【インドの狂虎】タイガー・ジェット・シン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
猪木と因縁の抗争劇を繰り広げ
悪役レスラーのトップに君臨
狂える インドの猛虎 タイガー・ジェット・シン

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%B3
ハッスルに参戦決定
http://www.hustlehustle.com/free/fighters/?id=1093611933
2お前名無しだろ:2007/02/16(金) 04:28:56 ID:wnp57HaDO
23456789
3お前名無しだろ:2007/02/16(金) 04:56:16 ID:nbTzGEddO
98765432
4お前名無しだろ:2007/02/16(金) 05:09:33 ID:a86dNVPe0
猪木がシンの腕を折ったのはヤヲ
馬場さんが馬之助の腕を折ったのはガチ
5お前名無しだろ:2007/02/16(金) 05:16:50 ID:/7ZNanFPO
三沢がベイダーの腕を折ったのはガチ?
6お前名無しだろ:2007/02/16(金) 06:15:23 ID:nbTzGEddO
冬木が荒井さんの腕折ったのはヤオでいいよね。
7マンコに指入れてペロリ:2007/02/16(金) 12:27:28 ID:650claIK0
>>4
どっちも台本通りだよ!
8お前名無しだろ:2007/02/16(金) 12:28:25 ID:sI3veegK0
息子の方は首を負傷して引退したんだっけ?
9お前名無しだろ:2007/02/16(金) 12:42:47 ID:bJ6jnq35O
コブラクロー
10内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/02/16(金) 12:53:41 ID:KBm1ln1mO
今度のハッスルでRG、HGとシングル2連戦!
RGが神になる日が来たのかもな。
11お前名無しだろ:2007/02/16(金) 23:36:02 ID:/xm/BHcBO
本当は紳士的な良い人
12お前名無しだろ:2007/02/17(土) 02:06:09 ID:hKSpmMPbO
インドの恭子
13お前名無しだろ:2007/02/17(土) 03:03:32 ID:QsakviTq0
>>4
確か馬場くんが馬之助の腕を折ったというのは試合前に
競馬に負けたせいでの腹いせだったらしい。(馬つながりで)
大穴が出て勝った馬券は全てパーになったとか。
14お前名無しだろ:2007/02/17(土) 04:35:37 ID:Lv/M1LqV0
人間マフラー
15お前名無しだろ:2007/02/17(土) 06:24:24 ID:xFfuSl2KO
サーベル(笑
16お前名無しだろ:2007/02/17(土) 06:36:34 ID:AIZ06iAiO
シンが使いこなした大技としてよくブレーンバスター、アルゼンチンバックブリーカー、バックドロップがあげられるよね。
でもオリはブレーンバスターは何度も見てるけど、あとの2つの技は各1回しか見ていない。
アルゼンチンは猪木からNWFをとった試合で、バックドロップは76年の夏のシリーズの来日第一戦で小鉄にみまった一発のみ。
他にあったら教えてくり。
17お前名無しだろ:2007/02/17(土) 07:13:30 ID:f5SgfIhLO
パイルドライバー
18お前名無しだろ:2007/02/17(土) 08:49:06 ID:AIZ06iAiO
>>17
トン
ただオリが思うに極端に使用頻度の低い技を得意技とするのはどうかと・・
実際、小鉄戦でのバックドロップは落差もスピードもない片脚持ち上げ式のしろもの。
その後、雑誌とかでのシンの得意技の項目にバックドロップが頻繁に出てきて変だなーと思っとったのよ。
19お前名無しだろ:2007/02/17(土) 09:09:58 ID:OceEI6NqO
>16 猪木・坂口・藤波組vsシン・上田・もう一人誰か忘れた、の6人タッグ戦で、猪木が額を割られ控室に運ばれる。
坂口・藤波が二人で奮闘するが三人にはかなわず、藤波がシンのアルゼンチンに捕らえられギブアップ寸前、そこへ頭にタオルを鉢巻きした猪木が戻って藤波を救出、回転エビで上田をフォールというドラマチックな場面があった。

当時は興奮したものだ。
20お前名無しだろ:2007/02/17(土) 09:38:39 ID:sKkquMnj0
>>19
あったあった、懐かしいなあ。確かもう1人はマサ斎藤じゃなかったっけ?(うろ覚えだけど)
俺がプロレス見始めた時はマサは坂口と組んで、シン、上田と敵対してたのに
いつの間にか悪の軍団に加入。当時事情を知らないガキだったから
「この裏切り者め!」と怒ってたよ。
21お前名無しだろ:2007/02/17(土) 09:47:56 ID:+pIuJePn0
マサ斎藤で正解。
22お前名無しだろ:2007/02/17(土) 09:53:03 ID:B3BQveoQ0
シン、懐かしいな。
子供の頃、俺の大好きな坂口を血の海に沈めていた。
23お前名無しだろ:2007/02/17(土) 10:15:13 ID:sKkquMnj0
>>21
サンクス!記憶違いじゃなかったようだ。


ところでシンって誰の紹介で新日来たの?アトキンスつながりで馬場とは接点あるだろうが。
シンがいなけりゃ新日もあそこまで人気出たかどうか。
パワーズ、クラップじゃもうひとつ表情に乏しいし。
2423:2007/02/17(土) 11:01:03 ID:sKkquMnj0
スマソ、>>1のWIKIに書いてあった。

>タイガー・ジェット・シンを新日本プロレスに売り込んだのは、
>当時インドと独自のネットワークを築いていた吉田なる貿易商とされる。
25お前名無しだろ:2007/02/17(土) 12:56:55 ID:dmTwni0a0
放送席の小鉄との絡みが面白かったです。
「何だこのヤロー!」と激怒しだしたし。
26お前名無しだろ:2007/02/17(土) 13:00:45 ID:ZcDK8MU40
全日行ってから
ただの小悪党になっちゃったね・・・
27お前名無しだろ:2007/02/17(土) 13:02:13 ID:NxgYdQow0
シンの泥んこマッチ
ttp://www.youtube.com/watch?v=UDBpRHftkR0
28お前名無しだろ:2007/02/17(土) 13:51:32 ID:LinmtZHE0
ハッスルでRG、HGと対決とは・・・
29お前名無しだろ:2007/02/17(土) 16:21:13 ID:JJVfVy5DO
シンって全盛期は凄い筋肉だったな。ラフ、テクニック、パワーと揃っていた大型悪党ファイターだった。まともにやっても強かったと思うけど大ヒールだったからこそあそこまでになったのもある。
30お前名無しだろ:2007/02/17(土) 16:34:47 ID:EazbJEno0
>>27
シンとシークはトロントとデトロイトで何十回となく戦い、
その都度ホールを満員にした名物マッチだったらしいね

31お前名無しだろ:2007/02/17(土) 16:41:00 ID:14gVU5Sx0
ゴジラの鳴き声入りテーマ曲が良かった。
32お前名無しだろ:2007/02/17(土) 17:14:12 ID:QFrEuf0I0
シンは地元や自分がプロモートしてた南アフリカではベビーだったんじゃなかったっけ
33お前名無しだろ:2007/02/17(土) 20:38:53 ID:CtEcLAxw0
トロントやデトロイトでも扱い的にはベビーじゃないのかな。シークがヒール過ぎなんだが。
メキシコでは大ヒールだったようだけど。
でもアメリカでの評価はそんなに高くないみたいだね。メジャー団体にも出てないようだし。
フロリダでドリー対シンが決まってたのに流れたのは残念だった。
34お前名無しだろ:2007/02/17(土) 20:48:30 ID:JJVfVy5DO

##########
| ##
||\ / ##
||@ ∈ #0
||∠ #
||#### #
|| 0 #
| ########
| | |
| ̄  ̄ ̄
/\ / /
 ̄ ̄ / /

___/\___

ハタラハタマタッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
35お前名無しだろ:2007/02/17(土) 21:43:04 ID:XjPOyS6h0
初期の新日はルートも金もなかったから、アメリカでの評価が高くない(ギャラが安い)
レスラーを使っていくしかなかった。WWWFと提携してからは
外国人レスラーも全日と比較して遜色なくなっていったけど。

でも1970年代に来日したレスラーで、アメリカで売れてるイワン・コロフ、
パット・パターソンよりもシン、ハンセンの方が日本での評価は高かった。
猪木は自前で育成するのがうまかったな。
36お前名無しだろ :2007/02/17(土) 22:55:29 ID:1o2rlwpq0
シン対ハンセン
37お前名無しだろ:2007/02/17(土) 23:03:13 ID:u6OYH9r8O
RGとかマジでびびってんじゃない?
いくらブックあってもプ好きならシンとやるのは恐いと思うが
38お前名無しだろ:2007/02/17(土) 23:04:32 ID:YOCiUkIO0
シンは春一番のところに「ラリアットOK?」とネタ合わせに来た人だから
大丈夫だろう
39お前名無しだろ:2007/02/17(土) 23:11:16 ID:ary8jgyK0
>>13に誰も突っ込んでないのが笑えるw
40お前名無しだろ:2007/02/18(日) 06:38:23 ID:mtW9IWQl0
>>32
ファイトスタイルもクリーンなの?
41お前名無しだろ:2007/02/18(日) 09:06:34 ID:WCobCQki0
アトキンス門下で馬場の弟弟子だから普通にレスリング出来るんじゃないの。
馬場はシンのことをあまり評価してなかったけど。

日本でも一度猪木と組んでベビーターンした試合ではクリーンファイトしてた。
42お前名無しだろ:2007/02/18(日) 14:45:15 ID:FpXzYMD1O
部屋のかたずけしてたら、ドームでやったVS長州戦
グレーテスト18クラブのビデオが出てきたので観てみた。
シンの入場でドームのアリーナ席に乱入して
逃げまどうファンW さすがにドームじゃ来ないと
思ったんだろうなW
おもしろすぎて腹かかえて笑ったよ
43お前名無しだろ:2007/02/18(日) 20:05:53 ID:i9+L1p2f0
>>42
おれもビデオ持ってる。
黄金のジャケットのシンが異常に興奮していたな。

マシンの覆面してたのは息子だろ?
44お前名無しだろ:2007/02/18(日) 20:40:19 ID:axgvHwhyO
いやっ、マシンのマスク被ってたのはこの日にノートンと試合したジ・エコライザーというザコ外人だ。当時のゴングか週プロに『謎の覆面は身長がシンより高い』という内容で書いてあった。
エコライザーは2メートルあって俺はすぐにわかったけども。
45お前名無しだろ:2007/02/18(日) 20:58:09 ID:0mPHIBOG0
シンは本当にプロ中のプロだよ。ハッスルで小川とメインが決まった時、
IWAでコミカル路線に転向してたから心配してたんだがなんのなんの。
入場の時から往年の狂乱振りを発揮。隣にいる安生がマジでビビッてたほどだった。
たださすがに小川のSTO受けるのは辛そうだったな。60過ぎだもんな。
46お前名無しだろ:2007/02/18(日) 22:49:08 ID:ijrOdmLo0
エコライザーってにせブロディのひとりだっけ?
勘違い?
47お前名無しだろ:2007/02/18(日) 23:14:55 ID:axgvHwhyO
そう。エコライザーっちゅうのはニセブロディ。デカいシンより少しデカいんだから普通で考えたらかなりぃデカいよな。この日、ヒガンテと戦ったビッグ・キャット・ヒューズと並んでこの大会(91’スターケードIN東京ドーム)でのワースト評価だったな。
48お前名無しだろ:2007/02/18(日) 23:34:13 ID:QXbbCk3I0
HGとRGの額叩き割って血だるまにしてくれたらネ申なんだが
ハッスルは流血はNGなんで無理だろうな。
49お前名無しだろ:2007/02/19(月) 12:30:42 ID:uxqRsce9O
シンがこれまで使った技。ブレーンバスター、コブラクロー、首4の字、アルゼンチン、ストンピング、ボディスラム、パイルドライバー、ダブルアーム、キーロック、足4の字、スリーパー、ショルダークロー、ヘッドロック、レッグシザース、腰投げ
50お前名無しだろ:2007/02/19(月) 12:32:28 ID:uxqRsce9O
続き→ラリアット、ヘッドバット、エルボーバット、キチンシンク、キャメルクラッチ、ニードロップ、バックドロップ、コブラツイスト、デスロック、腕ひしぎ、シュミットバックブリーカー、インド式スリーパー、インド式足4の字、タックル、トーキック、地獄突き、逆水平
51お前名無しだろ:2007/02/19(月) 12:36:44 ID:uxqRsce9O
これまで俺が映像、雑誌、会場で見た限りのシンがこの30数年で使用した技。あとチキンウゥングとエアプレーンスピン、ネッククローもあった。それ以外ではグランドで腕や足を決める名前のない様な技の数々だな。
52お前名無しだろ:2007/02/19(月) 13:49:30 ID:eSMJFZit0
>>29
>>まともにやっても強かったと思うけど

もう、そういう価値観でレスラー語るのやめようぜw
レスラーが弱いわけねえだろ
シンが凄いのは狂乱の演技をあそこまで徹底してやれるところ
しかもプロレスが「上手い」ことだ
53お前名無しだろ:2007/02/19(月) 14:52:33 ID:jCIbRxTv0
永田さんは弱いよ
志賀さんはもっと弱いよ
54お前名無しだろ:2007/02/19(月) 18:34:54 ID:uxqRsce9O
シンはレスラーとしての動きもできたな。でもヒールとしてやったからあそこまでになれた。これがそこそこラフが得意な大型パワーファイターなら中途半端で終わっただろう。『素質はあったが……』という具合で。
でももっと米でも活躍できるだけのものはあったと思うが。
55お前名無しだろ:2007/02/19(月) 19:19:37 ID:z5/BHfdc0
アメリカでイマイチだった分、日本は自分の島という感じで、
メジャー外人にもライバル心を持ってたみたいだね
56お前名無しだろ:2007/02/19(月) 21:59:02 ID:uxqRsce9O
>>55
シンだって、レスラーも所詮は感情ある人間だし、それはわかるな。しかもあれだけ日本でビッグになればそういう感情が芽生えて当然。ハンセンもそうだったんじゃないかな。
ところで歌手の『コブクロ』の文字を見ると『コブラクロー』を思い浮かべてしまうのは俺だけだろうか。
57お前名無しだろ:2007/02/19(月) 22:04:51 ID:am2OltQw0
"Big in Japan"でもいいじゃない。
だってシンもハンセンも本当に凄いんだもの。
58お前名無しだろ:2007/02/19(月) 22:05:00 ID:eHSEO62W0
こういう場合の肖像権とかちゃんと話通ってんのかな?
http://www.asahiinryo.co.jp/wonda/070109_cp/popup.html
59お前名無しだろ :2007/02/19(月) 22:06:41 ID:0d7iLTEl0
RGがシン相手に
場外に引きずられて後楽園ホールの東西の看板攻撃
サーベルで大流血
最後にロープに振られてのコブラクロー
を食らったら神だね。
60お前名無しだろ :2007/02/19(月) 22:08:12 ID:ZcRJ5xew0
鶴田・天龍対シン・上田の試合で、シンが鉄柱めがけて椅子を投げつけた
シーンがあった。あれも計算づくかな。
61お前名無しだろ:2007/02/19(月) 22:14:17 ID:i5pZxhTV0
シンはイスを投げるのが上手いよ。
絶対にお客さんには当たらない。




















輪島のデビュー戦では馬場さんに当たったけど。
62お前名無しだろ:2007/02/19(月) 22:16:35 ID:VoSN07OJO
日本のプロレスラーで1番シンのスタイルを継いでる選手


スタンガン高村
63お前名無しだろ:2007/02/19(月) 22:58:38 ID:eSMJFZit0
違う意味で継いでるのは



江頭2:50
64お前名無しだろ:2007/02/20(火) 00:59:28 ID:3qcPq+xEO
90年の武藤vsシンの試合詳しく教えてくれ!
65:2007/02/20(火) 01:27:18 ID:R7zQYrMN0
でも>>27見ると、シークのマイワールドに無理矢理付き合わされて
ただの引き立て役・噛ませ犬扱いで見ていて哀れ。しかもおいしいところを
ハンク・ジェームス(ボボ・ブラジルの弟)なんて雑魚に全部持っていかれてるし・・・
66お前名無しだろ:2007/02/20(火) 08:21:34 ID:RfSzqC87O
まぁシークはプロモーターだから使われる側は逆らえないしね。
っうか、ハンク・ジェームズって懐かしいなwアニキのブラジルと組んで
馬場・鶴田組のインタータッグに挑戦して足を引っ張りまくってたw
67お前名無しだろ:2007/02/20(火) 14:58:20 ID:zhSeMMeqO
>>64
90年12月27日に浜松アリーナでの武藤VSシン、この試合は武藤が大流血で最後はムーンサルトをよけたシンがタイツから出した凶器で武藤をメッタ打ちで反則負け。止め役の当時の若手、天山や金本、小原等を次々に殴り倒すというお約束。キューティーがゲスト。
68お前名無しだろ:2007/02/20(火) 17:51:28 ID:mf4E4DeS0
葛飾スポーツセンターの時の武藤vsシンは、ノーテレビで
あきらかに手抜き試合だったので客がみんな怒って、スリッパが
リング上に乱れ飛んでいた。
69お前名無しだろ:2007/02/20(火) 18:30:32 ID:zhSeMMeqO
91年2月にも今は無き『札幌中島〜』の2連戦でこのカードは初日にあったはず。俺は見に行ったから。でも内容は平凡な乱戦だった様な。武藤は初日にアックスでシンは2日目に長州と。首固めで白星を長州にプレゼント。
70お前名無しだろ:2007/02/20(火) 18:43:40 ID:OC3lJdXx0
サーベルタイガーは『夏祭り』に似ている
71お前名無しだろ:2007/02/20(火) 20:31:46 ID:CrFB8z5O0
81年MSGリーグ公式戦の対猪木戦で、相手を場外の鉄柵の外に放り出したら
反則負けという当時のルールを利用して、猪木が怒りに任せてシンを鉄柵に
振った際シンは自ら勢いをつけて鉄柵を飛び越え反則勝ちを拾ったことが
あった。
結果的にこれで猪木と同点となって決勝トーナメントに進出することができた。
真剣勝負と見せかけて計算されたユーモアセンスに当時は爆笑で、この一件以来
シンのことが憎めなくなってしまった。
72お前名無しだろ:2007/02/20(火) 20:50:42 ID:nqlsZ0g/0
乱入した客をボコったというのはホントなの
73お前名無しだろ:2007/02/20(火) 23:22:43 ID:yepZPbcRO
高橋本によると乱入した客はアングル
74お前名無しだろ:2007/02/21(水) 00:46:59 ID:udmyzxAFO
誰か缶コーヒーのワンダ(赤)のおまけで『80年代黄金の新日本プロレスフィギア』で猪木、藤波、長州、小鉄、シンの全部持ってる人いるかな?俺はドラゴンを持ってる。広告がある販売機しかない、との噂が。
75お前名無しだろ:2007/02/21(水) 19:54:25 ID:udmyzxAFO
シンのグリーンのショートタイツが懐かしい。80年のサマーファイトシリーズ以降は日本ではお披露目してない。でもシンはグリーンと黒、赤、黄色、ピンク系の柄、ブルー、結構色々穿いていたな。でも全日初期に新日のライオンマークの黒ショートタイツには笑った。
76お前名無しだろ:2007/02/21(水) 20:55:28 ID:N0XG5r6e0
シンVS輪島の試合はシンがあまりにも気の毒で同情した。
あの輪島のスローモーションストンピングに付き合ってダメージをうけたところ
またつなぎ技でなにをしたらよいかわからない輪島に必死で狂乱ぶりを演出してる所。
場外に逃げても何故か追いかけもしない輪島にシンは内心ハラハラしてたのでは、
その後馬場が追いかけろ の命令でやっと追いかける輪島、
遺恨試合で何戦かつなごうとする全日本だがシンのほうがカンベンしてくれ と逃げたのでは。
しかしそれからわずか一年以内に何故かNWA世界ヘビー級選手権のチャレンジャー
までにのし上がった輪島。
77お前名無しだろ:2007/02/21(水) 21:30:02 ID:NQU14GnF0
最近の新日にはこーゆうシンみたいな外国人おらんようなったねぇ〜
観客席なだれこむみたいな観客参加型
78お前名無しだろ:2007/02/21(水) 21:31:04 ID:20YRsOpp0
そして首固め
79お前名無しだろ:2007/02/22(木) 01:06:15 ID:nVpdd9NIO
輪島の相手もシンだから務まったんじゃないかな。試合はどう見てもシンが作ってたし、輪島が試合を成立させんのは無理。高橋曰く『巧い方が試合の流れを引っ張る』という。もしもビデオあればそういう観点からシンVS輪島を見たいが。
80お前名無しだろ:2007/02/22(木) 04:05:48 ID:dGLjXVKMO
>>67
ありがとう!
81お前名無しだろ:2007/02/22(木) 18:14:32 ID:JXY6MoTO0
>>79
当時の実況、倉持さんだったと思うが 盛り上げるのに必死。
いいぞ輪島、行け 輪島 足ふみストンピングに 物凄い輪島 それと同じくして
必死に痛がって効いてるところをみせるシン、
82お前名無しだろ:2007/02/22(木) 19:11:51 ID:ZlAG/9Lr0
猪木も「シンだからよかった。輪島が違う相手とやってたら見れたもんじゃない」
83お前名無しだろ:2007/02/22(木) 19:14:04 ID:G4McuBPq0
狂気に満ちていたシンが、今や「ハッスル」に出るんだからね・・・
時代は変わった。
84お前名無しだろ:2007/02/22(木) 19:35:16 ID:JXY6MoTO0
ミスター高橋曰く、シンは寂しかったのである。
本当は、サイン会とかイベントでファンと楽しくやりたかった のである。
しかし一度でもそれをやると今まで積み上げたキャラクターがなくなることは
わかってたし 新日本も絶対にそれを許さなかった ようである。
85お前名無しだろ:2007/02/22(木) 21:16:18 ID:FwtKvwL00
でもそのシンが全日での馬場とのシングルで、コブラツイストに
ギブアップ負けしたのはさみしかった。もう馬場が47歳の時だったのに。
86お前名無しだろ:2007/02/22(木) 21:21:12 ID:uITBzTD10
>>76>>79
もし、輪島の相手が予定されていたテリー・ゴディだったらどうなっていたんだろうか・・・
87お前名無しだろ:2007/02/22(木) 21:34:59 ID:nVpdd9NIO
正直ゴディじゃ務まらなかっただろう。やはりシンが適切な相手だったはず。逆にブッチなら無理だったと思うな。シンは技術もあったからそういう戦いで輪島の未熟さをフォローでけた。輪島が使えなかっただけ。
88お前名無しだろ:2007/02/22(木) 21:59:43 ID:JXY6MoTO0
いっそのことテリーファンクとやればよかったのだが。
テリーなら輪島に張り手をさせ思いっきりのたうちまわってくれるだろ。
輪島の張り手一発で場外に吹っ飛び 失神寸前でかろうじて這い上がるテリー、
エキサイトしたテリーがスピニングトーホールドでギブアップ勝ち、
インタビューで 「兄貴はとんでもないヤツを育てたものだよ」
89お前名無しだろ:2007/02/22(木) 22:00:24 ID:ZHpD8EOw0
>>86
輪島の国内デビュー戦がゴディの予定だったってこと?そうだとしたら初耳だなぁ。
翌年の武道館で予定されてた輪島vsゴディが長州欠場でフレアーvs輪島に変更されたのは覚えてるけど。
90お前名無しだろ:2007/02/22(木) 23:23:00 ID:lPGgXQHF0
輪島のゴールデンアームボムバーがゴディに炸裂。
ゴディの140kgの巨体が黄金の左手で軽々と宙を舞う・・・
なんてことになってたら北尾vsビガロより酷いな。

シンの目つぶし攻撃で粉まみれにされて「相手は2人じゃないか〜」
という結果でホント良かった^^
91お前名無しだろ:2007/02/23(金) 21:22:39 ID:Bj8pO8U70
ただ今は世界中で使われている「ノド輪」「チョークスラム」
の元祖はゴールデンアームボンバーだったんだよな。

それだけでも輪島さんがレスラーになった意義があったはず。
シンのスレだが言わせてもらいました。
92お前名無しだろ:2007/02/24(土) 01:51:58 ID:awzWmdWeO
シンは公称120だったけど実際にはもっとあったよな。昔の猪木VSシンのビデオに『二人とも体重が110』との解説が(古館ではない)。どう見ても猪木より20は重いと思うが。シンは背丈もあるし幅(厚み)もあったから。腕も猪木より二回り太かった。
93お前名無しだろ:2007/02/24(土) 11:54:57 ID:CAAyR6Tu0
この動画の最後で、シンが猪木と肩組みをして、泣いている姿が
新鮮だ。↓

ttp://www.youtube.com/watch?v=J_8yczbcwYc



もっとも、この試合の後は、普段通りの悪役に戻ったけど。
94お前名無しだろ:2007/02/24(土) 17:23:15 ID:846Nm2rM0
凄い、レフリーやってるの ニックボックウィンクルじゃないか。
95お前名無しだろ:2007/02/24(土) 17:26:18 ID:TlMg4uZr0
今、40超えのレスラーって多いけど、輪島ってデビューした時、まだ30代だったんだよね。
偉いオッサンに見えたけど。
96お前名無しだろ:2007/02/24(土) 17:55:47 ID:awzWmdWeO
>>93
この時シンには昔の緑のショートタイツ履いてきて欲しかったな。シンとベイダーの別世界の大型ラフファイター同士の対決も興味深かった。
97お前名無しだろ:2007/02/24(土) 21:07:37 ID:dnatnv++0
>>95
証拠はないが、5歳くらいサバよんでるらしいぞ。

>>96
腹が出てきて、ショートタイツ履けなくなり始めた頃だ。
98お前名無しだろ:2007/02/24(土) 21:13:23 ID:owS8j5mf0
入場大好き!
99お前名無しだろ:2007/02/24(土) 21:27:13 ID:ZLQTVji20
シンJr.って本当の息子だったの?
100お前名無しだろ:2007/02/24(土) 21:28:11 ID:nHw6Hpt30
そっくりやん!
101お前名無しだろ:2007/02/24(土) 21:41:11 ID:o6Qq2hOjO
そっくりさん
102お前名無しだろ:2007/02/24(土) 22:43:25 ID:awzWmdWeO
もう5年以上前だかの話。シンが飲料水のCMに出てたと。知り合いが『飲料水のCMでデカイインド人が女アイドルと一緒に踊ってた。よくみたらシンだった』と。俺は見てないが誰か見た人いたら情報求む。恐らく5年以上前くらいの事だと思う。
103お前名無しだろ:2007/02/24(土) 22:53:27 ID:ZPt1bOqL0
リンリンリンリンリン!
リンリンリンリンリン!
104お前名無しだろ:2007/02/24(土) 23:05:54 ID:1vTzaMM9Q
中学生のころ校庭に落ちてる木の枝拾って口に加えてシンの入場シーンのマネしてたな。
モチロン上田馬之助役と肩組んで
105お前名無しだろ:2007/02/24(土) 23:12:01 ID:C/LBDiWO0
シンJrって首の負傷で引退したんじゃなかったの?
106お前名無しだろ:2007/02/24(土) 23:33:39 ID:VPIqkIRfO
昔ビカロとシンのシングルマッチ見たって友達が言ってたけど本当にやったの?
本当にやってたならベイダー戦以上に見てみたいな
107お前名無しだろ:2007/02/25(日) 00:08:11 ID:g1lMBQyO0
>>106

本当に、やってましたよ。1991年7月のことです。TVでも、「その他
の試合全結果」で少し放送されましたよ。シンが凶器攻撃をして、ビ
ガロの目を、大流血させていました。タイガー服部レフェリーがシン
を止めに入ったのですが、シンはレフェリーも吹っ飛ばして反則負け
になったのです。当時、中学2年生だった自分は、ビガロの目から流
血しているシーンが非常に衝撃で、夜も眠れませんでした。普通の悪
役は、額を狙って流血させますが、シンは目を狙って流血させていま
したので、「こいつは、普通の悪役とは違う!」と思って恐怖を感じ、
ビガロの流血シーンが目に焼き付いて眠れませんでした。
108お前名無しだろ:2007/02/25(日) 00:23:47 ID:w8jb3zRi0
>>107
坂口vsシークでは、シークが坂口の目にボールペンを刺しました
109お前名無しだろ:2007/02/25(日) 00:30:17 ID:ivTBKe3nO
シンて猪木と組んでからその流れで善玉になったのに、
なぜかヒールに戻って長州と抗争始めたよね。
んでドーム前に諏訪湖スポーツセンターで馳の車をスクラップしたwww
知ってる人いる?
110お前名無しだろ:2007/02/25(日) 00:31:51 ID:OPKaC7yaO
>>107
サンクス 本当にやってたんだ
それにしても目を凶器で衝くって・・・。
111お前名無しだろ:2007/02/25(日) 00:38:43 ID:xeU5QLPB0
>>109
>馳の車をスクラップしたwww

車はスープラな。
確かシンが金属バットでフロントガラスを滅多打ちにしたってやつじゃないか?
でも当時から車のフロントガラスは強化材がつかわれておりどんな衝撃が加わっても貫通はほとんど不可能だった。
「プロレスラーの力を持ってしても貫通しなかった」みたいに報じられていたな。

そして馳はこの後、カナダのシン宅にアポなしで行き、シンに厳冬の中、氷の張った池に放り込まれた、なんてのがあったなw
112お前名無しだろ:2007/02/25(日) 00:46:16 ID:iMnOaD1v0
>>109
当時その現場にいたよw
日本人バスの前にいたら、裏で凄まじい音がしてさ、バスの裏に行ったら
馳が車から出て、手から血流して「シン呼んでこい!!!」って怒鳴ってたよ。
シンはさっさと退散していたな。
113お前名無しだろ:2007/02/25(日) 00:58:51 ID:IWLTOwDsO
>>111
トロントの池へのボチャ事件は諏訪湖の車事件の前だよ。91年末に巌流島でやって猪木戦を馳に取られてその後の流れ。でもシンの抗争相手が旧・三銃士ではなく馳だったのもわかるなあ。馳なら旨くでけると会社が判断したのだろう。
114お前名無しだろ:2007/02/25(日) 01:27:25 ID:+etL5gvgO
スープラじゃなくてセリカだよ
115お前名無しだろ:2007/02/25(日) 02:36:19 ID:hicNx0yd0
シンが10年くらい前テレビのバラエティーでおバカなことをして
笑いを取っていたのは哀しかった。シン幻想が崩れた。山本小鉄さ
んもそれを見てシンに「おまえなにやってるんだ!プライドはない
のか?!」と言ったらしいがシンは「マネーのためだ」とシンらし
いことを言ったそうだ・・・。
116お前名無しだろ:2007/02/25(日) 07:53:02 ID:Ro/rpQ4e0
そう言う小鉄も「元気が出るテレビ」や「毎度おさわがせします」に出てたじゃねえかw
117お前名無しだろ:2007/02/25(日) 07:58:47 ID:2Hx+B9yH0
シンはあくまで金にがめつい奴だから何でもやるだろうが、HGRGなんかと対戦するのってプライドが傷つかないのかな?
118お前名無しだろ:2007/02/25(日) 08:32:03 ID:HQzmB1Uo0
>>117
でも根は良い人だよ
119お前名無しだろ:2007/02/25(日) 08:37:32 ID:MVtfUnlwO
RGは血だるま(お笑い芸人初!?)にして圧勝しそうだが、オレの感だとHGには負けブックの悪感がする。
120お前名無しだろ:2007/02/25(日) 08:46:40 ID:oR0OdD+q0
シンは本当はファンと仲良くやりたいんだよ、
目を攻撃する なんてのは まあ全部エンターテイメントだな。
相手がいるからメシが食える世界のプロレスで絶対ありえないし
おそらく目に血袋かなにかを炸裂させたのだろな、一流であればあるほど
悪役が相手に致命傷をあたえる攻撃は絶対しない。
昔 坂口がハンセンにラリアートをもろに食らって口から血を吐いたが
これは事前に自分の血をコンドームにいれ炸裂させた事がある。
121お前名無しだろ:2007/02/25(日) 10:06:15 ID:1oFdswUh0
>>109 >>111-114
別のところでも書いたが、シンはその際に「精神病ギミック」を
使っていたんだよな。

息子の名前で書かれた手紙が、新日の事務所に届いて、そこには
「長州の冷遇のせいで、父は精神病になってしまった。今ごろは長州、
お前の足取りを追っているはずだ。」となどと書かれていた。

そしてその直後、シンは馳の車を破壊。東スポはそのあとシンを直撃
したが、「これからどうする?」との問いにシンは「精神病院で鋭気を
養ってくる」と答えていた。

おそらく当時としてもギリギリのギミックで、規制の厳しい今だと確実
にアウトだろう。悪い意味で何でもありのハッスルならば、平気でやり
そうな気がするが。

>>118
数年前に、浅野社長やゴージャス松野と一緒に出したCDでも「麻薬は
絶対にやってはいけない」というメッセージを吹き込んでいるね。

>>119
以前の小川対シン戦だと、高田が直前に「流血戦」を示唆して、本当に
小川は流血させられていたからな。むしろ両方とも大流血の末にボロ負け
のような気がする。
122お前名無しだろ:2007/02/25(日) 12:59:51 ID:dXii0kPe0
>>115
96年放送の所ジョージ司会「BAM!BAM!BAM!」という番組
今田、東野と組んでチームでアトラクションゲームに参加。

エンディング時、和田アキコと談笑していたが、何を話していたのか
今でも気になるw
123お前名無しだろ:2007/02/25(日) 13:03:28 ID:dXii0kPe0
ごめん、正式な番組名は「BANG! BANG! BANG!」だ。
Wikiにも載ってた。
しかも出演者にちゃんとシンの名前があるw

http://ja.wikipedia.org/wiki/BANG%21_BANG%21_BANG%21
124お前名無しだろ:2007/02/25(日) 20:08:10 ID:W79WpNqkO
亀だけど>>70、歌詞が全然似ても似つかない。

「夏祭り」のイントロ
→君が居た夏は 遠い夢の中

「サーベルタイガー」のイントロ
→お気を付け下さい お気を付け下さい
125お前名無しだろ:2007/02/25(日) 20:51:02 ID:2Hx+B9yH0
根はよい人だとしても、金の為に悪役のカラーすら捨てることもあるシンは・・・・
126お前名無しだろ:2007/02/26(月) 00:16:41 ID:7X4fj7jnO
シンは80年の週刊ファイト紙でのシン特集では生年月日が
『1944、4/3』
となっちょったが缶コーヒー【WONDA】のフィギアの紙には生年月日が
『1944、8/12』
となっちょっる。果たしてどちらが本当なのかな?
127お前名無しだろ:2007/02/26(月) 01:20:56 ID:TDlXT4GgO
ソースが無しこそ昭和の名レスラーの証
128お前名無しだろ:2007/02/26(月) 21:46:22 ID:7X4fj7jnO
シンのハッスル参加は悲しい様なちょっくら嬉しい様な。
まあ相手を徹底的に流血さしぇて過去を知らないファン共に『シンここにあり』を見せ付けて欲しい。でもシンの昔の試合のビデオは今見ても大興奮するな。特にシークや猪木との戦いが。
129お前名無しだろ:2007/02/26(月) 21:49:44 ID:38/0iwYI0
マジレスだが
シンの迫力を見ていたら八百長だろうとなかろうと関係なくなってくる。

今はプロレスに人気がないのは、そういうカリスマをもったレスラーがいないため。
130お前名無しだろ:2007/02/26(月) 22:42:35 ID:DgfIZ17EO
家の父ちゃんは当時シンの試合見てはゴミ箱蹴っ飛ばして殺せ殺せって連呼してたな
そんな父ちゃんも今じゃ「シン居ないからプロレスちまらん」って言ってる
131お前名無しだろ:2007/02/26(月) 22:47:24 ID:3KBWqrk/0
>>121
WWEも車ぶっ壊したり、轢かれたりやってたけど(最近は見てないのでわからん)、
シンの事件はWWEより前にやったわけ?
132お前名無しだろ:2007/02/27(火) 14:33:15 ID:gk7/Ml4eO
そうだね。あれは92年の3月だから。ちなみに新宿の猪木襲撃事件は73年だ。これは別にしても馳の車事件は馳の売り出しも当時はあったと思うが。シンとの抗争のみではなく幅広い意味で。あの事件は橋本、武藤、蝶野より馳の方がある意味目立ってたしな。
133お前名無しだろ:2007/02/27(火) 15:51:35 ID:f11jghhgO
あの頃は馳よりシンを応援していたよ。ドームで猪木対シンが見たかったし。
それを横取りした格好の馳には「余計な事すんじゃねえ!」
って思ってたからな。

ところで、巌流島の馳戦がシン史上最大の流血試合と思うのだが、
あれ以上シンが流血した試合ってある?
134お前名無しだろ:2007/02/27(火) 19:46:47 ID:Nxsy4m0ZO
巌流島の馳戦懐かしいなぁ
控え室っぽいテントに火付けて、火付いたサーベル持って
リングに向かう姿はマジで怖かったし、かっこ良かった。

>>133
長州とのシングルが巌流島の後だったら長州戦が最後だと思う。
135お前名無しだろ:2007/02/27(火) 20:00:16 ID:jXakV8trO
猪木との試合見たけどかなり面白かった
コブラクローで猪木のノドから流血するギミックが秀逸で結構迫力があった
それと試合のテンポが速くて古さを感じなかった
二人とも若くてカッコ良かったよ
136お前名無しだろ:2007/02/27(火) 21:59:27 ID:AcRYEaA+0
>>133
全日でのシーク戦もかなりの出血。

シンの入場時のコスチュームってどれくらい有るの?
FMWあたりから種類が増えたような気がする

137お前名無しだろ:2007/02/27(火) 22:05:57 ID:f11jghhgO
>>136
そりゃ誰にも分からんだろ。基本は銀ラメのウェア、右手にサーベル、頭にターバンで生足。
シンは暑がりなのか、とにかく生足が多い。BANG×3に初登場したときもそれ。
(二回目は下も履いていたけど)
138お前名無しだろ:2007/02/27(火) 23:21:24 ID:gk7/Ml4eO
シンは猪木との試合ではまあまあ流血があったな。80年からだと81年2月の猪木とのUWA戦(札幌)。5月のB・ダンカンとのMSG公式戦(大阪)。6月の猪木とのMSG準決勝及び最後の試合(蔵前)。
81年最強タッグでのシークとの2試合(大阪、札幌)。84年6月の馬場とのシングル(確か札幌?)
139お前名無しだろ:2007/02/27(火) 23:28:53 ID:gk7/Ml4eO
確かに数えられる程(取材無しの地方は不明)。90年の新日Uターン後は馳戦とドームの長州戦。FMWやIWAではチョコチョコ流血してるが。シンはここぞ、って時しか流血はやらないから迫力がある、と高橋は書いてた。ブッチャーやシとは違い他でも魅せられるからだろう。
140お前名無しだろ:2007/02/27(火) 23:33:49 ID:f11jghhgO
81年2月の札幌の流血試合はよく覚えてるよ。たしか試合前に猪木が、
シンのチャンピオンベルト奪ってそれでシンの脳天に一撃、
控え室に戻って応急処置をするも、なかなか出血が止まらないシン。
試合は終始猪木が優勢で、最後は猪木がシンにサーベル攻撃で反則負け。
防衛を確信したシンは、急所攻撃で形成逆転。その後シンが暴れまくり。
本当に猪木を殺すような勢いが感じられた。

当時俺、札幌に住んでいて、狂ったシンが家に来たら大変だと思って、
家中の戸締まりを確認して、バットを握って寝たよwwwwwwwwwww
それくらい全盛期のシンは、子供にとって世界一恐ろしい存在だったよ。
141お前名無しだろ:2007/02/27(火) 23:34:51 ID:gk7/Ml4eO
何度もすまん。↑上段の『ブッチャーやシとは違い』とあるが『ブッチャーやシーク』のミス。まあ2人は流血(自分も相手も)スタイルだがシンはそういう面ではスタイルが違う(どちらが善し悪しではなく)。シンはレスリングもできたから毎回流血の必要がなかったと思う。
142お前名無しだろ:2007/02/28(水) 20:44:09 ID:PVRCG0lKO
FMWの頃はヒールとして輝いていたのに、円形リングで越中と当たった頃は、
もう恐いシンではなくなったな。ややハゲかかって腹の出たおっさんが、
上半身はラメ入りのガウンとターバンでビシッと決め、下は生足で、
口に新聞紙くわえて物干し竿持って暴れておる。最高のギャグだったww
143お前名無しだろ:2007/02/28(水) 21:22:58 ID:+lJP1Pcz0
>>137
試合前にズボン脱ぐのは情けないから履かないだけじゃないの?w

シンのコスチューム、オクに出ないかな?
高く買うのに。
144お前名無しだろ:2007/02/28(水) 21:27:08 ID:+lJP1Pcz0
>>142
平成維震軍の旗揚げ戦ね。
しかもあの時シンは、額にミッキーマウスのバンソウコウを貼っていた!w

あのとき緑のラメのコスチュームだったよな。オクに出ないかな?
145お前名無しだろ:2007/02/28(水) 22:48:47 ID:8PgsDgIW0
>>134
あれは、控え室のストーブが引火したとか・・・
146お前名無しだろ:2007/02/28(水) 23:31:48 ID:5OzUP+zd0
最近は赤のコスチュームが多い。背中に「TIGER」って書いてある。
川崎球場??での大仁田戦では緑の縞模様のラメコスチューム。

コスチューム、プライベートでも着てるよね??
147お前名無しだろ:2007/03/01(木) 11:30:13 ID:6K45zLA3O
最近プライベートでも着ているのは、ゴージャスファッションだろ。
シンの活躍の場が、リング内より外の方が多くなってるから、
カメラ映りを考えると、ビジュアル系に移行するのも仕方ないかと。
かつて全盛期の頃は、プライベートは地味な服が多かったよ。
なんたって、徹底した倹約家のシン社長だからな。
148お前名無しだろ:2007/03/01(木) 14:28:19 ID:4mMcUXAJ0
シンといえば、子供の頃見た坂口征二との血の抗争が忘れられない。
新日時代のシンのメインターゲットは、NWFヘビーをめぐる猪木だったのだろうが、
猪木より大きくて、筋肉の躍動する立派な肉体を持つ正統派パワーファイターの坂口が、
狂ってるとしか思えないようなシンの凶暴な反則攻撃で理不尽に蹂躙され、急所、凶器、
チョーク、噛み付き、鉄柱、イス、机、ビールビン攻撃で悶絶し、血ダルマにされる
シーンは印象的だった。
元柔道日本一の正直な好青年風のイケメン坂口の端正な甘いマスクが、狂人シンの毒牙に
かかり鮮血で染まるシーンが忘れられない。
全日に移ってからのシンの試合はほとんど見る機会がなかったので、余計に坂口との試合
が印象深い。
149お前名無しだろ:2007/03/01(木) 22:22:31 ID:erbqXW3e0
>>140
>狂ったシンが家に来たら大変だと思って、
>家中の戸締まりを確認して、バットを握って寝たよwwwwwwwwwww

いい子だったんですね・・・。私が社会人になってニューヨークに
泊まった時、マフィアが怖くて、私が取った行動と似ています・・
・。
150140:2007/03/01(木) 23:46:03 ID:6K45zLA3O
>>149
うん、俺はいい子だった(注:過去形)よ。周りの大人に末は博士か大臣かって言われた(注:過去形)ものさ。
今はただのダメおやじだけどな(注:現在形)。ふと思い出したのだが、あの当時、母親に問答無用本気全開で
「絶対に見ちゃダメ!!」って言われてたのが、
「ダメおやじ」(少年サンデー)
「トイレット博士」(少年ジャンプ)
「ワールドプロレスリング」(特にシンが来日したシリーズ)

あんまり母が「ダメだ!」って強く言うものだから、その甲斐あって、いずれもほぼ全てコンプリートしたよ。
子供にとって全盛期のシンは、世界一悪くて強くて恐ろしい存在だったから、たまに猪木がシンを流血させたら、
テレビの前で「殺せー!!」って本気で応援したものさ。みんなもそんな経験あるんじゃないか?
151お前名無しだろ:2007/03/02(金) 18:49:27 ID:GUNbjPNb0
確かに、「プロレスは残酷だから見てはいけない。」と子供の頃母親に言われたな。
でも、シンが坂口、猪木に悪の限りを尽くして血ダルマにするシーンは、1度見たら
はまってしまう。恐いもの見たさというか、理不尽な妖しい魅力というか。w
152お前名無しだろ:2007/03/02(金) 22:02:00 ID:v6RBMbzA0
>「プロレスは残酷だから見てはいけない。」と子供の頃母親に言われたな

私も言われた。でも、私も「観るな」と言われれば、かえって観たくなる
タイプだったから、シンの試合は欠かさず観てたよ。私が観ていたのは、
90年あたりの、「シン&栗栖&キム・ドクのグループ」VS「長州&馳&健
介のグループ」の抗争の頃だった。栗栖やキム・ドクも悪役だったけど、シ
ンはずば抜けて目立った悪役だったなあ。ビジネスの世界を超えて、「殺
し合いをするんだ」というシンの異常な雰囲気が、子供の自分にも伝わっ
てきたよ。だから、試合前に長州がシンの控え室に殴り込みを掛け、シン
のサーベルを奪って、試合前にシンをめった打ちにした時なんか、凄い興
奮したなあ。子供の自分は、長州は強くて正しいスーパーヒーローだと信
じていたし、シンのおかげで猪木や長州のような王道派が目立ったんじゃ
ないかな。
153お前名無しだろ:2007/03/02(金) 22:14:44 ID:PoG0zEb20
そうだよな。そこまで憎まれ怖れられればヒールとしては本望だ。

時代が変わったせいもあるけど、心底ファンの憎悪を買える
シンのようなヒールなんてもう現れないだろうな・・・
154150:2007/03/03(土) 01:01:56 ID:J8Vjy3l8O
いくら子供とはいえ、生身の人間に「殺せー!!」まで言わせたのは、シンくらいのものだろうな。
猪木vsシンの生中継に比べたら、特撮もの(ゴレンジャー等)とかアニメとか、まるで論外だった。
だから俺、ガキの頃見たSFものとか全然興味なかったから、その手のおもちゃも不要だった。
一方、土曜八時はドリフ見ていたから、全盛期のブッチャーとシークをリアルタイムに見ていないのだ。
だから猪木はヒーロー、シンは世界一の悪者だから殺せ、という感情が自然と芽生えたのだと思う。

あれから数十年が過ぎた今、あれほどまで憎悪の念を一身に買い、猪木を盛り立てた全盛期のシンは、
本当にプロ中のプロだったと思う。願わくば、子供の頃テレビの前で拳を握り、熱く本気で観戦した、
あのような気持ちでもう一度、プロレスを見たい。永遠に叶わぬ夢だろうが。
155お前名無しだろ:2007/03/03(土) 01:04:18 ID:Fi7iQQOaO
>>152
懐かしいなぁ
シンの凶器が健介のマブタを直撃し、
健介が試合出来なくなって越中が健介の代わりに入った試合思い出した。
確かその試合にシンJr.が観戦してた。
156お前名無しだろ:2007/03/03(土) 01:23:42 ID:J8Vjy3l8O
栗栖が若かりし頃、家族揃ってアメリカへ移住。その飛行機の中、栗栖の赤ちゃんが泣き止まない。
その様子を見ていたのが、たまたま居合わせたシン。シンは栗栖の赤ちゃんを抱っこして、ベビーシッターを
引き受けた。感謝することしきりの栗栖夫妻、笑顔であやすシン、すっかりご機嫌の赤ちゃん。
その当時は、シンファミリーにも同い年くらいの赤ちゃんがいた上に、若手の栗栖と比べ、
シンはバリバリのメインイベンターだったから、長距離の移動にも慣れていた。

この恩を忘れなかった栗栖は十数年後、シンが新日リターンした時、イス大王として
シンのサポートに尽くしたらしい。
157お前名無しだろ:2007/03/03(土) 10:32:02 ID:VooMCDjk0
リングにおける猪木とシンの関係を考えると
ストロングスタイルのはずの新日こそ
実は最もアメリカンな勧善懲悪ショースタイルだったことに気付く
158お前名無しだろ:2007/03/03(土) 11:04:46 ID:M5E0Bgck0
>>157
ストロングスタイルとショースタイルの融合とは考えられないのか?
159お前名無しだろ:2007/03/03(土) 13:02:02 ID:I+iFcpE40
>>143
マスカラスのマスクは出回っても、シンのコスチュームは
流出するだろうか?

もし出たらいくらぐらいで取引されるかな?
160お前名無しだろ:2007/03/03(土) 13:04:41 ID:J8Vjy3l8O
サーベルはシンのトレードマークだから、40万の高値がついたけど、他はどうかなあ。
161お前名無しだろ:2007/03/03(土) 13:32:33 ID:nlNELCIMO
確かに80年代の全盛期のシンは見る者に大興奮を与えてくれた。俺はシンが大好きだったからシンに対して『殺せぇー』との感情は皆無だったが、『相手を叩き殺せぇー』とは思ったな。過去のシン特集の雑誌等は全て買いあさった。俺はシンが好きとかファンとかは超越してる。
162お前名無しだろ:2007/03/03(土) 13:37:34 ID:nlNELCIMO
だからシンを悪く書く記事には心底怒りが見上げた。81年の例えば移籍騒動当時の『全日はシン獲得よりハンセン獲得の方が遥かに得をした』等の記事でも。例えそれが事実であっても許せん、と思ったな。俺程のシン信者はいない、と言える程シンが大好きだからな。
163お前名無しだろ:2007/03/03(土) 14:51:34 ID:J8Vjy3l8O
>>161
同感。ガキの頃の俺は本気で「殺せ!!」と思う一方で、シンが出る試合は欠かさず見ていた。
小学生の小遣いでは、プロレスの月刊誌は買えなかったが、毎月立ち読みしていた。
特にシンのページは、熱心に見入ったものさ。俺にとってシンは、好きとか嫌いとか、
そういう物差しで計って比較出来るような対象ではない。あんたと近い認識かもな。
164お前名無しだろ:2007/03/03(土) 15:22:06 ID:nlNELCIMO
>>163
なるほど。俺は猪木VSシンの試合(80年7/17蔵前でのUWA戦)をたまたま見てプロレスを見始めたからシンには特別な感情がある。当然シンの試合はシンを無意識で応援した。だからシンを悪く言う(舐めたり低い評価的な事)人間や記事には腹が立った。
165お前名無しだろ:2007/03/03(土) 15:33:39 ID:nlNELCIMO
シンは反則ばかりだから汚いとか嫌いと言う人間はいたが、それは個人の自由だし、見方、解釈や捉え方があるから怒りはなかったけど。でもシンの日本での貢献度は贔屓目抜きで見ても凄いと思う。今は既に現役ではない(と俺は見てる)が過去の貢献度は半端じゃないな。
166お前名無しだろ:2007/03/03(土) 16:12:35 ID:26c7e7r50
シンがいなけりゃ新日はあそこまで人気が出なかったのは事実だろうね。
パワーズ、クラップ、ハリウッドブロンドスじゃ無理だっただろう。
小林、ロビンソンなど単発的な盛り上がりはあったが。

シンはWWWFとの提携までのつなぎどころか、その後も猪木との抗争でメインを張った。
新日にとっては大功労者だろうな。
167お前名無しだろ:2007/03/03(土) 16:15:13 ID:J8Vjy3l8O
>>164
俺は猪木とシンの二度目の一騎打ち(1973年札幌中島)から見続けている。
その頃の俺、幼稚園にも上がってない幼児だったから、サーベルで喉元絞めたり、
大の大人が血塗れになりながら大喧嘩(あの時は殺し合いにしか思えなかった)
する映像に、トラウマ的な興奮と衝撃を味わった。どっちが悪い奴なのかは、
言葉の説明を待たず、映像だけですぐに理解出来た。だってあの頃のシンって、
ほんっとうに悪い顔していたんだから。ガキの理屈では「シンを殺せ!!」だ。

シンの試合を本当にわくわくドキドキしながら見れたのは、1980年までかな。
丁度この頃、あの忌々しい場外フェンスが常設されるようになり、ルールにも
オーバーザフェンス(反則負け)が適用されるようになった。
同じ頃、新日本ではハンセン、アンドレ、ホーガン、ローデスといった
大型パワーファイターが台頭しつつあり、対照的に体の細いシンが、
場外フェンスで行動半径が狭められ、一層小さく見えたものさ。

つーわけで、俺の中ではシンの全盛期は1973〜1979年であり、
事実この頃の新日本は、猪木とシンを中心に回っていると言っても過言ではなかった。
ただし上に書いた通り、1981年のUWAは久々にシンの狂気が蘇った試合と記憶している。
だから遠慮なく、テレビの前で「シンを殺せ!!」ってなったものさ。

今は勿論逆だよ。シンに会いたいと思うし、願わくばサーベルで一発殴られたい
とも思っている。俺はガキの頃から、シンに恋いしてるのかも知れないな。
168お前名無しだろ:2007/03/03(土) 16:19:07 ID:G0kNpsty0
頭でっかちのマニアよりむしろ猪木、高橋、小鉄と新日関係者からの評価が高いね
外人弱体から救ってくれた救世主だし、
猪木はシンのおかげでオーバーしたところがあるし、
シンほど稼がせてくれたレスラーはいなかったって話だから
169お前名無しだろ:2007/03/03(土) 16:27:33 ID:DFr4lSNx0
猪木がシンの腕を折ったのはヤヲ
馬場さんが馬之助の腕を折ったのはガチ
170お前名無しだろ:2007/03/03(土) 18:47:55 ID:pLD9mO9x0
このスレの住人にとってシンは、「永遠の恋人」なのかな?
171お前名無しだろ:2007/03/03(土) 19:10:37 ID:J8Vjy3l8O
例えが悪いかも知れないが、銀行強盗と人質、飛行機ハイジャック犯と人質みたいに、
相反する者同士が極限状態に置かれた場合、時が経つにつれ、恐怖を通り越して、
信頼や愛情みたいな感覚が芽生えるんだとさ。その後犯人が逮捕されると、人質は嬉しい反面、
淋しさとか犯人に対して同情心すら湧くこともあるとか。

全盛期のシンに対して抱いていた感情は、そんな感じだったかも。
172お前名無しだろ:2007/03/03(土) 19:26:47 ID:U5t90QqN0
シンと上田が控え室から出てくるだけで もう物が飛びかい無茶苦茶であった。
いくら悪役でギャラをもらう立場とはいえさぞかしむなしかったろうに。
173お前名無しだろ:2007/03/03(土) 19:29:21 ID:/O5OfMLe0
>>168
>外人弱体から救ってくれた救世主だし、

確かに、そうですね。漫画「プロレス・スーパースター列伝」によれば、
新日を旗揚げした時、外人はカール・ゴッチだけ(?)ということでし
たよね。
外人が不足している時に、アメリカ13州で出場停止になったシンが飛び
込んでくれた(日本に呼んでもいないのに、勝手に日本にやってきて、
山本小鉄の試合に乱入した?)のですよね。

それに、誰かも書いていたけど、猪木は外人を育てるのが上手かったで
すよね。ハンセンもホーガンも、猪木と戦うことで、育っていった訳で。
174お前名無しだろ:2007/03/03(土) 19:35:03 ID:nlNELCIMO
新日の35年の歴史でシンの貢献年数は8年強(73〜81)。4分1程度かも知れなんだ、シンのお陰で初期の新日が潰れずに済んだ事実。そして猪木自身もシンとの戦いの中で磨かれてスーパースターに登り詰めた事実。シンが居なければ猪木もあそこ迄はならなかったと思うな。
175お前名無しだろ:2007/03/03(土) 20:08:43 ID:CldaBbp90
>>163
おそらくあなたは73年生まれの俺(33歳)より一世代上なんだろうけど、
俺の消防時代にはプロレス月刊誌を購読している友人は珍しくなかったけどな。
俺自身も小3の半ばから小4の終わりにかけて月ゴン、エキプロ、ビッグレスラーの3誌を買っていた
(ちなみに小遣いは小3時が三千円で小4時以降の3年間が五千円だった)。

>>171
いわゆるストックホルム症候群ね。
ここの住人のシンに対する感情はそれとは違う気がするが。

>>173
>日本に呼んでもいないのに、勝手に日本にやってきて、
これは列伝の創作なんじゃない?
176お前名無しだろ:2007/03/03(土) 20:51:36 ID:J8Vjy3l8O
>>175
おいおい、なんてお金持ちな家なんだよwww俺の小学生の頃の小遣いは、月に500〜1000円だったぞwww
俺だけじゃなく、周りのみんなもそれくらいだったから、特に不満はなかったが、プロレス月刊誌は
滅多に買えなかった。そんな俺がなけなしの小遣いで買ったのが、「ザヒール」。今でも保存してある。
シン特集と言っても過言ではない、あの一冊だ。丁度、全日と新日とで引き抜き合戦の最中だったから、
その渦中のシンの本音とかが見え隠れして面白い。
177お前名無しだろ:2007/03/03(土) 21:09:15 ID:xPfRbC9V0
高校のとき、
プレイガイドで、全日本の前売りチケットを買うとき
座先表を見て、外人側の通路脇席を買った。

後から「そういえばこの席のすぐ横をシンが通るんだ!」
と気づき、観戦する日が俺の死ぬ日だとマジで怯えていた。
今考えればアホだけど、いい時代だったよな。
178お前名無しだろ:2007/03/03(土) 21:16:21 ID:J8Vjy3l8O
>>177
ああ、古き良き時代だったな。もっともシンの入場は、通路を通らず、
めちゃめちゃ遠回りして、観客席を破壊しながらがデフォだから、
「通路」はある意味、最も安全の可能性が高いエリアともいえるかも。

その日のシンは何処を通った?
179お前名無しだろ:2007/03/03(土) 21:24:30 ID:/O5OfMLe0
>>175

お前、金持ちの家にいたんだな。俺が小学生の時も、月の小遣いは
500円だったし、周りもそうだったぞ。中学は東京の私立中学(大
学の附属校)だったんだが、俺も周りも、月の小遣いは2,000円程度
だったぞ。

小学生の時は500円しかなかったから、コロコロを買ったら、何も買
えなかった。2,000円になった中学生の時は、週刊プロレスとかを買
っていた。「猪木VSシンの遺恨抗争の特集」というのが組まれた時が
あり、10年以上前の「猪木VSシン」の名勝負の写真が多くあった。写
真を見たけど、本当に怖かったなあ。
180お前名無しだろ:2007/03/03(土) 21:26:26 ID:xPfRbC9V0
>>178
その通り!出てきた直後に自分の後ろの客席に雪崩れ込んで
そっちのお客さんが逃げまどっていたw

でもテーマ曲がなって(全日時代はピンクフロイド♪)
シンが出てくるまでの緊張感はハンパじゃなかったw
181お前名無しだろ:2007/03/03(土) 21:47:13 ID:VooMCDjk0
>>175
>>これは列伝の創作なんじゃない?

そのとおり。
それを自慢げにwikipediaに書いてるバカもいるが。
もちろん愛すべき愚鈍低能だw
182お前名無しだろ:2007/03/03(土) 21:54:11 ID:CldaBbp90
>>176
>>179
いや、別に金持ちだったわけではないけどね。
友人達の中には俺よりもらってるのも何人かいたし。
俺や友人達の親の子供に対する経済観念が一般的ではなかったのかね。

それはともかく、確かに500〜1000円じゃ月刊誌はおいそれと買えないね。
183お前名無しだろ:2007/03/03(土) 22:09:14 ID:Rjv7lh1wO
知り合いに30年ほど前に青森でシンに胡椒をぶつけたことを武勇伝にしている馬鹿がいます
184お前名無しだろ:2007/03/03(土) 22:31:56 ID:VooMCDjk0
だれか>>183の知人のかわりにミスター・シンに謝ってあげてくれ。
まあミスター・シンのことだから笑顔で「Don't mind!」だろうが。
185お前名無しだろ:2007/03/03(土) 22:32:57 ID:J8Vjy3l8O
>>181
ん?その辺をWIKIに投稿したのは俺で、あくまでもそれはギミックとして記載したはずだが。
今、PC修理に出していて、しばらくWIKIは見てないなー。
186お前名無しだろ:2007/03/03(土) 23:08:14 ID:J8Vjy3l8O
面白い記事を見つけた。1975年3月11日、愛知県体育館で全日が興行。
PWFタイトルマッチ 馬場対ボボブラジル
NWAタイトルマッチ ジャックブリスコ対鶴田
これだけ豪華な2大タイトルマッチを組んでも、会場は4000人の入り。

その8日後、同じ愛知県体育館で新日が興行。見所は北米タッグ選手権のみ。
猪木坂口 対 シン マイティズール
これ見たさに、会場は13000人の超満員。

当時のシンが如何に興行に貢献していたか、端的に表すエピソードだ。
187お前名無しだろ:2007/03/03(土) 23:21:07 ID:xPfRbC9V0
ピーターの本(暴露本ではない)に書いてあったな。
日本中のプロモーターからシンの出る興行を売って欲しいと殺到した。
「シンが出る興行を売ってやるから、出ない興行もひとつ買って欲しい。」
というセット売りが出来たほど、出始めのシンの人気はすごかったらしい。

新日本の社員は、誰一人シンに足を向けて眠れなかったとか。
188お前名無しだろ:2007/03/03(土) 23:56:48 ID:J8Vjy3l8O
>>187
なぜか「虎の威を借る狐」という言葉を思い出した。

思うに、世界3大ヒールの中で、ブッチャー、シークは長距離ランナー、
シンは短距離ランナーという違いが有った気がするな。あの頃のシンの、
「最大瞬間風速」は本当に凄かったよ。
189お前名無しだろ:2007/03/04(日) 11:12:17 ID:7aL4UZ3wO
シンの顔って、眉が出っ張ってその直下に目があるためか、シンの写真でよく見られたのが、
目が真っ黒な影になってるやつ。あれも不気味さをアピールする要素だよな。
190お前名無しだろ:2007/03/04(日) 13:44:18 ID:xtkskZOA0
>>世界3大ヒール

それが通用するのは日本だけだよねw
191お前名無しだろ:2007/03/04(日) 16:15:07 ID:Uq99VN3hO
>>189
知ってる、斜めの角度からの。ターバン巻いて。後はターバン巻いて裸で左腕を前に伸ばして右手にサーベル持ったポーズもあるな。大体昔のレスラーは決まった(定番の)ポーズの写真が幾つもあった。だからシンに限らず見慣れた写真が多かった。懐かしい。
192お前名無しだろ:2007/03/04(日) 16:59:08 ID:6sKNs0PRO
誰かシンとテンタが全日でやった試合の動画持ってたら、UPして(o^∀^o)
あの試合の倉林の実況が未だに忘れられない(;´д`)ハァハァ
193お前名無しだろ:2007/03/04(日) 17:55:40 ID:Uq99VN3hO
テンタ、谷津とシン、JJファンクの試合かな。確か88年の5月か6月頃頃の。ブッチャーが胆石で来日不能になったと思ったな。違ったかな。4月ならブッチャーとシンは(遅すぎた)初合体だったがそん時のシリーズだったか。
194お前名無しだろ:2007/03/04(日) 18:55:33 ID:LmNKEk/dO
>>186
愛知県体育館は13000人も入らない。
タイガーマスクブームの頃は本当に超満員で身動きとれなかったが、それでもせいぜい一万人+α。
まして、昭和50年当時ならよくて7〜8千人くらいだよ。
ただ、全日の名古屋の弱さは事実で、>>186にある4000人でさえ水増しだと思う。


>>192
倉林って誰だよw
195お前名無しだろ:2007/03/04(日) 19:44:05 ID:jd0mASno0
全日本は大物外人がくるが ファイト内容はお粗末なものが多かった。
客はそこの所 よくわかってたのかも。
196お前名無しだろ:2007/03/04(日) 19:48:58 ID:3WTuBk5i0
シンは無名だったのが逆に良かったんだろう
「新日での成功に自分の人生の全てをかけている」と
言っても過言ではない状態だったわけで
197お前名無しだろ:2007/03/04(日) 19:54:28 ID:aMi52RBQ0
>>159
むかしNOWでチャリティーオークションをやった時
ジェット・シンのコスチュームが出品されたはずだ。

岐阜にあったタイガー・フレンド・ショップでも
売られていたとか。
198お前名無しだろ:2007/03/04(日) 20:33:34 ID:aMi52RBQ0
199お前名無しだろ:2007/03/05(月) 17:45:26 ID:RkYzn8sUO
そういえば去年だったか一昨年だったか、シンの半生を特集したドキュメントが日本で放送されたらしい。
シン自身もゲスト出演して、過去の映像を見るにつけ、「もう悪役はやりたくない」
というような発言をしたとか。

以上は、以前どっかで見たブログを記憶だけで書いたもの。
ご存じの方いたら詳細キボン。
200お前名無しだろ:2007/03/05(月) 21:21:32 ID:3nTROfGy0
201お前名無しだろ:2007/03/05(月) 23:12:12 ID:RkYzn8sUO
>>200
情報THX。俺が知りたかったのとは違うが、これはこれで面白い。
日本人妻はいくらなんでもありえねーだろwwwww
202お前名無しだろ:2007/03/05(月) 23:25:09 ID:z2/tKM1F0
日本人の嫁をもらったブラッシーやハンセンみたいな例もあるから
全く無いとも言えない
203お前名無しだろ:2007/03/05(月) 23:44:45 ID:RkYzn8sUO
いや、他のレスラーなら有り得るけど、シンは愛妻家で子煩悩で良き父親だから。
親馬鹿なのか、馬鹿な親なのか、馬鹿な親馬鹿と言うべきなのか分からんけど、
何より家族を大事にした人だから、港々に女有りは、シン信者として99%否定。
204お前名無しだろ:2007/03/06(火) 12:31:52 ID:X8TySTEMO
俺はシン信者としてシンの書いた自伝を読みたい。し亡くなったアンドレやブロディ以外では昔の名レスラーは殆ど自伝を出してるが、シンは出してない。だから是非シンに自伝を書いてもらいたい。別に暴露ネタではなくてもいいから。
205お前名無しだろ:2007/03/06(火) 13:30:59 ID:xDGIDN/q0
>>104
ナカーマ。俺はサーベルに見立てた箸をくわえながら、両サイドを持ってしならせたり、
辛いものを食ったときに顔をしかめて頭を振りながら側頭部を手でパンパンw
206お前名無しだろ:2007/03/06(火) 13:45:33 ID:GkPvucHMO
>>204
めちゃめちゃ同意。ご健在のうちに出版されねえかなあ。
207お前名無しだろ:2007/03/06(火) 18:12:36 ID:sw/e8n4g0
ご健在なんて・・・そんな歳か

マッハキック!!!
208お前名無しだろ:2007/03/06(火) 19:39:39 ID:Wqb6UDlO0
>>200
これ書いたのタナカタダシじゃんw
あいつはインチキばかり書くから信用できない。
209お前名無しだろ:2007/03/06(火) 21:04:28 ID:GkPvucHMO
シン信者として萌えのシーンと言えば、

(1)エプロン際のコブラクロー
(2)ビール瓶でもサーベルでも、「短い方」で相手を殴る思いやり
(3)「壊れてる」と紙一重な「狂ってる」演出
210お前名無しだろ:2007/03/06(火) 21:12:18 ID:xGQgodZA0
>>209
「エプロン際のコブラクロー」は俺も好きだった。
やられるのは坂口が最高だったな。
211お前名無しだろ:2007/03/06(火) 21:17:53 ID:ZzB/PpBl0
>>209>>210
そのシンの髪を両手で引っ張ってやめさせようとするミスター高橋もセットなw
212お前名無しだろ:2007/03/06(火) 21:20:50 ID:GkPvucHMO
エプロン際のコブラクローに限れば、S小林のやられる表情も良かったぞ。
長いアゴの猪木もビジュアル的に良かった。
213お前名無しだろ:2007/03/06(火) 21:24:21 ID:GkPvucHMO
>>211
反則カウント4まで行って、それをまた1から数え直すのはまだいい方で、
終いにゃ数えるのも忘れてシンの髪引っ張ってたよなwwww
214お前名無しだろ:2007/03/07(水) 09:12:58 ID:LY063ejpO
シンの萌えのシーンとは違うけど、メインの外人がシンしか居ないような初期の新日のシリーズでは、
シンがいつサーベル持って乱入して来るか、という緊張感が常に漂っていた。
テレビの画面見ていてもその雰囲気は伝わって来たのだから、会場で生で見た人は、凄いスリルだったのだろうな。
215お前名無しだろ:2007/03/07(水) 11:07:02 ID:kxmKgIcF0
ガキの頃地元の中学校の体育館に興行で来てサーベル加えて暴れてました。
確か全日だったような。九州の片田舎です。
216お前名無しだろ:2007/03/07(水) 11:20:42 ID:LY063ejpO
片田舎の中学校ったら、それほど大きな会場で無いと推察されるが、
シン先生はいつでもどこでも、プロに撤しておられたのだな。
217お前名無しだろ:2007/03/07(水) 20:53:26 ID:GIcCcGt7O
シンの奇襲でターバンで相手の首を締め上げる場面も名シーンだが、猪木へのターバン首締め攻撃は見た事ないんだが。エプロン際でサーベルで猪木の首を締めてるシーンは雑誌で見た事あるが。他にもブルロープやらマイクコードはあるがターバンはない。誰か見た人いますか?
218お前名無しだろ:2007/03/07(水) 22:31:37 ID:LY063ejpO
>>217
そういえば俺も見たこと無いなあ。猪木の首を絞めたアイテムと言えば、他には
コーナーのタッチ用ロープ、ベルト、タオルなんかが思い出されるけど、
ターバンは記憶に無いなあ。
219お前名無しだろ:2007/03/08(木) 00:12:58 ID:LESc7+3RO
>>217
>>216だけども、やっぱりないよね。写真を見ても記憶にない。以外な気もするがやはりないんだな。馬場をターバンで締めたシーンも記憶にないな。馬場や猪木にはサーベルで襲う奇襲はあったけど。何か意味があったのかな?団体のボスには禁止だった、とかね。
220お前名無しだろ:2007/03/08(木) 00:22:20 ID:KoEbsQSaO
シンがターバンで喉絞めるのは、アンドレにもやったのに、猪木、馬場にやらない理由が分からない。
坂口や長州はよく餌食になってたけど、直前に不自然な「間」があるんだよな。
レフェリーのボディチェックを真面目に受けてる最中に食らったり、
ゴング鳴る直前にわざと不用意にシンに背を向けたり。これも事前の打ち合せかな?
221お前名無しだろ:2007/03/08(木) 02:05:59 ID:LESc7+3RO
>>220、今から思えばそうだろう。ハンセンにもホーガンやアンドレ、バックランドにもやったし、全日では鶴田、レイス、スレーターと餌食になった。何気に猪木や馬場にはターバン攻撃をやった記憶がないのが実は気になってた。彼等への奇襲は頻繁にあったのに。
222お前名無しだろ:2007/03/08(木) 04:26:34 ID:UIFs2U/SO
>>205
俺はスクラップ置き場で廃車のアンテナパクってきて、大きめのオタマの柄を丸めて穴を開けてサーベル作ったぞ!
ラジカセで「サーベルタイガー」ガンガン鳴らして暴れてたw

いまから思えばよくあんなことやってたよ、男子校だったからできたんだろうな…
223お前名無しだろ:2007/03/08(木) 10:59:25 ID:KoEbsQSaO
>>222
本格的だなwww
俺は小学生の頃、厚紙で形作ってアルミホイルをぐるぐる巻いて仕上げた。
当時はこれで満足していたが、後で考えれば俺が作ったのは、どうみても刀だった。
サーベルならやっぱり細長くないとイカンよなwww
224お前名無しだろ:2007/03/08(木) 12:01:28 ID:KoEbsQSaO
極初期のシンは、いつでも恐ろしい形相だったのが、ある頃を境に笑顔が多くなった。
特に印象に残っているのが笑顔でコブラクロー。残虐なことを笑いながらこなすという、
あのアンバランスも魅力の一つだった。

もう一つ気になっているのが、試合中の「ハァッ ハァッ ハァッ ハァッ」という豪快な呼吸。
あれはいつ頃から始まったんだろう。
225お前名無しだろ:2007/03/08(木) 15:14:23 ID:LESc7+3RO
あの呼吸は腕折りのビデオ見た時に聞いた記憶がある。藤波や蝶野もそうだが、独特な呼吸方なのだろう。シンもクロー攻撃で自身のスタミナも減るだろうから。しかしシンの笑顔(引きつり顔)での相手への攻撃は本当に見る者へ『狂人』の印象を与えていたろう。シンの計算か。
226お前名無しだろ:2007/03/08(木) 15:21:17 ID:UPVEH2LkO
シンってグレート・カリのこと?
227お前名無しだろ:2007/03/08(木) 16:46:32 ID:KoEbsQSaO
>>225
そっかー、腕折りの頃から有ったんだ。その呼吸法の発展形で、
関ケ原で大仁田と当たったときは、なぜか「ホォッ ホォッ ホォッ ホォッ」
になってて思わず笑ってしまったwww豪雨の中での試合だったから、
水泳の呼吸法よろしく、自然と口の形が縦長になったためと思われ。
228お前名無しだろ:2007/03/08(木) 18:37:54 ID:5UPsHOpZ0
>>197
マジ?
いくらで落札されたんだ?
229お前名無しだろ:2007/03/09(金) 12:04:33 ID:RnTmFzJvO
上で猪木の首を絞めたアイテムについて記載したものだが、「ベルト」について。
確かタッグマッチで、シンが放送席に有った黒いベルト状のものを猪木の首に絞めた。
このベルト、どうやらタイラップの如く、切断しない限り絞めるだけの一方通行のようだ。
本気で苦しむ猪木をイスで滅多打ちにするシン。この時のシンのパートナーが、
確かバッドニュースアレンだったと思う。そんな試合を懐古していた矢先のことだよ。。。
あれは神の悪戯だったのだろうか、偶然と言うには余りにもタイミングが良すぎる。。。

アレン氏の御冥福を心よりお祈り申し上げます。昭和プロレスをこよなく愛する者より。
230お前名無しだろ:2007/03/09(金) 21:16:43 ID:D5fWMzsU0
IGFには参加するかな?

猪木とシルバー対決実現!
231お前名無しだろ:2007/03/09(金) 23:17:37 ID:Qua0+4dv0
>83
>128
遅レスでアレだけど、
シンとゼブラーマン(哀川翔じゃないほう)が戦ったのってハッスルだったよね?
RGとやるのが初登場じゃないよね?
232お前名無しだろ:2007/03/10(土) 16:57:49 ID:NAfykRTm0
>>229
それは80年のサマーファイトじゃないかな。シンはグリーンのタイツだったか覚えてる?
シンとアレンはいいチームだった。シン、上田、アレン組、最高の贅沢なトリオだ。
233お前名無しだろ:2007/03/10(土) 21:14:11 ID:x8wujIYm0
91年1月に
シン、栗栖、クリス・ベノワ組の6人タッグがあった。

今考えれば凄まじいトリオだ。
234お前名無しだろ :2007/03/11(日) 13:57:25 ID:RrLAqkb/0
>233
連携プレーなんかなくて無茶苦茶だったね。
べノワは二人の反則ファイトに戸惑ってるみたいだったが。
235お前名無しだろ:2007/03/11(日) 15:45:28 ID:a7UTR7BW0
ブロンド・アウトローズがいたが
シンや栗栖が新日に戻って
彼らはどっかに吹っ飛んでしまったよな。
236お前名無しだろ:2007/03/11(日) 15:59:37 ID:GraUmnIm0
やっぱこの試合かなぁ
H・3・7・29岩手・岩手県営体育館
佐々木健介(代打越中詩郎) 馳浩 長州力vsキム・ドク 栗栖正伸 タイガー・ジェット・シン
237お前名無しだろ:2007/03/11(日) 16:11:33 ID:a7UTR7BW0
>>236
越中がマイクで「俺がかわりにやってやる!」とか言って飛び込んできて

何を思ったか、プラスチックのウチワを凶器にして相手の額を攻撃していたwww
238お前名無しだろ :2007/03/11(日) 22:07:55 ID:RrLAqkb/0
「平成維新軍」の越中とシンのシングルって意味あったのか?
しかも、レフェリーが猪木というのもよくわからんかった。
謎だらけの試合だった。
239お前名無しだろ:2007/03/11(日) 22:13:36 ID:Vdu08ZW20
「平成維新軍」は新日本内インディーとして、本体とは違う流れを作ろうと
当時インディーの看板みたいだったシンに白羽の矢がたったんじゃない?

シンは猪木と絡めるから出場を承諾したとか・・・推測だけど。
240お前名無しだろ :2007/03/12(月) 00:26:42 ID:m8XQzbgq0
あのときのシンはまるっきり、越中を無視していた。
どうでもよかったんだろうね。
241お前名無しだろ:2007/03/12(月) 01:01:54 ID:pfi16jZH0
>>206
自伝を出して欲しいレスラーといえば
シンとマスカラスが双璧だな。
242お前名無しだろ:2007/03/12(月) 14:31:54 ID:r8q3V5MoO
>>241
あと、サブゥーが代筆でもいいからシーク様も。
243お前名無しだろ:2007/03/12(月) 17:55:55 ID:xFxg8U8Z0
家族の誰もプロレスを見なかったので、小さい頃はプロレスを見たことなかったんだけど、
小学生になったばかりの頃、たまたま付けたテレビに新日時代のシンが映ってた。
試合前に突然、坂口征二に襲い掛かり、ターバンで坂口の首を締める。
レフリーが制止しようとしても、若手が引き離そうとしても全く手を緩めず、坂口の首を
絞め続けるシン。プロレスを見たことなかった俺は、坂口がそのまま絞め殺されてしまう
んじゃないかと固まってしまった。その後も執拗に坂口の首を締めるシン。
失神しそうになりながら苦しみもがく坂口のアップの映像に、衝撃を受けた。
ようやく執拗なシンのチョーク攻撃から逃れた坂口が反撃に出るが、一瞬のスキをついて
シンが坂口の股間をかち上げた。がくっと腰から崩れ落ち、股間を押さえて激しく悶絶する
坂口。人間が急所をかち上げられて、悶絶するシーンを初めて見た。衝撃だった。
シンは場外に坂口を叩きだすと、鉄柱に坂口の額を打ち付けて、かち割った。
激しく流血し、血ダルマになる坂口。人が額を叩き割られて血ダルマにされるのを初めて見た。
衝撃だった。血ダルマの坂口にサーベルを持って襲いかかるシン。
サーベルの束で、坂口の流血した額、咽元を突きまくるシン。この世のものとも思えない
光景だった。そして、プロレスの妖しい魅力にはまってしまった。シンのお陰で。
244お前名無しだろ:2007/03/12(月) 21:24:29 ID:DKEIJq2p0
>>243
そして、夢で何度となくシンに追いかけられたとwww
245お前名無しだろ:2007/03/13(火) 13:06:44 ID:ww3/Ve100
今のインドの首相もシンだね。
246お前名無しだろ:2007/03/13(火) 14:55:20 ID:InRK3n1q0
結局インド人かカナダ人かどっちなのよ。
両方説があるらしいが。
247お前名無しだろ:2007/03/13(火) 20:07:58 ID:Gw0CvTR90
国籍はカナダ
248お前名無しだろ:2007/03/13(火) 23:16:29 ID:yNKbBIUb0
インド系カナダ人でインド移民最高の成功者とまで言われてるんだっけか
249お前名無しだろ:2007/03/14(水) 11:56:47 ID:nk4UkTem0
鉄柱に額を打ち付けて流血ってのは本当は鉄柱にぶつけられたから流血じゃないんだよな
うずくまったときに自分か、もしくは若手が額を切るんだよね
プロレスってのはおかしな商売だ
250お前名無しだろ:2007/03/14(水) 11:58:34 ID:nk4UkTem0
ビデオなんか見ていると、シンと猪木が戦ってて猪木が流血する時に
猪木が右手になにが握っててパンツの中に隠したりしてる
251お前名無しだろ:2007/03/14(水) 12:38:40 ID:RDF/NjlT0
まあでも坂口、猪木あたりはセルフ流血がまだ上手い方だったよ。
見ちゃおれんかったのがローデス。
252お前名無しだろ:2007/03/14(水) 14:51:07 ID:4OR+JCyB0
http://sports.msn.co.jp/article/article.aspx/genreid=10/articleid=66007/

狂虎シン2年半ぶり復活!HG病院送りだ


「インドの狂虎」タイガー・ジェット・シン(62)が13日、来日した成田空港でHG、RGのお笑い芸人コンビの病院送りを宣言した。
04年10月の小川直也戦以来、約2年半ぶりに参戦するハッスルでは、15日の後楽園ホール大会でRG、18日の愛知県
体育館大会でHGと対戦する。猪木や馬場、鶴田らかつてのライバルとの対戦でも使用しなかった、「象殺し用」の最強の
サーベルを持参。往年の凶悪ファイトを復活させるつもりだ。

 日本中を恐怖に陥れたシンは、62歳となった現在もなお血気盛んだった。サングラスをかけ、頭部には赤いターバンを巻き、
高級車リムジンが出迎える中、伝説のヒール選手はほえた。「オレはコメディアンのような、ふざけたやつが一番嫌いだ。
コメディー番組は1度も見たことがないし、命がけで戦ってきた。今回は、ジャングルで象を殺したこともあるサーベルを
持ってきた。HGとRGは病院送りになる」。興奮気味にまくし立てると、用意された写真を踏み付け、破り捨て、食べてしまった。

 73年に新日本に初来日して以来、トップヒールとして活躍してきた。猪木を東京・新宿の百貨店・伊勢丹前で襲撃するなど、
常軌を逸した行動で、世間に衝撃を与えた。81年から全日本に移籍し、馬場や鶴田も流血に追い込んだ。「オレは血に飢えている。
これまでも猪木、馬場、鶴田、大仁田たちの血を飲んできた。久々に楽しみな血だ。見かけたらデパートでも警察の前でも構わず
攻撃を仕掛けて、2度とプロレスのリングに立てないようにする」と話し、不気味に笑った。

 62歳にして全盛期と変わらず190センチ、120キロの体格を維持できるのも、シンにしかできない健康法を用いているからだ。
「力が100倍になる」というヘビの血を、栄養剤代わりに飲んでいるという。もちろん毎日6〜7キロの走り込みなど、練習も欠かしていない。
すでにカナダ・トロントには豪邸を構える。「金のために来たわけではない。また新しいタイガー・ジェット・シンを見せられる相手を
見つけたから」。生きる伝説は進化し続けている、らしい。【高田文太】

2007年3月14日 08時50分 日刊スポーツ
253お前名無しだろ:2007/03/14(水) 14:55:29 ID:4OR+JCyB0
>オレはコメディアンのような、ふざけたやつが一番嫌いだ。コメディー番組は1度も見たことがないし

BANG!BANG!BANG!にゲスト出演したときは、東野や田代と息の合った所を見せていたシン先生。
弁達ぶりはご健在で何より。
254お前名無しだろ:2007/03/14(水) 15:01:08 ID:sZvp02b30
鉄柱にマジで頭叩きつけられたら死んじゃうだろ!
255お前名無しだろ:2007/03/14(水) 15:46:46 ID:EBnQrg+20
田代
256お前名無しだろ:2007/03/14(水) 16:57:13 ID:tVMSTZ4k0
何の事業で成功したの?
257お前名無しだろ:2007/03/14(水) 17:01:43 ID:NDCaBivhO
貿易、ホテル業、養鶏場、陶磁器販売ととにかく手広く経営したようだ。
258お前名無しだろ:2007/03/14(水) 17:23:55 ID:XIfM1X1B0
新日本でシンとサーキットしていた頃ホーガンが「奴(シン)はいつもヘビの生血を
入れたボトルを持ち歩いて飲んでいる。とにかく気持ち悪い。」と言っていたが、
あの話は本当だったんだなw
「普段は一人で薄気味悪い笑みを見せて、何を考えているのか分からん奴。」とも
言っていたな。
259内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/03/14(水) 17:49:20 ID:te45Ij2AO
>>252の記事、高田センセイの息子だ!バウバウ!
260お前名無しだろ:2007/03/14(水) 18:29:23 ID:BCfMQOo50
やっぱり客席から入場するのかな?
261お前名無しだろ:2007/03/14(水) 18:29:28 ID:6GM7g1d20
昔、南アフリカ航空墜落のニュースでNHKにインタビューされてた。
ハル園田を呼んでたんだっけ。「今、私は震えている。私もこの
飛行機に乗るかもしれなかったんだ。」って答えていた。
262お前名無しだろ:2007/03/14(水) 19:07:37 ID:NDCaBivhO
>>260
基本だろ。
ところでふと思ったのだが、シン先生は右利きゆえ、サーベルも必ず右手に持っておられる。
そのためか、シン先生がご乱入される方向は、進行方向に対し右側が多い気がする。
263お前名無しだろ:2007/03/14(水) 23:09:02 ID:lqCu9mjgO
>>252
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o シン日本にキター
264お前名無しだろ:2007/03/15(木) 03:01:54 ID:vJsU6yx/0
>>262
そうならないように馬之助がしっかりとサポートして・・・・・・

・・・やめた
悲しい
265お前名無しだろ:2007/03/15(木) 11:34:29 ID:oH50xs3CO
RG逃げた・・・
266お前名無しだろ:2007/03/15(木) 16:41:17 ID:uW2Ufpk70
子供の頃、坂口、猪木、小林、藤波らを血ダルマにし、急所をかち上げ、あらゆる
反則攻撃で蹂躙するシンは、まさにインドの狂える虎だったな。
何をしでかすかわからない怖さと、妙なワクワク感があった。
試合を見に行った時、隣りの席のオバさんが、シンに向かって「行け!鉄柱行け!
額割れ!急所行け!凶器や!もっと締めろ!」と叫ぶでもなく、小声で呟いていた
のが怖かった。
ほとんどの観客が、シンの反則攻撃に罵声を浴びせていたが、このオバさんだけは
ブツブツとシンのさらなる反則攻撃を期待していた。w
その日、シンに血祭りに上げられて血ダルマにされたのは、柴田勝久だった。
俺は坂口征二の大ファンだったけど、正直シンに血ダルマにされる坂口を生で見て
みたかった気もした。
267お前名無しだろ:2007/03/15(木) 20:49:53 ID:XhjydErgO
RGジュース
268お前名無しだろ:2007/03/15(木) 20:51:50 ID:oprk2yHa0
今日、試合見に行った人いる?
269お前名無しだろ:2007/03/15(木) 21:52:44 ID:mpoOLnnf0
>>268
スカパーで見たけど・・・
素人を流血させるとは。
ケロちゃん以来?
RG、トーキック食らって場外でエズいてた。
マジ可愛そう。

気になった点が、右手にグローブはめてたけど。

270お前名無しだろ:2007/03/15(木) 22:00:21 ID:Rlq4ePStO
>>269
うぷキボン
271お前名無しだろ:2007/03/15(木) 22:02:34 ID:+8c83OUq0
>>269
あの試合のためだけに、田中ケロを呼びよせるとは・・・

「ハッスル」は空気が読めているな。
272お前名無しだろ:2007/03/15(木) 22:04:12 ID:mpoOLnnf0
273お前名無しだろ:2007/03/15(木) 22:11:55 ID:Rlq4ePStO
>>272
サンキュー!!携帯の小さい画面でも、シンらしさがよく伝わってくるよ!!
FMWの頃、「女だろうがリングに上がる敵は容赦しない」って言って、
女子レスラーをサーベルの餌食にしたことが有ったよな。あれ思い出したわ。
相手が素人だろうが、シンの哲学は正しいと思う、シン信者として。
274お前名無しだろ:2007/03/15(木) 22:18:13 ID:Rlq4ePStO
>>272
わがままついでにもう一つお願い。試合経過を概略でいいので、テキストで書いてもらえないだろうか。
オナガイシマス
275お前名無しだろ:2007/03/15(木) 22:28:17 ID:cP3xOEm2O
誰か総統劇場を簡単で良いから書いてくれ!
276お前名無しだろ:2007/03/15(木) 22:41:16 ID:mpoOLnnf0
ケロのコールで先にRG入場(この時点で震えてる)
続いてケロの「きっと貴方は変わっていない・・・
ゲスイコメディアンが一番嫌い、お客様もお気をつけ下さい」の
煽りでシン様登場!今回は前回同様、赤のコスに赤と白の水玉のターバン。
サーベルいつもと同じ?(象殺し用ではないみたい)
ジョーの助と肩を組みながら客席を俳諧、顔はキチ●イそのもの。
その時点で、RGは恐怖の余りリング下へ避難。
長めの俳諧後、リングインし、口にサーベルを咥えていつものポーズ。
シンが、RGを探すも見当たらず、仕方がないのでお約束の
ケロにトーキック。。。
以下続く
277お前名無しだろ:2007/03/15(木) 22:48:34 ID:mpoOLnnf0
と、その時、背後からRGか飛び掛りスリーパー!
落とせコールがあったが全然効いてない。
コーナーポストにぶつけて払いのけ、力を溜めてからのトーキック。
RG場外へ・・・「痛いよぅ〜」と呻いている。
そっから、客席になだれ込みサーベル攻撃2回程。(流血はまだ)
そのあと、ウガイ用のビール瓶を脳天に!!
(全日本では喉を突くのにお約束のITEM)
2回でとうとう流血・・・そんでもってターバンで首しめ。
RG「オぇーー」とエズく。リングに上げて噛み付き、コブラクロー
しかし、2カウントで足がロープに。2回目のコブラクローで3カウント
お約束で中々離さない。大谷やHGが出てきてようやく離して、
わめきながらドレッシングルームへ
-完-
278お前名無しだろ:2007/03/15(木) 22:53:11 ID:koxdd3cV0
見てきたけど カット じゃなくて 血袋 だった
279お前名無しだろ:2007/03/15(木) 22:57:30 ID:Rlq4ePStO
>>276-277
サンキュー!!>>272で頂いた静止画を、テキストを元に脳内で動かすことが出来たよ!!
280お前名無しだろ:2007/03/15(木) 23:09:57 ID:jXYhNioF0
>>272
2枚目の写真見ただけで、シンが今でもトレーニングを欠かしていないのが直ぐ分かるよ。
肩から上体の張りが62歳のそれじゃない。プロとして大変な努力だよ。
281お前名無しだろ:2007/03/16(金) 04:00:55 ID:gHjCqgO80
昔、シンが猪木の喉にタイガークローを決めて
猪木の首から出血していたのも 血袋 だった・・・
282お前名無しだろ:2007/03/16(金) 12:39:37 ID:RtwY6cXB0
http://www.daily.co.jp/ring/2007/03/16/0000271595.shtml

RGが大流血…相方HGが敵討ちへ

「ハッスル・ハウス22」(15日・後楽園ホール)、おびただしい量の血が、マットに、そして場外に流れた。
顔面を血で真っ赤に染めたRGが、顔面に返り血を浴びたシンにリング上で絞殺刑。なおも大暴れするシンに、
HGを先頭に旧H軍が襲撃。半失神状態のRGを救出した。「芸人相手にやりすぎでしょう?いくらRGとはいえ、
私の相方をこんなにされて私の股間(こかん)のサーベルタイガーが黙ってませんよ!」。
3・18名古屋決戦に向け、「真剣白刃取りならぬサーベルアナル取りでやっつけます」と敵討ちを誓った。

283お前名無しだろ:2007/03/16(金) 13:43:44 ID:2PKRlI2PO
>顔面を血で真っ赤に染めたRGが、顔面に返り血を浴びたシンにリング上で絞殺刑。なおも大暴れするシンに、
>HGを先頭に旧H軍が襲撃。半失神状態のRGを救出した。「芸人相手にやりすぎでしょう?

で、大流血した素人のRGが、その後病院送りになったというソースは無いんだなwww
284お前名無しだろ:2007/03/16(金) 14:38:24 ID:hO2OhZW50
 血袋 
285お前名無しだろ:2007/03/16(金) 23:27:18 ID:5fBi85bf0
シューズからキラリと光る凶器は出なかった。
286お前名無しだろ:2007/03/17(土) 01:27:15 ID:9lfb916h0
「サーベルアナル取り」・・・

それは「肛門に刺さってる」だけでは?
287お前名無しだろ:2007/03/17(土) 12:38:43 ID:qmjL/KfN0
本当はタイガー・ジート・シンと発音するそうです。
288お前名無しだろ:2007/03/17(土) 14:16:00 ID:mbXjd44v0
ちなみにジート・シンとは世界制服という意味だとどっかの本で読んだ。
289お前名無しだろ:2007/03/17(土) 15:41:37 ID:PUkb8anOO
タイガー・ニート・シン
290お前名無しだろ:2007/03/17(土) 15:49:46 ID:fB6iwLPoO
>>288でも日本では『ジート』だとインパクトが薄いから『ジェット』にした、と。幸いにもシンは大型で勢いもあったから『ジェット機』のイメージで。猪木か誰かが命名したと昔、何かの記事で目にした。サーベルを持たせたのも猪木というのはご存じの通りだが。
291お前名無しだろ:2007/03/17(土) 16:13:28 ID:Xd37Z40r0
ジーク・ジオンみたいなものか
292お前名無しだろ:2007/03/17(土) 17:12:16 ID:CqEIDETP0
>>290
確かに猪木は必ず「ジェットシン」と呼んでるな。
293お前名無しだろ:2007/03/17(土) 17:46:46 ID:dIZXcoiD0
なら小鉄らがブロディからチェーンを取り上げようとしてたのはなんでよ?
294お前名無しだろ:2007/03/17(土) 19:18:00 ID:g+WwrX9Q0
>>293
昭和60年の3月9日に新築したばかりの新両国国技館で
ブロディがチェーンを所構わず壁、ドアを殴りつけため主権者の新日にチェーン禁止を申し入れたから。
猪木は「チェーンは個性」と反対したがどうにもならなかった
295お前名無しだろ:2007/03/17(土) 19:58:14 ID:PUkb8anOO
>>294
それは初耳だ。てっきり猪木が禁止したかと思ったよ。

ちなみにシン、ブッチャーについては、
「シンのサーベルやターバン、ブッチャーのシューズは、
 『衣裳の一部』と見なされるので、凶器ではないんだよ。
 悪役レスラーは、知恵を使って悪いことをしているんだね」

というような記事を、小学校低学年向けの雑誌で見た記憶がある。
凶器シューズやターバンはまだしも、「サーベルが衣裳の一部「は、
いくら何でも無理が有り過ぎだろwwwww
296お前名無しだろ:2007/03/17(土) 20:03:39 ID:1MVUKAwlO
>>925
ビル・アーウィンのカウボーイブーツ、しかも得意技が二段蹴り
297お前名無しだろ:2007/03/17(土) 20:17:41 ID:nw17NFYO0
>>925 に期待 wktk
298お前名無しだろ:2007/03/17(土) 20:49:28 ID:qmjL/KfN0
ジェット・シンと読みを変えたのは最高のヒットだったね。
299お前名無しだろ:2007/03/17(土) 20:53:20 ID:3cQMVSZE0
全日ではチェーンで揉めたなんて話は聞かないし
新日への嫌がらせで器物を破壊してたのかもしれんな>ブロディ
300お前名無しだろ:2007/03/17(土) 21:07:43 ID:O8qUAFcg0
 昔、地方興行で酔っぱらってストリップ劇場で暴れるサモアンズを
押さえようとしてシン上田が大乱闘になったのをライバル局の
「ウィークエンダー」でネタにされてたな。

 一応名前は「S1号」「S2号」「TとU」とイニシャルだったが、
堂々と写真で紹介してたんでバレバレ。
301お前名無しだろ:2007/03/17(土) 21:10:40 ID:PyEksMwi0
あれ?暴れたのはシンじゃないの?
警官8人に囲まれて殴って逮捕されたとか
302お前名無しだろ:2007/03/17(土) 21:19:42 ID:1MVUKAwlO
待たされてしびれを切らして暴れたのはシンとサモアンズの三人。
止めたのは上田とダンカン。
ちなみにサモアンズは【寒かったから】という説もある。
303お前名無しだろ:2007/03/17(土) 21:20:47 ID:O8qUAFcg0
>>301
 サモアンズを止めようとしたが、結局4人で大乱闘になったそうだ、
190cm120kg以上のレスラー4人が暴れ回ってるから地元の警官なんぞ
子供あつかいでとても止められなかった。
(押さえこんでも服を脱ぐように吹き飛ばされた)
 番組でも「普段反則ばっかやってるのに、こういう時はマジメなんですね」
なんて言われてた。
304お前名無しだろ:2007/03/17(土) 21:23:21 ID:PyEksMwi0
>押さえこんでも服を脱ぐように吹き飛ばされた

想像しただけで笑いがとまらんwww
305お前名無しだろ:2007/03/17(土) 21:23:29 ID:qmjL/KfN0
すすきののストリップ劇場だったかな?
306お前名無しだろ:2007/03/17(土) 21:31:21 ID:PUkb8anOO
どうもススキノには、シン伝説が二種類あるようだな。上述のストリップと、酔って車を引っ繰り返して悪戯したのと。
重複しているのか、それとも個別に二件発生したのか、詳しい人いるか?

ちなみに車を引っ繰り返したとされるのは、80年か81年の始め(1、2月頃)だと思う。
307お前名無しだろ:2007/03/17(土) 21:37:21 ID:O8qUAFcg0
>>306
 懐かしい「デラ・プロ」には
パンクした車をジャッキ替わりに10分位持ち上げて支えてたなんて話
が載ってたな。
 ストリップの話はライバル局の日本テレビの看板番組でやった位だから
そういう騒ぎがあったのはほぼ事実だろな。
308お前名無しだろ:2007/03/17(土) 21:56:04 ID:g+WwrX9Q0
>>305
札幌のストリップ劇場だったはず。実はあれも新宿猪木襲撃事件同様ヤラセだったらしい。
「二万ドルやるから」と新日にけしかけられるも予想以上に事が大きくなり、
約束した金も渡さず全部あいつらが勝手にやった事と罪を被せてた。それでシン上田が新日去るキッカケになった
309お前名無しだろ:2007/03/17(土) 22:01:37 ID:PyEksMwi0
>>308
ホントかよ?第一それが何のアングルになるっていうんだよw
310お前名無しだろ:2007/03/17(土) 22:11:59 ID:g+WwrX9Q0
>>309
当初はシン、上田の仲間割れというアングルだったがなのも知らないサモアンズが飛び入り
それで滅茶苦茶になった



311お前名無しだろ:2007/03/17(土) 22:17:36 ID:qmjL/KfN0
そうか、サモアンズはガチでマナ板をやりたかっただけなのか。
312お前名無しだろ:2007/03/17(土) 22:20:34 ID:PyEksMwi0
じゃぁ、もし上手くいってれば

「さぁ、ストリップ劇場で仲間割れしたシンと上田の
 遺恨試合がはじまります!」

なんて放送になったの?w
313お前名無しだろ:2007/03/17(土) 22:26:04 ID:g+WwrX9Q0
>>312
当時の新日なら十分ありうるw
314お前名無しだろ:2007/03/17(土) 22:29:48 ID:fB6iwLPoO
これは81年の新春黄金〜だな。参加面子はシン、上田、サモアンズ、ダンカン、パテラ、アレン、ジ・エンフォーサー、トム・プリシャードで売りとしては『プリシャード以外は全て大型で凄まじいパワーを持つラフファイター達』と。
315お前名無しだろ:2007/03/17(土) 22:47:41 ID:PyEksMwi0
>>314
データ乙です。
確かに全日移籍半年前だな。
ブッチャー移籍と濡れ衣事件で新日に愛想付かした…納得w
316お前名無しだろ:2007/03/17(土) 23:10:44 ID:WvlpsGG4O
なんでもアングルにすりゃいいってもんじゃないよ(笑)
317お前名無しだろ:2007/03/17(土) 23:39:06 ID:iQuiDfjz0
>>310
ウイークエンダーのすどうかずみのレポートによれば、サモアンズ弟が
ストリッパーにちょっかいを出し、上田がそれを止めていさかいに。
シンが「Uさん(上田)の言うことが正しいじゃないか」と上田に加勢し、
「ウチの弟に何するんだ!」とサモアンズ兄が加わって乱闘となった…
って感じだった。
318お前名無しだろ:2007/03/17(土) 23:57:57 ID:PUkb8anOO
昨日の試合より、四半世紀も前のストリップで、何でこんなに盛り上がってるんだ?wwwww
319お前名無しだろ:2007/03/18(日) 00:06:22 ID:dp1XdNgA0
昨日の試合よりも四半世紀前のプロレスの方がずっと面白かったからだよ
まぁ俺らが厨房だったってことなんだがな。
320お前名無しだろ:2007/03/18(日) 00:08:49 ID:4PpYrcovO
違うwwwww
どーみても四半世紀前のストリップだろwwwww
321お前名無しだろ:2007/03/18(日) 00:20:29 ID:4PpYrcovO
ところで我らがシン先生は、次の試合まで日本で何やってるんだろ。
ファンの集いとかやらないのかな?
322お前名無しだろ:2007/03/18(日) 00:24:21 ID:4PpYrcovO
「タイガー・ジェット・シン」

を2ちゃん風にアレンジすると、

夕イ力゙ー・ヅ工シト・ツソ

かな
323お前名無しだろ:2007/03/18(日) 14:21:22 ID:E7LT6jFo0
ブックあってもHG怖がってるだろうな

あの人の迫力と貫禄はハンパじゃないからな。
324お前名無しだろ:2007/03/18(日) 14:53:47 ID:yP56ESuvO
タイガー・ジーク・ジオンってどっかにでそう
325お前名無しだろ:2007/03/18(日) 15:09:17 ID:uoWmRPAlO
キンロクさんは「ジート」で通してたな。
326お前名無しだろ:2007/03/18(日) 19:56:44 ID:SJD2WOTc0
ファン、関係者は「シン」と呼んでるが、

本人、近親者はみな「タイガー」と呼んでいる。
327お前名無しだろ:2007/03/18(日) 20:14:59 ID:SiMoAKQY0
リッキー台風でのテーズとゴッチは
「ゴッチくん」「ミスター・テーズ」と呼び合っていたが
実際は「カール」「ルー」と呼び合っている
328お前名無しだろ:2007/03/18(日) 20:20:22 ID:SKGtbOrX0
>>321
 地元カナダ・オンタリオ州ミルトンの親善大使として
自民党本部の「国政を語る会」に出席したりしてた。
329お前名無しだろ:2007/03/18(日) 20:24:55 ID:4PpYrcovO
>>328
おお!さすが我らがシン先生!プロレス界のみならず、日本や世界まで視野に入れておられる。





誰かストリップの件、タレコミしてくれwww
330お前名無しだろ:2007/03/18(日) 20:33:34 ID:BEoCLHyiO
馬之助先生とのコンビとやった相手は精神的ダメージも半端じゃなかっただろうな。これぞまさしくトラウマ。w
331お前名無しだろ:2007/03/18(日) 20:36:28 ID:4PpYrcovO
>>330
うますぎじゃねえかコノヤローwww
332お前名無しだろ:2007/03/18(日) 21:31:07 ID:PaOn0Y7g0
ハッスル名古屋大会の終了後、名古屋駅でシンを発見
DSEのスタッフらしき人と新幹線に乗ろうとしていたよ。
握手ぐらいしてもらおうかなと思ったけど怖くてできなかった
だってサーベル持ってるんだもん
333お前名無しだろ:2007/03/18(日) 21:48:23 ID:MSBRcY660
>>332
どんな格好してた?
334お前名無しだろ:2007/03/18(日) 22:02:30 ID:4PpYrcovO
>>332
写メは?
335お前名無しだろ:2007/03/18(日) 22:04:57 ID:Z6OC3Ea1O
>>330本当にうまい!
トラウマの由来はシン、上田からだったりして…んなわきゃないか。
でもシンは憎まれて嫌われるヒールから愛されるヒールに変わったな。もはやかつてみたいにシンを心底から徹底的に嫌う事は不可能だろう。俺は元々シンは大好きだったけど。
336お前名無しだろ:2007/03/18(日) 22:12:15 ID:PaOn0Y7g0
>>333
頭にターバンを巻いてて赤い服を着てた
手には袋に包んだサーベルと旅行バッグをもってたよ。
337お前名無しだろ:2007/03/18(日) 22:14:32 ID:4PpYrcovO
>>335
あんたがシン大好きな、金持ちお坊っちゃまかな。俺はシン殺せ!の、小遣い五百円だったものだ。
俺の場合はまさにトラウマだよ。今でもたまに夢の中で追い掛けられるものwww
しかし、往年の今でも気軽に握手を要求出来ないくらい、「悪」のオーラが輝いておられるとは。
今じゃ会いたくて会いたくて、しょうがない。「会う」でも「遭う」でも、どっちでもいいけどww
338お前名無しだろ:2007/03/18(日) 22:35:20 ID:289H2wGS0
俺も勿論、シン殺せ! 派だった。
ところで数年前に確か中日スポ-ツで見たがシンは吉永さゆりの
大ファンらしいね。来日初期時代からずっと・・・
339お前名無しだろ:2007/03/18(日) 22:52:16 ID:Z6OC3Ea1O
来日初期ならもう30年以上も。それは知らなかったな。でも正直今のシンはリングにはもう上がって欲しくない様なでも見たい様な…何か複雑な心境。でも実際に会ってみたいね。本当に遭ってでもいいや。前回行けなかったシンのサイン会(松野と)があれば今度は絶対に行く。
340お前名無しだろ:2007/03/18(日) 22:57:38 ID:l5M+Z79H0
>>328
ソース希望
341338:2007/03/18(日) 23:08:19 ID:289H2wGS0
>>339
辞めた方がよいよ。吉永さゆりが好きなのは純日本的な古風な
女だから憧れていたと語っていたが、インタビュ−そのものは
全盛期の東京スポ−ツ並? で、記者が後記でシンはいくつになっても
怖いと書いてあった。多分蹴られるぞ。運が良ければサ-ベルで
殴ってもらえるかもW

>>340
東スポにあった。

342お前名無しだろ:2007/03/19(月) 00:38:06 ID:2GSV/+NV0
シン先生はご健在でらっしゃるようでなによりだ
343お前名無しだろ:2007/03/19(月) 02:53:22 ID:uAgKt9/+O
>>342
本日のチケット代は、シン様の入場だけでチャラになりました。
大音量の「サーベルタイガー」に総毛立ちマンセー!
344お前名無しだろ:2007/03/19(月) 02:55:14 ID:XZ9my5Am0
>>332
ケログ読んだらケロと同じ車両だったらしいぞ。
345お前名無しだろ:2007/03/19(月) 12:33:34 ID:4ObtG7P5O
シン先生が吉永小百合のファンとは、初めて聞いたな。きっとテレビや雑誌で見た小百合氏の
日本女性らしさ、美しさ、可憐さ、知的さ、そういう点に惚れたのだろう。

逆に小百合氏が、テレビや雑誌でシン先生を見たとしても、あーいうキチ○イじみた人はお気に召さないと思うが。
346お前名無しだろ:2007/03/19(月) 13:16:26 ID:yPMrrFRL0
カナダの実業家である「タイガーさん」は、
本当にジェントルマンだよ。
347お前名無しだろ:2007/03/19(月) 15:23:28 ID:JF5ualbP0
>>345
>>逆に小百合氏が、テレビや雑誌でシン先生を見たとしても、あーいうキチ○イじみた人はお気に召さないと思うが。

いまどきそんな幻想もってるの?
芸能界ってそんな甘いとこじゃないよw
348お前名無しだろ:2007/03/19(月) 15:41:49 ID:6rs/2SzUO
シンとの試合を見たかった相手(シングル)
新日時代:スーパースター、モラレス、パテラ、カネック
全日時代:ブロディ、デビアス、リッキー、フレアー、スヌーカ、マスカラス、ロビンソン、ストンパー、スミルノフ

※マードック、戸口
349お前名無しだろ:2007/03/19(月) 15:49:32 ID:uAgKt9/+O
韓国の猛虎とのシングルは、全日登場第二戦目だか三戦目の地方で実現してんだよね。
当時、月刊誌では採り上げられてなかったと思う。
350お前名無しだろ:2007/03/19(月) 19:48:11 ID:6rs/2SzUO
いやっ、結局実現してない。シンの第1戦がスレーターで第2戦はボビーヒーナンと組んで石川、佐藤組(当時アジアタッグ王者)、第3戦目に組まれてたはずだが急遽鶴龍が相手となった。次週放送予告で『シンは大木との試合を拒否した』というのを覚えている。
351お前名無しだろ:2007/03/19(月) 19:52:36 ID:6rs/2SzUO
結果的シンはこの3試合で一旦帰国。当初からの予定か急遽3日しか居られなくなったかはわからん。ただ大木より鶴龍の方がいい、と馬場が判断したのか。もしもっとシンが長居すれば大木とも戦ったろう。ビデオではスレーター戦と鶴龍戦はあるからよく見るけど皆さん若いな!


352お前名無しだろ:2007/03/19(月) 20:21:57 ID:2UHk9Bx20
シンVSマスカラスのシングルはメキシコで実現してるね(昭和54,55年頃)
当時のゴングに詳報が載ってた
353お前名無しだろ:2007/03/19(月) 20:49:34 ID:W0XCRP5VO
10月のシリーズでもタッグですら組まれなかったな。金さんのパートナーが誰であれvsシン&馬之助組は観たかった。
354お前名無しだろ:2007/03/19(月) 20:50:47 ID:QmXbkRK60
>>344
またシンに関する話題が載ってるな
レッキン2にも出るしブッチャーと共に再ブレイクしそう
355お前名無しだろ:2007/03/19(月) 20:51:57 ID:BoPUDe8E0
 東スポの「上田馬之助『これだけは言っておく』金狼の遺言」って
連載でシンを
「インドレスリングをマスターし、アトキンスに師事したホンモノの実力者」
と絶賛してたな。
 この連載が続けばあの「ストリップ劇場乱闘」も真相を書いてくれるかも、

………いや、上田さんはイイ人だから墓場まで持っていくかもな。
356お前名無しだろ:2007/03/19(月) 22:25:08 ID:6rs/2SzUO
>>352知ってる。80年月刊ゴング5月号。【2/25アレナ・プエプラ】試合は2ー0でマスカラス勝利。1本目はブレーン〜でシンをフォールしてんだよな。2本目はシンの暴走反則。写真やレポート記事読むとシンは日本と変らぬ悪党ファイト、乱闘術みたいだな。
357お前名無しだろ:2007/03/19(月) 22:29:32 ID:6rs/2SzUO
これが後々シンが『ゴングは俺様がマスカラスにメヒコで負けた、と書きやがったから許せん』と散々言ってた事かな。
この少し前にメキシコでアンドレ、マスカラス組VSシン、C・コロセティ組の試合があったのも知ってるかな?両者のシングル知ったなら多分知ってると思うが
358お前名無しだろ:2007/03/19(月) 22:46:53 ID:4ObtG7P5O
>これが後々シンが『ゴングは俺様がマスカラスにメヒコで負けた、と書きやがったから許せん』と散々言ってた事かな

あーそれ覚えてるわ。同じ頃ローデスの、「タイガーなんてプロレスラーとは思ってない」
の発言と重なって、怒り心頭のシンが、シングルでローデスを半殺しにしたんだよなw
359お前名無しだろ:2007/03/19(月) 22:50:42 ID:h0xfpvOU0
ハンセンvsシンは新日マットで一度実現しているね。
結果は覚えてないけど両リンか反則の馴れ合い試合だったっけ?
やはりハンセンやブロディとは意図的に当てないようにしてたのかな?
360お前名無しだろ:2007/03/19(月) 23:01:31 ID:df348iHw0
もう日本にいないのかな・・・?
今度来るのは何年後になるのやら
361お前名無しだろ:2007/03/19(月) 23:05:55 ID:2UHk9Bx20
>>357
確か、マスク剥がされ場外でタオルで頭を隠している(少し露出してる)
マスカラスの写真が載ってた試合かな?
362お前名無しだろ:2007/03/19(月) 23:24:09 ID:l4smiy+r0
シンの引退よりゴングの廃刊が早いなんてな。
363お前名無しだろ:2007/03/19(月) 23:36:58 ID:4ObtG7P5O
ゴングの廃刊に伴って、追討のテンカウントゴングは鳴らないのかな
364お前名無しだろ:2007/03/19(月) 23:45:08 ID:7J9cjoOM0
同年代や若いレスラーが次々死んでるのに
シンは相変わらず元気だな。
365お前名無しだろ:2007/03/19(月) 23:50:06 ID:l4smiy+r0
蛇の血を飲んで、タバコ、薬もやらないから長生きする。
俺は今でも、シン殺せ ! 派だから、ちよっとね・・・
366お前名無しだろ:2007/03/20(火) 00:16:45 ID:YVeHTuon0
マスカラスは鶴田やブッチャーにマスクを破られてるけど、
完全に剥がされたのはシン戦のときだけ。
367お前名無しだろ:2007/03/20(火) 00:58:39 ID:HqW5BR10O
>>359シンとハンセンは81年6/3愛知県体育館でMSG公式戦。両反。でもTVマッチにも関わらず放送ナシには納得でけなかった。当時のNo.1カードだよ。確かこの日の放送はボブとホーガンのWWF戦と猪木、藤波VSダンカン、スローターのショボイタッグ。
368お前名無しだろ:2007/03/20(火) 01:05:33 ID:FHrojmug0
アメリカでの格だとダンカンとスローターは一流なんだけどね
(スローターがブレイクするのは数年後のI・シークとの抗争でだけど)
ノーTVと言えばそのMSGシリーズのハンセンVSホーガンも放送していない
そう言えばシンVSダンカンのシングルマッチを放送した覚えがあるな
369お前名無しだろ:2007/03/20(火) 01:09:55 ID:HqW5BR10O
それと81年6/24にシン、ハンセン組VS猪木、谷津組があったから敢えてハンセンとシンのカードは流さなかったのか?色々考えた。高橋流で言えば乱戦した二人がすぐに組んだらプロレスが疑われる、と。でも年末のタッグ戦公式戦は放送してるし新日の出し惜しみかな?
370お前名無しだろ:2007/03/20(火) 01:13:29 ID:HqW5BR10O
>>368そうだね。シンが何故か流血。試合後にローデスが登場してダンカンを救出。→メインの猪木、ローデスVSハンセン、ホーガンの試合中に今度はシンが乱入。ローデスの腕をサーベルで大流血させた。メンバーが凄い乱闘だったな。81年5/26大阪府立での試合だ。
371お前名無しだろ:2007/03/20(火) 01:18:00 ID:HqW5BR10O
>>361そう。完全に剥ぎ取られたね。関係者が鞄等で必死でマスカラスの顔を隠して。ちなみにアンドレもシンにパウダー攻撃で目潰しされて。確か【2ー0】の痛い勝ち。1本目はアンドレがコロセティを圧殺したはず。このビデオあれば絶対に見たいがまず無いだろうね。
372お前名無しだろ:2007/03/20(火) 01:21:20 ID:HqW5BR10O
全日外人のマスカラスが新日外人のアンドレと組んで新日外人のシンと戦う。昔は日本では絶対に実現不可能だったタッグや対決が海外では実現した。シンとニックのカナダでのAWA戦もそう。本当にそういうのをゴングやらデラプロ等で見るのも楽しみで醍醐味だったなぁ〜。
373お前名無しだろ:2007/03/20(火) 01:22:12 ID:tcaB03VRO
>メインの猪木、ローデスVSハンセン、ホーガンの試合中に今度はシンが乱入。ローデスの腕をサーベルで大流血させた。

あれはローデスがカミソリか何か持って、自分でカットしているっぽいんだよな。
その後、サーベルの先端がホーガンの顔面に誤爆して、ホーガンは怒って消えるし、
シンが猪木を押さえてハンセンが助走つけてラリアートかますも、
右利きのシンと左利きのハンセンがぶつかりそうになるし。

ちょっと打ち合せが不足していたかも。
374お前名無しだろ:2007/03/20(火) 01:28:30 ID:HqW5BR10O
打ち合わせ不足かなぁやっぱり。サーベルの先がホーガンの顔に当たってホーガンが怒ってシンに突っ掛かり、ハンセンが仲裁かな。前にビデオで何度か見た記憶だが。でも凄い役者達だ。今のレスラーなら3人いてもあの5人の1人分の価値がない、とは言い過ぎだろうか(笑)
375お前名無しだろ:2007/03/20(火) 01:35:21 ID:tcaB03VRO
>>374
解説が小鉄氏で、「選手全員でシンを袋叩きにしてもいいですね」
と、冷静な口調で恐ろしいこと言ってたと思うwww
376お前名無しだろ:2007/03/20(火) 01:47:02 ID:HqW5BR10O
90年にシンが新日復帰して以来、小鉄は『僕とスティーブリッカードの試合中に突然乱入しまして…』と事ある毎に説明していた。それを知らない視聴者への説明で。でもまさかシンがああいう形で新日復帰するとは夢にも思わなんだ、嬉しかった。シンも生き生きしてたしね。
377お前名無しだろ:2007/03/20(火) 09:37:26 ID:tcaB03VRO
シンを殺せ!とか、おらが町に巡業で来たら、みんなで協力してシンを逮捕しよう!
等と、小学生の時分に恥ずかしい言葉を、本気で言わせるほど夢中にさせられた者だが、
かつてのシンスレは、立てても直ぐに落ちるのが関の山だったのに、今回のスレは、
相当詳しいマニアが数名常駐している様子。俺はシンに関してはちょっと詳しいよ、
なんて内心思っていたが、やはり上には上がいるものだ。今後もよりマニアックな情報頼む。

378お前名無しだろ:2007/03/20(火) 10:16:44 ID:N3+/qK3hO
>>372 全日初参戦のときに組んだボビー・ヒーナンとはAWA戦のときに意気投合したのかな?
379お前名無しだろ:2007/03/20(火) 11:50:03 ID:HqW5BR10O
恐らく単純なビジネスだと思う。前に何かに書いてあった。だからヒーナンとシンはその後は接点無し。まあシンの全日登場はブッチャーの新日登場と違って『明確なテーマが無い』と酷評されてた部分もあった。ブッチャー獲られて怒りの全日がリベンジでシンを獲った程度に。
380お前名無しだろ:2007/03/20(火) 13:03:46 ID:+ekZ1R7XO
たまたまヒーナンが参加メンバーにいたから全日側も「これ幸い」って感じでしょう。
テーマがなくても「あの馬場が喧嘩を買った」というインパクト付けには十分な人選だったと思う。
謎とされているシンに接触した人物とは誰だったんだろうか?
竹内氏が自著で、
「馬場本人も明言せず、真相は闇に…」
というような事を綴っていたが、実際は竹内氏がウォーリーと二人三脚で交渉したのではないかと思う。
381お前名無しだろ:2007/03/20(火) 14:42:49 ID:HqW5BR10O
あの当時(後々も)はシークだのドリー(かテリー)、デストと噂があったが、当時のシンと接点があったのは元師匠のシーク。だからシーク説が有力視されてた。シン自身から誰だったか真相を聞きたいね。
382お前名無しだろ:2007/03/20(火) 14:49:10 ID:HqW5BR10O
>>380
あのシリーズはスレーターやロビンソン、他にカマタ、マーシャルボーグ、ズビスコがいたが、ヒーナンが居なければカマタ、マーシャルボーグとの合体だったのかも。でもキツイな。彼等は単独コンビでの売りだったからシンと合体すれば確実に影が薄くなっただろう。
383お前名無しだろ:2007/03/20(火) 14:54:18 ID:HqW5BR10O
それにこの当時のゴングを読むと馬場が『シンを獲る。その後も第2弾、第3弾もある』と曖昧に語ってる。当時は子供だったからよく把握出来なかったが、当時ある程度の年齢の人はああいう記事読んだ人はすぐにわかったのかも。でもあの引き抜き事件は一般誌にも出てたな。
384お前名無しだろ:2007/03/20(火) 17:27:11 ID:tcaB03VRO
一連の引き抜き合戦は、闇の部分が多く、それを語る者もあまりいない様子。
ブッチャーも同様に、「あの時俺が、何故オールジャパンからニュージャパンへ
移籍したか、それについては語りたくない」と今も語る。
はっきりしているのは、先に仕掛けたのは猪木で、最初に動いたのがブッチャー
という事実。あの当時のシンとしては、ブッチャーと対戦するにせよ組むにせよ、
一緒に仕事するのは相当嫌だったろうから、それがシンの移籍の一因かな。

それと前述のストリップの件とか、いろんな要素がタイミングよく重なって
全日へ行くことを決めたのだと思う。シンは相当悩んだのではないかな。

というのは、シンの新日ラストマッチ(81年のMSG準決勝 対猪木)で見せた、
シンの哀しげな表情が、非常に印象的だからだ。あの時点でシンの内心では、
新日を離れることが決定的だったのかも。推測だらけの長文スマソ
385お前名無しだろ:2007/03/20(火) 19:06:46 ID:HqW5BR10O
シンがブッチャーと仕事する事を嫌がったのは心理わかるな。ブック云々抜きにしてそれ迄の自分が築き上げたものが崩れる可能性があったし。新しいブッチャーが来れば注目はそちらに当然向く。逆にシンが最初に全日に行ったとしてもブッチャーも同様の心理になった筈だ。
386お前名無しだろ:2007/03/20(火) 19:08:46 ID:N3+/qK3hO
>>379 ちなみに84年のチャンカンPart2でもヒーナンはシン軍団でした。>>380 おぉ、mrトヨタ!今はどうしてんだろ?
387お前名無しだろ:2007/03/20(火) 19:12:48 ID:N3+/qK3hO
>>384 6・24のカード変更の時点でわかってた人もいたでしょうね。
388お前名無しだろ:2007/03/20(火) 19:28:12 ID:g4ZttwtW0
このスレ見てると、昭和の香りを感じる。
あの頃のプロレスは面白かったなぁ。厨房の頃が懐かしい。
389お前名無しだろ:2007/03/20(火) 19:34:07 ID:HqW5BR10O
あの6/24蔵前の放送中にシンの事は一言も言わなかった気がした。蔵前4大ファイトから3大ファイトに変更したし。本来は
カーンVSブッチャー
藤波VS戸口
だったがシンの穴埋めでブッチャーと戸口が繰り上がった。カーンVSブッチャーも見たかったんだな。
390お前名無しだろ:2007/03/20(火) 19:43:30 ID:N3+/qK3hO
>>389 ブッチャーとカンさんはジョージアでタッグ組んでたよな。
391お前名無しだろ:2007/03/20(火) 19:44:29 ID:bgY32WSl0
>>388
ビデオとかDVDでいま見ても面白いもんな
今隆盛のPRIDE、UFC、K1よりはるかに面白い
392お前名無しだろ:2007/03/20(火) 19:47:31 ID:g4ZttwtW0
厨房だった俺はシンのギミックを完全に信じ込み、本気で基地外だと思ったからな。
なんであいつは逮捕されないんだろう、とか(笑)
もう金曜8時が楽しみで楽しみで。
393お前名無しだろ:2007/03/20(火) 20:38:25 ID:/H2KzFfT0
まぁ、時ならぬシンの再ブレークだね。
ハッスルに混ざってもシンはシン以外の何者でもない。
ヤオだの何だの全く関係なくなるあの個性は、今の選手は誰も持っていない。
あの人の存在…プロレス復興の手がかりかもしれないよ。

>>386
ミスタートヨタはこの前のノア武道館大会の
リングサイドに座ってたじゃない。
海外ビデオの実況やってた?
394お前名無しだろ:2007/03/20(火) 20:40:59 ID:+ekZ1R7XO
心の底から
シン
上田
ブッチャー
シーク
が恐ろしくて憎かったね…ノスタルジア
395お前名無しだろ:2007/03/20(火) 22:24:49 ID:i+Kcj5Tn0
シンが入場したとき、通路の客はみんなワーッと逃げてたよな。
「相手は1人なんだから、みんな逃げないで、その場で堂々としていればいいのに」
と思いつつ、俺も一緒に逃げてしまっていたw
396お前名無しだろ:2007/03/20(火) 22:38:20 ID:hfXrLtq60
確かフアイトの90年代のインタビュ−で、
「俺が来日した当初は若い女で歩きながら、
ものを食べね奴は皆無だったが、今は・・
日本の規範はどうなったんだ」と言うような主旨
の発言があった。

当時はシンがそう思うなら、サ-ベルで腐りきった
若者を殴ってくれ ! と思ったよ。
397お前名無しだろ:2007/03/20(火) 22:51:41 ID:HqW5BR10O
数年前のハッスルの横浜アリーナでの試合でシンが入場時に客席になだれ込んだ。そしたらシンをろくに知らない?若者達が盛り上って一人のバカがシンに笑ながら触ったのを見て俺は激怒した。昔、記者等にやった様にこういうバカはサーベルで流血させてやれ、と本気で思ったな。
398お前名無しだろ:2007/03/20(火) 22:57:09 ID:HqW5BR10O
それと同時に『今のファンは最早シンを知らない』と寂しく感じた。【入場時のシンを触りに行く】こんな事は昔では本当に有り得なかったからショックだった。しかもハッスルでは完全にヒールのスタンスなのに。だからこそシンには知らない若者達に狂虎シンを見せ付けて欲しい
399お前名無しだろ:2007/03/20(火) 22:58:02 ID:bgY32WSl0
>>397
流血するのはサーベルじゃなくってカミソリですから
400お前名無しだろ:2007/03/20(火) 23:05:54 ID:tcaB03VRO
>>398
その若者の無礼を肯定するわけではないが、ゴージャス松野らと当たった時は、
シンを中心に、ファンの輪やシンコールがあったのも事実だからなあ。
時代とともに変わるものだよ。
401お前名無しだろ:2007/03/20(火) 23:06:52 ID:g4ZttwtW0
リングに椅子を持って乱入したオッサンに、困ったように一瞬躊躇しながら
腰を入れずに手打ちで軽くパンチを入れたシン。
それでもオッサン吹っ飛んで悶絶。
何十年も前の懐かしいシーン。
402お前名無しだろ:2007/03/20(火) 23:08:11 ID:1s4PjYc+0
>>399
なんじゃ?そのしょうもない突っ込み。
403お前名無しだろ:2007/03/21(水) 00:12:14 ID:TDNfXfGS0
>>399の文面だと、まるでカミソリから血が流れ出るかのようだ
404お前名無しだろ:2007/03/21(水) 00:54:41 ID:Fa02EoBB0
>>399
おまい、藤波とシンの試合で、藤波が突然指から出血したのは、
手に持ってたカミソリでうっかり切ったためだと思ってんのかよ?
寝言は寝て言えw
405お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:38:01 ID:pzsAW4NfO
シンが藤波や長州を実際にどう評価していたのか本音を聞きたい。以前は鶴田を評価するコメントがあったけど。やはりシン自伝強く希望(^O^)/95年春の週刊プレイボーイにシンが一度登場したが『日本の若者達よ、働きなさい』が見出しで真面目な事を語っていたな。
406お前名無しだろ:2007/03/21(水) 02:37:05 ID:0MVa5Dnu0
10年以上前、後楽園ホールで平成維新軍の興行を生観戦。対戦相手は誰か忘れたけど、シン
がいつも通り暴れて客は大パニック。俺も逃げてたんだけど、すぐ側で女の子が躓いて倒れ
た「大丈夫ですか。」と手を差し伸べた俺・・・・その娘とはそれがきっかけでデートする
事になり二年ぐらい付き合った。結局別れたけど、シンは俺に最高の思い出を
プレゼントしてくれた。ありがとう。


407お前名無しだろ:2007/03/21(水) 09:07:36 ID:RdouiuyS0
>>397
シンの対戦相手はゼブラーマンだったね。
同じ大会で、長州vsアダモンスターの試合もあった。
意外というかあっけにとられたのは、長州とシンの試合中に客席から笑い声が沸き起こったこと。
昭和の時代にはあり得ないことだった。
時代が変わったな、と痛感。
408お前名無しだろ:2007/03/21(水) 11:21:49 ID:IZICXBGX0
>>404
何ニヤニヤ笑ってんだよw
知ってるからだろ(・∀・)ニヤニヤ
409お前名無しだろ:2007/03/21(水) 11:33:04 ID:Zdguux5UO
どうせ次シリーズでハッスル・シンとかになるんだろ?もういいや。
410お前名無しだろ:2007/03/21(水) 13:54:58 ID:CEzi0w2j0
シンマニアの皆様、シンが本当に凄かったのは昭和50年までではないか ?
つまり、上田と組んだ後は猪木とのシングルマッチは第三者の乱入か反則負けの
不完全燃焼試合ばかり。当時は第三者の乱入は猪木のアングル何て知る由もなかったが。

「なぜ最近の猪木はシン戦で燃えないのか」とのマスコミの批判に対し、猪木は
今のシンに燃える戦いなどできるか ? 今度の試合で長年の遺恨にピリオドを打つと宣言。
期待が高まり、その試合の翌日、東スポ発売まで待ちきれず、ディリ−で試合結果を確認する
俺だった。しかしやはり試合結果は完全決着に程遠い内容、こんなパタ−ンだったよな。

そしてアンドレ、ロ-デス等最高にタレントの揃った時代において、彼らのと戦いは5分以内の
反則負け。シンの功績は認めるがほんとの名勝負は少ない。
まあ、名勝負を求めるキャラでない事は事実で、恐怖感という強烈な個性を持った史上最悪かつ
最高の悪役でプロレス界における功績は偉大である事は誰しも認める。

何をもって男と男の戦いでファンに感動を与える、これが名勝負だとの定義は難しいが、シンの試合
でフアンに感動を与える試合は上田と組んだ以降皆無だったと俺は思う。


411お前名無しだろ:2007/03/21(水) 14:31:04 ID:brCJ7qMfO
>>410
俺はシンに感動は求めなかった。身の毛もよだつような恐怖、人類の仕業とは思えない残虐非道な反則、
それを見てシンに抱く憎悪、殺意、そしてシンをいつか猪木が殺す、そんなのを期待していたな。
412お前名無しだろ:2007/03/21(水) 15:08:15 ID:IZICXBGX0
NWFをシンから取り戻すまでが猪木対シンの真骨頂だったような気がする
それ以降はおまけというか
413お前名無しだろ:2007/03/21(水) 15:54:31 ID:pzsAW4NfO
20年前のゴングに『猪木VSシン徹底検証』なる企画があった。そこには両者が戦った足跡が記されていたが、最後に『シンが本当の意味で光輝いたのは73〜77迄だろう』と。確か竹内だと思った。まあ人それざれ解釈は異なるが、やはり長年やると興味が薄れるのは事実。
414お前名無しだろ:2007/03/21(水) 15:58:37 ID:pzsAW4NfO
それにシンと外人の絡みは短時間の反則ばかりだったが、シンが好きだった俺はシンと外人の絡みも注目して興奮した(全日移籍後も)。アンドレ戦やホーガン戦、ハンセン戦はノーTVだったけど雑誌からもシンの持ち味が発揮されてた、と思うな。シンの持ち味は反則暴走だしね。
415410:2007/03/21(水) 17:11:20 ID:8zf7sVdj0
猪木との初期抗争以降、唯一「戦いそのもの」でシンのほんとうの強さを感じたのは、
上田とのタッグでホ−ガン、ハンセン組との試合だったと思う。
弱小パ-トナ−上田というハンディを抱えながら、パンチとキックのみでホ−ガン、ハンセン
に互角以上の「戦い」をしていた。「やはり、シンは強いんた!」と当時思った。

全日に移籍後、プロデイ等との対決を期待したが、外人組み控え室でブロデイに「外人のトップは俺」
と凄まれ ? シンは全日外人NO1の地位を目指すことを諦めたらしいね。
ファイトのインタビュ−で記者より「ブロデイを倒し、ファンに強さを証明して欲しい」というような
主旨の発言に淡々と「OK」と答えていた記事を思い出す。

新日の後半期は猪木との腕折試合の再現を、そして全日移籍後はビックネ−ム外人とセメント対決を、
期待した俺だった。でも彼はその俺の期待に応えてくれなかった。


416お前名無しだろ:2007/03/21(水) 17:15:48 ID:4yLGS83o0
83世界最強タッグ決定リーグ公式戦で実現した

S・ハンセン&B・ブロディ vs 上田馬之助&T・J・シン
417内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/03/21(水) 17:18:27 ID:OtYXYhFxO
上田を弱小パートナーって失礼だろ!
元IWA世界王者だぞ(笑)攻撃力は確かに落ちるが、でかくてタフだから
そんなに負けを記録してないよ。晩年(全日後期)はスタミナもなく
動けなくなってたけどね。弱小は失礼だろ(笑)
418410:2007/03/21(水) 17:30:51 ID:8zf7sVdj0
>>417
当時、俺は真剣に上田の存在を憎んだ。
上田の移籍により、猪木とのシングル戦で窮地に陥った時、安易に上田の
救援を求める、上田の存在がシンのハングリ−精神を奪ったんだと・・
419お前名無しだろ:2007/03/21(水) 17:56:09 ID:FUZcDYH70
>>418
上田と知り合ってから、彼のタニマチと遊び歩くようになり
シンからかつてのハングリー精神が消えたのはガチらしい。誰が言ってたんだっけな。
420お前名無しだろ:2007/03/21(水) 18:09:56 ID:Hogcpo9R0
>>419
ピーターだよ
421お前名無しだろ:2007/03/21(水) 18:30:56 ID:UzjpnZ+zO
上田のマネジャー本田さんはどうしてるのだろう…
422お前名無しだろ:2007/03/21(水) 18:37:26 ID:8zf7sVdj0
>>421
なつかしいな。シン上田組が来日した時、都内某所の飲食店で
本田と3人で打ち合わせをしているところを東スポで取材・・・
423お前名無しだろ:2007/03/21(水) 20:45:48 ID:pzsAW4NfO
シンは全日でハンセンと試合する時は何故か赤ショートを穿いてたな。体型がハンセンに似てるから見分けが付く為の配慮だったのかな。83年の超獣VSシン上田。ビデオあるが84年の後楽園での超獣VSシンMショー。88や89はシンがショルダーだった(嫌だったな)。
424お前名無しだろ:2007/03/21(水) 20:49:53 ID:pzsAW4NfO
>>415それは言える。当時はハンセンやホーガンが売出し中だから二人のパワーにシンが押されて最後に反則負けを選んだ、みたいな書かれ方だったけどビデオで何度も見てもシンは押されてない(上田は押されていたが)。むしろキャリアが浅かったホーガンが標的だったな。
425お前名無しだろ:2007/03/21(水) 20:52:49 ID:pzsAW4NfO
でもああいう試合を見ると高橋本が逆に説得力ないんだよな。顔付きや全体のオーラからガチ丸出しを醸し出すんだが。でも『それらを踏まえるのがプロのレスラー』と言われればそれまでだが。しかしシン絡みではガチの興奮を起こさせる試合が多かったよ。そういうたいぷだな
426お前名無しだろ:2007/03/21(水) 21:00:36 ID:xjGELuRO0
>>423
シンがショルダーにし始めたのは、あの頃から腹の出っ張りが
目立ち始めたからだ。

三沢座長もそろそろw
427お前名無しだろ:2007/03/21(水) 21:07:13 ID:j/d6jsNy0
しまいには凶器シューズを履いたのは情けなかった
428お前名無しだろ:2007/03/21(水) 21:34:52 ID:/VRUif3Z0
意外と腕も太く猪木より一回り体も大きくて
普通にやれば猪木より相当強いというのは子供
ながらにわかってた。
429お前名無しだろ:2007/03/21(水) 22:35:49 ID:pzsAW4NfO
>>428密かにそう思った人は多いでしょうな。昔のシンの肉体は凄かったからね。腕も太いし胸も厚い。ヒールではなくとも大型パワーファイターでも通用したと思う。でもあそこまでにはならなかったろう。やはり大ヒールだったからこそ確固たる地位を築く事がでけた。
430お前名無しだろ:2007/03/21(水) 22:42:20 ID:PdXtwlBrO
>>425
本当にそうだな。
シンを見れば見るほど高橋本の信憑性は?だな。
高橋本がいうのもすべてではない、みたいな。

>>428-429
密かに…どころかかなり多かったのではないかな?
巧い・悪い・凄いの三拍子揃っていたから説得力あったし。
431お前名無しだろ:2007/03/21(水) 23:15:26 ID:QEYUgfCG0
吉永小百合のファンなんだよね。
是非自宅に招待したいと語っててワロタ。
432お前名無しだろ:2007/03/21(水) 23:23:40 ID:xjGELuRO0
2001年の暮れ頃、吉永小百合主演の映画の試写会かなんかで
花束渡して、肩組んで記念写真撮ってたな。

小百合さんはちょっと引きつってたような…
433お前名無しだろ:2007/03/21(水) 23:28:22 ID:mG4rL0NC0
そりゃ、引きつるわ。和田アキコならサ-ベル奪って
シンに一撃・・・何てないか。
434お前名無しだろ:2007/03/22(木) 03:33:44 ID:igPv6u/o0
電波少年にも出てたな。
シン親子が抗争してたころ、「親子仲良くして下さい」と松村が控室を訪れたら、
「何だキサマは!」とシンが怒り、「お前が入れたのか!」と若手をボコボコに。
松村はビビって、エレベーターまで一目散w
435お前名無しだろ:2007/03/22(木) 06:29:41 ID:2t86KxHk0
ヤクザと同じ手口なんだよね。周りの手下をボコボコにする事で間接的に相手に恐怖を与えるというw
436お前名無しだろ:2007/03/22(木) 07:38:27 ID:qPz+cmOHO
上のやつほど暴れないけどな。ヤクザなら若手が松村ぼこぼこにして上のシンが止める
437お前名無しだろ:2007/03/22(木) 08:14:39 ID:2t86KxHk0
あと、女はボコボコにした後で優しくするのがヒモの手口だなw
438お前名無しだろ:2007/03/22(木) 08:42:20 ID:igPv6u/o0
リン魂で、スタジオにレザーフェイスが乱入し、女性タレントが号泣したことがあったが、
全盛期のシンだったら、号泣どころか失禁したのではなかろうか
439お前名無しだろ:2007/03/22(木) 17:16:46 ID:/9jabDl50
        ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}   回顧爺がまたバカな事を言ってるよ
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´

440お前名無しだろ:2007/03/22(木) 20:03:58 ID:dQqY+7PBO
シンはFMWで大仁田とやってる時もよかったよ。シンとシークが組むのもよかった。
441お前名無しだろ:2007/03/22(木) 20:26:22 ID:Bl9Q/vd+0
>>434
NOW最後の後楽園の控え室だ。
松坂慶子親子を仲直りさせた、松本明子に対抗し
「僕も有名人親子を仲直りさせにいきます。」
とか言っていた。
442お前名無しだろ :2007/03/22(木) 20:43:45 ID:SW4z25eV0
シンは新日でホーガンあるいは全日でウォリアーズと絡んだことある?
443お前名無しだろ:2007/03/22(木) 20:52:27 ID:JJNq+CEDO
馬之助先生の連載だけど今日のを見たらはっきりと「馬場さんはセメント・レスラーとは認めない。」と書かれてた。一応「道場で見てたから」という風になってたけど馬場さんとアトキンス氏とは一般には「シュートを教わった」という説も実際は単なるマネージメント関係でしかなかったって事になりそうですね。
444お前名無しだろ:2007/03/22(木) 21:45:13 ID:Bl9Q/vd+0
シンは数少ない馬場、猪木をフォールした男
445お前名無しだろ:2007/03/22(木) 21:57:40 ID:ahtmXbKx0
>>443
馬場はシュート弱いだろうとは思うけど
(技術うんぬん以前にでかすぎて体に隙間が多すぎる)、
あの道場での馬場×大木×猪木の3wey?は
アトキンスに預けろ前なんじゃね?

あと、あの連載は猪木マンセー、馬場貶し気味な気がする
446お前名無しだろ:2007/03/22(木) 22:07:28 ID:UguvW9lc0
馬之助が高級ブーツを買ったのを見て、シンは「お前はバカか?」と言ったそうな。
シン「ブーツは使っているうちに消耗して、いずれは使いものにならなくなる。
   プロレスラーは宝石を買うべきだ」
447お前名無しだろ:2007/03/22(木) 22:11:15 ID:4gg2zmZK0
94 :お前名無しだろ :2005/03/29(火) 13:16:16 ID:ePiIuYJ0
全盛期新日の試合のビデオを見せればPやKに騒いでるミーハー君も
プロレスに鞍替えするだろう。
絶対にKやPなんかより面白いんだし、昔のプロレス知らないPやKの世代も
プロレスファンに洗脳することができるよ。

プロレスがKやPに人気で負けてるのはただ単に
「今のプロレスがツマラナイ」からだし。

黄金期の新日の試合見ればKやPなんてアホらしくて見てられない。

96 :お前名無しだろ :2005/03/29(火) 13:26:57 ID:ZsbAzsoz
>94
思い入れがあるからだよ。小4の息子におれが小学生の時に熱狂して
見てた長州VS藤波見せても「つまんない」。猪木のナックルパートには
「当たってないよ」だし。タイガーマスクと武藤のムーンサルトに
喜んだくらい。

98 :お前名無しだろ :2005/03/29(火) 13:39:47 ID:Id0a9cgm
>96
禿同
というか親戚の厨房(K−1とかプライドをゴールデンにやってれば見る位の奴)に
新日とリングス見せたことあるけど、どっちも「つまんない、展開が遅いし」って感想
もっとぶっちゃけると「何で真剣勝負のフリしてるの?」って言われた
別にそいつは高橋本読んでるわけじゃない、
今時の小中学生は「プロレスがどんなものか解ってる」し
「プロレスをみる事がそもそも選択肢に無い」って感じだったな
448お前名無しだろ:2007/03/22(木) 22:32:01 ID:LeuEIzbvO
>>442
ホーガンとは80年のMSGタッグでシングルが組まれた、たしか岐阜大会。
449お前名無しだろ:2007/03/22(木) 22:56:31 ID:A2jkYlnsO
確か80年12/4だな(会場は忘れてた)。それと81年5/30徳島市体育館。これは手元に当時のゴングあるから。MSG公式リーグ戦で2分52秒シンの反則負け。シングルはこの2回。
ウォリアーズとは絡み無し。シリーズでは何度か重なってるが対決は無し。残念!
450お前名無しだろ:2007/03/22(木) 22:59:16 ID:A2jkYlnsO
ウォリアーズスレで『ウォリアーズとシン、ブッチャーがやったらシンが追い込まれただろう。でも後半は反則ラッシュでシンが盛り返す』とあったが、俺は動けないブッチャーが狙われて大流血の展開だったと予想する。シンはSではないがブッチャーはSもMもあるからな。
451お前名無しだろ:2007/03/23(金) 00:10:09 ID:AAtcwDCi0
        ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}   キモイおっさんしか集まらないスレはここですか
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
452お前名無しだろ:2007/03/23(金) 00:22:34 ID:9ke53YAzO
>>445
その弱さのせいでアトキンスに預けられたはず。
あればかりはなんかあの連載は時系列違うだろうと思った。
馬場にややつらくあたり気味の連載ではあるな。
国プロには時折理解ある記述はあるのだが。
453お前名無しだろ:2007/03/23(金) 06:21:18 ID:bGWcRccv0
ただ、あの連載でレスラー生活唯一の油断が前田のキックを顔面に食らった事だ・・ミドルだと判断したがハイに来たので食らってしまった。
とか言ってるけど、フェイントに引っかかったのと油断はまったく違うんだけどねw
454お前名無しだろ:2007/03/23(金) 06:54:14 ID:wJThoaDTO
>>445>>452 そうかなぁ、シンを通じてアトキンスに会ったことがあったら馬場さんのことも聞いてるはず。そのうえで書かれてたとしたら見方も違ってくるよ。>>453 誰かさんみたく眼を潰されかけなかった辺りは役者の違いを感じるな。
455お前名無しだろ:2007/03/23(金) 11:50:48 ID:t88foyfM0
流れ読まずにカキコ。
山口良一のオールナイトニッポンに古舘がゲスト出演したとき、
シンの基地外ぶりを語った。
「ホテルのロビーにシンがいたので、恐る恐るインタビューを申し込んだら、
珍しく機嫌が良くて、『OK』と承諾してくれたんです。『俺の部屋に来いよ』
で、二人でエレベーターに乗ったんですけど、到着して扉が開いたら、
いきなりシンが後ろからドン!と蹴りを入れてきて、エレベーターの外に放り出された!
これじゃあ単なる馬鹿ですよ!」
456お前名無しだろ:2007/03/23(金) 12:12:09 ID:iLw9qFT40
457お前名無しだろ:2007/03/23(金) 15:40:42 ID:fq0nVfmZ0
>>445
>>あの道場での馬場×大木×猪木の3wey?
密室マッチの事?あれは門の創作じゃなかったのか?
458お前名無しだろ:2007/03/23(金) 16:26:05 ID:sUtAb6Dm0
        ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}   回顧爺がまたバカな事を言ってるよ
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
459お前名無しだろ:2007/03/23(金) 17:41:23 ID:wJThoaDTO
クソ野郎がまた荒らしてるよ。www
460お前名無しだろ:2007/03/24(土) 03:35:00 ID:BGzxnTV30
野末陳平さんとの対談で、「プロレスは趣味」と語るシン。
野末「え?日本では趣味というのは娯楽という意味で・・・」
シン「プロレスは趣味だ。いいか?仕事というのは世の中のためにすること。
   それに対して、プロレスは全く自分のためにやっている。
   俺にとってプロレスは最高の趣味なのさ。
   アゴの長い憎い男に聞いてみろ。たぶん同じことをいうはずだ」
野末「ではあなたの仕事は何なんですか?」
シン「花売り商人だ」
461お前名無しだろ:2007/03/24(土) 13:02:40 ID:lcxqIXgKO
シンのタイツって黒が定番だが、他に赤、緑、黄色、青(FMでの乱入時)、派手な柄(茶かピンク系)があったな。ショルダーはやめて欲しかった。それと猪木30周年では名勝負の時の緑にして欲しかったな。やっぱりシンやアンドレはショートが似合うな。
462お前名無しだろ:2007/03/24(土) 13:18:20 ID:tgYyeVfW0
HGのインタビューでの乱闘動画見たけど
おなじみのコスチュームには揃いのズボンがあったんだな。
463お前名無しだろ:2007/03/24(土) 15:14:44 ID:w56lUzdT0
年を取って筋肉がたるんでしまうと、ショルダータイプにするしかないんだよ。
464お前名無しだろ:2007/03/24(土) 15:32:10 ID:Vigj9WlFO
シンの緑のパンツって、いかにも生地が綻んで臭そうで、個人的には好きではない。
名勝負が蘇るのには同意だけど。俺は赤が好き。相手の返り血を浴びると、赤のパンツが映える。
465お前名無しだろ :2007/03/24(土) 17:19:15 ID:G0JwRXhP0
幕張でのシンvsノートン戦のキャッチコピー
「シン、幕張でシンでくれ!」
466お前名無しだろ:2007/03/24(土) 17:35:31 ID:lcxqIXgKO
>>463
確かにそれはわかる。でも90年代前半のシンは弛んでなかったと思うんだが。腕の太さや胸の厚みは昔と変わらずで。それに腹は前から出ていた(変な意味ではなく)。シンは中アンコのガッチリ系だったし。でも昔から体重120だが実際には130はあったな。
467お前名無しだろ:2007/03/24(土) 18:38:19 ID:o4BZsVENO
>>465 今となってはよくピン負けのブックを飲んだよな。
468お前名無しだろ:2007/03/24(土) 19:59:55 ID:ovw+rxxq0
>>467
そのかわりノートン物凄い流血!
ジャブとジュースの痛みわけ条件だな
469お前名無しだろ:2007/03/24(土) 20:38:02 ID:vKJRixflO
還暦すぎてあの体は凄ぇぜ
470お前名無しだろ:2007/03/24(土) 22:01:26 ID:lcxqIXgKO
シンとノートンの試合はビデオ買ったが、ノートンの流血が凄い。想定外の量だったかな。ただ橋本が解説でシンの事を『この人は攻めれば大した事ない』とのコメントには頭きたな。こいつぁシンを全然わがっちょらん、と思った。
471お前名無しだろ:2007/03/24(土) 23:03:17 ID:o4BZsVENO
どだい、シンの全盛期を知らない破壊王ブッチに解説をさせること自体間違い。w
472お前名無しだろ:2007/03/24(土) 23:18:42 ID:Vigj9WlFO
>>470
歴史に「if」は禁物なのだが、もしもタイムマシンが有って、
1993年頃の全盛期の橋本と、1975年頃の全盛期のシンが当たれば、
シンが橋本を病院送りにする事も可能だろう。
473お前名無しだろ:2007/03/24(土) 23:29:33 ID:2+ZrKgIc0
>>462
入場の時に着ているコスチュームとHGを襲った時のコスチュームとは
微妙に違う。
背中のTIGERの文字が
474お前名無しだろ:2007/03/24(土) 23:32:15 ID:2+ZrKgIc0
ショルダータイプでお腹の辺りに五輪マーク付いているバージョンが
あったな。
なぜに五輪?
ワンショルダーは他のワンショルダーをしている選手と逆方向に
なっていたよな
475お前名無しだろ:2007/03/24(土) 23:39:40 ID:o4BZsVENO
>>472 それ見てみたい。ついでに本家とのブッチャー対決も。ww
476お前名無しだろ:2007/03/24(土) 23:46:28 ID:lcxqIXgKO
90年秋のシン復帰シリーズ(ドリームツアー90)でシンと橋本はタッグで対決してるな。蝶野、武藤、越中、ライガー、長州、藤波と一通り絡んだ。長州と藤波以外は当然全て初対決だったな。しかし猪木や坂口はもう居ない新日にシンも戸惑った、と記事にあったな。
477お前名無しだろ:2007/03/25(日) 14:50:20 ID:92b9Vm+o0
ブッチャーの方も87年に復帰したら浦島太郎状態になったみたいだからね
鶴田と全日正規軍が天龍同盟と抗争していて外人エースはハンセンで
馬場はすでに一線から退いていた
478お前名無しだろ:2007/03/25(日) 19:04:57 ID:EfrfJ0W2O
そうすると全日で二人が再合体したのは健在振りをアピールする為の必然だったかもしれませんね。もっとも再合体の2年間ファンクスが来なかったのはある意味誤算だったかも。
479お前名無しだろ:2007/03/25(日) 19:39:41 ID:nJiaPsU9O
ブッチャー、シンとファンクスの試合は見たかったな。お互いが持ち味を発揮でけてお互いの健在ぶり、メリットがあったと強く思うのだが。
確かにその間はファンクスは何故か来なかった。WWFにいたのかな?でもシンが全日去った後の90年最強タッグから来始めた。
480お前名無しだろ:2007/03/25(日) 19:52:39 ID:T5SJAEYBO
>>479
シンにせよブッチャーにせよ、ドリー相手では間が持たないんじゃないかなw
そういえば83年頃のテリーは、ハンセンとの子弟対決が目立っていたが、
シンともなかなか派手な乱闘を繰り広げていたな。
481お前名無しだろ:2007/03/25(日) 20:36:10 ID:nJiaPsU9O
>>480
83年のテリーさよなら〜では激闘を繰り広げていたな。年末にはドリーともいい試合だった。シンもファンクスと沢山絡ませれば持ち味を発揮でけたと思う。
82年は両者絡み無し。81年に秋と最強タッグで激突してテリー大流血のいい試合展開だった。
482お前名無しだろ:2007/03/25(日) 20:41:04 ID:nJiaPsU9O
83年夏のテ『リーさよなら〜』では馬場の配慮でテリーと過去に因縁が無い(薄い)レスラーを敢えて集めた、と手元のゴングにある。シン、上田、スミルノフ、ジョー、Jモロー、Jオーツそして特参でニック。『テリーを快く引退させて上げたい』とのコメントがある。
483お前名無しだろ:2007/03/25(日) 20:42:54 ID:T5SJAEYBO
スレ違いすまんが、テリー対ハンセンが盛り上がったのは、
子弟対決とか新旧交替とか、そういう二人の因縁みたいなものも有ったんだろうけど、
左利き同士だからという要素が根底にあったため、お互いあそこまでヒートアップ
出来たのだと思っている。
484お前名無しだろ:2007/03/25(日) 20:50:47 ID:fdTi61Fu0
83年のテリー戦は、週刊プロレス創刊号のトビラだったんだよね。
凶器の「スプライト」の空瓶を手にテリーの前に仁王立ち。
週プロの記念すべきトビラ第一号はシンだったわけだ。
485お前名無しだろ:2007/03/25(日) 21:28:40 ID:T5SJAEYBO
シンがテリーに放った凶器で忘れられないのが、イス、、、ではなく、イスの背もたれ部分。
例によっていつもの場外乱闘で、パイプイスを手にしたシンが、テリーのひざを破壊し、
引退試合の前に引退させるのか!?と思いきや、たっぷり時間をかけて背もたれの部分
(10×50cmくらいの細長い板状のやつ)を捻って外し、それでテリーのひざを攻撃した。
あれはシンの思いやりだったと思っている。
486お前名無しだろ:2007/03/25(日) 22:48:16 ID:fdTi61Fu0
ハッスルのHPにインタビュー載ってるけど
タイガー・ウッズと親友って本当かなw

モハメド・アリとも仲が良いとも言ってたが
487お前名無しだろ:2007/03/25(日) 22:52:23 ID:UKtA0vps0
>>486
面識が有ってもおかしくは無いと思うが、親友ってのはどうかな。
その手のギミックは、シーク様が超一流だった。
488お前名無しだろ:2007/03/25(日) 23:47:56 ID:92b9Vm+o0
ハンセンとランディ・バースが親友だったのは本当
バースの本に記述がある
489お前名無しだろ:2007/03/26(月) 00:20:43 ID:hGv0pKwG0
今回は上田馬之助に逢いにいってないの?
490お前名無しだろ:2007/03/26(月) 01:26:25 ID:JgxteWa/O
>>483そうだね、1Pはシンの仁王立ち。表紙が佐山タイガーのアップ。写真プレゼントがシンVSテリーので高橋の『続・陽気な裸の〜』では『親友シンと再会』だった様な。
>>484>>485
あの試合は燃えたね(シンに)。何故かスプライト瓶だったね(笑)。
491お前名無しだろ:2007/03/26(月) 01:35:07 ID:JgxteWa/O
第2号はシン、上田がインター奪取の試合(表紙:ヨット上の前田、佐山タイガー)で第3号(表紙:猪木)が8/4鶴田、テリーVSシン、上田のホールラストマッチの最終戦。シンづくめだがこれはこの時期にシンがいたから。でも8/4は蔵前の長州VS藤波が内容で上回った。
492小林弘=転会所属:2007/03/26(月) 12:23:24 ID:q69esIAl0
シンのレスラーとしての表現力は最高。
493お前名無しだろ:2007/03/26(月) 12:40:37 ID:bHdSq+kbO
>>491
携帯の貴殿に一つだけお願い。適当に改行して、なるべく連投即レスを減らして頂けないだろうか。
貴殿の書き込みは実に詳しく、非常に楽しみにしている一人だが、せっかくの貴重な内容なのだから、
それに見合った書式を期待したい。レス数を減らしてスレッドを長持ちさせると同時に、
今後も一層濃密な、充実したスレの展開をお願いします。携帯から生意気言ってすみません。
494内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/03/26(月) 13:02:50 ID:wFeQvNIcO
上田とのタッグ解消で締まりのない体になったよね。
上田と組む前も締まりのない巨体だった。
上田と組んでる時はシェイプされた体だったなぁ。なぜだろ?
495お前名無しだろ:2007/03/26(月) 13:39:46 ID:q69esIAl0
>>494
上田とはいつも、控え室で練習してたから!お互いナチュラルトレーニングに詳しかったから。
496内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/03/26(月) 13:51:01 ID:wFeQvNIcO
確かに朝に走ったり、二人でタオル引っ張りとかしてたね。
シンは知らないけど、上田は機械を使った稽古を否定してたよね。
シンも上田もコンビ解消から変な体になった。あのコンビ、
ガイジン&日本人を越えるコンビはもう出てこないだろうね。
497ナンシー茨城:2007/03/26(月) 19:36:55 ID:lWuwlB+Q0
シャチ横内・時代の上田は凄いテクニシャンだったらしいね!
日本での上田馬の助とはイメージがまったく違う実力はのレスラーをやってトップレスラーだったって。
498大シン信者:2007/03/26(月) 21:59:59 ID:JgxteWa/O
>>493さん
私は>>491です。配慮が全くなくて本当にすみません。
自分では気付かぬ事でしたが、ご指摘の様に心掛けます。
いつも楽しみにして頂いてありがとうございます。当然知らなかったです。
シン以外でも古き良き名優スレにはお邪魔してます。
499493:2007/03/26(月) 22:33:15 ID:bHdSq+kbO
>>498
いえいえ、こちらこそ生意気言って失礼しました。貴殿とは、ブッチャースレでも何度か会話しています。
あちらでも素晴らしいレス、ただただ感心するばかりです。今後も昭和プロレススレッドを、
一層盛り上げて頂けることを、切に希望致します。

と、やはり2ちゃんに敬語は似合わないな。元に戻そう。ハタリハタマタ!!
500お前名無しだろ:2007/03/27(火) 00:17:36 ID:Fuj1l2fo0
アッタマハヤヤー
501お前名無しだろ:2007/03/27(火) 00:48:28 ID:j/OmDqcKO
>>497
あなたは何をいっているのですか??
502お前名無しだろ:2007/03/27(火) 13:00:26 ID:sCIYqb9qO
シャチ横内時代もスタイルは一緒だよ。ただ、日本ではベビー相手の
ヒールだけど、横内の頃はヒール相手に戦うヒールだった。
503大シン信者:2007/03/27(火) 13:03:13 ID:iXGt7ej2O
81年頃、シンが『3年後引退』宣言していたのを覚えてる人いるから?
確かご存じテリーとワフーとシンの3人が引退宣言してたと思った。

結果的にワフー以外は21世紀の今も現役。
504:2007/03/27(火) 13:08:35 ID:sCIYqb9qO
まぁ、テリーは実際に引退したからシンとは違う気もするけどね。
505お前名無しだろ:2007/03/27(火) 13:37:13 ID:NItnffuk0
>>502
なにデタラメ書いてんだよ!
アメリカではダニーホッジのライバルだったよ!
NWA世界ジュニアのタイトルも取ってるよ!
AWAでもベビーフェイスだったよ。
嘘書くなよ
506お前名無しだろ:2007/03/27(火) 14:04:12 ID:j/OmDqcKO
>>502は上田=横内だと思ってんのか?
507お前名無しだろ:2007/03/27(火) 16:48:05 ID:WncV5Q9f0
http://www.youtube.com/watch?v=-bAN7Ts0xBo&mode=related&search=

結構有名なので知ってる人も多いと思うけど、インドで10年ほど前に流行った曲らしい。
シンのようないい歳こいたおっさん4人組が、軽快なダンスを披露。
今でもネット上で、「一度聞いたら脳裏から離れられない」という、強烈な中毒性を持ったメロディ。

これだけでも十分に洗脳出来るのに、別のアニメ映像とその曲を組み合わせたのがこれ。
音と絵のシンクロがほぼ完璧で、元々なんの関係も無い映像と曲とは、とても思えない。

http://www.new-akiba.com/archives/2007/02/20070205movie_01.html
508お前名無しだろ:2007/03/27(火) 20:54:33 ID:WHJVWAkW0
上田馬之助 昭和15年6月20日 愛知県出身 190センチ118キロ
シャチ横内 昭和12年9月13日 愛知県出身 186センチ107キロ 
509お前名無しだろ:2007/03/27(火) 21:15:06 ID:jWeRBTtQ0
 息子達もプロレスやったが結局ビジネス界にもどったみたいだな、
身体は親父以上に恵まれてたが、「プロレスで名を上げよう」という
気持ちは無かったようだ。
510大シン信者:2007/03/27(火) 22:35:13 ID:iXGt7ej2O
上田の息子の『ヒロ上田』は93年NOWに参加したが、割と小柄だったよ。
シンJr.は父親の巨体を受継いだけどヒロ上田は父親の巨体を受継がなかった、みたい。
シンJr.はアリ・シンとなったけど活躍できんで消えて残念!
日本に定着すれば大成したと思うのだが。
511お前名無しだろ:2007/03/28(水) 12:20:12 ID:qIydrle60
>>505横内時代は神風スタイルでミスター・イトーと名乗っていた。
ヒール度は後ほどではなかったものの、
ヒールに違いはない(と言うか当時のアメリカで日本人でベビーは
まずありえない)
512お前名無しだろ:2007/03/28(水) 12:25:09 ID:n+ULbZi5O
横内時代にヒンズー・ハリケーンと組んでるんだよね。
513お前名無しだろ:2007/03/28(水) 13:01:35 ID:qIydrle60
>>506
おまいはそう取ったのか?
漏れは「横内とタッグを組んでいた時代」と
取ったんだがな。
>>512
それは初耳だ。

横内とのタッグでファンクスを破ったのは有名だな。
馬之助はその頃から「自分は悪党向き」だと思ってたらしく、
日本でも髭をそらずワンショルダーの日の丸マークをつけて
ラフファイター(当時の通称は「セメントファイター」)として
松岡・小鹿あたりと同タイプのヒールとして日プロ末期で
活躍?してたな。

しかし疑問なのは吉原が馬之助にIWA獲得ブックを何ゆえ実行したのかだ。
力道山の弟子>非弟子妄想がここでも発揮されたんだろうか?
結果、新日に見事に盗られてしまう結果に繋がったんだがな。。。
514お前名無しだろ:2007/03/28(水) 15:55:11 ID:VDlUVh4P0
>>513
このナンシー茨城と名乗ってる奴、名前は違えど文章の癖で同一人物とすぐわかるんだな。
あちこちで嘘書きまくって顰蹙買ってた奴だよ。いや、本人はそれが真実だと思い込んでいるからたちが悪い
前も横内=上田は同一人物と書きまくってたよ
515お前名無しだろ:2007/03/28(水) 16:11:01 ID:VDlUVh4P0
>>513
木村は「苦労してエースの座を取った」というセールで売り出してる。
そのため馬場、猪木、小林のような常勝王者のギミックではなく、あえて厳しい戦いをさせる方針。
当初は上田相手に一度は辛酸を舐めその後這い上がり倒すという筋書きだったのでは
516ナンシー茨城:2007/03/28(水) 19:01:29 ID:kDXc24M/0
ナンシーは嘘をつかない!ナンシーはハートが暖かい!君は失礼だ!
ナンシーは、毎日、10時間睡眠だが、昨日は悔しくて、一睡も出来なかった。
ナンシーは、尊敬の気持ちを持って書き込んでいる。君はナンシーに対して謝罪してほしい。
ナンシーは、命がけで情熱を込めてこのスレに書き込んでいる。
””ナンシーソーリー”ナンシーLOVE YOU〜〜〜〜〜〜〜”と君は謝るべきだ!今すぐに。
517お前名無しだろ:2007/03/28(水) 19:14:30 ID:qIydrle60
>>514
そうだったのか。
まぁそんなくだらん香具師はスルーに限るな。

>>515
なるほど。
しかし、上田の他にはスミルノフ、ガニアしかラッシャーから
奪取してないところを見るとかなり希少な出来事だと思った。
吉原はその後もずっと上田を国際で使い続けたかったんだろうか?
上田はシンとの仲間割れ(78年秋)後、一度は79年ビッグファイトSで寄りを
戻したかに見えたがやっぱりぎこちなかったんだろうか、
国際のビッグチャレンジSにマサと特別参加してからは79年暮れまで
国際のシリーズに毎回のように参加してたもんな。
それはそうと国際の上田と当時呼ばれていたミスター・ヒトは
上田を毛嫌いしてたんだろうか?
例の坂口が呼びかけた日本タッグリーグ戦に上田が参戦表明した際、
「パートナーはヒトかキムドクがいい」と発言したが
ヒトは「上田さんに勝手に指名されるのは迷惑だ」とはっきり
拒否してたからな。
国際に上田が参戦するや否や、ビッグチャレンジで一度バッティングした
後、国際から新日系に鞍替え(新日参戦はしなかったが。それも上田が
新日に同年12月Uターンしたからか?)してD・キッド
引き抜きにも一枚噛んだみたいだし、上田の参加を巡って吉原と
なにやら揉めたのか?

あの時代の団体間やレスラー間の関係は非常に気になるぜ。
518ナンシー茨城:2007/03/28(水) 19:49:08 ID:kDXc24M/0
>>517
日本プロレス時代は上田は、ガチガチのストトングプロレスをやってたんだよ!
そんなのも知らないのか?
1970年1月23日にNWAジュニアの世界タイトルも獲得してるよ!
最強のレスラー・ダニーホッジからベルトを奪ってる。
新日本では、そういう実績を発表できなかった!その頃は上田はヒールに定着してったから!
ヒロマツダよりもベルトを先に巻いてる。
初代・シャチ横内=上田馬の助、>>514は二代目・シャチ横内と混同している!
バカだから!
新日本プロレスは、上田馬の助を世界NWAジュニアのチャンピオンだったとは発表するわけにはいかなかった!
日本人初の快挙だし、猪木はですら、NWA/NWAジュニアのベルトを一度も巻いたことがないから。
よく勉強しろ!ばーーーーーーーーかーーーーーーー!
519お前名無しだろ:2007/03/28(水) 19:52:03 ID:RXsLvCgFO
>>517 ドクが馬之助先生のパートナー候補だったのは初耳でした。ドクが新日に参戦し始めた頃にいか゛み合ってたのは知ってましたがもしかしてタッグを拒否されたことを根に持ってたのでしょうか?
520ナンシー茨城:2007/03/28(水) 19:59:40 ID:kDXc24M/0
>>514 は、バカだから、自分が間違ってるのに、平然としてるんだよ!
上田の海外での実績は、猪木よりも数段上だよ!
上田は海外では、テクニシャンのトップレスラーだったよ。
猪木は海外では、二流レスラーだよ。
521ナンシー茨城:2007/03/28(水) 20:06:33 ID:kDXc24M/0
ヒロマツダが、上田馬の助のコピーみたいなものなんだよ!
ヒロマツダはアメリカのプロレスで大成功している。
上田のアメリカでの凄い実績を調べてみろ!
522お前名無しだろ:2007/03/28(水) 20:07:28 ID:n+ULbZi5O
ファンクスもレイスもハンセンも上田を評価してたよ。
レイスなんかはセントルイスのスペシャルマッチでテン・グーと戦ったし、
フロリダを主戦場にしてた頃のドリーも上田の世話になってる。
ハンセン、シン、他にもいろいろいるよ。
523お前名無しだろ:2007/03/28(水) 20:14:12 ID:n+ULbZi5O
ロスではパク・チューと組んでアメリカスタッグ王者だよ。
横内時代は地味で十字打ちしかなかったけど、表情や仕草を研究して
人気レスラーに!マサ斎藤、カブキ、ナガサキ、ムタも上田の活躍が
あったから成功したんだよ!
524お前名無しだろ:2007/03/28(水) 20:31:07 ID:bEVFkFye0
シンの話をしろ!バカども
525お前名無しだろ:2007/03/28(水) 21:39:33 ID:U+S1o1ji0
>>523
パクチュー=健吾だな。
新日はこれをシンに知らせ、上田と仲間割れさせたと
いう陰謀を企んだ、と上田が当時語ってたな。
これもアングルか?

>>524
そう思うならおまいもひとつシンの話題を出してくれ!
シンの最良のパートナーの上田の話題なら少しくらいいいじゃねえかww
なら上田からシンの話題に戻そう。
教えてくれ、上田がS60年に新日へUターンしたが全日でシンと何があったんだ?
漏れはその頃の全日の事情は良くわからんからな。

526お前名無しだろ:2007/03/28(水) 23:01:49 ID:CawISGPu0
S59年6月(新日のIWGP決勝戦の同じ日)の後楽園ホールでの 
馬場 鶴田 天竜 トンガVSシン 上田 鶴見(あと一人だれか忘れた)のイリミネーションマッチでシン上田の同士討ちから仲間割れ。以降上田は全日には上がらず翌年新日にUターン。
527お前名無しだろ:2007/03/28(水) 23:10:09 ID:sOu1uHpp0
Uターンした後、なぜか猪木側について前田と激突
528大シン信者:2007/03/29(木) 00:55:23 ID:I9mAjvmEO
>>526
もう一人はバス・タイラー。この試合は確か未放送だったね。
これ以来、シン、上田は空中分解した。でも当時の雑誌には
「試合後は二人で仲を戻して作戦を練っていた。」
等と書かれていた記憶が。結局は上田は10月にMヘイズのセコンドを最後に全日去った。
529お前名無しだろ:2007/03/29(木) 01:22:10 ID:qffWpLlj0
>>518
上田のNWAジュニア奪取は公式には認められて無い。NWAによくある「幻の王者」
530お前名無しだろ:2007/03/29(木) 01:56:18 ID:qffWpLlj0
上田がいつシャチ横内と名乗ってたのかぜひ詳しく聞かせてくれんか?
531お前名無しだろ:2007/03/29(木) 02:28:16 ID:rvH5o8wkO
>>528
“バズ”ね
532お前名無しだろ:2007/03/29(木) 02:42:23 ID:5+kRnIR+0
日本での親父のキチガイギミック見て泣いたのってアリシン?
地元じゃ慈善事業とかしちゃってる名士なんだよな
533お前名無しだろ:2007/03/29(木) 08:47:41 ID:YydVpSfJ0
>>532
アリシンが泣いたかどうかは知らないが、悪役をやるのはいやだと猛烈な勢いで親子喧嘩。
同じ頃、シンと上田が仲間割れしていて、IWAでシングルマッチが実現。
だけども、いつの間にか試合中に仲直りして、特別レフェリーの維新力を袋叩きに。
意気揚々として引き上げるシン、上田に、プロレス記者がインタビューし、アリシンの話を振ると、
「アイツはカッコばかりつけようとする。オヤジの苦労が分かっていないんだ」
と、シンが涙した話なら知っている。
534お前名無しだろ:2007/03/29(木) 09:18:59 ID:qffWpLlj0
>>517
上田は帰国時、馬場、猪木、木村に挑戦状を出し、木村、猪木が承諾。
国際に上がった時点ですでに新日行きは決まってたはずだからIWA奪取は日プロで師弟関係であった
吉原の温情だろうなあ。しかしそこには「上田はウチに戻ってきてくれるのでは?」と期待もあったと思う。
535お前名無しだろ:2007/03/29(木) 20:39:58 ID:F02UwCrW0
>>534
温情? バカー、ガニアの推薦があったからだろ?
上田をAWAの専属にしたかったんだよ。
上田はミネアポリスでは人気レスラーだから!
猪木・力道山はアメリカでは二流レスラーだけど、上田は超一流レスラーだから。
相撲上がりでタックルも上手いし、(猪木はタックルの技術が無い、前田も無いけど)
536お前名無しだろ:2007/03/29(木) 21:15:47 ID:qffWpLlj0
>>535
上田が全日離脱から国際参戦の間は
カリフォルニア→オクラハマ→テネシー→カリフォルニア→テキサス→フロリダと転戦してるが
ミネアポリスにいつ上がったんだ?
537大シン信者:2007/03/30(金) 00:17:31 ID:0yjd89DZO
上田のツテでシン、上田組が何故アメリカで実現しなかったのか、疑問だった。
アメリカマットで暴れるシン、上田組も見たかった。
でもシン、上田組は結局は日本限定のコンビだったね。
でもシンはアメリカでも売り出せばそこそこ売れたと思うのだが。
538お前名無しだろ:2007/03/30(金) 01:01:55 ID:Ozf0XeDz0
昔、シンと上田が仲間割れして、2人のシングルマッチが実現、
猪木がレフェリーをやったことがあったな。
猪木のレフェリングはすごかった。
反則カウントを「ワン!ツー!スリー!フォー!」と数えてから、
シンor上田に蹴りを入れていたw
最後どうなったんだっけ?
確か、3人で控室になだれ込んで、猪木が1人でリングに帰ってきた覚えがあるんだが
539お前名無しだろ:2007/03/30(金) 01:04:25 ID:LnHokGM/0
アメリカではロシア系やアラブ系や日系のヒールは需要があったが
インド人のヒールは需要が無かったんではないかと
540お前名無しだろ:2007/03/30(金) 01:14:48 ID:cUacoUqc0
>>538
猪木が反則カウントとってたら、シンが猪木を殴る蹴る。リング上で上田に握手を求め、
「二人がかりで一緒に猪木を攻撃しよう」とのジェスチャーで、上田が同意する。
エプロン際でロープを交えて、猪木の腕をサブミッションに固める上田。

その間シンは、セコンドにサーベルを要求。猪木相手に夢中になっている上田に、
サーベルで2,3発攻撃。流血してリング下で悶絶する上田。

次にシンはリングに戻り、サーベルで猪木を攻撃。藤波が救援にかけつけ、
シンの背後から不意打ち、続けざまにドロップキック。
倒れたシンから猪木がサーベルを奪って、シンに逆襲。
逃げるシンを追う猪木。結局二人は控え室まで行く。

一方リング上では、息を吹き返した上田が、竹刀を持って藤波を攻撃。
今度は坂口が加勢し、藤波が羽交い絞めにした上田の脳天に、坂口が竹刀で一発、
強烈なメーーーン!!上田もシンと反対方向の控え室へ。

たしかこんな展開だったと思う。
541お前名無しだろ:2007/03/30(金) 13:05:57 ID:hsviqbvh0
シンと上田の仲間割れアングルは果たして新日が描いたストーリーだったんだろうか?
漏れが前述のように健吾と馬がロスでタッグを組んだことを新日がシンに吹き込み、上田に対しての不信感を植え付けたという
ことを当時上田が怒りながらこぼしていたが(無論、アングルの可能性大)もしかしてガチでシンと上田が何らかのことで
気まずくなり、その延長線上でのアングルなのかとも思った。その後しばらく上田はシンから逃げるように国際に数ヶ月参加し、
その間シンのパートナーはマサが代理で努めてた。だけどマサは上田ほどの凶悪さはない。
ガマ・シンとかを再び呼んで組んでたが全く役不足。その点からシンはやはり上田がベストパートナーだと思ったのか、
80年からはマネージャーとして再びシンと組んで新日復帰したよな。マサはその後は革命軍として長州と組むまで3年くらい日本から
離れてたから上田との仲もしっくりいってなかったのかもしれない。維新軍の原点は狼軍にあったろうから、もしシン・上田が全日に移籍
しなかったら維新軍はシン・上田と共闘するヒール軍団の位置づけにあったかもしれんな。
それ以前にあの引き抜き事件がなかったら恐らく長州の反逆ストーリーもなかったろうからブッチャー引き抜きが日本のプロレスの流れを
大きく変えたと言ってもいいな。二度目のシン上田の仲間割れが全日で発生してたとは思わなかったぜ。
IWAジャパンで三度仲直りしたのが最後だったが、(その前に92年に一度新日20周年で坂口・金剛組と対決)漏れとしては
馬さんが元気でいてくれたなら今でもハッスルでシンのマネージャーとして
悪事を働いてたのではないかと。。。
安生とか何とかでは全く役不足もいいとこ。
シンにとって上田以上の相棒はいなかったぜ。

そういえば上田が国際で暴れてた時、スミルノフと意気投合して新日でシンとスミルノフを組ませるプランがあったよな。
結局スミルノフがギャラの問題で欲張り、お流れになってしまったが。
ベーカーも上田が新日に凱旋したみたいなもんだったが上田とシンと一度だけトリオ組んでたけど動けず全く駄目だったな。
スミルノフは今でも残念に思うな。
旨く新日に移行してたら、第二の黄金時代をシンとともに作ってたかも。
542お前名無しだろ:2007/03/30(金) 15:28:06 ID:qSRYesn3O
スミルノフが新日に上がった時はもう遅きに失したな。挙句に初来日だった殺医の引き立て役にされてたし。
543お前名無しだろ:2007/03/30(金) 17:13:41 ID:XbidSw6I0
>>541
「役不足」の使い方間違ってるよ。
544お前名無しだろ:2007/03/30(金) 17:16:52 ID:zMWhKhAL0
>>541
>ガマ・シンとかを再び呼んで組んでたが全く役不足

役不足じゃない。役者不足だ。
545お前名無しだろ:2007/03/30(金) 17:38:13 ID:1VFx2PyJ0
>>542
ウイリアムスどころか、ジョージにまでフォール負けさせられてたもんな。
546お前名無しだろ:2007/03/30(金) 20:16:41 ID:sV9nQNM10
シンvs馬之助ってビデオ化もしくはDVD化されてますか?
547お前名無しだろ:2007/03/30(金) 20:19:27 ID:8jcDwpRN0
>>546
新日の旗揚げ20周年記念の「激闘史」に入ってたよ
坂口の面一本はあれは痛快w
548お前名無しだろ:2007/03/30(金) 20:27:34 ID:/0Qmk73t0
シンの歳は幾つだよ?
もう還暦を越えているんじゃね?
549お前名無しだろ:2007/03/30(金) 20:56:19 ID:8jcDwpRN0
>>548
62
550大シン信者:2007/03/30(金) 21:40:26 ID:0yjd89DZO
シンのプロフは
【1944、4/3】
だが、先月、缶コーヒーワンダでの新日黄金時代のフィギアには
【1944、8/12】
と記載されてた。
更に10年前(1997、4月)の週プロのインタでは
『この前50になったばかり』
と。【1947、4/3】か。
551お前名無しだろ:2007/03/31(土) 03:07:22 ID:O4Jf2fNAO
ビートたけしと同じくらいだな。
552お前名無しだろ:2007/03/31(土) 08:27:13 ID:0hbd+V2p0
シンはゴリラーマンに2回ほど登場した。
校長が悪役になったときと、藤本が卑怯な手でゴリラーマンを攻撃したとき
553ペロン募集:2007/03/31(土) 15:18:52 ID:kBzpgbd40
>>536
ミネアポリスは、AWA(バーンガニア)本拠地だろ!
日本プロレス時代、上田は活躍してたよ。上田とガニアは、この頃からの付き合いだよ。
スタンハンセンもサンマルチノを怪我させたことでWWWFをクビになり、上田がガニアに
推薦したが断られ、仕方なく新日本に上田がハンセンを紹介して、試合スタイルも日本に合うように
上田が指導したんだよ。見事に新日本でハンセンは大成したよ。
ハンセンは上田を心から尊敬している。
554お前名無しだろ:2007/03/31(土) 20:16:48 ID:0hz4NR6R0
>>553
上田がガニアと仲がいいとか、ミネアポリスで人気あったとか初耳だな。
日本プロレス時代といえば猪木と一緒に渡米した時だが、上田は自伝でこの頃の事、
「正統派のストロングスタイルだったためプロモーターから地味すぎると文句いわれてた」
「猪木はアメリカ受けする派手な試合するから俺より人気あった」
しかし猪木も各州でタッグチャンピオンになってるがシングルは無し、そこそこ売れた程度。
555お前名無しだろ:2007/03/31(土) 21:23:29 ID:V8cNBNXyO
虚言癖はどうしようもないなぁ…
556お前名無しだろ:2007/03/31(土) 22:11:06 ID:zUHeIjOs0
>>555
あなた、結構タイガーと親しいでしょ?
そういう俺も実は・・・
557お前名無しだろ:2007/04/01(日) 06:30:29 ID:sYdkw2LfO
ハッ
フフン
558内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/04/01(日) 12:18:18 ID:p7TtMJ/9O
>>556
シンじゃなくタイガーって呼ぶ所を見るとホントに親しいだろ(笑)
レッドマンか?
559お前名無しだろ:2007/04/01(日) 12:56:44 ID:IwIQya5l0
>>558
レッドマンじゃないよ
その○村さんとは何回か会ったことあるけどw
560お前名無しだろ:2007/04/02(月) 14:54:01 ID:rvjzSLuV0
>>554
最初の頃の上田はバンプが出来なくて地味だったって言う意味なんだよ!
猪木は表情を変えたり、オーバーに痛がったりして派手に試合をしてた、ってことだよ。
その後、上田はバンプを覚えてアメリカで人気レスラーになったんだよ。
NWA・J世界も獲得している。猪木は派手に試合を進めていたけど、シングルプレーヤーとしては
評価されなかったんだよ。タックでしか評価されなかった。ニックとタックを組んでいたレイスチーブンス(一流レスラーだけど、タックがメイン)みたいな扱い。
561お前名無しだろ:2007/04/02(月) 17:05:40 ID:hjwh7WZl0
>>560
なら、なぜ全日出奔後アメリカに渡った時AWAに行かなかった?ミネアポリスで人気があってガニアと仲いいのだろ
562お前名無しだろ:2007/04/02(月) 19:25:52 ID:PSFSymBwO
>>560
タックってなに?
563お前名無しだろ:2007/04/02(月) 21:48:26 ID:0kCOtEzfO
>>561 渡米した時点ではまだ会社としての日プロは存在してたから国際と関係があったAWAは避けたのでは?義理堅い馬之助先生なら有り得る話です。
564お前名無しだろ:2007/04/02(月) 21:57:42 ID:iKtitslK0
タイガー甘いもの好きなんだよな・・・
喫茶店で横の女性がチョコレートパフェ食べているのを横目で気にして
俺もあれが食べたいとか言い出して
565お前名無しだろ:2007/04/03(火) 10:34:25 ID:SkYEtJOm0
>>563
いやそれ以前に上田がAWAで人気レスラーてトコロの話なんだが・・・w
上田は日プロ時代もロス、フロリダ、テネシー、テキサス地区を主戦場にしてた。
たしかにヒールだったがそれは日本人選手は皆悪役で、シャチ横内とコンビ組んでた立ち位置がそうだったから。
「まだら狼」以降の凶悪スタイルは全日出奔以降、国際出場の前の年辺りからだよ。


566お前名無しだろ:2007/04/03(火) 10:52:01 ID:SkYEtJOm0
>>560
上でも書いたが日プロ時代の上田のNWAジュニアは非公認記録だ。
あとそれ以外のあんたの話は全部全日出奔以降の事だ。
手元にある自伝「男は馬之助」にその辺の事は詳しく書いてあるよ
567大シン信者:2007/04/03(火) 23:26:37 ID:0HDmMyBiO
今日はシンのバースデーだ。公式通り1944年生まれなら63歳。
10年前の週プロでのインタでの発言が正しければ(1947年生まれ)なら丁度、今日が還暦。
でもシンのプロフは前者の方だろうな。

それにしても『男は馬之助』は懐かしいね。内容は正しいだろう。
568563:2007/04/04(水) 07:26:02 ID:p0UgrBQcO
>>565 わかってないな、AWAで人気があったにしても日プロへの義理を重要視したってこと。日本に戻って来た時だって全日や日テレとの契約期間の終了を確認してるほどの人ですよ。
569お前名無しだろ:2007/04/04(水) 08:27:22 ID:v+G/QDwT0
猪木  「み みなさん
     これはケンカじゃないッ 一方的な暴力だ!!
     猪木は個人的ケンカなどせん男だと
     よくみとどけて証人になってください!」
570お前名無しだろ:2007/04/04(水) 10:34:54 ID:/ge0RUnWO
>>569
ケンカはしないが嫌がらせはする…
571お前名無しだろ:2007/04/04(水) 10:38:40 ID:Zimt7r9s0
>>568
上田が全日出た時まだ日プロは存続してたのか?
572内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/04/04(水) 11:59:57 ID:Yxys5OrSO
ってか、上田がAWAに居たことあるの?
俺は上田ファンだが、上田は海外で成功したレスラーじゃないぞ(笑)
ポーゴや初代マッハ隼人の方が活躍してるだろ。
573お前名無しだろ:2007/04/04(水) 12:21:53 ID:p0UgrBQcO
>>571 >>563 を見ても解らなさそうだから補足の意味で言わせてもらうと大木の金さんがオープン選手権に出た時も「日プロ代表」としての参加だった。このことからも日プロは最終興行の後も数年間は会社登記されていたことが分かる。
574内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/04/04(水) 12:36:31 ID:Yxys5OrSO
>>573
選手契約も生きてるってこと?
575お前名無しだろ:2007/04/04(水) 12:52:40 ID:Pvmoz1qO0
そもそもガニアって有色人種嫌いの白人至上主義者だろ。
上田と仲がよかったとは思えないな。
576お前名無しだろ:2007/04/04(水) 12:54:58 ID:/ge0RUnWO
>>574
いや、それはないよ。
有名無実の休眠状態だったはず。
だから大木さんの「日プロ代表」も意地とかプライド的なものでしょ。
577お前名無しだろ:2007/04/04(水) 13:37:32 ID:7Q7R3J2b0
上田は健太救出に行っても
一人ゴリラにつかまる足手まとい
578お前名無しだろ:2007/04/04(水) 15:33:07 ID:p0UgrBQcO
>>576 あれっ、確かデビル芳の里親分も承諾したから名乗ったって聞いてたけど。ただ、「自分の中では会社は残ってる」と考えてたとしたら筋を通す意味でAWAに行かなかったのかもしれませんね。
579お前名無しだろ:2007/04/04(水) 23:59:42 ID:tTgzeL+/O
シンは上田のツテでアメリカで活躍する事ぁ出来なかったものか?
確か84年1月号別冊ゴングの一番最後なベージにシンとブラジルのタッグがあった。
五大湖だからカナダの試合。もう一人誰かいたが。
表紙が猪木とホーガンの優勝のやつ、だと思った。
580お前名無しだろ:2007/04/05(木) 09:25:43 ID:REATY/6WO
五大湖でブラジルがいるってカナダというよりシークランドじゃない?
ブラジルと組んでるんだからベビー。相手が気になる。
581お前名無しだろ:2007/04/05(木) 13:25:53 ID:+CkTBFrw0
>>580
相手はまさにシーク
582お前名無しだろ:2007/04/05(木) 20:16:07 ID:vo458WEk0
583お前名無しだろ:2007/04/05(木) 20:28:23 ID:b53GDl4L0
>>578
その理屈だと、鶴見がIWA認定世界ベルト復活させる時、吉原夫人に承諾受けに行ってるが、
今も国際、またはIWAが会社として存続してベルトの管理やってることになるな
584お前名無しだろ:2007/04/05(木) 20:37:55 ID:RcHS3QSu0
>>582

>サイズは本人が着ていたものなのでかなり大きいです。クリーニングに出したのですが落ちない汚れ、シミがあるあります。

シン先生の体臭が染みていないと、価値無いだろ。この出展者、分かってねえな。
585お前名無しだろ:2007/04/05(木) 20:39:42 ID:RcHS3QSu0
>>582
よく見れば何十年も前のか。それは洗わないとw
586お前名無しだろ:2007/04/05(木) 23:28:05 ID:danPuakYO
スロットサロンにプロレススレいっぱいたってるよー!
587お前名無しだろ:2007/04/06(金) 07:57:36 ID:jgmdO6Z90
>>582 ジャージか
コスチュームだったら10万出しても欲しいけど
588お前名無しだろ:2007/04/06(金) 14:21:41 ID:xhL6HrMMO
>>582
シン先生がちゃんと口に新聞紙をくわえておられる。
589お前名無しだろ:2007/04/06(金) 20:52:45 ID:aeEVNdrQ0
今月の紙プロにインタビュー載ってるな
やっぱりスター性が違う
590お前名無しだろ:2007/04/08(日) 12:14:37 ID:MIKnJJ0Z0
>>584
坂口の頭をかち割った大量の出血のシミなど残ってると更にいいのだが。
おれはタイガーのサーベルが欲しかった。あのサーベルを咥えて発狂してみたかった。
というか、今でも欲しい。
591お前名無しだろ:2007/04/08(日) 15:20:24 ID:yuAVI/Mc0
シンにやられて血ダルマにされる坂口、よかったな。
俺は坂口の大ファンだったんだけど、シン戦はいつもハラハラ、ドキドキしながら見てた。
シンに首絞められて失神しそうになる坂口の表情も最高だった。
坂口の股間をかち上げ、凶器で突き、額を叩き割り、噛みつき、首を締めるシンは、
ヒールの鑑だったな。今はもうあれだけのヒールはいないね。
592お前名無しだろ:2007/04/08(日) 22:22:52 ID:GlrdDPDJ0
>>582
スゲェーな、今現在13万だぞ!
まだ上がるな。さすがシン先生は並のレスラーじゃないな。
593お前名無しだろ:2007/04/08(日) 22:35:43 ID:GlrdDPDJ0
結局15万で終了
よく金持ってるな。

ちなみに前に出た馬乃助さんのジャージ上は5万だった
594お前名無しだろ:2007/04/09(月) 04:13:29 ID:czrBII4O0
プロレスショップの闘道館では
ターバン(写真付)が売られているみたいですね
595お前名無しだろ:2007/04/09(月) 14:10:05 ID:2+aUvkBI0
>>591
>坂口の股間をかち上げ、
ヤング坂口のやられっぷりが良かったね。
股間を押さえながら「ぐぉおおおおおっ!」とリング上でのた打ち回るイケメン坂口。
596お前名無しだろ:2007/04/09(月) 17:21:00 ID:2Sldedg10
若い頃の坂口は、爽やか好青年風のイケメンでしたね。
2メートル級の巨体にもかかわらず、均整の取れた美しくも逞しい肉体、端整な甘い
マスクで、見るからに強そうな正統派大型パワーファイターの坂口。
そんな坂口が、悪の権化のようなシンの術中にはまって悪の限りを尽くされて蹂躙される
という展開は、毎回燃えました。
特に、シンの悪辣な反則攻撃に耐えに耐えた坂口がようやく反撃に出て、パワー殺法全開で
そのまま勝利か!と思った瞬間、一瞬のスキをついて股間をかち上げ、たちまちにして形勢逆転。
股間を押さえてのたうち回って悶絶するイケメン坂口は、最高でした。
坂口を応援しながらも、坂口がシンをコーナーに追い詰めたりすると、そろそろ急所攻撃が
飛び出しそうな雰囲気をかもし出していて、何故かそれを期待してしまう俺。w
そして、期待に違わず股間をかち上げてくれるシン、のたうち回って悶絶するイケメン坂口。
これぞ極悪ヒールと正統派ベビーフェイスの対決でした。
597お前名無しだろ:2007/04/09(月) 17:39:02 ID:uWXlw4du0
ジャージで15万か…
コスチュームなら10万でも買おうと思ってたけど
ちょっと考え甘かったな。
そんなに需要があるとは思わなかった。
598お前名無しだろ:2007/04/09(月) 19:34:41 ID:GDfBZbC30
総合に出て勝つか?負けるか?は時の運だが、上田馬の輔は、相撲の立会いも習得してるし、
関節技は、ゴッチ、ロビンソンよりも上だという位の実力者だ。
シューターなのは、世界中で認められていた、トニーチャールズ、やルスカも認めている。
松永などのインチキレスラーとは比較にならない、強さだ。
599お前名無しだろ:2007/04/09(月) 20:02:26 ID:MCeKplTO0
なんでも鑑定団でサーベルが40万円。
それを基準にするとジャージ上下は10万が相場かな。
あとの5万のうち、シン先生のサインが4万、ポスターが1万。
そんなところじゃないかな。
600お前名無しだろ:2007/04/09(月) 20:03:05 ID:GDfBZbC30
プロレスは、テリーファンク。
シュートは、上田馬の助。だね!
テリーのコミカルなオーバーアクションは、楽しい!!!
601お前名無しだろ:2007/04/09(月) 20:34:03 ID:/TDxYDcQO
21日、大阪で坂田亘戦が決定しましたよ
602お前名無しだろ:2007/04/09(月) 20:42:50 ID:MCeKplTO0
>>601
マジで!?
603お前名無しだろ:2007/04/09(月) 20:46:03 ID:nze2U+Xk0
>>602
まじ。ソースはオフィシャルだし
604お前名無しだろ:2007/04/09(月) 20:51:13 ID:MCeKplTO0
すげー。シン先生、今年はずいぶんとハイペースで来日するんだな。
605お前名無しだろ:2007/04/09(月) 20:54:48 ID:UmgM1mcK0
>>596
(若くてハンサムな)坂口スレを覗くのをやめてかれこれ1年以上になりますが、お元気そうでなによりです。
606お前名無しだろ:2007/04/09(月) 21:04:17 ID:3rtleN7R0
デストロイヤーみたいに日本に住めばいいのに
607お前名無しだろ:2007/04/10(火) 01:03:31 ID:fHN9Nzyh0
ブッチャースレに神降臨
608お前名無しだろ :2007/04/10(火) 21:06:31 ID:9RYap8bX0
FMWの時は自分の自慢話ばかりしていて、グラジやタイトンらに嫌われてたと聞いたが本当かな?
609お前名無しだろ:2007/04/10(火) 21:22:55 ID:RPYA1oEJ0
自慢話、虚言癖、思いつき、我がまま、
何度タイガーに振り回されたことか・・・
610お前名無しだろ:2007/04/10(火) 21:43:17 ID:bUWdX32/0
ハンサムな坂口の鮮血が染みたタイガーの緑のショートタイツなら20万円の
値段がつくだろうな。おれなら絶対に落札する。(クリーニングしてないもの希望)
611お前名無しだろ:2007/04/10(火) 22:58:12 ID:VIrGpfE1O
>>608
逆にシークの場合は教わることが多かったと…
612お前名無しだろ:2007/04/10(火) 22:59:32 ID:2T8wuxbA0
>>611
まあシンの場合、シークの行動の完コピだからな
613お前名無しだろ:2007/04/10(火) 23:01:27 ID:8g3sdRkr0
>>612
ブッチャーの自伝に書いてあるね
シーク「おまえはどんなスタイルを目指してるんだ?」
シン「あなたのようなスタイルです」ってやり取りがあったって
614お前名無しだろ:2007/04/10(火) 23:03:27 ID:2T8wuxbA0
>>613
若い頃のシークの試合のDVDを最近入手して見たんだけど
肩を怒らせてクイクイさせながら相手に近寄る動きを見て、
あ、これシンもやってたやってたって膝を叩いたよ
615お前名無しだろ:2007/04/11(水) 22:08:07 ID:GVXPF9M00
ttp://sports.yahoo.co.jp/news/20070411-00000022-spnavi-fight.html

久々シンの写真見て感動した この人まだ現役だったとは信じられなかった
616お前名無しだろ:2007/04/12(木) 00:26:26 ID:u12mUkfPO
今月のハッスル後楽園にも出るね。
617お前名無しだろ:2007/04/12(木) 11:10:57 ID:blfZDPTX0
>>610
坂口のやられっぷりは良かったですね。
シンが日本マット界でトップ・ヒールとして不動の地位を確立できたのは、坂口の貢献度が高いな。
だって、坂口みたいに大きくて強そうでイケメンのレスラーを連日のように血ダルマにして蹂躙の
限りを尽くして血の海地獄で半失神させれば、誰だって「シンってすっげぇー!」と思うよな。
俺は、ハンサムな坂口の鮮血が染みたタイガーの緑のショートタイツは欲しいとは思わないが、
シンと坂口の当時の試合の映像が欲しいよ。
坂口はシンに合計何回流血させられ、何発急所攻撃をくらったんだろうね?
618お前名無しだろ:2007/04/12(木) 12:30:45 ID:Y+mezJQa0
>>610>>617
おまえら、ほんとうにシンにやられる若くてハンサムな坂口が好きなんだな。
ある意味すげえよw
619団チンぺい:2007/04/12(木) 18:19:47 ID:d4yqayjE0
>>618
バーカーーーーーー?
みんな、上田馬の助とアンドレ・ザ・ジャイアントとテリーファンクが好きなんだよーーーーーーーーー!
620お前名無しだろ:2007/04/12(木) 18:35:12 ID:okbGfyRU0
シンは自分の試合以外のときでも重要な役割を担ったことがある。
例えば、徳島で行われた猪木vsバックランド戦。

猪木の卍固めががっちりと決まる→シン乱入(若手が必死に制する)→猪木は卍を外してシンの方に歩み寄る
→小鉄が興奮して「猪木選手、後ろを向いてはいけません!」→バックランドのアトミックドロップが炸裂→カウント2
→3つ入ったと勘違いしたバックランドが今度はシンと向き合う→猪木が後ろからバックドロップ→カウント3
→猪木、WWF奪取!→バックランドが血相を変えて「お前のせいだ!」とシンに襲い掛かる
→シリーズ中にバックランドとシンのシングルマッチが実現

この一連の流れ、無駄な動作が1つもない。
まさに因縁作りの天才。
621お前名無しだろ:2007/04/12(木) 18:45:42 ID:t8XslkrW0
>>620
そのシリーズの試合かな。シンvsバックランドで、レフェリーが倒れている間に、
セコンドがシンにチェーンを渡し、バックランドの首をしめている間に、
坂口が救援に駆けつけ、シンからチェーンを奪い、バックランドがシンを羽交い絞めにし、
坂口がシンにチェーンで攻撃!というシーンが有ったのは。
622団チンぺい:2007/04/12(木) 18:59:58 ID:d4yqayjE0
>>621
やめてくれよ、上田、アンドレ、テリーの話をしてくれ。
623お前名無しだろ:2007/04/12(木) 19:07:42 ID:E42HTwOd0
タイガーが脱ぎ捨てたメッシュのランニングシャツなら持ってるぞ。
624お前名無しだろ:2007/04/12(木) 19:22:19 ID:t8XslkrW0
>>623
写真うpうp!
625お前名無しだろ:2007/04/12(木) 20:14:29 ID:p1xFYaVH0
>>624
欲しいの?ただデカいシャツというだけで何の証拠も無いよ
どこにうpすればいいの?ただの下着だよ
626お前名無しだろ:2007/04/13(金) 01:50:22 ID:5JSjLePa0
>>621
坂口がシンにチェーンで攻撃!っていうシーンがあったんだね。
シンが坂口をチェーンでメッタ打ちにして、血ダルマにしたシーンは鮮明に憶えてるんだけどね。
627お前名無しだろ:2007/04/13(金) 07:31:46 ID:RyUam+XY0
日時も会場も不明だが、ワープロでこんなシーンを見た記憶がある。
坂口"イケメン"征二 vs タイガー・ジェット・シン の試合で、
スレ住人の予想通り(w、シンの急所攻撃が炸裂。坂口悶絶。
そのとき、よせばいいのに、反則勝ちした坂口にリポーターがマイクを向けた。
坂口「タイガー・ジェット・シン!タ、タイガー・ジェット・シン!グ、グォオオオオオッ!!」
あとは言葉にならなかった。
628お前名無しだろ:2007/04/13(金) 09:10:16 ID:gsorrEZm0
>>627
その試合、見てみたい!!
坂口"イケメン"征二の急所打たれ悶絶シーンは日本一、いや世界一だったからね。
そして、その黄金の股間を最もよくかち上げ、蹴り上げ、踏み潰したのが、シンと上田だったね。
「グォォォッッ!!」といううめき声を上げ、脂汗を流し、股間を押さえて転げ回わり、激しく
悶絶しながら、レフェリーに自分の股間を指差して急所攻撃をアピールする坂口"イケメン"征二。
征夫、憲二の2人の息子に恵まれたのは、シンが股間を鍛えてくれたお陰?
629お前名無しだろ:2007/04/13(金) 19:34:49 ID:PQe3VcYy0
>>626>>627>>628
おまいら最高wwwww
630トニーアトラス:2007/04/14(土) 02:02:59 ID:xjqObJd3O
ジェトのサイン持っている友人が要るんですけどカタカナでシンって書いてるけど本物かな?ハタリハマタ
631お前名無しだろ:2007/04/14(土) 02:50:50 ID:TIP4kPUv0
>>630
「ツン」って書いてない?
632お前名無しだろ:2007/04/14(土) 02:54:57 ID:xjqObJd3O
しか?つか?微妙 ただ殴り書き
633ダラシン:2007/04/14(土) 03:52:38 ID:xjqObJd3O
タイガーとハル園田の関係って泣けますよね
634ツーク:2007/04/14(土) 04:04:44 ID:USjRvfhV0
>>631
「ツソ」だよ
635河原美代子:2007/04/14(土) 04:18:31 ID:xjqObJd3O
つ?そ?本当にふめいただそんなカタカナサイン嘘ポイ感じが
636お前名無しだろ:2007/04/14(土) 07:57:33 ID:F1pd9UrZ0
シンが南アで主宰した興行で
「日本から東洋の神秘が来る」とアテもなく触れ込んだことが
思わぬ反響を呼び、シンも引くに引けなくなり
馬場さんにカブキを派遣して欲しいと泣きついた。

しかし最強タッグ期間でカブキは無理なので、
替わりに園田選手を送る事になったのだ。
新婚間もなかった園田選手に、新婚旅行も兼ねて奥さんの旅費も
馬場さんは工面してあげた。

そんな経緯で、空港に出迎えに行ったシンだが
「飛行機が墜落した」と聞き、マジでパニクってしまった。

馬場さんに本当に申し訳なく思ったシンは、せめてもの償いと
翌年、大嫌いなブッチャーとタッグを組むことを了承し
馬場さんに報いたのだ。
637お前名無しだろ:2007/04/14(土) 11:37:32 ID:dYbDDQ0T0
シンが実態はチョーク攻撃である「コブラクロー」を咽元にぶち込んだ時、全身汗まみれで
白い歯を食いしばってもがき苦しみ、やがて半失神状態になり苦悶、悶絶から恍惚へと表情
を変えていく坂口"イケメン"征二は芸術的な美しさだった。
でも、シンのコブラクローが何故チョークじゃないのか、子供心に不思議だった。
638お前名無しだろ:2007/04/14(土) 11:39:40 ID:Fy+hmFSG0
>>637
wikiにそのヒントと思しき記載がある
639お前名無しだろ:2007/04/14(土) 15:18:32 ID:MjseQxgr0
素人にはなかなか区別がつかないが、コブラクローは喉の横の動脈を圧迫する
高度な技だな。シン以外このテクニックを習得できた者はいない。

堂々たる体躯の若くてハンサムな坂口が必死のも抵抗も空しく凶悪な印度人に
血ダルマにされ強烈なパンチ、キックでいたぶられ、コブラクローで締め上げられ
股間を何回も強打され、しだいに力を失って、ピクピク痙攣しながら肉塊となり血の
海に沈んだ光景は、見てはいけないものを見てしまった感じで激しく興奮した。
640ペロン募集中:2007/04/14(土) 16:19:29 ID:89IkYufl0
無名のアンドレを日本に紹介して世界の大巨人にした、発掘した功労者は、ストロング小林と清見川だよ。
当時のアンドレは、全くの無名で国際プロレスがモンスターロシモフと適当に名前をつけて日本に紹介したんだよ。
641お前名無しだろ:2007/04/14(土) 16:19:52 ID:Fy8liDJ50
猪木がシンにサーベルで喉を突かれたとき、
血ではなく、白い脂身がドロッと流れ出たことがあった
642ペロン募集中:2007/04/14(土) 16:42:33 ID:89IkYufl0
国際プロレスは、AWA(バーンガニア)と提携してから崩壊が始まったんだよ。
ヨーロッパ路線を続けていれば倒産しなかったかも?
ロビンソン、アンドレ、ダイナマイトキッド、リックフレアー、など
みんな国際からスタートしてトップレスラーになっているんだよ。
カールゴッチだってハワイで掃除やってたのをロビンソンの紹介で国際プロレスの
リングに上げてもらいカンバック出来たんだからね?
643お前名無しだろ:2007/04/14(土) 19:39:56 ID:2B6AY0Bz0
タイガーはカタカナのサインなんか書かないよ
ヒンズー文字のサインは頼めば書いてくれるけど
644お前名無しだろ:2007/04/14(土) 19:45:41 ID:q4tAEMrZO
タイガージェットシンって名前かっくいい。
645鶴見五郎:2007/04/14(土) 20:11:40 ID:xjqObJd3O
サイン、本当がっかりです友人に捨てるように言い私が貰います
646お前名無しだろ:2007/04/15(日) 20:02:07 ID:sk6scN+a0
 4月21日(土)、大阪府立体育会館で開催される『KYORAKU presents ハッスル22』を前に、4月20日(金)に“インドの狂虎”タイガー・ジェット・シンが水道橋・後楽園プロ格本舗バトルロイヤルにて、サイン&写真撮影会を行います。
参加条件は以下の通りとなります。
<サイン&写真撮影会参加条件>
当日19:00までに以下の商品をバトルロイヤル店頭でご購入頂いた方のみとなります
 ・タイガー・ジェット・シン フィギュア
 ・タイガー・ジェット・シン Tシャツ
 ・ハッスル 5月大会チケット<5・9『ハッスル・ハウス vol.24』(後楽園ホール)>
 ・ハッスル Tシャツ
日本国内でのサイン&写真撮影会開催は史上初! 
生きるレジェンド、タイガー・ジェット・シンとの記念撮影やサインがもらえる貴重な機会です。
4月20日(金)は水道橋・バトルロイヤルに集合だ! 
日時:4月20日(金) 19:00〜
場所:後楽園プロ格本舗バトルロイヤル(東京都千代田区三崎町2-20-5 丸山医院2F)
TEL:03-3556-3223
<<ご注意>>
・サイン&写真撮影会は先着100名様限定となります
・色紙等サインをするもの、撮影用カメラは各自ご持参ください
・動画撮影はご遠慮ください
647お前名無しだろ:2007/04/15(日) 20:04:08 ID:hFRwju8l0
>>646
殴られるんじゃねえか?ヘタしたらw
それともリング降りて礼儀正しく接したら意外と紳士なのか?タイガーは
648お前名無しだろ:2007/04/15(日) 20:10:24 ID:JsBm4NEn0
>>647
シンの本当の顔は紳士の実業家
リング上の姿はギミックで演じてただけ
私生活でも演じてたのは凄いけどね
649お前名無しだろ:2007/04/15(日) 20:46:58 ID:9lK2uZDe0
サイン会なあ・・・フレンドリーなタイガーってのも、なんかちがうような気がするんだがね。
「サーベル攻撃と噛み付きで血ダルマにされて、コブラクローで悶絶失神する会」なら
是非参加したいな。
650お前名無しだろ:2007/04/15(日) 21:13:22 ID:BBt872y70
坂田とのシングルか
651お前名無しだろ:2007/04/15(日) 22:17:07 ID:LLNwQ/zI0
>>649
股間蹴られた奴は大当たりだな
652お前名無しだろ:2007/04/15(日) 22:45:20 ID:9lK2uZDe0
「グォォォッッ!」と叫んで朽木のように崩れ落ちて苦悶してみたかったな。
タイガーの急所打ちは絶品だった。本当にオールラウンドの天才だな。

ところで坂田といえば前田にパイプ椅子で叩きのめされた奴だろ?
あの時の前田の椅子の使い方が、タイガーが世界で初めて見せたパイプ部分を
突き刺す方式の革命的椅子攻撃だったんだよ。「格闘王」とか自称して半ガチ
プロレスの社長になった前田だが、結局はタイガーの生徒だったんだよ。
このようにタイガーの影響は深くて広い。
653お前名無しだろ:2007/04/16(月) 09:11:17 ID:NSc55Vn90
イケメンちょいワル坂田亘がシンに額を叩き割られて血ダルマにされ、股間をかち上げられ、
踏み潰されて悶絶し、血の海地獄でピクつくのを見てみたいな。
そのくらいすれば、シンが登場した意味がある。
654お前名無しだろ:2007/04/18(水) 00:56:00 ID:genBpQhy0
サムライのSアリーナに坂田亘が出てたけど、かっこいいな。笑顔がかわいい。
そんな坂田がシンとのシングルなんて、燃えるな。
シンは往年の極悪ヒールの真骨頂を発揮して、坂田の急所をかち上げ、額を叩き割って
血ダルマにするくらいのファイトをして欲しい。
655お前名無しだろ:2007/04/18(水) 17:02:35 ID:EAO31QBf0
シンは上手いよな。
656お前名無しだろ:2007/04/18(水) 21:16:25 ID:7yGDIvc30
>>645
うろ覚えだが、紙プロ山口?の姉だかが色紙とか持ってなくて
新品のハンドバッグにサイン頼んだらカタカナでサインされたとか
657お前名無しだろ:2007/04/18(水) 21:58:15 ID:VzkDg6RP0
シン来日!
658お前名無しだろ:2007/04/19(木) 09:33:26 ID:CAEEr3GJ0
坂田亘は体は大きくないが、短髪の男前で、往年の「黄金の若鷲」「世界の荒鷲」
坂口征二を彷彿とさせるものがある。
坂口VSシンの昭和の名勝負を再現して欲しいものだ。
坂口VSシン戦といえば、もちろんシンがチョーク、急所、凶器、噛み付き、鉄柱、
イス、サーベル攻撃など悪の限りを尽くして蹂躙し、血ダルマにして悶絶させ、
血の海地獄で失神に追い込まれるんだよ。

坂口憲二が上司らしき人に「うちの坂田です。」と客に紹介され、「坂口です!」と
言い直すも、結局「坂田です」と言ってしまうというテレビCMやってるしな。w
659天知茂は天才:2007/04/19(木) 09:40:14 ID:blktdDFb0
もう外人レスラーでも1番好きなレスラーです。かっこいいし、狂気を全面的にだしてるし、もうたまらないくらいの大ファンです。
全日でのサンマルチノに砂かけ凶器をしたのは大爆笑しましたけど、他はほとんど血生臭い死闘をしてますね。長州との東京ドームや武藤戦、スコット・ノートンに1発でやられてもほとんどノーダメージ。
でも僕この人にサインしてもらって、握手もしてもらってるんだよ。大仁田の団体のFMWの試合の帰りに。凄い優しかったねえ。本当にあの時のことは生涯わすれないでしょうねえ。
もっともっと暴れてほしいなあ、この人には。もう一生そのスタイルでいってください。
660お前名無しだろ:2007/04/19(木) 10:40:04 ID:0+eIy1eU0
インドカレー  ナーン  タンドリーチキン
661お前名無しだろ:2007/04/19(木) 11:08:57 ID:JXbqbxEyO
>>659
そういえば上田と組んでサンマルチノとやってんだよな、考えてみれば凄いマッチメイクだ
662天知茂は天才:2007/04/19(木) 11:16:05 ID:blktdDFb0
>>661
蔵前の1戦で全日10周年のメインイベントですよ。あれは面白かった。
まあタイガー・ジェット・シンと上田馬乃介というなんとも似合わないメインイベントでしたけど、凄く面白かったです。
それから松村がタイガー・ジェット・シン親子を仲良くさせたいというコーナーで松村を殴ろうとするタイガー・ジェット・シンを上田選手がとめてましたものねえ。
タイガー・ジェット・シンの本当のパートナーは上田選手だと思いますねえ。ちなみにこのコーナーでは大爆笑しました。

663お前名無しだろ:2007/04/19(木) 20:53:45 ID:zNNBCiIp0
今日のハウスはどうだったの?
664お前名無しだろ:2007/04/19(木) 23:46:36 ID:u5D3WNXV0
>>663
相変わらずの大暴れでしたよ、
いきなり客に椅子投げつけたりサーベルで殴りかかったりしながら
場内一通り練り歩いて、やっとコーナーに戻っても暫く場内が騒然としてた。
もうVMなんかとは役者が違うって感じだったなぁ。
665お前名無しだろ:2007/04/19(木) 23:48:55 ID:MoWmJPJ+0
シン最高だよ、まじで
今日の暴れっぷりもPPVで見て圧巻だった

あとは大阪で坂田の端正な顔を血だるまにして、
股間を突き上げまくって、最後はコブラクローでシメてもらいたいね
666お前名無しだろ:2007/04/19(木) 23:51:27 ID:jofGglOb0
666
667お前名無しだろ:2007/04/20(金) 01:11:00 ID:zuS2AhX00
今日の試合では、坂田亘と崔領二は股間をかち上げられて血ダルマにされたのか?
それとも、大阪へのお楽しみにとってあるのか?
大阪では坂田の端正な顔を血ダルマにして、股間を突き上げまくって、最後はコブラクロー
で失神させてもらいたいものだね。
668お前名無しだろ:2007/04/20(金) 01:23:50 ID:ZpB8ODPPO
669お前名無しだろ:2007/04/20(金) 07:48:35 ID:lBXFW4H70
昨日のハウスではシン、まじでいい仕事してたな。スベリ知らずレスラーだな。
確実に会場を沸かせる。
670お前名無しだろ:2007/04/20(金) 09:00:18 ID:oDPrpDue0
シン様、もっともっと客をいじめてくれwww
671お前名無しだろ:2007/04/20(金) 10:15:00 ID:KZd0z8cUO
確実に客に危害を加え、それでいてファンから敬愛されるんだから、シン様は偉大だ。
672お前名無しだろ:2007/04/20(金) 10:24:25 ID:5N0iHa2dO
タイガージェットさんの暴れっぷりは見ていて爽快だからなあ…
673天知茂は天才:2007/04/20(金) 10:30:37 ID:9GBGiBxA0
いいねえ。さすがタイガー・ジェット・シンですよ。こういう怖さをもってるからこそ僕はすきなんですよ。
お客さんもわかってるからこそこういうのが許されるのだろうなあ。すごいよ、本当に
674お前名無しだろ:2007/04/20(金) 14:58:08 ID:eDOVAytt0
ビデオで見てみたら、坂田はアン・ジョー之助に股間蹴り上げられてたな
675お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:04:04 ID:KZd0z8cUO
今頃は水道橋でサイン会だな、行った人居ればレポキボン。
今気付いたけど、サイン会の会場が病院の二階なんだな。
万が一の場合は、直ぐに治療出来るための配慮か?www
676お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:09:27 ID:6Q0bozGjO
会場より。いまシンを待っています。シンが来ません。
677お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:11:41 ID:KZd0z8cUO
>>676
おお、ぜひ中継をお願い!!
678お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:16:54 ID:6Q0bozGjO
シン到着。しかし姿見せず。開始は7時半以降に。
679お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:19:40 ID:KZd0z8cUO
>>678
巌流島の対馳戦を思い出すぜ。なぜか北海道にいる俺までドキドキしてきたw
680お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:24:25 ID:6Q0bozGjO
サインもらうものは各自持参なんだが、馳を沼に沈めたときの週プロ持ってくればよかったな。シンまだこない。
681お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:29:08 ID:KZd0z8cUO
>馳を沼に沈めたときの週プロ持ってくればよかったな

あんた、鬼だwwww
今頃シン先生は、控え室でたっぷりと気合いを充電されているんじゃないかな?
682お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:30:43 ID:6Q0bozGjO
シン来たぞ
683お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:32:03 ID:KZd0z8cUO
キタ━━━━━!!
684お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:32:03 ID:eDOVAytt0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!のか
685お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:35:16 ID:6Q0bozGjO
サイン会が始まりましたが、引き続き実況させていただきます
686お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:37:32 ID:KZd0z8cUO
>>685
頼むぜ!遠方からでもいいから、シン先生のご雄姿をうぷしてくれないか?
687お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:39:17 ID:6Q0bozGjO
そうしたいとこだが、スタッフが厳しい。シンを怒らせないでくれと。みんな静かに順番をまっています。
688お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:40:01 ID:eDOVAytt0
>>687
> そうしたいとこだが、スタッフが厳しい。シンを怒らせないでくれと。みんな静かに順番をまっています。

すげー雰囲気だwwwwwwwww
689お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:41:23 ID:KZd0z8cUO
>>687
そうか、無茶言ってすまんかったな。じゃあ、控えめに無理のない範囲で、引き続き実況をキボン。
690お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:43:24 ID:6Q0bozGjO
シンを目前に、マナー違反かもしれませんが、引き続き実況させていただきます。みんなかサイン会に走るので私、実況を独占させていただきます
691お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:45:20 ID:6Q0bozGjO
またスタッフから注意。シンに触れないでくれ、握手求めないでくれ、サインに名前入れてくれとか言わないでくれと。
692お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:45:47 ID:KZd0z8cUO
>>690
あんた、いい人だな。頼むぜ!
693お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:46:20 ID:eDOVAytt0
>>691
すごい雰囲気だw
694お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:48:05 ID:KZd0z8cUO
>>691
なんか無形重要文化財か、人間国宝に接するかの雰囲気だなwww
695お前名無しだろ:2007/04/20(金) 19:59:02 ID:6Q0bozGjO
シンが紳士に対応!サインと写真!!
696お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:00:06 ID:KZd0z8cUO
>>695
うぷ!うぷ!!
697お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:00:27 ID:6Q0bozGjO
子供のころに、こわくて近寄れなかったタイガージェットシン。僕は大人になった。そして初めて、優しいタイガージェットシンに会った。
698お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:02:28 ID:KZd0z8cUO
>>697
貴重な体験したな。生で見たシン先生はどうだった?
大きかったか?スーパースターのオーラが輝いていたか?
699お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:04:00 ID:eDOVAytt0
>>695
ピリピリさせておいて、紳士に対応とは…さすがシンだ…!
700お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:04:12 ID:6Q0bozGjO
シン休憩(^^)コーヒー飲んでる(-_-)
701お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:09:36 ID:6Q0bozGjO
みんな、シンのサイン、大事そうに抱えてる。
重みがあるね。
シンのサインは東京ドームより重い。
702お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:10:32 ID:KZd0z8cUO
>>701
名言だなw
703お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:18:37 ID:KlVy+zJ7O
水道橋のどこでやってるの?
704お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:19:48 ID:6Q0bozGjO
バトルロイヤル
705お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:23:22 ID:6Q0bozGjO
スタッフの厳重警備の中、シンが車に乗り込んだ。近寄れなかった。そこで!車の中のシンにみんなで手を振った。なんと!シンが手を振り返した。これは事件だ!
706お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:26:24 ID:KZd0z8cUO
>>705
もーその書き込みだけで涙が出るくらいうれしい。
今日は感動を分けてくれてありがとな。
707お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:31:05 ID:eDOVAytt0
>>705
おお〜!
708お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:32:46 ID:1nXpr6Pe0
そして負傷者は病院へ搬送されたのか?!
709お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:36:06 ID:6Q0bozGjO
こちらこそありがとうございました
710お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:42:38 ID:KZd0z8cUO
>>709
改めて帰宅後に写真等をぜひ!
711お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:44:36 ID:KlVy+zJ7O
バトルロイヤルなんて店あったっけ?
712お前名無しだろ:2007/04/20(金) 20:49:42 ID:1nXpr6Pe0
アルバトロス・・・
713お前名無しだろ:2007/04/20(金) 22:33:31 ID:swVbb58V0
714お前名無しだろ:2007/04/20(金) 22:37:05 ID:1nXpr6Pe0
これほど緊張感みなぎるサイン会がかつてあっただろうか。
おれも行けばよかったと後悔している
715お前名無しだろ:2007/04/20(金) 22:41:59 ID:swVbb58V0
俺はフィギュアにサインをもらった。シンプルに「TIGER」とサインをもらった。
あの近寄りがたい雰囲気はさすがとしか言いようが無い。
716お前名無しだろ:2007/04/20(金) 22:50:08 ID:1nXpr6Pe0
うらやましいな。なれなれしく触ったらぶん殴られるんだろうな。
これからもこのスタイルは崩さないでほしいね。
717お前名無しだろ:2007/04/20(金) 23:54:27 ID:eDOVAytt0
>>713
「坂田戦に向けてのサプライズ」って一体…
まさか30数年ぶりに火を放つとか???
718お前名無しだろ:2007/04/21(土) 01:46:17 ID:mPrgdIPP0
>>713
アップで見ると、怖さが倍増
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/headlines/images/20070420/20070420-00000030-spnavi-fight-view-000.jpg
「これがプロレスラーだ!」としか俺には言えない・・・
719お前名無しだろ:2007/04/21(土) 10:54:00 ID:fsFoWNHM0
>>718
怖いなぁ((((;゚∀゚)))ガクガクブルブル
次の瞬間、ペンをテーブルに叩きつけて、殴りかかってきそうな希ガス
そうなっても全く違和感がないw
720お前名無しだろ:2007/04/21(土) 12:44:05 ID:Dcqrc/Oe0
IジャでCD出した時に吉祥寺の新星堂でサイン会やったと思うんだけど。
721お前名無しだろ:2007/04/21(土) 13:09:52 ID:ZReP5DFPO
>>720
それかどうかは不明だけど、シンとファンの集いみたいなのは、過去にも有ったみたいだね。
ただ、それらの画像をネットで断片的に見るにつけ、「シン先生」との集いだと思うんだ。
今回は「命の保障はしません」というコピーから、限りなくプロレスラーとしてのタイガージェットシン
との触れ合いに位置付けられると思う。
722お前名無しだろ:2007/04/21(土) 15:52:31 ID:0bUqZgyu0
けっこう若い女性も来てたんだな
http://www.hustlehustle.com/free/news/?id=1177076491
723お前名無しだろ:2007/04/21(土) 16:56:10 ID:lzjlB+A5O
自分も昨日参加したけどサインも丁寧だし人差し指上げるポーズもしてくれたよ 参加者は70人くらいいたけど女約性5名くらいに30代40代の男性ファンがほとんどかな。
マスコミも普段あまりイベントには来ないけどシン様だから昨日は結構いたよ。
店で暴れられたらフィギュアや商品がめちゃくちゃになってしまうから社長が一番緊張してたように思えたw 店内はシンのテーマ曲がかかってみんなも静かに順番を待っていたよ。
生であんな間近で観たの初めてだけどオーラあったなぁ
724お前名無しだろ:2007/04/21(土) 19:25:19 ID:sXBrvjBA0
先生、今夜も最高でした!!
坂田を血まみれにして股間かち上げた場面は名場面でしょ!
725お前名無しだろ:2007/04/21(土) 21:43:53 ID:mtcH7Qh70
726お前名無しだろ:2007/04/21(土) 21:56:04 ID:G5cZMl4n0
>>725
レスラーとの2ショットマニアにとってはサインはどうでもいいんだろうな。
727お前名無しだろ:2007/04/21(土) 22:13:22 ID:0ydLp5IO0
 ここでにこやかにファンにサインするシンなんて望んでる人が
いるのか?
 暴れないにしても「恐い」と思わせないとシンじゃない!
728お前名無しだろ:2007/04/21(土) 22:14:28 ID:sXBrvjBA0
>>727
でも会場は緊迫したムードが張り詰めてたらしいじゃんかw
729お前名無しだろ:2007/04/21(土) 22:30:29 ID:0ydLp5IO0
>>728
 それでこそシン先生だよ。
730お前名無しだろ:2007/04/21(土) 22:46:04 ID:YT7jRyBv0
ピリピリとした緊張感、近寄りがたい畏怖心を抱かせる雰囲気こそ
シン様の最大の魅力だからな。でも猪木や坂口を血の海に沈めたシン様の
手に触ってみたいな。
731お前名無しだろ:2007/04/21(土) 22:48:31 ID:YT7jRyBv0
あとフィギュアは全然ダメだな。
シン様の恐さ、凄さ、気迫が全く表現されてない。
732お前名無しだろ:2007/04/21(土) 22:49:47 ID:jVXBZQNB0
さすが!超一流という言葉がふさわしいな。
今これだけプロに徹するレスラーはなかなかいないよ。
733お前名無しだろ:2007/04/21(土) 23:14:03 ID:rFQRyAXVO
てか、IWAの頃はグッズ売場で普通にサイン会やってたわけだが
734お前名無しだろ:2007/04/22(日) 03:32:43 ID:nsV/u5wy0
735お前名無しだろ:2007/04/22(日) 03:41:54 ID:ZCMYcVK5O
Iジャ時代は黒歴史ですか?
736お前名無しだろ:2007/04/22(日) 13:10:59 ID:Yo/dhjGs0
初めてサイン会やったのは93年のNOW最終興行だ。
Iジャではいつもサイン会やってたけどな。
ただ記念撮影に応じたのは今回本当に初めてかも。

ところでハッスルでは初登場時から、シン先生いつも同じ赤いコスで入場だな。
なんか制約があるのかな?
737お前名無しだろ:2007/04/22(日) 13:12:40 ID:nvjzrDzn0
738お前名無しだろ:2007/04/22(日) 13:17:50 ID:185uuJ9mO
ヒールのシンとしては…では?
NOW末期やIWAではシンはベビーだったし。
739お前名無しだろ:2007/04/22(日) 14:50:48 ID:h7YSZKeZ0
にわかシンヲタ涙目wwww

どっかま浜辺でシン上田サイン会散々やってるっつーのwww

にわかはとっととうせろやwww
740お前名無しだろ:2007/04/22(日) 15:38:21 ID:/jVrRORj0
まあしつこく食い下がるのはみっともないが、そんなにイジメんでも・・・
741お前名無しだろ:2007/04/22(日) 16:05:14 ID:rWbAxu2+0
仮想敵を作って論破して勝ち誇った気になってる>>739が不憫
今回のサイン会が初めてであろうがなかろうが、そのこと自体は大した問題じゃないんだけどな
742お前名無しだろ:2007/04/22(日) 21:10:12 ID:itDvrs220
次のハッスルに来るかな?
もうネタが残ってないな
743お前名無しだろ:2007/04/22(日) 21:34:13 ID:d1O7wZqc0
>>742
ネタもなにも…坂田とロングランいけるでしょ
744トーアカマタ:2007/04/22(日) 22:45:18 ID:P73264e90
ハル園田が飛行機事故の時はうろたえてました。
745お前名無しだろ:2007/04/22(日) 22:57:31 ID:185uuJ9mO
>>744
ハル薗田では?
746お前名無しだろ:2007/04/22(日) 23:13:09 ID:FO17T4WW0
ID:185uuJ9mO

揚げ足君乙
747お前名無しだろ:2007/04/23(月) 01:44:10 ID:nXcPyg6u0
>>746
揚げ足取りでは?
748お前名無しだろ:2007/04/23(月) 05:31:44 ID:XKXE5Bo20
>>745>>747
揚げ足取り君乙
749お前名無しだろ:2007/04/23(月) 15:04:41 ID:yj0shIo/0
750お前名無しだろ:2007/04/24(火) 17:55:18 ID:nsUqFLcP0
Tiger Jeet Singh
751お前名無しだろ:2007/04/24(火) 21:17:46 ID:c8okoTns0
牛の尿で生徒お清め
http://news.ameba.jp/2007/04/4390.php
752お前名無しだろ:2007/04/25(水) 06:28:36 ID:lo20EPVJ0
ザ・グレート・カブキ
「タイガー・ジェット・シンのようなタイプのレスラーは大好き。早くやりてえよ」
753お前名無しだろ:2007/04/25(水) 06:36:48 ID:HPpBL00k0
>>752
ザ・グレート・カブキ
「タイガー・ジェット・シンのようなタイプのレスラーは大好き。早くやりてえよ。」では?
754お前名無しだろ:2007/04/25(水) 06:39:45 ID:lo20EPVJ0
>>753が文章を書く仕事をしてないことは良く分かった。
全世界に「私は馬鹿です」とアピールすることはない。
「私は馬鹿です。」と訂正するなよw
755お前名無しだろ:2007/04/25(水) 17:09:20 ID:ALM4wsU/0
シンとカブキの初対決のとき、カブキの毒霧はシンにかわされたよね?
756清水宏:2007/04/25(水) 18:42:56 ID:LcTsLbWr0
テーズ、ゴッチ、ロビンソンが、もっとも恐れた男は?
≪ジャック・ブリスコ≫
757お前名無しだろ:2007/04/25(水) 19:08:56 ID:4BwhV36z0
日本でCMに出るのが最後の望みだ、みたいに言っていたけど
シンにはどんなCMがいいだろう?
758お前名無しだろ:2007/04/25(水) 19:11:34 ID:QA17yy5W0
>>757
やっぱカレーだろ
759清水宏:2007/04/25(水) 19:19:31 ID:LcTsLbWr0
ジャックブリスコは、天才レスラーだよ。
760お前名無しだろ:2007/04/25(水) 19:39:56 ID:dUdbQofW0
>>757
ウケ狙いで炊飯器や魔法瓶とかw
761お前名無しだろ:2007/04/25(水) 20:10:08 ID:okG2R6YC0
>>759
ジャック・ブリスコでは?
762お前名無しだろ:2007/04/25(水) 20:25:09 ID:pBNC+E7l0
CoCo壱なんてどう?

763お前名無しだろ:2007/04/26(木) 00:14:44 ID:AHEuD/hvO
↑↑
ww
764お前名無しだろ:2007/04/26(木) 00:32:21 ID:9RUobaSi0
シンを見ていつも思うんだけど、
ターバンって、巻くのは簡単なのかな?
俺は不器用だから、1人で上手に巻く自信はないなw
765お前名無しだろ:2007/04/26(木) 09:26:55 ID:Fttn0j0I0
>>761
なんだそのしょーもない突っ込みは?
766まんこ”は美味しい:2007/04/26(木) 15:55:55 ID:mzmSVbMk0
>>761
清水宏からジャックブリスコに改名しろと?
767お前名無しだろ:2007/04/28(土) 09:09:18 ID:TTW6OIuc0
坂口、小林組vsシン、上田組
随分前に横アリでやったけど、そのときは急所打ちは無かった。
またやってくれないかなぁ。
今度は憲二をセコンドにつけてさ。
エキサイトしてエプロンに駆けのぼる憲二。
その背後からシンが急所を目掛けて・・・
768お前名無しだろ:2007/04/28(土) 12:57:06 ID:0Y6KD5mQ0
>>767
92年3月の?
あの試合でシンは坂口の椅子攻撃で
頭を何針か縫うケガをしたんだよね
769お前名無しだろ:2007/04/28(土) 23:51:28 ID:B8tu8c6S0
>>757
昔、シンがCMに出た、と聞いた事がある。何かのジュースのだった、と。
ターバンを巻いたデカいインド人が女子アイドルと一緒に踊ったいたみたいだ。
俺は見た事なかったが、その人は絶対にシンだったと言っていたな。
多分、間違いだと思う。そういう記事は見た事ないし。
確か5、6年前だったかな。誰か知っている人いるかな。
770覆面太郎:2007/04/29(日) 07:24:38 ID:FfgdRAVD0

それはブッチャー。
771お前名無しだろ:2007/04/29(日) 17:22:25 ID:Diqz0Zau0
ブッチャーだったのかな。でも確か5、6年前だから2000年前後か。
その人はインド人と言っていたけど。それでシンだ、と。
何のジュースか飲料水か忘れたけど俺は一度も見てない。
772お前名無しだろ:2007/04/29(日) 17:42:37 ID:/5TMkw7M0
ブッチャーのCMは1981年だぞ
773天知茂は天才:2007/04/30(月) 09:47:39 ID:77mXti0N0
もう1度長州とのシングルみたい。あの東京ドーム戦以上の殺気だった試合がみたい。
長州もここのところ静かだから、シンとの1戦をみたいねえ。
774お前名無しだろ:2007/04/30(月) 12:30:48 ID:aiSptNhY0
>>774
全日での長州×シン戦で長州が大流血したけど
あのときのジュース係は寺西だったらしい。
手元が狂って切り過ぎて、目が見えなくなるくらいの大流血
控室で「ナニやってんだタココラー!」とリンチくらったとか
775天知茂は天才:2007/04/30(月) 14:12:38 ID:77mXti0N0
>>774
へえそうなんですかあ。それは初耳です。長州らしいエピソードですね。
でもシンも長州も似てるようで似てないからそこがまたいい勝負になると思うんですよね。
776お前名無しだろ:2007/05/01(火) 20:48:06 ID:bibcppLQ0
シンはオールドネームで唯一今でも一人気を吐いてるね。
こんな息の長い選手もいないな。
777お前名無しだろ:2007/05/01(火) 21:10:04 ID:iiAg6312O
>>775新日では全く勝負をさせてもらえない扱いだったけどそれ以前に長州がカナダで修行してた際には結構いい試合をやってたらしいな。
778お前名無しだろ:2007/05/01(火) 21:49:13 ID:MKqdEAuz0
>>774
そんなことがあったのか。長州の流血がものすごくて解説の小鉄も
心配そうだった。「・・・・長州選手は・・大丈夫だと思いますが・・・」とか。
あの頃のシンは大仁田との電流爆破で負けた後で暴落していた。
大仁田ごときに「シンは電流爆破にビビっている。使い物にならん。」とか
ナマイキなことを言われて悔しかった。そんなシンを相手に長州は随分
苦戦しているなと意外に思ったが、そんな事情があったのですね。
779お前名無しだろ:2007/05/02(水) 07:59:06 ID:5lkc5mF60
>>778
いつの事言ってるの?
>>774で書いてるのは85年の事だよ
780お前名無しだろ:2007/05/02(水) 09:35:30 ID:ojwSbxqn0
>>778

> あの頃のシンは大仁田との電流爆破で負けた後で暴落していた。

FMWの頃のシンだけをとっても、あの頃の暴れっぷりは、インディの会場では小さすぎるくらいだった。
ピンされたのはその一試合くらいのもので、決してシンの株が暴落することは無かった。
781お前名無しだろ:2007/05/02(水) 13:43:35 ID:OSoIQIg90
FMWでもう一度光れたのは良かった。

シン関連リンクをひとつ
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/zurineta/1177070091
782お前名無しだろ:2007/05/02(水) 22:09:59 ID:GnLzPMdB0
>>778は何をいっているのかサッパリ分からん。
783お前名無しだろ:2007/05/02(水) 22:15:49 ID:ix8siK3k0
70年代の野心と栄光、80年代の挫折と再起・・・
あの時代をシンとともに生きた者にしかわからないよ
784天知茂は天才:2007/05/03(木) 09:09:14 ID:/T8VMZWt0
>>777
シンは正統な技やレスリングもできますからねえ。それに単調じゃないし。職人レスラーでもあるから長州とも名勝負できるでしょうね。
でもそんなことしなくてもいいから、シンには凶器や急所攻撃等の反則で暴れてほしいですね。
785お前名無しだろ:2007/05/03(木) 17:04:26 ID:lxxRQn8O0
インド人もビックリ
786お前名無しだろ:2007/05/04(金) 12:17:53 ID:lnvsHcqz0
今度こそ>>1000まで行こう!
787お前名無しだろ:2007/05/04(金) 12:53:32 ID:EWQMFlZ+0
シンとおおにたの試合は睡眠を誘うつまらなさがあったな。
788お前名無しだろ:2007/05/04(金) 13:34:52 ID:XMcOd5o20
397 :名無しさん@七周年 :2007/05/04(金) 12:35:06 ID:c1bLkAULO
日印友好大使「タイガー・ジェット・シン」
小学生の時に靴投げられたよ。

【インド】牛の乳をしぼらなかった使用人、首をはねられる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178132139/
789まんこ・おっぱい:2007/05/04(金) 14:57:40 ID:t5YPWSKJ0
大仁田があまりに動けなさ過ぎてシンは、困ってタネ!半病人の大仁田と優秀なレスラーのシンでは力が違いすぎて
いくらシンの負けブックは、難しすぎたよ。老人ホームの年寄りにシンは負ける方が楽だった位だよ!
790大シン信者:2007/05/04(金) 15:56:47 ID:aIZQM+R70
久々に参加です。
まあシンを悪く書いた記事には激怒したな。例えば
『新日はシンを取られたよりハンセンを取られた方がダメージが大きかった』
とか
『全日はシンを取った事よりハンセンを獲得した方が全然得をした』
という様な、例えそれが的を得た事であったとしても気分が悪かったな。

それと83年の『テリーさよならシリーズ』でシンとテリー^との絡みに
ついてどっかのバカライターが
『幾らシンがインドレスリングを極めたといっても正攻法ではNWA王者の肩書き
を持つテリーの敵ではない』
との記事には子供ながら激怒した。テリーが主役だから敢えて褒め称えたのだろうが。
でも実際に大阪でのシングルでは熱狂したな。
テリーが膝をボロボロにやられてシンが本領を大発揮。シン信者として本当に
楽しい試合だった。
ちなみにあの試合はノー流血。シンはブッチャーやシークと違ってジュース無し
でも魅せられるレスラーという証明だと、後年気付いた。
791お前名無しだろ:2007/05/04(金) 16:21:58 ID:8yNPvyam0
>>790
よお、お久し。俺はガキの頃、「シンを殺せー!」と本気で思っていた者だ。

>それと83年の『テリーさよならシリーズ』でシンとテリーとの絡みについてどっかのバカライターが
>『幾らシンがインドレスリングを極めたといっても正攻法ではNWA王者の肩書きを持つテリーの敵ではない』
>との記事には子供ながら激怒した。

この記事、ライターが書いたというには余りにもナンセンスだよな。「正攻法ではNWA王者の肩書きを持つテリーの
敵ではない」という言葉、言い換えれば、「ラフファイトではインドの狂虎の肩書きを持つシンの敵ではない」
を暗に示していることに気付かないのかね。

俺はテレビ見ながらシンを殺せ!と思いつつ、心の奥底ではシンを応援していたからな。物凄く凶悪で物凄く強いシンに、
たまに猪木が勝った時なんか、本気で体温と血圧が急上昇するくらい興奮したものさ。
弱いシンならここまでの興奮は有り得ない。シンは強くなければならない(いや、実際強かったけどw)、
だから「殺せ」と「応援」という相反する感情が芽生えたのかも。

>シンはブッチャーやシークと違ってジュース無しでも魅せられるレスラーという証明だと、後年気付いた。

同意。猪木が言ってたと思うけど、シークとブッチャーは単なる「残酷ショー」ともとれる。それに対しシンは、
スピードが有ったからな。リングや会場を所狭しと大暴れする全盛期のシンには、本当に興奮させられた。
792お前名無しだろ:2007/05/04(金) 16:23:57 ID:sLZneuix0
でもそのシン大先生もブッチャーもオリジナルシークをお手本にしている
793お前名無しだろ:2007/05/04(金) 16:40:54 ID:8yNPvyam0
>>792
それは正解だけど、シーク、ブッチャーの場合は、鋭利な凶器で相手を刺したりエグったりして
血ダルマにすることが多かったのに比べ、若いシンはスピード感溢れる暴れっぷりが印象に残っている。
三連イスや放送席のテーブルとか、バカでかい凶器を使うシンが良かったなあ。
794大シン信者:2007/05/04(金) 17:18:57 ID:aIZQM+R70
まあ昔はシンを悪く言われて怒ってケンカにもなった位だからね。変な意味ではなく
以前は自分の好きなレスラーをバカにされたり、けなされたりすればケンカや言い合いに
なった。そういう事ができたよね、気持ち的に。それだけレスラーの感情移入ができた
と思う。
またこちらが感情移入させてくれるレスラーが多かった。でも今はいちファンに
そこまでさせる、そこまでさせる事のできるレスラーはいないのでは。

>>792
そうだね。シークやブッチャーは残酷系が主体だったし、流血(高橋流ではジュース)が
売りだったけどシンは違った。シンと猪木の試合でノー流血は結構あったし。
シンの場合は隠し持った小さい凶器は似合わなかった。むしろ大きな身体とパワー
を逝かしての大きい凶器が似合った。
以前、このスレで過去にシンが使用した凶器を並べて書いたと思ったけど別のスレだったかな?
でもシンの凶器の代名詞はサーベルは勿論、ビールビン、バケツ、イス、机かな。
あとはマイクの金具の部分で首を絞めるのも良かった(コードではなく)。
シーク、ブッチャーが『静』ならシンは完全な『動』だね。どちらがいい悪いではなく。
795お前名無しだろ:2007/05/04(金) 18:55:59 ID:aIZQM+R70
>>791
確かにその気持ちわかる。弱い相手なら見る側も燃えないが、シンが強かったから
燃えた。俺はシンを『殺せ』ではなくシンに『殺せ』だったけどシンの試合は
台風みたいに凄まじい勢いできて、凄まじい勢いで去ってゆく、という表現が本当に
ピッタリだった。
シンと外人は合わない、との意見もあったけど俺からすればシンと外人の夢の対決で
両者が同じ空間(画面)に揃うだけで鳥肌が立った。シンに限らず昔は名の通り
『夢の対決』『ドリームマッチ』が数多くあったけど、そういうのは内容も去る事ながら
両者が揃う事、同じリングに立つ『絵』に醍醐味があった。
だから年末タッグ戦の入場式は凄く楽しみだった。特にシンは必ず暴れて式をブチ壊す
大役があって盛り上げて頂いた。
そういうのを見てきているからおとなしい入場式はつまらなかった。勿論、今のプロレス
なんかは論外。
とにかくシンは見る者を興奮、熱狂させるものを持っていた。だからあそこまでの
偉大な実績と評価を得られたのだろう。
796お前名無しだろ:2007/05/04(金) 19:24:08 ID:6wkL/0UM0
ギャラリーがテレビの前や観客席で、「殺せー!」とか言うのはある意味勝手だと思うけど、
>>790みたいにレスラーを貶めるような記事とか、アナウンサーの発言は気に入らないな。

長州vsシン戦だったかな、解説の辻アナは最悪だった。血ダルマの長州が反撃に転じて、
場外でシンを大流血に追い込んだ時、
「単細胞かも知れない、シンの脳天を破壊しろ!!」
長州がシンから10カウントを奪ったとき、大の字に倒れるシンを見ては、
「言ってしまえばざまあみろ!!」

最悪だよ、辻は。もっとも、新日復帰後のシンは、それだけトップヒールとして活躍していた、
というバロメータにもなるが。

そういう意味では、多少の誇張はあっても、私情を持ち込まないで熱い解説をした古館は上手い。
797お前名無しだろ:2007/05/04(金) 20:15:53 ID:aIZQM+R70
>>796
それもビデオに残ってるからそのコメントもよーく知ってる。その1ヶ月前の
札幌でのシンVS長州でも放送終了間際にシンにザマーミロと言ったのも残ってる。
俺は頭にはこなかったけど古館はそういうコメントはなかった。というかそういう
コメントを出さずに上手く解説できたね。
逆に古館は猪木への感情は凄くあったけど、相手をボロクソに言う発言はなかった。
798お前名無しだろ:2007/05/04(金) 21:04:04 ID:W3AzHs5W0
古館は初来日のそれほどの格でない外人でも、
本国での活動状況や得意技、特徴を分かりやすく説明してた。
もちろん、独特のオーバーな表現はつくんだが、
レスラーを貶めたり、バカにしたりすることはなかった。
むしろ、どんな大したことないレスラーや、やる前から結果が見えてるようない試合でも、
何とか盛り上げたり、視聴者の印象に残そうとしてたと思う。
大して難しくないことのような気がするけど、古館以降のアナはこういう点が全くできてない。
799お前名無しだろ:2007/05/04(金) 21:24:33 ID:aIZQM+R70
>>798
同感。古館は上手かった、というか相当研究熱心だったと思う。仕事にまじめに取り組んで
視聴者の立場を考えて言葉を選んでいた。
本当に対した事ないレスラーでも何とか盛り上げて少しでも『凄いヤツ』との印象を与えて。
でも特にシンには思い入れがあったと思う。今でも古いシンの試合を見るとそう思う。
800お前名無しだろ:2007/05/04(金) 21:43:36 ID:6fXyJXaF0
「ザマー見ろ」はないよな。
ヒールに対する憎しみのストレスが発散されてファンは白けてしまう。
ホント、センスないアナウンスだな。
801お前名無しだろ:2007/05/04(金) 23:19:28 ID:U5bhZR0tO
辻って言えばバカみたいにヒャッホイ!を連呼してたら他団体(www)の放送でナンチャンにパクられてたな。
802お前名無しだろ:2007/05/04(金) 23:47:35 ID:n5yc+FU40
ピンフォールのシーンで、カウント3直前で返すと、

カウント2.9!
カウント2.99!
カウント2.998!!

辻ってほんっとアホだよな。「カウント2.5」なら許せるけど。
803お前名無しだろ:2007/05/05(土) 01:12:57 ID:UYRh9vx50
    /〜〜〜〜〜 ミ
    /   ,〜〜〜〜-ミ
  /  /  ⌒_ ⌒_|
  |  /―--[ >ト[<|
   (6     ̄ ̄つ ̄ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  \_____ノ) <  言ってしまえばざまあみろ!!みたいな
   |    \__ノ /    |  ひゃっほう!
 /|         ノ\     \__________
804お前名無しだろ:2007/05/05(土) 01:15:21 ID:pw//p89c0
ハッキリ言って、90年代のメインアナウンサーが辻じゃなかったら、
もっと新日は盛り上がっていたと思う。
辻の実況は余裕あり過ぎて緊張感が無いんだよ。
日本のプロレスは、エンタメ寄りにし過ぎないで
スポーツ実況的にやらないとダメだと思う。

田畑の方が声の通りも良かったんだけどな……
805お前名無しだろ:2007/05/05(土) 01:28:39 ID:wpFeTycz0
エンタメ寄りのアメプロでも、ベビーの味方のアナとヒールの味方の解説者でバランスを取るか、
スポーツ実況的にするかのどっちかでバランスを取ってる。
辻の実況はアナウンサーの中立性や、レスラーをたてる姿勢がないからホントに不快だった。
WCWや他団体の選手をバカにした発言をして、マサや柴田がフォローっていう場面を何回見たか。
「新日本体がんばれ」とか「このレスラーしょっぱいな」とかはファンが思ってればいいのであって、
それをアナウンサーが言ったら台無しだし、じゃあお前はリングで闘えるのかよって不快になるだけ。
古館だけでなく、福澤も倉持もJRもマイケルコールもこんなアホな勘違いはしないけどな。
806お前名無しだろ:2007/05/05(土) 08:25:27 ID:S88/YWatO
日テレは意外にプロレスに疎いのを選ぶことが度々あったな。
807お前名無しだろ:2007/05/05(土) 08:35:03 ID:GiVsMBxSO
力道山時代の実況は本当にスポーツ中継って雰囲気だったな
808お前名無しだろ:2007/05/05(土) 08:54:20 ID:xkwF6KUh0
>>804
禿同。
杉浦さんや清水さんは個人的にスポーツチックで良かった。
サッカー実況じゃないんだから大声はりあげなさるなって言いたい。
809お前名無しだろ:2007/05/05(土) 08:58:47 ID:xkwF6KUh0
あと個人的には衣装も淡々としてたほうが説得力がある。
変なピラピラされたって安っぽいだけ。
オラ来いよ!とかいう体育会的低脳ショーマンシップもイラネ。
810お前名無しだろ:2007/05/05(土) 10:40:22 ID:6fHOezHc0
リングの上の戦いはどう見ても不公平や理不尽が横行してるのに
実況だけは現実的に理路整然…
この不自然なギャップがプロレス中継の醍醐味だったw

シンのスレなのでこの辺で辻アナの話は止めましょう
811796:2007/05/05(土) 12:26:17 ID:8l/8Ku7X0
まさか辻ネタでこんなに盛り上がるとは思わなかったwwwみんな多少なりとも不満有ったのね。

ちょっと話題を変えて。80年頃の猪木キラーカーン組vsシン上田組の試合。一回テレビで見て
うっすらと記憶に残ってるだけなんだけど、シンが場外で暴れた最長記録じゃないかな。

先にリングインした猪木とキラーカーン。次にシンと上田が入場するんだけど、いつもの3倍くらい
たっぷりと時間をかけて、観客席に突っ込む突っ込む。客席の半分以上は破壊されたんじゃないだろうか。
いつまで経ってもリングに向かわないシンに、猪木がしびれを切らしてシンを捕まえて軽く鉄柱攻撃。
ものともしないシンは形成を逆転し、猪木を適当に痛めつけた後、キラーカーンを集中攻撃。
上田の巧妙なアシストも有り、得意のビールびん攻撃等で、あっと言う間にキラーカーンは血ダルマ。

いつ試合が始まって終わったのかもよく分からないが、シンはそのままのテンションでまたも客席へ。
これまたたっぷりと徘徊し、試合の前後合わせて、客席のほぼ全てを破壊したと思う。

覚えてる人いる?
812安浦刑事:2007/05/05(土) 23:26:55 ID:Uwrz5IZWO
HEY猪木俺様をゲノムに狂喜はいらないのか!猪木狂喜に気をつけろ!何時なんどきお前はインドのサーベルタイガーに狙われてる事を忘れるな!!ハッ!
813お前名無しだろ:2007/05/05(土) 23:36:57 ID:xqiT+JzW0
>>812
なんでそんな過剰な喜びがないといけないの?
814お前名無しだろ:2007/05/06(日) 00:26:17 ID:MrmetFeC0
>>811
81年のビッグファイトシリーズ第一弾だな。
カーンとシンが新日マットで遭遇したのは、そのシリーズだけだから。
試合はカーンの反則負けじゃなかったっけ?
俺も記憶が曖昧だな・・・
815猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/05/06(日) 00:53:20 ID:OsR+4ez70
猫にコブラクローかけたら(ry
816お前名無しだろ:2007/05/07(月) 19:22:14 ID:ra1vQd7v0
嫁にコブラクローかけたら(ry
817お前名無しだろ:2007/05/07(月) 19:48:40 ID:UwUlxIkJ0
小遣い減らされた…
818猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/05/07(月) 20:11:36 ID:SOam1A9W0
>>816
ちょw今日そんな事件TVであったな
819お前名無しだろ:2007/05/08(火) 20:13:53 ID:Lj/spA8J0
次のハッスルに来ないの?
820お前名無しだろ:2007/05/10(木) 20:17:50 ID:KS7/UgTm0
次のハッスルにはブッチャーが来る。

今後シンと絡むかな
821お前名無しだろ:2007/05/11(金) 00:13:19 ID:SJvMqMXh0
ようつべにシンのハッスル参戦の動画が。
822お前名無しだろ:2007/05/11(金) 23:40:42 ID:YSc0SqLh0
シン先生、6月シリーズには出るみたいだな
823お前名無しだろ:2007/05/12(土) 20:46:28 ID:76yPZvgw0
シンの知名度はズバ抜けているね。

おそらく今の現役日本人選手が全て束になっても
知名度では適わないと思う。
824お前名無しだろ:2007/05/13(日) 01:27:25 ID:6+eLSvDlO
>>823
それは言えるね。シンやブッチャークラスは格別だよ。
今のトップの三沢や蝶野、武藤よりも断然知名度は上だろう。
ところで歌手の「コブクロ」の文字を見ると
どうしてもコブラクローの略に見えちゃうんだよね。
825お前名無しだろ:2007/05/13(日) 05:43:57 ID:4JmRrvuUO
コブクロ>>漏れはエキセントリック少年暴威を思い出した。ww
826お前名無しだろ:2007/05/13(日) 11:58:42 ID:9JwV6J9L0
謎の小袋w
827お前名無しだろ:2007/05/13(日) 12:15:57 ID:CCKBP57vO
↑うまいなw
828お前名無しだろ:2007/05/13(日) 12:29:47 ID:JxY5WmTc0
本当に世間一般にまで知名度がある外人レスラー

@ザ・デストロイヤー
Aアブドーラ・ザ・ブッチャー
Bタイガー・ジェット・シン

ほとんど差は無いんだけどあえて順位を付けるとこうかな?
829お前名無しだろ:2007/05/13(日) 15:17:58 ID:rKEWO8ZdO
シンよりホーガンの方が認知されてるよ
830シン殺せ派:2007/05/13(日) 16:25:10 ID:aR46wmHg0
こいつが未だに現役でいられるのは、タバコやらない、
練習熱心等が上げられるが一番大きいのは、
猪木との初期の抗争を除いて、シングル戦は試合時間5分以内、
しかも凶器で相手を血だるまにして、自分のダメ−ジゼロが
ほとんどだったからじゃないか。

ようつべで大仁田との試合の負け試合は10分を超えていたが。
こいつの試合は基本的に5分以内で終わる。
831お前名無しだろ:2007/05/13(日) 20:22:50 ID:3sFAHOnV0
ホーガン以外にも、アンドレやハンセン辺りは30代以上の間では認知度が高いんじゃなかろうか。
832お前名無しだろ:2007/05/13(日) 20:59:04 ID:3ZqG9S/c0
>>831
年代を限定している時点でもう知名度的に劣っているイメージがある
833お前名無しだろ:2007/05/13(日) 21:53:56 ID:0vpbvpf60
男の認知度と女の認知度のはかなり開きがあるからなあ
女性からするとブッチャーが一番じゃないかと思う
834お前名無しだろ:2007/05/13(日) 22:11:47 ID:uLDW1vZl0
タイガーの若さについては、おれは精神的なものを理由に挙げたい。
60過ぎてあのテンションの高さは異常だ。眼光と表情の鋭さ・・
精神的な若さ強さが肉体にもエネルギーを与えているのだ。
・・・知名度については、デストロイヤはバラエティ、ホーガンは映画出演で
有名になったが、毎週金曜8時に発狂してたシンは遜色ないだろう。
835お前名無しだろ:2007/05/13(日) 22:19:05 ID:uLDW1vZl0
表の主役は猪木だが、裏の主役はシンだった。
プロレス中継に限定すれば、猪木と同等の知名度があるのは当然だ。
個人的なことだが、20年前に社会人になって以来、人とシンの話を
したことは1度もない。名前すら聞いたことがない。ネット社会になって
あのシンがこれほどまで有名で、支持されていることを知って驚いた。
836お前名無しだろ:2007/05/14(月) 11:44:17 ID:hoEMoi8J0
なんつうか「ブッチャー」はともかく、「タイガージェットシン」って口に出して発音してはいけないような、
アンダーグラウンドな、危険な香りが漂っているんだよね。
837お前名無しだろ:2007/05/14(月) 21:13:43 ID:rNDjsMHt0
>>836
それは気のせいだろw
838お前名無しだろ:2007/05/15(火) 09:55:41 ID:hV8t6WMA0
タイガージェットシン 似合わんベッドシーン


839お前名無しだろ:2007/05/15(火) 12:46:41 ID:BK3YKBxO0
まだ幼稚園児の頃、たまたまシンと坂口の試合をテレビで見た。
若くてハンサムな坂口が、狂ったようなシンに悪の限りを尽くされていた。
急所を打たれ、額を切り裂かれ、鉄柱に打たれ、イス、凶器で突かれ、サーベルで
メッタ打ちにされ、血ダルマで半失神のところに馬乗りになって首を絞め続けられ、
血の海でピクつく光景に、びびって、たじろいだ。
でも、それ以来、プロレスの妖しい魅力にはまってしまった。
840内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/05/15(火) 13:02:26 ID:EOCEi/e9O
まぁ、実際にシンと坂口が戦ったのは3回しかないし坂口が流血したことも
ないんだけどね。都市伝説って怖いね。
841お前名無しだろ:2007/05/15(火) 19:18:36 ID:e7kPEgPTO

おいおい、また湧いて出やがったぞw
842お前名無しだろ:2007/05/15(火) 20:16:09 ID:lNYkGpil0
ブルート、バーナードも大きな凶器で猪木らを血みまれにした。
試合前に会場を徘徊していたね。
843お前名無しだろ:2007/05/15(火) 23:49:15 ID:39Fqpfhs0
>>840
シンと坂口は何十回も闘ってるだろ。
タッグマッチも含めれば、俺が持ってるビデオだけでも20試合近く映像があるぞ。
坂口が流血してる試合も10試合以上ある。
何を寝ぼけたこと言ってんだか・・・。
844お前名無しだろ:2007/05/16(水) 00:04:36 ID:h3neNs3BO
>>843
どんだけビデオ持ってんだよ
845お前名無しだろ:2007/05/16(水) 10:20:25 ID:QIF7oi4u0
テーマ曲の「サーベルタイガー」は、
Gメンの香港カラテ編でも使用されていた
846お前名無しだろ:2007/05/16(水) 12:56:59 ID:C/ipewI20
>>845
ヤン・スー?w
847お前名無しだろ:2007/05/16(水) 17:42:09 ID:5CiaiDMqO
ゆぃ〜ん ゆぃ〜ん ゆぃ〜ん
ゴォーーン
ちゃっ・・・ ちゃっちゃっ・・・ ちゃっ・・・
848お前名無しだろ:2007/05/16(水) 18:32:52 ID:M8+lIx9N0
「お気をつけ下さい!」
「お気をつけ下さい!」
849お前名無しだろ:2007/05/16(水) 19:06:31 ID:WyqxYUMrO
確か岐阜県に、「タイガー・プロスポーツ」ってプリントされた胡散臭いTシャツとかを売っていた「ヤマモト」ってオッサンがいたな。このオッサン、シンが中部地区に来ると、必ずパシリ扱いにされていたな。今もガセグッズを売ってるのかな?誰か知ってる?
850お前名無しだろ:2007/05/16(水) 20:17:02 ID:mcCPMu2W0
タイガー・フレンド・ショップだろ?
851お前名無しだろ:2007/05/16(水) 20:21:47 ID:M8+lIx9N0
記憶だけで書いてみるが、岐阜はシンにとって記念すべき地でもあるよね。
852お前名無しだろ:2007/05/16(水) 20:24:41 ID:FB8zuHQnO
ヲタ丸出しの気持ち悪い男
今にして思えばアキバ系の雰囲気があったな
853お前名無しだろ:2007/05/16(水) 22:34:11 ID:NgbsLwTNO
虎なだけに奇襲攻撃は御約束だったな。www 成功せり!
854お前名無しだろ:2007/05/17(木) 18:12:15 ID:NN5A1G8PO
ザ・シークの付き人は「シーク係り」だなw
855お前名無しだろ:2007/05/17(木) 18:21:27 ID:5P2S4vHs0
>>849
パシリでいいからシンと友達になりたい!!!
856お前名無しだろ:2007/05/17(木) 20:09:11 ID:8cVjRqq00
>>855
もし友達になれても会社の電話番号は絶対教えるなよ。
本当にかけてくるぞ。

まぁ今は携帯があるかw

857お前名無しだろ:2007/05/19(土) 21:01:34 ID:Rr+H4nNq0
タイガーはある意味まじめだよ
タバコもクスリもやらないし、
今は酒も全く飲まないし。
858お前名無しだろ:2007/05/20(日) 16:35:47 ID:7gp89k630
>>857
「ある意味」じゃなくてかなりの真面目人間だろ。
でなきゃ、あのスタイルを何十年も継続できないぞ。
859お前名無しだろ:2007/05/20(日) 18:01:53 ID:kSAB9ZfG0
相手の技を全く受けなくてもいいスタイルだからこその長いレスラー生命だろう
危険ワザも受けない、出さない
そりゃ必然的に寿命は延びる
860お前名無しだろ:2007/05/20(日) 21:40:40 ID:Sq2ESujk0
パンチ、キック、チョークを延々と繰り返すだけのシンプルな展開で
観客をあれだけ興奮させたのはすごいことだ
861お前名無しだろ:2007/05/20(日) 22:15:01 ID:M+CqBPJE0
>>860
今はそういうカリスマのある選手がいないね。
大技ばっかり延々と繰り出さなければお客は喜ばないと思ってる。
862お前名無しだろ:2007/05/20(日) 22:30:11 ID:MjylAxm7O
京子…
863お前名無しだろ:2007/05/21(月) 05:42:23 ID:UowOER5GO
>>862浜さんですか?w
864お前名無しだろ:2007/05/21(月) 08:30:16 ID:4IKx5zAG0
>>859
ニック・ボックウインクルは、スープレックスやドロップキックをしなかったから、
選手生命が長かった、という話をどこかで見たことがある。
865人非人:2007/05/21(月) 19:29:04 ID:4cOccffc0
ブルート・バーナードは狂人度ではある意味、シンの上を行ってたな。
原始人のような異様に顔がでかく、また短足で骨太な奇怪なルックス、
更に白目でヨダレ垂らしながら「おぅおぅおぅおぅ!」と化け物みたいな
奇声を上げてリングサイドで兇器を物色している姿はとても「プロレスラー」
とは思えなかったぜ。
ヤツとかつて組んでいたスカル・マーフィは更にその上を行く奇人レスラー
だったらしいから一体どんな妖怪コンビかと思うぜ。
こいつら全盛期でシン・上田との試合をやってくれたらもう言う事ない!
悪党リーグ戦なんてやってくれるセンスが日本のプロモータにあったら
良かったのに、とつくづく思う。
シーク・ブッチャー、シン・上田、クラップ・バーナード、
バション・ジョー、ラシク・リンチ、スミルノフ・コロフ、
ブル・クラ、イヤウケア・カマタ当りがまだまだ元気だった
70年代後半にやってくれたら狂喜乱舞もんだった。
866お前名無しだろ:2007/05/21(月) 19:55:39 ID:5mYfzLaOO
>>685
70年代後半では遅い。
73〜75年がギリギリのライン
867お前名無しだろ:2007/05/21(月) 21:39:17 ID:KdNjb1Cv0
>>865
総当たりにせよ勝ち抜きにせよ、試合の数だけレフェリーが必要になりそうだなw
868お前名無しだろ:2007/05/21(月) 21:41:21 ID:XoKIqv4eO
>>864
ニックさんは実はチャンピオンでないときは技を繰り出すときは結構出してたような。
ただ大技頼りではなかったのは確か。
869お前名無しだろ:2007/05/21(月) 21:47:09 ID:3KwI8EDf0
>>866
確かに遅いだろうな。
俺もそう思うが、ギリギリの75年だとスミルノフ・上田は除外だな。
そうするとシンのパートナーはブルータスか、ヘスか?
そうならやっぱヘス。
バションは弟のブッチャーの方がタッグならベストかもな。
リンチ兄弟は弟がヘボだから×、71年に組んだラシクがグッド。
870お前名無しだろ:2007/05/21(月) 21:48:09 ID:KdNjb1Cv0
シン語録にニックとテーズに関する一言があったよね。
あのフレーズ、いかにもシン先生らしくて俺のお気に入りw
871お前名無しだろ:2007/05/22(火) 00:31:41 ID:q5FlKb4/0
>>869
思い切ってラシクとクラップ
イヤウケアとくればブル・ラモス
小粒だがハリウッド・ブロンドス
毛色は違うがアウトローズ
大物フリッツとワルドーの元祖フォン・エリックス
872お前名無しだろ:2007/05/22(火) 08:05:53 ID:sT5On4Ic0
>>871
なんて言ってたの?
873お前名無しだろ:2007/05/22(火) 13:07:45 ID:8v9NYv9z0
初心者的質問ですいませんが

シンって馬場のことおう思ってるの?あまり発言きいたことないんだけど
上田みたいに悪口はいってないよね、レスラー馬場をどうみてるんだろ

鶴田はアスリートとして尊敬してるって当時からインタビューで発言してたけど、そういや鶴田と絡みってほとんど記憶にないなあ、馬場天竜とちがって
鶴田が血だるまとかシンとの因縁なんてのも
あえて避けてたかもしかして
874天知茂は天才:2007/05/22(火) 18:30:55 ID:C+aFpFS40
タイガージェットシンはヒールでも超1流。だからこそハンセン・ホーガン・ブロディ・ノートン・ロードウォーリアーズとやってほしかったなあ。
875お前名無しだろ:2007/05/22(火) 18:45:03 ID:75ryOxRQO
ハンセン、ホーガンとはやりました
876お前名無しだろ:2007/05/22(火) 19:16:19 ID:75ryOxRQO
ブロディとはタッグでやりました
877お前名無しだろ:2007/05/22(火) 19:56:17 ID:Klfj1rzD0
>>873
タイガーは馬場さんの事を
「ゴールドのハートを持った人だ」と言っていた。

亡くなった時の心境を聞いたらこう答えた
「Very sad…」
878お前名無しだろ:2007/05/22(火) 21:41:14 ID:JPFFXTG20
シンにとっては馬場はフレッド・アトキンス門下生の兄弟子だからねえ
879お前名無しだろ:2007/05/22(火) 23:05:29 ID:7+f/4s6w0
シンに限らず、馬場さんを悪く言う外人レスラーってのは聞いたことが無いなあ。
言っておくけど外人限定な。
880お前名無しだろ:2007/05/23(水) 00:57:18 ID:3W26mPmY0
殺人医師の証言

新日
ギャラの交渉をするために猪木のところに行くと「坂口に聞いてくれ」、
坂口のところに行くと「新間に(ry」、新間は「サイモンに(ry」、
と、たらい回し状態。

全日
馬場と交渉すると、回答は「イエス」か「ノー」の2つに1つだから、
非常にわかりやすく、交渉しやすかった。
881お前名無しだろ:2007/05/23(水) 10:26:46 ID:XcEnznm+0
>>874
ハンセン、ホーガンとのシングルは確か新日時代だけ実現してる。
もっとやって欲しかったな。
猪木一本に絞っていた新日時代(末期はローデスもターゲット)に対し、
全日時代は馬場との抗争も今一歩、テリーとの因縁も何か無理に取ってつけた
ようでなかなか感情移入が出来なかった。
ブロディとは是非シングルでやってほしかったぜ

>>880
揚げ足取るようで悪いが殺人医師が新日参戦した頃には新間は既にいなかった
882お前名無しだろ:2007/05/23(水) 10:29:58 ID:rlfcCkFB0
ダイナマイトキッドの自伝によると、
シンは人としてクソ野郎だって。
883お前名無しだろ:2007/05/23(水) 10:30:55 ID:gc9SSbbW0
それはアメリカ流のリスペクトなんだよ
884お前名無しだろ:2007/05/23(水) 10:32:24 ID:cyu2J/MCO
>>880=>>881新間でもサイモンでもなく鯨岡地下とかいう女に繋いでた。
885天知茂は天才:2007/05/23(水) 10:49:53 ID:dugSrcSQ0
返事くれた人有難うございます。でもあまり外人とやった記憶がなかったものですから。
たしかにハンセンとかパワーファイターは噛み合わないかもしれませんが、ベイダーとやったときは本当にうまかったですもの。
もう外人とやるのは今の状況では無理かもしれませんが、もう1度ノートンとやってほしいです。
886お前名無しだろ:2007/05/23(水) 20:44:10 ID:xPdfn2Y10
新間についてはハンセンもダイナマイト・キッドも悪く書いてるな
ハンセンいわく「新間はストゥージ」
キッドいわく「パキスタン遠征で新間にギャラ値切られそうになった」
887お前名無しだろ:2007/05/24(木) 20:02:26 ID:VbihSw7P0
>>886
あの親にしてあの息子あり
888お前名無しだろ:2007/05/24(木) 21:24:24 ID:e4x1hg07O
ゴング前、猪木に奇襲のシン。お互いコスチューム着た状態でシンが猪木に首4の字掛けたシーンがスリリングだった。全日には無いムーブ。
889お前名無しだろ:2007/05/25(金) 16:22:51 ID:qUssYuk10
中国 虎に牛襲わせる
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=244041
890お前名無しだろ:2007/05/26(土) 15:53:56 ID:7HcvRVeb0
ハタリハタマタ
891お前名無しだろ:2007/05/26(土) 16:55:19 ID:c6mXHS7VO
アッタマハヤヤー
892お前名無しだろ:2007/05/27(日) 00:06:39 ID:GoKcN0TJ0
シンはリング上で祈るふりをして、香炉の灰を猪木の目に叩きつけたこともあった。
また、MSGタッグリーグ戦に参加したときは、サーベルの使用を禁止されたため、ターバンを主武器にした。
893お前名無しだろ:2007/05/27(日) 16:11:04 ID:VxoBkwIA0
シン・安生vsコールマン・ランデルマン面白そう。

コールマン・ランデルマンがジュースするの?
894お前名無しだろ:2007/05/28(月) 10:52:32 ID:hzQF4G+2O
シンってファンクス、レイス、アンドレ、ローデス、ホーガン、ハンセン、シーク、スレーター、ベイダー、ウィリアムス、ノートンと何気に大物外人とシングル戦してるけど、ブッチャーと違い豪華な夢の対決っぽい雰囲気伝わらないw。猪木の首以外興味示さない狂虎…。
895お前名無しだろ:2007/05/29(火) 06:29:35 ID:F4UbHBrTO
生観戦。81・12・13馬場組‐シン組、85・8・23長州‐シン、90・9・30猪木組‐ベイダー組、93・5・17長崎組‐シン組、94・12・24ドッグス‐シン親子、95・8・13中牧‐シン、97・1・7先生組‐シン組、02・3・24ジニアス‐シン。
896お前名無しだろ:2007/05/29(火) 17:45:57 ID:ETSwlIKW0
中牧戦はオレも観に行ったな。
川崎球場にも行った…懐かしいなぁ
897お前名無しだろ:2007/05/30(水) 20:12:37 ID:mtrVvdvX0
青森に来るの?
898お前名無しだろ:2007/05/31(木) 00:01:02 ID:JlDBqIjO0
>>897
来るよ、KUSHIDAとシングル戦の予定
899お前名無しだろ:2007/06/01(金) 13:46:30 ID:V5quN+fdO
最強タッグ相棒。81・83:上田、84:ショー、88・89:ブッチャー。
900お前名無しだろ:2007/06/01(金) 14:27:57 ID:ZJFq07390
900
901お前名無しだろ:2007/06/01(金) 20:13:17 ID:2uL4WOpr0
さいたまでクロマティ
902お前名無しだろ:2007/06/02(土) 05:31:56 ID:2Vh/9NOxO
85年8月13日(火)後楽園球場で巨人‐阪神観戦、クロマティ出場。その10日後23日(金)後楽園ホールで全日観戦、シン出場。まさか22年後に両者が対戦するとは…。
903お前名無しだろ:2007/06/02(土) 16:09:24 ID:X5lu6wse0
ちょっと質問
93、94年ごろだが、週プロにター山のシンJrへの
インタビューグラビアが掲載されていたはずだ。

何年の何号が分かる人おる?
904お前名無しだろ:2007/06/02(土) 16:24:12 ID:KX65ETxY0
シンvsクロマティ
905お前名無しだろ:2007/06/03(日) 20:22:38 ID:dkOBJ2/N0
明日は桜庭、シンのコスプレしてくれないかな?
906お前名無しだろ:2007/06/05(火) 08:04:38 ID:ouE6lIkc0
シンのコスプレをしなかったから
桜庭は負けてしまったではないか
907お前名無しだろ:2007/06/06(水) 08:12:05 ID:RKra5dyx0
>>902
対長州戦だな。確か粉まいて反則になんなかった?
908お前名無しだろ:2007/06/07(木) 12:34:34 ID:meyozwOeO
シンが上田のことを語ってたの嬉しかった!
シンはもちろん凄いけど、上田とのタッグがなければここまでの
レジェンドになってない気もする。上田にも言えることだけど。
シンとの話で泣いたり、笑ったりの上田。シンとのタッグは今も健在なんだな。
909お前名無しだろ:2007/06/08(金) 18:37:36 ID:D82sjU3s0
シン来日!
910お前名無しだろ:2007/06/09(土) 13:57:03 ID:PhiPhlVX0
テーマ曲のサーベルを振る音(シュッ!シュッシュッ!)がいいね
911お前名無しだろ:2007/06/09(土) 22:13:01 ID:JNylOFpy0
912お前名無しだろ:2007/06/09(土) 23:00:49 ID:i4LFogizO
シンとノートンて、新日時代に何度かいっしょに来日してるのにね
913お前名無しだろ:2007/06/09(土) 23:53:49 ID:EhcEq32V0
こんなコワモテの外人の2ショットなのに何故かほのぼのした気分になってしまう
914お前名無しだろ:2007/06/10(日) 18:33:11 ID:jj2Sl2n10
>>912
それどころかシングル対決もしてる
まあこの手の間違いにいちいち突っ込んでたりキリないよw
915お前名無しだろ:2007/06/10(日) 19:05:10 ID:OIr7Rpm00
猪木、シンvsベイダー、浜口

猪木とシンはものすごく強引なタッチの仕方をしてたな。
何しろ、シンが猪木の救援に入った後、2人ともリング内にいる状態で「タッチ」w
辻「あっと・・・今、タッチが行われたのか?」
レフェリーのニックもスルーw
916お前名無しだろ:2007/06/10(日) 21:26:14 ID:YXPF6kiA0
クロマティのリング上での挨拶にシン乱入!

まさかこの歳になってシンに昭和プロレスを彷彿するかの如く
ワクワクさせられるとは!
シン、いつまでも俺たちに夢を与えてくれ!
917お前名無しだろ:2007/06/10(日) 22:40:39 ID:H5m3tDSo0
ほんと、プロレスは長く楽しめるよなあ。
918お前名無しだろ:2007/06/11(月) 00:16:10 ID:Orl5UXLB0
>>917
それをわかるかわからないかで違ってくるんだよな
シンはまじですげえと思うよ
919お前名無しだろ:2007/06/11(月) 04:57:26 ID:MW71JJjbO
今日のハッスル、よかったな。完全に復活した感じだ。
全日で「う〜っ、シン!」コールが起きたとき、新日で猪木と組んだとき、IWAでベビーぽくなったとき…
何度か萎えかけたが、その度に見事に蘇生しているから恐れいる。
920お前名無しだろ:2007/06/11(月) 10:25:22 ID:pHds9MYp0
櫛田くんはジュースが派手に出たからな
921天知茂は天才:2007/06/11(月) 10:42:23 ID:tder0RwZ0
ノートンとのタッグは非常に楽しみです。あの時のシングル以来じゃないかなあ、この二人が顔をあわせるのは。
もう楽しみですねえ。北国の町で暴れて欲しいねえ。
922お前名無しだろ:2007/06/11(月) 12:51:04 ID:/gCC4N+W0
KUSHIDA戦での大流血シーンを見て、子供の頃、シンが若き日の坂口征二を血ダルマに
していた頃の記憶が甦ったよ。
シンは流血させてからの攻めがえぐいんだよな。
血の海地獄で、半失神になってる相手を、試合後も容赦なく蹂躙しまくってたからな。
923お前名無しだろ:2007/06/11(月) 13:03:40 ID:rHdbudyXO
でもあんな大流血は時代に逆行してるよね。ドン引きだったじゃん。
924お前名無しだろ:2007/06/11(月) 13:09:52 ID:pKVDwSZ/0
925お前名無しだろ:2007/06/11(月) 16:14:54 ID:IBuTP2PT0
ツンww

ツークみたいなもんか
926お前名無しだろ:2007/06/11(月) 21:03:59 ID:ApDH7sIM0
シンの右手の黒い手袋は何なんだ?
927お前名無しだろ:2007/06/11(月) 22:38:02 ID:VDrUieCH0
クロマティの顔見せに乱入したけど、
どうせなら試合に乱入すれ
928お前名無しだろ:2007/06/11(月) 22:51:13 ID:uld6smgYO
ハッスルのジュースって血糊臭くね?

櫛田とRG見て思ったよ。
あとRGちょっと笑える
929お前名無しだろ:2007/06/11(月) 22:54:44 ID:Orl5UXLB0
>>928
血糊だともっと乾くのが早いよ
930お前名無しだろ:2007/06/12(火) 13:44:00 ID:BDxGNRuo0
多分、カミソリカットだろうけど、あれは本物の血だね。
リングに上がってからも、かなりの勢いで血が噴き出していたよ。
ハッスルは滅多に見ないけど、以前に小川が流血した時のは血糊ぽかったな。
HGやRGのも血糊臭かった。
931お前名無しだろ:2007/06/12(火) 23:15:27 ID:s23/w/CMO
シンvs武藤って確か二回位実現してたよね?
両方の結果と詳しい内容教えてください。
932お前名無しだろ:2007/06/13(水) 06:47:53 ID:RuWDOiZeO
サムライのSアリーナに出てるの見て気付いたんだが、
ヒゲかなり綺麗に剃りそろえてるよねw
933お前名無しだろ:2007/06/13(水) 08:03:34 ID:xGEsLZvT0
>>931
どっちも武藤の反則勝ち
934お前名無しだろ:2007/06/13(水) 10:49:27 ID:7ikDOCRq0
タイガー・ジェット・ツンデレ
935お前名無しだろ:2007/06/13(水) 11:04:26 ID:7Gg1IQlE0
 「この野球ヤロー!今ここでぶっ殺してやる」とシンが叫び「殺されるのはおまえの方だ!殴り倒してやる」とクロマティ。
聞くにたえないスラング英語で罵(ば)倒し合った。約5分、関係者の必死の制止でようやく収まった次の瞬間、
シンは目の前にいた報道陣の1人を暴行し、首筋を踏みつけた。病院送り。被害者も出る惨事となった。
ttp://www.daily.co.jp/ring/2007/06/13/0000380595.shtml

野球ヤローワロタw
やっぱ素人に暴行を加えなきゃ、シン様じゃないね!
936お前名無しだろ:2007/06/13(水) 20:10:31 ID:qV4togOm0
原監督やら王監督やらがコメントをよせている
ここに来てシンの知名度のスゴさを感じるね
937お前名無しだろ:2007/06/13(水) 23:36:56 ID:LD1MQKjb0
猪木、馬場VSシン、ブッチャー
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=261432
938お前名無しだろ:2007/06/14(木) 09:32:43 ID:JyQ1MEee0
>>937
「アリキック!アリキック!」
倉持・・・
やっぱり、シンのブレンバスターは、いつも自分にダメージが残らない投げ方だな。
939お前名無しだろ:2007/06/14(木) 17:29:36 ID:56k2VHwR0
タイガーさんのバッカヤロー!!
940お前名無しだろ:2007/06/14(木) 20:13:54 ID:cGlJDYms0
>>911 シンさんの元気な姿を見られて嬉しく思うが、一言だけ意見を言わせて
もらえば、あの印度の狂虎、日本中が恐怖に震えたタイガージェットシンたるものが
マスコミの前で笑顔を見せるべきではない。いつでも強くて怖いシンであってほしいものだ。
941お前名無しだろ:2007/06/14(木) 20:22:53 ID:vw77q4+D0
>>940
納得です。
楽しいシンを見れば、一般大衆は「やっぱりプロレスって…」と
思ってしまうだろうし。
942お前名無しだろ:2007/06/14(木) 21:58:33 ID:IEg8P+5G0
シン先生の対戦相手こんなのばっか・・・
943お前名無しだろ:2007/06/14(木) 22:10:59 ID:ZVTL819u0
元UFCファイターに凶器攻撃とコブラクローの洗礼かw
944税関職員が最強。:2007/06/15(金) 12:54:57 ID:ROEega100
シンが成田入国時に暴れて困った、
成田出国時はシンを後ろからスイーパーホールドで落としてやった、
税関職員が最強だ。
945お前名無しだろ:2007/06/15(金) 12:56:59 ID:aoaGDyEX0
>>944
掃除固めなんて技あったのか…
946税関職員が最強。:2007/06/15(金) 13:13:57 ID:ROEega100
シンの時計はピアジェで1千万円相当、
当然指摘して税金を取って国税へ歳入した、
シンはカナダのパスポートを所持、
サーベルは不所持。
947税関職員が最強。:2007/06/15(金) 13:21:39 ID:ROEega100
成田のセキュリティチェックで聞いた話だが、
時計と金の指輪を外すと只の爺さん。
948お前名無しだろ:2007/06/15(金) 13:57:14 ID:yObafOeG0
age
949お前名無しだろ:2007/06/16(土) 13:53:28 ID:udTwJCTu0
>>943
シンが絡むとヤオもクソもなくなる。
シンこそプロレスの真髄だよ。
950お前名無しだろ:2007/06/16(土) 15:03:55 ID:sXr5zY9x0
>>949
まさしく。元UFCファイターがシンの凶器とコブラクローの餌食になる光景は実に絵になったよ
951お前名無しだろ:2007/06/16(土) 16:41:37 ID:Xhd8UCGb0
>>950
つまり「プロレス」というスポーツは技術や勝敗ではなく
「カリスマ」を競うものだと定義できる。

ガチで強くても、カリスマが劣っていればその選手の負けなのだ。
952お前名無しだろ:2007/06/16(土) 20:09:35 ID:R81AK8jHO
>>951
同意。極端な話、相手が敵前逃亡してもシン先生なら、場内をたっぷり徘徊して暴れ回ってくれれば満足。
953お前名無しだろ:2007/06/16(土) 20:14:39 ID:7VTy1n330
ハッスルの録画見てるけど、エイドのクロマティ戦に向けての会見の様子、実に最高だ
まさに日本のレジェンド・レスラーの最高峰の1人だな
954お前名無しだろ:2007/06/17(日) 01:34:16 ID:B3vU2yFR0
ガチでやればコールマンの圧勝とかいうまでもないつまらない話ではなくて
気迫と存在感においてコールマンランデルマンを圧倒したことが凄い。
肉体的にも圧倒的に貧弱で見劣りしたというわけでもない。年齢を考えれば
これはシンの勝利と言わざるを得ない。このような精神性をプロの総合格闘家は
学ぶべきではないだろうか。
955お前名無しだろ:2007/06/17(日) 06:33:42 ID:/LzZFWRQO
パイプ椅子は叩くモノではなく、突くモノだと教えてくれた人
956お前名無しだろ:2007/06/17(日) 07:04:38 ID:wpFvEbLz0
シン様が凶器として使用した、うがい用のビール瓶が懐かしい。
今はペットボトルだもんな〜
957お前名無しだろ:2007/06/17(日) 07:29:41 ID:CHjHhbjYO
よく、相手や客めがけてパイプ椅子を投げつけてたけど、
実にコントロールが良かった。当たるか当たらないかの
ギリギリの所に投げつけてたので。足元ギリギリに
投げつけられた年配者ファンが本気で怒ってたの見た
ことある。
958お前名無しだろ:2007/06/17(日) 09:14:01 ID:F+al3JliO
クロ戦ではクロ高のコスプレをしたセコンドをつけてほしい。フレディがいればなおヨロシス。
959お前名無しだろ:2007/06/17(日) 09:47:25 ID:ewVYAYOQO
クロ高?フレディ?何ですか?
960お前名無しだろ:2007/06/17(日) 09:56:52 ID:qg+23aAy0
ジェッツのスパイス最高!
961お前名無しだろ:2007/06/17(日) 10:04:01 ID:AvPH4l/O0
原始猿人ヴァーゴンにゴリラ役をやってもらえばいい。
962お前名無しだろ:2007/06/17(日) 10:34:26 ID:Y3Ap/i7GO
レスが1000間近だとDAT落ち判定厳しくなるから、今日中に埋めちゃおう。
963お前名無しだろ:2007/06/17(日) 12:34:44 ID:F+al3JliO
>>959マジレスさせてもらうなら「魁クロマティ高校」の映画化の際にクロがクレームつけた因縁があるから。
964お前名無しだろ:2007/06/17(日) 23:10:49 ID:NuIWM7Tn0
>>955
そう。振り下ろすものだという固定観念を打破した革命的イス攻撃だった。
これはリングスの前田に引き継がれたことは坂田制裁事件のビデオを見ればわかる。
タイガーのイス攻撃は総合格闘技にも影響を与えたんだよ。

クロマティの件はあれだな、ご祝儀というか。ゴールデンアームボンバーで
3カウントを許したこともある心の広い方だからな、タイガーさんは。
965お前名無しだろ:2007/06/18(月) 00:17:38 ID:S4nVEr6a0
イス       振り下ろす → 衝く
サーベル    刺す     → 殴る
ターバン     着飾る   → 絞める
場外フェンス  無かった  → 常設

シン先生がもたらした革命は思いつくだけでもこんなにある。
後はセコンドの存在かな。シン先生が新日デビューしたあたりから、
セコンドが本格的に試合に干渉するようになった希ガス
966お前名無しだろ:2007/06/18(月) 00:22:06 ID:S4nVEr6a0
まだあった

試合前のボディチェック無しで試合開始
967お前名無しだろ:2007/06/18(月) 08:13:35 ID:yf0IWI0a0
まだあった

たとえタイトルマッチでもセレモニーを無視して
乱闘始めて試合になだれ込むw
968お前名無しだろ:2007/06/18(月) 09:37:49 ID:ivO5vZLr0
リングアナに襲い掛かり、流血させる。
969お前名無しだろ:2007/06/18(月) 09:57:50 ID:ZWJRbxIh0
国家吹奏の直後に急所打ちとか
970お前名無しだろ:2007/06/18(月) 10:45:28 ID:9g83eDOa0
乱入するシンを若手が必死に制するが、
内心は阻止する気などさらさらなく、乱入を許してしまうw
971お前名無しだろ:2007/06/18(月) 11:04:52 ID:cw3N+jdMO
おいおい、同じ乱入でもシン先生の場合は「ご乱入」と、敬語で表現しようぜw
972お前名無しだろ:2007/06/18(月) 12:51:59 ID:ivO5vZLr0
シンがチョーク攻撃して、レフリーが反則カウント取っても、1、2、3、4、で
必ずカウントがストップし、チョーク離してもいないのに、またカウントは1から
始まる。そして、もちろん次も4で止まる。w
延々と首を締められつづけ、断末魔の表情で失神寸前になる坂口の表情は絶品だった。
973お前名無しだろ:2007/06/18(月) 12:55:42 ID:yR6OKQDh0
今回、ターバンちゃんと巻けてなかったよね
974お前名無しだろ:2007/06/18(月) 13:05:34 ID:7Hk0toQV0
age
975お前名無しだろ:2007/06/18(月) 13:47:12 ID:1az/GUqY0
シンが上田と組んでる頃が最強だろう
976お前名無しだろ:2007/06/18(月) 18:16:20 ID:/B2hs+thO
>>975トラウマコンビな(過去Res参照)
977お前名無しだろ:2007/06/18(月) 19:49:19 ID:ges+GueS0
そして、栗栖と組んだあたりからリストラ…ごめん、何でもない。
978お前名無しだろ:2007/06/18(月) 21:35:16 ID:wbnSEQ36O
コブラクローで3カウントとっちゃうのがさっぱりわかりません
レフリーは反則カウントとってると思った。
979お前名無しだろ:2007/06/18(月) 21:38:35 ID:ges+GueS0
>>978
wikiれ
980お前名無しだろ:2007/06/18(月) 22:30:55 ID:zme9+6QL0
ミングのトンガンデスグリップもそうだな。
981お前名無しだろ:2007/06/19(火) 08:06:16 ID:GTvJll1B0
>>967
シン・上田が挑戦したインタータッグ戦の山田隆さんの解説
「しかしこれが歴史と伝統を誇るインタータッグ選手権試合の
 始まり方なんですかね?」
982お前名無しだろ:2007/06/19(火) 09:23:56 ID:ikHn0dhh0
新日本創立間もない頃。地方興行のスポンサーの社長さんが、自宅でバーベキューをやるとのこと。
山本小鉄が呼ばれ、社長さんいわく「どうせなら外人選手も連れて来てよ」。
そこで小鉄はシンを連れて行った。スーツにターバンという、インド式の正装で。

リング上の狂人ぶりとは一転し、終止紳士的に振舞うシン。
と、バーベキューの炎が強く、だんだんと暑くなってきた。そこでシンは、
「社長、上着を脱いでも良いですか?」と一言断ってからスーツを脱ぐという礼儀正しさ。

この社長さんからギャラを頂いている、というシンのプロ哲学がそうさせたのだろう。
やっぱ超一流だわ、シン先生は。
983お前名無しだろ:2007/06/19(火) 09:54:21 ID:c5o+6Pbk0
age
984お前名無しだろ:2007/06/19(火) 17:58:10 ID:M5OoD2tnO
>>981それいつの試合?最初のときは馬さんがかつて同王座にいた頃の相方も参戦してたな。
985お前名無しだろ:2007/06/19(火) 19:09:41 ID:lrFWkqXl0
>>963
959はクロ高自体知らないんじゃないの?
986お前名無しだろ:2007/06/19(火) 19:12:27 ID:lrFWkqXl0
>>984
金一さんか
確かにいたな
そのシリーズが日本での最後のファイトだったはず
987お前名無しだろ:2007/06/19(火) 20:11:27 ID:bCCy+8cI0
>>984
たしか83年ごろ、馬場・鶴田のタイトルに挑戦した時だ。
セレモニーを無視していきなり大乱闘!そして山田さんが呆れてそう言った。
それでも結局シン・上田がタイトルを奪取した試合じゃなかったかな?
988お前名無しだろ:2007/06/19(火) 21:24:09 ID:M5OoD2tnO
>>987その時はジャンボさん一時的に無冠になったんだよな。86年にハンセンにインター奪われた時に「11年振りの無冠」みたく言われてたので漏れは「3年前のこと忘れてるな。」とをもた。
989お前名無しだろ:2007/06/19(火) 22:03:37 ID:f7H1rI6U0
同じ年に馬場&鶴田はハンセン&バスにインタ−タッグを奪われたが、
あん時の鶴田はまだUNを持ってたんだっけ?
990お前名無しだろ:2007/06/19(火) 22:30:40 ID:M5OoD2tnO
>>989チャンカーPart2の後のダラス遠征で100萬弗相手に防衛した後インター奪取に専念する為に返上。チャンカー3開幕の時点ではインタータッグのみだった。
991お前名無しだろ:2007/06/19(火) 22:31:49 ID:qetqy/Wd0
992お前名無しだろ:2007/06/19(火) 22:53:21 ID:M5OoD2tnO
>>975とりあえず>>330あたりを見て呉。
993お前名無しだろ:2007/06/20(水) 00:21:57 ID:SXncmCQ10
age
994印度の京子
誰か次スレタノム