プロレスラーの年収っていくらくらいですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
ノアだと、三沢さんが2000〜3000万
秋山さんが1000万強とかどこかで聞いた事あるんですが

新日のレスラーもみんな大幅減俸で厳しいそうですね
2お前名無しだろ:2007/03/28(水) 01:42:09 ID:EjKhVFOi0
長州
3お前名無しだろ:2007/03/28(水) 09:03:08 ID:ry1dKDaP0
>>1
レスラーのファイトマネーは幾らくらいなの
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1169122935/
4お前名無しだろ:2007/03/30(金) 08:03:00 ID:jf5it1ci0
ま、そんなわけで。
5お前名無しだろ:2007/04/04(水) 17:43:00 ID:5iv7vXD30
6お前名無しだろ:2007/04/10(火) 16:18:51 ID:OJPznqH50
age
7お前名無しだろ:2007/04/10(火) 20:25:07 ID:Z7gaQ4u20
田上は150万ぐらいで十分だろ
8お前名無しだろ:2007/04/10(火) 21:21:14 ID:zj7AC4qJO
オレの友達がDDTで月50くらいもらってると思ってる奴がいる…
9お前名無しだろ:2007/04/13(金) 00:32:07 ID:1d7t0W9P0
三沢さんは一応業界で一番大きな会社の社長なんだから3000は
いってるでしょ。
親日だと永田さんが結構多い方で1000いってるらしいが。
でも永田さん副業もやってるからなあ…。
10お前名無しだろ:2007/04/13(金) 02:10:22 ID:1tIcHcTy0
馬場が巨人の王、長島の年収を聞いてそんなに少ないのか?と言ったらしい。
もちろんプロレスラー時代の話。
11お前名無しだろ:2007/04/13(金) 09:52:45 ID:DVRG4KIi0
>>9
利益率はともかく一番大きな会社は今でも新日でしょう。
12お前名無しだろ:2007/04/14(土) 10:32:00 ID:KZLr0QPy0
>>10

そりゃONが‘3000万だ!4000万円だ!‘って騒がれている時代に
3億円貰ってれば、「プッ!」ってなるだろうさ
時代は少し下がるが漫才ブーム絶頂期に広島の山本浩二に可愛がられていた
B&Bの島田洋七が一緒にトークショーをやった際、山本が球界最高年俸の8000万円
になったって話題になり、「ところで漫才師っていくらぐらい貰えるもんなの?」って質問を受けて
当時年収が8億円だった洋七が「いやぁ〜3000万円ぐらいとちゃいますか!」と場の空気を
読んだ返答をしたところ「そりゃ貰いすぎだなw!」ってな事になったらしい
13お前名無しだろ:2007/04/14(土) 10:32:27 ID:jeuYWlLk0
>>9
永田さんて副業なにやってるの?
縁日の屋台のやきそば屋?
14お前名無しだろ:2007/04/14(土) 10:49:03 ID:1x5AhTm00
15お前名無しだろ:2007/04/14(土) 12:43:27 ID:ypswiJ0W0
>>12洋七はそうやって場の空気が読めたから売れて金持ちになれたんだな
16お前名無しだろ:2007/04/14(土) 12:47:11 ID:uQBdlYwZ0
さすがに年収8億はない。
洋七の話は1/10ぐらいに聞いといた方がいいぞ。
17お前名無しだろ:2007/04/14(土) 12:51:57 ID:KU9Ef7Ff0
洋七は面白ければ事実はどうでもいいって人だしなw
18お前名無しだろ:2007/04/14(土) 13:04:48 ID:Buzbnc7M0
BML練習しろよwwww
ギャラの話はまだオメーにゃはえーよwwww
クソワロ
19内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/04/14(土) 13:22:20 ID:eGfrl1PyO
>>16
ありえないと感じるけど、そのくらいはあったんじゃない?
たけしの最盛期は20億稼いだって言ってるからね。所属事務所→個人→たけし。
本人が手にする額は知らないけど。洋七で8億ってありえない話じゃないよ。
20お前名無しだろ:2007/04/14(土) 13:28:48 ID:KU9Ef7Ff0
洋七の昔の自伝じゃ月収が2000万だったかかな?そのくらいを
現金で貰ってたよ
で、紙袋に紙に包まれてる札束と、半端な額を封筒に入った状態で貰ってて
それを嫁さんに渡してたら、嫁さん封筒の方だけを給料だと思って
紙袋はそのまま押入れに入れてた
その状態が1年くらい続いた正月に、嫁さんが洋七に「なんでこんなに忙しいのに
給料が数十万円なんだ?上げてもらうように社長に言え」って洋七に愚痴ったら
洋七が「え?!紙袋に入ってるの札束だぞ、まさか捨てたんじゃないだろうな?」って話になって
押入れ見たら、数億円の金が出てきたって話になるw
21お前名無しだろ:2007/04/14(土) 13:34:15 ID:Fu2cMQsf0
紙袋の中ぐらい見るよな
22お前名無しだろ:2007/04/14(土) 14:03:56 ID:/t8z+74K0
エースとか言って笑わせている
永田は300万円貰えれば十分な仕事内容だな。
23お前名無しだろ:2007/04/14(土) 14:23:30 ID:v4QW1Q630
>>20
それネタだよw

あと落合が球界最高年俸で三億だかもらった時に
とんねるずが凄いですねと落合ちゃかしてたら
お前らもっと貰ってんだろと石橋に言ったら
ニタニタしてたな。お笑いの方が野球選手より
はるかに稼いでるのは常識。
24お前名無しだろ:2007/04/14(土) 14:32:33 ID:fKEOSCrl0
小橋なんかが1000万ちょっと稼いでても、生涯の収入を合計したら
案外普通の会社員の方が多いような。
25美和:2007/04/14(土) 14:37:04 ID:pPQ0rixg0
>>ノアだと、三沢さんが2000〜3000万
秋山さんが1000万強

年間200公演近くしてKやPの選手の1試合のギャラより少ないプロレスラーw
26お前名無しだろ:2007/04/14(土) 14:37:15 ID:jeuYWlLk0
それは晩年の小橋さんの稼ぎによるな。
ノアが細々と経営していけるなら、普通のサラリーマン
よりも多く稼ぐかもね。

まあ好きな事やってメシ食ってるから幸せでしょう
27お前名無しだろ:2007/04/14(土) 14:38:21 ID:drnuR4da0
28お前名無しだろ:2007/04/14(土) 14:39:24 ID:qk1n2mkn0
KやPのファイトマネーも中抜きが多くて実際選手の手に渡るのはたいした額じゃないけどね。
ブアカーオなんか9割中抜きされてたっていうし。
29お前名無しだろ:2007/04/14(土) 14:39:27 ID:5Lor8en80
「普通の会社員」ってのがもはや幻想になってきてるからなー
若くして数千万を普通に稼ぐ会社員もいるし。
50すぎても1本いかない奴もいるし。
30お前名無しだろ:2007/04/14(土) 14:41:22 ID:jeuYWlLk0
会社員も転職とかで浮き沈みがある
31お前名無しだろ:2007/04/14(土) 14:45:52 ID:KU9Ef7Ff0
金が全てじゃないなんて綺麗には言えないは・・・
32お前名無しだろ:2007/04/14(土) 15:04:21 ID:CmCSuA4S0
馬場と猪木の生涯収入てどっちが多いんだろう?
33お前名無しだろ:2007/04/14(土) 15:05:14 ID:KU9Ef7Ff0
>>32
圧倒的に猪木じゃない?
ただ、猪木は使い方も凄いから財産なんて残るはずも無いけどw
34お前名無しだろ:2007/04/14(土) 15:09:00 ID:flrGG5lB0
>>32
収入は猪木の方が遥かに上だろうけど、
残した財産は馬場の方が遥かに上だろうと。
35お前名無しだろ :2007/04/14(土) 15:14:10 ID:mrhRWT3A0
>>25引きこもりの収入ゼロがなにを
36お前名無しだろ:2007/04/14(土) 15:28:46 ID:OAAORFse0
馬場の遺産は数億。思ったより少なかった記憶がある。
37お前名無しだろ:2007/04/14(土) 15:33:15 ID:qk1n2mkn0
>>36
かなりの部分が株と土地にしてあって、海外にも資産残してたという話。
38お前名無しだろ:2007/04/14(土) 17:28:49 ID:CaRnjIHp0
WJは健想に3000万だっけ。(払われてないだろうけど)
そりゃ潰れるわ。
39お前名無しだろ:2007/04/14(土) 20:23:44 ID:Vsn+sHdx0
野球だと、トップクラスだと数億。夢があるよ。
プロレスじゃトップでも1000万、2000万。しかも一生できる仕事じゃない。
廃業後、業界で生活を支えるシステムも全くない。
これは夢がないな。
40お前名無しだろ:2007/04/14(土) 20:43:54 ID:C6l/finzO
トップの年収だけで言えば、F1やゴルフの方が高い。

格闘技系なら平均年収はトップじゃないか?
空手や柔道はプロはいない。
ボクシングも下の方は無収入。
41お前名無しだろ:2007/04/14(土) 20:46:00 ID:Vsn+sHdx0
>>40
>格闘技系なら平均年収はトップじゃないか?

そうかな。大相撲のほうが稼げるんじゃないか。幕内だけなら。
42お前名無しだろ:2007/04/14(土) 20:47:25 ID:UiHClp1pO
猪木は1 2 3 ダーを一回100万

「道」唱和で300万ってテレビでみた
43お前名無しだろ:2007/04/14(土) 20:47:51 ID:jeuYWlLk0
ちょっと前の新日ってみんな年収1千万以上とか言われてなかった?
44お前名無しだろ:2007/04/14(土) 20:50:07 ID:Vsn+sHdx0
エル・サムライが200万とか300万とか。
これじゃ新入社員並みだな。
45お前名無しだろ:2007/04/14(土) 20:51:02 ID:4fy4h8e10
>>42
んなわきゃない。
46お前名無しだろ:2007/04/14(土) 20:57:42 ID:azc3oUQL0
小川直也の3億が最高額だよ
それ以外で億の年収は馬場だけだったかな?
47お前名無しだろ:2007/04/14(土) 21:10:09 ID:jeuYWlLk0
>>44
フリーになったほうがいいんじゃないかな。
エルサムライのマスク被れるなら国内外色んなリングで稼げるんじゃないか?
48お前名無しだろ:2007/04/14(土) 21:13:48 ID:7YKPFx3+O
>>45
お前が知らないだけ。俺もそれテレビで見たから
49お前名無しだろ:2007/04/14(土) 21:28:40 ID:CmCSuA4S0
>>46
小川なんか猪木に比べたら屁みたいな収入だよ。
居住が米だから日本では申告してないはず。パチスロや
パチンコが大ヒットしてるのでもし販売台数契約なら
凄い額。ヨン様なんかパチンコの冬ソナで数十億
稼いだ。
50お前名無しだろ:2007/04/14(土) 21:50:06 ID:PP7HNUPU0
>>46
2004年度の小川さんの年俸が約3億8千万円でしたね

>>49
猪木さんは別格だから仕方ありませんね
でもその小川さんと比べたら、低所得のノア戦士はうんこのような存在ですねー
51お前名無しだろ:2007/04/14(土) 21:51:21 ID:azc3oUQL0
猪木なんて何億あっても
皆事業に使うから意味無いねw
52お前名無しだろ:2007/04/14(土) 21:53:53 ID:Vsn+sHdx0
ノアが低所得だろうが、プロレス一本で食っていければまだマシだ。

インディーの大半は正業を持ちつつプロレス活動をやってる。
プロレス一本じゃ食っていけない。
演劇やってる奴らと同じだ。
53お前名無しだろ:2007/04/14(土) 21:56:05 ID:PP7HNUPU0
インディーと違ってテレビが付いているのに低所得というのも情ない話ですよねー
54お前名無しだろ:2007/04/14(土) 21:58:45 ID:16eKhfcJ0
K−1とかプライドの一試合がプロレスの年収より多い
55お前名無しだろ:2007/04/14(土) 21:59:38 ID:jeuYWlLk0
ノアはメシ代と家賃がタダで福利厚生が充実してるから
実質年収平均2千万だよ
56お前名無しだろ:2007/04/14(土) 22:05:37 ID:KU9Ef7Ff0
猪木の1・2・3・ダァー!は商標登録してるから
TVとかで本人が言わなくても、他の誰かが言えば30万円だったかが猪木の懐に入るそうだw
57お前名無しだろ:2007/04/14(土) 22:18:51 ID:C3FAG31aO
平均¥200くらいだ
58お前名無しだろ:2007/04/14(土) 22:20:44 ID:al7ndsL00
90年頃、武藤がフェアレディZで馳がセリカに乗ってた。
レスラーの給料はショボイなと思ったよ。
大学生でもバイトすれば買える車だったからね。
59お前名無しだろ:2007/04/14(土) 22:25:11 ID:2Jh60TZP0
>>52
そんなんで、先輩ヅラされてイジメられんのって、たまったもんじゃないよね。
趣味の、カルチャースクール(サークル?)のようなもんじゃんww

ま、演劇界のイジメも酷いけどね。お金払ってる研究生とかは可哀相で仕方ない。
60お前名無しだろ:2007/04/14(土) 22:28:11 ID:PP7HNUPU0
>>55
必死ですね
では、どう計算したら実質年収が平均2千万円になるのか、その内訳を伺いたいですね
(・∀・)ニヤニヤ
61お前名無しだろ:2007/04/14(土) 22:54:05 ID:Wm7oX6UR0
>58
蝶野は初めて買った車がフェアレディZだった。
62お前名無しだろ:2007/04/14(土) 22:59:39 ID:1CNx1VsG0
第1次U時代の前田もフェアレディZ
63お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:00:29 ID:Cp7NEVNe0
プアマンズポルシェと呼ばれるのが、フェアレディZ
64お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:04:08 ID:uwx+oQqLO
小川ってハッスル全盛のとき、長者番付載ってたよ!
65お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:14:03 ID:SflRZNJu0
>>58
全盛期の三銃士の年収が1500万って話だからねぇ
66お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:24:20 ID:KU9Ef7Ff0
レスラーの年収は、新日本プロレスの年商から、従業員数から推測される人件費、事務所の家賃等の会社の維持費
広告費、税金とか計算していったら、ある程度全レスラーに対して割ける年俸の総額は予想できるでしょ
その年俸総額から、レスラーの格で配分していくと、結局全盛期の三銃士が1500万とかは結構リアルな数字になるんじゃないかと
67お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:27:41 ID:Vsn+sHdx0
プロレス自体が人気がないんで、レスラーの年収が低くても
しょうがないんだよ。
プロレスじゃ稼げない⇒有能な人材が集まらない⇒さらに人気低迷、
って悪循環に入ってる。

今の状況じゃ、たとえば柔道の井上あたりを引っ張ってこようとしても、
年収3000万の保証すらできないんじゃないの?
68お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:27:57 ID:CmCSuA4S0
冷静に考えれば年商30億の会社だと三銃士なら
その程度だと思う。猪木や幹部ががっぽり持っていくし
社員やその他のレスラーの年俸。さらに借金返済や
外人招聘費。30億と言っても利益は知れてるからね。
69お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:28:07 ID:Fu2cMQsf0
>>52
潰しが利くからそっちのほうがいいだろ
70お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:28:43 ID:5Lor8en80
サムライクラスで200万から300万。
かなりの低所得者だと思う。
71お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:29:31 ID:vwosJArx0
>>61-62
高田も初めて買った車がフェアレディZ
前田に勧められて買った
72お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:30:46 ID:jeuYWlLk0
三沢さんもエルボーを商標登録しろ
73お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:32:28 ID:CmCSuA4S0
>>67
康生ならプライドやKが契約金で数億、ギャラで
数億出すだろう。
74お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:33:27 ID:1KsXT0P00
例えば松永の年収って幾らぐらいなんだろうか?ステーキ屋は何時行っても繁盛してるし
土日だと店先で30分くらい普通に待たされる。もう10年近くやってるし飲食店経営では成功者の部類
に入ると思うけども1千万くらい行ってるか?ノア戦士より稼いでいるとは思うけど
75お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:37:11 ID:OpVzBfCM0
でもノアの選手は松永が一生かかっても貰えない量のファンからの熱い思いを貰ってるからな
これは金には変えられないものだからな
76お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:38:10 ID:isgejhgs0
Poorman's BMWと呼ばれるのが、レクサス
77お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:38:18 ID:KU9Ef7Ff0
>>70
300万じゃ所詮契約社員の俺より年収低いしな・・・かなり300万って月収25万で年収300万だし
78お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:42:13 ID:CmCSuA4S0
>>75
松永の店の味がどうか知らないけどこの前、
テレビでやってた老舗ラーメン店が閉店する時、
日本全国からファンが駆けつけてたよ。
地方で手抜きするノアにそんなファンが何人
いるかな?
79お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:42:41 ID:Vsn+sHdx0
>>75
笑っていいとこなの?そこんとこ。

>>77
月収25万しかもボーナスなしだよな。
新人ならともかく、どうやって生活してるんだろ。
家族なんかとても養っていけない金額だ。
80お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:44:32 ID:dzrZVW7N0
>>74
そういえば松永の店って今月でちょうど10周年じゃん
81お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:48:23 ID:+zXQSJ6uO
去年370万。
82お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:54:56 ID:SflRZNJu0
高田のジンギスカンの店って潰れたんだっけ?
83お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:55:12 ID:Fu2cMQsf0
>>75
おもしろいつもり?
馬鹿はつまらんレスしかできないから大変だな
84お前名無しだろ:2007/04/14(土) 23:58:37 ID:v6gAf8m10
>>82
モンゴリアンチョップだっけw
85お前名無しだろ:2007/04/15(日) 00:13:25 ID:VNBvtT1c0
WWE≧UFC>>K-1=PRIDE>>日プロ
86お前名無しだろ:2007/04/15(日) 00:13:28 ID:XVdhl4x80
全日本プロレスみたいに正社員なのにバイトしなければ生活できないなんて哀れですよねー
っていうか、騙されたんだろうな
30歳で結婚していてクリナップをやめて、バイト生活・・・・哀れ
でも本当に哀れなのはそんなショボイ全日本プロレスをマンセーし続ける信者かもしれないな
87お前名無しだろ:2007/04/15(日) 01:10:03 ID:zkp12sNI0
つまり、信者が増えれば儲かるというワケですなw
88お前名無しだろ:2007/04/15(日) 10:52:37 ID:wDP2GaKY0
>>86
ええ!?諏訪間でもそんな状態なんか
今日本一のスープレックスの使い手がバイトか
89お前名無しだろ:2007/04/15(日) 10:55:56 ID:R3Atg1QI0
ノワだって前座選手は月給なんてフリーター以下ですよ?
90お前名無しだろ:2007/04/15(日) 11:06:54 ID:3b4lGcim0
でもノアの選手はフリーターが一生かかっても貰えない量のファンからの熱い思いを貰ってるからな
これは金には変えられないものだからな
91お前名無しだろ:2007/04/15(日) 11:10:15 ID:ZrumSgg+0
>90
ファンの熱い思いは、グッズの売上げとかで
金に変えてほしいと思うのが人情ジャマイカ?
92お前名無しだろ:2007/04/15(日) 11:12:11 ID:Xttls7IZO
>>82
久々に行こうと思ってたら無くなっていた(大阪店)。
結構繁盛してたと思うんだが…なんでだろ?
93お前名無しだろ:2007/04/15(日) 11:30:11 ID:l4MbktLb0
ノアのファンなんてそれ程多くないだろ
94お前名無しだろ:2007/04/15(日) 11:35:15 ID:tGxB6crS0
団体所属のレスラーって社員なの?
おれは団体とそれぞれ契約を結ぶ個人事業主かと思ってた。
95お前名無しだろ:2007/04/15(日) 11:57:47 ID:RPU8QZlk0
このレスに全日本プロレスヲタクの全てが詰まっていると言っても過言ではない。

412 :お前名無しだろ :2007/04/07(土) 05:13:05 ID:ZU2mkBFW0
嵐さんいなくなっちゃったんだから仕方ない
その分はフリーの選手達が引き受けてくれてる

ある意味、全日本プロレスこそが現在の等身大のプロレス界そのものだ
世間はプロレスに対して冷ややかだが、何とかしなければと必死にもがいてる努力の跡が見える
全日本プロレスは緩やかだが確実に毎年ステップアップしてるよ

ノアや新日はテレビ局が付いてるから見えない部分があるが、相変わらずの丼勘定

今年の全日は、何十年かに一度起きる大地震みたいなもので、
これまで地中で蓄えられてきた力が、一気に爆発するような予感を感じさせる
そう信じたいし、そうでなければプロレス界は終わる

またノアがK−1のようなオンリーワンの団体になれるかと言えば、これも無理なわけで
何が足りないのか、残念ながら仲田や三沢には見えていない
ノアのプロレスは一般人から遠すぎるんだ
高田が提示したハッスルのような娯楽の要素も必要なんだよ
秋山も少しは試みたが中途半端で終わってしまった


いまの全日に一番必要なものは、全国放送だ
せっかく面白いコンテンツがあっても届かないんじゃ意味がない
武藤敬司の三冠王者復帰は絶対条件

96お前名無しだろ:2007/04/16(月) 17:19:55 ID:Jpgr+1/10
メジャー団体であっても超エース候補であっても
月収はリーマン未満の世界
97お前名無しだろ:2007/04/16(月) 18:04:40 ID:Qz1BUg7z0
女子プロなんかトップでも年収400万とかじゃないか?
98お前名無しだろ:2007/04/16(月) 18:09:58 ID:a24S3VWF0
マジでこんな夢の無い世界終わるだろ・・・
99お前名無しだろ:2007/04/16(月) 18:33:57 ID:UwnYDNXvO
馳は新人のときも教師時代の年棒は保証されていた。
100お前名無しだろ:2007/04/16(月) 20:48:38 ID:oJWWsQqf0
いま稼ぎたいからプロレスやってるレスラーなんていないでしょ
あんだけのガタイしてるんだから佐川で働けば相当稼げると思う
101お前名無しだろ:2007/04/16(月) 20:55:41 ID:a24S3VWF0
>>100
そうだとすると、結局まともな人材はプロレスに来ない=プロレスの衰退になるかと

まあ、それで良いんだけどね
102お前名無しだろ:2007/04/16(月) 21:08:38 ID:NfjWugVaO
マジレスすると今の佐川は稼げないぞ。
昔とは時代が違う。
103お前名無しだろ:2007/04/16(月) 21:09:56 ID:3/gm+hbV0
佐川で数年働くと家が建つという時代もあったそうだ
104お前名無しだろ:2007/04/16(月) 21:11:17 ID:aV8GkdSA0
佐川って儲かるのか。
佐山は儲からないみたいだが。
105お前名無しだろ:2007/04/16(月) 21:15:49 ID:z7u+lILY0
>>104
儲かるっつーより残業がむちゃくちゃ多くて金を使う暇が無いみたい。
106お前名無しだろ:2007/04/16(月) 21:33:40 ID:Jpgr+1/10
ちなみに2004年度のマット会関係者推定年収

小川直也 3億7757万円

石井和義 2億5645万円

吉田秀彦 1億1474万円

魔裟斗  4860万円

高田総裁 3896万円

蝶野正洋 3359万円

ちなみに2001年まで三銃士の名前が出てこない
2000年超えてもノア選手の名前は出てこない
107お前名無しだろ:2007/04/16(月) 21:55:14 ID:a24S3VWF0
小川はぶっちゃけファイトマネーとかより、CMとかの金が凄かったんだろうな
ハッスルさまさまだよ
108お前名無しだろ:2007/04/16(月) 22:32:56 ID:aV8GkdSA0
最近は個人情報保護とかで長者番付止めちゃったからつまんないな。

・・プロレスはランクインしない(小川除く)から関係ないかw
109お前名無しだろ:2007/04/16(月) 22:41:48 ID:cCsreGTV0
ウィキに全日本時代の三沢の年収が当時の金本と同じだと言うことが書かれていた。
元子婦人の年収って・・・
110お前名無しだろ:2007/04/16(月) 22:45:06 ID:DuGI0zrD0
三冠時代の三沢が、社長給込みで年俸1200万。
大仁田の新日ドームの参戦ギャラとほぼ同じ。

そりゃ離脱もするわな。
111お前名無しだろ:2007/04/16(月) 22:52:21 ID:HY5JMHCc0
>>100
仲野信市
112お前名無しだろ:2007/04/16(月) 23:08:23 ID:NfjWugVaO
佐川は月給30万〜だよ。
役職ついても40万〜
安くてやってられんだろ。
113お前名無しだろ:2007/04/16(月) 23:16:36 ID:uCBG5xvs0
WWEとかは、いくら貰ってんの?
WCWと、選手の取り合いしてた時とか
急騰したみたいだけど。
114お前名無しだろ:2007/04/16(月) 23:17:37 ID:EvnlkqfC0
普通にドカチンやったほうが儲かるじゃん・・・。
115お前名無しだろ:2007/04/16(月) 23:19:37 ID:CAeXSLoo0
>>114
プロレスラーは基本ホモのMだから、裸で抱き合いたいのさ。
許してやってくれ。ま、趣味のようなもん。
116お前名無しだろ:2007/04/16(月) 23:20:12 ID:a24S3VWF0
でも、ドカタはしんどいじゃん、朝の8時から17時まで仕事だしさ
プロレスは毎日仕事しなくていいし、その仕事も10分とか20分くらいのものだしね
楽なもんだよプロレスは
117お前名無しだろ:2007/04/16(月) 23:22:42 ID:/8vbAv3R0
>>116
志村ー、練習練習!
118お前名無しだろ:2007/04/16(月) 23:25:37 ID:a24S3VWF0
>>117
バカだな〜その練習が一番ファン騙されてるわけじゃん
練習してるの見たことあるか?
きついきついって特に新日系が小鉄が風潮してるが、そんなもんハッタリだよ
大体虐めがきついとかそんなだろ
練習きついって、それこそ佐川の仕分けのバイトの方がきついよwwww
119お前名無しだろ:2007/04/16(月) 23:33:41 ID:e5+pmv7y0
レスラーって怠け者って気がする。
佐川みたいな運送業はむいてないんじゃないの?
120お前名無しだろ:2007/04/16(月) 23:36:00 ID:a24S3VWF0
>>119
初日に初対面の奴にいきなりわけもわからず怒鳴られて即効喧嘩になるだけかとw
運送もDQNばかりだし、レスラーもDQNばかりだし務まらんよ
まだ、建築の方がかなりマシかな、仕事も運送と比べると緩いしね
121お前名無しだろ:2007/04/16(月) 23:39:40 ID:uhWN3I9e0
>>111
そういや仲野は一旦新日やめて佐川に行ったのに
また新日に戻ってきたな。>>120の言うようにトラブル
でも起こしたか?
122お前名無しだろ:2007/04/16(月) 23:41:42 ID:a24S3VWF0
しかし引退したレスラーってのも大変だろうな
自分で飲食店開く奴多いのがよくわかるよ
曲がりなりにもそこそこ有名で、それなりに小銭稼いでた奴がかたぎの仕事やるのは大変だよな
わけわからん奴に頭下げなきゃならんし、たぶんレスラーの大半はバカだから仕事も出来ないだろうし
そりゃ剛みたいにホモビデオにも出ちゃうよな
123お前名無しだろ:2007/04/17(火) 00:18:07 ID:F1UJz9+JO
とニートが申してます
124お前名無しだろ:2007/04/17(火) 00:21:02 ID:y2ih/LK70
>>98
>>101
>>107
>>116
>>118
>>120
>>122

イヤなことでもあったか?
125お前名無しだろ:2007/04/17(火) 11:39:34 ID:ak8vkOhQO
佐川やクロネコなどの宅配はきついが他の運送業は楽だよ。
ただ拘束時間が長いけどね。
ホワイトカラーの奴らよりはDONはいないよ。
気持ちのいい人間が多い
126お前名無しだろ:2007/04/17(火) 22:14:43 ID:PjEVSdqE0
>>122
プロ野球入りした甲子園優勝投手も殆どが居酒屋経営者になってる現状
127お前名無しだろ:2007/04/17(火) 23:50:34 ID:45WwVZHB0
>>118
>練習きついって、それこそ佐川の仕分けのバイトの方がきついよwwww

そんなわけないだろw
128お前名無しだろ:2007/04/17(火) 23:56:45 ID:T2AtABdF0
>>126
金村が言ってたな、同僚や先輩で引退した奴は、
大抵、スナックか焼肉屋をやってると。
129お前名無しだろ:2007/04/18(水) 00:29:07 ID:QVl7jZjXO
米30俵
130お前名無しだろ:2007/04/18(水) 10:23:08 ID:JlIisGIo0
豚の餌、1年分
131お前名無しだろ:2007/04/18(水) 11:36:55 ID:/yKotJFEO
そんななかで在米レッスルジャーナリストの
ジミー鈴木さんは18年連続で年収1000万円オーバー
だから大したもんだ。最も昨年は障害部長の卑劣な営業妨害
もあってギリギリ届かなかったらしいが
あの野郎は散々人の足引っ張って何が楽しいんだか
132お前名無しだろ:2007/04/18(水) 12:19:52 ID:eaQpTOzv0
>>131にジミー乙って書いたらすっごく釣られた気がして悔しいんだけど
それでも書きたい乙女心
133お前名無しだろ:2007/04/18(水) 22:40:45 ID:bGIR07nrO
佐川急便=400万位
俺が実際に5年勤めた。
ノアの中堅レスラは500万くらいか?
ノアは勝ち組!
134お前名無しだろ:2007/04/18(水) 23:13:29 ID:OU6706R20
雅央で500くらいだろうな
135お前名無しだろ:2007/04/18(水) 23:14:53 ID:AOh2WP0t0
>>133
>佐川急便=400万位

そんなに少なくなったの?
昔とずいぶん違うんだな。
136お前名無しだろ:2007/04/19(木) 01:18:00 ID:sviQTdke0
ハロプロの小学生レベルの収入かよ・・・・
137お前名無しだろ:2007/04/19(木) 07:05:22 ID:XvxAGCyRO
桜庭1試合2000万
エルサムライ250万
長州521万
坂口相談役2000万
石井バナナ&りんご各100個
※ 桜庭以外は年収とする
138お前名無しだろ:2007/04/19(木) 12:09:54 ID:TemIIwo60
サムライはフリーター以下だな・・・
長州ですらあまりにしょぼい
坂口は逆に貰いすぎ
139お前名無しだろ:2007/04/19(木) 14:48:02 ID:UpRsTICm0
プロレスラーは、ワーキングプアとかいうやつだろ?
140お前名無しだろ:2007/04/19(木) 15:13:45 ID:EFI84Lgc0
おいおいw長州ガショボいと言ったって
年間500万以上稼げる人周りに居る?
141お前名無しだろ:2007/04/19(木) 15:19:34 ID:6YucQr0WO
せめてそれくらいないとなかなか子どもを私立大学とかには行かせられないだろ
ちゃねらー一人養うのも大変だ
142お前名無しだろ:2007/04/19(木) 15:30:40 ID:lKblKg780
>>140
自分の親とか500万以上いってないの?
143お前名無しだろ:2007/04/19(木) 15:35:19 ID:6YucQr0WO
長州もそういう子どもがいる歳だからな
144お前名無しだろ:2007/04/19(木) 15:37:29 ID:M2AP0Uws0
>>135
俺の親父が今から30年くらい前で月給50万くらい
佐川で貰ってた。20代で家も建てたらしい。
ただし朝から夜の10時頃まで働きどおしでガキの頃は
日曜日しか親父を見た記憶がない。
145お前名無しだろ:2007/04/19(木) 15:44:29 ID:MiJyoujD0
>>140
いやいや自分の親父とか定年しちゃった人も多いかも知れないけど
500万くらいは貰わないと子供2人養うのは大変だと思うけど・・・

まあこれからの20,30代が50くらいになっても500万稼ぐのは圧倒的に
少なくなるだろうね。
146お前名無しだろ:2007/04/19(木) 15:51:11 ID:lKblKg780
でも、佐川の人って常に走ってるよね。
大変そうだけど。
147お前名無しだろ:2007/04/19(木) 16:02:45 ID:uJBheu9SO
長州は不動産収入もあるって聞いたけど?実際はどうなのかな?
木戸は不動産収入で生活してるらしいけど。
148お前名無しだろ:2007/04/19(木) 16:19:16 ID:0bKb7kSQ0
今どきリーマンだって年収一本いかなかったら
「働いてる」って言えないだろwww
素直に就職すりゃよかったんだよ。どいつもこいつも。
149お前名無しだろ:2007/04/19(木) 16:25:15 ID:TemIIwo60
>>148
と、ニートが言ってますw
150お前名無しだろ:2007/04/19(木) 17:13:04 ID:EFI84Lgc0
80年代中期から90年前半だったら中卒でも
土建で月給50万とか当たり前だったな

オレは普通のリーマンだったんだけどさ、社内の先輩が土建に転職したらその年に
バブル崩壊だった・・・
151お前名無しだろ:2007/04/19(木) 17:55:44 ID:ozY7H+xrO
>>100
プロレスラーは怠け者しかなれない仕事だぞw
152お前名無しだろ:2007/04/19(木) 18:36:15 ID:EFI84Lgc0
カブキは引退後の生活が怖くてしょうがなかったってな中卒で
自分は何ができるのかが判らず、ちゃんこだけなら何十年もやってたから

ちゃんこ屋を考えてそれでも夏場のことを考えると、串焼きも必要だとか不安な毎日だったんだと
153お前名無しだろ:2007/04/19(木) 20:00:50 ID:qXDDlhFR0
サムライって、妻とか子供いるの?
250万じゃ、生活苦しいんじゃないか?
まともな食事も、食べられないプロレスラー。
154お前名無しだろ:2007/04/19(木) 20:03:54 ID:TemIIwo60
250万って単純計算で月に20万くらいの稼ぎってことだからな・・・
フリーターだよこれじゃ^^;
155お前名無しだろ:2007/04/19(木) 20:39:42 ID:zWA9UwII0
どんどん痩せちゃうな。
タニマチがいるから食費はかからんのかな?
156お前名無しだろ:2007/04/19(木) 21:04:23 ID:J1NE1R+H0
>>153
いるよ。
ちなみに愛知県に家も持ってる
157お前名無しだろ:2007/04/19(木) 21:10:51 ID:Gzz8hlj20
副業してると思う
158お前名無しだろ:2007/04/19(木) 23:54:41 ID:7e0TU2gpO
年収+試合毎にいくらかもらってるだろ

あとノアは給料の代わりに引退後の生活保証ついてるんじゃなかった? どういった保証かは失念したけど
159お前名無しだろ:2007/04/20(金) 00:02:34 ID:EZvAOYit0
ノア程度の企業規模で引退後の選手に何してやれるんだよwww
160かば:2007/04/20(金) 00:29:38 ID:mGsPfGWr0
1000万です
161お前名無しだろ:2007/04/20(金) 01:14:34 ID:sKP/j4SB0
浅子ってノアの金でトレーナーの学校に行ったの?
162お前名無しだろ:2007/04/20(金) 08:09:30 ID:TeYxhEkU0
>>158
ラッシャーはまだノアに籍があって給料(と年金の払い込み)もらってるらしいが、
それはノアの体力的にラッシャー一人だから出来てるんじゃないかなぁ・・・

企画としては飲食店を出してそこの店長にする、というのがあった。
その第一弾としてラッシャー木村を予定してたが、
病状が良くないのでダメになったとか。
163お前名無しだろ:2007/04/20(金) 10:07:21 ID:RCnj2Q040
でも、サムライって
親日ジュニアでは、中堅だよな。
164お前名無しだろ:2007/04/20(金) 18:04:04 ID:jVhUFcXv0
ベルト戦線にまだ顔出してるけど負け役やることも多い
頂点ってことはないけどトップグループの一員ではある
165お前名無しだろ:2007/04/20(金) 22:08:44 ID:KvMraboO0
こんなに低いギャラしかもらえないんじゃ、かつてのように
スポーツ界から大物を引っ張ってくるのは至難の業だな。
柔道やレスリングの強豪オリンピック選手がプロレスに入ることは
残念ながらもうないだろう。
小川が最後か?
166お前名無しだろ:2007/04/20(金) 22:12:32 ID:sKP/j4SB0
一般社会で務まらないような相撲崩れとかの
中途半端な奴しか入ってこないだろうな。
167お前名無しだろ:2007/04/20(金) 22:35:22 ID:swVbb58V0
派遣社員なのに頭の良さそうなレスをしているのに驚いた。派遣は仮の姿なんだろうな。
168お前名無しだろ:2007/04/20(金) 23:05:12 ID:ug9qRj6g0
ベリーズ工房の菅谷梨沙子ちゃんですら去年1200万稼いだというのに・・・(当時小6)
169お前名無しだろ:2007/04/20(金) 23:26:24 ID:JEdXAvc20
まあ今は日航の社長でも1000万いかないしな
170お前名無しだろ:2007/04/20(金) 23:42:49 ID:mCx8x/yq0
フジテレビアナウンサー平井理央24歳(3年目) 1300万>ノアのトップレスラー秋山 准37歳(16年目) 1000万前後
                ↑
ほんと夢がない世界ですね
これじゃあ有望な新人さんが入って来る訳ないですよね
171お前名無しだろ:2007/04/21(土) 00:37:32 ID:RpSuox/70
加護ちゃんなんて12歳のとき5000万稼いでたんだぜ
172お前名無しだろ:2007/04/21(土) 01:03:24 ID:YUBr1rVt0
地方興業なんてアゴアシ考えると赤字になることも多いしなあ。
最近は年間試合数も少ないし、かつて資金源だった地上波放送はないし、
トップが2000万/年、人気レスラーが1000万、若手が2〜300万って
とこだろう。それ以上払うと会社が潰れる。フリーのレスラーは1試合5〜6万ぐらい。
かつて、若手レスラーが異常なまでに米国に武者修業に行きたがったのは、
日本にいれば小遣いしか貰えないのに、米国に行けばファイトマネーを貰えるから。
1960年代の話だが、G馬場がMSGのメインで貰ったファイトマネーは
1試合で16,000ドルだったそうだ。当時のレートで約580万円。
日本の大卒初任給が23000円の時代。馬場の生涯で一番高いファイトマネーだったそうだ。
全日本と新日本の地上波があった頃は、豊富な資金で外人レスラーを沢山呼んでたな。
外人レスラーと日本人レスラーでギャラが10倍ぐらい違ったらしい。
日本人レスラーのモチベーションが下がるから、今では外人は余り呼ばなくなった。
173お前名無しだろ:2007/04/21(土) 01:05:50 ID:W14LmkRr0
それあくまで噂のやつだから信じるほうがどうかと思うよ
174お前名無しだろ:2007/04/21(土) 01:07:02 ID:Z5GSEUfGO
俺が社長だったら
橋、菊地、川畑クラスには月給は総支給で25万しかだせないな。
175お前名無しだろ:2007/04/21(土) 01:09:56 ID:XoZYrFQOO
>>172
それ嘘だから
176お前名無しだろ:2007/04/21(土) 01:15:44 ID:/J70YcqE0
>>172
>かつて、若手レスラーが異常なまでに米国に武者修業に行きたがったのは、
>日本にいれば小遣いしか貰えないのに、米国に行けばファイトマネーを貰えるから。

当時の若手がそんなにゼニ、ゼニ…で行きたがってはいなかったと思うぞ。

向こうへ行ったって稼ぐどころか食えるかどうかさえわかんないのに。

行きたがってたのがいたとしたら、それはあくまでも日本での格付けを上げてもらえる
という当時の日本の団体のシステムによるものだと思う。

金銭面でいまだに自慢できるほど海外で稼げた日本人レスラーなんて一部の特別な
連中だけだろ。
177お前名無しだろ:2007/04/21(土) 01:18:59 ID:dOj2bVn10
>>176

一部どころか馬場と武藤の二人だけだろ?
カブキはちょっと微妙
178お前名無しだろ :2007/04/21(土) 01:21:03 ID:Aa3aUkM30
平井オタのお前よりよっぽど夢あるけどね
179お前名無しだろ:2007/04/21(土) 01:33:20 ID:6bL2dXB50
>>177
ムトウのころは時代が違うしな
出稼ぎしないでも日本で稼げる
180お前名無しだろ:2007/04/21(土) 01:33:26 ID:OsA3MUNl0
つーか、株の売買だけで生活してる26歳でニートの私より年収が上のレスラーがいないのかよw
どう見ても、夢がないじゃんw


181お前名無しだろ:2007/04/21(土) 01:47:39 ID:Svu4r2GN0
>>177
なぜその2人だけに限定?
いくらなんでもそこまでひどくはないんでは?

馬場まではいかなくても、カーンやマサ、上田、小鹿、ヤマハあたりでもけっこうなカネ持って帰ってきてるでしょ
アメリカでは成功してないといわれてる猪木ですら、いちおう向こうで家買えたくらいなんだし
182お前名無しだろ:2007/04/21(土) 02:02:34 ID:OsA3MUNl0
昔のゴングか週プロのどっちかで見たけど、川田が新日移籍の噂が流れたとき、
新日側の川田に出した条件は年俸3000万前後だったらしいよ

まあ、その頃の新日はドームも満員にしてたし、かなり財政的にも潤ってた時期だったけどね
183お前名無しだろ:2007/04/21(土) 02:10:56 ID:3JWd6d6l0
地上波とスカパーでは放映権料の桁が1つ2つ違うもんな
184お前名無しだろ:2007/04/21(土) 02:37:18 ID:RpSuox/70
昔ゴングに載ってたんだけど、浅井がメキシコで成功してトップになったとき
特集記事が数ページ作られて、その中に
「メキシコでトップともなれば夕食も日本食だ(日本食はメキシコでは高級品)」ってキャプションの小さな写真に

片手ナベから、じかにインスタントラーメン食ってる浅井の写真が・・・
185お前名無しだろ:2007/04/21(土) 09:13:17 ID:dShrZN8w0
ノアは堅実経営、年功上列、終身雇用。生涯年収はいいほうだろうな
186お前名無しだろ:2007/04/21(土) 13:52:07 ID:J9xOWaVi0
K-DOJOって儲かってる?
187お前名無しだろ:2007/04/21(土) 14:14:21 ID:L/T6PDbS0
>>182
週プロとかの記事は何のあてにもならんw
当時の長州クラスの年俸が1億、三銃士で6000万とか寝言かいてたりするし
188お前名無しだろ:2007/04/21(土) 14:25:04 ID:Svu4r2GN0
そうはいうけど、それなら専門誌より2ちゃんネラーのいうことが一番あてになるのか?w
189お前名無しだろ:2007/04/21(土) 22:28:27 ID:IV+pVKHV0
ノアは、菊池とか本田とか川端とかあの辺の数合わせ要因的な選手だと年俸300〜400万くらいだろ
1000万超えてるのは三沢、小川、小橋、秋山、仲田龍(取締役)くらいだろうな
190お前名無しだろ:2007/04/22(日) 00:58:34 ID:y+Rho6mx0
田上は取締役だから秋山より上じゃないの?

菊池も本田も大卒で輝かしいアマ実績あるから、一般企業に
入ってたら1000万円プレーヤーになってたかもね。
スポーツでトップになった人は勉強ができなくても
仕事が出来る人になるケースはえ。よくあるしn

まあノア戦士たちは純粋に闘いを求めているわけだから
金に執着が無いのかもな。
ただ実労時間としては短いとはいえ
年間何百試合ものガチ興行で300万〜400万円てのはきついよな。
191プヲタ:2007/04/22(日) 02:34:06 ID:QSbKqTMK0
>>まあノア戦士たちは純粋に闘いを求めているわけだから

www
192お前名無しだろ:2007/04/22(日) 09:33:41 ID:y+Rho6mx0
ノア戦士達は闘いに飢えた狼だからな。
193お前名無しだろ:2007/04/22(日) 09:46:04 ID:edo7nNzy0
>>185
終身雇用なんて無理だろ
194お前名無しだろ:2007/04/22(日) 09:52:07 ID:Scaq+q800
10年以上の選手でも
給料(月)10万未満ていっぱいいる
195お前名無しだろ:2007/04/22(日) 10:23:17 ID:y+Rho6mx0
箱舟に乗った戦士たちは誰もホームレスにはならないよ
196お前名無しだろ:2007/04/22(日) 12:52:23 ID:y+Rho6mx0
プロレスラーが栄養失調や餓死する時代がきたりしてな
197お前名無しだろ:2007/04/22(日) 13:00:32 ID:zb1NQiDp0
ていうかノアがあと何年存在するかw
198お前名無しだろ:2007/04/22(日) 13:06:51 ID:7ebJse270
全日本プロレスヲタク.─全日本プロレスが潰れそう派────これからはハッスルの時代だよ派(風見鶏派)
     │                 ├─想い出は心の中で色褪せない派(観念主義派)
     │                 │         └─全日本プロレスが潰れたらもうプロレス見ないよ派(脱落派)
     │                 ├─潰れそうだからネットで布教する派(ネット工作派)
     │                 │         └─他団体の悪口を執拗にカキコしてやる派(極右派)
     │                 ├─ノア新日と和解してほしいよ派(融和主義派)
     │                 │         └─むしろノア新日と提携してほしいな派(敗北主義派)
     │                 └─ノアとは断固交戦すべき派(攘夷派) 
     │                            └─カンシャク起こるから掲示板・コメント欄荒らす派(己派)
     │                        
     │
     └─全日本プロレスは潰れないよ派───どんどん脱北者が増えてむしろ景気がいい派(逃避主義派)
                       │           ├─いいニュースしか聞こえてこないよ派(全日本プロレス主流派)   
                       │            └─全日本プロレスは日本で一番面白い派(幻聴派)
                       ├─ノワよりマシだから問題無いよ派(全日本プロレスヲタク妄想主義派)
                       ├─いつか白馬に乗ったお金持ちが現れるよ派(キチガイ派) 
                       ├─全ては武藤社長の仰るとおりになる派(尊皇派)
                       ├─ノワヲタマジでぶっ殺すよ派(キチガイ妄想極右派)
                       └─ストーリー(苦笑)があるから全日は潰れないよ派(現実逃避派)
199お前名無しだろ:2007/04/22(日) 20:42:02 ID:76HDekaw0
平均すると300くらい?
200お前名無しだろ:2007/04/22(日) 20:53:56 ID:VK1nvGm00
プロレスラーって試合が無い日でも外食してるけど、よくそんな金があるなあと思う。
201お前名無しだろ:2007/04/22(日) 21:27:47 ID:y1wMmgcb0
>>200
外食たって吉野家とか松屋ならヘタに家で食べるより安上がり。
最近はガストとか、安価な外食屋も多い。
202お前名無しだろ:2007/04/22(日) 21:32:43 ID:hbm38aQa0
>>200
高速のSSでうどんとかだろw
203お前名無しだろ:2007/04/22(日) 21:49:23 ID:GmAk9GfH0
吉野家とコンビニ弁当が主食のノア戦士
204お前名無しだろ:2007/04/23(月) 00:02:44 ID:gINCNsiU0
ノア戦士は90分3000円の焼肉食べ放題だろ。三沢さんのおごりで。
205お前名無しだろ:2007/04/23(月) 06:56:44 ID:B67jEMv50
そんなに安い訳がない。のあのあでは、丸藤・森嶋・力皇・杉浦、みんなベンツの4駆やらキャデラックやら高級外車乗ってたよ。KENTAもそうみたいだし。

少なくても君らよりは貰ってるって。
206お前名無しだろ:2007/04/23(月) 08:03:32 ID:cxslY6sz0
年商12億円程度、社員数約60人の会社の平均ってどのくらいなんだろ?
207お前名無しだろ:2007/04/23(月) 08:31:58 ID:4aYkKxRR0
ほら、レスラーってタニマチから色々と・・・ね?
208お前名無しだろ:2007/04/23(月) 08:57:59 ID:4+r2cOjr0
>>205
ノワが、見栄張って
レンタルしてる。
カメラ無い所では、中古の軽自動車。
209お前名無しだろ:2007/04/23(月) 10:50:07 ID:rgP0g20a0
プロレスにタニマチなんているの?
210お前名無しだろ:2007/04/23(月) 11:04:03 ID:IAPTCP3p0
>>205
普通の会社員とあまり変わらないと思う。
車は見栄だな。選手達は豪邸に住んでるわけではないだろ?
211お前名無しだろ:2007/04/23(月) 11:31:13 ID:YJVoqMYwO
カス・サムライ
212お前名無しだろ:2007/04/23(月) 13:10:14 ID:evOmUFnG0
>>209

いるよ、力士のタニマチになるにはカネだけじゃだめで、出入りするにはしかるべき紹介者がいる等
中々敷居が高いけれど、プロレスはそういう事はないから
あのSWSの田中社長も元はと言えば若松の個人的なタニマチだった
213お前名無しだろ:2007/04/23(月) 13:43:52 ID:dQmaX9S20
俺の田舎だと「なんでこの若さでこんな車乗れるの?」っていう20代のドカタがいっぱいいるよ
でも大概はローンに縛られてるから実家暮らしで質素な生活してる。それでも車が欲しいんだってさ。
214お前名無しだろ:2007/04/23(月) 14:43:37 ID:dE+zkOQ+0
そんな田舎は金を使う場所が (ry
215お前名無しだろ:2007/04/23(月) 15:52:46 ID:lMDrgyof0
>>210
ノア(新日もだが)は個人事業主として選手と契約してるので
車関連も経費扱いにしてるのかなぁ。
216お前名無しだろ:2007/04/23(月) 19:02:41 ID:bb5sQMDn0
>>215
そうなんだよな。団体所属のレスラーは会社の従業員じゃないんだよ。
ソープ嬢と同じ、個人事業主扱い。
もっとも、練習生やデビューしたての新人がどういう扱いになってる
かはワカラン。
217お前名無しだろ:2007/04/23(月) 23:45:22 ID:9kMlOtbF0
武藤は自宅を3件持ってる
都内一戸建て、都内マンション、富士吉田の一戸建て。
218お前名無しだろ:2007/04/24(火) 12:23:35 ID:oK249ipb0
武藤は、全盛期WCWに何年かいたから
その時に、儲けたんじゃね?
219お前名無しだろ:2007/04/24(火) 17:15:22 ID:WEtFrF0o0
>>218

当時の年収は25万jだったらしいから
90年代バブルの親日のほうが上だな
もっとも天龍の前にSWSに誘われて田中社長に会った際には
億越えのギャラを提示されたらしいが・・・・・・
220お前名無しだろ:2007/04/24(火) 20:20:25 ID:QCFx3DMG0
副業何してるの?
221お前名無しだろ:2007/04/24(火) 20:36:37 ID:FIYXZcRC0
>>217
横浜の一軒家じゃないの?
222お前名無しだろ:2007/04/24(火) 21:54:30 ID:qv6WtqvD0
>>217-219
「家はバブルの頃に株で儲けた金で買った」って本人が言ってたが
223たいこの乱れ打ちw:2007/04/25(水) 03:05:40 ID:hiLojj6n0
プロレスラーの年収=ピカチューのぬいぐるみ100個+牛角の割引券
224お前名無しだろ:2007/04/25(水) 03:16:45 ID:8N8ZM5ZP0
全日は、グリコがプロテイン無償支給やってる
ゴールドジムも使い放題&オフはインストラクター
225お前名無しだろ:2007/04/25(水) 03:23:17 ID:nS4OSjkaO
俺は金に全く興味がないんで給料嫁さんが管理してるんだが、
30才で手取り1000万て多い?自営だから基準がわからん。
しかし昔レスラー憧れたけど、今じゃあんな体ボロボロにしてまで絶対やりたくねえ。
しかもプロレスラー程度なら引退した後は町で声すらかけられないだろう。
226お前名無しだろ:2007/04/25(水) 07:08:05 ID:efERIeHG0
この前剛竜馬が厚木のリンガーハットでちゃんぽん食ってたが
食い逃げするかと思ってたら1万円札で会計してたぞ。
227お前名無しだろ:2007/04/25(水) 10:32:30 ID:qKMjdbWU0
>>225
少ないぞ!よく生きてけるな
228お前名無しだろ:2007/04/25(水) 10:36:48 ID:DuTrYP/bO
億なんて、、
ただの税金と小切手の紙切れだよな。
229お前名無しだろ:2007/04/25(水) 18:57:33 ID:9xwuxglL0
秋山はやや怪しさのある波動水の経営はどうなんだ?
もうけてんのかなー?
230お前名無しだろ:2007/04/26(木) 00:20:17 ID:IiXhsSt60
PRIDE身売りで火の車
一家を支える「代理母」向井亜紀
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
231プロレス=おっさんブルマーSMショー:2007/04/26(木) 00:25:54 ID:NPu9+WPS0
プロレスラーの日当 焼き鳥3本
232お前名無しだろ:2007/04/26(木) 17:59:29 ID:LS3hCqmk0
asa
233お前名無しだろ:2007/04/26(木) 18:34:52 ID:FZlWVX3pO
アタシゃ株転がしたら3000万になったんだが・・・
234お前名無しだろ:2007/04/27(金) 15:29:26 ID:0cpgPcUx0
新日は高い
235お前名無しだろ:2007/04/27(金) 22:18:42 ID:+DIaGITH0
俺、20代で年収2000万だけど、ノアのレスラーで俺より上なの三沢社長だけかよ
1番客入りが多くて&地上波がついてる団体でこれなんだから、DDTとかインディーは大日本とかどうなんだろうね
なんか、大日本の激しいデスマッチの試合とか見てると年収1億くらい上げたい気はするんだけどね
236松〇:2007/04/28(土) 12:18:53 ID:451hBBMaO
俺はエー20代でエー10億は年収があるんだけど
エープロレスは安いんだね
エーやっぱり夢がエーないね!
エー、プロレスラーは喋りもエー下手だね!
エー。
237お前名無しだろ:2007/04/28(土) 13:26:18 ID:KWIj6ZMM0
大日は伊東で普通のサラリーマン並らしい
238お前名無しだろ:2007/04/28(土) 20:27:58 ID:U1WpEor+0
なに言ってんだ
伊東夫婦で伸助の番組出て2人合わせて16マンだっていってたぞ
239お前名無しだろ:2007/04/28(土) 23:36:04 ID:MXswijE20
伊東の住んでるとこ相当安そうだったぞ
240お前名無しだろ:2007/04/29(日) 00:47:05 ID:1VaYEGS8O
それ結構前やから今は18ぐらいあるやろ。
241お前名無しだろ:2007/04/29(日) 02:36:21 ID:FG8RjtDW0
普段は巡業出てて、オフでも夫婦そろって道場に入りびたって食事もちゃんこだし
月16万でも二人でやってける気はするな

ただ嫁のほうは小鹿の店でタダ働きや選手の身の回りの世話までさせられてるから
ちゃんとした介護職についとけば大日本より稼げるのは確実だわな
242お前名無しだろ:2007/04/29(日) 19:00:16 ID:Y69HtZ0q0
怪我してるときって無給なの?
243お前名無しだろ:2007/04/29(日) 19:31:22 ID:KqGhkDFp0
伊東って選手は何歳ぐらい?
普通のサラリーマンてことは年収500万以上じゃないの?
244お前名無しだろ:2007/04/29(日) 21:43:55 ID:dvYrudc20
>>243
ちゃんと↑の数レス読んだのか?
245お前名無しだろ:2007/04/29(日) 22:07:46 ID:ECr6sKlR0
>>242
大日の話?
だったらそんなわきゃーない
そんなことしてたら大日の選手は引退するまで給料もらえなくなる
246お前名無しだろ:2007/04/29(日) 22:28:22 ID:tlUiaEBN0
ネットカフェ 24日居座り16万円踏み倒し 所持金4円の男逮捕

 三重県警四日市北署は27日、所持金がないのにインターネットカフェに24日
間、居座り続けた住所不定、無職東塚貴広容疑者(26)を詐欺の現行犯で逮捕し
た。
 調べによると、東塚容疑者は今月4日から27日まで、同県四日市市生桑町のネ
ットカフェ「プラスカフェ生桑店」の個室に居座り、席料や食事代計約16万円を
踏み倒した。
 東塚容疑者は24時間営業の同店で、パソコンを備えた個室にこもり、漫画を読
むなどしていたが、27日午前9時ごろ、店員が料金の精算を求めたところ、「4
円しか持っていない」と告げたため、店員が通報した。東塚容疑者はこの間、4日
にピラフと、翌5日にランチを注文しただけ。調べに対し、「家出中だった」と供
述している。
 同店では、「個室に入ったきりだったため、同じ人がそんなに長く居座っている
とは気付かなかった」と話している。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/070428_4.htm
247お前名無しだろ:2007/04/30(月) 10:27:15 ID:5nF8Z+CH0
>>243
250万ぐらいじゃないかな
248お前名無しだろ:2007/04/30(月) 11:25:46 ID:kMixXkD70
「給料格差」大図鑑 徹底分析!これが働く者の賃金大差の現実だ
「年齢・役職・学歴別」2156万人全データ公開
 1.正社員489万円、派遣・契約社員266万円、パート106万円……
 2.部長1037万円、課長850万円、係長685万円……
 3.40代590万円、50代573万円、30代486万円……
 4.大卒676万円、高卒492万円、中卒439万円……
 5.地方公務員のトップは愛知県812万円、最下位は鳥取県667万円……
ttp://www.president.co.jp/pre/20070514/index.html
249お前名無しだろ:2007/04/30(月) 21:39:20 ID:EB2sa85D0
普通のサラリーマンの収入ってもはや死語だろ。
業種・規模による格差はとてつもない状態だし。
250お前名無しだろ:2007/04/30(月) 21:44:41 ID:PlEQoRUM0
パート106万円って扶養家族になるように抑えてるんだろw
251お前名無しだろ:2007/05/01(火) 00:28:15 ID:n/Z6KycpO
大日はケガもバンバンするから治療費でマイナス収支になっちゃうレスラーもいるのかなぁ。
252お前名無しだろ:2007/05/01(火) 01:00:43 ID:cbfjABjj0
>>251
どうやって食ってってるんだよw
253お前名無しだろ:2007/05/01(火) 01:19:35 ID:pR+Rl+/b0
ファンからの差し入れのバナナでしのいでます
254お前名無しだろ:2007/05/01(火) 02:19:46 ID:Zzlq605H0
全日はグリコがプロテイン無料支給
255お前名無しだろ:2007/05/01(火) 10:57:39 ID:dzKzEpVH0
グリコのプロテイン旨そう^^キャラメル味希望

256お前名無しだろ:2007/05/01(火) 11:18:14 ID:yzLtLnWUO
何かの本で佐山サトルさんがタイガーマスク時代、
一試合9ten thousand円と書かれていた。
257お前名無しだろ:2007/05/01(火) 11:22:34 ID:yzLtLnWUO
>>956
訂正
誤 一試合9ten thousand円

正 一試合9万円
でした。m(_ _)m
258お前名無しだろ:2007/05/01(火) 12:33:16 ID:DxJCYJyq0
500万もらえば一流?
259お前名無しだろ:2007/05/01(火) 12:44:01 ID:dzKzEpVH0
ノアの中堅ぐらいで年収500万円ぐらい?
260お前名無しだろ:2007/05/01(火) 14:04:29 ID:PnAlAH0I0
>>256-257
ワロタw
おまいが携帯でどう打ったらその誤になったのかが激しく聞きたいw
261お前名無しだろ:2007/05/01(火) 18:01:23 ID:EnJseNoZO
橋なんて150万でも多いくらいだと思う。
でも結婚したし500万くらいじゃね?
262お前名無しだろ:2007/05/01(火) 18:48:18 ID:lQ8GAv0f0
中堅選手になれれば普通のサラリーマンと同じかちょっといいってくらいだとさ
カブキが言ってた
263お前名無しだろ:2007/05/01(火) 19:16:34 ID:l8TdlGXD0
みなみたかあきはねんしゅう360万円
264お前名無しだろ:2007/05/01(火) 19:33:33 ID:EnJseNoZO
橋100万 川畑150万
菊地170万 泉田200万
秋山700万
小橋800万
三沢1000万
仲田1500万
265お前名無しだろ:2007/05/01(火) 19:35:54 ID:u9cm8InD0
500じゃ将来不安だろうな
266お前名無しだろ:2007/05/01(火) 19:49:37 ID:U/tUSZ520
レスラーってみんな個人事業主だろ?
年金とか社会保険とか全部自分でやんなきゃいけないのに
年収が一般サラリーマン並みじゃキツいな
しかも何十年もできる仕事じゃない

仮に40歳くらいで引退したら就職にも困りそうだ
うまくタニマチとかに世話してもらえたらいいんだけど
267お前名無しだろ:2007/05/01(火) 21:16:19 ID:lQ8GAv0f0
>>266
カブキも同じこと言ってたが「中卒の自分に何ができるんだ?」と
不安だったそうだよ
んでチャンコなら自身があったのでそれだけじゃ話にならんから串焼きも視野にいれたんだとさ
268お前名無しだろ:2007/05/01(火) 21:20:54 ID:oo19dMxL0
つってもな、好きでプロレスラー目指してんだから、安定とか言うのがおかしくないか?
そんなこと言ったらボクサーを始めとしたプロ格闘家どうすんの?
269お前名無しだろ:2007/05/01(火) 22:10:18 ID:vVroC3H6O
チョコはAVで正解
270お前名無しだろ:2007/05/01(火) 22:19:14 ID:q3UJPKnv0
野球やサッカーに比べれば稼げるカネは少なくとも寿命はずっと長い。
271お前名無しだろ:2007/05/01(火) 22:23:21 ID:bXJwDM5g0
>>268
「好き」が全てを解決してくれる訳じゃない
レスラーとしての自分以前に一個人としての自分がいる
生きてく上で支払わなきゃならないお金もあれば
年齢を重ねれば養わなきゃいけない人も出てくる

大部分のプロボクサーは正業を持ちながら続けているし
ボクサー専業でやっていける人(世界チャンプとそれに準ずる人くらい)なら
出身ジムのトレーナーやったり後援会の力添えでジムを開いたりとかで
業界で食っていける
(続く)
272お前名無しだろ:2007/05/01(火) 22:25:46 ID:4yMaPsrQ0
小鹿も、なんだかんだで「元プロレスラー」で食えてるからなぁ。

ちゃんこ屋は潰れちまったけど、また何かやろうとしてるな。
273271:2007/05/01(火) 22:28:20 ID:bXJwDM5g0
(続き)
他競技の格闘家はボクシングほど
業界内のキャリアプランが確立してないみたいだけど
大体が他に仕事を持って安定収入を確保した上で選手として活動してる
選手としての人生を全うした後は正業に専念する道がちゃんと残されている

プロレスラーは本業としてプロレスをやってるから
それを辞めたらイチから仕事を探し直さなきゃいけないし
長い間レスラーしかやったことない人間が殆どだから
ツブシも利かない

なまじタニマチが多いだけに
ごっちゃん体質ドンブリ勘定が身に染み付いてしまってるから
カタギの仕事もなかなか馴染まない
相撲やボクシングみたいにシステムが確立されてないから
この世界に残って後進の指導に当たる道も殆ど無い
(メジャー系にちょっとあるくらいか)


レスラーは他の格闘技と比べると「好き」だけで飛び込むにはキツい職業だよ
長くなってしまったスマソ
274お前名無しだろ:2007/05/01(火) 22:35:03 ID:q3UJPKnv0
力道山も馬場も猪木も坂口も鶴田も長州も天龍もプロレスラーになりたくて
なったわけじゃないしな。
275お前名無しだろ:2007/05/01(火) 22:38:48 ID:oo19dMxL0
だから本業としてレスラーやれる時代が過ぎ去ってるわけで
276お前名無しだろ:2007/05/01(火) 23:09:13 ID:IcML/YbR0
>>273
アメリカだとプロレスラー養成スクールやってる元レスラーは何人もいるのにな
277お前名無しだろ:2007/05/02(水) 00:38:50 ID:F7hV/SRkO
>>276
アメリカのレスラーはレスリングスクールだけで食えるのかな?
278お前名無しだろ:2007/05/02(水) 00:42:40 ID:KuIHCIwU0
全日クビになった嵐がドカタとして紹介されてたな
279お前名無しだろ:2007/05/02(水) 00:44:14 ID:XrC89t2s0
レスリングスクールなんて社会奉仕だよ。
スクールで儲けようなんて貧乏人はいないだろ。
充分に稼いだ人間の人生余暇にやるもんだよ。
280お前名無しだろ:2007/05/02(水) 13:14:44 ID:luQKo9du0
>>269
儲かってたの?
281お前名無しだろ:2007/05/02(水) 15:25:48 ID:illYjNZC0
アントンハイセルが成功してたら
引退後はそこで働けたのにな。
282お前名無しだろ:2007/05/02(水) 15:33:54 ID:B58HiUu60
>>278
SWSクビになった時も土方やってたから、定番だな
283お前名無しだろ:2007/05/02(水) 16:02:48 ID:SYydQVfD0
サッカーでもこんなにひどいんだね↓

http://d.hatena.ne.jp/SH77/20070222
●年俸最高1億円、最低は60万円
Jリーグの年俸制度は複雑である。まずは「A契約」。これはJ1で公式戦450分出場、
J2で900分出場が条件となる。さらに初めて契約を交わす選手は「700万円を超え
てはいけない」という上限が設けられている(2年目からは無制限)。

高卒、大卒ルーキーなどJリーグの出場実績のない選手は「C契約」となる。
年俸は「480万円以下」「出場報酬は1試合5万円以下」という規定がある。

「高卒300万円、大卒400万円がルーキーの平均年俸だが、とんでもなく
低い選手もいる。(中略)それでもJ2よりは恵まれている。J2ではプロ2、3年目でも
年俸120万円クラスはザラ。月5万円の年俸60万円という選手もゴロゴロいる。
(後略)
284お前名無しだろ:2007/05/02(水) 21:04:23 ID:1b/VDLdt0
WWEが、何年か前に
タフイナフとかいう、公開オーディションみたいのしてたけど
日本でも、やらないものか?
日本は、ビルダーからプロレスに入ったレスラーが
少ない気がする。
285お前名無しだろ:2007/05/02(水) 21:15:48 ID:0995+hzr0
>>284
ボディビルダーはプロレスラーとして通用するか
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1178083289/11

これに加えて最近ではマッチョパンプ、GAMMA、それとゼウスくらいか
古くはあとミスター高橋もボディビル出身
286お前名無しだろ:2007/05/02(水) 22:32:00 ID:SYydQVfD0
トップビルダーって基本的に背が低いよな。
ゼウスは割りと背があるけど。

ストロング小林は長身だったね
287お前名無しだろ:2007/05/02(水) 22:47:50 ID:lgy3k5Bu0
バティスタみたいのいないの?
288お前名無しだろ:2007/05/02(水) 22:53:45 ID:jECuXNlM0
全日に出てるTAKAみちのくなんか、これからノアにも参戦するみたいだね
TAKAみたいなインディー所属の選手は1試合のギャラが安いから、
生活していくにはとにかく1試合でも多く試合をしてギャラを稼がなきゃいけないんだろうな
289お前名無しだろ:2007/05/02(水) 22:56:51 ID:0995+hzr0
>>287
いないねぇ…ああいうタイプ日本のプロレス関係者ならびにファンがいちばん嫌いなタイプだろ
290お前名無しだろ:2007/05/02(水) 23:18:02 ID:97IlCfec0
ここまで吉江の給料アンパンの話出てないの?

実際計上されてたんだよね、あんぱんで。
まあ、当時はド新人で金使う余裕もなかっただろうけど・・・
291お前名無しだろ:2007/05/02(水) 23:58:04 ID:rDoc9GpD0
さすがの吉江も給料激減で痩せたりしてなw

健康のためにはいいかも。
292お前名無しだろ:2007/05/03(木) 00:12:06 ID:o4mk1wTH0
三沢さんでも役員報酬あわせても一千万ちょいってとこじゃね?
番付に一度ものったことないし・・
車はレスラーの場合経費だからあまり参考にならんよね
都心の高級マンションに住んでるプロレスラーとか聞いた事ないし・・
293お前名無しだろ:2007/05/03(木) 00:43:20 ID:6vvkOCfX0
Mirko Filipovic - $350,000
Lyoto Machida - $40,000
Keita Nakamura: $4,000 (2nd fight in UFC; lost to Drew Fickett)
-Naoyuki Kotani: $3,000 (1st fight in UFC; lost to Thiago Tavares)

ちなみにufcの一試合のギャラ 半端ねー ミルこの一試合でトップレスラーの年収以上  みるこ6試合契約で勝つたびにギャラアップ2戦目でこの額
294お前名無しだろ:2007/05/03(木) 02:21:25 ID:26zX4/IY0
本田多門か誰かは静岡から通ってるんだっけw?
健太辺りだと、家賃8万くらいの1DKで奥さんと暮らすのがやっとじゃないの
295294:2007/05/03(木) 02:22:25 ID:26zX4/IY0
多門→多聞に訂正
296お前名無しだろ:2007/05/03(木) 02:23:37 ID:f2AUWpIo0
>>294
フリーターなみじゃねえか んなわけねー あれだけ人気もあるんだし1千万弱くらいだろ
297294:2007/05/03(木) 02:28:37 ID:26zX4/IY0
健太は500〜700万くらいじゃないのかな
秋山クラスのベテラン&トップレスラーでも1000万ちょいなんだし、
健太が1000万貰ってる事は間違いなくないと思うよ
298お前名無しだろ:2007/05/03(木) 09:26:06 ID:8jHo8neR0
>>293
総合はガチだからプロレスみたいに1年何百試合もできるわけじゃない
準備期間に数ヶ月かかることを考えれば数百万貰ってトントンじゃないかな
299お前名無しだろ:2007/05/03(木) 10:24:19 ID:wL5VVDu00
>>288
3,4年前のサンデー毎日に、全日に出てるインディーの選手は1試合数千円
って書かれてたけど、今はもちょっと上がったのかな?
一試合数千円なんて、副業なきゃとても食っていけないだろうに
300お前名無しだろ:2007/05/03(木) 12:09:09 ID:H/TTnuYt0
そんな嘘を信じるやつのほうがどうかしてるよw
301お前名無しだろ:2007/05/03(木) 17:36:51 ID:xGyDaEE10
>>288
TAKAは高いんじゃない?実績あるし。
302お前名無しだろ:2007/05/03(木) 18:50:13 ID:rmurMdffO
三沢5000万
仲田3000万
永源3000万
百田2500万
田上2000万
秋山1500万
小橋 400万(欠場中だが、保障ありでこの年収)
丸藤800万
ケンタ700万
本田1300万(解説をするなど信頼があつい)
菊地400万 川畑300万
橋250万
303お前名無しだろ:2007/05/03(木) 18:54:25 ID:/0fpFwP90
三沢5000万ってwwwwwwwwww
304お前名無しだろ:2007/05/03(木) 18:55:10 ID:rmurMdffO
ジョー樋口2000万
太田、谷口、伊藤、青木
200万
305お前名無しだろ:2007/05/03(木) 18:59:04 ID:FVzuYbfg0
>>299
インディーはもっと安いからまだ全日の方が金になるっぽい。
インディーの選手はいろんな団体掛け持ちしたり副業持ったりしないと食えないのは
今にはじまったことじゃなし。
306お前名無しだろ:2007/05/03(木) 19:03:54 ID:9Cq2Yrwn0
>>299
それがほんとだとしたら、フルキャストとかで日払いのバイトした方がマシじゃんwww

>>302
ちょっとオーバーすぎじゃないかな
仲田の年収は1000万ちょいって自分の連載で言ってたし
307お前名無しだろ:2007/05/03(木) 19:16:02 ID:xJpD9pkl0
高木三四郎は他団体に参戦すると、
1試合1〜3万ぐらいと言ってた。

全日の人数合わせの前座試合だったら、
1試合数千円でも不思議じゃない。
308お前名無しだろ:2007/05/03(木) 19:23:43 ID:ghaENmch0
ノワの場合は中小企業の家族役員見たく
年商を選手の給料にほとんど振り分けて会社の売り上げを少なくしてそうだな
309お前名無しだろ:2007/05/03(木) 21:56:35 ID:K6r7yCiM0
全日は人件費が安い
社員は全員若手(年寄り解雇、不要な役員ポスト削減)、
選手も給与の安い新人若手や、フリー選手が中心(キャップ制で人数調整)
310お前名無しだろ:2007/05/03(木) 22:20:56 ID:H/TTnuYt0
ノワの方が全日より低いよ

新日がなんだかんだいって飛びぬけてる
311お前名無しだろ:2007/05/03(木) 22:26:37 ID:K6r7yCiM0
ノアは高いよ
選手は高給取りだし社員の数も多い
しかも年寄り
312お前名無しだろ:2007/05/03(木) 22:28:33 ID:/0fpFwP90
新日はベテラン社員が無駄に高給取ってるイメージがある
313お前名無しだろ:2007/05/04(金) 01:41:52 ID:fw1mMwyc0
まあ、新日>>>ノアなのは間違いないね
ちょっと前までは、新日のジュニアとか中堅クラスの方が三沢より年収多かったのは有名だしね
まあ、新日も不況で年々、収入がガタ落ちしてるけど
314お前名無しだろ:2007/05/04(金) 08:51:07 ID:omH2Q7X0O
5失点KOの雑魚投手松坂よりも遥かに安いってさ!
3億はかせげよ
315お前名無しだろ:2007/05/04(金) 08:54:05 ID:S/JeZu3t0
>>314
ノアの年商自体松坂の年俸とどっこいどっこいぐらいだろ
まあ無理だな
316お前名無しだろ:2007/05/04(金) 09:02:41 ID:Q06qv1f60
新日はここ何年かで年俸が急落して今はノアとそんなに変わらないはず
317お前名無しだろ:2007/05/04(金) 12:33:41 ID:yd+BcOj20
新日はここ数年で年収が半分以下になったレスラーもいるからな
318お前名無しだろ:2007/05/04(金) 12:45:16 ID:/YA0bYBaO
レスラーはギャラhiアンドlowに出てほしいな

他のメンツは田村ゆかりとか武蔵とか微妙な奴で
319お前名無しだろ:2007/05/04(金) 13:04:13 ID:cpTi1xu80
>>313
橋本が新日時代1500だっていってるんだが
320お前名無しだろ:2007/05/04(金) 13:06:54 ID:F3zI00N40
>>319

さすがに1500万円じゃあ、あの年齢で横浜に一軒家を買って
ベンツのSクラスって生活は無理だろ?
321お前名無しだろ:2007/05/04(金) 13:31:20 ID:YatMwH4g0
棚橋は4000万らしい。中邑で500万くらい。
322お前名無しだろ:2007/05/04(金) 13:37:46 ID:cpTi1xu80
やめた腹いせにほら吹いたのか?ブー
323お前名無しだろ:2007/05/04(金) 17:41:18 ID:60cs6BDS0
いい車に乗ってる人多いよね
324お前名無しだろ:2007/05/04(金) 17:49:00 ID:pYonmwn50
>>317
武藤は年収が1/3になったらしい(本人談)
出るも地獄、残るも地獄か

>>319-320
三銃士クラスだったら新日からもらってた1500万以外に
タニマチからのゴッチャンが結構あるんじゃ?
325お前名無しだろ:2007/05/04(金) 19:22:26 ID:+mQemkUt0
>>319
三銃士は所得税で1000万以上払ってたから、年収1500万ということはない

2年ほど前も、蝶野は1000万以上の所得税払ってランキングに一人載ってたね
326お前名無しだろ:2007/05/04(金) 19:28:22 ID:og2UVOo90
プロレスでのギャラが1500万って事じゃない?
あと芸能活動とかイベントの営業とかやってたんだし当然もっと高くなるハズ
327お前名無しだろ:2007/05/04(金) 19:32:44 ID:weGFMRZoO
副業もあるだろうが、蝶野は毎年所得税一千万以上払ってるよね。
328お前名無しだろ:2007/05/04(金) 19:41:25 ID:+mQemkUt0
芸能活動はそんなでもないと思うよ。
確かに蝶野なんてたくさんテレビでてるけど、1番組のギャラ単価はしれてると思うけどナー・・・
あくまで憶測だけど。

武藤が90年代にテレビにでてた橋本などよりも稼いでたからね。
たぶんグッズ売りのロイヤリティーなんかがすごいんだと思う。
ムタのグッズは異常なほどの売れ行きだったみたいだから。

でも蝶野のグッズがそんな売れてるとは思えないし・・・う〜ん、やっぱテレビもでかいのかな?
329お前名無しだろ:2007/05/04(金) 19:55:19 ID:jee2Lbgg0
>>328
タレント活動のギャラは蝶野の個人事務所に入ってくるのでわ?
北斗夫妻より高そうだし
で、レスラーとしてのギャラは新日からもらうと。
330お前名無しだろ:2007/05/04(金) 19:55:46 ID:weGFMRZoO
そういや、ホーガンが昔NWOのグッズ報酬だけで1億もらってたとか言ってたな
331お前名無しだろ:2007/05/04(金) 21:26:11 ID:yd+BcOj20
蝶野も一時期,よくバラエティーとかテレビに出てたけど、
まったく無口で話も面白くないから最近はまったく使われなくなったよね^^;
332お前名無しだろ:2007/05/04(金) 21:28:37 ID:qSR1k4TO0
>>331
石橋貴明やナンチャンみたいに、イジって貰える番組では面白かったよ。
333お前名無しだろ:2007/05/04(金) 22:37:56 ID:+mQemkUt0
蝶野は橋本の次にテレビ分かってると思うが。
334お前名無しだろ:2007/05/04(金) 23:09:21 ID:pYonmwn50
>>325
2年前の時の蝶野の所得は大半は役員報酬だよ
今は役員辞めてるから大分下がったんでは?
1500万は橋本本人が話してたから、信憑性はあるんじゃないかな?

以前週刊誌に「一回のギャラを50万に上げろと言い出して顰蹙を買う北斗夫妻」
って記事が出てたから、健介・北斗のギャラは20〜30万くらいでは?
まあ、あんだけ出てたらギャラだけで年収1000〜2000万行きそうだけど
335お前名無しだろ:2007/05/04(金) 23:23:46 ID:Ebdoldw80
アリストトリストの収入も入ってんじゃない?>蝶野
336お前名無しだろ:2007/05/04(金) 23:35:21 ID:yd+BcOj20
何年か前に、中西がプロレス界の1億円プレーヤー目指すとか言ってたのが虚しく響く今日この頃
今じゃ、年収1000万すら遥か彼方・・・
337お前名無しだろ:2007/05/05(土) 01:25:34 ID:wqsOzcR80
>>1500万は橋本本人が話してたから、信憑性はあるんじゃないかな?

恥ずかしいから多めにサバ読むことだって、税金対策に低めに言うことだってあるだろ
338お前名無しだろ:2007/05/05(土) 01:56:21 ID:1tlDR0c50
以前テレビ番組でゴージャス松野のちょっとした特集が
やってたんだけど、1試合出て2万5千って(本人じゃなくて後撮りの音声が)言ってた気がする。
339お前名無しだろ:2007/05/05(土) 02:00:43 ID:DI6SB9JKO
ジャガー横田のCM出演相場が急騰!

二ヶ月前まで〜850万円
最近〜2340万円
夫とセットなら+400万円
340お前名無しだろ:2007/05/05(土) 02:08:15 ID:Xo7+0wOJO
というと
ジャガー夫妻>>>(中略)>>>新日ということか
341お前名無しだろ:2007/05/05(土) 02:22:34 ID:ch353jux0
ジャガーと夫は最近調子に乗り過ぎだろ
あのテレビ用のわざとらしい夫婦喧嘩も、もう飽きたよ
342お前名無しだろ:2007/05/05(土) 02:52:13 ID:MK63fVAw0
健介一家はごつい健介が
嫁さんに頭が上がらないってとこがおもしろいんであって
普通の旦那ぼこってるジャガーはむかつくな
それが演出でもあいつらが出たらテレビ消してる
343お前名無しだろ:2007/05/05(土) 03:22:33 ID:MENk+L7C0
>>341
調子にのる、のらないの話ではなく、大人が社会で生活していくのは大変なんですよ
イヤな仕事でも要求通りにこなさなきゃいけないのが社会人です
344お前名無しだろ:2007/05/05(土) 04:43:40 ID:UPPK/5mm0
木下さんも普通の医者でそんなに年収も多くないだろうし、
ジャガーの女子プロのギャラもたかが知れてるから
ギャラが破格に高いテレビの仕事はおいしくてしょうがないんでしょ

まあでも、そのうち飽きられるでしょ
345お前名無しだろ:2007/05/05(土) 04:59:16 ID:UPPK/5mm0
ところで、何年か前に大日本の伊東竜二と李日韓の夫婦生活ぶりに密着してた番組があったんだけど、
すごい家賃の安そうな狭いアパートで、食事もすごい貧相だったのが印象的だったよ

あの頃は、まだ伊東も大日本の主力レスラーにはにはなってなかったけどね
でも、インディーの選手もいろいろと大変なんだな

346お前名無しだろ:2007/05/05(土) 06:06:39 ID:QynHUa6iO
347お前名無しだろ:2007/05/05(土) 06:44:23 ID:q+UhcayzO
ジャガーの旦那は覆面レスリー
348お前名無しだろ:2007/05/05(土) 09:59:52 ID:tlK2gUkeO
ジャガーとあきらはなんで共演せんの?
349お前名無しだろ:2007/05/05(土) 10:04:17 ID:qPoI2u7wO
>>343アンタは正しい
350お前名無しだろ:2007/05/05(土) 10:36:57 ID:r0dgAbDZ0
武藤の場合は全日の社長でオーナーだから、
通常のレスラーや役員の報酬とは金の流れがちと違うけどね
奥さんも全日の取締役やってるし
351お前名無しだろ:2007/05/05(土) 10:40:54 ID:20G0X3yv0
>>343 は間違い。CMでもリングでも舞台上でも、タレントやレスラーや
役者のキャラは全て見えるままその通り。現実の性格や生活と何の差も
ないと考えるべきだ。それを疑うのは世間知らずのトウシロだなw
352お前名無しだろ:2007/05/05(土) 11:54:44 ID:N3FpCNUb0
>>339
芸人のトップクラスで1本500万が相場なのに、その数字の「万」が余計なんじゃ?
353お前名無しだろ:2007/05/05(土) 13:46:36 ID:luCHnOc9O
CMはある程度いい金額もらえるでー。
354お前名無しだろ:2007/05/05(土) 14:58:14 ID:aFf0/Pla0
>>353

必ずしもそういうわけじゃない、中途半端なクラスだと
「お舞さんの宣伝にもなるんだから・・・・」ってな感じで
とんでもない低いギャラでやらされる事もあるよ
355お前名無しだろ:2007/05/05(土) 15:17:25 ID:+qOIm64D0
下層民
356お前名無しだろ:2007/05/05(土) 16:06:35 ID:4Alj+9Mr0
>>354
それは事務所がハネてるだけでは。特に芸人。
357お前名無しだろ:2007/05/05(土) 16:11:29 ID:uqyRgQOd0
三沢さんのあの賃貸屋のCMはいくら貰ったんだろう。
三沢さんに長いセリフと演技をさせたんだから相当もらってるだろうな。
あそこの社長が三沢さんの大ファンなんだろうな。
358お前名無しだろ:2007/05/05(土) 18:48:40 ID:UPPK/5mm0
武藤は富士吉田に別荘も持ってるんだよね
あそこは空気がきれいでいいよな
359お前名無しだろ:2007/05/05(土) 19:13:57 ID:804DyL7v0
別荘っていうか実家じゃないのか?
360お前名無しだろ:2007/05/05(土) 20:01:34 ID:9w+Laicu0
真霜っていくらぐらいかな?
361お前名無しだろ:2007/05/06(日) 00:05:28 ID:n6occWp00
武藤は京平がいうように鶴田と同じ山梨人でドケチだから、貯めこんでいるだろ
362お前名無しだろ:2007/05/06(日) 00:21:36 ID:3p4QDGTY0
山梨はみんなドケチなのか?
363お前名無しだろ:2007/05/06(日) 04:58:10 ID:jcjuzVkc0
プロレスラーのCM出演料は
小川直也が1本2500万円でトップ
次点が武藤敬司と藤波辰巳で1本2000万円だったな
SPA!
364お前名無しだろ:2007/05/06(日) 12:00:19 ID:Aokp7Zi00
ここのスレの情報ってホントなの?
365お前名無しだろ:2007/05/06(日) 12:04:16 ID:UcOe00xA0
ターザン後藤はワンマッチ2万円!
366お前名無しだろ:2007/05/06(日) 14:41:27 ID:k3EHd45j0
インディ系の選手がよく自分のブログとかで自身参戦の大会
チケットをメールで受け付けてるけど、あれの歩合はどれくらい
なんだろう?ボランティアってことはないよね?
367お前名無しだろ:2007/05/06(日) 16:19:01 ID:9+pcWvJ40
>>363
三沢さんは三沢さんは?
368お前名無しだろ:2007/05/06(日) 18:13:34 ID:s+NQAMFo0
>>364
2ちゃんなんかで今さらナニを聞いてるの?w
369お前名無しだろ:2007/05/06(日) 20:48:16 ID:e0PU8R1j0
>>363
曙さんは曙さんは?
370お前名無しだろ:2007/05/06(日) 23:08:09 ID:aUvJl3Bi0
>>366
普通に給料の一部がチケットで渡されてるパターンだろね。
ボクシングでもよくある話。
371お前名無しだろ:2007/05/06(日) 23:50:48 ID:OVHr4xRI0
>>363
イサキはイサキは?
372お前名無しだろ:2007/05/07(月) 00:50:01 ID:njEIme+iO
>>361
キョーヘーさんはどんだけなのでしょう?キョーヘーさんて役員か何か?
373お前名無しだろ:2007/05/07(月) 01:08:14 ID:SlofJmZu0
高木三四郎が他団体へ出向くときにワンマッチ最低10万円って本当かいな?
374お前名無しだろ:2007/05/07(月) 01:08:53 ID:kKdXMlri0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

375お前名無しだろ:2007/05/07(月) 02:50:55 ID:RaOlJVBm0
コピぺのやり方教えれ
376お前名無しだろ:2007/05/07(月) 12:55:58 ID:wBLttmZi0
>>366
チケット売れないと給料低いよ。
だから、できるだけ選手から買ってあげて
377お前名無しだろ:2007/05/07(月) 13:28:11 ID:jXu9isLL0
インディー団体なら、
誰でも入れるみたいだが
インディーの新人は、いくらくらいもらえるの?
378お前名無しだろ:2007/05/07(月) 14:46:07 ID:itExOIKk0
>>367
三沢と蝶野が1本1500万円
ライガーが800万円、天山が450万円だったかな
健介・北斗はセットで売り出してるため格安、
ジャガー夫妻は相場が上がってる

>>369
CM来ない

>>371
知らん
379お前名無しだろ:2007/05/07(月) 23:23:14 ID:jjMagi65O
田上明はいくらぐらいなの?
380お前名無しだろ:2007/05/08(火) 01:26:03 ID:4avH/LDf0
>>344
勤務医とは言え副院長
さすがにそのへんのプロレスラーよりは高収入だろ
381お前名無しだろ:2007/05/08(火) 09:37:46 ID:jQJNfiuK0
>>379
5円
382お前名無しだろ:2007/05/08(火) 09:48:32 ID:0Qn8b3650
>>378
健介北斗は安売りしてないよ。
バラエティ出演でも1本持っていく。
383お前名無しだろ:2007/05/08(火) 10:03:56 ID:HI/s+aYb0
国際の末期の頃は、所属レスラー悲惨だったみたいだね。
384お前名無しだろ:2007/05/08(火) 10:38:31 ID:dWqPwoWnO
>>379
マイナス50万円
385お前名無しだろ:2007/05/08(火) 10:40:42 ID:w7CTHOYQ0
千円ぐらいの若手でも寮に入ってれば大丈夫じゃない?
386お前名無しだろ:2007/05/08(火) 20:30:40 ID:ld5kewjY0
だって全盛期の橋本の、負けたら引退マッチで
橋本家が映ってたけど、普通の一軒家だったぜ
奥さんが皿洗ってたときのキッチンとかも
ありゃ、1500万説は正しいと思うよ
387お前名無しだろ:2007/05/08(火) 21:41:19 ID:UwFuXxjv0

金持ちは金ピカの家に住まなきゃいけないってどんな単純な発想なんだよw

グリコの社長だってフツーの建て売り二世帯住宅じゃないか。

フツーに横浜に庭&駐車場付きの家に一代で住めたんだから勝ち組だろうし
そもそも毎年ベンツを新車に買い換えたゼイタクをしてたんだから新日時代の
1,500万はないだろう。

ちなみに、まだ棚橋と健三がペーペーの若手コンビだったその時代ですでに
健三は年俸3,200万だったのを秋山が耳にして驚いてたって本で読んだ。

まぁ、あの健三でさえドームでデビュー戦やるような景気のいい時代だったん
だろうからたまたま良い年だっただけだろうが。
388お前名無しだろ:2007/05/08(火) 22:04:32 ID:hKEXzOf50
ドーム一発で4億だの5億だのの売り上げで嬉々として年に何度も連発してた時代だもんな

ケンゾーは明治大学→テレビ局という、それなりにエリートコースで生きてたんだからそれくらい
積まないと将来が不安定なプロレスに入らなかっただろうな

ただ、それをポンと積める時代が特別だっただけで現在ではまったく参考にならんけど

あの頃の新日本は事務所もビル一つまるまる借り切ってたのにまだ飽き足らず新築のビルを
建てるとか息巻いてたしな (現実はその後の不景気でオフィスビルのワンフロアへ引越し)
389お前名無しだろ:2007/05/09(水) 00:34:42 ID:+o6zqM0jO
夏になる前からもうすでに汗っかきで冬でも暑くて仕方がない、そんな時、休みの日はいつも表参道ヒルズのソフトクリームを食べてるな。
あれは高いんだけどそれだけの値打ちはある!
390お前名無しだろ:2007/05/09(水) 01:45:07 ID:Y7ZlKpPx0
>378
>>>369
>CM来ない

「無理しちゃダメですよ」があったじゃん
391お前名無しだろ:2007/05/09(水) 01:51:27 ID:DazAWpzN0
90年代バブル突入寸前の話だけれど
北尾は契約金として3000万円貰っていた
392お前名無しだろ:2007/05/09(水) 08:12:56 ID:WyZ4n57L0
てす
393お前名無しだろ:2007/05/09(水) 22:53:49 ID:lcCayPzl0
おれもてす
394お前名無しだろ:2007/05/09(水) 23:27:48 ID:nC1XtoMI0
いくらニートで収入の話とは無縁なお前でもPCで書き込むなら何か書けバカ
あ、タイプ打てないのか…orz
395お前名無しだろ:2007/05/10(木) 15:44:23 ID:+QRI65k20
バイトで100万ぐらい
396お前名無しだろ:2007/05/11(金) 13:02:39 ID:H8vsgIyy0
397お前名無しだろ:2007/05/11(金) 18:57:29 ID:v24g88VHO
試合だけで食べて行ける
女子団体ってあるの?
398お前名無しだろ:2007/05/12(土) 10:55:34 ID:EPtDTOcB0
1千万
399お前名無しだろ:2007/05/12(土) 11:03:08 ID:bIFXlqmS0
少なくとも、プロレスで生活が成り立たず、アルバイトや副業もってる
奴を「プロレスラー」と呼ぶのは止めようじゃないか。
400お前名無しだろ:2007/05/12(土) 12:29:58 ID:KkLiKTVeO
家を建てる際にローン組む時の職業欄には何て書くのかな?
401お前名無しだろ:2007/05/12(土) 12:49:04 ID:/IjReOKk0
これが全日本プロレスヲタクです(苦笑)w

230 名前: お前名無しだろ 投稿日: 2007/05/12(土) 12:42:00 ID:U2CmHrAk0
明るく楽しく激しいプロレス=全日=プロレスLOVE

真剣勝負を装って客を騙すより
明るく楽しいプロレスの方がいいんじゃね?

泥船の永源ツバは別だがw
402お前名無しだろ:2007/05/12(土) 12:55:26 ID:EiSdoQtb0
>>400
ノア戦士の場合は「会社員」
403お前名無しだろ:2007/05/12(土) 13:14:46 ID:SxS71hhN0
ファイトには橋本の家は借家だって書いてあったな
404お前名無しだろ:2007/05/12(土) 23:03:15 ID:j3dkyUHZ0
>>399
ボクサーでも芸人でも下はそんなもんだろ。
405お前名無しだろ:2007/05/12(土) 23:22:29 ID:sxXpMOJr0
>>404
下っつーか、大半はそんなもん
406お前名無しだろ:2007/05/12(土) 23:34:28 ID:bjGpTazN0
メジャー団体の練習生や若手は寮に住んでるから
ほとんど収入が無くてもやっていける。
407お前名無しだろ:2007/05/12(土) 23:39:23 ID:3BlS1JXQ0
>>406
そもそも今はメジャー団体なんて存在しない
寧ろ若手はバイトしたほうが少しは社会経験になる
408お前名無しだろ:2007/05/12(土) 23:52:23 ID:9dGaGZulO
女子は援交して食べてるんじゃなかったっけ?
ファンとかと。
409お前名無しだろ:2007/05/13(日) 10:44:39 ID:LuHwido90
中島勝彦なんかも健介オフィスの寮で寝泊りしてるから、
まだまだギャラは低いだろうが、衣食住には困らなくていいよ
410お前名無しだろ:2007/05/13(日) 10:53:10 ID:0FBXUB4O0
>>366
知ってる選手の場合、5000円のチケットを出場する団体から4000円で譲ってもらい、
「友達価格」として4500円で流してた。
定価で流せば結構割のいい商売だよね。
411お前名無しだろ:2007/05/13(日) 11:07:55 ID:HZp8Im/70
インディー団体はギャラの代わりに
チケットを配られて、
それを売った金額が自分のギャラになる。
劇団と同じ方式。
412お前名無しだろ:2007/05/13(日) 11:10:10 ID:iakCpyPJO
ぷっす〜
413お前名無しだろ:2007/05/13(日) 11:23:01 ID:x8jLNxVR0
どんなバイトするの?
414お前名無しだろ:2007/05/13(日) 11:23:48 ID:BZcitKSI0
>>406
メジャー団体でも飯はコンビニ弁当のとこもあるらしいから
415お前名無しだろ:2007/05/13(日) 11:29:32 ID:F71uDVN10
健介もメインの収入はもう芸能活動だろな。
年も年だし、もう大怪我の恐れのあるプロレスなんぞやっとられんわな。
最大のライバルはジャガー夫妻か・・
416お前名無しだろ:2007/05/13(日) 11:46:13 ID:5GvCKaDr0
ジャガー夫妻の方が、2人のキャラが確立してるからな。
バラエティとしては、あっちの方が使いやすいだろう。
417お前名無しだろ:2007/05/13(日) 13:29:13 ID:II9OeEWw0
>>409
中嶋なんて打撃の才能あったんだから、K1マックスお目指す路線
もあったんだよな。HIROYAより才能ありそうだったし。
でもあの世界も今後も食いっぱぐれ無さそうなのはマサトと須藤
ぐらいだもんね。
418お前名無しだろ:2007/05/13(日) 13:34:00 ID:7udSlCDC0
Kや総合の選手でそれ一本で食える奴なんてほとんどいないから
レスラーは全然恵まれてると思うぞ。
419お前名無しだろ:2007/05/13(日) 13:49:21 ID:Aq3u1pgc0
>>417
う、う〜ん
顔面打撃アリとナシは全然別の才能だからなあ。

修斗やってるとき、空手経験者とボクシング経験者だと打撃にものすごい差があった。
モチボクシングやってたやつのほうが有利。
420お前名無しだろ:2007/05/13(日) 14:01:58 ID:yLnDdGgv0
>>419
お前の言ってることは正論
だけどスレ違い

『格板出身の自称格闘家は無視しろ』 ってのが2chのルールなんだよw
421お前名無しだろ:2007/05/13(日) 19:12:21 ID:x8jLNxVR0
寮に入れば大丈夫。
422お前名無しだろ:2007/05/13(日) 19:52:25 ID:6Ri8MSf+0
>>421
今、合宿所があるのって新日本、ノア、全日本、大日本、健介オフィス、ドラゲー、K−DOJOぐらい?
ゼロワンとかDDTはあるの?

大日本なんかは一時期1回のちゃんこ代が全員で1500円とかだったから、
インディーだと飯食うのも大変だね。
423お前名無しだろ:2007/05/13(日) 22:29:58 ID:VlEFMwD20
小川の年収4億は、PRIDEのギャラもさることながら
CM出演で稼いだ金額がでかかったからな。

まあノア選手の年収をCM一本で稼いじゃうんだから勝負にならん。
424お前名無しだろ:2007/05/13(日) 23:09:30 ID:HZp8Im/70
小川は元・柔道のメダリストだから。
425お前名無しだろ:2007/05/13(日) 23:13:39 ID:DLZMRKyq0
>>422
ゼロワンは合宿所あるよ
426お前名無しだろ:2007/05/13(日) 23:14:34 ID:emWyoBT90
しかし低年収のレスラーといまだに付き合ってる
小池栄子って凄いな。どんだけ収入違うのか想像つかん
427お前名無しだろ:2007/05/14(月) 00:55:56 ID:tkCSniyU0
>>423
てか大部分のレスラーの生涯賃金越えちゃったな
428お前名無しだろ:2007/05/14(月) 01:23:35 ID:5KK3x8Xt0
>>417
>でもあの世界も今後も食いっぱぐれ無さそうなのはマサトと須藤
>ぐらいだもんね。

須藤って、須藤元気のこと?
だったら既に無職になってるでしょ。
429お前名無しだろ:2007/05/14(月) 01:39:32 ID:fn2TTn0u0
430お前名無しだろ:2007/05/14(月) 09:34:49 ID:NOVAP/xV0
道場がない団体はやばい
431お前名無しだろ:2007/05/14(月) 18:30:48 ID:aI4q88tK0
嘘かホントか知らんが、エル・サムライクラスで年棒250万だって?
食っていけねーじゃねーか。どうやって生活するんだ。
少なくとも生活給すら保障されないんじゃ、プロレスラーになりたい
奴なんて出てこないし、アマチュアの大物をスカウトするのは無理だ。

柔道の井上あたりがプロレスに入ったら話題騒然となるのにね。
彼に年棒2億とか3億の保証、絶対提示できないよな。今の新日じゃ。
432お前名無しだろ:2007/05/14(月) 19:01:47 ID:R7GbVohU0
>>431
警備会社のほうが儲かりそうだもんな
くるわけない
433お前名無しだろ:2007/05/14(月) 20:52:28 ID:VMEMQbJK0
今なら斤かインディ大手か選べってなったらかなり考えちゃうかもな
434お前名無しだろ:2007/05/14(月) 20:54:23 ID:9gDpBHQ70
レスラーなんかになっちゃダメだろ。
435お前名無しだろ:2007/05/15(火) 08:43:13 ID:p8meZpiAO
三沢、川田、本田、菊地、杉浦らは何でプロレスラーになんかなったんだろうな。
彼等のアマレスの実績があればいい会社に入れたのにな。
やっぱり金よりも大切なものを得るためか?
ファンや名誉などを。
436お前名無しだろ:2007/05/15(火) 08:49:59 ID:qbg7RTvs0
>>428
著作を出版したり出来る無職っていいね
437お前名無しだろ:2007/05/15(火) 09:02:40 ID:yNGVSTP/0
>>435

三沢と川田には自衛隊体育学校から話があったけど
当時は一般企業でレスリング部を持っているところは極少数で
学生以外は自衛隊・警察・教員ってのが殆ど
ただし鶴田には、松下電器から[レスリング部を創るから、もう一度五輪を目指さないか?」って誘いがあり
レスリング協会も『あの松下がレスリング部を創ってくれるのか・・・・・』と有頂天になったものの
大学四年時に父親を亡くし、経済的自立を余儀なくされる事になった鶴田から「実は全日本から・・・・」と話を聞いた
レスリング協会の八田会長が、『分かった!だったらプロレスへいけ!』と快く送り出しただけでなく自ら保証人に
なってやったとか・・・・・
438お前名無しだろ:2007/05/15(火) 09:31:16 ID:EbaP9Jez0
今でも社会人で有る程度名前の知られたアマレス部って自衛隊以外だと
綜合警備保障、クリナップ、ジャパンビバレッジ位しか思い浮かばないけどねぇ。

社会人の大会の結果を見ると他に幾つか企業チームがあるようだけど、
今でも自衛隊・警察・教員が主力って状況はあんまり変わってないな。
439お前名無しだろ:2007/05/15(火) 10:01:34 ID:yERP/k9i0
>>437
なおさら松下いったほうがよくないか?
なんぼ鶴田だって初任給はすずめのナミダやろ?
440お前名無しだろ:2007/05/15(火) 10:24:07 ID:EbaP9Jez0
>>439
鶴田には契約金代わりに馬場の持っていた砧の土地(合宿所の有った所)を譲渡したとか
契約金で土地を買ったとか言われていて、
とにかく契約金(かそれに準じた経済的利益)はあったそうな。

441お前名無しだろ:2007/05/15(火) 14:22:33 ID:B2cTgcmA0
小川はなんでプロレスにきたの?
442お前名無しだろ:2007/05/15(火) 15:29:44 ID:yNGVSTP/0
>>441

柔道界ではアウトサイダーで現役引退後は居場所がなくなると踏んだから
443お前名無しだろ:2007/05/15(火) 15:44:35 ID:jTVCP6Gp0
小川は一応母校(明大)から指導者の話はあったらしいけどね。
ただ、あのまま柔道界に残っていても居心地悪かっただろうなとは思う。
444お前名無しだろ:2007/05/15(火) 16:26:50 ID:qVvmIl020
444
445お前名無しだろ:2007/05/15(火) 20:00:14 ID:XsHnBA0D0
JRAでけっこう稼いでたんじゃないの?
446お前名無しだろ:2007/05/15(火) 20:23:34 ID:xpXPnCzG0
とはいえ小川・鶴田は明らかに成功例じゃね?
447お前名無しだろ:2007/05/15(火) 20:52:45 ID:iP0/jsG70
社会人のスポーツ選手なんて、一部を除けば実態は悲惨なもんだよ
「引退後の将来も安定してる」なんて見られてるけど
現役時代は碌な仕事してきてないから、競技が出来なくなったら大半は会社辞めてるし
指導者として残れるのも、ほんの一握りだから
448お前名無しだろ:2007/05/15(火) 21:28:27 ID:JWf83cNw0
U-名無しさん :2007/05/10(木) 10:36:36 ID:02t9Ub060
サッカーの欠点

・数値化できないので他人に伝えられない
・足でボールを扱うので細かいプレーができない
・戦術・戦略が他のスポーツと比較して皆無
・交代無制限じゃないので質の悪いプレー
・オフェンスの概念が崩壊している
・ミスが前提の退屈な競技内容
449お前名無しだろ:2007/05/15(火) 21:41:33 ID:atUupytw0
>>445
JRAの時は場外の警備員やらされてたんだよなw
450お前名無しだろ:2007/05/15(火) 23:56:04 ID:QOkMkzin0
JRA=ジャパン・レッド・アーミー。日本赤軍。
重信房子も捕まって、パレスチナでもやっかいもの扱いだろ。
日本に戻ってプロレスラーになったらいいんだよ。
日本赤軍なんてギミックで最高だぞ。
451お前名無しだろ:2007/05/16(水) 00:54:57 ID:Xn9sNsVn0
>>449
人手が足りないんで、馬券の払い戻し窓口に駈り出されて
払い戻しに来たおっさん・おばはん連中に
「はよせんかい!」「何グズグスやっとんじゃ!」って怒鳴られまくって
会社にいるのが嫌になった、って後に語ってるね
五輪銀メダリストになっても再就職は楽じゃないってことか
452お前名無しだろ:2007/05/16(水) 09:48:20 ID:Jd7Spi1w0
>>447
友達の姉がスポーツで某有名企業にいたけど辛かったらしい
午後からトレーニングだから午前中のみ一般部署の仕事をするんだけど
誰でも出来る仕事しか任せてもらえない(これは仕方ないところもある)
同僚と認めてもらえず会話は最低限で飲み会などの誘いもまったくなし
他の部署にいる人達も似たようなものだったらしく
仕方ないからスポーツ関係の人間でいつも固まっていたらしい
現役引退した後も会社に残っていいとは言われていたけど
↑のような状態の場所にいつまでもいられるわけもなく
退職して今はまったく違う職種に就いてる
453お前名無しだろ:2007/05/16(水) 15:34:58 ID:/vNuhA/s0
サッカーのほうが人気あるぞ
454お前名無しだろ:2007/05/16(水) 19:34:46 ID:jT/TID/w0
企業スポーツの選手達の扱いはその企業によって全然違うから一概には言えない。
古くからの大企業とかは>>452のように簡単な仕事を午前中だけ、って感じが多いけど、
新興企業では一般の社員と同じような量の仕事をさせるところも少なくない。
最近は後者の企業の方が多いようだね。
455お前名無しだろ:2007/05/16(水) 20:17:44 ID:TTkjXxpF0
紙プロに元Uインターの金原が怪我で休んでるときの年収が34万って載ってたw
456お前名無しだろ:2007/05/16(水) 20:36:41 ID:uwTiJdiF0
売れない芸人かよ
457お前名無しだろ:2007/05/16(水) 22:07:15 ID:QTeCv39GO
本業のかたわらネットビジネスをしてるのが大半らしい。

458お前名無しだろ:2007/05/16(水) 22:20:09 ID:OI8srSTG0
>>452
某有名スポーツ選手は会社では毎日封筒の宛名書きばかり
やってたとかいう話(所属は人事課だったとか)
459お前名無しだろ:2007/05/17(木) 12:56:35 ID:HHcl8EXd0
なんでプロレスは冬の時代なの?
460お前名無しだろ:2007/05/17(木) 13:32:43 ID:kWQSkBMX0
結局飽きられたからでしょ。
461お前名無しだろ:2007/05/18(金) 09:37:53 ID:aT/aYsL90
>>459
つまんないから。やらせだから。他の娯楽が増えたから。
462お前名無しだろ:2007/05/18(金) 09:47:50 ID:r6gmYPZM0
>>437
鶴田の松下の話って本当なの?
2ちゃんでしか見たことがない。
そもそも、田村亮子みたいに大学在学中にメダルを取った国民的アスリートならまだしも、マイナー競技で五輪予選落ちした、世間的には無名の選手に企業がわざわざ部を新設してまでそうした機会を与えるかね?

463お前名無しだろ:2007/05/18(金) 10:39:59 ID:zb/RbHXp0
>>462

題名は忘れちまったが、プ本で鶴田自身がインタブーで答えてたよ、内容はうろ覚えだけど
大学を卒業する頃に親父さんが亡くなって兄貴が家を継ぐ事になったから、この世界に入れたが
親父さんは『プロレスなんて・・・』ってな人だったから、もし親父さんが生きていたら話のあった松下に入社して
次の五輪を目指してから司法試験の勉強をしたかもしれないってな感じだった
あと宝島でアマレス関係者が鶴田と谷津を比較した文章を寄稿していて、その中にも松下の話は出ていた筈
464お前名無しだろ:2007/05/18(金) 12:34:57 ID:gZ2MjdGR0
>>454
逆じゃね
昔からある企業の方が真の意味での社員選手で、新興企業の方が名前だけ
所属のセミプロって感じがするな。
465お前名無しだろ:2007/05/18(金) 14:28:06 ID:utv/fcPN0
レスリング部創設ではないが、秋山は大阪ガスに内定してたんだよね。
馬場の説得で全日入団したけど。
プロレスやってなかったら今頃どうなってただろう。
今の年収はプロレスの方が多いかもしれないけど、大企業は
退職金や福利厚生が充実してるからな。
466お前名無しだろ:2007/05/18(金) 14:41:03 ID:K/DbxSC3O
>>465
先輩の中西は和歌山県庁だっけ?そっちの方が気になるな(しかも実家はお茶屋だし)。
467お前名無しだろ:2007/05/18(金) 14:58:30 ID:oEKBjicO0
小島は東京ガスだろ
468お前名無しだろ:2007/05/18(金) 15:19:13 ID:J2wv0sybO
>>465
秋山のカミサンはプロレスじゃなくて会社員を希望してたんだよ!
プロレスラーになったら若い女性ファンがたくさんできるしね
469お前名無しだろ:2007/05/18(金) 15:34:05 ID:JejleOZy0
本心は親兄弟から反対され
近所から白い目で見られるからだろ
470お前名無しだろ:2007/05/18(金) 15:44:29 ID:d8r8rwnrO
金がないからマスクとかあまり剥がさなくなったのかな
471お前名無しだろ:2007/05/18(金) 16:47:11 ID:roB9pn5g0
小橋・・京セラ
小島・・東京ガス
大企業だけど2人とも高卒だから工員やガスの検針で終わっただろう。
秋山は専修といえども大卒だから、能力しだいでそこそこ出世できたと思う。
体育系出身者は大学のレベルがイマイチでも部長とかいるし。

中西の和歌山県庁はオリンピックに行くための腰掛じゃなかったっけ。
中西の出た宇治高校は京都でも底辺に近いDQN高。レスリング推薦でなければ
専修はおろか、Fランクの大学でも無理。
今は立命館に吸収されて立命館宇治という進学校になってるが。
472お前名無しだろ:2007/05/18(金) 18:01:04 ID:oCLNgqPt0
>>471
生涯賃金では高卒大企業の方が上だよ
かなしいけどこれが現実
473お前名無しだろ:2007/05/18(金) 18:55:16 ID:XtTNqVTHO
出世できるもできないも能力次第
大卒だからと言ってる時点で世間知らず
474お前名無しだろ:2007/05/18(金) 19:03:34 ID:5PxgzEsN0
んじゃ俺も高卒でホンダやらトヨタやらに入った方が良かったのかなあ?
今27だけど未だにウチの3流工業高校からは毎年3人くらい採用してるよ。
まあ同級生は辞めたらしいし、生涯賃金の話は一生同じ会社で続いたらって話だろ?
今時一生同じ会社で続く奴の方が少数派だと思うが。
475お前名無しだろ:2007/05/18(金) 19:04:04 ID:oEKBjicO0
当時は大卒の方が出世に有利だったんじゃないかな。
まあ大企業に限るけど。

>>471
でもガス会社だから検針で終わるというのは違うだろw
476お前名無しだろ:2007/05/18(金) 19:29:46 ID:H5MXGYHF0
永田さんなんかサラリーマンになってたら要領よさそうだから出世しそうだよな。
仕入先とかに凄い態度デカそうだけどw
477お前名無しだろ:2007/05/18(金) 21:51:11 ID:veJLbI9L0
>>474
高卒で工員とかってかなりキツイらしいよ・・
基本的に単純労働の毎日だから。体力以上に精神的にまいるらしい。
まだ人生に夢も希望もある若者には特に辛いんだろな・・
営業や総合職はもちろん大卒しか配属されないし。
478お前名無しだろ:2007/05/19(土) 02:05:17 ID:quPG+IPl0
>>477
半年で半分ぐらい辞めるらしいね。
479お前名無しだろ:2007/05/19(土) 07:42:51 ID:fGkLWQMb0
>>477-478

同じ単純工でも、ちゃんと正社員の籍を持ってるのと派遣とじゃあ天と地ほどの差があるって事に
何年かしてから思い知らされる事になるんだがな・・・・・
単純工だと、中小ならともかく大手では、まずリストラの対象にもならないし
480お前名無しだろ:2007/05/19(土) 08:29:31 ID:GeEjxR1a0
>>477
技術あれば職人的ポジションで院卒や大卒にも尊敬
されるベテラン工員になる可能性もあるよ。
小橋なんかはコツコツ単純作業やりそうだから工員としても
カリスマになっただろうな。
481お前名無しだろ:2007/05/19(土) 10:21:01 ID:+yIzYARr0
まぁ小橋はどこ行っても何やっても相応に成功するだろ
482お前名無しだろ:2007/05/19(土) 10:21:23 ID:FYlJwK1F0
怨霊っていくらぐらい?
483お前名無しだろ :2007/05/19(土) 17:17:24 ID:F65TJ3E30
レスラーと派遣社員、どっちが年収多い?
484お前名無しだろ:2007/05/19(土) 17:25:25 ID:AJX+my1A0
>>481
頭脳労働は無理だろ
485お前名無しだろ:2007/05/19(土) 17:44:51 ID:ZIRH+4ez0
小橋は勉強も努力して無理だと言われていた高校に入ったんだから大丈夫。
486お前名無しだろ:2007/05/19(土) 18:39:16 ID:HUJr/7FT0
ノア信者きんもー
487お前名無しだろ:2007/05/19(土) 19:08:23 ID:GeEjxR1a0
武藤三沢蝶野小橋は一般企業でも頭角現してたんじゃないかな。
488お前名無しだろ:2007/05/20(日) 00:07:13 ID:kwCWeUCQ0
>>487
蝶野はダメだと思う
489お前名無しだろ:2007/05/20(日) 00:27:12 ID:JdANd4ls0
武藤がダメだと思う。3年で辞める若者
490お前名無しだろ:2007/05/20(日) 00:28:09 ID:3DzFvntk0
三沢もダメだろ あんな喋れないのは社会人には向いてない
491お前名無しだろ:2007/05/20(日) 00:28:13 ID:kwCWeUCQ0
>>489
武藤は上が辞めさせないよ
492お前名無しだろ:2007/05/20(日) 01:00:37 ID:2VVtESoc0
小橋はどんなに頑張ってもただの職工
ノワヲタまじきもい
493お前名無しだろ:2007/05/20(日) 04:13:07 ID:KoKRaJ9X0
>>488
遅刻魔はまずいだろうね。
494お前名無しだろ:2007/05/20(日) 13:12:05 ID:aElv+jpP0
>>492
おいカス、お前は何オタだ?
495お前名無しだろ:2007/05/20(日) 13:17:38 ID:toWanhVs0
>>489
辞める辞める言って辞めない。
入社早々海外赴任で仕事のおもしろさに気づく。

>>490
話し方は場数は踏めばどうにでもなる。
>>492
体力と根性で無尽蔵に働きそうだろ。
>>493
フレックス出社&目立たないように遅刻。
蝶野は要領よさそうだろ。なんだかんだで怒られないキャラ。
暴走族の元総長などという社会には役に立ちそう
もない肩書きが意外にも一目置かれてしまうとか。
496お前名無しだろ:2007/05/20(日) 13:45:37 ID:r/xcaZaZ0
>>495
>体力と根性で無尽蔵に働きそうだろ。

腎臓に掛けたのか?
497お前名無しだろ:2007/05/20(日) 13:52:29 ID:M2haEgad0
故橋って膝だのガンだのってしょっちゅう休んでるじゃんw
498お前名無しだろ:2007/05/20(日) 13:53:27 ID:ANrFTSztO
そもそも会社員では通用しないから馬鹿でもなれるプロレスラーになったんでしょう。
まともな人間はプロレスラーにはならないしな。
風俗嬢と同じレベルだしプロレスラーは。
499お前名無しだろ:2007/05/20(日) 14:17:58 ID:toWanhVs0
ノア戦士になるのはアメリカ大統領になるより難しい。
500お前名無しだろ:2007/05/20(日) 20:15:53 ID:0znhm06h0
今入るならどの団体がオススメ?
501お前名無しだろ:2007/05/20(日) 20:20:45 ID:QryoLcSz0
ニートの生活を続ける>>498であった
502お前名無しだろ:2007/05/20(日) 20:38:26 ID:kwCWeUCQ0
>>495
蝶野は人相が悪すぎる。ガテンな仕事だったらともかく、一般顧客相手に
あの顔はマズイ。
503お前名無しだろ:2007/05/20(日) 20:43:11 ID:PKxYD7v10
>>498

レベルは同じでも稼ぎは風俗嬢の方が遥かに多いぞ。
504お前名無しだろ:2007/05/20(日) 20:47:16 ID:QryoLcSz0
>>498>>503wwwwwww
505お前名無しだろ:2007/05/20(日) 21:36:30 ID:MI0XF/Ve0
WWEとTNAのトップがやっぱ高いのかな?
506お前名無しだろ:2007/05/21(月) 11:14:39 ID:/8au9pi90
風俗嬢はそこらへんの会社員より稼いでるだろう
507お前名無しだろ:2007/05/21(月) 11:17:26 ID:Z2odmjndO
プロレスラーって何で結婚できるか不思議
相手の両親にプロレスラーです!なんて言えないだろ
508お前名無しだろ:2007/05/21(月) 11:50:27 ID:2vxL5XEG0
>>507
プロレスラーは、まだましだよ。
AV関係者やエロ本編集者、ソープのボーイなんて、相手の両親に
なんて言うんだよ。
509お前名無しだろ:2007/05/21(月) 12:04:31 ID:JUJLBL8Y0
諏訪間って妻子もちで28で一流企業から転向だろ

あほかこいつ
510お前名無しだろ:2007/05/21(月) 12:14:27 ID:9+UWt2BA0
>>502
蝶野のコワモテは意識的に作ってる顔だろ。
511お前名無しだろ:2007/05/21(月) 12:28:37 ID:ye7hAKWS0
>>508
>AV関係者やエロ本編集者、ソープのボーイなんて、相手の両親に
  なんて言うんだよ。

AV関係者=映像関係の会社勤務
エロ本編集者=出版社勤務
ソープのボーイ=接客関連会社勤務

いくらでも言いようがあるもんだよ。
実家の近所に競馬の予想屋の爺さんがいたけど
町内会名簿の職業欄には‘会社役員‘って書いてあった
512お前名無しだろ:2007/05/21(月) 12:35:04 ID:2vxL5XEG0
>>511
なるほどw
しかし、少しでも突っ込んで聞かれたらどうすんだろうな。
「ご職業は?」「出版社に勤務しております」「どんな本を作ってるの?」
「・・・。」
513お前名無しだろ:2007/05/21(月) 15:30:16 ID:Z2odmjndO
蝶野は確かにサングラスを取ったらかわいい目をしているし常識人だからな
あんなにいい人はいないんじゃね?
見た目が優しくて性格が良さそうな奴ほど最低な奴が多いからな。
イチローがその代表
514お前名無しだろ:2007/05/21(月) 15:40:03 ID:qWf8efZW0
>>512
専門書
機密性の高い書物なのでこれ以上は言えません

これで聞いてこないだろ
515お前名無しだろ:2007/05/21(月) 15:40:56 ID:qWf8efZW0
蝶野は性格いいと聞くが
516お前名無しだろ:2007/05/21(月) 17:51:41 ID:cvSwdZqk0
性格のいいレスラースレ常連だしな。
517お前名無しだろ:2007/05/21(月) 22:48:10 ID:C0LBGG9Y0
>>507
プロレスラーは基本的にもてるからな。
殆どの選手は女関係には不自由してないだろ。
518お前名無しだろ:2007/05/22(火) 03:23:58 ID:XcixHDlTO
ZERO1はどーなんだろおか? 大森って色々お金絡みの話があったよーなきがする。
519お前名無しだろ:2007/05/22(火) 09:06:18 ID:Ii27E47Z0
>>518
ZERO-ONEはインディーの中では一番いいんじゃないかな?
スポンサーがよかったり、トップクラスと下っぱとの差を天と地ほどにするとかでやりくりしてるかもしれんが、
その下っぱの浪口ですらバイク買って喜んでたしw 上にもあるように大日本の給料で不満タラタラだった
神風があれだけ長く居座るってことは、少なくとも食えてるんだし、最近では集客力なんか期待できない
女子プロまで囲い込む余裕はあるってことだし。

大森にしたって、当時は新日がそこそこいいギャラで引っ張ろうと思ったのに断ったのにZERO-ONEが
所属させたんだから、新日よりは落ちるにしろそれなりのギャラを提示できて現在も払ってるってことでしょ。
(ちなみに大森は石川県に家を買ってローンがある上に、横浜にも自分用のマンション借りてる)
520お前名無しだろ:2007/05/22(火) 13:27:26 ID:68pzyo4t0
ユニオンは?
521お前名無しだろ:2007/05/22(火) 15:05:12 ID:zB75MhbY0
>>519
ゼロワンマックスになる前のスポンサーのバルチックカレーは
もう撤退したのかな?スポンサーがすべてだね。

WMFも当初は親会社のレインのおかげで、そこそこの選手呼んで
後楽園ホールやディファ有明でやってたが、レインが引き上げてからは
選手が次々と脱退し、今や新木場1stで月イチ興行のドインディー。
522お前名無しだろ:2007/05/23(水) 00:04:03 ID:7D3Tf2uZ0
>>521
ttp://www.baltic.co.jp/text/link.html
まだリンク集にはあるから関係は続いてる模様。
523お前名無しだろ:2007/05/23(水) 08:41:57 ID:HVNylpLK0
スポンサーの有無は大きいね。
アパッチ軍なんかも旗揚げ当初はBlueFieldでしか興行打てず、どインディー状態だったけど、
今のオーナー社長がついてからは後楽園でも興行打てるようになったし、
ギャラの払いもいいらしい。
金村なんかは大手企業の管理職ぐらいの収入もらえてる。
難点はオーナーの好みじゃない選手が試合組まれないことか。
524お前名無しだろ:2007/05/23(水) 12:43:06 ID:ugbBxJCF0
>金村なんかは大手企業の管理職ぐらいの収入もらえてる。

ということは新日のトップと同じくらい貰えてるってことか
そんな時代がくるとはなぁ・・・
525お前名無しだろ:2007/05/23(水) 14:02:26 ID:RS4Ravww0
>>523
アパッチの親会社ってどこ?金村が食肉加工業だとか言ってたが
どう見ても大日本所属の方がしっくりしてる佐々木や葛西は家族持ち故アパッチの方が
給与が安定してるから移籍しないとか言われているけど・・・・

金村ってやっぱタニマチが多いらしいね。
526お前名無しだろ:2007/05/23(水) 16:29:42 ID:HNBkP/j00
金村絡みで食肉加工業ってことは在日関係かな
527お前名無しだろ:2007/05/23(水) 16:36:06 ID:HVNylpLK0
いや、特に在日ってわけじゃないはず。
そんなに大きくない会社だから社長があるていど自由にお金使えるみたいよ。
528お前名無しだろ:2007/05/23(水) 17:35:31 ID:t1mgEO3d0

肉,革関係はK利権じゃなくてB利権だよ
因みにBとKは同じ被差別集団でありながら戦前から仲が悪かったりする
529お前名無しだろ:2007/05/24(木) 00:45:05 ID:19jdLPlY0
>>528
そんなに仲悪いのになんでコリアンの金村のタニマチに??
530お前名無しだろ:2007/05/24(木) 09:06:49 ID:RjtgLF300
>>525
アパッチのブログではホルモン屋のマンギンが親会社の系列下にあるとか(コスモフーズ?)。
>>529
食肉の卸し先のルートに焼肉屋業界があるからじゃ?
531お前名無しだろ:2007/05/25(金) 08:41:44 ID:1ee/Ka0c0
アントニオ猪木

よくバラエティ番組などで「1! 2! 3!…」と「ダー!」という前でカットされることが多いのは、
「ダー!」を放送すると数十万円のギャラを猪木に支払わなければならないからである。ちなみに
「ダー」一回30万、ビンタ(『闘魂注入』)1発10万、『道』の朗読100万と言われているが、
街中などで猪木と出会った際にビンタを頼むと普通にタダで張ってくれるので、ビンタに関しては
曖昧なようである。「1! 2! 3! ダー!」は商標登録されている(登録商標としての表記は「1・2・
3・ダァーッ」)。なお、「ボンバイエ」、「猪木イズム」、「闘魂」も商標登録されている。

ttp://www.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%AA%E7%8C%AA%E6%9C%A8
532お前名無しだろ:2007/05/25(金) 12:28:22 ID:9zBnnFpX0
今はアパッチみたいなところがやりやすい時代なのかもね

スポンサーもしっかりついてるみたいだし
所属してるのがインディーでは名の通ったレスラーばかりだから
使ってくれる団体も多いだろうし
自分らで興行も打てる
533お前名無しだろ:2007/05/25(金) 13:20:17 ID:Yaw5mZ+I0
そういう昔かたぎのスポンサーがついてくれるとありがたいね。
本業の業績悪化でいつ撤退されるか、というリスクはあるが。

金村嫌う選手は多いが、世話になってる人にはとことんつくす
義理堅いところもあるからな。調子がいいといえばそれまでだが。
職人気質の雁之助との違いがでたな。
534お前名無しだろ:2007/05/26(土) 12:40:31 ID:X9e01y/a0
タニマチ
535お前名無しだろ:2007/05/26(土) 15:22:26 ID:VlrWsV2k0
物好きがいるもんだな
536お前名無しだろ:2007/05/26(土) 16:08:36 ID:E3WotFlJO
>>514
充分胡散臭いよ
537お前名無しだろ:2007/05/26(土) 22:07:51 ID:EeK5/ktU0
雁之助も苦労しとるな・・

ターザン後藤の所と組むとかできないのかな?
538お前名無しだろ:2007/05/27(日) 11:20:06 ID:gIDHeBYt0
300万もらえばいいほう?
539お前名無しだろ:2007/05/27(日) 11:52:43 ID:m0XRrSapO
思ったんだけどエル・サムライクラスってどの辺りのポジションだよw
540お前名無しだろ:2007/05/27(日) 12:06:47 ID:m0XRrSapO
プロレスの終わりは近い。
寺西勇も今はレスラーじゃなくて土方やっているみたいだしな
541お前名無しだろ:2007/05/27(日) 17:53:54 ID:g/mFCKnI0
FFFのスポンサーになるはずだったバイク便の会社は今でもあるのか
542お前名無しだろ:2007/05/28(月) 08:30:21 ID:5yqLQ8Nj0
>>541
アレが潰れたから金を出してくれる人がいなくなって
FFFが頓挫したわけで。
543お前名無しだろ:2007/05/28(月) 10:28:58 ID:/4b1zgKQ0
>>542
いやスポンサーになる余裕が無くなっただけで会社は続いてるのかなと思って
544お前名無しだろ:2007/05/28(月) 14:49:14 ID:dFGkhwCw0
666の宮本は建築現場で働いてるってさ
545お前名無しだろ:2007/05/28(月) 15:32:57 ID:nZ6gJygi0
バイク便の社長、FFFが計画倒れになった直後に夜逃げしたと
ライガーが週プロインタビューの中で触れていた。
546お前名無しだろ:2007/05/28(月) 15:41:00 ID:KPktlwsa0
何故ライガー?
547お前名無しだろ:2007/05/28(月) 15:52:30 ID:coAC+3frO
新日オタが昔、吉江の年収3000万とか言ってたけどどう考えても嘘だよな
548お前名無しだろ:2007/05/28(月) 16:20:26 ID:KPktlwsa0
90年代後半の新日本は年商40億円超えてたけど、
当時の吉江のポジションだとそんなにはもらってないでしょうな。
549お前名無しだろ:2007/05/28(月) 18:19:48 ID:WFezCDE40
90年代後半の吉江なんてそれこそヤングライオンもいいとこじゃん
550お前名無しだろ:2007/05/28(月) 20:19:56 ID:F/T7/GSF0
吉江ってギャラがクリームパンだったんでしょ?
551お前名無しだろ:2007/05/29(火) 10:13:56 ID:mJB09T0k0
>>541
バイク板の過去ログ拾ってきた。
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/988118955/
このスレの311あたりからその会社について語られてるよ。
552お前名無しだろ:2007/05/29(火) 14:17:01 ID:gI1PO2U80
建築現場って儲かるのかな?
553お前名無しだろ:2007/05/29(火) 14:48:04 ID:l4X338v30
>>552
いちど外へ出て直接聞いてみろ
554お前名無しだろ:2007/05/30(水) 11:29:09 ID:wDxwiDiy0
>>552
儲からないが、プロレスよりは金になる
555お前名無しだろ:2007/05/30(水) 11:29:56 ID:VPlhwqbP0
555
556お前名無しだろ:2007/05/30(水) 21:58:51 ID:3puNWM2c0
世帯平均所得563万円に減少=05年、半数以上が生活苦意識−厚労省調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000125-jij-pol

各種世帯の所得等の状況
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa06/2-1.html

平均値を下げてるのはプロレスラーだな
557お前名無しだろ:2007/05/31(木) 12:39:19 ID:aI6qQSw/0
e
558お前名無しだろ:2007/05/31(木) 13:49:38 ID:GyRClUA50
666の宮本あたりがプロレス一本で食えないのは厳しいよな。
まあ身体傷だらけにしても大日参戦のギャラはたかがしれてるってことか。
559お前名無しだろ:2007/05/31(木) 13:52:59 ID:r3nZIhcq0
宮本ってプロレス入りするまえ土方やってたんでしょ

その時月50万くらい稼いで車も2台所有してたとか週刊誌でみたよ
560お前名無しだろ:2007/05/31(木) 14:44:50 ID:GyRClUA50
>560
土方でなくて鳶職。
この不景気じゃ土方で月50以上稼ぐのは厳しいよ。
561お前名無しだろ:2007/05/31(木) 14:46:14 ID:GyRClUA50
>559
数字まちがえたごめん
562お前名無しだろ:2007/06/01(金) 13:40:32 ID:t2CdjgMw0
月収25くらい?
563お前名無しだろ:2007/06/01(金) 14:03:31 ID:9lQ5Feur0
>>558
大日本かアパッチ所属になれば食えるよw
アパッチはともかく、大日本所属になると鳶時代に比べて収入が
半分以下になっちゃうだろうが。

でも今でも試合が無い時は鳶やってるんでしょ?結構平日やら
大日本の地方興行にもついて行っている所を見ると雇用形態はバイト?
鳶やらドカタって経験した事無いから知れないけど大概週1休みじゃないの?
564お前名無しだろ:2007/06/01(金) 14:29:43 ID:46OnyI+l0
>563
鳶職は他の仕事と違って毎日仕事が入ってるわけじゃない。
でも日当が高いから素人でも1日2万以上はいくはず
(宮本が月50以上稼いでたというのは納得できる)
565お前名無しだろ:2007/06/01(金) 15:57:25 ID:15CoK5y10
>>563
鳶職人は個人事業者扱いになるケースがほとんどみたい。
566お前名無しだろ:2007/06/01(金) 16:57:34 ID:VhPwVTl00
>>563-564

鳶は、半分893みたいなものだから、日雇いみたいにホイホイと仕事ができるわけじゃあないよ
567お前名無しだろ:2007/06/01(金) 17:07:49 ID:46OnyI+l0
宮本がプロレス一本で食えないなら
団体のエース怨霊はどうなんだろ?
568お前名無しだろ:2007/06/02(土) 01:06:49 ID:PfKt4BM90
草間本によると「新日の人件費は月3000万」
当時、選手が30人、社員が40人くらいいたから、一人平均40万程
「人件費」に厚生年金とかも含まれてるとしたら
実際の手取りは悲惨なもんだったんだなぁ
569お前名無しだろ:2007/06/02(土) 09:44:39 ID:R77ti4eZ0
社員はともかくレスラーは厚生年金加入してないんじゃ?
確か個人事業主扱いの契約のはずだし。
570お前名無しだろ:2007/06/02(土) 12:54:21 ID:L23EvCgh0
>>567
怨霊は試合数多いから食っていけてるでしょ。
宮本とよりも1試合の単価がいいだろうし。
インディーでも名のある人はあちこち試合呼ばれるからそれなりにやっていける。
571お前名無しだろ:2007/06/02(土) 15:19:15 ID:SAL4A/iA0
インディーのレスラーで凄いと思うのはやっぱ松永だよな。
かつてインディーレスラーの中でトップクラスのギャラを
貰っていた頃にプロレスやめたあとのことを考えてステーキ屋
に弟子入りしたんだから。
今は自分のお店持って繁盛してるみたいだし、最近の
プロレスで食えないなんちゃってレスラーたちは彼の生き方を
少し学んだほうがいい。
572お前名無しだろ:2007/06/02(土) 15:28:37 ID:QvBw7pCb0
松永は凝り性でステーキ職人としての腕もそこそこだからな。
しゃべり方なんかも一般常識のある人のように見受けられる。
不器用なレスラーには真似できんよ。
573お前名無しだろ:2007/06/02(土) 16:39:47 ID:+R7c4ysP0
確かに松永の生き方は尊敬に値するな。生半可な苦労では店を続けられないはず。
574お前名無しだろ:2007/06/02(土) 16:52:00 ID:u0TQicmg0
デンジャーステーキは何年目?
飲食店を同じところで5年も続けれたら立派だよね。
575お前名無しだろ:2007/06/02(土) 17:23:18 ID:xm2frt2z0
あと、カブキの串焼き屋と、キラーカンの居酒屋も長続きしてるね。

とりあえず店を始めたらプロレスファンが来てくれるだろう・・って甘い考えで
商売しちゃったレスラーの店って、たいてい数年で潰れてるねぇ・・
576お前名無しだろ:2007/06/02(土) 17:24:54 ID:XiNKqvcZ0
上野のえ〜と、誰だっけ? 女子レスラーの店。
577お前名無しだろ:2007/06/02(土) 17:31:55 ID:r9/RrkmeO
今、プロレスをDVDでプロレスを見ているんだけど
オバアちゃんが来て、凄いなこの人達!って絶叫している。
俺がプロレスラーはトップの選手が一千万くらいで中堅選手は400〜500万しか貰ってないんだよ!と言ったら、月に?と言ったので(笑)
やっぱ世間はテレビに出てるしそれなりに貰ってると思ってるんじゃね!
578お前名無しだろ:2007/06/02(土) 17:32:56 ID:SAL4A/iA0
ヒロ斉藤の焼肉屋は繁盛してるぞ
579お前名無しだろ:2007/06/02(土) 17:34:08 ID:r9/RrkmeO
>>577だけど日本語が不自由になって、すまん。
580お前名無しだろ:2007/06/02(土) 17:37:19 ID:AZBFodyr0
レスラーじゃないけど元Uインター鈴木健の焼き鳥屋もそこそこ繁盛してるみたいだな
581お前名無しだろ:2007/06/02(土) 17:37:19 ID:cu3+s2wD0
山崎一夫の治療院ってどうなんだろう?
「昔は遠方からわざわざ来るプロレスファンが多かった
 今は口コミで評判が広がって繁盛してます」って、何かの本に書いてあったけど
582お前名無しだろ:2007/06/02(土) 17:59:13 ID:VphatsY00
2ちゃんのネタを吹き込まれて信じさせられる>>577のおばあちゃんカワイソス
583お前名無しだろ:2007/06/02(土) 18:18:38 ID:VAhach000
>>578
いつの話だよ。だいぶ前につぶれた。
584お前名無しだろ:2007/06/02(土) 18:42:14 ID:3skCTJhO0
カブキはあの顔と体で一流レスラーを張るだけの頭を持っていただけのことはあって、
店を成功させるために綿密な計画をしたらしいからな。
585お前名無しだろ:2007/06/02(土) 18:50:40 ID:w58btyq70
日プロ入門時のカブキは美少年
586お前名無しだろ:2007/06/02(土) 18:55:36 ID:8MDkn7BW0
だがリンチによって顔がキズだらけになりペイントで隠していた。
587お前名無しだろ:2007/06/02(土) 19:07:15 ID:xm2frt2z0
そして耐え切なくなった果てに貨物船にもぐりこみ日本から脱出。
たどりついたシンガポールで現地プロモーターに見出され一躍スターダムに。
588お前名無しだろ:2007/06/02(土) 19:16:00 ID:QvBw7pCb0
>>574
もう10年以上やってると思いますよ
589お前名無しだろ:2007/06/02(土) 19:25:09 ID:pxMu6lVFO
昔あった近所の具志堅用高のラーメン屋は速攻消えたなぁ
590お前名無しだろ:2007/06/02(土) 19:44:08 ID:k+ottnQd0
プロのスポーツ選手だから儲かってるイメージが世間にはあるんだろうな
591お前名無しだろ:2007/06/02(土) 19:47:18 ID:QvBw7pCb0
野球や相撲以外のプロスポーツはトップの選手でも引退したら大変だ。
592お前名無しだろ:2007/06/02(土) 19:55:49 ID:kyUXRU/z0
デンジャーって何時行っても客が多いし味は上手い。

所で松永の年収は推定幾ら?あれくらいな有名店ともれば飲食業は
結構儲かるっぽいけど
593お前名無しだろ:2007/06/03(日) 10:11:33 ID:9ks8H/pv0
>592
松永はレスラーの全盛期の頃は年収1000万を超えていたらしい。
今はお店が中心なのでどれぐらい収入があるかわからんが
飲食店の儲けってのはコストをどれぐらいでおさえているかにも
よるのでお客がたくさん来てても凄い収入があるとはかぎらないが
10年も続いていることを考えたらかなりうまくやりくりしている
のかもしれん。(もし金に困ってたら頻繁にプロレスの試合してるはずだし)
594お前名無しだろ:2007/06/03(日) 10:58:12 ID:HxCa0bog0
インディーはきついね
595お前名無しだろ:2007/06/03(日) 10:58:48 ID:Js1cXiAn0
松永は筋肉バカレスラーのよくあるやっつけ仕事じゃないから
店だす前、有名店で1から修業したから
昔cs放送で見たよ。
596お前名無しだろ:2007/06/03(日) 11:06:49 ID:LqLWksx40
>>593
よほど根気よくしっかりやったんだろうね。
食った人なら分かると思うけど、肉は安い部位なんだろうけど
丁寧に筋取ったり柔らかくして、ファミリーステーキ屋としては十分に上手くて安い。
日曜夜とか行くと家族連れが多いし、完全に地域密着しているもんなあ。
597お前名無しだろ:2007/06/03(日) 12:12:53 ID:THIXMLHl0
松永は初めは「誰々の店」ってのを売りにしなかったからな。
今だって決して前面に押し出してるわけじゃなくステーキ屋としての評判が先。
598内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/06/03(日) 12:21:05 ID:Hxwdg0MrO
まぁ、デスマッチで首固めという最低のレスラーだから名前使ってもね。
知名度ないんだから(笑)飲食業では凄いよね。天職!
なんでデスマッチで首固め(笑)恥ずかしいよね(笑)
事業者としては素直に尊敬するけど。ニーズを読む力は凄い!
けど、デスマッチで首固め(笑)最低だなコイツ(笑)
プロレスではセンスがまったくないよね(笑)ステーキは凄いけど。
首固め(笑)なんだよソレ(笑)
599お前名無しだろ:2007/06/03(日) 14:58:53 ID:9ks8H/pv0
>598
たぶん松永のバルコニーダイブ知らないんだろうな。
600お前名無しだろ:2007/06/03(日) 17:47:53 ID:K7DrKE/s0
>>598
プロレスそのものを分かってないんだろ。
松永の一存でそんなフィニッシュになるわけないだろ。w
2ちゃんで進んでコテやるような寂しいやつに
センス云々言われたくないよな。w
601お前名無しだろ:2007/06/03(日) 17:52:53 ID:qf0tl/hB0
つーか、巧いレスラーではなかったよ、松永、
デスマッチとかインディーとか、プロレスのあり方が
裾野を広げることで出てこれたレスラーで
2団体時代だったらだめだっただろう。
602お前名無しだろ:2007/06/03(日) 17:58:53 ID:rfxse9Vk0
ドラゲは?
603お前名無しだろ:2007/06/03(日) 18:00:07 ID:U6fEBUTK0
同じ飲食店経営でも、対極なのが高田だな。
金と名前だけ出して、後は丸投げ。そんなんで客が来るのは最初だけなんだよな。
604お前名無しだろ:2007/06/03(日) 19:50:42 ID:9ks8H/pv0

モンゴリアンチョップという名前もセンス悪い。
605お前名無しだろ:2007/06/03(日) 20:08:39 ID:9ks8H/pv0
>601
それを言ったら松永だけじゃなくてほとんどの選手
が世に出てこれなかったことになる。
606お前名無しだろ:2007/06/03(日) 21:05:20 ID:KW0J6sJ10
松永はインディが一番稼いでいた時期に活躍したから本人もそれなりに
稼げたんだろうね。
607お前名無しだろ:2007/06/03(日) 21:05:51 ID:04FDw4NS0
稼げたから店を出せたのだと思われ。
608お前名無しだろ:2007/06/03(日) 22:04:32 ID:eYUmksyX0
WWEの中堅レスラーでどのくらい?

609お前名無しだろ:2007/06/03(日) 22:06:08 ID:oALya8ot0
ドラゲは安いらしい。。。
610お前名無しだろ:2007/06/04(月) 11:00:48 ID:cq/RBz250
WWEの中堅レギュラー勢は15万ドルくらい。
フナキさんは毎年12,3万ドルくらいの発表があるよ。

611お前名無しだろ:2007/06/04(月) 14:41:46 ID:pdN5ebop0
フナキは将来的にフロント入りするのかな?
上層部の評価がすごく高いらしいから
612お前名無しだろ:2007/06/04(月) 15:29:49 ID:ptA82Pk10
`ステーキ屋といえばDDTステーキってまだあるの?
1回行ったが、店は汚いしまずいしでそれっきりだ。
613お前名無しだろ:2007/06/04(月) 15:35:57 ID:kH9iMvUd0
>>612
潰れた
614お前名無しだろ:2007/06/04(月) 15:37:44 ID:AKirJgzB0
>>612
去年の5月に閉店した。
615お前名無しだろ:2007/06/04(月) 15:43:57 ID:cDfgLwvH0
プロレスファンはステーキ屋イコール松永で
定着している。
616お前名無しだろ:2007/06/04(月) 18:16:44 ID:1jdh7hr10
>>610
フナキ意外と安いな
3000万くらい貰ってると思ってた
617お前名無しだろ:2007/06/04(月) 19:49:22 ID:7NNk6cfq0
田尻はWWEに行ってギャラの0が2つ増えたって話だ。
618お前名無しだろ:2007/06/04(月) 22:21:04 ID:6p4+Ziri0
ケンゾーと嫁がセットで2000万だっけ?
619お前名無しだろ:2007/06/04(月) 23:47:52 ID:DNn8JOQO0
タジリはWWE1試合で日本時代の年収がもらえてびっくりしたと言ってたけど、50万円くらいだったのかな。
620お前名無しだろ:2007/06/05(火) 07:23:35 ID:oRTbDROg0
>619
田尻は大日時代1試合わずか8000円のギャラで試合をしていた。
それがWWEに入ってから月収で新車2台買える程度までになったと
雑誌で語っていた。
621お前名無しだろ:2007/06/05(火) 07:44:52 ID:QBZuokUH0
>>362
永田レスですまん。
富士吉田に越してきて5年。

山梨県民はびっくりするほど人間が違うよ。
大阪人が東京人と違うように山梨県民も違う。

ドケチは人にもよるが、自分の為なら他人を簡単に突き落とす事が出来るのが山梨県民。

貧乏な県だったから仕方が無いんだけどね
622お前名無しだろ:2007/06/05(火) 09:31:25 ID:vv3MkZiS0
フナキ試合してなくない?
623お前名無しだろ:2007/06/07(木) 14:51:16 ID:GYhIL/qa0
人気ないの?
624お前名無しだろ:2007/06/07(木) 15:56:13 ID:UqowrD6K0
フナキって日本からWWEした奴の中で一番地味だと思うが。
625お前名無しだろ:2007/06/07(木) 17:21:51 ID:i/7DnTkt0
地味だけど、海援隊でブレークもしたし、在籍期間も日本人最長だから全然上だろ。
626お前名無しだろ:2007/06/07(木) 19:11:08 ID:H9pcVeQh0
華はないけど仕事がキチンとしてるところを買われたんでしょ
627お前名無しだろ:2007/06/07(木) 20:31:40 ID:epyY9OCv0
藤原組時代は田中稔と共にパチモンの船木&みのると言われてたのに。
628お前名無しだろ:2007/06/07(木) 20:51:01 ID:B/YDUff00
フナキはインディ〜ドって言ってる印象しかないな。
629お前名無しだろ:2007/06/07(木) 21:04:18 ID:I4ImMmQO0
フナキはHBKにも信頼されてたんだったよな。
HBKが団体やってたころTWAのチャンピオンにもなってるし。
630お前名無しだろ:2007/06/08(金) 14:36:33 ID:rjhQXzmL0
日本人で一番稼いでるレスラーって
誰?
631お前名無しだろ:2007/06/08(金) 14:57:37 ID:QUXu1Sz7O
石狩太一
632お前名無しだろ:2007/06/08(金) 15:20:02 ID:Lk5THt3Y0
宮本和志
633お前名無しだろ:2007/06/08(金) 15:28:18 ID:3+tp8tuhO
菊地毅
634お前名無しだろ:2007/06/08(金) 18:38:51 ID:UvzoWQFm0
風香
635お前名無しだろ:2007/06/08(金) 23:45:58 ID:IBGTV0nP0
>>622
フナキはダークマッチをよくやってるらしいよ。
WWE初試合のレスラーにはとりあえずダークでフナキとやらせることが多いらしい。
相手の力量を引き出す役目とか、しょっぱい奴と対戦して下手な技をかけられても
受身が上手いから怪我しないってことで。
636お前名無しだろ:2007/06/09(土) 10:03:12 ID:VdarKOWu0
631〜634の中で一番稼いでるの誰?
637お前名無しだろ:2007/06/09(土) 16:46:36 ID:v2VpcLte0
そりゃ菊地だろ
638お前名無しだろ:2007/06/10(日) 09:30:14 ID:0wF5tJGA0
風香は?
639お前名無しだろ:2007/06/10(日) 10:00:28 ID:OOIs6dDnO
俺がノアの経営者やったら菊地には月に手取りで20万しか出せない。
橋には15万しか出せない。
それが嫌なら辞めてもらう。
640お前名無しだろ:2007/06/10(日) 10:14:25 ID:d79kCAu20
菊地には妻子がいるだろうし、それでは少なすぎるよ
641お前名無しだろ:2007/06/10(日) 10:21:57 ID:38vRw+6GO
俺がノアの経営者なら石狩太一には年棒1億6000万しか出せない

それが嫌なら辞めてもらう
KENTA、丸藤は共に今よりアップで年棒400万は出そう
642お前名無しだろ:2007/06/10(日) 10:26:08 ID:hYjXGd7W0
>>641
そうかそうか
643お前名無しだろ:2007/06/10(日) 10:46:42 ID:b5t1qowjO
新日中邑は年俸4000万らしい。最近ポルシェ売ってベンツ買ったらしい。
644お前名無しだろ:2007/06/10(日) 10:51:15 ID:OOIs6dDnO
まあー中邑は頑張ってるからいいやろ。それくらいで。
菊地は絶対いらねーべ!
なんの為にいるんだ?
年で動けねーし、体はプヨプヨだし、何を喋ってるかわかんねーし。
太田や平柳の付き人をしてもらわなきゃな。
それでもいらね
645お前名無しだろ:2007/06/10(日) 10:56:00 ID:GPgvIakZ0
中邑って三沢さんより多いの?ビックリ!!!
646お前名無しだろ:2007/06/10(日) 11:15:39 ID:/HpTAuWN0
真壁のアパッチへの移籍金5000万てほんとか?
647お前名無しだろ:2007/06/10(日) 11:33:47 ID:R8sV7IoT0
FUNAKIってどれぐらいもらってんのかな
648お前名無しだろ:2007/06/10(日) 11:36:08 ID:cLwoUAhf0
649お前名無しだろ:2007/06/10(日) 11:40:01 ID:3VcVcSUO0
>>646
アパッチのどこにそんな金があるんだよとネタにマジレス
650お前名無しだろ:2007/06/10(日) 12:52:47 ID:T/2HlF010
>>643
そんなに貰えんの?
全盛期の三銃士でもそのくらいじゃなかったっけ?
会社と別に個人的なタニマチがついてるのかな?
651お前名無しだろ:2007/06/10(日) 13:04:10 ID:d79kCAu20
総合やTV出演もほとんど無し、プロレス一本で4000万ももらってるのか
652お前名無しだろ:2007/06/10(日) 13:46:45 ID:wQhCQIbl0
1年の総売上が20億行かないような現状でそこまでもらえるかなあ。
653お前名無しだろ:2007/06/10(日) 13:59:20 ID:kJDHdozb0
中嶋くんみたいな若手はどれくらい?
654お前名無しだろ:2007/06/10(日) 16:06:07 ID:/HpTAuWN0
中邑が4000万というのはないよ、永田や中西が値切られてる状態
なのに。
655お前名無しだろ:2007/06/10(日) 16:13:10 ID:DUiYqxkt0
永田さんは600マン+出来高ですよ
656お前名無しだろ:2007/06/10(日) 16:30:24 ID:fXTWLdve0
このスレ嘘ばっかだなw
657お前名無しだろ:2007/06/10(日) 16:32:32 ID:/HpTAuWN0
>655
マジか?でもなんとなく高い気がするwww
658お前名無しだろ:2007/06/10(日) 17:39:05 ID:DENszXob0
>>643
全盛期の三銃士が1500万(橋本談)
今の新日で1000万超えてるのは蝶野と永田くらい
若手だと150〜200万、サムライが250万、天山でも7〜800万
と、言うのが過去の暴露本で出てた話

中邑の4000万ってのは、会社とは別ルートの収入があるんだろうなw
659お前名無しだろ:2007/06/10(日) 18:49:41 ID:d79kCAu20
サムライは妻子いるのに大変だね。
21万円×12ヶ月=252万円
プロレスラーってボーナスあるの?
660お前名無しだろ:2007/06/10(日) 19:09:17 ID:Y5OkzsHN0
>>659
個人事業主なのにあるわけない
661お前名無しだろ:2007/06/10(日) 19:33:19 ID:d79kCAu20
それんらフリーになればいいのにな。
サムライなら色んな団体上がれるだろ。
そのマスクって新日に権利がるのか?
662お前名無しだろ:2007/06/10(日) 19:46:15 ID:mMGZ6Hmt0
http://gameandmma.blog29.fc2.com/blog-entry-715.html#more
MMAWEEKLYより海外興行でおなじみ、選手のギャラ公開です。

ブロック・レスナー: $500,000 (キム・ミンスに勝利;勝利者ボーナスを含まず)
キム・ミンス: $30,000 (ブロック・レスナーに負け)
ホイス・グレイシー: $300,000 (桜庭和志に勝利;勝利者ボーナスを含まず)
ジョニー・モートン: $100,000 (ベルナルド・アッカに敗北;ドラッグテストを拒んだ為当分は支払い差留め)
メルヴィン・マヌーフ: $50,000 (ユン・ドンシクに敗北)
ジョナサン・ウィーゾック: $40,000 (ティム・パーシーに勝利; $25,000の勝利者ボーナスを含む)
桜庭和志: $30,000 (ホイス・グレイシーに敗北)
マイティー・モー: $30,000 (ウォーパスに勝利; 勝利者ボーナスを含まず)
ウォーパス: $30,000 (マイティ・モーに敗北)
ジェイク・シールズ: $24,000 (イド・パリエンテに勝利;$12,000の勝利者ボーナスを含む)
ユン・ドンシク: $20,000 (メルヴィン・マヌーフに勝利; 勝利者ボーナスを含まず)
ティム・パーシー: $20,000 (ジョナサン・ウィーゾックに敗北)
ベルナルド・アッカ: $5,000 (ジョニー・モートンに勝利; 勝利者ボーナスを含まず)
イド・パリエンテ: $2,500 (ジェイク・シールズに敗北)
JZカルバン: $36,000 (ナム・ファンに勝利; 当初のギャラは$45,000だったが計量の失敗で$9,000の没収)
ナム・ファン: $29,500 (JZカルバンに敗北; 当初のギャラは$25,000だったがカルバンの罰金から$4,500受け取る)
所英男: $15,000 (ブラッド・ピケットに勝利; 勝利者ボーナスを含まず)
永田克彦: $15,000 (イザイア・ヒルに勝利;勝利者ボーナスを含まず)
ブラッド・ピケット: $8,000 (所英男に敗北)
イザイア・ヒル: $2,500 (永田克彦に敗北)

公開された選手への支払い総額: $1,287,500


レスなー 2分たらずで5000万弱
663お前名無しだろ:2007/06/10(日) 19:47:48 ID:T/2HlF010
ライガーあたりならともかくサムライじゃ他団体でも難しいでしょ。
実際今も他所の団体から出場のオファーないじゃん。
会社の景気が上向くまで耐えるしかないんじゃね?
664お前名無しだろ:2007/06/10(日) 19:50:55 ID:kmYZBCeT0
>>36
現金で7億だったと思う
あと海外預金は相当な額で昭和30年代に
力道山に相当額貸してたって話だ
665お前名無しだろ:2007/06/10(日) 19:54:28 ID:hNkHSzc+0
>>662
桜庭のギャラが安過ぎないか!?

安田だって当時もっともらったんじゃないの。
666お前名無しだろ:2007/06/10(日) 19:57:06 ID:Y5OkzsHN0
>>665
負けちゃったからじゃないか?
勝ってたらホイスのギャラ額が桜庭のものに
667お前名無しだろ:2007/06/10(日) 19:57:12 ID:kmYZBCeT0
>>177
カブキとマサさんとキラーカーンとヒロ・マツダは文句なしの稼ぎ頭
668お前名無しだろ:2007/06/10(日) 19:59:11 ID:QAkwPbWW0
>>662
ホイスの勝利ボーナス含まずって何だよ
なんでホイスと桜庭にこんなに格差があるんだ?
桜庭の代理人が無能だって事か?ふざけんなよ谷川のボケが!
669お前名無しだろ:2007/06/10(日) 20:02:39 ID:cLwoUAhf0
これほんとか?
ホイスと桜庭の10倍の差の意味がわからん
670お前名無しだろ:2007/06/10(日) 20:03:57 ID:T/2HlF010
>>666
>>668
いや、こんなもんでしょ。
桜庭は所属選手みたいなもんだし、昔ほどの勢いもないからね。
ホイスやレスナーみたいに頭下げて出てもらっているのとは立場が違うよ。

671お前名無しだろ:2007/06/10(日) 21:06:59 ID:G7MnrY6W0
桜庭や所くんは試合ないときも、お給料もらってるのかな?
672お前名無しだろ:2007/06/10(日) 21:08:10 ID:9GaubXuL0
>>664

馬場の遺産は公示額で8億7000万円
ただしあくまで馬場の個人名義の財産で
会社名義(非全日)のものも含めれば
50億円は下らないって言われている
673お前名無しだろ:2007/06/10(日) 21:09:49 ID:mMGZ6Hmt0
>>671
日本人はもらってる
674お前名無しだろ:2007/06/10(日) 21:50:22 ID:DENszXob0
>>662
桜庭とキムが同ランクか...
675お前名無しだろ:2007/06/11(月) 13:23:44 ID:53pn9FPn0
パトロン
676お前名無しだろ:2007/06/12(火) 07:22:13 ID:Ho2goIcF0
しかしホイスにこれだけのギャラ払えるなら
もっとマシな選手だせよ。もうアホグレイシーの
時代なんかとっくに過ぎてるんだから。
「ダニは時代を読む能力0」
677お前名無しだろ:2007/06/12(火) 07:36:01 ID:bxxBd2/B0
>>659
サムライの年250万はガセだろう。
ミラノで月50万、力プロの石井で30万円代、宇和島で20万弱(源泉ひかれて後)
もらってるんだからww

レッスルランドで別枠で5万(源泉後)もらってるはずだから
そんなに安いわけがない。

興行関係者(新日に出張ってるT田氏)に聞いたから、まず間違いない。
678お前名無しだろ:2007/06/12(火) 08:10:18 ID:P2GNrL0n0
レッスルランドって別枠なのか。
679お前名無しだろ:2007/06/12(火) 10:22:56 ID:pUzbyc3D0
まsと
680お前名無しだろ:2007/06/12(火) 10:28:56 ID:toxB53md0
プロレス一本で食えてるレスラーは幸せやろ
681お前名無しだろ:2007/06/12(火) 12:09:37 ID:VTXbZru10
>>680

昔は、デビューすれば現役の間は食うには困らないってのがプロレスと相撲のウリだったかんな
ボクシングやキックでは、日本チャンピオンではまだバイト君状態
682お前名無しだろ:2007/06/12(火) 19:20:49 ID:mB8wpsgD0
8年前ぐらいにビデオで武藤が語ってたが、スティーブ・オースチンの
年収は日本円にすると、12億だったらしい!!

現在は、いくらは不明
683お前名無しだろ:2007/06/12(火) 23:02:29 ID:tN9AtbQN0
>>677
このころ→>>568と比べたら景気がよくなったのかな?
それとも、余所の人間には手厚く、内には厳しいってことか?

新日の契約は、年間契約ではあるけど年俸制じゃなくて
外人と同じように週いくら、って契約で1年間契約する、
って話を聞いたことがある
684お前名無しだろ:2007/06/13(水) 09:06:05 ID:MT5jqQoY0
>>683
レスラーの格というかポジションごとにランクがあって
完全年俸制とその形態の選手に分かれてる、
という話だったような。
685お前名無しだろ:2007/06/13(水) 09:30:09 ID:HEd3dycW0
dakarasa,nihonnnopuroresuhadamenanoyo?
686お前名無しだろ:2007/06/14(木) 10:27:59 ID:wgJFt1PZ0
>>683
選手だけの人件費じゃね?
草間時代が年間大体4億でユークスがきて3億になったって聞いたが・・・
687お前名無しだろ:2007/06/14(木) 15:59:52 ID:cWHzTzEN0
>>681
なつかしいな
688お前名無しだろ:2007/06/14(木) 23:46:53 ID:FWkgMjj10
宇和島w
689お前名無しだろ:2007/06/15(金) 14:34:55 ID:JQoS5yg50
g
690お前名無しだろ:2007/06/16(土) 13:34:46 ID:2gJ42rzt0
俺は
691お前名無しだろ:2007/06/18(月) 14:26:24 ID:n+bRhjIv0
プロボクシングは資本主義、プロレスは社会主義だな。
ボクシングは世界チャンピオンになれば億単位の金がザクザク入って
くるが、それ以外はバイトしないと生活できないほどの超格差社会。
プロレスはデビューできれば生活は保障される。選手生命も他のスポーツ
よりはるかに長い。しかし、チャンピオンになっても、それほど金銭的に
恵まれるわけでもない。
692お前名無しだろ:2007/06/18(月) 15:12:20 ID:V3ER0C5g0
やらせチャンプだもん
693お前名無しだろ:2007/06/18(月) 20:20:10 ID:xEm2J2LE0
今時デビューしただけじゃ生活は保障されてないでしょ。
まあみんなで団体を支えてるはずが結局トップだけ私腹を肥やし、
最前線で働いてる全員が貧乏ってところは社会主義っぽいけど。
694お前名無しだろ:2007/06/19(火) 01:18:10 ID:LOOacPnt0
>>686
「社員・レスラー合わせて」って書いてあったと記憶してる
(立ち読みなんでなんとも...)
レスラーだけなら一人100万/月になるから、それは有り得ん
695お前名無しだろ:2007/06/19(火) 15:52:00 ID:2fgwrYjA0
d
696お前名無しだろ:2007/06/19(火) 16:53:11 ID:qvcmnSfC0
それでも全員俺より上田。
697お前名無しだろ:2007/06/19(火) 17:10:43 ID:cnCIMmQ2O
ノアとかは選手間であんまり給料格差無さそう。
見てると、給料の額でいざこざが起きるほどひどい人間関係の会社ではなさそうな感じがする。
少なくともレスラー間は。
新日とかはけっこうドロドロしてそうなイメージがある。
698お前名無しだろ:2007/06/19(火) 17:31:08 ID:lBsQDeOl0
そりゃノアは頑張ってないレスラーばっかりだからな。
699お前名無しだろ:2007/06/19(火) 17:52:11 ID:6xojloJnO
馬場さんが生きてたらとっくに切られてるだろう連中がダラダラやってるのがノア。
中高年とその支持を受けた指導者層が若い奴らにのしかかる現代日本の縮図。
700お前名無しだろ:2007/06/19(火) 21:33:33 ID:uIm3XUlH0
今週の週プロでノアは福利厚生をしっかりやってるってのを記事にしてたけど、
補償されてるから怪我を恐れず過激な試合を出来るってわけにはならないんだよね。
結局ごっちゃんです体質は何も改善されてない。
701お前名無しだろ:2007/06/20(水) 11:54:17 ID:o6Tl38uJ0
女子は誰が一番もらってる?
702お前名無しだろ:2007/06/20(水) 14:23:01 ID:CKepyVSIO
プロレス以外もあわせたら、ジャガーだろ
703お前名無しだろ:2007/06/20(水) 22:09:11 ID:eMbyC88M0
全日がシリーズ前の健康診断さえしてないっていうのはショックだった。
小島の新日参戦時の日記で知ったんだけど。
それに比べたら新日やノアの方がまともだし、どっちが良いかなんて言うまでも無い。
ドラゲーとかはどんな感じなんだろうね。
704お前名無しだろ:2007/06/20(水) 22:17:15 ID:jBaGXhmD0
神取はどうよ?
一応国会議員だぜ。
705お前名無しだろ:2007/06/21(木) 15:16:17 ID:Xxnc7Qeh0
国会議員は2千万だっけ?
706お前名無しだろ:2007/06/21(木) 16:04:11 ID:Wyvyb2760
文章費や通信費を入れれば3000万円ぐらいにはなる
707お前名無しだろ:2007/06/21(木) 16:07:57 ID:P594MoKyO
政治屋
708お前名無しだろ:2007/06/21(木) 16:17:05 ID:FeWg94Qs0
議員宿舎はラボホ代わりにするやつもいるもんな 全くいい身分だな
709お前名無しだろ:2007/06/22(金) 08:54:59 ID:BblS1F9X0
神取に投票した奴に責任がある。
710お前名無しだろ:2007/06/22(金) 12:09:17 ID:7pO+l8izO
ラボホって何?
711お前名無しだろ:2007/06/22(金) 15:36:26 ID:6EMUzrJL0
>>697
客を呼ぼうと一生懸命盛り上げてる丸藤やケンタは報われないな。
712お前名無しだろ:2007/06/23(土) 18:31:24 ID:4mE+GSt+O
うん
713お前名無しだろ:2007/06/23(土) 19:09:14 ID:WXpG+bNG0
政党助成金使って講演会に行って、野球の話だけして帰って来た
って議員もいたしなぁ(当然、講演費はもらう)
714お前名無しだろ:2007/06/24(日) 16:57:46 ID:lMwIZaZiO
ケンタッキー
715お前名無しだろ:2007/06/24(日) 17:17:09 ID:L/+3BnA50
大○本の営業は基本8万+出来高だった。15行くことは稀だった
プロレスラーばかりがきつい仕事してんじゃないのよ。
716お前名無しだろ:2007/06/24(日) 17:59:01 ID:gZuH/NWK0
>>715
バイトしないとやってけない営業って
717お前名無しだろ:2007/06/24(日) 18:16:28 ID:P6IvfRcm0
大日本にはレスラーズ運輸という名の
引越し屋がある。
生活の厳しい奴はそこでバイトだろう。
718お前名無しだろ:2007/06/24(日) 20:18:09 ID:op0L0eMZ0
そんなもんか
719お前名無しだろ:2007/06/25(月) 07:21:28 ID:1YONARqE0
大日なんてレスラーズ運輸があるから
やっていけるようなもんだろ。
720お前名無しだろ:2007/06/25(月) 07:43:33 ID:Kqv7XOb50
何週間か前のフライデーに吉本の舞台と営業のギャラが載ってて、レイザーラモンが営業50万だった
てことはハッスルのギャラはHGRG二人で50万?

ちなみに南海キャンディーズ営業60万、陣内営業0円だったw
721お前名無しだろ:2007/06/25(月) 08:44:19 ID:bFNXCczl0
>>697
基本的にレスラーの給料は年功序列だぞ。
スター選手は別枠だけどな。

>>715
俺がいたころの新日なら月30万+チケット売上の10%だったけどなw
健保がテレ朝健保だったから多少は保険料も安かったし・・・。
草間とかが社長になってからだいぶ下がったみたいだが・・・・
インディは厳しいんだな。

722お前名無しだろ:2007/06/25(月) 08:49:53 ID:8qYmfHW30
プロレス団体の営業って激きついらしいよね
地方から地方へ転々とホテル暮らし。休みなんて全然無いって聞くし。

大日本なんて登坂のブログ見ると基本休み無い。毎日働いて当然ぽい
でも大日本のレスラーは昔と比べると羽振りが良さそうなんだよね。
田尻なんかがいたころよりはずいぶんと改善したみたい
723お前名無しだろ:2007/06/25(月) 08:57:21 ID:+yvQJe4t0
ノアとか全日なんかでも何人かの人気主力レスラーを除いては、大半のレスラーの年収がリーマンと同等かそれ以下でしょ
やっぱり、ノアとか全日のレスラーの大半は神奈川、埼玉、千葉辺りに住居がある人が多いのかな?
彼らの年収じゃ東京で15〜20万以上のファミリータイプの物件の家賃すら払えると思えないんだけど
724お前名無しだろ:2007/06/25(月) 09:13:05 ID:9SLKIvcQ0
ノアの役員にはつくば在住が二人いるな。
725お前名無しだろ:2007/06/25(月) 10:54:46 ID:wHNYQ1GD0
>>723
泉田は千葉とはいえ3LDKの新築マンションを購入したぞ
726お前名無しだろ:2007/06/25(月) 11:10:58 ID:D35J8DIv0
三沢さんなんて建売住宅のオーナーだぞ
727お前名無しだろ:2007/06/25(月) 11:12:42 ID:jlW+aRId0
>>723
じつは、ここで書かれてるほどそんなヒドくはないんだよ。
ここは2ちゃんだよ?w

大森やエル・サムライクラスでさえ田舎とはいえ2世帯住宅を買ってるし、金本でもいくら90年代バブルを
経験したとはいえ、親に1件買ってやって (しかも母ーちゃんの長年の夢だった幼稚園まで設計して)
自分用に住みもしない家をおととし買ったんだよ
728お前名無しだろ:2007/06/25(月) 12:13:07 ID:+yvQJe4t0
>>725
やっぱり都外なんだ
千葉とか埼玉なら20代半ばの私でもキャッシュでマンション買えるよ
千葉なら3000万も出せばそこそこのマンション買えるし、しかも泉田なんかはローンでしょ
都内じゃ5000万出してももたいしたマイホーム買えないから、泉田クラスじゃ千葉がやっとなのかな
729お前名無しだろ:2007/06/25(月) 12:26:58 ID:OEBeBlvM0
レスラーは別に会社からの給料だけで食ってるわけじゃないだろ
サラリーマンじゃないんだから
730お前名無しだろ:2007/06/25(月) 16:10:02 ID:Qs3lSOUa0
オナニーって週何回してるかい?
731お前名無しだろ:2007/06/25(月) 16:35:11 ID:KfPcxRW10
20代半ばでキャッシュでマンション買えるってどんなお仕事なんですかー?
732お前名無しだろ:2007/06/25(月) 20:06:25 ID:uoOWbK9/0
>728
>千葉とか埼玉なら20代半ばの私でもキャッシュでマンション買えるよ

どういう仕事をしているの?
733お前名無しだろ:2007/06/26(火) 01:52:12 ID:e7/II05F0
実家に住んでりゃ収入=貯金なんだから、安月給でも2,3年で安いマンションなら買える。
中古なら600万円台とか有るし。
734お前名無しだろ:2007/06/26(火) 05:37:48 ID:+fGmQCMr0
そうか〜納得。
おれは20代半ばにもなっておかーちゃんにごはん食わせてもらったりして甘えず
とっくに自活してたからすごく不思議だった
735お前名無しだろ:2007/06/26(火) 10:04:09 ID:Xs/YGkRfO
就職しても実家暮らしって人としてどうよ
736お前名無しだろ:2007/06/26(火) 12:20:40 ID:OZ/j96W70
>>735
別に問題ないだろ。地方出身で都内で働いている俺としては都心に生まれたヤツが羨ましいよ
車も持つ必要ないし何処へでもアクセス良いし学校帰りに後楽園ホールなんて夢だよ
737お前名無しだろ:2007/06/27(水) 21:28:15 ID:p/jL8XiA0
>>735
首都圏に住んでたら別に普通だと思うが。
738お前名無しだろ:2007/06/30(土) 01:22:36 ID:ulGn0Knj0
田中稔っていくらもらってんだあー 何か逗子に一軒やもってる
らしいが…気になる…
739お前名無しだろ:2007/06/30(土) 18:20:50 ID:70Ngz0wl0
焼肉
740お前名無しだろ:2007/06/30(土) 19:25:26 ID:0vvbXgob0
>>727
サムライは嫁の実家のある愛知県岡崎市に住んでるんじゃないのか?
自分の力で二世帯住宅建てたのか?
マンション住まいって聞いたが...。
741お前名無しだろ:2007/06/30(土) 22:58:45 ID:d784qHoo0
>>740
サムライは自分で岡崎に建てましたよ。ちなみに近所ですw
(ただ、さすがに現金かローンかまでは聞けないし知らん)
そんで川崎にもマンションあるんでしょ

やっぱメジャーならここに書かれてるよりはそれなりに生活できてはいるってことですね
742お前名無しだろ:2007/06/30(土) 23:13:30 ID:agk+serm0
>>741
いくら岡崎だって(岡崎市民よごめん)、年収250万で家は
立てられないだろ。
フィリピンとかベトナムなら可能かも。あと中国の奥地とか。

それとも、サムライの年収250万はガセか?
ホントは1000万もらってたりして。
743お前名無しだろ:2007/07/01(日) 09:05:50 ID:7nM5OxX60
サムライの給与体系が基本給+αになってて
基本給の部分が250万ってのはありえるけど
年収が250万ってのはガセじゃないかなぁ。
744お前名無しだろ:2007/07/01(日) 09:26:15 ID:KKVvX0NR0
>>743
他団体参戦が多いと+αの部分が結構行きそうだね。
ライガーなんかは結構稼いでいるんじゃないかな。
サムライはあんまり呼ばれることもないけど・・。
ロックアップやレッスルランドは基本給に含まれちゃうの?
745お前名無しだろ:2007/07/01(日) 09:42:05 ID:ZEtnesVj0
新日大リストラは去年だから
それまではみなそれなりに貰ってたろ。
746お前名無しだろ:2007/07/01(日) 09:56:47 ID:qC2bVSwB0
昔全日時代に小川とモスマンをココイチで見た。
1週間後彼らに吉野家で再会...

サムライの年収200マンは本当。
年収100マンの俺からしたら羨ましい...
747お前名無しだろ:2007/07/01(日) 10:08:47 ID:7nM5OxX60
>>746
当時の全日本は(今のノアもだが)試合終了後にスポンサーやプロモーターから食事に誘われなかった選手は
一律2000円の食事手当支給だからねぇ。
748お前名無しだろ:2007/07/01(日) 12:15:18 ID:yJBnOXyr0
みんな空くナインだね
749お前名無しだろ:2007/07/03(火) 09:23:20 ID:cNbIcuwB0
>>742
お前は、2ちゃんネタの 「サムライ年収250万円」 というのを前提として考えるからそうなる。

2ちゃんドップリの世界の2ちゃん脳から、少し真人間になって冷静に考えてみ。

サムライだって、お子さんを有名私立幼稚園に入れてたんだぞ。
普通に考えりゃ、そんな月10何万の給料だったら、幼稚園からそんな高いトコ入れねーよw
750お前名無しだろ:2007/07/03(火) 10:37:32 ID:LrphSTt00
そういや、サムライの子供の幼稚園って、芸能人御用達の有名幼稚園だったな 松田聖子の神田さやかとか、関根の娘とか…
レスラーだけでも坂口憲二から平田、川田、さらにリングアナのケロまでそこへ入れてたっけw
けっこうかかる幼稚園だろうにね
751お前名無しだろ:2007/07/03(火) 12:05:26 ID:YSIQ8XhX0
プロレスラーは名も無いただのサラリーマンじゃないんだから
金の入ってくるルートは会社だけじゃないでしょ

若貴全盛時代、二人の年収のうち協会から貰ってた給料は
全年収の何割程度だったか
752お前名無しだろ:2007/07/03(火) 23:59:56 ID:WY8szDTa0
>>750
え、川田利明に子供なんかいるの??
753お前名無しだろ:2007/07/04(水) 07:43:01 ID:3Lrklh6e0
>>751
プロレスでもトップクラスなら、テレビ出演、本の出版、タニマチからの
援助、とか副収入がいろいろあるだろう。
でも、サムライにそんなのがあるとは思えない。あっても小額だろう。
やっぱり年収250万なんだよ。
754お前名無しだろ:2007/07/04(水) 09:42:41 ID:WOCrb+UO0
>>752
川田はひそかに結婚して子供もとっくにいますよw
たしか、ダチョウ倶楽部の誰かの子供と幼稚園の同じ学年だったはず

そんな「ひそか」を、現・某社長が、が雑誌で「これは無かったことにしてるんですけど…」と
全日時代に雑誌でワイパーをしながらバラしてしまった
755お前名無しだろ:2007/07/04(水) 13:02:09 ID:VXZzBkf+0
もし今年250万円だったとしても、去年まではそれなりにもらってたんだから(年々減ってるとしても)、
家買ったり、子供を私立幼稚園に入れたりできるだろう。
昔からずっと年収250万ってわけじゃないんだから。
756お前名無しだろ:2007/07/04(水) 13:23:12 ID:w9NMzktNO
サムライって名古屋に住んでるんだよね。
757お前名無しだろ:2007/07/04(水) 17:32:19 ID:pVkUrZGL0
サムライは大学での講演料、ローカルだがCM出演料
で結構稼いでるよ。
名古屋ではグルメリポーターや深夜ラジオもやってるから
そのギャラもあるし。
758お前名無しだろ:2007/07/04(水) 17:45:16 ID:GQRovrFn0
名古屋の英雄ウルトラマンロビンの地位が脅かされてしまうではないか
759お前名無しだろ:2007/07/05(木) 01:09:26 ID:ecSF+btT0
>>754
マジっすか!!
川田は渕と同じで独身貴族かと思ってたよ(*^〜^*)


あと、川田の今の一番の収入源はやっぱりハッスルのギャラなんだろうね
ハッスルのギャラ+全日のギャラ+その他の他団体のギャラで年収1000万以上は稼いでてほしい
760お前名無しだろ:2007/07/05(木) 09:41:16 ID:NOM/JqLk0
>>759
三沢のその暴露記事は俺も読んだことあるよ

「川田は結婚してないことになってるんですよ」
って、してないことになってるのにベラベラしゃべって
るのをみて、三沢の川田嫌いが本物だと確信
したよw

その記事をもうちょい詳しく書くと、あの当時で
幼稚園の運動会で玉転がしにはげむ川田パパの
姿を、見学にきた志村けんが笑って見てたっていう
話もあった

たぶん今はそのお子さん、もう今は中学高学年か、
高一くらいになってると思うよ
761お前名無しだろ:2007/07/05(木) 09:58:16 ID:tk65dEMD0
三沢が川田にだけリングの上でも外でも感情的な攻撃してるのを見ると腹立ってくる。
762お前名無しだろ:2007/07/05(木) 11:07:25 ID:itWr5cme0
みんな詳しいっすね。
サムライが息子を有名幼稚園に入れたなんて情報どっからもらってくるの?
ケロ本?
763お前名無しだろ:2007/07/05(木) 11:16:33 ID:NKtuQiOC0
その程度なら、暴露系本じゃなくても、今年廃刊になっちゃったゴングのインタビューでも
普通にのってたよ
764お前名無しだろ:2007/07/05(木) 11:19:11 ID:ha42r2Jw0
そういや後藤さんも子供を有名私立小学校に入れたんだったな。
今の収入で大丈夫だろうか。
765お前名無しだろ:2007/07/05(木) 12:15:54 ID:DJ9puEjS0
後藤は結婚も遅かったから子供も遅かった。
だから親としてできるだけのことをしてやりたいんだろうな。
766お前名無しだろ:2007/07/05(木) 12:42:01 ID:GIDJQtbu0
天龍が北斗との対談で
「俺たちは時代がよかった。金を豪快に使っていたが
 それでも子供を立派に育てることができた。
 今のレスラーは本当に大変だなと思っている。」

みたいなこと言っていたが、これはやはり事実なんだろうね。
特に近年では、レスラーのギャラの水準がだいぶ落ちてるはず。
767お前名無しだろ:2007/07/05(木) 13:52:55 ID:E+BHGDgW0
知ってる情報でいうと、
2004年くらい?金本が1200万の年俸を提示されて「クソやクソ!」って保留

ムタvsホーガンをやったときのホーガンの1試合のギャラが3000万

2003年?の蝶野はアリストリストだけで1千500万の収入を得ている この時所得税ランクで蝶野が載ってる

天龍はSWSでの年収は一流プロ野球選手並

97年、98年度は武藤、蝶野は5000万 (ちなみに同時期WCWが天山を2500万の提示で引き抜こうとしていた)
nWoグッズのロイヤリティがかなり含まれてる。

2002年の桜庭が7805万(半分以上CMのギャラ)  余談だけど石井館長は1億5000万 角田が3000万

2005年の青田典子は3000万 とんねるずの番組で武藤はそれより低かった
768お前名無しだろ:2007/07/05(木) 13:56:38 ID:79xtQS6D0
プロレスはもう詰まれた状態だからなあ
769お前名無しだろ:2007/07/05(木) 14:42:20 ID:E+BHGDgW0
■2005年度WWEの主な選手の年収(あくまでおよそ)
・HHH $2,013,000(WWE自家用ジェット使用可&ファーストクラス券&ホテル代)
・テイカー $1,811,000(ファーストクラス&ホテル代)
・シナ $1,743,000(ファーストクラス&ホテル代)
・HBK $1,045,000(ファーストクラス&ホテル代)
・バティスタ $813,000(ファーストクラス)
・JBL $786,000(5つ星ホテル自由)
・トリッシュ $618,000
・フレアー $508,000(ファーストクラス&ホテル代)
・ベノワ $488,000(ファーストクラス)
・ミステリオ $414,000
・ヘンリー $300,000(基本給)
・ハードコア・ホーリー $217,000
・フナキ $124,000
・リリアン $90,000
・キャンディス $64,000
・マット・ストライカー $43,000
・マリア $41,000
770お前名無しだろ:2007/07/05(木) 16:39:23 ID:FaV0tKVN0
>>767
その中でさ、nwoだけは、アレじつは日本でロイヤリティはゼロだったらしいよ

いくら売れに売れても新日本サービスには一銭も入ってこなかったって小鉄が
いってたから、会社に入ってこないんだから蝶野にも入らないでしょ

だから契約が切れたらさっさと自前でチーム2000つくったんじゃない?

ただ、副産物として、そのnwoグッズを買いに売店に多数おしかける人の多さで
パンフとか新日グッズまでついでに買ってく人のおかげで儲けがアップして、その
ボーナスとしてならありえるけどね
771お前名無しだろ:2007/07/05(木) 17:27:21 ID:IZW9ZRng0
>>765
たしか、その親としてできるだけのことをしてあげようと髪を黒く染めて眉毛も伸ばして子供の入学試験に行ったのに、
校長が大のプロレスファンで「金髪とかスキンヘッドの悪い後藤さんのファンだったのでとても残念です…」とガッカリされて、
子供が試験を落ちると心配して、あわてて金髪に染めなおしたんだよなww
いまはPTAの会長だっけ。

でも、吉江といい後藤さんといい、当時の生活設計では当然新日本のギャラを基準にそれぞれ水準のやや高めな
学校だの家だのを選んだのに、今は無我でフリーター扱いだもんなあ。

金本みたいにバブルの頃に買うもん買っておいた奴は勝ちだけど、急に環境が変わった組は大変だろう。
(ただ、ちっともやせない吉江と、ハッスルに太って出てきたケロをみると、あまり苦労してなさそうなんだけど…)
772お前名無しだろ:2007/07/05(木) 17:30:21 ID:ZA/2KgiZO
じゃあNWOのグッズ収益なしであの時期30億も稼ぎだしたんだ・・・

小川vs橋本も同時期にあったのもでかいな
773お前名無しだろ:2007/07/05(木) 17:50:46 ID:IZW9ZRng0
>>772
そのちょっと前までは4大ドームツアーみたいな今では夢のようなゼイタクなことやってたし、(ドーム一回で3〜4億で、Uインターとの対抗戦では一回のドームで8億だっけ) だったからね

今はドームやるのが客が入るかどうか不安なギャンブルみたいでビビってるし

小川vs橋本の反響もすごかったし、あの時に小川を上手に使ってたら今の衰退はなかった気もするけど、長州さんが小川と橋本の両方を大嫌いときてるからこうなっちゃったんだろう
774お前名無しだろ:2007/07/05(木) 17:54:39 ID:/uaiGw1P0
いくらなんでもnWoでゼロだったってことはないだろ。
775お前名無しだろ:2007/07/05(木) 17:58:21 ID:tk65dEMD0
あの頃は猪木や長州の引退があっても全然やっていけてたもんな。
776お前名無しだろ:2007/07/05(木) 18:08:41 ID:6wautcn20
nWoのロイヤリティは知らんが、製造原価と売価の差である営業利益は新日に入ってきてるだろう。
で、その中からライセンス料をWCWに払うと。
777お前名無しだろ:2007/07/05(木) 18:11:44 ID:bhDcd3ej0
777
778お前名無しだろ:2007/07/05(木) 18:12:16 ID:15+9Xtxz0
実際、NWOグッズは輸送費すら新日プロレスサービス持ちで
ビショフはビタ一文まけてくれないからそれだけだと大赤字だって
坂口もいってたな

副産物というなら、NWOバージョンのムタのポスターとか、限定
フィギュアとか、新日の自前のグッズのほうもソートー売れただろうから
新日もだまって向こうの要求を呑んでたんじゃないかな
779お前名無しだろ:2007/07/05(木) 21:57:22 ID:QeHD9bGw0
>>778
さすが金にシビアな米国だな
日本みたいに義理人情がないもんね
ビジネスはビジネスとしてナアナアがなく
友好関係とは名ばかりで、きっちり
線引きしてる
780お前名無しだろ:2007/07/05(木) 23:38:33 ID:NQxkjPeC0
ニンテンドー64のバーチャルプロレスリングでWCWとnWoの選手だけ実名だったのは謎だ。
781お前名無しだろ:2007/07/06(金) 01:09:13 ID:ru2p046J0
>>778
>実際、NWOグッズは輸送費すら新日プロレスサービス持ちで

グッズってアメリカ製造のものを輸入してたの?
ライセンスだけ買って、日本でつくってたんじゃなかったの?

WWEのタイとフィリピン興行を見に行ったが、その時のグッズは
メイドインタイとフィリピンだった。
782お前名無しだろ:2007/07/06(金) 02:02:52 ID:fi4LBc8f0
>グッズってアメリカ製造のものを輸入してたの?

当然です
そんなライセンスなんて日本の団体が買えるわけがない

ただ、製造元なんて話まで出されちゃうと知らないけど、それは
今すぐシューズ屋へ飛んでいって、NIKEのスニーカーのメイドイン
を見てみてくださいw
783お前名無しだろ:2007/07/06(金) 02:27:02 ID:t9C/ba/O0
>>771
かなり笑えるエピソードですねww
なんか、このスレって話が脱線しても、他スレなら「スレ違い。消えろ」みたいな空気になるけど
ここの方たちは詳しい方ばかりで、脱線したほうが面白い話を知ることができてかえって楽しいですw
784お前名無しだろ:2007/07/06(金) 02:37:57 ID:f8qK5gEb0

そういえば、最近は宝島社のムック本でプロレス系は出てないよね

あんなのがたくさん出てた10年ちょい前くらいからのファンは、雑談なら
笑える話もウラ話も得意でしょうw

今は、思い切り暴露系か、それか試合結果の詳細とグラビアだけの
週刊誌か、っていう両極端な書籍しかないんだよね

90年代までは適度な中間のちょいウラ話系本がいっぱいあったし
785お前名無しだろ:2007/07/06(金) 03:15:00 ID:538UdUqo0
別冊宝島はA5判の頃の雰囲気が好きだった。
B5判になってからは雑誌コーナーにあるし。
786お前名無しだろ:2007/07/06(金) 08:10:22 ID:vOJh3OA20
>>782
たしかに、あの当時ホーガンやゴールドバーグ(各一試合で3000万くらいのほぼ同額)なんて
新日本が呼べるはずがないから、2部落ちに近い立場だったNWOスティングだの、常連外人の
ノートンをむりやりNWO入りさせて日本に在住させてたんだっけw
明らかにナメられっぱなしな提携だったよな
ナッシュ&ホール来日も、あっちでアル中で問題起こしてたときに、反省&自粛っていう形で
おとなしくしてるフリしてる時期に、どうせアメリカ国内で遊ばせておくくらいなら、国外で少しでも
金が取れる日本へ貸してやるか…って形だったし

そんな背景を考えりゃ、もし、好きにグッズ作って好きに売っていいよ…なんていう夢のような
権利を買えたとしたら、いったい何億出せば売ってくれたんでしょうね???
787お前名無しだろ:2007/07/06(金) 08:31:50 ID:t9C/ba/O0
>>781
普通に聞くが、あんた当時nWoグッズ買ったの?

Tシャツ買ったんなら、日本のTシャツにはない独特なにおいとか手触り(ちょっと硬めっていうか)、
フィギュアならパッケージ見りゃこっちのじゃないことくらい一目でわかるはずだし

製造元のMADE IN の問題じゃないんだよw
俺がサンフランシスコで買ったゴーバーTシャツもnWoウォレットもフィリピンだったぞw
788お前名無しだろ:2007/07/06(金) 09:23:33 ID:7IMXq1Q10
宝島は、企画にゴーを出すのに、見込み販売部数の最低ラインを
5万部としている。
今のプロレスものでは5万は出ないと思っているのだろう。
で、その読みは残念ながらたぶん正しい。
プロレスライターは、初版3000部からでも出してくれる出版社を
あたるしかないんだな。
789お前名無しだろ:2007/07/06(金) 09:26:16 ID:XtCWdHAb0
5万部売れるムックはプロレスじゃなくても少ないと思うが
790お前名無しだろ:2007/07/06(金) 10:02:24 ID:czwhvKlw0
へえl
791お前名無しだろ:2007/07/07(土) 06:51:39 ID:XzZEY+xm0
プロレスラーの生活も厳しいだろうが、プロレスライターの収入って
どうなってるんだろうね。
週刊ファイトもゴングも潰れたし、書かせてもらう場所がない。
大御所の菊池先生をはじめ、流某とか、安田某とか。大変だろうな。
792お前名無しだろ:2007/07/07(土) 07:32:25 ID:iHAbbtWA0
>>791
ヅラ御大は年金貰ってるんじゃないの?
793お前名無しだろ:2007/07/07(土) 07:48:44 ID:poqgNB3m0
流はどこ行っても伝記作家としてやっていけるだろ。
794お前名無しだろ:2007/07/07(土) 08:21:29 ID:9Nd+w0hZO
知らん
795お前名無しだろ:2007/07/07(土) 08:42:44 ID:QTogfZut0
いまのターザンは月収15万
本人の日記に書いてあった
796お前名無しだろ:2007/07/07(土) 09:09:35 ID:MwVxC3YZ0
プロレスラーの年収って
ぶっちゃけタニマチ収入によると思うから給料だけじゃわからんと思う。
797お前名無しだろ:2007/07/07(土) 09:19:21 ID:IoRHbdsc0
>>791
フリーで書いてる人はいろいろなジャンルで仕事してるからね。
安田某とかもプロレス以外の仕事の比率増やしてるんじゃない?
ファン上がりで最初からプロレス1本で書いてた人は大変だろうね。
798お前名無しだろ:2007/07/07(土) 11:36:10 ID:PTrSP+NM0
>>791

流氏は、大手船舶会社のサラリーマン
得意の英語を評価されてアメリカ支社転勤経験もあるエリートだよ
ライターの収入なんて精々小遣い程度
799お前名無しだろ:2007/07/07(土) 11:50:27 ID:XzZEY+xm0
流は会社員だったのか。知らなかった。ならプロレスが衰退
しても生活には関係ないな。
だいたい、ミスター高橋が暴露本を出して以来、従前のようなプロレス本を
書いても、誰も読まないだろう。プロレスライターは全員廃業。
800お前名無しだろ:2007/07/07(土) 11:55:26 ID:Sj5K8XI10
800
801お前名無しだろ:2007/07/07(土) 13:51:33 ID:qTMu3GMR0
元々雑誌のスタッフライター以外はプロレス一本って人はあんまりいないんじゃないかなぁ。

海外リポーターなんかだとアシスタントブッカーやってる(やってた)人もいるし
外国人係をやってた人もいるし。
802お前名無しだろ:2007/07/07(土) 17:00:12 ID:cA55yIGG0
二宮清純なんかは早々とプロレスから離れて正解だったな。
803お前名無しだろ:2007/07/07(土) 18:19:33 ID:/fYlEJeO0
二宮清純ってプロレスについて書いてた事あったんだ?
流行りモノに目が無い節操の無さはプロとしては大事かな。
804お前名無しだろ:2007/07/07(土) 18:26:58 ID:poqgNB3m0
杉Jはどうなの。
805お前名無しだろ:2007/07/07(土) 18:55:55 ID:BnzUg4uh0
>>804
あんなもんは風俗情報誌とアイドルヲタとして食っていけるw
世の中にどんな不況が来ようと、風俗マニアとヲタだけは消えはしないから

(ていうかそもそもプロレスライターとして評価されたことってあったっけ?w)
806お前名無しだろ:2007/07/07(土) 19:13:02 ID:0ATIDIto0
そんなのを構成作家に入れたところがFMWの失敗だったんだな。
荒井が悪い。
807お前名無しだろ:2007/07/07(土) 19:37:19 ID:p0rCZf950
>>803
初期の週刊ゴングではレギュラーと言っていいくらい原稿書いてたよ。
808お前名無しだろ:2007/07/07(土) 19:46:52 ID:lJmES8mc0
二宮清純は天龍の全日離脱→SWSまで
ゴングの「三者三様」に準レギュラー的に出てた。
週プロのバッシングが酷くなってきた時、
ゴングに「されど天龍源一郎を弁護す!」という
この人の記事が載った。天龍はこれに救われたと思う。
プロレスと関わらなくなってあちこちから引っ張りだこw
809お前名無しだろ:2007/07/07(土) 19:50:42 ID:lJmES8mc0
ちなみに、このときは「せいじゅん」ではなく
本名の「きよすみ」
810お前名無しだろ:2007/07/07(土) 20:10:37 ID:p0rCZf950
初期ってほどでもなかったな。
失礼しました。
811お前名無しだろ:2007/07/07(土) 21:02:53 ID:QI2gitmu0
>>806
FMWに入れたのは冬木じゃないの
812お前名無しだろ:2007/07/07(土) 21:16:39 ID:siXIHoIp0
そうか
813お前名無しだろ:2007/07/07(土) 21:22:21 ID:lJmES8mc0
>>810
いやいや、初期でいいと思うけど
週刊ゴングの歴史(1984〜2007)で言ったら
清純さんは1987〜1991くらいだから
うろ覚えだけど
814お前名無しだろ:2007/07/07(土) 21:30:31 ID:plKXTksC0
二宮清純なんかは早期にプロレスから脱出を図り、スポーツライターとして
大成したからいいけどさ。あと、小林信也も馬場の本を書いたりしてるが、
別にプロレス専門ってわけじゃなくて、スポーツ全般&ヅラと幅広い。
悲惨なのは菊池孝みたいに、プロレス一本で来た連中だよな。
もう方向転換もきかないし、どうするんだろう。
815お前名無しだろ:2007/07/07(土) 21:34:34 ID:sp+O4eBi0
おいおい杉作は宝島時代のコラムなどを読めば分かるがその辺の平均的プロレスライターなんかより
圧倒的に文書上手いし知識も幅広いぞ。

プロレス雑誌に関わる記者ってのは大卒、もの書きで食べているとは思えないような文章を書く奴ばかりだからな。
ジミー鈴木とかショー大谷とか最近のターザンとかマジでレベル低すぎだろ。
816お前名無しだろ:2007/07/07(土) 21:47:08 ID:/fYlEJeO0
ジミー鈴木ってレスラーと対談するウェブラジオやってたヒゲの人?
確かにマスコミ関係者とは思えないぐらい言葉を知らない様子だった。
武藤がそのウェブラジオに出た時こんなやりとりがあったな。

武藤「これからはプロレスもF1層を意識したマーケティングが必要なんだ。」
MC「??F1てレースの??」

業界全体が縮小しちゃってトップスターですらあまり稼げないんだから
ライターなんて…。
817お前名無しだろ:2007/07/07(土) 22:34:11 ID:GiDkvlOi0
>>814
菊池さんはもういい年でしょ。
そんな必死に稼がなくても年金も出るだろうしやっていけるんじゃない?
90年代ぐらいにプオタからプロレス雑誌で記事書き始めた人なんかが大変だよね。
マスコミっていってもちゃんとした物書きの技術があるわけじゃないし、
明かにファンの延長で感想文かいてる人も多いもんね。
818お前名無しだろ:2007/07/07(土) 23:18:58 ID:9870Yuao0
>>815
で、その杉作は評価されたのか?
そんで、その「その辺の平均的プロレスライター」ってのも含めて
その平均をどこに焦点を当てるのかも、杉作を誉めるのも、それは
どっちもあんた個人の好みでしょ

あのアホなターザンでさえ、当時は杉作よりケタ違いに信者が
いたんだぞ?w

杉作が好評価された気億はオレも気億にはない
819お前名無しだろ:2007/07/07(土) 23:19:09 ID:yA2alg7w0
元ゴングの何とか言う記者が新日に採用されたそうだけど、
ライターも大変そうだね
820・18:2007/07/07(土) 23:21:54 ID:9870Yuao0
てか、変換で気億て…orz
オレもターザン以上にアホだが、世の中にこんな言葉あんのか?w
821お前名無しだろ:2007/07/08(日) 00:08:09 ID:XUaupz7R0
JWP女子プロレスのカメラマン&ライターだった榎本氏も
いまや「旅の指差し英会話」のベストセラー作家だもんな。

任天堂DS版だけでレスラーの年収くらいもらっていそうだ。
822お前名無しだろ:2007/07/08(日) 12:24:47 ID:fFr+B6mo0
d
823お前名無しだろ:2007/07/08(日) 12:32:13 ID:xvT+ukvM0
>>815
杉作はマガジンハウスに入社出来たからねえ。
プロレス雑誌を出している出版社よりもそもそもの出来が違うと思うよ。
>>818
あーゆータイプはカリスマになっちゃダメでしょ。
ともあれ、ガロ出身のサブカル文化人としては出世した方だよ。
824お前名無しだろ:2007/07/08(日) 13:12:15 ID:i9ItRgB60
その2つのれレス先さ、>>815がプロレスのライターだという前提でカキコしたから、>>818がプロレスのライターって前提に付き合って「プロレスのライターとしては評価されたか?」って書いただけで、杉Jがサブカルで成功者ってことにイチャモンはつけてないじゃん
825824:2007/07/08(日) 13:16:53 ID:i9ItRgB60
あれ、オレひょっとして大きな勘違いをしてカキコしてた?GARO出身のサブカル文化人ってターザンのほうのことだった?もしそうならよけいな口をはさんで申し訳ない どっちもGAROに関わってたし…
826お前名無しだろ:2007/07/08(日) 14:03:24 ID:xYJpf1rUO
たしかに>>823
の書き方だとどっちとも取れるw
827お前名無しだろ:2007/07/08(日) 17:05:46 ID:myNR4CN20
杉作の文章では別冊宝島のスーパー宇宙パワーvs将軍KYワカマツが最高だったな。
828お前名無しだろ:2007/07/08(日) 18:47:42 ID:lkWL7C+W0
>>803
>二宮清純ってプロレスについて書いてた事あったんだ?

二宮は学生時代にプロレス同人誌の編集長をやってたんだよ
名作(?)『激突、馬場派vs猪木派』では、馬場派として猪木(&新間)を罵倒してた
829お前名無しだろ:2007/07/08(日) 19:28:47 ID:awm/p6nr0
二宮は一時期はバリバリの前田派だったな
830お前名無しだろ:2007/07/08(日) 23:05:47 ID:4BQ/vqW+0
二宮のテリー伊藤や亀田親子との抗争はプヲタチックではあったがw
831お前名無しだろ:2007/07/08(日) 23:43:49 ID:NuNEhjdH0
二宮は今でもプロレスを捨ててないっていうかプロレス頭を持ってるでしょ。
たま〜にNumberとかのプロレス特集の時とかに「今のプロレスにやけに詳しいな〜」と思わせる
インタビューするもん
832お前名無しだろ:2007/07/09(月) 09:27:45 ID:B8KgP3iB0
>>831
>Numberとかのプロレス特集
最近やってくれねーな。あれは好きだったんだけど。
833お前名無しだろ:2007/07/09(月) 11:04:52 ID:U93Uzys3O
インディーのレスラーはニートの俺より年収低そうだな
834お前名無しだろ:2007/07/09(月) 13:12:12 ID:5lnOcpO7O
ヒモレスラーってけっこういそうだな。ギャラは自分の小遣いで消える、みたいな
835お前名無しだろ:2007/07/09(月) 13:54:49 ID:mBQ8a59Y0
でもさ、インディーだと、最初からそれで食えないのわかってて入るんだから
自分で食う、って前提で考えるよりは、もともと良いトコのおぼっちゃんなん
じゃないの?

高木とかも選挙に出たことあるんだし、高額な選挙資金を出せた家って
ことでしょ。
旧・闘龍門勢もなんかそんな一流じゃないのに自分の店持ったりしてるし。。

自費でメキシコに渡ってレスラー修行したとかって連中もけっこういるし
その自費っていうのが家から出してもらってることも多い気がする。

もちろん、オレら素人はしょせん推測でしか語れないんだけどさ。

836お前名無しだろ:2007/07/09(月) 15:21:45 ID:fbINNcmA0
>>835
たしかに納得できる

自分で生計を立てていかなければいけないと考えるから→他にバイトしてんだろう

となるけど、最初から生活に困らなければプオタの憶測もムダなことになるな

ニートだって、自活しなきゃいけない状況だったら、イヤでも働かなきゃならないんだから

全部とは言えないけど、やっぱり稼ぎがなくても生活に困らない家の生まれってレスラーも
多いんじゃないかね

837お前名無しだろ:2007/07/09(月) 16:46:31 ID:Q/aej5CL0
馳の著書でアメリカのレスラー志望者は自費でジムに通い
プロデビュー後もギャラの一部をジムに払い続けなくてはいけない
それに比べ宿舎食事付きの新日の練習生は恵まれてるなんて書いてたな。

838お前名無しだろ:2007/07/09(月) 20:28:02 ID:DJGbd4Lf0
ディーノは大学留年して学費が総額1000万円超えたって伝説があるな。
839お前名無しだろ:2007/07/09(月) 22:25:59 ID:/pfaTb/Q0
>>837
高田も自分の団体持ったときに練習生を一から育てる大変さと、常に練習生が
ごろごろいる新日がいかに凄かったかがわかったと書いてるな。
長州もジャパン時代は大卒で身体のできてる奴しか入れない主義(後に健介を
入れるが)だったらしいし。
今の新日はどうなんだろうか。
840お前名無しだろ:2007/07/10(火) 11:28:34 ID:hfLd4lkn0
ggg
841お前名無しだろ:2007/07/11(水) 10:15:48 ID:pmGoDG/DO
すくないね
842お前名無しだろ:2007/07/11(水) 11:31:07 ID:UndIz9Ue0
浅井は実家が自営業以外は生徒にしないんだよな。
だから闘龍門系はけっこう金持ちが多い。
843お前名無しだろ:2007/07/11(水) 21:58:02 ID:New46VbQ0
入学金150万だっけ?
二十歳そこそこのお兄ちゃんじゃなかなか出せないよな。
844お前名無しだろ:2007/07/11(水) 22:27:40 ID:X/Zq8tmq0
一人暮らしで親の援助なしで150万貯めるのってどんだけかかるかね
845お前名無しだろ:2007/07/11(水) 22:47:35 ID:xlTnkTFS0
サムライテレビで見たけど、NOSAWA論外とか菊タローって千葉に住んでたんだね
846お前名無しだろ:2007/07/12(木) 06:16:09 ID:merC5fi/0
NOSAWA BOM-BA-YE をスカパーで見てて
>>835
>>836
に納得した。

NOSAWAなんて自費でメキシコへ渡って苦労して…とかいっても、その苦労の中身は、
異国での生活の苦労って意味で、カネの苦労じゃない感じ。
(いくら口では言っても、庶民と金持ちの「金がねえ」の感覚がはじめから違うと思うw)
847お前名無しだろ:2007/07/12(木) 06:17:11 ID:merC5fi/0
途中送りスマン

NOSAWAなんてプオタでも知らない人が多いくらいなのに興行を買えるんだしさ。
(いくら全日本のバックアップがあったとしても、そもそもカネがなければ譲ってもらえない)

高木の選挙資金の数千万をポンと出す家まではいかなくても、TAJIRIとかも金持ち
生まれなんだろうね。
848お前名無しだろ:2007/07/12(木) 07:35:09 ID:EzapYFj20
三四郎の父はどこかの新聞社のお偉いさんなんじゃなかった?
849お前名無しだろ:2007/07/12(木) 08:11:25 ID:Yto49wIaO
いや闘龍門は確か入学金は75万だけど、デビューするまでに、メキシコでの寮や生活費やらでトータル200万以上かかるらしい。
その結果、エルドラドでバイトしてる奴は気の毒。
850お前名無しだろ:2007/07/12(木) 09:03:57 ID:w26QfHNPO
ジェリコがベノワが王者の時は六千万から一億の間ぐらいは貰ってたんじゃないかって言ってた。
851お前名無しだろ:2007/07/12(木) 09:54:56 ID:TFuG38n8O
ジェリコは?
852お前名無しだろ:2007/07/12(木) 11:38:29 ID:F+mZsas10
>>847
TAJIRIはそうでもないんじゃないの?Iジャ時代は営業も兼ねバイトしながら
大日本では食うものにさえ困り、メキシコではボロアパートにレスラーとシェア同居してたらしいし
853お前名無しだろ:2007/07/12(木) 22:39:40 ID:+V/j0BIN0
iine
854お前名無しだろ:2007/07/13(金) 06:15:13 ID:nA4IpC2k0
>>852
食うものに困る人が海外にフラフラしに行けるはずはありませんw
アパートがボロ=貧乏人って考えも日本的な発想で、メヒコは日本みたいな中流用のマンションとか
ないから、大金持ちの豪邸かボロアパートかの2択しかないの (2ヶ月くらいだけ住んでたけどw)
大金持ちのボンボンのデルフィンもメヒコではボロアパートに住んでたよ

田尻の家のことは知らないけど、しっかり大学出してもらってからインディーなんだし学生時代には何年も
キックのジムに通わせてもらってたんだから、ら少なくともそれなりの家でしょ
855お前名無しだろ:2007/07/13(金) 07:21:46 ID:33lBUBCx0
TAJIRIは、たしか熊本の漁師さんの息子だったようなのを読んだ記憶がある

北海道のカニ漁船とかマグロ漁船みたいなもんで、熊本のハマチ漁とかなら、仕事はキツいし
命の危険もあるけど、そんな危険を犯しても大物を獲って当たれば3億豪邸…みたいな職業
だから、その当たり組なら相当な金持ちで地元の名士だよ
856お前名無しだろ:2007/07/13(金) 13:46:47 ID:b0X0giWJ0
>>848
たしか読売新聞だよ
そのコネで三四郎もコラムを載せてもらったし
857お前名無しだろ:2007/07/14(土) 12:01:13 ID:FQf0gz/SO
コネはどんどん使うべし
858お前名無しだろ:2007/07/14(土) 12:19:29 ID:3FCx16Zp0
そだな
859お前名無しだろ:2007/07/15(日) 01:40:16 ID:scLQwphD0
860お前名無しだろ:2007/07/15(日) 11:41:21 ID:ZoN6ioVn0
>>765
前妻との間にも子供が・・ry
861お前名無しだろ:2007/07/15(日) 15:07:17 ID:NBv/vwCkO
コネって大事だよね
862お前名無しだろ:2007/07/15(日) 18:31:18 ID:36il3tfw0
そうか
863お前名無しだろ:2007/07/15(日) 19:31:54 ID:UWLwOCpx0
創価?
864お前名無しだろ:2007/07/15(日) 22:04:05 ID:AtfswrAQ0
草加
865お前名無しだろ:2007/07/16(月) 02:41:44 ID:gjAcNuHGO
倉リ イ西
866お前名無しだろ:2007/07/16(月) 03:00:55 ID:mQ8CfrwuO
昔はトップ選手が1000万しか貰ってないのー?って思ってたけど 今じゃ貰い過ぎだろ!と思うようになった。
秋山や田上とかね
867お前名無しだろ:2007/07/16(月) 05:22:53 ID:AwnR8s/10
最近見てないけど、秋山ってそんなに劣化してるの?
868お前名無しだろ:2007/07/16(月) 06:49:46 ID:/9cYcqK8O
>>844
地方の話だが…

日雇いドカチンが月平均23日として収入23万
5万の安いアパート暮らし
食費光熱費は3万まで
雑費2万
交際費なし
酒タバコなし
で毎月13万貯金すっと
最短1年2ヶ月で貯まる。

遊ぼうなんて考えたら何年かかっても無理だが、
なんかの為にはこれくらいせんとな。
869お前名無しだろ:2007/07/16(月) 07:58:26 ID:ASMgUTA30
ドラゴンキッドはFMWのレフェリー辞めてから引越しのアルバイト
をして10ヶ月で130万貯めたそうだ。
870お前名無しだろ:2007/07/16(月) 10:42:44 ID:VpeoCY+IO
石森はいくら?
871お前名無しだろ:2007/07/16(月) 11:12:48 ID:qIdmo2F60
>>870

アーッ!!
872お前名無しだろ:2007/07/16(月) 14:23:11 ID:E73b/eOt0
>>871
石森クラスの売れっ子なら、お泊りで3万円ぐらいかな?
873お前名無しだろ:2007/07/16(月) 14:59:03 ID:+YeIrW7+0
松崎「ですからね、月に六試合を目標にしたい訳ですよ。
そうしたらサブロク18万で生活できるじゃないですか。」

杉作「シロク24万にしたいですな。」
874お前名無しだろ:2007/07/16(月) 15:10:31 ID:s0HpMeDV0
昨今の話を見聞きすると昔とはいえ駿馬レベルでそんなにもらってたのかと驚く。
875お前名無しだろ:2007/07/16(月) 17:12:24 ID:+MfB5oCE0
30mnna
876お前名無しだろ:2007/07/17(火) 12:23:20 ID:Yk0kM3Ri0
しゃちぉゆい
877お前名無しだろ:2007/07/17(火) 15:36:02 ID:vt+KOz3dO
クレイジーSKB
878お前名無しだろ:2007/07/17(火) 22:09:24 ID:IQQFE36o0
>>869
越しのアルバイト130万ってすごいね^^;
879お前名無しだろ:2007/07/18(水) 13:16:18 ID:/qoBKPsaO
>>877
社長だからそこそこ金あるんじゃない?
880お前名無しだろ:2007/07/19(木) 01:13:07 ID:SACCIesZO
そうでもないな
881お前名無しだろ:2007/07/19(木) 13:29:15 ID:Mqka5bKgO
社長だから金があるってのは理由にならんと思うよ。
新宿のTSUTAYAのインディーズバンドのコーナー行ったけど、QPクレイジーなんて置いてなかった
882お前名無しだろ:2007/07/19(木) 17:21:59 ID:If2JAazq0
ドラゲーはどんなもんなの?
883お前名無しだろ:2007/07/20(金) 02:16:14 ID:u6dYoUbIO
試合数多いからね
884お前名無しだろ:2007/07/20(金) 08:48:05 ID:FHx05XNN0
sss
885お前名無しだろ:2007/07/20(金) 20:57:37 ID:K8WxK57S0
プロレス界のスーパースターの武藤が青田典子に年収で負けてるのは寂しいね・・
もしかして、テレビで月収150万って公表してた猫ひろしより下だったりして^^;
886お前名無しだろ:2007/07/20(金) 21:47:28 ID:dpJ/GUFs0
三銃士クラスで2000〜3000万
長州・藤波クラスで4000万て聞いたことがあるような・・・
俺としてはゼロ戦菊地の収入がしりたいんだが
あそこまで身をこなにしていくらになるんだ
887お前名無しだろ:2007/07/20(金) 21:59:12 ID:odVxM5co0
>>885
月収150万だったら、全盛期の三銃士より高給取
888お前名無しだろ:2007/07/20(金) 22:09:05 ID:UsExOw9/0
>97年、98年度は武藤、蝶野は5000万 (ちなみに同時期WCWが天山を2500万の提示で引き抜こうとしていた)
889お前名無しだろ:2007/07/20(金) 22:17:48 ID:dpJ/GUFs0
グレートムタはアメリカでいくら貰ってたんだろうな
890お前名無しだろ:2007/07/20(金) 22:27:56 ID:Z3v5Sn/8O
>>888
その頃は日本プロレス史上で一番稼いでた時期だからねー。

なんでビショフとホーガンはあんなに天山がほしかったのか今でも謎だわw
891お前名無しだろ:2007/07/20(金) 23:52:41 ID:K8WxK57S0
中村、棚橋とかの新日の売り出し中のレスラーでも年収1000万すら貰ってない可能性もありそうだね。
892お前名無しだろ:2007/07/21(土) 00:08:01 ID:7GfSa9870
>>889
新日がかなりピンハネしてたらしいし、
実際の稼ぎはともかく
武藤本人にはほとんど回ってこなかったのでは
893お前名無しだろ:2007/07/21(土) 00:11:22 ID:rsibJ88B0
>>890
いや、俺はわかる
あの面はヤラレ役にもってこい
ジャップだし
加えてあの頑丈さ

持ってかないで〜って真剣に思った
894お前名無しだろ:2007/07/21(土) 00:53:40 ID:RwW+HHXw0
天山の面はかのグレート東郷系で使えそうだよな。
ニヤッと笑って何を考えているかわからないと、米人を戦慄させる凶悪日系って感じで。
895お前名無しだろ:2007/07/21(土) 01:23:59 ID:sTUCGlGw0
>>889

25万ドル
本人がインタビューで税金の事まで含めて喋ってた
896お前名無しだろ:2007/07/21(土) 08:08:17 ID:NJJBmtRW0
>>893
すごい説得力だ!ww
897お前名無しだろ:2007/07/21(土) 11:08:13 ID:d5q/7iO4O
すげぇ
898お前名無しだろ:2007/07/21(土) 11:52:28 ID:cmOrVPqY0
プロレスやプオタの負け犬、美しい日本を汚す社会の塵って本当だな。
899お前名無しだろ:2007/07/21(土) 12:27:34 ID:TeDB6QDY0
プヲタの基準って何?
900お前名無しだろ:2007/07/21(土) 12:39:47 ID:sgvvhaD/0
>>899
プロレスというジャンルへの深い造詣と愛情を持つこと
901お前名無しだろ:2007/07/21(土) 17:03:01 ID:W9MTzIrH0
>>899
この板へ定期的に来てる人の総称。
902お前名無しだろ:2007/07/22(日) 01:46:52 ID:abspv6R5O
月に4回以上見に行く人
903お前名無しだろ:2007/07/22(日) 01:48:59 ID:+P3lIakIO
904お前名無しだろ:2007/07/22(日) 15:41:49 ID:KcX4m8kv0
なんでもいいけど馬場って金ぼりすぎじゃね
レスラーのこと考えたら還元するだろ
905お前名無しだろ:2007/07/22(日) 21:09:33 ID:hohamDJC0
力道山に搾り取られて
人間不信になったんだろ
906お前名無しだろ:2007/07/22(日) 22:52:10 ID:KcX4m8kv0
>>905
人間不信といっても10何億もとりすぎだろw
907お前名無しだろ:2007/07/23(月) 01:56:34 ID:r6uH3x0jO
百田は?
908お前名無しだろ:2007/07/23(月) 14:41:02 ID:hFh73SCL0
age
909お前名無しだろ:2007/07/23(月) 20:21:22 ID:K9D/biLA0
ベイダーみたいな白ブタに
一試合200万も払う
Uインターはカス
910お前名無しだろ:2007/07/24(火) 14:09:33 ID:/d+4AjnEO
ベイダーって誰?
911お前名無しだろ:2007/07/24(火) 14:13:43 ID:rljVInKOO
クラッシャー・バンバンベイダーも知らねぇのかお前
912お前名無しだろ:2007/07/24(火) 14:16:57 ID:nrM/aywvO
ビッグバン・ビガロの相方だよ
913お前名無しだろ:2007/07/24(火) 16:04:34 ID:mPZPOT9J0
>>910
当時の新日本トップ外人、ムッシュランボーの甥だよ。
バンバンベイダーと一緒にバンバンブラザーズ
914お前名無しだろ:2007/07/24(火) 16:50:46 ID:9Jbnzz+t0
age
915お前名無しだろ:2007/07/24(火) 20:16:13 ID:7klKKWLI0
しかし、ユニバどーなってまうんや。
こないだの興行なんか試合カード印刷した
コピー用紙配ってたし…

パンフも作れんよーになったんか!
やばいでユニバ!
916お前名無しだろ:2007/07/24(火) 21:10:49 ID:SutFDoGG0
>>915
コピペ?
917お前名無しだろ:2007/07/24(火) 21:18:41 ID:Q2UuS4vo0
馬場みたいなデクノボーに
一試合200万も払う
全日本はカス
918お前名無しだろ:2007/07/25(水) 00:02:02 ID:AJoeMf6i0
>>892
新日のピンハネ率は30%で固定されてる。
人気選手はもっと少ないぞ。
今だと中村とか棚橋が個別契約で割合決めてるはず。
919お前名無しだろ:2007/07/25(水) 06:45:38 ID:BR3WxQ0aO
眠い
920お前名無しだろ:2007/07/25(水) 10:03:48 ID:4q1WIuWP0
>>918
30%なら良心的だな
吉本は90%ってきいた
921お前名無しだろ:2007/07/25(水) 12:46:57 ID:WBkwIXaH0
1
922お前名無しだろ:2007/07/25(水) 12:52:13 ID:LODqq0qy0
旧全日も川田がUインターに出たとき全日に300万でそっから川田に30万だから
吉本と同じく1:9だな。
923お前名無しだろ:2007/07/25(水) 15:09:08 ID:1Z85fH+FO
浅井って手術をミスした病院から億単位の賠償金額をもらったのをジミー鈴木が暴露したよ。
924お前名無しだろ:2007/07/25(水) 18:52:13 ID:EnFZArTo0
馬場さんは金に関してはガチもガチだったからな・・・
925お前名無しだろ:2007/07/25(水) 23:01:16 ID:Z7MvQWJ60
馬場夫婦時代の旧全日本のシブチンぶりは凄まじいね

あれだけすごい試合してた小橋の年収が700万くらいで、
三沢でさえ新日の金本と年収が同じくらいだったんでしょ

よく、長年我慢したよねw
926お前名無しだろ:2007/07/26(木) 01:19:05 ID:XA9Gta/q0
三沢が独立してノア立ち上げたのは
馬場が死んで元子の言う事聞くのが
バカらしくなったからだと思ったが…

「馬場が生きていても独立してた」
なんてデマだと思ってたのに…

あそこまで馬車馬のように働かして
凄まじい低賃金だったのなら…
927お前名無しだろ:2007/07/26(木) 02:37:46 ID:cKh3eh/AO
あん
928お前名無しだろ:2007/07/26(木) 11:45:00 ID:d5juLyPG0
いやん
929お前名無しだろ:2007/07/27(金) 13:51:41 ID:6b600NID0
190007000
930お前名無しだろ:2007/07/27(金) 14:35:41 ID:/RimycwYO
やる気でないよな
931お前名無しだろ:2007/07/27(金) 15:39:59 ID:u4/Lm07g0
age
932お前名無しだろ:2007/07/28(土) 07:33:38 ID:N6svGRMr0
違う違う!あの日はチャリティーで
1試合のみの興行だったから
パンフは作らなかったんだ!
933お前名無しだろ:2007/07/28(土) 07:49:34 ID:+vXhcW8tO
934お前名無しだろ:2007/07/28(土) 12:19:24 ID:EdVP1op3O
>>102-105
押忍!佐川の2tドライバーです。
俺が入社した当時95年の佐川の労働時間は、朝5時〜23時まで(残業含む)。
労働時間が長い為ドライバーが仮眠する部屋も設けられていた。
99年から朝5時〜朝8時までは仕分けのバイトがいるので、2tドライバーは7時に出勤。
18時からは時間指定のタイム便ドライバーがいるので、現在は基本7〜18時まで。しかし各営業所によって異なるみたい。
99年まで休日は日曜のみ、現在は土日休み(俺の場合ローテーション制)
給料は月48万。基本給+荷物一個辺り120円
ボーナス夏と冬、各60万ずつ
ドライバーの走る地域によって異なる。
ほとんどの人が40歳前後に辞めるし、気の短い奴等も滅茶苦茶多いよ。
935お前名無しだろ:2007/07/28(土) 14:26:40 ID:mQLLKB6mO
10年前のインディーの本で
小坪だったかな 佐川は死にますよと語ってたよ
インディープロレスよりきつい佐川W
936お前名無しだろ:2007/07/28(土) 15:37:17 ID:6rV18lQo0
佐川
937お前名無しだろ:2007/07/28(土) 16:05:18 ID:Yz5KFaBCO
>>662
3万ドルは表面上の話で
実際には桜庭だけはもっと貰ってるだろうな。
一度ホイスに勝ってリターンマッチを受けた立場だし。
それに99年(プライド5)にビクトーと試合した時のギャラは700万円と言われているし。
※この年からフジテレビが本格的に付き、KRSからDSEへ運営が代わり選手のギャラが大幅に上がった。

2001年は試合が少なかったにもかかわらず高額納税ランクで7000万円以上の所得が公表されてた。
いくらヒーローズでも、例え、結果が出せなかろうと、こないだのホイス戦は1000万円は貰ってるはず。

因みに小川がPRIDE5の時に3試合5000万円の契約だった。
938お前名無しだろ:2007/07/28(土) 18:20:35 ID:F3HxSTZR0
PRIDEのギャラは、大半はDSEにキックバックされて
殆ど選手の懐には入らない
体のいいマネーロンダリングに利用されてる、って話だけどね
まあ、暴露本の話だから、どこまで信憑性があるのか知らんが
939お前名無しだろ:2007/07/28(土) 18:58:38 ID:BU2R+/+o0
日本人はそうだろうけど
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:40:34 ID:e068k+R1O
かなや
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:21:48 ID:HZmiCAwD0
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
942お前名無しだろ:2007/07/29(日) 22:45:02 ID:b8e1mbuDO
桜庭 推定年収2001年度 7755万円 2002年度3336万円。
943お前名無しだろ:2007/07/30(月) 16:56:50 ID:aCjmCZ6p0
l;
944お前名無しだろ:2007/07/31(火) 02:52:23 ID:eurmk5YhO
給料up
945お前名無しだろ:2007/07/31(火) 11:01:19 ID:78T6TSfT0
::;
946お前名無しだろ:2007/07/31(火) 17:11:26 ID:ukzLvu/j0
age
947お前名無しだろ:2007/08/01(水) 01:45:56 ID:zwjSSVYNO
ホストになろう!
948お前名無しだろ:2007/08/01(水) 04:29:57 ID:lWUv33Z3O
明日をも知れない替わりに当てたらでかい、ってのが、いわゆるショービジネスの世界の基本原則の筈なのに、
明日をも知れなくて当てることも出来ない、じゃあ、ほんとに好きな奴しか来ないよな

舞台演劇ばりのハイリスクローリターン。
949お前名無しだろ:2007/08/01(水) 16:35:45 ID:SnTUrH9z0
はーはじめてきいたわそんな基本。
それは「理想」じゃないの?
舞台演劇はショービジネスじゃないの?
お宅のいっている事はサッパリ理解出来ませんわw
950お前名無しだろ:2007/08/01(水) 18:25:40 ID:lWUv33Z3O
ショービジネスの中じゃ、舞台演劇と似たハイリスクローリターン振りだな、と思ったってわけさ。

言葉足らずですまんね。
951お前名無しだろ:2007/08/01(水) 18:45:15 ID:rcwv0q0KO
俺は普通に意味通じたからおけ
952お前名無しだろ:2007/08/01(水) 18:58:58 ID:ZXAZptwr0
正直、アマチュアバンドよりも生存競争が楽だから儲からなくてもしょうがないんじゃないかな。
953お前名無しだろ:2007/08/01(水) 19:38:58 ID:K+77R15j0
体鍛えてないプロレスラーならそうかもな
954お前名無しだろ:2007/08/01(水) 19:52:48 ID:6qFb42CQ0
TVでの露出を考えればメジャー団体でも地上波では深夜に少しだけだもんな
スポンサー料でどれだけ賄えるか考えると低所得は仕方が無いわ。
公営ギャンブルにでもしない限り
955お前名無しだろ:2007/08/02(木) 02:22:52 ID:/u0LLxEnO
956三沢光晴:2007/08/02(木) 02:29:52 ID:l7XUjZx4O
プロレスラーは金で動くんじゃないよ。

プロレスラーが求めるのは男同士の肌の触れ合い。

薄い生地のパンツから感じる肉棒と肉棒の感触があれば金なんかいらないよ。
957お前名無しだろ:2007/08/02(木) 14:24:55 ID:Odu+P2qw0
age
958お前名無しだろ:2007/08/02(木) 23:16:02 ID:kaqoX1jE0
天山600万
959お前名無しだろ:2007/08/03(金) 02:49:49 ID:OBzlSRGiO
多いな
960お前名無しだろ:2007/08/03(金) 14:36:16 ID:r6Z4NThY0
age
961お前名無しだろ:2007/08/04(土) 12:50:57 ID:kW4yxwRgO
Good
962お前名無しだろ:2007/08/05(日) 02:43:34 ID:hyXggoRpO
MAKEHEN
963お前名無しだろ:2007/08/06(月) 00:28:08 ID:SaPtP8gIO
1試合1万円ってどのクラスのレスラー?
964お前名無しだろ:2007/08/06(月) 16:16:57 ID:klFRiZ1Y0
age
965お前名無しだろ:2007/08/06(月) 17:06:28 ID:Oydt0MOdO
三沢1000万 秋山500万
他 300万で十分だ
966お前名無しだろ:2007/08/07(火) 01:03:04 ID:iKJRaDQj0
age
967お前名無しだろ:2007/08/07(火) 15:33:41 ID:khzdwtK20
age
968お前名無しだろ:2007/08/08(水) 17:05:56 ID:G9MzPhj10
全盛期のホーガンはどのくらいの年収だろうか?
969お前名無しだろ:2007/08/08(水) 18:35:22 ID:CBlZgwZZ0
>>968
ホーガンの全盛期だと80年代になっちゃうと思うけど、当時はその日の客の入りでギャラが決まったから
レッスルマニア3の9万3000人入れた1日だけで2億もらったとなんかで読んだよ
その頃なら年収は10億くらいかね?
人形やTシャツもバカ売れしたし
970お前名無しだろ:2007/08/08(水) 19:06:00 ID:BwhRoR4a0
>>969

ボクシング以外のスポーツビジネスが現行みたいに固まったのは90年代半ばで
それ以前はさして稼げるもんじゃなかったよ
1989年で稼ぎ頭のホーガンが120万j、2番手のサベージで80万j
参考までにその前年のスポーツ選手長者ベスト10は

@ タイソン(ボクシング)
A スピンクス(ボクシング)
B レナード(ボクシング)
C ラロンデ(ボクシング)
D ジャバ(バスケットボール)
E ホームズ(ボクシング)
F ハーシュハイザー(野球)
G ユーイン(バスケットボール)
H ジョンソン(バスケットボール)
I リプケン(野球)

ちなみに5位のジャバが300万jで当時のレートで4億2000万円
971お前名無しだろ:2007/08/08(水) 19:24:01 ID:SzNPkBbb0
>>970
素朴な疑問なんだけど、そんな一億ちょいの時代にどうしてホーガンは24億もする大豪邸を建てて
2つのでかい別荘を買えたの?w
972968です。:2007/08/08(水) 19:51:19 ID:G9MzPhj10
ありがうございます。ホーガンはやっぱ凄い
973お前名無しだろ:2007/08/08(水) 19:54:20 ID:YXrsxOnb0
>>970
そんな全て協会があってあっちのスポーツコミッションに登録されてる公式スポーツのレーティングを引き合いに出して、プロレスのような興行会社と比べても何の参考にもならん。
日本でもアメリカでも興行会社は所得を公にきちんと発表するわけないだろ。
公式スポーツのボクシングでさえ裏でどれだけの金が動いてるか不明だってのに…。。
974お前名無しだろ:2007/08/08(水) 20:15:42 ID:BwhRoR4a0
>>973
>日本でもアメリカでも興行会社は所得を公にきちんと発表する分けないだろ。

アメリカは日本とは比較にならないぐらい脱税に関しては厳しい
日本みたいに‘見解の相違‘なんて言い訳は絶対に通用しない
だから年収関係を記事にする場合は税務署できちんと確認をとってから
数字を発表するのが常識
975お前名無しだろ:2007/08/08(水) 22:24:40 ID:YXrsxOnb0
やたら理屈っぽいわりには一番どうでもいい一点に絞ってしか返答してないところにワロタw
976お前名無しだろ:2007/08/08(水) 22:41:04 ID:UfxRQw7C0

80年代の現金でドサッと札束でギャラ出してた頃だと、マサやカーンだってWWF時代は
いくらもらったか金額を覚えてないけどとにかく札束どっさりでポケットに入りきらないくらいもらった、とか
言ってるような雑な世界だったんだよね
マサは試合後に両手で札をたくさん抱えながらポロポロ金を落としながら振り向きもせずマジソンの
近くの銀行にそのまま直行してたというしw

それと比べると今のレスラーは夢がまったくないな
977お前名無しだろ:2007/08/09(木) 00:01:08 ID:wB+EMEse0
馬場なんてそのもっと昔なのに年収1億超えたと高山に話したというからな。
小鉄も米国で半年で2000万円稼いで赤坂に家建てたとかホント昔は景気よかったんだな。
いずれにせよ、ホーガンの一億そこそこ=馬場と同レベル(時代を考えれば馬場以下)
だけはありえないなww

>>972
上に 「別荘2つ」 と書いてる人がいるが、それ2つとも10億は下らない 「本宅」 だからw
巡業先でフロリダへ帰るのが面倒なときにそれぞれ寝泊りするだけに家建てたんだよ。
ちなみに24億のフロリダの家は娘が歌手デビューで出てったから広すぎて寂しいから
最近27億で売って13億の家を買ってそこで我慢して暮らしてるらしい。
ホーガンなんて我慢のレベルすら一般人と違うぞw
16歳になった息子のために世界で3台しかないスープラを探しに日本にお忍びで来るとか。
以上、いつだったかのゴングより。
978お前名無しだろ:2007/08/09(木) 08:02:05 ID:oWWWTnci0
>>977
日本のバブルが終了した1990年から始まったアメリカンバブルの特徴は‘金持ちはより金持ちに‘って
システムで、年率2〜30パーセントなんてケチなもんじゃなかったよ
日本人メジャーリーガーだった長谷川が年金満額受給資格(10年)を目前にしながら、さっさと引退したのは
投資が上手くいって、いまさら年間数億円程度の年俸であくせくする必要がなかったから
CM料迄含めれば、おそらく長谷川の10倍近い収入のあったイチローに『長谷川さんは金持ちですから・・・』
って言わしめたぐらい投資で大儲けしたらしい
もしホーガンの全盛期の年収が億ソコソコだったとしても、ちゃんとしたファンドマネージャーをつけてたら
今になってウン10億円の家を建てるほどのカネを持っていたとしても不思議じゃあない
979お前名無しだろ:2007/08/09(木) 11:10:38 ID:bvvDHm0Q0
>>976
そのマサの話は、マサの歩くあとをデビットシュルツが 「アイツのあとをつければ金が落ちてる」 とかって
いつもマサの後ろを歩いてたんだよなw
お金を落としたのに気にしないところがマサさんらしいが (w
980お前名無しだろ:2007/08/09(木) 11:49:24 ID:6vUWutzJ0
age
981お前名無しだろ:2007/08/09(木) 19:32:19 ID:IppTdvb10
>>978
アメリカの年金満額受給資格の条件て10年なの?
982お前名無しだろ:2007/08/09(木) 19:43:33 ID:FGg7ntKi0
>>981
大リーガーとしての年金だよ
983お前名無しだろ:2007/08/09(木) 22:30:53 ID:vJWRTfoy0
>>981
メジャーに5年間登録されると年金受給資格ができて
10年在籍すると満額で年2000万円ぐらい貰えるらしい
それをあっさり蹴ったって言うんだから、長谷川の金満ぶりが分かるでしょ
984お前名無しだろ:2007/08/10(金) 00:31:08 ID:NosLVHxe0
>>983
日本にもそういう制度があったらいいのに・・・
やっぱ規模がちがうから無理か
しかし年金支給総額もばかにならんだろうな
985お前名無しだろ:2007/08/10(金) 08:59:49 ID:rWOiRGRU0
>>984
日本にも選手年金制度はあるけど
10年在籍でで年110万円ちょい、15年以上在籍で年140万円ちょいにしかならんのだが、
この程度の支給額でも財源不足になって近々廃止されるのよ。
986お前名無しだろ:2007/08/10(金) 15:27:51 ID:GvtFe7Is0
>>985
コーチや解説者として「昔の名前」を商売に使え連中は
年金を辞退すればいいんだよな。
987お前名無しだろ:2007/08/10(金) 17:13:13 ID:6IPN+VM20
長谷川って檻のドラフト1位とは言ってもアマ時代はそんなに話題になってた
選手じゃなかったんだけど世渡りは上手いんだな
プロレス界で言えば新日で稼いだ金でビジネス始めてプロレスラーで
1、2を争う資産家になったタイガー・ジェット・シンのようなものか
988お前名無しだろ:2007/08/10(金) 18:04:52 ID:kRsO4wdQ0
井川なんか甲子園にすら出てないのにプロであの売れようだしなw
989お前名無しだろ:2007/08/10(金) 21:13:26 ID:SQ+Kdvo10
>>977
ていう事は自分が社長の時代に市場縮小させたって意味になるよな。
990お前名無しだろ:2007/08/10(金) 21:56:17 ID:TRRl02Rh0
市場はどうかしらんが日本人選手のギャラは下げただろ確実に。
991お前名無しだろ:2007/08/11(土) 00:26:01 ID:i3RcGfGa0
1ドル360円だったし小鉄クラスでも日本円で週72万稼いでたそうな。
992お前名無しだろ:2007/08/11(土) 00:54:45 ID:7GqG7Jg40
ume
993お前名無しだろ:2007/08/11(土) 01:10:55 ID:j8kgPFcq0
江川なんか長谷川と対照的に、投資に失敗して莫大な借金をしてしまった訳だが・・・
あ、桑田もだ^^;
994お前名無しだろ:2007/08/11(土) 01:45:53 ID:7GqG7Jg40
995お前名無しだろ:2007/08/11(土) 01:52:56 ID:7GqG7Jg40
あと5
996お前名無しだろ:2007/08/11(土) 01:57:04 ID:7GqG7Jg40
4
997お前名無しだろ:2007/08/11(土) 02:03:19 ID:2oMeclT0O
二等兵
998お前名無しだろ:2007/08/11(土) 02:08:49 ID:7GqG7Jg40
ume
999お前名無しだろ:2007/08/11(土) 02:13:22 ID:7GqG7Jg40
999
10001000:2007/08/11(土) 02:14:58 ID:7GqG7Jg40
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。