スタン・ハンセン&ブルーザー・ブロディ組2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952お前名無しだろ:2009/06/16(火) 01:57:27 ID:WRsfYLkL0
>>945は有り得ないな。きついのは新人が体ができあがるまでだろうけど。
体型そのものから変わっていくじゃん。どんだけ練習してるかわかろうと言うもの。
ってか、ここ何のスレ?
ブロディ大好きだったな。「世界のプロレス」でアメリカの試合見て喜んでたのを
思い出す。ブロディ-フレアー戦みたなー。
ハンセンも大好きだった。武道館で一緒に、「ウィー!」をやったのがいい思い出。
奴らのアウトローっつうか反逆児っぽい雰囲気が、大好きだった。
しかも滅茶苦茶つえーし。
953お前名無しだろ:2009/06/16(火) 02:20:51 ID:QP1iAxKvO
千葉公園体育館で外人選手のバスが到着して、一番に出て来たのがハンセンだった。バスから降りるなりいきなりブルロープを振り回し、ファンの一人にヒットさせてた。あんな近くでブルロープ振り回すハンセンを見れたのはいい思い出w
954お前名無しだろ:2009/06/16(火) 05:25:16 ID:ljTDR8cS0
>>951
おいおい、よく読めよ
そりゃ知ってるだろうけど
>>945がいってるのは御小がリップサービスしたんじゃねえのって話だろw
955お前名無しだろ:2009/06/16(火) 09:46:44 ID:CuiFMSGv0
プロレス界にいる長州が、プロレスの練習は大学のアマレス部の練習より楽とは言わないだろうし。
956お前名無しだろ:2009/06/16(火) 10:32:04 ID:hhg0UqGh0
プロレス界にいる三沢が、プロレスの練習は高校のレスリング部の練習より楽と言ったわけだがw

新日>>>アマチュアの名門>>>全日
だったというのが証明された。練習のキツさに関しては。
957お前名無しだろ:2009/06/16(火) 12:14:00 ID:yXwmwBoS0
>>949
前田の空手って・・・
まだ真に受けているのがいるのか!?
当の本人達が90年代にはコメントしていただろ。
下級生との喧嘩に負けた前田が子分になって、その下級生が趣味でやっていた
我流の草空手を教わったって。
958お前名無しだろ:2009/06/16(火) 12:27:21 ID:mAn5Q1J80
>>957
そして町で弱そうなチンピラがいたら空手の技を
かけてピューと逃げてたんだよな。
959お前名無しだろ:2009/06/16(火) 12:43:51 ID:yONqXBv6O
>>958
後ろから唐突に声をかけて相手が振り向いた瞬間に
攻撃して即ピューとなw
960お前名無しだろ:2009/06/16(火) 18:43:21 ID:mIvUwy530
http://www.youtube.com/watch?v=wY4WH7vmnJ4&feature=related

2:14からの攻防、「手が合う」というのはこういうことを言うんだな。

敬士とモレッティ邪魔w
961お前名無しだろ:2009/06/16(火) 18:55:31 ID:XfArfcme0
ブロディうまいなぁ。なんか余裕しゃくしゃくで、大したことしてないのに、
強さをきっちりアピールしてる。
962お前名無しだろ:2009/06/16(火) 19:46:51 ID:teiFK/0ZO
こんなスレで新日の練習量の凄さに粘着して何がやりたいんだろうか
川田に言わせりゃ「中三の時に新日の入門テストを受けた。体力トレーニングは楽にクリアできて
当時の新日の若手レスラーとスパーをやったら勝ってしまった。」になってしまうだろうよ
963お前名無しだろ:2009/06/16(火) 23:38:36 ID:Z0U+SD9o0
ブロディは練習の虫で毎日長時間欠かさずやってたらしいが、
ハンセンはブロディほど練習しなかったそうだが
そのナチュラルパワーにはブロディも脱帽してたと昔ゴングで読んだ
964お前名無しだろ:2009/06/17(水) 00:45:18 ID:k6+Hv0ew0
小鉄曰く
「ブロディのパワーは大したことがない。ハンセンやホ―ガンのほうが上。
サンアントニオの自宅に行って練習も見せてもらったが、ショーマンという感じだった。」
965お前名無しだろ:2009/06/17(水) 00:49:11 ID:ff1Jh2MH0
小鉄の言葉には何の権威も説得力も無い
966お前名無しだろ:2009/06/17(水) 00:58:57 ID:28a8QflS0
>>964
ショーマンだからすごいんだよ。プロレスってものを、よく理解してた。
やたらとガチンコすりゃいいってもんじゃなかろ。
967お前名無しだろ:2009/06/17(水) 01:01:06 ID:k6+Hv0ew0
その割にブロディって集客力に欠けていたな。
968お前名無しだろ:2009/06/17(水) 01:46:53 ID:JEP/iqVb0
ブロディはなんちゃって怪力派だったからな。
怪力らしい逸話が子供だましのワンハンドスラムとバトルロイヤルにおいての数人がかりのフォール
返しwくらいだもんな。
小鉄のはトレーニングの際のダンベルやバーベルのウエイトを把握した上での認識だろうな。
客観的だと思うな。
969お前名無しだろ:2009/06/17(水) 03:00:48 ID:pcKcP6iA0
小鉄ってブロディだけじゃなくてレイスのことも
ショーマンって言っててバカにしてたな。
970お前名無しだろ:2009/06/17(水) 05:23:23 ID:28a8QflS0
>>967
その独特なところが、好きだった。自分流のプロレスやってるみたいな。
孤独な影みたいな部分かな。
別に実際どの程度怪力だったとか、どうでもいいし。
非力なだったわけでもなし、奴の売りは足の強さだったしね。
レスラーって、個性で勝負する仕事でもあるじゃん。
賛否両論あるのはわかるけど、俺は大好きだったな。
971お前名無しだろ:2009/06/17(水) 07:08:38 ID:IJODX9XGO
小鉄のレイス批判なんてのはJ2のサッカー選手が「ジダンはたいしたことはなかった」と
言ってるようなもんだなw
宮戸もそうだけどこんな三流が何を勘違いしてえらそうにしているのか
ブロディがたいしたことがないなら小鉄自らロッカールームでブロディを制裁して
言うことを聞かせてみたらいかがですか?
実際は高橋が言うところの「新日がブロディに振りまわされまくったのは
ブロディよりもガチンコが強いなんてとてもありえなかったからだった」ってのが
真実なんだろうね
ブラックジャック・マリガン、ブッチャー、ダイナマイト・キッド、レイス、ブルックス・・・
ブロディが「あいつは強くて危ないと恐れられていた」なんてのは同世代のレスラーも言ってること
972お前名無しだろ:2009/06/17(水) 07:45:53 ID:k6+Hv0ew0
じゃ現役時代の成績は大したことのない大沢親分が
松井とか大リーグでプレーしている選手にか喝とかやってるのも
笑止千万なわけだな。
973お前名無しだろ:2009/06/17(水) 08:08:41 ID:Wju+U1uE0
>>972
大沢さんは、監督として実績残してる(?)し、あのキャラだからね。
でも説得力はそんなになくて、半分ネタって感じじゃん。
小鉄さんについては、俺は三流とは思わない。
単にプロレス哲学の違いだろう。
ブロディは確かに我が強くて、嫌われるところはあったと思うよ。
それって、ブロディの人種的な問題とも関係あるんだと思う。
そんな部分も含めて、俺はブロディ好きなんだけどね。
974お前名無しだろ:2009/06/17(水) 13:25:49 ID:9R/2fzuG0
>>973

まったくおっしゃる通り。
975お前名無しだろ:2009/06/17(水) 13:44:11 ID:HlFy9HJV0
小鉄がブロディのついて言いたいのは純粋に肉体的なパワーは大したことなかった
という事でしょう?小鉄はルスカの強さを褒めてたけどプロレスラーとして評価してた
訳でも無いだろうしね。
ショーマンというのは実態以上にカリスマ性で強く見せてるという意味でプロとして
むしろ褒め言葉だろうにね、ブロディ自身もそんな事言ってたな。
976お前名無しだろ:2009/06/17(水) 13:56:58 ID:q9KGoA0/0
集客力の無かったブロディはプロとして劣っていた。
ハンセン、シン、ブッチャーがメインの興行は地方プロモーターが買いたがったが
ブロディメインのは敬遠された。
977お前名無しだろ:2009/06/17(水) 17:47:32 ID:5//n3Tn80
小鉄の放言の根源は劣等感だろうな。
他を貶めないと自分を大きく見せれない
他を貶めてでも自分を大きく見せたい欲求は
それだけ自分に中身が無い、自信が無いという証拠だし、
この傾向はかつての新日関係者に多くて
坂口あたりは猪木の教育方針を「何言ってんだかw」ってまともに相手しなかったらしいが
小鉄やミスター高橋やおかっぱのリングアナあたりは真に受けちまったんだろうなw

ちなみにブロディが東京体育館で試合出場拒否をしたとき
猪木は控室で泣き喚き、小鉄は自殺して責任を取るとかいってオロオロしてたそうな。
978お前名無しだろ:2009/06/17(水) 18:32:15 ID:k6+Hv0ew0
>小鉄の放言の根源は劣等感だろうな。
>他を貶めないと自分を大きく見せれない
>他を貶めてでも自分を大きく見せたい欲求は
>それだけ自分に中身が無い、自信が無いという証拠だし、

ハンセンが「子供に見せたくないのは・・・WWF。あんな奴等が俺と同じプロレスラーと思われるのは困る。」
とか、ビンス以降のWWFを貶して日本のプロレスまんせーしていたのは、
アメリカ人でありながらアメリカで活躍できないことへの劣等感の裏返しですか?

ちなみに日本を主戦場にしている外人レスラーはそういうスタンス
(アメプロは下らないショー、日本のプロレス最高、日本のファンはレベルが高い)
を取る人が少なくなかったけど。
979お前名無しだろ:2009/06/17(水) 18:37:24 ID:+ea7klX30
>>976
つまんない見方だなぁ。プロレスを偏差値のランク付けみたいな価値観で見て面白い?
いろんな個性派がいるから、面白いんじゃん。
980お前名無しだろ:2009/06/17(水) 18:49:56 ID:28FzHotFO
まあ、「コテツのくせに生意気だぞ」ということでよろしいか
981お前名無しだろ:2009/06/17(水) 19:22:45 ID:l0vMuiKi0
ブロデイは身勝手な奴だから刺殺されたって事だけは事実だな。
982お前名無しだろ:2009/06/17(水) 19:31:34 ID:q+V+tBj10
正真正銘トップを張った(新日・全日、馬場・猪木ふたりに認められた)ハンセンの
個人的な感想と、
現役時代腹がポッコリ出てた格闘技経験のまったく無い、
ゴッチに何も知らない弱虫だったと評させた老人が何故だか権威(何に拠っているのか知らないが)ぶって垂れる
小銭目当てと下心丸出しの講釈はきちんと区別されるべきだし、
区別できてこそ大人というもんだろう。
983お前名無しだろ:2009/06/17(水) 19:48:43 ID:7ii8439/0
レスラーとしても二流だったし、リングを降りてからも二流(クーデター失敗)だったしな
984お前名無しだろ:2009/06/17(水) 19:49:00 ID:k6+Hv0ew0
なんだ、結局自分の好きな人の意見は肯定して、
自分の好きな人に都合の悪い意見は否定する駄々っ子だったのね。
985お前名無しだろ:2009/06/17(水) 20:20:45 ID:otEQWHuq0
>>981
まぁそうなんだが、コントロールしていたプロモーターもいたわけだ。
馬場やダラスのエリックのように。
「気に入らないから刺す」とか「出てくれなきゃ切腹してやる」だのは
プロモーター以前に人としてこの人たちも失格だろう。
986お前名無しだろ:2009/06/17(水) 20:49:36 ID:+ea7klX30
ブロディがトラブルメーカーだった事実は、ここの住民なら誰でも知ってるさ。
優等生がそんなに好きなら、悪役タッグのスレなんかに来なきゃいいのに。
確かに唯我独尊だったけど、独自のプロレス観を持っていたし、
高度な試合の組み立てができる一流レスラーだった。
どこへいってもトップとタメ張れる実力者なのに、アウトロー。
そういうところがいいんじゃん。
987お前名無しだろ:2009/06/17(水) 20:59:51 ID:IJODX9XGO
シンに向かって「客席で暴れるのは俺のパーソナリティだ」と脅してシンをビビらせただの
ウォリアーズを気に入らず何度も喧嘩になりそうだったのをブルックスが必死に止めていただの
ブロディ関連の話ってこんなのばっかし
馬場はよくあんなのを上手く扱っていたな
988お前名無しだろ:2009/06/17(水) 22:02:44 ID:mM7Zer280
好き嫌いは勝手なんだが、ブロディを超一流レスラーとは思えんなあ
あくまでも私の感覚だけど
70年代以降に活躍した選手で超一流と呼べるのは
ファンクス、ニック、レイス、馬場、猪木、アンドレってとこかなあ。

ハンセン、ホーガン、鶴田、天竜、フレアーは↑に比べるとやや落ちて
ブロディ、長州、藤波はさらに一枚落ちるって感じ。
強い弱いでも、人気ある・なしでもなくてね。あくまでも私の感覚的な
ものなので、反論はどうぞ。
989お前名無しだろ:2009/06/17(水) 22:26:41 ID:ff1Jh2MH0
>>988
好き嫌いは抜きにして冷静に客観的に見るとほぼ異論無しだが、三段目のブロディ
クラスにロビンソンを入れてやって欲しい。
好きか嫌いかと聞かれたらそれほど好きではなかったし、70年代の半ばには既に衰え
始めていたが、そこは馬場も同様だったからね。
やっぱり実力ではレイス、ニックと並ぶミスター・プロレスだったと思う。
990お前名無しだろ:2009/06/17(水) 22:41:29 ID:36IR/e+t0
>>988
ブロディは個性派ってことでいいよ別に。超大物じゃなきゃいけないなんて、
思ってないし。
あなたは、大物ならそれでいいわけ?
ファンが語るスレで、そういう格付けまで持ち出して、「大したことないじゃん」
なんて冷や水をさすスタンスって、自分でどう思います?

まあ、文句はこれくらいにして、ニックが超一流で、藤波が二流以下ですかぁ。
ファンにアピールするって点を重視してるのかなぁ。
それならむしろホーガンが、NO.1なんじゃないの?
991お前名無しだろ:2009/06/17(水) 23:41:15 ID:7KERoJcS0
>>987

>>783 >>789を読んでみ

そらそうと次立ててね>>992
992お前名無しだろ:2009/06/18(木) 11:30:05 ID:KTIYh0is0
すまんできなかった…
993お前名無しだろ:2009/06/18(木) 15:04:20 ID:Gg+vyjiPO
ハンセンとブロディ
対 
ロードウォリアーズ

亀田一家 

見てみたい
994お前名無しだろ:2009/06/18(木) 15:17:57 ID:O5aFiA0sP
>>978
いやあ、いまだにその考えは根強いんじゃない?
まあほとんどが日本向けなんだろうけど

ハンセンはIGFの立会人の時ブッカーTやタジリと握手してたとき
ものすげえ好々爺みたいなニコニコ顔だったぞw
995お前名無しだろ:2009/06/18(木) 15:19:43 ID:xhpeCzhS0
猪木もテリーもビンスを貶していたが
嫉妬からだろーな。
996お前名無しだろ:2009/06/18(木) 15:20:33 ID:xhpeCzhS0
ハンセンがWWFの選手を貶すのは
彼等に対して失礼なこと。
997お前名無しだろ:2009/06/18(木) 15:21:44 ID:xhpeCzhS0
正直、超世代の相手をするようになってからのハンセンは嫌いだった。
998お前名無しだろ:2009/06/18(木) 15:22:19 ID:O5aFiA0sP
テリーはちゃっかりドリーといっしょに今年WWE殿堂入りして
スピーチで孫に「ちゃんと勉強しなきゃWWEスーパースターにはなれないぞ」と言ってたんだがw
おまけにDVD(レジェンド・オブ・レスリング)も出たしw
999お前名無しだろ:2009/06/18(木) 15:22:36 ID:xhpeCzhS0
オブライトもUインター時代、
WCWやWWFを貶していたな・・・
1000お前名無しだろ:2009/06/18(木) 15:23:00 ID:O5aFiA0sP
>>995
WWEの外側にいる連中のビンス批判はビッグビジネスになったことへのジェラシーが一番でしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。