井上義啓氏死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
享年73

ご冥福をお祈りします。
2お前名無しだろ:2006/12/21(木) 13:38:09 ID:mY+F3CtH0
嘘だと言ってくれ・・・
3お前名無しだろ:2006/12/21(木) 13:41:19 ID:ttXJXCQO0
>>2
嘘だよ。

言ってやったが満足したか?
4お前名無しだろ:2006/12/21(木) 13:46:31 ID:PEA/Hdhh0
R.I.P.
5お前名無しだろ:2006/12/21(木) 13:48:02 ID:gcwMTOAYO
http://miruhon.net/news/2006/12/post_22.html

ただただ無念。合掌。
6お前名無しだろ:2006/12/21(木) 13:49:33 ID:ttXJXCQO0
7緑の暗殺者 ◆myRIBhVdeE :2006/12/21(木) 14:06:04 ID:QuSkyvkRO
ニュースを見てびっくりしてやって来た

いきなり過ぎて信じられねー
8お前名無しだろ:2006/12/21(木) 14:08:03 ID:iC++p98WO
ファイトが休刊の年に逝くなんて…
最近は寂しいニュースしかないなぁ…
9お前名無しだろ:2006/12/21(木) 14:19:43 ID:lDCWzOEK0
活字プロレスは完全に終わったね。
10お前名無しだろ:2006/12/21(木) 14:29:25 ID:yQHJLkyd0
嘘だろ・・・
この人の発言にしろコラムにしろ大好きだったのに・・・
ヴァーリトゥードをバードと言う独自の井上節ももう聞けなくなるのか・・・
11お前名無しだろ:2006/12/21(木) 14:39:50 ID:F9HzpI3P0
>>1
せめてスレタイには「死去」「逝去」を使っていただきたかった--;
ともあれ、ご冥福をお祈りいたします。残念です。
12お前名無しだろ:2006/12/21(木) 14:46:44 ID:lRudAfim0
芸スポよりスレが伸びてないな。
13お前名無しだろ:2006/12/21(木) 15:02:47 ID:uC1FrTNN0
全然スレが伸びてないのに驚いた
今時のプロレスファンにとっては
「誰?」なんだろうか
14お前名無しだろ:2006/12/21(木) 15:07:11 ID:dZDzakCW0
30代の俺からしても特に印象がない
15お前名無しだろ:2006/12/21(木) 15:25:01 ID:d1UrqjmRO
プロレスが八百長と知ってショックだったんだろーな。かわいそうに
16お前名無しだろ:2006/12/21(木) 15:25:42 ID:723jhw8K0
>>14
意やそれは君がファイト読んでないだけ
17お前名無しだろ:2006/12/21(木) 15:27:38 ID:dZDzakCW0
>>15
うせろ
18お前名無しだろ:2006/12/21(木) 15:29:42 ID:kB5pum8w0
大昔、上司だった。
合掌
19お前名無しだろ:2006/12/21(木) 15:32:24 ID:d1UrqjmRO
もしかしたらアングルかも
20お前名無しだろ:2006/12/21(木) 15:35:23 ID:93ct7f300
ファイト時代にメチャクチャな生活してた割には長生きだったと思うが
もっと若いと思ってた
21お前名無しだろ:2006/12/21(木) 15:35:45 ID:pifjDXV20
やっぱりファイトが潰れてショックが大きかったんだな
22お前名無しだろ:2006/12/21(木) 15:37:49 ID:KKIXghuzO
合掌
23お前名無しだろ:2006/12/21(木) 15:39:01 ID:OA3a97qm0
ファイトが廃刊してすぐ亡くなるとは劇的だな
いや、癌が酷くて働けないから廃刊になったのかな
24お前名無しだろ:2006/12/21(木) 15:49:49 ID:GbTqWmD40
息子を世襲させるとか(結局廃刊したけど)あんまりいい印象なかったな
25お前名無しだろ:2006/12/21(木) 16:04:14 ID:clKsm6ms0
ターザンによれば、胃がんだったらしいね。
井上さんがいなくなるのなら、ファイトはなくして正解だったかもしれない。

時代は流れていくんだな。
26お前名無しだろ:2006/12/21(木) 16:06:41 ID:d1UrqjmRO
二人の娘は(京子、貴子(腹違い))は仲直りするかな
27お前名無しだろ:2006/12/21(木) 16:08:11 ID:+ai1K/6D0
>>25
プロレス自体も、このまま衰退してフェードアウトしそうなんだけど…


井上義啓氏のご冥福をお祈りいたします。
28お前名無しだろ:2006/12/21(木) 16:08:18 ID:1cYWaeK/0
言うちゃ悪いけど

誰?

言うちゃなんだけど、井上なんて世間的には無名ですよ…(ドンッ!)
29のあ・フリ-くす ◆3.sAf8n69k :2006/12/21(木) 16:09:19 ID:2gq5v3l60
バード
30お前名無しだろ:2006/12/21(木) 16:21:47 ID:4FG51E+rO
ご冥福をお祈りします。編集長の事を分からない野郎は素人の中の素人です。
31お前名無しだろ:2006/12/21(木) 16:27:42 ID:Ruz/RX/GO
49:実況厳禁@名無しの格闘家 :2006/12/02(土) 05:46:35 ID:BHsqk47p [sage]
I編集長が・・・





この時点でやばかったんだろ
32お前名無しだろ:2006/12/21(木) 16:39:07 ID:Yvy8Bo6j0
御冥福をお祈りします。合掌。

プロレスファンになりたての頃、ファイトが面白いよ、
とすすめられたっけ。
もう20年以上も前の話だけど。
さよなら、I編集長....。
33お前名無しだろ:2006/12/21(木) 16:48:30 ID:km9G9ge0O
I編集長
ご冥福をお祈りいたします。
34お前名無しだろ:2006/12/21(木) 16:53:33 ID:FV5Gcw+B0
病気だとは聞いてたけど残念だねえ。
ファイト廃刊から間もなくYIもか・・・
35:2006/12/21(木) 17:02:19 ID:gMJM1ycv0
年の瀬に著名人があわただしく亡くなる。

今年中に逝く、とでも決めているのだろうか・・・・。

ファイト楽しかったです。合掌。
36お前名無しだろ:2006/12/21(木) 17:26:16 ID:iC++p98W0
奇人!
変人!
一代限り!
君はI編集長を見たか!?
37お前名無しだろ:2006/12/21(木) 17:30:32 ID:nShsgawtO
年増スレ確定
38待った名無しさん:2006/12/21(木) 17:33:32 ID:5BFTKTSe0
一度でいいから、喫茶店トークしてみたかったなあ・・・。
合掌。
39お前名無しだろ:2006/12/21(木) 17:43:59 ID:FzRRR+4ZO
去年、I編集長が病で倒れたとき、すぐに
激励の手紙を送った谷川。

一方、一番弟子を標榜するター山はと言えば……。
40お前名無しだろ:2006/12/21(木) 18:00:34 ID:FEAmAKPuO
追悼マッチとしてK1はモンターニャシウバ対ホンマンを組め!プライドはベガスでクリチコ対ミルコだ!
41お前名無しだろ:2006/12/21(木) 18:07:11 ID:ki2lSAN+0
あぁぁぁ、これは悲しい。
42待った名無しさん:2006/12/21(木) 18:10:15 ID:5BFTKTSe0
kamiproは別冊追悼号を出せ!
43お前名無しだろ:2006/12/21(木) 18:31:26 ID:T6ERiJM00
>>39
出世する人としない奴の差が如実にあらわれてるな。
44お前名無しだろ:2006/12/21(木) 18:46:54 ID:2v1YtBO20
合掌。

時代は変わるのか・・・
45お前名無しだろ:2006/12/21(木) 19:07:48 ID:V85WEP+Q0
>>43
ター山は散々メシを奢って貰ったG馬場の葬式にも出席しなかったし、
多くのレスラーがター山を取材拒否をする中でも常に快くインタビューに応じてくれた
橋本の葬式にも出席しなかったしな。

出世云々以前に人間として終わってる。

I編集長も不肖の弟子の愚行を嘆いていることだろう…
46お前名無しだろ:2006/12/21(木) 19:11:21 ID:3Rsn0GiL0
>>45
会ったら殴られるような奴が多すぎるんじゃない?
47昭和プロレス:2006/12/21(木) 19:16:17 ID:/ImLli2x0
本当に残念。竹内宏介氏も駅で倒れて、意識不明のままだし。日本のプロレスも最終段階だな。
日本のプロレス界…、非常ベルが鳴り止まないネ*
49お前名無しだろ:2006/12/21(木) 19:33:36 ID:SkN0dNS70
え? 竹内さんも倒れたの?
マジで?
50お前名無しだろ:2006/12/21(木) 19:39:57 ID:uOxojrPU0
(´;ω;`)
51お前名無しだろ:2006/12/21(木) 19:44:04 ID:OyQnJNCh0
・・・・妄言多謝

俺、生でI編集長を見たことなかったんだよね。
何年か前のロフトのイベント行けば良かったよ
52お前名無しだろ:2006/12/21(木) 19:47:53 ID:8uxVbFee0
ほんと刺激的な文章を書く人でした。
発想はどこまででも広げてもイイという事を教えてくれた人。
なんか,,ほんと ,悲しいね。
 
53お前名無しだろ:2006/12/21(木) 19:50:47 ID:NJxXzq5m0
10年以上ファイト読者で、スレ元住民にして反井上派だがご冥福をお祈りします。
今年の夏、大阪行った時に新大阪新聞社ビルを車の中から眺めたのは一生忘れない。
活字プロレスは今でも幻想だったと思いますが、今までありがとうございました。
54お前名無しだろ:2006/12/21(木) 19:54:57 ID:J4UW9Xj4O
そっか死んだのか…
あの世のプロレスは
大スターが揃ってる
ほんなら!!
55お前名無しだろ:2006/12/21(木) 20:05:26 ID:yoqighWX0
ああショックだ
56お前名無しだろ:2006/12/21(木) 20:08:24 ID:SvdfsR2R0
御冥福をお祈りします。合掌。
ファイトが休刊以後、2ちゃんねるに迷い込んで、中毒に。
「平成のデルフィン」の知能の高さと性格の悪さに困惑しながら。
あなたの「勝負論と観客論」の弁証法は、あなたの嫌いな「平成のデルフィン」に
違った形ながら引き継がれていますよ。

合掌。
57お前名無しだろ:2006/12/21(木) 20:16:00 ID:OyQnJNCh0
フランクの話によるとI編集長が書く記事の八割方は脳内妄想だったらしいね。
記者が会場で取材して記事をおこしても
その事実がI編集長が描いている脳内妄想と違っていたら
その記事を全否定して自身の脳内妄想全開の記事へと書き直していたらしい。
58お前名無しだろ:2006/12/21(木) 20:23:51 ID:yoqighWX0
例えフランクがそう言ったとしても
当時は脳内妄想なんて言い方なかったよ馬鹿

つっか>>57は頭悪そうなのでうせろクズ
59お前名無しだろ:2006/12/21(木) 20:44:48 ID:z0SjcGiIO
ぜったいどこか追悼号出せ!!!!!
60お前名無しだろ:2006/12/21(木) 20:47:00 ID:EZ8vQbvI0
合掌
61お前名無しだろ:2006/12/21(木) 21:09:55 ID:uuZx/ENkP
紙プロハンドで追悼メッセージ募集中
62お前名無しだろ:2006/12/21(木) 21:46:34 ID:lMAoIxXc0
他に死んだ方がいい奴一杯居るのに
63お前名無しだろ:2006/12/21(木) 21:49:21 ID:yNpHHfCh0
まじかよおどろいた
合掌
64お前名無しだろ:2006/12/21(木) 21:51:17 ID:kLmF/huc0
やはり、底が丸見えの棺桶だったんだろうか
65お前名無しだろ:2006/12/21(木) 21:52:04 ID:QWyNtK+W0
火曜日はファイトを読みながら昼食
ああ、いやな年だ!

さよならだけが人生だ! 合掌
66お前名無しだろ:2006/12/21(木) 21:53:48 ID:Z7XGR2uf0
ター山を頃していいので井上さんを帰してください。
67お前名無しだろ:2006/12/21(木) 21:55:56 ID:+UUJQ3VcO
芸スポーツから来ました
つ 菊

>>47ソースよろしく
68お前名無しだろ:2006/12/21(木) 22:05:15 ID:zsS1dJb90
心よりご冥福をお祈りいたします。ファイトの終焉を見とれたのはI編集長に
とって本望なのか不幸なのか判断に苦しむところです。
69お前名無しだろ:2006/12/21(木) 22:12:09 ID:PPhl8AmE0
ぐは。マジかよwww

ご冥福をお祈りいたします。
70お前名無しだろ:2006/12/21(木) 22:13:47 ID:J4UW9Xj4O
ファイトな人生
お母さん亡くなったのに泣きながら原稿を書いた話は泣いた。俺も頑張らなきゃな…
71お前名無しだろ:2006/12/21(木) 22:36:45 ID:4zWxEcUW0
プオタ暦浅いんでここ数年の紙プロとファイトでしか知らんけど
読んで面白いプロレス記事作れる稀有な御仁だったな・・・言ってる中身はともかく
ご冥福をお祈りします
72お前名無しだろ:2006/12/21(木) 22:37:29 ID:LsCjDqWXO
芸スポからきますた
プ板にきたのは実に久しぶりだが合掌
73お前名無しだろ:2006/12/21(木) 22:40:01 ID:z17v7wH0O
つきあいもないし興味も全くないけど、とりあえず
ご冥福をお祈りします
悲しいよ〜
74お前名無しだろ:2006/12/21(木) 22:52:32 ID:DCvvd1N10
文章の終わりに
妄言多謝と入れるのがこの人らしい
弟子のターザンと違って、意図的に(気にいらない)レスラーをケチョンケチョンに叩く文章じゃなくて
ただ脳内で大風呂敷を広げて、プロレスを自分の目線でトコトン語るのが好きな人だったてカンジ

ご冥福をお祈りします
75お前名無しだろ:2006/12/21(木) 23:05:43 ID:pjopsFs60
なんつーか、これで「活字プロレス」の時代が完全に終焉した感が強いな
ターザンはあの体たらくだし
76お前名無しだろ:2006/12/21(木) 23:05:52 ID:m/GHVNhu0
巨星堕つ・・・。合掌
77お前名無しだろ:2006/12/21(木) 23:07:47 ID:V/NGrfoC0
赤鬼と青鬼がやってきて、猪木という名の公園に板を打ち付けて行った。
78お前名無しだろ:2006/12/21(木) 23:20:32 ID:kKv8/URNO
いちいちクソスレにレスするなよ!(ドンッ!)
79お前名無しだろ:2006/12/21(木) 23:23:18 ID:frgUZklv0
>>78
お前がツンデレだって誰もが分かる!(ドンッ!)

合掌
80お前名無しだろ:2006/12/21(木) 23:45:17 ID:Z8l+Owix0
もっともっと読みたかった。
あまりに惜しいです。
ありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
81お前名無しだろ:2006/12/21(木) 23:49:29 ID:gYQDzs/t0
今までありがとう。I編集長。
82お前名無しだろ:2006/12/22(金) 00:18:31 ID:xVs4RlQ/0
このスレには殺しが足りない
83お前名無しだろ:2006/12/22(金) 00:22:27 ID:c+vN79lY0
>>47の竹内さんの話はマジなの?
84お前名無しだろ:2006/12/22(金) 00:22:29 ID:Hk2ZhYoJ0
殺しとか平成のデルフィンやら、なにがなんだか
85お前名無しだろ:2006/12/22(金) 00:29:16 ID:p1S6XKqLO
猪木のアナルメイトだったんだよね…。
ご愁傷様です。
86お前名無しだろ:2006/12/22(金) 00:43:31 ID:vvuY2qRa0
献花・香典は辞退とのことなので、せめてテーブルを(ドンッ!)と叩いて個人を偲ぼう。
87お前名無しだろ:2006/12/22(金) 00:47:24 ID:xVs4RlQ/0
神戸の新開地のションベン臭い路地でドス持ったヤクザとも喧嘩してた猛者だったのに
88お前名無しだろ:2006/12/22(金) 00:48:49 ID:uaA7MN310
若い頃、やらなかったことは人殺しと強姦くらいなものだった、と言ってたな。
89お前名無しだろ:2006/12/22(金) 01:03:51 ID:b91bqaoR0
ターザン、なにやってんの!
90たんぽぽ ◆IDOL/iHu0s :2006/12/22(金) 01:05:52 ID:ylX0gCS60
ここ10年は自分にとってプロレス誌(紙)=ファイトでした。
やはりファイト=井上義啓だったのだと今改めて感じています。
自分がI編集長の記事を読ませて頂いたのは最後の10年だけでしたが、
その独自の活字プロレスに魅了されて来ました。
全日分裂時の川田賛辞の文章は涙が流れるほど嬉しかった。

長い間お疲れ様でした。10年間本当に有難うございました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。合掌。

91お前名無しだろ:2006/12/22(金) 01:10:06 ID:xND1v7630
スレ伸び悪いなあ。
でも、言うちゃ悪いけど、死んだらそんなもんですよ!(ドンッ!)

なんだかんだでター山が死んだ時の方が伸びそう・・・
92お前名無しだろ:2006/12/22(金) 01:13:21 ID:xVs4RlQ/0
>>88
肝が据わってるからね
長州のラリアットなんてワシでもよけれるよ
あんなもんひょいと蹴とばしゃ言いだけだしな。と豪語してたしな

I氏のオキニだった真壁が総合格闘家として覚醒するのを切に願う
93お前名無しだろ:2006/12/22(金) 01:13:58 ID:rkBgfA8E0
あのVサイン 可愛いよな 
じぃさんと 言うちゃ悪いけどあの歳でプロレスや格闘技をあんな熱く語る人は居ないよ
喫茶店トーク最高でした★

ご冥福をお祈りします。


>>91 アンチ多い分ね
94お前名無しだろ:2006/12/22(金) 01:17:06 ID:xVs4RlQ/0
ぶっちゃけ猪木が引退してからはもうプロレスに興味なくしてガチンコ思想になってたな
でもそこがいい
95お前名無しだろ:2006/12/22(金) 01:31:20 ID:VlKhwoWrO
もうK−1で唯一無二のスターはホンマンだけですよ!と本気で言っていたあなたが大好きでした。ご冥福をお祈りします
96お前名無しだろ:2006/12/22(金) 01:38:31 ID:EDIsL/mz0
>>47
マジで?竹内さん。。。
97たんぽぽ ◆IDOL/iHu0s :2006/12/22(金) 01:43:05 ID:ylX0gCS60
竹内さんは全日派の拠りどころです
ガセであって欲しい
98あいえぬ ◆5eMN8sHsbY :2006/12/22(金) 01:47:40 ID:FY9YpXEo0
ナマのT編集長は大阪の格闘二人祭りでしか見たことないけど、
あのときも自分の脳内妄想だけを語り、周囲をいい意味で唖然とさせていた。
若い客が「すげーな、あのじいさん。何もんや?」と驚いていたのが印象的だった。

板坂剛がブロディの不自然な流血を暴露したとき、T編集長は「猪木を信じよ」という
摩訶不思議な本を出版した。
「信じよ」というタイトルなのに、信じるに値する事実が書かれていないのだ。
しかし、その不思議なパワーは、プロレスの八百長なぞ、はるかに凌駕するものだった。

さて、あさっては嵐山の「Rannzan」に行って、プロレスについて考えるとするか・・・・
99お前名無しだろ:2006/12/22(金) 01:51:09 ID:6sDDN0HFO
「井上は死ぬか! 〜超過激な活字プロレスの終焉」
100お前名無しだろ:2006/12/22(金) 01:55:35 ID:xVs4RlQ/0
>>98
それワシも言ったで
ミルコvsヒョードルを熱く語ってたのが印象的だった
「やっぱりミルコは凄いね、足を利かせてパウンドを防いでたからな」と言いながら椅子に座ったまま自分で両足振り上げてたからな
ターザンが昔の話を振ってるのに、「わしは昔話などしとうない、今の話がしたいんじゃ」
「はっきり言うとねホーガンなんてミルコと戦ったら一発で終わりじゃよ」
熱い爺さんだった
101ミド ◆bdtSXWiYa. :2006/12/22(金) 01:57:54 ID:uDXY09yS0
オレのプロレス観に大きな影響を与えてくれた人でした。
ありがとうございました。
102お前名無しだろ:2006/12/22(金) 02:01:47 ID:Jxqp+11x0
>>100

ターザンとの格の違いがわかるエピソードだな
103お前名無しだろ:2006/12/22(金) 02:05:24 ID:vqazjyhQ0
あの年になってガチに入れ込んでいくなんて最高だったよな
UFCとかもチェックしたりしてさ
104お前名無しだろ:2006/12/22(金) 02:08:27 ID:xVs4RlQ/0
I予言
ミルコはUFCに出場してチャンピオンになる
105お前名無しだろ:2006/12/22(金) 02:09:31 ID:Lrd770sP0
いやはや。。。胃がんですか。。。知らんかった。。。。
なんとも言葉がないです。
106お前名無しだろ:2006/12/22(金) 03:21:49 ID:E+MqHmIyO
パチンコの田山プロが亡くなったときと同じ気分だ。。。
107お前名無しだろ:2006/12/22(金) 03:32:35 ID:hbvggYGnO
ハリトーノフ幻想が(一時期)膨らんだのはI編集長の影響がデカイよな。あとビタリ・クリチコとかの固有名詞がぽんぽん出てくるのも好ましかった。
ハリトーノフよ、報いるためにも頑張れ!
108エドウッド ◆csosNgz2a. :2006/12/22(金) 04:02:50 ID:Us3tWTGnO
明日は吉田豪の新刊買いに行くぜ。
109お前名無しだろ:2006/12/22(金) 04:13:07 ID:K3WgzpYR0
サムライテレビでワープロの過去VTRの後に解説していた。面白かった。
動画アップ求む!
110お前名無しだろ:2006/12/22(金) 04:27:49 ID:mACh9ZSkO
竹内宏介氏も入院中で活字プロレスは絶滅するかもしれない、と金沢が追悼文書いてるな。ううむ、悲しいが否定出来ない。
111お前名無しだろ:2006/12/22(金) 04:28:42 ID:4EpKc7fnO
コラムいつも楽しく読ませて頂きました。ご冥福をお祈りします。
112エドウッド ◆csosNgz2a. :2006/12/22(金) 04:29:21 ID:Us3tWTGnO
キュ―ピ―爺さんは現在入院中。
病とプロレスしてるぜ?
すぐに戦線復帰するだろう。
適当な情報に踊らされんなよ?たんぽぽ。
113お前名無しだろ:2006/12/22(金) 04:29:58 ID:zzdZ5MiKO
なんだかんだ言って幸せな人生だよな〜井上さん
一般的な幸せは得られなかったかもしれないけど、あの歳になるまで自分の好きなことに関わることが出来たんだから
(‐人‐)
114お前名無しだろ:2006/12/22(金) 05:04:49 ID:qx7w0bNIO
もうあのコラムが読めないのかと思うと、悲しいよ。
漏れみたいな30代のオサーンファンは活字プロレスの影響が大きいから、
ショックと共に寂しい気持ちになるよ。

まあでも大好きな事を仕事にして生涯現役を貫いたんだから、
I編集長は幸せだったのかもね。

合掌
115お前名無しだろ:2006/12/22(金) 08:31:12 ID:9ggD3zib0
マジ今年一番の衝撃だ。あの独特の語り口調がもう二度と読めないなんて
悲しすぎる。。
オレにとっては新間寿氏、竹内啓介氏を加えた昭和のご意見番三羽ガラスだった。
昭和の時代の完全終焉の日は近いな。。。
116お前名無しだろ:2006/12/22(金) 08:39:24 ID:uBF5b0Nr0
ファイト休刊
I編集長他界
2006年にて活字プロレスは終焉。なんだか区切りが良すぎる・・・

活字プロレスで育った世代 or ファイト読者は今後どうすればいいのやら?
プロレス村の中でさえ居場所のなくなった流浪の民だ。
俺達は浮民になるしかないのか
117お前名無しだろ:2006/12/22(金) 08:39:32 ID:5hpGLc+MO
×死亡

○死去

厨房が立てたのか?
118お前名無しだろ:2006/12/22(金) 08:53:05 ID:2A8tbiSS0
井上さんのご冥福をお祈りいたします・・・。ガックリ
119お前名無しだろ:2006/12/22(金) 14:17:10 ID:q7s9cSMd0
HERO'Sで問題になった桜庭の試合の時、紙プロのコラムで

「あそこで試合を止めた方が良かったなんて、馬鹿な事言っとる
んじゃないよアンタ!プロレスラーはリング上で死んでナンボだよ!」

とか言ってて、競技性とか倫理的には文字通り言うちゃ悪いんだろうけど、
ともかく、何か忘れかけてた熱いものを思い出させてくれたよ。

ドンッ!(農道をベンツで爆走中に猪をハネた音)
120お前名無しだろ:2006/12/22(金) 15:49:22 ID:Cjg3vWaB0
ネットや2ちゃんに活字プロレスは【殺された】んですよおおおおお
121お前名無しだろ:2006/12/22(金) 16:14:35 ID:hbvggYGnO
>>120
真逆だよ。ネットや2CHで活字プロレスが展開されてるだけだろ?
なにが、ですよおおお、だ。悦に入るな。
122お前名無しだろ:2006/12/22(金) 16:19:51 ID:H/80V3Jn0
バード 殺し 平成のデルフィン達 言語センスに感服。
123お前名無しだろ:2006/12/22(金) 19:24:58 ID:Cjg3vWaB0
何でもプロレスやPやKの会場は危険人物として入れなかったそうだ
うちにはスカパーのPPVがあるからええわいとか言ってた
124お前名無しだろ:2006/12/22(金) 19:47:53 ID:hbvggYGnO
晩年になっても意気盛んだったI編集長、まったくダメになったターザン、その違いはなんなんだろうと思う。ターザンが言う【VIP待遇】か。考えてみれば、プロレス業界には取り巻かれず距離を置いたまま天寿を全うしたってのは驚異的だ。
125お前名無しだろ:2006/12/22(金) 19:54:32 ID:9ggD3zib0
>>124
紙プロも一緒。
Uインター全盛を思わせる何でもあり&行け行けの紙面作りの頃は
抜群に面白かったけど、DSEのVIP待遇を受け吉田豪を人身御供に
出してからは全く面白くなくなった。
126お前名無しだろ:2006/12/22(金) 20:10:19 ID:HHXgAPzK0
ファイト時代には全く貯金が出来ず、フリーになったとたん人並みに生活
出来るようになったとは凄い。でも今のプロレスじゃ幻想を膨らませるこの人
のスタイルの入り込む余地なんかないもんな。ある意味いい時期にお亡くなりに
なられたのかも
127お前名無しだろ:2006/12/22(金) 20:10:38 ID:Cjg3vWaB0
昭和の時代の映像も写真も残ってない本当の【殺し】なシュート見たり
新人の頃力道山やヤクザ連中と同じ車に同席してあいつを殺ったとかあいつの指を
詰めさしたとか真顔で話すヤクザをアゴで使う力道山見てブルったとか言ってたな
128酔待猫 ◆IBpEX7WGkI :2006/12/22(金) 21:55:14 ID:WS62UzMF0
ただ黙祷を・・・。

現代思想のプロレス特集に書かれていたように、「デジタル・プロレス」の急速展開は
「活字プロレス」の居場所を閉ざしてしまいましたね・・・。
129お前名無しだろ:2006/12/22(金) 22:06:45 ID:vROFfBtu0
モバイルサイトの人々が何かを受け継いでくれることを望む
130お前名無しだろ:2006/12/22(金) 22:12:43 ID:v+XxFhS/O
昭和から平成に
なんかすごく実感
わけわかんないけどさ
131お前名無しだろ:2006/12/22(金) 22:54:28 ID://5NeKjwO
晩年はプロ格の話題ばかりだったのがなあ。残念だったなあ。プロレスを信じよと活字プロレス展開してほしかった。合掌。
132お前名無しだろ:2006/12/22(金) 23:05:09 ID:LgcHidMs0
茫洋たる人の海であった。
ある感動が、耐えられない怒涛となって押し寄せる。
<短かったのであろうか>
リングの下を、カラカラと風が吹き過ぎてゆく。
その上に――猪木はいた。
133お前名無しだろ:2006/12/22(金) 23:06:15 ID:hbvggYGnO
曙 VS モンターニャ・シウバ
(プロレスルールを加味したK-1 MMAルール)
134お前名無しだろ:2006/12/22(金) 23:11:29 ID:ZoosG52E0
あたしが20数年買い続けた週刊ファイト。
学生時代のレポ−トはI編集長風にしようとしていたよ。。
ホンマ合掌。

135お前名無しだろ:2006/12/23(土) 01:07:48 ID:t8SvU6/n0
うわ・・・今、知りました。ずいぶんと井上さんの文章には楽しませてもらいました。
前からお身体悪かったんですね。ご冥福をお祈りします。
136お前名無しだろ:2006/12/23(土) 01:59:20 ID:77FirqL70
思えば、キラー猪木という概念を生んだのもこの人だったな
137お前名無しだろ:2006/12/23(土) 02:35:58 ID:72Nmqf1n0
>>136
ある意味、猪木は村松氏とI編集長に食わせてもらったようなもんだよね。
138お前名無しだろ:2006/12/23(土) 05:43:44 ID:BV3rUwaE0
ファイトのコラム好きでした。
ご冥福をお祈りいたします。
139お前名無しだろ:2006/12/23(土) 09:58:53 ID:J8h7CZfDO
結局>>47はガセ?
140お前名無しだろ:2006/12/23(土) 10:24:48 ID:h8NG8XPZ0
今でもわからないこと…
猪木・馬場・新間による統一機構「UWF構想」は井上さんの脳内妄想だったのか?
いつかあの世で会ったら訊いてみたいです、井上さん
141お前名無しだろ:2006/12/23(土) 13:47:17 ID:jo4FMPN20
お疲れ様でした。楽しい文章をありがとうございました。
142内キ ◆uq9G5vevuQ :2006/12/23(土) 13:52:47 ID:V0GNX1FKO
ファイト購読層ってどの世代?駅売りか主でしょ?
143お前名無しだろ:2006/12/23(土) 14:14:36 ID:Wk0IxB/TO
>139
駅で倒れたかどうかは知らないがGKによると入院中。文章の感じでは余り良い状態じゃなさそう。
144お前名無しだろ:2006/12/23(土) 16:29:43 ID:7WDotusk0
言うちゃ悪いが平成のプロレスには興味ないよ
棚橋、三沢、小島なんて名前も出した事ないから
145お前名無しだろ:2006/12/23(土) 17:28:37 ID:TAkYuhNY0
これで古きよきプロレスは終わった。
能や宝塚のように、一部のコアなファンのためだけに存在するものになって、続けるしかない。
さようならプロレス。
146お前名無しだろ:2006/12/23(土) 17:37:15 ID:2yA0X4AQ0
>>144
そうか?
一時期、三沢等の試合はプロレスの新しい形としてかなり評価していたぞ。
攻防一体の”全日プロレス”とかいってな。
まあ、そのあとプロレスの埒外のリングコンテンツが出てきちゃったんで
プロレスへの興味よりもそちらの方へ行ってしまわれたようだが。
147お前名無しだろ:2006/12/23(土) 20:11:08 ID:/nSzNZY+0
時代の流れを読む事には長けた人だったようで、まだブレイクという所には至ってない頃
闘龍門の会場に足を運んだという記を読んだ記憶があります。

みちのくプロレスの初の大田区へ向かう車中、しばらく私の方を嬉しそうに微笑みながら見ている方がおられました。
後から写真を拝見し、あれはI編集長だったのかな?とも思いました。
あの頃の私は、どう見てもプロレスファン!という風貌でしたからね。

今は、私も服装に気を使うようになり、プロレスファンも大分おしゃれになりました。
格闘技も観るようになりました。
でも、一生プロレス観ますよ。そして、面白さを、出来る範囲で他の人達に伝えます。
編集長の域には到底及びませんし、立場も違いますが・・・

ご冥福をお祈りいたします。
148お前名無しだろ:2006/12/23(土) 20:54:03 ID:MeBTMUe8O
>>147
あなたの文章が一連のI編集長追悼文で一番心がこもってるよ。
149お前名無しだろ:2006/12/23(土) 20:56:44 ID:HiiFGrUJ0
とりあえず「死亡」とかいうスレタイで立てた>>1を本気でぶん殴りたい。
教養の無い奴は平気で失礼な事をするよな。
2chなんか見てないで勉強しろ。
150お前名無しだろ:2006/12/23(土) 21:04:25 ID:OKjzjkwt0
し‐ぼう〔‐バウ〕【死亡】
人が死ぬこと。死去。

し‐きょ【死去】
死んでこの世を去ること。

ヤフーの辞書より
151>>1:2006/12/23(土) 21:13:52 ID:UqOLLOsJ0
20歳の僕からすると
単なる態度のでかい変わり者の爺さんでしかない。
ターザンも同じ
152お前名無しだろ:2006/12/23(土) 21:19:06 ID:TAkYuhNY0
デルフィン達はそんなやつしかいない。だからプロレスは死んだのさ。
153お前名無しだろ:2006/12/23(土) 21:22:12 ID:v3sP0LrB0
週刊ファイト最終号(1190)のI編集長寄稿「我がファイト時代に悔いなし」より抜粋

 いつも読者と共に歩んだ私だった。このことは、読者が何を求めているのか、何が言いたいのかが
手に取るように分かって好都合だった。大半は私の独演会だったが、中には「どうしても編集長に
聞いてもらいたいのです」と申し出る方もいて、いつか時間のたつのを忘れてしまっていた。
 これが高じて『喫茶店トーク」となる。時には夜の11時ということもまれではなく、何度、自宅まで
送ってもらったか分からない。とにかく、プロレスで明け、プロレスで暮れた毎日で、休日など1日も
なかったのもほほえましい思い出だ。」

この原稿も闘病中に書き上げたものだという事も巻頭に書いてあった・・・。
こういうプロフェッショナルを失ったのは、大きい損失ですね・・・・
154お前名無しだろ:2006/12/23(土) 21:53:36 ID:h8NG8XPZ0
井上さんの人生こそがまさに ファイト=闘い であったのだ
時間という名の魔術師が ベンベルグのコートを 疲れた井上さんにそっとかぶせたのだろう
155お前名無しだろ:2006/12/23(土) 21:55:08 ID:qKvOOH7R0
賛否はいろいろあるんだけど
自分のプロレス観に大きな衝撃を与えてくれた人ではあるんだよなあ

安らかに・・・
156お前名無しだろ:2006/12/23(土) 22:23:21 ID:RK8Y8GWyO
年末の大激震て‥この事か?
大した事ないね
157お前名無しだろ:2006/12/23(土) 22:23:33 ID:+lGyKJxN0
かなり後のほうしか知らないけど
井上氏の書く文章はとても好きでした。
ご冥福をお祈りします。
158お前名無しだろ:2006/12/23(土) 23:41:08 ID:qPM68A8Y0
>>151

同じく20歳の俺から言わせると一番下の文章以外は同意できない
159お前名無しだろ:2006/12/24(日) 01:16:57 ID:HQhSBzCu0
俺も一度は編集部に電話して喫茶店トークに参加するべきだった
関西に住んでるのに勿体無い事をしてしまった
猪木ファイナルカウントダウンまでは俺もプロレスに熱かったのに
160お前名無しだろ:2006/12/24(日) 01:24:29 ID:saJ5Z3Cv0
これで、心置きなくプロレスから卒業できる。

I編集長が亡くなったら、卒業しようと思ってた。
プロレスを愛して20年、
プロレスもI編集長も大好きでした。

161お前名無しだろ:2006/12/24(日) 03:30:49 ID:EjfgA1cW0
ネットの出現による活字プロレスの衰退すら早くから見ぬいていたI編集長…
プ板のバナーをi編集長追悼バージョンにしませんか?
162お前名無しだろ:2006/12/24(日) 04:22:38 ID:i17ANB1Y0
生涯独身だった井上編集長を指して、ホモだったなどと中傷するやつらが
いたよな。
独身なら皆ホモか!ちゃうやろ。
163お前名無しだろ:2006/12/24(日) 04:28:34 ID:EjfgA1cW0
薔薇族の広告はオレが取ってきたんだから!
言うちゃ悪いけど!(ドンッ!:コーヒーカップが飛びあがらんばかりの勢い)
164お前名無しだろ:2006/12/24(日) 04:29:24 ID:Pd/kBl0V0
そうそう、I編集長がたまたまホモだっただけ。
165お前名無しだろ:2006/12/24(日) 05:43:05 ID:tiksGuomO
>>164
一秒でも早く死んでください。
166お前名無しだろ:2006/12/24(日) 06:20:05 ID:7glQir/y0
ファイト休刊とともに死すか・・・
167お前名無しだろ:2006/12/24(日) 06:41:22 ID:TDw8rUYxO
誰か編集長と喫茶店トークやった奴はいないの?どんなのだったか、聞かせてくれよ
168お前名無しだろ:2006/12/24(日) 06:42:27 ID:whf6r1Eq0
生涯独身ってことは子供いなかったのか

でもこういう一徹な生き方があっても良いと思う
169お前名無しだろ:2006/12/24(日) 06:52:41 ID:EjfgA1cW0
絶版品切れだった「猪木は死ぬか!」が電子出版の形とはいえ
再度多くのひとに読まれる機会を得たことは喜ばしい
「猪木を信じよ」はちょっとアレだったが「死ぬか!」は読まずに死ねるか!
170お前名無しだろ:2006/12/24(日) 07:39:25 ID:ZAHvb4uO0
この人の著書って「猪木は死ぬか?」、「猪木を信じよ」と
あと「やさぐれ必殺拳」くらい?
井上小説やI予言、I提言、I語録をある程度網羅した本を
形にしておきたいよなあ。
あまりに原稿の数が多すぎてまとめきれないだろうけど
この人の発言の数々が人目に触れることもなくこのまま風化して
いってしまうのがあまりに惜しいよ。
171天丼:2006/12/24(日) 08:23:26 ID:tiksGuomO
昔ターザンとの対談で「若い頃に友人のアパートに
遊びにいくと必ず夫婦喧嘩をしてかみさんが
包丁をもって旦那を廊下中追い掛けまわしてた
それを見ると結婚なんてアホらしいもんだと思った」との記事を読み感動しました。
御冥福をお祈りします。
天国で力道山とバードについて激論をかわして下さい。
172お前名無しだろ:2006/12/24(日) 08:35:13 ID:xMY9CV13O
西行のような、一世の狂人だった。
プロレスに余光あれ…
173お前名無しだろ:2006/12/24(日) 12:00:21 ID:ElSg5jaQ0
>>170
伊ヶ崎光雄って写真家のオフ・ザ・リングって単行本の文は全部この人だったよ
タイトル通りレスラーの素顔にスポットをあてたコラムだったけど全部面白かった
写真がメインの単行本だったはずなのに、ほとんどI編集長のコラム本みたいに立場が逆転して
シリーズが続いたと記憶してます。まだ4冊持ってる。
174お前名無しだろ:2006/12/24(日) 12:06:11 ID:HQhSBzCu0
ファイト編集長辞めた直後にミスターXだかミスターYだかで大量のシリーズ本書いてるよ
結構、面白い
ダーザンも偽名で同シリーズに書いてるが、こっちはつまらない
175お前名無しだろ:2006/12/24(日) 12:08:11 ID:cUuFUKcE0
 真実の愛とは孤独なものなのですね。ご冥福を心よりお祈りいたします。
176お前名無しだろ:2006/12/24(日) 12:10:57 ID:HQhSBzCu0
177お前名無しだろ:2006/12/24(日) 13:14:46 ID:CYcu7uSS0
ターザン、昔ビートたかしって別名で書いてたような
定着せずに消えちゃったという点では
やくみつるがはた山ハッチの別名使ってたのと同じ
178お前名無しだろ:2006/12/24(日) 21:03:53 ID:Xl2Jqxes0
>>167
>井上編集長逝く 投稿者:ミ●ク博士 投稿日:12月21日(木)22時57分2秒
先日、ファイトが休刊になりましたが、井上元編集長がお亡くなりになったようです。
あの独特の語り口が聞けなくなると思うと・・・非常に寂しいです。
http://www.ibjcafe.com/talk/tarzan/a/2006/20061221120130.htm

この書き方だと博士は聞いたことあるようですよ。
関西方面だし、お尋ねしてみればいかがでしょうか。

179お前名無しだろ:2006/12/24(日) 21:28:47 ID:dye71uyA0
喫茶店トークって梅田のマルビルの地下の喫茶店でやってたんだろ
コラムではやたら京都の嵐山とかに行ってたが
180お前名無しだろ:2006/12/25(月) 00:46:27 ID:vXKketln0
初期サムライTVの闘いのワンダーランドでのしゃべりは試合以上に面白かったなあ。
猪木のことが本当に好きなんだなあというのがよくわかった。
まあ今のハッスルなんか井上さんにしてみれば語るにもおよばずだったんだろうな。
天国でも昔の猪木プロレスのビデオを見てください。安らかに・・
181お前名無しだろ:2006/12/25(月) 06:08:40 ID:EGXXafF60
追悼オフやりたいね〜でも場所を関東と関西どちらかに絞りきれないか
182お前名無しだろ:2006/12/25(月) 06:55:28 ID:MBmcViXG0
何か、この伸び具合ではやっても集まるの2、3人っぽいな
東京は1・4ドームのあと
大阪はダイナマイトの後でやればもうちょっと集まるかも知れないけど
183お前名無しだろ:2006/12/25(月) 08:12:32 ID:8BlHHvPY0
サムライで再放送して欲しい
184かめきち:2006/12/25(月) 08:20:10 ID:ypOyFtQQ0
このスレではさすがの モコ たんぽぽ 天丼 エドウッド もおとなしいな。
みんなプロレスが、井上編集長が好きだったんだとあらためて思う。
井上編集長よ、永遠に…。
185天丼:2006/12/25(月) 22:26:31 ID:vBIY+mfcO
ボボ・ブラジルが亡くなった時のコラム
黒人であるがゆえの悲しみと白人への気配り
それはもういらない
はマジで感動したな・・・・。
186お前名無しだろ:2006/12/26(火) 02:06:17 ID:jLEm2Ymv0
ターザンがどんなに無茶しようと井上編集長には頭が上がらないという
歯止めがあってよかった。
今後ターザンが業界の重鎮ぶって暴走したら嫌だな。
187お前名無しだろ:2006/12/26(火) 16:38:52 ID:KXuxbsbq0
188天丼:2006/12/27(水) 18:29:36 ID:NvcGQW83O
>>147
>>160
>>184
ナケタ・・・・。
189お前名無しだろ:2006/12/28(木) 00:55:41 ID:FVIFLejv0
GKが紙プロHandやスカパー!バトルLIFEで追悼文を書いてたけど、
変人だけど、本当に優しい人だったんだね?
GKが今でも尊敬していて、師と仰いでいたことがよく分かったよ。
ファイト前編集長の井上譲二氏もそんな感じで書いてた。
それに比べてターザンの追悼文はなんか嫌な感じ。
自分だけが井上イズムを分かっていたかのごとく。
そんなアンタはプロレス界に何にも貢献してないし、金儲けだけじゃんか!
190お前名無しだろ:2006/12/28(木) 10:21:13 ID:qEbwJdiZ0
ター山は馬場夫妻に取り入った時点で完全に終わってた。
あんなのは今だったらくそみそに叩かれている。
井上編集長の凄いところは猪木とも完全に距離を置いていたことだな。
191お前名無しだろ:2006/12/28(木) 10:22:14 ID:8fGPZsgS0
不器用すぎたのかね

ファイトは橋本の01離脱関連でもかなり踏み込んだことを書いてた
192スマッシャー・スローン:2006/12/29(金) 11:36:43 ID:ONYnS2DH0
大阪発のプロレス・ジャーナリズムの終焉にもなり得る。
193お前名無しだろ:2006/12/29(金) 16:52:12 ID:3L+QVq060
週プロは故人に対するリスペクトを巻頭記事で取り上げることで示していたが、
ゴングはスルーか?
194お前名無しだろ:2006/12/29(金) 20:26:57 ID:HhJ8TAKM0
今年いっぱいで活字プロレスは終了!
I編集長が活字プロレスを独り占めにしたまま、あの世にいっちゃったよ
あの人は最後まで我儘を貫いたんだよ。畜生、カッコイイ生き方だよな
195お前名無しだろ:2006/12/29(金) 23:54:05 ID:F+0XZsPMO
紙プロ、追悼特集やってくれるよな?
196お前名無しだろ:2006/12/30(土) 00:27:19 ID:ft7dywyk0
なんでそんな嵐山が好きだったの?
197お前名無しだろ:2006/12/30(土) 23:33:24 ID:OgnWLJVJ0
あげ
198お前名無しだろ:2006/12/31(日) 03:04:57 ID:leSdmh0h0
常識知らずなスレタイ見る度に腹が立つ
199天丼:2006/12/31(日) 06:56:50 ID:RnzUwF+1O
正しくは「井上氏逝去」だな。
200お前名無しだろ:2006/12/31(日) 07:01:44 ID:MTyKx+jE0
いんや、週刊ファイト読者にすりゃ崩御だよ。
201お前名無しだろ:2006/12/31(日) 16:47:36 ID:on6o5AYo0
>>200
そう言いたくなるよな。今年の数々の訃報の中で一番ショックだった。

死亡?知性の無さがこういう時出るよ。無礼者め。
202お前名無しだろ:2006/12/31(日) 20:59:59 ID:EWhtNzpu0
ミルコのUFC参戦決定。I予言が的中?
203秋田幕府将軍:2006/12/31(日) 22:23:07 ID:p2cHKWjE0
世間と逆行した価値観が変人ぽくってよかった。
編集長のコラムに裏読みの楽しみがあって
知的なファンがプロレスから卒業するの防いでたよね。
もう、大人のファンを繋ぐ存在ない世ねえ。
204天丼:2007/01/01(月) 00:08:47 ID:0NXu6jRnO
編集長、2007年になりました。
205お前名無しだろ:2007/01/01(月) 05:29:35 ID:2dihDihX0
普通は歳とったら懐古主義に走って、昔は良かった〜的な発言に良くも悪くもシフトしていくものだが
I編集長はいつまでもアツく、あの選手はガチンコで強いとかナントカ…他の爺記者達とは明かにベクトルが違っていた
もうこのような真正の変人は現れないだろうな
206お前名無しだろ:2007/01/01(月) 14:58:19 ID:ZBbRpEUp0
桜庭の試合を止めなかった梅木レフェリーは多分井上さんの信奉者ですよ!
207お前名無しだろ:2007/01/01(月) 16:14:23 ID:00A7wXDi0
ミルコはもう左足一本のカカシではない。
208お前名無しだろ:2007/01/01(月) 17:41:38 ID:xXtt0d5S0
>>167
井上氏とは20年程前に電話で小一時間ほどお話させて貰った事があります。
残念ながら喫茶店ではなかったですが。。。仕事中にも関わらず、僕の詰まらない
話に凄く親切に付き合ってくださいました。元々の話はボックのドイツでの
試合ビデオをお持ちでないか? 有ったらダビングさせてほしいとの身勝手
極まりないお願いだったのですが、ボックからUWF、猪木の話へと優しい
口調で解説して下さって、ただただ恐縮するだけの私でした。当然話はプロレス
ガチ論まで発展しましたが、『私にはこれ以上は言えませんよ。はっはっはははは』
と豪快かつさわやかに&正直に答えてくださいました。 たぶん喫茶店トークは
誇張ではなく、真実に近いのではないかと、その時思いましたね。 ボックのビデオ
は入手できませんでしたが、今では僕の大切な思い出です。合掌。
209Ranzan:2007/01/01(月) 19:22:11 ID:m/N2ks430
T編集長、ターザンの初夢に出て、説教してやってください。
お願いします。
210お前名無しだろ:2007/01/01(月) 19:53:43 ID:nproafOx0
I編集長、ターザンとジミーを連れて行ってください。

お願いします。
211お前名無しだろ:2007/01/01(月) 20:42:58 ID:vjbiATSm0
I編集長、某アントニオさんも 連れて行ってください。

お願いします。
212お前名無しだろ:2007/01/02(火) 02:17:26 ID:noTIS8pt0
結局お目にかかれたのは、吉田豪とターザンが大阪で行った
トークライブの時が最初で最後でしたが、
実際にI編集長の口から「殺し」とか「プロレスルールを加味したVT」とかが
生で聞けたのはいい経験になりました。
ご冥福をお祈りします。
213お前名無しだろ:2007/01/02(火) 05:03:00 ID:K5WjsKwyO
今思えば、格闘二人祭りに行って本当によかった。
あのときでもまだまだしゃべりたそうだったね。
きっと、安らかに眠ったりなんかしてないよ。
今もI編集長の魂はどこかに浮遊していて、大晦日決戦の事について話したがってる
214お前名無しだろ:2007/01/02(火) 06:23:10 ID:P0qNiU0m0
取り合えず吉田vsトンプソンなんて何てバカなマッチメイクをしたんだと怒ってるな
あとホンマンは恐ろしい怪物になるとかも言ってるだろ
ヒョードルの殺しも誉めて、ミルコUFC移籍を自画自賛して更に妄言してるな
で1・4は何事もなくスルーと
215お前名無しだろ:2007/01/02(火) 06:25:06 ID:J8mlwtVC0
次は新日が後を追うのか・・・・
216かめきち:2007/01/02(火) 06:50:07 ID:Kk/xO3t20
>>208 すごくいい話をありがとう!たぶんそれはあなたの青春の尻尾です。
誰もが持っていたプロレスへのあこがれ、幻想、大人になると同時に尻尾は
切り捨てないといけないんだけど、井上編集長と俺たちはいつまでも尻尾の
跡を名残惜しそうにさすりながら生きてきたんだよな。
事実=真実ではないと教えてくれたのは井上編集長だった。
217お前名無しだろ:2007/01/02(火) 14:46:18 ID:lmSDIAwk0
I編集長は大学で哲学を教えてる教授に似てるのかもしれない
前に哲学の公開講義を聞きにいった時、質疑応答こみで四時間ぐらい話し続けて
そろそろ終了の時間となった時、教授がシメの言葉として
「未だ話し足りない。普通、私の講義は昼から始めて夜中までやる
肉体的な限界はあるものの、哲学は納得するまで延々と話し続けるものだ」
と喋り足りない風だったのを思いだした。
218秋田幕府将軍:2007/01/02(火) 15:55:57 ID:sZ+8A3P10
こういう裏読みの媒体って紙のプロレスだけになった。
幻想系の媒体だと、若者が就職すると読まなくなるけど
裏読み・暴露系なら大人の購買に耐えるんじゃないか。
井上流に言うと「デルフィン達にとってそれは一時の喝采に過ぎず
麻薬の刺激を切れるのを早めさせるに過ぎない」だけど。
219お前名無しだろ:2007/01/02(火) 16:42:07 ID:ZY7+d68b0
ファイト直言  昨日今日明日
                                   不和意図妄言居士
 
 とうとうこの時が来てしまった。それは私達が、井上プロレスを肯定した罪科によるものであろうか。
平成という、プロレスの権威が失墜し、デルフィン供が跋扈する、昭和プロレス者にとって、あまりにも
過酷な時を、その両肩で支え続けた氏はもういらしゃらない。 底が丸見えの底無し沼を言葉のカーテン
で隠し続けた罪状を、閻魔大王に言い渡されている氏は今何を思うのだろうか。
 力道山のプロレスを肯定しつつも、猪木の格闘技路線を援護し、UWFの出現を『ほんまもの』とした
ため、馬場派プロレス者から疎まれた氏。 それは精製塩などの食品群を白五悪として槍玉に挙げた感覚
に似ていない訳でもないが、実は氏の内実は逆であったのではないかと考える。 (続く)
220新開地:2007/01/02(火) 17:13:11 ID:Myq1K90I0
第1回IWGP決勝戦での猪木の舌出し事件、今になって
いろんな人が、あれは猪木の芝居だったと発言していているけど、
この人だけは、猪木は本当に失神していたという主張を曲げなかった。

自分が目の前で見たことだけを信じ、他人の噂話には動じない。

T編集長、あなたはすごかった。
221お前名無しだろ:2007/01/02(火) 17:25:24 ID:t1inMnW50
ただいま>>211の消滅を念じております
222お前名無しだろ:2007/01/02(火) 17:55:16 ID:+JDroX8x0
>160が物凄く心にしみたわ。泣けた。
なあ160よ、プロレスは卒業してもプ板には時々来てくれよ。
ここ最近は半分「懐かしプロレス板」と化してるからさw
プロレス黄金時代の思い出、I編集長の思い出を語り合おうぜ。
223219:2007/01/02(火) 18:45:15 ID:GkXtGAA50
即ち、氏が本当に愛した、混じり物や残留農薬の有る、粗塩、玄米、黒砂糖が批判を受ける隙の多い馬場
プロレスとするなら、精製整備されたルールを振りかざすUWFこそ実は悪の根源だと氏は分かっていたの
ではないだろうか。 しかし、アメリカのプロレスが、それこそデコレーションだけの甘く、高カロリー
な糖尿病の元凶の様なモノに成り下がった昭和50年代からの日本プロレス界の取るべき道は、U的な高精
製化の方向しかなかった。 アメリカの輸出のみが頼りの食糧が、アメリカの破産と供に枯渇する可能性
がある様に、自前で客の呼べるUWFブランドの格闘技ライクなプロレスリングを前面に押さざるを得ない
立場を氏が実は最も悲しんだ筈である。ゴッチやテーズの体臭に、GHQのプーンと鼻を突く体臭を感じた
氏である。 それは岡山県の片田舎にジープで現れた米兵の名前を尋ねられるのと同じ位心もとない理屈で
ある事は良くわかっているのだ。
 結果的に、バードに席捲されてしまったプロレス最後の牙城の日本もその波に飲み込まれてしまい、ボック
だ、ホッジだ、ゴッチ、テーズだとの妄言は今では2chを始め、わずかに生息する朱鷺のごときネットに守
られた空想の生き物でしかない。
 氏が活字で推し進めた格闘技路線への帰依という啓蒙作業も、実は力道山がプロレスと同時に日本に持ち込ん
でしまったウィルスの時限装置作動開始の結果であると、氏の訃報に接して考えた今日この頃である。 合掌
224お前名無しだろ:2007/01/02(火) 23:28:31 ID:g1FZ9iXI0
もうファイトを復刊させる必要もないわな
ファイト最終号で掲載された井上編集長の寄稿文章をファイト読者に向けられた遺言書としよう
俺は卒業はできないだろうが、今年から会場へ足を運ぶ回数が減るだろうな
年も改まって考え方が変わった
I編集長もファイトもない今となってはプロレスを観戦する理由もあまりない
去年の暮れで活字プロレスが終わったと思うと、プロレスを見る意味も理由も見い出せない

懐古主義に陥って昔は良かった。今は駄目だって否定だけする為にプロレスを見続けるのは哀しいもの
実際にそういうファンは居るけど、はたから見てみっともないしね
225秋田幕府将軍:2007/01/02(火) 23:32:39 ID:sZ+8A3P10
正直言って、日本のプロレスもこれまでかなって気もする。
大人のファンつなぐ理論的支柱が消えて、
ネットや暴露雑誌で批判的にに消化されるだけでしょ。
ターザンも劣化して、世間と「プロレス」できる人いなくなった。
226お前名無しだろ:2007/01/03(水) 02:14:16 ID:ZhrCbB3N0
ファイトでもう追悼記事すら出せないのが残念
不本意だがカミプロに出してもらうしかない
227お前名無しだろ:2007/01/03(水) 14:14:19 ID:V6UcYjtI0
>>225
いいこと言う!
俺も、プロレス卒業して早や10年、ファイトだけは卒業しても
買ってたんだよ。
228お前名無しだろ:2007/01/03(水) 14:51:16 ID:ad8ntYNi0
生涯独身ってマジ?
229お前名無しだろ:2007/01/03(水) 15:25:30 ID:Y5Hm2ZWT0
某スレでファイト野郎が更新されてるのを知った。
もしかして井上さんについて書かれてるかも、と思って覗いてみたら、
ブッチャーのこんな言葉が引用されていた。

「悲しいがわれわれは生きていかねばならない。
 プロレスも生きていかねばならない」

もうちょっとだけがんばってみようかな、と思った。
230お前名無しだろ:2007/01/03(水) 15:58:30 ID:buMbc6ncO
去年の頭にやった新日東京ドーム公演「成功」の内幕モノが すかさず別冊宝島
から出た時はプロレス本当にオワタと思った。滅亡を目の当たりにすること
なく永眠された井上さんはある意味幸せです、合掌。ところで紙プロ連載の
単行本化はあるのかね?出来れば情報センター出版局辺りに期待したいのだが
231お前名無しだろ:2007/01/03(水) 18:21:07 ID:7vGPxbHh0
今までの原稿を集めてIY全集を作って欲しいよね。
ただし、ターザンを関わらせるな!
元ファイト編集部員の手で本を作ってくれ
232お前名無しだろ:2007/01/03(水) 19:54:14 ID:0fnuommgO
>>231
ターザンは勘弁。
233お前名無しだろ:2007/01/03(水) 23:00:58 ID:5I2QEnFJ0
いや、プロレスは今でも面白いよ。
ただ、残念ながら、面白い方のプロレスは地上波には乗ってない。
234お前名無しだろ:2007/01/04(木) 01:39:45 ID:dIzwhcKo0
>>233
そういう面白さは一部のマニアだけで一般層には届かないからね
235お前名無しだろ:2007/01/04(木) 01:57:21 ID:n4UJIfcI0
問題はそこだよね。
236お前名無しだろ:2007/01/04(木) 02:24:07 ID:Ji2oy87ZO
この前の上井興行おもしろかったよ 柴田×浜中、良かった
237お前名無しだろ:2007/01/04(木) 02:27:07 ID:n4UJIfcI0
あ、そうそう、言うの忘れてた。
インディーサミットでの表彰式さぁ・・・
I編集長にも哀悼の言葉だけじゃなくて賞もあげて欲しかったよ・・・
238お前名無しだろ:2007/01/04(木) 03:08:38 ID:YzwP+w4b0
各レスラーに短くて良いから追悼文位書いて欲しかったよな、書いても発表する場がないけど
井上氏が入院して励まし文を書いてたのは石井と谷川だけだったじゃん、ファイトに載ってたけど
プロレス業界の人間は冷てぇよ
239お前名無しだろ:2007/01/04(木) 03:12:02 ID:wR0/kvff0
とりあえず、タダシは井上さんに触れないでほしい
240お前名無しだろ:2007/01/04(木) 05:07:27 ID:n6BF/3350
ああ、タダシは週刊ファイト出身を名乗っているけど、嘘っぱち。
在籍した事実はないからな。
語れるのは、直接関わり、教えを請うた井上譲二氏、かつてのファイト部員、
GKぐらいだろ? ターザンはなんかムカつくからもう語らんでくれ。
241お前名無しだろ:2007/01/04(木) 05:31:46 ID:l798yQaR0
タダシは「喫茶店トークは俺がでっちあげた」と、のたまってるからな。
242お前名無しだろ:2007/01/04(木) 05:35:00 ID:Bzwuqh5TP BE:177750252-2BP(333)
(†∀†)アーメン
243お前名無しだろ:2007/01/06(土) 20:13:34 ID:RgnLC3c+0
http://www.ibjcafe.com/talk/tarzan/d/2007/20070106081108.htm
一応、『週刊ファイト』のI編集長(井上義啓氏)の追悼はしたい。

一応ってついでと言うか面倒だけどやっとこうか的な言い草が腹が立つ、この禿げめ
244お前名無しだろ:2007/01/07(日) 17:13:44 ID:0LAComMkO
>>243
同じこと思った。
どういうつもりなんだろうね。
245お前名無しだろ:2007/01/07(日) 17:57:22 ID:2Tp5dAdd0
>243,244
なんなんだ、ターザンの野郎は
ターザンって最低のクソ野郎だな
俺もそこを見て、目を疑ったよ
週プロ黄金期に不出世の男から不世出の男とか、紙面1ページ割いて愛情あふれる記事を書いてもらっていたのを読んだことあるぞ
何様のつもりだ
246お前名無しだろ:2007/01/07(日) 23:47:44 ID:NCUBS1Gb0
井上氏ほだ,現在の新日に憤りを感じて,またそんな新日に期待を寄せていた人物は
いないだろう。
今こそ,新日よ「殺しのプロレス」を!!!!!
247お前名無しだろ:2007/01/08(月) 01:17:18 ID:PtjBag0a0
http://blog.goo.ne.jp/taco0522/d/20061228
何か泣けるわ
石井と谷川の色紙を大事に飾ってて、未だに業界関係者で線香の一本も上げに来たのはタコヤキだけって!
248お前名無しだろ:2007/01/08(月) 05:22:42 ID:fhlJ0LDS0
関西だからなあ…都内を基盤に動いてる現役記者やライターが軽く行ける場所じゃないにしても酷いな
ターザンは仕事してないんだし、ミルホンで飯のタネにした位だから
大阪まで線香あげに行ってもいいと思うが
ターザンは金になんない事はとことん消極的で香典渡すのが嫌なんだろうな
交通費とギャラが出るような取材込みじゃなきゃターザンは動かない
249お前名無しだろ:2007/01/08(月) 09:55:21 ID:zrxjCo+D0
>247のリンク先読んだ
タコヤキ、井上本作るのか
頼んだぞ
俺、買うからな
250お前名無しだろ:2007/01/08(月) 10:49:01 ID:9ise4tFMO
今日のチケット なんとかてにはいらないかね
251お前名無しだろ:2007/01/09(火) 23:36:21 ID:CIn+8NIX0
245さんの考えは正しいのですが、ちょっと指摘させてね。
「不出世から不世出の記者へ」という記事を書いたのは井上譲二さんです。
どっちにしろ、ターザンはなんでも商売にしちまうわけだよ。
井上譲二氏、タコヤキさん、紙プロの記者たち、GKとかの追悼の仕方とは
全然違う。この人たちは、みんな感謝を全面に出している。
でもターザンは自分がそれを継いだとか、結局、自分の商売だもんな。
252お前名無しだろ:2007/01/10(水) 03:39:10 ID:bfQx4FU+0
紙プロハンドに堀江ガンツがi編集長との最後の喫茶店トークについて書いてる。すまん、目が潤んで・・・だめだ
253お前名無しだろ:2007/01/10(水) 13:08:33 ID:gMHDTOqq0
紙プロハンドのサイトってどこ?
254お前名無しだろ:2007/01/10(水) 20:02:50 ID:UnbKfctFO
紙プロから二月上旬、I編集長追悼本出るよ。<紙プロ別冊早売り情報
255お前名無しだろ:2007/01/10(水) 20:20:23 ID:P6eEgSnnO
ここまで人生をプロレスに全てを捧げる人ってすごいよね。見習えないけど見習いたいなあ〜
256お前名無しだろ:2007/01/10(水) 20:21:55 ID:gmbleKRe0
ターザンのオッサン、絶対いい死に方しないぜ。
257天丼:2007/01/10(水) 21:32:46 ID:tyilHTqsO
刺されて死ぬか病気で死ぬかのどっちかだな。
258お前名無しだろ:2007/01/10(水) 21:35:07 ID:obRk72F40
>251
訂正、ありがとう。
しかし、10年以上も前の署名なしの巻末記事の執筆者を把握している人がいるとは、2ch恐るべし。
あの巻末の特集記事、当時大好きだったんだよね。
一番のインパクトあったシェリーマーテルのセミヌードは、井上譲二さんだろうとは思っていたけど。
259お前名無しだろ:2007/01/10(水) 23:37:01 ID:bfQx4FU+0
>253
紙プロ編集のガンツ氏は周囲の人から、編集長が治らないガンだと聞いていたけど、I編集長本人が悪性の口内炎、と言うので、黙って連載を続けてもらっていたらしい。
それで、去年10月の喫茶店トークの取材の時、
「さて、編集長が待ちに待っていたPRIDEラスベガス大会についてうかがいたいと思います!」
と何時も通りに聞くと、しばらくの沈黙の後、

「・・・ラスベガス大会は見ていないので喋れません!」

と、編集長が一方的に電話を切ったんだそう。
2日後、ガンツ氏の携帯に編集長から電話があり

「もしもーし、井上です。堀江君、この間は悪かったね。ちょっと体調が悪くて電話が出来る状態じゃなかったんだ。君も恐らく知っとると思うが、俺はガンなんだよ。」
「俺はもう、そう長くないから君の所の連載はいつ切ってもらっても構わんから。」

と突然言われ、慌ててガンツ氏が慰留すると、

「堀江君、ガンは恐ろしい病気だよ、俺はもう数日前に話した事も覚えてないし、俺らしい鋭い意見も言えなくなった。」
「物書きが鋭いことを書けなくなったら、それがターザン山本だろうと、井上善啓だろうと切らなきゃダメなんだ。それが君の仕事なんだよ。」

と遮るようにI編集長は答えたんだとか。
結局、ガンツ氏は連載終了にせず、休載扱いにして復活を待っていたけど、I編集長は帰らぬ人に・・・。

編集長の言葉は凡そ合ってると思うが、それ以外はうろ覚えなんで、詳しく知りたい人は携帯の紙プロサイトか、明日発売の紙プロスペシャルを読んでくれ。編集長を忘れない事が供養になると思うから…。
260お前名無しだろ:2007/01/11(木) 00:22:38 ID:4tE+AWZ/0
>>259
泣ける。
昭和のプロ根性に脱帽した。
261お前名無しだろ:2007/01/11(木) 01:11:23 ID:MJJ2SqUV0
>>259
ありがとう。
262お前名無しだろ:2007/01/11(木) 03:12:13 ID:jmgntG+xO
>259
ありがとう。編集長もプロレスラーだな・・・
263お前名無しだろ:2007/01/11(木) 03:50:47 ID:elClWNtI0
>>259
最後に編集者としての心構えを教えたんだな
264お前名無しだろ:2007/01/11(木) 04:02:42 ID:adrzXGmv0
チョ、まじウルッときた……
昭和者のダンディズムを感じる名エピだな
決めた、俺はこれからI編集長を手本に歳をとる事にする!
265お前名無しだろ:2007/01/11(木) 08:29:54 ID:gVJ7W3Tg0
>>264
まずホモになれ!
266お前名無しだろ:2007/01/11(木) 09:40:05 ID:AibCdFVY0
ホモでもなんでもいいよ。なんか故淀川長治氏と被るんだよな。
生き様とか評論スタイルとか。一ジャンルに人生そのものを捧げた者の
凄みを両者から感じるよ。
267かめきち:2007/01/11(木) 09:50:43 ID:KfyBja1w0
>>259 介錯を求めずに、自刃したに等しい、物書きとしての最期だな。
まさに凄絶。
268お前名無しだろ:2007/01/11(木) 10:28:38 ID:S56q1+q7O
まさにサムライだな
269お前名無しだろ:2007/01/11(木) 12:49:19 ID:yVGB7Knq0
>>259
すげえ話だね。すげえ人だ。

「切らなきゃダメなんだ」と言われて、それでも休載扱いにしたガンツ氏は、
井上氏に言わせれば、編集者として落第なんだろうか。それとも……。
仕事ってなんなのか。生きるってなんだ?

井上氏の生き方、考え方を、そのまんまトレースするわけにはいかないけれど、
なんだかいろんなことを考えさせられるエピソードだな。

紹介してくれてありがとう。
270お前名無しだろ:2007/01/11(木) 14:22:18 ID:OOly43yj0
まさしく侍やね
去年の10月頃…というと、ファイト最終号の寄稿が遺書みたいなもんだったのか
ファイト休刊イベントでフランクが編集長の容態に関して言葉を濁した訳だ
271お前名無しだろ:2007/01/11(木) 15:49:55 ID:S56q1+q7O
魂の崇高さっていうか、人間ってここまで自分に厳しく生きれるんだな
272お前名無しだろ:2007/01/11(木) 17:52:01 ID:UcYRrQroO
紙プロスペシャルの追悼企画でうろ覚えですが、

『それが事実かどうかはさほど重要じゃない。大切なのは、それが自分で信じられるかどうかなんだ』

というI編集長の発言は、江藤淳だとか小林秀雄的な歴代の名批評家の言い方に相通じますね。

小林の『栗の木』とか、まんまですよ。<事実かどうかは二の次

自分にとっていかに対象が切実かという『私(ワタシ)語り』が批評の特徴だとすれば、間違いなくI編集長は批評家ですよ。
273お前名無しだろ:2007/01/11(木) 20:45:42 ID:Rgmmqf5t0
kamipro、井上さんの項を読んだ
かってファイトの編集長時代の紙面を読むのと同じような感覚で、一字一句に浸りながら読んだ
凄いとしか言えない


存命中に、ブロディ初対戦の時の猪木の涙について井上さんの話を聞きたかったな・・・
274お前名無しだろ:2007/01/12(金) 10:07:13 ID:+GnQy4jd0
>>24,26 お子さんいらしたんですか?一生独身と聞いてましたけど
275お前名無しだろ:2007/01/12(金) 10:11:19 ID:X/69d5jXO
>>274
フランク井上氏は肉親じゃないでしょ。
276お前名無しだろ:2007/01/12(金) 16:13:07 ID:+GnQy4jd0
ゲイで、お小姓姿が好みだったと聞いたことがあります。
277お前名無しだろ:2007/01/12(金) 18:19:19 ID:OrAAwXufO
こんな凄い人はなかなか他のジャンルにもいないと思うんだが
278天丼:2007/01/12(金) 23:50:41 ID:5y6lS4JkO
>>259
真の侍だな。マジで泣けた。
279お前名無しだろ:2007/01/13(土) 01:05:23 ID:omyYYDfF0
>274
井上チルドレンならいっぱいいるよ、漏れもその1人だ
280お前名無しだろ:2007/01/13(土) 11:18:29 ID:+JJNsp6/0
侍だけにお小姓がお好みとw
281たんぽぽ ◆IDOL/iHu0s :2007/01/13(土) 12:19:24 ID:dupmyEo20
I編集長はプロレスラー以上にプロフェッショナルだったと思う。
こういう人は他業種でもなかなかいないよね。
一途な姿勢とこの真似のできない潔さに心を鷲掴みされてしまう。
この人の精神こそ本当のサムライだと思う。
282天丼:2007/01/13(土) 16:04:35 ID:x/RL8OC4O
>>259
有難う。あなたが教えてくれたおかげで買うことができた。
ついでにジニアスの「バッジを外せ!」も買った。
283お前名無しだろ:2007/01/14(日) 14:50:01 ID:AR0E7Yc3O
寂しいね…
284天丼:2007/01/14(日) 18:14:22 ID:Dv/xBKqJO
ターザン、金沢・・・・弟子は大嫌いだけど井上氏は偉大な人だった。
285hage:2007/01/15(月) 02:51:38 ID:uP6uVQ8U0
金沢はI編集長に世話になった事しか喋ってないからいいじゃん。
しかしkamipuroは物事を皮肉った文章ばかりの癖にこういう時だけ真摯だから
止められねぇ・・。

つか、井上譲二の「週間ファイトはそれほどの赤字でもなかったので続けようと思えば続けられたが、
業績が上向く見通しが無いので休刊した。今思えばI編集長が亡くなったのはファイトが休刊した事で
病と戦う気持ちが弱まったからかもしれないと思うとやりきれない」って発言が一番気になったな。

せめてI編集長が自分から引退するまでは続いてて欲しかったな。
286お前名無しだろ:2007/01/15(月) 06:18:33 ID:xPSiCVUf0
ターザンは井上イズムをカサにきてとんでもない失敗をやらかした。
でもGKは井上イズムを学んで自分の手法でゴングを変革した。
それに関して、GK批判は的外れ。
GKはI編集長から学んで独自のスタイルを押し通したんだから。
ターザンは所詮、I編集長のスタイルを中央(東京)で焼き直ししただけ。
そして、みんなに見捨てられた男。
GKは今も業界で信頼を得る立場にいる。これが答だろ?
別にどっちが正しいとは言わないが、これが答だよ。
287お前名無しだろ:2007/01/15(月) 11:04:33 ID:l71aiMGA0
>>286
GKとターザンの立場の違いって人間性の違いがすべてだと思うよ。
GKは信頼に足る人でターザンはそうじゃないと。
読者の目線から誌面だけ見たらGKもひどいもんだったけどw
288お前名無しだろ:2007/01/15(月) 16:18:53 ID:1clp07KY0
ターザンは一方に肩入れしまくってネガティブキャンペーンした挙句に団体ぶっ潰した
事を「誇らしげに」してきたツケを今払ってるわな。
いい気味だとしか言いようが無い。
289お前名無しだろ:2007/01/15(月) 19:58:20 ID:rAAvDqRB0
I編集長追悼本、俺は3冊買う!!
290お前名無しだろ:2007/01/15(月) 20:10:00 ID:y3RL6mjC0
ターザンがダメだからって、比較論でGKを持ち上げるのは
はっきり言って無理があるな。
ターザンはダメダメで、GKはダメ。その程度の差しかない。
291お前名無しだろ:2007/01/15(月) 21:40:55 ID:NGkO+cPy0
ダメとかダメダメとかお前らどんなもんよーーーーでてこいやーーー!!!うぉりゃーーー
292お前名無しだろ:2007/01/15(月) 21:55:07 ID:y3RL6mjC0
>>291
はいはい、GK乙(IDが)
293お前名無しだろ:2007/01/16(火) 11:50:00 ID:qw3VD7fD0
妄想プロレス評論はさておき、この人の「小説まがい」はひどいもんだった。
「噂の真相」で「箸にも棒にもかからない文章」と評されたのには納得したもんだ。
294お前名無しだろ:2007/01/16(火) 12:36:27 ID:SoDAreXoO
>>293
「噂の真相」自体がキチガイ雑誌
295お前名無しだろ:2007/01/16(火) 12:53:20 ID:zljGFXuf0
【それでも秋山擁護】スマックガール その後【梅木継続起用】
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/k1/1168521855/     このスレのあらまし
1.自称女子格闘技プロデューサーの長尾メモ8氏が12/31日秋山戦について
「メモ8 2007-01-05 14:43:53 桜庭・秋山戦についての疑問に答える(これでラスト…にしたい)
ヌルヌルがホントにあったか → 既に藪の中。真相はもう出ない。」 という甘い見通しから
「メモ8 2007-01-03 11:06:38問題は、ヌルヌルではなく、桜庭ローカルルールの存在だっちゅーのに。
何でわからないんだろ。いったい何を見てるんだろ。」という見当はずれな弁護を始めた事に端を発した。
2.【八百長団体】梅木良則 レフェリーpart2【パンクラス】
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/k1/1168096172/     において
「36 名前:メモ8 ◆OpaYx.lr0s 投稿日:2007/01/07(日) 01:09:26 ID:e22anAhi
ロゴが入ってないモノが納品されてても、全然不思議じゃない。」
などといった、妄想発言を連発するがことごとくグローブ会社に否定された。
3.これらの秋山を擁護するデマ発言の真意を探る内に、メモ8が過去に宇野八百長発言をして
慧舟会に謝罪し、以降スポナビ等メディアにおいて慧舟会をヨイショしていた事実が発覚。
また自らの興行において慧舟会にのみ優遇措置をとっていたのでは?という疑惑が生じた。
4.「354 名前:メモ8 ◆OpaYx.lr0s 投稿日:2007/01/16(火) 11:11:38 ID:dYdTBpxR
今日は次にネットチェックするのは、夕方になる。どこにも逃げやしねえよ。」
とこれらの疑問に対し答える事無く、捨てゼリフを残し逃げていった氏に対する怒りが渦巻いている。
296お前名無しだろ:2007/01/16(火) 13:56:47 ID:olcb+f7z0
>>293
そうだとしても、ここに集まった俺達はI編集長の言葉に心を揺さぶられたんだよ
万人受けはしないが届く人には届いた。それがI編集長イズムなんだと思う
297お前名無しだろ:2007/01/16(火) 23:29:47 ID:WqH3qMRP0
現実に「小説」として売られてるモンでも
酷いもんがいっぱいあるよなあとマジレス
298お前名無しだろ:2007/01/17(水) 00:51:39 ID:1rDs6t6y0
井沢ってのが良かったw
299お前名無しだろ:2007/01/17(水) 00:57:36 ID:GGolrRXB0
小松左京の小説に"大杉"という人物がよく出てくる。
300お前名無しだろ:2007/01/17(水) 01:57:36 ID:AnHAQaXe0
初めてファイトを読んだのは藤波がNYでジュニアのベルトを
取った記事が出ていたから、多分78年の冬だと思う。
あれから29年、編集長ありがとうございました。
301お前名無しだろ:2007/01/17(水) 13:16:18 ID:TcNEM+Io0
角帽かぶったのがどうした!
302hage:2007/01/17(水) 21:00:10 ID:ONSUXqYt0
I編集長は、かなり冷静な見方ができる方だったけど、核心部分では自分の主観を
物凄く重要視してたからな。
あらゆる意味で客観的な文章を香かなけれなら文筆業に向かないのは当然の話。

プロレス・格闘技評論では、古いプロレス記者が、昔の事や現在に対する無難な事とは言えないのと
対照的に、新しい格闘技にのめりこんでバンバン言いたいこと言ってるところが小気味良かった。
対極的な視点で彼が言う事は、殆ど外してなかったし。
「イグナショフはK-1のエース!」とか言っていつまでも復活を信じてた所とかの「我を押し通す」部分
は批評ではいい味になってた。

キチガイ雑誌の噂の真相ごときに言われたくないが。
303お前名無しだろ:2007/01/18(木) 00:26:25 ID:Q15qfKbC0
>>302
違う違う
ああいう雑誌はけなしてなんぼなんだから、
I編集長にはとても名誉なこと
ほかにけなされるプロレスマスコミの人間なんかいるか?
ターザンなんかヲチしていておもしろいけど、
週刊誌のベタ記事にすらならない
その程度の存在ってことなんだよな
>>296
井上義啓という人物が関わった雑誌が長年存続したという事実だけで充分
多くの支持があってこそ初めて成り立った
それが重要
304お前名無しだろ:2007/01/19(金) 05:45:02 ID:H2IiwoA/0
GKがダメとか、それはただのヒガミ根性だな。
彼は彼のやり方でゴングの部数を上げて、週プロを上回ったのだから。
普通の企業に当てはめてみな。
ライバル社以上の業績を上げた部長は、昇進&表彰もんだって。
彼は単に自分の担当していた得意分野の新日本で商売して成功した。
それだけの話。優秀なマトモなサラリーマンだったってことだよ。
極めて常識のあるマトモな人種だったってこと。それだけの話。
そして、今も信頼に足る人物だからフリーで仕事も十分にあるってこと。
反対にターザンは信用にもとる人間だから仕事はほとんどなし!
305お前名無しだろ:2007/01/19(金) 12:46:16 ID:4q2PJ6Df0
GKがダメなのは、褒めようとすると
ターザンを引き合いに出さざるを得ないこと。
GK単体で褒められてるところは、あまり見たことがないな。
306かめきち:2007/01/20(土) 04:31:40 ID:zEpZs5xt0
昨日紙プロのsp読んだ。特集記事を組んでくれたのは嬉しいが、
いかんせん編集長の職を辞した後のエピソードばかりで、
読んでてあれじゃ俺らファンのダベリとあんまり変わらんと思った。
特集号では散らばってしまった元編集部員を集めて懐かしい話をいっぱい
掲載して欲しい。
それとフランクと橋爪にももっと書かせろ。実質、この二人が走り回って
ファイトの紙面を作っていたようなもんだったから。
307お前名無しだろ:2007/01/20(土) 04:50:25 ID:+YwgXNW40
>>304
週プロを上回ったってw
NWOパパラッチのダメダメ佐藤にも勝てなかったくせに
308かめきち:2007/01/20(土) 04:57:37 ID:zEpZs5xt0
連投申し訳ないが、年末の秋山騒動を見て井上編集長なら
どう思っただろうか?
「塗られたオイルと細工されたグローブ…まるで猪木ーアリ戦と同じじゃないか。
猪木はそのうえさらに閉塞されたルールで闘った。猪木と桜庭の決定的な違いは…
アンタ、殺しじゃよ」って世間とは逆説的な批評してたかもしれないな。
309天丼:2007/01/20(土) 08:39:51 ID:LssuGlxwO
>>306
辞めたあとのエピソードか。気になるから買おうかな。
310かめきち:2007/01/20(土) 10:42:53 ID:/0svFnrS0
俺は買うつもりで書店に行ったが、結局買わなかった。
「湖畔の宿」がどうのこうのって、ファイト読者ならみんな知ってる
エピソードだ。「荒城の月」も編集長の好きな歌だったりする。
「レスラーが何食ったか、何をしてたかまで書け」のファイト野郎精神で
編集長が何を食ってたか何を読んでたまで書いて欲しかったよな。
特集号に期待する。

311お前名無しだろ:2007/01/22(月) 06:12:48 ID:fNW1AxeI0
別にGKを褒めるのにターザンを引き合いに出すってのはないんじゃないか。
それは昔からいるカビの生えたファンであって、今のファンはターザンを
知らないもんな。そんなもの抜きにしても、
若年層のファンでも、こと新日本関連、つまりノア以外の団体に関しては、
GKをみんな代表格だと思って見ているよ。
これはヒイキ目抜きに最近のファンと交流すれば分かるもんな。
つまりターザンとかは終わっているし、GKの下は全く育っていないんだよ。
一言でいえば、プロレスマスコミはGKの天下だよ。間違いないよ。
俺は別に無理にGKを押してるわけじゃないけど、それが現実だもんな。
ヤスカクとか柴田とか能力ないもん。頭悪いっていうか、センスないもんね。
312お前名無しだろ:2007/01/23(火) 05:02:19 ID:ofMcHPf/0
GKってもう藤田の広報のイメージしかないが
313お前名無しだろ:2007/01/23(火) 05:15:58 ID:a/dSRPju0
GKを擁護するつもりはないが、とにかくフリーで
食って行けるかどうかがポイント。これは普通のサラリーマンも同じ。
会社の名前で仕事しているうちは一人前とはいえない。
314お前名無しだろ:2007/01/23(火) 12:09:42 ID:E6INj8150
どっちも業界寄生虫
315天丼:2007/01/23(火) 14:00:31 ID:C0CHPNHpO
GK大嫌いだけど人気はあるみたいだな。
やっぱり実力があるからか?
316お前名無しだろ:2007/01/23(火) 16:11:16 ID:tf5ICjdO0
GKってデカイよな!?
レスラーなろーと思わなかったのかな?
317お前名無しだろ:2007/01/24(水) 14:52:05 ID:siSB6uE3O
ターザンはクソだが、彼にも唯一功績がある。
それは週プロ時代にI編集長著「不在証明」を世に出したこと。
318お前名無しだろ:2007/01/27(土) 17:41:45 ID:RHvocfRMO
あげときます。
カミプロ追悼本はどんな内容になるかね。
過去の文章を膨大に読めるのがいいな。
319お前名無しだろ:2007/01/27(土) 19:55:07 ID:hrOzDnLX0
普段電車は使わないが、週の後半になると
「あ、駅行かなきゃ(ファイト買わなきゃ)」と思ってしまう
320お前名無しだろ:2007/01/28(日) 23:58:06 ID:w4gPEhbp0
>>315
上の世代はもうみんないなくなった。

下の世代で能力ある奴らは、もうプロレスマスコミの仕事なんてしないで、
他のスポーツ関係のマスコミで仕事してる。

消去法で、GKが一番能力があることになった。
321お前名無しだろ:2007/01/29(月) 00:16:19 ID:ROB8ont90
GKは(最近に関して言えば)
敵を作らなくなった うまく立ち回ってるし文才もある程度はあると思う
322お前名無しだろ:2007/01/30(火) 06:34:33 ID:slr6qChJ0
フリーになると人間性とか信念みたいなものが重要なんじゃないかな?
ヨイショだけならヤスカクみたいな人間もいるけど、
GKの場合、フリーになって原稿も発言もより自然体でキツクなったよね。
それで仕事がなくならないって事は、やっぱニーズが大きいんじゃないか?
彼の文章やインタビューはやっぱり面白い。他の名前も知らない記者とは
中身も説得力も違うよ。これは、ごく自然に見ての感想だけどね。
つまり、GKがいなくなれば、この業界でマスコミ人は誰もいなくなるよ。
323お前名無しだろ:2007/01/30(火) 08:55:34 ID:OUPXXtgb0
GKがどんだけ偉いのか知りませんが、
I編集長の逝去を扱うスレでGKをヨイショしまくり
他のライターを貶めまくるGKファンがろくでもないのは、
大変よくわかりました。
324天丼:2007/02/01(木) 06:53:03 ID:iQUIH1hGO
保守
325お前名無しだろ:2007/02/04(日) 08:27:50 ID:H5veJyl30
323は偏見というか、屈折した2ちゃんの代表みたいな人間だな。
GKのI編集長の追悼記事は故人をより偉大に知らしめているよ。
別に人の人生、どうでもいいじゃん。
お前ら、GKに不幸になってもらったら嬉しいわけ。
週プロ佐藤なんか、GKの足元以下で、アイツの代でゴングに部数を
1万2千部以上抜かれたっていうんだから。そんなクソ馬鹿と比較するなよ。
事実は捻じ曲げられないんだから。GKに頑張ってもらってプロレス界を
希望ある方向へ向けていってほしいよ。お前ら、クソ共は死ね!
業界の足を引っ張るダニ以下、ゴキブリ以下の無記名クソ人間なんだからよ!
326お前名無しだろ:2007/02/04(日) 11:43:00 ID:+W1q7zo10
そんなに怒るのも問題だw
327お前名無しだろ:2007/02/04(日) 20:25:55 ID:uUUJhMnG0
>>325
>別に人の人生、どうでもいいじゃん。
>お前ら、GKに不幸になってもらったら嬉しいわけ。

どうでもいいんなら、不幸になってもいいでしょ。ほっとけば?
328お前名無しだろ:2007/02/05(月) 05:25:00 ID:FIsff0aG0
Kamiproは追悼本出すらしいが、死去の次の号の特集記事が
あんな糞文章しか書けん奴のものだけでいいのかよ?
329お前名無しだろ:2007/02/05(月) 05:50:30 ID:Fz5H6Uyv0
亡くなられたの知らんかったorz
330お前名無しだろ:2007/02/05(月) 14:04:32 ID:ppN2koxq0
ズバリ末期ガンだったと言うかね。ンムフフフ
331お前名無しだろ:2007/02/06(火) 00:27:19 ID:qr53y9VI0
編集長のスレなのになんでGKネタになるんだ(w
他が育ってないだけだからしょうがないでしょ
で、先日たまたま古本屋でUWFの本を見つけたのよ
当時の売れないライターがゴングの連載をまとめた本で20年と少し前に出た本
著者の名前は二宮清純
332お前名無しだろ:2007/02/07(水) 22:51:44 ID:9Q0iiUAX0
何その業界ねずみ男
333お前名無しだろ
333