1 :
お前名無しだろ:
2 :
お前名無しだろ:2007/05/27(日) 12:52:39 ID:hDJs/Fs10
2
3 :
お前名無しだろ:2007/05/27(日) 12:53:47 ID:40T6V8hnO
3
4 :
お前名無しだろ:2007/05/27(日) 12:54:30 ID:n4YurZHtO
5 :
お前名無しだろ:2007/05/27(日) 12:59:37 ID:xvKOcacP0
江戸時代自体がヤオ
6 :
お前名無しだろ:2007/05/27(日) 16:22:42 ID:7uDf99QV0
政宗は家族関係やファイトスタイルがガチで陰惨すぎる為に
客に引かれないようにヤオっぽく見せようと動いた悲しいパフォーマー。
7 :
お前名無しだろ:2007/05/27(日) 17:00:37 ID:DFoESxdlO
前スレでも出ていた『信長の野望』はどれがガチでどれがヤオだと思う?
とりあえず将星緑の箱庭はヤオ
8 :
お前名無しだろ:2007/05/27(日) 18:01:39 ID:n4YurZHtO
9 :
お前名無しだろ:2007/05/27(日) 18:04:50 ID:LnkhRNkq0
そろそろ大河を参考にした実写版の信長の野望やってくれよ
10 :
お前名無しだろ:2007/05/27(日) 19:14:34 ID:SfRDRIG00
>>1 なぜ日本史にしなかったんだ
俺が神と崇める東郷平八郎が語れんではないか!
11 :
お前名無しだろ:2007/05/27(日) 20:54:10 ID:fS0T+rdKO
東郷だけはガチ。でも東郷ビールはヤオ。
12 :
お前名無しだろ:2007/05/27(日) 21:18:28 ID:zt948+9i0
あの笹川良一がいっぱい喰わされた‘ナヒモフ号事件‘の詐欺師団の中に
東郷平八郎の曾孫を名乗る香具師がいて笹川もコロって騙されちゃったらすい
13 :
お前名無しだろ:2007/05/28(月) 09:29:00 ID:I6ZftFXi0
14 :
お前名無しだろ:2007/05/28(月) 10:16:01 ID:UdHYpgvu0
東郷と言えば世界中から賞賛された丁字作戦だな
外人プロモーターが興行打つそうで大いに期待してるが塩っぽくなりそうだ
>マーティン・スコセッシ監督が第60回カンヌ国際映画祭で、次回作は遠藤周作原作の「沈黙」になると正式に宣言した。
>この企画は「クンドゥン」の頃から同監督が熱望していたもので、島原の乱以後の17世紀の日本を舞台に、
>隠れキリシタンのために布教活動をするポルトガル人宣教師の受難を描く物語。大半はカナダのバンクーバーで
>撮影される予定だが、同監督は「08年夏にも、部分的に日本で撮影したい」と語った。
>
http://www.eiga.com/buzz/070525/04.shtml
15 :
お前名無しだろ:2007/05/28(月) 17:00:38 ID:I6ZftFXi0
>>14 それを考えたのはマネージャーの秋山弟じゃなかったっけ?
16 :
お前名無しだろ:2007/05/29(火) 01:42:51 ID:fDZSJBsP0
天翔記がガチ最強
17 :
お前名無しだろ:2007/05/29(火) 23:57:06 ID:74EwkVqY0
筒井順慶の一連のブックを書いた奴はだれ?
非のうちどころのないプロレスだよなー。
18 :
お前名無しだろ:2007/05/30(水) 00:09:48 ID:+Fn1wSSG0
秀吉の草履を腹で暖めた話がヤオというのは、あまり知られてないよね。
19 :
お前名無しだろ:2007/05/30(水) 00:45:15 ID:fO+DCNooO
上杉謙信の女説はヤオか?
20 :
お前名無しだろ:2007/05/30(水) 00:51:01 ID:+Fn1wSSG0
21 :
プヲダ ノブナガ:2007/05/30(水) 08:20:25 ID:SKmtn71F0
下級ノアヲタはこのプロレス板に粘着しながら何ら功績もあげていない。
世間では不審に思っており、自分にも思い当たることがあり口惜しい思いをしている。
何ら功績もあげていない下級ノアヲタの気持ちを推し量るに、
非公式の住人を大敵と考え、具体的な根拠も示さず、反論もせず、ただひたすら同じ事をループさせ、
幾月かもすればゆくゆく三沢光晴の威光によって引き下がるであろうという見通しだったのか。
否、関西弁軍団というものはそういうものではない。
スピロ平太の働きはめざましく天下に面目をほどこし、プロレス板においての功労も比類なし。
おしべ&めしべてどないやろは口数少ない紳士であるが下級ノアヲタを時間も掛けず攻略し天下に名誉を施した。
これを以て奮起を発し一廉の働きをすべきであろう。
下級ノアヲタはプロレス板に於いては特別な待遇を受けている。
これに非公式テンプレにもリンクされている避難所を加えれば、どんな一戦を遂げようともこれほど落ち度を取ることはない。
工作員問題においてもペスが下級ノアヲタの見通しが悪いと叱ったところ恐縮するどころか、
逆にノア自慢とNG推奨IDなる世迷いごとを申して場の雰囲気を壊し、プロレス板の面目を失った。
その口程もなくここに粘着し続けていまの働きの程は前代未聞である。
このことはすでに唐土・高麗・南蛮までも隠れなく知れ渡っているのだ。
プロレス板において下級ノアヲタの罪状を書き並べればきりがない。
大まかに言えば、第一に根拠を示さず、相手を罵るばかりで、人の話を聞こうともしない。
その上、いい加減な書き込みをするとあらば行き着くところ下級ノアヲタは上級ノアファンの道を心得ていないからこのような事になる。
新しくプロレス板に来た住人もまた下級ノアヲタに遠慮している。
自身の思慮を自慢し穏やかなふりをしても綿の中に針を隠し立てたような怖い扱いをするのでこの様になった。
たこ焼きスレの代になり数ヶ月粘着し下級ノアヲタの活躍は比類なしと言われるような働きは一度もない。
こうなれば削除依頼を願いでて汚名を濯いだ上、非公式に帰参するか、引退するしかない。
いっそ頭を丸め高野山にでも隠遁し連連と赦しを乞うのが当然であろう。
22 :
お前名無しだろ:2007/05/30(水) 09:22:11 ID:/5fev2SA0
>>18むしろ生駒吉乃の存在すらまだ世間にしられてないしな。
信長の最愛の人=濃姫のイメージがいまだに強いし。
(秀吉が信長に従うきっかけは生駒吉乃だというに、信忠、信雄の
母にして、早くして死んでしまった人ってイメージがあるし)
>>19いやいやそうでもないぞ。光秀のそれはヤオが立証されたけど
そっちはまだ立証されてない。むしろ状況証拠の数の多さだけはガチ
23 :
お前名無しだろ:2007/05/30(水) 14:59:22 ID:FU/EFybS0
戦国時代って応仁の乱のドロー試合から足利プロ15代チャンピオン義昭が
追放されるまでの期間でおkでつか?
24 :
お前名無しだろ:2007/05/30(水) 15:23:33 ID:9uB9pp1J0
小田原興行での全豊臣プロvs北条プロの最終決着戦までに1票
25 :
お前名無しだろ:2007/05/30(水) 17:09:20 ID:H6t0ib2N0
終演は徳川幕府が開く時じゃね?
26 :
お前名無しだろ:2007/05/30(水) 17:18:58 ID:y6nVljpX0
大阪冬夏シリーズはヤオすぎてヤオすぎて・・・
27 :
お前名無しだろ:2007/05/30(水) 17:54:53 ID:Dy/NISQl0
>>26 真田幸村はFMW末期に孤軍奮闘したハヤブサみたいなもん?
28 :
お前名無しだろ:2007/05/30(水) 18:22:19 ID:pJZKZHEzO
>>24 本来はそこで終わりなんだけど、その後よせば良いのに朝鮮ツアーを2回もやって大赤字こいたからね。
結局その穴埋めに関ヶ原興行やるハメになったわけで…。
大坂シリーズはブランクの長いベテランとグリーンボーイばかりで何とも…。
29 :
お前名無しだろ:2007/05/30(水) 18:40:31 ID:zIE3qVay0
徳川軍団のフロント大久保長安はファイトマネーをピンハネ、
松平忠輝にクーデターを促がした悪徳マネージャーとしても
君臨。
30 :
お前名無しだろ:2007/05/30(水) 19:03:43 ID:zIE3qVay0
ジェットシン親子、ローデス親子、ドスカラス親子などは
親子2世代に渡り“徳川軍団の御大”家康を散々苦しめた
真田昌幸、信繁(幸村)親子のパクリだろうが、当然及ば
ないな。
31 :
お前名無しだろ:2007/05/30(水) 20:02:25 ID:ydSTI3FR0
>>30幸隆、信之を語らずに真田をかったたらいかん。
まあ幸隆・信之は経営側
昌幸・信繁はレスラーとして有能なんだが。
32 :
お前名無しだろ:2007/05/30(水) 20:28:37 ID:pJZKZHEzO
>>31 真田プロ随一のヘビー級エース・信綱を忘れんでくれ〜。1年で引退しちゃったけど。
33 :
お前名無しだろ:2007/05/30(水) 21:24:51 ID:ydSTI3FR0
海野一族
↓
幸隆(マスオさん状態で海野族の代表になって真田プロレスを設立。調略と政治力
で海野族の旧領回復と武田プロレスを支える)
↓
信綱(父が隠居しつつ、サポートしてた。しかし、長篠興行で
名もないどじんに殴られ引退)
↓
昌幸(武田プロレスの崩壊で天正ショウゴの乱が起きて。真田プロレスが
危機の矢面に。しかし軍略により徳川プロレス・北条プロレスの侵攻を
撃破する。しかし意外にトンパチなのは知られてない。北条氏政を
蛆虫呼ばわり。上杉プロレスと血眼の抗争をしておいて、土下座したりと。
(これに関しては上杉景勝の器量の高さが評価される)))
↓
信之(関ヶ原興行後、沼田から上田に移ってきて正式に家督を継ぐ。
沼田を治めつつ、上田の再建に務める。ただ親や弟のせいで
秀忠に嫌われたのはガチ。それが原因で松代への本拠地移転を
いいわさたされるが、上田から移転するとき、ファンが沿道を
埋め尽くしたのはガチ。んで93歳まで経営者として真田プロレスを
支える。家光、家綱、綱吉に戦国プロレスの生き残りとして引退・隠居を
とどめられたのもガチ)
34 :
お前名無しだろ:2007/05/31(木) 00:52:28 ID:z20DzbpM0
>>23 今は戦国時代は応仁の乱からよりも、その後の明応の政変で将軍直属軍が事実上消滅して
幕府が崩壊した時点から、とするのが多数派。
35 :
お前名無しだろ:2007/05/31(木) 10:53:49 ID:D31G0bnn0
うーむ、奥が深い板ですなあ。
2世レスラーは、たいてい1世を越えられないが、ニック・ボックウインクルや
鳥居ファンク・ジュニア&テリー・ファンクのファンク兄弟みたいに1世を凌いだ
レスラーもいるから、戦国の時代にも探せば居るような気が。。。。
足利プロは3代目の頃が最盛期かと。
36 :
お前名無しだろ:2007/05/31(木) 10:58:21 ID:Ou9zrnqq0
成功したレスラーの父は大なり小なり一国の大名なのがほとんどだから
そのへんはリアルプロレスと比べられないだろw
37 :
お前名無しだろ:2007/05/31(木) 11:01:44 ID:Roesbfyh0
38 :
お前名無しだろ:2007/05/31(木) 21:12:04 ID:qJItu8cYO
PV関ヶ原の裏番組でやってた
上杉と伊達・最上との抗争は通好みの名勝負が多い。
前田“慶次”利益のラストマッチとか
伊達政宗のズルして会津百万石作戦とか
39 :
お前名無しだろ:2007/05/31(木) 23:38:57 ID:Lrr2R/LZ0
40 :
お前名無しだろ:2007/06/01(金) 11:02:45 ID:45Izwmfb0
全身コスチュームを赤で統一した赤備え軍団は
代々それぞれカッコよかった。
甲州軍団最強部隊の山県昌景。
三方ケ原大会での武田徳川全面対抗戦では奇襲戦法に
出た徳川軍団を待ってましたとばかりにコテンパンに
叩き潰した。
それを引き継いだ徳川四天王の一人、井伊直政。
小牧長久手興行の天下分け目とも言える大事な試合に
先鋒として出場し、見事に秀吉側の森長可を破った。
大阪夏興行での真田幸村。
弱体化の進む豊臣陣営で孤軍奮闘、敵軍総大将とも
言える御大家康にあと一歩のところまで攻める。
黒のカリスマ蝶野?・・・まだまだやねぇ。
41 :
お前名無しだろ:2007/06/01(金) 12:53:48 ID:pH0shDrjO
美濃の斎藤プロレスって俺が子供の頃はガチで油売りからのしあがったと教えられてたけど今は違うんだっけ?
42 :
お前名無しだろ:2007/06/01(金) 13:15:39 ID:4w4iIM0YO
>>40 赤黒と言えば時代は下るけど幕末五稜郭興行での箱館プロ所属、TEAM額兵隊。
このユニットのコスは赤黒のリバーシブルなんだよね。TEAM新撰組やTEAM伝習隊よりマイナーだけど。
43 :
内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/06/01(金) 13:22:17 ID:1TjeHowmO
スマン、プ板で一番つまらないスレだからsageでやってくれないか。
それなら俺も許すから。
44 :
お前名無しだろ:2007/06/01(金) 13:32:12 ID:2ttgutC5O
竹中半兵衛の稲葉山城乗っ取り事件はガチ?ヤオ?
45 :
お前名無しだろ:2007/06/01(金) 13:38:57 ID:tkAkHZOQ0
浮上
46 :
内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/06/01(金) 13:45:42 ID:1TjeHowmO
誰か
>>44に答えてやれよ。俺があんなこと書いたから必死にレスしたんだぞ。
なぁ、ガチかヤオか答えてやってよ(笑)お願いだから。
なんの為に
>>44は書いたか考えろよ。だから答えてやってくれよ(笑)
頼む!
47 :
お前名無しだろ:2007/06/01(金) 13:55:32 ID:CeKdcw9M0
>>44 半ヤオ。ただし、斎藤軍がガチで強かったら成立しない。
48 :
お前名無しだろ:2007/06/01(金) 14:00:26 ID:4+8bC7Pv0
センスあるスレ立てられない携帯糞コテがわめいてるな
49 :
お前名無しだろ:2007/06/01(金) 14:02:36 ID:tkAkHZOQ0
>>48 相手にすると喜ぶぞ
リアルで話し相手がいない奴なのに・・・・・
50 :
内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/06/01(金) 14:04:08 ID:1TjeHowmO
なんだよ、過疎スレいやカススレも俺が仕切るとレスくるじゃないか(笑)
ここを拠点と決めた!
51 :
内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/06/01(金) 14:12:48 ID:1TjeHowmO
大岡越前はガチ、金さんはヤオ!
ちょっと違うなぁ。日本史わからないんだよな。
52 :
お前名無しだろ:2007/06/01(金) 14:13:21 ID:CeKdcw9M0
内キさん、将棋スレage
ましたよ(●^J^●)
53 :
内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/06/01(金) 14:20:32 ID:1TjeHowmO
将棋も囲碁も麻雀もわからないんだけど…
俺はプロレス・落語しか知らないから。
54 :
お前名無しだろ:2007/06/01(金) 18:27:33 ID:fLpJCS9h0
>>53 オマエは北山たけし(笑)でも語ってろ。良スレのここには全く必要ないから消えていいよ。
55 :
お前名無しだろ:2007/06/01(金) 21:52:39 ID:GwuZfPpY0
>>14 篠田監督版「沈黙」の宣教師・丹波哲郎の怪演ぶりこそギミック・レスラーの鏡!
56 :
お前名無しだろ:2007/06/02(土) 10:28:08 ID:Xo5TGTO+0
比叡山はヤオ、今でこそソウカタレントが信長の非道を訴えてるけど、
そもそも女人禁制の山に男の子はともかくなんで男子が?という(ry
真実は、比叡山の坊主はわざわざ京まで遊女を買いに行くのがめんどくさいから
比叡山に住まわせてて、そこで孕んだ子供も山で育ててたから。
(ついでに他の大名の隠れ家になったから。近年、信長の行為は世直し行為として
再評価されつつある。それくらい比叡山は酷かった)
ただ、本願寺はガチ。こっちは教えの中で結婚とか財産を貯えることが
”合法化”されてたから、信長いわく武田以上の難敵とも言っていた。
あと”タイガー”清正や本多正信といった名将・名政治家が一向宗の
信者なのもガチ。
(キリスト教における、カソリック=比叡山、プロテスタント=一向宗
みたいに考えればわかりやすいかも?)
57 :
お前名無しだろ:2007/06/02(土) 10:33:25 ID:Xo5TGTO+0
>>56ごめん、清正はソウカだった。
でも正信が家康のもとを離れて本願寺に加わってたのはガチ
58 :
内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/06/02(土) 12:09:55 ID:dLRDjDDdO
海の水が塩辛いのは鮭がいるからなの?
59 :
お前名無しだろ:2007/06/02(土) 13:31:15 ID:zxML15/jO
比叡山については坊主の死体と並べて遊女の死体も並べたそうな。
「比叡山はこんなに腐り切った場所」だって。アピールの上手さはガチ。
>>57 信長シリーズでも正信が本願寺家臣になってるシナリオもあるしね。
その時の一件が後の大久保ファミリーとの全面対抗戦の一因になったとか。
60 :
お前名無しだろ:2007/06/02(土) 20:11:22 ID:AAECQ9itO
大久保といえば忠佐さん
魚屋との絡みで、結構メジャーなレスラーだと思うのに年俸は低かったらしいんですが、何か理由があったんでしょうか?
61 :
お前名無しだろ:2007/06/02(土) 23:03:31 ID:d33OkJsF0
>>60 忠佐でなく忠教(リングネーム:彦左衛門)でないかい?
少なかった理由としては、兄(忠佐)に「ウチの2万石どう?」と
もちかけられたけど固辞したことに加えて大久保ファミリー失脚時に
まとめて改易させられたのが大きい。
まあそれでも叩き上げ、ということで馘首にならなかったんだが、
本来が泥臭いガチ一途のスタイルだったため、徳プロ興行が
安定するとだんだんつまはじきにされ…って感じ。
とはいえ徳プロ3代目はその経験をかってアドバイザーとして
起用、加増話もでたけど、「もう引退の身だから」と断ってる。
で、引退後はかの有名なムック「三河物語」をおこすわけだけど、
その間にも浪人レスラーの就職の世話をやいては東奔西走して
いたそうな。
「義侠を知る男」として語られるのはこういう側面あってこそ。
62 :
お前名無しだろ:2007/06/02(土) 23:48:49 ID:VQsJzu+K0
>>36 立花”Thunder”道雪、と”Most in west”宗茂親子みたいに親子揃って優秀とかぐらいかな?
でも、血が繋がっていないか。
63 :
60:2007/06/03(日) 07:23:13 ID:m/qfzU2X0
なんだか大岡レフェリーとごっちゃになってしまったようでした。
ただたかだったか。
同じ大久保でも、大久保=ミリオンダラーマン=長安とは違って、実直なレスラーだったようですね。
塚原ト伝、宮本武蔵、柳生宗厳、上泉信綱などのレスラーは
合戦形式の試合でも活躍できるのでしょうか?
64 :
お前名無しだろ:2007/06/03(日) 09:06:46 ID:glK/764s0
上泉さんは、今年の大河興行に出てくるはずの
長野業正さま配下で、信玄も配下に加えたかった位
活躍していたはずです。
柳生さんも一族連れて色々参戦経験はある。
宮本さんは確か合戦でヘマしたようで。
65 :
お前名無しだろ:2007/06/03(日) 09:23:32 ID:e9Zx9N840
>>63 上泉といえば「上州の一本槍」。
柳生宗厳も戦国小領主としてサバイバルしたんだから、
力量は決して低くない。
ト伝は流しのトレーナーにちかかったけど、弟子の足利義輝が
見事なガチ伝説を残してる。
武蔵はある時期からレスラーとしては足を洗ってマッチメイク
する方にまわりたがってたけど、なかなかきっかけをつかめな
かったようで。
というか、この人の場合レスラー偉人伝が多すぎてどれがホントだか…
その武蔵伝説も吉川英治プロデュースの影響でかいし。
66 :
お前名無しだろ:2007/06/03(日) 11:50:22 ID:nSY9gBcH0
宮本武蔵=A猪木
吉川英二=新間恒
67 :
お前名無しだろ:2007/06/03(日) 14:47:36 ID:aHF1ofWj0
63見て思ったんだが、遠山レフェリーについて語れるヤツいる?
足でカウント踏むとか聞いたことあるんだが。
68 :
お前名無しだろ:2007/06/03(日) 15:43:33 ID:ZpoCTPed0
>>66 ああ、成る程ねw
じゃぁ、幕末の志士&日露戦争の雄志=猪木で、
司馬遼太郎=新間の構図もあり得るね。
何だかんだで、誰々はこうっていう、キャラクター付けが決まっちゃったからね。
69 :
お前名無しだろ:2007/06/03(日) 16:04:25 ID:uPCOHOH40
>>62 宗茂は実父高橋紹運も優秀
そして日本史上、最高の兄弟タッグは
源"Kamakura-Dono"頼朝 & "JUMPIN'8ships"義経 や
足利"Chou-TEKI"尊氏 & "PRINCE Slayer"直義 ではなく
豊臣"THOUSAND Bottle Gourds"秀吉 &"DAI-Nango"秀長に異論はなかろう
70 :
お前名無しだろ:2007/06/03(日) 16:18:20 ID:VA6yu9xnO
兄弟タッグて言えば「晴信&信廉」の入れ替りムーヴは好きだな。
ちなみに数珠持ってるのが晴信、絵筆持ってるのが信廉ね。
71 :
お前名無しだろ:2007/06/03(日) 21:37:46 ID:rhRnIY/10
>>69 組んだのは第一次上田合戦だけだけど、(一説には信繁は元服してなかったという説も)
信之&信繁(幸村)も悪くないぞ。
敵味方に分かれたにも関わらず、これほど仲の良い兄弟も見たこと無い。
(信玄&信繁、秀吉&秀長以上かも?弟は兄を尊敬し、兄は弟を可愛がったというからな)
72 :
お前名無しだろ:2007/06/03(日) 22:04:37 ID:VA6yu9xnO
>>64 大河興行次回はいよいよ河越大会ですな。まぁ業正は出場できるか微妙だが…。
しかしどうにも村上義清が迫力無いな。上條恒彦が懐かしい。
73 :
お前名無しだろ:2007/06/04(月) 19:44:30 ID:bsw3+NMq0
兄弟タッグならば、日本では何と言っても秋山好古、真行兄弟でしょ。
古代、中世では日本一国じゃなく、あくまで地元としての国だが、この兄弟は日本全体での、
世界の強国相手での陸軍、海軍で世界戦史的に名を残した偉人。
74 :
お前名無しだろ:2007/06/05(火) 10:06:09 ID:VI53/kh00
中川清秀と高山右近は地味に悪辣
75 :
お前名無しだろ:2007/06/05(火) 10:55:28 ID:eV8hRyDP0
>>73 日本の戦闘史の中では鉄砲の三段撃ち以来の斬新で画期的な戦術だったね
76 :
お前名無しだろ:2007/06/05(火) 11:07:23 ID:tta07nd2O
鉄砲三段撃ちはファンタジー
77 :
お前名無しだろ:2007/06/05(火) 16:56:59 ID:ptEGY5LT0
ファンタジーを否定する奴にプロレスを語る資格なし(前田日明)
78 :
お前名無しだろ:2007/06/06(水) 02:53:44 ID:GsG70ZX40
三段撃ちは悪いファンタジー
79 :
お前名無しだろ:2007/06/06(水) 06:41:45 ID:VbrCFOrZ0
ならば、磯野の姉川十一段崩しは如何や!?
80 :
お前名無しだろ:2007/06/07(木) 22:09:44 ID:MevZma+AO
カズ磯野の11段落としも、徳川プロお得意の俺達が効いたアピールだって話しもあるね
高虎TOGOが四角いようで、実は五角形のリングを作ったらしいんだけど、どういうことなのか詳しいひといる?
81 :
お前名無しだろ:2007/06/07(木) 22:11:27 ID:MevZma+AO
TODOだった・・・
82 :
お前名無しだろ:2007/06/07(木) 22:30:02 ID:CU/73ili0
可児才蔵のガチぶりを示すエピソード:
才蔵、とある武士といさかいを起こし、果たし合いという事になった。
当日、件の武士が定められた場所で待っていると、才蔵は甲冑を着込み
騎乗し、一族郎党こぞって槍鉄砲弓で完全武装させて総兵力で現れた。
武士の方は当然平服であるしこれでは何もできずになぶり殺しになる他ない。
卒倒するほど驚いて、「才蔵、これは一体何のつもりだ?!」と難じると
才蔵は澄ました顔で「これが俺の果たし合いだ」と嘯いたという。
道場で練習して強い気になってるヤシらの棒振りとは天地ほど違ったという話
83 :
お前名無しだろ:2007/06/07(木) 23:16:14 ID:9DwZzr7MO
笹の才蔵も結構ガチなエピソード多いよな。秀次とのエピソード筆頭に。
84 :
お前名無しだろ:2007/06/08(金) 04:00:35 ID:5zHqczuL0
可児はガチというかプロ軍人だからねぇ
85 :
お前名無しだろ:2007/06/08(金) 09:16:47 ID:MAVeEajb0
額に愛の文字が書いてある上杉謙信の夜伽野郎の話だが
米沢の愛好家による嘆願だったみたいだな
なんで上杉鷹山にしないのかと。
夜伽野郎こそ、リストラしないで15万石に家臣を敷き詰めて
経済的な打撃を与えたというに
86 :
お前名無しだろ:2007/06/08(金) 09:28:49 ID:QqnvU18P0
>>85 鷹山は、正月時代劇での評判が良くて大河も検討されているんだけれど
鷹山役の筒井道隆が長期の拘束を嫌って首を縦に振らないって話
87 :
お前名無しだろ:2007/06/08(金) 09:54:09 ID:MAVeEajb0
>>86 だってクリントンが名指しで
”わたしの目指す政治家だ!!”って直々に言うくらいだからな。
88 :
お前名無しだろ:2007/06/08(金) 10:49:22 ID:WR/wNIK30
クリントンも言ったの?
89 :
お前名無しだろ:2007/06/08(金) 11:25:26 ID:ydsnXL770
90 :
お前名無しだろ:2007/06/08(金) 11:35:10 ID:QqnvU18P0
>>87-89 実際に大日本帝国海軍と命のやり取りをした上で『鷹山を尊敬している!』って言い放ったJFKと
単なるJFKのコピーで親中共反日の色情魔を一緒にすんな!
91 :
お前名無しだろ:2007/06/08(金) 11:37:48 ID:ydsnXL770
>>90 クラシク
俺もウィキでこの事実を知ったのだが。
92 :
お前名無しだろ:2007/06/08(金) 15:25:47 ID:WR/wNIK30
>>90 クリントンがどの国を好きでも本人の勝手で批判するには値しないだろう。
日本が好きなら善人で嫌いなら悪人だみたいな色分けで世界の人間を
二分するなんてイスラム原理主義みたいで気味が悪いわ
93 :
お前名無しだろ:2007/06/08(金) 16:35:37 ID:B/In2Q7F0
自分を嫌ってる人間は普通、嫌いになるだろ。
それが国レベルなら尚更。君は朝鮮民族が好きか?
94 :
お前名無しだろ:2007/06/08(金) 18:37:23 ID:+6Z7OtklO
俺は嫌いな個人や政権が嫌いな国はあるけど、嫌いな民族てのはないなぁ
どれもどーでもいい民族だけど
俺は歴史プロレスのことを見書きしに来たんだけどね
95 :
お前名無しだろ:2007/06/08(金) 22:46:45 ID:mPafFJdS0
>>93 反日洗脳のチョンと同レベルだな。抽象的民族が好きか嫌いかなんて
どうでもいいよ。そういう低レベルの団体抗争アングルはプ板では通用しねえよ
よそ行ってやれよ
96 :
お前名無しだろ:2007/06/09(土) 15:32:08 ID:at2m1YCH0
以上、在日の書き込みでした。
97 :
お前名無しだろ:2007/06/09(土) 16:59:44 ID:Wykbv2tM0
藤堂高虎は、この時代屈指の名レスラーであり名フロントの一人だと思うのだが
何故に彼を柱にしたシリーズ(大河)は企画されないのだろうか?
98 :
お前名無しだろ:2007/06/09(土) 20:40:09 ID:gC67HMGs0
>>97 高虎は主家を7回も変えた、元祖風見鶏だぞ
そういうのを大河の主役にはできんよ
99 :
お前名無しだろ:2007/06/09(土) 20:43:25 ID:34rHWnwzO
レスラーは2団体に所属せず
ていう徳川プロの洗脳が解けてないんでしょう
>>99 しかしその徳川プロ創始者「ゴッド」家康は大阪興行後、
「国の大事の際は藤堂高虎を一番手とせよ」と門番役に任命してるからね。
>>100 家康は、結構裏切り者をお構いなしにしてんだよな
これが家光に代下がりすると、裏切りどころか、その疑いが生じた時点で即取潰し・・・・・
まぁ後年徳川プロをつぶす元凶になった薩摩プロ、長州プロは家康がお構いなしにした所だったって点を見ると
果たして‘神君‘のニックネームに相応しい香具師だったかどうかは・・・・・
>>98 主家を7回変えたけど、全部その主家が滅んだため仕方なく、だぞ。
よく豊臣家を裏切った、などといわれているが、高虎が使えていたのは秀長が創設した
大和豊臣家で、その大和豊臣家も秀吉によって滅ぼされたので、豊臣本家に恩義を持つ
必要はまるでないわけだし。
風見鶏と言うのは高虎の表面しか見ていない評価だと思う。
>>102 だからそこが興行トップをはれない弱みなんだと思うが。
常に状況が先行し、その状況に応じて生きていたとも言える
わけで、逆にいえばそこに何がしかのビジョンを見出すのが難しい。
大河興行において主役を張る上で必要なのはそいつが人生に
おいて「主役」であったかどうかなんで。
家康に近づいたのもいわば「戦国の習い」といえるが、言えてしまう
だけに藤堂ならではの意志とは言えなくなる。
無論その立身出世のサバイバル自身をテーマとする売り出し方
はあるが、その場合積極的にそういうギミックを売り出してる
山内一豊(というかその嫁)というのがいたわけで、敢えて藤堂で
なくてはならない理由を見つけ出さなきゃならんぶん不利。
とういうわけで、藤堂主役の可能性は、どっかのマッチメーカーが
「藤堂が人生かけて目指したもの」を掘り起こす事ができるかどうか
にかかってくると思う。
ここんところ大河興行も前座レスラーをメインに起用して
メインイベンタークラスが脇に回る興行が増えてきたからな
ここはぜひ「巧妙が辻興行」で力を見せつけた‘舘‘信長をメインに起用して
‘緒方‘信長でコケた「King of Japan興行」のリベンジを果たしてもらいたいね
東軍についてた人の動機
真田=家の戦略、どっちが潰れても残れる措置。とはいえど
命乞いした信之はガチ、にも関わらず恩知らずな信繁もガチ
仙石=上に同じ、家康に小田原で助けられた恩もあるし。
息子を大阪の陣の際、豊臣家に味方したのは偶然には思えない
伊達=気分よく奥州制覇の最中、秀吉に邪魔されたので豊臣なんぞに恩無し
加藤清正=家康と戦う事が最善の選択ではないと判断したから。
前田=利家のいない前田家に力なし。家康屈服が最善の策
山内なんてただのコウモリじゃん、なんでこんな奴が大河になるか
理解不能。上の連中みたいにちゃんと理由があるわけじゃないじゃん。
>>105 山内は旦那のリング入りのための嫁入りの支度金をはたいて
馬を仕立てた嫁に旦那が応える、というアングルが確立して
いたから。
ついでに織田・豊臣・徳川の3大メジャーを渡り歩いた
こともあり、天下統一と立身出世の2本柱でシナリオを組みたて
やすいし。
>>106 それがコウモリだって、
利家だと近所の秀吉が割合が一番大きくて、家康は少ない
清正だと秀吉が親みたいなもんで、信長とは縁が少ない
真田系だと家康が大きくて、ノブナガとは縁無し
3英傑はそれぞれ素晴らしいけど、節操が無い。
2君まではゆるせるけど、3君は言語道断。
自分を生かす団体を求めて渡り歩くのは当時としては普通の事
無能な社長が会社をつぶすのに殉じる必要はない
七度主君を代えねば一人前とは言えぬ、などという言葉もあるぐらい
言ったのは高虎だけど
109 :
お前名無しだろ:2007/06/10(日) 17:48:09 ID:rCMm1ZE60
政治板では藤堂高虎=二階俊博って言われてる
>>109 行く先々で重宝された高虎に百万回程謝れ。
>>110 新生党時代から『二階クンが戻ってるのは、いつでも歓迎だ!』って自民党幹部が公言してたぞ
まあ、戦国時代の代表的な武士を上げろ、と言われれば藤堂高虎になるだろうね。
権力者に取り入るにせよ、おべんちゃらで取り入るのではなく、自分の智謀、武勇、実力で
取り入る訳だから。それは立派なものだと思うよ。
>>104 舘 信長はどう考えても顔が史実とかけ離れている
緒方 信長こそ逸話通りの信長じゃないか?
今までのTVマッチは格だけでオッサンを起用してきた弊害がモロに出ている
信長のペイントをすればいいってモンじゃないんだよ
その点新撰組!シリーズは好感が持てた
信長の末裔・織田信成はなぜにブサイクなのか・・・
「美男子」と言われた信長のDNAをまったく受け継いでいない・・・
彼ならば、まだしも石川孝志あたりのほうが信長役に向いている。
>>113 >その点新撰組!シリーズは好感が持てた
時代劇専門チャンネルで再三再放映している『新撰組血風録』や『燃えよ剣』っていった新撰組物と比較すれば
大河の新撰組なんて学芸会も同然
>>114 インチキ霊媒坊主、織田無道は割と男前だったね。
>>114 鼻だけもぎとって別なパーツつけて、髪型をちゃんとすれば化けるよ
どこかで庶民の鼻でかな血がまざっちゃったんだろう
メタボ体型でバカギミックの信雄だが、能の腕前はガチ
>>118 信孝は結構、織田兄弟の中では有能な方だったみたいだね。
ガキの秀信やバカな信雄を推した秀吉の策だったようだが。
あとこのスレでは秀信の事は語らないのか?守護代の家臣でありながら
(正確には分家だが)尾張一の実力者になったのはガチ。
(だから信長は安心してうつけモノギミックをできたとも)
>>119 秀信は美濃の蝮に全戦全敗でしたな、そういえば。今川にも松平にもいい勝負をするのに
道三にだけは全く手も足も出なかった不思議。
>>119-120 親父は信秀じゃない?
秀信は三法師のリングネームでの鮮烈デビュー(?)以外では関ケ原興行での岐阜王座陥落位しか浮かばないなぁ…
>>117 つまり織田信成はフィギュア界の中邑真輔だとw
124 :
お前名無しだろ:2007/06/12(火) 00:44:16 ID:OSxGkP4T0
>>121 しかし、岐阜王座陥落線は隠れた名勝負との噂もあるね。
一般に戦国最強のレスラーと言えば、豊臣プロの秀吉オーナーが
東の本多平八郎、西の立花宗茂と言った事が定着しておりますが、この二人、残念ながら
直接対決はありませんでした。もし、実際に戦ったらどっちが強かったのでしょうか?
>>123 信秀おやぢはヨメが5人だか6人いたらしい、嫉妬が先にたってとても語ること
などできん 特に、腹上死に等しいヨメが17歳だったか19歳? 許さんw
>>125 その両雄、関ケ原興行ではタッグ戦で対戦予定だったんだけどね。
宗茂がセコンドに手こずって結局間に合わず流れたのは、本当残念。
>>115 演じる役者の年齢が問題なんだよw
若者の集まりなのに、何でジジイが主要キャラ演じてるのかとw
129 :
お前名無しだろ:2007/06/12(火) 13:45:48 ID:OjrsftG10
戦国プロレスは新日のようにグダグダで不透明な決着が多いな
あの、このスレはsageでやってね。迷惑だから。
131 :
馬鹿 小らく:2007/06/12(火) 18:55:28 ID:YHt8osWZ0
>>130 お前、自分の巣でも作ってろ。こっちくるな。
gdgdで不透明の元祖と言えば関羽雲長
顔文2大ガチ瞬殺フィニッシュ以外はことのほかシングルが多いわりに両リンや
乱入による没収試合が多い
ここで引き分けとった武将がその後めっちゃ伝説化するような大活躍しているこ
とを思うとチングンブックメーカーが描いたブックは関羽を負けさせることなく
武神とする流れだったんだろうね
スレ違い失礼
そんなスレあんのか!@@
さすがヒゲ魔神!
岐阜王座の歴史
初代王者斎藤道三
斎藤道三によって創設 道三が初代王座に就く
正徳寺にて信長と会見 将来の戴冠を予言
道三引退により斎藤義竜が王座に
第二代王者斎藤義竜
前王者VS現王者の遺恨対決勃発、敗れた道三は信長を後継者に指名
信長が道三の指名を根拠に義竜に複数回挑むもいずれも敗戦
義竜引退により斎藤竜興が王座に
第三代王者斎藤竜興
○竹中半兵衛VS斎藤竜興●
一瞬の隙を突いてのスモールパッケージホールドで秒殺勝利
しかし半兵衛はノンタイトルマッチを主張して戴冠を拒否、竜興の王座は動かず
○織田信長VS斎藤竜興●
所属レスラーが次々と離脱する中行われた一戦
この結果斎藤プロは解散、所属レスラーの大半は織田プロに移籍した
竜興は本願寺プロに移籍、以降所属を転々をしながら最終的に越前朝倉プロで引退
第四代王者織田信長
MWA(Muromati Wrestling Alliance)前会長の弟足利義昭の新会長就任に尽力
しかし義昭会長と対立、会長の策動により各地の強豪との対戦を余儀なくされる
浅井朝倉等を下し信玄謙信等は対戦前に引退
最後は義昭会長自らリングに立つも惨敗、MWAは解散する
自らの手で安土王座を新設
岐阜王座は信忠に禅譲される
以降権威は低下し単なるローカルタイトル扱いとなる
信忠後は信孝が王座に就くが秀吉・信雄により強制引退
池田氏を挟み織田秀信が王座に
秀信が王座陥落した後徳川プロによって廃止される
>>120 地形が有利だったというのもある。一級河川に囲まれてるし。
事実一夜城アングルと美濃3人衆を味方にしたことで稲葉城
(現・岐阜城を陥落できたわけだし)
で(特に尾張から侵攻の場合)道三、信長のような名君にとっては
岐阜王座は難攻不落だけど
逆に龍興・秀信のようなボンクラが城主だと陥落するみたいだね。
(二人とも名君の孫ってのもアレ)
>>137 秀信を単なるぼんくら扱いするのはちょっと違うなあ
>>137 秀信って馬鹿な家臣に乗せられて西軍に味方したんでしょ?
しかもあの地形。(岐阜城は山城で、河川が尾張から侵攻する場合控えてるので)
三成が駆けつけてくるまで篭城できなくもないわけだが。
河田木曽川渡河の戦いなんて、多少の兵力差があっても
守るほうが有利なんだし。
>>137 >>139 関ヶ原での対応は確かにいまいちだったかもしれないが
西軍につくと決めたら、迷わず戦い
改易時に家臣全員に感状(仕官のための紹介状)を書いて渡す、家臣思いの男だぞ
家臣の手柄を自分の者にする大名が結構いたなかで
若いながらも、武将としては単なる「ボンクラ」じゃない
秀信には大器の素質と片鱗はあったけど、
如何せん経験が足りなかったということか。
>>140 基本的には攻城戦において名将・ボンクラが振り分けられると思う。
ましてや愛知県と岐阜県の県境の象徴ともいえる巨大河川と岐阜城の
地形を見たら、(せめて石田三成らの到着を待たずに)落城した
のは戦局に多大な影響を及ぼすし。関ヶ原の戦いもだいぶんに
変わっていたかもしれない。(おそらく第二の小牧・長久手の戦いになって
もっと長引いたかもしれない)
上記の地形を見たら、よっぽどのことがないかぎり、信秀は道三に勝てないのは
明白。
どんなに説得力(地形的優位)のあるフィニッシュムーブ(岐阜)も
時代と共にキックアウト(落城)させられるようになるのは仕方がないことだ。
>>143 そんな事ないぞ、西南戦争において熊本城のわずかな新政府軍に
3万の士族軍が落せずに”まるで加藤清正と戦っている”と言わしめた
くらいだもん。
それに岐阜城は稲葉山城時代よりも城下町が発展してて、
更に攻めにくくなってるはず。
(稲葉山城は山城だったんだけど、信長が商業を盛んにする
為に平山城にしたのは有名な話。今の岐阜駅を見たらわかると
思うがその面影が伺える。ただし、今の街は死んでるが)
龍興から奪った時にしても、墨俣という場所に城を築く事がいかに
斎藤にとって致命的で、織田にとってこれ以上ない好機だったか。
だからあの一級河川を簡単に渡られた秀信軍をとてもじゃないが評価できない。
>>145 一級河川(水系)のないのは沖縄だけなわけだが・・・・・
つまりプロレスファンの鉄の結束で沖縄に一級河川を作ると言うわけか?
猿「殿!その御役目、それがしにお任せくだされ!」
柴田「いやいや、ワシに!」
滝川「拙者に!」
明智「じゃぁ、私が…」
一同「どーぞ、どーぞ」
斎藤道三の美濃囲いは鉄壁だった。マムシのと金攻めも見事だった。
2代目王者も非情なレスリングでベルトを守り抜いたが、
不肖の3代目でついに落城した。
後を引き継いだ初代王者の娘婿は雨の中での香車の田楽刺しシュート試合で
名を成した後、次々に他のベルトも腰に巻き、
柴田・明智・滝川・羽柴の四天王プロレスも開花させた。
>>150 四天王なら羽柴でなく丹羽では?と無粋なツッコミ。
152 :
お前名無しだろ:2007/06/17(日) 06:42:57 ID:FgrVxSMM0
何故、大河興業は篤姫に直江なの…。今のシリーズが神だから来年はチケット買わない(途中挫折)かも。
いっそ『龍馬がゆく』リメイクしろや!
漏れ的には
寝待ちの藤兵衛 前田吟
勝海舟 濱田雅功
千葉周作 武田鉄矢
さな子 柴本幸
武市半平太 香川照之
ぐらいしか思いつかん…。ちゅうか龍馬とお龍さんを誰にやらせるべきか?
>>153 来年より(結婚どうこうはあるけど)再来年の方が問題だ
そもそも兼続なぞは”義”を大事にする男が売りだろうけど、
こいつの馬鹿のせいで多くの部下が犠牲になったと(ry
ライバル(とされる)の伊達政宗は兼続からすれば
徳川の犬なんだろうけど。政宗が徳川に従う事で、戦国が終わり。
(東北の一大勢力だからたとえ60万石でも歯向かえば大坂の陣クラスの
興行になったかも?)なおかつ統治した仙台では良性を引いて、なおかつ
貿易が盛んだったしな。その伊達政宗や真田信之を大悪党orポチ扱いにしたら
ガチでNHKに抗議する。
(正直戦国無双の兼続はやってて気分が悪くなってきて、
まるで東軍全否定で東軍についたやつ全部大悪党みたいな。
それに真田太平記の作者、池波御大も兼続の事をボロかすにかいている)
そもそもこいつの馬鹿な判断のせいで120万石が30万石に
(さらに嫌がらせで15万石に)なっても義とかいって、リストラ
せずに120万クラスの大所帯を維持したもんだから。
まさに没落した大企業の典型ですな。
後龍馬キャストには乙女―友近を追加。
地域なんかによっては英雄が悪党よばわりなんてこともあるみたいですなぁ…。
山内一豊も上川の名演で好きになりましたが、高知ではよく思わない人もいるのか知りたいですなぁ。
>>155 高知ではちょーそかべ一派の土地柄だし
明治維新は下級志士のちょーそかべ一派によって成し遂げられたわけだし。
157 :
お前名無しだろ:2007/06/17(日) 12:34:18 ID:byGLNYK7O
NHK頼むよ………。
直江山城守に脚光をあてるのなら、次こそ長岡藩、河井継之助を………。峠を………。
158 :
お前名無しだろ:2007/06/17(日) 13:15:41 ID:tGQztmFI0
>>157 奥州連合か確かに「愛」の数倍カッコイイな
金山とか、鉱山系の利権どろどろみたいなシリーズをたまに見たい
爽やかさはないんだろうが、大河はそろそろ重たいテーマでやらないと
大がかりな文化祭でしかなくなる
>>154 謙信の夜伽野郎がこれだけ注目をうけるのは
やっぱり前田慶次郎利益のせいかな?
花の慶次における前田慶次伝説なるものが変に伝わったもんだから
夜伽野郎も明らかな過大評価につながったんだろうな。
>>155 江戸期の創作最大のヒール、源頼朝、吉良上野介も地元じゃ評判良かったらしいね。
162 :
お前名無しだろ:2007/06/17(日) 17:25:56 ID:byGLNYK7O
>>161 最近の研究では、浅野匠守精神分裂病説がにわかに脚光を浴びてるらしいぞ。
詳しいことは、よく分からんが、吉良は、浅野に嫌がらせなんかしてないのに、精神分裂病の浅野にいきなり斬られ、運良く生き延びたのに、勘違いした赤穂浪士に討ち取られ、後生には大悪人に仕立て上げられ………。
>>157 大河史上、朝敵が主役になったのは平将門を取り上げた「風と雲と虹と」
と足利尊氏を取り上げた「太平記」だけ・・・・・・
>>163 でも尊氏は現・天皇の系列である北朝側を支持してるからな。
(三種の神器を持ってるのは南朝なんだけどさー)
必ずしも朝敵というのは正しくはないんだけど。
あと西郷隆盛もな。
>>162 なんと!浅野さまがブラックハーツ(中身:ざ・たっち)だったとな?!
>>162 それがもし、事実ならば…吉良はたまったモノじゃないよねぇ…
石田三成は江戸期はヒールだったけど、反徳川も手伝って、明治維新後では義の忠臣として再評価されたけど、
吉良上野介は未だにヒールだからねぇ…
>>163 慶喜とか新撰組とかあるけど、彼等を朝敵のカテゴリーに加えられるかどうか…
慶喜なんかは特に。
167 :
お前名無しだろ:2007/06/17(日) 20:03:09 ID:byGLNYK7O
>>165>>166 浅野精神分裂病説を実証する証拠のひとつに、浅野は、切腹当日まで自分が切腹するなんて思っていなかったそうだ。
まるで他人事みたいな感じだったという。
ただ忠臣蔵の話自体が歴史学者からすれば、殆どが嘘っぱちというからな。
それでは俺は、今から風林火山を見なければならないのでまた!
>>166 慶喜は朝敵とは言い難いんでない?薩長の謀略のような部分もあるし。
(内戦での国力を低下考慮しての)江戸城の無血開城とか
後の明治政府的には評価されていいんでない?
>>167 風林火山、心配の種だったガクトも、イケてたねぇ。取りあえず。
は、さておき…って事は浅野は高田と同じ、他人事責任転嫁名人…なのか…?
>>168 その辺が慶喜の評価の難しいところ。孝明天皇なんかは、慶喜をベッタリ好いてたみたいだからねぇ。
慶喜自身も、実父斉昭の教育が活きて、朝廷に逆らう事は徹底的に嫌ってたみたいだし。
じゃないと、江戸への脱走はあり得ないからねぇ。反朝廷に加えるのは可哀想だね。
>>169 あと新選組もな、彼らのおかげで1000年の都はテロから守られたわけだし。
彼らを朝敵にするのはあまりに不憫・・・で
事実、薩長も、幕臣も朝敵扱いされてない、強いていえば西郷も
やっぱり幕末・維新で流された血はとおといモノとして敵味方
問わず朝敵呼ばわりするのは不憫と考えたんだろうな。(一部納得が
いってない連中もいるが)
新春時代劇で番外編ガックン謙信対舘信長が見たい。
本当は亀ちゃんで勘助死後の話を見たいが亀ちゃんも多忙みたいだしねぇ
>>171 桶狭間の戦いはやるでしょう
おそらく信長も家康も出てくるだろうし。(ひょっとしたら秀吉も…、
放浪時代の商人で甲斐にくるとかもありかもね?)
一応、勘助の家族は義元の家臣だしね。
(で、義元の死亡で信玄が三国同盟よりも信長・家康に
傾くのは事実だし、それで義信との不仲が露骨にでて
諏訪勝頼が武田家の家督を継ぐのが現実味をおびだすとこまでは
絶対やろうだろうな。)
吉良は地元では名君です。浅野とは塩の販売に関してトラブルがあって(そも赤穂に塩の製法を伝授したのは吉良。だけど大石が賄賂使って将軍家に取り入ったため、吉良の塩のシェアはガタ落ち)それも一因と言われてます。
ついでに上方では「忠臣蔵」の公演は毎回札止めだったそうです。それは大石が商人達にキチンと藩の借金を返し、(当時は藩の借金は踏み倒しが当たり前)商人がその恩に報いる為、芝居のチケットを買い占めたとか。
みんな知識や考察は素晴らしい・・・
でも、沢山レスがついてる時ほどプロレスが絡んでないねw
吉良は儀式とかのインストラクターみたいな役目だったらしい
んでワイロつーか別途報酬をもらい儀式が滞りなく進むようにいろいろ手配するんだけど、浅野は払いが悪く厭味をいったらあの騒ぎ。
不穏試合も吉良が刀に手をかけないような、識者だったから浅野だけ強制引退
175 :
お前名無しだろ:2007/06/18(月) 09:30:18 ID:8pXG9v0z0
>>174 >みんな知識や考察は素晴らしい・・・
>でも、沢山レスがついてる時ほどプロレスが絡んでないねw
それを含めてプロレスなんだよ
堀部安兵衛の先祖って溝口秀勝なんだっけ?
wjスレにも書いたけど
道鏡や持統天皇とか歴史的なスポットを浴びてるわけじゃないのに
漫画を連載した里中満智子だけはガチ
(道鏡事件は天皇家始まって以来の大スキャンダルで、
天上の虹は近親相姦や叔父と姪の公式な形でのセックル&結婚とか
天皇家にとってあんまりありがたくないことが書かれてたのもガチ)
今、思うと外戚だけど藤原氏の摂関政治の方がよっぽどマシだったな
という気がするな。
本多平八の次はこの扱いか。村上配下ならせめて高梨政頼くらいって気も…。真田と血縁だし、上杉十六将だし、川中島の先鋒だし。
181 :
お前名無しだろ:2007/06/19(火) 15:33:46 ID:DxpqP38oO
そういえば室町プロの六代目オーナー足利義教については、誰も語ったことないよね?
彼の実績といえば
・室町プロでは、困難といわれた九州巡業を成功させる
・なにかと団体経営にケチをつけたがる比叡山会を一時的にだが壊滅させる
・室町プロと鎌倉府プロとの対抗戦での完全勝利
結構、評価されてもいいと思うけどなぁ。
やっぱり強制的に引退(暗殺)させられたから評価がイマイチなのかな。
182 :
国重高暁:2007/06/19(火) 15:42:29 ID:oQnhHyaG0
>>181 兄貴が断絶させた、明朝との
国交を回復させたことも重要。
183 :
お前名無しだろ:2007/06/19(火) 16:14:05 ID:DxpqP38oO
>>182 義教ってMWF(明レスリング・ファデレーション)と業務提携まで結んでたのかw
教えてくれてどうもです!
大仁田、AKIRA、武藤、村上、高山あたりに、
大河興行でのゲスト参戦の記憶がある。
185 :
お前名無しだろ:2007/06/19(火) 18:20:57 ID:HEijAB1o0
村上は木曽義仲なんて合いそうだな
>>180 まぁ、嫁の威力も落ちてきてるしな。高田個人としては、ただのど素人で、役者の真似事だからな。
役名もらえるだけでも良しじゃね?蜂須賀大仁田や高山以下だけど。
>>184 秀吉の大仁田が一番でない?蜂須賀小六なくして、秀吉は存在しなかった
くらいだし。
>>181 悪行ばっかりピックアップされるし、やっぱりあのあと応仁興行へ
つながるような内部分裂もおこるし。
何より就任した理由がくじ引きってのもいい印象がないな。
(織田信長並に評価されてもいいのにな。)
戦国無双興行の新キャラに前田利家決定みたいだぞ。
正直、2の西軍びいきぶりや糞女武将や剣豪とかいらないもん
ばっかで不満だった。
あと昌幸と信之だと嬉しいな。
190 :
お前名無しだろ:2007/06/20(水) 01:19:37 ID:AuyJ1rClO
Great Riverキャスティング
信長…ロック
利家…アングル
秀吉…エディ
義元…スティング
家康…HHH
義昭…ジェリコ
信玄…タズ
謙信…ストンコ
六角家…TNA
武田道場勢が少なすぎるのが不満だ。<無双
塾長信玄と若手が幸村1人ってのは無いだろ。あと糞女マネージャーも居たか。
まあ上杉道場や伊達道場とかも同じかもっと酷い扱いなんだが
>>192 そもそもなんで島左近が川中島で武田方にいるかが理解不能
>>193 筒井家に入る前だったか前後だったか、一時期左近は武田に所属していた経験
があって、三方ケ原に武田方として参戦、単騎で逃げる家康を追い回し、あと
一歩まで追いつめた、という戦歴がある
(司馬の著作、関ヶ原上巻に「家康を追い回したというのは左近のかくれもな
い戦歴のひとつである」という感じのくだりがある)
カンスキーとかはいてもいいよね
山県、オブ、テンQ、コーネリアスはイラネ
でも馬場は欲しがるプヲタ道
>>194 |-`).。oO(勉強になるなぁ…)
って事は、家康は織田、豊臣は別格として、武田系に弱い…って事になるのかな。
武田に真田に島に…野戦最強説が有りながら、結構追い込まれてるよね。
>>194 でも川中島は嘘だよな。
そもそも幸村は長篠にはいないし。
(8歳の少年が槍もって先陣を努めるのかと。)
あと本多忠勝ってあんなガンダムみたいな格好はしてなくて
軽装備で、機動力に長けてたから無傷だと。
重装備で傷だらけなのはむしろ井伊直政であって。
>>196 後に家康自身が熱狂的武田信者(あと新田源氏ヲタ)になるから、多少は誇張有りかと。
>>197 意外な所では「塩」の代名詞(?)秀忠も体にいくつかの鉄砲傷をはじめ、多くの傷があったらしい。
>>198 秀忠の出た戦って
上田城戦と大阪の陣くらいしか記憶にない
前者は、先陣が勇んでせめて壊滅で後方の秀忠はさほどだし
後者はひょっとかやばかったかもしれないが、家康より後方だった記憶が。
小牧長久手は出てないとしたら、小田原くらいか?でも
これは篭城戦だから外でどんちゃん騒ぎのイメージしかないしな。
(そう考えると逆にしょっぱい気が・・・・。)
あと歴史が動いたは連如よりも顕如の方がみたい。
信長の最大の敵なんだしさー。
来週キターーーーー
できれば信之が松代に移転するとき民衆が大挙出迎えた話とかキボン
でも昌幸は、軍略の才は素晴らしいけど、
味方を見る目がないのもガチ(西軍がガチで勝つと思ってたそうだから)
増上寺で発見された遺骸から分析した結果、秀忠は骨太で頑丈な骨格だったとのこと。ちなみに虫歯も無かった。
機転がまったく利かない当たりも含めて、案外中西タイプだったのかもね。
蓮如のアレみたけど、
顕如って相当の悪だな。石山本願寺は信長、秀吉も認める
天然の要塞にあったわけだしな。
信者総動員でテロリストの如く何人モノ信長ファミリーを引退に
追い込んだしな。で笑ったのが、蓮如時代に弾圧を加えた延暦寺が
信長時代には(巨大な勢力のあまり)本願寺に頭下げてるしな
あと
義昭”信長倒してくれよー”〜信玄”いくさのやり方を忘れたから無理”
顕如”義弟(両者の嫁が姉妹)よ、信長打倒の為協力してくれ”〜信玄”キタカ”
だけはガチ
>>202 ごめん、石山本願寺作ったのは蓮如だった。
あの地が一番安全だと思って立てたのかな?
あと
×顕如”義弟(両者の嫁が姉妹)よ、信長打倒の為協力してくれ”〜信玄”キタカ”
○顕如”義兄(両者の嫁が姉妹)よ、信長打倒の為協力してくれ”〜信玄”キタカ”
顕とか教とか准とか蓮とかSSM波に混乱するからしょうがない
205 :
お前名無しだろ:2007/06/21(木) 18:39:59 ID:P0McewGuO
>>203 元々、本願寺プロは、京都に本拠地があったが、日蓮プロとの対抗戦に敗れ京都を去ったらしい。
その後、蓮如が新しい本拠地探しの条件に人の集まりやすい場所を求め、その条件に合ったのが石山だったそうだ。
人が集まる=商業が発展する。やがて商業に重点を置いていた織田プロが石山に目をつけ、本願寺プロに
「石山を私に譲ってあなた方は、元の本拠地に戻りませんか」
と言ったが本願寺プロがこれを蹴って、やがて本願寺と織田の十年に及ぶ対抗戦にまで発展する。
と、俺は聞いた。
視線は正しかったが実力が伴っていかった豚一様は船木
自分の矜持に殉じた結果大往生した松平容保は鈴木みのる
>>206 容保は京都守護職時代に鎮圧した蛤御門の変にあたって孝明天皇から下された
「帥こそは真の忠臣である、幕府転覆を図る長州勢こそ亡国の輩である!」って内容の信書を
死ぬまで肌身離さず持っていたらしいぞ
もっとも長州出身の山県有朋がそんな信書が表に出たら困るって事で手を変え品を変え容保から取り上げようと
していたって理由もあるのかもしれんが
208 :
お前名無しだろ:2007/06/23(土) 17:55:54 ID:E2Kpffa80
秀吉道場での加藤虎之助清正、福島市松正則と石田佐吉光成との練習生時代から
の遺恨はガチ。
羽柴秀吉、竹中半兵衛重治、黒田勘兵衛孝高、山中鹿之助らにシゴかれながら
切磋琢磨、関が原興行での遺恨清算、クライマックスを迎えた。
>>208 結果、敢えて時流を読まなかった三成、
時流を読んで時を待った清正、
時流どころか空気読めずに利用された正則…
どこかの団体みたいだね…
>>207 容保のそれこそお涙ギミックで直情型のバカ殿だったって説も強いけどな
そもそも幕府が引くほど先に暴走して薩長の恨み買った原因人物でもあったわけだし
実際、長年犠牲にされた地元民はその恨みから逆に会津攻めでは薩長を手引きしてる
>>210 >長年犠牲にされた地元民はその恨みから逆に会津攻めでは薩長を手引きしている
容保の孫は戦後福島県知事(松平勇雄)になってるわけだが・・・・・・
ほかにも4男の恒雄は、東大を出て外交官試験にトップで合格し駐英・米大使を務め
その娘は秩父宮に嫁ぐ等、大朝敵だったわりには直系は出世して歴史の一部になっていたりする
ただし昭和天皇が倒れた際、全国の神社が平癒回復記帳場を設けた際、容保が宮司を勤めていた
日光東照宮だけは「ウチは神社本庁とは関わりがないから」って理由で記帳所を設けなかったのは
かっての朝敵扱いされた事に対する意地だったのかも
つーか、幕末の会津藩は国政に深くかかわる過ぎたため財政が火の車で、税の取り立ても厳しかった。
住民には非常に住みづらい藩だった事は確か。そのため士族以外は新政府軍を「世直し軍」として歓迎したのも確か。
その会津藩が後世、イメージアップしたのは会津藩の多くの住人(農民、商人)には係わりなく、皮肉な事に旧会津藩士(士族)が
明治政府の高官として多く取り立てられたため。主に長州閥の引き立てにより。
今に残る幕末会津藩伝説は、実は政府中枢やマスコミ界の上層部に進出した旧会津藩士の作った、二次的なものが殆どで、
それが明治期の教育や新聞などの普及により、逆に中央から会津へと流入し、今に続く容保を名君とし会津松平家の治世を輝かしい時代とする
意識が「後世」完成した。
>>212 新政府は東北をスルーして蝦夷開発に力を入れてたかんな
地元民にとっては『奥羽越列藩同盟で最後まで抵抗した事の報復か?』みたいな僻み根性があったらしい
会津の白虎隊伝説も実は二本松少年隊の話をパクっただけで
モノホンは隊長の日向何某って香具師が「食糧を調達してくるからここで待ってろ!」って言葉を真に受けて
置き去りにされた連中が城が燃えているのを見て『もうだめだ!』ってその場で自刃した程度だったらしい
214 :
お前名無しだろ:2007/06/24(日) 23:25:28 ID:xv4vPPr00
>>211 その後紆余曲折を経て明治神宮が神社本庁から脱退したのも
歴史の綾とはいえガチな展開だよなぁ…。
日本のNO.1だった神道が仏教と合併したのには驚いた。
まさにハイブリッドレスリング時代の到来って感じだった。
>>215 別に合併したわけじゃないぞ、仏教プロ贔屓だった徳川コミッショナーが倒れて
新コミッショナーの座に就いた、皇室プロモーションが自分の先祖に所縁のある
神道プロを復活させる為に‘廃仏毀釈‘って禁じ手を持ち出してきたから
それまでのNo1メジャー団体だった仏教プロが「潰されるよりマシ」って理由で神道プロに合流したってのが真実
ちなみに第2次大戦時まで何かと苛められていた耶蘇プロは、マッカーサーが新コミッショナーに就任すると
コミッショナーの力で国教に取り上げてもらおうと画策するものの、耶蘇プロの本場のフレミングって偉いレスラーに
「馬鹿げた事をスンナ!」って一喝されたらしい
あ〜!そうだ!長年の疑問なんだけど、
紙プ読んでるとさ、マスクドキリシタンの人達がさ「デウスさま」って言うじゃん!?
デウスってだれよ?キリスト教ってんだからキリストさんに祈るんじゃないの?
>>217 マジレス、ゼウスという別の神かと
キリスト教においてイエスは現人神であって、彼らの神はたくさんいる。
(大天使ミカエルとかはイスラムでも出てくる。)
ユダヤ教においては、(経典は旧約聖書なので)イエスという神はいないけど
キリストにはいるってこと。
あと戦国時代のキリスト教はカソリックだから母マリアとかその辺の
人達まで神扱い。(プロテスタントの人からすればあんなのは
ただの絵なのでマリア像だのキリストの踏み絵などどうでもいい
し、簡単に踏めるとのこと。)
>>217 デウスはラテン語で『神』の意味だよ、ただしキリストの事ではなくて人知を超えた存在の事を指すらしい
キリストプロで最初に来日したざびえ〜るは、キリスト教の布教のためには人心を仏教から引き離す事が最優先事項
って考えて、いきなり‘キリスト云々〜‘ってやるよりは人知を超えた存在としての『デウス』って概念を使ったんだな
もっともキリストプロの中でも、もっとも排他性の強いプロテスタント軍団だけは多神教って概念を一切認めないから
デウス=神=キリストって解釈を採っているみたいだが
>>215 >日本のNO.1だった神道が仏教と合併したのには驚いた。
>>216 >別に合併したわけじゃないぞ、仏教プロ贔屓だった徳川コミッショナーが倒れて
そんな最近の話じゃなくて平安期の密教や修験道の成立の頃からだろう。
「日本の八百万の神々は、実は仏典に出てくるインドの神々がマスクマンとして
日本のリングに上がる時の仮の姿だ」という本地垂迹説をゴングが載せたら、
ファイトがそれに対抗して「本紙独占スクープ!インドの神々は日プロの神々が
インド巡業でペイントレスラーとして試合したときの仮の姿だった!」っていう
本迹垂地説の飛ばし記事をすかさず載せたのには笑った。
神道に限らず土着系は世界中で結構いい加減なとこが多い
インド人に親日家が多いのは、同じ多神教が基礎宗教だから…みたいだね。
俺が教えてもらった。嘘の長篠の戦い。
父・信玄の意を引き継いだ武田勝頼は1万5千の兵を率いて上洛を
目指す。(長篠城については触れず)
その途上、長篠にて(設楽が原のことね)にて織田・徳川3万5千に遭遇
9割型が騎馬部隊の武田軍が織田軍に襲いかかるも
3千モノ鉄砲の前に次々と打たれ、3段打ちをやることで連射が可能になり
1万5千の武田軍のうち1万2千が討たれて、勝頼は甲斐へ逃げ帰った。
(ツッコミどころ満載ですな)
史実
長篠の戦いの敗北は信玄が三方が原の戦いに勝ったときからあった。
事実、三方が原の戦いに2万5千の兵を用いるのに
かなりの増税を加えてたので、いかに満を持しての上洛であったか。
事実、長篠の戦いで1万5千の兵しかだせなかったのも内政が疲弊してたのも
そうだし。(まあ長篠城の奪還が目的で織田・徳川連合軍と戦うのが
目的ではなかったが)あと信玄は兵農分離ではなく屯田制で
しかも合議制だからいつ何時いつでも戦ができる体制ではなかった。
(信長は兵農分離だからいつなんどき戦ができたので
元亀争乱を乗り切ることができた。)
信玄の死後に起きた、浅井・浅倉のピンチに救援にいけなかったのも
この合議制と屯田制にある。(1)
テレ東に抗議、今川義元の目的は尾張制圧であって、上洛ではない。
あと尾張は濃尾平野に囲まれてて裕福な地であった。
(信長が3〜5千までしかだせなかったのは平定してまもないし、
それを見て義元が遠征してきたとも)
(2)後継者問題、義元の跡継ぎがボンクラな氏真だっため、
織田・徳川と結んで駿河の海を取った方が得策で時勢の流れ
を信玄は読んだが、義信が今川との義を大事にするため反対。
果てには謀反を企てるも未遂、結果廃嫡。
死後数年前まで後継者は未定で、後継者も勝頼ではなく
(勝頼はあくまで諏訪家の当主)勝頼の子、信勝が後継者で
勝頼は信勝が成人するまでの後見人扱い。
でも勝頼を一部家臣団(穴山梅雪など)が支持しなかった為。
(3)長篠城を取り返すため1万5千の兵を率いて出兵。
でこれを救援する為、織田・徳川が3万5千の兵を率いて応戦。
勝頼は包囲を解いて、決戦に臨む。
勝頼としても信長・家康が揃うのはチャンスはそうそうなかったのと、
三方が原の勝利で意気さかんな武将が勝てるとふんだから。
(この無謀な戦いに負けると踏んで多くの武将達が自棄酒を
飲んだという逸話があるらしいが)
たしかに3000丁の銃が勝敗に大きな影響を及ぼしたのはたしかだが。
実質は3万5千の兵の立てこもる城に1万5千の兵が力攻めをする
様なものであった。(ただ、山県隊は3の柵まで突入したが)
で、勝てないと踏んで武田軍は撤退するも追撃の際に
多くの名将が戦死してる。(織田・徳川も6千ほど戦死してるが
おそらくその時の追撃のときとオモワレ。)
武田プロ、織田プロ、豊臣プロが軒並み後継者の力不足で倒産したのに対して
徳川プロだけは、家光・吉宗・慶喜と折に触れてシューターを排出できたのが長持ちした秘訣だな
慶喜の評価については異論があるかもしれんが、もしボンクラがエースになっていれば
それこそ戊辰興行が全国規模で行われ、双方が疲弊したところで欧米の植民地化されていた危険もあったんだから
引くべき時に引いた慶喜は、徳川プロの中でも秀逸な一人だったよ
信玄が駿河にこだわったのは海と金山目当てかと。
当時、つうか以前から甲斐の黒川金山は頭打ちで、信玄は新たな資金源が欲しかった。
海は水軍と塩が目当てかな。
勝頼が軽く見られてたのはガチ。そも勝頼は謀反人・諏訪の孫だし、「頼」の字は諏訪の名前。武田の名前「信」を名乗れなかった(許されなかった?)わけで。
>>227 国民全体がガチプロに疲れてプロレス見なくなったんだよ
>>228 越後のが本当は欲しかったんだけどな。
まあボンクラだったからな。
たいがいの信玄・義信のやりとりはこう
”盟友・今川を裏切ってなんてことをするんですか!!”
”義信、戦国の世は義では生きていけぬ、弱肉強食だ!!”
(まあ海や金山のことを指してるのは明白で)まあ、信虎時代も
今川の方には侵略してたんだけどな。
あと今の”風林火山”を見たらわかると思うけど、
勝頼が諏訪家を継いだのは、諏訪家を滅ぼしたのではなく
武田が諏訪をサポートするという名義なので諏訪勝頼という
諏訪家の家督を継いだわけで。(どう見ても諏訪家を滅ぼしたとしか見えないが)
全く関係無いが、中井貴一の時の武田信玄では、側室の里美に萌えますた。
三条の方と諏訪姫は人間離れしてて萌えれませんでした。
今宵はここまでにいたしとうございます
意外とガクト長虎はイケるんではないかな?
風林火山はかなりキャスティングは良いね。
234 :
お前名無しだろ:2007/07/05(木) 19:06:04 ID:YwhaoGGU0
若くて血気にはやる武田義信が陣を崩して越後勢に攻めかかったって、
あげくの果てに囲まれて諸角虎貞、初鹿野源五郎を失ったのはブック?
それとも引き分けブック飲まずに、ガチしかけて失敗したのか?
明智光秀の鉄砲用兵はガチ
ただし、光秀の信長への怨恨からの謀反はヤオ
ホウジョー仮面に詳しい方いますか?
イエローの綱成さんは有名な気もしますが、レッド、ホワイト、ブルー、ブラックの中の人はあんまり活躍しなかったんでしょうか?
>>235 あれはヤヲというより、信長が前田日明張りに自分の頬を指差して『殴ってみろ!』と挑発したところ
光秀が乗っちゃったってのが正しい
238 :
お前名無しだろ:2007/07/09(月) 21:52:30 ID:31Y2oXSF0
age
国盗り物語読破したが光秀はうつ病そのものだな…。
価値観を否定され、世渡り上手でない光秀に同情しちゃったよ。
本能寺でイメージと一番近い描写してるのは『利まつ』だと思う。
で、『功名』の本能寺はプロレスでいうとハッスルみたいなもんか
240 :
お前名無しだろ:2007/07/10(火) 22:28:53 ID:qqykccxZ0
>>239 歴史ってのは、何がプライドで何がパンクラスで何がハッスルなのか
よく分からないところがいいんじゃないのかと思うんだが。
そう、まさにプロレスのように…。
>>239 週間国盗り(週クニ)は後半gdgdで読む気がしないね。
何か光秀の機転のきかなさが自分のこと言われてるようで、どうにもこうにも。
要するに、コネで入った人材の使い方に困り果てていろいろ試しているうちに
使われる方がどんどん追い込まれていく残酷な人事物語であり、同僚に中卒や
高卒の頭の回転早いのがひょいひょい仕事をこなしていくのを隣で見ながら、
思うようにいかない現実と思うようにやらせてくれない上司の間で板挟みにな
ってそれを誰かに相談することもできない、典型的なオタク社会人の自滅物語。
三国志新聞見てても同じようなのあるよね。
馬のつく泣いて首斬られたDQN。
歴史に学べと言っても、いつのまにか負けブック側から見るようになって
見るのが精神的につらくなってきている。
水滸伝読もうぜ、水滸伝。
242 :
お前名無しだろ:2007/07/12(木) 06:49:10 ID:M5riDRuM0
ヤオ一切拒否って殉死した
幕末のカリスマシューター
吉田松陰はガチ
243 :
お前名無しだろ:2007/07/12(木) 07:10:02 ID:12CNf2yc0
時代背景が混沌とすればするほど武芸や武術としての戦いが行われなくなるのは
プロレスも戦国も同じだな
俺は、光秀のクーデターの原因は
正親町天皇とのパレードの最中、見下すような態度をとったのが原因かと。
(ようは、信長が神を連想させる格好でパレードをやったから)
光秀としても尊王の心を持っていてもおかしくない。
(公家とも親しかったのは事実だし。)
以下は、ヤオが確定しているもの
・信長の虐殺行為に耐え切れなくなったから。→史実では延暦寺焼き討ちに
積極的に参加していて、第一の功として坂本城をもらっている。
・家康を交えての宴の失敗に叱責されたから→史実では成功とある、
これほど素晴らしい宴は今までにないとも。あとこの手の叱責等の
信長の逸話はいくらでもある、事実秀吉は切腹一歩手前までとか、
勝家とかも叱責の逸話もある。ただ、これらの叱責はすべてヤオで、
信長が楽一楽座を設けてるため、他国の間者がたくさん紛れてる
こともあり、嘘の情報を絶えず流してたとのこと。事実長篠の戦いでは、
佐久間信盛が叱責されて、武田家に寝返るなどの嘘情報を流していたし。
いつも信長は怒ってばかりのイメージが強いが、史実はどうも違うようだ。
織田家臣の信長への忠誠は思った異常に強い。
あと光秀の忠臣斎藤利三が”いくら暴君・暗君といえど主を殺せば、
主君殺しの汚名を被らないといけないから絶対反対”と言ってたように
その汚名を被ってでもやったんだから相当の覚悟があったと思われる。
新田義貞はヤオ
246 :
お前名無しだろ:2007/07/13(金) 15:34:40 ID:m1dZ2KNxO
新田さんって何したん?俺の中では
先生がニッタをキックみたいなイントネーションで発音してた印象しかない
鎌倉王座を奪取したまでは良かったんだが、「俺は咬ませ犬じゃない!」って
高氏にタンカ切って後醍醐プロへ移籍したのが運の尽き。
以後足利プロとの全面対抗戦では負け続きだし(北畠・楠木との6人タッグでは圧勝したけど)
最後はオーナーにも裏切られて「藤島スイシーダ」なんて無謀な技やって引退。
意地だけでは勝てないってことですよ。
>>247 しかし義貞滅亡から約250年後、足利の後に新たな幕府を開き、日本の新時代を作った男は
新田の子孫を名乗っていた、と言う超ロングアングル。
>>248 家康の新田子孫はヤオ
そもそも松平家は藤原氏の末裔とかいう感じで朝廷に届け出てたけど
うまくその辺を改ざんして新田家の末裔にした。
幕府を開くためには源氏の子孫という形式がどうしても欲しかったから。
家康の新田源氏ヲタぶりはガチ。
隠居後、ホンモノの新田源氏、山名豊国を出入り自由にするくらい
優遇?してたし。
>>250 家康って、そういうところが田舎臭くて嫌だよねw
信長、秀吉ほどなんちゅうか、洗練されてないっていうか、都会に出てきた田舎者根性というか…
>>251 信長は取り巻きに朝廷の貴族を好んだ。
秀吉はそれに加え武家貴族の名流を好んだ。
家康はそう言う朝廷、武家貴族の取り巻きは作らないで、武家の名家名流は幕府システムの中に
組み込んでる。朝廷貴族とは明かに距離をとっている。(織田、豊臣政権の中には、足利幕府風に朝廷貴族の
側近グループがいた)
これは関東に幕府を開いた事も合わせて、徳川の政権が自らを、頼朝の故事にのっとった、武家によって構成される
武家政権である、と規定した事によるのだろう。
253 :
お前名無しだろ:2007/07/15(日) 20:50:03 ID:58VPbMaRO
い、い、板垣〜〜〜!!
大河で泣いたの翔ぶが如く以来だ……。
254 :
お前名無しだろ:2007/07/15(日) 21:21:56 ID:LDEtCoWcO
>>253 俺は板垣のラストには魅せられた。あっというまの45分でした…
もう来年篤姫は辞めて風林の再放送やれや
>>254 宮崎あおいヲタとしてはこまる
せめてその次の年を・・・。(上杉家を奈落の底におとした張本人だという)
さぁて次は柳沢峠→砥石城だ。小山田と真田がどう魅せてくれるか。
257 :
お前名無しだろ:2007/07/16(月) 18:06:01 ID:IqMx2onsO
小山田さんて石飛ばす人?
>>257 今出ている小山田は投石と寝返りで有名?な信茂の親父だ
北条氏政といえば、真田昌幸が”この蛆虫野郎が”と毛嫌いした
事は有名である。
んで、(父の氏康が息子氏政の食事をみながら
”ああ、北条は私の代で終わりかー”と嘆き
ご飯に汁を二杯かけて食べる氏政に
”味噌汁の分量も測れぬのに、国を測れるわけがない”)
という逸話は有名だが実はヤオとのことらしいが
ただ、ガチとして残ってる書面でこんなのが残ってるのだが。
(武田家・乱波からの報告、氏政は収穫の時期ということで
農村に出かけたが、そしてその稲刈りをみながら
”あの刈った米を昼飯にしよう”と言い出した始末。
米になるには脱穀等を経てからなのに北条の若殿は
そんな事もわからない常識しらずのアフォだ)
と味噌汁の話以上のマグマ武将のようだ。
>>259 それは麦じゃなかったかな?そもそも豊かな相模では麦なんぞ作らないから知らないのはしゃーないとか見た覚えが…。
ただ氏政をボンクラ扱いにするには抵抗あるわな。秀吉に敗れるまで謙信や信長や信玄から関八州は守り通したわけだし。
>>260 いや、謙信や信玄から守ったのはむしろ氏康かと
天正ショウゴの乱(信濃の内乱)で本来なら一番
簡単に奪取できる立場にいたにも関わらず
真田家からは侮られ、徳川家からも
(同盟こそ結んではいるものの)卑下されて
(もしも氏政が氏康並に優れた人物なら家康も秀吉に頭は
下げなかっただろうな)
あと小田原評定だけはどうしても暗君の証明みたいなもんでさ
どう考えても秀吉に勝てるわけもないのに。
>>261 氏政は武将としてそんなボンクラではないよ。現実に秀吉の関東征伐が始まる直前には、北条の悲願である
関東全面制覇をほぼ成し遂げようとしていた。逆にそれが秀吉軍への呼び水になっちゃったけどねw
小田原評定はしかたない。北条は10万の上杉軍も小田原への篭城で撤退させた前例があるんだから。
もし後1年長引けば、結果は偉く違った物になっただろう。
北条の敗北は小田原が囲まれた事よりも、八王子などの枝城をすばやく攻略され、文字通り丸裸になったせい。
枝城が2つ3つ顕在なら、あのまま悠々と秀吉軍をひきつけたまま篭城できた。
個人的には氏政は、武将としても統治者としても合格点を与えられる人間だと思う。ただ古い大国らしい外交センスの欠如が
後北条氏最大版図→滅亡って言う急転直下を招いたとは言えるね。この辺は武田家も一緒だな。
後に家康が北条の旧領を治めるんだけど、かなり統治に苦労したらしいね。
北条の領地は租税が安かったから引き上げも出来ないし、でも開発で金かかるしで。
北条は兄弟や家臣がなかなか優秀で結束も強かったからね。ただ関東ばかりに目が行って上方の動向にやや疎かった。
>>262 その籠城した相手との戦を得意としてたのが、秀吉の優れた所なんだけどね。
しかも、小田原攻めの時は夢のオールスター戦並のメンバーだった訳だし。
>>262 真田家を敵に回して、徳川家から見放されたのが
滅亡の原因なんだが。
(そもそも本能寺の変で家康よりもいの一番に
信濃制圧に乗り出せる条件だったのに)
確かに真田昌幸はもとは武田家の人間で
信玄から”北条で恐いのは石高だけ、氏政は
チンカス”と教わったのもあるんだけど、
神川の戦いは徳川ばかりクローズアップされるけど、
沼田にも北条勢5万が攻め寄せて(しかも主力は上田にいたし)
挟撃にも関わらず落せなかったし。(某書によれば
昌幸談”北条ごとき少数でも沼田は落せない”と発言したそうな)
できっかけの名胡桃事件の発端にしたって、
真田・豊臣の明らかな譲歩(沼田城無条件開城)で
ここで上洛して秀吉に頭を下げれば全て丸く収まったのに
それどころか名胡桃城を強奪するもんだから。
それにあの篭城戦に関しては、セオリーになってないし。
上杉の場合は、武田の援軍。武田の場合は徳川からの挟撃および、
上杉の信濃侵攻という可能性があったから篭城という手段が
有効だけど。もうこの時点で北条以外の味方はいなかったわけだし。
(伊達にしても、従う意思はみせてたし、かといって歯向かっても
1・2万の後詰めではアテにならないし。)
事実篭城戦における秀吉軍は士気低下させないために
外ではどんちゃん騒ぎだったそうだし。例え支城がいくらあっても
二十数万は防げないし、北条本体は後詰めにすらいけない。
まあ、一番の原因は信長には頭をさげたのに、
(関白となった)藤原秀吉の勢力だけならその時の信長以上と
いえるのに従わず時勢を間違えた氏政の失態。
現代の企業でもそうだけど、多分部下がTOPにまともに情報を伝えて無かったような気がする。
ミスつーか責任を負わされるような問題は存在しないことにして都合のいいことばっかり言ってたんじゃないの。
勿論、TOPがそんなシステムにしてる責任があるわけだけど、
「大丈夫っすよ、篭城してりゃOKっすよ。前も勝てたし。」見たいな報告で
最後は寝返って。TOPがバカで民も配下も苦労してる。いっそ秀吉の庇護を受けた方が皆のため。
とかぬかす。
半端に大きな勢力だとそんな風になりがちじゃない?
信長は暴君などと恐れられてるが、実は武田信玄の方が
もっと厳しくて恐ろしいのはガチ
信長の場合、虐殺とえいるのは伊勢長島だけで
(しかもこの時は家臣・親族・兵がかなりやられたというのもあるけど)
延暦寺に関しては本願寺や信玄も建前では信長批判してたけど、
本音では延暦寺の腐敗ぶりを批判して、自業自得といってたそうな
あと家臣に関して厳しいのは(楽一楽座の情報公開にともない)
過剰に家臣を叱ったりして情報を誤魔化してたし。
事実として上洛戦以降で寝返ったの家臣は明智光秀だけ。
(他は一人もいない。)なにせあだ名をつけるくらいに可愛がってたし。
あと領民も信長が厳しいから治安がよくなったので評判はよかったし、
本能寺の変以降、一気に治安が悪くなったのもガチ。
信長はそもそも身内に甘い。だから裏切った浅井や弟を殺した本願寺にブチ切れ
尋常じゃない報復をした。(御の勅を破ったのも本願寺)
虐殺と言えば伊賀の乱(これは信雄?)と越前攻め(vs本願寺)もかな。
269 :
お前名無しだろ:2007/07/19(木) 12:20:03 ID:/eqM74RD0
この前、桶狭間の戦いは今川軍2万5000で織田軍4000ってやってたけど
尾張ってそんなに小国か?
今川軍が急に攻めてきたから兵の動員が間に合わなかったとか?
>>269 桶狭間当時の信長は、尾張の半分も勢力に収めていないよ。
信長が長生きしていたら、皇族が根絶やしにされた可能性も十二分にあった
江戸時代の紫衣事件みたいな事があったら即皆殺しだったろうね
272 :
お前名無しだろ:2007/07/19(木) 12:42:47 ID:/eqM74RD0
>>270 じゃあ桶狭間って奇襲なの?正面から攻撃したの?
>>272 昔は信長の計算ずくの奇襲、と言う説が有力だったけど、最近の研究では
織田軍の偵察隊が深入りしてしまって、うっかり今川軍の前線部隊と遭遇線を始めてしまい、その混乱の中
これも前線に突出していた信長本軍が今川本陣に突っ込んでいってたまたま義元の首を取れた、って言う説が有力だね。
つまり「運がよかった」
ただ、本軍を投入する戦機を信長は逃さなかった、って言う意味ではさすがと言える。
274 :
お前名無しだろ:2007/07/19(木) 18:29:14 ID:+oK7gZ//0
>>272 おれが知ってるファンタジーは、「熊の若宮」竹之内波太郎が地元農民になりすまし、行軍中の今川義元軍に食事や酒をふるまい、食事休憩をとらせて、油断させてそのスキに、大雨の中から信長軍が急襲開始。
他にも「武田家軍師」山本勘助が絡んでいるなんてファンタジーもあるよね。
実際には、物見を出して、休憩している今川軍を見つけて急襲。
たまたま突っ込んだところに義元のいる本陣が。
毛利伸介と服部小平太で義元首級を争った。
まぁ信長のメジャーデビュー戦であるこの試合、東海道地区チャンプだった義元にガチしかけて、運良く急所に1発入ってKO勝ち拾ったってとこでしょうな。
荒木村重は?松永久秀は?
>>274 秀吉と小六が農民に化けて(つか2人共殆んど農民なんだけど)「尾張への近道」ってんで桶狭間への道を勧めたってファンタジーもある。
あと秀吉が物見の任務を受けて簗田政綱の部下を借りたっていう桶狭間のMVPに便乗
したファンタジー。
277 :
お前名無しだろ:2007/07/19(木) 20:24:01 ID:V8Y2Nfcc0
まあ実際のプロレスなら奇襲しかけたほうが8割がた負けるんだけどね
>>268 長政・久政・浅倉義景のドクロの杯の話をガチだと信じてるだろう?
史実では、久政が自害後に信長は長政に領地を与えることで降伏勧告
を促してる。(武士の意地で自害したが)
そもそも小谷城が要所にあったのは事実だけど
なんで小大名なんぞに妹の市を渡す理由にはならない。
長政の力量を見て判断したからかと。
(姉川の戦いで大人数の朝倉に小人数の徳川を当てたのは
朝倉なんてたいした事ないと踏んだからなのと。
少数の浅井の方がよっぽど難敵と踏んでたから)
あと浅井・朝倉の同盟ってよりは浅井は浅倉の臣下じゃないのかと
思うことが多々ある。(元亀の争乱における信長の和睦を受けた
際に、朝倉が主導権を握ってたのは事実だし)長政も
金ヶ崎の時も、最後まで信長に付きたかったようだし。
>>278 確か大和一国与えるとか言ったんだっけ?(松永・筒井はどうなる)
浅井と朝倉の同盟もヤオっぽい。婚姻がないし。それで織徳同盟ばりの同盟なんて考えにくいよね。
義昭の勅命受けてたんかね。織田と朝倉の仲はガチ悪いし。
お市をやったのは長政の人物もそうだけど、上洛の足場として北近江が欲しかったのかと。
>>279 足場だけでお市はやれないってのもあるし。
少数ながら六角に勝ってることから浅井軍そのものも強かったし。
やっぱり、久政辺りは結果論として
守護代の朝倉>>>>守護代崩れの織田って判断になったんだろうな。
(昔の人の考えらしく)
あと港を奪って商業的なポイントとして敦賀が欲しかった織田の
一方的な喧嘩なんだが。だから朝倉は自分に害がおよばないと
わかると潜在一遇のチャンスにも平気で撤退するし。
(これらの動作を見て浅井長政は朝倉についたことを
かなり後悔したそうな。だから再度寝返るチャンスはいくらでも
あったのに反信長を維持したのは彼の人格によるものとオモワレ。)
姉川で景健を大将とした時にかなり失望したらしいしな>長政
追放?したはずの久政が依然実権を握ってたんだな。
あと単独で兵を引いて信玄までも怒らせたり朝倉は相当マグマ。
282 :
お前名無しだろ:2007/07/20(金) 13:35:42 ID:641dHtjm0
age
浅井家の文章みてると面白いな。
信長は浅井の仇敵である六角氏をぶっ潰したりしてるし。
長政らは信長の味方したかったんだろうな。
(久政はマグマで、長政の祖父は朝倉の支援を経て独立した感じだし。
おそらく、今川氏と松平氏の関係なんだろうな。)
で、包囲網が破られるたびに織田の強さに後悔し
朝倉が無気力試合をするたびに後悔しと・・・。
それでも金ヶ崎の件いらい、親朝倉、反信長を貫いたのは偉いとおもうな。
テリトリーは小さいけど有能な武将も揃ってるしな
(もし長政が親信長派だったら三成はおそらく浅井長政に仕えていただろうし)
>>283 浅井家には江戸時代のプランナーとすら評価される藤堂高虎も使えておりましたぞ。
三成は…秀吉が居たからこそ、武将になった様な気もするが…
>>285 三成は武将と言うより秀吉の政策秘書って感じがする。徹頭徹尾フロント。
関ヶ原は自分の団体のレスラー(秀吉)の力を、自分の力だと勘違いして大興行を打ってしまった感じがするな。
>>285 茶坊主ギミックはヤオだぞ。
あの周辺の豪族の息子で、長浜に来た秀吉に
トライアウトしたのが始まりで。
信長傘下の浅井家に仕えてた可能性もまったくないし。
浅井の配下は有能だから彼の才逃すとも思えない。
信玄の肖像画はすべてヤオ。
あれはすべて信カド(漢字出せないが、弟ね)の可能性も
というのもあんなデップリ越えた人が肺結核なんぞで死ぬわけが無い。
事実、信玄の本当の顔を知ってる人間はほとんどおらず。
で、初陣の平賀源心との興行のさいの肖像画があるのだが、いかにも病弱で
(事実、信玄は上杉との戦いの合間にちょくちょくというか頻繁に病に侵されている)
実によわそーな顔だった。当然、この頃は家督を継いでないから影武者
なんて使えないし、あと信虎が信繁に家督を譲りたがり、甲斐の国人が
晴信を御輿にあげたいのも病弱ということで納得がいく。
「新田」信玄では元々「結核」持ちで書かれてる。
療養施設も沢山持ってたし、他国の使者と会う時は化粧をしていた、とも。
長篠の戦いはガチ
信長は3万5千の兵を捻出できたけど、
三方が原だと2万程度が限界だったみたい。
浅井・朝倉を滅ぼして琵琶湖と敦賀の水運で
経済的にも向上し、鉄砲の産地、国友村も
押さえれたから、かの鉄砲を安く生産することが
できるようになったわけだし。
で長篠で面白いのは、長篠の布陣はまさに功城戦が如く、
人は城、人は石垣、人は堀。情けは敵、仇は味方なり
の如く。
で、戦いは山火林風如く
動かざること山の如し(柵にて銃、槍、弓を構えて武田軍を待つ)
↓
攻撃すること火の如く(ちょっと変えたが銃などが火を吹き武田軍は
なぎ倒される)
↓
静かなること林の如く(で後方の長篠城への押さえの部隊が
酒井の別当隊によって壊滅、退路を断たれる)
↓
追撃すること風の如く(んで、追撃によって武田の名将はことごとく討ち取られる)
で信長は信玄のごとく”戦う前にいくさをきめよ”といわんばかりに
やるまえから勝敗は決まってたのかもしれない。
(梅雨明けは本当に運がよかっただけだが)
武田軍が織田・徳川連合軍を殲滅するには5万くらい捻出しないと
勝てないが、正直なところそんな力などない。
長篠の際、信長は岐阜出陣から浜松到着まで10日以上かかっている。
作家・司馬遼太郎はこれを「梅雨明けを待っていた」と指摘している。
>>293 松平紀、三河物語乙
んなわけない。突破されたといっても右翼と左翼で
中央は(逃げ腰の)親類衆だったから突破どころか
突っ込んでもいないし。
それに突破といってもそれなりに武田軍も甚大な被害を被ってるし。
突破できても時間が経てば兵が多いほうが体制を立て直して
不利になる。(山県隊が3の柵、真田隊が2の柵まで突破したとあるが)
あと裏切ると思われてた佐久間隊はデマだったし。
後詰めにいくはずの穴山隊の早期撤退とかもあったし。
>>294 > それに突破といってもそれなりに武田軍も甚大な被害を被ってるし。
> 突破できても時間が経てば兵が多いほうが体制を立て直して
> 不利になる。(山県隊が3の柵、真田隊が2の柵まで突破したとあるが)
そう公式どおりに行かないのが戦争でして。
公式どおりに行けば桶狭間では信長軍は殲滅されている。
>>295 桶狭間と一緒にしてはいけない。
3万5千の布陣を城のように布陣してたわけだから
信長・家康の本陣まではかなりあっただろうし。
今川は(正面突破説を支持しても)手薄だった。
あとは(突破した部隊を撤退なり、突破なりを)手助けする
後詰めができなかったのと、天候の問題で
(雨は降ってなくて晴天だったけど、前日までの雨で
ぬかるんでて突破には不向きな地形だった)
そもそも長篠の戦いは目に見えない功城戦で
なおかつ兵の少ない武田が負けるのはいたしかたない。
297 :
お前名無しだろ:2007/07/25(水) 20:16:51 ID:BVjY0q5u0
竹中半兵衛とお市の「お互いに一目惚れ」はガチか?
298 :
お前名無しだろ:2007/07/25(水) 20:43:03 ID:CYhfwyEhO
信長、秀吉、家康の戦国三傑を演じた奴は誰もいない…。
リーチは西田敏行だが、西田で信長は辛いな。
ちなみに光秀と信長を演じた経験有るのは村上弘明。
スレ違いスマン
村上に家康は辛いな。
嘗て高橋英樹が、「影武者徳川家康」主演時、「家康役は嫌」と一度断ったらしい。
水戸黄門(光圀)をやる様な役者にはなりたくない…と過去に語った、正に英樹らしい拘り。
が、漫画版の原作を読んで、八頭身でスリムな家康を見、「このイメージなら…」と受けた。
村上もこの線っぽいから、面白みのある秀吉はともかく、暗いデブなイメージの家康役は受けないだろうね。
他では松方は最早秀吉はしないだろうし、山城新吾はアレになっちゃったし…
そう考えると、水戸黄門グランドスラムの里見浩太郎はやはり凄いよね。
300 :
お前名無しだろ:2007/07/26(木) 19:38:25 ID:WDggbSeR0
水戸黄門って本当にあんなベビーフェイス行脚してたの?
>>300 あれは今も賞に名を残す伝説の名ブッカー直枝三十五のミラクルストーリー。
>>299 個人的には家康は(三河時代に幽閉生活&家臣達を人柱にしてきたせいか)
小牧・長久手〜上田城の戦いの間にあった、デキモンで死に掛けるまでと
それ以降の家康では評価はかなり変わる。
三方が原におけるトンパチぶりとかは明らかに(織田・今川時代の
反骨精神が)裏目にでた形で。事実、あのころの家康は
泣くまでまとうホトトギスなんかではなく、泣かぬなら殺してしまえ・・・
の方だったし。
死にかけて悟りをひらいたのか、それが(秀吉の条件をうまく引き出して)
大阪城への登城に繋がるわけだし、それ以降の我慢強さと
江戸の開拓は見事としか言いようが無い。
個人的に三英傑の全盛期を考えてみた。
信長、刀根坂の戦い〜長篠or本願寺戦(武田の滅亡戦に関しては
もはや富士山見物だったとのこと、ここら辺りに無気力感があったのもまた事実)
秀吉、小谷城攻め〜しずがたけの戦い(大垣から木之本へのUターンは見事
としか言いようが無い。ただこれ以降は大軍と権力による行使が目立ち評価できない。)
家康、小田原城攻め以降〜関ヶ原の戦い(財を貯えて、関ヶ原で歴史的に決定的な勝ち星を
手に入れるが、大阪の陣における策略は権力の横暴でマイナス)
>>299 ただ里見の高杉と高坂弾正はヤりすぎw
榎本演じた時が一番好きだった。
大坂の陣に至る経緯は豊臣方に問題がある
さっさと徳川に頭を下げれば済む話
豊臣が織田にした事と同じような事を
徳川も豊臣にしようとしただけなのに空気を読まな過ぎ
>>305 それはそうなんだけど、
きっかけになった君臣豊楽 国家安康ね
これで因縁をつけることに無理がありすぎると思う。
>>306 むしろ実に解りやすく優しい「警告」だよ、あれ。
向こうからわざわざ頭を下げるきっかけを作ってくれたんだから。
ちなみに、今残っている当時の文献(武士だけでなく幕府と関係ない貴族や僧侶の日記なども含めて)では、
殆ど同一の感想として「あんな正銘をかかれては家康が怒るのももっともだ」ってなっている。
あれに無理がある、と思っているのは近代人の考え方だよ。
>>307 でも豊臣側は家康の老衰による時間切れ引き分けを狙ってたとオモワレ
(清正が死ぬ間際に、”絶対に家康と全面戦争はするな、家康が
生きている間は厳しいが死ねば(暗に秀忠にはそこまでの能力はないと
指摘)豊臣家の権威も回復する”といってたとオモワレ)
事実、こんな歌もあった
”御所柿(家康のことね)は一人熟して落ちにけり
木の下に居て拾ふ秀より(秀頼のことね)”
あと事実、朝廷、京、大阪においての(秀吉が盛大な催しものや
城をたくさんおったてたので)豊臣人気は絶大なモノがある。
(家康はひとえにそれを懸念してたわけだが。)
豊臣の石高は60万石ながら10万の兵を雇える能力があったので。
もしも、大阪の陣を関ケ原のような大戦としてみるなら、(兵力差から互角ではないので)
徳川家に対応もできるけど
これを島原の乱などの内戦としてみるならゆゆしきもんだい。
(事実、3分の1の兵力でしかない島原の乱に幕府は騒然としたことを考えれば)
家康は生前に豊臣家をなんとかしなければならなかった。
(滅ぼすのは対面上よくないので、豊臣家の転封がベストとは
考えてたそうだが。秀忠は(先の失敗に懲りてか)あせって滅ぼすべしと
かんがえたそうな)
>>308 大阪の陣にも島原の乱にも、背景にキリシタン問題と外国勢力介入への危機感、があるよね。
戦国無双、女と剣客イラネ
なんで大友宗燐、立花道雪、立花宗茂をさしおいて
立花銀千代なんだよ
>>310 美少女キャラ出さなきゃ売れない大人の事情。
なあ…もうちょっとプロレスをからめねえ?
三国スレを見習おうぜ。
大河興行、今回はあくまでリング中心のガチ路線で好評のようだね。
次回興行の主役は直江兼続ということで、これも謙信の付き人時代
を絡めたリング中心でいくのかな。
この人の周りは結構いいレスラー多いから、それも楽しみなんだな。
今やガチ最強だと必ず名前が挙がるほど出世した前田"THE CAGE" 利益
の他にも岡野佐内とか上泉主水とか。
>>313 俺はこの人のアンチ
上杉プロレスを没落させた張本人なのに、愛だの、議だので、
リストラを敢行しなかったし。(4分の1まで縮小したにも
関わらずメジャー気分を浸ってしたしな)
あと時勢の読めないウンコちゃんだしな。
(伝説のレスラー、CAGEのせいで誇張されてる部分は大きいが)
>>314 まあ直江はレスラー(武将)もしたけれどぱっとせず、輝いたのはフロントに入ってからだからねえ。
会社の財務やジムの経営とかにはかなりの敏腕だったそうですよ。
ただ、関ヶ原興行の時はレスラー時代を思い出したか、相当な無茶をやっちゃって自爆しちゃいましたが。
まあ一説によると豊臣コミッショナーによって移動させられた、前の本拠地である越後を取り戻したくて
あせって行動に出た、という話もありますが。
>>315 豊臣時代の移転話は明らかな栄転だし
(メジャー団体のステータスである100万石を越えてたわけだし
そりゃ、越後の方が裕福だったけどさ)
徳川プロレスの関ケ原興行における当初の目的は石田佐吉ら
豊臣プロレスの中枢を破壊することのように思われてるけど、
上杉プロレス、毛利プロレス、チョウソカベプロレス、大友プロレス、
島津プロレス、前田プロレスらメジャー団体をわざと敵に回して
ぶっ潰したわけだし。(島津プロレスなんて元々徳川プロレスに
味方しようとしてたのに無理矢理敵にされたし。毛利プロレスなんて
甘い言葉に翻弄されて没落するし)
317 :
お前名無しだろ:2007/08/01(水) 22:37:37 ID:CZ2QLWdv0
農民から天下を狙った男 プロレス戦国時代の風雲児 大うつけ 猪木
天下が回ってくるまで待った男 緑の狸ジジイ 三沢
鶴田日本一の兵 鶴田
天下一の傾奇者 花の敬司
長州の蠍 サソリの長州
天下を取り損ねた男 永田
>>317 取らせようと回ってきた天下を、取れたのに取れなかったのが永田さんじゃね?
会社もプッシュしてたのに、肝心のファンの支持が…
乃木希典の思想的人徳の無いバージョン?
乃木大将のカリスマ性のすごさは、日本人が慕うのはまだしも、何故か日本語もわからないような外国人がガンガン懐いた所。
三方が原興行から長篠興行はまさにプロレスだな。
武田の騎馬プロレスにやられる徳川プロレス
で、長篠興行で織田鉄砲プロレスでリベンジする
まあ、武田の騎馬プロレスも、織田鉄砲三段殺法もヤオなんだが。
篤姫辞めて来年は『燃えよ剣』やれや。
土方歳三 山本耕史
七里研ノ介 香川輝之
佐絵 篠原涼子
雪 笛木優子
か?
来年の大河は風呂タイムな予感。
>>321 香取新選組の記憶がまた残ってるのに無理だよーーーー。
個人的には真田太平記で
当然、三谷は削除で
泣かぬならーだけど正確にはこれだな
(殺すこと前提で)
泣かぬなら、弱くなったら殺してしまおうホトトギス
(信長)
泣かぬなら理由がなかろうとあろうと殺してしまおうホトトギス
(秀吉の晩年)
泣かぬなら殺してしまおうホトトギス
(家康の若かりし頃)
豊臣プロの小田原興行は、当時の武将オールスター勢ぞろいと言った大変豪華な興行だったけど、
あまりぱっとした試合は行われず、豊臣プロらしい演出の派手さとは反比例して、興行自体は
なんだかグダグダで終わってしまいましたね。
やはりあれはいい選手を集めすぎて、ブッキングが上手く行かなかった、と言う事なのでしょうか?
325 :
お前名無しだろ:2007/08/05(日) 01:49:35 ID:L6ENgqAg0
>323
ないたとしても声は奪っておこうホトトギス
(家康の晩年)
>>324 あれは仕方ない。北条側の完全なミスマッチなんだから。
伊達が助っ人にくるとおもったら豊臣側にいっちゃうし。
で客も”北条はヒールってよりもアホだね”ってみんな言ってたし。
(特に入場シーンなんか北条側は会議ばっかやってるのかいつも
遅れて出てきてたし)
得てしてオールスターってそんなもんかも。
顔ぶれ揃えてあーだこーだ論議してるうちが一番のヤマ。
小田原興行はプロモーター?の秀吉自体、ガチ仕掛ける気はなかったようだし。
自分とこの陣容を見せびらかすことが目的つーか。
オールスター興行だとやはりどうしても関ヶ原が白眉ですね。
興行前からの壮大なアングル作り、前哨戦でもたくさんの逸話をのこし、興行当日の
各レスラーのさまざまな人間模様。そして劇的な決着。
あれはあらゆる戦国の興行の中でも、完璧に近いですな。
何だかんだで、三河軍団野戦最強説はヤオの様な気もする…
野戦最強は上杉軍か武田軍の様な…ずっと後期のまとまってた頃の豊臣軍は紛れもなく、最強だろうけど…
家康全盛期は三河軍が最強
信玄全盛期は武田軍、「謙信全盛期は上杉軍、そういうことでしょうな。
しかし豊臣(つーか羽柴)軍は、野戦は大して強くないですな。そもそも織田系は野戦は不得意。
信長の時代も正面切った決戦だと、圧倒的に物量差があっても一揆勢あたりにコロコロ負けてるし。
農民兵と傭兵の差もあるでしょうね。農民兵は縦のラインが強いし、取った首で恩賞にありつけるわけだし。
織田のリーマン兵は本能寺の後、離散して消滅したくらいだから(そのかわり略奪厳禁、年中無休で動かせる利点はあるけど)。
篤姫:宮崎あおい
小松帯刀:瑛太
西郷吉之助:小澤征悦
大久保正助:原田泰造
島津忠剛:長塚京三
お幸:樋口可南子
島津忠敬:岡田義徳
菊本:佐々木すみ江
近衛忠照:春風亭小朝
小松清みち:沢村一樹
お近:ともさかりえ
肝付兼善:榎木孝明
有馬新七:的場浩司
大久保フク:真野響子
島津久光:山口祐一朗
島津斎興:長門裕之
お由羅:涼風真世
調所広郷:平幹二朗
島津斎彬:高橋英樹
和宮:堀北真希
【芸能】2008年の大河ドラマ「篤姫」、宮崎あおい以外の配役決まる
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1186393206/
オールスターのグダグダと言えば、戦国の魁となった応仁興行も、
結局どっちが勝ったのかすら解らないグダグダこの上ないものだったけど、
あの興行に大内プロの一員として、若き日の毛利元就が参加していたのは
意外に知られていない逸話ですな。
試合内容は「お前、いたの?」な感じでしたが。
334 :
お前名無しだろ:2007/08/07(火) 17:42:20 ID:bw0E1Tjz0
本能寺に強固な石垣あった…「信長無防備説」覆す発見続々
8月7日15時41分配信 読売新聞
戦国武将、織田信長が明智光秀に討たれた「本能寺の変」で焼けたとみられる大量の瓦や、
寺の堀跡、石垣などが京都市中京区の旧本能寺跡で見つかった。
本能寺の変を巡る遺物、遺構が発見されたのは初めてで、
発掘した民間調査機関「関西文化財調査会」は「史実を裏付ける貴重な発見」としている。
マンション建設に伴い約130平方メートルを発掘。
1545年の古文書で、寺が調査地点一帯の土地を購入したとの記録が残っている。
堀跡は幅約6メートル、深さ約1メートル。一部には約2メートルにわたる強固な石垣跡も出土した。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm392099 何と言おうと、この子役はガチ
平均視聴率40%近かったそうな・・・
この梟雄、ともすれば薄汚い英雄に成り下がるところ、そうでなくとも
史実が激動すぎて収拾がつかなくなるところを脚本がよくまとめていた
と思う
その脚本に負けない役者
子役の子は、間違いなく渡辺謙の仕草をつぶさに見ていて、子供なりに
ああいう演技を心がけていたに違いない
舌っ足らずな部分も個性として見られるほど、この子役はいい演技をし
ていたと思う
昭和の大河・・・あなどりがたし!
>>335 藤間遼太だっけ?今どうしてるんだか。
あのドラマは配役がガチ過ぎる。岩下志麻や桜田淳子に10代役をやらせる力技も見逃せないw
>>336 シマおばさん、どうみても腰元(老女)だったくせに12歳と言い張るあたり、
台本貰った時、本人どう思ったんだろうね?w
顔の骨格やら何やら、女は幼女に戻ることはできないんだな、と思い知らされ
た場面ではあった
あれはヤオ?www
おまい子役といえば牛若以外考えられない・・・。
確かに出世はしたけど、当時のかわいらしさの面影が・・・・。
燃え剣の仮想キャスト書いてる奴がいるがそれに追加で
芹沢鴨:西田敏行
漫画やゲームでイメージされてる芹沢には西やんが一番だと思う。
組!の佐藤浩市もカッコ良かったけどね。
戦国ガチ最強は反論の余地無く謙信率いる越後の上杉プロに決まってる!!
甲斐の武田プロは多少食いつけるがそれでもまだ格下だな。
他にいたってはもう全部ザコ。悲しいほどザコ。ザコ過ぎてもう見ていられない。
織田プロ!?あんな飛び道具にしか頼れないギミック中心のルチャ軍団なんてwwwww
信長なんて取手川興行で泣いて帰ったぞwwwww
間違えた手取川だ死ねよオレwwwwっうぇwwwww
若干2歳で那古屋王者になった信長。
さすがに信秀も当時は彼の才能を見抜いてはいなかったと
笑ってたな。
2才で王者と言えば山形王者の最上義守だな。つうか義守→義光て見ると、孫の伊達政宗は完全最上系w
武田軍が旧式な高名な武者で織田軍の無名な鉄砲隊に
突撃して全滅といわれる風潮はなんとかならんのか。
(まえ政治番組で勝頼を旧体質の象徴、信長を新勢力の象徴の
ようにかたってたから。)
そもそも武田騎馬軍団なんていないし。ただ、他の軍団よりも
多く馬を使ってただけだから。(海が駿河しかなかったし。山道
ばっかりだったので馬による運搬が主流で。)
で鉄砲を使ってないかのように言われてるが、鉄砲はいっぱいあったし。
織田の鉄砲隊にたいしては竹の盾で突進してたし。
何より旧式って言われる原因は投石部隊がのせいらしい。
でも、銃や鉄砲は作ったりするものだから、多く作るのに労力が
いるけど。石は手軽で無限に存在するから、全然旧式でも
なんでもなく理に適ってると思うけどな。(事実、攻城戦では
多大な威力を発揮したし)
>>347 ×銃や鉄砲
○弓や鉄砲
の間違いだったスマヌ
>>347 それに武田軍とさほど変わらない実力の上杉軍には大敗した訳だしな。>織田軍
>>347 >勝頼を旧体質の象徴、信長を新勢力の象徴のようにかたってたから
そもそもの長篠の1戦が後世に残るものになった理由が、まさにここに
あったからしょうがない。
戦国時代中日本中部においてマットを支配したといっていい甲州流、
その巨星信玄入道の死後の若き総帥with家臣団と戦国ニュージェネレーションを
代表する織田徳川連合というマッチングに誰もが「世代交代」の息吹を感じずに
はいられなかったんだろう。
「騎馬軍団」も「鉄砲3段打ち」も両陣営を代表するフィニッシュムーブ
として位置付けられてるし。
「事実の研究」は当然推し進められるべきだが、だからといって
「神話」が消えるってモンじゃない。
実際はボディスラムの掛け損ねによるアクシデントでも、「ブルーノ・サンマルチノ
首折り事件」といえば「ウェスタン・ラリアットがニューヨークの帝王の首を
へし折った」と語られるように。
リングの違い(講談・小説⇔歴史研究)を意識せず同じノリでいくと赤っ恥を
かくけどね。
『謙信=♀』説が出てくる時点で上杉プロはヤヲ団体確定
戦国板で見かけたアレ
266 名前:人間七七四年 投稿日:2007/08/14(火) 23:34:49 ID:12kppiH3
虐殺軍団鬼島津
・朝鮮軍の3万8千なら大丈夫だろうと思っていたら7千の島津軍に3万人の朝鮮人が殺された
・島津軍を追撃した井伊直政が体から血を流して倒れた(後に死亡)
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると首のない朝鮮人の死体が転がっていた
・仙石秀久が襲撃したら、気が付いたら囲まれて長宗我部信親と十河存保が殺されて
秀久も恐ろしさのあまり逃げ出した
・豊後の国にやってきた島津軍は住民を拉致した、というか拉致した後から東南アジアに奴隷として売り飛ばしたりする
・豊後の国になだれ込んだ島津軍は、女も「男も」全員レイプした
・泗川新城から10mの間に島津軍に襲われた。
・島原半島に逃げれば安全だろうと思ったら、島原半島は島津の人間狩りの本拠地だった
・豊後で拉致女性のほぼ全部がレイプ経験者。しかも処女交配がさらに強くなるという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって攻め込んで行った朝鮮人が5分後首無しで倒れてた
・「こんだけの大軍ならば襲われるわけがない」と攻め込んだ大友軍が2万もの死傷者をだして戻ってきた
・最近流行っている虐殺はチョン狩り、 命乞いをする朝鮮人を虐殺するから
・泗川新城から半径200mは殺人にあう確率が150%。一度殺害されてまた攻撃される確率が50%の意味
・豊後における荒廃はガチ、現在大分県が過疎化は全て島津のせい。かつては42万石の
豊穣の地だったが、島津軍のレイプ、略奪、虐殺、人身売買によるものが大きい。
353 :
お前名無しだろ:2007/08/16(木) 10:38:46 ID:tmhKJLQM0
お前らがなんと言おうが、戦国最強は尼子経久なんだよ!
354 :
お前名無しだろ:2007/08/16(木) 11:07:27 ID:oVHF8uLcO
>>353 いや、地味に一向衆30万を手勢一万で蹴散らした朝倉宗滴の爺ちゃんも侮れないお
>>352 一番上、7千の島津軍が20万の朝鮮軍のうち8万人殺害して、
3万の首級をあげたという説もあるな。そこにある通り、
命乞いする朝鮮兵を次々と殺したそうな。
釈明しようとする荒木村重を煽って謀反させて
自分だけさっさと帰順する中川清秀はガチ
357 :
お前名無しだろ:2007/08/17(金) 07:42:34 ID:4m1GCcOCO
かっての最高カード武藤VS高田も阿厳VS忠勝になり
蜂須賀の大仁田や高山が勝ち組で決まる大河ってツライ
>>350 そういう「事実はそうじゃないけど、そうじゃないとなんか座りが悪い」
系の逸話はあるよな。
桶狭間興行での敦盛をBGMにしてリングイン中の今川を奇襲とか、
墨俣の一夜での会場設置とか。
毛利プロの「3本の矢」経営もそうか。
なかでも最たるモノが川中島の「刀を軍配でブロック」だろうな。
>>358 墨俣城に関しては、ガチ説もあるよ。
通説では、
信長が墨俣の場所に城を立てろと命じて
林、柴田が次々としっぱい。しかし、そんな中、秀吉が志願。
組み立てや材料を川で流して、一夜で城をたてて。
秀吉は斎藤攻めに大功を立てる
↓
おそらく史実では、
信長は林、柴田に木曽川を渡川して美濃側の拠点を奪えと命ずるも
失敗。(ただし、父の信秀も失敗してるので一概に責めることも出来ず)
秀吉が、墨俣に掘っ建て小屋程度の砦が墨俣にあるのを目につけて。
信長から金を借りて。豪族を使って上記の方法を使って、
墨俣の砦を改修して城に作り替える。(秀吉は築城、改築における
現場監督のプロなのは史実どおり。
(あと金ヶ崎で殿軍を受けるくらいの武将になってることから、
美濃攻めに大功があったのはほぼ間違いない)
360 :
お前名無しだろ:2007/08/20(月) 10:23:14 ID:GyzJxvbR0
軍配で刀をブロックってヤオだったのか
>>360 ヤオでは無い。ギミックと呼べ。
最近の若侍は何でもかんでもヤオと呼ぶので困る。
>>361 なぁ。想像力をもっともっと、膨らさまなきゃ。
どうも一足す一は絶対に二じゃないと気が済まないヤツが多くて困る。
美濃の三銃士は団体対抗戦ではすっかり前座に成り下がったな
マイクが下手だったのと練習嫌い(行動が遅い)だったのが、ルチャばりの
空中戦とスピード戦で名前が売れてきた木下には手も足も出ない感じだった
>>361 あれは「軍配で」というのが実に絶妙だった。
もし刀抜いて応戦してたら、「信玄焦るなよw」「謙信必死過ぎ」と
殺伐とした印象だけが残ってたろう。
あえて軍配で受けて見せることで、両者とも無駄に傷を負う事もなく
「名勝負」を印象付けた上に、「抜く暇もないほど謙信のラッシュは凄かった」
「いや、あれは信玄の余裕の現れだ」と外野の想像力をかきたてる事
にも成功した。
川中島の「名勝負数え唄」は、こういう両者の細やかな計算に基づく
阿吽の呼吸が合ってこそ成立したわけだな。
>>364 川中島ほどではないが、ライバル同士のがっぷり四つの名勝負と言うと、
上杉と北条、島津と大友、なんかも見ごたえがありましたな。斉藤義龍はもうすこし長生きしていれば
信長との名勝負が多く見られたと思うと残念。
徳川プロと羽柴プロの小牧長久手対抗戦は、不透明決着ながら玄人筋を唸らせるいい興行でしたね。
>>365 それでいくと尼子vs大内とか毛利vs大友とか好き。
龍造寺プロは結構マッチョで好きなレスラー多かったのに
沖田畷興行での大惨敗が…。
>>365 >徳川プロと羽柴プロの小牧長久手対抗戦は、不透明決着ながら〜
あれは秀吉の限界を見切った家康の勝ち
もしあの興行で一戦交えてなかったら変なところで強引にガチを挑んで
潰されていた可能性が高い
武将ではなく当時の剣豪レスラーの中では荒木又右衛門こそ最強。鍵屋の辻興行は芸術。
荒木に比べれば宮本武蔵なんて全然だな。
>>368 喧伝されている‘又衛門の36人斬り‘なんてのは日本刀の構造上絶対にありえない
もちろん宮本武蔵のvs吉岡一門との一乗下がり松の決闘なんてのも完全なヤヲ興行
多人数斬りの伝説の中で信憑性があるのは名門柳生プロの三代目十兵衛の12人斬りぐらいのもの
>>369 戦国時代の武士は戦闘時は日本刀を、変え用も含めて3〜4振り持ち歩くのが普通。
その意味で36人斬りは可能。
又衛門は江戸時代の人間だよ
ちなみに史実では荒木側は4人で戦い死者1人、負傷者3人
相手の河合側は11人で死者4人、負傷者2人、無傷5人
そのうち又衛門が斬ったのは河合甚左衛門と桜井半兵衛の2人
しかも使用した伊賀守金道を桜井の小者に木刀で刀身を折られるってヘマをやらかしている
この程度の戦いが後年‘鍵屋の辻の闘い、荒木又衛門の36人斬り‘になっちゃうんだから・・・・
ガチでやれば一撃で終われるけれど、差し向かいのシングル対決の時は
じっくりタイムアップドローぎりぎりまで見せてくれるっていうアング
ルの説明?
>>370 でも戦国のいくさにおける刀を使うのは、身を守るためと
首を狩るためくらいしか使わない。
戦国の殺傷比率は(大阪の陣と関ケ原におけるアレ)
鉄砲>弓>槍>投石>刀だしな。
(総合では弓が圧倒的だが、鉄砲が出現する前の時代込み)
某漫画にあるように宮本武蔵が(落ち武者狩り以外で)
関ケ原で糞の役にもたたず、足利義輝が(自分の技術に過信して)
暗殺されてるし。だから、お願いだから無双興行や野望興行から
剣豪はいらない。(ヒョードルが湾岸戦争で、イラク兵を数百人
殺せるか?ましてやイラク側の傭兵だったとしても米兵を
殺せるどころか、生きるのがやっとではないのかと)
>>369 全く斬れなくなった日本刀でも鈍器にはなるだろ
槍は突くより、殴り殺す事の方が多い…
って、傾奇者のナレーションが言ってたな。
376 :
お前名無しだろ:2007/08/24(金) 13:55:13 ID:zCSX+5JQ0
切れ味鋭い日本刀で首チョンパされるほうが楽に死ねそうだな
刃こぼれしてノコギリ状になった刀で切られたらなかなか死ねなさそう
戦場で使う日本刀は殆どでっかい鉈みたいな感じだな。
普通の日本刀のように鋭さで斬る、のではなく、自重で叩き斬る感じ。
>>377 時代によって全然違う
馬術戦が主流だった鎌倉初期は細身で反りが深いタイプ
ところが元寇があって香具師等の鎧がそれまでの日本の鎧とは桁違いに強度があったことから
鎧ごと叩き斬れるように太身且つ厚みを増した刀になり
南北朝になると切っ先が槍並みに長くなり刀身が3尺を超えるような大太刀ってのが主流になり
さらに戦国時代で再び馬術戦が主流になるも今度は片手で斬りつけるのがスタンダートになったから
刀身が短くて反りが浅くなり、江戸時代中期に入って、もう戦闘で使われる事がなくなり1vs1の闘いのみが
想定されると木刀や竹刀のように反りが極端に浅くほぼ真っ直ぐなタイプに行き着いた
>>378 時代と言えば、両足とったあとにかける技が
ボストンクラブ
ハーフボストン
インディアンデスロック
アリキック
スピニングトゥホールド
フィギュアフォーレッグロック
ときてハーフボストン+アキレス腱に戻るような流れ?
アリキックは不適切な気が。
それよりサソリが抜けてるぞ。
長篠興行が武田にとって致命的ダメージなのは間違いないが
(滅亡まで7年あるので)滅亡の原因であるのはヤオ
最大の原因は御館の内紛だしな。
あれは織田プロレスは結果次第ではいろいろ選択肢が変わったようだが
上杉景虎勝利
→武田が景虎に味方した場合(三国同盟成立なので手出しせず)
→武田が景勝に味方した場合(武田のみ征伐)
上杉景勝勝利
→武田が景虎に味方した場合(上杉のみ征伐)
→武田が景勝に味方した場合(武田征伐して後に景勝征伐)
本能寺の変があと半年遅かったら、上杉も滅ぼされてたとのこと。
一番したが最悪のシナリオなんだがな。(上杉はそれをわかってて
アレしたのだろうか?一番上を選択したら北条の傀儡になるのは
間違いないけど)武田が先なのは徳川を考慮してのこと。
(テリトリー配分で利もあるし、長い間武田の脅威に晒されてきたわけだし)
聖人のように扱われてる武田を暴く
武田信玄=ガタイのいい名君→(史実では)病弱なホモ
風林火山=最強の兵法→よく読めばわかるが正しい弱いものいじめ仕方
政治家武田信玄=甲斐を裕福な国した→貧素な甲斐の国をようやく普通の国にした。
人は石垣・・・=素晴らしいまさに信玄→(山城が主流な)頃には
街のど真ん中に屋敷は画期的だが、平山城・石垣城主流の時代(長篠の頃)には
流行遅れ(躑躅ヶ崎を立てたのは信虎)
信長と信玄=悪の象徴と聖人→厳格なビジネスマンと略奪者
国家体質織田と武田=金で集まる亡者と最強の騎馬集団→経済大国織田と帝国主義武田
あと武田家のやり方は太平洋戦争の日本みたいだな。
(織田はアメリカで)
織田はアメリカのように国が豊かだから、自分達で作って流通させて
金を動くし、金が沸くけど。
武田は日本のように国が小さくて自給できないから、他から奪って
国を強くするしかすべがないからな。
384 :
お前名無しだろ:2007/08/30(木) 02:43:47 ID:g8u/ShVa0
三戦板での信玄=プ板での猪木w
幻想をかき立てるのも武将の器量ですよ。
ほ
387 :
お前名無しだろ:2007/09/02(日) 11:25:32 ID:1RZ/bffh0
戦国最高のディーバは誰でしょうか?ボクは寿桂尼様が最高だと思います。
真のヒロインは細川ガラシャ。
>>389 無双ヲタ乙
ガチ最強は真田小松なんだよ。(無双ヲタ的には稲姫かもしんないが)
無双2の扱いの酷さに嘆いている
ガチなら義姫、キレ物なら彦鶴もお忘れなく。
お市はその「悲劇性」もあって美化されてる気もするんだよね。
実質トップに立ったのは淀君だろう。
後、「山内一豊の妻」はディーバのある種の理想像として
一時期はあがめられていたな。
どう考えても和宮だろ?
和宮を寝取られた有栖川宮が後年、倒幕軍の大将ってアングルも完璧だし
>>392 淀君は政治力でトップに立っただけ。しかももうトップに立った頃にはババアだったし。
真のナンバー1は徳川プロのスーパービューティお梶の方だと衆目は一致していた。
>>390 何だよ無双2って?漫画かアニメか?
ガラシャはな、あれ程戦国乱世の女を象徴する人物も少ないだろう。しかもキリシタンギミック付きだ。
戦国最強ファイターといわれた立花宗茂を尻に轢き、夫婦というよりむしろ戦友だった
女武者ぎん千代様はまさにガチ最強ディーバ
>>395 自殺したくらいしかエピソードがないが。(というかキリシタンは自殺しては
いけないのだが)
>>396 というか秀吉に抱かれた女が何をいうか・・・。
398 :
お前名無しだろ:2007/09/05(水) 12:44:57 ID:k9RnzeNM0
age
399 :
お前名無しだろ:2007/09/05(水) 13:19:03 ID:LxrawC0RO
濃姫かなぁ。
私的に。
>>399 「マムシの娘」ギミックは素晴らしかったけど、だからと言って入場時に体にニシキヘビを巻きつけて
出てくるのはどうかと。子供は泣くし、ヘビの種類が違うし、一度濃姫自身が食われそうになったし。
後世に与えた影響という点なら出雲阿国が最高。
彼女がいなければカブキもムタもこの世に存在しなかった。
403 :
お前名無しだろ:2007/09/06(木) 15:36:42 ID:KwW152Bp0
はーい!
寛永御前試合はまさしく江戸時代版プロレス・スターウォーズ
第二次世界大戦の悲劇を生み出したのは
元寇、武田騎馬軍団、新選組だと思ってる。
元寇に関しては海外からの侵略行為なのでやむない部分もあるが。
(ただラッキーだったのだが、祈祷してる連中にまで恩賞を与えたのが
そもそもの間違い)
新選組は武士の模範で日本人の理想とされてるけど、
新選組自体が武士の身分ではないし、彼らが勝手に妄想した
武士を理想境にしてるだけで、(事実戦国時代の武士だって、
敗北が分かりきったら逃げ出す)
で武田騎馬軍団は(あくまで教科書に書かれてる長篠の戦いで)
織田の三段撃ちの前に次々と頃されながらも向かって行く
騎馬軍団こそまさに日本人の理想きょう。
だが、実際問題、武田軍だって、規律の厳しい織田軍だって、
負けいくさの場合は末端の兵は逃げ出す。
事実、15000の兵のうち12000死亡とあるけど、ほとんどは脱走とオモワレ。
(山県・馬場クラスの将が討死にしたことによる)
大東亜戦争における帝国主義も武田軍を模範にした部分が大きい。
織田軍のように経済拠点を広げる戦い方をすれば、
太平洋戦争でアメリカに負けることもなかったかと。
オマエは変だ。
まず、たしかに元寇があったのはしゃぁないよ。神風ってのもね。
だけど、それを引っ張り出してきて神国だのと教育っーか、洗脳してたヤツらがマズイんだろ。
次に、新撰組が武士の理想なんて話聞いたことが無いw
インディで燻ってた輩をユニットにしてギミックつけただけじゃん。
んで、武田軍的帝国主義を採っていたら武田騎馬軍団的壊走しなきゃいけないなんて思ってるヤツがいるわけ無いだろ。
武田軍的帝国主義が良いと思われたとしても、手法であって目的じゃないだろ。
オレは似てるとも思わないけどさ。
それよりもなによりも、「第二次世界大戦の悲劇」=「アメリカに負ける」って普通の感覚とはちがうだろ。
それよりもなによりも、プロレスと何の関係もねぇw
>>405 新撰組の格付けなんて、子母沢 寛の「新選組始末記」みたいなの
もあったとはいえ、基本的に鞍馬天狗に蹴散らされる前座ってのが
ずっと続いてたしね。
特に京都では、今でこそ商売のタネにしているけど、昔は映画なんかでは
相当名のある「悪役」でなければ近藤勇の役は貰えなかったくらい
嫌われ者だったし。
一旦命を受けたら言を左右せず死をも厭わず、という日本人好みの「忠臣」
ギミックの形成については、山田風太郎等が指摘してるように、南北朝の
楠木正成、特に湊川の一戦の「桜井の別れ」から始まって「『七生報国』の誓い」
に至る一連のアングルで完成されたといって過言じゃないだろう。
最初は「勝てない」と反対してたところ、それでも命が下れば粛々と
戦場に向かうところは、真珠湾の前の山本五十六の態度にそのまんま
反映されてる。
>>407 日本人云々関係なく、いつの時代どこの国でもまともな軍隊は一端命令が下ればその業務を粛々と執行するものだ。
変な日本人特殊論を持ち出されても困る。
409 :
お前名無しだろ:2007/09/09(日) 23:41:12 ID:nqJ/MYDZO
俺は日本人に悪影響を与えたのは、赤穂興行だと思っている。
吉良こそ日本史プロレスの最大の被害者だ!
いつになったらカミカゼギミック消えるんだろうな
最初は前哨戦だから元は本気じゃなかったし
二度目は元の攻略法を研究してガチで武士団が勝った試合だ
>>410 アレがなければ上陸を許して九州の一部の地域が占領されたのは事実
もっとも補給路がないわけだから数ヶ月で奪還されちまうのがオチだったろうけど
>>408 でも、203高地の戦いは…アレは日本人じゃないと出来ないと思うな。
>>411 台風も計算込みだったろうけど
実際は防塁での巧みなバンブと小船での夜襲による足殺しが決定打だろう
というか実質半島の軍勢で士気が低いから元に最初から勝ち目はなかった
前哨戦でのアピールにも失敗していたし
新選組のソレは明らかに行き過ぎだし、
西南戦争も後世の世に明らかに間違って伝わってる。
(あと長篠の戦いは近年までは三段撃ちが史実扱いだったし。
第二次大戦中はまちがいなく)
まず、新選組はミスを犯したら切腹だが、そもそも
切腹なんて行為は戦国時代でも今の会社で言う役員クラスの
人間が負けたときの責任でするくらいで。
(馬廻り衆とかもする場合があるがあれは自由意志)
で第二次大戦中は、かく島々で負けたら切腹ではないけど
自決することで責任を果たすみたいな考え方が蔓延してした。
トップだけでなくて、下級兵士にまで。
(なんども言うけど、戦国時代のサラリーマンクラスの人間は
勝ったら野獣、負けたらネズミの如く逃げ出すのが常だから)
で西南戦争も、銃対剣とか言われてて、”ラスト・サムライ”のように
滅びの美しさ、日本人らしさ、ヤマト魂を士族軍を美化してるけど、
これも結局は、(まだ余力があるにも関わらず)特攻隊や玉砕部隊
をアホみたいに敢行する行為に繋がってると思う。
(戦国時代でも玉砕はあったけど、それは本当に兵糧が無く、後詰めの
見込みが無くなったときにやる行為であって。兵糧があるのに
やったりするような事はなかったし、やったら兵が脱走するだろうし)
西南戦争は前半は士族軍が有利だったんだけど、熊本城で食い止められたし。
何よりも政府軍の勝因は、輸送調達。結局物資の差こそが
勝利の要因。政府軍にも士族はいっぱいいたし、抜刀警官隊なんて
それこそ士族。士族軍も軽装で銃が主流だったし。
(なんども言うけど、プロレスと何の関係もねぇw )
プロレスと絡めるスレなのに絡める気0なのが笑える
プロレスと言えば信長は天正6年安土で、1500名参加のスーパートーナメントを行ってるな。
なんとこの興行には一般レスラーだけでなく、信長配下の武将青地与右衛門、津田信澄・堀秀政・万身重元・村井貞成・
木村重章・後藤高治・布施公保・蒲生氏郷・永田正貞・阿閉貞大たちもレスラーとして参戦している豪華さ。
ところでみんなはどこのプロモーション大名が好きよ?
やっぱ地元?
織田とか徳川みたいなメジャーもいいけどインディーもいいよな
どこまでがメジャーかと言われるとちと困るが
>>419 数カ国をプロモート;メジャー
一国一城:準メジャー
半国以下:インディー
村落単位:どインディー
こんなところかな?
シ・シ・信玄騎馬軍団〜
突進してくりゃ顔馴染み
蹴散らしちゃうよ今日もまた
信虎に遠慮はいりません
シ・シ・信玄騎馬軍団〜
砥石で負けても元気です
塩尻峠で決戦だ
力いっぱいぶつかるぞ
※ 間奏(爆笑シーン)
シ・シ・信玄騎馬軍団〜
越後は楽しい人ばかり
川中島で待ってます
ここを取らなきゃ損をする
シ・シ・信玄騎馬軍団〜
板垣甘利に馬場小幡
真田に山県、勘助も
揃った所で始めよう
揃った所で始めよう〜。
>>407 歴史の評価なんて時代によって変わる
今では西郷隆盛が腹黒な奴ってばれてきてるけど、昔はどうだったか考えてみるといい。
423 :
お前名無しだろ:2007/09/12(水) 12:30:13 ID:R14zLmgqO
西南の役シリーズをプロモーションしたのは桐野。
424 :
お前名無しだろ:2007/09/13(木) 01:16:52 ID:u6XIZeLE0
>>423 と、見せかけて、黒幕は川路利良。
桐野はむしろ、スケープ・ゴート。
去年、学研の小学生向けの参考書(05年発行)を見たら
未だに長篠で鉄砲三段撃ちが行われたと書いてあってちょっと驚いたよ
スタッフに戦国ヲタはいなかったのかと思ったが
監修を見たら小和田哲男なので
「偉い先生」のいうことに逆らえなかったのかも知れないが
>>426 あの手の本で監修と言うのは「名前貸し」の言いかえと考えるべき。
一時スランプになった新日レスラーが、ゴッチ道場と言う名の休暇を取ったごときもの。
428 :
お前名無しだろ:2007/09/14(金) 03:43:14 ID:PTmcx/HW0
小和田とNHKの繋がりは黒すぎる
今川が関係するマッチに出すぎだろう
そして小和田も別に今川の研究を中心としてやってないのにビックリだ
>>424の「天下人」って面白いのかい?
あと、今日は信長の野望革新PKの発売日だな。
イケメンとされる人物
源義経(京育ちの源氏の跡継ぎ、言わばボンボンにしていくさの天才)
上杉謙信(ただし、女性説あり。女性との交流は多かったようだ)
高坂弾正(信玄を勃起させる美しさ)
前田利家
堀秀政
森蘭丸(上3人、小姓等はだから)
織田信長(若き日々は、女性のような顔立ちだったとのこと)
浅井長政(長身で、当時としてはぽっちゃりのイケメン顔)
真田信之(母が京の出でいでたちはアレ、かなりの長身との事)
豊臣秀頼(惜しまれるは引きこもりのデブだったこと)
天草四郎(↑の息子説あり、父とされる人物の悪い部分を取り除いた感じだろうか?)
>>430 井伊直政や藤堂高虎もイケメンだったらしいぞ。高虎にいたってはあの当時で身長190超。
片倉重長は小早川秀秋のストーキングに遭ったようだ。
あとは名古屋山三郎とかかな。
433 :
お前名無しだろ:2007/09/16(日) 20:05:12 ID:lBmrodpiO
ダーウィン→風林火山
俺のお気に入りのNHKムーヴ!
>>431 井伊直政は生傷男のイメージが強いからな。
藤堂はな・・・・、不義理のイメージが先行するから。
>>434 高虎も死んだ時に死装束にするため着物脱がせたら、全身びっちり隙間無く戦場での傷だらけ、だったそうな。