1 :
お前名無しだろ:05/01/13 10:34:25 ID:IqmboVh6
いまいちだったな
2 :
お前名無しだろ:05/01/13 10:36:15 ID:7exm9AYI
2といえば二瓶組長
3 :
お前名無しだろ:05/01/13 10:37:50 ID:ErFbJ6VW
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::/~~~~~~~~~'~~~~~~i
|:::::::::::| ノ
|:::::::::::| ■■■ ■■
|:::::::::::| < ●) <●)
|:ヘ:::/ ヽ、
(δ.V::... .:/(⌒ヽ ノ
ゝ:::::::::::...:::i::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\:::::::::::((━━━━) < 3といえば有馬記念3連覇の藤沢先生
ヽ::::::::::::::::::::::T::::::/ \____________
\::::::::::::::::::::::ノ
4 :
お前名無しだろ:05/01/13 12:29:40 ID:IlcCIIvl
G1出たっけ?
5 :
お前名無しだろ:05/01/13 12:30:29 ID:HQepjJ0s
目黒記念では儲けさせてもらった。
6 :
お前名無しだろ:05/01/13 14:15:51 ID:RskO2i/8
>>4 96・11・03 菊花賞 11着
97・04・27 天皇賞(春) 5着
97・07・06 宝塚記念 5着
97・10・26 天皇賞(秋)11着
97・11・23 ジャパンカップ 9着
97・12・21 有馬記念 4着
98・05・03 天皇賞(春) 3着
98・07・12 宝塚記念 7着
98・11・01 天皇賞(秋) 10着
99・05・02 天皇賞(春) 6着
99・07・11 宝塚記念 4着
G1成績 0.0.1.10
ほとんどG1じゃ馬券になってないね。
掲示板に乗っても庶民には意味ない。
7 :
お前名無しだろ:05/01/14 11:01:46 ID:pRmVzzAL
>>1 質問だがこのスレはプロレス板と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
8 :
お前名無しだろ:05/01/14 11:27:07 ID:OggdmTO6
あのブリンカーで何回ヌいたことか…ハァハァ
そういや以前洋楽板に「ファンタスティクライト」のスレも立ってたな
9 :
お前名無しだろ:05/01/14 11:31:05 ID:OggdmTO6
思ってたよりダメダメなんだな
セントライト、AJC、日経、目黒
これだけ重賞勝ってるからか
俺の中ではもうちょっと美化されてた
兄貴のサマーサスピションの方が好きだったな・・・
俺のローカバは青葉4着で終わったな・・・
>>10 懐かしい名前だな。末脚は強烈だったが、それ故に故障がちで活躍できなかった。
弟の方は大きな故障はしなかったが、悲しいぐらい切れる脚が無かった。
全兄弟なのに全然タイプが違う2頭だった。
地味な競争生活でありながら、実はラストランは海外と言うのもイカす
14 :
お前名無しだろ:05/01/16 21:36:14 ID:gB9eoBLj
でかいところでやっぱり不発。一部ファンはブレイク間近と思われ続け・・。
こいつは吉江だな
16 :
お前名無しだろ:05/01/16 22:06:48 ID:gB9eoBLj
そうか柴田か・・・。
ヤツも名脇役でおわりか・・。
真壁ではかわいそすぎるか
17 :
お前名無しだろ:05/01/16 22:20:50 ID:jTxKi/OX
当時のG1にはあの黄色と黒のブリンカーは必ずいたんだよな。そして連対もせず見せ場も特に無く、
でもファンの心にはちゃんと残っている。プロレス的にいえば誰なんだろう?ラッシャー?
18 :
お前名無しだろ:05/01/16 22:40:17 ID:gB9eoBLj
絶対優勝ないけど、いたら豪華にみえる、最強タッグの
ブリディッシュブルドックス
そう、いつもいて優勝はしないんだけど、ビリになるわけじゃない。
小さな大会(GII,GIII)だと、若手の壁として立ちふさがる。
そしてホンモノ相手だところっと負ける。こういう人、いそうだが。
>>17 GIに必ずいて連にも絡まず...
吉江だろ。
21 :
伊庭かおり ◆777HPGhIBA :05/01/16 22:56:03 ID:j6AlInDn
新スレおめでとう!
22 :
お前名無しだろ:05/01/16 22:56:31 ID:rV+2x+fS
プ板にはローゼンカバリーが1番人気だった時の日経賞の馬券を獲った奴っているのか?
重馬場は上手
24 :
お前名無しだろ:05/01/16 23:21:49 ID:/Hjiye4F
25 :
お前名無しだろ:05/01/17 07:21:32 ID:vDuBA02B
エリート特待生みたいなのを大量生産するサンデーだけど
時たま、ローゼンカバリーやステイゴールドみたいな、かわいいのも出してくる
世代が近いロイヤルタッチも好き
27 :
お前名無しだろ:05/01/17 09:41:23 ID:PJ/MnVni
サクラケイザンオーあげ
>>27 ケイザンオーよりか山石だろ。
去年暮れのミノルとワタルみたいに地味に抗争してたのは・・・
29 :
お前名無しだろ:05/01/17 11:19:17 ID:wKtNKBLb
>>17 そうなんだよ。あのブリンカーつけた奴の姿が忘れられん
GIで活躍したりするわけではないが奴が居ないと寂しい
WWEではスティーブンリチャーズかな(個人的にSRはお気に入りなので)
ローゼンカバリー今何してるんだろうな…
>>26 ワシもロイヤルタッチは好きだ
夏に函館、京都新聞でショボーン→菊で2着でおお!やるやないか!
→有馬4着微妙〜→明け8歳馬ユウトウセイに負けてショボーン
30 :
お前名無しだろ:05/01/17 11:24:52 ID:Kg999ETS
>>29 >>WWEではスティーブンリチャーズ
そんなにヘボいか?
せめてロージーくらいにはしてやれよ。
31 :
お前名無しだろ:05/01/17 11:28:03 ID:PJ/MnVni
トウショウノアだけはガチ
トウショウアンドレとの対戦は
熱くなったな
(2002関屋記念)
32 :
お前名無しだろ:05/01/17 12:07:44 ID:QWYbevPE
中山の鬼
33 :
お前名無しだろ:05/01/17 14:40:10 ID:3pdC8KeS
カネツクロス最強説・・・・。
いや、最強は嘘だけど「春天余裕じゃないか!?」
って感じの時期(一瞬)があったのも事実。
34 :
お前名無しだろ:05/01/17 14:44:03 ID:OZqak8oJ
不気味に不気味にローゼンカバリー(by杉本
イライラするほど切れない末脚と、サンデー産駒とは思えない気象の優しさ
そして、それらから来る堅実ながらも地味な競争成績に加え、晩年のヤネが菊沢というのも地味すぎる
しかし、引退後は向こうから請われて、現在は花の都フランスで種牡馬
まさしくプロレス
エアダブリン
ローゼンカバリーってかわいいやつだったよ。
レースで走ってて、隣にほかの馬が来ると喜んじゃうんだって。勝とうって感じじゃなくって。
だから、それからブリンカーをつけて走るようになったらしいよ。
>>33 同意できるな。'95鳴尾記念〜'96AJCCとGU連勝したときはマジで強いと思ったし、次の不良馬場の日経賞でホッカイルソーに負けたときは大番狂わせって感じだったもんね。
その後、春天を裂蹄かなんかで出走できなくなって、その後からは違う馬になっちゃった・・・。