30歳前後限定:「俺達の時代」2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
“昭和”を体験した最後の世代。
プロレス、野球、相撲、競馬、テレビetc.
あの時代を語りましょう。

前スレ

30歳前後限定:「俺達の時代」
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1117520438/l50
2お前名無しだろ:2005/06/23(木) 21:25:32 ID:0XhHwA21
test
3お前名無しだろ:2005/06/23(木) 21:34:34 ID:8/07AM8o
3
4お前名無しだろ:2005/06/23(木) 21:36:26 ID:QpGMeSNY
>>1 乙!
5(*´∀`*):2005/06/23(木) 22:21:32 ID:24DWF8F6
>>1
乙♪
6お前名無しだろ:2005/06/23(木) 23:11:33 ID:VWRtNA/9
>>1
7お前名無しだろ:2005/06/23(木) 23:18:53 ID:0VY14vm8
山口百恵引退コンサートをリアルで見た記憶がない世代の走りだもんな
8お前名無しだろ:2005/06/23(木) 23:27:36 ID:gUa/Fch6
子供の頃、「大人の絵本」をドキドキしながらコッソリ見た世代…だよね?w
9お前名無しだろ:2005/06/23(木) 23:33:38 ID:aHi17mLT
進学で千葉に行って一人暮らしを始めたのだが、千葉テレビで大人の絵本をやっていました。
10お前名無しだろ:2005/06/23(木) 23:50:36 ID:IwUo+foL
1乙
昨日何度も次スレ立てやったんだがダメだった
なくなったら寂しかった
ありがとー
11お前名無しだろ:2005/06/23(木) 23:55:19 ID:q5Nln5ZZ
>>1
GJ

>>8-9
『大人の子守唄』ってのもあったぞ。内容はほぼ同じ。ま、ウィークエンダーのほうが
個人的には好きであったりする。22:30過ぎに朝丸が出てくると、もう。
それはもう・・・
12お前名無しだろ:2005/06/24(金) 00:32:28 ID:iXmso72j
朝丸=ざこば ってのがわかる最後の世代?
13お前名無しだろ:2005/06/24(金) 00:40:06 ID:EUfLvZ+N
消防時代、全校朝礼の時、貧血でよく倒れてた香具師がいたな。
ちょうど、とんねるずの「一気!」がヒットしていた頃。

血の気失い突然に〜 崩れる悲劇のヒロインは〜
噂の貧血!一気!一気!一気!一気!一気!・・・・・
14お前名無しだろ:2005/06/24(金) 00:45:12 ID:9oo3sizt
「金太の大冒険」が発禁になったのが消防の頃だったな
大人になった今、とあるP2Pソフトで一番最初に手にしたファイルが金太の大冒険だったw

金太!守って!金太まもって〜きんたまもって〜金玉もって〜
15お前名無しだろ:2005/06/24(金) 00:51:43 ID:u52uBN8R
♪金太、マスカットナイフで切〜る〜
金太マスカットナイフで切〜る〜
キンタマスカッとナイフで切る(イタソー)
16お前名無しだろ:2005/06/24(金) 00:55:40 ID:u52uBN8R
放送委員だったから給食の時間に流してみた

殴られた。グーで。ま、当然だわな。ヤローには大好評だったからとりあえずおk
17お前名無しだろ:2005/06/24(金) 01:07:45 ID:csRfEi5X
>>1
乙華麗!

プロレス入場テーマ全集を小5の時に貸して以来まだ返さないM山、
早くあのときのカセットテープを返せ!
18チラシの裏で失礼:2005/06/24(金) 02:01:07 ID:KtQPXtvQ
最近は先生が生徒を殴ったりするとすぐPTAとか教育委員会とか出てくるみたいだけど
昔はそうでもなかったんじゃないかな?

俺が小2の頃担任が新任の先生だったんだけど
その先生、黒板用コンパスみたいなもので
膝の後ろをひっぱたいてた(つか叩かれた奴はかなり問題児だったんだけど)
でも何故かその先生、全校で最も人気のある先生だった

昼休みとかみんなとまじってドッチボールしたり
あと色々あったんだけどちょっと忘れてしまった orz
とにかく人気が半端じゃなかったことはたしか

で、その先生、2、3年位で異動になっちゃって
3月の先生を送る会みたいなので保護者とかもいたんだけど
みんな「先生いかないでー!!」って叫んでた
保護者達とその先生が泣いてたなぁ・・・
19お前名無しだろ:2005/06/24(金) 02:02:15 ID:7GK8SfPv
小学校6年のとき、お昼のBGMに
光GENJI流した女の子は途中で先生から
止められたけど、ドラクエの曲を
オーケストラで演奏したレコードはOKだったのが
笑えたなぁ。
20お前名無しだろ:2005/06/24(金) 02:41:43 ID:BzeEk4C6
>>18
今の先生とやらは、殴り方がヘタだ。少なくとも感情の赴くままに殴るように
見えてしまってはまずかろ。
21お前名無しだろ:2005/06/24(金) 03:05:54 ID:7Fmw1O0U
われわれの頃は修身を受けてきた先生がまだかろうじていた。
その世代は前提として子供は痛みで持って悪いことを自覚させるものだという
迷いなき確信をもって体罰してきた。
そのせいか心の傷として体罰が残る事は俺はなかった。

しかし体育会系の、たんに粗暴なだけの教師の体罰は今でも恨みとして残っている。
ウサギか何かのように後ろ襟をつかまれて廊下に連れ出され、
動物の虐待みたいに殴られた記憶はトラウマだ。
修身世代と違って心の傷になる体罰だった。
22お前名無しだろ:2005/06/24(金) 03:17:51 ID:3NzcS5k+
中学の頃、体育座りの生徒に向かって顔面にヤクザキック入れた体育教師いたな・・ いまだったらどうなるんだ?
23お前名無しだろ:2005/06/24(金) 03:55:29 ID:cvCmri+Q
アンダースローは渡辺じゃないよな
やっぱ山田だよな!
トップバッターは赤星じゃないよな
やっぱぴのだよな!

燃えプロ落合バントホームランと
阪神八木の超俊足には大爆笑!
24お前名無しだろ:2005/06/24(金) 04:11:49 ID:NpjnMULA
ドリフ見るなとかビックリマンチョコ禁止になったりしたなぁ。
25お前名無しだろ:2005/06/24(金) 04:38:36 ID:QlO287re
>>23
燃えプロで巨人のサンチェ使うと完全試合できるんだよね。

あの頃の野球ってレベルはともかくとして今よりもオモロかった。
近鉄のブライアントがスゲー好きだった。
26お前名無しだろ:2005/06/24(金) 05:02:47 ID:XTOuUiBB
したじキリン
27お前名無しだろ:2005/06/24(金) 06:53:21 ID:zvoXWSwI
萌えプロって1試合1時間近くかかるアレか??

バースとかホーナーは投手が投げる前から既にハーフスイング状態でも、

(彼らはバントできなかったよーな)いざ玉がバットに当たればホームラン打てたなw

つーか今のプロ野球、最近TV見てないからか外人選手殆ど知らんぞ!


ここで、「かっとばせキヨハラ君」復活希望ですよ!!!
28ミド ◆bdiF/1FJT6 :2005/06/24(金) 09:09:03 ID:ki2IYjlP
88・8・8の猪木vs藤波戦で古館が
「全共闘やフォークはお兄さんのお下がりだった
猪木だけは僕たちがリアルタイムで実感できた」
って感じの実況ありましたよね?
詳細おぼえている人いますか?
29お前名無しだろ:2005/06/24(金) 09:25:33 ID:m1pCrr0L
>>26
まじゃりんこシール来たか
30お前名無しだろ:2005/06/24(金) 10:19:06 ID:6f12Lo/h
>>24
担任は志村を真面目に「気違いでしょあれは」と言ってたし
団塊母も「尋常でないシモばっかやって気持ち悪い」といってたなあ。
友人や従弟妹らは祖父母宅に避難して全員集合をみたとか。
股間に白鳥とか、ウンコ頭に乗っけたりとか、素っ裸の男女の人形とか、
長さんの遺影オチだとか、パイを股間につめこんだりとか、小人がでたりとか、
子供心にアンダーな香りを感じつつ見てたよ。
何というか、ビニ本を売る自動販売機と同じにおいと言えばいいのか。
ま、とにかく日本の常識に衝撃が走ったギャグばかりだったろうね。

そういえば今日がDVDボックス発売か。
今月に「元気が出るTV」のDVDも買ったからけっこうな散財だが。
31お前名無しだろ:2005/06/24(金) 15:21:07 ID:HVlUhTPC
>>25
個人的には今よりもあの頃のプロ野球の方がレベル高かった気がする。
ここ最近のプロ野球は大味すぎる。
32お前名無しだろ :2005/06/24(金) 15:45:51 ID:b4Knx9Qd
>>27
「モリモリッ!ばんちょー!!キヨハラくん」見て思うのは
桑田も工藤も同じチームで幸せそう
33お前名無しだろ:2005/06/24(金) 19:14:51 ID:9oo3sizt
親が甘い甥っ子や姪っ子(小3と小2)を見てると
やっぱり悪い事をしたら叩いてやらないといけないと思うし
人の道に外れたらグーで殴ってやらんといかんと思う
自分の子供(3歳1歳)に出来るかな?と不安になるが
34お前名無しだろ:2005/06/24(金) 19:24:54 ID:xi9EylP5
>>33
親に殴られる経験は子にとって一生残る。「親父にだって殴られたことないのに!」
どうしてもそうして教えなくちゃいけない時が来るまで殴っちゃいかん。
しかし、その時が来たら躊躇しちゃいかん。
オレらの世代が子を殴れる最後の親の世代かもしれん。

独身は偉そうなことばっかり言って全然責任取らないから聞き捨ててくれ。
35お前名無しだろ:2005/06/24(金) 22:18:34 ID:5DaKn+ql
きのうひさびさにボンバーマンやった。0面からはじめて50面クリアするのに1時間以上かかった。エンディングってボンバーマンがロードランナーになるんだよね
で、今はナッツ&ミルクはじめた。やっぱ最近のグラフィックまかせのゲームよりファミコンの方がおもしろい。
36お前名無しだろ:2005/06/24(金) 22:22:34 ID:YIcqSxOV
>>33
殴らなくても威厳があればその必要はないと思うよ。
もちろん奥様がその威厳を立ててくれればの話だけど。
37お前名無しだろ:2005/06/24(金) 22:43:02 ID:ndZO1xdG
なんか文化放送の「人生相談」みたいだな
3833:2005/06/25(土) 00:53:37 ID:hW6tztCr
>>34>>36
もちろん「ここぞ」って時にしか手を上げるつもりはないさ
甥っ子姪っ子の親は「ここぞ」って時にも優しく言って聞かせようとするんだけど
オレと遊んでる時に軽く怒ってやっただけで、すぐシュンとしちゃうんだよね
怒られ慣れてないって言うのかな、そんな感じ

「ここぞ」の感覚の違いもあるんだろうが、優しく言って聞かせるだけじゃ
やっぱダメなんじゃないのかなぁと思った次第
子育てって簡単なんだけど難しいよね
39お前名無しだろ:2005/06/25(土) 01:43:56 ID:ksdKq744
俺は同じ事で、母親と先生から殴られた事があった。
40お前名無しだろ:2005/06/25(土) 04:21:02 ID:gB438uyq
誰か、オクトパス(ゲームウォッチ)まだ持ってるヤツいない?
41お前名無しだろ:2005/06/25(土) 06:55:50 ID:TrZ3FlCS
文化放送か知らないが子供電話相談室ってあったな。
むちゃく先生とかいなかった?
42お前名無しだろ:2005/06/25(土) 08:41:56 ID:pRLWFuqu
新日ゴールデンの時、釣竿のCMってあったよな?
なんて名前だっけ?「勝」って字がついていた気が
してるんだが思い出せないんだよ・・・・・
教えてちょんまげ!
43お前名無しだろ:2005/06/25(土) 08:44:07 ID:wGKSOh/T
>>40
実家をリフォームするらしく、ひさびさ帰って自分の部屋整理してたら、ありましたよオクトパス。
懐かしいなーと思いつつ電源入れてみてビックリ!!「液晶全表示」・・・
見事に逝っていた(他にはマルチのドンキーコングは普通に遊べたケドね)。
44お前名無しだろ:2005/06/25(土) 09:27:13 ID:9hBthbI5
>>42
がまかつ
か?

>>40
モンスターパニックなら
45お前名無しだろ:2005/06/25(土) 14:01:43 ID:WKvlvkw7
昔は親も「先生、こいつが悪さしたら、どんどん殴ってくださいね」
とか言ってたけど、今は先生が子供を殴るようなことをしたら、すぐ親が
飛んできて、「ウチの子に何するの!」ってことになるからな。
だから先生も思い切った指導が出来ないし、教師の権威がないから子供にも
ナメられる。

俺は悪ガキだったから先生にもしょっちゅう、どつき回されてたけど、
あの時そんな風に怒られなかったら、いつまでも悪さばっかしてただろーな。
46お前名無しだろ:2005/06/25(土) 14:12:19 ID:gB438uyq
センセイが女ばっかりになってきたこともあるよ。女の先生が悪いって言ってるわけ
ではないけど、人間としての大枠を示すのはやっぱり男の方が優れてるよね。
逆に幼稚園とか小学校低学年は女の先生の方がつかみやすい・・・。

オレらオッサンには女教師という響きには特別な思い入れもあるが。
47お前名無しだろ:2005/06/25(土) 17:17:21 ID:GzGEgeTZ
うちの母親が現役の公立小学校教師なんだけど、
今の学校ってほんと甘いよ。
通信簿の生活欄ってあるじゃん?
ウチらのころだったらそこに「落ち着きが無い」とか
「早とちりが多い」とか問題点を書き込むのに、
今は全部ほめなきゃいけないの。
落ち着きが無い→人より活発
早とちりが多い→すすんですぐ行動する
ってな具合に。もう阿呆かと。
学科の成績も相対評価(10人いたら「5」が1人、4が2人とか決まってる)から
絶対評価(先生の裁量で何人「5」にしてもいい)になったから
ほとんど評価の意味がないんだって。
48お前名無しだろ:2005/06/25(土) 17:57:39 ID:gB438uyq
ネガなこと書かれると特に推薦入試の当落にモロだからね。
たかが高校入試に小学校の通信簿なんかいらないと思うんだが・・・。
49お前名無しだろ:2005/06/25(土) 18:14:29 ID:ctq32G4m
>>47
そーなん?
俺ら以前って勉強できなくても足は早いとか、手先が器用でプラモ作りがうまいとか、
虫の名前知ってるとか何かでみんな目立ってなかったっけ?特に勉強できても運動
神経ないとダメ扱い。

ちなみに俺は運動神経ある方ではなかったが、縄跳び大会と水泳のリレーと持久走では
ヒーローだった。地味でスマソ
50お前名無しだろ:2005/06/25(土) 18:47:42 ID:dEjSIpct
>勉強できても運動神経ないとダメ扱い。

ダメ扱いっつーより、ヤッカミの対象にされたって感じ?
51お前名無しだろ:2005/06/25(土) 20:19:53 ID:ctq32G4m
いまチャレンジ20000キロがあったら、かなりいけるな
52お前名無しだろ:2005/06/25(土) 22:39:51 ID:wGKSOh/T
「エアーウルフ」「ナイトライダー」「特攻野郎Aチーム」とかアメドラ見てたよな?
53お前名無しだろ:2005/06/25(土) 22:51:59 ID:qRrFXIXW
ビバリーヒルズ高校白書&青春白書にはまったものだ。
54お前名無しだろ:2005/06/25(土) 23:06:06 ID:V28HziaF
私はナイトライダー派。

キットと兄貴だったかの兄弟対決や装甲車にコテンパンにされるキットとか、
2時間特番時は見ごたえがあった。
55お前名無しだろ:2005/06/25(土) 23:08:54 ID:GzGEgeTZ
ナイトライダー…主人公のマイケルの髪型の
もっさりっぷりしか覚えて無い。
56お前名無しだろ:2005/06/25(土) 23:19:10 ID:gB438uyq
じーあいじょーが入ってないのは何故だ!
57お前名無しだろ:2005/06/25(土) 23:28:22 ID:ctq32G4m
Aチームはどうなんだ!?

通称ハンニバル。変装と奇襲攻撃が得意だ・・・ってただの卑怯者だろうが
58お前名無しだろ:2005/06/26(日) 00:09:42 ID:yjaplnrY
GIジョーはアニメだろ?おもちゃも小さいサイズの
59お前名無しだろ:2005/06/26(日) 00:31:57 ID:v28K80kI
>>58
おもちゃというかフィギア。
フィギアにしちゃでかいサイズなんだよGIジョー。
60 :2005/06/26(日) 00:51:05 ID:5quoYoKD
>>50
勉強なんかできないぐらいのがいいって感じもあっただろうな。
>>49
そうだよな。適当なもんだったな。
>>45
昔に比べて高学歴の親が増えてるから理屈で何とかしようとして
親も教師をなめてかかってるらしい
手を出せば怒るわりに学校にすべて押し付けようとしてるからな
親もえらそうにする割に何の教育力もねえんだからどうにもならん。
61お前名無しだろ:2005/06/26(日) 01:42:09 ID:ARo9Bz/3
アメドラといえば
「俺がハマーだ!」



マギーーーーーー!!
62お前名無しだろ:2005/06/26(日) 16:57:30 ID:UUUQN6tR
戦後教育を受けて育った1940年代生まれの中には
民主的に「説得」で子供に善悪を教えようとする人が多いらしいが
プロ教師の会という現実主義の教師集団が言うにはこれが一番良くないらしいね。
63お前名無しだろ:2005/06/26(日) 18:34:37 ID:j+I/hAz1
ブルースリー派とジャッキーチェン派の争いもあった。俺はリー派。
64お前名無しだろ:2005/06/26(日) 18:38:00 ID:MqheK+Pj
>>63
オレは(ーしー)派。でも、どっちもかっこよかったねぇ。
65お前名無しだろ:2005/06/26(日) 18:58:27 ID:ovURvuyN
B・リーは30代後半から40代でしょう。
66お前名無しだろ:2005/06/26(日) 19:17:46 ID:8Gr9rF/F
俺らの頃ってまだブルマがあったよな。もうイメクラと逝かないと目にかかれないな…
身体検査とか内科検診は平気でジジイの医者や男の教師がやってたし、今だったらセクハラで訴えられるな。
中学、高校の頃はそいつらが羨ましくて仕方なかった。
67お前名無しだろ:2005/06/26(日) 20:18:06 ID:ObhGpCSH
>>55
ドラマの内容は覚えてないんだが、
デビット・ハッセルホフというインパクト大の名前&胸毛が
キョーレツに印象に残ってるw
68お前名無しだろ:2005/06/26(日) 20:49:22 ID:Q/XSyFDb
>>63>>65
ブルース・リーよりは
ジャッキー・チェン、ユン・ピョウ、サモ・ハン・キンポーのスパルタンX3人衆かな
オレは踊って闘えるデブ、サモハンキンポーが好きだった
69お前名無しだろ:2005/06/26(日) 20:53:05 ID:cMxyOZFo
ジャッキーチェンとかは小学校以来観なかったが何年か前に観た炎の大走査線が良かった。
空港かどこかで覆面したサモハンとジャッキーが覆面外し銃撃するシーンがかっこよかった。
70お前名無しだろ:2005/06/26(日) 21:24:33 ID:7gFPrnZE
グーニーズとゴーストバスターズは2回映画館でみた
どっちも1回目はダチと
んでおもろかったから2回目は一人で
71お前名無しだろ:2005/06/26(日) 22:14:18 ID:On7JxnOc
グーニーズは映画を見てないからファミコンソフトの印象しかない。
72ドーンオブザ田上 ◆k.frRsYhSo :2005/06/26(日) 22:34:28 ID:PWQZsxgf
ミルコとヒョードルが年下な件について
73お前名無しだろ:2005/06/26(日) 22:39:21 ID:eYZKIaqh
>>66 ハミパンに萌え
74お前名無しだろ:2005/06/26(日) 22:43:15 ID:vttYwZI4
ブルマが無くなったせいで日本が不況になり少年犯罪が増えたんだよ。
75お前名無しだろ:2005/06/26(日) 23:00:56 ID:kKvRXnKY
>>67
小学生の時、母親に
「お母さんは芸能人で誰がかっこいいと思う?」
ときいたら、しばらく考えたのち
「ナイトライダーのマイケル」
と答えられたのを思い出した。
76お前名無しだろ:2005/06/26(日) 23:32:19 ID:l6W95XtJ
77お前名無しだろ:2005/06/26(日) 23:43:51 ID:R17QAxaO
グーニーズはヒロインの女の子がかわいかったな。
ファミコンのは扉爆破したら出てくるガキがむかついた。
今PS2とか格段に性能はいいけどあの頃程ゲームに夢中にならないな。
78(´c_,` ):2005/06/26(日) 23:56:18 ID:3s0fmsAv
俺はゴーストバスターズは期待しすぎてて全然ダメだったな

ストリート・オブ・ファイアーがすげー好き
79お前名無しだろ:2005/06/27(月) 00:23:13 ID:wAoVZXWD
>>78
おぉ心の友よ。

ダイアン・レインだったっけか?ロックンローラーの寓話
80お前名無しだろ:2005/06/27(月) 00:52:47 ID:uF2Coqn7
映画ならネバーエンディングストーリーじゃないか?
81お前名無しだろ:2005/06/27(月) 01:56:28 ID:tezqfQHl
録画した「ネバーエンディングストーリー」のビデオを流して
TVの前にラジカセおいて主題歌を録音してた私がきましたよ
82お前名無しだろ:2005/06/27(月) 01:58:55 ID:GviYCdl4
ブルース・ブラザーズが好きだった。

ジョン・ベルーシ…早すぎるよな、やっぱし。
83お前名無しだろ:2005/06/27(月) 09:42:51 ID:xr+u/gsY
別にみんなで楽しめればいいんだけど
35過ぎのひとがチラホラいない?
あるいは早熟な子だったのかな?
84お前名無しだろ:2005/06/27(月) 10:09:32 ID:M6zHcU+E
「ネバーエンディングストーリー」と言えば羽賀研二。
85お前名無しだろ:2005/06/27(月) 10:26:34 ID:1oET7z73
ジャニーズと聞いてマッチより光GENJIって言えるなら35でも40でも構わないと思う。
40ってもうちょっと行くと「しらけの世代」「三無主義」の世代だよね。こう書くとやたら
とっつぁん世代のように思うけど、実はそんなに離れてるわけでもなかった、と。
86お前名無しだろ:2005/06/27(月) 11:34:08 ID:Z3Nuc4Sl
>>83
兄弟の有無にもよったりするからね。
俺は28だが、初めて見たAVは兄貴の持ってた小林ひとみだし
ムラムラしたのは「冒険してもいい頃」だ。
87お前名無しだろ:2005/06/27(月) 11:39:20 ID:3Fpq+4Wc
>>83
前スレもそうだったけど、ここって30前後じゃないよね。
確かに35前後が多い。俺は35。漫才ブームをリアルに覚えてる世代。
88お前名無しだろ:2005/06/27(月) 14:23:32 ID:1oET7z73
山田康夫をダイレクトに聞いてるかどうか、というくくり方でもいいか。
スタ誕は土曜日午前授業の学校帰って昼飯喰ったあと野球の誘い遅らせて、
見てから遊びにいったもんだ。
89お前名無しだろ:2005/06/27(月) 14:28:13 ID:Yd71XmDa
ホイ3兄弟の『Mr・BOO』はゴールデン洋画劇場の定番だったな…広川太一朗吹き替えのね。
90お前名無しだろ:2005/06/27(月) 14:43:56 ID:XxnTQ/JH
サモハンやジャッキーは、翻訳されたヤツ(あの声で)じゃないと逆に違和感がある。
91お前名無しだろ:2005/06/27(月) 16:46:55 ID:B9fxdNAz
幼稚園くらいのときスターウォーズのキャラの写真が貼ってある
マックシェイクを楽しみに買わなかったか?
92お前名無しだろ:2005/06/27(月) 16:55:41 ID:1oET7z73
>>91
オレの田舎にゃファストフード店なんてなかったさ!(シクシク)


CMシリーズ
♪サントリーペンギンズばぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
93お前名無しだろ:2005/06/27(月) 17:42:25 ID:WO0YbqUo

5歳 再放送のアニメのタイガーマスクにハマる。
6歳 宇宙刑事ギャバンにハマる。
7歳 隣の席の娘に初恋。
8歳 学校で小便を漏らす。これが引き金になり失恋。
9歳 キン消しを集める。/KKコンビが甲子園で大活躍、野球が
   好きになる。
10歳 ビックリマンを集める。/ドラクエ2にハマる。
11歳 6段変速の自転車を買ってもらう。/ドラクエ3にハマる。
12歳 SEXの意味を知り人間不信に。
13歳 オナニーを知る。/野球を始める。/放課後、好きな娘の
   リコーダーを吹く(曲はチャラメラ)。
14歳 バンドブーム。ギターを買ってもらう。
15歳 生まれて初めてラブレターを貰う(後にイタズラと判明)。
16歳 原付を買い免許を取るが、1ヶ月で盗難される。
17歳 初めて彼女が出来る(ファーストキスは歯と歯をぶつける
   ハプニング)。
18歳 夢の甲子園に出場。しかし地区大会準決勝で怪我をした為、
   出番は思い出代打のみ。しかも凡退。一回戦敗退。
94お前名無しだろ:2005/06/27(月) 18:56:47 ID:1oET7z73
CMシリーズ2
♪ちゃーらーらーらーホンダホンダホンダホンダ
95お前名無しだろ:2005/06/27(月) 19:47:19 ID:QLBW2Q0A
CMシリーズ3

100円でポテトチップ(ry


96お前名無しだろ:2005/06/27(月) 20:41:29 ID:0a49C0Dt
CMシリーズ

たんすにゴンたんすにゴン 亭主元気で 留守がいい
97お前名無しだろ:2005/06/27(月) 22:25:51 ID:+THwDNvg
もうちょっと早く生まれて、
MONTY PYTHONをリアルタイムで見たかった…。
98お前名無しだろ:2005/06/27(月) 22:43:03 ID:WMOelW+z
>>93
俺も好きなコの笛を吹いたことあるなぁ。
ただ、その日席替えしたのを忘れてて、間違えて男子の笛を吹いてたんだけどね
99お前名無しだろ:2005/06/27(月) 22:58:42 ID:AYycmBEJ
>>93はS49年生まれでケテーイ!
>>76遅ればせながらGJ!
追加でアーネストボーグナインキボンヌ!!
100お前名無しだろ:2005/06/27(月) 23:11:14 ID:ULhrZw0w
>>99 いや>>93はS49年生まれじゃないよ。おれがS49年生まれだけど、ドラクエ3は中1か2ぐらいの時に発売されたから俺より3つ下ぐらいじゃないかな?
俺は今31歳なんで28とかかな?
>>93 正解は?
101お前名無しだろ:2005/06/27(月) 23:17:38 ID:M8sQiR+X
特攻野郎Aチームやナイトライダー、エアウルフは
結構同世代観てるヤツ多いけど
冒険野郎マクガイバーや俺がハマーだ!、特捜刑事マイアミバイスは
マイナーなんだよな。俺がハマーだ!の最終回はある意味ドギモ抜かれた。
102お前名無しだろ:2005/06/27(月) 23:27:13 ID:YsoawRxm
CMシリーズ5

♪ホントはみんな、知っているのさ〜

清涼飲料水のCMソング。俺等が高校前後の頃だ。
あえて何のCMかかかない。当然わかるよね?
103お前名無しだろ:2005/06/27(月) 23:33:00 ID:M8sQiR+X
>>102
熱血キッドだべ?あれって中身唐沢寿明だったの?


飲料水といえば「オフサイドできません」とかいうCMが印象強い。
104ドーンオブザ田上 ◆k.frRsYhSo :2005/06/27(月) 23:55:45 ID:oMRSlWfD
世界のプロレス、ウチのクラスの男子視聴率が45%くらいだった。
10593:2005/06/27(月) 23:57:23 ID:WO0YbqUo
正解は28(今年で29)です〜
106お前名無しだろ:2005/06/27(月) 23:58:36 ID:WO0YbqUo
あ、つまり昭和51年(1976年)生まれです。
連投スマン
107お前名無しだろ:2005/06/28(火) 00:10:02 ID:OjT4JwiQ
キリンオフサイドのCMは自分の周りでも流行ってた。
一発ギャグみたいな奴だよね。
108お前名無しだろ:2005/06/28(火) 19:18:16 ID:+ALYGjoi
愛し合ってるかい!
和久井映見は良い女優さんになったね。
109お前名無しだろ:2005/06/28(火) 20:04:38 ID:N4AmU9P2
萩原聖人もしばらく見なかったけど良くないか?若者のすべてとか真剣に見てた。
最近、自分と同じ病気って知ってなんか応援したくなった。
110スースキスー:2005/06/28(火) 20:13:28 ID:c1CNMWli
細川ふみえが未だにビーチク隠した写真集を出して芸能界で粘ってるのを
見ると悲しくなるな。
111お前名無しだろ:2005/06/28(火) 20:19:38 ID:0+TWNC61
萩原聖人病気なん?
112お前名無しだろ:2005/06/28(火) 20:28:19 ID:EmTdCYQy
みんなNIRVANAは聴いてなかったのか?
113お前名無しだろ:2005/06/28(火) 20:43:43 ID:keP42dK1
>>108
愛し合ってるかい!もそうだか陣内孝則って
キャラどれも一緒だよな。
和久井も好きだったが和久井達と一緒にいた
船田幸が好きだった。


>>112
今も聴いてる、その流れでFoo Fightersも聴いとるぞ。
114 :2005/06/28(火) 23:44:30 ID:mt51/zaA
昔は汚い便所が多かったよな。
あと駅のにおいが独特だったというか大人の匂いに感じた
115お前名無しだろ:2005/06/29(水) 00:24:33 ID:KBL0wBba
ヨーヨー(by コカ・コーラ)はどうですか?
116お前名無しだろ:2005/06/29(水) 00:27:35 ID:WWO9lD8L
朝岡美麗
117お前名無しだろ:2005/06/29(水) 00:36:42 ID:KxmtsmjJ
氷高小夜
118お前名無しだろ:2005/06/29(水) 00:45:23 ID:QsYBBg6T
きららかおり には衝撃を受けた
119お前名無しだろ:2005/06/29(水) 01:20:08 ID:sjH/b4a2
電気グルーヴ×スチャダラパーは懐かしくなってよかった!
120お前名無しだろ:2005/06/29(水) 03:06:52 ID:hhSYgjru
「太陽の帝国」は主人公と年が近かったせいか胸に迫るものがあったな。
121お前名無しだろ:2005/06/29(水) 06:44:44 ID:I979fUWt
このスレなら信用するよ。貼っとこう。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/tanokin/
122お前名無しだろ:2005/06/29(水) 08:50:00 ID:MhER2IcU
まさか、たのきんトリオで一番の勝ち組がよっちゃんになるとは思ってなかった
123お前名無しだろ:2005/06/29(水) 10:05:07 ID:GuPcZul1
トップテンとベストテンはかかさず見てた。
当初はビデオがなかったんでカセットテープをテレビに近づけて
録音したものだw
その後テレビを聞けるラジカセが出たんで即効買った。
124お前名無しだろ:2005/06/29(水) 13:08:47 ID:dd/YSfV5
小学校のとき中高生のいじめが酷かった。
80年代前半のことね。
連日いじめや校内暴力、体罰、不登校、日の丸君が代、教科書問題、
戸塚ヨットスクールの事がニュースで流れてた記憶がある。
俺が中学に入学したときはもうおさまってた。
そしてわれわれの頃はそういう問題よりも受験がメインになってきたきらいがある。
金八も萩原聖人や浅野忠信、森且之らが出たシリーズがわれわれの世代がテーマだが、
受験がテーマだったよね。
125お前名無しだろ:2005/06/29(水) 13:49:59 ID:I979fUWt
あぁ、戸塚な・・・。懐かしい。ヨットの上で生徒の腹踏みつけてたっけ。
さすがに前面鍛えておかないと内臓破裂もしくは肋骨骨折しそう。怖い怖い・・・。
126お前名無しだろ:2005/06/29(水) 15:17:07 ID:+QsMcwuj
♪昨日の夢に もたれて〜
 踊り続ける おまえ〜
 地下室暮らしに 別れ〜
 階段を駈け上がれ〜

このスレならこれわかるヤツいると信じる
127お前名無しだろ:2005/06/29(水) 16:43:00 ID:mz2aiR5m
俺が小学高学年〜中学生の頃はバブルで世の中が浮かれまくってた。
当時はガキだったが、そういう大人達を見て
「こいつらバカじゃねーの?」
って思ってたな。
128お前名無しだろ:2005/06/29(水) 18:41:25 ID:kdxYVQbI
カセットでなく一番初めに買ったCDって何?
俺はカセットからCDに変わった時BUCK-TICKのTABOOを買ったのが初めだな。
129お前名無しだろ:2005/06/29(水) 18:58:52 ID:Xd9Zoy1a
カセットは涙のリクエストbyチェッカーズ
CDならTMネットワークのアルバム「キャロル」
シティハンターのエンディング「Still Love Her」のために買ったんだが
アルバム全曲でミュージカル仕立てのストーリーのあるアルバムだった
その後「Self Control」や「Human System」等キャロルより古いアルバムも買ったな
130お前名無しだろ:2005/06/29(水) 19:06:58 ID:72CtfxyD
ドラクエ3のサントラ
N響の演奏は素晴らしかった
131お前名無しだろ:2005/06/29(水) 19:48:56 ID:+xQ0T3If
TMは新しさを感じたな。ただいまにして思えばコンピューターを
駆使してただけじゃねえかって気もする。
小室はメロディーセンスは結構あると思うが、アレンジのセンスみたいのは
あまりなかったんじゃなかろうか?
音楽に詳しくない俺が言うのもなんだが。
132お前名無しだろ:2005/06/29(水) 21:59:13 ID:l6J+SU+k
>>121
いいものを貼ってくれてありがとう。
懐かしい顔がたくさんあって、なんか嬉しくなった。
133お前名無しだろ:2005/06/29(水) 22:29:53 ID:EM4kP5Wc
小学生の時ホテルニュージャパンの火事の中継がショックだった。
次の日に飛行機が墜落したんだっけ?
134お前名無しだろ:2005/06/29(水) 22:42:48 ID:I979fUWt
逆噴射の方?オスタカの方?
オスタカの方なら、JAL123便の動画。ttp://mito.cool.ne.jp/detestation/jal123.html
ちょっとシャレになってなくてショック受けるかも・・・。見たあと1分くらい黙祷しちゃったよ。
135お前名無しだろ:2005/06/29(水) 22:48:14 ID:0kSHcvF6
中1の女の子が生きていたんだよね>日航機墜落事故
われわれと同世代だ。
たしかチェッカーズファンだったね。
136お前名無しだろ:2005/06/29(水) 23:28:17 ID:KBL0wBba
トミーとマツは同世代でしょうか?
137お前名無しだろ:2005/06/29(水) 23:44:21 ID:u7ooz/MH
再放送で観てたよ。
めちゃくちゃ面白いコメディーだったね。
138お前名無しだろ:2005/06/30(木) 00:00:15 ID:ZES6q5aX
ユーロビート全盛期だった、中学時代。
DEAD OR ALIVEが未だに好きだったりする…。
139お前名無しだろ:2005/06/30(木) 00:10:09 ID:kCRJd3kd
>135
俺の記憶が確かならば
カワカミケイコちゃん
その後看護婦になった
140お前名無しだろ:2005/06/30(木) 00:21:47 ID:Z9s3gfQa
>>134
逆噴射した機長と同じ姓のヤツが、あの後しばらく『機長』『逆噴射』と
呼ばれてた。今考えるとひどいよな。小学生だったからそういう不謹慎な
ことだできたんだろうけど。
141お前名無しだろ:2005/06/30(木) 00:44:19 ID:cs/+LLxD
>138
今年になってCD買ったよw>DEAD OR ALIVE
J-SPORTSで使われてて、なつかしくてねー。
142お前名無しだろ:2005/06/30(木) 00:45:24 ID:J2y7U5wO
逆噴射家族って映画があったな
143お前名無しだろ:2005/06/30(木) 01:08:31 ID:lVLLaD5d
小林克也の映画だな。
144お前名無しだろ:2005/06/30(木) 01:21:52 ID:5zG0xeBI
>>129
カセットはCCBのスクール・ガール入ってるアルバムだった。
キャロルは一番良いアルバムじゃないかTMの中で。



ところで俺の周りはBOOWYやジュンスカ、ユニコーン
など聴いてるヤツは多かったけどMINKS知ってる?
145お前名無しだろ:2005/06/30(木) 01:49:39 ID:CvYXFGFE
>>139
救助されヘリに乗るシーンでカワカミさんのパンチラが。
誠に不謹慎ながら勃起した小学5年生・・・
146お前名無しだろ:2005/06/30(木) 01:57:49 ID:ZES6q5aX
>>144
どんなバンドだったかは全く覚えていないが、
北海道出身だったとういのは何故か覚えてるw

あと、なんだっけ‘マイ・シャローナ’のカヴァーしてたバンドとかいたなぁ。
バンド名が思い出せなくてイライラするヽ(`Д´)ノ
147お前名無しだろ:2005/06/30(木) 03:16:31 ID:IS431Hnc
このスレの住人で
ベストヒットUSA見てる人結構いそうだな
148お前名無しだろ:2005/06/30(木) 09:14:42 ID:nQUG0KRf
きっと、この世代は「仮面ライダーBLACK」と「仮面ライダーBLACK RX」の
ギャップに戸惑った世代に違いない
149お前名無しだろ:2005/06/30(木) 10:03:42 ID:Wiqg2ak7
腕(手袋?)の色変わると何か必殺技変わる仮面ライダーっていたっけか?
あの辺が特撮卒業の時期だったと思うよ。
そっからちょこっとしてガンダムがどーんと来て何年かしてナウシカがどどーんときて・・・
時系列ずれてたらスマン
150お前名無しだろ:2005/06/30(木) 10:22:29 ID:uz1XTl6o
>>144
MINKSって『パッシュ』歌ってたやつかな?
テレ東かテレ朝系でウンナン主演の「コンビニ物語」(たぶん題名はまちがってる)
みたいなやつの主題歌だったよね。
よくカラオケで歌ったよ。

俺が初めて買ったシングルはフリッパーズギターの恋とマシンガンだったな。
なけなしのこずかいでCD買ったことで俺も大人になったもんだなんて実感したなあ。


151お前名無しだろ:2005/06/30(木) 13:58:40 ID:5zG0xeBI
>>149
確か仮面ライダー・スーパー1とか言う名前だったような。
手に錦野旦ばりにヒラヒラ付いた衣装だった。



MINKSを少しでも知ってる人がいてなんか嬉しいよ。
俺未だCD持ってるし。
152お前名無しだろ:2005/06/30(木) 15:13:47 ID:Wiqg2ak7
>>151
おー、そういえばそんな名前だったような・・・。
でも、仮面ライダーはアマゾンガーまでだよね。(オレだけ?)
153お前名無しだろ:2005/06/30(木) 15:58:49 ID:Uzz9Vi8C
>>151
にしきのと言えばまた生ダラだな。
幅跳びの落とし穴や温泉滑り台が面白かった。
ゴールにボーリングのピンが置いてあるヤツ。
154お前名無しだろ:2005/06/30(木) 16:04:11 ID:WLTzttZI
くたばっちまえ アーメン
155お前名無しだろ:2005/06/30(木) 16:16:12 ID:07BMZfyL
も〜しかし〜たら スキとい〜え〜る〜の〜
156お前名無しだろ:2005/06/30(木) 17:21:23 ID:Xdodf2si
仮面ライダーの変身ベルト巻いて、何回も変身ポーズをとってたなぁ
何で変身出来ないんだろう、もっと手を大きく回さなきゃいけないのか?って
真剣に悩んでた
157お前名無しだろ:2005/06/30(木) 17:58:10 ID:Amkmkgha
うなる鉄拳 飛龍拳 岩をも砕く パンチ パンチ パンチ
火を噴く 赤心少林拳 鋼も砕く キック キック キック
稲妻旋風 返し技 守れ 地球を その腕で
エイ エイ エイ エイ エイエイ!
エイ エイ エイ エイ エイエイ!
エイ エイ エイ エイ エイエイエイ!
エイッ エイッ エイッ!
158お前名無しだろ:2005/06/30(木) 18:37:12 ID:lVLLaD5d
ここの住人はジャンプ全盛期の人間の方が多いですか?
159お前名無しだろ:2005/06/30(木) 19:44:26 ID:Q7jN763O
屁のツッパリはいらんですよ
160お前名無しだろ:2005/06/30(木) 21:36:36 ID:5zG0xeBI
奇面組の最終回が夢オチ、アレはないよな。
ちょっとショックだった。
あとキン肉マンでバッファローマンとブロッケンJrが
スキンヘッドというのを知った時も
これまたちょっとショック。
161お前名無しだろ:2005/06/30(木) 21:48:52 ID:Dj4qmZx7
キン肉マンの5巻か6巻でキン骨マンに狙撃されて義足になったはずのテリーマン
162お前名無しだろ:2005/06/30(木) 21:56:43 ID:eVABtezs
>>152
アマゾンとストロンガーが混じってるよ。

俺がリアルタイムで見たのは、
仮面ライダー=アマゾン→ストロンガー→スーパー1まで。
ウルトラマン=ザ・ウルトラマンのみ。(再放送なら初代からレオまで見た)
戦隊もの=ジャッカー→バトルフィーバー→デンジマン→サンバルカン→ゴーグルファイブ→ダイナマンまで。

ここ最近のライダー・ウルトラマン・戦隊ものは、名前が似てて覚えられん。
163お前名無しだろ:2005/06/30(木) 22:15:30 ID:Tgpst+jc
164お前名無しだろ:2005/07/01(金) 00:30:49 ID:xf2jUF9Q
>>158
香は死んじまったんか、兄妹揃って・・・と悲しくなり
ついにロビンマスクの念願がかなったんだな・・・と喜び
翼はバルセロナか、小学生だったのにな・・・と歳を取ったことを感じ
スラムダンクは続編やらないんかな?・・・と感傷にふける

そんなジャンプ全盛世代
165お前名無しだろ:2005/07/01(金) 01:01:42 ID:fwKgvbga
まあこの世代がジャンプ黄金時代を支えたんだな。
当時買っていなかった男子は殆どいなかったんじゃないか?
北斗の拳、キャプテン翼、キン肉マン、魁!男塾、こち亀、ドラゴンボール、
ハイスクール奇面組、聖闘士星矢、シティハンター、ついでにとんちんかん、
きまぐれオレンジロード、シェイプアップ乱・・・

850万部は凄かったな。
166お前名無しだろ:2005/07/01(金) 01:43:27 ID:/Op2bfgQ
読むもの沢山あったんだもん、仕方なかんべよ。
はじめの一歩とかパトレイバーは当時からそろそろやってたはず・・・。
ということは結局サンマガも買ってこなくちゃいけなかったわけで、当時どう
やって小遣いやりくりしてたのか、オレ自身よく覚えてない。

巻数多すぎて手が出なかったのがドカベン(大甲子園含む)立ち読みをしてても
次に行った時にどこまで読んだか忘れて、結局面白いし手に取ったところから読
んでしまうんだ。マンガ喫茶なんて小洒落た設備なんかなかった時代さ。(シクシク)
167お前名無しだろ:2005/07/01(金) 01:48:27 ID:S60NO0FN
マンガ雑誌は立ち読みで済ませて
余った金は、駄菓子屋に置いてあったゲームにつぎこんでた。
168お前名無しだろ :2005/07/01(金) 02:23:32 ID:n08TDqO1
ドラクエもFFも1からオリジナルでやってる世代
169お前名無しだろ:2005/07/01(金) 02:24:07 ID:CQVwWkaz
>>166
>当時どう
>やって小遣いやりくりしてたのか、オレ自身よく覚えてない。

ウチは兄弟で役割分担してやりくりしてたよ。
オレ「マガジン」で弟「ジャンプ」とか、オレ「スピリッツ」弟「ヤンマガ」etc・・・
最後はオレ「週プロ」オマエ「ゴング」
170お前名無しだろ:2005/07/01(金) 03:04:49 ID:mVQOGZP+
コンピューターおばあちゃんは名曲
171お前名無しだろ:2005/07/01(金) 03:31:31 ID:GO2zVNdO
フレッシュジャンプとかも読んでたなぁ
死神くんとかOh!透明人間とか
172お前名無しだろ:2005/07/01(金) 07:39:37 ID:/Op2bfgQ
>>170
名曲だったね!でも、あれってYMOプロデュースって知ってた?
173お前名無しだろ:2005/07/01(金) 09:17:46 ID:bZobubgF
「オモいカルチャーを
オモチャーという」
174お前名無しだろ:2005/07/01(金) 11:02:06 ID:isDAe0du
<わたるがぴゅん>のわたるはまだ中学生なのか?
175お前名無しだろ:2005/07/01(金) 11:17:05 ID:wE7V3Cpf
クーソーしてから寝てください
176お前名無しだろ:2005/07/01(金) 12:03:35 ID:mOy4U2wb
夏休みとかになると現在のみのもんたの
おもいっきりテレビの枠で「あなたの知らない世界」って
視聴者投稿の心霊番組やってたな〜
小学生当時は怖がりながらも観てたよ。
あの番組に出てた新倉イワオ先生は今何処に…
177お前名無しだろ:2005/07/01(金) 12:52:46 ID:/Op2bfgQ
YMOプロデュースといえば、いも欽トリオの「ハイスクールララバイ」も
そうだったっけな。
♪ひゃくぱーせんと 肩重〜い
178お前名無しだろ:2005/07/01(金) 13:38:31 ID:hCDUPuTy
こんなに好きやのに つれないなー なぁーっ
179お前名無しだろ:2005/07/01(金) 14:26:29 ID:Agy7O4hc
180お前名無しだろ:2005/07/01(金) 14:42:25 ID:ZZWbAlmd
『タッチ』が大人気で女子にはカっちゃんと新田が人気だった。
漫画の絵にキャーキャー言えるもんなんだなと思った。
まあオイラもクリーミーマミの変身前の女の子に恋をした事はあるが。
181お前名無しだろ:2005/07/01(金) 15:25:17 ID:Xhqf7LIc
新人類と比べると両親がハナっから戦後教育を受けてる世代な事もあり
旧人類からは分かりがたいいろんな傾向を生んだな。
ヒキコモリ、小室系など無機質な歌詞の歌を大量買い、人と関わりたくないが
メールとかでは繋がっていたい、命をバーチャルに考える人間が一部に出現、
半疑問形や超言葉といった国語の平板化、活字離れ、一生自分探しetc
まあ飽くまでもこういう人が増えたってだけの話だけど。

>>176
クラス全員で先生に懇願して給食時に見たものだw
一つ目のお化けは今だ覚えている。
182お前名無しだろ:2005/07/01(金) 19:54:38 ID:ZSqh3QQY
>>175
それ、たまに「クーソしてから〜」って誤植されてたなぁ。
お前アレか。木村一八を「カジャ」って呼んでたクチか?
183お前名無しだろ:2005/07/01(金) 19:59:44 ID:ZSqh3QQY
>>176
連書きスマソ
イワオなら、笑天の制作に居るよ。OP見ててみ?名前出てくるから。
184お前名無しだろ:2005/07/01(金) 20:21:05 ID:MH/Hqhkj
テレビ制作者って矢追もそうだけど
霊が好きな人が多そうだね。
185お前名無しだろ:2005/07/01(金) 20:24:39 ID:/Op2bfgQ
>>184
そりゃ、ノストラダムスのエキスを一番多感な時期に吸ってきたわけですから・・・。
186お前名無しだろ:2005/07/01(金) 20:52:54 ID:d5KUgCoU
              ○ ○○ ○○ ○○
          ○                ○
        ○                     ○
      ○                        ○
    ○                            ○
   ○                             ○
  ○                               ○
        ○○○           ○○○        ○
 ○    ○  ●  ○       ○  ●  ○      ○
 ○   ○        ○     ○         ○     ○
 ○  ○         ○   ○          ○    ○
 ○  ○  ○○○○  ○  ○  ○○○○   ○   ○
  ○  ○○     ○○   ○○      ○○    ○
  ○                                ○
 ○                                 ○
 ○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○   ○
○  ○   ○   ○        ○   ○    ○  ○
○  ○   ○   ○        ○   ○    ○   ○
○  ○   ○○○○        ○○○○    ○  ○
    ○         ○○ ○○         ○    ○
 ○   ○       ○  ○  ○        ○   ○
      ○       ○    ○        ○    ○
   ○    ○      ○ ○        ○    ○
    ○      ○○○○○○○○○○○    ○
      ○                     ○
        ○ ○ ○○○○○○○  ○
187お前名無しだろ:2005/07/01(金) 22:19:20 ID:h/ePCGHO
いわゆるフジテレビ系アイドル(おニャン子、乙女塾、チェキっ娘)はすべてハマった俺。
うらりんギャルはそんなにハマらなかったけどなW

188お前名無しだろ:2005/07/01(金) 22:41:19 ID:mOy4U2wb
俺はフジ系のアイドルグループ受け付けなかったな〜
どうも夕ニャンから続くあの手の番組のハイテンションが
苦手だった。
だけど俺の好きな真心ブラザーズは
パラGOの勝ち抜きフォーク合戦で優勝してデビューしてんだよな。
アイドルグループは東京パフォーマンスドールにややハマった。


>>183
イワオ先生情報サンクス!年齢からして自らが
知らない世界に行ったのかと思ったが元気で何より。
189お前名無しだろ:2005/07/02(土) 00:03:53 ID:6MWodiTT
>>186

反応していいか微妙だが 阿 呆介 でいいのかな?
もしくは 間 抜作 ?  
190お前名無しだろ:2005/07/02(土) 01:57:35 ID:fWCgZpE4
後者でせう。
ジャンプマニアの間では最強と一部で言われていた。
191お前名無しだろ:2005/07/02(土) 02:28:24 ID:2tB+45G7
>>178
ハイスクールララバイとライディーン(YMO)のイントロがそっくりなんだが
192お前名無しだろ:2005/07/02(土) 03:34:50 ID:msGZ+jws
ライディーンといえば
るるるるぃッキー・スティムボート(倉持風)
193お前名無しだろ:2005/07/02(土) 08:24:41 ID:jENlgiI9
ファミコンジャンプは発売早々ワゴン行き。
194お前名無しだろ:2005/07/02(土) 09:09:52 ID:66gyDJly
>>193 あれフィールド歩くスピード遅すぎ。しかも3歩に1回の割合で敵出てくるしうざいな。さすがにクリアする前に挫折しました。
2も出たけど改善されてるのかな?手出す気にはなれなかった
195お前名無しだろ:2005/07/02(土) 12:07:31 ID:DmZXDs25
何故かKUSUKUSU、たまのCD持ってた。
イカ天などバンドブームに流されたせいだな。
あの頃のバンドの曲たまに無性に聴きたくなるんだよな。
ジュンスカとか未だに聴くし。
UP-BEATとか一回りして今良いかも。
196お前名無しだろ:2005/07/02(土) 12:08:15 ID:ieGONYzX
元木氏ね
197お前名無しだろ:2005/07/02(土) 14:42:28 ID:9Yz+JRHf
>>195
BEGINが、あれほどメジャーになるとはね。
198お前名無しだろ:2005/07/02(土) 15:44:11 ID:zTbXlDfz
当時沖縄ってアクターズスクールの話も聞かなかったし、りんけんバンドとか
せいぜい上々颱風くらいだったよね?
しかし、BEGINはイカ天に出てくるたびに思った。上手すぎてずるい、と。
199お前名無しだろ:2005/07/03(日) 01:43:17 ID:GQRxNBdG
>>195
UP−BEAT好きだったー。
もうちょっと人気出ても良かった希ガス。

BLUEHEARTSとかもよく観に行ってた。
200お前名無しだろ:2005/07/03(日) 04:02:49 ID:nBNi7lAc
今日、カラオケで「田園」を歌ってきたよ。
201お前名無しだろ:2005/07/03(日) 04:07:07 ID:FrSF+pgP
エピック・ソニーにはまってた。
大江千里、渡辺美里、大沢ヨシユキ、佐野元春。
口笛を吹けばそれだけでブルースだったあのころ…
202お前名無しだろ:2005/07/03(日) 05:48:13 ID:HmUUR/i/
>>200
あぁ、♪オーヤジ狩りされ ガーキに追いつめられ 財布の中身は実は2千円 って歌だよね。
薬師丸ひろ子とは結構お似合いだったのに、残念だねぇ・・・。

>>201
何かあったっけか?とググったらTMネットワークもepic-sonyだった。
http://www.north-wind.ne.jp/~kitapon/komuro/TKLIST_TMNETWORK1984.html
このディスコグラフィ見てると87年に3枚も出てるね。しかも脂っこいところ3枚。
いい方に解釈すれば「ノリ始めると止まらない」悪く言えば「稼げる時に荒稼ぎ」
203お前名無しだろ:2005/07/03(日) 07:37:47 ID:cfJpkqwT
PATI-PATIとか読んでたクチ?
204お前名無しだろ:2005/07/03(日) 09:34:00 ID:7b920rnh
>>203
GBもあったよ!
205お前名無しだろ:2005/07/03(日) 09:47:15 ID:tWQvfBHW
このスレみてると、
団塊辺りが「本当の意味で分からなくなった子達」という団塊ジュニアと、
昭和の方により自分を置きたいという団塊ジュニアの
二タイプがいる感じがする。
206お前名無しだろ:2005/07/03(日) 13:09:25 ID:HmUUR/i/
207お前名無しだろ:2005/07/03(日) 14:30:06 ID:oL3cdIhQ
PATI-PATIもGBもそしてWhat'sINも読んでた。
今もたまにワッツインは買う時ある。

岡村靖幸を岡村ちゃんって言うのもオレら世代が
最後じゃない?
208お前名無しだろ:2005/07/03(日) 15:07:24 ID:7/ZeblpW
20代ではSPAを読んでいた。
209お前名無しだろ:2005/07/03(日) 15:43:06 ID:X/Laj+Rs
「来来キョンシーズ」は時期が微妙に違う?
テンテンちゃんが可愛かった。スイカ頭のモノマネをよく学校でやってたなぁ。
210お前名無しだろ:2005/07/03(日) 16:18:34 ID:WSP+Hena
親日対UインターがMAXだった。もうあんなにプロレスで興奮することは
ないんだろうな。

「前田が泣いてるぞー」ってか。
211お前名無しだろ:2005/07/03(日) 16:27:12 ID:RNF9jm0z
深津絵里や篠原涼子がドラマやってると見てしまう。
212お前名無しだろ:2005/07/03(日) 17:09:32 ID:g3ANKuO6
俺らの厨房の頃は“ノーチャリ”が流行ったな。
ノーチャリって分かるかな?モミアゲ落とすことね。
213お前名無しだろ:2005/07/03(日) 17:41:16 ID:HmUUR/i/
それってテクノって言ってなかった?それこそYMOの坂本教授が(略)
214お前名無しだろ:2005/07/03(日) 18:12:40 ID:kVypFNu0
俺のとこもテクノだ。
ひさびさに聞いたがW

ちなみに高校時代はツーブロックにしてた
215お前名無しだろ:2005/07/03(日) 18:46:25 ID:8X4sE+Gl
坊主強制だった中学の頃の俺達に出来ることと言えば
角刈りくらいだった
ウエ長めでお願いします・・・
216お前名無しだろ:2005/07/03(日) 18:52:36 ID:8uq5hbP8
>>214
今32歳。
20代最後までツーブロックだったぞ・・・俺・・・・
217お前名無しだろ:2005/07/03(日) 20:28:45 ID:2Zp15rpz
>>216
三十路に突入してもまだツーブロックですが、何か。
218お前名無しだろ:2005/07/03(日) 20:52:04 ID:2dx+SZoX
俺はヅラでツーブロックになってますが、何か。
219212:2005/07/03(日) 21:49:18 ID:g3ANKuO6
てっきり同意を得られると思ってたが。
ノーチャリは方言なのかな。
220お前名無しだろ:2005/07/03(日) 22:12:55 ID:+vLTakQd
関西ではもみあげをチャリ毛とは言うけど。
221お前名無しだろ:2005/07/04(月) 00:32:18 ID:wpdZsDvd
>>219
オレんとこが田舎だった可能性もある。チャリっていうのは結構新鮮だよw
どっちかというとオレんとこはケッタがチャリ。
222お前名無しだろ:2005/07/04(月) 01:59:22 ID:wNWRWT1g
志村死亡説が流れた時は本気で落ち込んだ
223お前名無しだろ:2005/07/04(月) 02:52:10 ID:3w+7mXw7
お前らの中で「東京砂漠の流れる中屋上でバスケ」にあこがれた奴はいるか?
俺はまさにそれだ!
224お前名無しだろ:2005/07/04(月) 03:01:54 ID:ht7P2sEW
>>223
どこの不動産屋だっけか?
225お前名無しだろ:2005/07/04(月) 03:07:42 ID:3w+7mXw7
>>224
「街が成長すると、わたしたちも成長します。ゆっくり楽しくマンションライフ」
のダイアパレス。
226お前名無しだろ:2005/07/04(月) 07:56:06 ID:VoPZW5/G
クイックワンという1分のカップラーメン
227お前名無しだろ:2005/07/04(月) 08:24:55 ID:wpdZsDvd
>>226
おー、あったあった!
クイックだけに、のびて喰えなくなるスピードもクイックワン
228お前名無しだろ:2005/07/04(月) 11:13:15 ID:UDxKheIr
>>222
あの時は志村をはじめドリフがみんな下降気味だったときだしな。
志村は特に安易なバラエティーに出演拒否してたんで全く見なくなっていた。
だからこそウィルスのようにあんな噂が広がったのだろう。
229お前名無しだろ:2005/07/04(月) 13:04:52 ID:emgaKOsA
新ビオフェルミンのCMでスカイダイビングしてるやつ
ナレーションが「お腹の急降下」というとパラシュートが
開きビオフェルミンってロゴが出るの
あったけど、あれが「腹が下る」とダイビングの「急降下」を
かけてると知った日いつもの帰り道の景色が
少し違って見えた15の夜。
230お前名無しだろ:2005/07/04(月) 13:20:30 ID:k7buFcVW
>>1
質問だがこのスレはプロレス板と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
231お前名無しだろ:2005/07/04(月) 14:41:14 ID:i1fF46wK
>>230
たまに、本当に極々たま〜にだがプロレスの話題も出てくるぞw
要するに今の「プロレスファン」ってのは30前後が一番多いから、このスレに活気があるんじゃね?
小学生時代のタイガーマスクか中高校生時代に三銃士&四天王にはまった世代ね
232お前名無しだろ:2005/07/04(月) 14:50:34 ID:0jtQfQmo
プ板にかぎって言えば新人類世代が多いな。60年代生まれの。
233お前名無しだろ:2005/07/04(月) 15:01:16 ID:EgUUX1SW
ハンセンが左腕上げるだけでワクワクしなかった?
234お前名無しだろ:2005/07/04(月) 15:07:13 ID:wpdZsDvd
>>232
そいつらは、ハンセンVSホーガンがあったことを知らない世代かもしれんよ。
23576年生まれ:2005/07/04(月) 16:13:32 ID:J6HNSOAy
少なくとも漏れは、キン肉マン・夕方4時からのワープロ・第1回G1がなければ

コレほどプロレスに浸かる事は無かったと思われ。
236お前名無しだろ:2005/07/04(月) 17:08:17 ID:mRyb5juB
>>235
金曜8時は?

俺は金曜8時のプロレスと、タイガーマスクがいなかったら
プロレスに殆ど触れることも無かったろうなぁ。

後は、関係ないがキャプテン翼にもかなーり触発されたな。
237お前名無しだろ:2005/07/04(月) 17:38:47 ID:hbHEyyAM
9:30パーマン→ 10:00キン肉マン→10:30マンガ日本史
238お前名無しだろ:2005/07/04(月) 17:55:49 ID:DG0qemTw
>>237

マンガ日本史
激ワロス

鑑真の話に号泣した記憶あり
239お前名無しだろ:2005/07/04(月) 18:02:47 ID:hIV3g2P+
まんが日本昔ばなしと、あばれはっちゃくを見てた俺は新日しか見てなかったな
240お前名無しだろ:2005/07/04(月) 18:06:37 ID:emgaKOsA
タイトルの「俺達のの」ってのが新日のNOWとNEWリーダーの
世代闘争を感じさせるからオレはそれだけで
プ板にある意味があると思うぞ。
241お前名無しだろ:2005/07/04(月) 19:19:33 ID:dmQPnQ+2
>>238
俺は菅原道真の話にヤラれた。
あの番組は明治以降もやって欲しかった。
242お前名無しだろ:2005/07/04(月) 21:28:22 ID:wpdZsDvd
哀川クンの女子部5人抜き(一人股抜き)に魂売り飛ばしてしまったのはオレ
だけじゃないはずだ。しかし、途中から何かヘンな方向にいっちまったんだよ
な、あのマンガは・・・。
ポニーちゃん可愛くて最高だった。しかし、中体連を控えてオレに必要だった
のはその後にマンガ化された「断固たる決意!」の方だったんだ。
243お前名無しだろ:2005/07/04(月) 21:36:43 ID:d+rqcj2F
メタルテープは高くて買えなかったから
もっぱらハイポジだった。
244お前名無しだろ:2005/07/04(月) 22:42:20 ID:ht7P2sEW
>>243
つ【TDK MA-R】
245お前名無しだろ:2005/07/04(月) 23:00:54 ID:lEx29niv
CDラジカセではあったが、ダビングする曲に合わせて
テープを選ぶのを愉しんでいたな。
持つとズッシリとした重量感にソソられるUX MASTER
246お前名無しだろ:2005/07/04(月) 23:05:56 ID:VoPZW5/G
デンオンをデノンと言ってたヤツがいた
247お前名無しだろ:2005/07/04(月) 23:20:19 ID:wY9VwaNV
そーいや、オノデン坊やのCMって最近見ないな。。。
248お前名無しだろ:2005/07/05(火) 00:13:44 ID:Vm/c/1Jf
高校の頃オウム真理教が選挙に出て
お面被ってショーコショーコショコショコショーコ♪
って選挙カーでよく来てた。
249お前名無しだろ:2005/07/05(火) 00:50:23 ID:7fqy0+mw
メタルテープ!うわっはぁ、オマエら、どこまでオレを泣かせるんだ・・・
250お前名無しだろ:2005/07/05(火) 01:51:16 ID:/H9ZsCkh
そういやマクセルのCMにワム!が出てたこともあったっけ…
251お前名無しだろ:2005/07/05(火) 01:58:38 ID:utp+Crp7
お年玉を貰った元旦その日に
1/60ドムを3体買って全額使い果たし
『トリプルドムだぁ♪』と喜んでいたら
親からボコにされましたが、何か?
252お前名無しだろ:2005/07/05(火) 02:02:01 ID:8V64A7vo
夜の7時からの全日本プロレス中継、なんとか記憶にある。
一瞬で終わった記憶が・・
253お前名無しだろ:2005/07/05(火) 02:07:39 ID:utp+Crp7
学校休んで、『笑ってる場合ですよ!』を見てました。

ちなみに、この歌を知ってる香具師はリアル30代前半

青い空 白い雲
どこまでどこまで続く
僕の夢は高く 雲を越えてゆくよ
今 聴こえてくるのは 草と樹の歌
光の言葉 風のささやきに
誘われてゆこう
 
254お前名無しだろ:2005/07/05(火) 02:31:22 ID:C4YQAFe3
漏れのフルベアリング仕様のブーメランが、
ノーマルのホットショットよか遅かったのには泣けた中二の夏・・・
255お前名無しだろ:2005/07/05(火) 02:40:41 ID:Q5XmPgA8
>>251
く、黒い三連星…ジェット・ストリーム・アタック!
256お前名無しだろ:2005/07/05(火) 02:41:39 ID:xttdlv8W
カセットは口で吹いてから差し込まないと
赤とか緑でぐちゃぐちゃした画面になる。
257お前名無しだろ:2005/07/05(火) 04:05:59 ID:vPKWk2XL
上でスラムダンクあげてる人がいるけど、
ジャンプ全盛といえばキャッツアイ、ウイングマン、シェイプアップ乱、
キン肉マン、北斗の拳1部、奇面組あたりだよねぇ?

俺は自分の事を「つくば博世代」と言ってます(49年生まれ)。
50年生まれまでって昭和の楽しかった時代を知っている最後の世代だと。
51年以降生まれの人はなんか少し違うんだよなー。

>>246
それってデノンが合ってるんじゃないの?
最近20代前半のDJやってる子に笑われたんだけど…。
258257:2005/07/05(火) 04:07:29 ID:vPKWk2XL
と思ったら(旧デンオン)らしい。
世代の差を感じる…
259お前名無しだろ:2005/07/05(火) 04:16:22 ID:XD7MOnL6
トラウマはひばり書房系の怪奇漫画だろ
楳図かずお、日野日出志etc
当時ほんとに怖くて所有するのもさわるのもイヤだった
姉貴とか平気で読んでてバカかと思ったよ
26049年1月生まれ…:2005/07/05(火) 08:25:07 ID:elTFKSYS
俺は保育園に通ってた頃、地元の祭の露店で親父に
『くるくるテレビ』(←だっけ?)を買ってもらい狂喜乱舞したなぁ

…まだビデオデッキが高額で家に無かった時代…無音とはいえ…仮面ライダーやウルトラマンの動画が好きな時に見れるのが嬉しかった!

確か…俺は、仮面ライダーV3とウルトラセブンとジャッカー電撃隊のカートリッジを持ってた。
261お前名無しだろ:2005/07/05(火) 09:23:02 ID:0BQWW1f1
「ゲームは1日1時間」の人
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!! 説が流れたっけね。
262お前名無しだろ:2005/07/05(火) 10:04:57 ID:G7NDfAEe
>>257
ジャンプ黄金時代は、キン肉マンや北斗の拳のポスターとかシールがついてた頃。
263お前名無しだろ:2005/07/05(火) 10:26:06 ID:mOV5+VWV
>250
WHAM!の出ていたCMはマクセルUD-IIのを覚えてるな。赤いラベルでハイポジの。
他にもあったかもしれんけど。曲はFREEDOMだったかな。
マクセルではトンプソン・ツインズとかもあったな・・・
264お前名無しだろ:2005/07/05(火) 10:51:32 ID:9VqqSslT
ウォリアーズのラジカセの宣伝ポスター盗みたかった。
265お前名無しだろ:2005/07/05(火) 11:56:29 ID:WsMUy0Xu
やっぱソノシートですよ。てれびくん買うとよく付いてた。
戦隊ものだと、バトルフィーバーJ デンジマン、サンバルカンが大好きだった。
266お前名無しだろ:2005/07/05(火) 12:09:59 ID:Q5XmPgA8
「重低音がバクチクする」のコピーでBUCK-TICKが
空港の中歩いてるCM、
BGMが「JUST ONE MORE KISS」のラジカセって
名前CDiasだっけ?CDiam?
267お前名無しだろ:2005/07/05(火) 15:14:02 ID:wWQ1tag+
ジャンプ黄金期といえば、確かに『水シール』や『特大ポスター』が嬉しかったね。
あと『ファミコン神拳』の袋とじ切りに失敗して、何度泣いたことか…。
268お前名無しだろ:2005/07/05(火) 15:48:51 ID:WAfj+Y5H
スペースシャトルが空中で爆発
269お前名無しだろ:2005/07/05(火) 16:27:05 ID:lltawK1B
チェルノブイリとか結構びびった
270お前名無しだろ:2005/07/05(火) 16:28:53 ID:4uetIf3G
コペル21愛読。今たまにニュートン
271お前名無しだろ:2005/07/05(火) 17:40:32 ID:+5poo4sJ
272お前名無しだろ:2005/07/05(火) 18:56:11 ID:elTFKSYS
ジャンプのポスター…キン肉マンの素顔公開!って、散々煽っておいて、いざ、そのポスターは…マスクは取ってるけど、黒ベタ塗りで輪郭しか分からず…

生まれて初めて裏切られたという気持ちが実感した
純粋だった小学5年当時のオレ……
273お前名無しだろ:2005/07/05(火) 19:08:45 ID:gF+o/1OA
柏原芳恵の袋とじみたいなもんだよ。
274お前名無しだろ:2005/07/05(火) 20:25:10 ID:WAfj+Y5H
水着姿の柏原芳恵のビーチク部分と股間部分を、消しゴムで
何度も擦ったのは俺だけではないはずだ。
275お前名無しだろ:2005/07/05(火) 20:58:28 ID:elTFKSYS
そーいや、ビニ本の黒いベタ塗りは…バターで消せるって噂あったよ…


親父のビニ本をバターでベトベトにした小学6年生の時の俺…

家族は『なるほどザワールド』見てるのに 俺だけコッソリ『毎度お騒がせします』を見ながら……………
オカズは中山美穂の半ケツだった
276お前名無しだろ:2005/07/05(火) 21:31:15 ID:Q5XmPgA8
消しゴムで擦ったら真っ白になってもうたよ。
277お前名無しだろ:2005/07/05(火) 21:35:40 ID:Q5XmPgA8
>>271
サンクス!まさか動画観れるとは…
しかもレピッシュの方も観れるとは…
ノスタルジックなったよ、どうもね!
278お前名無しだろ:2005/07/05(火) 21:42:10 ID:XD7MOnL6
レピッシュってどんどんガッカリする方向に行ったなぁ
美代ちゃんの×××入ってるCDが頂点だったな
279お前名無しだろ:2005/07/05(火) 21:47:50 ID:cL/87hJ1
>>260
くるくるムービーだったと思います。
280お前名無しだろ:2005/07/05(火) 22:50:20 ID:qJ2DZ+VH
βのビデオテープがある。しかも未使用。プレミアつかないかな・・・
281お前名無しだろ:2005/07/06(水) 00:46:28 ID:u+fZ8XDX
>279
なぜか篠原ともえが頭に浮かんだのは
俺だけですか?
282お前名無しだろ:2005/07/06(水) 00:58:32 ID:lc9RUvBA
ミュージックトマトJAPAN
283お前名無しだろ:2005/07/06(水) 02:24:51 ID:aM93NPkz
東京の俺はミュートマJAPANはチャンネル設定で
テレビ神奈川に合わせたが電波状態良くないからノイズだらけで
観てた苦い思い出があるよ。


そういえば近所にバービーボーイズのコンタがいる。
いまだに髪型が当時と同じくツンツンした感じだよ。
それと大槻ケンヂも目撃した。
バンドブームを担ってた人達だよな〜
284お前名無しだろ:2005/07/06(水) 08:21:49 ID:N/wPBScy
PC-8001
28576年生まれ:2005/07/06(水) 08:29:50 ID:AHqoWHZU
PC-9801
286お前名無しだろ:2005/07/06(水) 08:31:23 ID:bz7z+rwg
MSXに「オホーツクに消ゆ」は最強だった。カニガクイタイ
287お前名無しだろ:2005/07/06(水) 09:07:34 ID:wagJnaMG
かにかにどこかに?




あ、これは違うゲームだった。
288お前名無しだろ:2005/07/06(水) 09:26:52 ID:mMmjHP99
エアチェックって単語が懐かしい

FMステーションもあった。

他に上の方で出てる以外の音楽雑誌だと
B-pass、 ARENA37℃とかもありましたな。
289お前名無しだろ:2005/07/06(水) 14:22:13 ID:aM93NPkz
カルトQややっぱり猫が好きなど観てる奴らいたが。
IQエンジンは俺含め数人しか観てなかったが
あの番組はマイナーだったのか…
290お前名無しだろ:2005/07/06(水) 14:26:59 ID:vrw9B2Dw
>>289 IQエンジンはメジャーじゃない?俺はカノッサの屈辱のほうが好きだが。
291お前名無しだろ:2005/07/06(水) 14:42:29 ID:s6d9QcSz
ロッキンfなんてのもありましたな。
292お前名無しだろ:2005/07/06(水) 14:47:41 ID:r306pkqz
>>287 さんまの名探偵。
293お前名無しだろ:2005/07/06(水) 16:05:03 ID:3Xg5V03d
「たほいや」大好きだったな〜。
294お前名無しだろ:2005/07/06(水) 17:13:51 ID:6QKbDKuD
ポートピア連続殺人事件の犯人がヤスだったことにショックを受けた
295お前名無しだろ:2005/07/06(水) 17:15:39 ID:j2xzVpej
両手広げて走るのを見て
「ぶーん」というか「キーン」というか
296お前名無しだろ:2005/07/06(水) 19:15:09 ID:NTVHz5XT
ぼくらの七日間戦争
297お前名無しだろ:2005/07/06(水) 19:39:32 ID:N/wPBScy
たけしの挑戦状はクリアできなかった
298お前名無しだろ:2005/07/06(水) 19:50:39 ID:Q+ZcxWIg
チェリーコークが大好きだったなーFANTAフルーツパンチとか
ペプシもビンを抜いて買う自販機で、よく栓抜きとストロー持ってWWW
299お前名無しだろ:2005/07/06(水) 20:14:17 ID:junsmfwE
>>298
高野拳磁は、その行為を「シュポーン、チュウチュウ」と命名してた。
自主トレ時代の唯一の楽しみだったとか。
300お前名無しだろ:2005/07/07(木) 00:13:09 ID:Ym8e0RWV
目を閉じておいでよ 顔は奴と違うから
301お前名無しだろ:2005/07/07(木) 00:20:35 ID:3zCYZ2Ks
ほら、いつもを凌ぐ熱い汗と息づかい
302お前名無しだろ:2005/07/07(木) 08:46:07 ID:d9TTxOZH
エンリケが浜崎あゆみのバックで演奏してて驚いた。
野村義男しか今まで目に入ってなかったよ。
303お前名無しだろ:2005/07/07(木) 21:02:55 ID:4cfbof0X
ビッグエッグって言って笑われたことない?
304お前名無しだろ:2005/07/07(木) 21:37:16 ID:Mhkz8Mt2
>>300>>301

桃色学園都市宣言??
分かってくれるか不安だ・・・
305お前名無しだろ:2005/07/07(木) 22:29:08 ID:0qrViGcV
けんちゃんラーメンていつまでたっても新発売だったような気がする。けんちゃんボールペン欲しさに何個買ったんだろ。
306お前名無しだろ:2005/07/07(木) 23:33:39 ID:8Z7btmTr
>>304
バービーボーイズじゃない?
って、桃色学園都市宣言は、レイプ度チェックという企画があって目ン玉が飛び出た。
道行く女性に「あなたはレイプされたことありますか?」って聞いて回るんだが...正直、引いた。
307お前名無しだろ:2005/07/08(金) 00:04:53 ID:taiu61Tm
ジッタリンジンと松岡英明と東京少年を
久々に聴きたいがCD売ってんだろうか?
308お前名無しだろ:2005/07/08(金) 00:13:10 ID:1WMYvQ2D
裕木奈江
309お前名無しだろ:2005/07/08(金) 00:35:10 ID:EW15ekTR
浜崎あゆみは実は三十路らしいぞ
310お前名無しだろ:2005/07/08(金) 00:39:44 ID:JvsNuni+
>>300>>301
バックコーラスでclose your eyesって入ってるの気づいてた?
311お前名無しだろ:2005/07/08(金) 00:39:49 ID:vuyqeTHo
>>308
ポケベル鳴らないのか?
312お前名無しだろ:2005/07/08(金) 01:23:34 ID:lzNxuQuZ
>>308
デビュー前のピンクのビキニ写真が載ってるmomocoを引越しの際に発掘した。
憂いのある、と言うよりこわばっている顔なのだが、それでも他よりもかわいい
313お前名無しだろ:2005/07/08(金) 02:34:08 ID:taiu61Tm
裕木奈江って始めはドラマで主役はったりCM出てたけど
途中からバッシングで一気に堕ちたよな俺好きだったけど、
周りはブーイングだったよ。
314お前名無しだろ:2005/07/08(金) 02:58:22 ID:ir3CtMlP
当時は、いっきで間違って竹ヤリとってよく敵にやられたもんだ 今なら殺られん!
315お前名無しだろ:2005/07/08(金) 03:05:40 ID:o6yHEkk5
FM東京の渋谷陽一の番組で3ヶ月間ずっと、
1位a-haのテイク・オン・ミー
2位ブライアン・アダムス
3位ポール・ヤング
だった。
316お前名無しだろ:2005/07/08(金) 03:37:38 ID:RzSbogD/
スクーンって知ってるか?
317お前名無しだろ:2005/07/08(金) 04:07:29 ID:0HmgHUF3
>>316
♪スコーンスコーンコイケヤスコーン なら・・・。
318水と緑 ◆d4B6CdtQ4Q :2005/07/08(金) 04:07:48 ID:gKS+s4y0
俺も20代後半だけど、このスレ見るといろいろな思い出や出来事が
蘇って、懐かしくなる・・・
う〜ん、いいスレですね^^

ジャンプといえば、あとは銀牙や聖☆星矢、ゴッドサイダーがあったなぁ。
俺は県立海空高校野球部員山下たろ〜くんが好きだったw

土曜はひょうきん族か全員集合かで、5才年上の兄貴とよくケンカしたもんだw
そんな俺は当時はドリフ派。
319お前名無しだろ:2005/07/08(金) 04:25:21 ID:YUeTG1Bf
ゴッドサイダーはホラーとエロの絶妙なコンビネーションだった。
今じゃジャンプで連載できないだろうがw

>>293
友達集めて「たほいや」やったなー。
わざわざ広辞苑を持ってきて、一晩中やった記憶がある・・・
自分の得意技は、神話の神を創造しまくることだったw
320競馬板住人@28歳:2005/07/08(金) 05:09:32 ID:f09rS8ns
競馬板のあるスレに、このスレが貼られてたので遊びにきました

ビッグバンベイダーに猪木が負けた試合と、前田藤波戦が印象に残ってマス

あの頃はプロレスも面白かったな〜
321お前名無しだろ:2005/07/08(金) 06:06:55 ID:knd3boyQ
「バンチ」愛読者は漏れらの世代が一番多そうな希ガス・・・。
322お前名無しだろ:2005/07/08(金) 07:12:17 ID:clXwI/uf
>>316 ファミコンのカセットだよね?ピンク色の潜水艦のゲーム
323お前名無しだろ:2005/07/08(金) 07:20:21 ID:WbVlGqHd
FCカセットといや〜、どこぞのメーカー(アイレム??)のソフトは電源ONにすると

カラータイマー点灯するヤツだったな
324お前名無しだろ:2005/07/08(金) 08:07:03 ID:flTve3x0
>>321 本日発売のアレのこと?
325お前名無しだろ:2005/07/08(金) 08:18:49 ID:taiu61Tm
アイレムというとスペランカーやアトランティスの謎だっけ?
あの当時根気よくやってたけど今のキレやすい
世代のお子たちはあんなの出来ないだろうな。
326お前名無しだろ:2005/07/08(金) 08:58:22 ID:/W47PBf+
一生ツーブロック!
327お前名無しだろ:2005/07/08(金) 08:58:41 ID:QJ1JKB55
ファミコンのカセットの接触が悪い時、フーッと吹いて差し込んだら繋がったもんだが、科学的根拠はあったのだろうか
328お前名無しだろ:2005/07/08(金) 09:26:39 ID:KV4sXFge
>>325
アトランティスはサン電子じゃなかったっけ?

あと、当時のファミコンといえば
テクモのゲーム偏差値
(マイティボンジャック・ソロモンの鍵など)

「ウソテク」なんてのもこの頃だったかと。
329お前名無しだろ:2005/07/08(金) 09:29:04 ID:OSjTdru8
>>327
一応あるよ。

オレのアイレムと言えばR−Type(I限定)なんだけど、2面ボスのBGMがな。
ハンセンの入場曲に聞こえて仕方がなかったんだ。オレだけかな?
330お前名無しだろ:2005/07/08(金) 09:36:10 ID:yTXvzMAx
息には水分が含まれてるし長期的にみればむしろ良くないだろうな。
331お前名無しだろ:2005/07/08(金) 10:00:20 ID:fU/aFXn0
俺はカセットビジョンだった。親にはファミコンを頼んだのに…。
332お前名無しだろ:2005/07/08(金) 10:05:26 ID:Nr37LEAi
俺なんかセガマーク2
333お前名無しだろ:2005/07/08(金) 14:05:15 ID:taiu61Tm
>>328
あっサン電子だったかも。

ソロモンの鍵はケータイアプリで出てたような気がする。
334お前名無しだろ:2005/07/08(金) 14:29:10 ID:wX7GEwLm
>>331
うちもカセットビジョンだった!
高校に入ってからファミコン買った記憶が。
で、ちょっと質問。
今の時代のTV(TVの後ろに端子(?)を差し込むだけのやつ)で
昔のファミコンやるとしたら、どうすればいいんだろう。
知ってる人いたら教えて。
335お前名無しだろ:2005/07/08(金) 14:58:01 ID:p19exekl
>>334
AV端子ならニューファミコン
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/1407/newfamicom.html
でも生産終了
もしくはネオファミとかファミレータとかの互換機
336お前名無しだろ:2005/07/08(金) 18:50:07 ID:LXs+sXCq
ニューファミコンはよく売れたがスーパーファミコンジュニアはイマイチだった。
337お前名無しだろ:2005/07/08(金) 18:50:12 ID:1WMYvQ2D
ともだちんこ!
338お前名無しだろ:2005/07/08(金) 20:03:17 ID:5TBryOfp
>>337
亀に乗ったぽっくんもともだちんこ!
339お前名無しだろ:2005/07/08(金) 20:33:32 ID:clXwI/uf
>>337-338
うちには茶魔語かるたがあって、毎年正月になると弟(29)と妹(28)とやってるよ。
340お前名無しだろ:2005/07/08(金) 20:55:05 ID:1WMYvQ2D
ぜっこーもん!
341お前名無しだろ:2005/07/08(金) 21:49:37 ID:iqLzyDDK
厨房の頃、NHKのクリスマスの特番でJ(S)Wとユニコーンがマイシャローナとか雨上がりの夜空に歌ってた。それを蔵出ししてホスィ
342お前名無しだろ:2005/07/08(金) 22:08:23 ID:QJ1JKB55
あぁ、それオレ持ってる気がする。米米とかレピッシュとかも出てたやつじゃね?
343お前名無しだろ:2005/07/08(金) 22:14:25 ID:Ze80K14R
アモルファスヘッド
344お前名無しだろ:2005/07/08(金) 23:03:09 ID:OSjTdru8
ファジー機能
345お前名無しだろ:2005/07/08(金) 23:04:08 ID:taiu61Tm
>>341
あの当時のNHKのクリスマス特番って良かったよな〜
今じゃ大して巧くない商業的なアーティストが頭数揃え
出てるだけだったりするからな。
346お前名無しだろ:2005/07/08(金) 23:47:15 ID:1WMYvQ2D
あなたいじわる♪
(だけど心は〜♪)
347お前名無しだろ:2005/07/08(金) 23:59:03 ID:+JGGlwG7
近所にディスクシステムを2台繋げて書き換えをしたり赤い何も書いていないカセットになぜかカセットのゲームを書き替えてくれる店があった。
子ども心にもイリーガルな香りのするヤバい店だったが店のおじさんは気のいい人でちょくちょく通っていた。ある日急に店がなくなり店主が別のファミコンショップのチクリにより警察に捕まったと聞き大人の世界を見た気がした。
348sage:2005/07/09(土) 00:22:06 ID:kvZ2m4ZE
偉ぐ〜なぐども〜ただぁ〜しくぅ〜いき〜るぅ
349お前名無しだろ:2005/07/09(土) 00:45:27 ID:b3rVw7Sm
>>348
sageをそこに入れたらいかん
350お前名無しだろ:2005/07/09(土) 00:49:59 ID:K19PKO2A
>>346

嫌いよホント♪
(???????)

やべ・・・忘れた・・・・ orz 
ファンクラブ会員番号二桁だったのに・・・
351お前名無しだろ:2005/07/09(土) 01:00:41 ID:eZeeXTS1
クロマティーの怠慢守備に対する辻のガチ走塁について。
352お前名無しだろ:2005/07/09(土) 01:06:58 ID:K19PKO2A
篠塚の疑惑のホームランでヤクルトが開幕ダッシュに失敗した件について。
353お前名無しだろ:2005/07/09(土) 01:08:14 ID:MNSGeoQk
>>351
なつかしすぎ!
じゃ、野球ネタつながりで
K藤「シーズン中のロッテの方が強かったですね」
354お前名無しだろ:2005/07/09(土) 01:40:27 ID:2Lg176CZ
野球ネタだと?じゃリトル巨人くん最終回。
中畑「アフリカに行っても元気でな...コラ、泣くな」
滝 「中畑さんだって...」
中畑「こ、これは汗じゃい」
355お前名無しだろ:2005/07/09(土) 01:43:06 ID:eZeeXTS1
近鉄加藤哲郎はdパチ
356お前名無しだろ:2005/07/09(土) 02:47:13 ID:iDWWkJXO
10.19川崎
翌年の10.12

思えば、プロ野球はこの頃が一番アツかったな。
357お前名無しだろ:2005/07/09(土) 02:54:38 ID:hKnyy/FV
野球ネタなのになぜ阪神優勝が出てこない!
358お前名無しだろ:2005/07/09(土) 03:01:49 ID:GOYwpS6J
平野の打球が一塁審判に直撃
落合が完全に封じ込められる
城島の選球眼に野口のスライダーが殺される
岡本を信頼しすぎたよな・・・


オレが生きてる間に我が中日ドラゴンズの日本一はあるんだろうか・・・
359お前名無しだろ:2005/07/09(土) 03:31:26 ID:eZeeXTS1
近鉄のダブルヘッダー…10・19かぁ。
360お前名無しだろ:2005/07/09(土) 03:45:37 ID:6EmZdfv0
「バーニングサン」って、ミニ四駆だったよね?たしか…
361お前名無しだろ:2005/07/09(土) 04:00:55 ID:MNSGeoQk
中日は大してどうでもいい球団だが、大甲子園で有名になった中西球道のような
堂々としたワインドアップを見せてくれる山本マサがいる限り嫌いな球団にはな
らん。でも、小松とか田尾がいても優勝できんかったんだよな。うーん、日本一
ねぇ・・・。できるのかなぁ。
362お前名無しだろ:2005/07/09(土) 04:42:27 ID:rDbbGvwJ
サンスイのEコンポ、ケンウッドのロキシーとか流行った。
363お前名無しだろ:2005/07/09(土) 05:12:42 ID:MNSGeoQk
>>362
リバティは?
364お前名無しだろ:2005/07/09(土) 05:22:23 ID:j1uYshkF
私せつない♪
(だけどその時〜♪)
365お前名無しだろ:2005/07/09(土) 09:46:35 ID:K19PKO2A
>>346
>>350
>>364

ファーストアルバムを押入れから引っ張り出してきて
今聞いてるんだが、キッツイなぁ〜www
366お前名無しだろ:2005/07/09(土) 15:57:49 ID:TifvtGti
パイオニアのコンポ、『private』がメチャメチャ欲しくて新聞配達をした金とお年玉で買った中学生時代…中森明菜がCMしてたよな…


高校に入ったらバイトで、ケンウッドのコンポを買った…KENWOODとネオンが光るスーパーウーハーシステムのやつね…


実家に2台とも残ってるけど、リサイクルショップも引き取ってくれない(古すぎて…)


やっぱ昭和世代のフルサイズコンポは場所も取るし、重いしなぁ…
367お前名無しだろ:2005/07/09(土) 17:04:17 ID:GXQCSMbJ
俺が中学の頃にケンウッドになったはず。それまではトリオって呼んでた。
368お前名無しだろ:2005/07/09(土) 17:12:15 ID:3xQmzuh0
レーザーディスクやベータを集めた俺の家は負け組
369お前名無しだろ:2005/07/09(土) 17:31:18 ID:GOYwpS6J
オレはパナソニックのヤツ買ったな〜
機種名は覚えてないが、WINKが宣伝キャラだったのは覚えてる
370お前名無しだろ:2005/07/09(土) 17:38:08 ID:2Hbk4OoD
トリオ!懐かしい

Lo−D(日立)とかもあったね。今はPanasonic。
371お前名無しだろ:2005/07/09(土) 17:40:54 ID:2Hbk4OoD
Panasonicは松下だった
372お前名無しだろ:2005/07/09(土) 17:44:49 ID:MNSGeoQk
レコードがてっぺんに乗っかってるコンポは、状態がよければそろそろ骨董屋さんで
引き取ってくれるような気がする。Wラジカセとかオートリバースとか、機能も年代
を感じるよな。
373お前名無しだろ:2005/07/09(土) 17:59:17 ID:3xQmzuh0
コブラトップ
374お前名無しだろ:2005/07/09(土) 20:01:57 ID:hKnyy/FV
俺はテレビ付きラジカセを買ったぞ
375お前名無しだろ:2005/07/09(土) 20:05:51 ID:EXOscxrK
>>366
ピクシーの幅があれば、人間は生きていけるってことですよ。
376お前名無しだろ:2005/07/09(土) 20:36:26 ID:MZM67XAu
オレは宮沢りえがCMしてたセルフィーってヤツを最近まで使ってた
377お前名無しだろ:2005/07/09(土) 20:54:40 ID:8UHhdIvg
オレはチェッカーズがCMしてたROXYってヤツを最近まで使ってた
378お前名無しだろ:2005/07/09(土) 20:54:49 ID:hwldOIEl
オレはLカセット。
379お前名無しだろ:2005/07/09(土) 23:24:08 ID:gB5urJ5+
AXIAのスリムケースは革命的だった。
380お前名無しだろ:2005/07/10(日) 00:14:13 ID:6aFieZuM
“ルーレットがまわるように毎日が過ぎていくんだ
 なににどれだけ賭けようか 友達 今がその時だ”
なんのカセットテープのCMソングだっけ。真島昌利の「ルーレット」。

あと、米米クラブの「僕らのスーパーヒーロー」がBGMで
「相撲部は、意外ともてる。」っていうキャッチコピーのやつ。
381お前名無しだろ:2005/07/10(日) 00:45:55 ID:/9fKnQhv
ひーびー割ーれたーハートをー抱きしめてーひとーりー
って何のCMの曲だったっけ…
382お前名無しだろ:2005/07/10(日) 00:55:45 ID:NkNRr7D8
ミッキー安川 VS 杉山治夫 (杉山グループ会長)はガチだね
誰かあの札束ばら撒き映像もってない?

ttp://www.h4.dion.ne.jp/~council6/culture/culture.html
383お前名無しだろ:2005/07/10(日) 02:38:40 ID:SrUuWhax
>>380
マーシーのルーレットがBGMのCMってカセットだっけ?
ラジカセじゃなかった?俺の記憶だと自転車の荷台に
ラジカセ乗せて走ってる映像が記憶に残ってるんだけど。
384お前名無しだろ:2005/07/10(日) 03:19:25 ID:nQwxungw
>>381
何のCMだっけな〜
曲はPERSONSのDREAMERS
385お前名無しだろ:2005/07/10(日) 03:26:01 ID:tXXtVfwg
♪ サンヨ〜 オシャレなテレ〜コ〜 WU4


中1のときにこずかい貯めて、欲しくて欲しくてたまらなかったWラジカセ買ったんだよなぁ…
386お前名無しだろ:2005/07/10(日) 03:38:48 ID:st1vcqxX
ハガユイ←漢字わかんね
覚えてる人いますか?
確かラジオの企画で出てたような?出てないような?う〜んはがゆい
387お前名無しだろ:2005/07/10(日) 04:06:41 ID:xoykH9gz
間違ってたら申し訳ないけど……
『はがゆい』って、伊集院光のラジオから生まれた企画じゃなかったっけ?
388お前名無しだろ:2005/07/10(日) 04:16:26 ID:CiHW4J2J
芳賀ゆい
389お前名無しだろ:2005/07/10(日) 06:10:11 ID:VEZviEwy
OH!デカナイト
390お前名無しだろ:2005/07/10(日) 08:30:07 ID:SrUuWhax
ARBこと荒川ラップブラザーズ
391お前名無しだろ:2005/07/10(日) 10:49:29 ID:st1vcqxX
こち亀の最終回ネタはかなりショックだったな〜
あの時、厨房でやっとこち亀の面白さが分かってきた時だったから…
今のこち亀見てると、あの時、終わってた方が良かったんじゃないかとか思うけどね
392お前名無しだろ:2005/07/10(日) 15:46:57 ID:bg9nbuOT
>>386-387
オールナイト金曜二部の頃の企画だな
謎のアイドルってことで、実際には
唄担当、グラビア担当、ラジオ出演担当、などに分かれてた奴
393お前名無しだろ:2005/07/10(日) 20:44:26 ID:VJ4kqFLS
あいつの噂でチャンバも走る
394お前名無しだろ:2005/07/10(日) 20:57:19 ID:SrUuWhax
紅茶に炭酸が入ったジャズインと透明なコーラ、
タブクリアがまた飲みたい。
マウンテンデューやメローイエローは自販機で未だにあるからたまに飲むが。
395お前名無しだろ:2005/07/10(日) 21:21:29 ID:dlgkQYpR
>>391
俺はショックで最後のページをめくらなかったので、次の週まで本当に
終わったと思ってた。
こち亀はボルボの妹や江崎教授が出てきた辺りからつまらなくなったな。
396お前名無しだろ:2005/07/10(日) 22:17:28 ID:oSANGiA3
>>393
雀も3羽

ばーちゃんの業界読みだったと気付いたのはそれから10年も経ってからだったよ。
397お前名無しだろ:2005/07/10(日) 22:34:43 ID:4bc7Jt2m
小田和正
398お前名無しだろ:2005/07/10(日) 22:41:52 ID:pMgnCcDm
>>396
その説は都市伝説という噂もあるが
399お前名無しだろ:2005/07/10(日) 22:45:15 ID:JjmuL8Xf
♪おばあチャンバは イカスぜ チャンバ〜
400お前名無しだろ:2005/07/10(日) 22:51:31 ID:2h589x1l
ぶんぶんたこつぼ
ぶんぶんこけし

実物を見た事ない。今でも気になる。
401お前名無しだろ:2005/07/10(日) 22:53:50 ID:FathIXqt
カルピスウォーターや缶入りのお茶が新発売
402お前名無しだろ:2005/07/10(日) 23:08:39 ID:/6z40T6k
缶ジュースのプルトップが缶から離れないタイプになったときはけっこう衝撃的だった。
こんなアイデアがあったのか!って感じで。
403お前名無しだろ:2005/07/10(日) 23:28:16 ID:OTQrb58x
海賊チャンネルが初めてのオカズでした。

あと、漏れらの世代(漏れはS48年生まれ)って
ベビーブームだったから人数多いんだよね。
それだけ想い出を共有できる人間が多いと言うか。
リア厨時代はBOΦWYがあり、リア工時代にはイカ天ありで
とにかくバンド組んでコピってた。
404お前名無しだろ:2005/07/10(日) 23:39:04 ID:2h589x1l
>>402
指で缶の中に押し込んで開けるタイプなら昔からあった。
サンキストのジュース缶だったと思う。
405お前名無しだろ:2005/07/11(月) 00:00:43 ID:oSANGiA3
ガリガリ君、雪見だいふく、ピノ・・・アイス業界の定番はなかなかしぶといねぇ。
406お前名無しだろ:2005/07/11(月) 00:01:24 ID:ed/+PLDq
雪見大福は給食でよく出た
407お前名無しだろ:2005/07/11(月) 00:06:41 ID:OTQrb58x
>>405
アイスとガム、両方楽しめる『ガムンボ』
食べると舌が緑色や赤色になる『ドラキュラ』
大粒の氷が入っていると妙に嬉しい『宝石箱』
チョコ、バナナ、ストロベリーが一編に楽しめ尚且つ30円というロープライスの『3色トリオ』

アイスは伝説的なものが多いが
生き残っているものが殆ど無いな・・・・。
408お前名無しだろ:2005/07/11(月) 00:11:46 ID:NhaVENKN
こち亀は全体としては35巻が一番おもろいと思う。土居中県の話。
でも瞬間最大風速では俺は43巻の急制御ローリングバイシクルワンスアポンナタイム
ってやつ。ダンプにはねられるとこで腹抱えて笑った。
409お前名無しだろ:2005/07/11(月) 00:25:13 ID:D/B2SCnL
ウチの近所のスーパーはアイスのスプーンを入れてる箱がいまだに宝石箱だ。
410お前名無しだろ:2005/07/11(月) 00:28:12 ID:5n8xhsMg
いまさらなんだが、>>253の歌がなんだったのか、どうしても思い出せない。
おぼろげながらメロディと、それこそ「青い空」の映像は浮かぶんだが・・・
何かの幼児番組だったっけ? 
411お前名無しだろ:2005/07/11(月) 00:36:54 ID:40HVvyvD
カルビー グリルビーフが主食
412お前名無しだろ:2005/07/11(月) 00:38:52 ID:Fg5qr+38
京王線の緑色。井の頭にもあったはず。
413お前名無しだろ:2005/07/11(月) 00:46:42 ID:KXLl5tfY
お菓子と言えば【どんぱっち】口の中ではじけて痛かったよね。
【わたガム】わた飴みたいなガム。
【5円チョコ】これは今でもあるのかな?5円玉の形のチョコ。
【ビックリマンアイス】初回生産分は袋の透明な所からシールが見えた。
マイナー所では【掘った芋いじくるな】だったっけかな?チョコのアイスなんだけど、知ってる人いるかな?
414お前名無しだろ:2005/07/11(月) 01:02:43 ID:lPX70lHn
>>413
What time is it now ? 掘った芋いじくるな… だっけ

なつかしいな
415お前名無しだろ:2005/07/11(月) 01:09:11 ID:yDvF9ynN
どんぱっちのCMって爆風スランプがやってたな〜
416お前名無しだろ:2005/07/11(月) 01:09:22 ID:WqTHB2Eu
掘った芋いじくるなは、CMもやってたから覚えてる。

ポッキーのニセモノでラッキーというのもあった。
417お前名無しだろ:2005/07/11(月) 01:23:09 ID:Qe7e7DHy
♪はじけろ 早くしないとギリチョンパで〜

明治のラッキーは、たけしがCMやってたっけね
418お前名無しだろ:2005/07/11(月) 03:44:05 ID:0JsKmwNj
ビックリマンの亜流みたいのもたくさんでてきたな。
ラーメンばぁ、ガムラツイスト、秘伝忍法帳、ドキドキ学園(だっけ?)
ほかにも。
419お前名無しだろ:2005/07/11(月) 06:46:29 ID:eN0mzNdb
30円のキレイな飴、ジュエルリングもお忘れなく!
420お前名無しだろ:2005/07/11(月) 09:56:28 ID:oXqW/OqD
>>418
たしかラーメンバーってお湯でふやかしてから食べてください、とかって説明書きがあったと思う
で、末期にチョコ味のラーメンバー出たけどさすがにやらなかったよ (;´Д`)

最初はバーも食ってたけどそのうちビックリマン同様シールだけ取って
中身は捨ててたかな。味もそれ程うまくなかったと思う
421お前名無しだろ:2005/07/11(月) 11:48:08 ID:H52ZzLdO
ブルーベリーガムは不良だった。パイプのマーク、トロイも不良だった。
今は不良が少なくなったね。俺んとこは地方だからいるけどね。
422お前名無しだろ:2005/07/11(月) 13:42:48 ID:UmmUlmay
チロルって昔、アタリとかあったよね?
423お前名無しだろ:2005/07/11(月) 13:46:49 ID:weaoD35I
ベビースターのみそ味とかしお味ってもうないよね
424お前名無しだろ:2005/07/11(月) 13:53:54 ID:KXLl5tfY
ビックリマンのパチ物知ってる人いる?たしかロッテじゃなくてロッチのやつw
お菓子じゃ無いけど、ばあさんの形した入れ歯が取れるやつ
425お前名無しだろ:2005/07/11(月) 13:57:56 ID:fYwu+P8y
ドラえもんシールのついたドラえもんヌードル、もう一度だけでいいから食べてみたい。
あんな美味いおやつは二度と味わえないと思った。
426お前名無しだろ:2005/07/11(月) 14:08:48 ID:YNUX/hos
そろそろ、ケンちゃんラーメンを『新発売』してくれないかな?w

…駄菓子屋系で売っていたベビースターの70円カップ焼きそばが結構好きだった…
427お前名無しだろ:2005/07/11(月) 15:49:24 ID:qZJ/DERE
橋本に思い入れがある人間がこの世代には多そうだな。
428お前名無しだろ:2005/07/11(月) 15:51:59 ID:dYPUEiJ1
ネタかと思ってプ板きたらマジだったよ!!
429お前名無しだろ:2005/07/11(月) 15:53:45 ID:cwkRAIzW
風雲たけし城
430お前名無しだろ:2005/07/11(月) 18:05:32 ID:mndfltMV
プロレス好きになるきっかけは橋本だった・・・
431お前名無しだろ:2005/07/11(月) 18:15:53 ID:fYwu+P8y
何だかんだ言ってでかい存在だったな。他スレで語るよりここで一言だけ語っておこう。
橋本、お前早すぎるわ。
432お前名無しだろ:2005/07/11(月) 18:29:14 ID:zMdRFSY1
>>430
俺プロレス自体は全日の鶴龍から入ったけど
新日に興味持ったのは橋本からだ。
あの重爆キックとけさぎり、そしてDDTはとんでもなく説得力あった。
小橋とやったらどうなるんだろって妄想してたなあ。
433お前名無しだろ:2005/07/11(月) 19:35:18 ID:KXLl5tfY
やっぱマルカツPCエンジンだよね!
橋本(;_;)
434お前名無しだろ:2005/07/11(月) 19:50:11 ID:jmiaAfMq
トニーホームとやりあってる時は
キライだった
でも闘魂伝承を背負った時は
体中から震えがきた

橋本、ありがとう
そして安らかに

現役レスラーの皆さん、体調管理はしっかりしてくれ!
435お前名無しだろ:2005/07/11(月) 21:29:29 ID:yDvF9ynN
橋本関連のスレあり過ぎてワカランから
ここに来たよ、俺ら世代だよね例の「時が来たー」発言を
リアルタイムで観たの。
小川にシングルで勝って欲しかったがもう観れねぇや。
26日に全日の代々木大会行くんだけど、
そこで偶然にも武藤と蝶野、健介が集まるんだよな。
三銃士また観たかった。
436お前名無しだろ:2005/07/11(月) 22:27:38 ID:KXLl5tfY
今日は朝から調子が悪かった!仕事しててもつまらないミスばかりだった。
夕方やっと仕事終わって2ちゃん見てみたら、橋本の死&エメのカタール行きWショック!!
このスレ夕方から誰も書き込み無いね、凄くこのスレ好きなんだけど…
437お前名無しだろ:2005/07/12(火) 00:55:55 ID:FHQSA9JP
おいおいマジかよ・・・
俺らの世代にはたまらんぞこれは。
あまりに早過ぎる。
438お前名無しだろ:2005/07/12(火) 00:58:11 ID:PxJJXNjF
はじめての夜のおかずは、森山塔のえぐいマンガだったと思う。
439お前名無しだろ:2005/07/12(火) 01:06:25 ID:eXQKTa3J
>>438
空気嫁w

蝶野ファンだったオレには、橋本の存在はつねに会社の期待を背負う敵役だった
闘魂三銃士ベイダー超えで、蝶野が四日市体育館、橋本が大阪府立だった時には(武藤はNKだっけ?)
コレが「期待されている男とされていない男との違いなんだな・・・」とリアルに思った高校生の夏
四日市に近かったオレには嬉しかったけどね

ゼロワン後期からは私生活でいろいろあったみたいだが
安らかに眠ってくれ   黙祷・・・
440お前名無しだろ:2005/07/12(火) 01:12:27 ID:Dy71+hUV
レーザーディスクがセルだけで行き詰まってきたとき
やっとレンタルを始めたけれど、持ち運びがキツかった。
裏返さなくていいリバース機能搭載のプレイヤーが欲しかった。
441お前名無しだろ:2005/07/12(火) 01:13:21 ID:/xtf+ky6
復帰楽しみに待ってたのにな
やっぱ身体が資本だよな
442お前名無しだろ:2005/07/12(火) 01:27:06 ID:FHQSA9JP
俺らの年代では橋本は等身大のヒーローだった
443お前名無しだろ:2005/07/12(火) 01:30:20 ID:GONBunNj
まだプロレス最強神話が守られていた時代。
心の底から「強い」と思える存在。

それが橋本だった。

もう永遠にあの頃の憧憬の気持ちを抱く事はできない。
変わってしまったプロレス界への惜別の念。
橋本の死は、「俺たちの時代」の終わりを改めて感じた。
444お前名無しだろ:2005/07/12(火) 01:30:59 ID:yVK6tNVY
>>438
漏れは校内写生だな。女子に見せてもらったよ
445お前名無しだろ:2005/07/12(火) 01:32:29 ID:zg2WRliT
>>438
俺は兄貴が隠し持ってたビデオボーイだよ・・・橋本ォ!
446お前名無しだろ:2005/07/12(火) 02:01:58 ID:MX4Ag8Vr
橋本の話は止めろ。他所行ってやれよ。
ここは「俺達の時代」スレなんだし、引き続き当時の懐かしいアレコレを語ろうぜ。

...ここは「俺達の時代」スレなんだよ。
橋本は相変わらず新日の「強さ」の象徴として君臨してるんだよ。死んでなんかないんだよ。
だから、悲しくて泣くんじゃなくて、懐かしくて泣ける話をしようぜ。

447お前名無しだろ:2005/07/12(火) 08:55:52 ID:G18UQSrN
破壊王こと橋本真也全盛の時代
448お前名無しだろ:2005/07/12(火) 09:32:53 ID:WjZ97pAs
>>438
俺は『すっぴん』という雑誌だった
俺は水着・下着グラビアでないと抜けない男だったし、
今もそうだ
449お前名無しだろ:2005/07/12(火) 10:16:50 ID:YgBrSjiW
このスレに居る人間は、佐山タイガーからプロレスを見始めた人間が圧倒的に多いと思うンだけど、
あの頃のヘビー級は新日の場合、トップである猪木に若い長州や藤波が挑む図式ではあったにしろ、
彼らは既に、立派なメインイベンターだった訳じゃない。

で、その次の世代の三銃士、四天王って俺達にとって
若手 → 凱旋帰国 → 世代闘争 → トップ → 次の世代の壁
っていう「レスラーの一生」をリアルタイム始めて見せてくれた世代な訳で、
後は、エピローグである引退を残すのみだったのに・・・

武藤、蝶野、三沢、川田、田上、「俺達の時代」のレスラー達、
彼の分まで俺達に見せてくれよ。頼むよ。
450お前名無しだろ:2005/07/12(火) 11:55:25 ID:fR7jpcnE
「俺達の時代」って誰の言葉だっけ?
451お前名無しだろ:2005/07/12(火) 12:04:43 ID:A6sKbTCl
長州だっけか。

でも>>449の言うように俺にとっては四天王と三銃士こそが
「俺達の時代」のレスラーなんだよな。もう好き嫌い超越して
いろんな感情がこもってるよ。
452お前名無しだろ:2005/07/12(火) 18:13:17 ID:kn+rEj8W
武藤や蝶野、三沢らはプロレスが上手く素晴らしいレスラーだけど、
彼らのプロレスは予定調和で完全に制御されたプロレスなんだよな。
だからあまり感情を揺り動かされたことはなかった。

しかし不器用な橋本のプロレスはハプニングが多く、プロレス人生も
波乱万丈で、橋本の一挙手一投足には本当に熱くなった。
453お前名無しだろ:2005/07/12(火) 20:11:09 ID:2JdrHQ2+
空気嫁とか言われるかもしれないけど、懐かしい話していいかな?
ぱおぱおチャンネルって知ってる?
454お前名無しだろ:2005/07/12(火) 20:30:08 ID:eEFg5iJi
>>453
前スレで出ましたよ
ピカピカウォッシュはガチ
455お前名無しだろ:2005/07/12(火) 20:35:15 ID:V1+RJZL5
>>453
いつまでも湿っぽい話するのも橋本も望んでないだろうしな。

パオパオはダチョウ倶楽部がプロレス天気予報やってたな〜
ある日マジでベイダーが来て案の定3人やられてた記憶が。
456お前名無しだろ:2005/07/12(火) 20:39:17 ID:2JdrHQ2+
なるけまればんがかっぴかっぴ?だったっけかな??忘れた〜!!なんかドラえもんが出て来た歌有ったよね。
457お前名無しだろ:2005/07/12(火) 20:41:57 ID:h1QVolRY
>>453
ピッカピカ音楽館…ピッカピカウォッシュ・ヤーレンソーラン北海道…
後、タイトル忘れたが「地球は像に乗っている〜像は亀に乗っている〜そーだそーだそーだ〜ゾーウーが〜い〜る〜」って唄とか。
大竹まことの実験室(正式名称忘れた)とか
ウンナンのアメフトみたいな奴とか、女の子が靴下脱がしあうのとか…
458お前名無しだろ:2005/07/12(火) 20:46:49 ID:h1QVolRY
像じゃねえ、象だ…
459お前名無しだろ:2005/07/12(火) 21:25:55 ID:2JdrHQ2+
みんな日曜の朝はやっぱマラソン見てたよな!!
スマン番組名忘れた。俺の記憶ではバカルディーも出てたような?出てないような?
460お前名無しだろ:2005/07/12(火) 21:51:18 ID:TtbU29+I
パオパオ懐かしいな
コッペパンベイダーのダンボールで作った鎧、笑ったなぁ

>>459
コント赤信号や志生野さんが出てたやつとは違うの?
461お前名無しだろ:2005/07/12(火) 21:59:24 ID:V1+RJZL5
パオパオチャンネルでここまでカキコが続くなんて
さすが同世代スレはスゲ〜よ!
ジャガーもいたよな今もたまにテレビでてるけど。

日曜朝のマラソン番組って赤信号か一人必ず子供達と走るやつ?

レース前意気込み聞かれたガキが必ず
「私が絶対1位よ」って棒読みで言ってた記憶が。
462お前名無しだろ:2005/07/12(火) 22:09:45 ID:2JdrHQ2+
そうだ赤信号だった!!でもバカルディーを見た記憶が…あっ!もしかしたらゲートボールの方か?
463お前名無しだろ:2005/07/12(火) 22:29:29 ID:gAR1kkoE
グーグーチョキパーチョキパーパーグー
464お前名無しだろ:2005/07/12(火) 22:30:06 ID:9+W1CDq3
>>254
マルイのサムライが愛機だったが
学校の観察池にダイブし討ち死に
465お前名無しだろ ::2005/07/12(火) 22:34:39 ID:Vkv/3ZSK
何かこういう言い方すると自分が年寄の繰り言してるみたいでいやなんだけどさ。

最後の『昭和の香り』がするレスラーだったなぁ。
466お前名無しだろ:2005/07/13(水) 00:22:51 ID:n7fjmwmC
消防の頃、友達の家行った時、インターホン使わなくて、〇〇く〜んって感じで呼ばなかった?
467お前名無しだろ:2005/07/13(水) 01:30:00 ID:Piuzm/CJ
中坊の頃、夜中に家を抜け出して友達の家に集合。
みんなでチャリにまたがり、夜の田舎町を疾走して暴走族ごっこ。
ホンモノの暴走族に遭遇して慌てて逃げた事もあった。
暴走ごっこの後は夜明け前に池で釣り。
ビンの中に爆竹を入れて爆発させて遊んだり、釣った魚に爆竹を挟んで爆破実験。
そんなバカばかりの毎日だったのに、高校受験の頃になるとみんな現実問題が目の前に現れて、
段々とバラバラに・・・受験を迎える頃には、もう埋められないほどの深い溝がみんな出来ていた。
で、高校〜大学〜社会人と結局みんなが再集合する事は無かった。
ホンモノの暴走族になった奴、会社員になった奴、家庭がメチャメチャになった奴、普通に生きてる奴、
境遇はバラバラになって今じゃ連絡も取れないけど・・・
でも、あの時、あの夜にみんなでチャリにまたがり夜の町を暴走した事だけは一生忘れないと思う。
468お前名無しだろ:2005/07/13(水) 01:41:07 ID:cQJbGd3k
>>427
>橋本に思い入れがある人間がこの世代には多そうだな。
二十代中〜後半は分らないが、プロレスに熱中していたのは80年代前〜中期頃
というのが30代前半の大勢なじゃないかな。
少なくとも今年で32になる俺の周囲では、消防時代に夢中になった虎や藤波、
長州やテリーらに対する特別な思いを口にする奴は少なくないが、橋本世代が
話題に上る事は殆どないし、そもそも橋本達の擡頭期にあたると思われる工房
〜大学時にはプロレスを観ている奴の存在が既にマイノリティ化していたから
な ( 消防低〜中学年時は同級生男児の過半数がプロレスに夢中だったのに ) 。
かくいう俺自身も88年初頭をもって新日を見限ったので ( ちなみに全日に見切
りをつけたのは90年秋 ) 、「レスラーの一生」中のせいぜい幼年期しか知らな
い橋本に対する思い入れはない。

もちろん早すぎる死には驚かされたが。
469お前名無しだろ:2005/07/13(水) 02:56:04 ID:Wws4iocQ
夏に聴く定番の曲ってある?最近の曲とかでなく。
俺は10年くらい前からずっと真心ブラザーズの「サマーヌード」は
定番で聴いてる。
470お前名無しだろ:2005/07/13(水) 03:55:04 ID:CHAiMnZ7
サニーデイサービスの「サマーソルジャー」って曲。
真心は「ループスライダー」が好きだ。
471お前名無しだろ:2005/07/13(水) 05:07:46 ID:FZwHZ6Xp
真心ブラザースって、パラダイスGOGOで10周勝ち抜いてデビューしたんだよね?
472お前名無しだろ:2005/07/13(水) 07:41:07 ID:n7fjmwmC
やっぱ厨房の頃は田中陽子が人気有ったよな!!。あれ?みんな知らない?くそ〜俺だけなのか…ようこそ陽子age
473お前名無しだろ:2005/07/13(水) 07:50:17 ID:LHLt1qJX
>>472
何か記憶にひっかかるなぁ。パンツ見せるアイドルだっけ?
474お前名無しだろ:2005/07/13(水) 08:11:17 ID:FicXmnhQ
素行不良で事務所クビになったんだよな…田中陽子って…

男性アイドルで俺が1番印象に残ってるのは、

高橋良明だね(漢字合ってるっけ?)

人気絶頂の頃に、無免許のバイク事故で女子中学生に重傷負わせて、自分は逝ったんだよな…

所ジョージと植木等と共演していたドラマが結構好きだったんだ…タイトル何だったかなぁ…
475お前名無しだろ:2005/07/13(水) 08:15:27 ID:Z2NoSlPt
>>474
「オヨビでない奴!」
476お前名無しだろ:2005/07/13(水) 08:24:03 ID:UQLzSska
昼ドラで二人組が歌ってた主題歌知ってるかな。
10年ちょっとぐらい前か。ドラマもおもろかった。
桜井なんたら主演。
477お前名無しだろ:2005/07/13(水) 08:30:24 ID:UQLzSska
>>468
俺は28だけどど真ん中だな橋本は。
4年でこんなにも違うもんなんかね?
新日本を88年で見限ってるところがポイントだろうが。
478お前名無しだろ:2005/07/13(水) 09:32:22 ID:52k7p91r
この世代ならプロレスがゴールデン枠から撤退と同時にプロレスを卒業という人
も多そうだな。
479お前名無しだろ:2005/07/13(水) 10:28:56 ID:+Gn0DeTe
おはようサンデー 3キロマラソン。
1位になるのは誰でしょう?
「オレが絶対一位だ!!」
「私が絶対一位よ」
480お前名無しだろ:2005/07/13(水) 10:32:03 ID:zFIkgGlz
>>467
いいこというなぁ
481お前名無しだろ:2005/07/13(水) 10:35:26 ID:HD3x1K2I
新撰組の続編を、来年の新春ドラマスペシャルでやるんだろうけれど
どうせ日テレの年末ドラマ「五稜郭」には及ばないだろうな・・・
あの頃は、大晦日に日テレ時代劇見て泣くのが、一年の締めでした。
「白虎隊」「田原坂」「五稜郭」「奇兵隊」みんな傑作だったな・・・

もう一度、年末時代劇復活希望!でも無理か、今の日テレじゃあ(淋しい)
482お前名無しだろ:2005/07/13(水) 10:42:56 ID:n7fjmwmC
アイドルと言えば田村エリコ←漢字忘れた!俺の厨房だったかな?の頃人気有った!
当時はなんで人気あったか分んなかった?
483お前名無しだろ:2005/07/13(水) 12:11:39 ID:Wws4iocQ
>>470
ループスライダーも名曲、冬の定番で聴いてるよ。
サニーデイは詳しくないがPVでうどんの
食べ歩きしてるやつの曲好きだな。
484468:2005/07/13(水) 12:47:42 ID:MyRjkWxo
>>469
年中聴いているが、夏に成ると手に取る回数が増えるのは
・Os Novos Bianosの「Acabou Chorare」
・Iannis Xenakisの「La legende d'Eer」(いわゆる夏っぽさは皆無だが)
・King Sunny Ade & His(ryの「Juju Music」
他には各種ドゥグン ( ガムラン ) もの辺りかな。

>>477
年齢差というよりも、80年代初頭に到来した最後のプロレスブーム期 (それ以
後にもブームと称された時期はあったようだが、世間への波及度はこの時期以
前とそれ以後では天地ほどの差があるだろう ) にファンになった者とそうじゃ
ない者の差だろうな。
俺の世代では消防低学年時にファンに成ったという者が圧倒的に多く (俺自身
も小二の春に初代虎初陣を観てファンに成った) 、プロレスファンとして最も
多感な時期 (最も熱中した時期と言い換えてもいい) のスターが初代虎やテリ
ーらだったのに対し、ブーム終焉に伴い特に消防層への訴求力が著しく減退
した後にファンに成った世代のプロレスとの出会いは、消防高学年〜厨房時
だったというのが主流なんじゃないかな?
それ故に、思い入れの深い時代に年齢差以上の隔たりが生じたと。

ま、個人的印象に基づく推論に過ぎないけど。
485お前名無しだろ:2005/07/13(水) 13:31:27 ID:k4U+Rr8/
消防時は、全日にグレートカブキが出たときも衝撃的だった
あとロードウオーリアーズ、ダイナマイトキッドなんかも好きでした
クイッククエンチってガムを食いながらよくみてた
スナック菓子もアルミ包装じゃなかったな〜
ポテチもはずれるとしけってたしw
部活には粉ポカリ派とゲータレード派がいた

486お前名無しだろ:2005/07/13(水) 14:06:40 ID:j8zXIlvj
俺はNCAA派。でも飲むチャンスを見つけるのが大変だったな〜。
昔の部活は水飲むのが禁止っていうのが普通だったからね。
487お前名無しだろ:2005/07/13(水) 14:27:55 ID:UQLzSska
>>484
小学校低学年だったよ。それはおそらくプロレス自体
というよりもキン肉マンブームとの関係もあったんじゃねかな。
あとワープロの前番組のギャバンからの流れ。

たしかに当時のレスラー自体に思い入れはないかな。
一番衝撃的だったのがべイダー来襲だからね。
猪木があんなにあっさり負けるなんて・・・
と思ったってことは猪木が別格であることは
わかっていたのかな。
自分より上のおっさん世代でいうウルトラマンにおけるゼットン。
デビルマンの最終回の理不尽さなどに通じるもんがあったのかも。
488お前名無しだろ:2005/07/13(水) 14:38:40 ID:Z0f8MCYt
宮沢りえの写真集は衝撃的だった
489お前名無しだろ:2005/07/13(水) 15:13:25 ID:59vs/7qj
朝、トイレで新聞読んでたら、広告出ていてシコッた。そして、学校遅刻した。みんなもそうだろ?
490お前名無しだろ:2005/07/13(水) 18:07:52 ID:VB5KY2hG
>>481
「五稜郭」はバブル絶頂期で総制作費10億円(!!)だったからな
つか、今の日テレには時代劇を作るノウハウが欠如してるから復活は無理
昔は良作も数多くあったんだが

以上、時代劇板住人でした
491お前名無しだろ:2005/07/13(水) 18:37:22 ID:k4U+Rr8/
NCAAってのもあったねw
がんばった人にはNCAA がんばらなかった人にもNCAA
ってCMがあったw
厨房になるとプロレスからは離れてしまったな
バンドブームがきたからね、後、ヤンキーがもてた時代でもあった
492お前名無しだろ:2005/07/13(水) 18:58:47 ID:FicXmnhQ
つーか、宮沢りえの広告は朝日新聞限定だったからな…ウチは毎日新聞だったから学校に行くまで知らなかった…

今じゃ絶対無理だよな…一般紙の一面に18歳のトップアイドルのヌードなんて…

放課後、本屋を何軒回ったことか…
493お前名無しだろ:2005/07/13(水) 19:23:19 ID:MfoIAEvD
アンバサを飲んでた。
494お前名無しだろ:2005/07/13(水) 20:15:28 ID:u2fpN2Sf
>>481
あのシリーズでは忠臣蔵が俺の中では最強。

火野正平と高品格の演技がメチャメチャ泣かせる… (つд`)
495お前名無しだろ:2005/07/13(水) 20:16:00 ID:FZwHZ6Xp
>>493 アンバサって復刻してるよね きのう飲んだ
496お前名無しだろ:2005/07/13(水) 20:26:56 ID:G467kQQO
>>491

分かる人は分かる

最近、仕事でシスコ機器さわるようになってから
思い出す言葉だ・・・NCAA

分かる人挙手キボン  ノシ
497お前名無しだろ:2005/07/13(水) 20:52:28 ID:uZqIl5J0
クイッククエンチは懐かしいな。俺もいつも噛んでた。
ゲータレードも好きだった。ゲータレード=中学時代の部活動=80年代半ば
という繋がりが今でも自分の中で離れない。何年か前からまた店頭で見かけ
るようになったけど、見たときメチャメチャ懐かしかった。
498お前名無しだろ:2005/07/13(水) 22:24:06 ID:9hTuEvSQ
ゲータレードの容器に麦茶を入れるのはガチ!
凍らせるのはヤオ!!w
499お前名無しだろ:2005/07/13(水) 22:33:53 ID:pzRPNPii
ちょっと乗り遅れたけど、真心は「キング・オブ・ロック」が最高傑作だよな。
若いうちにあれを聴けたのは幸せなことだったと思う。
人生のスピードが、すこし速くなったような気がしたよ。
500お前名無しだろ:2005/07/13(水) 22:48:02 ID:Wws4iocQ
>>499
俺も名作だと思う、あと個人的には休止前最後の
アルバム「夢の日々」もかなり好き。
ただ 「GOOD TIMES」と「I will Survive」は
あまり好きになれなかった。

来週復帰のシングルが出るが楽しみ。
501お前名無しだろ:2005/07/13(水) 23:07:17 ID:m1rUPDOp
昔、かーちゃんがイブってガム噛んでたな
まだあんのかな?
502お前名無しだろ:2005/07/13(水) 23:20:40 ID:QIe/fV7b
サッカー部はヤンキーの集まり
バスケ部はモテモテ(生徒会役員も多数)
503お前名無しだろ:2005/07/13(水) 23:25:50 ID:CznYVmH2
サッカーやった後って
上手い奴は袖をまくったりしてどこか自分に酔ってなかった?
俺は球技が下手だったんでそれがメチャむかついてた。
504お前名無しだろ:2005/07/13(水) 23:37:39 ID:Hz1eijDt
いまうまい・ガム・が・いまうまい
ワーパチパチパチ
505お前名無しだろ:2005/07/13(水) 23:43:30 ID:0xBvUB/p
銀色のツブツブが入ったシャンプーあったなぁ。
プチプチつぶれたっけ。
あれ何の意味があったんだろう。
506お前名無しだろ:2005/07/13(水) 23:47:37 ID:CHAiMnZ7
>>500
「夢の日々」持ってないんで、気になって調べてみた。
http://music.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=kscl417
下の購入者レビューの、
「BADよりも好きです。変なコーラスも入ってないし」に笑った。
サマーヌードに入ってる、ソウルフラワーユニオンの人のことだね。
507お前名無しだろ:2005/07/13(水) 23:48:33 ID:n7fjmwmC
>>ヤバ!!今日ティモテするの忘れてた
508お前名無しだろ:2005/07/13(水) 23:52:17 ID:k4U+Rr8/
テック21できめるのだ
509お前名無しだろ:2005/07/14(木) 00:05:25 ID:RR4KfHiB
リンスは水に溶かして使うのがメジャーだったんだよ。
510お前名無しだろ:2005/07/14(木) 01:18:33 ID:D/a+kO5u
>495
アンバサ復刻ぅ〜?メローイエローも復刻版が出てたような。ま、元祖がガチだが。
>505
「フルーつぶ」っていうシャンプーだっけ?工藤夕貴のCMだった気が。
511お前名無しだろ:2005/07/14(木) 01:43:56 ID:i+6klxfd
メローイエローで丸っこい300ml瓶を思い出した
当時250mlの細い缶て80円くらいだったよね?
512お前名無しだろ:2005/07/14(木) 01:49:24 ID:30qEqFCQ
>>505
確か・・・『フルーツシャワーシャンプー』じゃなかったかと・・・。

憶えてるのは『恋コロン髪にもコロンヘアーコロンシャンプー』っていう
早見優がCMやってたやつ
513お前名無しだろ:2005/07/14(木) 10:23:16 ID:d/Z1uRxx
恋コロン・・あったな〜・・
岡田有希子がCMしてた「キャンレディー」って飴も同時に思い出した

514お前名無しだろ:2005/07/14(木) 11:40:09 ID:UFBouvkR
>>506
「夢の日々」にも収録されてるけど「別れの三部作」と
言われる3曲だけ収録した「真心」ってCDも出てる
フォークっぽいし確かにコーラス入ってない。
DVD付きだとPV観れるけど曲にあわせた永瀬正敏主演の短編映画で
30代男をテーマにしてるんで年齢的に近いせいもあるのか
しみじみする作品。
515お前名無しだろ:2005/07/14(木) 11:59:01 ID:60i+fbPN
宮沢賢治といえばポカリのCMだな。心は上天気〜♪ってやつ。
516お前名無しだろ:2005/07/14(木) 12:06:24 ID:60i+fbPN
スマン
×賢治
○りえ
だわ。
517お前名無しだろ:2005/07/14(木) 13:20:27 ID:c5s71OHi
ありえん間違いだな(笑)宝島に掲載されるゾ。
518お前名無しだろ:2005/07/14(木) 14:45:24 ID:udh8LtOM
ラジカセやらコンポやらの話も出てるね。

俺は、BUCK-TICKがCMやってたCDianを持ってたなぁ。
「重低音がBUCK-TICKしている」っつーキャッチコピーでさ。

でも、そのラジカセで聞いてたのはBUCK-TICKじゃなくて筋少・・・。
519お前名無しだろ:2005/07/14(木) 14:58:37 ID:udh8LtOM
>>469
真心は一応アルバム全部持ってるなぁ。
今でもIpodの中に全て入れて持ち歩いてる。

真心の曲以外だと、夏の定番は渡辺美里の「夏が来た」かな・・・。
それと「サマータイムブルース」。
爆風スランプの「ひどく暑かった日のラブソング」も聴くね。


結構ベタだな、俺。
520お前名無しだろ:2005/07/14(木) 15:07:52 ID:u0orxUQC
ラジカセの話しだが
俺は上條淳士のマンガのキャラクターが出てたCMの…何のメーカーだか忘れたがそのCDラジカセ持ってたなぁ。


あのCMキャラクターってTo-yでよかったんだっけ?
521お前名無しだろ:2005/07/14(木) 15:15:07 ID:udh8LtOM
>>520
メーカーはシャープだね。
522お前名無しだろ:2005/07/14(木) 15:19:39 ID:u0orxUQC
>>521 そうだったかな。
レスありがとう。
523お前名無しだろ:2005/07/14(木) 15:19:49 ID:c5s71OHi
昔のラジカセは、再生ボタンの中に録音ボタンがあって、再生だけの時に
録音ボタンが貝柱のように、って説明難しいけどわかるよね?
524お前名無しだろ:2005/07/14(木) 15:35:48 ID:/LKF6e7A
ポータブルプレイヤーと言えばShockwave。
525お前名無しだろ:2005/07/14(木) 18:21:06 ID:UFBouvkR
>>519
やっぱり同世代だと真心聴いてる人いるな〜
渡辺美里はベタかもしれないが「マイ・レボリューション」が良いね。
サマータイムブルースも良いし。
あと特別に夏ではないがエレカシも聴いてる。

なんか最近の売れてる女性アーティストって馴染めない。
と言いつつも10年くらい前に川本真琴にハマってた過去があるが。

526お前名無しだろ:2005/07/14(木) 18:21:24 ID:m3jR+jSw
>>523
わかるよ。ダビング専用の同時押しスイッチ付いたのは結構あとになってからだったよね。
スピーカー出力ツマミは「テープ・レコード・ラジオ・マイク」だな。
527お前名無しだろ:2005/07/14(木) 18:42:09 ID:/4n4M8tS
>>525
ANNの影響で、加藤、橘の両いづみは聞いてたな。


♪あなたはしっかーーーく!
528お前名無しだろ:2005/07/14(木) 19:22:30 ID:ZRu6+rgB
九州だが新日の放送が日曜の夕方4時くらいに放映してた。
CMはギャッツビーのCM(a−ha)とがまかつのCMが交互に流れてた。
529お前名無しだろ:2005/07/14(木) 21:35:59 ID:UFBouvkR
>>527
加藤いづみは高校時代かなり聴いてた。
プロレス好きでよくANNで新日の話楽しそうに話してた。
藤波や橋本が好きでANNにもゲストで呼んでたね。
530お前名無しだろ:2005/07/14(木) 21:40:57 ID:m3jR+jSw
♪よ〜しわかったー 2枚でどぅだぁーーー!
531お前名無しだろ:2005/07/14(木) 21:45:39 ID:QiBXlh0P
>>527

♪梅田難波心斎橋元町西宮〜

♪シャガールおがむ日射病にやられるまでは〜

♪髪も短く切ったから〜、笑顔も少し取り戻し〜

曲名分かる香具師は少ないんだろうなぁ・・・

歌も顔も橘いずみ好きだった
永遠のパズルが出るまでは・・・
532お前名無しだろ:2005/07/15(金) 02:23:29 ID:ipYxQHQj
コンポはレベッカのCMの「リバティ」でしたわ俺
「レベッカはリバティのなかにいる  からね」ってコピーが・・
ウオークマンが買えなかった奴は「遊歩人」ってモドキをもっていたw
オートリバースしないやつw
533お前名無しだろ:2005/07/15(金) 02:49:24 ID:Ay/0cdtx
ハングマンは面白かった。

山本陽子に大人のエロスを感じますた。
534お前名無しだろ:2005/07/15(金) 03:41:56 ID:RLgekcor
チャカ・カーンを気取って歩く人のいるスレはここですか?
535お前名無しだろ:2005/07/15(金) 04:53:50 ID:AlwCe6Km
ドクターペッパーや7UP懐かしいな
あと駄菓子屋にあったベビーコーラ
536お前名無しだろ:2005/07/15(金) 05:55:08 ID:qmmHxDrg
俺が小学生の頃、全日ゴールデン移行で、目玉が輪島プロレス転向だったよね…
当時、何故…デビュー戦がジェット・シンなのか疑問だったけど…

ようやく、あれはヒールのシンが上手く凶器攻撃や反則で客を煽りつつ、輪島を引っ張る事が出来ると馬場が判断したんだろうと思えるようになったよ。

確かに、大ヒール相手だと反則技受けてるだけで試合組み立てられるし、輪島のボロがあまり目立たないもんなぁ…
537お前名無しだろ:2005/07/15(金) 08:25:26 ID:z65PYQn/
>>534
おい!オマイ!、通勤電車内で吹き出しました
テラワロスwwww
538お前名無しだろ:2005/07/15(金) 09:35:28 ID:oyWet371
コンポはROXY
ポータブルはウォークマン
カセットはTDKのハイポジ
通いのレンタルショップは友&愛
539お前名無しだろ:2005/07/15(金) 10:14:24 ID:toDPw0xD
ROXY L5、現役続行中!今年で買って16年目かな?
540お前名無しだろ:2005/07/15(金) 10:19:47 ID:bPKMw0J1
中学のとき修学旅行の車内でゴーバンズを聞いてたら
クラスの不良に「もっと男らしいのを聞け」と
無理やりスタークラブを聞かされたことがある。
541お前名無しだろ:2005/07/15(金) 11:25:01 ID:T5+Iz0NV
ハイパーオリンピックでガチャガチャの丸い容器を使ってボタンを擦ってた世代
542お前名無しだろ:2005/07/15(金) 11:58:39 ID:42gr0y26
プラスチックの定規でビョ〜ンビョ〜ン連打もやったな
543お前名無しだろ:2005/07/15(金) 12:32:15 ID:3AydZVVE
はみこんのボタンは□でしたが、何か?
544お前名無しだろ:2005/07/15(金) 12:40:08 ID:ipYxQHQj
関谷君。住所名前がマジックで書かれた「デビルワールド」借りっぱなしでした
この場をかりて謝罪
545お前名無しだろ:2005/07/15(金) 13:11:42 ID:UZaZo7ES
小学校のときクラス内でハイパーオリンピック用定規を持ってる奴が多かった。
特定の定規だけ売れるので文房具屋のおばちゃんに訝しがられた。
546お前名無しだろ:2005/07/15(金) 13:26:01 ID:iLxfW58V
ハドソンから出てたコントローラーの形した黄色い奴なんだっけ?シュウォッチだったっけ?
547お前名無しだろ:2005/07/15(金) 13:50:55 ID:UnwZFQJj
>>546
あ〜そんな感じの名前だったな〜
あれって連打以外にスロットか何かの機能あったよね?
消防の頃それで金賭けてたヤツがいて学校にバレ、
先公が捜査したら2クラスで半分くらいの奴らが芋づる式で
出てきて、ちょっとした事件に。
俺はチョロQ派だったのでお叱りは受けなかった。
548お前名無しだろ:2005/07/15(金) 15:56:32 ID:ZWV3aMFt
スニーカーといえばシグマ(Σ)
シグマといえばゴッドシグマ

シグマ シグマ ゴッドシグマ 合体だー!
549お前名無しだろ:2005/07/15(金) 16:02:12 ID:2wR5KxLa
ゴーバンズのピンク色のCDはいまだに持ってる。
初代GAME BOYにハマる。今のDSとか見ると、オレには操作できなさそう。
550お前名無しだろ:2005/07/15(金) 17:48:24 ID:3AydZVVE
ゴールドライタンまだ持ってるヤツいねーがぁー
551お前名無しだろ:2005/07/15(金) 18:23:03 ID:toDPw0xD
3台持ってます。美品>ライタン
552お前名無しだろ:2005/07/15(金) 19:47:06 ID:ipYxQHQj
鋼鉄ジーグは砂場で遊ぶと砂鉄だらけ
553お前名無しだろ:2005/07/15(金) 19:49:09 ID:vHAlMVkh
駄菓子屋ゲーマーのスコアアタックはアツかった。
554お前名無しだろ:2005/07/15(金) 20:29:22 ID:qmmHxDrg
俺は当時モノのコンバトラーVを持ってる…サスペンダーみたいなゴムで固定するやつ…
555お前名無しだろ:2005/07/15(金) 21:56:34 ID:304Bt7tO
だいぶプヲタ以外の一般的団塊ジュニアが集まってる感じがするな。
けっこうけっこう。
556お前名無しだろ:2005/07/15(金) 22:01:56 ID:3AydZVVE
鋼鉄ジーグは造形としてかなり優れていたと思う。(ボールジョイントだったし)
557お前名無しだろ:2005/07/15(金) 22:12:37 ID:Wy/Mjj2u
パックマンだけ出来るハードってあったよな、確か。
ダチの家だやった気がするんだが
558お前名無しだろ:2005/07/15(金) 23:06:33 ID:nrpRAynh
BOXYの文房具
559お前名無しだろ:2005/07/15(金) 23:12:48 ID:AIHnrpq2
夢がモリモリ
560お前名無しだろ:2005/07/15(金) 23:16:30 ID:FCeph0cG
ホワイトコーラ
561お前名無しだろ:2005/07/15(金) 23:38:10 ID:ZWV3aMFt
ドンパッチを喉につまらせて死んだ人がいるって噂が流れたよね。
うちの方は飲み込んで喉で弾けて呼吸困難で死んだって噂W
562お前名無しだろ:2005/07/15(金) 23:59:55 ID:iLxfW58V
山田邦子が司会のトーク番組!イニシャルトークとかでしゃべってた。あとバナナの形した小型のカメラを持ってたよね?
563お前名無しだろ:2005/07/16(土) 00:08:38 ID:nvQlwS1t
のりおのおばQ
564お前名無しだろ:2005/07/16(土) 00:11:46 ID:dajDUVjY
>>562
バナナ大使。高島まさのぶ出てたねえ
565お前名無しだろ:2005/07/16(土) 00:12:20 ID:OhoKIjXq
>>562
「もぎたて!バナナ大使」だったっけ?
566お前名無しだろ:2005/07/16(土) 00:12:47 ID:OhoKIjXq
あー、かぶった。スンマソ。
567お前名無しだろ:2005/07/16(土) 00:22:04 ID:rWs1IRtb
歌番組で山田邦子にマンセーされてたT-ボランが気の毒だった。
568お前名無しだろ:2005/07/16(土) 00:25:09 ID:kr9ZvNDI
>>567
生放送時代のカウントダウンTVか?
569お前名無しだろ:2005/07/16(土) 00:40:26 ID:nTOHStyD
梨本に言いつけるぞ!
570お前名無しだろ:2005/07/16(土) 01:09:32 ID:Pv/9l9bb
電波少年の前ってさあ確かウンナンの番組やってなかったっけ?違ってたらスマン!
話は変わるが、みんな小学生の時はやっぱコロコロ見てたよね!!
571お前名無しだろ:2005/07/16(土) 01:18:39 ID:kr9ZvNDI
>>570
笑撃的電影箱 の SHA.LA.LA. だな
この時、出川を初めてみてある意味尊敬したよ
572お前名無しだろ:2005/07/16(土) 07:08:53 ID:RmCgizeq
>>571
いや、火曜の深夜に「ガキの使い」「SHA.LA.LA」の二本立てでやってたのが
土曜に移って「笑撃的電映箱」になって、前半が「電波少年」、後半が「ガキの使い」になった。
後に「笑撃的電映箱」というくくりがなくなった。
573お前名無しだろ:2005/07/16(土) 07:28:30 ID:Ko0UUEIV
>>531
>♪梅田難波心斎橋元町西宮〜

>♪髪も短く切ったから〜、笑顔も少し取り戻し〜

この二曲はわかるんだよなぁ。失格と東京発でしょ。
真ん中の一曲がどうしてもわからない・・・。


>>534
歩くな! 歌え!
574お前名無しだろ:2005/07/16(土) 07:50:12 ID:Pv/9l9bb
橘いずみと言えば、ダメな自分を信じてGO!でおなじみのGOLDは知りませんか?
あと知念里奈って見ないけど引退したのかな?つ〜ばさを〜ひ〜ろげ〜て〜あ〜したへ〜ゆ〜こ〜う
575お前名無しだろ:2005/07/16(土) 07:54:14 ID:Ko0UUEIV
>>574
知念里奈は舞台を中心に活動してるようです。
なんだかわかりませんが、歌手活動は凍結中とのこと。

あ、そういえば、この前水着のグラビアが週刊誌に載ってました。
篠山紀信が撮ったようですな。
576お前名無しだろ:2005/07/16(土) 08:55:50 ID:kr9ZvNDI
>>574
ドラマ馬鹿の俺に釣りと思えるんだが
あえて釣られてみてマジレス
今クールのドラマに出演中

つ ttp://www.tbs.co.jp/kochi-ike/cast.html
577お前名無しだろ:2005/07/16(土) 13:11:54 ID:ReliNu5O
ファミっ子大集合に出てはマイケルは今どこに?
彼はさほどゲーム巧くなかったような。
578お前名無しだろ:2005/07/16(土) 13:47:31 ID:fzOWb9c5
ウンナンのシャララで覚えてるのは、『カレーもいいけど天龍もね!』だな…

ただ…河原でウンナンと天龍がカレーを作るってだけの企画だった…まだ全日にいる頃だったような。
579お前名無しだろ:2005/07/16(土) 14:57:00 ID:+TBco+pi
怪物くん
580お前名無しだろ:2005/07/16(土) 15:40:24 ID:rWs1IRtb
ドラ八ッパー
581お前名無しだろ:2005/07/16(土) 19:49:57 ID:enCo6LBH
ムーンウォーカーって意味わかんねーショタケルジャクソンが主人公のゲームあったよな。
582お前名無しだろ:2005/07/16(土) 20:11:59 ID:nouSJrhU
マイケルジャクソンズ・ムーンウォーカーはメガドラ最高のヒット作だぞ。
583お前名無しだろ:2005/07/16(土) 20:55:56 ID:Bnl7am01
岡村靖幸が覚醒剤で捕まったと聞いてびっくりした
584お前名無しだろ:2005/07/16(土) 21:06:43 ID:ajcCq/Zm
みんなプ板のウィルスには気ヲつけろ!1。
特に橋本さんスレ・・・。
今朝PCクラッシュしてやっと復帰した・・・。




疲れた・・・orz
585お前名無しだろ:2005/07/16(土) 21:18:14 ID:kr9ZvNDI
>>584

何ウイルス?
ちょっと詳しく教えて。
586お前名無しだろ:2005/07/16(土) 21:37:20 ID:ajcCq/Zm
>>585
詳しいことはわかんないけど新スレには気をつけたほうがイイ!。
来るノアドーム興行後も新スレ立ちそうだし・・・。






なんか最近プロレス界隈は呪われてるな?。
587お前名無しだろ:2005/07/16(土) 21:40:19 ID:StUWRH+r
>>586
プ板の新スレ踏むとウイルスにかかるの?
588お前名無しだろ:2005/07/16(土) 23:02:07 ID:zOLoP+LR
7月16日のブルーザー・ブロディ(1946〜1988)とテリー・ゴディ(1961〜2001)の同日命日に追悼
589お前名無しだろ:2005/07/16(土) 23:16:29 ID:ReliNu5O
>>583
岡村ちゃん前科アリらしいから実刑確実って話だね。
槙原の時みたいに数年経って復帰も無理か?
CDは店頭から消えるから今持ってるの大切にせんと。
590お前名無しだろ:2005/07/17(日) 01:02:23 ID:8SlIqRhJ
日付が変わりいよいよ明日に迫ったノアドーム。
去年に続き、今年もアリーナ観戦。

去年はラッシャーの引退発表〜小橋秋山まで
全体的に和やかなは雰囲気の祭りだった気がする。

しかし、今年の後半部の対戦カードは対戦者同士の背景も
見るポイントとなっていてすでに興奮状態!!
591お前名無しだろ:2005/07/17(日) 01:02:50 ID:8SlIqRhJ
>>590

すまん・・・誤爆・・・ orz
592お前名無しだろ:2005/07/17(日) 04:59:27 ID:QUR1SEsD
パソコンのことをマイコンと発声
593お前名無しだろ:2005/07/17(日) 08:42:02 ID:0Fa/nadc
PCエンジンのファイプロ!スタートボタンをダッシュと飛び蹴りで併用してたから、ダッシュしようと思ったら飛び蹴り出て腹立ってた記憶が…
594お前名無しだろ:2005/07/17(日) 11:17:46 ID:OoKED/re
そーいや、岡村ちゃんってPVで大阪プロレス勢が出てた曲あったよね…デルアリ内で撮影したやつ。
595お前名無しだろ:2005/07/17(日) 14:44:23 ID:BTfaHI2p
いちいちファミコンを遊び終わったら箱にしまう奴とかいなかった?
596お前名無しだろ:2005/07/17(日) 14:47:22 ID:Fby0hSlF
昨日TVで有野がPCエンジンのカトケンやってた
・ペラボーマン
・源平闘魔伝
・ワタル
ここらもやってほすい
597お前名無しだろ:2005/07/17(日) 15:28:31 ID:Eo/4IOpq
光栄のファミコン版三国志Tの音楽は、未だにシリーズ中一番良いな。
598お前名無しだろ:2005/07/17(日) 15:35:33 ID:xJFm9RpD
>>588
そっか、今日はゴディの命日か。良いレスラーだったなぁ
599お前名無しだろ:2005/07/17(日) 16:07:08 ID:qZl+vcBU
しかし中学生のころ、自分が将来「レリクス暗黒要塞」のような人生を送るとは思ってもみなかったなぁ。
600お前名無しだろ:2005/07/17(日) 20:38:16 ID:JRrbHDTZ
ゴディか・・・(遠い目)
601お前名無しだろ:2005/07/17(日) 21:50:01 ID:XRHz8fat
>>394
あぁ、JAZZ INNを知ってる人がいた〜!!
アレは絶対再発すべき。
602お前名無しだろ:2005/07/17(日) 21:58:20 ID:XRHz8fat
>>533
ハングマンのエンディング・テーマって何て曲でしたっけ?
屋上みたいなとこで大勢の男の人が踊って歌ってるヤツ…。
603お前名無しだろ:2005/07/17(日) 22:01:06 ID:rQ+IIZ1M
>>602
ズンドコ節だっけか?
604お前名無しだろ:2005/07/17(日) 22:30:47 ID:XRHz8fat
>>603
(・∀・)ソレダ!!
霊友会とかいう白装束のヘンな集団…。
ドラマといいテーマ曲といい、オカシな番組でおもしろかった。
605お前名無しだろ:2005/07/18(月) 00:07:03 ID:V9lE6+44
ハングマンなら、俺はありがたや節の方がよく憶えてるなぁ。
あ〜りが〜たや ありがたや〜
606お前名無しだろ:2005/07/18(月) 00:09:34 ID:2Qh8CvAQ
「霊真会(字違うかも)のズンドコ節」だっけね。

♪ネコのミー子が言いました
 私のデートは屋根の上
 隣のクロちゃんと肩並べ
 ムーンライトの恋の夜


あと「マジメ人間不眠症 悪いヤツほどよく眠る」
って歌詞もあったと思う。




と、ここまで言っといてアレだけど
「ズンドコ節」と言えば俺はドリフだな、やっぱし。
え?世代が違う?

あとハングマンは黒沢年男とか出てたヤツの方がよかった。
だってあっちの方がエロいんだもんw
607お前名無しだろ:2005/07/18(月) 00:15:27 ID:DZkW4W0A
ファミコンのディスクシステム
608お前名無しだろ:2005/07/18(月) 00:20:08 ID:x/Tss+h0
夏祭りの季節になりましたが、
何か夏祭りの思い出ってありますか?
609お前名無しだろ:2005/07/18(月) 00:31:21 ID:S9lylu/9
>>608
うちの地元は2日間連続で夏祭りがありまして、2日目、3日目の昼に現地に行って
お金落ちてないか必死に探してましたよ (;´Д`)

たまーに百円とか落ちていたんで。当時の百円は(個人的に)今の500円位の価値があったように思います
それで駄菓子屋行ってビックリマンチョコ買ったり、2日目の祭りの軍資金に使わせてもらいました
610お前名無しだろ:2005/07/18(月) 01:03:00 ID:JZ8r+e4e
ハドソンはコロコロを押さえつつジャンプとも友好関係だったから
あの時代は強かった。
611お前名無しだろ:2005/07/18(月) 02:07:19 ID:c5TM3e+p
夏祭りといえば実体験よりジッタリンジンが先に…


あと、たまにフリッパーズ・ギターが聴きたくなる。
612お前名無しだろ:2005/07/18(月) 02:16:56 ID:vYubZ5j5
夏祭りといえばやっぱりナンパじゃない?
厨房んときがいちばん盛りだったしねw
613お前名無しだろ:2005/07/18(月) 02:23:14 ID:F4CZ96Dx
MSX
PCエンジン
614お前名無しだろ:2005/07/18(月) 03:21:42 ID:4dvq/RUA
>>613
お。
俺もMSX使ってたよ。
『MSXFAN』っ雑誌を買って、「バボ」って人のコラムが
一番楽しみだったな
615お前名無しだろ:2005/07/18(月) 06:59:10 ID:4uwPXN10
3DOリアル・バーチャルボーイ・あとハードじゃないけど、サテラビュー持ってた人いますか?
616お前名無しだろ:2005/07/18(月) 07:03:15 ID:wO3op6gG
MSXFAN派とMSXマガジン派にわかれてたよな。俺はFAN派。
初期はセーブするのにカセットテープ使ってたっけ。
うっかりふつうに再生するとすさまじい音が鳴るんだよなぁ。

MSXのザナドゥがむちゃくちゃおもしろかったのに
ファミコンのファザナドゥはクソだったなぁ。
617お前名無しだろ:2005/07/18(月) 10:10:16 ID:6m6uPwco
俺はザナドゥをPC8801MKU-FRでやった

X68000ってのもあったよね
618お前名無しだろ:2005/07/18(月) 10:37:38 ID:B9SUnQaQ
ドラクエを買わないでスーパーモンキー大冒険を買って後悔した
619お前名無しだろ:2005/07/18(月) 11:40:58 ID:c5TM3e+p
所ジョージやカケフくんのクソゲーあったな。
あとディスクシステムで中山美穂のやつとか。
芸能人使って面白かったのさんまの名探偵くらいじゃない?
620お前名無しだろ:2005/07/18(月) 11:42:03 ID:s14AEBw5
>>619
名作 たけしの挑戦状があるじゃないか
621お前名無しだろ:2005/07/18(月) 11:47:52 ID:saUatpQ+
ディスクシステムのミポリンのやつ、まだ電話つながるの?
622お前名無しだろ:2005/07/18(月) 11:54:07 ID:x7OXxFXf
ドラクエ4と新日ドームで迷った。結局オレは整理券を持ち、伊勢丹に。
623お前名無しだろ:2005/07/18(月) 11:56:55 ID:x/Tss+h0
>>622
バカ野郎!ドラクエ4はいつでも出来るけど、
新日のドームは1回きりだぞ!
今なら間違いなくドラクエを選ぶだろうが。
624お前名無しだろ:2005/07/18(月) 12:05:56 ID:B9SUnQaQ
ドラクエ3発売日にタイソンが負けたんだよな
625お前名無しだろ:2005/07/18(月) 12:54:06 ID:4s5PZzmq
>>621 ミポリンと呼んでしまうとこが30代だなW
俺も今だにミポリン、キョンキョンなどと呼んでしまう。
626お前名無しだろ:2005/07/18(月) 13:56:12 ID:c5TM3e+p
>>620
すっかり忘れてたよ、あれも名(迷)作だね。
今の子供じゃあれは出来ないだろうな、理不尽さにキレるよ。
あとドラクエの復活の呪文とか、あれを経験した俺ら世代は
耐えることを学んだよ。
627お前名無しだろ:2005/07/18(月) 14:16:17 ID:jJyi9Dr5
口裂け女はガチ
628お前名無しだろ:2005/07/18(月) 14:57:17 ID:gfWX+VGA
>>626
「不便」というのは、そういうメリットがあるんだよな。
俺らも「お手軽世代」と呼ばれたもんだけど
今は、その当時よりもお手軽だしね。
629お前名無しだろ:2005/07/18(月) 15:17:23 ID:+mjDBgQA
>>611
フリッパーズ・ギターとは懐かしいやね。
1stアルバムは大人になってから聞いたがいいですわ。
再結成は…100%ありえないね。オザケンも声落ちたし。小山田はまだ歌ってるのかなぁ?
630お前名無しだろ:2005/07/18(月) 15:40:55 ID:4dvq/RUA
>>628
不便さって、イマジネーションとか創意工夫を刺激するよな

昔読んだ雑誌(『明星』かもしれん)に、高校生カップルが
お泊りセクース旅行するために、部活の合宿のお知らせ
を偽造した、って体験談が載っていたが、今の高校生なら
そんな工夫をして親をごまかしたりせず、さっくりラブホで
お手軽セクースで満足するのかもしれんな。

>>629
曲は、今聞いても工夫があって本当によくできているね。
ただ、今聞くと、「狙った」感じの歌詞は、ちょっときついかな。
631お前名無しだろ:2005/07/18(月) 16:55:01 ID:P8Lu+sg2
破邪の封印のパスワードの長さだけはガチ
632お前名無しだろ:2005/07/18(月) 20:41:10 ID:p2TxsE2w
今日このスレ見つけて過去ログ読んだけど、篠塚の疑惑ホームランには
ワロタ。クロマティの乱闘で中日のピッチャー殴ったなんてこともあったな。
名前が喉まで出てるんだけど、思い出せない。

亀レスだけど加藤いづみのANN聞いてた人がいたのには、とてもうれしかった。
ANNも聞いてたし、アルバムも買ってよく聞いてた。髪を切ってしまおうって
曲が、ドラマの挿入歌になったんだよね。常盤貴子が脱いだ伝説のドラマ。
なんてドラマだったっけ?
633お前名無しだろ:2005/07/18(月) 20:49:23 ID:c5TM3e+p
「不便」「不親切」「理不尽」なゲームは明らかに俺らをタフにしたんだね。

バルーンファイトやアイスクライマーとか友達とやってて
相手に見殺しにされたりして喧嘩なっても次の日には
またフツ〜に一緒に遊んでたけど、
最近の子供だと殺傷沙汰になりかねないかも。
634お前名無しだろ:2005/07/18(月) 20:54:19 ID:urCOGHVT
ふふっ、過去の思い出の美化は年寄りへの第一歩ですぞ
くれぐれも現実世界に持ち出さぬよう気をつけなされ
635お前名無しだろ:2005/07/18(月) 20:59:50 ID:XhJc98T/
>>632
宮下と悪魔のKiss
636お前名無しだろ:2005/07/18(月) 21:02:26 ID:2Np1MXNz
>>632
宮下だな。モロにクロウの右ストレートが決まったよな。
確かどっかの地方球場だった。

乱闘と言えばデービスvs東尾も印象深い。
後にデービスは大麻所持で逮捕、東尾は賭博麻雀で逮捕。
犯罪者同士の一戦だった。
637お前名無しだろ:2005/07/18(月) 21:17:47 ID:p2TxsE2w
>>635
>>636
サンクス。そうだそうだ宮下だ。クロウが帽子とれって合図して宮下が謝らなかった
から利き腕でない方の右で殴ったんだよね。

やっぱり悪魔のkissか。俺合ってたわ。悪魔ってのが今から考えるとそんな
タイトル付けないだろうから違うって思っちゃったんだよね。
638お前名無しだろ:2005/07/18(月) 22:16:08 ID:p2TxsE2w
連投スマソ。
俺たちの年代になるといろいろ挫折とか味わってるよね。
先が見えてくるっていうのもあるし・・・
俺は2年前に離婚したし。(子無し)
出世もとっくにあきらめて、仕事なんかダラダラやってるだけだし。
639お前名無しだろ:2005/07/18(月) 22:16:06 ID:tJAcxoq2
クロ侍が殴った場所は熊本の藤崎台球場…ちなみに、巨人軍のその日のホテルに、新日本プロレス一行も泊まってた…

当時、中学生だった俺はホテル前で新日の出待ちをしていたら、メチャクチャ凄い数の取材陣が押しかけてきて、とても出待ちできる雰囲気じゃなくて帰ったのを覚えてるよ
640お前名無しだろ:2005/07/18(月) 22:22:29 ID:p2TxsE2w
>>639
ごめん。一瞬の差でかぶってしまった。話題変えるの早すぎた。

熊本だったんだ。あの時の映像は結構鮮明に覚えてるけど、場所までは
わからなかった。
641お前名無しだろ:2005/07/18(月) 22:33:36 ID:XhJc98T/
>>638
ガンガレ。パソコン使えてこうやって同年代で話せるだけマシだと思わないとw
642お前名無しだろ:2005/07/18(月) 22:59:28 ID:ZMXPt7nw
俺は今日ノアドームに行ってきた。
メインの三沢川田を見て
「俺達の時代」って思い出を
語るものだとつくづく感じたよ
あの頃には戻れないんだと

すまん、飲みすぎたみたいだ
643お前名無しだろ:2005/07/18(月) 23:13:33 ID:p2TxsE2w
>>641
サンクス。その通りだね。
まぁ女とかいないんだけど、プライベートは結構充実してきてるし、今幸せと
思えるだけでもましかも。
644お前名無しだろ:2005/07/19(火) 02:04:11 ID:xgXtypzB
ローカルネタ。

「びしびしばしばしらんらんラジオ」は俺の青春。
そういや一文字弥太郎はプオタだったなぁ。
645お前名無しだろ:2005/07/19(火) 02:36:52 ID:e/cbkO/e
>>638
挫折とかはポジティブに考えれば経験として糧になるから
マイナスに考えずガンガレ。

俺、加藤いづみのANNの事書いた一人だけど
今もアルバムたまに聴くぞ。
646お前名無しだろ:2005/07/19(火) 03:28:12 ID:U4qQyCD0
>>589
岡村ちゃん逮捕ってマジかよ・・・。

スゲェ鬱・・・。
647お前名無しだろ:2005/07/19(火) 05:01:09 ID:tLmWF4AA
第2次ベビーブーマー私達が駆け抜けた時代
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1120471583/l50

こんなスレがあった。男は閲覧だけ。
648お前名無しだろ:2005/07/19(火) 05:32:39 ID:73P6A8BJ
>>633 ゲームでタフにしてもらってるようではアレだとも思うが(笑)
649お前名無しだろ:2005/07/19(火) 06:57:06 ID:Pp2FkYAZ
>>645
サンクス。俺が常連のスレは若い年代が多いから、こういう話題に食いついて
くれることも少ないからね。
加藤いづみのアルバムは引越しの際に処分してしまったんだよね。
ZEROとかALL I NEED IS YOU(合ってる?)とか好きな曲いっぱいあった。
あのやさしい声に癒されてたなあ。中古屋でまた買ってくるかあ〜。
650お前名無しだろ:2005/07/19(火) 07:12:38 ID:y1wcExNK
俺達の時代を猛スピードで駆け抜けたアイドル、それが裕木奈江。
651お前名無しだろ:2005/07/19(火) 09:20:18 ID:SKZ++EUK
あまりに速すぎて、正直よぉ覚えとらんワ。
652お前名無しだろ:2005/07/19(火) 09:26:55 ID:3xXYarAS
>>650
JRAのCMが好きでした。高倉健と共演したやつ
653お前名無しだろ:2005/07/19(火) 10:20:04 ID:EMVwmaDA
俺達の時代を猛スピードで駆け抜けたアイドル、それがピンクサターン。
654お前名無しだろ:2005/07/19(火) 12:05:17 ID:dOPnkFvR
>>650
正直、辛気臭いよね>勇気苗
同じ職場やクラスにいたらくらくらっとやられちゃうかもしれないけど
テレビでわざわざ見たい人じゃなかったなあ
まあ、演技はそれなりによかったから、あんな風に抹殺されなくても
よかったのに・・・という気はするけど
655お前名無しだろ:2005/07/19(火) 12:16:01 ID:GQlShhMv
裕木奈江なつかしいなあ。でもほとんど覚えてないや。

悪魔のkissの挿入歌、髪を切ってしまおうじゃなくて、好きになってよかった
だった。。。orz スマソ。
ドラマであの曲が流れると今風に言ったら、キターーーーーって感じだったよな。
656お前名無しだろ:2005/07/19(火) 12:23:14 ID:6AshNhDh
常盤貴子の生巨乳は悪魔のkissだっけ?
657お前名無しだろ:2005/07/19(火) 12:27:14 ID:W6ESvXOP
裕木奈江も写真集で脱いでたな〜
658お前名無しだろ:2005/07/19(火) 12:42:41 ID:GQlShhMv
>>656
そうだよ。きれいなおっぱいだった。
もう一度見てみたいものだ。
659お前名無しだろ:2005/07/19(火) 12:52:45 ID:e/cbkO/e
>>649
ベスト盤が何種類か出てた気がする。
最近の作品はわからないけど高橋研の作品歌ってる頃は
確かに良かった癒されるよ。



裕木奈江いたね〜あのバッシングは何だったんだろうか?
脱いだけど話題にならず結婚して、芸能界辞めたの?最近みないけど。
660お前名無しだろ:2005/07/19(火) 13:08:30 ID:ZPdJ35BO
>>659
裕木奈江は、国のお金(芸術文化振興基金)でいまギリシャに留学中だと思う。
661お前名無しだろ:2005/07/19(火) 13:15:33 ID:6AshNhDh
>>658
やっぱりそうだったか。
ぐぐったら画像がたくさん出てきた。
662お前名無しだろ:2005/07/19(火) 14:19:22 ID:mdAIdh1H
友人「丸井のフレッシャーズのCMにでてる女の子よくねぇ?」
 俺「あれ常盤貴子っていうんだって。今度フジのドラマにでるらしいよ」
と、友人宅で集まって「悪魔のKISS」を見ていたら
いきなり寺脇康文に生乳揉まれてたので、みんなでぶっ倒れた思い出がある。
663お前名無しだろ:2005/07/19(火) 14:19:46 ID:o5sNwkc/
細川ふみえとの熱愛が発覚した時のビートたけしの記者会見にはワロタ
ほんと「必死だな」って感じだったw
664お前名無しだろ:2005/07/19(火) 14:53:34 ID:TIKXAtWK
ぶるうたす、でんでん、ミスター梅介、ブラック嶋田、牧田博
キモサベ社中、パート2、象さんのポット、怪物ランド
665お前名無しだろ:2005/07/19(火) 15:05:31 ID:SBFDM98j
れいかんやかまんとんちんかん、どすこい同好会、マイアミフェイス、アジャコングand戸塚ヨットスクール
ジャンクス、スクラップandトラッシュ、DorD、インペリアル、LLブラザーズ

北海道だったかな?マユ前で前髪そろえた色白で体が柔らかかった女の子がいたグループ名が
出てこない・・・・
666お前名無しだろ:2005/07/19(火) 15:11:31 ID:iG/u3RX8
ぶるうたすwwwwww
肉越(三越)デパートのネタを思い出したw
でんでんの「やあみんなハッピーかい?」もw
お笑いスター誕生よく見てたわ
667お前名無しだろ:2005/07/19(火) 16:20:34 ID:SKZ++EUK
>>664
笑パーティー 笑ルーム コントらぶこ〜る ひびきわたる
松竹梅 パルコ ぼん&正月 コント山口君と竹田君

メジャーどこでは
とんねるず ウッチャンナンチャン ダウンタウン 
イッセー尾形 キッチュ コント赤信号 シティボーイズ
668お前名無しだろ:2005/07/19(火) 16:52:03 ID:GQlShhMv
>>665
山本太郎もダンス甲子園出身だもんな。
メロリンQ〜
669お前名無しだろ:2005/07/19(火) 18:32:20 ID:Rj0pQM/w
魔女はおうちへ帰れない パッパッパラソルチョコレート♪
670お前名無しだろ:2005/07/19(火) 19:43:43 ID:/WJdY3ON
ぶるうたす、ってさ、ひょっとして角田館長でもきん肉んでも出来る胸筋芸で
売ってた芸人さんだっけ?
あとさ、あの世代ってE電の場内アナウンスと効果音を完コピしたピン芸人さ
んいなかった?
名前全然出てこねぇ・・・。「ドア〜しまりま〜す、ぶしゅーんがこん」
671お前名無しだろ:2005/07/19(火) 21:06:19 ID:TIKXAtWK
効果音芸人だったら当時の名前は覚えてないけど、モー娘のアレンジで
有名になったダンスマンじゃないかな?
672お前名無しだろ:2005/07/19(火) 21:17:15 ID:SKZ++EUK
効果音芸人といえば
ケント・フリック
673お前名無しだろ:2005/07/19(火) 21:39:58 ID:lOuxAMhP
ポリスアカデミーの人も忘れがたい
674お前名無しだろ:2005/07/19(火) 21:56:06 ID:PWmO7AXB
20年位前かなぁ?深夜TV見ててTV東京かどこかは忘れたけど
エロアニメやってなかった?タイトルもわからないんだけど
なんか「西の都が・・・」とかなんか言ってたなぁ

675お前名無しだろ:2005/07/19(火) 22:38:14 ID:e/cbkO/e
前に東京ドームを今更ビッグエッグと
言って笑われたって内容の書き込みあったけど
昨日テレビでノア観てたらアナウンサーがビッグエッグって
死語を公共の電波で言ってた。
676お前名無しだろ:2005/07/19(火) 22:42:06 ID:VU7GxzFb
はらたいらの正解率はガチだったのでしょうか?
677お前名無しだろ:2005/07/19(火) 22:42:22 ID:EECd26Qq
ロボダッチシリーズは箱絵のファンタジーと中身のギャップがデカい。
678お前名無しだろ:2005/07/19(火) 23:03:07 ID:Pp2FkYAZ
>>676
それを言い出すと、ヒントでピントの浅井慎平とか、世界ふしぎ発見の
黒柳徹子もあやしいよね。
679お前名無しだろ:2005/07/19(火) 23:22:46 ID:e/cbkO/e
>>678
テツコの強さはブック?
やはり芸能界での年功序列パワーがフルスロットルなんだろうな。
司会の草野“HBK“仁がWWE好きだしテツコ最強アングルが
ライター達によって書かれてるのかも…
野々村あたりが空気読まずガチ仕掛けたら潰されるんだろうな〜
680お前名無しだろ:2005/07/19(火) 23:25:55 ID:W6tu3VfM
ポリスアカデミーの人は効果音だけでなく、イメージだけでゲームするから神
681お前名無しだろ:2005/07/19(火) 23:43:48 ID:4lIJ7z/s
>>678-679
徹子は前もってどの辺から問題がでるかを聞いて
徹子事務所の人間が総動員で予習問題をつくり、それを勉強してくるらしい。
682お前名無しだろ:2005/07/19(火) 23:49:09 ID:qT6g1wys
らしいね。
どんな問題が出るかはスタッフも教えないけど
資料は前もって渡してくれるらしい。
683お前名無しだろ:2005/07/20(水) 00:05:13 ID:woC01tDV
>>681、682
マジっすか…
まさにテレビ界のビヨンド・ザ・マット!
684お前名無しだろ:2005/07/20(水) 00:10:00 ID:UI2APPGy
大昔に近所の家がが火事になり、そこの家からちびっこ兄弟2人が
手作りらしいすげーデカいキン肉マン人形を担いであわてて出てきた。大泣きで。
しかし、おでこの「肉」が「内」になってて、申し訳ないと思いながらもすげー笑った記憶がある。
すまん。
685お前名無しだろ:2005/07/20(水) 00:18:22 ID:8Wssx1HO
>>677
大木を親戚のおじさんから誕生日プレゼントとして貰った記憶がある。箱でかかったし
きちんとジオラマ仕立てになってるので嬉しかったが、どうやって遊ぼうか真剣に悩ん
だ記憶がある・・・。100分の1リックドムを3箱の方が嬉しかった時代。
大木のパッケ絵はここへどぞー。
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/1971/robodat1/
686お前名無しだろ:2005/07/20(水) 00:23:00 ID:D9ZNaTYw
お前らにマジ質問
80年代前半〜半ばの漫画やプラモが廉価で再発されたら買う?
そんなカタログ本が出たら買う?
687お前名無しだろ:2005/07/20(水) 01:04:44 ID:d8OVfwo4
セイントフォー
夢工場
(´・ω・`)
688お前名無しだろ:2005/07/20(水) 01:12:23 ID:rEZYMUr7
ホンダ・シティ
689お前名無しだろ:2005/07/20(水) 01:37:38 ID:UQkGm08S
先輩、自分は24歳で営業の仕事を始めて1ヶ月になる者です。
俺の仕事が全然話になりません。
長い引きこもり生活のせいか、お客さんと何を話したらいいのか・・・
こんなダメな俺でも一人前になりたいっていう思いはあるんです。
どうすればいいのでしょうか?
690お前名無しだろ:2005/07/20(水) 02:20:38 ID:woC01tDV
子供の頃ベスト・キッド観て感動した俺が来ましたよ。

>>689
いきなり営業とかでなく、まずは職場の周りの人間と
会話するくらいの仕事に就けば?
俺の友達でヒッキーからいきなり人間関係がいろいろある
職場に行って1ヶ月で精神的に参って入院した奴いる。
少しずつ慣らした方が良いと思うが。
691お前名無しだろ:2005/07/20(水) 06:52:04 ID:i6IqX2QJ
>>689
営業はただでさえ精神的にきつい仕事だからね。
ヒッキーからいきなり営業とは思い切ったことしたもんだけど
もし精神的にきついようなら、>>690さんの言うとおりもっと
負担の軽い仕事からはじめた方がいいかもね。
まだ向上心があるだけいいよ。俺みたいになってしまったら・・・
692お前名無しだろ:2005/07/20(水) 08:05:15 ID:oLfdUscx
>>689
とりあえず毎日ニュースを見ること。
693お前名無しだろ:2005/07/20(水) 10:04:55 ID:8Wssx1HO
>>689
奇遇だな。オレも1週間前から2年ぶりくらいに社会復帰したよ。
はっきり言って、客商売なんか客と喋ることなんかちっとも苦痛じゃない。
(出来なくて当然、会話できなくて当然だから最初のうちは気にならないから)
難しいのは同僚との人間関係だよね!
まず、職場の中に自分の話を聞いてくれそうな人を見つけよう。
で、その人べったりになってもいいからとにかく、その人の仕事ぶりをよく
観察しよう。ヒキコモリは観察とか沈黙の続く環境に耐える力は他のパンピーよりは
持ってるものだ。で、疑問に思うことがあったらまず何でも聞くことだ。
その日、くっついていく先輩にはまず挨拶することだ。同じ内容の挨拶をす
ることだ。初対面の先輩への挨拶のひな形はひとつしかない!
「始まったばかりで何もわかりません。何でも指示ください。今日はよろし
 くお願いします!」
どうみても年下の女の子についた時こそ、この文を吐こう。

3ヶ月(100日)頑張ってみて話を聞いてくれそうな人がどうしても見つ
からなかった時は辞めればいいだけの話。
孤独と戦うだけの職場なんて自分にとって利益にならんよ。
(という気持ちでオレは今頑張り始めたところ。100日まであと90日)
694お前名無しだろ:2005/07/20(水) 12:15:33 ID:Fx8UUsrw
>>693
2年ぶりに社会復帰かあ。長かったねぇ。つらかっただろうねぇ。
でもとりあえず復帰おめでとう。
俺も他人ごとでは無くて2年ぐらい前に4ヶ月休職してたから、多少あなたの
苦しみはわかるつもり。復帰の時は社会がこわくてこわくて、外で会社の
看板見るだけで(自分の会社の看板ではなく一般的な会社ね)こわかった
記憶がある。今は無理せず負担の軽い仕事を普通にやってるよ。
とりあえず3ヶ月目指してガンガレ!!応援してるぞ!!
695お前名無しだろ:2005/07/20(水) 19:26:03 ID:51Dg9oO4
俺の厨房の頃のダチで
高校卒業 → 就職 → 体壊す → 数ヶ月で退職 → 完治 → いまだにプー太郎
ってやつがいるよ。

そいつはすっげー努力していい会社(聞けば誰でも知ってる)入ったのに辞めざるをえなかった。
そいつは俺とタメだから今32歳。
約14年プー。
もう復帰できないんだろうなぁ・・
696お前名無しだろ:2005/07/20(水) 20:06:26 ID:8Wssx1HO
14年か・・・。
スト2が出た頃か?
697お前名無しだろ:2005/07/20(水) 22:04:37 ID:i6IqX2QJ
立嶋篤志は結局口だけの男だったわけだが・・・
698お前名無しだろ:2005/07/21(木) 00:29:52 ID:dDSEp7cd
>>690>>691>>692>>693
アドバイスをくれたみんなありがとう。
幸いウチの職場は皆イイ人達ばかりで職場での人間関係に困る事はありません。
ただ、ウチは営業ノルマがキツイのと、これは自分自身の問題なのですが、
やはりお客さんとの接し方が分かりません。
他の同期達は皆、お客さんとの良好な関係を築いているというのに。
6月からこの仕事を始めたのでもう2ヶ月です。
来月には一応の目安となる3ヶ月に達しますが・・・もう少し頑張ってみます。
699お前名無しだろ:2005/07/21(木) 01:07:54 ID:FeWFEgnr
団塊ジュニアって一番引き篭りが多いんだってね。
ガンバレ俺たち!
700お前名無しだろ:2005/07/21(木) 07:03:51 ID:WH25TYln
あの頃僕たち夢ばかり話してた
だけど今では僕たち夢さえ作れない
701お前名無しだろ:2005/07/21(木) 07:09:45 ID:yUczCG4V
>>699
生まれてこの方ずっと競争競争って追い立てられ駆り立てられてた世代だからな
いちばん疲弊してる世代でしょ
702お前名無しだろ:2005/07/21(木) 07:23:50 ID:rBmk7D9t
>>701
そうだね。
俺30だけど、俺が大学受験したとき、センター試験の受験者数がピーク
だったと記憶している。俺は地方の国立大だからよかったけど、きっと
有名大学に入ろうとしていた人は気が狂うほど勉強してたんだろうなあ、
と思う。
703お前名無しだろ:2005/07/21(木) 10:39:13 ID:sZDAq8r2
オレらの受験時代は、まだ終身雇用が残ってたんだよね。今からすれば信じられない話だが・・・。
704お前名無しだろ:2005/07/21(木) 17:55:38 ID:W0Ya+rf0
今年の12月でいよいよ俺も30歳だよ!!正直凄く早かった。特に二十歳から30歳までは凄く早かった!!
でも聞いた話だと、30歳から40歳はもっと早いって聞いたよ!一ヵ月だけでいいから小学生に戻ってビックリマン集めたり、友達とファミコンやったりしたいな。
705お前名無しだろ:2005/07/21(木) 18:36:37 ID:ywiufMFe
>>704
オレも9月で30になるが確かに20から速かった気がする。
まぁだからと言って老け込む気はサラサラ無いね。
結構タメでも最近話とかしてもオッサン化の速い人は話が
合わなかったりするしね。
ただ最近浜田省吾を聴きたいと思うのはオッサン化か?
706お前名無しだろ:2005/07/21(木) 18:55:09 ID:6rpbf1j1
小学生の頃、なぜか、ジャッキーチェンの映画のパンフとかを集めていた。

この年になって、やたらと、NHKを見ている・・・俺。
707お前名無しだろ:2005/07/21(木) 19:52:10 ID:ctT307F6
NHK見るの分かるぞ!
子供の頃は高校野球しかみなかったが特番とか
ドラマの作りがいいんだよな、NHKって。
かといって俺はエビジョンイルマンセーじゃねーからな。
708お前名無しだろ:2005/07/21(木) 20:04:21 ID:A29LYlJe
みんな選挙には行ってる?
立候補した人もいるかな?
709お前名無しだろ:2005/07/21(木) 20:32:18 ID:NTmrPfg5
つぶつぶオレンジとか小さなぶどうが入った
果汁ドリンクが流行った頃、ツレと回し飲み
してて何かヌルっとしたものが口の中に
入った。粒だと思って飲み込んだらツレが
ニヤニヤしてた。なんと鼻タンを入れたのだ。
今でも感触が残ってるwおえっ
710お前名無しだろ:2005/07/21(木) 21:15:37 ID:sZDAq8r2
>>708
同級生は市会議員・・・orz
711お前名無しだろ:2005/07/21(木) 21:20:48 ID:4yZjkngx
1週間振りに来てみたのだが、俺が常駐していた所謂昭和系スレ
はいまだ復興に至ってないようで残念だ。

>>702
今年で32に成る俺の厨〜工時代は音楽活動に明け暮れる毎日で、
受験勉強に精力を傾けたという意識はないが、それでもいちおー
名の知れたところへ進学する事が出来た。ま、私大だけどね。

>>706
小5の時分に、ジャッキーチェンの映画本 (読む映画とでも言えば
いいのだろうか? フィルムから起こした写真にふきだし+台詞を
添えて映画を再現したもの) が流行っていたな。
俺は全く関心がなかったが。
712お前名無しだろ:2005/07/21(木) 22:22:50 ID:xBRHKg/m
>>126
サンライズの歌詞ありバージョンだね
713お前名無しだろ:2005/07/21(木) 22:26:15 ID:NTmrPfg5
はじめて見たAVが小林ひとみという香具師は多いはず。
ちなみに俺は中沢慶子には世話になった。
714お前名無しだろ:2005/07/22(金) 06:22:28 ID:uNR3AQY5
>>713
桜樹ルイじゃねーの?すすんでんなー。
71576年生まれ:2005/07/22(金) 08:04:19 ID:VwCAfRt+
>>713

俺のデビュー戦は木田彩美の「出血大制服」だ
716お前名無しだろ:2005/07/22(金) 08:07:23 ID:9ubMwhuW
洗濯屋ケンチャンだろ
717お前名無しだろ:2005/07/22(金) 09:08:48 ID:+RP1DJ8/
俺は天空の汁ドピュタだった
718お前名無しだろ:2005/07/22(金) 09:34:31 ID:cJorOeBs
庄司みゆき・美穂由紀
高見沢杏奈…
719お前名無しだろ:2005/07/22(金) 09:45:50 ID:9Hy/Kf2M
イブちゃん、早見瞳,前原祐子
720お前名無しだろ:2005/07/22(金) 10:10:08 ID:wwP0k7+T
俺は高校の時通販で買った林由美香だった
721お前名無しだろ:2005/07/22(金) 10:16:40 ID:/an/QM1y
合掌…
722お前名無しだろ:2005/07/22(金) 12:10:59 ID:tW8r1Wdl
美穂由紀、村上麗奈
723お前名無しだろ:2005/07/22(金) 12:40:53 ID:SAZiCmLO
海へと続く坂道は

黄昏の運河みたいね

9月が過ぎて少しずつ

早くなった砂時計
724お前名無しだろ:2005/07/22(金) 12:52:28 ID:t0yAD0ho
俺らの世代がAV語ったら結構止まらんだろ?
村西世代なんだからよ
AVだけは他でやろうぜ
725お前名無しだろ:2005/07/22(金) 18:04:53 ID:RJB+AdnD
スクール・ウォーズはイソップより梅宮辰夫が
死んだときの方がグッと来た。
マネージャーも川浜一のワルこと大木大助の喧嘩止めに
行く途中死んじゃうんだよな…
726お前名無しだろ:2005/07/22(金) 18:11:06 ID:r5pFk+ux
>>725
オープニングのパンチラを脳内に念写
727お前名無しだろ:2005/07/22(金) 19:52:25 ID:uNR3AQY5
遊人       ピコーン
みやもと留美   ピコーン
きみおたまこ   ピコーン

似てるけど、阿乱霊 notピコーン(嘘です)
728お前名無しだろ:2005/07/22(金) 20:26:02 ID:seQYhJpX
俺は松坂季実子
729お前名無しだろ:2005/07/22(金) 20:57:37 ID:ryXtj6+r
愛染恭子、あいだもも、樹まり子
730お前名無しだろ:2005/07/22(金) 23:31:09 ID:PieOLmPe
中学時代に仲間とトレーシー・ローズのビデオを回し見したもんだ。
結局、先生にバレて没収されたが。
731お前名無しだろ:2005/07/23(土) 01:19:55 ID:OFY5ONbk
星野ひかるの『幼な妻ひかる』が友達から帰ってこない
732お前名無しだろ:2005/07/23(土) 01:24:52 ID:u6ISdwWS
星野ひかる!!!かわいかったなあ〜〜
733お前名無しだろ:2005/07/23(土) 01:40:12 ID:OFY5ONbk
お、うれしいね。わかってくれるヤツがいて。じゃ、これはどうよ

つ【里中あやか】
734お前名無しだろ:2005/07/23(土) 03:10:02 ID:mvMDdjge
お灸タイム
ティッシュタイム
フラッシュタイム

あと何タイムがあったっけ?海賊チャンネル?

♪土曜の夜に〜、大酒くらーい、
♪ゴキブリふんずかまえてー、お風呂に入れる
♪ゲンゴロウになるかしら、お風呂の加減はいかがです?

って歌詞だったよね?オープニングの所ジョージの歌

ググッても見つけられないんだよ。俺の記憶じゃここまでが限界。
誰か知ってる?
735お前名無しだろ:2005/07/23(土) 04:14:54 ID:pinPCZW5
ことわざのアニメのエンディング
「泣ける涙はありますか?落ちこぼれでもいいじゃない、ハートがグー
ならいいじゃない、せっかく生まれて来たんだからさ、幸せになろうよね」
「ナルケマレバンガカピカッピ、〜ホニャラカおまじない」

時々ふっと心に思い出す32の夏
先ごろ長男誕生。
ワシの場合森山塔の稼働率が高かったなあ。

736お前名無しだろ:2005/07/23(土) 07:00:13 ID:FzBfyZrY
>>726
俺はパンチラより本屋で万引きして、店員ぶん殴ってる
映像の方がなぜか印象が強い。

「ONE FOR ALL 、ALL FOR ONE」
「信は力なり」などなど滝沢先生良いこと言ってたな〜
737ユウジダン:2005/07/23(土) 07:22:28 ID:GT43/+3Q
AVの話で盛り上がってる所スマンが、大洋ホエールズの助っ人と言えばやっぱポンセだよな!あの頃の野球は凄く楽しかった。
738お前名無しだろ:2005/07/23(土) 08:19:33 ID:DKXmX23c
734さんへ、その曲は、所さんの「正気の沙汰でないと」です。あの頃の深夜番組はハマりました。
739お前名無しだろ:2005/07/23(土) 09:29:23 ID:QrugKcbU
ポンセ、ローマン、ゲーリー、クロマティ、バース、レオン
ブコビッチ、リー、デービス、アニマル、ブーマー、荘、郭

85年頃ってこんな感じか?覚えてるってことは印象に残ってんだろうな
740お前名無しだろ:2005/07/23(土) 11:50:51 ID:FzBfyZrY
>>739
阪神のピッチャー、キーオーも忘れんといて!
741お前名無しだろ:2005/07/23(土) 12:28:29 ID:93Cx68ky
大洋のローマンも忘れないで!
742お前名無しだろ:2005/07/23(土) 12:30:49 ID:REnJETiu
パチョレックさんも忘れないで
743お前名無しだろ:2005/07/23(土) 12:31:55 ID:93Cx68ky
あっ、巨人のカムストックも忘れないで!
744お前名無しだろ:2005/07/23(土) 12:41:48 ID:fAYoD5m/
バナザード
745お前名無しだろ:2005/07/23(土) 12:45:03 ID:93Cx68ky
ヤクルトのブロハードも忘れないでよね!
746お前名無しだろ:2005/07/23(土) 13:33:22 ID:HwtN4xEc
赤鬼ホーナー
747お前名無しだろ:2005/07/23(土) 13:52:27 ID:FmChpMqI
>730
ヒント:先生がみてます
>731
ヒント:台所のシーン大好き
>743
ヒント:スクリューボール
748お前名無しだろ:2005/07/23(土) 14:01:40 ID:FzBfyZrY
ヤクルトにいたワニの肉食う助っ人外人って誰だっけ?
749お前名無しだろ:2005/07/23(土) 14:21:50 ID:SOEYHqSM
>>746
来日初試合でホームラン3本打ったんだよね。
ものすごい選手がやってきたと思ったけど、後が続かなかった記憶がある。
>>748
おったねぇ〜血の気が多いやつだった。
喉まで出てるんだけど・・・気になる
750お前名無しだろ:2005/07/23(土) 14:43:23 ID:Qy76xP1Z
>>748-749
パリッシュじゃない?

てか俺らのガキの頃って日本シリーズがデーゲームでさ、
学校のテレビでこっそり見たよね。
デーゲームじゃない日本シリーズにいまだになんか違和感を感じちゃう。
751お前名無しだろ:2005/07/23(土) 14:43:35 ID:NsDhAXJg
>>748
パリッシュ

ヤクルトの外人と言えば股間のチャックを開けたままバッターボックスに入った
ハドラーだけはガチ
752お前名無しだろ:2005/07/23(土) 15:17:58 ID:SOEYHqSM
>>750
>>751
サンクス。パリッシュだね。二の腕周りが異常に太くてごっつかった。
確かに昔の日本シリーズは昼間やってたね。いつからか夜にやるように
なった。
753お前名無しだろ:2005/07/23(土) 15:41:00 ID:cJuEZ9Q+
>>733
【里中あやか】⊂(゚∀゚ ) いただきますた

かわりにオレの好きなコレはどーよ?
つ【氷高小夜】
754お前名無しだろ:2005/07/23(土) 16:22:56 ID:Hklbb+66
アスレチックゲームorウォーターゲームのある家庭が多かった。
755お前名無しだろ:2005/07/23(土) 16:28:09 ID:93Cx68ky
冷静の古葉監督

苦悩の王監督

投げやりの土橋監督
756お前名無しだろ:2005/07/23(土) 17:39:31 ID:+HfAsmaC
きららかおり には衝撃を受けた
757お前名無しだろ:2005/07/23(土) 18:06:09 ID:FzBfyZrY
>>750、751
そう!パリッシュだったサンクス!

昔はヤクルトや阪神ってハズレ外人掴まされてたな〜
バースは偉大だったけとホーナーは実際もすごかったが
ファミコンの燃えプロの当たれば必ずホームランの
ホーナーの方が正直印象強い。
758お前名無しだろ:2005/07/23(土) 18:21:09 ID:81Y+bHkJ
>>755
代わりに
テキトーな関根監督
にしてくんねーか

>>753
ゴチ
じゃ、つまらんものですが、これでもドゾ

つ【河合美果】
759お前名無しだろ:2005/07/23(土) 19:06:53 ID:D9J2K6L0
もしもしぴえろ
やんちゃなこねこ
と言えば?
760お前名無しだろ:2005/07/23(土) 19:44:51 ID:+HfAsmaC
陽気な小人
761お前名無しだろ:2005/07/23(土) 20:43:04 ID:93Cx68ky
突然ですが問題です。


森西武時代のチームリーダーといえば…
762お前名無しだろ:2005/07/23(土) 21:06:30 ID:81Y+bHkJ
秋山?

石毛は広岡時代のイメージがあるな
763お前名無しだろ:2005/07/23(土) 21:10:13 ID:6vmyTx+4
辻?
764お前名無しだろ:2005/07/23(土) 21:25:52 ID:93Cx68ky
みなさん問題を最後まで聞いてください。

森西武時代のチームリーダーといえば「石毛」ですが、コント赤信号のリーダーといえば誰でしょう?


正解「渡辺正行」
765お前名無しだろ:2005/07/23(土) 21:29:48 ID:buYApMFS
>>759
おとなの子守歌
と言わせたいのかぁ
あ、チップトップもよろしく
766お前名無しだろ:2005/07/23(土) 21:46:05 ID:E7WuXXAQ
これ見て真っ先に、武藤の股をスライディングでくぐろうとしたライガーが足を
骨折した場面を思い出した。
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050723170037.jpg
ちょっとだけグロいので気を付けて見てくれ。あと、汗とかデブがキライなヤツ
もちょっとだけ覚悟してから4649!
767お前名無しだろ:2005/07/23(土) 21:59:19 ID:52uTuTpC
>>731
俺も未だに星野ひかるファンなのだが、彼女の裏ビデオって見たことある?

俺はないんだよね
本番だったのか疑似だったのか、今でも気になる…
768いんぐりもんぐりいい気持ち:2005/07/23(土) 22:16:59 ID:mz8x5+TH
お前ら元祖美少女かわいさとみで抜いた
ことあるか?
769お前名無しだろ:2005/07/23(土) 23:24:44 ID:GT43/+3Q
誰かジョイボール?持ってた人いる?あれって何のゲームに使うの?
770お前名無しだろ:2005/07/23(土) 23:27:57 ID:pu5VbLkm
ジャイロセットなら持ってた。
771お前名無しだろ :2005/07/23(土) 23:33:27 ID:YLzY6Nc8
>>766
うわっ、痛そう
これ、誰と誰?
772お前名無しだろ:2005/07/23(土) 23:41:19 ID:IqVDuF0f
>>769
俺持ってたよ。スターフォース用に買ったが、いまいち使えず。
(ABボタンが小さすぎたから)
でもカラテカで門を飛び越えるのに使ったなぁー。
あと北斗の拳もジョイボールでクリアしました。
その後、ゴールドライタンの超合金と交換しちゃったよ。
そのゴールドライタンもシュウォッチと交換する羽目になるのだが・・・。


773お前名無しだろ:2005/07/24(日) 00:05:08 ID:OJV2VifD
>>772
おまぃさんは
わらしべ長者か?w
774お前名無しだろ:2005/07/24(日) 00:34:10 ID:gwqFpIzo
逆わらしべ長者かも
775お前名無しだろ:2005/07/24(日) 01:00:17 ID:nUFcrVrH
>>767
お、またうれしいね。星野ひかるって忘れられるんだよね、なぜか
裏は1度だけ見たことあるよ。ただし、所有者の下で。どういういわく付きなのか
知らんが、間違っても外に出せないということだったけど・・・
776お前名無しだろ:2005/07/24(日) 01:45:52 ID:66DoG+Wu
>>775
羨ましい…やっぱり疑似でしたか?
「ひかるの失神クリニック」なんて最高ですね

喘ぎ方が凄くかわいい

数年前、レンタルで借りれなかった「にゃんにゃんパラダイス。ひかるどこまでやるの」の復刻版DVD買いました

かわいさとみはゴールデンのたけしの番組にも出てましたね

カラテカは一番最初に買ったソフトです
クリアーできんかったけど…
777お前名無しだろ:2005/07/24(日) 01:47:51 ID:YdXBZ7D0
雑誌『投稿写真』の投稿体験談?みたいなコーナーが好きだった。
778お前名無しだろ:2005/07/24(日) 02:47:31 ID:nUFcrVrH
>>776
議事でした。でも、そういうもんだってのは聞いてたから、特にそれに関しては
何とも思わなかったけど、そういうことで外に出せないって言われたのかな?

>>777
嘘くせぇ。っていうか完璧にありえねぇと思ってたんだけどね。
779お前名無しだろ:2005/07/24(日) 04:23:30 ID:61gMk9F9
>>737
最初に握手したプロ野球選手は、ホエールズのラコックだった・・・。
780お前名無しだろ:2005/07/24(日) 04:26:11 ID:4K+DaY+S
>>771
上:岩木山
下:海鵬
どっちも青森出身の本格派同士だね。ちっこい海鵬は全治3ヶ月の骨折らしい。
筋や腱の断裂も絶対伴ってるはずだし、もしかしたら即引退・・・ってことに
なるかもしれない。2場所全休で十両陥落だし。どっちもキライじゃない力士
だからちょっと残念だ。ちなみに、でかい岩木山の方もこの日から5日ばかり
前の取り組みで場外に肩からつっこんで行って3日休んでた。砂かぶりに客が
いたら180kgのプランチャーをくらって、最悪死人が出てたくらいの勢い
だった。何かと叩かれやすいが、大相撲っていうのも結構危険なことやってる
んだよね・・・。

ところで、GOROで抜いてたヤツ、いないの?
781お前名無しだろ:2005/07/24(日) 04:27:01 ID:61gMk9F9
>>777
この前実家に帰ったら、かとうれいこが星野麗子と名乗っていた
時代のグラビアが載っているB5よりも小さいサイズのエロ本を発見。

今見ると非常に中途半端なエロ本だけど、あの頃はそんなもんでも
オティンティンがオギンオギンになっていたのだなぁ、とふと昔を懐かしんでしまった。
782お前名無しだろ:2005/07/24(日) 07:25:31 ID:uLjKf/em
ジョイボールは最も足でボタンを押される事の多かったコントローラー
783お前名無しだろ:2005/07/24(日) 13:06:33 ID:nq9GD7Eb
このスレの世代の人間は最低。

85年の夏、山の中から救助隊に引き上げられる川〇〇子さんの下着姿に勃起してしまった世代だからw
784お前名無しだろ:2005/07/24(日) 13:44:06 ID:3f3GMdyi
悩んでも大きくならないぞ!
DONT
785お前名無しだろ:2005/07/24(日) 13:55:12 ID:JPnkzcI4
>>777
投稿系ならボムのパンツの穴だろ。
活字で興奮し、アイドルのグラビアで
抜くのが王道。

>>783
あれはもろにバックの体勢でレスキューは
絶対に勃起してたと今でも確信してる。
786お前名無しだろ:2005/07/24(日) 14:04:57 ID:FOdCeTJi
闘魂三銃士全盛期が高校大学時代でつくづく良かったと橋本追悼を観て思った次第
787お前名無しだろ:2005/07/24(日) 14:29:17 ID:YFktQnxI
第1回G1の決勝が初めてプロレス生観戦で
蝶野が優勝し座布団が舞ったがあの中の1枚は俺が投げた座布団だ。
しかし次から座布団無くなったんだよな。
788お前名無しだろ:2005/07/24(日) 15:23:19 ID:nq9GD7Eb
>>785
その通り。レスキューもギンギンに勃起していたはず。
てゆーか、勃起していなかったら人間じゃない。

人命救助だろうがなんだろうが、勃つものは勃つんだよ!
789お前名無しだろ:2005/07/24(日) 16:00:00 ID:mHPvp9hy
さっきファミリー劇場で「うる星やつら2ビューティフルドリーマー」をやってた。
思わず食い入るように見ちゃったよ。
俺達の世代で、この映画を最高傑作と呼ぶ人ってけっこういるよね。
790お前名無しだろ:2005/07/24(日) 16:14:30 ID:bbPQ+uyE
高橋留美子は乱馬までは見た。
犬夜叉は首がチョンチョン飛んでルーミックワールドと
イメージが違ってたんで不快で見なくなった。
まあ大人になったというのもあるけど。
791お前名無しだろ:2005/07/24(日) 17:36:47 ID:GT6AhRzH
犬夜叉はなんか路線がサンデーぽくないよね。どちらかというと、アニメ見た感じではジャンプ系?
792お前名無しだろ:2005/07/24(日) 19:13:19 ID:2TqbMieZ
俺は16歳ぐらいで超世代軍・三銃士の全盛期だった。
あれから15年…強い男に憧れた俺は強さをみせないプロレスから
遠ざかり格ヲタとなった。
しかし入り口がプロレスだったからかやっぱり総合ではプロレスラ−を応援した。
橋本が亡くなったニュ−スを見て予想外に涙が込み上げた。
ここ最近は熱心にプロレスをみる事もなかった
だけど黒尽くめになった蝶野、頭を剃り上げた武藤が喋る事のない橋本に涙をする記事を見た時
走馬灯のように昔を思い出した。
そして改めて思う
俺は非現実的世界に生きる「プロレスラ−」が好きだったんだと…
793お前名無しだろ:2005/07/24(日) 19:22:49 ID:ffcv1i6t
マクロス派だった?それともオーガス派?
794お前名無しだろ:2005/07/24(日) 19:43:01 ID:oYA+o2SB
>>792
ほとんど俺と同じ境遇だね。プロレスからかなり遠ざかってしまったけど
橋本逝去のニュースを聞いたら、涙が止まらなかった。俺の原点はやはり
プロレスなんだって思ったよ。
昔のプロレスラーってのは、怖くて近寄りがたい雰囲気を持ってたよね。
遠くて雲の上の存在だった。みんな尊敬の眼差しで見てたよね。
今ではインリンがリングで試合をしてしまう時代になってしまった。
リングってのは、特別に鍛えた選ばれた選手しか上がれないものじゃ
なかったのかよ。
795お前名無しだろ:2005/07/24(日) 19:49:25 ID:ZZYs+wph
リングといえば、今やすっかり悪人面になったフルタッチも
リングに上がる時はいつも素足だったね。

それに引き換え、辻はインタビュー等で選手を呼び捨てにするし、
あまりいい印象がないなぁ。
796お前名無しだろ:2005/07/24(日) 20:19:09 ID:YFktQnxI
バンゲリング・ベイで2コンのマイクに向かって
「ハドソン、ハドソン!」って連呼した世代ですから…
797お前名無しだろ:2005/07/24(日) 20:23:45 ID:66DoG+Wu
覚醒剤やめますか?

それとも……人間やめますか?
798お前名無しだろ:2005/07/24(日) 20:58:40 ID:AByd/YSn
たけしの挑戦状で2コンマイクに向かって
ちゃんと歌ってた世代ですから・・・
799お前名無しだろ:2005/07/24(日) 21:19:12 ID:It200o4d
最近酔うとチンポがたたなくなるんだよなぁ。むかしはもっとこう、威勢がよかったのに。
てかこの前気づいたんだけど、最近耳毛がはえてきた。。。これは軽くショックだった。
800お前名無しだろ:2005/07/24(日) 21:31:04 ID:JPnkzcI4
>>799
まだ甘いよ。鼻毛とチン毛に白いものが
生えたらもっとショックだぞ。
801お前名無しだろ:2005/07/24(日) 21:35:56 ID:nx7Lg4zm
>>798
マイクに向かって「あーーーーーー」って言っててもクリアできたよ
802お前名無しだろ:2005/07/24(日) 21:42:11 ID:ffcv1i6t
『ドラえもん』のしずかちゃ〜〜〜ん!て叫ぶのは?あと、忍者タートルズが日本上陸する前に『激亀忍者伝』って名前でゲーム化されたよね?
関係ないけど俺、連射はJOYパットよりミロンの迷宮組曲の方が良いスコアが出てた
803お前名無しだろ:2005/07/24(日) 21:43:21 ID:4K+DaY+S
>>799
こないだ29の時にソープデビューしたんだけどよ。
2回目出来なかったことに自分でびっくりした。あんまり気持ちよくなかった
っていうことは体の相性悪かったのかな?そうだと思いたい・・・。
804798:2005/07/24(日) 21:43:52 ID:AByd/YSn
>>801
いや・・・あのね・・・普通に答えられると恥ずかしいんだけど・・・・・
>>796があったから>>798を書いたワケでね・・・
あああああぁ!!!!
ボケを説明するともっと恥ずかしい!!!!!
805お前名無しだろ:2005/07/24(日) 21:43:54 ID:ATqD6q/b
>迷宮組曲
ポップなキャラだけど激ムズだった記憶が
806お前名無しだろ:2005/07/24(日) 21:52:42 ID:ffcv1i6t
昔はキャラ=ポップでコミカル、内容=激ムズゲーが多かった。
スペランカーから始まり、マイティボンジャック...ウッディポコ...あ、プ板らしい名前も出しく?『新人類』とか!
807お前名無しだろ:2005/07/24(日) 22:04:10 ID:ffcv1i6t
↑出しく×
出しとく○
808お前名無しだろ:2005/07/24(日) 22:11:50 ID:JFBB6X6a
>>806
今考えると、小学生に頃はクソゲーでもそれしかないからそれこそ猿のように遊んでてたなぁー。
スーパーピットフォールってやつ、このスレ見て久々に20年ぶりぐらいに遊んだが、
クソゲーすぎてやる気しないよ・・・。こんなのよくやっていたと自分に感動したよ。
809お前名無しだろ:2005/07/24(日) 22:14:08 ID:YFktQnxI
>>804
796だよ、レスポンスどうもな。


そんな俺らは学校で習った公式や英単語は忘れたけど
上、上、下、下、左、右、左、右、B、A、スタートボタンのコナミコマンドを
覚えてる世代ですから…
810お前名無しだろ:2005/07/24(日) 22:23:01 ID:ffcv1i6t
PCエンジンのガンヘッドでスピードアップを取ったときの『オッパイパイ』(オプションハイって言ってたんだと思う)という声に強烈にエロスを感じてた。
811お前名無しだろ:2005/07/24(日) 22:28:32 ID:D+D6n9Dz
>>589の忠告に従い、消えないうちに岡村ちゃんのCDを買ってきた。
当時、そんなに熱心なファンだった訳じゃないし、
単なる記念のつもりだったんだけど意外にも聞くと胸が熱くなったよ。

「だいすき」や「あの娘ぼくが〜」あたりの
キラキラしてピュアな世界がまぶしい・・・
俺も岡村ちゃんも、あんな気持ちに戻れたらいいのに、と思った次第。
812798:2005/07/24(日) 22:30:09 ID:AByd/YSn
>>809
そんなら俺はゲーセンのゼビウスのSPフラッグの場所覚えてる
スタート直後の右上の森とか、川の真ん中やや右側・・・etc

月に1回、渋谷で五島プラネタリウムを見た後、
同ビル内ゲーセンに直行し、コーラフロート飲みながら
ゼビウス・・・・・・

小学生が渋谷のゲーセンうろついてたから何回かDQN中学生に
掴まってアゲアゲ〜されたよwwwwww

それでも毎月行ってたな。プラネタリウムとゼビウスは
813お前名無しだろ:2005/07/24(日) 22:35:58 ID:JFBB6X6a
>>812
私の世代は中学生の頃にファイナルファイトやストUがゲーセンに出た頃で、
塾帰りにゲーセンに通ってる奴多かった。

814お前名無しだろ:2005/07/24(日) 23:09:16 ID:QIATuk9n
上上下下左右左右BA
815お前名無しだろ:2005/07/24(日) 23:38:02 ID:/aTA288A
ドルアーガは攻略本なかったらクリアできねぇって…

でもあの頃のナムコのゲーム、好きだったなぁ。
816お前名無しだろ:2005/07/24(日) 23:54:28 ID:oFrnxDPU
>815
you zap to ...
みたいなの出て弱くなって一面に戻されるんだよな
すごくヘコんだ
817お前名無しだろ:2005/07/25(月) 00:06:18 ID:yVh0G0yY
このスレ、懐かしいゲームネタが多いな。
ファミコンも良かったけどゲーセンにも良く行ったな。
あの頃はゲーセンに行っただけで不良扱いw
古くて人気があったプロレスゲーと言えばアッポーかな。
エクイテス、ドクターキックの大冒険、リターンオブイシター、
フェアリランドストーリー、ドラゴンバスターが大好きだった。

>>810
ワロタ。今、思えばそう聞こえない事もない。
818お前名無しだろ:2005/07/25(月) 00:22:16 ID:+U84PLui
駄菓子屋やデパートの屋上にはエレメカが設置されてたな。
コナミのピカデリーサーカスと国盗り合戦は名作。
819お前名無しだろ:2005/07/25(月) 01:01:12 ID:xjGAo0Na
ゲーセンでリアルタイムでインベーダーやパックマンを
やってた香具師はおそらくタイガーデビュー世代。
820お前名無しだろ:2005/07/25(月) 01:06:31 ID:N0kBT2hv
はどそーん
821お前名無しだろ :2005/07/25(月) 01:26:44 ID:4dBBntRx
あの〜、ミミ萩原はいかがですか。
822お前名無しだろ:2005/07/25(月) 01:30:48 ID:xjGAo0Na
まにあってます。
823お前名無しだろ:2005/07/25(月) 01:32:49 ID:yVh0G0yY
昔の高橋名人は髪がフサフサだった。
現在は見事に武藤化してしまったな。
824お前名無しだろ:2005/07/25(月) 01:34:03 ID:N0kBT2hv
高橋対毛利
825お前名無しだろ:2005/07/25(月) 01:37:47 ID:yVh0G0yY
橋本名人
826お前名無しだろ:2005/07/25(月) 02:23:45 ID:9yKoU5rO
深夜一時のくりいむレモンにはお世話になった。
5分の勝負ですよ
827お前名無しだろ:2005/07/25(月) 02:42:49 ID:xsf7hSFF
>>811
どおなっちゃってんだよのPVはマッチョドラゴンのPVと同じ匂いがするね。
828お前名無しだろ:2005/07/25(月) 07:13:46 ID:Ph3i6WB6
し〜ご〜と〜ごとごと〜みているうち〜に〜はたらくひと〜に〜なりたくて〜♪
小学生の頃、学校休んだ時によくみたっけ。仕事行って来ます。
829お前名無しだろ:2005/07/25(月) 07:31:10 ID:7naSBW8G
クソゲーと言えばvapから発売されてた「スーパーモンキー大冒険」でしょう!!

よくアレで販売する気になったものだ…

ガキの頃は年間にソフト等1,2本しか買えなかった(俺だけ??)のにクソゲー掴まされた時の脱力感といったら…


今のガキは年間にゲームソフト何本くらい買って(買ってもらって)るんだろ??
830お前名無しだろ:2005/07/25(月) 08:07:56 ID:ADWvpEZ6
ムーンクレスタが大好きでした
831お前名無しだろ:2005/07/25(月) 08:16:35 ID:WIfQiuHn
>>824 それ映画になったよね。高橋名人が勝ったんだっけ?

>>828 ケンちゃん、フムフムだね 俺は、いちにのさんすうのタップが好きだったよ タップラト〜ン
832お前名無しだろ:2005/07/25(月) 10:55:20 ID:1ZFBu9ZQ
>>829
ドラクエと同じ日の発売なのにそれをチョイスするとは・・・
833お前名無しだろ:2005/07/25(月) 11:58:45 ID:73Z8lmB2
ソロモンの鍵ってケータイのアプリで出てんだね。
画質がどの程度か気になるがDLしてみっかな。
個人的には一揆や東海道五十三次もあると嬉しいが。


あとNHK教育の「探検!ぼくのまち」のお兄さん、
チョーさんだったかな、いつも最後に地図書く人。
あのチョーさんの死亡説はガチ?
834お前名無しだろ:2005/07/25(月) 12:02:19 ID:yVh0G0yY
クソゲーならバードウィークや星をみる人を外してはならない。
あと頭脳戦艦ガルもクソゲーだったな。
835お前名無しだろ:2005/07/25(月) 12:09:38 ID:UNV/WTy4
平安京エイリアンも外せないな
836お前名無しだろ:2005/07/25(月) 12:09:50 ID:vKvlV6H9
何年か前にたまたま教育見てたら、教育の新番組を紹介する番組で長さん出てたよ?その噂、知ってたからほっとしたよ
ちなみにうちの地域では高橋名人死亡説があった。
837お前名無しだろ:2005/07/25(月) 12:10:36 ID:UNV/WTy4
チョーさんより クラさん世代・・・・・
838お前名無しだろ:2005/07/25(月) 12:13:29 ID:yVh0G0yY
>>835
それってクソゲーじゃないんじゃない?
そこまで懐かしいとバルーンボンバーとかも思い出す
839お前名無しだろ:2005/07/25(月) 13:12:17 ID:eAlRX1mg
缶ジュースでウィーリキ (中国系)
840お前名無しだろ:2005/07/25(月) 13:12:57 ID:dLEjnU/q
ポカリスウェット・ステビア
841お前名無しだろ:2005/07/25(月) 13:18:17 ID:o85ZkhsO
修学旅行で広島行ったときファンタ・メロンを得意気に飲むヤンキー発見。
842お前名無しだろ:2005/07/25(月) 13:25:26 ID:2cmjlkGX
タブクリア
843お前名無しだろ:2005/07/25(月) 13:26:32 ID:FKfmfB7U
「できるかな」の最終回でノッポさんが喋ったのを見て、衝撃を受けた世代。
844お前名無しだろ:2005/07/25(月) 13:27:13 ID:hSWy6y1n
>>836
ウチの地域では高橋名人タイーホ説があった。

>>839
維力と書いて「ウィリー」と読む。
でも俺らの世代はどうしても
間に「新」という字を入れたくなる。
845お前名無しだろ:2005/07/25(月) 13:29:59 ID:lAq2kA34
ファミコン史上最高の奇ゲーといえば「時空の旅人」
ディスク史上最高のクソゲーといえば「レリクス暗黒要塞」
これだけは譲れない。
846お前名無しだろ:2005/07/25(月) 13:32:27 ID:Cj5a5I25
高橋名人逮捕説は全国的に広がってたよ。
847お前名無しだろ:2005/07/25(月) 13:34:08 ID:UNV/WTy4
俺の住んでるところも高橋名人逮捕説あったな

16連射を薬使ってやってるとかなんとかで
848お前名無しだろ:2005/07/25(月) 13:34:22 ID:Ph3i6WB6
>>845逆にファミコン最高傑作はアルゴスの戦士だよな。これだけは譲れない。
849お前名無しだろ:2005/07/25(月) 13:35:28 ID:FKfmfB7U
高橋名人は、16連打出来ないのに出来ると言ったから捕まったと当時聞いた。
850お前名無しだろ:2005/07/25(月) 13:54:00 ID:dbRSAVxn
>>817
プロレスゲームで忘れちゃいけないのは、エキサイティングアワーでしょう。

シンプルだけど結構遊べたなぁ、あのゲーム。
851お前名無しだろ:2005/07/25(月) 14:11:33 ID:cak/zHmx
エキサイティングアワーはゲームがそれほど得意じゃない俺でも1コインで
長く遊べるのが良かった。
852お前名無しだろ:2005/07/25(月) 14:25:29 ID:yVh0G0yY
高橋名人逮捕説ってどこも有名だったんだね。
うちの方ではジョイスティックにバネが仕掛けてあって逮捕されたと噂が持ちきりだった。
853お前名無しだろ:2005/07/25(月) 14:27:36 ID:S/L9VqyH
昨日テレ朝追悼番組をみたよ・・
つくりは酷かったけど懐かしいのがみれてよかった
やっぱり「強さ」の幻想を持っていた時代だからか
今の客とは熱が違ったね。。
高田vs橋本は当時はそんなでもなかったけど
みたら面白かったー・・ただハイキック&水平蹴りの前の
高田の合図の?胸タッチが気になったが・・・
一連の小川戦は全部見たかったな・・・
やっぱり小川は黒タイツ&レガースのストロングスタイルじゃないと
プロレス最強幻想を抱きVTの出現で崩れていく
過程をリアルタイムで一番いい時期に見てきた同級生たちもそう
おもうだろ?
854お前名無しだろ:2005/07/25(月) 14:37:49 ID:1ZFBu9ZQ
エキサイティングアワーとアッポーは名作
クソゲーはトランスフォーマーコンボイの謎で鉄板
855お前名無しだろ:2005/07/25(月) 15:59:41 ID:e58UghtL
乗客に混ざって救命ボートに乗っていた片桐機長に大爆笑した世代!
856It's a SONY:2005/07/25(月) 16:57:39 ID:V7OvW2Kw
どっどっどっどっ ドデカホーン!
857ミド ◆bdiF/1FJT6 :2005/07/25(月) 17:02:10 ID:v2Ouzt5j
確かロボレスのBGMがサンダーストームだった・・・
天龍は偉大だよ。
858お前名無しだろ:2005/07/25(月) 17:45:58 ID:fOOm2svo
>>833
チョーさん死亡説はギミック。
実は「いないいないばぁ」のわんわんの中に入ってるのはガチ。
859お前名無しだろ:2005/07/25(月) 17:55:56 ID:XRc2/VQV
名人のは「一日署長をやる」って話が何故かタイーホになったんだよね。
今は確かハドンソの部長のはず
860お前名無しだろ:2005/07/25(月) 18:03:14 ID:vKvlV6H9
855
ボイスレコーダーの記録でコ・パイの『機長、止めてください!』みたいのが入ってた。アレは今でも印象に残ってる。
861お前名無しだろ:2005/07/25(月) 18:24:53 ID:doNc9dOS
中国からの留学生の藩くんと張くんにエロビデオを
見せると、すごいですねと言いながら食い入るように
見てた。なんでも中国ではその手のビデオを持ってると
死刑になるらしい。今から20年ほど前のことだけど。
862お前名無しだろ:2005/07/25(月) 18:34:11 ID:2sdWYSZ6
幼少期はドリフとタイガーマスクに熱狂して
少年期にひょうきん族見てドラクエやって
青春期にブルーハーツに心打たれて
青年期にダメ人間になっていまに至るだな。
863お前名無しだろ:2005/07/25(月) 19:02:27 ID:Ph3i6WB6
みんなもちろん子猫物語は観たよな?チャトランage
864お前名無しだろ:2005/07/25(月) 19:14:42 ID:xx+JtP8p
南極物語しか観てない。
865お前名無しだろ:2005/07/25(月) 19:18:01 ID:e58UghtL
な〜ないろの〜♪

ひょうきん族のエンディング曲、EPOの「ダウンタウン」を耳にすると、一瞬にしてガキの頃の土曜の夜に引き戻される。
これを聞くと今でも「大好きな土曜日が過ぎ去っちゃうよ… 明日は日曜で明後日は学校かぁ…」って妙にセンチになってた当時の記憶が甦るんだよなぁ。


自分達と同様、当時のひょうきん族の笑いに大きな影響を受けているであろう現在のお笑い第4世代の活躍を見ていると「頑張れよ!!」って声をかけたくなるよ。
866お前名無しだろ:2005/07/25(月) 19:23:28 ID:9M/Wa9Ot
おきゃんぴーっていたっけ?
鹿のフン、涙の貧乏、ぱーでんねん
オレは世代的に初期のひょうきんは見てねーんだよな
断片的に覚えてるブラックデビル、あみだばばあ、家の前でカレー作って待ってるキャラ
これって初期であってる?後期とどっちがおもしろかった?
867お前名無しだろ:2005/07/25(月) 19:39:01 ID:g38nzCAq
7Days War 戦うよ〜♪
868お前名無しだろ:2005/07/25(月) 20:10:00 ID:73Z8lmB2
ブラックデビル当初は高田純次だったらしいね。
ハシカか何かにかかり降板、それでさんまになったと高田純次が
以前テレビで言ってた。
869お前名無しだろ:2005/07/25(月) 20:14:46 ID:e58UghtL
>>866
そうそう「おきゃんぴー」だよ。懐かしいねぇ。
やっぱ初期〜中期が番組的には熱かったよ。打倒ドリフのエネルギーが充満していた頃の番組の空気感がたまらなく好きだった。

断片的に覚えているのが初期のひょうきんだよ。
870お前名無しだろ:2005/07/25(月) 20:17:12 ID:WIfQiuHn
のりおのオバQを忘れずに
871お前名無しだろ:2005/07/25(月) 21:20:32 ID:f6k5e1Si
872お前名無しだろ:2005/07/25(月) 21:28:46 ID:HVDBCvDu
>>871
GJ!!
だがしかし、晩御飯のチキン南蛮を吹き出しキーボードがベタベタ・・・・
873お前名無しだろ:2005/07/25(月) 22:17:00 ID:ldCpg+hM
ひょうきん族は小2〜4時 ( 81〜83年 ) に夢中だった。
初期は?君 ( 名前失念 ) がほら貝を吹いてたけちゃんマンを呼んでいたな。
敵キャラもメインはブラックデビルだが、他にも複数いた ( 確かのりおやきよ
しらが演じていたように思うが、キャラ名を覚えているのは紳助が扮したコウ
モリ星人だけだ ) 。
吉田君のお父さんやひょうきんニュース、ビビンバなんかもなつかしい。
そういえば、プロレスに最も熱を上げていたのも同じ時期だったな。
874お前名無しだろ:2005/07/25(月) 22:19:08 ID:6F1LCBft
自分は全員集合→カトケン&だいじょぶだあだったんで
ひょうきんはホタテマンと懺悔くらいしか分からないんだけど、
やっぱ今のお笑いのルーツになったのはこの番組なの?
875お前名無しだろ:2005/07/25(月) 22:24:29 ID:ADWvpEZ6
山村美智子
876お前名無しだろ:2005/07/25(月) 22:27:41 ID:9M/Wa9Ot
吉田君のお父さんって牛だっけ?
元テレにも出てなかった?
877お前名無しだろ:2005/07/25(月) 22:29:41 ID:eAlRX1mg
毛利名人
878お前名無しだろ:2005/07/25(月) 22:40:20 ID:63dZ0yIs
>>873 永遠の美少年・伊丹さちお(←感じ忘れた)でしょ?ホラ貝吹いてた人
879お前名無しだろ:2005/07/25(月) 22:53:19 ID:5MxEw9n4
880お前名無しだろ:2005/07/25(月) 22:53:33 ID:QQsaz0d0
長野智子がお堅い番組に出てても「ひょうきんベストテンの人だ」と思ってしまう。
881お前名無しだろ:2005/07/25(月) 22:59:10 ID:7xWCZ+es
ひょうきん族と言えば、
片岡鶴太郎のマッチの物まね
何人トリオ

オクレさん元気かな
882お前名無しだろ:2005/07/25(月) 23:10:09 ID:g38nzCAq
今の鶴太郎の口にこそ煮えたぎるオデンをブチ込むべき
883お前名無しだろ:2005/07/25(月) 23:10:33 ID:FhL1MtwQ
マイティ・フロッグにブラックモーター載せてたよ。
884お前名無しだろ:2005/07/25(月) 23:12:23 ID:wOPJf4mK
いやいや…オクレさんより、ショージさんより、前田政二さんはどうしてんのかな?

ラブユー貧乏
885お前名無しだろ:2005/07/25(月) 23:34:47 ID:Ph3i6WB6
>>880長野智子いたねぇ〜!長野智子ってアナウンサーだよね?プロ野球ニュースの司会してたよね?
886お前名無しだろ:2005/07/25(月) 23:37:48 ID:7xWCZ+es
前田政二でググったらこんなの出た。
http://www.geocities.jp/tsume291/kansaifaq.html
887お前名無しだろ:2005/07/26(火) 01:44:11 ID:lRndkkxq
>>874
ってかねCX的な笑いが主流になったんだと思う。
いわゆる楽屋オチ、アドリブトークという。
ドリフだって大爆笑はとんねるずのみなさんのおかげですと
雰囲気にてる部分あるじゃん。特にカミナリ様のコーナーとか。
スタッフの名前を出しまくってるし、楽屋オチも多い。
888お前名無しだろ:2005/07/26(火) 02:20:54 ID:zcj6KEsE
もしくは、元気が出るTVの流れだね
素人参加型や番組全体よりも各個人の面白さを重視する作りとかね

オレ自身はとんねるず信者(みなさん〜が始まったのが中一)だったんで
アドリブトークやアトリブコントの類のが好きだけど
フジ721とかでみなさん〜の再放送して欲しいんだが、とんねるずが止めてるのかな・・・
889お前名無しだろ:2005/07/26(火) 07:28:40 ID:UGvy42Ws
88、89年のパリーグはおもしろかった。88年川崎球場ロッテ近鉄ダブルヘッダー。試合終了までニュースステーションで中継してたっけ。
89年西武球場西武近鉄ダブルヘッダー、苦手のナベQからブライアント連発!
川崎球場が結構近くてよく行ったよ。マドロック立入禁止なんてイタズラ書きがあったなー。
890お前名無しだろ:2005/07/26(火) 09:13:14 ID:CuwKeOVa
>>889
北部在住の俺もよく行ったよ。
抽選券の末尾1桁が7だとガムが1箱もらえるからそれにあわせて入場したっけな
まあ今はアメフト場になってしまったようだが
891お前名無しだろ:2005/07/26(火) 10:50:27 ID:ViUIWG2a
ローカルだが 4時ですよーだ
892お前名無しだろ:2005/07/26(火) 12:11:45 ID:zcj6KEsE
ローカルだが 小堀勝啓のワ・ワイドとにかく今夜はパラダイス!
893お前名無しだろ:2005/07/26(火) 12:59:05 ID:K1+k7iRI
ローカルだが マル勝ファミコン裏カツ電話局〜
894お前名無しだろ:2005/07/26(火) 13:25:06 ID:DWggwj2/
>>889 
ロッテ×近鉄最終戦のとき、21時半前に
「スポンサー様のご好意により、このまま野球中継を延長いたします。なお、本日のはぐれ刑事純情派はお休みとさせていただきます。」
のアナウンスが入った時は、テレ朝を見直したね。
895お前名無しだろ:2005/07/26(火) 14:54:47 ID:Qkz7PMvw
88年、89年のパリーグは2年で一つの物語だったな。
88年の近鉄の時間切れ引き分けの悔しさが、89年の
ブライアントの4連発をより感動的なものにした。
896お前名無しだろ:2005/07/26(火) 16:27:18 ID:UGvy42Ws
ブライアントはデービスが大麻所持で捕まって急遽中日の二軍から移籍したんだよね。
今思うと小綺麗で同じようなドーム球場が各地にできるのと同時に野球がつまらなくなった気がする。
日本シリーズは授業中にこっそりラジオで聞くのが楽しかったし、秋の夕暮れの中での胴上げは美しかった。ドラフトなんかもドラマがあったよね。
プ板なのに野球の話題長々とスマソ
897お前名無しだろ:2005/07/26(火) 16:50:23 ID:2xyK/LcM
>>895
あれは10.19の「絶望の10回裏」をキッチリ守りきったことが
翌年のVにつながったような気がする。
898お前名無しだろ:2005/07/26(火) 16:53:37 ID:bONstGab
「さらば桑田真澄 さらばプロ野球」の著者でその後FMWに入門した中牧昭二
はどうなった?
899お前名無しだろ:2005/07/26(火) 17:41:28 ID:jVIWHWQG
通販でヌンチャクと三節棍を買った記憶がある。
900お前名無しだろ:2005/07/26(火) 17:43:01 ID:vHGxyfKZ
これから台風の中、代々木まで全日本、小島対武藤の
三冠戦に行ってくるよ、9時頃台風関東直撃って…
901ビーバップ:2005/07/26(火) 17:51:26 ID:K1+k7iRI
>899
おれはボタン押したら伸びる警棒
902お前名無しだろ:2005/07/26(火) 18:08:21 ID:NJb4KIJ6
自分も>>896の意見に同感。
理由はわからないがドーム球場が増えだした頃からプロ野球が急激につまらなくなっていった。
最近のプロ野球は、選手個人にもゲームの内容にも魅力を感じない。
いったいなぜだろうか?
903お前名無しだろ:2005/07/26(火) 18:09:32 ID:SvGcutuR
>>899
カブキのヌンチャクを買った
904お前名無しだろ:2005/07/26(火) 18:10:35 ID:zcj6KEsE
>>896
オレも中学の頃、後ろの黒板に途中経過書いてたなぁ
ウチの担任はオチャメで大の野球好きだったんで「どうなってる?」とかこっそり聞きにきたんだが
生徒指導が飛んできてラジオ没収された
その時の担任の一言
「こっそりやらないと、結果分かんないだろ!黒板なんかに書くヤツがあるか!!」
今なら職員会議で説教くらいじゃすまないんだろうね〜
905お前名無しだろ:2005/07/26(火) 18:14:38 ID:QyoyEE7N
質問なんだけど、志村けんのだいじょうぶだぁでやってたウンジャラケの歌詞で土曜日って何て言ってるかわかる人、教えてください。
906お前名無しだろ:2005/07/26(火) 19:03:19 ID:5ZpGISeA
私が小4の時、長与とダンプの髪切りマッチを見てプロレスファンになりました!クラッシュギャルズはアイドルで初めて買ったレコードもクラッシュでした★もう20年前なんだね(@_@;)髪切りマッチ見てなかったらK-1もプライドも好きじゃなかったんだなぁ…今でも長与千種は憧れの存在です◎
907お前名無しだろ:2005/07/26(火) 19:05:14 ID:fV+ONanU
>>905
ギンギラギンのギンギラギンのギンギラギンのギン♪
じゃなかったっけ?
908お前名無しだろ:2005/07/26(火) 19:05:31 ID:tC6h6Zid
>>905
ギンギラギンのギンギラギンのギンギラギンのギン
909お前名無しだろ:2005/07/26(火) 19:10:08 ID:GGMpHfCv
>>904 >今なら職員会議で説教くらいじゃすまないんだろうね〜
何で?
910お前名無しだろ:2005/07/26(火) 19:11:33 ID:GGMpHfCv
>>899
日武会なんちういんちき会社もあったな。
911お前名無しだろ:2005/07/26(火) 19:22:02 ID:8QDIvpXb
80年代のプロ野球選手って今見ると線が細い。
ウェイトとかやってなかったんだろうな。
逆に大型化が進んだ今のプロ野球選手は何であんなにショッパイのか。
青臭い言い方かもしれないけど、魂で野球やる奴がいなくなった。
広島の津田のストレートに勝るストレートを投げれる奴が今の球界で何人いるのか?
野球もプロレスも平成になってからつまらなくなった・・・と言うよりも、お行儀良くなった。
912お前名無しだろ:2005/07/26(火) 19:47:47 ID:RDNlKZlF
魂とかの精神論と懐古主義を結びつけるとどーしてこうもうざく思えるのか
913お前名無しだろ:2005/07/26(火) 20:16:35 ID:Qkz7PMvw
最近になって精神論は大事だと思うようになった
昔からずっと否定してきたけど
914お前名無しだろ:2005/07/26(火) 20:53:32 ID:QyoyEE7N
>>907-908
サンクス!記憶があやふやだったけど、やっぱそうだったんだね。
915お前名無しだろ:2005/07/26(火) 21:06:08 ID:7o3Csidv
『だいじょうぶだぁ』懐かしいな!ルーレットマンが毎回斜めに止められてたよね。
916お前名無しだろ:2005/07/26(火) 21:21:39 ID:RDNlKZlF
>ルーレット

お笑いウルトラクイズの竜ちゃんは奇跡
917お前名無しだろ:2005/07/26(火) 21:45:14 ID:GGMpHfCv
>>911
俺も長島のすごさを理解できるようになったの
つい最近だな。それまでは単なる過大評価、美化されすぎだと
しか思ってなかったもんな。
918お前名無しだろ:2005/07/26(火) 22:13:00 ID:I1OONGpn
なるほどザワ−ルドの最後
なるほどのボックスから一つ選ぶのは家族でやってたなぁ…幸福だったなぁ…
919お前名無しだろ:2005/07/27(水) 01:45:15 ID:T1kibJts
プロ野球の関しては個人的に外人枠が2名だった時は
12球団の外人すべて覚えられたが、今では…
外人の個性的な選手もいなくなっちゃたしな…

ランスみたいな打率2割ちょっとのホームラン王とかそんなのが好き。
920お前名無しだろ:2005/07/27(水) 05:10:11 ID:092CeX81
>>898
中牧は大仁田議員の秘書やってたはず
921お前名無しだろ:2005/07/27(水) 05:25:48 ID:WTNz6s6l
あばれはっちゃくは毎週見てました!
922お前名無しだろ:2005/07/27(水) 05:27:38 ID:WTNz6s6l
コロコロコミック主催のチョロQの大会チョロリンピックに参加しました。
923お前名無しだろ:2005/07/27(水) 05:32:12 ID:WTNz6s6l
額に自作のお札をはって学校の廊下をキョンシーの真似して跳ねて先生にかなり怒られた!
924お前名無しだろ:2005/07/27(水) 05:36:42 ID:WTNz6s6l
当時、居間にしかテレビなく部屋を暗くして11PMをこっそり見てました、家族がトイレに起きて足音が聞こえたら速攻でプロ野球ニュースにチャンネルを変えました。
925お前名無しだろ:2005/07/27(水) 05:42:07 ID:cO5wcXpv
『ぺっとんとん』の最終回を見てガチ号泣した…。その時にちょうど親が起きてきちゃってさぁ、幼いなりに恥ずかしくて慌てて涙をぬぐったっけなぁ…。
926お前名無しだろ:2005/07/27(水) 05:43:55 ID:WTNz6s6l
矢追純一のUFO特集って何だったんだろう?国家最高機密MJ12。宇宙人と地球人とのハーフのリンダさん日本テレビに来てましたよね?
927お前名無しだろ:2005/07/27(水) 07:06:12 ID:hLvA/WGg
週の真ん中もっこり
928お前名無しだろ:2005/07/27(水) 07:17:34 ID:N5HOWvGx
なめねこ
929お前名無しだろ:2005/07/27(水) 08:35:14 ID:FEAfyKgF
>>927
週のまん中水曜日
まん中もっこり
夕やけニャンニャン!

930お前名無しだろ:2005/07/27(水) 11:22:53 ID:JU4O4z4d
中牧って蝶野とドームでシングルやった香具師??
931お前名無しだろ:2005/07/27(水) 13:27:56 ID:1IwW3TGe
>930
そう!当時は蝶野ツエ〜
とか思ったけど
今見ると中牧がGJだった
プロレスは見る時代によって
見方がかわるから面白いね
932お前名無しだろ:2005/07/27(水) 13:59:35 ID:EJ7nHfAh
>931
でも試合後の有刺鉄線ボードへの自爆受身披露はしょっぱかった…
933お前名無しだろ:2005/07/27(水) 15:07:32 ID:5zVBpFzy
そういや新日vsインディーを1.4でやったんだよな。
ケンドーナガサキvs後藤達俊はどっちがどっちか分からなかった。
934お前名無しだろ:2005/07/27(水) 19:12:59 ID:w9CH2ko0
age
935お前名無しだろ:2005/07/27(水) 20:16:43 ID:715YWshz
若干乗り遅れですまんが、精神論語れる最後の世代も、やっぱりオレたちなんだよ。
936お前名無しだろ:2005/07/27(水) 21:26:45 ID:GA8qmcvi
エレファントカシマシは30間近で聴くと何かグッとくるな〜
937お前名無しだろ:2005/07/27(水) 21:30:20 ID:N5HOWvGx
エレファントマンに衝撃を受けたのも我々の世代までだろう
938お前名無しだろ:2005/07/27(水) 21:36:32 ID:RozOMMmp
激突!を見てトラックの轟音がトラウマになったのもね
939お前名無しだろ:2005/07/27(水) 21:38:59 ID:1IwW3TGe
昔はよかったなぁ
まさかあの頃
薄給で会社と家を往復する人生を歩とは思わなかったよ…
オナニもしないんだろうな
なんてのも思ってたよ…
鶴田〜橋本〜独りにしないでくれよ〜
プロレスラ−じゃないか!現実離れした夢の世界の住人じゃないか…
ファンを悲しませるなよ…


940お前名無しだろ:2005/07/27(水) 21:48:38 ID:fUdyOkti
>>938
激突って映画のやつの事?
最後まで犯人の下半身しか映らないやつ?
この映画数年前にTVで見たけど、ハラハラしてかなり面白かった。
これはお勧めマジで。
941お前名無しだろ:2005/07/27(水) 22:29:27 ID:715YWshz
ザ・フライなんつー映画もあったように思うが、覚えてるヤツいない?
942お前名無しだろ:2005/07/27(水) 22:53:44 ID:I51Gr7DI
クローネンバーグなら、戦慄の絆が(・∀・)イイ!!
943お前名無しだろ:2005/07/27(水) 23:15:59 ID:DqgT+46G
一番初めに見たシネマは「あしたのジョーU」の映画版だった。
東映マンガ祭り、ジャッキーチェン、ドラえもん、このあたりは必須だった。
944お前名無しだろ:2005/07/27(水) 23:21:41 ID:y22enZUm
グローイングアップシリーズやポーキーズで
股間を熱くした世代だよな?
945お前名無しだろ:2005/07/27(水) 23:27:19 ID:18yac0PG
おまえら米製ドラマ見てたか?

ガキの頃は
ビジター、ナイトライダー、エアウルフ、アーノルド坊や
んで思春期に
ツインピークス、フルハウス、スタートレック

全部面白かったなー
946お前名無しだろ:2005/07/28(木) 00:18:34 ID:ctYPcCmM
特攻野郎Aチームを忘れているぞ。w

DVD出ているけど、吹き替えじゃないんだよなぁ。
947お前名無しだろ:2005/07/28(木) 00:22:13 ID:3cFwhmpZ
米製ドラマはやっぱ大学からだなあ。
子供のころは米製ドラマは大人すぎて。
ビバリーヒルズ高校白書、青春白書、フルハウス。
でも奥様は魔女の再放送は見てた記憶がある。
2時間ものの映画枠でならAチームは子供時代に見てた。
948お前名無しだろ:2005/07/28(木) 00:32:20 ID:S2fBxULN
広川太一郎吹き替え版のミスターブーのDVDが発売されますよ!
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00189d51.641ab0a2/?url=http://item.rakuten.co.jp/cinema/uasd-44409/
949お前名無しだろ:2005/07/28(木) 00:42:45 ID:0o83xhYq
あらまー、それはまたビックリなんかしちゃったりなんかして
950お前名無しだろ:2005/07/28(木) 00:49:52 ID:haUnViT8
そりゃもう大変でっす!
951お前名無しだろ:2005/07/28(木) 01:51:44 ID:lkPxd3r1
>>949
おまいはコサキンリスナーか

なーんてこと言っちゃったりな〜んかしちゃったりしちゃって、チョンチョン
952お前名無しだろ:2005/07/28(木) 02:55:18 ID:z8uy0m9q
ペごいな
953お前名無しだろ:2005/07/28(木) 02:59:56 ID:mwMIFXoa BE:198965186-#
>>952
ムックンの同級生の久保田君乙

ゲベロッチョ!
954お前名無しだろ:2005/07/28(木) 07:54:52 ID:OMs4aYRh
男塾の技なんかの解説に出てくる何とか書房や本は本当にあると思ってたよ。
男色ディーノってリングネームにぐっときた人も多いのでは?
955お前名無しだろ:2005/07/28(木) 08:11:58 ID:mqOozx46
>>945-947
おれはNHK教育で「天才少年ドギーハウザー」っての見てたよ
ドギーのともだちのイタリア系の少年が好きで。
盲目の少女に恋する話は最後が切なかった
956お前名無しだろ:2005/07/28(木) 08:48:58 ID:hczOoX3O
戦隊モノヒーローでは、
バトルフィーバーJ、
サンバルカン、デンジマンが好きだった。
957お前名無しだろ:2005/07/28(木) 09:55:24 ID:x9/wgGyK
誰か次スレたのむーー
958お前名無しだろ:2005/07/28(木) 15:33:30 ID:bJOnIOh1
昔うちの近所にヨ−ヨ−の
世界王者が来たよ!
959お前名無しだろ:2005/07/28(木) 15:59:56 ID:s606j9fU
age
960お前名無しだろ:2005/07/28(木) 16:32:12 ID:Q5v3psH7
>>958
コカコーラの奴でしょ?
3種類ヨーヨーの種類がある奴だとおもうんだけど。



俺、それだったら未だに全部持ってるw 物持ち良すぎだな、俺。
961お前名無しだろ:2005/07/28(木) 16:34:47 ID:9NQBZDVK
今行ったらセブンイレブンでヨーヨー復刻売り出してたよ
962お前名無しだろ:2005/07/28(木) 16:36:27 ID:s606j9fU
963お前名無しだろ:2005/07/28(木) 16:46:46 ID:Q5v3psH7
>>962
昔のと何となく形が違うような・・・。
964お前名無しだろ:2005/07/28(木) 17:40:31 ID:JKsxy5sj
>>963
大人になった証拠。

そろそろ次スレ頼む。
965お前名無しだろ:2005/07/28(木) 19:28:33 ID:AbooZrrT
今から1000まで初オナ年齢を書いて埋めていこう!


じゃあ、俺から!13歳9ケ月。
(忘れもしない中1の2月ですw)
966お前名無しだろ:2005/07/28(木) 21:32:53 ID:S2fBxULN
G1で藤波vs川田が実現!これを喜べるのは我々の世代だ!!
967お前名無しだろ:2005/07/28(木) 22:11:49 ID:ejHrVBxm
川田の蹴りに耐えるだけの体力が今の藤波にあるか?
前田VS藤波の再現なるかな〜
968お前名無しだろ:2005/07/28(木) 23:57:26 ID:QGrN5W49
喉がかわいたから
誰かトックリのメローイエロー買ったきてくれ
腹減ったから
ダンプ松本のたこ焼きラーメンも頼む
969お前名無しだろ:2005/07/29(金) 00:20:39 ID:sAcRD5Qi
自分のカルピスでも飲んでろ!!
970お前名無しだろ:2005/07/29(金) 00:38:28 ID:Ez9Szrsd
あと30
971お前名無しだろ:2005/07/29(金) 00:50:20 ID:P1wkEl6u
死ぬまで有効
972お前名無しだろ:2005/07/29(金) 01:03:00 ID:9cFtGu58
>>968
20年前のちょうど今頃やってたなダンプのたこ焼きラーメンのCM。
一度食べてみたいと思いながら結局果たせなかった。
973お前名無しだろ:2005/07/29(金) 01:28:27 ID:w1IFnoEE
>>972
やれやれ。お前にはこれがお似合いだよ。勇気があるなら見てみな。ププ
ttp://nekofile.loader.jp/download/2M/00810.wmv
パスは半角でmaji
974お前名無しだろ:2005/07/29(金) 01:36:20 ID:IrQCUd1v
>>972
意外と美味かったよ。
普通のカップ麺(しょうゆ味)にたこ焼きが浮いてる感じでした。
マジだぜ!
975973:2005/07/29(金) 01:41:44 ID:w1IFnoEE
...パスに注目してよ。
976お前名無しだろ:2005/07/29(金) 03:01:03 ID:ZGHLUmvp
GWINKO
977お前名無しだろ:2005/07/29(金) 03:03:26 ID:dsnAtthO
吟子沖縄だっけ?
978お前名無しだろ:2005/07/29(金) 06:34:38 ID:C6OSMKco
少林サッカーよりチャンピオン鷹の世代ですから…
979お前名無しだろ:2005/07/29(金) 07:05:58 ID:oqE6Hmxa
>>953
高野さんはおぱいこもませてくれる。
980お前名無しだろ:2005/07/29(金) 08:20:38 ID:ItrKtTBv
聖子のふともも
981お前名無しだろ:2005/07/29(金) 08:25:02 ID:Nv3dwbFF
とっぱちからくさやんつきラーメン
982お前名無しだろ:2005/07/29(金) 08:53:06 ID:gPnRL176
じいさん 甘えてばかりでごめんね ばあさんはとっても 寂しか…(ためて)…ったの♪
983お前名無しだろ:2005/07/29(金) 09:43:55 ID:PKD5kAi3
今日はよしわらほりのうち〜なかすすすきのにゅ〜よ〜く〜♪
子供のころはわけわからず歌ってたけど・・
今日はよしわら〜っていきたいもんだw
984お前名無しだろ:2005/07/29(金) 12:18:02 ID:C6OSMKco
誰か次スレ頼んます!
985お前名無しだろ:2005/07/29(金) 12:27:52 ID:dnE+11Ar
実写版 映画「伊賀のカバ丸」
当時のJACオールスター勢揃いだったね。

あの真田広之がビジュアル系ばりのスタイル(髪はもちろんヅラ)で出演してたのを現在となっては考えられないだろうなw

黒崎輝とか高木なんとかって人とかって今どこいるんだろ?
986お前名無しだろ:2005/07/29(金) 13:26:06 ID:HxfQ4Bh9
スレ立て挑戦しましたが駄目でした
テンプレ置いときますのでよかったらアレして下さい

“昭和”を体験した最後の世代。
プロレス、野球、相撲、競馬、テレビetc.
あの時代を語りましょう。

過去スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1117520438/l50
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1119528973/l50
987お前名無しだろ:2005/07/29(金) 13:34:51 ID:TnjYMzK+
次スレ作りました。
こちらです。

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1122611597/

それでは続きをどうぞ。
988お前名無しだろ:2005/07/29(金) 13:35:56 ID:jxCzn0Sy
30歳前後限定:「俺達の時代」3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1122611597/
989お前名無しだろ:2005/07/29(金) 14:32:09 ID:g4Co2nWB
カンフーチェン主演のJACのアイドルスターだった、高木氏は……

現在、右○系の市議会議員だよ…福岡のね。
990お前名無しだろ:2005/07/29(金) 14:56:18 ID:4zxM3qb3
高木、黒崎、真田、結局生き残ったのは
真田だけ。ちなみに女では志穂美悦子、
森永奈緒美等もいた。
991お前名無しだろ:2005/07/29(金) 14:57:56 ID:7rZxorVs
>>974 美味かったか?オレの記憶のなかでは檄マズなのだが。
992お前名無しだろ:2005/07/29(金) 14:58:13 ID:qTOMGmL+
チャリンコで、探偵物語の工藤乗りしてたのはおれだけか?w
993お前名無しだろ:2005/07/29(金) 15:19:52 ID:dnE+11Ar
>>989 情報さんくす

>>990 真田は路線変更をしたのが成功だったからね。JACは彼らに続く目立った世代がいなかったのが残念。


毛陰濃杉はJACだっけ?まぁ、彼も存在感はイマイチだが…
994お前名無しだろ:2005/07/29(金) 15:50:35 ID:rB+RCh/7
>>985
黒崎さんは沖縄でスキューバのインストラクターをやってるらしい
995お前名無しだろ:2005/07/29(金) 20:02:45 ID:TVvSlZjH
ume
996お前名無しだろ:2005/07/29(金) 20:16:25 ID:K+9WBZQN
理想の妹はユリアン
997お前名無しだろ:2005/07/29(金) 20:37:32 ID:ey7Q5kLo
すまん。
998お前名無しだろ:2005/07/29(金) 20:37:59 ID:TVvSlZjH
ume
999お前名無しだろ:2005/07/29(金) 20:38:33 ID:ey7Q5kLo
1000
1000お前名無しだろ:2005/07/29(金) 20:39:12 ID:ey7Q5kLo
今度こそ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。