タイガーマスクvs小林邦昭だけは、絶対ガチなのだ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
当時クラスの女の子が「小林氏ね!」とマジで怒ってました。


同窓会で彼女にプロレスの話をすると「小林ってむかつくよね!」
と、今でも怒っています。小林さん、あんたこそ真のヒールだ。
2お前名無しだろ:05/03/10 22:45:14 ID:tQ6Wgt4I
2
3お前名無しだろ:05/03/10 22:49:30 ID:UlmbGptr
糞スレたてんなや、ボケ
4お前名無しだろ:05/03/10 22:53:25 ID:c4GSNqNy
チョー4ピル
5お前名無しだろ:05/03/10 22:56:08 ID:BXlOq4Sa
舞台裏じゃこの二人ベビーとヒール逆だけどね
6お前名無しだろ:05/03/10 23:03:06 ID:wWXUI/u0
心温まるスレでの小林さんの話きいてたら
ホント感動した
7じゃまもと こたつ:05/03/10 23:14:04 ID:X6PyBv/o
本部席からJrのベルトを強奪していったことだけはガチ
81:05/03/10 23:18:34 ID:rmFdQikq
>>5
>>6
違う!佐山こそベビー、小林こそヒール!
>>7
本部席じゃない。リング上からミスター高橋から奪い取って逃げた。
ちなみに、ベルトを取られた高橋が小林を追いかけて一人プランチャ
を敢行したのは、当時のマニアには伝説になっている。
9お前名無しだろ:05/03/10 23:26:00 ID:LugcluvS
>>8
昭和58年7月7日、大阪府立体育会館でしたね。
翌週札幌中島でタイガー対小林があるから、ヒートアップしてた。
10お前名無しだろ:05/03/10 23:39:29 ID:RQubcRra
           /:::::;:;:;:;;;:;;;:;;;:;:;:;:;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:ヾ:;;;:;;::
         /;:;:;;;:;;::;;;:;;;:::;:;:;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:::;:;:;:ヾ;:;:ヾ
        /彡'';;:;:::;;::;';;:;;;-、;;:;,-‐;;;;::;;;;;;:::;;ゞ;;:、ヾ:;、
        ;;:;:;;;;;:;;/゛'´/ /" ー''""ノノミ、;:ヾ;;:、:::、、
        ,;;:;;:;;:;/;;へ、          ヾヾ;:;ヾ;;:;;;
         ;:;;:;;/ ''"゛ヾ'y' 、    ,;‐-、 ゛i゛;:、;、;;;''
         `;;;;i' .`zェェュソニヨ=ニニ"-'''゛''' リヾ;ヾ;;;;
           |   ー''´  ヽー==‐‐  ,;彡''ゞ;:ヾ'
.          |.    ノ   `゛゛    '""゛ソ;;:;/
‐-、--‐‐‐--、._.ノ!、  ,(.、 ;_`ヾ       ./;;;''
''''ヽ`i    ;=、、.  |   、_ `´ `''´ヽ     ´リノー-、
ー; |_,!、、、/ ヾ;、 i  ヾニ''ー‐--、_      ;    ヽ
;;'へ;:;;:;;;;;;;:;;;;;:;;:;ヾ ヾ、 ヽ二ニニソ`' ,  /  /
'´  )    ゛'ヾ;:、 ヽ、        ,ノ// /
  (゛ヾ,     ヾ;:;;、 `'ー‐--=ニ´-'ノ  /
   i.:.:.i;    __,,,、;:;;'、
  ノiゝヾ、 ;ヘ;;-‐-''`ヾ;:ゞ、  __
 ./ソ.:.:.:.;二、:.ヽ、____; `、;;:;;ソ `''''ー--、_
/´/|.:.:.ソ  :`i.:.`ヽ、  、;;/,----''     `、
  / ノ:.:/   ヾ;ヾヽヽ、__ゝi ,.........,  ;'  .ヽ、
/ / .;( c;、..ノ7;)、\ヽ.:.:.゛(_______,  ;''    `、
.:.:.:.;;:;i´ ,................、ヾ、>`>.:.ヽ、_   ;     . :、    ,,
'"" i / ,-‐‐‐-、ヽ ヾ;:;;:;;:;:.:.:..:;;i         ,ノ `>、 i|
`、 /i' (ー'-'-'‐'ゞ`i `、  ゛゛゛;;、       ./ /´ \i
 ヽノ `、ヾ=ニニ="ノ   i    ;; `'''ー--、_/ /     `ヽ、
  ヽ、 `''''ー‐''´    |   ,,;;-‐'''''''''ー‐ー-'、
    \        ノ;,.;.,;/         `ヽ
     `ゝー''''''''''''''''ー-'´ヾ           `:、
      ノ
11てーこ:05/03/11 00:02:08 ID:AHCe7xBg
小林邦明のフィッシャーマン!
12お前名無しだろ:05/03/11 00:12:10 ID:IDdNniUt
クンニアキってこの頃、白黒半分のパンツだったよね。
13お前名無しだろ:05/03/13 22:15:04 ID:wOuswbus
年がばれるが、俺はこの二人をみてプロレスにはまった。
「因縁」と言いつつもお互いを認め合った上での白熱の攻防戦、今見てもトリハダもん!
14お前名無しだろ:05/03/14 17:41:00 ID:2SownRz8
>> 8
山根ツートンを引き裂く→セコンドがタイガーの顔を数人で隠す→
この時のセコンドを飛び越える小林の動きは凄いですなw
自分の着てたランニングを興奮して引き裂いたり(ハワイ柄)
んで、その後に寺西と新間がベルトの奪い合いで>>8がいうベルト強奪があるんだけど
ピーターの一人プランチャは物凄い速さで素晴らしい!
15お前名無しだろ:05/03/17 14:29:39 ID:ZA1H/dJ5
 
16お前名無しだろ:2005/03/22(火) 16:58:58 ID:zCVvJKYE
ラストマッチで寺西のこめかみにジャンピングニードロップだけはガチ!
17お前名無しだろ:2005/03/22(火) 17:21:51 ID:7mioOBOx
若い頃のサンペイちゃん新幹線の
食堂車のメニュー片っ端から全部
食べたのはガチ
18お前名無しだろ:2005/03/22(火) 17:25:44 ID:6+Hd/QbY
いま大人になってみると今につながるグラウンド合戦してるよ
マウントパンチとか△締めとか普通にやり合ってる
19お前名無しだろ:2005/03/22(火) 17:33:08 ID:fHJNgsWB
ガチだからガチなのだ
20お前名無しだろ:2005/03/22(火) 17:53:37 ID:leWG2nh2
邦明はエキシビジョンなのに佐山にガチしかけられKO。
けれど、いち早くプロレスラーで総合を経験してる。
ケンドーナガサキもだっけ??
21大竹しのぶと復縁希望のサマンサ・フォックス:2005/03/22(火) 18:13:49 ID:JYnYKb4F
いつ総合やったの?
22お前名無しだろ:2005/03/22(火) 18:17:02 ID:lejEvX9F
斎藤との試合はプロレスだよ。。
23お前名無しだろ:2005/03/22(火) 18:21:39 ID:8FLiV0H0
親日VS正道会館は控え室の扉をあけっぱなしだったとかいって
小林邦明が田尻をなぐったから勃発した話し。あん時が虎ハン
ター以降最後の輝きだったな・・・
24お前名無しだろ:2005/03/22(火) 18:24:08 ID:8FLiV0H0
>>21
95年佐山の六角形のリングに招かれた。大会名忘れた
25お前名無しだろ:2005/03/22(火) 18:31:44 ID:FiuImd++
小林邦明って今何やってんだ?
26お前名無しだろ:2005/03/22(火) 18:34:33 ID:Z2Fbq4oa
漁師
27お前名無しだろ:2005/03/22(火) 18:35:35 ID:FiuImd++
へぇ〜
28お前名無しだろ:2005/03/22(火) 18:43:18 ID:lejEvX9F
新日vs誠心会館だろ。
誠心の門下生にはガチだって言うことにしていたため
異常な盛り上がりだったなあ。フォーカス、フライデーにも
記事が載ってたよな。あのあと斎藤、青柳がかなり門下生に
非難されたようだ。正道の(当時)佐竹にも「空手着でリングにあがって
プロレスをするのはやめて欲しい」っていわれてた。
ガチの空手の試合で青柳の腕をへし折った佐竹らしいコメントだったが・・。
29お前名無しだろ:2005/03/22(火) 18:43:26 ID:6199DsN7
佐山との総格はラッキーキックがカウンターで入ったんだったな
30お前名無しだろ:2005/03/22(火) 18:47:12 ID:wLgY9w3y
>>28
やべ〜素で間違った。誠心会館だった。
訂正産休。
31お前名無しだろ:2005/03/22(火) 18:58:24 ID:jIZAHAMv
でもマスクの破り加減は絶妙だったな
当時は生放送だったから小林さんも内心ヒヤヒヤしてたと思う
32大竹しのぶと復縁希望のサマンサ・フォックス:2005/03/22(火) 18:58:58 ID:JYnYKb4F
あれは高橋がシナリオ書いたらしいが現場監督の長州に
話を通さず進めたので長州の逆鱗に触れ、いまいち、
中途半端な扱いになったらしい。by高橋本
33お前名無しだろ:2005/03/22(火) 19:04:26 ID:7mioOBOx
あの時代、子供のヒーローはタイガーで
悪モンは邦明。誰が見ても分かりやすい
図式だったな〜。
34お前名無しだろ:2005/03/23(水) 01:07:55 ID:6ueEdeK/
かなりの役者だった。
アンチタイガーの俺としては、カナリ萌えた!
35お前名無しだろ:2005/03/23(水) 08:47:02 ID:dwdLvkAB
当時ゴールデンで、アレだけの悪モンに
なれるサンペイちゃんは相当嫌がらせ受
けたんだろうな〜。
36お前名無しだろ:2005/03/23(水) 09:48:14 ID:8xEd5sBc
むかし白黒半分ってガムあったよな?
37お前名無しだろ:2005/03/23(水) 17:01:08 ID:L9QBZuE4
>>35
初対決の放送の翌日、ファンに囲まれて街を歩けなかった。
一方、カミソリ入りのファンレターで大怪我して、まだ手に怪我の
痕が残っている。

>>36
あったあった(w
38お前名無しだろ:2005/03/23(水) 17:44:47 ID:b6JMUxct
>>37
極悪同盟の頃のダンプみたいだな。
まだプロレスが世間を騙せてた事
の分かる貴重なエピソードだわ。
邦明は腰を痛めなかったらもう少
し活躍できたのに・・・全日出戻
りあたりから欠場が増えたよね?
>>37
懐かしい〜あのガム食うたび小林
だと思ったwww

ところで何で、白黒とマーシャル
パンタロン使い分けてたの?
小林が赤パン先なのにタイガーも
はき始めたよね。
39お前名無しだろ:2005/03/23(水) 17:56:15 ID:GIcb9kZN
そう言えば週刊ザ・プロレスに
小林邦明の料理レシピの連載あ
ったな。
40お前名無しだろ:2005/03/23(水) 17:57:56 ID:gSKoxdlK
かっこいいよな
41お前名無しだろ:2005/03/23(水) 18:11:54 ID:dwdLvkAB
赤いパンタロンに横分け!
かっこよかった。
4237:2005/03/23(水) 20:44:42 ID:HKVWUfuD
>>38
>ところで何で、白黒とマーシャル パンタロン使い分けてたの?

メキシコ時代もパンタロンと白黒タイツを両方使い分けていたね。
ただ、日本に帰ってきて体重が増えちゃったから一時期タイツだけ
で試合してた。
そのへんの逸話は83年新春シリーズでのvsブラックタイガー戦で
朝岡アナと小鉄が実況で話してる。

ちなみに、白黒パンタロンってのもメキシコ時代に履いてたんだよ(w。
ソースはたしか昭和61年2月頃の週刊ビッグレスラー!
4337:2005/03/23(水) 20:50:08 ID:HKVWUfuD
さらに付け加えると、パンタロンも佐山がメキシコ時代にすでに着用
していて、後からメキシコ入りした小林がオリジナルではないです。

タイガーの最後のパンタロンも実際はザ・タイガースタイルの予定
だったのが、シューティングシューズが開発中だったので、パンタロン
とサンボのシューズで間に合わせたみたいな逸話もありますね。
44お前名無しだろ:2005/03/23(水) 20:51:01 ID:3uyTybGW
それは当時、白黒半分っていうガムが流行ってたからだよ
45吉田ゲイサク二号:2005/03/23(水) 20:53:42 ID:zXLSWBjb
そして伝説のパンタロンは橋豚へと引き継がれたってわけかw
46お前名無しだろ:2005/03/23(水) 22:56:02 ID:31nG5R+v
>>36
>>44
白黒じゃなくて黒白半分だよ
何故なのかは、分からないけどw

小林の白黒タイツは、かなり衝撃的だったねw
引退するまでパンタロンを貫いて欲しかったんだけどなあ
4737:2005/03/24(木) 00:08:10 ID:X/I3CoEB
メキシコでは半タイツは他の選手も履いていたね。

ベビーフェイスが赤白タイツとか。何故半タイツだったかは知らないけど。
48吉田ゲイサク二号:2005/03/24(木) 09:53:14 ID:CswGsh1L
黒白半分で思い出したけど口に入れたらバチバチ
暴れまわるガムあったよな。プロレスでいえば
バトラーツみたいなガムだw
49お前名無しだろ:2005/03/24(木) 11:25:44 ID:j/4I/uFC
赤いパンタロンのキックボクサーいたよね?
邦明張りの横わけで。
思い出せない。


>>48
それ粉菓子の「ドンパッチ」じゃないの?
パワーズ(第二のとんねるずと言われてた)がCMしてた。


50吉田ゲイサク二号:2005/03/24(木) 11:46:09 ID:CswGsh1L
おぉ〜それそれ、ドンパッチだよ。あれは今思い出しても
斬新であるが食いにくいガムだったよなw外人は
ベニー・ユキーデじゃないの?
51お前名無しだろ:2005/03/24(木) 11:47:48 ID:pSz1ZbKD
長州軍団だったからどうしても悪役になっちゃってたのは残念だったな。
52お前名無しだろ:2005/03/24(木) 11:55:11 ID:JOMg2iwU
ティグレはソバッッをクニアキが相手の時はガチで突き刺していましたよ

あはっあはっあはっあはっ

ティグレは前衛的な・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

サノヴァ・ドライカレー・シットは

私、かならず抉ります、ブーブー糞を抉りますた。。。

ユニバーサルのガチンコは

ry)捨てちゃいけないよ

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
53お前名無しだろ:2005/03/24(木) 20:49:11 ID:qDyBpz9C
佐山タイガーが人気でた陰ながらの功労者。
54お前名無しだろ:2005/03/24(木) 21:06:03 ID:L3GGrtJQ
ザ・コブラ VS 小林
55お前名無しだろ:2005/03/24(木) 21:49:10 ID:FVvzzemN
決して決まらないフィッシャーマンズスープレックスには哀愁が漂ってたな
56お前名無しだろ:2005/03/24(木) 21:54:01 ID:dyKJ7N/o
君の好きなガムがまた流行るよ
57お前名無しだろ:2005/03/24(木) 21:56:04 ID:dyKJ7N/o
誰か気づいてくれ!
58お前名無しだろ:2005/03/24(木) 21:56:38 ID:IT6T4c4x
ああ、ガムやるよ
59お前名無しだろ:2005/03/24(木) 22:03:52 ID:dyKJ7N/o
違ーう!
とある洋ドラマの名セリフなのですよ
60お前名無しだろ:2005/03/24(木) 22:10:44 ID:iHlWRbaW
ツインピークス
61お前名無しだろ:2005/03/24(木) 22:23:19 ID:dyKJ7N/o
せーかーい!
君の好きな黒白半分がまた流行るよ
6237:2005/03/24(木) 22:33:58 ID:X/I3CoEB
網打ち原爆に入る前のカウンターの蹴りも、カブキなんかよりもサマに
なってた。
ちなみに邦昭のベスト「蹴り」試合は、間違いなく両国での馳戦。腰が
悪いにもかかわらず、デビュー戦の後輩をビッシビシ蹴りまくった(前田
風ではなく、あくまでも邦昭風)のは新日魂を感じた。

負けたけどね。
63お前名無しだろ:2005/03/25(金) 08:40:41 ID:EENLokUA
生涯名脇役で名たて役
64お前名無しだろ:2005/03/25(金) 09:27:07 ID:owY9lRGi
>>55
佐山が相手だったからこそ。
三沢タイガー相手には見事にピン取ってる。
65お前名無しだろ:2005/03/25(金) 09:28:37 ID:Y9Hkoz/Y
>>55
台本でタイガーが勝つことになってたんだからしょうがない。
66お前名無しだろ:2005/03/25(金) 09:35:31 ID:DQVlSbJn
白黒半分とかって言ってるガムのCMが当時あったよね。
67お前名無しだろ:2005/03/25(金) 09:37:54 ID:kO6cb1G1
二人がかりでタイガーを押さえつけてマスクを剥ぐシーンで
俺の股間は硬くなってしまった
68お前名無しだろ:2005/03/25(金) 11:46:01 ID:GtaNOi1j
今のジュニアであんな雰囲気を出せる奴は
もう出て来ないだろうね。
69お前名無しだろ:2005/03/25(金) 11:55:05 ID:O7RQzbps
いい時代だったな。。
70お前名無しだろ:2005/03/25(金) 12:25:01 ID:9c77QuLR
初対決のとき髪形もビシッと決まって俳優みたいにカッコイイ選手だと思いました。
いざ試合が始まったらハラハラどきどきホントに良い時代だった。
71お前名無しだろ:2005/03/25(金) 13:46:11 ID:EENLokUA
藤岡弘並みのかっこよさだったね
72お前名無しだろ:2005/03/25(金) 15:25:36 ID:VCfk2VSB
>>70
>>71
オレは金八先生の数学の先生(カンカン)に似てると思った
73お前名無しだろ:2005/03/25(金) 18:58:24 ID:YXIzMFb+
>>72
言われてみると確かに似てるね。
目元と口が裂けてるところが特に。
74お前名無しだろ:2005/03/25(金) 23:03:37 ID:u1VADyM3
梶原&新間の本物の「タイガーマスク」という企画がなかったら、
佐山も小林もどうなっていただろうね。藤波はJrのままで、藤波の
ライバルとしてやっていたんだろうか。それはそれで観たかった気
もするけど。

そういやタイガー引退後、藤波vs小林なんていうカードも蔵前で実現
したよね。あれはいろんな意味で、なかなか興味深い試合だった。
75お前名無しだろ:2005/03/25(金) 23:24:34 ID:CHuCYpOT
二人の試合に乱入した、大仁田はガチですか?
76大竹しのぶと復縁希望のサマンサ・フォックス:2005/03/25(金) 23:36:13 ID:6dEXriIR
そういやスナック菓子の鈴木くんと佐藤くん、8分の5チップ、
チーズビットはいつのまにかいなくなったな。おっとっとは
まだあんのかな。
77お前名無しだろ:2005/03/26(土) 01:44:11 ID:0Z3yFujg
>>74
小林はあくまで初代タイガーと絡むことで
ブレイクしたので、タイガーマスクの企画がなかったら
単なる中堅で終わってたと思う。

佐山は・・・・・ちょっと想像できないね。
でも素顔での売り出しには苦労したと思うよ。

そう考えてみると、梶原と新間のタイガーマスクの企画は
史上稀に見る大ヒットだったと言えるね。
藤波もいい形でヘビーに転向して言ったし。

>藤波vs小林
正規軍対維新軍の勝ち抜き戦だね。
あのときの解説の桜井さんが、
「小林君にいつものふてぶてしさが無い」と言ってたのが印象的。
藤波に相当遠慮してたのかも。
余計なことだけど、あのときの藤波のジャーマンはすごかったね。

78お前名無しだろ:2005/03/26(土) 09:03:30 ID:/cDCWZ+t
こう見えても、長州には呼び捨てできるひと
79お前名無しだろ:2005/03/26(土) 09:46:54 ID:c1k81kf7
>>78
長州より4年歳下だけど入門は1年早いサンペイちゃんはガチ。
80お前名無しだろ:2005/03/26(土) 15:50:25 ID:poiEll/n
動画いる?
81お前名無しだろ:2005/03/26(土) 16:21:04 ID:TfC9VWyV
プリーズ。
82お前名無しだろ:2005/03/26(土) 16:30:20 ID:poiEll/n
83お前名無しだろ:2005/03/26(土) 23:15:10 ID:c1k81kf7
引退後、「最近総合格闘技とかなんとか流行っているけど、プロレスは
元々総合格闘技なんだよ」と真面目にインタビューに答えていたサンペイ
ちゃんだけはガチ!

でも、両国でのvs斎藤彰俊戦は最後の「新日ストロングスタイル」を魅せて
くれたよな〜。

後年、高橋本読んでショックだったけど・・
84お前名無しだろ:2005/03/27(日) 00:47:43 ID:6UhA4b+T
>82
ありがとう!
しかし、小林かっこいいなー。
特に方周りと二の腕の筋肉がすごい。
85お前名無しだろ:2005/03/27(日) 00:49:35 ID:6UhA4b+T
ごめん。
肩周り、ね。
86お前名無しだろ:2005/03/27(日) 09:11:49 ID:G+i59UrO
>>82
この試合最大の見せ場「雪崩式ブレンバスター」がカットされとる・・

この頃のパンタロンかっこいい。まだ空手の帯を締めてる頃だね。
87お前名無しだろ:2005/03/27(日) 09:19:17 ID:Ifw1/2Tm
子供の頃、郊外での大会前に、サインもらいました。
そん時「俺のでいいのか?学校でいじめられないか?」
といわれたが、今となっては、いい思い出です。
88お前名無しだろ:2005/03/27(日) 09:32:05 ID:3boTel7Z
いつも思ってたけど喧嘩とかかなり強そうだね。
気も強いし大食漢だしガチでやれば中邑や棚橋
なんか軽くひねりそうだと思うのは俺だけ?
89お前名無しだろ:2005/03/27(日) 10:28:00 ID:r7TzxwHt
新日の入門順詳しい人いますか?
佐山と長州ってどっちが先なの??
90お前名無しだろ:2005/03/27(日) 10:39:48 ID:xeCIb3hE
>>83
俺はレスリングベースの総合格闘技だと思ってるけどね今でも。
プロボクシングはアマチュアイズムの延長だけどPRIDEやK−1はプロレスの亜流だと思う。
ただ3ヶ月に一回とかの試合だからハードな打撃を当てる事が出来る。
これがプロレスよりも競技に見える部分なのだろうと。
あと技の受けあいが無いからなのも言うまでもないけど。
でもタイガーvs小林の試合は感情むき出しだし、グラウンドもハードだし、
馬乗りでバチバチ打撃もしてたし、今のプロレスにないものを感じるよ。
今のプロレスはプロレスの為のプロレスをしてるからね・・・
91お前名無しだろ:2005/03/27(日) 10:49:08 ID:xeCIb3hE
あと技に対していちいち観客の反応が熱いね。
ここは2chだから今熱くなれないのは高橋本を読んだから云々と愚痴を言われそうだけど、
いま昔のフィルムを見て熱くなれるのならば、いま冷めてるのが決して高橋本のせいではないと帰結できる。
俺個人がいまの新日に萎えるのは試合の組立てと技が雑で、レスラーもお仕事として試合をしてるのがミエミエだからだよ。
やっぱ技に責任を持っていた昔のレスラーが現場に影響力がなくなったのが痛いな・・・
92お前名無しだろ:2005/03/27(日) 11:34:15 ID:3boTel7Z
中邑なんかもっとヒロさんあたりにもまれて
プロレス覚えてからウエで使うべきだった。
小林が現役だったら中邑があんなに天狗に
なることも無かったかも。
93お前名無しだろ:2005/03/27(日) 12:12:08 ID:2KGAIrA1
>>90
大筋同意するが俺はレスリングベースの総合格闘技だったものが興行優先で
競技からヤオになりついでにショーアップしたものといったほうがよいのでは。
ただタイガー戦とか緊張感のあるファイトだったし動きが本物でした。いまの
何ちゃってプロレスとは雲泥の差だよね。
最近前田が今のプロレス批判して永田が反論してたがあれがすべてでしょ。
前田のプロレスはブキッちょで動きなんかも絶対永田の方がいい。
ただ迫力、情念、緊迫感は逆に桁違い。
タイガーと小林戦は動きも今に見劣りせんから名勝負なのは言うまでもない。
94お前名無しだろ:2005/03/27(日) 12:39:23 ID:3boTel7Z
前田のプロレスがぶきっちょというのは、Uターン後の
ことかな?スパークリングフラッシュの頃は7色の
スープレックスをこなす器用な選手といった印象が強い。
ただもっと若手の頃はクラッシャーと言われる位、荒い
ファイトをしてたけどな。
95お前名無しだろ:2005/03/27(日) 13:16:03 ID:MJsqzTxc
良スレ!
96お前名無しだろ:2005/03/27(日) 17:46:10 ID:2R32ecF7
昔のプロレスはいいよね。今みたいにアホな気合ポーズの応酬とかなかった
から。
97お前名無しだろ:2005/03/27(日) 22:32:01 ID:G+i59UrO
>>96
初代タイガーが観客に拳でアピールしたシーンも、実はあった。
それがvs小林戦。マスクを破られ、怒ったタイガーが小林に
思いきりビンタを食らわす直前に観客にアピールした。
あれは衝撃的だったなあ。実況の保坂も一緒に興奮してた。

昭和57年11月4日、蔵前決戦のシーンです。
98お前名無しだろ:2005/03/27(日) 22:54:03 ID:kEg9GvcU
ライガーのデビュー戦でかませ犬にされて
試合後すごい荒れてたな。
99お前名無しだろ:2005/03/28(月) 00:07:47 ID:G+i59UrO
初代タイガーの強剛ライバル達の中で、ジャーマンを食らってない唯一
の選手が小林。


場外で食らってリングアウト負けってのはあったけど。
100お前名無しだろ:2005/03/28(月) 00:47:36 ID:NatAZ/SF
いくぞー100
101お前名無しだろ:2005/03/29(火) 02:03:25 ID:lQbNBqhd
蔵前の57.11.4
後楽園の58.1.6

蔵前.58.6.2
これがベスト3かなあ。
102お前名無しだろ:2005/03/29(火) 08:45:39 ID:Eh49QblE
>>101
インパクトだけならやっぱり10.26大阪の初対決だね。
2.8大阪は放送が試合開始後7分途中からなのが残念。
4.15(?)の地方は地方らしくかなり地味な内容。市販化もされていない。
6.2蔵前は内容的に熟成してきておりクリーン(試合後の握手に感動)。
7.14札幌のラストは寺西がセコンドについただけでなんか白けた。

試合前からの興奮度からいったら、11.4蔵前が最強でしょうね。
103お前名無しだろ:2005/03/29(火) 19:46:31 ID:lQbwxsbD
二人がタッグを組むというプランがあったらしいけど、その前に佐山が
引退した。観たかったような、実現しなくてよかったような・・
104お前名無しだろ:2005/03/30(水) 17:21:27 ID:I2Xzz0BF
2代目タイガーとの試合の動画、どなたかこのスレにのせていただけないでしょうか。
フィッシャーマン2連発でしとめた試合なのですが。
105お前名無しだろ:2005/03/30(水) 18:35:59 ID:sL48rTj3
虎ハンターって響き、かっこいいよね。
106お前名無しだろ:2005/03/30(水) 20:10:04 ID:irYbraj0
三沢タイガーvs邦明、スープレックス合戦がすごかった。
ブリッジがしっかりしてるよね昔のレスラーは。
やっぱ昔を贔屓目で見てるとかじゃなくてプロレスラーは退歩してるよ。
107お前名無しだろ:2005/03/31(木) 11:31:13 ID:Ze9V2pTN
>>106
三沢のブリッジはちょっと固かったけどね。
ブリッジの美しさだけなら昔の新日レスラーが上。
108お前名無しだろ:2005/03/31(木) 11:48:24 ID:ZzN8IW83
キッドコビー
109お前名無しだろ:2005/03/31(木) 11:58:20 ID:8TKFLCDA
そういや全日系のレスラーはあまりジャーマンしないな。
やっぱり馬場ができないから教えなかったか新日系の技は
使うなとか言ってたんだろな。
110sage:2005/03/31(木) 13:02:03 ID:k4bXY5ZB
>>39
小林邦明のグルメ・ホ〜ルド。
懐かしい・・・
111お前名無しだろ:2005/03/31(木) 16:04:31 ID:Ze9V2pTN
>>110
今でも道場で若手にちゃんこ鍋ふるまっているサンペイちゃん。
112お前名無しだろ:2005/03/31(木) 16:17:40 ID:QRN7Czrh
>>103
十数年後に実現したがな
113お前名無しだろ:2005/03/31(木) 22:20:46 ID:n2HWoni6
>>83
>>90
>>93
高田・山崎・越中とIWGPジュニアを争っていた頃、高田と山崎の存在を意識したのだろうか
彼らのチキンウィング・フェースロックに対抗して、胴絞めスリーパーをよく使っていた。


114お前名無しだろ:皇紀2665/04/01(金) 13:13:56 ID:o3Isj0gn
竹村もカッコイイけどやっぱり虎ハンターはサンペイちゃん以外認めない。マスク破る前にマイクが拾った『んヤロー!!』の野太い声、ガツンガツンやりあったあとのあの握手!名シーンばかりが思い浮かぶなあ
115お前名無しだろ:ノア暦05/04/01(金) 19:25:04 ID:R7aj3QKs
タイガーvs寺西はどうよ?
俺は、大阪での試合(83.7.7)寺西が場外のタイガーへはなった
コーナー最上段からのプランチャーがすごかったと思う。
116お前名無しだろ:日プロ歴51/04/01(金) 19:37:24 ID:kMLT26tM
寺西って村西監督に見えるのは俺だけ?
117お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46/04/02(土) 00:17:28 ID:FxMeqaMr
白いブリーフ寺西勇
118お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46/04/02(土) 00:32:57 ID:tXpcPaZH
ドンパッチの前はテレパッチ
119お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46/04/02(土) 01:29:06 ID:eKMZPnH9
小林、D.キッド、寺西、浜田、ブラック・タイガーみんなよかったな。
今思うと。人気出るよ。凄い動きに本物の格闘技の動きが板についてたし
気迫、緊迫感がつたわるんだよ。
ケツきめありがばれてより過激でショーアップされた動きのない格闘技
に押されてプロレス人気が落ちたと思ってる傾向があるけど違うね。
これらの登場にプロレスラー自身を無くしたんだろうね。
タイガーVS小林は最たるものだがプロの誇り、ケツきめがあろうが何かあったら
やってやるという気迫、本気で殺し合いを挑まれてもやってやるといった雰囲気、
そしてそれを行えるだけの備えをしているといった自信が試合から伝わる。
120お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46/04/02(土) 01:47:45 ID:lmX2BLpN
キッドとの試合もそうだな。
ビール瓶を割ったときは目が行ってた。
あれは本気半分・理性半分のキワドイ場面だったと信じる。
121お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46/04/02(土) 09:40:25 ID:/YhGVm1I
>>120
割れたビール瓶をレフェリーの山本小鉄に振りかざしたよね。
お客さんが悲鳴を上げて思いとどまるという。
122お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46/04/02(土) 09:49:22 ID:boL+TtcN
 キッド戦は、ツームストン合戦になって、結局タイガーの首が
壊れた試合がありますね。
 試合後のインタビューをNHKで放送していて、かなり怒っている
タイガーとNHKでプロレスに関する放送をやっていたのが印象的でした。
123お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46/04/02(土) 10:31:34 ID:1t62XPgS
小林って道場破りの相手してたのかな?藤原は
有名だけどあんまり小林って聞かない。でも
やったら強いだろうしまず半殺しまちがいなしだな。
124お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46/04/02(土) 13:34:27 ID:/YhGVm1I
>>122
それはNHKの平日午後6時から放送していた「600こちら情報部」ですね。
私もその放送を見ました。確か、「タイガーマスク特集」だったと思います。
その番組の中で、後楽園ホールの開幕戦だったと思いますが、キッドがタイガーに
ツームストンを決めてケイ椎挫傷を負わせたのです。
試合後のダメージ深いタイガーにNHKクルーが追跡インタビューをする場面もあり、
タイガーが丁寧に敬語で応じていたのが印象的でした。
本当はそれどころではないはずなのに・・・・。
タイガーの肉声が、初めてテレビを通じて全国に流れたのもこの番組と記憶しております。
125お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46/04/02(土) 13:59:48 ID:aOl3Bf/f
キッドはタイガー引退後にスーパータイガージムを訪問して
佐山とスパーリングしたね。
ビジネスとしてだけではないものを持って試合してたのだろうね。
126待った名無しさん:ジャイアント馬場暦46年,2005/04/02(土) 21:40:33 ID:JGb/8QMU
「小林はタイガーを倒す秘密兵器として、
ダブル・レッグ・スープレックスという技を開発した」
と、プロレスの雑誌かなんかに公表していたが、
実際に使ったことはなかったなあ。

後にキン肉マンでネプチューンマンが使っていたが・・・
127待った名無しさん:ジャイアント馬場暦46年,2005/04/02(土) 21:43:23 ID:JGb/8QMU
小林がパロスペシャルみたいな体勢になったとき、
タイガーが回転して物凄い蹴りを入れた試合があったなー
小林が鼻血出してた。
128お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46年,2005/04/03(日) 01:18:32 ID:FwTyvlqs
>>125
スパーリングの模様が週プロに載ったね。すごく新鮮な絵だった。
その頃のキッドは、既にステロイドを使ってパンパンにパンプアップしてたね。
「今のキッドには佐山も勝てないだろうな」と思うくらいの説得力があった。
129お前名無しだろ:2005/04/06(水) 20:31:38 ID:lm97Bopi
あのタイガーブームから20年以上か。歳とって思うけど、小林邦昭っていい
レスラーだったよね。典型的な努力家というか。あの辛口の前田日明でさえ、
「昔、小林邦昭さんは・・」と今でも評価することが多いし。
130お前名無しだろ:2005/04/06(水) 22:25:25 ID:hQzLNDDi
凱旋帰国する時、タイガーのライバルとして
マスクマンになる予定があったとか。
ジャガーとかジャガーマンとか、そんな名前。
131お前名無しだろ:2005/04/06(水) 22:29:32 ID:7sD0mkvM
このサイト見なさい
プロレス馬鹿
ttp://green.ap.teacup.com/puroresuwotaku/
昔の興行ポスターがいっぱい紹介してある

132お前名無しだろ:2005/04/06(水) 22:53:30 ID:g6xDiUKz
数年前にサンペイちゃんがOB戦で試合したとき驚いたな
へたな現役選手より動けるんだもん
133お前名無しだろ:2005/04/07(木) 13:09:21 ID:NHILgoRi
>>132
引退後に「なんだ小林衰えたな」ってそこらで言われたく
ないから今でもトレーニングはこなしてるんだよな。
ダラダラ現役してるドラゴンとは大違い。
134お前名無しだろ:2005/04/07(木) 14:16:18 ID:U5XIZ86y
還暦すぎた小鉄のフライングボディープレスだけはガチ!
135お前名無しだろ:2005/04/07(木) 15:51:20 ID:SrPxe+uX
小林のテーマといえば洗脳された部屋が有名。でも俺はジャパンプロレス時代
のHOT POINTっちゅうテーマが大好きだった。走りながら入場するんだよね小林って。だからテーマ曲が
ちょっとしか聞けなかった。アシックスのレスリングシューズに赤のマーシャルアーツ流ロングタイツ・・・かっこよかったな邦昭。
136お前名無しだろ:2005/04/07(木) 15:56:05 ID:g64UoyNs
赤パンタロン時代の髪型もよかったな〜。
流血試合の経験なかったのに平成維新軍の
時初めて剃刀カットしてる邦明みたな。
137お前名無しだろ:2005/04/07(木) 19:45:47 ID:2JrDTvYm
昔持ってたプロレスの本で、
タイガーマスクの正体はこの4人の誰かだ!
みたいな記事があったが、
本が発売された当時まだ小林が凱旋していなかったのか、
4人のうちの候補の一人になってた。
あとなぜが栗栖が入っていたような気がする(w
138お前名無しだろ:2005/04/07(木) 22:02:03 ID:HR9UtXay
>>137
ヒロさんもね。

で、改訂版では小林が別な人に変わっていたんだよ。誰だったかなあ。
139お前名無しだろ:2005/04/07(木) 22:24:19 ID:YoD3hS56
小林の掌につばをペッとかけて、
「いっちょ、やったるか!」って感じは
かっこよかった。髪型がビシッとしてるのも
木戸並みに渋かった。
140お前名無しだろ:2005/04/08(金) 11:00:27 ID:vs+eE2cP
>>135
>走りながら入場するんだよね小林って。

本人曰く「歩いて入場するようになったらもう引退するよ」
141お前名無しだろ:2005/04/09(土) 09:11:48 ID:wUw6Q+Qy
引退試合のライガー戦でコールの後コーナーに捕まり
ジャンプして両足広げてたのはカッコよかった〜。
体つきもまだまだいけそうだったが最後まで脱がなか
ったタンクトップがどこか悪そうなのを物語ってた。
ガンの手術後隠してたんだっけ?
142お前名無しだろ:2005/04/09(土) 15:00:18 ID:3h1SmHBe
>>115
好試合。地味だけどエグイ技でタイガーを追い込む寺西。
143お前名無しだろ:2005/04/09(土) 16:50:46 ID:K25PAMye
その昔、立ち見で観戦してたら試合後の小林邦明がおもむろにとなりで立ち見をはじめて緊張したけど、
結構長い時間だったので、貴重な出来事だったかも。
あの「デカダンス...」とかゆう入場テーマもカッコよかったな。
144お前名無しだろ:2005/04/09(土) 17:28:40 ID:uXgMRLQT
小林さんて身長サバよんでないよね。183センチだけどもっと大きい身長のはずのヘビー選手より大きかった。
高田、越中、馳、船木、ジュニアでも見るからに「レスラー」って感じで大きかったね。
今の選手はヘビーでも実際本当に小さい・・・
145お前名無しだろ:2005/04/09(土) 17:42:11 ID:Lw2EL92m
>>142
寺西って何気に凄いレスラーだったんだね。
サムライの闘いのワンダーランドの寺西vsダイナマイトキッド戦見たよ。
当時のキッドにあそこまで食い下がるとは意外だったなあ。
146お前名無しだろ:2005/04/10(日) 20:15:08 ID:adwV2R2O
>>143
>あの「デカダンス...」とかゆう入場テーマもカッコよかったな。

それは収録アルバムのタイトルだよ
147お前名無しだろ:2005/04/11(月) 16:09:14 ID:5Ct9ouYU
ガチです。間違いなく。
たとえケツきめがあったであろうともガチ。
自分の方が強さでも客をひきつける魅力でも上だという維持や殺気があった。
最近じゃノアが高評価だが100倍凄かった。
キラー永田の10億倍強凄かった気がする。いいもの見た中学生の俺。
148お前名無しだろ:2005/04/11(月) 19:15:39 ID:Fcc9zbVQ
>>147
大坂での初対決は結末はともかくストロングスタイルだったよね〜。

もっとも小林は「あの試合は地味だった。もっとハデにやればよかった」
と最近コメントしてたけど。
149お前名無しだろ:2005/04/13(水) 22:27:04 ID:BdJ/FvWB
小林が小鉄や前田見たいに厳しかったら今の新日も変わってかもしれないな。
150お前名無しだろ:2005/04/18(月) 17:26:20 ID:Cb1SEpqj
寺西ってナニやっているの?
151お前名無しだろ:2005/04/20(水) 21:44:11 ID:ea1vW7fi
>>150
少林拳
152お前名無しだろ:2005/04/21(木) 13:43:39 ID:+PF0FNek
なんかみんな「邦明」になってるのが気になるんだけど・・・
「邦昭」ね。
153お前名無しだろ:2005/04/21(木) 19:00:57 ID:bLkMVS5r
>>152
凱旋帰国した頃、TVのテロップは「邦明」になってた。
そういや前田も帰国直後は「日明」じゃなくて「明」だったね。
154小林 旭 は在日:2005/04/21(木) 19:15:24 ID:8Z/01CcK
なあ
155お前名無しだろ:2005/04/21(木) 23:16:25 ID:Y0NHVqpv
後楽園で長州が噛ませ犬発言した日に凱旋したんだよな。
諸事情でマスク被って出場したミレ・ツルノと対戦。
大会終了後、ホールを出てゆく邦明に向かって
「長州と共闘してタイガーやっちゃってよ!」
なんて声掛けたのだが、本当にそうなってビックリした。
156お前名無しだろ:2005/04/22(金) 01:50:02 ID:95u25MHQ
>>155
>諸事情でマスク被って出場したミレ・ツルノと対戦。

タッグだけどね。一応。
157お前名無しだろ
UWFでツルノvsタイガーがやってたけど
ツルノってサブミッション出さないね。
船木が言うには腕自慢の相手を勤めてた人らしいけど。