ウルトラ兄弟vsテンペラー星人はヤオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
601お前名無しだろ
>>600
頭から炎を出します
602お前名無しだろ:2005/03/21(月) 07:20:32 ID:sWj+N4Dq
ゾフィゾフィゾフィゾフィゾフィ。。。。。
603お前名無しだろ:2005/03/21(月) 17:55:17 ID:V3/pJB1d
>>602
ありがりがりガリガリ・・・・・ゾフィゾフィゾフィゾフィ・・・・・

初代マン初参戦シリーズの最終戦で、音響の人が
ちょっと初代マン用のマイクにエコーかけすぎてたな。
ゾフィのマイクにはたいしてエコーかかってなかったのに。

まあ初代マンは開幕戦でハヤタにマイクパフォした時も激しくエコーかかってたから、
あの声がデフォなのかw
それにしても、ベムラーへ攻撃しようとして
場外にいたレスラーでもないハヤタを誤爆攻撃して
完全KOしてしまうなんてショッキングがデビューブックだったな、初代マン。
その後、ハヤタと組んでしまうあたりが正統派プロレスのブックらしいけど。
604お前名無しだろ:2005/03/21(月) 19:26:47 ID:23TD+Cao
対戦相手のクール星人が姿を現すまで
客のフリして会場に潜入していたウルトラセブンのデビューブックは
後のWWEに多大な影響を与えたとか与えなかったとか
605お前名無しだろ:2005/03/21(月) 21:25:05 ID:FPwMVhl7
>>603
誰かが初代マンは力量の割にマイクが下手って指摘していたし、
棒読みをごまかすためのエコーなんだろう。
606お前名無しだろ:2005/03/21(月) 22:58:24 ID:VOnIj77A
タロウさんの団体離脱は、TVショー用のブックでしょ。
俺、地元の丸広百貨店川越店でのハウスショーで、レオ興業の終盤のレオと
タッグ組んで試合してたよ。
俺、タロウさんにリングに上げてもらったんだけど、
近くで見たらタロウさん身体ボロボロで、今考えると怪我かなんかが原因
じゃないかな、あのアングルは。
607お前名無しだろ:2005/03/21(月) 23:10:48 ID:BSVePJy2
レッドキングがフロント志望だったってすっげー前に読んだ。
608お前名無しだろ:2005/03/21(月) 23:43:13 ID:FPwMVhl7
おふざけといわれがちなタロウだが、ムルロア戦はもちろん、
「トータス戦→ウルトラのクリスマスツリー」の流れは尋常じゃないガチ。
609お前名無しだろ:2005/03/21(月) 23:46:30 ID:ut0y/f4A
>>605
確かに、初代マンは初参戦シリーズでは最初から最後まで棒読みだったなw
だからエコーかけていたのか。

その後のシリーズに参戦した時は
マイクパフォがかなりうまくなってたなw
610お前名無しだろ:2005/03/22(火) 01:29:51 ID:Y/4IMbch
>>606
ウルトラ兄弟はハウスショーにこそ力を入れてるんだ
やっぱ客前ってのもあるし
サイン会とか握手会でファンと接する機会を大事にしてるからな

俺も昔、マン、セブン、新マン、A、タロウが街にやって来たとき
Aにサインと握手してもらったよ
611お前名無しだろ:2005/03/22(火) 18:30:34 ID:IgiFKIs0
そうかあ?。俺も昔ハウスショー観に行ったけど、空は飛ばないは光線は音だけで見えないわ、なにより人間サイズで戦うから迫力がないし、テレビマッチとの違いに失望した覚えがある。
後に「地方じゃ手を抜くウルトラ一族」って専門誌に叩かれてたっけなあ。
612お前名無しだろ:2005/03/22(火) 18:52:48 ID:hbsOX2dE
>>608
その上会場にきたお客さんにカニ、お餅、ミニカー等を
配ると言うファンサービスも充実してたよね。
その一方でエンマーゴ戦やバードン戦のようなハードバンプをこなしたりして
エンターテイメントとして完成されてたよ、タロウ興業は。
考えてみると、あの路線を続けていれば円谷プロレスは今みたいにならなかったかもね。
613お前名無しだろ:2005/03/22(火) 21:08:02 ID:Wohu0VUO
>>611
無理いうなw
614お前名無しだろ:2005/03/22(火) 22:59:53 ID:13DTXb8n
戦隊の場合は、会場がホームの後楽園ホール・・・・じゃなかった、後楽園遊園地の場合は
設備が整ってるのでジェットコースターに乗ってきて敵を攻撃したりロボットまで出てくるから
なかなか評判いいんだけどね、円谷はハウスショーの拠点はないからな。

まあ、その戦隊の中に割って入って後楽園会場を使わせてもらった
レッドタイガーというつわものもいたが、最終戦の前にヒールのトップと一緒に逃亡してしまって
最終戦はエースレスラーもトップヒールも不在の中での興行という前代未聞な事が起こってしまった。
615お前名無しだろ:2005/03/22(火) 23:59:51 ID:1riNMedn
円谷のハウスショーは基本的に売り興行だもんな
でも円谷のハウスショーはドリームカード連発だから楽しい
初代バルタンVSセブンとかダダVSタロウはTVマッチじゃ見れない
616お前名無しだろ:2005/03/24(木) 00:04:40 ID:K/J7hrKz
横浜ベイスターズの応援に来たウルトラ兄弟たちはやっぱプライベートだったの?
617お前名無しだろ:2005/03/24(木) 01:29:16 ID:8jUoLPGx
>>616
あれはTBS絡みだな
局との兼ね合いで出席せざるを得なかったんだよな
兄弟にベイファンはいないはずだよ

出席しなかったらネクサス放送打ち切りにされたらこまるもんな
618お前名無しだろ:2005/03/24(木) 23:41:31 ID:QY5tYS/c
レオは絶対西武ファンだろうしな
619お前名無しだろ:2005/03/25(金) 00:05:22 ID:aZwNTLID
>>618
あれはレオはレオでもジャングル大帝のレオなのでウルトラマンレオとは無関係なのだが・・・。

まあ、単に名前が同じってだけで親近感は湧くかもしれんが。
620お前名無しだろ:2005/03/25(金) 00:10:44 ID:fVj9LWsz
>あれはレオはレオでもジャングル大帝のレオなのでウルトラマンレオとは無関係なのだが・・・

いや、そんなレスされると物凄く恥ずかしい気分になるのですが・・・。
いくらなんでもそんなこたぁ知ってる。
621お前名無しだろ:2005/03/25(金) 00:53:48 ID:YwkIU6gG
>>620
恥ずかしくなるようなレスされないように理由まで書かないからさ。
622お前名無しだろ:2005/03/25(金) 00:55:11 ID:fVj9LWsz
>>621
理由まで書かなきゃ解らんのか?

お前無粋だな。
623お前名無しだろ:2005/03/25(金) 02:13:12 ID:YwkIU6gG
>>622

何一人でファビョってるの?突っ込んだのは漏れじゃないし・・・
「恥ずかしい」って言うから、ならそう思われないように理由書くしかないだろ
って言っただけなのに。

そもそも、619みたいに書かれてもスルーするだろ普通w
突っ込まれてスルーできないくらいなら、そういう人でもわかるように理由でも書いとけ
と言ったのもわからんのか、頭固い人だなぁ。
624お前名無しだろ:2005/03/25(金) 02:25:49 ID:8z0ouzsM
>>618のように、煽り体制ゼロのなのに
無責任な書き込みしておいて
そのくせ煽られると必死に粘着する香具師があらわれたスレは
2ちゃんでは例外なくこのままDAT落ちする!
間違いない!
>>618本人が自作自演でageつづけない限り、
オレのこのレスがたぶん最後のレスになるだろう!
断言してもいい。

ちょくちょくのぞいてたのに久々に来たら
荒れていて残念だ。
まあ似たようなスレもネタ切れで
DAT落ちしてるようだし
このスレもそろそろ潮時か。
625お前名無しだろ:2005/03/25(金) 09:50:00 ID:owY9lRGi
>>624
お前が一番痛い。この程度で荒れてるだと?
「いつ何時、どんなレスでも受ける」のがプ板住人のポリシーなんだよ。
ど素人は引っ込んでろ。

まあいろいろ叩かれてるが、俺はタロウまあまあ好きだったよ。
若手〜中堅時代の武藤がかぶる。
兄弟の中でも一番の巨体にもかかわらず、
派手な空中戦や大げさな光線技を惜しみなく使うところとか。
ただ試合の組み立ては確かにヘタだった。
本人もワンパ脱出のために後半に試行錯誤してたようだが、
さすがにバケツを使った時には迷走極まれり、って感じだった。
ウルトラダイナマイトも一回きりで禁じ手にしてしまったし。
626お前名無しだろ:2005/03/25(金) 19:35:55 ID:FT0vbeNx
>>625
お前はもうそれでいいや
627618:2005/03/26(土) 03:00:19 ID:fPXyO0GD
わりーね。ファびょっちゃったよ。

って、ファびょルって何?「プヲタが刑事ドラマを語るスレ」がスレストされていらいらしてたのさ。

だけど、>>619ももうちょっと粋なつっこみしてくれ。おじさんからはそれだけだ。あややのマンコなめたい
628お前名無しだろ:2005/03/26(土) 12:57:08 ID:yMZ03YPr
光太郎最後の戦いでバルキー星人に止めを刺すときの台詞が「くそぅ」だったのでずっこけた。
「とどめだ!」とかにならなかったのは段取りミス?
629お前名無しだろ:2005/03/27(日) 00:12:52 ID:oKlyF70J
630お前名無しだろ:2005/03/27(日) 00:24:56 ID:cnZ/5uWV
 
631お前名無しだろ:2005/03/28(月) 00:04:30 ID:/cbpSkSu
赤い靴の話好きなんだけど、今見ると真理タン怖い。
632お前名無しだろ:2005/03/28(月) 23:07:08 ID:mTMaGbYG
初代マンがダダに仕掛けたヘッドシザースはガチ
633お前名無しだろ:2005/03/29(火) 07:29:18 ID:hDy+wAn8
 
634お前名無しだろ:2005/03/31(木) 01:14:01 ID:GYBRTEAg
>>632
ヘッドシザーズホイップはウルトラ兄弟の間で多用されているな。
新マン、エースなどなど。
635お前名無しだろ:2005/03/31(木) 12:14:20 ID:3On1Fno+
 
636お前名無しだろ:皇紀2665/04/01(金) 08:25:32 ID:yAlA3OB1
保守
637お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46/04/02(土) 02:16:35 ID:jzbeMeqD
ょぅι゛ょに人気のあった光太郎。
案外、ょぅι゛ょに好かれる主人公って珍しい気がする。
638お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46年,2005/04/02(土) 16:14:56 ID:1k//btcg
sage
639ちょっとブレイクタイムage:ジャイアント馬場暦46年,2005/04/02(土) 20:27:23 ID:4vNlqcaN
永田さんの歌

いつ〜も、決め〜てる、ポーズは敬礼〜っ。
自慢のガードで、亀になる〜っ。
トータス・ポジション広める為に、
き〜たぞ、我ら〜の なが〜たさん〜っ。

ミル〜コの、キックが、ビュビュンとうなる
なが〜たさん、平気で半笑い
新日プロレス広める為に
き〜たぞ、我ら〜の なが〜たさん〜っ。
640お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46年,2005/04/02(土) 20:41:27 ID:C5ZY7mg4
初代だけ顔が3タイプあるのは替え玉?それとも整形?

いや覆面だとダダとかぶるかなと思って…。
641お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46年,2005/04/02(土) 21:49:35 ID:B31/MF5a
 
642お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46年,2005/04/02(土) 23:28:04 ID:C5ZY7mg4
セブンがバド星人に決めた脳天逆落としはブック破り、

実際は投げ捨てるだけの筈だったが、セブンが途中でキレたらしい。
643お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46年,2005/04/03(日) 00:49:27 ID:RZ/mrOMl
ミラーマンに変わってエースになったジャンボーグA、
だけど途中でジャンボーグ9がよく代打出場してたな、
怪我が多かったのか?
それともサボっていたのか…。
644お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46年,2005/04/03(日) 01:51:12 ID:O/07TYLP
単純に、セスナ飛ばすよりも車の方が制作費が安上がりだからじゃね?
645お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46年,2005/04/03(日) 05:38:28 ID:Ae3JICrr
ラゴンとムラマツキャップは顔がよく似ているのだが血縁か?
646お前名無しだろ:ジャイアント馬場暦46年,2005/04/03(日) 05:59:28 ID:XhhjJ/3o
>>644
当時は、演出費もコスチューム代も捻出するのに苦労していたらしいからな。
647お前名無しだろ:2005/04/03(日) 12:23:18 ID:S4L7C5PS
>>646
あそこも経営は厳しかったようですね、
ジャンボーグAもウルトラ兄弟みたいにタイで海外興行したと言う話を聞きましたが、
「ウルトラ兄弟VS怪獣軍団」みたいにビデオ化されなかったのを見ると、
よっぽどヒドイ興行だったんだろうな…。
648お前名無しだろ:2005/04/03(日) 12:32:12 ID:ELF4ABsU
んでも、ジャンボーグAもタイマットでは
かなりのエストレージャだったはず
649お前名無しだろ:2005/04/03(日) 12:56:09 ID:S4L7C5PS
>>648
そーなんですか?
てことはただ単に、向こうのプロモーターに権利全部取られちゃったんだな
650お前名無しだろ:2005/04/03(日) 13:01:39 ID:O/07TYLP
タイのジャンボーグAもそうだが、ハワイでのキカイダー人気も異常。
すっかり国民的ヒーローらしい。ホノルル空港で普通に、あの赤と青のツートンカラーのTシャツを売っている。
日本では仕事がない伴大介は最近はハワイに拠点を移して活動しているほどだ。
651お前名無しだろ:2005/04/03(日) 13:28:09 ID:5iHjrWft
>>647
ジャンボーグ以上に苦しかったのは、同じ時期に興行を行っていたファイヤーマン。
旗上げ当初は海の中での興行を売り物にスタートしたが、
現在も興行を行っているメジャー団体サザエさんとの興行戦争に敗れ、
中盤以降は資金不足で、金の掛かる都市部や海の会場を確保できず、
ほとんどの興行が、郊外やら山の中やら原野での興行だった。

そして最終興行は、エースのファイヤーマンが
敵を道連れに宇宙の彼方に消え、
その後、ファイヤーマンの姿を見たものは誰もいないという壮絶なものだった。
いくら赤字が続いた団体の最期とはいえあんまりな展開だった。
652お前名無しだろ:2005/04/03(日) 13:49:36 ID:S4L7C5PS
>>651
詳しいですね〜
トリプルファイターやグリーンマンみたいに最初からセコイドインディー団体なら
まだ笑って済ませられるけど、ファイヤーマンみたいにどんどん衰退していく様って見ていて痛々しいのかも…
653お前名無しだろ:2005/04/03(日) 14:16:42 ID:yu/VA4+m
>>652
衰退といったら1時間→30分と放送枠を変えられたマイティジャックはガチ
654お前名無しだろ:2005/04/03(日) 15:23:45 ID:S4L7C5PS
ウルトラマンネオスって放送打ち切りされたけど、ビデオ屋には一応出てたな、
歪んだ頭のセブン21もいたけど。
655お前名無しだろ:2005/04/03(日) 21:34:43 ID:JyA80oyf
このスレ、いい感じに伸びてるね。

なんでプヲタが刑事ドラマを語るスレだけ目の敵にされたんだよぉ。・゚・(ノД‘)・゚・。
656お前名無しだろ:2005/04/03(日) 21:38:43 ID:1QzkWCYN
>>655
新日が金曜の夜八時に放送してた頃、
視聴率で「太陽にほえろ!」を何度も負かしてたからでしょう。
657お前名無しだろ:2005/04/03(日) 21:55:04 ID:O/07TYLP
>>655
ここは2,3行レスが多いけど、あそこはみんなして長文カキコしてたから・・・w
あの盛り上がりは異常だった。なつかしドラマ板の太陽にほえろスレでも話題になってた。
658お前名無しだろ:2005/04/03(日) 22:11:33 ID:n9hjdB8+ BE:60806382-
グランドキングのヤオっぷりはすさまじい
再生ベロクロン2世と再生サボテンダーはヤオだが再生べムスターはガチ
659お前名無しだろ:2005/04/04(月) 00:53:57 ID:fb3UacLx
>>658
>再生べムスター
2代目以降で元祖よりも強かったのって初じゃない?
なにげに1回目のタロウ戦は火力が凄いベストバウト。

再生ベロクロンはZATの通常攻撃オンリーで負けた・・・
660お前名無しだろ:2005/04/04(月) 01:46:52 ID:fb3UacLx
光太郎は重度のマザコンのくせに、熟女はまだしも若娘やょぅι゛ょ、
男の子にまで好かれる凄いキャラだ。
661お前名無しだろ:2005/04/04(月) 01:49:28 ID:9SPrBevy
>>659
> 2代目以降で元祖よりも強かったのって初じゃない?

初代が等身大、2代目が巨大化(原爆付)のラゴンの方が先です。
662お前名無しだろ:2005/04/04(月) 18:30:42 ID:pvrcrK+B
二代目エレキングが月面怪獣≠ネのは、
尻尾に電気仕込む予算が無かったから?
663お前名無しだろ:2005/04/04(月) 18:42:30 ID:nRULA7Yr
 初めて1を読んだが・・・・・









 G J!!!
664お前名無しだろ:2005/04/04(月) 18:47:53 ID:98UNMG9M
 
665659:2005/04/04(月) 21:02:13 ID:fb3UacLx
>>661
そうだった。_| ̄|○
Qは知識でしか知らないので漏れた。スマソ
666お前名無しだろ:2005/04/04(月) 22:16:50 ID:rP1WP0/B
ラゴンと悪魔ッ子の怪奇ギミックだけはガチ怖い
667お前名無しだろ:2005/04/05(火) 00:04:29 ID:Jp7gHUIz
ウルトラQ興業に来日した怪獣で俺が一番落胆したのはゴーガだな
何たってインカ帝国を一夜で滅ぼしたという触れこみで来たからな
いざ見てみると、ただのヤドカリもどきだったし
668お前名無しだろ:2005/04/05(火) 00:32:08 ID:dPJShg57
>>667
塩で溶けた、ただのナメクジもいましたが何か?
669お前名無しだろ:2005/04/06(水) 00:13:47 ID:e0+PoSKS
セミ人間とバルタン星人の円盤が同じなのは、
同一人物のギミック説の証明かな…いまさらかもしれませんが。
670お前名無しだろ:2005/04/06(水) 22:00:08 ID:Bq6vRknK
「突撃!ヒューマン」は初めからテレビ中継無しを前提に始めた珍しい団体だった。
観客との一体感は業界一とも…。
671お前名無しだろ:2005/04/06(水) 23:51:12 ID:4WbPEIoj
そしてその団体のディーバは、キャンディーズ結成前のスーちゃんだった
672お前名無しだろ:2005/04/06(水) 23:58:01 ID:Tl9BVxuv
ボーグ星人がやられた時に泡吹いたのはガチ失神だったから
673お前名無しだろ:2005/04/08(金) 19:27:59 ID:3//poBKa
ZATの隊長が副隊長と交代制だったのは、名
674お前名無しだろ:2005/04/08(金) 19:35:40 ID:6yd+/aQu
おいおい、なんでこの特撮スレがプオタカテゴリーにUPされとるんだ?
675お前名無しだろ:2005/04/09(土) 10:40:32 ID:dorPA7dN
>>673
名古屋章が忙しかったのかね?
676お前名無しだろ:2005/04/09(土) 11:40:29 ID:wv5JQSEq
マジレスすると、名古屋章が多忙であまり出られないことを前提に
副隊長が設定されたのです。
677お前名無しだろ:2005/04/09(土) 12:14:08 ID:oO0+ZMrJ
>>675>>676
すみません、プロレスネタと巧く噛み合わせられませんでした…

NWAの会長が当番制だったのと巧く融合できればなあとか…
678お前名無しだろ:2005/04/09(土) 14:28:26 ID:oO0+ZMrJ
「ウルトラマンUSA」は海外での特別興行?
679お前名無しだろ:2005/04/11(月) 01:03:33 ID:3N7rr7FA
先日、仕事でライブキングさんに会った。
作品の印象とは全く違い寡黙な紳士で、笑うときも静かに優しい笑みを浮かるだけ。
感じの良い人だったなあ・・・

ファンになったので家帰ってから彼の登場したタロウ2話と3話見たけど、
3話は名曲「ウルトラ六兄弟」の初出なのに驚いた。
680お前名無しだろ:2005/04/12(火) 12:00:56 ID:iD4YKz32
「ウルトラ六兄弟」を入場曲に颯爽と登場するゾフィ兄さん。
バードンの待つリングへ向かう!!
681お前名無しだろ:2005/04/12(火) 12:49:10 ID:o2EIr5Zv
>>680
何も変なこと書いていないのにも関わらずワロタ
682お前名無しだろ:2005/04/12(火) 18:05:36 ID:iD4YKz32
さすが、ゾフィ兄さんは皆に笑いをふりまく偉大な方ですね
683お前名無しだろ:2005/04/13(水) 15:15:08 ID:Hqi7DxLQ
インディといえば「電光超人グリッドマン」!あの時代にネットにスポットを
当てたのは面白いけど、ちょいと時代を先取りしすぎたね…

藤堂剛史&カーンデジファー組のキャラは立ちまくっていたが
肝心のグリッドマン陣営が弱いよなぁ、ドラゴニックキャノンなんて大技も
1回しか使わないし…
684お前名無しだろ:2005/04/13(水) 17:38:49 ID:0k9Yjmjj
グリッドマン見てたよ、結構面白がって見てたんだけど
あまり印象に残ってないな〜。
そういえば、この頃ってワールドプロレスリングも土曜日の夕方に
放送してたね、懐かすい。。。
685お前名無しだろ:2005/04/14(木) 01:28:02 ID:p6OkUtrx
円谷プロはウルトラ以外ヒットしないという不名誉なジンクスがありましたが、
「電光超人グリッドマン」はその代表例といえるかも。
686お前名無しだろ:2005/04/14(木) 17:04:04 ID:SSzfF5ud
「コンピュータワールド」とか呼ばれてた低予算臭がプンプン漂うあのリング…
俺は好きだぞグリッドマン。なんでもOP画像で予算の大半を使い切ってしまったそうな
687お前名無しだろ:2005/04/14(木) 21:12:37 ID:JcsHpvFV
vsゴキネズラ戦でデビューした伊吹隊長はヤオ
688お前名無しだろ:2005/04/14(木) 22:05:40 ID:FyrkXOik
子供のころ、初めてリアルタイムでみたウルトラシリーズはタロウ。
しかし、子供(当時4つ)をしてもラビットパンダは「変な車!」って印象だった。
689お前名無しだろ:2005/04/17(日) 01:27:35 ID:scqbVCn8
>>688
タロウから急に車のデザインがおかしくなるな。
690お前名無しだろ:2005/04/17(日) 11:23:30 ID:ftHAnnpJ
電飾をたくさんつけると子供受けするとか思ってたんじゃないの?
691お前名無しだろ:2005/04/17(日) 18:25:39 ID:hh7iE9Xr
しかし何度見てもテンペラー星人との対決はリンチに近い…

ハンディキャップマッチというより制裁戦に近いと思う(いまさら)
692お前名無しだろ:2005/04/17(日) 18:56:34 ID:9lpL/Atl

693お前名無しだろ:2005/04/17(日) 19:26:09 ID:scqbVCn8
段取りミスったのか、事実上の決め手となる腕カッターをタロウが出したとき変な間が開いてしまい、
テンペラー星人が両手を伸ばしたまま待っていたのに感動した。
694お前名無しだろ:2005/04/18(月) 01:43:33 ID:4wMswkpH
タロウのブレスレットは青いポリバケツにもなる、
マジックハンドにもなる、
凶器攻撃にもユニーク性が求められた事もあった訳だ。
695お前名無しだろ:2005/04/18(月) 20:14:12 ID:DYlzXLB/
>>683>>686
質問だがグリッドマンはテンペラ−星人と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
696お前名無しだろ:2005/04/19(火) 00:18:54 ID:5asD39PS
実はグリッドマンは昔、ウルトラ道場の練習生だった過去が。
先輩からのしごきに耐えかねて夜逃げしたらしい。
697お前名無しだろ:2005/04/19(火) 18:48:46 ID:KlgfkZNH
アイアンキングも、ウルトラ仮装大会にセブンとしてエントリーしたが、ヤオ
だとバレてしまい、参加賞を受け取らずに逃走したらしい。
698お前名無しだろ:2005/04/19(火) 23:15:03 ID:2Q+gjfRk
>>696
えっ、真面目に練習してたけど体格が小さくてプロデビュー出来なかったんじゃなかったっけ?
それで単身メキシコに渡り、実績を積んで日本に逆上陸したのかと思ってた。
699お前名無しだろ:2005/04/20(水) 00:38:52 ID:hLO59f8X
>>696はポーゴだろうけど、
>>698は浜田?ライガー?
700お前名無しだろ:2005/04/20(水) 02:02:54 ID:HUCUVerw