1988年の新日本プロレス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
8.8に立ててみた。
暗黒の88年新日を語ろう。
2お前名無しだろ:2009/08/08(土) 12:23:33 ID:iorw//xd0
関連スレ

1980年の新日本プロレス
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1246503455/
1981年の新日本プロレス
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1246755470/
1982年の新日本プロレス
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1248943092/
1983年の新日本プロレス
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1246722420/
1984年の新日本プロレス
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1243768593/
1985年の新日本プロレス
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1248601584/
1986年の新日本プロレス
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1247844991/
3お前名無しだろ:2009/08/08(土) 12:26:27 ID:fj1btOtk0
前田解雇
4お前名無しだろ:2009/08/08(土) 13:09:31 ID:6QL8A+F20
藤波がドラゴンスリーパーを使い始めた年
5お前名無しだろ:2009/08/08(土) 13:09:46 ID:W6juhImJO
ワールドプロレスが土曜日四時からになって、辻が担当になったんじゃないか?
「装いも新たに始まりましたエイティーエイト、ワールドプロレスリング」っていうフレーズを今も覚えてる。
その後、五時から「獣神ライガー」放映。
6お前名無しだろ:2009/08/08(土) 13:39:21 ID:plSl9iw/0
派生スレ秋田!!
7お前名無しだろ:2009/08/08(土) 14:24:40 ID:uhl4Vr4eO
稲川淳二を応援する人は死んだのかな
8お前名無しだろ:2009/08/08(土) 14:41:36 ID:nlJoIE6SO
トップ・オブ・ザ・スーパーJrの越中の優勝は嬉しかった。
馳が調子にのりすぎだから余計によかった。
出来れば決勝は越中と高田がよかったけどね。
9お前名無しだろ:2009/08/08(土) 14:57:45 ID:J5cpbPAR0
トップ・オブ・ザ・スーパーJrのメンバー超豪華だよ。
全戦TV中継してほしかったくらい。

新春シリーズの開幕戦のベイダーは酷かったけど最終戦にはかなり良くなってたな。
10お前名無しだろ:2009/08/08(土) 19:58:32 ID:2vrSMKExO
馳ほど、黒タイツ&黒シューズが似合わない奴もいないよなぁ、って思った
11お前名無しだろ:2009/08/08(土) 20:05:31 ID:RkuXkkO10
88年の8.8といえば猪木藤波戦だろ 何回泣いたか
12お前名無しだろ:2009/08/08(土) 20:12:43 ID:2vrSMKExO
何回も泣いたのなら間違えるな!あれは藤波猪木戦だぞ!
13お前名無しだろ:2009/08/08(土) 20:48:08 ID:lkVJJMhxO
前年最終戦の両国大暴動の余韻を引きずって始まり、テレビはゴールデンタイムを降ろされ、
それでも8月8日の藤波×猪木戦を頂点にして、
年末は新企画の6人タッグリーグで猪木&長州の優勝で終わった一年。

そして長州は新日正規軍に復帰していった…
14お前名無しだろ:2009/08/08(土) 21:00:25 ID:5V8P9Y82O
前田の処分は完全に失敗だったな。
長州のリングアウト勝ちでも引き分けでもいいから再戦させるべきだった。
あれじゃ、前田売り出しのプロモーションだったよ。
15お前名無しだろ:2009/08/08(土) 22:20:38 ID:n6qhDSJv0
87年飛ばされた・・・・
16お前名無しだろ:2009/08/08(土) 23:09:33 ID:W6juhImJO
年末の六人タッグリーグから、長州が首をかっ斬るポーズやり出したんだよね。
今ではお笑い芸人まで浸透してる。
17お前名無しだろ:2009/08/08(土) 23:42:23 ID:R+TwMYhJ0
88年は猪木の欠場が多かった。
18お前名無しだろ:2009/08/09(日) 00:44:42 ID:m41QmS9P0
8.8の横浜の前に7月の札幌で猪木が長州に負けたのが衝撃
だった。あの猪木の負けから猪木=新日が崩れたように思える。
その一週間後は有明で闘魂三銃士の初結成だったのも感慨深い。

この時期プロディも亡くなったし、この年は地味なようで動き
の多い年だった。

19お前名無しだろ:2009/08/09(日) 00:53:32 ID:ep9yGJHFO
感動的な年だったし、殺伐とした年だった。
特に感動は藤波のドロー(サザンの曲がEDのワープロがまた・・)や長州の
札幌の衝撃的な猪木越えだな。
殺伐は猪木長州の10.12静岡の試合はキラー猪木炸裂な猟奇的な試合。やばかった。
あとガスパーの強さも。それにマサさん大活躍。長州もほんと強かった。
そういや88ワープロは全部もってるから少しづつうぷしようかな
20お前名無しだろ:2009/08/09(日) 00:54:45 ID:qtAj0q+yO
IWGP挑戦者決定リーグ戦(猪木、マサ、長州、木村、ベイダー)は今のG1の原点だ。
G1の原点は90年のバトルホール・ア・ウィークだと言われてるが、このIWGP挑戦者決定リーグ戦は実に見所があったし、白星配給係がいなかった点で評価出来る
21お前名無しだろ:2009/08/09(日) 01:00:32 ID:m41QmS9P0
頭のあがらない父猪木から離れしようとする長男=藤波、
家出ばかりしてた次男坊=長州が父=猪木と和解って雰
囲気でしたね。
そして元気な孫達=三銃士が台頭

親子の縁は切ったけど何となく実家が気になる三男=前田・・・


22お前名無しだろ:2009/08/09(日) 01:01:36 ID:ep9yGJHFO
そういやジャパンカップイルミネーションリーグがあって
猪木長州星野・マサ坂口後藤・蝶野橋本藤波・マードックと誰か外人があった
俺は三銃士が嫌いだったから長州がラリアット、猪木がチョークスリーパーで蝶野橋本をいたぶるのがよかった
あぁ、ベイダーマサのタッグが活躍したしケビンフォンエリック色っぽかったな。
23お前名無しだろ:2009/08/09(日) 01:49:42 ID:XHxlOcsf0
>>18
長州戦の翌週の猪木vs木村は凄い緊張感だった。
藤波長州がセコンドについて木村も結構頑張って
あわや猪木引退かとほんの少しだが思わせた。
>>20
マサvs長州、ベイダーは凄い結果が気になったな。
24お前名無しだろ:2009/08/09(日) 09:45:45 ID:0PIkfFqt0
キムケンが「健吾」から「健悟」に改名した
25お前名無しだろ:2009/08/09(日) 10:05:21 ID:Sl4heFiBO
7月の有明に仕事終わりで行った。今ほどアクセスがよくなく、バスを長時間待ったせいで、メインとセミしか観られなかった。
26お前名無しだろ:2009/08/09(日) 13:52:29 ID:iXuk0f3dO
俺は何気に9月の大阪大会でノーテレビだった
IWGPタッグ戦を覚えてる。
カードは長州、M斎藤VS藤波、越中だった。
長州が藤波をフォールしたという意外な結末だった。
27お前名無しだろ:2009/08/09(日) 14:49:12 ID:3AIKYWyKO
>>20
禿同

あのリーグ戦は猪木が引退をかけてて、
初戦で長州に負けたりもあって、緊張感があった
28お前名無しだろ:2009/08/09(日) 15:04:29 ID:nHfLFp4IO
札幌の長州戦ではフォール負けより、ジャーマンの方が記憶に残ってる。
それと有明でのベイダー戦、金具で腕を殴った後におそらくキャットがパックリ裂いたんだろうけど、あれはやり過ぎでベイダーがかわいそうだったよ。
29お前名無しだろ:2009/08/09(日) 20:26:39 ID:JRpIJis00
藤波vs坂口のIWGP戦が観たかった。
30お前名無しだろ:2009/08/09(日) 23:36:13 ID:ZoN94kSDO
ミスター高橋によると、この頃から、長州はマッチメークとかブック書いたりし始めたらしいね。
札幌の猪木vs長州も、いわば自作自演だったって。
31お前名無しだろ:2009/08/10(月) 00:28:45 ID:NIfWsY1RO
ワープロが川口探検対並のスポーツドキュメンタリー風になってた
32お前名無しだろ:2009/08/10(月) 10:41:12 ID:f2A1t04K0
長州は札幌の前日にも猪木にフォール勝ちしてるよね。
33お前名無しだろ:2009/08/10(月) 14:08:35 ID:f2A1t04K0
小杉引退
34お前名無しだろ:2009/08/10(月) 16:10:14 ID:y3CvPOFo0
32
そうそう小樽で
G高野が負けると思ってたらM斉藤のバックドロップ→徴収のラリアット
で猪木フォール負け
こんな田舎で猪木のフォール負けが見れると思わなくて観客ポカーンだった
35お前名無しだろ:2009/08/10(月) 17:48:27 ID:ApjEQ41qO
猪木ジョージ組って何の必然性も感じないチームだな
36お前名無しだろ:2009/08/10(月) 18:17:35 ID:DS884qguO
猪木、木村組よりはかなりマシだと思う。
37お前名無しだろ:2009/08/10(月) 20:13:20 ID:FsaTEPiB0
猪木ジョージ村上組
38お前名無しだろ:2009/08/10(月) 20:37:10 ID:/m7B8PXi0
何を言う!
39お前名無しだろ:2009/08/10(月) 21:17:20 ID:sdruns0zO
次の年のシングルを含めて、計3回猪木は長州にフォールを許した。
猪木は長州のこと余程認めていたのかなぁ…あの猪木にしては妙にものわかりがいいような気がしてしょうがないんだけど…
40お前名無しだろ:2009/08/10(月) 22:09:55 ID:QwBlulyQ0
複合的な要因だろうな。

・優柔不断な藤波や、トンパチの前田よりは、まだ長州のほうがマシだった。
・一線を引いた後の保障を確約したのが長州だった。
・坂口やマサ斎藤に説得された。

予想の範囲でしかないけど、猪木の著書によれば、後継者は藤波でも長州でもなく
前田への期待が高かったことになる。
まあ、猪木の言うことだから一貫性を求めてもしょうがないけど。
41お前名無しだろ:2009/08/10(月) 22:48:10 ID:Q97ntEFIO
猪木って、そん時そん時の場あたり的で、首尾一貫してないんだよね。

90年代を例にとると…
94年カウントダウン初戦にムタを指名するも試合後にブチ切れ、
95年正月の橋本健介戦後に、橋本にIWGP闘魂伝承儀式をしたかと思えば、
10.9で敗戦した高田の肩を持って長州体制派と袂を分かち、
さらに97年に佐山と組んで小川を後継争いに加える一方で、ヒクソン敗戦後の高田をコキ下ろしたかと思えば、
98年の引退式の朗読「道」で武藤に思いを投げかけ、
99年に愛息橋本を潰し、00年に再び橋本を持ち上げかけては又潰し、小川藤田安田路線でキメこんでからは、
01年以降は武藤も長州も何もかも、新日本の興行それ自体を壊しにかかった。
その時点で小川藤田を後継としながらも、実の所は猪木にとって後継なんてどうでもよかった。
猪木にとって猪木がすべてだから。
42お前名無しだろ:2009/08/10(月) 22:55:54 ID:dp1RC+ZD0
ドラゴンの「モイスチャーミルク配合!」というのがこの年の名言でしょうね。
43お前名無しだろ:2009/08/10(月) 23:32:27 ID:NIfWsY1RO
ベイダーの腕に猪木が尖った鉄ぶちこんだのはドン引きした。
カミソリじゃねぇもん
44お前名無しだろ:2009/08/11(火) 00:04:25 ID:khc/KbWxO
>>43
オイオイwあれはリングを絞める金具な。尖ってないし。
動画あったら、もう一回見てみな。ブラックキャットが怪しいから。
ベイダー自身がぶっとくて見づらい自分の傷口をやっと見たときの仕草が可哀相で仕方がなかった。
45お前名無しだろ:2009/08/11(火) 00:06:19 ID:Wgp3ACoC0
>>43>>44
ベイだーの腕の裂け方、尋常じゃなかったよね。

この年、3・1付けで前田を
「プロレス道にもとる」と理由つけて追放したけど
あの裂き方こそ、もとる行為なのでは・・・
46お前名無しだろ:2009/08/11(火) 00:14:42 ID:zGUMj+tfO
ベイダーって言えば、ハンセン戦での
眼球飛び出しの方が遥かに壮絶だろ?
47お前名無しだろ:2009/08/11(火) 01:10:06 ID:qN9ZnplYO
>>46
90.2.10ドーム、対ハンセン?
あれは凄まじい。

88年というと新春後楽園だったかな?
対猪木の全身コスのベイダーがまた何ともww
48お前名無しだろ:2009/08/11(火) 08:34:10 ID:A0ArAwJbO
1988のハイライトは何だかんだ飛龍革命かな

時系列は
武藤 2度目の海外遠征
前田 蹴撃事件で解雇
U勢 新日離脱
藤波 飛龍革命
長州 猪木越え達成
藤波 横浜文体猪木戦
で合ってる?
49お前名無しだろ:2009/08/11(火) 19:00:42 ID:3kHufNi50
OK
50お前名無しだろ:2009/08/11(火) 21:49:07 ID:kirfT7GIO
飛龍革命in沖縄。

翌週、控室でのやり取りが改めて放送されたが、猪木の張り手に大袈裟な効果音が入ってて台無しだったな
51お前名無しだろ:2009/08/11(火) 22:51:17 ID:m/U+/JnC0
ガスパーの中身

ビリー ・・・ ボブ・オートンJr
バリー ・・・ ジャッカル
ガリー ・・・ ?


ガリーって誰だっけ?
52お前名無しだろ:2009/08/11(火) 23:03:55 ID:OGFkgmOQ0
マシンが海賊男のカマセにされて悲しかった。
ハリケーンズ時代は鶴田、長州、ハンセンにもフォール負けしてないのに・・・
53お前名無しだろ:2009/08/12(水) 03:41:45 ID:IxKvbS/B0
大東亜レボリューション長州力
54お前名無しだろ:2009/08/12(水) 14:06:01 ID:HVgpytmx0
台湾遠征では猪木と長州がタッグ結成。
55お前名無しだろ:2009/08/12(水) 14:12:07 ID:hHOmnS96O
なんで藤波軍と維新軍の抗争がなくなったの?
いきなり猪木・長州組とかなったり・・・
56お前名無しだろ:2009/08/12(水) 17:37:45 ID:H2aXCLs4O
長州始め維新軍は、84年に新日本を離脱しなかったら、正規軍に組み込まれるはずだったんだから、新日本出戻り後、正規軍と共闘するのが遅すぎたぐらいだ。
57お前名無しだろ:2009/08/12(水) 18:27:36 ID:NjADzzrUO
>>55
なんでそんなエロいこと聞くの?信じられんわ
58お前名無しだろ:2009/08/12(水) 19:14:10 ID:APFtibfY0
空駆けるダイアモンドチーター
戦いのクロコダイルダンディー
59お前名無しだろ:2009/08/12(水) 19:40:50 ID:6XlcaVAB0

今日の東スポ見た人いるかな?
マスクド・スーパースターへのインタビューで前田VSアンドレ戦について真相を話しているらしい。
なんと仕掛けられたのはアンドレの方との事。
新聞買いそびれた、内容を知っている人教えて。

60お前名無しだろ:2009/08/12(水) 21:23:02 ID:mVX+vW2l0
>>54
長州のタイツがスーパースタープロレスリング仕様だっけ
61お前名無しだろ:2009/08/12(水) 21:31:22 ID:PYTgOkdT0
ロングタイツ(マサ谷津タイプ)履いてたね。
R・CHOSHUの文字入り。
62お前名無しだろ:2009/08/12(水) 22:09:11 ID:hHOmnS96O
Jrイリミネーションマッチがおもしろかった。なぜか健介がいたし。
63お前名無しだろ:2009/08/12(水) 22:25:26 ID:uTYUXxDX0
しかも最後のほうまで残ってたよね健介w
64お前名無しだろ:2009/08/13(木) 01:26:56 ID:EMhQJsmXO
チャゲアスの曲で入ってきたの健介だっけ?野上だっけ?
入場と合ってなくてウケた。
65お前名無しだろ:2009/08/13(木) 01:58:25 ID:XHKX7PHtO
>>64
野上。チャゲアスの歌はワープロのオープニング曲だったね。
66お前名無しだろ:2009/08/13(木) 05:43:19 ID:fZ1QmZyaO
健介は当時のマシンのテーマ曲をパクって使ってた。
67お前名無しだろ:2009/08/13(木) 10:43:13 ID:bF+5xK8gO
パクるってのは違うでしょ。テーマ曲なかったんだし。ちなみにあの曲はマシンのじゃなくてハリケーンズのだね。だから同じ試合でヒロの入場時にも流れてた
68お前名無しだろ:2009/08/13(木) 10:59:31 ID:alu6fGa00
「アントニオ猪木を絶対引退させない会」のパーティで新間と復縁したけど、この頃から翌年の参院選出馬を考え始めたのかな?
69お前名無しだろ:2009/08/13(木) 12:41:39 ID:EMhQJsmXO
>>65
「ぅわ〜街はわわわわうわ〜わわ〜ん♪」って歌詞だったですね。飛鳥、何言ってるかワカンネ。
そういや、土曜四時の初期のワープロはオープニングで川口浩探検隊のナレーションのおじちゃんが延々とそれまでのストーリーを語ってましたね。
70お前名無しだろ:2009/08/13(木) 13:24:45 ID:bF+5xK8gO
その日放送される試合の、フィニッシュ直前のシーンを流すのには萎えた
71お前名無しだろ:2009/08/13(木) 17:23:27 ID:XHKX7PHtO
まだ屋根なしの有明コロシアムで興行打って雨で順延とかになってたな。
レイザーラモンになる前の地味外国人だったスコット・ホールとか来てたよね。
他にはマニー・ヘルナンデスとか、ビジャノ4・5号とか、オロとプラタのブラソスとか。
72お前名無しだろ:2009/08/13(木) 18:11:27 ID:EMhQJsmXO
たしか土曜夕方の一発目は船木の壮行試合(藤波とタッグ)で、マニーのコーナーポストからのDDT食らってなかったっけ?
73お前名無しだろ:2009/08/13(木) 19:22:37 ID:pmoRwki30
船木は「ヤングライオン杯で優勝したい」と言ってたけど
この年は行われなかったね。
74お前名無しだろ:2009/08/13(木) 19:32:09 ID:XHKX7PHtO
若手って誰がいたっけ?
野上彰、佐々木健介、松田納、大矢健一、片山明、飯塚孝之?
75お前名無しだろ:2009/08/13(木) 19:47:19 ID:EMhQJsmXO
鈴木実(現・みのる)もこの頃だったはず。あと大利博なんてのもいたな。
76お前名無しだろ:2009/08/13(木) 19:53:22 ID:vJqwQc9W0
3月までは安生、中野、宮戸もいた
77お前名無しだろ:2009/08/13(木) 20:23:36 ID:M6l38JDz0
一方の全日では、小橋、田上、菊池がデビューだよ
時代を感じさせるね
78お前名無しだろ:2009/08/13(木) 21:08:36 ID:XHKX7PHtO
北原辰己も忘れないであげて下さい
79お前名無しだろ:2009/08/13(木) 23:21:57 ID:HyI5NTupO
全日初のキックレガース着用レスラー
80お前名無しだろ:2009/08/13(木) 23:35:23 ID:/5jIY6JRO
しかし、なんでスコットホールは骨法を学ぼうと思ったのだろうか。
81お前名無しだろ:2009/08/13(木) 23:40:32 ID:1R2pulY/O
3月までのゴールデンタイム時代の
ASKAの曲に合わせたエンディングがよかった

船木が走ってリングに向かっていく姿が印象的
82お前名無しだろ:2009/08/13(木) 23:42:40 ID:Gts6E83ZO
山田に勧められてじゃないの?
それと、この年の6月に越中と小林のタイトル戦があったんだが覚えてる人いる?
試合前に、認定証を小林が破ったり意識が飛んで小林が技を受けなくなったり
凄い面白い試合だと思ったんだが、雑誌では「噛み合わない」
と、酷評されてた。
83お前名無しだろ:2009/08/14(金) 01:55:22 ID:T/jxtB2V0
当時のホールは日本でのしあがろうと思ってただろうから、打撃を
学ぼうと思ったんじゃない?「Uスタイルに興味のない選手は×」
って今考えてみるとアホな風潮もあったし。

>>82
越中と小林、はお互いベテランなのに噛み合わなかったね。
全日、新日の出自の違い、移籍組と出戻りの立場の違い等
色々あったと思う。けど、ここでガンガンやり合ったから信頼
関係が生まれたんだと思う。天龍、原組の次に俺的には友情
を感じさせるコンビです。
84お前名無しだろ:2009/08/14(金) 02:25:05 ID:g5PqYfkQO
>>82
六月じゃなくて八月の横浜じゃないか?猪木藤波戦の生放送で。
めちゃくちゃつまらなくて、生だし早く終われって感じだった。
その後、ビガロの日本復帰戦で対ベイダーだったと記憶している。
85お前名無しだろ:2009/08/14(金) 05:27:35 ID:U2HvJXru0
>>75
大利は89年デビュー
86お前名無しだろ:2009/08/14(金) 06:24:25 ID:dN/DyEKRO
>>84
会場にいたけど、ベイダーの入退場が無駄に長くて「生中継なんだぞ!」って軽く怒りを覚えた
87お前名無しだろ:2009/08/14(金) 07:01:35 ID:snMuwWoF0
>>82
名古屋レインボーホールだろ。
藤波とベイダーのタイトル戦があったやつだよな。藤波のフォール勝ちで
客がリングサイドに群がったやつだな。
88お前名無しだろ:2009/08/14(金) 07:54:29 ID:0kdTjra9O
確か、ジュニアは
●馳×オーエン○(仙台)
○オーエン×山田●(広島)
●オーエン×越中○(大阪)
○越中×小林●(名古屋)

タッグは
藤波、○木村×坂口、●藤原(鹿児島)
藤波、●木村×○長州、マサ斎籐(広島)
○長州、マサ×マードック、●アドニス(横浜)

ヘビーが
△藤波×長州△(仙台:無効試合)
※当初発表挑戦者は坂口
○藤波×長州●(大阪)
○藤波×ベイダー(名古屋)

って流れだったと思う
89お前名無しだろ:2009/08/14(金) 09:25:48 ID:snMuwWoF0
IWGPタッグの鹿児島は知らなかった・・・情けないね自分が・・・
この頃人気が下火だったけど俺は毎週週プロも買ってたしテレビも
みてたんだけど。本当に自分が情けないし恥ずかしいよ。
90お前名無しだろ:2009/08/14(金) 09:48:09 ID:dN/DyEKRO
>>89
何かわかんないけど、とりあえず頑張れ
91お前名無しだろ:2009/08/14(金) 12:53:29 ID:cs/ionUW0
鹿児島はノーテレビだったからね。(横浜も)
92お前名無しだろ:2009/08/14(金) 12:54:18 ID:M1D5OO440
チャゲアス「ラプソディ」⇒???⇒ザ・スコア

この期間「’88ワールドプロレスリング」の時期の
オープニング曲の詳細わかる猛者いましたら教えて下さい。。
93お前名無しだろ:2009/08/14(金) 13:53:14 ID:w7tuTAXK0
>>92
確か、おどろおどろしい曲だよね
いちいち、水曜スペシャルちっくにナレーション入れる作り
94お前名無しだろ:2009/08/14(金) 14:58:50 ID:snMuwWoF0
>>91
横浜はわかってたよ。アドニスもダメになったなあと思ったもんだ。
でも鹿児島でタイトル戦があったなんて・・・
それもわからず俺ってやつは・・・ダメな人間なんだなあってさ。
それでいてプロレスを語ろうなんてなんて申し訳ないって・・・
坂口と藤原がタッグ組んでたことも知らなかったんだぜ。俺って一体・・・
95お前名無しだろ:2009/08/14(金) 15:40:41 ID:dN/DyEKRO
>>94
何かわかんないけど、とりあえず頑張れ
96お前名無しだろ:2009/08/14(金) 16:09:57 ID:g5PqYfkQO
>>93
そうそうwやたら長いオープニングだった。俺は好きだったけど。
けど、オープニングが終わると一転して軽快な音楽が流れて、辻アナが小鉄とトークしてた。

ザ・スコアーの一発目が北尾長州のタッグと武藤の帰国第一戦のNKだったと記憶してる。
97お前名無しだろ:2009/08/14(金) 17:14:26 ID:/r7l2WXK0
88ワールドプロレスリングのオープニングかっこ良かったじゃんw
カードが出るときとかに無駄に入る効果音も良かった

>ザ・スコアーの一発目が北尾長州のタッグと武藤の帰国第一戦のNKだったと記憶してる。

それ1990年4月だね
ザ・スコアーの一発目は、1989年4月のバトルライン闘強導夢
88ワールドプロレスリング(〜89年3月)のオープニング好きだったから残念だったの覚えてるw
98お前名無しだろ:2009/08/14(金) 17:21:17 ID:/r7l2WXK0
88ワープロは試合を編集してでも絶対入場シーンは入れてたんだよね
88年9月のイリミネーションマッチなんて、10人の入場を細かく編集してまで入れてる

そういうのとかカメラアングルとかが当時のプロレスファンには不評で、
89年から普通の中継スタイルに戻した



99お前名無しだろ:2009/08/14(金) 19:31:17 ID:O1i8rZzl0
89年に対戦テロップが赤から黄色に変わった。
100お前名無しだろ:2009/08/14(金) 19:37:48 ID:n4AAoNGv0
>>68
そうか。そんな会もあったなあ。
しかし猪木と新間ってのも本当に懲りない二人だよねえ。
101お前名無しだろ:2009/08/14(金) 20:51:34 ID:LpB8vy2I0
>>99
88以降の乱雑で角ばった書体が嫌い。
84〜87まで使ってた達筆な行書体が好きだった。
102お前名無しだろ:2009/08/14(金) 21:11:00 ID:BgQZ9HFSO
スレチかもしれないが気になったんだ。
プロレスアンコールTVってやってたそうだがどうだった?
当時と始まり方やエンディングも一緒でしたか?
103お前名無しだろ:2009/08/15(土) 09:06:30 ID:4eoHWffI0
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・ 工藤・
熊谷・小林・近藤・高山・徳山・徳田・富永・豊川・豊田・豊原・中山・
馬場・林・東・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
西原←NEW!!
104お前名無しだろ:2009/08/15(土) 13:14:28 ID:jL1cVbjpO
>>97
バトルライン九州てシリーズもなかったっけ?
たしか次期シリーズ参戦外国人選手の紹介VTRがあって、その曲まだ覚えてる…。

>>98
ギブアップまで待てないから、川口浩探検隊のチームが担当でハンディカメラ中心になったんじゃなかったっけ?で、固定カメラ中心に戻したはず。
105お前名無しだろ:2009/08/15(土) 13:32:36 ID:BOzvWWez0
IVSテレビ制作だったっけ。

「元気が出るテレビ」とかバラエティ番組を主に制作してた
製作会社だったよな。
106お前名無しだろ:2009/08/15(土) 13:32:39 ID:TiEhhFbV0
ハンディカメラの映像はあまり好きじゃなかったなぁ
107お前名無しだろ:2009/08/15(土) 13:45:38 ID:BOzvWWez0
今じゃサムライTVの中継とかじゃ当たり前になってるけどな。
1081:2009/08/15(土) 19:17:23 ID:U0EmuEWzO
部活でテレビもなかなか見れなくなったから、
いつの間にか藤波がシングルの三冠王になってたのにはビックリした
109お前名無しだろ:2009/08/15(土) 21:36:16 ID:CdI90V5eO
IWGPヘビー
WCCW世界ヘビー
PNWヘビー
短かったが
この時代こそ
藤波辰巳のピーク
110お前名無しだろ:2009/08/15(土) 22:30:06 ID:AM/v7Uwn0
ゴールデン最終週メイン
猪木VSビリーガスパー
111お前名無しだろ:2009/08/16(日) 01:33:56 ID:N9w9f98UO
ザ・グラップラーだっけ?PNWのベルト、けっこう好きだったな。
ジェリーローラーがWCCWだったかな。
112お前名無しだろ:2009/08/16(日) 01:53:37 ID:ssQ8emd4O
WCCWはケリーですよ♪
113お前名無しだろ:2009/08/16(日) 01:57:29 ID:Q9807zYW0
伊津野亮
114お前名無しだろ:2009/08/16(日) 02:16:31 ID:MO54e5F50
>>110
確か、途中でガリー(バリー?)が乱入して
ミスター高橋がそのガリーをフォールカウント取ったんじゃなかったかな?
115お前名無しだろ:2009/08/16(日) 02:28:55 ID:5NidvpuQ0
88年か・・・・
何も見ないでざっと今思い浮かぶことは
まずは沖縄での飛龍革命
有明で藤波VSベイダー戦試合後藤波勝利で観客がリングの周りに
IWGP挑戦者決定リーグで猪木が長州に初黒星
7月有明で闘魂三銃士初登場
8.8横浜、最後の藤波猪木戦
10月猪木闘魂7番勝負(静岡の長州戦は長州手首切って・・・・)
年末はイリミネーションタッグ戦で猪木長州星野組が優勝

こんなとこかな
猪木藤波長州3本柱最後の年
そして猪木が年度通して巡業した最後の年でもあったな
116お前名無しだろ:2009/08/16(日) 07:36:02 ID:k4pAYLt00
>>114
その通り!
117お前名無しだろ:2009/08/16(日) 10:49:33 ID:36x69vFy0
>>104
バトルライン闘強導夢は、格闘衛星闘強導夢の前のミニシリーズで、
ここからバトルライン九州のシリーズ名もできたみたい
1990年は4〜5日のミニシリーズがやたら多かった記憶が

>>110
なにげに猪木VSオートン父なんだよな
118お前名無しだろ:2009/08/16(日) 11:27:40 ID:sqhE53j50
新春シリーズでアドニス&オートン組が復活する予定だったけど
アドニスが負傷(?)で来日中止になったのが残念だった。
119お前名無しだろ:2009/08/16(日) 11:50:51 ID:HNOcfUah0
都合によって、日本人を名乗ったり、朝鮮人を名乗るような生き方は、
「民族の誇り」とは言えないと思うし、俺はそんな生き方を軽蔑する。
120お前名無しだろ:2009/08/16(日) 14:50:58 ID:MO54e5F50
健介に500万借りて「オレ返さないからな」
というような生き方を軽蔑する。
121お前名無しだろ:2009/08/16(日) 16:57:03 ID:RXVfUh/M0
>>117
巡業方式を変えると宣言したからな。
長い地方巡業カットでコスト削減 大会場の大会&小会場数大会で1セット
122お前名無しだろ:2009/08/16(日) 17:37:44 ID:9Jbf5rkRO
何か居心地のいいスレだなあ。
新日の冴えない頃だから、皆熱くなることも煽りあうこともなく、まったり回想している感じがなんとも。

個人的にケロの旅日記が一番面白かった頃。
123お前名無しだろ:2009/08/16(日) 17:52:09 ID:bpbSEbD7O
この年のエースは藤波

クイックで勝つ所がなんとも…
124お前名無しだろ:2009/08/16(日) 19:15:05 ID:8Ui2fg/B0
年末のイリミネーションタッグリーグは面白かったな。
リング外に落ちた時点でリングアウトなんだけど、
オートンが背中を使って落ちそうになってる仲間を押さえて、
両手上げて「何もしてないよ」ってジェスチャーしてるのが好きだったw
125お前名無しだろ:2009/08/16(日) 19:23:33 ID:8Ui2fg/B0
88ワールドプロレスリングOP
http://www.youtube.com/watch?v=kUvQXNnBtm4
126お前名無しだろ:2009/08/16(日) 19:37:25 ID:8Ui2fg/B0
猪木VS藤波エンディング「旅姿六人衆」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5022623

88ワールドプロレスリングED 10.19猪木長州など
http://www.youtube.com/watch?v=qHwWAlyHDTs&feature=related

1988 飛龍革命感動編 藤波栄光の三冠王
http://www.youtube.com/watch?v=IbnprRCp-v4
127お前名無しだろ:2009/08/16(日) 21:54:42 ID:HJHBL3tI0
イリミネーションリーグ戦

猪木、長州、星野
藤波、蝶野、橋本
坂口、マサ、後藤
木村、藤原、木戸
高野、サザンボーイズ
マシン、ジャガー、タイガー
ソイヤー、マニー、ナガサキ
128お前名無しだろ:2009/08/16(日) 22:01:20 ID:HJHBL3tI0
追加
マードック、オートン、ホール
129お前名無しだろ:2009/08/16(日) 22:36:30 ID:mhcEvzrc0
平田、大矢、新倉?であってる??
130お前名無しだろ:2009/08/16(日) 22:42:53 ID:HJHBL3tI0
確か
ジャガー=笹崎
タイガー=大矢

もしかしたら逆かも
131お前名無しだろ:2009/08/16(日) 22:46:26 ID:mhcEvzrc0
そうなんだw
ずーっと新倉だと思ってたわww
132お前名無しだろ:2009/08/17(月) 00:07:46 ID:DjxdWmVXO
>>124
それゴングに載ってて、当時中学生だったけど、クラスで流行ってプロレス知らない奴とかでもやってたよwww

>>130とか
笹崎じゃなくて負傷欠場中になってた馳じゃなかった?リハビリを兼ねて。
133お前名無しだろ:2009/08/17(月) 00:13:07 ID:DjxdWmVXO
>>127
最初、猪木、橋本、蝶野だったのが、猪木を倒す理由で橋本蝶野が藤波と合体したけど、そもそも藤波ってどんなチームだったっけ?
越中だっけ?
134お前名無しだろ:2009/08/17(月) 00:25:36 ID:rnVAmlZCO
いつまで続くんですか?こんな時代が!
135お前名無しだろ:2009/08/17(月) 00:30:43 ID:9/dlImpYO
>>134
やれんのか?お前!?
136お前名無しだろ:2009/08/17(月) 00:53:40 ID:DjxdWmVXO
>>135
※〇▽■◇◎(怒)!!
137お前名無しだろ:2009/08/17(月) 03:27:53 ID:fE8sgsjiO
じゃ〜ブチ破れよ!何でオレにやらせるんだよ!アア〜?
138お前名無しだろ:2009/08/17(月) 03:33:28 ID:RUgM6dpL0
1988年8月8日
古舘実況 一夜復活
139お前名無しだろ:2009/08/17(月) 06:53:28 ID:lm4d0Nk80
>>133
藤波&木村&木戸ですね。
140お前名無しだろ:2009/08/17(月) 12:23:53 ID:DjxdWmVXO
やれや、そんなら。オ〜ケ〜

あー、やりますよ!(涙目)

翌週だったか、ベイダーにボコられる短髪の藤波がかわいかったwww
141お前名無しだろ:2009/08/17(月) 12:53:55 ID:9HkapAHX0
飛龍革命後は坂口より後にコールされるようになったよね。
142お前名無しだろ:2009/08/17(月) 20:33:28 ID:GBrvnwUc0
年末の後楽園大会を最後に山田恵一が消えた。
143お前名無しだろ:2009/08/17(月) 20:38:56 ID:x5YGxsya0
飛龍革命でインパクトがあったのは
藤波と猪木がやった控室のコントだけだったな
あの二人の演技力すげえわ
144お前名無しだろ:2009/08/17(月) 21:01:12 ID:rZO2mP+a0
演技とか言うなよ。
ファンタジーのかけらもないやつだな・・・
145お前名無しだろ:2009/08/17(月) 21:43:25 ID:DjxdWmVXO
>>142
うるせーよ、バカ。
その後、ゴングで船木とイギリスでトレーニングしたり飯食ってる写真出てただろ。
146お前名無しだろ:2009/08/17(月) 22:29:16 ID:0QvkVPZs0
レッドブル軍団
147お前名無しだろ:2009/08/17(月) 22:44:17 ID:pXOjoShE0
正規軍、長州軍、UWFの三軍合同合宿
148お前名無しだろ:2009/08/17(月) 23:08:28 ID:UJKYpdssO
猪木が山田、船木とハンデ戦やったのこの年だっけ?
149お前名無しだろ:2009/08/17(月) 23:14:29 ID:hNICBp9sO
ドン・ナカヤ・ニールセン
vs
山田恵一

ドン・ナカヤ・ニールセン
vs
藤原喜明
の異種格闘技戦
150お前名無しだろ:2009/08/17(月) 23:34:03 ID:2eSY5yn60
>>127
越中 小林 ヒロ
151お前名無しだろ:2009/08/18(火) 00:11:30 ID:xyWY0VxU0
>>127
最初は三銃士売り出しの企画だったんだろうけど
武藤が売れっ子になりすぎて帰ってこれなくなったから
猪木と藤波が橋本・蝶野を取り合う形になったんだろうな
152お前名無しだろ:2009/08/18(火) 01:04:03 ID:FQtR+JMZO
この年、有コロで2回やったけど、それ以降、全然使ってないね。
有コロって、交通の不便な所にあったのかい?
153お前名無しだろ:2009/08/18(火) 01:34:21 ID:EvsBe+TuO
>>144
だよな
154当時は僻地:2009/08/18(火) 01:49:09 ID:QfiKOMQiO
>>152
当時の有明は、ゆりかもめも走ってなくバスで行くしかない不便な場所だった。
しかも、当時は屋根なしだったから扱いずらい会場だった。
確か、最初が雨天順延で次も試合中雨が降ったのでは?
UWFも、前日大雨でヒヤヒヤして一回使ったきり使わなくなったし
屋根なし有明なら武道館使う方が色々好都合だったんだろう。
ちなみに当時、最初に会場の名前を聞いた時、九州の会場かと思ったよ。
155お前名無しだろ:2009/08/18(火) 02:17:38 ID:UTz5Lz0HO
>152 田舎者乙
156お前名無しだろ:2009/08/18(火) 02:24:57 ID:EwgKXvQb0
でも有明って武道館並みにすり鉢状っぽいし、見やすそうな会場だよね。
行ったことないけど。
157お前名無しだろ:2009/08/18(火) 08:10:05 ID:J5HkmDlx0
>>148
そう。大阪のファン感謝イベントで。
同じ日に坂口vs荒川の柔道ジャケットマッチ(エキシビション)もやってる。
158お前名無しだろ:2009/08/18(火) 08:28:23 ID:xyWY0VxU0
そういやTPG暴動で両国使えなくなったとき週プロに
武道館や代々木第2を押さえたって書いてあったけど、
結局使えなかったな
159お前名無しだろ:2009/08/18(火) 15:16:36 ID:a8Og6PBRO
藤波の全盛期はこの年。
160お前名無しだろ:2009/08/18(火) 20:32:56 ID:3TmfuNM00
藤波はテレビでは1度もフォール負けしてないよね確か。
161お前名無しだろ:2009/08/18(火) 20:41:02 ID:BIcor3yO0
長州戦は?
ラリアットから強引に身体をおさえつけられたやつ
162お前名無しだろ:2009/08/18(火) 20:50:56 ID:6GIeLVcS0
>>159
3ヶ月くらいじゃねーのw
163お前名無しだろ:2009/08/18(火) 20:53:56 ID:3TmfuNM00
それって前年の3本勝負の時じゃなかった?
自信なくなってきたw
164お前名無しだろ:2009/08/18(火) 21:02:17 ID:HNO8T6KK0
>>161>>163
前年の10・25両国では三本勝負してるね。
(前週の猪木・山田対藤波・長州 ←試合途中、藤波のフォールを味方の長州が阻止。
ここで世代抗争が終結)

88年の藤波対長州は、5・27仙台で、王者藤波がカラ足踏んで、
挑戦者長州がレフリーストップで新王者・・・でもいいのに
フロントの策略?でノーコンテスト→6・24大阪で再戦→藤波の勝ち(決まり手何だっけ?)
だったように記憶している。
165お前名無しだろ:2009/08/18(火) 21:06:42 ID:a8Og6PBRO
決まり手はスモールパッケージホールド。ちなみに二連発な。
その何日か後のベイダー戦では逆さ押さえこみで日本人初のvsベイダーフォール勝ちを収めた。
そして八月の猪木戦へ…。
ホントだ、全盛期三ヶ月くらいだわw
166お前名無しだろ:2009/08/18(火) 21:16:16 ID:7nWs7KLI0
猪木は藤波にシングルでフォールを取らせなかったけど、長州には許した
このあたりでプロレスがガチじゃないって気づいた。まあ、UWFには長い
間だまされたけどw
167お前名無しだろ:2009/08/18(火) 21:48:20 ID:Gug+WfB6O
フィニッシュが思い出せないが、流血したまま卍固めかけて、長州の脇に血が流れてたのを覚えてる。
あと、久々ドラゴンスープレックス(しかも前奏付きてフルバージョン)で出てきてかっこよかった!
168お前名無しだろ:2009/08/18(火) 22:12:59 ID:qjzmTjl40
>>167
88.6.24大阪府立体育会館
スモールパッケージホールド
169お前名無しだろ:2009/08/18(火) 23:06:33 ID:ZQ7jVyUBO
藤波のテーマ曲はやっぱりドラゴンスープレックスだよな〜
その他の曲はマッチョドラゴン以外全然印象に残ってないw
170お前名無しだろ:2009/08/19(水) 00:18:47 ID:2LRkq4exO
>>169
ドラゴンスープレックスは前奏つきが神。

マッチョドラゴンの後、短期間だけ「ロックミードラゴン」ての使ってたよ。
171お前名無しだろ:2009/08/19(水) 01:54:03 ID:sN0EquZmO
ブ・ブ・ブ・ブ ブッブ ブーブ
ブ・ブ・ブ・ブ ブッブ ブーブ
ブ・ブ・ブ・ブ ブッブ ブーブ
ブ・ブ・ブ・ブ ブッブ ブー ぷぁ〜

前奏部分
172お前名無しだろ:2009/08/19(水) 09:23:03 ID:nPbYQOe60
この年に短期間だけど赤マシン復活!
173お前名無しだろ:2009/08/19(水) 11:33:40 ID:SE0K0hEKO
この年の新日の神興行は8.8横浜文体
藤波−猪木、ベイダー−ビガロ、藤原−マシン、飯塚−鈴木以外思い出せないが。
174お前名無しだろ:2009/08/19(水) 13:06:42 ID:GRXprFoNO
確か長州、マサ×ソイヤー、フェルナンデス。小林、馳×越中と、うーん思い出せない!
175お前名無しだろ:2009/08/19(水) 13:11:33 ID:ZboNsP/W0
>>156 有明は非常に見やすいよ。

この年の藤波は頑張ってはいたけど、結局、猪木を超えることはできなかったな。
長州が許された猪木ピンもダメだったし。このへん、猪木の長州と藤波に対する
「評価の差」が冷徹に出ていると思うね。
176お前名無しだろ:2009/08/19(水) 13:11:46 ID:C0VBSB9r0
過去の猪木の名勝負とか流してたよね
177お前名無しだろ:2009/08/19(水) 13:19:51 ID:ZD2YINwIO
後藤達が猪木から勝ってるのに藤波が勝てないのはおかしいよな。
178お前名無しだろ:2009/08/19(水) 14:04:47 ID:NiCISkSr0
【北朝鮮】心身障害児を化学兵器の人体実験に、脱北した北朝鮮の元将校証言−中国などで報道[07/29]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248860262/
179|:2009/08/19(水) 14:09:30 ID:a5hkc0vWO
>>177
後藤は「金星ならぬダイヤモンド星」って言われてたね
180お前名無しだろ:2009/08/19(水) 17:00:01 ID:SE0K0hEKO
>>177>>179そんなことありましたっけ??フォール勝ち??
181お前名無しだろ:2009/08/19(水) 17:12:37 ID:kZEdFB0x0
ないよ。自演でガセ流すなw
182お前名無しだろ:2009/08/19(水) 18:55:20 ID:/d47hRpO0
後藤が猪木に勝ったのは年末のタッグリーグで猪木を場外に落としたんだっけ?
それとも勝ったんじゃなくて一緒に場外に落ちたんだっけ?
記憶があやふやだw
183お前名無しだろ:2009/08/19(水) 18:58:23 ID:kXIV48pG0
>>177>>179
あー、年末頃になんかあったようななかったような・・・

この年の最後の大会から藤波の入場曲がRisingになったんだよね
184お前名無しだろ:2009/08/19(水) 19:13:12 ID:SfDcRvOL0
>>182
一緒に落ちた。

87年だけどサマーナイトフィバーの
後藤が保永に勝った時は金星と言われてたね。
(越中の代打で出場したトーナメント)
185お前名無しだろ:2009/08/19(水) 19:34:26 ID:GLYw10Z00
Nステで藤波猪木戦の結果が流れたな
186お前名無しだろ:2009/08/19(水) 20:05:27 ID:ROME/wDq0
88年4月 大阪府立体育会館

5分1本勝負
藤波辰巳(時間切れ引き分け)後藤達俊
187お前名無しだろ:2009/08/19(水) 20:35:59 ID:lRyKqkZ2O
ベイダー対ハンセンってこの年だっけ?場外流血の…
188お前名無しだろ:2009/08/19(水) 20:42:19 ID:sFmgC4CB0
>>187
90年じゃない?
2月の東京ドームと、6月の福岡。
189お前名無しだろ:2009/08/19(水) 21:56:04 ID:/NH+RXeaO
>>188
プロレス版ベルリンの壁崩壊。
坂口体制になってから新日と全日の外人トレードしたり交流戦やったり90年は凄かったね…

スレチすまん
190お前名無しだろ:2009/08/20(木) 00:46:53 ID:bzNJXqp00
>174
横浜大会のテレビ放送は、長州、マサ×ソイヤー、ヘルナンデス。
越中×小林(IWGPJr選手権)
B・ベイダー×C・B・ビガロ
藤波×A猪木(IWGPヘビー級選手権)
>>182
猪木と後藤は年末のイリミネーションリーグで一緒にオーバーザトップロープで失格したことを
辻がダイヤモンド星と言ってた。
191お前名無しだろ:2009/08/20(木) 08:38:31 ID:IkXxSk2W0
広島のリーグ戦では
健吾が坂口にフォール勝ち!
192お前名無しだろ:2009/08/20(木) 16:57:45 ID:gqjSkTK/0
健吾がいきなり白タイツになったのはビックリした。
しかも稲妻ニーパットとの組み合わせという
あまりの配色センスの無さにもっとビックリした。
193お前名無しだろ:2009/08/20(木) 17:03:21 ID:feNoly2x0
24 :お前名無しだろ:2009/05/25(月) 19:11:20 ID:UO+mOTBe0
健吾が久しぶりに白タイツを穿いてきた時。

「健吾ー、前透けてる前ー」

健吾、そっと股間に目をやる

「嘘だバーカ」
194お前名無しだろ:2009/08/20(木) 18:29:40 ID:EmKtxeYkO
この年はガスパーズのコスチュームが安っぽくなった上、なぜかワカマツが復活して合体したような…
ガスパーズの「ヤーヤーヤー(裏声)」の曲は好きだったwww
けど代々木で中西が海賊になって猪木とやったときは、もっとチャチなコスチュームになってた……
195お前名無しだろ:2009/08/20(木) 19:16:26 ID:64Y3CBkY0
33 名前: 海賊亡霊ガスパーズのテーマ (あげ専用) 投稿日: 2001/04/26(木) 23:18


♪ア〜ヤ〜ヤ〜〜 (デロデロデロデロデンデロデロデロ)
♪ア〜ヤ〜ヤ〜〜 (デロデロデロデロデンデロデロデロ)
♪ア〜ヤ〜ヤ〜ヤ〜 ア〜ヤ〜ヤ〜ヤ〜〜 (デロデロデロデロ パン!デロデロデロ)

♪ヒュルルルル〜ル〜 ルル〜 ルル〜ルル〜〜(↑)
♪ヒュルルルル〜ル〜 ルル〜 ルル〜ルル〜〜(↓)
♪ヒュルルルル〜ル〜 ルル〜 ルル〜ルル〜〜(→)
♪ヒュルルルル〜ル〜 ルル〜 ルル〜ルル〜〜(↓)

♪ヒュンヒュンヒュンヒュンヒュンヒュンヒュン ヒュンヒュンヒュンヒュン
 ヒルルルル〜〜〜  (以下略)
196お前名無しだろ:2009/08/20(木) 19:56:19 ID:uyk2vAFj0
なんだかんだいいつつ試合自体は面白かったよなぁこの頃。
ソイヤー、フェルナンデス組とか好きだったなぁ
197お前名無しだろ:2009/08/20(木) 20:05:03 ID:pwih1ktA0
最初はヘルナンデス&ソイヤーだったな
雪崩式DDT!
198お前名無しだろ:2009/08/20(木) 20:36:31 ID:COwExRtV0
’88スーパーファイト・シリーズ
(4月11日〜5月8日)
ビッグバン・ベイダー
スコット・ホール
マニー・ヘルナンデス
クラッシャー・クランチキー
スティーブ・ケーシー
ビジャノW
ビジャノX
ドン・ナカヤ・ニールセン

1988年4月11日 後楽園ホール
藤波 船木 vs マニーヘルナンデス スティーブケーシー
坂口 vs ベイダー
猪木 越中 vs 長州 馳
199お前名無しだろ:2009/08/20(木) 20:40:28 ID:87HxUBCM0
>>195
それ、マジで当時俺が書き込んだやつだww
200お前名無しだろ:2009/08/20(木) 20:40:57 ID:nNF70jVVO
木村健悟&藤原喜明
201お前名無しだろ:2009/08/20(木) 20:54:08 ID:zdOALOoL0
>>199
9年間も2ちゃんやってるのかよwwww
202お前名無しだろ:2009/08/20(木) 22:26:16 ID:d6R6WxzkO
ベイダーって、この年の2/3は、新日本のリングに上がってたね。
外人のエース格はベイダー以外に、これって奴いなかったからね。
203お前名無しだろ:2009/08/20(木) 23:30:58 ID:oYqWNcPgO
ハシミコフ・サルマン・ペストロビッチ
とかフルネーム必死で覚えたわ。
204お前名無しだろ:2009/08/20(木) 23:45:45 ID:5WPm55fCO
書き込み素人です。参加したいのですが半角で数字いれて色変えるのってどうすれば良いのですか?教えて下さい。
205お前名無しだろ:2009/08/21(金) 00:11:57 ID:uDEpyQD+0
ベイダーはシリーズにレギュラーで出る様になった頃から地方で集客力あったな。
その事は週プロも触れてた。
なんだかんだで、登場時のインパクトが大きかったんだろうな。
206お前名無しだろ:2009/08/21(金) 11:00:50 ID:PDEGDPlk0
88年は猪木と藤波の師弟コンビが少なかった。
207お前名無しだろ:2009/08/21(金) 11:34:45 ID:rSYqj9QQO
この頃は参加外人が、どんどんデカくなって(新日選手は小粒なのに)リアリティーがなかったな。企画も行き当たりばったりだし、猪木の求心力も落ちてたしな。
208お前名無しだろ:2009/08/21(金) 11:49:55 ID:n6TgM6uZ0
>>207
デカイ外人に日本人が挑んでいくみたいな点で
日本人対決ばかりのUWFよりもリアリティー感じてたけどな
レンタルで借りてWWFやNWAを見てた影響もあるのかもしれんが
209お前名無しだろ:2009/08/21(金) 11:52:04 ID:RB+RrV3R0
リング上以上に
番組作り自体が全くカラーが別物になってしまったな。
(ギブUP時代を除いたとしても)
スタッフも総入れ替えされてるんだろうなぁってぐらい別物だった。

OP曲、古舘実況、黄色(赤)の行書体テロップ
全部が変わってしまっていたからね。
210お前名無しだろ:2009/08/21(金) 18:35:34 ID:YH1oNMNWO
お区ぬ湯玉なかすにちぬそこいさかなたまやらはにかかあ佐奈や他や差は阿多な腹や和買う傘はなあ傘かは。なんせ十分差は阿多な腹や和買う傘はなあ傘かは。なんせですけどヵと女子他や差は阿多さん山形なかすにちぬそこいさかなたまやらはにかか
211お前名無しだろ:2009/08/21(金) 18:38:17 ID:YH1oNMNWO
↑すいません。子供が電話いじってて、めちゃくちゃになってました。以後 気を付けます
212お前名無しだろ:2009/08/21(金) 18:50:45 ID:nUoew/dsO
新手の荒らしっぽいな
通報するか
213お前名無しだろ:2009/08/21(金) 19:50:36 ID:YH1oNMNWO
ドームプロレスになってくのは次の年ですね!?ビクトル・ザンギエフはサソリやってましたね?
214お前名無しだろ:2009/08/21(金) 22:54:47 ID:4dDu08NMO
通報にビビって白々しく書き込みしてるな。
お前もう来なくていいよ。
215お前名無しだろ:2009/08/21(金) 23:10:39 ID:YH1oNMNWO
何故そんな言い方するの?なぜビビらなきゃいけないの?お前にお前呼ばわれしたくねぇよ。不注意で申し訳ないと誤まってるだろ。
216お前名無しだろ:2009/08/21(金) 23:24:12 ID:NlxtrMBh0
>>212が新手の荒らしだろ
217お前名無しだろ:2009/08/21(金) 23:52:07 ID:6P1ReeOyO
アドニスが3年振りに来日したけど、完全に過去の人扱いだったね。
かつての藤波のライバルとして活躍してた頃を知る者としては、ちょっとさみしかったね。
218お前名無しだろ:2009/08/22(土) 01:55:10 ID:byyruI0QO
>>217
アドニスとオートンは新日最高の外人チーム!
強いのは勿論、華もテクもあって、両者共にライバルっぽくて良かった。
シモンズ&リード
スタイナーズ
ゴディ&ウイリアムス
ハンセン&ブロディ
ウォリアーズ
ベイダー&ビガロ
これらとトーナメントやったらどんなんなるんだろう?
と、よく妄想したw
219お前名無しだろ:2009/08/22(土) 10:57:07 ID:Mb9ZZrfb0
>>215
「お前」呼ばわりされたくないなら、
自分も相手を「お前呼ばわり」しないことだ。
220お前名無しだろ:2009/08/22(土) 11:40:15 ID:GrlGqQjo0
【国内】全日本キックボクシング連盟が解散、新会社に〜6月に当時の金田敏男会長が韓国籍女性との偽装結婚容疑で逮捕[08/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250864179/
221お前名無しだろ:2009/08/22(土) 12:01:39 ID:Gty9ioM6O
暮れに猪木と長州が組んだ流れで89年正月に猪木長州藤波トリオが実現したんだよね。
ちなみにメキシコ修行から佐野と畑が帰ってきた。
ワープロめっちゃ楽しみにしてたのに、昭和天皇の件でおじゃんになった(>_<)
222お前名無しだろ:2009/08/22(土) 12:53:50 ID:wm0k/Fh4O
>>221
あの後楽園って、最初からノーテレビじゃなかったっけ?
■猪木&藤波&長州×ベイダー&ビガロ&モーガン
■佐野&畑×オカマコンビ
223お前名無しだろ:2009/08/22(土) 12:59:54 ID:Tp6m6xQk0
>>221-222

スカイA「不滅の闘魂伝説#115、116」にて
ノーカット放送されたよ。

辻が冒頭で「年号も装い新たに昭和から平成となりまして・・・」と
ちゃんと挨拶していた。
224お前名無しだろ:2009/08/22(土) 13:02:52 ID:Tp6m6xQk0
あと、
小林邦昭、越中詩郎vsG高野、S・S・マシーンも。

ちなみに
「不滅の闘魂伝説#116」では
地上波で放送されなかった1.16大阪の
A猪木、後藤達俊vsS・S・マシーン、G高野も
放送されてるね。
225お前名無しだろ:2009/08/22(土) 13:04:09 ID:5RdIibY1O
>>219 そうですね。失礼しました。>>221 あの後楽園はたしか所属選手全員で喪服で整列して自粛しますってファンに説明したんだっけ?
226お前名無しだろ:2009/08/22(土) 14:36:53 ID:wm0k/Fh4O
>>223
ホント?1月6日だよね。昭和最後の日じゃないかい?で、翌日の川崎が延期になったんじゃ…ヤバい!記憶が曖昧だ…もうオッサンだからな…
227お前名無しだろ:2009/08/22(土) 14:51:00 ID:7/bSLBdLO
この年に初めてオマンコにチンポ2本同時挿入するAVをみた。
女優は豊丸という女だった。男優2人が気持ちいいって喘いでたのみて
そうなのかなあって幼さ心にそう思った。
228お前名無しだろ:2009/08/22(土) 16:55:04 ID:Gty9ioM6O
>>221ですが、記憶が曖昧になってるけど、この大会は天皇の件より前の日にあったはずだよ。
>>222のカードが放送予定てどこかに載ってたし。
結局この回は見られなくて、バーニングバトル3番勝負とかいうのが次の週からやってた気がする。
229お前名無しだろ:2009/08/22(土) 23:41:14 ID:Ouhuwxd1O
この年の新春黄金シリーズには、ベイダー、ウィリアムス、オートン、ソイヤーと仕事のできる外人が揃ってたね。
ベイダーvsウィリアムス
オートンvsウィリアムス
とか見てみたかったね。
230お前名無しだろ:2009/08/23(日) 13:03:42 ID:CyKhnI6ZO
>>229
>ベイダーvsウィリアムス
オートンvsウィリアムス
とか見てみたかったね。

そうでもないwww
231お前名無しだろ:2009/08/23(日) 13:07:17 ID:oI00claU0
新春黄金シリーズ 大阪府立体育会館
ベイダー、マサvsアドニス、オートン

アドニス来日中止で
ベイダー、マサvs藤原、木戸、山崎
232お前名無しだろ:2009/08/23(日) 13:27:39 ID:wQ0VhFJS0
1月シリーズで藤原、山崎から藤波、木村がIWGPタッグのベルト取ってよかった。
正直、越中、高田、山崎みたいなジュニアの選手達がタッグチャンピオンって違和感あったし。
233お前名無しだろ:2009/08/23(日) 14:35:57 ID:vOSrtnikO
チンポをマンコに2本いれるというのはすなわちチンポ同士が
擦れることなんだよね。まあ男の性感帯なわけだから
気持ちいいのもうなずける。亀頭同士擦れるWフェラにも同じことがいえる。
234お前名無しだろ:2009/08/23(日) 14:40:00 ID:vOSrtnikO
俺も小学生のとき同じクラスだった友人と一緒に担任の女先生に
亀頭同士擦られたことがある。どうも先生のいたずら心だったらしいけど
感じてる俺らをみて興奮しちゃったみたい。
マンコをその後みせてくれたけど当時はキモいだけで汚いなと思った。
においを嗅いだけどお酢のにおいがしてくさかった。
でも当時はそういうものなのかなあと思った。
235お前名無しだろ:2009/08/23(日) 16:20:07 ID:vOSrtnikO
そして女担任が俺の顔に唾もよく吐いたりしてた。
とにかくくさいとしか思わなかった。でもなんであんなことしたのだろう?
確かに当時の俺はかなり無口でおとなしかったからストレス発散のいい
はけ口だったのだろう。
おかげでその先生のこと好きになってしまい童貞を奪ってくれたのも
女担任だった。今でもそのことがどうしても忘れられない。逢いたい・・・
236お前名無しだろ:2009/08/23(日) 17:13:18 ID:bYlgVufg0
藤原&山崎って、なんか王者は似合わん
237お前名無しだろ:2009/08/23(日) 17:37:45 ID:CyKhnI6ZO
前年に前田高田組がヘビーとJr.で王者になって、その流れで藤原山崎組になったんでしょう。
238お前名無しだろ:2009/08/23(日) 17:37:54 ID:QPdJap1gO
ベイダーvsウィリアムスは、面白い試合になるかどうかはわからんが、興味深いカードだね。
プロレスの上手さでは、オートンは ベイダー、ウィリアムスよりも上だね。
239お前名無しだろ:2009/08/23(日) 17:47:43 ID:hJujJfL20
山崎の高速ジャーマンは好きだったな〜。
240お前名無しだろ:2009/08/23(日) 18:45:25 ID:tMmvHyWuO
>>236
そんな二人が王者になるのがロマンなんだよな〜
241お前名無しだろ:2009/08/23(日) 18:57:14 ID:EIiXTH7c0
高田・山崎の離脱直前の試合は不快だった。
それも、アングルかどうか知らんが下になって攻めてる高田から
レフェリーが嫌がらせの様にカウント取ったり、
試合が終われば憮然とした表情でさっさと帰ってしまうし・・。
242お前名無しだろ:2009/08/23(日) 19:01:11 ID:gtZL/9VRO
ところで武藤が日本からプエルトリコに行ったのは何月だったの?
243お前名無しだろ:2009/08/24(月) 02:29:23 ID:5RipEs7GO
藤原、山崎、木戸のベイダー相手のハンディキャップマッチは不快だったな。
先月までチャンピオンだったチームの扱いとは思えんかった。
高田、越中組の人気や前田、高田組や武藤、越中組から変な流れができたんだろうが
変なジュニア混じりのタッグはチャンピオンとして無理があったな。
244お前名無しだろ:2009/08/24(月) 15:09:32 ID:w7NpPQfSO
女担任の口の中で俺と友人のチンポが同時に入っているとき
亀頭に何とも言えない快感が走ったのは事実だ。そのまま友人と同時に
口内発射してしまった。俺の亀頭に友人の精子がべっとりついた。
女担任と友人のチンポを一緒に舐めたこともある。女担任の唾が
くさかったことも鮮明に覚えてる。先生に逢いたい・・・
245お前名無しだろ:2009/08/24(月) 20:01:38 ID:w7NpPQfSO
正直美人ではなかった女担任。でもマンコのくささと唾のくささは
今でも忘れはしない。そして友人のチンポの感触。これも忘れはしない。
できれば一生三人で暮らしたかった。この切ない思い・・・逢いたい・・・
246お前名無しだろ:2009/08/24(月) 20:23:16 ID:i26f3Dg+O
>>245
お前のおかんのマンコ見て初めておっきしたのか。
良い思い出じゃないか。氏ね。
247お前名無しだろ:2009/08/24(月) 21:44:00 ID:w7NpPQfSO
友人と足を互いに交差させてチンポ2本並べて女担任に
Wフェラしてもらってその態勢のままマンコに挿入した。
チンポ同士擦れて女担任の唾がローションかわりになって
クチュクチュとかいやらしい音たててマンコに同時射精してしまった。
幸い妊娠しなかったからよかったけど俺達は焦りまくった。
でもず〜っと一緒に三人でいたかった。
とにかく友人と女担任に逢いたい・・・
またあのときのように3P三昧を楽しみたい。
248お前名無しだろ:2009/08/24(月) 22:43:03 ID:LIaFaSwjO
一生懸命なに書いてんだバカ
249お前名無しだろ:2009/08/25(火) 04:55:52 ID:4AlOO3UZO
>>247
お前それは友人のチンコが気持ち良かっただけじゃないのか、バカ。
250お前名無しだろ:2009/08/25(火) 09:24:22 ID:hTd7juhT0
闘魂復活7番勝負

第一戦 ビガロ
番外戦 カネック
第二戦 木村
第三戦 藤原
第四戦 長州
第五戦 ウイリアムス
第六戦 越中(坂口欠場)
第七戦 ビガロ(マサ欠場)
251お前名無しだろ:2009/08/25(火) 11:04:10 ID:TYrh4CxW0
>>250
この7番勝負は本当に殆ど印象に残ってない。
見たはずなのに。
252お前名無しだろ:2009/08/25(火) 11:32:00 ID:3WhPritp0
ビガロ戦は超速攻で後頭部へのニードロップで3分くらいで終わった
長州戦は手首の辺りから大流血の長州にスリーパーかけ続けて反則負けだっけ?

カネックこの頃まで来てたんだ。
なんで番外なんだろ。
253お前名無しだろ:2009/08/25(火) 12:36:15 ID:5KHY4SUHO
七番勝負が印象ないのは、この時期ゴルフでワープロが潰れてたからじゃない?長州戦くらいしか覚えてないや(>_<)
254お前名無しだろ:2009/08/25(火) 12:44:40 ID:pvekAOPa0
ビーフ・ウェリントン初来日
255お前名無しだろ:2009/08/25(火) 12:51:04 ID:Q/q50OKF0
>>250
長州戦は「キラー猪木」シリーズでビデオ販売してた
256お前名無しだろ:2009/08/25(火) 13:31:22 ID:rtAz7IrGO
友人と一緒に喘ぎ声をあげてしまうほど快感だった1穴2本挿入。
決して望んだプレイではなかったけど当時の俺達のチンポの大きさじゃ
物足りないのはしょうがなかったことだと思う。
しかしそれが幸いしてこんな快感を味わえるなんてまさに女担任のマンコが
ガバガバだったからこそできた芸だと思う。
くさいのは微妙だったけどそれを上回る気持ちよさが1穴2本挿入にはある。
ぜひおすすめしたいものだ。
そして女担任と友人とまたやってみたい今日この頃である。逢いたい・・・
257お前名無しだろ:2009/08/25(火) 17:12:03 ID:Sjco4CJoO
この年の秋に発売されたゴング増刊「最後(最期?)の闘魂」を期に、猪木に傾倒していった俺。
今でもこの一冊は、俺にとってバイブルだ。
258お前名無しだろ:2009/08/25(火) 17:52:43 ID:5KHY4SUHO
>>254
かなり良いJr選手になれそうだったのに。
山田との試合は良かった。
259お前名無しだろ:2009/08/25(火) 18:28:11 ID:rtAz7IrGO
今無性に加護亜衣の唾を顔に塗りたくりたい。
女担任の分身のような感じがしてならない。美人じゃないところなんか
本物と見間違うほどだ。チンチン同士擦ってもらうのもまたいい。
加護の口に2本のいきりたったペニスを突っ込む。
今俺は想像しただけで勃起ビンビンだ。女担任と友人とにかく逢いたい
260お前名無しだろ:2009/08/25(火) 19:57:12 ID:dv+q1tdgO
>>259
いくらなんでも88年の猪木には勝てんよ。
261お前名無しだろ:2009/08/25(火) 21:35:42 ID:tDRXAeqe0
>>257
猪木が鼻さわってる写真が表紙のやつだっけ?
262257:2009/08/25(火) 22:36:06 ID:Sjco4CJoO
>>261
いや、それとは違うと思う。
なにしろ、押し入れの段ボール箱の中にしまってあるもんで、すぐには確認できない。(苦笑)
その写真って、ハンカチで鼻を拭いてる(?)やつかな?
だとすれば、85年か86年の週ゴンの表紙に使われてたはず。
スレチだったらごめん!
263お前名無しだろ:2009/08/25(火) 22:46:50 ID:tDRXAeqe0
>>262
あ、猪木がほえてるやつだ
最初に猪木名勝負ベスト10みたいな特集あるやつでしょ?
これ間違いないはず
猪木が鼻触ってるのはもうちょい後の増刊
264お前名無しだろ:2009/08/26(水) 00:29:08 ID:c2FWJCaSO
>>263
そうだよ!
覚えてる人がいて嬉しいわ!(笑)
265お前名無しだろ:2009/08/26(水) 10:50:39 ID:CRnHvokS0
台湾遠征で
S・S・マシンvsザ・タイガー

この時のタイガーはクロネコ
266お前名無しだろ:2009/08/26(水) 22:34:11 ID:biyt8PqN0
星野がロングタイツにイメチェン。
翌年にはショートタイツに戻したけど。
267お前名無しだろ:2009/08/27(木) 01:53:49 ID:U8912GYJO
>>266
この頃の星野にそっくりなおばちゃんが俺の職場にいるよ。しかもメル友www
268お前名無しだろ:2009/08/27(木) 22:22:01 ID:/GPPaZzr0
ロングタイツ姿のほうがしっくりくる世代だけど
勘太郎パンチ学校で流行ったなー
269お前名無しだろ:2009/08/29(土) 19:24:17 ID:BERzM9e30
星野はテーマ曲も変わったよね確か。
270お前名無しだろ:2009/08/29(土) 22:51:31 ID:Lloj6nJjO
チョチョシビリが亡くなったねぇ
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:38:36 ID:PVo5M/nMO
88ワールドプロレスリングの初期はオープニングだけで、お腹いっぱいになった。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:30:00 ID:gR7fZH2W0
IWGPチャンピオンシリーズ横浜大会
鈴木実デビュー
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:41:15 ID:g+mY48cu0
【国内】LG洗濯乾燥機から出火、さらに2件 リコール公表後[08/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250240769/
274お前名無しだろ:2009/08/31(月) 17:56:17 ID:UhxbATxh0
>>271
確かにw
275お前名無しだろ:2009/09/02(水) 00:36:03 ID:RClqlCnQ0
1988年9月2日の試合
'88戦国シリーズ 水戸市民体育館 1880人

 1 飯塚(12分47秒 逆片エビ固め)鈴木
 2 佐々木(13分43秒 体固め)大矢
 3 荒川(12分5秒 市役所固め)松田
 4 後藤(11分19秒 原爆固め)野上
 5 保永(15分10秒 エビ固め)B.キャット
 6 G高野(11分39秒 片エビ固め)L.マリスカル
 7 ○Bi.ガスパー、Ba.ガスパー(10分13秒 体固め)木戸、星野●
 8 ○S.S.マシン、小林、H斎藤(12分2秒 体固め)木村、越中、山田●
 9 ○M斎藤、長州(8分28秒 体固め)S.ホール、G.コキーナ●
10 藤波、坂口、○藤原(11分57秒 脇固め)B.ベイダー、R.スター、B.タイガー●
276お前名無しだろ:2009/09/02(水) 13:02:43 ID:RT1edudx0
加護亜依にぺニバンで俺の尻を破壊してほしいんだよね。
これ俺の長年の夢。
277お前名無しだろ:2009/09/02(水) 22:28:25 ID:4berDsKP0
>>276
俺が代わりに破壊してやるから
尻持ってこい
278お前名無しだろ:2009/09/02(水) 23:31:58 ID:6/YKHZ/60
喧嘩マッチ
高田、山崎vs小林、保永
279お前名無しだろ:2009/09/03(木) 02:57:33 ID:YPkifY690
U系ってみんな辞め際に揉め事起こして辞めて行くわな。
一番最低なのが成瀬(最後の試合でガチ仕掛けた)だけど。
280お前名無しだろ:2009/09/03(木) 13:06:58 ID:o8xw9f7E0
>>279
詳細希望
281お前名無しだろ:2009/09/03(木) 13:08:26 ID:+JYprtbu0
カッキーのノアの辞め方はひどかった
282お前名無しだろ:2009/09/03(木) 18:31:04 ID:9BVZfDPTO
俺もここ十年位の事情わからんから成瀬が誰に仕掛けてどうなったか教えて〜
283お前名無しだろ:2009/09/03(木) 19:50:28 ID:YPkifY690
新日時代末期に内部的にリストラ候補になっててあまり試合に出してもらえず、
久しぶりに組まれた裕次郎戦で鬱憤から?ガチを仕掛け裕次郎に怪我をさせた。

ちなみに稔が新日時代退団間際の試合が急遽取りやめになったのもこういう悪例が原因と思われる。
284お前名無しだろ:2009/09/03(木) 20:04:28 ID:9BVZfDPTO
>>283 ありがとう。
285お前名無しだろ:2009/09/03(木) 21:49:39 ID:jVY0OZZ+0
トップ・オブ・ザ・スーパーJr
○山崎(飛龍原爆固め)馳●

馳の初フォール負け試合
286お前名無しだろ:2009/09/03(木) 22:11:03 ID:GCN89WIhO
>>285 ジャーマンじゃなかったっけ?馳が山崎に負けた試合って。
記憶が曖昧で申し訳ないが、優勝戦では越中が馳にドラゴンスープレックスで勝った様な気がする。
287お前名無しだろ:2009/09/04(金) 02:09:01 ID:oaRG6Sr/0
馳へのブーングが凄かった 馳vs高田
288お前名無しだろ:2009/09/04(金) 14:56:34 ID:q+90yGUK0
まぁ、帰国時のプロテクト振りから反感買いまくりだったしな。
289お前名無しだろ:2009/09/04(金) 16:07:48 ID:mJ7AVOwLO
馳は当選したの?
290お前名無しだろ:2009/09/04(金) 16:28:18 ID:p0HmKF+kO
>>289
今回は選挙区で落ちて比例で復活した。
291お前名無しだろ:2009/09/04(金) 17:10:56 ID:ffeQmf2C0
>>286
どうも!その通りでした。
勘違いしてました^^

そういえば山崎のドラゴンなんて見たことないし。(高田はあるけど)
292お前名無しだろ:2009/09/04(金) 19:16:46 ID:mJ7AVOwLO
>>290 比例で命拾いかぁ。どうもありがとう!


>>291 やはりそうでしたか(^.^) 確かそうだった気がしたもので。
確かに山ちゃんのドラゴンは記憶にないですね。
高田のドラゴンは86年のタッグリーグ戦に越中と組んで出た時の名古屋大会で前田に放ったドラゴンが綺麗に決まりました。
293お前名無しだろ:2009/09/04(金) 19:48:22 ID:t1DBn8UdO
ちょっと話しズレるかも知れないけど高田にしろ前田にしろジャーマン上手かったね!?前田なんなあの身体の大きさでしなやかな弧描いてたもん。藤原のジャーマンは一回観たときあるけど木戸はあるのかな!?
294お前名無しだろ:2009/09/04(金) 22:26:53 ID:4TDto9b70
成りすまし朝鮮人の和田アキ子が自慢してる数々の武勇伝が本当の事なら
TV局は朝鮮人犯罪者に大金を払って出演させていることになるし
そんな芸能人をCMに起用する会社は反社会的企業と思われても仕方がない。
295お前名無しだろ:2009/09/05(土) 09:15:00 ID:1Qn1DwP10
木戸のジャーマンは見たことないね。
U勢じゃないけどキムケンもないかな。
296お前名無しだろ:2009/09/05(土) 14:40:52 ID:Q42OX0Cx0
珍しいジャーマン
・木戸修(VS永源遙)
・藤原喜明(VS高田、前田)
・石川敬司(VS阿修羅原)
・木村健吾(VS猪木、坂口)
・健介(VSペガサスキッド)
・橋本真也(VS健介、長州力、ベイダー)
・蝶野正洋(VSベイダー・・・・崩れて不完全)
・マスカラス(VS保永昇男)
・後藤達俊(VS小林邦昭)
・カネック(VS木村健吾)
・ブレットハート(VSショーンマイケルズ)
・スティング(VSベイダー)
・ショーンマイケルズ(VSブルドッグ)
297お前名無しだろ:2009/09/05(土) 15:46:23 ID:FlXFNfxoO
>>296 ありがとう。永源相手にやったんだ!?マスカラスのはローリングジャーマン?みたいのじゃなくてちゃんと投げたんですか?
298お前名無しだろ:2009/09/06(日) 23:37:53 ID:C+1W4Ok70
高田離脱で大阪ファン感の
藤波VS高田の初シングルが消滅
299お前名無しだろ:2009/09/07(月) 00:40:31 ID:eBp6oX39O
アドニス最後の来日。マードック&アドニスVSマサ斉藤&ベイダーが実現。
これが最後に見たアドニスだった。帰国後、交通事故にて他界。車ごと川に落ちたんだっけ?
ケリーツインズも一緒に亡くなったね。
300お前名無しだろ:2009/09/07(月) 13:38:20 ID:2W89oz8M0
ミッドナイト・ソルジャー
「俺はブライアン・アダムスじゃない」
301お前名無しだろ:2009/09/07(月) 17:43:13 ID:U42QoGP5O
いたなあ。マスクが凄いおざなりな感じだった。
302お前名無しだろ:2009/09/07(月) 19:08:29 ID:IWuow5Gu0
>>298
そんなのあったっけ?記憶にないな。
303お前名無しだろ:2009/09/07(月) 23:26:25 ID:R220N+ZK0
スーパーファイトシリーズ開幕戦

木村健吾 改め 木村健悟
304お前名無しだろ:2009/09/08(火) 05:59:48 ID:MIvBTvjuO
生野アナにペニバンで犯されて手コキされずにそのまま射精したい。
何だったら俺のケツをぶっ壊してほしい。
305お前名無しだろ:2009/09/09(水) 01:16:58 ID:DLYQXXzb0
山田&船木の骨法コンビの試合を放送して欲しかったな。
306お前名無しだろ:2009/09/09(水) 18:02:59 ID:L4ZIPxKTO
>>304


バカ発見!
307お前名無しだろ:2009/09/09(水) 21:37:36 ID:/TSH9rY90
船木優治
佐々木健介

海外修行へ
308お前名無しだろ:2009/09/09(水) 21:38:51 ID:/TSH9rY90
追加
武藤敬司
309お前名無しだろ:2009/09/09(水) 23:15:05 ID:Mt9N9jBN0
越中vs小林で、辻が古舘を意識したのか
小林邦昭のことを「闘うクロコダイルダンディー」と何度も言ってたのがウザかった
310お前名無しだろ:2009/09/09(水) 23:16:54 ID:uJB442vf0
保坂アナ降板は残念だった。
311お前名無しだろ:2009/09/10(木) 01:53:31 ID:Uk55Vc4o0
のちにプチ復活するけどね
312お前名無しだろ:2009/09/10(木) 08:25:20 ID:K4QYKZJ10
【2ちゃんねる内での清水エスパルス関連の表記変更のお知らせ】

統一教会関連団体主催のサッカーリーグ「ピースカップ」出場を記念して
2ちゃんねる内での清水エスパルス関連の表記を以下の様に変更いたします。

・一覧表等に使われる二文字表記
清水 → 汚水  (参考:磐田→田舎 等)

・清水サポーターの呼称
しみサポ → 壺サポ  (参考:東京サポ→灰皿サポ 等)

・チョンパルス
そのままお使いいただけます。
313お前名無しだろ:2009/09/10(木) 22:21:10 ID:bNdh658C0
88年初戦の後楽園ホール
ベイダーが覆面&全身タイツで登場。
314お前名無しだろ:2009/09/12(土) 10:29:35 ID:5xd6zNP+O
↑次の年になっちゃうけど、日本、アメリカ、ロシアの対抗戦?みたいなシリーズの大田区体育館では赤の吊りパンだった!その日のメインで橋本が何故かショートタイツに戻してたよ
315お前名無しだろ:2009/09/12(土) 11:09:03 ID:zTx4lBJa0
ベイダーの吊りパンとは珍しいね!
橋本のショートタイツは週プロとかで俺も見た。
そのあとまたパンタロンに戻しちゃったね。
316お前名無しだろ:2009/09/12(土) 11:36:26 ID:s+MAoyXM0
ベイダーもレスリングやってたから
ソ連のレスリング軍団をライバル視してたからだよ
バズソイヤーもそうだったじゃん
317お前名無しだろ:2009/09/12(土) 11:40:10 ID:s+MAoyXM0
>>315
橋本のショートタイツは凱旋帰国したとき
太ってパンタロンのサイズが合わなくなって
間に合わせではいてたんじゃなかったっけ
318お前名無しだろ:2009/09/12(土) 11:57:41 ID:MEed/QtqO
風車落とし→絶妙の体固め→スリーカウント

のソ連レスラーって誰でしたっけ?
319お前名無しだろ:2009/09/12(土) 12:01:19 ID:JcM3Wwhe0
>>318
サルマン・ハシミコフ
320お前名無しだろ:2009/09/12(土) 12:08:43 ID:oktJ/O4UO
テーテテ
テテテテ
テーテー
テテテー♪
テテテテ
テーテー
テーテーテー♪
チキチキ!

なんのテーマ曲かわかる?
321お前名無しだろ:2009/09/12(土) 12:15:45 ID:eygSdYk2O
Uのテーマ
322お前名無しだろ:2009/09/12(土) 12:19:11 ID:X73H2VMHO
>>320

もしかしてイントロは


タ〜ラ〜ラ〜…
ドコドッドコドッ



じゃね?
323お前名無しだろ:2009/09/12(土) 12:24:44 ID:oktJ/O4UO
わかるもんですねw
d!
324お前名無しだろ:2009/09/12(土) 16:10:49 ID:5xd6zNP+O
本当はハシミコフじゃなくてエースのはずだっだけど交通事故で駄目になった奴いたよね!?
325お前名無しだろ:2009/09/12(土) 16:19:29 ID:H7U9IVL20
ソスラン・アンディエフか・・。
五輪も2連覇(フリースタイル)してて実績は申し分なかったな。
でも今となっては幻想で語るしかない。
それに交通事故も本当の理由かどうかも判らないし。
来たくないと思っても別に不思議じゃないとも思うしね。
326お前名無しだろ:2009/09/13(日) 00:34:10 ID:r0mSfvho0
ソ連が初めて来日する時に週刊ファイトなんかが
ローランボッククラスが大量にやって来るとか散々煽ってたから
異様に期待したのを覚えているw
その反動でかなり落胆したwww
327お前名無しだろ:2009/09/13(日) 01:24:10 ID:oTrt7goH0
ザンギエフに勝って飛び上がって喜んでたバズが印象に残ってる。ガチだったんかな?
328お前名無しだろ:2009/09/13(日) 01:26:51 ID:P/yN55V70
ハ・シ・ミ・コフ!
ハ・シ・ミ・コフ!
329お前名無しだろ:2009/09/13(日) 02:14:32 ID:tzKN955QO
>>328
コーナースローされた時、普通、レスラーはコーナーポスト直前で向きを変えて自ら背中を打ちつけるもんだが、ハシミコフの場合w
振られて間もなく向きを変えちまい、前を見ながら後ろに向かってぎこちない速さで走ってた。
対ウィリアムスでの爆笑ムーヴ。
330お前名無しだろ:2009/09/13(日) 14:04:26 ID:Y+P7OABa0
ソイヤーがレッドブル軍団の登場でジャーマンを解禁したのには仰天したな
いいブリッジするんだこれが
331お前名無しだろ:2009/09/13(日) 14:13:40 ID:88YDGH4dO
おいっ、89年の話になってきてるぞ?!
まぁ、それはそれで面白いが…(苦笑)
332お前名無しだろ:2009/09/13(日) 18:52:26 ID:z1PmF2t30
1988年9月13日(火) 熊本市体育館

松田(1/15)鈴木
大矢(1/20)飯塚
荒川(1/20)野上
Bキャット(1/20)佐々木
星野 山田 後藤(1/30)小林 H斎藤 保永
高野(1/30)Rスター
藤原(1/30)Gコキーナ
M斎藤 SSマシン(1/45)BIガスパー BAガスパー
長州(1/45)CBビガロ
藤波 木村 越中(1/60)Bベイダー Sホール Bタイガー

長州がビガロとシングル初対決
333お前名無しだろ:2009/09/13(日) 21:18:27 ID:QXz3L0oy0
ビガロのマネージャーも復帰させて欲しかったなぁ
334お前名無しだろ:2009/09/13(日) 22:21:01 ID:o5y722EVO
>>331もう89年でいいんじゃない!?書き込み減ってるしー!

ソ連が来る!!のポスター思い出したよ
335お前名無しだろ:2009/09/13(日) 23:13:45 ID:LQMuvINYO
サルマン・ハシミコフ
ビクトル・ザンギエフ
チムール・ザラソフ
あとどんなのいたかな?
336お前名無しだろ:2009/09/13(日) 23:23:24 ID:AVI2PpWR0
ウラジミール・ベルコビッチ
ワッハ・エブロエフ
アレキセイ・チューリン
ハビーリ・ビクタシェフ
故ショータ・チョチョシビリ
337お前名無しだろ:2009/09/14(月) 00:26:20 ID:tjSI6A2q0
ボッククラスは1人もいなかった件についてw
338お前名無しだろ:2009/09/14(月) 01:13:50 ID:Bkmdz4BgO
ハシミコフ今どうしてんのかなあ・・・

最後の勇姿はUインターだったっけか
339お前名無しだろ:2009/09/14(月) 01:34:34 ID:elHED92YO
アンドレ・スルサエフ
340お前名無しだろ:2009/09/14(月) 01:54:13 ID:Gp1FiLMsO
ハシミコフってその内に後半、その場ラリアット使ってなかった? 違和感があったような記憶あるんだけど
341お前名無しだろ:2009/09/14(月) 02:15:22 ID:O424F6CqO
最近ビデオでロシア遠征見たけどみんな最後までキレイなフォームで投げるんだ
リング下から写してるから余計に迫力がある
342お前名無しだろ:2009/09/14(月) 02:53:07 ID:SOKZxT4kO
水車落としより、ブレーンバスターの方が説得力あるね。
343お前名無しだろ:2009/09/14(月) 04:19:45 ID:Bkmdz4BgO
ハシミコフ、多分逆エビ固めを教わったんだろうけど、
「逆」じゃなくてエビ固めの状態で脚を抱えてずっと上に乗っていた記憶が・・

解説の人も「これは効いてますよ」 とかフォローしてたような・・
344お前名無しだろ:2009/09/14(月) 07:42:27 ID:1NvCE9ssO
>>336両国でヒロとゃったのはビクタシェフ!?もう忘れちゃったなー。
345お前名無しだろ:2009/09/14(月) 08:35:28 ID:/gVFDmJVO
エフゲーニ・アルチューヒンとかみんな覚えてないだろうw
346お前名無しだろ:2009/09/14(月) 08:40:36 ID:Bkmdz4BgO
馳・飯塚と格闘技戦やったのがビクタシェフだっけか

馳のフィニッシュが卍固めw
347お前名無しだろ:2009/09/14(月) 08:49:16 ID:Bkmdz4BgO
スマン、1989年を語ってた
348お前名無しだろ:2009/09/14(月) 09:05:45 ID:RFSRXNua0
セコンドにカレリンもいた
349お前名無しだろ:2009/09/14(月) 21:49:13 ID:1NvCE9ssO
初めてドーム入った時は<野球以外で>高揚感あったなぁ〜。ドームのオープニングマッチに出る為の若手のトーナメントだかリーグあったよね!?完全に89年の話題だけど(笑)
350お前名無しだろ:2009/09/14(月) 22:52:30 ID:SOKZxT4kO
ビクタシェフ、胴着のせいか知らんが下半身露出の変質者みたいだった。
351お前名無しだろ:2009/09/14(月) 22:55:36 ID:SOKZxT4kO
>>333
ラリーシャープだっけ?亡くなったんだよね。

一度、ギブアップまで待てないで藤井アナがビガロのインタビューに行って、スーツの袖を破かれて、半袖のエコスーツにされてたような…
352お前名無しだろ:2009/09/14(月) 23:04:48 ID:a1N6Rx9cO
この年だったかな?高田山崎VS小林保永ってどんな試合だったの?
ガチっぽく終わったらしいけど、詳しい人教えて。
353お前名無しだろ:2009/09/14(月) 23:06:54 ID:N8Kolz7i0
>>351
そうラリー・シャープね。
いい味出してたよね。
354お前名無しだろ:2009/09/14(月) 23:11:03 ID:u7zt5N0uO
藤井アナは猪木に張られたり、シャープに服を破られたり散々だ。
355お前名無しだろ:2009/09/14(月) 23:18:31 ID:IADJBdZEO
>>349
ヤング闘強導夢杯ね。
決勝は佐野直喜×ヒロ斎藤。




…ヒロさん…ヤングか…?
ま、当時29歳くらいだったからヤングっつうたらヤングだけど…。
356お前名無しだろ:2009/09/15(火) 00:51:06 ID:E/eucWg9O
>>354
藤井アナ、猪木に張られたことなんかあったの?
あと半袖スーツにしたのはシャープじゃなくて、ビガロだよ。
357お前名無しだろ:2009/09/15(火) 07:15:34 ID:3O4ZCjmZ0
多分佐々木正洋アナとごっちゃになってるんじゃね?

そういえばあの張り手(闘う前に負ける事(ry)で佐々木アナってムチ打ちで入院したんだってなw
見た感じはそんなに本気で打った様には見えないけどw 
358お前名無しだろ:2009/09/15(火) 07:27:17 ID:BOL5NBkm0
山崎離脱前にジュニア選手数名の対談と前年の名勝負ベスト10で一時間やったっけ

ケロちゃん司会でヒロが笑わせ役みたいな
ヒロ、越中、山崎、山田・・まだ他にいたような気が

ヒロと山崎が仲良いんだよな
359お前名無しだろ:2009/09/15(火) 09:38:11 ID:LPC9JtxW0
一応リング上では敵対していたヒロまでもニコやかに加わっていたのは当時高校生の俺には腹が立った。
360お前名無しだろ:2009/09/15(火) 10:02:03 ID:lT2milYEO
靴の紐が…の話や、面白かったなぁ
なんか中ニ気質全開の座談会
361お前名無しだろ:2009/09/15(火) 11:08:37 ID:Mue5J9yyO
>>360
小杉の話か
いたなあ・・小杉
362お前名無しだろ:2009/09/15(火) 12:51:15 ID:NKKg+Jq90
>>358
武藤もいたよ
「目標というか、ピントがぼやけて来た。。。また海外にでも。。」
的な事言ってたな。

山ちゃんは
「大きい目標ポーンではなく、日々の試合を淡々とこなしたい。。」
とか言ってたな。

この座談会は87年12月放送な。
363お前名無しだろ:2009/09/15(火) 19:50:24 ID:21fzNc/lO
エッチューさんの袴の下はノーパン発言か
364お前名無しだろ:2009/09/15(火) 22:20:17 ID:fykUa9NQ0
>>>363
その発言への山崎のツッコミに笑ったね
「またそんな事言って女性ファン増やそうとして」

あと、坂口のモノマネも。


この座談会は87年12月放送な。


365お前名無しだろ:2009/09/17(木) 23:42:02 ID:bIi7IX8QO
1月に猪木単独で、イタリア遠征(厳密にはバッド・ニュース・アレンもいっしょ)
その時、もの凄い量のブランド品買ってた
366お前名無しだろ:2009/09/18(金) 00:54:54 ID:MfWsmXZlO
>>358
皆でおしるこ食べてなかった?
あの時UWFは前田の件で深刻かと思ってたけど、山崎が絶好調で違和感あった。

ところで、前田のペナルティーでたしかメキシコ遠征があったけど、何の意味があったんだろう?
367お前名無しだろ:2009/09/18(金) 06:17:51 ID:fx886YW80
まぁ、そこまでやる(メキシコでバリバリセルって来るなら)なら許してやる、というのが良い取り方。

でも実際は許すつもりが無いから、前田が受けるわけが無い嫌がらせ的条件を出しただけ。
368お前名無しだろ:2009/09/18(金) 06:47:17 ID:+x1tMcHE0
OOO ニュー速+の書き込みの9割は外国人 OOO
OOO ニュー速+は日本人が少なすぎて特定のスレが上がらない OOO

【熊本】 危険度「高」サイト県警に通報、
ピットクルーを通じて運営者などに削除を依頼 学校裏サイト危険度を調査
39 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:56:56 ID:M4LkcWR5P
このスレはピックル不在なので伸びませんw
ていうか、殆どのスレが工作と単発IDの暇な素人のコメで成り立ってんじゃないかと
疑うようになった
50 :名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:41:30 ID:Kfe8AXkW0
そーだよ。
その工作を見破らせないようにIP死守支店のが運営。
で、運営は賄賂と工作員を堂々募集。
ニコと共に2chに自民の資金が流入。
ひろゆきが引退して自民系列のペーパーカンパニーに管理移動。
つまり「 ず ぶ ず ぶ 」なの。
ま、初期から「嘘は嘘と」と明言している分
マスコミよりゃ幾分マシかな?ってだけの工作掲示板。
それが2ch。それがプラス。
だからネットがある!2chがある!って言いながら
マスゴミ批判をしている奴はとんでもない馬鹿なんだよねw

これらが上がらない鉄板スレ…ニュー速+には日本人は30〜200人ぐらい?
http://s02.megalodon.jp/2009-0918-0605-24/society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1214053797/37
【続報】2008年の2ちゃんねるの利用者数増加 - 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献
http://www.maido3.com/server/news/release/2008/20081210.html(自民工作員もいるのにww)

で、既婚板も同じでしょw
369お前名無しだろ:2009/09/18(金) 09:30:28 ID:piRwXfm70
あの時に馬場さんが全日本に誘って前田も移籍していたらどうなっただろう?
370お前名無しだろ:2009/09/18(金) 12:37:09 ID:MfWsmXZlO
>>367
バリバリセルッテヤルって何?業界用語?
371お前名無しだろ:2009/09/18(金) 22:42:35 ID:ujvF8h8O0
>>365
ゴング見て子供ながらにすげーなと覚えある
本当に洋服端から端までみたいな買い方だったんだよな
372お前名無しだろ:2009/09/19(土) 01:54:52 ID:p9e8AZ/L0
>>370
それくらいでマニア用語扱いは・・・
(どんなしょぼい技でも)きちんと受けて「効いた〜〜」的リアクションを上手く取る事ですよ。
それをメキシカン相手に、その国に行って毎試合やれという事が前田にはどれくらいキツイか。
つまり「無理だろ?じゃ出てけ」と遠まわしに言ってただけの話。
373お前名無しだろ:2009/09/19(土) 06:59:08 ID:XKnUGI5tO
>>365
そのイタリア遠征を、
“リタイア遠征”
と読み違えた俺…。

当時、猪木は明らかに衰えが目立っていたし、前年暮れの両国暴動もあったから、「ついに“リタイア”するのか!」と思ったよ。
374お前名無しだろ:2009/09/19(土) 19:14:58 ID:g6HoIIi50
新春黄金シリーズの開幕戦と最終戦で
猪木VSベイダーが行われたけど
どっちもメインじゃなかったよね。
375お前名無しだろ:2009/09/20(日) 04:18:48 ID:t+wdJeX4O
>374
札幌はメインじゃなかった?最後、海賊男(笑)が出てきたやつ。
376お前名無しだろ:2009/09/20(日) 05:55:48 ID:KMd0nIefO
>>375
マッチメイクではセミファイナル(メインが、藤波・木村VS長州・マシンのタイトルマッチ)だけど、
テレビ中継ではラストに持ってきたよ。
しかし、海賊男との抗争の伏線とはいえ、よりによって何で猪木VSベイダーに乱入させて、再びファンをシラケさせるようなことするのかな?
両国暴動を、教訓として活かしてないよね。
377お前名無しだろ:2009/09/20(日) 11:55:30 ID:NzkL9dfE0
>>375
セミっていう時点で大体想像できるじゃん
今ならだけどw
378お前名無しだろ:2009/09/20(日) 12:20:07 ID:Y9eBbXX4O
>>362
その動画、是非ようつべにお願い!

見合うレスラーに早くなりたかったのかな、武藤
379お前名無しだろ:2009/09/20(日) 23:41:48 ID:IsqiYx7a0
>>372
メキシカン相手ならまだマシだと思うがな。
日本で中堅以下の日本人レスラーにセルをやらされるよりは。
380お前名無しだろ:2009/09/22(火) 01:28:58 ID:Zilr3Q4o0
ベイダー、マードック、アドニス、オートン、ホール、今考えるとこれだけ揃えば超豪華だな。


381お前名無しだろ:2009/09/22(火) 02:53:07 ID:43SDDgsJO
そりゃ今みたいに「愛してまーす」なんてのがエースになるプロレス界からしたら、80年代半ばまでの新日本自体が豪華だよ。
382お前名無しだろ:2009/09/22(火) 03:05:51 ID:3mxpLuxIO
昔を語るのにいちいち今を否定する必要はない

383お前名無しだろ:2009/09/22(火) 03:09:40 ID:43SDDgsJO
>>382
いちいちスレに関係ない書き込みすんなバーカ。
384お前名無しだろ:2009/09/22(火) 06:38:06 ID:Kcgo31rv0
昔を語るのにいちいち今を否定する必要はない。
今の話題はスレ違いなのだから。
385お前名無しだろ:2009/09/22(火) 16:44:38 ID:Zilr3Q4o0
この年は『猪木を絶対に引退させない会』なるものがあったな。

386お前名無しだろ:2009/09/22(火) 17:26:46 ID:93txjAjgO
>>385
そのメンバーに大塚直樹が入ってたのはビックリ仰天だった。
387お前名無しだろ:2009/09/22(火) 17:27:10 ID:C6NoCitW0
ID:43SDDgsJO

失せろカス
388お前名無しだろ:2009/09/23(水) 00:33:35 ID:wX4lA75t0
>>386
同じくw
389お前名無しだろ:2009/09/23(水) 02:08:26 ID:q7fi1BQS0
翌年に旧ソ連軍が参加する事になって、結果的に引退できなくなった。
しかし議員になってセミリタイアしてしまう強か(したたか)な猪木。
その後、正式引退は9年後。本人も予想外だったのではないかな?
390お前名無しだろ:2009/09/23(水) 06:15:34 ID:8TR5Ivj20
首掻っ切られた時は本当にダメだと思ったけどねw しぶとかった。
391お前名無しだろ:2009/09/23(水) 07:49:22 ID:YXYEQcDQ0
>>380
ここには名前がないけど、バズ・ソイヤー、M・ヘルナンデス組が好きだったな。
王座に無縁だったのが残念だったけど。ソイヤー・ヘルナンデスが始動したのは89年だっけ?
でもマニーが新日本初参戦したのはこの年だったよな。
392お前名無しだろ:2009/09/23(水) 18:23:57 ID:zJvENlp40
>>391
マニーは87年にも来てるよ。
テレビは88年が初登場だけど。
393お前名無しだろ:2009/09/24(木) 23:58:29 ID:t5jh7NOo0
坂口がUWA会長に就任した年
394お前名無しだろ:2009/09/25(金) 00:06:33 ID:ZILYDzvP0
87年ですけど、わが地方局ではマニー登場してるんです。10月26日付け。関東では放送なし。
猪木、藤原、武藤×バーバリアン、ヘルナンデス、S・ケーシー組
395お前名無しだろ:2009/09/25(金) 00:13:40 ID:QscJVVp60
マニーヘルナンデス初来日 全日本
‘83スーパーパワーシリーズ
396お前名無しだろ:2009/09/25(金) 17:15:52 ID:LWRF2I5nO
ソイヤー&ヘルナンデスは、8.8横浜文体でマサ&長州と対戦してたね。
生中継の放送開始が、この試合の途中からだった。
397お前名無しだろ:2009/09/26(土) 11:40:19 ID:jNQBTym+0
年末の6人タッグイリミネーションに
ソイヤー&マニー&ナガサキで参加してるね。

ナガサキは誰かが来日中止で代打だったかな。
398お前名無しだろ:2009/09/26(土) 15:02:42 ID:w6rdAizt0
>>397
ランス・アイドル>>1度来日経験のあるランス・フォン・エリック
が来日予定でした。
399お前名無しだろ:2009/09/26(土) 15:07:55 ID:7oXFOabmO
両国国技館でボヤ騒ぎあったけど、お前らだろ火をつけたのはwww
400お前名無しだろ:2009/09/26(土) 15:12:51 ID:JJzk2orMO
あの両国暴動の次の日がテレビ放送だったんだよな。
会場にいった人は改めてみたのかな?
401お前名無しだろ:2009/09/26(土) 23:38:14 ID:DaquPyGs0
>>398
ありがとうございます。
元ランス・フォン・エリックですか!
402お前名無しだろ:2009/09/27(日) 00:11:10 ID:wM9rZDVW0
>>399-400
それはスレ違い1987年だろう?
403お前名無しだろ:2009/09/27(日) 01:44:04 ID:ONl2jXix0
ソイヤー・ヘルナンデス組はいかにもプロレス者が
好きそうなタッグチームだったけど
一般ファンにとっては華がないよな。
ルックスが良いわけでも無いし、
インパクトが強いわけでも無いし。
404お前名無しだろ:2009/09/28(月) 20:33:54 ID:YksEdaS20
BPO人権委、サンプロ・朝ズバ・サンジャポが初の3案件同時審理入り

 BPO放送と人権等権利に関する委員会は、テレビ朝日「サンデープロジェクト」、
TBS「みのもんたの朝ズバッ!」「サンデージャポン」への申立てについて、今月19日
開催の委員会から審理入りすることを決めた。3つの案件が同時に審理入りするのは初。
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=30070

「保育園イモ畑の行政代執行をめぐる訴え」事案

この事案は、大阪の保育園の理事が、道路建設のため保育園の野菜畑が行政代執行によって
強制収用された当日、園児たちを現場に動員して並ばせたなどと事実に反することを情報バラエ
ティー番組で放送され、名誉を侵害されたと申し立てたもの。委員会で協議の結果、本件につい
てはBPOの放送倫理検証委員会で討議された経緯があるものの、申立ては要件を充たしている
として審理入りを決めた。

番組は2008年10月19日放送のTBS『サンデージャポン』。「申立書」によると、子ども達が並んで
いる映像は行政代執行前日に撮影されたもので、この映像をもとにコメンテーターらが「無理やり
並べさせられてかわいそう」などとストーリーを展開させており、ねつ造以外のなにものでもなく、
訂正放送も全くおざなりだとしている。そして、具体的な事実誤認とコメンテーターの誤った発言に
触れた訂正放送と名誉毀損の具体的内容に触れた謝罪の放送などを求めている。
TBSは「理事に直接謝罪し、説明不足はあるものの、事実誤認に関しては訂正・お詫び放送を行っ
たことから当社としては意を尽くしたつもりでおります」としている。
(詳しくはソースで)
ttp://www.bpo.gr.jp/brc/giji/brc-giji-2009/146.html
405お前名無しだろ:2009/09/28(月) 22:00:19 ID:ugYskD6O0
ジャパンカップシリーズ広島大会
○マードック、オートン(回転エビ固め)ソイヤー、ヘルナンデス×
406お前名無しだろ:2009/09/28(月) 23:12:09 ID:72hkPhn4O
結局藤波vs長州の賞味期限切れ感はどうにもならなかったな。
407お前名無しだろ:2009/09/29(火) 00:18:22 ID:00lrln+G0
>>405
それって特別試合かなんか?
408お前名無しだろ:2009/09/29(火) 01:15:11 ID:/Yvo1AJxO
>>406
前年に中途半端な世代闘争で組んだことが、この看板カードの価値を下げたんだと思う。
409お前名無しだろ:2009/09/29(火) 07:32:47 ID:vo5REz040
>>407
通常試合
410お前名無しだろ:2009/09/29(火) 08:15:42 ID:hEHrusRWO
武藤が一時帰国したのは7月の三銃士初披露試合だけ?
年末の6人タッグの時は戻らなかったんだよね?
411お前名無しだろ:2009/09/29(火) 22:36:45 ID:sSglD1Y8O
>>410
そう。
412お前名無しだろ:2009/09/30(水) 11:29:24 ID:6DnlAu8z0
>>410
NWA入りしたからだっけ
翌年にはフレアーとかスティング相手にメインで活躍してたんだから凄いよな
413お前名無しだろ:2009/10/01(木) 00:03:29 ID:+9Ff/UIC0
武藤の海外遠征は当初は6ヶ月の予定だった。
414お前名無しだろ:2009/10/01(木) 09:11:37 ID:AIzdWRGr0
1988−4 後楽園ホール
○マニーヘルナンデス、スティーブケーシー〈雪崩式DDT〉藤波辰巳、船木優治×
415お前名無しだろ:2009/10/01(木) 16:41:08 ID:BXCU+T/50
壮行試合
416お前名無しだろ:2009/10/01(木) 23:02:11 ID:UCFWbKr80
4.17 伊勢崎市民体育館(ノーTV)

○松田(13:33回転足折り固め)飯塚×
○野上(14:28片エビ固め)佐々木×
○荒川(12:54首固め)Bキャット×
星野、○保永(10:07体固め)ビジャノ4、ビジャノ5×
○木戸(9:54体固め)後藤×
○越中、山田(12:24逆さ押さえ込み)馳、H斎藤×
○SSマシン(7:06反則勝ち)Cクランチキー×
○Bベイダー、M斎藤(7:52片エビ固め)坂口、木村×
長州、○小林(9:11網打ち式原爆固め)藤波、船木×
○猪木、藤原、G高野(9:12体固め)Sホール、Mヘルナンデス、Sケーシー×

船木壮行試合、セミ初登場、長州と初対決
417お前名無しだろ:2009/10/01(木) 23:24:54 ID:ZQiMfd050
大阪Jrイリミネーションマッチ

越中、高田、山崎、山田、後藤
vs
馳、小林、ヒロ、保永、健介

高田と山崎の離脱で星野と野上に変更
418お前名無しだろ:2009/10/02(金) 00:04:40 ID:xFAj84K50
>>417
試合後に山田が(おそらく小林に対して)
「年寄りは辞めちまえ!」とマイク。

一番の年寄りが味方チーム内の星野w
419お前名無しだろ:2009/10/02(金) 00:12:27 ID:kXWHmL3z0
そのときの星野のリアクションは?
420お前名無しだろ:2009/10/02(金) 03:55:40 ID:GfUjoLCpO
>>416
クラッシャー・クランチキーってテレビ出たことないよね?
421お前名無しだろ:2009/10/02(金) 07:33:04 ID:6H2RCqNa0
>>420
見た記憶ないね。
ビジャーノも出てないんじゃないかな。
422お前名無しだろ:2009/10/02(金) 08:52:51 ID:/o7dPIBCO
ビジャノ4号か5号は、試合中マスクを剥がされ
試合後スペイン語でのマイクアピールがお約束だった。
423お前名無しだろ:2009/10/02(金) 23:36:58 ID:7n+KLirv0
猪木「長州!これは俺の靴だぁ!」
424お前名無しだろ:2009/10/03(土) 01:17:31 ID:b3rJwbl6O
>>423
なんだっけそれ?なんか聞いたようなw
425お前名無しだろ:2009/10/03(土) 01:46:45 ID:XS99FP4oO
>>420
クラッシャー・クランチキー

なんか…アニメのタイガーマスクの中で、ミスターXが口にしそうな名前だなw
426お前名無しだろ:2009/10/03(土) 04:05:57 ID:UqExbH9dO
タモリ倶楽部で野上彰と佐々木健介の前座名勝負が紹介されてたな。
あと、5月に来てたビジャノスと7月に来てたブラソスが
秋にマスカラ戦をやったのは結構衝撃的だった。
427お前名無しだろ:2009/10/03(土) 16:22:06 ID:GZZrm+420
坂口がUWAの会長に就任したからだと思うけど
この年はメキシカンの来日が多かったような気がする。
428お前名無しだろ:2009/10/03(土) 17:55:18 ID:uP7Ajm910
1
429お前名無しだろ:2009/10/03(土) 20:06:42 ID:OuvA0Pfm0
藤波VSグラップラ−のUNWヘビー戦は盛り上がったな。
愛知県体育館だったけどノーマークの試合だったけど観衆総立ちになったもんな。
それだけグラップラーが追いこんだんだよね。
430お前名無しだろ:2009/10/03(土) 20:30:35 ID:wYQR8LxdO
>>424
423じゃないけど答えるよ。
8・8藤波×猪木戦後のシリーズ開幕戦。「藤波に負けたら引退」なんて言われてた猪木。引き分けだったので去就が注目されてた。欠場の挨拶中、長州が猪木のリングシューズを持って登場。無言で猪木の前に置く。その時、猪木が言ったのがコレ。
431お前名無しだろ:2009/10/05(月) 14:00:52 ID:mQdIZMZz0
橋本がニールセンに挑戦状を渡した
432お前名無しだろ:2009/10/05(月) 22:34:18 ID:LFfu5rU/0
橋本の白いセミロングタイツはカッコ悪かったw
433お前名無しだろ:2009/10/06(火) 00:28:54 ID:7wbyCfKg0
>>432
年末ね。
その上にパーマかけちゃって・・・一番イケてない時代だったね。
434お前名無しだろ:2009/10/06(火) 01:19:52 ID:/kl3tDCOO
年末の後楽園ホール、
メインが藤波×ケリー・フォン・エリックのタイトルマッチだったかな?
橋本・蝶野の白タイツコンビが外人組と試合してて、
まあ盛り上がらないこと・・・

そしたら観客の野次が。
橋本に「デブ!」って。
何のヒネリも無いけど場内爆笑してて。
そんな空気の中で二人とも悔しかったろうな・・
435お前名無しだろ:2009/10/06(火) 11:53:39 ID:pObDdIm50
ベイダーがカメラに向かって熱く吠えまくってる時、
その後ろに緊張感無くチョコンと座ってるプラタがいた。
436お前名無しだろ:2009/10/06(火) 12:42:05 ID:YWUeoosp0
>>429
グラップラー良かったね。
客も途中からグラップラー応援しはじめて凄い盛り上がった。
負けた後も「また来いよ」って声が飛んだし。
来なかったけどw
437お前名無しだろ:2009/10/06(火) 13:27:12 ID:bfIbc5IAO
グラップラーは新日本の練習生だったんだよね。
だから基礎もできててうまいわけだ。
今は亡くなってしまったけどね。
438お前名無しだろ:2009/10/06(火) 13:46:46 ID:hmSxxI5y0
金村がその王者になるとは・・・
439お前名無しだろ:2009/10/06(火) 14:21:48 ID:a43GISHyO
>>237
そうなんだ?アダムス?
440お前名無しだろ:2009/10/06(火) 15:14:02 ID:pObDdIm50
ブライアン・アダムスはミッドナイト・ソルジャーじゃなかったっけ?
441お前名無しだろ:2009/10/06(火) 15:19:19 ID:1lRcbpohO
>>429
UNWなんてタイトルあったっけ?
詳しく知りたい
442お前名無しだろ:2009/10/06(火) 18:28:08 ID:/FK4BpBy0
グラップラーのはPNWでしょ?
UNWって基地外セット・ジニアスの所のベルトじゃんw
443お前名無しだろ:2009/10/06(火) 18:41:32 ID:lz8WILCD0
グラップラーがアダムスだったのか初耳と思って調べたら違うじゃんw
Len Dentonってのが正体のようだPNWもインチキタイトルと思いきや歴史があるんだね
http://en.wikipedia.org/wiki/NWA_Pacific_Northwest_Heavyweight_Championship
444お前名無しだろ:2009/10/06(火) 18:47:26 ID:If85ZTSD0
ジニアスのベルトじゃなくて団体名だろ
445お前名無しだろ:2009/10/07(水) 00:07:16 ID:FSsbdJms0
藤波vsグラップラーのセミで猪木組が坂口組に敗れた。
446お前名無しだろ:2009/10/07(水) 01:15:18 ID:e0chldxDO
>>445
> 藤波vsグラップラーのセミで猪木組が坂口組に敗れた。

なにそれ!
詳しく教えて下さいませ
447お前名無しだろ:2009/10/07(水) 01:15:53 ID:zcZ2j14ZO
藤波が世界戦略とか言って、IWGPを持ってアメリカ行ったんだっけ?
で、ベルト総取り狙った結果、PNWとWCWAを奪取した希ガス。
ちなみにジェリーローラーも絡んでた気がするが、AWAに挑戦したっけ?
誰かドスケベの人いたら教えてください。
448お前名無しだろ:2009/10/07(水) 02:16:37 ID:BJLzW7XU0
>>447
そういえば藤波対ローラーってあった気がする
449お前名無しだろ:2009/10/07(水) 02:53:22 ID:RAEq7aDP0
日本では藤波のIWGPに挑戦したよ
450お前名無しだろ:2009/10/07(水) 04:48:46 ID:e0chldxDO
ローラーの奥さんの美人っぷりは異様!
451お前名無しだろ:2009/10/07(水) 07:34:01 ID:3gFUCE6WO
>>445
後にも先にもこれ一回きりになったトリオでのイリミネーションタッグリーグ戦の事かな?

猪木・長州・星野組が優勝したんだっけ

坂口組の後藤が猪木と心中して大金星だったかな?
452お前名無しだろ:2009/10/07(水) 08:06:37 ID:tTKZwUsa0
>>446
6人タッグイリミネーションの公式戦です。

>>451
そうです。

坂口&マサ&後藤 vs 猪木&長州&星野
○マサ ●星野 ・・・監獄固め
●後藤 ●猪木 ・・・場外心中
●坂口 ○長州 ・・・ラリアート
○マサ ●長州 ・・・バックドロップ
453お前名無しだろ:2009/10/07(水) 09:55:26 ID:q79OIxIn0
>>451
愛知県体育館の最大客数が入った興行でもある。
11500人で今でも破られてないレコード記録。
454お前名無しだろ:2009/10/07(水) 13:18:17 ID:3gFUCE6WO
この時の後藤はまだ黒髪・黒ショートタイツかな

バックドロップはエグいけどパッとしない外見で
この人は上に行けないだろうなと思ってた
455お前名無しだろ:2009/10/07(水) 18:57:56 ID:Dctlczr00
>>447
WCWA奪取は12月の後楽園大会
456お前名無しだろ:2009/10/07(水) 20:39:50 ID:P94gWMcg0
>>453
へぇ〜。何か全体的に貧相な年だと思ってたが凄いな88年。
グラップラー勘違いしちゃうなw
457お前名無しだろ:2009/10/07(水) 21:03:32 ID:mNDJDGZ70
主催者発表8830人になってるけどw
458お前名無しだろ:2009/10/07(水) 21:08:44 ID:lxdoHy8s0
>>447
藤波がメンフィスでローラーのAWAに挑戦して負けてる
>>449のいうように翌年ローラーが日本に来て今度は藤波が勝ったが、この時にはもうAWAを剥奪されてた
459お前名無しだろ:2009/10/08(木) 07:31:25 ID:MB1NvZIfO
藤波は日本で最初の三冠王者だなw
460お前名無しだろ:2009/10/08(木) 07:55:38 ID:MP4OrbML0
坂口とのタッグが
前年までは坂口・藤波組
この年から藤波・坂口組
461お前名無しだろ:2009/10/08(木) 08:42:00 ID:28RwbmJR0
>>453
愛知県体育館の発表上の最高記録は84IWGPの15500人
462お前名無しだろ:2009/10/08(木) 16:39:59 ID:76yNhNib0
昔はあくまで大本営発表だからな。
でも消防法を無視して客入れてたしこの年なんかとは比べ物にならないギッシリ感だったな。
463お前名無しだろ:2009/10/09(金) 01:53:33 ID:JQtUCpJWO
>>452
>>446
>>451です。
ありがとうございます。
この試合は是非とも観てみたい一戦ですねー!
464お前名無しだろ:2009/10/09(金) 02:46:27 ID:uXOeBOnNO
88年といえば、猪木がアメリカで肉体改造とかして、すごいワクワクしたっけ。
その成果として長州戦で本当にジャーマン出したし。
秋から新間と関係が復活して、しきりに世界戦略を口にするようになって、たしかホーガン戦を実現させるって言ってなかった?
465お前名無しだろ:2009/10/09(金) 03:04:22 ID:e3yWFqQT0
世界戦略で海外の交渉をバズソイヤーに任せてたら詐欺られて何も進展せず・・。
ホーガンうんぬんってより猪木はラスベガスでの興行を常にしたがっていたと思う。
466お前名無しだろ:2009/10/09(金) 03:06:51 ID:uXOeBOnNO
連投すんません。
猪木が九月にアメリカに行ったけど、藤波もなぜか海外に目を向け、その結果、かわりに猪木が十月に七番勝負で復帰という流れで合ってる?
467お前名無しだろ:2009/10/09(金) 07:52:54 ID:Rt8GgfVMO
復活七番勝負は・・

あれ?誰だっけ?

キムケン、越中、ビガロとか?

長州戦だけは覚えてるけど。
長州の手首から出血してマズいと思った猪木が突然キレ出してヨダレダラダラで暴走するやつ
凄い・・・
468お前名無しだろ:2009/10/09(金) 08:42:14 ID:lk63ut+xO
ビガロ・カネック・ウイリアムス・長州・越中・藤原・ヒロ斉藤

順番は忘れたけどこの7人と7番勝負をやったんだよ。
469お前名無しだろ:2009/10/09(金) 10:28:03 ID:Rt8GgfVMO
>>468
カネック、ヒロとのシングルは珍しいね
貴重だな
470お前名無しだろ:2009/10/09(金) 11:15:17 ID:pTL037Gt0
確か坂口戦も予定されていたが負傷か何かで無くなった
471お前名無しだろ:2009/10/09(金) 12:23:00 ID:e3yWFqQT0
越中戦は番外扱いだよ。
7番勝負にはビガロが2回入ってる。(一戦と七戦)
472お前名無しだろ:2009/10/09(金) 12:37:59 ID:e3yWFqQT0
あと、ヒロ斉藤とはやってない。
473お前名無しだろ:2009/10/09(金) 12:45:35 ID:e3yWFqQT0
闘魂復活七番勝負
第1戦 1988.10.10 後楽園ホール        ○クラッシャー・バンバン・ビガロ
第2戦 1988.10.13 丸亀            ○カネック
第3戦 1988.10.15 宝塚            ○木村健悟
第4戦 1988.10.16 臨海スポーツセンター    ○藤原喜明
第5戦 1988.10.19 静岡産業館         ×長州力
第6戦 1988.10.25 四日市           ○スティーヴ・ウィリアムス
番外戦 1988.10.26 福島            ○越中詩郎
第7戦 1988.10.27 東村山市民スポーツセンター ×クラッシャー・バンバン・ビガロ(反則)

一応参考までに。
474お前名無しだろ:2009/10/09(金) 13:35:25 ID:nKYth7Wm0
ウィリアムスにはフォール勝ちしたのか?
475お前名無しだろ:2009/10/09(金) 14:24:58 ID:aWROsuQc0
>>472
最終戦はマサの予定だったけど欠場でビガロになった。
476お前名無しだろ:2009/10/09(金) 14:35:21 ID:aWROsuQc0
アンカー間違えた

× >>472
>>471
477お前名無しだろ:2009/10/09(金) 17:59:04 ID:uXOeBOnNO
>>467
っていうか、この時期ゴルフばっかりで、七番勝負で放送されたのは猪木長州戦だけじゃなかったっけ?
しかし、あの戦術は日常生活で使える!
俺は今度上司がねちねち説教してきたら、ヨダレを流しながら絶叫するつもりw
478お前名無しだろ:2009/10/09(金) 18:54:51 ID:e3yWFqQT0
あの戦術は長州がいなくて空気相手にやってるから余計面白い
479お前名無しだろ:2009/10/09(金) 21:26:27 ID:WR3WCK3I0
あの出血を
マサは「シューズの踵か紐で切ったんじゃないか?」と言い、
週プロは「かまいたち」とか書いてなかったっけ?
480お前名無しだろ:2009/10/09(金) 21:57:11 ID:aN+1WE0iO
カミソリ(笑)
481お前名無しだろ:2009/10/09(金) 22:32:11 ID:vA4/Pki30
4月からリング横幕のワールドプロレスリングの文字が赤に変わった。
482お前名無しだろ:2009/10/10(土) 00:03:28 ID:LsRwX1wlO
>>473
越中戦はなぜ番外戦扱いなの?
483お前名無しだろ:2009/10/10(土) 00:15:25 ID:gPVaqAvqO
ねぇねぇ、みんな知ってる〜?
馳ちゃんってバンテージグルグル巻きにしてくるときって、必ず流血試合になるよね〜?
なんで〜?ねぇなんで〜?
教えてよぅ
484お前名無しだろ:2009/10/10(土) 10:43:03 ID:mYGcO3ss0
そうだねぇ〜必ず流血だよねぇ〜

バンデージの中になんか入ってるのかねぇ〜
485お前名無しだろ:2009/10/10(土) 10:45:09 ID:TURA9vwc0
フォークを凶器にしないの?
486お前名無しだろ:2009/10/12(月) 07:57:44 ID:No7yHHgk0
馳って88年は骨折とかで後半殆ど欠場してたよな
487お前名無しだろ:2009/10/12(月) 11:31:31 ID:yPo0cvx20
IWGPジュニアベルト取ると欠場する選手多かった
越中・小林(内臓疾患?)・馳。。。
488お前名無しだろ:2009/10/12(月) 22:07:27 ID:SRQrwIkNO
ライガーも、90年1月に佐野からIWGP.jr奪取後、同年6月に欠場し、8月の復帰直後、ペガサスにタイトル奪われたっけ。
489お前名無しだろ:2009/10/12(月) 22:32:51 ID:rjq10br90
佐野と一緒に帰ってきた畑・・・・・
490お前名無しだろ:2009/10/12(月) 23:12:32 ID:E1qyAXTwO
小林が欠場したとき北野誠があれマジでエイズらしいでって言ってたなぁ。
ついでにウルトラセブン対タイガーマスクも見たそうだ。
491お前名無しだろ:2009/10/13(火) 05:59:19 ID:y9pXMZWxO
北野誠が干されるのもわかるな。何様なんだか!
492お前名無しだろ:2009/10/13(火) 22:53:38 ID:Sxh+RdQI0
わかってると思うけど、誠さんがサイキックで言ってたことは全部あの人の芸風!
常に横で竹内さんが「話半分に聞いといてくださいねー。僕らの言ってることは全部シャレですよー」
みたいな事を言ってたよ。
あと、干されたのはもっとほかに深い理由があるだろう。一番見せしめにしやすかったんじゃないの?
すいません、スレに関係なくて。
493お前名無しだろ:2009/10/14(水) 00:40:36 ID:YYD890DLO
88ワールドプロレスリングの初期のオープニングは長過ぎ。
その上、シャキーンとか効果音が入ってるから、試合でその場面見ても全く説得力がないという悪循環だった。
494お前名無しだろ:2009/10/14(水) 06:26:28 ID:/0JgQj0N0
竹内のおっさんは覆面ライターとして、よく週プロとかに広告が載ってた様な、
「プロレス〇〇の裏側」等のいい加減なムック本沢山書いてたんだよな。
495お前名無しだろ:2009/10/14(水) 19:52:50 ID:rOM8i4aC0
>>493
あれ全部、橋本や小橋のテーマ曲を作った鈴木修氏によるものなんだって
ソースは三昧
496お前名無しだろ:2009/10/14(水) 20:53:29 ID:Atsn9OcQ0
>>491
新日本も北野の追放に関わったんじゃなかったの?
497お前名無しだろ:2009/10/15(木) 08:26:42 ID:xfPRJc+a0
ゴールデン最終回で保坂アナの降板を初めて知った時は残念だったな。
放送時間の変更は雑誌で知ってたけど実況アナの交代は知らなかった。
498お前名無しだろ:2009/10/15(木) 12:44:05 ID:WaZSCdVS0
ゴールデン最後の回と夕方4時に移行した時の初回放送ってどんなカードだったっけ?
両方見たはずなのに思い出せない…onz
499お前名無しだろ:2009/10/15(木) 13:40:46 ID:t/5sFXsmO
ゴールデン最後は鳥取産業体育館で
・藤波、木村健VS長州、小林邦
・藤原、マシンVSベイダー、M斉藤
・越中、山田VS後藤達、船木

この3試合が放送されたカード。
500お前名無しだろ:2009/10/15(木) 14:30:33 ID:O7AAlBF00
>>498
ゴールデン最後(後楽園)
1 藤波組vs長州組の6人タッグ
2 馳vs越中のIWGPジュニア戦
3 猪木vsビリーガスパー 乱入したガリーをフォール

土曜夕方初回(後楽園)
1 藤波&船木vsヘルナンデス&ケーシー
2 坂口vsベイダー
3 猪木&越中vs長州&馳
501お前名無しだろ:2009/10/15(木) 20:38:23 ID:t/5sFXsmO
俺様の立場は?
どうすればいいの?
502お前名無しだろ:2009/10/15(木) 22:05:11 ID:F5TStBH2O
で、結局499と500はどっちが正解なの(笑)
503お前名無しだろ:2009/10/15(木) 22:09:47 ID:+2ZJggJr0
500が正解
504お前名無しだろ:2009/10/15(木) 22:57:16 ID:bAv5oLXb0
猪木のカードがないから>>499はウソ
505お前名無しだろ:2009/10/15(木) 23:04:39 ID:+2ZJggJr0
新日とUWFは組むけど長州軍とUWFは組まない。
506499:2009/10/16(金) 07:58:52 ID:XbmVo4hk0
猪木は糖尿の悪化で欠場したんだよ。藤原とマシンは私生活でもウマが
合うから組んだっておかしくないだろ!
507お前名無しだろ:2009/10/16(金) 21:57:51 ID:xtMOR4W40
>>506
この頃は、新日正規軍(藤原)と長州軍(マシン)で、完全に対立してたんだよ
508お前名無しだろ:2009/10/16(金) 22:37:57 ID:mBL5TG300
>>507
でも前年マサと藤原がタッグ組んでたよね。
509お前名無しだろ:2009/10/17(土) 11:37:07 ID:VpKHlAuk0
「抑えられなかった」 強姦未遂容疑でテコンドー選手再逮捕
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090817/stm0908171830010-n1.htm
510お前名無しだろ:2009/10/17(土) 16:41:21 ID:VoFyQYcs0
>>508
この年は8.8まで両軍完全対立だたよ
511お前名無しだろ:2009/10/17(土) 18:18:07 ID:Vo8aMlJW0
>>508
前年は世代闘争の旧世代で組んでたけど、この年は新日軍vs長州軍抗争路線。
で、8・8横浜で長州が猪木を肩車して新日大同団結で軍団抗争は終結。
512お前名無しだろ:2009/10/18(日) 21:57:45 ID:joPDDPRK0
8・8の後の台湾遠征で猪木長州組が実現
513お前名無しだろ:2009/10/18(日) 23:24:29 ID:RV+x/DuM0
「アントニオ猪木のビンタカメラ!!」は猪木の初冠番組。猪木が動画日記により、だれにも見せたこと
のない姿や行動を公開する。ドコモ携帯電話向けの動画・映像配信サイト
「BeeTV」で、20日より毎週火・土曜に配信される。猪木自身が語るIGF情報も公開される。
この日は、「猪木が動けば、カメラも動く!」と題した第3話目の収録が
行われ、報道陣の悩み事に猪木がアドバイスを与えた。「婚活中なんです
が、どうすれば良い人に出会えますか?」という女性記者には、「もうち
ょっと色気を振りまいて」と助言。そして闘魂注入のビンタかと思いきや
「毎日、ビンタをやらされて、もうやめようかと思ってる」といつにない
展開に。新たな道具“闘魂注入ビンタ棒”で、省エネな闘魂注入を行った。
収録後には、「俺が腰が痛くて悩んでんだよ!」と嘆きながらも、「皆
さんの前に来たら痛みが消えちゃったよ」とにこやか。今後の番組に「
時代も変化していくわけだから、情報をもらうだけじゃなくて発信して
いきたい。丁寧にやっていきたいね」と意気込んだ。
(eiga.com×文化通信)
514お前名無しだろ:2009/10/18(日) 23:30:04 ID:fUde0GyNO
>>510-511
8・8のあと、藤波とマサ斎藤の抗争も少しだけあった。
詳細は忘れたけど、9月の大阪IWGPタッグ戦で遺恨が出来て
広島イルミネーションマッチでマサ大流血みたいな。
結局、藤波の世界戦略(笑)で立ち消えになったけど。
515お前名無しだろ:2009/10/18(日) 23:58:38 ID:lb3LZ3Q90
>広島イルミネーションマッチでマサ大流血みたいな。

最後、大流血のマサが藤波をリングアウトで破ったやつだね
516お前名無しだろ:2009/10/19(月) 00:01:11 ID:vG9cXfRZ0
前年のイリミネーションマッチでは藤波がマサに大流血させられたんだよね
517お前名無しだろ:2009/10/19(月) 00:04:49 ID:5VP3M8xbO
藤波とマサか・・
この二人、オーソドックスなレスリングしたら好勝負になったと思うんだけどね

なんか早い時間に終わっちゃったのばかりで、あまり価値あるカードとして扱ってなかったな
518お前名無しだろ:2009/10/19(月) 00:12:31 ID:hlAIO7FbO
この頃くらいまで、タイトル戦の試合前に国家吹奏をやってたな。
519お前名無しだろ:2009/10/19(月) 06:43:52 ID:3wbSFP570
橋本が王者になった93〜〜年頃から数年間橋本の「権威付けの為」という要望で復活してた>タイトル戦前の国歌
またそのうち無かった事にされたけど。
520お前名無しだろ:2009/10/19(月) 13:55:30 ID:FHe1A0ryO
藤波とマサは手が合うってケロちゃんが言ってたことがある。
521お前名無しだろ:2009/10/19(月) 15:09:37 ID:TwaHbxfi0
若松「長州軍団の長州!」
522お前名無しだろ:2009/10/19(月) 17:16:16 ID:8Pz5VdtwO
新生UWFにハマり新日ファンを辞めた年。
反選手会同盟vsW.A.Rの92年に新日ファンに復帰したんだよなあ。
523猛牛アサシン:2009/10/19(月) 17:20:59 ID:ilmTekXgO
↑だからどないやねん?アホばっかりやわ(笑)ヘタレナマウンチカレーが!なめんなよ!
ドイツもコイツもアホばっかりやわ(笑)ヘタレナマウンチ君(笑)馬鹿馬鹿しい…文句あるヤツはかかって来いや!
524お前名無しだろ:2009/10/19(月) 17:28:49 ID:438WRi6G0
>>522
>反選手会同盟vsW.A.Rの92年に新日ファンに復帰したんだよなあ。

久々に熱かったよなぁ
525お前名無しだろ:2009/10/19(月) 17:38:25 ID:zz2dBolRO
マサ斎藤流血のイリミネーションは福岡じゃなかったかな
526お前名無しだろ:2009/10/19(月) 17:41:53 ID:oZai1O+90
藤波は勝ち抜き戦でやりたいと言ってたね
527お前名無しだろ:2009/10/19(月) 20:19:12 ID:VBfPQh2e0
カネック新日参戦最後の年
528お前名無しだろ:2009/10/20(火) 00:10:17 ID:8Tg2A/i9O
5月シリーズに来日した、スコット・ホール。
骨法修行なんかもしてたダサい髪型のあか抜けないレスラーでした。

まさか数年後、格好良いレイザーラモンになるとは…。
529お前名無しだろ:2009/10/20(火) 01:06:14 ID:4MnCBXM90
一応ダサい風貌からラテン兄ちゃんに変身する間のワンクッションとして
WCWでやってたバッドガイキャラのダイアモンド・スタッドがある
530お前名無しだろ:2009/10/20(火) 02:00:45 ID:1wXxk2EEO
>>528
ホールかぁ…
いきなりテレビ中継はじめにマサと組んだ試合を観たんだったかな!?
パワースラムばっちり決めてたから、久々に大型の実力派新外人を発見!と、えらい期待したよ。
531お前名無しだろ:2009/10/22(木) 14:04:52 ID:noe0ImKC0
「毎日新聞とってください」と勧誘員がきた
「うちは成りすまし朝鮮人じゃない」と言って追っ払った
反日変態新聞なんか読むのは朝鮮人と大差ない
532お前名無しだろ:2009/10/22(木) 23:21:43 ID:5GDcHvCK0
>>531
勧誘員に言ってどうすんだよアホ
売日の記者に取材でもされたら言ってやれよw
533お前名無しだろ:2009/10/25(日) 12:08:06 ID:2t0TDtCo0
未だにプロレス見てる奴らはレベル低い。
社内で東スポなんて見てたら、確実にバカだと思われる。

と、かつて東スポ買ってた俺が言ってみました。

534お前名無しだろ:2009/10/25(日) 12:09:33 ID:2t0TDtCo0
訂正します

×社内
◎車内

会社で東スポなんて広げたら、翌日から自分の机撤収だぜw
535お前名無しだろ:2009/10/25(日) 14:01:30 ID:sUdgao5Y0
ブラック・ニンジャ
ハシフ・カーン
マサ蝶野
536お前名無しだろ:2009/10/26(月) 01:02:02 ID:ot0SOLcg0
この年も今から考えると結構いい試合を放送してるね。
この時代が冬の時代なら今は何よ?
537お前名無しだろ:2009/10/27(火) 21:13:23 ID:aztXQOJB0
木戸修結婚
538お前名無しだろ:2009/10/28(水) 00:52:04 ID:gljs0yWq0
この年だと高田vs馳がよかった
539お前名無しだろ:2009/10/31(土) 13:52:46 ID:iWbCxgVm0
山崎vs馳をテレビマッチでやって欲しかった
540お前名無しだろ:2009/11/01(日) 01:26:26 ID:dQXFePjPO
実況アナが星取表を掲げる横で、「さすが山崎ですね、意地を見せましたね」と、小鉄が言ったリーグ戦のオーエン・ハート戦も見たかった。
ぁ、この年じゃなかったっけかなw
541お前名無しだろ:2009/11/02(月) 14:29:01 ID:mEHgBPOe0
この年で合ってるよ
542お前名無しだろ:2009/11/02(月) 23:46:39 ID:DLDwI9hl0
ケンドー・ナガサキとミスター・ポーゴが地味に参戦してたな。
プエルトリコラインで外人扱いっぽかった。
543お前名無しだろ:2009/11/03(火) 17:30:48 ID:X3vTbkwv0
トップ・オブ・ザ・スーパーJr
保永は正月後楽園のタッグマッチで船木のキックで負傷し全試合不戦敗
544お前名無しだろ:2009/11/05(木) 00:47:11 ID:1haE7GeDO
>>538
契約更新しないで、Uに行くことが決まっていた、
高田が禊ぎで負けるIWGPジュニア戦。
馳はいつも「えぇとこ取り」
545お前名無しだろ:2009/11/05(木) 14:21:56 ID:iUuXbYrKO
高田が更新してたらタイトルとったのは間違いない。
新日本流の懲罰だったんだな。
546お前名無しだろ:2009/11/05(木) 16:30:38 ID:szIYsHBzO
高田vsベイダー
547お前名無しだろ:2009/11/05(木) 16:59:28 ID:1Bn0abKp0
小林、保永vs高田、山崎はブック破り?
548お前名無しだろ:2009/11/05(木) 20:03:02 ID:IrI4L6e80
IWGPジュニア前日のノーテレビ
猪木、藤原、○高田(エビ固め)M斎藤、長州、馳●
549お前名無しだろ:2009/11/12(木) 17:56:22 ID:jFhSs9l00
88年といえば飛龍革命
550お前名無しだろ:2009/11/12(木) 19:32:25 ID:9qXnPDCB0
実質3ヶ月で終了
551お前名無しだろ:2009/11/13(金) 10:58:49 ID:tZRqvP6V0
パチンコのせいで幼児が車中で朝鮮蒸し焼き
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1249536826/
552お前名無しだろ:2009/11/14(土) 00:20:05 ID:mZVh/aEX0
アントニオ猪木を絶対に引退させない会

発足

553お前名無しだろ:2009/11/14(土) 02:04:18 ID:EMkx9x4lO
>>536
2002年あたりから、もはや冬もへったくりもない程、衰退してしまった。
554お前名無しだろ:2009/11/14(土) 10:08:57 ID:wAo/43KL0
大阪ファン感のバトルロイヤルにデビルマン登場。
正体は山田恵一。
555お前名無しだろ:2009/11/14(土) 18:26:26 ID:27Gh8Hm40
555GET!!
556お前名無しだろ:2009/11/14(土) 20:06:38 ID:lyjnHUjrO
大阪ファン感で、猪木が山田・船木とそれぞれエキシビジョンで対戦。
船木には普通に勝ったが、山田戦で卍固めを決めたところで船木乱入。
ダブルの浴びせ蹴りを喰らいフォール負け。


※実話です
557お前名無しだろ:2009/11/15(日) 02:15:36 ID:b0Ziy/AeO
二人で押さえ込んだんだよな
558お前名無しだろ:2009/11/15(日) 06:01:34 ID:flX/6WYNO
テレビ中継はなかったよね?
隠し撮り?の映像は見たことあるけど。
559お前名無しだろ:2009/11/15(日) 13:23:12 ID:94/4MYsN0
二人で押さえ込んだとこをレフェリーがノリで高速3カウント取っちゃって、
ケロちゃんもノリでゴング鳴らしちゃったやつw
560お前名無しだろ:2009/11/15(日) 18:33:21 ID:f4OEmo360
それは知らなかった。そんな試合あったのか。
でも88年ってベイダー、ビガロ、マードック、アドニス、海賊
結構豪華な顔ぶれが揃っていた時代だったんだよね。
当時は冬の時代なんて形容されていたけど今は氷河期だな。
561お前名無しだろ:2009/11/16(月) 22:59:48 ID:LAB0l1ll0
バーナードとマシンガンごときがエース級じゃどうしようもないよなwww
562お前名無しだろ:2009/11/17(火) 22:48:14 ID:q9gmyC7l0
>>560
豪華には見えるけど
ベイダー、ビガロはこの時点ではまだファンの心を掴みきって無かったよ
それ以外はロートルだし。
563お前名無しだろ:2009/11/19(木) 23:38:30 ID:XIZnP0ee0
ベイダーvsビガロってノーTVの大阪府立でもやってるんだね
564お前名無しだろ:2009/11/20(金) 03:22:08 ID:BHa0qmr80
88年ならビガロは十分トップ外人だろ
565お前名無しだろ:2009/11/20(金) 05:21:00 ID:W8uobJK9O
>>563
猪木がレフェリーやったのってそれだっけ?
週プロの「猪木よ、リングの上では笑ってくれるな」ってキャプション覚えてる。
566お前名無しだろ:2009/11/20(金) 06:34:08 ID:TVWcZentO
それは89年の大阪城大会だよ。IWGPヘビー級60分1本勝負だった。
後藤VSハシミコフ
567お前名無しだろ:2009/11/21(土) 02:41:25 ID:TjyPCF1xO
>>566
IWGPヘビー級60分1本勝負だった。
> 後藤VSハシミコフ

なにそれwww
568お前名無しだろ:2009/11/22(日) 16:09:26 ID:Q7v9SUx80
この大阪城ホールではベイダー×ハシミコフだったよ。
ハシミコフがタイトル奪取して王者になった試合だった。
後藤との試合は覚えてないな。両国での特別試合だったっけ?
2月の両国でハシミコフ、ザンギエフ、ベルコビッチが試合したな。
ハシミが後藤だったか?馳がベルコビッチと試合だったな。
ザンギエフは小林、越中、誰とやったか忘れたな。

ってこれは89年だった。ここは88年スレなんやでえ。
569お前名無しだろ:2009/11/22(日) 16:24:24 ID:LNSiJYJT0
1989年5月 日米ソ三国対抗戦シリーズ
後藤vsサルマン・ハシミコフ
570お前名無しだろ:2009/11/22(日) 17:48:18 ID:/FMQ5oal0
正月の大会でドン荒川がお年玉固めを披露してたはず。
571お前名無しだろ:2009/11/22(日) 18:32:43 ID:hK06WEvi0
荒川の試合は面白かったな〜
572お前名無しだろ:2009/11/22(日) 19:30:03 ID:svt4mWsKO
>>571
荒川って試合はふざけてたけど正真正銘のプロレスラーだったなぁ…
最近のあの手の試合するレスラーって老人とポンコツだけど。
573お前名無しだろ:2009/11/23(月) 12:18:42 ID:iPxj1nZR0
今はテレビのスポンサーって減ってるんでしょ
パチンコ、消費者金融のCMが多くなった気がする
574お前名無しだろ:2009/11/23(月) 19:50:53 ID:TgK8YqAP0
当時のスポンサーは日本直販文化センターだったよね。
575お前名無しだろ:2009/11/23(月) 20:15:45 ID:esruY36h0
>>572
荒川は基礎が出来ていて、トレーニングもしていたから
ああいう試合やっていたから面白かったし、今でも現役で出来る。

第一試合でジャーマン使って勝つなんて余程信頼されていないとね
576お前名無しだろ:2009/11/23(月) 20:44:56 ID:MqmjP7lf0
荒川のこの頃の決め技に市役所固めってなかったっけ?
577お前名無しだろ:2009/11/23(月) 20:53:39 ID:wh25KurD0
都庁固めとかね
578お前名無しだろ:2009/11/23(月) 21:57:04 ID:IBt/fIgkO
サラ金固めなんてのもあったね。首が回らないんだったかな。
荒川はマジで強そう。
579お前名無しだろ:2009/11/23(月) 23:26:03 ID:MKtZPyiFO
1989年スレは何故か全日と共有で立ってるみたいだが新日単独スレも立ててくれ
580お前名無しだろ:2009/11/24(火) 21:41:59 ID:6MpI0ZxY0
大阪ファン感で
坂口vs荒川の柔道ジャケットマッチ
581お前名無しだろ:2009/11/24(火) 22:23:06 ID:+CM7lCck0
永島が著書で「ドン荒川の試合も他の団体ならお笑いプロレスだけれども新日
でやるとストロングスタイルなんですよ」とか言ってたな
582お前名無しだろ:2009/11/25(水) 21:50:44 ID:0S2VBilA0
このころの荒川はいかにも鍛えてる感があったからね
今は別だけど
583お前名無しだろ:2009/11/25(水) 22:45:17 ID:z7Fj3jWnO
瞬間湯沸かし器って技もあったような。
どんな技か全く覚えてないけど、対戦相手が「アチチっ」って悲鳴あげるからその名がついたみたいな。
584お前名無しだろ:2009/11/27(金) 00:24:16 ID:sLgLpEBj0
この年のベイダーはまだファンから認められていなかった。
むしろビガロのほうが人気も上だったと記憶している。
まあベイダーよりビガロの方が先に来日しているから当然だが。
585お前名無しだろ:2009/11/28(土) 09:10:12 ID:lBve41JW0
個人的にはビガロはwithラリーシャープの頃のほうが良かった
586お前名無しだろ:2009/12/02(水) 23:59:30 ID:bKDF7+FP0
小杉俊二引退
587お前名無しだろ:2009/12/03(木) 04:40:03 ID:NuVWH/EcO
>>585
でもあのコスチュームはダサかったなぁ。
小学生の短パンみたいなw
588お前名無しだろ:2009/12/08(火) 01:17:34 ID:9yR/T3kI0
バックランドは新日に上がって欲しかった
589お前名無しだろ:2009/12/08(火) 14:40:25 ID:tHCfFR2c0
なぜ街宣右翼は日の丸切り裂き民主党に積極的な抗議活動をしないの?
590お前名無しだろ:2009/12/10(木) 18:45:53 ID:qy80v1Yr0
野上彰テレビマッチ初登場
591お前名無しだろ:2009/12/14(月) 13:11:21 ID:nk+oFc+u0
>>553
>>560
冬と言うのはまた春が来て夏が来ることを想定した表現だからな
氷河期もいずれは終わるが、その頃には絶滅してるかw

>>562
>>564
ベイダーは登場した経緯のせいで中々受け入れられなかったね
ビガロはWWFから帰ってきたから歓迎された
592お前名無しだろ:2009/12/17(木) 15:07:17 ID:yBZvHiQW0
年末のイリミネーションリーグ戦に
ベイダーかビガロどっちかに参加して欲しかったなぁ
593お前名無しだろ:2009/12/21(月) 15:27:56 ID:yDL0ux3Y0
アドニス事故死
594お前名無しだろ:2009/12/23(水) 00:14:43 ID:xOUe77RMO
事故死しなければ、年末は、アドニス、オートン、マードックの
トリオが出てたろうにな。
アドニス、マードックがゴングのインタビューでガスパーズ批評してたのを良く覚えてる。
595お前名無しだろ:2009/12/24(木) 20:23:19 ID:VRaYkq4/0
遠征中の船木「今度ブロディがこっちに来るので対戦したい」
596お前名無しだろ:2009/12/24(木) 22:02:20 ID:5RxGzB3IO
>>595
【プロレス】ブロディ入場曲を無料ダウンロード配信中!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261657384/
597お前名無しだろ:2010/01/10(日) 20:45:02 ID:Ir3CaUKv0
1988年のスティーブ・ウイリアムス

■'88新春黄金シリーズ 特参(第4〜18戦)
01/07 戸田市  ○猪木、坂口、木村(11:51 体固め)S・ウイリアムス、B・ソイヤー、ジョニー・K-9×
01/09 大田原  ○猪木、藤原(12:33 体固め)S・ウイリアムス、T・セントクレアー×
01/10 土肥町  ○S・ウイリアムス、B・ソイヤー、O・ハート(11:47 片エビ固め)猪木、藤原、山田×
01/11 熊谷市  ○猪木、高田(18:24 体固め)S・ウイリアムス、O・ハート×
01/13 高松市  ○長州、馳(10:04 体固め)S・ウイリアムス、T・セントクレアー×
01/14 三豊市  猪木、○藤原、木村(10:49 脇固め)S・ウイリアムス、O・ハート、ジョニー・K-9×
01/16 姫路市  藤原(6:13 反則勝ち)S・ウイリアムス
01/18 徳山市  S・ウイリアムス(5:28 原爆固め)S・S・マシン
01/19 西日本  ○B・ベイダー、S・ウイリアムス、M斎藤(10:08 体固め)猪木、藤原×、木村
01/20 延岡市  ○猪木、藤原(10:15 体固め)S・ウイリアムス、B・ソイヤー×
01/21 中津勤  坂口、○藤原(9:00 脇固め)S・ウイリアムス、T・セントクレアー×
01/22 飯塚市  坂口、藤原、○木村(11:54 体固め)S・ウイリアムス、B・ソイヤー、S・ブラックマン×
01/23 小野田  ○S・ウイリアムス、B・ソイヤー、O・ハート(9:38 エビ固め)藤波、木村×、越中
01/25 岐阜産  M斎藤、○長州、馳(8:36 体固め)S・ウイリアムス、B・ソイヤー、O・ハート×
01/26 豊橋市  ○藤波、藤原、木村(10:27 体固め)S・ウイリアムス、T・セントクレアー×、ジョニー・K-9
598お前名無しだろ:2010/01/10(日) 20:58:18 ID:Ir3CaUKv0

■'88闘魂シリーズ
10/07 後楽園  S・ウイリアムス(5:43 片エビ固め)S・S・マシン
10/08 土浦ス .  S・ウイリアムス(9:29 片エビ固め)木村
10/10 後楽園  M斎藤、○長州(9:48 体固め)S・ウイリアムス、S・ケーシー×
10/12 鳴門市  ○長州、S・S・マシン(11:43 体固め)S・ウイリアムス、S・ケーシー×
10/13 丸亀市  藤原(11:06 両者フェンスアウト)S・ウイリアムス
10/14 府中商  S・S・マシン(9:46 反則勝ち)S・ウイリアムス
10/15 宝塚イ . S・ウイリアムス(5:44 片エビ固め)G高野
10/16 大阪臨  ○M斎藤、S・S・マシン(10:14 片エビ固め)S・ウイリアムス、B・ウェリントン×
10/18 館林市  ○猪木、越中(10:49 体固め)S・ウイリアムス、T・セントクレアー×
10/19 静岡産  藤原、○木戸(14:22 体固め)S・ウイリアムス、T・セントクレアー×
10/20 駒ケ根  S・ウイリアムス(3:54 片エビ固め)G高野
10/22 岩出町  ○S・ウイリアムス、T・セントクレアー(10:37 片エビ固め)藤原、木戸×
10/24 岡崎市  ○猪木、藤原、越中(11:06 体固め)S・ウイリアムス、S・ケーシー、B・ウェリントン×
10/25 四日市  猪木(16:15 体固め)S・ウイリアムス ※闘魂復活7番勝負=第5戦
10/26 福島市  ○長州、H斎藤(9:46 体固め)S・ウイリアムス、B・ウェリントン×
10/27 東村山  藤原(8:43 両者フェンスアウト)S・ウイリアムス

以上
599お前名無しだろ:2010/01/31(日) 20:48:54 ID:jq1PSBeu0
マシンをもっと売り出していればウイリアムスともいい試合を作れたのに。

600お前名無しだろ:2010/01/31(日) 20:58:24 ID:jq1PSBeu0
1981年10月9日
蔵前国技館
60分1本勝負
D・マードック(反則勝ち:4分28秒)T・J・シン

1981年11月5日
蔵前国技館
60分1本勝負
T・戸口(反則勝ち:5分15秒)T・J・シン


1982年2月14日
東京体育館
60分1本勝負
S・ハンセン(両者リングアウト:13分58秒)A・ブッチャー




601お前名無しだろ:2010/02/10(水) 17:27:16 ID:NMYtNDCV0
この年IWGPリーグやってたらどんな面子だったかな?
602お前名無しだろ:2010/02/10(水) 18:40:08 ID:5TyXYCSBP
8.8の前が、藤波のIWGPの挑戦者決定リーグ戦だったぞ。
それで、猪木が勝ち抜いたことになってる。
603お前名無しだろ:2010/02/10(水) 20:46:27 ID:NMYtNDCV0
>>602
違うよ。毎年恒例だった5月からのやつだって。
604お前名無しだろ:2010/02/10(水) 22:19:55 ID:RSd6q5CH0
>>597
88年にベイダー・ウイリアムス組が実現していたんだね。
605お前名無しだろ:2010/02/14(日) 04:41:53 ID:dSex/LUo0
何だかんだでまだ面白かったな。
606お前名無しだろ:2010/02/17(水) 12:53:24 ID:77ekx/ax0
今から思うと信じられないカードが沢山あるな。

607お前名無しだろ:2010/02/20(土) 23:39:35 ID:NsB/YrWt0
ビリーガスパーってボブオートンだったけど
バリーガスパーって誰だったっけ?
ガリーガスパーはザ・ジャッカルってことは知ってるが。
608お前名無しだろ:2010/02/21(日) 00:20:45 ID:G+U2vdNS0
>>607
スコット・ホールじゃない?
609お前名無しだろ:2010/02/21(日) 02:52:22 ID:kH+CzXTF0
>>607
ジャッカルが正体だったのはバリーの方。
ガリーの中の人はスカイウォーカー・ナイトロン(ランドオブジャイアンツの片割れ)。
610お前名無しだろ:2010/02/21(日) 13:20:16 ID:3oIMv2XH0
ナイトロンは後年コンビを組んだナッシュと変わらないサイズと俳優になる
程の容姿があったのに勿体無い起用法だったな。
611お前名無しだろ:2010/02/21(日) 23:29:23 ID:bMt87Pik0
開催年 大会名 優勝(回数) 準優勝
1988年 TOP OF THE SUPER Jr. 越中詩郎(1) 馳浩

↑この大会の星取表がどうしても知りたいんですが
 教えてもらえないでしょうか?
612お前名無しだろ:2010/02/22(月) 02:38:28 ID:mIgn+x9n0
>>610
ナイトロンとナッシュのチームってなんだっけ?
613お前名無しだろ:2010/02/22(月) 03:22:09 ID:eS45V1WG0
ビッグスカイ&ヴィニー・ヴェガスでスカイスクレイパーズみたいなチーム名は
なかったんじゃないかな?シッド、スパイピー、テイカーらのスカイクレイパーズ
よりも一回り大きいサイズだったね。
614お前名無しだろ:2010/02/22(月) 08:32:03 ID:mIgn+x9n0
>>613
トン
オズとかマスター・ブラスターとか色々やってたよな
615お前名無しだろ:2010/02/22(月) 22:01:13 ID:gMSmSM6w0
>>611
    |越|馳|高|八|山|山|小|斎|.ト.|後|船|保|
    |中|浩|田|||崎|田|林|藤|二|藤|木|永|
──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
越中|−|●|△|●|○|○|○|○|○|○|○|□|41
馳浩|○|−|△|○|●|○|●|○|○|○|○|□|41
高田|△|△|−|○|●|△|○|○|○|○|○|□|40
ハート |○|●|●|−|○|●|○|○|○|○|○|□|39
山崎|●|○|○|●|−|●|□|○|○|○|○|□|38
山田|●|●|△|○|○|−|●|●|○|○|○|□|31
小林|●|○|●|●|■|○|−|○|○|○|■|□|29
斎藤|●|●|●|●|●|○|●|−|○|○|○|□|24
トニー |●|●|●|●|●|●|●|●|−|○|○|□|14
後藤|●|●|●|●|●|●|●|●|●|−|○|□| 9
船木|●|●|●|●|●|●|□|●|●|●|−|□| 8
保永|■|■|■|■|■|■|■|■|■|■|■|−| 0 全試合不戦敗(負傷欠場)
616お前名無しだろ:2010/02/22(月) 22:34:41 ID:zE9++VT4O
俳優タイラー・メインが活躍し始めたころ、雑誌かなにかで
「彼はプロレス団体WCWでビッグスカイという名のプロレスラーだった」という記事を見て、
「誰だよ?知らねーよ!」って思ったが、後からビッグスカイ=ナイトロンと知って
「おお、ガスパーズ!ランドオブジャイアンツ!両方好きだったなあ」と感激した。
617611:2010/02/23(火) 00:17:45 ID:4/N+vnov0
>>615
当時、日刊スポーツを取ってて試合結果を切り取っていたんだよな
ありがとうな

618お前名無しだろ:2010/02/26(金) 00:32:10 ID:9GPyyqXO0
もう22年前かよ
619お前名無しだろ:2010/02/26(金) 18:28:11 ID:V/aHBcj70
>>615

小林が船木に黒星ついてるのは何で?
620お前名無しだろ:2010/02/26(金) 20:08:19 ID:W7M0z2Sj0
小林がケガで不戦負したという「ブック」なんじゃない?
621お前名無しだろ:2010/02/26(金) 20:32:25 ID:pQMxZZt60
リングアウト負けだよ
622お前名無しだろ:2010/03/04(木) 15:15:11 ID:PCKYW63M0
日本人は最高のメンバーだね
623お前名無しだろ:2010/03/04(木) 15:17:50 ID:UQC6p/eAO
越中と高田で決勝やってほしかった。
馳をプッシュしてるのが気にくわなかったな。
624お前名無しだろ:2010/03/24(水) 15:20:44 ID:9aTsV/0S0
片山が片山ロケット失敗で長期欠場へ
625お前名無しだろ:2010/04/05(月) 22:58:49 ID:dXtF11a30
船木海外遠征
626お前名無しだろ:2010/04/11(日) 20:37:04 ID:FCpA25uY0
22年前の今日
スーパーファイトシリーズ開幕戦 後楽園ホール
小杉俊二引退式
627お前名無しだろ:2010/04/11(日) 22:04:39 ID:MSCtK390O
小杉って、UWFでも通用する実力があって、ヤングライオン杯でも優勝したのに、地味だったから、パッとしなかったね。
確か、腰痛で引退したんだよね。
628お前名無しだろ:2010/04/11(日) 22:08:55 ID:2eecSqYoO
>>627 出家したらしいね小杉
629お前名無しだろ:2010/04/29(木) 16:37:29 ID:eVfoa/Ly0
88年は猪木引退が確実にクローズアップされた年だったな。

630お前名無しだろ:2010/04/29(木) 18:32:55 ID:NrTc6AJW0
>>628
プロレス界で生きてみて諸侯無常を悟ったかw
631お前名無しだろ:2010/04/29(木) 23:06:50 ID:6/x7kZHo0
>>628
小杉は故郷の佐渡島に帰って実家のカメラ屋だか写真館だかを経営しているんじゃなかったっけ?
現役時代は「山本小鉄二世」なんて言われていた。
632お前名無しだろ:2010/04/29(木) 23:08:17 ID:hl14Ap+60
>山本小鉄二世

なんかショボいなあw
あんなのの二世とか
633お前名無しだろ:2010/04/29(木) 23:14:08 ID:71GUTFXlO
中堅以上にはいけない、と約束されたようなもんだなw
634お前名無しだろ:2010/04/30(金) 06:18:14 ID:GM8T6bfp0
体型が豆タンク系だったからねw
635お前名無しだろ:2010/04/30(金) 10:03:36 ID:2yzo5t+Y0
猪木なんてアメリカじゃ好かれてないけどなw

ムタとかタジリのが知名度ある
636お前名無しだろ:2010/04/30(金) 10:20:06 ID:F+R+w792O
>>635
上のスレと誤爆したな。カッコ悪w
637お前名無しだろ:2010/05/02(日) 19:23:58 ID:iCeFx3uA0
>>631
小杉で覚えている事は
ミスター高橋の本に書いてあった
84年札幌での藤原の長州襲撃の時に
猪木が小杉に長州を襲わせようとしたら
高橋が「小杉じゃできません」と否定した事かな。
638お前名無しだろ:2010/05/02(日) 21:16:39 ID:zn0mnxXG0
その話が本当なら猪木は小杉を買ってたんだな。
そういう形で「浮上」させるチャンスを与えるのは好きな証拠だろうし。
639お前名無しだろ:2010/05/04(火) 23:57:12 ID:HTjEFCHa0
でも週プロではあの藤原のテロ行為を最初はボロクソ書いていたな。
その記事の時だったが、『試合を壊したのはこの男だ』と丸で犯人扱いだった。
その後はそれでブレイクした藤原批判はせずに普通に書いていたと思ったが。
まあ藤原がその記事を読んだか知らないが、その時も何か気の毒に思った。
あの流れでは当然『謎のテロ行為』と書かれていたけど俺も誰もが謎だったろう。
前座の藤原が何故だ?と思ったし、後々の経緯は知る由もないわけだから。
週プロではその前のタッグで維新軍に血だるまにされた報復と憶測を書いていた。
セミか何かで浜口、谷津?と対戦してんだっけ?それで血だるまになっていた。
まあ何も無いよりそういう試合を組んだ方が見る側もある程度はわかるし。
640お前名無しだろ:2010/05/27(木) 23:52:21 ID:tFl1+uXo0
年末のジャパンカップシリーズ開幕戦
キムケンが白パンで登場
641お前名無しだろ:2010/06/06(日) 08:49:01 ID:So8JfwL10
1988 観衆(主催者発表) BEST20

@ 10760人 06/26 名古屋レインボーホール  藤波×ベイダー
A 10500人 07/29 有明コロシアム.         猪木×ベイダー
B 10250人 05/08 有明コロシアム.         藤波×ベイダー
C  9150人 03/11 愛知県体育館           猪木、マードック×藤波、木村
D  8830人 12/05 愛知県体育館           藤波×グラップラー
E  6820人 02/14 大阪府立体育会館       猪木×長州
F  6150人 02/07 札幌中島体育センター.    藤波、木村×長州、マシン
G  6080人 06/24 大阪府立体育会館       藤波×長州
H  6070人 08/08 横浜文化体育館         藤波×猪木
I  5740人 12/07 大阪府立体育会館       猪木、長州、星野×藤波、蝶野、橋本
J  5560人 09/05 大阪府立体育会館       M斎藤、長州×藤波、越中
K  5180人 06/10 広島県立体育館         藤波、木村×M斎藤、長州
L  5170人 04/27 大阪府立体育会館       藤波×ベイダー
M  4880人 09/12 福岡国際センター.        藤波、木村、藤原、越中、山田×M斎藤、長州、マシン、小林、H斎藤
N  4580人 11/25 広島県立体育館         猪木、長州、星野×藤波、蝶野、橋本
O  4500人 07/22 札幌中島体育センター.    藤波、木村×ソイヤー、ヘルナンデス
P  4300人 01/25 岐阜産業館             M斎藤、長州、馳×ウイリアムス、ソイヤー、ハート
Q  4260人 06/12 石川県産業展示場       M斎藤、長州、小林×マードック、アドニス、ハート
R  4110人 11/16 石川県産業展示場       猪木、長州、星野×越中、小林、H斎藤
S  4040人 10/25 四日市市体育館         猪木×ウイリアムス
642お前名無しだろ:2010/06/09(水) 01:11:43 ID:zvEXW8KF0
今から思うと豪華なメンバーが集結して凄いカードばかりだな。
まあこれでも冬の時代って言われてたんだからな。
643お前名無しだろ:2010/06/09(水) 02:38:15 ID:Tk86c/4N0
この年はドル箱の両国が使えないから
結構苦しかった

無理やり有明だもん
有明だと予備日もとらないといけないし

まぁ、目新しいレスラーも呼ばなかったから
大会場用のカードも組めなかったかもしれないけど

そしてUWFの快進撃
644お前名無しだろ:2010/06/09(水) 02:38:53 ID:Tk86c/4N0
ゴールデンからの陥落
645お前名無しだろ:2010/06/09(水) 11:29:38 ID:L0K51AZE0
5対5のエリミネーションか何かで、選手が
1人ずつコールされてテーマ曲が流れて入場
してくるのが好きだったな・・・緊張感が出てて・・・
646お前名無しだろ:2010/06/09(水) 17:06:44 ID:zvEXW8KF0
そっか、この年は一回も両国を使ってないんだったな。
翌年の2月に1年2ヶ月ぶりに両国解禁って言っていたね。
レッドブル軍団お披露目と長州の猪木フォール。
647お前名無しだろ:2010/06/09(水) 17:22:40 ID:01s8SD2bO
藤原がこの年だけテーマ曲を変えてた。
648お前名無しだろ:2010/07/06(火) 16:26:31 ID:bDoRQPav0
>>62
ビデオ整理してたらジュニア・イリミネーション出てきました。
メインは藤波VSベイダーでした。
649お前名無しだろ:2010/07/08(木) 08:29:02 ID:deZUNuKp0
トニーって誰だっけ?
650お前名無しだろ:2010/07/08(木) 11:34:39 ID:vpJiHqA+0
「まずはトニーだ!」の人気のセントクレアー

651お前名無しだろ:2010/07/08(木) 22:07:51 ID:deZUNuKp0
そうか、そうか・・・

アトラスとホームしか出てこなかった。
652お前名無しだろ:2010/07/26(月) 01:25:14 ID:agwhPSSi0
懐かしき昭和最後。
俺も当時の藤波と長州の年齢を超えてしまった。

653お前名無しだろ:2010/08/08(日) 18:50:39 ID:hwycSges0
今日は8・8
横浜文体の日だよ。
654お前名無しだろ:2010/08/09(月) 00:36:00 ID:hbvny8mz0
俺がプロレス見始めた年じゃないか
とりあえず、ベイダーがインパクトあったかな
655お前名無しだろ:2010/08/09(月) 16:35:40 ID:7FkE8fAaO
この年は、前田、高田、山崎が離脱しただけで、やけにさみしくなったような気がした…
656お前名無しだろ:2010/08/15(日) 00:39:58 ID:INK/Oi4h0
それだけ存在感と影響力があったんだよ。
657お前名無しだろ:2010/08/16(月) 17:46:18 ID:dZgP5NaW0
ソウル五輪ピック開催

658お前名無しだろ:2010/08/27(金) 12:28:40 ID:mym5Euwt0
この年の裏名勝負をあげるなら。
五月のニールセンvs山田
六月のオーエンvs山田・マードック・アドニスvsガスパー
挑戦者決定リーグでの、マサvsベイダー
有明での藤原vsニールセンかな
659お前名無しだろ:2010/09/06(月) 04:37:38 ID:Q4KxnMi+0
後楽園で前田からギブアップをとった藤原がニールセンに負けるなんて信じられなかった。
660お前名無しだろ:2010/09/13(月) 05:33:34 ID:US14DQFY0
>>659
それ、UWF主催興行がどうのと持ち上げられてたけど、
そのカードはセミだったんだよ。
メインは長州からみの6人タッグだったと思う。
661お前名無しだろ:2010/09/13(月) 11:06:46 ID:yTNlasD+O
>>658
マードックアドニスVSガスパーズって、
実はひそかにアドニスVSオートン、マードックVSオートンが日本で実現してたんだな。
凄い!
662お前名無しだろ:2010/09/13(月) 21:48:02 ID:jK4sHhfW0
>>661
週プロで「ガスパーズの『中身』を創造すると・・・」
という見出しでそのタッグマッチを紹介してた。
663お前名無しだろ:2010/09/14(火) 13:16:37 ID:trmvK5w7O
オートンも素行不良じゃなければ海賊なんてやらずに済んだのに
664お前名無しだろ:2010/10/14(木) 09:34:18 ID:ztBoc0PXO
顔面襲撃がなければ
新春黄金Sで前田とオートン、ベイダーの対戦があったんだろうなぁ
665お前名無しだろ:2010/10/14(木) 10:06:55 ID:4DgbLxN00
マードック・アドニスの終焉を感じた年・・
ベイダーに子ども扱いされた後楽園は悲しかった
666お前名無しだろ:2010/10/17(日) 16:25:58 ID:AOuj0X3GO
1月に猪木単独のイタリア遠征。
667お前名無しだろ:2010/10/17(日) 17:05:00 ID:1o45YsCcO
もし前田がそのまま残ってたとしたら、猪木が出馬した際に長州ではなく前田がエースを担ったかな?
668お前名無しだろ:2010/10/18(月) 15:15:21 ID:IU553LtF0
どうかな。煙たい存在だったから
遅かれ早かれ消されてたよUは。
669お前名無しだろ:2010/10/18(月) 16:08:51 ID:kMNsUlhWO
>>665
アドニスの腹がな…
670お前名無しだろ:2010/10/18(月) 16:12:23 ID:P5HnqEqn0
新日からすればリキプロ同様に
一度ガラガラポンして
再編成したかったんだろうけどねえ
671お前名無しだろ:2010/10/18(月) 16:12:45 ID:e+1XKn1xO
>>665
後楽園の照明がやけに暗かった日だよね。
672お前名無しだろ:2010/10/18(月) 16:25:23 ID:kMNsUlhWO
札幌の猪木VS長州は酷かったな

84年の蔵前の試合見てるだけに…
673お前名無しだろ:2010/10/18(月) 17:50:58 ID:Oh92IfIN0
時代が逆戻りした1年だった
せっかく前田・高田らのニューヒーロー誕生かと思ったら
3~4年前のプロレスに逆戻り。藤波vs長州って何回やるんだよ!て思った。
674お前名無しだろ:2010/10/18(月) 20:21:06 ID:OUAYUUzXO
>>673
そう考えると三銃士はまさに救世主だったな


ただ、三銃士時代になっても技術的にはUがいた頃の上だったのになぁ・・ってしばらく思ってた
675お前名無しだろ:2010/10/18(月) 20:24:39 ID:OKqs1Obr0
この年から離れたファンは多いよ。
テレビは夕方だし、UWFが抜けて緊張感が無くなった。
IWGPも廃止されたし、良い事が無かったな。
676お前名無しだろ:2010/10/18(月) 20:26:09 ID:u6YCjzmk0
あの頃はよかったな
677お前名無しだろ:2010/10/18(月) 20:32:46 ID:oYuXtaemO
この年に初めて有明海コロシアム使いましたね
当時は微妙な会場でした
678お前名無しだろ:2010/10/18(月) 23:24:08 ID:Np0SeA1OO
>>677
屋根もなかったしね。
新日開催の時は照明の支柱が邪魔で邪魔で。
ドームみたいにアリーナに広さがあると良いんだけど、あそこはテニスコートだから…。
確か初開催は雨で1日順延になったんでなかった?
UWFの時は競技場の照明灯オンリーでやってたぬ。
679お前名無しだろ:2010/10/18(月) 23:31:45 ID:e+1XKn1xO
当時の有コロは交通の便が悪すぎた。
680お前名無しだろ:2010/10/19(火) 05:21:24 ID:vxrfdAS3O
当時の藤波は髪型が悪すぎた

坊主にしろよな
681お前名無しだろ:2010/10/19(火) 05:24:06 ID:uwnT3xk2O
沖縄で中途半端にハサミ入れちゃったからなー。
682お前名無しだろ:2010/10/19(火) 08:43:48 ID:rHxMY/tqO
有明は二回ありましたね
5月が藤波対ベイダー、ライガー対ニールセン
夏は猪木対ベイダー、3銃士凱旋、藤原対ニールセン
683お前名無しだろ:2010/10/19(火) 09:55:54 ID:TGWlhuYrO
結局ニールセン勝ち逃げさせちゃったけど、あれで良かったの?


唯一勝ったのが前田、じゃ余計Uを持ち上げる結果になるわけで
684お前名無しだろ:2010/10/19(火) 10:11:39 ID:uwnT3xk2O
ソ連と関わっているうちに、佐竹やカーマンに負けちゃってニールセンに価値が無くなったからなぁ。
685お前名無しだろ:2010/10/19(火) 10:24:01 ID:E9e+53b4O
>>639

たしか藤原は日頃から奇人変人で有名でとか、趣味は盆栽でとか、書いてあった記憶が ターザンだったと思うけどかなり藤原批判をしてたような
686お前名無しだろ:2010/10/19(火) 10:29:00 ID:uwnT3xk2O
>>639
浜口達に血ダルマにされた試合が中継枠に入ってなかったから、テレビ見てる人はキョトンだったな。
687お前名無しだろ:2010/10/20(水) 05:15:19 ID:J91EeWenO
藤波VS長州の無効試合(塩)
688お前名無しだろ:2010/10/20(水) 11:42:22 ID:FFTfjb8qO
>>687
もうあの頃はトップ同士のシングルでもはっきりした結果見せないと
観客に「いい加減にしろよ」って空気があったよね

前の年の藤波×マサなんか興行ポスターに
「何かが起こる!」(→長州乱入)なんて書いて試合おろそかにして

ファン投票までさせといて煮え切らない長州×藤波

翌月三本勝負で再戦しても三本目にリングアウト

それを経ての「また長州×藤波か」だから
想像を上回らなきゃいけないんだよな
689お前名無しだろ:2010/10/20(水) 12:54:13 ID:C47baOvH0
藤波が試合中にシューズを脱いじゃったんだよな。
あんな場面は初めて観たよ。
長州復帰後は藤波×長州に名勝負は無かったね。
690お前名無しだろ:2010/10/20(水) 13:17:57 ID:bzzBqOFYO
思い出すねー、疑惑のコイントス。87年の話題だけどいいのかね?
691お前名無しだろ:2010/10/20(水) 13:43:07 ID:FFTfjb8qO
>>689
無かったね
時代を読むなら長州vs前田、藤波vs前田だった
692お前名無しだろ:2010/10/20(水) 14:20:46 ID:J91EeWenO
>>689
藤波VS長州
もう飽き飽きしてたよ

それに中途半端な藤波の髪型(苦笑)
693お前名無しだろ:2010/10/21(木) 04:54:06 ID:w8Kt3guE0
この年に限っては藤波を悪く言うのはよくないと思うよ。
あの横浜のことを思えば許せないものなどない。
694お前名無しだろ:2010/10/21(木) 10:51:57 ID:vVP6HaIAO
>>693
勝ち方がいつも起死回生だろ

悪くいわれても仕方ないぜ
695お前名無しだろ:2010/10/21(木) 11:04:25 ID:cHfBcaHr0
確かに頑張ったが、限界が見えた年でもあったな
飛龍革命のgdgdさでリーダーシップのなさが浮き彫りになった
それまでなんだかんだ言っても藤波待望論というか、
猪木の後を継ぐのは新日一筋の藤波、というムードもあったと思うが
新日を色々混乱させた張本人の長州が政権とっても
反発がファンからもほとんどなかったのがその証拠だろ
腰悪くて戦線離脱したから仕方ない面もあったけど、ボンバーズのgdgdさが更に止めを刺した
696お前名無しだろ:2010/10/21(木) 12:17:56 ID:+E+U/J2aO
まあでも長州、ベイダーを撃破して猪木との名勝負

よくわからんベルトだけど海外遠征で取ってきて
年末にケリー・フォン・エリックを破りプチ三冠王者、と

この年よく頑張ったのは確か
697お前名無しだろ:2010/10/21(木) 12:54:43 ID:tQIi2yNMO
この年のジュニアイリミネーションマッチが面白かった

健介がジュニアだったなあ
698お前名無しだろ:2010/10/21(木) 13:31:40 ID:f2pqI4Oi0
来年の正月に藤波×長州のシングル戦が
あるらしいぞ。
699お前名無しだろ:2010/10/21(木) 16:29:14 ID:+E+U/J2aO
やっぱり7〜8分で終わっちゃうのかな
700お前名無しだろ:2010/10/21(木) 16:33:20 ID:vVP6HaIAO
>>698
もういい!!!!!!!!!!
701お前名無しだろ:2010/10/21(木) 21:38:14 ID:M1Yq2zU4O
猪木対藤波はそのあと放送のニュースステーションでも放送していたっけな 猪木が引退をあおっていたのもあるけどいい時代だったな
702お前名無しだろ:2010/10/21(木) 22:53:50 ID:qlJY9P0W0
しかし週プロの表紙は前田だった。
なぜ山本はあの感動的な試合を表紙にしなかったのか。。。
普通は猪木か藤波だろ!
703お前名無しだろ:2010/10/21(木) 22:57:50 ID:KTPDdQggO
>>702
週プロはあまのじゃくだからなー。「後カラー3ページより前カラー1ページの方が価値がある」っていうのも納得できないな。
704お前名無しだろ:2010/10/21(木) 22:58:52 ID:bAfS/6pD0
Uの神新二から金もらってたから。
705お前名無しだろ:2010/10/21(木) 23:00:35 ID:bAfS/6pD0
旗揚げ後楽園のチケット15分完売も神新二&ターザンの「合作やらせ」だったのが後年判ったし。
(イメージ戦略という言い方も出来るがw)
706お前名無しだろ:2010/10/21(木) 23:04:16 ID:Z4HVud+VO
前田たちが抜けて馳が台頭

くそみないな時期
707お前名無しだろ:2010/10/21(木) 23:11:16 ID:DvNSfmfC0
>>702
その前の週、猪木VS藤波(85年)を表紙にしたからだと思う。
708お前名無しだろ:2010/10/21(木) 23:19:04 ID:KTPDdQggO
藤波×猪木戦は月曜で、当時では速報扱いになるから判断は難しいな。ゴングはポラロイド写真が表紙だったかな?
709お前名無しだろ:2010/10/22(金) 00:34:02 ID:7AQVaAVb0
>>708 そういう事情だったか・・・なら納得。

30万で大仁田が表紙買ってたらしいし。しょうがないか・・
710お前名無しだろ:2010/10/22(金) 00:51:10 ID:6ciMQ00U0
「頑張れ!落日の闘魂は見たくない!」と実況するのかと思ってたら
試合開始からもういいではないか猪木、という一種悲痛な調子だった古館
この試合で発した「藤波よ、猪木を愛で殺せ」というフレーズは
後年ナンシー関と夢枕獏がそれぞれコラムでとり上げてた 
最後猪木が藤波にベルトを巻くシーンでの
「猪木にベルトを巻いてもらう事で、藤波は猪木を払拭するのか」も印象的
711お前名無しだろ:2010/10/22(金) 01:03:38 ID:an0u9jj70
>>708
だからその週は速報のみ。表紙は85年の試合のものを用い、
コピーには「横浜決戦 猪木VS藤波を見たか!」とする反則技を行った。
前田の表紙はその翌週。もちろん横浜の詳報もこの号に載っている。

ゴングはちょっと分からないな。
712お前名無しだろ:2010/10/22(金) 01:07:02 ID:an0u9jj70
>>710
あのときの古館は声がちょっと変だったよねえ。
風邪でも引いていたのか?
713お前名無しだろ:2010/10/22(金) 01:11:48 ID:tJVlYRjxO
>>710
藤波の腰にベルトを巻く場面での
「こんなシーンは見た事ないぞ!」
はいいな。
714お前名無しだろ:2010/10/22(金) 01:14:32 ID:tJVlYRjxO
>>711
週プロは一週遅れの試合は表紙にしなかったな。
715お前名無しだろ:2010/10/22(金) 01:16:15 ID:7AQVaAVb0
>>711
詳細号が前田だったか。ゴルドー戦の勝どきの写真。それにガッカシだった印象
716お前名無しだろ:2010/10/22(金) 01:35:28 ID:Wwtj9k0E0
あの頃なら、各団体は当然、週刊誌の締め切り等をかなり重要視しつつ
興行日程を組んだと思うんだけど、横浜もU有明も、ちょっとズレてたね。
717お前名無しだろ:2010/10/22(金) 03:23:23 ID:nxs971hu0
長州が猪木の肩車をした場面は感動的だったけれど
複雑な気分も残ったね。
長州が牙を抜かれてしまったようにも感じた。
718お前名無しだろ:2010/10/22(金) 10:21:36 ID:bPZDryuVO
藤波の方は越中が肩車したけど、
「そこは越中じゃないだろ!」とちょっと思った。

じゃあ誰なら良かったのか・・というと分からないんだな
719お前名無しだろ:2010/10/22(金) 11:01:02 ID:EAezeN1+0
猪木は藤波には時間切れ引き分けしか許さなくて
長州にはピンフォール取らせた。

この時にプロレスってガチじゃ無いって気がついたよ。
720お前名無しだろ:2010/10/22(金) 11:08:30 ID:XbRQSRjT0
>>718
新日の歴史を考えたら健吾かな?
721お前名無しだろ:2010/10/22(金) 11:38:21 ID:faynz0s1O
>>718

引退してても坂口かなあ
722お前名無しだろ:2010/10/22(金) 11:45:52 ID:tJVlYRjxO
その横で星野が小鉄を肩車
723お前名無しだろ:2010/10/22(金) 12:33:08 ID:XbRQSRjT0
一番シックリ来るのは「坂口が猪木を、健吾が藤波を」ってのだと俺は思う。
長州が猪木をってのは何か違う気がする。
やはり大量離脱後の「冬の時代」を支えた四人で決めて欲しかったかな。
そして、その横で星野が小鉄を肩車w
これぞ新日。
724お前名無しだろ:2010/10/22(金) 13:19:25 ID:6ciMQ00U0
猪木がチョチョシビリにリベンジした時も大喜びして猪木に駆け寄ってた
長州はあれでいて空気読めると言うか、その時々で考えてポジション変えてる
猪木が選挙で離脱後てっきりエース長州路線が続くかと思ってたら
ベイダーにあっさりIWGP渡して、その後はずっと一歩引いたポジションだった
第一回のG1では予選で橋本に負け引退?とまで衰えを演出し、
同時に決勝の蝶野ー武藤で三銃士人気を完全に軌道に乗せた
「現場監督」としてはやはり大したもんだと思う
その代り自分に逆らう奴は容赦しない
725お前名無しだろ:2010/10/22(金) 13:35:30 ID:XbRQSRjT0
>>長州はあれでいて空気読めると言うか、その時々で考えてポジション変えてる
  
そうかも知れんw
しかし、そこが藤波・健吾ファンだった俺にとってはくやしいトコロww
726お前名無しだろ:2010/10/22(金) 13:42:38 ID:tJVlYRjxO
>>725
長州は出ても引っ込んでも目立つんだよな〜。ズルイ存在だよ。
727お前名無しだろ:2010/10/22(金) 13:47:24 ID:oN5SYdCdO
>>725
藤波,
728お前名無しだろ:2010/10/22(金) 16:27:28 ID:9/JoQMokO
そういや、長州は最初のドームでも一回戦で橋本に数分で負けて、
トーナメントの意外性に一役買ったね。
しかも試合後は苦笑い気味でレフェリーに抗議して、実力負けでない事をさりげなくアピールしてうまかった。
729お前名無しだろ:2010/10/22(金) 18:49:47 ID:Q7QK59Bx0
年末の6人タッグのリーグで
猪木と長州が組んだりして
長州が急速に体制派になってしまったんだよな。
730お前名無しだろ:2010/10/22(金) 20:22:55 ID:LtzBqzTy0
飛龍革命って実質4カ月で終わったよね。
731お前名無しだろ:2010/10/22(金) 21:05:35 ID:bPZDryuVO
最初は猪木が橋本・蝶野と組む予定だったんだっけ?六人タッグリーグ
732お前名無しだろ:2010/10/22(金) 21:14:06 ID:UaBqroDj0
>>730
藤波に対して、一シリーズにタイトルマッチを
六回組んで「嫌がらせ」をしたんだよね、(多分)坂口が。

>>731
そのとおり。藤波が革命の邪魔をされた
仕返し?に2人を横取り。
733お前名無しだろ:2010/10/23(土) 00:43:07 ID:r61/gATuO
猪木・蝶野・橋本
藤波・木村・木戸
長州・藤原・星野

最初に発表されてたチーム
734お前名無しだろ:2010/10/23(土) 04:20:17 ID:ImN9dG+PO
開幕戦で、場外に落ちかけた橋本を蝶野がリング下から救出。ルール忘れちゃダメだろ。
735お前名無しだろ:2010/10/23(土) 06:22:06 ID:Xy81fBq10
先に失格になったオートンが、場外に落ちそうになったマードックを
背中で押し戻したのもこのシリーズだっけ?
736お前名無しだろ:2010/10/23(土) 10:09:24 ID:ktJHeqyF0
>>735
逆じゃない?
先に失格になっていたオートンに対し、
マードックが背中で「ほら、手は使ってないだろ」と
客席に両手広げてポーズしながらアシストした・・・

ように記憶している。

737お前名無しだろ:2010/11/06(土) 18:36:23 ID:YsUPg6QBO
台湾遠征で、長州は田吾作タイツ履いてたな…
738お前名無しだろ:2010/11/06(土) 21:17:47 ID:2Z13QlyR0
>>773
そのチーム編成の方がバランスが取れていて逆に面白かったかも。
ここにマシンあたりを入れればもっと面白かったとも思うけど。

739お前名無しだろ:2010/11/15(月) 18:27:38 ID:F7wfTp20O
長州vsケリーが見たかった
740お前名無しだろ:2010/11/15(月) 18:33:32 ID:b5ETkHiR0
新春のトップオブザスーパージュニアの馳プッシュには引いたね。
馳vsОハート戦なんて戦前は凄い試合になると期待されてたけど
凡戦だった記憶がある。
741お前名無しだろ:2010/11/15(月) 21:24:34 ID:mza4modBO
夏期講習サボッてとっとと家に帰ってワープロ見たなあ
(家族は新宿へ)
742お前名無しだろ:2010/11/16(火) 03:37:39 ID:LrCS0NwJO
>>740
散々「タイガー×キッドの再現」とか煽っていたから期待も高まってたね。カルガリーでは違うのかな。
743お前名無しだろ
>>740

あのリーグも84年の時みたいに
越中・高田・馳の巴戦にすれば良かったんだよ。
新日vsUvsジャパンのジュニア代表が決勝を争うって構図だったらもっと盛り上がってたと思うけどね。