新日崩壊の一番の要因は?その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
前スレ
新日崩壊の一番の要因はなんですか?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1135564995/
2お前名無しだろ:2006/01/07(土) 16:49:55 ID:+OhcqBjL0
>蝶野は「フロントの派閥争いにはウンザリする」と言ってたよ。恐ろしいまでの
>一貫性の無い戦略は、その時々の最大派閥が、前勢力の路線を踏襲せず、脈絡を
>無視して新路線を進むということの繰り返しによるものだったんじゃないかな。

中国歴代王朝の宮廷みたいだなw
権力争いに破れた派閥のやってた国家事業が全てなかったことにされる
その結果文化や科学技術がある段階以上には発展せず、少なくとも明代
くらいまでは世界一の先進国だったのに今ではあの民度w
3お前名無しだろ:2006/01/07(土) 17:20:36 ID:47Ob5Gfx0
新日は曙にタッグベルト渡すみたいだな
4お前名無しだろ:2006/01/07(土) 18:14:34 ID:6cKbjj2k0
とりあえず真面目に考える前にお約束のレスを入れておこう。

















5お前名無しだろ:2006/01/07(土) 18:22:27 ID:IabZZgHx0
第三世代が揃いも揃ってカスだったから
6お前名無しだろ:2006/01/07(土) 18:23:23 ID:yPj9tSlc0
DBが終わった事
7お前名無しだろ:2006/01/07(土) 18:32:12 ID:lWozIGhg0
今さら曙って・・・
全日はシリーズ出て、いいジョバーもいたから
目立てたけど・・・
しかも、ボビーに負けた後じゃもうダメポ。
8お前名無しだろ:2006/01/07(土) 21:20:06 ID:gPAPvS6zO
えんてん
9お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:08:43 ID:yoXlj02s0
要因は今までのスレでさんざん語り尽くされてきたと思うけど、
それらの要因を塩日がぜんぜん改善しようとしないんだもんなあ。
10お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:10:14 ID:F69RbuoG0
ぜんぶ永田が悪いと思うけど。
11お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:10:30 ID:bJe/WyDP0
要するに自浄能力ゼロなんだな。>新日
12お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:15:11 ID:9V5vxG0H0
行き当たりバッタリのカード組みすぎ
13お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:19:52 ID:F69RbuoG0
全部永田が悪いと思うけどなあ。
こいつが辞めたらうまくまわりだすんじゃねーの?

ミルコに3秒で惨敗→リベンジしないままIWGP奪取&最多防衛記録更新。
ヒョードル相手に亀さんポーズで惨敗。にも、関わらず、えらそうに「俺が新日本を守ってきた」発言。
外敵優遇批判して、そこそこうまくいってた外敵路線をぶち壊しに。
今は苦しくても中邑棚橋をスターにしようとする路線を、草間批判でぶち壊し。
14ニートは社会の屑 ◆NuOmfxtvvw :2006/01/08(日) 01:21:20 ID:4Z+9/KvZ0
全部ラモスが悪い
15お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:22:03 ID:7xpTF8dEO
このまま業績上がらず、レスナーに高い金払い続けて業績悪化ならユークスに捨てられるかな?
16お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:22:08 ID:yr+TsaJn0
>>13
永田がそういう決定を全部自分でしてきてるんなら永田のせいですむけど。
IWGPとか外敵路線ぶち壊しとか永田一人が決めてやれることではねーべ。
17お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:24:40 ID:ZVZ8b8860
結局、ドームありきの動き方したのが悪かった気がする。
ドームのカード組む為に、星の安売りしまくったしなー。
流れも何も無いし。
18お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:25:00 ID:F69RbuoG0
>>16
マスコミを通じてトップどころの永田が発言するんだから影響力は皆無ではないと思うけど。
19お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:27:51 ID:yr+TsaJn0
>>18
皆無だとは言ってない。
ただ永田が言ったところでフロントが動かなきゃ良い話だってこと。
外敵批判とかは永田が言ったところで、うまくいってるから変える必要はないって
フロントが頑として変えなけりゃいいだけだし。フロント批判してるとアークみたいだけどw
20お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:31:10 ID:F69RbuoG0
>>19
選手たちから突きあげくらって上井出ていったんだよな
21お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:32:56 ID:u6XYF36SO
センスなし
22お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:34:15 ID:yr+TsaJn0
上井は負けブックで外から連れてくることが多かったみたいだしね。
あとあの当時草間のコスト削減の流れもあったし。
年間契約してるレスラー中心にして外敵減らそうってのもわからないでもない。

なのに柳澤だけ1マッチ契約で時々出てるのも意味不明だったけどw
23お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:41:28 ID:LAUvnLgLO
中邑猛プッシュによる天山株の暴落。
天山がベルト巻いた辺りはまだ熱かったような気がする。
しかし、デビュー2年ぽっちの若造にあっさり負けて、
取り返すもベルト流出…そして天山のダメキャラが定着…

この辺のゴタゴタがなければ、小島戦の脱水も評価されてたのでわ…?
さすがに脱水はナイか。
24お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:46:04 ID:ZVZ8b8860
つかね、他の連中が嫌がったのか何なのか分からんが、
天山に負け☆押し付けすぎだろ。
25お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:48:45 ID:9obXrclR0
「負け☆」より「負け★」のほうがいいんじゃまいか
26お前名無しだろ:2006/01/08(日) 01:50:25 ID:F69RbuoG0
天山もベルト巻いたんなら、もう蝶野にくっつかなきゃいいのに。
なんのためのプッシュだと。
27お前名無しだろ:2006/01/08(日) 02:06:54 ID:3n2M5O0b0
K-1,PRIDEが出てきてから新日がキングオブスポーツとかストロングスタイルだ
って謳ってたものの嘘がばれた。それにもかかわらずその嘘をプロレスの中で
通そうとした。
世代交代をする前に、武藤・橋本がいなくなった。
その後は脈絡のない、行き当たりばったりのストーリとカード決定
永田も被害者。
いい作家さんがいるといいと思うけどね。
28お前名無しだろ:2006/01/08(日) 02:16:29 ID:He3UD7pP0
永田さんの立場も少し変わったと思う・・・
29お前名無しだろ:2006/01/08(日) 02:36:56 ID:lXzozKFv0
>>26
悲しいことに、独り立ちに失敗したために、
もう一度蝶野に拾ってもらったように見えるんだが・・・
30お前名無しだろ:2006/01/08(日) 02:56:58 ID:66aI5t6W0
>>29
凱旋帰国してからずっと蝶野と一緒だったから
ひとり立ちしてもどうしたらいいのかわからなかったんじゃないの?
技増えただけでまったく成長しなかったし
31お前名無しだろ:2006/01/08(日) 03:54:28 ID:HO9di/xW0
天山は蝶野の子分
32お前名無しだろ:2006/01/08(日) 04:14:37 ID:9dWSho+H0
天山は蝶野のパシリ
33お前名無しだろ:2006/01/08(日) 05:36:21 ID:9ifmnrOd0
天山は蝶野の奴隷
34お前名無しだろ:2006/01/08(日) 08:34:59 ID:S83suJct0
蝶野の天山
35お前名無しだろ:2006/01/08(日) 13:10:00 ID:pYtYSFoR0
新日本プロレスってエンターテイメントしていないんじゃないの?
ストロングスタイルだとかいっているが、結局はどうゆうふうにエンターテイメントにして
にしていくかでしょ?もう試合は勝ち負けがきまっているし。
もうね、ファンを楽しませるプロレスしてないからファンが減ってるんでしょうが。
今はエンターテイメントしているハッスルが面白いから、新日本とかもうどうで
もいいわけなんですよね。
36お前名無しだろ:2006/01/08(日) 13:29:05 ID:dmIx4tlMO
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑空気読めよ
37お前名無しだろ:2006/01/08(日) 16:18:38 ID:vKHKwCyYO
アゴが好きな怒りをぶつける試合は感情的にぶつかり試合がノーコンテストで終わる。 試合後の後味が悪いのが多い。新日本の選手はアゴへの怒りが一番多い
38お前名無しだろ:2006/01/08(日) 16:33:15 ID:KAXUutVn0
>>36
       ∧_∧    /
      (    )  <  イヤなら無視すればいいだろ
      (⊃ ⊂)    \
      | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (__)_)


        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      ( ・∀・ )彡<  おまえが社会にされてるようにな
     ⊂    つ   \
       人  Y        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      し (_)
39お前名無しだろ:2006/01/08(日) 16:50:16 ID:sEaJpcgiO
猪木は新日の、いや、プロレス界の癌そのものといっていいだろう。今回のドームで猪木にブーイングが飛んだって聞いたときはかなりうれしかった。それに猪木が新日の事務所に現れると事務所内がとたんに雰囲気悪くなるって話だしな
40お前名無しだろ:2006/01/08(日) 16:53:39 ID:O9b0frze0
橋本とか武藤みたいにどっか痛いとか言って、
試合数減らして楽に稼ごうとするのが出てきてから狂った。
41お前名無しだろ:2006/01/08(日) 17:16:14 ID:vXzqsFzRO
第三世代がふがいなかったこと。
格の概念が崩壊したこと。
必要な奴が辞めて、いらない奴が残ったこと。
42お前名無しだろ:2006/01/08(日) 18:06:43 ID:vKHKwCyYO
アゴにブーイングとばしたファンこそ新日本ファン!猪木信者のみなさま目を覚まして下さい!
43お前名無しだろ:2006/01/08(日) 18:14:48 ID:0CZfTOCJ0
>>3
 しかし… 昔の新日なら、こんなことは絶対しなかったと思うけどな。
独りよがりと言われようが曙はボコボコに潰してポイ捨てしたはず。

 ボビーに判定負けで嘲笑ネタにすらなってる曙のチャンピオンなんてありえない。
そこまで空気読めないのかよ… 新日。
44お前名無しだろ:2006/01/08(日) 18:36:48 ID:Y+3K8vkX0
天山は前はほぼ健介クラスに見られてたのに、
中邑に喰われてから、完全に下っ端にファンに見られてるのがでかいんだろうねー。
ぶっちゃけ、今の新日、だれもカリスマ性無いし、
例えば、蝶野ですら、正直他の団体の中堅くらいの格でしか
みんなに見られてない。
45お前名無しだろ:2006/01/08(日) 18:50:38 ID:UpkyUE3Y0
天山は蝶野の子分
46お前名無しだろ:2006/01/08(日) 18:59:11 ID:N/2QAJk10
天山はパチンコがあればいいんだよ。
47お前名無しだろ:2006/01/08(日) 19:01:31 ID:+LUsj2AZ0
蝶野か天山がプライド行って、誰でもいいから倒してこいよ
48お前名無しだろ:2006/01/08(日) 19:09:53 ID:nQzmhQbQO
三沢 健介 蝶野?w 秋山 高山あたりがプライド出て勝ったらプロレス界復活☆
49お前名無しだろ:2006/01/08(日) 19:11:50 ID:d6Zh/MI9O
永田さん(笑)
50お前名無しだろ:2006/01/08(日) 19:13:06 ID:K6SU+dNL0
>>48
むしろ、プライドのヤヲ連中がプロレスに挑戦すべきでしょ。
51お前名無しだろ:2006/01/08(日) 19:19:21 ID:nQzmhQbQO
ヒョードルにミルコにドロップキックしろってか?w
52お前名無しだろ:2006/01/08(日) 19:24:24 ID:K6SU+dNL0
誰もドロップキックをしろとは言っていねぇよ。
エルボ禁止など規制が多い総格でやるより、より自由なプロレスで真の強さを決めろと言う事だ。
53お前名無しだろ:2006/01/08(日) 19:29:33 ID:h5qBdx+f0
結局選手の大量離脱がすべてだろう。
武藤、橋本、健介、小島、大谷、健三、柴田なんかが全員残ってたら
ドームでもやれると思う。ギャラが下がっても出て行かざるを得ない
事がすべての元凶。まぁそのリアルな内容はよくわかんないけど・・
54お前名無しだろ:2006/01/08(日) 19:30:05 ID:N/2QAJk10
まずは飯塚と査定試合だな。
55お前名無しだろ:2006/01/08(日) 19:36:30 ID:K6SU+dNL0
>>53
武藤、橋本、健介、小島、大谷、健三、柴田がヌルイ新日に居たら何も変わらず、今の永田達と変わらない。
新日を出たから一皮剥けた現実を直視しろよ。
56お前名無しだろ:2006/01/08(日) 19:37:12 ID:fPwFe83q0
全て、ケン・シャムロックが悪い。
こいつがUFCに出なければ、プロレスが総合と関わる必要なかったし、
橋本とのシングルをドタキャンしなければ小川直也が別格で扱われなかった。
57お前名無しだろ:2006/01/08(日) 19:38:05 ID:O9b0frze0
>>53
残ってたら大丈夫だったかもしれないが、
今全員戻ってきても駄目だろうな。
だって大谷対金本何て今更やってどうするの?
ってカードになってるし
58お前名無しだろ:2006/01/08(日) 19:46:26 ID:N/2QAJk10
新日はカード組むのに苦労してて焦りすぎ。
ゼロ1なんかまだ時期尚早だろう?ゼロも
橋本には反対してたくせに小銭欲しさに
オファー受けて節操がないが。
59お前名無しだろ:2006/01/08(日) 19:49:26 ID:ar7ec74dO
>>55
橋本、武藤、大谷は別格だろ。
健介、小島、健想は一皮剥けたんだろうが。
柴田は新日時代からある程度支持されてたからなんとも言えない。
60お前名無しだろ:2006/01/08(日) 21:09:04 ID:oVQRadluO
つまんないから
61お前名無しだろ:2006/01/08(日) 21:13:18 ID:h5qBdx+f0
収入的にUPしたのは健介、藤田?くらいなのかな?
小島、大谷あたりはいまだに激減のままっぽいな・・
でもそれぞれ評価は上がってるし、長期的にみれば離脱で正解だったか。
62お前名無しだろ:2006/01/08(日) 21:23:01 ID:7wJSgaWK0
>>1
癒着毒電波ヤスカクの誉め殺しが原因
63お前名無しだろ:2006/01/08(日) 23:41:35 ID:ghcOgyjIO
64お前名無しだろ:2006/01/09(月) 00:29:15 ID:diSUVc+70
>>61
 健介は WJ に、それまでの貯金注ぎ込んじゃってるから、ここ二年くらいフリーで評価され
ても、まだまだ赤字じゃないの。
65お前名無しだろ:2006/01/09(月) 01:59:14 ID:v0WS+FPQ0
小さいながらも、自社ビル建てたんじゃなかったっけ?
ケンスキー。
66お前名無しだろ:2006/01/09(月) 03:05:52 ID:wafParLt0
対戦カードがつまんない、まあ長州がjrとヘビーで試合やらせるのは、昔から嫌いみたいだけど、今は何処の団体でもやってる事だよ、確かに体重差があるから大変だと思うけど。
67お前名無しだろ:2006/01/09(月) 03:21:34 ID:ssHGQDIe0
創立者が顎だったこと。
68お前名無しだろ:2006/01/09(月) 11:01:16 ID:5VsdPB+m0
>>64
まぁタレントとしても成功してるし。新日にいちゃあの成功?は
なかったろう。今や一般の知名度は三銃士・四天王より上かも・・
69お前名無しだろ:2006/01/09(月) 12:49:41 ID:otQW4yeP0
新日もドームでこのぐらいの事はヤレって感じ
http://video.google.com/videoplay?docid=-2355634961125449383&q=k-1
70お前名無しだろ:2006/01/09(月) 12:56:10 ID:k9fnMhkX0
安易にカード安売りして、カードにプレミア価値が無くなったって
意見あるけど、それは違うような気が

「名勝負数え歌」って言うように、試合内容がよければ
ファンは「また見たい」と言うことになって、同じカード連発したって
客は入るんだよね
いいカード(てか、いいと思われてたカード)をやっても
試合内容が詰まらなかったから、そのカードの価値が暴落して
切り札カードにならなくなった、てことじゃないの?
71お前名無しだろ:2006/01/09(月) 13:06:07 ID:79EVCNsv0
猪木の長期展望を考えない場当たり的な介入が最大の原因
猪木のドーム前に唐突に入れてくるカードで成功した例は殆ど無い・・・
72お前名無しだろ:2006/01/09(月) 14:05:32 ID:v0WS+FPQ0
>>71
蝶野が三沢に頭下げて埋めたドームでも、
「三沢?馬鹿言うな!俺の組んだカードのおかげ」
って言い張ったよな。
73お前名無しだろ:2006/01/09(月) 14:11:27 ID:NxtfgrkH0
>>70
それは因縁とかあった上での事だろ、
ただ箱を埋める為だけに同じカードを、
何の脈絡も無く何度も組んだら駄目になる。
74お前名無しだろ:2006/01/09(月) 14:43:56 ID:DMdY+w/i0
>>70
名勝負数え歌と言われた長州vs藤波も最初客が入ったもんだから
乱発しすぎて集客力低下。新日内でもカード乱発を後に反省してる。
いくら内容が良くても同じ内容何度も見せられると飽きる。
75お前名無しだろ:2006/01/09(月) 15:16:29 ID:wafParLt0
日本のファンに受け入れられるかわかんないけど、WWEっぽいアングル作りにしたらどうだろう、抗争は、ビッグマッチで完結とかバックステージでの内容とか?でも団体の大きさが違うか!
76お前名無しだろ:2006/01/09(月) 18:57:56 ID:q6ywxkUy0
中邑vs棚橋とか稀少カードだけど別に見たくないしな
ホントは去年のドームでまた見たいと思わせるような試合を
しなきゃいけなかったのに普通の試合やって満足してるし
77お前名無しだろ:2006/01/09(月) 19:13:52 ID:16jJEr/g0
永田の性格の悪さと、中邑の鼻穴のデカさで崩壊
78お前名無しだろ:2006/01/09(月) 22:31:45 ID:79EVCNsv0
>>75
WWE的ストーリーやるならブックメイカーに絶対的な権力がないと無理。
今の新日の混乱は長州退団後選手が自分勝手にブック描き始めたので
団体としての大きな流れが作れなくなったからという意見があった。
79お前名無しだろ:2006/01/09(月) 23:48:04 ID:iRjNMwdsO
末期WCWのようなもの?
80お前名無しだろ:2006/01/09(月) 23:49:30 ID:v0WS+FPQ0
絶対的に権力を持った人間がいないんだろな、とは思ってた。
それが、ぶつ切り、行き当たりバッタリ、無かった事、になって現れてたんだろう、と。
81お前名無しだろ:2006/01/09(月) 23:51:20 ID:NxtfgrkH0
ジュニアが高年齢化して、飛べる奴がいなくなって、
劣化ヘビーみたいな試合しか出来なくなったのも駄目だと思う。
ついでに外道のパンプアップした体なんて勘違いにも程がある。
82お前名無しだろ:2006/01/09(月) 23:53:02 ID:v0WS+FPQ0
>>外道のパンプアップした体なんて勘違いにも程がある

???
最近の外道は見ていないが、別にパワーファイターになったんじゃなかろ?
しっかり、人に見せられる体作るの、何か悪いのか?
83お前名無しだろ:2006/01/09(月) 23:55:18 ID:NxtfgrkH0
あとU系崩れがいっぱいいるし
>>82
外道にそんなもん期待してない
動きもなんか固くなった
84お前名無しだろ:2006/01/10(火) 00:13:09 ID:dxP3js1e0
>>82
あの体だから自分ら攻撃する時間が増えて、相手の攻撃を
受けないようになった。

あっという間に塩レスラーっぽくなっちゃったよ外道。
85お前名無しだろ:2006/01/10(火) 01:22:36 ID:bpDo789p0
会社っていったん下り坂になるとどうやっても止められないもんだと思う。
大量離脱、試合のレベル低下、最近のマルチ騒動。あらゆるものが新日の貯金、体力を
奪っていった。中邑がメーンを張るようになっていっそう落日の感が。
86お前名無しだろ:2006/01/10(火) 01:23:39 ID:n05VCUjH0
V字復活をした日産や松下の例もあるぞ (W
87お前名無しだろ:2006/01/10(火) 01:29:37 ID:YVb2dn4Z0
邪外は「カッコ良くなってしまった」んだよ。
インディー時代から応援してるファンはそういう部分はあんまり興味なくて
悪ガキっぽくていい仕事する邪外が好きだった。

サイコロジーとかオーディエンスとか口にするのは金村を燃やしてた頃からは想像もつかん。
88お前名無しだろ:2006/01/10(火) 01:30:55 ID:bpDo789p0
日産や松下に対して失礼だろ W
研究費やマーケティングに金かけたからといって結果が出るような産業でも
ないけど。まあかける金もないだろうけど
89お前名無しだろ:2006/01/10(火) 01:31:54 ID:zJzDesB80
信者が愉快すぎるから。

125 名前:お前名無しだろ 投稿日:2006/01/10(火) 01:20 ID:S0Y74y1f0
>>1
とりあえず後楽園の座席は1500くらいなんだろ?
だったら9割入って1350くらいだから、新日の後楽園大会は満員なんじゃね?
このスレ意味ないねw
それとも、1にとって満員ってのは定員×2くらいのこと言ってるのかねwww
90お前名無しだろ:2006/01/10(火) 01:37:21 ID:mcGwsOBiO
原因は棚橋と中邑です
あんな雑魚が団体のトップ張ってるから衰退する

91お前名無しだろ:2006/01/10(火) 01:37:42 ID:b9jc4BMtO
どうしたら復権できるのかを考えよう。
まずはおれから
中邑の鼻を整形する↓
92お前名無しだろ:2006/01/10(火) 01:44:45 ID:LczOmLBPO
中邑と棚橋って99年〜2000年くらいの飯塚辺りの実力ですよね??
本当につまらないなぁ、、あの二人は
93お前名無しだろ:2006/01/10(火) 02:09:15 ID:TX5Y7xGnO
キャリア3年未満の中邑のせいにするのは、なんか可哀想なんだよな。
プッシュした上井・草間に責任があるんじゃない。

プッシュも無かった事にして、ヤングライオンからやり直させればいいのに。
94お前名無しだろ:2006/01/10(火) 02:17:28 ID:xc+ZXI/s0
口先だけでデカイこと言って結果が伴わない。
逆に何も言わなくても強ければよい。

棚橋?中邑?他団体のトップ選手に鍛えてもらえ。
珍日本のトップじゃ話にならん。
小橋のチョップでも100発くらい喰らってみたらいい。
もちろん健介のように逃げずにな。
若いとかの問題じゃないだろ。華もない。
言葉だけで客を魅了できると思ったら大間違い。
ノアに行ったら中堅の奴らの相手にもならんだろ。
団体の象徴やエース候補といわれているヤツがここ一番で
負けるのはどうか・・と思うぞ。
95お前名無しだろ:2006/01/10(火) 02:26:20 ID:TX5Y7xGnO
>>94
いや、ノアのレスラーだったら中邑・棚橋が相手でも、ちゃんと試合引っ張ってくれるでしょ。力とかじゃなければ。

力皇×棚橋なんかは、棚もたいがいひどかったけど、力もしょっぱすぎるよ。次に何やればいいのか分かってなかったし。棚はやる事少しは分かってても、体が付いて来て無かった。
96お前名無しだろ:2006/01/10(火) 02:41:46 ID:KMNY5wit0
577 :お前名無しだろ :2006/01/10(火) 02:25:07 ID:lfFkAt6p0
新日が本気で上がろうとしたら、リアルファイトに中途半端に片足つっこんだ落とし前つけなきゃな。
とくに中邑・・イグにあんな形で勝ってケジメをつけた・・て、思ってたら大間違い・・・
出る、出ないは別としてプライドGPに待望論が出る位じゃないと、
この先なにやっても、説得力が無い・・・それが嫌ならノワ勢みたいに最初っからするなって事だ。
永田、中西は論外・・なにを言っても、やっても説得力は無い・・・
只の馬鹿にしか見えない、笑えない・・・
とにかく、これからストロングスタイルか、原点に帰るのか、エンタメやるのか知らんが
もう一度、会社をあげてリアルにケジメをつけるか、カムアウトする位じゃないとダメだろう。
それ程、大きな事なのに”無かった事”にしてるから、説得力が無い・・・
説得力さえあれば、ヤオだろうが芸能人をリングに上げようが支持される・・
それは、ノワとハッスルが証明してる・・・今の親日は説得力が無さ過ぎる・・・

                ” プロレスは説得力が全てである・・・・”

以上、長文スマソ・・・プロレス観戦暦33年の ”元”新日ファンでした〜
97お前名無しだろ:2006/01/10(火) 02:45:51 ID:djaSwzHF0
オレはアンダー30がいいなァ
98お前名無しだろ:2006/01/10(火) 03:18:36 ID:c+A6P3dpO
所属選手の意識の低さが問題だ。
アゴもいらん口出ししていたみたいだが、終わった人間に口出しされていいように使われてる奴らも駄目。
団体辞めて新しい団体つくればよかったのに。
飼い殺しにされてる癖にグダグダ愚痴言ってるみたいだが、かといって目先の給料が欲しいためにヘラヘラしてるレスラーが居るから駄目になったんだろ。前に棚橋なんか、自分が頑張らないで、景気のせいにしてたし。
それじゃ新日も落ちぶれるわ。
99お前名無しだろ:2006/01/10(火) 03:28:37 ID:7WlTfHsv0
>>93
よく覚えてないが、イグナチョフ戦に名乗りをあげてから ? > 中邑のプッシュ
天山戦や高山戦を見る限りは、半年〜一年くらいかけて世代交替させなきゃ、とてもノレない試合
内容だったが、イグナチョフに勝った中邑を天山とかに負けさせる訳にはいかなくなっちゃった
ってことなのか ? > 当時の新日の事情

結局、総格に絡むと勝っても負けても序列が乱れちゃうから、どっちにしろ良くないって感じ
だなぁ。
100お前名無しだろ:2006/01/10(火) 03:45:02 ID:5FBKZ8AM0
100あご
101お前名無しだろ:2006/01/10(火) 04:13:10 ID:iEOrffTA0
>>58
あの時はハシフが、別会社経由でやろうとしたから反対したまで
102お前名無しだろ:2006/01/10(火) 04:23:01 ID:05e6LYNb0
>>95
田上にベルト獲られた試合でも
チャンピオンのクセに田上に試合作って貰ってたしな。
103お前名無しだろ:2006/01/10(火) 04:24:02 ID:L0BdSWlu0
個人的には長州・中西VS小川・村上がひどかった。長州が大流血で
小川に負けて、永田・中西が長州の仇とストーリーを作れれば。ゴー
ルデンであの試合を見たときプロレスは終わったと思った。実際そう
なった。
104総思いませんか:2006/01/10(火) 04:39:57 ID:MIeXIs+5O
小川と長州はプロレスしても噛み合わない。だいたいやる前からそんなの予想ついてた新日本はやる前から試合内容がわかるのが多い。そう思いませんかみなさん?
105お前名無しだろ:2006/01/10(火) 04:45:11 ID:dxP3js1e0
ドームのメインも明らかに中邑負け確定だったし。
でもまさかあそこまで見せ場なしの負けブックとはおもわなんだ。
106お前名無しだろ:2006/01/10(火) 04:47:41 ID:8RiRP5Ur0
タイガー服部がメインさばく試合は胡散臭いの多いよな
107お前名無しだろ:2006/01/10(火) 05:47:02 ID:yFYp+BIHO
猪木が永久電気開発に動き出してから全てがおかしくなった。
別に猪木を批判してるわけじゃない。猪木がいなきゃなにも出来ないんだよ。
108お前名無しだろ:2006/01/10(火) 07:46:41 ID:BPDAAd9gO
プロレスファンになったきっかけが新日なのに何でこんなに嫌いになってしまったのだろう・・・とつくづく思う。
109お前名無しだろ:2006/01/10(火) 08:13:16 ID:TX5Y7xGnO
>>102
三沢って、あの力にホントは中邑当てたかったみたいだけど、何がしたかったんだろ。

試合なんかとうてい成立しそうにない顔合わせなんだけど・・・
ただ単に、新日のエース候補に負け飲ませたかっただけなのかな?
そうだとしたら往年の新日並にえげつないな。
110お前名無しだろ:2006/01/10(火) 08:20:53 ID:rghXLIGG0
棚橋だと小さすぎるからかな
111お前名無しだろ:2006/01/10(火) 08:41:22 ID:rWtug2VjO
新日のファンは
演劇だと頭のどこかで分かっていても
新日に最強幻想があったから見ていたと思う。
今は他にPRIDEがあるから新日に幻想を抱け無くなったから見なくなったと思う。
新日は総合で勝ちまくるしかない
リアルで強い人がやっていたら、あとは今レベルのグダグダなプロレスやっても
案外大丈夫なんじゃないかな。

だけど、この先ずっと総合に出続けるしかないね

新日のリングでは強さを証明できないのに
新日を見に来る客は強さを求めるから。
112お前名無しだろ:2006/01/10(火) 08:48:16 ID:OqbwC0zWO
1.4東京ドーム見て思ったんだが、新日のレスラー本人達は自分らが落ち目の状況に陥ってる事に気づいてるのか?
何も改善されていないし、危機感も感じられない
潰れてからじゃないとわからないのか?
113お前名無しだろ:2006/01/10(火) 08:56:51 ID:fn5Ep39nO
>>112
本人達は、彼等なりに頑張ってるよ。
但し、全く無意味なことに頑張ってることに気付いてないだけ。
いい試合をすれば解決するような問題じゃないことに気付いてるかも怪しい。
114お前名無しだろ:2006/01/10(火) 10:30:12 ID:msT/ifin0
>>97
中邑柴田棚橋は30以下を争うのに限定すればよかったかも
IWGPヘビーは永田天山中西西村で競うべきだった
さらに一枚のチケットでジュニアまで見られるんだから
三銃士抜き(蝶野は一線を引いて)でも他団体よりお得だと思うんだ

これをドームじゃなくて武道館両国府立県体育館クラスで毎シリーズやれば
数年に一回のドームくらいなら実券で埋められたはずだ
115お前名無しだろ:2006/01/10(火) 12:40:45 ID:b6sEBX690
>>114
>さらに一枚のチケットでジュニアまで見られるんだから
三銃士抜き(蝶野は一線を引いて)でも他団体よりお得だと思うんだ

・・・ノアでも全日でも普通ですが・・・
116お前名無しだろ:2006/01/10(火) 13:43:29 ID:5FBKZ8AM0
>>108と同じ気持ちの香具師は多いはず
117お前名無しだろ:2006/01/10(火) 13:48:02 ID:92q52X5X0
俺は、まず、
新日本の選手達は好き、でも新日本プロレスは嫌い、になったな。
今でも、第三世代までは、嫌いにはなれない。
が、そこから下は、思い入れも何も無く、もはや、どーでもイイ感じだ・・・。
あ、真壁と格モンは好きダ。
118お前名無しだろ:2006/01/10(火) 15:20:41 ID:+kirJa4E0
猪木と蝶野=金も演技力も無いWWE気分
中邑=U幻想を取り込んだ中途半端な総合格闘技気分
長州=栄光のオイコラマイクパフォーマンス時代の新日気分
永田さん=絶対無比だった昔の新日のエース気分
天山=名前だけの他団体用捨て石
中西=既にお茶の間向け愛玩動物
レスナー=散々バカにしてた演劇プロレス出身なのにVIP待遇
藤波=存在感ゼロ

ここまでバラバラな有名所をどう纏めろと
119お前名無しだろ:2006/01/10(火) 16:04:26 ID:Satyiy2q0
>>118
WWEだって選手の個性がバラバラなのを脚本家が上手くストーリー作ってる訳で。
新日には有能な脚本家に絶対的権力与えて長期展望のあるストーリー作るのが
一番必要なんじゃないの?
120お前名無しだろ:2006/01/10(火) 16:06:25 ID:CUvDwuxj0
社長にすら権力がない組織なのに
121お前名無しだろ:2006/01/10(火) 20:39:03 ID:92q52X5X0
>>119
新日本は個性がバラバラなのではなく、
個々で、あっちこっち好き勝手な方向見てるからな。
wweは、絶対的権力者の下で、皆、同じ方見てるよ。
122お前名無しだろ:2006/01/10(火) 20:42:03 ID:2FD9/lKw0
中途半端なガチ
中途半端なブック
中途半端なキャラ
123お前名無しだろ:2006/01/10(火) 21:21:49 ID:aAunv1Zn0
>>108
野球ファンになったきっかけはジャイアンツだが
今はジャイアンツが大嫌いだ
お前の気持ちはよくわかる
124お前名無しだろ:2006/01/10(火) 21:43:45 ID:TX5Y7xGnO
新日は絶対権力者が永久電機とか言っちゃってる、かなりアレな人だからなぁ。
125お前名無しだろ:2006/01/10(火) 22:10:20 ID:djaSwzHF0
アルティメット・ロワイヤルでエルボーが反則でなかった件について
126お前名無しだろ:2006/01/10(火) 22:25:11 ID:Satyiy2q0
>>124
猪木は株売っちゃったからもう絶対的権力ないでしょ
127お前名無しだろ:2006/01/10(火) 22:29:29 ID:K3MVvhI40
ところがアゴのバングラディシュトンデモ興行に反対する気配が会社に全く無い怪。
128お前名無しだろ:2006/01/10(火) 22:31:12 ID:TX5Y7xGnO
>>126
でも、株主時代とあんまり変わんない様に見えるんだけどね。
バングラ興行決まっちゃうし、ユークスも新日にはテコ入れしてるようだけど、猪木のビジネスにはなんか言いなりじゃない?
129お前名無しだろ:2006/01/10(火) 22:37:00 ID:hNy3IcE30
だから佐川に変わる猪木のタニマチがユークスなんだろ。
130お前名無しだろ:2006/01/10(火) 22:41:42 ID:Cz1SmK2e0
>>128
社員達に反猪木をまったく感じない
株による絶対権力って新日には関係ないんだとおもう
131お前名無しだろ:2006/01/10(火) 22:48:00 ID:078ayTUq0
安田という汚き生命体がベルト巻いたあたりからなんかおかしくなっていったような
132お前名無しだろ:2006/01/10(火) 22:54:10 ID:Mxw3rcJO0
133お前名無しだろ:2006/01/10(火) 22:57:32 ID:Lvkq/SGT0
>>132
 おまけにテレビ朝日も放映を打ち切る方針で、内部分裂まで起きていると言う。猪木事務所も解散。新日本、本当の正念場。ここを乗りきれるか。


もうだめだ、、、
134お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:01:07 ID:078ayTUq0
乗り切らなくていいんだけどな 
あっさりいっちゃってくれよ
135お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:02:10 ID:VJy0vL1v0
>>132
まあ、ポリスジャパンだからな。話半分に受け止めとけ。
やばいことにはかわりないんだろうけど
136お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:05:12 ID:asNvZyIA0
ポリスジャパンの記事ってウソ臭いのばっかだけど、なぜか新日本関連の記事だと納得してしまう。
137お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:06:51 ID:Cz1SmK2e0
> 猪木事務所も解散

猪木事務所って猪木より賠償に問題があったように思うの俺だけ?
138お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:07:02 ID:Mxw3rcJO0
>>135
ポリスジャパンって親日に厳しいよな。
なんかあったのか?
139お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:07:26 ID:iEOrffTA0
>>137
その賠償に権限を与え、自由にやらせたのは猪木
140お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:16:43 ID:W0jDdht90
直接原因は、中心選手または引っ張って行く選手が次から次へと流出しすぎて、世代交代が全く追いつかなかったためだと思うが
自業自得とも言うけどな
141お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:23:00 ID:Mxw3rcJO0
中心選手が第二新日みたいなのを
立ち上げるとも聞いたが・・・・
マジっぽくない?
142お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:26:51 ID:prRc8QJF0
昨夜「UWFインターvs新日本プロレス」のDVDを観てたんだが、おもしろかった。
柿原が藤原喜明をキック一発でKOしたところとか。そのあとの藤原の怒りとか、リアリティ十分だった。

今はそんな説得力を持った技の攻防ができる選手がいない・・・幼稚園のお遊戯w

個人の資質の問題か?もしくはコーチの問題か?どうなんだろ?
143お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:26:56 ID:Mwza7oMX0
第二新日=WJ
144お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:30:42 ID:Cz1SmK2e0
>>141
今はその中心がいないと思うが

永田と中西は契約更新したね、後の選手はどうなる事やら
145お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:34:30 ID:Mxw3rcJO0
>>144
おっしゃる通りだね(-。−;)
ながたさんたちは更改したんだ。
他の人たちの情報は??
146お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:37:25 ID:K3MVvhI40
分裂騒動で永田さんは契約更改おいしかったなw
147お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:37:35 ID:Cz1SmK2e0
>>145
蝶野はおおむね合意だけど保留
飯塚は更新

ソースは週プロモバイル
148お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:44:27 ID:zEmll8di0
>>118
遅レスだけど、
本来個性がバラバラってのは「個性豊かで人材豊富」なはずなんだけど、
決定的に欠けているのがそのバラバラの選手たちを上手に配置する人
なんだろうな。
149お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:49:00 ID:aAunv1Zn0
>>テレビ朝日も放映を打ち切る方針で
これはここ数年の恒例行事
打ち切りたい編成部と、なんとか続けようとするワープロスタッフの攻防が
毎年繰り広げられてる
ただ、もうワープロスタッフもやる気なさそうだから、今年は危ないかも
150お前名無しだろ:2006/01/10(火) 23:53:06 ID:Cz1SmK2e0
ワープロって数字とる気あるように見えないんだよな

レスナー対中西の時とか試合は土曜だったから
頑張れば即日放送できたと思うんだけどやんなかったし
151お前名無しだろ:2006/01/11(水) 00:01:51 ID:hvRm29Dq0
ここ数ヶ月いやここ数年、新日関係で一番テンションが上がった出来事は
リン魂の橋本追悼特集ぐらいだ・・・
152お前名無しだろ:2006/01/11(水) 00:11:29 ID:RxHJHsYH0
いいかげん、レスナーの中途半端なF5映像を繰り返し流すの止めとくれ。
153お前名無しだろ:2006/01/11(水) 00:42:39 ID:80CpX5zd0
テレ朝が新日の放送にかなりの手抜きなのは既に実証済み。ここ数年は明らか
にわかる。あの放送では視聴率低下は当然だし、30分でまともに試合を放送
できん事は当然だがなや。
橋本特集では多少は見応えがあったが、あくまで昔、過去の試合であって、今
の試合ではないからな。
それに『朝まで生プロレス』なる番組は途中に挟む『新日の過去××ベストテン』
はよかったがトークは最悪。糞下らねえ話題で盛り上がっているようにしか
見えなかったし、あんなもん放送しちょる自体がプロレスが危機状況に曝され
ているのを自ら宣伝しているようなもんだ。
154お前名無しだろ:2006/01/11(水) 00:46:50 ID:QW0wUkyw0
藤田がドタキャンした日にワープロの放送があってそこでレスナー藤田の煽り
を流していた。この前村上のカミソリカットをもろに流したのはその時の報復
なんだろうかと思ってしまった。
155お前名無しだろ:2006/01/11(水) 02:12:11 ID:zPZiE3UJO
猪木が引退してUFOたてたのと、永田中西が総合で弱すぎたのと、天山が弱すぎたのと、武藤小島が離脱したのだろ?
大仁田厚をリングに上げたのも今考えたら汚点だな
156大森隆男:2006/01/11(水) 02:15:15 ID:o5EATRBp0
頭ん中10年遅れてんだよ!
157お前名無しだろ:2006/01/11(水) 02:18:53 ID:mw0YFIvf0
昔、蝶野も言ったな。
当時絶頂だった蝶天タッグの頃、
ドラ波さん、健吾に対し、
「10年遅ぇんだよ!!」
158お前名無しだろ:2006/01/11(水) 02:36:02 ID:HqhqCi7f0
>>155
猪木が引退してUFOてのが需要かもしれん
159お前名無しだろ:2006/01/11(水) 02:56:34 ID:vhJ+SRpp0
>>132
やっとか。やれやれ。
160お前名無しだろ:2006/01/11(水) 03:02:03 ID:EXU6bvE40
というか、新日がここまで廃れた原因に一番も二番もないと
思うんだけどね。
いろんな要素が複合的に絡んで今の衰退があるわけだから。
(例:トップ格の永田・中西の総格戦惨敗、フロント同士の
足の引っ張り合い、ろくに舵取りの出来ないデクの棒社長、
行き当たりばったりな方針、相次ぐ選手の離脱などなど―)

でもまぁ、火薬庫の導火線に火のついた出来事が何か、って
言われて真っ先に思いつくのはドラゴン社長就任だけどね。
あの辺から新日は思いっきりおかしくなった。
161お前名無しだろ:2006/01/11(水) 03:06:14 ID:NVEdYKt3O
試合がつまらんから。みてて面白くない。話題だけで中身無し。
162お前名無しだろ:2006/01/11(水) 03:21:54 ID:5oa2NKh00
珍日は大所帯だからドームの売上でもってたのが
もうずっとドームは不入りだから潰れるのも当たり
前。そのドームの目玉も他団体との対抗戦、大物との
ビッグマッチが生命線だったが手当たり次第に対抗を
もちかけたせいで絡める団体がない。今じゃインディー
団体と互角の勝負。もう打つ手なしだよ珍日は。
163お前名無しだろ:2006/01/11(水) 03:29:38 ID:5tdqlhm40
単純に試合がしょぼいから。
正直、ノアだってアングルはひどいし、唐突だが
試合で満足させるから、客もまるめこまれてる。
164お前名無しだろ:2006/01/11(水) 03:47:43 ID:psOgrKsxO
>>142Uインターは八百だと分かって見てても最近総合に偏り気味の俺でも総合より全然楽しく見れた
165お前名無しだろ:2006/01/11(水) 04:07:52 ID:8p4A8g1ZO
KENTA→川田?
丸藤→オリジナル?
力皇→オリジナル?
森嶋→鶴田?
棚橋→武藤?
中邑→オリジナル?
柴田→前田?

ノア若手四天王
新日本三銃士
166サイモン:2006/01/11(水) 04:42:24 ID:fTsB1xDn0
どうすればここまで崩壊しなかったと思います?
167お前名無しだろ:2006/01/11(水) 04:44:03 ID:Hm97pvYF0
真面目にプロレスをすれば
168お前名無しだろ:2006/01/11(水) 04:48:26 ID:YseACR0ZO
まあ、プロレスラーが弱いってことを証明しちゃったのが最大の要因に思えるな。永田とか。
昔は、良くも悪くもプロレスラー最強幻想が根付いてた。
169お前名無しだろ:2006/01/11(水) 04:51:29 ID:zJNWNUBx0
他団体やフロントマスコミだけでなく
新日本の現役の選手が新日本を悪く言う
たとえば永田とか永田とか永田とか
おまえに腐っても新日本とかいわれる筋合いはねえって
170お前名無しだろ:2006/01/11(水) 05:05:42 ID:Hm97pvYF0
>>168
未だに一緒くたにしている人がいるが、最強幻想なんてので飯を食っていたのは
新日だけだよ?そんなもんでショックを受けて離れていったのは新日だけ見てた
新日信者だけだよ。
171お前名無しだろ:2006/01/11(水) 05:42:29 ID:5tdqlhm40
>>170
スレタイみろや
172お前名無しだろ:2006/01/11(水) 07:31:05 ID:FYt2/+1W0
>>115
いや、だからノアくらいは人が入ってもいいのではと・・・

ノアには30以下のヘビーに当たる人材はいないでしょ
森嶋だけじゃん
173お前名無しだろ:2006/01/11(水) 07:36:33 ID:La4LUO7c0
永田と中邑のグダグダな試合を見ていると、その答えの全てが有るよ。
174お前名無しだろ:2006/01/11(水) 07:39:03 ID:a/9TxenyO
>>172
ヨネ、潮崎
175お前名無しだろ:2006/01/11(水) 08:30:18 ID:SYUcK13LO
ノアも新日もない
プロレスはもう駄目
176お前名無しだろ:2006/01/11(水) 08:41:50 ID:FYt2/+1W0
>>174
新闘魂三銃士とそこを比較するのはさすがにアレでは?

まあ「ノア並」に客が入ってもおかしくない陣容じゃ
なかろうかって話だからいいんだけどさ
177お前名無しだろ:2006/01/11(水) 09:41:09 ID:pNmpHARD0
>>172
ノアはカードが悪くても小橋である程度客が入る。
新日には小橋に当たる人がいないのがなあ。
丸KENに対しては棚中がいるんだけど。
178お前名無しだろ:2006/01/11(水) 09:55:40 ID:mqNQjd5e0
とにかく、総合で負け続けたのが諸悪の根源。
中邑、もう一回勝負じゃね?
他にだれかいるか?
レスナーとか言うなよ。
言っとくけど、永田弟を新日レスラー呼ばわりすんのは無理。
179お前名無しだろ:2006/01/11(水) 09:56:36 ID:+wOLDfHk0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
180お前名無しだろ:2006/01/11(水) 11:17:30 ID:EXU6bvE40
>>178
仮に中邑が総合にもう一回出て勝ちを収めても、それで即
「新日復興!」なんて結び付けるには、もう手遅れだと思うが。
そうなっても得をするのは中邑だけで、新日が得をするには
まだ二つも三つも足りない。


新日が業界の盟主としてでかい顔していられたのは、偏に
「新日=格闘集団」という幻想があったから。それを団体
ぐるみで現実に証明しない限り、総格を利用した飛び級
復興なんて、まず確実に100%何をどう間違っても無理だよ。
181お前名無しだろ:2006/01/11(水) 12:17:09 ID:SZtuSz4A0
>>153
やっぱ興行の流れ見せるなら1時間放送じゃないと無理だよね
>>160
ドラゴン社長就任は猪木が自分の言う事聞かない坂口を経営から外して
言いなりになる藤波を据えたって事でしょ、やっぱり猪木の介入が最大の原因だよ・・・
>>166
1.PRIDEの初期の頃に本気で総合対策をして選手送り込んで勝ち逃げして
  新日のブランドイメージを保てば良かった
2.猪木を完全に業界から追放すべきだった

もしくはNWO全盛期に一気にカミングアウト→アメプロ化すべきだった。
>>180
個々の選手が総合で勝ってもそれが新日全体のイメージの底上げには
繋がらないのはもう確定してる。
182お前名無しだろ:2006/01/11(水) 14:13:34 ID:mw0YFIvf0
>>166
>>167

俺もそー思う。
プロレス団体でありながら、真面目にプロレスをやらなかったからな。
183お前名無しだろ:2006/01/11(水) 14:56:26 ID:xJWCnKhf0
猪木自身がプロレスの天才で、逆を言えばプロレス以外は何やらしても
ダメな人間なのに
プロレスをどこか下に見ていて、どうせ上手く行きっこないことをするため
に新日を犠牲にした
184お前名無しだろ:2006/01/11(水) 16:16:23 ID:PRbFKVT30
猪木が馬場のように新日内の象徴として会場にいればマシだったろうね
塩試合や塩興行になっても誤魔化す事はできたと思う

一応ファンだろうとアンチだろうと
猪木だからしょうがないや(´∀` )アハハハ
の境地には立ってたべ?

まあもう手遅れなんだけど
185お前名無しだろ:2006/01/11(水) 17:11:20 ID:mqNQjd5e0
>>181
橋本が諸悪の根源か?
これが無かったら、カミングアウトなんて発想はなかっただろ?
ハッスルが成功してるのは、小川がバカになりきってるから。

>>180
いやいや、プライドやK1の地上波で中邑や誰でもいいが勝ち進めば
注目度は俄然UPするって。

>>183
猪木は決してプロレスの天才ではない!
時代が味方しただけだだね。


186お前名無しだろ:2006/01/11(水) 17:18:53 ID:RxHJHsYH0
>>185
で、中邑は新日本では負けブックでコロコロやられるわけだ。

藤田のへったくそなプロレス見てれば、総合とプロレスのスキルが
相容れないものだということくらい分かるだろ。
187お前名無しだろ:2006/01/11(水) 17:53:49 ID:8MdKfVOI0
もう一度聞きたいよな・・・
古館、辻の流れるような実況!今のアナは皆ヘタクソ
188お前名無しだろ:2006/01/11(水) 17:58:04 ID:FWdKWfaL0
新日は解説陣もあんまり良くないね。「スケールの大きな闘い」を演出しようと
し過ぎている。ノアなんかはもうちょっとノンビリしてるよ。
189お前名無しだろ:2006/01/11(水) 17:58:38 ID:DmJyKXldO
芝居が下手だから
190お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:05:09 ID:y4hLEoYk0
やっぱ「総合」の台頭と総合でレスラーが何も出来ないで負け続けたことじゃないかな。
プラス今の役者(レスラー)に華が無さ過ぎるってことだろうな。
プロレスクラシックとか見ると1990年前後は会場はどこも満員。
で、今から見ると力の入ってないストンピングとかヤヲばっかしだけど
客は盛り上がってた。三銃士も若かったしね。
191お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:09:52 ID:qCSgEEVc0
新日が真面目に昔ながらのプロレスをやってたら
日本のプロレス自体もっとマイナーだったろうな。
192お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:11:47 ID:8MdKfVOI0
石投げられるかもしれないけど、あえて書くわ。
もうこの際ヤオでもヤラセでも何でもいいから
絶対負けないレスラーを作るベキ!
「プロレス」だからさ、豪快に勝って、技も切れて、
俺たちフリークを見てて安心させてくれる役者いや、ヒーローをさ。
古くは、力道山、猪木、馬場、・・・みたいな・・・
「痛ッ」もう飛んできた、速いよオイ
193お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:13:20 ID:FggOZYad0
>>192

つゴールドバーグ

この素材を使って団体復興できましたか?
194お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:16:21 ID:qCSgEEVc0
猪木の全盛期はプロレスファンの殆どが猪木ファンだったからな。
195お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:24:03 ID:8MdKfVOI0
でしょ、おれも初めて会場に行ったのは小学生の時。
飲んだくれの親父とさ蔵前に見にいったよ。
猪木さん強かったしデッカかった。
とうじは老若男女全てが夢中だったよね・・・
異種格闘技もいいけど絶対黒パンプロレス復活してもらいたい!

196お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:24:20 ID:WvX6yxaA0
>190
同じグランドで同じ格好してても1万m走者と400mリレー走者を勝負させたら
どちらも相手のフィールドでは全く勝負にならないのと同じで
レスラーが出ていって勝てると吹聴した新日のツケ以外の何物でもない。

見てる客もそれに気が付かなかったのもアホだが、
練習で肌を合わせてそれを感じ取れなかったプロレスラーはもっとアホだ。

これに関しては「シュートを超えたものがプロレス」という抽象論でシラ切った馬場が正しかった。
197お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:26:21 ID:5M4BVhqc0
猪木、長州、前田以降カリスマ的な選手が業界から出ないからね。
三銃士でも上記三人より小粒だったのに、
さらに人気の無い天山、中西、永田では難しい。
この時代を何とか辛抱して、中邑、棚橋、柴田等の成長を待つしかないね。
次世代はノア、全日本に比べて、有望だと思う。
198お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:26:31 ID:mw0YFIvf0
>>193
日本人で、あれだけの素材がいれば、今よりはイイんじゃね?
勿論、それに総格やらせたりなんだり、じゃ、
今と一緒だろうけど。
199お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:29:16 ID:mw0YFIvf0
なんだかんだ言われてるレスナーだって、
アレだけの体で、レスリングの実績があって、
それなりのプロレスが出来て、身体能力がある、
アレが、日本人だったら、上手く行くんじゃね?
200お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:30:07 ID:FggOZYad0
プロレスラーが強ければ格闘技ファンがプロレスを見てくれる訳ではないからね。
プロレスも好きで格闘技も好きってファンを育てていかないと。
格闘技っぽいプロレスとか、格闘技でプロレスの技を受け狙いで出すってのが一番中途半端で嫌い。
客受けはするんだけどさ。
201お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:33:06 ID:mw0YFIvf0
石井<脱税>館長が言っていた、

「藤田が総合で勝つのは素晴らしい事だけど、
 彼が新日本に戻った時に、
 グローブはめて、総合の真似事をやってたんじゃ駄目なんです。
 新日本プロレスのリングでは、新日本のプロレスをやらなきゃ駄目なんですよ」

に同意したプヲタは多いと思う。
202お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:38:51 ID:7mKtBF2Z0
>>201
むしろプロレスラーには総合のリングでもプロレスラーであってほしい。
技術体系が全然別物なんだから「勝て」とは言わん。けど負けるにしても
プロレスラーのタフさとか超人っぷりを見せてほしい。フルラウンド
ボコられても血だるまで前に出つづけるとか。
「負けたけどプロレスラー強ぇえ!」って思わせてくれればそれでOK。
203610:2006/01/11(水) 18:41:41 ID:8MdKfVOI0
格闘技も俺なりに凄いと思う。正月も両方見た。
だけど格闘技は20年戦えないでしょ。プロレスは、
ショウビニ、アメプロも全てお客様の為の娯楽なんだと思います。
賛否両論あるけど、それは仕方ない。俺たちプロレス好きだから。
204お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:46:48 ID:+FLoFBda0
総合に負けたとかってのは確かにでかいけど
もう一つ、天山ってのがあるな…
本人の不甲斐なさ(脱水)なんかもあるけど
中邑プッシュのためにG1優勝後にも拘らずあっさり負け役にされ
健介の負け役にされ、藤田の負け役にされ…
第三世代で純プロレス、として残った天山を後押ししようとしたファン層が
これで一気に醒めた気がする
205お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:50:03 ID:mw0YFIvf0
天山に関しては、川田に四度も五度も負けさせたのが意味不明。
アレはなんなんだ?
誰かが、負け役嫌がったのか?
206お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:51:31 ID:FggOZYad0
>>202

格闘技の打撃はアゴとか頭部にピンポイントに打ってくるから
「タフ」じゃ通用しないよ。中西があっというまに倒されたし。
マークハントみたいな素材もいるだろうけどプロレスラー=規格外ってのも今では幻想に過ぎない。
そんなもんの為にレスラーが体潰してまでやる必要は無いと思う。
207お前名無しだろ:2006/01/11(水) 18:51:59 ID:mw0YFIvf0
>>202
谷津
208610:2006/01/11(水) 18:53:18 ID:8MdKfVOI0
天山さんは、やっぱり蝶野さんの傘下なんだよな・・・
観ててもちょっと歯がゆいです。人がいいからな、
もう少し殺気が表に出てくればいいんですけど。
209お前名無しだろ:2006/01/11(水) 19:00:54 ID:WvX6yxaA0
たぶん天山は客寄せフリーを迎えるホスト役なんだよ。
プヲタの中では知名度あるし、誰からも格違いや格落ちのブーイング飛ばないし。

いくら負けようが前座にならない代わりにフリー相手に勝ちブックは貰えない
(コジ戦では貰っても取りこぼしたけど・・・)。

首にならない代償に己のキャリアを食いつぶしてるわな。
210お前名無しだろ:2006/01/11(水) 19:05:46 ID:7mKtBF2Z0
>>206
いや別にノーガードで特攻しろっつーんじゃなく、首から上をガードして
ガシガシ間合いを詰めていけば、相手の打撃は相当打ちにくくなるでしょ。
ぶっちゃけ永田みたいな情けない負け方さえしなきゃいいって事ですよ。
>>207さんの言うとおり谷津の負け方は立派だった。
血まみれで判定負けしてマイクで悪態ついた後飲みに行く、みたいな
豪快さを見せてほしいなと。勝てなくてもいいから。

ああでも「そんなもんレスラーがやる必要ない」っつーのは同意。
211お前名無しだろ:2006/01/11(水) 19:18:21 ID:vOY8hGEu0
新日は負けすぎた。
ファン感であのチケット代金であのカードで超満員に出来ないなんて
インディー以下。
もう潰したほうが早いだろ。
WJ〜リキプロでコアファンを掴んだように。
もはや新日の名は負でしかない。
212お前名無しだろ:2006/01/11(水) 19:20:45 ID:z8A7IVy30
>>209
天山は凱旋帰国したときに蝶野の子分に
ならなければ違った展開になってただろうな。
題号の魔法の薬のおかげとはいえ、あの体の
インパクトは凄かった。
213お前名無しだろ:2006/01/11(水) 19:33:03 ID:FWdKWfaL0
あの時は「天山かっこいい」とマジ思ったよ。格闘技的な仕掛けが無くても
十分のめり込めた。
214お前名無しだろ:2006/01/11(水) 19:33:50 ID:RA/qoPmm0
>>202

206に書きたいこと書かれちゃったけど、一言で言うと不可能

相手が耐えられる所に耐えられる強さで打つプロレスと
相手の弱点を狙って本気で打つ総格の違い

鍛えるのが難しい弱点狙われたら耐えられるわけない
215お前名無しだろ:2006/01/11(水) 19:46:45 ID:FWdKWfaL0
アレクvs菊田は俺的には「いい試合」だったけどな。技術の鬩ぎ合いが
目当てのお客さんは大ブーイングだったらしいがw
216お前名無しだろ:2006/01/11(水) 19:56:56 ID:Fg951M2mO
アレク対菊田は最高の八百長だよ。レフリーの声も丸聞こえで笑ったよ。
217お前名無しだろ:2006/01/11(水) 19:59:28 ID:mw0YFIvf0
>>213
あの日の後楽園は凄かったな。
試合後の長州の荒れ狂い方とかも良かった。
218お前名無しだろ:2006/01/11(水) 20:07:15 ID:sBZCkYCq0
>>216
アレクが技術の差を痛感して
反則負けになりたがってたのを
レフェリーが終わらせなかったって言ってたよ
219お前名無しだろ:2006/01/11(水) 20:07:20 ID:Fg951M2mO
若手が一試合目から入場テーマ。メイン級の大技を連発は新日じゃない
220お前名無しだろ:2006/01/11(水) 20:08:36 ID:mw0YFIvf0
俺的には、天山は永久に蝶野の右腕でもいいと思ってる。
天山は、餓狼伝説で言う所の、ビリー・カーンでいいよ。
元々、ルックス、キャラともに、エースを張るキャラじゃ無いんだし。
ただ、あまりにも、便利な負け役、として使われすぎた。
そう言えば、安田の初防衛戦も、天山だったな。
外敵、と言う扱いだった選手達で、
天山から取っていない奴のほうが少ないんじゃないか?

221お前名無しだろ:2006/01/11(水) 20:59:18 ID:FggOZYad0
>>210

小鉄みたいに噛み付いたり金玉蹴って反則負けでも勝てとかと同じ考えだな。
プロレスラーと言うだけで簡単に試合を組まれてくだらない結果になるのが見え見え。
一生懸命トップ狙って頑張ってる格闘家に失礼。
谷津やアレクや小原の試合は金取って見せるレベルにもなってなかった。
やるならきっちり格闘技の練習して勝たないと無意味。
222お前名無しだろ:2006/01/11(水) 21:52:58 ID:RxHJHsYH0
サップ戦までの高山はプロレスラーらしくてよかったんだけどなぁ。
223お前名無しだろ:2006/01/11(水) 22:42:01 ID:UEcaU4/YO
前田が言ってたオファーを出してる引退した大物選手って誰?
舟木とやらせたいって、誰なの?もしかして自分!?
224お前名無しだろ:2006/01/11(水) 22:46:19 ID:tDSheS750
新日ってなんか良いカードなのに20分1本勝負が多いような気がする
ジュニアの同格なタッグでもそうだし
あからさまにハイスパートしますって感じ
前座でも10・15分とかあるもんね 別に30分にしたってダラダラしてたら早く終わらせたっていいんだし。
225お前名無しだろ:2006/01/11(水) 22:47:54 ID:FggOZYad0
船木復帰も最初だけしか通用しないと思うけど。
パンクラスの延長じゃなくルチャに一から取り組むぐらいの変化があれば楽しめそうだが。
年齢も若くないし衰えた格闘技スタイルだけは辞めて欲しい。
226お前名無しだろ:2006/01/11(水) 22:59:00 ID:WQ8lUwxbO
結論が出ました!!
猪木→藤波長州→三銃士までは大変良かった☆
どう考えても第三世代からおかしくなった!
悪いのはやっぱりペイホー世代
227お前名無しだろ:2006/01/11(水) 23:06:08 ID:UEcaU4/YO
原点に戻ってさ太田区立体育館から始めなさいって!んっ・・・まだあんのかなぁ?
228お前名無しだろ:2006/01/11(水) 23:09:03 ID:zTqvh6IiO
そろそろ俺の出番のようだね 皆さんまってなさい
229お前名無しだろ:2006/01/11(水) 23:14:34 ID:K1m7Rf9d0
>>228
貴方はひょっとして小原さんご本人ですか?
230お前名無しだろ:2006/01/11(水) 23:47:57 ID:QW0wUkyw0
崩壊の原因はいろいろあるけど小橋のような存在が一人いれば劇的に変わると
思う。だが残念ながら小橋のようになれそうな選手は誰もいない。そういう選手の
出現を待っている間に会社がなくなってしまいそう。
231お前名無しだろ:2006/01/12(木) 00:35:09 ID:W+k7viEO0
>>227
先月全日が使ったばっかり
232お前名無しだろ:2006/01/12(木) 00:51:54 ID:qRg+mIec0
>>230
そうなんだよなあ。1人だけでもいれば
状況は劇的に変わる可能性はあると思う。そのレスラーを中心にすることで
周りのレスラーの位置なんかもぴったりはめられるし。
第三世代を見ていると沢山人がいればいいってもんじゃないことを
痛感させられる。
233お前名無しだろ:2006/01/12(木) 00:52:07 ID:1tCuClDK0
レスラーがガチでも凄いってファンタジーは梶原一騎だからさ
それだけはいい加減あきらめてヨw
猪木だって新日での異種格闘技戦だけだったろうに
234お前名無しだろ:2006/01/12(木) 00:52:18 ID:nTXQZFiW0
【JS】女子トイレ盗撮【JC】 
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1123993870/l50
235お前名無しだろ:2006/01/12(木) 01:18:27 ID:XDfmsFBu0
>>220
鈴木みのるって、天山に勝ったっけ?
236お前名無しだろ:2006/01/12(木) 01:28:07 ID:5UcuycpO0
>>235
天山が唯一IWGP防衛したのが鈴木みのるじゃなかったっけ?
237お前名無しだろ:2006/01/12(木) 01:41:10 ID:TlKreMm20
三銃士の頃って長州が現場監督で、永田らの世代は上井か蝶野が監督だったかな?

確か、猪木がプライドとか猪木祭に力入れて、新日本ゴチャゴチャにしていて、
相変わらず「123ダー」って・・・。

それで蝶野が雑誌で怒って、猪木をリングに呼び出したよね。
何するのかと思いきや、蝶野、猪木を「神」呼ばわりして、猪木に激励されて握手。
ファンは「ケンカキックだろ?そこは?」と思いつつも、その後はボロボロ・・・

渋谷の事務所を放棄して、坂口さんは消えて、藤波も降格し、草間氏が新社長になるものの、
草間氏は経営面を改善したが、蝶野は草間氏を攻撃することで猪木への忠誠をアピール・・・。
草間氏も消えて、身内社長となり、現在に・・・


貢献したのは、坂口、長州、草間。
腐らせたのは、猪木、蝶野、上井。
238お前名無しだろ:2006/01/12(木) 01:57:18 ID:/G1O8i2OO
前途多難・・・
橋本・・・
武藤・・・
健介・・・
239お前名無しだろ:2006/01/12(木) 01:57:44 ID:MWsEjXIm0
ウンコマン2000
240お前名無しだろ:2006/01/12(木) 01:58:19 ID:1ifF3jC40
GKは、高橋本を無視したツケが回ってきたと言ってるね。
241お前名無しだろ:2006/01/12(木) 02:01:02 ID:XDfmsFBu0
GK、お前が言うなよw
242お前名無しだろ:2006/01/12(木) 02:03:01 ID:1ifF3jC40
竹内さんに無視するよう言われたが、今では反省してるらしいw
紙プロの受け売りだが。
243お前名無しだろ:2006/01/12(木) 02:06:43 ID:/G1O8i2OO
やっぱり蝶野じゃあなぁ・・・トップは誰?
244お前名無しだろ:2006/01/12(木) 04:19:29 ID:8XgRHv6A0
>>237
蝶野監督時代はちょっと期待してたんだけどね。
しばらく経って、蝶野は「俺にゃ裏方は出来ねえ」と選手復帰して、監督業から逃げてしまったね。
猪木は「蝶野には裏方として活躍して欲しかったが...」とコメントしてた気がする。
その点ばかりは猪木に同意してる。
245お前名無しだろ:2006/01/12(木) 12:04:31 ID:s6r9W8zv0
>>230
馬場は常に一本筋を通してたんだよな

どれだけ天龍が嫉妬しても鶴田を絶対的エースにしたし、
川田を押さえつけて三沢を一貫して押し上げた

それが小橋絶対王者路線につながったんだと思う
まあ、秋山が明らかにサポートに回ってるのが少し違うけど

一番能力のある人間をちゃんと見抜いて、全然ぶれない


猪木以後の新日はあちこちぶれまくって、
結果、いい人材の足を引っ張ることしかしていない

派閥ができて、そのときどきの主導権によって方向がコロコロ変わる
明らかに脇役の方が適正な人材にトップをやらせてしまう

結局は猪木が自分以外が目立つのが許せないんだろうな
だから「後継者」という芯を通せない


馬場は絶対エースではなく、猪木は絶対エースだったのに、
次の世代では逆転してしまった
246お前名無しだろ:2006/01/12(木) 12:19:39 ID:XDfmsFBu0
猪木がG1を否定しつづけるのも、
結局のトコ、
自分ではなく、長州がはじめたものだから、だろう。
247お前名無しだろ:2006/01/12(木) 12:27:30 ID:NSOiTCir0
企画は新間辺りだろうけど
とりあえず自分を主役としてぶちあげたIWGPがコケたのにG1は当った
事への嫉妬もあるのかもね
248お前名無しだろ:2006/01/12(木) 12:40:53 ID:K7BziA2q0
>>218
試合前の交渉で菊田と島田が険悪になって島田がアレクに勝敗度外視して
菊田に恥掻かせろと言ったそうです。
>>221
アレクはシウバ相手に結構良い試合してたよ、きちんと見たのか?
>>226
長州・馳・健介が第三世代の教育に失敗したんじゃないかと。あの世代って
妙に横並び意識が強かったし・・・
>>246
その通りでしょうね。猪木は自分の仕掛けより長州・永島の仕掛けの方が
受けたのが性格的に許せなかったんじゃないかと

249お前名無しだろ:2006/01/12(木) 14:03:46 ID:zOTZTrHy0
>237
小鉄さんの鬼シゴキ時代からオイコラで楽を憶えた
長州時代の賜が身も華も無い第三世代なんだが・・・

>245
天然を軸に据えて、プロレス脳のある奴でさんざん弄る姿勢の意味では
秋山のサポートは天龍のポジションなので正しい。
250お前名無しだろ:2006/01/12(木) 14:36:21 ID:s6r9W8zv0
>>249
>天然を軸に据えて、プロレス脳のある奴でさんざん弄る姿勢

天然中西を、それなりにスマートだった頃の永田さんがいじってればあるいは・・・
ヤングライオンのときはそういう構図だったよね?
なんで永田さんが上に来ちゃったの?
251お前名無しだろ:2006/01/12(木) 15:49:58 ID:oyzn4HUl0
>>250
永田さんのほうが良くも悪くも安定してるから
タイトルホルダーとしてふさわしいと判断したのでしょうね。
252お前名無しだろ:2006/01/12(木) 15:50:07 ID:7dwE/HAm0
ttp://www.policejapan.com/contents/sport/20060111/index.html

揺れる新日本プロレスは、猪木会長が株を売り、出戻りの長州が現場を仕切っているが、フロック・レスナーを呼んだ東京ドームも失敗、さらに新たな借金が出てくるなど過去最大のピンチを迎えている。



 さらにここにきて、長州体制に反発しているレスラーたちが、坂口相談役、藤波副社長らと結託、新日本を飛び出して、新しい団体をつくる動きがあるという。



 極秘で進められているこのプロジェクトは3月にも実現しそう。既に大物レスラーたちが同調しており、新日本の屋台骨が壊れかねない事態だと言う。



 関係者は今、緊張に包まれている。

253お前名無しだろ:2006/01/12(木) 16:13:15 ID:zOTZTrHy0
>250
鶴田に天龍、藤波に長州、小橋に秋山・・・皆、天然とプロレス脳の組合せ。
実生活での相性は兎も角、軸があってキャラ分けされてるから分かり易いわな。

中西の不幸は弄ってくれる優れたプロレス脳の持ち主が同期レベルで居なかった事だな。
永田さん空気読めないもん。弄りながらもちゃんと引っ張ってくれる高山が定着してればなぁ。
254お前名無しだろ:2006/01/12(木) 16:55:50 ID:K7BziA2q0
>>253
中西いじりに関してはカシンが一番上手かったと思う。
あの二人が若手の頃からいじり・いじられの関係にいたら中西をカシンが
コントロールして新日のメイン張れる選手に育てられたのかも・・・・
永田の場合自分を売り込む意識を捨てられないのがダメだったんじゃないかと
255お前名無しだろ:2006/01/12(木) 17:38:57 ID:zOTZTrHy0
>254
カシン、良い奴だったなぁ。

中西に健介に北斗、みたいな相棒(男でも女でも良い)が居れば
新日のストーリー展開にも多様性が増えたのに。

受ける為なら何でもやった崖っぷち時代の猪木を見習うのは仕方ないんだけど、
突拍子もない話題で客を集めて、色物試合を見られる様にした手法はハッスル高田が全部持っていったから、
新日は最初からできない事が分かってるのに、ハッタリぶち上げるのは止めて欲しいわな。

話題がしぼんだ時に3倍虚しいから・・・
256お前名無しだろ:2006/01/13(金) 00:26:48 ID:v08sn1l40
一応トップを張っていて藤田や川田にも勝った?蝶野。
かっこいいのは入場だけ、レスリングは地味、強さ全く感じない。
永田中西は単なる馬鹿。天山お人良しのあんちゃん。
その他小物があーだらこーだら…これをどうしろと…
257お前名無しだろ:2006/01/13(金) 00:29:06 ID:v08sn1l40
川田に勝ったのは藤田か。どっちでもいーけど、すまん。
258お前名無しだろ:2006/01/13(金) 00:29:54 ID:s0Zg0KOW0
蝶野も勝った。
259お前名無しだろ:2006/01/13(金) 02:56:34 ID:5TYlOhL60
天山は蝶野の子分
260お前名無しだろ:2006/01/13(金) 06:51:49 ID:XW84v+DjO
蝶野は天山の親分
261お前名無しだろ:2006/01/13(金) 07:00:16 ID:U1+ItaI+0
まじかよ。
262お前名無しだろ:2006/01/13(金) 07:18:40 ID:ygaaC0wG0
親分は天山の蝶野
263お前名無しだろ:2006/01/13(金) 07:19:00 ID:5ydYtOIUO
レスラーのカラーとして、それぞれの立ち位置が微妙すぎる
nWoの流れを観ても蝶野のセルフプロデュース能力は高い。ただ本体に蝶野と同じだけ能力の高い選手がいなかったのが悲劇。同じくセルフプロデュース能力の高い武藤まで入れてしまったし…

個人的には、この辺りから展望を見失ったと思う。一つの流れを作ったのに、その流れに飲み込まれた感じがする。

あそこで本体に軸が生まれてれば…
264お前名無しだろ:2006/01/13(金) 08:44:51 ID:oaxnHi0ZO
健介をみてると旗揚げ当時の猪木さんとダブって見えて来てしまうのは俺だけか・・・
誰が新日を背負えるんだ!
265お前名無しだろ:2006/01/13(金) 09:10:05 ID:G8N6lTyg0
崩壊する前に崩壊のこと考える馬鹿がいるかよっ
266お前名無しだろ:2006/01/13(金) 09:29:38 ID:UlWe8Iy00
マサ斉藤さんって今どうしてるの?北斗夫婦が面倒見てるって聞いたけど・・
267お前名無しだろ:2006/01/13(金) 09:31:54 ID:t5ioKHiS0
粗製乱造レスラーばかり

268お前名無しだろ:2006/01/13(金) 12:54:06 ID:HIT9Rye10
>266
公式サイト見れば分かるけど、
選手アドバイザーとしてマサさんを迎えている。

マサ斉藤もプロレス的な魅力がある人だし、
健介夫婦はプロレス界に義理固いよね。

間違っても阿修羅原とか剛竜馬とかは迎え入れないだろうけどな・・・
269お前名無しだろ:2006/01/13(金) 13:21:55 ID:e4UyqMIa0
つか阿修羅原は今何してるの?
270お前名無しだろ:2006/01/13(金) 13:48:55 ID:Drj+OGuaO
姓名判断
271お前名無しだろ:2006/01/13(金) 17:04:27 ID:U1+ItaI+0
何年か前の天龍特集の雑誌に
高校ラグビーの監督だかしてたようなことが
272お前名無しだろ:2006/01/13(金) 19:26:41 ID:iFECCp/90
阿修羅〜ジャン・ジャジャン・ジャジャン・・・・・・・
マイティーさんは???
273お前名無しだろ:2006/01/13(金) 19:37:55 ID:k4zV0RAP0
阿修羅原仁美
274お前名無しだろ:2006/01/13(金) 19:54:57 ID:+lse90V/0
阿修羅の本名って原博美だっけ?

なんかとごっちゃになってるような気がする・・・
275お前名無しだろ:2006/01/13(金) 20:04:26 ID:3YudUpR50
>>274
語呂合わせのネタでしょ。

ちなみに阿修羅原の本名は原進。

>>272
マイティーさんはノアでレフェリー(前半戦担当)兼外人係をやってます。
276お前名無しだろ:2006/01/13(金) 20:07:29 ID:+sMtSj29O
橋本と武藤が偉大すぎた
腕ひしぎで試合決めちゃう奴がいっぱい出てきちゃった
ドームでのつまらん試合多発しちゃった
実況、解説陣がしょっぱくなった
・・・etc
277お前名無しだろ:2006/01/13(金) 20:09:07 ID:XAz9wJ/00
永田さんがさっさと全裸金粉ショーやらなかったのが悪い
278お前名無しだろ:2006/01/13(金) 20:09:49 ID:j6vzUA0hO
蝶野さん達の黒の軍団が演劇してる辺りからヤバいかも?って思ってきたな。
279お前名無しだろ:2006/01/13(金) 20:25:25 ID:Y0ALm/Br0
全選手が弱いからだよ。
280お前名無しだろ:2006/01/13(金) 20:42:45 ID:HIT9Rye10
散々色物扱いされた猪木のコンプレックスなのかも知れないが、
新日はプロレスのおちゃらけた部分から脱却しようとしてコケた感じだな

一流っぽく振る舞えば世間が一流に見てくれる訳じゃないんだよな。
弄られてナンボのプロレスラーをアナもフロントも弄らなければ、そりゃあ選手も勘違いするよ。

レスラーらしく身体張った試合で沸かせようなんてこれっぽっちも思ってない。
記者会見でくだらん演劇するヒマあったら、小橋に対抗してチンコでスイカ割って東スポ載れよ。
プロレスラーのバカバカしい凄さを見せるってそういう事だろ?
281お前名無しだろ:2006/01/13(金) 20:43:11 ID:04mJAnQkO
総合で負けて商品価値をあげた高山さんとの
プロレスラーの在り方を示したね
282お前名無しだろ:2006/01/13(金) 21:48:41 ID:k7OFSfAn0
>>281
あれは相手がドン・フライだったからってのもあると思うけどな。
ある程度総格的に強くないと、ヒョードルやミルコ相手に、株を上げる試合なんて不可能だって。
組んだやつも悪いし、受けた選手の方も頭が悪すぎ。
283お前名無しだろ:2006/01/13(金) 22:00:55 ID:BDZXUpc50
高橋本でヤオばれしたのが痛かったよな。
新日は「結果が楽しみ、どっちが勝つのか(強いのか)知りたい」で見てたから、
その価値観を根こそぎブチ壊すヤオ完バレはやっぱり俺の中では痛かった。
八百長だと分かってると結果への興味が皆無になるから。

逆にノア(全日)は内容で楽しんでた部分があるから、
ヤオガチ問題はそれほど関係なかった。
三沢なんかに「最強」は求めないしねw
内容を期待される分、それだけノアでは大技、危険な技の連発になるし。

俺と同じ感じの人は結構いると思うけどな。
284お前名無しだろ:2006/01/13(金) 22:32:02 ID:BL+lVVHN0
>>283
あーなんとなくわかるよ
俺も新日はどっちが勝つんだろうって感じで見てたし
逆に全日はどんな試合になるんだろうって感じで楽しみにしてた
285お前名無しだろ:2006/01/13(金) 23:06:33 ID:8XvPefG10
a
286お前名無しだろ:2006/01/13(金) 23:13:51 ID:foPk679d0
>>274
博実は元FC東京監督だよ!
287お前名無しだろ:2006/01/13(金) 23:17:13 ID:+lse90V/0
>>286
そうだ!もと日本代表のFWだったわ。

と書くと阿修羅と同じに見えるなw
288お前名無しだろ:2006/01/14(土) 01:16:23 ID:VT0xpJtMO
まずは、ケロのリンアナ復帰。山本・古館コンビ復活。
テレ朝も金曜深夜枠取り。山チャンも解説辞めてレフリー転向。ウンノうるさいからクビ。分かりやすいシリーズ名に変更。フロントも旧フロント陣と入れ替え。長州も残す。小さい会場も視野に入れる。聖地では最低月2回。他団体の良い所を盗め。勝手な事ばかり言ってすいません。
289お前名無しだろ:2006/01/14(土) 01:51:55 ID:znKGCA9CO
一番の要因

つ【プロレス最強神話】
290お前名無しだろ:2006/01/14(土) 02:01:24 ID:xzlqAHov0
>>288
後ろ向きな考えだな。
「故郷」って言ってた誰かさんみたいだ。
291お前名無しだろ:2006/01/14(土) 02:32:35 ID:7GwDhCtB0
小さな会場じゃスポンサーが金を出さないんじゃないの?
負債ウン億あるけどドーム満員にすればペイできるから何億出資してくれ、みたいな話になってると勝手に思ってる
バブル期の融資焼き付きじゃないけど、今回の手形落とすためにホラ話ぶち上げてでも金を集めるみたいな?
猪木がそうゆう流れを作ってしまって、後の人間がいくら矯正しようとしても手遅れなんじゃないかな
小会場だけで巡業しようにも、もう負債の返還が間に合わない、とか。

んで、新日が困ってるところに「ごついイベント打って資金を集めよう、バングラ興行して金を引っ張ってこよう」
みたいな事になってると妄想
292お前名無しだろ:2006/01/14(土) 02:45:59 ID:SP/WnSw60
>>288
御小はイラネ
293お前名無しだろ:2006/01/14(土) 11:42:52 ID:pzLAc55+0
レフェリーもやばいな
タイガー評判悪いけど田山やレッドジュースはもっとひどい
294お前名無しだろ:2006/01/14(土) 11:56:32 ID:uOymwh8I0
永田さんが全裸M字開脚やらなかったのが悪い
295お前名無しだろ:2006/01/14(土) 11:59:26 ID:UGSkfwQ80
客なめたからだろ?
296お前名無しだろ:2006/01/14(土) 12:08:47 ID:v/beHMiK0
だな。

橋本×長州→「我々は殺しあいをしてるんじゃない!!」
小川×健介→「ヴァーッ!!」
藤田×健介→スリーパー3カウント

正直、ナメすぎ
297お前名無しだろ:2006/01/14(土) 12:12:42 ID:v/beHMiK0
あと

永田ミルコで脱糞→V10チャンプ

もだ。
正直、ナメすぎベェェィィイ
298お前名無しだろ:2006/01/14(土) 12:16:21 ID:Gc5ItR4R0
IWGPを捨てなさい。
299お前名無しだろ:2006/01/14(土) 13:25:50 ID:4THcGQhw0
国民の教育水準も上がって、個々の仕事が高度化している。
プロレス関係者も昔の連中よりは賢いんだろうけど、
相対的には、馬鹿度が増しているから、負け組になってくるのよ。
今までは、ファンに支えられて知恵遅れのままお気楽に生きてこれたけど、
いよいよ生き残っていく事が難しくなってきた、って事じゃね。

まぁ成瀬先生の忠告を真摯に受け止め、変わりなさいよ、って事だ。
安易に先生を解雇すると潰れるよ。逆に経営陣に迎え入れなさい。
小のつかない力や辰っつあんみたいなアホ爺共と違って会社の役に立つよ。
会社に対しての貢献度を考えたら、年俸6億でも安いね。
300お前名無しだろ:2006/01/14(土) 13:38:00 ID:R0q4e2d40
・オイコラ、ブッコロスなど怒鳴るマイクアピールは全部禁止(貧相で五月蝿いだけ)
・反則裁定狙いの見え見えの乱入は全部禁止(勝敗よりも試合内容)
・引退したレスラーは絶対にリングに上げない(猪木、長州は要らない)
・余所の団体やフリーの選手は絶対に使わない(あくまで自社の手駒で勝負する。)

これやんないと若手も中堅も伸びないよ
301お前名無しだろ:2006/01/14(土) 16:24:16 ID:t3MIICVI0
>>300
>・オイコラ、ブッコロスなど怒鳴るマイクアピールは全部禁止(貧相で五月蝿いだけ)

中西学、メガネかけてインテリに変身路線を思いだした。
302お前名無しだろ:2006/01/14(土) 20:46:43 ID:NFT7kbRm0
とにかくワールドプロレスリングをしっかりとした番組にする事!
あんなくだらないことばっかしてたら、ファンが増えるはずない。
だいたいワープロスタッフはやるきあんのか!?やるきねぇならさっさとやめろよ
新日本が低迷してるのに、関係ありすぎだよ、ワープロは!



今日もレスナー対中邑だし、、何回同じの放送住んだよ!何で8の後楽園やらねぇんだよ!
ワープロスッタフみんな死んどけ!いいかげん我慢できねぇ!

みんな!どう思う!?
303お前名無しだろ:2006/01/14(土) 20:51:14 ID:MU2J2o/Q0
年賀状を出さないのはいくない
ttp://tokimekimall.jp/window/rs_nenga2006/rs_nenga2006.html
304お前名無しだろ:2006/01/14(土) 20:51:29 ID:acR3/p//0
小川×健介→「ヴァーッ!!」
誰がヴァーッって言ったんだよ?
305お前名無しだろ:2006/01/14(土) 21:23:42 ID:2ZGeiLx20
大相撲の人気低迷はなぜ? 朝日新聞より(有効回答2420人)

人気力士がいない 669人
他に面白いスポーツが増えた 594人
日本人の横綱がいない 402人
(若貴などの)スキャンダル 225人
入場料が高い 218人


新日低迷の原因は?〜1・4ドーム終了後100人にアンケート(東スポ)

@絶対的エースの不在   31%
A殺気がない         20%
B選手の大量離脱      33%
C格闘技の台頭        7%
D地上波時間帯        6%
Eその他            16%


人気が凋落するときってどこも似たような原因なんだよな
306お前名無しだろ:2006/01/15(日) 00:00:55 ID:WLwHuC9J0
>>304
日刊スポーツ
307お前名無しだろ:2006/01/15(日) 00:06:55 ID:mHQ5lmps0
相撲は身体能力の高い外国人のおかげで取り組み内容自体は面白く数年前よりいいぐらいだけど
新日は試合内容もw
308お前名無しだろ:2006/01/15(日) 00:08:17 ID:CS4ekaOg0
エースが不在だから凋落したのか、
凋落したからエース不在なのか。

朝青龍はベビーの日本人横綱が生まれればかえってヒールとして人気が出そうだ。
新日も、レスナーに対抗して説得力のある日本人選手がいれば、ちょっとはましになりそうだが。
309お前名無しだろ:2006/01/15(日) 00:16:29 ID:Iy9x7fG7O
何で西村修のスレが無いんだ?
310お前名無しだろ:2006/01/15(日) 00:28:10 ID:inR4ZJr40
「永田×ミルコ」の時、学生だったんだが、
周りのダチ達は、ミルコの楽勝と言う中(「永田って誰?」という奴も多)、
生粋のプヲタだった俺は、

「ミルコなんか寝かせたら終わりじゃん。藤田戦はまぐれ。」
「永田は今年G1取ってんだぞ?」
「受け身が出来ないミルコに投げ(スープレックス)が決まったら、
 事故が起こるかもよww」

等の基地外発言を連発。

冬休み明け、
「何あれwwwwwwwwwwwww」
「弱すぎだろwwwwwwwwwww」
「プロレスは八百長なんだろ?仕方ないってwwwwww」
「負けたくせに、なんか笑ってたなwwww」
「ドンマイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

と馬鹿にされまくったのは言うまでもありません。
311お前名無しだろ:2006/01/15(日) 00:29:26 ID:tBHHJlGH0
勝負は時の運だからね
312お前名無しだろ:2006/01/15(日) 00:30:48 ID:x9cZxZT4O
>>308
中西が野人ギミックを捨ててマイクの練習をやれば説得力のある軸になりそう。

軸になるレスラーは黒パンツがいい…
313お前名無しだろ:2006/01/15(日) 00:41:08 ID:3BpkAq3T0
>>310
同じ日に安田対レ・バンナがあって安田が勝ったんだが
その件に関してはスルーなのか 又はあれはヤオだろなのかなw
永田が秒殺されたのは変わらないが。
314お前名無しだろ:2006/01/15(日) 00:42:36 ID:JQaHB8r20
>>310
気持ちはわかる
目が覚めておまいはレベルがひとつ上がったのだから良いことだ
315お前名無しだろ:2006/01/15(日) 01:50:35 ID:8UA+ZnLW0
新日崩壊の本当の原因って実は闘魂三銃士のプロレス観のような気がする。
彼ら三人の共通点って「プロレスラーは強くなくてもいい。」ってのが
あったと思う。本来主流であるべき彼らが道場に寄り付かず、傍流である
はずの馳と佐々木が道場を仕切ったことから新日の根幹みたいなものが
崩れたと思う。
316お前名無しだろ:2006/01/15(日) 01:54:58 ID:jVKEP3cX0
>>315
以前仕切ってた小鉄も藤原も傍流だと思うが。
317お前名無しだろ:2006/01/15(日) 01:57:06 ID:0sPNGfMC0
例えるならば

【金の無い巨人】
318お前名無しだろ:2006/01/15(日) 01:59:39 ID:ybCC4dPc0
実況と解説にメルヘンがなくなったからだろ?
319お前名無しだろ:2006/01/15(日) 02:03:06 ID:8UA+ZnLW0
>>316
トップの猪木は一応「練習の虫」だったろうし、小鉄も藤原も
猪木の側近だったんだから彼らが道場を仕切るのは無理のない
話。まぁ道場うんぬんより三銃士のプロレス観がその後に入った
第三世代に影響を与えたのは間違いないと思うけどね。
俺は彼ら三人が好きだけど新日からストイックな部分を消し去った
のも彼らだと思う。
320お前名無しだろ:2006/01/15(日) 02:04:05 ID:fXnolzrx0
感謝祭の後楽園ホールはおもしろかったけどな、
321お前名無しだろ:2006/01/15(日) 02:15:53 ID:OuZAI+noO
>>320
うんうん!
おもしろかた
322お前名無しだろ:2006/01/15(日) 02:18:27 ID:duiukLYxO
ノアオタの意見だが聞いてくれ
久しぶりにワープロ見て確信した
フロントが馬鹿なんだな

契約公開の感じから見ると中邑のなんちゃって総合路線で押して行くんだよな?
中邑のプロレスになんの説得力もないじゃねーかよ!

余計なことは言わないほうがいいのだろうが
こりゃノア安泰だな
323お前名無しだろ:2006/01/15(日) 02:18:50 ID:UyozGNk6O
テレビ朝日の放送の仕方が悪い
324お前名無しだろ:2006/01/15(日) 02:22:41 ID:jVKEP3cX0
>>323
レスナーの煽り映像を延々流し続けるのはもう勘弁してくれと。
325お前名無しだろ:2006/01/15(日) 02:27:20 ID:UyozGNk6O
中邑を必要以上にプッシュし過ぎ。エルニーニョとかダイビングニーとかなんかごまかしな感じがする
326お前名無しだろ:2006/01/15(日) 02:40:29 ID:0sPNGfMC0
今日 久々にサムライTVで最近の新日本を見た・・・

そりゃ、どの団体も プロレス全盛期と比べたら今のご時世客入りは厳しい






・・・それ以前の問題と言うか ここまで酷いとは思わなかった

二代目糞輝みたいなゴミ屑って、よくもまぁ こんなのを【盛り上がってる】とか言えたもんだな…

リアルに寒気がしたぞ

こんな興行の後によくもまぁドームで試合したもんだ・・・
327お前名無しだろ:2006/01/15(日) 02:44:48 ID:fXnolzrx0
>>321
同じ感想を持ってた人がいて嬉しいです。
ありがとう^^
328お前名無しだろ:2006/01/15(日) 02:48:41 ID:QkcQIzom0
珍日は全く上向く気配が無いな。
もはやXデーの時期にしか関心が持てない。
329お前名無しだろ:2006/01/15(日) 02:52:23 ID:0He2hcSz0
だから崩壊してねえっつーの
崩壊してるのはおまえら
330お前名無しだろ:2006/01/15(日) 02:54:50 ID:vs4CiSLU0
このスレに新日社員があらわれた!
331お前名無しだろ:2006/01/15(日) 03:00:40 ID:jZ+p/CfMO
РとКが出てきてファンの目が肥えたからだと思う。実際、選手があっちに出てほぼ失敗してる。それから新日の試合が塩合に見えるようになってしまった。
283が言うようにノワはみてて危険な大技を連発したりと試合内容が濃いい。
332お前名無しだろ:2006/01/15(日) 03:08:22 ID:0sPNGfMC0
>>329

TVで見る限り リングサイドがガラガラだったぞ・・・そりゃインディになめられるわけだ・・・

非常事態を通り越してる!!

これはガチでマズイだろ?
333お前名無しだろ:2006/01/15(日) 03:25:08 ID:XTpOxwiT0
東京ドームでライブやったインディのバンド(公式で客200人)の方が立派で堂々としてるわな。
入れ物(ドーム)で見栄張る今の新日のくだらなさが浮き彫りになったような悲しさがあった。
334お前名無しだろ:2006/01/15(日) 03:42:27 ID:8y94+oDPO
287

全然似てない
プロレスラーと名前が似てると言われると心外です!
やめてくれ
335お前名無しだろ:2006/01/15(日) 05:01:23 ID:G2LOaVPkO
Xデー久しぶりに盛り上がるな
336お前名無しだろ:2006/01/15(日) 05:03:12 ID:tBHHJlGH0
なんであんな二股の入場ルートにしたんかね、いくら花火とか使えないからっていってもなんか安っぽかった
337お前名無しだろ:2006/01/15(日) 05:10:58 ID:Bhnx3tKg0
たしかに新日もひどいが
ワープロは輪をかけてひどい
っていうかやる気ない
338お前名無しだろ:2006/01/15(日) 05:23:30 ID:jYnk9oTmO
ワープロに限らず、テレ朝の映像って妙に明るくて軽く薄っぺらい印象がある。
339お前名無しだろ:2006/01/15(日) 05:38:42 ID:uh1vFMPMO
武藤敬司と橋本真也がやめたから。
340お前名無しだろ:2006/01/15(日) 05:42:14 ID:IRVSU+HD0
テレ朝は糞演出で自慰行為。試合放送する気なし。
実況アナは無駄にテンション上がりすぎで大袈裟過ぎて聞いててイタイ。技知らない。
341お前名無しだろ:2006/01/15(日) 06:20:39 ID:CFd/jhPD0
初代タイガーの頃からずっと見ているプロレスファンです。
自分なりに新日について考えてみました。

低迷の原因は、「路線がコロコロと変わる」じゃないかなぁと思います。

●新日が復活を果たすための個人的アイデアを書きます。
・タッグやめて全試合シングルのみにする。(当然派閥みたいなのはナシ)
・ランキングを決め(確か昔やろうとしてたよね?)「格」を明確にする。
・マイクパフォーマンスや乱闘を禁止する。
・新日の低迷をプロレス界全体の低迷と言わない。

結構オリジナリティが出ると思うのだけれど…
ストロングスタイルっぽくない?
342お前名無しだろ:2006/01/15(日) 06:50:05 ID:EtKbz/ib0
>>341
それってなんてリングス?
343お前名無しだろ:2006/01/15(日) 08:17:17 ID:qTs+QvYsO
344お前名無しだろ:2006/01/15(日) 10:00:24 ID:yfEu2wtO0
永田や中邑のレスナー戦を見ていて哀しくなってきた。
技も知力の無い二人に、レスナーが何とか試合に見せようとする無理な努力だけが目立った。
説得力が有るとか無いとか以前に酷すぎる。
345お前名無しだろ:2006/01/15(日) 10:04:43 ID:+POeJGbG0
武藤・橋本・蝶野
蝶野が結局残ったことでもう終わった・・

武藤の華やかなアメプロ
橋本の古きよき時代の新日っぽさ
蝶野のフロント主導のG-1優勝、NWAタイトル

1人出遅れてた蝶野をフロントが政策的に押したのは成功だが、
3人揃ってなんぼ。所詮1人では・・
346お前名無しだろ:2006/01/15(日) 10:13:42 ID:Y/S4Jfu90
>>340
テロ朝が以下にワープロに金を掛けたくないかわかるだろwww
新日があの体たらくじゃ力を入れたくないわけだ
347お前名無しだろ:2006/01/15(日) 10:28:35 ID:UhIXkAKmO
新たな動き

なかったことに

新たな動き

なかったことに

新たな動き

なかったことに

新たな動き

なかったことに

(中略)

なかったことに

新日自体がなかったことに…
348お前名無しだろ:2006/01/15(日) 11:06:48 ID:inR4ZJr40
6、7年前までは毎週ワープロはビデオにとって、何度も見てたけどな。
眠っちゃって録画忘れた時なんか、すげえショックだったものだよ。
今では全く見なくなり、たまに夜更かししたとき、
「あ、プロレスやってるな・・・」と見てみるくらい。
そして永田さんがペイペイ踊ってるのを見て失笑するだけ。
349お前名無しだろ:2006/01/15(日) 12:56:57 ID:ewcxW+oB0

俺もそんな感じでした。武藤・カシンが新日退団した辺りからドーム興行と
G1しか録画しなくなったけど去年は結局それすらしなくなったなぁ・・・
350お前名無しだろ:2006/01/15(日) 16:36:14 ID:rEoo5jQk0
永田さんと中西が、ふたり全裸駅伝やらなかったのが悪い
351お前名無しだろ:2006/01/15(日) 16:46:21 ID:Bhnx3tKg0
「世界標準」はなかったことにしたほうがいいと思います
352お前名無しだろ:2006/01/15(日) 16:47:16 ID:pZPB11YI0
第三世代の時代は短かったな
353お前名無しだろ:2006/01/15(日) 17:03:05 ID:KufDKHt20
>>302
どうだろ?
ワープロスタッフ(松本P)は彼らなりに愛情を注いで
辻とかゴールデン復活を夢見てやってたと思うけどな。
結局、核になる新日の根本的な停滞、崩壊過程と
ワープロスタッフの情熱の空回りと、田畑、辻以降の実況アナの
やる気のなさ。

もうスタッフレベルじゃどうしょうもないところまで来てる気がするけどな。
テロ朝としては打ち切りたくて仕方ないだろう。
354お前名無しだろ:2006/01/15(日) 17:07:14 ID:zRlX+TMZ0
実況のメインが古館→辻になったときには、「下手な辻なんかに任せるな」と思ってた。
けど、今思えば、辻はかなりマシだったなw
355お前名無しだろ:2006/01/15(日) 17:14:49 ID:NxryRvGU0
正直、ワープロを残すメリットが見あたらない。
356お前名無しだろ:2006/01/15(日) 17:24:30 ID:RuP7Kt7N0
ワープロは新日崩壊ドキュメント番組にした方がいい数字取れるよ
357お前名無しだろ:2006/01/15(日) 17:30:49 ID:lXq6bvcQ0
「視聴率3%とれなきゃ即引退スペシャル!」

次シリーズはこのタイトルで放映するのが吉
358お前名無しだろ:2006/01/15(日) 17:35:19 ID:CvtVT6r/0
ワープロ枠を1時間にして、リン魂を復活させたら良いのに。
359お前名無しだろ:2006/01/15(日) 17:37:01 ID:KufDKHt20
>>358
今一時間にしてもだめだと思う。
スター不在が一番大きい。

未だに蝶野やライガーをメインに据えてる時点で・・・。
360お前名無しだろ:2006/01/15(日) 17:52:47 ID:fA6csdfc0
>>353
松本ってのがやるようになってから、
試合全然流さないし起きてる価値が無くなったと思う
361お前名無しだろ:2006/01/15(日) 18:02:55 ID:HAKNAagE0
>>348
お前は俺か。
俺も最近はプロレス見逃しても何とも思わなくなっちまった。
昔は一回見逃しただけでも切腹モンの出来事だったんだが。
俺自身がもうプロレスに興味が失せているのかな。
この間の1.4も正直、起きてて無駄だと思ったし。
362お前名無しだろ:2006/01/15(日) 18:04:44 ID:KufDKHt20
>>361
そんなもんだよ。
そうやって卒業していくんだ。
363お前名無しだろ:2006/01/15(日) 18:09:10 ID:ImEmH2qv0
プロレスって、そんなに一生懸命見るもんでもないからな。
娯楽なんだから、力抜いて、距離置いて、で良い。
364お前名無しだろ:2006/01/15(日) 18:15:18 ID:JuknWFiG0
主にビデオ視聴だが
最近はビデオ撮り忘れても悔しくなくなった
365お前名無しだろ:2006/01/15(日) 19:04:54 ID:DEQTlATN0
ワープロは情報遅すぎるの何とかして欲しいよ
366お前名無しだろ:2006/01/15(日) 19:17:03 ID:yupPMmk50
>>365
ま、一シリーズに1〜2回しか収録しないからねぇ・・・
367お前名無しだろ:2006/01/15(日) 23:30:41 ID:3JnxJ3m/0
とりあえずワープロスタッフはノワ中継を見て勉強しる!
368お前名無しだろ:2006/01/16(月) 00:38:33 ID:SuYVqTly0
とりあえず見に行ってまた行きたいって気持ちにさせられない。
それでも惰性でちょこちょこ行ってるが。

試合がつまらない
同じようなスタイルばっか
楽しめない

369お前名無しだろ:2006/01/16(月) 00:42:54 ID:aHy0u19R0
上井のひたすら負けブックから始まった崩壊ロード
2年前ハッスルに1,4をぶつけられ今は立場が逆転した
上井がいなければハッスルに目の敵にされることもなかった
そんな奴を解説に使うTVもどうかしてる
正直インディのほうが面白かったのも事実
370お前名無しだろ:2006/01/16(月) 00:57:21 ID:apI0+w5l0
371お前名無しだろ:2006/01/16(月) 01:14:02 ID:e0vx3cPk0
>>369

年に3回もドームを開催し
無理やり客を入れるために外敵に頭を下げまくった上井も被害者。
誰が好き好んで自分の会社の選手を負けさせるか。

アゴの無駄遣い、ドラ波や役員クラスの高待遇、不要な選手等
複合的に新日が腐っていた結果に過ぎない。
372お前名無しだろ:2006/01/16(月) 01:17:48 ID:IYcg+T5xO
初代タイガーの時代が懐かしい…
小林、ブラックもヒールとして輝いていた。
みんなが主役になろうとしちゃいかんよ。
373お前名無しだろ:2006/01/16(月) 01:24:08 ID:XPBgSkmR0
>>367
今ノア中継見てたんだけど面白いは
374お前名無しだろ:2006/01/16(月) 01:30:54 ID:B7DwFWvL0
やっぱりノアは凄いは
小橋・三沢が出なくても十分見ごたえあった
これじゃ勝てんな
375お前名無しだろ:2006/01/16(月) 01:39:35 ID:w48YecWl0
永田さんと中西が全裸餅つき大会やらなかったのが悪い
376お前名無しだろ:2006/01/16(月) 01:50:07 ID:amdw5LpB0
激弱な永田にIWGPを獲らせて、更に10連覇させた事でベルトの価値が激滅。
377お前名無しだろ:2006/01/16(月) 02:02:23 ID:XPBgSkmR0
10回の防衛戦のうち面白い試合が殆どなかったのがなぁ・・・
378お前名無しだろ:2006/01/16(月) 02:04:49 ID:6bwss6Iy0
村上戦良かったよ。
379お前名無しだろ:2006/01/16(月) 02:05:32 ID:amdw5LpB0
少なくとも、ベストバウトに選考されたものが皆無じゃなかったっけ?
380お前名無しだろ:2006/01/16(月) 02:06:38 ID:6bwss6Iy0
ノアは別に特別な事や凄い事をやっているわけじゃなかろ。
プロレス団体だから、真面目にプロレスを提供しているだけで。
新日本は、ここ数年、プロレス団体でありながら、
真面目にプロレスやってこなかった報いだろ。
381お前名無しだろ:2006/01/16(月) 02:15:30 ID:mpgV8i9/0
新日の現状

・試合中あくびの理由→あくびをするほど試合がつまらないから
・なぜつまらないのか?→練習してないから
・なぜ練習しないのか?→練習しなくてもそこそこ喰っていけるから
・なぜ喰っていけるのか?→会社の温情&過去の遺産を食い潰しているから

・道場の練習を見て→思っていたよりかなり甘っちょろく感じた
・なぜ甘く感じたのか?→ 聞いていた昔の練習と比べて遥かに軽かったから

・業界の盟主はノア
・なぜ新日ではないのか?→試合がつまらなくて客が入ら(ry
・なぜつまらないのか?→練習(ry

・新日の一部の選手は甘えている、堕落している、それに対して外部の高山、みのる等は頑張って熱い試合を見せてくれるので頭が下がる
・なぜ甘え、堕落したのか?→自分でプロデュースできない、できる人間がいない。
・なぜいないのか?→離脱した
・なぜ離脱したのか?→顎の介入&つまらなくて客が入ら(ry
・なぜつまら(ry

・一番試合が面白いのは元フリーの邪道、外道の試合
・なぜ生え抜きの試合は面白くないのか?→練習(ry

・未だに新日の借金の保証人、給料も未払い→「お金が無いのかなあ・・」
・なぜお金がないのか?→顎の横領、客が入ら(ry
・なぜ客が入ら(ry→試合がつまら(ry
・なぜつまら(ry

382お前名無しだろ:2006/01/16(月) 02:16:39 ID:vd4dg5vb0
>>380
違う。対Uの時、プロレスっぽくないプロレスがナウい、とされて
それにどっぷりつかっちゃったんだよw
(80年代後半から90年代前半は、軽薄短小の時代で、真面目にやること=ダサい、と言われていたものです)
だから誰も「プロレス」の練習をしなくなり、いまじゃあプロレスの出来ない人がチャンピオン。
その間真面目にプロレスをし続けていた全日〜ノア勢と差が付くのは当然。
383お前名無しだろ:2006/01/16(月) 02:29:25 ID:amdw5LpB0
>>378
村上程度が通用する永田の方が問題。
384お前名無しだろ:2006/01/16(月) 02:30:01 ID:XPBgSkmR0
>>379
そういや高山戦がベストバウト取ってたような
385お前名無しだろ:2006/01/16(月) 02:49:46 ID:KW822Kr90
上の人間が「これからは我々が客を選ぶ」なんて暴言吐くようなクソ団体、衰退して当然。
386お前名無しだろ:2006/01/16(月) 03:18:55 ID:yeE43TEE0
客を選ぶとか言ってるわりには妙に客に媚びたプロレスしてるな
誰かさんの敬礼とか
387お前名無しだろ:2006/01/16(月) 05:28:27 ID:DmrQK6YT0
客を選ぶって、只でチケ配りまくってるじゃんww
388お前名無しだろ:2006/01/16(月) 10:17:02 ID:HWpgfmcl0
客を選ぶって、マルチに勧誘できる客のファン名簿を横流しする事だよ。
389お前名無しだろ:2006/01/16(月) 10:18:53 ID:6bwss6Iy0
今、グダグダなのは、客を選んでる最中なんだよ。
コレを乗り越えてついてきた奴だけを、認める、って言う。
390お前名無しだろ:2006/01/16(月) 10:24:09 ID:3h2K2clNO
>>348-349俺と全く同じことをしていた人が居て変に嬉しい
391お前名無しだろ:2006/01/16(月) 12:06:25 ID:Gp06TdBH0
とはいえ、なぜかノアじゃダメなんだよなぁ・・
俺は負け組だな・・
392お前名無しだろ:2006/01/16(月) 12:32:13 ID:NnpMOBYf0
武藤がいなくなったこと

中西をエースにしなかったこと
393お前名無しだろ:2006/01/16(月) 12:41:15 ID:UoTMOdEK0
何年か前の蝶野の「全日本プロレスは新日本に10年遅れてる」って
発言が・・・・今となっちゃあ、痛々しい。
394お前名無しだろ:2006/01/16(月) 12:50:20 ID:PtJ33C4m0
試合がつまらない上に台本もなってないしこいつがいるから見に行きたいと思わせる
選手もいない。逆に言えばノアはこの条件を満たしているから新日を追い抜いた。
今の新日はファン獲得の努力をしているようには見えない。HPからしてプロミス
会員限定なんて時代錯誤HPのオープン化くらいすぐにでもできるだろう。

エースが務まりそうな藤田、ジョシュはどっかいってしまったし、古くは
橋本、小川、武藤みんな離れてしまうんだから持ち直すたmのエースは
もう当分現れないだろう。中村、棚橋ではエースが務まるって本当に思っている
人はどれくらいいるんだ?
395お前名無しだろ:2006/01/16(月) 12:57:00 ID:QWcPS8R70
ファンのニーズを無視し続けた結果だろう。
終わった後アンケート取るヘルスの方が100倍マシだ。
396お前名無しだろ:2006/01/16(月) 12:57:20 ID:+uHuJ9I/0
新日が崩壊した原因は2つ

・オーナー猪木の使途不明の資金流用
・選手の流出


同じことが馬場全日で起こったとしたら、全日系はとっくに潰れてた
良くも悪くも新日育ちはスター選手揃いだから、
これだけ細かく分化してもみななんとか食えていける
まあそれだけに一人一人の個性が強いんだけどね

NOAH=全員が三沢の金魚の糞・イエスマン
397お前名無しだろ:2006/01/16(月) 13:03:06 ID:Zm02Z6r+0
新日はアゴのイエスマンばっかりじゃん
398お前名無しだろ:2006/01/16(月) 13:18:33 ID:jF8oNL1e0
>>397
猪木に反抗する人間はみんな出て行ったってことです
399お前名無しだろ:2006/01/16(月) 13:28:49 ID:WbqfgNXX0
全日本プロレスヲタクが新日ファンに精液と唾をかけまくって追い出したから
400お前名無しだろ:2006/01/16(月) 13:41:58 ID:LtFNLkkk0
純プロレス=ノア
話題性=ハッスル
パフォーマンス=WWE
すとろんぐすたいる=プライド

新日だけ売りがなくなって、全てが中途半端になっちゃったから
401お前名無しだろ:2006/01/16(月) 13:44:26 ID:+uHuJ9I/0
なんでもありの幕の内弁当がかつての新日本プロレスだった
いまは昆布巻きに黄色く化粧を施して、これは卵だ!と言ってるに等しい
402お前名無しだろ:2006/01/16(月) 15:13:09 ID:SEX8ect20
>396
創設者に反抗する連中が集団で出ていった(全日)か、
バラバラに出て行った(新日)かの差だけだと思うが。

新日はUだ修斗だ純プロだ何だと皆出ていったけど、
団体の顔として上手くいった(と言って良いだろう)のが高田ってのは以外だった。

ゼロワンはこれからが勝負、修斗は別物、リングスの前田はおっさん化、
佐山は職業トンパチ、WJの長州は出戻り社員へ。(武藤全日は禅譲なので何とも・・・)

フリーで上手くいったのは健介、高山始め居るんだけど、
団体立ち上げて上手くいったのはまだ居ない。
403お前名無しだろ:2006/01/16(月) 15:13:54 ID:nNBT2C9N0
>>401
というより、ゴムボールを「卵だ喰え!」と突きつけてるのが新日だろ?。
見栄えしか選んでない、ネタ団体に成り下がったんだなと本当に思うわ。
404お前名無しだろ:2006/01/16(月) 15:23:19 ID:E1LE0edV0
元々が、馬場率いる全日本に対抗するためのアンチテーゼとしての「ストロングスタイル」だからねぇ
プロレスへのアンチテーゼとしては、KやPの方が遥かに色彩が濃いから、今の新日のスタンスは中途半端だね
今の状態はプロレスでもないし、総格でもないから、すごい中途半端
パラダイムシフトでも起こさない限りは、今のスタンスのままだと、順調に崩壊しそうな
でも、KやPの対立軸としては、ノアやハッスルの方が面白いしなぁ
だから崩壊してねえっつーの
自分らが崩壊してるくせに図々しいぞ
406お前名無しだろ:2006/01/16(月) 15:34:24 ID:EEWyRut30
俺は新日が「格好いい」ものじゃなくなったからだと思う。
ようするに時代からずれてるんだよ。

WWEはお子さま路線からアティチュード路線への変更に、
MTVのプロモを真似てレスラーを「格好いいもの」にしたよね?
入場の仕方、レスラーの衣装、番組づくりetc全てが「格好いい」ものにしようとしてたよ。
ところが新日はそれをしなかった。それが要因だと思う。
いつまでも旧体育会系のノリじゃだめだって。

PRIDEやK−1(MAXとHEROS)も選手は「格好いい」ものに見せてる。
一昔前の修斗なんかまさにそうだった。(ファッション雑誌のモデルしてたり)
その時点で負けてるもん。
そりゃ一般人ならPやK見たがるよ。

正直nwoの時まででしょ?新日が良かったのって。
それまで時代の片隅にはいたんだよ、新日も。
でも今や遙か彼方に・・・。

407KとPがよく混同されるが:2006/01/16(月) 15:38:18 ID:dygTWEbD0
>>404
KはPよりだいぶ前にあって当時プロレスは繁栄してたからアンチテーゼとは思わないね
Pだよプロレスを崩壊させるアンチテーゼは
そして弁証法的に至高のジンテーゼが新日本さま
409お前名無しだろ:2006/01/16(月) 16:06:13 ID:SEX8ect20
>404
力道山の日本プロレスが持ってた物を馬場と猪木で二つに分けたんだから仕方がないわな。

と云うより後発の猪木は馬場が捨てた物を選ぶしか無かった。
馬場が大男沢山のゴージャスアメプロ路線じゃ無くて、
流血骨折当たり前のリアルファイトを選択していたら、猪木が馬場の路線になっただけだと思う。
410お前名無しだろ:2006/01/16(月) 16:08:39 ID:E1LE0edV0
いや、新日はジンテーゼじゃないでしょ
あ。でも、ストロングスタイルの「ストロング」部分を純化していって、今の総格路線に行きついてると考えれば、ジンテーゼなのか
でも、今の状態は中途半端なことには変わりないか
中途半端さを生かして、いろんなスタイルを包有することもできるんだろうけど、役者が全然揃って無いからなぁw
昭和新日の頃は、それだけのポテンシャルはあったと思うんだけど
411お前名無しだろ:2006/01/16(月) 16:11:02 ID:IR47I+bw0
海外のファンサイトにあった,棚橋の試合結果に関するコメントの一部だが,,

by D Ball @ 15 Jan 2006 10:06 pm

The problem TNA has it that they have no faith in PRO WRESTLING. I
think they believe they need something strange to happen during and/or
after each match to keep "fans" interested. Their shows are filled
with wacky booking because they don't believe they can get new fans by
featuring (wait for it... wait for it... here it comes...) PRO
WRESTLING.

ここで繰り返し言われていることと同じ内容なのにワラた.
「類は友を呼ぶ」と言うのは正しいのだろうか..


412お前名無しだろ:2006/01/16(月) 16:12:47 ID:E1LE0edV0
>>409
IDがSEXヽ( ・∀・)ノ ウヒョー

それはさておいて、仕方ないと言えば仕方ないよね
それしか猪木の新日が生きて行く道は無かったんだし。同じ路線を行ってれば、絶対馬場の全日にかなう訳無かったんだから
413お前名無しだろ:2006/01/16(月) 16:34:23 ID:Iw5y6VaI0
>>409はエロいなあ

橋本小川を最後に、路線をアメプロ系にシフトしていけば
良かったんだよな
nWo路線は裏側でやってたんだから無理じゃなかった
414お前名無しだろ:2006/01/16(月) 16:36:15 ID:jF8oNL1e0
>>404
ノアやハッスルになると内向きなのでKやPの対立軸にはならないと思う。
新日は外向きすぎてバランスが壊れてしまったけど・・・
415お前名無しだろ:2006/01/16(月) 16:42:00 ID:jkfrHMxo0
>>409
新日の方が全日より先に出来てるんだけど…
416お前名無しだろ:2006/01/16(月) 16:45:24 ID:xb5+cRip0
外人がエースとかって、意味わかんね・・・
417お前名無しだろ:2006/01/16(月) 16:47:03 ID:SEX8ect20
>409
力道山亡き後、馬場が日本プロレスの実権持った方が先でしょう。
(猪木クーデター未遂、東京プロレス不戦敗の後)

尤も馬場も日本プロレス辞めて三沢みたいにノア宜しく全日作っちゃったけど。
遺伝だな。
418409:2006/01/16(月) 16:47:38 ID:SEX8ect20
ごめん、>415ね
419お前名無しだろ:2006/01/16(月) 17:00:08 ID:jtaOkQHVO
レスナーには新日本をつぶしてもらいたい!マジ潰したらアゴは何て言うのかな?
420お前名無しだろ:2006/01/16(月) 17:14:22 ID:XJy4l5Yf0
レスナーとの契約に不備があり
その上にWWEへの違約金を本人でなく試合に出した親日が払うことに
なったら潰れそうだなw
421お前名無しだろ:2006/01/16(月) 17:22:51 ID:E1LE0edV0
>>414
本当は対立として最適なのはWWEとかルチャみたいな、魅せるプロレスなんだろうけど、日本じゃみちのくとかインディだからね
さすがに対立軸としては弱いかなと
422お前名無しだろ:2006/01/16(月) 17:37:40 ID:sqfEwA3/0

新日の考え方 :  プロレス <  総合

新日以外    :  プロレス <> 総合
 
423お前名無しだろ:2006/01/16(月) 17:48:29 ID:9+CpdboL0
世界観みたいなのがはっきりしてれば嘘臭くても観れるんだけどな
新日内のプロレスの設定がよくわかんないや
424お前名無しだろ:2006/01/16(月) 18:18:21 ID:6bwss6Iy0
>>420
なんか、wweとの裁判は、
レスナー側が勝ちそうだって、アメプロサイトで見たぞ。
425お前名無しだろ:2006/01/16(月) 18:18:56 ID:jkfrHMxo0
>>417
本当に馬場が日プロの実権持っていたら
全日なんか作らないだろうと思うが…
426お前名無しだろ:2006/01/16(月) 19:19:19 ID:XJy4l5Yf0
>>424
仮定の話にそんな突っ込みされてもw
それにその裁判は出場差し止めの件であって、違約金は別の話じゃないのか
427お前名無しだろ:2006/01/16(月) 23:49:20 ID:SS0AWYAt0
>>422
>新日の考え方 :  プロレス <  総合

そうだとしたらプロレスなんか捨てて総合に打ち込んでくれよ
428お前名無しだろ:2006/01/17(火) 00:15:55 ID:GB0Vwv9Z0
新日=阪神

阪神もドンデンの勘違い沈沈発言を見ている限り、
新日と同じく低迷する可能性が極めて高い。
429お前名無しだろ:2006/01/17(火) 00:19:32 ID:Yiw8axfd0
そうなる前にどんでんを更迭ですよ。

しかし新日は不可侵の「偉大なる顎神」がいるからそうも出来ないわけで・・・。
430お前名無しだろ:2006/01/17(火) 00:47:46 ID:luSdJNUF0
タイガーマスクの頃の新日ファンの意見です。
新日は何で純粋なプロレスをしないんですかね。
永田・中西・中邑・ジョシュ、それにU系の人たち…
総合をしたいなら新日を出てすればよいのに。
新日もアルティメットなんとかってしてましたよね…
プロレス団体が中途半端に総合に首を突っ込むからグダグダ。
そりゃニセモノより、本物のPRIDEなりの方が面白いですよね。
だから総合なんかには一切関わらずに、
新日内で純プロレスを、それなりにコツコツしていれば
ここまでグダグダにはならなかったのでは、と思います。
上記の人たちをはずして、ヒロさんや後藤さん、マシンさん
吉江さん西村さんなどをドンドン上げてくれたら、
それなりのプロレスファンはついてくると思うんですけど、
どうでしょうか?
あ、あとジュニアにももっと光を。。。
431お前名無しだろ:2006/01/17(火) 01:13:57 ID:6whQJuP30
マジな話、
橋本対小川の後に、橋本以外誰も小川と戦わなっかた事が原因と思われる。
小川に対して新日が逃げたという印象しか残っていない。
そのあとカシン、永田などが総合でなす術がなく敗れたのも人気凋落に拍車を
かけたと思う。
432お前名無しだろ:2006/01/17(火) 01:19:38 ID:IbUYDdftO
中西vs小川が流れたってゆーのをゴングで読んだ気が。流れた時点でアレだが。
433お前名無しだろ:2006/01/17(火) 01:26:45 ID:/wAEu6se0
新日側がドームで
小川対蝶野提案したけど、小川がOH砲じゃないと出ないって断ったって記事
何かで読んだな
434お前名無しだろ:2006/01/17(火) 01:31:01 ID:fWG8CRaF0
ドラゴンストップの方がきつかったよ
新日でやるプロレスの限界を見せちゃったんだから
435お前名無しだろ:2006/01/17(火) 01:33:12 ID:6Zn+TwOHO
総合に手をつけた新日本がわるい


ばーーかWOOOOO!
436お前名無しだろ:2006/01/17(火) 01:34:33 ID:FRXvlngM0
>>434
あの頃の、やる度に胸糞悪くなるドームで、どーでも良くなったな俺は。
客を満足させよう、と言う気持ちが少しもなかったろ。
ドラゴンストップ然り、小川然り、ブーvsケンスキー然り。
437お前名無しだろ:2006/01/17(火) 02:07:47 ID:4B0f0og60
無駄なドームの乱発。ドームを無くせ。
438お前名無しだろ:2006/01/17(火) 02:07:53 ID:UZmt3BKP0
優良な番組やイベントの陰には優秀なプロデューサーが
いるもの。今の新日の絵を描いてるのが誰か知らんが
ここ数年は上井やゴマ塩と糞みたいなやつが仕切って
きてここまで悲惨になった。あいつらは外から大物
引っ張ってきてくることしか頭に浮かばない糞。
持ち駒だけで客呼ぶこと考えないと他団体に
負けブックばかり飲まされてマジで潰れるぜ。
439お前名無しだろ:2006/01/17(火) 02:09:46 ID:h8Tla8AB0
>>437
年3回は多すぎた…
440お前名無しだろ:2006/01/17(火) 02:11:01 ID:gXdEgLys0
だからドームを埋めなきゃ運営が成り立たないから
負け覚悟で外敵に頼るしかなかったんだろ。
新日はブッカーがいつも槍玉に上げられて批判対象になるけど
あのドームを新日所属選手だけで埋められるのか?

441お前名無しだろ:2006/01/17(火) 02:23:28 ID:jnv+55r9O
新日には選手一人一人のドラマが全然見えない。中邑にばかりIWGPのチャンスをやりすぎる。強くもない中邑に頼りすぎる。
442お前名無しだろ:2006/01/17(火) 02:29:55 ID:SJZYZhA0O
怒りをぶつけ合うのはいいが試合にならなければ意味がない。ノーコンテストは客がしらけるし後味悪い
443お前名無しだろ:2006/01/17(火) 02:31:55 ID:5BZiFNIb0
結局、小川問題って何だったんだろう…。
三沢ですらタッグで絡んだんだから、実際にはそんなに問題児でもないんだろ ? > 小川

橋本引退スペシャルの後、うまくストーリィ作っていれば小川エースで問題なかったような
気もするのだが。
やっぱり体育会系では年功序列的な問題で外部エースってのは反発されるのかな ?
それとも猪木のちょっかいが嫌だったんだろうか…。
444お前名無しだろ:2006/01/17(火) 02:38:00 ID:kDLp205tO
>>443
OH砲までの展望が新日にあれば…
小川はプロレスファンには受け入れられないと踏んだんじゃないか?
445お前名無しだろ:2006/01/17(火) 04:06:01 ID:6wYFwmu90
ところで新日出身者呼び戻し企画はどうなった?
サイモンは一貫性のないこと言ってたらまじで
クビになるぞ。
446お前名無しだろ:2006/01/17(火) 04:09:40 ID:gXdEgLys0
小川も藤田もプロレスが嫌いと言うより新日のやり方がイヤになっただけだと思う。
ゼロワンであれだけイキイキしてノア勢と絡んでた姿を見てたらそう感じる。
447お前名無しだろ:2006/01/17(火) 05:29:18 ID:4B0f0og60
まじめにドームを減らせないんかな?ドーム一回分の興行は普通の会場の何十回
分もの利益になるから楽と言えば楽だが。選手からしても何十回もの試合が一回
に凝縮される訳だから楽だが、逆にドーム一回分が減ってその分試合回数が
増えればやる気無くすな。しかもここ10年は年に数回のドーム興行が恒例に
なっているから得にこの間に入ってきた輩は過去の巡業(年間200試合前後)を
経験してないからキツイな。っちゅう事はドームにもっと力を入れなければ、
との結論に達するのだが。
448お前名無しだろ:2006/01/17(火) 05:32:46 ID:3pX1WLMu0
真面目に言えば、総合で1勝すれば、プロレス出来ないヤツでもIWGP王座につけるとかした頃から傾いた。
新日本自ら「総合>新日本プロレス」である事を認めてしまったことに気がつかなかった。

ミルコ相手に永田さんが失禁したりして、その没落はさらに加速していくのだった。
449お前名無しだろ:2006/01/17(火) 05:50:51 ID:i4EfJpXo0
草間がバラしたじゃん
ドーム開催はスポンサーから金を引き出す為だけに開催されてるだけだって
スポンサーからの金の為だけなんだよあれ
450お前名無しだろ:2006/01/17(火) 08:28:15 ID:nHUwi6Oe0
>>448
ノアの杉浦の扱いが普通のプロレス団体としてのありようだよな
プロレスの実力と総合は別、って感じで
まあ杉浦はプロレスもうまいけど
451お前名無しだろ:2006/01/17(火) 10:57:41 ID:SXLNj6DI0
>>446
藤田は当時の新日が年功序列だったのに嫌気が差して、実力で地位を勝ち取れる総合を選んだとか昔言ってた。
で、総合での地位を獲得したらまたプロレスに戻って来たいとも言ってた。
でも戻ってきてもあの無気力ファイト、ということはやっぱり新日という会社に問題があるんだろうなと思ってた。
452お前名無しだろ:2006/01/17(火) 12:09:57 ID:Rr5BimPz0
>>431
カシン・永田に関しては準備期間与えずに総合の試合に出したのがダメ。
レスリングが出来たら総合でも勝てると新日の幹部は勘違いしてると
当時前田に突っ込まれてたの覚えてるわ・・・
>>443
>小川問題

そりゃ小川が1・4事変でブック破りしたことに尽きるんじゃないかと。
昭和の頃の新日ならともかく長州政権下の新日ではああいう事やられて
受けてたつ覚悟のあるヤシはいなかったのだろう。
453お前名無しだろ:2006/01/17(火) 12:18:39 ID:ypKBjwSi0
>>451
でも藤田は普通にプロレス続けてても塩だったような気がしないでもない
そもそも年功序列とは言っても、藤田の場合アマレスの実績でかなり高いポジション
からのスタートだろうに
454お前名無しだろ:2006/01/17(火) 12:51:00 ID:rPvNi6Ar0
>>453
IDがSiO
455お前名無しだろ:2006/01/17(火) 12:54:29 ID:FRXvlngM0
結局、
猪木の「プロレスと総合を分けるな」
に振り回されつづけた結果なんだろ。
サッカーとキックベースを分けるな、
って言ってるのと変わらん発言だと思ったがな・・・。
456お前名無しだろ:2006/01/17(火) 15:27:31 ID:Rr5BimPz0
>>455
>プロレスと総合を分けるな

この発言自体猪木が自分が総合のパイオニアだというステータスを守るために
言い出したように思える。そしてこの言葉使って新日の選手を無理矢理総合の
試合に出してPRIDEとかで自分の影響力を増大させようとしたってとこでは?
457お前名無しだろ:2006/01/17(火) 15:31:46 ID:rPvNi6Ar0
アゴも新日の選手も
総合格闘技を舐めてたって事でしょ
458お前名無しだろ:2006/01/17(火) 15:55:12 ID:Ud+Rfzoi0
上井の負けブック飲み過ぎ
459お前名無しだろ:2006/01/17(火) 17:15:18 ID:SGZgYvZH0
北尾の扱いってどうだったのよ?
460お前名無しだろ:2006/01/17(火) 18:25:25 ID:4B0f0og60
90年代の北尾の扱いはそこそこ良かった。でも問題児で使えないから結果的
に干された。北尾の試合は大ブーイングだったな。『プロレスを舐めるな』との
ヤジも多かった。こいつは本当に勘違いしちょると俺もこの当時は思ったな。
だから90年のビッグファイトに参加したコーポラルマイクカーシュナーが
どっかで北尾とシングルやって、自分に凄い声援だった為に『俺は人気がある
んだ』と本気で勘違いしたらしい。それだけこの時期は北尾の相手には大声援
だった。それだけ北尾が嫌われていた、っちゅうより北尾はプロレスラーとして
認められていなかったんだな。ギャラの部分は知らないが、カード的には本当
に優遇されていた。メイン、セミが大半だったから。
461お前名無しだろ:2006/01/17(火) 18:31:39 ID:cjZC4dQf0
嫌われるだけマシだな
今の選手なんて失笑買うぐらいしかできないし
462お前名無しだろ:2006/01/17(火) 18:33:35 ID:FRXvlngM0
北尾こそ、失笑の対象だったぞ。
デビュー戦は、なにしろ寒かった。
463お前名無しだろ:2006/01/17(火) 19:38:35 ID:yNpuJj3w0
失笑かうだけだけマシだな
今の選手なんて関心をもつことすらできないし
464お前名無しだろ:2006/01/17(火) 20:56:17 ID:Wk9XR8fM0
新日倒産したら誰が借金背負うの
465お前名無しだろ:2006/01/17(火) 21:13:10 ID:jMwajSTT0
あの当時は「プロレスを舐めるな!」
なんて団体もマスコミもファンもよく言ってたな。
差別屋みたいな感じだ。

結局、一番プロレスを舐めてたのは新日だったんだけどなw
466お前名無しだろ:2006/01/17(火) 21:39:54 ID:1yd0TDwc0
北尾のデビュー戦当時中学生だったけどなんであんなブーイング出たんだろ
って思ってた。
確かにポーズばっかとっててホーガンを意識してかレッグドロップという塩ピン勝ちだったけど。
入場時は結構声援だったが終わった後大ブーイングだったなあ

皮ジャンにあの髪型と黄色のコスチュームも派手すぎてダメだったのか
467お前名無しだろ:2006/01/18(水) 01:59:16 ID:7nH4gaPV0
>>447
スポンサーから金を引き出す為の口実だけでドーム大会や両国大会を開催してるんだよ
ファンが買ったチケット代は二の次
ファンを見てない
全てはスポンサーからの金目当ての為だけの興行
スポンサー様だけを見てる
それが新日の体質
468お前名無しだろ:2006/01/18(水) 02:11:35 ID:9FQXb72b0
新日のテレビ中継が打ち切られるって噂あるけど放映権料っていくらくらい貰ってたか分かる人いない?
昔の全日は年間で10億以上だったと聞いたことがある
469お前名無しだろ:2006/01/18(水) 09:27:35 ID:LmQck9pS0
実況板のスポーツchの新日スレとノアスレの温度差が凄まじいw
やっぱ内容の差だわ。放送に関しても日テレの編集は超上手い。
たった30分であんだけの数の試合流して、にも関わらずしっかり満足感を提供してるし。
470お前名無しだろ:2006/01/18(水) 14:50:09 ID:tpBHidjH0
元々ノアをしっかり追ってるわけじゃない俺が言うのもなんだが、
ノア中継は単純におもしろいよね。内容ぎっしりに感じる。あの詰め方で
1時間だったらどうなんだ?と言われるとわからんけど、今のワープロの
薄っぺら且つタイムラグが気になるような構成とは番組として比較にならない。

なんつーか、スポーツからは遠いとされる純プロのノアの中継が
スポーツ実況的な作りで、中途半端に格闘技要素を取り入れた新日の中継が
試合そっちのけで下らんインタビューで構成されてたりで、めちゃくちゃだよね。
471お前名無しだろ:2006/01/18(水) 14:52:24 ID:1pDchSjx0
新日本は、路線が全然定まらずグダグダなんで、
TV局だって、どー言う番組作ればイイのか分かりづらいだろな、とは思う。
472お前名無しだろ:2006/01/18(水) 15:32:29 ID:hhQ8qI+B0
レスラーもフロントもテレビ局も
プロレスを見てくれる人の方を見ていないからでしょ
固定ファンが激減そている今の状況じゃあ
コアなファン向けだけではダメダメだけど
一般の人が見て面白い楽しいカッコイイ
と思えるモノを作れればファンも見ると思うんだよね
473お前名無しだろ:2006/01/18(水) 15:56:04 ID:/FEv03/y0
永田さんが全裸リンボーダンスやらなかったのが悪い
474お前名無しだろ:2006/01/18(水) 16:53:50 ID:6ilr7smxO
ファンはやっぱり試合が一番みたい。武藤の全日本中継も見たけどどこかWWEのにおいがした。
475お前名無しだろ:2006/01/18(水) 17:51:30 ID:P3qI/u3e0
試合で数字が落ちてコントで数字が戻るって聞いたけど
新日の試合観たいやつなんているんだ?

会場行ってやれよw
476お前名無しだろ:2006/01/18(水) 18:27:29 ID:kNwlNX620
>>470
ただでさえ時間少ないんだし、インタビュー入れるんならストーリーを端的に
説明できるようなのが欲しいな。現実にやってるのはヘタクソ演技で見てられん。
エーとかコラとかオイとか使用禁止にしろ。
477お前名無しだろ:2006/01/18(水) 18:34:15 ID:mFPS9DGNO
真剣に考えたが建設的な意見が浮かんでこない。
478お前名無しだろ:2006/01/18(水) 18:40:41 ID:QLUXEJgZ0
引越し屋とか始めたらどうだろう
479お前名無しだろ:2006/01/18(水) 19:08:26 ID:usf0M5vL0
なんだかんだ言っても、今でもパワーホールがかかると会場は盛り上がるようなので、
すべての選手の入場テーマをパワーホールにするというのはどうでしょう。
でなきゃ、開場から終了まで、パワーホールをエンドレスで流すとか。
480お前名無しだろ:2006/01/18(水) 20:08:39 ID:h57i/DaxO
アントニオ猪木が
多額の借金を作ったからです。

アントン・ハイセルと言う訳の解らん事業に手を出したから。

全日本
国際は、
手を出していない。

国際のプロレスラー
サンダー杉山
グレート草津
清美川
など
分かりやすい
プロレスラーがいた。
481お前名無しだろ:2006/01/18(水) 20:17:52 ID:LHVk9ogd0
天山、永田、中西などをエースにしようとして失敗

極めつけは・・・

永田=亀ポジション、天山=脱水、中西=迷走・・・・

その後に中邑、棚橋など輪をかけてしょっぱいのがプッシュした。

中邑=しょっぱい体にクソ試合
棚橋=太陽の天才児というわりに試合はドタバタ・・・つまらん

こんな団体が隆盛するわけない。
崩壊は当然のこと。

あと、やはり「アゴ」に振り回されたのが致命的wwww

482お前名無しだろ:2006/01/18(水) 20:21:11 ID:DN6wzDCx0
武藤、小島、カシン、大谷、橋本(故)
前田、高田、佐山・・・。
彼らがまだ新日にいたら
夢のカードも作れたろうに。
売れたら簡単に独立できる時代だし
フロントはクソばっかだしアングルも作りようがないわな。
483お前名無しだろ:2006/01/18(水) 20:49:49 ID:EePjDYU30
天山は蝶野の子分
484お前名無しだろ:2006/01/18(水) 20:50:01 ID:1pDchSjx0
>>売れたら簡単に独立できる時代

そんな簡単に売れるなら問題は無い。
485お前名無しだろ:2006/01/18(水) 21:14:52 ID:n+iM8Jx50
>>481
中邑は玄米主義だどうだ言ってる割に、ボテッとした体つきだねw

棚橋はいつから天才児になったのか理解不能。
その天才が、素人でも出来そうな丸め込みばっか続けてどうすんの?
って気がするww

いまさら天山、永田、中西を持ち上げても、時すでに遅し、だしね。
486お前名無しだろ:2006/01/18(水) 22:50:27 ID:6ilr7smxO
中西は去年さんざん好き勝手やって試合でも好き勝手やって結局永田とくっついて、なんなんだ?
487お前名無しだろ:2006/01/18(水) 22:54:48 ID:0uOMP7Up0
蝶野は天山の親分
488セブン:2006/01/19(木) 00:35:59 ID:9atrTzxN0
ここ数年親日がつまんなくなって、でもG1だけは見てた。

でも、思うに2000年蝶野優勝(外敵高山との決勝戦、最後は
みんなで一致団結!ハッピーエンド)あたりから展開バレバレ。
ストーリーづくりがあさはかというか、安易なんだよな。

1994蝶野優勝(黒への転機)1999年中西優勝あたりは
最後まで優勝するのが誰かと、わくわくできたのに・・・。
489お前名無しだろ:2006/01/19(木) 00:40:37 ID:mmE1f4h60
去年は橋本の事なかったら違う展開になってただろうけど
490お前名無しだろ:2006/01/19(木) 00:42:16 ID:Rz6H45DC0
天山は蝶野の子分
491お前名無しだろ:2006/01/19(木) 00:43:27 ID:GbANecGt0
鈴木健想が抜けたのが痛かった
492セブン:2006/01/19(木) 00:44:50 ID:9atrTzxN0
橋本の事なかったら、やっぱ川田対藤田が決勝?
493お前名無しだろ:2006/01/19(木) 00:48:06 ID:mmE1f4h60
外的同士はないんじゃないかな?
中邑対川田じゃない?
494お前名無しだろ:2006/01/19(木) 00:53:01 ID:LhgBQROTO
G1は外敵同士の試合のが盛り上がる。外敵が決勝まで行くと負ける確率高いから価値が落ちる。G1チャンピオンはその後勢いに乗れない事が多くなってきてる
495お前名無しだろ:2006/01/19(木) 00:53:13 ID:StFkQmOY0
親日はいい加減総合の強さとプロレスの面白さは全く別物だと気付いたほうがいい。
いくら選手の総合の実力が強くても、プロレスの試合内容がつまらなければ客が集まるわけがない。
だから、藤田とか中邑とか塩な奴を総合で実績上げたからと言ってプッシュするのは全くもって無意味。
496お前名無しだろ:2006/01/19(木) 01:12:40 ID:f+3TmlPc0
>>485
坂口は「そんなもんオナニーみたいなもんだ」と言ってたね>玄米主義
497お前名無しだろ:2006/01/19(木) 01:18:55 ID:mmE1f4h60
最近の新日で勘違いしてる奴らに現実教えてあげられる人材はいるのかな?
498お前名無しだろ:2006/01/19(木) 01:20:14 ID:jJmr5wcg0
>>493
中邑vsゴリで、
ゴリ優勝じゃないかな、と。
499お前名無しだろ:2006/01/19(木) 01:20:23 ID:vUNo+otoO
新日本
プロレスが倒産云々と言うが
全て、
アントニオ猪木が
野心に猛り狂ったからです。
モハメド・アリの試合は、世間の失笑を買った。
ギャラの不払いなど。
アントン・ハイセルと言う訳の解らん事業に
山本小鉄が多額の資金が流用を警戒した。

全日本プロレス

ジャイアント馬場は、慎重で温厚な性格からバカな事業に手を出さないから。倒産と言う事はない。

国際プロレスは、
倒産したが
アントン・ハイセルのような事業に手を出さないのが救いだから。
見せるプロレスに
徹した。
500お前名無しだろ:2006/01/19(木) 01:20:32 ID:sU4C+1Sc0
>>495
面白いストーリーあってこそのプロレスだな。特にヘビー級は。
ここ数年は大したきっかけもなく離合集散の繰り返し、ヒールがベビーになったり
その逆になったりサッパリ腰が座らない。蝶野とか藤波とか長州とか動けないポンコツは
もういらん。
501お前名無しだろ:2006/01/19(木) 02:11:53 ID:Md254r3W0
昔は他団体や他格闘技の選手を上げる時は
”出してやる”の立場だったが今は”出てください”の立場。
だから負けブックを飲まなければならない。負ける。人気が落ちる。の悪循環。
結局K−1やPRIDEが確立する前に人気低迷は起こってた訳だし、
やはり団体分裂が全て。

となると原因は





前田日明。
502お前名無しだろ:2006/01/19(木) 02:30:06 ID:DwKY44BJ0
>501
橋本も前田も武藤も佐山も誰も猪木の横車で
やりたいようにプロレス出来なかったから仕方が無く出家したわけで、
出家した人の所為にするのは如何なものかと思う。
503お前名無しだろ:2006/01/19(木) 11:24:55 ID:YVBcw76x0
バックに居るのが、
・敵対的・反日的な在日組織
・広域指定暴力団
・サラ金
・マルチ
・詐欺被害で悪評の新興宗教

結局、未だに残っている少数のヲタは、上記いずれかの組織に属しているんだろうな。

504お前名無しだろ:2006/01/19(木) 11:28:13 ID:a+lUKBDY0
プロレスをやらなかったことが一番の敗因だろ。
中途半端な総合格闘技とかやられてもね。

ノアやドラゲーに客が付いているのに
新日にはどうして客が付かないのか考えたほうがいい
505お前名無しだろ:2006/01/19(木) 12:32:55 ID:jJmr5wcg0
>>504
はげど。
以前に蝶野が、小川や猪木を指して、
寿司屋に来て焼き肉食わせろ、と言っているようなもの、
と言っていたが、
寿司屋のクセに、寿司ださねーからナ。
かと言って、ちゃんとした他料理が出るのでもなく、
酸っぱい焼き肉とか、甘いラーメンとか出してくる。
506お前名無しだろ:2006/01/19(木) 12:34:33 ID:R4Xflvy+0
普通にプロレスやってもなぁ
蝶野みたいな身障がもっと格落ちしてくれないとつまんないし
507お前名無しだろ:2006/01/19(木) 12:46:22 ID:iCB5wcli0
蝶野が悪の総帥になってリングの第一線から引けばいいのだが(マイクとプロデュースだけ担当)
あくまで蝶野の試合で客を呼びたい会社がそれを許さない
508お前名無しだろ:2006/01/19(木) 13:59:26 ID:3elR4Ad20
新日立て直すならバッサリ切った方がいい
いまの新日は現場もフロントも得体の知れない連中が多すぎる
NOAHでさえ秋山が悩んで禿げるほどヘビー級のリストラ人員抱えてるんだから
509お前名無しだろ:2006/01/19(木) 14:01:21 ID:/eRhzbVF0
やってるかやってないか 分かんないような夜中の30分じゃ
ストーリーもスターも育つ分けない
510お前名無しだろ:2006/01/19(木) 14:42:47 ID:ZBVyrY2F0
格闘アニメの武龍はワープロの100倍おもしろいと思う
511お前名無しだろ:2006/01/19(木) 14:50:03 ID:urTeCwX30
せっかく小力が人気あんだから、長州を前面に出して一般人にアピールすればいいのに
512お前名無しだろ:2006/01/20(金) 08:52:55 ID:8INTr4Gh0
>>511
皆小力が好きなだけで、
長州力に興味は無い。
513お前名無しだろ:2006/01/20(金) 16:06:12 ID:JxbIECkT0
小力見て笑ってる人たちの大半は長州力自体ろくに知らないだろうからな。
514お前名無しだろ:2006/01/20(金) 20:53:03 ID:A1fxbTwQ0
>>393
確かに遅れてたと思うぞ。
でも三銃士人気に頼りすぎて次を育ててなかった。
ワンパターンな展開の連続で客が飽きてしまった。
末期のWCWと同じ。

515お前名無しだろ:2006/01/20(金) 21:00:48 ID:sBMaNG1q0
WJを経験した大森から
「頭の中10年遅れてるんだよ」って言われるようになってしもた
516お前名無しだろ:2006/01/20(金) 21:09:16 ID:ueGtY7TV0
小川橋本が無ければ、という話も聞くが、あの頃既にnwoも飽きられてきてたしな・・・
517お前名無しだろ:2006/01/20(金) 21:11:04 ID:sBMaNG1q0
後進の育成失敗+2/三銃士の早すぎる離脱
518お前名無しだろ:2006/01/20(金) 21:20:17 ID:V8wZL2gC0
力道山

猪木、馬場

藤波、長州、鶴田、天龍

武藤、蝶野、橋本、三沢、川田、小橋


代を経るごとにどんどん純度が薄くなっていってた気がする。
519お前名無しだろ:2006/01/20(金) 21:22:51 ID:dy1YGIWA0
永田さんが全裸闘牛士やらなかったのが悪い
520お前名無しだろ:2006/01/20(金) 21:25:34 ID:ANQDRT4yO
>>518
おれは鶴田世代より三沢世代のがすごいともう

だが三沢世代の下って誰になるの?
521お前名無しだろ:2006/01/20(金) 22:09:00 ID:n1+ENL8uO
秋山、高山、大森、永田、中西、天山、小島、大谷ってとこかな。
522お前名無しだろ:2006/01/20(金) 22:11:58 ID:9GecnFYj0
King of Sportsの看板を取り戻さないと駄目だな。
まず新日の日本人レスラーがヒョードルを倒さないと・・・
今のままじゃ説得力がないし新日らしくないよ・・・
523お前名無しだろ:2006/01/20(金) 22:13:14 ID:7Dy3LzgL0
IWGP王者を棚橋
UC王者を中邑にして押してけば今よりマシ。
524お前名無しだろ:2006/01/20(金) 22:14:08 ID:Yhqg1chx0
蝶野は昔みたいに強い外人を率いて自分は後ろでふんぞり返ってるポジションがいい(別に外人じゃなくてもいいけど)
シャイニングケンカキックとか説得力0だし、もういい加減うんざりする
強い外人がボコりまくって自分は最後に出てきてシャイニングで3カウントでおいしいところだけもってく
ってのならわかるけどさぁ
525お前名無しだろ:2006/01/20(金) 22:16:55 ID:ys6tl2Qe0
ドーム大会チケットただでばら撒くぐらいの状況なのに、賃金アップばかり叫んで契約しない人達の集まりだからさ・・・
526お前名無しだろ:2006/01/20(金) 22:36:40 ID:OJYptBrD0
>>521
それだと前の人たちに比べ、間無さ過ぎじゃね?
小橋とじゃ2、3歳しか離れてなかったりもするし

丸藤、KENTA、潮崎、山本、柴田、中島君、おまけで中邑棚橋
あたりにこれから期待するってことで
527お前名無しだろ:2006/01/21(土) 12:15:10 ID:NhuWpX750
>>522

king of roads でいいんじゃねぇ
528お前名無しだろ:2006/01/21(土) 13:58:39 ID:rbXqNYO90
崩壊はしてないよ・・・腐っただけだよ。
ところで、あのミシン目の入ったエンブレムって何処で作ってるんだろう?
529お前名無しだろ:2006/01/21(土) 15:18:14 ID:9vaBbwOM0
>>524
もう蝶野は大御所の様に、たまーに出るくらいでいいんだよな。体壊してるし。
天山あたりがしっかりしていりゃ...
天山にはプロレスだけでなく、人の束ね方とかも教えてやりゃ良かったのにな。
530お前名無しだろ:2006/01/21(土) 18:12:58 ID:yClpID8m0
天山はイジられる側の人
531お前名無しだろ:2006/01/21(土) 18:24:55 ID:ttD0nr260
>>527
そうだね・・その通りだと思う。
だけど今の新日に一番無くなってしまったモノのようにも思える・・・・
532お前名無しだろ:2006/01/21(土) 23:30:42 ID:SFe02D1Y0
>>522
永田さんが無様に負けた後、嘘でもいいからすぐに「打倒ヒョードル」を
唱える奴が2〜3人いても良かったのにな。だ〜れもやらないどころか、
ますます蛸壺に篭もるようになってしまった。アルロワとか失笑物。
それまでは新日に愛着を残してたが、このあたりでもう萎えに萎えた。
533お前名無しだろ:2006/01/22(日) 00:30:54 ID:nPUmn2R00
ところで、ここ数年の新日って何で外人の定着率が悪い訳 ?
大巨人コンビとか、全日から引き抜いたバート・ガンたちとか、プライドから流れてきたウォーターマン
とか、WWE 解雇組とか、ほとんど一、ニシリーズ参加でいなくなっちゃうじゃん。

ストーリィ作りが下手だからなのかな ?
534お前名無しだろ:2006/01/22(日) 01:17:04 ID:JD0+OACn0
さよなら吉江
535お前名無しだろ:2006/01/22(日) 01:20:44 ID:QAVdeq9r0
マット・モーガンも、いなかった事になりそうだな。
列車も、判断を誤ったと思うよ。
536お前名無しだろ:2006/01/22(日) 01:21:43 ID:ZVTrHKde0
>>533
外人で客呼ぶには時間かかるもんなのに
フロントは1シリーズで結果もとめたんじゃないの
537お前名無しだろ:2006/01/22(日) 01:36:39 ID:8lYD+aDb0
いまどきどんな外人呼んだって客なんて
はいんない。レスナーであの状況だし。
538お前名無しだろ:2006/01/22(日) 04:05:02 ID:TGkrnmbM0
人気のある外人呼んだって、
興味をそそるマッチメイクできなきゃ殆ど関係ないしね。
539お前名無しだろ:2006/01/22(日) 09:09:18 ID:QAVdeq9r0
ロック、オースチン、がバリバリにやってた頃に呼んだなら、
それだけで来る人間もいたろうけどね。
540お前名無しだろ:2006/01/22(日) 12:00:29 ID:E3J3HBsy0
>>536
とにかくその場だけ凌げればいいって姿勢なんだろうな。
その場を凌げなかったら招聘した連中は新日お得意の「なかったこと」になってしまうから
なおのことタチが悪い。
541お前名無しだろ:2006/01/22(日) 12:04:16 ID:Hr0Qng9Z0
いきあたりばったりだからね。ビジョンが無い。
542お前名無しだろ:2006/01/22(日) 12:41:12 ID:gomo5y4L0
レスナー持ち上げるために永田さん、中西、中邑ぶつけて潰してどうするよ。
ドームの為に新日選手の格を一生懸命下げてるとしか思えない。
543お前名無しだろ:2006/01/22(日) 13:21:01 ID:Jmmx0QK60
お笑いの新日しては、今や数少ない観客の笑いを取るにはこの三人しかいないでしょ。

・・・・失笑だけれど。
544お前名無しだろ:2006/01/22(日) 13:37:18 ID:EpLJHTG6O
荒谷みたいのがいればもっとましな笑いが生まれるのに
545お前名無しだろ:2006/01/22(日) 14:42:23 ID:k8kioaU10
レスナーはチャンピオン像としては最適だと思う。
入場シ〜ンだけの黒のカリスマや背の低い格闘戦士よりも
ベルトを巻くに相応しい。しかし思い出すね。ホーガンが
WCWに移籍してフレアーからベルト奪取。TVにはインタビューのみ
PPVだけ参戦。その後毎週月曜日にTVに出るようになりNWO
全盛期。大物を金で引き抜き・・・・・数々の迷走を繰り返しWWEに買収される。

レスナーで世界戦略はいいことだ。しかしレスナー以外世界で通用するか?
格闘路線の次は世界?ポジティブな思考は良いがもう少し考えろ!
新日は巨人か?人を育てずFAでいい選手取るみたいな考えは辞めろ!
546お前名無しだろ:2006/01/22(日) 14:46:51 ID:dSrABctF0
90年代も闘魂三銃士がいなかったらと思うとゾッとするな
547お前名無しだろ:2006/01/22(日) 14:50:41 ID:2ttynWveO
80年代もヒロと後藤と保永と高野がいなかったらと思うとゾッとする
548お前名無しだろ:2006/01/22(日) 15:53:23 ID:ZqEdXJAEo
まぁあれだ
サイモンはアメリカ進出のために
レスナーを持ち上げている
549お前名無しだろ:2006/01/22(日) 16:02:56 ID:mwJuh4Hh0
武藤が抜けて、正直ほかに見る人いなくなった。
まだ高山や天龍が参戦してた頃はよかったのに
もう無理だなw
550お前名無しだろ:2006/01/22(日) 16:08:14 ID:Jmmx0QK60
>>548
世界進出以前に倒産しそうな現実な訳だが・・・
551お前名無しだろ:2006/01/22(日) 16:18:19 ID:nPUmn2R00
>>549
高山ってブレイクしたのは大森とのノーフィアー結成と、必殺技として認知された膝蹴り
のような気がするんだが、全日参戦前ってどうだった ?
新日 VS Uインターでやってたころは、背はあるけどニ線級ってな格じゃ無かったっけ。
当時は田村や垣原の方が格上だったと思うし。マニアには注目されてたのかな ?

まぁ全日・ノアでも、せいぜい田上にしか勝たせてもらえなかった記憶もあるが。
552お前名無しだろ:2006/01/22(日) 17:04:41 ID:gqX5y7y/0
社員やレスラー増やしたおかげでドームやらなければ
いけなくなった
選手が誰もやめなければよかったかもしれないけど
集客力あるレスラーがどんどんやめてくのにドームをやる
しかしドームをやるようなカードが組めなくなってくる
なおかつ実に来てくれたお客の信用をなくすような試合をやる
カードがころころ変わる
そしてガラガラになる
ガラガラだとスポンサーにまずいので
どんなところでもいいから売りつけたり安く売る
招待客ばかりなので会場がもりあがらない
繰り返し















553お前名無しだろ:2006/01/22(日) 17:33:18 ID:qqcvbEQN0
試合が塩
レフリーも塩
フロントも塩
アゴ一族はもっとも塩







選手はヘタレ芸人もどき
554お前名無しだろ:2006/01/22(日) 17:40:28 ID:CGUs/gjCO
レスナー政権作ってベノワにベルト獲らせるって計画をパーにした
契約も下手くそ
555お前名無しだろ:2006/01/22(日) 19:46:58 ID:N04kcjh30
倒産する前日まで「うちはこれから益々…」って言ってるんだろうな
マルチ丸出しだ
556お前名無しだろ:2006/01/22(日) 22:52:41 ID:0UWGLDy20
契約更改のニュースを見てると
選手は危機感って物を全然感じてないなーとつくづく思う。
557お前名無しだろ:2006/01/22(日) 22:58:25 ID:gu+Zlc8b0
新日崩壊危機の原因?
「スター選手がいない」 じゃないか?
昔は闘魂3銃士中心に、NWOジャパンとかアツかったし、
最近見てみたら、中邑ってのがエースみたいな感じになってたけど、
スター性が低いわな。
558お前名無しだろ:2006/01/23(月) 21:16:46 ID:mXPCOkDC0
ワシじゃよ。ワシ。
559お前名無しだろ:2006/01/23(月) 22:27:28 ID:NztfH5Iw0
>>542
その3人のうち誰かは、とっておくべきだったね。
個人的には中西しか(見た目で)説得力あるのはいないと思うが。

中西の頭がもうちょっとよければ、中西時期エース、その他の
第三世代が脇を固める、で世代交代できたし、無理に棚橋・中邑を
プッシュしなくてすんだのに…と、無理な仮定をしてみたり。

あと、ジュニアをもっとプッシュしてもいいんじゃないかな。
結構な駒はそろってるんだし。
AKIRAをリストラしたのは地味に間違ってたと思うんだが。
560お前名無しだろ:2006/01/24(火) 00:02:35 ID:TTJ41gGf0
良いプロレスラーだと思うけどやっぱりレスナーじゃのれないなあ・・・
ヒョードル、ミルコ・ノゲイラあたりを(どんな手を使ってでも)新日のリングにあげて
中邑・永田・中西あたりが(どんな手を使ってでも)倒してくれないとなあ・・・
昔の新日(猪木)は出来たはずなんだけど・・・・
561お前名無しだろ:2006/01/24(火) 00:41:00 ID:qBd6NpJB0
武藤敬司がいないことだな
橋本の離脱も痛かったが、武藤がいなくなって致命的に華が無くなった
華というのは努力で身に付くものではないからな

橋本と小橋は同じカラーの持ち主
コンプレックスを跳ね返して成り上がったタイプ

だが武藤の華は天性のものだから誰にもマネできない
武藤がいるだけで会場が明るくなる

いま武藤が新日の社長で蝶野が現場監督だったら・・・・
562お前名無しだろ:2006/01/24(火) 00:43:13 ID:QIlIJuTPO
今の武藤には華が無いけどな。
563お前名無しだろ:2006/01/24(火) 01:41:16 ID:demViiYi0
武藤に集客力ないよ
564お前名無しだろ:2006/01/24(火) 01:59:30 ID:390RLhHp0
>>561
だからといって蝶野が今の全日の現場館特区やってもだめだと思うぞ。
565お前名無しだろ:2006/01/24(火) 02:04:45 ID:hAAYCczJ0
>>563
対戦相手によってはあるよ。
一昨年のノアドームで実券1万枚以上伸びたじゃん。
566お前名無しだろ:2006/01/24(火) 02:17:03 ID:CQwOli6O0
武藤がいてもいなくても大して変わらん
567お前名無しだろ:2006/01/24(火) 03:02:55 ID:AhsgkBE30
もうブログは飽きちゃったようですね。武藤さんらしいといえばらしいが。
船木ブログも似たようなもんだが。
みのるは試合当日でも更新するぐらいのマメさ。
568お前名無しだろ:2006/01/24(火) 11:56:47 ID:/53n+Cyq0
>>559
AKIRAはジュニアでもヘビーでもいい仕事できてたからなぁ、ああいう
使い勝手の良い選手をきちんと使えないのがダメだ
569お前名無しだろ:2006/01/24(火) 13:20:58 ID:R00j1Rqh0
AKIRAは役者兼業でやりたいと言ったのがリストラの原因なのか
それとも干されてたからカミさんのツテで役者をやりだしたのか
どっち?
570お前名無しだろ:2006/01/24(火) 15:17:26 ID:O8J1Fyih0
>>569
前者じゃなかったかな?
役者を始めた時は欠場中だったような記憶があるが。
571お前名無しだろ:2006/01/24(火) 19:14:01 ID:VqG8l53Z0
>>557
中邑や棚橋をとことんプッシュして、君臨させるための筋書きを作らなきゃいけないのに
途中で投げ出しちゃったな。中西天山永田とかも勝ったり負けたりのループで
「コイツだけは絶対強い」という存在が皆無だった。
572お前名無しだろ:2006/01/24(火) 21:57:24 ID:JZxr6BmC0
AKIRAは全日来てから本当に楽しそうにしてる
役者兼業は望むところ
社長自ら太鼓判押してるし、
むしろ露出が増えるしプロレスに深みが出るからと推奨している
武藤や小島も役者やってるけどね

健介ファミリーが全日で居心地良さそうにしてるのは、
そういう社長の方針がピッタリ当てはまるから
573お前名無しだろ:2006/01/24(火) 22:23:23 ID:iutGTlqw0
健介ファミリーは新日(とWJ)以外の全てで楽しそうだけどな
574お前名無しだろ:2006/01/24(火) 22:37:22 ID:2+mZfrh60
新日のリングがつまらないのは客も選手も一緒か
575お前名無しだろ:2006/01/25(水) 00:41:24 ID:6+dSctKS0
山本小鉄の本の中で
「馬場さんの16文に向かって全力で走っていく三沢や小橋は可哀想」
って言うことが書いてあったけど
むしろああいう試合をすることで、身をもってプロレスのノウハウ
と言うかプロレスの文法を、学んで行ったんじゃないかと思う
今のノアの完成されたプロレスを見ると、ああ言う試合の蓄積が
生かされてるんだろうなと感じる

新日に「ちゃんとしたプロレス」の出来る選手がいなくなったのは
そう言うプロレスのノウハウを、上から下へきっちり伝えていくことを
怠ってきたのが原因じゃないだろうか?

ところで馬場が四天王と絡むことなんて、年に数えるくらいしかなかったんだが
小鉄はどの試合を見たんだろう
576お前名無しだろ:2006/01/25(水) 01:03:09 ID:SYWvbfNN0
小鉄的には猪木の魔性のスリーパーで眠らされるのは良いんだろうな。
577お前名無しだろ:2006/01/25(水) 02:31:27 ID:ETllgeeM0
今週のファイトから…

・Uドラゴン大誤算 LDのスポンサー消滅か? ミラノ、TAJIRI、KENZOの参戦の矢先に…
・猪木新日復帰 商標などすべての権利を譲渡 猪木事務所に価値無し
・吉江、長尾 ハッスル参戦有力
・藤田PRIDE無差別級GP出場濃厚
・レスナー対WWE 法廷闘争最終展開
・元IWGP王者3年連続のダウンで1000万円以下
・テレ朝 BMLに興味?

578お前名無しだろ:2006/01/25(水) 02:32:52 ID:ETllgeeM0
ファイト編集部談話室
「新日プロが携帯サイトをスタートしたことで、テレビ朝日サイドが快く思ってないのも事実です。
現時点では契約更改の成り行きを見守ってる感じ。まぁ、今では深夜枠なので打ち切るのは簡単です。
ですから突然、番組表に最終回のマークが付いてるかも。
一方で、テレ朝がビッグマウス・ラウドに興味を示しているとの情報も・・・」

紙プロで元GKが、ワープロが前田挨拶やわざわざESPN柴田vs小島戦まで流して、
テレビ放送の力の入れようにビックリしたとか。
12/29後楽園にワープロPと実況アナの目撃情報あり。
前田SV復帰+船木現役復帰のダブルコンボで4月からの後釜狙ってたりして。
579お前名無しだろ:2006/01/25(水) 03:12:59 ID:E1E/n6g60
>>56
思いっ切り遅レスだが、目から鱗が落ちたw
こじつけもいいところだけど、なるほどと思ってしまったよ。

新日ドームもノア武道館も行ったけど曙の扱いというか温度差見てりゃ判るね。
ファンの信頼を裏切り続けて、金払ってきてないファンが多いから何やっても沸かない。
吉江とヨシボノスプラッシュやってもノアの10分の1の歓声も無かっただろうね。見る目が冷え切ってるよ。
悪い意味での団体と客の共犯関係ができちゃってる。
580お前名無しだろ:2006/01/25(水) 03:17:50 ID:ywZKTJeI0
単純なことじゃないの?
その日わざわざ見に来てくれたお客さんを満足させて帰宅させて無いから。
581お前名無しだろ:2006/01/25(水) 03:45:02 ID:E1E/n6g60
>>580
もちろんそれの積み重ねだわな。
それとモーガンだかとかバーナードみたいに集客力も無い外人呼んで
曲がりなりにもエース格の永田・中西をアッサリ負けさすのも凄い。
全く先に繋がらないし、勝った方も負けた方も株が落ちただけだし。
負け役とわかっていながらも泉田当てて、
圧殺されてるのに「良く受けられた泉田GJ」というような使い方ができないのかな。
582お前名無しだろ:2006/01/25(水) 03:55:08 ID:nCW3ScsK0
新日の迷走はいまに始まったことではないがそれにしても酷すぎるな
終わってる
バーナードを活かせるのは全日のパッケージがあったからこそでピンで使ったらただの塩だ
583お前名無しだろ:2006/01/25(水) 04:55:12 ID:3UKuMado0
真面目に裏方プロレスに努めているヒロさんとか後藤さんとか可哀相だな。
584お前名無しだろ:2006/01/25(水) 05:18:16 ID:TBBGndFJ0
昔の新日には
猪木VSシン
猪木VSアンドレ
猪木VSハンセン
猪木VSホーガン
藤波VS長州
といった様に集客力のあるカードがあった。でも今はこういう集客力のある
カードは皆無に等しい。その分、夏のG1や年3回のドーム興行の様に大会
自体が変にブランド化しちょるけんがなや。まぁドームは別としてG1には
会社、選手全体が年間通して相当力を注いでいるのもわがるし、実際には
一番外さない大会だがなや。でもそろそろG1もやばくなってきたとも思う
が、それは選手が塩過ぎるからだけんが。ドームは回数を減らした方がいい
と思うのは俺だけじゃないと思うかんが。
585お前名無しだろ:2006/01/25(水) 05:39:43 ID:5OwfWYIOO
>>562
でも武藤いなくなってなければ今頃、武藤‐蝶野・武藤‐中邑・ムタ‐棚橋・ムタ‐レスナーなんてカード組めたんだよなぁ
今の新日興行じゃ確実にメイン級じゃないか?
586お前名無しだろ:2006/01/25(水) 05:47:11 ID:nCW3ScsK0
いまの新日は一発カードに拘りすぎだよな
プロレスなんだからもっとストーリーがあって締めくくりとして東京ドーム大会とか、
そういう流れが全くない
打ち上げ花火のような興行ばかりで、
点は点のままで線にならないからファンが付いてこないというかなんというか

ブッカー代えた方がいい
587お前名無しだろ:2006/01/25(水) 06:06:07 ID:TBBGndFJ0
あとは新日は外部、ゲストに頼りすぎ。ドームなんかは自分達だけでは最早
絶対にでけないから他団体からの『応援』に頼らざるを得ない。ふた昔前の
時代なら団体の壁を越えてドームに参戦すれば話題にもなり、集客にも繋が
った。例の90年2月10日みたいに。でも今は逆に団体の壁なんちゅうも
んは無いに等しいから他団体の選手が新日に上がっても新鮮味もなく話題に
もならん。最後の切り札は『新日VSノア』の全面対抗戦か。
588お前名無しだろ:2006/01/25(水) 06:13:39 ID:5U2Olboh0
武藤が新日退団してからツマンナクなっちまった。
589お前名無しだろ:2006/01/25(水) 06:34:21 ID:E1E/n6g60
武藤って意見多いけどそうかな。
実は90年以降武藤が輝いたのって
スランプ→橋本に勝つ→GT制覇→高田に勝つって
この短期間の流れだけだったような気がするな。
NWOでは2番手だし、ドームでの中西戦フライ戦、神宮のニタ戦あたりなんて
ファンの格闘志向もあいまって全然光って無かったよ。
590お前名無しだろ:2006/01/25(水) 07:09:09 ID:TBBGndFJ0
結局は新日は武藤を巧く活かせず、だった事になるな。NWOん時も確かに
二番手の位置付けだった。コールは蝶野、武藤の順で『武藤、蝶野組』とは
なっていたが、実際は蝶野が中心だったし、武藤は後に加入したから当時は
NWO=武藤 とはならないよな。むしろNWO=天山、ヒロ という方が
イメージが強い。それに新日=橋本 だったし。
武藤自身は性格的にも新日には合わなかったのかも知れん。かと言って今の
全日に合っているとも思えんからな。でもスター性は誰よりも抜群だから本
当に勿体無い限りだ。
591お前名無しだろ:2006/01/25(水) 07:23:26 ID:1tfhLWO60
>>590
複数スター制な割には、良い意味でごっちゃにしないで
その年とかその期間で明らかにプッシュする奴と落とす奴分けるんだよね。
橋本は93年ころからIWGP最多防衛などで押して、後半は一気に落とす。
武藤は95年スランプ脱出アングルからIWGP・GT・高田と押して、その後は蝶野の2番手。
蝶野はGI専用と思わせておいて、黒に変身。思わぬブレイク。
ブッカーの長州の一存で振り回されてるのがミエミエだよな。
嬉しい誤算は蝶野のブレイクだったと思う。ただ格闘路線に乗り遅れちゃったんだよね。
高田がヒクソンに負けた辺りに、週プロが明らかに皮肉でNWOパラダイスなんて表紙にしてた。
592お前名無しだろ:2006/01/25(水) 07:51:11 ID:F1gO00nw0
>>587
>『新日VSノア』の全面対抗戦

もはや、どインディの新日とは盟主のノアは絡まないでしょ。
何等メリットが無いもんね。
593お前名無しだろ:2006/01/25(水) 07:54:53 ID:UBggGfGt0
魅力ある外人を活かせてない。
結局はしょぼい日本人を無理に勝たせるから終わってる。
594お前名無しだろ:2006/01/25(水) 08:02:53 ID:F1gO00nw0
新日は、日本人選手もしょぼいけど、外人もぬるい新日ならと観光旅行気分でやる気を出さない。
いいように舐められているな。
595お前名無しだろ:2006/01/25(水) 08:42:00 ID:TBBGndFJ0
新日にまだ粒が揃っていた頃にも同時複数スターは無理だったんかな。90年代
後半は相当なメンバーが揃っていたのに結局は大半が去った。外人もそれなり
にいいのが来ていたが、活かせず。単発で呼んでも後に続かなければ意味が無い
んだが。
格闘技界がいい外人を揃えているのにプロレスでは外人が揃わないのも皮肉な
現実だな。逆にレスナーみたいのが来ると全く勝てない。打開策が見当たらない。
596お前名無しだろ:2006/01/25(水) 09:37:10 ID:WaC24Mhm0
>>587
キモノワと絡んでほしいなんて盟主新日様に激しく失礼なので断固謝ってほしい
597お前名無しだろ:2006/01/25(水) 09:55:30 ID:PK+ZkfCC0
>>585
橋本と武藤がいなくなった事で新日名物だった世代抗争が組めなくなったのが
第三世代が伸びなかった原因でしょう。上の世代超えてないから未だに若造に見える訳で
>>589
NWO加入→蝶野と抗争の辺りも面白かったけどな。今考えると実に
アメプロしてたし
598お前名無しだろ:2006/01/25(水) 10:12:45 ID:t2dK97Ny0
ttp://www.nikkansports.com/ns/battle/p-bt-tp0-060125-0003.html

新日本、開幕4日前でカード発表できない
 新日本が次期シリーズ開幕4日前になってもカードを発表できない異常事態に陥った。
10日から続く契約交渉には31人が臨み、更改したのは15人と半数にも満たない。
すでに退団者も3人出た。この影響で28日開幕の次期シリーズのカードは、開幕戦・後楽園大会の3試合が決定しているだけ。
599ニッカボッカ・ウインクル:2006/01/25(水) 14:20:45 ID:KtT7qVlW0
>>593
どんなに新鮮で活きのいい素材を仕入れても
料理人が素人じゃ素材が台無し。反対に
有り合わせでも料理人が良ければ豪華料理に
早代わり。石井館長級のキレ者が新日買収したら
おもしろくなるんだが。
600お前名無しだろ:2006/01/25(水) 14:36:17 ID:eUneLlQb0
世代交代がグダグダで見ていられなかった
601お前名無しだろ:2006/01/25(水) 14:37:33 ID:FjKtFVFX0
もはやマトモな客がいないからね。新日は潰れた方がいい。
602お前名無しだろ:2006/01/25(水) 14:39:13 ID:ipqkZWMo0
他団体はそのマトモじゃない客に来て欲しくないから
新日に存続していて欲しいんだよw
603お前名無しだろ:2006/01/25(水) 14:52:01 ID:AEorvxpP0
根源的な話になるけど

新日は猪木の団体だったけど長い間燻り続けたのち身売り、
全日は馬場の団体だったけど死んでほどなく内部崩壊を経て実質別団体になった。
(加えて言うと今の全日は武藤、ノアは三沢の団体。)

いずれも彼らがいなくなればその団体は求心力を急速に失っていく(だろう)。
これから存続していくとしても旧来の新日は寿命が尽きた、それだけだと思う。
604お前名無しだろ:2006/01/25(水) 15:05:18 ID:a0Si5RIAO
新日が潰れるのだけは困るな
引退してくれればいいけどつまらん選手が移籍して、他団体に塩まくことになる
605お前名無しだろ:2006/01/25(水) 15:17:01 ID:B8BxKGDh0
前田を解雇したときに終わったな。
親日はホントにやばい奴が出てきたら戦わないという印象だった。
その後UインターとやってUに勝ったとか言ってたがしらけた。
引退宣言してなんとなく燃えカスっぽい高田に苦戦したのもまずかった。
なにより前田も佐山も宮戸もいないUに買ったと騒いでる姿が情けなかった。
その後のNWOとかの現地ノックダウン方式のアメプロを半端に入れたのもまずかった。
永田総合惨敗とそれにもましてただ負けただけじゃなくヘタレを証明してきた男がIWGP。
第一回IWGPの思想はどこにいったのでしょうか。
やはり崩壊するか閉めて別路線で立て直すしかないんじゃないだろうか。
傷が深すぎる上に他に伝染する。
606お前名無しだろ:2006/01/25(水) 15:24:17 ID:133mS5qAO
607お前名無しだろ:2006/01/25(水) 15:27:34 ID:133mS5qAO
608お前名無しだろ:2006/01/25(水) 17:02:10 ID:XZrZiIKo0
>603
新日はスポンサー探し、ネタ造り、客寄せパンダ、チケット捌き、レスラー育成、裏への睨みなど、
猪木&新間&賠償&小鉄がやってた事を誰も引き継げなかった(若しくは逃げ出した)。

ノアは三沢、小橋、秋山、永源、仲田ら上ががっちり組んで役割分担してるから順調な訳で、
新日の上層部だけでもちゃんと役割分担できれば、過去の資産もあるしまだ頑張れる筈。

新日が猪木面に流れない様に舵取って黒字出してた坂口が抜けたのが痛い・・・
609お前名無しだろ:2006/01/25(水) 17:08:31 ID:uqS+1/4Z0
WARとの対抗戦あたりからカードを出し惜しみする団体になった気がする。
天龍をG1に出さなかったり、G1決勝翌日に天龍vs橋本を組んでみたり。
あの辺りはゴマ塩が仕切っていたのだろうか。
それ以降のヒッパリは、いつも「無理矢理」と言うか「雑」と言うか。
PやKを引き合いに出さなくても、そんなんじゃそっぽ向かれる。
610お前名無しだろ:2006/01/25(水) 17:54:58 ID:TBBGndFJ0
>>597
今の中西、永田、天山世代がしょぼく見えるのは確かに世代闘争を経ていない
からなのかも。あの二人が抜けた事により、世代闘争の意味合いもメンバーも
いなくなってしまったから。新日ではそれまでは世代闘争がある意味、重要な
売り、専売特許でもあったしな。結局、橋本、武藤がいた頃は世代闘争よりも
NWO等の派閥の戦いだったから、世代闘争的なイメージはなかったと思う。
少なくとも90年代後半から2000年頃までは。
そういう意味では今の永田、中西達はある意味気の毒だな。別に彼等が悪い訳
ではなく、その時々の状況によるものだから。
611お前名無しだろ:2006/01/25(水) 19:37:36 ID:F+DHHBrv0
>>608
だな。猪木が自分の成功体験を下の世代に伝えようとしたのかもどうか怪しい。
自分と違うやり方、自分が勝手に理想とする姿を
下の世代に押しつけたのが原因だと思う。
612お前名無しだろ:2006/01/25(水) 19:56:50 ID:y3MC2B5Q0
猪木
613お前名無しだろ:2006/01/25(水) 19:58:11 ID:y3MC2B5Q0
今本当のメジャー団体は ノアだと思う
新日本は ここ数年 ファンを裏切る 闘いが多すぎた
614お前名無しだろ:2006/01/25(水) 20:00:20 ID:jNa5p5Ot0
まいったよ。
新日が勝手にコケて沈んじゃうから全日の時代が来ちゃったよ
615お前名無しだろ:2006/01/25(水) 20:09:20 ID:y3MC2B5Q0
あの世で橋本 泣いてるよ
「新日本プロレスは こんなもんじゃないよーーー!!」
616お前名無しだろ:2006/01/25(水) 20:16:04 ID:DMkRsCe30
エースがJrヘビーじゃね。
今のJrは結局ミドル級だし。
617お前名無しだろ:2006/01/25(水) 20:29:58 ID:F1gO00nw0
その日本一とうそぶくJrも、ノアの丸藤やKENTAと比べれば月とすっぽんほどショボイし・・・。
618お前名無しだろ:2006/01/25(水) 20:44:56 ID:KrAz+et50
正直、いくら米マットで人気あったり強い外人スポットで連れてこられても、向こうの試合を
見ない、見れない人間からすると「誰それ?」なんだよね。
それなら強い弱い悪役ベビー関係なく定期参戦してくれる選手呼んでくれたほうが感情移入もしやすい。
通年とは言わないから1シリーズは最低参戦させないと。
619お前名無しだろ:2006/01/25(水) 21:03:10 ID:R6piLVTD0
ノートンがいるじゃないか。
620お前名無しだろ:2006/01/25(水) 21:14:18 ID:XZrZiIKo0
新日は長居してくれる外人に冷たい。
ブッチャー、ホーガンみたいに社会現象になるような外人レスラー育てられる人も居ないし、
ハンセン、ブロディみたいにプヲタなら100%公認の絶対的存在の外人レスラーも居ない。

ジョシュとかウルフとか、きちんとプロデュースすれば茶の間に知られた外人レスラーになれたかも知れないのに
何故か上クラスの下っ端中西が茶の間で有名なレスラーになってる。

それなら永田さんのポジションと代えて新日の顔の一つとしてきちんと売り出すべきなのに
相変わらずプロレラー中西は訳わかんないポジションで訳分からない事して負けてるし・・・
621お前名無しだろ:2006/01/25(水) 21:20:39 ID:R6piLVTD0
29日のカードを出せ
622お前名無しだろ:2006/01/25(水) 21:23:10 ID:XJTLanzm0
長州の複数エース路線も現在の失敗の要因のひとつかな。
武藤が人気だったのに単独エースにせず三銃士セット売り。
シリーズごとに寝かせたりスポット当てたりで、誰が一番かうやむや。
おそらくグッズやチケット売り上げアップの為だったんだろう。

子飼いの馳、健介もその枠に入れてごっちゃになった。
道場は良くも悪くも体育会系のスポーツマンの集まりに変貌。
後から来る者も、人間としての性格は良くても
レスラーとして他人を出し抜いてまでトップに這い上がろうとする
意識の薄いおぼっちゃん体質に。(売り込みせず会社のプッシュ待ち)

元をたどればエースとしての華があった高田、船木が抜けたことか。
それも元をたどれば・・・UWFを作って裏切った猪木か・・・
623お前名無しだろ:2006/01/25(水) 21:26:51 ID:W5znSdbcO
第一試合〜メインイベントまで同じような試合じゃ飽きてしまうと思います。
624お前名無しだろ:2006/01/25(水) 21:32:37 ID:R6piLVTD0
10分8試合より 15分6試合がいいな。
625お前名無しだろ:2006/01/25(水) 23:21:26 ID:JIG+5eY+0
ホントに全試合、全く同じムーブにすれば
誰がしょっぱいのかはっきりする
626お前名無しだろ:2006/01/25(水) 23:31:16 ID:oPF3iRg80
>>604
新日はアングル考える人が無能なのが大きいから、他団体に選手が上がったら
それなりに輝くと思う。

>>623
第一試合からラリアットだのジャーマンだの雪崩式だの。必殺技がある選手個人だけの
ものでなくなったのは痛かったな。
627お前名無しだろ:2006/01/26(木) 00:03:19 ID:AvHjO+vE0
三沢さんに土下座して小橋と丸藤を1年間レンタルすれば何とか立て直せるかな?
628お前名無しだろ:2006/01/26(木) 00:13:55 ID:AFpd9lQR0
小橋の攻めに耐えられる選手がいない気が・・・
629お前名無しだろ:2006/01/26(木) 00:33:32 ID:stA5WmjxO
それと丸藤の動きに合わせられるレスラーがいない
630お前名無しだろ:2006/01/26(木) 00:45:52 ID:nHpU8G3p0
小橋にしろ,丸藤にしろ,ホウキ相手に名勝負を作れるレベルのレスラーだから,
どんな選手とでもそれなりの試合はできると思うけどな.

それでいいのか,という問題はおいといて(W


631お前名無しだろ:2006/01/26(木) 00:52:34 ID:AFpd9lQR0
>>627
レンタル終わった後が今より酷くなるかも
632お前名無しだろ:2006/01/26(木) 01:23:56 ID:VBi/TKY/0
>>630
さすがに限界と言うものが...

秋山でさえ中西戦のあと相当落ちこんだと言うから
633お前名無しだろ:2006/01/26(木) 02:17:21 ID:QMlS1Alh0
もっと見たいと思うレスラー、試合が新日には無い。
ノアにはある。
634お前名無しだろ:2006/01/26(木) 03:18:01 ID:3xERltiL0
>>630
小橋や丸藤はまだそのレベルにない
小橋は相手が受けてくれないと試合作れないし、丸藤もまだまだ甘い
新日本体のエースを務めるには荷が重いよ
NOAHのエースと違って新日のエースはしゃべれる奴・動ける奴でないと務まらない
これは新日系と全日系の違いでもあるけどな
635お前名無しだろ:2006/01/26(木) 04:02:20 ID:6N3AsMpF0
>>632
秋山-中西戦っていうと、三年前くらいの G1 ?
新日での秋山の試合ってほとんど見て無かったんだけどどうだった ?
636お前名無しだろ:2006/01/26(木) 04:03:38 ID:Ch829vLX0
俺から見れば新日のエースっぽい人達は訳の分からない事しゃべるだけしゃべって、
試合内容は毎回のようにグダグダで見るに耐えないんだけど・・・。
637お前名無しだろ:2006/01/26(木) 06:11:39 ID:RXCf888q0
>>634
それじゃ誰がふさわしいんですの?
638お前名無しだろ:2006/01/26(木) 07:28:31 ID:nl9bERZt0
他団体の悪口に終始し「他所よりマシ」と唱えるだけで自滅するのが新日。
ファンもそれに追従してきたからこう言うありさま。
639お前名無しだろ:2006/01/26(木) 10:41:17 ID:ivBvgvjk0
>>627
無理。
選手の問題だけじゃなくてマッチメイク・フロントの派閥争い・営業のいい加減さなど
新日には問題が山積みだから
>>630
小橋の場合相手がガンガン来るタイプならいくらでも名勝負作れるけど
西村やサムライのようなコンニャクみたいな選手相手では名勝負作れるとは思えん。
640お前名無しだろ:2006/01/26(木) 11:00:08 ID:Av+OIYul0
    ______
  /       ))
  / /((( ̄ ̄ \
. / /     ▲  ▲
| |      /  \)   小橋?
 (6        つ |   負けブックは飲まないよね
J| |    \____)
   \    \__/
   ノ \ШШШШШ
641お前名無しだろ:2006/01/26(木) 11:25:51 ID:DBQM8J+A0
いつのまにか小橋や丸藤が神レベルに祭り
上げられてんだなw。小橋が強く見えるのも
ただ単にまわりに強いレスラーがいない時代に
トップになっただけ。全盛期の天龍や橋本が
相手ならどっこいどっこいだろうな。
642お前名無しだろ:2006/01/26(木) 11:42:43 ID:CtLzaNJw0
ノアヲタ煽る余裕あるのかよ
643お前名無しだろ:2006/01/26(木) 12:21:29 ID:pR4xSsw90
歴史的に見ると、大事な時に橋本と武藤は新日を抜けていて、そこから着実に
衰退が始まっている。きちんとした世代交代が完了できなかった。逆に言えば、
二人が次の世代の踏み台を拒んだためともいえるか。橋本の著書「Misshing」
で橋本は明らかに中西戦の負けブックを露骨に嫌がるような発言をしていた。
状況的に嫌だったろうけど、あそこで橋本が中西の踏み台になっていれば、今
よりは新日は安泰だったろう。武藤にしても永田相手に壮絶な死に様を見せて
嘘でも、世代交代が完了したことを演出して欲しかった。長い目で見て、橋本
や武藤にとっても、最良な選択であったはずなのに。橋本が不幸な最後を遂げ、
武藤が会社経営で苦しんでいる様子を見ると余計にそう思う。
644お前名無しだろ:2006/01/26(木) 13:16:09 ID:2nkXw/640
>>641
煽りにマジレスするのもアレだけど
天龍も橋本も時代を代表するレスラーだっただろ
で、小橋は今の時代を代表するレスラーなわけだ
(丸藤は次世代だと思うけど)

ところで、今の新日に時代を代表するレスラーはいるのかね?
世代交代にも関連するけど、今のレスラーが
ちゃんと格を継げなかったから落ちぶれたんだよ
645お前名無しだろ:2006/01/26(木) 13:45:47 ID:ivBvgvjk0
>>643
橋本・武藤が新日を出て行ったのは猪木の干渉が原因ですから。
猪木が引退後一切新日に関わらなかったら貴方の言うような感じに流れていったのかもしれませんね・・・
646お前名無しだろ:2006/01/26(木) 13:55:16 ID:WWS6diYx0
馬場死亡→ノア旗揚→元子必死→武藤引抜→長州永島あぼーん→迷走
というわけで馬場が死んだせい
647お前名無しだろ:2006/01/26(木) 14:02:33 ID:H22Q8SSc0
>>644
いまだに小橋がノアを代表する。
小橋世代=三銃士世代。
ノアっていまだに世代交代できてないじゃん。
648643:2006/01/26(木) 14:08:02 ID:RpqxtKye0
>>645

そうなんですよ。結局のところは猪木が一番悪いという結論に至る
んだよな。
649お前名無しだろ:2006/01/26(木) 14:25:09 ID:rEPcDBkJO
単純に弱い!永田の総合×、GHCは秋山に負け、小橋に負け!棚橋は力皇に負け、蝶野は小橋にボロ負け、三沢に負け!こんだけ注目試合で負ければね!
650お前名無しだろ:2006/01/26(木) 14:34:58 ID:gJ2/3WcmO
武藤がいなくなったのはそれほどダメージなかった。が、蝶野が焦り魔界クラブ ジョーニーローラーなどと絡み、総合ではボロ負け、新日のリングでつまらん総合戦等々

2002〜2003で完璧終わった。
今も右肩下がり↓↓↓
651お前名無しだろ:2006/01/26(木) 14:47:03 ID:bXjtpy5F0
>>647
うん。だからすぐ下の秋山が必死こいて次の世代を育てようと奔走している。よく言って無骨、悪く言えばバカな小橋には出来ないから。
秋山が何とかできなきゃ、NOAHの未来だって暗い。なんつーても「今の新日」とゆー最悪の見本が目の前にあるんだから、そりゃ秋山も必死になるよ。
順調なジュニアに比べて、ヘビーは問題あるし。
652お前名無しだろ:2006/01/26(木) 14:55:43 ID:nl9bERZt0
>魔界クラブ ジョーニーローラー

両方猪木がやった事だが。
653お前名無しだろ:2006/01/26(木) 15:02:54 ID:YA8TYgrX0
このスレでノアの問題点論って何になるんだか
てめえの家が燃えてる時に人の家の床下が腐ってるとか言ってる
みたいなもんだぞw
654お前名無しだろ:2006/01/26(木) 15:08:15 ID:nl9bERZt0
別にヘビーじゃなきゃ駄目ってもんじゃないだろ。古いプヲタは拘ってるが
先日の武道館見た感じじゃJrが格落ちしてるとは思えんし。
ドラゴンゲートみたいなのも支持されるファン層が生まれてるし
先の心配する団体は現状で精一杯良い試合している。
655お前名無しだろ:2006/01/26(木) 15:18:52 ID:RgqyPSzM0
そのうち日本のプロレスはルチャリブレと同義になりそう。
それくらい強さに説得力を持ったヘビーの人材が枯渇してる。
656お前名無しだろ:2006/01/26(木) 15:30:55 ID:e9K0G3cy0
女を上げた時、何か違うと思ったよ
657お前名無しだろ:2006/01/26(木) 16:22:46 ID:hzGL7fbU0
いま、ノアと対抗戦やっても、新日が昔国際にやったような仕打ちを受けるだろうな。
小橋VS永田・天山・蝶野のハンディキャップマッチとか。
しょせん対抗戦は金のあるほうが勝つってのは、新日が国際やUにやってきたことからわかってるだろ。
658お前名無しだろ:2006/01/26(木) 17:09:23 ID:YA8TYgrX0
ここ数年の新日の場合は会社の規模としては自分の方がデカいのに
客寄せのため他団体の選手相手に主力を寝かせるという特殊状況が
続いていたから、普通の負けブックくらいじゃ驚かんな。
それこそ一対三くらいやらされれば選手も危機感を感じるかも。
659お前名無しだろ:2006/01/26(木) 18:24:52 ID:+lZYUkp90
ファンまで新日に毒されてるんだな
ノアは頼まれてもハンディキャップマッチなんて受けないだろ
双方にメリットない試合は最初から組まない(新日は組む)
660お前名無しだろ:2006/01/26(木) 21:35:05 ID:YA8TYgrX0
んじゃ永田が潮崎に負けるブックはどうだw
661お前名無しだろ:2006/01/26(木) 21:37:05 ID:8VUiHbOl0
永田にメリットあるの?
662お前名無しだろ:2006/01/26(木) 21:45:48 ID:YA8TYgrX0
ムチャな負けブックの例として挙げたのにマジレスされてもw
まぁ強いて言えば永田になくてもノアファンが新日の会場に来てくれれば会社のメリット
にはなるが
流石にそこまでやるとノアのイメージも悪くなるな
永田が寝るならせめて森嶋クラスか
663お前名無しだろ:2006/01/26(木) 22:22:23 ID:JIrH1v1A0
吉江(豊満人気者)や中西(天然バカ期待者)と美乳長身の森嶋の組合せなら面白そうだけど、
キャラも何も停滞してるワンパターンの永田さんじゃあ、森嶋に全くメリットない。

負けても次に繋がる良い試合をしてくれるとか、
デカイがおっとり刀の森嶋のポテンシャルを引き出してくれるとか
何か相乗効果が無いと三沢は試合させないだろうな。

相手がカッパ頭寸前までの武藤だとボロ負けしても自分も光るし得る物もあるんだが、
今の永田さんは格下相手にそういう引き出しも無い。
チョコ相手に魅せる試合ができないようじゃ、興業の中心としてダメだろ。
664お前名無しだろ:2006/01/27(金) 00:11:27 ID:J7f4ogdf0
宝島別冊「新日崩壊の真実」読んだ
円天チケのこともはっきり書いてあって
(マルチとまでは書いてなかったが)
なかなか読み応えがあった

しかし「新日崩壊」だけで1冊の本が出来るなんて
さすが盟主だ
665お前名無しだろ:2006/01/27(金) 00:24:23 ID:dXadkRB90
ライブドアみたいにちょっと前まで時価1兆円と
言われてた会社が年越すと崩壊寸前になる時代だ。
珍日はアゴのあこぎな搾取にもかかわらずよく
持ちこたえてきた。傷みに耐えてよくがんばった!
安らかに眠れ。
666お前名無しだろ:2006/01/27(金) 00:30:32 ID:yxMfyyFa0
小橋にプロレスファンを納得させる力がないのは、
小橋が欠陥商品だからだよな

小橋建太を例えると、
「食べれば美味しいだろうけど食べようとまでは思わないお菓子」

つまり、自分で話題作りができないし、
プロレスラーとして致命的なほどセルフプロデュース能力が低い

小橋が往年のレスラーのようにトップに立てないのは、
人に使われる人間であって人を使う人間ではないからだ

リングの外では何も出来ない不器用さ
これは長所でもあるが短所でもある
馬場や三沢や秋山などヨイショで弄ってくれる人間がいて初めて輝くタイプ
これがサラリーマンレスラー小橋建太の限界

スーパースターになった武藤敬司や、
アイドルだった橋本真也との違いはそこ

小橋建太はプロレスラーとしての総合力で劣る
667お前名無しだろ:2006/01/27(金) 00:42:52 ID:3lj9F1fu0
>>666
それが貴方にとっての、新日崩壊の一番の要因ですか?
668お前名無しだろ:2006/01/27(金) 00:56:39 ID:AuyPMkFv0
>667
永田裕志にエースは無理
秋山準にエースは無理

小橋建太は馬場全日~三沢NOAHでしかエースになれない

ってことだな

新日のエースは話題作りが上手くないとファンが納得しない
(全日のエースはリングの中でだけ仕事してれば周りが勝手に持ち上げてくれるが)
新日のエースはリングの外でもヒーローでないとダメだ
669お前名無しだろ:2006/01/27(金) 01:19:59 ID:v5VSwyaY0
>新日のエースはリングの外でもヒーローでないとダメだ

つまり、新日のエースは「猪木一代限り」でしかないのですね。
それって、猪木「だけ」に当て嵌まることだし。(あとは、せいぜい初代虎)
670お前名無しだろ:2006/01/27(金) 01:40:04 ID:pKg/ro2i0
>>643
関係ないように思う。

長州、藤波は猪木越えをしてないし、
三銃士は長州、藤波越えをしてない。

基本的に新日は上の世代には勝たせてもらえない。
1回勝っても、次の対戦で負けて結局1勝1敗の理論にさせられる。

武藤はIWGP王者になってもG1で藤波に負けたし
60歳近くになってた猪木にもムタで負けた。

上の世代が星を譲ってくれなかったから・・・
上の世代が世代交代を演出してくれなかったから・・・
みたいなのは関係ないと思う。

スターになった選手はそんなの関係なく人気を獲得してた。

671お前名無しだろ:2006/01/27(金) 02:01:48 ID:o65c51s20
>>666みたいなアングル馬鹿に新日が乗せられすぎたのが崩壊要因だろ
軍団抗争やらマイクだけで沸いてくれりゃそりゃ試合やレスラーの質自体はだんだん落ちる罠
672お前名無しだろ:2006/01/27(金) 02:25:30 ID:MMRObC580
試合内容だけでは限界あるのは、いまのNOAHを見てればわかるだろう
NOAHファン以外には広がらない

この10年くらいで一番盛り上がったのは、
nWoのムーブメントだろ
673お前名無しだろ:2006/01/27(金) 02:59:15 ID:uSuJAelm0
nWoもイケてない奴の着るTシャツのイメージしかないけど…
674お前名無しだろ:2006/01/27(金) 03:14:16 ID:DKYC/CT+0
世代交替は他団体でも機能していたのかというと…疑問だしな。
馬場はフェードアウトして鶴田を立てたが、直接対決で雌雄を決した訳でもないし、鶴田が名実ともに
エースになったのは SWS 分裂で天龍が出ていった後だしな。鶴田と三沢の間も鶴田が肝炎で世代交替
にケリ付ける前にリタイアしてしまったし。そういう意味では三沢→小橋くらいか。これもまだハッキリ
と世代交替したかどうかは微妙だが、力皇にあっさり負けたところを見ると第一線からは引退か ? >三沢

U系も佐山・前田・高田・船木・田村といったエース・準エース間ですっきりした決着はつけなかった
しなぁ。

結局は、後継エースがファンを納得させられるかどうかじゃないのかな。
675お前名無しだろ:2006/01/27(金) 03:15:10 ID:o65c51s20
あーやっぱnWo信者か
アングルと試合、優先順位はどっちか?
んなもんねーけど仮に理想のプロレスがあるとして何が必要条件で十分条件が分かってるか?
大体NOAHなんて引き合いに出してねーし
俺はそこまで古参じゃないけど、三銃士デビュー位から見てて、そっからの流れで言ってんの
プヲタ以外にも広がるムーブメントになるとか見た目とかアングル重視なら
さっさとハッスルでもいきゃ良いじゃん
て言うと、とってつけたよーにストロングスタイルがとか言い出すんだろうけどw
676お前名無しだろ:2006/01/27(金) 04:49:06 ID:MMRObC580
nWoの次のムーブメントはハッスルだな
プロレス以外のジャンルにも広まっているかどうかが判断基準になる
677お前名無しだろ:2006/01/27(金) 06:34:57 ID:LOrzm+hL0
新日本プロレス「崩壊」の真相
別冊宝島1260
出版社名 : 宝島社 (ISBN:4-7966-5070-9)
 発行年月 : 2006年01月
 価格 : 880円(税込)
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=R0168634
678お前名無しだろ:2006/01/27(金) 07:57:32 ID:FEtZV0pA0
nWoはあるいみ、危険信号だったのかもな
ストロングスタイルが破壊されたもんだからな

ま、最後の花火みたいなもんかも
679お前名無しだろ:2006/01/27(金) 08:11:07 ID:ub0OeCe40
世間に届くとかはともかくだ。
まずは第一段階として、試合が充実して面白いこと
だろうが。新日はまずこの段階ができてない。
680お前名無しだろ:2006/01/27(金) 08:45:17 ID:2U326F/40
>>676
じゃあハッスル観てろ
681お前名無しだろ:2006/01/27(金) 08:52:13 ID:5gGVt7Iu0
話題で客を呼んで良い試合見せてファンにする。
それが出来てないのが新日。話題ばかりでクソ詰まらん試合を見せるから
それをネットで書かれてマイナスの話題ばかりになっている。
682お前名無しだろ:2006/01/27(金) 09:01:17 ID:4P84kARc0
それでも会場に金払って足運ぶバカだけど有難いファンもいるのにな・・・
この先も新日が変わることはないだろ。あそこは潰れないとファンの有難さがわからないのだろう。

潰れてもわからないかもな。
683お前名無しだろ:2006/01/27(金) 10:39:38 ID:qhrrAvi60
ハッスルだってプロレスラーのプロレスじゃなくて
芸人のプロレスで話題とってるんじゃん
小川や大谷の試合がワイドショーで話題になったことなんてあるか?
684お前名無しだろ:2006/01/27(金) 10:45:42 ID:5auCCASo0
話題と客入りが直結してないし
685お前名無しだろ:2006/01/27(金) 12:00:28 ID:/2lvKkeU0
>>683
芸人が上手く試合できるようにプロレスラーが導いてる訳ですが?
芸人だけで試合やったら死人が出るぞ
686名無し募集中。。。:2006/01/27(金) 12:04:34 ID:M/GfFB780
それは客はいるな
687お前名無しだろ:2006/01/27(金) 12:28:03 ID:myyxbKH50
ノアとかハッスルの悪口言っても新日の客は増えないよw
688お前名無しだろ:2006/01/27(金) 15:39:53 ID:6r3rWJMC0
既出だとすまないけど、
フロントと選手の距離ができたことと
テレ朝もあると思う。

良くも悪くも猪木が社長だったこともあると思う。
リング上のことを知らない人が社長などをしてもあまり良くない。
もちろん、選手が社長などをしたからって才能がなければ意味がない。

何年か前の小川−健介戦をあんな下手くそな演出をしたテレ朝には失望した。
あの時はまだテレ朝か雑誌でしか結果を知ることが出来なかったけど、
あんな試合を散々引っ張るくらいならまだまともな試合があったはず。
あんな放送の仕方をしたから信用もなくなり、視聴率も落ちる→
新日本が原因と勘違い→新日本に苦情
となってもおかしくないと思う。
689お前名無しだろ:2006/01/27(金) 19:27:26 ID:mB+hQBXx0
>>688
あれは小川-健介戦をメインにしようと思ってV作ったんだからしゃーないんじゃない
試合は当日編集なわけだし。まあテロ朝がああいう結果になるって知ってたんなら悪いけど。
永田対秋山よりインパクトはあるからなあ
690お前名無しだろ:2006/01/27(金) 19:58:54 ID:FEtZV0pA0
ハッスルがうけてる、いうことはプロレスの時代じゃねー、いうことやわ
691お前名無しだろ:2006/01/27(金) 21:27:34 ID:4zemV0KP0
>>662
ノア豚は消えろよ。
自分まで偉くなった気になって、調子こいてうぜえんだよ。
元々新日の問題点をあげるスレなのに、豚がノアマンセーするからスレが腐ったんだ。
692お前名無しだろ:2006/01/27(金) 21:57:29 ID:J7f4ogdf0
>>685
めちゃいけ女子プロレス
693全日本プロレスヲタク発狂会会長:2006/01/27(金) 22:02:25 ID:K9ZMBVwV0
(・∀・)ニヤニヤ
694お前名無しだろ:2006/01/27(金) 22:10:46 ID:HJCJ10vv0
ちょっと批判されたらキレる。
そのくせノアは若手がどうたらと他所は悪く言う。

まるで四虎そのもの。
695お前名無しだろ:2006/01/27(金) 22:19:00 ID:myyxbKH50
おいおい、ノア7やノアの選手の名前出しただけでノアヲタ扱いか
キチガイは見境ねえなw
696お前名無しだろ:2006/01/27(金) 22:32:32 ID:HJCJ10vv0
>ノア7

ノア7って何?
697お前名無しだろ:2006/01/27(金) 22:35:06 ID:EuFz+Ewm0
新日本プロレス「崩壊」の真相 少し読んだ。
フロントの腐れぶりは、ああやっぱりかという感じ。
上層部がダメだと会社がダメになる典型だな。
698お前名無しだろ:2006/01/27(金) 22:47:45 ID:myyxbKH50
>>696
単なるタイプミスだよ
699お前名無しだろ:2006/01/28(土) 01:08:25 ID:RFKWqN6DO
小川にプロレスラーを見出だせなかったのは悲劇…

ヒョードルに秒殺されようと吉田に因縁対決で負けようと総合も出来るプロレスラーの大本命。

総合で勝っても知名度の上がらない中邑や、総合で負けて株を大暴落させた永田と違い、勝っても負けても見せ場を作り、プラスにしてしまうプロレス脳の持ち主。

新日にいたら、どーなってたんだろ?
700お前名無しだろ:2006/01/28(土) 01:58:39 ID:sBHuRV1eO
>>699
そんなこと思うの小川信者だけ。
701お前名無しだろ:2006/01/28(土) 02:03:32 ID:qkS7Yf6fo
小川は塩
むしろ>>699
の言うイメージなら
高山の方が
まあ復帰できないだろうが
702お前名無しだろ:2006/01/28(土) 02:09:56 ID:0+LQhh6H0
上の人間が役割を教えなくてはならなかった
猪木はワンマンそうで実はワンマンじゃないんじゃないか?
プロレスにはビンスや馬場みたいな存在がいる
アマでどんな選手かしらないが永田の顔では絶対エースになれないし
G1を制した中西を飯塚なんかに負けさせたりしたのもまずかった
一生前座のポテンシャルしかない奴は前座を全うしたらいいのに
長州(当時現場監督)や金沢(GK癒着)のいう道場で流した汗なんて客に関係ない
お金を取っているプロスポーツということを考える頭の奴がトップにもマスコミにもいなかった


703お前名無しだろ:2006/01/28(土) 02:11:35 ID:iDRkHpXr0
>>699
小川がどんなに惨敗しても、いまだに世間は柔道の小川が負けた。だからな
そもそもプロレスが下手すぎる
付き合いでプロレス見に行かせて
小橋健介や丸KENの試合見たら「プロレスってスゲエなあ」とか思ってもらえるし
付き合わせた方も「どうよ、スゲエだろ」とか胸張れるが
小川の試合じゃ「スマン、だけどプロレスはホントは面白いんだよ」としか言えない

まあ、でも吉田に負けた後のマイクは感心したよ
704お前名無しだろ:2006/01/28(土) 02:25:24 ID:a7Q3tTi+0
負けたのにハッスルポーズは格板では大ブーイングだったけどな。
705お前名無しだろ:2006/01/28(土) 02:44:03 ID:+TZKk6RI0
>>704
ん?格板では肯定的だったけど
捏造やめよう
706お前名無しだろ:2006/01/28(土) 02:46:57 ID:sr+ssZuD0
格板で肯定的だったのって小川信者とプオタ兼任の奴でしょ。
小川の本スレは吉田より弱いじゃねえかwってレスばっかだったし。
プ板の男祭り関連スレでも文句言う奴がいたぞ。
707お前名無しだろ:2006/01/28(土) 03:06:34 ID:a7Q3tTi+0
格闘技の場でパフォーマンス優先されると萎えるな。
負けても良くやったで通用する世界にはして欲しくない。
プロレスとのボーダーラインがはっきりしてる方がプロレスも引き立つ。
708お前名無しだろ:2006/01/28(土) 03:38:50 ID:RFKWqN6DO
>>701
一般人にも認知される人=小川
って考えたんだが…

>>703
柔道の小川が負けた…なんて思ってる一般人なんかいるのか?
そもそも『○○の誰誰が』って選手のバックボーンを持ち出すのって凄くプロレスファン的な発想だと思うが…
709お前名無しだろ:2006/01/28(土) 03:40:47 ID:+U04INnm0
>>707
同意。最後まで乗らなかった吉田は正しい。
プロレスのリングでなら大いにやって欲しいがな。
710お前名無しだろ:2006/01/28(土) 03:43:12 ID:Xf7RpqJz0
小川は何だかんだで頭良いよな。
猪木のずるさだけは受け継いだかな。
711お前名無しだろ:2006/01/28(土) 04:00:33 ID:GqImsyWI0
猪木が延髄きりするとき、彼の靴の先端から刃が突き出てくるって本当ですか?
712お前名無しだろ:2006/01/28(土) 04:20:48 ID:K8OKK4R10
うほw
713お前名無しだろ:2006/01/28(土) 04:54:14 ID:MYUvbv+b0
在日のしわざニダ
714お前名無しだろ:2006/01/28(土) 05:12:49 ID:dWvMz41o0
かわいい子なら許す
715お前名無しだろ:2006/01/28(土) 10:25:54 ID:fgiSrFZ80
>>708
>『○○の誰誰が』って選手のバックボーンを持ち出すのって凄くプロレスファン的な発想だと思うが…
それは前歴がさして有名でない場合の話だろう
小川クラスなら一般人はまず柔道というのが頭に来る
輪島も世間的には引退するまで元横綱以外の何者ではなかった
坂口のケースみたいにプロ転向してから十年以上も、プロレスラーとしての姿がゴールデンタイムで
放送されればそれも払拭できるかもしれんが
716お前名無しだろ:2006/01/28(土) 12:57:41 ID:d9l7vnVl0
>>708 >>715
小川はともかく、曙は相撲界に泥を塗っていると思っている人は一般人にも多いと思う。
717お前名無しだろ:2006/01/28(土) 12:59:01 ID:XIkN4YK00
試合後の小川・吉田の態度は俺は両者とも評価してる。
今のお互いの立場からして噛み合わないのが普通だもん。
ふたりが共に意地を通しきった事はしっかり伝わったよ。
718お前名無しだろ:2006/01/28(土) 15:41:36 ID:woar5mFW0
ヒョードル最強!
719お前名無しだろ:2006/01/28(土) 17:53:11 ID:sr+ssZuD0
ヒョードルもユーリもそうだが、ロシアの格闘家は糞面白くねえ試合ばっかするな。
720お前名無しだろ:2006/01/28(土) 18:07:18 ID:6qaJ/PIe0
犬食い
721お前名無しだろ:2006/01/28(土) 22:39:39 ID:K+abewvtO
>>697
オレも読んだが、いちばん悪いのは結局アゴだろ。
722お前名無しだろ:2006/01/28(土) 22:50:57 ID:RFKWqN6DO
>>715
俺の言いたいのは、一般人は柔道家が総合で負けただの最強の格闘技は○○だのといった視点で見てないだろって事だ。
723CAT FAN:2006/01/28(土) 22:59:05 ID:hn9e4aAlO
突然の訃報…あまりに悲しすぎます。新日一筋25年尽してきたCATさん。みなさんにわかって欲しいです。CATさんの死を無駄にして欲しくない。
724お前名無しだろ:2006/01/28(土) 23:22:12 ID:t895ADqK0
プロレス、マイナーな物だ。メジャー団体なんてどこにもない。
725お前名無しだろ:2006/01/28(土) 23:35:05 ID:xuEV/nWl0
何で格ヲタが湧いてるの?
氏ねばいいのに
726お前名無しだろ:2006/01/28(土) 23:43:58 ID:t895ADqK0
今でも新日本プロレスっておもしろいと観てて感じらる?
昔はあんなに興奮して熱狂して観てたのに…
今は残念な惨状なんだね観る方もやってる方も…
727お前名無しだろ:2006/01/28(土) 23:49:06 ID:L7cFIvtBO
代わりばんこにベルトを巻かせたのが一番悪い。
昔は猪木からたまにホーガンに移ったぐらい。
藤波長州だって、やっと巻けるくらいの台本だった。
あのキムケンですらタッグしか獲った事ないんだから。
728お前名無しだろ:2006/01/29(日) 00:03:40 ID:K+abewvtO
>>727
「『あの』キムケン」ってところがよく分かんないんだけどw
729お前名無しだろ:2006/01/29(日) 00:06:15 ID:ZcymjcuyO
稲妻レッグラリアートと坂口のアトミックドロップはガチ
730お前名無しだろ:2006/01/29(日) 00:10:34 ID:VOhGN2JS0
稲妻貴公子木村健吾。
731お前名無しだろ:2006/01/29(日) 00:41:35 ID:+BQ4x1hz0
侍TVで後楽園のニア・ライブ見たが、面白くないな。
稔は何故あんなに落ちぶれたのか?
まだアパッチとCTUの抗争の方がましだ。
あんざわ、何故プロレス辞めたのか。
知っている人教えて。
732お前名無しだろ:2006/01/29(日) 01:14:54 ID:edAwv7lk0
>>731
レスラーに向いてないと思ったから
733お前名無しだろ:2006/01/29(日) 05:39:21 ID:MFs+clqk0
>>726
早送りしながら見てるよ(・∀・)
734お前名無しだろ:2006/01/29(日) 05:42:54 ID:7MEEWkfY0
>>731
板前になるつもりだから
735お前名無しだろ:2006/01/29(日) 07:00:47 ID:KkvAXtOu0
NWO結成前のはぐれ狼軍の頃の新日が一番面白かった
辻アナと蝶野の因縁絡みや武藤全盛期とか
あの頃のブックが一番良かったよ

今はクソ
終わってる
736お前名無しだろ:2006/01/29(日) 08:49:09 ID:+Dp2B+Hk0
>>735
武藤全盛期ブックは良かったな。
永田さん全盛期ブックはだめだめだったが。
737お前名無しだろ:2006/01/29(日) 09:44:21 ID:XonvmmIGO
>>728 昔はキムケン、新日のナンバー3だったんだよ。
稲妻レッグラリアートが有名だがみんな忘れてるキムケン技が一つある!それは…
「トライアングル・スコーピオン」
738お前名無しだろ:2006/01/29(日) 10:06:57 ID:KgvDNKu60
緊急あげ
739お前名無しだろ:2006/01/29(日) 10:09:07 ID:bah25pVJ0
ケロちゃんも退社!
もう新日終わり
740お前名無しだろ:2006/01/29(日) 10:11:22 ID:EnBNteCB0
>>739
ちゃんづけするな。
アホか?
741お前名無しだろ:2006/01/29(日) 13:18:53 ID:PDRFBPno0
客商売なのに「会社が困ってるなら俺が客呼んでやる!」って
レスラーもそれをサポートしようとする社員も居ない会社なんだな

美味しい思いだけしやがって・・・それじゃ猪木と変わらないじゃん。
742お前名無しだろ:2006/01/29(日) 13:23:36 ID:2xEQ++pC0
>>737
キムケンのナンバー3って大量離脱のタナボタみたいだけど
実はNWAインターJr王者時代も序列はともかくテレビなどの露出度では
猪木・藤波に次ぐナンバー3だったんだよな
ジュニア王者返上、ヘビー級転向した辺りから徐々にランク低下した
743お前名無しだろ:2006/01/29(日) 13:25:40 ID:2xEQ++pC0
間違えた
返上は藤波だけでキムケンは普通に王座転落してたな
744お前名無しだろ:2006/01/29(日) 13:37:21 ID:XonvmmIGO
らしくもないぜ…新日!
745お前名無しだろ:2006/01/29(日) 13:54:43 ID:+Fv3VohM0
トライアングル・スコーピオンってどんな技だっけ?
テキサス・クローバーホールドに似ていた覚えがあるが。
746お前名無しだろ:2006/01/29(日) 14:10:31 ID:b2EYtjOn0
747お前名無しだろ:2006/01/29(日) 15:08:31 ID:t0kfasd00
>>740
脊髄反射するな。
アホか?
748お前名無しだろ:2006/01/29(日) 15:25:23 ID:vuCV7ro20
>>742
当時の3って、
メインの6人タッグで外人に負ける役、って言うイメージがある。
コレは、全日本の3だった、天龍も。
749お前名無しだろ:2006/01/29(日) 15:48:22 ID:KbSnhUZC0
今日たまたま新宿に行ってきたけど、新日本のチケット金券屋で2000円で
売られているんじゃない。1月4日の時も1万円の席が2500円だった。
泣けてきた。
750お前名無しだろ:2006/01/29(日) 15:51:25 ID:CvMUU5A30
結局は負債で新日が潰れるという事かね?
盟主を気取ってタニマチから金をせびる為にドームを借金してでも連発。
ドーム級の人気は無かったにも関わらず、という点が崩壊の原因か。
751お前名無しだろ:2006/01/29(日) 15:55:08 ID:KKFTcJaq0
「これで、プロレス界もオレの物か」って三沢が言ってたよ
752お前名無しだろ:2006/01/29(日) 15:57:42 ID:KKFTcJaq0
結局、戦わずしてノアの勝ち。
馬場さんの教えどうりか。
753お前名無しだろ:2006/01/29(日) 16:15:06 ID:jPqir5WF0
ネコさんがこういうタイミングで急死するのもなんか不吉な前触れを思わせるね。。
754お前名無しだろ:2006/01/29(日) 16:17:39 ID:2xEQ++pC0
>>748
キムケンはジュニアで別枠
そーゆー意味でのナンバー3は小林から御小に受け継がれていた
755お前名無しだろ:2006/01/29(日) 16:24:08 ID:yxPYJGvX0
しろネコいるから大丈夫
756お前名無しだろ:2006/01/29(日) 18:45:25 ID:dxlyjiNx0
世代交替は関係無いとか書いてる人いるけど、
橋本武藤と第3世代は世代交代以前にちゃんと戦ったイメージすらないんだよな。
6人タッグとかでももっと遣り合えば印象違ったと思うけど。
膝が悪いとか言って地方大会サボってたし>武藤橋本
757お前名無しだろ:2006/01/29(日) 18:52:34 ID:FFkxo5uP0
誰かが言ってたように、格の譲渡が行われなかったんだな
758お前名無しだろ:2006/01/29(日) 19:03:06 ID:9N3lqc2b0
604 :お前名無しだろ :2006/01/29(日) 16:52:29 ID:6f4OP1EY0
例えばドームのバーナードも全日ではそこそこに見られたが
新日のレベルの高さの前だと、ああなる。
いかに新日のリングが本来は厳しいのかを示す一旦だ。

こういうファンがいること
759お前名無しだろ:2006/01/29(日) 19:03:14 ID:fETk5T040
新日本プロレス「崩壊」の真相読んだ。
1・4DOMEのチケットオレみたいに定価で買って見に行ったやつもいるのに
選手がチケット街頭で無料にて配っていた〜という行を読んで涙でそうになった。
オレのバイト料では決して安くない金額なのに・・・orz
またこんなことがあるかと思うとわずかな貯金で買うのが怖いTT
760お前名無しだろ:2006/01/29(日) 20:27:02 ID:XonvmmIGO
>>745 さそり固めの時に右脇にもってくる相手の右足を
自分の股に通してひっくり返す。さそり固めより痛い。マジで。
761お前名無しだろ:2006/01/29(日) 20:48:55 ID:HVqRsjDX0
坂口さんのバックドロップは
プレミアもの
762お前名無しだろ:2006/01/29(日) 21:08:29 ID:7jPSWnIB0
結局、最終的には新日には誰が残りそうなのですか?
763お前名無しだろ:2006/01/29(日) 21:12:11 ID:CVHaz93K0
藤波が頼りない。
764お前名無しだろ:2006/01/29(日) 21:13:08 ID:35bexs/A0
>>758
ハゲワロタw

つまり、バーナーちゃんは中西のレベルの高さについて逝けなかったのか。
765お前名無しだろ:2006/01/29(日) 21:16:44 ID:DBaK5dQl0
>>764
399 お前名無しだろ sage 2006/01/29(日) 21:13:38 ID:6f4OP1EY0
もうスレが変わっていたか。

とにかくイメージというか、新日のカードや試合内容に最初から
ケチをつけないで、冷静に見ればノアなんかのやっている内容が
いかに子供騙しのレベルかわかる筈

例えばKENTAの打撃なんて、稔のそれと比べれば幼稚園児の
ライダーキックみたいなもんだろ。

帰ってきましたよ。
766お前名無しだろ:2006/01/29(日) 21:21:24 ID:kaUJagK20
>>765
クソワロタ

ファンも全日やノアをくさしてる暇があったら
ちったあ自分の愛する団体の窮状を直視して
檄を入れろと小一時間・・・・(ry
767お前名無しだろ:2006/01/29(日) 21:33:37 ID:HVqRsjDX0
リングアナ募集はいつからですか?
768お前名無しだろ:2006/01/29(日) 21:39:25 ID:dqa8VgMs0
棚橋は刺された時点で首にするべきだった。
あんなのを無理矢理持ち上げようとしたところから狂った。
769お前名無しだろ:2006/01/29(日) 21:44:49 ID:wog1DUBT0
シリーズ主要カード

2月11日(土)高石・大阪府立臨海スポーツセンター
バーナード&中西 対 BSマシン&後藤達
天山 対 山本
棚橋&永田 対 中邑&飯塚

後藤達でてる!
大阪、何気におもろいカードになってる。
蝶野、長州はでるのだろか?
770ち、ちくびが感じるんです。:2006/01/29(日) 21:48:13 ID:w8QfkXhv0
>>751
俺も聞いたよ。
三沢さんは全日も潰すってキャバクラで
言ってたらしい。
771お前名無しだろ:2006/01/29(日) 21:49:39 ID:ijIYHZ9A0
永田対秋山、健介対川田の時思ったんだけど
こういうのって武藤対高田戦同様初対決のときの勝敗が大事だろうに
なぜ負けたんだろう・・・。
永田対秋山の頃はNOAH相手でも土下座外交するほど新日廃れてなかったと思ったけど。
健介対川田はゴマ塩の元子さんへの長くよろしくっていう優しさ?
772お前名無しだろ:2006/01/29(日) 21:52:05 ID:e5OOzHUx0
>>771
当時の永田が秋山に勝ったら工エエェェ(´д`)ェェエエ工だろ?
小橋と蝶野してもそう、「普通はこっちが勝つだろ」ってのを身に付けろって話だ。

外交がどうのこうの言ってるから勝てないんだよ。
773お前名無しだろ:2006/01/29(日) 21:52:44 ID:vuCV7ro20
秋山に関しては、土下座みたいなモンだと思うぞ。
三沢の方も困ってないし、頼んで出て貰ったんだろうし。
川田の方は、目玉は実質、天龍だけのWARとの時と同じで、
川田でずっと引っ張って、最後に若い奴に獲らせようと思ってたんじゃなかろうか?
774お前名無しだろ:2006/01/29(日) 21:57:51 ID:f0XhE2hw0
そういえば永田のデビュー11周年とかいう不思議なくくりで
タッグでも秋山戦やってたな
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200309/14/a09.html
775771:2006/01/29(日) 21:58:33 ID:ijIYHZ9A0
思い出したけど永田対秋山の4日前に行われた永田対ミルコで
永田勝ってたら今頃どうなってただろうw(ありえないが)
総合で結果残しても得られるファンそんなにいなかったと思うんだけど。
776お前名無しだろ:2006/01/29(日) 22:14:08 ID:t2mp3rzJ0
IWGP戦とかG1で目玉の他団体選手が必要ってとこが本来は
おかしいと言うか駄目なんだと思う。

IWGPだったら
永田VS中西で両国くらいは満員にできなきゃしょーがないよね。

両国クラスなら
新日同士のタイトルマッチ組んで満員なところに
更にセミあたりにWCWとかWARとの対抗戦タッグマッチを組んで
超満員にする。

絶好調な時の新日はこんな感じのパターンだった。
777670:2006/01/29(日) 22:30:34 ID:t2mp3rzJ0
>>756
三銃士と第3世代の世代闘争が
本格的に組まれなかった理由のひとつは
昭和(長州、藤波、藤原あたり)VS平成(三銃士、馳、健介)の
世代闘争が意外と評判が良くなかったってのがある。
そのせいで永島あたりはあまり世代闘争アングルに乗り気じゃなかった。

まあ、あくまで理由のなかの1つですけどね。

武藤はG1で中西、永田に1回ずつ優勝を譲ってる。
中西、永田がこのチャンスをもっと活用できてればよかったんだけど。
778お前名無しだろ:2006/01/29(日) 22:46:58 ID:ZaJIUxnK0
>>773
当時は健介蝶野がいるし翌年の1月には武藤が帰ってくるし
川田にそんな役割求めてないでしょ。
単純に土下座外交で初戦を全日に譲っただけでしょ。
779お前名無しだろ:2006/01/29(日) 23:01:39 ID:vuCV7ro20
>>778
あの時の全日本に、土下座するほど馬鹿じゃないッしょ。
780670:2006/01/29(日) 23:10:38 ID:t2mp3rzJ0
>>778
初戦で川田が負けたら、それで対全日ネタ終わっちゃうじゃん
天龍のときみたいに引っ張ろーと思ったんでしょ
781お前名無しだろ:2006/01/29(日) 23:13:20 ID:vuCV7ro20
WARの時も、まずドームで長州が負けた。
当時の天龍=川田 
当時の長州=ケンスキー
当時の橋本予定=???
782お前名無しだろ:2006/01/29(日) 23:15:17 ID:ZaJIUxnK0
俺は永島は馬鹿だと思うよw
まあ、ドームを埋めるのが新日にとってそれほど重要ってことだろうけどね。

川田で引っ張るって言う割には1月にドームで健介が勝ったしあんまり長い目で見てたとは思えないけどな。
783お前名無しだろ:2006/01/29(日) 23:18:36 ID:vuCV7ro20
WARの時も、
橋本が最後に天龍に勝つ前に、長州が両国で勝ったんだよ。
784お前名無しだろ:2006/01/29(日) 23:25:12 ID:XonvmmIGO
>>1 それは何も考えずいきあたりばったりで
「チームジャパン」とか変な軍団作るからだよ。
名前も簡単に日本だからってただ、ジャパン。
で、いまいち盛り上がらなかったら自然消滅。
で、また適当にチーム作る。

ばかみたい…
785お前名無しだろ:2006/01/29(日) 23:46:50 ID:K6Xo5EA50
プロレス復興は夜8時台のテレビ番組に復活するしかない。
小松でも建設会社でも電機会社でもどこでもいいから、なんとかスポンサーをとる。
馬場はよく心得てたよ。
テレビなくして興行は成立しないし、鎖国政策をとることでブランド力を保ってきたことを。
宝塚や歌舞伎、吉本新喜劇、相撲とかと一緒でジャンルが支持されれば、必ずスターは生まれるから。
786お前名無しだろ:2006/01/29(日) 23:47:39 ID:ijIYHZ9A0
>784
チームジャパンはよかったと思うが。
メンバー全員良さでてたし。
これからってとこでレスナーにベルト渡したり藤田が離脱したりとなったのが残念だった。
あとCTUとかブラックニュージャパン?とかいろいろとあってよくわかんなかったw
長州が全部解体させたんだっけ?CTUはこの前後楽園でやってたけど。

787お前名無しだろ:2006/01/29(日) 23:56:18 ID:vmFty0nn0
>>781
当時の橋本予定=天山

かな?当時川田に2連敗してるけど、内容は結構評判よかったし
別ルートで秋山×永田なんて流れが生まれて
対全日って流れ自体がグダグダになってしまったけど

肝心の仕掛け人の永島に「全日社長に」なんて話を持ちかけて
結局武藤を引きぬいてしまった元子の方が1枚上手だった、ってことだね
788お前名無しだろ:2006/01/30(月) 00:12:41 ID:TvrwdGf/0
789お前名無しだろ:2006/01/30(月) 00:36:35 ID:6PDwxWnkO
>>777
でも、当時の全日では三沢の鶴田越えは、かなり受けが良かったと思うが。
テーマとしては世代交代って良いと思うんだけどな。
まあ団体違うからかもしれんが
790お前名無しだろ:2006/01/30(月) 00:46:11 ID:xd7jVyQV0
ブサイク亀のせいだろ。

ミルコ戦後、俺(プヲタだった)が、
どれだけ周囲の連中に馬鹿にされたことか・・・
791お前名無しだろ:2006/01/30(月) 00:52:02 ID:59XdOzcc0
>>789
俺全日は詳しくないのですが
全日の方の馬場→鶴田→三沢は絶対的なエースだったからやり易かったのかな?

新日の場合は
橋本が藤波に勝っても長州に負けたり
武藤が長州に勝っても藤波に負けたりとかで
なんかよくわからなくなってたイメージがある。

誰を倒したら、何を達成したら世代闘争の勝利なのかが
見えずらかったっていう1面があった気がする。
792お前名無しだろ:2006/01/30(月) 01:07:21 ID:vTdqzThz0
三沢は鶴田超えてないだろ
最後のシングルはチャンカンの時間切れだったけど、
ああやっぱり一枚上だなって試合だったし

勝つだけなら中西も武藤に勝ってるし
793お前名無しだろ:2006/01/30(月) 01:09:23 ID:6hQcBqkm0
>>756
中西がG1で武藤からアルゼンチンバックブリーカーで勝利した試合、
あの後の中西の使い方が間違ってる
あそこで不動のエースに育てておくべきだった

本来、永田はNo.2のポジションでエースに不向きなキャラクター
秋山がNOAHのエースだと物足りないのと同じだよ
794お前名無しだろ:2006/01/30(月) 01:12:30 ID:6hQcBqkm0
>>791
馬場全日はブックの管理がしっかりしていたからな
四天王プロレス当時も、馬場は三沢達に、
試合は何分引っ張れ、技はいくつ出せという明確な決めごとはあったけど、
ケツ決めをしっかりしていたというわけではない
その辺があの緊張感のある試合を産んだ

新日は丸め込み、反則、アレ?というような試合が多すぎたよ
795お前名無しだろ:2006/01/30(月) 01:12:58 ID:r6y4sz8x0
ニューリーダー×ナウリーダーwも最後は
ニューリーダー軍に武藤が入ったりしてグダグダになったし
世代闘争って言うのは、意外とアングルにはしにくいのかも
796お前名無しだろ:2006/01/30(月) 01:23:34 ID:59XdOzcc0
>>795
俺も世代闘争はアングルにしずらいと思う。

下の世代に勝たせないと団体の未来がないし、
かといって上の世代を負けさせて商品価値を落としてしまうのも
いいことじゃないし。

武藤が入ったのってナウリーダーの方じゃなかったっけ?
おっさん軍団の方に人数調整でヤングライオンの武藤が混ざってて
世代闘争じゃなくなってたような。

>>794
それって好みの問題じゃない?
俺的には全日の長時間の試合は前半が緊張感ねえなあって思ってた。
797お前名無しだろ:2006/01/30(月) 01:55:59 ID:6PDwxWnkO
>>792
三沢の鶴田越えはアングル名として理解してくれ。
プロレスラーの格としては越えてないと思う。
ただジャストミートの実況を含め時代(中心)が鶴田から三沢に移行しつつあるってのをハッキリと印象づけた。
これが三沢の鶴田越えアングル(超世代軍での抗争からシングルでのギブアップ勝利まで)だったと思う。
その後は三沢が中心に全日は動きだしたが、鶴田の格は決して下がらなかった。
全日はその辺のバランスのとり方が巧かった。
798お前名無しだろ:2006/01/30(月) 02:30:12 ID:FqOpazz10
シングルでギブアップ勝ちはしてないだろ
タッグだよ
しかもその後すぐ六人タッグで失神させられたから借りを返された
形になってた
多分シングルで完全勝利を挙げて世代交代の予定が鶴田の病気
でうやむやになったんだろ
新日でも武藤や橋本は下の世代に「完敗」しないまま離脱したけど
799お前名無しだろ:2006/01/30(月) 02:54:04 ID:0VzCE1QLO
新日20年以上見てきてるが、おかしな流れになりだしたのはnwoからだな。中途半端にアメプロを取り入れようとしたのが間違い。それ以降はなにやりだしても中途半端。昔の5対5団体マッチは今見ても面白いのに…
800お前名無しだろ:2006/01/30(月) 03:16:26 ID:6PDwxWnkO
>>798
あれ?フェイスロックのはタッグだったか…スマン
その後の失神〜は鶴田はまだまだ高い壁的なアングルでファン的には三沢時代到来的な盛り上がり方をしてたよ。
星勘定なんかではなく、三沢への世代交代の流れがしっかりと出来ていたと言いたいだけなんだが??
801お前名無しだろ:2006/01/30(月) 03:30:47 ID:Lve1QP7w0
元々新日には軍団抗争あったからnWoは特に影響与えたとは思えないんだよな。
アメプロを取り入れようと取り入れまいと総合と絡めば負けるのも変わらないだろうし。
802お前名無しだろ:2006/01/30(月) 03:33:24 ID:W8TfZUC9O
ブックだろうがなんだろうが、95年の大谷vs山本は燃えたべな。長州vs安生も。

石澤.亀vs桜庭.金が一番殺気ムンムンだったけどな
803お前名無しだろ:2006/01/30(月) 04:00:11 ID:6PDwxWnkO
>>801
nWoの時は普通にnWoTシャツ着てるヤツいたしな。
プロレスファンが変な目で見られなかった最後の瞬間だった気がする。
804お前名無しだろ:2006/01/30(月) 04:57:32 ID:Sqe2kNAH0
http://www.njpw.co.jp/histry/heavy.html
33代以降は特に新日の迷走振りがわかるな・・・。
いつのまにか天山4回もベルト巻いてるし。
805お前名無しだろ:2006/01/30(月) 04:59:55 ID:R5d2hZlf0
世代交代って倒す相手が明確じゃないと盛り上がらない。
猪木、鶴田のような絶対エースがいないと無理
806お前名無しだろ:2006/01/30(月) 05:01:11 ID:kDzJMg4y0
つまりさ、かつては盟主・新日本VS弱小団体(少なくとも親日サイドから見て)
だった訳だが、今や新日は盟主でもなんでもないと。
そこでだ、かつてのUインターやインディーの位置に新日が身を置いて他団体に
挑戦すれば、判官びいきも手伝って、ファンはまた増えるんではないかと。

ちなみに今の盟主って…ノア?プライド?
807お前名無しだろ:2006/01/30(月) 05:04:57 ID:DvuJIisw0
>>634
すげえ
これが珍日オタって生物かwwwwww
808お前名無しだろ:2006/01/30(月) 05:09:06 ID:Sqe2kNAH0
ノアに挑んだ結果、IWGP最多防衛の永田、三銃士蝶野、棚橋がいいようにやられてハア・・・。
PRIDE(格闘技)に挑んだ結果、永田、中西、小原、が破れ
プロレスラーはあまりガチンコに適応できないことを世間に知らしめてハア・・・。

つまらん結果だけど地道に信頼回復しかないかと・・・。
809お前名無しだろ:2006/01/30(月) 05:28:07 ID:Tx4T0IlCO
マジレスで考えるとファンが望んでいる事を全然理解してないからだろ。いくつか例をあげると
・永田さん、中西に三ヶ月位準備期間与えて勝てそうな相手とガチをやらせる(ちゃんとした試合になれば負けても今よりはマシになる)
・レスナーなんかはWWEの雰囲気だからスパスタに見える。新日には合ってない事に早く気付いてほしい。ホントに金の無駄。
・今の段階でプッシュする人間は中西がベストだって事にも早く気付いてほしい。ストーリーを練りに練る事によってうまくいけば新日の絶対王者になれる。まだギリギリ間に合う。
・棚橋、後藤洋には長期海外修行→帰国後のアングルもしっかり練る。
・中邑にはとりあえずガチを優先してやらせる(新日の名前を売る)
・ジュニアに関してはとりあえず4虎プッシュをやめさせる。タレントだけならまだノアより上。試合内容を向上させる。
・全体的に言える事はエッ?って相手にコロッと負けるのは一番だめ。


こんだけやれれば新日はまだ大丈夫だと思う。決して難しい事では無いでしょ。
810お前名無しだろ:2006/01/30(月) 05:40:59 ID:zOlovnQA0
つーかもう総合とは完全に縁切りした方がいいよ

811お前名無しだろ:2006/01/30(月) 05:50:05 ID:hK7C4ONp0
俺は数年前までは中西しかエースに値する選手はいないと思っていた。
でも、もう、駄目じゃないか…?

棚橋・後藤を海外修行は同意。棚橋は、メキシコで半年ぐらいみっちり
やらせたら、面白くなるんじゃないかなあ。
812お前名無しだろ:2006/01/30(月) 05:50:54 ID:Sqe2kNAH0
中西は馬鹿だけどそれでも規格外のパワーでひたすら敵をなぎ倒すってキャラで
ベルト持って欲しいな。熱血馬鹿キャラが多少なりともTVのおかげで浸透してるし。
もう40才目の前で、TVに出演してるし今が最後のチャンスだろうね。
そもそも天山が4度奪取、永田が最多防衛、小島が史上初三冠・IWGP王者してるのに
中西が未だベルト巻いてないのが一昔前考えるとおかしい
813お前名無しだろ:2006/01/30(月) 06:40:02 ID:xFjyZeLO0
猪木
814お前名無しだろ:2006/01/30(月) 07:00:35 ID:6PDwxWnkO
>>805
だから、その絶対的なエースの座を継承せずに世代交代を意識しなさ過ぎたのが問題なんだよ。
プロレスってのは1試合が単体で成立しているんじゃなく長期的なストーリーがあるんだから、世代交代は絶対に不可欠だと思う。

中西については皆に同意。
俺はコイツがエースになると思ってたんだがな。
815お前名無しだろ:2006/01/30(月) 07:17:31 ID:UJRMvMIu0
いっそのこと、ルール変えてみる?
816お前名無しだろ:2006/01/30(月) 09:28:30 ID:dx7kB1Me0
小島が脱水牛からIWGP取ったときに、vs永田、vs中西、vs蝶野やっとけばよかったんだよ
客入ったぞ
817お前名無しだろ:2006/01/30(月) 13:34:42 ID:JOOeFw890
>>814
世代交代が絶対不可欠ってそれは違うだろ。

君が例に挙げている三沢について言えば、鶴田・ハンセン・ゴディといった上の世代に
勝ったからエースになったわけではない。
ファンの期待・想像を超えるような成長を示したから、あそこまでの絶対的存在になったわけ。
確かに、世代交代というアングルはファンに新時代到来を予感・期待させる。
でも、それは単なるきっかけであって、その後にファンの期待に応えることができなければ
なんの意味もない。
逆を言えば、世代交代というアングルがなくても、ファンを納得させるものを示してくれれば
団体のエース・核となることができる。小橋・健介なんかはそうだよね?

中西・永田・天山にはそのチャンスを与えられた。
でも、彼らにはトップ・エースとして認められるだけの技量がなかった。
それだけのこと。
818お前名無しだろ:2006/01/30(月) 13:34:57 ID:BTbghsb90
>>816
どういうわけか中邑だったからなあ
819お前名無しだろ:2006/01/30(月) 15:15:10 ID:h/Oh9O9D0
>>817
90年代後半は猪木と長州の争いに新日全体が翻弄されてしまって
第三世代の売り出しのチャンス自体きちんと提示された事は無かったと思うが・・・
820お前名無しだろ:2006/01/30(月) 16:45:16 ID:bzwODmgf0
第三世代って橋本・武藤・健介が抜けた後の繰り上がりエースって感じなんだよな
蝶野を倒しても世代交代ですなんてピンとこないしな
まあ、俺はNWOの頃から完璧には見てないんだけどG1を取ったからとかシングルで1回勝っただけじゃ
超えたって事にはならんからなあ 並ぶ超える前にみんな離脱したのかな
821お前名無しだろ:2006/01/30(月) 17:35:05 ID:3r89Ctzc0
中西がG1制した大会あたりで、一応世代交代って感じはあったと思う。
あの時は三銃士全員が第三世代に負けてた。

単に実力不足だよ。
行動に一貫性の無い永田さん、リーマン上がりでどうしても強さに説得力がもてない小島、
キャラは出来上がってるが引っ張ってく力は無いの西村、脳に重大なハンデを持つ中西
822お前名無しだろ:2006/01/30(月) 17:49:33 ID:MiqdfU/i0
>>821
天山のことも思い出してあげてください・・・。
823スマソ:2006/01/30(月) 17:58:18 ID:3r89Ctzc0
書いた後、全く違和感が無かったくらい存在感の天山
824お前名無しだろ:2006/01/30(月) 18:08:06 ID:R5d2hZlf0
>>809
うんこ列車を見てもそういえるか?
825お前名無しだろ:2006/01/30(月) 18:10:59 ID:ixSHxHSYO
中西エースでからくりTVとかも後押ししてれば新日も存続し続けたのにな。アホなストロングスタイル幻想が足を引っ張った
826お前名無しだろ:2006/01/30(月) 20:10:20 ID:2gKKraB80
>>782
その1月ドームくらいから本格的にアゴが現場介入
数ヵ月後には永島長州は完全にはずされたわけだから
打ち切りドラマみたいなもんだよ、第2話で強引に終了。
827お前名無しだろ:2006/01/30(月) 20:42:48 ID:Sqe2kNAH0
新日は猪木がいたから生まれ、成長した一方、
ここまで衰退させたのもほとんど猪木が原因なんだよね。
昔から新日のほとんどの離脱は猪木が原因なわけだし、あと不祥事も・・・。
でも何はともあれこれほどまでに多くの人に影響を与えた猪木はすごいなぁ。
俺は絶対関わりたくはないが。
828お前名無しだろ:2006/01/30(月) 21:14:56 ID:Tx4T0IlCO
中西がG1優勝後、もうおれしかおらへんやろ!わいがベルトとったるわ→チャンピオン試合後に乱入→直訴。
みたいな流れを夏が来るたび待ち続けてもう3年になる。。

829お前名無しだろ:2006/01/30(月) 21:19:58 ID:vwn4HNh8O
永田、中西、天山らが、三銃士のように、高いレベルで、争えないのが大きかったとも思う。
今、みても、三銃士対決や、さらに馳健が絡むと面白いと思えるし…
あと、武藤の離脱…。
新日本ファンの武藤への信頼は絶大だったと思う。
猪木を斬ってでも、武藤は離すべきじゃなかったと思う。
830ヤルハシ:2006/01/30(月) 21:29:57 ID:lQVdAOPeO
藤田の存在



プロレスが嫌い
猪木の子飼い
中途半端に強い
スター性皆無
中途半端に信奉するファン


こんな使い所の難しいキャラ…
どうすりゃいいの?
831お前名無しだろ:2006/01/30(月) 21:34:09 ID:SetFmP4E0
>>829

一時は三銃士や馳健プロレスは諸悪の根源みたいに言われてた時代もあった。
ラリアッターばかりだとか殺伐じゃないとか。
新日は猪木が否定するものはファンも否定する、猪木が肯定すればファンも肯定する時代が長すぎた。
敬礼だってホーだって会場で沸いてたが猪木が否定した途端、
中西はやらなくなって永田は続けたがファンは掌返しで否定し始めた。

832お前名無しだろ:2006/01/30(月) 21:35:17 ID:+eAgJTVT0
中西・・・プロレスセンスが皆無

永田・・・途中までは良い試合するがフィニッシュが唐突にやってくる消化不良試合多い
     個性的すぎるルックス、総合の負け方が酷すぎる

天山・・・ベビーフェイスのトップを張るようなルックスはない。
     
833お前名無しだろ:2006/01/30(月) 21:36:28 ID:eiN9Ah5S0
>>831
その5人でラリアッターは健介だけだぞ。
834お前名無しだろ:2006/01/30(月) 21:43:11 ID:4zRNzpbl0
新しいリングアナは元全女の今井さんって本当ですか
835お前名無しだろ:2006/01/30(月) 22:01:21 ID:Jx21ZAWD0
試合は塩分濃過ぎだったが健三なんかうまく
育ててたら軸になれたのにな。猪木にまわす
金があったらこいつらの年棒に上乗せして
やったらWJにいくこともなかっただろう。
836お前名無しだろ:2006/01/30(月) 22:08:00 ID:Rv4rX1MP0
からくりテレビでいいキャラが作られたのに、
(そう思っているのは自分だけ?)
それを全然活かさないのが新日の悪いところ。
837お前名無しだろ:2006/01/30(月) 22:13:30 ID:vwn4HNh8O
俺、829なんだけど、ちょいと追加しておくが、あの当時、たとえば、武藤が負けても橋本や、蝶野が勝ちに行ってたりと、新日本のブランド自体は落とさなかったと思う。
今、ノアの選手とやりました!→負けました→放置

総合、挑戦しました→負けました→放置…。

なんでリベンジしないの?昔、天龍さんや小川に負けた橋本は、必死になったじゃない?あれがファンの信頼を獲得してたと思う。
いまさら、永田に総合出ろ!とは言わないけど、小橋や力皇、それと小島には、リベンジしなきゃいけないと思うんだけど…。
誰でも、いいから三冠とG.H.Cブン取って来い!
838お前名無しだろ:2006/01/30(月) 22:15:01 ID:eiN9Ah5S0
今の新日本の政治力でどうやって勝ちブックをもらうんだよ
839木村拓哉:2006/01/30(月) 22:17:43 ID:ZcwZjE2/0
武藤、橋本が抜けたからだよ。それだけだよ
840お前名無しだろ:2006/01/30(月) 22:20:50 ID:S7jyi1IG0
他団体とは話ついてないから勝手に名前出すと怒られちゃう。
結局全てが投げっぱなし無かったことになってるからどうしようもないよ。
841お前名無しだろ:2006/01/30(月) 22:22:43 ID:xd7jVyQV0
永田さんはビジュアル的にトップを張る素材じゃないから、
ガチで傷物になっても構わなかったけど、中西は痛かったな。
しかもやられっぷりが永田さんは笑えたのに対し、
中西は無惨すぎて笑えなかった。
致命的に、決定的にやられたから。
842お前名無しだろ:2006/01/30(月) 22:22:47 ID:YtEq7tso0
203 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2006/01/30(月) 11:57:06 ID:7ppNaW280
崩壊本読んで1章だけまとめてみた

・去年12月30日に顎&選手数人が闘魂神社で無差別に招待券をバラ巻いた。
・それを見た女性客「プロレスっていっつもこうなの?」と苦笑い。
・円天の記事は、2ちゃんスレの証言とほぼ一致。秋葉のバラ巻きも事実だった。
・都内チケットショップでもあまりに大量の券が持ち込まれたため買取中止。
・L&Gあかりとは、坂口をはじめずっと長い付き合いだった。
・観衆発表4万3千とは大嘘で、実際は2万がいいトコ。
・実券は5月ドームで8400。10月と今回はそれよりやや少ない。
・嶋大輔を見て観客の中には「誰?」という声も多数。K,Pの豪華ゲストと比べると寂しい。
・会場が寒かったのは、空調をケチっているせい。
・会場が静かなのは1.実券入場者が少ない。2.宣伝、演出の不足。3.拙速な試合内容
・ドームの2会席から見下ろすと無数のホタルのような光が多数見えた。
・ホタル=試合がつまらないから下を向いて携帯で遊んでいる観客。
・試合は全て単調。6人タッグぐだぐだ。うん個は失笑もの。セミも当たりが弱い。メインもハイスパ。
・全体的に技が雑。きっちり仕事のできる選手が一部のベテランを除いて誰もいない。
843お前名無しだろ:2006/01/30(月) 22:25:12 ID:2+OKUwgsO
(゚∀゚)
新日にノアの選手を呼ぶ場合、ノアの選手に上がって貰っている。
逆にノアに新日の選手を呼ぶ場合は、新日の選手を上げてやっている。



この差は大きいな。
ノアは別に新日の選手なんか上げなくてもいいんだからな。
極論を言えば。
844お前名無しだろ:2006/01/30(月) 22:30:12 ID:hLQ8J5Jj0
リング内もそうだが、テレビ局の差も大きいと思うよ
番組作りにおいてもアナウンサーにおいても。
845お前名無しだろ :2006/01/30(月) 22:30:43 ID:uOh8106+0
宝島本を読む限り、株式上場をしなかったことに尽きるような
あそこで経営状態を明朗にしておけば、ここまで酷くなる前に手は打てたはずだし
有能な社員、レスラーの流出も防げたろうし、ドームももっと前に撤退して傷口を広げずに済んだ
846お前名無しだろ:2006/01/30(月) 22:34:41 ID:9hggJ8yS0
ワープロのスタッフは糞過ぎ。損害賠償モノ。
847お前名無しだろ:2006/01/30(月) 22:48:02 ID:5kybJc5c0
>>846
ワープロのスタッフは自由に編集も出来ないらしいよ。新日側で勝手なことは
一切やらせないようにしているそうな。それで、アレ。
848お前名無しだろ:2006/01/30(月) 22:51:27 ID:9hggJ8yS0
>>847
何だって…それでロンドンハーツの橋本特集の方が
よっぽど新日愛に満ちていたのか。合点が行ったよ。

何が世界標準だ、バーカ。まず企業として標準に合わせろ。
もう手遅れだろうけどな。
849お前名無しだろ:2006/01/30(月) 23:08:03 ID:IOYJ2XPt0
新間が金を払わなかったからだ。
850お前名無しだろ:2006/01/30(月) 23:09:33 ID:PZ45CzvW0
大仁田真鍋のころはテレ朝が好き勝手にやってたような感じだったのに
いつのまにそんなパワーバランスになってんの
851お前名無しだろ:2006/01/30(月) 23:14:54 ID:vEwoh0L10
最大の要因は新日ヲタだろうね。

他団体より極端に少ない練習時間・内容で粗製乱造されたグダグダな選手と試合。
そこで批判していれば改められるものを、何でもかんでもマンセーで、その欲求不満なのか更に他団体を誹謗中傷するだけ。
ヲタがマンセーなので新日もズルズルと悪習のまま現在に至った。

852お前名無しだろ:2006/01/30(月) 23:17:36 ID:5kybJc5c0
>>850
「ギブアップまで待てない」の時から新日はずっとテレ朝に不信感を持っていたらしい。
坂口体性の時はまだ押さえが利いてたみたいなんだけど、坂口辞任以後は、新日が
いろんなメディアに映像を切り売りする商売を始めたことにもより、テレ朝が使える映像を
極端に制限し始めたそうな。そして今に至る、と。
853お前名無しだろ:2006/01/30(月) 23:19:27 ID:vUtr9LsN0
レスナーは地方巡業に来ないし、新日のトップ候補がこんなんじゃ
ホント中途半端な流れだよね。
854名無しさん:2006/01/30(月) 23:23:37 ID:I+BnuOzk0
武藤が抜けたのが一番痛かったな
なんちゃってバリトゥードでプロレスが出来る場所を奪った新日が一番悪いんだけど
武藤ひとりでグッズ売上も4割あったらしいな
スターが抜けて持ちこたえれなかったらそれは残った連中の責任だよ
三銃士も上が大量離脱したのは経験したがキッチリ新日を背負っていける存在になった
三銃士より下の世代がだらしなさ杉
855お前名無しだろ:2006/01/30(月) 23:27:04 ID:U9AkovD20
”脱”猪木が出来なかった。
856お前名無しだろ:2006/01/30(月) 23:27:55 ID:NrxdjROpO
新日本の次はいよいよゴングがヤバイらしい。時間の問題みたい
857お前名無しだろ:2006/01/30(月) 23:34:12 ID:vUtr9LsN0
今の新日は(外人は別として)スター性のある人いないからな。
相手を光らせられる上手さがあんまり無いし、
中邑は自分が光る事しか考えてないし、しょっぱいし
中西は中西らしさを出せる相手が外人以外いないし。
見ててトーンが上がる試合が無さ過ぎ。

昨年もせっかく外人勢入れてても、
思ったより人気出無かったのでとかなんとか会社が言い訳してたけど
新日がせっかくの素材を活かせてないだけだろと。
858お前名無しだろ:2006/01/30(月) 23:46:12 ID:C2K3mpnL0
なんか粉飾決算の疑いがあってそのあおりで闘魂SHOPの大阪と名古屋が閉店に
なるって噂が流れてんだけど、元ネタは何処?
859お前名無しだろ:2006/01/30(月) 23:53:00 ID:ktNWv0TXO
かなり古いけど、前田を解雇したのがいけなかった
860お前名無しだろ:2006/01/31(火) 00:50:03 ID:XE6RvqLX0
やっぱりテレビだよ。世の中まだまだ地上波が話題を主導してる。
会場でアホーの赤袋配ったり、目先の金に踊らされて本道を見失ったな。
具体的には

        13分4秒
○蝶野  ケンカキック  越中×
  天山      ↓     .飯塚
       片エビ固め

ってちゃんと書いてたのを「WINNER」とかいう表示で
省略し始めたあたりからワープロは死んだ。
それが新日本の規制が遠因だというならまさに自業自得だ。
861お前名無しだろ:2006/01/31(火) 00:52:38 ID:g09j5hpg0
>>856
プ雑誌、ホントに、コンビニでも見かけなくなった。
862お前名無しだろ:2006/01/31(火) 01:01:51 ID:1DEGYx0J0
公式サイトの試合結果が会員でないと見れないというのも間口を狭くしてるだけでいけないと思う。
あれじゃ新規のファンは増えんよ。
863お前名無しだろ:2006/01/31(火) 01:05:08 ID:g09j5hpg0
つか、今までずっと無料だったもんを
金取るようにするのって、イメージ悪いよね。
864お前名無しだろ:2006/01/31(火) 01:43:41 ID:XE6RvqLX0
新日公式の試合詳細といえば、同じ言葉の繰り返しだったり
とても金取っていい文章じゃなかったと思うんだが、
有料になっても内容一緒なのかね?
まあ、スポナビよりはマシだったと思うけど。
865お前名無しだろ:2006/01/31(火) 02:33:41 ID:4VYYUGpmO
バラバラの一言に尽きる。何がしたいか皆目わからん。

現場監督→インディー風の長州
会社的エース→総合風の中邑
チャンプ→アメプロ風のレスナー

これで方向性を持つなんて奇跡だと思う。
866お前名無しだろ:2006/01/31(火) 03:07:01 ID:+F9CRDwW0
俺、数年前まで某局でスポーツコーナーの構成やっていたのだが、
取材を申し込む段階で、広報が話し出来ない奴多すぎ。
取材に関するNG項目多すぎだし、
そして事前原稿チェックとこっちにしてみれば馬鹿にしているんじゃないか?と
生放送だったのだがDJのコメントに関しても決め打ちにしてくれとふざけた注文出して来たので、
流石にそんな内容まで飲めなかったので逆にお断りさせて頂いたが・・・。

NOAHなんかはレコ社からNTVから全てにおいて協力的だったことを考えると・・・。
867お前名無しだろ:2006/01/31(火) 03:24:15 ID:eJQF6Rcr0
しかし、今更レスナーをエースにするくらいなら、何でジョシュをエースにしなかったんだ ?
総格の実績もあるし、北斗の拳マニアでテレ朝もプッシュしてたような記憶があるのだが。
レスナーと違ってシリーズ参戦もしてたし、パンクラスのベルト奪った時には、あんなに新日に
溶け込んでいたのに。
そう言えば、ジョシュが取ったパンクラスのベルトって返上したの ?
868お前名無しだろ:2006/01/31(火) 03:24:38 ID:TA8FallJ0
>>829
あの時、猪木倍賞上井のプロ格路線ではなくて、
武藤の純プロ路線を選ぶべきだったんだよ
ストロングスタイルとかいう有為無為の看板は、
橋本が小川直也に負けた時点で下ろし、
総合格闘技とはさっさと決別すべきだったんだよ

>>845
宝島本によると、(武藤)渡辺青木らの離脱によって、
新日は株式上場話がストップしてしまった

>>854
武藤敬司は新日の華、プロレスの華だった
永田がちょくちょくぱくってるけど、
やっぱり新日崩壊=武藤離脱が決定的だったよ
さらに当時会社を指揮していた渡辺青木の離脱によって、
新日のフロントは崩壊してしまった
猪木が本気で動揺していたわけだ
869お前名無しだろ:2006/01/31(火) 03:38:45 ID:4VYYUGpmO
新日スタイルみたいなモノを残してないのもイタイよな。
猪木のスタイルが猪木で完結してるからな。
そういう部分でのアンチ新日っていないじゃない。
ノアのスタイルが嫌いっていうヤツやハッスルの笑い要素が嫌いっていうヤツ。
これって個人の好き嫌いの部分であって、スタイルが確立されてるからアンチが生まれるワケで。
でも今のアンチ新日ってレスラーが塩だとかマイクが下手だとかばっかだもんな。
870お前名無しだろ:2006/01/31(火) 03:43:28 ID:eJQF6Rcr0
>>869
殺伐さってトコかねぇ > 新日らしさ

猪木-長州-前田-橋本、の後がいないって感じか。
871お前名無しだろ:2006/01/31(火) 03:47:26 ID:NRA3bo96O
ようは大事な仕事でつまづきすぎ。
872お前名無しだろ:2006/01/31(火) 03:47:41 ID:Fm2CmS/M0
高橋本以降で殺伐さを出すのは不可能だな。
873お前名無しだろ:2006/01/31(火) 12:14:49 ID:J7Ia4z0I0
高橋も原因と言えば原因だからな。
874お前名無しだろ:2006/01/31(火) 12:42:26 ID:SsGVecBo0
そもそもレスナーってさ、いつかは地方巡業に参加するの?
エースが来ないんじゃ人が来るわけないよ。
875お前名無しだろ:2006/01/31(火) 12:53:16 ID:Mn7SlMTE0
レスナーが500人程度の地元オンボロ会場にきたら
それはそれで少し寂しい感じもする。落ちるところまで落ちた
876お前名無しだろ:2006/01/31(火) 13:08:41 ID:zvueFLDN0
ロードがきつくてWWE辞めたのに
地方巡業に参加するくらいなら始めから辞めてないよw
まあ日本の場合は距離も短いし送迎つきだから条件は異なるかもしれんが
877お前名無しだろ:2006/01/31(火) 13:30:08 ID:PP70oGMGO
思うんだけど、好き嫌い別にしてさぁ、秋山って、いいレスラーだなぁ。って感心するんだよね。
柴田と喧嘩風マッチにしたり、田上や小橋、三沢には純然な団体のスタイルしたり、色んな側面を持ってるレスラーだよね?

こういうレスラーに、棚橋や中邑なれないかね?
真壁にしろ、高山の劣化コピー以下だよ!

そろそろ、中西の本気が見たいんだけどね…。
878お前名無しだろ:2006/01/31(火) 13:32:52 ID:uUeozFEwO
中邑は総合ちょくちょく出てるのに、棚橋はなんで出ないの?
879お前名無しだろ:2006/01/31(火) 13:36:08 ID:U7dUB+WQ0
エース(レスナー)が地方巡業にも参加しないんなら、
他の外人入れればいいのにな。新日はレスナー獲得してもこれじゃ何の意味もない気がする。

全日なんてジャマールだけでもお腹いっぱいになれたのに。
880お前名無しだろ:2006/01/31(火) 13:36:28 ID:SH29yGTDO
中西はいつも本気だよW
881お前名無しだろ:2006/01/31(火) 13:37:50 ID:RFz2LCna0
>>837
と似ているけど、何もかもがその場で終わってる。
去年の秋くらいにゼロワンが来たけど、1回か、試合して終了。
そして、1.4で突然復活。
個人的にはもっと続くと思っていたんだけどね。

少し前はシリーズ1つ2つは持った気もするんだけど。
1度出て行った人間だからその場で終わったのかどうか。

中西のシングルって、数年前のG1だけだよね。
中西は不満に思わないのかな。
882お前名無しだろ:2006/01/31(火) 13:42:17 ID:ERP3RXYr0
中西・・勿体ないよなあ・・・
883お前名無しだろ:2006/01/31(火) 14:11:56 ID:2xjavGRu0
中西はアルゼンチンの半端な横担ぎから見ても、
新日には全力でぶつかれる相手がいないって事。
彼は早くフリーになった方がいい。
884お前名無しだろ:2006/01/31(火) 14:27:22 ID:2xjavGRu0
いくらブランドイメージの高いレスナー入れても、巡業には参加しないで、
限られた試合だけに出て
そんでパーディクト決めて
はっはっはー俺がナンバー1だと偉そうに言ってるだけじゃ
少なくとも日本のファンはついてこないよ。
885お前名無しだろ:2006/01/31(火) 14:38:02 ID:AGd3lY7N0
中邑をエースにしたのが最大の原因だと思う。
プロレスファンは、ポッと出のエースは応援できないよ。
何年も下のほうでもがいて這い上がってくるのが良いんだ。
ただし、今から修正しようとしてももう手遅れだろ。
いまから中邑をじっくり育てようとしても、
客がついてこれないだろ。
普通にジックリ育てればよかったのにね・・・・
886お前名無しだろ:2006/01/31(火) 14:43:11 ID:lYEe2aaH0
中邑を「神の子」とか言い出し、強引に売り出したのが原因。

Kの武蔵にしてもそうだが、「会社がヒーローを作ろうとしてるの見え見え」的なバックアップを受けている選手なんて誰も応援しない。

みんな頑張って這い上がっていくヤツが好き。

887お前名無しだろ:2006/01/31(火) 14:48:35 ID:zvueFLDN0
そいつが売り出すに足る才能あったら話は別だけどね
888お前名無しだろ:2006/01/31(火) 14:50:57 ID:lHmkW+N50
総合誕生と高橋本で終わった。
889お前名無しだろ:2006/01/31(火) 15:07:14 ID:2xjavGRu0
中邑は大したレスラーでもないのに無理にエースにしてしまったというのはあるね。
これじゃ、人気は長続きしないと思う。棚橋にもそれは言えると思う。
こんな体勢だから、古豪選手も色があせてしまうし、
新日ってホントの意味での頂点に位置する選手が誰なのか曖昧。

他団体の話になるけど、
川田だって秋山だって小橋だって皆這い上がりストーリーがあったから盛り上がったし。
だからこそ古豪だって光れたわけだし。
890お前名無しだろ:2006/01/31(火) 15:09:06 ID:lHmkW+N50
安田をチャンピオンにしたあたりから狂ってきた
891お前名無しだろ:2006/01/31(火) 15:10:50 ID:kpL5Wwqq0
藤田も総合で勝ったらいきなりランクアップだもん・・・
意味不明
892お前名無しだろ:2006/01/31(火) 15:14:35 ID:41OCA2W90
>887
>890
それが新日本の宿命なんだよねぇ。
結局、ガチコンプレックスと言うか何と言うか。
概念として既に異種格闘技路線>>>>>IWGP構想と言うのが古くからあり、
プロレスこそ最強で最高と思えたファンにしてみれば逆なんだろうが、
リングに上がるレスラーやフロントにしてみれば、ガチに挑んで勝ってくる事こそ、
新日本の中では最上級の扱いをしなくちゃいけないなんてあるんだろうね。
893お前名無しだろ:2006/01/31(火) 15:18:38 ID:oVD24GTk0
>>885-886
スペースローンウルフ時代の武藤を見ればそれはわかっていた筈だが。
新日も学習能力ないなw。将来性は誰もが認めていた武藤ですら
アレだった訳で。まああの時はトップ選手の絶対数が不足していて
売り出しの必要性があったのも事実だから中邑とはまた事情が違うが。
894お前名無しだろ:2006/01/31(火) 15:18:39 ID:PP70oGMGO
889さんに同意!

川田や秋山などが参戦しても、声援が飛ばない、失笑される…。レスラーが自覚しないとダメだよね。永田や中西が壁に、なれるほど実績残してないのも、問題だよなぁ。
川田ーみのる戦や、健介ー高山戦の方が、ファンが沸いた事に、蝶野を含めて考えて欲しい。
今のままじゃ、本当に、新日本を誰も見なくなるよ!新日本ファンとして、物凄く悔しい!
895お前名無しだろ:2006/01/31(火) 15:19:49 ID:Cd8jo89k0
坂口が道場開いたのは今の新日をみこしてのことか?
896お前名無しだろ:2006/01/31(火) 15:45:32 ID:ko8Gd+pa0
柴田が武蔵に負けたのは、ガチなの?
897お前名無しだろ:2006/01/31(火) 15:55:56 ID:eJQF6Rcr0
>>889
中邑よりも、マッチメーカーの責任だと思うがなぁ。
天山や高山との IWGP の試合なんて、8割方やられっぱなして、最後腕十字で奇蹟の逆転勝利みたいな
内容ばかりだったじゃん。その後に再戦らしきものもなく、中邑を神の子と呼んでエース扱いしても
そりゃノれる訳ない。

奇蹟の逆転勝利 → 再戦して玉砕 → 連敗 → 互角の試合内容 → 世代越え

くらいのことはやらないと。他の指摘もそうだけど、半年、一年かければいい展開を一試合だけで
終わられてしまうってのは何なんだろうな。フロントが馬鹿ってこと ?
898お前名無しだろ:2006/01/31(火) 16:00:43 ID:JFpU0wao0
馬鹿ってこと
レスラーのレベルも問題だけどマッチメーカーはそれ以上に酷いからね。
899お前名無しだろ:2006/01/31(火) 16:12:10 ID:zR+1ehH40
>>897
くすぶってた橋本がブレイクしたのも天龍に挑んで二回負けて三回目にやっと勝利という
ドラマがあったからだしね、やはり促成栽培ではない長期スパンのストーリー作りが
ファンの感情移入を呼ぶのだろう。
900お前名無しだろ:2006/01/31(火) 16:17:56 ID:g09j5hpg0
馳浩も、最初はファンにそっぽ向かれてたよ。
まあ、馳の場合、後藤に殺されてから、
明らかに、本人が変わったけどね。
901お前名無しだろ:2006/01/31(火) 16:22:43 ID:Ctjf7qYP0
>>889
けじめも付けずオナニー団体をぽんぽん立ち上げた古豪レスラーが悪い
902お前名無しだろ:2006/01/31(火) 16:33:50 ID:zvueFLDN0
>>900
帰国翌年の新春シリーズ、高田にスリーパーかけられた時の会場の
割れんばかりの「落せ」コールに馳が涙目に見えたw
903お前名無しだろ:2006/01/31(火) 16:37:17 ID:b05TQGAE0
一番の要因は猪木の度重なる介入。
これにつきる。
904お前名無しだろ:2006/01/31(火) 16:49:23 ID:fGaqLv+40
>>903
それは本当にそう思う。
橋本とか永田が惨敗して、もうプロレス最強幻想なんぞ持っている、
持ち続けたいのは一部のファンのみとなっていたにもかかわらず、
猪木が余計な口を出して総合「風」な試合をやらせる。観客ドン引き。
プロレス見に来ている中で、全然違うものをやるってのは、
ラーメン食いに来ている客にスパゲティ出すようなもん。完全にお門違い。
それで武藤が居なくなって、まともなプロレスを出来る人間が居なくなった。

完全に今のしょっぱさを生み出したのは猪木としか思えんわ。
猪木を切るのも英断だと思うわよ。
905お前名無しだろ:2006/01/31(火) 17:04:52 ID:PP70oGMGO
904さんの言うとおりだね。
アルティメットロワイヤルなんて、
猪木の胸ぐらつかんで、
「これ、本当に面白い?」って聞きたいぐらい、観客なんて、皆、携帯、いじってたしねwww

そもそも、猪木なんて総合で何したの?ヒョードルやノゲイラは、前田の功績だし、シウバ、桜庭は高田の功績だしなぁ。
猪木祭りで、笑い取っただけだよね?
906お前名無しだろ:2006/01/31(火) 17:13:41 ID:84SQK96/0
>>904
>持ち続けたいのは一部のファンのみとなっていたにもかかわらず、
ファンなんか見てないよ。
昔から新日が見てるのはタニマチw
タニマチがそういう人なんでしょ。じゃぁその方向で頑張るしかない。
907お前名無しだろ:2006/01/31(火) 17:19:06 ID:fKZeH4xp0
>>901
逃げた女が悪いと嘆く前に、自分を磨いて新しい女をひきつけようぜ。
908お前名無しだろ:2006/01/31(火) 17:24:48 ID:zR+1ehH40
>>904
でもって猪木が新日の選手を総合に出したのは新日やプロレス業界のためじゃなくて
単に自分がPRIDEやk1でも発言力持ちたいためだったしね。ホント引退後の猪木は
新日にとって厄病神だったわ
909お前名無しだろ:2006/01/31(火) 17:25:56 ID:b05TQGAE0
オーナー(猪木)がプロレス嫌いではどうしようもない
910お前名無しだろ:2006/01/31(火) 17:28:21 ID:b05TQGAE0
【別冊宝島】新日本プロレス「崩壊」の真相【崩壊】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1138354771/
911お前名無しだろ:2006/01/31(火) 17:28:27 ID:b05TQGAE0
新日崩壊の一番の要因は?その2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1136620007/
912お前名無しだろ:2006/01/31(火) 17:29:44 ID:fGaqLv+40
まだ東京ドーム興行がそれなりに回っていた頃でも余計な口出しで
メインが変わったりしていたよなあ。で、基本的に「なにコレ」な組み合わせで
内容も「なにコレ」。まあ、当時は大株主だからなあ。

まずやることは、猪木番なんて作らず、猪木を完全に切ることだと思うんだが。
もう精神的な面でしか繋がりはないわけだしさ。
913お前名無しだろ:2006/01/31(火) 17:31:48 ID:f7DOV3pV0
猪木が引っ張ってくるスポンサーが撤退すると、冗談抜きで即倒産まで追い込まれてるのかも
914お前名無しだろ:2006/01/31(火) 17:45:55 ID:6Y5JXH3r0
レスが多すぎて途中で読むのを挫折した俺に完結に説明してくれ
915お前名無しだろ:2006/01/31(火) 17:57:44 ID:Jmj+lAAM0
UFO作った時なんてたいして影響力持った感じでもないのに
その後急激に猪木の影響力強まってきたように見えるけど何かあったのか。
小川やKやP利用して揺さぶりかけた結果なのかな。
916お前名無しだろ:2006/01/31(火) 17:59:22 ID:41OCA2W90
流れを読まずに、前向きに書いてみる。
中邑や棚橋をいずれにしろTOPに据えなきゃいけないのだから、
まずは、この二人で一年かけてでも武道館をフルハウスに出来る環境作りしなきゃいかんよな。
少なくとも、新日所属の第三世代だけで武道館クラスを満員にした実績が無いわけだし。
いっその事試合の質だけをひたすら煮詰めて、
どこの会場に行っても中邑-棚橋の構図を見せてもいいと思う。
どーせ客入らないのだから、ここまでやってもいいんじゃないか?

917お前名無しだろ:2006/01/31(火) 18:04:33 ID:0fmdg/Fi0
中邑も棚橋も何か足りないんだよな。
この2人じゃまだ満員は無理。カリスマ性がないし。
大事なポイントとしてカリスマ性も必要だから。
918お前名無しだろ:2006/01/31(火) 18:11:06 ID:41OCA2W90
>917
何かどころか、かなり足りないのは理解している。
技もプロレス頭も体も、もちろんカリスマ性も。
ただ、今更蝶野や第三世代を中心に絡ませるよりも、
この二人を無理矢理にでもメインのポジションにおいて、
試合内容、興行成績がどんなに悪くてもこれ以上下がりようが無いのだから、
経験と責任を植えつける為、やらせてみてもいいんじゃないかな?と思ってる。
極論すると、この一年は二人は一切土付けさせずに、
1年後の両国・武道館クラスでIWGPをやらせてやりたい。



あ・・・レスナーを倒す姿が想像付かないから、やっぱ前言撤回。
919お前名無しだろ:2006/01/31(火) 18:19:45 ID:0fmdg/Fi0
その2人じゃ、なんであんなのに勝たせ続けるんだろ、もういいやってなるだろうしね。
920お前名無しだろ:2006/01/31(火) 18:21:04 ID:f7DOV3pV0
永田や中西を勝たせても同じ事を言われるのが辛いな
921お前名無しだろ:2006/01/31(火) 18:22:02 ID:N7N9DCab0
中邑、棚橋プッシュは別に間違ってないと思うよ。
第3世代が客呼べないんだから、下の世代からスター作るしかないじゃん。

ここでいろいろ言われてることは結局枝葉のことでしかないと思う。
つまらない答えかもしれないけど、猪木の暴走が1番の理由、問題の幹。
922お前名無しだろ:2006/01/31(火) 18:28:25 ID:0fmdg/Fi0
下の世代も客呼べないし。
923お前名無しだろ:2006/01/31(火) 18:32:39 ID:kqbUnpp40
逆転の発想で、中邑棚橋が若手の壁になる、って展開はどうだろう?旧全日の鶴田の役回り。
若手スラーがどんなに立ち向かっていってもものすごい勢いで跳ね返される。その中で次世代リーダーが現れ…
ってのはいかがでしょうなあ?
924お前名無しだろ:2006/01/31(火) 18:37:23 ID:w/NdsOMg0
疑問なんだけど今新日選手で知名度がある順っていまどうなってんだろ。

蝶野 > 中西(からくり) > 中邑(ワープロプッシュ) > その他

なのかな?
925お前名無しだろ:2006/01/31(火) 18:38:21 ID:N7N9DCab0
>>923
発想的にはそういうのもアリだと思う。
でも、今の新日じゃ何やってもダメそうなイメージしかない・・・。

みちのくってTOP選手が抜けた後の若手売り出しがうまい気がする。
新日フロントは謙虚に勉強して盗んできてほしい、
926お前名無しだろ:2006/01/31(火) 18:40:36 ID:f7DOV3pV0
>>924
ライガー
927お前名無しだろ:2006/01/31(火) 18:42:10 ID:pSolmy7LO
棚中をエースに売り出すのアリだと思う。ただ現時点ではドームを満員にできるほどの器ではないことをレスラーもフロントも認識し、まずは両国を満員にすることから始めろ
928お前名無しだろ:2006/01/31(火) 18:50:22 ID:pThcxvak0
「新日本には神がいる」が圧倒的にダメ。
「お客様は神様です」でないと。
929お前名無しだろ:2006/01/31(火) 18:52:52 ID:kqbUnpp40
中邑棚橋も頭打ちの今、その下の若手が伸びるまで我慢できるかが勝負な気がしてきた。
930お前名無しだろ:2006/01/31(火) 19:25:06 ID:+TXdL1ko0
無理だな
先にドームの使用料が払えなくなって
おしまいになるだろ
931お前名無しだろ:2006/01/31(火) 19:34:35 ID:1eJgP1A80
へたくそスリーパーしかやらない香具師が選手会長の時点でねぇ・・・
932お前名無しだろ:2006/01/31(火) 19:35:52 ID:c0D9JY1z0
中邑もある意味カワイソス
まだジュニアあたりでベルトとっていれば応援のしがいもあるのに
933お前名無しだろ:2006/01/31(火) 19:36:45 ID:76wmiBG70
若手も素質の有るヤツが皆無だし、ぬるい練習で更に糞化。
未来も暗いね。
934お前名無しだろ:2006/01/31(火) 19:37:42 ID:MdeCtg4S0
会社がファンをバカにし
ファンが会社を甘やかした。

選別の時期が来たって事だろ?。
新日はなるべくしてこうなったんだよ。
935お前名無しだろ:2006/01/31(火) 19:46:30 ID:TZno/iVl0
なんだか、みんなの話を聞いてると新日がかわいそうになってきたな。
936お前名無しだろ:2006/01/31(火) 19:47:46 ID:n0/KR/WD0
>>924
永田さん
937お前名無しだろ:2006/01/31(火) 19:59:24 ID:76wmiBG70
生き恥を晒すよりも、新日は今のうちに安楽死した方がよいよ。
938お前名無しだろ:2006/01/31(火) 20:01:44 ID:ovVJOKrSO
マジレスすると、天コジはかなり応援する気になったと思う その流れで天山だけは今も応援してる 天山がエースじゃダメですかね?
939お前名無しだろ:2006/01/31(火) 20:03:27 ID:nL9qxZY50
永田や中西を他団体に参戦させないためにも新日は必要
新日がんがれ!
940お前名無しだろ:2006/01/31(火) 20:21:11 ID:84SQK96/0
21世紀は本物が生き残る時代だ。ニセモノは存続していけない。
新日はプロレスとしてニセモノ・マガイモノの類だ。ゆえに滅びる。
941お前名無しだろ:2006/01/31(火) 20:39:41 ID:fGaqLv+40
棚橋もそうだし、仲邑は問題外くらいにストーリーが無い。
上のレスラーから全然と言ってよいほどボコボコにされていない。
なんか知らない間にタナケンタッグが無くなっていたり、
その後突如として目立つ為にU30とかいうベルトを作っていたり、
なんか知らない間に高山・藤田を倒す為にメリケンの道場で練習していた
無名の人間がメインで花道歩いていたり。そして最後に関節万歳。

只強ければいいがプロレスじゃないのは誰だってわかっているし、
上手けりゃ良いというのもない。上手いのは当然、その先も見続けていこう
と思わせるストーリーをどう示せるのかが問題なのよな。
こいつら二人には両方ともない。特に仲邑は大バッシングを受けているのに
未だに関節技で決めようとする。武藤に「プロレスラーがそんなことすんな」と
ケチつけられたのをただ体のことだと勘違いしてそのまま反論したのも情けない。

ま、良いんですけどね。まだ、若いから。どうとでもなる、かもしれない。
942お前名無しだろ:2006/01/31(火) 22:07:51 ID:y0nWpg7p0
次なる激震 by 匿名希望 さん
    1月31日(火)11時6分

ヒロ斉藤に続いて、井上亘も退団、田中秀和リングアナだけでなく山口リングアナまで退団し激
震が続く新日本にまたしても激震が襲った
 系列会社でグッズを扱う闘魂ショップのスキャンダルが明るみになってしまったのだ、新日本
は販売促進のためのサイン会などを行っているが本来なら支払われるはずのロイヤリティー
(特許権や著作権などの使用料)が選手側に支払われておらず一部幹部の懐に入ってしまった
というのだ。おまけに調子に乗って必要以上にグッズを造り、そのロイヤリティーを懐に入れてし
まうためグッズは在庫の山と化してしまったというのだ。そして28日の開幕戦で、会場にあるべ
きはずのグッズ売り場は開かれなかった。新日本は取り合えず闘魂SHOPの一部の店舗(大
阪、名古屋店)の閉鎖し規模を縮小、そして会社を閉鎖しグッズなどの関連商品は新日本で扱う
ことになるが在庫の山となったグッズは事実上叩き売りせざる得ないだろう、しかしグッズは団体
の貴重な財源なはずだったのに一部心もとない人間のせいでとんでもないことになってしまった
 ただ新日本はいつまでこんな激震が続くのだろうか?ユークスに買収されて確かに膿を搾り出
さなければならないのは良くわかるが、現時点ではマイナスになっているとしかいいようがない、
ガラス張りの経営を目指すというがファンにとっては傷つくことばかりだ。
 しかしこの激震で済めばよいのだが、自分はまだ激震が起こるものと見ている、次ぎなる激震
は3月の番組改編期・・・・、3月を乗り越えれば一応の安定を見るのだろうが・・・、乗り越えられ
なかったら新日本は沈没するだろう

http://blog.livedoor.jp/usatoraseven/archives/50330622.html
943お前名無しだろ:2006/01/31(火) 22:37:22 ID:fCV1CiXK0
むしろ新日は潰れた方がいい
そんでもってテレ朝は全日放送しろ
944お前名無しだろ:2006/01/31(火) 22:46:16 ID:Ea6sw6ve0
中邑本人がMMAに憧れ抱いてるみたいだから、
3年ほど海外の名門総格ジムに武者修業に出してやったらいいと思う。
んで、帰国した後は、ライオンマスクかぶせて新日所属の謎のマスクマンとしてプライドに参戦。
結果が出せたらマスク取って、「新日本を継ぐもの」「アルティメット・ストロング・スタイル」とか、
かっこいいキャッチフレーズで大プッシュする。
結果が出なかった場合は永田みたいな不良債権が一個増える。
945お前名無しだろ:2006/01/31(火) 22:58:01 ID:v32oaVLf0
まぁ2ちゃん内最大要因は団体の現状を棚上げにして妄言と誹謗中傷を続けている虫共だな。
946お前名無しだろ:2006/02/01(水) 00:52:41 ID:F3GQJg0WO
新日だけじゃなく
プロレス自体が終わっているのだから仕方がない。

新日はファンをまったく大切にしてくれなかったし、
今回の大量離脱でよけいにそれがはっきりした。

西村、吉江はともかく
ヒロさんや後藤さんのような会場人気が高い選手をつなぎとめられなかったとは・・・。

ファンへの背信行為としか思えない。
947お前名無しだろ:2006/02/01(水) 01:19:27 ID:5HGjinCc0
>>943
お!いいねそれ!
俺も全日見てえわ!
948お前名無しだろ:2006/02/01(水) 01:34:08 ID:SWgfg2FO0
近年の新日はまだろくに力の付いていない若手を担ぎすぎる。それも人材不足
の状態ならわかるが、他に沢山いるのにも関わらず。しかもそれ程素質がある
訳でもないような人間を。実際に棚橋あたりではまだまだ集客力はないし、中西、
永田あたりをもっと使った方がいいと思うんだが、彼等ではダメだから若手を
使うのかも知れんけど。最早蝶野でも客は呼べなくなってきちょる現実もあるから
そういう意味ではナカムラあたりなら新鮮味はあった。でも何年か前のドームの
メインがVSサップと聞いた時は呆れた。
949お前名無しだろ:2006/02/01(水) 01:42:00 ID:1ItNqfbH0
棚、中邑には壁がないから成長もしないし思いいれもできない。
藤田対中邑のMMAでガチやらせてみて、中邑がぼろ雑巾のようにボコボコ
にされても這い上がるところでも見せればどうかな。
950お前名無しだろ:2006/02/01(水) 01:49:11 ID:yDCFQ3IN0
もうそろそろ「対抗戦で一発あてる」って考え方やめろ。
興行に対する信頼感を育てないとだめだ。
951お前名無しだろ:2006/02/01(水) 02:02:04 ID:/Pmg9EQj0
後楽園で内容のある試合を見せて
見に来た1000人とスカパー見てるファンを
満足させてみろ。

どうせ満員にはならないんだから、
派手なカードはいらないよ。
カードは地味でも内容の期待できそうなカードを組んで
地道に信頼を回復させるしかないと思う。
952お前名無しだろ:2006/02/01(水) 02:04:40 ID:ENFaxy/vO
G1で見たかったシングルがあっさり実現するのも目玉カードを無くす要因なんだよな。
953お前名無しだろ:2006/02/01(水) 02:11:25 ID:SWgfg2FO0
この現状だから選手も契約を渋るんだよな。それを会社が全然わかっていない
と思う。今の新日の会社のフロント陣はプロレスというものをろくにわかって
いない人間ばかりなのかもな。
954お前名無しだろ:2006/02/01(水) 02:13:49 ID:0yB+nEwF0
>>951
それは橋本・武藤離脱後にすぐやってなくちゃいけなかったんだよな
この3〜4年の促成栽培のツケはまず取り戻せない致命的な悪手だった
955お前名無しだろ:2006/02/01(水) 02:29:11 ID:MEXDKjiaO
いまだに対総合を復興の切り札にしようと考えてるのが痛い
956お前名無しだろ:2006/02/01(水) 02:41:34 ID:cn01zsP50
橋本もそうだけど武藤達の離脱は痛いよなフロントもかなりの人数抜けたんでしょ。
あそこから完全に歯止めがきかなくなった。
結局のところ猪木がほとんどの問題の原因なんだろうけど。
957お前名無しだろ:2006/02/01(水) 02:42:34 ID:RhGsq3fw0
相変わら塩試合してるみたいだな
金払って見に行く人間の気が知れん
958お前名無しだろ:2006/02/01(水) 02:44:26 ID:y+JCLWmv0
テレ朝が放送権きるのが一番いいんじゃね?

危機感を持って団体経営をしろ
959お前名無しだろ:2006/02/01(水) 02:50:43 ID:rXCLk+Hy0
独自の興行をやめてWWEの完全傘下に入るべき。
むこうの余った契約選手をまわしてもらえるし
一石二鳥。
960お前名無しだろ:2006/02/01(水) 02:53:04 ID:i2jwK5YP0
分社化して新鮮味をつけて仕切りなおししようとしてるだけでしょ?アングルでしょ?
961お前名無しだろ:2006/02/01(水) 03:06:32 ID:gciXLq7MO
アゴが全て悪い
962お前名無しだろ:2006/02/01(水) 08:20:39 ID:SJdk/NI3O
↑同意
963お前名無しだろ:2006/02/01(水) 09:47:21 ID:trMiCdO20
>分社化して新鮮味をつけて
一瞬新鮮味が「朝鮮味」に見えた。
964お前名無しだろ :2006/02/01(水) 10:56:08 ID:s4cqTLwj0
とにかくファンが乗れるストーリー、流れを練って、その上でしっかりした試合を見せろ
ストーリー、アングルも関係なしのガチプロでファンを掴もうとか出来ない夢を追うのはもう止めてさ
あと現状じゃ人材不足もいいとこなんだから、インディーで使えそうなレスラーはどんどん取り込め
インディーに関しては客を引きつけるノウハウをしっかり持ってる団体もあるから、そこから学ぶものは学んだ方がいい
965お前名無しだろ:2006/02/01(水) 11:32:04 ID:a7bBrsuh0
>958
それ、名案
966お前名無しだろ:2006/02/01(水) 11:42:17 ID:k6U8r88n0
金村キンタローをIWGP王者としてプッシュすれば何かが見えてくるかもしれない
967お前名無しだろ:2006/02/01(水) 11:54:06 ID:jKtVSUen0
巡業にも参加しない高額レスナーなんて入れてたら会社にとってお荷物だと思う。
意味ないじゃん、巡業に来ないんじゃ。
968お前名無しだろ:2006/02/01(水) 13:07:44 ID:DBmpCp9r0
ファンが望むレスラーの姿勢を会社が指導しないとダメだろ

蝶野→煽り役に徹してレスラー稼業は引退。首の治療へ。
永田さん→PRIDEでミルコにリベンジを果たすまで放逐。
中西→リングの内外で怪力バカを貫いて人気キャラ確立。
天山→蝶野から離れて単身他団体へ殴り込んで汚名返上。
中邑→大剛さんと高須クリニックに預けて整形。総合格闘技禁止。
棚橋→ヒモレスラーギミック&他団体で基礎から武者修行。
藤波→定時制高校へ入学して社会勉強。
969お前名無しだろ:2006/02/01(水) 13:09:58 ID:i31mDUgB0
大剛だけは勘弁してください。
970お前名無しだろ:2006/02/01(水) 13:10:16 ID:eLqFkqQh0
>>968
>永田さん→PRIDEでミルコにリベンジを果たすまで放逐。
それ、永久追放っていうんでしょ?
971お前名無しだろ:2006/02/01(水) 14:02:25 ID:a7bBrsuh0
>970
大晦日の下痢気味ミルコなら、永田さん絶対勝てるよ!
972お前名無しだろ:2006/02/01(水) 14:20:54 ID:Lsq9XTc90
>「写真と経過」をご覧になるには、OFC〜“新日本プロレス・オフィシャル・ファンクラブ”への入会が必要です。

こんなことしてるからダメなんだよな。
ファンクラブなんて余裕かましてる状況じゃないのに。
973お前名無しだろ:2006/02/01(水) 14:33:41 ID:v5WpOEGd0
>>972
チケットが無料で 写真が有料 じゃあ ファンはつかないわな 
974お前名無しだろ:2006/02/01(水) 14:47:16 ID:wNiUyL1QO
マジで崩壊は無いんじゃない?
ライガー、中西、永田、天山、蝶野、中邑、棚橋、
それにレズナー!


層厚過ぎるよ
975お前名無しだろ:2006/02/01(水) 14:49:27 ID:SWgfg2FO0
ストーリー的にも単発的なものが多く、本当に見ていて飽き飽きしてまうけんが。
かつての新間や高橋?みたいによいストーリーを思い付く人間がいないのかと
思うのだが。でもストーリーを描いてもそれを実行する人間が塩なら意味がない
かんが、やっぱり両方が伴ってなければ、っちゅう事になるがなや。
976お前名無しだろ:2006/02/01(水) 14:52:48 ID:OIaWOi8U0
ストーリー担当者が複数いる上にすぐに変わって
前任者のストーリーをつぶすから誰がやっても無駄
たとえ新間でも一緒
977お前名無しだろ:2006/02/01(水) 14:53:43 ID:r/t4fuBe0
人件費も減ったし多少はその他の経費削減も進めてるようだし
テレ朝があるかぎり崩壊はないきがする。
ただ続いたとしても当分は今みたいにファンにぼろ糞に言われてるだろうが
978お前名無しだろ:2006/02/01(水) 14:54:39 ID:OIaWOi8U0
経費削減した分は永久電池に流れます
979お前名無しだろ:2006/02/01(水) 14:58:36 ID:F/wZf5ho0
次スレたてれや
980お前名無しだろ:2006/02/01(水) 15:00:48 ID:OIaWOi8U0
新日崩壊の一番の要因は?その3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1138773639/
981お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:07:33 ID:xZLwm2Pg0
長州 力
982お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:13:46 ID:UmxgI1up0
レスナーはさ、確かに良いレスラーだけど
新日がそれを活かせないと意味ないから。
983お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:15:54 ID:h9R/Ia2J0
984お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:25:33 ID:BI+TUhlP0
同日に以下のカードげ興業が組まれた時、
どちらを観に行きますか?

新日
レズナーVS中邑
蝶野VS天山
中西VS永田
棚橋VS真壁

ノア
小橋VS丸藤
秋山VSKENTA
三沢VS森嶋
田上VS力皇

985お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:25:35 ID:/FoRXWR5O
長州さん
986お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:25:56 ID:6IWGrKdN0
うめ
987お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:26:05 ID:6IWGrKdN0
うめ
988お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:26:11 ID:6IWGrKdN0
うめ
989お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:26:28 ID:/9vH8Zvz0
録り合えず、このヤバイ時期になんでレズナー連れて来たのかわからない。
上述の通り、サーキット出来ないからストーリー作れないし、元々喋り出来ない上に
メリケン語だから分かる人間も居ない。よって、日本人レスラーも絡めない。
蝶野が「エーコラ」出来ない。天山も「オラ」出来ない。いや、「オラ」はいいか。
で、
今の日本ではNOAHが大人気だのに、未だに話題先行しようとするところが凄い。
レズナーはああいう試合出来ないし、というか人気あんまり無いわけです。
日本じゃ知らない人も多いわけです。WWE嫌いな人も多いだろうしさ。
何よりも、コイツも仲邑と一緒で、階段全段飛ばした作られたスターじゃない。


ホント、こんな所で無駄な金使ってどうするんかね。
990お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:28:01 ID:trMiCdO20
>>984
卑怯だぞNOAH、田上vs力皇なんて。
991お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:28:54 ID:6IWGrKdN0
うめ
992お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:28:59 ID:6IWGrKdN0
うめ
993お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:33:30 ID:/rncA1+z0
うめ
994お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:34:28 ID:4GPYp9V00
うめ
995お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:34:32 ID:4GPYp9V00
うめ
996お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:34:38 ID:4GPYp9V00
うめ
997お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:34:51 ID:4GPYp9V00
新日崩壊の一番の要因は?その3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1138773639/
998お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:37:02 ID:View+vBw0
珍獣山田ライガーフォ〜〜〜〜〜
999お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:37:03 ID:/rncA1+z0
998
1000お前名無しだろ:2006/02/01(水) 16:37:09 ID:h9R/Ia2J0
>>984
レスナーvsマサオ
なら両国決定!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。