骨法こそプロレス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
 素でいってる。
2馬下位ニート壱号 ◆xzHtOT2TX6 :2009/03/02(月) 13:08:09 ID:rEhgv2ZuO
よおクソムシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3お前名無しだろ:2009/03/02(月) 13:09:25 ID:BUF/0uy70
武者相撲
4お前名無しだろ:2009/03/02(月) 13:12:32 ID:PbaF6trsO
骨法ってヒゲの尊師が主宰してるコント演劇集団だよな。
5お前名無しだろ:2009/03/02(月) 13:14:00 ID:9eiX0jLX0
 こっぽうがプロレスに貢献した功績はでかいよ。
6お前名無しだろ:2009/03/02(月) 13:20:31 ID:vkodFg/00
ライガーの掌打とか一世を風靡したな。
骨法の代表選手、小柳津弘を検索するとひどく悲しい記事を見つけることになるが…
7魔界マシン信者:2009/03/02(月) 14:09:47 ID:HmxhKoFP0
魔界マシンこそプロレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8お前名無しだろ:2009/03/02(月) 14:35:05 ID:MtfErHyaO
骨法のセンセイの奥さんは美人だぞ。
9魔界マシン信者:2009/03/02(月) 14:37:27 ID:HmxhKoFP0
>>8
局長もう50過ぎてんぞ
熟女好きか?
10お前名無しだろ:2009/03/02(月) 14:49:02 ID:5/F/Vnvx0
以下↓骨法の試合の様子

ぺこぱこぺしんぺこぱこぺちぱち「グッ…」ぺちぺちぱしんぱしんぱちぺちぺ「グァ!」ぺちぺちぱしんぱしんぱこぺこべしんばしん「クウッ!」ぱこぺこべしんばしんばこぱこ「くああっ!」


「一本!」
11お前名無しだろ:2009/03/02(月) 15:05:16 ID:kswatT/MP
最近ホリベェはよしのりとつるんでるよな
12お前名無しだろ:2009/03/02(月) 15:13:14 ID:xK+EIm9y0
ライガー
船木
スコットホール
13お前名無しだろ:2009/03/02(月) 15:22:18 ID:qZcCp3bUO
確かにエセ骨法のヤノタクはプロレスラーっぽいw

>>6
「狂気」ってそっちのほうだったんかいって感じだよな…。
ZSTの試合では、これからまた格闘技やり直す気満々だったんだがな。
14お前名無しだろ:2009/03/02(月) 16:08:35 ID:buqNvwqjO
稲川を応援する人は死んだのかなー♪
15お前名無しだろ:2009/03/03(火) 11:22:51 ID:vhPvRCKm0
>>1
おじさんとエッチしよう
16お前名無しだろ:2009/03/05(木) 20:23:20 ID:70haY03I0
以下↓骨法の試合の様子

ぺこぱこぺしんぺこぱこぺちぱち「グッ…」ぺちぺちぱしんぱしんぱちぺちぺ「グァ!」ぺちぺちぱしんぱしんぱこぺこべしんばしん「クウッ!」ぱこぺこべしんばしんばこぱこ「くああっ!」


「一本!」
17お前名無しだろ:2009/03/06(金) 07:27:00 ID:zA6S38qwO
ペチペチ修行で研鑽を重ねた結果辿り着いたのが…

幼女にいたずら…
18お前名無しだろ:2009/03/13(金) 17:06:07 ID:Vx3YD222O
骨法究極奥義!おじさんとエッチしよう!
19お前名無しだろ:2009/03/13(金) 17:37:52 ID:c1pc4Eod0
小柳津か…
ZSTの試合を観たんだけど、得意なはずの立ち技で無名の若手にボコボコにされてたよ。
目が悪いんじゃないかな?
冷たいようだが、格闘技を続けていてもいいことはなかったと思う。
20お前名無しだろ:2009/03/16(月) 20:58:30 ID:Ty5R+8Lh0
堀部師範って今どこで何やってるの?
21お前名無しだろ:2009/03/16(月) 21:17:45 ID:nfRJdGrQ0
正直
骨法のあの
般若が兜かぶってるみたいなロゴマークは
カッコよかったと思うんだ。
22お前名無しだろ:2009/03/16(月) 21:23:20 ID:+g6uLTJz0
永井豪は偉大だよな
23お前名無しだろ:2009/03/16(月) 22:01:39 ID:lIjAkRJNO
骨法の織田裕二とか言われてたな小柳津
24お前名無しだろ:2009/03/16(月) 22:07:17 ID:+g6uLTJz0
織田裕二はおじさんとエッチしようなんて言いません!
25お前名無しだろ:2009/03/17(火) 00:26:07 ID:AarQ1cGA0
織田裕二は、おじさんと、エッチはしてるだろw
26お前名無しだろ:2009/03/17(火) 07:59:13 ID:nDFD/ODbO
裕二はおじさんよりも若くてガチムチなのが好きそう
27お前名無しだろ:2009/03/17(火) 18:29:30 ID:HfPgPgwl0
以下↓骨法の試合の様子

ぺこぱこぺしんぺこぱこぺちぱち「グッ…」ぺちぺちぱしんぱしんぱちぺちぺ「グァ!」ぺちぺちぱしんぱしんぱこぺこべしんばしん「クウッ!」ぱこぺこべしんばしんばこぱこ「くああっ!」


「一本!」
28お前名無しだろ:2009/03/17(火) 20:12:05 ID:kgFugu8p0
>>1は何が言いたいの?
29お前名無しだろ:2009/03/17(火) 21:13:17 ID:BXEYQ4o7O
>>28
おじさんとエッチしよう
30お前名無しだろ:2009/03/19(木) 10:49:50 ID:1u+W4BFcO
師範がペテン師で弟子が猥褻行為…

最低だな。
31お前名無しだろ:2009/03/19(木) 11:14:24 ID:MTANRqSI0
仕事しろよ
32お前名無しだろ:2009/03/30(月) 19:44:52 ID:FhZvBLOS0
33お前名無しだろ:2009/03/30(月) 20:49:01 ID:ffl4W2xd0
もっと有意義な会話はできないの?
34お前名無しだろ:2009/03/30(月) 21:52:43 ID:7+nXsLvgO
>>33おじさんとエッチしよう
35お前名無しだろ:2009/03/31(火) 06:07:56 ID:InTwgSohO
で、沢山修行したら残影拳や超烈波弾は出せる?

おじさんとエッチしようという名の必殺技は体得出来るみたいだけど。
36お前名無しだろ:2009/03/31(火) 16:19:06 ID:RBxAA6g0O
おじさんとエッチしようという技は一度使えば武道家としての選手生命はおろか人生までも終わらせかねない禁断の究極奥義だよ
37お前名無しだろ:2009/04/08(水) 22:42:32 ID:QiDuiugJ0
38お前名無しだろ:2009/04/09(木) 10:58:58 ID:pp0Kj2CN0
>>37
どこが喧嘩芸なんだろうなwww

しかし後楽園でのお披露目時にも思ったが、これほどファミコンの
スパルタンXのテーマ曲が似合う武芸は他に無い。誰か作ってくれん?

デンデケデンデケデンデケデケデケ デンデケデンデケデンデケデケデケ
       (アチョー!)       (アチョアチョー!)
39お前名無しだろ:2009/05/10(日) 01:53:38 ID:M0Egtpv3O
難しいな。
40お前名無しだろ:2009/05/11(月) 17:36:20 ID:Xd/MRNNu0
http://www.youtube.com/watch?v=BzwTA7Oraq0
骨法でこういうの作ってよw
41お前名無しだろ:2009/05/12(火) 12:35:36 ID:X2b1cF9k0
>>40
クソワロタwww
これを見ると、まだまだエンタメ界にも残された演出はありそうだな。
42お前名無しだろ:2009/05/14(木) 05:29:17 ID:9oIaWNkcO
喧嘩!喧嘩!喧嘩芸だ!(コッポ!コッポ!)
43お前名無しだろ:2009/05/17(日) 17:22:13 ID:OvstG4Gw0
44お前名無しだろ:2009/05/19(火) 11:17:38 ID:VtdhuSiW0
歴史も強さもニセモノwww
45お前名無しだろ:2009/05/19(火) 11:21:32 ID:dbOd+69GO
髪の毛と髭も偽物だったら逆に尊敬する
46お前名無しだろ:2009/05/19(火) 14:01:32 ID:VtdhuSiW0
俺はせめて先生の髭くらいは本物であって欲しい。
47お前名無しだろ:2009/05/19(火) 19:53:57 ID:9OJ6pRgZO
頭髪は偽物w
48お前名無しだろ:2009/05/19(火) 20:01:56 ID:QB+EHKYJO
本当に52代続いているのか。
歴史自体怪しい。
あのテーマ曲や、袖のない胴着といった困ったセンスは次の代に受け継ぐつもりなのだろうか。
49お前名無しだろ:2009/05/19(火) 22:49:29 ID:PidzjaPB0
あのテーマ曲は大伴古麻呂作詞。
50お前名無しだろ:2009/05/20(水) 00:39:20 ID:1shAQ8YtO
骨法といえばアンディ・ボガード
51お前名無しだろ:2009/05/20(水) 01:06:41 ID:TDIcLE65O
ヒゲのおっさんと添野さんの試合が見たい
52お前名無しだろ:2009/05/21(木) 19:27:06 ID:/zWjS63u0
確か骨法にもドラゴンスリーパーのような技があるとか言ってたと思うけど
詳細わかる人お願い。
53お前名無しだろ:2009/05/21(木) 21:39:11 ID:KJB3ngE40
>>52
「闘翔ボーイ」に書いてあったね
「あれは首を絞めるのではなく、首の関節を極める技だ」って
54お前名無しだろ:2009/05/21(木) 21:44:49 ID:cCENnTnpO
江戸時代の剣術流派の伝承すら壊滅状況なのに奈良時代て…
55お前名無しだろ:2009/05/22(金) 00:52:48 ID:whE/W4Hz0
>>52

藤波に教えたのは先生よっ!!

と、百個様は言ってた。


似た技は合気道や古流武術にもあるんだけどね。
56お前名無しだろ:2009/05/22(金) 01:38:08 ID:B4TMtP+eO
あのヒゲのおっさんからは強さというか説得力を感じない。
浅原彰晃みたいなうさん臭さなら感じるが。
57お前名無しだろ:2009/05/22(金) 11:04:38 ID:zcE6weUb0
ライガーが鬼殺しって技を使ったことがあるのは知ってたけど、それがドラゴンスリーパーの原形なの?


http://pizak1.ninpou.jp/piza/978370725.html

37 名前: 鬼殺し@ドラゴンスリーパー。 投稿日: 2001/01/05(金) 11:57
ドラゴンスリーパーという、プロレスラー藤波のわきがで相手を気絶させる技がブーム
にんったとき、「私がそのヒントをライガーに教えました。」といい、本当の技を公開
したことがある。その名も「骨法鬼殺し」。あいてる手も固めるんだが、面倒くさいの
でライガーですら、数回も使ってない。
58お前名無しだろ:2009/05/22(金) 23:46:36 ID:23gd74/6O
浴びせ下痢とかドラゴンスリーパーとかヒゲのプロレスセンスは抜群だな。
プロレスとだけ絡んでいればしばらく安泰だったのに。
59お前名無しだろ:2009/05/23(土) 08:22:40 ID:jAxVX1+1O
まさにスレタイ通りだな
骨法はプロレスだわw
60お前名無しだろ:2009/05/24(日) 20:09:26 ID:p+0RSuo50
なにしろテーマ曲があるくらいだからなw

喧嘩喧嘩喧嘩芸だコッポー!!
61お前名無しだろ:2009/05/28(木) 16:58:06 ID:0bADyFIT0
幼女か 女子高生か   はっきりさせろ
遊びか 本気か   はっきりさせろ
ハッハッハッハ!
エッチか 逃げるか  はっきりさせろ
おじさんと!エッチ、しよぅ!
おまえの勝手さ
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポッー
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポッー
ヨォヨォヨォヨォジョ・・・・・
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポッー
62お前名無しだろ:2009/05/31(日) 19:22:08 ID:EGdSLWCO0
63お前名無しだろ:2009/06/01(月) 17:35:35 ID:A8Dl7I1n0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm505514
こうやってプロレスやらしとく分には無害でいいよな。
64お前名無しだろ:2009/06/01(月) 17:37:24 ID:A8Dl7I1n0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7075381
長いのがあった。ある意味骨が一番輝いていた時期だなw
65お前名無しだろ:2009/06/01(月) 17:49:08 ID:PCe6poDMO
関わり合いにならないで観てる分には夢があっていいなあ
66お前名無しだろ:2009/06/03(水) 10:57:25 ID:FPaezp6+0
骨法使いを惨殺した格闘家を完膚なきまでに叩きのめした
プロレスは本当に強いな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3901592
67お前名無しだろ:2009/06/03(水) 11:20:06 ID:rH2Tqu+P0
船木にはヒクソンに骨法の技を試して欲しかったな。
68お前名無しだろ:2009/06/06(土) 20:31:04 ID:UFviBVCW0
格闘技通信の謝罪文age
69お前名無しだろ:2009/06/06(土) 22:47:40 ID:EJENVDVq0
その謝罪文アップしてくれよー
70お前名無しだろ:2009/06/10(水) 11:10:30 ID:8yy3LuKk0
骨法がなかったらやっぱりUの掌底はなかったのかな?
いや、元々空手とかの技術なのは知ってるけど
影響と言う点では骨だよね?
71お前名無しだろ:2009/06/12(金) 10:46:03 ID:Zw/PpVyl0
試合復帰できました
埼玉県 川アさん(仮名)  (30歳)  プロレスラー

http://blogs.yahoo.co.jp/kopposeitai/152197.html

川崎さんの正体は誰だろう?
72お前名無しだろ:2009/06/14(日) 05:30:17 ID:vdW8MCkwO
>>70
逆だよ、Uで掌底が脚光を浴びたから掌打をでっち上げた、
その前は拳でやってたし今は掌打どころかナイフ術w
> 骨法がなかったらやっぱりUの掌底はなかったのかな?
73お前名無しだろ:2009/06/14(日) 05:35:07 ID:5eZ/0iq40
そーなの?掌打がクローズアップされるようになったのは
確かに船木vs高田辺りからだろーけど、骨法ではそれ以前から
やってたんじゃないの?
74お前名無しだろ:2009/06/14(日) 05:57:55 ID:vdW8MCkwO
パクッた後に昔からやってたと言い張るのが堀辺の手口
75お前名無しだろ:2009/06/17(水) 15:38:33 ID:j/ATACmD0
船木はコッパーではないけど習いに行ってたでしょ?
拳でやってたのはもっと昔じゃないのかな?
76お前名無しだろ:2009/06/21(日) 17:53:22 ID:ua68iuMXO
掌底は旧UWFからやってて堀辺はそれをパクッただけ
77お前名無しだろ:2009/06/21(日) 19:52:37 ID:GRFj8BOB0
柔術とかでもパクって技術が上がったりするけどなんで掌底をパクったのか理解ができない
78お前名無しだろ:2009/06/21(日) 21:08:34 ID:AYSsQkx90
旧UWFで掌底なんかやってたっけ?
張り手とかじゃないの?
79お前名無しだろ:2009/06/21(日) 21:40:03 ID:cKxmfnGRO
掌底は危険です。 by平直行
80お前名無しだろ:2009/06/22(月) 08:52:03 ID:isweYtQE0
ジャパボクwww

いまだにわからん。ジャパボクってなんだよwww
81お前名無しだろ:2009/06/22(月) 15:14:27 ID:Z1ZWjteK0
>>80

『ジャパン伝説 夢ボクシング』あとがき

 さて,最近『歴史読本』の編集者が,堀辺正史氏の唱える「ジャパボク」の歴史についての調査を始め,平安時代末期の書物「中右記」にジャパボクに関する文章を発見しました。
 その文は,源義家の家臣で相撲の最手(ほて,今でいえば横綱)である大宅光房についてこう批評しています。
 「‥‥すこぶる強力の聞こえありといえども,まだジャパボクの体なきか‥‥」(大宅光房は,たいへん強いといわれているが,もっとジャパニーズ・ボクシングの技を身に付けねば‥‥)。
当時のジャパボクと相撲の関係がわかる文章です。堀辺家に伝えられたジャパンのボクの歴史の研究は,今はじまったばかりなのです。
82お前名無しだろ:2009/06/22(月) 18:31:10 ID:ad+cZg3P0
このインチキ臭い武術の人たちすら
怒らせる北尾光司ってwww

「骨法の技術はいりません。格好だけ教えてください」
83お前名無しだろ:2009/06/22(月) 23:23:49 ID:I/jNL0RQ0
北尾がそんな事言ったの?
それで怒ったなら、掌底でも浴びせ蹴りでもやって
〆てやればよかったのにさ。
天下の横綱をも〆てしまう喧嘩芸骨法は凄い!となる
絶好のチャンスだったのにねぇ。
84お前名無しだろ:2009/07/02(木) 15:10:45 ID:nmEXL48qO
北尾はガチでDQNだからコントロールする自信が無かったんだろうなw
85お前名無しだろ:2009/07/06(月) 00:48:57 ID:VvXHbtPfO
猪木の元ブレーンだったという堀辺
86お前名無しだろ:2009/07/06(月) 01:06:33 ID:0m+XnHRCO
いくらなんでもバカすぎだろお前ら、
プロレスが形作られたのは遥か昔のキャッチレスリングの時代であって骨法なんてなんの影響ももたらしてない。
上にあるドラゴンスリーパーなんて100年前からアメリカで使われてたし写真も残ってる。
87お前名無しだろ:2009/07/06(月) 01:16:12 ID:BAnCQs13O
悔しいが堀辺の奥さん、凄い美人だぞ。堀辺もいい加減だが、名古屋の整体の先生も胡散臭いぞ。
88お前名無しだろ:2009/07/06(月) 01:20:48 ID:kjG4XMABO
百子と別れて新しい嫁さんでも貰ったのか?
因みに百子はしわくちゃのババァだぞ。
89お前名無しだろ:2009/07/06(月) 16:02:03 ID:BAnCQs13O
百子は20年前は別嬪。
90お前名無しだろ:2009/07/06(月) 16:03:42 ID:hyq3gi3s0
骨法の前には怪獣王など赤子同然

http://www.chukai.ne.jp/~gallery/baka11.html
91お前名無しだろ:2009/07/06(月) 17:43:53 ID:kjG4XMABO
>>89
六十のババァ捕まえて二十年前って老け専かよ!せめて三十年前にしてくれよw
> 百子は20年前は別嬪。
92お前名無しだろ:2009/07/07(火) 18:20:03 ID:RdlS+zab0
>>86
キャッチについて誤解があるようだが、キャッチ・アズ・キャッチ・キャンってのはあくまで
フリースタイル・レスリングの別称な。

「一九三六年の第十一回ベルリン・オリンピック大会までは、キャッチ・アズ・キャッチ・キャンが本名ではあったが、
一九四八年、第十四回ロンドン・オリンピック大会より長い名称をやめてフリースタイルと正式に変えたのである」

八田一朗『旺文社スポーツ・シリーズ レスリング』


別にホリベエの説は支持しないけど、その百年前の技が藤波の使い始めた技とつながりがあるとの
証明も難しいよな。柔道の上四方でだってああいう形になるときはあるから、別に技があったことを信じてないわけではないが。
93お前名無しだろ:2009/07/07(火) 23:27:01 ID:W6KuchzH0
1908年のロンドンオリンピック
http://www.british-history.ac.uk/report.aspx?compid=22198

XIII. Wrestling (Stadium)
(81) Catch as Catch Can, Bantam, G. N. Mehnert, United States
(82) Catch as Catch Can, Feather, G. S. Dole, United States
(83) Catch as Catch Can, Middle, S. V. Bacon, United Kingdom
(84) Catch as Catch Can, Heavy, G. C. O'Kelly, United Kingdom
(85) Graco-Roman, Light, F. Porro, Italy
(86) Graco-Roman, Middle, F. W. Martenson, Sweden

まさしくフリーがキャッチの名で行われているね。
ルチャ・リブレを自由への戦いとか勝手に解釈していたのと同じような
誤解だな。
94お前名無しだろ:2009/07/08(水) 06:16:25 ID:ZteYUm6Q0
普通はキャッチて言ったらヨーロッパに古くから伝わる
関節技主体のレスリングスタイルの事だと思っちゃうよねw
オレもずっとそう思ってたw
95お前名無しだろ:2009/07/21(火) 02:38:59 ID:vhQLGJpu0
>>72はニワカ
猪木も、山田も、船木も本気にしてた。
パンクラスヴァーリ・トゥード出陣まで、日本の総合ではメインストリーム。
空手を始めとした他流派は掌打とは呼ばず。(空手なら掌底)
そも、掌底のジャブなんか他には無いし。w
一人の詐欺師に日本中が騙されていたあの頃。www
96お前名無しだろ:2009/07/21(火) 03:39:49 ID:GnSaF+uAO
ニールセンと闘って欲しかったなぁ
97お前名無しだろ:2009/07/21(火) 05:45:31 ID:woEddDtKO
○堀辺(7秒、竜巻蹴り)ニールセン●
98お前名無しだろ:2009/07/21(火) 06:07:44 ID:B31/mTis0
鈴木邦男氏は「もし堀辺氏とニールセンが闘ったら10秒以内に
決着がつく」と書いてたね。鈴木さんもまた骨法に騙されてた1人、
て事になるんかね。ライターの二宮清純さんもそーかな。
まぁ勝敗の如何に関わらず見てみたかったね。
99お前名無しだろ:2009/07/21(火) 07:57:06 ID:jv3ftU2cO
元右翼の論客の一水会の、鈴木もプロレスおたくだったからな。藤原だか山田ライガーが、ニールセンの怪鳥キックに破れた時に、堀辺は俺と闘えと名乗りを上げたんたよね。
100お前名無しだろ:2009/07/21(火) 14:04:33 ID:da+mhV1UO
実際は名乗りを上げるフリだけで全くやる気無かったけどな(笑)
101お前名無しだろ:2009/07/21(火) 22:42:10 ID:6IEcwJBtO
骨法の秘伝鍛錬法カニ歩き

蘇東成の中国拳法テキストに、そのまんま同じものが。

伝統骨法の受け技は、迎え手・払い手・差し手の三種

澤井健一の太気拳テキストに(以下略)

自伝に書かれた、シンガポールでの中国拳法家との闘い

相手の拳法家が、笠尾恭二の少林拳テキストに出てる型そのままの順番で技を繰り出してるのは何故だろう。

詳しい人が調べたら、もっと色々出て来ると思うよ。
102お前名無しだろ:2009/07/22(水) 00:15:37 ID:/lcfH0e90
>>98
小林よしのりみたいに未だにだまされてる人もいるがな。
あの人もプロレスオタだったから、堀辺に幻想もってるんだろうなー。
103お前名無しだろ:2009/07/22(水) 00:29:26 ID:fu2a3rFd0
スコット・ホールが骨法を習ってた理由を知っている人いますか?
104お前名無しだろ:2009/07/24(金) 09:25:30 ID:prYY4tHAO
船木、山田、武藤らが骨法から離れたのは、何故?
105お前名無しだろ:2009/07/24(金) 09:32:00 ID:cD5UJJUi0
ヒッ!
106お前名無しだろ:2009/07/24(金) 09:32:56 ID:S/6aMjl20
ライガーが堀辺の嫁さんに「アンタ、藤波なんかについてるからダメなのよ!」とか門下生の面前で説教されたって本当?
107お前名無しだろ:2009/07/24(金) 18:15:58 ID:7YQJCj8j0
>>104
船木はヒゲじゃなくて広戸トレーナーを信頼していたんだと思う。
だから広戸さんの骨離脱に伴って船木も疎遠にってことだろう。

ライガーは一番在籍年数が長かったと武板の過去ログで読んだ。
610はコッパーじゃないだろう。
108お前名無しだろ:2009/07/24(金) 23:32:03 ID:yPmNmINc0
アンディ・ボガードをこっぱーに設定しちゃったSNKのスタッフも、
いまごろ頭をかかえているのかな?
109お前名無しだろ:2009/07/24(金) 23:33:53 ID:Pp0WyYrGO
>>604ジョージさんを忘れんなよ
110お前名無しだろ:2009/07/25(土) 00:56:15 ID:Hw+cEua/0
>>108
だからかどうか知らんが近年は設定が変わってるよ
111お前名無しだろ:2009/07/25(土) 01:36:52 ID:qfxTmaYGO
SNKも潰れたのでは
112お前名無しだろ:2009/07/25(土) 08:41:48 ID:rJEhnjzN0
元骨法の門下生で、プ板のコテだった奴が逮捕されたよな?
113お前名無しだろ:2009/07/25(土) 12:03:09 ID:6rx2GubG0
>>111
一応まだあるよ
114お前名無しだろ:2009/07/25(土) 15:41:30 ID:RR+gNKi0O
卓ちゃん弱いよね
115お前名無しだろ:2009/07/25(土) 17:03:45 ID:+T5Q55IVO
鉄拳のニーナとアンナも
骨法をメインにした暗殺術から、普通に暗殺術+古武術みたいになってた気がする
116お前名無しだろ:2009/07/25(土) 20:17:26 ID:uXk+0n270
鉄拳も90年代半ばの発売で、まだ骨法に幻想があった時期だよな。
たしかにあの姉妹は、掌底や浴びせ蹴りとかしてた。
117お前名無しだろ:2009/07/25(土) 21:17:17 ID:p8Af1Gya0
ファイプロなら最強を狙える骨法
118お前名無しだろ:2009/07/25(土) 21:33:12 ID:cQqOg5B90
UVFでの敗戦後にもまだまだネームバリューはあったんだよね。
ジャパボクとか言って閉じこもっているうちに完全に忘れられた存在に
なってしまったなw

今じゃナイフ術ですwww
119お前名無しだろ:2009/07/26(日) 01:12:12 ID:rG33/pUT0
ヤナルうぜーよ
未だにナイフ術と対ナイフ術の違いが理解出来ないのか
120お前名無しだろ:2009/07/26(日) 02:17:02 ID:gIgUeh0U0
興行の試合はしないんだったら、練習試合、交流試合という形で
スポチャン小太刀の有段者連中と試合してほしい。
・・・ま、にわかナイフ術の骨法がボロ負けするだろうが。
121お前名無しだろ:2009/07/26(日) 02:52:34 ID:9rGy+c9vO
確かに骨粉コエー
122お前名無しだろ:2009/07/26(日) 04:12:03 ID:aWRkIoRs0
ナイフ術、ナイフ術って矢野は頭悪いんだな
対ナイフ術だろ?
123お前名無しだろ:2009/07/26(日) 19:34:33 ID:MwQ1wP2R0
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/bbm_kakutsu/article/36

なんと、道場生たちが、みな、模擬ナイフを手に、斬り合いのテクニックを磨いていました。
124お前名無しだろ:2009/07/26(日) 20:13:31 ID:T65LvfT1O
対ナイフ術(笑)
結局刺す方でしたwww
125お前名無しだろ:2009/07/26(日) 21:27:28 ID:h3ykIsa70
話を適当に切り出して捏造すんなよ
126お前名無しだろ:2009/07/26(日) 21:32:36 ID:MwQ1wP2R0
>斬り合いのテクニックを磨いていました。
127お前名無しだろ:2009/07/27(月) 16:16:43 ID:wJFnx4bTO
骨法の大原と北尾をボコッた、ルタのオタービオを軽くタップの武藤。ありゃ凄いと思ったな。
128お前名無しだろ:2009/07/27(月) 17:29:12 ID:ofmvTLCJ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3901592

心臓の弱い人はこの惨劇を見てはいけない。オタービオの心を軽々と折ったパンチ連打は
危険すぎたのか今では封印状態だな。
129お前名無しだろ:2009/07/28(火) 16:05:07 ID:FHZ7BHxK0
ギコハウンド
130お前名無しだろ:2009/07/28(火) 20:46:08 ID:MI5IVfBK0
オタービオに見舞った殺人パンチ、通称オタパンは武藤社長の
シュート専用技です。
131お前名無しだろ:2009/07/28(火) 21:09:27 ID:oAhTNQDt0
対ナイフ術と言うのなら、スポチャン小太刀有段者連中の切っ先を、
骨法の対ナイフ術で封じてみろよ!!!
132お前名無しだろ:2009/07/28(火) 21:55:32 ID:+RvsmwCe0
そんな危険なことできるわけないじゃない
133お前名無しだろ:2009/07/29(水) 00:49:14 ID:1SaWg+jv0
切っ先を抑える対刃術なんて世の中に無いと思うが・・・
馬鹿だから新春かくし芸大会の白刃取りみたいなのを妄想してんのか?
134お前名無しだろ:2009/07/29(水) 07:11:29 ID:Uu4v7upTO
対ナイフ術なんて無手なら逃げるしか無いだろ、
ナイフ対ナイフなら先に刺した方の勝ち
135お前名無しだろ:2009/07/29(水) 07:15:54 ID:9/n/Bnvl0
堀辺さん自身、喧嘩芸の時代から刃物や凶器を持った相手に
素手で対抗する術を聞かれて「原則的には不可能に近い」と
言ってたからね〜
136お前名無しだろ:2009/07/29(水) 08:43:40 ID:z6UNopx4O
堀辺氏もそうだが、一時、よく出てた名古屋の整体のおじさんは、何してる?猪木対ブロディのセコンドにもいたが。
137お前名無しだろ:2009/07/29(水) 08:49:41 ID:eGtMh/Gh0
>>135
↓と矛盾しないかなw


http://unkar.jp/read/sports11.2ch.net/budou/1201618381

240 :名無しさん@一本勝ち[]:2008/02/12(火) 18:18:34 ID:/xzjFFwd0
格痛読んだ。相変わらずだねえ、というのが感想。

「30代の頃には既に完成していた技術を、そろそろ世に出してもよかろうと思い、
公開することにした」だってさ。「裏骨法」とか言ってた、寝技転向時と同じ言い訳ですね。

刃物を持つ構えというのは、かつての三角構えを、手だけ胸の前に差し出した形に改変した
ようなスタイル。
紙面で見る限り、欧米の軍用格闘技やセルフディフェンスを研究して作ったというより、
「紙相撲」と寮生を使って拵えてみました、的なものに見えた。
こう来たらこう返す、みたいな、かつての無意味な型稽古の延長かな、と。
138お前名無しだろ:2009/07/29(水) 11:15:02 ID:Uu4v7upTO
>>137
成り立ちから矛盾だらけですが何か?
139お前名無しだろ:2009/07/29(水) 12:53:59 ID:eGtMh/Gh0
>>138
成り立ちって骨法の成り立ちですか?矛盾なんて何もありませんよ。
大伴家の秘技が源姓である堀辺家に伝えられている理由については
大河ドラマ原作者である火坂先生が『骨法秘伝』で説明しておられますし
換骨術十九世宗家・換骨拳四十世宗家・骨法五十二世司家を同一人が
名乗るのは別に矛盾しませんよ。
140お前名無しだろ:2009/07/29(水) 14:34:10 ID:Yijk/W/Q0
>>139
でも、実戦で【シャレにならないくらい物凄く弱い】ことが明らかになった今となっては
そんなのを継承してきたことが恥だと思えるんだけどね。

型として継承するなら実戦の強弱は問わないが、そうじゃないものを継承する意味は
なんだろう。関係者は全員【物凄く頭が悪くて頭に蛆がわいている】といことでしょうか。
141お前名無しだろ:2009/07/29(水) 15:31:31 ID:eGtMh/Gh0
>そんなのを継承してきたことが恥だと思えるんだけどね。
大丈夫です。喧嘩芸時代の技術は宗家が武田流中村派や大東流から学んだ技術、
それと中国拳法などを参考に一代で作り上げた技術ですから、
代々継承などしていないし、従って恥ではありません。

それにもうシャレにならないくらい物凄く弱いころの技術は
大分前に捨てちゃいましたから蛆がわくほどは頭は悪くないみたいです。
142お前名無しだろ:2009/07/29(水) 15:53:40 ID:Yijk/W/Q0
>>141
ここ数年で捨てたのかw
ヒドイな。素人の思い付きじゃないんだから。
それまで散々金を取ってたわけだろ?
堀辺!金を返せよ。インチキオヤジ!!

とにかく節操がない、とても情けない
143お前名無しだろ:2009/07/29(水) 16:11:05 ID:eGtMh/Gh0
>>142
誤解があるようですが、ここ数年ではありません。
プロレスで有名になった竜巻蹴りや逆回し蹴りなどは第一回骨法の祭典では
既に使われていないですし、寝技主体になってからは立ち関節はどうでも
いい扱いですし、ジャパボクになったら掌打さえ捨てましたし。
無節操というよりたゆまぬ研究の成果ですよ。
144お前名無しだろ:2009/07/29(水) 17:03:31 ID:Yijk/W/Q0
>>143
小手先の変化さえあれば研究だというなら、脳内の格闘家のオナニー武術と
一緒じゃないか。
とにかく今も弱いのは認めなさい。
145お前名無しだろ:2009/07/29(水) 17:22:50 ID:eGtMh/Gh0
オナニーとは何事か!!!国士たる堀辺先生に無礼だぞ。

ちゃんと日本語で堀辺の脳内自慰武術とかヒゲオヤジの手淫武術と言うべき。
146お前名無しだろ:2009/07/29(水) 17:24:30 ID:eGtMh/Gh0
小手先の変化というのも失礼だな。

いらなくなったり流行にそぐわない技術はバッサリ捨てる思い切りの良さも
骨法の魅力ですよ。
147お前名無しだろ:2009/07/29(水) 17:40:52 ID:HT3mIOJM0
これまた喧嘩芸時代に堀辺さん自身が
「格闘技というのは喧嘩の実戦にいかに役立つか、これにつきるんです」
と言ってたね。そーいう観点で言うなら骨法は実戦で有効なのか否か、
問題はそこだよね。
148お前名無しだろ:2009/07/30(木) 02:35:26 ID:RRurGMExO
格闘技やってるのに喧嘩弱かったら意味ないしね。
やる、やらないにしろ、実際やったら強くないと、意味ない。
149お前名無しだろ:2009/08/03(月) 00:02:01 ID:QnkMBdOEO
骨法スタイル
山田恵一対船木誠勝
150お前名無しだろ:2009/08/03(月) 00:14:36 ID:rOTBX7BvO
>>139
大伴家の秘技が堀辺に伝わってるとか正気か?
幕末の剣術流派でさえ、伝承がほとんど途絶えてるのに、
奈良時代さかのぼって、古代呪術の手乞いからどうたら言ってるのが本当なら、
骨法は重要文化財として国からも学者からももっと大事にされてるよ。
151お前名無しだろ:2009/08/03(月) 00:16:36 ID:JZqELtK20
自演乙
152お前名無しだろ:2009/08/03(月) 12:15:43 ID:muqgAYNb0
>>150
本当に信じてるのかどうか、そいつの他のカキコを見ればわかるだろ。
153お前名無しだろ:2009/08/04(火) 22:17:26 ID:TnQAiWvV0
>>147
言ってること自体はいいこと言ってると思うね。
変に総合格闘技の試合とかしないで、
「うちは喧嘩で強いんだ!」とか言ってれば今でも喧嘩芸スタイルでいられたかもね。
154お前名無しだろ:2009/08/04(火) 22:36:18 ID:7qrMRszG0
どこに書いたか自分で忘れたけど
「グレイシーよ、路上で戦おう」とか言って
総合の試合からは逃げればよかったんだよw
155お前名無しだろ:2009/08/04(火) 22:49:23 ID:b/dQtcVh0
頭髪は偽物
156お前名無しだろ:2009/08/04(火) 22:54:37 ID:TnQAiWvV0
>>154
いいねそれ。
絶対そんなことにならないしw
157お前名無しだろ:2009/08/04(火) 22:57:56 ID:pKpgSxlC0
そしてタンク・アボットにエレベーターの中でボコられるほりべぇ
158お前名無しだろ:2009/08/05(水) 19:49:47 ID:zcF8Vg6z0
ゴーマニズム板の前のスレに書いてたらしいわ。
まあ、喧嘩芸としてのスタンスを貫き通せばよかったというカキコは結構他でも見るね。
ホリベエは人として軸がぶれ過ぎw


[825] 2009/05/13(水) 19:58:33 ID:N29R0vrR
路上では寝技は非実戦的、あんなルールで戦う必要などはない。
グレイシーよ、路上で決着をつけよう。

くらいのハッタリをかまして逃げればよかったんだよ。
そう宣言した1週間後くらいに、中野ブロードウェイで卒倒したヒゲの男の姿があったかもしれんがw
[826] 2009/05/13(水) 20:11:18 ID:X6mwiDWc
>>825
んだね。某過激ルールが売りの空手の道場みたく
「寝技になったらボールペンで刺す!」
ぐらいのことは、勢いで言っても叩かれはしなかったかも。

とにかく堀辺正史という人の持説の証明が見たかった。
[827] 2009/05/13(水) 20:38:56 ID:lR6EE+NK
>>825
ブロードウェイ吹いたww
俺のカニ歩きや数々の修行の時間を無駄にして欲しくないものだw

[828] 2009/05/14(木) 12:54:46 ID:nnPoreu0
>>827

無駄だったね。
159お前名無しだろ:2009/08/06(木) 02:03:43 ID:Wy4TByqe0
それやると、日本人柔術家が挑発に乗って挑戦に行ったかもしれないね。
それはそれでおもしろいけどw
160お前名無しだろ:2009/08/06(木) 08:10:43 ID:riCt8X/I0
そんなことばっか考えてる西良典とかね。
161お前名無しだろ:2009/08/06(木) 12:45:31 ID:EdoUuF1R0
ほねふね同盟ってなんで解散したん?
162お前名無しだろ:2009/08/07(金) 02:19:43 ID:UKWHYVM70
>>160
西さんはまず自分から乗り込むからねw
163お前名無しだろ:2009/08/07(金) 20:28:22 ID:xZ96omz60
>>161
総合の試合で骨法があまりにも弱いのがモロバレしちゃったから。

てなカキコをどっかのスレで見かけたような・・・
164お前名無しだろ:2009/08/07(金) 20:38:05 ID:w1gp+of+0
やっぱりそんなもんだよね。提携関係に何のメリットも見出せない慧舟会側と
これ以上他流と付き合ってボロ出したくない骨法側の利害が一致して解散w
165お前名無しだろ:2009/08/30(日) 02:26:16 ID:42Nh+CxOO
堀辺師範髭が怪し過ぎ
166お前名無しだろ:2009/08/31(月) 12:30:01 ID:pn3mkm3p0
キーワード【 骨法 船木 ライガー ドラゴンスリーパー ケンカ ナイフ おじさん 】

おじさんwwww
167お前名無しだろ:2009/09/06(日) 18:47:24 ID:hvvRGYmi0
甲野善紀とかいう人に、堀辺と同じ臭いを感じるんだが…
甲野善紀先生の 古武道は 介護にも応用できるよネ☆
169お前名無しだろ:2009/09/06(日) 23:28:21 ID:AMcMq+Lx0
甲野さんは格闘技に打って出たりしないから、髭より頭いい。
170お前名無しだろ:2009/09/07(月) 02:19:44 ID:PL9hAsMx0
自伝が空手バカ一代のパクリなのはちょっとな
171お前名無しだろ:2009/09/07(月) 02:26:10 ID:rJZAtGcQ0
第二のマス大山を狙ったんだろうなあ
172お前名無しだろ:2009/09/07(月) 02:48:35 ID:G1jxX6DYO
持てはやされた頃は色んなメディアに顔出ししてたしな。
すぐメッキ剥げたけど
173お前名無しだろ:2009/09/07(月) 03:07:51 ID:rJZAtGcQ0
いまだに髭だけは雑誌に出続けてるけどね。
出すほうも出すほうだ。
174お前名無しだろ:2009/09/07(月) 05:56:24 ID:65WUlQrmO
結局のところ、骨法整体てどうだったの?習いに行った人いる?
施術された人とかの体験談とかも聞かないよな。もしかして詐欺?
175お前名無しだろ:2009/09/11(金) 20:53:59 ID:Zrly6xGp0
>>172
骨法のメッキが剥がれていく過程をどうぞ

1:格闘技界にアインシュタインあらわる
http://imgj-a.dena.ne.jp/exj3/20090530/176/122570848_1.JPG

2:アインシュタインの養成した格闘マシーンたちが黒船迎撃を宣言
http://imgj-a.dena.ne.jp/exj5/20090531/98/122581858_1.JPG

3:絶叫するアインシュタイン
http://imgj-a.dena.ne.jp/exj4/20090531/247/122582007_3.JPG

4:放心状態のアインシュタイン
http://www.royta.net/olddata/hoh/koppo.jpg
176お前名無しだろ:2009/09/14(月) 10:41:01 ID:5emsBDprO
良スレ
177お前名無しだろ:2009/09/14(月) 11:52:01 ID:8f4/y/aaO
自分は古くから伝わる拳法の伝承者で外国の格闘大会で並み居る強豪を倒しました。

しかし大会の記録も映像もありません。

…こんな具合なのに、ヒゲの事を猛者だと思ってついていく奴って…
仮にヒゲが実際にUFCなりに出て実績を作り上げているなら兎も角…
178お前名無しだろ:2009/09/14(月) 13:00:05 ID:5emsBDprO
ヒゲ
179■ほ■と■ば■し■る■青■春■き■ら■め■く■汗■ξ■モ■コ■:2009/09/14(月) 13:26:50 ID:XjItoig10
ヒゲさんは やさしいネ*
180お前名無しだろ:2009/09/14(月) 13:30:19 ID:/hoYpA860
当時、本屋でヒゲさんの著書立ち読みして
外国でプールの水を抜いたような所で死闘を繰り広げたとの一文読んだときは心臓ドキドキしてときめいたけどな。
「日本にもこういう裏の猛者がいたのかよ」と。高校生当時だが。

最近ちょっとしたAVじゃ反応しなくなったのと同じだな。
181お前名無しだろ:2009/09/14(月) 17:47:56 ID:5emsBDprO
可愛いヒゲアゲ
182お前名無しだろ:2009/09/14(月) 17:52:19 ID:HlxiWVVf0
骨法ってまだやってるの?
ジャパボク以降知らんのだが
183お前名無しだろ:2009/09/14(月) 17:52:25 ID:5emsBDprO
コッパーアゲ
184お前名無しだろ:2009/09/15(火) 01:22:39 ID:SOpD/Rgv0
>>180
ほんの10数年前なのに、まだ日本にもファンタジーがあふれていたよなあ。
今は…
185お前名無しだろ:2009/09/15(火) 13:17:33 ID:fSS18EPzO
逆回し蹴りがケンカで使える技とは思えん
186お前名無しだろ:2009/09/16(水) 02:43:07 ID:RJtbMYQ50
浴びせ蹴りとかも、路上での使い道がよくわからない。
187お前名無しだろ:2009/09/16(水) 03:22:58 ID:GTfMOIRpO
ドン・中矢・ニールセンに骨法を習ってた山田(現ライガー)が敗けたときに激昂して挨拶にきたニールセンのグラブをはじいたりしてたけど新日でニールセンと試合組めばよかったのに。
188お前名無しだろ:2009/09/16(水) 03:33:00 ID:GTfMOIRpO
前に話題になってましたね、すみません。
189お前名無しだろ:2009/09/16(水) 08:06:21 ID:aVU2QmT40
>>175
残酷だなw
190お前名無しだろ:2009/09/16(水) 10:30:45 ID:bI2GS1Av0
>>187
その日の有明は寒かった
退場するニールセンに「俺と戦えぇ〜!」って激高してたなw
ほんとにやったら面白かったのにwww
191お前名無しだろ:2009/09/16(水) 14:14:43 ID:4b2CuRMe0
堀部って昔格通かなんかのアンケート企画でもし戦ったらどの格闘技が一番強いか?っていうので
ボクシングって答えていたな 何か由縁でもあるんだろうか
192お前名無しだろ:2009/09/16(水) 15:51:24 ID:NNxKXaRY0
ラジオでタイソンに勝てるみたいなこと言ってたのは聞いたことがある
193お前名無しだろ:2009/09/16(水) 16:38:13 ID:FcvOT9bK0
>>191
「私は昔ボクサーと喧嘩してこっぴどい目に合わされた事がある」と
書いてたね。多分「喧嘩芸骨法」に出てくるボクシング部の主将との
対決の事だろーね。
194お前名無しだろ:2009/09/16(水) 16:43:09 ID:BabZxhef0
>>193
ボクシング部主将って学生レベルの喧嘩じゃねーか
195お前名無しだろ:2009/09/16(水) 17:22:23 ID:FcvOT9bK0
>>194
「学生レベルのボクシングでさえ、こんなに凄いのか」と
思ったんじゃないの?その話が事実ならの話だけど。
後、「手技に限定されてる分、手技が洗練されてる」
「人間の闘争本能に最も忠実な競技」みたいな事も言ってたね。
196お前名無しだろ:2009/09/16(水) 20:08:38 ID:iTwbcxgK0
後になってジャパボクとかやりだしたし、なんか憧れでもあるのかね?
技術も色々ぱくっている。まあ、オリジナルより劣化してるのばっかだけどw

フォロースルーを利かせるなんてボクシングをはじめ打撃系では常識だけど、
ヒゲはさもオリジナルのように「意識空間を意識する」とか語ってて笑えるw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1892441
197お前名無しだろ:2009/09/16(水) 20:53:04 ID:NNxKXaRY0
骨法の進化
頭蓋骨を開いて腹筋を強化→ペチペチ→グレイシーに影響を受ける→シュートボクセに影響を受ける→???
198お前名無しだろ:2009/09/16(水) 20:56:56 ID:iTwbcxgK0
???=クラヴマガに影響を受ける

ナイフ術とかやってる。あと、目突き金的をやらせたら世界一とかほざいてるね。
199お前名無しだろ:2009/09/16(水) 23:03:15 ID:GTfMOIRpO
ムエタイに勝つと言ってた時期もあったような。
200お前名無しだろ:2009/09/16(水) 23:24:13 ID:9BcRptwF0
目突き金的は少林寺拳法の方が得意なんじゃないか?
201お前名無しだろ:2009/09/18(金) 18:39:04 ID:UBc4rzb10
骨法を最初に取り入れたプロレスラーってカブキだっけ?
202お前名無しだろ:2009/09/19(土) 12:16:15 ID:t+k2vY6L0
クルクルコッパー
次回は剣道家に逆十字掛けられて負けるってブックはどや?
203お前名無しだろ:2009/09/19(土) 15:55:16 ID:DD4Xc+NQ0
ブックじゃなくてガチ
204お前名無しだろ:2009/09/21(月) 12:18:19 ID:+rq33hqY0
万死に値するカツアゲ教団
害あって益なし

205お前名無しだろ:2009/09/24(木) 23:23:15 ID:7snXp0Jq0
堀辺正史・著『「骨法」の秘密−自分のからだに奇跡を起こす!! ホネを直せば万病治る−新版』(こう書房)
より

P42
・■クラを刺激する方法
 これは今までの二つの方法とは異なり、生命力自体を強くしてしまう骨法特有の根本的な秘法である。ある学者は
「うーん、骨法にはこの秘法があるからホンモノなんだ!と信用できるんだ!」と、興奮しながら、
ため息をつかれた。
 なぜ、その学者は肩までふるわせたのか?私が、ツルギノクラ、カガミノクラ、マガタマノクラの重要性を
語ったからだ。

・このクラによる開発法は、骨法にしか伝わっていない秘法である。だから堀辺家の者は代々心身ともに強かった
のである。私の父が東條英機のボディーガード役を務めたのも、プロレスラーらの先生役を私が果たしているのも、
この秘法のおかげなのだ。
206お前名無しだろ:2009/09/24(木) 23:23:58 ID:7snXp0Jq0
P164
・皇室の象徴が三種の神器(鏡・曲玉・剣)であることも、ごぞんじであろう。だが、身体機能の象徴が
三種の神器だったことを知る人は少ないに違いない。
 すなわち、鏡はカガミノクラの象徴、曲玉はマガタマノクラのそれ、剣はツルギノクラの
それであったのだ。そしてカガミノクラとは眉と眉の間を、マガタマのクラは胸骨の下の凹んでいるところ
(漢方でいう檀中というツボ)を、ツルギノクラはヘソの下のあたり(いわゆる丹田)をそれぞれ意味していた。
この三つの聖なるセンターを開発し、有機的に結合させあっている者が最高の人間=神に等しい者と、みなされて
いたわけである。

P167
・そこでボスたちは権勢保持のため、ヒをたくさん貯えられる肉体の持ち主になろうとした。
(中略)そして彼らの方法の極致が、三種の神器に象徴される三大クラの操作であり、さらに
そのなかから一つ選ぶなら、ツルギノクラの開発なのである。

P172
・最後に、ツルギノクラを開発したら何がどうなるかについて、ポイントを列挙しよう。

(中略)

B男性の場合、こう丸の意志支配も可能になる。つまり、不能や性欲過多とも無縁になり、
                                       ~~~~~~~~~
自分の意志で性を支配できるようになるのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
207お前名無しだろ:2009/09/25(金) 17:13:24 ID:XfTqIRnyO
三種の神器パワーの開発により親伊豆は怪物と化した
208お前名無しだろ:2009/09/25(金) 19:21:44 ID:owqFilUPO
小柳津さんのツルギノクラを治してやれば…

おじさんとHしようなんて事には…
209お前名無しだろ:2009/09/25(金) 21:55:08 ID:pDaN7A5e0
小柳津プロレスに来ないかなと期待してたことがあったけどもう無理だね
今は鍛錬続けてるのかな
210お前名無しだろ:2009/09/25(金) 22:07:11 ID:Rd8mjbRl0
というかシャバにいるのかよwww
211お前名無しだろ:2009/09/25(金) 23:58:44 ID:pDaN7A5e0
ムサコガレージとかいう柔術の道場開いてたはずだけど当然閉鎖だよな
212お前名無しだろ:2009/09/26(土) 12:28:33 ID:9iWtWnFZ0
http://www.hajimail.jp/search/13_tokyo/23/shinagawa.html

情報はあるけど、まだやってるのかな?
213お前名無しだろ:2009/09/26(土) 15:03:24 ID:S1jRxOg60
事件前ならライガーや船木の若い頃みたいな骨法キャラという手もあったろうけど、
今じゃ変態キャラがせいぜいだわなwww
214お前名無しだろ:2009/09/26(土) 20:20:10 ID:asSxiK4A0
ムサコガレージについては2007年までの情報しかないな。

果たして2007年に何があったんだ?
215お前名無しだろ:2009/09/27(日) 23:04:39 ID:Td6osm7u0
というか>>212のムサコガレージの番号って
http://sports.2ch.net/kyozin/kako/1012/10123/1012300153.htmlの>>240
見る限りミスター骨法の番号のようだね。
まだ使われているのかな?
216お前名無しだろ:2009/09/28(月) 20:08:39 ID:xI3tTsu60
大体、金をもらう資格が無いコイツは。
スイカだの野菜だのでも渡しとけ。
虫に食わせたほうがまだマシだろうがな。
217お前名無しだろ:2009/09/28(月) 20:10:25 ID:XPMzshiC0
ミスターは地元に居るらしいぞ。


>565 :名無しさん@一本勝ち[]:2008/05/14(水) 06:08:54 ID:0talDtk3O
豊橋のTSUTAYA汐田橋店で
親伊豆さんがプリキュア5のDVD借りてるの見ました。
さすがだな!と思いました!
店内でさすがにカニ歩きはしてませんでしたけどね。

>636 :名無しさん@一本勝ち[]:2008/11/02(日) 19:50:18 ID:OQq2zd2w0
そういえば、この前豊橋に小倉優子がラジオの公開収録に来てたけど、小柳津
先輩らしき人が居たよ。

周りとは違うオーラがあったので、たぶん本人だと思うよ。
218お前名無しだろ:2009/10/01(木) 04:45:38 ID:D0VnMEoW0
公務員親のバカガキだからスネかじりでも
やっていけるんだろう。
必死にバイトの金を納める気持ちが分からないのも当然。
コイツの狂った性格は親の影響。
219お前名無しだろ:2009/10/01(木) 12:50:38 ID:oJfiR+6b0
540 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 23:14:21 ID:ALjdpBRV0
>>535
スレ見たらセーラームーンの追っかけをやっていたそうですが
今現在はモーニング娘。等が所属するアイドル集団ハロー!プロジェクトの
最年少ユニット(メンバーは小学5年生wから中学3年生までの7人組です)の
℃-uteってグループの追っかけをやっています。
イベント会場で頻繁に見かけますし都内で行なわれるイベントなら
大抵前日の夜から会場前で場所取りしていますね。
名古屋の会場で見かけた事もあるし地方遠征とかもやっている中々に熱心なヲタですよ。
自分もあまり人の事言えないけど小柳津さんはロリコンの気もあると思いますw
う〜んでもあのゴリラチックな人が小柳津さんだったとは・・・
イベント会場で見かける度に独特の存在感があるんで気になってた人なんですけど
正直体付きは逞しいけど耳はそんなに餃子になってるようにも見えなかったし、
一応自分はアマ修斗とかやってるんですけど、体付きもあまり格闘向けじゃないように見えたんで
昔柔道とかやってて今はジムでウェイトとかやってる人かな?とか思ってたんですよね・・・
この前のZSTに知り合いが出てたんで応援しに行った所アイドルのイベント会場で見かける人が
リングにいたんで「うそー!」って腰抜かしそうになりましたw
小柳津さんの事は高校生の頃に読んだ格闘技通信でお顔とか一応の事は知ってたんですけど
その時抱いたイメージ(骨法に命を掛けた求道者)とアイドルヲタってのはちょっと結びつかないですし
ZSTの会場で見るまで全く気が付きませんでした・・・
220お前名無しだろ:2009/10/03(土) 07:30:27 ID:7kB7nofQO
小柳津ってどこまでもロリコンだな

半径1km以内に0〜18才の女性がいない施設に閉じ込めて矯正しないと駄目だ
221お前名無しだろ:2009/10/03(土) 16:59:00 ID:csr3efEK0
こういうクズはソマリアだのカンボジアだのへ連れて行って
地雷除去の作業を死ぬまでやらせるべき。武士道精神でな。
222お前名無しだろ:2009/10/03(土) 19:17:03 ID:huO/Eriw0
http://mimizun.com/log/2ch/k1/ex21.2ch.net/k1/kako/1175/11752/1175230103.html

335 :実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/02(日) 02:11:50 ID:QgnZ4HdT0
児童痴漢小柳津、お前絶対にこれ以外に余罪あるだろ?
指導そっちのけで一日中大便ばかり垂れてたよな。

336 :実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/02(日) 16:40:29 ID:YCksORASO
そういえば、日曜稽古行くと小柳津さんが、トイレの大便行く時必ず大きな紙袋持ってトイレに入ってた、
俺が小便をしていると、大便の方からガサガサ音がして、ふぅ〜とかハァ〜とか小柳津の声が聞こえた、中でなにしてたんだろ?
やっぱりみんなも、きずいてたんだW

337 :実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/02(日) 19:07:13 ID:QgnZ4HdT0
そうそう、そして大糞から戻ると決まって不機嫌なんだよw
大便とオナニーのついでで金を取ってたわけだからづくづく人間の屑だよな?
早く死ねよ人糞。生きてても痴漢を繰り返すだけだ。




↑の大きな紙袋にはこれが入っていたのだろうか?


71 :実況厳禁@名無しの格闘家:2007/04/02(月) 00:05:13 ID:MkyQPUPR0
>>32


冤罪だと思いたい気持ちは分かる。
でも俺は昔、寮生だった先輩から小柳津が外国のロリ写真集を持ってたと
聞いたことがあるんで、このニュース聞いて納得したぜ。
223お前名無しだろ:2009/10/07(水) 23:28:57 ID:iR1LuOpPO
自慰の片手間に指導してるような奴の下で強くなれる訳が無いわな
224お前名無しだろ:2009/10/08(木) 18:31:37 ID:ghCzeCxu0
骨法究極奥義!おじさんとエッチしよう!
225お前名無しだろ:2009/10/08(木) 18:44:09 ID:+uBtrFSG0
チンコでペチペチ
226お前名無しだろ:2009/10/09(金) 22:49:05 ID:80G6E71G0
プロレスのおかげで世に出られたくせに、
他流試合で負けるとプロレスの陰謀だと平気でぬかす恩知らず
227お前名無しだろ:2009/10/09(金) 23:01:10 ID:OAXOrOQ40
わざわざキャリアのないヤツを選んで戦ったのに秒殺されたミスター骨法の弱さもプロレスの陰謀なんですね。
228お前名無しだろ:2009/10/10(土) 07:59:02 ID:ulKNio5U0
陰謀説なんか騒ぎ立てるヒマがあったら、どこへ行っても通用する普遍的な強さを
磨けばよかった。というより自分たちが総合素人だと認めた上でグレイシーに1から挑戦させていただくという
姿勢を取るべきだった。現実世界での他流試合実績ゼロなのにマスコミが最強格闘技扱いしていたから
本人たちも自分たちが強いとか錯覚しちゃったんだろうな。
229お前名無しだろ:2009/10/10(土) 12:59:27 ID:BmFz0mFr0
ファイプロシリーズを買うと、必ず堀辺師範をエディットで作ります。
骨法の技はやっぱプロレスと相性がいいね。
230お前名無しだろ:2009/10/10(土) 13:02:38 ID:BmFz0mFr0
そして、ヤノタクも作ってCPU対戦させてます。
システム上打撃系のほうが寝技系より強いらしく、
よくヤノタクが堀辺師範の掌打でたたきのめされます。
ぜひ本物同士の試合が観たいものです。
231お前名無しだろ:2009/10/10(土) 13:24:36 ID:amC8rjqgO
骨法掌打連打→浴びせ蹴り。
これの連発が最強なんだよな。
これだけでヒョードルもミルコも倒せる。


まぁ、現実だと

○ミルコ(0:00 TKO)●掘辺
○ヒョードル(0:00 TKO)●掘辺
※ゴングと同時に失禁脱糞逃亡。戦意喪失により試合続行不可。

なんだろうけど。
232お前名無しだろ:2009/10/10(土) 14:29:06 ID:BmFz0mFr0
骨法掌打は相手を一発でグロッキーにするし、
浴びせ蹴りは流血効果とクリティカル効果を持った優秀な技ですからね。

ヒョードルとかミルコはまあ無理なので、堀辺師範は柳龍拳師範と戦ったらいいと思います。
年齢も近いし、やってることも似ているし。
同じ合気道系がバックボーンなので、かみ合った試合になると思います。
このワンマッチだけで後楽園ホールくらいなら超満員になるでしょう。
233お前名無しだろ:2009/10/11(日) 10:58:14 ID:nvTVDzwf0
公式には他流試合の実績全くないのに、ゲームとか漫画とかじゃ
最強待遇してもらってたんだよな。

それがいざやらせてみたら、総合素人のキックボクサーに自分たちの得意技を
掛けられた挙句、練習したはずの寝技で秒殺一本負けwwwwww

ヘタな漫画とかゲームよりよっぽど面白い結末だったわ。
234お前名無しだろ:2009/10/11(日) 11:11:11 ID:zc1WtpW80
骨法は最強だよ!
それをだれも実践できないだけで
235お前名無しだろ:2009/10/11(日) 11:15:50 ID:nvTVDzwf0
http://imgj-a.dena.ne.jp/exj4/20090531/247/122582007_3.JPG

最強格闘技の創始師範が随分と慌ててますねw
236お前名無しだろ:2009/10/11(日) 12:52:19 ID:JJHU1wf30
K1やBTに出て、妄言を証明しろって言ったら、武道家は
ショーには出ないとか、腐った言い訳ばかりしてたよな?
ならば、どこかで戦おうって言ったら、凶器攻撃されるから嫌だってw
そして、ナイフ握り締めてひきこもり。
237お前名無しだろ:2009/10/11(日) 13:05:04 ID:nvTVDzwf0
418 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 19:38:31 ID:ZHMbbZ+a0
ブコフで大沼の本を見つけたら、我らが創始師範が他流試合への思いや意気込みを熱く語っていたので
紹介しよう。


大沼孝次・著『最強の格闘技は何か』(光栄)

1.侍の理論−−日本武道傳骨法創始師範・堀辺正史インタビュー

P237
・他流試合をしない武道は武道ではないのです。
 われわれがよく”他流試合””武道の復興”を唱えていますが、これは別ものではなく、
同じものなのです。
 他流試合こそが武道の復興なんです。

P238
・必要なのは実証なんです。骨法は実証主義の立場を取りたい。

P241
・つまりは、われわれ骨法だって負けるかもしれないということです。
 絶対に負けないと断言はできない。
 やってみなければわからないんです。
 何が言いたいかというと、バーリ・トゥードで他流試合をしようと呼びかけたいのですが、
それはお互いに競い合ってお互いの技術を向上させていこうじゃないかということなんです。
負けるかもしれない。でも、それによって自分の欠点を振り返って、より強くなる可能性を
拓くことができるのです。
238お前名無しだろ:2009/10/11(日) 13:05:45 ID:nvTVDzwf0
419 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 19:39:22 ID:ZHMbbZ+a0
P242
・威信も面子もプライドもかなぐり捨てて、負ける勇気を持った嘉納治五郎は本当に偉大でした。
そして、この勇気を持ったことによって宗家も弟子も全力で競い合った結果、柔道はより高度なものへと
進化していったわけです。

・敗北したら、どこかに何か問題があったということになります。自己の弱点を真摯に見つめて、改善していく
姿勢が必要なんです。

P244
・ルールの中、または同門のみで行うならば、それは”スポーツ格闘技”と呼ぶべきです。

・グレイシー柔術はこれに対して、「日本からこの柔術を学んだのだから、私たちは恩返ししたい」と
言った。さらにこの恩返しにこたえたいと考えたのが骨法なのです。
 もう一度、私たちが恩返しします。
 それは、グレイシーに勝利するということです。

P245
・もちろん骨法が他流試合において勝ち続けるということはあり得ない。人間がやることですから、負けることも
時にはあるでしょう。しかし、相対的に進んでいったときに骨法が必ず勝てる世界を築きたい。

・ただし、自流派のプライドだけを守ろうとするだけならば、他流試合などできない。
団体の存続を考えると、どうしても保守的になってしまう。
 だが、骨法ではそう考えない。負ける覚悟を持って外へ出て行って戦おうと考えています。
239お前名無しだろ:2009/10/11(日) 13:06:30 ID:nvTVDzwf0
420 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 19:43:11 ID:ZHMbbZ+a0
P246
・どんどん団体として外へ出ていき、いろいろな相手と戦う。これこそが骨法の精神なのです。
 それに、われわれにとっては、他流試合よりも自流試合の方がたいへんだと考えています。

P248
・自分自身が後ろめたさを感じることはないのか、自分自身を恥じる行いをしてはいないか、自分自身の
魂の声に忠実に生きているのかを振り返ること−これこそが武士道における崇高な精神性であると
私は信じます。



まったく実績がないくせにこれから骨法が他流試合に勝ち続けることが前提だったり、さも他流試合のエキスパートのように
語る創始師範が、世界の女とのSEXについて熱く語る童貞みたいに見えた気がしたが、別にそんなことはなかったぜ!
240お前名無しだろ:2009/10/11(日) 13:13:44 ID:Kb9psJS9O
言うは容易き
行うは難し


だな
241お前名無しだろ:2009/10/11(日) 13:21:21 ID:nvTVDzwf0
437 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 19:15:02 ID:0sZFgR0t0
※1.侍の理論−−日本武道傳骨法創始師範・堀辺正史インタビュー
に追加
P244
・武道はルールのない世界が当然。だからこそ、他流試合を行う必然性が生まれるのです。武道家であるならば、
何人であろうとも戦うべきなのです。
 もしそれができないのならば、武道と謳うほどの価値はありません。

P246
・また仮に他流試合で負けることがあっても、そこから得られるものは大きいのです。
 これは戦うものにとって苛酷な状況です。ただしそこには負けることよりも「絶対に負けない。それでは
終わらないぞ」との精神が裏にはあるのです。
 負けるのは非常につらいことですが、それでも決してチャレンジすることをやめません。絶対に頂点に
昇りつめようという執念こそが重要なのです。まさしく、不撓不屈の精神ですね。

P248
・武道の道は限りなく辛く、厳しいわけですが、それによって崇高な精神をやしなうことができる。

P249
・こうした極限のなかではじめて人間は”自分は何を目指していくのか”という生きる目的を見つめることになる。
 周囲の何がイカサマで、何が本物であるかが見えてくる。
 まるで、魂の汚れが濾過されるように、自分自身の人としての生き方が見えてくるのです。
 これが”道”なんです。
 しかし間違ってほしくないのは、過酷な修行が必ずしも陰鬱で孤独なものではないということなんです。

P250
・人間は真実の生き方から離れていくと、元気がなくなる。非常にモラル的な表現かもしれませんが、
自分自身の生き方に後ろめたさがあると元気がなくなってしまう。
 モラルの持つエネルギーというのは人間にとっていちばん強い。
242お前名無しだろ:2009/10/11(日) 13:22:02 ID:nvTVDzwf0
288 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 12:05:08 ID:xkYM52rM0
『武士ズム』 2008年
・武を極めるのが目的ですから、骨法では興行を一切しません。見世物ではなく、あくまで修行としての武道なんです。


堀辺正史・著『格闘新書』(ベースボールマガジン社) 1994年
P3
・見るもの(観客)を無視し、遠ざける精神はどんなに立派な格闘技でも、
私は不毛だと思う。それが言い過ぎというなら、片手落ちと言い換えてもいい。
 つまり、いかなる格闘技も”見られている”という観点なくしては、進化を遂げられないというのが
私の結論である。

『世界格闘技ガイドブック』(新紀元社) 1995年
P88
・骨法が他の武道と決定的に異なる点は、ここに観客という要素が絡んでくるところである。
ショー的な要素である、見せる格闘技として有名なプロレスのそれとは意味が微妙に違う。
骨法では、わずか数10秒で決まってしまう、いわゆる「秒殺」と呼ばれる勝負もめずらしくない。
これは高い料金を払ってまで見にきてくれる観客に、実力者同士の緊迫した真剣試合を見てもらう、
という姿勢から出てくる発想である。
243お前名無しだろ:2009/10/11(日) 13:24:14 ID:nvTVDzwf0
>>240
前に武板に貼ったののコピペだけど、この人って本当に言うことコロコロ変わるから
面白いよw
↓これなんか現在のヒゲに読ませてやりたいね。

P246
・また仮に他流試合で負けることがあっても、そこから得られるものは大きいのです。
 これは戦うものにとって苛酷な状況です。ただしそこには負けることよりも「絶対に負けない。それでは
終わらないぞ」との精神が裏にはあるのです。
 負けるのは非常につらいことですが、それでも決してチャレンジすることをやめません。絶対に頂点に
昇りつめようという執念こそが重要なのです。まさしく、不撓不屈の精神ですね。
244お前名無しだろ:2009/10/12(月) 18:19:37 ID:GTVvZeav0
言ってる事とやってる事が正反対である。
意味を全て逆にしながら読むのが正解か。
245お前名無しだろ:2009/10/12(月) 18:30:48 ID:/KjUq9El0
その場その場で思いついた事を適当に言ってるだけだから
次の日にはもう自分が何を言ったか忘れてる可能性て無いんかね。
246お前名無しだろ:2009/10/13(火) 15:20:08 ID://Yr0XGe0
秘術の摺り足を極めて無残な惨敗。
摺り足は性犯罪に応用するしかないようだな?
247お前名無しだろ:2009/10/13(火) 15:36:20 ID:FQ2EiYLFO
骨法は見せ物じゃないから興行を打たない


誰が観に行くのあんなペチペチ合戦
248お前名無しだろ:2009/10/14(水) 19:52:22 ID:MsipuzqN0
適当な逃げ口上を言って他流試合なんてスルーしときゃ良かったのに。
それとも自分の嘘を真に受けて、当の堀辺自身が
「これはいける」と思い込んでしまったのかなあ。
249お前名無しだろ:2009/10/16(金) 19:09:11 ID:buzOlmsl0
>>248
格闘技ブームの最中にそういうわけにもいくまい
どう転んでも他流試合はせざるを得なかっただろうよ
250お前名無しだろ:2009/10/17(土) 22:39:16 ID:kybjSEKJ0
「自分たちこそ最強」と言い続けたゆえに引っ込みがつかなくなって
ガチ勝負をせざるを得なくなったのは新日と同じパターン。
251お前名無しだろ:2009/10/17(土) 23:33:59 ID:8afQ8L730
逃げ口上を用意できなかった点ではケンカ上手とは言えないなw

まあ、本気で脳内理論で勝てると思ってたのかもな
252お前名無しだろ:2009/10/18(日) 13:30:41 ID:SIG3BFVLO
あへ
253お前名無しだろ:2009/10/20(火) 18:59:33 ID:D6Ny40AM0
マス大山は
「やりたいんならウチの大会に出ればいいんたよキミィ」で通してたよな。
時代が違うとはいえ、そのくらいのふてぶてしさが欲しかった。
254お前名無しだろ:2009/10/20(火) 19:10:31 ID:vK/f/5qx0
そりゃ世界中に支部があって、格闘技の世界で一定の地位と評価を得てた
極真の総裁だったからそーいう事も言えたんでしょw実力や実態がどーだったかは別にして。
255お前名無しだろ:2009/10/22(木) 20:54:06 ID:6Pv2MDic0
骨は骨で独自ルールを貫きゃよかったんだ。
こっちの方が路上に近いです、ぐらい言って。

本当に勝てるとか思ってたのかもな。
256お前名無しだろ:2009/10/22(木) 23:51:56 ID:aqY/P3RN0
あのペチペチだって地道に続けていれば、
そのうち競技として洗練されてた可能性だって無くもなかった。
そう考えると惜しいよなあ。
257お前名無しだろ:2009/10/22(木) 23:57:35 ID:SC/8nBOP0
要は競技として定着できなかった(しなかった?)のが駄目だったんだ
258お前名無しだろ:2009/10/23(金) 12:05:36 ID:3GRuqGPX0
ボクサーでも呼んで来て、拳による顔面殴打も認める試合をやって勝ってこそ
掌打の優秀さを本当の意味で証明できると思うんだけど。

第1回祭典の試合を見るとお互いが間合いの探りあいなんかやらないで
いきなり骨特有の間合いに入り、お約束通りの打撃でペチペチ打ち合ったあと
立ち関節に移行して「あいたっ、あいだだだだだ!!」と大げさにタップする
場面ばかりだからな。
259お前名無しだろ:2009/10/23(金) 19:49:44 ID:jzUTFhRk0
きっちりリハーサルやってから、モンキーダンスを披露してる訳だし。
そんな連中が、プロレスをドラマだと批判できる根性が腐りきってるよ。
260お前名無しだろ:2009/10/23(金) 20:27:49 ID:jAy5um3o0
掌打でKOする場面を見せることで、パンチ以上の有効性を証明したらしいんだが
普通KOされたらしばらく立てないよな。なのに一分も立たずに起き上がって試合再開だもんなあw
261お前名無しだろ:2009/10/24(土) 12:11:21 ID:StywhaS00
今の小柳津をプロレスラーにしたらすごいキャラ立つと思うんだけどなw
女子小学生レスラーと絡ませたら面白いぞwww
262お前名無しだろ:2009/10/24(土) 22:06:04 ID:5b/Skw4+0
金をドブに捨てたければ東中野オウム骨法
人生をドブに捨てたければ東中野オウム骨法
263お前名無しだろ:2009/10/28(水) 21:08:41 ID:TitJFjzR0
↑いろんなスレに書いている人だと思うけど
アンタ骨でどんな目にあったのよ。
具体的に書いてくれると面白いんだけど。
264お前名無しだろ:2009/11/12(木) 18:05:25 ID:cSXPdOhtO
>>258
骨法自体が95年あたりにはもうすでに拳使ってたからなあ
265お前名無しだろ:2009/11/18(水) 18:58:24 ID:ZcHFUpFI0
堀辺は戦前に生まれていれば一時代築けてたかもな。
266お前名無しだろ:2009/11/18(水) 19:00:16 ID:ZcHFUpFI0
とか思ったら普通に戦前生まれだったw
失礼した。

要するに戦後すぐならもっと商売になったのでは?
ということを言いたかったのよ。
267お前名無しだろ:2009/11/18(水) 19:19:24 ID:VP9uWbwO0
喧嘩芸の時点で50くらいだったもんな
268お前名無しだろ:2009/11/18(水) 19:24:46 ID:mLS8+YZJ0
『空バカ』のコピーなんだからそのifはありえないよ。
269お前名無しだろ:2009/11/18(水) 20:43:25 ID:I7ZTMMeR0
マス大山だの宗道臣だのがいた時代に頭角現すのは現代よりさらに無理じゃね?
270お前名無しだろ:2009/11/18(水) 20:51:24 ID:mLS8+YZJ0
マスと違ってヒゲオッサンは大物との付き合いがないからねえw
オヤジが東条英機のボディーガード?

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2382103.html
>父親が東条英機のボディーガードをしていた、と言っていたが、東条の遺族はそれを否定したり、

だそうですよ。
271お前名無しだろ:2009/11/21(土) 21:28:27 ID:GEjIsI8w0
ちなみに武板では骨法の名前を冠する格闘技や武術は全部インチキだって証明された
髭のほりべぇは当然だけど武神館のインチキ忍者の初見とか師匠の高松寿嗣とか
272お前名無しだろ:2009/11/21(土) 21:33:36 ID:AA4agBCs0
胴絞めさんが勝手に言っただけで証明にはならんよ。
江戸時代に関節技や捕縛術を意味する言葉として骨法は確かにあった。
堀辺・初見といった有名どころが創作古武術であるということはともかくね。
273お前名無しだろ:2009/11/21(土) 21:35:03 ID:GEjIsI8w0
>>82
今改めてみると北尾ってすげえ頭いいんだな
骨法の真理を見事に突いてるよこの発言は
さすがは横綱だけの事はあるなwww
274お前名無しだろ:2009/11/22(日) 19:47:38 ID:hT7mHSkP0
ヒャッコの若い頃こんなん?
http://www.youtube.com/watch?v=rDiP2y-3k0Q
275お前名無しだろ:2009/12/04(金) 22:52:38 ID:78HCsrYd0
よくこんな嘘吐きをプロレス界も持ち上げたもんだ
粕の真偽も分からん位、プロレスは弱かったってのもバレてしまったしな?
八百長の同類項ってところだなw
276お前名無しだろ:2009/12/20(日) 23:55:28 ID:ZFt/nLx70
aho
277お前名無しだろ:2010/01/02(土) 23:24:52 ID:yXJMM5vZ0
 
278お前名無しだろ:2010/01/10(日) 16:47:52 ID:MpURK96S0
tes
279お前名無しだろ:2010/02/05(金) 23:24:27 ID:wxHiyuXg0
詐欺ビジネス
280お前名無しだろ:2010/02/05(金) 23:26:51 ID:aDTLREDa0
???
281お前名無しだろ:2010/02/05(金) 23:31:29 ID:VtLLepLH0
骨法とプロレスは全く違うものです。
しかし、骨法の技はプロレスと相性が良いのは事実です。
浴びせ蹴りを採り入れたのは猪木が最初ですが、
見栄えの良いこの技はプロレスの試合を大いに盛り上げます。
猪木が天竜に見舞った浴びせ蹴りは今でも語り草になっています。
天竜が猪木をコーナーに振り、釘付けになっている猪木に天竜突進、
それをカウンターで迎撃する要領で猪木が放った浴びせ蹴りはまさに芸術でした。
http://www.umigoroshi.com/
282お前名無しだろ:2010/02/06(土) 14:40:58 ID:OTyOlQfg0
朝鮮プロレスに朝鮮武道
いや、朝鮮商法というべきだな
283お前名無しだろ
このまま屁みたいに消えてなくなるwプヒプヒ