【インドの狂虎】タイガー・ジェット・シン Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
猪木と因縁の抗争劇を繰り広げ
悪役レスラーのトップに君臨
狂える インドの猛虎 タイガー・ジェット・シン

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%B3
ハッスル公式
http://www.hustlehustle.com/free/fighters/?id=1093611933

前スレ
【インドの狂虎】タイガー・ジェット・シン
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1171564627/
2お前名無しだろ:2007/06/20(水) 18:49:01 ID:Axs6JCj9O
2ゲト
3お前名無しだろ:2007/06/20(水) 18:50:02 ID:aH0G363pO
スリー
4お前名無しだろ:2007/06/20(水) 18:50:55 ID:aH0G363pO
フォー
ブレイク!ブレイク!
5お前名無しだろ:2007/06/20(水) 18:58:59 ID:SezmKpYR0

反則負け
6お前名無しだろ:2007/06/20(水) 19:01:59 ID:CLed3glN0
>>1

シン先生万歳!!
7お前名無しだろ:2007/06/20(水) 20:51:12 ID:oD1MEEgO0
7子SOS
8お前名無しだろ:2007/06/20(水) 20:55:16 ID:YO76uUph0
ついにシンのスレで1000いったね
祝!
9お前名無しだろ:2007/06/20(水) 22:22:30 ID:TEe3ASxh0
>>1
シンスレ乙
10お前名無しだろ:2007/06/21(木) 09:04:36 ID:vy0aeXeYO
ハッスル参戦で話題が多かったのが大きいね。
再評価が高まった感じだ
11お前名無しだろ:2007/06/21(木) 09:35:23 ID:4AoOEIR00
昔のシンの試合は、今でもよくビデオで見ています。
70年代から80年代の初め頃の新日時代のシンは、恐怖と狂気に満ちて、何度見ても
ハラハラ、ドキドキ感がありますね。
私は、シンと坂口征二の絡みが好きでした。
大きくて、強そうで、正直そうで、イケメンの坂口を、凶器、急所、噛み付き、チョーク、
イス、鉄柱、ロープと悪の限りを尽くしていたぶるシン。
12お前名無しだろ:2007/06/21(木) 12:54:42 ID:Lq3DTc4E0
>>11
あんたはシンじゃなくてイケメンがやられるのが
好きなんじゃないの?w
13お前名無しだろ:2007/06/21(木) 12:59:50 ID:WcMfMQiVO
シンJrと坂口憲二で、再現を強く希望する。
14お前名無しだろ:2007/06/21(木) 13:01:33 ID:o2YEgGlpO
>>11氏のイケメンに対する顔面コンプレックスは異常である。
15お前名無しだろ:2007/06/21(木) 19:43:25 ID:X3wVhrhy0
>>13
それいいね。日本対インド、イケメン2世対決
16お兄ちゃん見て↓:2007/06/21(木) 20:21:21 ID:p3LflY890
猪木に手錠して放火したのが一番面白かった
17お前名無しだろ:2007/06/22(金) 01:16:47 ID:Wva4EVUFO
我奇襲に成功せり、ハタリハタマタッ!
18お前名無しだろ:2007/06/24(日) 16:44:18 ID:v5FE+dS50
次のハッスル来るの?
19お前名無しだろ:2007/06/24(日) 17:14:56 ID:CnmB/Ovc0
来る
20お前名無しだろ:2007/06/24(日) 17:39:57 ID:KRec2RBBO
現状のハッスルではシンは外せないだろ
21お前名無しだろ:2007/06/24(日) 18:03:15 ID:ia3xZRgBO
なんでハッスルはシンは呼ぶのにブッチャは呼ばないの? ブッチャキボンヌ!
22お前名無しだろ:2007/06/24(日) 18:10:11 ID:1eFAMpX40
>>21
この前のブッチャー見た感じだと、もう限界でしょ?
歩くのがやっとの状態だし・・・
23お前名無しだろ:2007/06/24(日) 19:14:30 ID:xUMIPLAu0
コブラクローはどう考えても
チョークだと思う
24お前名無しだろ:2007/06/24(日) 20:49:46 ID:IgnoJy6X0
新日本が呼べよ。
25お前名無しだろ:2007/06/24(日) 20:52:52 ID:d+YH+v9d0
シンの子分はスカばかり、一人でもまともなのはいたんでしょうか?
26お前名無しだろ:2007/06/24(日) 22:15:40 ID:rJy+YVB80
マルチスマソ

http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20070529-205773.html

全日本がマスターズプロレス開催を計画
 全日本が、50歳以上の選手を集めたマスターズリーグ開催を計画していることが28日、分かった。
社長の武藤敬司(44)が明かしたもので、往年の名勝負、夢のカードを実現させて、プロレス離れが
顕著とされる50〜60代の「団塊の世代」に、再び観戦を呼びかけたい考え。ファンクスやブッチャー、
タイガー・ジェット・シン、他団体の大物日本人を候補に、今秋のリーグ戦開催を目標にプランを進める。

 ブッチャーのフォーク攻撃で、ファンクスの額が真っ赤に染まる−。少年時代に悲鳴を上げながら
観戦した団塊の世代に、当時の興奮をよみがえらせるべく、武藤が音頭をとって、マスターズリーグ開催に
着手することになった。「潜在的なプロレスファンは多い。若い人に魅力を伝えることも大事だけど、団塊の
世代にも訴えていきたい。同世代が活躍する姿を見れば活力にもなるはず」と武藤。50歳以上の
選手による夢プランだ。

 50歳を超えても、現役を続けている選手は多い。ブッチャーやシンは、現在も変わらず悪玉として、
ファンを近づけないオーラを放つ。国内でも天龍、長州、藤波らが一線で活躍。かつての名勝負の
再現だけではなくホーガンと天龍、ファンクスと藤波など、当時は全日本と新日本に分かれ、
対戦が実現されなかった夢のカードも、ファンを魅了するに間違いない。武藤は「団体の垣根を越えて
呼びかけたい」と、タッグによるリーグ戦形式で、今秋にも実現させたい考えだ。

 団塊の世代を意識したサービスも考えている。60歳以上にはシルバー割引、選手と同じ50歳以上なら
サインなどのプレゼント…。武藤は「おじさんたちが頑張っている姿を見れば、若い人も感じるところがあるはず」
と、新規のファン開拓も目指している。ベテランの実力と知名度を借りて、かつてはテレビのゴールデンタイムで
人気を集めたプロレスの復活に乗り出す。

[2007年5月29日8時42分 紙面から]
27お前名無しだろ:2007/06/24(日) 22:21:44 ID:5b4IYtz+0
>>25
栗栖、鶴見五郎あたりはいい仕事したんじゃないだろうか
確かに外国人はスカばかり
28お前名無しだろ:2007/06/25(月) 00:11:54 ID:GgaWYKySO
携帯で見たら、画面のデザインが激変してるわ、BEや●のログイン機能や、
おすすめ2ちゃんねるまで追加されててびっくりした。
29お前名無しだろ:2007/06/25(月) 20:47:21 ID:3yeXPpyp0
>>25
まあマシだったのはワインゲロフとア・シークぐらいか。
30お前名無しだろ:2007/06/25(月) 21:09:19 ID:olZIUznX0
84年最強タッグで組んだマイク・ショーとかいうのいたな。
シリーズ途中で干されたけどw
31お前名無しだろ:2007/06/25(月) 21:12:09 ID:srTpmtui0
>>30
仲間割れで途中棄権したんだよね。
ガチ説もあるんだけど真相はどうなの?
32お前名無しだろ:2007/06/25(月) 21:15:46 ID:xD9PwML10
ワースト1はダシラン・シンか?
33お前名無しだろ:2007/06/25(月) 21:57:31 ID:qjyXimqf0
ジンバ・カーンとかいなかった?
34お前名無しだろ:2007/06/25(月) 22:49:56 ID:W9Wg+Nyk0
初期ならマイティズール、ザブルータスとかそれはそれは非力なB級レスラーが
35お前名無しだろ:2007/06/26(火) 18:17:42 ID:9SpnmijfO
新日に復帰した時は6人タッグで故ペガサス・キッドとも組んでたんだよな・・・。合掌。
36お前名無しだろ:2007/06/26(火) 18:20:44 ID:k2Ql7UwA0
シン、栗栖、ベノワ組…今考えるとスゴイ面子


ってベノワいつ死んだんだよ!?
37お前名無しだろ:2007/06/26(火) 18:26:09 ID:k2Ql7UwA0
今ベノワの死を知った。
>>35は「当時はペガサス・キッドという過去の名前だった」
という意味で言ってるのかと誤解してた。
38お前名無しだろ:2007/06/26(火) 21:15:36 ID:qM8zwA9v0
その組でTV中継やったときのシン先生はサーベルでなく特大竹刀もって入場されてたな
39お前名無しだろ:2007/06/26(火) 22:02:33 ID:ukjzL2Rd0
>>38
95年8月後楽園での中牧戦では木刀を握ってた。
94年の平成維震軍旗揚げ戦では物干し竿だったw
40お前名無しだろ:2007/06/26(火) 23:46:53 ID:mcRYi4O80
>>39
物干し竿にミッキーマウスの絆創膏だよなw
41お前名無しだろ:2007/06/27(水) 06:42:42 ID:oXfIGbe1O
チャカが加われば「歩く銃刀法違反」だな。w
42お前名無しだろ:2007/06/28(木) 18:27:17 ID:L9HXBBGd0
>>39
あんな太い物干し竿をちゃんと口にくわえて入場!w
43お前名無しだろ:2007/06/28(木) 20:24:38 ID:xON/0jyX0
昔猪木との抗争時代のシンへのブーイングはすさまじいものだったが、
ある日、いつになくブーイングに対してナーバスになっていたシンは
始めは怒り狂って観客を威嚇したり唾をかけたりしてたが、あまりの
罵声に心が傷ついたシンは耳を塞いでコーナーにしゃがみ込み試合が
できなくなってしまった。観客はおもしろがって更にブーイングを浴びせた
ものだが。
誰がブックを書いたか知らんが、会場を盛り上げる方法を知っていたよな。
全日に移ってからは普通の悪党レスラーになってしまったのは残念だった。
44お前名無しだろ:2007/06/28(木) 20:30:13 ID:uonb4+jF0
昔はヒートした観客が平気で空き瓶とかリングに投げてたよね。
さすがのシンも身をかがめて怖気づいたことも…
45お前名無しだろ:2007/06/28(木) 20:35:22 ID:F9H17cdy0
シーマ・ノブナガが観客の投げた瓶を頭に受けて怪我したことあったな。
46お前名無しだろ:2007/06/28(木) 20:40:00 ID:xON/0jyX0
あの頃シンは観客にビール瓶で殴られて頭にガラスの破片が入ってしまい
手術したそうだよ。猪木の命令で新宿で乱闘事件を起こして留置所に入れられたり
とんでもない苦労をしたんだ。でもカナダでお城みたいな豪邸建てたから苦労も
報われたということだよな。
47お前名無しだろ:2007/06/28(木) 20:42:21 ID:F9H17cdy0
筋書きはあるにしてもシンも猪木もファンも筋書きを超えて暴走してたよな。
48お前名無しだろ:2007/06/28(木) 20:50:25 ID:xON/0jyX0
テレビ中継でシンが入場する時にソフトクリームを投げた奴がいて
それがシンの顔面に命中した!鮮やかなターバンと民族衣装もソフトクリームで
汚れてしまって。会場の客もテレビで見てたオレも大喜びだったが、今思い返すとな・・・。
一瞬唖然としてたが、すぐ「猛虎」に戻ったシンは本物のプロレスラーだった。
・・・あの絶妙のタイミングでソフトクリームを投げたのは観客ではない、と
今では思う。

49お前名無しだろ:2007/06/28(木) 21:45:09 ID:44g7Gj/UO
クロマティに勝ったの?
50お前名無しだろ:2007/06/30(土) 10:48:16 ID:zxJMY7ep0
クロマティなんか血ダルマ、失神KOして病院送りにしてやればよかったのにな。
51お前名無しだろ:2007/06/30(土) 16:29:22 ID:CY/oay8R0
ハッスルから昨日のIGFに3人出てたんだから、シンも参戦させれば良かったのに
かつての遺恨再燃でシンが猪木に襲い掛かる→そこを小川が駆けつける。
とかやってくれれば面白かったのに
52お前名無しだろ:2007/06/30(土) 17:31:58 ID:L2/6ZCK90
IGFは何がやりたいのかさっぱりわからん
今時ガチ風プロレスなんて見たい奴いるのか?
53お前名無しだろ:2007/06/30(土) 18:33:21 ID:SyCdeejgO
赤字新記録の予感…まさに猪木の遺伝子
54お前名無しだろ:2007/06/30(土) 19:03:59 ID:ma4pBLs20
>>53
レスナー呼んで、アングル呼んで、小川引き抜いて
派手な装飾とパイロ、本人が鷲掴みに持っていくギャラ
放映権料を加えても両国で八千人強で実券のパーセンテージ考えると…

まぁ、鉄板で新記録だろうな
55お前名無しだろ:2007/06/30(土) 19:10:50 ID:pqWBJLog0
子供のころは猪木と共にシンを倒すことを夢見たもんだが
今は逆だな
56お前名無しだろ:2007/06/30(土) 21:08:16 ID:rAhzKLAQ0
>>55
ワロス!
57お前名無しだろ:2007/06/30(土) 22:33:51 ID:ImhKLO/c0
>>55
猪木とラッシャー木村もそうだが
ベビーフェースとヒールが逆になってきちまったなw
58お前名無しだろ:2007/07/01(日) 11:14:07 ID:SaZlt15+0
やはりシン先生が絡む確立は高いと見た
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_06/g2007062805.html
59お前名無しだろ:2007/07/01(日) 19:45:05 ID:6a8XYrpP0
上田以外でシンのベストパートナーは誰になるんだろうか。
ガマ・シンか?プライベートでは仲悪いらしいが。
60お前名無しだろ:2007/07/01(日) 23:37:47 ID:RQJ0z1gF0
アンジョー之助はいい味を出してるが、金髪オールバックにしなければ
本物とは評価できないな。まだまだ馬之助さんの域には程遠い。

シンの頭髪、薄くなったな。いつまでも強くて怖い親父でいて欲しいものだが・・
61お前名無しだろ:2007/07/02(月) 21:02:55 ID:PtpZi3OQ0
輪島と同じ頭になるとは。
62お前名無しだろ:2007/07/03(火) 05:05:53 ID:0S9VVqzxO
>>60ジョー之助はどちらかというと「なんだ馬之助」という希ガス。w
63お前名無しだろ:2007/07/03(火) 20:17:52 ID:1wKsW3x70
これ二セものじゃないのか?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57088750
64お前名無しだろ:2007/07/04(水) 20:24:24 ID:cgkq9mf70
タイガーさんからメールが届いた。
9月以降にハッスルでちょっとしたサプライズがあるかもよ
65お前名無しだろ:2007/07/04(水) 20:55:21 ID:dkDR8lP00
>>62
「マカロニほうれん荘」ですかw
確かにそう見えますね、それも単行本3巻の初登場時の馬之助に。
66お前名無しだろ:2007/07/04(水) 21:17:19 ID:Hs4sg17l0
スレチガイだが鴨川つばめって少年キングでも描いていなかったか?
67お前名無しだろ:2007/07/04(水) 23:39:36 ID:WI5Nbe3n0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Y3tklC5ZeTY&mode=related&search=
ジャイアント・馬場 vs ラジャ・ライオン
馬場のサブミッション(!)が決まった直後、シン様乱入!
68お前名無しだろ:2007/07/05(木) 18:27:16 ID:HwAznIPH0
>>64
赤男さんですか?
6962:2007/07/06(金) 21:11:46 ID:CSFSZJHmO
>>65当時は前田馬之助でしたね。86年IWGP@札幌決戦の公式戦のカードを見てちょこっと吹いたあの頃の漏れです。ww
70お前名無しだろ:2007/07/06(金) 21:14:07 ID:meKN8ncQ0
>>66
東京ひよこ名義で描いてるよ
実はデビューはジャンプだ>鴨川
71お前名無しだろ:2007/07/06(金) 21:21:40 ID:CSFSZJHmO
>>70しかも、ゴーマニストと同期&同郷。www
72お前名無しだろ:2007/07/06(金) 21:51:31 ID:siA9i3510
鴨川つばめ、女の子可愛いけど萌えの先駆者にはなれなかったのが惜しい。

プロレスネタはあんまりやらなかったよね。どうだっけ?
73お前名無しだろ:2007/07/06(金) 23:02:18 ID:la8EVNjh0
>>72
こちらを↓
「マカロニほうれん荘」風にプロレスを語ろう!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1179206500/l50
74お前名無しだろ:2007/07/06(金) 23:49:19 ID:VuOsImsq0
シン対超獣コンビは面白い
http://www.tvbreak.jp/10332/44956
75お前名無しだろ:2007/07/07(土) 22:12:24 ID:N3WzIBQ/0
>>74
面白い!
昔はレスラー同士のプライドで緊張感があったな。
ヤオでもそういう醍醐味があった。
76お前名無しだろ:2007/07/07(土) 23:23:06 ID:qrxrA/8j0
シンはカナダで花屋。
77お前名無しだろ:2007/07/08(日) 12:00:01 ID:dcx0D7hp0
日本では血の花を咲かせている。w
78お前名無しだろ:2007/07/08(日) 16:24:34 ID:y6/+khO40
プファンは辞めたけど
シンのことだけは気になる
79お前名無しだろ:2007/07/08(日) 17:43:27 ID:E80KB8kK0
シンはカナダでは養鶏場経営者。
80お前名無しだろ:2007/07/08(日) 18:22:25 ID:pWSxvwd50
商売がえか?ピラニア山口とのインタビューでは花屋ってたけど。
81お前名無しだろ:2007/07/08(日) 18:29:34 ID:ED0jRfdI0
多角経営なんだよ
82お前名無しだろ:2007/07/08(日) 18:38:17 ID:E80KB8kK0
新日のトップヒールだった頃だけど、「実業家シン」の記事を雑誌で見た。
日本で流血ファイトを繰り広げるシンは母国では別の顔を持つ。養鶏場を
経営する実業家だ。
写真は、スーツをきちんと着てターバンを巻いたシンが手にもった卵を
指差して「「どうだ?うちの卵は大きくて栄養豊富だ」と自慢するシン」って
書いてあった。
83お前名無しだろ:2007/07/08(日) 21:03:21 ID:5TtOOLxq0
ホテル経営もしてたような
3人の息子のうち一人は警察官だっけ?
84お前名無しだろ:2007/07/08(日) 21:15:43 ID:QCH698Pv0
一時期脱税したって記憶があるけど、ボックと混同してるかもしれない。
間違いだったらごめん。
85お前名無しだろ:2007/07/08(日) 23:17:07 ID:tyKVUMYO0
不動産
インドレストラン
衣料品製造
貿易
86お前名無しだろ:2007/07/08(日) 23:20:38 ID:awm/p6nr0
カナダのインド移民最大の成功者として有名でTV局から取材が来るって話だね>シン
87お前名無しだろ:2007/07/08(日) 23:31:42 ID:E80KB8kK0
トロント市長と握手するMr.シンの写真見たことある。
日本で血を流して稼ぐ金は他の事業家には真似のできない
重要な資金源となった。脱税の件は、東スポで見たような
88お前名無しだろ:2007/07/09(月) 08:15:07 ID:WkGTNWkP0
第1回MSGタッグリーグ公式戦
ハンセン、ホーガンvsシン、上田
ハンセンとシンが対戦したのは、これが初めてだったかな。
すげー興奮した。
リーグ戦の前にマクマホン・シニアからサーベル禁止令が出て、
シンはターバンを主武器にしていた。
89お前名無しだろ:2007/07/09(月) 22:04:04 ID:toorae3Y0
>>88
開幕戦から大盤振る舞いだったね。
試合後、引き上げたシンに向かってリング上からハンセンが
「タイガー!タイガー!」
と叫ぶのが印象的だった。
90お前名無しだろ:2007/07/09(月) 22:21:49 ID:nv8U4EGB0
後にスーパースターになるホーガンも当時はグリーンボーイで
シン、上田にいいように痛ぶられてた。シンとハンセンは完全に
互角だったが、サーベルがあればシン優勢だっただろうな
91お前名無しだろ:2007/07/09(月) 22:40:12 ID:tz01Ufek0
シンとハンセンあるいはブロディって新日・全日通して意図的に当てないようにしていた印象あるけど、
ハンセンのラリアット、一度でもくらったことはあるのかな?
92お前名無しだろ:2007/07/10(火) 18:52:44 ID:NMae7+0Q0
>>91
ないんじゃなかな?

83最強タッグのシン・上田vsハンセン・ブロディって映像ないの?
週プロで見た限りはなかなか迫力あったが。
93お前名無しだろ:2007/07/10(火) 20:52:35 ID:q6ty3yg60
シン対アンドレはどのような展開だったのだろうか?
シンと大木もぶつかってはいないですよね。
94お前名無しだろ:2007/07/10(火) 21:35:48 ID:6v77gNYs0
シンはアメリカではベビーだったから
シン=ヒールのイメージの強い日本では外人とやらせなかったのかな。
95お前名無しだろ:2007/07/10(火) 21:40:28 ID:YdYQ1rJ10
>>93
たしかシン先生名誉の反則負けじゃなかったかな?
96お前名無しだろ:2007/07/10(火) 21:43:09 ID:q6ty3yg60
>>95
あのアンドレの尻の下にならずに済むとは。
シン先生も全盛期は凄かったんですな。
後にIWGPでKパテラ、BJスタッド、Mスーパースターとそうそうたる面子が
アンドレに負けている事から見れば、たいしたもんです。
97お前名無しだろ:2007/07/10(火) 21:47:16 ID:bCwSKQPp0
98お前名無しだろ:2007/07/10(火) 21:49:57 ID:YdYQ1rJ10
>>96
いや、それが結構危なかったのよ。馬さんのアシストが無かったら、
シン先生もアンドレのケツの餌食になってたかも。

名誉の反則負けというのは、アンドレが十中八九有利に試合を展開する中で、
ほんの一瞬シン先生が有利になり、ここぞとばかり凶器を取り出し、
アンドレを攻撃した後、レフェリーにも暴行→反則負け。
99お前名無しだろ:2007/07/11(水) 05:09:19 ID:IlXe+tUw0
シンvs大巨人のシングル戦では、
本邦初のシンコールが起こった。
100お前名無しだろ:2007/07/11(水) 07:04:09 ID:J46sI91PO
>>93シンvs大木は全日初参戦で組まれてたけど直前で中止になった。村松の本では「ロートルに用はない」とシンが拒否したみたく書かれてたけど実際は金さんがガチを仕掛けてシンが呼応して試合が成立しなくなるのを馬場さんが嫌がったのでは?
101お前名無しだろ:2007/07/11(水) 07:06:44 ID:J46sI91PO
>>99数年前、新日にジャイアント・シンってのが来てたな。
102お前名無しだろ:2007/07/11(水) 11:09:05 ID:L4NVZiCxO
それにしても「シン」というネームは日本語とマッチするのか、語呂合わせの対象にもなるよな。

「シンスレ乙」
「シンシン七拍子」
「クレヨンシンちゃん」

等々
103お前名無しだろ:2007/07/11(水) 11:11:54 ID:Qsz0WQjR0
シンがサーベルで猪木の喉を突いたとき、
血ではなく、白い脂身がドロリと流れ出たことがあった。
104お前名無しだろ:2007/07/11(水) 11:13:32 ID:Qsz0WQjR0
いや、サーベルじゃなくて、タイツの中に隠していた凶器だったかな。
105お前名無しだろ:2007/07/11(水) 15:17:57 ID:GbSNkkC2O
>>101
いまも業界最大手団体でお元気です
106お前名無しだろ:2007/07/11(水) 16:54:45 ID:wJoX3s9F0
「シン」はヒンズー語で虎を意味するらしい。
107お前名無しだろ:2007/07/11(水) 17:04:03 ID:0+KEGy/a0
>>106
タイガー・ジート・シンはパンジャプ語で「世界を乗っ取る虎」

タイガー=虎なら「シン」はちがうんじゃね?
108お前名無しだろ:2007/07/11(水) 18:09:49 ID:L4NVZiCxO
ヒンズー語で、タイガー=世界 かもよw
109お前名無しだろ:2007/07/11(水) 19:37:25 ID:VQdWudH/0
つまりこういうことか。ヒンズー語で、

タイガー = 世界
ジート = を乗っ取る
シン  = 虎

ああ、何だかもうぬるぽ
110お前名無しだろ:2007/07/11(水) 20:16:22 ID:ou+FA8RY0
本名は「ジャグジート・シン・ハンス」だ。
ハンスは苗字で名前を略して「ジート・シン」
その頭にニックネームの「タイガー」をつけたのが今のリングネーム。


111お前名無しだろ:2007/07/11(水) 20:28:46 ID:UUuxdwIv0
ついでにパンジャーブ語でヒンズーハリケーンは

ヒンズー = 狂った印度の
ハリケーン = 猛虎

で、狂った印度の猛虎、となる
112お前名無しだろ:2007/07/11(水) 21:10:12 ID:EGE4jD8K0
息子タイガー・アリ・シンは

タイガー(英語で虎)
アリ(イスラム語で虎)
シン(ヒンズー語で虎)

と、虎虎虎を意味するらしい。
113お前名無しだろ:2007/07/11(水) 21:26:24 ID:UUuxdwIv0
アリシンくんは体は大きかったけど、パパほどガッツがなかったみたいだね。
114お前名無しだろ:2007/07/11(水) 22:30:18 ID:S4C5e8sE0
ガマ(日本語でヒキガエル)
シン(日本語で新しい)
したがって意味は新しいヒキガエル
115お前名無しだろ:2007/07/11(水) 23:01:32 ID:GyaVOrnL0
あ〜りゃりゃりゃりゃ…
116お前名無しだろ:2007/07/12(木) 07:15:11 ID:eNmHaxNBO
>>113WWEの二代目百萬弗はキザ系ヒールだったからな。
117お前名無しだろ:2007/07/12(木) 20:11:49 ID:hUxe92Ac0
シン先生息子に裏切られてお泣きになられたことあったな
118お前名無しだろ:2007/07/12(木) 20:44:14 ID:tDIKa9Db0
それ、対立していた馬さんと和解した直後の話しだよな。
あの瞬間、俺の中で恐ろしいシン先生が崩れた。
119お前名無しだろ:2007/07/12(木) 20:51:02 ID:EY0DNOnW0
アリくんどこへ行ってしまったのかな。昔は「前田とUスタイルで闘いたい」とか言って
回し蹴りの稽古に余念がなかったが。トゥーキックとコブラクローの練習をするべきだったよな。
120お前名無しだろ:2007/07/12(木) 21:20:51 ID:k9C99Q1e0
アリは場外コンヒーロ失敗して頚椎損傷の大怪我で引退。
でも今はカナダで元気にやってるよ。子供3人いるし。
121お前名無しだろ:2007/07/12(木) 21:33:49 ID:JnyAaYKX0
昔パンクラスにジャクジャット・シンとかいうのがきたけど、いつのまにかいなくなった。
インド系レスラーの系譜が絶たれるのは悲しい。
122お前名無しだろ:2007/07/12(木) 21:35:27 ID:EY0DNOnW0
そんな事件があったのか知らなかった。自慢の息子だったのに・・・。
タイガーの子孫たるものがルチャのマネなんかするから。オヤジは
実に堅実なスタイルだと今更ながら感心する。
123お前名無しだろ:2007/07/12(木) 23:20:07 ID:ywo3A2Fi0
今はシン・ブッチャークラスのヒールが育つようなベビー居ないしねぇ
124お前名無しだろ:2007/07/13(金) 16:38:46 ID:e8lGMXQVO
>>119馳先生みたいなレスラーに成りたいって言ってた記憶があったんだが。
125お前名無しだろ:2007/07/13(金) 16:53:13 ID:VOKFM1guO
「ハセー!ハセー!!」@巌流島
126お前名無しだろ:2007/07/13(金) 21:16:56 ID:U7bwR0Eb0
アリは「スタイナーズみたいなファイトがしたい」
とか言ってた。

でも2mの巨体で空中殺法は限度があったよな。
つくづく勿体無い。
127お前名無しだろ:2007/07/13(金) 21:48:54 ID:ghoTKuNj0
アリを新日で稽古させる、とか、猪木とシンでアジア方面での興行をやるとか
プランがあったけど、シンは息子をWWEで売ることを選んだ。別の選択を
すればアリの運命も変わっていたのだろうが。
128お前名無しだろ:2007/07/13(金) 22:22:34 ID:ZLeddeNy0
もともとアリは高校時代バスケで全米の20の大学から
スカウトがあったくらいの逸材だったらしい。

親父も何が何でもプロレスにこだわらず
NBAとかに行ってれば大スターになってたかも。
129お前名無しだろ:2007/07/14(土) 17:52:06 ID:08LJfhq50
>>125
猪木vsシン見たかった。
IGFで実現しないかな?
130お前名無しだろ:2007/07/14(土) 21:51:56 ID:gZ94bh190
>>121
ブラック・マンバがいるじゃないか
131お前名無しだろ:2007/07/16(月) 08:19:06 ID:Jzlits5H0
>>128
ケリー・フォン・エリックも本当は円盤投げの選手になりたかったんだよね。
でも親の期待を考えて断念したとか…。
人生は選択と決断だね。
132お前名無しだろ:2007/07/16(月) 18:14:16 ID:x3wiX5oc0
>>131
オリンピック強化選手だったそうだから陸上界でも大きな損失だったろう。
時期的にはロス五輪かな?
代表選手、もしくはメダリストとしてプロレス入りしても遅くなかったと思うが。
133お前名無しだろ:2007/07/16(月) 18:19:17 ID:jmqDtLiK0
一時はNWA会長就任、テキサス「エリック帝国」などと言われて栄華を極めたが
息子たちを亡くしてからはホスピスのボランティアなどをやりながらひっそりと
人生を終えた。寂しい晩年・・
134お前名無しだろ:2007/07/16(月) 20:10:38 ID:5Mzg4UbE0
NWF本部から狂虎シンを送り込んだ。
シンが猪木に腕を折られて国外追放された。
NWF本部の役員が猪木の持っているNWF世界タイトルを
強奪したい気持ちが強かったから。
クレージーなシンと二度も試合したくないと猪木が断った。

NEF本部とシンのアタックはしつこい。シンが四度びの来日が
決まった。前シリーズにNEF本部から急遽、ブルート・バーナード
を送りこんだ。クレージーなバーナードと7年ぶりに対決した猪木が
勝った。
135お前名無しだろ:2007/07/16(月) 20:14:15 ID:5Raf0hQz0
>>134
またお前か…





歓迎するぜw
136お前名無しだろ:2007/07/16(月) 20:16:45 ID:+g/N75CU0
>>124
目標のレスラーは馳って確かにどこかで語ってたな。
そのわりには猪木戦を譲ってくれってシン(親)を訪問した馳を
家の裏の池に突き落としたりしていたがw。
137お前名無しだろ:2007/07/16(月) 20:16:54 ID:5Raf0hQz0
>>134
ルーイン
ジョナサン
スティムボート
ボルコフ
マードック

このあたりでも面白い話で盛り上げてやってくれよな!
138お前名無しだろ:2007/07/16(月) 20:28:26 ID:5Mzg4UbE0
>>137
バーナート
クラップ
ヘス
上田
パワーズ

このあたりで陰気な話でしましょう。シン先生が喜びます。
139お前名無しだろ:2007/07/16(月) 20:33:02 ID:jmqDtLiK0
>>138
ベーカー
バション
ジョー
スミルノフ
リンチ兄弟

このあたりで、B級ヒールについて語り合おうよ。
140お前名無しだろ:2007/07/16(月) 20:44:13 ID:5Mzg4UbE0
>>139
ブッチャー
シーク
イヤウケア
エリック
ブラジル

このあたりで、一級ヒールについて語り合おうね。
141お前名無しだろ:2007/07/16(月) 20:48:16 ID:5Mzg4UbE0
>>139
ブッチャー
シーク
イヤウケア
エリック
ブラジル

このあたりで、一級ヒールについて語り合おうね。
142お前名無しだろ:2007/07/16(月) 21:30:41 ID:edZfqLOa0
>>139
バションは一流だろ
現在まで伝わる、ロープやコーナーを使った反則攻撃や
相手をいたぶりながら観客を煽るムーヴはバションの開発だ
ベーカーも実力はともかくとしてヒールとしてはランクが高い
143お前名無しだろ:2007/07/16(月) 21:48:35 ID:llTe8I2cO
グレート・マレンコ
144お前名無しだろ:2007/07/16(月) 22:46:02 ID:0uO+bhIW0
>>138
ヘスでどうしろと?
ヘスの思い出なんか無いわ。
ヘス・スタイガーコンビでマスカラスに負けていた。
シン先生喜ぶのか?
145お前名無しだろ:2007/07/16(月) 22:46:10 ID:sabeQGR20
>>137は単独スレがあるからね
146お前名無しだろ:2007/07/16(月) 22:53:42 ID:0uO+bhIW0
ルーインスレもネタ切れで、そろそろ落ちるな。
147お前名無しだろ:2007/07/17(火) 17:28:41 ID:nMU2Sjts0
シン様の話をしろよ

高校時代、会場の裏口からそっと中を覗いていたら、
どけろ!とばかりシン様に後ろから肛門のあたりをトゥキックされた!

怖かったけど嬉しかったな
148お前名無しだろ:2007/07/18(水) 08:20:52 ID:/Dcz8ejaO
>>147
なんて良いお話だ。シン先生に軽く痛め付けられるなんて、なかなか出来ない体験だぞ。
149お前名無しだろ:2007/07/18(水) 18:19:27 ID:ILNNm1kr0
プロレスラーに痛めつけられると何故嬉しいんだろ?
150お前名無しだろ:2007/07/18(水) 18:40:39 ID:G1bQyJcGO
147はドMなだけだろ。w
151お前名無しだろ:2007/07/18(水) 21:12:31 ID:obX2Wh130
昔、坂口のサイン入りポスターをシンに踏まれた。
シンの足跡付きポスターは値打ちあるかな?
152お前名無しだろ:2007/07/19(木) 15:54:22 ID:6nGYwyqF0
シンに血ダルマにされる坂口が好きだった。
シンに流血させられた坂口の血の付いた坂口のサイン入りポスターなら値打ちあると
思うけどな。
153お前名無しだろ:2007/07/19(木) 18:29:30 ID:3DNox24Y0
出たな イケメン流血フェチw
154お前名無しだろ:2007/07/19(木) 20:12:45 ID:V5itG5CV0
なんでも鑑定団でサーベルが40万だったか付いたけど
本当にそんな金出す人おる?
155お前名無しだろ:2007/07/19(木) 21:54:38 ID:eeiS4eRf0
ハンサムな坂口がシンに股間を強打されて苦悶する姿には興奮した。
まったくシンは最高のヒールだったよ
156お前名無しだろ:2007/07/20(金) 09:03:50 ID:Mc56YWTi0
ガキの頃、日本のイケメンレスラー坂口征二が、インドの狂える虎タイガー・ジェット・
シンに理不尽にいたぶられるのを見て、プロレスにはまった。
坂口VSシン戦を見ていなかったら、プロレスファンにはなってなかっただろうな。
シンの極悪非道の狂乱ファイトには、度肝を抜かれたよ。
157お前名無しだろ:2007/07/20(金) 20:36:33 ID:SAFwRk9/0
今は坂口憲二が血まみれになるのが見たいのか?
158お前名無しだろ:2007/07/20(金) 21:13:50 ID:rxIAoOke0
>>157
そこまでやったら本当の「プロ」だな。
アンディ・カウフマンみたいに頚椎やるくらい根性見せてくれ。
159お前名無しだろ:2007/07/20(金) 21:16:23 ID:qhrZ/HwC0
ハッスルで憲二vsシンJrの二代目遺恨試合実現しないかな?
シンJrもそれくらいの試合ならこなせるだろ。
160お前名無しだろ:2007/07/20(金) 21:18:52 ID:rxIAoOke0
>>159
たぶん、事務所がヘタレだろう
161お前名無しだろ:2007/07/20(金) 21:20:22 ID:PwPoQsSj0
万人が認める国民的美男子だった坂口が豪華なガウンをまとって威風堂々と
入場、会場は大声援に包まれる。金曜夜八時お茶の間のテレビの前に座った
全国100万人のファンがこれから起こる惨劇を想像できただろうか?
ガウンは脱いだものの、まだゴングが鳴らない中に狂った印度人は日本の男性美を
体現する涼しげな角刈りの坂口に猛獣のように襲いかかる。パンチ凶器噛み付きで
坂口の端正な美顔はたちまち真っ赤な鮮血で染まる。そして坂口の赤いトランクスに
もっこり盛り上がる急所を強打!なんたる恥辱!なんたる屈辱!なんたる不敬!
反撃もかなわずに日本国民の期待を一身に背負った柔道日本一の英雄坂口は
股間を押さえ血の海で失神して、痙攣しながら粗大ごみのように若手に担がれて
退場してしまう。このような光景を誰が想像できただろうか?!
シンこそ最高のヒールだ。

162お前名無しだろ:2007/07/21(土) 09:01:53 ID:XDK0ssTU0
兄・坂口征夫の試合を観戦に来ていた憲二をシンが襲い、血ダルマにする。
これをきっかけに、ハッスルでもどこでもいいが、坂口ファミリーとシンファミリー
の血で血を洗う因縁の抗争が始まる、っていうのはどう?
憲二を巻き込めば、地上波でもバッチリ中継され、一般誌の取材も殺到するぞ。
163お前名無しだろ:2007/07/21(土) 10:40:43 ID:7FfVRa2W0
インドの京子age
164お前名無しだろ:2007/07/21(土) 12:43:38 ID:zeuU0hIL0
>>162
いいね。知名度的に話題になるのはシンくらいしかいないぞ。
165お前名無しだろ:2007/07/21(土) 13:32:37 ID:70QV/yTl0
70年代の絶頂期に奥さん連れて来日したことがあった。ものすごい印度美人だった。
カナダではやさしくて礼儀正しいジートが日本で発狂してヒートアップ、観客の罵倒と
憎悪・・・この光景に深いショックを受けた美人妻が精神病になってしまったのはガチ
166お前名無しだろ:2007/07/21(土) 20:44:41 ID:IzN7Ncud0
カナダからシン先生が怨敵猪木を倒す為、刺客を新日本プロレスに送り込んだ。
ブルードバーナードはシン先生が推薦した狂暴凶悪外人です。
167お前名無しだろ:2007/07/21(土) 21:29:54 ID:ZymowfEXO
>>166
久しぶりだなぁ、外出許可もらったのか?
シャチ横内は元気か?
168お前名無しだろ:2007/07/21(土) 22:28:26 ID:/+hJB/7D0
バーナードは日プロからのヒールだけどな。金一の耳そぎ事件を知らんのかね。
このスレの住人はみんな知ってることだと思うけど。
169お前名無しだろ:2007/07/22(日) 19:34:12 ID:YC8Hzty10
バーナードのデビューはシン先生が2歳の頃
マーフィとの妖怪ハゲコンビを知らないのか?
170お前名無しだろ:2007/07/22(日) 20:48:57 ID:vmcDP0i20
>>168-169
相手にしちゃダメだよ、知ってるとか知らないとかじゃないんだから。
脳内さんなんだからスルー、スルー
171お前名無しだろ:2007/07/23(月) 05:15:11 ID:PYgbCVg30
タイガー繋がりで、タイガー服部スレにも書き込んでくださいm(..)m
172お前名無しだろ:2007/07/23(月) 17:35:44 ID:G4t8bkAi0
タイガー繋がりで、タイガー魔法瓶スレにも書き込んでくださいm(..)m
173お前名無しだろ:2007/07/24(火) 20:40:10 ID:PqkG3L1v0
シン先生は猪木に腕を折られていたので、猪木の腕を折ると復讐宣言した。
シン先生はカナダに帰ってレスラー仲間に猪木の悪口を言いふらした。
仲間は気違いなシン先生を相手にしないで無視していた。

猪木を殺したい気持ちがあるバーナードがシン先生のために聞いてくれた。
バーナードが7年ぶりに日本へ行って猪木を耳削ぎにしてあげる。
174お前名無しだろ:2007/07/24(火) 22:32:50 ID:vx2lCcAs0
>>173
翻訳ソフトで変換でもしたのか?
175お前名無しだろ:2007/07/24(火) 23:31:45 ID:ZqgXFsZP0
猪木への復讐を誓ったシンはカナダの孤児院でジョンという名の少年を
スカウトした。ジョンは彼を捨てて再婚した母親の夫を殺害して服役していた。
自宅のジムでシンはジョンを叩きのめした。「どうだ、おれが憎いか?悔しかったら
おれよりも強くなってみろ!」。 ただ黙ってシンを睨みつけるジョン少年・・・。
・・・10年の歳月が流れた。ジョンはシンも見上げる2m近い長身のたくましい青年に
成長していた。しかし冷酷で感情のない目はあの頃と変わらない。シンが鍛え上げた
この男はNWF本部を通じて猪木殺害の刺客として密かに日本へ送り込まれた。
ジョニー・パワーズである。
176お前名無しだろ:2007/07/25(水) 00:23:17 ID:L/MKwv9E0
>>173
>>175
相手にすんな
177お前名無しだろ:2007/07/26(木) 07:46:34 ID:x5K4FsooO
シンの入場時、上田と肩組みながらもいいし、セコンド陣がシンを取り押さえながらのもいい。
178お前名無しだろ:2007/07/26(木) 19:30:11 ID:4bq9FExU0
猪木の師匠ゴッチはシン、バーナードが嫌いのでお話しなかった。
ゴッチはダニー・リンチ、スカルハを呼ばなかった。
ゴッチは愛弟子・猪木のために仲がよかった外人を新日本に送り込んだ。

ダニー・リンチとの試合を見たかったなぁ。
179お前名無しだろ:2007/07/26(木) 19:37:51 ID:kpYVYngO0
シンと上田は対決している。レフェリー猪木で。
猪木がレフェリーやるのって珍しいのかも。
180お前名無しだろ:2007/07/26(木) 20:32:34 ID:V6aAS1AS0
>>178
どこの国の出身ですか?
181お前名無しだろ:2007/07/26(木) 20:43:37 ID:WmHAiAaU0
>>178
スカルハって言うのを知らないんだけど、インディアンレスラーのマーク・スカルハの親父あたりか?
182お前名無しだろ:2007/07/26(木) 20:54:21 ID:4bq9FExU0
>>178
スカルハはフランスの凶悪ナンバーワンだよ。

ダニーリンチはイギリスの流血王だった。
あくどいな反則ばかりして、ゴッチと気が合わないだよ。
183お前名無しだろ:2007/07/26(木) 22:00:00 ID:SEym8Fqe0
リンチブラザーズは国際が招聘したな。
まさに国際はヒールの宝庫だった。
184お前名無しだろ:2007/07/27(金) 02:22:26 ID:gtqpwn5w0
>>182
どこの国の出身ですか?
185お前名無しだろ:2007/07/27(金) 10:50:51 ID:Ei6YvBrP0
ムルンバ
186お前名無しだろ:2007/07/27(金) 17:56:28 ID:+5AvrYLO0
タイガー自身はカナダ国籍
187お前名無しだろ:2007/07/27(金) 20:59:02 ID:pm9/+bTm0
インド・パンジャーブ地方出身。兵役を終えてから夢を追って渡米。
アメリカに着いたときは「ポケットに200ドルしかなかった。」
ゼロから這い上がった美談を台無しにしちゃったのは猪木。

「カナダ出身のインド系レスラーから会社に売り込みの手紙が来て・・・」
188お前名無しだろ:2007/07/28(土) 15:08:36 ID:Wo5zz4tK0
トーア・カマタ死去…合掌
189お前名無しだろ:2007/07/28(土) 21:41:11 ID:MJZau2wZ0
次、いつハッスルに出るの?
190お前名無しだろ:2007/07/28(土) 22:08:57 ID:0aZCXKmE0
>>189
もしかしたら○○と一緒に出るかもしれない。
191お前名無しだろ:2007/07/28(土) 22:49:47 ID:MJZau2wZ0
>>190
上田?
192お前名無しだろ:2007/07/28(土) 23:19:57 ID:9lEHi3RT0
>>190
シーク?
193お前名無しだろ:2007/07/28(土) 23:39:25 ID:7kDEex1/0
カマタさん追悼、速報板でよろしく
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1185586922/201-300
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:37:22 ID:87Hllbmo0
>>191 >>192
それはちょっとまだ言えないです。
まだ本決まりになったわけでもないし。
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:50:32 ID:3A1UfjFb0
大阪で対アントキの猪木

そう大阪府立は因縁の腕折り事件のあった会場だ 
196お前名無しだろ:2007/07/29(日) 23:41:04 ID:t2ZuPSIC0
選挙の影に隠れて目立たなかったが、今度はカールゴッチまで。。。
197お前名無しだろ:2007/07/30(月) 12:03:09 ID:WpWAsXST0
プロレススーパースター列伝によると、ゴッチの誘いで
ブッチャーは日本のリングに立ったことになっている。

またシンにおいては二度目の来日のとき、ゴッチに
「いいファイトを心がけてくれよ」と言われたら
「大きなお世話だ」とやり返し、その日はゴッチに見せつける
かのように対戦相手を血ダルマにしたとか。

いずれもどこまで本当か定かではないが。
198お前名無しだろ:2007/07/30(月) 19:16:25 ID:eistYdpk0
シンは猪木を殺したい気持ちが強かったからゴッチの忠言を無視した。
シンの師匠であるアトキンスを新日に呼ばないのか?

ゴッチVSアトキンスとの試合を見たかったなぁ。
ジム・バーナードもゴッチが嫌いらしい。
199お前名無しだろ:2007/08/01(水) 21:13:24 ID:1hy61ICb0
もうヲタが擁護しても、アンチが煽ってもムダ。
どちらも全く無視して天龍さんは暴走を続けるよ。
龍ゲイ砲も決定的だし。

おれはハッスルに加わっても絶対に自分のスタイルを変えない
タイガージェットシンに男気を感じるな、以前天龍さんが嫌ってた選手だけど…
(天龍スレより)
200お前名無しだろ:2007/08/02(木) 13:53:01 ID:Z+m6w565O
そういやぁ、シンの付き人みたいな事をしていた、メガネかけた一般人のオッサンがいたな。会場でこのオッサンがTシャツとか胡散臭いグッズを売ってるのを見た事がある。あのペテン師みたいなオッサンは何者だったんだろうか?
201お前名無しだろ:2007/08/02(木) 18:33:36 ID:52xmHg+O0
>>200
岐阜のタイガーフレンドショップ?
202お前名無しだろ:2007/08/04(土) 00:58:44 ID:A4Y08FTM0
>>201
見るからに気持ちの悪いヲタ丸出しで延々と自慢話をすんのな。
ヤンキーが着そうなタイガー・スカジャンをン万円で売ってたな。
203お前名無しだろ:2007/08/05(日) 21:46:30 ID:mF3BTzFh0
で、ハタリハタマタってどういう意味だったの?
204お前名無しだろ:2007/08/06(月) 08:06:24 ID:q5kX7Clv0
昨日ヤフオクで シンのターバン
10万円で落札したね。
やっぱりスゴい知名度だな。
205お前名無しだろ:2007/08/06(月) 21:23:49 ID:jU3sELIb0
シンと言えばターバンとサーベルだからね
マニアからしたら垂涎物だろう
ましてやハンサムな坂口を入場早々の奇襲で締め上げた代物とかだったらなおのことw
206お前名無しだろ:2007/08/07(火) 08:11:29 ID:tYFSA0e60
>>205
いつも気になるんだけど
イケメン流血フェチのアナタは男?女?w
207お前名無しだろ:2007/08/08(水) 18:09:17 ID:BGv74H7L0
そいや高橋本に書いてあったシンが使ってるオーデコロンって何だっけ?
208お前名無しだろ:2007/08/09(木) 01:21:06 ID:RNK2tMwB0
イングリッシュレザー
209お前名無しだろ:2007/08/09(木) 10:17:03 ID:FYDBq2RuO
>>204
それはもちろんシン先生の匂いが染み付いた本物だろうな?
210お前名無しだろ:2007/08/09(木) 18:21:35 ID:2wiedgET0
久々にwikiに加筆してみました。修正等あればお願いします。特に“時期不明”の所。
211お前名無しだろ:2007/08/09(木) 21:52:42 ID:8rZV+LOt0
しばらくハッスル出ないのかな。
212お前名無しだろ:2007/08/09(木) 22:26:42 ID:x8jlgD0b0
サマーファイトシリーズで坂口を血ダルマにして欲しい
213お前名無しだろ:2007/08/10(金) 08:12:23 ID:mVoLZAeN0
こら!イケメン流血フェチwww

今度はシンJrに坂口憲二を流血させてもらいたいのか?www
214お前名無しだろ:2007/08/10(金) 08:46:47 ID:WhrjXQRQ0
30年前ならともかく、今は絶対にありえないだろ。
ケロぐでシンは「坂口はいい奴」と回顧していたというから。
シン先生のいい奴リストには多数の選手が登録されているが、
Iは対象外らしい。
215お前名無しだろ:2007/08/10(金) 20:41:34 ID:2Hw+V+wv0
蒸し暑い夜にシンに血ダルマにされるハンサムな坂口を見ながら
スイカを食うのは夏休みの最高のたのしみだった。
216お前名無しだろ:2007/08/10(金) 20:45:00 ID:5b6p8d+s0
こら!イケメン流血フェチwww

流血を見ながらよくスイカが食えるなwww
217お前名無しだろ:2007/08/10(金) 21:28:35 ID:KiHbSCGZ0
>>214
ジェットシンは仕事をおろそかにしないというよりできない糞真面目な男。
だからこそ「いい奴」坂口に全幅の信頼を置いて心置きなく血まみれに出来るんだよ。
それこそ、ファンクスとシーク・ブッチャーのあの伝説の試合が彼らのプロ根性と信頼関係の証のように。

ただ、俺は流血よりも、シンに金的攻撃を受けて油汗をかきながらのた打ち回って悶絶する
ハンサムで逞しくて誠実そうな坂口をスパイスにオフクロの作ったカレーを食うのが何より楽しみだった
218お前名無しだろ:2007/08/10(金) 22:44:55 ID:eSGN6Es70
若くてハンサムな坂口フェチにはかなわんwww
219お前名無しだろ:2007/08/10(金) 22:47:26 ID:eSGN6Es70
>>217

> ハンサムで逞しくて誠実そうな坂口をスパイスにオフクロの作ったカレーを食うのが何より楽しみだった

その気持ちすげー分かる。1975年頃なら、金曜8時のワールドプロレスリングの直前に
ゴレンジャーが放送されていた。キレンジャーの好物はカレーだったからな。
あれ以来30年間はデブと言えばカレーが定番だった。
最近はピザにその座を奪われたようだが。
220お前名無しだろ:2007/08/10(金) 23:08:36 ID:Y2PohaiM0
>>219
そうだったのか
だから週末になるとピーナッツとカレーが、
食いたくななるのか
俺の体に流れる黄色い血が、
爺ちゃーーん!!
221お前名無しだろ:2007/08/11(土) 14:39:09 ID:63QWQVB30
>>217

> ただ、俺は流血よりも、シンに金的攻撃を受けて油汗をかきながらのた打ち回って悶絶する
> ハンサムで逞しくて誠実そうな坂口をスパイスにオフクロの作ったカレーを食うのが何より楽しみだった

ほらよ 

http://hako2wa.dyndns.org/upload3/src/up0326.jpg
222お前名無しだろ:2007/08/11(土) 21:44:28 ID:anznUMSW0
>>221
おお、懐かしいw
223お前名無しだろ:2007/08/12(日) 12:11:56 ID:1x1cluAt0
大量の汗と鮮血にまみれ、股間を押さえて悶絶するハンサムな坂口に
仮借のない折檻を加える非情のヒール・シン!
隅田川花火大会をも凌駕するこの鮮烈なショーは日本の夏の風物詩として
完全に定着していたよな。坂口の涼しげ角刈りの頭からあまりに大量の血が
流されたのでサマーファイトシリーズはブラディファイトシリーズに改称されて
しまった。
224お前名無しだろ:2007/08/12(日) 12:14:29 ID:K57EPwuB0
こら!イケメン流血フェチwww

クソ暑いぞwww
225お前名無しだろ:2007/08/13(月) 16:41:31 ID:VdGrSp1b0
http://en.wikipedia.org/wiki/Tiger_Jeet_Singh

英語版のシンのwikiもなかなか面白い。
英語は苦手だが、意訳は分かる。
特にプロデビュー前の記載が詳しい。
226お前名無しだろ:2007/08/13(月) 21:01:42 ID:p2/0jdQ/0
>>225
bloodshed from" handsome"Japanese musucular Big Saka's forehead・・・まで読んだ
227お前名無しだろ:2007/08/13(月) 21:01:47 ID:zWZPCeQ40
>>225
それ、シンの必殺技がスリーパー、キャメルクラッチ、コブラクローになってるなw
228お前名無しだろ:2007/08/13(月) 21:10:23 ID:QBtT/DVAO
>>226
おい…wwwwwwwwwwwwwwwwww
229お前名無しだろ:2007/08/13(月) 21:14:59 ID:t4NpY2+g0
これ、日本人が書いたんだろうな。
230お前名無しだろ:2007/08/15(水) 18:47:03 ID:YD8OQ8xw0
シンもガチは相当強かったとの説があるけど、何となくわかる。
ブッチャー同様、作られたヒール、キャラクターを貫いたプロだが
シンはガチの強さがあったのもわからな。
プッチャーからはそういう強さは感じられないけど。
231お前名無しだろ:2007/08/15(水) 20:21:09 ID:egXpn7v50
こら!イケメン流血フェチwww

白い恋人
232お前名無しだろ:2007/08/15(水) 22:19:16 ID:FveRFB7D0
>>230
ダイナマイト・キッドの自伝で「ブッチャーは人を傷つける技術に長けていた」って
話が書いてあったよ
アンジェロ・モスカが試合中にブッチャーにガチを仕掛けたら
ブッチャーに返り討ちにされたとのこと
233お前名無しだろ:2007/08/15(水) 22:47:46 ID:Vz7qn/Ar0
輪島とシンの試合おもしれーな
入場の時間たっぷり使ってお祈りしてる
客の怒号がすげぇw
234お前名無しだろ:2007/08/17(金) 17:37:12 ID:tDIid14o0
ガチということなら、若い頃のブッチャーは相当強かっただろう。
「レスリングの習得を薦められたが、自分には必要ないと思った」なんて自伝に書いてた。
猛者の多かった当時プロレス界で、トップヒールとして長年やっていたわけだからよほど腕に自信があったんだろう。

一方シンは、まあシンも強かったかもしてないが、ネクタイが似合うビジネスマンっぽい雰囲気があるよね。
控え室での喧嘩なんかとてもしそうにないな。
235お前名無しだろ:2007/08/17(金) 18:11:22 ID:+8CmWMFZ0
10月からテレ東でハッスルやるから、久しぶりにシンのファイトが地上波で見れるな
236お前名無しだろ:2007/08/17(金) 21:52:47 ID:flT6sZ0x0
こら!イケメン流血フェチwww

BBハルクとシンさまの試合見たいか?
237お前名無しだろ:2007/08/17(金) 23:32:25 ID:O/V4mJab0
しかしいまだに元気だよな〜
238お前名無しだろ:2007/08/18(土) 09:42:54 ID:KTM/btcZ0
昔々のプロレス雑誌なんだけど、日本にはレスリングシューズの製造で外人レスラーにもとてもお有名な職人のおじさんがいたらしい。

その、おじさんがインタビューされてて、たしか、

「かならず、値切ってくるのがブッチャー」

「シンは金払いは実にきちんとした男です」

と書いてあった、記憶がある。

まあ、今ではブッチャーもアトランタでビジネスマンとして成功しているけど、

でも、ビジネスのパートナーとしてどちらを選ぶ?と考えたら、シンを取るな。
239お前名無しだろ:2007/08/18(土) 11:44:07 ID:2DpPuoYKO
>>238
ブッチャーを擁護するわけではないが、言い値で買わないのはビジネスの基本でもあったりする。
ただ量販品ならともかく、職人さんが真心こめて一つ一つ丁寧に作ったものなら値切るべきではないと思う。
シン先生の場合はこんなエピソードがある。巡業先で子分のレスラー達を連れて一同キャバレーへ。
その日はやけに機嫌の良かったシン先生、札束のギッシリ入った財布を取出し、「これで払っとけ」
それを見た女の子は「キャー素敵!」とシン先生は大人気。奢ってもらった子分レスラー達も大喜び。
そんな出来事があったのにホテルに帰ると、先程の子分レスラー達はみなしょぼくれている。
記者がわけを聞くと、「ホテルに帰ったらシンが『割勘だ』と言い、飲み代を払わされたよ」とのこと。
シン先生は金の使い方が上手いと言わざるを得ないww
240お前名無しだろ:2007/08/18(土) 14:00:58 ID:c19goxX70
>>26
亀レスでスレ違いぎみだけど
>再現だけではなくホーガンと天龍、ファンクスと藤波など、当時は全日本と新日本に分かれ、
>対戦が実現されなかった夢のカード

テンルーとホーガンってSWSで対戦してるのに知らないプロレス記者ってのもなんだかな〜…
241238:2007/08/18(土) 15:00:56 ID:KTM/btcZ0
すまん、ブッチャーとシンが逆だったかもしれない。

なにぶんにも、古い記憶だから。

とにかく、その職人が業界では凄い有名な人だったのは間違いない。
当時の3団体の全てのレスラーが発注していたらしいからね!
242お前名無しだろ:2007/08/18(土) 15:07:09 ID:2DpPuoYKO
>>241
シン信者としてはできれば逆であってほしくないんだが。ブッチャーが「マネーマネー」
という話はよく聞くが、シン先生の場合は聞いたためしが無いからな。
243お前名無しだろ:2007/08/18(土) 17:59:42 ID:70AnuMW40
ストリップ劇場で乱闘騒ぎ起こしたのもシンだっけ?
244お前名無しだろ:2007/08/18(土) 18:26:31 ID:9Prt69t3O
>>239
あったね、昔の高橋ブックに。
80年代初期に発刊された『陽気な裸のギャング達』だね。
それ以外でも
『試合後にシンがいつもの様に暴れて帰ってきた。控え室に入る時に頭をガツンッとぶつけた』
『シンはファンの視界にあるうちは痛みを堪えていた』
『ファンから見えない場所になった途端に“イテェーイテェー”と涙を流して転げ回った』
『他の外人勢もボスのシンだから必死に笑いを堪えていた』
という記事もあった。

日本人用の出入口だから高さが180数センチだが、シンは193センチとあった。
それで出入口の高さで位置的に額をぶつけた、と。
245お前名無しだろ:2007/08/18(土) 18:31:54 ID:TXHwb1it0
>>242
いや、シンは取材の際には必ず
「ギャラの有無」
「フロントページ扱い」
この確認をしていたそうだ。
246お前名無しだろ:2007/08/18(土) 18:51:33 ID:VVXVxSq60
そう言えば全盛期の頃に記者が巻頭にシンの記事が載ってる本誌を渡そうとしたら
「なんで俺が表紙じゃないんだ!?編集長に表紙にするように言っておけ!」と
怒ったって話があったな
247お前名無しだろ:2007/08/19(日) 00:19:27 ID:jrDg+PVh0
シンはブッチャーのこと「あんなにスローモーじゃどうにもならない。
あれはレスラーの身体じゃない。何度かコンビ組んだ時も足手まといになるばかり」

オールスター戦でも同じ控え室だったが一切口訊かなかった。
ブッチャーはシンのことなにも言わなかったけどシンは
「ブッチャーは血圧高いからすぐスタミナきれる。あれじゃ駄目だ」

248お前名無しだろ:2007/08/19(日) 00:26:58 ID:jrDg+PVh0
あと「ブッチャーは大ホラ吹きで嘘吐き。金に汚いのが処がどうしようもない」
とボロクソに言ってるんだよね
249お前名無しだろ:2007/08/19(日) 20:43:05 ID:EGQ+1F+10
あまり詳しく書くと身ばれするが、タイガーとプロレススナック行ったら
そこのママに「明日の試合で花束を俺にリング上で渡してくれ」と頼んでた。
さすがに団体の許可がとれないとその場は断ったが、
今まで悪役で花束を拒否していたけど、ホントは受け取りたかったんだなと思った。
250お前名無しだろ:2007/08/19(日) 21:39:13 ID:sEtUxKxd0
この人ホントにインド人?ギミックって事はないの?
なんかカナダ出身っていう説もない?
たしかにインド人っぽい顔はしてるけど。
両親はインド人だけど生まれ育ったのはカナダとか。
それとも本当にインドの生まれ育ち?
251お前名無しだろ:2007/08/19(日) 23:54:52 ID:fX9TvX7r0
列伝に書いてあった「大金持ちでプロレスは趣味」ってのはホントになっちゃったな
(貴族だったんじゃなくてビジネスを起こして大金持ちになったんだけど)
252お前名無しだろ:2007/08/20(月) 00:07:42 ID:uGTKwh56O
  ##########
  | ##
  ||\ / ##
  ||@ ∈ #0
  ||∠ #
  ||#### #
  || 0 #
  | ########
  | | |
  | ̄  ̄ ̄
 /\ / /
  ̄ ̄ / /

80年の秋の『ファイト』でシン特集があり、シンの過去の写真が掲載されてた。
そこでシンが13歳の頃に重量挙げ大会に出場した時の出場が。
場所はインドとあったと思った。でも本当にインドという証拠はないが。
253お前名無しだろ:2007/08/20(月) 00:49:08 ID:yDWrz7hUO
1975年頃の東スポには、「来日前のシンはひどい生活をしていたテンダラーだった」
と書かれてあった。
英語版WIKIには、移住した頃シンのポケットにはわずか6ドルしか入っていなかった、とも。
254お前名無しだろ:2007/08/20(月) 13:26:24 ID:fWF1ZBUY0
やっぱりシンの全盛期は、新日時代だね。
当時、まだ若くてイケメンだった逞しい坂口が、シンの悪の術中にはまり、急所を
打たれて脂汗を流して悶絶し、凶器で額を切り裂かれて血ダルマにされ、コブラクロー
を決められ断末魔の表情で半失神に追い込まれ、上田の乱入で袋叩きにされるのを
見た時は、子供心に度肝を抜かれたが、怖いもの見たさでプロレスにはまったよ。
最近はシンのような極悪非道のヒールが不在だからな。
255お前名無しだろ:2007/08/20(月) 13:49:48 ID:yDWrz7hUO
>>254
三年くらい前の極悪四天王スレに一度書いたんだが、1973年11月頃の坂口対シンの試合、誰か知らないかなあ。
シンが坂口に手錠をはめてコーナーに固定し、身動きとれなくなった坂口をシンが凶器でメッタ打ち。
ようやく猪木らが加勢して救出された坂口は、出血多量でそのままタンカで運ばれ救急車という展開。
256お前名無しだろ:2007/08/20(月) 14:30:50 ID:VlsjDiIl0

>>254
そんな子供の頃からすでにあなたはホモっ気ありましたか?
257お前名無しだろ:2007/08/20(月) 16:58:08 ID:vUZ8HTtd0
>>253
1975年頃のファイトでも「来日前のシンはひどい生活をしていたテンダラーだった」
と書いてあるけど「”チャンピオンになるまで”はその日の食事にもこと欠いてた」となってるね

あと上田は「シンは育ちが良いし常識ある人間だからレスラーと呼ばれる時はヒールに徹してる」


258お前名無しだろ:2007/08/20(月) 19:26:04 ID:qK3+PKhS0
>>257

> 1975年頃のファイトでも「来日前のシンはひどい生活をしていたテンダラーだった」

そもそもテンダラーってどういう意味だろうな?

> 「”チャンピオンになるまで”はその日の食事にもこと欠いてた」

ああ、それも見た覚えがある。で、さらに続きがあってチャンピオンになった後は、
「(当時は庶民憧れの高級料理とされていた)ビフテキをガンガン食っている」
というコメントもあったと思う。以前の俺とは違うんだぞ、ということをアピールする狙いだろうが、
これを聞いてシン先生はヒンズー教徒じゃないと確信したw

ただ、シン先生はそこら辺の貧乏人とは違い、「武士は食わねど高楊枝」をポリシーとした
物凄いハングリー精神とプライドの主だったと思う。
259お前名無しだろ:2007/08/20(月) 21:06:26 ID:ABJUWoo50
>>258
テンダラーは一試合のギャラ10ドルクラスってことでは?
260お前名無しだろ:2007/08/21(火) 04:07:34 ID:lC3WaG930
上田とかマサとかカーンとか北米経験が長い日本人でもよくそういう言い方するよな
マサなんかもアメリカンレスラーのことをいちいち「彼はミ〜リオンれすかられぇ〜」とかいうしw
レスラーを「ボーイズ」と呼ぶように、ギャラの高低でランクをつける風習も北米ではあったんだろう
261お前名無しだろ:2007/08/22(水) 20:56:56 ID:Y1BBAUjo0
こら!イケメン流血フェチwww

なんかないか?
262お前名無しだろ:2007/08/22(水) 21:00:57 ID:j+PBOCAcO
>>255
ミスター高橋にでも訊いてみな
263お前名無しだろ:2007/08/22(水) 21:26:49 ID:eo8LwdrqO
>>255極悪四天王って誰さ?
264お前名無しだろ:2007/08/22(水) 21:37:53 ID:b1qOjtOh0
>>263
三年くらい前にあった「ブッチャー・シン・シーク・馬之助」スレ。
265お前名無しだろ:2007/08/23(木) 00:06:03 ID:ugR7+FCU0
タイガー・チョット・シソ
266お前名無しだろ:2007/08/23(木) 11:08:47 ID:k4LAmrmK0
バカンスでしばらく自宅にいなかったのでVTR、DVDを見られなかったが、
今晩久々にシンVS坂口の試合でも見ることにしようか。w
267お前名無しだろ:2007/08/23(木) 17:36:21 ID:RTVmG4rD0
>>266
金的攻撃あり?
268お前名無しだろ:2007/08/23(木) 17:53:15 ID:5bZbJlLV0
こら!イケメン流血フェチwww

どこにバカンス行ってたんだ?
269お前名無しだろ:2007/08/24(金) 00:33:22 ID:oMUDxGLn0
伊勢丹と三越が合併だとさ
俺達の聖地、新宿伊勢丹はどうなるw
270お前名無しだろ:2007/08/24(金) 13:05:45 ID:YL390nv60
>>255
ガキの頃から坂口の大ファンで、特にシンとの試合はいつもハラハラ、ドキドキしながら
見てたんだけど、その試合の記憶はないな。
もし見てたら、絶対に憶えてると思うんだけど、見逃したのかな?
そんな展開の試合があったのなら、是非見てみたいものだ。
俺の「シンVS坂口」の映像コレクションに、加えたいよ。w
271255:2007/08/24(金) 13:24:23 ID:vtVKoNmoO
>>270
俺もガキの頃に一回見ただけなんだが、坂口史上最大の流血戦の一つに数えられると思う。
なんせ顔に肌色の部分がほとんど無かったから。あの映像が恐らく初めて見た、強くて恐ろしいシンだった。
直後に伊勢丹乱闘事件、札幌で猪木と二度目のシングルマッチへと発展するわけだが、あの試合は凄かった。
当時俺は札幌に住んでいたから、こんな激しい殺し合いが同じ札幌で行われているという事実に、
子供なりに異様な興奮を感じた気がする。あの頃のシンは、ほんっとうに憎たらしかった。
大阪の腕折りなんて、俺も親父もテレビの前で「殺せー!」って本気で発狂していたからな。
272お前名無しだろ:2007/08/24(金) 17:30:16 ID:Xmqam7jY0
こら!イケメン流血フェチwww

伊勢丹と三越が合併だとさ
273お前名無しだろ:2007/08/25(土) 22:47:22 ID:x8w0fb3w0
確かにシンと坂口の試合も名物カードだったな。
猪木とシンの試合にはないド迫力な攻防だったと。
274お前名無しだろ:2007/08/25(土) 23:42:17 ID:B44N+uDl0
1976年のアジアヘビー級王者決定戦と1977年のアジアヘビー級選手権のビデオを久々に見て、
シンVS坂口を堪能したよ。
いつもながらのシンの執拗なチョーク攻撃(コブラクロー)に半失神でもがき苦しむイケメン
坂口。急所、凶器、イス、机、鉄柱、コーナーの金具、サーベル、噛み付き、上田の乱入、
ミスター高橋の理不尽な判定と、悪の限りを尽くされ、蹂躙されまくって血の海に沈む坂口。
シンの極悪非道ぶりは坂口戦でこそ際立ったと思うのは俺だけ?
275お前名無しだろ:2007/08/26(日) 00:16:00 ID:yBDvQy6H0
確かにそれは言えるね。でもシンは大事な商品だったから坂口のフォールブックはほとんど
なかったのでは。
坂口にフォールされたら猪木との試合も色褪せる。だから猪木以外はシンはフォール負け
はなかった。勿論、外人相手にも。
昔は両リンがあった時代だったから便利だったけど。
276お前名無しだろ:2007/08/26(日) 07:59:25 ID:emxCgImoO
坂口だけでなくS小林も散々な目にあっていたな。坂口組対シン上田組のタイトルマッチで、
2本目に小林がイスなんかで集中攻撃を受け、戦意喪失という屈辱を味わったことがあったと思う。
永源、柴田勝久、長州にいたっては完全子供扱い。試合が始まってないのに終わったこともあったはず。
山本小鉄は外人係でもあったためか、シン先生は手加減していた様子。その分上田にやられていたけど。
そういえば藤波がシン先生にやられたシーンはあまり記憶にないな。
277お前名無しだろ:2007/08/26(日) 08:52:29 ID:KFUOQhWA0
昔は選手の「序列」が明確でわかりやすかった。
だからそれが崩れて欲しくない緊張感もあって面白かった。

今の選手は今日勝って明日負けて、今日組んで明日イガミ合って
278お前名無しだろ:2007/08/26(日) 11:20:47 ID:emxCgImoO
猪木30周年においてシン先生は、猪木を含め往年のライバルと終始紳士的に振る舞っていた。
試合後はそのまま日本人控え室に行って、猪木らと一緒に記念撮影にも収まったシン先生だが、
見えないところでは「チョーシュー、ファックユー!」としっかり主張されておられたからな。

グレーテスト18クラブは途中から長州が会長になり、それにシン先生が大激怒したんじゃなかったかな。
「なんでオレがあんな若造の下なんだ!」と。こういう点に、かつての序列を垣間見ることができる。
279お前名無しだろ:2007/08/26(日) 11:52:44 ID:kMYobqXn0
次のハッスルではシン先生vsアントキノ猪木の悪寒
280お前名無しだろ:2007/08/26(日) 12:10:11 ID:yBDvQy6H0
>>276
藤波は80年のサマーファイトで腕を負傷させられた。数日欠場したと思ったけど
タイトル戦には出てキースハートと戦って防衛。
そのプロ根性、プロ精神に『あの鬼の猪木が泣いた』というのがゴングにあった。
他には木村健もかなりやられている。
281お前名無しだろ:2007/08/27(月) 05:13:35 ID:5VCI0tyj0
>>280
確か、その怪我のせいで藤波はNWAインタージュニアのベルトを返上したんだと思う。
そして、ブレッド・ハートに勝った木村が新チャンピオンに。
282お前名無しだろ:2007/08/27(月) 09:55:31 ID:ppZbPvetO
数日の欠場で済ませるあたりが、シン先生の思いやりだよな。
283お前名無しだろ:2007/08/27(月) 13:53:42 ID:oy2T7ZKp0
観客がイス持ってシンを殴り、すぐ返り討ちに遭ったのは藤波−シン戦だった?

俺仙台人だが、第一回タッグリーグではシン・上田組と藤波・木村組の対戦で、
線の細い藤波木村が凶暴なシンにメッタうちにされるの目の当たりにした。
坂口戦のような迫力ある試合とは別に、
ハラハラドキドキの魅力ある組み合わせだったとつくづく思う。
284お前名無しだろ:2007/08/27(月) 23:05:52 ID:bpJPt+gH0
続き・・・これがインド独立の史実である

★進めデリーへ 〜チャンドラ・ボースの戦い〜
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2816/flash/netaji.html


285お前名無しだろ:2007/08/28(火) 12:05:22 ID:ITLYkDK3O
そーいえばかなり前のプロレス雑誌の企画で、シン先生が一日編集長を務めたことがあったな。
結局はサーベル持って怒鳴りちらして、そのまま宴会へ行き、当時は大変貴重なシン先生の
サイン色紙がプレゼントされたと思う。万が一に備えて馬さんも同行していたが、
あれじゃあ一日編集長じゃなくて「一日組長」だっつうのw
286お前名無しだろ:2007/08/30(木) 18:41:29 ID:vZ+JifzUO
シン先生もこれにはお手上げだな。

http://www.capitanbado.com/Imagem022.jpg
287お前名無しだろ:2007/08/30(木) 19:31:39 ID:n/pkUJRx0
↑グロのマルチ
288お前名無しだろ:2007/08/31(金) 21:52:43 ID:jqPfyk/r0
シン&安生vs坂田&栄子
289お前名無しだろ:2007/09/01(土) 02:53:33 ID:6iWg8v520
シン先生は大阪のハッスルには来るんですか?
290お前名無しだろ:2007/09/01(土) 14:46:07 ID:MK0iGxTs0
wikiのTOPにシン先生の写真を掲載したいと思うんだが、どなたか提供してくれないだろうか。
ご自身が撮ったもので著作権の問題が発生しないものを。
291お前名無しだろ:2007/09/01(土) 15:56:55 ID:T7/sNYnN0
>>290
たくさんあるけどデジカメが出る前の普通のネガの物しかない。
292お前名無しだろ:2007/09/01(土) 16:25:26 ID:MK0iGxTs0
>>291
そのうちの一枚でいいからスキャンしてくれないだろうか。
シン先生の頁のTOPを飾るに相応しいものを。
293お前名無しだろ:2007/09/01(土) 16:33:16 ID:T7/sNYnN0
>>291
じゃぁ選んでみますか。食事の写真が多いけどw
294お前名無しだろ:2007/09/01(土) 16:43:06 ID:MK0iGxTs0
>>293
宜しくお願いします。
ただwikiのTOPを飾るものなので食事じゃなくて、できればノーアクションでカメラ目線を得ているものか、
サーベル&ターバン装備して客席を暴れながら入場するシーンとかが適していると思いますが。
295お前名無しだろ:2007/09/01(土) 19:19:18 ID:BhOMUMyd0
額を鮮血で染めて半失神のハンサムな坂口をさらにコブラクローで
痛めつけるタイガーの雄姿の写真がいい。
296お前名無しだろ:2007/09/01(土) 22:18:21 ID:6CGrPjBo0
>>276
亀レスすまんが、
vsシン・上田では、坂口・小林はほんとにグタボロにやられていたな。
特に小林、彼はシン・上田とやっていいところ見せたことがほとんど記憶にない。
確か、小林は腕を徹底的に攻められて、なぜか失神(痛めつけられたのは腕なのに)ってのがあったなw
297お前名無しだろ:2007/09/02(日) 11:07:51 ID:64jKV0FJ0
>>296
坂口は対戦成績こそ芳しくないものの、いわゆる見せ場はけっこうあったと思うよ。
シンvs上田の初対戦はレフェリー猪木が巻き込まれて三つ巴になってしまい、
試合後荒れ狂う上田の竹刀を坂口が奪い、藤波が羽交い絞めにした上田の脳天に
強烈な「メーン!」を一発。

シンvsバックランドでは、シンがバックランドの喉を絞めたチェーンを奪い、
拳にぐるぐる巻きにしてシンにストレートパンチをお見舞いしたり。

シンvs坂口のタイトルマッチでは、試合前にシンのサーベルを奪って
坂口がサーベル攻撃したり、試合中は坂口から場外乱闘をしかけ、
シンに鉄柱攻撃を浴びせるも、マサ斉藤が巧妙に介入し、結局はコブラクローで
負けたという試合があったと思う。

あと、意外と知られてないのだが、猪木vsシンのランバージャックデスマッチで、
坂口が羽交い絞めにしたシンを、猪木がサーベルで刺したこともある。
298お前名無しだろ:2007/09/02(日) 21:25:15 ID:1lZjUkdEO
84年に全日でもシンと上田の対決を見たかったな。
299お前名無しだろ:2007/09/02(日) 21:30:51 ID:1lZjUkdEO
ちなみにシンと上田の仲間割れの試合。
84年6月後楽園ホール

馬場、鶴田、天龍、トンガ(ハク)VSシン、上田、鶴見、Bタイラー


このイリミは確かノーTVだったよな。
300お前名無しだろ:2007/09/02(日) 23:37:11 ID:KVgKgY/40
>>296
2本目が終わった時点で、小林は完全失神。リングで大の字になったままピクりとも動かない。
小鉄が小林の顔をビンタで張りまくり気合を入れるが、全く反応しない小林。
このままでは、3本目小林の試合放棄で北米タッグのタイトルを奪取されてしまうと動揺を
隠せない坂口が、「俺がいるじゃないか!」と自分ひとりでも闘うと必死でアピールするが、
小林を気遣うスキにシン、上田が坂口に襲いかかる。
シンが坂口をリング下に叩き落すと、上田が坂口を追う。
凶器で坂口の額を切り裂き、流血させると、額を鉄柱に打ち据える。
血ダルマの坂口を無理矢理リングに戻すと、今度はシンが坂口の額の傷口に噛みつき、
コーナーの金具に坂口の額を何度も打ちつける。
大流血、血の海地獄で半失神の坂口に馬乗りになったシンは、坂口の首を絞める。
ここで猪木がリングに上がって来るが、シン、上田はなおも血ダルマの坂口をチャンピオン
ベルト、サーベルで打ち付ける。
坂口は血の海に沈み、リングに大の字になってピクつく。
マイクを手にした猪木は、「よーっし、上田とやらせる!」と叫び、血ダルマ半失神の坂口
をセコンドに無理矢理起こさせ、マイクを向ける。
若手に上半身を起こされた血ダルマの坂口は、「絶対、上田とやります!」と叫ぶが、
そのまま意識朦朧となり、またリングに大の字になり半失神。
301(笑)蔵:2007/09/03(月) 01:18:29 ID:GBesXsJiO
インドのブロレスレスラーと云えば 長身の『ダラ シン』を 紹介したいね(笑) 日プロのアジアチャンピオンシップで インド代表としで出場し 力道山と闘ったが スタンドでしか闘えない力道山とは 消化不良だったけど…(笑)※
302(笑)蔵:2007/09/03(月) 01:19:08 ID:GBesXsJiO
※ダラ シンは 泥レスリングのチャンピオンで グランドの達人だったから アマレス出身の キングコングとは 通好みの試合運びでレスリングを堪能できました。(笑
303お前名無しだろ:2007/09/03(月) 01:35:01 ID:3IOEq59k0
紹介したいねも何もタイガージェットシンはダラシンにあやかって
シンって名前付けたんじゃなかったか?
304お前名無しだろ:2007/09/03(月) 08:34:11 ID:bQ23wfC10
>>300
有ったねえ、そんな試合も。小林が戦線離脱して坂口が孤立した時点で、シン上田が相手だもの。
三本目は地獄を見せつけられることが確定した坂口ファンには、たまったものでは無かったろうな。
305お前名無しだろ:2007/09/03(月) 10:23:36 ID:O/sABIOW0
その試合からしばらく、小林はメインイベンターから姿を消しましたね。
一ヶ月ほど後で、予定では「A猪木・S小林×Mスーパースター・Nボルコフ」の予定が、
小林が出ないので星野に代わり、大型外人コンビに簡単に負けてしまった。
306お前名無しだろ:2007/09/03(月) 10:50:41 ID:kosyTHgj0
シン&上田と坂口&小林のタッグマッチは、北米タッグ、アジアタッグのタイトルマッチ、
それぞれの前哨戦、ただのノンタイトルマッチと何十試合もあったけど、まず小林がター
ゲットにされて戦闘不能に、そして孤立無援となった坂口をシンと上田が2人がかりで
たっぷりといたぶる、というパターンが多かった。
孤軍奮闘の坂口が八面六臂の大活躍であと一歩のところまで追い込むが、結局は悪の術中
にはまり、一瞬の凶器、急所攻撃で攻守逆転し、坂口は血の海地獄に落ち、2人がかりで
大蹂躙を受けることになる。
坂口ファンとしてはイラつく展開ではあったが、元柔道日本一の大きくて逞しい日本男児で
いかにも好青年風の正直ファイトのイケメン坂口が、狂乱のインド人と、日本人のくせに
金髪にして日本人レスラーに悪の限りを尽くす典型的な悪役レスラー上田から、理不尽にも
蹂躙され、顔面から鮮血を滴らせてのた打ち回るというのは、見応えがあったよ。
どんなにひどい目に合っても、最後は悪をやっつけて溜飲を下げる、ということは当時の
坂口には許されず、結局そのおいしい所はいつも猪木に持っていかれるというのが、子供心
にも何となくわかっていたから、余計に切なくもあり、坂口がいとおしくもあった。
307お前名無しだろ:2007/09/03(月) 11:11:43 ID:f0iiqNtXO
坂口対ブッチャー戦で、ファンならよく知っている坂口史上最大の流血戦ってあったでしょ。
あの数週間後、同じカードが組まれた。前回は後にリングインした坂口が不意打ちを食らい、
そのままブッチャーの術中にはまって大流血させられたけど、今度は先にリングインした坂口。
いつもの着物を着て、険しい目でリング上からブッチャーを見つめる坂口。
ブッチャーがリングイン、、、と思ったらなんと坂口は着物にバカでかい角材を隠し持っていた!
バットのように振り下ろし、ブッチャーの脳天に殺してしまうかのような一撃を食らわした坂口!
あの時の坂口は、目が違ってた。完全に前回のリベンジを果たそうとしている。悶絶し、先に大流血に
追い込まれたブッチャー。復讐の鬼と化した坂口は、終始優勢に試合を進め、場外乱闘でも
ブッチャーのお株を奪う暴れっぷり。最後はバッドニュースアレンらが乱入して、坂口が追い込まれたけど、
あの時の坂口は本当にカッコ良かったぜ〜。
308(笑)蔵:2007/09/03(月) 12:41:32 ID:GBesXsJiO
あやかるも何も(笑) インドで『シン名』はポピュラーな名前だろ(笑)
金さん(笑)
大丈夫か(笑)
309お前名無しだろ:2007/09/03(月) 13:25:11 ID:f0iiqNtXO
誰か↑を和訳してくれ
310お前名無しだろ:2007/09/03(月) 15:23:00 ID:GBesXsJiO
>>309金さんよ!他人に頼らず自分で日本語を駅前留学しなさいよ笑
311(笑)蔵:2007/09/03(月) 15:26:41 ID:GBesXsJiO
>>310 あっコレも無駄でした(笑)


笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
312お前名無しだろ:2007/09/03(月) 23:11:31 ID:29raIWQX0
(笑)蔵
 ↑
こいつ何者?
池沼?
313お前名無しだろ:2007/09/04(火) 01:01:26 ID:zK96Fpfi0
フツーに携帯の絵文字を使ってさらに(笑)まで入れてるんだから
若者に合わせたくて必死なのに合ってくれない池沼のジジイだろw
しかもアルファベットをどう打つか携帯の操作がわからないとみたw
314(笑)蔵:2007/09/04(火) 08:28:25 ID:UmUmgWJyO
タイガージェントシンのリング名に付いて何も知らないのに(笑)
俺に絡むなよ(笑)
今後は〜スレタイに関係無いアホコメには 付き合わんぞ解ったか(笑)

(高笑)(高笑)(高笑)
315お前名無しだろ:2007/09/04(火) 08:31:27 ID:HtKLSufR0
>>314

> タイガージェントシンのリング名に付いて何も知らないのに(笑)
> 俺に絡むなよ(笑)
> 今後は〜スレタイに関係無いアホコメには 付き合わんぞ解ったか(笑)
> (高笑)(高笑)(高笑)




すいませんでした。俺も、いやこのスレの誰もがリングネームについては知りませんでした。

 タ イ ガ ー ジ ェ 「ン」 ト シ ン のw


   
316お前名無しだろ:2007/09/04(火) 08:33:21 ID:uW9fxPbV0
ジートシンの方が原音に近いというのは聞いたことがあったが
まさかジェントシンなんてwwwwww
317お前名無しだろ:2007/09/04(火) 08:37:55 ID:HtKLSufR0
>>316
ちがうちがう。この(笑)蔵っておっさんは、俺らの知らない

 タ イ ガ ー ジ ェ 「ン」 ト シ ン

という人を知ってるんだよ。
タイガー・ジェット・シンと似ているけど、「ジェント」は別人だぜw
318お前名無しだろ:2007/09/04(火) 08:39:30 ID:e2aCpqjeO
ジェント多難だな
319(笑)蔵:2007/09/04(火) 09:00:14 ID:UmUmgWJyO
釣られパナシだなぁ(笑)

タイガージェントシンが そんなに 気に入ったか(笑)

(高笑)(高笑)(高笑)
320お前名無しだろ:2007/09/04(火) 09:19:09 ID:e2aCpqjeO
>>319
なんかお前、あんがいいい谷津に思えてきたw
321お前名無しだろ:2007/09/04(火) 09:44:00 ID:uW9fxPbV0
後釣りときた
322(笑)蔵:2007/09/04(火) 09:57:23 ID:UmUmgWJyO
>>314 こんな 解りやすい釣りに(笑)
見事に ハマった事を(笑)まだ気付かないのかよ(大笑)
『タイガージェントシン』の後に 『スレタイに関係無い』と来れば(笑)
小学生でも気付くぞ(笑)

己の腑甲斐無さに いい加減ハンセンしろよ(笑)

(大笑)(大笑)(大笑)
323お前名無しだろ:2007/09/04(火) 10:05:04 ID:e2aCpqjeO
>いい加減 ハンセンしろ よ

つまんね
324お前名無しだろ:2007/09/04(火) 10:35:07 ID:N/dBV9mp0
シン シン シン シン(ループ)

キャナダ納豆が盛んなのもタイガーのおかげっす
325(笑)蔵:2007/09/04(火) 10:39:44 ID:UmUmgWJyO
あれ それだけか

釣りコメには 納得したんだぁ〜(笑)

しかし 気付くのが遅いなぁー(笑)

谷津っと気付いたか(笑)
もう〜新学期は 始まってるだろ(笑)
いつまでも 谷津休みボケしてんじゃネェよ(笑)

お前の将来が タイガーい チョット シンパイするぜ(笑)

(高笑)(高笑)(高笑)
326(笑)蔵:2007/09/04(火) 10:42:17 ID:UmUmgWJyO
あれ それだけか
釣りコメには 納得したんだぁ〜(笑)

しかし 気付くのが遅いなぁー(笑)

谷津っと気付いたか(笑)
もう〜新学期は 始まってるだろ(笑)
いつまでも 谷津休みボケしてんじゃネェよ(笑)

お前の将来が タイガーい チョット シンパイするぜ(笑)

(高笑)(高笑)(高笑)
327(笑)蔵:2007/09/04(火) 11:06:16 ID:UmUmgWJyO
おい ネットのシン米野郎(大笑)

もう シャーベル無いのかよ(高笑)


(高笑)(大笑)(高笑)
328お前名無しだろ:2007/09/04(火) 11:13:13 ID:e2aCpqjeO
バイオハザードの「かゆい うま」をリアルで現在進行形で実行している人
(正確には人間半分、ゾンビ半分)が居ますが、薬がないので
皆さん生暖かい目でそっと見守ってあげましょう。
329(笑)蔵:2007/09/04(火) 11:45:57 ID:UmUmgWJyO
>>328 話のシンから逃げてんじゃねーよ(笑)
ブッチャ―け お前は弱いよ〜(笑)
俺様のオフェンスに秒殺だなー
下手に手出しするから(笑) こんな目に合うんだよ(笑)

コレを(笑)
『アブドラ―に蜂』と云うだよ(高笑)

『お前にはまだ早い』(高笑)犬より弱い頭で俺様に噛みつくなよ(大笑))
俺様のメインエベントコメのリングを汚すなよ(高笑)

解ったか(高笑)

(高笑)(高笑)(高笑)
330お前名無しだろ:2007/09/04(火) 18:33:03 ID:B15/wk6o0
>>294
もうちっと待ってて
331お前名無しだろ:2007/09/04(火) 20:28:43 ID:b1IhBkOi0
>>303
ダラシンあやかってというのは後付けのようなもので、
本名がジャグジート・シン・ハンスです

ジートは世界征服という意味があるとも聞いたことがあるし、
それともジャグジートから取ったのかは分かりません

ジート→ジェットは既知の通り
332(笑)蔵:2007/09/04(火) 20:37:11 ID:UmUmgWJyO
ナニを【松田】(笑) 俺様の【ジャンボ釣る田】レスを待てと頼むのか(笑)
俺様の前では お前は アホの【坂田】だなー(笑)
待って【星野】なら(笑) アホの坂田ダケに 【栄子】にしてナサイ(笑)
そろそろ このスレも 【秋山】(笑)
しかし 俺様が 居ないと(笑)
人気の無い(笑) ここは(笑)いつも【ルスカ】だろう

(高笑)(高笑)(高笑)
333お前名無しだろ:2007/09/04(火) 20:37:26 ID:b1IhBkOi0
>>301
(笑)蔵氏に聞きたいんですが、ダラ・シンのエピソードは
力道山とフルタイムドローとかコールタールの中で水牛と戦ったとかを
プロレススーパースター列伝に記したのしか知らないんですが、
やっぱり梶原ワールドってことで鵜呑みしない方がいいすかね?w

実際、実力者だったんですかね?残念ながらジェットシンが
ダラ・シンについて言及したインタビューは目にしたことないです
334お前名無しだろ:2007/09/04(火) 21:44:11 ID:n9biUy+r0
そいつに話を振らないことが最大の答えだ
335お前名無しだろ:2007/09/05(水) 08:12:38 ID:syd36fTL0
>>294
写真スキャンした。何処にうpすればいい?
それとも送る?
ちなみに写真は95年川崎球場で撮った写真。
336294:2007/09/05(水) 08:26:08 ID:CgGFYqW3O
>>335
ありがとう。
今日まで出張なんで、帰宅したらうぷろだを教えますんで、夜までお待ちを。
「95年の川崎」と聞くだけで、もーワクワクですお。
337お前名無しだろ:2007/09/05(水) 20:19:08 ID:1A/4t29A0
シンが最も獰猛で最もカッコよかったのは70年代だけどな。
338294:2007/09/05(水) 21:08:13 ID:YXxqFtpK0
>>335
ただいまっと♪

ttp://deaikei.biz/up/

↑にうpおながいします
339お前名無しだろ:2007/09/06(木) 01:53:55 ID:bgmOCC+X0
むしろ直接wikipediaに貼ってもらえばいいんじゃないの?
340お前名無しだろ:2007/09/06(木) 08:03:24 ID:RHGdzwb40
294氏へ
うpしました。「294氏」であげてます。2つある内の後の方で
パスはメール欄に。

普通のスナップをスキャンしただけなので画質が悪過ぎるなら
遠慮なく言って欲しい。引伸し現像してもう一回うpします。
341294:2007/09/06(木) 08:15:34 ID:8cu/fk1H0
>>340

イイ(・∀・)!

wikiのTOP絵としては最高レベルの一枚ですわ。
帰宅したら編集にかかります。ありがとう!ノシ
342お前名無しだろ:2007/09/06(木) 10:48:33 ID:GDiqSlAnO
新しいゴングだかリングにシンの南アフリカでの活躍記事があったな。
あのプチ有名なリチャードバーンとやってた、と。いつなのかな?
でもシンは肉体派のレスラーだったな。
ヒールでなければパワーファイター。南アフリカでは正統派パワーファイターだったのかな?

http://imepita.jp/20070901/697980
343お前名無しだろ:2007/09/06(木) 10:51:17 ID:ZgVGhGvvO
↑グロ
344お前名無しだろ:2007/09/06(木) 18:26:29 ID:RHGdzwb40
>>341
気に入ってもらったみたいで嬉しいです。
ただ個人的にあの写真の出来栄えに今更ながら
引き伸ばして見てみたくなりました。

そしたらまたスキャンしてうpするので教えるね。
345294:2007/09/06(木) 20:20:29 ID:rNWHPiRi0
>>344
とりあえず、wikiに反映させてみました。
またスキャンしたらお願いします。今回はありがとう。

ところで>>340の画像は、野外でシン先生のファンサービスとか?
346お前名無しだろ:2007/09/06(木) 20:34:50 ID:dDLOonDD0
>>345
うぉぉぉ載ってる!294氏どうもありがとう!
自分の思い出の写真がwikiに載るなんてホント感激です。

あの写真ですか?チョッと事情は詳しく言えないですね。
試合前に駐車場で撮った写真です。ヒントは赤い男…
347294:2007/09/06(木) 21:06:11 ID:rNWHPiRi0
>>346
差し支えない範囲で写真の情報を教えて下さい。
と言うのは、wikiに画像を引用する場合、その出展が明確じゃないとまずいそうです。
最悪の場合、一週間程度で削除されてしまいます。

そこで、出展について以下について改めて教えて下さい。

いつ、どこで、誰が、どのように撮った画像か を。

例)1995年○月、川崎球場駐車場にて、本人(シン)の同意を得て、△△が撮影
348お前名無しだろ:2007/09/06(木) 21:12:06 ID:dDLOonDD0
>>347
1995年8月20日川崎球場駐車場にて、
本人(シン)の同意を得てるのであの絵は撮れました。
ただ撮影者はもう覚えてません。不明としか記載できません。
実はあの横に自分もいて一緒に撮ってもらった記念写真の類です。
349294:2007/09/06(木) 21:15:10 ID:rNWHPiRi0
>>348所有のカメラで第三者が撮った一枚、ということですか?
であれば所有権は>>348氏にあるので、「>>348が撮った」と解釈しても問題無いですよね。
350お前名無しだろ:2007/09/06(木) 21:38:30 ID:dDLOonDD0
>>349
そうですね。現にそのネガも全て自分が所有してます。
ただ本名を名乗れというのであれば掲載は諦めるしかないですね。
自分としては、シンのイメージを損なわない
迷惑がかからない写真だと思って提供しました。
351294:2007/09/06(木) 22:00:07 ID:rNWHPiRi0
>>350
いやいや、本名まで頂戴するつもりは無いですよ。
本人の同意を得てファンが撮った者を、私が借りて掲載したとすれば無問題だと思います。
352お前名無しだろ:2007/09/06(木) 22:08:05 ID:dDLOonDD0
>>350
いろいろ配慮ありがとうございます。
wikiは公共性が高いですからね。慎重にやりたいですね。
実はあの写真シンの全身が写ってるんですが、
掲載スペースのサイズが分からず上半身だけ切り抜きました。
あのスペースなら全身も載せられそうですね。
引き伸ばして全身をうpしたいと考えてます。

ところでうpした矢先にこれも見つけました。更に感激…
ttp://www.youtube.com/watch?v=V1FMZlIIDSQ
353お前名無しだろ:2007/09/06(木) 23:51:50 ID:EgpKPnHI0
>>352
これいいな。プロレス雑誌では見たけど、動画で見たのは初めてだわ。
雑誌では試合後の双方のインタビューが載ってたと思う。

テリーは、
「タイガーとは久しぶりに当たったが、凶悪度は昔と全然変わってないな(笑)。
 タイガーのようなタイプは遠慮なくガンガンやれるから、こっちもやり甲斐が有る」

シンは、
「公式記録は俺の負けだが、あんな形で勝ったとはテリーも思ってないだろう」

と、久しぶりの対戦を楽しんでいたかのようなコメントが印象的だった。

それにしても、ガラスボックスにテリーが躓いた時の、悲鳴の凄いことwww
透明フイルムであんだけ頑丈にガラスを保護してるんだから、死なねえっつうの。
まして相手はプロ中のプロの二人が、暗黙の了解の上でやってるんだからwww
試合開始直後、ガウン着たまま暴れるシン先生の姿もポイント高い。

いいもん見させてもらったわ。
354お前名無しだろ:2007/09/07(金) 15:16:35 ID:uj0AChH/O
>>352
シン先生の素晴らしい暴れっぷりと対照的に、テリーの情けない悲鳴に萎える。
355お前名無しだろ:2007/09/07(金) 18:53:14 ID:k/u0sosY0
へなちょこなやられっぷりこそファンクスだと思うけど
356お前名無しだろ:2007/09/07(金) 19:21:01 ID:UmLOTerH0
>>355
ようつべで見た70年代のテリーは、血ダルマになろうともブッチャー相手に
「カァマーーーーーン!!」ってやってくれたのになあ。
357お前名無しだろ:2007/09/07(金) 21:38:41 ID:fRZH6VPD0
>>354
AVでもいやらしい攻めっぷりがそそるのと、激しい姦られっぷりが絵になる女の子に分かれるじゃない?
テリーはまさしく後者で、ジェットシンは間違いなく前者

VS猪木、VS馳(巌流島)、VS長州(18クラブ指定試合)など
例外的にシンの受けが光ったカードもあったが
シークとのシングルは個人的には面白くなかったのは上記の理由で

全日に移籍してからのVS長州だったかと記憶してるんだが、しょっぱい試合内容で、
ターザン山本が「タイガージェットシンは相手にボディスラムなんかで投げられてはいけないレスラーだ」と
精彩を欠いてたシン及びシンを生かしきってない全日を嘆いていた記事が週プロにあったが
まさしくその通りだと思ったものだ
358お前名無しだろ:2007/09/07(金) 22:44:31 ID:CzlNrj/l0
川崎球場でのサーベルは形が微妙に違う。
持つ部分がね。
359お前名無しだろ:2007/09/08(土) 13:26:36 ID:jdWX/SASO
シンとテリーの試合を全日でも売りにすればお互いが持ち味を発揮できたと思ったな。
でもハンセンやブロディがいたからそちらの絡みが全日の名物に。

俺はシンは大好きだから塩試合でも、まずはシンが登場した事で満足というのもあった。
しかし内容が塩過ぎだとやはり失望したな。

まあ昔の全日はシン、ハンセン、ブロディが交替で来日して各シリーズの顔だった。
そして年末に同時に顔合わせ、と。
81年はシン効果はすごくあったらしいが。
360お前名無しだろ:2007/09/08(土) 13:27:53 ID:07sUBALb0
今日放送するハッスルでシンが出るな
361お前名無しだろ:2007/09/08(土) 18:08:40 ID:4BQt1XRp0
>>360
今日やるの?こっちの地方じゃやらないみたいだ。
362お前名無しだろ:2007/09/08(土) 21:04:40 ID:opN3ZqfC0
>>361
テレ東だよ
名古屋は深夜からみたいだけどこっちは放送終了した
しょっぱなからの登場でクロマティの首絞めてた
いかれっぷりが最高だったよ
363お前名無しだろ:2007/09/08(土) 23:07:26 ID:5iSq7Ge+0
泣き芸はテリー得意の芸風だったからな。観衆の前で泣き叫ぶ惨めな自分を晒すのが
快感になっていたのだと思う。しかし最後には勝ちブックを欲しがるところがまだ吹っ切れ
ていなかったというか。それに対して坂口はどうだ。
国技柔道の日本王者、長身で均整の取れた肉体美、甘く端正なマスクの若くてハンサムな
坂口が全国百万人のファンの期待を背負って威風堂々と入場し礼に始まり礼に終わる
正攻法のファイトを挑むも、額をかち割られ、急所を強打され、二人がかりで袋叩きにされ
血の海で悶絶失神しても、何故か理不尽な無効試合や試合放棄で負けになってしまったりした。
正義が必ず勝つとは限らない、という現実社会の不条理を初めて知った純真な少年ファンは
大きなショックを受けたものだ。そのようなブックを受け容れる坂口の器の大きさには今更
ながら驚かされる。
364お前名無しだろ:2007/09/09(日) 08:27:47 ID:PByGgx5J0
>>363
よ!イケメン流血フェチw

相変わらずスレ違いだかなんだか分からない内容w
365お前名無しだろ:2007/09/09(日) 10:34:40 ID:MY1ZXnvYO
どっかのサイトで見たが、全日本プロレス中継において、野球のため延長とか放送事故とか、
そういう外的要因による放送中止や繰り下げではなく、「試合内容が残酷すぎるから」
という理由で放送が一部カットになったことが、今まで二回ある。ハンセンとブッチャーの
仕業だが、その二回とも犠牲者はテリーだった。やっぱテリーは、Mのプロ中のプロだわ。
もっとも坂口もそれに匹敵するほど痛め付けられていたが、新日は生が多かったからなあ。
366お前名無しだろ:2007/09/09(日) 12:09:22 ID:O6Zhf0ah0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qj76tk22oi8&mode=related&search=

これもなかなか面白い。
ほんの一瞬だがシーク様との合体シーンも。
動画ではカットされているけど、あの時シーク様と一緒にシン先生も
アラーの神に祈りを捧げているんだよな。
観客がいないのに何というファンサービス。
この二人が組んで相乗効果が生まれたら、そらとんでもないことになるわw
367お前名無しだろ:2007/09/09(日) 13:53:22 ID:ESgK8rhU0
テリーはNWAチャンピオンになって箔をつけてもこれといって個性のない
陽気なテキサンだけが売りのレスラーだったが、ブッチャーシークにいたぶられる
ことによってプロレスラーとして開眼したんだな。やられればやられるほどヒート
アップする観衆・・本人も興奮したにちがいない。
ブッチャーが「おれたちが痛めつけてやったからファンクスは人気者になった」と
述懐しているが、これは全く正しい。
368お前名無しだろ:2007/09/09(日) 14:03:03 ID:Gw/eO4LI0
>>367
同感。
どこで見た記事か忘れたんだけど、ブッチャー曰く、
「テリーとの戦いは『Enjoy』ではなく、『Love』だった」とのこと。
試合中、何気なく揉みあっているような場面でも小声で耳打ちし、
(テリー、ビール瓶を刺すぜ、いいか?)
(オーケー、カマーン)
とお互いの了解でやっていたとか。

シン先生の場合はどうなんだろ。
369お前名無しだろ:2007/09/09(日) 14:19:15 ID:6Ia2aDYH0
>>366
基本的に、強くて悪くて恐ろしいシン先生の勇士がずっと拝め、
今後インディで第二の全盛期を歩むことになる予兆すら感じられる試合だけど、
0分34秒〜0分38秒のところだけ、『素』になっているwww
370お前名無しだろ:2007/09/09(日) 16:54:49 ID:uJFTmBOtO
>>366
あれはマスコミ撮影も意識したとは思う。
確か92年6月頃の大仁田との関ケ原の戦いの後だな。

でもあの当時はゴングか週プロに
『シンとブッチャー、シークとブッチャーのタッグならまだ許せるが、シンとシークのタッグは本当にシャレにならん』
という内容の記事があった。
これは書いた記者の個人的な意見か(これからシンとシークが組むという事への)盛り上げの趣旨もあったのかも知れなんだ。

ちなみに書いた記者が誰だったかは知らない。
371お前名無しだろ:2007/09/09(日) 17:07:43 ID:MY1ZXnvYO
>>370
ああ、それも覚えてる。
たしか、「どんな事があっても、シンとシークを組ませてはいけない」
だったかな。その掟を破った上に、公認凶器までやったFMWはある意味凄いと思う。
シン先生が参戦した時も、例によって試合中に突然乱入したことになってたんだけど、
あの時は前から噂が立っていたからな。大きなサプライズにならなかったのが心残り。
参戦直前に来日した時、その目的を確認するために雑誌社がトロントのシン家に電話するんだが、
応対したのはたしかミック君で、「父(シン)はプロレスじゃなく、貿易ビジネスのために
日本へ向かったはずです」と苦しい言い訳を。シン先生は日本と貿易は無かったはずw
372植紅:2007/09/09(日) 17:20:04 ID:oxbTaQb2O
しかしFMWの頃は シンも シークも 太りすぎだ 誰か 動画の貼り方 教えてくれ シークVS坂口の 動画貼るから
373お前名無しだろ:2007/09/09(日) 17:29:21 ID:EIdfJ5O70
FMWの頃はまさに第二の全盛期。
新日で馳や長州にやられ、坂口には逆にサーベル攻撃食らって病院直行等々、
ほんと辛酸を舐めさせられたシン先生が、FWMでは不死鳥のように甦った。

シークとのライバル心もあるのだろうけど、あの暴れっぷりは本当に滅茶苦茶。
女子選手を血ダルマにしたり、サーベルの先で刺したり、
シン先生には大変珍しい「タイガーラリアット」(サポーターに凶器入り)まで飛び出したり。

一方でやられっぷりも半端でなかった。
女子選手流血の報復に、試合前に大仁田と後藤の襲撃を受けたり、
電流有刺鉄線の餌食になったり。シーク様と分裂後は、消火器を浴びせられたこともあったなw

やってることがほとんど犯罪だったよwww
374お前名無しだろ:2007/09/09(日) 17:32:01 ID:EIdfJ5O70
>>372
ようつべの貼り方は俺も知らないけど、一度普通のろだにうpしてくれれば後は何とかするよ。

http://www.1rk.net/

ここにうpろだのリクが豊富にある。ファイルサイズに合わせてチョイスしてくれ。
375お前名無しだろ:2007/09/09(日) 17:32:29 ID:YrnZNEQQ0
>>373
さすがはシンさんだ
376お前名無しだろ:2007/09/09(日) 17:43:54 ID:trLBbXBI0
>>373
有刺鉄線や電流に対しては腰が引けてたぞ
377お前名無しだろ:2007/09/09(日) 17:47:02 ID:EIdfJ5O70
>>376
いやいやそこはシン先生、ちゃんとインタビューでコメントしている。
「電流爆破だって?俺は精神を集中してダメージを減らすことも出来る」とな。
まあ、実際は腰が退けてたけどw
378お前名無しだろ:2007/09/09(日) 17:54:15 ID:qj1NqBE30
その意地っぱりな発言をどうして平成のレスラーはできんのだ!!
379お前名無しだろ:2007/09/09(日) 18:04:22 ID:EIdfJ5O70
>>378
FMWの頃にこんな意地っ張りもあった。
ファン、関係者ともまさに第二の全盛期と恐れをなし、シンに近づくのは容易じゃなかった時のインタビュー。

記者「本日はわたしどものインタビューをお受けいただき、ありがとうございます。
   ミスタータイガーには色々お聞きしたいことがありますので、本日は宜しくお願いします」

シン「インタビューを始める前にユーに言っておくことがある。オレはインタビューを自分の宣伝に
   使うようなレベルの低いレスラーではない。ユーのマガジンが、オレにどうしてもインタビューしたいと願うから、
   それに応えてやったまでだ。もしインタビューの内容をいい加減にアレンジしたら、オーニタより先に
   ユーをサーベルの餌食にしてやる」

んっもう、シン先生ったら。本当はインタビューも写真撮影も大好きなくせにwww


しっかし、昔見たプロレス記事の内容って、どうしてここまで覚えているんだろ。
会社では三日前に見た書類なんか、すぐに忘れるというのにwww
380お前名無しだろ:2007/09/09(日) 18:28:55 ID:Rk6ZpPJa0
シンとかテリーは最高に空気読めるレスラーだから
年とってもプロモーターには人気あるw
381お前名無しだろ:2007/09/09(日) 20:48:01 ID:Oj09+4Pm0
>>368
血だるまの坂口をコブラクロー(チョークではない)で締め上げるシン。
甘く端整なマスクを苦痛に歪め、血の海でのたうつハンサムな坂口・・・・
シンが耳元で囁く;

シン 「Sakaさん、次はスタンドで急所かち上げいきますぜ?」
坂口 「おう、ガツンとやれや、やっちゃるけん・・・」
382植紅:2007/09/09(日) 23:27:01 ID:oxbTaQb2O
>>374 せっかくのレスだが ネットは不慣れで わからなかった 2チャンネルで直接送れないなら もういいや… シークも 最後の全日来日の時には 放送席に ナイフ 突き立てたり シンも FMWのとき かなり ヤバかったな
383374:2007/09/10(月) 09:45:15 ID:akOTcYS4O
>>382
ごめんごめん、よく見ればあんた携帯だったな。ID見て後から気付いたけど、
あんたも一言携帯と書いてくれよ。帰宅したら携帯用のろだ調べるから、待ってて。
384お前名無しだろ:2007/09/10(月) 10:03:17 ID:9fcg8XcoO
>>336 ホモオのキモィメールだ
385お前名無しだろ:2007/09/10(月) 11:54:19 ID:cqLpCvtz0
坂口とシンの絡みは最高だったな。
インドの狂える虎の生贄としては、大きくて逞しい肉体と、甘く端正なマスク、
元柔道日本一の坂口は、格好の餌食だった。
ミスター高橋の理不尽なレフリングもあり、いいところまでパワー殺法で攻め込むも
一瞬の急所攻撃、凶器攻撃で攻守逆転され、悪の限りを尽くされるイケメン坂口。
端正な顔を鮮血で染め、汗まみれで蹂躙される坂口の姿は、何度見ても萌えるよ。
386お前名無しだろ:2007/09/10(月) 19:27:45 ID:db654bot0
>>385
こら!イケメン流血フェチw

坂口しか萌える選手いないのか?w
387お前名無しだろ:2007/09/10(月) 19:43:58 ID:/b8ybzBt0
>>382
http://mbsp.jp/ch.php?ID=8114&c_num=117929

ここがいいんじゃない?
388お前名無しだろ:2007/09/10(月) 21:48:26 ID:3ltFYmn00
同じくシンの恰好の餌食だったのはS・小林だったけど
小林の場合は金的喰らうにしても、何かわざわざ自分から股間を差し出すような
わざとらしさを感じたし、苦悶というよりは恍惚な表情で悶絶していて
ちょっと下品な匂いがするんでイマイチ感情移入できなかったなあ
389お前名無しだろ:2007/09/11(火) 01:21:19 ID:C5fQnU2FO
なんつうかS小林って華が無かったよな。赤いパンツ繋がりで、90年代前半の
使えないお荷物ウドの大木状態の田上と、かなりキャラが似ていると思う。
一説には、現役時代の小林はオカマだったらしいから、そういう点もマイナス要素に
傾いてるのかな。
390お前名無しだろ:2007/09/11(火) 11:05:01 ID:+xpy4Ayr0
>>386
いるんだけど、やっぱり「黄金の若鷲・坂口征二」「世界の荒鷲・坂口征二」
「ビッグ・サカ」が最高なんだよ。w
特に、シンとの絡みは絶品だったな。
シンと坂口とのシングル、タッグの残ってる映像、全部網羅したDVDを出して
欲しいものだ。
シンが新日から全日に移った時は、それはがっかりしたものだよ。w
391お前名無しだろ:2007/09/11(火) 11:33:53 ID:GyEoZzXs0
現役時代の小林はオカマだったって、まるで引退後はノンケになったような言い方じゃないか
392お前名無しだろ:2007/09/11(火) 12:25:00 ID:Ljm7yf10O
80年のファイトにシン特集があった。
シンのカナダの家や家族が紹介されていた。
そこにいたシンの母親はもう亡くなったのかな?
シン自身が60越えてるから亡くなっていても不思議じゃないが。


ちなみに息子で長男のアリシンがまだ8〜9歳くらいだったか。
393お前名無しだろ:2007/09/11(火) 20:08:28 ID:CJZO0Rs50
おい、今日の朝日の夕刊見たか?
シンの記事がカラーで載ってるぞ!
394お前名無しだろ:2007/09/11(火) 23:55:07 ID:Ljm7yf10O
どんな記事?まさかハッスル関連?それとも一般の事業の事?教えて。
395お前名無しだろ:2007/09/12(水) 00:37:55 ID:d1jj/zlL0
>>392
ああ、あったなそれ。
ひざまづいて祈りを捧げているシンの頭に、インドの民族衣装をまとった母親が
手を置いている写真だったかな。さすがにもう亡くなってると思うけどな。
あの当時でかなりの年だったし。

シンも『ファイト』に会う度に「お前のところだろ、俺がマスカラスに負けたなんて
記事を書いたのは!フロントページに俺を載せるか?それなら取材を受けてやる!」と
毎回のように言っていたが、実に協力的だったのが好きだったよw
396お前名無しだろ:2007/09/12(水) 08:08:23 ID:gnFOm2/d0
>>394
連載コラム「格闘技」
「還暦でも元気な理由」と題して
シンと百田光雄さんが紹介されていた。

シンが62歳でも現役の理由は、カナダの豪邸に
専用シェフがいて、食事には徹底して気を使ってるとか。
397お前名無しだろ:2007/09/12(水) 20:17:52 ID:I7FKozbM0
294氏へ
wikiの写真無事に認められたみたいですね。お疲れ様でした。
近々引伸し高画質で再うpできると思います。
その時は差し替えお願いいたします。
398お前名無しだろ:2007/09/12(水) 21:05:22 ID:I7FKozbM0
399お前名無しだろ:2007/09/12(水) 21:30:38 ID:qcnWyWaT0
シンって62歳だったんだ。
400お前名無しだろ:2007/09/12(水) 21:35:55 ID:+MABQloSO
400

そう62歳。
それとなあ、魔茶美のチンポも包茎だったんやで。
魔茶美と一緒に銭湯に行った時。魔茶美がお湯を浴びた時の事だ。
魔茶美が常に剥いちょるチンポの皮がザバッ、とお湯を浴びた勢いで
ペロッと被ってしまった。慌てて魔茶美は去り気なく皮を剥いた。
それを偶然にも隣りで目撃してもうたんよ。これは実話だぞ。
401294:2007/09/12(水) 21:48:33 ID:SGRkpT67O
>>397
画像をwikiに新規に上げる場合、一週間以内に出展を明確にしなければならんので、
とりあえず俺が撮影したということにしました、スマソ
402お前名無しだろ:2007/09/12(水) 22:04:40 ID:I7FKozbM0
>>401
いいえ全然気にしてませんよ。
それよりあの写真をwikiに飾ってもらえてホント光栄ですわw
403お前名無しだろ:2007/09/12(水) 22:54:36 ID:igMMM2hJ0
男も惚れる瑞々しくハンサムな坂口の額を凶器で切り裂き、噛み付き
もっこりふくらんだ急所を強打したあの凶暴なシンがもう62歳なのか。
アジア選手権決勝戦の夜にショックで坂口が殺される夢にうなされた
純情な少年だったおれも年を取るわけだ。
404お前名無しだろ:2007/09/12(水) 23:09:14 ID:F2SglN9p0
アリ・シンってミック君の事?
それとも兄弟が何人かいるの?
405お前名無しだろ:2007/09/13(木) 10:03:29 ID:mJJKQefi0
>>403
シンと坂口とのアジアヘビー級王座決定戦と、翌年のアジアヘビー級タイトルマッチ
は、何度見ても萌える。
凛々しいロングガウン姿で颯爽と登場するイケメン・坂口。
でも、この後には、老獪なシンのコブラクローという名の首締め地獄、急所、凶器、
イス、鉄柱、サーベル、噛み付き、コーナーの金具、上田の乱入と悪の蹂躙フルコース
が坂口を待っているのだ。
ミスター高橋の理不尽な判定名より、反則の限りを尽くしたシンが何故か勝利者に。
血の海地獄で半失神になりピクつく坂口に、なおもシンはチャンピオンベルトで襲い
かかり、これでもかと蹂躙しまくるのであった。
406お前名無しだろ:2007/09/13(木) 10:12:07 ID:RjWgt1MYO
アリシンは長男ミックだよ。確か1972年生まれだったはず。
あとは次男ケリーと三男でもう一人(マイクだっけ?)の3人息子がいる。



シンは、今年のワンダのコーヒーの新日フィギアのプロフでは1944年8月12日となってたんだよな。

27年前のファイトのシン特集では1944年4月3日だ。

10年前(1997年)のインタビューでは「今年50になったばかり」と。


どれが真実なんだ?
407お前名無しだろ:2007/09/13(木) 13:01:30 ID:GF6nlE4Y0
ミック君
ゲーリー君
ロビー君だよ
408お前名無しだろ:2007/09/13(木) 23:43:46 ID:RjWgt1MYO
シンは昔は三男のロビーを一番溺愛してた、と。

でも92年のFMWに来日した時のアリシンは20歳なんだよな。
信じられん。あんなデカくて風格ある20歳はまずいない。


なんかの雑誌には『父親のシン譲りの巨体と英才教育でどこへ行ってもトップを取れる素材』とあったな。
すごい期待感が高かったが、素質があっても父親のシン程プロレスを愛せなかったのかな?
総合に行けばそれなりに発揮できないかな。


でも前に猪木が『シンの息子を預かって鍛えたい』と言っていたそうな。
もしそうなれば本当にすごいレスラーになってたかも知れない。
409お前名無しだろ:2007/09/14(金) 17:50:09 ID:AJvL+IKd0
294氏へ
今夜再うp予定
よろ
410お前名無しだろ:2007/09/14(金) 20:00:06 ID:NxTaT/lT0
294氏へ
うpしました。2サイズあります。
パスは前と同じ。
411294:2007/09/14(金) 21:24:58 ID:YpSFQN9X0
>>410
いやあ、毎度どうもです。この写真もいいですねえ。
アップしてくれた画像のうち、一つは頂いてwikiに反映させました、確認して下さい。
もう一枚の大きい方の画像は、同じパスだと落とせませんでしたorz
412お前名無しだろ:2007/09/14(金) 21:50:37 ID:NxTaT/lT0
>>411
もう一回あげときました。失敬
413お前名無しだろ:2007/09/15(土) 15:54:30 ID:9UGtcJoqO
近々朝日新聞店に9/11の夕刊買いに行く予定。
でもシンは公式だと63歳なんだがな。


プロフィールでは昔から1944年生まれ
414お前名無しだろ:2007/09/15(土) 16:00:43 ID:+K/YDMoVO
英語版WIKIでも1944年インド生まれとなってるね
415お前名無しだろ:2007/09/15(土) 16:24:37 ID:ws+GvXwZ0
294氏
差し替えお疲れ様でした。
普通のポジからのスキャンなんであの画質が限界でしょう。
緑のラメが何とも眩しいですね。足元左側は自分の影ですw
416お前名無しだろ:2007/09/15(土) 18:42:35 ID:9UGtcJoqO
まず図書館で9/11の朝日新聞の夕刊を拝見した。



“還暦”レスラー元気

リング上で還暦前後のプロレスラーが現役を続けている。「インドの狂虎タイガー・ジェット・シン」(62)。「力道山の息子」百田光雄(58)。
2人がいまも元気な秘密は何だろうか。(原文のまま)

この後にシンと百田の事が記載されとる。

3面目のスポーツ欄、「格闘技」のコーナーに掲載されとるな。

これでシンも一般人に多少は知名度が上がったかも。
また年配者でこの記事を読んだ人はシンを思い出したろう。

何故ブッチャーやマスカラスも出なかったのか。次の時には彼等も登場するのかな。
417お前名無しだろ:2007/09/15(土) 20:52:38 ID:jqWM08kN0
>>398のurl、携帯だと見れないみたいだね。代わりにコピペしておく↓。上手く見れればいいが。

ttp://www.asahi.com/sports/column/images/TKY200709120117.jpeg
↑日本のリングに今もあがるタイガー・ジェット・シン=さいたまスーパーアリーナで
ttp://www.asahi.com/sports/column/images/TKY200709120115.jpeg
↑力道山の次男、百田光雄=横浜市で


“還暦”レスラー元気 食事・トレーニングに気配り
2007年09月12日

 リングの上で還暦前後のプロレスラーが現役を続けている。「インドの狂虎」タイガー・ジェット・シン(62)。
「力道山の息子」百田(ももた)光雄(58)。2人がいまも元気な秘密は何だろうか。


 70年代、シンはアントニオ猪木と壮絶な死闘を繰り広げた。現在はプロレスイベント「ハッスル」に参戦、
凶器のサーベルをひっさげ、ターバン姿で花道から登場する。場外乱闘ではいすを投げて大暴れし、観客を恐怖に陥れる。

 シンはカナダで豪邸に住む事業家でもある。トレーニング以上に気を使うのは食事だ。
「うちにはたんぱく質と炭水化物を多く含んだ料理を作ってくれる専用のシェフがいるんだ」

 力道山の次男、百田は大手団体「ノア」のリングで若手相手に白熱したファイトを見せる。
父譲りの空手チョップも健在で、胸元の筋肉は60歳間近とは思えぬほど厚い。

 37年になるレスラー生活で関節の多くが曲がっている。若いころ以上に体力の消耗が激しく、
試合が終わると体重が3キロは減るという。「トレーニングを欠かすと体が動かない。最低でも1日おきに2時間は練習する」

 ジャイアント馬場は亡くなる直前の60歳までリングに上がっていた。猪木は55歳で引退した。
百田は「馬場さんの記録を破るまで頑張りますよ」と笑顔でこたえた。
418お前名無しだろ:2007/09/16(日) 09:01:32 ID:LR6mqawd0
>>408
亀なんだけど、ミック君は成績優秀、スポーツ万能というエリートだから、
ガチなら何でもおkだろうけど、ヤオの世界は向いてなかったのでは。
419お前名無しだろ:2007/09/16(日) 16:19:31 ID:SoE+dEAdO
素質は相当あったと思う。
父親譲りの巨体と英才教育。
アリシン達が子供の頃、『石で殴られたらレンガで殴り返してこい』『負けたままで帰ってきたら家には入れぬ』
とシンから言われて教育された、とあったのを鵜呑みにしていた。
ってかアリシンはバスケで全米の20以上?の大学からスカウトあったらしい。
これはガチだろう。スポーツは万能で体格的にも戦う素質はあったはず。
420お前名無しだろ:2007/09/16(日) 16:22:31 ID:n6ipKCDv0
WWEなんか行かず、日本のストリップで暴れていれば
絶対スターになっていたはず
421お前名無しだろ:2007/09/16(日) 16:53:04 ID:E4XBHW3UO
>>419
もう一つ、親父(シン)からよく言われていた小言。
「白人のガキなんかブッ飛ばせ!」
422お前名無しだろ:2007/09/16(日) 19:33:19 ID:W8UXD6/30
>>405 アジアヘビー級王座決定戦の夜はおれも朝から気力充実。晩飯もしっかり
食って8時には満を持してテレビの前に座ったものだよ。なにしろ「アジア最強の男」
が決定する記念碑的イベントだからな。それまで強くて大きくてハンサムな坂口が
シングルタイトルを持っていなかったことは誰もが不審に感じていたことだ。ついに
戴冠の日が来た。柔道で日本最強を極めた坂口が次にアジア最強の座に就くのは
自然な流れだ。世界選手権ではなくてアジア選手権というのも、奥ゆかしく控えめな
坂口らしくていいな、なんて思ってた。ところが・・・・・・・・・
423お前名無しだろ:2007/09/17(月) 00:36:11 ID:pUDgVMibO
これがシンの朝日新聞の記事でしょ。

http://imepita.jp/20070831/448510
424お前名無しだろ:2007/09/17(月) 00:57:01 ID:1TfPCi0p0
>>423
それは記事じゃなくてグロでしょ?
やめな
425お前名無しだろ:2007/09/17(月) 20:55:52 ID:L6WQYIdg0
>>423
ボヨヨーン!
426お前名無しだろ:2007/09/18(火) 11:35:04 ID:hdsDzxP70
グロ貼る人ってどんな反応期待してるんだろう。大抵どんな反応も返ってこないけど
427お前名無しだろ:2007/09/18(火) 15:45:26 ID:n5ZI7Bvn0
>>422
相手がシンだから、坂口は急所、凶器、執拗なコブラクローなどで相当苦しめられる
ことは予想でき、流血もあり得るとは思っていたが、アジアヘビーだから猪木のNWF
世界ヘビーとはかぶらないので、坂口が王者に就くと信じていた。
ところが、小学生の俺には想像できない程の悪の限りを尽くされ、揚句の果てにミスター
高橋の理不尽なレフリングにより、血の海地獄で蹂躙されまくっての負け試合。
解説者が、「今日の坂口君の敗因は・・・」と言ったまましばらく絶句し、「可哀相ですね、
今日の坂口君は。」と言ったのが全てを物語っていた。
428お前名無しだろ:2007/09/18(火) 18:56:26 ID:6GqeUY9D0
>>427
オマエもキモイw
429お前名無しだろ:2007/09/18(火) 20:11:09 ID:Sottg3bG0
こら!イケメン流血フェチw

毎回毎回長文書くエネルギーがよくあるなw
430植紅:2007/09/18(火) 20:37:18 ID:r5Aq07GSO
1975年頃 シークと 抗争を 繰り広げながら
ブッチャーとも チームを 結成して 暴れていた

たしか 【デストロイヤーズ】みたいな 名で 呼ばれていた

画像 残っているんだろうか ?
431お前名無しだろ:2007/09/19(水) 08:46:56 ID:I/U1oBoSO
>>423←このバカいろいろなスレで貼ってたな。ほっけよ。


それより前回のシンスレでブッチャーとシンの外国での試合の写真があった(コンビ)。
二人とも若かったから相当昔だろう。
カナダかオーストラリアでの試合か?
432植紅:2007/09/19(水) 12:24:02 ID:bX+/yPP+O
オーストラリアでは ブッチャーは ヒールで シンは ベビーフェース
マークルーインも 参加したが この3人なら 私服姿でも 絵になる

北米地区では シンも 目茶苦茶暴れて ブッチャーとのコンビは 観客からも 対戦相手からも 怖れられていたことだろう
433お前名無しだろ:2007/09/19(水) 14:27:20 ID:kjCaxcvb0
俺も「イケメン流血フェチ」だが、自分の好きなレスラーがシンなどの悪役に目の前で
血ダルマにされてるのを笑顔で見る気にはとてもなれん。
子供の頃プロレス会場で、シンが狂乱ファイトを繰り広げ、場外乱闘になった時、
「鉄柱行け! 額を割れ!」とつぶやいているオバサンがいて、ある意味シンより怖かった。
でも、昔の試合のビデオを見ると、シンがサーベル攻撃やイス、鉄柱、凶器で日本人レスラー
を血ダルマにしているのを満面の笑顔で、大喜びしながら見てる観客って必ずいるよな。
434お前名無しだろ:2007/09/19(水) 17:52:10 ID:r/+uihApO
まあ楽しみ方は人それぞれだから干渉はしないが、同意もしない。
435お前名無しだろ:2007/09/19(水) 18:34:54 ID:DxUNB76lO
人間には潜在的に暴力・残酷嗜好があるからね。
擬似的なものにカタルシスを感じるのも確か。
ただ最近は実践にうつしちゃうから困りものだよな。
436お前名無しだろ:2007/09/19(水) 22:16:45 ID:zaBdX/sb0
シンと坂口のアジアヘビー級タイトルマッチで、上田が乱入して場外で2人がかりで
坂口の額を切り裂き、血ダルマにした。
大流血している坂口の額にサーベルを打ちつけるシン。
血ダルマで場外にダウンした坂口に、なおもサーベルで襲いかかるシン。
すると、満面の笑みでニタニタしながら近付いてくる長髪のカメラマン。
いい写真が取れると思い嬉しかったのだろうが、坂口ファンとしては腹立たしかった。
437お前名無しだろ:2007/09/19(水) 22:27:45 ID:jYVWx01O0
カメラマンや卑劣なシン・上田に腹を立てながらも、ハンサムな坂口が鮮血を滴らせて
苦悶する姿に魅せられ興奮しているもう一人の自分に気付き葛藤したものだよ。
438お前名無しだろ:2007/09/20(木) 00:04:02 ID:0JXJh4160
>>427etcはイケメン流血フェチというよりも、
若くてハンサムな坂口の被蹂躙シーンフェチでは。
本拠地の坂口スレがなくなったのかね。
439お前名無しだろ:2007/09/20(木) 01:06:50 ID:zPPgLlIvO
数年前の週プロで、カラーで過去のレスラーの特集があった。
題名は忘れたが、シンも登場した。
その中で『1971年?オーストラリアでルーインと』
という感じでルーインと肩を組んだ写真があった。
それがこれ。

http://www.capitanbado
.com/Imagem022.jpg

その10年後にシークや上田を含めて日本で‘大仕事’をする事になる。
440お前名無しだろ:2007/09/20(木) 12:54:15 ID:wMBYnIf40
シンって、あれだけ多くのレスラーを血ダルマにして、傷口に噛み付いたり、流血させた
相手レスラーの血を舌なめずりしたりしてたけど、エイズとか肝炎には感染してないのかな?
プロレスラーはリングに上がる時に、血液検査の証明書とか出してるのかな?
441Mr.ホルモン:2007/09/20(木) 13:23:15 ID:iliBp5MbO
日本でカクタス・ジャックとのシングルが決まってたけどWWFが
「そのレスラーは肝炎の疑いがある」って中止になったことありましたよね?
442お前名無しだろ:2007/09/20(木) 17:21:15 ID:UZR8KIGu0
>>441
松永さん
443お前名無しだろ:2007/09/20(木) 19:23:51 ID:sRYQk6uu0
昔の悪役は相手の額を叩き割り、流血させた相手の額にガブリと噛み付くのが定番だったな。
相手の血をペロペロと舐めることも多かった。
444お前名無しだろ:2007/09/20(木) 20:57:25 ID:7ud2d4fF0
>>440
鶴田さんもそれが原因であんなことになったというが本当?
445お前名無しだろ:2007/09/21(金) 08:41:48 ID:kohMWHMyO
シンとアリシン


シンが若くてアリシンが幼いから30年近く前の写真かな。

http://www.capitanbado
.com/Imagem022.jpg
446お前名無しだろ:2007/09/21(金) 08:58:44 ID:h0LWaboIO
アリシンと書くとアリシンZかと思った
447お前名無しだろ:2007/09/21(金) 09:32:31 ID:V6xJJxX/0
シンはこれまで何人のレスラーを流血させたんだろうね。
そのほとんどの場合、流血させた相手の額に噛み付いてるよな。
たまにはレスラー以外の人も流血させてるし。w
448お前名無しだろ:2007/09/21(金) 09:43:37 ID:nAo8idAFO
シンと複数回当たった相手は、ほぼ全員が流血させられてると思われ。
449お前名無しだろ:2007/09/21(金) 12:59:08 ID:O2Buzixa0
>>445
オマエが写真みたいに死ネ
450お前名無しだろ:2007/09/22(土) 08:49:04 ID:EfzMDAMV0
シンはタイツの中にどうやって凶器を仕舞っていたんだろう?
中でずれて、チンポに刺さったりしなかったのだろうか?
451お前名無しだろ:2007/09/22(土) 09:09:58 ID:wfRHkkwkO
まさかwww
そうならないように、パンツ裏側の上部がポケット状になってるんだろ。
シンに限らずパンツに隠した凶器は、皆が腰の辺りから出していたからな。
俺がもっと不思議に思っているのが、ムタやカブキの毒霧。
あれは一体どうやっているんだ!?
452お前名無しだろ:2007/09/22(土) 09:35:12 ID:7oKasYGnO
血をナメナメするって、衛生的にどうなんだろ。
変な病気に感染しそう。
453お前名無しだろ:2007/09/22(土) 09:37:57 ID:CBNPSrhJ0
>>451
あれはレフリーが渡してるんだろ?
454お前名無しだろ:2007/09/22(土) 09:48:29 ID:wfRHkkwkO
>>453
マジで?高橋本か何かにその記載ある?
455お前名無しだろ:2007/09/22(土) 12:04:05 ID:QuqSrslx0
>>447-448
逆にシンの「大流血」ってのはほとんどないね。

>>451
シンは、出すときはタイツをゴソゴソやってるけど、隠すときはポイッと放り込むだけだな。あれは危険だw
シークとブッチャーはシューズに隠してる。シンも全日移籍あたりからシューズに入れたりするようになった気がする。
456お前名無しだろ:2007/09/22(土) 12:18:52 ID:wkCNj8AX0
セコンドが渡すのは普通にあったね
毒霧はコンドームとかの噛み破れる袋に入れて口に含んでる。
試合後半で吹く時は大抵リングの下を抜けたりしてるからその隙に入れてるんだろう
457お前名無しだろ:2007/09/22(土) 16:35:49 ID:o9syTHVdO
シンはシーク、ブッチャーと比べると流血試合は少ないよ。
自分はもちろん滅多に流血しないが、相手も。


それは高橋ブックでもあったが、ブッチャーはジュースでしか魅せられなくなったが、シンは違った、っちゅうに。
シーク、ブッチャーはジュース試合が売りの残虐タイプだった。
シンはジュース試合にしなくとも暴走ファイトで魅せられる極悪タイプ。
だから猪木とシンの試合でノージュースはたくさんあったしね。

シンのバワイは取り敢えずレスリング攻防もできたから。
前半→レスリング攻防
後半→乱闘ペース
の流れが多かった。
まあ前半から全開に飛ばして短時間で終わるパターンもあったが、それはレスリングできない相手のバワイだったろう。


458お前名無しだろ:2007/09/22(土) 17:26:25 ID:QVzIoGUZO
シンの相手で派手な流血っていうと
猪木
坂口
鶴田
くらいしか思い浮かばないな。
459:2007/09/22(土) 17:48:13 ID:7W3yFP0JO
460お前名無しだろ:2007/09/22(土) 18:14:44 ID:jtbjXdiV0
でも後年の試合見てると
シンがピン負けする場合大抵相手が流血してるんだよね。

負けを飲む代わりに流血だけはさせて花を持たせてくれ
という条件を出してたのかなw
461お前名無しだろ:2007/09/22(土) 19:26:18 ID:BlhCmntT0
>>459
シンが馳の車のフロントガラスを叩き割るシーンは絶対放送すべきだった。
かなりインパクトあったのに。
何か問題あったのかな?
ワープロでは東スポの一面が映されただけ。
見出しは「タイガー・ジェット・シンを見たら逃げろ」
462お前名無しだろ:2007/09/22(土) 19:49:00 ID:o9syTHVdO
>>460

ノートンや長州も大流血での勝利だったな(91年)。

あとはテリーやドリーもシンとの試合で大流血してた。
ローデス、天龍やキム健もそう。



でも昔はシンの試合よりレイスやフレアー、ローデスのNWAタイトル戦絡みの方がかえって大流血試合だったな。
彼等は凶器を使った大ヒールではないのに。
463お前名無しだろ:2007/09/22(土) 21:05:45 ID:RvIzb38w0
>>461
「キ●ガイ病院を脱走 市民は絶対に近づくな」だったか

でもTVで放送したらヤラセ丸出しになってリアリティが無くなったんじゃない?
まぁ現場にあんな都合よく新聞カメラマンがいた自体不自然極まりないけどw
464お前名無しだろ:2007/09/23(日) 02:15:57 ID:P3HW9cCM0
465お前名無しだろ:2007/09/23(日) 08:43:37 ID:EWMr/NnK0
>>464
笑w
ホントかよw
466お前名無しだろ:2007/09/23(日) 09:46:03 ID:Nhp865kW0
>>452
ブラッシーは相手の血から感染症にかかって、生死の境さ迷った上に腎臓片っぽ
取ってしまってる。
以来セコンドに消毒薬と飲み薬を持たせて噛み付くようになったって話だ。
467お前名無しだろ:2007/09/23(日) 09:56:34 ID:jg3Bmln80
高橋の本「例の本じゃなくて、もっと前のやつ」で読んだが、
ブラッシーは花束嬢がリングに上がると、
「降りろ降りろ!」と杖で追っ払っていたそうだ。
理由は、靴を消毒してないから。
468お前名無しだろ:2007/09/23(日) 09:57:53 ID:jg3Bmln80
一行目、「」と()を間違えたスマソ
469お前名無しだろ:2007/09/23(日) 19:52:54 ID:sHtHnbpR0
wikiの写真削除された…
470お前名無しだろ:2007/09/24(月) 12:35:20 ID:m2eeRrnTO
これは見られるよ。

http://imepita.jp/20070827/455920
471お前名無しだろ:2007/09/24(月) 13:24:22 ID:dLkH7E+1O
↑グロ
472お前名無しだろ:2007/09/24(月) 16:20:20 ID:9FAAnRr50
>>470
テメェが写真の様に死ネ!
473お前名無しだろ:2007/09/24(月) 23:41:40 ID:52JYYnWb0
このスレに来るような年齢の人が中学生みたいなグロ貼りして喜んでるのか…
474お前名無しだろ:2007/09/25(火) 12:55:43 ID:tx1aCXGlO
ゴングの分裂(どちらか忘れたが)でシンの南アフリカでの記事見た?
あのリチャードバーンとの記事があったな。
南アではベビーフェイスだったとの事。
NWFやUWAを取った時の写真も掲載されてた。
バーンとやったのはUWA保持中だから80〜81頃だな。
でも詳しい日時や結果は掲載されてなかった。
でもこの当時は日本では大ヒール全盛のシンのこういう記事は日本ではNGだわな。
シンのイメージダウンAND評価が下がる。

他にもあのオブライトも南アでファイトしてたみたいだ。
475お前名無しだろ:2007/09/25(火) 13:03:41 ID:msuT3Vo6O
その頃の南アフリカったら、アパルトヘイトが国策だった頃でしょ。
シン先生がそこで活躍できたってことは、有色人種のエリアで活動してたのかな。
戦後の力道山よろしく、リングで白人をやっつけて拍手喝采とか。
476Mr.ホルモン:2007/09/25(火) 13:09:11 ID:MPt3dPMRO
坂口も南アで試合したよね。あれってシンの要請かな?
ウィルキンソン?覚えてないけどそんなレスラーから坂口が
スーパーヘビー級王座を獲ったんですよね。
477お前名無しだろ:2007/09/25(火) 13:30:30 ID:msuT3Vo6O
>>476
そんなことが有ったんだ、知らなかったよ。まあでも、シン先生が坂口を呼んだ可能性は大だろうな。
シン先生は坂口をいい奴と称し、大のお気に入りのレスラーだったからな。ハル園田の時と同様だと思う。
ちなみに90年に新日に復帰し、グレートムタがヒールの頂上対決をしようと提案した時も、
シン先生は南アフリカで対戦することを要求したとか。それじゃあいかんでしょ、シン先生。
478お前名無しだろ:2007/09/25(火) 13:35:32 ID:1lspdDuaO
>>476
ジャン・ウィルキンス、白人レスラー。
昭和50年前後だったよね?
479お前名無しだろ:2007/09/25(火) 22:10:20 ID:QnXIxCcd0
南アって世界一治安が悪いんだよね。
4分に1人殺されてるとか
480お前名無しだろ:2007/09/25(火) 23:11:32 ID:Ww9VsJzd0
死にたい人にお勧めのあのヨハネスブルグとかw
481お前名無しだろ:2007/09/26(水) 04:08:29 ID:YU8xhAvAO
>>477
坂口がアフリカ遠征したのは昭和51年10月。
その当時まだシンはカナダ〜五大湖地区、オーストラリアが主戦場でアフリカでのプロモートはまだ先のはず。
坂口をブッキングしたのはウィルキンス本人だと思うよ。
482お前名無しだろ:2007/09/26(水) 15:55:39 ID:HcHgWMT00
“インドの猛虎”シン、ムガール帝国の賢人ニシム・ラマに宣戦布告=ハッスル

 ハッスルエンターテインメントは10月10日、10月16日のハッスル・ハウス2連戦に、
“インドの猛虎”タイガー・ジェット・シンが再び参戦することを発表した。
 本人より直々の参戦要望が届き、アン・ジョー指令長官の了承がおりて正式に参戦が決定した。
 ハッスル軍の新戦力となったムガール帝国の賢人ニシム・ラマに怒り心頭のシンから、以下のメッセージが届いた。

■タイガー・ジェット・シンのコメント
「ハタリハタマタ……」(再び私の愛する日本、そしてハッスルファンたちの元へ戻って来れたことに大変喜びを感じている)

「ハタリハタマタ!」(しかし!私がハッスルのリングを離れている間に、“インドのムガール帝国”の名を騙っている奴がいると伝え聞いた)

「ハッタ〜りハタマッタ!」(“インドの猛虎”と言われている私でも、“ムガール帝国”が今現在インドに存在しているとは聞いたことがない!
私はその男に非常に憤っている!! さらに、その男はハッスル軍を手助けしたというじゃないか!!)

「ハタリハタマタハタリハタマタッ!!」(その男にひとつアドバイスをするならば、決して私に近寄らないことだ。
もしも私の目の前に現れたら、瞬時にサーベルがうなりをあげ、その男を血祭りに上げることになるだろう)

 果たしてニシム・ラマとの対戦することになるのか、そして再び後楽園ホールに血の雨を降らせるのか!?
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/wrestling/20070926-00000015-spnavi-fight.html
483お前名無しだろ:2007/09/26(水) 17:34:36 ID:XhLQJD8SO
イクラちゃんの「ばぶう」や、O次郎の「バケラッタ」を想像したw
484お前名無しだろ:2007/09/26(水) 19:16:02 ID:VS7bvg6h0
また、坂田亘とやって欲しいな。
レスラーじゃないHGやRGとの試合はつまらん。
485お前名無しだろ:2007/09/26(水) 21:16:55 ID:6JyPwG6/0
もちろん。
486お前名無しだろ:2007/09/26(水) 22:11:47 ID:FOKZaAGrO
ジェットチンとニチムラの“演劇”はニチムラが大流血しゅるかんが、ジェットチンの餌食になる、だけんがなやぁー。
487お前名無しだろ:2007/09/27(木) 07:59:11 ID:vCqFKtG40
また血袋丸出しの血ヘドかw
488お前名無しだろ:2007/09/28(金) 14:40:18 ID:j5oY9EZd0
新婚のイケメン・坂田亘が、シンに額を切り裂かれて血ダルマにされ、イケイケの
股間にえぐい急所攻撃の連発で悶絶すれば、絶対盛り上がるぞ!
489お前名無しだろ:2007/09/28(金) 16:09:09 ID:CVvRFppU0
シン様はビール瓶は寸止めだし、金属バットでも怪我人を出さなかったというのに、
時津風部屋って一体・・・
490お前名無しだろ:2007/09/28(金) 20:23:54 ID:Qz33Olqd0
>>489
シン様は本当は花束嬢から花束を受け取りたかった善人なんだよ
491お前名無しだろ:2007/09/28(金) 21:38:27 ID:5Xw9JoFZO
妹がたまたま通りすがりに俺がスカパーで見てたハッスルを見て「平井堅ってプロレスするんだー。意外と太ってるねー」って。。。。。(´・ω・`)
492お前名無しだろ:2007/09/28(金) 21:47:49 ID:OkQRTbRq0
ガキの頃見たプロレススーパースター列伝の猪木の談で、
「リング上での悪役は、リングを降りると紳士的な者が多く、
 リング上での善玉は、リングを降りると悪い奴が多い」
という内容のコメントがあった。

あの当時のシンは、俺にとって24時間365日ヒールで
世界一悪い奴の象徴だったから、シンがリングを降りると
紳士的だなんて絶対信じられなかったが、大人になって、
シンの海外での紳士っぷりには本当に驚いたものさ。

しかしそれ以上に驚いたのは、そのコメントを書いた猪木自身が、
リングを降りたら悪い奴という模範を示したことだ。
493お前名無しだろ:2007/09/28(金) 23:12:56 ID:dBpy8fSc0
列伝文庫版の巻末での山本小鉄インタビューでシンの紳士っぷりについて話してたな。
494お前名無しだろ:2007/09/29(土) 01:14:33 ID:juvberDxO
その山本小鉄が、いつも持ち歩いてるジュラルミンのカバンをシンに凶器として使われて、テレビの解説中にも関わらず椅子で殴り掛かってた。
あれは、マジ切れだった様な気がする。
あのカバンには、よっぽど大事な物が入ってんだろう。
495おとぉーちゃん:2007/09/29(土) 01:54:53 ID:KG5VbMUwO
>>492
おとぉーちゃんだけんがなやぁー。
確かに猪木のコメントは説得力あるしんが、例えばジェットチンとバックランドやマスカラチュを比較しゅるとジェットチンの方が善人だがな。
マスカラチュはブライドが高くてガチのマスコミ泣かせらちいけんが、バックランドはルーズらちい、だがな。
ジェットチンはヒールになり切っちょったかんが、裏を返せばプロに徹した善人だがなや。
それはブッタァーにも言えるしんが、ブッタァーはマスコミ泣かせっちゅうのはあんま無がったかんが。
っんだけんが、アンドレも取材拒否はガチだったみたいだけんが、猪木は悪人の代表だがなやぁー。
496お前名無しだろ:2007/09/29(土) 01:56:25 ID:/mUGZ6SD0
>>492
列伝の猪木コメントを本人が書いたと信じたまま今まで生きてきたんですか?w
497お前名無しだろ:2007/09/29(土) 12:55:32 ID:u9eYqauvO
昔は、「プロレスみたいな野蛮なもの見ちゃいけません!」と、教育上よろしくないものの代表のように言われたけどね。

最近の、親をオノで叩き殺す事件とか見ると、「シンを見習いなさい、サーベルの尖った方は使わないでしょ」って、子ども達に良いお手本として見せてやりたい。
498お前名無しだろ:2007/09/29(土) 15:02:05 ID:YFv0tnUhO
>>497
うちはプロレスと言うよりは、シンが来日したシリーズの金八は見ちゃダメ!とおかんに言われた。
あんまり強くダメダメ言うから、ほぼ全部見てたよw

ちなみにドリフも見ちゃダメ!と言われてたから、同様にほぼ毎週見てた。
もしおかんが言わなければ、俺は裏の全日中継に見入っていたかも。
499お前名無しだろ:2007/09/29(土) 16:16:30 ID:ijthfq4u0
うちの母親も、「プロレスみたいな残酷なもの、見るんじゃありません!」って言ってたな。
でも、坂口がシンに血ダルマにされたり、急所を打たれたりするのをドキドキしながら見てたな。
金曜日は早く宿題を済ませ、早くお風呂にも入って、万全の体制でスタンばってた。w
500おとぉーちゃん:2007/09/29(土) 17:26:39 ID:KG5VbMUwO
500
おとぉーちゃんだけんがなやぁー。
ジェットチンみたいなそういうレチュラーは今は皆無だけんが、貴重だがなや。
おとぉーちゃんもジェットチンにはハラハラドキドキさしぇられたかんが、ちょんでもジェットチンの試合は流血より乱闘の方が多がっだ、だがな。
まあ今のヒールを名乗っちょる者共はジェットチンを見習って欲ぢいかんが、正にジェットチンはヒールを超えてレチュラーの鏡だけんがなやぁー。
OK?バッチシ?完璧?
501成増山:2007/09/29(土) 18:18:06 ID:i2WAa+OgO
>>500 のスレ読むのは
【おおや まさこ】と会話するより
疲れる
502お前名無しだろ:2007/09/29(土) 18:48:23 ID:2/fd0Wl00
俺は今44歳なんだけど、一番最初にプロレス観戦したのが高校1年の夏に見た
大阪府立でのシンVS上田、これは当時仲間割れした2人の決着戦という設定
でした(昭和53年)おまけにレフリーがひじを怪我で欠場中だったA猪木。
俺は悪友と一緒に初めてプロレス観戦したのだが、今からは考えられない観客動員
でした。猪木が出ていないのに超満員で、その後も春のMSGシリーズや
年末のタッグリーグとかでも無かった入り方。通路までびっしりでトイレも
行けなかったな。あの当時の悪役人気は凄かった。あと会場の熱気も。
その後シンがゴングか何かの記事で「これは俺のファン。猪木ではない。
猪木は今日は試合に出てないんだから、皆俺を見に来てるんだ」と書いてあった。
当時ファンを意識した発言なんか無かったから、凄く覚えてますね。
503お前名無しだろ:2007/09/29(土) 19:25:26 ID:FGn3D1n00
>>502
おいおい、一番最初に生で見たのがそんな歴史的大一番とはwww
504おとぉーちゃん:2007/09/29(土) 21:42:25 ID:KG5VbMUwO
ジェットチンと上田なら今の時代にはそれに匹敵しゅるカードはないがなや。
それにしても古館の『ここ●●体育館は立ち見席までギッシリでありますっ』
っちゅう言葉が懐かちいけんがな。
それにしてもちみはそんな試合を初観戦っちゅうのは凄いかんが、羨まちい限り、だがなや。
あのカードなら当時ドームがあっても超満員間違いなしだけんが、おとぉーちゃんも見だがっだ、がなやぁー。
505お前名無しだろ:2007/09/30(日) 00:41:29 ID:wFtKOIJ50
>>502です。
あの時そんな大一番の意識はこれっぽちも無かったですね。
それどころか猪木が出ないから、たぶん会場ガラガラと思って
たし、それ迄の試合でシンと上田がやり会ってたのも、たぶん
2週間位だったと思う。シンとブッチャーやシンとシークでは
無かったんでね。一緒に行った悪友も「今日は上田ぼろぼろやろな」
と言い合ってた。たぶん大阪だからあれだけ入ったんだと思う。
試合はシンがレフリーの猪木に暴行して、反則負けでしたが、
上田が凶器として日本刀?を持って来た事や、あと初めて「上田」コール
が起こったこと、とにかく会場がワーワーうるさかった事、あと野次も凄かった
のが印象に残ってますね。熱気はあとにも先にもあの日が最高でした。
506お前名無しだろ:2007/09/30(日) 08:11:03 ID:QaRK6/gPO
>>505
熱気ならやっぱり大阪の腕折りが最高潮だろうな。
507お前名無しだろ:2007/09/30(日) 11:00:13 ID:wFtKOIJ50
>>506
腕折りの試合は、生観戦はしてませんがリアルタイムで見てたイメージとして
最後に猪木がアームブリーカーで攻勢に転じる迄は、猪木がやられっぱし状態だった
ので、ずっとお客さんは息を殺して試合見てたイメージでしたね。
アームブリーカー始めてから「殺せ!折っちまえ!」の野次が凄かったらしいですが。
シンと上田の試合は、お客さんから見ればどちらが勝ってもよいので、高見の見物で
最初からお祭り状態でした。虎とライオンの殺し合いを見る様な感じでした。
508お前名無しだろ:2007/09/30(日) 13:05:24 ID:QaRK6/gPO
腕折りにおいては、それまでの一年分の貯まりに貯まった猪木ファンの欝憤とかが一気に大爆発したからな。

1973年5月、岐阜の猪木対シンの第一戦は逆上した猪木の反則負け。
同年11月、例の新宿伊勢丹襲撃事件。直後に札幌で第二戦。
両者大流血の末、暴走したシンの反則負けになるも、内容は猪木が押されていた。
その後ランバージャックで猪木がサーベル奪ってシンに刺して勝利を収めるも、
両軍入り乱れての大乱闘というオマケ付きだから、完全勝利とは言えない内容。

でもって1974年6月20日、東京でのタイトルマッチは、シンの火炎攻撃で
猪木が悶絶している内にサーベルでメッタ打ちにされ、猪木は反則勝ち。
タイトルは防衛するものの、目と頭部を負傷する。

猪木以外にも、シンと当たったりシンに乱入されたりで、選手のほぼ全員が
何かしらひどい目にあわされていたからな。

そういうものが一気に大爆発したのが、あの腕折りだと思う。
ヤオなのかガチなのか分からんけど、見る者全てに何かしらの影響を与えた
と思うぞ、あの試合だけは。
509お前名無しだろ:2007/09/30(日) 16:07:07 ID:xW04lC1JO
>>494絶対マジギレだ。ワロタw
510おとぉーちゃん:2007/09/30(日) 22:30:10 ID:Q3ADt9XGO
ジェットチンは小鉄をガチで怒らせたかんが、小鉄をガチで怒らせた男:ジェットチンだがなやぁー。



★★おとぉーちゃんだけんがなやぁー★★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1187004349/
511お前名無しだろ:2007/09/30(日) 22:34:52 ID:qqh//Xsy0
>>510
普通の文体で書けよ。おもしろくねえぞ。
512おとぉーちゃん:2007/09/30(日) 22:52:08 ID:Q3ADt9XGO
>>511
バキャタレッ、ちみはチンポが包茎で悩んどるだろ?けんが、そんな包茎チンポなんか切り落とせ!がなや。
>>511
おとぉーちゃんはおもろくしゅる為にカキコっちょるんではないしんが、真面目なカキコだけんがなやぁー。
>>511
ちみの包茎チンポは

臭い
汚い
気持ち悪い
形悪い
格好悪い

5K
ポォーケェー

だけんがなやぁー。


★★おとぉーちゃんだけんがなやぁー★★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1187004349/
513お前名無しだろ:2007/10/01(月) 01:02:41 ID:yYJqbLIX0
小鉄さんは、TVの放送中にシンをよく「シンは練習熱心ですからね〜」
と良くほめていた。実際昭和50〜55年以降のシンは日本に来ている時は
毎朝5時起きで10キロ程走ってた話は有名で、猪木も当時週刊ファイトの
インタビューでシンの5時起きについて触れて話したのを思い出す。
実際に当時はトーキックのスピード、技の切れ等抜群でした。
514お前名無しだろ:2007/10/01(月) 08:57:54 ID:5cG/+j/z0
小鉄はいつもシンをベタ誉め。
急所攻撃や凶器攻撃といった悪どい反則攻撃を繰り出しても、やられた方が悪いと
いった感じで、何故かシンを誉める。
小鉄「坂口は油断がありましたね。シンはまだまだ余裕があるんですよ。」
実況アナウンサーがシンの反則に批判めいたことを言っても、
小鉄「今のはシンのうまさですね。なかなか本当に追い込まれていたら、ああいう
ことはとっさに出来ないですから。」とシンの急所打ちさえ絶賛。
血ダルマにされ、股間を押さえて悶絶する坂口が気の毒だった。
515お前名無しだろ:2007/10/01(月) 09:10:45 ID:KmnGCeSr0
でも1997年頃のプロレス雑誌のコラムで、小鉄はシンを酷評していたよ。
「あんなにプライドの高かった男が、今ではあんな人に見せられない体になっちゃって、、、大っ嫌いだよ」

だったかな。本当に嫌いと言うよりは、かつて超一流と呼ばれた男シンの現状にがっかりした
というニュアンスだったとオモ
516お前名無しだろ:2007/10/01(月) 10:58:43 ID:k7cfq0PX0
小鉄が何度も説明してくれたおかげで、
スティーブ・リッカードの名前だけは覚えた。
「私とスティーブ・リッカードの試合中に(ry
517お前名無しだろ:2007/10/01(月) 12:00:27 ID:/NbxGFDOO
シンの二度目の来日時、新宿伊勢丹襲撃から最終戦までシンをバックアップした
ビルホワイト氏の功労も忘れがたい。試合中ここぞという場面で
サーベルを持って来たりシンに加担したり、なかなかの名脇役だったよ。
518おとぉーちゃん:2007/10/01(月) 12:11:12 ID:MhMwZeolO
>>515よ、おとぉーちゃんだがなや。
おとぉーちゃんもそれ読んだしんが、確か『チン日本プロレチュ』誌だったがなや。
っんだけんが、小鉄は『昔は〜だったのに今はバラエになんか出て人前でヘラヘラする様になってもうて〜バカヤロォー』
だったがな。
人を寄せ付けない大ヒールのジェットチンがバラエ番組になんか出やがって、っちゅう趣旨、けんが、小鉄の気持ちわがるがな。
519お前名無しだろ:2007/10/01(月) 18:47:56 ID:EtsClBoy0
小鉄は本当にシンが好きなんだな。
520お前名無しだろ:2007/10/01(月) 18:59:17 ID:B4054wgs0
手当たり次第に凶器にするシンが偶然、小鉄のバッグで選手を叩いたこと会ったよね。

アナの「シンが小鉄さんのバッグで殴ってます!」

って実況にすげー笑った覚えがある。
521お前名無しだろ:2007/10/01(月) 20:35:56 ID:fbk7+DCW0
>>515
所ジョージのバラエティ番組に出たシンに対して
「お前にはプライドはないのか?」と問いかけたそうだけど
「そういう小鉄も「元気が出るテレビ」とかに出てたじゃん」と
突っ込みたくなったよw
522お前名無しだろ:2007/10/01(月) 22:08:34 ID:Mzl17bHs0
シンが日本に初登場した時、乱入して小鉄の額をビール瓶で叩き割って血ダルマにした
んじゃなかったっけ?
時津風親方か!?
523お前名無しだろ:2007/10/01(月) 23:20:31 ID:/NbxGFDOO
マジレスすると、シンの初来日時はサーベル持たずに小鉄をメッタ打ち。
シンが多用したビール瓶の使い方は、瓶の先端で突く方法。
小鉄の脳天をビール瓶で殴って失神させたのは馬之助。
524お前名無しだろ:2007/10/02(火) 01:23:22 ID:IfnSFH3z0
>>523
たしかシン対上田戦直後の1978年のプレ日本選手権の開幕戦でしたね。
普通のプロレスの流血とは明らかに異質で、藤波・木村・藤原・新人時代の前田
みんなあわててセコンドに来てたのを思いだします。
もっとも小鉄さんご本人は、試合後いつもの様にビール飲んでたら当時の
富家リングドクターにしかられたらしいですが…
525おとぉーちゃん:2007/10/02(火) 01:42:39 ID:7g+c0ZGSO
おとぉーちゃんだがなや。
ジェットチンと小鉄ではキャラクチャーが違うかんが、ジェットチンは本当はいい人だがな。
そろより質の悪いDDDこと大介?:rjY9Xg74O←(10/1のID)っちゅうのがいちゃるがな。
こいつはおとぉーちゃんの知り合いで恥晒し包茎クソもらしだがなや。


★包茎★大介:rjY9Xg74O★クソもらし★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1191198123/
526お前名無しだろ:2007/10/02(火) 08:41:23 ID:Wkfx1egxO
>>524
たしか場外乱闘で小鉄がすでに劣勢で、起き上がろうとしたら
上田がビール瓶持ってるのにセコンド(星野?)が気付き、
「山本ー、逃げろ、逃げろー!」と必死に叫び、小鉄の耳には入るんだが、
「逃げる?俺が?何で?」と状況を理解できない間に、脳天にガツーン!
という流れだったと思う。
527お前名無しだろ:2007/10/02(火) 20:41:11 ID:g2fP0AX50
>>526
お前本当に見たの?よくもヌケヌケと出鱈目を・・・。
上田は鉄柱でビール瓶を割って、破片を拾ってサクッと山本の
頭を切ったんだよ。
528お前名無しだろ:2007/10/03(水) 00:36:43 ID:hfG02mBy0
>>527
キミみたいな中途ハンパに「ブック」とか「ジュース」とか言う奴がここに来るん
じゃありません。キミは1978年のあの日実際TVで生放送見たの?
勝敗はヤオかどうか解りませんが、カメラの真ん前でビール瓶で頭叩いて血が出たのは
あの日生放送でTVで見た人は皆見てます。あの当時のプロレスは現在と違ってリアリティに溢れてた。
今のプロレスしか知らないキミみたいな人はある意味可愛そう…
529おとぉーちゃん:2007/10/03(水) 02:13:35 ID:NOkFUDJ0O
スーパーストロングおとぉーちゃんNo.1登場!だがなや。
>>528
ソーダソーダのカルピチュソーダ、それは精子に似ちょるぅー、なんちゃってぇー、がなや。
ちみが正ちいかんが、ガチだがなや。


まあガチと言えばガチでクソもらしのDDDだけんが、このスレを読んどくれぇー、読んでけれぇー、だけんがなやぁー。

★包茎★大介:rjY9Xg74O★クソもらし★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1191198123/
530お前名無しだろ:2007/10/03(水) 21:00:10 ID:ioVv5dsI0
>>528
ブックともジュースとも言ってませんが。
記憶違いを指摘されたからって興奮して取り乱すのはみっともないよ。
昔のプロレス話だけをプライドにして生きてる奴じゃ仕方ないか
531お前名無しだろ:2007/10/04(木) 00:33:37 ID:c2dVm9MZ0
>>530
オマエの言ってることがそういうことなんだよ。
自分の書き込み読み直してみな。
ここは昔のプロレスも含めて語る場所だし、それを否定する人間は
アンチスレでも立てればいいんじゃないか?
ここのルール承知したうえで書き込みしろよ。
オマエみたいなのは記憶違いじゃなくて「しったか」って言うんだよ。
532お前名無しだろ:2007/10/04(木) 12:15:09 ID:Q3mhrVD20
「あのとき、テレビにこんなのが映ってた。俺は確かに見た」
現在証明できないことを何百回語られてもねぇ・・・
煽り合うより、一枚の写真・一本のVTRを!
533おとぉーちゃん:2007/10/04(木) 12:39:21 ID:YMCoYPyqO
スーパーストロングおとぉーちゃんだけんがなやぁー。
ちみ達っ、争っちょるバワイじゃないかんが、
ちみ達やおとぉーちゃんの敵はDDDことデンジャラスドッカンブゥーダイスケ
だがなや。
このクソもらしをプロレチュスレから永久追放しちゃるしんが、
ちみ達も怒りの矛先をDDDに向けちゃれ、がな。



★包茎★大介:rjY9Xg74O★クソもらし★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1191198123/
534おとぉーちゃん:2007/10/04(木) 12:43:35 ID:YMCoYPyqO
度々おとぉーちゃんだけんがなやぁー。
おとぉーちゃんも昔ゃビデオ見ちょって、別の奴が
『これは蔵前だがな』
っちゅうに言って、明らかに違う地方会場だったから否定したがな。
相手は『蔵前』『蔵前』っちゅうに言い張るしんが、おとぉーちゃんもキレてもうたがなや。
更にもう一人が
『別にどこの会場でもいいジャン』
っちゅうに言ったけんが、こういう些細な事でも戦うのがプロレチュだがな。


ちょんでも今の敵はDDDだけんが、このクソもらしをプロレチュスレから永久追放しちゃるだがなやぁー。

★包茎★大介:rjY9Xg74O★クソもらし★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1191198123/
535お前名無しだろ:2007/10/04(木) 15:47:46 ID:Mm1XgSQd0
>>530,532
もういいからキミの来るスレじゃないんだよねここは。
昔の『狂虎』時代のシンを語るスレなんだから。
『見てない』人間が来て、『そんな事あるわけない』
『映像で証拠みせろ』とか言ってもね。
じゃ〜キミにビデオ送るから住所教えろって言って
ここで公開出来る?
それは出来ない。でも映像・写真等で確認したかったら、
ご自分で探してみては?
当時は今みたいに一般家庭にビデオなんか普及してないしね。
そんな事も知らないんだろ?

結局>>531が書いてる様に、不要な摩擦を生む書き込みするな
ってことだな。書き込み前の注意をもう一回読んだほうがいいね。
536お前名無しだろ:2007/10/04(木) 16:32:04 ID:nAndiTV+O
つかそんなに映像見たいなら、レンタルするかスカパーにでも加入すればいいのに、
そういう努力を放棄して単にクレクレ言ってるとしか思えん。
歳だけはムダに重ねたものの、自分の知りたい情報はクリックすれば
何でも知ることが出来ると誤解しているゆとり臭漂わせてんじゃねーよ。
てめーは同窓会の懐古話にもソースを要求するのか?

ソース至上主義ならそういう板があるから、そこで存分にやれや。
537植紅:2007/10/04(木) 18:05:32 ID:Aksur8y2O
>>531 >>532 プレ選手権の 上田VS小鉄戦の ビデオ映像なら 持っている
動画貼り方 わからないが

他の試合と 併せて 編集して 譲るのは 可能です

あの試合 上田のイス攻撃も 凄かった
538植紅:2007/10/04(木) 18:18:42 ID:Aksur8y2O
>>536
市販映像や 有料放送 以外にも 昔のプロレス映像は 存在する


しかし スレ立ての 仕方も わからない 私は プロレスクラッシクスの スレで 書き込むも 収穫なし
539お前名無しだろ:2007/10/04(木) 19:04:06 ID:nAndiTV+O
>>537
もしかして携帯しか持ってないとか?
一般的にはPCでも携帯でも、アップダウンは可能なんだけど、
エンコはPCでしか出来ないだろうからなあ。もし見せて頂けるなら、
手持ちのビデオを普通に再生して、それを携帯ムービーで撮影したものを
アップしてくれれば、それだけでも大変ありがたいのだが。
540お前名無しだろ:2007/10/04(木) 19:27:43 ID:dvp1k+Mq0
上田のビール瓶殴打事件については、古舘も自分の本で書いていた。
小鉄は控室に戻っても、まだ頭に破片がいくつも刺さっていて、
それを一つ一つ抜かせていた。
そんな凄まじい光景を目の当たりにした古舘は、
ヤオガチの話はどこかへ飛んでいってしまったという。
541植紅:2007/10/04(木) 20:41:11 ID:Aksur8y2O
>>539 いま PCは 故障中です

モバゲーなら 動画貼れるから 公開できます

以前 サークル作って たくさん動画 貼ったが あそこは 高校生レベルだし 一度 退会したので いまは ないが

2チャンから 来る人いれば 画像用の サークル作って 上田VS小鉄の 動画 見れるように 出来ます
542おとぉーちゃん:2007/10/04(木) 23:48:26 ID:YMCoYPyqO
我こそはスーパーストロングおとぉーちゃんNo.1だけんがなやぁー。
ジェットチンは本当にいがったかんが、超一流だがなや。
あの力強い凶器攻撃がガチで痛そうだったしんが、プロだけんが。
ちょんでもジェットチンを上回る殺人凶器、それが
デンジャラスドッカンブゥーダイスケことクソもらしDDDのクソ毒霧だがな。
これはガチで死んでまうしんが、最強のクソもらし世界チャンピオンだけんがなやぁー。


★包茎★大介:rjY9Xg74O★クソもらし★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1191198123/
543お前名無しだろ:2007/10/04(木) 23:54:45 ID:2pa5diAl0
『狂虎』時代のシン
http://www.youtube.com/watch?v=dsPxOGYW1nc
544お前名無しだろ:2007/10/05(金) 00:35:45 ID:C05Anm2q0
>>528なんですが
プレ日本選手権の映像は、決勝のA猪木VSHマツダ戦以外は
市販のビデオや、スカパーの映像(サムライTV他で昔からやってる新日の映像)
でも無いはずです。又、いわゆるプロレス裏ビデオでも見た事ありませんね。
小生は当時の月刊ゴング誌はありますけど、映像に関しては記憶だけです。
実際に所有している>>537さんはうらやましいですね。

545植紅:2007/10/05(金) 06:58:15 ID:RYDl+dtmO
>>544 プレ選手権の 映像は ヒロマッダVS上田も 持っているが
鹿児島在住の コレクターから メールしてもらったリストには 他の プレ選手権の 試合映像も あったと 思います

上田VS小鉄戦は 開始早々 場外ボディアタックを 自爆した小鉄を
ビール瓶で 殴りつけ サンダー杉山を 呼び込んで チエーン 椅子で 痛めつけ
リングに押し上げ 凶器攻撃 一発で フォールした

3分くらいの 短い試合だが 凄惨で 現在 ゴールデンタイムで 放映したら 事件になってしまうだろう
546お前名無しだろ:2007/10/05(金) 17:20:40 ID:r08IN+290
俺は馬の助vs子鉄は見てないが、その試合のことを書いていたさまざまな
雑誌とか見てるとマジでビール瓶で殴ったらしいね。
元々、開幕のレセプションで馬の助が自分で自分の頭をビール瓶で殴って
割ったことに子鉄が噛み付いて険悪になったことが引き金だったとか。
今の知ったかぶりのガキはすぐ「アングルアングル」と馬鹿の一つ憶え
みたいに叫ぶだろうが、馬の助と子鉄は多分、猪木の日プロ追放の件で
かなり悪感情をお互い持っていた時代だったと思う。
S51年の猪木シン戦に乱入した馬の助をマジで張り手で殴ってたのも
子鉄だったしな。
しかし子鉄は「あ、ちょっと待ってください」の中で馬の助を「プロだ」
と褒め称えてたね。
因みにあの当時杉山と馬の助は国際でも組んでIWAに挑戦したりしてたし、
かなり仲良かったの?
逆にシンとは仲間割れ直後で完全に切れてた時期だったよね。
547お前名無しだろ:2007/10/05(金) 18:35:41 ID:C05Anm2q0
>>532さんへ
この映像は市販では無いものです。
個人で所有している人が著作件の無い映像を、
こんなトコに貼りつけると
それは貼りつけた人間が法律で罰っせられる。
この場合の著作権はテレビ朝日か新日本プロレスです。
そんなことくらいは勉強してから書き込みしなさいよ。
ビデオ、DVD等で直接ほしいなら、住所と引き取り価格
なんかを明記して個人で所有してる人から購入しなさい。
それ以外なし。
548お前名無しだろ:2007/10/05(金) 20:41:16 ID:aon/5WB70
自演ハケーンw
549お前名無しだろ:2007/10/05(金) 22:48:50 ID:8orSddI80
住所公開しろとかしつこく言ってる変態がいるな。
誰か孤独なプロレス中年と遊んでやったら?
550お前名無しだろ:2007/10/06(土) 01:13:57 ID:JQ1WBNgh0
>>549
オマエまだ生きてたのか?
早く死ねw
551お前名無しだろ:2007/10/06(土) 07:30:07 ID:Vj0ow0F/0
>>549
しつこく画像見せろばっかり言ってる変態がいるからじゃないかな

てか、人を中年と呼ぶあなたは高年以上ってことか?
こんなロートルのスレなんて若者がいるはずがないんだからな
高年になってからPC覚えるとハシャぎすぎて手がつけられんな
552お前名無しだろ:2007/10/06(土) 08:26:58 ID:xbly2lgb0
目糞が鼻糞を煽るからスレが荒れる
553お前名無しだろ:2007/10/06(土) 12:09:08 ID:JQ1WBNgh0
>>549 目糞
>>552 鼻糞 
554お前名無しだろ:2007/10/06(土) 12:41:54 ID:9gQTwC9tO
>>546
当時高2だったから筋書き、今で言うアングルの存在があるのは分かっていたよ。
それでも実力者は負け役でもいいもの見せてくれたし、よく分からないフィニッシュ
にはアクシデントかセメントかと疑うのも楽しみ方だった。
上田と小鉄の試合だけど当然上田の勝ちは決まってただろうけど、余りにも小鉄が
ふがいなかったな。
小鉄は試合前からかなり入れこんでたのが印象に残ってるけど、余りにも
格の違う者同士が喧嘩したって感じで、見事なやられっぷりとか程遠くて、
ただただ弱すぎた。
そもそも何で小鉄がプレ日本選手権に出てるんだというのが友達との話題に
なったな。
あれから一年ちょっとで小鉄は引退して解説者になって知名度が上がり人気が
出たけど、同時にレスラー時代の実力まで過大評価されたり、セメントまで
強かったようにまで言われることがあったのには驚き呆れたw
555お前名無しだろ:2007/10/06(土) 16:03:44 ID:/obqZdue0
>>551
>しつこく画像見せろばっかり言ってる変態がいるからじゃないかな
それって誰のことよ?
>>532がたった1回しか言ってないのに、しつこく?ばっかり?
どうやら歳をとると、目の前に存在しない物も見えるようになるらしいな。

>>549
住所公開しろとかしつこく言ってる変態は確かにいるな。
面倒くさいのでレス番は挙げないけど。
556お前名無しだろ:2007/10/06(土) 17:22:30 ID:JQ1WBNgh0
>>555
キミまた来たの…ご苦労様。
わざわざパソコン変えてまで(笑)
ネット喫茶から?
557お前名無しだろ:2007/10/06(土) 17:25:10 ID:ZZVsNLrQ0
お前らもういいから他でやってくれないか
558お前名無しだろ:2007/10/06(土) 18:52:36 ID:7wVkKZ1F0
目糞が鼻糞を煽るからスレが荒れる、か・・・
まさに言い得て妙だな。
559お前名無しだろ:2007/10/06(土) 21:55:35 ID:jbzRr1PB0
http://jp.youtube.com/watch?v=gUcaKstoUI4

シンvs長州の例のG18(ログイン必要だけど)
560お前名無しだろ:2007/10/07(日) 01:20:47 ID:MGjJQuAn0
>>555 目糞
>>558 鼻糞
561お前名無しだろ:2007/10/07(日) 04:53:10 ID:ZFB7RM3Z0
女版亀田3兄弟といわれるキックボクシングの山田姉妹の妹(当時小6)が、亀田バッシングについて聞かれ
「頑張ったのにかわいそう。文句言うんなら、お前達がやってみろ!」

当時中学生の最年少女子バレー選手堀口夏実が、「バレー以外の楽しみは?」と、聞かれ
「亀田選手の試合。言ったことをちゃんと実行してるのが好き
 (バッシングについて)勝ちは勝ちです」

うたばんで共演した亀田とBoAは喧嘩騒ぎになった

眞鍋かをり
「亀田興毅君は少年のような瞳をしていて魅力的」

misono(倖田來未の妹)
「試合中に大声でコウキーーー!って叫んじゃいました(笑)」

さんま
「ホンマね、あいつら(亀田三兄弟)まだTV出したらあかんよ
 ホンマやんちゃな子供のまんまやからね、後藤(真希)とかに会わせたらあかんよ
 『うわー!後藤真希やんけー!』とか言いよるで」
後藤真希
「そんな感じですかね(笑)?」
562お前名無しだろ:2007/10/07(日) 04:53:52 ID:ZFB7RM3Z0
オロナミンCのCMで亀梨、赤西は上戸彩と共演

亀梨と双子姉妹まなかなは生年月日がまったく一緒である(86年2月23日)

浅田真央は「亀梨君と赤西君に会いたい!」と熱望し、KAT−TUNのコンサートにも行っている

TV番組の企画でアパートを訪れた赤西はその家の女児にいきなりキスをされた
そのOA日のテレビ欄は『小悪魔少女に赤西メロメロ』

KAT−TUNは自身の番組のダーツ対決コーナーでアヴリル・ラヴィーンと初共演し
「今日はダーツであなた達を叩きのめしてあげる」と言いながら登場したアヴリルにメンバーは怯むが、
田口だけは平然とした態度で意味不明な英語で返し、世界のアヴリルを困惑させていた

アヴリルはKAT−TUNメンバーの年齢を聞き、ちょうど同世代だと知った両者は変に喜ぶ

上田「こんばんは、KAT-TUNの西尾由佳里(女子アナ)です」
上田「こんばんは、KAT-TUNの堂真理子(女子アナ)です」

MEGUMI「ボタン超開いてるよ」
赤西「超開けてんだよ」

野球経験者の亀梨が出演した04年の芸能界最強打者決定戦で、スタジオの女子アナや女性タレントは
ダントツでヒットを打ちまくる当時18歳の亀梨を見て
「何なのこの子?」と、声を上げて驚いていた

KAT-TUNはリア・ディゾンの幼女時代のレオタード写真に大興奮する
563お前名無しだろ:2007/10/07(日) 06:40:09 ID:iwNOisUY0
>>560
>>555に勘違いを指摘されたからって、ムキになってんじゃねえよオサーン厨房www
564お前名無しだろ:2007/10/07(日) 08:49:41 ID:hYEi47ka0
このスレでは、確信犯的に荒らす奴よりも、(誤用にツッコミは無しで)
むしろ、オッサンの天然リアクションのほうがよっぽど迷惑。
誰とは言わんが、自分も>>558言うところの糞の1つになってることに早く気づいてくれよ、オッサン。

>>559
なぜこれが不適切な動画なんだろう?エロでもないのに。
流血がグロ認定されたのかな?
565お前名無しだろ:2007/10/07(日) 09:28:35 ID:gVg1M+oGO
>>564
俺も分からん。グロ認定度ならブッチャーシークの方がはるかに上だろ。
566お前名無しだろ:2007/10/07(日) 10:04:47 ID:MGjJQuAn0
>>555目糞
>>563鼻糞
>ムキになってんじゃねえよオサーン厨房www

567お前名無しだろ:2007/10/07(日) 10:14:34 ID:hYEi47ka0
>>566
>>564の3行目
568お前名無しだろ:2007/10/07(日) 10:37:36 ID:EcedA8100
本日の透明あぼ〜ん:MGjJQuAn0
569お前名無しだろ:2007/10/07(日) 19:41:58 ID:77GQdzSo0
>>559
長州のこんな形のキン蹴りを見たのは、
この試合が初めてだった
570お前名無しだろ:2007/10/09(火) 05:44:08 ID:wWqkFTIi0
予言
ニシム・ラマもシンにアームブリーカーを見舞う
571お前名無しだろ:2007/10/09(火) 10:46:29 ID:G7uVJPr80
まだ来日してないのか?
572お前名無しだろ:2007/10/09(火) 11:20:03 ID:keXO4nbO0
してるんじゃない?
明日ハッスルでしょ
573お前名無しだろ:2007/10/09(火) 19:56:43 ID:2BFfUkhH0
今迄ハッスルでシンより上背あった相手いたかな?
西村はどうなのかな?
その辺がちょっと情け無いんだけど。
レスラーの小型化…
574お前名無しだろ:2007/10/09(火) 20:05:05 ID:/nToWNzz0
>>573
           _,..,,..,、.,、,,
        /´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
       /.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
        /.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
      l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.
       ;;'"`"      ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,
      {!       ,.  lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1
      !    _,,;='_"`、,    `っ} !
      {=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´     '´ `‐- 、
       `}^'ソl  '.、´  、 , '     |/   `` ‐ 、
        ! 〈  , ヘ   `    //       \
   , -─‐‐- 、^,.j,‐_、   ,ノ 〃         \
  / . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ,ノ /            ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ /               ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´                 ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./                        、
``ー;彡;くノ;::::::::./                        ',
、ミt7=-〃`ー''",            ヽ、              ,
``=fヲ'    /            ヾ{             i
  /                    }!}、            i!
575お前名無しだろ:2007/10/09(火) 20:21:44 ID:XDYh23860
野獣ブルート・バーナードとの試合があったの??
デトロイトでシーク軍団とシン派で抗争していた。
シーク軍団はシークをボスとしてブルックス、イヤウケア、ブッチャー、
、ケントなど。
シン派はシンをリーダーとしてブラジル、ショーラック、ベーカーなど。
マードック、ローデス、ブルザー、リソワルキーは中立派だった。
576お前名無しだろ:2007/10/09(火) 20:25:20 ID:gs0nBO4x0
577お前名無しだろ:2007/10/09(火) 20:28:57 ID:/JrPqYwJO
>>575
???
578お前名無しだろ:2007/10/09(火) 20:40:41 ID:2n1YVxEn0
>>576
シンのコス、寝間着みたいだw
579お前名無しだろ:2007/10/09(火) 20:53:57 ID:igwVjQXA0
寝間着っていうよか、将軍様だろw
580お前名無しだろ:2007/10/09(火) 22:14:52 ID:nycrmjsSO
明日のハッスル当日券、全席種あるってね。
581お前名無しだろ:2007/10/10(水) 20:38:10 ID:9OXn68J9O
>>573
でもシンは結構デカいよ。西村もシンよりは明らかに小さい。
ってかシンは猪木より身長も横もデカいからね。
582お前名無しだろ:2007/10/10(水) 20:40:45 ID:9OXn68J9O
それと>>575
凄いメンツだね。知らなかったよ。正に70年代のヒールの宝庫だ。
ルーインやカマタなんかはたまたまいなかったのかな?
583お前名無しだろ:2007/10/10(水) 21:04:40 ID:D9KgXDWd0
>>582
嘘だよ
584お前名無しだろ:2007/10/10(水) 22:18:34 ID:RplPwkGoO
いやあ、今日のハッスルはもうお腹いっぱいです。
いつものように入場で客席大暴れして、試合後に
サイン会あったんだけど、サイン中に突然キレて
物販の人襲って失神させてたW
585お前名無しだろ:2007/10/10(水) 22:27:40 ID:+EKoCC4T0
>>584
ワロタ
物販の人乙w
586お前名無しだろ:2007/10/10(水) 23:01:24 ID:CEi5NZTL0
>>584
素敵過ぎて今日行かなかったことを死ぬほど後悔しております。16日は行くんですけど、これ以上のことを期待してもいいんでしょうか?
587お前名無しだろ:2007/10/10(水) 23:10:09 ID:cGhqw/mJ0
試合後のサイン会って、そら無謀すぎるだろwwwww
狂虎の要素が十分に残ってるだろうにwwwwwwwwww
588お前名無しだろ:2007/10/11(木) 01:12:39 ID:B0MVYNonO
>>581
確かにシンはデカい。
実際にハッスルでは鈴木健想やクビになった小川とシンは変わらずではないかな。
日本人の小型化もそうだが、それなら大きいシンよりも藤波や長州がデカく見える方が小型化そのものだよな。
589お前名無しだろ:2007/10/11(木) 03:15:11 ID:dySDcwrnO
ハッスルガイジンはデカいのを中心にチョイスしてるよね。
やはりフロント陣の昭和インプリンティングが強いんだろうな。
590お前名無しだろ:2007/10/11(木) 09:02:01 ID:tFCkNiBT0
昭和の日本人トップ級レスラーはデカかった。
馬場、坂口、鶴田
シンクラスの外人レスラーとも体格的に全く見劣りしなかった。
藤波、長州世代になってから、日本人レスラーの小型化が進んだ。
591お前名無しだろ:2007/10/11(木) 09:19:19 ID:CXRVnXaP0
今ではその藤波や長州がデカく見える始末
592お前名無しだろ:2007/10/11(木) 09:44:47 ID:OvHZAO+M0
シンがデビューした頃は、プロレスラーは最低185センチ以上なけりゃいけなかった時代。

っていうかもともと舞台に近いリングに上がるんだから、小さいよりは大きい方がいいに決まってる。
小型レスラーの需要が出てきたのは、テレビがついてから。
それまで遠くで良く見えなかった試合も、テレビで近くで見えるようになったから小型レスラーの生きる道が出てきた。

>>590
その頃は、団体側も「180センチ以上」という採用基準があったしw
よくも悪くもライガーやウルティモの台頭も小型化を促進したような気がする

昨日のシン先生をみると、やはりテリトリー制のアメリカで仕事した人は凄いね
593お前名無しだろ:2007/10/11(木) 09:56:40 ID:g2R6EG0T0
グラン浜田は当時としては例外中の例外だったんだな。

そういえば昔、ナイナイの番組で「頭突き王」というコーナーがあったが、
“頭突き王”矢部と対峙したドン荒川は、矢部より背が低かった。
594お前名無しだろ:2007/10/11(木) 13:22:52 ID:4UPO8KOHO
>>593
170前半のレスラーはゴロゴロいたからな。
173、4あれば公称180だったし、160台は全て170。
浜田の一番みかけた公称が166ということは160位か。
佐山の171も160台後半ということかな。
藤波は小さいけど身長は170後半あったから並んだら低くは
見えなかったな。
逆に長州は大きかったけど身長がないから並ぶと低かった。
猪木、坂口は上背があったし、小林も猪木よりは低いけど
大きかったからこの三強の頃はチマチマしてなかったな。
595お前名無しだろ:2007/10/11(木) 14:29:54 ID:WFG39dQw0
シンとは関係ないけど、今月のGスピリッツ面白いよ。
長州特集なんだけどグラン浜田やらタイガー服部やらの多少コアなインタビューがあって。
596お前名無しだろ:2007/10/11(木) 16:59:27 ID:tVog0U2iO
597お前名無しだろ:2007/10/11(木) 21:23:06 ID:Otrn2RTV0
馬之助さん替わりに金髪の大毅と組んで反則コンビ復活!
598お前名無しだろ:2007/10/12(金) 20:33:05 ID:vISA8MjGO
15年前の横アリのエキシビションの坂口、小林とシン、上田の試合久々に見た。
やっぱり4人共デカいな。若手が小さく見えるよ。
ちなみにレフェリーは高橋氏だ。慣れた仕事だからだろう。
599お前名無しだろ:2007/10/12(金) 20:46:41 ID:G4QeFEdX0
昔タイガーと飲みに行ったんだ。
隣の寿司屋のおっかぁが見に来てこう言った

「おめぇがジェットシンか!デケェなオイ!」
600お前名無しだろ:2007/10/13(土) 10:40:48 ID:FAdICW6JO
ハッスルスレで見たんだけど、前回の後楽園で
ケロロの中の人(声優さん)も襲おうとしたんだなW
601お前名無しだろ:2007/10/13(土) 14:22:51 ID:X9/YIqFT0
>>584
サインも五人程度にしかしておらず、フニャフニャの棒で客もシバいてました。
602お前名無しだろ:2007/10/13(土) 14:46:57 ID:GjSGn+wz0
>フニャフニャの棒で客もシバいてました。

これ、サインもらうよりシバかれた客の方が羨ましいなあw
603お前名無しだろ:2007/10/13(土) 18:01:57 ID:0STKvsQJ0
http://www.daily.co.jp/ring/2007/10/11/0000687347.shtml “狂虎”シン 凶器攻撃大暴走!!
ttp://www2.daily.co.jp/ring/2007/10/11/Images/00687348.jpg

「ハッスルハウス29」(10日・後楽園ホール)、インドの“狂虎”タイガー・ジェット・シンが大暴走した。
元WWEのスーパースター、TAJIRIと新進気鋭のKUSHIDA組と激突したシンは、TAJIRIの
毒霧攻撃に苦しみながら、得意の凶器攻撃で逆襲。反則負けとなったが、場外での暴行を続けた。
この窮地を救ったニシム・ラマが、シンに対して制裁を宣言した。

 シンが大暴走した。KUSHIDAの顔面を血みどろにし、TAJIRIにコブラクローを仕掛けた瞬間、
逆転の緑の毒霧を顔射され悶絶。シンは正気を失ったが、それでも悪の本能は健在で、
隠し持っていた栓抜きで、見境なく攻撃。反則負けを宣告されても、なお暴行を続けた。

 まさに、1973年、新宿・伊勢丹デパート前でアントニオ猪木&女優・倍賞美津子夫妻を襲撃した
姿をほうふつさせる凶暴ぶり。34年の時を超え、後楽園ホールが恐怖のどん底に突き落とされた。

 ここで直前の試合で長州か&長州ガ組を退治したばかりの無我・西村そっくりのニシム・ラマが
助っ人として駆け付け、なんとかTAJIRI組を救出。ラマは、バ声を浴びせながら引き揚げるシンに
「虎の威を借るキツネめ、次週、後楽園でキツネの皮をはいでやります」と宣言。
さらに「絶対に長州力だけは許せません」と、自身に酷似した西村修が新日本時代にノイローゼに
なるまで精神的に追い込まれた宿敵への怒りを込め、いつもの決めぜりふを残して去っていった。

 また、3度目のタッグを組んだHG&RGは150キロの双子コンビ・ヘッドハンターズA&Bに惨敗。
16日の後楽園ではHG&坂田組で再戦する予定で「わたしの股(こ)間のタートルヘッドハンターズも
黙っていませんよ」と逆襲を誓った。
604お前名無しだろ:2007/10/13(土) 22:23:10 ID:paFqLTa00
223 名前: お前名無しだろ [sage] 投稿日: 2007/10/10(水) 23:40:37 ID:f5J8koUDO
>>199
シン、不機嫌そうにTシャツにサイン&握手にまで応じる

サイン会開始から5分たったあたりで段々と頭を振りだし、体を震わせて何かブツブツ言い出す

全身が大きく震え、呼吸があらくなり…

突然立ち上がり「ファッキン○×△!!ハタマタ□△×!!」と狂いだして隣りの売店スタッフを殴り大暴れ

ロビーでごった返す群集を蹴散らし突き飛ばしサーベル(もう布で包んである)を振り回して暴れながら正面出入口を飛び出しエレベーター前へ。そこでも群集を蹴散らし大騒ぎで狂乱

エレベーター前のフロア奥、関係者入口から再びロビーへカンバック

狂乱して何かわめき散らしながら男性トイレ前、売店前を通って控え室へ

サインをもらおうとTシャツを購入し、ドキドキわくわくして待っていたファンはTシャツを持ったまま呆然…また戻ってくることを期待して売店前でみんな待っているものの、シンは再び姿を見せず…
605お前名無しだろ:2007/10/13(土) 22:23:21 ID:TDn55BmR0
16日のサイン会もシン先生だろうか

マケボノとかだったら最悪ですね
606お前名無しだろ:2007/10/13(土) 23:14:30 ID:qGHiQrW50
プロレスも反則でライセンス剥奪されるなら
シン先生なんて…と少しマジで想像するとw
607お前名無しだろ:2007/10/14(日) 12:01:40 ID:iXiJxVOH0
シンが潜入スパイを“サーベル葬”
ttp://www.daily.co.jp/ring/2007/10/14/0000693731.shtml
608お前名無しだろ:2007/10/14(日) 13:33:09 ID:8m4IVORy0
>>607
これはクッシーのやられっぷりが実に絵になってて(・∀・)イイ!!
609お前名無しだろ:2007/10/14(日) 13:52:53 ID:0AJFw0S20
この人、サングラスがよく似合うんだよな
610お前名無しだろ:2007/10/14(日) 15:25:39 ID:tIYmqOHn0
本格的インド料理店「タイガー・ジェット・シン カレーハウス」


なんで、茨城県つくば市なの???
611お前名無しだろ:2007/10/14(日) 19:57:50 ID:Qe7o4aIg0
>>610
岐阜の「タイガー・フレンド・ショップ」を思い出す
612お前名無しだろ:2007/10/14(日) 21:46:24 ID:8m4IVORy0
>>610
シン先生のいとこが店長らしい
613お前名無しだろ:2007/10/15(月) 10:17:43 ID:/4pNmojCO
シン先生、今回の来日は本当に出血大サービスだな。
614お前名無しだろ:2007/10/15(月) 19:37:27 ID:tTYU0hv80
タイガー・ジェット・シンに対して、俺のいつわらざる感想。
期待はずれ。それに尽きる。
かつて新日本を沸かせた伝説の試合、どないに凄い激闘かと期待してビデオを回したら__
何と弱い、猪木と比べて二段くらいは実力的に劣っていたよ。
当時は、絶頂期にあった猪木が強すぎたといえばそれまでだけど。
S・小林戦もそうだったが、試合始って数分で実力、格の違いがモロに現れてた。
あの当時のプロレスマスコミが、シンなんてアメリカでは通用しない二流だと評していたのも決して揶揄じゃなかったんだ。
弱いレスラーに、興奮剤のませて必死で掛って来させるのが猪木流プロレスの奥義かね、と失望した次第。
615お前名無しだろ:2007/10/15(月) 19:54:52 ID:WU/FpHEF0
>>614
> タイガー・ジェット・シンに対して、俺のいつわらざる感想。
> 期待はずれ。それに尽きる。
> かつて新日本を沸かせた伝説の試合、どないに凄い激闘かと期待してビデオを回したら__
> 何と弱い、猪木と比べて二段くらいは実力的に劣っていたよ。

具体的にどの試合なのかkwsk
616お前名無しだろ:2007/10/15(月) 20:03:17 ID:tTYU0hv80
>>615
よく憶えとらんが、一応盛り上がってた時の試合だったと思う。決して晩年じゃないよ。
その一つで、試合前に猪木の顔に灰ぶっかけたのもあったね。
言うとくが、引きこもりの釣りやスレ荒しじゃないぞ。
一応、猪木派のつもりだ、俺も。

617お前名無しだろ:2007/10/15(月) 20:16:02 ID:WU/FpHEF0
>>616
それだけじゃあどの試合なのか分からんけど、意見は千差万別だから否定はしないが肯定もしない。
当時の記憶を俺の脳内から全てリセットして、一切の先入観を断ち切って見れば、
俺も彼方と同じ結論になるかも知れない。

ただ、俺はガキの頃からシンを見ていたから。
ガキの頃の単純脳なら、どっちの実力が上かとかより、どっちが正義でどっちが悪か、これしか分からん。
猪木は俺にとって正義のヒーローだったが(今は違う)、それはシンという絶対悪が居たからなんだ。
そう、1970年代のプロレス少年にとって、シンという存在は唯一無二の巨悪だったんだ。

俺にとっては単に悪い奴=嫌い、というより恐ろしい存在だったな。何度夢で追いかけられて、
ハッと起こされたことだろうか。そんなシンに対してガキの俺が抱いていた感情は「殺せー!」だ。
実力の差なんか関係ない。小林や坂口がシンに散々痛めつけられても、最後の最後に
猪木がシンをやっつけてくれればそれで大満足だった。あの当時なら本気で殺してくれ!とも思ってた。

あれから30年が経った。当時、絶対的な正義のヒーローだった猪木は、今では完全に軽蔑の対象となり、
絶対的な悪、本気でブッ殺してやりたいくらい憎くて強くて恐ろしいシンが、今では敬愛の対象となった。
こういう気持ちは、長年プロレスを見続けた者にしか分からないだろう。

以上は俺個人の意見であるから、上に書いた通り同意を求めるものではない。
ただ、こういう考えを持っている人もいることを分かってほしい。長文スマソ。
618お前名無しだろ:2007/10/15(月) 20:28:24 ID:tTYU0hv80
>>617
左様、プロレスに対する見方は千差万別、村松さんも言ってたし。
俺は自分で武道やったり、どうしても強い弱いに目が行ってしまうのは仕方がない。
シンをけなしたことが気に障ったのなら素直に謝罪しますよ。
別スレでやたらと書きなぐってるが、ビデオで見たレスラーではボブ・ループに入れ込んでます。
レイスの実力を評価するのも、鶴田最強を無邪気に喜ぶのも(鶴田ファンの皆さん、別にあおってるわけじゃないよ)自由だし。
619お前名無しだろ:2007/10/15(月) 20:31:04 ID:G6Z2tppi0
猪木本人が「試合したレスラーで一番印象に残ってるのは?」と聞かれて
「タイガー・ジェット・シン!」と答えてたりする
620お前名無しだろ:2007/10/15(月) 20:31:29 ID:WU/FpHEF0
>>618
いやいや、意見は千差万別なんだから、同意も謝罪も求めてないよ、俺は。
ただ、具体的にいつ、どの試合なのか知りたかっただけのこと。
70年代のシン全盛期の頃でも、ピンチの時の逃げ足は速かったからねw
621お前名無しだろ:2007/10/15(月) 20:47:52 ID:tTYU0hv80
>>620
寛大なお言葉、感謝します。
お互いの顔を立て、両者リングアウトで引き分けってのも、プロレスらしくて良いですな。
どこかの板みたいに、自分の思い通りになるまで”ガチ”でヒステリー起こして
無茶苦茶にするのはプ板には似合わん。

「シンがスタコラサッサと逃げる!」
若林アナの名調子にありましたね。
622お前名無しだろ:2007/10/15(月) 21:04:17 ID:WU/FpHEF0
>>621
彼方のように話できる人ばかりなら、2ちゃんはもっと有意義になるのにな。
きちんとした否定派の意見も大歓迎。今度書き込みをされる時は、
具体的にいつ、どこで、誰と当たった試合なのかをキボン。

シンの大抵の名勝負は、このスレの住民なら記録していると思うから。
DVDやVHSや脳内HDとかにw
623お前名無しだろ:2007/10/15(月) 21:38:00 ID:tTYU0hv80
>>622
何、プロレスが好きなだけです。
俺の脳内には、タイガーマスクや藤波VS長州なんかがしこたま詰まってますね。
624植紅:2007/10/16(火) 00:44:52 ID:YLLByHVbO
>>616 灰をかけたたシーンなら [デラックスプロレス]で見た記憶があるから 1977〜1980年頃と 思われる。
現在の状況は わからないが
市販なら 火炎、腕折り、広島と蔵前の移動劇の NWF戦

裏ビデオ的なものでは
シンNWF初防衛戦、ランバージャックデスマッチ、メキシコと日本でのUWA戦、MSG決勝進出決定2連戦などは 映像が存在するが、 該当しないと思う(UWA戦は 断定できないが…)
625お前名無しだろ:2007/10/16(火) 12:17:26 ID:AGmVTeQU0
シンが入場テーマにのってサーベルくわえて踊りながら入場してくるシーンはよく覚えてる。
626植紅:2007/10/16(火) 12:50:58 ID:YLLByHVbO
試合前でなく 2本目開始直後の 火炎攻撃だと 推測する。
あの試合は 前哨戦であり、試合後の 暴行乱入に 意義があった。
当時は シリーズ全体を 視野に容れた闘いがあり、
例えば ブッチャーなども ロビンソンとの前哨戦の タッグマッチでは、 対戦を避けながら 本番では 激しい先制攻撃を 仕掛けた
627お前名無しだろ:2007/10/16(火) 13:30:14 ID:AJ/NLpwAO
俺はいわゆるタイガーマスクブーム以降にプロレスを見出したファンなので、70年代のシンの全盛期は知らないが、今DVDでシンの試合を見てもやはり素晴らしいの一言につきる。あの体格にあれだけのスピードで決して弱いわけがない。意外にパワーファイターなのにも驚き。
628亀田大紀:2007/10/16(火) 13:38:33 ID:1bqUBhKQ0
今回の試合は反則の仕方を研究しなかったので、1年間弟子入り
してください
629お前名無しだろ:2007/10/16(火) 13:50:23 ID:D1MvheJ00
あの当時のプロレスを今の越えた目で見れば、どの選手もショボく思えるかも知れないが、
70年代ったらコブラツイスト、逆さ押さえ込みでフォールを奪えた時代だからな。
バックドロップ、ブレーンバスターったらそれこそ超大技。今のムーンサルトプレスに相当。
そういう時代のシンの暴れっぷりは、まさに恐怖。あの当時に有っては文句無くトップレベル。
630お前名無しだろ:2007/10/16(火) 13:50:55 ID:D1MvheJ00
×超えた目
○肥えた目
631お前名無しだろ:2007/10/16(火) 14:54:20 ID:tuz0PE3n0
今のバーゲンセール状態と一つの技を大事に使ってた時代とじゃ技の重みが違うだろ。
ま、全部ジュニアの流れがヘビーにまで波及しすぎちゃったんだろな。
632お前名無しだろ:2007/10/16(火) 17:45:27 ID:gIEvrpOZ0
ttp://blog.livedoor.jp/motomotooka/archives/50998949.html
カレーハウス開店初日に突撃した人のブログ
633お前名無しだろ:2007/10/16(火) 19:33:45 ID:hSyTYB9A0
やっぱシン先生は超一流だわ。例のカレーの店、プロレスファンのみならず、グルメファンもしっかり満足させている。

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1149858814/619
619 名前:魔笛[sage] 投稿日:2007/09/23(日) 23:31:31
早速行ってきましたよ〜。
店の名前は「ガンズ」。バー&インド料理の店だそうです。地図はちょっと古いけど↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.08930667&lon=140.11251333&p=%C5%B7%B5%D7%CA%DD%A3%B1%A1%DD%A3%B8%A1%DD%A3%B9

一見美容院かガーデンカフェかと思わせるような、ガラス張りでこじゃれた外観。
店内もこじゃれた内装とこだわったテーブル類にセンスの良い観葉植物と花。
明るいけれど落ち着いた大人の空間。インド色は薄い。
店内は県南地域の本場系カレー屋さんの中では一番現代的でハイセンスかもしれない。

メニューを見ると「タイガー・ジェット・シン コース」なんてのがある。店主はプロレスファンかw
料理の値段設定は平均より少し高めな感じ。単品カレーで千円オーバーも普通。
こじゃれた設備投資が値段にはねかえってるのか?と思いきや、
料理はちゃんと値段相応の充実した内容でした。素材を惜しんでいません。
スパイシーな印象はさほどないですが、料理として十分に満足できるものです。
ランチセットの方は手頃な値段なので、お試しに丁度良いかも。

カレースレなのにまたデザートの話になって恐縮ですが、
この店にもクルフィ(インド風アイス)があったので喜んで一つ注文したら、二つのグラスで出てきた。
注文の仕方が悪くて二つ頼んだと思われたのかと戸惑いつつ、
越後屋氏と二人だったので一人一つずつ食べればいいかと、クレームはつけず。
ガンズのクルフィは岩井のシャージと同系統の、芋羊羹+練乳+バニラアイスの味。ウマウマ。
会計後レシートを見たら、クルフィは一つだけの計上。
二人組と見て、一食分のクルフィをわざわざ二人用に分けてくれたのですな。嬉しい心遣いです。

心遣いといえば、御手洗いに使い捨ての歯ブラシセットが備え付けてあったのにも感心。
食後に歯を磨きたい人に喜ばれそうなサービスです。
634お前名無しだろ:2007/10/16(火) 19:52:11 ID:sXlqsrMb0
>>626
いや、試合前です。
上田と二人で何やら怪しげなインド風の祈りを時間かけてやった直後、待ちくたびれてイライラした猪木に突如香炉の灰をかけた。
何せ、友人がスカパーで録画したのを見せてもらっただけだから詳細は不明なんですよね。
635植紅:2007/10/16(火) 20:11:00 ID:YLLByHVbO
>>634 ならば 雑誌のグラビアで見た試合なので,79年頃だと 思います。

私は 有料放送やネット動画については,殆ど 未体験です

全スレで書きましたが 遺恨試合の類いは 内容の振幅が 極端なケースがよくあります
636お前名無しだろ:2007/10/16(火) 20:27:28 ID:sXlqsrMb0
>>635
丁寧な考察、痛み入ります。
デラプロ、エキプロ、ビッグレスラー、ゴング……
懐かしいなあ。
637お前名無しだろ:2007/10/16(火) 20:40:34 ID:iN4eTUbsO
いま試合終わったよ。
638お前名無しだろ:2007/10/16(火) 21:23:10 ID:1Li9mEl50
>>634
シンが猪木に灰をぶっ掛けたのは
昭和55年7月17日のUWA世界戦。
場外フェンスが始めて常用されるようになったが、なぜか当時は木製だった。
639お前名無しだろ:2007/10/16(火) 22:43:32 ID:j0H9yHqN0
ハッスルに来て初めての首4の字。
640お前名無しだろ:2007/10/16(火) 23:47:12 ID:D1MvheJ00
今日はいつも以上にハッスルしてたなあ〜
まさかOLの客まで殴るとは思わなかったよw
641お前名無しだろ:2007/10/16(火) 23:54:46 ID:ejzzrSpQO
一回引っ込んだのに、また出てきたしW
642お前名無しだろ:2007/10/16(火) 23:57:24 ID:D1MvheJ00
withちりとりで
643お前名無しだろ:2007/10/17(水) 00:19:03 ID:aa9pD8iE0
年輩のおっさんも傘で殴ってたよ。

あと幻の決め技アルゼンチンバックブリーカーも出たしね。
644お前名無しだろ:2007/10/17(水) 09:27:40 ID:fV07GxYy0
645お前名無しだろ:2007/10/17(水) 09:56:05 ID:yhnjUw6+0
>>640>>643
シン先生相変わらず素敵ですね〜
もう30年以上楽しまさせてもらってます。
サイン会なんて3分でブチ切れていいんだよ!
皆そんなあなたを愛してます。
646お前名無しだろ:2007/10/17(水) 13:09:15 ID:RCiJGBDe0
シン先生ハ役者デスカラネ、ドッカノ馬鹿ニモミナラッテホシイモノダ

馬鹿ノ代名詞”W”ヲ”w”トウテナイ携帯ボウカワイソカワイソデチュ、ニパー。
647お前名無しだろ:2007/10/17(水) 20:01:17 ID:ph5xY5gq0
関連スレ

【プロレス】タイガー・ジェット・シンが自身のカレー店に侵入したスパイを“サーベル葬”
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1192335971/

ハッスル・ハウス vol.30
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1192528708/

★★ハッスルシリーズ part78★★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1191694067/
648お前名無しだろ:2007/10/18(木) 16:27:51 ID:0JorVJIPO
亀親父、亀田亀之助としてシンと肩組んで、「サーベル・タイガー」の旋律に乗って、ボクシングの聖地・後楽園で大暴れしてくれ!
649お前名無しだろ:2007/10/18(木) 16:32:25 ID:EvKqbesPO
>>648
シン先生は本物の「悪役」だけど、亀田は本物の「悪」だからな。一緒にしちゃいかんよ。
650お前名無しだろ:2007/10/18(木) 17:41:22 ID:LSjyzxSb0
>>648
亀頭白之助(かめあたましろのすけ)
651お前名無しだろ:2007/10/18(木) 19:07:44 ID:U17bzidb0
21世紀の今日、プロレスを「強い・弱い」で見ているシーラカンスがまだいたとは・・・
652お前名無しだろ:2007/10/18(木) 20:19:30 ID:lrfTcXB20
>>651
だからって素人やオナゴをプロがマトモに相手にする
ハッスルが正しいと言いたいのか?
653お前名無しだろ:2007/10/18(木) 22:08:57 ID:EvKqbesPO
プロレスで何が正しくて何が間違ってるかなんて、そんな誰にも結論出せないテーマを語ることがナンセンス。
FMWが正しければUWFが正しいって人もいるだろ。俺にしてみれば、こないだのシンは正しいと思う。
観客の大多数がシンの暴れっぷりを期待している以上、それに応えるのがプロというものだ。
シンが危険なことは事前に分かっていたことなんだから、怪我したくなければ、シンの傍に寄らないことだ。
ちなみに俺が観客でシンに怪我させられれば、物凄く名誉に思うけどな。
654お前名無しだろ:2007/10/19(金) 00:16:50 ID:fL/hqkBaO
53年秋、新日の野外リングでの興業でのこと。
外人側入場口を覗きに入ったと同時ににブルート・バーナードが
サイレンのような奇声を発して入場!
目があった途端に追い掛けてきてパイプ椅子を投げてきた。
この時の恐怖感と興奮は忘れないw
今の開場ではこんな体験できるんだろか?
シンがあの興奮を再現してくれてるとしたら貴重だな。
655お前名無しだろ:2007/10/19(金) 00:28:53 ID:hecYt03R0
で、あのカレー屋は本当にシンが出資してるのか?
だったら行きたいんだけど。
656お前名無しだろ:2007/10/19(金) 04:12:29 ID:yxKaf15q0
>>652
現実を認めろよクソジジイ
657お前名無しだろ:2007/10/19(金) 08:04:02 ID:YFxntTtT0
>>656
今のプロレスに金を落とす
おまえがクソジジイだwww
658お前名無しだろ:2007/10/19(金) 09:42:01 ID:3tRLGt2Z0
>>657
そうやってつまらない煽りにすぐ反応するのが、オサーン厨房のオサーン厨房たる所以だな。
じゃあ、今のプロレスのリングに上がるタイガー・ジェット・シンもクソジジイかよ?
659お前名無しだろ:2007/10/19(金) 09:42:36 ID:Fk82StSDO
>>655
ポイントは「出資」ではないと思うが。
別にシン先生が出資していようがいまいが、俺には関係ない。
看板に描かれているシン先生が時々来店する、それだけでいい。
もちろんシン先生が出資することで、経営管理に何かしら関与していれば尚良い。
660お前名無しだろ:2007/10/19(金) 10:03:26 ID:5XbeqZSY0
てゆーか、ここの人たちも全員一度はハッスルに行ってみたら?
あのシン先生の入場時の健在っぷりと恐怖を味わったら、ここで「あの頃はよかったなぁ〜」をやってるより今後一生の記念になるぞw
行けない人でもスカパー録画で1年くらいはじゅうぶん酒のサカナになるよ(入場シーンだけ巻き戻して)
661お前名無しだろ:2007/10/19(金) 10:04:55 ID:Fk82StSDO
続き

こういうお店の場合、2通りが考えられると思う。シンが出資して、「俺の店を日本に開こう」
というケースと、店長であるシンの親戚が「日本でシンの店を開きたいから協力してくれ」と、
肖像権や名前を拝借するにあたり、逆にシンが報酬をもらうケースとが。

もし前者であれば、ブッチャーハウスみたいに事前に宣伝しまくると思うのよ。あのシン先生のことだ、
「俺の店がついにジャパンにオープンする。俺が経営するから必ずナンバーワンの店にしてみせる」
とあちこち言いまくるんじゃないか。

ところが今回はどっちかって言うと秘密裏に開店した感じ、しかもシン先生はあまり宣伝していない。
つまり件のカレーハウスは、シンの(経営する)店ではないから、あまり好き勝手なことは言えない。
JAROもびっくりなシン先生節が聞こえないのは、そのためなんじゃないかな。

というわけで俺は、シン先生が報酬をもらっていると思う。あのお店、店長はインド人だが
オーナーは県内の中古車屋らしいから、そっちに聞けば真相は明らかになると思われ。
662お前名無しだろ:2007/10/19(金) 10:14:48 ID:Fk82StSDO
>>660
俺はシン先生を世界遺産だと思ってる。何故ならこれに代わる現役レスラーが他にいないから。
昭和から平成に、20世紀から21世紀に時がどんどん流れようとも、シン先生の半径数メートル以内は、
あの当時のままだ。迂闊に近寄ってはいけない、俺に触れると危険だぞ、という匂いが漂っている。
もっとも最近のファンは、危険を承知で逆に近付こうとしているようだがwwww
俺には真似できないが、気持ちはよく分かる。
663お前名無しだろ:2007/10/19(金) 10:19:39 ID:r8//6H1u0
>>658
またオマエか
664お前名無しだろ:2007/10/19(金) 11:37:25 ID:3tRLGt2Z0
>>663
そのセリフは懐古厨>>657に言えw
俺は>>657に質問したのだが、お前が答えてくれてもいいよ
665お前名無しだろ:2007/10/19(金) 11:55:07 ID:a1m062Og0
>>654
すげえ貴重な経験しとるな。バーナードって言えばある意味シン以上に
狂っていたな。白目剥いてヨダレ垂らして首くねらせてウロウロリング内
回ってる姿はマジで頭オカシイ爺と思ってたよ。シンの場合はルックスにも
まだ幾分のかっこ良さがあったがバーナードは原始人みたいなガタイで
全くかっこ良さのかけらもない。パートナーのマーフィの試合はビデオでしか
見たことないが、全身毛が一本もない目が死人のような奇人との禿げコンビは
田鶴浜さん曰く、「ブラッシーですら紳士に見える」だったな。
666お前名無しだろ:2007/10/19(金) 12:06:03 ID:HoNa3Fio0
666
667お前名無しだろ:2007/10/19(金) 12:23:08 ID:mRjKsDEz0
>>661
こは「ナンバルワン」だろお〜
668お前名無しだろ:2007/10/19(金) 12:40:35 ID:BXgvkupS0
オレはハッスルだけは認められん
あんなもんはショーだ
>>657
頑張って下さい
669お前名無しだろ:2007/10/19(金) 13:16:04 ID:Fk82StSDO
>>667
ああそうだった。シン信者たる者、「ナンバルワン」と正しく表記しないとなw
670お前名無しだろ:2007/10/19(金) 18:13:50 ID:YFxntTtT0
>>668
ありがと
ハッスルの存在自体はアホだとしか思えないが
タイガー本人はハッスルが何たるか知らないみたいなんだよw
671お前名無しだろ:2007/10/19(金) 19:40:59 ID:D9X09Ps40
>>670
アイタタタ・・・・・
672お前名無しだろ:2007/10/19(金) 20:03:11 ID:mlWBUmC00
>>670

何気に業界人がカキコんでいたのか?
673お前名無しだろ:2007/10/19(金) 23:23:32 ID:EXLUbDDM0
>>648
やめてくれ
674お前名無しだろ:2007/10/20(土) 04:30:53 ID:tQNoMxTp0
ID:YFxntTtT0の主張

「ハッスル以外はガチ!」
675お前名無しだろ:2007/10/20(土) 07:00:33 ID:tQNoMxTp0
ハッスルに出てる奴も観てる奴も死ねばいいと思う
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1189808910/

ID:YFxntTtT0を↑に誘導しようと思ったら、すでにw

176 名前:お前名無しだろ メエル: 投稿日:2007/10/19(金) 18:34:06 ID:YFxntTtT0
ハッスルなんて
プロレスがヤオと暴露されて辟易している
レスラーどもの開き直りだw


もうここに帰ってくるなよオッサン
676お前名無しだろ:2007/10/20(土) 08:10:30 ID:8uDJnPqo0
YFxntTtT0だが、上でwikiの写真提供したのは俺だ。
タイガーとは長い付き合いだ。

ハッスルでのタイガーのファイト自体に文句はないが
ハッスル自体が好かん。
677お前名無しだろ:2007/10/20(土) 09:27:07 ID:wLZPMLCm0
>>675
麻生太郎の言葉を借りて言うなら、感性が古いね、YFxntTtT0は。
高橋本が出たとき何も出来なかった藤波社長(当時)のほうが情けないと思ったけどな。
678お前名無しだろ:2007/10/20(土) 10:17:10 ID:8uDJnPqo0
YFxntTtT0だが、あれは芸能板のハッスルスレで
誰かが書いたもののコピペだ

一理あると思ってるが俺の考えは従来のプロレスを
率いるカリスマのないレスラーの開き直りだと思う
679お前名無しだろ:2007/10/20(土) 11:40:51 ID:a/zNzbHY0
>>678
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1187359506/80-81

オレが言うのも何だが、おまいら、もっとシンの話をして下さい
680お前名無しだろ:2007/10/20(土) 14:55:04 ID:8uDJnPqo0
バレたから仕方ない。
おまいら何かメッセージがあるならタイガーに伝えてやるよ。
メールも送れるし
681お前名無しだろ:2007/10/20(土) 15:07:31 ID:YiiAwBol0
たぶんここの全員がシンへのメッセージじゃなくお前にメッセージがあると思う












来なくていいよん♪
682お前名無しだろ:2007/10/20(土) 15:29:55 ID:SUCIwEo10
>>681

せっかくシン様のお友達が降臨したのに

オマエこそ出てけ!死ネ!
683お前名無しだろ:2007/10/20(土) 16:06:04 ID:nb13FaXo0
>>682
お前よく周りから単純バカと言われるだろ?w
684お前名無しだろ:2007/10/20(土) 16:23:36 ID:ZOtO2SCF0
>>680

メッセージというより質問があります。
@アリ・シンはもう絶対復帰できないんですか?
AシンはIGFで猪木と絡む予定はないんですか?
B新宿襲撃事件の真相は聞いたことがありますか?

>>681>>683のようなクソどもが失礼いたしました。
代わってお詫びいたします。
685お前名無しだろ:2007/10/20(土) 17:15:55 ID:8uDJnPqo0
>>684
アリ・シンはどうなんだろ。ハッスルに絡むみたいな話も
あったみたいだが結局ダメなのかな?
ABは聞いた事がないw
686お前名無しだろ:2007/10/20(土) 18:42:51 ID:G+1a1yJS0
けっきょく本人情報を何も知らないシンの親友乙w
「どうなんだろ。」 「聞いたことがないw」 じゃ誰でも言えるぞw
シンと友ダチなら電話でもメールでも何でも聞いてくれよってことだろw

687お前名無しだろ:2007/10/20(土) 18:51:33 ID:4Y6gOG0u0
この自称:レスラーの友人の自演オジさまは、他スレでも現れてるけどまったく相手にされてませんよ
688お前名無しだろ:2007/10/20(土) 20:04:56 ID:NIOqkZIg0
>>679
その釣りは、オサーン房の知能では複雑すぎて理解できないんジャマイカ?
689お前名無しだろ:2007/10/20(土) 20:59:36 ID:wTeri6sHO
ハッスルにシンは欠かせない!
690お前名無しだろ:2007/10/20(土) 23:09:52 ID:Cn9bt8a30
ハッスルなんてバカらしくて見られないけど、シンが登場する場を提供している
ということだけで評価できる。シンが登場するがゆえにハッスルの存在意義がある
とも言える。オオ煮た大嫌いだったけど、シンが以下略

>>639
首4の字?あのシンがそんな陳腐な技を使うと思ってるのか。
秘技「コブラシザース」のことかな?
691お前名無しだろ:2007/10/21(日) 00:08:40 ID:1Hqe1sUP0
>>680

>>686>>687のようなクソどもが失礼いたしました。
代わってお詫びいたします。
692お前名無しだろ:2007/10/21(日) 03:28:48 ID:Hfl+sDUYO
来週のドハスは絶対録画だな。
元気が出るテレビの早朝シリーズを思わせるようだw

693お前名無しだろ:2007/10/21(日) 03:33:17 ID:5TVOoyHdO
来週のハッスル(土曜深夜テレビ東京)、寝起きTJシンだそうです。寝起きバズーガのTJシン版です。
694お前名無しだろ:2007/10/21(日) 06:10:17 ID:ZAuVOYyf0
>>680
「バレたから仕方ない」って・・・お前が自分で書いたんじゃねーかw
何を言ってるんだ?この加齢臭はwww
695お前名無しだろ:2007/10/21(日) 08:20:50 ID:gNlxVOGm0
ここの住民は一人残らず加齢臭じゃないのか?自分もそうだがw

西村が全日行ったがまだシンとの絡みはハッスルで続くのか?
西村は猪木っぽいからなんか面白そうなんだが
696お前名無しだろ:2007/10/21(日) 12:32:39 ID:sOdgXg8H0
加齢臭が問題ではないだろ。
誰にも相手にされない貧乏なおっさんが、シンの知人だとホラを
吹いてかまってもらいたがる、そのいじましさが問題だ。
697YFxntTtT0:2007/10/21(日) 12:58:36 ID:TiF1ow9W0
うるせぇな
暇だから証拠写真UPしてやったぞ

http://uproda11.2ch-library.com/
[YFxntTtT0加齢臭だw]
DLキー:tiger

どうせ合成写真とでも言いがかりつけるんだろw
698お前名無しだろ:2007/10/21(日) 13:00:44 ID:sOdgXg8H0
はいはい、すごいすごい。
みんなほめてやって・・
699お前名無しだろ:2007/10/21(日) 14:06:53 ID:9P1JUU9M0
>>697
頑張って下さい
700お前名無しだろ:2007/10/21(日) 14:14:12 ID:sjvgxi3J0
700
701お前名無しだろ:2007/10/21(日) 15:03:56 ID:kfuR0r3M0
それよりも来週どハッスルに登場だぞ
702お前名無しだろ:2007/10/21(日) 15:05:09 ID:d1PAD4GW0
>>697
おおおお、いずれも良い写真だな。
特に左下、Tシャツにターバン姿のシン先生は初めて見る。
ちょっと酔いが回ってお疲れ気味のシン先生の表情も良い。
703お前名無しだろ:2007/10/21(日) 16:47:40 ID:N3U8s03O0
>>697
今拝見しました!・・・・・・・
あのOFFとか企画されないんですか?日本のどこでも飛んでいきます
ジェットシン様の大ファンです。うらやましスですです

>>696 >>698

ホラ吹きだ加齢臭だ散々無礼な事言って、シン様の本物の友人じゃないか。
オマエ謝った方がいいんじゃないか?亀田並みの恥晒しだぞ
704お前名無しだろ:2007/10/21(日) 17:26:06 ID:0awXU/cWO
>>703

>>697氏は大物なんだから、一般の物差しで測って比べなくてもいいんじゃね?
謝罪あろうがなかろうが、雑魚がどんだけ束になってギャーギャー騒ごうが、
彼の価値が変わるものでも無かろう。雑魚は雑魚で振り上げた拳下ろせずに、
今ごろ物凄い勢いで追い詰められているだけだから、放っておけ。
窮鼠猫を噛む、というだろ。失うものが無い奴が追い詰められたら、
巻き添えに何するか分かったもんじゃないから、生暖かい目で放置するに限る。

それにしても>>697氏とシン先生との交流が羨ましい。一体どうやって
お近付きになったんだ?サーベルで一発食らってからシン先生に認められたとか?
705ネイトニ師:2007/10/21(日) 17:35:40 ID:Qs9mVBgXO
シンはもう新日本に出ないのか?
706お前名無しだろ:2007/10/21(日) 18:17:47 ID:H+eW1pqN0
ココって急に携帯からPCからいろいろ大変な沸いてきたなぁ… ボソッ
707お前名無しだろ:2007/10/21(日) 18:22:44 ID:0awXU/cWO
で?
708お前名無しだろ:2007/10/21(日) 19:40:44 ID:HOHyi7by0
>>21
ブッチャー呼んでるよ。ただ今は全日の方で忙しいだけ。
709お前名無しだろ:2007/10/21(日) 19:49:29 ID:l9ZxxvKI0
>>698
相当に狼狽してるなwww
710お前名無しだろ:2007/10/22(月) 09:40:48 ID:ZuPs6TSj0
>>704
「大物」「彼の価値」・・・そんなこっ恥ずかしい言葉をよく書けるなw
6行も無駄に消費するところなんかは、誰かにそっくりですね。誰だろう?(・∀・)ニヤニヤ
あ、言っとくが、俺は>>676が嘘だとは一言も言ってないからな
711お前名無しだろ:2007/10/22(月) 10:56:04 ID:+/3NhwDZ0
>>710
YFxntTtT0氏の偉大さに比べたら、
貴様はケツの穴の毛以下だw
712お前名無しだろ:2007/10/22(月) 11:06:55 ID:+/3NhwDZ0
>>372
俺はオプションのパンティを買ったら、
しばらく匂いを嗅いで楽しむ。
匂いが無くなったら、洗濯して自分で穿く。
そのパンティを穿いて、また嬢に会いに行く。
その繰り返し。
713お前名無しだろ:2007/10/22(月) 11:13:00 ID:vUaTRdHg0
>>710
なにこの、何の知性も感じられない、中身の無い薄っぺらくて恥ずかしくて必死な文書
714お前名無しだろ:2007/10/22(月) 13:04:44 ID:OnW0edv00
>>713
そんな必死に自己紹介しなくてもいいのにw
>>712
オプションはいくらですか?
715お前名無しだろ:2007/10/22(月) 13:19:37 ID:RZqx44BrO
ID変えてついでに話題も変えようと必死なのが一匹いるようだなw
716お前名無しだろ:2007/10/22(月) 15:09:37 ID:omo95j9A0
YFxntTtT0です。自慢しようUPしたわけじゃないです。
ただ話しにケリをつけたくて。大人げなかったと反省してます。
自分全然大物じゃないですよ、上で書かれたとおり貧乏人ですw
717お前名無しだろ:2007/10/22(月) 15:37:01 ID:RZqx44BrO
>>716
そんな謙遜しないでも、あんたがシンに最も近付ける日本人の一人であることは、
このスレの全員(一匹除く)が認めてること。今後もシン氏との友好に努められたし。
もしシン氏と連絡つくなら、日本語版WIKIを英訳してシン氏に見せてほしい。
俺もWIKIの編集に携わった一人だから、反応が気になる。
718お前名無しだろ:2007/10/22(月) 16:25:49 ID:x8XrMzFH0
芸スポのタイガージェットシンカレーハウスのスレ落ちた?
719YFxntTtT0:2007/10/22(月) 16:58:40 ID:omo95j9A0
>>717
ああwikiね。
「実は電話魔である。」と書いたの自分ですw
一度、両親しかいない実家に電話かけて来て、両親大慌てだったとか。
今は携帯があるからいいですけど昔は連絡が着くまで至る所に
掛け捲ってましたねw

これからもみんなでタイガーを応援しましょう!
720お前名無しだろ:2007/10/22(月) 17:03:13 ID:PMf6zXj/0
皆はそうしたくて立ってたスレなんだけど。みんなシンが好きなんだから。
だが、あんたら2人がヒステリー起こしてこのスレを引っ掻き回しておかしくしたのも事実。
YFxntTtT0氏は大人げなかったと謝罪してるけど、もう一匹の老人がまだだ。
721お前名無しだろ:2007/10/22(月) 17:09:53 ID:RZqx44BrO
>>720
いや、どっちが大人でどっちがガキか、もはや誰の目にも明らかでしょ。
引っ掻き回していたのは雑魚一匹だし。



それにしても実家にシンから電話ってwwww
シン氏の英語は日本人には分かりやすい、ブロークンイングリッシュと聞くが、本当なの?
722お前名無しだろ:2007/10/22(月) 17:22:17 ID:zVERMmys0

応援してたからこそこのスレをみてた人たちを蹴散らしておいて
今さら「みんなでタイガーを応援しましょう!」って大昔の青春映画の締めみたいにされても
その「みんな」を敵に回しておいてここの人が賛同して元に戻るかな?w

そもそもこいつが荒らした発端ってハッスルの是非あたりから急に顔を真っ赤にし始めたんじゃなかったっけ?
いい年して器が小っちゃすぎだろw
ここはそれまでフツーにシン様を語ってたスレだったし、ハッスルが嫌いなら酒飲みながら酔っ払ってハッスルスレ
だけ荒らしてれば、このスレは汚れなかったんだよ
723お前名無しだろ:2007/10/22(月) 17:33:24 ID:ha5Hd2O50
>>711-712
誤爆乙。
しかし、ケツの穴の毛とか、肛門に顔近づけたら屁を吸い込むとか、
なぜオサーンはいつも下品な表現をするんだろう?
本当に臭い人は自分の臭さが分からないってことか。
724お前名無しだろ:2007/10/22(月) 17:40:15 ID:RZqx44BrO
と、「みんな」を敵に回し、顔真っ赤にして必死な雑魚であったwwwwww
725お前名無しだろ:2007/10/22(月) 17:43:33 ID:a8kAFR4h0
またPCと携帯から自演祭りか…
いいかげんにしろよ
凝りねぇジーサンだな
726お前名無しだろ:2007/10/22(月) 17:50:29 ID:LuKc7eIM0
ワロタw
>>712の誤爆の元スレを教えてくれw
727お前名無しだろ:2007/10/22(月) 17:51:30 ID:RZqx44BrO
お前がなwwwwww
お前が普段、日常的にPCと携帯駆使して、一人でも仲間増やしたかのように見せて、
自作自演するのが当たり前であっても、自分がやってるから他の人もやってるだろう、は通用しないよwww
728お前名無しだろ:2007/10/22(月) 17:57:05 ID:ESUxyZN10
何か最近気になるのが、「謝罪さえすればチャラだろ、さぁ気を取り直してマッタリ行こうぜ」って、
しかも騒動を起こした張本人が開き直るパターン。ここだけじゃなく、世の中全体に言えることだけど。

確かに、最後まで謝罪どころか反省も(というか自分が問題を起こした自覚さえも)ない人達が激増
している現状だと、例え事を起こした後といえ、自分の未熟さに気付いて、しかも恥を忍んで謝罪
出来るだけ立派に見えるが、何より大事なのは、そもそも「最初から問題を起こさない、だから当然、
謝罪する必要すらない」って事を社会全体が忘れている、あるいは軽んじてる傾向が見受けられるんだよねぇ。

俺もこれ以上今回の件を蒸し返したくないけど、本当に格好いいのは謝罪する事ではなく、最初から
やらない事だって、(自戒も込めて)肝に銘じて起きたい。
729お前名無しだろ:2007/10/22(月) 17:59:38 ID:RZqx44BrO
そんな正論、例のキチガイ雑魚には通用しないだろうなあ。
730YFxntTtT0:2007/10/22(月) 18:31:50 ID:omo95j9A0
ブロークン英語というのはホント。初対面でも通じる英語ちゃんと知ってよ。

自分のハッスルに対する本音は、レスラーが自分を安売りして素人を相手に
恥ずかしくないのか?というところだが、タイガーは例えハッスルだろうと
タイガー以外の何者でもないという所に痛快さを感じている。
でも、彼が一日でも長く現役を続けられる舞台であると考えればありがたいのかな?

ケリを付けるどころかますます混沌としてきたのでここらでフェードアウトする。
あとは何書かれてもどうでもいい。
自演自演と騒いでる人、ここの住民はキミとボクの2人きりとでも思ってるの?
731お前名無しだろ:2007/10/22(月) 18:55:36 ID:7QlowbzS0
ネットで見掛けるバカは大勢いるけど、これほどカンに障る奴はなかなかいないな。

>自分のハッスルに対する本音は、レスラーが自分を安売りして素人を相手に
>恥ずかしくないのか?というところだが、タイガーは例えハッスルだろうと
>タイガー以外の何者でもないという所に痛快さを感じている。
>でも、彼が一日でも長く現役を続けられる舞台であると考えればありがたいのかな?

友達を気取って、この文章でどれだけシンに糞ぶっ掛けてるか、まるで自覚がない辺り、
やっぱり謝罪は形だけで、本当は全く懲りてねぇことが判る。シンも案外人を見る目が
ないなぁって一瞬思った。

だけど、有名になると有象無象が近寄ってくる訳で、こういう連中は一つ対応を誤ると
簡単に掌を返して危害を加えてくるから、いかに相手の自尊心や虚栄心を満たしつつ、
利用出来る所は利用して、付かず離れず絶妙な距離を保ち続けられるかが重要。

やっぱシンはその点でもオトナだし、富豪で名士になるべくしてなれた人物だと痛感。
こんな馬鹿正直に糞のぶっ掛け合いに応じてしまう我々とは人間の出来が違う(爆笑)
732お前名無しだろ:2007/10/22(月) 19:21:12 ID:RZqx44BrO
>>730
初対面でも通じるってのは日本人に対して、と解釈した。所ジョージのBANGBANGBANGに出たとき、
あのシン先生のことだ、とにかくよく喋ったのが印象に残っているが、噂通り日本人に聞き取りやすい、
そのままカタカナで書ける英語だったよ。1980年発刊の「ザ・ヒール」によると、
「シンの英語は日本人に聞き取りやすいだけでなく、不思議と誠意が伝わってくる」
と書かれていたな。そんなシン氏と、一度でいいから生でお会いしたいものだ。
当方は北海道だから、実現は非常に難しいけど。

ところで最近のハッスルだけど、あーいうやり方も大いにアリだと俺は思う。
ケロぐの田中アナの意見に俺は概ね同意。シンの年令を考えると、仮に現役バリバリの選手と当たったとしても、
全盛期のような遺恨や暴れっぷりは望めないでしょ。
733お前名無しだろ:2007/10/22(月) 19:38:45 ID:cM7a1XL70
>>731
写真見て嫉ましさの余り発狂してしまったのかもしれないが
君みたいな糞素人のタワ言などYFxntTtT0氏はハナクソ程度にしか感じてない
734お前名無しだろ:2007/10/22(月) 19:44:14 ID:Rlb7T8E80
YFxntTtT0氏とその他大勢は多くが固定IDなのに対し、そのアンチのIDは全てが一回切りな件について。
735お前名無しだろ:2007/10/22(月) 20:02:00 ID:RZqx44BrO
まあ自分から自作自演の具体的な手順を示した時点で墓穴掘ってるんだがな。
キチガイ雑魚にはそれが分からんらしいww
736お前名無しだろ:2007/10/22(月) 20:08:45 ID:qHqOoBq80
>>733

反論出来ないから、糞素人とかタワ言とか、話の内容に関係ない中傷で誤魔化そうとする。

人はなかなか自分と異なる価値観の人間の存在を理解出来ないから、幾ら自分がそうだからって、
「有名人と友達」なんてどうでもいい事を、あたかも全人類が皆羨望すると思い込みたがる。
そういう価値観を所有していない人間もいるって事を死ぬまで理解しない。

だいたい、百歩譲ってなんとか羨ましがりたいんだけど、どうしても他人の褌でふんぞり返る
なんて心理が判らない為、どうしても羨ましがる事が出来ないのがなんか悔しい(笑)出来れば、
「こうすれば羨ましがれる」ってコツを伝授願えないか。

あ、ちなみに自分、作品がアニメ化されたこともある某有名少女漫画家の不倫相手兼ヒモだった
過去があるので、「有名人の知り合い」に関しては経験済み。それでも優越感やら劣等感やら
まるでピンと来ないので、多分その点での素質がまったくないのかも(泣)
737お前名無しだろ:2007/10/22(月) 20:11:30 ID:Rlb7T8E80
>>736
俺は単発IDです


まで読んだ
738お前名無しだろ:2007/10/22(月) 20:16:44 ID:RZqx44BrO
反論って。。。
>>733氏は>>731に対するレスであって、お前に対するレスでは無いんだが。
いきなりID違う人が、さもこのスレを仕切ってるような口調で乱入するのは何故だろうね。

つかそれ以前に、>>731は「論」ですらないのに、それにどうやって「反論」
すればいいんだよ。物理的に不可能だろw
739お前名無しだろ:2007/10/22(月) 20:18:37 ID:OaxwVnvm0
これだけはハッキリ言える。
ID:+/3NhwDZ0は今日はもう同じIDでカキコできない!w
他のスレにカキコしていても、必ず見つけ出してやる
740お前名無しだろ:2007/10/22(月) 20:21:08 ID:RZqx44BrO
で?
741お前名無しだろ:2007/10/22(月) 21:23:34 ID:gR8b9M8J0
>作品がアニメ化されたこともある某有名少女漫画家の不倫相手兼ヒモだった過去があるので

プロレス板で漫画家のヒモだった事を引き合いにする事に
救い難いレベルの低さを感じる。

仮に一緒の写真うpされたって住民全員「は?????」
と呆れ返るのが関の山だと言うことが推測できない。
742お前名無しだろ:2007/10/22(月) 21:55:22 ID:dOG021XN0
ジェトシンが今回の後楽園でアルゼンチンバックブリーカー出したわけだ。
オールドファンからすれば猪木から一本取ったアレ以来だし、
(他の試合でも出してたら失礼。)
新手のファンからすれば初見なわけだ。


なのに643のレスが何事も無かったかのごとくスルーされる一方で
不毛な言い争いでスレがハイペースで埋まっていく。
とにかく、ここに集う人間はシンのファンないし
シンに興味関心抱いてるもの同士なんだから
これ以上無駄な争いはやめてほしいな
743お前名無しだろ:2007/10/22(月) 22:10:17 ID:XLuNEszt0
わたしの彼、作品がアニメ化されたこともある某有名少女漫画家の不倫相手兼ヒモだったんだから

タイガージェットシンの友達なんか目じゃないのよ・・・ふん

         ト-、__ ,, 丶' ´ ~ ` :.,,、    __
         | ミ\\,        -‐一''_´イ
        /| ミ 丶'    . :  ``''゙ 彡ジ
        r´ ゞ、゙ ´  ,:   ,.: :. : ,    ` j゙
   ;.  ,r´ ,イ ! ,;,'   ;'  : ,ィ ;' ハ:. :;  ':,  ';  ';:、 ;.
      r /i,: i ノ;'   ;  ;'./;' イi ゙i ::;   ';.  '; ';:゙、
   ;, i./ i' ./イ;イ ;  ;' ソ/ ;'/ !i  ゙ト i:,  'i   ; ゙!、゙i ;.
      r / /./ソ!:! ; ,ム;ィナ~;'メ: i!  !'iトゝ、: '!;  i  iヾi
  ;.  `イ/ / 从|ィ' ;',/ i;! ..i'.  !  i 'i ゙i. `'i;:. i:  i ゙!'i ;.
       ;ソ / 〃;i| :!レ,〆ヒテミ  ';  !,;ェ,_'i  !!: l:: i 'li
   :.  ヾムr;⌒!i ,イ 化。:::::;;!       '/;::~;ミ, ;'i  ハ . | i! ;.
        ヾト! `(!i .;i iと),;;;::!:     ,i゙:;;リ )リ ii; ;! 'i ;! '
    ;.    `;ゝっi;'.i ´:;:,       ゙ヾ。ソ/リii;,l゙  i;l ;.
        ,ィツソiヾ,、!;ト、.     ..  ゙゙゙ ./;;;} !i リ   ソ
   :.  '((ノ人_ヒソ'i!i `ヽ 、   ,. .ィ彡;;リ !i ノ  :.
       `ツ从ミ;./ト、   l`.´    ソ i;リ  i!     
    ;    `'ヾゝ/  ゙ `` :ゝ.\. ,/ i,ソ  i!  :.
           /`~' ー、    从ミ,)ヽ、ノ'゙  !
744お前名無しだろ:2007/10/22(月) 23:09:14 ID:TwQmXQbA0
>>736の人気に嫉妬。

…はっ!これが「羨ましい」って感情?!(青髪包帯少女の形相で)
745チョ…ハライタスwwwww:2007/10/23(火) 07:10:43 ID:FvsXhQdy0
わたしの彼、作品がアニメ化されたこともある某有名少女漫画家の不倫相手兼ヒモだったんだから

タイガージェットシンの友達なんか目じゃないのよ・・・ふん

         ト-、__ ,, 丶' ´ ~ ` :.,,、    __
         | ミ\\,        -‐一''_´イ
        /| ミ 丶'    . :  ``''゙ 彡ジ
        r´ ゞ、゙ ´  ,:   ,.: :. : ,    ` j゙
   ;.  ,r´ ,イ ! ,;,'   ;'  : ,ィ ;' ハ:. :;  ':,  ';  ';:、 ;.
      r /i,: i ノ;'   ;  ;'./;' イi ゙i ::;   ';.  '; ';:゙、
   ;, i./ i' ./イ;イ ;  ;' ソ/ ;'/ !i  ゙ト i:,  'i   ; ゙!、゙i ;.
      r / /./ソ!:! ; ,ム;ィナ~;'メ: i!  !'iトゝ、: '!;  i  iヾi
  ;.  `イ/ / 从|ィ' ;',/ i;! ..i'.  !  i 'i ゙i. `'i;:. i:  i ゙!'i ;.
       ;ソ / 〃;i| :!レ,〆ヒテミ  ';  !,;ェ,_'i  !!: l:: i 'li
   :.  ヾムr;⌒!i ,イ 化。:::::;;!       '/;::~;ミ, ;'i  ハ . | i! ;.
        ヾト! `(!i .;i iと),;;;::!:     ,i゙:;;リ )リ ii; ;! 'i ;! '
    ;.    `;ゝっi;'.i ´:;:,       ゙ヾ。ソ/リii;,l゙  i;l ;.
        ,ィツソiヾ,、!;ト、.     ..  ゙゙゙ ./;;;} !i リ   ソ
   :.  '((ノ人_ヒソ'i!i `ヽ 、   ,. .ィ彡;;リ !i ノ  :.
       `ツ从ミ;./ト、   l`.´    ソ i;リ  i!     
    ;    `'ヾゝ/  ゙ `` :ゝ.\. ,/ i,ソ  i!  :.
           /`~' ー、    从ミ,)ヽ、ノ'゙  !
746お前名無しだろ:2007/10/23(火) 07:47:48 ID:AMcmpMbJ0
>>744 自信あるならageて話せよw

わたしの彼、作品がアニメ化されたこともある某有名少女漫画家の不倫相手兼ヒモだったんだから

タイガージェットシンの友達なんか目じゃないのよ・・・ふん

         ト-、__ ,, 丶' ´ ~ ` :.,,、    __
         | ミ\\,        -‐一''_´イ
        /| ミ 丶'    . :  ``''゙ 彡ジ
        r´ ゞ、゙ ´  ,:   ,.: :. : ,    ` j゙
   ;.  ,r´ ,イ ! ,;,'   ;'  : ,ィ ;' ハ:. :;  ':,  ';  ';:、 ;.
      r /i,: i ノ;'   ;  ;'./;' イi ゙i ::;   ';.  '; ';:゙、
   ;, i./ i' ./イ;イ ;  ;' ソ/ ;'/ !i  ゙ト i:,  'i   ; ゙!、゙i ;.
      r / /./ソ!:! ; ,ム;ィナ~;'メ: i!  !'iトゝ、: '!;  i  iヾi
  ;.  `イ/ / 从|ィ' ;',/ i;! ..i'.  !  i 'i ゙i. `'i;:. i:  i ゙!'i ;.
       ;ソ / 〃;i| :!レ,〆ヒテミ  ';  !,;ェ,_'i  !!: l:: i 'li
   :.  ヾムr;⌒!i ,イ 化。:::::;;!       '/;::~;ミ, ;'i  ハ . | i! ;.
        ヾト! `(!i .;i iと),;;;::!:     ,i゙:;;リ )リ ii; ;! 'i ;! '
    ;.    `;ゝっi;'.i ´:;:,       ゙ヾ。ソ/リii;,l゙  i;l ;.
        ,ィツソiヾ,、!;ト、.     ..  ゙゙゙ ./;;;} !i リ   ソ
   :.  '((ノ人_ヒソ'i!i `ヽ 、   ,. .ィ彡;;リ !i ノ  :.
       `ツ从ミ;./ト、   l`.´    ソ i;リ  i!     
    ;    `'ヾゝ/  ゙ `` :ゝ.\. ,/ i,ソ  i!  :.
           /`~' ー、    从ミ,)ヽ、ノ'゙  !
747お前名無しだろ:2007/10/23(火) 07:58:30 ID:I3zEtind0
2ちゃん創成期ならともかく、いまどきここまで往生際の悪い厨房もなかなかお目にかかれないぞ。
二度と現れないIDでよくここまで必死になれるものだ。>>736他多数のことなw
748お前名無しだろ:2007/10/23(火) 08:13:39 ID:BPRwzzRK0
>>730
>タイガーは例えハッスルだろうと
>タイガー以外の何者でもないという所に痛快さを感じている。
いい事言ってるね。
数年前に横アリで、シン対ゼブラーマンの試合を見たけど、最初はクスクス笑い声が聞こえてたんだよ。
入場時にシンが客席になだれ込んでも、逃げないでシンに手を振ってるガキもいたし。
でも、試合が進むにつれて、笑い声が「おおっ」「うわぁ」という驚愕の声に変わっていった。
その日のシンは、ゼブラーのマスクを引き裂いたり、まさに狂乱ファイト。
「お前ら、シンの恐ろしさが分かっただろう?」と、嬉しかったね。
749お前名無しだろ:2007/10/23(火) 09:38:04 ID:9WTYoRVJ0
へぇー、ゼブラーマンがいたのって4〜5年前くらいでしょ。そんな頃にシン来てたんですね。
見てなかったなぁ。
そりゃ今のプレデターとかみたいに明らかにお客を気づかってチェーンを振り回すのしか見たことのない
新しいファンは恐怖のドン底だっただろうね。。
ハッスルでは2回目の登場くらいから本気で逃げ回るようになってきたけど。
750お前名無しだろ:2007/10/23(火) 19:17:05 ID:WWz/8JVn0
YFxntTtT0氏のお話もう聞けないんですかね?
751ホメイニ師:2007/10/23(火) 22:32:37 ID:eHVHbNShO
ここにいる缶があ〜
752お前名無しだろ:2007/10/24(水) 17:56:18 ID:KXySk4rD0
2001年にゴージャス松野と組んで話題になったけど、
あの時は年齢的に「これがシンの最後の活躍かな」と思ったが
6年経った今でもハッスルでトップ扱い!

これだけ息の長いレスラーもいないね。シン万歳!
753お前名無しだろ:2007/10/24(水) 18:38:18 ID:D5jiRUBsO
関西ローカル?「ジャイケルマクソン」でサバンナ高橋がシンとのエピソードを語っていたとき画面には
【インドの強虎】
とスーパーが…
754お前名無しだろ:2007/10/24(水) 20:17:20 ID:2cUA5VbgO
今日の東スポに記事が載ってる
755お前名無しだろ:2007/10/24(水) 20:23:38 ID:ASeAdC2E0
だけど日曜からスゴイ展開だったね。意外とつまらないカキコして
うざったく思われる人ほど大物なのかな?
個人スレでその当人と親しい人が現れたのに、その人を差し置いて
自分が正しいと吠えまくる人もいたり。
人を見かけで判断したらダメですねw
756お前名無しだろ:2007/10/24(水) 20:48:36 ID:Wpgdbi320
まあ諸悪の根源は、>>681>>683のような単発IDのクソどもなんだがな。満場一致で。
757お前名無しだろ:2007/10/24(水) 22:11:55 ID:bQYtn/W70
満場一致(笑)
758お前名無しだろ:2007/10/24(水) 22:13:02 ID:5kgTFyC20
↑単発ID(大笑)
759お前名無しだろ:2007/10/25(木) 08:38:50 ID:0NRMzZzo0
お願いだから蒸し返さないで下さい。
せっかく元に戻ったのに

>>742
昔のパンフレットに猪木とシンの戦歴が載ってて、その中にアルゼンチンの写真もあった。
「あれ?これシンだよな?」と、意外というか新鮮に見えたのを思い出したよ。
760お前名無しだろ:2007/10/25(木) 12:13:41 ID:rgGQNhLw0
シンがアルゼンチンで抱え、指が食い込む猪木のノド元から流血
あれはいい絵だったな
761お前名無しだろ:2007/10/25(木) 22:41:42 ID:dwROhcfJO
80・11・21(金)横浜:MSGタッグ開幕戦の開会式。立ち会い人・マクマホンの命によりサーベル没収でもめげず(?)、投げ入れのサイン・ボールを上田と強奪してばらまくw。
その日は、いきなりハンセン&ホーガンと公式戦で激突!
762お前名無しだろ:2007/10/27(土) 00:21:33 ID:xmywgH8s0
>>761
この試合スゴク覚えてる。
ある意味シンがすごさを見せた試合で、シンがハンセン・ホーガンにパワー負けして
なかった。
シンのトーキックの威力を最も感じた試合。
最も元気だった頃のハンセンが腹押さえて悶絶してた。
今のRGとかだったら内臓破裂モノ。
763お前名無しだろ:2007/10/27(土) 00:41:55 ID:SYpNyJTLO
この試合はもらったビデオにあるよ。
確かにシンはパワー負けしてない。逆に上田は完全にパワー負け。
当時もカードを知った時は楽しみだったな。
シンとハンセンが同じ絵に。そして戦う。
当時の『ファイト』にも完全にメインの6人タッグを食った、と。
やはり『ファイト』にシン、上田とハンセンの対談特集があった。
そこでシンが『ハンセンはいいが、ホーガンの野郎は試合前に俺を指差して罵った』
『生意気な小僧だ』『今奴が来たら叩きのめす』等と書いてあった。
ビデオ見たら確かにホーガンのコールの直後にシンを指差して何か言っていた。
とにかくこの試合がビデオ販売されてないのが不思議だな。
764お前名無しだろ:2007/10/27(土) 00:48:22 ID:SYpNyJTLO
それと最終戦の

猪木、ローデスVSシン、ハンセン

も良かったな。本当に興奮して見たよ(ビデオでも何度もみたが、この試合は持ってない)。
当時の月刊プロレスには
『この4人でシンのスケールが劣って見えた』との記事にシン好きの俺は大激怒したな。
俺からすればローデスがスケール劣って見えたよ。
でもシンのトーキックは確かに早い。
『マッハキック』の異名通りだよ。
このシリーズの
藤波、木村VSシン、上田もおもろいが、古館が
『シンのトーキックもハンセンのエルボーと並んでダイナミック』
とのコメントがあったな。
この時代のシンは、大型なのにジュニア並の早さがあった。
入場時からそうだった。ブッチャーは昔からスローだったがシンはスピーディーだ。
765お前名無しだろ:2007/10/27(土) 01:09:31 ID:M/Ut2XdSO
80・12・13(土)東体:猪木&ローデス‐ハンセン&シン、懐かしいですよね。
猪木破りNWF巻いたハンセンとシンが、同士討ち→仲間割れの危険含み、一触即発の雰囲気がスリリングだった。上田が仲裁に入り、試合が成立してた様な…。
翌年は猪木&藤波‐ボック&ハンセンでしょ!あの頃は全日より新日の方が、危険な香り求めるファンのニーズに断然応えてた。
766天知茂は天才:2007/10/27(土) 07:46:44 ID:x+7s5A6Y0
もう最高ですね。今だからこそブッチャーとの一騎打ちが見たいねえ。
しかし、丁度、ホーガン・ブッチャーがいたあの時代の新日本にシンがいたらと思うとねえ、残念です。
767お前名無しだろ:2007/10/27(土) 08:43:33 ID:GPPSu5hWO
同じ時期に猪木ローデス組対ハンセンホーガン組の試合があり、途中でシンが乱入して
試合をブチ壊してしまうんだが、サーベルの先端が誤ってホーガンの顔面をかすり、
それに怒ったホーガンはフテ腐れてリングを去ったのに対し、今度はシンとハンセンが
二人がかりでローデスと猪木を痛め付けるんだな。その後リングの外では二人肩組んで、
「よくやった」と言わんばかりお互いを讃えあっていた姿が印象的で、ある意味ハンセンホーガン組
より強力なタッグにも思えた。ハンセンがシンをリスペクトしているのは事実だろうな。
768お前名無しだろ:2007/10/27(土) 10:02:08 ID:J+kjtv0U0
おれがどうしても見たいのが83最強タッグ
ハンセン&ブロディvsシン&上田
週プロのグラビア見た限りでは超獣組に力負けしてないように思える。
なぜかノーTVだったんだよな。後にも先にもこれ一回だけのカードなのに
769お前名無しだろ:2007/10/27(土) 15:28:08 ID:M/Ut2XdSO
確かハンセンは、新日初参戦のシリーズでエース張ってたのがシンだったので、そういう事もあってリスペクトしてたのでは…。
それより、問題はブロディとシンの関係でしょw。控室でファイト・スタイル云々で、脅迫まがいの事されたシンの気持ち察するとね。あの場に上田が居てくれてホッとした。
ブロディ刺殺時、現場に俺が居れば悲劇防げたと悔やむブッチャー…。
皆、好きなレスラーばかりだから複雑だよ。
770お前名無しだろ:2007/10/27(土) 15:46:44 ID:GPPSu5hWO
>>769
プロレスのキャリアはシンもハンセンも大差はないと思うし、
海外でどういう接点が有ったのか無かったのかは分からんけど、
ハンセンが新日に来たばかりの頃は、シンはエースどころか
頂点の一人だったからね。日本の事情や環境なんかも、
シンはハンセンより熟知していただろうから、ハンセンはシンに
色々と世話になった時期もあるんじゃないかな。若かりし頃の
ハンセンとシンが控え室で談笑。そんなシーンを想像するだけで、
ああ、あの頃のプロレスは良かったなあと勝手に妄想する俺w
771お前名無しだろ:2007/10/27(土) 16:17:18 ID:RINSCllkO
シンとハンセンは新日、全日で二大ガイジンエースとして活躍したけど
両者とも上田と仲が良く、それが理由ではないと思うが感情的な敵対は
なかったようにみえる。ホーガン、ブロディはそれがない分、
シンに対する態度も違うように感じる。
772お前名無しだろ:2007/10/27(土) 17:29:28 ID:SYpNyJTLO
すごく盛り上がってるね。俺が一番好きだった頃の話ができて本当に嬉しい。
ここにレスする人達ほとんどが同じ気持ちというのがわかるなあ。

>>767
これはMSGシリーズの81年の5/26旧大阪府立だね。
この日シンはダンカンと公式戦で戦って何故か流血。
そしてメインの試合に乱入。
何年後かにこの試合の記事があり、『空前絶後、超豪華な乱闘』とあった。
本当にこういう乱入なら大歓迎だな。
それもある程度の時間、試合をしてからの乱入なら。

>>768
この試合は俺も見たかったよ。何故ノーテレだったのかが疑問。
当時の週プロや月刊ゴング、ビッグレスラー、ザ・プロレス等に掲載されていたのを飽きる程目に焼き付けた。
翌年の

ハンセン、ブロディVSシン、マイクショー

は夢の対決として放送したが。
773お前名無しだろ:2007/10/27(土) 17:38:03 ID:SYpNyJTLO
ハンセンはシンに対してはリスペクトはあっただろう。
リング上ではなく人間として。
先程書いた83年の最強タッグでの

ハンセン、ブロディVSシン、上田

の試合で、週プロには
『特にハンセンはシンにはブが悪くていつものハンセンではなかった』
とあったな。
精神的な苦手意識の部分だろう。
内容として『いつもの超獣コンビではなかった』とも。
しかしブロディはシンに対してはいい感情はなかったみたいだ。
81年にシンが全日移った時の例の『脅迫事件』等でもわかるが、
シンの存在によって自分自身の存在価値が薄らぐ、と懸念。
ホーガンのシンに対しての感情はよくわからんが、この当時(80〜81)のホーガンはまだまだ若手外人だったからシンとの格差は歴然。
シン全盛の時はホーガンは発展途上だった。
ホーガンがブレイクした時はシンは既に全日。
しかしシンはハンセン、ブロディ、ホーガンにも体格やパワー負けしてなかった。
774お前名無しだろ:2007/10/27(土) 18:12:48 ID:M/Ut2XdSO
入場時、意外と素直(?)にリング・インするブッチャー&シークと違い、必ず客席雪崩込むwシンの入場は鳥肌たった。
83・11・25(金)最強タッグ開会式で、ブレアース会長の開会宣言直後リング・ジャックしたハンセン&ブロディと、上田と客席荒らすシンの対比が面白かった。馬場&鶴龍達の相手は超獣組に任せ、観客追い回す狂乱組。
775お前名無しだろ:2007/10/27(土) 18:30:53 ID:GPPSu5hWO
ブッチャーシークは確かに入場はスムーズだが、試合終了のゴングが鳴ってからがやたら長いからなあ。
それに比べると我らがシン先生は、入場に比べると退場は早かった方ではなかろうか。
後に控えている選手に対して、シン先生なりの気遣いだったのだと思ってる。
776おとぉーちゃん ◆Q48wnRZGhs :2007/10/27(土) 18:32:40 ID:iQQkW8sEO
名前の横テスト缶があ〜!
777お前名無しだろ:2007/10/27(土) 18:33:49 ID:SYpNyJTLO
ブッチャーやシークはおとなしい入場だったな。
ブッチャーはファンに触られて入場してたし。
試合後に、控え室に戻る流血したブッチャーの頭にサイン色紙を付けて
『ブッチャーの血』の色紙を持ってる、なんてのも聞いた事ある。
シンなら入場も退場も触る事は不可能。
シンに触るなら本当にそれ相当の覚悟を持たなければ、ってのも過言ではない。
だから今回ハッスルで女性の客をカサで殴ったのを聞いて嬉しかった。
シンに遠慮なく触りにくる今時の馬鹿なファンには容赦なく制裁を加えて欲しい。
そういう舐めた馬鹿共に『狂虎タイガージェットシン』というものを叩き込んで欲しい、と強く思う。
というかシンを舐めて触りに行く馬鹿は腹立つが。


そんな俺も10年前に乱闘中のシンの腕を触った事あるが、すごく太かった。
778おとぉーちゃん ◆vibHi04Eac :2007/10/27(土) 18:35:31 ID:iQQkW8sEO
またまたテスッ缶があ〜 タイガージェトシンみて本気で殺せといってる大人が当時一杯いたなあ
779ホメイニ師 ◆M2TLe2H2No :2007/10/27(土) 18:38:27 ID:iQQkW8sEO
悪かったなあ!邪魔して お詫びに土産おいとくわhttp://happy.ap.teacup.com/applet/ultra78/482/0/imageview
780お前名無しだろ:2007/10/27(土) 19:21:58 ID:kUkkbZiW0
781お前名無しだろ:2007/10/27(土) 21:24:17 ID:M/Ut2XdSO
シン初観戦:81・12・13(日)馬場&鶴田‐シン&上田〜蔵前。
782お前名無しだろ:2007/10/28(日) 00:26:01 ID:LgrRloaMO
>>781
凄い初観戦だね。ちなみに俺の初観戦は81年9/23田コロ。
でもあの蔵前は歴史に残るからね。
ノーテレだったが、

レイス、ヘニングVSシーク、ルーイン

の公式戦も見たかったよ。
あの頃は全日も新日も毎日がドリームカードだった。
特に年末のタッグ戦はテレビマッチを選ぶのも一苦労だったろう。
名優揃いというか本当に今の時代では考えられん。
シンも全日移籍当時はイキイキしてた。
81年最強タッグはシンが主役的で最注目だったしね。
あのシリーズは『悪のチームが多い』と謳われていた。
ブロディも悪に入れられて見られていた立場だった。
783お前名無しだろ:2007/10/28(日) 00:39:05 ID:JJ5D5uc6O
ホントですか?実は自分も81・9・23(水)田コロが観戦デビューなんですよ!
正に新日黄金時代ですよね。アンドレ対ハンセン凄すぎた!
最強タッグ最終戦・蔵前:控室でシン&上田とシークの乱闘恐すぎw。結局、次のシーク来日は10年後のFMWまでお預け…。
784お前名無しだろ:2007/10/28(日) 00:55:44 ID:5L+9tCtn0
俺の初観戦は以前他の掲示板にも書いたが
53年9月?の大阪府立での
シンVS上田戦 レフェリー猪木 高校1年の時に見ました。 
海外で木村健悟とタッグ組んだ上田にシンが腹を立てて仲間割れ。
ぐちゃぐちゃの乱闘試合続きの後の一騎打ち
試合前に上田が日本刀を持って来たり、
始めて『上田コール』が起こったり大騒ぎでした。
当時の新日は大阪人気質をくすぐるカードよく組みましたがこのカードが最高でした。
俺は府立体育館その後50回以上行ったが観客の入り方では(密度)1番でした。
試合前にシンが『今日のファンは俺のファン。猪木ではない、猪木は今日は
試合に出ないんだから。よし今日は思いっきりぶちのめしてやるぞ』
と語ったらしい。当時のシンはファンを意識した発言なんかしなかったので
スゴク覚えてます。
785お前名無しだろ:2007/10/28(日) 01:11:46 ID:LgrRloaMO
>>783
本当ですよ、奇遇ですね。
でもあの日は当日券で入った。
あれ程のカードでも当日券で入れたんだと思うとなんか意外。
あの試合や田コロが本来はノーテレ会場だったのが突然テレビマッチになったのも
『プロレススーパースター外伝』で初めて知ったよ。
ハンセンVSアンドレを持ってきたのを知ったプロデューサーが急遽テレビマッチへ。
でも雨降った事考えると関係者はドキドキもんだったみたいだ。

>>783
本当にあの時代を見られて誇りに思う。
逆に今のプロレスを見た子供が20数年後に今の我々みたいに
『あの頃のプロレスを見られて良かった』と思えるだろうか?
恐らく思えない、思わないでしょう。
786お前名無しだろ:2007/10/28(日) 01:12:35 ID:JJ5D5uc6O
最初で最後の上田対シン観れたとは羨ましい!
しかし、レフェリー・猪木が曲者で、いかにも新日的ですねw。後に藤波対長州(維新軍の抗議で未遂)、ベイダー対ビガロでも猪木レフェリー登場。ブッチャー対シークで、馬場がレフェリーなんて有り得ないしw。
787お前名無しだろ:2007/10/28(日) 01:17:56 ID:LgrRloaMO
>>784
この試合をリアルで見たのも凄い。
実際にヒール同士の仲間割れ対決でも
ブッチャーVSシーク
とは意味合いが違う。
向こうは残酷ショーだが、新日は違う、と猪木が言っていたが。
でも
シンVS上田
のカードなら超満員なのは当然でしょう。
猪木が試合に出ない事は昔は絶対に有り得ない事だった。
しかしあのカードを組めば客入りの心配は無用。猪木はレフェリーとして姿は現したし。
あの試合はビデオでも見た事ないから是非見たいんだが、販売されてない。
他のどうでもいい試合が販売されて、何故ああいうカードがビデオにならなかったのかが本当に疑問。
788お前名無しだろ:2007/10/28(日) 01:47:30 ID:LgrRloaMO
前にある記事でシンと上田は元々は大型ファイターの実力派だったが、
猪木の一捻りで結果的に大ヒールコンビとして大ブレイクした、と。
確かにシン、上田組がただの大型実力派コンビだったらあそこまでにはならなかった。
あのスタイルだからこそシンも上田も歴史に残る偉大なレスラーになれた。
猪木の発案もあろうが、シンや上田にそういう素質があったからだ。
しかしシンは実はパワーファイターとあるが、昔のシンの筋肉を見ればパパワー派で当然と思う。
あの腕の太さは猪木の倍はあった。
当時はシンがラリアット使えばいい、と本気で思ったくらい。
シンが練習好きというのも肉体見ればわかる。
789お前名無しだろ:2007/10/28(日) 01:55:41 ID:JJ5D5uc6O
猪木に奇襲攻撃かけてサーベルの柄で殴り倒し、上半身コスチューム着たまま首四の字かける一連の動きが大好きだった。
ブッチャー&シークと違い、ヒステリックというかせっぱ詰った感じが過激な新日マットにハマってた。
FMWでシンは、サーベルの先端突き刺してたけど、何故か断然柄で殴る方が迫力あった。
790お前名無しだろ:2007/10/28(日) 02:05:01 ID:LgrRloaMO
前にも論議になったが、シンが猪木に奇襲でのターバン首絞めは誰も見た事ない、と。
猪木とはあれだけ戦っていて意外だった。
サーベルで首を絞めてるシーンは写真で見た事あるが。
新日時代や全日初期はターバン首絞めはシンの専売特許だったし、本当に素早い。
後々はサーベルで殴り掛かる奇襲に変わっていった。
でも新日Uターン後はターバン首絞めが復活。
ガチでやられたら死ぬだろうが、やはりシン独特の攻撃。
こういうのはシークやブッチャーにはない部分だよな。
凶器でもシークやブッチャーは小さい凶器が主だったけど
シンはむしろ目に見える大きな凶器が主だったな。
イスやビール瓶攻撃は力強くて痛そうだった。
まさかイス攻撃で自分の手で相手にダメージを与えない様にカバーしていたとは
…………昔は全く知る由もなかったな。
791お前名無しだろ:2007/10/28(日) 03:17:25 ID:JJ5D5uc6O
全日移籍したら、サーベル・タイガー使用しなくなったの残念だった。吹けよ風・呼べよ嵐もいいけど、どうしてもブッチャーなんだよねw。
9年後の新日復帰で再使用されて嬉しかった。ドラの音からの恐怖の旋律が堪らない!
ケロちゃんの「お気を付け下さい!」のアナウンスも臨場感あった。
792天知茂は天才:2007/10/28(日) 08:14:45 ID:uJ+CfPbp0
僕は全日本の時代のシンで大好きなのは、馬場・サンマルチノ戦。蔵前の10周年大会。
いやあシンのやりたい放題は凄い。砂かけは大爆笑したけどそれ以外は洒落にならない大暴走。よく10周年でやったと思う。上田さんもいい味だしてし。
しかし、全日本のシンは意外と影薄いと思われがちだが、全日本でもいい味出してよ。ブッチャーともタッグ組んで大暴れしてたし。
ただサーベルタイガーの入場曲のほうがいいねえ。吹けよはあくまでブッチャーにテーマだなあ。
でもヒールでここまで偉大な人はいないね。もっとブッチャー・シークとの対決が見たかった。
93年の札幌大会でのシークとの一騎打ちは、時間凄い短かったが、もうシンらしさ全開でそれだけで充分だったなあ。
793お前名無しだろ:2007/10/28(日) 08:38:08 ID:83KPEe4vO
俺はプロレス見始めたときが、ブッチャー=来日が遠ざかり気味、シン=全日に頻繁に来日、
という頃だったため「吹けよ風、呼べよ嵐」はシンのテーマ曲だ、と最初に認識してしまった。

だから、あの曲でシンを思い出す珍しい人種ですw
他にはこんな人いないかなあ
794お前名無しだろ:2007/10/28(日) 08:41:33 ID:r4DKB9vw0
>>793
タイガーの首を振るリズムが、あのピンクフロイドの曲調にぴったりだったんだよねw
だから全日時代の入場は新日のアップテンポと違った恐怖感があったw
795お前名無しだろ:2007/10/28(日) 08:49:18 ID:ZvMmm+VeO
>>787
シンvs上田なら、何年か前にスカパーで放送されたのを録画したと思うけど、見たい?
796お前名無しだろ:2007/10/28(日) 09:52:45 ID:wioTTmON0
>>793
俺は移籍前の両者を辛うじて知っているが、プロレスを観始めて半年ほどで
それぞれ移籍しちゃったから、シン=全日、ブッチャー=新日の印象が強い。
もちろん全日時代のシンも良かったが、ここを見るとやはりシンの全盛期は
新日時代だと痛感させられて、その新日時代の最末期(多分2シリーズほど)
しか知らないことを残念に思うな。
797お前名無しだろ:2007/10/28(日) 10:07:02 ID:ZvMmm+VeO
俺は1973〜1976年頃のシンが最強だったな。外人のエースはシンだけ、
おまけに場外フェンスも無かったから、あの頃の暴れ様ったら
まさに地獄の化身と言っても過言では無かった。他が二流選手ばかりだったから、
いつシンが乱入して来るかという緊張感が常に漂っていたしな。
798お前名無しだろ:2007/10/28(日) 11:17:25 ID:XU3l0v7l0
>>797
同感だな。
まだ場外フェンスがなかった頃の新日時代のシンが、一番凄かった。
自分がまだ子供で、プロレス観戦歴が浅かったこともあるだろうけど、「何だこいつは!」
「プロレスでこんなことまでするのか!」「やられてるレスラーは殺されるんじゃないか?」
「こんなことして警察に捕まらないのか?」とドキドキ、ハラハラしながら、恐いもの
見たさで見てたよ。
やられ役は、猪木より大きくて逞しい肉体で、顔もイケメンの坂口の方が見栄えがしたな。
799お前名無しだろ:2007/10/28(日) 13:06:49 ID:/OS68JFQ0
>>798
よ!イケメン流血フェチ!

おれもガキのころは座ってTV観てる父親の背中にしがみつかないと
怖くてシンの試合観れなかった。
800タイガージェトシン ◆VmueNBPPZM :2007/10/28(日) 13:37:51 ID:+OfCM0F+O
800ゲット フン どうだ俺様にかかればフン ヘイイノキカマン フン
801お前名無しだろ:2007/10/28(日) 14:17:18 ID:ZvMmm+VeO
70年代の新日に比べると、全日移籍後のシンを見るのは辛かったなあ。
象徴的だったのが馬場vsラジャライオン。シンがリングサイドで
大人しく観戦していた時点でもうダメ。シンが会場に足を入れたら、
他を捨ててでもシン対策を最優先して欲しかった。セコンドが
必死にシンの入場を食い止め、場外で大乱闘の図が欲しかった。

それだけではなく、馬場が勝った後シンがサーベル持って乱入するんだが、
この時もセコンド陣は明らかに手を抜いていた。さらに攻撃を受けた馬場は
寝そべりながら、(しょうがねえ奴だなあ、早く終わりにしてくれよ)
とでも言わんばかり、殴られながら休憩していたかのようだった。

あれじゃあダメなんだよ。シンがサーベル持って現れた時点で、
空襲警報並みの緊迫した空気が会場全体にないと。
802お前名無しだろ:2007/10/28(日) 14:37:23 ID:LgrRloaMO
俺は昨日も何回もカキコしたが、俺がシンを初めて見たのは
80年7/17蔵前でのUWF戦でのVS猪木戦。
この試合がテレビでプロレスを初めて見た試合だった。
試合前に祈りを捧げて猪木の顔面に琺瑯の中の粉を掛けた。
そしてブレーンバスターから首4の字で猪木を失神させた。


この試合を初めて見たからシンには人の何倍も思い入れがあるんだ。
この試合でシンは緑のタイツだったからシン→緑のタイツのイメージが強かった。

カネックからタイトルを奪取したシンに猪木がメヒコで挑戦して、シンからタイトルを奪取した。
この試合はシンに取ってはリベンジだったが、当時の俺はそんな事は知る由もなかった。
ただテレビに釘付けで興奮して見ていた。
後々ビデオで見ても凄い試合だと思ったよ。
とにかくこの頃はシンの身体が本当に凄い。
逆に猪木が貧弱に見える。
803お前名無しだろ:2007/10/28(日) 14:48:35 ID:ZvMmm+VeO
>>802
同感。
あの頃のシンって普通にロープ際に立ってるだけで、トランクスの上部がトップロープより
上に位置していたからな。高山みたいに、トップロープ跨いでリングインも可能だったと思う。
804お前名無しだろ:2007/10/28(日) 16:10:34 ID:Geu66hLR0
UWFじゃなくて、UWAでしょ
805お前名無しだろ:2007/10/28(日) 16:19:33 ID:JJ5D5uc6O
1980年は、ハンセンがNWFを軸に猪木と抗争してたので、シンはUWAに照準定めてましたね。どちらも猪木の首狙いに変わりは無いが…。
シンもマンネリ恐れて、あの手この手で猪木追い回してたw。
ローデス、アンドレ、ハンセン、ホーガン、バックランド…。白人天国に負けるな!って感じであの頃観てた。
806お前名無しだろ:2007/10/28(日) 16:22:05 ID:LgrRloaMO
>>804
ごめん間違ったわ。

XUWF
  ↓
○UWA

でもシンは体型的に足が長い。
胴長短足の逆の体型だよな。
それと腕の太さと胸板の厚みが半端じゃなかった。


でも新日時代はコブラクローやチョークで相手の首を絞めてる時の表情は正に狂虎。
相手を絞め殺してしまう様な勢いだった。
でも後々全日ではただ相手の首を絞めているだけの表情。

首4の字にしても新日時代や全日初期はガッチリ足を固定していたが、後々はただのヘッドシザース。
やはりシンも人間だから気持ちの問題だったのか、とも思う。
新日時代は『俺が新日を盛り上げている』とのプライドが全てに全力投球できた。
自分を売り出すのに必死だった。
でも全日時代は既に売れてる状況だったから、新日時代の必死さはある意味必要なかった。
そして全日の水より新日の水が合ったのだろう。
これは逆にブッチャーも然り。
807お前名無しだろ:2007/10/28(日) 16:36:09 ID:JJ5D5uc6O
ホントにヘンな感想なんだけど、入場時に新日は「タイガー・J・シン選手の入場です!」とリング・アナが言うが、全日にはそれが無くいきなりテーマ曲。自分にとってこの差は大きい。特に恐怖と戦慄のシンの入場は…。
808お前名無しだろ:2007/10/28(日) 17:10:03 ID:ZvMmm+VeO
>>807
1973〜1975年頃は、「○○選手の入場です」もなければ、テーマソングも「お気を付け下さい」も無かった。
テレビの中継アナと観客のどよめきや罵声だけが響くような状況で、シンが大暴れしながら入場するシーンは、
今見るとまるで放送事故のようだぜwwww

シンのテーマ曲と言えば、1979年8月に品川で猪木と当たったNWFタイトル戦の時は、変な曲だった。
猪木ボンバイエは既に完成していたのに、サーベルタイガーはその後に出来たんだな。
809天知茂は天才:2007/10/28(日) 18:11:13 ID:V/aXVk0x0
新日本での昭和60年前の外人名勝負といえば、ハンセン対アンドレ・ブッチャー対ホーガンだが、もしシンがいたら、是非、ホーガン・ハンセンの一騎打ちがみたかった。
ちなみにブッチャー対ホーガンの一騎打ち、これ凄いし面白い。ここまで善玉・悪玉の試合で噛み合った試合なんてなかったんじゃないかなあ。
シンだったら、反則になるかもしれないが、ブッチャーとは違う試合になっていたと思う。
ところでブッチャーの本にも書いてあるのだが、何故シンはブッチャー嫌いなんだろう。これが残念ですねえ。
810お前名無しだろ:2007/10/28(日) 18:26:39 ID:ZvMmm+VeO
そりゃあどっちも俺がナンバルワンだという自負が強いからじゃないか。
他に例えると、1988〜1989年のマクラーレンホンダのセナ・プロストがまさにそれ。
コンビを長く続けようと思えば、対等じゃダメ。師弟関係がいいのさ。
811お前名無しだろ:2007/10/28(日) 19:17:57 ID:muDJA2De0
ひょうきん族で鶴太郎が真似をしていた
812お前名無しだろ:2007/10/28(日) 21:14:27 ID:LgrRloaMO
シンはハンセンとホーガンとは81年のMSGシリーズで戦ってる。
しかしいずれもノーテレだったのが惜しまれる。
しかもVSハンセンの81年6/3愛知県体育館はテレビマッチだったにも関わらず、だ。
3週間後の6/24スーパーファイトでシン、ハンセン組が猪木、谷津組とのカードが決定していた。
高橋流に言えば『3週間後にタッグを組む同士が乱戦をしたらプロレスが疑われるから』
という事だったのか?
ベビー同士ならそういう心配も皆無だが、ラフが売り物の二人だからそういう懸念があったのかな?
それかまさかこの二人が半年後に新日から去るとは新日側も知らなかっただろうから。
また後々やれば、という安易な考えがあったのかもな。
もしそうだとしたら世の中何が起こるかわからない、と教訓になったろうよ。
813お前名無しだろ:2007/10/28(日) 22:24:40 ID:Kqmj40km0
>>812
>3週間後の6/24スーパーファイトでシン、ハンセン組が猪木、谷津組とのカードが決定していた。
>高橋流に言えば『3週間後にタッグを組む同士が乱戦をしたらプロレスが疑われるから』
>という事だったのか?
しかし、その前年の第1回MSGタッグでは開幕戦でハンセン&ホーガンvsシン&上田が
大乱戦をして、約3週間後にはハンセン&シンが猪木&ローデスと戦ったことがあり、
翌週?にはハンセンの試合にシンが乱入して肩を組んで控え室に帰る場面があった。
この流れから行くと、ハンセンvsシンをテレビ放映して3週間後にタッグを組むことは
違和感はなさそうだったが?
814お前名無しだろ:2007/10/28(日) 22:44:30 ID:kuxrH4oWO
>>812
シンとホーガンは前年末の第一回MSGタッグ岐阜大会?でシングルをやってるよ。
815お前名無しだろ:2007/10/28(日) 23:20:32 ID:LgrRloaMO
>>813
いやっ、そういう事で放送しなかったのかな?と。
正式な理由はわからん。確かに80年末の時は確かにタッグ対決を放送したからね。
その最終戦でタッグ組んで猪木、ローデス組と対戦した。
でも名古屋のメインは確か

猪木、藤波VSダンカン、スローター

だよ。
セミの
バックランドVSホーガン

はタイトルマッチだったから放送するのはわかるけども。

結果的にその週はシンとハンセンの二大スーパーフスターがテレビに登場しなかった。
やっぱり今でも疑問に残るんだよな。
新日側の出し惜しみなのかと腹立たしくも思うが。
そういう事やってるから結果的にこの半年後に二人から去られるんだ、と。
816お前名無しだろ:2007/10/28(日) 23:59:03 ID:JJ5D5uc6O
MSG決勝前夜、81・6・3(水)名古屋TVマッチ。
猪木&ローデス‐ダンカン&スローター、バックランド‐ホーガンのWWF戦、藤波&タイガー‐アダムス&マスターズが放送され、肝心のハンセン‐シンのMSG公式戦無しw。酷い!
リング下からサーベルで威嚇するシンに対し、リング上からブル・ロープで応戦するハンセンのグラビア見て、その1ショットだけで興奮した!
817お前名無しだろ:2007/10/29(月) 00:07:20 ID:glXxMyK/O
シンの『サーベルタイガー』は80年秋に発売された『新日スーパーファイターのテーマ』に収録だったはず。
だからこの年の秋から使用されたのでは。
その前は『タイムマシン』とかいうのじゃなかったかな。
80年7/17蔵前でのUWAタイトルマッチのビデオはサーベルタイガーではないテーマだったからこれだろう。
あとオールスターの裏ビデオ見た時も同じ様なテーマだったな。
どちらかと言えば不気味な曲だが静かなテンポでシンには似合わない。
それこそサーベルタイガーみたいなノリのいいテーマがシンには合ってると思ったな。
『吹けよ風〜』もシンの入場には合ってるとは思ったが、やはりブッチャーのイメージが強い。
これは当時見てきた人間の大半が同意見。
でも『吹けよ風〜』は正式にはブッチャーのテーマではなく悪党レスラーのテーマなんだよね。
『ギャラクシーエクスプレス』はレイスやフレアーのテーマではなくNWA王者のテーマ。
昔の全日はこういうのが多かった。
818お前名無しだろ:2007/10/29(月) 00:19:09 ID:glXxMyK/O
>>816
ごめん、また間違ったわ。

猪木、ローデスVSダンカン、スローター

のカードだったね。
藤波、タイガーのコンビもあったが、この名古屋だったか。忘れてた。
でもこの前の週の大阪での

シンVSダンカン

の試合後にローデスがダンカンを救出したが、翌週は激突。
まあ猪木、ローデスのコンビは2週連続だったんだね。
6/24蔵前も猪木、ローデス組の予定だったし(ローデスのNWA挑戦決定で流れたが)。
新日もローデスをこういう形で売り出していたのかな。
このシリーズは地方では
猪木、バックランド、ローデス組が実現してるし。
今も手元にあるが、81年別冊ゴング7月号に掲載されてる(白黒)。
‘夢の最強トリオが遂に実現!!’と。
相手は

ハンセン、ホーガン、ダンカン組

シンとハンセンの試合もあるよ(カラー)。


5/29高松では
猪木VSシン
の公式戦と

バックランド、ローデスVSハンセン、ホーガン
こういうカードなら視聴率高くて当然だね。
819お前名無しだろ:2007/10/29(月) 00:28:44 ID:7e3iwK7YO
>>807 あの全日流の入場シーンも独特の味があってよかった。
特にシンやブッチャーの場合、シーンとした中に「デンデンデンデン…」と2回続くイントロ(わかるよね?)
が流れると、客席が「おぉ〜!」となってたよね。

シンとブッチャーの一騎打ちのときは、同じ曲2回てことで更に沸いてたなあw
820お前名無しだろ:2007/10/29(月) 00:48:16 ID:glXxMyK/O
80年代中盤までは確か吹けよ風〜は途中からのイントロだった。
いつしかその『デンデンデン』となったんだよな。
シークとブッチャー、シンとシーク、ブッチャーとシンの対決はいずれもこのテーマ。
81年のシンとシークのタッグ(大阪)とシングル(札幌)はこのテーマの中を同時に入場してきた。
後々もらったビデオで何百回見てるからわかる。
ブッチャーとシークの試合はビデオないが、やはり同時に入場だったろう。

まあシンは全日ではハンセンみたいに新しいテーマを作って欲しかったとの意見もあった。
『サーベルタイガー』や『ウエスタンラリアット』は新日に著作権があったから全日では使用不可能だったんだよな。
でもブッチャーは新日でも『吹けよ風〜』使ってたし、時期はずれるが長州やブロディも。
ブロディは少しアレンジされていたが。
でもマードックや戸口や上田はどうだったんだろう。
上田はシンとのタッグが多かったから『地獄へ墜ちろ』はほとんど知らない。
マードックや戸口の全日のテーマも記憶ないな。
821お前名無しだろ:2007/10/29(月) 00:58:54 ID:pK0C34doO
ここのスレの人達はホントにプロレスが好きで愛してるのが分かって共感出来ます!
自分、今のプロレスには何の魅力も感じないのが寂しい…。
ザワザワした中でいきなりテーマ曲かかる全日スタイルの入場で自分が好きなのはファンクスとブロディかな。特に85・3・9(土)両国で小生意気wな長州叩いてくれると期待したブロディの移民の唄が流れ始めた瞬間には体に電流走った!
822お前名無しだろ:2007/10/29(月) 01:49:34 ID:7e3iwK7YO
>>820 詳しいレスありがとうございます。
自分は平成2年のシン対ブッチャーしか知らなかったけどシン対シーク等も同じ曲だったとは…

ちなみに、戸口は全日で作られた「スリーパーホールド」という曲を新日でも使っていたようです。
823お前名無しだろ:2007/10/29(月) 02:00:01 ID:dqlazLOD0
81年のMSGシリーズ…
今だによく覚えてます。この前年のMSGシリーズでは夢の対決ってのを結構
TVでやってくれてたが、この年はなぜか出し惜しみしてたのを思い出します。
だから毎日東スポ買って、胸ワクワクさせてました。
でもあの当時ブッチャーやブロディーもいずれ新日に間違いなく来ると言うか
IWGPに絶対参加すると信じて疑わなかった、当時17才の俺としては
いつでも見れるからいいやと自分を慰めていた。しかし7月にシン、12月に
ハンセン共に全日へ…
その後5年間会場にプロレス見に行くのやめた。
あの頃馬場さんを殺してやりたかった。
マジで…
824お前名無しだろ:2007/10/29(月) 02:05:57 ID:glXxMyK/O
>>820
シンVSブッチャーがもう10年前なら歴史に残る試合になったと思う。
この時点では半分お笑いだったから見ていて悲しい部分もあった。
でもこの開幕戦の東京体育館(5/14)と武道館(6/8)は会場行ったけど興奮した。
長年の夢のカードの一つが実現したから。

開幕戦のは隠し撮りのビデオを持ってるし、最終戦のシングルはテレビマッチのビデオがある。
既に全盛期はすぎたが、やはり絵になる二人。
これこそ超一流の証しだと。
このシリーズがシンの全日最後のシリーズとなる。
が、三沢がマスク脱いだ事で話題を全て奪われた。
ハンセンとゴディ、ウィリアムスの抗争やビガロ全日参戦も霞んだな。

そしてこのシリーズで全日からは二匹の虎が消えた。
二匹の虎が‘取ら’れた。
825お前名無しだろ:2007/10/29(月) 02:06:38 ID:dqlazLOD0
>>823ですが追加
あとこのシリーズの最後にたしか決勝進出を決めていたハンセン?に対し
猪木とシンが決勝進出をかけて戦った?様なシーンすごく覚えてます。
詳細覚えてる人いませんか?
たしかシンVSハンセンを見たかった俺はTVで強烈にシンを応援した
記憶あります。
間違えてたらスイマセン
826お前名無しだろ:2007/10/29(月) 02:08:19 ID:7nIrXm2p0
全日を観に行くという選択肢はなかった訳ですなw
いや、自分も当時は新日派だったのでよく分かります
827お前名無しだろ:2007/10/29(月) 02:20:18 ID:pK0C34doO
前日迄の本割りリーグ戦終了でハンセンが1位通過で、猪木とシンが同点2位。6・4(木)蔵前で猪木‐シン(これが最後の遺恨対決)が決勝進出決定戦を行い、両リン後の延長で猪木反則勝ち(急所打ち)。
決勝は猪木がハンセンをリング・アウト(エプロンのハンセンにドロップ・キック)で降し4連覇!
リーグ2位で優勝とは野球のクライマックスみたいw。
828お前名無しだろ:2007/10/29(月) 02:20:30 ID:dqlazLOD0
>>826
当時はガチガチの猪木信者でした。
全日は極端にいうと同じプロレスに見たくなかった。
マットの色、会場の照明、あとTV中継での古舘と倉持の違い、
レスラーのトランクスの色とか
今から考えるとタレントは抜群なんですがね。
だからシンやハンセンが全日のリングに立ってるのが
最初すごく違和感あった。
シンが全日行ってしばらくライオンマークのトランクス履いてたのが
スゴクうれしかったですね。
829お前名無しだろ:2007/10/29(月) 02:26:22 ID:dqlazLOD0
>>827
思いだしました。有難うございます。
自分が考えるにこの頃の新日の外人メンバーが最強でしたね。
リングも会場も最も熱かった…

もう寝ます。
830お前名無しだろ:2007/10/29(月) 12:28:19 ID:glXxMyK/O
>>825
内容は重複しますが……
6/3の終了時点でハンセンが一位で猪木、シンが二位。
それで猪木とシンが『決勝戦進出』を賭けて対決。
勝った方がハンセンと決勝戦という流れ。
こういう流れは今のG1でもたまにある。
ただ猪木とシンの試合中に古館が
『二人が一秒でも長く戦えばそれだけハンセンが有利になる』
という具合でしきりに後々の決勝戦を見据えて盛り上げていた。
ビデオ持っていて何百回も見てるからわかる。


しかし後日、何かの雑誌の記事に
『シンは既に新日最後の試合と腹を括っていたからその御礼に前半は見事なグランド』
とあったな。
最後はファンに手を振って引き上げたらしい。


その後の決勝戦で猪木がハンセンをリングアウトで破った瞬間にシンが花道まで乱入。
でもテレビカメラには写らず。
古館の『ローデスがシンを牽制』の声が空しい。

これはテレビカメラの写し方が下手クソだったからだろう。
831お前名無しだろ:2007/10/29(月) 13:01:05 ID:OHQH+6FJ0
というか、古館がローデスとアナウンスしてしまうほど知らされてなかったアクシデントということで
それは逆に貴重なのでは?
オレはその試合知らない(覚えてない?)ので語れませんが…
832お前名無しだろ:2007/10/29(月) 13:12:48 ID:1DFC/OPpO
>>830
その試合、よ〜く覚えてる。結局これが猪木vsシン名勝負数え歌の最後になっちゃうんだよな。
急所打ちで幕切れっつーのがいかにもシン先生らしい。特に印象的だったのがインターバルの時、
泣きそうな、哀しげなシンの表情だな。胸中に秘めたものが有ったのだと推察できる。
手を振ったというのは初耳だが、あの状況なら有り得ると思う。

最高に不可解なのが引き分け延長時のマイクだ。「このままではハンセンの優勝となるので、延長する」
という趣旨だったと思うが、そもそもリーグ戦ってどんな形であれ、最高得点の選手が優勝だろ。
猪木vsシンが引き分けた自転で、ハンセンの優勝セレモニーとなるのが筋だろう。
猪木とシンの勝者が決勝に勝ち進んでハンセンと当たるというなら、最初から引き分けにするべきではない。
ガキの頃リアルで見ていた時はともかく、後に客観的に見るとこういう所に猪木の負の要素が
見え隠れして気に入らねえ。馬場さんならそういう不祥事は絶対に無かっただろうな。
833お前名無しだろ:2007/10/29(月) 15:16:11 ID:6Co+BzOt0
>>832
準決勝でまずは引き分け、再試合で決着がついて決勝進出。
猪木・新間はこのブックに味をしめたのかどうかは知らないが、
暮れのMSGタッグリーグ戦でも繰り返した。
(猪木・藤波VSハンセン・マードック)

>>832のような感想を持つ人もいれば、これで大会がさらに盛り上がったと見る人もいる。
俺は村松友視の相撲論(相撲の水入りはファンサービス)を思い出した。
834お前名無しだろ:2007/10/29(月) 15:18:57 ID:6Co+BzOt0
×水入り ○物言い
835お前名無しだろ:2007/10/29(月) 16:18:24 ID:1DFC/OPpO
>>833
説明不足スマン。俺が不可解だと思ったのは、「このままではハンセンの優勝となるので、最試合とする」
というマイクさ。まるで「このままでは不味い」とでも言いたげな、慌てふためいた様子なんだよな。
何が何でも準決勝の猪木とシンとで決着つけなければならないのであれば、最初から引き分け無しか、
せめてマイクで「規定により、(決着がつくまで)延長」と言うべきだと思うのね。

大勢の関係者が試合後にリングに上がって、(このままじゃまずいよ、ハンセンが自動的に優勝だよ)
とやおら決めたのが、あの引き分け再試合だと思ってる。

もっとも、そういう経過とは別に一日に2試合も猪木vsシンが拝めたのはラッキーだと思う。
836お前名無しだろ:2007/10/29(月) 16:55:31 ID:fVVVwh+g0
2人だけで盛り上がるなら2人での座談会の場を2ちゃん以外でやってくれるのを望むのだが…
どっかにホムペでもつくってさ
837お前名無しだろ:2007/10/29(月) 17:55:57 ID:c2HtTm9I0
>>836
いいじゃん。wjスレ並みに続ければいいだけの事。

>ハンセンが一位で猪木、シンが二位。
これ読むだけでなんかグっと来るね。今の味気ないプロレスとは
スケールが違うね。もう理屈なんか要らないよ
838お前名無しだろ:2007/10/29(月) 18:22:49 ID:pK0C34doO
あの時代の新日のダイナミズムは凄かったですよね。ハンセン&シンは体で表現してた。
決勝進出決定戦、綱引き、勝ち抜き戦の先鋒〜大将発表等、新日はファンと一緒に走ってた。たまに悪ノリしすぎで暴動発展しちゃうけどw。
839お前名無しだろ:2007/10/29(月) 18:33:08 ID:1DFC/OPpO
ちなみに引き分け再試合は、猪木がシンにアームブリーカー、一瞬無防備になったシンに
間髪入れず延髄切り。あの延髄切りは猪木史上ベスト3に入るくらい、ほぼ完全なクリーンヒットだった。
あれで勝負はあったようなものだが、ロープに救われたシン先生は急所打ちで名誉の反則負け。
あの急所打ちも、シン史上ベスト(ワースト?)3に入るくらいの会心の一撃だったなあw
840お前名無しだろ:2007/10/29(月) 19:44:41 ID:glXxMyK/O
あの試合後のファンに手を振って引き上げたというのは記事だから真実かどうか。
でも同日にシンがIWGP参戦の為にアジアヘビーのタイトルをリング上で返上したんだよな。
デラプロにその写真の一部があった。
知らない爺さん(二階堂コミッショナー?)に紳士的に深々と握手。
これは猪木VSシンの試合中に古館も言っていた。
その後は豹変してローデスのセレモニー(か試合)に乱入して額を叩き割った、とも。
だから決勝戦の猪木VSハンセンのセコンドのローデスは包帯を巻いていた。
ちなみにこの日のローデスの試合は

バックランド、ローデスVSダンカン、スローター

だった。

しかしシンもこの日が新日最後なのにアジアヘビーのタイトルを返上した。
ファンは当然IWGP参戦の為と思ったろうが、本人は新日最後だから、という事だな。
そういう経緯をシン本人から聞きたい。
シンが自伝を出してくれるのを常に期待してるのだが。
そういう濃い内容、オールドファンには堪らん内容は間違いなし。
841お前名無しだろ:2007/10/29(月) 20:10:45 ID:1DFC/OPpO
ローデスとシンは相当仲が悪かったみたいね。シンがローデスを「ホワイトピッグ(白豚)」
と罵れば、ローデスは「タイガーなんてレスラーと思ってない」と。
この二人、何度かシングルで当たってると思うけど、俺が見たのは一回だけ。
試合開始からビール瓶でローデスを滅多打ちにして、そのままフェンスの外で大乱闘。
リングに上がっていた時間がほとんど無かったな。黒髪と違って金髪が血で染まると、
流血感が何倍にも見えたものだ。
842お前名無しだろ:2007/10/29(月) 21:17:39 ID:pK0C34doO
ありましたね!確かMSGタッグ期間中の特別試合:ローデス‐シン。
サーベル没収wなので、ターバン有効活用してた覚えが…。
しかし、新日は全日と違いタッグ・リーグにエントリーされてないのに特別参加で来日してる外人いますよね。
80・ローデス、81・ボック、ホーガン…。
80年の猪木パートナーのバックランドもWWF王者の日程上、確か中盤からの参加でした。ローデスも米じゃ売れっ子だから仕方ないけど、マードックとのアウトローズでリーグ戦参加してほしかった。
843お前名無しだろ:2007/10/29(月) 21:46:11 ID:vy7VgcYz0
ハッスル公式の写真変わってようやく壁紙が出来たね。
前までの写真はIジャ時代の物だから版権が絡んで壁紙に出来なかったのかな?
844お前名無しだろ:2007/10/29(月) 21:54:19 ID:glXxMyK/O
シンとローデスのシングルはMSGタッグの優勝戦の大阪のセミだね。
10年以上前に新日の『プロレスアンコール』で録画したよ。
当時はテレビでリアルでも見たが興奮した。
ローデスを叩き殺してくれ!と本気で思ったよ。
でも当時の月刊プロレスの投稿でこの試合の事が。
内容は
『シンが場外で若手(藤原)から試合中に何か受け取った。そしてローデスの反撃。』
『場外で倒れたシンは若手から受け取った物でさり気なく額をこすり付けた』
『その後シンも流血していた』
という内容。
要するに若手(藤原)から血糊を受け取って自分の額にこすり付けた、と。
その記事は後々見たのだが、ビデオ確認しても確かにそういう動きがあった。
まあリアルで見ていた時はシンが流血したとは知らなかった(流血とは言わないが)。
一応、流血戦だったわけた。
しかし細かい部分まで見る人もいるな、と半分感心、半分呆れ。
845お前名無しだろ:2007/10/29(月) 22:03:29 ID:glXxMyK/O
それとこの80年MSGタッグは公式戦は各自のテーマではなく、
この大会専用の?共通した同じテーマだった。
シークとシンの対決の『吹けよ風〜』で同時入場じゃないが、同じテーマで両チームが入場。
これも後々ビデオ見ていてわかった事。
恐らく新日側のアイディアだったろうが不評だったのか?翌年からなくなった。
今で言えば例えばG1の時にあのG1のテーマで公式戦は両者が入場、という感じかな。
公式戦は各自のテーマは一切使わず、と。
でも80年MSGタッグと81年MSGシリーズは本当に超豪華なメンバーが集結した。
やはりシンとハンセンがいれば盛り上がる。
81年MSGシリーズはシンは本来は参戦予定ではなかった(実際は最初から決まっていたかも)。
一応はアンドレの負傷(カーンのニー)とアトラスの引退の穴埋めとして参加。
結果的にシンの参加で大会は連日大盛り上がりだった、との記事は俺も嬉しかった。
846お前名無しだろ:2007/10/29(月) 22:09:59 ID:1DFC/OPpO
>>844
それは知らんかった。俺もスカパーで放送されたのを録画したが、シンは流血しているようには見えなかったな。
猪木ローデスvsハンセンホーガンでシンが乱入した時、サーベルでローデスの腕を徹底的に痛め付けるんだが、
あれはどう見てもローデスが、自分でカミソリカットして流血させていたな。シンが腕を狙ったのは、
ブッチャーvsテリーのような因縁を、新日本でも再現しろと誰かに入れ知恵されたのではと推測する。
847お前名無しだろ:2007/10/29(月) 23:55:52 ID:glXxMyK/O
>>846
そうだろうね。入れ知恵か流れか。
でもシンVSローデスの試合があるなら見てみな。
終盤にローデスがロープ際でシンにトリッキーなパンチ(古館曰く)を打つ時にシンの前髪が勢いで上がる。
スローで見ると若干シンの額に赤いものが見える。
でもその記事がなければ俺もまず気付かなかったな。


でもそんな事よりもシンの暴走ファイトこそプロレスの凄みであり醍醐味だ。
ただシンの欠点は試合時間が極めて短い事が多かった点かな。
もっとシンを見たいのにすぐ終わっちゃって。
その分暴れ回るから短時間の試合時間でも入場合わせて10分はテレビに写ってたが。
848お前名無しだろ:2007/10/30(火) 06:12:54 ID:1s6sXaqP0
>>836

 ま た ア イ ツ か
849お前名無しだろ:2007/10/30(火) 08:11:46 ID:eYXh8PTx0
でも ア イ ツ のせいで記念すべき3スレ目突入の予感
850お前名無しだろ:2007/10/30(火) 09:00:10 ID:6sRF0j6+O
>>847
それは返り血だと思っていたが。まあ、帰ったらビデオ探してみるわ。
851お前名無しだろ:2007/10/30(火) 18:43:55 ID:7ZzkqXU30
シンは大型悪党ファイターの代表的な存在だな。
852お前名無しだろ:2007/10/31(水) 00:28:19 ID:LYZKFEVsO
>>851
何年か前に俺の友人に猪木とシンの試合を見せた。
そうしたらその友人は
『まともにやったら猪木がこんなゴツいシンに勝てるわけないよな』
と笑いながら軽く言っていた。更には
『昔は猪木は強そうなイメージがあったが、猪木って結構身体が貧弱だね』
とも。


しかし猪木も昔は腕は細かったが、背中は見事な逆三角形。
そして猪木は太股が太かった。
シンは腕と肩と胸、上半身が凄かった。
足は意外に細いのだが、シンの足腰の強靱さは有名。
あのキックの早さは日頃の練習がなければ不可能。
853お前名無しだろ:2007/10/31(水) 01:44:37 ID:JhkThFqC0
「ようポリス諸君!!諸君とはケンカせん、留置場ぐらしが長びいてはイノキをブッ殺すチャンスを失うからな!」

結局、これは梶原ワールドで、また、ミスター高橋の例の本で事のあらましを知ることになるのだが、
俺にとってのシンのイメージは今もこのまま。

だから、全日での精彩を欠いた試合の連続には一抹の寂しさがあった。
(全日時代に好カードが無かったとは勿論言うつもりは無い)
ミックがもうちょっと早く生まれていたら、年末の最強タッグリーグで
親子参戦でもうちょっと展開が変わっていたかもしれない。
FMで実現したが、他の面子がショボすぎた。

とはいえ、2度目の新日離脱後〜現在に至っては、これはこれでありだと思うし、
60過ぎて今も尚、現役でいてくれてることが素直に嬉しい。

854お前名無しだろ:2007/11/01(木) 15:14:15 ID:7WvOKQ5C0
シンこそ、ある意味本当のプロレスラーであり、成功した人物かもしれない。
855お前名無しだろ:2007/11/02(金) 12:42:04 ID:Aw5kR2VjO
時々思うんだけど、シン先生が試合で使った凶器って、サーベルよりビール瓶の方が頻度高いんじゃないかな。
先端部分で喉を突くのと、寝そべった相手に大きく上から振り下ろしたかに見えて、
実は先端部分で突いていたのと。後者は相手が殺されるんじゃないかと、ヒヤヒヤしながら見てたなあ。


実際の破壊力は大したこと無くとも、上から大きく振り下ろすことで、とんでもない殺人鬼と思わせる、
そういう視覚に訴えるのがシン先生は抜群に巧かった。ブッチャーやシークはオーバーアクションがなく、
小さな鋭利な凶器で相手を血ダルマにしていたが、その過程がネチネチと嫌らしく見えたものだ。
やっぱり大きなモーション、三連イスやホウキ等のバカでかい凶器、そしてあの長身でスピーディな動き、
これらを備えたシン先生が、本気でブッ殺してやりたいほど大好きだったなあ。

滅多にお目にかかれなかったが、全盛期はトップロープに登って、相手の脳天に凶器を振り下ろすという、
これ以上の凶悪度はない、ビジュアル殺人兵器と化したこともあったなw
856お前名無しだろ:2007/11/02(金) 12:49:07 ID:d+PyRAIF0
サーベルの先にガムテープが巻いてあって
ケガさせないようになっていたのは萎えたなw
857お前名無しだろ:2007/11/02(金) 13:32:16 ID:Aw5kR2VjO
>>856
それはシン先生の思いやりだろう。あれが有ったから、客席に手加減なく全力で傾れ込むことが出来たんだぜ。
そういえばインディーズ時代に、いつものようにサーベル持ってリングインしたら、
その日のレフェリーは何故か必死に没収しようと躍起になっていた。よく見たら、先端にいつもの
ガムテープがなく、鋭利に尖っていた。一応試合は成立するんだけど、試合後にそのサーベル持って、
再度乱入したシン先生は、後藤をサーベルで刺した、ということが有ったな。
858お前名無しだろ:2007/11/03(土) 03:01:17 ID:0h+iKZXR0
前にも書いてる人居たけど
全日移籍した当初トランクスにライオンマーク有ったのは嬉しかったな。
たまたまだろうけど、日本TV中継でも何度もアップになってた。
これだけでも当時の両団体の関係の中では異質でした。
たしか年末の最強タッグ辺りまで付いていた記憶有る。
859天知茂は天才:2007/11/03(土) 06:52:08 ID:oR/Mq/cP0
>>810
なるほどねえ。たしかに己を大事にしますからねえ。となるとやはり、上田さんですかねえ、シンの最高の相棒は。
ところで、シンは全日本での名勝負といえば輪島との闘いですかね。よくここまでつきったと思うよな。
860お前名無しだろ:2007/11/03(土) 07:00:32 ID:a9yeCYHn0
今月のハッスルにはシン先生は来るんでしょうか?
861お前名無しだろ:2007/11/03(土) 20:01:01 ID:5nvnfWVl0
>>859
上田でFAでしょうな。
で、上田の次に良いパートナーだと思うのに、なぜかシンスレでは殆ど語られないのがマサ斉藤。
862お前名無しだろ:2007/11/04(日) 10:12:09 ID:XRV392oPO
ほんの短い間だが、シン・上田・斎藤という史上最凶悪トリオが結成されたこともあったな。
一度でいいからシン・ブッチャー・シークが三人揃っている所を見てみたかった。
863【植紅商会】:2007/11/04(日) 10:44:22 ID:JPHU7JK9O
北米地区で ブッチャーシンVSシークケントの試合が行われていた。映像が存在していればぜひ見たい。


ブッチャーはシークと一緒だとテンションがあがる
ブッチャー、シーク、シン揃いぶみならピークをすぎていても、私服で会話しているシーンだけでも見れたらファン冥利に尽きる
864お前名無しだろ:2007/11/04(日) 11:20:14 ID:XRV392oPO
>>863
そんな試合があるならぜひお目にかかりたいものだ。プロレス界の重要文化財クラスの資料だな。
あの三人が日本で仮に揃ったとして、私服で仲良く会見は絶対にありえないだろうw
必ず血を見ることになるよww

まあ三人勢揃いは夢と終わってしまったけど、全盛期の70年代なら同じ時期に来日していたから、
同じ東京の同じ空気を吸っていたかも。もしかしたら非公式にニアミスが有ったかも知れないな。
865お前名無しだろ:2007/11/04(日) 21:19:10 ID:iw2q34LP0
今月はSkyAで全盛期のシンの試合を結構やるね。
加入しようか考え中!

11/6
1975年5月19日
カナダ・ポールサウベアリーナ NWF世界ヘビー級選手権
タイガー・ジェット・シン×アントニオ猪木

1975年6月26日
蔵前国技館 NWF世界ヘビー級選手権
タイガー・ジェット・シン×アントニオ猪木

11/20
1977年6月10日
バージニアコンベンションセンター NWA認定北米タッグ選手権
上田馬之介/タイガー・ジェット・シン×坂口征二/ストロング小林
866お前名無しだろ:2007/11/04(日) 23:24:49 ID:hj4U1NG/0
>>865
物価高で消費抑えようとしているのに、
思わず加入したくなりますなw

質問ですが、
タイガー・ジェット・シンvs上田馬之助
(レフェリー:アントニオ猪木)
ってなちょっと変わった試合を、
十数年ぐらい前ビデオで観た記憶があるんですが、
どのようなてん末になったか、すっかり忘れてしまいました。
うーん思い出せないorz
867お前名無しだろ:2007/11/05(月) 06:35:36 ID:Pg2VjmsJO
>>866
このスレで散々概出ですよ。スレッドを1から全部表示して「上田」で検索して下さいな。
868【植紅商会】:2007/11/05(月) 06:53:29 ID:x12cuBWhO
反則プレーを力ずくで阻止する猪木レフリーだったが遂にシンに殴り倒されストンピング攻撃を受ける。

シンは上田を引き寄せ和解をアピール。
上田は標的を猪木に絞り首を締めあげている間に、サーベルを持ち込んだシンは、上田の額に一撃!そして猪木の腕を滅多打ち。
大乱闘になり 腕にタオルを巻いて怒りの逆襲をする猪木。
シンは控え室に退散
上田はリング上、竹刀で藤波を叩くが、坂口が加勢し藤波に羽交い締めにされてまともに竹刀で脳天を叩かれる。

〔バカヤロウ!…〕上田談〔もっと上田は暴れるのかと思ったんだが…〕猪木談
869お前名無しだろ:2007/11/05(月) 14:57:29 ID:UzywxDcP0
昨日のテレ東のハッスルにシン出てたが
流血シーンにモザイク入ってて臨場感ほとんど無かったわ...。
スレ違いか?
870866:2007/11/05(月) 16:39:36 ID:35RMh7gg0
>>867-868
どんな展開か、お教え下さってありがとうございます。
ガイシュツだったんですね…
急ぎだったもので、急なお願いでスミマセンでした。

お陰様でしっかりと思い出せました。
シン先生らしい萌えるような展開ですね。
そうそう、確かに上田はあまり暴れていなかった。

>>869
シン先生が場外で椅子攻撃してたあたりですか?
先々週の「早朝タイガー・ジェット・シン」「トイレ内で襲撃するタイガー・ジェット・シン」
は永久保存版ですw
871お前名無しだろ:2007/11/05(月) 16:50:33 ID:hnufDkSQO
>864 もし、ブッチャー・シン・シークvs馬場・猪木・坂口が実現したら…

考えただけでワクワクするな〜

坂口が血祭りになりBIが救出するパターンかな?
872お前名無しだろ:2007/11/05(月) 17:14:38 ID:Pg2VjmsJO
>>871
その一試合のためにレフェリーが20人くらい必要になりそうだなw
妄想がそこまで昇華するなら俺が見たいのは、シン・ブッチャー・シーク・馬之助vs
猪木・坂口・ドリー・テリーだな。想像しただけで堪らねえwww
873お前名無しだろ:2007/11/05(月) 17:54:38 ID:cdj0R7yp0
妄想がそこまで昇華するなら俺が見たいのは、ブッチャー・シーク・カマタ・大木vs
シン・上田・バーナード・クラップだな。想像しただけで堪らねえwww
874お前名無しだろ:2007/11/05(月) 19:35:56 ID:PuCyIyz00
>>869
とりあえずハッスルは大晦日やるからそれまでは流血の放送はガマンってことらしいよ
スポンサー的な問題で印象を悪くしたくないみたいな
しかしハッスルのスケジュールよく知らないけど、大晦日の生放送でシンが暴れたら
ブラッシーばりに年越しソバでノドつまらすような昭和の事件が再現されるかもなw
875お前名無しだろ:2007/11/06(火) 09:26:25 ID:JF29LE1G0
>>871
まさにワクワクするような黄金カードだね。
まあ、血まつりの生け贄にされるのは、一番後輩の坂口だろうな。
この3人の中では、ルックス的に坂口が一番イケてるから、極悪トリオの標的はまず
坂口になる。
坂口が散々蹂躙され、額を切り裂かれて大流血させられたところで猪木が救出に。
反撃に出て、あと一歩のところまで追い込むが、巧妙な悪の術中にはまってピンチ!
ここで登場した御大・馬場が大技を炸裂させ、そのままフォール勝ちかと思われたが、
ヒール軍団が乱入し、6人入り乱れての大乱闘。
混乱のうちに、両リンのゴングが打ち鳴らされる。ってところか?
876偕楽園:2007/11/06(火) 10:22:45 ID:gAs6sKn2O
↑確実なのは真っ先に血祭りにあげられ担架で運ばれるのは,サブレフリーのデブ高橋。
877お前名無しだろ:2007/11/06(火) 11:42:00 ID:71usHNoN0
G+のプロクラで83最強タッグの入場式でのシン上田vsハンセンブロディの殴り合いを見たが充分満足したな。
878お前名無しだろ:2007/11/07(水) 18:48:15 ID:SHAFjnt/0
決して蒸し返すわけではないですが
上で出たシン様の友人はもう何か秘話をカキコんでくれないのでしょうか?
sage進行でマターリ聞かせてくれないものかな
879お前名無しだろ:2007/11/07(水) 20:16:30 ID:Z+XuaJ0w0
禿
880お前名無しだろ:2007/11/07(水) 20:24:23 ID:5JFF1UcIO
81・6・4(木)MSG準決勝:猪木‐シン
82・6・8(火)PWF:馬場‐シン
85・2・5(火)PWF:馬場‐シン
881【植紅商会】:2007/11/07(水) 21:13:27 ID:PF0qjLG5O
最強タッグのシン上田VSシークルーインだと,マークルーインはデクだったが,シンとは体型が似ているし喉突き,喉締め,ダンディなルックスなど共通点が多い。
オーストラリア遠征でブッチャー,シン,ルーインが一緒で シンはベビーフェース役だったらしいが,この時期に対戦したか興味ある。


ブロディがアンドレをボディスラムで投げ,コーナーポストからのニードロッブでフォールを奪ったとされているのもオーストラリアだったと思う。
882お前名無しだろ:2007/11/07(水) 21:36:35 ID:deJlMKJo0
>>881
ルーインはやたらリングロープを緩めてばっかやってたよなw
883お前名無しだろ:2007/11/08(木) 18:42:11 ID:k3uE/A7eO
〔私は象だ〕
〔私は花売り商人だ〕シン談
884お前名無しだろ:2007/11/08(木) 19:03:30 ID:vZMvAgyT0
>>881
コーナーポストからの攻撃はオーストラリア・ルールでは反則だから“幻のフォール勝ち”で終わったと思い込んでた
俺は記憶違いですかね?
885お前名無しだろ:2007/11/08(木) 20:35:02 ID:EkCF6tLR0
スレッドの流れを無視して申し訳ないが__
例の新宿ストリートファイト、あれの原因、みんなどう思う?
俺は単純な理由だと思う。要するに興奮剤が原因ではないかと。
886お前名無しだろ:2007/11/08(木) 20:37:03 ID:1+ulqWd/0
スレッドの流れを無視して申し訳ないが__
例のすすきのストリップ事件、あれの原因、みんなどう思う?
俺は単純な理由だと思う。要するに興奮剤が原因ではないかと。
887【植紅商会】:2007/11/08(木) 20:39:13 ID:k3uE/A7eO
>>884 私も同様の記憶です。
オーストラリアのプロレス史に詳しい人の出現が待ち望まれます。

シンとシークのインディアンムッドマッチや バレンタインとの抗争などの映像が見たいもんです。

数年前,悪役列伝というビデオか発売されましたが,廉価でシン,シークの金網戦やブルーザークラッシャーの連携プレー,スタジオマッチなど貴重映像が数多く見れました。
888お前名無しだろ:2007/11/09(金) 00:52:52 ID:YPdc7iZdO
79・9・21(金)新日の仙台で坂口がシンに敗れ、北米7度目の防衛に失敗。
889お前名無しだろ:2007/11/09(金) 01:13:11 ID:EfJsOX5n0
シンと坂口の絡みは最高だったな。
坂口との試合でこそ、シンの極悪ヒール振りが存分に発揮されていた。
890お前名無しだろ:2007/11/09(金) 04:41:27 ID:YPdc7iZdO
81新春黄金シリーズ
1・30(金)島原:猪木&坂口&長州‐シン&パテラ&アレン
2・2(月)福岡:猪木‐シン
2・4(水)大阪:小林‐シン
2・6(金)札幌:シン‐猪木
2・9(月)秋田:猪木&藤波‐シン&ダンカン
2・12(木)後楽園:藤波‐シン
891お前名無しだろ:2007/11/09(金) 07:04:51 ID:YPdc7iZdO
81ビッグ・ファイト・シリーズ
3・20(金)会津:坂口&長州‐シン&ムラコ
3・26(木)清水:猪木&カーン‐シン&上田
892お前名無しだろ:2007/11/09(金) 07:24:33 ID:YPdc7iZdO
81MSGシリーズ
5・12(火)名取:坂口&長州‐シン&スローター
5・22(金)福岡:坂口‐シン
5・26(火)大阪:シン‐ダンカン
5・29(金)高松:猪木‐シン
6・3(水)名古屋:ハンセン‐シン
6・4(木)蔵前:猪木‐シン
893お前名無しだろ:2007/11/09(金) 07:35:56 ID:YPdc7iZdO
81サマー・アクション・シリーズ
7・3(金)後楽園:シン‐スレーター
7・6(月)田沢:鶴田&天龍‐シン&ヒーナン
894お前名無しだろ:2007/11/09(金) 07:56:52 ID:YPdc7iZdO
81ジャイアント・シリーズ
10・9(金)蔵前:馬場&サンマルチノ‐シン&上田
10・21(水)盛岡:ファンクス‐シン&X
10・24(土)千歳:馬場&鶴田‐シン&上田
10・27(火)小樽:原‐シン
11・1(日)後楽園:鶴田&天龍‐シン&上田
11・4(水)松本:鶴田‐シン
895お前名無しだろ:2007/11/09(金) 08:41:00 ID:YPdc7iZdO
81世界最強タッグ決定リーグ戦
11・27(金)後楽園:ファンクス‐シン&上田
11・30(月)名古屋:レイス‐シン
12・3(木)大阪:シン&上田‐シーク&ルーイン
12・9(水)札幌:シン‐シーク
12・13(日)蔵前:馬場&鶴田‐シン&上田
896お前名無しだろ:2007/11/09(金) 10:36:56 ID:YPdc7iZdO
82エキサイト・シリーズ
5・14(金)後楽園:天龍‐シン
5・15(土)葛飾:馬場&天龍‐シン&ヘス
5・21(金)朝霞:馬場&天龍‐シン&上田
5・26(水)室蘭:馬場&原‐シン&上田
6・1(火)札幌:鶴田&天龍‐シン&上田
6・4(金)長岡:馬場&鶴田‐シン&上田
6・6(日)大宮:天龍&石川‐シン&上田
6・8(火)蔵前:馬場‐シン
897お前名無しだろ:2007/11/09(金) 11:10:42 ID:YPdc7iZdO
82サマー・アクション・シリーズ
7・2(金)福生:馬場&天龍‐シン&カマタ
7・3(土)後楽園:鶴田&天龍‐シン&オーツ
7・9(金)熊本:馬場&原‐シン&上田
7・14(水)小浜:馬場&鶴田‐シン&上田
7・16(金)富山:馬場&鶴田‐シン&カマタ
7・21(水)那智:小鹿&大熊‐シン&カマタ
7・22(木)串本:井上‐シン
7・29(木)足立:馬場&鶴田&天龍‐シン&上田&カマタ
7・30(金)川崎:馬場‐シン
8・1(日)後楽園:馬場&天龍‐シン&上田
898お前名無しだろ:2007/11/09(金) 15:32:46 ID:/Sfwkrj40
sage
899お前名無しだろ:2007/11/09(金) 22:09:49 ID:YPdc7iZdO
83新春ジャイアント・シリーズ
1・13(木)大阪:馬場‐シン
1・16(日)豊明:馬場&天龍‐シン&カマタ
1・20(木)北茨城:鶴田&天龍‐シン&カマタ
1・22(土)後楽園:馬場&鶴田‐シン&上田
900お前名無しだろ:2007/11/09(金) 22:58:34 ID:h4Sc9N9D0
900
901お前名無しだろ:2007/11/09(金) 23:05:41 ID:YPdc7iZdO
83エキサイト・シリーズ
2・11(金)後楽園:鶴田‐シン
2・17(木)清水:鶴田&天龍‐シン&上田
2・23(水)高石:天龍‐シン
2・25(金)名古屋:歌舞伎‐シン
3・1(火)秋田:歌舞伎&鶴田‐シン&鶴見
3・2(水)山形:鶴田&石川‐シン&上田
3・3(木)後楽園:鶴田‐シン
902お前名無しだろ:2007/11/10(土) 01:35:55 ID:XJPhczhdO
83サマー・アクション・シリーズ
7・8(金)熊谷:馬場&原‐シン&上田
7・10(日)後楽園:馬場&テリー&鶴田‐シン&上田&スミルノフ
7・12(火)札幌:馬場‐シン
7・13(水)千歳:馬場&テリー‐シン&上田
7・19(火)大阪:テリー‐シン
7・26(火)福岡:馬場&鶴田‐シン&上田
7・29(金)沖縄:井上‐シン
8・1(月)後楽園:シン&上田‐馬場&鶴田
8・2(火)横浜:鶴田‐シン
8・4(木)後楽園:テリー&鶴田‐シン&上田
903お前名無しだろ:2007/11/10(土) 04:43:38 ID:XJPhczhdO
83世界最強タッグ決定リーグ戦
11・25(金)大阪:鶴田&天龍‐シン&上田
11・26(土)後楽園:原&石川‐シン&上田
11・29(火)札幌:石川‐シン
12・5(月)福岡:ドリー‐シン
12・8(木)仙台:原‐シン
12・10(土)名古屋:天龍&石川‐シン&上田
12・12(月)蔵前:馬場&ドリー‐シン&上田
904お前名無しだろ:2007/11/10(土) 06:05:30 ID:XJPhczhdO
84グランド・チャンピオン・カーニバル2
5・18(金)流山:馬場&石川‐シン&上田
5・19(土)大泉:馬場&鶴田&天龍‐シン&上田&鶴見
5・20(日)後楽園:鶴田&天龍‐シン&上田
5・22(火)田園:馬場&天龍‐シン&上田
5・24(木)横須賀:馬場&原‐シン&上田
6・1(金)帯広:原‐シン
6・6(水)札幌:馬場‐シン
6・13(水)大阪:馬場&歌舞伎‐シン&上田
6・14(木)後楽園:馬場&鶴田&天龍&トンガ‐シン&上田&鶴見&タイラー
905お前名無しだろ:2007/11/10(土) 08:10:11 ID:XJPhczhdO
84世界最強タッグ決定リーグ戦
11・22(木)松戸:ファンクス‐シン&ショー
11・23(金)後楽園:馬場&木村‐シン&ショー
11・28(水)札幌:石川&井上‐シン&ショー
12・2(日)後楽園:ミラクル‐シン&ショー
12・4(火)福岡:佐藤‐シン
12・8(土)名古屋:小鹿‐シン
12・11(火)大阪:大熊‐シン
12・12(水)横浜:馬場&佐藤&ドラゴン‐木村&シン&鶴見
906お前名無しだろ:2007/11/10(土) 09:09:16 ID:XJPhczhdO
85激突!オール・スター・ウォーズ
1・2(水)後楽園:馬場&歌舞伎&鶴田‐木村&シン&鶴見
1・3(木)後楽園:歌舞伎&鶴田‐シン&ジョー
1・4(金)後楽園:馬場&石川‐木村&シン
1・6(日)大阪:馬場&歌舞伎&渕‐シン&鶴見&ジョー
1・10(木)北九州:馬場&歌舞伎&鶴田‐木村&シン&鶴見
1・14(月)鹿児島:馬場&歌舞伎‐シン&鶴見
1・24(木)豊橋:馬場&歌舞伎&井上‐シン&鶴見&ヘイスタック
2・1(金)札幌:馬場&歌舞伎&井上‐シン&鶴見&ジョー
2・5(火)東京:馬場‐シン
907お前名無しだろ:2007/11/10(土) 20:58:31 ID:PiRGDRXU0
>>873
亀ですまんが、そこまで妄想が昇華するならいっそのこと悪役ワールドタッグリーグ戦!

ブッチャー・シーク
シン・上田
バション兄弟
マーフィー・バーナード
ブルーザー・リソワスキー
ブラッシー・デストロイヤー
908お前名無しだろ:2007/11/10(土) 21:52:53 ID:4H5YCZnr0
わたしの彼、作品がアニメ化されたこともある某有名少女漫画家の不倫相手兼ヒモだったんだから

タイガージェットシンの友達なんか目じゃないのよ・・・ふん

         ト-、__ ,, 丶' ´ ~ ` :.,,、    __
         | ミ\\,        -‐一''_´イ
        /| ミ 丶'    . :  ``''゙ 彡ジ
        r´ ゞ、゙ ´  ,:   ,.: :. : ,    ` j゙
   ;.  ,r´ ,イ ! ,;,'   ;'  : ,ィ ;' ハ:. :;  ':,  ';  ';:、 ;.
      r /i,: i ノ;'   ;  ;'./;' イi ゙i ::;   ';.  '; ';:゙、
   ;, i./ i' ./イ;イ ;  ;' ソ/ ;'/ !i  ゙ト i:,  'i   ; ゙!、゙i ;.
      r / /./ソ!:! ; ,ム;ィナ~;'メ: i!  !'iトゝ、: '!;  i  iヾi
  ;.  `イ/ / 从|ィ' ;',/ i;! ..i'.  !  i 'i ゙i. `'i;:. i:  i ゙!'i ;.
       ;ソ / 〃;i| :!レ,〆ヒテミ  ';  !,;ェ,_'i  !!: l:: i 'li
   :.  ヾムr;⌒!i ,イ 化。:::::;;!       '/;::~;ミ, ;'i  ハ . | i! ;.
        ヾト! `(!i .;i iと),;;;::!:     ,i゙:;;リ )リ ii; ;! 'i ;! '
    ;.    `;ゝっi;'.i ´:;:,       ゙ヾ。ソ/リii;,l゙  i;l ;.
        ,ィツソiヾ,、!;ト、.     ..  ゙゙゙ ./;;;} !i リ   ソ
   :.  '((ノ人_ヒソ'i!i `ヽ 、   ,. .ィ彡;;リ !i ノ  :.
       `ツ从ミ;./ト、   l`.´    ソ i;リ  i!     
    ;    `'ヾゝ/  ゙ `` :ゝ.\. ,/ i,ソ  i!  :.
           /`~' ー、    从ミ,)ヽ、ノ'゙  !
909お前名無しだろ:2007/11/10(土) 22:41:44 ID:jd39j8Vf0
>>907
反則負けのオンパレードw
910お前名無しだろ:2007/11/11(日) 00:13:34 ID:WWvxP05F0
>>907
・レフリー
・場外乱闘時に客を誘導するバイトの警備員
・試合終了後の混乱を止めに入る若手
みんな苦労しそうww
あと、テレビ的にはスポンサーがつかないのでR15のPPVになるな。
911お前名無しだろ:2007/11/11(日) 02:55:54 ID:bneNe5dB0
髪の毛がチリチリと焦げる
嫌な匂いを嗅ぎ、
私の怒りは頂点に達した!
912お前名無しだろ:2007/11/11(日) 08:09:07 ID:MTbp6UXA0
>>907
タッグリーグ戦開幕の前に、前夜祭と称してそのメンツでバトルロイヤルしてもすげー面白そうwww
913お前名無しだろ:2007/11/11(日) 08:59:43 ID:DwfJTfU/O
85激震!サンダー・ウォーズ
5・17(金)旭川:馬場&石川‐シン&ミラノ
5・19(日)網走:馬場&鶴田&井上‐シン&ゴディ&ミラノ
5・31(金)松戸:馬場&鶴田&天龍‐シン&ゴディ&ミラノ
6・2(日)後楽園:馬場&石川‐シン&ミラノ
6・4(火)大阪城:馬場&大熊‐シン&ミラノ
6・5(水)名古屋:長州‐シン
914お前名無しだろ:2007/11/11(日) 09:19:35 ID:Zn37vIM00
>>913
5・17旭川で初めてシンは馬場からピンを取ったんだよね(コブラクロー)
これでBIからフォール勝ちをさせてもらった数少ないレスラーの一人に…
915お前名無しだろ:2007/11/11(日) 22:19:15 ID:DwfJTfU/O
85決戦!ダイナマイト・ウォーズ
8・23(金)後楽園:長州‐シン
8・29(木)宇都宮:鶴田&天龍‐シン&ブルックス
8・31(土)両国:馬場&石川‐シン&ブルックス
9・5(木)盛岡:長州&谷津‐シン&ブルックス
916お前名無しだろ:2007/11/11(日) 22:39:05 ID:sHzZDV+c0
ハニカミ王子、シンとの最終決戦へ
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194785298/

大流血モノw
917お前名無しだろ:2007/11/12(月) 02:58:50 ID:geR/ugo3O
81新春黄金シリーズ(1・9〜2・12)
ケン・パテラ
バッド・ニュース・アレン
ザ・サモアン1
ザ・サモアン2
ジ・エンフォーサ
トム・プリチャード
タイガー・ジェット・シン(1・30〜)
ボビー・ダンカン(2・4〜)
918お前名無しだろ:2007/11/12(月) 03:16:29 ID:geR/ugo3O
81ビッグ・ファイト・シリーズ(3・6〜3・26)
ハルク・ホーガン(〜3・11)
ドン・ムラコ
ペロ・アグアヨ
アニバル
フィッシュマン
タイガー・ジェット・シン(3・18〜)
919お前名無しだろ:2007/11/12(月) 03:32:27 ID:geR/ugo3O
81サマー・アクション・シリーズ(7・3〜7・30)
ビル・ロビンソン
ディック・スレーター(〜7・21)
トーア・カマタ
グレート・マーシャルボーグ
ラリー・ズビスコ
ルーファス・ジョーンズ
ビクター・リベラ
ボビー・ヒーナン(〜7・29)
タイガー・ジェット・シン(7・4〜7・6)
920お前名無しだろ:2007/11/12(月) 05:07:08 ID:geR/ugo3O
82サマー・アクション・シリーズ(7・2〜81)
ミル・マスカラス
ドス・カラス
タイガー・ジェット・シン
トーア・カマタ
ジェリー・オーツ
チャボ・ゲレロ
スティーブ・リーガル
ハーリー・レイス(7・16〜)
921お前名無しだろ:2007/11/12(月) 05:22:16 ID:tcSf324z0
アンタ、朝から晩までわざわざ携帯からそればっかりやってまでこのスレを流したいの?
922お前名無しだろ:2007/11/12(月) 06:05:11 ID:geR/ugo3O
83新春ジャイアント・シリーズ(1・2〜1・22)
ミル・マスカラス(〜1・7)
トーア・カマタ
ヘラクレス・ヘルナンデス
ジプシー・ジョー
スティーブ・ボラス
ロッキー・ジョーンズ
タイガー・ジェット・シン(1・9〜)
923お前名無しだろ:2007/11/12(月) 06:39:15 ID:geR/ugo3O
83エキサイト・シリーズ(2・11〜3・3)
タイガー・ジェット・シン
ジム・デュラン
ビクター・ジョビカ
ドス・カラス
マイク・デービス
トミー・リッチ(2・25〜)
924お前名無しだろ:2007/11/12(月) 07:45:48 ID:geR/ugo3O
86・11・1(土)全日の七尾で輪島が国内デビュー戦。シンを相手に両者反則で引き分けた。
925お前名無しだろ:2007/11/12(月) 08:57:44 ID:oytFTg980
http://www.iwajapan.jp/

第4試合  ダンプ松本、ブッチャー初合体

アブドーラザブッチャー         松田慶三
ダンプ松本       対        阿部幸江
サソリ                   米山香織

これは凄いwwwww
926お前名無しだろ:2007/11/12(月) 09:09:06 ID:wjD/rBY20
>>925
ネタかと思ったらマジか!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
927お前名無しだろ:2007/11/12(月) 21:41:31 ID:CP7wT3QS0
age
928お前名無しだろ:2007/11/12(月) 22:01:17 ID:KYdTi/oR0
>916
>ハニカミ王子、シンとの最終決戦へ

サーベルで血ダルマにされる石川遼を想像してしまったではないかw
929お前名無しだろ:2007/11/12(月) 22:04:38 ID:PVUuHeVNO
隠し持ったティーでシンをメッタ突き
930お前名無しだろ:2007/11/13(火) 07:23:57 ID:LGpGybrdO
91・12・18(水)新日の馳が猪木との挑戦権を賭けた巌流島の決闘でシンを破り、1・4東京での対戦権を獲得した。
931お前名無しだろ:2007/11/13(火) 07:41:23 ID:LGpGybrdO
92・6・30(火)FMWの大仁田が、25日の札幌に乱入したシンと関ヶ原でノー・ピープル電流爆破マッチでの初黒星だった。
932お前名無しだろ:2007/11/13(火) 08:07:02 ID:LGpGybrdO
92・9・19(土)FMWが浜スタに初進出。電流地雷爆破デス・マッチで大仁田がシンを破る。
933お前名無しだろ:2007/11/13(火) 09:02:28 ID:LGpGybrdO
94・11・13(日)維震軍旗揚げの浦安で越中がシンを破る。
934お前名無しだろ:2007/11/14(水) 12:34:56 ID:TQRqzOzW0
ひまだね
935お前名無しだろ:2007/11/14(水) 16:14:14 ID:+ALcnEks0
935
936お前名無しだろ:2007/11/15(木) 11:35:27 ID:RMydLJLMO
81MSG公式戦
5・14(木)宇都宮:藤波○
5・22(金)福岡:坂口△
5・24(日)八代:マスターズ○
5・26(火)大阪:ダンカン○
5・28(木)姫路:スローター○
5・29(金)高松:猪木□
5・30(土)徳島:ホーガン×
5・31(日)宇和島:アダムス○
6・2(火)浜松:長州○
6・3(水)名古屋:ハンセン△
937お前名無しだろ:2007/11/15(木) 17:52:56 ID:v5Cjdw3E0
94・11・13(日)維震軍旗揚げの浦安でミッキーマウスの絆創膏を額に貼って試合する
938お前名無しだろ:2007/11/15(木) 20:33:53 ID:JnbY7q110
わたしの彼、作品がアニメ化されたこともある某有名少女漫画家の不倫相手兼ヒモだったんだから

タイガージェットシンの友達なんか目じゃないのよ・・・ふん
 ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜
  /         ∧   \〜
 /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜
 /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ  _________
/   リ    )( ・・)  ゙) | |.              |
~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ .| |                 |
  |  |i、    ´ 二,`ノ  .| |                 |
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\. | |                 |
 /⌒\)_\    | ゝ ヽ|_|_________|
 |    \``\ ゙ l |/ ヾ  ヽ  _,| |  |_         カタカタカタカタ…
 .|ヽ、   〜ー‐┴ィ'⌒| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| カタカタ…
───────┴'こ|___|_:◎__[ロ:≡〕ロ.|────
939お前名無しだろ:2007/11/16(金) 21:55:09 ID:hieDl5WF0
940お前名無しだろ:2007/11/16(金) 22:03:06 ID:Am+8p9+a0
>>939
結局裁定はなんだったの?
941お前名無しだろ:2007/11/16(金) 22:10:36 ID:rkpFEegp0
ミスター高橋がセコンドを制止してるな
942お前名無しだろ:2007/11/17(土) 19:49:02 ID:YIIIhIQb0
高橋本でバイトのにいちゃんだと書かれていた
943お前名無しだろ:2007/11/17(土) 21:04:09 ID:d9BCiNj40
>>942
あー坂本くんとかいう人?
ヤラセのはずがシンに本当にボコられたんだよね。

「この場を借りて謝る。もう遅いけど」w
944お前名無しだろ:2007/11/18(日) 00:55:06 ID:8q2VrUdm0
age
945お前名無しだろ:2007/11/18(日) 10:50:10 ID:rUto1RgK0
MSGシリーズ決勝
http://jp.youtube.com/watch?v=STAYaRBoqWA
946お前名無しだろ:2007/11/18(日) 14:51:29 ID:ebYBz8VL0
age
947お前名無しだろ:2007/11/18(日) 19:44:22 ID:7Lpqpqxm0
>>939
これってTVマッチのときにやったのか・・・
坂本君乙w
948お前名無しだろ:2007/11/18(日) 21:43:17 ID:Dx7J4iHf0
http://jp.youtube.com/watch?v=MiLEJBnO4eA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=F_uqtZ2_uJ8&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=DIxV53npyns&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=EVntgjbt5hU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=_bV6dELpGxo&feature=related

まだ全部見てないんだが、これがもしかして鶴田史上最大の流血戦かな。

それにしてもここ最近、yotubeが充実してありがたい限り。
シンもブッチャーもいっぱいある。
949お前名無しだろ:2007/11/18(日) 22:52:43 ID:Dx7J4iHf0
スレ違いすまんが

http://www.youtube.com/watch?v=NydpYFX_WFM ブッチャーvsテリー
http://www.youtube.com/watch?v=XpXsVQVKq-s ブッチャーvsハンセン 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=PNqJDwX_aFg 同 2/2
950天知茂は天才:2007/11/19(月) 07:25:13 ID:ZtWV90920
とにかく凄い。過去も現在も。全日本でも新日本でもここまでスタイルをかえないとは。本当に凄い。
ところで昨日、シンのCDを買って聞いたが、いいねえ。味がある。でも個人的にはイメージが崩れるからやめてほしいというのもあったが。
でもいいねえ。ところで、シークとの一戦も見たいなあ、過去の。もう絶版ですかねえ。ブッチャーとの1戦は見れましたけどね。
951お前名無しだろ:2007/11/19(月) 11:47:37 ID:FtM8WuxlO
>>948
こんな凄い試合があったんだ。ファイルシークで携帯から見てもそのド迫力が伝わってくるw
952お前名無しだろ:2007/11/19(月) 12:43:53 ID:c11PUReh0
age
953お前名無しだろ:2007/11/20(火) 20:27:58 ID:OyWWPuvz0
>>948
いやぁスゴイね。メチャクチャで内容ない試合なのにお客が納得するこのキャラの鮮明さ!
954お前名無しだろ:2007/11/20(火) 21:09:49 ID:p4DZotH00
内容っていうか、「技」が鶴田のジャンピングニーと馬場さんの16文くらいしか無いんだがwww
955お前名無しだろ:2007/11/20(火) 21:42:46 ID:FTkloWHX0
>>948
大技連発が客のニーズだと思い込んでる今の団体、選手にこんな試合する度胸はないだろうね。
客に媚びないで自分のスタイルを貫いていた昔のレスラーはやっぱりスゴイ。
956お前名無しだろ:2007/11/20(火) 22:00:54 ID:p4DZotH00
同じ鋭利な凶器で頭部を破壊して大流血に追い込んでも、たしかにブッチャー・シークのそれは残酷ショーだが、
シン先生のそれは一味も二味も違うなあ。イスは投げるわセカンドロープからカメラケース振り下ろすわ、
滅茶苦茶すぎて逆に笑えるところが凄いwwwいいもん見させてもらったわ。
957お前名無しだろ:2007/11/21(水) 03:10:49 ID:hS4rp7WXO
タイガージェットシンスペシャル(2,580円)→@カレー2種Aナン、ライスBサモサCタンドリーチキンDシイークケバブEサラダFパパドGデザート
958お前名無しだろ:2007/11/22(木) 14:57:12 ID:TD7T0LTi0
age
959お前名無しだろ:2007/11/23(金) 12:57:59 ID:IHvJAQ4z0
例のブッチャーとの超塩試合だ。

http://jp.youtube.com/watch?v=lL7jnaYM6q0
960お前名無しだろ:2007/11/24(土) 08:38:09 ID:wBhBUuUj0
>>959
二人とも先の尖った魔女みたいな靴履いてるw
961お前名無しだろ:2007/11/24(土) 08:57:06 ID:2W+d+jkT0

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
962お前名無しだろ:2007/11/24(土) 11:06:01 ID:87hf/bP20
>>959
先生のラリアット連発とブッチャーのバックドロップが見られただけでも感動ジャマイカ
963お前名無しだろ:2007/11/24(土) 13:47:35 ID:JTuUYYtjO
ブッチャーとシンが対峙している場面を見ただけで充分だ。
和田京平のオーバーなリアクションも気に入った。
964お前名無しだろ:2007/11/24(土) 23:50:56 ID:ce1wztvv0
age
965お前名無しだろ:2007/11/26(月) 08:53:21 ID:ORpS/bDA0
日時も会場も不明だが、ワープロでこんなシーンを見た記憶がある。
坂口"イケメン"征二 vs タイガー・ジェット・シン の試合で、
スレ住人の予想通り(w、シンの急所攻撃が炸裂。坂口悶絶。
そのとき、よせばいいのに、反則勝ちした坂口にリポーターがマイクを向けた。
坂口「タイガー・ジェット・シン!タ、タイガー・ジェット・シン!グ、グォオオオオオッ!!」
あとは言葉にならなかった。
966お前名無しだろ:2007/11/27(火) 02:56:36 ID:00CnL5Zd0
age
967お前名無しだろ:2007/11/27(火) 08:55:26 ID:yvgMqLXm0
>>965
そんな坂口征二が大好きだったなぁ。
期待に違わず、毎回のようにイケメン・坂口の股間をかち上げて悶絶させてくれる
シンも、いい仕事してたんだな。w
968お前名無しだろ:2007/11/27(火) 15:51:13 ID:WwJgpuBs0
保守
969お前名無しだろ:2007/11/27(火) 18:03:18 ID:zxSPYnTt0
age
970お前名無しだろ:2007/11/27(火) 23:18:42 ID:iJFyrPnl0
大晦日来るの?
971お前名無しだろ:2007/11/27(火) 23:20:05 ID:7QUQykml0
ラマ先生のムガール帝国の戦乱がなかったら、マニアでシン先生とのシングルがあったかもしれんな
972お前名無しだろ:2007/11/28(水) 12:15:45 ID:zAZ75z5s0
age
973お前名無しだろ:2007/11/29(木) 04:46:09 ID:/HO4TT5O0
いいかげん、この流れも飽きたので動画あげてくれんかの。
974お前名無しだろ:2007/11/29(木) 10:42:08 ID:EKwPBUhy0
保守
975お前名無しだろ:2007/11/29(木) 10:56:31 ID:EKwPBUhy0
975
976お前名無しだろ:2007/11/29(木) 15:01:12 ID:qbSpJyh90
age
977お前名無しだろ:2007/11/30(金) 14:52:33 ID:YexV/38h0
sage
978お前名無しだろ:2007/11/30(金) 15:42:38 ID:+TL3t3xu0
979お前名無しだろ:2007/11/30(金) 20:35:16 ID:p0JeOFJD0
980お前名無しだろ:2007/12/01(土) 14:27:50 ID:up/eGkep0
980
981お前名無しだろ:2007/12/01(土) 15:48:32 ID:hsbuVs+2O
シンVSニシム ラマ
ラマ先生大流血。
982お前名無しだろ:2007/12/02(日) 06:39:34 ID:7m2LTuzQO
81・2・7(土)函館:藤波‐シン
81・5・23(土)久留米:ローデス‐シン
81・6・2(火)浜松:長州‐シン
983お前名無しだろ:2007/12/02(日) 11:06:39 ID:6Yutp/W20
保守
984お前名無しだろ:2007/12/02(日) 17:47:03 ID:ooimKKP6O
980越えるとDAT逝き早いから、1000まで埋めようぜ。
985お前名無しだろ:2007/12/02(日) 21:11:47 ID:oEVIo8VH0
一ヶ月前の大騒ぎが嘘のように静まり返ってるな。
今は次スレたてる雰囲気でもないから
また話題があったら仕切り直してたてよう

みんな、元気でな。
986お前名無しだろ:2007/12/03(月) 10:38:35 ID:Dt1roHUZ0
sage
987お前名無しだろ:2007/12/03(月) 14:40:45 ID:UAelP8Id0
age
988お前名無しだろ:2007/12/03(月) 21:39:46 ID:0Dbqj6DH0
ume
989お前名無しだろ:2007/12/04(火) 12:16:04 ID:mxBGJ2cOO
81・3・26(木)清水:猪木&カーン‐シン&上田
82・6・10(木)金岡:馬場&レボリューションズ‐シン&上田&ヘス
83・1・22(土)後楽園:馬場&鶴田‐シン&上田
83・3・3(木)後楽園:鶴田‐シン
83・8・4(木)後楽園:テリー&鶴田‐シン&上田
84・6・14(木)後楽園:馬場&鶴田&天龍&トンガ‐シン&上田&鶴見&タイラー
85・2・5(水)東京:馬場‐シン
85・6・13(木)古河:馬場&鶴田&天龍‐シン&ゴディ&ミラノ
990お前名無しだろ:2007/12/04(火) 14:53:09 ID:g/Oc6jd80
990
991お前名無しだろ:2007/12/04(火) 15:00:34 ID:Vlr+olk+0
ume
992お前名無しだろ:2007/12/04(火) 15:31:39 ID:g/Oc6jd80
age
993お前名無しだろ:2007/12/04(火) 15:52:12 ID:g/Oc6jd80
age
994お前名無しだろ:2007/12/04(火) 15:53:55 ID:g/Oc6jd80
age
995お前名無しだろ:2007/12/04(火) 15:55:05 ID:g/Oc6jd80
995
996お前名無しだろ:2007/12/04(火) 17:43:54 ID:Vlr+olk+0
ume
997お前名無しだろ:2007/12/04(火) 20:21:43 ID:c94wXcmt0
Tiger Jeet Singh
998お前名無しだろ:2007/12/04(火) 20:42:00 ID:C6Q7ipIw0
Tiger Jeet Singh
999お前名無しだろ:2007/12/04(火) 21:44:21 ID:Bfe4m8fN0
Tiger Jeet Singh
1000お前名無しだろ:2007/12/04(火) 21:50:23 ID:Bfe4m8fN0
また話題があったら仕切り直してスレたてよう

みんな、元気でな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。