もしかして、水谷豊 の演技って、 どれも同じなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
事件記者チャボも、刑事貴族も、相棒も、地方記者立花陽介も
ぜんぶ同じ演技?
2お前名無しだろ:2006/02/14(火) 13:47:42 ID:lRUtyP9W0
別にええやん
おもろいねんから
3お前名無しだろ:2006/02/14(火) 13:49:46 ID:IHcOaNEj0
「傷だらけ天使」の時からだ。
4お前名無しだろ:2006/02/14(火) 13:51:38 ID:HUxS6Nq40
ヘリで吊られて手足をばたつかせるオープニングは罰ゲームかと思った。
5お前名無しだろ:2006/02/14(火) 13:51:41 ID:6kKdtqdSO
チャボは熱中時代シリーズと比べるべきでしょ。
6お前名無しだろ:2006/02/14(火) 13:54:08 ID:ONgzIbn50
しかし、相棒は面白い回とつまらない回の差が激しいな。
7お前名無しだろ:2006/02/14(火) 13:56:41 ID:AOgfQKBSO
水谷豊と言えば小型のポンコツカー
8お前名無しだろ:2006/02/14(火) 14:08:05 ID:NsvCUcHS0
あーお恥ずかしったらありゃしない
9お前名無しだろ:2006/02/14(火) 14:47:18 ID:BFWmOvGqO
なにやっても同じ演技といえばジャニーズは外せないな。
ちょ まてよのあいつとか大河ドラマなのに現代劇にしか見えないあいつの演技とかな。
長瀬と松岡は割と良い方だが、ちょ まてよさんはもうね…
10お前名無しだろ :2006/02/14(火) 15:39:23 ID:nPSsmtY30
>>1は何が言いたいの?
11お前名無しだろ:2006/02/14(火) 15:41:52 ID:nPSsmtY30
>>1
質問だがこのスレはプロレス板と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
12お前名無しだろ:2006/02/14(火) 15:42:57 ID:vFeKdDWX0
プロレスと関係ねえだろ。
13お前名無しだろ:2006/02/14(火) 16:46:38 ID:0jSQaM3x0
>>1
熱中時代見たことないニワカがっ!
14加護亜依オナニー画像キボン:2006/02/14(火) 16:58:09 ID:TqpB+dSd0
伊藤蘭とやりたい
15お前名無しだろ:2006/02/14(火) 17:03:58 ID:4takmexf0
やっぱ夜明けの刑事と赤い激流がベストバウトだな
16お前名無しだろ:2006/02/14(火) 17:09:34 ID:Q3qXJVOA0
伊藤蘭との結婚問題でアレになってからだろ、演技変わったのは。
それまでは躁的。今は抑鬱的
17お前名無しだろ:2006/02/14(火) 17:09:44 ID:4WJYt9c20
一時期まともに呂律が回ってない時期あったよな?
18お前名無しだろ:2006/02/14(火) 17:32:28 ID:l/0O3J+40
ここまで、ミッキー・マッケンジーの名前が出て来ないな。
19お前名無しだろ:2006/02/14(火) 19:27:10 ID:ZAcPLUbK0
この人、けっこうトンパチだよな
コメディータッチの明るい演技してても、目つきだけは危ない
20お前名無しだろ:2006/02/14(火) 20:15:24 ID:x7ygkG7X0
きたの〜こうだいです。
どこが一緒やねんしねや >>1
21お前名無しだろ:2006/02/14(火) 20:46:47 ID:uexgiCsw0
根津甚八との区別がつきません。
22お前名無しだろ:2006/02/14(火) 21:47:21 ID:UwD65l9dO
再放送で知った「あんちゃん」はとても面白かった思い出がある。
実際は俺が生まれた頃にやってたドラマなんだよな〜もう25年位前
23お前名無しだろ:2006/02/14(火) 21:48:00 ID:QjHv3lS60
どわぁぐ・・
24お前名無しだろ:2006/02/14(火) 22:22:23 ID:AOcHtfgOO
本庄さんのスレはここでつか
25お前名無しだろ:2006/02/15(水) 00:12:40 ID:B8FnKgpr0
>>1
どれも同じと違うがな〜
傷だらけの天使の亨、熱中時代の北野先生、相棒の右京さんetc
いつも決めゼリフ、キャラクターつくってくる
26お前名無しだろ:2006/02/15(水) 00:19:58 ID:BYgzvlQNO
傷だらけ〜 と 熱中時代 は役が全然違うから当たり前。
>>1がいいたいのは刑事貴族や相棒や推理物でのキャラの事でしょ
27お前名無しだろ:2006/02/15(水) 01:02:37 ID:8od90qgL0
一緒の芝居といえば
お嬢でもキャバ嬢でも猟師の薄幸のヨメでも
同じセリフ回しの
伊東美咲
28お前名無しだろ:2006/02/15(水) 01:49:16 ID:OlyKg3ohO
>>9で既出だが、同じ演技といえばキムタクかな。

佐野史郎はサイコから良い人まで演じられるな。
LSDって映画では凄まじいまでに弾けてた。
29お前名無しだろ:2006/02/15(水) 01:49:32 ID:Dd37x47r0
高倉健もそうだな。
あのぐらいの格になればそれでいいんだろうけど。
30お前名無しだろ:2006/02/15(水) 01:53:25 ID:1gaYCgVi0
♪おれは普通の男 普通びいきー
31お前名無しだろ:2006/02/15(水) 01:58:05 ID:SsluCZfz0
中村雅俊や浅野忠信の方がヒドくないか?
32お前名無しだろ:2006/02/15(水) 02:00:00 ID:OlyKg3ohO
>>29
健さんマニアが求める健さん像を演じ続けているからな。
最新作もやっぱり無口で不器用らしいぞ
33お前名無しだろ:2006/02/15(水) 02:04:56 ID:pJQw7TSI0
>>6
確かに。三回に一回はおもしろい、てぐらい。
最近で良かったのは、蝶の回かな。
34お前名無しだろ:2006/02/15(水) 02:07:01 ID:BYgzvlQNO
高倉健は不器用だが神
35お前名無しだろ:2006/02/15(水) 02:09:18 ID:fSEeFvh00
夜汽車で来たあいつ
36お前名無しだろ:2006/02/15(水) 02:11:30 ID:u2WdXo0a0
松田優作さんと水谷さんの演技
陽水のカヴァーとか意味があったのか未だにわからない 
37お前名無しだろ:2006/02/15(水) 02:26:35 ID:aGxEXqwe0
赤井英和よりマシだろう。
あと陣内孝則とか。
38お前名無しだろ:2006/02/15(水) 02:43:58 ID:8SfPlSmJO
全然違うじゃん!役によって、演技を変えてる様にしているんですけどねぇ〜、僕の悪い癖っ、あ〜ら、お恥ずかしいったらありゃしない。あラッキィ、ラッキィ、ラッキィ〜
39お前名無しだろ:2006/02/15(水) 02:46:13 ID:6GJ7uC6s0
事件記者チャボは違うんじゃねえの?
40お前名無しだろ:2006/02/15(水) 02:47:33 ID:IuNRmuip0
田中邦衛こそ何やっても一緒
41お前名無しだろ:2006/02/15(水) 02:48:43 ID:EozSunBxO
木村は大根役者。
何やっても、木村拓哉にしか見えない。

マスコミで大物俳優といわれて大物扱いされている奴ほど、そう見えて仕方ない。
42お前名無しだろ:2006/02/15(水) 02:53:19 ID:/ZDDRuB40
そんなこと言ったら天山なんていつも同じことしか言わないゾ、。
43お前名無しだろ:2006/02/15(水) 03:39:12 ID:18RSrKGS0
>>38
せりふがちがうだけじゃん
44お前名無しだろ:2006/02/15(水) 05:06:15 ID:OlyKg3ohO
>>40「仁義の墓場」のヤク中チンピラ役は凄みがあったぞ。
主演の渡哲也も凄かったが。
45お前名無しだろ:2006/02/15(水) 13:29:14 ID:vIb2LwZ90
なんでこんなスレがあんの?
46お前名無しだろ:2006/02/15(水) 17:33:45 ID:1gaYCgVi0
ちょ、ちょ待てよ!
47お前名無しだろ:2006/02/15(水) 17:36:33 ID:jtR/mo7+0
よろしくありがとうございます
48お前名無しだろ:2006/02/15(水) 18:01:06 ID:nz2hZTFPO
こいつなどスーかミキで充分だった
49お前名無しだろ:2006/02/15(水) 18:03:12 ID:1gaYCgVi0
うさぎ温泉
50お前名無しだろ:2006/02/15(水) 18:40:28 ID:oFQxZzC6O
高倉健はブラックレインでハジケかけてたよね
51お前名無しだろ:2006/02/16(木) 04:49:20 ID:V8nBX20Y0
気分は名探偵が好きでした
52お前名無しだろ:2006/02/16(木) 08:36:58 ID:FZDt0L1U0
そういえばそんなんもあったなあ
53名無し:2006/02/16(木) 08:42:33 ID:GqQCY15m0
舘ひろしは同じようで同じではない
54お前名無しだろ:2006/02/16(木) 09:48:34 ID:LWmlHGzM0
刑事貴族と相棒比べるだけでも全然違うだろがw
個人的には刑事〜の演技のほうが好き。

素の水谷は、刑事貴族のキャラに近いらしいよ。
by寺脇さん
55お前名無しだろ:2006/02/16(木) 09:51:11 ID:MpuVZtTr0
あんちゃんに当時全日本だったマイティ井上とターザン後藤が
出演したんだけど覚えてない?
水谷演じる僧侶がヤクザにあこがれる若者を更生させるために
自分は昔ヤクザで色々あって厳しい世界だからやめとけと諭す
とかいう話だったと思う。最後に構成したかに見えた若者が本
当のヤクザを連れてきてそのヤクザが井上と後藤。井上が兄貴
分の役で「大変面白いお話があるそうで、親分が聞きたいと」
とか言うセリフが合って慌てて水谷が逃げるというオチだった
かと(なにぶん子供のときの記憶なんで細部は曖昧だが)
56お前名無しだろ:2006/02/16(木) 09:52:54 ID:J0TiUoK/0
水谷豊の熱中時代刑事編で犯人と格闘〜逮捕する術は見事なドロップキックや華麗な足四の字固めでした
それもストリートですからアスファルトの上でのドロップキックは当時では衝撃的!
しっかりプロレス市民権獲得に貢献されておりました
57お前名無しだろ:2006/02/16(木) 09:58:53 ID:1r2xYVN/0
歌は下手なんだが彼の歌なんか好きなんだよね…。

ベスト盤持ってるし…。
58お前名無しだろ:2006/02/16(木) 10:03:50 ID:J0TiUoK/0
僕も持っています
カラオケでも歌います
優しさ紙芝居やなんて優しい時代(?でしたっけ)好きですね〜
59優作:2006/02/16(木) 10:13:40 ID:OO9IB7iA0
熱中時代に火がついちゃうよ
60お前名無しだろ:2006/02/16(木) 10:21:07 ID:bGW9AU2Y0
熱中時代パート2で大外ししたのはガチ!
そもそも、大好評だったドラマの続編作ったのってこの人が最初じゃなかった?
ある意味、プロレスラーの引退→復帰の先駆者だったとも言えるな。

だから、このスレはプロレスと十分関係がある!!
61お前名無しだろ:2006/02/16(木) 11:09:09 ID:dqLHMOaw0
俺の空刑事編とどっちが先?
62お前名無しだろ:2006/02/16(木) 11:11:18 ID:dqLHMOaw0
ああ、パート2って教師編なのね
63お前名無しだろ:2006/02/16(木) 11:27:11 ID:BgmTXkx10
水谷豊が犯人役の古畑任三郎が見たかったなぁ。
64お前名無しだろ:2006/02/16(木) 12:05:37 ID:J8cChYJN0
川崎麻世がカイヤと結婚するとき水谷豊に
国際結婚の相談をしたのはガチ。
65お前名無しだろ:2006/02/16(木) 12:11:12 ID:FeDIBX2c0
左文字シリーズでの、外人への変装はヤヲ
66お前名無しだろ:2006/02/16(木) 12:19:14 ID:2ESZkvKlO
「いっか〜、先生の名前はだな、北野インフェルノ」
チャボではホームレスに変装するという荒技もやってるよね。
67お前名無しだろ:2006/02/16(木) 12:39:49 ID:FWkmONYY0
「故郷フィーリング」が好きなのですが。
今となっては聞く機会がまったくありません。
68お前名無しだろ:2006/02/16(木) 12:41:41 ID:vWuejzMM0
>>60外れてないよ。
69お前名無しだろ:2006/02/16(木) 12:45:10 ID:uwicAKKA0
何んて優しい時代は昭和の歌謡史に残る名曲だろ
70お前名無しだろ:2006/02/16(木) 12:58:46 ID:QSlCipPm0
故郷フィーリングも「らしく」って良いですよね、好きです
何んて優しい時代を好きな方が居るのは感激です!
たしかカリフォルニアコネクションはベストテンで1位か2位までいきませんでしたっけ!?
あと黒柳徹子との会話が役柄と違って大人しい人だったので驚いた記憶が...
それにしても熱中時代刑事編の『プロレス殺法』記憶のある方居ませんですか?
71お前名無しだろ:2006/02/16(木) 13:17:33 ID:yp7ORZHp0
>>56

熱中時代刑事編でもそんなのあったのか。よく見てたがガキだったので
覚えてないなぁ。

確か『ハローグッバイ』っていうドラマでも「全日本プロレス中継」を
を興奮しながら見てるシーンがあった。
画面に映ってたのは'89最強タッグ武道館優勝戦の
鶴田・谷津組VSハンセン・天龍組。豊さんは五輪コンビを応援してる
ようでハンセンが谷津をラリアットでピンするときに
「う〜ん、そこでウェスタン・ラリアットかぁ。」とか言ってた。
72お前名無しだろ:2006/02/16(木) 13:45:17 ID:lkNchlQx0
うろ覚えだけどブレイクする前に「表参道軟派ストリート」とかいう
超C調(死語)な歌を歌ってた。結構好きな歌だったなあ。
73お前名無しだろ:2006/02/16(木) 14:44:31 ID:dqLHMOaw0
74お前名無しだろ:2006/02/16(木) 14:45:25 ID:jyB0bASa0
幼女を放り投げ脳に障害負わす 26歳父逮捕 神奈川

長女を空中に放り投げて脳に障害を負わせたとして、神奈川県警座間署は16日、同県
座間市相武台1、韓国籍の板金工、李奎光容疑者(26)を傷害容疑で逮捕した。容疑を
認めている。

調べでは、李容疑者は04年12月〜05年2月、同市内のマンションで、長女(当時0歳)
を放り投げ、体を回転させるなどして脳に障害を負わせた疑い。長女はくも膜下出血など
を起こし、1歳になった現在、寝たきりの状態という。

李容疑者は当時、妻(22)と長女の3人暮らし。今年2月に離婚した。昨年5月に親族が
同署に被害を届け出ていた。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060216k0000e040081000c.html

75お前名無しだろ:2006/02/16(木) 14:50:51 ID:NoCVSV030
あんちゃんでの
松田優作とのバトルはベストマッチの呼び声たかし
76お前名無しだろ:2006/02/16(木) 14:56:00 ID:2ESZkvKlO
探偵物語のバトルの方が印象深いよ俺は。
77お前名無しだろ:2006/02/16(木) 15:10:14 ID:NoCVSV030
あんちゃんのたぶん2話続けての放送だったと思うが
寺の息子水谷豊と
新興宗教の教祖松田優作との
静かだがお互い認め合った仲での確かな技の応酬と受身の取り具合という意味でも面白かったぞ
78お前名無しだろ:2006/02/16(木) 16:08:22 ID:uwicAKKA0
探偵物語で妹を探しに田舎から出てきた役だからバトルは無いね
太陽にほえろで爆弾持ちながら優作に手錠をかけるシーンが印象深い。
優作が手錠を手刀で叩き割るんだよな。ありゃスゲエ。
79お前名無しだろ:2006/02/16(木) 16:20:19 ID:bGW9AU2Y0
傷だらけの天使の最終回は泣けたな・・・
80お前名無しだろ:2006/02/16(木) 16:31:36 ID:/2+irF+j0
刑事貴族の面白はガチだった
歌もガチでいい歌が揃ってた
81お前名無しだろ:2006/02/17(金) 05:21:54 ID:LSs9FmWQ0
時代劇に出たことある?
82ドン仲山:2006/02/17(金) 07:46:37 ID:plKkHu/6O
ATG映画「青春の殺人者」を一回見てみぃ!ブッチャーもシンも真っ青になるぜ!
83お前名無しだろ:2006/02/17(金) 09:14:57 ID:AXKujykC0
刑事貴族=UWF
84お前名無しだろ:2006/02/17(金) 10:28:16 ID:rntmNZ2C0
SBスナックチップのCM忘れてる奴は馬鹿。
85お前名無しだろ:2006/02/17(金) 10:33:31 ID:zTaFhy/i0
役柄にあわせるタイプもあれば(そっちがほとんどだが)
自分に役柄を引き寄せて演ずるタイプもある。
特に演出家がうるさくなければ、自分の演技プランでやるんでしょうね。
86お前名無しだろ:2006/02/17(金) 10:34:37 ID:RJmhNon50
シチズン デジアナアラームのCMで見せた中腰の力強さにレスラーとしての素養を見る
87お前名無しだろ:2006/02/17(金) 11:11:56 ID:TAzc+S8C0
エマニエル夫人のパロディはガチ
88お前名無しだろ:2006/02/17(金) 13:33:47 ID:pIRJDZIY0
>>41 それはそれで俳優としての価値はある。
89お前名無しだろ:2006/02/17(金) 13:42:55 ID:Gdk1Yq6L0
でも、中村指導ほど 酷くはない。
90お前名無しだろ:2006/02/17(金) 13:44:41 ID:GRbOAuu4O
>>78
妹を探してるってのは嘘だったんじゃない?工藤ちゃんを利用した
詐欺師だったと記憶してるけど?優作、豊がバラをくわえて踊るシーンは
感動的だよ!BGMには陽水。あれはバトルだよ。
91お前名無しだろ:2006/02/17(金) 13:55:14 ID:eHuHQOBP0
中村雅俊こそ何をやっても同じだと思う。
92お前名無しだろ:2006/02/17(金) 14:12:28 ID:334EIFu40
湘南
93お前名無しだろ:2006/02/17(金) 14:15:00 ID:GRbOAuu4O
中村は子持ちも独身も出来るが水谷豊は独身しか出来ない。
この差は大きい!
94お前名無しだろ:2006/02/17(金) 15:10:59 ID:gQiV2srx0
ようやく俺のためのスレができたな…
95お前名無しだろ:2006/02/17(金) 15:48:12 ID:C2qKTmdN0
96お前名無しだろ:2006/02/17(金) 16:34:59 ID:GRbOAuu4O
>>95
ありがと!俺の中で話が変わってましたW
なぜか憎めない詐欺師になってた。
97お前名無しだろ:2006/02/17(金) 20:05:08 ID:d3ix+tYR0
水谷豊どれも同じ演技
同じセリフ回しの伊東美咲
無口で不器用な高倉健
田中邦衛何やっても一緒
大根役者木村拓哉
中村雅俊何をやっても同じ

そして、もっとも国際的な大根役者は、たけし!!
98お前名無しだろ:2006/02/17(金) 20:37:43 ID:LQVO1e1B0
>>97
松嶋7個
待つたかこ
多村雅和
99お前名無しだろ:2006/02/17(金) 20:48:42 ID:8JdxZg/70
浅野忠信も雰囲気だけだろ
100お前名無しだろ:2006/02/18(土) 02:52:46 ID:+b9UTpoQ0
100
101お前名無しだろ:2006/02/18(土) 02:59:49 ID:ofTKsMdX0
役者なんて雰囲気がすべてw
102お前名無しだろ:2006/02/18(土) 03:10:29 ID:+b9UTpoQ0
井筒監督が怒るよ
103お前名無しだろ:2006/02/18(土) 03:29:08 ID:CEBoxkpQO
大杉漣もいつも同じだよな
104お前名無しだろ:2006/02/18(土) 04:27:14 ID:9XrJ/G4D0
相棒の水谷豊は演技の幅広げたんじゃないかと思う。

舘ひろしや柴田恭平のほうが、演技力は深刻なんじゃねえか。
105お前名無しだろ:2006/02/18(土) 04:33:40 ID:9XrJ/G4D0
刑事ドラマ関係で一番立派だったのは、松田優作。

「太陽にほえろ」降板した後、もう刑事ドラマにやり残したことはない。
今後、でることがあるのなら、犯人役のほうがいいって言い切った。

その後、「大都会」には、石原プロに頼まれて出演したけど、
できるだけ刑事ドラマを避けて、ひとつのイメージが板につくのを避けようとした。
石原プロの連中がワンパターンしかできないのとは、大違い。

106お前名無しだろ:2006/02/18(土) 04:43:18 ID:+b9UTpoQ0
原田芳雄のそっくりさんじゃねーか
107お前名無しだろ:2006/02/18(土) 05:45:51 ID:lmNfZ8aS0
ミミ萩原が女子プロレス入りしたきっかけが『夜明けの刑事』で練習生の役で
ゲスト出演したことだったが、その時、もう水谷は出演していなかった。
108お前名無しだろ:2006/02/18(土) 23:56:01 ID:biKa/2dJ0
>>107
へぇ〜、そんな話初耳だな。
でも、夜明け〜も水谷と坂上二郎のコンビはよかった。
新しい仕事は入ったのか僅か半年で降板したけど。
その1年ちょっと後に赤い激流で復活したときは嬉しかったな。
特に、脱獄して繁華街の食堂の残飯をバケツから手掴みして
喰うシーンの目付きはガチで恐かった。
あれも緒方拳の突然の降板によって急遽路線変更した結果
生まれたストーリーなんだよね。
あと子役時代のバンパイアや、飛び出せ青春のカンニングの話
とか名演技が多いな。
109お前名無しだろ:2006/02/19(日) 00:01:19 ID:qfawpUbA0
もう熱中時代やチャボみたいな演技は見られないのかしらん
110お前名無しだろ:2006/02/19(日) 00:30:10 ID:p3WyHBv90
柴田恭兵の名が出てないが
111お前名無しだろ:2006/02/20(月) 08:27:36 ID:GTDj92E90
優作=ブロディ
恭平=ローデス
岸田森=キラーコワルスキー
112ドン仲山:2006/02/21(火) 07:32:22 ID:2rjm4gxfO
この前の「相棒」で鉄ヲタの男が自分の100万円相当のコレクションを奥さんにフリーマーケットで3000円で売られてしまい、逆上して殺してしまう。という回があった。なぜかプヲタとタブって後味が悪かった。
113お前名無しだろ:2006/02/21(火) 18:24:12 ID:/9eLnMZK0
>>97-99
反町隆史も忘れるな。
演技は一生GTO
114お前名無しだろ:2006/02/22(水) 09:22:37 ID:NsT9iAzM0
水谷豊自身確かボクシングに没頭していた時期がある筈よ
プロレスに対しても菅原文太が週刊プロレスを愛読するようにLOVEがある筈よ
115お前名無しだろ:2006/02/24(金) 10:53:27 ID:qVGUC9DT0
とりあえず近年の水谷は全部同じ演技に見える
違いがワカラナス
つかこの人怖い
116お前名無しだろ:2006/02/24(金) 21:29:33 ID:g8vyUmQW0
つーかおんなじような役柄ばっかなんですよねーはい
117お前名無しだろ:2006/02/24(金) 21:43:04 ID:NPJAe2v60
ジグザグ 気取った 都会の街並
振り向いた君の笑顔が揺れるよ
目が合えば 遠く指差す
いつかは二人で 行きたいのさ
例えば はるかな 青い空を
※言葉をこえた 愛もあるはず
熱く燃える 季節が
ぼくらの憧憬 運んでゆくよ※
118お前名無しだろ:2006/02/24(金) 23:03:53 ID:PhUbml8e0
昨日ナイナイANNで久々に聞いたけど、やっぱり名曲だね。
119お前名無しだろ:2006/02/25(土) 09:53:28 ID:2nZXFazm0
チャボで見せたルンペンギミックは現在の地上波に耐えられるんだろうか
120お前名無しだろ:2006/02/25(土) 17:36:54 ID:obLKQ+Y10
ガキの頃こそ熱中時代の軽妙なキャラに親しみを感じモノマネをしまくったモンだが
物心付いて水谷豊の静かに狂気を湛えた眼光に気付いてからは畏怖の対象。
あ〜らら、おっそろし〜たらありゃしない!
121お前名無しだろ:2006/02/27(月) 22:43:13 ID:u/eVJ1Zs0
【カリフォルニア】新日総合742【コネクション】
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1140836028/
122お前名無しだろ:2006/02/27(月) 22:54:49 ID:d1ELmwqf0
TV/映画で主役・準主役級で歌を唄える 萩原健一・舘ひろし・柴田恭兵
TV/映画で主役・準主役級で歌を多少唄った 松田優作

主にTVの主役・準主役級で歌を唄える 中村雅俊・水谷豊
主にTVの主役・準主役級で多少歌を唄った 沖雅也
 
TV/映画の主役より準主役・共演者級で歌を多少唄った 勝野洋 神田正輝 
TV/映画の主役より準主役・共演者級で歌を唄わない 山下真司

主にTVの共演者級でタレント活動して成功したけど歌が苦手な 峰竜太 
主にTVの共演者級でタレント活動したが成功とは言い難く、歌を唄った事のある 木之元亮

俳優業より別分野で活躍 宮内淳
123お前名無しだろ:2006/03/02(木) 05:00:06 ID:biQET9pX0
松崎しげるのスレが落ちた
124お前名無しだろ:2006/03/02(木) 13:21:36 ID:DJS0ap6y0
しげるスレとムツゴロウスレは定期的に
現れるから気長に待て。
125お前名無しだろ:2006/03/02(木) 13:23:31 ID:j41+eWJD0
誰かジュリースレも立ててくれ!
126お前名無しだろ:2006/03/03(金) 01:03:28 ID:wbOFgz960
ジュリースレっていつも人気なのに途中で消されるんだよな。
127お前名無しだろ:2006/03/03(金) 18:52:22 ID:VVnFr6+f0
湘南女子寮物語っておもしろいですか?
128お前名無しだろ:2006/03/03(金) 19:51:25 ID:rWBvw2VO0
ああー・・・・・・・・・ ('A`)
129お前名無しだろ:2006/03/05(日) 00:00:42 ID:4aOkLa7Y0
プラン9・灘儀の水谷豊のモノマネはガチ
130お前名無しだろ:2006/03/05(日) 00:09:17 ID:C0+Kwgc80
いつかダスティンホフマンと共演して欲しいもんだ
131お前名無しだろ:2006/03/05(日) 13:01:51 ID:FlnzfjjP0
>>129
水谷豊もやってるんだ。ビバリーヒルズ青春白書のディランもガチ。
132お前名無しだろ:2006/03/11(土) 09:26:58 ID:PrNsFVeb0
つーか演技めちゃこの人はうまいよ
背があったらもっと凄いスターになってた気がする
133お前名無しだろ:2006/03/11(土) 09:51:04 ID:wNWGPClm0
>>105
>「大都会」には、石原プロに頼まれて出演したけど
それ、違う。当時、傷害事件を起して仕事も金銭的にも困っていた優作が
「太陽にほえろ」のプロデューサーに相談して、
そのプロデューサーが裕次郎に頼んで「大都会」に出させてもらった。
そのお礼として、数年後に石原プロの若手だった神田正輝が
ドック刑事として「太陽にほえろ」に出演することになった。
134お前名無しだろ
散々既出だがあの眼のおかげで刑事ドラマとはいえ喰い付くように見てしまう
それが格ってやつなんだろうけど