日本のプロレス史に残る10大レスラー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
力道山
馬場
猪木
初代タイガー
長州
天龍
前田
大仁田
武藤
三沢

人気や影響力その他諸々を総合して
2お前名無しだろ:2009/10/18(日) 14:15:42 ID:NNuuKeWYO
長州力
3JaneDoe:2009/10/18(日) 14:19:03 ID:N3paBzRBO
ゆっくりしていけよ
4お前名無しだろ:2009/10/18(日) 14:30:07 ID:VJGpSQJY0
>>1
藤波が入ってません。武藤か三沢どっちかを削ってください。
5お前名無しだろ:2009/10/18(日) 14:33:00 ID:dc/ewMYCO
中嶋君と愚乱浪花君
6お前名無しだろ:2009/10/18(日) 14:35:31 ID:LBcPYgpn0
>>4
天龍out藤波inがいいと思う。天龍は天龍革命くらいしかないし。
7お前名無しだろ:2009/10/18(日) 14:40:15 ID:uSGDAo3zO
2ちゃんと抗争を展開した後藤達俊
8お前名無しだろ:2009/10/18(日) 14:43:21 ID:CiO6BGfjO
キングコングの西野もいれろ
9お前名無しだろ:2009/10/18(日) 14:44:58 ID:Jt53pwgkO
稲川淳二を応援する人は死んだのかな?
10お前名無しだろ:2009/10/18(日) 14:48:37 ID:HOKVuVawO
ニューリーダーから藤波が落ちるのは納得。
しかし鶴田が落ちるのはなぁ… 好きじゃないし人気あったのも晩年だけだけど…
一応、インターとAWAを取ってるからなぁ。
むしろ三沢と武藤が落ちるでしょ。
レスラーとしての力量は高いけど、全盛期にゴールデンタイム中継がないから、知名度で先人たちより落ちる。
時代が悪かった。
11お前名無しだろ:2009/10/18(日) 15:00:33 ID:+9WCBD3H0
少し前なら確実に入っていただろう鶴田だけど、
ノア旗揚げと死に様で三沢ランクイン
124:2009/10/18(日) 15:01:20 ID:VJGpSQJY0
あっ、>>1のランキングは鶴田も入っていないですね。
鶴田藤波をいれて>>10の言うとおり三沢武藤は削除ですね。
13お前名無しだろ:2009/10/18(日) 15:03:21 ID:lChiL7jc0
プロレスはもう過去の物だってのがよくわかるスレだな
14お前名無しだろ:2009/10/18(日) 15:04:35 ID:Iw+fbUohO
ラッシャー木村
ストロング小林
金一
吉村道明
豊登
アントニオ猪木
ジャイアント馬場
力道山
ジャンボ鶴田
藤波辰巳

この辺がTV視聴率もいいしレスラーに個性あったね。
15高木:2009/10/18(日) 15:05:01 ID:oAmo8xWz0

卓越山吾郎
ラブマシンストーム

16お前名無しだろ:2009/10/18(日) 15:11:06 ID:zc69rAoO0
世界のプロレス史10大レスラーも誰か書いてよ
17お前名無しだろ:2009/10/18(日) 15:19:31 ID:s2kwTvIC0
>>1の人選で大体いいんじゃない?
「日本のプロレス史」なんだから、ある程度は世代も考慮しなきゃいかんでしょ。
三沢と武藤が抜けると90年代以降が語れなくなっちゃうよ。

藤波と鶴田はどちらかと言えば受身の人たちで、
業界のキーマンとしての存在感はやや劣る。
自ら歴史のターニングポイントを作ったという点では
長州や天龍の方が重要じゃないかな。

レスラーとしての実績や力量の評価はまた別の話だと思う。
18お前名無しだろ:2009/10/18(日) 15:28:50 ID:LBcPYgpn0
天龍革命なんて長州の猿真似で大したブームを起こしてない。
藤波はジュニアヘビー級というジャンルを確立したし、MSGでベルト取った時はすごい人気だった。
"プロレス史"としての10人なら天龍よりはよっぽど該当するよ。
19お前名無しだろ:2009/10/18(日) 15:38:58 ID:+9WCBD3H0
藤波はジュニア時代以降はパッとしないと言うか
20お前名無しだろ:2009/10/18(日) 15:43:06 ID:xrlOe1rDO
どうかな。天龍革命はともかく天龍はいろんな団体のリングに上がったり、世間的な知名度もすごいし
2000年代に入っても第一線で活躍したからそういう実績の面では藤波より遥かにプ界に貢献してるよ
21お前名無しだろ:2009/10/18(日) 15:45:17 ID:LBcPYgpn0
ヘビーでも名勝負製造機として80年代後半まで活躍してたし、衰えて以降の話をしてたらどのレスラーもパッとしないよ。
天龍はいいレスラーだが藤波よりはプロレス界に起こしたインパクトは薄いと思う。
22お前名無しだろ:2009/10/18(日) 15:49:26 ID:19y6HmzbO
アントニオ猪木
ジャイアント馬場
ジャンボ鶴田
藤原喜明
橋本真也
三沢光晴
武藤敬司
永田裕二
棚橋弘至
丸藤正道
23お前名無しだろ:2009/10/18(日) 15:51:02 ID:ByDYQoaQ0
前田は普通に外れるだろう?自称格闘家の時期もあるしプロレスでの
実績が乏しい。
24お前名無しだろ:2009/10/18(日) 15:51:11 ID:1w2K8jiN0
いくらなんでも藤原はちょっとw
25お前名無しだろ:2009/10/18(日) 15:53:41 ID:LBcPYgpn0
>>23
でもUWFという新しいプロレスのジャンルを語る上では前田の名前は必要だと思うな。
26猛牛アサシン:2009/10/18(日) 16:01:14 ID:2zEwTY+T0
不必要 頭洗って出直せ
馬鹿と話してると疲れるわ
ここで待ってるからかかってこいや  ヘタレナマウンチが!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1252906568/l50
アホか お前は
27お前名無しだろ:2009/10/18(日) 16:24:21 ID:xrlOe1rDO
>>21
ぃやぃや藤波のほうがインパクト残せてないだろw
すぐ三銃士にとって代わられ全盛期が短かったし、新日本に引き込もってたし。
天龍はミスタープロレスと言われるくらいだし、いろんなレスラーと名勝負残して
インディーから女子プロのリングにも上がり50過ぎてもトップでやってた実績だけ見ても藤波は軽く超えてるから。
28お前名無しだろ:2009/10/18(日) 16:32:14 ID:1XseyXZSO
以下、剛竜馬禁止
29お前名無しだろ:2009/10/18(日) 16:37:42 ID:xrlOe1rDO
あんま言うと可哀想なのでジュニアヘビー限定10人に入れとくよ

藤波
初代タイガー
ライガー
サスケ
ウルティモ

TAKAみちのく
金本
CIMA
丸藤
30猛牛アサシン:2009/10/18(日) 16:49:27 ID:kkIFCCr6O
剛竜馬選手最高やわ(笑)お前らナマウンチ君か(笑)アホばっかりやな(笑)ヘタレナマウンチ君(笑)かかって来いや!
31お前名無しだろ:2009/10/18(日) 17:15:40 ID:uSGDAo3zO
後藤達俊
32お前名無しだろ:2009/10/18(日) 17:24:01 ID:OQbMOD4J0
むしろプロレス史から抹消したいレスラーを選んで欲しい
いや多すぎるか
33お前名無しだろ:2009/10/18(日) 17:26:13 ID:UwuETUth0
猪木
馬場
力道山
初代タイガー
鶴田
天龍
藤波
前田
三沢
武藤
34お前名無しだろ:2009/10/18(日) 17:34:33 ID:SUEBf6/U0
キラーカーンを入れろ
35お前名無しだろ:2009/10/18(日) 17:40:59 ID:Iw+fbUohO
なんでラッシャー木村を抜かすの?
36お前名無しだろ:2009/10/18(日) 18:04:32 ID:ucZm3uYYO
力道山
馬場
猪木
鶴田
藤波
長州
天龍
初代タイガー
前田
大仁田
37お前名無しだろ:2009/10/18(日) 18:05:05 ID:XF3Q+ISN0
>>9の剥き出しな門肛臭の殺傷力は肥溜め20坪クラス
38お前名無しだろ:2009/10/18(日) 18:21:06 ID:4g6B6sl10
力道山
馬場
猪木
初代タイガー
長州
天龍
前田
大仁田

以上の8人はプロレス界内外へのインパクトということでいえば固定。
残り2枠を鶴田・藤波・武藤・三沢、あとは高田・蝶野が争う感じか。
(高田はvsヒクソンやPRIDE・ハッスルというニュース性で、
 蝶野は平成新日の経済的成功の最功労者だと思う)
39お前名無しだろ:2009/10/18(日) 18:24:02 ID:D5xLqUSRO
海外で行方不明の伊藤正男
40お前名無しだろ:2009/10/18(日) 18:26:58 ID:s2kwTvIC0
あ、小川直也を忘れてた。
本人にはそんな気は無かったかもしれないけど、
色んな意味で日本のプロレスに引導を渡してしまった人として
何気に重要なポジションを占めていると思う。
41お前名無しだろ:2009/10/18(日) 18:27:09 ID:4g6B6sl10
Jr限定なら

藤波
初代タイガー
越中(vs高田は本当に最高だった)
ライガー
金本
サスケ
ウルティモ
丸藤

残り2人は将来性・期待込みで飯伏と中嶋

ドラゲーは自分の中ではJrよりも
もっと軽量級(ウェルターとかライトとか)イメージ
42お前名無しだろ:2009/10/18(日) 18:34:22 ID:LBcPYgpn0
>>38
固定から天龍外したほうがいい。
力道山・馬場・猪木、初代タイガー・長州・前田・大仁田の7人を固定にして
残り3枠を他のレスラーが争うのが妥当。
この7人でプロレス界の流れが大体説明できるから。
43お前名無しだろ:2009/10/18(日) 18:43:46 ID:6RkV/FYo0
今のプロレス関係者で死んだ時にスポーツ紙の1面を飾るのは

猪木・藤波・長州・大仁田・蝶野・武藤・高田・前田・高山あたり
までだな。

小川はプロレスラーよりもオリンピック銀メダリストとして
扱われると思う。
44お前名無しだろ:2009/10/18(日) 18:50:06 ID:+9WCBD3H0
小川よりは桜庭の方が大物だよね
プロレス度は低いけどガチで成功したプロレスラーとして
45お前名無しだろ:2009/10/18(日) 18:59:25 ID:+iMZR22T0
力道山
馬場
猪木
初代タイガー
長州(カリスマ性。後進の育成が多いに不満だけどね)
鶴田(王道プロレス継承者)
天龍(馬場、猪木からフォール勝ち)
高田(Uインターブーム。PRIDE参戦)
三沢(四天王プロレス)
坂口(新日にTVを付けてくた)

前田はプロレスを貶める発言が多いからちょっとね
46お前名無しだろ:2009/10/18(日) 19:18:02 ID:azLPvtw+0
>>44
桜庭をプロレスラーだと思ってる奴ってあんまりいないだろ
純プロレスでの実績もそれほど無いし
47お前名無しだろ:2009/10/18(日) 22:00:53 ID:Y1iVj4smi
力道山、BI、後続の鶴天長藤四人にタイガーでもう八人に達してしまう
これにクラッシュギャルズを足して10人としよう
48お前名無しだろ:2009/10/18(日) 22:18:22 ID:+9WCBD3H0
クラッシュはヒット曲が無いから
ビューティーの方が上
49お前名無しだろ:2009/10/19(月) 00:29:12 ID:VM2zRL/1O
ま、ここまで誰からも異論が出ないのが
力道山、馬場、猪木、初代タイガーの4人だな。
私も異論ない。
それにしても2年ちょいの活動期間でビッグ3と肩を並べる初代タイガーは、
本当に凄い。
50お前名無しだろ:2009/10/19(月) 00:31:17 ID:XGgfabyt0
剛竜馬・・・・・・・・・・・・・・・
51お前名無しだろ:2009/10/19(月) 00:37:08 ID:RN2u6qIp0
世界だと全然分からん
テーズが確実として、ホーガン?フレアー?
エリック??レスナー???
52お前名無しだろ:2009/10/19(月) 00:39:00 ID:ObXRyiGq0
スレタイ読んで自分であれこれ考えてから>>1見たら俺の考えと全く同じだった
53お前名無しだろ:2009/10/19(月) 00:39:41 ID:ZCmIbCDPO
10人ではとても難しいので20大レスラーにしよう。
54お前名無しだろ:2009/10/19(月) 00:42:23 ID:RN2u6qIp0
20だと下位争いがめっさ揉めそう
55お前名無しだろ:2009/10/19(月) 00:55:52 ID:Ajcp9lAJ0
俺はこうだな

力道山・・・日本プロレス創設、国民的英雄、プロレスの父
猪木・・・新日本プロレス創設、異種格闘技戦
馬場・・・全日本プロレス創設、世界の巨人
藤波・・・ジュニアヘビー級確立、ドラゴンブーム、名勝負製造機
初代タイガー・・・空前のタイガーマスクブーム
長州・・・維新軍団ブーム、軍団抗争、ハイスパート
前田・・・UWF→格闘技ブームの礎
大仁田・・・インディ、ハードコア、他団体時代の礎
武藤・・・90年代新日系の代表、三銃士
三沢・・・90年代全日系の代表、四天王
56お前名無しだろ:2009/10/19(月) 01:08:09 ID:QSdavWg10
>>55
バッチリだね
鶴田は一般的な知名度はかなり低い 武藤三沢もそうだけど
57お前名無しだろ:2009/10/19(月) 01:12:00 ID:5VP3M8xbO
グレーテスト18クラブってことで18人

@力道山
A馬場
B猪木
C坂口
D鶴田
E藤波
F天龍
G長州
H前田
I藤原
J初代タイガー
K高田
L三沢
M大仁田
N橋本
O武藤
P蝶野
Q小橋

こうなっちゃうのかな・・
58お前名無しだろ:2009/10/19(月) 01:12:55 ID:AD11NQgKO
力道山、前田、長州挑戦ばっか
59お前名無しだろ:2009/10/19(月) 01:14:24 ID:08J3c8iK0
本人は嫌がるだろうが、俺の中では前田と大仁田は位置的にセットだな。
60お前名無しだろ:2009/10/19(月) 01:17:49 ID:s99dVn0f0
「日本人」じゃなくて日本の「プロレス史」なんだからブッチャーやシンやファンクスや
ハンセンやベイダーが入ってないのは不自然
61お前名無しだろ:2009/10/19(月) 01:17:51 ID:rdRpj3udO
人種問わずの日本のプロレス界での10大だったら

力道山
ジャイアント馬場
アントニオ猪木
アンドレザジャイアント
ミルマスカラス
スタンハンセン
タイガーマスク
ダイナマイトキッドグレートムタ
三沢光晴

かな
異論は認める
62お前名無しだろ:2009/10/19(月) 01:23:24 ID:Ajcp9lAJ0
>>56
まあ武藤・三沢はプロレスブーム終焉時の代表として入れました。
四天王は三沢以外ないでしょう。
三銃士はUインター戦がなかったらやや橋本リードだったけど、あの一戦で武藤が一気に上に行きました。
鶴田は怪物だったが人気もあまりなく常に馬場が上にいた状態のままキャリアを終えてるので除外しました。
天龍もどのレスラーとも名勝負できるいいレスラーですが、プロレス史として見たときに
エポックメイキング的な出来事がないので除外しました。
63お前名無しだろ:2009/10/19(月) 01:26:24 ID:Ud7q+N9jO
お前ら、豊登や大木金太郎はないのか。若いのぉ。
64お前名無しだろ:2009/10/19(月) 01:27:28 ID:057bQBOkO
マスコミが選んだら天龍と小橋は入るんだろうなぁ
65お前名無しだろ:2009/10/19(月) 01:27:37 ID:s99dVn0f0
SWSは非常にエポックメイキング
66お前名無しだろ:2009/10/19(月) 01:41:48 ID:CurHx+sV0
20人なら高田もいれてやれよ...カワイソウ
67お前名無しだろ:2009/10/19(月) 01:49:34 ID:Ajcp9lAJ0
11位以降は、こんな感じかな
・鶴田、天龍、高田
・橋本、蝶野、川田、小橋、坂口、カブキ、キラーカーン
・馳、健介、ライガー、田上、藤原、船木、高山
68お前名無しだろ:2009/10/19(月) 01:54:05 ID:QSdavWg10
>>57
滅茶苦茶だ…

18人入れるなら豊登 木村 (柔道の鬼と金網の鬼)は入れないと
69お前名無しだろ:2009/10/19(月) 02:01:35 ID:AD11NQgKO
ショツパイレスラー10人1、木村健吾
2、高野シュンジ
3、剛竜馬
4、栗栖マサノブ
とりあえず俺の四天王
70お前名無しだろ:2009/10/19(月) 02:09:14 ID:rdRpj3udO
5大育成
ゴッチ
テーズ
藤原

ネコさん
71お前名無しだろ:2009/10/19(月) 02:22:25 ID:rdRpj3udO
10大色物
大仁田
デルフィン
サブゥー
高野拳磁
剛竜馬
ジャイアントキマラボリショイキッド
ジェイクスネークロバート
ジョンテンタ
リックルード
72お前名無しだろ:2009/10/19(月) 02:43:41 ID:URQwoBwDO
日本人10大ヒールは

ムタ、ポーゴ、ダンプ松本、上田馬之介、
…後6人
73お前名無しだろ:2009/10/19(月) 02:58:18 ID:682XB52bO
4虎
宮本和志
井上亘
森嶋猛
モハメド・ヨネ
74お前名無しだろ:2009/10/19(月) 03:51:30 ID:MBlU6FJQ0
リアルタイムでの年齢や性別に社会的地位を無作為に抽出した知名度ならこう
TVゴールデンで毎週登場+草の根巡業のちからは圧倒的
片田舎でも毎年1度は巡業に来て、拡声器使った宣伝カーで走り回ってたからね
小学校の女の子でも、男子のプロレス話で勝手に耳に入ってくる
田舎の農家の爺婆でも、TVは娯楽で鬼畜米英→サーカスのイメージで見ていた
この「興味がなくても自然と耳に入る情報」こそが一番大きい

AAA(風貌と名前と必殺技が一致する)力道山 猪木 馬場
AA+(風貌と名前は一致する)初代タイガー
AA (8割以上、顔か名前のどちらかが一致する)鶴田 藤波 大木・豊登
AA- (半分以上、どちらかが一致) 星野他日プロ主力 ビューティーペア※アイドルとして
A+ 坂口 草津 小林 ラッシャー 長州 大仁田 マッハ文朱 クラッシュギャルズ・ダンプ松本

前田 高田 佐々木夫妻 浜口 武藤 三沢 天龍その他について
全盛期+副業での知名度はさほどでもない

外人ならAA+にブッチャー テーズ シャープ兄弟 ブラッシー他、昭和30年代の看板外人とアンドレ
AA〜AA-クラスになるとファンクスを始めとした昭和40〜50年前半のメインレスラー
75お前名無しだろ:2009/10/19(月) 04:17:49 ID:RN2u6qIp0
草津とか30代のおっさんでも知名度無いよ
40以下なら三銃士四天王の方が大木豊登より圧倒的に上
76お前名無しだろ:2009/10/19(月) 05:04:58 ID:5VP3M8xbO
>>68
みんな好きなように挙げてるだけなのに文句言うなクズ
77お前名無しだろ:2009/10/19(月) 05:08:55 ID:MBlU6FJQ0

今ではなくて当時なのだが
たとえば昭和40年とか50年時点での年齢・性別・職業無作為抽出な
誰でも知ってるレスラーは実質昭和50年前半で終わったんだよ
ギリギリ藤波までが田舎の爺婆が見てた頃
新日全盛の80年の頃は、もう時代が変化してたし子供から青年層を対象にしてたからな
野球やバレーでも観戦からお祭り騒ぎに移行した頃で、プロレスは紙テープ
タイガーが引退した昭和58年で決定的になって、中年や老人は見向きもしなくなったんだな
外人でもハンセンやホーガンなんかを書かなかったのはそのせい
ありゃプロレス内だけのフィーバーで一般は誰も知らなかった
以後はファンを絞ってたりとか、イベント式で客を集めてただけ
78お前名無しだろ:2009/10/19(月) 05:17:40 ID:RN2u6qIp0
違うんだよ
プロレス史全体で見ないと
力道遠藤木村とかそういうスレじゃないんだよ
79お前名無しだろ:2009/10/19(月) 07:37:51 ID:Xy4Kb0l+O
力道山
馬場
猪木
長州
前田
初代タイガー
大仁田
鶴田
三沢
武藤
80お前名無しだろ:2009/10/19(月) 09:06:18 ID:JAjqL7Y9O
もう、飽きました…
81お前名無しだろ:2009/10/19(月) 09:12:11 ID:08J3c8iK0
確かにこの手のスレは、今まで腐るほどあったよな。
新しくそこに加われる若手が出てきた分けでも無し、いつもの代わり映えしないメンツだし。
82お前名無しだろ:2009/10/19(月) 09:28:40 ID:j4zZ1f/GO
三大馬鹿レスラーなら 
剛竜馬 
宮本和塩 
後藤達俊
83お前名無しだろ:2009/10/19(月) 09:39:00 ID:qRVFXIGD0
猪木
馬場
鶴田
長州力
AB
84お前名無しだろ:2009/10/19(月) 09:51:35 ID:UCQ+LoTPO
あ、悪人十大レスラーは?
85お前名無しだろ:2009/10/19(月) 12:24:23 ID:QSdavWg10
知名度=その選手を知っている人数
なら武藤など豊登や東富士と比べたら圧倒的にマイナーでしょ
時代が違うし娯楽も少なかったから

で、プロレス史的に見ても武藤とか天龍って重要かなぁ
エポックメイキングというならやはり>>79の7人目まで
86お前名無しだろ:2009/10/19(月) 13:25:16 ID:p+OlR8Be0
ラッシャー木村
坂口征二 
藤原嘉明
桜田一男
安達勝治
大木金太郎
豊登
星野勘太郎
浜口兵吾
上田馬ノ助
87お前名無しだろ:2009/10/19(月) 17:43:03 ID:eP4GBbLN0
冬木が死んでも東スポ以外のスポーツ紙は大きく
取り上げなかったからな。
やっぱ三沢クラスの知名度がなければ死んでも世の中
には伝わらないってことだ。
88お前名無しだろ:2009/10/19(月) 17:49:48 ID:nEWf12C+0
グレートカブキもすごくね?
顔にペイントしたのカブキからだよな?
89お前名無しだろ:2009/10/19(月) 17:52:27 ID:qCEeZC6TO
>>1で文句ないな
しいて言うなら天龍大仁田より蝶野橋本のがメジャーっぽくていいかな?くらい
90お前名無しだろ:2009/10/19(月) 17:53:40 ID:5h1NXI1AO
力道山
猪木
馬場
前田
藤波
長州
蝶野
武藤
橋本
三沢
91お前名無しだろ:2009/10/19(月) 18:00:23 ID:vT52d8Gd0
4大レスラーにして
力道山、馬場、猪木、初代タイガー

なら誰も文句ないんだから、これでいいじゃんww
92お前名無しだろ:2009/10/19(月) 18:21:44 ID:qCEeZC6TO
プ板って伸びなくなったよな…
テレビ放送も少ないし、コンビニでプロレス雑誌買えなくなったし…
昔が懐かしいよ
93お前名無しだろ:2009/10/19(月) 18:33:38 ID:3f0U0E3bO
これは、さすがに選者の年代によって変わってしまうよね。
リアルタイムで知らない世代のレスラーを公平に評価するのは難しい。
94お前名無しだろ:2009/10/19(月) 18:47:52 ID:NtTcS2pcO
>>85
90年代以降のプロレスファンや、第3世代以降の現役レスラーの多くにとっては、もはや

武藤敬司はアントニオ猪木、ジャイアント馬場、以上に大きい存在だと思う

技とかスタイルとか実績とか以上に、プロレスの心の部分で

天龍もそういう存在だよね

二人とも生涯現役に意地張ってるけど
95お前名無しだろ:2009/10/19(月) 19:01:25 ID:RN2u6qIp0
全盛期と言うかトップとしての活動期間が長いのが共通項だね
ジャンボは早世してしまったし

無駄に行間空けるな
96お前名無しだろ:2009/10/19(月) 19:24:06 ID:xJaKNSANO
アントニオ猪木
藤波辰巳
木村健吾
長州力
前田日明
佐山タイガー
小林邦昭
高田延彦
橋本真也
武藤敬司
蝶野正洋


これで決まりじゃね?
97お前名無しだろ:2009/10/19(月) 19:30:29 ID:EmHUAwdjO
新日本で10人なら簡単なのにね

猪木
藤波
長州
武藤
橋本
蝶野
ライガー
佐々木
永田
中邑
98お前名無しだろ:2009/10/19(月) 19:32:17 ID:057bQBOkO
>>96
坂口は?
99お前名無しだろ:2009/10/19(月) 19:40:08 ID:RN2u6qIp0
×ライガー
○タイガー

×小林
○坂口
100お前名無しだろ:2009/10/19(月) 19:44:44 ID:NtTcS2pcO
>>96
藤原は?
101コレが正解:2009/10/19(月) 21:11:17 ID:JGCs0mEtO
猪木、藤波、長州、マサさん、マシンさん、武藤 蝶野 橋本、ライガー
102高木:2009/10/19(月) 21:33:28 ID:KxGon1du0
嵐は?
103お前名無しだろ:2009/10/19(月) 21:39:58 ID:RN2u6qIp0
WAR10傑なら
104お前名無しだろ:2009/10/19(月) 22:00:59 ID:XeGH/o+n0
長州力
石井智宏
ターザン後藤
鶴見五郎
剛竜馬
松崎和彦
セッド・ジニアス
後藤達俊
ヘラクレス・ローンホーク
三宅綾
105お前名無しだろ:2009/10/19(月) 22:07:33 ID:6pqYPpps0
WAR10大レスラー
天龍
冬木
カブキ
北原
折原
邪道
外道
大刀光
北尾
石川
106お前名無しだろ:2009/10/19(月) 22:22:39 ID:9tnPon8f0
俺の心の10大レスラー

猪木、馬場、初代タイガー、アンドレ、藤波、ラッシャー木村、
マスカラス、マスクドスーパースター、マサ斉藤、バズソイヤー
107お前名無しだろ:2009/10/19(月) 22:28:56 ID:xJaKNSANO
【親日10戦士】

猪木
坂口
藤波
長州
前田
藤原
佐山タイガー
橋本
武藤
蝶野


これガチ確定じゃね?
108お前名無しだろ:2009/10/19(月) 22:31:47 ID:xJaKNSANO
【UWF10戦士】

前田
藤原
佐山
高田
山崎
船木
鈴木
安生
中野
田村
109お前名無しだろ:2009/10/19(月) 22:55:21 ID:1wnNJzua0
国際、新日本などで活躍したプロレスラーの剛竜馬=本名・八木宏=さんが18日未明、
神奈川県内の病院で敗血症のため死去した。53歳だった。関係者によると、
剛さんは15日夜に神奈川県内の自宅で倒れているところを、長女が発見し搬送。
7日に骨折した右手首の傷口から細菌が入ったのが原因という。
剛さんは79年に藤波辰爾からWWFジュニアヘビー級王座を奪取。
90年代前半からはテレビ番組に多数出演し「プロレスバカ」の愛称で人気を博した。

 この日は古巣の新日本が、追悼10カウントを実施。
長州力は「残念だね。お酒もよく飲んだし、面白いヤツだったよ」と故人をしのんだ。

剛竜馬、晩年の試合画像
http://www.angle-j.com/archives/images/091018_Go.jpg
110お前名無しだろ:2009/10/19(月) 23:34:05 ID:9tnPon8f0
>>109
もうちょいマシな画像ないんかい?
111お前名無しだろ:2009/10/19(月) 23:37:22 ID:RN2u6qIp0
晩年だからいいじゃない、リアルで
112お前名無しだろ:2009/10/19(月) 23:38:16 ID:qXG4qxpD0
>>51
フランク・ゴッチ
ジョージ・ハッケン・シュミット
ルー・テーズ
バディ・ロジャース
ダニー・ホッジ
リック・フレアー
ハルク・ホーガン

このあたりはかなりランク高いと思う
次点で

ドン・レオ・ジョナサン
アントニオ・ロッカ
バーン・ガニア
ブルーノ・サンマルチノ
ディック・ザ・ブルーザー
フリッツ・フォン・エリック
パット・オコーナー
キラー・コワルスキー
ドリー・ファンクJr
ハリー・レイス
ブルーザー・ブロディ
ザ・ロック

あたりか・・・
かなり主観が入ってるからな
異論は勿論認める
113お前名無しだろ:2009/10/19(月) 23:52:54 ID:RN2u6qIp0
あー結構いるな
ニックなんかはレイスと比べると弱いか
114お前名無しだろ:2009/10/20(火) 01:08:00 ID:TlWIwP+G0
>>113
ニック・ボックウィンクルはAWA王座を長期間保持&玄人好みのレスリングという点では評価できる
しかし、同時期にNWA王座を長期間保持し、後のミスタープロレスであるレイスと比べるとワンランク下がるかな・・・
あと、同じバディ・ロジャースの模倣であるリック・フレアーと比較してみても
フレアーはNWA王座長期間保持し、NWA崩壊後もWCWやWWF〜WWEでの活躍があるので、やはりニックが見劣りしてしまう
やはり俺の中でNWA≧AWAなんだよな
ガニアは別格だけど

ニックは個人的には大好きだけどね
あと玄人繋がりでジャック・ブリスコも好きだけど
やはり>>112で挙げたレスラーと比べると・・・
異論は勿論認める
115お前名無しだろ:2009/10/20(火) 01:24:01 ID:R3pW3kKG0
>>112
アティチュード時代以降から選ぶならロックよりストーンコールドではなかろうか
あとビンス・マクマホン!はやめときます

レイスも次点ですか。ダスティ・ローデスは加えちゃダメですか?
116お前名無しだろ:2009/10/20(火) 12:18:39 ID:vL1MiJhN0
>>112
アンドレ・ザ・ジャイアントは?
117お前名無しだろ:2009/10/20(火) 20:44:07 ID:cdOwhfV50
世界10大レスラー
フランク・ゴッチ
ジョージ・ハッケン・シュミット
ルーテーズ
バディ・ロジャース
ハーリーレイス
ブルーノ・サンマルチノ
バーン・ガニア
アンドレ・ザ・ジャイアント
リック・フレアー
ハルクホーガン

次点で
二ック・ボックウィンクル
ディック・ザ・ブルーザー
フリッツ・フォン・エリック
アントニオ・ロッカー
パット・オコーナ
キラーコワルスキー
ドリーファンクjr
ダスティ・ローデス
スーパースター・ビリーグラハム
スティーブ・オースチン

自分的にはこんな感じだけどみんなさんはどう思いますか?異論がある方は
訂正お願いします。
118お前名無しだろ:2009/10/20(火) 21:20:04 ID:5lO3be0lO
保永
木戸
ヒロ
119お前名無しだろ:2009/10/21(水) 00:33:18 ID:7G1xUGhh0
>>117
正直なところ当方評価できるだけの知識に欠けるのです
知識が及ぶのはせいぜい70年代後半くらいでその辺も今から勉強中の身でして

で良く考えたらこれアメリカの10大レスラーですよね?
120お前名無しだろ:2009/10/21(水) 00:59:16 ID:fYU+J12d0
世界のプロレスを通史で見渡せる人間はこの板に何人もいないんじゃない?
121お前名無しだろ:2009/10/21(水) 08:26:35 ID:XLU+mUJ50
全く分からんが、ゴージャス・ジョージとかも入るんじゃないか。
まぁ、世界は無理だ。流智美に聞け。
122お前名無しだろ:2009/10/21(水) 09:43:33 ID:HwwupwT80
世間的認知度(非プオタ)


>>1
> 力道山◎
> 馬場◎
> 猪木◎
> 初代タイガー △
> 長州 △
> 天龍 △
> 前田 ×
> 大仁田 ○
> 武藤 ×
> 三沢 ×


こんなもんだよ・・・所詮
123お前名無しだろ:2009/10/22(木) 05:03:24 ID:EAkrVmlC0
力道山
馬場
猪木
佐山
長州力
大仁田
デストロイヤー
シン
ブッチャー
ハンセン

こんなとこだろう
124お前名無しだろ:2009/10/22(木) 06:06:39 ID:s9IDGQOo0
>>122
初代タイガーは当時、老人でも女性でも姿と名前は知っている存在で
必殺技も知られていた猪木と馬場に次ぐ、だから○
長州天龍はプロレスの枠内、長州は芸人の力で最近は知名度があるって程度
大仁田も思ってるほどはない
いきなり参院選に出馬して「こいつアホなことして両膝潰して引退した奴やんけ!」が率直な感想
プロレスを見なかったから、何やってたのか全く知らなかったよ
○と△は×クラスだな

>>123
当時の人に言わせたらデストロイヤー<ブラジル・ブラッシーだよ
スタイルを含めて社会的にも注目を集めた外人は
善玉ヒールのブッチャー、悪役を演じきったシン、現代式のハードヒットスタイルで日本マットにも影響を与えたハンセン
そして凶悪で恐怖ヒールのブラッシーとなり、「魔王」は認知度は高くて、4の字を認知させた功績は大きいがその次
ゴッチは新日式理論武装への幻想確立に説得力を与えた存在だが、決定的ではない

日本人なら元祖力道山、馬場猪木、空中殺法と元祖キックスタイルの佐山、元祖インディの大仁田
あと一人は元祖イベントスタイルの前田かノア式の直系元祖天龍か
アメリカ式を根付かせた武藤かって所
125お前名無しだろ:2009/10/22(木) 16:16:50 ID:h71P56q20
同時期のヒールでもブッチャーとシンとではプロレスファン以外の知名度はかなりの差がある


126お前名無しだろ:2009/10/22(木) 16:21:41 ID:uBfOdvopO
武藤
三沢
猪木
馬場
大仁田

はボーナス確定
127お前名無しだろ:2009/10/22(木) 16:43:58 ID:5EJocpbO0
力道山
馬場
猪木
初代タイガー
長州
藤波
鶴田
天龍
武藤
三沢
128お前名無しだろ:2009/10/22(木) 18:12:07 ID:isMRuOxzO
後藤達俊
ヒロ斎藤
保永典男
S・マシン
129お前名無しだろ:2009/10/22(木) 18:14:24 ID:isMRuOxzO
栗栖正伸
キム・ドク(タイガー戸口)
130お前名無しだろ:2009/10/22(木) 18:29:45 ID:3yRcaRFhO
>>122
タイガーマスクなんて今の若いやつ誰も知らんよ
まあそういうの語るスレでもないから
131お前名無しだろ:2009/10/22(木) 18:31:41 ID:EQl89plO0
今の若い奴は力道山の方が知らねえよ
132お前名無しだろ:2009/10/22(木) 21:43:26 ID:l3IFRnzxO
アグネスチャン
133お前名無しだろ:2009/10/22(木) 21:44:37 ID:n3g7PZUD0
佐山とか言っているやつアニメの見すぎじゃね?
134お前名無しだろ:2009/10/22(木) 21:50:03 ID:SDhcNWvcO
これ10人では収まらないよ。
或いは力道山馬場猪木の3人だけ、とも言えるね。
135お前名無しだろ:2009/10/22(木) 21:50:19 ID:l3IFRnzxO
キャシー中島
136お前名無しだろ:2009/10/22(木) 22:31:55 ID:4+yhPFYb0
優先順位はプロレスの歴史をどう考えるかしだいじゃない?

戦前はちょっと置いといて

黎明期〜日プロ時代(力道山)
70年代 日プロ分裂(猪木、馬場)
80年代 馬場猪木の後継者達の時代(藤波長州佐山前田鶴田天龍)
90年代 ドーム時代(三銃士・四天王)とインディの登場(大仁田・サスケ)
2000年代 プロレスバブル崩壊と非日プロ系団体登場(ウルティモドラゴンCIMA高木三四郎)

個人的歴史認識としてはこんな感じ
80年代が簡単すぎる感じがするけど大づかみにするとこんなもんで良いと思う
137お前名無しだろ:2009/10/23(金) 01:49:25 ID:x/n93U/9O
神取忍
北斗晶
ブル中野
アジャゴング
ダイナマイト関西
長与千種
ライオネス飛鳥
イーグル沢井
井上京子
井上貴子
福岡晶
キューティー鈴木
尾崎魔弓
半田美希
長谷川咲恵
138お前名無しだろ:2009/10/23(金) 02:25:07 ID:03Oy31BwO
力道山
馬場
猪木
鶴田
初代タイガー
天龍
ストロング小林
長州
ジャッキー佐藤
藤波
139お前名無しだろ:2009/10/23(金) 07:37:01 ID:RJxQzzNMO
キン肉マン
テリーマン
ロビンマスク
ラーメンマン
ブロッケンJr
ウォーズマン
バッファローマン
ウルフマン
アシュラマン
ザ・ニンジャ
140お前名無しだろ:2009/10/23(金) 07:46:21 ID:ZM3x+q4dO
双葉山
北の湖
輪島
千代の富士
大乃国
小錦
貴乃花

朝青龍
大徹
141お前名無しだろ:2009/10/23(金) 08:30:55 ID:Kxt8KZbwO
シャイニングガンダム
ドラゴンガンダム
ガンダムマックスター
ガンダムローズ
ボルトガンダム
ゴッドガンダム
ライジングガンダムノーベルガンダム
マスターガンダム
デビルガンダム
142お前名無しだろ:2009/10/23(金) 08:50:29 ID:L3Kz43oPO
スカイハイ
炎のファイター
スピニングトーホールド
サンライズ
パワーホール
移民の歌
吹けよ風、呼べよ嵐
サンダーストーム
アイアンマン
スパルタンX
143お前名無しだろ:2009/10/23(金) 09:21:11 ID:9AtTJLXR0
力道山
豊登
新間寿
大山倍達
梶原一騎
モハメッド・アリ
佐山聡
ターザン山本
大仁田厚
ミスター高橋
144お前名無しだろ:2009/10/23(金) 21:07:54 ID:SZEp5BvX0
アンドレ・ザ・シャイアント
ディック・ハットン
ダニー・ホッジ
ジョージ・ゴーディエンコ
ゴードン・ネルソン
クリス・テイラー
コシロ・バジリ
マイケル・ネイダー
ルー・テーズ
カール・ゴッチ

145お前名無しだろ:2009/10/23(金) 21:38:13 ID:pN/iiK75O
外人編
カール ゴッチ
ルー テーズ
ハルク ホーガン
リック フレアー
アンドレ ザ ジャイアント
ブルーザー ブロディ
スタン ハンセン
ダイナマイト キッド
ロード ウォリアーズ
アブドーラ ザ ブッチャー
146お前名無しだろ:2009/10/23(金) 21:42:54 ID:pN/iiK75O
コッペパン ベイダー
ヒートたけし
クーチャイ ビガパンツー
アグネス チャンリンシャン
ブロディ竹内
テリーファック
イソップ
ポコイダー
147お前名無しだろ:2009/10/23(金) 21:48:54 ID:UzG2S2YZ0
ザ・ロック
ストーンコールド・スティーブ・オースチン
トリプルH
アンダーテイカー
ショーン・マイケルズ
カート・アングル
ブロック・レスナー
クリス・ジェリコ
エディ・ゲレロ
クリス・ベノワ
148お前名無しだろ:2009/10/23(金) 21:49:45 ID:aQv+j5Y70
日本のプロレス史に残る10大外人レスラー

シャープ兄弟
ブラッシー
テーズ
ゴッチ
デストロイヤー
ブッチャー
ファンクス
マスカラス
ハンセン
ホーガン
149お前名無しだろ:2009/10/23(金) 21:53:58 ID:VXJiF+grO
ルスカ
アリ
アンドレ
モンスターマン
ウェップナー
ランバージャック
ディトン
ウィリー
アティサノエ
スピンクス
チョチョシビリ
ゴルドー
スティング
フライ
150お前名無しだろ:2009/10/23(金) 22:12:28 ID:WIQYLJaz0
U系10大外人レスラー
クリス・ドールマン
ディック・フライ
ヴォルク・ハン
エメリヤーエンコ・ヒョードル
スーパー・ベイダー
ゲーリー・オブライト
ダン・スバーン
セーム・シュルト
バス・ルッテン
ケン・シャムロック
151名無し:2009/10/24(土) 02:03:53 ID:U8PMm5toO
大仁田がベスト10に入るのは、おかしいのでは?あんなバカいなくていいレスラーだ。ただのクズだ。
152お前名無しだろ:2009/10/24(土) 02:54:01 ID:xM+68qPk0
グレート東郷
フレッド・ブラッシー
キラー・コワルスキー
ザ・シーク
アブドーラ・ザ・ブッチャー
タイガー・ジェット・シン
上田馬之助
ミスターポーゴ
ザ・グレート・カブキ
ザ・グレート・ムタ

最近はヒールまでスポーツマン臭くて逝かんなぁ・・・
153お前名無しだろ:2009/10/24(土) 07:09:20 ID:rpQ+QSXJO
ヒール臭を持ったヒーローや、ホントはいいヤツ的なヒールはいても、ヒーロー臭を持ったヒールてムタが初じゃね?
154お前名無しだろ:2009/10/24(土) 07:28:23 ID:g2Aq9YJq0
カブキも似たようなもんじゃないの?
155お前名無しだろ:2009/10/24(土) 08:00:59 ID:ea8VktAt0
大昔からミスターアトミックやデストロイヤーが居た
156お前名無しだろ:2009/10/24(土) 11:50:55 ID:gJoBUysL0
>>151
事実認識に私情は不要
大仁田は大っ嫌いで人間としても認めてはいないが
プロレスの新たな流れを生み出した存在としては猪木(パフォーマンスの開祖)佐山(アクロバティックプロレスのタイガーとキックスタイル元祖のSタイガー)クラスで
前田(がキック式を広めた存在)天龍(がノア式大技オンパレードの原点)武藤(が今のショースタイル)以上になるかもな
長州は最初からあのまんまで、売り方だけ変えて予想以上の効果があっただけ
元々革命軍長州のファンが出発点なんだけどねぇ
157お前名無しだろ:2009/10/24(土) 11:58:28 ID:vRr/fkkR0
>>153
ハンセンとかブロディもヒール扱いで良いかな?
158お前名無しだろ:2009/10/24(土) 13:12:06 ID:msHFZDdW0
組長
永源
木戸
健吾
平田
後藤(達)
小原
斉藤(ヒロ)
雅央
菊池
159お前名無しだろ:2009/10/24(土) 13:13:55 ID:mM3/3O0Z0
事実認識(キリッ ワロタ
数値で測るものでもあるまいし
私情で成り立ってるボクちんのベスト10レスラーのスレで
ここまでアホヅラ晒す奴も珍しいな
新しい流れを生み出した点で猪木クラス、っての、丸ごと私情だろうに
それとも猪木の関わる興行や経済効果を数値化、資料化した上で
オオニタのそれが同程度って検証でもしたのかな?
「いや…確かに当時の世間では…流れが…雰囲気が…周囲では…」
それはね、事実じゃなくて、私情による現実への解釈でしか無いのよ。

まぁ俺はオオニタ好きでも嫌いでもないけど
ベスト10に入れたい奴が多いというのは普通に理解出来るな。
勿論「入れたい」という私情を理解出来るだけだけどね。
160お前名無しだろ:2009/10/24(土) 15:22:55 ID:NG53q7MGO
>>159
はじめてインディ団体で年間MVPとったりしてるし
デスマッチ形式は海外まで流出してるけど?

黙ってりゃ馬鹿だとばれないのに視野狭窄、主観でしか物事を語れず
感情を排して語ることすらできずアタマもない 冷静な客観性もない
なんにもないな


数値化!
数値化!
数値化!



バカか
161お前名無しだろ:2009/10/24(土) 22:18:52 ID:Ez5TSZ7e0
サミング
チョーク
金的
かみ付き
塩攻撃
鉄柱
鎖ガマ
五寸釘
フェンスアウト
162お前名無しだろ:2009/10/24(土) 22:49:00 ID:DxcSbJNPO
オレも大仁田は入らんと思うわ。
プロレス史の流れを説明する為の人選じゃなくてベストでしょ?
一般的知名度は低くても馬場の後継、最強説も絶えない鶴田を推すわ。

163お前名無しだろ:2009/10/24(土) 23:13:40 ID:K0kPS5YL0
「プロレス史に残る」だから単純にベスト10とは限らないんじゃない?あと知名度順でもないでしょ。
結局プロレス史をどう捉えるかによって人選は変わる

90年代以降のプロレス界でのインディの存在の大きさを考えるとその魁としての大仁田の存在はデカイと思う
あと鶴田を入れるのは賛成。馬場後継もそうだけど天龍、三沢も鶴田有ってこそ
長州も藤波を越える存在になるのには全日参戦=鶴田との闘いが不可欠だったと思うし
164お前名無しだろ:2009/10/24(土) 23:20:20 ID:DxcSbJNPO
>>1をよくみたらそうだね。
個人的にはグレーテスト10みたいな物かと。
強い人10人でもよい。(ブックどうこう論でなく)

それなら大仁田は入らないと…

165お前名無しだろ:2009/10/25(日) 00:23:43 ID:oIH8L+mn0
長州→天龍→三沢
という連鎖反応がその後の日本プロレスの流れを作ったから、この3人は入れたい。
166お前名無しだろ:2009/10/25(日) 01:20:29 ID:TLdpvZW2O
日本のデスマッチ史に残る10大レスラー

大仁田
ターザン後藤
Mポーゴ
松永
金村
中牧
工藤めぐみ
葛西
伊東
ラッシャー木村
167お前名無しだろ:2009/10/25(日) 10:20:38 ID:d3/YdOCQ0
猪木やジプシー・ジョーが入ってない段階で片手落ち
168お前名無しだろ:2009/10/31(土) 15:30:35 ID:u07cQO9d0
>>158
10大3流レスラーだなw
169お前名無しだろ:2009/10/31(土) 15:33:03 ID:tTTZ6WVV0
日本の10大凶悪レスラーなら?
170お前名無しだろ:2009/10/31(土) 16:47:39 ID:ZL0gxFhWO
>>166
デスマッチ‘史’ならCZWの奴らも重要じゃないか?
171お前名無しだろ:2009/11/01(日) 15:03:04 ID:ZvJCt2gTO
どうしてもヘビー中心になってしまうけど、ノアでまたライガーが寝て上げたのを見て、ライガーも入れてあげていいと思った。
ある意味では武藤・三沢以上の貢献だと思う。
三銃士とか四天王とか、そう言う括りも無く、周りのメンバーが入れ替わるなか、ずっと一人、トップで引っ張ってきたたわけだし。
172お前名無しだろ:2009/11/01(日) 15:10:11 ID:EmjK5vukO
天龍は馬場猪木の両方からフォール取っているのに…
173お前名無しだろ:2009/11/01(日) 15:18:07 ID:sYib4alD0
ライガーはオレもちょっと思うわ

団体を引っ張ったわけではないけど、ジュニアというジャンルを牽引した新日ジュニアの象徴的存在だし、
新日ジュニアの闘いがその後のプロレスのスタイルに与えた影響はジュニアに留まらず無視できないし、
インディの地位向上においてスーパーJカップやライガーの外交方針が果たした役割は計り知れないし、

ただどの流れにおいても最小限の説明にとどめるならライガーの名前は不可欠ではない気もする
そういう個人の名誉欲とか団体の対面を優先させなかったのが真の偉大さではあるしなぁ
174お前名無しだろ:2009/11/01(日) 18:43:32 ID:38ufCBBUO
力道山
ジャイアント馬場
アントニオ猪木
長州力
ジャンボ鶴田
前田日明
大仁田厚
三沢光晴
タイガーマスク(初代)

あとひとりは武藤か?
175お前名無しだろ:2009/11/01(日) 19:13:37 ID:zGOfbxh0O
馬場
鶴田
藤波
天龍
長州
猪木
橋本
武藤
三沢
小橋
176お前名無しだろ:2009/11/01(日) 19:48:14 ID:cdfXXpXQO
馬場
猪木
鶴田
藤波
吉田
嶋田
佐山
前田
三沢
武藤
177お前名無しだろ:2009/11/02(月) 08:19:40 ID:/py3oT7m0
馬場
鶴田
三沢
小橋
猪木
長州
天龍
初代タイガー
前田
グレートムタ
178お前名無しだろ:2009/11/02(月) 12:01:21 ID:aeQqn5H/O
キン肉マン
ネプチューンマン
悪魔将軍
バッファローマン
阿修羅マン
マンモスマン
キン肉マンフェニックス
ロビンマスク
ウォーズマン
モンゴルマン
179お前名無しだろ:2009/11/02(月) 13:53:50 ID:5mBpNatiO
力道山
馬場
猪木
鶴田
長州
天龍
佐山
前田
三沢
武藤
180お前名無しだろ:2009/11/02(月) 14:11:03 ID:hNOIdz34O
木村健吾
木戸修
平田淳二
後藤達俊
阿修羅原
石川敬士
高木功
アニマル浜口
タイガー戸口
村上和成
181お前名無しだろ:2009/11/02(月) 14:56:19 ID:q183rZlb0
大仁田厚はロレス史に残る10大レスラーじゃないだろ
知名度はあるけど、肝心のレスリングが出来ないから
182お前名無しだろ:2009/11/02(月) 15:02:06 ID:RbKunA+6O
大仁田はなぁインディーの第一人者として必要なんじゃ!インディー界の力道山じゃ!スタイルは違うけどのぉインディーにはインディーのスタイルがあるんじゃ!以上ぉ!
183お前名無しだろ:2009/11/02(月) 16:29:06 ID:5mBpNatiO
>>182
じゃ〜じゃ〜うるさい
184お前名無しだろ:2009/11/02(月) 16:35:14 ID:/yMuCEsP0
馬場
猪木
鶴田
天龍
長州
三沢
武藤
橋本
小橋
棚橋
185お前名無しだろ:2009/11/02(月) 17:20:56 ID:RbKunA+6O
>>183
おーい!お前はインディーを馬鹿にしとんかー!邪道で結構!大仁田はなぁ自分の道を貫くんじゃ!蝶野も試合後に言っちょった!スタイルに否定せんってなぁ!以上ぉ!
186お前名無しだろ:2009/11/02(月) 17:42:40 ID:krGkUx7iO
〈逆に残したくない奴〉
ジャイアント馬場
田上明
エルサムライ
冬木
187お前名無しだろ:2009/11/03(火) 00:15:00 ID:a5St25gD0
>>181
言いたいことは判るが基準次第じゃない?
歴史的な役割という意味ではデカイし>>182みたいな意見もありうると思うし
オレが選定するなら有力候補だ
最も「日本のプロレス史に残したくない10大レスラー」にも確実に入るけどw
188お前名無しだろ:2009/11/03(火) 01:30:35 ID:gPGOUyZhO
日本人10大マスクマンレスラー

タイガーマスク
ザ・コブラ
S・マシン
ライガー
サムライ
U・ドラゴン
サスケ
ハヤブサ
S・デルフィン
K・カシン

これはかなり堅いところじゃないか!?
189お前名無しだろ:2009/11/04(水) 12:23:17 ID:oaZSyoa20
日本人でマスクマン自体が少ないから半分はパッとしないな
190お前名無しだろ:2009/11/04(水) 16:01:50 ID:weFOQ+VPO
馬場
橋本
三沢
オブライト
ブロディ
鶴田
ミスター珍
力道山
大木金太郎
園田
191お前名無しだろ:2009/11/04(水) 16:22:14 ID:A5fMCHVfO
>>187
あんた男じゃのお!あんたの言葉よ〜く受け取った!ファイヤー!
192お前名無しだろ:2009/11/04(水) 16:27:38 ID:oaZSyoa20
日本プロレス史に残る10大外人レスラー
>>145>>148

ゴッチ
ハンセン
ブロディ
ファンクス
ハーリー・レイス
アンドレ
ブッチャー
ホーガン
ダイナマイトキッド
ベイダー
193お前名無しだろ:2009/11/04(水) 17:20:29 ID:jyOx+0oAO
11人いる!
194お前名無しだろ:2009/11/05(木) 00:24:37 ID:QqZ83HbOO
プロレスをあまり見ない人の頭に残りそうなレスラー



馬場
猪木
蝶野
武藤
橋本
三沢
小川
タイガーマスク
健介
北斗晶
195お前名無しだろ:2009/11/05(木) 05:17:17 ID:1CaVsi5GO
>>192
老若男女誰にでも知られていたデストロイヤーを忘れてるぞ

ゴッチは一般には知名度は低い
196お前名無しだろ:2009/11/05(木) 06:16:41 ID:Rb7/3pVrO
個人的には、レイスやキッドよりもタイガー・ジェット・シンとロード・ウォリアーズを入れてやりたい
197お前名無しだろ:2009/11/05(木) 06:35:13 ID:NyDdhZwUO
猪木
馬場
前田
天龍
三沢
佐山
力道山
大仁田
長州力
船木
198お前名無しだろ:2009/11/11(水) 07:48:50 ID:HtaaZQ150
武藤
三沢
棚橋
橋本
KENTA
中邑
丸藤
蝶野
高山
潮崎
199お前名無しだろ:2009/11/15(日) 14:00:13 ID:sPWSveVs0
女子だと誰だ?ビューティーペアーの二人
クラッシュギャルズの二人
ジャガー横田
ダンプ松本
神取忍
この6人は確実なんだろうけど
200お前名無しだろ:2009/11/15(日) 15:14:44 ID:flX/6WYNO
北斗晶とアジャ・コングも
201お前名無しだろ:2009/11/15(日) 15:27:11 ID:u1vW7Xh1O
開祖的プレス系8傑
ムーンサルトプレス
シューティングスタープレス
スターダストプレス
450スプラッシュ
セントーンレベルサ
スカイツイスタープレス
ハリウッドスタープレス
スワントーンボム
202お前名無しだろ:2009/11/15(日) 15:29:58 ID:U7N7Q4E50
永田
203お前名無しだろ:2009/11/16(月) 07:47:15 ID:EOCLoSM8O
長州力
天龍源一郎
馳浩
佐々木健介
谷津嘉章
越中詩朗
大森隆男
鈴木健想
大仁田厚
中嶋勝彦
石井智宏
宇和野貴史
高智政光
本間朋晃
安生洋二
マサ斉藤
204お前名無しだろ:2009/11/16(月) 09:07:57 ID:SUlkaqsI0
>>199
ビューティーペア&クラッシュの計4名は当確
木下嫁、キューティー、ミミ ピンのベビー枠2名
ダンプ、ブル、エリカちゃん いわゆる建設現場枠から2名
漢の中の漢、埼玉の鬼嫁 名勝負枠から1名
残り1名は現代枠か近代枠に割り当てるかな、過去の選手だとまだまだ思い浮かんじゃって絞り込めなくなるし


とりあえず長州力は除外、殿堂入りということでファンの方々には納得してもらおう
205お前名無しだろ:2009/11/16(月) 09:29:37 ID:mbpvPi3iO
>>204
ピンて何だ?
206お前名無しだろ:2009/11/16(月) 09:33:04 ID:mbpvPi3iO
あぁ、自己解決した。ペアでなくて単体のベビーって意味か。
変な呼称を多用するから誰かの略かと思ったじゃないか。
ピンキー真由香とかw
207お前名無しだろ:2009/11/16(月) 09:57:09 ID:au8j7uT90
天草海坊主
リトル・フランキー
プリティ・アトム
角掛留造
コブッチャー
隼大五郎
ミスターポーン
ホーンスワグル

208お前名無しだろ:2009/11/16(月) 11:59:25 ID:eyla8NjA0
>>199
最初のブーム:マッハ文朱
最大のブーム:ビューティペア2
狭間期 ジャガー横田:ミミ萩原orアゴのシャクってるおばはん(名前忘れた)
ポストビューティ:クラッシュギャルズ2 ダンプ松本
ポストクラッシュ〜現在:神取 佐々木健介の嫁(名前忘れた)

女子プロの熱狂期は70年〜80年代と時期が限られる
特筆すべきなのは、社会現象になったビューティと、女子プロで初めて男の身のこなしをした長与
209お前名無しだろ:2009/11/16(月) 14:02:34 ID:AWADZqrF0
>>208
70年代初期のジャンボ宮本をマッハの前に入れちゃダメ?
210お前名無しだろ:2009/11/16(月) 15:01:48 ID:mbpvPi3iO
>>209
IDがスゴイ!
211お前名無しだろ:2009/11/16(月) 15:41:36 ID:f+UP6ueNO
>>209
記念カキコ AWAだ!!
212お前名無しだろ:2009/11/16(月) 16:27:54 ID:uFm6Ip8DO
長州
健介
天龍
越中
大森
谷津
保永
中嶋
マサ
服部
213お前名無しだろ:2009/11/17(火) 08:12:44 ID:h2fIMaHvO
力道山
猪木
馬場
鶴田
藤波
長州
天龍
武藤
三沢
大仁田
214お前名無しだろ:2009/11/17(火) 09:02:19 ID:Y3nXfgABO
力道山
長州
猪木
馬場
タイガー
藤波
鶴田
武藤
ミスティコ
越中
215お前名無しだろ:2009/11/17(火) 22:49:12 ID:HahvDF3K0
仕事人として

ラッシャー木村
阿修羅・原
アニマル浜口
マイティ井上
石川敬史
天龍源一郎
木戸修
S・S・マシン
吉村道明
大熊元司
216お前名無しだろ:2009/11/18(水) 23:50:19 ID:Y32c+1Mq0
ルーテーズ
カールゴッチ
ザ・デストロイヤー
アブドーラ・ザ・ブッチャー
タイガー・ジェット・シン
アンドレ・ザ・ジャイアント
ザ・ファンクス
スタン・ハンセン
ブルーザーブロディ
ベイダー
217お前名無しだろ:2009/11/18(水) 23:57:54 ID:/lZR0T3PO
力道山
アントニオ猪木
ジャイアント馬場
長州力
初代タイガーマスク
蝶野正洋
武藤敬司
小川直也
三沢光晴
大仁田厚
218お前名無しだろ:2009/11/19(木) 00:14:24 ID:jSwwAAv7O
ダイナマイト四国
219お前名無しだろ:2009/11/19(木) 00:26:15 ID:6E5NRO0gO
>>208
全女だとそういう感じだと思う
初めて世間に届いたという意味では小畑千代は無視できないと思う

人気と実績を総合すると↓な感じかな

猪狩定子
小畑千代
ジャンボ宮本
マッハ文朱
ジャッキー佐藤(ビューティペア)
ジャガー横田
長与千種(クラッシュギャルズ)
ブル中野
北斗晶
神取忍

次点
赤城まり子
(マキ上田)
デビル雅美
(ライオネス飛鳥)
キューティー鈴木
アジャ・コング
220お前名無しだろ:2009/11/19(木) 00:42:14 ID:kVewPlSaO
アントニオ猪木
力道山
長州力
ジャンボ鶴田
ジャイアント馬場
橋本真也
武藤敬司
天龍源一郎
獣神ライガー
三沢光晴
221お前名無しだろ:2009/11/19(木) 01:28:52 ID:xN1o2j20O
>>212
こ、これは…!!!
222お前名無しだろ:2009/11/19(木) 01:34:15 ID:yHgOxbff0
力道山
猪木
馬場
鶴田
天龍
長州
初代タイガー
前田
三沢
武藤
223お前名無しだろ:2009/11/19(木) 02:28:38 ID:BTMAZoFdO
244

スカルフリーダム

あとは眼中に無し!
224お前名無しだろ:2009/11/19(木) 02:28:38 ID:NaCUsl7nO
武藤
橋本
蝶野
長州
猪木
馬場
三沢
小橋
秋山
初代タイガー
225お前名無しだろ:2009/11/19(木) 02:42:56 ID:O6I2EFzT0
力道山・馬場・猪木・初代タイガー=確定
鶴田・天龍・長州・藤波・前田・三沢・武藤=有力・この中から1,2人外れる
大仁田=賛否両論


この手のスレは毎回これで決まっちゃうから、もうこの12人でいいよ。
226お前名無しだろ:2009/11/19(木) 05:06:59 ID:mBRSN0IjO
集計結果出ました!

一位 長州
二位 石井
三位 宇和野
四位 健介
五位 健之介
六位 北斗
七位 保永
八位 半蔵
九位 ZAP磯崎
十位 ポーゴ大王
227お前名無しだろ:2009/11/19(木) 06:05:21 ID:Xq0IsQ93O
>>225
まだスレが200過ぎなのに結論づけちゃってw

じや、テーマ別にベストテンあげるか。

WWE10大レスラー
H・ホーガン
R・サベージ
ブレット・ハート
S・マイケルズ
アンダーテイカー
ストーンコールド
ザ・ロック
HHH
J・シナ
B・サンマルチノ
228お前名無しだろ:2009/11/19(木) 20:01:27 ID:eJ2Brfip0
健介
KENZO
中西
井上亘
健悟
成瀬
柳沢
長州
大森
後藤
229お前名無しだろ:2009/11/19(木) 23:09:03 ID:JeSU6wc30
>>219
一般の知名度と女子中高生の憎悪度でいえばブル中野<<<ダンプ松本
それからコンビは多分にジャッキーと長与人気だったが
コンビだからこそ、相乗効果で人気のあるほうがより光ったんだよ
色々なコンビが出たが、社会にまで名前が浸透したのは実質この二組
極悪同盟はダンプの悪役人気が圧倒していて、ブルは刺身のツマに近かったかな?
実質第二次ピーク85〜86年の時、中野は18か19歳の頃だから、負け役
ま、ビューティーとクラッシュはバロムワンみたいなもんで(笑)
230お前名無しだろ:2009/11/23(月) 07:47:36 ID:uWrvPhOxO
今でこそそうでもないけど、15年くらい前のアジャ・コングの知名度はハンパなかったよ。
テレビに出まくってたから誰でも知ってるような状態だった。
一般的にはブル<アジャじゃないかな。
231お前名無しだろ:2009/11/23(月) 11:00:24 ID:/QUn/iEi0
ブルよりはダンプ、アジャの方が認知度高いね
232お前名無しだろ:2009/11/25(水) 02:04:38 ID:JSCBxcOL0
ここ見て決めな
http://prowrest.webginza.com/
233お前名無しだろ:2009/11/27(金) 19:40:15 ID:M0pvtOhi0
WWE(WWF)10大レスラー
ブルーノ・サンマルチノ
アンドレ・ザ・ジャイアント
スーパースター・ビリーグラハム
ハルク・ホーガン
ランディ・サベージ
ジ・アンダーテイカー
ブレット・ハート
ショーン・マイケルズ
ストーンコールド
ザ・ロック

次点
ロディ・パイパー、ボブ・バックランド、HHH、ジミースヌーカ、アルティメットウォリアー
ジョン・シナ
234お前名無しだろ:2009/11/27(金) 23:31:33 ID:YO0aKDkK0
コブラ、ウルトラセブン、マジックドラゴン、マッハ隼人、デビル紫
高木功、剛竜馬、ジェット市原、ミスター珍、セッド・ジニアス
235お前名無しだろ:2009/11/27(金) 23:34:59 ID:wgSu0XIG0
マサ斎藤
長州力
S.S.マシーン
小林邦昭
ヒロ斉藤
保永昇男
佐々木健介
馳浩
タイガー服部
236お前名無しだろ:2009/11/28(土) 02:39:22 ID:pYb4+0I00
プロレスをあまり見ない人の頭に残りそうなレスラー

馬場
猪木
大仁田
力道山
デストロイヤー
ブッチャー

タイガーマスク
神取
アニマル浜口
237お前名無しだろ:2009/11/28(土) 11:54:35 ID:i+FGogMD0
>>69
藤波も入れて
238お前名無しだろ:2009/11/28(土) 19:34:28 ID:RwVddeUI0
海外で活躍した日本人レスラー

荒竹寅吉
小島泰弘
安達勝治
桜田一男
米良明久
藤井康行
斎藤昌徳
浜田広秋
佐藤昭雄
浅井嘉浩

実績では、海外武者修行時代の馬場さんが抜群ですが。
239お前名無しだろ:2009/11/28(土) 20:01:11 ID:grdiJWNEO
1豊登
2菅原伊織
3剛竜馬
4後達
5宮本和志
6金村
7ポーゴ
8嵐
9大仁田
10CIMA

以上人間のカス一覧
240お前名無しだろ:2009/11/29(日) 06:54:44 ID:c4jIzpQZ0
>>238
小沢正志(キラー・カーン)が抜けてる
カーンはWWFではトップレスラー扱いを受けてたしキャリアを終えたのもWWF
(日本で引退を表明した後に再度渡米してる)
241お前名無しだろ:2009/11/29(日) 22:56:24 ID:d95H4VNE0
>>240
「関川哲夫が抜けてる」と言われなくてよかったです。
小沢は「海外を主戦場にした」というより、「海外武者修行していた」という
イメージがあって、敢えて外したんですが、確かに武藤敬司に匹敵する実績を
残しましたね。
あと、カナダのカルガリーではトーア・カマタが日本人扱いされています。
「ヒトと、もう一人日本人がいたな、エド・ウォレンと漫才やってた・・・」
「カマタですか?」
「そうだ、カマタだ」
「彼はハワイアンですよ」
「え、そうなの?」
242お前名無しだろ:2009/11/29(日) 23:03:31 ID:d95H4VNE0
というわけで、日系人(?)レスラー

プロフェッサー・タナカ
トーア・カマタ
キンジ・シブヤ
ハロルド坂田
ミスター・モト
トージョー・ヤマモト
ミスター・フジ
ミツ荒川
デューク・ケオムカ
グレート東郷

10大というより、10人しか思いつかなかった。
243お前名無しだろ:2009/11/30(月) 00:01:18 ID:iRrkQlFsO
グレート・ムタ
TAKAみちのく
フナキ
カズ・ハヤシ
TAJIRI
田中将斗
ケンゾー・スズキ
ウルティモ・ドラゴン
ヨシ・タツ
キヨシ
244お前名無しだろ:2009/11/30(月) 03:14:04 ID:PP+HeoHGO
>>242
カマタは日系ではなくフィリピン系
245お前名無しだろ:2009/11/30(月) 03:33:45 ID:gixN8yjiO
>>238

> 海外で活躍した日本人レスラー

イギリスやメキシコで大人気だったサトルサヤマは米国中心ではないからなし?
246お前名無しだろ:2009/11/30(月) 05:58:29 ID:+Jnl77mYO
1. 長州力
2. ZAP磯崎
3. 石井智宏
4. 服部半蔵
5. 郭光雄

以上女子レスラーベスト5
247お前名無しだろ:2009/11/30(月) 17:49:23 ID:BGM7osQU0
>>245
そうなると

サミー・リー
クイック・キック・リー
フライング・フジ・ヤマダ
マジック・ドラゴン
サニー・トゥー・リバーズ
ベトコン・エクスプレス#1、#2
ハクシ
ヤマハ・ブラザース
248お前名無しだろ:2009/11/30(月) 18:22:11 ID:ihqjDhCR0
クロサワ
249お前名無しだろ:2009/11/30(月) 18:48:42 ID:U4sJCX1D0
その後のスタイルに影響を与えた順に言えば
ブラッシー(狂気ヒール)
猪木(ストロングスタイル確立)
マスカラス(空中技)
ハンセン(ベビー・ヒールを超越した暴走スタイル)
初代タイガー(一気に進化させた空中技)=Sタイガー(格闘プロレスの創始)
長州(ハイスパート式※ブレイク前から一緒のスタイルだったが)
前田(格闘プロレスの普及)
天龍(ハードヒットの創始)
大仁田(インディーとデスマッチ)
武藤(アメリカン・パフォーマンス・スタイル)
力道山は相撲式の徒弟制度や精神的な側面も強い稽古など様々な影響があるが、次点とする

馬場はその後のスタイル変化に影響を及ぼしていないので除外
ブッチャーも彼自身に帰結するスタイル
鶴田も天龍や下の受け手となって開花したもの
藤波はマスカラスと佐山の中間で、これもその後のレスラーへの影響は佐山に吸収される
シンは実力のある狂乱ヒールの位置づけだったが、ブラッシーのインパクトや社会的影響まではない
250お前名無しだろ:2009/11/30(月) 18:53:17 ID:ihqjDhCR0
ストロングスタイルって確立されたのか?
良く解らないな
251お前名無しだろ:2009/11/30(月) 19:37:07 ID:1z2s6KCpO
>>250
あーストロングスタイルの呪いにかかってますねー
252お前名無しだろ:2009/12/01(火) 00:34:57 ID:XbT8p/uB0
>>249
>鶴田も天龍や下の受け手となって開花したもの
それは逆だろう。
鶴田がいなければ天龍はいなかった。
253お前名無しだろ:2009/12/01(火) 15:19:27 ID:68d315GN0
>>252
いや、おったよ。
254お前名無しだろ:2009/12/01(火) 18:26:11 ID:glQQxHdVO
>>252
鶴田の過大評価な部分はそこだよね
天龍が開花したのは長州の影響だろ
鶴田いなくてもハンセンやブロディあたりと熱くなってただろうし
新日の真似して世代交代劇で馬場に噛み付いただろう

かたや鶴田は天龍がいなければ田上くらいにしかなってないよ

255お前名無しだろ:2009/12/02(水) 02:17:27 ID:YQs8iBiz0
鶴田がレスラーとして輝いたのは天龍革命〜超世代軍との抗争までと実はあまり長くない
それ以前は正直デカい体と身体能力を持て余してる残念なレスラーでしかなかった
256お前名無しだろ:2009/12/03(木) 01:24:54 ID:RCkY4no90
>>1
日本プロレス史に残る10大レスラー

力道山(日本プロレスの祖)
ジャイアント馬場(60年代は凄かった。70年代以降は老人のような貧相な体とスローな動きで嘲笑の的)
アントニオ猪木(ミスタープロレス)
坂口征二(世界のパワーファイターや挌闘家にまったく見劣りしなかった唯一の日本人選手)
スタン・ハンセン(全日のどの日本人より観客動員力があった。ラリアットはみんなまねした)
初代タイガーマスク(チビっ子ファンを魅了。その後、プロレス団体に入る新人はチビだらけになった)
ザ・コブラ(美しい肉体美と華麗な動きで魅了)
ロードウォリアーズ(圧倒的なパワーファイトで一気に叩き潰す新しいスタイル)
武藤敬司(デブになる前は魅せた)
豊田真奈美(女子プロレス界のマイケル・ジョーダン)
257お前名無しだろ:2009/12/03(木) 01:52:15 ID:xC2rfp2TO
ぶっちゃけ10人に絞るの難しくね?
30人ならなんとかなりそうなキガス
258お前名無しだろ:2009/12/03(木) 12:11:21 ID:uE2D5ut70
>>257
確かに

力道山/ザ・デストロイヤー/ルー・テーズ/カール・ゴッチ/
ジャイアント馬場/アントニオ猪木/坂口征二/ラッシャー木村/
ストロング小林/高千穂明久(カブキ)/
アブドーラ・ザ・ブッチャー/タイガー・ジェット・シン/
アンドレ・ザ・ジャイアント/ドリー・ファンク・ジュニア/
テリー・ファンク/スタン・ハンセン/ブルーザー・ブロディ/
ジャンボ鶴田/天龍源一郎/藤波辰爾/長州力/佐山聡(初代タイガー)/
平田淳嗣(マシン)/前田日明/獣神サンダーライガー(山田)/
武藤敬司(ムタ)/蝶野正洋/橋本真也/三沢光晴/小橋建太

30人だとそれはそれで困ったが
どのみち10人は無理だ
259お前名無しだろ:2009/12/05(土) 09:00:00 ID:6kMDUNZSO
あくまでグレートカブキが偉大なレスラーなんだから、高千穂って書く必要はないんじゃないかな。
(山田)にしても。
260お前名無しだろ:2009/12/05(土) 12:04:09 ID:AhymemKE0
>>259
まあそういうなって
中身を尊重した結果だろ
261お前名無しだろ:2009/12/05(土) 13:26:14 ID:EUObf2cQ0
平田とか金剛入れる意味は?
262お前名無しだろ:2009/12/05(土) 15:28:37 ID:vjm2L8L10
ストロング小林(金剛)は猪木戦というエポックメイキングとなる試合をしてる。
国際プロレスのエースだった実績も含めれば候補にして良いと思う。平田は意味不明。
263お前名無しだろ:2009/12/05(土) 15:43:38 ID:vky3R/KEO
武藤

ケア
人生
フライ
ライガー
西村
ハヤブサ
264お前名無しだろ:2009/12/05(土) 16:02:30 ID:AhymemKE0
>>261
>>262
小林はそんなところだ

マシンはここまで息の長いマスクマン他に居るか?
虎は所詮佐山ありきだし
マシンはあくまで平田だ
しかも増殖したり桜庭とかまでパクってるくらいだし
浸透度と完成度が高いってことで=偉大=「歴史に残る」
265お前名無しだろ:2009/12/05(土) 16:08:25 ID:EUObf2cQ0
なら桜庭の方が上じゃ?
初めてガチでトップに立ったプロレスラーだぞ
他にも船木やサスケやウルティモや相応しいのがいっぱいいる気が
266お前名無しだろ:2009/12/05(土) 16:11:19 ID:EUObf2cQ0
てかニタすら入れてないのね
267お前名無しだろ:2009/12/05(土) 16:21:30 ID:AhymemKE0
>>265
サクは実質プロレスラーじゃないし、プロレスラーとしては単なる塩漬けだったろ
サクが入るなら高田が入ってるよ
高田もプロレスラーとしては偉大とは思えないし結果的に癌でしかなかったから入れない
話が違った方向に行くんでこの辺で
ちなみに大仁田なんて入るわけがないだろ
お前さんが自分のトップ10なり30を発表すればいい
268お前名無しだろ:2009/12/07(月) 05:25:44 ID:66AwyxpCO
桜庭は元々がプロレスラーだからいいじゃん
269お前名無しだろ:2009/12/08(火) 00:40:07 ID:9CIJxnuc0
どうして格闘技ヲタクって、プロレスラーがプライドとかUFCで勝つと「あいつはプロレスラーじゃなくて
元々アスリートだ」って無理矢理プロレスの負けに仕立て上げようとするの?
270お前名無しだろ:2009/12/08(火) 00:52:12 ID:QU/tBe8P0
純プロレスラーで総合で活躍した奴なんていないだろ
桜庭藤田レスナー
アマチュアの強豪だったのばっか
271お前名無しだろ:2009/12/08(火) 03:53:32 ID:9CIJxnuc0
そのくせアマレスで藤田や桜庭より上だった永田さんとかは「プロレスラー」にしようとするんだよなw
272お前名無しだろ:2009/12/11(金) 12:33:49 ID:ItIprDQu0
俺はヨシヒコは入ると思う。
273お前名無しだろ:2009/12/11(金) 14:03:52 ID:efcOK0fGO
ラッシャー木村最強説
通常のプロレスも
ラフファイトも
お笑いプロレスも

そして最後まで見せることはなかったが恐らくシュートでも

最強だった
274お前名無しだろ:2009/12/11(金) 14:08:36 ID:efcOK0fGO
ラッシャーはプロレスへの登竜門として相撲の世界へ入り、順調に出世したが、「十両になったら辞められなくなるから」という理由で幕下上位で廃業、力士としても一流になれていたはず
275お前名無しだろ:2009/12/11(金) 20:08:23 ID:8j5Jsjvz0
>>271
プロレスラーじゃなかったら何なんだ
276お前名無しだろ:2009/12/12(土) 01:10:51 ID:FgnCfOWhO
力道山、馬場、猪木、ヒロマツダ、マサ斎藤、キラーカーン、鶴田、佐山、前田、三沢だな。
277お前名無しだろ:2009/12/12(土) 04:36:57 ID:IEh/ORf+P
馬場
脳天唐竹割で教育実習の女にかました

ブッチャー
地獄突きで反撃される

タイガーマスク
負けずにソバットで返す

長州
リキラリアットで反撃される

マスカラス
すぐさま起き上がりクロスチョップ

猪木
カウンターの弓引きナックルをくらう

天龍
さらに天龍チョップくらう

ハンセン
ダメ押しの至近距離のラリアートくらう

鶴田
オーくらう

大仁田
精神的にダメージもあり涙のカリスマになった俺


以上、おれ
278お前名無しだろ:2009/12/13(日) 00:31:29 ID:IpI+Gz690
力道山
豊登
馬場
猪木
初代タイガー
鶴田
長州
前田
大仁田
武藤
三沢
279お前名無しだろ:2009/12/13(日) 10:03:38 ID:0Y5JtYnz0
時代を作った、時代を変えたエポックメイキングなレスラーなら

力道山(プロレスを国民的な娯楽にした)
テーズ(日本人の好敵手という概念を確立した)
馬場(アメリカンプロレスの面白さを定着させた)
猪木(リアルスポール「らしさ」を演出し格闘技ブームの基礎を作った)
ロビンソン(外国人レスラーの定義を変えた)
木村(日本にデスマッチという形式を持ち込んだ)
藤波(それまで添え物だったジュニアヘビーのイメージを変えた)
初代タイガー(プロレスを立体的に変えた革命児)
長州(親日・全日のメジャーに日本人対決を定着させた)
大仁田(プロレスはエンターテイメントであると再確認させた)
280お前名無しだろ:2009/12/13(日) 21:48:36 ID:rbkEKm680
>>279
惨いなw
いろいろ間違ってる。
281お前名無しだろ:2009/12/14(月) 06:22:07 ID:4ac7c9eL0
間違えてないよ。
282お前名無しだろ:2009/12/14(月) 20:38:41 ID:BR2mscJMO
少なくとも、リアルスポールと親日は間違えてるだろw
283お前名無しだろ:2009/12/15(火) 05:00:41 ID:wgq/WD7U0
うん。そこだけは誤記だね。
でもそれだけ。
284お前名無しだろ:2009/12/15(火) 12:00:26 ID:Fq48OTi70
これはひどい
285お前名無しだろ:2009/12/15(火) 12:31:57 ID:wgq/WD7U0
別にひどくはないでしょ
286お前名無しだろ:2009/12/15(火) 13:19:18 ID:Fq48OTi70
いや、内容云々以前にチミ自身がだよ、チミ自身が
287お前名無しだろ:2009/12/15(火) 13:50:08 ID:wgq/WD7U0
>チミ自身がだよ、チミ自身が
そういうレスをして恥ずかしいと思わないメンタリティは
自分にはないな。確かに。
288お前名無しだろ:2009/12/15(火) 16:30:28 ID:Fq48OTi70
>>287
確かにチミには恥という概念がないみたいですな
でなけりゃ>>283みたいな恥ずかしいレスはできんよ
289お前名無しだろ:2009/12/15(火) 16:49:38 ID:wgq/WD7U0
恥の概念はあるよ。
だから
>チミ自身がだよ、チミ自身が
なんて恥ずかしいレスをできないよ。
290お前名無しだろ:2009/12/15(火) 17:12:03 ID:Fq48OTi70
だ・か・ら、恥ずかしいのは>>283みたいなレスで、
>>286みたいなのはおもしろレスなんだってばよ
そこんとこがわかってないんだよ、チミは
291お前名無しだろ:2009/12/15(火) 17:30:36 ID:wgq/WD7U0
確かに
>そこんとこがわかってないんだよ、チミは
なんて恥ずかしいレスはできないな。
やっぱり恥の概念がない人なんだろうね。
292お前名無しだろ:2009/12/15(火) 18:28:35 ID:Fq48OTi70
そんなにチミにこだわるなんて、
チミって呼ばれることに嫌な思い出でもあるのかい?
さて、キング・オブ・スポール親日本プロレスでも見るかな
293お前名無しだろ:2009/12/15(火) 19:09:18 ID:wgq/WD7U0
>チミって呼ばれることに嫌な思い出でもあるのかい?
こういうレスを恥ずかしいと思わないメンタリティって
どんな精神構造から出てくるんだろうね。
恥の概念があるのなら出てこないと思うんだけどなあ。
294お前名無しだろ:2009/12/15(火) 19:30:47 ID:Fq48OTi70
だよね
恥の概念があるのなら見直しもせずに
「リアルスポール」とか「親日」とか書いたりしないよね
チミのように
295お前名無しだろ:2009/12/15(火) 19:39:43 ID:wgq/WD7U0
そうだね。
誤記程度に粘着するような恥ずかしい真似はしないよ。
296お前名無しだろ:2009/12/15(火) 19:55:33 ID:Fq48OTi70
わかっとらんなぁ
問題は誤記程度じゃなくチミ自身なんだよ、チミ自身
297お前名無しだろ:2009/12/15(火) 20:17:54 ID:wgq/WD7U0
>わかっとらんなぁ
もちろん自分はこんな恥ずかしいレスをする真似は出来ない。
全能感は一種の精神疾患だからね。
298お前名無しだろ:2009/12/15(火) 20:48:25 ID:ipyJa+W50
サンダー杉山らの名がいっさい出てこない時点で
このスレが国際プロレス全盛期をほとんど知らない世代で
(創始者なんで力道山の名が挙げていても)
後の自分が見てきたレスラーの名前だけを挙げてるだけだということが分かるスレ
299お前名無しだろ:2009/12/15(火) 20:49:45 ID:ipyJa+W50
あと、どう考えても
深夜で細々と放送してた時代の小橋や蝶野らより
プロレスブーム最盛期の日プロ時代の大木金太郎や吉村道明の存在の方が
プロレス史で見ても大きいだろ
300お前名無しだろ:2009/12/15(火) 20:59:56 ID:wgq/WD7U0
サンダー杉山はアマレス出身の良いレスラーだったけど
エポックメイキングなレスラーではないから選出は難しいね。
ロビンソンに勝ってIWAタイトルを獲得した実績は評価できるけど、
大木は日本のプロレス史というより韓国のプロレス史に対する
功績は絶大だろうね。吉村は名脇役のバイプレイヤー。
やられっぱなしの最後に決めた回転エビ固めはカタルシスがあった。
個人的には結構好きなレスラーだったな。
301お前名無しだろ:2009/12/15(火) 21:50:47 ID:ycY6niB50
>>300
小橋や蝶野、平田(マシン)らよりよっぽど日本プロレス史に重要
(それに比較しても一般的な知名度ではサンダー杉山や大木、吉村の方が有名だった)なのに
名前が出ないのはおかしいって話な
302お前名無しだろ:2009/12/15(火) 21:51:11 ID:XLaGr6I90
鶴田は外人レスラーとの戦いで輝いていたから天竜は必要なかった。
天竜は長州と戦い、鶴田に噛み付いたことで輝いた人間。

ヒロ・マツダの名前が出てないな。
303お前名無しだろ:2009/12/16(水) 06:00:15 ID:NvbED8MB0
>>301
>小橋や蝶野、平田(マシン)らよりよっぽど日本プロレス史に重要
まあね。それはそうだと思う。自分も彼らが「日本のプロレス史に残る10大レスラー」
という中に入るレベルにはないと思ってるから。じゃあ、大木や吉村がそこに入るか?
と問われれば入らないとも思う。日プロ最盛期に馬場・猪木と並んで四天王という
言い方がされたのは確かだけど、あくまでも馬場・猪木あっての存在だったから。
304お前名無しだろ:2009/12/16(水) 06:03:10 ID:NvbED8MB0
>>302
ヒロ・マツダは主戦場が日本じゃなかったから難しい存在だね。
国際プロレス旗揚げにも関わっているから、日本のプロレス界には
ある程度の貢献はしているけど。
305お前名無しだろ:2009/12/16(水) 21:50:59 ID:XmU5qY3HO
4虎
宮本和志
モハメド・ヨネ
森嶋猛
高岩竜一
gosaku
井上亘
小川直也
ブラックタイガー三代目
三沢光晴
306お前名無しだろ:2009/12/17(木) 00:55:18 ID:6m5hS24GO
武藤敬司
307お前名無しだろ:2009/12/26(土) 11:13:14 ID:ZfHL2zoPO
藤波は入るだろ
308お前名無しだろ:2009/12/26(土) 17:36:58 ID:rUzrDgWj0
日本プロレス”黒歴史”に残る10大レスラー編、きぼん

最近で言えば大仁田・安生は外せないな
309お前名無しだろ:2009/12/26(土) 22:22:08 ID:qOUUQKHi0
黒歴史の意味を知ってれば大仁田、安生は黒歴史でもなんでもない事は判断できると思うが。
310お前名無しだろ:2010/01/03(日) 22:39:29 ID:/WY0V04UP
力道山
馬場
猪木
三沢
鶴田
---------
壁壁壁壁
---------
ハンセン
長州
藤波
初代タイガー
前田
311アメプロ10大レスラー:2010/02/17(水) 20:45:19 ID:N3aNYqj00
フランク・ゴッチ
ルーテーズ
パディ・ロジャース
ゴージャス・ジョージ
ブルーノ・サンマルチノ
アンドレ・ザ・ジャイアント
ハーリーレイス
リック・フレアー
ハルク・ホーガン
ストンコ
312お前名無しだろ:2010/02/17(水) 20:51:33 ID:CDMOc4420
三沢光晴
小橋建太
小川良成
秋山準
高山善廣
森嶋猛
力皇猛
丸藤正道
潮崎豪
杉浦貴
313お前名無しだろ:2010/02/18(木) 06:44:23 ID:bhUchcoC0
現代の10大レスラー

棚橋
中邑
潮崎
丸藤
諏訪魔
カズ・ハヤシ
CIMA
土井
飯伏
中嶋
314お前名無しだろ:2010/02/19(金) 00:13:44 ID:UxAAWqdz0
>>247
パクチューは?
315お前名無しだろ:2010/03/16(火) 13:43:54 ID:nghamQJy0
三沢なんて30大レスラーにも入らんだろ
316お前名無しだろ:2010/03/16(火) 16:23:03 ID:izfmu19/0
>>315
10大ならともかく30大なら確実に入るだろ。
317お前名無しだろ:2010/04/02(金) 11:43:10 ID:xpbYNP+n0
ひさびさに女子

マッハ文朱
ジャッキー佐藤
ジャガー横田
デビル雅美
ダンプ松本
長与千種
アジャ・コング
ブル中野
キューティー鈴木
北斗晶

おもに後続に与えた功罪両方の影響から
評価したのはそれぞれ次の点
初の芸能路線・宝塚スタイル・眼力・30過ぎても現役
悪役だけど実はキティ・なりきり陶酔・男子以上に過激
金網ダイブ・写真集アイドル・トークと演出力
318お前名無しだろ:2010/04/18(日) 06:25:31 ID:S2cy/unT0
319お前名無しだろ:2010/04/18(日) 07:29:00 ID:U2waxWSlO
豚沢なんて入らないだろ、全くとるに足らない存在。
320お前名無しだろ:2010/04/18(日) 07:43:03 ID:082k0iQfO
三沢はベスト10には入らないな、20ならギリギリ入るかもね
ただそれもノア創設者+非業の死って要素加味してだぜ
純粋にレスラーとしてはベスト30に入るかな…
321お前名無しだろ:2010/04/18(日) 08:20:19 ID:3DEpKwUu0
力道山→プロレス界の父
馬場 →全日創設者
猪木 →新日創設者
長州 →メジャー団体を跨いだ元祖インディー
前田 →後の総合格闘技の生みの親
藤波 →永遠の2番手
大仁田→日本デスマッチの元祖
虎仮面→プロレス全盛期の視聴率男
(初代)
天龍 →猪木&馬場2人をフォールした初の日本人
蝶野 →プロレスをファッション化させた黒のカリスマ
322お前名無しだろ:2010/04/18(日) 16:12:22 ID:IG8BdjBP0
>>321
>大仁田→日本デスマッチの元祖
元祖はラッシャー木村。
323お前名無しだろ:2010/04/19(月) 07:25:20 ID:XthCpqff0
大仁田→過激デスマッチの元祖
324お前名無しだろ:2010/04/22(木) 03:30:59 ID:VekfS46b0
大仁田が入るなら女子プロ勢も入れそうなもんだが。
ビューティーペアとか同級生の女子達に物凄い人気だったし。
325お前名無しだろ:2010/04/23(金) 09:45:22 ID:VFN2oj7i0
こないだのプロレス芸人のオールスターでいいだろ

・馬場
・猪木
・藤波
・鶴田
・長州
・武藤
・超野
・橋本
・三沢
・天龍

ケンコバには悪いが、越中はさすがにこの中には入れんので代わりに天龍
326坂井輝久:2010/04/23(金) 11:05:18 ID:xW+tiQkrO
スティーブオルソノスキーは入ってないんか?
327お前名無しだろ:2010/04/24(土) 14:30:35 ID:gcCxXjmj0
>>324
それならダンプ松本は確定だな。
日本人のヒールで、最も知名度が高いし
328お前名無しだろ:2010/04/24(土) 14:43:38 ID:WqTqSceK0
補足しておくと
文朱ビューティ松本クラッシュは現役時代に関心もない世間に届いていた
松本を除いてはTVヒットスタジオ系の出演効果となる
中でも80万ヒットを飛ばしたビューティと大手CMや広告に出た松本のほうが上
ビューティは2人で1人、個別の名前を覚えてる人は関心のある人のみ
横田ブル北斗は引退後の活動で世間に届いた人気
神取キューティーはそれよりも少し下になる
329お前名無しだろ:2010/04/24(土) 15:11:21 ID:gcCxXjmj0
>>328
ま、それは別にしてもダンプは普通にヒールとしての知名度が馬さんより高いし、
後の女子プロ(に限らないかも)のヒール像を確立したエポックメイキングな存在だと思うぞ。
あの奇抜なメイクや、バラエティー出演時に竹刀を持参して煽るなんてのはダンプが先駆者だったしな。
330お前名無しだろ:2010/04/24(土) 18:47:21 ID:FUJMvbSB0
天龍源一郎
永田裕二
三沢光晴
越中四郎
ターザン五藤
六藤敬司
高杉正彦
八津嘉章
九藤めぐみ
十神サンダーライガー
331お前名無しだろ:2010/04/24(土) 19:10:16 ID:R4mabKmT0
クラッシュはぶっちゃけ、「スーパースター長与千種とその相方」
332お前名無しだろ:2010/04/25(日) 03:08:20 ID:g42kAOaMO
女子だとやっぱりジャッキー佐藤じゃないの
亡くなった時のマスコミの取り上げ方が
ビューティブームの巨大さを物語っている
引退してだいぶ経った時なのにね
あと知名度云々以上にプロレス人としての存在が偉大
ジャッキーがいなかったらジャパン女子はなかった
つまり全女系もジャパン系もジャッキー佐藤で繋がる
ついでに言うとFMWの里美和はジャッキーの推薦で入団
大仁田は元ジャパン女子スタッフで親交があったようだ
333お前名無しだろ:2010/04/25(日) 03:18:18 ID:B5ZWhlbP0
猪木
初代タイガー
長州
鶴田
三沢
武藤
長州
橋本
ライガー
長州

まあこんな感じだろ
334お前名無しだろ:2010/04/25(日) 10:33:55 ID:d44YxiaG0
何で力道山が入ってない?
335お前名無しだろ:2010/04/25(日) 12:27:15 ID:cs/7EQSvO
>>333
三沢よりはよっぽど馬場や天龍のがって気がする
336お前名無しだろ:2010/04/25(日) 13:57:21 ID:lxYQ9LfNO
>>333
適当に羅列してるだけなら書くなよ
337お前名無しだろ:2010/04/25(日) 15:51:48 ID:zoz+wlkW0
現役ピーク時の全く関心のない層にとっての同時代認知度合いから考えればこうなる
ブーム+TVでのレギュラー・CM
日プロ時代を除く(力道山は例外とする)
一番の理由はTVゴールデンの存在と当時のTVの役割と状況で、当然80年半ばまでが殆どとなる)

SSS(姿形までほぼ全員認知) 力馬猪
SS(80%以上)
 タイガー1(旧作アニメでの認知と社会現象)
 ビューティー(佐藤・空前のヒットで文朱とは桁違いの女子からの熱狂)
 ダンプ デストロイヤー ブッチャー(メジャーCM・バラエティレギュラー等)
 輪島(ww)
S(名前か容姿を認知) 文朱 鶴田 アンドレ
AA(業界内外の境界線やや外) クラッシュ(長与) 前田 大仁田 ファンクス ハンセン 藤波 シン
A(同やや業界内寄り) 長州 キューティー(雑誌・セミヌードでの話題他) 北尾&曙(転向すら知らない者多数)

この方式だと、SSでもありAでもある高田や
AAやAとも取れるがB以下とも取れる上田、坂口、小鉄勘太郎の扱いが微妙
TVとプロレスの持つ役割が変わってしまった90年代前半以降
芸能活動が多くても佐々木夫妻や蝶野は対象から漏れる
元祖ハードヒットスタイルの天龍も(元前頭1だが)
元祖アメリカンパフォーマンスの武藤も業界外認知がないので漏れる
338アナル太郎:2010/04/25(日) 18:10:04 ID:bvoi+scK0
ぶっちゃけキューティーなんかよりミミ萩原のほうが
世間的には有名だと思う。
339お前名無しだろ:2010/04/25(日) 18:36:43 ID:AhxThDaq0
tes
340お前名無しだろ:2010/04/25(日) 19:01:15 ID:Q2UQnnFg0
力道山
ジャイアント馬場
アントニオ猪木
大木金太郎
ヒロマツダ
ストロング小林
ジャンボ鶴田
タイガーマスク(佐山聡)
長州力
前田日明

10人であればこうしか選べん
341お前名無しだろ:2010/04/25(日) 20:09:47 ID:Kcp4sMC70
>>333
>>334>>335>>336がまともに突っ込んでたから
「馬場とか力道山外してだれ入れてんだ?ん?」って悩んでしまったw
342お前名無しだろ:2010/04/25(日) 23:13:42 ID:uJwIEIqb0
ドン荒川
力道山
馬場
猪木
佐山
鶴田
大仁田
武藤
天龍
前田

ドン荒川いいよww
343お前名無しだろ:2010/04/25(日) 23:59:48 ID:4Q2/Qb9K0
マッハはどうも過大評価気味だな。
世間の認知度は「あのタレント元プロレスラーなんだって」ぐらいの感じだぞ。
プロレスラーマッハ文朱としての認知度は北斗、豊田、ブル、アジャ、キューティー以下。
ビューティーは別格。
クラッシュはクラッシュの2人、ダンプ、極悪同盟、阿部四郎等々をひっくるめたムーブメント
という感じだったのでクラッシュの2人だけで言うとビューティーよりは落ちるかな。
344お前名無しだろ:2010/04/26(月) 00:47:20 ID:UakIrhaT0
単純に身体的スキルで並べると

鶴田 怪物
三沢 ゾンビ
武藤 天才
高山 規格外
中西 馬鹿力
天山 頑丈猛牛
佐山 異次元
丸藤 運動神経抜群
ライガー センス抜群
ハヤブサ 異端児

好きな十人って感じかな
345お前名無しだろ:2010/04/26(月) 01:15:07 ID:bY0ndVbB0
マッハの世間的認知度は高かったよ
普通に歴代でビューティーの次、個人ならトップクラスだろう
少なくとも豊田やブルなんかより全然上だよ
346お前名無しだろ:2010/04/26(月) 02:21:12 ID:X/4Jxh5K0
>>337
長州の方が一般知名度も鶴田より上だろう
347お前名無しだろ:2010/04/26(月) 02:35:21 ID:1V0/MNjeO
マッハよりは小畑千代だと思うね
初めてテレビでブレイクした女子レスラーは小畑
初めて世間に認知された女子レスラーも小畑
全女以外の昔を記事にしないマスコミのせいもあるが
テレビ視聴率に活動期間そして実力も含めると小畑はビューティの次くらいの実績だと思う
348お前名無しだろ:2010/04/26(月) 06:04:04 ID:vujxGLKr0
70年後半(一部は80年代半ば)までの特徴
・限りなくメジャーなサブカル
・TVは一家に一台(兄弟間でのチャンネル争い等、勝手に耳に入ってくる)
・録画の概念なし(一期一会)
・選択内容(都会はNHK+大手キー局系4局+ローカル局1、地方はNHK+大手2のみ〜)
・老人がプロレスを観戦(勧善懲悪的・鬼畜米英的)
・女子プロは宝塚、歌謡番組に登場すると熱狂的支持
・当時の女子の価値観(学校内では暗黙で新御三家やたのきんトリオ以外のファンを公言できない等)
・=現在とは桁違いに限られた思考の選択肢や指向性
・PTAで都度問題視(学齢期の男子を持つ母親が意識)

>>338
ポストビューティーでプレクラッシュの期間に元アイドルの肩書きでエースだったが
正直全く売れなかった歌手
女性からの熱狂はなかった

>>346
今のレスラーがダメと言うよりも当時の時代でそうなってしまう訳だよ
それと老人は安心して観ることができる全日派が基本
理に適う「大が小をやっつける」だからデカい馬場鶴田の認知は想像以上
プロレスは外人相手メインで相撲とは若干違う目で観るから
TVで映えない小は脇役としてスルーされる
関心がなくても当時の時代背景からTVを通して意識して実物を見ているので
間違いなく鶴田>長州
349お前名無しだろ:2010/04/26(月) 07:51:00 ID:Kwt9IXmc0
長州が鶴田より知名度下とかありえんだろwww
350お前名無しだろ:2010/04/26(月) 08:17:42 ID:vujxGLKr0
あくまでもその時点での認知だから
鶴田の場合の対象は74〜77年あたりの認知度合いとなる

長州が注目されたのは82年以降で、外への認知ピークは87年あたりまで
鶴田のような認知はされにくい状況
90年代ドーム興行路線はあくまでも内側のコア&ライト数が最大値となった結果に過ぎない

80年代は子供部屋にもTVが入り始めた頃
つまり親が子供がプロレスファンだと知っていても
具体的には誰が贔屓か知らない状態が出てきた
半ば以降になればファミコンの普及で、その時間帯をゲームに取られる状態
87.8年以降だとビデオ本体価格も廉価化

それと今はお笑いタレントの小力の露出が多いから知ってはいても
本物はその存在すら知らない世代や層もかなり増えてきた
長州の場合は主客転倒状態ってことだね
351お前名無しだろ:2010/04/26(月) 09:59:53 ID:1wY2i3Bm0
鶴田の方が人気があったよ。当時は女子高生でも鶴田とテリー・ファンクは
知っていたから。長州はプロレス小僧しか知らなかった。
352お前名無しだろ:2010/04/26(月) 10:17:13 ID:/j3RTyF40
>>350が書いてるみたいに「当時」がいつかの問題じゃないのか。
自分が小中学生だった80年代前半〜中ごろは、断然長州が有名だった。
猪木、タイガーマスク、ホーガン、長州あたりはプロレス見てなくても知ってるって感じだったな。
逆に鶴田はプロレス見るようになった後になってようやく知ったから、
それこそプロレス業界内だけの有名人ってイメージが凄くあるんだが、70年代は一般にも知られていたのか。
353お前名無しだろ:2010/04/26(月) 10:29:49 ID:inHeuaKnO
>>337はただの全日ヲタだろ

鶴田なんて病死したカスが長州より知名度上なわきゃないよ

てかテレビで馬場鶴田三沢好きだった芸能人出てこないなw


新日が最強なんだよ
354お前名無しだろ:2010/04/26(月) 10:39:16 ID:1wY2i3Bm0
>自分が小中学生だった80年代前半〜中ごろは、断然長州が有名だった。
子供限定ね。しかも男の子だけ。
355お前名無しだろ:2010/04/26(月) 10:39:30 ID:Kwt9IXmc0
こないだのアメトーークで特別プロレスファンじゃない宮迫が
あの時代だったら断然藤波さんやわって言ってたぐらいだからな。
当時の小中学生に影響を与えたっていう見方だと鶴田なんかよりも
まず藤波の名前が出てくるのが先だわ。
その藤波のライバルで新日と全日を跨いだ長州が業界内だけの
人間とかってありえねーっての。
356355:2010/04/26(月) 10:42:39 ID:Kwt9IXmc0
そもそも鶴田って人気あったのか?
ゴングとかの人気投票でも長州や藤波は常に上位だったが
鶴田や天龍ってたいしたことなかったはずだがw
357お前名無しだろ:2010/04/26(月) 10:43:34 ID:Ei/J9k9fO
>>353
プロレスは人それぞれ好き嫌いはあっても
どの団体が最強もヘタクリないよ。
もっと視野を広げて楽しもうぜ。
358お前名無しだろ:2010/04/26(月) 10:49:38 ID:/j3RTyF40
>>354
男の子だけって、そりゃそうでしょ。女の子はプロレスは全く興味を示さないか嫌悪するかしかなかったもん。
当時の子供以上の年齢層は知らないが。
359お前名無しだろ:2010/04/26(月) 10:54:36 ID:1wY2i3Bm0
>>356
>ゴングとかの人気投票でも長州や藤波は常に上位だったが
そういう業界内人気投票だけの視点で考えても意味無いんじゃないの?
360お前名無しだろ:2010/04/26(月) 10:57:18 ID:1wY2i3Bm0
>>358
つまり、限定的な層しか対象になってないということを言いたかったわけ。
その世代ですら半分の男子しかいなかったんでしょう? その男子だって
全てがプロレス好きなわけじゃないよね。そういうセグメントされた対象を
一般にまで敷衍して考えることは出来ないって意味。
361お前名無しだろ:2010/04/26(月) 11:05:48 ID:Kwt9IXmc0
>>359
オレが言ってるのは業界内での人気が高くないのに一般の
認知度が高いとか普通ありえねーってことだよ。
だいたいプロレスなんてジャンルは見ない人は全く見ないし
当時全日がゴールデンでやってようが大勢の人が認知してるのは
馬場の方だよ。
鶴田は藤波と一緒で存在が二番手だし、しかもマスクがゴリラ顔
だからとてもじゃないがプロレスファン以外から注目されたりする
ことなんかねーよ。
ただ藤波は同じ二番手でも若い時はハンサムだったからね。
やっぱ人間はカッコいいものに憧れるってことだ。
362お前名無しだろ:2010/04/26(月) 11:06:52 ID:/j3RTyF40
>>360
うーん、でもそれを言いだしたら、限定されてない「一般」層がプロレスを認知してたのって、
それこそ力道山の時代だけになっちゃうんじゃないのか?
その時代の人に言わせると、馬場・猪木ですらプロレスファンのものでしかなかったというし。
80年代前半はまだ、プロレス見てない男子(俺もそうだった)でも有名レスラーは知ってるってくらいには
プロレスが認知されていた。
363お前名無しだろ:2010/04/26(月) 11:24:35 ID:w75T0bis0
鶴田は知名度はあったが人気は全然なかったぞ
364お前名無しだろ:2010/04/26(月) 11:26:02 ID:1wY2i3Bm0
>>361
いや、馬場と猪木を別格にすればそれ以外のレスラーの認知度なんて逆転する
可能性はあったよ。事実、当時プロレスなんて興味がないと言ってた高校生だった
女の子が藤波は知らないけど鶴田とテリーは好きだったと言っていた。
何でも父親がプロレス好きで居間のテレビを一緒に観ていたらしい。
その子が言うにはクラスに鶴田の写真を下敷きに挟んでる子がいて、それについては
「信じられない」と言ってたなw 他の子はたのきんやベイシティ・ローラーズの
ファンの子ばかりだったから。

>>362
オレは>>337は割合良くできてると思ってるんだけど、日プロ時代の資産もあり
馬場と猪木は別格だよ。ゴールデンタイムで常に20%前後の視聴率を稼ぎ、
野球の巨人戦と共にキラーコンテンツだった時代のスターがこの二人だからね。

365お前名無しだろ:2010/04/26(月) 11:30:02 ID:W5OsI2A70
認知度はテレビが全て。全日と新日、どっちがいい時間帯に放送してたか
考えれば答えは簡単。新日の方が長い間金曜夜8時だった。全日は土曜7時
を外れてから迷走して深夜送り。新日もギブアップまで待てないでトドメ
刺されたのち迷走。

だから長州の方が鶴田より認知度は上。理由はテレビ。も一つ言えば
長州は生きてるけど、鶴田は亡くなったしね。
366お前名無しだろ:2010/04/26(月) 11:44:20 ID:Kwt9IXmc0
365のレスに付け足すとすれば、当時の全日の日本人選手ってみんな
地味なんだよね。
馬場が猪木みたいなパフォーマンスを嫌ってたからしゃーないんだけど。
だから全日の日本人選手達が本当に認知された時期って実は長州達が
全日に移籍してきてからだったりする。
367お前名無しだろ:2010/04/26(月) 11:53:19 ID:1wY2i3Bm0
鶴田の長州は認知された時期が違うからなあ。
鶴田は70年代から馬場が売り出したこともありスタートして露出も多かった。
また、プロレス以外でもギターを弾いて歌を歌ったりしてアイドルっぽい
売り方をしていた。長州が藤波と「名勝負数え歌」という一連の試合で人気を得る
前段階で鶴田は既にスターの地位を得ていた。
368お前名無しだろ:2010/04/26(月) 12:11:18 ID:ZFANRYEJ0
むしろ鶴田の方がマニアしか知らなかった。
369お前名無しだろ:2010/04/26(月) 12:32:22 ID:vujxGLKr0
何度も言いたくないが、時代による認知だよ
70年代は一般層に伝わりやすい時代背景だから人気がなくても認知度がある
80年前半以降は個人が独立した嗜好になってきた時代だから
人気があっても認知度は世間から出辛い

たとえば同時期の野球だと
ライト、シピン、江川、角、篠塚、中畑、原、淡口…の巨人全盛時代
この辺は野球に全く興味がないような老人、主婦、女子学生や子供まで知っている
10年前の中心選手になるとこの層は「え〜っと」ですぐには思い浮かばない
かなり露出が減ったリアルタイムでも同様だよ

姿形の認知度は30年前の新日全日中堅>>現在のメジャー3団体のトップクラス
人気じゃない、これが時代背景の差だよ
10大の優先事項をリアルタイム認知を基準とすれば、当然の結果になる

ま、一応当時の全日じゃ馬場鶴田とブッチャー&ファンクスが知名度で突出しすぎて
羽田戸口以下は全くといっていいほど世間への知名度なし
370お前名無しだろ:2010/04/26(月) 12:46:08 ID:W5OsI2A70
>>369
>ライト、シピン、江川、角、篠塚、中畑、原、淡口…の巨人全盛時代
>この辺は野球に全く興味がないような老人、主婦、女子学生や子供まで知っている

全くの事実誤認。巨人の全盛時代は言うまでも無くV9時代であり、巨人の星、
侍ジャイアンツに登場する選手の認知度は別格。上記で世間に届いてるには
興奮しないでくださいの江川だけだろう。あとの選手は巨人ファンや野球ファン
しか認知してない。
371お前名無しだろ:2010/04/26(月) 12:55:42 ID:hBDYtSqZ0
>>370
TV視聴率はV9時代より
長嶋最下位の昭和50年〜V2の昭和52年までだよ

長嶋解任の昭和55年のあとも昭和60年ぐらいまでは
V9時代以上の視聴率
強さと人気は比例しないのいい例だよ
372お前名無しだろ:2010/04/26(月) 12:59:18 ID:W5OsI2A70
赤青★パンツをはいたり、チャイニーズカンフーなる軽妙な入場テーマも
一般人気を得るには至らなかった。やっぱ「全日本プロレスに就職した」
サラリーマンだからなのかな。やはり力道山、馬場、猪木の3人は神クラスで
別格だな。全日No.2の鶴田と新日No.2坂口、一般知名度は圧倒的に全日本
柔道選手権を制した坂口だろう。リング上ではエース猪木を立てて、一歩
引いた感じだったのが残念。
373お前名無しだろ:2010/04/26(月) 13:01:13 ID:inHeuaKnO
同じ日テレ系だからって調子乗んなやw
巨人は全国ネットだしテレビ離れする前だろ?70年代は
CMバラエティーにも選手は出てたろ

全日と一緒にされたら巨人が可哀想だ

374お前名無しだろ:2010/04/26(月) 13:04:28 ID:W5OsI2A70
>>371
ほう、そりゃ知らんかった。だが、残念ながら君の上げた選手は
野球に興味のない老人、主婦、女子学生や子供は知らんよ。野球
に興味のある老人、主婦、女子学生や子供は知ってるだろうけどね。

プロレスにおける力道山、馬場、猪木とONは神クラスで別格。その他大勢が
束になってもかなわない。
375お前名無しだろ:2010/04/26(月) 13:07:13 ID:1wY2i3Bm0
>>370
江川もそうだろうけど原も知られてたんじゃない?
甲子園のスターだったし女の子のファンは半端無いくらい多かったよ。
「巨人の全盛時代は言うまでも無くV9時代」というのは完全同意。
ONだけじゃなく、柴田や高田もよく知られていた。V9以降だけど、
さだまさしの歌のセリフに「高田の背番号も知らないくせに」ってあったね。
柴田はミリンダ(若い人は知らないw)のCMにも出ていたな。
376お前名無しだろ:2010/04/26(月) 13:15:20 ID:hBDYtSqZ0
>>374
だから別にON BIが人気なかったなんて言ってないだろ
昭和48年 49年より昭和50年のビリけつのほうが視聴率いいのは
単に面白いし話題になってたからだろ
優勝して当り前のメンバー代わり映えなしよりはな
それに画面に長嶋が映ってる時間総数も監督のほうが現役より多くなる

V9時代はリアル知らないけど藤田時代の中畑 篠塚の時代も
ボロクソ言いながらみんな見てたんだよ

森や土井の現役時代知ってる人と中畑 篠塚知ってるひとのどっちが多いよ?
その両方の時代知ってる人多いけど、どっちかなら後者のほうが断然多いよ
それだけ野球が身近だったんだよ 昭和50年代って
377お前名無しだろ:2010/04/26(月) 13:24:48 ID:vujxGLKr0
あくまでも全日ピーク時と同時期比較として言ったまでだよ
V9時代のほうが認知度が高くて当たり前の話

外人だと同程度の活躍でもシピン&ライト&ジョンソン>トマソン&リンド&…
クロマティあたりは別格の認知だが、スミスやマックやブラッドリーはそんな認知がない
全体としては同程度の露出度でも、家庭に一台から部屋に一台の時代変化の影響だよ
その分岐点が80年頃となる
例えば前後3年…1980年と1985年の一般の雰囲気や各個人の考え方は相当異なる
TVゲームで子供を中心に大人数から少人数あるいは全く個人としての価値観
個人の嗜好と学校や家庭や職場等で共通する話題が分散していって共有化されづらくなった
378坂井輝久:2010/04/26(月) 13:31:28 ID:JOoX2QOcO
セ・リーグ

ピッチャー 小松辰雄
キャッチャー 達川光男
ファースト ランディーバースセカンド 篠塚利夫
ショート 宇野 勝
サード 掛布雅之
レフト 山本浩二
センター 栄村忠広
ライト ライトル
代打 矢沢健一 杉浦亨
抑え 斎藤明夫
379お前名無しだろ:2010/04/26(月) 13:52:10 ID:hBDYtSqZ0
>>377
なるほどな
で言うと「出てた」というのと「出続けた」というので随分違うんだね
ジョンソンみたく2年半いたのと、リンドじゃ露出と記憶の掛け算でいうと
かなり開きがあるだろ
ホワイト、スミスと比較してクロマティも活躍年数が多いわな

あとプロボクシングでもしつこい位に現役が長かった輪島と
柴田、小林、西城なら比較にならんよね
>>375
ミリンダは王さんしか知らないな ボンカレーゴールドほど認知ないみたいだけど
380お前名無しだろ:2010/04/26(月) 14:22:46 ID:waVrEche0
>377だが、ちなみに
松坂以上の注目度だったのが作新の江川だが、大学時代はほぼ一般から消えた
角は変則投法が流行って、丁度メジャーストの時期と重なってアメリカで人気沸騰
そのことがニュースや新聞で盛んに報道された
篠塚は昼のワイドショーと女性週刊誌の常連
中畑は「ゼッコーチョー!」「ヤッターマン」の言葉が流行った
原のアイドルとしての熱狂度はハンカチ王子並(近年国民全体が注目を集めた例外的事象)
淡口は代打屋で記録保持者として大見出しによく登場していた

かく言う自身は当時阪神ファンの子供だと言うww
無論近畿じゃ世代を問わず挨拶替わりの
「田淵も江夏もまた太りましたな」「ま〜たブリーデンが三振しよってからに」が合言葉w
381お前名無しだろ:2010/04/26(月) 14:26:26 ID:1wY2i3Bm0
>>379
ミリンダは王もやってたけど柴田もやってたはず。柴田はペプシだったかも。

あと、プロレスの話題で言うと、オレがプロレス好きだと言ったら、美術の先生が
坂口は好きだったと言うからよく聞くと、大学時代にハンサムな柔道選手として
女子大生に人気があったんだって。その先生はプロレスは全く見ない人なんだけどね。
382お前名無しだろ:2010/04/26(月) 14:35:00 ID:hBDYtSqZ0
王「ミリンダは自然のおいしさがいっぱい!(果汁20%)」

嘘つきだったな

ちびっこ「王さんは、どうしてそんなにホームランが打てるの?」

王「それはね、ボンカレー・ゴールドを食べているからさ(棒読み)」
383お前名無しだろ:2010/04/26(月) 14:38:07 ID:W5OsI2A70
>篠塚は昼のワイドショーと女性週刊誌の常連
石毛もお仲間だなw 原はバツ一女性と結婚して株を上げた。のかな???

絶好調は野球盤のCMのせりふだったな。どっちかっつーとパロ野球ニュース
とか、紙媒体あたりがゼッコーチョーとか煽りまくってた印象があるな。

原は親父が高校の監督で「親子鷹」みたいに騒がれてた気もするが、やはり
野球ファン限定だろう。大学での実績も岡田が上だし。

淡口はやはり近鉄時代だろうな。

俺?もちろん関西在住ですけどwww
384お前名無しだろ:2010/04/26(月) 14:46:10 ID:1wY2i3Bm0
>>383
>野球ファン限定だろう
いやいやw
当時付き合ってた彼女の友達が原のファンで東海大相模の練習場へ
よく一緒にいってたそうだが、溢れんばかりの女の子のファンで一杯だったそうだよ。
あのころ「GORO」のマンガ(及川なんとか)で、原がニッコリ微笑むと
ファンの女の子が妊娠するというコマがあったくらいの人気。
だからプロ入りしてすぐにグリコのCMに起用された。(女子供向け)
385お前名無しだろ:2010/04/26(月) 14:56:35 ID:hBDYtSqZ0
>>384
原クン・アイスっていうアイスキャンデーもあったぞ
ちなみに福井でも売ってたw

ガキ向け展開もあるにはあったんだ
中畑と篠塚はオートバックスCMに出てたな(セリフは中畑だけだけど)
あと4コマ漫画がいろいろ出てたね タブチくんの亜流だけど単行本もいろいろ出てた
386お前名無しだろ:2010/04/26(月) 15:02:27 ID:W5OsI2A70
>>384
その娘らは野球か原、いずれかのファンでしょ?一般人気とは別だと思うけど?
387お前名無しだろ:2010/04/26(月) 15:06:00 ID:1wY2i3Bm0
>>386
それまで女の子のファンで一杯になるなんてなかったからね。
一般の女の子がアイドル視していたのは確かだよ。
ついでに言うとホンの一時期に鶴田もそんな扱いだった。
もちろん原ほどの人気はなかったけどね。
388お前名無しだろ:2010/04/26(月) 15:15:16 ID:W5OsI2A70
スレチばかりなんで、俺なりの10大レスラー

力道山(始祖)
猪木(燃える闘魂)
馬場(東洋の悪魔)
坂口(ビッグ・サカ。世界の荒鷲)
天龍(風雲昇り龍)
タイガーマスク(佐山サトル)
藤波(炎の飛龍)
スタン・ハンセン(不沈艦)
アブドーラ・ザ・ブッチャー(黒い呪術師)
カール・ゴッチ(コーチとしての実績)



389お前名無しだろ:2010/04/26(月) 15:19:04 ID:1wY2i3Bm0
坂口を入れるならルー・テーズを入れたい。坂口は経営者としては
高く評価できるがレスラーとしてはいまひとつ。
390お前名無しだろ:2010/04/26(月) 15:49:31 ID:W5OsI2A70
>>388
では一部修正w ちなみに俺は>>1じゃねーぞw

力道山(始祖)
猪木(燃える闘魂)
馬場(東洋の悪魔)
天龍(風雲昇り龍)
タイガーマスク(佐山サトル)
藤波(炎の飛龍)
スタン・ハンセン(不沈艦)
アブドーラ・ザ・ブッチャー(黒い呪術師)
ミル・マスカラス(千の顔を持つ男。ゴングのマスカラスか、マスカラスのゴングか?)
カール・ゴッチ(コーチとしての実績)
391お前名無しだろ:2010/04/26(月) 15:59:33 ID:1wY2i3Bm0
オレならこうだ。

力道山(黎明期に群雄画期を制してプロレスの地位を確立した)
猪木(異種格闘技、日本人対決など新分野の開拓者)
馬場(スケール感のある王道で力道山亡き後を担った)
ラッシャー木村(日本ではじめて本格的なデスマッチを行った)
藤波(添え物的なJヘビーを主役に変えた)
タイガーマスク(四次元プロレスという革命的な役割を果たした)
ルー・テーズ(プロレスに好敵手という意識をもたらせた)
スタン・ハンセン(パワープロレスの面白さを定着させた)
アブドーラ・ザ・ブッチャー(悪役も人気者になれることを証明した)
カール・ゴッチ(日本にサブミッションを持ち込んだ功労者)
392お前名無しだろ:2010/04/26(月) 16:07:03 ID:W5OsI2A70
天龍⇔ラッシャー、マスカラス⇔テーズか・・・

正直、ラッシャーとテーズは違うと思う。天龍を外すなら吉村道明だな。
393お前名無しだろ:2010/04/26(月) 16:18:51 ID:1wY2i3Bm0
天龍とマスカラスは時代を変えるほどの功績がない。
テーズは力道山の好敵手として君臨し、それ以降NWAチャンプを目指すという
流れを作った。木村は日本のデスマッチの功績を評価して。天龍はSWSが成功したら
評価は変わったが、失敗しているため外した。
394お前名無しだろ:2010/04/26(月) 16:24:37 ID:W5OsI2A70
ラッシャー木村は確かにデスマッチの鬼と言われたが、時代は変えていない。
不入りに悩んだ吉原功の犠牲者。地方巡業で金網デスマッチとか、ありえんわ。
395お前名無しだろ:2010/04/26(月) 16:51:57 ID:1wY2i3Bm0
事実関係として集客のために行われたのは事実だし、プロレスラーの格や
インパクトとして弱いのも確かだが、デスマッチという形式を先駆的に行った
功績は認めるべき。木村によって学習されたデスマッチがなければ、
その後の大仁田のようなスタイルが生まれることもなかった。
396お前名無しだろ:2010/04/26(月) 16:59:50 ID:Kwt9IXmc0
ラッシャー木村が世間に認知されたのは若い頃のデスマッチよりも
晩年のマイクパフォーマンスの方だろ。
プロレス中継だけじゃなくバラエティ番組で特集まで組まれた
ぐらいだからな。
デスマッチに関しては認めたくない部分もあるがやっぱ大仁田の方。
選手としては二流だが、、メディアを通じて自分達を世間に訴えかける手法
はやっぱ凄かった。
猪木&馬場に知名度と存在感で最も近づいたレスラーはやはり大仁田だろう。
ちなみに大仁田がFMWでポーゴと地雷爆破をやった頃オレは中学生だったが
クラスのほとんどの人間が大仁田を知っていた
(大仁田とFMWを特集してたギミアぶれいくやたけしの元気が出るテレビの影響もある)
397お前名無しだろ:2010/04/26(月) 17:10:09 ID:W5OsI2A70
>>395
そういう事言うならラッシャーより吉原を入れるべきw
398お前名無しだろ:2010/04/26(月) 17:30:26 ID:1wY2i3Bm0
いやあ、好みもあるからなあ〜w
オレはデスマッチ(それまではタブー扱いだった)を行った功績を買う。
399お前名無しだろ:2010/04/26(月) 18:11:15 ID:VDZYBH0F0
>>396
それは間違ってるな。
ラッシャーが世間に認知されたのはどう考えてもはぐれ国際軍団の頃だろw
400お前名無しだろ:2010/04/26(月) 18:50:45 ID:waVrEche0
業界内での流れを変えたり爆発させた意味では
先に挙げたSS以下はかなり異なる

業界を統一して独占した元祖必殺技力道山 
ポスト力道山で体格負けせずに観客の溜飲を下ろした馬場
圧倒的表現力の猪木
レコード&アイドル化で若年女性層を獲得したマッハ文朱
軽業と技のキレのタイガー1
元祖ハードヒットスタイルで大技乱発式四天王→ノアに繋げてしまった天龍
本家格闘プロレスで後の格闘技興隆の橋渡しをした前田
元祖インディで、後に過激デスマッチ路線に繋げた大仁田
元祖本格アメリカ式パフォーマンスで、真似する無才続出で長期凋落の原因を招いてしまった武藤
あと一人が難しい
・日本独自スタイルの構築に寄与したゴッチ
・先にもあるが、刺身のツマのJrをメジャーにした藤波
・元祖ブサメン主役&元祖ハイスパートの長州
・色物扱いの女子に元祖格闘スタイルを持ち込んだ長与
・本場米国の近代式プロレス以降の全国大メジャーでトリを務めたカーン
・ヒールとベビーの境界線を曖昧にさせたナチュラル暴走ファイトのハンセン
・老人の連続ショック死で世間を騒がせた元祖(日本で)キワモノ系悪役のブラッシー
・お笑いにしか見られなかった小人プロレスで圧倒的表現で唸らせたリトル・フランキー

これを基準にすれば鶴田は入らない(笑)
401お前名無しだろ:2010/04/26(月) 21:57:36 ID:sq7nIeAt0
個人的には大仁田だけは受け入れられないなぁ・・・
長与も新人のころ、ガウン代わりに道着着てシャドーやってたけど
びっくりするくらいダメダメだったなぁw
マッハはスタ誕から女子プロ入りと、端からまじめにやってるとは思えないし
売れたらすぐ引退してタレントになったから除外だな。
402お前名無しだろ:2010/04/26(月) 22:03:42 ID:eKgXSNzJO
力道山
馬場
猪木
ストロング小林
鶴田
坂口
長州
前田
高田
武藤
403お前名無しだろ:2010/04/26(月) 22:30:28 ID:+tSt9pYi0
「世間の認知度」から言ったらビューティーペアが絶対ジャン。
404お前名無しだろ:2010/04/26(月) 22:35:22 ID:G/1civWkO
>>1
なんで吉江が入ってないんだよ!認めん!
405お前名無しだろ:2010/04/27(火) 01:05:20 ID:d9iIQ2vZ0
>>403
ダンプだろ!
YMO散解直後の坂本が曲を提供した位だぞ。
406お前名無しだろ:2010/04/27(火) 05:14:56 ID:0RJZyIST0
>>401
こういった歴代ベスト物は主観が入るから茶化しも入ってすぐ廃るもんなんだよ
主観を極力排除しているつもりでも、どの部分を重視するかで選考基準が変わる
だから何故入れるのか・何故外すのかの理由を明確にする
当然個人の好き嫌いは別問題

>>400の中で好き嫌いを言えば、大仁田武藤はスタイルとして毛嫌いするレベルだよ
現在の長期凋落の主因となったインディー&無能パフォーマンサーの粗製乱造に至った起点だからね
軽技大技オンパレードの原点でやたらとキックで間を繋げるスタイルも嫌い
となると、虎1長州天龍前田も微妙になる

そのかわりにオーソドックスなキャッチとスタイルとしての接点が薄い対極構図が好きだから
虎1じゃなくて旧Uの佐山と藤原をいれてしまうことになる
これじゃあダメでしょ?
407お前名無しだろ:2010/04/27(火) 07:47:15 ID:uHZqEYHWO
虎1て
408お前名無しだろ:2010/04/27(火) 09:13:46 ID:2eK6L8Me0
>>406
Uの佐山、藤原ってwww 新日の道場とか前座でやってた試合をメインクラスで
やっただけでしょw そもそも長州以前の新日は、観客がシーンと静まる中、
グランドの展開が続いて、良い展開には拍手ってのが普通だし。あんな金にならん
と思われてたものを興行として成立させたのは大したもんだと思うけどな。
409お前名無しだろ:2010/04/27(火) 10:57:04 ID:0RJZyIST0
だからそれが客観性を欠くものの一例
自分が好きなのとそれ以外は全く違うんだよ

佐山がやったことは今の世界のプロレスの数分の1分を占める元祖
主には回し蹴りとレガース、シングル完全決着でロープワークも場外乱闘もない
格闘プロレス・・これが佐山の持ち込んだスタイル
藤原の場合は従来わかりにくいスパーリングの技術と流れを表に出した
旧Uのファンだったから思い入れは凄くあるよ

但し分岐点でもマイナーのままだったから>>400の対象外
広めたのはそのまま真似てTVに露出して後の影響を与えた、そんなに思い入れのない前田で
大っ嫌いなスタイルでほとんど見てない大仁田と武藤も10大レスラー入りw

同様にマッハが先鞭をつけたスタイルでビューティが爆発させたから
ビューティのほうが上じゃないかとなるが、
元祖と本家の功績と後々の影響で考慮すれば、どうしてもマッハになっちゃう
クラッシュ+極悪+安陪は全てひっくるめての爆発だね
ダンプがいなかったら、前田の影響がなかったら長与はなかったかもだが
長与がいなくても、あの時のダンプとまではいかないが相応の地位だったとは思う
410お前名無しだろ:2010/04/27(火) 11:13:07 ID:Cnv93Wjv0
というかさ。スレタイには基準が特にないから、「プロレス史に残る」という
曖昧な理由をつけるなら主観が入り込む余地は大いにあるよな。

力道山、馬場、猪木までは誰もが納得するとして、それ程メジャーではないけど
先鞭を付けたという意味で評価する場合もあるし、抜群の人気があったけど
特に見るべき実績がないという場合もある。

例えばビル・ロビンソンをどう評価するか切り口は人によって様々だよね。彼は外人で
はじめて日本時側で戦った先駆者という評価も出来るし、ビリー・ライレー・ジムの
スタイルを表立って広めた功労者とも言える。
(ゴッチの存在もあるが、影で行われていたので表には出てない)それ以外にも、
猪木と馬場の両方と戦った実力者という評価もある。ロビンソン一人ですら、
これだけの評価軸があるから、何を基準にして選ぶかは選者によって変わってくる。
411お前名無しだろ:2010/04/27(火) 11:58:03 ID:VEVdzus/0
日本のプロレス史に残るレスラーという観点だけで見たら

・力道山
・ザ・デストロイヤー
・フレッドブラッシー
・馬場
・猪木
・長州
・前田
・大仁田
・スタンハンセン
・アンドレ・ザ・ジャイアント

こんなもんだな、鶴田とかの名前が出てくるのにデストロイヤーの名前が出てこないのは
不思議だった。
力道山&馬場両方のライバルでデストロイヤーほど名前を売った選手はいない(アッコの番組にレギュラー出演までしてたのに)
歴史の残る日本人10大レスラーとかなら鶴田や藤波もランクインするだろうが、日本のプロレス史を飾ったレスラーとして
考えると日本人でランクインするのは上の選手達ぐらいしかいない。
412お前名無しだろ:2010/04/27(火) 12:28:03 ID:0RJZyIST0
>>410
スレタイが曖昧だからこそ分析や議論もできる

例えば具体的に「女性・老人・無関心層が同時認知したプロレスラー10傑」とかなら
力道山豊登芳の里にシャープ兄弟、デストロイヤーにブラッシーや「鉄の爪」の=〜60年代が半分
残りが猪木馬場に宝塚式熱狂のビューティ
そしてブッチャー(人気爆発は全日)と異形なるアンドレの主に70年代
80年代以降だとタイガーのみで、あとはせいぜいダンプが出る程度だよ
大仁田がファイヤーとかやってる頃はプロレスを全く観てなくて
大仁田がプロレスやってること自体も知らなかったから
ある日新聞で参院議員出馬を見て驚いたw
つまり、世間じゃ話題にならない時期で先のレスラーほどの認知はないってこと
営業やってるから、色々なところでの取引先との雑談は必須なんだが
出ないってことは届かなかったってことだね
まぁ、あんまり具体的にしちゃうとスレは50いかないんじゃない?

>>411
デストロイヤーなら過去スレで何度も出てるよ
基準を単純な認知とした場合には自身も出してた
413お前名無しだろ:2010/04/27(火) 12:42:49 ID:Cnv93Wjv0
分かった。じゃ、日本人版と外国人版をそれぞれ作ろう。

日本人
・力道山(プロレスの創始者 黎明期の群雄割拠時代を統一)
・ジャイアント馬場(アメプロの体現者 初のNWA王者)
・アントニオ猪木(ストロングスタイルの創始者 プロレスの改革者)
・ラッシャー木村(日本初の金網デスマッチを行った)
・ジャンボ鶴田(日本初のアイドル選手 無類のスタミナの持ち主)
・藤波辰巳(Jヘビーをメジャーにした功績)
・長州力(同門対決を実現させた革命児)
・タイガーマスク(佐山)(初めてプロレスを立体的に変えた)
・前田日明(シュートスタイルの夢を見させて貰った)
・大仁田厚(プロレスをおもちゃ箱に変えた)

外国人
・ルー・テーズ(日本で初めて好敵手を演じた)
・フレッド・ブラッシー(悪役レスラーの最高峰 奥さんも日本人)
・ザ・デストロイヤー(マスクマン初の世界王者 巧さも抜群)
・ビル・ロビンソン(欧州スタイルを初めて持ち込んだ 外国人初の日本組)
・アブドーラ・ザ・ブッチャー(悪役をスターにした功績)
・ミル・マスカラス(ルチャスタイルを日本に持ち込んだ)
・テリー・ファンク(日本人レスラーより人気があった)
・アンドレ・ザ・ジャイアント(多くの伝説を作った)
・スタン・ハンセン(パワースタイルで新機軸を作った)
・ボブ・サップ(知性、パワー、コミカルさで人気者に)
414お前名無しだろ:2010/04/27(火) 13:10:09 ID:VEVdzus/0
日本人
・力道山
・馬場
・猪木
・長州
・藤波
・鶴田
・前田
・大仁田
・初代虎
・三沢

外国人

・ルー・テーズ
・フレッドブラッシー
・ザ・デストロイヤー
・アブドーラ・ザ・ブッチャー
・タイガー・ジェットシン
・アンドレ・ザ・ジャイアント
・スタンハンセン
・ブルーザーブロディ
・テリーファンク
・ビックバン・ベイダー
415お前名無しだろ:2010/04/27(火) 13:20:04 ID:uKEVEos90
10人にするからモメる。
3人なら力道山・馬場・猪木で誰も異論ない。
4人なら↑これに初代タイガーで誰も(おそらく)異論ない。
5人あたりから主観の争いになってくるなw
416お前名無しだろ:2010/04/27(火) 13:28:25 ID:Cnv93Wjv0
>4人なら↑これに初代タイガーで誰も(おそらく)異論ない。
いや、あるw
自分は佐山(タイガーマスク)、前田、藤波は横一線。
417お前名無しだろ:2010/04/27(火) 14:23:22 ID:uCAfP4Ms0
日本プロレス史、四天王でいいよ
418お前名無しだろ:2010/04/27(火) 14:44:30 ID:0RJZyIST0
幾つかの具体的なものから総合評価する手法もある
↓例

無関心層の認知なら
力 馬 猪 ブッチャー デストロイヤー タイガー ビューティ ダンプ etc…

後に影響を与えたスタイルの元祖・本家なら
力 猪 前田 天龍(長州) 藤波 タイガー(マスカラス) 大仁田 武藤 etc…

ファンの熱狂(狂信)度なら
猪 前田 四天王(三沢) 大仁田 ビューティ クラッシュ ハンセン etc…

国際的認知(単戦での注目度を含む)なら
馬 マツダ カーン タイガー(佐山) 武藤 WWEのフナキ? etc…

観客動員力や話題性など色々とある
単純に合計数の多さで決めたり、重要度を割り振ってポイント加算減産するやり方もある
419お前名無しだろ:2010/04/27(火) 15:31:47 ID:2eK6L8Me0
日本人とか言い出したら力道山や長州は外国人枠じゃね?
420お前名無しだろ:2010/04/27(火) 15:45:05 ID:foDRWPdW0
前田もだろ
421お前名無しだろ:2010/04/27(火) 15:47:24 ID:2eK6L8Me0
>>420
前田は帰化ししてるから日本人。
422お前名無しだろ:2010/04/27(火) 15:59:25 ID:Cnv93Wjv0
力道山も帰化してるよ。力士時代に長崎の後援者の戸籍に入っている。
423お前名無しだろ:2010/04/27(火) 21:38:11 ID:Ue2+wt6W0
長州は帰化してないの?

吉田ってのはあくまで通称?
424お前名無しだろ:2010/04/27(火) 22:03:58 ID:k+ymVrbbO
>>357
レスラーについてはその通りかも知れないが団体では
確実に差があるな、特にエースがハラボテのままリングで死んだってのに
何の安全対策も取らず年に一回の健康診断も出来ずにライセンスを
潰した糞団体があってなエースの死んだ反省と言うのがトレーナーの
権限強化でやったのが心臓停止ギミックはいいけどAEDも人口呼吸もしない
禿藤の胸揉んでいるだけの心臓マッサージってお笑いをしてくれる
糞団体は潰した方がいいよな
425お前名無しだろ:2010/04/27(火) 22:41:39 ID:npQXjJVR0
レボリューション・ウォリアー
426お前名無しだろ:2010/04/27(火) 22:52:49 ID:ij8cunJ60
HBK
427お前名無しだろ:2010/04/28(水) 00:30:34 ID:iBVemaTf0
力道山、馬場、猪木、初代虎は鉄壁として

天龍 フリーとしての活躍、現役生活の長さ、対戦したレスラーの多さ
大仁田 インディのカリスマ、良くも悪くもインディを語る上で外せない
高田 現役生活は短かったが。プロレスから総合への流れをつくった
武藤 三銃士、四天王時代の生き残り、未来への橋渡し役
橋本 小川戦の衝撃、その後の人生含めて
三沢 生き様、死に様含めて、様々な問題を残した

長州、藤波、鶴田、蝶野は歴史に残る名レスラーだけど、未来へ響くものがない気がする。
高田は前田と迷ったけどヒクソン戦の敗北のインパクト、あれが総合ブームの決定打になった
高田、大仁田、橋本、三沢、これは功績というよりも功罪。
この四人の名前並べてみると、90年代からプロレスが収縮していった理由がよくわかる。
428お前名無しだろ:2010/04/28(水) 00:52:52 ID:lwbDRoeA0
だいたいおまいら、前田本人の前で、
『大仁田と前田はセット』て言えんのかよ
429お前名無しだろ:2010/04/28(水) 01:00:51 ID:H/zLYpkO0
高田は単なる餌食だからどうでもいい
総合方面への流れで重要なのは猪木佐山前田船木桜庭
430お前名無しだろ:2010/04/28(水) 01:05:29 ID:Nv8iq2u60
初代虎ってそんな持ち上げる選手でもない気がするな。
いくらゴールデン時代に高視聴率獲ったっつっても新日での活動期間
が短すぎるし、今考えると試合内容よりも小林の覆面ストリップショーの
インパクトの方が大きかった。
思い切りがばっとマスクに手をかける時もあれば丁寧にひもをほどいていったり
あの演出はテレビ的に神レベルだった。
431お前名無しだろ:2010/04/28(水) 01:06:44 ID:ZsBxvXic0
>>428
言えるわけねーだろ
前田には生涯の目標ですとか言って
大仁多には電流爆破ぱね〜っすだよ
432お前名無しだろ:2010/04/28(水) 01:06:48 ID:fDc9OYXx0
>>415
「タイガーマスク」は、ちょっと活躍した時期が短かすぎじゃなかろうか?
佐山が「佐山サトル」として、格闘技に先鞭をつけ、その後に大きく影響を及ぼしたのは確かなんだが、
それは総合格闘技界に対しての功労であってプロレス界に対して、ではない。
プロレス村の外、一般社会をも巻き込んだ一過性の爆発的なブームであれば、
ボブ・サップのそれと似てる気がする。
プロレスの発展に永続的に尽力したとは言えない。
だったら、痛い思いして、体張って頑張った人を選びたい。
4人なら力道山、馬場、猪木、天龍。
433お前名無しだろ:2010/04/28(水) 02:31:47 ID:SNh8EixU0
最強外人と互角以上に渡り合えたのはジャンボ鶴田だけだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=oW1WeLenxeo&feature=related
434お前名無しだろ:2010/04/28(水) 03:16:06 ID:RiAlk20u0
力道山だって長くはないんだよな
435お前名無しだろ:2010/04/28(水) 03:23:51 ID:nSqrQWeV0
タイガーは全然ダメだろ。
既知外がひとり押しているだけだ。
ベスト10には入っても力道山,馬場,猪木と同列に並べるのは頭が悪い証拠。
436お前名無しだろ:2010/04/28(水) 03:25:56 ID:nSqrQWeV0
天龍も鶴田もいい選手だが
力道山,馬場,猪木と並んだとは本人達は思っていないはず。
ランクS:力道山,馬場,猪木
ランクA:鶴田,天龍,長州,三沢,武藤,タイガー
ランクB:藤波,前田,橋本,小橋
ってとこで10人だろ。
437お前名無しだろ:2010/04/28(水) 16:06:30 ID:7+R5A1jd0
>>435
色々な視点でポイント化すれば佐山タイガーは同等、若しくはそれ以上だが
格は一つ落ちる
期間が短いとかダメと言うんじゃなくて、ちょうど野球に例えれば
イチローが今後更に10年一線で活躍しても沢村や長島を越えられないのと一緒
ボクシングのパッキャオがミドルまでタイトルを取ったとしても
ヘビーのアリやタイソンを超えることができないと言う意味
娯楽の中心であった頃か、人気スポーツの一つか
その注目度が持つ様々な状況が違うから
それと軽技系が従来一般の多くがイメージするプロレスの本流ではないこと
数十年経って認知されて再びメジャーになって
強さの価値観が重量やデカさといった思い込みから完全に開放されて
プロレス=軽技だと多数が認知すれば価値観は逆転するだろう

>>436
A以下はどの観点で見ても主観的に見えるね
他人から見れば自分の好みがまともに出てるよ
438お前名無しだろ:2010/04/28(水) 17:09:38 ID:odkR52iS0
日本のプロレス史に残る裏10大レスラー

・ストロング小林
・アニマル浜口
・小林邦昭
・スーパーストロングマシン
・木戸修
・ターザン後藤
・ダイナマイトキッド
・ディックマードック
・キラー・トーア・カマタ
・ザ・シーク
439お前名無しだろ:2010/04/28(水) 18:10:24 ID:izTraxEs0
日本のプロレスラーは自分の団体持って一人前という認識が
俺にはあるんだよな。だから鶴田、小橋は論外だな。
なんやかんや言って自分で団体背負うのは大変だよ。
鶴田なんかなんの心配もなしでのほほんとやってただけだし。
440お前名無しだろ:2010/04/28(水) 19:27:35 ID:iBVemaTf0
>>438
マサ斎藤はそこにいれていいんじゃないの。
フリーとして海外での成功、後のレスラーに与えた影響
身長が低く小さいやつほど、真正面から当たっていけって精神

マサ抜きでは長州、橋本、平田、小原、健介について語れない。
441お前名無しだろ:2010/04/28(水) 23:50:13 ID:MM2xy4rW0
>>435
おまえが頭悪い
世間的な位置づけ(存在感)を考えると大いにありうる
他の3人もプロレスの枠を超える存在
そこに加われるのはそういう存在じゃないとそれこそいけない
いくらプロレス内で活躍しただけじゃダメなんだよ
その3人と並べるなら
442お前名無しだろ:2010/04/29(木) 03:27:00 ID:eVfoa/Ly0
一時期のサップやホンマンやミルコはレスラー以上の知名度があった。
443お前名無しだろ:2010/04/29(木) 04:11:21 ID:BngySuZd0
天草海坊主
コブッチャー
プリティ・アトム
角掛留蔵
リトル・フランキー
ミスター・ポーン
ジャイアント馬場
アンドレ・ザ・ジャイアント
チェ・ホンマン
444お前名無しだろ:2010/04/29(木) 04:23:57 ID:4yraPdwl0
力道山・馬場・猪木・天龍・長州・佐山タイガー・武藤・三沢・長与乳房かな?
445お前名無しだろ:2010/04/29(木) 05:55:42 ID:RgpGVapQ0
力道山、馬場、猪木は決まり
鶴田、世界のベルトも取ってるし実力では文句無し
初代タイガー、アメリカヨーロッパ日本どこに行っても会場を満員にしたスーパーヒーロー
小橋、人気レスラー不在の時代一人輝きをはなちプロレス人気をささえたジャパニーズレジェンド
天竜、長く太いレスラー人生
大仁田、デスマッチ
ラッシャー木村、マイクパフォーマンス 
武藤、プロレスの上手さ海外での活躍は闘魂三銃士の中では頭一つ出ている

ランク外
藤波長州坂口三沢はエリート
前田高田舟木はプロレスから離れた活躍
446お前名無しだろ:2010/04/29(木) 13:17:00 ID:i99+pZb40
小橋なんてベスト50にも入らんよ
447お前名無しだろ:2010/04/29(木) 15:09:26 ID:qMrbD97R0
初代タイガーマスクは意見が分かれるところだな。確かに活動期間は短いし、
その後のプロレス界の足を引っ張るような言動があったのも事実。しかし、その反面で
革新的なスタイルをファンに見せた功績は大きい。いわゆる四次元プロレスというのが
大ブレイクしたのは、それまで誰も見たことのない新しさがあったからだ。
また、シュートという概念を持ち込んだ功績も大きい。

ただ、功績については「四次元プロレス」というのは先駆的にはメキシコのルチャがあり、
「シュートという概念」には、猪木のストロングスタイや梶原一輝が仕掛けた空手戦争で
佐山がマーシャル・アーツと対戦したという前段階がある。これも含めてどう評価かするか。
448お前名無しだろ:2010/04/29(木) 15:20:40 ID:6NMdrZji0
佐山のマーシャルアーツの試合見たことあんの?
一方的に殴られているだけだよ。アレを評価するってのは理解出来ない。
純粋にタイガー時代の1年ちょいの活動で評価すべき。
449お前名無しだろ:2010/04/29(木) 15:22:08 ID:6NMdrZji0
力道山・馬場・猪木とその他を同列に並べるのに存在感とか言っているバカは死ね
佐山や鶴田自信が自分が彼らに及んでいないことを話しているだろ。これ以上議論する必要なし。
450お前名無しだろ:2010/04/29(木) 15:25:21 ID:VJvwdOkP0
おまえは日本語覚えるまえに死ね
451お前名無しだろ:2010/04/29(木) 15:56:22 ID:S8pGE6WF0
藤波・・・ジュニアヘビーでも客が呼べることを示した
初代虎・・・マスクマンの格上げ
452お前名無しだろ:2010/04/29(木) 16:02:38 ID:qMrbD97R0
>>448
>佐山のマーシャルアーツの試合見たことあんの?
あるよ。

>一方的に殴られているだけだよ。アレを評価するってのは理解出来ない。
うん、知ってる。あの経験があって彼は格闘技に目覚めたと言われているね。
それから誤解がある様だが、オレはこの件については評価しているのではなく、
シュートという概念の前段階として位置づけた場合、その様に評価すべきかと
言ってるだけから勘違いしないでねw
453お前名無しだろ:2010/04/29(木) 16:06:56 ID:qMrbD97R0
>>449
>力道山・馬場・猪木とその他を同列に並べるのに
多分、そんな評価をしている人はいないと思うよ。君の勝手な勘違いだと思うな。
自分も含めてだけどここでそんな発言をしているレスなんて見た覚えがない。
454お前名無しだろ:2010/04/29(木) 16:33:07 ID:eVfoa/Ly0
知名度なら
力道山と馬場と猪木は除いて

鶴田
藤波
長州
天龍
タイガーマスク(正体云々ではなく)
カーン
カブキ
前田
ストロングマシン(軍団キャラとして)
大仁田

これでおけー?
455お前名無しだろ:2010/04/29(木) 16:54:08 ID:VJvwdOkP0
世間的な知名度という意味なら
カーン
カブキ
ストロングマシン
はありえないでしょ
456お前名無しだろ:2010/04/29(木) 17:09:28 ID:XVEOBR0o0
まだラッシャー坂口小鉄の方が上じゃないの
457お前名無しだろ:2010/04/29(木) 17:11:27 ID:S8pGE6WF0
たけし城を見てた世代だとストロング金剛さんもなかなかのもんで
458お前名無しだろ:2010/04/29(木) 21:17:00 ID:eVfoa/Ly0
年代ひっくるめて総合的に見ると外人の場合は

ブラッシー
エリック
デスト
マスカラス
ブッチャー
シン
アンドレ
ハンセン
ホーガン
ブロディ

日本ではこういう名前が挙がるだろうな。
ホーガンとブロディを除いてファンクスでもありかも。

459お前名無しだろ:2010/04/30(金) 00:26:43 ID:aF1DJKw40
ホーガンやブロディーはアメリカで人気があっただけで日本では少し顔出しただけだろ
日本だとハンセンの次にダイナマイトキッドが活躍した
キッドの引退試合は深夜にもかかわらずかなりの高視聴率を取った
あとベイダーもはずせない
460お前名無しだろ:2010/04/30(金) 00:38:37 ID:AEnwycNU0
いや、当時プロレス見てなかった身としてもホーガンは大ブームだったし、ブロディも有名だったぞ。
ベイダーはその次のレベルで、ダイナマイトキッドなんて後になるまで知らなかった。
461お前名無しだろ:2010/04/30(金) 00:46:15 ID:48vru9k/0
日本で一番顔を売った外人はハンセンだが、ブロディーも
来日回数はかなり多かったはずだぞ。
ホーガンが顔見せ扱いなのはわかるがブロディーは違う。
80年代に死んでしまったからリアルタイムを知らない
人にはわかりにくいかも知れんが。
462お前名無しだろ:2010/04/30(金) 01:34:58 ID:gIRT0oyp0
ブロディが外人エースだと客が入らない
ホーガン、ハンセンとは差があった
463お前名無しだろ:2010/04/30(金) 01:49:19 ID:RVRb9MwF0
ブロディは大物だけど超獣コンビとしてのインパクトが最大でハンセンと比べるとかなり落ちる
ホーガンは第1回IWGP猪木ベロ出し失神とかで凄かった
464お前名無しだろ:2010/04/30(金) 09:17:03 ID:deTwsYEl0
ダイナマイトキッドなぁ。最初、国際にきた時はチャライ兄ちゃん見たいな
感じだったのに、新日に来たらムキムキになっててビビったわ。今から思えば
あの頃からステやってたんだな。
465お前名無しだろ:2010/04/30(金) 10:04:47 ID:dUGH3HDw0
ホーガンが顔見せ的に来日するようになったのはWWFでスターになってから。
それ以前は頻繁に来日していて、主戦場は日本といっていいくらい。
典型的な日本で育った外国人選手でしょう。古すぎて若い人は知らないのかな?
466お前名無しだろ:2010/04/30(金) 10:22:59 ID:ypp7Kj/O0
外人知名度で言えば
デストとブッチャーが頭ひとつ抜けてるかな
どちらも一般人でも一目で覚える特徴あったし
467お前名無しだろ:2010/04/30(金) 10:45:31 ID:dUGH3HDw0
デストロイヤーはお年寄りからある程度の年齢までカバーしてるからね。
覆面レスラーと聞いて誰を思い浮かべるか、プロレスファン以外に聞けば
多分マスカラスよりも知られていると思う。
468お前名無しだろ:2010/04/30(金) 15:50:09 ID:dPnDe72c0
サンダー杉山も底抜け脱線ゲームに出演していて
当時は茶の間で結構知名度があったような
469お前名無しだろ:2010/04/30(金) 16:34:57 ID:deTwsYEl0
俺が脱線ゲームを見てた当時、サンダー杉山がプロレスラーだって知らんかったわw
470お前名無しだろ:2010/05/01(土) 01:24:30 ID:eqvxQkLO0
国際プロレス外人10(テレビ東京編)

ザ・カサバブ
スパイク・ヒューバー
ブルトーザー・ビック・ベン
ジョー・ルダック
ビッグ・ジョン・クイン
ジェーク・ロバーツ
キューバン・アサシン
クレージー・セラー・ホワイト
ケリー・ツインズ
ザ・モンゴリアンズ
471お前名無しだろ:2010/05/01(土) 04:09:28 ID:paz2dUsB0
力道山
アントニオ猪木
ジャイアント馬場
初代タイガー
長州
藤波
天龍
三沢
前田
武藤
472お前名無しだろ:2010/05/01(土) 12:24:40 ID:9jOErKeW0
ホーガンは新人の頃だけだし
ブロディーは猪木と少しやって全日でハンセンと組んでた印象しかない
知名度ならフレアーの方が上
オールドから最近のプロレスファンまでみんな知ってる
473お前名無しだろ:2010/05/01(土) 13:11:38 ID:rEMpagOZ0
フレアーを知ってる人間がホーガンを知らないなんて考えにくいなあ
その逆はまだありえそうだが
474お前名無しだろ:2010/05/01(土) 13:21:21 ID:swBEisc20
力道山 猪木 馬場 初代タイガー 鶴田 天龍 長州 ハンセン 武藤 三沢
475お前名無しだろ:2010/05/01(土) 13:21:49 ID:9fHsH/J00
フレアーと比べたらハーリーレイスの方が遥かに知られてるだろ
476お前名無しだろ:2010/05/01(土) 13:22:44 ID:DE1O2yTq0
プロレスなんて全く関心がなかったウチの嫁は
ホーガンは知ってたけどフレアーは知らなかったよ。
477お前名無しだろ:2010/05/01(土) 13:38:28 ID:U8AOTFs10
>>472
今フレアーを知ってるファンの多くは、WWEから知った層だよ
478お前名無しだろ:2010/05/01(土) 23:29:45 ID:yPv1v01A0
最盛期の外人四天王はブッチャーハンセンホーガンアンドレだよ
フレアーなんて日本では知名度低過ぎ
479お前名無しだろ:2010/05/06(木) 09:47:54 ID:AGD7EQ2L0
フレアーなんかプヲタしかしらねーよw 外人四天王も難しいよな。
ブチャー、ハンセンは当確だと思うが、ホーガン、アンドレよりシンだと思う。
480お前名無しだろ:2010/05/06(木) 11:45:32 ID:KPaTY4yM0
>>479
>ホーガン、アンドレよりシンだと思う。
いや、その三人ならホーガンでしょ。
ホーガンは映画に出たりCMやったりして一般の認知度が高いけど
シンやアンドレはプロレス内のスターだから。
481お前名無しだろ:2010/05/06(木) 16:52:51 ID:8B+ruJK/0
アンドレの方がむしろホーガンより知られてるよ。
あの当時たいしてプロレスに詳しくなかったオレの親でさえアンドレ
のことは知っていた。
いくらアンドレがプロレス内も人間だって言っても全盛期は化け物的に
デカかったし見た目のインパクトが半端じゃなかったからな。(たぶん250`超えてた)
482お前名無しだろ:2010/05/06(木) 17:38:18 ID:KPaTY4yM0
理由が「オレの親」じゃ根拠としては希薄だな。息子がプロレス好きなら
プロレスとの接点も通常よりは多いから知っていても不思議じゃない。
483お前名無しだろ:2010/05/06(木) 17:59:06 ID:8B+ruJK/0
>482
息子であるオレですらプロレスにあんま興味なかったからw
でもあの当時テレビ付けたら8時からプロレスやってたし、チャンネル
代えようかと思った時にアンドレみたいな怪物がテレビに移ったら
興味なくても思わず見入ってしまうもんだよ。
馬場やブッチャーとかもそうだが、見た目の養子にあれだけ特徴
があれば一般に人にも覚えてもらいやすいし、ましてアンドレは
身体全体が特徴だからな。
484お前名無しだろ:2010/05/06(木) 21:53:13 ID:r0pTTOgw0
王、野村、門田、山本浩、清原、落合、衣笠、張本、大杉、田淵

野球などの場合、通算成績を基準にある程度の順位付けが出来る。
通算勝利数などを、カウントした人はいないのだろうか?

馬場3500勝
猪木3200勝
鶴田2800勝とか
純粋な競技としてみた場合、ひとつの基準にはなるはず。
485お前名無しだろ:2010/05/06(木) 21:57:23 ID:KPaTY4yM0
プロレスに勝利数なんて持ち出しても意味がないでしょう。
486お前名無しだろ:2010/05/06(木) 22:13:03 ID:ur3zb0Gk0
デビューから173連勝の記録を持つゴールドバーグが最強だな!
487お前名無しだろ:2010/05/06(木) 23:12:27 ID:dK8dpAZK0
>>485
反則負けは実質勝ちの世界だからなw
488お前名無しだろ:2010/05/07(金) 03:24:34 ID:3Q/+0Kkh0
猪木
長州
橋本
武藤
蝶野
ライガー
長州
橋本
馬場
長州
489お前名無しだろ:2010/05/07(金) 10:48:30 ID:acuAJd3/0
客を呼べる奴が勝者。
490お前名無しだろ:2010/05/07(金) 11:13:27 ID:ZRpnFJDp0
力道山
馬場
猪木
鶴田
長州
タイガー
武藤
三沢
ライガー
レイザーラモンHG

一般にわかるレスラーってこの辺だけだろう
491お前名無しだろ:2010/05/07(金) 12:42:37 ID:ryDvkQvr0
HGは一発屋芸人として認知されてるだけで、プロレスラーと思われていない。
鶴田はそれほど知られてない。三沢・武藤はもっと知られてない。
四天王・三銃士で一般に知られてるのは蝶野だけ。
知名度だけなら大仁田が入る。
492お前名無しだろ:2010/05/09(日) 03:31:50 ID:ab8Ttf3t0
蝶野なんて四天王・三銃士で一番知られてないだろw
巨人の長野のおかげで多少知られるようにはなったが。
一番知られてるのは三沢、橋本。死んでニュースになったから。
493お前名無しだろ:2010/05/09(日) 08:35:27 ID:CZ2CXmJl0
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
494お前名無しだろ:2010/05/16(日) 23:02:36 ID:U6kSvjql0
今後日本の興行の歴史を記録する権威ある本の「プロレス」というジャンルの中で残すべき
というのなら
1、力道山 2、G馬場 3、A猪木 4、タイガーマスク 5、Aブッチャー
6、大仁田 7、三沢  8、ビューティペア 9、ファンクス 10、前田     かな
495お前名無しだろ:2010/06/01(火) 22:03:02 ID:vAKrBziI0
女子プロを一番引っ張ってきたレスラーって誰かな
史を語るとしたら入ってるべきと思うけど
496お前名無しだろ:2010/06/02(水) 09:50:47 ID:9Wl5mwaD0
三沢は微妙だな。
良いレスラーだけど時代を作ったり歴史を変えたという功績に乏しい。
497お前名無しだろ:2010/06/02(水) 09:52:54 ID:AiF+b/EX0
>>495
豊田真奈美と工藤めぐみじゃね?
498お前名無しだろ:2010/06/02(水) 11:04:32 ID:iQ18yvFc0
>>496
たしかに三沢はどうかと思う
俺の周りで旧全日やノアを見てた奴はいなかったからね
どちらかと言うとダサイ親父のイメージが強かった
499お前名無しだろ:2010/06/02(水) 11:08:27 ID:VqMdyDer0
三沢とか豊田はプロレスの変質というか技の過激化(それが良かったかどうかは置いといて)の一人者としては残るんだろうけど
500お前名無しだろ:2010/06/02(水) 11:18:50 ID:gZ5p8ahO0
>>490
鶴田の認知って、一般的には「鼻の穴がデカい馬場の子分」だったしな。
藤波も「鼻の穴がデカい猪木の子分」だったし。
501お前名無しだろ:2010/06/02(水) 11:55:20 ID:9Wl5mwaD0
女子プロならビューティペアでしょ。
その後のイメージを構築したという意味で。
502お前名無しだろ:2010/06/02(水) 19:30:26 ID:eniLtIWb0
>>500
辰っつあんは若い頃はハナそんなにデカくなかったし
503お前名無しだろ:2010/06/03(木) 01:54:46 ID:FUQeyIRj0
いや、若い時分から鼻波官房長官だった
504お前名無しだろ:2010/06/03(木) 17:36:40 ID:3CEJpvjiO
>>494
武藤敬司が入ってない時点で
505お前名無しだろ:2010/06/04(金) 21:38:11 ID:csR8XPhg0
なーにマジになって語っちゃってんのよw
506お前名無しだろ:2010/06/13(日) 02:39:15 ID:hrhpzlP60
ここまでダンプ松本が入っていない件について
507お前名無しだろ:2010/06/13(日) 09:23:47 ID:fFgvQDjV0
力沢さん
508お前名無しだろ:2010/09/10(金) 17:22:32 ID:GhMSOFdd0
木戸修は確定
509お前名無しだろ:2010/09/10(金) 19:18:48 ID:RRupJN/2O
鶴田 藤波 天龍 三沢 武藤 橋本 蝶野 小橋 川田 佐山 かな

BIは別。

510お前名無しだろ:2010/09/22(水) 16:39:31 ID:OcHV8lVh0
sage
511お前名無しだろ:2010/09/22(水) 17:32:37 ID:J0+UCoicO
力道山
猪木
馬場
長州
藤波
鶴田
天龍
佐山
武藤
三沢

佐山微妙やな
512お前名無しだろ:2010/09/22(水) 17:42:21 ID:M8e/wTanO
力道山、馬場、猪木、鶴田、天龍、長州、藤波、武藤、三沢、橋本 
513お前名無しだろ:2010/09/22(水) 18:30:55 ID:zmC/WRv5O
日本陣営限定でしょ?

力道、吉村、馬場、猪木、佐山、長州、藤波、天龍、鶴田、前田

はい、おしまい。
514お前名無しだろ:2010/09/22(水) 19:29:45 ID:Y7P1bxa90
馳浩
515お前名無しだろ:2010/09/22(水) 19:38:02 ID:6iNybdKDO
現役当時のレスラーとしての評価、現在に至る影響力などを考えると…

●ランキング入り当確

力道山(日本プロレス界の父)
猪木(新日、ストロングスタイルの創始者)
馬場(王道の保持者、全日を育て上げる)
前田(日本独自のUスタイルをブームにする)
大仁田(インディーの父)

●ランキング入り候補

佐山(レスラーとしての評価は最高も、「その後」が微妙)
長州(レスラーとしての評価は高いが、現在に至るほどのムーブメントは作れず)
天龍(レスラーとしての評価は高いが、自団体をブームにできなかった)
藤波(レスラーとしての評価は高いが、影響力は低い)
高田(一過性だがブームは作った。総合への挑戦に功罪あり)
三沢(王道の継承。ムーブメントというほどのものは残していない)
516お前名無しだろ:2010/10/05(火) 13:51:13 ID:j9B6lJDe0
sage
517お前名無しだろ:2010/10/05(火) 14:44:48 ID:H5CCls350
プロレス史とするからには
『行動または思想がプロレス変革に多大な影響を与えた』
が無視できない。一時的に人気があったはもちろん駄目で
ブームがプロレス自体の向上に繋がらなかったのも評価しない。
とすると
好きだけど鶴田、天龍は微妙だ。鶴田はしょせん既存の中での凄さ。
天龍も従来のプロレスを真剣に体を張って頑張ろうてことだから
せいぜい中興の祖レベル。
そうすると力道山、馬場、猪木、佐山、前田以外は保留か。
女子も入れたらクラッシュかなあ。あれ以降格闘技色のあるプロレスになった。
518お前名無しだろ:2010/10/05(火) 14:57:01 ID:3AMiSsB9O
力道山
馬場-鶴田&天龍-四天王…続かない
猪木-藤波&長州-三銃士…続かない
初代タイガー…続かない

こう考えると、育成って大事だよな。
今はみんなサラリーマンプロレスラー、やはり生き残りはwwe方式しかないな。
ブックは橋田寿賀子か秋元康か、報道ステーションがなくなった古館オフィスに頼もう。
519お前名無しだろ:2010/10/05(火) 15:25:33 ID:HqZNIp8oO
力道山、馬場、猪木、タイガーマスク、鶴田、天龍、藤波、長州
前田、大仁田

520お前名無しだろ:2010/10/05(火) 16:58:29 ID:cOROq0cYO
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1267281771/
上記スレ内容を踏まえ、彼は外すべき。
以上
521お前名無しだろ:2010/10/05(火) 17:28:29 ID:HqZNIp8oO
>>520
ここは、好きなレスラー10人を上げるスレじゃねえし

522お前名無しだろ:2010/10/05(火) 17:33:34 ID:FwDWIG0Q0
サスケとかどうかね?
知名度もそうだが、ローカルプロレス団体乱立の引き金は
こいつのサクセスがあったからだと思うんだが。
523お前名無しだろ:2010/10/05(火) 17:39:44 ID:D4NXce3Y0
>>女子も入れたらクラッシュかなあ。

 その前に社会現象にまでなったビューティーペアだろ。
524お前名無しだろ:2010/10/05(火) 17:47:22 ID:H5CCls350
>>523
あの当時はまだまだ色物扱いだった。芸能の位置づけ。
クラッシュから女子プロの地位が向上したと思う。
525お前名無しだろ:2010/10/05(火) 18:19:08 ID:dLhntbxq0
年代別にするとこんな感じかなあ、勿論異論は認める

80年代:猪木、馬場、初代タイガー、鶴田、天龍、長州、藤波、前田、飛鳥、長与
90年代:武藤、蝶野、橋本、ライガー、三沢、小橋、高田、大仁田、サスケ、北斗
526お前名無しだろ:2010/10/07(木) 00:08:32 ID:YgQRfSED0
橋本、嵐、森嶋、浜、吉江
冬木、力皇、曙、泉田、平田
527お前名無しだろ:2010/10/07(木) 02:22:49 ID:+y9jaZ9yO
女子は断トツでジャッキー佐藤だね
団体対抗戦ブームがあったけど
全女はもちろん神取も関西もキューティーも
みんな直系の後輩レスラーなんだよね
女子プロレスを遡ると必ずジャッキー佐藤にぶちあたる
ジャガーと神取に引導を渡されたキーマンで
さらに知名度も実績も申し分ない
他の女子レスラーが死んでも
あれだけ新聞の一面を飾ることはないだろうね
528お前名無しだろ:2010/10/07(木) 02:30:54 ID:tsxp5RSBO
米国でブームを起こして日本の一般週刊誌にも取り上げられ、全盛期の松田聖子のクリスマス特番にゲスト出演したザ・グレート・カブキ
529お前名無しだろ:2010/10/18(月) 17:12:55 ID:b0byVcFc0
sage
530お前名無しだろ:2010/10/18(月) 17:30:51 ID:kMNsUlhWO
息づかいの荒らさで藤波
531お前名無しだろ:2010/11/01(月) 10:13:16 ID:cd8OC21q0
sage
532お前名無しだろ:2010/11/08(月) 14:50:50 ID:w9F0ELLZ0
sage
533お前名無しだろ:2010/11/09(火) 10:35:50 ID:T9qmAue5O
1 力道山
2 ジャイアント馬場
3 アントニオ猪木
4 初代タイガーマスク

↑この四人に異論を挟む人はいないだろうから確定でいいと思う。
後は各人の思い入れ次第。個人的には前田と三沢も入ると思うが、アンチも多いからなあ……
534お前名無しだろ:2010/11/10(水) 19:46:43 ID:HOck1ayg0
三沢さんは三銃士と比べて特に上とは思えない。
他の四天王よりは上だろうけど。
535お前名無しだろ:2010/11/11(木) 01:55:17 ID:DQaBGfOnO
>>534
今後ノアという団体がどうなっていくかで日本のプロレス史における
三沢光晴の重要度と評価はその都度、大きく変わっていくと思う。
536お前名無しだろ:2010/11/15(月) 12:41:49 ID:F18hlskI0
sage
537お前名無しだろ:2010/11/16(火) 22:14:40 ID:9BGZ+fIsO
1 力道山
2 ジャイアント馬場
3 アントニオ猪木
4 初代タイガーマスク
5 ジャンボ鶴田
6 藤波辰巳
7 天龍源一郎
8 長州力
9 前田日明
10坂口征二
538お前名無しだろ:2010/11/17(水) 11:53:20 ID:0/XBZcwQO
日本プロレス史への影響いえば

力道山
猪木
馬場
藤波
前田
佐山
武藤
三沢
大仁田
ライガー
539お前名無しだろ:2010/11/17(水) 12:16:11 ID:HKM52vfDO
力道山
馬場
猪木
佐山
鶴田
藤波
長州
天龍
前田
大仁田
540お前名無しだろ:2010/11/17(水) 13:36:47 ID:YQjDXvqjO
力道山
馬場
猪木
初代タイガーマスク
クラッシュギャルズ
大仁田
あとは該当者無し
541前藤達夫:2010/11/17(水) 14:03:25 ID:1Bj7h9qFO
後藤達俊
渕正信
542お前名無しだろ:2010/11/17(水) 15:12:21 ID:9ojufIizO
力道山
ジャイアント馬場
アントニオ猪木
坂口征二
長州力
藤波辰爾
ジャンボ鶴田
天龍源一郎
佐山聡
前田日明


ベタだけどこんなトコかなぁ。
個人的には三銃士と三沢、小橋、川田も入れたいが。
543お前名無しだろ:2010/11/17(水) 15:42:24 ID:lGkjEutv0
力道山 馬場 猪木
鶴田 天龍 長州 初代タイガー
前田 三沢 大仁田

絶対外せないレスラーだけで10人埋まってしまった(´・ω・`)

15大レスラーに訂正しないといかんね。残り5人は。。

武藤 ライガー 小橋 高山 神取 
544お前名無しだろ:2010/11/17(水) 19:27:32 ID:AeLGt4dm0
@力道山
A馬場
B猪木
C初代タイガーマスク

この四人は確定

D長州(維新軍でプロレスブームを起こす。日本人抗争のパターンをつくった)
E前田(社会現象になったUWFブームを起こす。Uインターやパンクラなどの支流ができた)
F大仁田(FMWブームを起こし、デスマッチ&インディーの流れをつくった)

この三人はそれぞれプロレスの新しいムーブメントをつくった改革者なので入れないと

鶴田、天龍、三沢
武藤、蝶野、橋本
高田、桜庭

このあたりはそれぞれ熱心な信者がついた社会現象までにはなってない
瞬間風速では蝶野のnwoと高田のuインターが双璧だろう
観客動員力ではドームでのメインを多く勤めた武藤だろう
桜庭はプロレスラーとしてガチの世界で一時代を築く活躍をしたわけだが、どう評価するべきか
プロレスラーとして考えるなら、桜庭も入れるべきだが
545お前名無しだろ:2010/11/17(水) 19:29:37 ID:W8U3PQGs0
むしろ初代タイガーより鶴田だろ.
初代タイガーは過大評価されすぎ.
546お前名無しだろ:2010/11/17(水) 19:58:00 ID:bDbmGp6JO
力道山
馬場
猪木
佐山
長州
天龍
前田
三沢
浅井
大仁田

547お前名無しだろ:2010/11/17(水) 20:03:09 ID:S4vR1h0fO
力道山
馬場
猪木
鶴田
天龍
初代タイガー
長州
藤波
武藤
蝶野
548お前名無しだろ:2010/11/17(水) 20:15:30 ID:S4vR1h0fO
Jr.版なら
初代タイガー
Jr.藤波
ライガー
ウルティモ
サスケ
丸藤
小川

飯伏
ディック
549前藤達夫:2010/11/17(水) 22:37:59 ID:1Bj7h9qFO
力道山
馬場
猪木
初代タイガー
後達
550お前名無しだろ:2010/11/18(木) 05:15:43 ID:4UDuFRsUO
力道山
馬場
猪木
鶴田
長州
天龍
佐山
三沢
大仁田
前田
551お前名無しだろ:2010/11/18(木) 15:09:46 ID:5KIerzjv0
ミスター・ヒト
ミスター・サクラダ
ミスター・セキ
ミスター・ヨト
ミスター林
ミスター高橋
ミスター・レスリング
ミスター猪木
ミスター神取
ミスター・はるな愛
ミスター・ドーナッツ
ミスター・チルドレン
552お前名無しだろ:2010/11/22(月) 01:22:34 ID:G10yhRkj0
木戸
553お前名無しだろ:2010/11/26(金) 16:29:13 ID:3845rTPa0
sage
554お前名無しだろ:2010/11/26(金) 17:02:05 ID:SMbY0SdPO
四虎さんは入らない??
555お前名無しだろ:2010/11/26(金) 17:04:08 ID:YdaLyOBAO
バイソン村山
556お前名無しだろ:2010/11/26(金) 17:31:48 ID:q2aDtGKpO
力道山
猪木
初代タイガー
藤波
長州
天龍
前田
大仁田
武藤
小橋
557お前名無しだろ:2010/11/27(土) 09:13:45 ID:J3dt21JWO
力道山
12代目タイガーマスク
北の湖
ハンター竹塚
ジャンボ大山
川上秀明
西岡才蔵
グレート平田
桜薫
ノブ信長
558お前名無しだろ:2010/11/27(土) 09:22:07 ID:FD6nOBJtO
>>16
アンドレ
ホーガン
ミル・マスカラス
猪木

くらいしかわからん
559お前名無しだろ:2010/11/27(土) 11:58:27 ID:J3dt21JWO
>>16
アンドレ・ザ・ジャイアント
リック・フレアー
ハルク・ホーガン
ランディ・サベージ
ブレット・ハート
HBK
ジ・アンダーテイカー
ザ・ロック
ルネー・デュプリー
スパイク・ダッドリー
560お前名無しだろ:2010/12/14(火) 14:06:13 ID:TbG7I1nv0
age
561お前名無しだろ:2010/12/16(木) 17:40:45 ID:aiuloEvi0
日本での知名度ベスト10

1.ジャイアント馬場
2.タイガー・マスク
3.アブドーラ・ザ・ブッチャー
4.デストロイヤー
5.アントニオ猪木
6.大仁田厚

7.ジャンボ鶴田
8.藤波辰彌
9.長州力
10.サスケ


562お前名無しだろ:2010/12/23(木) 00:10:26 ID:HQ1eFsrU0
タイガーマスクと 浮世絵士・写楽
なんかすごい似ているような気がする

出版社の「とんでもない新人鬼才現るっ!!!!」
なんて触れ込みでデビュー 数年、(おそらく写楽も2年)
で姿を消す(初代タイガーも)

日本人のプロデュース性と受け入れる国民性ってのは
江戸時代といっょと言うことか それはそれで なんかいいかも
563お前名無しだろ:2011/01/06(木) 13:50:22 ID:Idtw4UXq0
age
564お前名無しだろ:2011/01/13(木) 10:08:34 ID:b5SDsh0y0
力道山
猪木
馬場
三沢
武藤
大仁田
タイガー
蝶野
小橋
棚橋
565お前名無しだろ:2011/01/13(木) 22:41:08 ID:9CDYGs7b0
これはひどい
566お前名無しだろ:2011/01/21(金) 09:32:37 ID:GHxzoRhJ0
sage
567お前名無しだろ:2011/01/23(日) 17:45:21 ID:voiRbXTA0
タモノフ 本田
568お前名無しだろ:2011/01/23(日) 19:46:09 ID:bWqQiSpd0
俺は世代では全然ねぇけど吉村の名前は誰か挙げなきゃアカンだろ?
プロレスに興味が全然ねぇ母親とか知り合いのおっさんとか、皆吉村だけは
絶賛してたぞ。カール・ゴッチも「私が戦った日本人で最も強いと感じた男は
リキでもババでもイノキでもなくヨシムラだ」って言ってたほどだからな。
569お前名無しだろ:2011/01/23(日) 20:10:00 ID:u8ZbZwbZO
日本人レスラーだと
力道山
馬場
猪木
坂口
鶴田
長州
初代タイガー
天龍
武藤
大仁田

在日が含まれてるけどね(笑)
570お前名無しだろ:2011/01/30(日) 21:04:08 ID:1npfKkCu0
吉村はないわ。
それならラッシャーや大木も入れなきゃいかん。
良い仕事した程度では入れない
571お前名無しだろ:2011/01/31(月) 13:21:35 ID:0GLECe0B0
sage
572お前名無しだろ:2011/01/31(月) 14:17:02 ID:hKPo1vmQO
力道山、大木金太郎、タイガー戸口、長州力、前田日明、木村健吾、天山広吉、金原、金村、百田
573お前名無しだろ:2011/01/31(月) 19:25:54 ID:PqLCbGgnO
力道山
馬場
猪木
長州
天龍
初代タイガー
前田
武藤
三沢
574お前名無しだろ:2011/01/31(月) 19:32:43 ID:B+fTKeXJO
ハンセン
ブッチャー
マスカラス
シン
デストロイヤー
ホーガン
ファンクス
アンドレ
ブロディ
キッド
11人になっちゃった
575お前名無しだろ:2011/01/31(月) 19:41:32 ID:DIogJ6S/0
>>572
おまえそれは・・・
576お前名無しだろ:2011/02/09(水) 17:25:37 ID:art9vg520
sage0
577お前名無しだろ:2011/02/09(水) 17:36:09 ID:AM1XazuNO
力道山 
猪木 
馬場 
タイガーマスク(佐山)  
こんだけなんじゃね?実際のところ
578お前名無しだろ:2011/02/09(水) 17:40:18 ID:EXIuS+UZ0
白石、伊藤、浅倉、野坂、堤、南波、森下、青木、原、大沢。
579お前名無しだろ:2011/02/09(水) 17:48:50 ID:EuZ2bHwA0
>>574
超獣コンビにすればよい
580お前名無しだろ:2011/02/09(水) 20:35:11 ID:9H0Rf9BD0
プロレススーパースター列伝に登用されたレスラーだけでいい。
581お前名無しだろ:2011/02/10(木) 08:27:17 ID:yBg+gi6GO
>>580
いや、さすがにグレート・カブキを歴史に残る10人の中に入れるのは…
582お前名無しだろ:2011/02/10(木) 10:20:36 ID:wb2AlEMe0
>>581
ワハハ!そこだけ力さんに差し替えようか。
583お前名無しだろ:2011/02/11(金) 04:49:19 ID:ItvdIXGj0
>>578合ってる?
白石ひとみ
伊藤真紀
浅倉舞
野坂なつみ
堤さやか
南波杏
森下くるみ
青木玲
原千尋
大沢佑香
584お前名無しだろ:2011/02/14(月) 00:58:51 ID:32EfqfLs0
小林ひとみと飯島愛は外せない
585お前名無しだろ:2011/02/23(水) 13:04:59.88 ID:FApcl9x20
sage
586お前名無しだろ:2011/02/23(水) 14:40:01.84 ID:5WkTKjRe0
アンドレ
馬場
猪木
初代タイガー
鶴田
長州
武藤
ブロディ
587お前名無しだろ:2011/02/23(水) 14:44:34.00 ID:TUSKIpSlO
鶴オタに言わせるとGスピのプロレス60年記念に載ったレスラーに
限るってことで武藤蝶野橋本はありで三沢以外はカスって宣言したな。
588お前名無しだろ:2011/02/24(木) 17:14:17.12 ID:DCo76eOm0
>>36
本当なら三沢(四天王)武藤(三銃士)を入れたいんだが
このメンツはそこら辺の兄ちゃんがプロレスやってるって感じなんで
どうしても入れる気がしないんだよな
あとそこら辺の兄ちゃんでガチ(前田)や電流爆破(大仁田)
やってる奴はいないだろう
やっぱり>>36のメンツが妥当だと思うねw
589お前名無しだろ:2011/02/24(木) 17:40:18.15 ID:qp6CeTEAO
ムタは電流爆破やってるけどな

防具付きで興冷めだったけど
590お前名無しだろ:2011/02/24(木) 18:08:58.91 ID:6yHcs73mO
電流爆破に電流はながれていないんだけど
591お前名無しだろ:2011/02/25(金) 03:45:53.59 ID:97H0SGla0
BIG4は当然として
長州(日本人路線、軍団抗争、ハイスパートレスリング)
前田(UWF→K1,総合の流れを作る)
大仁田(インディ団体の始祖、過激なデスマッチ路線)
高田(ガチ格闘技でのプロレスラーの限界を見せる。総統キャラは日本版エンタメプロレスの象徴的存在)
桜庭(グレイシー狩りで格闘プロレスラーの頂点に)
ビューティペア(歌って踊る宝塚路線で女子プロの立ち位置を確立)

知名度、実績を考えるとこんなもんかなぁ
鶴田天龍藤波、三銃士、四天王は決定的な何かが欠ける印象だ
592お前名無しだろ:2011/02/28(月) 12:20:42.84 ID:i1CAJ97W0
仁志
清水
高橋由
松井
清原
江藤
二岡
村田真
上原
593お前名無しだろ:2011/02/28(月) 12:59:09.89 ID:MXWt9oRn0
>>591
俺も鶴田天龍藤波、三銃士、四天王の方が長州前田大仁田高田桜庭よりすきなんだが、前者は新しい流れを作れなかったと思う。
因みに鶴藤長天で長州だけ別格に思うのは、第一回G1であそこまで後輩に華を持たせたことかな、まあ後でチャッカリ復活するけど、日本のトップレスラーでトップにいる内にそんな事したのは長州ぐらいでしょ、しかも多分自分の意思で。
594お前名無しだろ:2011/03/14(月) 21:26:55.86 ID:IUr8vIM/0
>>591
ガチプロレス団体を作った船木も候補だろう
高田よりはな
595お前名無しだろ:2011/03/14(月) 21:40:36.21 ID:+TbYGrIU0
>>593
三銃士を売り出したかったんだよ 新日自体が。

そもそも10人って限定するのは難しい気がするけどね
596お前名無しだろ:2011/03/14(月) 23:45:38.26 ID:6fYvkvKO0
1、力道山
2、馬場
3、猪木
4、鶴田
5、藤波
6、平田
7、天龍
8、長州
9、大仁田
10、三沢
11、武藤

どうしても11人になっちゃう 何故だ
597お前名無しだろ:2011/03/14(月) 23:54:28.98 ID:fszjc4MJ0
力道山
馬場
猪木
---国民大多数認知度の壁---
タイガー
長州
---有る程度の男子なら知っている壁---
天龍
藤波
大仁田
武藤
橋本
---国家ら上はプロレス好きなら知っているで有ろう壁---
598お前名無しだろ:2011/03/15(火) 07:42:35.25 ID:MrauW++m0
若い人は初代タイガーとか知らないよ。長州は小力や有田のおかげで知られたって感じ
世間の認知度で言ったら、高田や健介が入るよ サスケも入るかな
599お前名無しだろ:2011/03/15(火) 18:18:53.52 ID:BCkq4dlm0
力道山、馬場、猪木、タイガー、長州らの一般への知名度は試合の中継によるもの。
高田、健介、北斗の知名度はタレントとしてのもの。

「プロレス史」というククリで言えば、高田も健介もベスト10には入らんのじゃないか?
アウトサイドへのアピールで言えば、ビューティー・ペア、タイガー、長州だが、
インサイドへの影響を鑑みると天龍、北斗なんかは外せないだろう。

ほんと10人ってのは、難しい。
600お前名無しだろ:2011/03/16(水) 23:43:49.48 ID:TGwHETqs0
(表)              (裏)

力道山            ソラキチ・マツダ
馬場              吉村道明
猪木              ヒロ・マツダ
初代タイガー        ラッシャー木村
長州              坂口征二
鶴田              マサ斉藤
大仁田            ザ・グレート・カブキ
前田              藤原喜明
武藤              馳浩
三沢              小川良成
601お前名無しだろ:2011/03/30(水) 23:12:54.18 ID:Gm00n+5R0
ageてageよう
602お前名無しだろ:2011/03/31(木) 07:22:35.17 ID:kj4UWJnlO
力道山、馬場、猪木の三大巨頭は別格

次に長天鶴龍の四人は外せない

三銃士からは武藤、四天王からは三沢

最後の一人は迷ったが、空前のプロレスブームを巻き起こした初代タイガーマスク
603お前名無しだろ:2011/03/31(木) 15:22:41.09 ID:SHgNNujL0
天龍源一郎
坂口征二
三沢光晴
高木三四郎
鶴見五郎
シックス・パック
ウルトラセブン
ベーカリー八木
星野勘九郎
十嶋くにお
604お前名無しだろ:2011/04/22(金) 11:31:26.51 ID:26K8XCIh0
sage
605お前名無しだろ:2011/04/22(金) 11:38:21.77 ID:wQgRRKV3O
プロレス史に残るレスラーと、プロレスファンの心に残るレスラーは全く別なんだろうな。
606お前名無しだろ:2011/04/22(金) 12:01:06.57 ID:9fUcx1XjI
力道山
猪木
馬場
初代タイガー
鶴田
天龍
三沢
武藤
ライガー
大仁田
607お前名無しだろ:2011/04/22(金) 12:22:12.42 ID:wQgRRKV3O
正直鶴田って他の三人に比べたらどうかな?

長州=革命、ハイスパート、G1、Uインター対抗戦

藤波=jr先駆け、マジソンでベルト奪取、飛竜革命、ドラゴン殺法

天龍=BIから勝利、SWS、WAR等インディーを跨ぐ、晩年の狂い咲き
608お前名無しだろ:2011/04/22(金) 13:18:21.74 ID:1A1fjoOZO
>>606
こいつがバカ過ぎる件

鶴田×→長州○
だろ
609お前名無しだろ:2011/04/22(金) 13:47:11.85 ID:AhYjIEplO
>>43
小橋、天龍も載るだろ普通に。
和田京平はどうかな…
俺が編集長だったら一面いくが。
610お前名無しだろ:2011/05/01(日) 22:48:45.16 ID:a2Vfs9GJ0
力道山→川上
 馬場→王
 猪木→長嶋
 藤波→原
 三沢→松井

このように考えるとプロレスの歴史は巨人軍の四番打者の歴史と
酷似しているのがわかる。
プロレス、巨人軍、共に昭和のTV娯楽の中心にあった存在だが、その本質は
常に大衆が要求したスターを生み出してきたという興行的側面において
同質であり、それを実現したことが、時代をリードし続けた直接の理由といえるだろう。


力道山と川上が人気面で差があったのは事実だ。しかし、この二人には
大きな共通点がある。『元祖』という共通点だ。
力道山以前にもプロは存在したが、職業プロレスという存在を世に知らしめたのは
力道山が最初である。
川上以前にも巨人の四番は存在したが、長期間にわたって四番に取り組み
巨人の四番を神聖な存在へと
昇華させた川上は間違いなく元祖、巨人の四番なのである。
611お前名無しだろ:2011/05/01(日) 22:49:12.49 ID:a2Vfs9GJ0
藤波と原はアイドル級の人気を誇った。実績では上の三人に及ばないが
容姿に恵まれ、美しい技と打撃フォームは当時のファンを熱狂させた。
華麗な藤波の空中殺法と
インコースの球を上手くバットに乗せて豪快なアーチを放つ原は
見る者にプロの凄さをわかりやすく伝えたという点で同類であり
広告塔的存在であった。
史上最高の名大関といえるだろう。

三沢と松井はプロレスとプロ野球が国民的娯楽のポジションを離れ
マニアのものとなった時代に現れた最後にして最高の天才だった。
ともに90年代の・・・全盛期を過ぎた両業界の選手たちの中で
最高の技術を極め、それはある意味、上の四人をも凌駕するものであったといえる。
三沢は技術的ピークに達した日本のプロレス界で、数々のベストバウトに勝利し
松井は日本を飛び出し、世界最高峰のメジャーリーグで主軸を務めた。
ふたりとも規格外の存在であったのだ。

馬場と猪木、王と長嶋・・・この二人については語る必要はないだろう。
プロレスとプロ野球の全盛期を築いた史上最高のスターである。

私たちはTVを通じて、多くのスター誕生を目撃してきた。
『昭和』という日本史上最も熱い時代を生きた私たちの特権である。
だが一方で、平成の世しか知らない若い世代は三沢と松井以外の
スターを知らないという点で気の毒である。
若い世代が燃えるスター・・・中嶋勝彦と斎藤佑樹がそのような
存在となることを昭和世代は切に願うのである。


・・・・・引用元 民明書房刊 『昭和文化比較論 下巻』 より
612お前名無しだろ:2011/05/01(日) 22:58:27.51 ID:QRevbTil0
藤波と原?意味不明な対比だな。
チャンスに弱い史上最悪の4番という辺りか。
613お前名無しだろ:2011/05/02(月) 01:36:08.80 ID:jQRkCweN0
辰つながり
614お前名無しだろ:2011/05/05(木) 20:59:14.00 ID:8dJ7iann0
どっちもイケメン
615お前名無しだろ:2011/05/05(木) 21:01:47.38 ID:ds5KXHMv0
長嶋信者の原、猪木には逆らえない藤波
まあ似てはいるな
616お前名無しだろ:2011/05/17(火) 22:44:44.88 ID:PvBnxoWp0
【糞スレランク:S6】
犯行予告?:0/914 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:37/914 (4.05%)
間接的な誹謗中傷:749/914 (81.95%)
卑猥な表現:480/914 (52.52%)
差別的表現:89/914 (9.74%)
無駄な改行:8/914 (0.88%)
巨大なAAなど:10/914 (1.09%)
同一文章の反復:0/914 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.28 http://holo.orz.hm/kuso/kuso.cgi?ver=128

糞スレが通りますよ・・
617616:2011/05/17(火) 22:45:40.09 ID:PvBnxoWp0
誤爆です。失礼。
618お前名無しだろ:2011/05/23(月) 10:53:38.80 ID:/FkEAFuU0
sage
619お前名無しだろ:2011/05/23(月) 11:41:57.21 ID:Ouw+WXTe0
20大で
力道山 馬場 猪木
初代タイガー 長州 天龍 鶴田 藤波
前田 藤原 船木 桜庭
三沢 武藤 大仁田 馬之助 ライガー
カブキ サスケ ウルティモ
620お前名無しだろ:2011/05/24(火) 00:28:25.68 ID:FEaQY5auO
力道山

猪木

馬場

長州

タイガーマスク

藤波

鶴田

天龍

コブラ

前田
621お前名無しだろ:2011/05/24(火) 00:55:42.48 ID:U7so7HXL0
猪木
初代タイガー
長州
前田
武藤
高田 プライドの顔だった分も含めて

全日系は無いw
622お前名無しだろ:2011/05/24(火) 13:19:31.06 ID:bCNvz5RYO
>>620
コブラはないだろ
623多聞天:2011/05/24(火) 13:29:36.31 ID:G/rhh0/c0
>>610
面白いな。
多少不満もあるけど。
付け加えると

初代タイガー⇒イチロー(天才繋がり)
前田⇒張本(ケンカ在日繋がり)
大仁田⇒江本(タレント議員繋がり)
武藤⇒渡辺(ハゲ繋がり)
藤原⇒江夏(職人繋がり)
624多聞天:2011/05/24(火) 13:30:50.64 ID:G/rhh0/c0
>>596
無理やり平田を入れたからだろ。
625お前名無しだろ:2011/05/24(火) 13:34:42.80 ID:cl5lEiXFO
ワーストなら
中牧昭二、ゴージャス松野、北尾光司、金村キンタロー、安生洋二、高田伸彦、輪島大士、HG、高木功、高野俊二
この10人は、歴史の片隅に汚点を残すワースト。
626お前名無しだろ:2011/05/24(火) 13:41:31.49 ID:7cubl7cH0
力道山 豊登、馬場、猪木、坂口、鶴田、藤波、長州、天龍、前田だろう。
627お前名無しだろ:2011/05/24(火) 13:54:36.25 ID:+p2jmJg+0
>>624
前田さんも張本さんも帰化しているよ。
猪木だって藤波だって佐山だって力道山も長州さんや前田さんの支えがあって
活躍できたんじゃないか。
628お前名無しだろ:2011/06/13(月) 10:13:27.71 ID:E6VjCfQ20
sage
629お前名無しだろ:2011/06/13(月) 10:44:36.58 ID:ez5Ib8Cn0
力道山
馬場
猪木
長州
天龍
鶴田
藤波
佐山
大仁田
マッハ文朱
630お前名無しだろ:2011/07/11(月) 09:41:10.23 ID:T8VhMwoP0
age
631お前名無しだろ:2011/07/11(月) 17:42:13.10 ID:Yd5pPA1ZO
世間一般への知名度重視

力道山
馬場
猪木
大木
初代タイガー
長州
前田
大仁田
マッハ文朱
キューティー
632お前名無しだろ:2011/07/25(月) 15:19:47.27 ID:W+HKKTjx0
age
633お前名無しだろ:2011/07/25(月) 21:43:40.10 ID:XyTiwVyYO
力道山
猪木
馬場
長州
藤波
鶴田
前田
タイガーマスク
三沢
ライガー
634お前名無しだろ:2011/07/26(火) 07:38:26.74 ID:GvApbJWn0
>>1の完成度が高いので、外人レスラー入れるとすると

力道山
馬場
猪木
タイガー・ジェット・シン
アンドレ
ハンセン
タイガーマスク
長州力
天龍
三沢

昭和の頃は特に外人レスラーの格が非常に高かった事を加味してみた
635お前名無しだろ:2011/07/26(火) 18:18:29.72 ID:Ai/69fM40
外人ナンバーワンはブッチャーでしょう
636お前名無しだろ:2011/07/31(日) 10:00:03.70 ID:yJ1LIbFcO
ミスター珍
マティ鈴木
ミツヒライ
サムソンクツワダ
清見川
柴田勝久
キンジ渋谷
松岡巌鉄
マンモス鈴木
黒潮太郎
637お前名無しだろ:2011/07/31(日) 15:35:47.62 ID:KpEBb62l0
事件簿

力道山
前田日明
剛竜馬
北尾光司
高岩竜一
金村キンタロー
ドラゴンゲートの皆さん
斎藤彰俊
NOZAWA論外
TARU
638お前名無しだろ:2011/08/15(月) 16:42:20.74 ID:TX0hi+dh0
sage
639お前名無しだろ:2011/08/15(月) 17:09:08.12 ID:XzAsc8hrO
力道山
馬場
猪木
坂口
鶴田
藤波
天龍
佐山
前田
大仁田
640お前名無しだろ:2011/08/15(月) 20:19:39.44 ID:FeZCRwPmO
外人を入れるなら
ブッチャー、シン、ハンセンかな?
そうすると、鶴田、藤波、三沢、あたりを入れるの厳しいかね
641お前名無しだろ:2011/08/15(月) 21:15:41.32 ID:F2451gD/0
元、大日本の越後ゆきのじょう(笑)
642お前名無しだろ:2011/08/15(月) 21:19:43.44 ID:PugfF7yz0
北斗
キューティー
デビル
ダンプ
ブル
長与
豊田
アジャ
神取
ミミ
643お前名無しだろ:2011/08/16(火) 09:20:03.66 ID:A8MatEKWO
>>640
デストロイヤー、ブッチャー、ハンセンでしょ。

シンは猪木ファン限定のようなイメージ。
644お前名無しだろ:2011/08/16(火) 12:52:20.07 ID:Y8LS+5+60
三銃士・四天王という言葉で通用するぐらい一つの時代を築いたのだから、
その中で一人も選ばれないことはないでしょう。
645お前名無しだろ:2011/08/20(土) 20:40:07.10 ID:3XqlAGP20
90年代だったら

四天王
三銃士
ハセケン
秋山
646お前名無しだろ:2011/08/21(日) 22:05:42.82 ID:xxvrwyXr0
高田は欠かせないだろ
90年代の業界への影響力は絶大だよ
647お前名無しだろ:2011/08/21(日) 22:14:39.05 ID:LGBmMFpr0
力道山
馬場
猪木
初代タイガー
鶴田
長州
前田
三沢

後藤達俊
648お前名無しだろ:2011/08/21(日) 22:29:19.06 ID:OtmRt/8gO
草津
サンダー
ストロング
マイティー
ラッシャー
アニマル
白ぱん
スネーク
若松

649お前名無しだろ:2011/08/22(月) 01:17:25.06 ID:QDTJTZ6N0
力道山 馬場  猪木 初代タイガー 前田 長州 三沢 大仁田 長与 北斗
650お前名無しだろ:2011/08/22(月) 13:50:56.16 ID:gsRlU+oE0

どういう基準で列挙した10人か、ということを明示する必要があるな。
場合によっては階級、男女も分けるべきだろう。




空中殺法の使い手という基準で挙げると・・・

G浜田(先駆者)
百田光雄(同上)
藤波(実質的に業界に流行させた)
佐山(四次元殺法と当時の圧倒的知名度)
武藤(ヘビー級で高度な空中戦を披露)
三沢(同上)
サスケ(平成風の和製ルチャの先駆者)







すまん、偉そうなことを言ったわりに
10人思いつかん・・・
651お前名無しだろ:2011/08/22(月) 14:20:50.60 ID:DylX/+TXO
ウルティモドラゴンとハヤブサ入れて終わりじゃダメか?
652:お前無し名だろ:2011/08/22(月) 14:35:03.43 ID:poC1a9yp0
>602 が妥当。
653お前名無しだろ:2011/08/22(月) 15:13:26.16 ID:0xuI8JwG0
空気を読めないレスラー

前田日明
グレート・アントニオ
ブラック・キャット
村上和成
橋本真也
小川直也
北尾光司
佐々木健介
斎藤彰俊
スーパーヘイト
654お前名無しだろ:2011/08/22(月) 17:12:13.10 ID:ew+tBShp0
意外と藤波入れる人が多くて、ドラゴンファンとしてはちょっと嬉しい。
天龍も言ってたが、NHKに最も出演しているレスラーだし、対世間という部分でやはり藤波の存在は
でかいな。
655お前名無しだろ:2011/08/22(月) 17:16:27.02 ID:ok5rScST0
三巨頭に空前のブームの初代タイガー
日本人対決 格闘技スタイル インディーと革命起こした長州と前田と大似田
新団体を一応メジャーと呼ばれとこまでやった三沢
あと二人が難しい


656お前名無しだろ:2011/08/22(月) 17:41:44.74 ID:BNGNcRv1O
外人はアンドレ、シンハンセン、ホーガン
マスカラス、ブッチャー、ブロディ、テーズ、ゴッチ、ベイダー
テリーとデストロイヤーが入れられなかった。
657お前名無しだろ:2011/08/22(月) 18:35:24.16 ID:a6FFL6YP0
>>654
日本にジュニアへビー路線を作ったのは藤波だし
今でもアメプロの選手でさえ使う各種のドラゴン技を生み出したり
プロレス界に残したものは大きいからな藤波。

馬場鶴田天龍ら数多くの日本のレスラーと試合してきたリック・フレアーが
「日本でいちばん良かったレスラーは藤波だ」と言ってるのも評価を高めてるね。
658お前名無しだろ:2011/08/22(月) 20:32:25.67 ID:QgVyGD9IO
ひどい歌を残したレスラー
鶴田 ローリングドリーマー
藤波 マッチョドラゴン
659お前名無しだろ:2011/08/22(月) 20:47:43.37 ID:jh5qkjC00
〜有名な入場曲〜

・ボンバイエ
・日テレのやつ
・スピニング・トーホールド
・スカイハイ
・パワーホール
・スパルタンX
・爆勝宣言
・怒りの獣神
・トップガンのテーマ
・タイガーマスク

660お前名無しだろ:2011/08/22(月) 21:16:23.71 ID:L3DFmKDhO
なんでハンセンのテーマが無いの?

なんで?
661お前名無しだろ:2011/08/22(月) 21:18:36.37 ID:jh5qkjC00
>>660
すまん、素で失念してた。
サンライズも入るよな。
662お前名無しだろ:2011/08/22(月) 21:35:04.69 ID:ew+tBShp0
トップガンが入るんなら、吹けよ風〜の方がいいんじゃないか?
663お前名無しだろ:2011/08/22(月) 22:08:26.22 ID:MDZ80QFeO
力道山
馬場
猪木
前田
ビューティペア
長州
初代タイガー
武藤
藤波
オオニタ
664お前名無しだろ:2011/08/22(月) 22:57:26.25 ID:KyloiBY10
トップガンのデンジャーゾーンがかかっても渕が出てくるとキョトンとしてる客が多いので却下。
665お前名無しだろ:2011/08/23(火) 18:47:29.81 ID:7/3wD/hu0
>>659
まぁ、トップガンout、ハンセンinが妥当だろね

他にありそうな気もするけど
666お前名無しだろ:2011/08/23(火) 23:14:26.06 ID:EouVeayK0
イケメンレスラー

坂口征二
藤波辰巳
マスクドスーパースター
ジョージ高野
高田伸彦
武藤敬二
KENTA
ミラノコレクションAT
BBハルク
プリンス・デヴィット



次点:中邑、棚橋、潮崎、YAMATO
667お前名無しだろ:2011/08/24(水) 00:01:48.04 ID:yjtRuw/k0
維新力をディスる気?
668お前名無しだろ:2011/08/24(水) 01:51:29.40 ID:GDp+AKzy0
テーマ曲「J」はベスト10に入るだろ
「サンダーストーム」「アイアンマン」「ジャイアントプレス」「キャプチュード」「UWFメインテーマ」「ワイルドシング」「スピードTXリミックス」「クラッシュ」「勇士の叫び」あたりは20位圏内か
669お前名無しだろ:2011/08/26(金) 19:04:40.23 ID:UBVXUrd80
>>667 

イケメンレスラー ver.2 

坂口征二
藤波辰巳
マスクドスーパースター
ジョージ高野
高田伸彦
武藤敬二
維新力
KENTA
BBハルク
プリンス・デヴィット



次点:中邑、棚橋、潮崎、カズ・ハヤシ、ミラノコレクションAT
670お前名無しだろ:2011/09/11(日) 00:00:47.14 ID:CqXXG8Es0
新日の外的嫌われベスト10
1.ラッシャー木村
2.安生洋二
3..大似田厚
4.小川直也
5.栗栖正伸
6.石川 隆士
7.アニマル浜口
8.佐々木健介
9.村上和成
10.たけし軍団
671お前名無しだろ:2011/09/13(火) 21:22:55.27 ID:mlFzgv530
新日は小粒が多くて、まぁ小粒同士なら名勝負も生まれるんだろうけど。
672お前名無しだろ:2011/09/13(火) 23:01:33.22 ID:9YMChgKU0
>>668
鶴田は「チャイニーズカンフー」「ローリングドリーマー」と
テーマ曲変えたからな
Sの一時期のぞいて一貫して使われている「サンダーストーム」の方が
浸透度高い気が
あとテーマ曲十傑なら「吹けよ風呼べよ嵐」と「移民の歌」は欠かせない
それぞれがピンク・フロイドとレッド・ツェッペリンって大物の曲だから
元からの知名度が高い上に、ブッチャーとブロディのイメージにもピッタリ!
673お前名無しだろ:2011/09/17(土) 16:47:09.87 ID:CUnaL2160
ガチの実力10大レスラー

坂口
長州
木戸
藤原
佐山
桜庭
田村
藤田
小川
金原
674お前名無しだろ:2011/10/11(火) 09:11:53.75 ID:e3uMd24+0
木戸修
675お前名無しだろ:2011/10/11(火) 10:01:29.95 ID:Hj/pAPUR0
10大プヲタ芸人

六代目・園楽
南原清隆
ケンドー小林
勝俣
くりぃむしちゅー
春一番
バッファロー五郎
ユリオカ超特急
イジリー岡田
ますだおかだ
676お前名無しだろ:2011/10/11(火) 10:22:39.68 ID:NhCn/1Fw0
>>666
イケメンで言うと,ボブ・エリスやジョニー・バレンタインなんかもそうかと。
677お前名無しだろ:2011/10/11(火) 12:54:31.93 ID:z4U7GBUUO
>>673
木戸藤原を出すなんてUWF商法に乗せられ過ぎW
木戸はまだプロレス見せれるけど藤原は所詮前座。
678お前名無しだろ:2011/10/11(火) 12:57:03.07 ID:1udSpq4K0
ガチが当然の「アマチュア時代の実績ベスト10」とかも欲しいな。
まあ小川がダントツになっちゃうのは仕方ないだろうけど。
679お前名無しだろ:2011/10/11(火) 14:08:14.74 ID:z2OY9ZnXO
トップ20なら文句ないだろ

力道山
馬場
猪木
藤波
鶴田
佐山
前田
武藤
三沢
大仁田

坂口
長州
天龍
高田
ライガー
橋本
蝶野
小川
サスケ
桜庭

680お前名無しだろ:2011/10/11(火) 14:54:06.00 ID:zkcvZQiY0
高田よりは船木だな
681お前名無しだろ:2011/10/31(月) 09:02:22.99 ID:lvcis9Dr0
sage
682お前名無しだろ:2011/10/31(月) 21:39:16.61 ID:orWXR3zX0
1 キン肉マン
2 タイガーマスク
3 プロレススーパースター列伝
4 プロレススターウォーズ
5 1・2の三四郎
6 リッキー台風
7 やっぱアホーガンよ
8 愛しのボッチャー
9 ジャイアント台風
10最狂プロレスファン列伝
683お前名無しだろ:2011/10/31(月) 21:46:06.58 ID:8IIpj2XO0
力道山
馬場
猪木
鶴田
天龍
長州
藤波
佐山
大仁田
長与

この10人。

684お前名無しだろ:2011/10/31(月) 21:49:20.03 ID:rPgVrGTB0
>>62
武藤は高田ミスタープロレス三冠を経験して
橋本は小川に負けて
立場が逆転したよな
685お前名無しだろ:2011/10/31(月) 21:51:06.41 ID:orWXR3zX0
キン肉マン
テリーマン
ラーメンマン
ロビンマスク
ウォーズマン
バッファローマン
アシュラマン
ネプチューンマン
キン肉マンスーパーフェニックス
悪魔将軍
686お前名無しだろ:2011/10/31(月) 21:51:42.60 ID:fyfRZtlpO
>>683
個人的には、長与のかわりに前田かな。
687お前名無しだろ:2011/10/31(月) 21:56:54.44 ID:8IIpj2XO0
>>686
女子プロレスの代表は外せない。

または、

力道山
馬場
猪木
天龍
長州
佐山
大仁田
武藤
桜庭
長与

この10人。
鶴田・藤波は馬場・猪木を超えなかったから除外して、
90年代の代表・武藤と実績の桜庭を追加。

688お前名無しだろ:2011/10/31(月) 21:58:34.72 ID:rPgVrGTB0
武藤
三沢
ハンセン
ブロディ
天龍
橋本
初代タイガー
ライガー
ペガサス
馬場
689お前名無しだろ:2011/11/14(月) 17:20:55.30 ID:Gmw17GrH0
sage
690お前名無しだろ:2011/11/15(火) 01:51:48.05 ID:c+FyddOqO
1猪木
2郭光雄
3前田日明
4橋本真也
5三沢光晴
6天龍源一郎
7高田延彦
8北斗晶
9朱里
10オマンコ三郎太
691お前名無しだろ:2011/11/18(金) 10:27:01.95 ID:baD4KZUn0
外人編

スタン・ハンセン
ブッチャー
ザ・デストロイヤー
テリー・ファンク
シャープ兄弟
ハルク・ホーガン
ブルーザー・ブロディ
ミルマスカラス
アンドレ・ザ・ジャイアント
タイガー・ジェット・シン
692お前名無しだろ:2011/11/18(金) 10:33:11.49 ID:baD4KZUn0
さらに絞ると

シャープ兄弟
デストロイヤー
ブッチャー

一般層にも知名度があった。

693お前名無しだろ:2011/11/18(金) 11:15:34.21 ID:s1bO55omO
光雄
智宏
竜一
多聞

非道
泉田

ゆきえ
ハーレー
694お前名無しだろ:2011/11/18(金) 11:48:59.46 ID:nDvcCTZ7O
インディーに茶番を定着させた功労者として鶴見五郎と剛竜馬を入れて下さい。
695お前名無しだろ:2011/11/19(土) 04:23:27.36 ID:+vnxtbfBO
猪木
馬場
郭光雄
天龍
前田
大仁田
橋本
三沢
武藤
北斗
696お前名無しだろ:2011/11/19(土) 13:29:42.85 ID:pCbeifos0
功と罪で考えると、大仁田とかは、罪が優るから微妙だよ
あいつの求心力のせいでプロレスが変な方向へ引っ張られた
猪木は、晩年は特に、罪も大きいんだが功も当時は半端ないから
当然ランクインでいいんだけど、
高田は次点あたりが妥当なんだろうが、それでも罪の部分も相当あるから
さらにランクダウンさせてベスト20あたりがせいぜい
697お前名無しだろ:2011/11/20(日) 04:26:50.34 ID:zouGqBnMO
猪木浣至
藤波辰彌
郭光雄
天龍源一郎
前田日明
初代タイガー
橋本真也
三沢光晴
ライガー
長与千種
698お前名無しだろ:2011/11/29(火) 15:42:08.24 ID:UrUAoTAa0
sage
699お前名無しだろ:2011/11/29(火) 15:56:08.10 ID:DeWvi9x6O
力道山
馬場
猪木
タイガー
長州
前田
天龍
大仁田


あと二人が悩む
鶴田藤波三銃士三沢川田高田
この辺の格付けは難しい
700お前名無しだろ





おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?