【プロレスの】カール・ゴッチを語るスレ【神様】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935お前名無しだろ:2006/11/22(水) 15:03:51 ID:gd5azkDZO
結局 清水の一人(サル)芝居だったな
936清水 宏:2006/11/22(水) 18:41:42 ID:a6/lWQEw0
>>935 誤解しないでください
>>931さんと私は別人です

せっかく、私が、松山 郷さんに頼んで、ゴッチとジョッシュの対談を(フロリダ・タンパ)
ゴン格闘技で実現させたのですから

僅か数ページですが(実際はゴッチのキャッチに対する意見が3時間以上に及んだ)
ゴッチの本音が書かれていますので是非読んで真実を知ってください

>>927 私、清水 宏は、出版社で働いております いつも仕事中の書き込んでいます

ご理解いただけましたか よござんすかー?
937お前名無しだろ:2006/11/22(水) 19:42:06 ID:8bS5cNfz0
>>936
脳内で出版社でもこさえたのですかw
ゴン格のゴッチとジョシュの対談にしても結構な枚数取ってたけどね。
二日掛かりの取材だったと文中に書かれてるよ。嘘は止めようよ。
938ドロンパ:2006/11/22(水) 19:55:19 ID:gd5azkDZO
ミエミエのサル芝居は寒いね(>_<)
939お前名無しだろ:2006/11/22(水) 23:35:52 ID:jFrOKE580
>>936>>938
なんで働かないで他人に迷惑かけて喜んでるの?
イジメられて引きこもりになったの?
940お前名無しだろ:2006/11/22(水) 23:44:43 ID:gd5azkDZO
↑それはアンタの事だな
941お前名無しだろ:2006/11/23(木) 01:36:49 ID:+QyCmq+e0
┴┬┤ ∧
┬┴┤∀`)ウズウズ
┴┬┤  )
┬┴┤| |
┴┬┤)_)
"""""""""""""""
942お前名無しだろ:2006/11/23(木) 14:11:44 ID:fDbONAx90
カールゴッチはクズレスラー
へぼトレーナー

という結論でいいね?
943お前名無しだろ:2006/11/23(木) 15:42:43 ID:PtL1ajqOO
ジョシュとの対談読んだけど今は病院の施設に住んでるんだろうか?

オリンピックの話も普通にしてたね。
亡くなる前に技術書と自伝をどうにか出して欲しい。

昔、夢枕漠が出すとか言って結局うやむやになったしな。
944お前名無しだろ:2006/11/23(木) 16:21:14 ID:sWkP/Mr50
前田がテーズに聞いた話によるとかつての米マットではカール・ゴッチvsディック・ハットン
は絶対に組んではいけない禁断のカードだったらしい、そのカードが組まれた事を聞いたテーズは
それを組もうとしたプロモーターのとこまで飛んでゆき断固として説得したと言う
なぜかと言えばお互いの性格上どちらかが死ぬかカタワになってしまうまでやりあってしまうそうだ
ちなみにゴッチはゴーディエンコの事を認めてたと言う
なぜならゴーディエンコの評価を聞くとゴッチは「彼は俺より若い世代だから・・・」
と言うらしい、テーズやロビンソンなど気に入らないレスラーはクソミソに言うほどの
頑固爺であるゴッチの精一杯のほめ言葉らしい
945お前名無しだろ:2006/11/23(木) 16:35:55 ID:rBlOlqCJ0
>>944
それって前田の話じゃなくて流の話だろ
ハットンもゴッチも普通にオコーナー相手の負けブックを飲んでる
プロレスラーなのに試合にならないなんて凄まじく創作臭いw
946お前名無しだろ:2006/11/23(木) 16:42:27 ID:sWkP/Mr50
確かに前田の話だよ、題名は忘れたがプロレスと格闘技のなんちゃらだとか
マット界の裏のなんたらとかそれ系統の雑誌で前田と新間の対談で前田が語ってた
昨日読んだばかりだから間違いない
947お前名無しだろ:2006/11/23(木) 16:48:54 ID:NlOCzXgZ0
テーズの話は流が、かなり昔にインタビューで聞き出してるよ
前田はそれを読んだだけだろ、前田とテーズは接点ないし
ゴーディエンコのことは国際にゴーディエンコが来日した時にゴッチが言ってたと言われてる話だな
そもそも2人は対戦してないからな
948清水 宏:2006/11/23(木) 17:54:24 ID:BNwKtebi0
>>943
フロリダの自宅は?
売却はまだでしたよね?
ゴッチは、自宅を売りに出して買い手が付いたんですか?
ジョシュ・バーネットとの対談で日本におけるライターのゴッチに関する話は
「ほとんど脚色されているか、? 事実無根の話を勝手に書いているか、?
インタビューしても思い込みと誤解で書かれたものばかり」だとジョシュとの対談で松山郷さんにゴッチは語っていたそうです。
オリンピック出場は、ロンドン五輪だけ、予選落ち オリンピックはその1回だけ
日本人にトレーニングのコーチはしたが!キャッチは1人も教えていない!
ゴッチは猪木を優秀だとは一言も言ったことは無い! ジャイアント馬場をアスリートとしてある部分では高く評価している!
スタンドでは自分は(ゴッチ)素人だからアドバイスは出来ないが ! グランドでは自分はスペシャリストだ!
テーズもロビンソンもプロレスの範囲内で語っているまでで、シュータはむやみやたらに本音は語らないのが暗黙のルールだ!
ゴッチにまつわる日本での情報は全て嘘だと、ゴッチはジョシュと松山に誠実に語っている。
日本の著者のゴッチにまつわるエピソードは、デタラメ! 

ご理解いただけましたか よござんすかー?
949お前名無しだろ:2006/11/23(木) 18:09:38 ID:NlOCzXgZ0
ロジャースの話も当然デタラメなんだな
ミラーが晩年話してた内容と全然違ってたからな
950お前名無しだろ:2006/11/23(木) 18:18:42 ID:PtL1ajqOO
>>945
仕掛けたら受けてたっちゃうような同士で試合させるのは怖いってことでしょ。
でも怪しいのはゴッチの名付け親のアルハフトにテーズが詰め寄ったらこの試合は自分の趣味で組んだって言ったって事。
わざわざゴッチを名乗らせてタイトルまで与えた選手にそんな事させるかね?
951ドロンパ:2006/11/23(木) 18:36:40 ID:Y+uhxcXHO
清水がホラ吹きはガチ
952お前名無しだろ:2006/11/23(木) 21:40:12 ID:fDbONAx90
うそつき.....
953ドロンパ:2006/11/23(木) 22:21:41 ID:Y+uhxcXHO
嘘っぱち野郎の清水
954お前名無しだろ:2006/11/23(木) 23:02:22 ID:PtL1ajqOO
マットヒューリーって何者なんだ?
955お前名無しだろ:2006/11/24(金) 09:31:59 ID:ayCIk0pTO
↑嘘っぱち野郎さ
956清水 宏:2006/11/24(金) 11:50:53 ID:wfGtabjP0
今回の対談では(編集の都合上カットされたり省略されてはいるが!) 事実をゴッチは語っていました、松山さんも今までのライターと違って事実に基づいた
かなり正確な取材を行っていただきました。(流、小島、夢枕などの取材なしでの発表とは異なるものです)ゴッチ「前田、藤原、高田などにはサンボのサブミッションを教えたが(もちろんキャチスタイルとは別のもの)
    技を自由に使えるかどうかは、本人の練習しだいで、自分がやれるところはそこまで」   「その中で一番素直に練習をしていたのは木戸修だ。もっとも優秀な生徒は佐山聡だ。」

アリ・猪木戦と馬場・ラジャライオン戦についてコメントを求められるが!
猪木は戦うからには相手の目を見て戦うのが礼儀であり、スタンドで戦うのが
プロであり猪木は初めからミスを犯していた。極端に打撃を恐れていたのだろうが?
アリ戦については自分はセコンドに着いたまでで、シュートなのか?
プロレスなのか?は、最初から知らされていない。もちろん一目瞭然だが!」
ラジャライオンと馬場の試合を3人でDVDを観ながら
ゴッチ「全般的に限定されたエキシビションマッチだが! 最後の腕十字は非常にタイミングの良い馬場のセンスの良さが良く出ている
    キックをかなり受けていてあれ以上は馬場は試合を続けるのはダメージを 受けすぎていた、これ以上は受けられない(キックを受けるのは限界に来ていた)
    と判断して、試合を馬場が終わらせたのだろう?」

ゴッチ「日本のレスラーでシュートのできるレスラーは、佐山聡だけだろう?もちろん強いと言う意味とは別で、技術を学んでいるという意味で」
ゴッチ「前田もニールセンがシュートを仕掛けていたら簡単にノックアウトされていた
    前田は(日本のレスラー全てに言えるが)打撃に対する防御が素人だから    プロレスという温室で過保護に訓練されているので、最初の3ヶ月で
    前田は格闘技の道は諦めてプロレスラーとして専念することを薦めた。 前田はマインド的にシューターよりプロレスに向いているから」

などを今までに無い意見を松山さんはきちんと取材していました

ご理解いただけましたか よござんすかー   
957清水 宏:2006/11/24(金) 12:14:51 ID:wfGtabjP0
ゴッチの記憶に残るフロリダでのキラーカーンとブリスコの試合
          ↓
http://www.cwfarchives./Event.php?id=667
958清水 宏:2006/11/24(金) 12:18:54 ID:wfGtabjP0
訂正

http://www.cwfarchives.com/Event.php?id=667

カーンとゴッチが認めるレスラー・ジャックブリスコ
959清水 宏:2006/11/24(金) 12:30:40 ID:wfGtabjP0
ゴッチはヘルシンキ五輪出場を否定しています
日本プロレスおよび作家が勝手にプロレス流の嘘の宣伝をしてしまったものと
取材ではっきりとゴッチから松山さんが確認を取りました

ロンドン五輪ではゴッチは「自分も強かったがトルコの選手など自分以上に
強い選手が沢山いた 自分はその頃は体力技術が未熟だった」と反省していました

その後から猛練習が始まったそうです

ご理解いただけましたか よござんすかー?
960横スレ:2006/11/24(金) 12:35:42 ID:Z9m9xNEI0
>>956
何がよござんすか?じゃアホかw
打撃を毛嫌いしていたゴッチが
そっち側の立場に立って、
「プロレスという温室で過保護に・・・」
なんて言うわけないだろ。
猪木じゃあるまいし。
961清水 宏:2006/11/24(金) 13:14:17 ID:wfGtabjP0
>>960
誤解しているようですが!

ゴッチは、自分をプロレスラーと思ったことは一度も無いと言っていました
あくまでも仕事として家族を養うために割り切って働いていたと語っていました

トレーニングは何の為にやるのですか?と尋ねられると

ゴッチ「生きるため!死ぬまで動き続けるために!」と答えていました

ゴッチは打撃を認めていましたが、「打撃(パンチ・キック)は野球で言うところの
バッターに該当する、自分はピッチャーだ いかに相手の打撃をコントロールしてグランドに持ち込んで極めるかだ!(関節を極めてタップを奪うこと)」と
打撃とサブミッションを両方極めるのは難しいと話していました

それでゴッチはサブミッションに専念したそうです

ご理解いただけましたか よござんすかー?
962清水 宏:2006/11/24(金) 13:22:30 ID:wfGtabjP0
最初の段階でゴッチは前田・高田は技術の習得は不可能だろうと判断したそうです
楡の木登り----ロープを掴んでの往復、ゴッチは28回、佐山聡は25回
藤原5回、前田・高田は5回未満で挫折その後はサンボの関節技だけを教えることにしたそうです

その後は前田・高田・藤原には簡単なサンボのテクニックを教えたそうです
技術習得は無理と判断して

ご理解いただけましたか よござんすかー?
963清水 宏:2006/11/24(金) 13:34:05 ID:wfGtabjP0
ゴッチは日本のプロレスラーはただのアクター(俳優)だと言っています
猪木のことも俳優レスラーと今回、きちんと断言していました

馬場の方が格闘技に向いているとDVDラジャライオン。馬場を観て語っていました

ご理解いただけましたか よござんすかー?
964清水 宏:2006/11/24(金) 13:39:37 ID:wfGtabjP0
ゴッチはジョシュ、松山に対してプロレスとシュートは両立しないと答えていました
シューターを極めたければプロレスラーとしてトップは諦めた方が良いと話していました

テーズの事もゴッチはプロレスラーでシューターではない!と言っていました
テーズのプロレスは全てアングルで成り立っている(レスラー全てに言えるが)
テーズはキャッチは出来ないとゴッチは語っていました

ご理解いただけましたか よござんすかー?
965清水 宏:2006/11/24(金) 13:41:54 ID:wfGtabjP0
このレス>>1 に書いてあること全部間違いだと今回の取材でわかりました

ご理解いただけましたか よござんすかー?
966清水 宏:2006/11/24(金) 13:44:28 ID:wfGtabjP0
打撃を得意とするダニーホッジとゴッチの練習方法が非常に似ているところに注目です
(特にこの二人は握力の訓練を重要視していました)

ご理解いただけましたか よござんすかー?
967清水 宏:2006/11/24(金) 13:46:35 ID:wfGtabjP0
この二人は新聞紙を手で丸める練習や布を掴め引っ張る練習を常に欠かさずやっていたという
共通点が目に付きます

ご理解いただけましたか よござんすかー?
968清水 宏:2006/11/24(金) 13:49:17 ID:wfGtabjP0
イスタスはアメリカ人には発音しにくいのでゴッチ(フランクゴッチから採った)にしたと
言うのは知っていますよね?

ご理解いただけましたか よござんすかー?
969清水 宏:2006/11/24(金) 13:53:10 ID:wfGtabjP0
日本人でキャッチ(またはそれに相当する技術)の出来る人はいない
ロビンソンも本気では教えていないとゴッチは言っていました

ご理解いただけましたか よござんすかー?
970お前名無しだろ:2006/11/24(金) 14:22:55 ID:dWv4RsLaO
お前バカ〜〜〜〜〜〜〜????







すまん。言ってみたかっただけwww
971お前名無しだろ:2006/11/24(金) 15:59:19 ID:638JZYwF0
わざわざコテつけてくれてるバカにしては気の利いたバカをNGにもしないで
相手してるやつもどうかと思うがな
972お前名無しだろ:2006/11/24(金) 16:28:00 ID:bBGJSt+30
>>971と世界最低のバカが申しております

>>971←実は清水宏の熱狂的ファン(ウッシッシ〜)
973お前名無しだろ:2006/11/24(金) 18:18:43 ID:ulfn6bE/0
>>956
捏造キモイんだけど。
アンタが直接取材した訳でもないし記事を編集した訳でもないのに何で
編集前の内容が判るんだよ。んな書き込みじゃ中学生だって騙せないって。
自分の書き込みが捏造でないというならゴッチとジョシュの対談の音源を
挙げろ。
974お前名無しだろ:2006/11/24(金) 18:24:39 ID:d7MzM6MIO
カールゴッチと言えば鈴木みのるだろ
975お前名無しだろ:2006/11/24(金) 21:32:47 ID:Gvc8jY1s0
>>956
いままで散々捏造しといて今度の話は本当ですってか・・・・・・プッ
976お前名無しだろ:2006/11/24(金) 22:25:32 ID:a6ti244F0
ゴッチの動画ってあんまり種類見ないな
前に対木戸・藤原などをネットで流していたが・・・
ルーテーズのはそうとう多いのに、不思議
977お前名無しだろ:2006/11/24(金) 22:33:31 ID:9JhcGip40
ゴッチVSロシモフ(アンドレ・ザ・ジャイアント)って言うと、
ゴッチがロシモフにジャーマンを決めた試合が余りに有名だけど、
実はこの試合以外にもロシモフからピンフォール或いはギブアップを
奪ってるんだよ。(勿論第三回IWAワールドシリーズで)
と言っても45分三本勝負の二本目が殆どで、一本目はロシモフの勝ち、
三本目は時間切れ引き分けと言うパターンが殆どだった。(当時の雑誌の
試合結果表より)
978お前名無しだろ:2006/11/24(金) 22:34:10 ID:W7DP5RBMO
ディックザブルーザー戦が見たい。
979お前名無しだろ:2006/11/24(金) 22:49:33 ID:bD3TA8iG0
>>978
確かAWAの最初の防衛戦の相手がブルーザーで2−0のストレート勝ち
ブルーザーとゴッチ、ミラーは仲が良くて団体作ってた、ロジャース事件(事故)の引き金とかの話も
ブルーザーが一番仲が良かったのはリングではライバルのスナイダーらしいが

>>977
当時のロシモフはまだまだ評価が確立してない頃だからな
ロビンソンにレッグロッグでアッサリ負けたりしてた
イランでもギブアップ負けとかしてたみたい
当時は218cm150キロという触れ込みだった
980お前名無しだろ:2006/11/24(金) 22:59:15 ID:9JhcGip40
>978、979
因みにクラッシャー・リソワスキーとも闘ってる。
まずクラッシャーと闘って負け、そのウサをブルーザー戦で晴らした、
と言った感じ?ブルーザー戦では、あのブルーザーに対してジャーマンも
決めたらしい。
981お前名無しだろ:2006/11/24(金) 23:05:24 ID:bD3TA8iG0
>>980
記憶違いだったかも知れない
タイトル奪取したジョナサン戦が2−0のストレートだったような気がする
まぁブルーザー相手に防衛戦してジャーマンでピン勝ちしてるのは事実だけど2−0じゃなかったかも知れない
982お前名無しだろ:2006/11/25(土) 17:08:09 ID:MwTxpkFeO
清水の代わりにあげておく。
983ドロンパ:2006/11/26(日) 01:15:36 ID:2SM5PzJbO
嘘っぱち野郎の清水
984お前名無しだろ
ゴング格闘技にゴッチとジョシュの対談が載ってるけど
「ゴッチはフランク・ゴッチから取ったのか?」って問いに
「そう」って答えているな。