1987年の新日本プロレス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
2魔界マシンZ(´゚∞゚) ◆nWoJapanWo :2009/08/17(月) 02:48:55 ID:MerMI4VX0
ようクソムシ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3お前名無しだろ:2009/08/17(月) 03:30:30 ID:RUgM6dpL0
古舘 レギュラー実況 
最後の年
4お前名無しだろ:2009/08/17(月) 07:02:55 ID:lm4d0Nk80
ビガロ初来日
5お前名無しだろ:2009/08/17(月) 07:18:20 ID:3QRxmms9O
稲川を応援する人は死んだのかなーーー♪
6お前名無しだろ:2009/08/17(月) 08:20:26 ID:WVv6Lvvi0
高田伸彦が高田延彦に改名
7お前名無しだろ:2009/08/17(月) 08:51:08 ID:Kzc66VWKO
ようやく1987年の登場か
8お前名無しだろ:2009/08/17(月) 09:36:38 ID:VL4wDdsGO
いつのまにかこのスレは稲川淳二を応援するスレになってるな
9お前名無しだろ:2009/08/17(月) 10:31:25 ID:vRSYm7g80
保坂アナ復帰
10お前名無しだろ:2009/08/17(月) 10:33:23 ID:0dcAKQnzO
長州力




はいない
11お前名無しだろ:2009/08/17(月) 11:18:12 ID:w7kGk2IFO
ギブUPまで待てない

男闘呼組
山田邦子
志村香
ラサール石井
笑福亭笑瓶
森本レオ
なぎら健壱


さっそうと登場!
12お前名無しだろ:2009/08/17(月) 14:29:15 ID:GWtWFpGzO
タッグ戦に負けた越中が前田に
「前田選手、もう一回お願いします」とマイクアピール。
そのときの前田の言葉が後に大問題に発展した。
13お前名無しだろ:2009/08/17(月) 14:30:22 ID:zwAFIEQr0
個人的には新日最期の輝きはこの年あたりかな
14お前名無しだろ:2009/08/17(月) 14:40:49 ID:To5qG6zmO
>>8

> いつのまにかこのスレは稲川淳二を応援するスレになってるな  

     ↑
これってどういう意味?
15お前名無しだろ:2009/08/17(月) 14:41:41 ID:To5qG6zmO
>>12
どんなだったっけ?
16お前名無しだろ:2009/08/17(月) 17:54:32 ID:M04qTEVwO
長州復帰も、経済効果はなし。
それどころか、翌年にはテレビ中継のゴールデンタイム撤退だからな。
85年に、長州効果でゴールデン枠を獲得した全日本とはえらい違いだ。
17お前名無しだろ:2009/08/17(月) 17:57:49 ID:+1oAXvM00
IWGP決勝後の世代闘争発言から盛り上がると思ったんだけどな
長州達を10月までTVに映せなかったのは痛かったな
18お前名無しだろ:2009/08/17(月) 18:01:13 ID:DjxdWmVXO
長州の使い方を間違えたと思うな。
IWGPのシリーズにしたときのまま、しばらく新日本UWF連合軍と抗争すればよかったのに、世代闘争という訳のわからんことやって、九月シリーズからの熱の冷めっぷりは目に余るものだった。
19お前名無しだろ:2009/08/17(月) 19:58:35 ID:rZO2mP+a0
この時期かあ
長州はリキラリアットを一撃必殺から乱発連打に変わってしまったな。
全日本時代は1試合に一発しか出さなかったのに、
Uターン以降はリングインするや否やまずお見舞い、
フィニッシュは連発・・・みたいな感じになっていったね。。。
20お前名無しだろ:2009/08/17(月) 20:16:05 ID:Vcx29kDD0
当時読んだゴングの記事では
長州はIWGP開幕戦から参戦してリーグ戦(Aブロック)にも参加する予定だったらしいね。
札幌2連戦の初日が藤波vs長州のリーグ戦、2日目が猪木とタッグ対決で決ってたとか。
21お前名無しだろ:2009/08/17(月) 21:37:05 ID:M04qTEVwO
この年の夏、週刊プロレスの海外マット情報で何気に、オットーワンツVSビッグバン・ベイダー(この時点で日本マット未登場)の抗争が紹介されていたな。
22お前名無しだろ:2009/08/17(月) 22:00:28 ID:n2tu0C5H0
イヤーエンドin国技館は
猪木vsベイダー 長州vs前田にしとけば暴動にならんかったと思う
23お前名無しだろ:2009/08/17(月) 22:24:50 ID:hQoKppLZ0
猪木vs長州戦を馳がぶち壊した
24お前名無しだろ:2009/08/17(月) 22:27:29 ID:M04qTEVwO
12月27日のイヤーエンドin国技館は、最初の予定通りの猪木VS長州だったら、どんなブックになるはずだったんだろう?
 藤波・木村VS斎藤・ベイダーは、先発でベイダーが藤波を秒殺して衝撃的な印象を残し、木村と斎藤の出番は無しみたいな筋書きだったらしいが、
藤波が、「(木村とのコンビで)タッグリーグに優勝した意味が無くなるし、何で“たけし軍団”に負けなきゃならないんだ!?」と、負けブック拒否したから、あんな結果になったらしいな。
25お前名無しだろ:2009/08/17(月) 22:27:43 ID:0QvkVPZs0
海賊男
26お前名無しだろ:2009/08/17(月) 23:31:11 ID:UJKYpdssO
年末の暴動の後にテレ朝の大晦日番組で
猪木とたけし軍団が野球やってた覚えがある。
ちょっと複雑な気分になったよw
27お前名無しだろ:2009/08/17(月) 23:43:23 ID:IP5xLHus0
>>15

「越中っ、常勝チャンピオンなんて糞食らえだよ。続けてやろう!」

こんな感じだったかな?
28お前名無しだろ:2009/08/18(火) 00:00:28 ID:IjJDX1Xp0
この年のIWGP決勝は猪木ー前田の予定だった
29お前名無しだろ:2009/08/18(火) 00:14:37 ID:Gug+WfB6O
>>24
最初の予定通りも何も、これが最初からの予定じゃん。
高橋本には藤波が拒否したから猪木が自分でやられ役をやって、それ以来藤波を目の敵にするようになったなんて書いてあったけど、高橋のうさん臭さは尋常じゃないからな〜
30お前名無しだろ:2009/08/18(火) 00:24:25 ID:uN2dOb910
・藤波と木村のワンマッチ興行
・古館の退陣と番組の新装
・リキプロ(ジャパンの過半数+ハリケーンズの2/3)の出戻り
・五年間続いたIWGPの終了
・前田と長州の事件
・TPG

けっこういろんなことがあったな
肝心の試合内容に関してはろくに思い出せないが
31お前名無しだろ:2009/08/18(火) 00:51:21 ID:FQtR+JMZO
スプリング・フレアーアップ…紛らわしいシリーズ名だな。
リック・フレアー呼べないこと分かってて、このシリーズ名はないだろうに…
32お前名無しだろ:2009/08/18(火) 00:56:44 ID:FskjNiesO
>>29
だからさぁ、藤波が負けブック拒否せず、全てがマッチメイク通りに進行していった場合の、猪木VS長州戦の結末だよ。
馳を乱入させて終わるってのは、その時になって急場凌ぎに創られたブックだろ。
最初の考えってのは、藤波VSベイダーのタッグマッチをさっさと終わらせて、ファン待望の猪木VS長州を見せたかったんじゃなかったか。
33お前名無しだろ:2009/08/18(火) 01:42:18 ID:4hYBQWTQ0
>>30
巌流島も
34お前名無しだろ:2009/08/18(火) 02:04:02 ID:wTvjrdaN0
あたらしい大物外人選手を育てる時期
35お前名無しだろ:2009/08/18(火) 04:27:56 ID:wTvjrdaN0
ベイダー、ウイリアムス、ビガロ
36お前名無しだろ:2009/08/18(火) 04:38:32 ID:a9hiJNM+0
>>30
俺が本格的にプロレスを見るようになった年
37お前名無しだろ:2009/08/18(火) 05:53:43 ID:xf9DDWEiO
世代闘争でタッグを組んだ長州と藤波が試合中解消したのって
猪木のアングルだったの?それとも長州のガチのフライング?
38お前名無しだろ:2009/08/18(火) 10:48:31 ID:UTz5Lz0HO
>37 おめでたい奴だな

ストーリーだろ馬鹿w
39お前名無しだろ:2009/08/18(火) 11:07:42 ID:4seNtaDoO
>>37
その試合、最後は猪木が置き去りにされてて可哀相だったなw

当時は前田高田もいて、武藤橋本らが台頭してきて、隣りの全日ではとっくに鶴田天龍時代で、
藤波長州、相当ヤキモキつうか焦ってたと思うよ。
実際に時代をつかむのが遅すぎて、二人がエースの時代は89‐93年の5年間だけだったし。
40お前名無しだろ:2009/08/18(火) 12:04:06 ID:kmu/XAM30
キムケンがマイクアピールしてたけど無視されてた。
41お前名無しだろ:2009/08/18(火) 13:06:46 ID:xf9DDWEiO
猪木はなぜそんなアングル考えたんだ?
せっかく世代闘争盛り上がってきてたじゃん。
42お前名無しだろ:2009/08/18(火) 13:11:22 ID:Gug+WfB6O
>>39
本当にかわいそうだったのは山田でしょw
43お前名無しだろ:2009/08/18(火) 13:58:06 ID:BWlvgUu6O
>>41
盛り上がっていたけど旧世代(猪木)が負けてこそ意味があるのが世代闘争。
猪木がまだ引く気がなかったんでしょ。
44お前名無しだろ:2009/08/18(火) 16:17:36 ID:FQtR+JMZO
ブレイジング・チェリーブロッサム・ビガロ
45お前名無しだろ:2009/08/18(火) 16:26:21 ID:3Zgbo1+y0
>>29
5年ぐらい前に紙プロでベイダーのインタビューがあったけど
「最初は藤波さんとやる予定だった」
「当日になってマサさんから“今日は顔見せだけで、試合は無くなった。”と言われた。」
「それなのに急遽猪木と試合をすることになった」
と語っていた。
高橋の言っていることと符合するよ。
46お前名無しだろ:2009/08/18(火) 17:36:50 ID:cUsD0Hu70
世代闘争はイリミネーションもいいけど
やっぱシングル(勝ち抜きでもOK)が見たかったな。
47お前名無しだろ:2009/08/18(火) 18:15:37 ID:Gug+WfB6O
>>41
世代闘争は両国二連戦がピークで、やり尽くした感じだった。
その後長州のTV復帰で藤波戦が実現したり、巌流島の流れがあって、なんかチグハグになってきたんだよね。
48お前名無しだろ:2009/08/18(火) 18:33:07 ID:H+9MlKvK0
>>39
でもそんなアングルを聞いてなかったと思われる前田は長州の「身勝手さ」にまた不信感をw
49お前名無しだろ:2009/08/18(火) 19:15:08 ID:PwbGA+yu0
お互いに学園祭のトークショーとかで
前田「長州は言うだけ番長」
長州「前田は小ずるいヤツ。相手が出来ないの分かっててやろうとする」
とか言い合ってたね。
そしてあの後楽園ホールで・・・
50お前名無しだろ:2009/08/18(火) 19:47:28 ID:BWlvgUu6O
>>45
さかのぼってレスを読んでみたけど、俺は辰っつぁんの言うことは正しいと思う。
51お前名無しだろ:2009/08/18(火) 20:11:25 ID:3TmfuNM00
上田「なにがニューリーダーだ!」
52お前名無しだろ:2009/08/18(火) 20:41:50 ID:FskjNiesO
上田が、対UWFの時みたいに
ニューリーダーに対して、何らかのアクションを仕掛けるかと思ったが、何もなくてガッカリ…
53お前名無しだろ:2009/08/19(水) 13:30:46 ID:ZboNsP/W0
世代闘争は猪木が認めたアングルじゃなくて長州のフライングなのかな?
猪木は最初から乗り気じゃなかったし、旧世代に武藤を加えたりして
スカしにかかった。その際たるものがマサとの旧世代同士の巌流島決闘でしょ。
まあ、これはテレ朝系の特番用のカードが無かったからでもあったんだけどww

長州と藤波が世代交代を焦る気持ちは分かるけど、自分たちを看板にして
猪木以上の視聴率・観客動員を取れたかは難しかったと思うけどね。
実際、このときに既に会場人気では前田が藤波&長州を上回ってさえいた(
イリミネーション入場時の歓声で露骨にわかるよ)し、ちょっとマニアなら三銃士が
明らかに藤波&長州以上の才能があることも分かってから。
結局、二人にはレスラーとして「真のトップ」になった時代は無いと思うね。
長州が現場監督としてはトップに立ったけど。リング上では猪木と三銃士に
挟まれたままだった。
54お前名無しだろ:2009/08/19(水) 18:44:36 ID:2LRkq4exO
53の脳内はファンタジーなんだろうなw
55お前名無しだろ:2009/08/20(木) 05:36:56 ID:YtO10nQP0
1987年8月19日
「サマーナイトフィーバーイン国技館」
<第4代IWGPジュニア王座決定トーナメント>
・後藤達俊 vs 保永昇男
・小林邦昭 vs 船木優治
・山崎一夫 vs ヒロ斉藤
・高田延彦 vs 山田恵一

・アントニオ猪木・坂口征二・藤原嘉明・星野勘太郎・武藤敬司
vs 長州力・藤波辰巳・前田日明・木村健吾・スーパーストロングマシン
56お前名無しだろ:2009/08/20(木) 05:39:15 ID:YtO10nQP0
藤原喜明
57お前名無しだろ:2009/08/20(木) 05:44:36 ID:YtO10nQP0
1987年8月20日「サマーナイトフィーバーイン国技館」
〈第4代IWGPジュニア王座決定トーナメント〉
小林邦昭vs後藤達俊(準決勝戦)
高田延彦vs山崎一夫(準決勝戦)
小林邦昭vs高田延彦(決勝戦)
〈特別試合 時間無制限1本勝負〉
アントニオ猪木&武藤敬司vs藤波辰巳&長州力

アニマル浜口引退セレモニー
58お前名無しだろ:2009/08/20(木) 08:32:22 ID:IkXxSk2W0
>>57
確か、その日の観客数は両国の最高記録(プロレスでは)
59お前名無しだろ:2009/08/20(木) 08:40:42 ID:B15yuzn8O
>>57
マサが欠場したからってなぜ武藤を持ってきたのかね?
坂口でいいのに。
60お前名無しだろ:2009/08/20(木) 15:20:06 ID:1LUE4VzS0
マイナス面があれば負けても全然okだから。
つまり真っ向から戦うつもりは猪木にはなかった。
61お前名無しだろ:2009/08/20(木) 15:20:52 ID:1LUE4VzS0
パートナーに山田を入れるのと同じ手法ね。
62お前名無しだろ:2009/08/20(木) 17:21:15 ID:S0QMkgZQO
猪木の助っ人マードック
タッグリーグに出場した時、何て頼もしい奴なんだと思ってしまった当時小学6年の俺
決勝では、「あーあ…マードックの阿呆ー!」
…純粋でした
63お前名無しだろ:2009/08/20(木) 18:22:07 ID:EmKtxeYkO
>>62
あれ?そういえば決勝戦のカードってなんだっけ?
最初、猪木藤原組だったのにマードックがマイクアピールして、その後藤原が負傷ということで決定したのに、結局マサ斉藤と組んでたね、前田のけじめとか言って。
64お前名無しだろ:2009/08/20(木) 18:52:31 ID:PO6CMMDU0
タッグリーグ開幕戦でキムケンが長州を首固めでフォールしたのは覚えてるけど

全部顔面蹴り事件にもってかれたなw
65お前名無しだろ:2009/08/20(木) 20:36:37 ID:nNF70jVVO
おまえは〜なーにもいわ〜ず〜♪
俺のーゆめを〜だき〜しーめ♪
66お前名無しだろ:2009/08/20(木) 22:17:22 ID:S0QMkgZQO
>>63
決勝は藤波、木村(?)組でマードックが藤波に丸め込まれて負け
負け方にマーおじさんのお調子者っぷりが発揮されてましたW
67お前名無しだろ:2009/08/20(木) 23:18:15 ID:d6R6WxzkO
この年のIWGPのリーグ戦と暮れのタッグリーグ戦の外人は、酷すぎるね。
マードック以外は、ほとんど存在価値がないじゃない。
看板シリーズなんだから、無理してでもメンバー揃えて欲しかったね。
それができないのなら、日本人だけでいいよ。
意味のない外人は、必要ないからね。
68お前名無しだろ:2009/08/20(木) 23:25:13 ID:oYqWNcPgO
怪物登場!みたいなノリで表れて
クイックで勝っちゃうビガロ
69お前名無しだろ:2009/08/21(金) 01:01:41 ID:YH1oNMNWO
ビカロは前田にもロークラでフォール勝ちだもんね!コバクニのフィニッシュホールドに胴締めスリパー定着
70お前名無しだろ:2009/08/21(金) 01:58:45 ID:4dDu08NMO
>>67
キラーブルックスってのがいたじゃんw
71お前名無しだろ:2009/08/21(金) 08:06:03 ID:uDEpyQD+0
そして、猪木の「アジテーション」のだしに使われるビガロ。

でも、あの時のニューリーダーに「かかってこい宣言」をした猪木のマイクはカッコいい。
結局かっこ付けるだけで終わったけど。
72お前名無しだろ:2009/08/21(金) 10:13:00 ID:vRWbXjlB0
IWGPタッグ王座決定リーグ戦
藤波&高野
前田&高田
武藤&越中
藤原&木戸
ナガサキ&ポーゴ
ウイリアムス&スタイナー
シープハーダース

JCタッグリーグ戦
猪木&藤原→猪木&マードック
藤波&木村
高田&武藤
前田&マシン
マサ&長州→マサ&藤原
マードック&ホール→坂口&ホール
ナガサキ&ポーゴ
スター&リッチ
73お前名無しだろ:2009/08/21(金) 11:17:38 ID:PDEGDPlk0
>>71
いいかぁ、よく聞け!
74お前名無しだろ:2009/08/21(金) 11:29:57 ID:uf2HYdiMO
テメエらいいか!
75お前名無しだろ:2009/08/21(金) 12:18:17 ID:VcSov0x70
木村〜
76お前名無しだろ:2009/08/21(金) 12:27:53 ID:4dDu08NMO
そのマイクアピールがあった日、たしか前田高田VSマシン小林のタイトルマッチがあったはず。
意外と好勝負になった。
77お前名無しだろ:2009/08/21(金) 12:29:59 ID:4dDu08NMO
>>72
ロン・スター、ロン・リッチ組だったかな?
スターでもリッチでもないどうしようもないやつだった…
78お前名無しだろ:2009/08/21(金) 13:10:39 ID:uf2HYdiMO
ロン・コネクションか
79お前名無しだろ:2009/08/21(金) 14:05:14 ID:RXg5whvP0
大分大会(生中継)
猪木、マードック vs 坂口、ホール

坂口が黒パンで登場(ホールに合わせたのかな?)
80お前名無しだろ:2009/08/21(金) 20:51:22 ID:YH1oNMNWO
タッグリーグの後楽園で(確か顔面蹴りの前の日?)前田、高田×武藤、越中が凄い面白かった記憶がある
81お前名無しだろ:2009/08/21(金) 23:59:23 ID:6P1ReeOyO
IWGPは、藤波、前田の二枚看板が途中欠場
ジャパンカップ争奪タッグリーグ戦は、長州、前田の二枚看板が途中欠場
それに加えて、外人のレベルの低さ…これでは、盛り上がるわけないよ。
82お前名無しだろ:2009/08/22(土) 01:35:33 ID:Gty9ioM6O
IWGPはリーグ戦以外のカードで盛り上がってたね。
タッグリーグ戦はグダグダ過ぎた。
とても同じ年のこととは思えないトーンダウンぶり。
83お前名無しだろ:2009/08/22(土) 02:51:14 ID:WKuExRED0
>>80
それ3月のIWGPタッグだよ、たぶん
84お前名無しだろ:2009/08/22(土) 09:46:02 ID:5RdIibY1O
>>83 そうでしたか!?記憶違いにも程があるなぁ!顔面蹴りの前辺りにこんなカードはなかったですか?
85お前名無しだろ:2009/08/22(土) 10:21:13 ID:wm0k/Fh4O
>>75
藤波〜っ!
86お前名無しだろ:2009/08/22(土) 10:37:30 ID:jLT8csnA0
>>84
顔面蹴りの頃はタッグリーグ戦だったからな
2日前の静岡で前田、マシンVS武藤、高田があったが
87お前名無しだろ:2009/08/22(土) 11:28:52 ID:N0Ntipwa0
>>85
長州〜っ!!!
88お前名無しだろ:2009/08/22(土) 11:30:06 ID:N0Ntipwa0
>>87
前田・・
89お前名無しだろ:2009/08/22(土) 11:30:18 ID:Gty9ioM6O
>>87
前田〜!
90お前名無しだろ:2009/08/22(土) 12:00:11 ID:8pNJGaYj0
後ろから顔面を蹴って長州に大怪我させた前田も
後に安生に後ろから殴られて失神して失禁するはめに…
91お前名無しだろ:2009/08/22(土) 12:59:28 ID:N0Ntipwa0
木村・藤波・長州・前田
結局、ベルトに挑戦したのは長州だけ
92お前名無しだろ:2009/08/22(土) 14:00:18 ID:5RdIibY1O
>>90失禁は盛ってるよな?嘘でしょ?
93お前名無しだろ:2009/08/22(土) 14:49:39 ID:4TdRTecWO
長州対藤原の観客の沸き方が尋常じゃなかった
94お前名無しだろ:2009/08/22(土) 14:53:42 ID:Py+wqJiWO
マイクの流れを読まなかった>>76が悪い

誰もお前の感想なんか聞いてねえよ
死ね

95お前名無しだろ:2009/08/22(土) 17:01:28 ID:Gty9ioM6O
そういえば>>76のフィニッシュってなんだっけ?
魔神風車固めがかなり際どかったのを覚えてるけど。
96お前名無しだろ:2009/08/22(土) 19:22:04 ID:RhoZOVAU0
>>95
たしか高田が小林を逆さ押さえ込みでフォール
97お前名無しだろ:2009/08/22(土) 19:41:09 ID:Gty9ioM6O
>>96
あざーす。
前田とマシンは五月の因縁から戦ったり組んだりする仲になっていく訳だが、なんか前田がかわいそうだった。
98お前名無しだろ:2009/08/22(土) 23:34:08 ID:Ouhuwxd1O
バズ・ソイヤーが新日本に初めて来たのも、この年だね。
バズ・ソイヤーのキャラクターは面白かった…わけのわからん笑い声をあげてヘラヘラしているかと思えば、パワースラムを始めとした技の切れは天下一品の実力派だった。
99お前名無しだろ:2009/08/23(日) 00:04:13 ID:dQTzANTc0
世代抗争
猪木&マサが外人サイドになっちまえば盛り上がったんじゃねーかな
100お前名無しだろ:2009/08/23(日) 02:41:51 ID:EIiXTH7c0
どっちにしても猪木が「いなす」姿勢な以上、盛り上がらなかったよ。
1〜2シリーズ毎にニューリーダーとシングルをやる流れなら色々ストーリーも出来たろうけど。
101お前名無しだろ:2009/08/23(日) 05:07:44 ID:+IkRtdWMO
六月の大阪に出たミスターパートナーて誰だったんだ?
102トルコ:2009/08/23(日) 07:14:29 ID:PWG+WN9RO
小林邦昭や
103お前名無しだろ:2009/08/23(日) 08:12:20 ID:tMmvHyWuO
膝をつく地獄突きで分かるやろ
104お前名無しだろ:2009/08/23(日) 08:42:06 ID:ivUqmk2iO
もう一人セコンドにいたのは?
105お前名無しだろ:2009/08/23(日) 08:48:34 ID:kj0PRz5X0
海外で武藤を襲った海賊男
動きが猪木そのもので笑えたw
106お前名無しだろ:2009/08/23(日) 09:19:02 ID:UBRXIdlLO
この頃のアングルはグダグダで、やる事なす事ウマくいかない…て感じ。猪木の思いつきで振り回される新日も悲惨だが、下の選手もストレス溜まるわな。
107お前名無しだろ:2009/08/23(日) 10:20:17 ID:Q/UPNPObO
>>106
猪木のアイデアって、短刀直入に言えばつまらないんだよ。行き当たりバッタリで、考えを煮詰めないから、茶番になる。


コブラ、ストロング・マシン、海賊男、TPG…
もし新間が付いてたら、面白い物になっていたと思う。
逆に新間がいなければ、タイガーマスクはとんでもない茶番になってたと思うし、新間がいればこそ、あれだけの“傑作”が創れたんだよな。
108お前名無しだろ:2009/08/23(日) 11:27:48 ID:CyKhnI6ZO
>>104
保永じゃなかったっけ?
>>107
つまらないなら全日本でも見てれば良かっただろ。つまらんつまらん言いながら見てる奴が一番ウザい。
109お前名無しだろ:2009/08/23(日) 11:32:49 ID:yHEGNzdD0
>>108
猪木がアイディアを出さない試合は面白かったってことでしょ。
それはそれでいいじゃん。
実際87年は前田とか長州で持ったようなもんだし。
110お前名無しだろ:2009/08/23(日) 12:15:21 ID:Zi8S3nEVO
長州vs木村健で藤原が乱入。
これから賑やかになりそうだとワクワクしてた中二の俺。
111お前名無しだろ:2009/08/23(日) 12:37:29 ID:UBRXIdlLO
猪木のセンスは「バタ臭い」からな。「海賊男」ってw。まさに戦前生まれの発想だし。「ストロングスタイル」で客を引っ張るのもツラい時期だったんだろうが…。ちょっと「???」だったね。
112お前名無しだろ:2009/08/23(日) 12:44:51 ID:CyKhnI6ZO
>>109
だいたいお前ら猪木のアイデアかどうかなんて実際知らないくせに、最近になって暴露本読んであたかも知ってた気になってるだけだろ。
よく言うよなホント。
113お前名無しだろ:2009/08/23(日) 12:55:39 ID:UBRXIdlLO
ナニタココラ!
114お前名無しだろ:2009/08/23(日) 13:12:14 ID:oI00claU0
>>110
長州vs木村のシングルって
長州ブレイク後は意外にも初だったんだよな。
115お前名無しだろ:2009/08/23(日) 13:17:31 ID:tR+kERTl0
ゆーるされーることならば〜
116お前名無しだろ:2009/08/23(日) 13:38:11 ID:DTekayhd0
>>84
タッグリーグ開幕戦〜顔面襲撃前日までの前田、高田、武藤、越中のカード

■11月9日 後楽園ホール
越中vs保永
高田 山崎vs山田 Dクリス
武藤vsDマードック
※前田は欠場

■11月12日 宜野湾市立体育館
越中 Bキャットvs木戸 山崎
前田vsSホール
高田 武藤vsRスター Rリッチ(公式戦)

■11月13日 奥武山体育館
高田vsDクリス
越中 後藤vsSSマシン H斎藤
前田vsRリッチ
猪木 武藤vsKナガサキ Mポーゴ

■11月14日 四日市市体育館
越中vsDクリス
前田 SSマシンvsRスター Rリッチ(公式戦)
高田 武藤vsKナガサキ Mポーゴ(公式戦)
117お前名無しだろ:2009/08/23(日) 13:41:27 ID:fEgK40VB0
D・クリスってやつ知らん
118お前名無しだろ:2009/08/23(日) 13:41:47 ID:DTekayhd0
■11月16日 宮城県スポーツセンター
高田vsDクリス
武藤 G高野 越中vsM斎藤 長州 小林
猪木 Dマードックvs前田 SSマシン(公式戦)

■11月17日 静岡産業館
越中 山崎vs保永 Bキャット
前田 SSマシンvs高田 武藤(公式戦)

■11月18日 高崎市中央体育館
坂口 Sホールvs高田 武藤(公式戦)
前田vsDマードック
猪木 藤原 越中vsM斎藤 長州 SSマシン

以上
119お前名無しだろ:2009/08/23(日) 13:42:49 ID:DTekayhd0
>>117
後のペガサスキッド、ベノワ
120お前名無しだろ:2009/08/23(日) 14:02:31 ID:fEgK40VB0
>>119
なにぃ!そうだったのかよ!
高田vsベノワが実現してた事になるじゃん!!!!!!
121お前名無しだろ:2009/08/23(日) 17:34:44 ID:+IkRtdWMO
ダイナマイト・クリスって名前にしてたんだっけ?
122お前名無しだろ:2009/08/23(日) 17:36:59 ID:hJujJfL20
キッドが目標と言ってた。
123お前名無しだろ:2009/08/23(日) 17:58:14 ID:QPdJap1gO
当時はクリス・ベノイ
124お前名無しだろ:2009/08/23(日) 18:43:31 ID:tMmvHyWuO
高田は「“ダイナマイト”はまだ早い」って言ったんだよね
125お前名無しだろ:2009/08/23(日) 19:47:59 ID:ct+G9swpO
>>116さん ありがとうございます。やっぱり私の記憶違いでした。ベノイともう1人のデカイ方の留学生はなんて名前でしたっけ?モヒカンぽい頭にしてた奴
126お前名無しだろ:2009/08/23(日) 20:02:39 ID:hJujJfL20
>>125
ダリル・ピーターソン
127お前名無しだろ:2009/08/23(日) 20:23:53 ID:1bKDZeHP0
>>126
ダリPって言われてたんだよな。
128お前名無しだろ:2009/08/23(日) 21:17:03 ID:8bjvttYG0
ピーターって極一時期コンガ・ザ・バーバリアンと抗争してたよな。
今なにしてるんだろう。
129お前名無しだろ:2009/08/24(月) 02:37:50 ID:oj4vHwG50

‘87戦国合戦シリーズ
1987年8月24日〜
1987年9月20日

ディック・マードック  スコット・ホール

オーエン・ハート  マーク・ロコ

エンゼル・オブ・デス   キューバン・アサシン
130お前名無しだろ:2009/08/24(月) 07:30:02 ID:7plHYwjBO
秋からのワールドプロレスの試合テロップが絶望的にダサくなった。
131お前名無しだろ:2009/08/24(月) 21:17:11 ID:zyNAEQ7e0
戦国合戦シリーズ開幕戦 後楽園ホール

猪木、武藤 VS マードック、オーエン
藤波、長州、前田 VS 坂口、マサ、藤原

猪木とマサが欠場で

武藤、山田 VS オーエン、ロコ
藤波 VS マードック
長州、前田、木戸 VS 坂口、藤原、星野

に変更
132お前名無しだろ:2009/08/24(月) 21:20:49 ID:fcvC+wffO
>>131
これノーテレビだよね?武藤のムーンサルトと、山田のシューティングスターが同時に決まった試合だ。
133お前名無しだろ:2009/08/24(月) 21:26:38 ID:zyNAEQ7e0
藤波vsマードックだけ放送されたと思う。
メインは長州がNGなので放送されてませんね。
武藤、山田vsオーエン、ロコは一部の地域で放送されたと
どっかのスレで読んだような気がする。
134お前名無しだろ:2009/08/24(月) 21:28:52 ID:eRHcbdvB0
武藤、山田vsオーエン、ロコのビデオ持ってるよ
135お前名無しだろ:2009/08/24(月) 21:56:31 ID:rrMjH99e0
藤井がMY砲!とかって叫んでた記憶があるけど。
136お前名無しだろ:2009/08/24(月) 22:53:34 ID:Q1XrDn9B0

1987年8月24日   
‘87戦国合戦シリーズ開幕戦 後楽園ホール

ケンドーナガサキ 上田馬之助vsエンゼルオブデス キューバンアサシン
137お前名無しだろ:2009/08/24(月) 23:20:25 ID:cfRf0lQyO
NOW辺りでやりそうなカード
138お前名無しだろ:2009/08/25(火) 00:06:55 ID:i9XcsqTn0
>>131-134
普通にOAされたし、ビデオも持ってるよ。

前田vsマシンとか両国の試合も放送されてる。
139お前名無しだろ:2009/08/25(火) 00:27:59 ID:fS+aAp4SO
↑貴様と俺とは同期の桜〜(腕を抑えて悶絶するマッシ〜ン) 週プロ増刊号より
140お前名無しだろ:2009/08/25(火) 06:22:18 ID:RuldI+Op0
1年ごとにスレ立ててんな
クソボケワープワ派遣切られ中年が
141お前名無しだろ:2009/08/25(火) 06:41:49 ID:2sNdTAJw0
需要が答えだ! 
142お前名無しだろ:2009/08/25(火) 09:36:28 ID:hTd7juhT0
>>137
確かにw
143お前名無しだろ:2009/08/25(火) 09:55:58 ID:t9nPZCyLO
>>135
MY砲…って…。鳥居かほりと離婚した男のセンスは素晴らしいな
144お前名無しだろ:2009/08/25(火) 11:51:41 ID:3WhPritp0
この頃にはもう武藤が山田より後にコールされてたのかな?
>>131
木戸も地味にニューリーダー軍にいたんだな
145お前名無しだろ:2009/08/25(火) 14:20:32 ID:rtAz7IrGO
猪木は木戸を自軍に引き入れたかったけど
本人がまだ若いからと拒否をしたから。
146お前名無しだろ:2009/08/25(火) 14:44:07 ID:tK7gOKE/0
木戸(藤波と木村も)はキャリアでは藤原より上なのにね
147お前名無しだろ:2009/08/25(火) 16:40:44 ID:Sjco4CJoO
>>136
昔、友人がこの大会のポスターをくれたんで、しばらく自室に貼っていたが、ぼろぼろになったのでメモ用紙にしてしまった。(苦笑)
猪木の表情が微妙に変だった。
148お前名無しだろ:2009/08/25(火) 20:15:30 ID:IiPADZBd0
>>144
武藤が後だね
149お前名無しだろ:2009/08/26(水) 03:56:33 ID:wFx5AfTT0
>>145
木戸を化けさせたかったのかもしれないな
木戸の場合、猪木、斎藤と戦うより
前田、長州と戦った方がその可能性は高かったと思う

後年、猪木は長州、藤原はきっかけ一つで大化けしていったが
木戸は真面目で実力があるのにとうとうそのチャンスを与えられなかった
と嘆いてたよ
150お前名無しだろ:2009/08/26(水) 06:52:42 ID:/hlhWoXU0
猪木が木戸とのタッグで長州組とフルタイムやろうとしたら木戸が怪我しやがって20分位で中途半端に終わった。
151お前名無しだろ:2009/08/26(水) 10:48:29 ID:CRnHvokS0
この頃の木戸はシングルで荒川に負けてる
152お前名無しだろ:2009/08/26(水) 12:28:36 ID:HKW2g0L10
それはないw
153お前名無しだろ:2009/08/26(水) 22:32:41 ID:biyt8PqN0
ディンゴ・ウォリアーの来日中止が残念。
確か初戦はジョージ戦の予定だったはず。
154お前名無しだろ:2009/08/26(水) 23:59:54 ID:a/9YgtlWO
IWGPリーグ戦でマサと健吾が同点で勝った方が決勝へ。
一瞬猪木vs健吾を期待したww
155お前名無しだろ:2009/08/27(木) 01:29:34 ID:EINvwLWDO
初代IWGPヘビー級チャンピオン木村健吾!!…流石に想像できない〜

156お前名無しだろ:2009/08/27(木) 01:35:38 ID:U8912GYJO
>>154
ギブアップまで待てないで、プロレスをよく知らない山田邦子は木村が決勝にくると思ってたねw
それに対する藤井の態度は冷めきってたけど。
157お前名無しだろ:2009/08/27(木) 06:26:21 ID:xb/E4C+V0
まぁ、山田邦子の空気の読めなさはギブアップまで待てないに限った事じゃなかったからな。
それが今の芸能界のポジションに表れてる。
久本も同じ様な感じだがバックが強いおかげで需要が無いのにポジションを保っている・・・あぁ、無常。
158お前名無しだろ:2009/08/27(木) 06:45:03 ID:92jnpGFt0
いや、山田邦子はKYのキャラを演じているだけ、
久本はしっかり空気を読んでいる。
あるジャニタレの母親がシングルマザーだと聞いたとき
「かっこいい〜」とリアクションをとった。
159お前名無しだろ:2009/08/27(木) 08:08:13 ID:FCIg7bpH0
高橋はキムケンのKYぶりを酷評していたけどなw
160お前名無しだろ:2009/08/27(木) 08:57:38 ID:xb/E4C+V0
猪木の片腕ジャーマンでのフォールを認めなかったKY高橋w
あそこは緩く認める場面だろ、と皆が思った。
161お前名無しだろ:2009/08/27(木) 11:18:42 ID:bHg7cyJI0
あそこでちゃんとキックアウトしなかったマードックもKY
162お前名無しだろ:2009/08/27(木) 12:41:59 ID:U8912GYJO
KYとかじゃなくて、得点表で健吾が高得点だったから、素人なら決勝くると思うわ。
お前がKYだ。ってか、馬鹿だと思う>>157
163お前名無しだろ:2009/08/27(木) 12:45:41 ID:/2mDJ4RlO
>>153
ジョージ対ディンゴって…
164お前名無しだろ:2009/08/27(木) 14:26:20 ID:b62IBFfa0
志村香はプロレス好きだったのかな?
「武藤さんが素敵ですね。」って言ってたけど。。。
165お前名無しだろ:2009/08/27(木) 14:38:20 ID:hWQxsXDFO
志村のプロレス好きは業界で有名だったよ。
毎週週プロ楽屋に持ち込んでたし。
166お前名無しだろ:2009/08/27(木) 16:41:09 ID:vXpFBmg60
武藤といえば「光る女」
撮影で2シリーズ欠場したよね。
167お前名無しだろ:2009/08/27(木) 20:35:26 ID:XwwQrKF40
志村香って今でもプロレス好きなんだっけ。
DDT両国にもいたらしいし。
168お前名無しだろ:2009/08/28(金) 00:25:24 ID:PWKFhrLwO
>>166
で、プロレス復帰後の両国大会に共演した秋吉満ちるが来てたね。
169お前名無しだろ:2009/08/28(金) 13:41:24 ID:/A+/XD830
>>168
いまの(シンガーになった)マンデー満ちるはともかくw
この頃の秋吉満ちるはいい女だったよなぁ!
軽いヌードシーンなんかもあって、武藤がうらやましかったよwww

で、この『光る女』出演話、プロデューサー構想では前田だったんだよね。
それが相米監督が「武藤の方がイメージに合う」と主張して変わった。
豆知識な。
170お前名無しだろ:2009/08/28(金) 13:55:12 ID:0Ta3+eI40

1987年8月2日 両国国技館

前田 高田vsスーパーストロングマシン 小林邦昭

武藤 後藤達俊vsアレン ジョニースミス

猪木vsビガロ
171お前名無しだろ:2009/08/29(土) 07:19:33 ID:+zbkRlWm0
1987年8月29日(土) 後楽園ホール 2200人(札止め)

1  松田(9'33''ジャックナイフ式エビ固め)宮戸
2  中野(12'37''逆エビ固め)安生
3  ○山田、船木(12'56''体固め)保永、佐々木●
4  木戸(8'15''逆片エビ固め)M.ロコ
5  上田、○K.ナガサキ(9'30''逆エビ固め)G高野、後藤●
6  S.S.マシン(7'52''片エビ固め)A.デス
7  ○高田、山崎(13'50''逆さ押さえ込み)小林、H斎藤●
8  ○坂口、武藤(7'06''逆片エビ固め)S.ホール、C.アサシン●
9  藤原(18'22''ヒザ十字固め)前田
10 藤波、○長州(7'13''体固め)D.マードック、O.ハート●


UWF主催興行
全試合完全決着
172お前名無しだろ:2009/08/29(土) 09:18:54 ID:QiXW2STTO
木戸対ロコとかみたいな
173お前名無しだろ:2009/08/29(土) 09:25:20 ID:ZR6hvSjs0
>>171
もう少し「じっくり」闘ってくれてもいいのに・・。
順番に技出し合って終わりみたいな試合時間ばっかだ・・。
(除く前田対藤原)
174お前名無しだろ:2009/08/29(土) 09:35:28 ID:CH+QH+hs0
>>169
前田は「男前すぎる」からダメで、武藤の方が田舎の山男っぽいから選ばれたんだよな。
175お前名無しだろ:2009/08/29(土) 11:50:20 ID:uxpvujSc0
前田vs藤原がメインじゃなかったんだ。主催興行なのに。
176お前名無しだろ:2009/08/29(土) 12:25:50 ID:VGr0Sazm0
UWFの主催興行って
猪木への野次が凄かったね。
177お前名無しだろ:2009/08/29(土) 14:45:45 ID:ZR6hvSjs0
まぁ、あの当時の猪木はU寄りの試合も出来ず(せず)、従来の新日スタイルもまともに出来ず(せず)
という、中途半端な試合振りばっかだったしな。
178お前名無しだろ:2009/08/29(土) 15:02:50 ID:6C/svFOEO
世代闘争のあたりがみたいんだけど以前SAMURAIでの
闘いのワンダーランドでもそこの部分だけ放送されなかったんだね。
(4月〜10月までぽっかりと)
179お前名無しだろ:2009/08/29(土) 19:20:11 ID:BERzM9e30
その時期のやつでは武藤vsバズ・ソイヤーが見たい。
180お前名無しだろ:2009/08/29(土) 19:37:32 ID:62UQBoxj0
猪木、ケビンvs木村、武藤も見たい
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:31:06 ID:gR7fZH2W0
大阪のイリミネーションマッチのノーカットが見たいなぁ
182お前名無しだろ:2009/08/31(月) 17:53:27 ID:UhxbATxh0
87年の主な初使用会場

広島サンプラザ
大阪府立体育会館(新)
福岡国際センター
月寒グリーンドーム
183お前名無しだろ:2009/09/01(火) 06:55:48 ID:VQ9fOpQ50
>>182
広島サンプラザは正式な興行としては87年に初使用だが
前年(INOKI闘魂LIVEの2日後)にファン感謝デーで使用している
184お前名無しだろ:2009/09/02(水) 00:46:12 ID:RClqlCnQ0
1987年9月1日の試合
戦国合戦シリーズ 福岡国際センター(初使用) 4680人

 1 中野(10分14秒 羽根折り顔面絞め)松田
 2 佐々木(9分19秒 逆エビ固め)大矢
 3 ○小林、H斎藤、保永(13分59秒 逆さ押さえ込み)後藤、船木、B.キャット●
 4 K.ナガサキ(4分36秒 体固め)A.デス
 5 S.ホール(4分54秒 片エビ固め)G高野
 6 ○O.ハート、C.アサシン(10分2秒 片エビ固め)武藤、星野●
 7 藤波、○長州(7分11秒 体固め)坂口、上田●
 8 山田(11分49秒 片エビ固め)M.ロコ
 9 IWGPタッグ選手権
   藤原、○山崎(17分39秒 原爆固め)前田、高田●
10 IWGPヘビー級選手権
   猪木(15分22秒 体固め)D.マードック


藤原組王座奪取、ブレイク後の長州と上田初対決
185お前名無しだろ:2009/09/02(水) 13:05:16 ID:RT1edudx0
広島サンプラザ大会のカードってどうだったの?
186お前名無しだろ:2009/09/02(水) 13:28:12 ID:SzNLZs7Y0
87年前半は面白かったなぁ
IWGPタッグ争奪での前田・高田組、武藤・越中組、ウィリアムス・スタイナー組の
三つ巴の抗争なんて実に面白かった
新春シリーズで前半売り出したバーバリアンを放置して途中参加のビガロをメインに
すえたはいいが、結局ビガロはWWF転出したという、二年前のプロディ獲得による
ヒギンズプッシュ中止の徹を思いっきり踏んだのには呆れたが

長州たちがリターンしてからそれまでの流れがリセットしただけでなく
シリーズごとにアングルが二転三転しちゃってグダグダになった
187お前名無しだろ:2009/09/02(水) 17:36:34 ID:wxBoMuco0
× 武藤・越中組

○ 越中・武藤組
188お前名無しだろ:2009/09/02(水) 19:20:16 ID:YHaK3FGZO
イヤーエンドイン国技館で暴動して週プロに載った俺
189お前名無しだろ:2009/09/02(水) 22:25:14 ID:4berDsKP0
>>18687年前半は面白かったなぁ
>IWGPタッグ争奪での前田・高田組、武藤・越中組、ウィリアムス・スタイナー組の
三つ巴の抗争なんて実に面白かった

あの頃は視聴率低迷してたから面白いなんてのは少数派だろ
でも、あなたはお目が高い
190お前名無しだろ:2009/09/02(水) 22:47:07 ID:6/YKHZ/60
IWGP優勝戦前日の6人タッグ
猪木がマサのバックドロップでフォール負け
191お前名無しだろ:2009/09/03(木) 03:03:42 ID:YPkifY690
>>189
猪木は一歩引いてるし、藤波は前田とあまり「絡まなくさせられる」し、
まともにガンガンやりあうのがそれらしか無かったとも言えるw
192お前名無しだろ:2009/09/03(木) 13:38:15 ID:osXoJF960
前田vsリック・スタイナーとか3年後なら夢のカードだな
193お前名無しだろ:2009/09/03(木) 13:45:20 ID:GCN89WIhO
>>188


バカ発見!
194お前名無しだろ:2009/09/03(木) 16:52:45 ID:IUf/Vt760
蝶野YL杯優勝
195お前名無しだろ:2009/09/03(木) 17:49:49 ID:GCN89WIhO
前田が一番カッコ良かった時期だと思う。86〜87年の前田が好きでした。
196お前名無しだろ:2009/09/03(木) 21:55:15 ID:jVY0OZZ+0
ビガロシリーズ下関大会
○ビガロ(首固め)前田●

出戻り時代の前田のフォール負けはこの1回だけのハズ。
197お前名無しだろ:2009/09/03(木) 22:39:14 ID:+JYprtbu0
低迷期だったかもしれないけど、オレも85~87は好きだった。
特にUWF参戦時。
長州たちがUターンしてから面白くなくなった。
前田の師匠超えを期待していたので焦点ボケしてしまった。。。
198お前名無しだろ:2009/09/03(木) 22:46:59 ID:u9JherQEO
Uターン後の長州は、何かが違った。
維新軍団の頃のようなドキドキ感を味わえなかった。
199お前名無しだろ:2009/09/03(木) 23:31:40 ID:RfUC+JwpO
イヤーエンドイン国技館で暴動して週プロに載った俺!
200お前名無しだろ:2009/09/03(木) 23:56:08 ID:+JYprtbu0
前田や高田、武藤など新風が吹いていたから
今更長州・・・時代遅れとは言わないけど、何かが違ったね。
201お前名無しだろ:2009/09/04(金) 00:12:37 ID:b5EywqcQ0
藤波戦、藤原戦と凡戦だったしね。。。
202お前名無しだろ:2009/09/04(金) 00:40:50 ID:qoxjBYjC0
藤波戦、藤原戦も過去何回も見たし。猪木戦も。
前田や高田、武藤(610時代の)とやるならまだ良かったんだよ。
カードを温存したのがそういわれる所以か?
203お前名無しだろ:2009/09/04(金) 08:03:23 ID:mJ7AVOwLO
>>199


救い様の無いバカ発見!
204お前名無しだろ:2009/09/04(金) 08:45:39 ID:/y+fZXbkO
イヤーエンドイン国技館で暴動して週プロに載った俺!
205お前名無しだろ:2009/09/04(金) 16:11:53 ID:mJ7AVOwLO
>>204


乞食発見!
206お前名無しだろ:2009/09/04(金) 19:41:12 ID:5LyU/Zyl0
>>185

ブレイジング・チェリーブロッサム・ビガロ'87 第5戦
4月13日(月) 広島サンプラザ 3140人

1 安生(11分8秒 体固め)野上
2 ○荒川、B・キャット(12分40秒 体固め)小杉、大矢●
3 ○橋本、蝶野(14分3秒 逆エビ固め)力抜山、金●
4 D・ピーターソン(9分18秒 反則勝ち)G高野
5 山崎(10分23秒 原爆固め)B・タイガー
6 藤原、○木戸(11分45秒 首固め)D・マードック、M・ボーン●
7 前田(10分43秒 片エビ固め)越中
8 C・B・ビガロ(7分6秒 回転エビ固め)藤波
9 ○猪木、木村(11分38秒 体固め)B・アレン、R・キャンディ●
207お前名無しだろ:2009/09/04(金) 21:16:36 ID:/y+fZXbkO
イヤーエンドイン国技館で暴動して週プロに載った俺!
208お前名無しだろ:2009/09/04(金) 21:25:21 ID:ZurELg7/0
>>206
越中が足折った試合だね。
そこそこ大きい会場なのにメインのカードしょぼいな。
209お前名無しだろ:2009/09/04(金) 21:34:35 ID:+We3WfPtO
サマーナイトフィーバーin国技館って、
TV放映されたの?


俺が持ってるビデオは、実況が入ってないのだが
210お前名無しだろ:2009/09/04(金) 21:45:49 ID:mJ7AVOwLO
>>207

バカ発見!

>>209

長州たち、ジャパンからのUターンの選手たちは日テレとの契約で、この時はまだ試合の放送が出来なかった。長州の結婚式の放送はテレ朝がしましたけど。10月のシリーズで藤波、前田のコイントスでの藤波戦でテレ朝復帰しました。
211お前名無しだろ:2009/09/04(金) 21:50:44 ID:hydHpuEBO
>>195
それすげーわかるw
87年の前田は、まるでフランス人形みたいだ
212お前名無しだろ:2009/09/04(金) 21:53:15 ID:/y+fZXbkO
イヤーエンドイン国技館で暴動して週プロに載った俺!
213お前名無しだろ:2009/09/04(金) 22:22:16 ID:GoW3jcwy0
この時期は前田がカリスマ性を蓄えていく時期だね。
昔から期待はされていたが、なんか期待に応えられない時期が続き
第一次UWFでも藤原、Sタイガーの後塵を拝していた。
それがSタイガーとのケンカ、新日本復帰してから藤波、木村あたりを
ぶちのめす圧倒的強さ(実質、藤波を二度KO)、猪木の対戦拒否、
アンドレとのセメント・・・・とどんどん幻想と期待が膨らんでいって、
ニールセン戦の勝利で大爆発したよね。
あの時の雨のようなマエダコールは凄かった。
藤波も長州も鶴田も身につけられなかった「カリスマ性」という部分で
猪木に迫るレスラーが遂に現れた、というファンの喜びの声だったな。
「新格闘王誕生」といわれたが、「新カリスマ」の誕生でもあった。
214お前名無しだろ:2009/09/04(金) 23:08:22 ID:mJ7AVOwLO
>>212


バカな乞食発見!
215お前名無しだろ:2009/09/04(金) 23:59:09 ID:b5EywqcQ0
プ板って相変わらず基地外がいるのね
216お前名無しだろ:2009/09/05(土) 01:04:33 ID:f2ye2PhQ0
>>208
足を折ったのは違うのでは?
217お前名無しだろ:2009/09/05(土) 02:14:58 ID:UqVZcun50
越中は両国でのタッグで
まだの蹴りを受けて一瞬気を失って
変な格好で倒れた際に足が折れたんじゃなかったかなあ
218お前名無しだろ:2009/09/05(土) 05:45:05 ID:kHzd3zurO
イヤーエンドイン国技館で暴動して週プロに載った俺!
219お前名無しだろ:2009/09/05(土) 08:41:48 ID:B2L8XTvS0
サマーナイトは越中・マサが欠場で、
猪木・X vs藤波・長州のXは坂口or藤原だったらクレームなかったんじゃないかなぁ・・
220お前名無しだろ:2009/09/05(土) 08:55:45 ID:HyTotHj2O
>>217
ハイキック受けて足が折れたんだよな
221お前名無しだろ:2009/09/05(土) 09:29:19 ID:f2ye2PhQ0
木戸をロープに振った時に変になったのってなんだっけ?
222お前名無しだろ:2009/09/05(土) 09:50:04 ID:QRukBYndO
>>218


救い様の無いバカ発見!
223お前名無しだろ:2009/09/05(土) 11:20:35 ID:kHzd3zurO
イヤーエンドイン国技館で暴動して週プロに載った俺〜!
224お前名無しだろ:2009/09/05(土) 12:08:08 ID:QRukBYndO
>>223


在日朝鮮人発見!
225お前名無しだろ:2009/09/05(土) 12:42:52 ID:QRukBYndO
>>223


同和地区の住人発見!
226お前名無しだろ:2009/09/05(土) 12:44:52 ID:QRukBYndO
>>223


朝鮮総連の関係者発見!
227お前名無しだろ:2009/09/05(土) 12:46:15 ID:QRukBYndO
>>223


将軍様信奉者のバカ発見!
228お前名無しだろ:2009/09/05(土) 12:47:48 ID:QRukBYndO
>>223


妄想癖、虚言癖が多い朝鮮民族発見!
229お前名無しだろ:2009/09/05(土) 12:54:32 ID:QRukBYndO
>>223


日本人を拉致しておきながら、開き直りの態度を示している朝鮮民族の血を引く在日朝鮮人発見!
230お前名無しだろ:2009/09/05(土) 12:56:26 ID:QRukBYndO
>>223


万景峰号の入港禁止で祖国への慰問が中断され、欲求不満なキムチが大好きな朝鮮民族発見!
231お前名無しだろ:2009/09/05(土) 13:42:59 ID:jH+k+QoG0
h
232お前名無しだろ:2009/09/05(土) 14:14:31 ID:3sopP49w0
安生に殴られて失神して失禁して脱糞して今じゃチンピラ使って金儲けしてる人の事を悪く言うのはそこまでにしろよ
233お前名無しだろ:2009/09/05(土) 14:49:50 ID:QRukBYndO
>>232


ここにもバカ発見!
234お前名無しだろ:2009/09/05(土) 15:17:25 ID:kHzd3zurO
イヤーエンドイン国技館で暴動して週プロに載った俺様!!!
235お前名無しだろ:2009/09/05(土) 16:23:17 ID:QRukBYndO
>>234


キムチの食いすぎで脳ミソから異臭がする虚言癖の在日朝鮮人の乞食発見!
236お前名無しだろ:2009/09/05(土) 18:31:18 ID:QRukBYndO
>>234


キムチばかり食らって口臭がキツい在日朝鮮人の虚言癖が治らない乞食バカ発見!
237お前名無しだろ:2009/09/05(土) 19:01:31 ID:kHzd3zurO
イヤーエンドイン国技館で思いっきり暴動して週プロに載った俺様!
238お前名無しだろ:2009/09/05(土) 20:33:36 ID:QRukBYndO
>>237


犬の肉を常食している、脳ミソが壊死寸前の虚言癖バカ発見!
239お前名無しだろ:2009/09/05(土) 20:37:31 ID:QRukBYndO
>>237 ← コイツみたいな、2ちゃんねる に出没する様な谷津が、暴動など起こせるタマじゃないのがバレバレなのに、それを自覚できなくて虚言癖炸裂の乞食バカ発見!
240お前名無しだろ:2009/09/05(土) 22:00:13 ID:QRukBYndO
>>237


子供の時からイジメられて、暴動に参加したかの様な、ありもしない嘘がチョンバレの乞食チョン民族発見!
241お前名無しだろ:2009/09/05(土) 22:25:26 ID:kHzd3zurO
イヤーエンドイン国技館で暴動して週プロに載った俺様!
242お前名無しだろ:2009/09/05(土) 22:56:23 ID:QRukBYndO
>>241


自分の事を『俺様』などどほざく、イジメられっ子が、イジメてた谷津から解放された時に自分を誇張したくてたまらない時に使う、何の意味も無い事に気付いていない恥ずかしい朝鮮民族発見! 乞食丸出し。


多分、会場にいただけの野次馬の一人だった虚言癖な乞食チョン発見!
243お前名無しだろ:2009/09/05(土) 23:09:10 ID:kHzd3zurO
>242 今日はよく釣れたな(笑)

お前みたいな必死な猿がいるから2ちゃんはやめられないよ









ばーか!
244お前名無しだろ:2009/09/05(土) 23:52:52 ID:QRukBYndO
>>243


徹底的に嘘を追及されて、とうとう観念し、挙げ句の果てに出る言葉が『釣り』『必死』『猿』等の涙目での反撃。


これはコイツみたいな口が臭い在日朝鮮人がよく使う常套手段。クックック(笑)恥ずかし。ペッ。やはりコイツみたいな同和地区在住の在日朝鮮人はアホやな(笑)
245お前名無しだろ:2009/09/05(土) 23:58:27 ID:QRukBYndO
偉大なる日本男児の勝利!

敗者はこの口が臭い同和地区在住の在日朝鮮人虚言癖乞食バカ。


これにて完結(爆)
246お前名無しだろ:2009/09/06(日) 00:05:50 ID:/sjg60Q7O
>245 クレイジーだな

なんかトラウマでもあんのか?
(笑)
247お前名無しだろ:2009/09/06(日) 11:46:04 ID:Mwa+e11dO
日本男児>ニート>プータロー>乞食>統合失調症者>破産者>在日朝鮮人
248お前名無しだろ:2009/09/06(日) 14:03:26 ID:/3crfXnSO
10月の両国の藤波と長州の試合凡戦だったな。期待したんだけど。
セミの猪木とウイリアムスも盛り上がらなかったな。
249お前名無しだろ:2009/09/06(日) 15:34:27 ID:eMN8LBqX0
巌流島が視聴率取ったのに食傷気味の藤波VS長州で大幅ダウン
250お前名無しだろ:2009/09/06(日) 20:14:43 ID:S2klBKWA0
>>245
現代の日本人は自分達を指して「偉大なる」なんて陳腐な表現使いませんよw
それこそ右翼ですらね
半島や大陸の気質のままじゃ日本人にはなりきれんよw
251お前名無しだろ:2009/09/06(日) 21:58:14 ID:30hQ61v/0
ありがとうプロレス
さようならプロレス
ありがとうございましたぁ!
252お前名無しだろ:2009/09/06(日) 21:59:45 ID:Mwa+e11dO
>>250
君は物事の本質を捉える能力に欠けてるね。
あれは、あの朝鮮人が『俺様』などと言う、我々日本人が使わないチンケな日本語を使ったから、あえて使っただけさ。


物事って言うのは断片的に一ヵ所だけ見るんじゃ無くて、遡って全体像を見なくっちゃ。でないとまたあんな朝鮮人みたいなヤツに揚げ足を取られてしまうよ。あいつらはそういう民族性だからね。
253お前名無しだろ:2009/09/06(日) 22:03:21 ID:3R2fa/UaO
評価低いけど前田・高田×マシン・小林って好きな試合だったな
254お前名無しだろ:2009/09/06(日) 22:06:53 ID:/sjg60Q7O
イヤーエンドイン国技館で暴動して週プロにでかでかと載った俺様!
255お前名無しだろ:2009/09/06(日) 22:10:11 ID:XjB5EwQkO
この年の新日ベストバウトは、なんと言っても

前田VSマシンだろ!?
両者のヤンラオ時代の名勝負リメイク版とも呼べる壮絶な一戦。

前田のニールキックが火を噴き、
マシンのラリアットが前田の歯を折る!!
256お前名無しだろ:2009/09/06(日) 22:14:22 ID:Mwa+e11dO
>>254
出た!口が臭い在日朝鮮人! お前 >>250 と同じ谷津やろ? タイミングが良すぎ(笑)


もうお前の嘘はバレバレやし決着済み。次は誰かに相手にしてもらえ(^.^) 俺は今から家族旅行に出掛ける。遅い盆休みだ。じゃあ出発するからさらばじゃ朝鮮人よ!
257お前名無しだろ:2009/09/06(日) 22:18:58 ID:/sjg60Q7O
イヤーエンドイン国技館で暴動して週プロに載った俺様!
258お前名無しだろ:2009/09/06(日) 22:29:40 ID:USzqNJ6a0
前田がいればマシンの立場も全然違ったと思うから残念だな。
それこそ前田、マシン、高野が三銃士みたいな立場になっていたかも。
前田→武藤、マシン→橋本、高野→蝶野、
この6人、なんか体系というかサイズが似てるな。高野と蝶野は体は全然違うけど。
259お前名無しだろ:2009/09/06(日) 23:42:51 ID:C+1W4Ok70
JCタッグリーグ戦 加須大会(ノーテレビ)
藤波とキムケンがロングタイツで登場
260お前名無しだろ:2009/09/06(日) 23:58:04 ID:4C90q/ZK0
新日、UWF、リキプロ(混同されがちだがジャパンではない)が入り交じってごちゃごちゃしてたな
261お前名無しだろ:2009/09/07(月) 06:26:34 ID:3+jfurGjO
初めてプロレス生観戦した年だな、1987年て

田舎のデパート駐車場特設リング
第一試合が船木優治・クリスベノイ×安生・中野 で、
数試合挟んで藤波×外人、長州×外人、がさっさと終わり、
前田・木村×マサ・藤原が両リンで
メインの猪木・武藤・星野×ビガロ・オーエン・外人は
ほとんど猪木が出ずに武藤がオーエンハートを逆さ押さえ込みしてあっさり終わり。

結局良かったのは第一試合だけだったと。
後々ターザン山本に「地方で手を抜く新日本」と書かれた時は妙に納得した。
262お前名無しだろ:2009/09/07(月) 06:49:26 ID:BX+qOYz00
これか

@ 飯塚vs佐々木
A 野上vs宮戸
B 船木&ベノイvs中野&安生
C 荒川vs大矢
D 後藤vs保永
E 星野&高田&山崎vsマシン&小林&ヒロ
F 藤波vsアレン
G 長州vsウォーロード
H マサ&藤原vs前田&木村
I 猪木&武藤&高野vsビガロ&ソイヤー&スミス
263お前名無しだろ:2009/09/07(月) 07:18:03 ID:Ms8kaKLw0
>>258
年末の前田マシン組には興奮したのに。。。
264お前名無しだろ:2009/09/07(月) 07:31:15 ID:U42QoGP5O
こうしてみると人の記憶なんていい加減だな。
265お前名無しだろ:2009/09/07(月) 07:35:53 ID:3+jfurGjO
>>262
おお、よく見つかるもんだね

第三試合だったのか・・

オーエンじゃなくてジョニースミスだね

健介とかは記憶に残ってなかったw
266お前名無しだろ:2009/09/07(月) 07:44:03 ID:3+jfurGjO
>>264
さすがに20年以上前だしね

でもしっかり覚えてるのは
船木のドロップキック、中野のドラゴンスープレックス、
藤波がアレンのヒゲをつかむ、とか
267お前名無しだろ:2009/09/07(月) 10:44:07 ID:eBp6oX39O
この年の最大の出来事と言えば、11月19日後楽園ホールの長州顔面蹴撃事件だろなぁ。
長州の新日復帰後、一番見たかったのが前田戦だった。綱引きマッチの時は、どう見ても前田が勝てる様には見えなかったし。でもこの頃の前田は強かったし。

あのコイントスは絶対インチキだよな。高橋の手の中でやるなんて。フロントとしてはせっかく帰って来てくれた長州にケガでもされたら大変って事だろ。
この試合は長州のテレ朝放送解禁になった試合でもあったし。長州VS前田、見たかったなぁ。
268お前名無しだろ:2009/09/07(月) 12:44:46 ID:m/e3HIrE0
あれは説得力なかった。高橋しか確認できないんだもんな。
もっとアングルで綱引きとかファンにわかる様にやらないと。
269お前名無しだろ:2009/09/07(月) 12:51:27 ID:R7DAMJNA0
綱引きでも、結局、小細工してくるから意味ないよw
270お前名無しだろ:2009/09/07(月) 13:21:50 ID:vknHRXrX0
藤波はすぐ試合出来る格好だったけど前田はTシャツ着てたしなw
271お前名無しだろ:2009/09/07(月) 13:25:48 ID:8Ggyc3T90
前田はニールセン戦の時と同じ金文字のレガースだった。
272お前名無しだろ:2009/09/07(月) 16:09:51 ID:2JwEDvAVO
なぜか
前田はこの時期
カプコンのストリートファイター(T)のロゴが入ったTシャツを着てたね。

俺の中であれは未だに一番の謎(笑)




273お前名無しだろ:2009/09/07(月) 17:06:51 ID:MB4NlRB1O
>>272ストリートファイターだと思われたかった。
274お前名無しだろ:2009/09/07(月) 18:54:08 ID:3+jfurGjO
なんか拳のデザインのTシャツ着てた
275お前名無しだろ:2009/09/07(月) 20:12:00 ID:MB4NlRB1O
コイントスの時も赤い練習靴と拳Tシャツだったっけ?あの靴は前田のせめてもの反抗だったのか?
276お前名無しだろ:2009/09/07(月) 20:43:57 ID:q0hiv4L80
「前田にだけ」はアングル・ストーリー共何も知らさせてなかった、という可能性もなくはないw
あの当時の新日を考えるとね。
277お前名無しだろ:2009/09/07(月) 20:54:21 ID:psl4Icum0
コイントスの時の前田は腰(膝だったかな?)を悪くしてたんだよな。
闘魂シリーズは翌日の札幌月寒大会1試合しか出場してない。
その時のイリイネーションマッチでは一番最初に脱落。
278お前名無しだろ:2009/09/07(月) 20:55:08 ID:psl4Icum0
訂正

×イリイネーションマッチ
○イリミネーションマッチ
279お前名無しだろ:2009/09/07(月) 23:20:00 ID:g0RkLw0S0
背中から落とすパイルドライバー
280お前名無しだろ:2009/09/07(月) 23:23:29 ID:R220N+ZK0
藤井アナ結婚
281お前名無しだろ:2009/09/08(火) 00:04:30 ID:Z1gaKZrFO
鳥居かほり綺麗だったよな。藤井に盗られて悔しかった。
282お前名無しだろ:2009/09/08(火) 01:42:52 ID:jmpk67dtO
>>184
それって生中継?
ようつべにワープロOP&ED集がうぷされているけど、それ見るとOP中に山田vsロコに切り替わるんだよね。場所も福岡だし。
ちょうどこの日の放送だったんじゃないか?

今から22年前か。
1987年は新日が最後の輝きを放った年だったな・・・
熱い!熱かった、あの夏は!
283お前名無しだろ:2009/09/08(火) 07:44:21 ID:zjo2+mTK0
>>282
生中継。確かメインのIWGP戦は途中で放送終了したはず。
284お前名無しだろ:2009/09/08(火) 12:41:09 ID:YeVT5s660
猪木離婚
285お前名無しだろ:2009/09/08(火) 14:00:42 ID:6as2+t6v0
>>283
(勝ったと思い込んだ体で)手を上げるマードックの背後からの延髄斬りで逆転勝ち。
まさに「晩年の猪木プロレス」だったなw
286お前名無しだろ:2009/09/08(火) 14:40:28 ID:MIvBTvjuO
馳の日本デビュー戦でまあ勝ったのはいいとして(内容も良かったし)
ただ試合後のマイクアピールは余計だったな。
盛り上がりに水を差しただけだよ。
ちなみにその内容は
「高田!越中!山崎!山田!みろ!俺は獲ったぞ!次は
1月だ!1月で勝負だ!」
観客シ〜ンだもんww
あれもアングルだったのかな?
287お前名無しだろ:2009/09/08(火) 22:16:20 ID:frT7fbMRO
>>286
あのテのアピールは猪木が元祖だよね?翌年、オーエンからベルトを奪った小林もやったな
288お前名無しだろ:2009/09/09(水) 01:15:10 ID:DLYQXXzb0
4月両国の猪木vsマサ斎藤

斎藤のセコンドに馳
289お前名無しだろ:2009/09/09(水) 02:15:29 ID:2Nsze8RlO
>>286
それより気になったのは、ハイソックスに運動靴という馳の中学生の部活みたいな格好www
シューズの発注が間に合わなかったのかな?
290お前名無しだろ:2009/09/09(水) 07:14:50 ID:Zcfhmxb00
アマレス出身のアピールじゃない?
あのあと、運動靴、ちょっと増えたよね。
291お前名無しだろ:2009/09/09(水) 08:46:11 ID:rJKaFxp+0
馳は日本デビュー戦でも堂々としてたな。緊張してたんだろうけど
ほぼ完璧な内容で勝利したもんな。まあ小林の引き立てもうまかったけどね。
当時好きじゃなかったけどセンスはあるなあと思った。
292お前名無しだろ:2009/09/09(水) 17:47:08 ID:W2NIjfv20
小林vs馳
二人ともアシックスのシューズだったよね。
293お前名無しだろ:2009/09/09(水) 21:46:26 ID:ZedO8Ur40
>>281
たしかすぐ離婚したでしょ?
294お前名無しだろ:2009/09/09(水) 23:19:35 ID:uJB442vf0
長州軍VSUWFのシングル勝ち抜き戦orイリミネーションマッチをやって欲しかったな。

長州軍 ・・・ 長州、マサ、マシン、小林、ヒロ
UWF   ・・・ 前田、藤原、木戸、高田、山崎
295お前名無しだろ:2009/09/09(水) 23:54:29 ID:UJfHPYPE0
先鋒木戸○ 先鋒ヒロ×
先鋒木戸× 次鋒小林○
次鋒山崎○ 次鋒小林×
次鋒山崎× 中堅マシン○
中堅高田× 中堅マシン○
副将藤原○ 中堅マシン×
副将藤原× 副将マサ○
大将前田○ 副将マサ×
大将前田○ 大将長州×
296お前名無しだろ:2009/09/09(水) 23:57:36 ID:ODEKV/MDO
小林はこの年末の馳とのタイトルマッチの時、たしか、アバラかなんかを負傷した状態で試合に出たんじゃなかったっけ?
297お前名無しだろ:2009/09/10(木) 00:13:55 ID:Uk55Vc4o0
>>288
今のテレビでは放送できないだろ、たぶんw
298お前名無しだろ:2009/09/10(木) 00:16:43 ID:xn/dmaep0
先鋒山崎×(原爆固め)先鋒ヒロ○
次鋒木戸○(キドクラッチ)先鋒ヒロ×
次鋒木戸×(逆さ押さえ込み)次鋒小林○
中堅高田○(チキンウイング・フェースロック)次鋒小林×
中堅高田×(魔神風車固め)中堅マシン○
副将藤原○(ワキ固め)中堅マシン×
副将藤原▲(両者リングアウト)副将マサ▲
大将前田○(TKO)大将長州×
299お前名無しだろ:2009/09/10(木) 00:35:31 ID:iwI+K94JO
>>296
腰ね。馳戦がケガからの復帰戦だった。
ショルダースルーしようとして「ぎゃお〜ふ」とか言って、しゃがみ込んでしまいそのままノーザンライトで負けたね〜
300お前名無しだろ:2009/09/10(木) 00:39:39 ID:zUrLMADbO
>>295 さすがに前田が長州とマサさんの二人に勝つのは無理でしょ(笑) そのブックは飲めんと思うよ(((^^;) でも長州VS前田は見たかったね。この二人のガチが見たい。


>>296 確かナントカ分離症とか言う(名前忘れた) 腰の病気だったと思う。9月の大阪でオーエンハートに防衛した時も痛そうにしていたね。
301296:2009/09/10(木) 00:43:41 ID:+ZYDc/H+O
>>299
>>300
ありがとう!
腰だったか…
302お前名無しだろ:2009/09/10(木) 04:20:58 ID:2qfeolh8O
当時武藤は岡村孝子と付き合ってたんだよね
303お前名無しだろ:2009/09/10(木) 04:52:34 ID:daF2LOBXO
脊髄分裂症
304お前名無しだろ:2009/09/10(木) 05:58:27 ID:0o5tIBobO
>>293
すぐ、ってことはないみたいよ。
88年に結婚して、離婚したのは99年だそうな
305お前名無しだろ:2009/09/10(木) 09:36:54 ID:gUXT8/JA0
藤井は欽ちゃんファミリー育ち特有の垢抜け無さがあるなw
306お前名無しだろ:2009/09/10(木) 10:32:57 ID:xsYaJ+8p0
藤井 「放送席古舘さん!」
古舘 「はい藤井さん?」

懐かしい・・・
307お前名無しだろ:2009/09/10(木) 11:02:58 ID:kZLU8XMaO
世代闘争最初の試合で健吾が稲妻サポーターを忘れる。
308お前名無しだろ:2009/09/10(木) 11:37:41 ID:BLurvyH00
木村健吾復帰戦
vsケリー・ウィルソン

新テーマ曲で入場
309お前名無しだろ:2009/09/10(木) 12:00:51 ID:zUrLMADbO
>>302

初耳。
310お前名無しだろ:2009/09/10(木) 12:10:42 ID:qOwQ+Y0H0
>>306
辻の本に書いてあったけど
当時のプロレス中継ではアナの売り出しのために
互いの名前を呼ぶように習慣づけてたらしい。
311お前名無しだろ:2009/09/10(木) 15:54:45 ID:1bEV/sST0
6月の猪木・高田vsマサ・海賊、長州vs藤原(ノーテレビ)の動画ないかなあ?
312お前名無しだろ:2009/09/10(木) 16:16:40 ID:zUrLMADbO
>>311 それは長州がUターン直後のIWGPの大阪大会ですね。当時高校生だった僕は会場にいました。
あの海賊男の動きはどう見てもサンペイちゃんでしたね(笑)

長州VS藤原は、長州がまだテレ朝で試合を放送出来なかったけど、映像は流出してるんでしょうかね。
してるなら見たいですね。最後はラリアットで藤原が負けたと思いますが。
313お前名無しだろ:2009/09/10(木) 16:37:53 ID:Lotds0OR0
その長州vs藤原なら数年前にサムライでノーカット放送したよ。
314お前名無しだろ:2009/09/10(木) 18:12:40 ID:zUrLMADbO
>>313
そうでしたか。
当時、実況していた保坂アナの実況は入ってましたか?
315お前名無しだろ:2009/09/10(木) 18:54:54 ID:2qfeolh8O
>>314
テメーデググレヨカス
316お前名無しだろ:2009/09/10(木) 19:34:09 ID:zUrLMADbO
>>315

乞食バカ発見!
317お前名無しだろ:2009/09/10(木) 20:15:32 ID:7SZJ867g0
藤原ってなかなか長州に勝たせてもらえなかったよな〜
ファンだったからもどかしかった。
318313:2009/09/10(木) 20:16:34 ID:J1WKzRYf0
>>314
入ってたよ。
あと何故かラプソディ時代の対戦テロップ付き。
319お前名無しだろ:2009/09/10(木) 20:33:20 ID:Uk55Vc4o0
>>312
秋の解禁後に試合の映像が流れてたと思う
両国2連戦も含めて一応実況入ってるよ
320お前名無しだろ:2009/09/10(木) 22:13:35 ID:NdlaI1WF0
名古屋で藤原を襲った海賊は誰?
321お前名無しだろ:2009/09/10(木) 22:43:18 ID:xn/dmaep0
長州でしょ

昔は「あの」長州が海賊男の格好なんてまさか、と思ったけど
リーゼン党見たら何でも有り得るなと納得した
322お前名無しだろ:2009/09/10(木) 22:49:16 ID:zUrLMADbO
>>318-319 情報ありがとう。いずれ解禁になるのはわかっていた訳だから、実況を入れて撮っていたんだろうね。サマーナイトフィーバーのイリミネーションも良かったですよね。


今でも残念なのは長州と前田のシングルが見れなかった事。IWGPではマサさんとはシングルが実現したけど。どっちが強いのか見たかった。
323お前名無しだろ:2009/09/11(金) 01:09:47 ID:Lso7VVkAO
>>302
千里じゃなかったんだ?
324お前名無しだろ:2009/09/11(金) 01:18:40 ID:Nj8RjrcoO
前田vsマサはちゃんと観たかったなあ

あの時襲ったマシンって青いパーカー着てたっけ?
325お前名無しだろ:2009/09/11(金) 02:52:56 ID:ILgO1NWLO
>324
マサ>米国警官数名
前田<日本警官1名

前田、酔って軽犯罪を犯す
326お前名無しだろ:2009/09/11(金) 10:33:59 ID:nO5UWxdX0
>>312
311です。僕も高校生で生観戦でした。新装大阪府立新日初使用だったね。

猪木試合後コメント
「海賊の正体は見当がついた。まったく、奴らの浅知恵にはまいった」
(笑)

この大会、盛り上がりは凄かった。リキラリアットを脇固めで捕らえた時の会場の大興奮・・・
終わってから藤原が負けたのが悔しくて会場内で暴れてる人多数いたもんね。
327お前名無しだろ:2009/09/11(金) 10:36:54 ID:8Aifzpoz0
前田vsマサの翌日(横浜文体)

マシン新日マット復帰初戦
坂口征二 vs X

パワーホールでマシン入場!
328お前名無しだろ:2009/09/11(金) 10:55:17 ID:Hty2hD7G0
>>321
なるほど。そういえば長州は
その何日か前に藤原に襲われてるんだよね。
329お前名無しだろ:2009/09/11(金) 11:18:59 ID:zFNKViw5O
長州復帰するにあたって新日側が一億払ったのは有名な話。
330お前名無しだろ:2009/09/11(金) 13:28:01 ID:XW95B/rwO
・新日復帰がままならぬ状況で乱入し、藤波を欠場に追い込む。
・自分で世代闘争をぶちあげておきながら、タッグマッチで藤波が猪木をフォール寸前に追い込むと、見事に裏切り、世代闘争に自ら幕引き。
・そのくせ、前田に対しては“借りてきた猫”状態。
 
好き勝手やりたい放題だった、この年の長州には滅茶苦茶腹立ったものだ!
331お前名無しだろ:2009/09/11(金) 18:04:33 ID:duyVu7OeO
通路奥で長州が見守る中マサがパワーホールで入場してくるのは新鮮だった
332お前名無しだろ:2009/09/11(金) 20:42:12 ID:U05B1nfJ0
猪木コラよく聞けコラー!
333お前名無しだろ:2009/09/11(金) 21:21:11 ID:p97UCnuh0
>>330
同意。なんか新日本フロントとか藤波とかは
「長州さえ帰ってくれば、あの熱気が再び!」みたいに思ってたみたいだけど
ファンの反応は微妙に覚めてたよね。
一因としてはもう前田UWF勢の登場で新日本スタイルが変化しつつあったのに
長州と藤波はまた数年前の懐メロをやろうとしていた点。前田人気も確立してたし。
復帰のワガママぶり、それでカーンや浜さんが被った被害を考えると無条件で
長州を応援できないという心情があった。
といった感じかな。
事実、長州は団体の権力は握ったけど、リング上では主役になれなかったね。
334お前名無しだろ:2009/09/11(金) 21:32:59 ID:opOMZ4d10
なんか、長州って小泉純一郎みたいだね!

人気はあるけど、その裏で被害に遭った人がたくさんいる。
335お前名無しだろ:2009/09/11(金) 22:19:53 ID:Nj8RjrcoO
それでも年末の両国で猪木×長州が良い試合だったら救われたかもしれないが・・・

藤波・木村×マサ・ベイダーが順調に行われていれば・・・(多分木村がフォール負け)

ダンカンコノヤロ!が、あんたら猪木のなんたらかんたらって言って
キムケンが「たけし出てこい!」とかやりとりして
猪木がやってやろうじゃねえか!とカード変更
たけしは無言

長州がダメだダメだ!とアピールするも藤波・木村×長州・マサが開始

観客の大やめろコールと物が投げ込まれた試合は後にも先にもコレだけでは?


猪木×長州は短時間で馳が乱入して終わり
猪木×ベイダーもインパクトも無く短時間で終わり

そして両国大暴動

で、大晦日テレ朝のたけし軍団が野球をする番組に猪木が登場
カード変更の時の猪木の「どーですかお客さん!」を早速モノマネする井出らっきょ
井出やたけしを球場内追っかける猪木

見ていてなんだか虚しくなった年末だった
336青春歌年鑑'87PLUS \1980:2009/09/12(土) 00:34:11 ID:z15CB4OkO
木枯らしに抱かれて/小泉今日子
PEARL-WHITE EVE/松田聖子
六本木純情派/荻野目洋子
バラードのように眠れ/少年隊
TANGO NOIR/中森明菜
話かけたかった/南野洋子
MARIONETTE/BOωWY
TOO ADULT/渡辺美奈代
ヴィーナス/長山洋子
雪國/吉幾三
追憶/五木ひろし
IT'S TOUGH/渡辺美里
終わらないSun Set/吉川晃司
「派手!!!」/中山美穂
技ありっ!/うしろゆびさされ組
湾岸太陽族/荻野目洋子
北の旅人/石原裕次郎
命くれない/瀬川瑛子
337お前名無しだろ:2009/09/12(土) 05:50:05 ID:RIVPaJLaO
田原俊彦の紅白落選はショッキングな出来事だった。
338お前名無しだろ:2009/09/12(土) 07:16:41 ID:H7U9IVL20
>>井出やたけしを球場内追っかける猪木

その時たけしが「(両国の件は)お前がやれって言ったんじゃねぇかよw」と猪木に言って、
それを言われた猪木が苦笑しながら追いかけた、なw
339お前名無しだろ:2009/09/12(土) 07:21:49 ID:XYf0dgjdO
>335
その両国で暴動して週プロに載った俺!
340お前名無しだろ:2009/09/12(土) 07:43:11 ID:PD29EntS0
ワンマッチ興行
藤波VS木村健

レフェリー上田
341お前名無しだろ:2009/09/12(土) 08:07:35 ID:0KtvBijqO
んで、翌年の日テレで始まったたけしの新番組に出た猪木

逃げるたけしを追い掛けて走りながら質問されるコーナーに出演
342力の差はあるよ:2009/09/12(土) 08:55:34 ID:P0OOwlwq0
小学生〜現在「37」に至るまで新日本一筋に応援しています!!
全盛期のの長州力は迫力あったよな。
サインを貰うのにも命がけに近かった気がしてた
343お前名無しだろ:2009/09/12(土) 15:45:03 ID:AzwBfGnQ0
>>342
そろそろ卒業したらどうだよw
まさか会社で「名勝負数え歌」の話してんじゃねえだろうな。

周囲からレベル低いって思われるぜ。
344342:2009/09/13(日) 03:27:38 ID:B1SnoCsf0
>>343
大丈夫です!!
小学生〜現在「37」に至るまで働いた事ないし今も無職なんで!!
「数え歌」の話をしたいにも友達もいないし
345お前名無しだろ:2009/09/13(日) 04:45:55 ID:mzitLDSwO
>>323
2度目のアメリカ遠征中の武藤に、鈴木保奈美がセックスしに会いに行った
ていう都市伝説も聞いたことあるぞw
346お前名無しだろ:2009/09/13(日) 13:40:02 ID:sRouimGIO
イヤーエンドイン国技館で暴動して週プロに載った俺!
347お前名無しだろ:2009/09/13(日) 18:58:41 ID:z1PmF2t30
1987年9月13日(日) 神奈川・アイワールド相模原店特設リング

松田(1/15)宮戸
後藤(1/20)中野
荒川(1/20)Bキャット
高田 山崎 山田(1/30)H斎藤 保永 佐々木
小林(1/30)Mロコ
高野(1/30)Oハート
坂口 武藤(1/30)上田 Kナガサキ
M斎藤 SSマシン(1/45)Sホール Cアサシン
藤波(1/45)Dマードック
猪木 藤原(1/60)長州 前田

22年前の今日
348お前名無しだろ:2009/09/13(日) 19:27:53 ID:/qlMfsmy0
これ両国級のカードだよね。
野外の特設でやっちゃうところが新日ぽい(笑)
349お前名無しだろ:2009/09/13(日) 19:30:39 ID:LmmED8zMO
>>346 虚言癖在日朝鮮人発見! 悲しいくらいスルーされてやんの(笑)

ワシが相手したるわ舎弟よ。
350お前名無しだろ:2009/09/13(日) 21:17:06 ID:QXz3L0oy0
>>348
確かにw
351お前名無しだろ:2009/09/13(日) 23:28:24 ID:myC5SKC70
>>347
メイン凄いカードだなw
352お前名無しだろ:2009/09/14(月) 00:43:16 ID:Bkmdz4BgO
反則決着だっけ?
ノーTVで
353お前名無しだろ:2009/09/14(月) 00:54:17 ID:0ubj+hA40
>>352
その通り!
354お前名無しだろ:2009/09/14(月) 06:35:01 ID:/0cYQHGX0
猪木も前田とそうやってタッグで絡んでて、それなりに安心もしてたんだろうけど、
その後インディアンデスロックで拷問に合うとは思わなかったろうな・・。
355お前名無しだろ:2009/09/14(月) 14:49:04 ID:h/jxBbKK0
京都の試合だっけ?
356お前名無しだろ:2009/09/14(月) 21:57:08 ID:zgCyhwi/0
俺の目標は何と言ってもアントニオ猪木!
猪木もう一度俺と闘おう!男だったら!
死ぬまでやろう!
357お前名無しだろ:2009/09/14(月) 22:50:25 ID:SOKZxT4kO
>>347
ザ・コブラVSオーエンハートの結果が気になる…
358お前名無しだろ:2009/09/14(月) 23:02:54 ID:3HXBo9od0
イヤーエンドイン国技館で暴動して週プロにでかでかと載った俺様!
359お前名無しだろ:2009/09/14(月) 23:20:27 ID:u7zt5N0uO
>>356
んな事言ってマサは猪木に「ナウリーダー」に引き込まれた時、「そうだ、そうだ!」って共鳴してたのはチト情けないぞ…。
360お前名無しだろ:2009/09/14(月) 23:26:19 ID:hCgr4DCs0
>>352
猪木、△藤原(両者リングアウト、9分39秒)長州、前田△

>>357
O・ハート(回転エビ固め、9分17秒)G高野
361お前名無しだろ:2009/09/15(火) 15:32:28 ID:dwSna/UC0
巌流島はノーカットで見てみたいな
362お前名無しだろ:2009/09/15(火) 16:14:33 ID:ePlQRWCs0
CS版はノーカットだったよ
363お前名無しだろ:2009/09/15(火) 19:42:50 ID:32W54THq0
猪木、坂口、マサvs藤波、長州、前田の最強対決が見たかったな。
364お前名無しだろ:2009/09/15(火) 20:08:13 ID:j5e/Fd6P0
禿同
365お前名無しだろ:2009/09/15(火) 20:59:57 ID:e47ZyCt/O
>>361
キラー猪木のビデオ版より長いのかな?
366お前名無しだろ:2009/09/15(火) 21:57:31 ID:fykUa9NQ0
>>356
そう言いながらマサさん、
「来るんだったら来いイノキ!」
ってアンタ自分が挑戦してんじゃないの・・・w
367お前名無しだろ:2009/09/15(火) 22:23:37 ID:AiSAyOZu0
イヤーエンドイン国技館で暴動して週プロにでかでかと載った俺様!
368お前名無しだろ:2009/09/16(水) 00:13:39 ID:kNjPxCvSO
でも、巌流島の正式な試合時間は2時間何分か、でしょ?
試合開始の合図から実際に二人が闘うまで1時間以上かかって、とかで。
本当に試合開始からのノーカット映像だと凄すぎるw
369お前名無しだろ:2009/09/16(水) 00:14:58 ID:1OypcK2v0
マサが「もうやめよう」とかささやいたのは本当ですかね?
370お前名無しだろ:2009/09/16(水) 01:20:50 ID:XpnrQdAh0
2時間5分14秒
371お前名無しだろ:2009/09/16(水) 01:32:39 ID:1lxH9nz9O
底無し沼
372お前名無しだろ:2009/09/16(水) 04:34:50 ID:WfrHxlkAO
この年だけで猪木×マサ4回もやってんだな

なぎら健壱もかけられた手錠がポイントになる4・27両国のが1番好きだったな

客席に長州、セコンドに馳
オーソドックスなレスリングの応酬で魅せ、ロープを外してから流血戦
手錠で繋がれてからヨダレをダラダラ流しながら
狂ったように鉄拳制裁を加える猪木

もう最高
373お前名無しだろ:2009/09/16(水) 07:53:49 ID:7ZMJ5EbJ0
Go for broke!
当たって砕けろ!・・・って砕けたらダメじゃん
いい言葉だけどね
374お前名無しだろ:2009/09/16(水) 15:48:28 ID:dniCTuMl0
>>368
本当にノーカットで収録・放送するんなら猪木が遅れて来て、
イライラしながら待つマサ・昆虫採集をする若手レスラーとかも入れないとw
で、猪木がやっと登場。
しかし、テントにこもってしばらく出てこないw
等合わせて総収録時間5〜6時間ないと。
375お前名無しだろ:2009/09/16(水) 16:45:26 ID:kNjPxCvSO
>>374
1試合でDVD3枚組とかなるかな、スゲェw
376お前名無しだろ:2009/09/16(水) 17:48:47 ID:WfrHxlkAO
変化の無い時間はひなたぼっこするターザンを映してれば
377お前名無しだろ:2009/09/16(水) 18:10:28 ID:iXWs7IzAO
オナニーもしてたらしい。
378お前名無しだろ:2009/09/17(木) 22:28:17 ID:SyOXCRSFO
ただ、試合自体は早送りで見たくなるよね、巌流島決戦はw
379お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:35:27 ID:bIi7IX8QO
藤波、長州、前田の中で、巌流島に関心を持っていたのは、長州だけだったね
380お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:48:36 ID:jeoE2vziO
イヤーエンドイン国技館で暴動して週プロに載った俺!
381お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:48:46 ID:MfWsmXZlO
巌流島の試合でマサが長々猪木に首四の字をかけられて、猪木が口から泡を流して、より目になったところのアップが放送されたけど、あれは怖かった(>_<)
382お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:52:17 ID:VNdVtAnKO
もともと藤波のアイデアだったんでしょ?
383お前名無しだろ:2009/09/18(金) 01:12:08 ID:piRwXfm70
馳vsシンもやったんでしたっけ?
384お前名無しだろ:2009/09/18(金) 06:06:38 ID:fx886YW80
>>379
試合が持ち上がった時
長州「正直言って見たい」

数日後
長州「まったく興味が無いし、見ない」
385お前名無しだろ:2009/09/18(金) 08:58:24 ID:LEmKGxh90
>>383
やった
386お前名無しだろ:2009/09/18(金) 15:37:13 ID:eiribiBu0
前田「道場でやればいい」
387お前名無しだろ:2009/09/19(土) 01:55:16 ID:bxKSkTIgO
当時、AWAのニューホープでもあったスコット・ホールを、もっと上手く使ってほしかったし、育ててほしかった…
388お前名無しだろ:2009/09/19(土) 12:43:06 ID:QMOkIrtC0
秋のシリーズで風邪で体調悪の武藤がホールから後方回転エビ固めで金星を挙げる。
389お前名無しだろ:2009/09/19(土) 19:58:57 ID:PVj4Wjqy0
前田とホールのシングルは3戦全て両フェン。
390お前名無しだろ:2009/09/20(日) 04:15:55 ID:t+wdJeX4O
六月の上田大会での武藤VSバズ・ソイヤー戦。
武藤の噛み付きでソイヤーが大流血したけど、血の量がハンパじゃなかった(>_<)
391お前名無しだろ:2009/09/20(日) 04:54:46 ID:H+L/gEO4O
ソイヤーと言えば、ジャンプした相手をつかまえて
そのままパワースラムに持って行くのが良かった。
前田とソイヤーって
戦ったかな?
前田VSベイダーも見たかった。
392お前名無しだろ:2009/09/20(日) 07:51:13 ID:8hBtVlN/0
>>391
結構やってるみたい。これだけあってもテレビマッチが無いのが残念。

1/04 川越市  ○Bu・ソイヤー、Br・ソイヤー(11:51 片エビ固め)前田、木戸×
1/07 いわき   ○前田(10:49 反則勝ち)Bu・ソイヤー×
1/10 館山市  ○前田、藤原(10:39 体固め)Bu・ソイヤー、B・バート×
1/20 島原市  ○Bu・ソイヤー、Br・ソイヤー(9:58 片エビ固め)前田、木戸×
1/23 水俣市  前田、○木戸(10:15 回転エビ固め)Bu・ソイヤー、Br・ソイヤー×
1/25 北九州  ○Bu・ソイヤー(7:44 反則勝ち)前田×
1/29 福山市  ○Bu・ソイヤー(8:01 反則勝ち)前田×

7/03 八戸市  ○B・ソイヤー、V・ウォーロード(9:59 片エビ固め)前田、木戸×
7/27 隠岐島  ○前田(8:00 反則勝ち)B・ソイヤー×
8/01 和歌山  △前田(5:40 両者フェンスアウト)B・ソイヤー△
393お前名無しだろ:2009/09/20(日) 11:44:29 ID:H+L/gEO4O
>>392

ありがとう。結構戦ってるんやね。
ノーTVかぁ。残念。
前田が反則でも負けてるって意外でした。

前田VSベイダー が見たかった。
394お前名無しだろ:2009/09/20(日) 12:55:20 ID:DkfavT2O0
バズとブレットは兄弟?
395お前名無しだろ:2009/09/20(日) 13:46:05 ID:bV4SVHtj0
前田はソイヤーのことを
「あんな狂犬ギミックなんかやらなくても十分強いのにもったいない」
ってコメントしてたけど、当のソイヤーはそんなことお構いなしに常にマイペースで前田に接してた。
ケンカの強さには自信があったというし、前田も一目置かざるをえなかったのかな。
396お前名無しだろ:2009/09/20(日) 17:35:50 ID:31tTjExH0
>>394
兄弟ってふれこみだったけど
397お前名無しだろ:2009/09/21(月) 23:59:08 ID:JLAnXv9b0
前田 対 ベイダーは俺も見たかったな。
ちょうど入れ替えの形だから接点もなかったんだよね。
前田がもう少し後に新日を離脱(追放でも)されていれば絡んだ可能性ある。
88年の新春あたりで1回くらいはカード組まれたのでは。
前田 対 ブロディよりベイダーの方が試合になったろ思う。
398お前名無しだろ:2009/09/22(火) 00:07:52 ID:937mezO00
両国で猪木を秒殺したベイダーに乱入した前田が襲い掛かってベイダーを倒し、猪木軍に入る、というブックにすれば良かった!
399お前名無しだろ:2009/09/22(火) 01:08:35 ID:srElYmWWO
前田VSベイダー

長州VS前田

この頃に見たかった試合ですね。長州とはリングで決着をつけてほしかったし
当時のU系でベイダーと
1回も戦って
無いのは前田だけの気がする。 残念。
400お前名無しだろ:2009/09/22(火) 02:47:52 ID:43SDDgsJO
>>395
レスラーがギミックなんていうか?
お前みたいな知ったかは好んで使ってるみたいだけど。
401お前名無しだろ:2009/09/22(火) 04:37:50 ID:CDZ86PavO
>>392
バイオレンス・ウォーロードの名前が!!
懐かしい〜
402お前名無しだろ:2009/09/22(火) 12:35:43 ID:c91QvAiq0
コンガ・ザ・バーバリアン
403お前名無しだろ:2009/09/22(火) 13:40:47 ID:Zilr3Q4o0
前田×ベイダーは前田×ブロディよりまともな試合になったと思う。
ただこの頃のベイダーはまだ日本を熟知していないから。
欲を言えば90年頃に両者の対決を見たかったと思うね。
でも前田の解雇がもう少し伸びていればベイダーと対決あったろう。
88年の新春でタッグで1回はやったのではないかな。
正に両者はほぼ同時期に入れ違いになってるのも運命か。
その後はベイダーは高田のUインターに上がったから。
前田とは全く接点がなかったから対戦も一切なかったんだ。
404お前名無しだろ:2009/09/22(火) 16:37:21 ID:srElYmWWO
>>403 そうやね。ベイダーが初登場する約1ヵ月前に前田は新日のリングを去ってるし。

前田とブロディは86年の9月やったか
ブロディが福岡で藤波と
大阪城で猪木とシングルで戦った時に
同じ会場にいた事はあったけど
ベイダーとは会場でのニアミスすら無い様な気がする。

僕は90年頃のベイダーがプロレス界最強だと思っていて
この頃のベイダーと前田のシングルは魅力的やと思う。でも一番見たいのは長州とのシングルやったなぁ。
405お前名無しだろ:2009/09/22(火) 19:24:13 ID:xGo21igP0
前田は藤波VSブロディを見て「あんなの普通のレスラーだよ」と酷評したよな。
406お前名無しだろ:2009/09/22(火) 21:09:23 ID:Zilr3Q4o0
それはブロディの事なのかな?

もう10年以上前かな、ゴングか週プロにシンのインタがあった。
そこで前田の事を触れたコメがあったんだよな。
今のプロレスはおままごとで嘆かわしい、みたいな内容に続けて。
前田もおままごとレスラーになり下がったのか?との質問に対して記者が
『とんでもない、前田は本格的な格闘技路線です』と。
シンは『それは良かった』と言って続けて
『若手時代の前田の事はバンバンブン殴った。でも奴は根を上げなかった』
『俺はそんな前田をコイツは本当に根性があると思った』
と。
まあリップサービスもあったろうが、昔はシンやハンセンの若手のバンバン可愛がりがあったし。
407お前名無しだろ:2009/09/22(火) 21:10:41 ID:Zilr3Q4o0
前田とブロディも見たかったけど前田 対 シン 前田 対 ハンセン も見たかったな。
同期のマシンはシンやハンセンと戦ったけど前田は戦ってないから。


408お前名無しだろ:2009/09/22(火) 21:24:00 ID:n2Zid9AS0
前田対しん 

試合にならないんじゃない?
前田のキックに「ノー」というポーズをして
レフリーのすきを見てパウダー→コブラクロー→反則裁定
409お前名無しだろ:2009/09/22(火) 22:00:08 ID:YiYcaRmWO
近年でた前田や西村やマスカラスのインタビューが載ってる雑誌だと
前田はブロディらのことを強いと評価してたけどね
ブロディからしたら格下の前田に強いといわれても
なんだこいつという感じだろうがw
410お前名無しだろ:2009/09/23(水) 00:25:23 ID:wX4lA75t0
ブロディは雑誌のインタビューで
「親友のマーク・ルーインがUWFで酷い目にあったので仇を取りたい」と言ってた。
411PWF:2009/09/23(水) 01:46:06 ID:na1YWnV3O
言っていたね だからやりたがらなかったんだよ ルーインからUスタイルを聞いていたから
それにタッグリーグ最中のシングルだろ、やりたくないよな
412お前名無しだろ:2009/09/23(水) 03:21:35 ID:VQhRrjlKO
前田VSベイダーは勿論見たかったけど
ブロディVSベイダーも凄い試合になりそう。
ハンセンVSベイダー とは違う展開かなぁ。
413お前名無しだろ:2009/09/23(水) 03:42:46 ID:q7fi1BQS0
ブロディ×ベイダーも見たかったな。
レオンホワイト時代とは全然違うし。
あとはアンドレ×ベイダーを見たかったな。
414お前名無しだろ:2009/09/23(水) 04:02:13 ID:hej1fc5yO
>>413
ブロディ対レオン・ホワイトって、アメリカで実現してるの?
415お前名無しだろ:2009/09/23(水) 04:35:10 ID:egXhUlkz0
416お前名無しだろ:2009/09/23(水) 08:21:07 ID:+p/hfo3C0
この年の春に実現したマードックvsビガロのシングルは
テレビ会場だったのに放送されなかったね。
417お前名無しだろ:2009/09/23(水) 08:29:03 ID:8QSl12QW0
ブロディは前田から逃げた・・・っていうけど、
元々タッグリーグに行くつもりなかったんだから
vsアンドレ、vs前田とかのカード自体知らなかったんじゃないの?
後からスヌーカから聞いたくらいでは?(妄想)
418お前名無しだろ:2009/09/23(水) 08:45:22 ID:8TR5Ivj20
ギャラ渡す前にそこら辺は本人と詰めてるでしょ。
それくらい「うん」と言わせないと新日的には許せなかったはずだし。
新日の誤算はせめて年末まで仕事させてから溜まってたギャラを渡すべきだった事。
419お前名無しだろ:2009/09/23(水) 08:57:27 ID:vGIR9ltq0
>>417
開幕前に国際電話で前田戦について語ってる。

「前田は大恥をかくだろう」
420お前名無しだろ:2009/09/23(水) 09:43:50 ID:hej1fc5yO
>>415
早々のレス、ありがとうございます。
入場時からいきなりブロディに襲われ、その後も反撃らしい反撃が出来ずに終わった、日本未登場時のベイダーでした。
421お前名無しだろ:2009/09/23(水) 10:47:10 ID:8TR5Ivj20
ベイダーって全日参戦がほぼ決まってたんだよな。
それを服部正男が引っ張った。
ベイダーは週プロのコラムで「全日参戦が決まってた俺を新日に誘ってくれた、まさおには感謝してる」と語ってた。
422お前名無しだろ:2009/09/23(水) 11:43:56 ID:Tk+ARDI00
>>421
以前ベイダーが詳しくその辺を語っていたよ。
AWA時代からの親友であるハンセンを通じて全日本との契約して、88年1月シリーズからの参加が決まっていた。
その後タイガー服部から全日本よりいい条件で新日本参加のオファーがあった。
悩んだ末に服部に断りを入れ、馬場にも「1月に会えるのを楽しみにしています。」と手紙を送った。
しかしどうしてもホワイトが欲しい猪木が、直接馬場と電話を入れて話し合った。
猪木は「全日本には、ハンセン、ブロディ、ゴディ、ブッチャー、ファンクス、スヌーカとトップ外人が多くいるから、
レオン・ホワイトをウチに譲って欲しい。」と依頼。馬場が了承し、移籍金が支払われホワイトの新日本移籍が決定。
ベイダーは「猪木が俺を馬場から買ったんだよ。」と言っていたな。
ベイダーが全日本に参加するのはそれから約10年後になったけど、結果として良かったんじゃないかなこの移籍は。
ただ、自分も89年か90年にブロディvsベイダーを見たかったよ。
423お前名無しだろ:2009/09/23(水) 12:15:39 ID:l12IC+T7O
ベイダー×鶴田が見たかった
424お前名無しだろ:2009/09/23(水) 13:23:28 ID:VQhRrjlKO
>>421
ベイダーは服部が引っ張って来たの?知らなかった。てっきり、たけしが連れて来たのだと思っていたよ(笑)
あれはもう時効かな(^.^)
ベイダーとマサさんのコンビは良かったけど
ベイダーと長州って組んだ事はあったかな?
425お前名無しだろ:2009/09/23(水) 13:32:40 ID:AzvzwS+yO
ベイダーvsヒガンテなんてのもあったな、90年か91年くらいか?
内容的にあれは仮想vsアンドレというより、仮想vs馬場だったな。
426お前名無しだろ:2009/09/23(水) 13:36:15 ID:hej1fc5yO
>>422
しかし、よく馬場さんが猪木からの申し出を了承したね。
この頃は長州一派の新日復帰によって、両団体は険悪だったんじゃないの。
427お前名無しだろ:2009/09/23(水) 13:50:11 ID:Tk+ARDI00
>>426
馬場と猪木の個人同士では、話は案外すんなり進んだんじゃないかな。表と裏では違うからね。
当時のホワイトは猪木の言うように、全日本に「どうしても必要」という訳でもなかったろうし。
428お前名無しだろ:2009/09/23(水) 16:04:13 ID:mGETNutx0
>>424
長州とは組んでないね。
長州軍団のメンバーでは6人タッグでマシンなら組んだことあるよ。
(88年の新春シリーズでベイダー&マサ&マシン組)
429お前名無しだろ:2009/09/23(水) 16:27:23 ID:fizoKVr70
>>426
あの時期は馬場、猪木、坂口が裏でこっそり会談したという報道がよくあったよ
430お前名無しだろ:2009/09/23(水) 16:31:38 ID:8TR5Ivj20
長州・ハンセン組VSベイダー・浜口組は酷かったな。
継続参戦の見込みなんか一切無いはずなのにベイダー&ハンセン組結成か?
的試合にしてどうしたかったのか。
それとも猪木が会長として復帰しなければ短期交換トレード路線は続く事が決まっていたんだろうか?
431お前名無しだろ:2009/09/23(水) 16:33:34 ID:hej1fc5yO
馬場さんは
レオン・ホワイトを登場させるのに、わざわざ、たけし軍団を使ったことや、
ビッグバン・ベイダーなるリングネームの改名、
強引なマッチメイク変更→国技館大暴動
をどんなふうに思ってたんだろうね?
432お前名無しだろ:2009/09/23(水) 16:53:56 ID:EO4jPsZG0
小鉄がインベーダーと言っていたのはなぜ?
433お前名無しだろ:2009/09/23(水) 20:41:38 ID:iEHH1JIV0
>>432
保坂アナが区切る位置を間違って「バンベイダー!」を繰り返して言ってたから
間違ったという説が一番濃厚。
434お前名無しだろ:2009/09/23(水) 22:34:57 ID:vIRtUpqI0
>>424
5年くらい前に紙プロでベイダーのインタビューがあったが
未だにたけしの存在すら知らなかったw

>>428
91年の3月にもベイダー&マシン(相手は長州&藤波)があった。
435お前名無しだろ:2009/09/24(木) 06:35:47 ID:UzauEFdY0
プロレス嫌いのたけしにとってはフライデー事件の余波で嫌々ひきうけた仕事だからな。
パートナーの高田は乗り気だったみたいだが。
436お前名無しだろ:2009/09/24(木) 08:59:28 ID:A7VCfhBdO
高田文夫(笑)

なつかしいな〜
437お前名無しだろ:2009/09/24(木) 10:41:32 ID:xNxmixA5O
>>428

やはり長州とは無かったですか。マシンと組んだのも知らなかった。長州はベイダーと組みたく無かったのかな。


>>434

ベイダーがたけしを知らない? そうでしょうね。
あれは勝手に新日がやった事なんやろね。
初登場の時のダンカンのマイクにはイラッと来た。
438お前名無しだろ:2009/09/24(木) 12:11:19 ID:qyLwqvTyO
>>437
ダンカンとタカだっけ?
12月初め頃の両国で
メインがタッグリーグ戦、猪木・マードック×マサ斎藤・藤原の日に
二人がリングでアピールしたら大ブーイングで

でもメインが良い試合で満足したなぁ
439お前名無しだろ:2009/09/24(木) 14:28:28 ID:xNxmixA5O
>>438
そう。マイクはタカとダンカンだったね。
タカは割りと冷静に『猪木さんは約束してくれたはずです。出て来てください』みたいなかんじ。

でもダンカンは『猪木〜!やらせてくれ〜』みたいに叫んでたかな。

マサさんがいたとは言え、ベイダーから見たらたけし軍団なんて
『コイツら誰やねん?』
みたいやったんやろね(笑)
440お前名無しだろ:2009/09/24(木) 15:39:53 ID:X5zVQC0S0
TPG出身、スペル・デルフィン
441お前名無しだろ:2009/09/24(木) 16:18:06 ID:MYILJCEP0
>>440
邪道、外道もだろ。
442お前名無しだろ:2009/09/24(木) 18:34:28 ID:DekIeM9C0
>>431
馬場は生前「ベイダーはうちに来るかって話があったんだけど・・・・
      まあ新日本はよくあそこまで育てたよね」

と珍しく新日本のプロデュースを褒めてましたよwww
上でも誰かが書いてたけど、表面上、立場上は対立していたけど
馬場と猪木が直で話せば、たいていのことは解決してきた。その点、
あの二人には他人(坂口や新間ですら)の入っていけない何かの絆が
あった、と信じたい。
443お前名無しだろ:2009/09/24(木) 21:53:28 ID:CMJGbcaXO
>>439
それは暴動の日ね
444お前名無しだろ:2009/09/24(木) 22:00:27 ID:Ct91na9m0
小鉄「100年早い!」
445お前名無しだろ:2009/09/25(金) 05:59:01 ID:ou9Cxc8DO
>>442
へぇー。ベイダーが全日に初登場したときってまだ馬場は現役だったよね?
さすがに対戦はしてないかな。
446お前名無しだろ:2009/09/25(金) 11:05:19 ID:4PN6WGB+0
馬場○、ハンセン、アンドレ (16文) ベイダー、ウィリアムス、オブライト×
447お前名無しだろ:2009/09/25(金) 22:07:15 ID:lJgR3GS20
>>445
ベイダーが全日本のシリーズにフル参戦したのが98年の最強タッグで
このシリーズが馬場最後のシリーズだったりする。
そして残念ながら2人の対戦はなかった。
ベイダーの試合を解説してた程度かな。
448お前名無しだろ:2009/09/25(金) 23:29:49 ID:PBIzsdjQ0
あの頃の全日にホワイト登場してても
ビッグブバの二番煎じ、飛んだ一杯食わせ物で終わったんじゃないかね。
449お前名無しだろ:2009/09/25(金) 23:50:53 ID:0dBzdTYP0
ブバより先になるぞ
450お前名無しだろ:2009/09/26(土) 02:29:33 ID:aQRYjRXiO
全然関係ないけど、ガダルカナル・タカの物真似する人っていないよね。
あんな特徴的な声してるのに、今まで一人も見たこと無い。
451松志満いりす ◆bIoOcyLyxg :2009/09/26(土) 03:33:44 ID:xZOXeyvBO
あ 私よくやってたよw2001年頃
452お前名無しだろ:2009/09/27(日) 10:43:58 ID:tcqEjhMbO
>>423
鶴田のAWA王座戴冠(1984年2月)が、あと2年遅ければ、米マットで実現していたかもしれないね。
453お前名無しだろ:2009/09/27(日) 11:36:16 ID:H3PKot3TO
数年後ビガロがノートンのかませになるとはな
454お前名無しだろ:2009/09/27(日) 14:19:47 ID:8wj+TOH40
ノートンも列車に寝た 時代は巡る、そういうもんさ。
455お前名無しだろ:2009/09/27(日) 14:26:05 ID:wAffTM6s0
>>453
その前にハシミコフと北尾のかませになってるよ。
その後にはレスラー転向後のトニー・ホームのかませにもなったな。
あとかませとは意味が違うが、WWFでNFLのローレンス・テイラー相手の「接待試合」もこなしてる。
レスラーの強さを見せ付けた上で油断してフライングエルボー(フットボールの禁じ手)食らって負ける
という見事な試合振り。
「お仕事」をこなせなかったのは北尾戦だけだな(あれは相手が悪すぎたw)
456お前名無しだろ:2009/09/27(日) 14:43:13 ID:8wj+TOH40
まぁ、ベイダーも全盛期にハ塩味濃フに寝てるしな。 
457お前名無しだろ:2009/09/27(日) 14:58:46 ID:wAffTM6s0
ハシミコフをあそこまでプッシュする必要あったんだろうか。
本来エース格として売り出すはずのソスラン・アンディエフが怪我で来れなくなったから暫定エース
として勝ちブック組まれたんだろうけど。
超大型で五輪メダリスト、そしていかにもロシア人といった魁偉な風貌のアンディエフならともかく。
背も低く、中央アジア系っぽい人の良さそうなモンゴロイド顔のハシミコフじゃね。
日米ソ対抗路線が始まっちゃってアンディエフが復帰するまでどうしても暫定エースが必要だった
ならテーズも絶賛したザンギエフの方がまだよかった。
結局アンディエフが退院した時には既に時遅しだった
458お前名無しだろ:2009/09/27(日) 20:34:37 ID:Q36fXRc9O
後のカレリンの怪物ぶりにはたまげたが、アンディエフも見たかったな。
459お前名無しだろ:2009/09/27(日) 21:05:31 ID:5p9c7ein0
タカの声はよく通るしきれいな声してるので聞き取りやすかったけど
ふんころがしの方は何言ってんだかさっぱりわからなかったww
460お前名無しだろ:2009/09/28(月) 03:45:48 ID:Q9sAHUYqO
>>458
アンディエフってカレリンみたいな雰囲気だったのかな。
個人的には、コピィロフみたいな感じのような気がするw
461お前名無しだろ:2009/09/28(月) 20:23:53 ID:7yJH05Cp0
>>457-458
ソスラン・アンディエフ・テストロビッチ。
カレリンほどじゃないにしろ、彼もソ連の国民的英雄だからね。
アンディエフが新日本参戦と発表されたときは朝日、毎日などの
一般紙までもが「あのアンディエフがプロレスのリングに!」と報じたほど。
ま、結局来なかったけど。理由は怪我もあるけど、最後までアンディエフが
エンタメのリングに上がることをためらったから、という説もあるな。
462お前名無しだろ:2009/09/28(月) 21:39:24 ID:2PZbT+9sO
ギブUPに出てた成田が捕まったね
463お前名無しだろ:2009/09/28(月) 22:22:46 ID:ugYskD6O0
山田恵一凱旋帰国
ロン毛にイメチェン
464お前名無しだろ:2009/09/28(月) 23:04:27 ID:CkYWTUf4O
ソ連レスラーって考えてみれば




89年だよな?
465お前名無しだろ:2009/09/28(月) 23:05:33 ID:72hkPhn4O
山田&船木はレガースは怒られたとか書いてなかったっけ?
出る寸前にトイレで履き替えて出たみたいな。
466お前名無しだろ:2009/09/30(水) 16:53:40 ID:f85FzHlD0
ソ連が87年だったらUWFとのカラミが見られたのにねえ
467お前名無しだろ:2009/09/30(水) 17:13:57 ID:7hnVh4C70
木戸はソ連とやってる?
468お前名無しだろ:2009/09/30(水) 17:56:18 ID:WvnurRJH0
やってるよ
日米ソ5vs5対抗戦とかで
469お前名無しだろ:2009/09/30(水) 19:32:49 ID:ob4RUaUn0
星野勘太郎は?
470お前名無しだろ:2009/09/30(水) 21:21:46 ID:iZhOrqnz0
前田VSハシミコフ
藤原VSザンギエフ

夢のカードだね
471お前名無しだろ:2009/10/01(木) 00:52:17 ID:BXCU+T/50
その後、Uインターじゃなくてリングスに参戦してほしかったな
472お前名無しだろ:2009/10/01(木) 06:28:28 ID:S2zqdpEFO
>>471
まったく同感!
ハン、コピィロフ、タリエル、ラマジ、ハハレイシビリらと
旧ソ連内 異種格闘技戦が見たかった。
これは興味深い。日本なら猪木と山下泰弘と北ノ湖がやるようなもんでしょ
473お前名無しだろ:2009/10/01(木) 18:15:03 ID:up65w2lL0
前田は新日に残ってた方が
面白そうなカードが多いなあ
出て行ってから面白そうだったのはハンとカレリンぐらいだ。
474お前名無しだろ:2009/10/02(金) 13:09:18 ID:UFXtdMp30
>>473
そうだね。長くやって試合数こなせば
少しはプロレスだって上手くなったろうし。
個人的にはオートンJrに前田のライバルとして競い合って欲しかった。
475お前名無しだろ:2009/10/02(金) 17:29:57 ID:HCQHkmBe0
この年のIWGPリーグ戦決勝が猪木vs前田で、
名勝負になって前田が勝ってすんなり世代交代していたら・・・
なんて当時は期待してた

ターザンも決勝は猪木vs前田と予想してたとレポートに書いてたっけ

その後長州や藤波と抗争していれば下半期、
あんなグチャグチャな感じにならなかったんじゃないかと
476お前名無しだろ:2009/10/02(金) 19:08:29 ID:p2bHOZ+T0
>475
まさに、日本プロレス界のあるべき未来ですね。
その当時の。

視聴率はゴールデンタイムの20%台後半に復帰し、日本プロレス界の盟主の座を確保して、当初の I.W.G.P. 構想が(数年遅れで)実現に向かって動き出す。

もちろん、その未来像を認めなかった新日本の経営陣により、流れが修正されてしまったことは、これまた周知の事実。
477お前名無しだろ:2009/10/02(金) 22:43:32 ID:fPihOkTU0
この年のゴングの人気投票では前田は猪木を抜いた
478お前名無しだろ:2009/10/04(日) 08:29:37 ID:nJ3NWYN/O
猪木の後継エースは前田。
これは新日本幹部(猪木、坂口、新間、小鉄)が決めてたことだし、
ファンも望んでたこと…なんで(路線が)狂ってしまったかね
479お前名無しだろ:2009/10/04(日) 08:57:07 ID:BKzM4pI3O
第1次UWF設立時点で、或いは遅くとも前田アンドレの時点で、
後継者は前田ではなく藤波と決めていたんじゃないか?
480お前名無しだろ:2009/10/04(日) 11:50:08 ID:Q/u9A27a0
凱旋帰国した時点で鶴田の対抗馬みたいな感じだったし
あの年のMSGタッグリーグは猪木、前田組で出てほしかった。

つうかKOされたホーガンといつまで組むのって
481お前名無しだろ:2009/10/04(日) 14:32:30 ID:Cpz+KUqr0
>>479
猪木の頭に藤波というのはいつの時点でも一切無かったと思う。
482お前名無しだろ:2009/10/04(日) 21:17:13 ID:+hEVg6HJ0
猪木本人は「後継者は藤波でも長州でもなく前田と思っていた」と言っていたね
その後継者をUWF送りにして放置するわけの分からなさもまた猪木らしい
483お前名無しだろ:2009/10/04(日) 21:34:42 ID:q1oH7myq0
うん。猪木本人が言ってる通り藤波だの長州だの谷津だのは後継者として
早い時点でダメ出ししてたと思うよ。
猪木の考えていた後継者は前田。
>>482 UWFに行かせた時点では、
「後継者候補ナンバー1だから」って理由でしょ。
自分も行って、新日本のクーデター派(藤波や小鉄)を潰したら、
UWFを本体にするくらいのつもりだったはず。
が、テレビ朝日から引きとめの金がたくさん出たんで日和った。
あるいは最初からテレ朝の金を引っ張りだすためのダミー団体だった。
だから新間を使って前田たちを新日本に戻そうとしたでしょ。
が、もはや前田は道具にされるのをイヤがり、自分の意思を持って動き始めて
しまったということ。
484お前名無しだろ:2009/10/04(日) 21:58:44 ID:E1a57MQN0
354
インディアンデスロックで拷問の話を詳しく教えてください
485お前名無しだろ:2009/10/05(月) 03:28:04 ID:EGoZLmLZ0
本当に前田が猪木の後継者になって
新日の社長になってたら・・・・
U同様に前田一人だけになったかも
486お前名無しだろ:2009/10/05(月) 06:30:21 ID:A8qT+J2d0
>>484
この頃には馴れ合い的にタッグで猪木と前田はお互いのムーブを出し合う程度にプロレス出来てた。
猪木もある程度安心してたからだろうけど、(リバースじゃない)インディアンデスロックを前田に決めた時に、
挑発気味に前田に上から張り手をかました、そしたらなぜか前田が切れた(感じになった)。
で、そのままインディアンデスロックをひっくり返して前田が上になり攻める側に変わった。
猪木の細い足に前田の太いももが隙間無くガッチリはまっていた。
ただ、そのままの姿勢でいるだけならまぁ、問題は無かったが・・・
前田はそこから数回後ろ受身を取り出した。猪木の下半身が浮かんで前田の側に引っ張られる位の勢いがあった。
猪木はまったく動けず指先をアイアンクローの様に固め苦悶の表情で耐えるのみ。
猪木が痛みで泣いていたという人もいた。
猪木が返せないまま5分位続いたろうか、見かねた藤原が頭突きでカットに入って猪木はなんとか逃げ延びた。

という感じ(記憶違いのところもあると思いますがご容赦下さい)。
猪木は改めて「こいつはこえぇ」と思ったと思うw
487お前名無しだろ:2009/10/05(月) 14:33:00 ID:JMmuV96j0
リング下にマサ斎藤!
488お前名無しだろ:2009/10/05(月) 22:15:17 ID:LFfu5rU/0
1987年10月5日(月) 後楽園ホール

松田(1/15)佐々木
山田、船木(1/15)小杉、Bキャット
後藤(1/20)Dピーターソン
高田、山崎(1/30)H斎藤、保永
高野(1/30)Eエリミネーター
武藤(1/45)Kバーバリアン
木村、SSマシン(1/45)Sウイリアムス、Mヘルナンデス
長州(1/60)藤波

22年前の今日、長州テレビ解禁(コイントス)
489お前名無しだろ:2009/10/06(火) 00:44:38 ID:7wbyCfKg0
>486
それってTVマッチの猪木・藤原X藤波・前田?
フィニッシュが藤原のドテッ腹にミドルキックをブチ込んでエビ固めで前田が取ったやつ
490お前名無しだろ:2009/10/06(火) 06:28:43 ID:fr72NRmp0
そう

まぁ、実際の映像見ないと、単なる猪木のバンプだろ?的に思うだろうけどね。
491お前名無しだろ:2009/10/06(火) 19:35:28 ID:GpDMe+DX0
サマーナイトフィーバーあたりの盛り上がりは凄かったと思うけどな。
下火になってたプロレス人気が猪木・前田・長州のトライアングルで再点火するかと思った矢先の師走で…
492お前名無しだろ:2009/10/07(水) 07:28:36 ID:3gFUCE6WO
>>491
あの一人一人の入場は鳥肌立ったね
特に前田の入場テーマがカッコ良くて

観客の割れんばかりの声援を受けたのがその三人だったね

もう客はみんな前田をエースに望んでたのがよく判る入場だった
493お前名無しだろ:2009/10/07(水) 12:07:18 ID:9Osjjt1D0
ただ、そのサマーナイトフィーバーの時点から猪木は正面からやり合う気が無いのは見て取れたよな。
だから、戦前の期待感からすれば期待外れに終わった興行。
494お前名無しだろ:2009/10/07(水) 13:35:52 ID:3gFUCE6WO
二日目のメイン、猪木・マサ斎藤vs長州・藤波もちゃんとやってくれたらなぁ・・・
マサがアメリカから帰国が間に合わなかったんだっけ?

代役の武藤が出て来たら観客は不満で。
当時はブーイング自体知らなかったから「エ〜〜(ザワザワ)」みたいな。

武藤も早々と大技出して負け役にならないと納得されない空気で嫌だったろうな。

このカード変更もやっぱり猪木の肩透かしなのかな?マサの件は嘘で。

この頃はとにかくカード変更が裏目に出たり、
カード変更じゃなくてもファンが見たいカードが実現しなくて、
その見たいカードがだいたい前田絡みなのに前田を追放して、
そしてあの年末のカード変更だからね。

そりゃ暴動も起きるって。
495お前名無しだろ:2009/10/07(水) 17:50:30 ID:q79OIxIn0
>>494
あの大会のビデオをみると前日のイリミネーションの試合後猪木が武藤に
明日いくぞって言ってる声がはいってるんだよね。
だから猪木としては既にそのときから武藤投入は決めてたことになるんだよね。
496お前名無しだろ:2009/10/07(水) 17:56:38 ID:SgE9I492O
武藤引け、カッカするな引け引け引け引け!
明日行けよいいか、明日行けよ明日!
497お前名無しだろ:2009/10/07(水) 18:24:58 ID:3gFUCE6WO
>>496
そうそう、言ってた言ってたw

あのビデオ、実況が無いからいろいろ聞こえてくるんだよね

その二日目メインの猪木の入場が
「ダッダッダッダッダッダッ!」って何回も叫んでて凄い。狂気だw
498お前名無しだろ:2009/10/07(水) 20:21:08 ID:os484YaL0
この年の猪木のパフォーマンスってかなり狂気づいてたな。
離婚とか色々あったからかな?
肝心の試合はスカしまくってたけどw
499お前名無しだろ:2009/10/08(木) 18:05:18 ID:MB1NvZIfO
離婚して2、3日後が巌流島だっけ?

もう心身共にボロボロだったろうな
500お前名無しだろ:2009/10/08(木) 20:50:31 ID:aFTAR4oi0
>>491-492
あのイリミネーションの入場時の大歓声で、明らかに猪木=長州=前田が最高の人気で
藤波がこの三人より人気で一枚落ちるってことがハッキリしちゃったなw

>>498-499
そう。世代闘争のスカしも含めて、この年の猪木の試合はどれもイマイチ
なんだよねw ただ離婚だの巌流島だのヨダレだので、猪木の狂気が満開
になった年として印象に残っているんだよね。試合よりも。
このへん、「いい試合」さえしていればいいと思って意味のある試合、
世間を騒がせ謎をかける試合ができない平成レスラー諸君には
考えてもらいたい。
501お前名無しだろ:2009/10/08(木) 22:53:49 ID:biqzaqvpO
長州と前田のシングルが見たかったな。
83年の綱引きマッチの時は、どう見ても前田が勝つ様には見えなかったし。
でもこの頃の前田は強く見えた。
502お前名無しだろ:2009/10/09(金) 01:43:47 ID:Rt8GgfVMO
>>500
その通りやね
前田・天龍対談で前田が「今のプロレスは全員が共演者みたい」って言ってたのもよくわかる
503お前名無しだろ:2009/10/09(金) 11:39:15 ID:lk63ut+xO
藤波はテーマ曲の前奏が静かだから歓声が一度下がるんだよ。
504お前名無しだろ:2009/10/09(金) 12:46:05 ID:csiz0Pua0
>>503
藤波のテーマ曲は、冒頭に爆発音がつくバージョンとつかないで穏やかに
始まるバージョンとあって、爆発音がある方が盛り上げるね。

でも、この時点で彼の人気が猪木、長州、前田以下だったのは悲しいかな、
本当だよ。
505お前名無しだろ:2009/10/09(金) 12:50:30 ID:e3yWFqQT0
藤波は良い試合はするけど、何かやってくれる・くれそうという期待感を持てなかったよな。
そういう「期待感」はやはり猪木・長州・前田が上回ってた。
というか人格的にどこか欠陥がある選手の方が面白いんだよなw
藤波にも優柔不断という欠陥はあったが。
506お前名無しだろ:2009/10/09(金) 14:10:23 ID:csiz0Pua0
>>505
だね。猪木、長州、前田ってある意味全員「狂人」だしw 褒め言葉だよ。
藤波はインパクトを残すファイトスタイルではなく(後でじわじわ味が
わかるタイプ)、人柄も普通だからね。
 ただ後年、ドラゴンの優柔不断ぶり、馬鹿ぶりが上記3人に負けず劣らず
凄いということが知れ渡ってからは(人気は知らんが)実に面白い。
ユリオカ超特Qの藤波のマネなんて、見た目と発言だけじゃなくて藤波の
ワケのわからん部分まで再現してて腹がよじれるくらい可笑しい。
507お前名無しだろ:2009/10/09(金) 17:38:30 ID:Rt8GgfVMO
藤波は藤波でコンニャクっぷりが面白いんだけどね

猪木・長州・前田、加えて佐山の狂気には敵わない
508お前名無しだろ:2009/10/09(金) 22:37:23 ID:vA4/Pki30
バズ・ソイヤーは「狂犬」
509お前名無しだろ:2009/10/09(金) 23:24:39 ID:32fbAq2c0
>>500
プロレスの醍醐味の大きな部分に、始まる前のワクワク感があると思うんだけどね
選手が入場する前の一瞬の静けさ
金曜の8時の数時間そして数分前のそれぞれの興奮度
来週の予定を見て早く金曜来ないか!と思い続ける長い一週間
大きなカードが何週間後に行われる日にカレンダーに赤丸付けて、いつもその日を逆算しながら過ごす日々

たとえ試合が凡戦になっても、そこまでの過程でお腹いっぱい状態なので満足
そして思いがけないハプニングが色を添える
この頃までのプロレスは連続ドラマだったが、いつしか一夜かぎりのコンサートになってしまった気がする
ゴールデンタイム放映でTV視聴者を考えた時期と、深夜に移行し会場の客を考えた時期の今と比較してはいけないのかもしれないが
510お前名無しだろ:2009/10/10(土) 02:13:47 ID:k3ZQhIFD0
すっかり容姿の衰えたおばさんが
「私も若いころはモテモテで・・・」
と愚痴ってるのを思わせる書き込みが多いな。
511お前名無しだろ:2009/10/10(土) 06:09:07 ID:0R+jSFwd0
それはそれとして。
512お前名無しだろ:2009/10/10(土) 11:56:57 ID:G2xlinZ1O
>>510
あんま上手くない例えだな
513お前名無しだろ:2009/10/10(土) 16:28:39 ID:rQNXKVCe0
>>501
記憶曖昧だけど、長州vs前田って実は2度シングルやってるんだよね。
綱引きマッチの後。場所はパキスタンかどっかの海外だったから報道もなかったんだけどね。
でも公式記録として確か残ってんだよ。5分強で長州のピンフォール勝ちだったと思う。
その事実を知ったときは1度じゃなかったんだと驚いた。
長州vs前田はオレも観たかったし。
514お前名無しだろ:2009/10/10(土) 19:42:38 ID:QVX4+6SQ0
どう考えてもつまらん試合にしかならなさそう
515お前名無しだろ:2009/10/11(日) 00:12:22 ID:br2uo8qM0
>>513
これね↓

1984年2月12日
フィリピン・ケソン市アラネタ・コロシアム 15000人(満員)
▽30分1本勝負
長州力(体固め、5分21秒)前田明
516お前名無しだろ:2009/10/11(日) 00:33:11 ID:br2uo8qM0
この年に発表されてたけど流れた長州VS前田のカード

7月7日 千歳市スポーツセンター
前田 藤原 VS 長州 マシン
※世代闘争勃発

10月16日 兵庫県立文化体育館(ノーTV)
藤波 前田 VS 長州 木村
※前田欠場

11月23日 加須市民体育館(ノーTV)
藤波 前田 マシン VS マサ 長州 小林
※顔面襲撃

12月3日 愛知県体育館
JCタッグ公式戦
前田 マシン VS マサ 長州
※顔面襲撃
517お前名無しだろ:2009/10/11(日) 06:29:10 ID:yLQs2goB0
>>515
前田が口切れて血流してボコボコにされてたけど、
考えてみればもうすでに猪木にUに行けって言われてる時期で
集中力とかやる気なんかまったくなかったろうな。
その前の札幌でもぼ〜〜っとしてて猪木に張り手かまされたりしてたし。
かなり悩んでた時期だな。
518お前名無しだろ:2009/10/12(月) 03:04:15 ID:/xNPjrxRO
IWGPシリーズの後のシリーズって、たしか軍団抗争でカード組まれてたけど、全部組み直したんだよね?
世代闘争より、軍団抗争の方が良かったのに。
519お前名無しだろ:2009/10/12(月) 03:06:41 ID:67ggueNCO
>>516
こういうの覚えてるって凄いね!
当時の雑誌とかでないとわからないだろうし。
520お前名無しだろ:2009/10/12(月) 06:17:49 ID:v/4KEgpV0
当時の雑誌見て書いてんじゃないの?
521お前名無しだろ:2009/10/12(月) 19:09:51 ID:lnwlYEsR0
NHK-FMでロックミードラゴン久々に聴いた!
使用期間短かったよねw
522お前名無しだろ:2009/10/13(火) 00:10:06 ID:FGCEvCZUO
>>520
いや、それにしても「この時期に変更があった」て覚えてないと調べられない、って意味で。
523お前名無しだろ:2009/10/13(火) 01:32:25 ID:bidOf5E60
そのくらいは覚えてるんじゃない?
524お前名無しだろ:2009/10/13(火) 23:52:35 ID:VygUOGwqO
唐突で申し訳ないのですが、87年のIWGP名古屋大会の猪木の対戦カードを知ってる人、教えてくださいませ
525お前名無しだろ:2009/10/14(水) 18:06:42 ID:ZQB+XA100
>>524
猪木&藤原vsM斎藤&スコット・ホール

藤原が海賊(多分長州軍の誰か)に襲われた
526お前名無しだろ:2009/10/14(水) 18:47:56 ID:RssM1pNjO
>>525
藤原を襲ったのなら長州かな
527お前名無しだろ:2009/10/14(水) 21:20:15 ID:wEEo2Lu00
オレも軍団抗争の方がいいと思っていた派だったので
世代抗争終結は嬉しかったし、タッグリーグは期待した。
後楽園で初戦はまずかったよな。
地方だったら襲撃はなかったように思うが・・・
528524です:2009/10/14(水) 21:36:31 ID:hx11cbr4O
525さん、ありがとうございます
529お前名無しだろ:2009/10/15(木) 06:38:34 ID:UNIVhAfF0
>>527
いや、でも藤原襲撃→負傷(藤原自身はこのアングル知らずw)マードックと交代、
その藤原がマサと組んで出場wとかやってる時点で
「あぁ、また猪木流でグダグダが始まるんだな」という予感しかなかったな。
530お前名無しだろ:2009/10/15(木) 07:31:19 ID:HxrECY7OO
>>529
藤原が知らなかったの?

タッグリーグ開幕戦で猪木・藤原組の公式戦が無くて
ナガサキ・ポーゴ組に執拗に攻撃されて負傷(のフリ)
だから藤原も承知してるのかと思った。

んで長州が顔面蹴撃事件で欠場するやマサと組んでリーグ戦出場ってのがグダグダでw

猪木・マードック組なんて地味で、この変更が面白いと思ってたのなら
読み違いとしか言いようがない。

結局、
猪木・藤原組→猪木・マードック組
長州・マサ組→藤原・マサ組
マードック・スコットホール組→坂口・ホール組
前田・マシン組→途中欠場
だもの。
猪木自身もこんなリーグ戦どうでもよくて年末の特番で
ビートたけしが出てきて世間に注目させる事で頭がいっぱいだったんじゃないかと。

そんなどうでもいいリーグ戦だからまた藤波・木村組の優勝でいいよ、みたいなw
531お前名無しだろ:2009/10/15(木) 07:58:27 ID:UNIVhAfF0
負傷させられるまでは知ってたかもしれないけど、
「その場で」マードック登場・猪木と握手・即タッグ結成決定
までは知らされてなかった流れだと思う。

532お前名無しだろ:2009/10/15(木) 10:11:28 ID:HxrECY7OO
>>531
なるほど

そのまま出たチームは藤波・木村組と高田・武藤組とナガサキ・ポーゴ組くらいか
なんか外人組いたっけ?

長州欠場、前田謹慎で一気にショボくなったな

初戦にキムケンが長州をフォールするサプライズがあったくらいで
あの試合の放送で大流血したキムケンに「エイズになるぞー」って野次が聞き取れる
533お前名無しだろ:2009/10/15(木) 11:42:19 ID:r1hk2/XMO
この年の3月の後楽園ホールで行われた、
IWGPタッグ王座決定戦で、
前田の大車輪キックをよけて、
越中ヒップアタック
受け止めて前田そのままジャーマン
会場で大興奮したよ。
この試合かリマッチで、古館が高田の事を
地獄のタップダンサーってのがw
534お前名無しだろ:2009/10/15(木) 12:00:21 ID:aI/Z5cyRO
前田、高田、越中、武藤あたりは、どんな組み合わせでも
結構いい試合になったよね。3人は器用だし、前田は重厚感と技の重さで説得力あったし。
格闘技ごっこじゃなくてプロレスに精進して欲しかった。
535お前名無しだろ:2009/10/15(木) 12:41:12 ID:9a8546hH0
アンドレ・ザ・ジャイアントは人々にこう言われていた。
「大巨人」
「人間山脈」
「現代のガリバー旅行記」
「一人民族大移動」
「人間エクゾゼミサイル」
「一人と言うにはあまりにも大きすぎ、二人と言うには人口の辻褄が合わない」
体調を崩して50キロ痩せてまた元に戻った事について「普通の女の人が一人減ったりまた増えたり。重力との関係はどうなるのでありましょうか。」

536お前名無しだろ:2009/10/15(木) 12:44:46 ID:9a8546hH0
リリース中

孤独(ひとり)/木村健吾
らしくもないぜ/木村健吾
まさに「らしくもないぜ」といった感じであります。

一番ヒットしたのは
マッチョ・ドラゴン/藤波辰巳
537お前名無しだろ:2009/10/15(木) 15:02:20 ID:vnRe23v8O
>>533
その試合好きだわ〜。でも新日ファンだったから、6日後の再戦でタイトルが移動した時は「そりゃねーよ…」と思ったな
538お前名無しだろ:2009/10/15(木) 20:44:04 ID:HxrECY7OO
この頃の前田好きだわ
越中や武藤相手だと面白いようにスープレックスが決まって、
ハーフハッチやスロイダー、サルト、ドラゴンとか低くて速いのが良かった

この頃はまだドラゴンスープレックスが貴重というか今みたいに安っぽくない技だった
539お前名無しだろ:2009/10/15(木) 20:54:36 ID:hDzJlFHt0
ドラゴンは前座で中野龍雄がよく使ってたね
540お前名無しだろ:2009/10/15(木) 21:38:59 ID:HxrECY7OO
>>539
あれはブリッジが素晴らしかった

中野は高速ブレーンバスターもよく使ってたね
541お前名無しだろ:2009/10/16(金) 15:14:11 ID:aRNgSL500
>>538
前田は、あの巨体にしてはものすごく身体が柔軟だからね。
昔ジャンボが「身長190a以上でジャーマンが使えるのは猪木さんと僕だけ」
と自慢してたけど、実寸190a以上となると日本人のジャーマンの使い手は
鶴田と前田と高山だけってことになる(高野俊二が使ったことあるっけ?)。
ましてや190a以上でドラゴンを使えるのって前田だけでしょ。
542お前名無しだろ:2009/10/16(金) 16:01:42 ID:fBvH5duk0
当時のコピー

木村健吾 貴公子
前田明 ヨーロッパヘビー級チャンピオン
543お前名無しだろ:2009/10/16(金) 17:36:55 ID:oJjVci6U0
>>541
そういえば、前田縮んだ?
中邑が訪問したアウトサイダーでの2ショット、中邑と前田のたっぱ同じ位だった。
中邑って190あったっけ?と思って驚いたんだが。
544お前名無しだろ:2009/10/16(金) 17:42:13 ID:oJjVci6U0
http://npn.co.jp/article/detail/88338719/
その2ショット写真
545お前名無しだろ:2009/10/17(土) 10:23:32 ID:l+2weJ0P0
>>541
俊二のジャーマンはハリケーンズ時代に見たことあるよ。
546お前名無しだろ:2009/10/17(土) 15:18:02 ID:yZw3M34LO
>>544
>フッフッフッ、フーゥ
何これ?愛想笑いってことか?
547お前名無しだろ:2009/10/17(土) 15:20:29 ID:2iT9zKuf0
武藤の円形禿げ始まる
548お前名無しだろ:2009/10/17(土) 21:38:23 ID:mVsCrX7a0
越中のテーマはこの時代の方が好きだ
549お前名無しだろ:2009/10/17(土) 21:55:23 ID:VoFyQYcs0
バイオレントサタデー
こないだの三昧で久々に聴いた
550お前名無しだろ:2009/10/17(土) 21:55:49 ID:n8dlptBM0
この年の越中で思い出すのは高田戦の指ロック
551お前名無しだろ:2009/10/18(日) 03:02:07 ID:jWuw7jbb0
「なんで指攻めんだよ!」
「お前だってやったじゃんかよう!」
552お前名無しだろ:2009/10/18(日) 11:17:29 ID:RAD8pSg20
レフリー ジェリー・モロー
553お前名無しだろ:2009/10/18(日) 17:20:08 ID:EpI9Zaqu0
ジェリーモローって何やってんだろ。
稲妻二郎とか懐かしすぎw
554お前名無しだろ:2009/10/18(日) 21:52:05 ID:joPDDPRK0
アレックス・スミルノフ参戦
555お前名無しだろ:2009/10/18(日) 22:07:54 ID:RV+x/DuM0
「アントニオ猪木のビンタカメラ!!」は猪木の初冠番組。猪木が動画日記により、だれにも見せたこと
のない姿や行動を公開する。ドコモ携帯電話向けの動画・映像配信サイト
「BeeTV」で、20日より毎週火・土曜に配信される。猪木自身が語るIGF情報も公開される。
この日は、「猪木が動けば、カメラも動く!」と題した第3話目の収録が
行われ、報道陣の悩み事に猪木がアドバイスを与えた。「婚活中なんです
が、どうすれば良い人に出会えますか?」という女性記者には、「もうち
ょっと色気を振りまいて」と助言。そして闘魂注入のビンタかと思いきや
「毎日、ビンタをやらされて、もうやめようかと思ってる」といつにない
展開に。新たな道具“闘魂注入ビンタ棒”で、省エネな闘魂注入を行った。
収録後には、「俺が腰が痛くて悩んでんだよ!」と嘆きながらも、「皆
さんの前に来たら痛みが消えちゃったよ」とにこやか。今後の番組に「
時代も変化していくわけだから、情報をもらうだけじゃなくて発信して
いきたい。丁寧にやっていきたいね」と意気込んだ。
(eiga.com×文化通信)
556お前名無しだろ:2009/10/19(月) 00:30:33 ID:5VP3M8xbO
サマーナイトフィーバーのイリミネーションマッチも良かったけど、
巌流島直前にやったイリミネーションマッチも良かった

長州・藤波・前田・高田・木村かマシンvs猪木・マサ斎藤・坂口・藤原・星野で
試合前、猪木に背中ポンと押されてトコトコ帰ってく星野w
代わりに出てきたのがマードックで試合開始

長州とマードックが場外心中、
数日前シングルで藤原に負けた借りを返した前田が
マサの監獄固めにギブアップ
最後残ったのは猪木・マサと藤波で、
巌流島を控えた二人がギクシャクして猪木がマサにビンタ

内容的にはこっちのが良かったと記憶してる
557お前名無しだろ:2009/10/19(月) 08:58:49 ID:jBgX41wO0
>>544
ほんとにちょっとだが写真が右に傾いてるな
後ろのドアとかが垂直じゃない
558お前名無しだろ:2009/10/19(月) 15:10:50 ID:TwaHbxfi0
藤波「お前ら!正々堂々とやれ!」
559お前名無しだろ:2009/10/19(月) 17:10:45 ID:8Pz5VdtwO
  引退メンバー
(ナウ)猪木、坂口、マサ(ニュウ)前田、健吾
(第三)高田、山崎
560お前名無しだろ:2009/10/19(月) 17:40:45 ID:oZai1O+90
故人
橋本、ベノイ(留学生)、アダムス(留学生)
561お前名無しだろ:2009/10/19(月) 20:28:41 ID:VBfPQh2e0
蝶野壮行試合
木村、蝶野vsケビン、セントクレアー
562お前名無しだろ:2009/10/19(月) 20:34:53 ID:5VP3M8xbO
橋本×ヒロ斎藤
563お前名無しだろ:2009/10/19(月) 23:58:24 ID:3AUYmsqH0
>>560
留学生トリオの残る一人ピーターソンも体型的に長生きしない気がする
564お前名無しだろ:2009/10/20(火) 21:43:23 ID:naBE9P8w0
クロネコも亡くなってるね
565お前名無しだろ:2009/10/20(火) 22:30:55 ID:0kowzJbWO
>>556
長州がいるからテレビどうなることかと思ってたけど、ああそういうことかって感じだった。
たしか前田はマサに膝をマットに叩き付けるという原始的な技から監獄ロックでギブアップだったような…
566お前名無しだろ:2009/10/21(水) 06:18:00 ID:OwsOiHbYO
>>565
CM中に長州とマードックが場外心中だっけ

生中継じゃなかったかな
どっちにしても早々と消えないと放送出来ない状況か、長州は
567お前名無しだろ:2009/10/21(水) 09:08:46 ID:YyDYwV6c0
その日の前座ではブライアン・アダムスがデビュー
568お前名無しだろ:2009/10/24(土) 14:29:56 ID:OHM7+D2KO
この年は、やたらと両国で興行やってた記憶があるが
どうだろ?
569お前名無しだろ:2009/10/24(土) 14:46:33 ID:YZ8RUN5kO
この年は9回使ってる。あまりに両国ばっかりで猪木が
営業に激怒したエピソードがあるほど。
元々関西地区を強化したかった時期だったため。
570お前名無しだろ:2009/10/24(土) 15:04:17 ID:Wc4Sne5fO
夢の長州&前田コンビがどっかの屋外で実現
571お前名無しだろ:2009/10/24(土) 15:36:34 ID:1ueYMIOXO
>>569
2月(猪木vsビガロ)4月(猪木vs斉藤)6月(猪木vs斉藤)8月3回(猪木vsビガロ、サマーナイトフィーバー)10月(藤波vs長州)12月2回(猪木&マードックvs斉藤&藤原、イヤーエンド)

ほんとだ、9回もやってたか。
572お前名無しだろ:2009/10/24(土) 16:38:09 ID:ZPaSjUgs0
観客数は?
573お前名無しだろ:2009/10/24(土) 16:49:09 ID:94Y5O4rL0
>>569
関西の営業強化と、東京の両国との関係は?
強化したいなら、大阪府立で何度も興行するんじゃないの?

解説してくだされば幸いです
574お前名無しだろ:2009/10/24(土) 16:53:21 ID:bkeoyTnn0
TPGの件で、88年は両国一度もなしw
575お前名無しだろ:2009/10/24(土) 17:03:13 ID:YlcbO/GP0
両国暴動の時、田中が「みなさんが怒る気持ちもわかります。
今日のところは帰ってください。会場が使えなくなります。」と
土下座した理由がわかるな
576お前名無しだろ:2009/10/24(土) 21:35:12 ID:FoypD3TuO
そのケロが土下座した映像少し見た。
確かケロ新日辞める時の煽りVだったかな?

当時あそこまで放送したの?
577お前名無しだろ:2009/10/24(土) 21:42:28 ID:HgEZGT7T0
>>573
好カードが両国ばかりで消化されて
大阪で出来そうなカードが無くなるという事だろ
578お前名無しだろ:2009/10/24(土) 22:17:04 ID:YlcbO/GP0
>>576
土下座は放送してない。暴動も放送なし。
猪木がベイダーに負けて放送終了。

たけし登場→客からガチ罵声
猪木の「お客さん!どーですか!」
タッグマッチでの壮絶な「やめろコール」
ここらへんは放送したけどね
579お前名無しだろ:2009/10/25(日) 00:15:42 ID:bLP/9RF00
一方の全日はこの年から国技館を使わなくなったな(使えなくなったというべきか)
結果としてそれまでは数えるほどしか使用していない武道館が主要会場になった
平成ファンに言わせれば全日=武道館だそうだが昭和ファン的には違和感がある
580お前名無しだろ:2009/10/25(日) 02:25:38 ID:largSww5O
>>578
猪木は「お客さん!」なんて言ってないよw
581お前名無しだろ:2009/10/25(日) 03:17:15 ID:QRMhT61i0
らっきょ「どーですか!お客さん!!」
582お前名無しだろ:2009/10/25(日) 11:03:27 ID:fgK4TnlK0
>>579
輪島関連か
583お前名無しだろ:2009/10/25(日) 11:59:20 ID:k1GEG2xb0
>>570
そういえば長州・前田組実現した事あったなw
584お前名無しだろ:2009/10/25(日) 17:20:09 ID:qDGaCBjZ0
>>579
武藤全日になってから国技館を頻繁に使うようになったけどね
585お前名無しだろ:2009/10/25(日) 18:04:31 ID:b1XlOfPV0
>>578
あと場内で自然発生した「前田コール」も放送した記憶が。
>>583
しかも神奈川県内のスーパー駐車場w
586お前名無しだろ:2009/10/25(日) 18:34:03 ID:lNB7jLap0
22年前の今日
藤波vs長州3本勝負
587お前名無しだろ:2009/10/25(日) 22:53:58 ID:uGCb6Xmw0
>>583
しかも相手は猪木&藤原という豪華タッグ対決!
で、駐車場特設リングwwwww
588お前名無しだろ:2009/10/25(日) 23:54:48 ID:EDyvDwZ+0
井手らっきょの創作
589お前名無しだろ:2009/10/26(月) 00:02:56 ID:1c0dxn0+0
さっさと終わる1本目
中途半端なジャパニーズレッグロールクラッチホールド2本目

知らぬ間にリングアウト勝ち3本目
590お前名無しだろ:2009/10/26(月) 00:29:06 ID:7rmQSEhk0
>>585
確かアイワールド相模原店だったっけ
何で総合体育館使わなかったんだろう?
591お前名無しだろ:2009/10/26(月) 00:32:32 ID:3JaylgCgO
前田の長州蹴撃があったけど、ベイダー相手の
圧殺負けブックで復帰プランとかあったんかな?
592お前名無しだろ:2009/10/26(月) 00:36:29 ID:OtzsS+qkO
前田はメキシコへ行かされそうになったんだよな
593お前名無しだろ:2009/10/26(月) 00:44:23 ID:/jLgnSj50
>>590
バブル全盛時、店員が「値引きマン」とかいうキャラクターに扮して
タイムセールで商品ばら撒いたりとか、ふざけたスーパーだったな。
594お前名無しだろ:2009/10/26(月) 12:32:00 ID:1Z17RmzpO
>>585
ん?前田コールが放送されたっけ?

猪木がベイダーにあっけなく負けて
それではこの辺でさようなら的にすぐ終わったような記憶が。

なんか後味わりいな〜と思いつつ年越して
年明けに週プロ見たら、あの後また猪木が出て来て
トンチンカンな挨拶したもんだから客が爆発したと。

それでゲロちゃんが土下座したり前田コールが起きたと初めて知った気がする。

ただ、春にも大阪城ホール暴動があったから
この放送の後また何か起きてるんじゃ・・・と心配はしてた。
595お前名無しだろ:2009/10/26(月) 14:09:02 ID:nz/2vGo10
>>594
前田の解雇が確定するまで、どの会場でもよく前田コール起きてたよ
596お前名無しだろ:2009/10/26(月) 14:32:16 ID:1Z17RmzpO
>>595
いや、イヤーエンドIN国技館のテレビ放送の話
597お前名無しだろ:2009/10/30(金) 15:57:17 ID:Gi/meXfx0
暴動は昭和プロレスの・・・あだ花だな。
決していいことではないが、めちゃくちゃ皆がプロレスに熱かったのは確か。
と書くと平成ファンがすぐ「ガチだと思ってたからだろ昭和は」とか
言ってくるが、必ずしもそれだけじゃあないね、あの熱は。
598お前名無しだろ:2009/11/02(月) 23:49:28 ID:DLDwI9hl0
全ては下がりはじめた視聴率を改善しようと必死で考えてやったこと…今となっては皆思い出だよ。
599お前名無しだろ:2009/11/03(火) 18:41:31 ID:UKlK7XOW0
プロレスのマイナー化って、マニアが思ってるほど
ヤオガチ暴露や総合敗北の影響は無いね。

一番大きいのは、やはり中継が毎週のゴールデンタイムを外れたこと。
これに尽きる。いまK−1や総合がまったく同じ道をたどってマイナー化
しようとしているのを見ても、ヤオガチ関係ないことが分かる。
600お前名無しだろ:2009/11/03(火) 19:20:01 ID:sJzMglKMO
ワープロのゴールデン定期放送最後の試合が

 猪木組(タッグパートナー失念)VS海賊ガスパーズ
週刊プレイボーイに「まさにゴールデン最後を飾るにふさわしい情けない試合」と
書かれていたのは笑えた
601お前名無しだろ:2009/11/03(火) 20:16:02 ID:/uZSxiuz0
アーティストが主題歌を歌い、タレントが番組を進行するというのは今ではスポーツ中継では当たり前の形式になっちゃったが
ギブUPまで待てないはその形式を時代を先取りしてどこよりも早く取り入れたという点では画期的な番組だったんだな。
602お前名無しだろ:2009/11/03(火) 21:43:23 ID:lHK3ySZ90
猪木が攻められてるときに山田邦子の顔のアップはやめてほしかったな
603お前名無しだろ:2009/11/03(火) 22:15:02 ID:qc/5dZNC0
>>599
何当たり前のことをさも自分が発見したように書いてるんだ

だったらゴールデンを外されなきゃいけないほど人気が落ちた理由を書かなきゃだめだろう
604お前名無しだろ:2009/11/04(水) 12:54:41 ID:aXveZApt0
当時の俺の火曜
19:00〜 藤子不二夫ワイド
20:00〜 ギブアップまで待てない
21:00〜 なるほどザ・ワールドorTBSのドラマ
605お前名無しだろ:2009/11/04(水) 13:18:18 ID:PWFCKodT0
>ゴールデンを外されなきゃいけないほど人気が落ちた理由

・WWFと切れたことによる外人勢のショボさ
  ・日本人対決のマンネリ化
  ・タイガーの穴を埋めるアイドル不在
  
しかしなんと言っても「猪木の衰え・不在」が一番デカかっただろうね。
三銃士世代はともかく、藤波&長州では猪木の幻影を振り払うことは
できなかったし、実際レスラーとしても色が近くて並ぶことも不可能だった。
606お前名無しだろ:2009/11/04(水) 14:16:01 ID:co2HuqUTO
長州の世代闘争打ち切りがテレビ朝日の上層部の怒りをかったんだよ。
視聴率うんぬん以前の問題で本当は暮れの両国大会は
猪木・坂口・マサVS藤波・長州・前田のカードで決まってたから
テレ朝は特番を組んだんだよ。世代闘争頂上決戦ってうたってたんだから。
ゴールデンはずれた原因は長州のフライングが全て。
607お前名無しだろ:2009/11/04(水) 14:29:48 ID:MD8v0r+Q0
>>597
暴動を起こす中国の反日サポーターと
昭和の新日ファンは似てるね。
608お前名無しだろ:2009/11/04(水) 14:32:05 ID:GWCBtg230
まあな
609お前名無しだろ:2009/11/04(水) 15:18:20 ID:0CNXNETk0
>>606
猪木・坂口・マサVS藤波・長州・前田 こんなカード決まってた?
610お前名無しだろ:2009/11/04(水) 15:54:47 ID:co2HuqUTO
テレビ朝日には発表してたんだよ。ある関係者から聞いた話なんだよね。
公式発表目の前で長州の例のフライングがあったんだよ。
これじゃあ上層部だって怒るの当たり前だよな。
611お前名無しだろ:2009/11/05(木) 00:24:44 ID:yIIqmlwtO
チョシュは早くて10月にはフライングしてたわけで。
この時点で年末ギリギリ日付のカード組むか?
妄想膨らますのは勝手だけど、ウソは付くなよ。
612お前名無しだろ:2009/11/05(木) 15:06:17 ID:IBmzFCfv0
両国のメインで6人タッグなんて組むか?
こんなカード聞いたことないし反論がないということは、やはり妄想?
サマーナイトの頃ならありだけど、この年末では焦点ボケだな。。。
オレならここで、猪木vsベイダー、長州vs前田の二大シングル組むな。
613お前名無しだろ:2009/11/05(木) 16:01:54 ID:iUuXbYrKO
年末に特番組むかどうかでテレビ朝日側としては早めにカードを
組んでほしかったんだよ。例の長州がフライングしたことで
上層部が特番をキャンセルするか猪木と長州の一騎打ちをやるかで
新日本側に迫ったんだよ。猪木としては一騎打ちに乗り気では
なかったんだけど放映料の魅力に負けて渋々OK出したんだよね。
それがあの当日カード変更に繋がったとしたらつじつまが合うじゃん。
ちなみにあの6人タッグを希望したのはテレビ朝日側。
両国で6人タッグなんか組むかとか言ってたやつがいたけど
逆に聞くけどサマーナイトフィーバーで10人タッグやってますがww
それについてどうお答えするつもり?イリミネーションだからとか
言い訳しないでね。
614お前名無しだろ:2009/11/05(木) 16:25:29 ID:szIYsHBzO
そういえば長州&健吾vs藤波&前田や藤波&前田&健吾とか組まれたよな
615お前名無しだろ:2009/11/05(木) 23:11:57 ID:oZx4TTho0
長州力シート
616お前名無しだろ:2009/11/05(木) 23:22:40 ID:1Q7yYcoC0
たまには志村香の事も思い出してやってください
617お前名無しだろ:2009/11/05(木) 23:28:55 ID:U7L6yOE+O
>>613
長州の世代闘争終結とフライング発言はブックじゃないのか?
618お前名無しだろ:2009/11/05(木) 23:54:28 ID:yIIqmlwtO
>>613
イリミネーション以外ないだろバカ
619お前名無しだろ:2009/11/06(金) 00:34:47 ID:41rSDcbFO
ID:yIIqmlwtO が
必死だなw

死ねよ
620お前名無しだろ:2009/11/06(金) 04:47:19 ID:fBs4mLVwO
この年の12月って、イヤーエンドイン国技館以外に、上旬にもタッグリーグのシリーズ中に両国でやらなかったっけ?
最終戦が大阪で、その前だから普通の公式戦がメインだったような。
猪木、マードックVSマサ・サイトー、藤原とか。
621お前名無しだろ:2009/11/06(金) 13:29:43 ID:gYECGRP4O
>>620 >>571 に書いてるな。TPGが初めてリングに上がって猪木に対戦アピールしたんだわ。猪木組と斉藤組のリーグ戦は好勝負だったよ。
622お前名無しだろ:2009/11/06(金) 15:48:15 ID:B4SQqChp0
JCタッグの両国は顔面襲撃がなければ
猪木組vs長州組
藤波組vs前田組
の2大公式戦だったんだよね
623620:2009/11/06(金) 16:28:35 ID:fBs4mLVwO
>>621
ちょっと前に出てたのか、ありがとう。
>>622
なるほど。長州が藤原に変わっただけで一気に渋いメインカードになったんだなw
624お前名無しだろ:2009/11/06(金) 19:29:14 ID:AjgM16f90
やはり妄想だったんだね。
本人以外、誰も助け舟がいない・・・
625お前名無しだろ:2009/11/07(土) 14:12:25 ID:uESUH576O
みんなー!聞いてくれー!
テメーらがその気で来るなら俺が受けてやるで、テメーらの力で
626お前名無しだろ:2009/11/07(土) 16:29:51 ID:WcYYEt/qO
勝ち取ってみろコノヤロー!

それはともかく年末両国で6人タッグはとんだ狼少年だわ(苦笑)猪木vs藤波、長州vs斉藤、前田vs藤原、坂口vs木村なら年末、世代闘争の総決算でわかるけどさ。
627お前名無しだろ:2009/11/07(土) 20:42:22 ID:ajDS38FG0
猪木、坂口、マサは同世代
藤波、長州、木村健は同世代

でも藤原は年齢、キャリアともに藤波たちの世代であって、猪木側につくのは
無理があったな。
あと前田とマシンも藤波世代に入るには若すぎる。
最初から無理な設定だったんだよ
628お前名無しだろ:2009/11/07(土) 22:16:00 ID:WcYYEt/qO
無理を通そうとしてグダグダになるのはいつもの新日(笑)でも6/12の長州マイクアピールからの流れはワクワクしたな。一年早ければ金曜8時に古舘実況のワールドプロレスで観れたのにと思いながら。

結局8/20が流れてしまったおかげで、猪木と斉藤、2人だけのタッグは一度もなかったんだっけ?
629お前名無しだろ:2009/11/07(土) 22:20:08 ID:eCeHVqyN0
猪木マサ組は一度もないね。
戦国合戦シリーズのUWF主催の後楽園でも
猪木マサvs藤波長州が組まれたんだけど
猪木マサ二人揃って欠場でカード変更。
630お前名無しだろ:2009/11/07(土) 23:39:10 ID:/bJ2rf7SO
>>627
新日、リキプロ、UWFの軍団ごとにニューとナウで分けていったらああなった、って感じじゃないかな。
631お前名無しだろ:2009/11/08(日) 05:30:53 ID:obWEMKMfO
>>627
藤原は顔で旧世代に入れられちゃった
632お前名無しだろ:2009/11/08(日) 05:49:55 ID:F5rPS0ReO
8/2 両国でビガロに快勝した後
猪木「いいかーよく聞けー!
木村ー!藤波ー!長州ー!前田ー!」

この時に観客席で喜んでいる、
手に包帯巻いた一般客(チューブの前田似)が画面に映っていたのが
いまだに印象深く記憶に残ってる
633お前名無しだろ:2009/11/08(日) 07:15:56 ID:l8I488w+O
その8/2両国の数日前にも青森あたりでひっそりと猪木×ビガロが組まれたような気がする
634お前名無しだろ:2009/11/09(月) 17:50:50 ID:8Hd8omEg0
年末両国6人タッグ狼少年
出てこいや〜!
635お前名無しだろ:2009/11/09(月) 20:22:15 ID:H+gFcQ6JO
世代闘争・・・新日の時代がついに動く!そう信じきってたあの頃

前田っ!!お前は噛みつかないのかぁ
636お前名無しだろ:2009/11/09(月) 21:39:27 ID:irDAy8w40
1987年は政治の世界・永田町では安竹宮(安部・竹下・宮沢)の三氏がニューリーダーと呼ばれていたけど
政界も永田町もずいぶん年寄りがニューリーダーってのもなんだかなぁと
政界では福田派が安部派へ、鈴木派が宮沢派へ、竹下らのグループが田中角栄に反旗を翻す形で
後の経世会となる創政会を結成し中曽根から竹下へ政権が禅譲されたけどプロレスも永田町の真似をしたの?
637お前名無しだろ:2009/11/10(火) 12:45:30 ID:lr+HDkt10
>>636
ニューリーダーという呼び方には、
明らかに政界の影響はあったな。当時、いろんなジャンルでこの
ニューリーダーって言葉が使われてたし。
638お前名無しだろ:2009/11/10(火) 13:44:40 ID:HZmfe+CgO
だからある関係者から聞いた話なんだから俺はそれ以上知らないよ。
年末の特番なんだからあれくらい豪華な6人タッグは
必然だったと思うよ。確か世代闘争最終決戦ってうたってたんだよ。
ぶっちゃけ猪木と長州の一騎打ちよりこっちのほうがドラマがあるし
お客だって熱狂したはずだぜ。
639お前名無しだろ:2009/11/10(火) 15:53:39 ID:stCm8N6iO
新日本の六人タッグってせいぜい15分くらいで終わっちゃうからなあ
んで、猪木と前田の絡みがもっと見たかったとか不満が出るパターン

やらなくて正解かも

やっぱり新日本の大一番はシングル決着だよね
640お前名無しだろ:2009/11/10(火) 16:48:40 ID:ci4dVwdb0
最初からそういう言い方しろよ
>>619みたいな言い方するから集中攻撃されたんだよ。
狼は撤回してやってもいいが、
イリミネーションはイリミネーション。10人タッグとは違うからね。
641お前名無しだろ:2009/11/10(火) 21:25:00 ID:HZmfe+CgO
おいおい619って俺じゃないよ。死ねとか使わないから。撤回してくれよ。
あとイリミネーションだといったって10人タッグは10人タッグだから。
そこのところよく覚えておいたほうがいいよ。
狼だなんかわけわからんこと言ってるけど心外だよね。むかつくね。
あとその日のセミはテレビ朝日の希望で武藤・高田VS越中・山崎。
これも実現してほしかったよな。
642お前名無しだろ:2009/11/10(火) 22:28:39 ID:pOUcY++gO
あぁ、やっぱり狼少年か。話の出所を明かせるわけもないし、どの流れでそんな試合をテレ朝が希望するんだよ(苦笑)

ある関係者…なんか夢でも見たんだな。ぶっちゃけ猪木と長州の方がドラマがあるし、そっちの方がお客は熱狂するわ。もう妄想はいいよ。
643お前名無しだろ:2009/11/10(火) 22:38:43 ID:H08qtMKX0
ゴングが予想してたカード

猪木vsTPG
長州vs前田
高田vsニールセン
644お前名無しだろ:2009/11/11(水) 09:35:59 ID:qzaoRGyrO
>>641
イリミネーションは最後までどちらか一人残らず倒すから長く楽しめる

10人タッグは1人フォールされたら終わりだから10分弱で終わったりもする

全然違うよ
645お前名無しだろ:2009/11/11(水) 12:22:03 ID:TymW0AfJ0
話題を変えて・・・


3月にやっていたIWGPタッグ王者決定リーグ戦はどう思った?
646お前名無しだろ:2009/11/11(水) 12:48:04 ID:Rn6AQ4lVO
645よちょっと黙っててもらえるか!
俺だって何回も言うけど関係者から聞いた話なんだからしょうがないだろ。
越中と山崎がタッグを組んだっていいじゃねえかよ。
年末の特番にぴったりな夢のカードだと思わないか?そうでしょ?
あとよ〜イリミネーションだろうが10人タッグは10人タッグ。
もう少し勉強してくれよな。
647お前名無しだろ:2009/11/11(水) 12:50:13 ID:TymW0AfJ0
多分Rn6AQ4lVOは例のオネミマンだと思う。
このレス乞食ぶりから考えても。
相手にしないに限るな。
648お前名無しだろ:2009/11/11(水) 13:05:54 ID:xNA+jGaMO
>>645
ウィリアムス、スタイナー組があれっきりはもったいなかったね
649お前名無しだろ:2009/11/11(水) 19:43:46 ID:Rn6AQ4lVO
はあ?オネミマンって何?俺は俺なんだけど。
それにしてもメインが例の6人タッグでセミがJrのタッグで
その他にも藤原VSウイリアムス・馳のデビュー戦で
馳、OハートVS星野、山田などテレビ朝日は希望してたんだって。
長州が余計なフライングしなければこんなカードが
みられたんだよ。まあたけし軍団が登場する機会はなかったよな。
650お前名無しだろ:2009/11/11(水) 20:00:40 ID:qzaoRGyrO
>>649
そんなカードなら実現しなくてよかった
651お前名無しだろ:2009/11/11(水) 21:05:51 ID:DNPE22OK0
イヤーエンドイン国技館w
このネーミングセンスからして親日の迷走が。。。。
652お前名無しだろ:2009/11/11(水) 22:05:17 ID:CYN89e040
猪木・坂口・マサVS藤波・長州・前田
武藤・高田VS越中・山崎
藤原VSウイリアムス
馳、OハートVS星野、山田

以上、Rn6AQ4lVOの妄想カードでした

ファイプロで遊んでろよwww
653お前名無しだろ:2009/11/12(木) 09:46:47 ID:RxoWwl9l0
ファイプロ買ってあげるね!妄想くん
654お前名無しだろ:2009/11/12(木) 09:47:45 ID:RxoWwl9l0
昔、暴走狼っていうレスラーがいたけど、きみは
「妄想狼」だ(笑)
655お前名無しだろ:2009/11/12(木) 09:49:32 ID:RxoWwl9l0
まずはタッグマッチとイリミネーションマッチの違いから勉強してください。
お願いします。
656お前名無しだろ:2009/11/12(木) 09:54:53 ID:RxoWwl9l0
木戸のカードがないじゃないか!!
657お前名無しだろ:2009/11/12(木) 14:45:32 ID:RxoWwl9l0
オミネマン出て恋や
658お前名無しだろ:2009/11/12(木) 14:47:54 ID:9qsBJXLoO
しょうがないからある関係者にそのときの予定カードを聞いたよ。
木戸VS木村 G高野、マシンVSマードック、ソイヤー
小林、H斎藤VS野上、飯塚 船木VSニールセンの格闘技戦
大矢・荒川・佐々木VS安生・中野・宮戸 キャットVS松田
以上10試合だよ。
これで満足しただろ。年末にふさわしいカードが出揃ったじゃん。
659お前名無しだろ:2009/11/12(木) 14:51:23 ID:9qsBJXLoO
追加カード
後藤VS保永の夏の再戦を忘れてたから全部で11試合だ。
660お前名無しだろ:2009/11/12(木) 14:53:36 ID:bK8pFLyg0
山田がいない時点で嘘だとわかる
661お前名無しだろ:2009/11/12(木) 15:05:39 ID:GiinGnseO
暮れの暴動騒ぎは藤波のせい?
藤波って完全に峠の過ぎた96年のUインターの高田戦でも、
負けブック飲まなかったんだよな。

脇役でこそ光るのに、中途半端に主役張りたがるんだよなw
662お前名無しだろ:2009/11/12(木) 15:20:54 ID:RxoWwl9l0
予定カードと予想カード間違えでは?
<オレの予定カード>
長州vs前田
藤波vsベイダー
猪木、マードックvsウイリアムス、ソイヤー

これで、どうよ!?

というかベイダー登場以降のマードックって急に精彩欠いたよね。
663お前名無しだろ:2009/11/12(木) 15:59:08 ID:9qsBJXLoO
おいおいちゃんとみてくれよ。
山田は星野と組んで馳・オーエン組が相手だろうよ。
それよりも俺は狼少年じゃねえ!
あとで予定試合結果も教えてもらったから書き込むね。
もちろん試合順も。あと87年版全日の主力を集めたG1みたいなのを
ここでやってみようと思うけど。これはあくまで俺の予想でね。
664お前名無しだろ:2009/11/12(木) 16:31:58 ID:bK8pFLyg0
ってかそんな前座の試合まで、何ヶ月も前から決まってるわけないだろ
665お前名無しだろ:2009/11/12(木) 17:26:42 ID:9qsBJXLoO
それよりも664さ。
お前山田の件ちゃんと謝罪しろよ。きちっとカードあっただろ!
揚げ足とるまえにまずはケジメをつけろ!泣いて逃げるなよ!
666お前名無しだろ:2009/11/12(木) 18:53:12 ID:RxoWwl9l0
やっぱりオミネか・・・
667お前名無しだろ:2009/11/12(木) 20:04:24 ID:487zaJi8O
>>649
だから長州のフライングも猪木の書いたブックやてー
668お前名無しだろ:2009/11/12(木) 20:08:36 ID:L1rP/smwO
>>663
全日の主力を集めたG1?



だからファイプロで遊んでろってのwwwww
669お前名無しだろ:2009/11/12(木) 21:42:04 ID:RxoWwl9l0
やっぱりミヤネ屋か・・・
670お前名無しだろ:2009/11/12(木) 22:25:58 ID:t+y4vK3s0
>>663
バラバラいくつも書き込んでるのを全部記憶しろってか?w
671お前名無しだろ:2009/11/13(金) 00:44:49 ID:Kg8NAieZO
>>663
おいウルフ、予定試合結果とやらはどうした?
672お前名無しだろ:2009/11/13(金) 06:43:16 ID:zs7QTrxe0
おい、ウルフ・フォークフィールド!試合結果は?
673オミネマン:2009/11/13(金) 08:43:08 ID:rxo5IyHMO
まあばれちゃあしゃあないですね。ここでオミネマン華麗に復活!
(キャ〜!オミネマン様待ってたのよ〜〜)
ではここで両国大会全カードを改めて発表したいと思います。

1 Bキャット VS 松田
2 D荒川、大矢、佐々木 VS 安生、中野、宮戸
3 野上、飯塚 VS 小林、H斎藤
4 後藤 VS 保永
5 木村 VS 木戸
6 G高野、SSマシン VS Dマードック、Bソイヤー
スーパールーキー馳浩デビュー戦
7 星野、山田 VS 馳、Oハート
プロレスVSマーシャルアーツ異種格闘技戦
8 船木 VS DNニールセン
9 藤原 VS Sウイリアムス
10 武藤、高田 VS 越中、山崎
世代闘争最終決戦(時間無制限3本勝負)
11 A猪木、坂口、M斎藤 VS 藤波、長州、前田

以上が試合順になりますね。
すっげーカードじゃねえ?年末にふさわしい豪華カード!
10万払ったって安いくらい。結果の方はもうしばらくお待ちくだされ。
674お前名無しだろ:2009/11/13(金) 10:24:08 ID:Nju2WKYtO
>>662
ホーガン、アンドレ、スーパースターが来なくなっていって、
唯一マードックがベテランで奮闘してた感じだったけど
ベイダーやビガロらのニューパワーについに付いていけなくなった感じだったね。
675オミネマン:2009/11/13(金) 11:29:43 ID:rxo5IyHMO
そんなことはないですよ。ビガロを売りだしたかったのですよ。
マードックはWWFにいくという噂もありましたしね。
決して衰えではありません。発言に気をつけてください。
676お前名無しだろ:2009/11/13(金) 12:20:10 ID:Nju2WKYtO
いや〜でも、実際に83年にベイダー・マサVSマードック・アドニスで直接対決したときも
ベイダーに押され気味だった印象はあるけどなぁ。
677お前名無しだろ:2009/11/13(金) 14:14:34 ID:zs7QTrxe0
>>676
そうそう!88年の後楽園ホールだったかな、マードック・アドニスがベイダーに
子ども扱いされたうえにアドニスがベイダーにフォール負け。
最後もマードックがイスで撃退されるという、なんとも悲しかったな。。。
往年のコンビがベイダー一人にやられてショックだったよ。
678お前名無しだろ:2009/11/13(金) 14:24:08 ID:zs7QTrxe0
実質、マードックの時代が終わったのが88年かな。
その後、ソ連との3軍対抗戦できたのが最後かな?(89?90?)
そのときは確実にベイダーがエース外人だったな。
679お前名無しだろ:2009/11/13(金) 19:03:49 ID:RxVqW0U10
この年の春にマードックvsビガロが実現してる。
テレビ会場だけど放送されなかった。
680お前名無しだろ:2009/11/13(金) 20:14:36 ID:psfxtEOt0
見たかった…
681お前名無しだろ:2009/11/13(金) 21:51:40 ID:Nju2WKYtO
>>679
マジで?結果は?
682オミネマン:2009/11/14(土) 05:52:43 ID:Q/hPT2N6O
6分23秒カーフブライディングでマードックが体固めで勝ちですよ。
683お前名無しだろ:2009/11/14(土) 08:57:19 ID:T7NUVzE5O
>>682
嘘つけ
当時のビガロがそんな簡単に負けるか馬鹿
684お前名無しだろ:2009/11/14(土) 09:05:15 ID:27Gh8Hm40
>>681

1987・4・23 大阪・堺市大浜相撲場
45分1本勝負
マードック(両者リングアウト、9分14秒)ビガロ
685お前名無しだろ:2009/11/14(土) 11:23:06 ID:EMkx9x4lO
>>678
いや、前年のタッグリーグで実質終了かと…
686オミネマン:2009/11/14(土) 14:41:42 ID:Q/hPT2N6O
そんなことより87年度版G1を開催したいと思いますので
全日も含めて参加選手16人決めたいと思います。
以前と同じでリクエストを受付ますので参加してほしい選手を
お願いしますね。
なお猪木と馬場は不参加とさせていただきます。
最終戦で一騎打ちをやる予定ですので。
ではお後がよろしいようでww
687お前名無しだろ:2009/11/14(土) 15:32:44 ID:T7NUVzE5O
>>686
一人でファイプロで遊んでろ
徹夜でw
688オミネマン:2009/11/14(土) 16:37:36 ID:Q/hPT2N6O
早くもリクエストが殺到してるみたいです。
現在トップを走ってるのが革命軍を作ったばかりの天龍。
追って長州が続いてます。ハンセン、藤波、ビガロと続いてます。
なお最終戦はこの年で取り壊しになってしまう後楽園球場です。
開幕戦は後楽園ホールにしようか迷ってます。
ここは思い切って福岡あたりで始めようかなあとも思ってます。
みなさんの意見お待ちしてます。
689お前名無しだろ:2009/11/14(土) 16:49:50 ID:mZVh/aEX0
マードック対ビガロは知らなかったな。
でもベイダー、マサ斎藤対マードック、アドニスの試合も88年にあったからな。
690お前名無しだろ:2009/11/14(土) 17:06:41 ID:WsDEqiS30
何かバラバラだね?
691お前名無しだろ:2009/11/14(土) 18:17:44 ID:tL7kkMZHO
オミネマン、嫌な事でもあったのか?家庭持ちなんだろ?
692お前名無しだろ:2009/11/14(土) 19:31:53 ID:E5E46kYl0
>>686

全日日本人参加選手 鶴田 天龍
全日外人参加選手 ハンセン ブロディ ゴディ 
新日日本人参加選手 藤波 長州 前田 
新日外人参加選手 ベイダー ビガロ ウィリアムス マードック
特別参加選手 フレアー(NWA) ホーガン(WWF) ラジャライオンw 海賊男w
693オミネマン:2009/11/14(土) 19:43:21 ID:Q/hPT2N6O
海賊男とラジャ・ライオンはしょっぱいので不参加になりました。
フレアーは体力面で不安があるので欠場したいと申しておりました。
よってあと3人はアンドレ、M斎藤、輪島に決定しました。
このメンバーじゃ誰が優勝してもおかしくはないね。
よだれが止まらないだろ?早くみてみたいだろ?
今しばらくお待ちくだされ。
694お前名無しだろ:2009/11/14(土) 20:55:31 ID:T7NUVzE5O
>>692
こういうのはキモい
一人でひそかにやってろ
695お前名無しだろ:2009/11/14(土) 21:30:33 ID:E5E46kYl0
>>693
フレアーはあの頃は体力面は良かったぞ
体力面悪いのはむしろアンドレ、シン、ブッチャー、ファンクスだろうが
日本人だったらM斉藤、坂口、ラッシャー木村な
ここら辺のロートルは今回の87G1にはお引き取り願った
輪島はまだプロレスデビュ2〜3年でコレと言ったもんないから却下
但しもしこのG1が85年開催だったら輪島選んでたかもな
逆にラジャライオンは87年であってもしコレが87年以外だったら
選んでなかっただろうな
あと海賊男は架空の人物で毎回同一人物じゃない設定でやりたい
例えばリーグ戦終盤優勝リーチかけてる選手が全日系だったら
新日系の選手が海賊男やって優勝阻止したら面白いだろうな
ある意味今回の87G1の優勝の行方を鍵を握ってると言っていいだろうな
とにかく俺はこのメンツによる87G1見たいなw
696お前名無しだろ:2009/11/15(日) 02:03:09 ID:K3gRlEAkO
前田が一回戦での鶴田との激突を新日フロントに打診したらしいが・・・

鶴田の方は依然沈黙状態。
697お前名無しだろ:2009/11/15(日) 03:46:19 ID:hQWFz6DG0
ベイダーの候補にエド・ブル・ガントナーていう未来日の選手も含まれてたんだよね。
フロリダで王者になったりしてたわりとタッパのある選手。
うろ覚えだけど闘魂LIVEにも参加か?なんて記事もあった気がする。

これ見る限り当時は山ほどいたパワーファイターなんだけどもね。

http://www.youtube.com/watch?v=N2KiMVQoNZM

フロリダ主戦場だから新日本と関係も深いから売り込みでもあったんかな?

結果的にベイダーはレオン・ホワイトで良かったとつくづく思う。
698お前名無しだろ:2009/11/15(日) 11:17:35 ID:y8o37aF50
またベイダー興行やってほしい!
699オミネマン:2009/11/15(日) 13:24:27 ID:etfSIMBBO
勝手にトーナメントにしないでください。
総当たりリーグ戦に決まってるじゃないですか!
それに組み合わせは自分が決めるんだから鶴田と前田は
どこでやるのかとか決めないでください。
輪島はこの年がピークなんだから出場に異論はないはずですよ。
マサだって猪木と激闘した年じゃないですか!
まあそれはさておき開幕戦は意表をついて大阪府立体育館に決まりました。
新しい会場になってこけら落としですね。
700お前名無しだろ:2009/11/15(日) 15:59:37 ID:S7X8yS3YO
なんだこりゃ
当時の思い出を語るんじゃなくて
気持ち悪いオタクが妄想リーグ戦を語るスレなのか
701お前名無しだろ:2009/11/16(月) 01:38:15 ID:mbpvPi3iO
>>697
その選手は結局来日したことないよね?
ベイダーとは別に、その人はその人で呼んでみたらよかったのに。
702お前名無しだろ:2009/11/16(月) 04:40:24 ID:4Q7W+MvN0
>>701
ないねえ。
マサや服部は間違いなく気に入りそうな選手なのにね。

スコット・ホールあたりと組ませたら面白かったかもしれん。

そういやスコット・ホールって船木と仲良かったね。
二人で骨法の道場で練習する模様とかゴングとかで見たなぁ。
船木が翌年欧州遠征に行ったときも再会があったような気がする。

練習熱心で貪欲な選手なのかなと勝手に想像してた。
後々ラモンに変身したのはキャラだとしてもイメージと違うなと思ったし、
リアルにリング外でトラブルよく起こすと聞いてびっくりしたなあ。
703お前名無しだろ:2009/11/16(月) 08:27:44 ID:crMFl6xC0
Sホール時代はそうでもなかったけど
ラモンになったら見るからにスケベそうな感じだった。
そっちが地なんだろうな。
704お前名無しだろ:2009/11/16(月) 10:18:19 ID:Z+cRpBoD0
83年スレ↓のレス番号22、27を参照のこと。
オミネマンが>>686みたいなのを始めるが誰にも相手にされず、すぐに消えている。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1246722420/
705お前名無しだろ:2009/11/16(月) 11:42:20 ID:z//R2Os4O
86年のUWF→悪魔超人編のバッファローマン
87年のUWF→王位継承編のウォーズマン
くらい注目度が違ったよな。
706お前名無しだろ:2009/11/16(月) 12:42:45 ID:BcqwQC6vO
>>705
そのわかりにくい喩えでどうやってウンウンて頷けばいいんだよwwww

つーか全日の長州維新軍だってWCWのムタだって、インパクトの持続は一年ぐらいが限界で、自然と馴染んでしまうもんだよ
707オミネマン:2009/11/16(月) 14:52:56 ID:QoDO5EcbO
スコット・ホールなんか参加するわけないでしょw
レベルの高いG1にするんですから白星配給係なんていりません。
誰が優勝してもおかしくないというのが本当の闘いでしょ?
708お前名無しだろ:2009/11/16(月) 19:16:11 ID:4Q7W+MvN0
キムケンの造反、藤波とワンマッチで幕開け、
中継の放送時間の変更、
番組の方向性も迷走気味、
長州復帰、
世代闘争勃発もすぐに頓挫、
巌流島、
蹴撃事件、
前田無期限出場停止(翌年解雇)、
たけし、
二度の暴動騒ぎ、


新日本も騒動色々ある団体だが、この年ほど色々あった年はないかもね。
年明けと年末見比べると全然違う団体みたいだ。


正月のキムケンの疑惑の鉄パイプ入り稲津で藤波に宣戦布告とか、年末の荒れた様を考えれば牧歌的にさえ感じるな。
709お前名無しだろ:2009/11/16(月) 20:05:11 ID:ubjPq88p0
>>702
舟木とSホールは欧州で試合してるね。舟木は初めての流血試合だったそうだ。
(場外で鉄柱にぶつけられて)Sホールにバックドロップ食らって失神もしてる。
でもSホールに誘われて二人で遊園地に行ってるのだよね、、、
710お前名無しだろ:2009/11/16(月) 20:33:24 ID:ubjPq88p0
それと新日でホールはG高野とのコンビを熱望。ゴングでは
「新日は日本人と外人のコンビが少なすぎる、もっと実現させてもいいのではないか」とコメントされてたけど
やはり狙ってたのだろうか
711お前名無しだろ:2009/11/17(火) 00:28:20 ID:0CPMpEgC0
1987 長州復帰、世代闘争、TPG

1987−1 藤波vs木村健 ワンマッチ後楽園
1987−2 猪木vsビガロ ビガロ大売り出し
1987−3 猪木vsマサ 海賊 長州
 
1987−4 ギブアップ開始  長州

1987−5 長州新日Uターン
1987−6 世代闘争

1987−7 世代闘争
1987−8 世代闘争

1987−9 世代闘争、幕。

1987−10 猪木vsマサ、藤波vs長州

1987−11 前田

1987−12 TPG
712お前名無しだろ:2009/11/17(火) 00:50:23 ID:/4vFWHaIO
世代闘争って4ヶ月しかやってなかったのか…。
つくづく勿体無い。
713オミネマン:2009/11/17(火) 05:40:05 ID:j8IUnRBEO
ジャイアント馬場SWS撲滅シリーズの方をお待ちの人いると思うけど
必ずやるからね。もう少しお待ちくだされ。
714お前名無しだろ:2009/11/17(火) 10:38:19 ID:Z+z3MvfA0
83年スレ↓のレス番号22、27を参照のこと。
オミネマンが>>686みたいなのを始めるが誰にも相手にされず、すぐに消えている。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1246722420/
715お前名無しだろ:2009/11/17(火) 11:01:26 ID:YE1/HdqnO
ジョージ良かったのにな…
716お前名無しだろ:2009/11/17(火) 11:31:22 ID:oKn+dZgQO
ジョージはバランスいいんだけど、なんか平均点をこえないつーか、突き抜けない何かを持ってた

タイガーマスクと比較されるつーデメリットはあったけども、マスクマンで売るつー会社の判断は正しかったと思うよ
717お前名無しだろ:2009/11/17(火) 13:18:01 ID:j8IUnRBEO
ジョージは長州の復帰が気にくわなくてモチベーションを下げたんだよ。
若手時代から長州とソリが合わず道場で何回か揉め事を起こしてる。
718お前名無しだろ:2009/11/17(火) 20:35:39 ID:aWkKiWKa0
IWGPが終ったのもこの年だよな
企画倒れのIWGPをやめたのは別にいいんだが
そのまま普通の選手権に転用したのには萎えた
せめて名前くらい変えろよと
1対1で争うタイトルの名称がグランプリってのはな
平成のことは知らないが新日の選手権名はいまだにIWGPなのだろうか?
719お前名無しだろ:2009/11/17(火) 20:59:28 ID:BlrufhFjO
タイトル化されてから代数をカウントしてるのもチト萎えた。
あれだけ大騒ぎしてホーガン勝たせたのに。

ちなみに第2回目か3回目後に名古屋で「IWGPヘビー級選手権」をやってると思うのだけど、これの経緯をご存知の方、教えて頂けませんか?
720お前名無しだろ:2009/11/17(火) 21:15:17 ID:ifFdoxUs0
IWGPタッグ王者決定リーグ戦でジョージは藤波と組んだにも関らず
散々な成績だったね。
721お前名無しだろ:2009/11/17(火) 21:25:42 ID:H/70JlKkO
>>712
勿体ないも何も、ネタ切れしたんだよ。
722お前名無しだろ:2009/11/17(火) 22:45:25 ID:q9gmyC7l0
>>717
高野の場合モチベーション云々はあまりリング上には関係ないようなw
>>719
第2回の決勝が消化不良だったための特別措置
IWGPは本来なら86年の時点でタイトル化の方針だったような気がしたけどなあ
723お前名無しだろ:2009/11/19(木) 17:26:07 ID:m1L7lrbt0
1987年11月19日 後楽園ホール
724お前名無しだろ:2009/11/19(木) 18:14:30 ID:JRsymwJvO
健吾が長州をフォールしたのは放送では時間切れだったんだよな。
クラシックではノーカット(CM部分も)でやってた。
725お前名無しだろ:2009/11/19(木) 19:02:10 ID:99ctnctO0
ジャパンカップ争奪タッグリーグ戦は、長州、前田が欠場しなかったら、結構面白かったと思ったね。
テレビで、猪木、マードックvs前田、マシンを観た記憶があるけど、この勝敗ってどうだったっけ?
726お前名無しだろ:2009/11/19(木) 20:33:01 ID:FCLfZUoZ0
>>725
○マードック(垂直落下式ブレーンバスター→フォール)●マシン
727お前名無しだろ:2009/11/19(木) 22:39:00 ID:slggFnkH0
22年前の今日があの事件か
なんだかどんよりした気持ちになってたな、週プロ読んで

ターザンの巻頭記事に、
UWFラストマッチの日(Sタイガーvs藤原)が9月11日で今回の事件が11月19日。
9・11と11・19という数字が運命的などうたらこうたらと書いてる文章に失笑した記憶が・・
728お前名無しだろ:2009/11/20(金) 01:36:38 ID:rYb6ghAuO
>>725 その試合も最後はエンディングのスポンサーテロップと、BGMが流れてる中決着がついた覚えがある。

そういや22年前の明後日くらいがハンセン、ブロディ初対決か?
729お前名無しだろ:2009/11/20(金) 01:52:41 ID:o1pnwHcb0
あの事件は前田が新日を辞めたくないのに
無理やり辞めさせられたみたいに語られてるけど
今思うとあれは前田の新日からの計画的テロだったなあ
怪我させた方の前田が何故か被害者みたいなイメージが作られて
730お前名無しだろ:2009/11/20(金) 01:53:57 ID:o1pnwHcb0
×前田の新日からの計画的テロだったなあ
○前田の新日から脱退するための計画的テロだったなあ
731お前名無しだろ:2009/11/20(金) 06:37:23 ID:TVWcZentO
当時前田は年収5000万貰ってたから本音は辞めたくなかった。
猪木ですら当時年収5500万だったからいかに期待されてたかがわかる。
732お前名無しだろ:2009/11/20(金) 22:12:41 ID:Fz6UF+C80
武藤とマードックがシングルマッチをして、試合後マードックが「トモダチ!」とか言って、猪木とタッグを組むことになった記憶がある。
733お前名無しだろ:2009/11/25(水) 10:06:20 ID:qbAW+JZX0
記憶が無い…スンマソ!
734お前名無しだろ:2009/11/26(木) 20:06:04 ID:W/49QpRa0
エース前田は既定路線だったろうけど、新日としてはUWFじゃなくプロレス寄りになってほしかったんだろうな。
735お前名無しだろ:2009/11/26(木) 20:15:19 ID:Cfqejoa10
>>731
前田がニートまがいの生活できるのもこの時とUの時の貯金がモノいってるのか。
あんまケチって話も聞かないけど、財産運用がうまいのかね。
736お前名無しだろ:2009/11/26(木) 20:19:09 ID:31B41s8I0
ミスター・ヒトに言わせると
「トンパチなように見えてきちんと金は残してる」んだそうな>前田
ここらへんは猪木、長州、高田みたいに借金苦に陥る奴が多い新日系では異質
737お前名無しだろ:2009/11/26(木) 23:38:04 ID:OtVwr/Rc0
>>735
当時から財テク術はハンパないらしい。
738お前名無しだろ:2009/11/26(木) 23:46:57 ID:A9QT1+rHO
へえ、前田って自慢したがりだけど金持ち自慢だけはしないね。
まあ、偉いっちゃ偉いのかな。用心深いだけかもしれんが。
739お前名無しだろ:2009/11/29(日) 21:16:37 ID:YhkEYE1D0
この年の前田の愛車はZだったが
翌年ポルシェ購入
740お前名無しだろ:2009/11/29(日) 21:42:12 ID:ZVvLdKNv0
畑が長期欠場から復帰
ちょび髭とロングタイツにイメチェン
741お前名無しだろ:2009/11/29(日) 22:16:15 ID:bgYYztdK0
畑の試合って全然記憶にないんだけど、ルチャの腕はどうだったの?
佐野ばっかり注目されてて可愛そうだったよね。

引退式が武藤凱旋のNKホールだった。
新日がいざこれからって時に入れ違いで辞めちゃって、そういう面でもツキのない人だなって思う。
742お前名無しだろ:2009/11/29(日) 22:34:37 ID:ZVvLdKNv0
畑はTVに全然出なかったよね。
俺の記憶ではモスクワ遠征と後楽園のカップリング特番で
長州と組んだ試合のダイジェストだけだね。
743お前名無しだろ:2009/11/30(月) 02:31:49 ID:YjuzQd4+O
佐野と畑のコンビの凱旋試合が、正月シリーズ開幕戦の後楽園でおかまコンビと組まれてた。
で、ゴングのテレビ案内に放送予定で載ってたから、めっちゃくちゃ楽しみにしてたら、昭和天皇があれして放送が流れた…
ちなみにメインは猪木藤波長州の豪華トリオ。
残念だった。
744お前名無しだろ:2009/11/30(月) 02:45:27 ID:Cqoit+CsO
あーそうそう。
猪木藤波長州組ね。相手はベイダービガロモーガンだっけ?
でも冬の時代真っ盛りだったから全然ワクワクもしなかったな。
週プロの扱いも後半のカラーページとかどうでもいい感じだった。

って、89年の話題だな。すまん。
745お前名無しだろ:2009/12/01(火) 01:01:26 ID:/Lq0CbqsO
ちなみに畑に関しては、ゴングのルチャのコーナーみたいなやつに時々、浅井と佐野のトリオで載ってたね。
結局二人はどのくらいの期間メキシコ行ってたの?
畑は帰国後、とくに晴れ舞台もなく、第一試合に定着してたね
746お前名無しだろ:2009/12/01(火) 17:39:10 ID:1IFR5pmZ0
凱旋後は畑、佐野組だったんだよな
ヤングライオン杯は佐野のほうが成績よかったのに
747お前名無しだろ:2009/12/02(水) 10:37:21 ID:YgafZA8u0
>>745
87年3月の後楽園大会が佐野&畑の遠征前最後の試合なので
1年半以上は行ってたんじゃないかな。
748お前名無しだろ:2009/12/02(水) 20:30:41 ID:PA9e1WeK0
畑ってさとう宗幸に似てるよね
749お前名無しだろ:2009/12/02(水) 20:58:19 ID:PA9e1WeK0
畑の試合動画を発見。
言っておきますがすっげーつまらない試合です。心おきなくトイレやタバコを堪能出来る時間帯となってます。
メキシコ臭の高い2人の割に、ルチャのルの字も出てこない悪い意味での新日の前座って感じです。
とりあえずエプロン走ってのトペコンは見れます。
ダメな頃のノガちゃんとかもこういう試合してたなあ。

http://www.hi-ho.ne.jp/~saigou/bcat_hata.htm
750お前名無しだろ:2009/12/07(月) 22:01:47 ID:29KqoJsy0
22年前の今日
1987年12月7日(月) 大阪府立体育会館 6210人(満員)

1/15 野上(11'50''片エビ固め)片山
1/20 荒川(10'17''首固め)小杉
1/20 ○山崎、山田(10'57''羽根折り顔面絞め)保永、佐々木●
1/20 後藤(11'08''原爆固め)Dクリス
1/30 越中(8'35''片エビ固め)Rリッチ
1/30 Sホール(7'48''片エビ固め)G高野
1/30 ○Kナガサキ、Mポーゴ(12'59''体固め)SSマシン、H斎藤●
進出 ○藤波、木村(16'11''首固め)M斎藤、藤原●
1/45 高田、△武藤(12'32''両者フェンスアウト)ケリーVエリック、ケビンVエリック△
優勝 ○藤波、木村(15'54''エビ固め)猪木、Dマードック●

藤波&木村組がJCタッグリーグ優勝
武藤はこの日がスペースローンウルフ時代最後の試合
751お前名無しだろ:2009/12/07(月) 22:08:00 ID:Dp/W9/yb0
小杉とかまだいたのか
752お前名無しだろ:2009/12/07(月) 22:20:44 ID:AukF04+o0
ナガサキ、ポーゴ組もまだあったんだ
しかも旧カルガリハリケーンズに勝ってるとは
753お前名無しだろ:2009/12/07(月) 22:21:03 ID:66AwyxpCO
畑はドクトルルチャの若い頃、という感じもした
754お前名無しだろ:2009/12/08(火) 00:43:21 ID:71CsGCfa0
>>751
小杉は翌年の春に引退したよ
755お前名無しだろ:2009/12/08(火) 00:47:15 ID:kzYqyJ4k0
この年でIWGPをやめたけど、その公表された理由ってどんなんだったっけ?
756オミネマン:2009/12/15(火) 21:31:28 ID:vxdXm8bJ0
みなさ〜ん、お久しぶりでございま〜す!おひさしぶ〜りね〜〜
(おいおい!小柳ルミ子かよww)
SWS撲滅シリーズを乗り切った馬場が次期シリーズ最強タッグに向けて
なんと猪木にタッグを要請!!それを受諾したため念願のBI砲がここに復活!!
そして撲滅したSWS勢も最強タッグの参加を要求!!
よって16チーム総当りによる最高級最強タッグがここに開幕!!
参加チームを発表したいと思います。

G馬場・A猪木  三沢・川田  J鶴田・藤波  武藤・蝶野
橋本・小橋  長州・佐々木  Sハンセン・BVベイダー  Tゴディ・Sウイリアムス
Rスタイナー・Sスタイナー  Hウオリアー・Aウオリアー  越中・馳
天龍・阿修羅原  ATジャイアント・Hホーガン  Sノートン・CBビガロ
田上・秋山  前田・高田

以上16チームが決定しました。これは92年版だよ〜〜〜ん。
秋山異例の大抜擢だね。
ていうかこのメンバーどうよ?すごすぎね〜か?これは正夢なんだよ!
みんなはどのチームを応援しますか?また優勝チームはどこだと思いますか?
では会場を決めたいと思います。こうご期待あれ! 
757オミネマン:2009/12/15(火) 21:51:47 ID:vxdXm8bJ0
さあお待たせいたしました。全16戦で行われる ’92世界最強タッグ決定リーグ戦
日程を発表したいと思います。

11月19日 開幕戦 日本武道館
11月20日 第2戦 宮城県スポーツセンター
11月22日 第3戦 札幌中島体育センター
11月23日 第4戦 月寒グリーンドーム
11月25日 第5戦 横浜文化体育館
11月26日 第6戦 愛知県体育館
11月28日 第7戦 福岡国際センター
11月29日 第8戦 広島サンプラザ
12月1日 第9戦 神戸ワールド記念体育館
12月2日 第10戦 京都府立体育館
12月4日 第11戦 新潟市体育館
12月6日 第12戦 両国国技館
12月7日 第13戦 東京ベイNKホール
12月9日 第14戦 大阪府立体育館
12月10日 第15戦 大阪城ホール
12月12日 最終戦 東京ドーム

な、なんと大阪2連戦は府立と大阪城で行います。これって初の試みだよね。
まああのメンバーだったら2日間とも札止めは間違いないところだけどね。
さあ次は対戦カードの発表ですぞ!こうご期待あれ!!
 
758オミネマン:2009/12/15(火) 22:07:15 ID:vxdXm8bJ0
開幕戦から格闘技の殿堂日本武道館で行いますぞ!
あのテーマソングが日本武道館に流れると思うと全身に鳥肌がたってこないか?
ではカードが決まりましたので発表しますよ!

1 渕、ライガー VS 菊池、サムライ
2 船木、鈴木み VS 佐野、Uドラゴン
  公式戦
3 越中、馳 VS Rスタイナー、Sスタイナー
4 ゴディ、ウイリアムス VS ノートン、ビガロ
5 田上、秋山 VS Hウオリアー、Aウオリアー
6 橋本、小橋 VS ATジャイアント、ホーガン
7 長州、佐々木 VS 前田、佐々木
8 三沢、川田 VS ハンセン、ベイダー
9 J鶴田、藤波 VS 天龍、阿修羅原
10 G馬場、A猪木 VS 武藤、蝶野

い、いきなり因縁の長州と前田の対決や鶴田と天龍の対決など内容盛りだくさんの
カードが揃いましたね。なお猪木の強権発動によりBI砲はすべてメインで
登場することになったことをここにお知らせいたします。 
759オミネマン:2009/12/15(火) 22:34:30 ID:vxdXm8bJ0
さあ第2戦宮城大会のカードを発表しますぞ!

1 菊池、小川 VS 野上、飯塚
2 R木村、M斉藤、SSマシン VS 石川、谷津、G高野
  公式戦
3 前田、高田 VS ノートン、ビガロ
4 天龍、阿修羅原 VS Hウオリアー、Aウオリアー
5 田上、秋山 VS ATジャイアント、ホーガン
6 長州、佐々木 VS 武藤、蝶野
7 三沢、川田 VS ゴディ、ウイリアムス
8 鶴田、藤波 VS Rスタイナー、Sスタイナー
9 橋本、小橋 VS ハンセン、ベイダー
10 馬場、猪木 VS 越中、馳

実は因縁がある馬場と越中が「杜の都」宮城で激突!!ただごとでは
済まなさそうなキナ臭い感じがしますね。
第6試合と第7試合はダービーマッチということで各団体の維持がみられそうですね。
 
760オミネマン:2009/12/16(水) 08:47:25 ID:TpstBD5i0
さあ第3戦目の札幌中島大会のカード発表ですぞ。

1 浅子、井上雅、大森 VS 金本、山本広、西村
2 M井上、木戸 VS 木村健、Gカブキ
  公式戦
3 田上、秋山 VS Rスタイナー、Sスタイナー
4 橋本、小橋 VS ノートン、ビガロ
5 長州、佐々木 VS ゴディ、ウイリアムス
6 武藤、蝶野 VS 越中、馳
7 三沢、川田 VS 天龍、阿修羅原
8 鶴田、藤波 VS 前田、高田
9 ハンセン、ベイダー VS ATジャイアント、ホーガン
10 馬場、猪木 VS Hウオリアー、Aウオリアー

好カードが出揃った中島大会、これは見ものですな〜
プロレススターウオーズを思い出してほしいよな。メインはまさに
そのときの再戦!ウオリアーズ雪辱なるか!?こうご期待あれ!!
   
 
761お前名無しだろ:2009/12/16(水) 11:49:05 ID:tUt+tJEVO
夜中から朝にかけてセコセコとw
バカ
762お前名無しだろ:2009/12/16(水) 12:28:44 ID:r9HvblouO
札幌中島体育センターは、もうないんじゃないの!?
763お前名無しだろ:2009/12/16(水) 12:36:13 ID:BjH9rsb30
NG登録するか
764お前名無しだろ:2009/12/16(水) 16:45:33 ID:GhvV1yoFO
92年版だから札幌中島はあるよ。
765オミネマン:2009/12/16(水) 17:25:59 ID:TpstBD5i0
>>764さんの言う通り92年版ですよ。それくらいのことわかってほしいな〜>>762よ。
まあ気を取り直して第4戦月寒大会のカード発表ですぞ。

1 渕、藤原 VS ライガー、山崎
2 後藤達、小林、星野 VS Kナガサキ、高野俊、D荒川
  公式戦
3 ATジャイアント、ホーガン VS ノートン、ビガロ
4 前田、高田 VS Rスタイナー、Sスタイナー
5 田上、秋山 VS ハンセン、ベイダー
6 橋本、小橋 VS 天龍、阿修羅原
7 鶴田、藤波 VS ゴディ、ウイリアムス
8 三沢、川田 VS 越中、馳
9 武藤、蝶野 VS Hウオリアー、Aウオリアー
10 馬場、猪木 VS 長州、佐々木

三沢と越中が涙の再会!これは名勝負間違いないね!
武藤組とウオリアーズといったら90年7月この会場で不透明決着になったところ。
もちろん再戦するなら同会場に決まってるだろ! 
766オミネマン:2009/12/16(水) 20:54:26 ID:TpstBD5i0
さあお待たせしました。第5戦横浜文化大会のカード発表ですぞ。

1 小川、中西 VS 冬木、北原
2 菊地、ライガー、野上 VS 藤原、船木、鈴木み
  公式戦
3 越中、馳 VS 前田、高田
4 天龍、阿修羅原 VS ゴディ、ウイリアムス
5 ATジャイアント、ホーガン VS Hウオリアー、Aウオリアー
6 三沢、川田 VS ノートン、ビガロ
7 鶴田、藤波 VS 田上、秋山
8 長州、佐々木 VS 橋本、小橋
9 武藤、蝶野 VS ハンセン、ベイダー
10 馬場、猪木 VS Rスタイナー、Sスタイナー

越中と高田の名勝負数え唄が5年ぶりに復活!!
そしてアンドレとウオリアーズが夢の初対決!!どんな絡みになるか
楽しみだね。中華街で食ってからぜひ観戦あれ!!
767オミネマン:2009/12/16(水) 21:06:40 ID:TpstBD5i0
さあお待たせしました。第6戦愛知大会のカード発表だミャ〜ww

1 SSマシン、H斉藤 VS G高野、高野俊
2 渕、ライガー、Uドラゴン VS 保永、山崎、佐野
  公式戦
3 天龍、阿修羅原 VS ノートン、ビガロ
4 越中、馳 VS Hウオリアー、Aウオリアー
5 長州、佐々木 VS 田上、秋山
6 武藤、蝶野 VS Rスタイナー、Sスタイナー
7 前田、高田 VS ハンセン、ベイダー
8 ゴディ、ウイリアムス VS ATジャイアント、ホーガン
9 三沢、川田 VS 橋本、小橋
10 馬場、猪木 VS 鶴田、藤波

ここ名古屋で師弟対決がついに実現!!これはおいしすぎるカードですぞ!!
そしてレスリングサミットで実現できなかったゴディとホーガンの対決も
見逃せません。こうご期待あれ!!
 
768お前名無しだろ:2009/12/16(水) 22:08:31 ID:tUt+tJEVO
バカが第7戦を書きます
乞うご期待!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
769お前名無しだろ:2009/12/17(木) 01:27:56 ID:p+UryDVI0
横浜はなんで横アリじゃないんだ?
770お前名無しだろ:2009/12/17(木) 10:36:38 ID:zpEg/wINO
87年の板に92年って、どういうこと…
771オミネマン:2009/12/17(木) 13:20:33 ID:fdcgfW1KO
今仕事中だから第7戦以降は終わってから書きますね。
師走の時期だから忙しくてたまんないよw
そういえば昔多摩蘭(たまらん)ってAV女優いたんだよね。
覚えてる人いる?っていうかみんな知ってるか!
おいおい話が下ネタになっちまったよww
772お前名無しだろ:2009/12/17(木) 15:05:57 ID:yBZvHiQW0
新春シリーズ
高田が復帰戦でロングタイツで登場

個人的には似合ってなかったと思う
773お前名無しだろ:2009/12/17(木) 19:46:14 ID:H88gE7h50
>>772
高田ってロングタイツ似合わないよね〜。健悟と双璧。
色白のレスラーってロングタイツ似合わないのかな?
774お前名無しだろ:2009/12/17(木) 21:08:02 ID:blgMwjqyO
ブルーワーカーが仕事を終え第7戦を書きます
乞うご期待!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
775オミネマン:2009/12/17(木) 22:19:21 ID:nqeBXzHF0
ブルーワーカーって何?俺様は外資系の一流企業なんだけど。まじで。
まあそれはさておき福岡大会のカードを発表ですぞ。

1 M井上 VS ライガー
2 渕、木村健 VS M斉藤、谷津
  公式戦
3 越中、馳 VS ゴディ、ウイリアムス
4 ノートン、ビガロ VS Rスタイナー、Sスタイナー
5 橋本、小橋 VS 田上、秋山
6 長州、佐々木 VS Hウオリアー、Aウオリアー
7 三沢、川田 VS ATジャイアント、ホーガン
8 天龍、阿修羅原 VS 前田、高田
9 鶴田、藤波 VS 武藤、蝶野
10 馬場、猪木 VS ハンセン、ベイダー

天龍と前田の禁断の遭遇が遂に!!危ない対決だね。
メインは猪木とハンセンが久しぶりに激突!馬場とベイダーの初対決!!
見所満載だね。何気に第1試合も見逃せないぞ!!こうご期待あれ!!

776オミネマン:2009/12/17(木) 22:33:09 ID:nqeBXzHF0
ああいう仕事ってストレス溜まるんだよね。今こうしてるのが幸せなのよ。
まあそれはさておき広島大会のカードを発表します。

1 菊地、小川、ライガー VS 船木、鈴木み、垣原
2 野上、飯塚 VS 佐野、大矢
  公式戦
3 三沢、川田 VS 田上、秋山
4 越中、馳 VS 天龍、阿修羅原
5 ハンセン、ベイダー VS Rスタイナー、Sスタイナー
6 長州、佐々木 VS ATジャイアント、ホーガン
7 橋本、小橋 VS ゴディ、ウイリアムス
8 鶴田、藤波 VS Hウオリアー、Aウオリアー
9 武藤、蝶野 VS 前田、高田
10 馬場、猪木 VS ノートン、ビガロ

おもしろいカードが出揃いましたね。な、なんと三沢組が第3試合目で
早々に登場というのも味があっていいですね。
あと馬場チョップがノートンに効くのかどうかこれは見ものですぞ!
777お前名無しだろ:2009/12/17(木) 22:52:45 ID:ADRr6NEt0
777
778オミネマン:2009/12/17(木) 22:58:41 ID:nqeBXzHF0
おやすみなさい。
779オミネマン:2009/12/20(日) 13:23:05 ID:b01GRBzNO
師走だから中々休みがないんだよね〜
一流企業に勤めるのも大変なんだよ。カードは大体決まってるけど
発表ができないんですよ。今も隙をみて書き込みしてるくらいだから。
エリートはエリートなりにきつい仕事をこなさないといけないからね。
楽しみにしてるファンから励ましの言葉もいただいてるけど
もう少しお待ちください。
780お前名無しだろ:2009/12/27(日) 10:16:14 ID:iyR8N9Vm0
今日は12・27

両国暴動の日
781お前名無しだろ:2009/12/27(日) 15:05:48 ID:AOAq6hv90
もう22年前か〜
782お前名無しだろ:2009/12/27(日) 16:54:28 ID:SpjvgzLr0
曜日も今年と一緒
783お前名無しだろ:2009/12/28(月) 20:29:33 ID:T1FiLd4Z0
その時両国でゴミ等投げて怒りを示した人
このスレにいるかな?
784お前名無しだろ:2009/12/28(月) 22:23:54 ID:sMzMZ1aMO
>>783
今のところお前だけみたい。
785お前名無しだろ:2009/12/29(火) 00:17:04 ID:ZkYRBzdD0
どーですか〜
786お前名無しだろ:2009/12/30(水) 08:35:20 ID:bUnY/Pv20
馳浩vs前田日明
787お前名無しだろ:2009/12/30(水) 08:45:30 ID:yWNkyHUt0
中邑vsえべっさん
788お前名無しだろ:2009/12/31(木) 07:50:41 ID:+9w+Khx70
hじ
789お前名無しだろ:2010/01/10(日) 21:20:56 ID:Ir3CaUKv0
1987年のスティーブ・ウイリアムス 1/2

■スプリング・フレアーアップ'87
02/23 伊勢崎 − ○S・ウイリアムス、K・ナガサキ、M・ポーゴ(13:57 体固め)猪木、藤波、G高野×
02/24 原町市 ※ ○S・ウイリアムス、R・スタイナー(7:39 体固め)藤原、木戸×
02/25 名取市 ※ ○S・ウイリアムス、R・スタイナー(7:04 体固め)L・ウイリアムス、B・ミラー×
02/27 豊橋市 − ○猪木、坂口、武藤(11:45 体固め)S・ウイリアムス、L・ウイリアムス×、B・ミラー
02/28 後楽園 − ○猪木、坂口(9:35 卍固め)S・ウイリアムス、J・グレイ×
03/01 高萩市 − ○猪木、藤波、G高野(10:57 体固め)S・ウイリアムス、K・ナガサキ、M・ポーゴ×
03/02 草加市 − ○猪木、藤波(12:05 体固め)S・ウイリアムス、R・スタイナー×
03/04 愛知県 − 猪木(13:12 反則勝ち)S・ウイリアムス
03/05 津山市 ※ △武藤、越中(10:26 両者リングアウト)S・ウイリアムス、R・スタイナー△
03/06 益田市 − 猪木、○武藤(12:39 体固め)S・ウイリアムス、J・グレイ×
03/07 博多ス . − ○猪木、坂口、武藤(11:50 体固め)S・ウイリアムス、K・ナガサキ、M・ポーゴ×
03/08 直方市 ※ K・ナガサキ、○M・ポーゴ(7:35 反則勝ち)S・ウイリアムス×、R・スタイナー
03/09 池田会 ※ △藤波、G高野(11:16 両者リングアウト)S・ウイリアムス△、R・スタイナー
03/11 岡山武 − 藤波(10:01 両者フェンスアウト)S・ウイリアムス
03/12 丸亀市 − S・ウイリアムス(5:09 片エビ固め)G高野
03/14 豊岡市 − 猪木、坂口、○武藤(11:46 反則勝ち)S・ウイリアムス×、K・ナガサキ、M・ポーゴ
03/15 淡路勤 − ○猪木、藤波(10:38 体固め)S・ウイリアムス、J・グレイ×
03/16 岡崎市 − 前田(10:22 反則勝ち)S・ウイリアムス
03/18 南足柄 − 猪木、坂口、○武藤(11:05 片エビ固め)S・ウイリアムス、L・ウイリアムス×、B・ミラー
03/19 勝田市 ※ ○前田、高田(11:51 片エビ固め)S・ウイリアムス、R・スタイナー×
03/20 後楽園 − 坂口、○藤波(10:48 サソリ固め)S・ウイリアムス、J・グレイ×

※IWGPタッグ王座争奪リーグ戦
790お前名無しだろ:2010/01/10(日) 22:26:26 ID:f7zzLhaX0
>02/25 名取市 ※ ○S・ウイリアムス、R・スタイナー(7:04 体固め)L・ウイリアムス、B・ミラー×

見たいなあ
アメプロの外れモンチーム対アメプロの教科書チームだw
791お前名無しだろ:2010/01/11(月) 01:02:50 ID:MdLKOtVvO
闘魂シリーズはまだぁ?
792お前名無しだろ:2010/01/11(月) 01:38:32 ID:FqP4K/OXO
猪木とリックスタイナーと対戦なんてあったんだね。
しかも猪木のフォール勝ちとは!
793お前名無しだろ:2010/01/11(月) 21:31:18 ID:RYacAu5O0
1987年のスティーブ・ウイリアムス 2/2

■闘魂シリーズ
10/05 後楽園 − ○S・ウイリアムス、M・ヘルナンデス(6:07 片エビ固め)木村、S・S・マシン×
10/06 月寒グ 挑 S・ウイリアムス(13:29 リングアウト)K・バーバリアン
10/07 ニセコ  − ○S・ウイリアムス、M・ヘルナンデス(9:06 片エビ固め)長州、S・S・マシン×
10/08 釧路市 − S・ウイリアムス(6:56 片エビ固め)武藤
10/10 宝塚イ. − S・ウイリアムス(10:21 片エビ固め)木村
10/11 大阪臨 − 坂口、○藤原(9:35 反則勝ち)S・ウイリアムス×、S・ケーシー
10/13 浜松市 − 藤波、○長州、S・S・マシン(9:07 体固め)S・ウイリアムス、B・アレン、S・ケーシー×
10/14 飛騨高 − 坂口、○藤原(8:07 反則勝ち)S・ウイリアムス×、M・ヘルナンデス
10/15 富山市 − 長州(1:28 両者フェンスアウト)S・ウイリアムス
10/16 兵庫県 − ○S・ウイリアムス、M・ヘルナンデス(9:42 片エビ固め)藤原、木戸×
10/17 川崎市 − 武藤(6:10 反則勝ち)S・ウイリアムス
10/19 富士市 − S・ウイリアムス(7:35 片エビ固め)武藤
10/20 流山市 − S・ウイリアムス(4:14 体固め)木戸
10/21 福島県 − S・ウイリアムス(6:25 片エビ固め)藤原
10/22 米沢市 − S・ウイリアムス(7:00 片エビ固め)木村
10/23 会津体 − 藤波、○木村(10:01 体固め)S・ウイリアムス、S・ケーシー×
10/24 松本市 − ○猪木、坂口、武藤(9:16 体固め)S・ウイリアムス、B・アレン、S・ケーシー×
10/25 両国国 選 猪木(11:47 リングアウト)S・ウイリアムス

挑…IWGPヘビー級王座挑戦者決定戦
選…IWGPヘビー級選手権
794お前名無しだろ:2010/01/24(日) 20:15:43 ID:I03OqJEZ0
山田恵一凱旋帰国
795お前名無しだろ:2010/03/14(日) 00:22:29 ID:xgn9g+tGO
>>793
シングルの戦績いいな
796お前名無しだろ:2010/03/14(日) 11:05:35 ID:LsY7pFPC0
>>789見て思い出した
86年から87年にかけてジェリー・グレイって常連だったよね
ちょっと前のケリー・ブラウンと同じ常連中堅外人で
最後までプッシュされることなくフェイドアウト
797お前名無しだろ:2010/03/18(木) 16:26:11 ID:QMJIvJTuO
ジェリー・グレイが日本のプロレス史に登場する出来事といえば…
海賊男が日本に初上陸、武藤対ジェリー・グレイに乱入!だけじゃないかなw
(草加市スポーツ健康都市記念体育館も同様)

タイガージェットシンが初登場したときのスティーブ・リッカードと同じだw
798お前名無しだろ:2010/03/18(木) 17:02:55 ID:l7oBs0+Q0
海賊といえば謎の停電もあったよねw
799お前名無しだろ:2010/03/18(木) 19:53:31 ID:wHBtq8Y60
>>798
あったねw
まるで「意図的に電気ブレーカーを人の手で落とした」
かのようなタイミングだったよねw
800お前名無しだろ:2010/03/18(木) 20:36:56 ID:8/f/6/e70
>武藤(6:10
801お前名無しだろ:2010/03/24(水) 15:22:30 ID:9aTsV/0S0
G高野のリングシューズの文字は何故か「JOJI」
802お前名無しだろ:2010/04/05(月) 23:00:27 ID:dXtF11a30
4月両国の猪木戦
マサ斎藤がパワーホールで入場
803お前名無しだろ:2010/04/07(水) 22:12:55 ID:5LvuU0RtO
>>801
FSRのRをレスリングとしちゃうぐらいだからね
804お前名無しだろ:2010/04/07(水) 22:48:32 ID:Jl8h4J9s0
この年は
2.5 猪木VSビガロ
4.27 猪木VSマサ
8.2 猪木VSビガロ
12.? 猪木マードックVS藤原マサ
12.27 猪木VSベイダー

と両国 全9回中5回見に行ったよん

805お前名無しだろ:2010/04/08(木) 22:32:42 ID:spAHp5ANO
>>803
それはわざと
806お前名無しだろ:2010/04/10(土) 13:37:27 ID:rO/I7jteO
>>804 サマーナイトフィーバーの2日間忘れてるぞ。
807お前名無しだろ:2010/04/10(土) 13:38:40 ID:rO/I7jteO
>>804 あぁ、見に行った奴だけ書いてるんだな。すまん、早とちりした。逝ってくる。
808お前名無しだろ:2010/05/08(土) 23:17:17 ID:2MsHUQvy0
数年振りに3本勝負が復活(藤波vs長州)
809お前名無しだろ:2010/05/10(月) 20:54:08 ID:vV6hFQFU0
>>803>>805
紙プロだか何かのいんたびゅーで
「『FSW』だとFMWと混同するのでRにした」
という内容の発言をしていた
810お前名無しだろ:2010/05/15(土) 16:18:29 ID:TeysGqeq0
3月大阪 アントニオ猪木vsマサ斉藤
4月両国 アントニオ猪木vsまた斉藤
6月両国 アントニオ猪木vsまだ斉藤

なんてネタが週プロに投稿されてた。
811お前名無しだろ:2010/05/26(水) 01:16:55 ID:laddWZSx0
4月のはパワーホールで入場したよね
812お前名無しだろ:2010/06/06(日) 08:43:03 ID:So8JfwL10
1987 観衆(主催者発表) BEST20

@ 13850人 03/26 大阪城ホール.          猪木×M斎藤
A 11570人 08/20 両国国技館           猪木、武藤×藤波、長州
B 11090人 12/27 両国国技館           猪木×ベイダー
C 11070人 08/19 両国国技館           猪木、坂口、藤原、星野、武藤×藤波、長州、前田、マシン、木村
D 11060人 06/12 両国国技館           猪木×M斎藤
E 11020人 02/05 両国国技館           猪木×ビガロ
F 10120人 10/25 両国国技館           藤波×長州
G 10070人 08/02 両国国技館           猪木×ビガロ
H  9890人 06/01 愛知県体育館         猪木、藤原×M斎藤、ホール
I  9880人 04/27 両国国技館           猪木×M斎藤
J  9400人 12/04 両国国技館           猪木、マードック×M斎藤、藤原
K  9330人 12/09 愛知県体育館         猪木、マードック×ナガサキ、ポーゴ
L  8880人 03/04 愛知県体育館         猪木×ウイリアムス
M  7350人 09/07 京都府立体育館       猪木、藤原×藤波、前田
N  6890人 10/06 月寒グリーンドーム       坂口、藤原、G高野、高田、武藤×藤波、長州、前田、マシン、木村
O  6880人 09/17 大阪府立体育会館     猪木、坂口、M斎藤、藤原、マードック×藤波、長州、前田、マシン、高田
P  6798人 06/09 大阪府立体育会館     長州×藤原
Q  6210人 12/07 大阪府立体育会館     猪木、マードック×藤波、木村
R  4820人 05/25 宮城県スポーツセンター   猪木×坂口
S  4720人 11/16 宮城県スポーツセンター   猪木、マードック×前田、マシン
813お前名無しだろ:2010/06/09(水) 01:49:46 ID:zvEXW8KF0
カード見てもいい時代だったね。
814お前名無しだろ:2010/06/09(水) 02:33:20 ID:Tk86c/4N0
ベスト20のうち4つ生で見た
当時小学生

Jの両国は
後に控えるイヤーエンドの影響もあったけど
かなり2階はさびしい入りだった

まぁ、カードがめちゃめちゃ弱かったけど


815お前名無しだろ:2010/06/12(土) 08:12:50 ID:ue03jGQe0
今日は6・12 世代交代宣言の日

「今しかないぞ!俺たちがやるのは!」

4ヵ月で空中分解したさまは、
8ヵ月で辞任した鳩山総理と重なる。
816お前名無しだろ:2010/06/12(土) 08:44:12 ID:srjIHJn7O
長州力がなんか落ち着いたな〜って感じがしたな
817お前名無しだろ:2010/06/12(土) 09:25:04 ID:ue03jGQe0
>>816
一社員が経営陣に「会社のここが不満だ!」と
言って、いざ自分がその経営陣(役員)入りして
それで落ち着いたようなもんだからね>長州

818お前名無しだろ:2010/06/12(土) 20:07:31 ID:ZwENzIGC0
長州は最近パチンコ番組のレギャラーで「内山君、今日は負けないからな!」とかやってるなw
819お前名無しだろ:2010/06/12(土) 20:17:50 ID:QLH5sUmmO
古舘が実況から卒業した年か
820お前名無しだろ:2010/06/13(日) 00:17:22 ID:XO0r/sd30
>>819
3月の闘魂ライブが最後だったよね>実況
海賊男が乱入して
「落日の闘魂は見たくない!×2」(二度繰り返し)

よりによって最後の日に、海賊なんかの実況・・・
821お前名無しだろ:2010/07/28(水) 13:06:52 ID:2GgAtyNp0
世代闘争ってグダグダだったなあ
822お前名無しだろ:2010/07/28(水) 19:22:36 ID:+MufEEEo0
現在のWWEのアングルも似たようなものだと思うけど
新日本のは外人レスラーの招聘費を浮かそうとしてたのが
みえみえだったな。
823お前名無しだろ:2010/08/03(火) 14:09:02 ID:7UE/v5Ya0
外人を切った時点でプロレスの衰退は避けられなかったな
824お前名無しだろ:2010/08/09(月) 16:11:23 ID:7FkE8fAaO
この年のIWGPは酷すぎる…外人もあんなメンツしか集められないなら、日本人だけで総当たりリーグ戦した方が、マシだっただろうに…
825お前名無しだろ:2010/08/11(水) 11:47:17 ID:AnXtDyGs0
ブルックスとスミルノフとか、いったいどこの国際プロレスだよと
826お前名無しだろ:2010/08/15(日) 00:47:21 ID:INK/Oi4h0
この時代の新日のリングにはエース外人が不在だったんだよな。
アンドレ、ホーガンは来日しなくなったし、ベイダーはこの年の暮れに初来日。
だから二番手的なポジションのマードックがNo、1外人の立場だった。
ビガロも来日はしていたけどまだこの頃は日本に馴染んでなさそうだったな。
それで海賊みたいなのを強引に登場させるしかなかったのだろうし。
827お前名無しだろ:2010/08/16(月) 17:36:16 ID:dZgP5NaW0
海賊は数多い奇抜なアングルの中でも失敗の典型だな。
828お前名無しだろ:2010/08/31(火) 18:18:53 ID:avsHnXn90
新日本って、猪木、藤波とテクニシャンタイプがエースなのに
外人の主力がハンセン、アンドレ、ホーガン、ビガロ、ベイダーと
超大型パワーファイターばかりだったね。シンはちょっと違うが。
唯一、テクニシャンタイプかと思われたバックランドですら、実質的には
不器用なパワーファイターだったしw
829お前名無しだろ:2010/08/31(火) 19:59:54 ID:dXSHkLDl0
>>828

大物ガイジンを全日に押さえられてたから「力はあるけど木偶の坊」を上手く
教育してエースに育てるってのが基本方針だったからね。
830お前名無しだろ:2010/09/01(水) 09:40:45 ID:e6TlCYUi0
たけしプロレス軍
831お前名無しだろ:2010/09/12(日) 21:55:43 ID:2wHfj7hQ0
>>828
シンだってスタイルは狂気じみたヒールでも基本的に大型パワーファイターだろ。
昔のシンの体型、腕の太さや胸板の厚さを見ればパワーファイターってのもわかる。
猪木も『シンの押さえ込むパワーは凄い』って言っていたことがあった。
832お前名無しだろ:2010/09/13(月) 20:00:48 ID:HinEATi60
個人的にはパワーというよりテクニシャンというイメージだな、シンは
833お前名無しだろ:2010/09/19(日) 15:17:34 ID:xwh9fKSZ0
シンは必ずネットリとしたグランドの攻防を入れてくるからな。
ハンセン、ホーガン、ブロディ、ベイダーには、これがない。
いい悪いではなく、猪木×ハンセンらと、猪木×シンは全然、別の世界。
834お前名無しだろ:2010/09/23(木) 21:50:11 ID:RJU2/CZt0
確かに猪木とシンの戦いは他にない独特な世界、芸術、作品だったよな。
高橋の言うところの二人ともガチの強さがあったからあれだけの戦いができたと。
シンはあれだけの体、筋肉でパワーが無いわけがない。
でもプロレスはパワーだけじゃないのは猪木が証明してきたことでもある。
プロレスは演技力が一番とは高橋が自伝の中で散々書いてきたことだし。

835お前名無しだろ:2010/09/24(金) 17:03:22 ID:a/amsbPl0
そもそも日本マット史上で
テクニシャンタイプの外人エースって
ロビンソンとファンクスぐらいだと思うけど、
両方とも日本陣営みたいになっていったよね。
日本人レスラーの敵として客を沸かし続けるには
デカい外人のほうが適していたのだと思う。
836お前名無しだろ:2010/09/29(水) 12:02:08 ID:nzZJpml40
>>835
そう。
デカくて(見るだけで金を払う価値がある)
悪くて(心の底からベビーを応援できる)
個性的な(日常ではまず見かけないルックス・言動)
ヒールこそ、プロレス興行には欠かせないんだよね。
いまのマット界には、これが居ない・・・。
 
837お前名無しだろ:2010/10/14(木) 09:29:19 ID:ztBoc0PXO
この頃シン対UWFは俺の中では夢のカードだった
838お前名無しだろ:2010/10/14(木) 21:00:39 ID:utffFjEP0
試合前の練習でダリルピーターソンを肩車して会場内を走り回る猪木。
839お前名無しだろ:2010/10/17(日) 16:33:35 ID:AOuj0X3GO
INOKI闘魂LIVEパート3は実現しなかったね。
840お前名無しだろ:2010/10/17(日) 16:54:38 ID:1o45YsCcO
結局ガチの強さがないと、今の親日みたいな明らかな茶番になるのです
841お前名無しだろ:2010/10/18(月) 15:18:02 ID:IU553LtF0
選手がこれだけいて、活かしきれなかった年だったな。
正規軍、ジャパン、UWFの3軍抗争にしたほうが見ているほうは分かり易かったかも。
842お前名無しだろ:2010/10/18(月) 15:21:28 ID:kMNsUlhWO
>>841
ニューリーダーVSナウリーダーは失敗だったな
843お前名無しだろ:2010/10/18(月) 15:54:32 ID:die+T/cpO
正規軍、U、長州軍の対抗戦をやったら、一番分が悪いのは正規軍だろうね。
だから新旧対決でお茶を濁したんだろうなぁ…
844お前名無しだろ:2010/10/18(月) 16:05:05 ID:kMNsUlhWO
>>843
正規軍は藤波 キムケン ジョージだもんなwww
845お前名無しだろ:2010/10/18(月) 16:09:48 ID:e+1XKn1xO
そこでカンタローの出番ですよ。
846お前名無しだろ:2010/10/18(月) 16:28:51 ID:kMNsUlhWO
カンタローは長州のラリアート喰らった時のリアクションが良かったな
847お前名無しだろ:2010/10/18(月) 16:33:38 ID:e+1XKn1xO
新旧イリミネーションで、星野&武藤×藤波&長州になった時、何かを期待した俺がいる。
848お前名無しだろ:2010/10/18(月) 16:36:08 ID:kMNsUlhWO
>>847
その試合のカンタローの負け方は素晴らしい
849お前名無しだろ:2010/10/18(月) 16:39:17 ID:e+1XKn1xO
カンタローは対Uや世代闘争ではやたら張り切っていたけど、ジュニアのベルトにはレス・ソントン戦以降絡まなかったな。
850お前名無しだろ:2010/10/18(月) 17:34:38 ID:kMNsUlhWO
時間無制限一本勝負INトイレ

カンタローVS前田
851お前名無しだろ:2010/10/18(月) 17:44:52 ID:Oh92IfIN0
正規軍は猪木・坂口・藤波・木村・武藤・越中・ジョージといっぱいいたぞ!
正規軍が分が悪い方が面白いと思うが。
852お前名無しだろ:2010/10/18(月) 18:44:31 ID:+CEB2mZ+0
猪木としたら「自分をガードしてくれる」レスラーとして正規軍の面々では安心出来なかったろw
だから、M斉藤 藤原 マードック 等を引き入れたり・組んだりしたわけで。
もし完全なる軍団抗争をやる、となった場合は猪木は交わらず個人的別アングルに逃避だろうな。
853お前名無しだろ:2010/10/18(月) 20:23:59 ID:OUAYUUzXO
そこで巌流島ですよ
854お前名無しだろ:2010/10/18(月) 20:38:04 ID:+CEB2mZ+0
猪木が斉藤と巌流島でやりたいと言った時の長州の反応

長州「正直言って見たい」

次の週辺り「まったく興味が無い」

これには笑ったなw
855お前名無しだろ:2010/10/18(月) 23:29:10 ID:Np0SeA1OO
あの頃アントンは巌流島数日前に倍賞美津子と離婚するような状況でいろんな意味でヤケクソになってたからな
856お前名無しだろ:2010/10/18(月) 23:35:06 ID:e+1XKn1xO
今度の猪木DVDに巌流島がノーカットで収録されてるんだよな。それだけ見たいな。
857お前名無しだろ:2010/10/19(火) 01:07:49 ID:J+oTl6ygO
長州の結婚披露宴のダイジェスト中継やってたな
858お前名無しだろ:2010/10/19(火) 04:28:27 ID:TGWlhuYrO
>>857
「長州、おめでとうッ!レスラーは結婚すると強くなるッ!」
859お前名無しだろ:2010/10/19(火) 09:04:59 ID:ez6y+hvM0
>>854
興味が無いと言い出したのは試合終了後じゃなかったっけ
どういう心境の変化なんだろうと思った記憶がある

>>857
なんかgdgdだったね 小錦も来てた
専修大学の校歌歌ってたな
860お前名無しだろ:2010/10/22(金) 22:24:51 ID:SbEn/d9y0
藤波とキムケンの抗争は決着つけてほしかったなあ
ワンマッチ対決からジェットセンターでマーシャルアーツの特訓までやったのにキムケン
長州軍が緊急復帰で自然消滅になったんだよねえあんなに引っ張ったのに
世代闘争はいらなかった
861お前名無しだろ:2010/10/25(月) 14:16:42 ID:Yih/rl8NO
しばらくパンタロンで試合してたっけ?

膝を曲げた稲妻ラリアットとかアレンジしたけど
週プロにちっちゃい写真で載ってた止まりw
862お前名無しだろ:2010/10/26(火) 15:07:03 ID:S7WaqG0H0
>>860
数年、藤波とタッグ組んでて、タイトルも奪取。
そこへUWF軍団が乗り込んできた。
藤波とキムケンが新日本の盾となって、前田や藤原とガンガンやりあう
のかと思ったら・・・・リング上でボコボコにされたあげく、
何を考えたのか、隣にいる藤波に突っかかったwww
「おいおいキムケン、いまはまずUWFとの戦いだろ。終わってから
 藤波とやれや」
と思った私は、藤波とキムケンの戦いには全く乗れなかった。
863お前名無しだろ:2010/10/26(火) 22:45:55 ID:PfHmmNFP0
>>862 確かに。あきらかにUが怖くて方向転換しているように思えた。
そこは衰えた猪木を守れよ!って歯がゆかった。
ニュー対ナウになって嬉しかった一人だろう。
864お前名無しだろ:2010/10/27(水) 01:21:45 ID:4BWyOHf90
今考えてみると、健吾の方が前田達に喧嘩腰になりすぎてた
ような気がする。

寧ろ試合を壊そうとしてたのは健吾の方だったりしてね。
865お前名無しだろ:2010/10/27(水) 12:42:41 ID:YHlngc7K0
後楽園のワンマッチ興行とかあったな
866お前名無しだろ:2010/11/02(火) 17:54:08 ID:jlecouRJ0
前田はキムケンに対して、本来は何も無かったと思う。
「弱い先輩だな」くらいでw
ところが藤原とキムケンが長年の不仲でしょ。その影響があったんじゃないかな?
藤原とキムケンの不仲は、キムケンが坂口に連れられて日プロから合流した
頃に「お前ら(新日本入門組)はこんなトレーニングできるか?」みたいな
日プロ出身の先輩風を吹かせたことに始まったらしい。

そいで藤原は、例の小説「セメントの世界」の題材になるような問題試合なんかを
しでかしたりしてた。
867お前名無しだろ:2010/11/02(火) 18:17:28 ID:TDY9LLUm0
山田が一分くらいで
長州藤波にやられていたな
868お前名無しだろ:2010/11/03(水) 00:32:18 ID:C1G2Jo+K0
赤いタイツと長髪に変えた山田も格好良かったけど
藤波長州相手では可哀相だった。インパクトは残した。
869お前名無しだろ:2010/11/15(月) 12:52:45 ID:9KBd1e450
武藤のムーンサルトと山田のシューティングスターが同時に炸裂した
試合があったねえ。ワープロの番組OPにも使われてた名シーン。
技の難易度でいえばシューティングスターの方が上だけど、やっぱり
長身の武藤のバネを感じさせる美しい飛行の方が華があんだよねwww
こればっかは生まれもったものだから仕方ないけど。
870お前名無しだろ:2010/11/15(月) 15:43:24 ID:LN+BQDne0
>>868
あれは藤波・長州仲間割れアングルの一環だからねぇw
871お前名無しだろ:2010/11/15(月) 17:29:37 ID:mza4modBO
巌流島が世代闘争中だった件w
872お前名無しだろ:2010/11/15(月) 22:31:49 ID:LN+BQDne0
まぁ、猪木が藤波のアイディアぱくって巌流島強行でマスコミ・ファンの注目を集める
ぱくられた藤波は長州でアピールし返そうとするが会場・TV(SP内巌流島後の放送で視聴率低下の原因に)で総すかん。

世代間アピール闘争で猪木の勝ち という見方も出来たなw

で、直後位に長州フライング発言で世代闘争安全終了w
873お前名無しだろ:2010/11/15(月) 22:38:56 ID:LN+BQDne0
長州戦でアピールし返そうと
874お前名無しだろ:2010/11/24(水) 12:49:27 ID:1Un0CxN30
猪木が前田とタッグでぶつかる時は、
必ずどちらかのパートナーに藤原がいる法則ww
まあ前田が一線を越えそうになったら止めるためだろうな。
875お前名無しだろ:2010/11/24(水) 13:44:24 ID:5WyqGIY/O
ミスター高橋のいかさまコイントスが笑えた
876お前名無しだろ:2010/12/02(木) 13:07:16 ID:S5Fzff4F0
>>875
あそこで長州×前田はやらせないよねえw
でも逆に言えば、やらせといたら後の展開が違ってた。
あの10月時点では間違いなく長州の勝ちブック(クリーンフォールかは
分からないが)だったろうけど、それがあった上で
前田の顔面蹴撃があり、解雇ではなく長州×前田の決着戦という流れに
持っていければ(そして前田が買ってエースになれば)、その後の
新日本の流れは大きく変わっていただろうね。
877お前名無しだろ:2010/12/17(金) 19:00:09 ID:yIAJol1x0
日本人レスラーは史上空前というくらい揃ってたのに
まったくそれを生かせなかった年だね。
変にプロテクトする奴が増えるとこうなる。守らなきゃいけないのは
エースくらいだよ。今のプロレスも中堅までプロテクトするから
行き詰る。
878お前名無しだろ:2010/12/19(日) 21:25:51 ID:kg1Wja7G0
今思うとジャパン勢が帰ってきてUWFが出て行ってゴールデン外れてから
新日本はおかしくなったな。あの世代交代アングルってなんだったのかね。
879お前名無しだろ:2010/12/24(金) 21:31:28 ID:DwvnHXAU0
この時に三軍対抗戦をやればもっともっと盛り上がったと思う。

880お前名無しだろ:2010/12/25(土) 01:40:53 ID:9AMYMc5J0
今思うと87年頃のワープロってすでにマニアックな世界だったんだな。
後年、視聴率や観客動員数があんなに悪かったと知っておどろいた。
ジャパンプロの大半が新日に復帰して、さあどうなるんだろう!とウキウキ
してた当時が懐かしい。

ただ、海賊男と馳と邦子と巌流島と前田解雇にはおおいに白けたけど。                               
881お前名無しだろ:2010/12/25(土) 03:56:26 ID:iX3SR0cT0
この時代の長州軍団やUWFよりマシン軍団のほうが
よっぽど視聴率稼いでたんだよな
当時のプロレスマスコミはその事には口をつぐんでいた
882お前名無しだろ:2010/12/25(土) 11:43:40 ID:ErC5OGFY0
>>881
まあそれは何もマシン軍団との抗争のほうが視聴者にウケていたというわけではなく、
85(84年後半か)年ぐらいからのワープロは既に過去の貯金で食っている状態であり
時間の経過とともにファンが徐々に離れていっていたということだろうな。
マシン軍団の頃のほうがUWFや長州出戻りよりも前だから
貯金も多く残っていた(ワープロ全盛期のファンがより多く残っていた)ということだろう。
883お前名無しだろ:2010/12/25(土) 11:51:28 ID:U97WLBgJ0
藤波 前田 vs 長州 マシン
藤波 長州 木村健 vs 前田 マシン 高野
猪木 マードック vs 前田 藤原

すぐこれだけ好カード思いついた
884お前名無しだろ:2010/12/25(土) 12:03:31 ID:ErC5OGFY0
>>883
藤波・前田とか藤波・長州とか組ませると
対立構造がぼやけてよくないと思うけどね。結局馴れ合いみたいになって。
藤波、長州、前田をそれぞれリーダーとした三軍対抗戦の形式をつくり
徹底させるべきだった。
885お前名無しだろ:2010/12/26(日) 05:59:29 ID:xNTcuwZV0
>>884

それが実現してたら、83年の新日みたいに凄い事になってたよね。
藤波 木村 ジョージ 越中 山田
UWF
ジャパン
886お前名無しだろ:2010/12/26(日) 06:16:01 ID:PnIwY3AX0
>>885
ただし、その構図でテレ朝が納得するかどうか
目先の数字を考えたらやはり猪木だのみになってしまう
887お前名無しだろ:2010/12/26(日) 12:46:58 ID:iIGorSupO
当時厨房だった自分は、この年が一番プロレスがおもしろかったな
いろいろと夢のような1年だったよ
888お前名無しだろ:2010/12/26(日) 14:15:57 ID:XuGRZD2K0
おー、ゼップ名古屋で
平成維新軍が終結してる
木村健悟 小林邦昭 齋藤彰俊 青柳政司
http://www.ustream.tv/recorded/11630526
889お前名無しだろ:2010/12/27(月) 19:33:00 ID:kdtzZi300
今日は12・27

リングに物が投げられ、
「(試合を)やめろ!やめろ!」のコール。
土壇場でメインのカードが代わって、秒殺で終わったんだから
そりゃ頭にくるよな・・・
890お前名無しだろ:2010/12/27(月) 22:52:54 ID:qVdWmO3+0
ベイダーのインタビューだと
ベイダーもカード変更聞いてなくて
出番がないから出かけようとした矢先に呼ばれたらしいね
カード変更してはいいがベイダーがいなかったらどうなってたんだろう
891お前名無しだろ:2010/12/27(月) 23:01:27 ID:fiLIpxqF0
猪木・藤波・坂口・長州・前田・マシーン・高田・マサ・藤原
他にも健吾、ヒロ、邦昭、越中、武藤・・・
今になって見てみると馬場・鶴田・天龍以外の大物日本人は殆ど揃ってたんだなあ。
当時はその豪華さも、さほどありがたいと思わずに不満ばかり言ってた気がする。
スンマセンっした・・・
892お前名無しだろ:2010/12/27(月) 23:08:59 ID:JTnqrWHQ0
この年の夏頃って、今思うと興味深いタッグが組まれてるんだよな。

長州&前田&小林邦のトリオとか。相手は忘れたけど。週プロで
「地方で魅惑のトリオが組まれた」と、ちょこっと載ってた記憶がある。
893お前名無しだろ:2010/12/28(火) 18:06:14 ID:YLPyAAYf0
893キックget
894お前名無しだろ:2010/12/28(火) 19:05:45 ID:P4nJnRgT0
猪木・藤原 vs 前田 長州が地方の野外で組まれてたけど
なんとも思わなかったくらいだからね。
両国満員に出来るカードでしょ。
895お前名無しだろ:2010/12/28(火) 20:05:54 ID:SkJb/+Kn0
当時大不評だった
猪木・武藤vs藤波・長州だって
ドーム級だぞw
896お前名無しだろ:2011/01/04(火) 18:35:51 ID:yS1JGGjY0
これなら92年頃なら実際に組めたカードだとおもう。
897お前名無しだろ:2011/01/04(火) 22:12:58 ID:g88wHUck0

猪木 坂口
藤波 木村
斎藤 長州
前田 藤原
武藤 高田
マシン ジョージ
マードック・ホール
バーバリアン・ブルックス
ナガサキ ポーゴ

素直にこれでタッグリーグやればよかったのにね
898お前名無しだろ:2011/01/25(火) 20:36:21 ID:+a87oUowO
エリック兄弟も
899お前名無しだろ:2011/02/08(火) 11:50:42 ID:I4+bx1A30
>>894
なんか地方のスーパーの駐車場の特設リングですよ!
ホント、人材が溢れすぎてファンも感覚がマヒしてたよね。
しかし、この頃の前田はウェートも増えて(たぶん120`くらいあったと思う)、
見た目はともかくプロレスの実力的にはピークだったろうな。
誰も敵わない感じだった。
900900:2011/02/08(火) 12:06:21 ID:SMso292G0
900
901お前名無しだろ:2011/02/08(火) 13:29:55 ID:y1IFW3IB0
902お前名無しだろ:2011/02/09(水) 00:47:27 ID:9y/K8NwDO
>>897
ブルックスってとこが渋い
903お前名無しだろ:2011/02/10(木) 16:55:12 ID:JASoP7vS0
904お前名無しだろ:2011/02/16(水) 16:39:03 ID:Hxno7UQF0
長州は「猪木さんはもう下がってくれ、これからオレが新日本の主役!」
って気マンマンで帰ってきたし、フロントもそういうつもりだったけど
実際のファンの支持は圧倒的に前田に集まってたし、身にまとうカリスマも
前田が上を言ってたね。ニールセン戦、アンドレ戦で伝説を創っちゃって
たからな。
905お前名無しだろ:2011/02/16(水) 21:32:32 ID:g/juhRk60
長州と一緒にマシンも帰ってきたが、マシンは2年前の新日本離脱時
の違約金の分割払いが復帰後も残っていたらしい。新日マットで戦いながら、
新日に違約金ローンを返済するという複雑な環境だったらしいよ。
906お前名無しだろ:2011/02/18(金) 00:36:26 ID:As3bswBZ0
長州は既に時代を築いてたけど87年当事は前田の時代が来てる感じだったね
90年代に長州の格が上がったというかもう一段上に行ったような
90年代の新日黄金時代?は長州イズムと呼べる代物なんじゃないの
私は前田についていきましたのでよく知りませんが
907お前名無しだろ:2011/02/20(日) 09:26:56.86 ID:S6labbZr0
現場責任者としては優秀だったよね バランス感覚に優れてた
トップは三銃士・馳健に任せ、自分は一歩引きつつここぞという場面では睨みをきかせた
ジュニアもヤングライオンも90年代前半にグンと層が厚くなった
ホーガン等派手なガイジンあり、WARとの硬派な抗争ありとバラエティに富んでたよ
極めつけは憎きUインター(UWFという概念)を葬ったこと
しかしこの大成功で長州閥の専横が目立ち始め、やがて身を滅ぼしたのだから皮肉
WJでの失敗とか見てると新日本プロレスという会社ありきの人だったんだなと思う





908お前名無しだろ:2011/02/22(火) 09:21:53.02 ID:Ov99uLCVO
この年位から藤波がエースみたいな感じになってきたけど 見てる方としては藤波じゃ小さいんだよな
180位しかないし 巨漢レスラーと対戦すると余計小柄に見える
やっぱりエースを張るなら前田くらいないと寂しいな
必殺技が返し技じゃ誰も納得しないだろ
909お前名無しだろ:2011/02/23(水) 18:49:28.60 ID:I95nmAmn0
藤波だと「強い勝ち方」が出来ないんだよね。
エースのフィニッシュがクイックばっかりだとさすがにね・・・
910お前名無しだろ:2011/02/23(水) 18:57:44.42 ID:BgXrsZPC0
>>907
そこら辺は坂口社長だろ。
長州が現場監督になってからは健介の王者が続いて
格闘技路線も相まって凋落の一途。
911お前名無しだろ:2011/02/23(水) 19:37:00.02 ID:KB8wBYUDO
一旦組んでしまったために長州vs藤波の緊張感が3割減ったよな
912お前名無しだろ:2011/02/23(水) 19:40:43.78 ID:w8iy0Tzq0
リビアのカダフィ大佐のニュース見てて
なぜ藤原を「UWFのカダフィ大佐」と古館が名付けたのか
よくわからんのだが、わかる人いる?
913お前名無しだろ:2011/02/23(水) 20:35:22.83 ID:/FwGQMH40
>>912
俺も知りたい。
前田を「黒髪のロベスピエール」と例えたのは
世界史調べて納得したけど。
914お前名無しだろ:2011/02/23(水) 20:48:20.31 ID:ufDapPAa0
藤原は古舘に「顔面だるま大師」とも言われていた。
今思うと非常に失礼。
915お前名無しだろ:2011/02/24(木) 20:16:53.06 ID:gLqUYuQj0
「UWFのカダフィ大佐」と実況していたのを聞いて当時は
『どこの誰だか知らないけど、大佐っていう位だから
偉い人なんだろう』ぐらいしか思ってなかったよ。
916お前名無しだろ:2011/02/24(木) 22:00:34.09 ID:QaYp/6+XO
猪木┓  ┏スタッド
藤波┣VS┫ライト
木戸┛  ┗ブレアー
 
木村VS
ヘラクレス・ローンホーク
917お前名無しだろ:2011/02/26(土) 16:56:51.37 ID:8X7wAinn0
ヘラクレス・ロン・ホークは「世界のプロレス」にも出ていた。
マグニフィセント・ズールの名前でウォリアーズと対戦、秒殺。
918お前名無しだろ:2011/02/26(土) 21:25:17.92 ID:hcxUNx6tO
>>917
新日本テレビ生中継で前座からの試合が長引いていたのか放映予定になかった
木戸VSH・ローンホークが途中からやってて
木戸が3分くらいで料理されてたのを見たのがヘラクレス・ローンホークを見た最初で最後だった。
 
猪木┓ ┏B・N・アレン坂口┣VS┫B・ローズ
星野┛ ┗T・S・クレアー 
こういう6人タッグだと
最後は猪木の延髄でローズが一回転して試合終了というのが多かった。
919お前名無しだろ:2011/02/27(日) 03:08:44.17 ID:rEvPlPTK0
なんで83年の話になってるんだよw
920お前名無しだろ:2011/02/27(日) 15:20:22.05 ID:TVzrzgNZO
長州の試合って、契約の問題で10月ぐらいまで、テレ朝オンエアNGだったよね。
同じ全日からのUターン組だったマシンやコバクニは、夏頃にはオンエア解禁してたのに、長州だけ何で遅れたんだろう?
921お前名無しだろ:2011/02/27(日) 15:32:44.00 ID:UDQ1uBNrO
>>920
でも地方局用ワープロでは長州の試合流してたんだぜ。
922お前名無しだろ:2011/02/27(日) 23:58:40.06 ID:lU3PE7Ti0
>>920
長州だけ日テレと個人で契約していたと思うよ。
923お前名無しだろ:2011/02/28(月) 00:10:51.41 ID:QV0ZNConO
へぇ。
そういや、90年代後半にCS日テレで「熱き名勝負集」と銘打って昔の全日の試合を放送してたとき、
やはり長州の試合だけ放送されなかったのはなんでだろう?
他のジャパンの連中の試合はあったのに。今は普通に長州の試合も流してるけど。
924お前名無しだろ:2011/02/28(月) 18:56:47.60 ID:7ShTRQ940
馬場夫妻の個人的感情じゃないか?
925お前名無しだろ:2011/03/03(木) 00:54:38.32 ID:pWfiiaaD0
日テレとテレ朝の問題じゃないか?
926お前名無しだろ:2011/03/03(木) 23:34:02.09 ID:VJujkTWG0
>>918
ヘラクレス・ローン・ホーク、無茶苦茶懐かしいなw
ほんと、しょっぱかった思い出しかないww
927sage:2011/03/05(土) 08:45:56.88 ID:NmFz5DnT0
あぁ〜
928お前名無しだろ:2011/03/05(土) 18:43:04.16 ID:XmYAjBLgO
要は、長州が全日離脱の首謀者だったから、よりきついペナルティを課せられたのだろう。
長州以外のメンバーは、必ずしも全日でいい扱いを受けていたわけじゃない。
長州に関しては、完全にVIP扱いしてたから、馬場もはらわた煮えくり返ったんだろうな。
929お前名無しだろ:2011/03/07(月) 16:20:42.17 ID:VCNCLqQQO
>>928
反則決着以外では一度も負けてないもんなぁ
930お前名無しだろ:2011/03/07(月) 17:10:20.11 ID:oN92UN5iO
PWFのベルトも巻かせてもらってるしね。
931お前名無しだろ:2011/03/12(土) 16:39:42.43 ID:hJbTC3agO
ビガロの頭の刺青って、本物だったのかなぁ?
頭に刺青なんて痛すぎて、我慢できないでしょ。
932お前名無しだろ:2011/03/12(土) 21:22:59.15 ID:cBOoLaycO
長州VS前田のシングルが実現しなかったのが
いまだに残念でならない。
83年の綱引きマッチの時は
どう見ても、前田が長州に勝てる様には見えなかった。
あの事件さえ無ければ、強くなった前田と
長州のシングルが見れたのにな。
933お前名無しだろ:2011/03/13(日) 08:27:51.37 ID:cIkXpYGlO
前田の謹慎解いてイヤーエンドでやるべきだった
934お前名無しだろ:2011/03/13(日) 09:14:26.05 ID:DxjIH9uz0
ヘラクレス・ローン・ホークって
新日に来る前に一度全日来なかった?
鳴り物外人として来日してジャンボに一蹴されたけど
935お前名無しだろ:2011/03/13(日) 10:04:46.36 ID:5UTSLzeT0
>>934
来てないよ
936お前名無しだろ:2011/03/13(日) 14:07:33.17 ID:fS0OtlelO
長州も『後楽園の件は水に流して…』って言ってたんだから
謹慎を解いて、リングで決着をつけるべきだった。

長州VS前田、もう二度と見られない。
937お前名無しだろ:2011/03/13(日) 14:14:21.04 ID:SYYdCa/EO
前田が解雇された当時、猪木ファンの自分は猪木逃げんなよと思った。
938お前名無しだろ:2011/03/14(月) 03:06:35.12 ID:FcTNoKwE0
>>934 ヘラクレス・ヘルナンデスと間違えてないか?ちょうど83年正月来日でテレビマッチで鶴田のバックドロップに一蹴されてるし。
939お前名無しだろ:2011/03/15(火) 20:55:06.78 ID:+f+n9J+lO
前田とSSマシンの抗争も、なんか尻すぼみだったな。
940お前名無しだろ:2011/03/23(水) 00:26:33.42 ID:mmqZ9GtG0
イヤーエンド

長州vs前田
猪木vsマサ
藤波vsベイダー で良かったんだよ。
941お前名無しだろ:2011/03/23(水) 00:33:20.40 ID:zJsoZ46oO
藤波がベイダーに負けるの嫌がったってホントなのかな。
あの物飛び交うなかでのタッグマッチは悲しかった。
942お前名無しだろ:2011/03/23(水) 10:35:58.10 ID:cu1FkPaw0
>>940
本年4度目の猪木対マサなんていらないだろ
943お前名無しだろ:2011/03/23(水) 14:35:40.11 ID:2zwSTalJ0
>>940
長州の相手が前田なら猪木はベイダーと対戦できる
猪木対長州にしてたからベイダー対藤波を藤波が拒否して
猪木の長州、ベイダーとの2連戦になったんだから
944お前名無しだろ:2011/03/24(木) 23:02:20.46 ID:s5N1U6WCO
ゴングが予想してたイヤーエンドのカード

猪木vsビル・カズマイヤー
長州vs前田
高田vsニールセン
945お前名無しだろ:2011/03/24(木) 23:29:20.42 ID:PVAG49Ar0
猪木は負けたくないし、メイン。だからマサと。
それで藤波はベイダーに負けでちょうどいい。
セミは長州vs前田。フルタイムってとこか。
946お前名無しだろ:2011/03/24(木) 23:54:26.94 ID:SNGeYMjT0
禊ぎ的な意味で両国で前田にベイダーの噛ませ犬になってもらえば
スッキリしたかも
U信者は発狂者だろうけど
947お前名無しだろ:2011/03/25(金) 09:45:12.21 ID:5sgrGXEl0
>>944
高田対ニールセン見てみたかったな
948お前名無しだろ:2011/03/29(火) 03:56:41.91 ID:UJ/LvKU80
やっぱりどう考えても長州VS前田を回避した
新日本の判断は間違いだし残念。
もし実現していたらどんな試合だったのかな。
前田のキックを正面から受けれる頑丈な体を
長州が持っていたのは間違いないと思う。
長州が全日からUターンしてきた時に一番期待したのが
前田とのシングル対決だったのに。
949お前名無しだろ:2011/04/01(金) 12:06:20.98 ID:oPdlqugj0
>>604
なるほど・ザ・ワールドは月曜9時でしょ。
>>858
で、自分は離婚して弱くなったと。w
950お前名無しだろ:2011/04/02(土) 18:27:52.74 ID:Bhor49nnO
なるほどは火9であってるよ〜
951お前名無しだろ:2011/04/05(火) 14:57:19.13 ID:+8f6mSP50
>>948
あの顔面蹴撃のあとで長州×前田をやっていたら
まあ長州の勝ちブック以外には無いよね。それも2回は長州が勝つ。
一回目・・・長州圧勝(試合後、前田が“もう一丁”)
二回目・・・前田大善戦も惜敗(試合後、2人が抱き合って蹴撃はチャラ)
その後、時間をおいて
三回目・・・引き分け、もしくは前田のリングアウト(アクシデント的な)勝ち

って感じになったかと思う。まあ、前田が飲まないだろうから
どっちにしろ実現しないんだけど。
952お前名無しだろ:2011/04/05(火) 19:46:25.47 ID:YryyeWpb0
>>948
あの顔面蹴撃のあとで長州×前田をやっていたら
マサvs前田のように反則決着ではないだろうか。
完璧フォールっていのはありえない。
953お前名無しだろ:2011/04/05(火) 20:15:07.33 ID:LvglKAxJ0
藤波が乱入して史実より20年早くドラゴンストップ
954お前名無しだろ:2011/04/05(火) 20:56:24.41 ID:lXnwld0BO
>>952
まともな決着はつけれないよね
前田って新日に戻って藤原に負けたの以外でフォール又はギブアップ負けあったっけ
955お前名無しだろ:2011/04/05(火) 21:08:42.77 ID:AyNv5MefO
>>954
福井大会
猪木、○木村健(逆さ押さえ込み)●前田、藤原
生観戦した試合だから鮮明に覚えてる。
956お前名無しだろ:2011/04/05(火) 21:45:30.22 ID:GvYSuOA4O
>>954
ビガロにもフォール負けした
957お前名無しだろ:2011/04/05(火) 21:48:42.89 ID:A6aFRGzh0
>>954
5対5イルミネーションマッチでマサの監獄固めでギブアップした
958お前名無しだろ:2011/04/05(火) 21:55:23.77 ID:lXnwld0BO
>>955->>957
あらま皆さんありがとうございます福井大会の結果がなんか凄いね
959お前名無しだろ:2011/04/06(水) 00:17:53.57 ID:TwEkB3WG0
87年の長州と前田ってお互い全盛時代(ピーク肉体的に)だったような気がする。
完全決着は無いね。
960お前名無しだろ:2011/04/06(水) 03:23:35.01 ID:1PGuiTiHO
>>958
嘘カードにだまされないで!
961お前名無しだろ:2011/04/06(水) 05:07:42.27 ID:tWUK6XEO0
>>960
その言い方だと全部嘘みたいだけど実際嘘は1つだけ
962お前名無しだろ:2011/04/06(水) 11:40:39.08 ID:0TerCJyaO
健吾にフォール負けはガセ〜
963お前名無しだろ:2011/04/06(水) 13:31:42.79 ID:RRwZXboW0
>>957
あれ、IWGPリーグ戦のシングルでも
監獄でギブしなかったっけ?
マシン乱入で大流血した時。

'86〜87のIWGPリーグ戦って、
猪木Aブロックと前田Bブロックのトップが
戦うって形なんだよね。
前田が決勝に出れなかった理由が、
山崎のキックで欠場した、って事は覚えてるんだけど
もうひとつが思い出せない。

マサさんに負けたせいで点が足りなかったとか?
964お前名無しだろ:2011/04/06(水) 14:23:31.96 ID:Upxpk3Rg0
>>963
リーグ戦はリングアウト負け
965お前名無しだろ:2011/04/06(水) 17:25:32.36 ID:RRwZXboW0
>>964
情報サンクス。
966お前名無しだろ:2011/04/09(土) 08:21:45.66 ID:sblp0/cX0
前田はマサさんをリスペクトしていたのであろう。リーグ戦はリングアウト負け
イリミネーションはギブアップ。東京五輪代表だし、裸一貫でアメリカで名を
なしただけでもリスペクトに値したからこそ、受け入れたと思われる。
967お前名無しだろ:2011/04/10(日) 17:37:03.01 ID:K4RXsy7c0
別にマサをリスペクトしようとしまいと
ビガロにフォール負けのブックとか飲んでたろその頃の前田はw
そういう鬱屈がたまって年末に爆発したのかもしれんが
968お前名無しだろ:2011/04/10(日) 22:04:54.19 ID:TAW9a+yS0
前田vsアンドレって元々どういうブックだったんだろうね
969お前名無しだろ:2011/04/10(日) 22:38:46.72 ID:yG/WYarw0
>>963
87年の前田の欠場は
仙台のIWGPタッグ戦で山崎の蹴りで胸骨の骨折
マサさん戦の流血は直接関係ない
970お前名無しだろ:2011/04/11(月) 10:47:59.50 ID:kzcIHnqA0
>>969
情報感謝。

'86のBブロックって、藤波も前田も
決勝に出てないよね。
誰だっけ?Bブロックのトップ。


'87のAブロックって、いかにも
「前田とはやりたくないブロック」でしたね。w
971お前名無しだろ:2011/04/11(月) 11:50:43.63 ID:7Xr1fVvn0
>>970
マードック
972お前名無しだろ:2011/04/11(月) 14:34:52.65 ID:kzcIHnqA0
>>968
・前田はアンドレをリスペクトしていた。
・のちのビガロ戦では負けブックを飲んだ。

そう考えると、前田のフォール負けの線も
考えられませんか?
当時は見慣れてたアンドレの圧縮系の技って、
今考えるとヤバいでしょう。w

>>971
情報謝謝。
という事は前田とマーおじさんの
一騎打ちがあったんですね。
973お前名無しだろ:2011/04/11(月) 16:42:12.95 ID:xj9jCUaL0
>>972
前田vsマードックはリーグと進出者決定戦の2回シングルしてる。
974お前名無しだろ:2011/04/11(月) 17:36:24.77 ID:kzcIHnqA0
>>973
情報サンクス。
今、余震にガクブルです。
975お前名無しだろ:2011/04/11(月) 17:47:28.32 ID:LwsFuWiX0
>>970
87年の決勝は猪木ー前田の予定だったんじゃないかという説もあるんだよ
たしかに猪木ー斎藤の3連続ビックマッチは不自然だ
欠場が出たので予定変更があった可能性もある
976お前名無しだろ:2011/04/11(月) 18:08:23.59 ID:hG98nawv0
いや猪木が前田との対戦を拒否してたからそれはない
977お前名無しだろ:2011/04/11(月) 18:20:16.35 ID:LwsFuWiX0
拒否してたらタッグでも対戦しないだろ
978お前名無しだろ:2011/04/11(月) 18:23:29.20 ID:xj9jCUaL0
タッグはOKだがシングルはNO。
これ常識ね。
前田藤波欠場はブック通りだよ。
979お前名無しだろ:2011/04/11(月) 20:30:12.61 ID:XOZEPCJyO
健悟がギリギリまで決勝進出の可能性を残していてワクワクしたもんですよ。
980お前名無しだろ:2011/04/11(月) 21:04:51.16 ID:drdnC2AG0
前田と対戦OKなら86にやってただろ
マッチメーカーも困らなかった
981お前名無しだろ:2011/04/11(月) 21:21:55.77 ID:QIYXNh3vO
藤波×藤原、前田×木村が同日に中止になったのもブック通り!?
982お前名無しだろ:2011/04/11(月) 23:15:05.25 ID:6fKU+0090
>>981 そう。ブック通り。猪木x藤波もね。
983お前名無しだろ:2011/04/12(火) 09:20:51.07 ID:SYZkrfCh0
>>975
妄想乙
>>977
情弱乙
984お前名無しだろ:2011/04/12(火) 20:39:14.13 ID:p8Ssveqd0
なんだかんだ面白かった 87年は
985お前名無しだろ:2011/04/12(火) 22:02:50.61 ID:CP9/tOzf0
やっぱ海賊男
986お前名無しだろ:2011/04/13(水) 20:19:25.37 ID:Us7aFi7H0
TPG
987お前名無しだろ:2011/04/14(木) 20:11:04.74 ID:6m9Jd5nZ0
ほしゅ
988お前名無しだろ:2011/04/15(金) 17:22:35.66 ID:KjiJIXcN0
イヤ−エンドinは山田vs船木、馳の露骨な売り出し国内デビュ−、
U同士のタッグタイトル、TPG登場、やめろコ−ルでのタッグ、
売り出し馳乱入の猪木VS長州、猪木ベイダ−にあっさり負け。
会場行ったファンには悪いが野次馬的に面白くて何回ビデオ見たか分からん。
989お前名無しだろ:2011/04/15(金) 17:41:53.89 ID:TOrcBYeR0
ある意味では神興行だよなw
990お前名無しだろ:2011/04/15(金) 18:41:59.72 ID:We0vHHo60
よくテレビで放送したよね
991お前名無しだろ:2011/04/15(金) 22:49:19.32 ID:mDuYUpOE0
現場も面白かったよ
試合終わってから興奮してる観客が多かったけど
冷静というか冷めてる人もけっこういたし

あれはやっぱり猪木が悪いのかなぁ
992お前名無しだろ:2011/04/16(土) 07:43:02.68 ID:R6CsMXhJ0
リアルタイムでは激怒だったかもしれんけど
今考えればあの興業を現場で見たってすげえ幸運だよw
TVではベイダーが勝ったところで打ち切ったけど
あの後に暴動発生でケロが土下座してたんだよな
>>991
当時の辻井会長が「安易なカード変更をするべきではない」と猪木を批判したから
猪木の思いつきだろうね
993お前名無しだろ:2011/04/16(土) 08:53:44.86 ID:EbehJXFd0
「出て来い!猪木」コールに対して「ありがとう」って言ってたよなw
猪木も意識もうろうで混乱してたのかな、と思ってたが
あとから思うと逃げ口上の作為的な台詞に感じる

涙で「両国が借りられなくなります」の田中アナは気の毒だった
994お前名無しだろ:2011/04/16(土) 12:59:25.01 ID:0mzQjKd80
>>991
最大の戦犯はベイダーに負けるのを断固拒否した藤波だろどう考えても
コンニャクのくせになんでこういう時だけ
995お前名無しだろ:2011/04/16(土) 13:04:26.85 ID:R6CsMXhJ0
藤波が拒否したとしてもその気持ちは理解できるけどな
全日はとうにリング上では鶴田天龍メインエベンター体制なのに
新日で藤波が新人のベイダーの負け役を依頼されたら
疑問を持つのは当然のこと
996お前名無しだろ:2011/04/16(土) 13:36:45.22 ID:ywGUbliD0
タッグリーグで優勝してさあこれからって時に
何で負けブック呑まなきゃいけないんだってとこかな。
まあ結果的にそれ以上の悪い結果を招く事になったが。
997お前名無しだろ:2011/04/16(土) 13:40:59.75 ID:LM+V+P0Q0
ベイダーのインタビューによると
1回目の登場の後、本人は出番が終わったと思って
酒を飲んで酔っ払って国技館を出て観光にでも行くつもりで
出かける直前で猪木戦を言い渡されたらしい
俺が外に出て行った後だったら
どうするつもりだったんだろうって言ってたな
998お前名無しだろ:2011/04/16(土) 15:16:20.64 ID:lWF8Ds7bO
今更だけど、前田さんの解雇に反対した人は一人もいなかったの?
999お前名無しだろ:2011/04/16(土) 16:56:07.55 ID:JRm3+7n2O
前田に天ぷらあげたら食べてくれる?
1000お前名無しだろ:2011/04/16(土) 16:56:40.42 ID:JRm3+7n2O
なんで女子高生はお酢くさいの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。