最近のテレビっていったいどうしたんだろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
つまらなすぎ、というよりどこ見ても雑学かインパクト芸人か
バカな答え言わせる番組か県民性の四種類しかやってなくね?
あと島田紳助のすぐ終わりそうな新番組。
むかしから最近のテレビはつまらない的なことは言われてきたと思うけど
(それこそ最近の若者は的に)この一、二年ひどすぎるだろ。
2お前名無しだろ:2008/05/05(月) 21:01:00 ID:YCh2EsroO
そもそも若者はテレビ見ないから。
3お前名無しだろ:2008/05/05(月) 21:01:20 ID:hw+0JM0iO
そこで、ノワなわけだ(´・ω・`)ゞ
4魔界マシン(´゚∞゚`) ◆nWoJapanWo :2008/05/05(月) 21:01:48 ID:S57aiLCc0



クイズ番組はイラネwwwwwwww
スポーツ系もあんま映さなくなったしアニメも減少したんわな〜ww
バラエティはマンネリばかりやしワイも殆どみんな〜wwww
5お前名無しだろ:2008/05/05(月) 21:10:26 ID:oyFRi+QK0
だらだらとテレビ観る時代でも無いしなぁ
観たい番組だけ録画しておいてってパターンで
テレビを観る=録画した番組を観るになってるし
6お前名無しだろ:2008/05/05(月) 22:55:08 ID:XRm96j010
ゴクセン初めて見たけど、ゴミみたいなドラマだね
楽しみにしている人とかって、いるの?
7お前名無しだろ:2008/05/05(月) 23:03:10 ID:2j6KGfwUO
最近の番組はスタジオ収録のクイズ番組orひな壇トーク番組ばかりで糞になった
やらせに敏感になりすぎて電波少年、ガチンコ、など熱い番組がなくなった心霊番組や衝撃映像、ドッキリもやらなくなって萎え
8お前名無しだろ:2008/05/05(月) 23:08:23 ID:/RmnQkru0
生だらみたいな番組が見たい
9お前名無しだろ:2008/05/05(月) 23:22:11 ID:JTQQClMMO
ギルガメ復活しないかな?
10お前名無しだろ:2008/05/05(月) 23:27:37 ID:gelTr2O/O
カノッサの屈辱みたいのがまた見たい
11お前名無しだろ:2008/05/05(月) 23:59:37 ID:+j/AknABO
>>6
昔、ゴクセンでナガタロック2出たことあったな。

敬礼までしてたw
12お前名無しだろ:2008/05/06(火) 11:25:55 ID:14uVkSn+0
wres:プロレス[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1196223857/
13お前名無しだろ:2008/05/06(火) 22:19:22 ID:xAh7J8dh0
今は子供か年寄りしか見ないねテレビは。
まともな感性もってればそりゃ見ないかw
14お前名無しだろ:2008/05/06(火) 22:29:36 ID:/99hc7Dk0
いつから芸人がクイズ番組でまともに答えて良くなったの?
特に品川とか品川とか品川とか
15お前名無しだろ:2008/05/06(火) 22:41:57 ID:5wMTqHjqO
今の子供はインターネットとゲームばかりでオタク化してるからな
16お前名無しだろ:2008/05/07(水) 00:19:20 ID:gI2ifGnA0
昭和の規制の無さが伝説だったんだな。
17お前名無しだろ:2008/05/07(水) 01:58:40 ID:n3PKw4hY0
>>1
>むかしから最近のテレビはつまらない

日本語でおけ。
18お前名無しだろ:2008/05/07(水) 02:25:52 ID:qfInd5G4O
オッパイのポロリが映らなくなったからだな
19お前名無しだろ:2008/05/07(水) 03:43:34 ID:CLKE7arhO
>>9
禿同!w
やってほしーな、テレ東w
20お前名無しだろ:2008/05/07(水) 06:09:52 ID:uB5WQ47q0
1・2年前はタレントが飯喰ってる番組ばっかだったけど、
今は雑学にスライドしてるな
21お前名無しだろ:2008/05/07(水) 08:51:35 ID:M96qPP+40
今じゃ子供もテレビ見てないよ、30歳以下は軒並みテレビ見なくなった
地上波キー局の主な視聴者は50歳より上のベビーブーム世代の中高年と後期高齢者な老人になった

人口統計でそうなる仕組みだから仕方ないちゃー仕方ないんだが
それでも30代から10代まで、テレビの視聴時間が減ってテレビ離れは凄い速さで進んでる現状
携帯やパソコンにワンセグチューナーつけても、それで喜んでテレビ見るのは中高年だけ
若者は携帯のワンセグチューナーを殆ど使わない

テレビがつまらなく感じるのは中高年や高齢者、主婦など在宅率の高い層に向けて番組作っているから
22お前名無しだろ:2008/05/07(水) 10:10:31 ID:3lVkIC9OO
地上波でみるおっぱいは異様に興奮する
23お前名無しだろ:2008/05/07(水) 10:37:10 ID:0wOYbJXc0
芸人やグラビアアイドルが大杉
24お前名無しだろ:2008/05/07(水) 10:54:34 ID:wAkyyf8qO
俺あまりにテレビ見なくなったから、知らない若手がほんと多くなった。

スザンヌや木下って今年の正月番組で初めて知ったし、
上地とかいうやつもつい最近覚えたよ。
25お前名無しだろ:2008/05/07(水) 10:56:28 ID:3sKHh/SxO
雑学王て大部分がギャラの安い若手芸人で
ロケも無いしただ問題出しときゃいいから金かからないよね
26お前名無しだろ:2008/05/07(水) 11:06:56 ID:0wOYbJXc0
2000年代から、アイドルや女性タレント、女子アナが態度でかくなった、
27お前名無しだろ:2008/05/07(水) 16:53:40 ID:UQaEwLhTO
電波少年
生ダラ
ガチンコ
トゥナイト
ネプい
特報王国
愛する二人別れる二人
黄金伝説(深夜)
スターどっきり
アンビリーバボー(杉沢村とか)
ワープロ(0時40分からで一時間)
いい時代だった…
28お前名無しだろ:2008/05/08(木) 08:33:58 ID:viFwzV/n0
もうだいぶ、テレビ見てない。
新聞のテレビ欄も見なくなった。情報は2ちゃんから。
映画は漫画喫茶のシネマチャンネル、格闘技もユーチューブで見るから、テレビ捨てるよ。

29お前名無しだろ:2008/05/08(木) 08:55:29 ID:dGPJEFGJO
書生論バリバリ馬鹿女とかに配慮してるからな
30お前名無しだろ:2008/05/08(木) 09:15:51 ID:jphLWkefO
>>27
ナイナイナ忘れるな。
31お前名無しだろ:2008/05/08(木) 09:22:41 ID:kxW7SOvW0
お笑いウルトラクイズとかスーパージョッキーをレギュラー放送で復活させて
ほしい、今の若手芸人や女アイドルはワガママだからこういう番組は耐えられないだろう
32お前名無しだろ:2008/05/08(木) 21:06:17 ID:viFwzV/n0
テレビ捨てても何も困らないな。
ネットと言うかユーチューブの登場で、無用の長物に。

33お前名無しだろ:2008/05/08(木) 21:07:19 ID:sxisdctD0
ぶっちゃけデジタル移行しようが関係ないもんね。
映像よくなったて中身がかわらないんだし。
34お前名無しだろ:2008/05/08(木) 21:10:36 ID:ZZyNIsFp0
>>27
1or8を忘れるな
35お前名無しだろ:2008/05/08(木) 21:22:08 ID:STJYizoBO
政治番組になる前のTVタックルは面白かった
超常現象特集とか声出して笑ってたよ
土屋敏男氏は日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部
エグゼクティブ・ディレクター、第2日本テレビ(商店会長)。
Tプロデューサー、T部長で有名。

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml
37お前名無しだろ:2008/05/15(木) 11:10:56 ID:iHVPw7OV0
age
38プロレスガチ野郎! ◆P0mCmhj1oU :2008/05/16(金) 09:34:55 ID:vUcjW79Q0
今のところゴッドタンがイイ感じ
相澤VS風子のおっぱい対決はモチロン録画したぜ
あとやっぱ、やりすぎコージーはおもしろいな
やっぱテレ東深夜は熱い!


ところですっげー前の番組だけど
すれすれガレッジセールって知ってる人いるかな?
39お前名無しだろ:2008/05/16(金) 09:45:16 ID:nDM55BRY0
>>38
ブレイク前の森三中とまちゃまちゃが出てたよね?
40お前名無しだろ:2008/05/16(金) 09:46:53 ID:voZFcrhO0
チュートリアルってぜんぜん面白くないと思うんだけど何であんなにプッシュされてるの?
41お前名無しだろ:2008/05/16(金) 12:25:02 ID:w3xLfXiRO
あらびき団はガチ
42お前名無しだろ:2008/05/16(金) 15:01:32 ID:wwxFaOh1O
単にプロレス見るには地上波はもはや無用だがCSは入り口になりづらいよな
肝心のCSもサムライが一度ポシャってから安売りのDDTなんかにいいように使われてて情けない
DDTマジうぜー
43お前名無しだろ:2008/05/16(金) 23:50:49 ID:mCS9Op4D0
>40徳井の顔がゼニになるから
44お前名無しだろ:2008/05/20(火) 01:14:17 ID:w3ocLeIS0
毎日のようにゲイがそのことを隠さずにTVに出ているなんて
日本はおかしいぞ
45お前名無しだろ:2008/05/20(火) 12:51:15 ID:4JuLi25z0
ポロリもあるよ!とか普通に流れてたあの頃も今考えるとおかしいのかな
46お前名無しだろ:2008/05/26(月) 16:25:07 ID:yZ0UOBUa0
age
47お前名無しだろ:2008/05/26(月) 16:30:00 ID:fuJ3IbtjO
プロレスを毎週ゴールデンで放送しろとは言わないが、
タイトル戦はゴールデンの2時間枠で放送するのが当たり前だろ。
今のテレビ界は本当に腐っている。
48お前名無しだろ:2008/05/26(月) 17:53:28 ID:H3UeLH660
エドはるみってどうなのよ?
あれ見て爆笑してるやつなんているの?
49お前名無しだろ:2008/05/26(月) 17:59:36 ID:W53Qa5cq0
週刊ストーリーランド知ってる人いる?あれは最強にいい番組。
50お前名無しだろ:2008/05/26(月) 18:38:02 ID:/YXcIFU2O
>>34 オマエ年代バレバレwwwデビの心霊映像にビビって深夜トイレ行けなかった。
51お前名無しだろ:2008/05/26(月) 18:41:48 ID:oCQFTQKl0
アニメ、プロレス、バレーボール、ニュースぐらいしか見てない
52お前名無しだろ:2008/05/26(月) 19:04:31 ID:BTkM5PJS0
>>49
あの裏時間に千葉TVだったか埼玉TVだったかでWCWのマンデーナイトロやってたからそっち見てた
53お前名無しだろ:2008/05/26(月) 21:03:01 ID:0ZmONoW20
チュートリアルとかいう糞つまらないDQN芸人が目障り
54お前名無しだろ:2008/05/26(月) 21:45:25 ID:xKeXS47M0
判で押したような韓国ひいき、韓国の宣伝番組一色なのがキモイ。
あんなつまんない国旅行するの日本人だけだよ。
創価枠と朝鮮人枠で埋めて、才能ない奴ばかり出てる。
55お前名無しだろ:2008/05/27(火) 03:08:03 ID:mMrAV8eu0
怒りオヤジってプロレスっぽい。

56お前名無しだろ:2008/05/27(火) 04:06:25 ID:3/GX2+F80
IQサプリのくだらなさは異常
57お前名無しだろ:2008/05/27(火) 07:01:58 ID:f+N231FDO
創価、ジャニーズ、吉本。この3つは至急テレビから消えて下さい。まぁオレはMXしか見ないけどね。談志珍平と5時に夢中!最高!
58お前名無しだろ:2008/05/27(火) 07:56:12 ID:dZT4MTuv0
衛星放送で外国の良質の番組が大量に見られるようになった。
日本は報道番組も糞。程度の低いキャスターによるトーク番組に過ぎない。
米英の報道は世界全体を取り上げるし、
アルジャジーラなんて戦争の最前線まで取材する。
地上波見る人は負け組。

59お前名無しだろ:2008/05/27(火) 10:34:54 ID:Rf1+/P9XO
クイズ番組乱立しているが、そのどれもが『アタック25』の足元にも及ばない。
60お前名無しだろ:2008/05/27(火) 10:42:49 ID:l+/ARq5i0
電通が絡むと韓国寄りになってしまう
61お前名無しだろ:2008/06/07(土) 14:15:26 ID:9McJgvIN0
そうだね
62お前名無しだろ:2008/06/15(日) 18:32:50 ID:l70u30s/0
そうか?
63お前名無しだろ:2008/06/16(月) 01:39:42 ID:wShPBm8mO
昔のテレビは女の乳がよく映っていて下品。
今のテレビの方がインテリジェンスなイメージがある。
64お前名無しだろ:2008/06/30(月) 01:20:18 ID:MURjqjCj0
なるほど
65お前名無しだろ:2008/07/09(水) 13:23:15 ID:lQ+r1fdC0
クイズイラネ
66お前名無しだろ:2008/07/09(水) 13:26:54 ID:qmGViSw30
NHKって番組のゲストにプロレスラーよく呼ぶけど、
なんでプロレス中継やらないの?やればいいのに
67お前名無しだろ:2008/07/09(水) 13:36:13 ID:PVIdwt8AO
NHKで毎週水曜日と金曜日にプロレス尽くしてほしいな

水曜日
19時〜20時ドラゲー
20時〜21時全日
21時〜21時30分プロレス情報


金曜日
19時〜20時ノア
20時〜21時新日
21時〜21時30分プロレス情報
22時〜22時30分ゼロ1


まぁ有り得ない話だが
68お前名無しだろ:2008/07/09(水) 14:59:07 ID:sY2ozNfC0
朝青龍いじめばっかやってる
69千夏:2008/07/09(水) 15:16:46 ID:PVIdwt8AO
また変なン来たああ…(´・ω・`)

島本どこにおるン〜?
70お前名無しだろ:2008/07/09(水) 15:21:32 ID:4WibejxD0
>>38
まぁその2つにしたって素晴らしい視聴率なわけではない。
昔みたいな番組放送したって視聴率がついてくるかは疑問。
過去の業界人などは「昔は・・」とかよく発言するけどさ・・。
BSCSなどの放送局の増加による細分化や、ネットへ視聴者を奪われている。

1つの番組による視聴者数が減ってるわけだから、広告料が安くなったり埋まらなくなるのは当たり前。
つまりテレビ局の収入の部分が減る。そこで制作費削減。
本来なら社員の高すぎる給料などを下げて制作費を維持するべきだと思うのだが・・。
地上波は広告がなくなれば終わるような業界なので、広告主を重要視する。
このため視聴者不在や意見無視が行われる。
対してスカパーなどの有料放送は広告よりも視聴料金が重要。
有料放送は解約させないように視聴者を意識にして番組を作る。
71お前名無しだろ:2008/07/09(水) 15:42:57 ID:Rw6I3rzY0
土日だけテレビがマシになるのは
平日に威張ってる連中が休みだからって聞いた。
72お前名無しだろ:2008/07/10(木) 11:49:17 ID:OmpKIPpZ0
テレビっつても昔っから偏向報道や俗悪なバラエティなんてあったから、
今更言われてもなあって感は拭い得ないな。
ただそういったことを考慮しても今のテレビの酷さは異常だよな。
俺の周りでもテレビはそれなりに見てるって人もいるが、その人達も含めて
総じて最近のテレビはつまらないって言うしね。
73お前名無しだろ:2008/07/10(木) 15:38:10 ID:HcklwrOG0
よくわかんないんだけど、どういう層が見てるんだ?地上波民放。
視聴者は、赤の他人がパーティーしてるのをじっと見てるのか?
74お前名無しだろ:2008/07/10(木) 15:42:09 ID:jEXP9PloO
もう少しドキュメントふやせよ。あとUFOや心霊とかやれ。
75 :2008/07/10(木) 15:49:12 ID:4uKd3V2u0
雑誌やネットでプロレスは批判されるが、テレビではプロレスが批判されないのは、共に似た仕組み(ヤオとヤラセ)だからだろう。
76お前名無しだろ:2008/07/10(木) 15:51:35 ID:BcaFUd5XO
今はぬるい番組ばかりだな。なんかヤラセとかに神経質になりすぎて無難な番組ばかりの気がする
クイズとかトーク番組わざわざテレビでやる意味ないし
ゲイをやたらリスペクトしたり紳助の法律番組とかマジいらん
もっとロケをするべき
電波少年、生ダラ、ガチンコ、どっきり、心霊
みたいな熱い番組がない
77お前名無しだろ:2008/07/10(木) 18:15:15 ID:QFuvndHt0
少し前まではモテナイ男向けの番組やってりゃ数字が獲れたそうな
今ではモテナイ女向けをやれば数字が良いらしい
78お前名無しだろ:2008/07/10(木) 21:48:49 ID:FiPaaBEc0
西部警察や大都会は無理だけれども、太陽にほえろとか特捜最前線とか
本格的な長寿刑事ドラマ(半年休んでまた放送ではなく、ずっと続く。)を
放送してほしい。
79お前名無しだろ:2008/07/10(木) 22:11:10 ID:HcklwrOG0
地上波民放の視聴率をゼロにしてやる。
80お前名無しだろ:2008/07/11(金) 07:55:24 ID:0mFSiJHEO
裏に電通がいて視聴率操作している限り無理
81お前名無しだろ:2008/07/11(金) 22:35:25 ID:/KR6Tr8F0
歌番組も殆どが口パクだな
82お前名無しだろ:2008/07/12(土) 00:06:33 ID:9iKWyRxC0
マジカル頭脳パワーとか夜もヒッパレとかショーバイショーバイとか復活しろ
平成教育は逸見がいたころの質に戻せ
テロ朝土7はアニメを放送しろ

90年代はいい時代だった・・・orz
83 :2008/07/12(土) 00:58:03 ID:Svgk28w30
俺らの親は、三流バカ芸人はマジに考えたうえでバカ発言してると思ってる。
俺らは、三流バカ芸人がバカながらも計算したうえでバカ発言してるとわかってしまう。

プロレスの現在抱える問題とここまで似てるということは、もっとアメリカンにするしかねえのか・・・
84お前名無しだろ:2008/07/12(土) 03:46:16 ID:GLt7fOUa0
>>83 その三流ばか芸人の馬鹿芸ぶりがつまらないのだが・・・
85お前名無しだろ:2008/07/12(土) 06:46:19 ID:Ia42cti5O
最近は時代劇なんか見るとホッしてしまう。歳よのぅ
86お前名無しだろ:2008/07/12(土) 10:32:17 ID:o2ecFD0E0
今って生だらみたいにゴールデンでパチンコ対決する番組ってある?
87お前名無しだろ:2008/07/12(土) 11:37:50 ID:UJ9aG92B0
昔のテレビを100点満点中40点か50点位だとしたら、
今のテレビは限りなく0点に近い。
88お前名無しだろ:2008/07/12(土) 13:14:27 ID:w83WoRv2O
>>85
いやいや、拙者もでごさる。
89お前名無しだろ:2008/07/12(土) 14:18:54 ID:NuoV7DLd0
俺は小学生の頃から時代劇見てたけど
むしろ今見てない
90お前名無しだろ:2008/07/14(月) 18:50:44 ID:LPUnhxpp0
>>54
そーいや、日本人以外の人って、わざわざ韓国行くのかな?
91お前名無しだろ:2008/07/14(月) 19:24:14 ID:3m5Fp/g90
>>54
韓流で『チュオクの剣』ってあったな。
日本は志穂美悦子を送り出した国でありながら
女性アクション物を作らない・作れないなんて悲しくなった。
嶋村かおりとかのVシネマなんか話しにならないし。

>>63
確かに、昔の夜9時以降のドラマには
女の裸を売りにしたものがあったことは間違いないな。
その中に土曜ワイド劇場も含まれるだろうが、女の裸をやらずに
土曜ワイド劇場の最大のヒットとなったのが『相棒』だったりする。

>>78
犯人役の役者が2〜3ヶ月したらまた別の役で出てくる展開を
今の視聴者が受入れてくれるか、ですな。
刑事役の役者にしても、長く続けることで
そのイメージが付いてしまうことを嫌うかも。
92お前名無しだろ:2008/07/14(月) 19:32:54 ID:49s/jQwN0
>>63
裸の規制は強まったが、結構早い時間帯から下ネタむくむ
下品な会話は野放し状態だぞ
そういうほうが有害だと思うが。
昔からなんで裸が有害ってのか分からない
93お前名無しだろ:2008/07/14(月) 20:06:59 ID:xwu5L24t0
>>63
映像だけなくしたって、今の方が広く浅い分
子供にも悪いのでは?
94お前名無しだろ:2008/07/14(月) 21:03:47 ID:VaWqa/+dO
スカパー契約して地上波のストレスから解放された。プロレス、昔の映画、宝塚だけ見てる
95お前名無しだろ:2008/07/15(火) 00:14:48 ID:a23IQrzj0
最近は、NHKのニュース7しか見ていない。
しかも、録画したのを1.5倍速で。
96お前名無しだろ:2008/07/15(火) 00:21:25 ID:F//7geT+O
俺もNHKの時報しか見ない。
97お前名無しだろ:2008/07/15(火) 01:29:04 ID:q2GmDPwXO
クイズ番組なんてアタック25あればいいから、あの枠で西部警察再放送やれ。
98お前名無しだろ:2008/07/15(火) 04:39:16 ID:f5CpFdtiO
一番いらんのは、血液型バラエティだな
99お前名無しだろ:2008/07/15(火) 14:16:59 ID:vrqX3Fj30
>>82
平成教育って質自体は昔とそんなに変わらないじゃん
100お前名無しだろ:2008/07/17(木) 00:56:51 ID:GnQUkPWW0
ウチはMXTVとTVKが映るから、昔のアニメ再放送を良く見てる
101お前名無しだろ:2008/07/17(木) 08:41:56 ID:ybfJbDJU0
>>100
ドッジ弾平、ドラゴンボール、バカボンは家にいたら俺も見てるぞ!
テレビは音楽系とスポーツ系しかみない俺にとってはTVKは良い局だ。
102お前名無しだろ:2008/07/17(木) 08:51:38 ID:uXutofn/0
確かに、こんなに質が落ちちゃったんだったら、
ワープロだのノア中継だの、ゴールデンタイムにやってくれたって
良いのにね!
103お前名無しだろ:2008/07/17(木) 10:57:43 ID:zTL6FpOA0
規制や視聴者のクレームに敏感に対応したから、無茶できなくなったのかな
昔のハチャメチャな内容のものは、もう地上波では見ることはできないんだろうな
テレビって前はもっと下品なものだったのに、いつのまにか変に小奇麗になっちゃていったいどこを目指してるんだろうって思うことはよくあるな
104お前名無しだろ:2008/07/17(木) 11:17:15 ID:2IuUHB4oO
>>102
ワープロやノア中継が糞バラエティにも劣っているという現実に気付け
105お前名無しだろ:2008/07/17(木) 16:21:04 ID:dlpTwZw/O
>>77
あいのりのことですね?わかります。
106お前名無しだろ:2008/07/17(木) 20:28:19 ID:e3QvN3G70
>>77
てめぇゴローズバーの悪口も大概にしろ!!!!!
畳むぞコラ
107お前名無しだろ:2008/07/18(金) 05:44:04 ID:rHdXqr3K0
【経済】テレビ局に未曾有の経営危機 各社軒並み役員報酬カット ネット広告の台頭 五輪特需も不発
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216322515/
【遊技】 「『人々苦しめるパチンコ・サラ金のCM流すテレビ局、信用できぬ』の声」「高所得層はテレビ見ない」…広告業界の人々★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216257018/
108お前名無しだろ:2008/07/24(木) 05:08:34 ID:eqQBkOof0
光が丘
109お前名無しだろ:2008/07/29(火) 16:48:31 ID:sQ8FYfoN0
↑どこの田舎ですか?
110お前名無しだろ:2008/07/29(火) 21:03:49 ID:K9LN5Tv30

「大都会」東京の練馬区です。
111お前名無しだろ:2008/07/29(火) 21:14:13 ID:xxBYTxx60
しかし篤姫はおもしろい。
112お前名無しだろ:2008/07/30(水) 00:19:10 ID:hhrI4xPV0
俺はずっとネットやっててテレビ見ないから分からんが
確かに見る気はせんな
113お前名無しだろ:2008/07/30(水) 00:37:02 ID:6IuLcgbC0
27時間テレビがやたら盛り上がってたけど
一度も見なかったな
114お前名無しだろ:2008/07/31(木) 09:23:47 ID:JDTxJjIzO
>>113
今年はオープニングからフィナーレまで盛り上がったなぁ〜!!
やっぱさんま、たけしは役者が違うと感じたよ!!
115お前名無しだろ
>>114
27時間テレビが面白かったって?ww
オッサン確定w