今の新日本プロレスに違和感を感じる元新日ファンが集うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
ノアヲタ、ハッスルヲタ、アメプロヲタ、特に今の新日ヲタは厳禁で
2お前名無しだろ:2008/03/22(土) 01:54:09 ID:iNxFtRF00
よく2つもスレ立てれたな、と感心する
3お前名無しだろ:2008/03/22(土) 02:49:11 ID:bA1xQZ3yO
旧全日本の選手のパンツのデカさに違和感を感じる
4お前名無しだろ:2008/03/22(土) 02:53:45 ID:qLoX4aam0
勢い出てきたのは嬉しいが…
ぶっちゃけワープロあまり見なくなったな。
見たいと思わないんだよ。好きな選手がいない…
5お前名無しだろ:2008/03/22(土) 03:03:20 ID:LwhwvkMe0
ホモって生物として負け組のゴミじゃんw
6お前名無しだろ:2008/03/22(土) 03:10:29 ID:U9ch/ITy0
ノアの猿真似をしすぎる
新日は新日らしいプロレスがあるはず
7お前名無しだろ:2008/03/22(土) 03:29:07 ID:hPOZHhqYO
親日は どんどんパンツが小さくなってる希ガス
男は黙って デカパンだよ
8お前名無しだろ:2008/03/22(土) 11:06:38 ID:kiN1ywXX0
アンケート

最もキレている選手は?

http://www.njpw.co.jp/enq/form.php
9お前名無しだろ:2008/03/22(土) 12:00:32 ID:Nr7Cn6iq0
今の新日スレって、つかけんが来る前の全日スレに雰囲気がそっくりなんだな
10お前名無しだろ:2008/03/22(土) 16:08:00 ID:DIUcCVlK0
PRIDEが安住の地になるかと思ってたが、あっさりなくなっちゃったのが痛い
11お前名無しだろ:2008/03/22(土) 16:32:25 ID:2tlS6vyUO
今の新日には違和感を感じるがそれ以上に今の新日ファンに違和感を感じる。
2、3日前の新日スレは酷かったね。
12お前名無しだろ:2008/03/22(土) 17:33:21 ID:joNjm62jO
まあ「元」が集まるスレだから違和感なんて感じて当たり前だわな
13お前名無しだろ:2008/03/22(土) 17:38:22 ID:nOiOQds50
>>11
スゲーアメプロ志向なんだよな
だから棚橋とか絶賛できる
14お前名無しだろ:2008/03/22(土) 17:43:50 ID:Br4NMbODO
サムライの19XX
テレビ朝日チャンネルのワールドプロレスリングクラシック
skyAの不滅の闘魂伝説だけ見てれば満足なヲタ俺。
15お前名無しだろ:2008/03/22(土) 17:52:17 ID:X2Ye8bu2O
井上亘のHPを見たらボードを上げに会場に行きたいっつう女がいたよ。
今時のファンはプロレス会場をジャニーズコンサート会場と勘違いしてるし。
16お前名無しだろ:2008/03/22(土) 18:06:39 ID:5gFlPt220
そのうち亘チャントがどうたらやら棚橋チャントがどうたら言い出すぜあいつらw
おおキモいキモいwww
17お前名無しだろ:2008/03/22(土) 18:13:39 ID:Osh8Z7Tr0
藤波にしても健介にしても身体を張っていたよね。
今の棚橋や中邑のグダグダは何だよ!!
18お前名無しだろ:2008/03/22(土) 18:21:07 ID:2tlS6vyUO
>>13
前は嫌ってたスタイルなのに今じゃ大歓迎だからね。
猪木の話を出すとIGF行けって言われるけどリングの上の猪木の戦うスタイルが新日だったわけで、それは繋ぎ続けて欲しかった。

引退後は害だったしリング降りた猪木のIGFを昔の新日のように好きにはなれない。
ネタで見る楽しみはあるけどね。
19お前名無しだろ:2008/03/22(土) 18:23:15 ID:uevVZzx/0
ここは今は新日ファンじゃない奴が集まるってことは今は別な団体のファンになった人たちが多いの?
それとも今はレトロなやつしか見ないファンが集まるの?
20お前名無しだろ:2008/03/22(土) 19:24:16 ID:X2Ye8bu2O
いろいろ言いながらも見続けてる優しい奴ら
21お前名無しだろ:2008/03/22(土) 19:31:21 ID:FxwFC5k9O
GBHがガラクタを集めたようにしか思えない。
nWoやTEAM2000みたいなユニットをもう一度見たい。
22お前名無しだろ:2008/03/22(土) 20:24:55 ID:PeWg8VbQ0
グダグダなのは認めるが
IGFにはふと昔の熱を感じることがある。
23お前名無しだろ:2008/03/22(土) 20:30:16 ID:9uqsEp9s0
今の新日はフロント=ユークス自体がライトな娯楽を目指してるんだろうね。
レスラーをキャラクターとしかとらえてないみたいだし。
お客さんもそういうのを楽しめる人だけになった感じかな。
24お前名無しだろ:2008/03/22(土) 20:56:54 ID:MiuCbk2JO
橋本、大谷、高岩、武藤、小島、カシン、健介、健想らが抜けてから新日本あんまりおもしろくなくなったと思う。
あと、魔界倶楽部登場辺りから新日本のプロレスのレベルが一気に下がったような気がする。
2003年辺りからは、三沢VS小橋のGHCタイトル戦での小橋絶対王者路線から一気にノアに熱中し始めた。

新日本は04年にワープロの放送時間が30分枠へ縮小されてから全く見なくなった。


俺の中では中学生〜高校生期までのnWoブームから蝶野のT-2000VS武藤のnWoの抗争、
全日本との対抗戦、武藤がアメリカから帰国してから全日本に移籍する02年までの間が青春だったな。

25お前名無しだろ:2008/03/22(土) 22:19:32 ID:3C/EIFotO
>>24
まったく同感だ。 
ただ、これはピークだと思うから、これと今を比べるのは酷だと思う。 
今はイマで面白いと思うけどなぁ。(割り切って観れば)
26お前名無しだろ:2008/03/22(土) 23:17:14 ID:uevVZzx/0
>>24
とりあえず新日が最悪でノアが最高な頃に新日見るのやめたのね
27お前名無しだろ:2008/03/22(土) 23:59:56 ID:hPOZHhqYO
武藤が全日に来たのはショックだった
新日は武藤ありきだと思ってたから
全日も 川田さんだけ出ていくのかとばかり 思ったな
28お前名無しだろ:2008/03/23(日) 00:05:24 ID:WwDtt4wC0
2003年なら新日もまだ「らしさ」を保ってたよ。
急激に軽くなったのはここ一年くらい。
ファンもアメプロ系に様変わりした感じだしね。
29お前名無しだろ:2008/03/23(日) 00:36:21 ID:fJMZIvp6O
猪木、坂口から長州、藤波。
そして長州、藤波から三銃士、健介世代へと流れていった世代闘争や他団体(WARやUインター等)との熱い抗争劇。
こういった流れが新日本プロレスの歴史と言えるほど殺伐としたモノや熱がリング上にあったと思うのね。
だから、見てる我々も熱中しテレビや会場で観戦し、選手を応援してたと思う。そこにはヤオガチ論争なんか消し飛ぶくらいのモノがあった。

第三世代〜棚橋、中邑までの流れに歴史を感じないのは俺だけだろうか?

30お前名無しだろ:2008/03/23(日) 00:46:33 ID:iRHSP/si0
俺が新日を見限ったのは、サクラ使った「誘導」の作為性に気付いてる癖に、
その流れに乗ってるファン共を見た時だなあ。会場でも、本スレでも。
あいつらとは一緒に居られないよ。

棚橋王者でアメプロ路線への転換って感じの時もさ、
まあ思い出くれたレスラーたちが路頭に迷わない様にって
黙認して会場行ってたけど、結局はサムライさんもクビじゃん。

しかも、その折にも連中は「ユークスは正しい」っていう誘導に乗っかってる。
本スレに単発IDが「弱肉強食のビジネスなんだから当たり前」みたいな事書いたら、
皆一斉に「そうだ、そうだ」ってね。

下支えしていた功労者への酷い仕打ちも見えないフリして、なんでもマンセー、上昇気流。
ま、もう他に行き場が無いから、自ら洗脳されたがってる連中しか残ってないんだろうな。
マルチがスポンサーに付くわけだよ。

31お前名無しだろ:2008/03/23(日) 00:58:57 ID:fJMZIvp6O
>>30 最近のファンって多分、サムライが昔はJr.のシングルのベルトを何度か巻いたり、97年スーパーJr.決勝戦で金本との激闘の末に優勝したり、
新日本Jr.の象徴のライガーを下して七冠ベルトを巻いたりしたこと知らない人結構いるかもね。

サムライだって輝いてた時代があったんだぞ! と。
32お前名無しだろ:2008/03/23(日) 01:04:00 ID:W161GwWg0
確かに最近はレスラーへのリスペクトのないファンが多いね。
「人気のない選手を辞めさせるのは当り前」みたいな風潮はイヤだな。
プロレス分ってたらああいう発想は生まれないと思うんだがね。

33お前名無しだろ:2008/03/23(日) 01:10:23 ID:BRKGX22SO
>>29
同じ世代だよな。わかるよ。中邑以来ここ数年全く見なくなった。総合格闘技か、娯楽性高いものとしてWWEを暇つぶしに見るよ。ノアなど昔から論外だけどなw
34お前名無しだろ:2008/03/23(日) 01:21:27 ID:iRHSP/si0
>>31
その時代を知ってるはずのファンまで
「上昇気流の足を引っ張るロートルは不要」って感じだったから、
余計ショックだったんだよね。

文句書いたら「ビジネスが判ってない」みたいに、
一面的な論理だけで逆に叩かれちゃったし。

微塵の批判も許さない、挙げ句は工作臭いのも含めて、
「これはサムライさんの為にも良い判断に違いない」
「フリーになればサムライの活躍の場が広がる。ファンも喜ぶべき」
って、有り得ない妄想で必死にマンセー。
彼らは新日という「看板」だけあれば何でも良いんでしょうね。
35お前名無しだろ:2008/03/23(日) 01:46:27 ID:L5arro+NO
アメプロは確かにビジネス優先でショーとして女子供に受けがいいよな
だけど 日本人にはもっと泥臭い 感情剥き出しの抗争劇のが合ってる希ガス
36お前名無しだろ:2008/03/23(日) 02:14:50 ID:XyAdB7On0
俺が子供だったからかも知れないけど、ヒールって本当に嫌いだったよ。
嫌いってのは、見たくないってことじゃなくて、本気でベビーを応援してたってこと。
37お前名無しだろ:2008/03/23(日) 02:52:49 ID:UsOSDt9wO
>>34
批判的な事を書き込めばノアオタ扱いだからね。
新日好きだからこその意見すら受け付けない。
ホントに社員かバイトかと思っちゃうよ。

38お前名無しだろ:2008/03/23(日) 02:55:56 ID:KKsWudSvO
橋本が逝ってからほとんどプロレス見てなかったんだけど棚橋が新日の看板背負ってるってのがすごく違和感がある
39お前名無しだろ:2008/03/23(日) 03:18:10 ID:R/lQ5Hx3O
数年前は点と点が繋がってストーリーになってたけど、最近は何やってんのか分かんないよ
棚橋が王者なんて金払って見に行こうと思わん
40お前名無しだろ:2008/03/23(日) 03:39:58 ID:V6y3cW0K0
旧全日オタvs武藤全日オタみたいになってきてるのか?
いや、しかしね、アメプロ化してるだなんてよく聞くが、そんなん三銃士の初期から今の路線とそう変わりゃせんだろ。
武藤が転出してからつまらなくなったという見解が一般的と思うけど、その武藤は今の棚橋ら以上にアメプロ志向が強かったわけだし。
俺は90年代からしかわからないが、その頃には昭和の泥臭さとか感じさせる選手・試合ともに希少だったけど。
ここでいう元ファンってのは猪木・長州・藤波の世代の人?
今の新日本ファンに違和感を覚える人ってんならわからんでもないけど。
41お前名無しだろ:2008/03/23(日) 03:56:46 ID:L5arro+NO
アメプロ化している、と言いたかったのは レスラーのファイトスタイルというより フロントがアメプロのプロモーター化しているな、と。使える選手、使えない選手に分けて ベテランを大事にしてない印象があったから。分かりにくい例えで ごめんょ
42お前名無しだろ:2008/03/23(日) 04:08:35 ID:chyldCrGO
ある意味じゃ、新日が新しい路線で土台を築きつつあるって
事なんだろうけどな。

数年前なら、プロレスファン誰が見ても、新日ダメだって
分かったからw

それが今や割と意見が割れてるってんだから、悪い事じゃないんだろう。


割り切って見れば確かに楽しめるし、棚橋なんかは
いい選手になったなと思うが、これが新日かと言われると、
うーん。

仕方ないっちゃ仕方ないんだろうが…
まーあくまで心情的にだが、寂しいものはあるなあ。

そう無下に叩きたくはないけれど。
43お前名無しだろ:2008/03/23(日) 04:08:40 ID:L5arro+NO
かつては 反選手会同盟やブロンドアウトローとか 窓際レスラーでも居場所があったような。。
なんらかの抗争劇やストーリーに絡めて 浮上する機会がたくさんあったし
見たくなるような因縁対決、宿命対決があったかな
ドロドロしていたが。武藤は割と浮いていたけど 色んな選手がいたしね
44お前名無しだろ:2008/03/23(日) 09:39:21 ID:fTtyKcDZO
今のファン今のファンと言うが、全員が棚橋政権の頃からにファンになったわけじゃないんじゃ?
大好きたちみたいに90年代から見てるやつもいるわけで。
そういうファンはなぜいまもかわらず新日を応援できるのだろう?
45お前名無しだろ:2008/03/23(日) 10:04:29 ID:P8ek1A0hO
90年代はほんとよく見に行ってたけど、奇跡的に一回もつまらないことがなかった。
98年から会社に入って全国に半年のペースで転勤を繰り返したけど、近くに新日が結構来たので見に行ってたよ。
ター山が批判した割に地方大会も全然おもろかった。
全日もおもろかったし、何の文句もなかったけど、俺は新日の方が性にあったな。
あの頃にもらったものが多すぎて今でも観てるよ。
ほんとはドラゴンストップの時貯金つきたんだけど。
46お前名無しだろ:2008/03/23(日) 10:21:43 ID:DsQVkU1DO
結局昔のプロレスを生で見た事が無い奴が僻んでいるようにしか聞こえない
猪木VSホーガン、ハンセンVSアンドレとか見たら今の棚橋などお遊戯にすぎない
47お前名無しだろ:2008/03/23(日) 10:28:26 ID:L5arro+NO
棚橋はいい選手だとは思うけど、、
やっぱり 思い入れあるベテラン選手が出ていったから 単純に興味ないだけだろうな(笑)
選手もファンも 世代交代しちゃった希ガス
48お前名無しだろ:2008/03/23(日) 11:32:51 ID:KwJCVrSl0
本スレにいるような今のファンへの違和感が強いな。
プロレスをキャラクターショーとしか見てない人が多い。
しかもそれを「高橋本以降はそれでいいんだ」とか「今の時代に合ってる」とかで正当化してる。
ユークスもそんな感じでプロレスをとらえてるんだろうけど、
プロレスの魅力ってそんなもんじゃないと思うんだよね。
49お前名無しだろ:2008/03/23(日) 11:40:42 ID:xK/OUU+b0
棚橋、中邑のような

そのへんのあんちゃん

がチャンピオンだと違和感がある。

レスラーらしい「威厳」に欠けると思ふ。
50お前名無しだろ:2008/03/23(日) 11:42:08 ID:P8ek1A0hO
まあ昔のほうが俺はおもろかったけど、今は今でようやく形になってきたと思う。
今のほうがいいって人がいてもいいと思うよ。
51お前名無しだろ:2008/03/23(日) 12:39:42 ID:ddcdKNrOO
タイガーブーム前の猪木一強時代よりは今の方がまし。
52お前名無しだろ:2008/03/23(日) 13:03:11 ID:7S4p3ewo0
ヤングライオン杯ってまだやってるの?
53お前名無しだろ:2008/03/23(日) 13:15:07 ID:QyZ0OeZj0
本スレはわざとらしい棚橋賞賛レスがたまにあるのがちょっと・・・・
成長してるのは認めるけど

思い出は美化しがちだけど、「昔は良かった」としか言えない奴はただの老害かな
54お前名無しだろ:2008/03/23(日) 13:21:43 ID:L5arro+NO
だけど実際そういうファンも多くいるだろうから もっとベテラン置いとくべきだと思うんだがな
古いものを肯定しつつ 新しいものを生み出す、
温故知新のビジネスも大事だよ
55お前名無しだろ:2008/03/23(日) 14:16:29 ID:Gr5A03Io0
何を面白いと思うかは個人の嗜好の違いがあるからいいけど、
猪木が関わってた数年前を「どん底期」と言い、
今を「上昇気流」と言うのは納得いかない。
客観的には観客数も当時のほうが遥かに入ってたわけだしね。
56お前名無しだろ:2008/03/23(日) 14:50:02 ID:UsOSDt9wO
棚橋の場合、上の世代としのぎを削り合って伸し上がったって感じが無いのが感情移入できない理由だと思う。
草間の踏み台になれ発言にも引いたし。
本来壁になるはずの第三世代を簡単に飛び越えちゃってさ。
一時期は外敵連中が壁役だったけどいなくなったら今更第三世代を壁にもできずって感じですかね。
永田は寝かせるけど中邑には勝ちを貰う、天山は意味不明の飯塚とタッグ、中西は相変わらずの扱い等々、中堅レスラー道をまっしぐら。
数々のリストラといい、個々のレスラーを大事にして欲しいなぁとあまり見なくなったけど切実に思う。

57お前名無しだろ:2008/03/23(日) 15:14:00 ID:kNpDwu9/0
棚橋みたいな選手がトップ勢にいる事自体は否定はしないが
棚橋がトップエースで全面的に肯定されてるというのが気に入らない。
こいつが4番手、5番手の選手なら新日にも面白い選手がいるで済むんだが
頂点にいるのはおかしい。
58お前名無しだろ:2008/03/23(日) 15:17:35 ID:v9dayCliO
ロス道場や、ギャラは高いが試合しないベテラン。
売上をポケットへ、ナイナイしちゃう営業や、フリーや他団体からの派遣スポットさんへの高額ギャラがどん底の原因。
59お前名無しだろ:2008/03/23(日) 15:20:09 ID:vGHT8rTn0
ってかアメプロアメプロっていうけどnWoはアメプロちゃうんかと
60お前名無しだろ:2008/03/23(日) 15:42:10 ID:QZu44J6PO
>>57
今の新日で棚橋主役とは棚橋も思ってないだろ?

主役がいないのは同意。でも今の時代にあった主役像ってのが思いつかん
61お前名無しだろ:2008/03/23(日) 16:03:12 ID:7E0zkGC20
中西とサムライはぶっちゃけ自業自得だろ。
なぜ府議員には厳しいのに、レスラーには甘いのかな?
62お前名無しだろ:2008/03/23(日) 16:15:53 ID:GTtExZj60
今回のシリーズ、中西と天山には期待してた。
でも中西はわけわからん外人相手に一回戦で寝るわ
天山は蝶野みたいな体になってるは…
63お前名無しだろ:2008/03/23(日) 16:25:23 ID:pnXgiHDRO
>>56
あんたが単に試合をあまり観てないだけだと思うが。
じゃあどうすればしのぎを削ったことになるんだ?
棚橋は存分に上の世代(第3世代)と争って、勝ち負けを繰り返して今のポジションにいると思うが。
俺はね。
64お前名無しだろ:2008/03/23(日) 16:30:23 ID:vGHT8rTn0
>>63
特に永田だな。去年の永田との試合はどれもよかった。
65お前名無しだろ:2008/03/23(日) 16:49:03 ID:pnXgiHDRO
>>64
そうそう。
2003〜2006年までは天山とも。
G1の決勝で当たった試合とか、文句無しの名勝負だと思うし。

今の新日を批判するならば棚橋よりはむしろGBHが理解できないな。
邪道外道なんか何年同じことをやってんだ?
ヒールユニットが出来ればすぐつるむわ、
「ぶっ潰してやる」とかワンパターンなことしか言えないわ、
あいつら何も変わってないじゃん。
中途半端なことしかしないし。
全日のブードゥの方が遥かにまし。
66お前名無しだろ:2008/03/23(日) 16:56:22 ID:opTMN2JsO
棚橋の場合は新日にいればまだ、いいんだが他団体に出た時だよな。

全日に出ればどう見ても中堅にしか見えないし、ゼロワンに出ればどう見ても耕平よりも下に見える
67お前名無しだろ:2008/03/23(日) 17:01:43 ID:2v6jqtV60
棚橋はチャンカーでは準優勝なんだろうけど、
棚橋が星をもらっても格下にしか見えないんだよね。
どう見ても武藤・健介・みのる・川田・小島より下。
永田や中西だと他団体と比べても格下という感じはしないけど。
68お前名無しだろ:2008/03/23(日) 17:03:59 ID:L5arro+NO
なんでだろう? 棚橋にカリスマオーラが 無いからかな?(笑)
69お前名無しだろ:2008/03/23(日) 17:06:50 ID:v9dayCliO
外敵を相手に、闘ってそれなりに戦績を残した。中邑のほうに期待を懸ける。
上手い・下手なんてあくまで、勝負だから強さを求める姿勢というのが、見える
70お前名無しだろ:2008/03/23(日) 17:07:01 ID:opTMN2JsO
トレインに勝った時も無理があり過ぎて引いたが
さらにおそろしいのはレスナーに勝たせようとしてたんだろ?
実現しなくて良かったな。まあクイックだろうけど。
71お前名無しだろ:2008/03/23(日) 17:14:04 ID:chyldCrGO
こういうアンチスレで出てくる「どう見ても」ほど
信用できないもんはないな〜

もしホントに思ってるなら、それは視野が狭すぎ。

色々と心情的に分かるとこはあるけどな。
72お前名無しだろ:2008/03/23(日) 17:26:11 ID:L5arro+NO
しかし どう見ても貫禄ないよな(笑)
73お前名無しだろ:2008/03/23(日) 17:29:34 ID:qqBkdEan0
棚橋なぁ・・・
マッチョでよくしゃべる小川良成みたいなもんだ
74お前名無しだろ:2008/03/23(日) 17:31:50 ID:2v6jqtV60
>>71
じゃあ君は棚橋のほうが武藤・健介・みのる・川田・小島より格上に見えるのか?
75お前名無しだろ:2008/03/23(日) 17:34:56 ID:L5arro+NO
高田や船木、遡ると猪木も 団体のエースに君臨したのは二十代だよね
それ考えると 棚橋や中邑がエースになってもおかしな話じゃないんだけどな
やはり 先代の亡霊がリングにもファンにもとり附いているのかな
76お前名無しだろ:2008/03/23(日) 17:38:20 ID:opTMN2JsO
棚橋はどう見ても知名度がなくてマッチョなハニカミ王子にしか見えない。

まだ棚橋って10代だろ?って言われてるかもな。
77お前名無しだろ:2008/03/23(日) 17:39:53 ID:chyldCrGO
>>74
うーん。
現時点ではやっぱり格下だな。それは思うよ。

ただ、両国のタッグじゃ一番目立ってたように見えた。
下手したら全日主力クラスから何個か星を
取るかもな、くらいには思ったけどね。

あくまで俺の目線だけどね。

「どう見ても」って、色んな角度から
見てみたけど、っつう事だろ?

色んな角度から見てその程度なら、
そりゃてめえの視野の狭さを露呈してるだけだな。
78お前名無しだろ:2008/03/23(日) 17:45:18 ID:opTMN2JsO
新日は長州 藤波 橋本と身長が170台の選手が引っ張ってきた団体だから棚橋がチビなのは気にならないけど、やっぱりオーラなんだろうね
79お前名無しだろ:2008/03/23(日) 17:46:19 ID:L5arro+NO
棚橋に責任はないよ、うん(笑) カリスマ性の問題かもしれん
80お前名無しだろ:2008/03/23(日) 17:47:12 ID:XelEp4D3O
健介vs藤田の不透明決着の時、大荒れの天気の中、観に行ったんだよ。
はっきり言ってファンをバカにしてると思った。
あの頃から熱が冷めていったなぁ。
長州が戻ってきて完全に見限った。
81お前名無しだろ:2008/03/23(日) 17:54:52 ID:2v6jqtV60
>>77
なんか言ってることがよく分からんけど、
どういう角度から見たら棚橋が格上に見えるんだ??

そりゃ新日現フロントだって負けばかりなら棚橋をチャンカーに出さないだろうし、
社長の武藤や所属の小島が責任取って負けてくれるだろうとは思うよ。
負けを拒否しそうな他団体の健介とかみのるは別ブロックにしてあるしさ。
でも武藤や小島に勝ったとしても棚橋が格上に見えないってのがプロレスの厳しいところだと思うよ。
永田とかだと武藤やみのるに勝っても自然に受け入れられるだろ。
そういうのを業界の格って言うんじゃないの。
82お前名無しだろ:2008/03/23(日) 17:56:29 ID:QZu44J6PO
>>74
小島よりは…この小島って人は本当に人が良すぎるんだろうな…
それと棚橋はあのキャラ演じるなら西野さんの領域までいかないと駄目だなw
あと棚橋が西野さんくらいまで調子にのったとこで、ガツンとやってくれるレスラーも新日から出てこないと(ry
83お前名無しだろ:2008/03/23(日) 18:05:37 ID:nOPEGndA0
結局リング上の話は棚橋批判の声ばかりだな。
ただこいつ一人を取り上げて違和感などと言われてもなあ・・・
レスラーとしては現王者の中邑や後藤の方が遥かに未熟なわけだしね。
84お前名無しだろ:2008/03/23(日) 18:27:18 ID:XyAdB7On0
>>83
同意。
本スレは、棚橋マンセーだから、ここで棚橋叩きたいだけなんかね。
85お前名無しだろ:2008/03/23(日) 18:34:39 ID:fTtyKcDZO
なにせ棚橋が目立ちまくりだから標的になるのもやむなしかな。
新日は棚橋しかいない団体じゃないんだがね。
86猫君主 ◆/w4cnCE62w :2008/03/23(日) 18:40:30 ID:nbr5LVf10
豚鼻と洋央紀が頑張らないと
87お前名無しだろ:2008/03/23(日) 18:45:15 ID:qPmhDu3cO
今の新日を楽しめない
負け組嫉妬おやじが集まるスレはここですか?
88お前名無しだろ:2008/03/23(日) 18:56:22 ID:CrRLS9nH0
新日HPで今日のカードを確認したら、
決勝戦が「棚橋vsバーナード」になっていた。
この通りだったらシャレにならん。
89お前名無しだろ:2008/03/23(日) 18:58:23 ID:pM6GbxDn0
ここ最近の新日スレは異常。
昔「新日が想定するファンになりきるスレ」ってネタスレがあったけど
それのようなヤツが多すぎる。2ちゃんとは思えん。
あと携帯の擁護率も異常だ。注意してよく見てくれ。
90お前名無しだろ:2008/03/23(日) 19:05:00 ID:UsOSDt9wO
かつての新日ファンとしては学プロ上がりがエースってのは気に障るわけだよ。
インディーや学プロを認めないのが新日だったからね。
ところが今じゃそいつらを重宝して生え抜きをリストラするんだから文句も言いたくなるじゃんか。
そこまでした上にサクラまで使って上昇気流と煽っておきながら出た数字は下降線。
懐古厨と言われても昔の話をしたくなるもんだよ。

今の新日に批判的なレスするとすぐにノアオタ扱いされるが俺は古い新日オタ。
個人的に一番面白かった武藤高田戦はドームに行って武藤が勝った瞬間には叫んだし奮えた。
ドーム両国何回行ったからわからんが、チケのバラ撒きがあからさまになってからさすがにアホらしくなって行かなくなった。
91お前名無しだろ:2008/03/23(日) 19:18:50 ID:XQPL4jFU0
棚橋エースとアメプロ路線は今後も新日ファンを続けていけるかどうかの踏絵だな。
これにノレたら問題ないがノレないとなると、これからもっと厳しくなる。

それと何処かの誰かさんの理想のプロレス団体になるように
誘導してるやつがいるような気は確かにする。
ヒロさんやサムライさんを「使えない奴は首になって当然」とか
矢野がライノに勝った時の異常なまでの矢野叩きとか
本当に今の新日スレはどこかおかしい。
92お前名無しだろ:2008/03/23(日) 19:19:40 ID:NOjzcL+60
今の新日ファンとしては、学プロ上がりでもインディー上がりでも試合が
うまいor面白かったら経歴なんて関係ないって思っちゃうんだけど、
>>90みたいな人に質問。

田中将斗とか、関本、あと広義でいえばCIMAなんかもインディー出身の
選手だと思うんだけど、この辺もアウト?見たことがなくて嫌いな人の意見は
あんまり参考にならないので、試合見たけどインディーあがりだから気に入らないって
人がいたら聞いてみたい。

あと、そういう人って、かつてのサスケやTAKA達のことってどう思ってるのかな?
別に荒らすつもりじゃなくて、自分は全く出身で選手を判断する気にならないから、
純粋に好奇心からそういう人たちがどう思っているのかを聞いてみたい。
93お前名無しだろ:2008/03/23(日) 19:20:06 ID:j6OlgZe80
棚橋は今の新日の象徴だと思う。

ユークスがフロントを握ってから、
団体の方向性もファンも大きく変わってしまった感じがする。
キャラクターがどうこうなんてかっては誰も言わなかったよ。
昔の新日とは別物と考えたほうがいいのかねえ。
94お前名無しだろ:2008/03/23(日) 19:24:28 ID:XQPL4jFU0
インディー出身と学プロ上がりは全然違うだろ。

それと以前の新日スレならともかく今の新日スレでハッスルと
相変わらずノアが嫌われ続けてるのも面白いな。
95お前名無しだろ:2008/03/23(日) 19:28:38 ID:j6OlgZe80
会社のファンみたいなファンが多いから
ライバル会社は叩くってことじゃないのかな。

試合内容とかはノアの後追いだし、
棚橋とHGの本質的違いが俺には分らんけど。
96お前名無しだろ:2008/03/23(日) 19:32:57 ID:vGHT8rTn0
>>95
永田vsカートとか後藤vs棚橋(王座戦の時)棚橋は危険な技受けまくったけど危険技ほとんど出してないよ。
別にノアの後追いとは感じないなぁ。
97お前名無しだろ:2008/03/23(日) 19:40:14 ID:v9dayCliO
気持ちや、思い入れでレスラーに、なれなかった。させなかったのが、当時のメジャー団体。熱い気持ちさえあれば、リングに上がれるんじゃと、今にして思えば、悪しき慣習を作った大仁田の弊害。大仁田が、悪い。
98お前名無しだろ:2008/03/23(日) 19:57:53 ID:UsOSDt9wO
>>92
プロレスラーとしてはOK、新日レスラーとしてはOUTって感じ。
わかるかな、この感じ。

上手く言えなくてすまんね。
99お前名無しだろ:2008/03/23(日) 19:59:22 ID:CMD0jdLI0
>>95 ちゃんと新日を見てないなら、見てないって言いなよ。
100かぶき卍丸 ◆yW2Xi.r0r2 :2008/03/23(日) 22:07:12 ID:Yfy2nNCP0
100です
101お前名無しだろ:2008/03/23(日) 23:04:50 ID:XyAdB7On0
今は、人材不足で、生え抜きの選手を育てるのも一苦労だから、
当時のように素人御免て訳にもいかないんだろう。

ただ、やっぱり当時は、メジャーとインディーのレスラーの質の差ってのはあったと思う。
102お前名無しだろ:2008/03/23(日) 23:13:04 ID:R/lQ5Hx3O
>>64>>65
永田はハズレがないよな
対抗戦にしても、三銃士超えの時も・・・
103お前名無しだろ:2008/03/23(日) 23:15:30 ID:vGHT8rTn0
>>102
帰国直後のノートン戦もよかったね。
あの頃は勢いもあったし。
104お前名無しだろ:2008/03/23(日) 23:19:09 ID:14g52xleO
>>95
練習量や技術的な部分でも大きな差があると思う。
一番の違いは、棚橋がプロレスをカッコ良いモノとして発信しようとしてるのに対して、HGは学生プロレスの延長線、コミックショー的なモノとして発信してる点。
でも最近の棚橋のナルシストキャラは受け付けないなぁ。せっかくの好勝負も薄っぺらなモノに思えちゃう。
武藤なんかも、自信家でナルシスト的なコメント出してたけど、その一線だけは越えないところでやってた気がする。
ニュージャパンカップも、棚橋の試合後のチャラけたコメントの所為で、俺的には何だか安っぽい印象のイベントになっちゃったな。
105お前名無しだろ:2008/03/23(日) 23:43:10 ID:iRHSP/si0
>>41
>アメプロ化している、と言いたかったのはレスラーのファイトスタイルというより
>フロントがアメプロのプロモーター化しているな、と。

まさにそれだね。喉のつかえが取れた。
「ファイトスタイル」は時代に合わせてもいいし、実際に過去にも色々あった。
けれど、アメプロ的な「団体スタイル」じゃ無かったはず。

「新日本の試合」ってのは、スタイルはどうあれ、プロレスラー同士の感情が
込もってるから面白かった。ジェラシーとか、もろもろ。
でも、今の新日に居るのはプロレスラーですらない。
フロントによって選ばれ、フロントに与えられた役割を台本通りにこなす
「スーパースター」なんだよね。

おまけにそれはファンも。ファンまで「いい子ちゃん」揃いって現状は気味悪いよ。
サクラ連中の会場での「振る舞い」には愚痴言うくせに、そいつらや、
そいつらを動かしてる連中の「目論見」自体には決して逆らわないんだよな。

ある日目覚めたら、皆洗脳されてたホラー映画みたいだよ。

だから、>>89
>昔「新日が想定するファンになりきるスレ」ってネタスレがあったけど
>それのようなヤツが多すぎる。
には、凄く同意。
106お前名無しだろ:2008/03/23(日) 23:47:09 ID:elDtp2nf0
>>104
俺は棚のあの開き直ったキャラを結構気に入っているんだが、
ただ、あのキャラが頂点に立ってしまった場合、
新日が劣化WWEにしか思えなくなってしまうんだよな。

もう完全に棚が現在の新日で頭ひとつずば抜けてしまった感じがするなあ。
107お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:00:30 ID:+DLxImqN0
中邑が頑張れば昔の強い新日ファンも納得するんじゃね?
と、ゆとり世代の人間が言ってみる。
108お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:04:13 ID:xgEK5/beQ
>ある日目覚めたら、皆洗脳されてたホラー映画みたいだよ。
なんとなくだけど、今の後楽園大会の雰囲気が苦手なファンなのかな?
俺は今の独自の雰囲気はのれないわ。
109お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:08:06 ID:7pXFfOmu0
よっぽど頑張ればね
でも今時のレスラーで
「強くなりたい」なんてコメントするのは中邑だけなんだよなあ
俺の知ってる限りでは・・・
たとえ嘘でもうれしいじゃないか
110お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:10:06 ID:H4rbcmsBO
>>106
だから21世紀の新日における赤レンジャーってのをどうするか?
もう遅いくらいだけど…ここなんだよ問題は。

結局その前に新日の名前を捨てないとあかんちゃうかな?
新日っていうと、どうしてもブック破り上等とか総合の呪縛から抜けきれないとか
そういうなのが消えないから、生まれ変わろうにも余計難しくしてるんじゃないか?
111お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:11:14 ID:tPN7hI3K0
真壁のチェーンラリアットとかニードロップとか全く説得力ないよな。
あれで最近、評価上がっているのが理解できない。頑張っているのは分かるけどね。
112お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:13:00 ID:6A/s68fn0
テレビ朝日もよく我慢できてるな・・・
113お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:15:20 ID:H4rbcmsBO
>>107
まずは中邑が永田さんの仇とらないと
強さも糞もないが(苦笑)中邑ならかつての藤田みたいに総合に専念したら
アンデウソンさんに勝てる可能性があっても…それが限界w

猪木というオッサンは本当に汚川ぶちかましたり
永田さんに無理難題しかけたり…氏ねカスと言いたいw
114お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:18:43 ID:w2I/smof0
>>106
そういうキャラとしてとらえる発想に違和感があるのよ。

かって長州が藤波に「かませ犬」発言したときとか誰も長州をキャラとしてとらえなかっただろ。
当時だってガチと思って見てたファンは多くはなかったけど、
ああしたアングルの根元に長州の藤波へのジェラシーとかリアルな感情を実感できたから乗れたわけだよね。

今の新日にはそういうリアルが全く感じないんだよ。
それはなによりもフロント自体がプロレスをキャラクターゲームとしてしか考えてないからだと思う。
棚橋はその象徴的選手かな。
後藤も中邑も現状は「ストロングスタイル」とか「強さ」というキャラでしかないと思う。
115お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:19:21 ID:H4rbcmsBO
>>97
前田みたいな事を今更言うなよw
116お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:20:13 ID:8IpsEqxmO
>>104
武藤からは新日レスラーとして培った自信を感じさせるコメントだったけど棚橋のは軽いよ。
ついでに技も。
棚橋がドラゲーのレスラーだったら面白いと思えたかもね。
体重軽い相手ならボディプレスもネックブリーカーも効くように見えるよ。
117お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:25:24 ID:n4DyXaf6O
つーかお前らはどんなプロレスが見てーのよ?
118お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:25:55 ID:+DLxImqN0
俺は高橋本以降のプロレスしか知らないんだけど、昔はどの程度リアルだったの?
昔のもリアルファイトには見えないと思うんだけど、そういう事ではないのかな
119お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:27:37 ID:8IpsEqxmO
>>107
中邑には第三世代にはいなかった猪木→橋本の流れを継ぐ者と期待した時期はあったけどね。
無理に上手いプロレスしなくたっていいのに。
ギラギラしたものがあったのにアメリカに置いてきちゃったみたいだし。
120お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:28:04 ID:ScrBjbPZ0
121お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:29:49 ID:oz/By1QyO
昔は変なキャラ付けなんかしなくても、プロレス界はアクの強い変人揃いって感じだったんだけどな。
新日に限らず最近のレスラーは普通っぽい人ばかりになってきちゃった感じ。
122お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:32:06 ID:H4rbcmsBO
>>117
3・30のアウトサイダーって素人喧嘩大会と
吉本主催のGOKKO見てから考えたいw
123お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:32:45 ID:w2I/smof0
高橋本が出る以前だって
プロレスがガチじゃないことくらい大半のファンは分ってたよ。

ただ試合にもストーリーにもレスラーの感情が読み取れたし、
スキャンダルをリング上の展開に昇華する力と方向性がフロントにあった。
虚実の境目みたいなのが実感できてワクワクしたってのはある。

今の新日のレスラーはキャラクターを演じるみたいな割り切りとは別物だった。
124お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:35:04 ID:8IpsEqxmO
フロント連中には新日と全日の時代に新日を応援したファンが何故新日を選んだのかを考えて欲しい。
125お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:37:37 ID:3lHdSUYMO
昔と今の違いと、いえば、レスラーの体と技の重さ。
レスラーの体格は、見てのとおり、技も一つ一つが、軽くなってる。
126お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:38:20 ID:w2I/smof0
>>124
全く同感だ。
それが全てじゃないかな。
127お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:38:38 ID:dBo83nKz0
いや、切り捨てた連中のことまで考える余裕なんてないだろ
常識的に考えて
128お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:40:37 ID:H4rbcmsBO
>>124
全日のプロレスはアメプロで新日が本物のストロングスタイルって顎が言ってたヤツですか?
結局その流れの新日ファンは→新日かU系→MMA→今何処にいっちゃったのか?
129お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:40:55 ID:wq27VcNf0
【カールゴッチ】木戸修 神の子kido【のムスコ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1194627930/
130お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:45:31 ID:7Kvcp+U70
今残ってるのは闘魂ヒートにも乗れた連中なんだろうな。
俺はもう乗れない。

>>127
まあ旧ファンの卒業式みたいなもんだ。一ことくらい言わせてくれや。

131お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:48:31 ID:+DLxImqN0
なんか難しいね、プロレスって。
132お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:48:35 ID:3lHdSUYMO
>>128
そりゃ、ゲノムしかないな。
133お前名無しだろ:2008/03/24(月) 00:59:32 ID:BZR8OeaOO
まーユークス身売りの時点で一度潰れてるからな、
この会社…

最早昔を期待しても仕方あるまいて。


と、マサ引退試合のVTRをニコニコで見て涙ぐんだ直後に
書いてみる。
134お前名無しだろ:2008/03/24(月) 01:04:20 ID:w2I/smof0
「新日」の看板降ろして「ユークスプロレス」とか「レッスルキングダム」に改名してくれたらね。
そうしたら文句もないしスッキリするんだけどね。
135お前名無しだろ:2008/03/24(月) 01:04:22 ID:H4rbcmsBO
>>132
ゲノム…あそこって戦極道と仲良しって本当なの?
でも格闘技の世界も日本人は30くらいになって保身に走ったり
漬物石ファイトだったりw 桜庭みたいにボロボロになって
叩かれても前に出るような奴とかいないよな…
あとボクシングの内藤も長谷川も
辰吉みたいな馬鹿やらないし…

つか世間の日本人つうのが一丸となって物を見る時代じゃないのが大きいとおもう
136お前名無しだろ:2008/03/24(月) 01:12:35 ID:Od3a/UWPO
>>125
技の攻防(クオリティ)は今のが格段に上だけどね。
137お前名無しだろ:2008/03/24(月) 01:24:11 ID:3lHdSUYMO
>>136
受け身の技術の向上というものかも、しれんが技を受ける方が、あまりにも安易にかけられるのは、いかがなものか。
138お前名無しだろ:2008/03/24(月) 01:32:57 ID:82yuXJPAO
昔フロントにいた倉掛とかどこいったんだろ?
139お前名無しだろ:2008/03/24(月) 01:50:16 ID:YGhJv3Wo0
猪木の東スポでの現新日批判が妥当かな。
要点は下記の三点。

・フロントによるレスラーのキャラクター化。
・試合内容が予定調和。
・レスラーへのリスペクトの欠如。
140お前名無しだろ:2008/03/24(月) 02:38:15 ID:3lHdSUYMO
>>139
レスラーが、尊敬できなくなった原因に猪木の、ハイセルや事業の失敗もあるのでは。
だが、あるドーム大会でゲストとして来た猪木を、座席へ案内する社員が誰一人いなかったそうだ。ハッスルのフロントは、選手の扱いが行き届いるとシンがインタビューで、答えていた。
141お前名無しだろ:2008/03/24(月) 02:45:41 ID:YGhJv3Wo0
>>140
猪木が言ってるのはフロントがレスラーをリスペクトしてないって意味。
功労者のベテランの切捨てとか見てると俺もそう思うよ。
最近じゃファンまでフロントの尻馬に乗って「人気のない選手はリストラが当然」とか言ってるけどね。
142お前名無しだろ:2008/03/24(月) 03:10:35 ID:niCZlcnRO
一言で言うと軽くなった
付け加えると生々しさが失われた
143お前名無しだろ:2008/03/24(月) 03:20:59 ID:4QO8qEYJ0
数年前、猪木が介入してお前らの言うリアル感とかギラギラ感とかそういうものを演出しようとした時代があって
それがあまりにもつまらなく時代にそぐわないものだったために多くのファンが見限って、今の危機的な状況を迎えた。
今そういったものを排除してようやくアメプロ的な方法論に活路を見出し、内容的にもやっとこさ充実してきたところに
離れていったはずの旧ファンにクレーム付けられてもそんなもん納得いくかよ。

そんなお前らの理想を猪木が直々に具現化してくれたのがゲノムだ。
ちゃんと金落としてやらんとキングスロードの二の舞だぞ?
144お前名無しだろ:2008/03/24(月) 03:22:04 ID:3lHdSUYMO
新日本をクビに、なっても他の団体で食べて行けるし。
クビ切りの、深刻さでは馬場・猪木の時の方が解雇=引退・廃業ぐらい重いものだったが、他の団体へ円満移籍するための通過儀礼でしかない。
145お前名無しだろ:2008/03/24(月) 03:24:18 ID:gDs/z0IN0
WWFとWWEが別物のように前の新日と今の新日も別物ってことでしょ。
今は今でおもしろいから見てるよ。でも別物。
146お前名無しだろ:2008/03/24(月) 03:30:20 ID:3lHdSUYMO
>>143
安田と小川が、バイト感覚じゃなくて少しでもやる気を、見せてくれれば理想的だが。
キングスロードというより、キングダムだな。
147お前名無しだろ:2008/03/24(月) 04:13:14 ID:YGhJv3Wo0
>>143
今の新日がこれまでとは別物の「アメプロ的な方法論」だというなら、
「新日本プロレス」の看板を降ろせばいいじゃないの。
「アメプロ的な方法論」って「ストロングスタイル」「新日イズム」の対極だろ。

たださ「猪木介入がなくなって上昇気流」とかいうのは事実に反するよ。
集客力は更に減少して後楽園ビッグマッチ規模の団体に転落したってのが事実。
ユークスフロントや応援屋の情報操作どおり言ってたらいいってもんじゃないぞ。
148お前名無しだろ:2008/03/24(月) 04:30:26 ID:Bs9g+dzI0
引退後の猪木は確かに問題はあったが
それと猪木のプロレス論は別だろ。
まともな選手がもっと揃えば、俺はIGFはあり
だと思うぞ。逆に現新日は収支均衡はしても
とてもブレイクは無理だと思う。
149お前名無しだろ:2008/03/24(月) 05:46:33 ID:JzrRO+IGO
邪道&外道より サムライを大事にすべきだ
外様より生え抜きを大事にしてくれ
老舗団体なんだから
150お前名無しだろ:2008/03/24(月) 06:18:38 ID:OHt912FaO
老舗だから生え抜きを大事にしろというのが分からん。
どの団体でも仕事の出来る選手が大事にされるべきでは?
151お前名無しだろ:2008/03/24(月) 06:30:30 ID:8IpsEqxmO
>>143
昔の新日ファンにはIGF行け、新日批判にはノアオタ扱い、棚橋はひたすら持ち上げ、さくら、チケ撒き、グリオの話題には徹底的にスルー。
マニュアルや契約でもあるのか?
新日絡みのスレには同じような書き込みが繰り返し出てくるけど。

おとなしく本スレでアメプロ最高!って仲間たちとハッスルしてなさい。
スレタイが読めないわけでもあるまいし。
もし読めない人だったら正直スマン。
152お前名無しだろ:2008/03/24(月) 06:41:33 ID:JzrRO+IGO
新日工作員は (・∀・)カエレ!
153お前名無しだろ:2008/03/24(月) 07:31:08 ID:vf9Cfijz0
違和感って言うか単純に面白くない
154お前名無しだろ:2008/03/24(月) 07:41:41 ID:3J6llVC70
レフリーが巻き込まれて倒れて以後略
みたいな見え見えのWWE展開が増えすぎて萎える
そこまでアメプロにするならもっと派手にブック書けよ
猿芝居程度に済ましてんじゃないよ
155お前名無しだろ:2008/03/24(月) 07:42:22 ID:lHROUafn0
>>143
「リアル感」「ギラギラ感」は数年前だけのことじゃないぞ。
新日本創設以来の「新日本のプロレス」そのものじゃないか。
それがあったからこそ、
全日本が豪華外人レスラーを参戦させようが四天王プロレスをやろうが、
圧倒的なファンは新日本を支持してきたんじゃないか。
それを打ち捨ててどこが新日本なんだよ。
156お前名無しだろ:2008/03/24(月) 07:43:57 ID:yw9tUj3EO
メジャー団体らしく堂々とプロレスすればよかったのに、総合ブームに無理矢理乗っかろうとした辺りからクズグズ
157お前名無しだろ:2008/03/24(月) 07:52:06 ID:JzrRO+IGO
新日のリングがインディーや学プロに乗っ取られたら 新日カラーじゃなくなる
インディーはインディーのいいところがあるはず
新日に来てからの邪外はぶっちゃけつまらない
また インディーで暴れてほしい そしてインディーからメジャー選手を相手に暴れてこそ 邪外の真骨頂
158お前名無しだろ:2008/03/24(月) 08:25:49 ID:JzrRO+IGO
>154
そういうブックはハッスルのが 上だね
>155>156
アメプロと格闘スタイルが中途半端で かつてのバトラーツみたいだ
159お前名無しだろ:2008/03/24(月) 08:58:36 ID:a2JJ9AlT0
俺たちが見たい新日本プロレスはこんなもんじゃないんだよ!ていう心の叫びが充満してるスレだな。
プロレス檄本みたい。黒須田やターザンが妄言吐いてたな。
160お前名無しだろ:2008/03/24(月) 09:32:18 ID:3lHdSUYMO
新日は外部から叩かれないと、眠ってしまうから。
テロ朝に打ち切りされるか、どこか対抗する団体があればいいが01や全日・ノアでは、勝っても負けてもリスクもリターンもないからな。
161お前名無しだろ:2008/03/24(月) 10:13:26 ID:UTPmG8s1O
なんか嫁いびりをしてる姑みたいな人がたくさんいるなぁ〜

昔は昔はって、てめえらが好きだったもんを支え切れなかったから迷走したんだろーが

今更文句言うな。
162お前名無しだろ:2008/03/24(月) 10:32:09 ID:8IpsEqxmO
昔は器量も気立てもよかった嫁がアホな遊びにハマって使えなくなったのならいびられて当然だろーが。


163お前名無しだろ:2008/03/24(月) 11:41:41 ID:guNs9Jla0
これが現実だ!
164お前名無しだろ:2008/03/24(月) 11:49:15 ID:BZR8OeaOO
>>162
それってアホな姑の考えそのものじゃん

遊びに嵌まったなんてのも、実は思い込みに
過ぎなくて、実は真面目にやってる嫁の考えに
全く理解を示さない姑。

さっさと別居しろよな。
165お前名無しだろ:2008/03/24(月) 12:08:19 ID:nSAH7QaQO
>>149
こういうことを言う奴に限ってろくに試合を観てないんだろうな。
憶測だけで全て新日が悪いと思い込んでやがるし。
サムライは新日を出ていって正解だろ、全日で重宝されてんだから。
166お前名無しだろ:2008/03/24(月) 12:10:34 ID:a2JJ9AlT0
パチンコや出会い系でドツボにはまった娘が、いまは更正の念を見せてとりあえずパートをして少しでも借金を
返せるようがんばってます。て感じがするけどね。
167お前名無しだろ:2008/03/24(月) 12:59:01 ID:7Kvcp+U70
>>165
つまり、未だ使い様があるレスラーってことだろ。
それを閑職に追いやり、酷い契約を提示して何の花も持たせずに
追い出したわけだ。
姥捨て山に未だ使える年寄り捨てて、何が出来た嫁だよ。
体よく老舗の「看板」だけ頂戴して、自分たちさえ良ければいいって奴じゃねえか。

現新日の想定するファンに成りきって、お前らのスレに引っ込んでろよ。
俺たちはお前らほど、おめでたくないんだよ。
168お前名無しだろ:2008/03/24(月) 13:04:38 ID:JzrRO+IGO
ということで 邪外が全日に来るべき! やつらのほうが全日に合ってる
それか 生涯インディーで暴れてくれっ
169猫君主 ◆/w4cnCE62w :2008/03/24(月) 13:10:13 ID:XY70ZpV0O
社員と思しきカキコが沢山ありますねw
170お前名無しだろ:2008/03/24(月) 13:13:58 ID:gYPAI5cKO
野球とかと一緒で環境が変わって成功する場合もあるし、一概に新日の行為は否定出来ないけどな。サムライなんか残ってたら、半分休みで後も第一試合だったろうしね。
171お前名無しだろ:2008/03/24(月) 13:14:37 ID:jLN6A3hY0
双方ともに極端すぎ
172お前名無しだろ:2008/03/24(月) 13:22:10 ID:nSAH7QaQO
>>167
馬鹿だな。
全日は選手自体が少ないからサムライもいいポジションで使えるよ。
だが新日ではうまく使いきれないから退団したんだろうが。
見てりゃわかるだろ。
173お前名無しだろ:2008/03/24(月) 13:25:55 ID:a2JJ9AlT0
でも20年選手を使えなくなったからってギャラ檄下げして追い出すって手法はやっぱどうかと思うよ。
引退させて裏方に使うとかすればいいのに。これじゃ選手も先行き不安になるって。
174お前名無しだろ:2008/03/24(月) 13:26:22 ID:nSAH7QaQO
だいたいサムライは昔はトップに立ったんだし、
他の若手を差しおいていまさら持ち上げる理由なんかない。
だから新日には不要なんだよ。
全日なら使い道がある。世界ジュニアにも挑戦できるだろうし。
175お前名無しだろ:2008/03/24(月) 13:29:39 ID:nSAH7QaQO
>>173
一応、裏では話はついてんじゃないの?
そんなの知らんだろ?
一方的に追い出したとは限らない。
176お前名無しだろ:2008/03/24(月) 13:32:29 ID:JzrRO+IGO
必死に新日擁護してる人はなんでここに来てるの?
今の新日に満足してるならいいじゃん
177お前名無しだろ:2008/03/24(月) 13:35:06 ID:nSAH7QaQO
>>176
別に擁護はしてない。
筋の通ってない批判が気に入らないだけだ。
お前も反論できないからってヘボいこと言ってんじゃねーよ。
178お前名無しだろ:2008/03/24(月) 13:35:28 ID:a2JJ9AlT0
サムライが出て行くのを決意せざるを得ないかのようなギャラを提示しておいて、一方的じゃないってのは
無いんじゃないかあ?
179お前名無しだろ:2008/03/24(月) 13:37:30 ID:nSAH7QaQO
邪外、石井、本間も出ていってほしい
180お前名無しだろ:2008/03/24(月) 13:41:04 ID:JzrRO+IGO
逆に聞くけど>>177は 新日の何に対して違和感あるのかな?
とりあえず サムライ問題は納得してるんでしょ?
181お前名無しだろ:2008/03/24(月) 13:54:27 ID:nSAH7QaQO
>>180
とりあえず中邑を何とかしてほしいのと、
GBHという糞ヒールユニットが駄目。
邪道外道が生理的に受け付けない。
あとRISE。チームとしての意義がわからない。何で組んでるの?。
182お前名無しだろ:2008/03/24(月) 13:56:51 ID:7Kvcp+U70
>>175
>一応、裏では話はついてんじゃないの?
こんな現新日に好意的な「憶測」を込めながら、
そのくせ手前は筋が通ってるなんて言えるのは「上昇気流脳」だけ。
スレタイも読めないでしゃしゃり出て、ひたすらマンセー、ひたすら擁護。
現新日を支えてる連中の好例、いいサンプルだな。
183お前名無しだろ:2008/03/24(月) 14:07:55 ID:7Kvcp+U70
>>180
じゃ、最初からお前の生理とやらに基づく違和感語ってろよ。
憶測持ち出して他人の話にクビ突っ込んでくるから、
話を反らそうとしてる風にしか読めない。
184お前名無しだろ:2008/03/24(月) 14:21:18 ID:JzrRO+IGO
さては棚橋ヲタの 新日信者だな?
サムライの事も生理的うんぬんで 出ていってくれてラッキーてな感じかな?
こっちは新日フロント及びサポーターに対して不満があるんだよ!
個人的趣味は知らんがな〜
185お前名無しだろ:2008/03/24(月) 14:36:28 ID:Py4TFyFnO
サムライは去年の契約更改の時もモメてたし、フロントは余程要らなかったんだろうな
186お前名無しだろ:2008/03/24(月) 14:40:07 ID:7Kvcp+U70
>>183
誤)>>180 正)>>181 スマヌ。

>>184
かもな。そんな事に興味あるのは、現ファンじゃねえか。
「ろくに試合を観てない」とか的外れなこと言ってたけど、当たり前。
「元新日ファン」ってスレタイに書いてあるだろ。
違和感を覚えながらも、まだ新日をちゃんと見れてる奴は本スレ池。
187お前名無しだろ:2008/03/24(月) 14:42:41 ID:UrJihSuj0
「新日には不要」ねえ。
こういうレスラーへのリスペクトのないファンを作ったのもユークスフロントの罪だな。

プロレスって脇役やジョバーがいるからスターが成立するわけだろ。
ずっと脇役やジョバーを担ってきたらスターより人気やグッズ売り上げで劣るのは当り前。
そういう役割を担ってきた選手を冷遇するなんてプロレス団体としておかしいんだよ。
そんなことするから誰もが脇役を嫌がって、エースが成り立たない。
今の新日って格も何もグチャグチャの星勘定合わせじゃん。
188お前名無しだろ:2008/03/24(月) 14:43:08 ID:QoNYA3R20
俺は最近新日はよくはなったとは思うけど・・・・
なんか違和感があって、会場に行く気はしない(結局尼崎行かなかった)
だから、このスレは参考になったよ。

去年はどんどん選手が出てきたけど今年入ってからなんかおかしい。
カートがあっさり負けたり、天山が追い出されたり。
>>181、どうかな?俺なんかは、せめて天山がGBH残留してたらと思う。
つまり真壁・矢野を買いかぶりすぎというか。
本人たちはどう思ってんのかは知らんが、ファンやフロントだよ
189お前名無しだろ:2008/03/24(月) 15:03:34 ID:n4DyXaf6O
要するに、見てないし、見なくていいし、見なくても叩いて良いスレってことだね?
190お前名無しだろ:2008/03/24(月) 15:12:12 ID:r7aD58W30
>>185
なのに、まだサムライ関連のグッズとか売ってるよね。
版権?商標権?とかどうなってるんかな。

とにかく、松田から、マスクまで取り上げなかったとこだけは、認めてあげようと思う。
ひどいことしたのは、認めんけど。
191お前名無しだろ:2008/03/24(月) 16:22:10 ID:QiZ4CoJDO
人気も実績も伴っていない鼻塩と奈留塩を無理矢理スターにしようとするからいけないんだよ
亀田つくるより内藤つくらなきゃ
192お前名無しだろ:2008/03/24(月) 16:26:14 ID:GBciUXoY0
>>189
現新日を批判するのは「見てない人の戯言」ってわけかい。
ずいぶん都合のいい現新日擁護だね。
反論があるなら正面からちゃんとすればいいのに。
193お前名無しだろ:2008/03/24(月) 16:35:28 ID:mkQ9TRNL0
>>185
ひどいことって・・・
そうやって一度功労のあった選手をそのままにしまくってると無駄じゃないか?
サムライだって恨み事言ってないわけだし、ひどいことではあるまい
194お前名無しだろ:2008/03/24(月) 16:39:52 ID:C7svt+z80
44 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2008/03/17(月) 10:01:20 ID:/dZ42h1K0
現時点での新日本プロレスファンの各団体へのスタンス

全日=友好、武藤は素晴らしい、諏訪間は新日に上がるべき、若干格下扱い
01=友好、耕平は新日に欲しい、完全に格下扱い
ドラデ=友好、
ハッスル=敵視、新日ファンなら嫌いだろうという意見多数、叩きにはフォローが入る事も
ノア=超敵視、存在全否定、フォロー無し
大日=関本欲しい
その他=意識外

48 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2008/03/17(月) 10:30:36 ID:9Cq2ygMM0
>>44
総格=意図的にスルー
WWE=新日もこうなるべき
他団体を見下しながらもいい選手は新日に欲しがる
195お前名無しだろ:2008/03/24(月) 16:40:41 ID:GBciUXoY0
レスラーを「無駄」とは...。
さすが現新日ユークスフロント支持者だね。
もう少しはレスラーをリスペクトしたらどうだい。

猪木はいろいろ問題もあるけど、
若松をIGFに呼んだのは男気あるなと思った。
今の新日フロントやファンにはそういう姿勢が皆無だな。
196お前名無しだろ:2008/03/24(月) 16:41:29 ID:C7svt+z80
54 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 11:07:19 ID:xamHd/mG0
>>52
たこスレが出来る以前の一日に1スレ消費してた新日スレなら
「プロレスはショーだよ」なんて言おうもんなら叩き出されてたからな。

それとファン層が入れ替わっている筈なのに
ノアへの憎悪だけはそのまま乃至は更に加速しているのも興味深い。
ほとんどが騙りなんだろうがノアオタがレスラーの強さを主張して
新日オタが「プロレスはプロレスなんだ」っつー主張をしている日が来るとは
思わなんだ。

55 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 11:11:06 ID:xamHd/mG0
個人的に「新日のレスラーは最強なんだ」と誇ってた大先生と
新日オタで天山オタでありつつアンチ全日でアンチWWEであったつかけんが
今の新日をどう見てるか聞きたいね。

アークやたまなら今の新日絶賛しそうだが。

56 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2008/03/17(月) 11:14:03 ID:/j0pXe+l0
新日の試合自体がユークス体制でソフトになったからねえ。
体張るよりキャラクターを演じることに重点が移ってる。

ゼロワンとの試合でも打撃の当たりはゼロワン勢のほうが格段に強かった。
あの中邑がソフトな蹴りしかしないのにガックリ。

そういうのが好きな人がいるのも事実だし、
時代の流れと言うならそれはそれで結構だが、寂しい話ではあると思うよ。
197お前名無しだろ:2008/03/24(月) 16:47:29 ID:wywZN1NY0
4 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2008/03/22(土) 02:53:45 ID:qLoX4aam0
勢い出てきたのは嬉しいが…
ぶっちゃけワープロあまり見なくなったな。
見たいと思わないんだよ。好きな選手がいない…

24 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2008/03/22(土) 20:56:54 ID:MiuCbk2JO
橋本、大谷、高岩、武藤、小島、カシン、健介、健想らが抜けてから新日本あんまりおもしろくなくなったと思う。
あと、魔界倶楽部登場辺りから新日本のプロレスのレベルが一気に下がったような気がする。
2003年辺りからは、三沢VS小橋のGHCタイトル戦での小橋絶対王者路線から一気にノアに熱中し始めた。

新日本は04年にワープロの放送時間が30分枠へ縮小されてから全く見なくなった。

26 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 23:17:14 ID:uevVZzx/0
>>24
とりあえず新日が最悪でノアが最高な頃に新日見るのやめた

33 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2008/03/23(日) 01:10:23 ID:BRKGX22SO
>>29
同じ世代だよな。わかるよ。中邑以来ここ数年全く見なくなった。総合格闘技か、娯楽性高いものとしてWWEを暇つぶしに見るよ。
ノアなど昔から論外だけどなw



このスレには結構見てないって人がいるんだが……。
198お前名無しだろ:2008/03/24(月) 16:51:19 ID:jLN6A3hY0
>>191
内藤人気作るにはまず亀田が必要なわけで
199お前名無しだろ:2008/03/24(月) 16:56:08 ID:r7aD58W30
>>192
現新日擁護っていうか、>>186が「見ないで当たり前」って言っちゃった感があるから、そこに絡んだんでしょ。
ただ、>>186が言いたいことは、ユニットがどうこうとか、選手がどうこうとかではないってことは、読んでりゃわかるので、
>>189が揚げ足取りってのはたしか。
200お前名無しだろ:2008/03/24(月) 17:00:51 ID:eTSPNvWc0
そうだそうだ、二年くらい前はショーとかアメブロなんて
言葉はスレに出てこなかったんだよな。
それが昨年くらいから突然棚橋擁護が盛り上がって
スレに居づらくなったんだよ。
松田クビになった時に久々にスレ覗いてみたら
なんと肯定的に捉えてるやつの方が多くて唖然。

201お前名無しだろ:2008/03/24(月) 17:11:55 ID:XBsZMP1y0
つーか、かつてU系の試合がはやった時に、どの団体にも
U系にアレルギーをもつオールドファンは存在していたにも
関わらず、どの団体も多かれ少なかれU系の試合を
とりいれだして、新しい流行りについていけないファンを
置き去りにしたように、今はどの団体も戦いの部分より
選手のキャラクターと技の攻防を重視したアメプロ的要素を
とりいるてアメプロにアレルギーのあるオールドファンが
切り捨てられてる感じ。
時代はめぐるんだな
202お前名無しだろ:2008/03/24(月) 17:40:34 ID:8ZE9fN+U0
アメプロが嫌ならIGFか01かノアかねぇ?
203お前名無しだろ:2008/03/24(月) 17:44:24 ID:8qo9Vxtm0
猪木時代の新日の試合は、殺気があったというか迫力が凄かったな
UWF系との試合はとくに殺伐としていた
試合内容は地味なんだが、面白かった
昔の動画を見ると、猪木、前田、佐山、の怖さが伝わってくる
204お前名無しだろ:2008/03/24(月) 17:44:41 ID:W+NyCZuy0
U系の試合だけじゃない。猪木の異種格闘技戦だって
あんなのプロレスじゃない、
ていう古いファンを置き去りに
していた。今また、時代の求めるものを
受け入れられないファンが違和感を
感じている。ただそれだけのこと
205お前名無しだろ:2008/03/24(月) 18:00:10 ID:oz6w5NZM0
>>203

正直総合見慣れた世代の俺からすると、別に殺気も怖さも伝わってこないんだよねー。
昔の映像見ても。
206お前名無しだろ:2008/03/24(月) 18:07:22 ID:JzrRO+IGO
夢の無い ゆとり世代に ぴったりだ
今の新日 アメプロビジネス
(字余り)
207お前名無しだろ:2008/03/24(月) 18:13:17 ID:4QO8qEYJ0
>>205
今の似非格闘プロレスと比べると、盛り上がり方が半端じゃないからそれが殺伐さなんかを演出してたかと思う。
猪木や佐山のプロレスラーとしての魅せる力量も相まってね。
しかし、総合の無い時代だからこその産物で、今の時代にああいうのを期待するのはもう無理だよなあ。
プロレスの見方自体がもう完全に変わってしまっているもの。
言ってしまえば、かつて隆盛を誇ったストロングスタイルの試合よりもアメプロ的純プロレスの方が
まだプロレスとして説得力がある。今の時代。
208お前名無しだろ:2008/03/24(月) 18:15:15 ID:KcOMXSN60
その殺気やら殺伐感ってのはプロレスではもう戻らないんじゃね?
まぁ小川VS橋本まででしょ それを体現できたのは。
ミルコVSヒョードルのあの緊張感を見たら・・・
新日に限らず割り切って今のプロレスは見てるけど。
楽に見てたら今の新日面白いよ
アメプロ路線も武藤の頃からあった訳だし。
と言うか藤田が出てた頃の総格もどきよりはマシ
今よりあの時に一気に冷めたな
209お前名無しだろ:2008/03/24(月) 18:18:53 ID:8qo9Vxtm0
昔はプロレスラーが最強だったから、試合に説得力があった
今は、総合格闘技に出場して負け続けいるから、
真剣勝負の演出をしても説得力が無い
コミカルプロレス路線に行くのは当然だね
無理にガチっぽい技を仕掛けてケガをしたら困るもんな
210お前名無しだろ:2008/03/24(月) 18:19:06 ID:oL1bspax0
P.S














お母さんのうんこが棚においてあるので食べてね
211お前名無しだろ:2008/03/24(月) 18:24:25 ID:oz6w5NZM0
>>206

>夢の無い ゆとり世代に ぴったりだ
>今の新日 アメプロビジネス

この書き込みの方がよっぽどゆとりっぽい…。
でもさ、いろんな格闘技の人があつまってガチで戦う、って多くのファンに
とっては夢だったわけじゃん。かつて。
猪木がやってたことって、実際にはガチではないもののその夢が実現したかのように
思わせてお客さんを満足させてきたわけで。

で、今は、実際にそれがおこなわれているっていうか、当時の夢はかなってるわけ
だよね。でも、その夢が実現した結果待ち受けていたのプロレスファンにとっては
厳しい現実だったわけで。

その現実を受けて、それを受け入れた上で「それならプロレスラーはプロレスに力を
入れてほしい」と思ってるのが、今の新日を好きなファン。逆に、「それでもプロレス
には最強でいてほしい」と考えているのが、ジョシュとかを応援してるIGFファン。
明らかになった現実から目を背けて、「あの頃は夢があった」って過去を振り返ることに
したファンが、この板にいる。

て感じ。見てると。
212お前名無しだろ:2008/03/24(月) 18:25:55 ID:oz6w5NZM0
>>209

まあ、昔はプロレスラーが最強だった、ではなくて、
昔はプロレスラーが最強だとみんなが勘違いしていた、が正解だけどね。
213お前名無しだろ:2008/03/24(月) 18:32:46 ID:iC+Bygno0
総合ってホモセックスにしか見えねーんだよ
214お前名無しだろ:2008/03/24(月) 18:35:09 ID:r7aD58W30
>>205
試合内容だけ見るなら、
総合みたいなワンマッチこそ、競技って感じで殺気も怖さもないけどなぁ。

リング外の事まで見ると
当時のレスラーや団体間の確執なんかは、ドロドロしてて
今のアメプロ万歳なファンなんかは好きなんじゃないかなーと思う。
215お前名無しだろ:2008/03/24(月) 18:36:37 ID:8qo9Vxtm0
昔のプロレスは、日本国内限定だったから、最強で問題ないでしょう
来日する外人は、デカイだけのビックリ人間が多かったし
今の時代は、世界が相手だからな
そもそも、日本人が黒人白人に体力で勝てるわけがない
プロレス最強という言葉は日本国内限定だったのに
216お前名無しだろ:2008/03/24(月) 18:37:13 ID:ecQm9j0TO
結局解雇スレかよ
217お前名無しだろ:2008/03/24(月) 18:52:08 ID:qQOUS5610
最近の新日ファンの多くって、
「総合格闘技」と「アメプロ的キャラクタープロレス」しかないと思ってるんだね。
「アメプロ的キャラクタープロレス」を批判すると「総合格闘技のある今の時代は..」とか言い出す。
プロレスってそんな底の浅いものだったのかねえ。
新日ファンの大勢がまるでハッスルの支持者みたいになってきたのは寂しい話だな。
ユークスなんてゲーム屋がフロントだから仕方ないのかねえ。
218お前名無しだろ:2008/03/24(月) 18:55:04 ID:dBo83nKz0
そんなもんじゃねプロレスなんて
別にそんな深いものがあるとは思わない
楽しければOK
219お前名無しだろ:2008/03/24(月) 18:59:54 ID:jLN6A3hY0
アメプロアメプロって、近いのは棚橋ぐらいだろ
木を見て森を見ず、だよ
220お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:00:15 ID:8qo9Vxtm0
今は、プロレスを演劇として楽しんでる人が多いのかな
武道でいう演武というか。
昔はプロレスの勝敗をかなり重要視していたけど、
今はプロレスの見方がよく分からん
221お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:00:23 ID:n4DyXaf6O
>>217 御高説を開帳してから批判を展開されたほうがよいと思われ。
他になにがあるん?
222お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:01:13 ID:H4rbcmsBO
>>209
そもそも総合に関する日本人の取り組み方がズサン過ぎる(苦笑)

あと桜庭は雑魚とかいう低脳は総合は見ないでほしい
ダナさんみたいな米国の大物から言わせれば体重差のあるマッチメイクをする日本のプロモーターが
893含めアホ過ぎるって話だからw
223お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:01:14 ID:qQOUS5610
フロント=団体の方向性が「アメプロ的キャラクタープロレス」なんだと思うよ。
棚橋はその象徴的選手なだけ。
224お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:04:42 ID:H4rbcmsBO
>>215
プヲタ(笑)が岡見さんの悪口言うのか(苦笑)岡見さんは活躍してるじゃねえか
日本人が階級対策せずに牛若丸がベンケイ倒す幻想でやってるから駄目なだけだよw

格板でも水抜き減量とか未だに理解出来ない奴たくさんいるが
225お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:07:33 ID:Od3a/UWPO
なんだかんだ新日って愛されてるんだな〜♪
226お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:08:23 ID:H4rbcmsBO
あと総合は脊髄攻撃とか金的とか頭突きとか
人類最強を決めるならここまで認めないと駄目だけど
そんなもんビジネスにならねえしなw最強なんて素手限定でも無理な話だよ
227お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:11:33 ID:H4rbcmsBO
まあ日本人では確かにミルコ(ステw)やヒョードルに勝てる奴なんて無理だが
中邑がATTに入ってみっちりやれば…アンデウソンさんや岡見に勝てる可能性はあると思う。
でもこの二人倒しても自慢にならんがw
228お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:38:39 ID:wb6vSnDR0
空気読めん馬鹿格オタが暴れたのか格オタに成り済ました今の新日オタが荒らしてるのか・・・
229お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:39:03 ID:JzrRO+IGO
新日は新日スタイルを貫いて欲しいな
猪木イズムのストロングスタイルを継承していってほしい
総合が流行ろうが アメが流行ろうが
でなきゃ 新日の看板出してる意味ないもん
230お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:39:17 ID:rrPSBXnUO
ぐだぐだ批判ばかりしてないで具体案をだせって
231お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:40:32 ID:H4rbcmsBO
>>228
知らねえよw
232お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:42:40 ID:JzrRO+IGO
本日二人目の新日工作員あらわる、か
格ヲタのふりして 話の流れうまく変えたな
233お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:43:15 ID:H4rbcmsBO
>>230
新日の看板おろした方がいいよ。これはマジレスで
あとさっきは桜庭批判にも見えて言い過ぎた。悪いw
234お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:45:08 ID:r7aD58W30
>>220
> 今はプロレスの見方がよく分からん
>
同意。
友達が、現新日ファンなんだけど、
誰が勝ったほうがシリーズが盛り上がるとか、
次のシリーズを盛り上げるために、今シリーズはどういう勝敗にするのが良いか
なんて感じで、NJCの結果を予想してんだよ。

冷めてるというか、なんというか。
235お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:56:17 ID:JzrRO+IGO
馬鹿げた事いうようだけど、、ストロングスタイルを極めて 総合や異種格闘家に勝ってほしい、って夢を見てるんだよ 自分
北島ファミリーなのに ヒップホップが流行ったら ラップやりだすようになって欲しくなかったな
こぶしを回して勝負して欲しいんだよ 負けてもいいから・・
236お前名無しだろ:2008/03/24(月) 19:59:07 ID:dBo83nKz0
で、総合で勝ったら後はどうするの
その後にどんな夢をみるのさ

237お前名無しだろ:2008/03/24(月) 20:02:28 ID:8qo9Vxtm0
プロレス復興には、総合格闘技で結果を残すことしか無いだろうね
外国人相手は厳しいから後回しにして、
とりあえず日本人だけの総合格闘技大会に参加して、勝つことだな
プロレス最強という幻想を復活させるために、まずは日本国内最強
を目指すべき
238お前名無しだろ:2008/03/24(月) 20:03:18 ID:H4rbcmsBO
>>235
まあ、中邑が死ぬ寸前くらいの練習して万が一の確率で
アンデウソンさんや岡見に勝っても世間は?になる現実w

一部格ヲタにしか絶賛されない…プロレスに専念するのが普通の考えでしょw
239お前名無しだろ:2008/03/24(月) 20:04:46 ID:H4rbcmsBO
>>237
秋山は三崎さんが成敗しちゃったし…日本人MMA対決なんてやる意味無いお
240お前名無しだろ:2008/03/24(月) 20:08:06 ID:dBo83nKz0
総合で倒して価値のある選手ってどれくらいいる?
実力じゃなくて、世間に届く選手
241お前名無しだろ:2008/03/24(月) 20:09:05 ID:JzrRO+IGO
アウデンソンだの 岡見自体 世間で知名度ないからな、、
もっとこう かつてのモハメドアリ的な、
やっぱヒクソン退治が出来なかったのが でかいのかな?
242お前名無しだろ:2008/03/24(月) 20:09:44 ID:H4rbcmsBO
>>237
石井や前田や榊原やダニ川や顎のアホプロモーターが体格差を考えないマッチメイク組むから
特に桜庭なんかが駄目になった部分もある。今もドチビ笹原とかアホしかいないしw

かと言ってUFCは完全に超ハイリスクで確実なノーリターンだから(笑)
243お前名無しだろ:2008/03/24(月) 20:20:01 ID:r7aD58W30
総合で勝ってもなあ。
244お前名無しだろ:2008/03/24(月) 20:35:33 ID:JzrRO+IGO
総合の選手とやるにしても 総合のスタイルに合わせるんじゃなくて
レスラーならプロレス技で太刀打ちしてほしいんだよな ヤクザキックがヒョードルにどれだけ効くのか、とか マンガみたいな夢を見てみたい
245お前名無しだろ:2008/03/24(月) 21:08:00 ID:H4rbcmsBO
>>244
まずスカウトの段階でグッドシェイプで101〜107kgくらいの日本人を探さないといけない。
更に身体能力や頭脳明晰さとかファイターとしての人並み以上のメンタルとか
…そんな日本人いないし、そういう奴は野球とかにいくって(苦笑)
246お前名無しだろ:2008/03/24(月) 21:13:01 ID:5FkZKydeO
棚橋や中邑や後藤に背負わせるつもりでトップを走らせてるようじゃあ先は無いな
今の年齢でオンリーワンを見つけ出せない奴がナンバーワンにはなれんよ
247お前名無しだろ:2008/03/24(月) 21:48:48 ID:rDbPYYfT0
>>237
総合格闘技でプロレスラーが勝ったとしても、
その選手個人が強いと思われるだけで、
プロレスという競技自体が強いと思われることはないと思う。
248お前名無しだろ:2008/03/24(月) 21:50:15 ID:QoNYA3R20
>>244
漫画って・・・総合格闘技の漫画なんて、レスラーといえば負け役じゃないか。

いても、裏プロレスラーとか・・・。
キン肉マンのほうがよっぽどゆめがあったが。
249お前名無しだろ:2008/03/24(月) 21:54:36 ID:QoNYA3R20
つーかさ、俺はどっちかというと全日、アメプロ、ルチャ系のファンなんだけどさ

釘を刺しておくが、どっちかというとだぞ。
何でよけもんにすんの?

俺だって今の新日には違和感あるぞ。
それに上で言われていた棚橋問題はWWEでも同じことがおきている。
ジョンシナの問題。
参考にはなるはずだが。
250お前名無しだろ:2008/03/24(月) 21:57:20 ID:4QO8qEYJ0
総合で勝って、プロレス>アルティメットの図式を確固たるモノにできればそれはそれでよかったんだけどね。
ヤオ暴露された上に、プロレスラーがこうも弱いものと一般に認識された今となっては
もうストロングスタイルだとか新日最強だとか言っても失笑を買うだけだろう。
そういう幻想を捨てきれない人はマジで総合見て藤田や柴田でも応援してた方が絶対いい、と思う。
かつてのリアリティはもうどうやっても取り戻せないのだし。
251お前名無しだろ:2008/03/24(月) 22:24:43 ID:JzrRO+IGO
レスラーが総合かぶれしてから レスラー個人のブランドが無くなってきたよ
画一されてしまって
その反動でアメプロ的キャラ作りなんだろうけど、キャラとブランドじゃ 重みが違うんだよなあ
キティちゃんとロレックスくらい違う
252お前名無しだろ:2008/03/24(月) 22:31:10 ID:H4rbcmsBO
>>250
それを言えば一番悪いのは顎や前田とかになるよ。
まあ日本人はリングドクターですらKIDさんにケツけとばされるくらいアホだもん。
金原に水抜き減量は危険と止めたりとか(苦笑)
253お前名無しだろ:2008/03/24(月) 22:33:48 ID:H4rbcmsBO
>>251
だから全日はアメプロとか格闘技世界一とかはじめに吹聴したのはどこの誰?って話だよw
顎って日本人の中でも秋山以上のキチガイ893だもんなw
254お前名無しだろ:2008/03/24(月) 22:35:21 ID:n4DyXaf6O
なんで今の新日についてけねぇってスレが、プロレス云々てマクロな話で埋められているの?
255お前名無しだろ:2008/03/24(月) 22:37:04 ID:Hx9Zmx5L0
いまだにミルコやヒョードルに勝つどころか、闘ったことのある総合の日本人選手なんてそういないのに、
総合 > プロレス って感じで総合側の宣伝に使われてしまったのがなぁ。

256お前名無しだろ:2008/03/24(月) 22:37:15 ID:8QqRE9xb0
プロレスを馬鹿にするのは平気だけど
今の新日本プロレスについて意見されるのが絶対に嫌な人が
頑張って話を反らしているんだよ
257お前名無しだろ:2008/03/24(月) 22:52:16 ID:Hx9Zmx5L0
H4rbcmsBO この人の言ってる事がよく分からない
258お前名無しだろ:2008/03/24(月) 22:57:53 ID:NASMf8NnO
ヒクソン戦当時の高田はトップレスラーとして必要な要素を満たしていない。
ウィリアムや谷津、桜田などが出場するなら、相手のK1や総合側も40〜50代の選手を用意すべき。

まさかプロレスファンが『恐怖のバックドロップ』などのアホな煽りテロップに乗せられていないだろうな?
永田が負けたのは相手が強過ぎただけで、総合のジャンルの優位性を示すのとは意味合いが違う。
近視眼的な奴が多過ぎだな
259お前名無しだろ:2008/03/24(月) 23:19:33 ID:ScrBjbPZ0
>>258
「良く考えれば違うんだけど、そう見えてしまった」っていう
近視眼的要素は、プロレスにとって最も重要なことだと思うんだが。

どれだけ視野の広いファンが居ようが、プロレスラーの評判を決めるのは、
今も昔もその範囲での行動だ。

客の近視眼を操作するのがプロレスだろ?
近視眼的に「プロレスよえーwww」なんて言われちゃうような事を
したのは間違いなく落ち度だよ。
260お前名無しだろ:2008/03/24(月) 23:27:25 ID:wy4IC4s8O
新日って昔からある程度の期間ごとに他団体やら、総合と対峙する図式というか構図があって、今みたいにK1や旧プライドから派生した本格的な総合前に至る前の当時のUWFなら何とか見れたんだよね。だけど、結局はシナリオライターによる試合に慣れた奴らには…
261お前名無しだろ:2008/03/24(月) 23:28:06 ID:NASMf8NnO
>>259 で.一体何がしたいんだ?
ファンなのにプロレスを卑下する発言を繰り返す理由を聞かせてもらいたいな

改善論を説いてるつもりなのか?
262お前名無しだろ:2008/03/24(月) 23:34:09 ID:ScrBjbPZ0
>>261
卑下なんかしちゃねーよ。

やっちまったもんは仕方ないってだけだ。
5年も前の話だしな。
そして、繰り返した覚えもないぞ。

あくまで>>258に対する俺の意見はこうだ、ってだけだ。
263お前名無しだろ:2008/03/24(月) 23:37:15 ID:wy4IC4s8O
昔 新日ファンだっただけに今の衰退ぶりは残念。寂しいな…。
264お前名無しだろ:2008/03/24(月) 23:47:29 ID:NASMf8NnO
たまたまレスあったので 代表として聞いただけで 過去スレ読んだりID確認を横着しました。ごめんなさい。

レスラーをけなしている連中への問い掛けだよ
265お前名無しだろ:2008/03/24(月) 23:50:53 ID:ScrBjbPZ0
>>264
あいよ、了解した。
俺も反論だけポコッと書いたのは横着だね、すまんよ。

俺は必ずしも「そっち側」じゃないんだ。
とはいえ、さしたる対応策も見当たらないんだよな…
266お前名無しだろ:2008/03/24(月) 23:55:22 ID:BZR8OeaOO
結局、人がジャンルを作るって事に過ぎないと
思うけどね…

システムを作る側で何しても、華のあるスター
一人に叶わないのが現実かと。
いわんやファンをや。

すげえの出てこないかなあって祈るのみだ、俺はw
267お前名無しだろ:2008/03/24(月) 23:57:54 ID:7Kvcp+U70
プロレスは「競技」じゃない事はみんな判ってたけど、
「プロレスラーコンテスト」ではあったと思うんだよね。
コンテストを「審査」するのが客、それを「集計」して活かすのがフロント。
だから、レスラーはいい評価を得る為に、プライドをかけてリングにあがった。

そこが壊れちゃったんだよ。
俺はリング上が総合っぽくても、正直アメプロっぽくても構わない。
ただ、コンテスト性を蔑ろにするなっては言いたい。

今、歓声の向かうべき先はフロントと、そしてサポーターとやらによって予め操作されている。
リング上の感情的な部分まで作り物だ。

ファンの楽しみであった団体の先の流れを読む時も、今はレスラーの成長度合いとかじゃなくて、
フロントの思惑を読まなくちゃならない。

かつて俺らは山田邦子や武にNoと言った。アメプロの客でさえお仕着せのシナにNoと言っている。
ところが、今はNoという余地がない。
サムライの件にしても、何が腹立つって「Noと言う客」に居場所が無い事だよ。
そういう「声」を封じる作用をファン自身が作り出している。

ファイトスタイルとは違う、俺らが乗れない根本的問題はそこだと思う。

268お前名無しだろ:2008/03/25(火) 00:13:44 ID:Pih88GSD0
総合格闘技云々なんてどうでもいいよ。
今の新日に批判的なファンだって「総合格闘技をやれ」とか言ってるわけじゃないだろ。
プロレスとしてつまらないから批判してるわけであってね。
ユークスがフロントをするようになって急激に新日は軽くなった。
全て作り物と割り切ったプロレスというのかな。
ファンから「キャラクター」なんて言葉が出るようになったのもここ一二年だろ。
269お前名無しだろ:2008/03/25(火) 00:19:41 ID:GHG+OOtKO
そう?
野人キャラとか言われてたじゃん。
270お前名無しだろ:2008/03/25(火) 00:25:00 ID:89M9YZzRO
たぶん皆さんとは違う意見と思うけど。

選手は良くなってると思うが、フロントの方針は
未だに納得行かんな〜
猪木との決別だけはいい決断だったと思うが、
そもそものマッチメイクがどうも。

NJCにしたって、ここらでちょっとくらい展開をフック
させろよな、って思ったな。
まー本スレでも賛否両論だったけど。

王者に第三世代軽く混ぜたり、真壁なりさ。別にその時限りの
爆発でいいんだから。防衛とかもしなくていい。
ストーリーの小技が下手だなあと。

どうも、フロントは変わって無くて、選手が比較的踏ん張る
ようになっただけな感じがするね。

まーそれだけでも進化だが…
271お前名無しだろ:2008/03/25(火) 00:28:17 ID:LMyeP8yzO
1回目の橋本vs小川あたりまでは生観戦してた。
ちなみに俺の生観戦デビュー戦は、忘れもしない
TPG事件があった両国。すげー恐かった 当時中1
272お前名無しだろ:2008/03/25(火) 01:13:47 ID:lEX/kKgc0
はっきり言えば、お前ら今の新日オタが気に食わないんだろ?
それが全部とは言わずとも、少なからずあるんじゃない?どうもこのスレを眺めてるとそんな気がするわ。
ここで言われてるほど今の新日はアメプロ化してるわけでもなく、フロントがレスラーのキャラクター化を推進してるわけでもない。
実際、今程度のアメプロ化なら90年代前半にすでに果たしちまってた、ってのは俺の意見だが・・・
ただ、今の新日オタがアメプロオタ化しちまって、新日をアメプロとしてしか見てないようなのが気に食わないと、そんなところだろ。
ここでいう新日オタってのは本スレにいるような連中のことと断っておくけど。
まぁわかるよ。特定団体のオタがうざいからその団体のアンチになる、ってことは結構ありうることだろうよ。
273お前名無しだろ:2008/03/25(火) 01:30:36 ID:5ToaFikT0
その、昔からキャラクターに代わる言い方で、「個性」とか言ってなかった?
単に今のレスラーは個性がないと思う
じゃあどうしろといわれも無いけど
274お前名無しだろ:2008/03/25(火) 01:57:54 ID:NTGvP6ru0
>>272
正解。
フロントの方針に踊らされるままの現新日オタへの違和感。

ただ、そういう「物わかりが良すぎる客」しか残らない様なやり方を、
現新日が無理矢理展開してるのも事実と思う。
275お前名無しだろ:2008/03/25(火) 01:59:39 ID:gNnEIqAY0
ドラゴンが社長の時だったかな。リタイヤしたレスラーの就職先つくろうとしてたりしたの。
今どうなってるのかしらないけど、当時は選手のこと考えてるな。さすがメジャーだな。と感心したよ。
会社は選手を大切にしてたし、選手も会社を信頼してた。

それが今はどうよ?使い捨てだよ。
会社と選手を繋ぐのは、契約書だけになってしまい、信頼とかなくなってしまった。
ほんとアメリカ的だよね。

俺は、このへんにもすっきりしないものを感じるんだが、
今のファンは、ビジネスライクなことはいいことだって受け入れちゃう。
276お前名無しだろ:2008/03/25(火) 02:10:13 ID:GJNmyBgM0
なんかつまらん見方ばっかりだ
そんなバックステージばっか気にしてんなよ
277お前名無しだろ:2008/03/25(火) 02:50:06 ID:Pih88GSD0
>>272
ちょっと違うなあ。
アメプロ的見方しかできない今の新日のファンもキライだけど、
フロントがアメプロ的志向だから、それを支持する客も新日をアメプロとして見るようになったんじゃないかな。
俺は今のユークスフロントが一番の原因だと思うよ。
278お前名無しだろ:2008/03/25(火) 03:15:17 ID:emcyqSg60
棚橋は良い選手だろうな。和製リック・フレアーになれるよ。
でもな、昭和新日でフレアーがエースだったら、やっぱ違うだろ?
279お前名無しだろ:2008/03/25(火) 03:15:22 ID:5oc2IfEi0
>>273
結局、今の新日についていけないからって、もっともらしい理由つけて批判してるだけ
280お前名無しだろ:2008/03/25(火) 03:47:42 ID:lnvS1dUuO
サムライの扱いなんかは、新日は昔からああいう感じだぞ。
サムライが新日で引退するつもりなら、新日は冷たいなと思うが
サムライのまま現役続行だろ。大○プロレスよりマシじゃないw
281お前名無しだろ:2008/03/25(火) 04:05:54 ID:f36/1ycC0
>>280
昔からってどんな事例がある?
リストラ同然で功労者のベテランを辞めさせたことなんて知らないんだが。
星野とか小鉄なんかも裏方やコーチで使ってるし。
282お前名無しだろ:2008/03/25(火) 04:17:46 ID:aqFOg1QZO
侍のはリストラじゃないぞ。感情的過ぎるw
283お前名無しだろ:2008/03/25(火) 06:05:06 ID:GHG+OOtKO
実質リストラだろ。
でも功労者をリストラするなんざどこもやってんじゃん。
武藤全日、みちのく、FMW、WWE。
積極的に肯定はできないが、いたしかたないとは言えるよ。
長井後藤ヒロサムライ柳澤成瀬竹村らを抱えてたらいまごろ買い手もつかず倒産してたろうさ。
そもそもリストラせざるをえないほど業績を悪化させた原因は、
ウダウダ文句たれてる連中が好きそうな猪木現場介入プロレスと上井土下座プロレスだったわけだが?
284お前名無しだろ:2008/03/25(火) 06:58:38 ID:MkviqD+TO
WWEなんかすぐ塩レスラーはすぐ首だよ
285お前名無しだろ:2008/03/25(火) 07:42:28 ID:ac8II9W70
要するに、ある程度棚橋の事はみんなみとめてるけど
何か足らないような気がするわけだ
時代が違うわけだし、あの方向でいいと思うけどなー
昔もどきの軍団抗争やっても、それこそタレントがいないわけだし

大体勝手だと思うけどなー
基本的に プライドファン=元親日ファンってのが多いだろうし
それでもってプライドがなくなって、親日に帰ってきてみたら
いきなり「愛してまーす」だったから わからんでもないけど
俺は一時よりよくなってるとおもうけどね
286お前名無しだろ:2008/03/25(火) 08:20:16 ID:Vi1vdKHNO
選手層の問題もあるから一概に否定出来ないけどな。棚を主役に持っていくなら、ストロングスタイルよりアメプロ選択は間違ってないと思うし。
287お前名無しだろ:2008/03/25(火) 08:45:59 ID:pxrWB8f0O
ファイトスタイルはこの際もういいよ
ただ 棚には キャラじゃなく ブランドになってほしいだけだよ
総合かぶれ選手のユニクロ化も嫌だけど
288お前名無しだろ:2008/03/25(火) 09:52:51 ID:r33Olvzm0
>>285
都合のいい解釈を勝手にしてもらっては困るよ。
棚橋なんて認めてないぞ。
あれこれが足りないとかじゃなくて、プロレスとしての方向性が違うと言ってるんだよ。
289お前名無しだろ:2008/03/25(火) 10:37:40 ID:62LUco2n0
>プライドがなくなって、親日に帰ってきてみたら
>いきなり「愛してまーす」だったから わからんでもないけど

ここで現在の新日に違和感を語ってる人たちの大半は
総合格闘技に行かずに新日を見続けようとしてきた人たちだと思う。
プライドとかに行った元新日ファンはプロレスに帰ってくることはないんじゃないの。

どうも現新日を支持する人は総合格闘技を意識しすぎ。
なにか総合格闘技へのコンプレックスの反動から今の新日のキャラクターショー化を肯定してる感じがする。
ちょうどDSEが一方でプライドを他方でハッスルを運営してたのに似てるね。
もっとプロレス本来の凄みや訳の分かんない面白さがあると思うぞ。
290お前名無しだろ:2008/03/25(火) 11:04:47 ID:g5SR7OEL0
2003年の棚橋はホントに良かった。それ以降(スリングブレイド?)
と丸め込みを使うようになってからですよ。おかしいのは。
291お前名無しだろ:2008/03/25(火) 11:07:49 ID:GHG+OOtKO
総格総格ってうるせえのはむしろ現新日アンチのように見えるが
292お前名無しだろ:2008/03/25(火) 11:30:03 ID:5oc2IfEi0
棚橋以外にアメプロ的キャラクターがいないいんだけど
293お前名無しだろ:2008/03/25(火) 12:07:02 ID:pxrWB8f0O
だから アメキャラだろうが総合キャラだかなんでもいいから
他に代わりがいないような 棚ブランドを作れっつーてるのよっ
真似したくても 真似の出来ない 手づくり一点ものにね 憎しみで言ってるんじゃなく 新日愛から言ってるのよ
294お前名無しだろ:2008/03/25(火) 12:25:28 ID:JSZ0Cxp/0
最近の新日は全体がアメプロ的キャラクターだよ。
フロントが割り振ったキャラクターをそれぞれが演じてる。
後藤の「ストロングプロレス」もキャラクターに過ぎないし、
中邑の「強さ」もそう。
過去の新日のイデを分割しそれぞれがキャラクターとしてなぞってる。
295お前名無しだろ:2008/03/25(火) 12:44:20 ID:Bj6bNcpsO
キャラクターを演じるのは、プロである以上仕方が、ないがフロントに命じられてというところに、違和感がある。
ムタやカブキの、ように、自らの、アレンジを加えて自分のものにするぐらいの器量がないと。
アメリカでも、成功した選手は、キャラを完全に自分のものにしている。
296お前名無しだろ:2008/03/25(火) 12:54:35 ID:JSZ0Cxp/0
ご免。打ち間違い。294の訂正ね。
誤「ストロングプロレス」
正「ストロングスタイル」
297お前名無しだろ:2008/03/25(火) 13:07:24 ID:gXTrO2F+O
新日本=最強と思わせるレスラーが現れないと。

昔は、猪木=最強、長州=最強、橋本=最強、と思いながら見てたから面白かった。
298猫君主 ◆/w4cnCE62w :2008/03/25(火) 13:08:46 ID:Xb+MnZ3/O
ヘビー以上にジュニアも深刻だな
299お前名無しだろ:2008/03/25(火) 13:12:25 ID:b4agvJivO
みんなフロントが命じてるっていうけど何か根拠あるの?選手が自主的にやっているとは考えられない?
300お前名無しだろ:2008/03/25(火) 13:19:56 ID:Vi1vdKHNO
今のGBHはチョット負けすぎ。誰か入れてテコ入れしないと、魔界よりいけてないし。中途半端なユニットだらけなのをなんとかしないと。
301お前名無しだろ:2008/03/25(火) 13:36:41 ID:OSeM6env0
>>297

だから、それは比較対象がない時代だから可能なんだって。
今だったら誰に勝てば最強だと思ってもらえるのさ?


>>275

>俺は、このへんにもすっきりしないものを感じるんだが、
>今のファンは、ビジネスライクなことはいいことだって受け入れちゃう。

うーん、これはそうかもしれないね。でもこれって、今の新日ファンに限ったことじゃなくて、
世の中全体がそういう流れだからビジネスライクなのも仕方ないよね、って俺は思っちゃう。
日本全体、どの業界も終身雇用っていう考え方じゃなくなっていて、年功序列も古いといわれるように
なって、実力主義の人事制度を採用する会社が増えてきているというのに、本来より実力重視の
世界であるはずのスポーツ界、エンタテイメント界の一端であるプロレス会社だけが
それを免れるってわけにはいかないと思うんだけど。
普通の会社だって、それこそ財閥系といわれている巨大企業だって、正社員をどんどん派遣社員に
切り替えて、使えない人は切っていってるんだよ。それが良いことだとは思わないけど、
過去にどんだけ良い選手だったとしても、ここ数年のサムライみたいに集客力もなくなって、
仕事(=試合)中もあまりやる気が感じられないような試合していた選手が切られるのは
仕方がない話かな、とは思う。会社がもうかってるならまだしも。

今のファンがビジネスライクだというより、世の中全体がそういう風潮なわけだし、
そもそも2chってそういう考え方の人が多いじゃん。
302お前名無しだろ:2008/03/25(火) 14:10:18 ID:NTGvP6ru0
>>301
>世の中全体がそういう流れだからビジネスライクなのも仕方ないよね、
>って俺は思っちゃう。

その分析は正しいと思う。
けど、そういう変革に際して、団体が泥を被らぬ為の
姑息な世論「操作」が伺えるから反発したくもなるのよ。

全日の西村垂れ幕の件もそうだけど、
昨今プオタは経営側に「操作し易い人種」とナメられている感がある。
所詮、過去には「プロレス最強」に騙された連中と。

実際は騙されてたのは一部だろ。そいつらはとうに総合格闘技に流れており、
それでも残った俺らはプロレスにちゃんと自ら価値を見出していたはず。
馬鹿にすんなって。

時代だから仕方が無いってのは判る。
けど、それを納得する事で、結果そういう連中に金を落とす気にはなれない。
ブーイングを送りにいった所で、残るのは俺らの中の虚しさと、
連中の懐に入るチケット代だよ。で、それがまたサクラの収入に成る。
「魂込めて」の垂れ幕が消えない限りは、もう会場には行かない。
303お前名無しだろ:2008/03/25(火) 14:21:23 ID:Q5q7L0O20
>>301
プロレスにおける実力重視って何のことよ。
脇役のサムライ・後藤・ヒロとかに集客力がないのは当り前でしょ。
誰だって主役になりたいのに彼らが我慢して踏み台になってきたから、
若手のスター候補も人気が出たわけでしょうが。
彼らは脇役としていい仕事してきたはずだよ。
リング上はともかくリング外の待遇はそういう踏み台の選手を優遇しないとダメだろ。
ユークスフロントはプロレスが人間のやることだって分ってないんだよ。

それにしても世の中の風潮がビジネスライクだから仕方ないって、なんか情けないな。
新日って世間の風潮と闘ってきたんじゃなかったのかなあ。
304お前名無しだろ:2008/03/25(火) 14:28:06 ID:jJgq5YOYO
ここで何を語ったって社長が代わらなければ、方針も変わらないよ。
305お前名無しだろ:2008/03/25(火) 14:33:58 ID:pxrWB8f0O
そうだよな・・世間の風に逆らいつづける プロレス、てどっかアナーキーで突拍子もないもんだと思ってたな そういうファンはもうさすがに離れつつあるだろうな、、
最強論復活のために まずは熊と戦うことだな
下手な総合に勝つより説得力あるよ 熊
306お前名無しだろ:2008/03/25(火) 15:04:54 ID:mu2Jtnc/0
>新日って世間の風潮と闘って来たんじゃなかったかなあ。

そうか?どこが?

むしろ世間の流れに敏感でそれをよくも悪くも
積極的にとりいれてたのが猪木時代の新日だったと
思うけど…
307お前名無しだろ:2008/03/25(火) 15:11:17 ID:Q5q7L0O20
猪木の破滅的性格を見たら
とても世間風潮との順応とは言えないよ。
ああいう猪木のデタラメでアナーキーな性格が、
新日の面白さの根本だったのでは。
308お前名無しだろ:2008/03/25(火) 15:18:39 ID:OSeM6env0
>>303

>新日って世間の風潮と闘ってきたんじゃなかったのかなあ。

え!!さすがにこれは都合よく過去を美化しすぎでしょ。
マンガがはやればタイガーマスクを誕生させ、NWOがはやればNWOジャパンを
登場させ、UWFがはやればU系の試合を導入し、K1がはやれば対極の武藤にまで
格闘技路線を歩ませようとしたり…と、世間の流行に乗っかり続けてきたのが新日でしょ。

でも>>302のいってることには納得。確かに、サムライ解雇や人員整理は、
今の世の中の流れからすると仕方がないことだと思う。思うけど、そこで
世論「操作」しようとするのには辟易だね。観客がなめられるのも納得いかない。
サムライのなんて、「実質解雇」であることは誰の目にも明らかなんだから、
わざわざ「自主退団」って発表しなくても…と思う。まあ、選手自体の価値を
落とさせないための最後の情けだったのかもしれないけど…。
あと、応援を誘導する事に関しては俺も全面反対。好きなように応援したいし、
ブーイングも飛ばしたい。
309お前名無しだろ:2008/03/25(火) 15:22:21 ID:X4JopZNmO
要は旧新日ファンっていうのは
猪木ファンであってプロレスファンってわけじゃなかった。
藤波や長州あるいは他団体の天龍なんかに惹かれてるときでも
そこに猪木の影を見てたんだな。
310お前名無しだろ:2008/03/25(火) 15:28:13 ID:V0ulqu+G0
>>309
ちょっと違うンだが、藤波&長州で新日は終わっていると思う
闘魂三銃士なんてカリスマ性も何もなかった
こんなのが後がまかよと思った
あとこれは長州の責任も重大だが日本人対決が主流になって
しまったこと。 日本人対決は大物同士の一騎打ちか
MSGシリーズみたいに年1回で十分だった。
ハンセンやホーガンやシンのようにスター選手を育成しなかったのも
今の新日の敗因だと思う
311お前名無しだろ:2008/03/25(火) 15:31:06 ID:jRnAqmsVO
>>303
> 誰だって主役になりたいのに彼らが我慢して踏み台になってきたから、
若手のスター候補も人気が出たわけでしょうが。

この文、丸々妄想入りすぎ。
まず根拠を示せ。

>それにしても世の中の風潮がビジネスライクだから仕方ないって、なんか情けないな。
「情けない」の一言で済む程度の問題なら、わざわざ掘り下げる必要はない。

> 新日って世間の風潮と闘ってきたんじゃなかったのかなあ。

これも勝手な妄想。
312お前名無しだろ:2008/03/25(火) 15:32:20 ID:pxrWB8f0O
アリやウィリーウィリアムスと試合してた頃の猪木はとんでもなくアナーキーだよ ま UやnWoは前田や蝶野も絡んでるから妙にお利口だったが
猪木が今 全盛期ならそれこそ熊と戦うだろう
313お前名無しだろ:2008/03/25(火) 15:35:02 ID:jRnAqmsVO
>>310
カリスマ性があるとかないとか、そんなの感じ方の違いであって 人それぞれだろ。
三銃士時代からファンになった人だっているんだし。
自分の主観でしか語れないやつは人間として終わってる。
314お前名無しだろ:2008/03/25(火) 15:39:32 ID:Q5q7L0O20
>>308
それは一面的じゃないかな。
世間がプロレスを八百長として白眼視するなかで、
世界のガチスポーツ界のスーパースターであるアリとの試合を、
莫大な赤字で行ったりしたのも猪木だぜ。
格闘家を金で叩いてプロレスさせたのも猪木だし。

UWF自体が猪木新日から派生したものだし、
前田とかの出戻り参戦時のゴタゴタなんて緊張感があって面白かったじゃないの。
武藤に格闘技路線をやらせようとしたのもセオリ無視でメチャクチャだし。
そういうのって流行の追認ではないと思うけどな。
NWOジャパンはよく分かんないけど。

プロレスはデタラメなジャンルなんだから、
世間の風潮や日常とはかけ離れたものを見せて欲しいと思うんだよ。
315お前名無しだろ:2008/03/25(火) 15:45:00 ID:OSeM6env0
アリやウィリアムスと試合したことこそ猪木が時代の流行に順応していた
何よりの証拠だと思うんだが…。

>ハンセンやホーガンやシンのようにスター選手を育成しなかったのも
>今の新日の敗因だと思う

これはそうだねー。対外国人なら、常にある程度の新鮮さは保てるし、応援も
片方の選手(日本人)に集中できるから盛り上がるし、一人の日本人選手を
売り出すのに別の日本人選手を落とさなくてもすむし。今でもバーナード絡みは
実にプロレス的でおもしろいもんなー。

ただ、当時はアメリカも他団体時代で、選手が色々な団体に出るのは当然のことだったけど、
今はWWEの1強時代で、そのWWEは選手が他団体に出場することを法的な拘束力で制限する
からね。退団した後は名前・技名さえも使ってはいけないという縛りの強さ。
さらに、少しでも名の売れたた選手はジャイアンツのようにバンバン乱獲して使い捨てるし…。
外国人大物選手が日本に自由に参戦できる時代ではないんだよね、今は。

一方で、TNAやROHのようなインディーの団体の試合もテレビで見られちゃう。
「写真でしか見たことがない未知の強豪」っていうのが、存在しなくなったからね。
猪木自身でさえ、無理やり未知の選手を探した結果、アマゾンブレードみたいな、
デカいだけでプロレス全くできない選手しか連れてこれないわけで。

強くて面白くて目新しい外国人を次から次へと連れてくることなんて不可能な時代になって
しまった、ていう。プロレス的には夢のない時代だよね。
316お前名無しだろ:2008/03/25(火) 15:51:59 ID:Q5q7L0O20
>>315
時代と順応するというのは、
世間から白眼視されるプロレス団体なんかは畳んで、
当時なら、ボクシング団体を立ち上げたりすることを言うんじゃないかな。
猪木のアリ戦は、白眼視されるプロレス団体にアリを上げたことに、
デタラメな面白さと世間への意地があるんだよ。
317お前名無しだろ:2008/03/25(火) 15:58:08 ID:X4JopZNmO
>>316
それを変な風にやると
大仁田になっちゃうからなあw
318お前名無しだろ:2008/03/25(火) 15:58:33 ID:V0ulqu+G0
>>313
新日の感想だけで人格までも否定できる貴方は立派
よほど高学歴高収入のデキリーマンなんでしょうねw
319お前名無しだろ:2008/03/25(火) 16:00:31 ID:9AByYtHzO
>>313
確かにそうだね、人それぞれ。 
俺は三銃士(四天王)は凄いと思う。逆に長州、藤波の試合を見ても…
ただ、個人の見方(好み)なんだろうしね。
320お前名無しだろ:2008/03/25(火) 16:01:29 ID:5oc2IfEi0
ID:V0ulqu+G0
とりあえず、こいつが痛いことだけはわかった
321お前名無しだろ:2008/03/25(火) 16:02:10 ID:V0ulqu+G0
>>320
い、痛いww
322お前名無しだろ:2008/03/25(火) 17:33:19 ID:b5a2G+ec0
現在の新日を擁護する人たちの意見を見てると
どんどん新日やプロレスがチッポケでスケール感のないものに見えてくるな。
なんの幻想もなくプロレス見てて楽しいかねえ。
323お前名無しだろ:2008/03/25(火) 17:39:22 ID:KT+42QF7O
幻想(笑)
324お前名無しだろ:2008/03/25(火) 17:46:59 ID:mDauxtpTO
楽しいかねって、現に楽しい、またはソレに乗れるから支持してるんだと思うが
325お前名無しだろ:2008/03/25(火) 17:54:23 ID:f5vZMJDR0
これだけ情報過多な時代に幻想なんて抱けないんじゃない?
326お前名無しだろ:2008/03/25(火) 17:57:23 ID:GHG+OOtKO
過去賛美は薄っぺらどころか空っぽだが。
もう見れないもんにいつまでもすがりついてる女々しい懐古厨オヤジヲタめ。
327お前名無しだろ:2008/03/25(火) 17:59:53 ID:LQxq7S2SO
盛り上がってまいりました
328お前名無しだろ:2008/03/25(火) 18:06:59 ID:4HjSGa7I0
さあ携帯厨が攻めてまいりました!
329お前名無しだろ:2008/03/25(火) 18:28:24 ID:NTGvP6ru0
たまらず荒らしが来るって事は、
つまり俺らの存在が連中にとって「不都合」って事。
こうして「元ファンスレ」として引きこもってあげてるんだから、
無視すりゃいいのに、それが出来ない。

彼らの自信の無さが透けて見える様だよ。
330お前名無しだろ:2008/03/25(火) 18:30:14 ID:pxrWB8f0O
誰か熊と戦う夢戦士はおらんのか!!
331お前名無しだろ:2008/03/25(火) 19:10:03 ID:uNKdBbR+0
>>330
藤原
332お前名無しだろ:2008/03/25(火) 21:47:55 ID:5SpjHLJv0
今の新日オタは「プロレスなんて面白ければいいんだよ!」という割には
やたら他団体を見下したり貶めたりばっかりしてるよな。
どっかからそうしろって指示でも出てんの?
333お前名無しだろ:2008/03/25(火) 21:49:08 ID:lVsZv9BV0
今のっつーか十年以上前からそんなヤツばっかりじゃねーか
334お前名無しだろ:2008/03/25(火) 22:02:49 ID:5SpjHLJv0
三銃士世代くらいまでのオタなら「だって新日本プロレスが最高だから」と言われたら
納得できるけど今は違うじゃん。
335お前名無しだろ:2008/03/25(火) 23:23:09 ID:5oc2IfEi0
それただのワガママ
336お前名無しだろ:2008/03/25(火) 23:26:40 ID:NTGvP6ru0
>>334
それが今時の「サポーター気質」って奴なんじゃないのかな。
「新日凄い」=「俺たちは凄い」
悪い意味で団体と自分を同化させちゃってる。

「ボロボロの団体を見捨てない自分=選ばれし者」の恍惚も結構だけど、
それ故に黒いモノを「白い」と言う事に躊躇わないのは、危ういね。


あと、先に話題になってた「世間の風潮」と新日の関係だけど、
世間の風潮を意識して、その「先頭」を行こうとしたのが過去の新日。
その「尻馬」に乗ろうとしているのが現新日、といった感じかなあ。
何を目指してもいいけど、今は「一番」を目指してないでしょ。 
337お前名無しだろ:2008/03/25(火) 23:49:17 ID:NTGvP6ru0
それと、レスラーの実力(=人気)主義、派遣社員化を
今時のビジネス傾向に照らして考える際は、
もう少し現在のビジネス界を深く見る必要があるかもね。

レスラーを専門職、職人芸と見るなら、話はちょっと違う。
実は大企業でも今、
企業のかけがえの無い財産である専門技術を次代に継いでいく為に、
いにしえの「徒弟制度」を見直しているんだよね。
定年後も特別職を与えて残してる企業は多い。
「使えないレスラーはさようなら」ってのが、
今の時流に合っているとは一概には言えないかもね。
338お前名無しだろ:2008/03/25(火) 23:56:43 ID:pxrWB8f0O
新日が一番じゃなくなるのは寂しいな
自分は旧全日ファンだったけど 新日が常に業界のイニシアチブをとるのが当たり前に思っていたから そこからして今の状況に違和感あるわ
339お前名無しだろ:2008/03/26(水) 00:13:33 ID:MPlasEcy0
>>332
ゼロワンスレの前スレは酷かったな。現新日ヲタが多数、降臨して盲目的なマンセー、擁護が多かったよ。

340お前名無しだろ:2008/03/26(水) 01:14:38 ID:VjuzlA7g0
相手の技を受け切るってところに、強さを感じてた。
技を通しての感情のぶつけ合いに重みを感じていた。
危険な技なんかいらなかった。

今は、技の擬音が台本に書いてあるだけ。重みはない。
雪崩式や、垂直落下の技でさえ軽く感じる。
よって、強さも感じれない。
341お前名無しだろ:2008/03/26(水) 01:37:13 ID:RcWHZt3lO
>>340そりゃ今のプロレス全部に言える事だわな
俺は新日だけじゃなく、ほとんどの団体に、そういう違和感あるよ。しかし、もう時代が違うんだろう。
342お前名無しだろ:2008/03/26(水) 01:41:22 ID:SiptB8p40
>>340何処の団体もそう。
ただ、新日もそういう路線を後追いして、更にファンがそれを是とするとは思わなかった。
343お前名無しだろ:2008/03/26(水) 01:45:22 ID:lom7MrfE0
新間が今の新日をどう語るか、聞いてみたいな。
344お前名無しだろ:2008/03/26(水) 01:50:20 ID:VjuzlA7g0
そうなんだけど、新日本から一番感じる。
345340:2008/03/26(水) 01:54:55 ID:VjuzlA7g0
すいません>>344>>341のレスです。

>>342
そうそう。そういうこと言いたかった。
346お前名無しだろ:2008/03/26(水) 01:57:47 ID:RcWHZt3lO
こういうスレで他団体の名前出す気は無いが、序盤からそれかよ…な展開みせる団体あるぞ。
一応、新日はまだ序盤はオーソドックスだよ。まだね。しかしまぁ今のプロレスは今のプロレスなんだよな…。


まぁ後藤は確かにどうかと思うけどw
347お前名無しだろ:2008/03/26(水) 01:58:20 ID:mw1eEUWo0
リストラやって再生中で上向いてきたって感じかなあ。
時々しかTV見ないけど、顧客はついてきてるみたいだし。
348お前名無しだろ:2008/03/26(水) 02:03:17 ID:RcWHZt3lO
今の新日の試合は別に他団体の後追いしてる風には思わんよ。
むしろ新日ジュニア全盛の試合の真似に映るね。何故、ジュニア的な技の掛け合いをヘビーでするのかはよく解らんけど。
もう時代が違うって事で納得するしかないよw
349お前名無しだろ:2008/03/26(水) 02:18:33 ID:keei72veO
昔からファンが見に行かない状況が続いてユークスの援助が必要なまでになった訳だし
なにを今更って感じもするがな。新日がつまんなくなったのは当時のファンが見捨てたからってのも大きいだろうな

もちろん俺のその中の一人なんだろうけど、後悔はしていないヽ(´▽`)/
350お前名無しだろ:2008/03/26(水) 03:34:33 ID:lom7MrfE0
「時代が違う」というのが現在の新日擁護の合言葉みたいだけど、
いったい何がどう具体的に違うんだろう。

最近の新日ファンは高橋本や総合格闘技や情報過多とかを挙げるんだろうか。
彼らはまるでかっての新日ファンの多くがプロレスをガチと思って熱狂してたとでも言うのだろうか。
当時のファンを「騙された幸せな阿呆たち」とでも思ってるんだろうか。
そうだとしたら勘違いもはなはだしい。

当時だって世間はプロレスを「八百長」と見なしてたし、多くのファンだってガチなんて思ってもいなかった。
しかしそれでもなおプロレスという摩訶不思議なジャンルに熱狂し、
そこに予定調和ではないリアルを見出していたのではなかったろうか。
そして新日本のプロレスはそういう幻想を生み出すような緊張感をもったものだったように思う。
それはこの時代においても何ら不可能なものではない。
今もなおプロレスは単なるヒーローショーやキャラクターショーではないと思う。
351お前名無しだろ:2008/03/26(水) 03:48:12 ID:DFcjGjJG0
こういうスレは必要だと思うが、純粋な思いに紛れてアンチやら他団体のファンやらが
元新日ファンを装ってレスしてると思うとなんかなぁ
352お前名無しだろ:2008/03/26(水) 04:26:48 ID:RcWHZt3lO
時代が違う。ってのは擁護じゃなくて諦めの意味だよ。もう昔とは違うんだなぁと。
まぁ>>350は不可能でないと思ってるみたいだけど、個人的には想像も出来ないよ。
もし良かったら、現在に通用する具体案を聞かせてくれまいか。
353お前名無しだろ:2008/03/26(水) 04:53:06 ID:heQM9ITD0
>>351
ある程度仕方ない。

新日スレに限らず、団体スレって1つの流れに固まりがちだから、
異論反論の担保は必要だとは思う。

まー、単なるヲタVSアンチの流れに埋没しなければいいんでない?
354お前名無しだろ:2008/03/26(水) 04:59:23 ID:mw1eEUWo0
武藤と橋本が抜けて、チョウノが残った時点で
355お前名無しだろ:2008/03/26(水) 05:13:57 ID:0R5camAk0
>>350
よく貴方みたいな意見あるけど、
じゃ今の新日レスラーで昔の新日を再現できるような人いるのかね?
いないでしょ?
あとヤオだのリアル云々は「それでも本気でやれば強いんだ」という
まさしく幻想が通用した時代だったからね。
幻想=強さに結びつくから
もう今は難しいと思うよ
強かったら総合に出て結果出してください
っていう見方が圧倒的に多いと思うから。
356お前名無しだろ:2008/03/26(水) 05:32:14 ID:2XdGfoyIO
棚橋なんかは、会社によって作られた虚像に悩みながら
苦しんで今のキャラやスタイルを自分のものに
してった「素の部分」が支持されてると思うがねえ

だからこそ単なるヒールで終わらない支持になってる
ハナからあんなキャラ付けされたら誰も乗らないわけだ。

他はやっぱり会社のレールから出てないが、
棚橋の通って来た道はなかなか面白いよ。
357お前名無しだろ:2008/03/26(水) 06:37:31 ID:UH+JrVJwO
普段ヤヲやってんだけど、実際は強い説が根底にあったから乗れたんだと思うが
358お前名無しだろ:2008/03/26(水) 06:46:32 ID:UH+JrVJwO
というか棚橋に昭和で言うと猪木対ボック戦とか、90年代の対Uインターみたいの無理だろうし、
いろいろばれちゃってる今じゃやられても困る。
新日本も最強みたいなこと言うつもりもないでしょ。
俺はもう一生懸命やってくれればそれでいい。
359お前名無しだろ:2008/03/26(水) 07:03:04 ID:DZv/GnJP0
あーなるほど。
要はあきらめつつも応援してるみたいな感じかな。
実際俺もそうかも。
棚橋に総合で結果出せなんて気の毒でいえないよ。
中邑も。
360お前名無しだろ:2008/03/26(水) 08:15:10 ID:tMzlVvyLO
十年程前に ヒクソンが出て来た頃 猪木や高田船木あたりがこぞって
「ヒクソンを潰しとかないと プロレス界はエライことになる」てな事言ってたのを思いだすな
事実 エース級がばたばたとやられたわけで
確かにあの頃から 歯車が狂ったかもしれん
361お前名無しだろ:2008/03/26(水) 08:15:12 ID:dtC2BQ25O
諦めっていうのはちょっと違うな。
おれは別にレスラーがガチで強い必要はないと思うし、試合が面白ければそれでいい。
だから中邑が強かろうが弱かろうがどうでもいい。
総格は好きだけどプロレスに嵌れない人がいるのだが、そいつは
「いくら試合で綺麗な技を見せようと、それがガチで無ければ意味がない」
って考えだったからなぁ。
それじゃあプロレスを好きになれるはずもないね。
昔ファンだったという人もそんな感じなのかな。
362お前名無しだろ:2008/03/26(水) 09:03:08 ID:8cnWwQfJ0
ここのファンの言いたいこともすごくよくわかるんだけどね。
02〜07年前半までの5年間、本当に新日はひどかったわけよ。武道館からは撤退してドームは席潰して
両国はガラガラでワープロは30分になってさ。試合内容もワーストなずっこけだらけでさ。
そんでやっとこちょっと07年後半から「お?」て思わせるような良い試合が増えたわけよ。
そしたらやっぱり少し盛り上がりたいじゃない。語りたいんですよ。
棚橋vs後藤は週プロの表紙取って年間ベストバウトになるくらいの試合だったし、永田vsアングルも
素晴らしい試合だったし、その後中邑がベルトを奪い返した。上昇気流じゃないけど、追い風は吹いてきた。
01との対抗戦もものすごいしね。

でさ、そこへきて、「昔はこんなもんじゃなかった!」とか「違和感が違和感が!」てさんざん古参ヲタが
繰り返したらそりゃ反感も買うよ。で、いまはこんな愚痴スレみたいなところでやってるわけで。
大久保彦左衛門じゃないんだから。

時代の流れってのはさ、難しいことじゃなくて、80年代の熱気と感動を知らないファンが増えてきた、
三銃士からしか新日を知らないファンが増えた、総格世代のファンが増えた、てことだと思うよ。
もう何年も垂直落下プロレスが全盛だったんだし、育ってきた環境が違うんだから、プロレスに対する
見方も違って当たり前。
盲目的とか踊らされてるとか言わずに、もうちょっと融和できないもんかね?
それは俺を含め本スレの人間にも言えることだが。
古参ファンが最近のファンを工作員だの社員だの、見てて悲しくなるよ。
長文すまそね。
363お前名無しだろ:2008/03/26(水) 09:27:18 ID:hTWC+DfW0
>>340
> 相手の技を受け切るってところに、強さを感じてた。
> 技を通しての感情のぶつけ合いに重みを感じていた。

こういう部分があったからこそ、「負けの美学」も感じることが出来た。

今はない。
364お前名無しだろ:2008/03/26(水) 09:30:13 ID:wBZqCNWU0
振った女の事をいつまでもグチグチ言うなってことですよ
365お前名無しだろ:2008/03/26(水) 09:36:59 ID:n0ZVjBsJ0
なんかこのスレの中でも結構プロレス感にブレがあるのね。
猪木信者みたいなのもいれば、藤波・長州までがプロレスって人もいるし、Uとの
対抗戦が最高!て人もいれば三銃士最高!な人もいて。

実際、世代ごとに全然違うんだよなー、新日って。時代にマッチした試合をして、
過去のファンをおいてき続けたというか。それがいいところでもあったわけだけど。

そもそも猪木の異種格闘技戦も、「あんなのプロレスじゃねえ」っていうファンを切り捨てて
おこなってきた試合。その後の長州のハイスパートも「あれは違う」って批判を受けていた。
藤波だって、ジュニア的な試合に嫌悪感のある人から「技が軽い」だの言われてきた。
U系だって、「U系につきあうことはない!」みたいに言っていた人もいたのに結局その要素を
新日は取り入れたし、三銃士だって、「表面だけのプロレス」みたいにいわれたりしてた。特に
武藤なんてそうだし。ムーンサルトプレスやスペースローリングエルボーも「こんなのプロレスじゃねえ」
って言われていたわけで。

ファンの世代交代は常におこなわれていたんだよねー、新日って。「ストロングスタイル」を口でかかげてはいるものの、
実際には試合スタイルはどんどんかわってるもん。
366お前名無しだろ:2008/03/26(水) 09:51:26 ID:tMzlVvyLO
>364
振った女、つーより 価値観の相違でお互い 別々の道を歩んでるだけ
愛情は残ってるんだよな
367お前名無しだろ:2008/03/26(水) 10:05:04 ID:wBZqCNWU0
>>366
それは・・・・余計にタチが悪いです・・・・
368お前名無しだろ:2008/03/26(水) 10:07:18 ID:qd5PFa52O
入り口が全日だった人間から見れば、362>>の言い分が総て。去年の後半からよくなってきてるし、久し振りに4月の府立行ってみたいと思ってるけど。
369お前名無しだろ:2008/03/26(水) 10:48:02 ID:gUlKeKU/0
純プロもアメプロもU系もバチバチもルチャもデスマッチも全て内包していたのが昔の新日本プロレス
今は違う
370お前名無しだろ :2008/03/26(水) 10:48:59 ID:MfpAlsKK0
>>362
だから、本スレと別居したんだからさ
「違和感」を感じない人は、ここに来る必要がないわけ
スレタイをもう一度読んでくれるかな
1回でわかんなきゃ、10回でも20回でも読んでみな

ここは「違和感を感じる元新日ファンが集うスレ」だ

どうせ、アンタの言う『宥和』ってのは
「今の新日もいいと思うけどさあ」とか「棚橋も頑張ってるけどさあ」なんて
頭につけりゃ安心するレベルだろ?
いらねえ、そんな今の新日本みたいな価値観

このスレはバチバチいこうぜ! ついてこれないガキは徹底スルーでよろたの!!!!
371お前名無しだろ:2008/03/26(水) 10:53:28 ID:gKh8FePDO
バチバチというか、グチグチの間違いでは……。
372お前名無しだろ:2008/03/26(水) 11:03:01 ID:tMzlVvyLO
スレ違いな奴ほど ageてくるな(笑) まるわかり
373お前名無しだろ:2008/03/26(水) 11:03:02 ID:kvjSa8oAO
>>366
で、いつのまにか女に新しい彼氏ができてて、
「昔のあいつは可愛くて性格もよかった、それが今じゃ…」
とか言いながらオナニーしてるんですね
わかります
374お前名無しだろ:2008/03/26(水) 11:10:55 ID:tMzlVvyLO
>373
まあ そんなもんだ
375お前名無しだろ:2008/03/26(水) 12:06:23 ID:AyypdUGw0
ここの新日アンチっておっさんばっかりだろ?
つまんないなら早くプロレスから卒業しろやカス。
そんなことだから、いい年して惨めな人生を歩んでるんだろうがw
376お前名無しだろ:2008/03/26(水) 12:27:29 ID:o2wWKrpTO
ガキの頃から20年位観てるけど別に違和感なんかねぇよ
その時代毎に楽しんでるからな。
好きなんだからしょうがないじゃん
377お前名無しだろ:2008/03/26(水) 12:36:49 ID:hTWC+DfW0
>>375
おまえも早く学校卒業できるといいね。

>>376
楽しめてるならいいんじゃん。
378お前名無しだろ:2008/03/26(水) 12:52:56 ID:AyypdUGw0
>>377
おっさん早く就職口が見つかるといいねww
379お前名無しだろ:2008/03/26(水) 12:58:58 ID:0uGm6YlWQ
>>362
年間ベストバウトになってないから。
380お前名無しだろ:2008/03/26(水) 13:17:55 ID:0R5camAk0
ん?
誰か

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【前田日明】THE OUTSIDER(ジ・アウトサイダー)7 [格闘技]

見てんの?俺も見てんだけどw
違和感ある人はこれ見たほうがいいよ
これこそ幻想だらけだからw
凄く楽しみ
381お前名無しだろ:2008/03/26(水) 13:36:08 ID:KbehchB20
幻想とかwwwバカだろお前。やっっすい感性だなおいwww
結局、前田ヲタみたいなうだつの上がらない駄目オヤジが今の新日にぐだぐだ言ってるだけじゃん。
アホかと。
382お前名無しだろ :2008/03/26(水) 13:40:06 ID:2i/P4oLk0
まだ井戸端会議してるのか懐古厨w
ベリーヤングでナイスガイなオレ様がテストを作ってやったから、ヤレ!

□「エンタの神様」でブレイクした芸人は“お笑い”がわかってない
□先発投手は完投が基本
□ガンダムはファースト以外は認めない
□ゴジラ映画にCGは無用
□平成ライダーは“仮面ライダー”じゃない
□モー娘。よりおニャン子だ
□「西遊記」の孫悟空はマチャアキ以外考えられない
□平成ウルトラマンで観るのは、昭和怪獣が登場する回だけ
□鬼太郎といえば「墓場の〜」に決まってる
□キングカズがW杯に行くのを夢見てる

どうよ、イエスがいくつあった? エッ、10問全部?
ありゃりゃ、テストする必要なかったなwwwwww
383お前名無しだろ:2008/03/26(水) 13:56:15 ID:jvcXx3e80
今朝早く目覚めたので
猪木vsDローデス
猪木vs大木金太郎
を観た
懐かしいとかじゃなくて何度観ても面白い
楽しい気持ちにさせてくれるんだよ
今はもう新日は観ていない
上にも書いてあったけどファンの世代間ギャップてあるんだろうな
親父は力道山を応援していたが馬場・猪木にはあまり関心がなかったのと
同じことか
384お前名無しだろ:2008/03/26(水) 14:12:31 ID:gQ86ho+eO
今の新日は物足りないっていうと昔の熱を知らないファンは怒る。それはジーパンに穴があいてるって子供に怒る時代遅れの親父の様なものなのかな?
385お前名無しだろ:2008/03/26(水) 14:34:26 ID:yBFkOSklO
棚橋って実は新日本の試験3回もうけてやっと受かった新日本の厳しい練習にも耐えた生え抜き中の生え抜きなんだよね。

棚橋だってエグイ技連発しようと思えばできるし関節や打撃の総合の技術磨けばそれなりにはできると思う。
でもやらないで今のキャラで新日本を盛り上げてる。他になんかプロレスを盛り上げる方法ある?
中邑に総合やらせるとか?
386お前名無しだろ:2008/03/26(水) 16:22:31 ID:jvcXx3e80
>>385
今は今のプロレスの楽しみ方があるんだろうね。
個人的には、まだみぬ強豪の外人レスラーを4,5人発掘して欲しい。
そして日本人vs外人を復活させて欲しい。その中にはヒールも混ぜて。
それはあくまでプロレスは高橋本に書いてあったようにプロレスを
エンターテーメントととして楽しむという前提で。
そうすると生え抜きの棚橋とかが活きてくるのかもしれない。
プロレスはプロレス。今の新日だったら悪いけど国際プロレスのDVD
を観ていた方が楽しい。 世代間ギャップなんだと思う。
387お前名無しだろ:2008/03/26(水) 16:44:57 ID:MHz7M4R1O
俺は20代でプロレス観て十数年だけど、昔(猪木、馬場、藤波、長州etc)の試合も見たことあるけど、ショボくない?別に煽りじゃなく純粋に新日以外も含め今のプロレスのが試合内容のクオリティ高くないかな? 
大技は勿論、受けの技術も進化してるし。 
まぁ、試合以外の部分も含めてプロレスだし、今のレスラーは小さい(雰囲気)とか分かる部分もあるけど昔の試合を見ると同じプロレスとは思えない。(極端な話) 
俺はこんなクオリティ高い試合できるレスラーをリスペクトしてるよ。 

先にも書いたけど、煽りじゃないから。まぁ育った環境(時代)の違いは間違いないんだろうけど。
388お前名無しだろ:2008/03/26(水) 16:46:40 ID:wnw+G/pJO
地方でも、歓声があがったり、去年や一昨年のことを、思えば上昇気流っていうのかもしれないが。この上昇気流のど真ん中が、棚橋・中邑というのが。
永田・中西・天山が不甲斐ないともいえるが、なにひとつ壁を超えてない世代がまた続くのかという違和感。
389お前名無しだろ:2008/03/26(水) 16:56:03 ID:SiptB8p40
ここの住人のマインドを、「世代」という括りだけで理解したふりしちゃダメだよ。
現オタの特徴を表す様なレス、

>>385
>棚橋だってエグイ技連発しようと思えばできるし
>関節や打撃の総合の技術磨けばそれなりにはできると思う。

みたいな「無根拠な肯定目線」は、世代性とは違う。
敢えて差別化するなら、誘導的メッセージに対する「耐性」の問題かな。

『用心棒』や『必殺仕事人』のリメイクへ当時の世代が示した違和感も、
単にキャスティングや演出法ではなく、その「本質的部分」が失われた事への違和感。
そして、それを易々と受け入れてしまう「軽薄な人たち」への違和感。

今も変わらぬ良さが内々にあるのなら、現状を否定する行為はノスタルジーと切り捨てて結構。
けれど、新日の変化を認識しているなら、その変化に追従する気の無い人間の存在は、
むしろ当たり前と受け止めて然るべきだろう?

にも関わらず、ここまで押し寄せてきて、「元新日ファン」となった俺らを卑下し、
加えて現新日の擁護するのは、君らは何を怖れているんだろうね?

君ら自身の抱える心細さは自分で補えよ。ここの住人に求めても仕方ない事。
390お前名無しだろ:2008/03/26(水) 17:02:58 ID:vhE1dTgNO
対Uインター以降は正規軍対狼郡団の焼き直しばっかりで
あんまり観なくなった
NWOとかT2000とか結局ほとんど同じじゃねえかっていう
Jr.も試合内容はいいけど、毎回メンツは変わらなかったしな
ずっとライガーサムライと金本大谷高岩辺りの世代闘争主軸にしてたし
やっぱりWAR、Uインターって他団体と続けて対抗戦やった反動だな
いつの間にか昔の新日っぽさというか、
猪木っぽさを感じさせてくれるUインター残党のファンに鞍替えして
PRIDEとかリングス観る様になった
対極真空手とか対アリとか、ああいう他流試合的なやつね
391お前名無しだろ :2008/03/26(水) 17:31:52 ID:4LzQoxb30
このスレで文句垂れてるオッちゃんのほとんどは
新作ヤッターマンのOPが違う、って騒いでた連中と一緒だろ?
392お前名無しだろ:2008/03/26(水) 17:47:45 ID:16X2jBpHO
昔を知ってるのがそんなに偉いのかと!
393お前名無しだろ :2008/03/26(水) 17:51:29 ID:4LzQoxb30
だよな?
変化を受け入れろ! 現実を見ろ!

これが今の新日本だ!!!!
394お前名無しだろ:2008/03/26(水) 17:59:36 ID:2XdGfoyIO
>>389
でもさあ、昔も今もプロレスファンって、おんなじような
心細さ抱えてたりすると思うんだよ。

プロレス見るのって理屈じゃないし、今のプロレスを
「わかんねえよ」って言っちゃえる人間からしたら、
どんな角度からでも理屈破綻させられるじゃん。

常にどっかしらから否定されんの恐れてんのも、
自分が通って来た道の一つだと思うんだよなあ。
395お前名無しだろ:2008/03/26(水) 18:04:24 ID:SiptB8p40
>>393
俺らは別に本スレを荒らしている訳じゃないんだぜ。
君らはスレタイに照らせば明らかに荒しだけどね。

俺らは君らの領分は侵してはいない。
なのにここへ突撃してきて、「受け入れろ」って強要する、
それこそが現オタのマインドが宗教っぽいと揶揄される所以だよ。

内心では現組織の脆弱性に気付いているから、その崩壊を怖れて、
転向した元信者を奪還しに来るカルト。自覚できてる?
396お前名無しだろ:2008/03/26(水) 18:14:46 ID:SiptB8p40
>>394
その気持ち、判らなくもないよ。
でも、だからってみっともない荒らしを肯定は出来ないよね。
俺らの存在に生理的な反発レスを抑えられないなら、
「そういう子は2ちゃんには向いてないよ」って言うしか無いなあ。

なんなら『新旧・新日オタ対話スレ』でも立てれば?
397お前名無しだろ:2008/03/26(水) 18:16:57 ID:tMzlVvyLO
荒らしの特徴
・単発ID
・つまらんレスでageてくる
・数人がかりで新日及び棚橋擁護
・しまいには人格攻撃に逃げる
398お前名無しだろ:2008/03/26(水) 18:18:11 ID:CneT8LTo0
猪木時代から30年見てるオッサンから一言言わせてらうと
時代は繰り返すと言うか...w
三銃士時代の新日だって、猪木時代のオッサンヲタからボロクソに言われてたよ
「武藤はアメプロに魂を売り渡した裏切り者」とか
「橋本みたいな体を鍛えていないデブは新日から出て行け」とか
「蝶野のnWoはパフォーマンスばっかりで堕落した新日本の象徴」とか

まあ、そういうオッサンファンは、すでに格闘技ファンに転んじゃったんだろうなぁ
399お前名無しだろ:2008/03/26(水) 18:22:21 ID:2XdGfoyIO
>>396
まー、ここが旧新日派が集うスレって名前で
ある以上、それは正論だなあ。

でも、「どうせ来ると思ってスレ立てたんじゃねえの」
とも思うけどねえ。


対話スレは、あっても多分機能しねえだろうなw
400お前名無しだろ:2008/03/26(水) 18:23:15 ID:qfqnFK4kO
このスレは違和感覚える人のスレで、今の新日に嫌悪感覚える人のスレじゃないだろうに
やたら暴走してる人がいるね。なんでそこまで敵視してんだか
401お前名無しだろ :2008/03/26(水) 18:25:11 ID:4LzQoxb30
そうだそうだ
今の新日を全否定するレスばかり並べられたら
腹が立つ気持ちはわかるよね?
402お前名無しだろ:2008/03/26(水) 18:42:53 ID:tMzlVvyLO
このスレに 腹が立つ方はこちらへ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1206278576/
403お前名無しだろ:2008/03/26(水) 18:49:40 ID:nzxWb7yK0
>>395
「受け入れろ」なんていわない。卒業しろといってるんだよオッサン。おわかり??
いつまでもグダグダ文句たれて昔は良かったなどの戯言をのたまう姿勢は失笑もんなんだよね。
お前の感性が時代についていけなくなっただけだ。意味不明の宗教論はチラシの裏にでも書いてろばーかww
404お前名無しだろ:2008/03/26(水) 18:56:33 ID:nzxWb7yK0
んで、ここの解雇主義のオッサンに、じゃあ新日はどういう方向性に進めばいいのよ?と問い掛けても
「殺伐としたプロレス」とか「総合格闘家を倒せるプロレスラーを育成」などの笑わせる回答しかないからね。
お前らの感性は致命的にずれてるのよ。笑えるくらいにな。IGF(笑)や前田(笑)のプロレス見てればいいじゃんw
405お前名無しだろ:2008/03/26(水) 18:58:41 ID:n0ZVjBsJ0
>>389

>今も変わらぬ良さが内々にあるのなら、現状を否定する行為はノスタルジーと切り捨てて結構。
>けれど、新日の変化を認識しているなら、その変化に追従する気の無い人間の存在は、
>むしろ当たり前と受け止めて然るべきだろう?

俺最近の新日好きなファンだけど、これは正論だと思った。
実際最近変わってきてると思うしね、それを受け入れられない人もいるのは当然だね。
昔のほうが良かったって語る権利はあるわけだし、わざわざ別スレたてて語ってくれてる
わけだし。

ただ、最悪の興業続けてた2002〜2005年くらいの間、リング上もあれてたけど、昔を懐古する
人々がそうとう会場の雰囲気悪くしてたのも事実なんだよね。腕組んで、声援も飛ばさず、
かといってブーイングをするでもなく、ただ文句ばかりいっているようなファンがたくさんいて。

最近、リング上が一時期に比べたらよくなってきてるのは事実だし、会場の雰囲気も数年前に
比べたら断然によくなってる。もちろん、80年代とかに比べたらまだまだ全然なわけだけど、
最悪期は脱してきた。ゼロワンとの対抗戦なんて、マジでUと対抗戦やってた頃の熱に近いものが
ある。ファン側も、「批判するために見よう」じゃなくて、「盛り上がろう」っていう姿勢で見る
ようになってきたし。それを、試合を見もしないで、会場に来て雰囲気を感じもしないで、入場者数や、試合結果だけを見て
オールドファンに批判されるのはさすがにちょっと嫌悪感。

まあ、でも、このスレタイのにスレにわざわざきて、「懐古廚」なんて書かれたら
それはそれで腹立つのもわかるわ。ていうかそれが当然だとも思う。
406お前名無しだろ :2008/03/26(水) 19:02:23 ID:4LzQoxb30
>「殺伐としたプロレス」とか「総合格闘家を倒せるプロレスラーを育成」

なにそれ、レベル低wっつーか、古いんだな
完全にズレてる
映画板やお笑い板の懐古厨の意見には、耳を傾けるべきものもあるけど
新日懐古厨のオッサン連中は、文字通りの古いもの原理主義者でしかないな

まあ、それだけプロレスの在り方が変わってしまったとしか言いようがない

もう一度言う、変化を受け入れろ
407お前名無しだろ:2008/03/26(水) 19:23:03 ID:xUAeU1vC0
ファンの世代交代が上手く行ってないんだな
もはやレジェンドなオタがまだ一線で頑張ろうと足掻いてる
408お前名無しだろ:2008/03/26(水) 19:28:50 ID:SiptB8p40
>>403
>「受け入れろ」なんていわない。

アンカー見てご覧。俺は「受け入れろ」と言う>>393に返答している。
彼の発言を君が訂正するって事は、君らは同一人物なのかい?
レス番も読めない、スレタイも、>>1も読めないのが現オタってのは情けないね。
まあ、そこまで追いつめられてるのは君くらいかもしれないけどね。

それと、ここの書き込みを「回顧主義のおっさん」的な一人格で括ろうとしちゃダメだよ。
自分の読解力の低さ、頭の悪さを宣伝してる様な物だからね。

俺は一義的に昔が良かったとは言ってない。昔とは「違う」というだけ。
今には今の良さがあるんだろう。
ただ、その差異故に乗れない人間にまで、
道義として別スレ立ててその要因を語り合ってる人間にまで、
継続的な支持を強要する人たちに違和感を覚えるって事。


>>404
>じゃあ新日はどういう方向性に進めばいいのよ?

そもそも、それを考えるのは俺らの仕事じゃないんだよね。
それが思い浮かばないなら認めろ、ってのも無茶な話。
「つまらない物はつまらない」と叫ぶ事に、
いちいち理由を求めて躊躇するのは、単なる臆病者だよ。
409お前名無しだろ:2008/03/26(水) 19:45:02 ID:tMzlVvyLO
懐古主義の親父どもが なにがきっかけで新日から離れたのか ぼやいてるだけなのに 何がそんなに怯えるんだよ
今の新日に自信とプライドあるなら 堂々としろよ
上昇気流なんだろ?
本当に好きなら 誰になに言われても気にならないはずだろ
410お前名無しだろ:2008/03/26(水) 19:45:31 ID:yBFkOSklO
現ヲタだけどその根本に流れるものってストロングスタイルのことでしょ?

ストロングスタイル自体が定義がはっきりとしたものではないから曖昧なんだよなー

谷川がいうように新日本がプロレスを捨ててPRIDEみたいなことをやればよかったんだよみたいなことかな?
411お前名無しだろ:2008/03/26(水) 19:53:06 ID:UH+JrVJwO
でもさ、プロレスも凄くてガチも強いってこのご時世絶対無理だろ
412お前名無しだろ:2008/03/26(水) 19:58:05 ID:tMzlVvyLO
>410
現ヲタは厳禁、て>1にも書いてるのに、、だめだこりゃ
ストロングスタイルも知らなくて よくプロレス語れるな
カールゴッチやルーテーズがやっていた 強さを追求するスタイルだよ 新日の伝統じゃん
413揚げ豆腐 ◆pDjwAIo0to :2008/03/26(水) 20:00:14 ID:CJSYp6xE0
その伝統もいまや見る影もなくなってますよね
414お前名無しだろ:2008/03/26(水) 20:01:02 ID:UH+JrVJwO
ゴッチ仕込みの技なんて誰もVTで使わないみたいだが
415お前名無しだろ :2008/03/26(水) 20:01:35 ID:Q4hEXJsn0
オレは“弱く”なければいいよ
別にDREAMや戦極で勝てるレベルなんて求めない
ただソコソコの強さがベースにないと、リングの上の戦いに酔いしれない
HGよりは強い人であってくれ、新日レスラーなら
416お前名無しだろ:2008/03/26(水) 20:02:55 ID:SiptB8p40
>>405
真意を汲み取ってくれて感謝。
俺らは変化を受け入れてるからこそファンを辞め、本スレを離れ、
乗れなくなった原因や違和感について語り合ってるんだよね。

それを受け入れられ無い奴が、未だ女々しく会場でブーブー言ったり、
本スレで興醒めな事言ってるわけだろ? そいつらは遠慮なく叩いていいよ。

>>410
>ストロングスタイルのことでしょ?
俺に関しては違う。また、その言葉の解釈も多分現オタとは違うと思う。
正直そのキャッチフレーズの表面的解釈に乗れた人は、
とっくにプ板を去っているか、また、
今の新しいキャッチフレーズにも乗り換えられていると思う。

ってかさ、
>現ヲタだけど
……ちゃんと>>1を読んでくれないか? いちいち構う俺も原因だろうけど、
本来の住人がいなくなっちゃったじゃないか。俺、暫く控えるわ。
417お前名無しだろ:2008/03/26(水) 20:27:34 ID:ggwoGwce0
>ストロングスタイルも知らなくて よくプロレス語れるな
>カールゴッチやルーテーズがやっていた 強さを追求するスタイルだよ 新日の伝統じゃん

あいたたたwwwwこれがアンチの正体かww
こんな痛いオッサンは新日も積極的に切り離すべきだよ。百害あって一利なしだもの。
総合か前田(笑)のプロレスでも見てろよ駄目オヤジがw


418お前名無しだろ:2008/03/26(水) 20:32:42 ID:ggwoGwce0
>>415
強さをプロレスラーに求めるなカス。そんな昭和の化石みたいな欲求を満たすプロレスはもうないから早く卒業しろよ。
レスラーは説得力のある試合運びができればそれでいいよ。
419お前名無しだろ:2008/03/26(水) 21:26:59 ID:tMzlVvyLO
>397
420お前名無しだろ:2008/03/26(水) 21:29:35 ID:Wu6nhCOF0
俺は「強さ」をプロレスラーに求めたいんだよね。
とは言っても総合格闘技で勝てる強さじゃない。
並外れた打たれ強さとか底なしのスタミナとか。後は強靭な精神力だな。

例えば、総合やK1じゃアクシデントが起こると試合をノーコンテストにしちゃうでしょ。
でもプロレスは試合中にアクシデントで骨が折れたとしても勝敗が決するまで
全うするじゃん。中には、あっさり終わらせる試合もあるけどね。

そういう強さをプロレスに求めている、俺は。
まあそういう点においては現新日レスラーもしっかり「強さ」を
見せてくれているとは思うけどね。
421お前名無しだろ:2008/03/26(水) 21:35:29 ID:CzI77RZdO
そんなタフマンコンテストを強さと言われてもねえ
422お前名無しだろ:2008/03/26(水) 21:51:16 ID:n0ZVjBsJ0
>>408

>>じゃあ新日はどういう方向性に進めばいいのよ?

>そもそも、それを考えるのは俺らの仕事じゃないんだよね。
>それが思い浮かばないなら認めろ、ってのも無茶な話。

なんか日銀総裁選の民主党の言い分を思い出した…。
自民党案は認められません、でも代案は出しません、みたいな。
423お前名無しだろ:2008/03/26(水) 22:17:37 ID:tMzlVvyLO
全然 ちがう
424お前名無しだろ:2008/03/26(水) 22:17:43 ID:QbzwganQ0
総格が無い時代なら、例えば寝技を知らない空手家とかなら勝てたのかな?
餓狼伝の東洋プロレスくらい強けりゃ言うこと無いけどw
425お前名無しだろ:2008/03/26(水) 22:33:47 ID:DlzvdGBwO
>>418
説得力ってなんだよw
大技連発しなきゃいけないって事かよw
426お前名無しだろ:2008/03/26(水) 22:36:17 ID:CneT8LTo0
次期政権を目指さなきゃいけない政党と、無責任なファンを同一視されてもw

「どういう方向に進めばいいのか」を考えるのは会社の仕事だけど
「どういうのが見たいか」くらいはファンは語れる
(つーか、既にこのスレで散々語られてるし)
それを今の時代にどう実現させていくか、って言うと
もう無理なんじゃないの?って言うのは、誰もが薄々はわかってるわけで
自分が見たいものが見れないんじゃ、あとはファンを辞めるだけだわな
「今の時代の新日を受け入れてファンを続けろ」なんて意見は
傲慢以外の何物もない
427お前名無しだろ:2008/03/26(水) 22:48:43 ID:6rynfxKoO
荒らす連中にはサクラやチケ撒きの事を突っ込めば黙るよ。
428お前名無しだろ:2008/03/26(水) 22:52:38 ID:Q+8AX1mW0
>>420
つ小橋
429お前名無しだろ:2008/03/26(水) 23:00:48 ID:hYD0PM5N0
新日に限ったことじゃないけど、最近は他団体との対抗戦が全て予定調和に見えてくる。
昔なら「外敵」に歓声が起きるなんて有り得なかった。

今はフリーの有名どころレスラーならどこに乱入しても歓迎される。
どの団体でも高山や鈴木みたいな「外敵」に歓声が送られるようになり、
その団体の持っていた個性が食いつぶされている気がする。
430お前名無しだろ:2008/03/26(水) 23:05:11 ID:wnw+G/pJO
強さを証明するには総合に上がるだけでなくても、強さを体言したレスラーや格闘家に、挑んでいくという姿勢を、中邑には期待するが。
ミルコやヒョードルにたいしての、照準は持っていてほしい
431お前名無しだろ:2008/03/26(水) 23:23:39 ID:VjuzlA7g0
演劇を受け入れてしまった現ファンに「強さ」は理解できないだろう。
理解する必要もないし。

>421みたいに、タフさまで否定するのは現ファンとも思えんなあ。
タフさは、プロレスラーのひとつのステータスだと思うよ。
432お前名無しだろ:2008/03/26(水) 23:25:06 ID:Wu6nhCOF0
>>428
そうそう。大病を患ってもトップレスラーとして復帰する気概。
これも人間としての強さの一つであり、プロレスラーとしての強さだと思う。

>>429
最近やっている新日とZERO1の対抗戦は結構熱く感じるよ。
確かに星勘定が見えてしまうんだけれども、それは仕方がないかな。
433お前名無しだろ:2008/03/26(水) 23:36:47 ID:wnw+G/pJO
新日対01が、熱かったら、反選手会同盟と誠心会館なら、溶けてなくなる。
セコンドも殺気立ち危なかったが、ファン同士も、盛り上がってた。
今、棚橋と大谷・金本と田中を、やったらどうかわからんが小林邦昭と斎藤あきとしで、両国を埋めてた。
434お前名無しだろ:2008/03/26(水) 23:43:10 ID:WKXgIH4pO
一番違和感を感じるのはリングアナウンサー。
その次にテレ朝の実況アナウンサー。
435お前名無しだろ:2008/03/27(木) 00:10:40 ID:xBnYcqQq0
ノアだけはガチ


436お前名無しだろ:2008/03/27(木) 00:14:01 ID:7WdV60qnO
地味だけど越中vs石川一家は燃えたね
437お前名無しだろ:2008/03/27(木) 00:24:34 ID:uHw6CzC1O
>>434
日テレの菅谷が一番ヘタクソ
438お前名無しだろ:2008/03/27(木) 00:31:40 ID:OHaRM8pr0
新日で最後に熱くなれたのはUインターとの全面抗争
439お前名無しだろ:2008/03/27(木) 00:47:59 ID:LqVYjinMO
とりあえず棚橋の「愛してま〜す」と中邑の「一番スゲェのはプロレスなんだよ」の決めゼリフはやめてくれ。


試合の余韻に浸る前に、一気に萎えてしまう。
440お前名無しだろ:2008/03/27(木) 01:05:29 ID:OJ3nKglyO
現ヲタがいまの新日を批判してるこのスレを潰したいって気持ちはわかる。
しかしそれなら、なぜたこスレはスルーなんだ?
あっちのほうがひどいだろ。
441お前名無しだろ:2008/03/27(木) 01:06:55 ID:ExWBkj380
>>439
> とりあえず棚橋の「愛してま〜す」と中邑の「一番スゲェのはプロレスなんだよ」の決めゼリフはやめてくれ。
>
>
> 試合の余韻に浸る前に、一気に萎えてしまう。


むしろ、マイク中に、席立ってゾロゾロ帰り始めるファンの神経のほうが信じられんけど。
442お前名無しだろ:2008/03/27(木) 01:30:57 ID:JVLYBAnOO
棚橋のマイクは定着しつつあるからおk
中邑は全然ダメだけど
443お前名無しだろ:2008/03/27(木) 01:57:44 ID:YuDYLgx40
「猪木離脱前の2002〜2005年はどん底で最悪の興行。今は良くなってきてる」
これが現新日擁護派の共通認識というか合言葉のようだが、本当にそうだろうか。

観客動員や話題性=興行のワクワク感において、当時のほうが数段上であること、
このことは現新日擁護派も否定はできないだろう。

そして試合内容においても、当時が「どん底」だとか「今のほうが良くなった」などというのは無理がある。
秋山が参戦し天山が優勝したG1なんて好勝負の連続で会場も超満員、凄い盛り上がりだった。
永田vs高山は素晴らしい試合だったし、小橋を相手にした蝶野の激闘は感激ものだったはずである。

確かに消化不良の試合も多くあったけれど、
「選手のやりたくない試合」におけるレスラー相互の確執や意地が垣間見える試合もプロレスの醍醐味じゃないか。
少なくとも予定調和な「いい試合」とは別の次元での見応えがそこにはあったはず。
あの藤田vs健介ですら試合後の北斗は最高のプロレスを見せてくれたではないか。
多分、記憶に残る試合はそんな試合なのかもしれない。
444お前名無しだろ:2008/03/27(木) 02:07:22 ID:n2EO6MdOO
>>440そりゃこのスレのオサン連中の、今の若いもんは…は論調に反発してんだろうさ。
自分達が見てきた物は素晴らしく、今のはクソなんて言われたらな
俺も若い時にこういう先>>440そりゃこのスレのオサン連中の、今の若いもんは…は論調に反発してんだろうさ。
自分達が見てきた物は素晴らしく、今のはクソなんて言われたらな
俺も若い時にこういう先輩によく小言聞かされたなあって全部読んで思いだしたよ(笑)
このスレのオサン連中って三十中頃だろ?もう少し大人な所も見せた方が建設的だぞ。
>>416みたいな分かりやすい態度も必要なんじゃないのか
445お前名無しだろ:2008/03/27(木) 02:13:51 ID:n2EO6MdOO
久々に携帯から書いたらエラいミスを…読みにくく、そしてサゲずにすまん。
446お前名無しだろ:2008/03/27(木) 03:31:31 ID:8h1pw72QO
現場を見ているのに分析もせずニーズを無視して、団塊の世代が高度成長期に実践してきたやり方では現状は打破できない。
バブルの栄華が身に滲み夢から醒めない連中が現場を仕切っていたんでは現状は打破できない。
447お前名無しだろ:2008/03/27(木) 03:39:21 ID:CkhHfCkUO
448お前名無しだろ:2008/03/27(木) 03:45:27 ID:R0pyufdb0
いや、どう見ても人気面、熱狂度、みても今のほうが昔よりクソなのは明白。
449お前名無しだろ:2008/03/27(木) 03:53:45 ID:jZXp1aV+O
>>438
それは観客動員を考えてもピークだろ、当たり前。
450お前名無しだろ:2008/03/27(木) 06:45:26 ID:6HFUfwAkO
ヲタは本スレ盛り上げてやれよ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1206278576/
盛り上がらんからって こんなとこまできて 構ってもらいたいのかよ
451お前名無しだろ:2008/03/27(木) 06:53:01 ID:IRQvGMQ10
>>448
今のように色々な楽しめるコンテンツが無い時代だったんだから当然じゃないか
そんなこというと力道山時代はいつまでも越えられないよ
452お前名無しだろ:2008/03/27(木) 09:04:23 ID:v3rnyemqO
>>434
アナは、地上波で放送してもらうだけでいいじゃないか。
古舘以降、保坂アナはよかったが、辻も初期はひどかった。リングアナは、タケチャンマンのコスプレで、奇妙なアドリブでコールして試合後サイトで、毒を吐くような奴はいらん
453お前名無しだろ:2008/03/27(木) 11:27:14 ID:gZq93EQ20
>>451
力道山時代って・・ それって新日じゃなく日プロじゃないか。
しかもKは未だにゴールデン枠でやってんだから、それはいい訳でしょ。
454お前名無しだろ:2008/03/27(木) 11:33:35 ID:eN3sjWEn0
455お前名無しだろ:2008/03/27(木) 12:23:49 ID:/DdlyNW30
週プロ読んだけど
馬場全日直系のKENTAの試合に「殺伐」や「殺気」と言う言葉が使われ、
相手の一人を顔面蹴りで鼻から流血させもう一人を脳震盪で翌日の試合を欠場に追い込む。
(相手に怪我をさせること自体は歓迎することではないが)

他方で、新日ファンが新日の試合を「キャラクター」的観点から語ったり、
「アメプロ化は時代の必然」だのと公言したりする。

こんな時代が来るとは思わなかったなあ。
456お前名無しだろ:2008/03/27(木) 12:25:23 ID:Y0JMEBo8O
今の総合格闘議会の寂しさを考えると今の路線であってると思う
457お前名無しだろ:2008/03/27(木) 12:27:56 ID:QGarTwVh0
やっぱ現新日ヲタってぬるくなったよ。90年代から厨になった俺から見てすら。
新日ヲタの特徴って、自団体に対する厳しい目線だったと思うんだよな。
それがいまじゃどうよ。
ちょっと表紙とったくらいで大マンセー、後楽園程度の箱でやったIWGPでマンセー、???だらけだった
見え見えのアングルからの勝利で大マンセー。苦言を呈したら荒らし扱い。
そうじゃねえだろって。もっと厳しくいけよって。新日はこんなもんじゃない、もっともっと上にいける団体だって
熱く鋭く叱咤激励しなきゃダメだろ。仲良しこよしじゃねえんだから。
大仁田やTPGに大ブーイング浴びせた頃を思い出せよ。三沢や秋山に声援送ってる場合じゃねえだろ。
vs01程度の熱さなんて日常茶飯事だったろ。それを思い出せよ。
他団体やダメだった頃と比べて「〜よりはマシ」だなんて、そんな消極的な自己防衛しててどうするよ。
互助会みたいな大連立じゃなくて、01や全日くれえ併呑しろよって勢いで燃え上がらないと。
「愛してま〜す」なんて馬鹿みたいなセリフおもしろがってんなよ。DDTやハッスルじゃないんだから。
確かに良くなってきたのは認めるよ。でもまだまだ俺たちを本気にさせてくれたあの新日じゃないだろ。
もっと本気にさせろよ!て新日のケツを叩けよ。越中じゃねえぞ。
時代の流れなんて言い訳だろ。どんな時代にも人の心を真から熱くさせてくれるものはあったろう。
どうして新日はそうじゃねえんだ!て罵声を浴びせるくらいじゃないと。
いまはまだ復興の端緒に来たばかりなのに、そこに安住してるファンが多すぎる。2ちゃんですらアホコテも
含めてなれあってあの試合よかったね〜なんてヘラヘラ笑ってる場合じゃねえだろ。
ロートルの三沢にMVP獲られて悔しい!て気持ちがファンからも生まれてこないから、いつまでたっても
興行に爆発的な熱が生まれねえんだよ。
ファンが厳しくならないと団体がそれに甘えて質がどんどん下がるんだよ。そうさせてはならじと重箱の隅を
つついてでも、せめて2ちゃんでくれえダメ出ししてけよ。
将来は安泰だ〜なんてセリフ反吐が出るよ。いまの現ヲタはぬるすぎるよ。
458お前名無しだろ:2008/03/27(木) 12:52:44 ID:vfNvZi3M0
残念ながらユークスが求めてるのはそういう類の客じゃないんです・・
最低の質でいいから、金だけ払ってくれる軽い客
何をしても本気で怒らない、昔を懐かしんだりしない
今のWWEスイーツ(笑)みたいな、そんな人たち
それだけ増えて欲しいんです・・・旧時代の濃い人はもうけっこうです・・・
459お前名無しだろ:2008/03/27(木) 12:56:51 ID:/DdlyNW30
「今の時代」「今の時代」ってどんな時代なんだろ。
ハッスルファンが言ってる言葉を新日ファンから聞くことになるとはね。

早くユークスフロントは撤退してほしいね。
新日は猪木や新間が運営しなきゃ。
460お前名無しだろ:2008/03/27(木) 13:57:59 ID:jZXp1aV+O
>>459
たしかにユークスはなぁ…

でも、猪木(笑)、新間(笑)って(笑)
461お前名無しだろ:2008/03/27(木) 14:00:29 ID:8h1pw72QO
>>459
ってことはIGFが新日のあるべき姿ってことだな?
462お前名無しだろ:2008/03/27(木) 14:01:39 ID:eN3sjWEn0
新日潰したいならそれもありだよねw
463お前名無しだろ:2008/03/27(木) 14:03:14 ID:eN3sjWEn0
>>458
「ストロングスタイル」みたいな言葉に踊らされてるほうがよっぽど「スイーツ(笑)」だと思う
464お前名無しだろ:2008/03/27(木) 14:06:27 ID:6HFUfwAkO
>457
おまい 熱いな・・(ノ_;)
大好きだ!
465お前名無しだろ:2008/03/27(木) 14:17:32 ID:QL+5LeuI0
プロレスはエンターテイメントなんだと認識しても引き付けられるのは
猪木の試合、そして師弟の藤波・長州・前田まで。
これはあくまでも個人的な意見。
猪木については日プロ時代の試合(4,5試合しか持っていないが)を
観ていても引き付けられる。
これは口では言い表せられない魅力なんだ。ビデオ・DVDで十分満足
しているからそれでいい。観たいものだけを観る。
466お前名無しだろ:2008/03/27(木) 14:22:38 ID:/DdlyNW30
少なくともこのままユークスが「かっての新日とは別物の時代に合ったプロレス」を志向するなら、
「新日」の看板を外したほうが、今のファンもこれまでのファンもスッキリする。
「ゲーム」の展開と合わせて「レッスルキングダム」とかでいいんじゃないの。
467お前名無しだろ:2008/03/27(木) 14:37:44 ID:JVLYBAnOO
>>457
アホ丸出し。馬鹿じゃねえの。オッサンは、昔を美化しすぎ。
何でも文句を言えばいいってもんでもない。建設的な事を何も言えないオッサンは早く卒業しろよ。
オッサンどもが熱狂した時代の負債を今の選手は頑張って返してるんだ。ここでグダグダ陰口叩いてるダメ親父に新日や棚橋の悪口なんか言われる筋合いなんかない。
早く失せろ
468お前名無しだろ:2008/03/27(木) 14:39:51 ID:5YYp8JXAO
結局ここの人は文句だけいって代替え案はだせないんだよな。
469お前名無しだろ:2008/03/27(木) 14:47:20 ID:jZXp1aV+O
>>467
たしかに建設的に進められない時点でファン云々以前の問題だね。ってか駄目だろ。
470お前名無しだろ:2008/03/27(木) 14:52:45 ID:v3rnyemqO
WWEは、こっちの想像以上、はるかにシビアなんだが。
ユークスやサイモンが、ビジネスモデルとして目指していくのは評価できるが。リング上は、別。
トップだった、エディ・ベノワを育てて開花させたのは新日本だったはず。
向こうから、レスリングは、新日本がスゴイと言わせてみろって
471お前名無しだろ :2008/03/27(木) 14:53:10 ID:al2xQTMQ0
まったくなあ。否定するだけなら幼稚園児にもできるよw
472お前名無しだろ:2008/03/27(木) 14:54:59 ID:JVLYBAnOO
>>468
同意
で、まれに意見を出したかと思えば殺伐としたプロレスなどと完全にズレきった案しか出さないし。
結局、時代に取り残された駄目オッサンが「昔は・・」的な論調でグダグダとアホ丸出しの陰口叩いてるに過ぎないんだよね。
今は、アメプロを新日流にアレンジした良い雰囲気になってんだから、オッサンの出る幕じゃない。
気に食わないなら猪木(笑)や前田(笑)の団体でオナってろと。
473お前名無しだろ:2008/03/27(木) 15:04:33 ID:6N5w+NYo0
>>416 が控えてから暴れだしたね。

もいっぺん>>408,416を読んでね。
474お前名無しだろ:2008/03/27(木) 15:11:25 ID:JVLYBAnOO
>>473
416必死だなw
グダグダ言ってないで早く卒業しろよ駄目親父め。みっともないわ
475お前名無しだろ:2008/03/27(木) 15:14:47 ID:v3rnyemqO
いままで食べてた店が、代替わりして客が離れていってる理由は、単刀直入に味が落ちてるよと言っているだけだが。
こればかりは、料理人であるレスラーに、頑張ってもらうしかない。
今のファンが、長州や蝶野が、腰振ってキューティハニー唄って喜べるようならそれでいいが。
プロである彼らは、立派にこなすだろうが。

476お前名無しだろ:2008/03/27(木) 15:17:21 ID:6HFUfwAkO
昼過ぎから 毎日現れる工作員さん達 乙
こっちで 休憩してね
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1206278576/
477お前名無しだろ:2008/03/27(木) 15:27:26 ID:6HFUfwAkO
大体 工作員のいうことはいつもワンパターンだよ
「変化を受け入れろ」
洗脳出来なかったら
「代替案を出せ」
経営コンサルタントじゃないっての 金くれるなら考えますよ
478お前名無しだろ:2008/03/27(木) 15:29:25 ID:QL+5LeuI0
元新日ファンが集うスレなのに
なんで現新日ファンが乗り込んできてるんだ?
その無駄なエネルギーを他で使えばいいのに。
元新日ファン同士で親睦を深めるスレでいいのでは?
479お前名無しだろ:2008/03/27(木) 15:31:20 ID:rj1dtjWA0
>>477
工作員って単語を使う奴に限って低脳なんだよなぁ。
お前みたいなね。
480お前名無しだろ:2008/03/27(木) 15:33:50 ID:ZMbuKskZ0
>>474
取りあえず>>416は俺ですよ、と。
君らの言う通り「卒業」したから、ここにいるんだけどね。

代替案とか、好きだねえ。
現状に希望を持っているファンの議論スレじゃない、
既に希望を失った「元」ファンのスレで、なんでそんな事求めるかねえ。

勘違い? 
それとも見捨てられたのが悔しくて、だから荒らしをしてるのかな?
だとしたら女々しいよ。

ではまた控える。
481お前名無しだろ:2008/03/27(木) 15:39:29 ID:6HFUfwAkO
なんで 現新日ファンて スレ違いのとこに乗りこんできて
駄目親父だの 低能だの暴言吐いて暴れるんだろうな
そんなに必死に懐古親父を叩く理由あんのか?
目障りなら このスレから出ていけばいいだけなのにね
482お前名無しだろ:2008/03/27(木) 15:43:25 ID:6N5w+NYo0
>>474
卒業って・・・ああ!>>408に論破された上に自演見破られちゃっておとなしくなってた人か!

代案とかいってるけど、新日に切り捨てられている旧ファンが案だしてどうすんのよ。
別に旧ファンは、現ファンと建設的な話し合いをするためにここに引っ込んでいる訳じゃあないんだよ。

現ファンこそ、これからどうあるべきか案出してみなよ。そっちのほうが、よっぽど建設的なんじゃない?
受け入れるだけなら幼稚園児にも出来るし、もし新日の方向がかわったときに俺たちみたいになっちゃうよ。
483お前名無しだろ:2008/03/27(木) 15:48:24 ID:5lgnfyom0
違和感を感じるスレというか、実質愚痴スレになってるわけで・・・
卒業したんならプロレス板なんて見なけりゃいいわけで・・・
ぶっちゃけ反応し合ってる時点でどっこいどっこいかと・・・
484お前名無しだろ:2008/03/27(木) 15:49:42 ID:v3rnyemqO
殺伐とした試合は、あきらめて。
真壁が、ミミズを食う。
グラビアアイドルの下着ファイト
長州のオンステージ芸人上げて試合させるか。
WWEに投げ売りして、ブランドにくわえてもらう。
ここはひとつ、ミスターマクマホンのケツにキスしてもらいたい。
485お前名無しだろ:2008/03/27(木) 15:50:20 ID:jtZb6ski0
>建設的な話し合いをするためにここに引っ込んでいる訳じゃあないんだよ。

だろうね。何処にも居場所がないオッサンが自己正当化するために陰口叩いてるだけだもんw
まぁ、俺は他の新日ファンと違って本スレにさえ来なければ、オッサンたちがここでいくら吼えて陰口叩いて暴れようが構わないっすよ。
別に何の影響力もないしww



486お前名無しだろ:2008/03/27(木) 15:58:18 ID:6HFUfwAkO
なにも 今の新日が憎いから愚痴ってるわけじゃないんだけどな・・
かつては業界最大大手だった団体が いち中小団体になって寂しいな
また かつての勢いに満ちた団体になってほしい、という欲張りな願いを込めて 陰ながら見守っていく人間の集まりだったんだがな 反逆分子に見られたのは心外だよ
487お前名無しだろ:2008/03/27(木) 16:02:37 ID:uaCNAAwQO
猪木と猪木信者が癌

早く消えて
488お前名無しだろ:2008/03/27(木) 16:08:42 ID:/DdlyNW30
まがりなりにも新日ファンを自認する人たちが「ストロングスタイル」や「殺伐」を嘲笑するとはねえ。
本スレでの和気あいあいとした「キャラクター談義」を見ても思うことだけど、
いつからハッスルファンと同じプロレスの見方の連中に客層が変わったのかねえ。
489お前名無しだろ:2008/03/27(木) 16:11:27 ID:gg6UxcnP0
別にいいんじゃない?
そういう時代だし。
490お前名無しだろ:2008/03/27(木) 16:12:35 ID:v3rnyemqO
創業した時は、中小どころか零細団体だったが、創業したメンバーの努力で最大手にまで成長したのに。
新日・全日のレスラーと、インディーに明らかな壁があったのに、いつのまにか越されて、おいてきぼり喰らってれば世話ないよ。
いまの新日本には、一人で団体を旗揚げできるような逸材がいないから、フロントは安心だ
491お前名無しだろ:2008/03/27(木) 16:15:45 ID:/DdlyNW30
>>489
客が入ってるなら「そういう時代なんだな。残念だけど仕方ないか」とも思えるけど、
全然お客さん入いってないじゃないの。
どう考えてもフロントが方向性を誤って客減らしてると思うぞ。
492お前名無しだろ :2008/03/27(木) 16:21:27 ID:bFExzU/P0
ねえ、懐古オッチャン達って、そんなに喪失感があるの?
孤独なの? 自分が好きだったものから取り残されて悲しいの?
でも、それがあんたらの人生なら、受け入れるしかないよw
493お前名無しだろ:2008/03/27(木) 16:27:44 ID:6N5w+NYo0
>>484
> WWEに投げ売りして、ブランドにくわえてもらう。
> ここはひとつ、ミスターマクマホンのケツにキスしてもらいたい。

まだキス・マイ・アス・クラブ あるんだw
旧ファンはあきらめつくし、現ファンは願ってもないって感じだろうし、
WWEにとってはアジアの拠点だし、ユークスの負債は肩代わりしてもらえるだろうし。
落としどころとしては悪くない気がする。

レスラーがどう思うかはわからないけど
494お前名無しだろ:2008/03/27(木) 16:48:14 ID:v3rnyemqO
新日と絡んでからWCWは、まぁいろいろあったがw
ちょっとやそっとの事で、ビンスは大丈夫だろ。今の新日本のレスラーが、エースやフィンレー達幹部の目に止まるか。
495お前名無しだろ:2008/03/27(木) 17:06:34 ID:6HFUfwAkO
そだね
いっその事その路線で行ってくれた方が 元ヲタとしても諦めつくわ、、
海外進出 頑張れ
496お前名無しだろ:2008/03/27(木) 17:21:07 ID:aNewcfxS0
>>491
「ストロングスタイル」や「殺伐」だのを売りにしたら、ますます客入らねえよ。
本当にここのオッサン連中は見えてないんだなぁ。こんな奴らに棚橋批判とかされたくないね。
497お前名無しだろ:2008/03/27(木) 17:45:18 ID:QL+5LeuI0
俺はレトロプロレスが好きなんだけどそこまで今の新日本が面白いと言うなら
お奨めのカードを紹介してくれないか?DVDでもいいし、今後のカードでもいいし。
久しく観てないから誰がエースかさえわからないが興味が湧いてきた。
498お前名無しだろ:2008/03/27(木) 18:25:34 ID:QGarTwVh0
>>457だけど、別にいまの新日の選手や路線に文句があって全否定してるわけじゃないよ?
多少毒は吐いてるけど、そのへんはよく読んでもらえばわかると思う。
書いたけど俺は90年代厨だから棚橋のスタイルにもすんなり乗れるし、ノーリミットや後藤にも将来性は
感じてるよ。

違うのよ。現ヲタの姿勢の話なんだよ。
ヲタがこれくらいでマンセーしすぎなんだよ。これくらいでいま交流のある01なんかを下に見るレスが目立ったり
して、増上慢が過ぎるんだよ。何様だよって。いまだに両国が超満員にできないくらいしか熱は戻ってきて
ないんだから。もっともっと、もっともっとがんばれよ新日、俺も応援するから!て姿勢が見えないで全肯定
しすぎる人間が多いんだよ。なかにはきちんと批判意識のある人間もいるけどさ。

RISEボード掲げてキャーキャー、永田ボード掲げてワーワーやったりしてるだけだといろんなものが見えて
こなくなっちゃう気がするんだよ。
尼崎では棚橋はハイフライとミサイルを2発ずつ出したろ?棚橋がそのスタイルを貫くなら、それは
やりすぎだろ!てつっこまなきゃいけないだろ。王者であるのにいまだに井上の試合は無様なのに、会場では
応援しちゃうだろ。武藤や三沢やフレアーたちがあれだけ体ボロボロなのにいまだに一線を
張ってるのに対し、蝶野たちはすっかり奥に引っ込んじゃったのを、若いもんに負けずにもっと前に出ていけよ、
耕平を支援してる場合かよ!て言わないと。他団体観戦ツアーやる暇があったら自団体を応援しろって
言わないといけないよ。
年だからとかキャラだからとか時代だからってレスラーや団体が言い訳して、それをファンがなめてんのか!
てつっこむのが本来なのに、ファンが一緒になって同じような文言を仲間内で使ってなんとなく納得して
流しちゃうだろ。そのへんのゆるさ甘さはまだいまの新日には必要無いよ。
そんなんじゃ魔界倶楽部程度の変なアングルでも両国で新日本コールかました団体愛と熱は取り戻せない
と思うんだよ。
だからもっとヲタは新日に対して厳しくいって、そんなヲタの目に新日は応えてくれるようなお互い切磋琢磨
しあえるような関係にならないと。
ヲタのマンセーがすぎると団体はダメになるよ。これは本当。まず団体は内から崩れるんだよ。
499お前名無しだろ:2008/03/27(木) 18:29:14 ID:UZuLVAkz0
「WWE化」というのは今の新日支持者には批判どころか褒め言葉なんだね。
馬場全日本やノアのファンならいざしらず、
新日のファンが「WWE化」を肯定するとはどうしようもないな。
つい最近まで新日ファンはWWEとかの対極にある新日を誇りにしてきたはずなんだけどね。
500お前名無しだろ :2008/03/27(木) 18:47:26 ID:ZFXge8Ep0
、「猪木さんこそ元祖アメプロ、ストロングプロレスという名のアメプロだよ」(武藤敬司)
501お前名無しだろ:2008/03/27(木) 18:58:54 ID:v3rnyemqO
俺はタイガーブームの頃から、見ていたこのスレでいう、オッサンだが、WWEには、肯定的だ。
HHHには、レイスのような重厚さがあるし。
HBKやミステリオには、華やかさがある。退団したがカートの素晴らしさは、言うまでもない。
何より、レスラーたちが、体をはってファンを満足させている点。
DDTやハッスルのような劣化コピーが評価を下げている。
502お前名無しだろ:2008/03/27(木) 18:59:19 ID:5YYp8JXAO
現ヲタですが最近見てないならとりあえずニコニコ動画ででも後藤vs天山 棚橋vs後藤 カートアングルvs永田 棚橋vsAJスタイルズらへんみてくれ。

中邑や井上は塩だからおすすめできない。
503お前名無しだろ:2008/03/27(木) 19:00:42 ID:UZuLVAkz0
>>500
当時のアメプロと今日のWWEは方法論やスタイルが違うと思うよ。
ちなみに猪木現役時代の大物レスラー達は現在のWWEに批判的。
504お前名無しだろ:2008/03/27(木) 19:03:06 ID:jZXp1aV+O
>>502
うん、それらを見たら間違いないね。 

棚橋vs後藤は去年のベストバウトだよね。 
まぁ、ご祝儀選出だから仕方ないとは思うけど。
505お前名無しだろ:2008/03/27(木) 19:08:19 ID:o03A/BErO
自分は新日ファン出身のU信者。
船木vs田村が決定した今、これが終わったら新日ファンに戻ろうと思う。
506お前名無しだろ:2008/03/27(木) 19:08:44 ID:PGxzPopQ0
少し前に、新間寿が新日再生論みたいなことを語ってたけど、
内容が……だった。
507お前名無しだろ:2008/03/27(木) 19:12:51 ID:v3rnyemqO
下着姿の女子や、揚句に老婆にハードな受け身を、取らせる事やテリトリーを独占した状態を、苦々しく思うOBもたしかに多い。が毎年何人か往年のレスラーを殿堂入りさせてレスリングに、対して姿勢はマジメ。
508お前名無しだろ:2008/03/27(木) 19:14:37 ID:QGarTwVh0
>>502 稔デヴィッドvsセンシダニエルズ・永田vs棚橋(4月・10月)・永田vs真壁・永田中西vs中邑バーナード
もあるんじゃないか? それもお勧めしないと。
509お前名無しだろ:2008/03/27(木) 19:39:42 ID:a4Uz429fQ
>>504
は? 東スポ以外のサイトでのファン投票、海外ファン選出でも棚橋対後藤はベストバウトに選ばれなっただろ。
マンセーばっかしてねーで現実見ろよ。
510お前名無しだろ:2008/03/27(木) 19:54:40 ID:jZXp1aV+O
>>509
俺の言葉足らずだった、ベストバウトに選ばれても不思議じゃないくらい良かったと思う。俺はいい試合だったと思うよ。 
少なくとも小橋復帰戦よりは。純粋に内容だけで判断したらね。 

まぁ、ベストバウト云々は個人の主観だし、お勧めするって書いてるレスへの付け足しって事で。 

どうせ観てないんだろ?オッサンw
511お前名無しだろ:2008/03/27(木) 20:32:34 ID:UZuLVAkz0
>>510
見た上で違和感を感じてる人が多いと思うよ。
求めているスタイルが違うということ。
棚橋vs後藤は典型的だけど、ああいう予定調和な攻防は全日的「いい試合」だと思う。
512お前名無しだろ:2008/03/27(木) 20:38:03 ID:UZuLVAkz0
俺は予定調和なキャラクターショーという現新日の方向は大反対だが、
フロントや今のファンが予定調和な「いい試合」を好むのならドラゲのレベルまでいかなきゃ。
スピードとかは体格が違うからともかくとして、攻防の作り込まれ方のレベルが違うよ。
キャラクターとかストーリーの作り込まれ方もね。
513お前名無しだろ:2008/03/27(木) 20:40:29 ID:v3rnyemqO
去年なら越中対永田だろ、入場時の大歓声
514お前名無しだろ:2008/03/27(木) 20:43:18 ID:v3rnyemqO
去年なら越中対永田だろ、入場時の大歓声に見せた越中の涙と永田の猛攻。
こういうのが、心を動かすんだよ。
515お前名無しだろ:2008/03/27(木) 20:46:28 ID:UZuLVAkz0
なんかわざとらしいお勧めカード紹介だね。
だいたいなんで現新日を楽しめる人がこのスレをこんなに注目してるんだろ。
本当に今の新日を楽しめるんなら誰が批判しててもほっといたらいいんじゃないの。
そもそも志向が違うんだからさ。
516お前名無しだろ:2008/03/27(木) 20:49:20 ID:uh5YtpQc0
>>515
そりゃ無理だって。社の方針だもの
フロアーマネージャーが新日の2chカキコを終始監視して誘導してる
もはや新日は踏み込んじゃいけないレベルまでたっしてしまったんだよ
517お前名無しだろ:2008/03/27(木) 20:49:29 ID:JVLYBAnOO
>>515
わかったから、早くプロレスから卒業しろよダメオヤジw
518お前名無しだろ:2008/03/27(木) 21:02:09 ID:UZuLVAkz0
>>517
プロレス好きだから言ってるんだけどねえ。
ユークスの方針を批判する人たちはプロレス見るなってか。
519お前名無しだろ :2008/03/27(木) 21:06:08 ID:qkYrPjjU0
加齢臭が漂うレスが多いなw
プロレスっつったらよー、観てハッピーな気持ちで帰れなきゃダメ、ダーメよ
今の新日には「両者フェンスアウト」はないの
オヤジどもの時間はいつで止まってるのかねえ
520お前名無しだろ:2008/03/27(木) 21:07:36 ID:v3rnyemqO
たいてい秘蔵も、蔵出しし尽くしたんじゃない。コブラの個人物と猪木・アリ戦なら買ってもいいがMSGシリーズやIWGPの公式戦をまとめた企画ものぐらいか。
521お前名無しだろ:2008/03/27(木) 21:09:59 ID:UZuLVAkz0
>>516
確かにユークスがフロントになってから、
会場ではフロアディレクターたちが、ボード配って、声援の音頭とって、
まるでTVスタジオのバラエティーショーの収録現場だね。
この点はWWEを超える作り込みだな(苦笑)
522お前名無しだろ:2008/03/27(木) 21:19:40 ID:QAZj7Vok0
>>519
それはちょっと浅い意見だと思うな。
例え両者リングアウトや反則勝ちみたいな不透明決着であっても
興奮して満足できる試合ってあったよ。
523お前名無しだろ:2008/03/27(木) 21:27:28 ID:v3rnyemqO
>>521
それ、テロ朝収録の会場?
ノーTVでやってたら賞賛するわww
4月の府立、行ってみるかな。
524お前名無しだろ:2008/03/27(木) 21:32:40 ID:v3rnyemqO
>>522
田コロのハンセン・アンドレやドームでのハンセン・ベイダー戦を知らない世代だからしかたあるまい。
525お前名無しだろ:2008/03/27(木) 21:36:52 ID:JVLYBAnOO
>>524
オッサン何歳だよ(・∀・)ニヤニヤ
526お前名無しだろ:2008/03/27(木) 21:41:57 ID:OJ3nKglyO
現ヲタはマジで本スレを盛り上げろよ。
過疎ってきてんぞ。
527お前名無しだろ:2008/03/27(木) 22:11:54 ID:ExWBkj380
>>526
ホントに過疎ってたw テレビの話しとるw
528お前名無しだろ:2008/03/27(木) 22:12:50 ID:/+3l2gbxO
こっちでの工作活動に夢中になって本スレでの布教活動が手薄になってますね。
工作員以外の本スレ利用者がどれだけ少ないんだかw
529お前名無しだろ:2008/03/27(木) 22:17:56 ID:YcPvN72l0
ぶっちゃけ、昔を知らない20代ファンがヒロやサムライを
大事にしろって言われてもねw
中西もそう。あれじゃ若い客はこないし、グッズも
売れないだろう。新陳代謝は必要。ついてこれない
オールドはいらない。
530お前名無しだろ:2008/03/27(木) 22:24:53 ID:aNewcfxS0
工作員とかwwwノアヲタなみのバカだな。駄目おやじwwwwwwww
531お前名無しだろ:2008/03/27(木) 22:27:59 ID:ExWBkj380
正直、第3世代には、未だにヤングライオンのイメージある。
532お前名無しだろ:2008/03/27(木) 22:32:57 ID:/DdlyNW30
ノアオタのレッテル貼られるかもしれないけど、
小野田氏のブログのSEMの記事ってかっての新日みたいだな。
若手への一方的試合とかヘッドロックでの決着とか。
物分りの良い「いい試合」よりそんな試合が新日でこそ見たいんだけどね。
むろん試合の「形」ということだけじゃなくて選手間の関係や感情に裏打ちされた試合ってことね。

http://mimi.sub.jp/maikai/
533お前名無しだろ:2008/03/27(木) 22:35:00 ID:ExWBkj380
>393 名前:お前名無しだろ 本日のレス 投稿日:2008/03/27(木) 22:27:59 nYLGnQpE0
>あさってのゼロワン札幌の中西には是非大森に勝ってほしいなぁ。第三世代のファンとしては。

ちょっと同時刻の本スレに第3世代のレスが!w 自演じゃないよw 気味悪いw 
534お前名無しだろ:2008/03/27(木) 22:43:41 ID:wi0z2/Bb0
紙プロで究極龍に言われてるように
新日のレスリングって言うのは
「なんじゃこりゃ?」「セオリーが無視」
「あれはおかしい」「攻めるばっかりで受けない」
レスリングだったんだよね
究極龍が言ってるのは新日ジュニアだけど、基本的にはヘビーも同じ
そこが「セオリーに忠実」「受けが基本」の全日と差別化できてたわけで
それが「棚橋の受けはすごい」みたいなファンが増えてるの見たら
違和感は感じるわなぁ

あ、日プロを経験してる猪木や藤波は受けもできるけど
535お前名無しだろ:2008/03/27(木) 22:54:43 ID:/DdlyNW30
数年前に猪木が「最近の新日には闘いがない」と言ってたよね。
あの頃はイマイチ意味が分らなかったし、総合格闘技のことを言ってるのかと誤解もしたけど、
今になると猪木の言ってた「闘いがない」の意味がとっても分るな。
もっとも今の新日は「闘いがない」どころか、団体もファンも「闘いを否定してる」んだけどね。
536お前名無しだろ:2008/03/27(木) 23:09:42 ID:GicNJYRh0
>>535
なんちゃって格闘技を「闘い」と思い込んでるアゴやお前みたいなオッサンを否定してるんだよww
537お前名無しだろ:2008/03/27(木) 23:09:56 ID:E0ua+RvpO
メガネサロン ルック
のスレが復活しました!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1205779254/l50
538お前名無しだろ:2008/03/27(木) 23:11:55 ID:gj+M/T5xO
新日といえば「いつ何時、誰の挑戦でも受ける」なんだが、最近では誰も挑戦して来ない事が衰退した原因。
539お前名無しだろ:2008/03/27(木) 23:13:08 ID:tbY26p+E0
>>535
まっ、今のファンだか関係者だかは劣化アメプロの裸踊りが好きなんでしょ
540お前名無しだろ :2008/03/27(木) 23:14:16 ID:NVtLn8yF0
・序盤はグラウンドの攻防

これぐらいはやってくれ
新日本だぞ
541お前名無しだろ:2008/03/27(木) 23:20:19 ID:JVLYBAnOO
>>540
やってるだろうが
542お前名無しだろ:2008/03/27(木) 23:27:47 ID:v3rnyemqO
挑戦者は、格下のインディー
権威に対して挑戦もしてない
543お前名無しだろ:2008/03/27(木) 23:28:20 ID:ExWBkj380
ちょうど1年位前に、10年ぶりくらいに会場にいったんだけど、
大会開始時、ワープロのテーマ曲に合わせて、手拍子するのにゾッとした。
544お前名無しだろ:2008/03/27(木) 23:29:48 ID:JVLYBAnOO
>>542
アホ丸出しだなオッサン
545お前名無しだろ :2008/03/27(木) 23:30:40 ID:NVtLn8yF0
>>541
じゃあ、もっとやれ
546お前名無しだろ:2008/03/27(木) 23:43:08 ID:ZMbuKskZ0
罵倒を現実逃避の手管にしてる無関係な人間が荒らしてる気もするんだけど、
同時に本スレが過疎っちゃうと、何かね。

カルトのマインドには、「敵」が必要。
組織の内的崩壊を怖れる彼らは、脆弱な信仰の求心力を高める為に、
周辺に敵を作り、「自分たちは被迫害者」の設定を作る。
俺ら「元信者」ってのは、それにうってつけなんだろうね。

それはいわゆる「一神教」が陥り易い現象だけど、それって現新日の在り方にも通じるかもね。
かつての新日は、混沌とした「多神教」だった。
猪木、長州、前田、三銃士たちが示す多様な価値観を、各々が支持してた。
今もって旧オタが「新日本来の魅力とは何か?」と言う問いに答えがバラバラなのは、
その全てが正解であり、また全てが全体の答えとして足りないからだよ。

それが今は一神教。団体の提示する一つの価値観に、ファンもそのまま追従している。
>>519みたいにね。そこら辺が相容れない原因かもね。

俺らは総合格闘技に行った奴らを敵視はしなかったよな。
贔屓レスラーと共に出て行った奴らも。敵ってのは、現実の「競争相手」だけ。
でも今の一神教を守らなくちゃならない連中は、俺ら「別の価値観」は須く駆逐しなきゃ無いのさ。
ま、今のプロレス界、地勢的に敵に囲まれた状況は、一神教が生まれる土壌にも似てるからね。
同情はするよ。言われたくないって気持ちも。唯一神だからこそ、揺らぎ易く、脆いからね。
ただ、俺らは新日ファンは辞めても、プロレスファンを辞める気は無いからね。

じゃ、長文スマン。
547お前名無しだろ:2008/03/27(木) 23:45:13 ID:v3rnyemqO
>>544
こんなに、熱いファンがいるのに。
客席は埋まらない新日本何処がダメなのかな。
みんなPPVで見てるのか、だったらPPV限定で巌流島やったらいいかもな。カードは棚橋と中邑か
548お前名無しだろ:2008/03/27(木) 23:48:06 ID:/DdlyNW30
ほんとだね。
ネットでは最近の新日ファンがやたら目立ってるのに会場は閑古鳥。
フロアディレクターの今井田君たちがネツトでも頑張ってるのかと思っちゃうよ。
549お前名無しだろ:2008/03/27(木) 23:49:27 ID:gg6UxcnP0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2744338

TNAでアングルが総合もどきをやりだしたよ…。マウントからの攻防で「もどき」
であることが丸わかり、IGFや昔の新日みたいな試合だけど…。

すごいブーイングが飛んでる。やっぱりこういうスタイルはもう時代遅れなんだよねー。
550お前名無しだろ:2008/03/27(木) 23:56:40 ID:fMcc0+8dO
やたら宗教と絡めたがる人は少し落ち着いたらどうかと思う。意識が行き過ぎで引く。
551お前名無しだろ:2008/03/27(木) 23:57:39 ID:/DdlyNW30
>>549
IGFや昔の新日というと「総合」とか言い出すのが軽薄だな。
プロレスにおける「闘い」「強さ」とか分かんないんだろうね。
552お前名無しだろ:2008/03/27(木) 23:59:43 ID:fMcc0+8dO
>>551こういう言い方もそろそろ辞めようよ。
いい歳なんだから、少しは余裕持とうよ…。
553お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:00:10 ID:8m7AmugU0
このスレ勢いが凄いから覗いてみたら結局は元新日ヲタだかのおっさんと
いまの数少ない現新日ヲタの人の罵り合いなんだねw
アゴヲタから続く新日系のファンはろくなのいないな(笑)
どんどんやっててください今も昔も興味全くないんで
554お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:01:48 ID:e9x+iaT20
プヲタは結局論争しないと生きていけない動物なんだなあと、
つくづく思う。
絶対に終着点の無い論争が、みんな大好物。

もう何年続いてるんすか何年!
555お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:02:10 ID:hbT4jJ+QO
その試合でのファイトスタイルが、受け入れられないからといって、カートの築いた評価は、たいして変わらない。レスラーが芸人もどきを演じて歓声を浴びるよりは健全だと思う。
556お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:03:06 ID:zXMt54i80
現代の若年層に意識できない「闘い」や「強さ」が表現方法として適切なのかは疑問が残る
557お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:04:42 ID:jW/vgYUDO
(´Д`)どらごん…


このスレには藤波的な要素が足りないよね。
558お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:12:15 ID:hbT4jJ+QO
数年後、下手すれば空中元彌チョップだのカイヤボンバーが通用するようなリングには、なってほしくはないからな。
559お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:16:49 ID:/4jeGR7h0
>>549
受け入れろ
560お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:23:48 ID:hSqIvOH+O
>>558
むしろ、それの何が悪い?会場に来た客がそれで満足すれば問題あるまい。
お前は、前田(笑)のなんちゃって格闘技プロレスでも見てな。
闘い(笑)に飢えてんだろ?新日本見なくていいから、とっとと失せろオッサンw
561お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:25:46 ID:nfG1HtrKO
>560
釣りですか?(笑)
562お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:28:49 ID:hbT4jJ+QO
今の棚橋・中邑体制に待ったを、かける旧オタが感情移入できるレスラーが出れば、いいが。
越中が好きだが、ドーム向きではないし吉江と大谷はイヤだし、ゲノムか・・・ジョシュや小川のレベルとは、いえない
563お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:28:51 ID:hSqIvOH+O
>>561
アゴヲタちゃん顔真っ赤ですよ(・∀・)ニヤニヤ
564お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:29:28 ID:xCB1O5Fb0
>>556
「世代間の感性の違いで、今の若者は現新日支持」みたいな現実と乖離したイメージを創りたいみたいだけど、
「現代の若年層」なんて今の新日を楽しめるファンを若年層共通の感性みたいに普遍化しないでよ。
今の新日を楽しめるファンって、若年層のごく一部であるプロレスファンの、更にその少数派としての一部なんだよ。
565お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:31:53 ID:hSqIvOH+O
>>562
今更、旧ヲタに迎合するレスラーなんていらねえよ。タナや後藤がいるから面白いし。
566お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:34:03 ID:hSqIvOH+O
>>564
はいはい、オッサン若しくはノアヲタの情報操作乙
567お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:36:18 ID:d/EospmQ0
>>562
永田じゃ、ダメですか?
568お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:38:39 ID:AoDW2JlmO
すべてミスター高橋が暴露してしまったからダメになったんです
569お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:39:39 ID:hbT4jJ+QO
ハッスル見て世間が満足してるんだ。
世間は、大晦日に前田のなんちゃってプロレスもどきの格闘技を見てるという現実を見なさい。
570お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:40:34 ID:lpQqnONy0
キャラクタープロレスを問題視する向きがあるけど、昔の新日にはマシン軍団だのガスパーだのがいたのを
忘れたのか? アドリアンアドニスとかさ。グレートアントニオとか。むしろ昔のほうがキャラクター偏向
だったような気がするんだが。
571お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:45:36 ID:hbT4jJ+QO
>>567
永田さん、肝心なとこでポカ多過ぎw
橋本・健介・ライガーと続くある意味、闘魂遺伝子だけど
572お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:52:16 ID:/4jeGR7h0
>>560
> >>558
> むしろ、それの何が悪い?会場に来た客がそれで満足すれば問題あるまい。

おいおい。現新日でも、ハッスルに対するアレルギーくらい残ってるだろ。
客が喜ぶからカイヤと闘えって言われて、喜んで闘うレスラーの名前挙げてよ?

573お前名無しだろ:2008/03/28(金) 00:59:55 ID:7wCe0jsaO
ジョーニーローラーとシングルやった蝶野とか?
574お前名無しだろ:2008/03/28(金) 01:01:10 ID:GqcUzGcO0
>>572

エキシビジョンだけど猪木がタッキーと試合したし蝶野はジョニーローラーと
試合したけどねー。


もちろん俺もハッスル化は反対だけど、キャラクタープロレス自体は結構やってきてる
よね。
575お前名無しだろ:2008/03/28(金) 01:06:22 ID:+vILpobp0
「時代に合ったプロレス」「若者に合ったプロレス」..。
お客さんが減って後楽園ビッグマッチなのに....。
時代や若者のニーズを読み間違えてるから衰退してると思うんですけど。
576お前名無しだろ:2008/03/28(金) 01:16:34 ID:tejkCi+EO
>>575いい加減さ、そういう表面的な批判で旧ヲタ振るのやめてくんないか?
旧ヲタなら普通に知ってる事も知らねえ奴が旧ヲタ振って荒れるの楽しんでるんじゃねーよ。


つか旧ヲタも現ヲタも釣られ過ぎなんだよ。情けないわ
577お前名無しだろ :2008/03/28(金) 01:30:10 ID:DK4pwAjD0
プロレスは、オレにとっては“娯楽”って言葉だけじゃくくれない何かだったの。
映画のCMで「泣けました」とか「感動しました」なんていえる一時の癒しじゃなかった。
心を揺さぶられる何かだった。
自分の生き方につながる何かだった。
猪木がシンに、国際軍団に、格闘家に立ち向かう場面で、オレも拳を握っていたんだ。
選手へのコールは、その場のノリじゃなくて、魂の叫びだったよ。

今の新日の選手も“いい試合”をしてると思う。
いや、高度な攻防になってるのかもしれない。

でも、何かが足りないんだ。
578お前名無しだろ:2008/03/28(金) 01:33:41 ID:hbT4jJ+QO
キャラクターっていっても、髪型とタイツぐらいで個性を、アピールしてるから鎖持って流血させてセコンドが、介入して、攻撃うけた相手が元気にマイクアピールできる悪役ってJr.にヘビー級がぽんぽん投げられる事に違和感を、感じないか?
579お前名無しだろ:2008/03/28(金) 01:45:55 ID:f94VTvpyO
正直、永田だけは最近良さがわかってきた。
580お前名無しだろ:2008/03/28(金) 02:06:45 ID:nfG1HtrKO
このスレと 同じになってきたな
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1187666980/
581お前名無しだろ:2008/03/28(金) 02:08:22 ID:/4jeGR7h0
>>573,574
過去にやった人を知りたいのではないよ。
自分の想いは新日の想い!ってなっちゃった子がいたから、ズレてるよと気づかせたかっただけです。

ちなみに、猪木や蝶野がそれやったときは、全く楽しくなかったし、腹たった。

582お前名無しだろ:2008/03/28(金) 02:12:16 ID:Of6NIOQWO
>>577

今のプロレスに乗れないのは、変わったのはプロレスじゃなくてあなた自身なんだからだと思うよ。

二三年前はとりあえず第三世代が総合でボロボロになり、天山も脱水…、ビッグマッチでアルクラとかアルロワ…、シリーズ出ない外様王者、グダグタで返上する藤田… とどめにレスナーも逃げた。酷かったよ。話題性だけはあったけどね。猪木ファンはあんなんでいいのかい?
そんな中で今棚橋や中邑がようやく芽が出始めた気がするんだ。やっぱり新日ファンだし素直に応援したいな。
583お前名無しだろ:2008/03/28(金) 02:24:23 ID:r2hcnTie0
このスレの創始者の>>1ですが、今の新日ヲタの皆様は>>1を読んで速やかに退去してください。
あなた方にここで意見を述べる権利はありませんので。
584お前名無しだろ:2008/03/28(金) 03:15:33 ID:0x3bDkqO0
昔に比べたら物足りないのは確かだが
新日が衰退したのは中邑や棚橋やユークスのせいではないだろ
585お前名無しだろ:2008/03/28(金) 05:15:28 ID:hSqIvOH+O
>>577
はいはい、昔は良かったでちゅね〜。わかったから、早くプロレスから卒業しようねオッサン。
若しくは、アゴの団体でも見てなよ。そこに、オッサンの夢がたくさん詰まってるんじゃないの?w
それにしても、旧ヲタってこんなんばっかりだな。やれやれ(´Д`)
586お前名無しだろ:2008/03/28(金) 05:24:13 ID:hSqIvOH+O
>>581
おめえはそれでいいや。新日本は、こうでなけりゃいけない!!って気持ち悪い絶対主義の固定観念で新日本を縛りつけるなよ。
お前が、ストロングスタイル(笑)好きなのはわかったから、早くプロレスから卒業しろ。今、頑張って新しい価値観を生み出し、若いファンを育てつつある新日やタナの針路を妨害するな。
時代に取り残されたオッサンは何も言わず去れ。それが、ダンディズムってもんだ。わかるかいオッサン?
587お前名無しだろ:2008/03/28(金) 05:49:16 ID:WNnne30X0
違和感も何も、ジャンルを取り巻く環境が今と昔じゃ全く異なるんだから仕方ない。
かつて存在したガチ幻想、プロレス最強幻想が今や完全に崩壊したのだから
客数は必然的に減るし歓声も少なくなるし、熱狂度が低くなるのは当たり前。
そんな状況の中、プロレスラーもなんとかして客のボルテージを高める努力が必要とされてきている。
でも格プロ、Uスタイルなど最早陳腐。ガチじゃねんだからシラケるだけ。
そしたら大技、危険技、切り返しの応酬など、単純に凄いと思わせるムーブを多用したり、伝わりやすいスキットに走るのは頷ける話だ。
どの団体も少なからずそういった方向にシフトしていると思われるが、特に新日は幻想が色濃かった団体だしね、
旧ファンのアレルギー強くてもおかしくはない。
でもかつての栄光を懐かしむのはいいけど、今の時代に期待するのはそりゃ無い物ねだりってもんだよな。
588お前名無しだろ:2008/03/28(金) 08:43:48 ID:nfG1HtrKO
棚には 猛烈な追っかけ姐さんがいるのが よくわかった。
589お前名無しだろ :2008/03/28(金) 09:19:49 ID:Y/pRrMjT0
>>577
わかるぜ。いや、スッゲエわかる。
プロレスはオレ達には人生の大切な何かだったよな。
590お前名無しだろ:2008/03/28(金) 10:38:45 ID:8bA5lU2R0
今の新日が嫌なら別の団体でも観てろ、じゃなくて
プロレス自体観るの止めろ、って所に何か引っ掛かる。
591お前名無しだろ:2008/03/28(金) 10:47:40 ID:YXFvthis0
馴染みのラーメン屋が代替わりしてカレー屋になったら
我慢してカレーを食べるか、余所のラーメン屋に行くか
選択肢としてはこのどっちかだろ
カレーしか作れない店長に、ラーメンを作れと言うのはムチャな話
592お前名無しだろ :2008/03/28(金) 11:06:54 ID:Kzm+Fg050
>>577>>589
今度、お酒をご一緒したいですw
是非とも「過激なプロレス」について語り明かしましょうよ。
593お前名無しだろ:2008/03/28(金) 11:39:34 ID:nfG1HtrKO
>591
カレー屋になったのに のれんにはまだラーメンって書いてある店なんだよな
先代に敬意を表して カレーラーメンくらいは出してくれるよね?
594お前名無しだろ:2008/03/28(金) 11:44:47 ID:6jq5AL/f0
俺は毎朝レトロ新日本を観てるから出社できている
595お前名無しだろ:2008/03/28(金) 11:54:17 ID:Xq01Ao4o0
>>586
> 新日本は、こうでなけりゃいけない!!って気持ち悪い絶対主義の固定観念で新日本を縛りつけるなよ。

それおまえだろがwwww

> お前が、ストロングスタイル(笑)好きなのはわかったから、早くプロレスから卒業しろ。今、頑張って新しい価値観を生み出し、若いファンを育てつつある新日やタナの針路を妨害するな。
> 時代に取り残されたオッサンは何も言わず去れ。それが、ダンディズムってもんだ。わかるかいオッサン?

現に、棚橋だってハッスル出るの断ったし、>>574みたいに現ヲタだってハッスル化は望んでいない人もいるんだよ。
ハッスルと新日を一緒にしないでくれっていうことなんじゃないの?
なのに、おまえが現新日代表みたいな顔して、「ハッスル化するのが何が悪い!」みたいなレスするから、
こいつ現ヲタともズレてんじゃないのって言われたんだろ。

おまえこそ新日語らずにハッスル見てりゃいいじゃんw
596お前名無しだろ:2008/03/28(金) 12:09:25 ID:fZ8KYTIbO
総合とプロレスってカレーとラーメンどころかカレーとプリンくらい別物だからね 混ぜるとまずくてとても食えないんだよ
597お前名無しだろ:2008/03/28(金) 12:11:36 ID:hbT4jJ+QO
>>591
ろくに、ラーメン作りの修業はしないわ見よう見真似で、レトルト並のカレーを出す店が、看板の名前で客を集めるところに問題がある。
598お前名無しだろ:2008/03/28(金) 12:36:47 ID:fu06QvKCQ
昨日2000年4月7日のドーム大会のビデオが出てきたから見たんだが
飯塚と村上の試合が異常に盛り上がってて、今の新日本の糞さが身に染みたw
健介とライガーの試合は、その頃も客はスルー気味で、今の片鱗を見せ付けてたがwwww
2001年のG1以降、見なくなったからどこで悪くなったかは知らないけど、今の新日本は糞としか言いようがない

3月23日の見てみたが、あれは何がしたかったのかが分からん
邪外は被害者だな。入ってきただけで何もやらずに攻撃食らうだけだったし。
繋ぎで使うレスラーじゃないだろ…
棚橋が勝ってベルト挑戦するしやね、またベルトの価値を下げる結果になることが分からんのか?
599お前名無しだろ:2008/03/28(金) 12:40:44 ID:YNjsAYHX0
>>596
なんで総合とプロレスを別物にしたがるのか。
武藤は両者は180°逆といってたが、俺は普通に90°だと思う。

いや、それをいうなら180°逆なのはボクシング(亀田除く)や柔道、アマレスだろ。
総合は普通格闘技と純格闘興行の中間。

つか、食い物にたとえても分からん。
600お前名無しだろ:2008/03/28(金) 12:46:51 ID:IGDoEw/pO
いいよいいよ〜
もっと喧嘩しろ〜
601お前名無しだろ:2008/03/28(金) 12:51:24 ID:Xq01Ao4o0
>>596
旧新日と現新日のたとえをしてるのに、なんで総合が出てくるの?
そうやって意図的に、話をすりかえるから工作員って言われるんだよ。
602お前名無しだろ:2008/03/28(金) 13:03:06 ID:dGBbKuoY0
現新日を擁護する人の意見って
「今の新日のこういうところが面白い」という積極的なものがないのね。
「時代が違うから」とか消極的なものばかり。
フロントがそう言うならともかく、俺たちは観客だろ。
時代がどうであれ自分が面白いと思うものを見ればいいのに。
603お前名無しだろ:2008/03/28(金) 13:29:16 ID:6jq5AL/f0
観ていて楽しいのかだけなんだよな
尺度は一人一人違うだけ
それでいいんじゃないの?
604お前名無しだろ:2008/03/28(金) 13:34:01 ID:IGDoEw/pO
昔の試合観ても「よくこんなので熱狂できたな?」という感じのヘボ試合ばかり。
緊張感がまるでない。
前田の蹴りなんて、柴田やKENTAと比べても全然迫力ないし。
藤波の試合はクソつまらねぇし。
猪木なんてどう見ても弱そうにしか見えん。
あれで“幻想”を抱いていたというから驚きだ。
本当に理解できない。
605お前名無しだろ:2008/03/28(金) 13:36:57 ID:2FOE7/p+0
総格やWWEを絶対に敵わないものと崇めてみたり
全日や01等、交流のある団体を見下してみたり
ノアやハッスル等、絶対に絡まない団体を糞ミソに貶したり
所属選手を常識外れな程に持ち上げてみたり
かと思うと地味な選手や退団した選手をボロクソに扱き下ろしてみたり

新日ファンって、こんなチンケな連中だっけ?
と思い返すこともしばしば
606お前名無しだろ:2008/03/28(金) 13:45:39 ID:DXkKwOpqO
昔の全日ファンが今のノアの事を批判するのは解るが、新日は規模が縮小された位でそれなりに楽しめるけど。猪木の頃はフェンスアウトとかいう生放送様のルールもあったし、顎ヲタ以外ストロングスタイルなんて感じてなかったし。
607お前名無しだろ:2008/03/28(金) 13:48:37 ID:q70ZabFzO
>>602

今の新日の面白いと思うところ…、普通にIWGPに関わる絡みは大抵面白いと思う。他の部分は個人の思い入れ(誰のファンか)で違ってくる。 

>『時代が違う』の消極的意見〜 

これは仕方ないよ。明らかに時代が違うもの。 
20年前まではプロレスしか無かったじゃん。無いってのはメジャーなものがって意味。 
今は総合、K-1等比較されるものが増えたのは事実だし。客の選択肢が増えたんだから当然分散化されるのは当たり前。 
物理的に考えても、プロレスしか無かった時代と同じ熱は維持できない。 

まぁ、自分はプロレスから総合系まで観てプロレスが一番好きだけどね☆
608お前名無しだろ:2008/03/28(金) 13:50:05 ID:Xq01Ao4o0
609お前名無しだろ:2008/03/28(金) 13:50:52 ID:nfG1HtrKO
>596
猪木や佐山が造った カレー味のプリンは美味かったぞ
610お前名無しだろ:2008/03/28(金) 14:05:51 ID:dGBbKuoY0
>>607
当時だってボクシングなんかはメジャーなガチ格闘技として今以上に持て囃されてたよ。
キックボクシングが流行したときもあったしね。

もっとも格闘技系ということではなく娯楽そのものの分散ということならその通りだと思う。
プロレスに限っても団体はもの凄く増えてるわけだし。
だからお客さんが減ったりすること自体を批判したいとは思ってないのよ。

でも問われているのはプロレス団体としての方向性でしょ。
これは「時代が違うから」とかいう会社の視点じゃなくて、
自分の嗜好と団体の方向性が合うかどうかで語らないとダメなんじゃないかな。
俺は馬場全日本を「プロレス内プロレス」と批判してた新日が好き。
(誤解しないでね。「プロレス内プロレス」の対語は「格闘技風プロレス」じゃないからね)
611お前名無しだろ:2008/03/28(金) 14:32:40 ID:3s8y0qpe0
>>610が、このスレの元新日ファンのマインドを一番表してると思うな。

>俺は馬場全日本を「プロレス内プロレス」と批判してた新日が好き。

ってのは、俺も一緒。
一義的な括りで旧オタ心理を判ったつもりになってる現オタも、
その意味を感じ取って欲しいね。
612お前名無しだろ:2008/03/28(金) 14:37:21 ID:nfG1HtrKO
プロレス内プロレス=プロレスラー同士にのみ通用するプロレス
プロレス外プロレス=プロレスラー以外にも通用するプロレス
613お前名無しだろ:2008/03/28(金) 14:46:33 ID:7wCe0jsaO
現ヲタは楽しければいいって感じだけど、旧ヲタは面倒な定義付けが必要なんだよな。
うすっぺらいvs小難しいの闘いだ。
なんか棚橋vs中邑みたいだな。
614お前名無しだろ:2008/03/28(金) 14:56:30 ID:dGBbKuoY0
>>612
「プロレス内プロレス」の対語は「プロレス外プロレス」じゃないと思います。
あくまで抽象的な馬場全日本へのアンチテーゼですから。
敢えて言葉にするなら予定調和を逸脱するプロレスって感じでしょうかねえ。
でもそう実感できるものがあったのは確かですよ。

総合格闘技風プロレスかキャラクタープロレスかという最近のファンの論の立て方自体に
違和感があるんですよね。
プロレスってもっとヘンテコな分りにくいもんじゃないかなってね。
615お前名無しだろ:2008/03/28(金) 15:03:04 ID:GGwYjbcAO
ちょっと前まではメジャーなりの敷居がみたいなのがあったよな
大仁田みたいな野郎はリングに上げないみたいなさ
結局、上げちゃったけど
今はもう、ちょっとキャリア積んでたら
誰でも参戦できる様な状態だからな
新日だけじゃなくて全日だって
神奈月とかイジリー参戦、夏目ナナプロデュースとか
ジャンル自体がお笑いエロ路線に向かってて
もうどうしようない状態だと思うな
616お前名無しだろ:2008/03/28(金) 15:13:09 ID:fZ8KYTIbO
カレーとプリンっていったけどようするにプロレスには暗黙の了解があって関節にしろ打撃にしろ寸前で止めて試合を作っていくものなんだよ。

逆に総合は関節にしろ打撃にしろしっかり決めるもの
だからプロレスと総合は180度別物

アメリカだとごくごく常識で子どもだって理解するのに日本人はなぜ理解できないのか理解に苦しむ
617お前名無しだろ:2008/03/28(金) 15:14:30 ID:dGBbKuoY0
本当はね。「予定調和なプロレス」なんてあり得ないと思うんですよね。
レスラーはTVゲームのキャラクターじゃないから、感情も欲望もある人間なわけですよ。
勝敗が決まってたって試合の攻防の中で意地を見せることはできるわけじゃないですか。
試合展開の中にレスラーの意地や感情があるわけだし、レスラー同士の関係があるわけでしょ。
そういうものが見え隠れする試合が「記憶に残る試合」なんだと思うわけです。

古い話をすればドームの北尾のデビュー戦(でしたっけ)。確かビガロが相手したんですけど、
プロレスを単なるショーと考えてる北尾を、ビガロがグランドで動けなくして翻弄するシーンがあったんですよね、
もちろん大技の見せ場は北尾に与えたし、勝敗はもちろん売り出さなきゃいけない北尾の勝ちなんですけどね。
あのときのビガロのプロレスはカッコ良かったですよ。

今の新日への違和感は「予定調和なプロレス」を求めてるってこと、
そこから逸脱する要素を出来るだけ排除しようとしてるってこと、
これにつきますわ。
618お前名無しだろ:2008/03/28(金) 15:34:57 ID:6jq5AL/f0
>>1
>特に今の新日ヲタは厳禁
と書いてあるのになんで自分の意見を押し付けに来るのかな?
自分に向いているスレに行けばいいのに。このスレ壊したいだけかな?
俺は観ていたのは藤波&長州&前田までだからここに来ているだけ。
違和感は対強豪の外国人レスラーがないこと。
現に今朝も猪木vsブロディB、北米タッグを観てから出社したしね。
レトロを楽しみたいからこのスレ来てるけどスレチかな?
619お前名無しだろ:2008/03/28(金) 15:42:32 ID:IGDoEw/pO
>>618
スレチというよりウンチ
620お前名無しだろ:2008/03/28(金) 15:46:25 ID:6jq5AL/f0
>>619
きりがないのでアンチ元新日=荒らしは無視しませんか?
荒らしにレスするのも荒らしということで。
せっかくのスレがつまらないものになってしまいますよ。
621お前名無しだろ:2008/03/28(金) 15:51:54 ID:mzTCQO22O
興味がない、見てもいないのになぜ批判する!
622お前名無しだろ:2008/03/28(金) 16:05:15 ID:/4jeGR7h0
>>620
賛成
623お前名無しだろ :2008/03/28(金) 17:14:13 ID:ydO+2J630
>>620
しょーもないイチャモンカキコはスルーで当然だけど
マジメに「なぜつまらないの」と聞いてくるレスに答えるぐらいはいいのでは?
オレらの好きな時代の新日は「いつなんどき誰の挑戦でも〜」だしw
624お前名無しだろ:2008/03/28(金) 17:29:42 ID:6jq5AL/f0
>>623
徹底的にスルーしないと荒らしは収まらないからです。
ここは荒らしは完全無視で行きましょう。
625お前名無しだろ:2008/03/28(金) 17:39:42 ID:7wCe0jsaO
設立時にこうなることは折り込み済みだと思ってたんだがなあ。
しかし本スレの奴等がここまで必死になるとは……。
626お前名無しだろ:2008/03/28(金) 17:48:45 ID:nfG1HtrKO
プロレスと総合は180度違うという見方が多いんですが 自分は同一線上にあるものだと思います。
本気で一般人や異種の人にかけると 骨折してしまうような技でも 受け手レスラーが鍛え上げる事で怪我しなくてすんでいる、
つまり かける側も凄ければ受け手も凄い、という前提で成り立っているものだと思ってます。感情的、私情的なものが混ざると 一線を超えてしまうような怖さも緊張感に繋がるだろうし。
627お前名無しだろ:2008/03/28(金) 17:54:45 ID:U4hfxt5tO
やっと明るい兆しが見えたこの時期に、旧ヲタ名乗ってこのスレタイは嫌な感じに映るよ
殺気だのはもう随分前から無いのに、わざわざ今ねえ、と。
しかし旧ヲタらしく無い抽象的な人に限って声が大きいのよね。
628お前名無しだろ:2008/03/28(金) 17:55:08 ID:01uEn9e30
熱心なファンって訳じゃないが、過去の新日に有って今の新日に無い物を挙げてみると前の方で言った強豪ガイジンも然りだが正規軍の存在感と明確な対立軸の不在も有ると思う。
629お前名無しだろ:2008/03/28(金) 17:55:45 ID:6jq5AL/f0

 荒 ら し は ス ル ー で 完 全 無 視 で !!
630お前名無しだろ:2008/03/28(金) 18:08:46 ID:mwVXS4890
総合との対比って良く書かれてるけど対比うんぬんより面白いとか、感動するかしないかが一番重要だろ
現在の親日に違和感を感じるけど以前と違っても内容が良いと思えれば古参もついていく

だが現在の状態を見て良いと思うならそれもまた自由(自由だけどここは違和感を感じる人が集うスレだ)

一番思う事はこの先親日に明るい未来が見えないって事だ棚橋や中邑の知名度はどうだ?
いくら昔と状況が違うからって低すぎるだろう。それが現在の状況を証明してる
631お前名無しだろ:2008/03/28(金) 18:20:54 ID:q70ZabFzO
>>630
棚橋、中邑の知名度はたしかに無い。 
ただ、ゴールデンでやってた大昔と違うからこれは仕方ない。物理的に考えても当たり前。 

あと根本的に親日って団体は無いよ、新日ね。
632お前名無しだろ:2008/03/28(金) 18:26:42 ID:jW/vgYUDO
このスレは違和感ある元ヲタのスレで、
現新日否定スレという事では無いんだよね。

違和感あれど落とし処は、人それぞれって事よね。
633お前名無しだろ:2008/03/28(金) 18:44:40 ID:mwVXS4890
>>631ゴールデンでやってた頃って比較対象にはならんだろう普通に考えて
そんな事は分かってる。過去と比較うんぬん以前に知名度が低すぎるんだよあまりにも。
仕方ないですむんならそれでいいけど

>>632現在の新日を全否定はしないけど、がっかりしてるよ俺は
そういう人が多いんじゃないかな
634お前名無しだろ:2008/03/28(金) 18:53:47 ID:nfG1HtrKO
知名度あげるだけなら バラエティー出て おかしな事やってればいいんだけど レスラーとしてねステータスが上がらんと 集客には繋がらないだろうな
635お前名無しだろ:2008/03/28(金) 18:54:29 ID:q70ZabFzO
>>633
ゴールデン(TV)の影響はデカいから仕方ないじゃん、事実。 
実際、蝶野や健介夫妻はバラエティーでも見るから多少は知名度あるだろうし。ん、貴方が言いたいのは知名度低い事実はともかく、それをどう解決するかが大事か?じゃないのかって事か?そうなのか?そーゆう事?
636お前名無しだろ:2008/03/28(金) 18:56:16 ID:jW/vgYUDO
>>633棚橋中邑達だけが新日を悪くした訳じゃないからね。
ここ数年の積もり積もっての結果が今だから。
棚橋達だけをとやかく言う気になれませんよ、私は。
637お前名無しだろ:2008/03/28(金) 19:01:19 ID:wUMdVv8o0
アゴの暴挙、三銃士の離脱、第三世代の格闘技惨敗等の
溜まりに溜まった負のツケを払いつつ必死で頑張って
上向いてくるまでにきたのが今の棚橋、中邑達だからな。
オッサン達が棚橋、中邑を叩くのはお門違い。
638お前名無しだろ:2008/03/28(金) 19:09:29 ID:nfG1HtrKO
選手のことは叩いてないでしょ 今までのレス見ても。
先代のつけは確かに大きいけどね
それをはね返してほしいけど
639お前名無しだろ:2008/03/28(金) 19:25:50 ID:Ad76rfRuO
女騙して刺された男が「愛してます」って言ったりプロレス下手なレスラーが「プロレスが一番」って言ったりするのは強烈な違和感。
640お前名無しだろ:2008/03/28(金) 19:34:21 ID:4UG5r5Bu0
このスレや、近頃の新日スレを見てると、今の新日というより、最近の新日ファン気質に違和感を感じるなぁ。
641お前名無しだろ:2008/03/28(金) 19:56:39 ID:mwVXS4890
棚橋、中邑だけを叩いてる様に誤解されるってのは分かる
でもな、ここは現在の新日に違和感を感じる人が集まるスレだろ?

現在の新日のメインの選手に納得してるなら違和感を感じてないだろう
責任を全部若い選手に押し付けるのは間違ってるが、
メインの選手ってのは集客等の大きな責任をもつ選手じゃないのか
642お前名無しだろ:2008/03/28(金) 20:08:08 ID:GqcUzGcO0
内藤とか旧ファンから見ても良い選手なんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう?
あと、裕次郎とか。
対抗戦での振り切れっぷりとかを見てると、新日らしい選手だと思うけどなぁ。
643お前名無しだろ:2008/03/28(金) 20:21:08 ID:Ad76rfRuO
>>640
おもしろければいいって書き込みには驚く。
ならば何で新日のファンなんだと。
道場での厳しい練習は何のためなんだ?
新日レスラー達は強さを求めて新日に入ったんじゃないのか?
ここに書き込む現新日ファンは強さなんかいらないと吐かすからね。
俺は昔のは雑誌やDVD、ビデオ等で知ってるだけで今は試合見に行くし応援してるファンだけど、だからと言って新日の全てに賛成できるわけじゃない。
好きなレスラーがいれば嫌いなレスラーもいる。
でも、そんなのは昔だって猪木好きなヤツもいれば藤波応援するヤツ、長州を、前田を等々肩入れして楽しんだもんでしょ。
批判もあれば暴動なんてこともあった。
現新日ファンの連中からすると頑張って盛り返してるんだから一切批判はするなと。
レスラーの批判もフロント、会社の批判もダメ。
するヤツは、荒らし、おっさん、ノアオタ等と決めつけ。
でもさ、中邑好きなヤツは棚橋に嫌悪感を覚える人が多いと思うし、逆もまたそうだと思う。
ドームの暖房費節約には寒い中行ったのにマジでムカついたし。楽しく観戦して欲しくないのかと。
会社のする事を全部持ち上げろなんて、そんなの息苦しくてつまらないプロレスの見方でしょ。
一応現新日ファンがここにアホな書き込みりてる様な連中ばかりではない事を知っておいてもらいたい。

書きたい事を書かせてもらったところでスレタイ違反なので去りますm(__)m
644お前名無しだろ:2008/03/28(金) 20:32:45 ID:47bBA3h30
今だからこそもう一度「朝まで生プロレス」をやるべきだと思う。
選手だけではなくフロントやファンも入れて徹底的に話し合うべき
645お前名無しだろ:2008/03/28(金) 21:20:35 ID:fZ8KYTIbO
総合じゃないんだから強さより素晴らしいプロレスの試合をみせられるかが大事
棚橋流にいうと感動させられるようなプロレスが理想
646お前名無しだろ:2008/03/28(金) 21:29:18 ID:kzuRiZxU0
>>640
「俺の認めるプロレス観だけが唯一絶対の真実、
それ以外の事を言う奴はバカ、プロレスが分かってない」

最近の新日オタはこんな奴ばっかり。
考えが硬直してるというか、他人の意見を絶対に認められないガキばっかなんだよな。
まあ、元新日オタである俺も他人の事を言えた義理じゃないが。
647599:2008/03/28(金) 21:42:10 ID:YNjsAYHX0
>>616
総合は暗黙の了解で手加減あるぞ。
やらせもあるぞ。
648お前名無しだろ:2008/03/28(金) 21:43:36 ID:nfG1HtrKO
いろんな価値観受け入れてなんぼ、の大らかさがかつての新日だったのにな
649お前名無しだろ:2008/03/28(金) 21:50:56 ID:hbT4jJ+QO
まだ、棚橋も中邑もこの世界で、戦いたい、勝って名を上げたいという存在ではないじゃないか。
格上とやっても、肩入れできるほどの必死さが、見えない。棚橋のチャンカー参戦は、頑張ってほしいとは思う。
出るリスクは、大きいから結果が楽しみたが
650お前名無しだろ:2008/03/29(土) 01:35:42 ID:tXbKIuja0
>>645
「感動させられるようなプロレスが理想」は俺もそうだよ。
だけどね、棚橋とか今の新日の方向性では感動できないから、違和感があると言ってるわけ。
キャラクター云々には感動できないっしょ。
651お前名無しだろ:2008/03/29(土) 01:43:28 ID:qAgCozy+0
昔の殺伐とした団体間、選手間の緊張みたいなものがあったからファンに熱もあったし面白かった。
時代が変わった今でも菊タローや全日のファン感謝祭なんかも受け入れられる。
ただ中邑の試合、レッスルランド、生ぬるい対抗戦などの中途半端なのが一番つまらない。
652お前名無しだろ:2008/03/29(土) 02:02:09 ID:EdPWGVWZO
菊は、あれでリングのある国なら何処でも食べていけるからな。
F1は、ちゃんと芸人とレスラーが一線をお互い引いてる。レッスルランドは、余興を強調しすぎて手抜きと思われたのが失敗。
でもタレントの力を借りなかったのは、評価したい。
653お前名無しだろ:2008/03/29(土) 08:00:08 ID:GB0ajN/4O
>>646
それって、ここでグダグダ暴れてる旧ヲタの事じゃねえかw
ホントにここの駄目オヤジ達は救い様がないな。時代背景や流れを読めずに、強さが感じられないだの殺伐感がないだの斜め上を行く致命的なズレっぷり。
頭悪すぎるわ。アゴが散々そういう路線をここ数年うんざりするほど強行したせいで、客が激減したのにな。
そりゃ、今の様なアメプロ路線にシフトチェンジするのも当然だし、ハッスルとは違って激しく熱い試合もそこにはある。お前らみたいな加齢臭漂う脳みそが枯渇したオヤジと違って、批判されがちなタナはその辺きちんと考えてプロレスやってるよ。
ホントに旧ヲタのオッサンって人として終わってるね(・∀・)ニヤニヤ
654お前名無しだろ:2008/03/29(土) 08:35:33 ID:xhJuAM2FO
最近のファンは異種格闘技も飽きてるし異科目でゾウとかトラと戦ったりするしかもう日本のプロレスが生き残る道はないんじゃね?
655お前名無しだろ:2008/03/29(土) 09:02:54 ID:Z9g56OUP0
元親日って具体的に何年ぐらい前なの?
誰が活躍してた頃でもいいんだけど教えてほしい
656お前名無しだろ:2008/03/29(土) 11:04:51 ID:pbneJ+6kO
>653
棚ねえさんキターー(゚∀゚)ーーッ!!
657お前名無しだろ:2008/03/29(土) 11:19:37 ID:8Risv4lB0
日本のそーかく興行が軒並み没落しUFCが一人勝ち(でもWWE以下w)した今
そーかくで勝っても全然おいしくねーッス
658お前名無しだろ:2008/03/29(土) 13:16:08 ID:wMOe01DU0
>>651
そういや昔は新日殺伐隊って糞コテがいたな
659お前名無しだろ:2008/03/29(土) 13:57:35 ID:EdPWGVWZO
今にして思えば、2002年の、札幌中島体育センターか、あの時武藤とフロントが大量に抜けて中島体育センターと、ともに新日本は、終わった。明るい未来が、見えなかった健三は、予言者。
660訂正:2008/03/29(土) 14:08:24 ID:EdPWGVWZO
札幌テイセンホールだった。
中島体育センターはその前に、終わってた。
661お前名無しだろ:2008/03/29(土) 14:12:53 ID:5qhw3pY7O
きたえ〜るか月寒じゃなかったか?
662お前名無しだろ:2008/03/29(土) 14:47:56 ID:LkH6cliqO
何このスレ?
663度重なる訂正:2008/03/29(土) 15:01:36 ID:EdPWGVWZO
テイセンホールの前に、きたえーるで試合してた。
そこから、明るい未来は見えなくなった離脱だけじゃなく、永田・ミルコがその前の年にあった。
創立30年が、丁度節目だったのだろう
664お前名無しだろ:2008/03/29(土) 15:13:32 ID:Den9FddH0
昔は新日って言うのは時代の前衛だったんだけどねぇ
全日ともアメプロとも違う、新日でなければ、って言うものが必ずあった
今やってるのは、ノアの後追い、ドラゲの後追い、ハッスルの後追い、WWEの後追い
そんなのばっかりって気がする
今の新日ヲタにとって、新日っていったい何なのかな?
665お前名無しだろ:2008/03/29(土) 16:04:09 ID:EBiF6Nr1O
>>664
>新日でなければ、って言うものが必ずあった

具体的に言えよ
自分じゃうまく説明できないくせに

超うぜぇ
666お前名無しだろ:2008/03/29(土) 16:17:27 ID:MQ8F9t0XO
>>664

俺も具体的に聞いてみたい
667お前名無しだろ :2008/03/29(土) 16:51:48 ID:VsE/lV7/0
寄せよ、かまうな
スルーだぞ
かまえば、荒らしだ
668お前名無しだろ:2008/03/29(土) 17:23:34 ID:hwx6h0RPO
>>664
今も新日が前衛だろ。 
ノアは話題性に乏しい、ドラゲーは試合のクオリティは確かに高いけど新日と比べるとまだまだだろ。
669お前名無しだろ :2008/03/29(土) 17:47:07 ID:PiW/AI4t0
そもそも>>664が現オタに問いかけてる
なんで問いに答えるほうが荒らし扱いなんだよ
旧オタ仲間の>>664に先に言えってーーの
670お前名無しだろ:2008/03/29(土) 18:05:16 ID:R3Wet3IWQ
荒らしが減って、過疎ってた本スレのマンセーが再開。わかりやすいなw
671お前名無しだろ:2008/03/29(土) 18:34:33 ID:wAv/pO7YO
>>670
プライドなく他団体のレスラーを欲しい欲しい言ってる連中なんかいかにもここに書き込みしてた現オタっぽいね。
672お前名無しだろ:2008/03/29(土) 19:21:21 ID:GS+99Oq+O
いい加減に餌変えなきゃオサン達だって嵐目的に利用されてる事に気づくっての
673あんとき:2008/03/29(土) 19:55:47 ID:rH5ePRFiO
猪木新日の理念は格闘興行会社としてトップであること。本来ヤオだプロレスだガチだは最強だはどうでも良いこと。トップに立つためならなんだってやる。それがあるべき新日の姿。
674お前名無しだろ:2008/03/30(日) 00:24:04 ID:rU13OgbHO
3:35からの放送って、テレ朝いい加減にしろ!
675ノア太郎:2008/03/30(日) 01:10:39 ID:I/Yk9V3j0
俺はリアルタイムでみるけど、打ち切りにならないのは凄い。やっぱり"社会教育"
の一貫なのだろうか?。
676お前名無しだろ:2008/03/30(日) 05:28:55 ID:6gaSxDb3O
これだけ傾いた、企業にまだ肩入れしてくれる、テロ朝に感謝すべき。
よっぽど、黄金期の新日本がテロ朝に貢献したのだろう。
日テレは、選手引き抜いて全日を切るし、フジもハッスル・プライドをあっさり打ち切った。
新日は、サムライだPPVだ、動画配信とテロ朝の権利を、おびやかすような事ばかりするコマッタちゃんだが
677お前名無しだろ:2008/03/30(日) 07:15:25 ID:JO+Wb1LK0
違和感を感じるって人に聞きたいが
結局どうしたいの?
昔の殺気?それは無理だろ
そういうのは全て猪木だからこそできたわけであって、タレントもいない
三銃士ぐらいから違って来てるし
棚橋とかだって、ようやく今があるわけだし
がんばってるとおもうけどなー
昔が良いっていうんであれば、三銃士ぐらい特にNWOあたりにも違和感感じないと
おかしいだろ
678お前名無しだろ:2008/03/30(日) 07:33:45 ID:xTBXAECY0
>>677
潔く解散してほしい
679あんとき:2008/03/30(日) 08:13:57 ID:daJ4wdBjO
〉678           賛成!
680お前名無しだろ:2008/03/30(日) 09:34:04 ID:DVws/Gpf0
>>677
どうしたいっていうかファンが満足する内容を新日が考えろと言いたい。
俺に言わせるな。俺は3年4年だ、引退して。
681お前名無しだろ:2008/03/30(日) 09:51:11 ID:YXgyMGE/O
『違和感を感じる』に違和感を覚える
682お前名無しだろ:2008/03/30(日) 10:01:28 ID:4Mz/9yrJ0
試合見てないのに結果だけ調べて違和感を覚えられても…

ゼロワン対抗戦での内藤を見てから批判してほしい
683お前名無しだろ:2008/03/30(日) 10:09:41 ID:ITNmd1ZF0
三時半て…アレだな。
秋頃には日曜お昼とかに
なってそうだ。
684お前名無しだろ:2008/03/30(日) 10:11:13 ID:Dp7B3QvZ0
てか棚橋と中邑だけ見て新日批判されても…
どちらかというと全試合通して興行としてよくなってる
感じなんだけどな。サービス含め

一度会場に来ればわかる、ヤングライオンの試合から
レジェンド絡みのハイスパ試合ときて、休憩後に
GBHの客席まきこむ荒れた試合があり、メイン
ではタナとRISEがちゃんとしたプロレスを見せる、

ていう中身がしっかりした興行やってるから。地方
でも。

一度会場で見てから違和感が残るか感じてほしい
685お前名無しだろ:2008/03/30(日) 10:15:02 ID:w+BEoccN0
日本にプロレスって現存してるんですか?
686お前名無しだろ:2008/03/30(日) 10:15:44 ID:6gaSxDb3O
お子様の見れない。有料チャンネル化がすすみ。
親の世代も、見せないようにするポルノのようになっていくのさ
687お前名無しだろ:2008/03/30(日) 10:22:03 ID:ulXD8dA3O
見てない奴が文句言ってるのが不思議だ
688お前名無しだろ:2008/03/30(日) 10:36:10 ID:sWzj5ecfO
まあ岡田ジャパンと一緒で、結果だけ見て文句言ってるんだろ。もう見てないなら書き込むなよオッサンw オッサンの好きな野球版へどうぞw
689お前名無しだろ:2008/03/30(日) 11:43:12 ID:div5m7cr0
>>677
別にどうしてほしい、って言うわけじゃなくて
「今の新日は新日じゃないよね?」
「俺達の愛した新日はもう終わっちゃったんだなぁ」
「俺らも年をとるわけだ」
って愚痴を言いたいだけじゃないの?
690お前名無しだろ :2008/03/30(日) 13:05:29 ID:SSZuaxXX0
いい感じに、スルーするようになってオッケー。
この調子で相手にしなければ
必ずコイツラ、飽きて他に行くから。
皆、頑張ろう。
嵐は徹底スルーで。
691お前名無しだろ:2008/03/30(日) 15:26:21 ID:DfD20xHD0
レスラーを「タレント」なんて平気で呼ぶのが今の新日支持者なんだね。
そしてそう呼んでも自然なのが今のユークス新日本の方向性。
そういうとこに違和感の原因があるんだと思う。
692お前名無しだろ:2008/03/30(日) 16:03:58 ID:rU13OgbHO
棚橋、中邑は全然悪くないよ。新日にとって凄くプラスになっている。
情けないのは他のレスラー。
693お前名無しだろ:2008/03/30(日) 16:12:40 ID:YziwofJiO
最近は団体が多くて分かりませんね。
総合やらなんやら…
レトロなレスラーを含めて語りたいです。
http://05.xmbs.jp/puroresu/
ジャンボ鶴田いたら
また違っていましたね。
694お前名無しだろ:2008/03/30(日) 18:02:03 ID:6gaSxDb3O
鶴田よりも、馬場だな。試合うんぬんより御意見番として目を光らせてほしかった。
グロなデスマッチやハッスルに対して、専門誌を取材拒否してでも差別化してたろうし、川田もあんなことには
695揚げ豆腐 ◆pDjwAIo0to :2008/03/30(日) 19:44:05 ID:N6uGTXTm0
マサさんがあんなことにはならなかったら…
いや、別に変わらないか
696お前名無しだろ:2008/03/30(日) 22:08:02 ID:zs6L+UQpO
正直に言います

棚橋は新日本プロレスを【愛していません】

色々な団体に出て間違いなく就職活動してるもんな〜
697お前名無しだろ:2008/03/30(日) 22:42:41 ID:6gaSxDb3O
俺が守るとか、俺が新日本とか言って。辞めてフリーに、なったり。既存団体のエースになったやつなど昔からいた。
理想を持って独立するなら、まだいいが永田さんには、リアルで新日本への愛を感じるが。
698お前名無しだろ:2008/03/30(日) 22:58:29 ID:yjX3LUkh0
>>697
なんか日本語おかしくないか?
699お前名無しだろ:2008/03/30(日) 22:58:35 ID:K5inXhDg0
結果は出なかったけど、とんでもない悪条件でミルコ、ヒョードルと闘った永田さんは認める。
700お前名無しだろ:2008/03/30(日) 23:10:06 ID:rU13OgbHO
>>694
ハッスルみたいな、お笑いプロレスを最初にやり始めたのは馬場です。
701お前名無しだろ:2008/03/30(日) 23:12:15 ID:div5m7cr0
まあ、昔の新日の全盛期を作って、新日そのものと言える猪木がムチャクチャしたから
今の新日がこうなったわけだから、旧ヲタは偉そうに言えんわな
702お前名無しだろ:2008/03/30(日) 23:43:13 ID:JynoExZqO
私は新日を愛してまーす♪
703お前名無しだろ:2008/03/30(日) 23:46:18 ID:jMN8cCSB0
猪木がムチャクチャだったから面白かったんだと思うよ。
704お前名無しだろ:2008/03/30(日) 23:47:16 ID:GHjysyclO
>>701
猪木がムチャクチャにしたからといって、かつて新日本に有った猪木的なモノを全否定ってのは考えが単純すぎやしないか?
705お前名無しだろ:2008/03/30(日) 23:59:33 ID:div5m7cr0
新日が新日たりえた時代は、猪木のムチャクチャが通用する時代だった
それが通用しなくなった時代になったんだから、新日(的なもの=猪木的なもの)
は、その役目を終了したんだと思うよ
だから「今の新日は本来の新日の残骸」て言う旧ヲタの意見は、それなりに意味が通ってる
706お前名無しだろ:2008/03/31(月) 00:26:09 ID:kau46AbG0
力道山的なものが今は不可能なように、猪木的なものを再現するのは不可能だと思う
それで再現できなければ団体を解散しろだとか方向性を変えろというのはお門違い
懐古的に見えてもしかたがないと思う
707お前名無しだろ:2008/03/31(月) 00:47:51 ID:XsfQkD1i0
旧ヲタだけど、俺もそう思うよ。
今の時代に興行を続けていくという視点ならば、今のスタイルのほうがあってると思うし、
そのへんは、受け入れてるんだよね。
だから、あるレスラーに対する嫌悪感とか、今の新日に対して、こうしてほしいとかないんだけど、
昔と比べると違和感はある。

708お前名無しだろ:2008/03/31(月) 02:07:09 ID:9IA+ALqD0
猪木的なものが通用しないというのは、いかなる根拠なんだろう。
猪木的なものの一つの現れであるIGFの大阪府立は完売の勢いなんだが。

僕自身は予定調和にまとまっていくプロレスを壊すものとしての猪木に期待してるので、
IGFはそれほど好きではないのだがね。
709お前名無しだろ:2008/03/31(月) 02:14:53 ID:9/fuBj/hO
猪木イズムが通用しなくなった理由

つ暴露本
710お前名無しだろ:2008/03/31(月) 02:30:20 ID:erriSLNR0
K1なんかは、いかにも「猪木的なもの」をやることで、新日に取って代わった感がある。
新日にそのようなプロデュース力が無くなったのは事実だけど、
世間に「猪木的なもの」の需要が無くなったとは思わないね。
711お前名無しだろ:2008/03/31(月) 02:58:56 ID:Rp3uixcWO
暴露本の真実
ただの金儲け
それに踊らされる馬鹿共乙
712お前名無しだろ:2008/03/31(月) 07:51:36 ID:fsKuJM/g0
暴露本が出る前だって
ガチだと思ってプロレス見てたファンはごく少しだよ。

ガチ幻想でなければキャラクタープロレスって、現新日ファンは考えが単純すぎ。
713お前名無しだろ:2008/03/31(月) 08:01:37 ID:vHT5IrlGO
坂口体制の頃は、既に猪木は添え物だったにも係わらす、面白かった。
あのパワーを活かせないのは単なる企業努力がたりないだけ。おっと、じゃあどうすればいいのかなんて
合間に2chやってる社員の人は聞くだろうけど、ファンが考え付かない事ぶちあげるのがあんたらの仕事なんだよ。
714お前名無しだろ:2008/03/31(月) 08:17:12 ID:/1cz36rKO
2ヶ月に一回しか興行しない団体名上げる馬鹿がいるが、顎ヲタはソッチに書き込め。顎の興行が昔の新日なんだろw
715お前名無しだろ:2008/03/31(月) 08:33:00 ID:yxY5pGc+O
>>712
そんなもん、後だしジャンケンだろ。
昔のアゴや前田(笑)の試合の客席を見渡してもガチとして観戦してるっぽいし。
高橋本なんてプロレス書籍じゃ異例の10万部以上売れている。昔のガチンコ風プロレスなんか土台無理なんだよ。今の方向性は正しい。
それはそうと、昨日の後楽園は凄く盛り上がったよ。タナのナルシストキャラなんて最高に受け入れられてたし、チョーカッコ良かった。ここでグダグダ陰口叩いてる駄目親父どもざまぁみろwww
お前ら、居場所ないから早くプロレスから卒業しなよ(・∀・)ニヤニヤ
716お前名無しだろ:2008/03/31(月) 08:48:51 ID:YKOnksrsO
新日本は昨日みたいに内容でみせていくしかないよね。
717お前名無しだろ:2008/03/31(月) 08:54:00 ID:Pw23i27N0
>>715
キャラとかいうのやめようよ。
TVゲームやヒーローショーとは違うんだからさ。
君らが一番棚橋とか今の新日をバカにしてるんじゃないの。

何がざまぁみろなのか知らないけど、
ビッグマッチが後楽園の現状に危機感持ったほうがいいと思うよ。
718お前名無しだろ:2008/03/31(月) 09:00:56 ID:yxY5pGc+O
>>716
そうそう、過去積み重ねてきた負債を返すために昨日みたいな試合を地道にやっていくしかないよね。昨日は超満員だったし、素晴らしかったよ。
>>717
全く意味不明のレスだな。駄目親父はこれだからww
719お前名無しだろ:2008/03/31(月) 09:31:03 ID:9/fuBj/hO
総合での敗退→総合>プロレス→プロレスて弱いじゃん→暴露本→現実逃避→楽しけりゃいいんだ→そうだ、キャラプロレスだ
720お前名無しだろ:2008/03/31(月) 10:38:18 ID:eJsjkbkg0

 荒 ら し は ス ル ー で 完 全 無 視 で !!
721お前名無しだろ:2008/03/31(月) 10:43:56 ID:7QL7/+KY0
荒すんならせめて日本語で書いてくれ
722お前名無しだろ:2008/03/31(月) 10:53:34 ID:8QIeq2za0
ガチ格闘技が全盛を迎えている今、プロレスが同じ土俵に上がるなんてナンセンス。
プロレスの良さを消すだけだと思う。
これからはうまい味わいのある激しいプロレスを追求していく時代。
今の新日本はこの点でいい方向に向かっているとおもう。
主力な抜けた今、本当に残りで頑張ってきてうれしいよ。
ちょっと見なくなった時期はあるが、また大好きになってきた。
私も新日本と一緒に成長できたと思う。
723お前名無しだろ:2008/03/31(月) 11:02:11 ID:KnT+hzK1O
プロレスは硬派なヒーローショーを目指さなきゃ駄目じゃないかな。
○○戦隊とかそういうノリじゃなくてさ。そういう事が例えガチでなくても殺気とか手に汗握る・・・に繋がるんじゃないか
724お前名無しだろ:2008/03/31(月) 11:07:21 ID:YKOnksrsO
それはハッスルでしょ

昨日みたいに熱狂が起きれば新日本はハッスルとは別物かと
725お前名無しだろ:2008/03/31(月) 11:08:58 ID:U6zTzxHu0
武藤全日に近いものがあるよな、今の新日って。
対抗戦やっても違和感なく混じるから、いまいち
盛り上がらない。
そこいくと(駒はしょぼいが)01は昔の新日臭さが
残ってるから対抗戦も盛り上がる。
726お前名無しだろ:2008/03/31(月) 11:21:08 ID:7QL7/+KY0
>>724
ハッスルは徹底した悪ふざけ&オチャラケ
どっちかって言うと、バカバカしいことを大真面目にやってるWWEに近いんじゃない?
727お前名無しだろ:2008/03/31(月) 11:48:58 ID:efk3Tj8n0
>>725
今の新日オタも武藤全日が熱かった頃の全日オタっぽい
つかけんに、これが新日本プロレスヲタクです。って言われそうな。
728お前名無しだろ:2008/03/31(月) 12:06:11 ID:LihN9ekcO
ゼロチュー、禿げヲタ、豚ヲタと痛いヲタの系譜だな。次は珍ヲタだ。
729お前名無しだろ:2008/03/31(月) 12:10:55 ID:3TJjV3moO
>>726 同意
730お前名無しだろ:2008/03/31(月) 12:39:09 ID:BAx3CNe90
>>722
>ガチ格闘技が全盛を迎えている今、

何年前の話してんすか?(笑)
731お前名無しだろ:2008/03/31(月) 13:08:55 ID:CInfc0W70
ストロングスタイルは形骸化し殺気も戦いもない風呂でこいた屁みたいな
大事な物が欠けた試合をわざとらしく絶賛し、

今年のMVPは〜、今日のチケットは〜、会場の熱気が〜と
いやらしさの透けて見えるレスを繰り返しながら、

交流団体の足元を見た浅ましい星取りを省みる事もなく舎弟扱い、

交流のない団体はネット上だけでも少しでも価値が下がるようにと貶しまくり
団体スレに出向いてまで、つまらない〜、見る価値ない〜と必死で連呼、

そのくせ総合やWWE等、下手に手を出すと返り討ちにあいそうな強者、大手には
駄犬のように従順で無抵抗・・・。


こいつらの呼び方は斤工作員でいいだろう。
732お前名無しだろ:2008/03/31(月) 13:10:47 ID:eJsjkbkg0

 みんなが望んでいるものは、全盛期のアントニオ猪木のような
 全国区のヒーローなんじゃないのかな?

 今の選手は個性がないっていうか、技ひとつとっても似通っている
 だから俺は引いてしまったのだと思う。 カードも似たり寄ったりだしね。
733お前名無しだろ:2008/03/31(月) 13:28:28 ID:yxY5pGc+O
>>731
はいはい、ノワヲタもしくはハッスル豚乙
新日本が盛り上がって悔しいのうwww
734お前名無しだろ:2008/03/31(月) 13:34:53 ID:Ex18RsFK0
昔の新日つっても、間違っても荒川や栗栖、キムケンなんかを
求めてるわけじゃないよね?
要するに、猪木っていう不世出のヒーローの幻影を
未だに追い求めてるだけのことで。

力道山、馬場、猪木といったあたりは、やっぱり別格。
そんなホイホイ出てくるようなもんじゃない。
今の新日を嘆くオールドファンは、
逆に(往年の)猪木の価値をわかってないんじゃないかって気がするな。
735お前名無しだろ:2008/03/31(月) 13:36:11 ID:gtCdUpZ50
さっそく斤工作員が湧いた
736お前名無しだろ:2008/03/31(月) 13:40:40 ID:hIGzFiGCO
昨日の後楽園は客入り、盛り上がりが凄かったようですね。勿論、内容も。
737お前名無しだろ:2008/03/31(月) 14:39:01 ID:YKOnksrsO
工作員とか荒らしとか完全に論破されて言い返せないだけだろ?
違和感感じるのは勝手だけどどこがどう悪いかいってくれなきゃたこスレとおなじ単なる新日本の悪口スレじゃん
738お前名無しだろ:2008/03/31(月) 14:57:25 ID:eJsjkbkg0

 荒 ら し は ス ル ー で 完 全 無 視 で !!
739お前名無しだろ:2008/03/31(月) 14:58:29 ID:eJsjkbkg0

 荒 ら し へ の レ ス も 荒 ら し で す !!
740お前名無しだろ:2008/03/31(月) 15:20:20 ID:yxY5pGc+O
>>737
新日本が盛り上がるのが悔しくて仕方ないんだろうね。たこスレのノワヲタやパチマネー団体のハッスル豚は本当にどうしようもないクズだよ。
741お前名無しだろ:2008/03/31(月) 16:35:28 ID:EM/QHazn0
ワープロの番組構成が糞杉
742お前名無しだろ:2008/03/31(月) 17:06:32 ID:6WCJHVXyO
>>734
荒川・栗栖・藤原・木戸たち、職人レスラーの功績も理解できない人に、昭和新日本のことを説明できない。
743お前名無しだろ:2008/03/31(月) 17:13:58 ID:eJsjkbkg0
>>742

 荒 ら し へ の レ ス も 荒 ら し で す !!

744お前名無しだろ:2008/03/31(月) 17:34:31 ID:jNip5mXG0
>>731
確かに工作員っつーかこいつ関係者じゃねえか?みてえなキモいの混じってるよなw
今の新日スレって180°引っくり返っただけでやってることはたこスレと同じに見える
745お前名無しだろ:2008/03/31(月) 17:40:30 ID:TJYKcTSxO
4・13後楽園ホール

ライガー・AKIRAVS裕次郎・内藤
金本VS田中
田口VS高岩
井上亘VS邪道

3・30後楽園の流れを汲んでるね。良い傾向だ。
746お前名無しだろ:2008/03/31(月) 17:57:23 ID:F0ulWo1gi
人が楽しんでる物を貶したいだけの人が集まるスレはここですか?

昔がよかったなら昔話だけしてろカス!

現新日と絡めなかったらその昔の良さも語れないくせに。
747お前名無しだろ:2008/03/31(月) 18:50:55 ID:vD9KNguWi
eJsjkbkg0が一番荒しを煽ってる様に見えるのは俺だけか?
「荒らしは相手にするな!いいな?絶対にだぞ!」というフリに見える。
748お前名無しだろ:2008/03/31(月) 19:29:01 ID:6WCJHVXyO
今の新日に、木戸や荒川のように陰ながら存在感を発揮するレスラーが、いないのが、いざという時の迫力もあった。
749お前名無しだろ:2008/03/31(月) 19:30:46 ID:GFL1flp/0
>>737
では>>731を完全論破(笑)してみてください
750お前名無しだろ:2008/03/31(月) 20:23:22 ID:svPUoPR00
最近の新日を擁護してる人って
なんだか「昨日のコンパは盛り上がったぞー」とか言ってる学生みたいだな。

各地でトーナメントした鳴り物入りの挑戦者なのにIWGP戦が後楽園。
小さくまとまり過ぎて「今の新日を楽しめる人」以外には全然届いてないってことだよね。
この現状にもっと危機感持ってもいいんじゃないのかな。
「正しい方向性」とか自己満足してる場合じゃないと思うよ。

新日本来のダイナミズムが全くなくなっちゃったな。
75130年来プロレスファン:2008/03/31(月) 20:26:22 ID:vHT5IrlGi
昭和のプロレスとは、次シリーズの紹介にワクワクすること。
752お前名無しだろ:2008/03/31(月) 21:01:08 ID:JtzM20a/0
俺の知り合いにア○ウェイやってる奴いるんだけど。
他社の製品を貶して、自社商品はマンセー。洗脳されっぷりとかそっくりなんだよね。
あーマルチ繋がりか。
753お前名無しだろ:2008/03/31(月) 21:09:23 ID:hkl8bVZD0
>>750
満員の後楽園と、空席だらけの大会場。
タイトルマッチの舞台として、どっちがいいのかと思ってしまう。
754お前名無しだろ:2008/03/31(月) 21:17:51 ID:YKOnksrsi
>ストロングスタイルが形骸化し殺気も闘いもない風呂でヘこいたみたいな試合
今の新日本をこの人はこうかんじてるんでしょ?ホントにみてんのか知らんけど。これを論破しろっつってもね。できない。

昔はさぞかしよかったんでしょう。ここまでくると人の感性の問題。

オレはゼロワンとの抗争しかり殺気も闘いも感じてるから。感じないしおもしろくもないと感じる人はみなけりゃいいんじゃない?っていうかイヤならみるなよ。
755お前名無しだろ:2008/03/31(月) 21:31:32 ID://9zfeoW0
>>753
危機感があっていいんじゃないのってことだよ。
トーナメントやってのIWGP戦が後楽園なのに「超満員だ!!」で大喜びじゃないだろって。
このままじゃ後楽園ビッグマッチのイメージが定着しちゃうよ。

菅林が「バントで着実に」って言ってたけど、
小さくまとまった結果、世間はもとより「今の新日を楽しめる人」以外のプロレスファンにさえ届かなくなった。
少し前ならアンチも関心はもってたけど、今はノアオタなんかも新日に全く無関心。
ホームラン狙いの仕掛けとかが必要だと思うよ。
756お前名無しだろ:2008/03/31(月) 21:57:24 ID:hIGzFiGCi
>>754
同感です。私もそれらを十分感じていますし、楽しんでいます。 
まぁ、観てない人には一度観てもらいたいです。 
観てるのに、あーだ、こーだ言ってる人は結局楽しんでるんでしょう。 
人間ホントに関心なければ観なくなるのが普通ですから。
757お前名無しだろ:2008/03/31(月) 22:03:51 ID:cfXF2mnSi
>>755 ホームランを狙うって具体的にどんな事するの?
昔みたいに胡散臭い謎の格闘家でも連れてきて、異種格闘技でもするとか?(笑)
758お前名無しだろ:2008/03/31(月) 22:04:54 ID:U/YPyA/W0
>>754
アレだ、結局
「今の新日が面白い」「今の新日は面白くない」という、
互いの大・大・大・大前提が相反しまくっちゃってるんだから、
議論もへったくれも無いわけだよ。

だからまあ、愚痴スレっつうか、「今の新日は面白くない」同士の
語り場のほうが、上手く機能するんじゃないか、ここは。
759お前名無しだろ:2008/03/31(月) 22:08:40 ID:8QIeq2za0
>>755

危機感がないって言っているみたいだけど、逆じゃないの。
言っておくけど、ここ15年、危機感の連続で、
今も危機感をかかえなが、若い奴らが一生懸命やってるの分かんないの?
棚橋たちが、ガラガラの会場でも、腐らずに頑張ってきたの見てきてるし、
やっと最近はいい方向に向かって、皆は張り切ってるの確かだよ。

それに後楽園を「超満員」にすることは凄いことだよ。
今のプロレス界の現状を知らなさすぎるね。

それにむかし、昔って言ってるけど、
一番の元凶は、そのホームラン狙いばっかりやって、
本当のプロレスの良さを消したことにあるんじゃないのかな。
刺激を求めすぎると、後が続かない結果がこの現状だよ。
760お前名無しだろ:2008/03/31(月) 22:12:23 ID:VMMHmgqR0
>>731

>そのくせ総合やWWE等、下手に手を出すと返り討ちにあいそうな強者、大手には
 駄犬のように従順で無抵抗・・・。

以前に本スレで棚橋ならWWEに行っても成功する、て書き込みがあった時に
WWEで成功するのがいかに難しいかをこんこんと説いてた奴が速攻で出てきたことがあったなw
761お前名無しだろ:2008/03/31(月) 22:17:13 ID:slFfXwsU0
>>759
刺激を求めるのを止めたら、新日じゃねえだろ。
過去、新間や永島、上井たちの仕掛けで注目を集めさせたのが新日。
今の新日は新日じゃねえよ。だからファンも離れていくんだ。
762お前名無しだろ:2008/03/31(月) 22:20:52 ID:yxY5pGc+O
>>761
上井の土下座外交でファン離れが加速したんだろうがアホ
旧ヲタのオッサンってホントに馬鹿なんだな。
763お前名無しだろ:2008/03/31(月) 22:20:53 ID:8QIeq2za0
>>761

逆だよ。
過去、新間や永島、上井たちの仕掛けで駄目にさせたのが新日。
764お前名無しだろ:2008/03/31(月) 22:23:53 ID:8QIeq2za0
>>763

間違えた。

過去、新間や永島、上井たちの仕掛けで駄目になった新日。
765お前名無しだろ:2008/03/31(月) 22:25:45 ID://9zfeoW0
>それに後楽園を「超満員」にすることは凄いことだよ。
>今のプロレス界の現状を知らなさすぎるね。

なんでそんなにハードルが低いんだ?
シリーズのビッグマッチが両国で通常興行の後楽園というなら「超満員」は難しいことかもしれないけど、
ビッグマッチを後楽園でやってるのに、「超満員」が「凄いこと」なんてありえんだろ。
ドラゲとかはビッグマッチ代々木だし、ビッグマッチ後楽園は小規模インディーや女子プロのスケジュールだよ。
766お前名無しだろ:2008/03/31(月) 22:31:23 ID:9/fuBj/hi
ドームでライブやってたバンドが ロフトに戻ってきた感じだな
応援しがいはあるけど 寂しいね
767お前名無しだろ:2008/03/31(月) 22:31:55 ID://9zfeoW0
>過去、新間や永島、上井たちの仕掛けで駄目になった新日

ムチャクチャ言うなあ。
彼らの仕掛けでファンが熱狂して新日が興隆したんじゃないの。
全日本との区別化で新日ブームを巻き起こしたのは彼らの仕掛けや言動の功績だぜ。
そんなに過去を否定したいなら「新日」の看板下げたほうがいいと思うよ。
768お前名無しだろ:2008/03/31(月) 22:32:08 ID:yxY5pGc+O
>>765
アゴの負債でドン底からはい上がっただけでもマシだろ。
物事には順序ってものがある。これからだろ、新生新日本は。女子プロみたいな終わったジャンルと一緒にすんな
769お前名無しだろ:2008/03/31(月) 22:35:09 ID:yxY5pGc+O
>>767
無茶苦茶言ってるのはお前だよオッサン。
時代背景が違うにも関わらず、昔の「ノリ」で通用すると思ってんのかよ。
いい加減、プロレスから卒業しろやカス
770お前名無しだろ:2008/03/31(月) 22:38:47 ID:8QIeq2za0
>>765

別にハードルを低くしているわけではないよ。
今の力なら、超満員は大丈夫だとは思うけど、
ビックマッチ開催なら後楽園ならほっといても超満員って
安易に考えない方がいいし、馬鹿にするなと言いたい。
後楽園のビックマッチは本当に盛り上がるから、適度にやってほしいよ。
771お前名無しだろ:2008/03/31(月) 22:48:31 ID:p+ennjBKi
今の新日ファンは後楽園ホールに入るくらいしか首都圏内にいないんでしょ。
もちろん地方からわざわざ観戦しに来るファンもな。

スレチの現オタ共。
お前等がいくら持ち上げたところでな。
これが現実だwww

お前等のレス必死過ぎてキモイんだよ。
オウムの連中見たことないのか?
キモイと思わねーの?
お前等同じ臭いするね。
尊師は棚橋か?www
772お前名無しだろ:2008/03/31(月) 23:05:02 ID:/1cz36rKi
771>>顎ヲタが何を偉そうにwww
773お前名無しだろ:2008/03/31(月) 23:06:17 ID:U/YPyA/W0
プロレス論で宗教の話は無意味だろー
全部宗教なんだからさ。
774お前名無しだろ:2008/03/31(月) 23:09:23 ID:kcNArt8SO
「やりますよ」

「待て待て待て」
775お前名無しだろ:2008/03/31(月) 23:11:51 ID:slFfXwsU0
これは結論でないでしょ。
確かに昔は集客力はあった。今はない。
だからといって、昔と同じことをやればファンが増えるわけじゃない。

どっちが正しいとはいえないよ。
言えるのは、プロレスが衰退に向かってるということだけ。
776お前名無しだろ:2008/03/31(月) 23:14:19 ID:hIGzFiGCi
>>771
>これが現実だ  

真壁の真似しちゃってw
おまえ、今も新日大好きだろwww
777お前名無しだろ:2008/03/31(月) 23:26:32 ID:x2kyQ+1A0
ここは旧ヲタのおっさんと現ヲタの罵り合いのスレだと思ってたんだが
いつのまにか他団体ヲタも紛れて罵り合ってるんだなw
778お前名無しだろ:2008/03/31(月) 23:29:47 ID:U/YPyA/W0
>>774
知らん間に飛龍革命が起こってるが
779お前名無しだろ:2008/03/31(月) 23:53:11 ID:XsfQkD1i0
>>777
> ここは旧ヲタのおっさんと現ヲタの罵り合いのスレだと思ってたんだが

全然違う。>>1読め。
780お前名無しだろ:2008/03/31(月) 23:55:02 ID:p+ennjBKi
>>776
大が付くほどじゃないけど好きだぞ。
今年のドームも行ったし。
でも違和感も間違いなくある。
さっきのレスの現オタ共ってのは、その後に書いてるような宗教じみたように何でもかんでも持ち上げて批判的なレスを叩くだけの連中の事ね。
言葉足りずだった。
今見てる連中でも、〇〇はあーした方がいいとか〇〇は違うだろとか思うことはあるだろ?
オレは中邑好きだから棚橋嫌い。
んで棚橋の技が軽いと書くとノアオタとか言われアホかと。
いろんなスレに出没しては同じことしてさ。
なんとかなんないもんかねー。
781お前名無しだろ:2008/03/31(月) 23:57:58 ID:XsfQkD1i0
782お前名無しだろ:2008/03/31(月) 23:59:09 ID:U/YPyA/W0
>>780
それで>>771みたいなレスつけたら同じ穴の狢でしょうがよ…
ま、絶賛ばかりのスレはキモいわな。それは同意。
783お前名無しだろ:2008/04/01(火) 00:06:42 ID:l2vfeD1ui
なんで違和感感じてないマンセーなやつらがこのスレにいるの?
784お前名無しだろ:2008/04/01(火) 00:10:46 ID:ICAoTHWqO
なんでって…ちょっと考えればわかるだろ

みんな喧嘩がしたいんだよ
785お前名無しだろ:2008/04/01(火) 00:19:33 ID:X8DI4Ojri
>>782
スマソ。
連中が新日ファンやニュートラルなファンを遠ざけてると思えて考えずに一気に書き込んじゃいました。
自分自身も厳密に言えばスレチなんですがね。
786お前名無しだろ:2008/04/01(火) 00:22:56 ID:ybVtF6tA0
今のファンって予定調和なキャラクタープロレスをマンセーするくせに、
ネットでは喧嘩が好きで威勢がいいんだね。
試合にも「喧嘩」を求めてよ。
787お前名無しだろ:2008/04/01(火) 00:28:00 ID:dDGWNjVQi
平然と荒らし、中傷するくせに現新日を語るときだけはピュア
ギャップが激しすぎですね。


788お前名無しだろ:2008/04/01(火) 00:29:01 ID:AXsD6cqq0
>>785
確かに、今のスレの雰囲気、異常。

大晦日のハッスルスレで、昼間の興行が終わった時点では
「ダメ興行」だったのに、夕方辺りに「いや、アレはアレでよかったんだ!」って
何故か軌道修正して、結局テレビ中継は周知の通りの視聴率だった、
って展開を思い出す。

煽り合いはうっとうしいけどな、もうちょっとベクトルが散らないもんかね。
789お前名無しだろ:2008/04/01(火) 01:02:34 ID:JGtccdNd0
このスレの存在のおかげで向こうの平和が保たれるのだ
よかったな
790お前名無しだろ:2008/04/01(火) 01:11:52 ID:ybVtF6tA0
中邑が他団体との試合とか言ってるけど、
IGFのジョシュや小川とやることになったら、
現オタは掌返しで猪木路線をマンセーするのかな。
791お前名無しだろ:2008/04/01(火) 01:16:31 ID:JGtccdNd0
また仮定の話ですか
792お前名無しだろ:2008/04/01(火) 01:28:27 ID:H/+Rnd6l0
とりあえず永田はいいレスラーだと思うが
ワープロでファンと一緒に「1,2,3,敬礼」をやってる映像を観た時
どうしようもない違和感を感じた。
793お前名無しだろ:2008/04/01(火) 01:31:21 ID:ybVtF6tA0
>>791
想像するくらい許してくれよ(苦笑)
今の新日が絡んで刺激があるのってやっぱり猪木でありジョシュや小川でしょ。

プロレス界に絶対はないからね。
いろいろ勝手に想像して楽しむのもプロレスの醍醐味だよ。
団体の与えてくれるものを喜んで受け入れるだけなんてつまんないっしょ。
794お前名無しだろ:2008/04/01(火) 01:33:41 ID:hGMJhWmuO
昔が良かった昔が良かったってガタガタうるさいよ
こんな年寄りにはなりたくないね
795お前名無しだろ:2008/04/01(火) 01:37:57 ID:oCQQWCYoi
猪木「小僧!お前にIWGPチャンピオンは務まらん!」中邑「猪木!文句があるなら腕づくで来い!」
てな感じ?
796お前名無しだろ:2008/04/01(火) 01:43:04 ID:JGtccdNd0
創造して楽しむだけならね

過去の猪木の新日対する功罪はさておいて、若いプオタの中に猪木という個人に関心もつ人間なんてどれだけいるのかね
797お前名無しだろ:2008/04/01(火) 02:28:59 ID:I3me+7yfO
過去の名勝負には、興味がなさそうなファンが多いから。
でも、DVDではあいかわらず、激闘史のリメイクを出しつづけているな。
798お前名無しだろ:2008/04/01(火) 02:36:11 ID:CBDZkNsz0
過去の試合も全部ケツ決め有りな訳だから
今さら見る気しねーよな
799お前名無しだろ:2008/04/01(火) 02:44:56 ID:uxXHg3SBi
↑だったら見るな!KY!
800お前名無しだろ:2008/04/01(火) 03:01:42 ID:HVGfj7fr0
90年代前半あたりまでは、
旧全日=精緻な職人手作り
新日本=精緻ではないがピカソのような爆発力のある作品
WWF=ポップアート
みたいな感じだったんだよな。それが今じゃアメプロと区別つかなくなってきてる。
総合での強さ云々はあくまで枝の一つだと思うから、オレはあまり気にしていない。
801お前名無しだろ:2008/04/01(火) 03:53:10 ID:I3me+7yfO
アメプロと、区別できないくらい。魅せる部分が徹底できたら、ゴールデンに復帰できるかもしれないが現時点では、質の違う劣化コピー
802お前名無しだろ:2008/04/01(火) 04:36:25 ID:UsyT71XeI
風呂場でウンコ我慢できなくて漏らした
家族に見つかるのが嫌だったから
窓から外にウンコ投げ捨てた
803お前名無しだろ:2008/04/01(火) 05:19:17 ID:ybVtF6tA0
このまま現在の方向性でいくと
後楽園規模のオタを集めての小さな仲良しサークルになっちゃいそうだね。
今の状態を支持してる人たちはそれでいいって雰囲気だけど。
804お前名無しだろ:2008/04/01(火) 06:02:01 ID:VlF6wrzd0
今のファンねぇ 伝統スタイルを否定するとはね 現代人らしいや 
それって存在意味の否定なんだがな
805お前名無しだろ:2008/04/01(火) 06:06:05 ID:X/+fnQGd0
現新日オタって真のファンかもな。
ゴールデンで見てないのにすごいと思う。
俺はガキの頃ゴールデンやってたから関心持って今まで見てるけど。
806お前名無しだろ:2008/04/01(火) 06:58:23 ID:pfbHCHie0
俺もゴールデンから見てるくちだけど
今の親日オタのほうが、偉いとおもうぞ
違和感感じるってひとの意見って、結局昔の引き合いしかねえもの
そして否定するだけで、現状を大してみてないもの
見る気がしないってなら、現状に違和感感じるとか言うなってかんじだ
今が良いとはおもわんが、少なくても選手はがんばってる
一時の迷走状態を考えれば、いい方向に進んでるとおもうけどなー
807お前名無しだろ:2008/04/01(火) 07:05:14 ID:pfbHCHie0
>>803
だったら少し見に行けよ
大体、昔から後楽園の方が熱を感じたろ?
スカスカの両国でやるよりよほどいいよ
>>804
だから伝統ってなんだよ
もう猪木はいねえんだよ 棚橋中邑になにを求めてるんだ?
違和感を感じるって人は、否定ばかりじゃなくて
どういう方向性にもっていってほしいとか、せめて書いてくれ
808お前名無しだろ:2008/04/01(火) 07:26:26 ID:0W+8pMS6O
旧ヲタの「昔は良かった」的な感想はどうしようもないよな。時代が違うんだよアホ。
同じアメプロ路線でもハッスルみたいなしょっぱいお遊戯団体とは全然違うし、今の新日本は勢いがある。これからだっての。
809お前名無しだろ:2008/04/01(火) 08:10:11 ID:ybVtF6tA0
選手が頑張ってるとかは違和感とは関係ないんだよ。
違和感の原因は団体としての方向性に対してだから。
予定調和なアメプロ路線もそうだし、
小さくまとまろうとする会社の姿勢もそう。

頑張ってるという点ではどこの団体の選手だって同じだよね。
インディーとかはギャラもすごく安いだろうにそれでも頑張ってるよ。
810お前名無しだろ:2008/04/01(火) 08:19:05 ID:0W+8pMS6O
>>809
アホ乙
ホントに馬鹿なんだね駄目親父が(・∀・)ニヤニヤ
811お前名無しだろ:2008/04/01(火) 08:37:29 ID:pfbHCHie0
>>809
>小さくまとまろうとする会社の姿勢もそう。
これって何をもっていってるのかよくわからんけど
棚橋対中邑って、今の親日にできる切り札的カードだわな?
1万人集める力はないけど、3.4000人集められるカードではある
これを2000人満員でやることが小さくまとまるってことなのか?
むしろ、こっちとしてはありがたいだろ
スカスカの両国でやるより、見やすい後楽園でやったほうが熱気も伝わるだろ
無意味なドーム興行とかの結果だろ全て
こういう地道な足固めこそ必要だろ今の親日は、こういう姿勢を団体としてのスケール感とかいうのは
明らかに違うとおもうぞ
812お前名無しだろ:2008/04/01(火) 09:01:18 ID:I3me+7yfO
切り札をきって、両国も埋められないって、猪木に言わせりゃ「なんて営業してんだ。」と言われてもしかたない。 地上波で毎週放送されている影響力も、新日本フロントの、営業力には、皆無かな。
813お前名無しだろ:2008/04/01(火) 09:05:26 ID:FOXB1N35i
違和感ならまだ新人の中邑に速攻でベルト巻かせた時や、U-30なんて訳の分からんベルト巻いてた頃の棚橋だろ。その時には違和感はなかったのかオッサンはw
814お前名無しだろ:2008/04/01(火) 09:16:38 ID:php16GGvi
うん 中邑なんて聞いたことないような奴がベルト巻いて偉そうにしてたから そっから一回も見てない
つか 新日がまだやってたことすら知らんかった
815お前名無しだろ:2008/04/01(火) 09:25:08 ID:I3me+7yfO
>>813
空回りしたリング内と、ガラガラの客席このまま新日本は、潰れるなという予感
今は、その頃とたいして変わってないのに、魂込めて垂れ幕が出た辺りから、嵐は過ぎ去った的な空気に、たいして違和感。
816お前名無しだろ:2008/04/01(火) 09:32:40 ID:9a+a/h5q0
あーあ、今日は寝坊しちまった。遅刻じゃねーけど。
家で出勤の準備であたふたしてるのに、
嫁が「今日ゴミの日だからよろしく」って完全にKY。
ゴミを捨てつつバカヤローと心の中で叫んだ俺だった。
817お前名無しだろ:2008/04/01(火) 09:33:56 ID:p1T4d1sC0
>>815
わかったから、失せろよおっさん
お前はお遊戯団体のハッスルでも見てろや
818お前名無しだろ:2008/04/01(火) 10:50:59 ID:3KKyKb3A0
>>811
いや、企業としては足場固めって意味じゃやってることが逆なんだよ
ドームのカードを後楽園に持ってくりゃ、埋まるのも当然だし
集まったコアなファンが熱狂するのも当然でしょ?
ドームのカードを後楽園に持ってきたときに、じゃあ両国のカードはどうするの?
ってことになった時に、持ってくるカードがもうないじゃない
あとは、TNAなり01なり全日なり、余所に頭を下げてカードを組んでもらうしかないでしょ?
去年、両国に3000人しか入らなくなったのは、後楽園でIWGP戦を連発した反動だと思うよ

顧客の信用を失った企業がやる足場固めと言うのは、後楽園は後楽園のカードで
客を沸かせて満員にし、それを続けて行って信用を回復して行って
両国を満員にして行く、ドームを満員にして行く、ってことでしょ

スレの本来の趣旨とはズレるけど、新日がやってる「足場固め」に「違和感w」感じたんでね
819お前名無しだろ:2008/04/01(火) 11:15:12 ID:yI/5l87d0
それよりも本当に問題なのは、そもそも本当に両国に三千人も
はいっているか?と言う事だと思うけどね。実券購入の人数と
言う意味でね。
820お前名無しだろ:2008/04/01(火) 11:29:37 ID:3KKyKb3A0
いや、さすがに実数で3000人近くは入ってる(実券はどれくらいか知らんが)
水増しと招待券の話はスレ違いなんで別スレで
水増しなんて、昔の新日の方がもっと酷かった(ドーム7万人とかw)

【10.8両国】
http://kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/2007/10/108explosion_07_2e8e.html
>両国に入ってまずビックリ。
>写真で2階のように見えているところが、いつもの「1階枡席の後ろ半分」。
>つまり1階前半分の枡席ナシ。イスを並べた。
>このスタイル、ゼロワンや全日本ではみたことあるが、
>新日本では初めて!
>観衆が減ったことでの見栄えを配慮してのことでしょう。!
>1階8割、2階2割の客入り。

http://kakutolog.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/10/08/071008shiaimae.jpg
441 :新日レスラーズ大好き ◆kFiU00XXTI :2007/10/09(火) 02:18:15 ID:cNIKZRjD0
客入りは、2階2割、1階枡席4割、1階RS8割くらい?
去年の曙vsレスナーを下回る過去最低の入りだと思うね。3000人いない。確実にいない。
2階席なんか指差し確認で数えられるくらいだった。

【11.11両国】
http://kakutolog.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2007/11/11/071111njpwrk14.jpg
605 :新日レスラーズ大好き ◆kFiU00XXTI :2007/11/12(月) 03:01:38 ID:6U5R87Q+0
客入りですが、確かに先月より減ってました。アリーナ7割弱1階4割弱2階3割弱。2500人
821お前名無しだろ:2008/04/01(火) 11:51:07 ID:yI/5l87d0
いやいや、下手したら実券購入のファンは、その半分以下って事も
考えられるよ。末期のUインターのビッグマッチでも、実数は今の新日
よりもはるかにはいっていたでしょ?でも実券は、散々だったみたいだし。
今の新日両国は、むしろ採算度外視で、スポンサー、テレビ局へのビッグ
マッチ開催のアピールでしかないと思うよ。IWGP戦を後楽園でやらざるを
得ないってのが、本当の現在の新日の体力だとおもう。
822お前名無しだろ:2008/04/01(火) 12:04:43 ID:kyc0alCf0
新日大好きのレスを参照にするんならさ、ちゃんとこれも載せるべきじゃないか?

119 名前:新日大好き ◆kFiU00XXTI [sage] 投稿日:2008/02/18(月) 01:06:19 ID:AGQBKVzI0
客入りは、リングサイドぎっしり9割・升席前半分は4人がけぎっしり9割、後半分も6割は入ってた。
2階席は6割くらい? 四方の一部と後方数列に暗幕があったけど、前回に比べたら2.5倍は固い。
盛り上がりもかなりのもんだったし。
マジで上昇気流かも。

これ、先の両国大会のレポね。
都合の良い所だけ抜き出したらいかんよ。
823お前名無しだろ:2008/04/01(火) 12:44:49 ID:tFD91T4xI
>>822 そのレスは大好きの捏造じゃないか?
そんなに入ってなかったぞ。
824お前名無しだろ:2008/04/01(火) 13:19:28 ID:9a+a/h5q0
猪木&坂口vsシン&上田の北米タッグ選手権で蔵前超満員だったのにな
今の新日は後楽園満員程度の認知度なのだよ
825お前名無しだろ:2008/04/01(火) 13:27:52 ID:ZYFnwBN+0
>>824

アホか?
そんなの比べて語るなよ。
826お前名無しだろ:2008/04/01(火) 13:48:12 ID:Kab6iITPO
>>823
大好きは新日本スレの良心なんだぞ!毎回、わかりやすいレポしてくれるし。
捏造なんかするはず(>_<。)
827お前名無しだろ:2008/04/01(火) 14:01:45 ID:y2e6a/fCO
>>1
>>1本当にありがとう
>>1は俺の嫁
828お前名無しだろ:2008/04/01(火) 14:13:48 ID:9a+a/h5q0
>>825
涙ながすなよ

つハンカチ
829お前名無しだろ:2008/04/01(火) 14:30:19 ID:B3j+xtYu0
>>824
力道山vsデストロイヤーは視聴率70%だぜ。
それにくらべて猪木ときたら……

と書いてるようなもんだよ。
830お前名無しだろ:2008/04/01(火) 16:02:17 ID:9a+a/h5q0
>>829
涙ながすなよ

つハンカチ
831お前名無しだろ:2008/04/01(火) 16:14:31 ID:hppNm9oUO
>>830
あっさり切り返されて可哀想にな

つハンカチ
832お前名無しだろ:2008/04/01(火) 16:34:04 ID:php16GGvO
>>822は その時の両国は見に行ったのか?
自分の見た感じの客数と 大好きのレスに あきらかに開きがある、と確信があったのか?
833お前名無しだろ:2008/04/01(火) 16:36:46 ID:php16GGvO
>>822じゃなく>>823
834お前名無しだろ:2008/04/01(火) 16:45:01 ID:bhs9RbdLO
もう批判の内容が旧ヲタが言い出すモノじゃなくなってきたな
とにかく新日を貶したいだけのドコかと同じくなってきた。
しっかり隠さないと旧ヲタじゃないのバレバレだよ
835お前名無しだろ:2008/04/01(火) 18:04:14 ID:php16GGvO
そりゃ被害妄想だわ

つ ハンカチ
836お前名無しだろ:2008/04/01(火) 18:40:14 ID:tFD91T4xO
>>832 お前こそ行ったのかよ?
837お前名無しだろ:2008/04/01(火) 19:06:36 ID:php16GGvO
行くわけない
大好きの報告と 実際の客入りとどっちが真実に近いのかわからんもん
ま 直接行けばてっとりばやいんだけど 目当ての選手も特にいないから 行くきっかけもない
838お前名無しだろ:2008/04/01(火) 19:40:38 ID:fcqkfa+D0
>>834
ノワヲタとハッスル豚が便乗して叩いてる余寒。新日が盛り返してるのが悔しくて仕方ないんだろうね。
両方とも未来ないしw
839お前名無しだろ:2008/04/01(火) 20:34:59 ID:Kab6iITPO
ここの旧オタは『昭和プロレス』って、5月?にあるのは観るの?  
このスレでも見た、新間や永島って名前もあったけど…
840お前名無しだろ:2008/04/01(火) 20:52:26 ID:I3me+7yfO
昭和プロレスの会見での、藤原のコメント「昭和のプロレスとは?と聞かれるとそれは、怖いプロレスだと思います。レスラーを前に、あんなやつとは、ケンカしたくねぇなと、思わせる。そういうものだと思います。」ソースは、週プロモバイル
841お前名無しだろ:2008/04/01(火) 21:07:58 ID:Kab6iITPO
>>840
俺も見た。 
旧オタは今の新日よりこーゆうのが好きなのか? 
どーなんだろ?
842お前名無しだろ:2008/04/01(火) 21:15:26 ID:9ttGZnMp0
藤原のコメントいいじゃない。
それもプロレスとりわけ新日の魅力の一つだったと思うよ。レスラーは普通の人と思わせたらダメだよ。
ファンに「キャラクター」なんて言われるようじゃどうしようもない。

今の新日の方向性を支持してる人たちって、プロレスへの諦めがあるのかねえ。
「時代が違う」「総合格闘技がある」「高橋本が..」
「プロレスへのガチ幻想が崩壊したんだからアメプロ化は正解」

プロレスってそんな薄っぺらいものなのか。
そんな考え方ってハッスルオタと同じなんじゃないのかな。
ユークスも同じようなこと考えてるんだろうけど、その結果が後楽園ビッグマッチだと思うけどな。
新日ってもっとハチャメチャな訳分かんないもんだったはずだよ。
843お前名無しだろ:2008/04/01(火) 21:21:37 ID:I3me+7yfO
組長らしい、的を得た表現だと思う。
猪木の言ってる凄みにも、通じるし。
844お前名無しだろ:2008/04/01(火) 21:27:21 ID:M9brWVFs0
「お前みたいな奴がいるから新日は弱くなったんだ!」って
前チャンポンが髭面のファンに怒鳴られて何も言い返せないのが
今の新日なんだよな・・・。
845お前名無しだろ:2008/04/01(火) 21:38:44 ID:ZYFnwBN+0
>>842

組長の言葉は否定しないけど、
だからといって今が怖くないなんて言えるの?
昔より、高度な技や危険な技が多くなっているのは事実だしね。
みんな体張ってると思うけど。
棚橋たちだって必死になって凄い技を受けるているのも否定するわけ。
今新日は、面白い試合が多くなって未来も少し見えてきているのに、
またハチャメチャやれって、ちょっと違うんじゃない。
もう猪木プロレスはいいよ。
今猪木がハチャメチャやってるんだから、そっちに行けばいいわけで。
846お前名無しだろ:2008/04/01(火) 21:46:10 ID:I3me+7yfO
新日のコーチが、馳・健介になってから目に余るほど、低下した。
藤原がみれたのは、ライガー・野上・飯塚・蝶野あたりか。
847お前名無しだろ:2008/04/01(火) 21:48:29 ID:+jrc9o6RO
札幌大会は、いつ?
848お前名無しだろ:2008/04/01(火) 21:50:54 ID:JGtccdNd0
なんでこう昔の人間ってのはファンに自分達のプロレスを見せる努力は惜しまないのに
自分達のプロレスをファンに見に来てもらう努力はしようとしないんだろうな
849お前名無しだろ:2008/04/01(火) 21:59:23 ID:I3me+7yfO
基本的な技に、説得力を持たせてから進化したとか、高度になったと評価すべきでは。
850お前名無しだろ:2008/04/01(火) 22:06:56 ID:kyc0alCf0
昭和プロレス
初代タイガーマスク、藤原喜明、木戸修、山本小鉄、キラー・カーン、ザ・グレート・カブキ、グラン浜田、
グレート小鹿、ザ・コブラ、鶴見五郎、高杉正彦、その他交渉中選手多数

つうかこんな面子でいまさらなにができるの? 平均年齢は55歳くらいですか?
じじいの怖いプロレスを見たいの? それで満足できちゃうような人種なら、いまのどの団体のプロレスを
見ても満足はできないと思うから、プロレスファン自体辞めたほうがいいと思うよ。
851お前名無しだろ:2008/04/01(火) 22:29:17 ID:9ttGZnMp0
>>850
彼らが今見せることの出来るプロレスと、
彼らが見せてきたプロレスとは、ちゃんと区別しないとダメだよ。
体力も精神力も年とったら老いるんだからさ。

でも今の彼らだから見せられるプロレスってのもあるかもよ。
それはそれで興味あるな。
作り過ぎのキャラクタープロレスよりは面白いかもね。
852お前名無しだろ:2008/04/01(火) 22:31:24 ID:VlF6wrzd0
>>850を読んで安心した そうでないとね
過去や伝統を否定するのが現在の進化した新日であり、ファンだからな
853お前名無しだろ:2008/04/01(火) 22:42:16 ID:DQiVRk07O
俺は猪木全盛期からの新日ファンだが、今の新日も良いと思うぞ。
昔と時代も違うし、選手も違う。
選手のプロレス感が変われば、試合内容も変わる。
昔とは価値観も違うわけだし。
猪木全盛期の試合、他の昔の試合を今やったとしても、あまり面白くないと思うぞ。
その時代だから受けたのであって、色々な事が多種多様化し、今の目の肥えたファンには、
逆に昔の試合は受けないと思う。
プロレスが退化したのではなく、それを見るファンが目が肥えて試合に物足りなさを感じるだけ。
試合のレベルは進化しているわけだから。
854お前名無しだろ:2008/04/01(火) 22:54:38 ID:QPA5u2QD0
試合のレベルってのも変な話だよね
点数の競技じゃないというに

プロならやっぱり知名度と求心力だろ

マサさんみたいな豪傑は現れないのか
855お前名無しだろ:2008/04/01(火) 22:56:07 ID:BpJsC1G70
何でもそうだけど、時代に合わせて変わっていくべき部分と、変わってはいけない部分があると思う。

ファンにとって、レスラーに対してのリスペクトというものは、時代が変わっても、変わってはいけない部分だと思うんだけど、
現ヲタは、「ショープロレス」ってことを受け入れすぎていて、冷めてるというか、割り切っているというか・・・。
レスラーが体張ってる部分も「打合せだから」って、流してる感じがする。

そもそも、ショープロレスを受け入れろっていう根拠は何?高橋本?
今の新日本で「ショープロレスやってるんです」って誰かが言ったの?
856お前名無しだろ:2008/04/01(火) 23:05:38 ID:DQiVRk07O
今の若いファン層はプロレスだけではなく、全てに冷めているからな。
プロレスに強さなど求めてないだろうし。
いくら猪木の言っている殺気立つ試合、緊張感の試合をやったとしても、
今のファンには受けないよ。
総合の試合は本物、プロレスは茶番劇と思っているからね。
「どうせ演技だろ」で終わる。
857お前名無しだろ:2008/04/01(火) 23:21:36 ID:ZYFnwBN+0
>>856

冷めてるんじゃなくて
いろんな楽しみ方が出来るてるんじゃないの。
今の新日は、一試合目から結構面白いよ。
858お前名無しだろ:2008/04/01(火) 23:32:02 ID:DQiVRk07O
「面白い」の質が違うよな。
昔のプロレスには、今の総合の試合にあるような「面白さ」があった。
その「面白さ」の中に、猪木の言っている殺気だったり、試合の緊張感などがある。
佐山も言っているけど、今のプロレスはただの技のかけないでしかない。
技の掛け合いのバーゲンセールになっている。
技に一歩入るまでの間の中に、緊張感がまるでない。
859お前名無しだろ:2008/04/01(火) 23:41:15 ID:BpJsC1G70
>>857
> 冷めてるんじゃなくて
> いろんな楽しみ方が出来るてるんじゃないの。

ん?このレスは>>856
> いくら猪木の言っている殺気立つ試合、緊張感の試合をやったとしても、
> 今のファンには受けないよ。
ってとこを否定してるってこと?

>>845
> もう猪木プロレスはいいよ。
ってのと矛盾してるけど。
860お前名無しだろ:2008/04/01(火) 23:46:33 ID:0W+8pMS6O
強さとか緊張感とか旧ヲタのオッサンが言う事ってことごとくズレてるよな。
アゴが権力降るってた頃の詰まらなさを忘れたのか? 今の時代にそんなのつまんねえんだよカス。
早くプロレス卒業しろよ駄目オヤジどもが。
861お前名無しだろ:2008/04/01(火) 23:48:59 ID:JGtccdNd0
今の総合のファンだって殺気や緊張感を求めるファンってのはあんまり多くないんじゃないの
良い試合、緊張感のある試合や選手を並べたところで興味なければ結構反応は冷たいよ
862お前名無しだろ:2008/04/01(火) 23:53:43 ID:0W+8pMS6O
まぁ、ここの冴えないオッサンがどんなに吠えても新日は復興しつつあるんだけどな。
時代に取り残されて悔しいのうww悔しいのうwww
863お前名無しだろ:2008/04/01(火) 23:54:45 ID:oCQQWCYoO
今の若い奴は「演技だろ」で冷めてると言うがそんな人はプロレス見てないか、卒業してますよ。
俺もショーとして見てるけど、たのしんでるよ。極端、小説や映画を見て泣いたり仕事頑張るぞという気持ちになりますやん。それと同じ感じでプロレスを見てます。
考えてくださいよ。殺しあいじゃないけど飛んだり跳ねたり体をはってますよ、レスラーは。

まあ確かに会場が小さい客入り悪いというのは心配ですけどね。
864お前名無しだろ:2008/04/01(火) 23:56:51 ID:DQiVRk07O
一番は猪木が全盛期の現役選手なら良かったんだな。
猪木の理想とする試合、本物の試合を体現できる現役選手が今の新日にはいかなった。
それが新日の悲劇の始まりだった。
865お前名無しだろ:2008/04/01(火) 23:58:21 ID:AXsD6cqq0
>>864
猪木の最大の失敗って、
自分にしか出来ないことを他人にも出来ると思い込んじゃったことだと思う
866お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:00:42 ID:MeZhDbGcO
>>864
アゴが全盛期だったとしても、今の時代に受け入れられるわけないだろカス
867お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:02:56 ID:DQiVRk07O
新日が今の状況で復興してきたと思っているなら、
それこそ新日を舐めているだろ。
新日全盛期を知っている俺としては、こんなもの復興した内に入らない。
868お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:09:04 ID:MeZhDbGcO
>>867
全盛期と比べるなよカス
今のプロレス界を取り巻く環境が全然違うだろ。2、3年前に比べたら雲泥の差だな。ノワやハッスルなんかより、遥かに勢いがあるし
869お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:11:49 ID:H9UoiWbAO
今の選手の試合は「良い試合」はあっても、それ以上の試合がない。
数年後には「そんな試合もあったな」で終わる試合が多い。
昔は違った。
試合結果は憶えてたとしても、試合内容までは?の試合が多い。
それだけ心に残らない試合が多くなった。
870お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:11:57 ID:pHE5j0XNO
今度旗揚げする昭和プロレスっての見てれば?
871お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:12:27 ID:05AEXXdIO
旧ヲタのうっぷんを晴らす団体が、日本はおろか世界中どこにも無いからな。
旧ヲタは完璧に難民となった。
872ミド ◆bdtSXWiYa. :2008/04/02(水) 00:14:38 ID:wk9yjotU0
>>871
あえて言うならシュートボクシングかWWE
873お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:14:45 ID:MeZhDbGcO
>>871
そのまま、旧ヲタには餓死して欲しいね。別に必要な存在じゃないしw
874お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:14:59 ID:dHeb8XwMO
猪木以降、橋本・武藤・蝶野までは、体を張って良くやったと思う。
猪木やタイガーを、知らない世代を取り込んで、ドームプロレスをやってこれたのは三銃士の功績。でも、後継者を作らなかったのが問題。
875お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:15:54 ID:MeZhDbGcO
>>874
タナを舐めるな糞オヤジ
876お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:16:58 ID:W+Lxuv4w0
全盛期の猪木がいないから今の新日はダメとか
もうビデオ見てればとしか言えんよ
877お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:18:07 ID:H9UoiWbAO
棚橋を例に出すと、よく頑張っているが彼ぐらいの選手なら、
中堅どころが普通だし、それぐらいにいるのが当たり前でなければならない。
棚橋がトップになれてしまう新日。
これが今の新日の現実。
俺は新日ファンとして悲しい。
878お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:23:29 ID:pHE5j0XNO
棚橋はまだまだこれからだと思うよ

武藤や橋本のピークを見て来たんでしょ?

それと発展途上中の棚橋を比べるのはおかしくないかい?
879お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:24:26 ID:BcqQvj9u0
>>862
なんというか、根本的に勘違いしてるのが、素でイタイね。
新日が本当に復興してるなら、別に悔しがる理由はないし、むしろいいことだと思うけど。
単に旧ヲタ叩きしたいだけみたいだし、次からスルーするわw


>>863
> 俺もショーとして見てるけど、たのしんでるよ。
> 極端、小説や映画を見て泣いたり仕事頑張るぞという気持ちになりますやん。それと同じ感じでプロレスを見てます。
> 考えてくださいよ。殺しあいじゃないけど飛んだり跳ねたり体をはってますよ、レスラーは。

このレスが、まさに、冷めてるって感じなんだよね。
伝わるかわかんないけど、サンタクロースなんかいねーですよ。って大きな声で言ってる感じ。

WWEなんかは、これはショーですってハッキリ言ってるからいいんだけど、
新日はどうなの?さっきも聞いたんだけど。

880お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:27:51 ID:05AEXXdIO
>>872 作り込まれたキャラクタープロレスはダメ、緊張感が無いとダメ。
てのが旧ヲタだからWWEは無理。シュートはそもそもプロレスじゃない。
結局難民ですよ。
古い試合を見ながら、「戦争中は飯が食えなくて〜」みたいな愚痴と説教をたれてうざがられるのみ。
881お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:29:56 ID:bhtnhUaYO
棚橋が旧オタも認めるようなレスラーになったとしてもプロレスがかつての様な盛り上がりは見せないと思う。
本気でプロレスが生き残るには全くの別次元を目指なきゃいけないんじゃないか
882お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:30:21 ID:nxG8Vfo8O
Wooooo
883お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:32:10 ID:H9UoiWbAO
新日に限らないが、今のプロレスを見て「面白い」と言ってくれるファンがいるんだから、
今の選手は楽だと思うよ。
学芸会プロレスを見せてれば納得するわけだろ?
884お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:33:37 ID:bhtnhUaYO
そうすかねえ・・・俺冷めてるように見えますかねえ・・・
真面目に俺なりのプロレスの見方説明したつもりなんすが
885お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:34:27 ID:zX30UVPu0
楽だったらプロレス全体衰退してねえだろが
886お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:35:28 ID:pHE5j0XNO
881

確かにその通り!

プロレスが前のように盛り上がるのは残念ながら無理ですね!
887お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:37:32 ID:i4+sDmc80
>>864-865
と言うか、アゴの最大の罪は自分の後継者を育てようとしなかったことだろ
アゴ自身はオールラウンドプレーヤーで、受けのプロレスもアメプロもできたのに
後輩達にはまともなプロレスを教えようとしなかった
その結果が、今みたいな奇形な進化(退化?)した新日なんだろ
888お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:38:39 ID:dHeb8XwMO
後継者って棚橋だったのか?
ドームプロレスからディナープロレスへ深化した、中邑のほうが、料金も人数も限定して今の新日本には、お似合いだな
889お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:40:55 ID:H9UoiWbAO
今のプロレスはプロレスファンにしか受けないだろ。
昔は違う。
そうではない人でも楽しめた。
だからゴールデンタイムでやってた。
今はファンしか殆ど見ない。
プロレスファンがプロレスを面白いと思うのは、ある意味当たり前。
そうではない人の意見も大事。
プロレスファンにしか支持されない今のプロレスは、
墜ちたとしか言えないし。
面白くない証拠てもある。
890お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:46:26 ID:H9UoiWbAO
勘違いするなよ。
俺は新日ファンだ。
ただ、今の新日に嘆いているだけだ。
大黒柱(現役の猪木)がいなくなった途端、迷走時期に入ってしまった新日が悲しいだけだ。
891お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:49:48 ID:zX30UVPu0
猪木=一昔前の○○王子
892お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:50:40 ID:pHE5j0XNO
猪木のプロレスは猪木にしか出来ないよ

逆に今猪木が居たとしても状況は変わってないように思う
893お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:53:52 ID:BcqQvj9u0
>>884
> そうすかねえ・・・俺冷めてるように見えますかねえ・・・
> 真面目に俺なりのプロレスの見方説明したつもりなんすが

俺もWWF見てた時は、極上のショーをTVに噛り付いて見てたから、
その見方自体を否定するつもりはないよ。

ただ、新日ファンとしては冷めてるなと。
だって、新日のレスラーは、「俺達、ショーをやってるんです」って絶対言わないと思うんだよね。
894お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:54:30 ID:H9UoiWbAO
そう、猪木のプロレスは猪木しか出来ない。
しかし、今支持されている選手のプロレスは、誰でも真似出来る。
895お前名無しだろ:2008/04/02(水) 00:56:04 ID:bhtnhUaYO
確かに今、石原裕次郎や三船敏郎がいたとしてもスターどころか埋もれてるだろな・・・
896お前名無しだろ:2008/04/02(水) 01:02:04 ID:H9UoiWbAO
新日完全復活の鍵、それは「ストロングスタイル」だ。
ただの技の掛け合いだけなら、ノアには勝てないぞ。
これは全日系の専売特許だ。
897ミド ◆bdtSXWiYa. :2008/04/02(水) 01:05:18 ID:wk9yjotU0
>>880
昭和新日こそ、作り込まれたキャラクタープロレスの極みだと思うんですがね。

 新日に限らず、ノアでも全日でもドラゲーにしろ、今のプロレスの方向性は
間違いでは無いと思いますよ。
 ただ何が問題かと言うと、このスレの人達が愛した全盛期新日との違いでも
あるのでしょうが、今のプロレスラーは自分達のやってる事がプロレスである
と言う事に凄く甘えてる気がするのですよ。
 少なくとも猪木時代の新日は、例えリング上の勝負が取り決めのある試合で
あっても、客はそう見てくれない訳だから真剣そのものだったですもん。
 WWEはショーである事を公言してますが、甘えは無いですよ。
そこのところは日本のプロレスとは違いますよ。
898お前名無しだろ:2008/04/02(水) 01:08:13 ID:dod8phUtO
>>896
自分も最初の方のレスで同じこと書いた。
そしたら、ゲノムかヘロスに行け、と言われたよ。看板だけは「新日」なのにね
899お前名無しだろ:2008/04/02(水) 01:14:16 ID:i4+sDmc80
>>881
別にプロレス全体のことはどうでもいいんだよ
今みたいな中途半端なキャラクタープロレスやって、
新日がジリ貧になってることが問題なんだろ?
900お前名無しだろ:2008/04/02(水) 01:16:18 ID:jxcNAAj10
どこがどんな試合やファイトスタイルにしても昔のようにはプロレス界が盛り上がるなんてムリでしょ
当方新日対Uインター、全日四天王プロレスからいろんな団体見てるファンからすると細々とマニアックな
ファンを確保してくしかないよ。あの時は凄かったなあとは思うけど今でもプヲタだしw
901お前名無しだろ:2008/04/02(水) 01:16:34 ID:H9UoiWbAO
ここの意見を聞いてみて、プロレスが終わった事を実感した。
プロレスファンにしか支持されない、プロレス村と言う小さい範囲で、ちびちび生き延びるしかないとわかった。
902お前名無しだろ:2008/04/02(水) 01:19:22 ID:p0iWTHBGO
>>877
俺は武藤信者だし、武藤以上のレスラーは今後も現れないと思ってる。 
でも、棚橋はよく頑張ってるよ。居て当たり前とかの存在じゃないよ。ビジュアルが良くて、動きもいいし試合内容もいい。華もあるしね。彼は間違いなく今後の業界の中心になれる存在だし、なると思う。
903お前名無しだろ:2008/04/02(水) 01:19:44 ID:bhtnhUaYO
ファンにしか支持されない・・・
それは大なり小なりどのジャンルにも言える事では
904お前名無しだろ:2008/04/02(水) 01:22:40 ID:P0gJ6VH90
>>901
いまごろ気付いたの?w
905ミド ◆bdtSXWiYa. :2008/04/02(水) 01:24:22 ID:wk9yjotU0
>>901
オレも長く新日ファンしてますが、未だストロングスタイルの意味が解りません。
しかしながら、ケンタが森嶋をポンポン投げるようなプロレスを新日がやっちゃダメ
だと思いますよ。
 棚橋はホントに良く頑張ってますが、彼がエースであることは新日のアイデンティティー
は保たれないとおもいますね。
906お前名無しだろ:2008/04/02(水) 01:26:47 ID:bhtnhUaYO
だから中邑を推してるんじゃないの?
理想のレスラーに成長するか分からないが
907お前名無しだろ:2008/04/02(水) 01:35:06 ID:H9UoiWbAO
やっぱり現場監督に前田を呼ぶしかないな。
908お前名無しだろ:2008/04/02(水) 01:46:16 ID:dAExH2LNO
フラフラ
909お前名無しだろ:2008/04/02(水) 01:47:34 ID:TfVEqfdT0
>>907
アメリカなら永久追放の不届き者を?
910お前名無しだろ:2008/04/02(水) 01:53:56 ID:dod8phUtO
>>907
大賛成ノシ
選手が大量に逃げていきそうだけど
911お前名無しだろ:2008/04/02(水) 01:54:35 ID:dHeb8XwMO
前田が、愛してまーすとか、ダンスや鎖を巻いてラリアットする連中を、控室にて椅子でタコ殴りにする様子は、エンターテイメントとして面白い。
912お前名無しだろ:2008/04/02(水) 01:57:31 ID:dod8phUtO
控室でガチが見れるのか(笑)
913お前名無しだろ:2008/04/02(水) 02:05:03 ID:dHeb8XwMO
前田の制裁が実現したら、地上波で無理でも、衝撃映像として何度もソフト販売できるテレ朝にも、メリットが
914お前名無しだろ:2008/04/02(水) 02:07:53 ID:dod8phUtO
前田のガチ切れは金おとす価値あるわ ん?旧ヲタってやっぱり変なのか?
915お前名無しだろ:2008/04/02(水) 03:06:19 ID:vcwjszVF0
前田を現場監督は賛成だな。
今の新日はフロントも選手もファンもプロレスを軽く見すぎだと思う。
プロレスの枠内でもっとシビアでムチャクチャなものを見せるのは可能。
916お前名無しだろ:2008/04/02(水) 03:11:45 ID:vcwjszVF0
一番違和感を感じるのは今の新日を支持するファンの感覚。

プロレスがショーエンタテイメントというのはいいけど、
それを凄く冷めた目で薄っぺらなものとして考えてること。
レスラーをキャラクターとしてとらえるなんてバカにしてるとしか思えない。

もう一つは今の新日が猪木離脱前より盛り返してるって認識。
ビッグマッチが後楽園で身内で楽しんでるだけなのにどこが盛り返してるのかって。
917お前名無しだろ:2008/04/02(水) 03:29:04 ID:W9y4/1tt0
>>911
それは見たいwww
つうか、リングスはしっかりストロングスタイルやってたよな。
末期以外はガチじゃなかったかもしれんが、ある意味ガチだったw
918お前名無しだろ:2008/04/02(水) 04:04:34 ID:sjNkEjEIO
ゲノムかアウトサイダーかみてろよ
919お前名無しだろ:2008/04/02(水) 05:58:53 ID:SHtCoHaE0
>>865
「名選手、名監督にあらず」のご多分に漏れなかったってことね。
落合中日の高代ヘッドコーチみたいに「全盛期のあなた(=落合)とは
違うんだから、出来ないからって怒ってばかりじゃいけない。」って
坂口あたりが猪木に釘を刺せば良かったんじゃないのかね?
920お前名無しだろ:2008/04/02(水) 06:11:34 ID:3snLI2bP0
東スポで中邑が新日大阪府立でのIWGP挑戦者を広く公募してる。
小川かジョシュが手を挙げたらどうするんだろう。

でも小川かジョシュが挑戦なら久しぶりに観にいくよ。
実際はすでにゼロワンの田中で決まってるんだろうけど、
田中では観にいくパッションがあんまりわかないな。
田中もいい選手ではあるんだけどね。
921お前名無しだろ:2008/04/02(水) 06:24:51 ID:vRzcKVwX0
>>916
俺は君みたいなのに逆に違和感を感じるよ
時代は変わってるんだよ
別にキャラクターとしてなんて、捉えてないけど、幻想的なものがなくなってきて
昔より身近になってきたのは確かなだけだ。別に超人じゃないんだし
後別に盛り返してきてるってのは、何も興行的なことばっかりでもないだろ
内容は良くなってきてるし、後楽園が盛り上がればとりあえずはそれでよし
でかいギャパでやることだけが、脳でもない
結局、違和感を感じるって人は、昔が良いって言うだけで何もないんだよなー
922お前名無しだろ:2008/04/02(水) 07:55:11 ID:MeZhDbGcO
やっぱり、旧ヲタってとんでもないアホだな。
殺伐感がないだの強さがないだのアホの一つ覚え。で、何を言い出すかと思えば前田(笑)が現場監督やればいいだってw
致命的にズレてるよな。グダグダになるに決まってるだろそんなもん。なんちゃってシュート見せられるくらいなら、今のアメプロ路線の方が遥かにマシ。
タナがこんな頭悪いダメオヤジ達に中傷されてると思うとカワイソス(;_;)
何処にも居場所がない糞オヤジどもは早く失せろや。お前なんか新日本に必要ないしぃ
923お前名無しだろ:2008/04/02(水) 07:56:17 ID:4htnABi90
>幻想的なものがなくなってきて

勝手に幻想を喪失してるのは現フロント=ユークスだと思うけど。
昔も今も幻想は団体が創造するもんだと思うぞ。
そもそもプロレスから幻想を取り除いたら何が残るんだろ。
924お前名無しだろ:2008/04/02(水) 08:02:04 ID:MeZhDbGcO
>>923
昔は結キメがあるなんて広く知られてなかっただろうがカス。時代に取り残されたオッサンはホントに何も見えてないんだな
925お前名無しだろ:2008/04/02(水) 08:08:07 ID:SHtCoHaE0
>>923
じゃあ何が創造できる?
高田や永田とかが総合で惨敗したことで「プロレスは本当は強くない」ってのが
露呈したわけで・・・・。
一部のレスラーが勝っても「その選手が強いだけで、プロレス自体はたいしたことない」
っていうレッテルは絶対に消えないと思う。

これに関しては猪木、新間(+梶原一騎もか)がさんざん他の格闘技を利用して
「プロレスは最強」ってやってたことのツケを利子付きで払わされたんだと思うけれどね。
926お前名無しだろ:2008/04/02(水) 08:10:09 ID:4htnABi90
>>924
昔の新日ファンをアホだと思ってるだろ。
力道山の初期を除いて世間がプロレスをガチと思ってた時期なんてないんだよ。
プロレス見てたらガチの格闘技ではないことは暴露本なんてなくても誰でも分るよ。

ガチとキャラクターショーの二者択一しかないとか思ってるから、今のファンは浅はかだって言うんだよ。
927お前名無しだろ:2008/04/02(水) 08:11:35 ID:EPP+8JMLO
だから顎ヲタは新日見なくていいから。IGFみたいな塩興行行ってろw小川やジョシュみたいな塩で満足なんだろうがw
928お前名無しだろ:2008/04/02(水) 08:12:04 ID:4htnABi90
>>925
現新日ファンみたいにレスラーに強さも怖さも必要ないと言うんなら
アマレスや格闘技での実績なんて無意味で不必要だな。
今後は学生プロレスからスカウトすればいいんじゃないか。
棚橋くらいになる素材はいくらでもいるだろ。
そんなの見たいとは思わんけど、今のファンはそんなのでいいんだろ。
929お前名無しだろ:2008/04/02(水) 08:12:40 ID:SHtCoHaE0
>>926
全員が全員そういう見方をしているわけでもないと思うけどねえ。
実際、南原みたいなのもいるわけだし。
930お前名無しだろ:2008/04/02(水) 08:21:03 ID:SHtCoHaE0
>>928
たしかに強さや怖さは必要だよ。
でも総合で負けたことで説得力が薄れてるのも事実でしょ。
そういう意味で幻想が通用しなくなって過去より「凄み」ってのは無くなったんだろうね。

だったらどうするかっていったらアメプロ化するのが手っ取り早い方法じゃない?
ヒールはチンピラ風に、チャラ男は徹底してチャラチャラする・・・。
そういうわかりやすい方向へシフトせざるをえなかったんじゃないの?

会社が潰れてしまったら元も子もないしね。
931お前名無しだろ:2008/04/02(水) 08:21:25 ID:MeZhDbGcO
>>926
うん、お前や他の駄目オヤジのレス見てたら旧ヲタってとんでもないアホだと思うわ。
そりゃ、昔だってプロレスを純然たるガチンコ格闘技だとは思ってなかっただろう。ある程度、暗黙の了解があるって認識はあったと思う(相手の技を受けなきゃいけないとか)。
だが、勝負の取り決めまではあると思ってたなかったはず。だからこそ、緊迫感あったし、前田(笑)みたいなドしょっぱい奴でも通用できた。
でも、今は違う。全て見透かされてる時代。
こんな時代にアホみたいになんちゃってシュートしてる場合じゃないだろオッサン。わかるか?
932お前名無しだろ:2008/04/02(水) 08:31:10 ID:MeZhDbGcO
>>928
うわぁw、頭カラっぽのレスだなあ。アホ丸出しというか。そんな自己主張しなくても旧ヲタの頭の悪さはみんな知ってますって(笑)
今も昔も、選手のバックボーンはキャラクターを肉付けするためのアクセントなんだよ。
ま、まさか、真剣勝負だと思ってるの?wアマチュア格闘技で実績ないと活躍できないとか(・∀・)ニヤニヤ
933お前名無しだろ:2008/04/02(水) 08:35:32 ID:MeZhDbGcO
んで、結論としては今の新日本の路線は正しい。タナは素晴らしい選手に成長した。
そして、旧ヲタのオッサンは駆逐されるべき。コイツら何にも見えてないんだものww
934お前名無しだろ:2008/04/02(水) 09:31:00 ID:/uJMwz7i0
プロレスは何でもアリ。
しかし収まり切らない自己主張により各々のスタイルを持つ団体に分かれて、
ファンもその中から幾つかを選択して支持した。
各団体が存在するためには独自にコツコツ積み重ねて確立したスタイルを維持し続けるべきである。
フラフラしてたら客は逃げるのは全ての業界にあてはまる。
何故なら「あれもこれも」とやってたら、その「あれ」は既に他の団体がやっていて、
そちらの方が専門家として上手いし、信用もあるからである。
(「同じ事をやっても斤だから応援し、
  他の団体がやっても応援しないのはおかしい」ということになるが、
 そういうことにさえ気が付いていない。
 「斤だからいいんだ」というのは初めから結論の出ている斤至上主義者の言葉
 そこに違和感がある。また上記の矛盾もある。)

もし変わったことをしたければ、支店を出すように、枝葉でやればいい。
本店で変革やると全て土台から変えないといけないし客も開拓しないといけない。
よってもし変革をしたいならば、歴史や伝統の上に築くべきである。
それは団体が永く続くことを意味しているし、歴史が証明している。
この存在意味の価値観が解らない人間は、旧い事も新しい事も、本質的には分かってない。
違和感に対して異論を述べるのはいいが、論になってなく、
単に「昔のファンだから」「いまは変わったから」では幼すぎて話にもならない。
新しい事だけを絶対是とし、過去の物を非とするのは「文化大革命」脳である。
935お前名無しだろ:2008/04/02(水) 09:34:23 ID:MeZhDbGcO
>>934
今から、ハローワークに行ってきます


まで読んだ
936お前名無しだろ:2008/04/02(水) 09:35:33 ID:dod8phUtO
ガチの喧嘩に集まる野次馬根性が客を呼ぶんだけどな(笑) 現ヲタだって喧嘩が見たいのに見れない欲求不満で このスレに来てネット上でガチ喧嘩しにきてるんだろ 喧嘩は人間の本能なんだよ
喧嘩プロレス見れたら欲求不満なんて吹き飛ぶんだけどな
937お前名無しだろ:2008/04/02(水) 09:45:56 ID:dod8phUtO
>>934
現ヲタにそんな難しい話は理解できんだろうな
その意見にはハゲ同
伝統破りは伝統を否定する事じゃないもんな

次スレもやりますか?
938お前名無しだろ:2008/04/02(水) 10:14:17 ID:sjNkEjEIO
だから中途半端格闘技プロレスのゲノムみてろって

新日本はプロレス団体でプロレスしてる団体だから
939お前名無しだろ:2008/04/02(水) 10:22:16 ID:05AEXXdIO
高橋本が出るまでは、ヤオガチ論争で毎日2ちゃんのプ板が沸騰してたが?
俺は参加してたから覚えてる。
それをいまさら世間がガチだと思ってた時期が無いだぁ?都合良すぎるだろ。
940お前名無しだろ:2008/04/02(水) 10:42:53 ID:RmvHAPA80
>>831
サルマネするなよ馬鹿
それと当時はTVで熱狂するもの少なかっただろ?
時代背景考えろ 池沼氏ね
941お前名無しだろ:2008/04/02(水) 10:46:01 ID:dHeb8XwMO
新日本はプロレスを見せる会社だろう。それが手のうちを合わせたプロレスごっこまがいを見せてる会社に、なり下がった。
942お前名無しだろ:2008/04/02(水) 10:56:19 ID:Gb5bYR9W0
>>941

それは顎プロレスだろ。
コブラツイストや、ダブルアームスープレックスで、ギブしていたこと
忘れてるんじゃない。
相手の必殺技が出れば終わりのプロレス忘れたの?
943お前名無しだろ:2008/04/02(水) 10:56:31 ID:XVba2jCl0
>>937
現ヲタが荒らしに来るし、隔離スレの意味なくなったから、もう本スレでいいんじゃね?
本スレ過疎ってるしw
944お前名無しだろ:2008/04/02(水) 10:58:21 ID:sjNkEjEIO
プロレスごっこでつまらんと思うならみなけりゃいいじゃん
総合みてろ
945お前名無しだろ:2008/04/02(水) 11:14:58 ID:jLayFerK0
>>937
ここまで今の新日に違和感を感じている人間が多かったんだから
次スレも立てるべきだな。
946お前名無しだろ:2008/04/02(水) 11:20:05 ID:jLayFerK0
>>944
今のオタがプロレスごっこで満足してるなら、こんなスレ来なければいいのに。
947お前名無しだろ:2008/04/02(水) 11:23:27 ID:pHE5j0XNO
新日本プロレスはこうあるべきだ!って思いが強すぎるんじゃないの?

それが、今は自分の好みと違った方向に進んでるから許せないとか?
948お前名無しだろ:2008/04/02(水) 11:39:23 ID:8ram2uBMO
みんなあの頃はよかったって言うんだよ。
自分の時代が1番好きなんじゃないの?
最近の女子高生は…みたいな
949お前名無しだろ:2008/04/02(水) 11:44:25 ID:0MUwEuYo0
で、斤工作員は棚橋ゴリ押しのなんちゃってアメプロで
何時かはドーム満杯に出来ると思ってんの?
950お前名無しだろ:2008/04/02(水) 11:52:17 ID:bQZ43POz0
もう業界のガンだわな。
新日ファンは可哀想だ。
951お前名無しだろ:2008/04/02(水) 11:57:05 ID:XVba2jCl0
なんで現ヲタって自分たちにも当てはまるようなレスをするのかね。
頭に血がのぼってるのかもしれないけど、もう少し考えてレスしてよ。

>>947
新日本プロレスはこうあるべきだ!って思いが強すぎるんじゃないの?
それが、昔は自分の好みと違ってた方向に進んでるから間違ってたとか?

>>948
みんな今が良いって言うんだよ。
自分の時代が1番好きなんじゃないの?
最近のオッサンは…みたいな
952お前名無しだろ:2008/04/02(水) 12:05:00 ID:ZxeBeaMg0
元新日オタだらけの格板は、アウトサイダースレが中心になってるし
これって新日回帰だろ
953お前名無しだろ:2008/04/02(水) 12:05:58 ID:MeZhDbGcO
>>951
アホ丸出しのレス乙
954お前名無しだろ:2008/04/02(水) 12:13:40 ID:vRzcKVwX0
>>951
もう少しレスを考えてするのは旧オタの方だとおもうぞ
結局、昔はよかったしかねえもの
挙句の果てに前田だってよw
もうねー 時代錯誤以外何物でもないよ
違和感を感じるってなら どうあるべきか語るべきだろ
955お前名無しだろ:2008/04/02(水) 12:13:41 ID:yKtVzjOVO
>>952
前田回帰だろ
956お前名無しだろ:2008/04/02(水) 12:15:37 ID:ZxeBeaMg0
>>955
ニワカ乙
前田は元々新日のレスラーなんだが
957お前名無しだろ:2008/04/02(水) 12:18:02 ID:3uvQILdC0
>>954
はいはい、ゆとり乙
的外れにもほどがある。最近の新日ヲタってこんなアホばっかりだなw
958お前名無しだろ:2008/04/02(水) 12:20:47 ID:dod8phUtO
ずっと新日はどうあって欲しいか語ってきたんだがな
今まで何聞いてたのかね
痴呆乙だな
959お前名無しだろ:2008/04/02(水) 12:23:16 ID:XVba2jCl0
>>953
おまえ、上のほうで論破されてんだから、おんなじこと言うなよ。
このハッスルヲタw
960お前名無しだろ:2008/04/02(水) 12:23:48 ID:dod8phUtO
>>958>>954
荒らすなら荒らすで、今までのスレちゃんと読め
961お前名無しだろ:2008/04/02(水) 12:25:47 ID:XKRZ0mIk0
>>954
>もう少しレスを考えてするのは旧オタの方だとおもうぞ

ここは旧オタとの議論スレではない。
>>1にもある様に現オタ厳禁の旧オタ隔離スレ。
もう少し考えてレスしようね。
962お前名無しだろ:2008/04/02(水) 12:32:06 ID:LIEYg6tJ0
>>949
去年は全日、今年はTNAに協力してもらってもガラガラ・・・。
来年は協力してもらえる団体がないだろ。もう無理。
今の新日にとってドーム興行は新年早々の罰ゲームでしかない。
963お前名無しだろ:2008/04/02(水) 13:11:11 ID:Gb5bYR9W0
>>962

ある時期新日に失望してプロレスから原なれたが、
最近の試合が面白いのでまた、熱狂的になってきたよ。
田舎に住んでるが、近くに来たら絶対いくよ。
ドームだって、いつか満杯になる日を願って
応援する価値ある団体になってきたと思う。
964お前名無しだろ:2008/04/02(水) 13:20:50 ID:DqETn0xG0
現ヲタやこれからプロレスファンになるであろう人には、昔ながらの殺気や緊張感てのは伝わりづらいだろうし、
ゆえに新日はそういう路線を取りはしないんじゃないかなあ。
ケンカマッチもやらないだろうし(真壁たちがやってるようなネタみたいなのはあるだろうが)ね。
旧ヲタの「新日はこうしたほうがいい」という提言はまったく受け入れられないだろうね。
それはいまの新日の駒を見れば分かること。それに、そういういまの新日を見たくて後楽園や両国に
足を運ぶファンも出てきちゃってるわけで。いまは少ないがこれから多くなるかもしれないし。

武藤が全日を乗っ取って改革をした後、さんざっぱら旧全日ヲタが「こんなの全日じゃない!」て言って
全日本スレで大論戦を展開してたよな。ウィリアムスやロトンドを切るのは何事だだの、四天王スタイル
じゃないとダメだのって。でも1年くらいするとほとんど跡形も無く消えてた。淘汰されるというか、旧ヲタが
あきらめちゃうんだよな。もう何言ってもだめだって。そして静かに他団体ヲタになったか、プロレスファンを
やめていったんだろう。
旧全日ヲタにはまだノアというよりどころがあったが、ここの旧ヲタたちはどうなるんだろう……。
965お前名無しだろ:2008/04/02(水) 13:37:27 ID:5sa3T20bO
>>950
業界のガンは新日じゃなくて、現新日ヲタだろ。
荒らす奴多いし、注意できる奴もいないで便乗して荒らし。
966お前名無しだろ:2008/04/02(水) 13:44:38 ID:4q6Ehqxq0
>>952
ドリームや戦極スレの倍以上の速さで次スレが立っていってる
けど若い奴が多いみたいだぜ
結局、新日の勝利というより新日の魂的なものが求められてるんじゃないの?
967お前名無しだろ:2008/04/02(水) 13:46:01 ID:4q6Ehqxq0
新日を知らない世代でも旧新日的な刺激を求めてるって意味ね
968お前名無しだろ:2008/04/02(水) 14:05:04 ID:uiavzo48O
猪木政権の時に新日らしさとか、リアリティーとか、ストロングスタイルとかにこだわった結果、最高につまんなかったからね。
とゆーかガッカリさせられ続けた。
なんかあの頃「プロレスが見たい」って意見多くなかった?

で今は選手層が薄い中でいいものを見せようって頑張ってると思うよ。棚橋なんてめちゃめちゃ叩かれてたのに大したもんだよ。

この前の棚橋対後藤はよかったし、永田対真壁も良かった。棚橋対中邑はまだ見てないけどね、昭和の名勝負の長州対藤波、高田対越中とかに劣らない試合をやってると思うよ。

旧ヲタも本当にネットでプロレス語るだけじゃなくて初心に戻って見に行け。楽しいし熱くなるよ。

969お前名無しだろ:2008/04/02(水) 14:18:18 ID:RmvHAPA80
もう次スレいらねーよ
藤波・長州位までの新日本を語るスレにしよう
そうすれば馬鹿が来ないからさ
970お前名無しだろ:2008/04/02(水) 14:25:57 ID:sjNkEjEIO
山本がストロングスタイルが一番似合う男になって帰ってきますっていってたけどショッパいから海外で修業中
新日本が山本みたいなストロングスタイルかぶれの塩ばっかになって棚橋が新日本やめたら確実に潰れるよ
971お前名無しだろ:2008/04/02(水) 14:49:17 ID:p0iWTHBGO
このスレ、結構盛り上がったなw
なんだかんだ新日って愛されてんな(´ω`)
972お前名無しだろ:2008/04/02(水) 15:22:30 ID:NtMHXqVlO
>>971
それは感じる。
旧だ現だと分かれてはいるが思いは一緒でしょ。
業界でダントツ一番熱くて刺激的な団体になって欲しいって。
一部の荒らし目的なヤツを抜かせばスレチ混じりでもいいスレだよ。
973お前名無しだろ:2008/04/02(水) 15:51:02 ID:p0iWTHBGO
>>972
うん。スレチも混じってるが、旧、現ヲタの反論し合いでも、どーでもいいと思ってたらシカトすればいいしね。 
好きだからムキにもなるんだろうし。
やっぱり、なんだかんだ新日好きなんだなって感じるわ。
974お前名無しだろ:2008/04/02(水) 20:29:56 ID:EbCWAwRe0
そうだね
975お前名無しだろ:2008/04/02(水) 20:49:25 ID:EbCWAwRe0
975
976あんとき:2008/04/02(水) 21:09:23 ID:Nq9yHapwO
時の先頭を走る。ガチとかプロレスとか関係ないの。圧倒的な興行力を目指す。そのためだったらなんでもやって象徴として強さも誇示する。それが新日。IGFはただの猪木のプロモーション活動。
977お前名無しだろ:2008/04/02(水) 21:57:50 ID:i4+sDmc80
>>971
愛されて「た」と言うべきかな

しかし(一部)の現ヲタって、なんであんなに余裕がないんだろうなぁ
ゆとりで育ってきたはずなのに....
978お前名無しだろ:2008/04/02(水) 23:46:10 ID:QOdrIaEQ0
そんな世代を育ててきたのは、あんたら旧世代でしょうが
979お前名無しだろ:2008/04/03(木) 00:03:46 ID:HjMXv0/00
>>968
>猪木政権の時に新日らしさとか、リアリティーとか、
>ストロングスタイルとかにこだわった結果、
>最高につまんなかったからね。

現オタの多くの勘違いは、旧オタが総じてリアリティーやストロングスタイルへの
回帰を求めてると思っている所かな。そもそも、それは新日の「一部」という認識だよ。
俺としては、今の棚橋たちのやっているプロレスも、過去の新日が内包していた一部だと思う。

あくまで違和感があるのは、そういう雑多な魅力が同居した新日=「闘いのワンダーランド」を
今否定している所。ファンもね。

「時代のせい」ってのは言い訳だよ。
今K1がそれをやっている様に、そういう胡散臭い世界にニーズ自体はあるんだよね。

確かに高橋本&総格ショック以降、新日の「実戦的強さ」が否定され、
新日はアイデンティティを再構築する必要性はあったと思う。
しかしそれを物凄く小さい世界に求めてしまった。
そこには世間に訴える事への「諦め」みたいなものも感じる。
俺的には「諦め」の呈を晒す事は、プロレスで一番恥ずかしい事だと思う。

加えて、現路線は何処かの二番煎じ的な路線。
良きにしろ悪しきにしろ「ワンアンドオンリー」だった新日を楽しみにしていた者には、
どうしても違和感は拭えない。

現オタにもそこら辺は判って欲しい。
今の新日を一概に否定してるんじゃないんだ。
980お前名無しだろ:2008/04/03(木) 00:15:01 ID:tWHXXPAx0
>>加えて、現路線は何処かの二番煎じ的な路線。

そこは俺も1番感じるとこだわなぁ
あれだけ旧ヲラが全否定してた
「オーソドックスなプロレス」「受けのプロレス」「アメリカンプロレス」
をもろ手を上げてマンセーしてる現ヲタを見ると
だったら別に新日じゃなくていいだろ、と思うけどな
981お前名無しだろ:2008/04/03(木) 00:16:03 ID:ycywnuxj0
そういうのはある程度の体力が必要でしょう
それこそかつての新日のような
新日本にはそれだけの体力はなくなった
それはもちろん今のレスラー、フロントだけの責任じゃない
982お前名無しだろ:2008/04/03(木) 00:26:59 ID:xTv970Hu0
違和感の一番はフロントやファンのレスラーへのリスペクトのなさだな。
プロレスへの自信のなさと言い換えてもいいかもしれない。

レスラーをキャラクターとして云々するのもそうだし、
アマレス等での実績を「キャラ付けのアクセント」とかとらえるのは典型。
「強さ」をはじめから諦めて「プロレスラーは弱いもの」みたいな前提で語るのもそう。
小さな支持者だけの世界を求めるのもそう。
ベテランのリストラをめぐる言動もそう。
プロレスが人間のやるものであることをどこがで忘れてるような気がする。

別に総合格闘技との関わりを求めているわけではない。それも新日の一つということ。
リアルに確執のある選手同士のスイングしない意地の垣間見える試合も、塩試合になったとしても新日の魅力の一つ。
新日はもっと豪快なものであってほしい。
983お前名無しだろ:2008/04/03(木) 01:19:29 ID:imw6YWLsO
週プロの健介オフィスの興行に、後藤と小原が参戦して、乱闘を繰り広げたのだが。
乱闘について北斗のコメント「あれは、ウチのスタイルではないです。ファミリー向けのプロレスを提供している。あの乱闘では、子供が恐がって見に来ない。」子供の頃、確かにプロレスって怖い部分もあったが、それが楽しかった。
北斗のコメントに、違和感があるのだがちなみに新日本の狙う客層は何処?
やっぱり後藤・小原は、いいヒールだ。
984お前名無しだろ:2008/04/03(木) 02:26:39 ID:C8AxlB/1O
現ヲタですが今の新日本は強さのベースが大事だという中邑もいれば新日本らしさが大事だという永田もいるし昭和の恐いプロレスわしたいといっている後藤や真壁もいる。
選手もリスペクトしてるよ 小さな層ばかり狙ってるというのもプロレスブームをもう一度起こしたいと中邑や棚橋が公言してるから的外れな意見だと思う。
985お前名無しだろ:2008/04/03(木) 02:41:26 ID:IZIEDadRO
三銃士世代の俺は新旧どっちになるんだろ・・・。
986お前名無しだろ:2008/04/03(木) 02:58:14 ID:MFcc9bx2O
27年観てるのに現在のファンになるらしいから、今の棚中エースで無理をしない興行をうつ現体制を支持するかどうかじゃないかな?
僕は今の規模でも、新日本プロレスを守ってくれてるから不満はない。
潰れていてもおかしく無かったんだから。
不満がないからこのスレに普段書くこともないんだけど、
不満に思うファンの事も気にはなるんだよね。
987お前名無しだろ:2008/04/03(木) 03:02:42 ID:8OMmsMUCO
今の新日は昔否定していた全日系のスタイル。
ただの技の掛け合い、大技の連発。
だから違和感がある。
猪木が言っているのも、その部分にある。
昔は新日と全日とでは、スタイル的に全然ちがったけど、今は新日、ノアともやっている事が変わらなくなってしまった。
全日系のスタイルは安定性はあるけど、可もなく不可もなくで、ある意味見ていてつまらない印象。
新日の場合は、まったくの逆だった。
ただそれが面白さに繋がった。
ただの技の攻防だけではなく、「何かおこる」みたいな期待感があった。
全日より新日の方が人気があり、面白いと言われていた事、理由をもう一度考えるべきだね。
988お前名無しだろ:2008/04/03(木) 03:11:23 ID:cdvkaTqmO
事実と結果論だけで書きます。
ゴールデンやってた時代が世間に支持されて、今はその頃よりつまんないから夜中においやられてるのが事実。
(たまにF1やゴルフがやってると悲しい)
あの巨人(アンドレではない)でさえ弱くてつまんないから野球中継が短縮される。
いくら棚橋、中邑が頑張ってるって言ってもそれは一部のファンの間だけの評価で一般世間の評価は変わらない。だから現時点で現オタ(夜中枠)が旧オタ(ゴールデン枠)をおっさんとか叩くのはおかしいんじゃね?
989お前名無しだろ:2008/04/03(木) 03:22:45 ID:8OMmsMUCO
新日に限らず今のプロレスは、試合結果だけ聞けば納得出来る試合が多い。
試合内容が気になる試合が少ない。
勝った、負けただけではなく試合内容まで気になる。
そんな試合が昔の新日。
試合結果さえ聞けば納得、それが全日。
昔はそれが人気の差にでた。
990お前名無しだろ:2008/04/03(木) 03:35:54 ID:HjMXv0/00
違和感の一つに、

>>984
>選手もリスペクトしてるよ

みたいな、選手の気持ちまで代弁しちまう現オタの気味悪さもあるねえ。
マインドコントロール下って感じがするよ。悪いけど。
991お前名無しだろ:2008/04/03(木) 05:33:49 ID:XeqW//iE0
個人的な新日の楽しみ方や価値観は十人十色だから今も昔も関係なく色々意見があってもいいと思う。
とりあえず金曜夜8時にやれば違和感はない。
お笑いが入ってもストロングスタイルでもアメリカンスタイルでも
俺が面白くないと思ってもそれは新日が面白くなったという証拠だから。
992お前名無しだろ:2008/04/03(木) 06:14:26 ID:C8AxlB/1O
なんで気持ち悪いのよ

2006ぐらいのガラガラ状態から説得力がないガラガラと馬鹿にされ続けた棚橋が2007くらいから好試合連発してここまでもってきた過程はすごい尊敬してるけど。
逆に猪木はものすごい軽蔑してる 人間的に。
993お前名無しだろ:2008/04/03(木) 06:40:00 ID:NiITOHT3O
棚橋は頭は悪いけど、かなりの努力家だから尊敬できるよな。
994お前名無しだろ:2008/04/03(木) 08:09:43 ID:t/mU8Ega0
>>984
レスラーがそう思ってても、現ファンはそう思ってないでしょ?
だいたい、新日本の討論なのに、本スレで出来ないのがおかしいよ。
995お前名無しだろ:2008/04/03(木) 08:24:51 ID:3T2EJ1seO
ここで文句言ってる旧ヲタは、還暦の顎が小川を絞め落とすのが、殺気だとか言ってる顎ヲタだからw
996お前名無しだろ:2008/04/03(木) 08:31:15 ID:SE1csR0LO
今の新日にないのは、キラー猪木のような狂気
現役では永田が一番近いと思うけど、殺しを知らないからまだまだ。
997お前名無しだろ:2008/04/03(木) 08:51:06 ID:DLoP8lsxO
殺し(笑)
旧ヲタのオッサンってホントに馬鹿なんですね(・∀・)ニヤニヤ
998お前名無しだろ:2008/04/03(木) 09:09:13 ID:vTSrMCmX0
つーか80年代黄金期と別団体と思えばそんな違和感かんじないけど。
999お前名無しだろ:2008/04/03(木) 09:09:59 ID:XFoxSq8mO
今猪木みたいの居ても笑われるだけw
1000お前名無しだろ:2008/04/03(木) 09:10:44 ID:XFoxSq8mO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。