926 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 10:58:26 ID:+mgJyuU7
田中ケロ和は俺も大嫌いだ( `∇´)
会社の役員やってていいのか!
リングアナがのしあがるとロクな事ないぞ
他にリングアナが役員以上になったのは
ジャパンの大塚(新日初代リングアナ)
第2次Uの神(第1次Uリングアナ)
ノアの仲田龍くらいか
>リングアナがのしあがるとロクな事ないぞ
ビンスとかねw
929 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 11:24:05 ID:eZTWC/gG
単純に声だけで言えば
全日の原軍治が一番好きだった。
>>923 ロスでマスカラスと抗争していた時の小鹿は
グレート・コジカを名乗っていたよ。
当時、馬場vsエリックのインター戦を抑えて
vsマスカラスがオリンピック・オーディトリアムの
メインを飾ったのは馬場の立場も有って内密にされた。
カンフー・リーは2度目のアマリロ遠征の時の名前。
>>928 ヴィンスは元々オーナーだし
実況担当でリングアナには
ハワード・フィンケルがいた。
929氏の言うとおり。
932 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 15:29:27 ID:HMy6Glq+
>>931 内密でもないと思うけど。
ロスを離れて久しい馬場と、因縁が熟した小鹿(とマスカラス)なら
小鹿がメインとるのは当然。馬場はその一試合でまた日本に帰るわけだし。
馬場の試合はスペシャルイベント扱いだったんじゃないかな。
>>930 リングアナなら篠原長昭氏でしょう。
篠原氏のような間合い、殺気、残心と揃った選手紹介は最初で最後だな。
カーンとカブキに関してはアメリカにずっといて
時々日本でゲスト出場した方が稼げたと思うし
実績ももっと評価されたと思うのになんで日本に帰ってきたのかな?
SWSへ出て行った時のカブキの捨て台詞聞いた時に素直にそう思った。
アメリカでも飽きられてたとか
935 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 19:28:21 ID:+mgJyuU7
故 百田リングアナも結構好きす
レスラーにならないで続けていればよかったのにな
やはり伝統の血が騒いだのかな?
ドスカラスがCカーニバルに79年、単身出場したがブッチャーに子供扱いされてた。
んで、その夏にマスカラスがブッチャーに仇討ちを意気込んでの参戦、つうシナリオだったなw
ブッチャーはCコロンを参謀にマスカラスを弟同様、なぶり者に。コロンもブッチャーに倣って
放送席に置いていたプレゼント用のオーバーマスクを引き裂き、ファンの憎悪を買ってたな。
937 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 20:45:03 ID:+mgJyuU7
あの当時マスカラスの人気はすごくエルアミーゴていうファンクラブがあったくらいだったな
ブッチャーとマスカラスはそれまでは来日するシリーズは違っていたから
ついに馬場は切り札を出してきたなと感じたよ
938 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 20:51:33 ID:eZTWC/gG
939 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 20:52:50 ID:hzB9EpJQ
カブキって、一時期FMWに移籍しようとしてたよね
実現したらどうなってただろう…
940 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 21:17:15 ID:ZPAUT0HO
>>939 後楽園に行った件だね?
あれは移籍ではなく
純粋に、後輩の大仁田を、
激励しに行っただけだって
カブキのお店で本人に聞いたよ。
941 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 21:28:51 ID:4Mj2t2y/
>>936 ドスって、チャンカンでカマタに勝ったんでしょう。内容はどうだったの?まさかこの試合が、カマタ没落のスタートじゃ。
942 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 21:34:39 ID:vDCapJwe
突然ですが、大木金太郎が最晩年、馬場とタッグ組んでたような記憶が
あるんですが、記憶違いでしょうか?
全日10周年くらいの頃だと思うのですが、詳しい方教えてください。
943 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 21:40:44 ID:ZPAUT0HO
>>942 創立10周年で、G・馬場はブルーノ・サンマルチとタッグ組んだし
おそらく、大木とタッグを組んだキム・ドクと馬場を間違えたんじゃない?
944 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 22:02:13 ID:eZTWC/gG
>>942-943 56年はレスラーとして日本での最後の年ですが、何度か組んでいると思います。
確かグラビア等では紹介されていないはずですが、熱戦譜で見た記憶があります。
945 :
新日本は腐ったミカン ◆0puVYletLs :2005/10/17(月) 22:04:24 ID:SjopHSPF
お前らしんでくれ
946 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 22:16:24 ID:+mgJyuU7
↑
心配せんでもそのうち氏ぬよ
81年のスーパーパワーシリーズと思われ。<馬場&大木
リッキーXスヌーカのあった中島体育センターでシーク&Bマグローとやってる。
948 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 22:36:31 ID:k9JB3aM4
81年6月2日、北海道美深町体育館
G・馬場&大木(2−0)シーク&スタイガー
大木(反則7:57)
大木(体固め2:45)スタイガー
81年6月3日、中島体育センター
G・馬場&大木(2−0)シーク&Bマグロー
日本組(反則2:25)
大木(片エビ2:10)Bマグロー
>>948 こうして見ると大木に花を持たせてたってのが分かるな。
その年の最強タッグに大木が参加していたとしたら誰と組んだだろうか。年齢的に参加はまずありえないとしても。ブロディに大木の頭突きは効くのだろうか。
勝手な妄想ですが。
951 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 22:47:07 ID:+mgJyuU7
馬場も大木は数少ない先輩だから
きっと気を使ってたんだよ
猪木みたいに使いすてしないし馬場は人情あるいい人
952 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 22:55:10 ID:+mgJyuU7
大木で思い出したけど大木とブッチャーがシングルでやると必ず
『頭づき世界一決定戦』て冠がついていた
ホントかよと思ってた
でも視聴者の興味ひくから馬場と日テレうますぎるよ
953 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 22:58:45 ID:q7s3bTBM
いや馬場にはダークサイドもあるよ。
伊藤正男見捨てたとかね。
955 :
お前名無しだろ:2005/10/17(月) 23:15:46 ID:+mgJyuU7
954さん、あんたただものではないす
ターザン後藤もポイかな?
ダークサイドっつーか
ビジネスライクだったのかも。
ターザンは、海外で女とくっついたから、馬場に捨てられたらしい。修行中に恋愛するとは何事だって事なのかな。ただ単に口減らしだったりして。
越中、サクラダも似たようなもん。
あ、サクラダは外様だからか?
越中が海外遠征中に馬場と逢った時に小遣いを貰い
「ゴッツァンです」と言ったら「後で返せよ」と言われ
それで愛想が尽きてロスで親切にしてくれた坂口の新日に
移籍を決めたと言うような話を聞いたが、
馬場の言わんとするところは
「現金を返せよ」ではなく「リング上での働きで返せよ」
だったと思うのだが・・・
この時は坂口が越中を馬場の所に移籍の挨拶に行かせて話を円満に収めた。
馬場は筋の通る話を大事にしていたので、常識人の坂口は信用されていた。
960 :
お前名無しだろ:2005/10/18(火) 01:25:06 ID:/UxmGdrI
↑
そこまで知ってるあなたは 神だ
裏話大好きだからこれからも教えて下さいッス
>>952 あの試合はすさまじかったよ
両方とも血まみれでほんとに凄惨だった。
962 :
お前名無しだろ:2005/10/18(火) 02:06:37 ID:/UxmGdrI
ブッチャーは大木戦に限らずデストロイヤー戦も凄かったね
白い覆面が赤く染まったよ
(((´Д`)))コワッ!
963 :
お前名無しだろ:2005/10/18(火) 03:57:30 ID:bE/EyqGX
>>962 デストが四の字の態勢に入ったところで下から火の玉攻撃!
背筋が凍った…
964 :
お前名無しだろ:2005/10/18(火) 04:53:24 ID:AXglouJu
今月ジータスでやってるけど、全日10周年シリーズで
馬場がリングで挨拶した時、周りにドリーとかテリーとか
サンマルチノとかいたが、その中に大木もいて、馬場の挨拶が終わったら
拍手していた。
国際にも定着できなかった大木を全日が拾ってくれたと言うことで、
大木としては、最後の働き場のつもりなんだなあと思った。
馬場・大木のタッグで大木がフォールしたのは、馬場の気遣いも
あったとは思うが、大木も丸くなって、それに従おうという
心境だったのだろう。
965 :
お前名無しだろ:2005/10/18(火) 09:33:35 ID:Ow2Il4DX
age
>>964 10年前の夢の架け橋で大木の引退式があったのだが
その時馬場さんも様子を見に来ていてお互いさん付けで呼び合って
色々と話していたらしい。
その時、大木氏いわく「戸口君もうちにずっといれば、こんなに苦労する事もなかったのに」とか言って(あやふや)タイガー戸口が泣き出した。
また、馬場との対話で「前に面倒見てもらった光植な、去年病気で真じゃったよ」発言にはびっくりした(これもあやふや)。
969 :
お前名無しだろ:2005/10/19(水) 04:37:18 ID:BuY7pESN
大木は新日に定着せず、全日で長く働いたが、
数年前、猪木は大木を見舞いに行っているね。
馬場・猪木の関係は奥が深そうだが、
これに大木が絡むとますます奥が深くなりそうだ。
970 :
お前名無しだろ:2005/10/19(水) 04:56:56 ID:UwFIZr+f
子供並みに世間の狭い頭突き世界一ランキング(泣)
@ブラジル
A大木
Bアンドレ
Cブッチャー
D藤原
E泉田
F天山ウシ GHレイス
HDキッド
I猪木
971 :
お前名無しだろ:2005/10/19(水) 08:53:43 ID:0sQcv4IH
age
>>970 昭和スレとしては(50年頃以降だが)
@ブラジル
A大木
Bブッチャー
Cラッシャー木村
Dアンドレ
Eレロイ・ブラウン
F大熊
G藤原
Hレイ・キャンディ
Iジョー
ジョーは頭突きそのものより“頭の固さ”でランクイン
973 :
お前名無しだろ:2005/10/19(水) 11:02:17 ID:UwFIZr+f
熊さんを忘れてたッス
ダイビングしないヘッドバット懐かしいです
>>972 テリーファンクが頭や背中を椅子で叩いて椅子のほうが壊れていく
場面を久々に思い出した。
たしかジョーは入場のときに斧を持って入ってきてた気がする。
これも珍しかった。
でも全日に行ったジョーとスミルノフはかなり影が薄かったな。
桜田が頭に来る位沢山のギャラをもらっていたのに。
975 :
お前名無しだろ:
>>974 ジョーが持ってたのは『蛮刀』
大陸系マフィアが抗争等で…