30歳前後限定:「俺達の時代」 第4部

このエントリーをはてなブックマークに追加
923お前名無しだろ:2006/02/20(月) 21:19:33 ID:JW0lY4Kn0
エリマキトカゲのコインをセブンイレブンで貰えたんだよな。
オーストラリアで実際に流通されてる硬貨。
924お前名無しだろ:2006/02/20(月) 22:36:35 ID:fHMJvKTZ0
走るシケインと言えば?
925お前名無しだろ:2006/02/21(火) 00:46:32 ID:G9nvuFUV0
♪24時間戦えますか
926お前名無しだろ:2006/02/21(火) 00:50:05 ID:aCObCVxp0
いやーしょーがねぇからつっこんどくけど、
それ勇気のしるしでしょ?
ニンザブロウでしょう?
全然違うやんw
927お前名無しだろ:2006/02/21(火) 00:55:20 ID:JC/ErHA80
ニンザブロウではなくサブロウタだ
928お前名無しだろ:2006/02/21(火) 01:06:30 ID:GIIhISy+O
時 任三郎
929お前名無しだろ:2006/02/21(火) 01:10:15 ID:27wv1UmP0
そろそろ次スレが必要かなあ
930お前名無しだろ:2006/02/21(火) 02:03:48 ID:7mNCwzwx0
振り向けば、ブー(ry

古館神でした。フェラーリ二台が並走してる真上からの映像に、
まるで二本の唐辛子!!って叫んでた。アホか!けど言われるとソレにしか見えん!
・・・全く、キャスターなんて身の丈に合ってないですよ。アンタ絶世の煽り師なのに。

ただ、プロストファンの俺は本気でムカついてたけどな。
プロストの名前が入ったボードを膝で蹴り割った事だけは一生忘れない。
931お前名無しだろ:2006/02/21(火) 02:15:19 ID:aCObCVxp0
そういや、昔も幅寄せ野郎好きな奴いたなぁ。
セナ派の漏れとは、良く口喧嘩になったものです。
932お前名無しだろ:2006/02/21(火) 02:25:28 ID:G9nvuFUV0
マンセル派は少数派かな…   orz
933お前名無しだろ:2006/02/21(火) 02:27:08 ID:7mNCwzwx0
>>931
だれが幅寄せ野郎だぁ?!コラタコ!!そっちが突っ込んで来たんだろ!!

ああ、懐かしい・・・F1であんなに熱くなってたのが、今じゃ信じられないくらいだ・・・
934お前名無しだろ:2006/02/21(火) 02:31:14 ID:7mNCwzwx0
マンセル好きでした。ベるガーなんていう塩とくらべても、よっぽど男でした。
ゴール寸前のガス欠なんざ、どんなブッカーにも書けないガチな画でしたね。
935お前名無しだろ:2006/02/21(火) 02:45:05 ID:aCObCVxp0
セナ死んだのちょうどこのスレの住人の年くらいなんだから夭逝だよな。
えらいショックだったなぁ。

昔のフジテレビは、T−スクェアのTRUTHかけすぎたよ。
これでもかってCM連発してたせいで、
脳内に何か変な物すり込まれてる。

チャチャラチャラチャラチャラチャラチャラチャラ

・・・ジャジャーン!ジャジャン!ジャジャン!ジャジャン!!!
936お前名無しだろ:2006/02/21(火) 09:06:48 ID:rU3Z3xgP0
セナが死んだ日、サーキットからの生中継のときVTRが終わったのに気付かないアナウンサーに
今宮さんがヒジ入れてたの思い出した・・・・・
937お前名無しだろ:2006/02/21(火) 11:53:56 ID:04vAon5lO
>>927
牛若丸三郎太も良いけど熱血キッドも忘れないでやってください…

唐沢寿明も出世したな〜
938お前名無しだろ:2006/02/21(火) 12:41:10 ID:GIa2vwHV0
男なーら 目立たなくちゃ
体だけは 鍛えなくちゃ
かーおなんか 悪くたって 三角筋♪
939お前名無しだろ:2006/02/21(火) 14:35:17 ID:6bFURvmM0
age
940お前名無しだろ:2006/02/21(火) 18:40:06 ID:byc6QTCQO
ここが噂の2ちゃんねる?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、若い人達の情熱?魂の叫びって感じ?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何?2ちゃんねらーってゆうの?すごいYAZAWAに
インタレスティングもってくれてるわけだけども、そういうのってさ、
YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、それはいくら
ジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!
941お前名無しだろ:2006/02/22(水) 00:09:45 ID:9gVZA4iM0
何でこの世代がムキムキマンのエンゼル体操を知ってるんだ・・・
942お前名無しだろ:2006/02/22(水) 00:10:35 ID:JyvIBnK20
保守
943お前名無しだろ:2006/02/22(水) 01:08:20 ID:tNLHVrl70
>>941
ギリギリ知ってんじゃね?

「ぱん つー まる みえ」も同じ頃だっけ?
944お前名無しだろ:2006/02/22(水) 01:31:28 ID:PRXBuaIn0
>>941
32だが、4つ上の姉がいたからか、ムキムキマンや
同時期に流行ってた電線マンは辛うじて知ってるよ。
さすがに具体的な歌詞までは記憶にないが。
30歳前ではなく後なら、>>943が言うように、ギリ
ギリ知ってる人も少なからずいるんじゃない。
945お前名無しだろ:2006/02/22(水) 01:34:40 ID:77J5kb1m0
自分31歳だけど電線マンは微かに記憶がある。
月曜日の一休さんの後に放送してなかったかな?
欽ちゃんの番組の記憶も薄いんだよね。
ドリフはばっちりなんだけど。
946お前名無しだろ:2006/02/22(水) 01:38:10 ID:tqT7k6Rs0
チュチュンがチュン!チュチュンがチュン!

電線に すずめが三羽止まってた

それを猟師がてっぽで撃ってサ

煮てサ 焼いてサ 食ってサ ヨイヨイヨイヨイ おっとっとっと

伊東四朗懐かしいけど、最近のこのおっさんの顔は完全にヤクザだな。
カナリ怖い。
947お前名無しだろ:2006/02/22(水) 02:03:53 ID:VNT/mQS10
マルサの女だっけか??
伊東四朗とか津川雅彦etc
いい味出してるんだよな〜
948お前名無しだろ:2006/02/22(水) 02:22:56 ID:I2DRUHsbO
>>940
シャバダバなYAZAWAさん乙。

>>947
伊丹作品ではタンポポが一番好きだな。
949お前名無しだろ:2006/02/22(水) 09:36:58 ID:QqIJBX0L0
伊東四朗といえば
三宅裕司とのコントを思い出す。

あのコンビネーションは絶妙だった。


あと、実写版の笑ゥせえるすまんもやってたな。
950お前名無しだろ:2006/02/22(水) 10:32:03 ID:YgABD+920
あと50
951お前名無しだろ:2006/02/22(水) 10:37:43 ID:LPzkQCUV0
とりあえずネルソンピケに一票
952お前名無しだろ:2006/02/22(水) 10:39:22 ID:OrmC8pUdO
三宅裕司のヤングパラダイス

953お前名無しだろ:2006/02/22(水) 14:15:25 ID:BSL6tC0v0
保守
954お前名無しだろ:2006/02/22(水) 14:19:22 ID:+Wsdq0Cb0
工場でいいから就職しろよ、オッサン達
955お前名無しだろ:2006/02/22(水) 14:23:59 ID:H4Uvqlh20
F1の話題が挙がっていたが、『マイケル・ドゥーハン』のほうで盛り上がれる人はおらんかのぅ。
956お前名無しだろ:2006/02/22(水) 14:26:13 ID:RQBdVqlZO
週刊TVガイドのサイズが小さかったよね。中〇時代や中〇コースと
同じ大きさだった。
957お前名無しだろ:2006/02/22(水) 15:41:05 ID:0djm++zYO
毎月学研の付録が楽しみだった。
958お前名無しだろ:2006/02/22(水) 16:36:55 ID:cmB0x1kA0
納豆走法
959お前名無しだろ:2006/02/22(水) 16:43:51 ID:ZDVrvC6hO
オレは元チャレメなんだよ。ブッチ命
960お前名無しだろ:2006/02/22(水) 16:50:52 ID:L/RloPpT0
>>945
一休をやっている頃まで続いていたかどうかは分からないが、
月曜か火曜の20時台だったと思うよ、電線マンの番組。

>欽ちゃんの番組の記憶も薄いんだよね。
>ドリフはばっちりなんだけど。
俺は逆で、ドリフがあまり好きじゃなかったな。
欽ちゃんものなら、時代はちょっと下がる(80年代前半)が、欽
ドン・良い子悪い子普通の子と週刊欽曜日の2つに関する記憶
は鮮明だ。
記憶が薄いってのは、上の2つを含む欽ちゃんもの(観てなかっ
たけど、多分欽どこも)は21時台の放送だったので、あまり観れ
なかったのかもな。
同い年の友人知人の中には、低学年時(80〜82年)には21時
以降は起きていることを許されなかったという奴も結構いるし。
うちはその辺は割りと寛容だったので(姉を引き合いに出して認め
させた面もあったが)、低学年時から22時台の夜ヒットや必殺なん
かを観てたけど。
961お前名無しだろ:2006/02/22(水) 16:53:49 ID:cmB0x1kA0
>>956
今は大きいの?
962お前名無しだろ:2006/02/22(水) 18:35:05 ID:OrmC8pUdO
>>957
学研の付録は科学と学習で違ったよな。
俺は科学を取ってた。

シルクハットに顔がついてるキャラの
名前なんだっけ?
チャックン?
963お前名無しだろ:2006/02/22(水) 19:20:52 ID:tdoHRj9u0
おまえらな、雨の日の中嶋に勝ってからそういう事言えよな。
964お前名無しだろ:2006/02/22(水) 20:36:59 ID:YKnwLVYo0
保守
965お前名無しだろ:2006/02/22(水) 21:52:39 ID:QqIJBX0L0
中嶋悟の「ブリキの水中翼船」だけはガチ
966お前名無しだろ:2006/02/22(水) 22:05:23 ID:oHXqOCv50
次スレ立てに挑戦してみる
967お前名無しだろ:2006/02/22(水) 22:10:16 ID:oHXqOCv50
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
誰かよろしく
968お前名無しだろ:2006/02/23(木) 02:00:02 ID:xu1OC0gK0
>>955
俺73年生まれの32歳だけど、テレ東で日曜の深夜にWGPやってたよね?毎週観てたよ。
岡田忠之が年間ランキング2位だった。インドネシアだかどっかで岡田がドゥーハンに勝った時は
興奮したなぁ。
125CCが青木治親とか坂田和人、250CCが原田哲也、500CCに岡田、伊藤真一ってな具合で
日本人ライダーが活躍してたね。俺はバイク乗らないんだけど、楽しみだったよ。

このスレの住人だったら、中学時代の邦楽情報はやっぱりサーフ&スノーだよね?
969お前名無しだろ:2006/02/23(木) 11:58:19 ID:2MbSegjHO
>>966
頼んだぞ!
970お前名無しだろ:2006/02/23(木) 12:06:47 ID:DKr02oiA0
>>962
>シルクハットに顔がついてるキャラの
>名前なんだっけ?
>チャックン?

http://pierrot.jp/title/ticktack/index.html
チックンタックンやね。
ペンギンみたいなのがチックンでシルクハット型ロボットがタックン。
低学年の時の「科学」で読んでたけどアニメ化されてたのは知らなかった。
971お前名無しだろ:2006/02/23(木) 13:46:02 ID:gBi2wStVO
「渡る世間は鬼ばかり」の大吉役の藤岡琢也が病気のため降板で、
代役が宇津井健だってさw
もうグダグダだなw
972お前名無しだろ
age