【原因】何故プロレスは衰退したのか【追及】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952お前名無しだろ:2009/09/17(木) 22:25:52 ID:T9T75BQpO
>>948
決まりにくい技のみ限定2種類じゃ防ぐの容易だから、何やら揉み合うだけのクソ試合連発間違いなしじゃないの。
制限し過ぎておもんないとか以前の問題になりそう。
953お前名無しだろ:2009/09/17(木) 22:27:02 ID:/Xt+VN4W0
アホなこと言ってないで演劇としての質をあげりゃいいんだよ
954お前名無しだろ:2009/09/17(木) 22:29:02 ID:Nrr7Db0U0
ガチが流行りならガチやればいいし、エンタメが流行ならエンタメやりゃいいし
プロレスでいいならプロレスやりゃいいんだよ
結果中途半端ジャン、どれもヌルイものばかり見せられる
新日のアルティメットロワイヤルとかレッスルランド
今現在の新日とかどれもヌルイじゃん
ノアときたら試合中社長が死んでるのに対策取らないじゃない
社長の遺志を継いでとか奇麗事ばかり
相手レスラーも早々にバックドロップ使っちゃいましたwじゃねっつーの
とにかくこの業界は甘すぎるよ、まあ人気が戻ることは無いだろうな
955お前名無しだろ:2009/09/17(木) 22:29:31 ID:VuTqGeK1O
>>949
頭おかしいのか?
柔道30年位やってるが意味が分からん。
目がおかしいのか?
956お前名無しだろ:2009/09/17(木) 22:32:40 ID:VuTqGeK1O
>>952

だから面白くないルールの例えで言ってるだけでw

ほんと読解力ないな。
957お前名無しだろ:2009/09/17(木) 22:37:33 ID:ujX9QiUX0
真剣勝負が見たきゃ総合見るしルールが制限された中での勝負が見たいならオリンピックとかのアマ競技見るわな。
958お前名無しだろ:2009/09/17(木) 22:39:05 ID:T9T75BQpO
>>956
一生懸命バックドロップ掛けるって書いたよね?
こっちはそれ以前の展開に終始するといいたいわけだ。

同じつまらん試合でも質が違う。

面白いか以前に制限さえすりゃ望む展開になるってのは安易な考えじゃないのってこと。
959お前名無しだろ:2009/09/17(木) 22:40:58 ID:VuTqGeK1O
んじゃプロレスってどういう人が見たがるんだろ?
見たい人大勢いるならこんな現状になってないからな。
960お前名無しだろ:2009/09/17(木) 22:45:50 ID:VuTqGeK1O
>>958
は?
バックドロップでしか勝敗つかない競技が仮に世の中にあったら一生懸命バックドロップ掛け合うだろ?

勿論それはつまらん物だから駄目だねって言ってるんだよ?
つまりお前さんと同じ事言ってるの。
わかる?
961お前名無しだろ:2009/09/17(木) 22:47:35 ID:OFOMkRJ5O
八百長裸踊りを見て熱くなれる人達ってやっぱり肉体労働者が多いの?
962お前名無しだろ:2009/09/17(木) 22:51:29 ID:T9T75BQpO
>>960
ルールがそうだからバックドロップやるつもりなんだなとわかるにしろ、実際に掛けたりするような展開にはならないってこと。
963お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:02:16 ID:VuTqGeK1O
>>962
バックドロップでしか試合が決まらないなら首締めてからでもバックドロップかけるだろ?
卍固めでもいい。

例え話しって分かるか?

それと柔道なんかでも裏投げってバックドロップに近い技は普通に使われるがな…
964お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:05:44 ID:T9T75BQpO
>>963
さっきの例じゃ関節技反則だよ…。
不毛だからもうやめよう。
965お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:08:35 ID:ujX9QiUX0
>>959
初めは小柄な日本人が大きな外国人を倒すという芝居を見たい人。
その後は最強の格闘技を見たい人。ただし最強というのも芝居のうちだったけど。

今は最強幻想を信じていた人が惰性で見てるだけ。総合で最強幻想を崩された後の新しい価値観を提示できていないから新規はほとんどはいってこない。

俺自身は総合やアマでは滅多に見れない大技や返し技の連発を楽しんでるけど、そういうのは少数派だしメジャーな見方にはなれないだろうね。
966お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:14:52 ID:VuTqGeK1O
>>964
俺が言いたいのはルールを少し制限するだけでプロレス技は有効な技として使われる物もあるよって事。
レスリングの俵返しとか柔道の裏投げ、相撲のつりおとし、回し蹴りとかエルボー等々
理にかなっていてガチの試合でもあり得るよって事。
967お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:19:03 ID:I9+1nz8MO
>>963
卍固めなんて例え止めろよ
卍固めなんて、受ける側がバランスよく受けてやらんと
体勢が崩れて成り立たんだろ?
968お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:20:27 ID:ZceYzO+r0
このスレ見て分かったのは、どいつもこいつもガチとして見てたんだなとw
それを今更「昔からヤオと分かってた」だの「水戸黄門と同じように見てた」だの言われても
失笑なわけですよ。
969お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:23:14 ID:/Xt+VN4W0
演劇と理解してみてた奴もいるし
ガチと思って見てた奴もいる
比率の問題だ
970お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:25:58 ID:VuTqGeK1O
>>965
てことはガチじゃないと繁栄しないじゃん。
んじゃガチにすればよいって言ってるんだよ。

>>967
確かに卍固めは無いけどトップロープ技はなんか出来ると思ってるがな。

971お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:29:20 ID:/Xt+VN4W0
>>970
ガチ信仰のある奴はもう総合などに移ってるんだよ
お前みたいなガチにこだわるくせにプロレス見てる脳みそ沸いてるバカはレアなんだよw
972お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:38:10 ID:VuTqGeK1O
>>971
んじゃ お前はなんだ?
プロレスを知りもしないでプロレス板のプロレスの現状を問うスレでなんの意見もなく発言者の挙げ足とり粘着をしてる
お前に生きる意味あんのか?
973お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:42:14 ID:I9+1nz8MO
>>970
トップロープに登っている間に、対戦相手はじっと待っているのか?
もしくは、相手がダウンしている状態でトップロープに登ったとしよう
その場合、相手はノックアウトの状態なんだから
レフェリーが試合を止めなきゃマズイだろw
974お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:48:52 ID:ujX9QiUX0
>>970
ガチも芝居のうちだったと言ってるでしょ。プロレスは最初から芝居だし芝居しか提示できないんだよ。
そして総合の登場でネタバレしてしまった以上もう最強という芝居は通用しない。

だから復興のためには万人を引きつける新しいテーマの芝居を考えなきゃいけないわけよ。それが何かはわからないけどね。わかるんだったらとっくにどっかでやってる。
975お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:51:26 ID:VuTqGeK1O
>>973
www

例えば組み手争いからコーナーに詰まった場合(ヒクソン船木戦状態)押し込む相手を利用してコーナーに登ったり
打撃の出来ない選手が(グローブをしない)グロッキー状態の相手をみてコーナーに登ったり
猪木アリ状態で猪木側の選手がとか…
976お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:51:58 ID:jeoE2vziO
まあまあ、仲良くやれよ
お前らみんな低脳低学歴低収入なんだから!







俺もだがな!
977お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:52:38 ID:/Xt+VN4W0
>>974
単純だってヒールが不満煽ってベビーが勝つ
勧善懲悪がプロレスの基本
ガチだのなんだの言ってるのは痛い子
エンタメって言うとハッスルとかDDTみたいな
プロレスパロディのコメディに向かうのが日本のプロレスの悪いところ
978お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:56:21 ID:wiSx7CGN0
>>955
昔の柔道はともかく、今の柔道は攻めるポーズ主体の消極的な選手が多いだろ
試合より練習(乱取り)の方が楽しいスポーツなんて柔道くらいじゃないか?
979お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:57:19 ID:VuTqGeK1O
>>974
ないわ…
それはない。
980お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:04:10 ID:QJjp3jyI0
>>977
現実的に考えればそうなんだよね。
イデオロギーが使えない以上WWEのようなエンタメ路線で行くのが一番安全で確実な方法だ。
実際新日はその方向に行こうとしているようだし。

ただ、こないだのWWE日本公演の客足が振るわなかったのもあって
エンタメ路線だけじゃ日本で客呼ぶのは難しいんじゃないかと言う気もしてなあ。
981お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:05:18 ID:wWgZ7NLAO
>>977
ぷ〜
いまどきそんなんで客入るならどこも苦労しねーよ。
しかも「単純だよ」だってw
おまえは人の挙げ足とる位しか脳がないんだよ。
982お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:08:56 ID:hmntG0As0
>>980
そりゃストーリー性もなにもない単発のハウスショーじゃ客入りも悪いよ
>>981
残念ながらWWEもTNAもその勧善懲悪をベースとしたストーリーで成功してるし
日本ではドラゲーも流行ってる
983お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:11:58 ID:wWgZ7NLAO
ドラゲーの観客動員数知ってるの?
アメリカのショービジネスなんか輸入不可能なんだよ?
984お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:12:21 ID:fEN7tH5y0
そのWWEが日本に来ても振るわんわけだし
ドラゲーは人気と言うか身の丈に合った堅実運営だろ
大会場ガラガラより小さな箱埋めたほうがいいっていう
985お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:19:33 ID:wWgZ7NLAO
アメリカ人がショーを見に行く回数(映画込み)と日本人との差って確か年間20倍位差があるんだよ。

対して格闘技の視聴率って圧倒的に日本が勝ってる。
アメリカじゃ有料チャンネルのみ。
986お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:19:47 ID:hmntG0As0
>>983
年間20万人越えで海外進出も果たしてますが?
>>984
だからストーリー性もなにもないハウスショーじゃWWEオタクしか呼べないだろ
日本じゃテレビ放送も無いし、CSの普及率も低いんだから人気でなくて当たり前
987お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:23:16 ID:rN97H7q5O
>>975
押し込む相手を利用してコーナーに昇ったら投げられてしまうじゃんw
おまいさんの唱えてるポイント性なら自殺行為だぞw
ガチにファンタジーなプロレス技を持ち込むなんて
切り離して考えた方がいいぞw
988お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:23:42 ID:wWgZ7NLAO
>>986
駄目な証明でしかないなw
以前は1日で5万人入ったな〜
989お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:27:38 ID:wWgZ7NLAO
>>987
かもなw
けど相撲だってハッソウ飛びとか猫だまし出たじゃん。
もしかしたらホイスにトップロープからドロップキックとかな…
990お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:29:55 ID:hmntG0As0
>>985
アメリカじゃチャンネル数が違いすぎて視聴率じたい根本的に違う
総合もK−1も深夜枠に追い込まれてるのになにを言ってるんだかw
>>988
ブームの全盛期と比較してどうするんだかw
現状の日本で一番人気なんだから成功例だろ
ブームが終わって低迷期に入ってる総合を手本にするよりよっぽどいいと思うがw
991お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:36:59 ID:wWgZ7NLAO
>>990
それで成功例ならお先真っ暗だぞ?
格闘技はのびしろつまりマーケットがあるからな。
劇団プロレスはそれがせいぜいっていう数字じゃん。
それじゃプロレス復興した事にならんだろ。

992お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:40:42 ID:QJjp3jyI0
WWE的エンタメ路線を進めていって仮にWWE並みに質が高くなったとして、果たしてかつてのように売れるようになるかは
それこそ神のみぞ知る領域だと思う。
まあ実質それしか進む道はないし実際そっちに進んでいる団体もあるし(新日とかドラゲーとか)
こっちとしてはそれを見守るしかないよな。

問題はエンタメの質を高めるにはどうすりゃいいのかわかるやつがいるのかということだな。
ドラゲーもこないだ見た限りではまだまだだし、唯一わかるであろうTAJIRIは人の上に立つ柄じゃないしなー。
993お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:42:25 ID:wWgZ7NLAO
あっドラゲーは猿虐めて動員数稼ぐって手もあるか?
日光の猿虐めまくって動員させればドームも埋まるな。
得意だろ?
994お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:45:26 ID:hmntG0As0
>>993
バカが追い詰められて発狂したw
995お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:49:22 ID:wWgZ7NLAO
>>992
エンタメの質上げるって一番難しい方法でコスト掛かるんだよ。

>>994
お前のプランじゃみんな飢え死にするぞ?
996お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:55:28 ID:hmntG0As0
>>995
エンタメの質をあげるってのはストーリーの質をあげるってことで
脚本と演者のレベルをあげることだぞ?
なんでコストがかかるんだよ
どうせ脳みそ沸いてるからセットを豪華にするとか特殊効果に金をかけるとか勘違いしてるんだろw
997お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:55:43 ID:5xpZMvYgO
面白いスレだったなww
998お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:57:05 ID:G0DBvjSf0
プロレス=ケツ決め有り
ガチンコ=ケツ決め無し

ヤオ=八百長=ケツ決め有り
ガチ=ガチンコ=ケツ決め無し

プロレスは試合する選手同士が初めからケツ決め有りで試合をしてる
レフリーも初めからそのケツ決め有りの演技に加わってる演者の一人

格闘技は試合する選手同士が初めからケツ決め無しで試合をしてる
しかしレフリーは作為のあるヒイキ判定はする

プロレスは試合する選手同士が初めからケツ決め有りで演技してて
選手同士が結末や演出を担うショー

格闘技は試合する選手同士が初めからケツ決め無しで闘ってて
主催者やレフリーが結末や演出を担うショー

プロレスでは八百長のケツ決め有りが大前提でガチは例外のイレギュラー
格闘技ではガチのケツ決め無しが大前提で八百長は例外のイレギュラー

プロレスでガチやれば何十年も語り継がれる
格闘技でヤオやれば何十年も語り継がれる
999お前名無しだろ:2009/09/18(金) 01:01:24 ID:xSsxh5e/O
格闘技も伸びしろなんてないけどね。
1000お前名無しだろ:2009/09/18(金) 01:01:33 ID:wWgZ7NLAO
>>996
だからそんな簡単な方法で流行ならとっくにやってるって。
脚本良ければ客入るかっつーとそうじゃないんだよ。
いろいろテレビとかメディアの露出も考えなきゃならないし、昔みたいに娯楽の選択肢がすくなかった時代じゃないんだよ?
わかるか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。