プロレス衰退の原因と復興について語るスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:49:18 ID:r0/O76/w0
>>951 >>166>>170
ケツ無しさんお薦めの試合は大正時代のジョーステッカー戦
ユーチューブにあるようです。
953お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:49:58 ID:nZJw1nIr0
>>944
ファンも納得してなかったみたいね。
しかし、ひどい裁定だな。何のつもりでこんなブック書いたんだろうな、新日は。
954お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:52:13 ID:xSHaqjFr0
真正のノアオタってさ、ガチだって信じてるやつ多そうだよね
ケツ無し君は、信仰心が足りないんじゃないか

>>670のようなファンが現在でも存在するというのに、嘆かわしい事だ
955お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:57:15 ID:nZJw1nIr0
思うんだが、ケツ云々言うのなら、プロレスを総合とはまた違ったルールのガチ格闘技にしたらどうだ?

旧リングスルール(顔面打撃無し)みたいな感じの、スポーツライクな感じの試合にするの。

プロレスルールとガチルールを分けて、ミックスしてやる。
でもちゃんと試合前に、「この試合はプロレスルールです」、「競技ルールです」とか言ってアナウンスする。
プロレスラーには、ある程度1ヶ月ぐらい間隔をあけて、ローテーション的にガチ試合をさせる。
その間はプロレスをやる。

プロレスと言う副業をやりながら、ガチの格闘家を育てるみたいな感じにする。
そこで育った格闘家が、UFCのベルトとか取ったりしたら盛り上がると思う。

もう生き残るには、ガチに参加するしかないよ。
もし格闘をやらないのなら、プロレスラーは存在価値がないので、アイドルや芸人に取って代わられるべきだ。
956お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:59:14 ID:l8l+aCpY0
>>938
今でも建前上は「ケツ無し」で興行してるし、真剣勝負じゃないケツ無しなんだから試合内容も
一緒じゃん。今まではケツ決めてましたが、この試合以降は試合終盤に空気を読んで決めてます
って選手がインタビューで言えばいいって事か?
>>939
昔のWCWでも「バックドロップホールドを掛けられている方が先に肩を上げて、攻撃していた
方がフォール負け」というわけのわからないジャッジはあった
ただ、普通に考えたら変なジャッジだわな
957お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:00:18 ID:+1zsVqNK0
 話は変わるが今日サムライでハッスルをやる。

今チャンスだと思うんだよなー坂田を中心としたハッスル

初期FMWの空気感だせばいいと思うんだよなー

試合形式はストリートファイト形式で、もちろんコスはジーパンで・・・

958お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:00:48 ID:WQFNjfZt0
>>952
http://www.youtube.com/watch?v=JQl6mmAtkbE
これかな?
まぁ、やっぱりやらなくていいかも
959お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:03:26 ID:xSHaqjFr0
>>955
一見現実的な案だけど、プロレスルール試合の価値が下がらないようにするのは、難しそうだよ。
今まで以上の演技力というか、見せ方の工夫が必要になりそう。
960お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:04:22 ID:r0/O76/w0
ID:+1zsVqNK0 あんたほんとプロレスオタクだな
いまのハッスルをフォローするとは。まだスマッシュの方がマシかと・・。
猪木-前田系かの思っていたら、FMWもフォローするんだ。すげーな。
961お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:06:04 ID:+1zsVqNK0
>>955 なかなかいいとこついてるなー

    たしかに本当にUFC取ったら、復興レベルまでいくし

    ガチを織り交ぜるから、今まで夢物語みたいに総合でプロレスラーは結果

    をだせって言ってるより、真実味がある。
962お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:08:16 ID:Zp6vcU+VP
ID:+1zsVqNK0
お前スレ消費しすぎだから次スレ立てろ
963お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:10:34 ID:r0/O76/w0
>>955さんのアイデアに一票。

カートアングル対カシンとかカートアングル対中邑は、
試合開始後、片方がバックを取られるまで
アマレスルールのガチスパーリングだったじゃん。
あーゆープロレスの中のガチを、
もっとアピールして価値をあげて行って欲しい。
カートアングル対永田が良くも悪くも純プロレスオンリーだったのが
永田の性格を表しているなと思った。
964お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:26:37 ID:6Z5ejyGz0
何かすっかり「プロレスのケツについて語るスレ」になってんなw
そんでケツ無しさんが次スレ立てるちゅー話になってるんかな。
そんじゃ今回はケツ無しさんにまかせますかw
965お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:31:01 ID:nZJw1nIr0
>>959
いいんだよ。
プロレスルールの価値が下がっても。

あくまで息抜き、副業なんだから。
だいたいもう下がるとこまで下がってるし。

弱い人間がプロレスで強い振りするからしらけるんだよ。
ガチでも強い人間が、プロレスしたら、まだ見てくれるだろ。権威付けだよ。

でも、結局、今のプロレスラーがガチやりたがらないんだろうな。
プロレスラーはもう楽することに慣れちゃってるからな。50超えても試合できる時点でな。

まあ、全国回って興行してたら練習する暇もないのかもしれないが。
すでに格闘家のバイトとして魅力ないのかね、プロレスは。
966お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:37:28 ID:nZJw1nIr0
次スレ立てといた。

プロレス衰退の原因と復興について語るスレ7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1274531539/
967お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:39:34 ID:dkU6FXVG0
>>965
本当に強いとはこういうことだーby矢島
968お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:55:14 ID:eFDnkg4q0
>>966
乙です♪
969お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:59:57 ID:KBR4Mhg70
結局U系全滅しちゃったし
970お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:04:10 ID:r0/O76/w0
>>969
パンクラスは?修斗は?ZST(リングス系)は?
971お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:10:24 ID:l8l+aCpY0
>>970
パンクラスと修斗はプロレスやってないし、ZSTもプロレスじゃないだろ
プロレスやってるの(やってたの)は、田村のUスタイルぐらい
ただ、UWFのエッセンスは他の団体のプロレスラーへ受け継がれた感じ
972お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:11:45 ID:eFDnkg4q0
>>965
そういう物かもしれないな。
鶴田が居たころは、単純に肉体的な強さに感心して見てたな。
どう考えても、生物としての強さがにじみ出るプロレスの方が、説得力がある。
アングルとストーリーでは全てを補えないから、今日の衰退があるんだろう。

海外のヘビー級総合格闘技の選手は、ボディービルダーの指導で筋トレする
奴も多いらしい。一日8回食事するとか、筋力アップに賭ける執念は凄い。
いつの間にか、日本のプロレスには「力こそパワー」文化が薄れてしまった。
973お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:17:11 ID:j8WXNui/0
>>965
総合強い人間がプロレスしたら面白いのか?
全員がそうとは思わんが絶対ツマランって、それ。
974お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:18:22 ID:KBR4Mhg70
>>970
最早プロレスちゃうやん
975お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:24:24 ID:r0/O76/w0
格プロはいらないという意味か。
「零度のエクリチュール」における「本物のレッスルは贋物のレッスルだ」みたいな
あれか。
パンクラスミッションが、、、、みたいな揚げ足取りはやめて
アマチュア格闘技(アマレス・柔道・空手など)のチャンピオンがやる
ガチスパーをプロレスのリングで見たい、という思いはあるなぁ。
高坂VS中西とか、中西VSノートンでガチの柔道をやるとか。
東京フレンドパークの体力系アトラクションを
トップアスリート(新体操でオリンピック日本代表だった池谷くんとか)が
どう攻略するのかを見たいみたいな興味が、プロレス復興につながる気がする。
あるジャンルのアスリートが、
そのジャンルと似ているが別の競技(アトラクション)に出るみたいなのが欲しい。
976お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:24:37 ID:ApP0s8fZ0
まだケツの話してるのか・・・。
977お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:26:06 ID:l8l+aCpY0
>>972
アメリカならシナ、日本なら棚橋はボディビルを重視してるな。昔だとアニマル浜口
978お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:27:19 ID:j8WXNui/0
ケツがあるからプロレスはだめ、あるいはプロレスラーは総合に通用しないから
だめという論旨のやつは早くプロレス卒業してね。

台本があるから、ショーだからプロレスなんだろ。
それから外れたらプロレスじゃないから。
979お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:29:16 ID:6Z5ejyGz0
>>976
ケツ無しさんも次スレ立ててこのスレのケツを決めれば
格好良かったのになwでもそろそろ次の話題に移りそーじゃない?w
980お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:30:17 ID:l8l+aCpY0
>>975
団体カラーとしてのUWF的スタイルの団体はほぼ消えてしまったけど
普通のプロレス団体でUWF的な個性の出し方をしてる人はいるね

つまりは、選手個人のUWFスタイルは今でも需要があるんだけど。ロストポイントとか
コーナーに登る・場外に出る、といった行為を禁止するUWF的な「ルール」が廃れてしまった感じだ
981お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:33:24 ID:r0/O76/w0
>>978ケツなし云々じゃなくて、野球の巨人軍出身馬場、
アマレスでオリンピック日本代表鶴田、大相撲横綱輪島で
プロレスをしていたわけじゃん?

ガチスパーてのは、ボクシングのマススパー(寸止めスパーリング)の対義語で
試合形式のスパーリングね。
オリンピッククラスのトップアスリートのスパーリング(演舞)を魅せるってのは
プロレスの一部としてありだと思うけどなぁ。
982お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:39:16 ID:j8WXNui/0
>>981
じゃあ、アマレスの国体でも見に行ったほうが早いんじゃね?
スパーどころかアマレスをやりこんだ選手がガチでやってるよ。
983お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:41:40 ID:r0/O76/w0
>>972
鶴田の代わりに森嶋がいる。
鶴田はアマレス界のチェホンマンだから。
技術は無いけど体格だけで勝っていたらしい。

ビルダーの見せる筋肉と、アスリートの使う筋肉は、作り方が違う。
ボディビルでは反動を使わずに持ち上げることで、筋肉を付けるが
アスリートは反動を使って、全身のバネを駆動させることで最大の効果を生む。
ビルダー系の筋肉を付けているのは、
ロードウォーリア-、パンクラス、ドラゲー、邪道外道辺りでしょう。
鶴田・森嶋はナチュラルにデカイ(今週の週刊プロレス、森嶋-天龍対談参照)。
984お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:45:54 ID:yfj4NgbO0
>>983
ははは、バレたか。森嶋は好きだよ。
ただし、もっと痩せろ。あれじゃ一般ウケしない。
985975:2010/05/22(土) 22:51:13 ID:r0/O76/w0
>>982
前提として、俺、ケツ無しさんとは別人ね。総合ファンでもない。
猪木の異種格闘技路線が好きだった。

その前提で
>あるジャンルのアスリートが、
>そのジャンルと似ているが別の競技(アトラクション)に出るみたいなのが欲しい。
ショーである以上、ショーアップが必要なわけで、
国体の場合、アマチュア選手が何百人も一つの会場で試合をして、
その日のうちに全試合を消化しなきゃいけないので、
一つの体育館で4箇所同時に試合していたりする。一試合の時間も数分と短い。

プロ(ショー)は、観客全員が一つの試合を見る。会場内にコートが4つも8つもあって
同時に試合が進むこともない。
プロでそんなことをしたらお客はどの試合を見て良いか判らなくなる。
プロは一人のスター選手を作って、そのスターの試合を長時間楽しむ。
アマチュア格闘技みたいに一試合6分とかじゃない。
986お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:58:39 ID:qvhdzBVI0
こういう感じで頼む
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1850594
987お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:59:08 ID:j8WXNui/0
>>985
プロレスラーはアスリートではない。
プロレスとスポーツ武道は似てない、というか別物。

ようは国体のような大会をもっと演出を派手にすればあなたの理想になるってこと?
プロ柔道とか思い出したわ。

あと、
>アマチュア格闘技みたいに一試合6分とかじゃない。
これは台本がある「プロレス」だからだろ。
988お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:00:29 ID:r0/O76/w0
柔道三段黒帯で、
アマレスフリースタイルでオリンピック日本代表だった中西学が
ノートンと柔道でガチスパーとか
新日の選手全員で腕相撲トーナメントをガチでするとか
一対一の綱引き大会をやるとか
興行抜きに、対テレビ、テレビ(ネット)で流す動画として考えるなら
プロレスではないが、プロレスにもつながるスポーツをガチでやるのは
ありだと思うが。
989お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:06:37 ID:r0/O76/w0
>>987>プロレスラーはアスリートではない。
>>981 プロレスラーがアスリートなのではなくて、オリンピック選手の就職先の一つが
プロレスだ。本田多聞とか検索すると出てくるよ。

>これは台本がある「プロレス」だからだろ。
だから、俺はガチ信者でも、総合ファンでも、ケツなし君でもない。
>>985で「プロ」(レスリング)のことを「ショー」と言ってるじゃん。
990お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:07:45 ID:dkU6FXVG0
>>988
面白いと思う

でもいつもやってたら飽きられるし
ノートンじゃなくてバリーボンズでもいいよね
991お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:08:54 ID:j8WXNui/0
>>988
別にお遊び的にファン感のようなイベントでやる、とかなら別にいい。
>>981スパーを見せるのもプロレスの一部としてあり、と書いてあったから
それは違うと思っただけ。
992お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:14:06 ID:r0/O76/w0
イメージとしては、水曜スペシャルで猪木の異種格闘技戦が
TVのゴールデンやプライムで1時間2時間流されていたような感じ。
梶原一騎みたいな人が、雑誌で上手く煽って、数字(視聴率)取れると
TV局上層部が感じる所まで煽れたら、面白く転がるんだろうけど。
SASUKEみたいな番組をプロレス団体だけで作っちゃうとか、
993お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:14:06 ID:l8l+aCpY0
スパーは中途半端じゃね?それなら総合かプロレスのどっちかにしてくれ、って人が多そう
994お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:18:44 ID:Zp6vcU+VP
また復興案でもなんでもない妄想を繰り返してるのか
995お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:24:21 ID:j8WXNui/0
>>992
異種スパー戦でもやるのか?
仮にプロレスラーが柔道でスパーやるなら、柔道好きは柔道家同士の
スパーを見たいだろうし世間が食いつくとは思えんが。

おかしな妄想する前にまずプロレスを盛り上げることを考えろよ。
996お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:24:34 ID:r0/O76/w0
>>993
地上波TVを前提に考えた時に、前田日明辺りが言っていたが、
グラウンドでの頭部への打撃ありだと、日本でもアメリカでも厳しい。
俺が親なら、子供には見せない。小学生が起きている様な時間に放送していたら
TV局に苦情の電話をする親も出てくるだろうなと思う。

プロレスに関しては、試合だけ見せてもしょうがないと思う。
衰退の原因と復興スレとして言うなら、鉄の爪がリンゴを握りつぶしたとか
やりすぎコージーの格闘技王決定戦だと、フライパンを自力で折り曲げた芸人が
優勝したとか、そういうパフォーマンスが必要。
昔の芸能人水泳大会(運動会)で必ずジャニーズのアイドルが優勝するのだが、
(吉本の芸人が引き立て役)100m走とかだと、アイドルの実力(タイム)が
判っちゃうわけで、プールの飛び込み台からロープにぶら下がって、
ターザンの要領で遠くに飛んだ方が勝ちなどの、独自ルールでないと
次の日学校で、真似したら、優勝したアイドルより身体能力の高い奴が
クラス内に何人もいたりするのでマズイ。
997お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:31:41 ID:l8l+aCpY0
>>996
前田はそれを言ってたけど、結果的にグランドでの顔面打撃ありの総合が地上波で
放送されてるし。別に苦情も来て無いんじゃないの
そもそも、「グランドでの頭部攻撃が危険だから、子供に見せられない」ならばプロレスも
地上波で放送出来ないじゃん

中邑のボマイエとか天竜の頭部蹴りとか、まさか「プロレスだから」とか言うわけにもいくまい
998お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:35:14 ID:r0/O76/w0
>>995>おかしな妄想する前にまずプロレスを盛り上げることを考えろよ。

プロレスとは何か?格闘技でないなら、ショーだとしよう。
プロレス団体は芸能事務所だ。いま、ネット動画配信がどの団体も進んでいるが
TV局に頼らない自前のカメラや自前の映像がプロレス団体内で所有されるようになってきている。
芸能事務所であると同時に、撮影所・撮影スタッフも兼ねている。WWEなどはその典型だろう。
だったら、興行をやるだけでなく、独自の番組としてSASUKEみたいな物を制作しても
おかしくないだろう。
UFCだって、リアリティショー(ドッキリカメラ)を制作して、大きくなった。
試合や興行にのみこだわるのは、可能性を狭めているといえる。
999お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:36:37 ID:lrAONFmQ0
プロレスは死んだ
1000お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:39:44 ID:j8WXNui/0
>>998
で、プロレス復興の案としての結論は何なの?
プロレスラーのアマチュア格闘技のスパーをゴールデンタイムで放送すること?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。