ちゃんこについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
この団体のちゃんこは旨そう、元レスラー○○の店のちゃんこは旨かったete…
プロレスラーの食事の代名詞、ちゃんこについて語ってください。
2お前名無しだろ:04/11/09 21:41:31 ID:5aiA2+IE
一昨日、福島県会津若松市にある米村天心の店「やぐら太鼓」で
ちゃんこ喰って来ました。みそカレー味のスープと具がマッチしてて
旨かったです。
3お前名無しだろ:04/11/09 21:42:55 ID:mKcgFRaH
ちゃんこと寄せ鍋の違いを教えて欲しいよね、ウン。
4お前名無しだろ:04/11/09 21:44:14 ID:wFJkEOtQ
宣伝乙!
5お前名無しだろ:04/11/09 21:44:21 ID:uva2CnxK
鍋じゃなくても力士の食い物は全部ちゃんこって言うんじゃないの?
6お前名無しだろ:04/11/09 21:45:42 ID:1u+sqgNh
「大鷲」のちゃんこ、美味いっすよ〜〜〜〜〜〜。
7お前名無しだろ:04/11/09 21:49:43 ID:2W/qsNVp
うんこについて語ろう
8お前名無しだろ:04/11/09 21:53:02 ID:XBuF+Q8N
>>7うんこの種類です。
ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないこと
9お前名無しだろ:04/11/09 21:56:07 ID:5aiA2+IE
昨年、闘龍門のメキシコツアー行ったとき道場兼合宿所の食堂でちゃんこ
食べたけど、モツ鍋風の味付けでとても美味しかった。でも選手に聞いたら、
「今日はお客様が来てるから豪華だけど、普段はもっと質素なもの食べてます」
とのことだった。
10お前名無しだろ:04/11/09 21:57:24 ID:DHqkUzfs
在日の事と思った。
11お前名無しだろ:04/11/09 22:05:09 ID:5aiA2+IE
仙台にある小鹿のちゃんこ屋行って来た。週プロの特集に載ってた通り、
具は豪華で凝っている。ただ、スープがしょうゆにみりんを入れた
甘じょっぱい味なので好き嫌いが分かれるかもしれない。
12お前名無しだろ:04/11/09 22:13:24 ID:oV61CAMK
>>8
自分男前やで!
13お前名無しだろ:04/11/09 22:18:01 ID:qJtvgHZQ
新日のちゃんこはタモリも認める味

ちゃんこ鍋はこれからの季節最高だよな。
14お前名無しだろ:04/11/09 23:51:56 ID:ID1/VoH0
スナックGTのカレーちゃんこ
15お前名無しだろ:04/11/10 13:07:20 ID:LFpd0sA7
カンちゃん鍋は「普通に美味しい」というのが率直な感想。
具は盛り沢山で豪華だと思う。
16お前名無しだろ:04/11/10 16:46:05 ID:E4KAU8EU
浜口の奥さんがやってた店のカレーちゃんこ、ター山が「絶品」と評していたので
一度食べてみたかったのだが結局機会が無かった。ただ、食べたことのある知人に
よるとやはり「普通に美味しい」レベルだったとのことだった。
17:04/11/10 17:05:26 ID:1eXpKqsm
偽山下達郎の言うことは信用しない方がいい
18お前名無しだろ:04/11/10 17:13:18 ID:PG4mYDo2
>>15
カンちゃん鍋そんなに美味いのか?

一回食べに行こうと思ってるんだが・・・
19お前名無しだろ:04/11/10 17:24:40 ID:2mljgud+
毎日チャンコじゃ飽きると思います
20お前名無しだろ:04/11/10 18:42:59 ID:28tfg/jy
ケンドーナガサキのちゃんこ屋はどう?
21お前名無しだろ:04/11/10 19:13:03 ID:rLO6+he5
>>生涯最高!!
22お前名無しだろ:04/11/10 19:15:51 ID:AYoaznI0
>>19
出汁とか具のバリエーション変えればいいんだよな、要は。

タレは何がいちばん美味いんだろうな。
23お前名無しだろ:04/11/10 19:17:13 ID:U/kXHX7l
たしか、カブキもちゃんこの店やってたハズだ。
24お前名無しだろ:04/11/10 19:19:39 ID:AYoaznI0
かつおぶしと青海苔と卵黄と醤油、味噌で合わせたタレだっけ?新日のちゃんこのタレって
25お前名無しだろ:04/11/10 19:51:38 ID:9HYA4cpQ
パンクラスのハイブリッドちゃんこ、今もみんな食ってるのか?
モヤシばっかりで不味いとか何とか言われてたが。
26お前名無しだろ:04/11/10 22:21:34 ID:DZ76ht3X
>>24
Uインター(高田道場)じゃなかったっけ?
記憶違いだったらごめん
27お前名無しだろ:04/11/11 08:55:45 ID:/aSv4e8I
高田道場の黒ダレちゃんこ
ttp://www.kaxin-hang.com/article/rtr01.php
28お前名無しだろ:04/11/11 08:59:08 ID:dKJjHOjM
近いうちに週プロでちゃんこ特集第二弾をやるってね
29お前名無しだろ:04/11/11 09:53:55 ID:08QeNk//
悪い、何ら関係ないが個人的に17うけてしまったわ
30お前名無しだろ:04/11/11 10:26:33 ID:/aSv4e8I
>28
それは楽しみ。あれはいい企画だよね。

>29
電波少年の「週刊ピロレス」のとき(あれももう10年以上前か…)に
松村に言われてたね。
31お前名無しだろ:04/11/11 19:39:50 ID:UdJWWOo5
>>26
高田道場もやってるってことは、新日→Uインターと受け継がれたやつじゃないの?違ったかな?
32お前名無しだろ:04/11/12 09:12:08 ID:1UvF4l2N
去年の週プロの特集見ると、今の新日本のちゃんこはキムチ鍋を除いて
みんな付けダレなんだね。俺はスープに味が付いてる方が好きだな。
キムチ鍋は市販のスープ使ってもそこそこ旨いよね。
33お前名無しだろ:04/11/12 09:20:22 ID:WybIxQ0a
>>25
全然パンクラスのこと知らんが、今はハイブリッドチャンコは食ってないんじゃない?
アレって唐揚げさんや船木等の旗揚げメンバーが体を絞るために食ってたようなもんでしょ。
で、今はメガトンなど超重量級などのチームもできたし、菊田や近藤みたいに運動量が半端じゃない選手達は
何食ってもそんなに太らないと思うし。
34お前名無しだろ:04/11/12 10:59:41 ID:1UvF4l2N
ノアのちゃんこは「肉をワシャワシャ食べれる」だけで
特に美味しくはなさそうだな。別に不味いわけでもないだろうが。
35お前名無しだろ:04/11/12 11:12:00 ID:2VMMS02U
>>34
何の肉であるかに問題がありそうだ。
36お前名無しだろ:04/11/12 11:23:27 ID:0KtJMuUg
このスレ見てたら腹減って今、鍋作って食ったウマー
37お前名無しだろ:04/11/12 19:16:37 ID:4TPN8LBG
昭和の新日のちゃんこが旨かったらしいな。
でも、水炊き用に黒ダレ(おかか&醤油&ネギ&卵黄&青ノリ)っていいかも。
38お前名無しだろ:04/11/13 11:58:52 ID:l00np9p4
新日本のちゃんこは、昔は若手選手が持ち回りで作っていて
昭和末期より道場の管理人が作るようになった。
ミスター高橋は選手が作ってた頃の方が断然美味しかったと
しきりに著書で述べているが、マスコミで旨いと取り上げられる
ようになったのは管理人が作るようになってから。まぁどちらも
「普通に旨い」範疇だと想像。
39お前名無しだろ:04/11/13 12:13:37 ID:OsxxmjXI
今年のG1、両国駅前でちゃんこの街頭販売してた。
食いながら両国に入ってった、怒られるかと思ったが普通にスルー。
500円で食いでもあって旨かった。
40お前名無しだろ:04/11/13 23:59:16 ID:6DWstr5T
小林邦明は料理が上手ならしいね。
ジャパンプロの頃、コバクニが料理番の日は「今日はサンペイちゃんがちゃんこ作るんだって」と、長州もニコニコ顔だったらしい。
41お前名無しだろ:04/11/14 07:34:19 ID:9gfjaWN1
>>40
流石、新幹線のメニュー全部たいらげた人だ。
42お前名無しだろ:04/11/14 23:53:53 ID:z8F9WQNo
保永が作るちゃんこも旨かったらしい。
つみれを具にするときは鰯をすり鉢でつぶすところから始めるなど、
本格的で手が込んでいたとのこと。
43お前名無しだろ:04/11/16 02:07:03 ID:MW4599F0
あらためて週プロのちゃんこ特集見返してみた。
ノアのブタ味噌ちゃんこが一番普通っぽくて旨そう。
レシピ見ながら作ってみようかな。
44お前名無しだろ:04/11/16 14:36:55 ID:8s5AE/Ss
週プロのちゃんこ特集号、買いのがした。ここを読んでいたら、欲しくなってきた。
よかったら、何号だったか教えてくれますか。
ヤフオクあたりで探してみたいので。お願いします。
45お前名無しだろ:04/11/16 19:28:09 ID:ueqlhklt
>>44
ttp://www.bbm-japan.com/wp/new/031225.html
去年の12月25日号 No.1181
新日本、NOAH、パンクラス、闘龍門、大日本、AtoZのちゃんこを紹介

46お前名無しだろ:04/11/16 22:19:41 ID:qtTLG4yp
>>45
ありがとうございます!
47お前名無しだろ:04/11/17 08:19:18 ID:O/J8p6V5
江戸沢にちゃんこ喰いに行くと、プロレスラーになったような気分になり
ついつい食いすぎてしまうのは俺だけか?
48お前名無しだろ:04/11/17 12:41:26 ID:oZRSqTVd
週プロの秋山の連載で全日本の新人時代のちゃんこの話が載ってた。
力皇や泉田、相撲出身者のちゃんこもうまかったけど、
一番だったのは本田多聞らしい。
秋山本人は全然得意じゃなかったとのこと。なんとなくわかる気がする。
49お前名無しだろ:04/11/17 15:44:35 ID:O/J8p6V5
新山がテレ東の番組出たとき「プロレス時代に覚えたキムチで
辛く味付けただけの…」とかって酷評されてたね。
ということはFMWのちゃんこは不味かったのか?
50お前名無しだろ:04/11/17 17:08:03 ID:Gvz6HaNX
新山のちゃんこやさん
結局どうなったんだろ?
51お前名無しだろ:04/11/17 21:23:14 ID:Hm+jfzXI
中学生力士に負けた新山はちゃんこ屋に専念するとか言って、
その後またレスラー復帰してたけど
あの親方には許可とったのだろうか?

52お前名無しだろ:04/11/17 21:54:22 ID:gV8IxqAS
新山のところは潰れたって聞いたけど確証はない。
53お前名無しだろ:04/11/17 22:09:46 ID:L8KoMmlC
包丁をゴミ箱で拭く新山ちゃんこ
54お前名無しだろ:04/11/18 08:10:25 ID:eUaJg3iR
>>34
>>35
>肉がわしゃわしゃ食べれる

これは週プロ、ヨネの発言。

このちゃんこは「豚味噌ちゃんこ」のことだ。
<内容>
豚肉 800g
ぶなシメジ、しいたけ、えのき 各1パック
キャベツ 1/2個
もやし1袋
ほうれんそう1袋
長ネギ1本
豆腐1丁
味噌お玉2〜2杯半
薬味…みじん切りネギとすりごま

つくってみたが、かなり旨かった!

55お前名無しだろ:04/11/18 08:17:09 ID:eUaJg3iR
書き忘れた↑の分量は4人前
隠し味にしょうゆと酒も入ってるらしい。

ノアには鶏肉ちゃんこと豚肉ちゃんこがあって、

「鳥」…とり塩、しょうゆ、とり団子、青ノリダレ
「豚」…豚キムチ、カレー、豚みそ、豚ちり

の味付けがあって毎日交互にたべるらすい。
その時はKENTAが寮長だったので
KENTAが献立を決めていたらすい。
ヨネは豚好き。KENTAは鳥好き。だと。
56お前名無しだろ:04/11/18 10:25:42 ID:ITZNXBeM
週プロ今週号の新合宿所紹介記事では鶏つくねちゃんこ食べてたね。
57お前名無しだろ:04/11/18 10:51:04 ID:Bz1yYZgP
ノアのチャンコなべのだしは三沢が入った風呂の残り湯
白く濁った豚骨スープが取れるらしいw
58お前名無しだろ:04/11/18 15:18:06 ID:4rJIiXYT
週プロ早くちゃんこ特集第2弾やってくんないかな。
59お前名無しだろ:04/11/18 15:22:47 ID:Ne9rDe1I
暴露本書く暇があったらちゃんこ本書け。
プロレスに興味無い奥様方にも売れるかも知れんぞ。
60お前名無しだろ:04/11/18 18:45:44 ID:8u6dZwKc
アニマル浜口は今こそちゃんこ本出すべきだ。
タイトルは『アニマル浜口のオリンピックちゃんこ』
61お前名無しだろ:04/11/18 18:48:27 ID:zFIdp/jG
62お前名無しだろ:04/11/18 19:10:33 ID:4rJIiXYT
いますぐくいてーー!!
しょうがない。
ちゃんこ屋いくか。。。
63お前名無しだろ:04/11/18 19:39:45 ID:uQ31oWiJ
若手に混ざってちゃんこを食べる輝鎮
64お前名無しだろ:04/11/18 19:49:28 ID:24JckQFh
マルビンもちゃんこ作っているのかな?
食べたいね、マルビン特製ちゃんこ。
タコスを付け合わせにするのかな。
65お前名無しだろ:04/11/18 22:22:53 ID:TYZFlejd
52

潰れた?…誰に聞いたの?そんなガセネタ…俺はつい一昨日、食べにいったんだがね。
66お前名無しだろ:04/11/18 22:30:12 ID:TeYFNTuG
永田のはデカイデカイと言われているが
実はデカイのは玉袋だけ
67お前名無しだろ:04/11/18 22:32:47 ID:c2jgMafB
カレーちゃんこ作ってみてぇなぁ。。。
68お前名無しだろ:04/11/18 22:35:43 ID:eIiJI4BJ
>>66

それは、ちゃんこでなくて、ち○こだろ!!
69お前名無しだろ:04/11/19 00:55:27 ID:dumF13QR
>65
美味しかったですか? 繁盛してましたか?
70お前名無しだろ:04/11/19 01:04:30 ID:phs5hxlu
>>69
包丁をゴミ箱で拭いてたよ
71お前名無しだろ:04/11/19 01:52:23 ID:Ys/fBfui
>>65
まじめな話、繁盛していましたか?
72郭光雄:04/11/19 02:44:33 ID:HlyzlLvl
オイ、あまり同胞をパカにするなよ!
73お前名無しだろ:04/11/19 03:00:45 ID:DsOHsadF
プロレスラーがちゃんこ食ってるのは日本だけ
74お前名無しだろ:04/11/19 03:14:41 ID:awt4r40X
日本のプロレスが相撲から影響受けたのがでかいからかな。
75お前名無しだろ:04/11/19 03:55:31 ID:H8v9jzMj
>>59
ココリコ黄金伝説でもプロレスラー節約生活一万円でちゃんこ一ヶ月ってのやってほしいなあ
そういえばあの番組の大食い企画で俺はヨネってプロレスラーがいることを知ったんだった
76お前名無しだろ:04/11/19 04:07:14 ID:r1ghDM1Q
>>73>>74
相撲取りが食う食い物はすべてちゃんこだという事をしってるか?
アイスクリームを食おうが、ラーメン食おうが全部ちゃんこなんだぞ。
77お前名無しだろ:04/11/19 06:58:45 ID:awt4r40X
Uインターの特集番組で高田が卵の白身ばっかり食ってるとこが写されてた。
78お前名無しだろ:04/11/19 08:49:08 ID:1Y34yCyP
あぁそれ覚えてる。ゆで卵の白身だけを頬張って
うつむきながら辛そうに食べてた。
「ここ何年楽しく食事した記憶が無い」とかコメントしてたね。
79お前名無しだろ:04/11/19 20:01:53 ID:lKBKYkRj
>>66
ではそこにもちを詰めよう。
80お前名無しだろ:04/11/19 20:13:45 ID:zUA7nsmh
>>78
あの頃の高田の体は引き締まってたのに、プライドに出るようになってからお腹周りが気になるようになった。
81お前名無しだろ:04/11/19 20:20:16 ID:IPwxQZV6
>>39
その街頭販売って新日が売ってたの?
各団体で下ッ端選手が会場内でちゃんこ売ったらいいかもね。
Tシャツとかより売れそう。
82お前名無しだろ:04/11/19 20:33:47 ID:phs5hxlu
>>81
大日本とかやってるよ
83お前名無しだろ:04/11/19 20:46:59 ID:luWm/16Q
大日のちゃんこはうまいぞ。野外大会やフリマの時にやってる
8481:04/11/19 22:46:46 ID:IPwxQZV6
アトホームな大日本ならやりそうだな。
メジャーに思いきって武道館や両国クラスでやってほすぃ
まぁ会場の売店との兼ね合いや保健所への届け出なんかで
むつかしいかもしれんが。

初詣で売ってる、クズみたいなモツ煮込み、妙に食いたくなんない?
あんな感じで売れると思うんだが。
85お前名無しだろ:04/11/19 22:53:34 ID:x9081AEZ
>>84
ああ、あのウンコの匂いのするモツが入ったヤシか。
ちゃんと洗って臭みとれっつーのw
86お前名無しだろ:04/11/19 23:22:45 ID:PT0x3PEi
69、71さん、真面目に繁盛してますよ!特に週末等はいつも満席状態です。味は…あっさりしょうゆベースが一番人気で、友人を連れていっても、皆、『凄く美味しい』といいますよ
8771:04/11/19 23:31:35 ID:Ys/fBfui
>>86
ありがとうございます。
わたしも一度行ってみたいですね〜。
88お前名無しだろ:04/11/20 21:20:21 ID:9hjAtxp8
K-DOJOの鉄平ちゃんこもうまいよ
89お前名無しだろ:04/11/20 23:13:46 ID:NVL083Ib
ちゃんこづくりが一番うまい現役レスラーは誰なんだろう?
相撲出身者が多いノアには、泉田、力皇がいるな。多聞も料理上手らしいし。
新日は今、誰が作っているんだろう。
90お前名無しだろ:04/11/20 23:25:36 ID:HCnQVxYX
つみれうまそー
91お前名無しだろ:04/11/20 23:30:06 ID:pW6blXEo
92お前名無しだろ:04/11/21 14:57:07 ID:toetvfMf
>>91
これ先月作ったけど
簡単な割りに美味かった。
うどん最高!
93お前名無しだろ:04/11/21 14:59:58 ID:QJ0p1/H0
>>91-92
早い話、キムチチゲだろ?これ。
でもすごくんまそう。。。
94お前名無しだろ:04/11/21 15:06:28 ID:B12WWEkM
>>89
以前ちゃんこ特集が載ったとき、新日本は
栄養士が作った献立を元に、
まかないのおばちゃんが料理するって書いてあったかな?
で、ヤングライオンたちが、持ち回り当番にして手伝ってるってあったな。
今もそうなんだろうか?
95お前名無しだろ:04/11/21 16:07:48 ID:TkC8tlgD
味噌とキムチ合わせれば大抵おいしく出来上がるお。
動物性タンパクは、鳥なら鳥、豚なら豚、魚なら魚(牛はやったことないからわからん)って限定した方がいい(味がぼけてしまう。鳥団子と鰯肉つみれを一緒にしたら最悪)。
鳥挽肉+刻みねぎ・ニンニク+卵白で団子をつくったやつが我が家では一番好評だす。
96お前名無しだろ:04/11/21 16:13:32 ID:ny0zaDLE
>>95
ウチは鶏挽+玉葱みじん切り+卵白。今度、ニンニクも入れてみよう。

いいサイトがあった。相撲部屋のやつだけど。
ttp://www.araisobeya.co.jp/contents/chanko_top.html
97お前名無しだろ:04/11/21 16:22:38 ID:TkC8tlgD
>>96

ニンニクは気持ち入れると美味しいお。
あと、アク抜きはこまめにね。
98お前名無しだろ:04/11/21 17:45:29 ID:QJ0p1/H0
>>95
言えてる。ウリはそこに隠し味でコチュジャンも付け加えるのを忘れないニダ
具だくさんのみそ汁にもコチュジャンはよく合うニダ
やってみてチュセヨ
99お前名無しだろ:04/11/21 17:52:58 ID:ppl09FGM
>>93
まあそうなんだけどwうまいよ。
現役時代の落合は金の無い若手を自室に呼んで、
皆で食ってたらしい。
100お前名無しだろ:04/11/21 17:53:58 ID:QJ0p1/H0
そうだ、そろそろ鍋がんまい季節だよなぁ。。。
でも一年中使えるよな、鍋料理って。
101お前名無しだろ:04/11/21 17:54:04 ID:mDFDamgK
100get
102お前名無しだろ:04/11/21 17:57:23 ID:mDFDamgK
ウワァン
モウコネエヨ!!
103お前名無しだろ:04/11/21 18:33:02 ID:ppl09FGM
>>95
ううう、読んでたらめっちゃ腹減ってきたよ・・
細かいレシピとか教えていただけないですか?
スープとかも。
104お前名無しだろ:04/11/21 19:20:50 ID:SfaSnhqM
全日は年末の放送ではいっつもちゃんこ鍋かこんでトークしてたよね
俺もくいてー
105お前名無しだろ:04/11/21 19:43:59 ID:TkC8tlgD
>>103
レシピなんて偉そうなものは無いお。
鍋で湯を沸かす
    ↓
少量のがらスープを入れる 
    ↓
大根や人参等の根菜類を入れる
    ↓
大根に箸が通るくらいになったら動物性タンパクを入れる   
    ↓
味噌、キムチとキムチの元を入れる
    ↓
アクをこまめに取りつつ青菜類を入れる
    ↓
最後にニラ、ネギを入れる

多少順番や分量間違ってもそこそこ美味しく頂けます。
でかい鍋でつくると何故か美味しいですね。
〆はうどんでも餅でもOKだお。
106お前名無しだろ:04/11/21 21:09:45 ID:awIzpZX5
>>104
あー、全日の時はやってたねぇ。
小橋がよくイジられてたなぁw
107お前名無しだろ:04/11/21 21:50:43 ID:liYTueda
ダシはウエイパー
108お前名無しだろ:04/11/21 22:19:43 ID:6SXRalmD
これからの季節にはぴったりのスレだね
うちは水炊きをよくする
それより、週プロの特集はまだなのか?
109お前名無しだろ:04/11/21 22:54:34 ID:dMWgUrMH
もつ鍋を食ってる団体はないのかな?
110お前名無しだろ:04/11/21 23:17:50 ID:QYGMCCHu
92年のもつ鍋ブームのときは食ってるよ。
111お前名無しだろ:04/11/21 23:38:31 ID:KXhg1zzF
漏れの知り合いは25、6歳のころモツ鍋の味を知ってしまい、
それからというもの、ほぼ毎日のようにビールとともにモツ鍋をたしなみ、
一ヶ月ほどで通風になった

でもうまいんだよな、モツ鍋。
野菜はキャベツとにらを山盛り、モツは腸だけじゃなく、レバ、ハツ
カシラ他色んな種類をニンニクスライス、鷹の爪の輪切りと一緒に
ぶっこんで、締めはちゃんぽん麺

久々に食いたいぞ
112お前名無しだろ:04/11/21 23:52:48 ID:KXhg1zzF
若松部屋のちゃんこレシピ集
イカミソってのはうまそうだ
113お前名無しだろ:04/11/21 23:54:09 ID:KXhg1zzF
114お前名無しだろ:04/11/22 00:21:59 ID:S8ThLY52
>>111
モツ鍋屋って10年くらい前にめちゃくちゃ増殖してあっという間に姿消したね。
好きだったんだよなあ。キャベツとニラ満載のモツ鍋。
締めで食べるラーメンもんまかった。
115お前名無しだろ:04/11/22 00:31:12 ID:jQpXRw/4
>>114
福岡のほうは今でも結構モツ鍋屋あるよ
ブームになるずっと前からやってるところがほとんどだけど
116お前名無しだろ:04/11/22 03:29:56 ID:LGmeYGDw
モツ鍋ってそもそもが九州発祥じゃなかったけ?
117お前名無しだろ:04/11/22 16:43:04 ID:S8ThLY52
昨日はカレーつくったけど、
今日はチャンコ鍋つくるかな。
いい魚が入ったのでソップ炊きでいくか。
しかし野菜が高いのう…。
118お前名無しだろ:04/11/22 19:24:37 ID:ACM77wCf
>>104
垂直落下で落ちまくる自分等の映像を見ながら鍋を食うという
奇跡的な企画だったねwビデオは永久保存しとかにゃ
119お前名無しだろ:04/11/23 02:38:51 ID:OSOUdoBc
モツ鍋のレシピ希望
120お前名無しだろ:04/11/23 02:47:46 ID:rUzimg9g
モツ&野菜&好みの調味料 量溢れない程度 味付け食べられるように
121お前名無しだろ:04/11/23 15:38:13 ID:wuh7bgKb
高校のときの体育の先生が日体大卒だったんだけど
寮の風呂で永田が風呂椅子に座ると
さきっちょが床まで届いたらしい
122お前名無しだろ:04/11/23 15:53:01 ID:lnpC6R0Q
江戸沢というちゃんこのチェーン店で店長してます。みなさんの書き込み見てるとちゃんこ人気は高いようですが、店の客入りは…。
123お前名無しだろ:04/11/23 16:44:32 ID:Ztjf7O1A
>>122
江戸沢好きなのでよく行くよ。
接客もまあまあだし。
これからがかきいれ時では?
まあ、今日みたいに暖かいと鍋食べる気にならないね。
124お前名無しだろ:04/11/23 18:01:12 ID:0y6Q2wJ3
元力士のツレが言ってたが、相撲部屋で食べるちゃんこはかなり不衛生らしい。
所詮は男所帯で細かい部分が行き届いてないらしく、厨房は汚れ放題、
洗い物も満足にできない新弟子が多いとか。仮設の宿舎がほとんどの地方場所は
特にひどいらしい。
全ての相撲部屋がそうだとは限らないと思うが、そのツレは今思うとゾッとすると言ってた。
125お前名無しだろ:04/11/23 18:10:13 ID:jxuWEPcq
>>122
江戸沢、俺も好き
味付けがめちゃウマ

しかし立川店潰れました・・・
126お前名無しだろ:04/11/23 18:26:01 ID:zu+aADXv
良スレ。
127お前名無しだろ:04/11/23 21:16:15 ID:NEwjjySR
週プロの特集マダー?
128お前名無しだろ:04/11/24 00:40:13 ID:xJKgEvAM
今日、ストアでちゃんこセット買って食べました。
うまいし、何か手軽に野菜が食べれていいね…

ところで、猪木がモランボンのキャンペーン
やってるのはスルーですか?

129 :04/11/24 10:12:20 ID:XbdlX/TL
>>128
北との癒着ですね、サ、サ、サ
130お前名無しだろ:04/11/24 12:24:19 ID:pBrjl1yv
>>124
だから何?
131お前名無しだろ:04/11/24 16:10:18 ID:20DSWLrH
藤波が新婚時代「道場のちゃんこはうまい」とポロリと言ったら
2日間飯抜きにされたそうだ。
132お前名無しだろ:04/11/25 02:01:53 ID:wc2V2NCe
微笑ましいエピソードだな。
133お前名無しだろ:04/11/25 02:04:56 ID:97enscsA
中西だけウンコちゃんこなんだろ?
134お前名無しだろ:04/11/25 02:23:04 ID:XS5Zw7ud
>>121
うまそうだね。
135お前名無しだろ:04/11/25 02:43:00 ID:6+/lWf/N
>>54 のレシピ見て、豚味噌ちゃんこ作ったけど美味しかった!
鍋は野菜も沢山食べれて、イイ!
136お前名無しだろ:04/11/25 03:02:50 ID:/QCfzZ47
スパスタ列伝7巻で
「ワハハハハ!」などと言いながら
豊さんたちがちゃんこ喰って、BIがおあずけという描写があったが、
アレ、旨そうに喰ってるよなあしかし。
137お前名無しだろ:04/11/25 03:35:54 ID:gY8W9o1F
キムチとニラの豚肉ちゃんこがおいらの自慢さ。
ニンニクたぷっりだから、これで君と彼女も臭い仲!?
138お前名無しだろ:04/11/25 11:06:17 ID:VAOHoIZ7
>>137
やっちまったな
139お前名無しだろ:04/11/26 14:20:20 ID:ZiXXNOGa
>>137
あーあ・・・
140お前名無しだろ:04/11/26 14:20:45 ID:25ehn/Sf
去年の週プロのちゃんこ特集に日プロ末期の食事風景の写真があったが、
何人もで食べてる割には鍋が小さかった。おかずのチャンコは少なめで
米だけ大量に食べてたのかも。
141お前名無しだろ:04/11/26 14:46:00 ID:G9KiUYnw
この間、長野県の「大鷲」で、ちゃんこ食ってきました!ちゃんこはかなり美味しかった!が・・食ってる最中、女将さん喋りまくりで・・
142お前名無しだろ:04/11/26 17:56:17 ID:BIb0GEqw
>>121(@ ̄¬ ̄ジュルリ
143お前名無しだろ:04/11/26 20:20:45 ID:F0GcFts6
>>119
モツ鍋レシピ
http://www.lares.dti.ne.jp/~tulip7/motsu.htm

白モツ扱うのが面倒なら、「豚もつ鍋の素」を入れれば楽。
http://www.s-foods.com/products/butamotsukimuchi.html
144お前名無しだろ:04/11/26 22:11:57 ID:nUlTydGt
145お前名無しだろ:04/11/26 22:16:37 ID:ZAt6jCmc
>144
アラ鍋食ってみたいなあ
146のりっち:04/11/26 22:46:22 ID:NNnFXxpy
>>145
今年1本釣ったよ
最高に旨いっすよー

甲乙つけ難いほど美味いのは、標準和名がアラの鍋・・・
147お前名無しだろ:04/11/26 22:56:37 ID:1nWx9WvS
アラ鍋なんか家ではしょっちゅう食べてるぞ。

アラ違いか。。。
148お前名無しだろ:04/11/26 23:19:00 ID:PuRvAy1P
>>141
大鷲で思い出したけど、
確かドラゲーの大鷲透って長野県出身だよな?
だったら長野県人としてうれしい
149お前名無しだろ:04/11/26 23:25:46 ID:1nWx9WvS
大鷲の実家だよ
150お前名無しだろ:04/11/27 15:43:41 ID:YPGbHn6W
長野県人です。上田に住んでる友人が、先日、佐久市にある大鷲選手の実家のちゃんこを食べに行ったとき、大鷲選手を見かけたそうです。大鷲選手のお母さま曰く、試合がない日は実家に帰って来ているそうです。
151お前名無しだろ:04/11/27 16:03:36 ID:kg+KYXW9
>>122
江戸沢のおすすめはなんですか?
スレ中に出てきた鳥団子やらカレー味とかもある?
152お前名無しだろ:04/11/27 16:08:31 ID:w88waSIe
カレー味のチャンコ作るとしたら、出汁の作り方はカレーうどんのつゆ作るのに近い感じ?
153お前名無しだろ:04/11/27 16:17:19 ID:MokUlueV
ボビーについて語るスレ
154お前名無しだろ:04/11/27 16:18:34 ID:b12crGR9
全日の宮本が作るちゃんこはにんにくがかなり入ってて旨いらしいよ。
155お前名無しだろ:04/11/27 19:35:42 ID:9zYZsOt9
カレーちゃんこといえば、スナックGTだよね
156お前名無しだろ:04/11/27 21:43:54 ID:mAoZNmWM
>146
いいねー。
そっちのアラの鍋もイイ!

>152
和風だしと醤油の効いたカレー汁かな。
これまた旨そう・・・
157お前名無しだろ:04/11/27 21:45:33 ID:YPGbHn6W
大鷲は色んなちゃんこがあった。スッポンとかイカミソもあったよ。
158お前名無しだろ:04/11/28 00:26:08 ID:lpw/eYtL
ここのスレを参考にして、今日はキムチ風ちゃんこを作ってみた。
美味しかった!
でも一人で食べるのは寂しいな。
159お前名無しだろ:04/11/28 00:29:13 ID:my3G5GQG
>>156
なるほろ。やっぱしカレーうどんのタレと同じ要領ね。
その方が鍋の具に馴染むだろうと思ったし。
160お前名無しだろ:04/11/28 21:04:16 ID:zg1l8TaA
タレの割合を書いてくれるとうれしいです。

具なんて適当に放り込んでも美味しいからw
161お前名無しだろ:04/11/28 22:32:42 ID:e4DrpoNL
>>25
「もやし」って、ビタミンミネラル豊富で、脂肪を燃やすから、ダイエットには最高なんだよね。
これにトリや野菜や豆腐、、、
162お前名無しだろ:04/11/29 00:09:43 ID:521T6r3U
俺は大きさより硬さで勝負かな

あ、それはち○こか

〜藤原組長の週プロ名鑑風〜
163お前名無しだろ:04/11/29 17:22:53 ID:UXhZ2p0K
肉団子ちゃんこなべ
材料:(4人前)
【肉団子】
 鳥挽き肉300g  長ネギみじん1/2本分  生姜みじん1かけ分
 片栗粉大さじ1  玉子1個  塩小さじ1/2 胡椒少々
【具】
 春菊1わ ニラ1わ 油揚げ2枚 えのき1パック しめじ1パック
 豆腐1丁 カキ1パック 葛切り適量
【だし】
 昆布と鰹のだし8カップ みりん大さじ5 薄口醤油大さじ5
 酒大さじ5 塩(味を見て)少々
すりごま適量  ごはん  卵

作り方:
・ボールに肉団子の材料を合わせ、よく練るように混ぜる
・春菊、ニラ、油揚げ、えのき、しめじ、豆腐は適当に切る
・カキは塩水で洗う
・鍋にだしの材料を煮立て、肉団子、えのき、しめじ、葛切り、豆腐、カキの順に投入する
・春菊、ニラは食べる直前に食べる量だけ鍋に入れる
・各自の椀にすりゴマとだし汁をとり、つけ汁にする
・残ったスープにご飯と卵を入れて雑炊にする。
164お前名無しだろ:04/11/29 21:16:54 ID:exRvEPRi
↑最高ですね
読んでるだけで腹が・・・
165のりっち@釣り板住人:04/11/30 23:58:31 ID:je/JZmwk
>>156
せっかくなので、ワシが今年2月に釣ったアラ(標準和名)でも見ておくれぃ!
http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20041122231948.jpg

ちなみにワシは、ドラゲーファンだったりする・・・
ちゃんこ大鷲に行ってみたいのぅ〜
166お前名無しだろ:04/12/01 23:47:21 ID:JxLoQoPP
週プロちゃんこ特集はまだ??
167お前名無しだろ:04/12/02 20:45:04 ID:uIKDOgS7
http://www.konomiya.co.jp/asashio/asa_3.html
おいしいチャンコの作り方
168中西学@ホー:04/12/04 17:56:08 ID:J4FkRXaW
保守やで
169お前名無しだろ:04/12/04 18:01:22 ID:WLoyBqDs
ちゃんこというのは力士の食事の事を指す言葉で
鍋じゃなくカレーでもちゃんこになるんだよ
170お前名無しだろ:04/12/04 18:40:31 ID:GORS8x0P
キラーカーンの店のカレーがうまいとかなんとか
171お前名無しだろ:04/12/05 05:02:26 ID:rxjPS6mY
先日ちゃんこ小鹿行ってきた。
店員さんみんな感じ良くて、本人もいてちょこっと出てきた。
まずまず美味しかった。でも空いてた…
宮城近辺の人、行ってやってください。
172お前名無しだろ:04/12/05 10:43:20 ID:vz61VHyZ
ノアのチャンコは隠し味にラードを大量投入
173お前名無しだろ:04/12/07 12:16:29 ID:tGHByxOm
174お前名無しだろ:04/12/07 20:05:21 ID:6R4+zMob
千葉の柏にある某店では「アニマル浜口」直伝の
カレーちゃんこをやたら勧めてくる・・・・日本酒の店だから
いつも断るが(鴨やアンコウ鍋にする)そんなに旨いのか?
175お前名無しだろ:04/12/07 22:14:27 ID:MKlWMmK2
>174
詳細希望
176お前名無しだろ:04/12/08 00:30:00 ID:ZusPuPh+
今週の週プロはちゃんこ特集やでー
177お前名無しだろ:04/12/08 00:38:26 ID:xwviGDOY
来たか。
178お前名無しだろ:04/12/08 04:10:47 ID:HdPhPHpV
K-DOJOのごま味噌ちゃんこ坦坦麺風がうまそう。
ブルーフィールド行ったら食わせてくれないかなぁ。
179お前名無しだろ:04/12/08 04:48:57 ID:HdPhPHpV
よく読んだらブルーフィールドで試合ある時は販売してるんだね。
1時間半くらいで行けそうだから寒いうちに行ってみるかな。
180お前名無しだろ:04/12/08 11:04:34 ID:7XvGHtz0
>169
それはそのとおりだけど、一般的にはその中でも
相撲部屋(やプロレスの道場)で食べられる鍋のことを
指す、というのが通常の用法じゃないかな。
181お前名無しだろ:04/12/08 12:34:04 ID:A4CoCwie
灰汁をとるのが面倒。
いくらでも涌いてくる・・・
182お前名無しだろ:04/12/08 12:41:20 ID:qXIq7n+f
>>181
あの灰汁取りって、けっこう楽しいんだけどなw
183お前名無しだろ:04/12/08 12:53:34 ID:lJuYhRxj
ゴチャゴチャ言わんと、誰が一番うまいか食べ比べて決めればいいんじゃ!
184お前名無しだろ:04/12/08 12:54:36 ID:qXIq7n+f
チゲ、水炊き、ソップ炊きがベスト3だね
185お前名無しだろ:04/12/08 13:23:21 ID:nAoem/1B
K-DOJOのちゃんこを食べたら結構、美味しかったな一杯、¥300ですた
186お前名無しだろ:04/12/08 13:32:57 ID:qoJ8xMMg
新日のちゃんこはチゲでうまかった
187お前名無しだろ:04/12/08 13:34:56 ID:qXIq7n+f
>>186
やっぱ朝鮮系の選手が伝統的に多いから、味もしっかりしてんのかね?
188お前名無しだろ:04/12/08 18:11:16 ID:/Xj79o/2
週プロちゃんこ特集キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
189お前名無しだろ:04/12/08 18:43:22 ID:cupS0zDe
NOAH…ブタキムチちゃんこ
一般家庭で食べられてるようなちゃんこだと思った。
全日本…塩つみれちゃんこ
あっさりしてそうだが塩大杉。つみれがいい感じ。
DRAGON GATE…神戸牛(?)すき焼き鍋
すき焼きというよりジャガイモのない肉じゃが。
K-DOJO…ゴマ味噌ちゃんこ坦々麺風
擦りごまは使わずごまドレッシング。
リキプロ…ど真ん中ちゃんこ
「レベルが上がった。」「なんでも食べるよ。」
AtoZ…白星みぞれ鍋

新日本…特選松坂牛しゃぶ
一枚3000円ってなんだよ。
190お前名無しだろ:04/12/08 18:45:28 ID:G0q89Kd4
ホントに神戸牛やら松坂牛喰ってるとはとても思えないんだが・・・
191お前名無しだろ:04/12/08 19:19:53 ID:cupS0zDe
>>190
神戸牛ってのは神戸にある店で買った肉だから、和牛ってところもあやしい。
192お前名無しだろ:04/12/08 22:08:56 ID:jyA6gvWS
175>>柏市にある 「田でん」です。今日も行きました。
今日のちゃんこはソップの鴨でした。ウマー  
HPあるみたいですよ。
193お前名無しだろ:04/12/08 22:32:54 ID:WadFv7KQ
別に雑誌に載ってたちゃんこを毎日食ってる(いつも同じメニュー)わけではないだろ
194お前名無しだろ:04/12/08 22:35:32 ID:S7RilCUX
AtoZ、あの大根おろしタップリはマネしたい。
195お前名無しだろ:04/12/08 23:05:51 ID:jR+kuc00
>192
サンクスです。

アニマル妻のカレーちゃんこは、1回は食べてみたいもの。
浅草の店は開店休業状態でなかなか食べられないのだから、
直伝という触れ込みの、こちらのお店の味をぜひ確認してみたいものです。

柏市かぁ…週末にいくしかないね、こりゃ。
196お前名無しだろ:04/12/08 23:36:31 ID:jyA6gvWS
>>195〆はおやじ手打ちの蕎麦&うどん。ほんと旨いよ!
197お前名無しだろ:04/12/09 01:39:46 ID:py8Owi89
各団体のちゃんこが食える店を誰かアレしないかな
198お前名無しだろ:04/12/09 02:00:46 ID:x+eUy2KR
新日の松坂牛って差し入れかもね
前にもマグロ一本もらって小林が刺身にしたらしい
199お前名無しだろ:04/12/10 02:37:44 ID:kBQKFiNs
 新日空気嫁!なんでちゃんこ特集でしゃぶしゃぶなんだ!!
ウチは食事に金をかけてると見栄を張りたかったのか?

 今年は大日本のちゃんこが無かったな。
ゼロワンとか全団体の食事風景も見てみたい。
200お前名無しだろ:04/12/10 04:14:56 ID:faC955Mf
去年の特集に出てた新日秘伝のタレの作り方教えてください。
あと、水炊きの作り方も。
201お前名無しだろ:04/12/10 15:42:26 ID:BWbmQzDL
>>200
タレの作り方はボウルに
1.きざみネギ(分量お好み)、レモン(1個半)の絞り汁を入れる。
2.大根おろし(5分の2)、化学調味料、唐辛子(分量お好み)を入れる。
3.しょうゆをボウル一杯に入れる。
4.最後にポン酢を入れて、よくかき混ぜれば完成。
202お前名無しだろ:04/12/10 15:46:05 ID:BWbmQzDL
201補足
・ポイントは大量に入れる七味唐辛子
 (出来上がりは全く辛くないらしい?)
・すべての分量は「勘」
・元々はポン酢は入れていなかったが、
 小林邦昭氏の研究により改良されたとのこと
203200:04/12/11 02:11:42 ID:UdE8h9Tk
遅レスで申し訳ないがサンクス。
204お前名無しだろ:04/12/11 15:05:10 ID:/ZcsVtO8
全日本の塩つみれちゃんこ、無骨な感じがいい。
普段は料理などしないが、簡単そうだし作ってみようかな。
205お前名無しだろ:04/12/11 16:16:17 ID:d6XYC5Hh
まいうー
206お前名無しだろ:04/12/11 22:46:24 ID:WhgBQH/K
>>201,202
これはマジ美味いよ。
レシピにもあったとおり、出来上がりは大して辛くないし。
ただレモンは入れすぎない方が○。

今回のちゃんこ特集はサッと作れるのが少ないね・・・
207お前名無しだろ:04/12/11 23:04:46 ID:UBGeoD+Y
>>206
化学調味料って味の素とかでいいですか?
208お前名無しだろ:04/12/11 23:07:47 ID:WhgBQH/K
>>207
そうでつ

ポイントは醤油と唐辛子の量。
大根おろしの白が見えるようじゃまだ足りない。
209お前名無しだろ:04/12/12 01:57:33 ID:MpNreMpc
>>206
体に悪いからやめておけ。
数人の関取(三役もいた)を輩出した某相撲部屋が衰退したのは、師匠が大の味の素好きで、
毎日ちゃんこに大量の味の素を入れて、力士達の体力が低下したからだと言われている。
210お前名無しだろ:04/12/12 02:10:10 ID:+WySHOKQ
>209

 化学調味料って名前は悪いが単なるグルタミン酸だから
体に悪いとは思えんが。「化学」って言う言葉に対する過剰反応と
都市伝説じゃないの?

東南アジアに行ったらどんな料理にも物凄い使ってる
211お前名無しだろ:04/12/12 02:12:48 ID:Ei6N2gdX
「買ってはいけない」に書いてあったな。根拠の無いウソらしいが。
212お前名無しだろ:04/12/12 02:16:13 ID:JT6Lon6X
>>211
あれはバカサヨが書いた本だからな
213海女 ◆osuaGOu456 :04/12/12 02:19:21 ID:LN+oraPM
>>25
パンクラシストが他所の団体でちゃんこをご馳走になったら、
あまりの美味さに感激したらしい。
パンクラシストは欠食児童なみ。
214お前名無しだろ:04/12/12 08:49:36 ID:X1qhNDf2
化学調味料を大量に入れた料理を摂ると舌がしびれる……。
そんなものが身体にいいわけないと思うけど。
215お前名無しだろ:04/12/12 09:23:56 ID:SftlJwpS
化学調味料はあくまでも隠し味程度に
216お前名無しだろ:04/12/12 15:48:24 ID:3LBq+sMx
>>209
大量に入れたら不味くて食えないよ。
217206:04/12/12 15:49:34 ID:USAdQiEK
味の素はホント隠し味程度。
いれなくても全然平気だよー
218お前名無しだろ:04/12/12 16:57:21 ID:tuGuhMSy
味の素は昔色々言われたことあるから
家の食事には、一切入れたことないなぁ。
このネタはキリが無さそうなのでやめとくけど。

週プロ読んだけど、荒谷ってまだレスラーしてたのか。
ヤバイ位にエプロンが似合いすぎてて仰天したよ。
レスラーとしてはダメなんだから、全日の料理長になればいいのに…
相撲出身なんだから、ちゃんこ屋の方が向いてるかもしれんが。
219お前名無しだろ:04/12/12 22:23:02 ID:r0Ko3i+m
>>217
俺、味の素じゃなくて、顆粒の「かつおだしの素」入れたよ。
うまかった〜〜!!
220お前名無しだろ:04/12/13 00:39:12 ID:YoVJ9+II
俺はハイミーが好き
221お前名無しだろ:04/12/13 02:44:56 ID:CTNppa4/
キムチの素は定番ぽい
222お前名無しだろ:04/12/13 11:28:44 ID:k7YL55qp
>>220
ハイミーって久々に聞いたよw
223お前名無しだろ:04/12/13 19:49:27 ID:UgHw8/86
パッパッパー♪
224お前名無しだろ:04/12/13 20:33:48 ID:uo9ECCti
昆布っぽさを出したいなら、
昆布茶の粉末を入れることをお勧めする。
225お前名無しだろ:04/12/14 13:49:51 ID:J6WANtHB
>>223
おしい!
パパッパー♪
226お前名無しだろ:04/12/14 14:11:31 ID:92SZ7Buy
ちゃんこ食べたい…
227お前名無しだろ:04/12/14 19:10:42 ID:+4Ssb4wJ
>>210
味の素が体に悪いと言う根拠はないにしても、無害と言う根拠もない訳で。
隠し味程度ならいいが、食った後に変な後味が残るとそれは入れすぎ。
まあ、できるだけ避けた方が無難と思われる。
某まちBBSのラーメンスレでも無害派と有害派分かれてたな。
「買ってはいけない」が根拠のないウソだとしたら、出版差し止めの訴訟でも
起こっていそうだが。起こってないの?
スレ違いスマソ。
228お前名無しだろ:04/12/14 19:59:11 ID:1vlLdyJk
こんなの見つけた。バーッと入れちゃいかんだろ。
ttp://www.takadagawa.jp/movie/chanko.ram
229お前名無しだろ:04/12/14 20:11:33 ID:LxsjFL7F
2001年くらいになんかの番組で
超野が棚橋にちょっと辛そうなキムチちゃんこをつくらせてたな。
結構うまそうだった。
230お前名無しだろ:04/12/14 21:27:51 ID:Cb+fU7lf
グルタミン酸を化学的に作ったものなんじゃない?
231お前名無しだろ:04/12/14 22:13:50 ID:cH8E/Cph
K−DOJOのゴマだれとトウバンジャンを使ってタンタン麺スープってのは
アイデア賞だと思った。
232お前名無しだろ:04/12/14 23:00:42 ID:4mLqEpLU
ちゃんこは太るよ
233お前名無しだろ:04/12/14 23:02:58 ID:4mLqEpLU
.
234お前名無しだろ:04/12/15 02:31:56 ID:XMpZruro
明日の我が家の晩ご飯はNOAHの豚キムチちゃんこにケテーイ。
まずは金鍋買ってきまつ。
235お前名無しだろ:04/12/15 11:40:55 ID:vHnmWE5c
>232

 逆。食物繊維がたっぷり摂れて健康食。
味付けを濃くせず、食べる量をちゃんと調整出来れば理想的な食事。

 うちはパンクラスみたいに鶏肉と魚中心。
薄味に慣れたらオイシイ。白菜の甘みとか楽しめるし。
ファーストフードに慣れた舌にはマズイだろうけど、食材の味を楽しめる。 
236お前名無しだろ:04/12/15 19:38:20 ID:84EqAn88
>>235
そうでつな。野菜が沢山摂れて良い。力士は朝飯抜きで稽古→昼に大食い→昼寝
だから太る。塩分&油分が多いし。
 漏れがよくやる鍋は去年の週プロに出ていた新日の骨付きの鶏の水炊き。
いい感じに味が出て、鶏の油と野菜の甘さがマッチして美味。〆は塩こしょうで
味を付けて雑炊に。これ最高。
237お前名無しだろ:04/12/15 19:41:20 ID:NzandRw5
ノアの豚キムチ鍋も旨そうだったな。
238234:04/12/16 00:57:04 ID:z8srwu1g
ノアの豚キムチちゃんこ美味かった!
とき卵入れるとキムチしすぎてなくてイイ。
我が家はプラスしてシャウエッセンも入れたよ。
今年の冬はコレだ。
239お前名無しだろ:04/12/16 01:07:45 ID:HHbf+9jS
みんな、ちゃんこ鍋を楽しめていいなあ。
俺、一人暮らしだからさあ。
ひとりちゃんこは、どうすればいいんだろう?
240お前名無しだろ:04/12/16 01:10:37 ID:qP262/eQ
>239
このスレのみんながいるじゃないか
241お前名無しだろ:04/12/16 01:11:58 ID:rzvvSsb/
このスレ、結構一人暮らし多いと思うよ。
242239:04/12/16 01:36:59 ID:HHbf+9jS
>>240,241
ありがとう。
週プロのちゃんこ特集を参考にして、俺も作ってみるよ。
本当にありがとう。
243お前名無しだろ:04/12/16 01:44:21 ID:hphrzHCX
>>239
俺は日月火と一人鍋やったぞ。寂しかったら酒呑みながら食べて、友達に電話したりメール送れ(絡まれる方は迷惑な話かもしれんが)。

今年、台風で不作だったらしい割には白菜安いね。
244お前名無しだろ:04/12/16 01:57:45 ID:UMA+WCXx
ほうれん草と豚肉で常夜鍋も良いぞよヽ(´ー`)ノ

おいらはもみじおろしとゴマポン酢でうまーだ
245お前名無しだろ:04/12/16 02:01:27 ID:fFUadwxk
>>228
朝から鉄板で肉焼いて喰っているのもw
246お前名無しだろ:04/12/16 10:03:51 ID:Th49+/W9
やっと野菜が安くなってきた

<俺流適当なべ>
なべに湯を沸かす。顆粒だしの元を茶さじ1杯。
↓以下投入順
豚肉…適当切り(鳥肉でもOK)
市販冷凍のとり肉団子…好きなだけ
白菜…ざく切り
しめじえのき…下つきをとりほぐす
しいたけ…軸をとる(好きなら裂いて使う)。大きいなら半分切り。
豆腐…1丁を6〜8等分切り
ここで大根をスライサーで薄切りにつきながら、
鍋の具にふたをするような感じで大量投入。
白菜がしんなりしたら食べごろ。ポン酢やごましゃぶタレでGO!
わざと上にした大根が半生で、シャキシャキ感がうまー。

最後は、飯+ねぎ+卵で雑炊が最高。 
247お前名無しだろ:04/12/16 10:57:09 ID:ho2iN95g
冬は鍋orちゃんこやね〜。
みんなで鍋つつきたいやね〜。
248お前名無しだろ:04/12/16 11:28:17 ID:kZy2SOg7
俺も基本的に鍋をやるときは一人だ!だから安心してくれ!
仲間はいっぱいいる!

一人で色々鍋を研究してさ、いつか皆にふるまえるように
頑張ろうよ。
249お前名無しだろ:04/12/16 12:57:12 ID:S0qedeLF
書き込むスレを間違えたのでこちらへ。

高田か桜庭が何かで「秘伝のちゃんこダレ」を
紹介していましたがご存知の方いませんか?
味噌・卵・青海苔とか使っていた記憶があります。
250お前名無しだろ:04/12/16 12:59:02 ID:S0qedeLF
と思ったら既出でしたね。すいません。
試してみます。
251お前名無しだろ:04/12/16 14:01:20 ID:gHfKo9dt
黒ダレつくったやついる?
しょうゆとか鍋にこげてくっつかない?
252お前名無しだろ:04/12/17 15:54:06 ID:17FcyZEh
>>251
あるよ
湯せん(直火の湯の入った鍋の中に、タレの鍋)でかきまぜたから大丈夫
253お前名無しだろ:04/12/17 15:56:21 ID:17FcyZEh
>>246
キャベツでつくったら大失敗した!
このレシピは白菜か…
254お前名無しだろ:04/12/18 18:58:03 ID:UE35HDEQ
>>235
釈由美子は毎日鍋だってね
それできちんと食べながら体脂肪率一桁まで落とせたと言ってた
エステのCMやるのも大変だ
255お前名無しだろ:04/12/19 23:51:52 ID:8xeKh/Nh
某所でうまそうな鍋発見

「レタス鍋」レシピ(3〜4人分)
レタス=2ケ
ぶなしめじ=1ケ
豚こま=400g
もやし=1袋
インスタントの塩ラーメン=人数分
すりゴマ=適量
料理酒


■作り方
・鍋に水と酒を入れ、アルコール分を少し飛ばす。
・塩ラーメンの粉スープを入れ、すりゴマをちょっと多目に投入。(手間をかける精神力があれば、ペースト状になるまですり鉢でゴリゴリした方がいい)
・後は塩などで少し味を調え、豚肉→レタス→もやしの順に鍋に投入。
・レタスがしんなりしてカサが減ったら完成。
大量のゴマの風味とレタスの風味が絶妙にマッチ。お好みで味ポンや胡椒を入れるとよろしいかと。
で、具を食べ終わった後はインスタントのラーメンを投入。(これが結構な量になるので注意)


んまそう。明日つくってみるか…
256お前名無しだろ:04/12/19 23:59:43 ID:fRLXBCmt
>>236
増水に湖沼なんか入れるか?
257お前名無しだろ:04/12/20 00:17:13 ID:Hvkog5US
鶏+塩ベースのスープだったら、黒胡椒(粗挽き)入れても美味しいよ
258お前名無しだろ:04/12/20 10:55:38 ID:B3j04CCH
>255
レタスって火を通しても意外にうまいんだよね

>257
うまそうだな、それ
259236:04/12/20 11:31:34 ID:Fwo/IOkX
>>256
えー、漏れはいつも入れるが。ただし、水炊きの場合ね。
味噌鍋とか、醤油味の寄せ鍋とかの場合はもう味が付いてるから必要無し。
水炊きやる機会があったら騙されたと思ってやってみ。マジで美味だから。
入れすぎないように。香り付け程度にね。
260お前名無しだろ:04/12/20 13:57:56 ID:95TnPi7h
コンソメスープみたいだ
261お前名無しだろ:04/12/20 21:48:19 ID:PGu0gRKA
リングスのちゃんこってどんなんだったんだろ・・・
262お前名無しだろ:04/12/20 23:38:56 ID:uSswgfoK
>>255
某所にコメントぐらい入れてやれば?
某所の人、今なんか気の毒だし…。
263お前名無しだろ:04/12/22 02:54:40 ID:eBfO50dw
ブタバラ+ネギ+白菜→飽きたらみぞれ鍋へ変化させる。
シンプルで材料費が安い割りには最高に美味い!
ポン酢と七味で食べるとなお病みつきになるゾ!
264お前名無しだろ:04/12/22 03:10:59 ID:y6y82CUy
>>255
某所ってどこ?

ていうか、その材料で普通に塩ラーメン作ればいいんじゃない?
265お前名無しだろ:04/12/22 15:52:52 ID:2gylfatR
>>227
無害だよ
野菜のポストハーベスト
魚の水銀の生体濃縮の方がよっぽど有害
266お前名無しだろ:04/12/22 18:34:54 ID:vni2TjDy
終わった話題を蒸し返すな。
267お前名無しだろ:04/12/23 14:44:34 ID:GOm9whkB
>>263
たまらねええええええええええ
268お前名無しだろ:04/12/24 15:30:01 ID:MPx65GWh
去年の週プロのちゃんこ特集のページだけ取って置いて、
今年の週プロのちゃんこ特集号にはさんでおいた。これを見て
何鍋を作ろうか考えるのも楽しい。
 
 豚肉はバラが一番いいダシが出まつな。満腹感もあるし。
ただし、デブの素なのも事実だ。
269お前名無しだろ:04/12/24 17:36:21 ID:svaNlzAD
キムチちゃんこでメリクリ♪メリクリ♪
270お前名無しだろ:04/12/24 18:25:41 ID:uo3oDPUt
ここまで読むと食いたくなるよ。
271お前名無しだろ:04/12/25 13:28:34 ID:IsimlnFc
夕べ湯豆腐をつくった。だしはこんぶ。
ちょっとさびしいと思ったので、冷蔵庫にあった
鶏肉、もちキンチャク、練り物(平天、ごぼ天)、白菜、春菊、しいたけ、えのき、
をぶちこんだら、よくわからない鍋になってしまった。
ポン酢+大量の大根おろしで食った。
不思議とうまかった!!
272お前名無しだろ:04/12/25 13:30:45 ID:uG+z+FjG
ナマ放送中に突然チンポレンジャーーー!!!
と絶叫した杉浦さんマンセーwww

すぐにお詫びした平川アナ萌え萌えww

杉浦!お前男中の男だよ!

273お前名無しだろ:04/12/25 13:33:04 ID:OdpLLxr5
>>268
ドラゲーとK-DOJOのがうまそうだった。
274お前名無しだろ:04/12/25 13:42:55 ID:z3gjhrTJ
豆乳水炊きを作ろうと思う

締めはにがり加えて朧豆腐
275お前名無しだろ:04/12/26 10:49:56 ID:HXUh8h+r
>>274
旨そう!
無調整の豆乳なら、引き揚げ湯葉も楽しめるね。
276お前名無しだろ:04/12/26 17:28:02 ID:gyJjqqyN
「紀文豆乳鍋の素」
ttp://www.system.kibun.co.jp/tnabe/index.html

豆乳豚シャブうまそうだ…
277お前名無しだろ:04/12/30 00:49:58 ID:DrCqaQ9e
アゲー
278お前名無しだろ:04/12/30 23:31:05 ID:1gAV7LVV
age
279お前名無しだろ:04/12/30 23:31:40 ID:5YWt/mKG
大晦日は全日のつみれちゃんこです!
280お前名無しだろ:04/12/31 17:14:33 ID:PhGwSAR8
今のプロレス団体のちゃんこって、もっぱら肉系みたいね。
魚系だと手が掛かるからか、選手の嗜好の問題なのか。
魚系も交ぜた方が体にいいような気がするんだが
…と言いつつ俺が江戸沢行ってオーダーするのもいつも肉系。
281お前名無しだろ:04/12/31 19:38:04 ID:kL8ud3Yl
相撲界でもそうだから嗜好の問題だろうな。
282お前名無しだろ:04/12/31 20:12:47 ID:Ca4uce/Y
魚、高いからじゃない?
283お前名無しだろ:04/12/31 20:31:54 ID:6sSgK6QZ
漏れは相撲ヲタだが、相撲部屋でも魚ちゃんこが好きな力士は少数派のようだ。
イワシのつみれちゃんことか。イワシは栄養価が高いのにね。
そのくせ、アラ(中落ちじゃない方の)鍋とかアンコウ鍋の時は
みんなが先を争って食べるんだそうな。現金なものだ。
284お前名無しだろ:05/01/01 00:39:09 ID:uBxpdCu+
作るの面倒だけど、俺は肉より鰯のつみれの方が好きだな。
285お前名無しだろ:05/01/01 01:08:32 ID:5PLoFAAo
俺もイワシのほうがうまいと思う
健康的だし、味わい深い
286お前名無しだろ:05/01/01 18:58:49 ID:N7AZeW9W
おれは鶏つみれの方が好きだ。
287お前名無しだろ:05/01/01 19:13:09 ID:pxEsZXpQ
>>286
魚を使うからこそつみれじゃないのか?
288お前名無しだろ:05/01/01 19:33:41 ID:N7AZeW9W
そうなの?
289お前名無しだろ:05/01/01 22:46:58 ID:N7AZeW9W
あ、「つみれ」ではなく「つくね」か・・・
290お前名無しだろ:05/01/05 15:15:23 ID:bbseQ1vl
白菜をたくさんもらったので鶏肉と
ホワイトシチューの素+牛乳+コンソメ+水
で白菜なべをつくった。うまいよ!
291お前名無しだろ:05/01/05 16:55:07 ID:Q340bmTA
鍋にキャベツいれるのか・・・見た事無い
292お前名無しだろ:05/01/05 19:53:33 ID:WhYoTrV5
ロールキャベツは入れることあるね。
293お前名無しだろ:05/01/07 15:36:44 ID:FYRMqayK
>>291
キャベツとベーコンはしょうゆ系でも合う
294お前名無しだろ:05/01/07 17:00:26 ID:torO0WVL
今日はカキとシャケで土手鍋
295定岡3兄弟:05/01/07 18:59:23 ID:qb1VnXXd
井筒3兄弟の長男は ちゃんこ屋です
296お前名無しだろ:05/01/07 19:21:49 ID:FVAUDbPM
>>291
この前の週プロのちゃんこ特集号でAtoZの鍋でキャベツを使っていたと
思われ。白菜の方が一般的だけどね。

>>295
レスラーじゃないけど。「ちゃんこ寺尾」だ罠。元力士の店はあまりにも多い。
297お前名無しだろ:05/01/07 22:33:46 ID:dKT/E3gv
昔の新日は朝飯も食わずに練習してたんだってね
で、終わったらちゃんこ
どうみても非科学的な生活

今はどうか知らないけど


と武藤本に書いてあった
298お前名無しだろ:05/01/07 22:38:00 ID:LuYKWgwo
>>297
相撲部屋もそうじゃないかな?一日2食。
メシを食わないで練習して脂肪を燃焼するということらしいけど。
299お前名無しだろ:05/01/07 22:38:09 ID:SLER0Rd0
相撲取りもそういう食生活だな
300お前名無しだろ:05/01/07 23:00:04 ID:4ceLylGW
>>298
「起床→練習→食事→昼寝→食事→就寝」だったっけ?>相撲部屋
運動と休息を挟んで1日2食。しかも1度にたくさん食べるとなると、手っ取り早く
体を大きくする(体重を増やす)には効率良い食べ方だよ。
脂肪を増やさないで筋肉だけをつけたいとか、内臓に負担をかけたくないなら
むしろお薦めはできない食生活だけど。
301お前名無しだろ:05/01/08 03:46:53 ID:VLIfUU5Q
あと食った後に昼寝もそうかな>体重を増やす為
302お前名無しだろ:05/01/08 09:49:27 ID:mM4ieXbn
>>300
ある意味では科学的なんだな。
303お前名無しだろ:05/01/09 01:13:21 ID:AhtWJJkj
まだまだ鍋の季節!ということでネタを投下しておきますね。

石狩太一の石狩鍋
「今回の“石狩鍋”は、夏休みに実家に帰った時、母に作り方を教えてもらった。
 子供の頃、良く作ってくれたんで実家での練習と、今日とで2回目の挑戦です!」
◆作り方
1.野菜は適当な大きさに、コンニャクは短冊に切り、鍋に入れます。
2.その鍋にお湯を豪快に入れ煮立てます。
3.鮭をぶつ切りに※今回はお店でさばいてもらっています。
4.鍋が煮立ったら鮭を入れます。
5.みそ、酒、昆布だしを入れ、味を整えます。
6.煮立ちやすい白子、豆腐を入れます。
7.サンショウをふりかけ、鮭の臭みを消します。
8.最後に細かく切ったネギを入れれば出来上がり。

この鮭も、実家で調達してきました!
「道場で鍋を作ったのは、2回目です!」
「デキですか?90点くらい。ちょっと自信がないんで・・・」

石狩鍋(10人前)
   〈材料〉
鮭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一匹(頭から全て)
ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2束(6本)
キャベツ・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
玉ネギ(大)・・・・・・・・・・・・・・3個
木綿豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・3丁
コンニャク・・・・・・・・・・・・・・・3個
※できればつきこんにゃく
みそ(合わせみそ)・・・・・・・・適量
酒・昆布だし・サンショウを適量に
304お前名無しだろ:05/01/09 03:11:25 ID:1FSor2C2
ゼロワンマックスは
起床→借金取りの対応→チケット売り→公園でブラブラ→食事→借金取りの対応→就寝、だよ
305お前名無しだろ:05/01/09 19:54:25 ID:uvDrnR3d
>>303
材料に鮭一匹ってw
306お前名無しだろ:05/01/09 21:31:19 ID:fBSMYrcS
>>303
10人前は個人じゃ食えねえなw

生鮭を切り身に代えて、分量を3人前くらいに代えると…

石狩鍋(約3人前)
   〈材料〉
鮭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・切り身3〜6枚(別売り
のアラも用意)
ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
キャベツ・・・・・・・・・・・・・・・・・2/3個
玉ネギ(大)・・・・・・・・・・・・・・1個
木綿豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・1丁
コンニャク・・・・・・・・・・・・・・・1個
※できればつきこんにゃく
みそ(合わせみそ)・・・・・・・・適量
酒・昆布だし・サンショウを適量に

さっそくやってみるか。
307お前名無しだろ:05/01/09 22:19:07 ID:uvDrnR3d
>>306
お腹すいてきたじゃねーかよ!
308お前名無しだろ:05/01/12 01:12:13 ID:h+dHHoPi
 全女がなかったのはコンビニ弁当ばかり食ってるからですか?
309お前名無しだろ:05/01/12 12:51:47 ID:E4e5e7yU
今の全女は合宿所とか道場とかが無いから取材のしようがないとか。
310お前名無しだろ:05/01/12 19:38:13 ID:YKJ7u5K1
>>308
だろうね。食生活に問題有りっていう点では全女はトップクラスと思われ。
全盛期もバスの中でコンビニ弁当が基本で精々ファミレスか高速のSA
だったっていうからスポーツ選手としてはどうだ?
>>309
全女の本社ビルが有った時は隣に寮が有った訳だが、ちゃんこを作ったっていう
話は聞かない罠。色々な選手の自伝やインタビューを見ても。米を炊いて、
おかずは粗食が基本だったようだ。寮に入るのは新人だから食費も節約のために
極力かけなかったらすい。
311お前名無しだろ:05/01/12 19:49:13 ID:zqchhmbv
藤原組のちゃんこは出前3品食うことがノルマ。
312お前名無しだろ:05/01/12 19:52:35 ID:Z3MtyXGi
全女はコンビニなかった時代からやってるだろ
その頃はどうしてたんだ?
313お前名無しだろ:05/01/12 20:13:41 ID:yfwgPtuT
そういや全女出身のレスラー(誰かあまり覚えてませんが永堀だったかな?)がインタビューで
「とにかく味がついていればごはんがいくらでも食べられた。
 ごはんにしょうゆかけたりして、かけられるものは何でもかけて食べた。」
みたいな事言ってたような気がする。
井上貴子もテレビで「これが私の好きな食べ方です。」と言って
ごはんにマヨネーズかけて食べてたみたいだし、
そういう話聞いてるだけでも全女はあまりいい食生活してないのかなあと思った。
314お前名無しだろ:05/01/12 20:22:09 ID:Z3MtyXGi
悲惨だなあw
そういやブル中野の本でも似たような事書いてあったような気がする
若手時代はみんな悲惨だったみたいだね
315お前名無しだろ:05/01/12 21:39:51 ID:vRYZQvv1
>>313,314
悲惨だ……
SUN族の余り物くらいは食ってると思ってた。
316お前名無しだろ:05/01/12 22:26:24 ID:NroRltlP
長与はご飯にタバスコかけて食ってたって言ってた。
でもチャパリータはSUN族で食ってたようなことを言ってた気がする
317お前名無しだろ:05/01/12 23:55:28 ID:HFHew9eh
>>315
SUN族で働いて自給二百何十円もらってた練習生の方がマシな気がしてきた。
318お前名無しだろ:05/01/13 03:47:46 ID:XKLguIhB
ジャパン女子がJWPとLLPWに分裂する前に誰かが
「昼食はおにぎり2個」とか暴露してた。
319お前名無しだろ:05/01/17 02:16:52 ID:6mXFaX/5
ageage
320お前名無しだろ:05/01/17 02:21:09 ID:dVqk2x3c
ちんこについて語ろう
321お前名無しだろ:05/01/17 03:43:51 ID:zFtb5R63
時給二百何十円てw
322お前名無しだろ:05/01/17 08:14:51 ID:PNbcWGDH
>>318
確か、星野玲子だったかな。昼食ではなく、試合後の夕食だったような気が。
どちらにしろ悲惨。年齢的にも若く、食べ盛りのレスラーの食事ではないな。
323お前名無しだろ:05/01/17 09:01:17 ID:UKWI9xuO
鶏団子に刻んだ椎茸、摩り下ろした山芋を入れるとうまいよ。あと隠し味の味噌も忘れずに。
俺は薄口しょうゆ味の出汁が好きなんだが、柚子胡椒かかんずり(唐辛子発酵させた調味料)をつけて食べるのが好き。
あと春菊は長く入れてると肉を硬くする成分が出てきちゃうんだってさ。
だから湯がくよりちょっと長めに火通して食べるのがベスト。
シャキシャキした歯ざわりだし春菊本来のうまさも味わえる。
春菊に限らず葉野菜を長く煮るのはあまりよくない。
水分がですぎて出汁の味損なってしまうからね。

締めはおじやも好きなんだが、やっぱり麺。
うちはうどんじゃなくて日本そばかそうめん使う。
薄口しょうゆ味の出汁だから凄く合うんだよ。
324お前名無しだろ:05/01/17 23:47:45 ID:ZfEgLyqq
そうめんいい!
325お前名無しだろ:05/01/18 19:59:01 ID:pJoAP4NH
勝くんのちゃんこ屋は。。。。。
326お前名無しだろ:05/01/18 20:25:09 ID:cqVUvKjy
俺は実家に居た頃も今もずっと水炊きばっかりだな
やっぱポン酢で食べるのが一番好き
327お前名無しだろ:05/01/21 18:26:57 ID:eg7/MlyI
全女は飯を食う金は無いがパチスロを打つ金だけはあるみたいだが。
328お前名無しだろ:05/01/21 23:43:18 ID:bROLVsFP
倉持アナの日記より

全日本プロレス仕込みの"そっぷ炊き"

東京で暮らしている時は、土曜の夜は鍋料理が定番だったんだ。勿論、鍋奉行
は僕の担当。よく作ったのが鶏肉団子鍋、豚肉スライスのしゃぶしゃぶ、豚し
ゃぶというやつだよ。
そして女房や子供達に人気があったのが、全日本プロレス仕込みの"そっぷ炊
き"だ。プロレスラーが好んで食べる、"そっぷ炊き"の作り方を大仁田厚さん
におそわり、会得したんだ。
ぼくは全日本プロレス中継を18年間担当していたんで、彼等の合宿所には時々
取材で顔をだした。選手達は激しいトレーニングの後、全員で鍋を囲むんだ。
僕もしばしば鍋の仲間にいれてもらい、鍋をごちそうになったんだ。
その頃の鍋当番は、大仁田厚選手や淵正信選手だったね。大仁田選手は今や国
会議員さん、淵選手は全日本プロレスの重役と偉くなってご同慶のいたりだよ。
彼等の作る"そっぷ炊き"は大きな鍋に利尻昆布で出汁をとり、ミンチした鯵の
つくねをいれ、さらに美味しいスープに仕上げ、薄口醤油で味を調えるんだ。
そして薄切りの牛肉をしゃぶしゃぶに仕立てで食べるんだ。これがあっさりし
ていて、実に美味い。牛肉のあとは鯵や鰯のミンチ団子、そして薄あげ、豆腐
、小田原かまぼこ、春雨、ねぎ、はくさい、にらと野菜をふんだんに入れ、食
べるんだ。たまには後援者からの差し入れで鍋の王様、アンコウも入ることが
あったね。最後は、うどんをスープに入れ、"うどんすき"でしあげるんだよ。

亡くなったジャンボ鶴田選手や大熊元司選手らが「倉さん、美味いだろ、もっ
ともっとお替りしなよ」と何度も声をかけてくれたよ。ああー、合掌。

329お前名無しだろ:05/01/22 10:35:22 ID:OZzpPLyK
>>328
やっぱ昔は「淵」表記だったのね。
330お前名無しだろ:05/01/23 11:30:41 ID:6tjJqCMt
相撲部屋料理 時津洋 http://r.gnavi.co.jp/a067100/
元全女の脇澤が本店勤務、目黒店は今井リングアナが店長。
おすすめは塩ちゃんこでなかなか美味しいとのこと。
331お前名無しだろ:05/01/23 11:35:49 ID:tn6+0y/J
週プロのちゃんこ特集うまそうだったなー。
不味いと噂の新日チャンコだけど、金かかってそうだし小林邦明
が作るんならうまそうだなあ
332お前名無しだろ:05/01/23 12:05:58 ID:2BterNsA
いてもたってもいられなくなって朝からキムチ鍋作って食った。
白菜とタマネギと豚肉をキムチ鍋の元にぶっこんだだけだが
それでもんまい。
333お前名無しだろ:05/01/23 19:39:44 ID:1j6d+TjJ
今日は寒いから鍋物は格別だね。
うまそうだー
334お前名無しだろ:05/01/24 10:38:07 ID:Rb18eCR+
こたえてちょーだい!で、鍋事件簿やってるぞ
335お前名無しだろ:05/01/24 12:11:51 ID:Plq/bL5x
>>328

相撲ヲタなんだけど。
ソップ炊きというのは鶏ガラで出汁を取る。昆布出汁じゃソップ炊きとは
言わん罠。ソップというのは鶏ガラの事で転じて痩せ型の力士を指す。
ソップ型 反語=アンコ型。 ……と蘊蓄をたれておく。

>>330
時津洋 名前の通り元時津風部屋の幕内力士。毛髪の量が多いのが印象的。
>目黒店は今井リングアナが店長  全女はどうした? ……まあ、全女の
現状を反映してるな(哀)。
336お前名無しだろ:05/01/24 17:32:01 ID:RjotYVLm
ちなみに時津洋目黒店は、かつて全女が直営していたパブ『海賊』だった場所にある。
脇澤や今井リングアナが勤めてるのは全くの偶然ではないでしょう。
時津洋と松永兄弟が知り合いだったのかな。まぁどうでもいいことだが。
全女は既出の通りちゃんこを作る習慣は無かったから「全女の味」ってのは無いね。
『SUN族』は単なるファミレス→食べ放題の店だったし。
女子プロだと闘牛・空のちゃんこが週プロ特集に出てたね。旨そうだけど、
あんまり肉団子ばっかり食べると胸焼けおこしそう。
337大人用介護おむつアテント ◆brh3b2Mpi6 :05/01/24 17:49:09 ID:uJvyI3+M
10年くらい前、新日道場のもちつき大会に行ったらちゃんこを振る舞っていた。
よそおってくれたのはピーター。
あと、坂口ママが餅を味付けしてた。
鳥か豚かの内蔵系が入った醤油味ちゃんこ。うまかったよー。
338お前名無しだろ:05/01/24 17:59:03 ID:nZEXzVqz
かんちゃんの水餃子はうまい!
339お前名無しだろ:05/01/26 18:04:13 ID:LdEPpWUP
age
340バツイチさんま:05/01/27 16:26:44 ID:DLsijj8I
井筒3兄弟の長男はちゃんこ屋さん
341お前名無しだろ:05/01/27 22:32:28 ID:ux0NBUqF
プロレス板で、こんなお腹のすくスレがあるとは思いませんでした。
でも、すごく参考になりますね。
鍋って手軽でいっぱい食べれて栄養豊富でいいとこどりの料理なので
大好きです。おなかすいたー。
342お前名無しだろ:05/01/27 23:48:11 ID:wbWi8TjG
もーね、ここ1週間ずーっとちゃんこが食いたくて食いたくて...
343お前名無しだろ:05/01/28 02:20:32 ID:RfeVgG7l
おまいらの作ったもんはちゃんことは違う。それは鍋だ
344お前名無しだろ:05/01/28 02:42:23 ID:tiCw+2vJ
思いつきで書いちゃうんだけど、
正月に赤レンガで、複数の団体興行が重なったのを利用して
トークショーとかやったじゃないですか。週プロが企画して。

ああいうのを来年もまたやりたいみたいなんだけど、
そんときに参加各団体のちゃんことかを客に振舞うイベントも
やったらいいんじゃないかな。金とっていいからさ。
「ちゃんこ祭り」みたいな感じで。ただ屋台出したりグッズ売るより
イベント性があってお客も集まりやすい気がする。専門誌も記事にもしやすいし。

そんときはメジャー団体も出来るだけ参加してくれれば言うことなし。
メジャーだけ目当てで行ったとしても、行けば一通り食べてみたいってのが人情だし。
よさそうだけどな。別に俺イベント屋じゃないけどね。
345お前名無しだろ:05/01/28 13:19:30 ID:X8EpyRsc
>>343
固い事言うなよ。それ言ったらこのスレ成立しないし、プロレスラーの作る鍋も
ちゃんこじゃないって事になる罠。ガイシュツだが、力士の食事は全部ちゃんこ。
だが、世間一般のイメージとしては矢張り鍋。という事でつな。

 で、昨日漏れが作ったのが大根を皮むき器で薄く剥いて豚バラ肉と
一緒にポン酢でいただく。超簡単で美味。
346お前名無しだろ:05/01/28 13:51:44 ID:k5itV/FI
琴大和のちゃんこが一番!!最高でした!
347お前名無しだろ:05/01/28 14:03:22 ID:fmhjNvqk
348お前名無しだろ:05/01/28 14:07:07 ID:fmhjNvqk
年末あたりにやってたイジリーとかでてたプロレス特番でやってた全日鍋のつけだれの調合をおしえてくりっきー
349お前名無しだろ:05/01/29 23:09:33 ID:zHygwPQL
>>344
イイ事言った
350お前名無しだろ:05/02/01 10:23:27 ID:rCQ02Iwe
今日はさみーよー(三沢ふうw)
なので鍋ケテーイ

オレとこキムチ鍋
351お前名無しだろ:05/02/01 19:38:02 ID:SEIOPueU
おれんとこは水炊き
352お前名無しだろ:05/02/01 19:47:07 ID:xHfiskVO
…ちゅーか、ちゃんこて鍋じゃないの?
「ちゃんこ鍋」ってゆー人いないカ?

豆乳鍋にちゃれんじ。投入鍋ではあらず
353お前名無しだろ:05/02/01 20:32:38 ID:rCQ02Iwe
>>352
「ちゃんこ」というのは相撲界の言葉。
力士のつくる料理全般をちゃんこという。
だから鍋でもカレーでも煮物でもフライでもちゃんこ。
その中で、いつもたべられている栄養満点の鍋のことを、
世間では「ちゃんこ鍋」⇒ちゃんこ というようになった。
だから正式には「ちゃんこ鍋」が正しいのだ。
354お前名無しだろ:05/02/02 08:52:21 ID:n/zx47tv
ちゃんこ鍋の店にもいろいろあるんだろうけど、
俺のいったことある店では鶏がらダシの鍋だった
丁寧にダシをとった汁で、実にうまかった
金を払って食いに行く鍋って感じだった
355お前名無しだろ:05/02/03 10:34:17 ID:xu8Ucsii
豚のひき肉に味噌と練りにんにくを混ぜて作ったつくねは美味しいよ。
鍋を作る際は一度お試しあれ。
356お前名無しだろ:05/02/03 11:47:57 ID:xp8iUaoV
>>344
出不精だけどそんな企画があれば喜んで出かけるなあ
357お前名無しだろ:05/02/03 12:28:55 ID:Dmbus0Yo
金とる場合、許可取るのがめんどくさそうだな
358お前名無しだろ:05/02/03 18:05:13 ID:crViX7fR
そうみたいだな。
勝手にはできないようだ。

Q&A(バザー模擬店に許可はいるの?)
ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/hitathc/syokuhin/mogitenn.htm
359お前名無しだろ:05/02/04 14:55:42 ID:6o1h583d
>>354
それが相撲部屋のちゃんこの一番一般的なやつ。鶏ガラ+しょうゆ味=ソップ炊き。
中味も鶏肉がメイン。相撲部屋でも初日はこれがお約束の部屋が多い。
360お前名無しだろ:05/02/05 00:38:48 ID:KXUGiy57
4月2日のディファ大会でノアのちゃんこ試食会があるね
361お前名無しだろ:05/02/05 01:11:08 ID:QlSVD5W/
>>360
いいすね。地方大会でもやって欲しいなあ。
こういうのって地方でも結構ウケルと思う。
練習生が配膳するのかな。だったら嬉しいんだけど。
そうすると、米国トライアウトで連れてきたマット・ストライカーも
ちゃんこをよそったりするのかw
362海女 ◆osuaGOu456
>>331
新日のちゃんこはまずいんですか?
ミスター高橋の本によると、かつては選手が交代で作っていて、藤原嘉明や
カーンとかのちゃんこが美味くて楽しみだったとか書いていた。
でもあるときから、専門の栄養士を雇って作らせるようになり、選手が作ることが
なくなったとか。
これでは栄養のバランスが第一だろうし、仲間内での当番のように
「俺のちゃんこを美味いと言わせてやる」「先輩に怒られないように作らなきゃ」
とかの意識がないから、あんまり味が期待できなくなったんだろうか。
栄養のバランス第一なら、突き詰めれば病院食と同じ原理だからな。