井上義啓氏死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
284天丼:2007/01/14(日) 18:14:22 ID:Dv/xBKqJO
ターザン、金沢・・・・弟子は大嫌いだけど井上氏は偉大な人だった。
285hage:2007/01/15(月) 02:51:38 ID:uP6uVQ8U0
金沢はI編集長に世話になった事しか喋ってないからいいじゃん。
しかしkamipuroは物事を皮肉った文章ばかりの癖にこういう時だけ真摯だから
止められねぇ・・。

つか、井上譲二の「週間ファイトはそれほどの赤字でもなかったので続けようと思えば続けられたが、
業績が上向く見通しが無いので休刊した。今思えばI編集長が亡くなったのはファイトが休刊した事で
病と戦う気持ちが弱まったからかもしれないと思うとやりきれない」って発言が一番気になったな。

せめてI編集長が自分から引退するまでは続いてて欲しかったな。
286お前名無しだろ:2007/01/15(月) 06:18:33 ID:xPSiCVUf0
ターザンは井上イズムをカサにきてとんでもない失敗をやらかした。
でもGKは井上イズムを学んで自分の手法でゴングを変革した。
それに関して、GK批判は的外れ。
GKはI編集長から学んで独自のスタイルを押し通したんだから。
ターザンは所詮、I編集長のスタイルを中央(東京)で焼き直ししただけ。
そして、みんなに見捨てられた男。
GKは今も業界で信頼を得る立場にいる。これが答だろ?
別にどっちが正しいとは言わないが、これが答だよ。
287お前名無しだろ:2007/01/15(月) 11:04:33 ID:l71aiMGA0
>>286
GKとターザンの立場の違いって人間性の違いがすべてだと思うよ。
GKは信頼に足る人でターザンはそうじゃないと。
読者の目線から誌面だけ見たらGKもひどいもんだったけどw
288お前名無しだろ:2007/01/15(月) 16:18:53 ID:1clp07KY0
ターザンは一方に肩入れしまくってネガティブキャンペーンした挙句に団体ぶっ潰した
事を「誇らしげに」してきたツケを今払ってるわな。
いい気味だとしか言いようが無い。
289お前名無しだろ:2007/01/15(月) 19:58:20 ID:rAAvDqRB0
I編集長追悼本、俺は3冊買う!!
290お前名無しだろ:2007/01/15(月) 20:10:00 ID:y3RL6mjC0
ターザンがダメだからって、比較論でGKを持ち上げるのは
はっきり言って無理があるな。
ターザンはダメダメで、GKはダメ。その程度の差しかない。
291お前名無しだろ:2007/01/15(月) 21:40:55 ID:NGkO+cPy0
ダメとかダメダメとかお前らどんなもんよーーーーでてこいやーーー!!!うぉりゃーーー
292お前名無しだろ:2007/01/15(月) 21:55:07 ID:y3RL6mjC0
>>291
はいはい、GK乙(IDが)
293お前名無しだろ:2007/01/16(火) 11:50:00 ID:qw3VD7fD0
妄想プロレス評論はさておき、この人の「小説まがい」はひどいもんだった。
「噂の真相」で「箸にも棒にもかからない文章」と評されたのには納得したもんだ。
294お前名無しだろ:2007/01/16(火) 12:36:27 ID:SoDAreXoO
>>293
「噂の真相」自体がキチガイ雑誌
295お前名無しだろ:2007/01/16(火) 12:53:20 ID:zljGFXuf0
【それでも秋山擁護】スマックガール その後【梅木継続起用】
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/k1/1168521855/     このスレのあらまし
1.自称女子格闘技プロデューサーの長尾メモ8氏が12/31日秋山戦について
「メモ8 2007-01-05 14:43:53 桜庭・秋山戦についての疑問に答える(これでラスト…にしたい)
ヌルヌルがホントにあったか → 既に藪の中。真相はもう出ない。」 という甘い見通しから
「メモ8 2007-01-03 11:06:38問題は、ヌルヌルではなく、桜庭ローカルルールの存在だっちゅーのに。
何でわからないんだろ。いったい何を見てるんだろ。」という見当はずれな弁護を始めた事に端を発した。
2.【八百長団体】梅木良則 レフェリーpart2【パンクラス】
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/k1/1168096172/     において
「36 名前:メモ8 ◆OpaYx.lr0s 投稿日:2007/01/07(日) 01:09:26 ID:e22anAhi
ロゴが入ってないモノが納品されてても、全然不思議じゃない。」
などといった、妄想発言を連発するがことごとくグローブ会社に否定された。
3.これらの秋山を擁護するデマ発言の真意を探る内に、メモ8が過去に宇野八百長発言をして
慧舟会に謝罪し、以降スポナビ等メディアにおいて慧舟会をヨイショしていた事実が発覚。
また自らの興行において慧舟会にのみ優遇措置をとっていたのでは?という疑惑が生じた。
4.「354 名前:メモ8 ◆OpaYx.lr0s 投稿日:2007/01/16(火) 11:11:38 ID:dYdTBpxR
今日は次にネットチェックするのは、夕方になる。どこにも逃げやしねえよ。」
とこれらの疑問に対し答える事無く、捨てゼリフを残し逃げていった氏に対する怒りが渦巻いている。
296お前名無しだろ:2007/01/16(火) 13:56:47 ID:olcb+f7z0
>>293
そうだとしても、ここに集まった俺達はI編集長の言葉に心を揺さぶられたんだよ
万人受けはしないが届く人には届いた。それがI編集長イズムなんだと思う
297お前名無しだろ:2007/01/16(火) 23:29:47 ID:WqH3qMRP0
現実に「小説」として売られてるモンでも
酷いもんがいっぱいあるよなあとマジレス
298お前名無しだろ:2007/01/17(水) 00:51:39 ID:1rDs6t6y0
井沢ってのが良かったw
299お前名無しだろ:2007/01/17(水) 00:57:36 ID:GGolrRXB0
小松左京の小説に"大杉"という人物がよく出てくる。
300お前名無しだろ:2007/01/17(水) 01:57:36 ID:AnHAQaXe0
初めてファイトを読んだのは藤波がNYでジュニアのベルトを
取った記事が出ていたから、多分78年の冬だと思う。
あれから29年、編集長ありがとうございました。
301お前名無しだろ:2007/01/17(水) 13:16:18 ID:TcNEM+Io0
角帽かぶったのがどうした!
302hage:2007/01/17(水) 21:00:10 ID:ONSUXqYt0
I編集長は、かなり冷静な見方ができる方だったけど、核心部分では自分の主観を
物凄く重要視してたからな。
あらゆる意味で客観的な文章を香かなけれなら文筆業に向かないのは当然の話。

プロレス・格闘技評論では、古いプロレス記者が、昔の事や現在に対する無難な事とは言えないのと
対照的に、新しい格闘技にのめりこんでバンバン言いたいこと言ってるところが小気味良かった。
対極的な視点で彼が言う事は、殆ど外してなかったし。
「イグナショフはK-1のエース!」とか言っていつまでも復活を信じてた所とかの「我を押し通す」部分
は批評ではいい味になってた。

キチガイ雑誌の噂の真相ごときに言われたくないが。
303お前名無しだろ:2007/01/18(木) 00:26:25 ID:Q15qfKbC0
>>302
違う違う
ああいう雑誌はけなしてなんぼなんだから、
I編集長にはとても名誉なこと
ほかにけなされるプロレスマスコミの人間なんかいるか?
ターザンなんかヲチしていておもしろいけど、
週刊誌のベタ記事にすらならない
その程度の存在ってことなんだよな
>>296
井上義啓という人物が関わった雑誌が長年存続したという事実だけで充分
多くの支持があってこそ初めて成り立った
それが重要
304お前名無しだろ:2007/01/19(金) 05:45:02 ID:H2IiwoA/0
GKがダメとか、それはただのヒガミ根性だな。
彼は彼のやり方でゴングの部数を上げて、週プロを上回ったのだから。
普通の企業に当てはめてみな。
ライバル社以上の業績を上げた部長は、昇進&表彰もんだって。
彼は単に自分の担当していた得意分野の新日本で商売して成功した。
それだけの話。優秀なマトモなサラリーマンだったってことだよ。
極めて常識のあるマトモな人種だったってこと。それだけの話。
そして、今も信頼に足る人物だからフリーで仕事も十分にあるってこと。
反対にターザンは信用にもとる人間だから仕事はほとんどなし!
305お前名無しだろ:2007/01/19(金) 12:46:16 ID:4q2PJ6Df0
GKがダメなのは、褒めようとすると
ターザンを引き合いに出さざるを得ないこと。
GK単体で褒められてるところは、あまり見たことがないな。
306かめきち:2007/01/20(土) 04:31:40 ID:zEpZs5xt0
昨日紙プロのsp読んだ。特集記事を組んでくれたのは嬉しいが、
いかんせん編集長の職を辞した後のエピソードばかりで、
読んでてあれじゃ俺らファンのダベリとあんまり変わらんと思った。
特集号では散らばってしまった元編集部員を集めて懐かしい話をいっぱい
掲載して欲しい。
それとフランクと橋爪にももっと書かせろ。実質、この二人が走り回って
ファイトの紙面を作っていたようなもんだったから。
307お前名無しだろ:2007/01/20(土) 04:50:25 ID:+YwgXNW40
>>304
週プロを上回ったってw
NWOパパラッチのダメダメ佐藤にも勝てなかったくせに
308かめきち:2007/01/20(土) 04:57:37 ID:zEpZs5xt0
連投申し訳ないが、年末の秋山騒動を見て井上編集長なら
どう思っただろうか?
「塗られたオイルと細工されたグローブ…まるで猪木ーアリ戦と同じじゃないか。
猪木はそのうえさらに閉塞されたルールで闘った。猪木と桜庭の決定的な違いは…
アンタ、殺しじゃよ」って世間とは逆説的な批評してたかもしれないな。
309天丼:2007/01/20(土) 08:39:51 ID:LssuGlxwO
>>306
辞めたあとのエピソードか。気になるから買おうかな。
310かめきち:2007/01/20(土) 10:42:53 ID:/0svFnrS0
俺は買うつもりで書店に行ったが、結局買わなかった。
「湖畔の宿」がどうのこうのって、ファイト読者ならみんな知ってる
エピソードだ。「荒城の月」も編集長の好きな歌だったりする。
「レスラーが何食ったか、何をしてたかまで書け」のファイト野郎精神で
編集長が何を食ってたか何を読んでたまで書いて欲しかったよな。
特集号に期待する。

311お前名無しだろ:2007/01/22(月) 06:12:48 ID:fNW1AxeI0
別にGKを褒めるのにターザンを引き合いに出すってのはないんじゃないか。
それは昔からいるカビの生えたファンであって、今のファンはターザンを
知らないもんな。そんなもの抜きにしても、
若年層のファンでも、こと新日本関連、つまりノア以外の団体に関しては、
GKをみんな代表格だと思って見ているよ。
これはヒイキ目抜きに最近のファンと交流すれば分かるもんな。
つまりターザンとかは終わっているし、GKの下は全く育っていないんだよ。
一言でいえば、プロレスマスコミはGKの天下だよ。間違いないよ。
俺は別に無理にGKを押してるわけじゃないけど、それが現実だもんな。
ヤスカクとか柴田とか能力ないもん。頭悪いっていうか、センスないもんね。
312お前名無しだろ:2007/01/23(火) 05:02:19 ID:ofMcHPf/0
GKってもう藤田の広報のイメージしかないが
313お前名無しだろ:2007/01/23(火) 05:15:58 ID:a/dSRPju0
GKを擁護するつもりはないが、とにかくフリーで
食って行けるかどうかがポイント。これは普通のサラリーマンも同じ。
会社の名前で仕事しているうちは一人前とはいえない。
314お前名無しだろ:2007/01/23(火) 12:09:42 ID:E6INj8150
どっちも業界寄生虫
315天丼:2007/01/23(火) 14:00:31 ID:C0CHPNHpO
GK大嫌いだけど人気はあるみたいだな。
やっぱり実力があるからか?
316お前名無しだろ:2007/01/23(火) 16:11:16 ID:tf5ICjdO0
GKってデカイよな!?
レスラーなろーと思わなかったのかな?
317お前名無しだろ:2007/01/24(水) 14:52:05 ID:siSB6uE3O
ターザンはクソだが、彼にも唯一功績がある。
それは週プロ時代にI編集長著「不在証明」を世に出したこと。
318お前名無しだろ:2007/01/27(土) 17:41:45 ID:RHvocfRMO
あげときます。
カミプロ追悼本はどんな内容になるかね。
過去の文章を膨大に読めるのがいいな。
319お前名無しだろ:2007/01/27(土) 19:55:07 ID:hrOzDnLX0
普段電車は使わないが、週の後半になると
「あ、駅行かなきゃ(ファイト買わなきゃ)」と思ってしまう
320お前名無しだろ:2007/01/28(日) 23:58:06 ID:w4gPEhbp0
>>315
上の世代はもうみんないなくなった。

下の世代で能力ある奴らは、もうプロレスマスコミの仕事なんてしないで、
他のスポーツ関係のマスコミで仕事してる。

消去法で、GKが一番能力があることになった。
321お前名無しだろ:2007/01/29(月) 00:16:19 ID:ROB8ont90
GKは(最近に関して言えば)
敵を作らなくなった うまく立ち回ってるし文才もある程度はあると思う
322お前名無しだろ:2007/01/30(火) 06:34:33 ID:slr6qChJ0
フリーになると人間性とか信念みたいなものが重要なんじゃないかな?
ヨイショだけならヤスカクみたいな人間もいるけど、
GKの場合、フリーになって原稿も発言もより自然体でキツクなったよね。
それで仕事がなくならないって事は、やっぱニーズが大きいんじゃないか?
彼の文章やインタビューはやっぱり面白い。他の名前も知らない記者とは
中身も説得力も違うよ。これは、ごく自然に見ての感想だけどね。
つまり、GKがいなくなれば、この業界でマスコミ人は誰もいなくなるよ。
323お前名無しだろ:2007/01/30(火) 08:55:34 ID:OUPXXtgb0
GKがどんだけ偉いのか知りませんが、
I編集長の逝去を扱うスレでGKをヨイショしまくり
他のライターを貶めまくるGKファンがろくでもないのは、
大変よくわかりました。
324天丼:2007/02/01(木) 06:53:03 ID:iQUIH1hGO
保守
325お前名無しだろ:2007/02/04(日) 08:27:50 ID:H5veJyl30
323は偏見というか、屈折した2ちゃんの代表みたいな人間だな。
GKのI編集長の追悼記事は故人をより偉大に知らしめているよ。
別に人の人生、どうでもいいじゃん。
お前ら、GKに不幸になってもらったら嬉しいわけ。
週プロ佐藤なんか、GKの足元以下で、アイツの代でゴングに部数を
1万2千部以上抜かれたっていうんだから。そんなクソ馬鹿と比較するなよ。
事実は捻じ曲げられないんだから。GKに頑張ってもらってプロレス界を
希望ある方向へ向けていってほしいよ。お前ら、クソ共は死ね!
業界の足を引っ張るダニ以下、ゴキブリ以下の無記名クソ人間なんだからよ!
326お前名無しだろ:2007/02/04(日) 11:43:00 ID:+W1q7zo10
そんなに怒るのも問題だw
327お前名無しだろ:2007/02/04(日) 20:25:55 ID:uUUJhMnG0
>>325
>別に人の人生、どうでもいいじゃん。
>お前ら、GKに不幸になってもらったら嬉しいわけ。

どうでもいいんなら、不幸になってもいいでしょ。ほっとけば?
328お前名無しだろ:2007/02/05(月) 05:25:00 ID:FIsff0aG0
Kamiproは追悼本出すらしいが、死去の次の号の特集記事が
あんな糞文章しか書けん奴のものだけでいいのかよ?
329お前名無しだろ:2007/02/05(月) 05:50:30 ID:Fz5H6Uyv0
亡くなられたの知らんかったorz
330お前名無しだろ:2007/02/05(月) 14:04:32 ID:ppN2koxq0
ズバリ末期ガンだったと言うかね。ンムフフフ
331お前名無しだろ:2007/02/06(火) 00:27:19 ID:qr53y9VI0
編集長のスレなのになんでGKネタになるんだ(w
他が育ってないだけだからしょうがないでしょ
で、先日たまたま古本屋でUWFの本を見つけたのよ
当時の売れないライターがゴングの連載をまとめた本で20年と少し前に出た本
著者の名前は二宮清純
332お前名無しだろ:2007/02/07(水) 22:51:44 ID:9Q0iiUAX0
何その業界ねずみ男
333お前名無しだろ
333