ターザン曰く「新日本プロレスの地方、ガラガラ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
それは地方興行で顕著になっている。たとえばこれは人から聞いた話だが、
ある地方のプロモーターが自分がやる興行にインパクトを与えるため、他団体のレスラーに
声を掛けてそのレスラーの出場を発表した。
しかしチケットはビタ一文、動かなかったというのだ。これは新日本プロレスでの話である。
地方興行に強かった新日本プロレスのイメージはここにきて完全に崩れつつあるといえる。
そうなると興行はもうやればやるほど赤字になる。地方のプロモーターはこうして今や悲鳴をあげている。

ttp://www.ibjcafe.com/talk/tarzan/d/2004/20041020102943.htm
2お前名無しだろ:04/10/26 09:37:24 ID:7TEMrImn
2ゲット
3お前名無しだろ:04/10/26 09:40:40 ID:g8bOhmzV
これはもうダメかもしれんね(←一度言ってみたかった)
4お前名無しだろ:04/10/26 09:41:24 ID:ATLi/Uzg
9月シリーズ 13興行中  満員 2回 超満員 1回
強くあれ
9月3日(金)後楽園ホール 観衆 1,418人(満員)
9月4日(土)グランシップ(静岡市) 観衆 2,800人
9月10日(金)秩父市民体育館 観衆 1,400人(満員)
9月11日(土)宇都宮市体育館 観衆 2,800人
9月12日(日)古河市立体育館 観衆 1,500人
9月16日(木)宮城県スポーツセンター 観衆 3,200人
9月17日(金)長岡市厚生会館   観衆 1,600人
9月18日(土)新潟市体育館   観衆 2,500人
9月20日(祝)なみはやドーム(門真市)   観衆 1,800人
9月22日(水)県立橋本体育館サブアリーナ   観衆 1,200人
9月23日(祝)松阪市総合体育館   観衆 1,800人
DEVILOCK NIGHT PRO-WRESTLING
9月15日(水)後楽園ホール   観衆 1,703人(超満員)
LION'S ROAD 9月2日(木)北沢タウンホール   観衆 235人
5お前名無しだろ:04/10/26 09:42:37 ID:ATLi/Uzg
強くあれ〜闘魂シリーズ
10月10日(日)厚木市荻野運動公園体育館   観衆 2,300人
10月13日(水)鹿児島アリーナ   観衆 2,000人
10月15日(金)都城市体育館   観衆 1,300人
10月17日(日)福岡国際センター 観衆 3,500人
10月18日(月)長崎県立総合体育館  観衆 2,100人
10月19日(火)熊本市総合体育館  観衆 1,600人
10月21日(木)小郡市体育館  観衆 1,500人(満員)
10月22日(金)防府スポーツセンター   観衆 1,300人
10月23日(土)笠岡市民体育センター  観衆 1,300人
10月24日(日)神戸ワールド記念ホール  観衆 6,000人(満員)
※27日(水) 6:30PM 兵庫・豊岡市民体育館は延期となりました。
PRO-WRESTLER'S BE STRONGEST by general
10月9日(土)両国国技館   観衆 11,000人(超満員)
デンジャラス・ドリーム・ナイト 10月1日(金)後楽園ホール   観衆 1,406人(満員)
6お前名無しだろ:04/10/26 09:49:00 ID:ATLi/Uzg
2000年の同時期シリーズ  20興行中 8興行満員 4興行超満員 1興行札止め
AMAZING
9月10日(日)浜松市体育館 観衆  3200人(超満員)
9月11日(月)新潟市体育館 観衆  3800人(超満員)
9月12日(火)後楽園ホール 観衆  1359人(満員)
9月13日(水)宮城県スポーツセンター  観衆  3800人(満員)
9月15日(金)幕張メッセ国際展示場10ホール  観衆  2400人(満員)
9月16日(土)愛知県体育館  観衆  9500人 (超満員札止)
9月17日(土)相模原市立総合体育館  観衆  4300人 (超満員)

GET A RIGHT!! 〜BLACK vs G-EGGS  
10月12日(木)門真市・なみはやドーム   観衆  2200人
10月13日(金)石川県産業展示館1号館   観衆  3200人(満員)
10月14日(土)四日市市体育館   観衆  3500人
10月15日(日)豊岡市民体育館   観衆  1400人(満員)
10月18日(水)長崎県立総合体育館   観衆  2300人
10月19日(木) 島原復興アリーナ 観衆  2200人(満員)
10月20日(金) 福岡国際センター  観衆  4800人 (満員)
10月21日(土) 別府ビーコンプラザ   観衆  2700人
10月22日(日) 鹿児島アリーナ   観衆  2600人
10月24日(火) 宮崎市総合体育館   観衆  2200人
10月25日(水) 熊本市総合体育館   観衆  3300人 (超満員)
10月27日(金) 下関市体育館   観衆  2000人
10月29日(日)神戸ワールド記念ホール   観衆  7800人(満員)
7お前名無しだろ:04/10/26 09:50:36 ID:ATLi/Uzg
2004年10月19日(火)熊本市総合体育館 観衆 1,600人
2003年10月23日(木)熊本市総合体育館 観衆 2,000人
2002年4月23日(火) 熊本市総合体育館 観衆 2,500人
2001年10月26日(金) 熊本市総合体育館 観衆 3300人(超満員)
2001年4月26日(木)熊本市総合体育館  観衆  3000人(満員)
8お前名無しだろ:04/10/26 09:51:40 ID:ATLi/Uzg
2004年10月17日(日)福岡国際センター 観衆 3,500人
2003年10月18日(土)福岡国際センター 観衆 3,300人
2002年10月26日(土)福岡国際センター 観衆 6,000人(超満員)
2002年8月7日(水)福岡国際センター 観衆 5,500人(満員)
2001年10月28日(日) 福岡国際センター 観衆 7500人(超満員札止)
2000年10月20日(金) 福岡国際センター 観衆  4800人 (満員)
9お前名無しだろ:04/10/26 09:52:33 ID:Tx7UA8OT
ノアだけは安泰
10お前名無しだろ:04/10/26 09:53:58 ID:ATLi/Uzg
2004  10月24日(日) 神戸ワールド記念ホール   観衆 6,000人(満員)
2004  8月9日(月)   神戸ワールド記念ホール   観衆 4,800人
2003  10月26日(日) 神戸ワールド記念ホール   観衆 5,500人
2003  8月10日(日)  神戸ワールド記念ホール   観衆 8.000人(超満員札止)
2002  10月27日(日)  神戸ワールド記念ホール   観衆 6,300人(満員)
2001  10月21日(日) 神戸ワールド記念ホール   観衆 6500人(満員)
2000  10月29日(日)  神戸ワールド記念ホール   観衆  7800人(満員)
11お前名無しだろ:04/10/26 09:54:27 ID:W1elsXKd
ビタ一文動かなかったレスラーって長州かな?
12お前名無しだろ:04/10/26 09:56:23 ID:ATLi/Uzg
・新間氏 草間社長を痛烈批判 彼は勘違い社長

新間  10月1日の新日本プロレスの後楽園ホール大会。
     主催者発表が1406人。
     リングサイドの席を4列くらいしか並べなくて・・・・・・
ターザン ボクも見に行きましたけど、ちょっと寂しかったですね。
      仮にも天下の新日本プロレスですからね
13お前名無しだろ:04/10/26 09:58:06 ID:ATLi/Uzg
177 名前: お前名無しだろ 投稿日: 04/10/20 21:11:00 ID:er+JFyBB
サムライの生ゴンで新日熊本大会やってるが、散々な入りだな。
2階席はおろかアリーナもひな壇部分誰もいねえし。どう見ても2000人いないだろ。

大丈夫かいな。

183 名前: お前名無しだろ [sage] 投稿日: 04/10/20 22:08:52 ID:Lglffze5
>>177
2階席は10−20人位、ひな壇は3−4割位だね。
それよりも、会場が冷え切ってるな。熱気がない。
14お前名無しだろ:04/10/26 09:59:20 ID:ATLi/Uzg
2001年4月9日(月)大阪ドーム 観衆  27000人
15お前名無しだろ:04/10/26 10:00:26 ID:ATLi/Uzg
正直、数年前の半分以下の観客動員力ですね
凋落傾向に歯止めがかかりませんね・・・・・・・・
16お前名無しだろ:04/10/26 10:01:17 ID:+f8XhT3b
ウチの地方吉江が毎回4分とか6分とかでさっさと帰るから
最近行かなくなった
17お前名無しだろ:04/10/26 10:07:16 ID:P81ni/Fh
呼んだ選手を仮に、三沢、小橋、川田、武藤、橋本としよう。
そうすれば明らかにチケットは売れたであろう。
カス選手をいくら呼んだところで誰も興味は沸かない。
18お前名無しだろ:04/10/26 10:08:32 ID:ngeHdBSv
だって、永田、天山、中西、棚橋、中邑だよ。
どこに魅力を感じろというの?
健介、川田、高山、藤田・・・を使ってきたからなんとか入っていただけで。
生え抜きだけでやってたらとっくに潰れてるよ。
次のドームも外様集めてさも、新日の興行!みたいにやるんだろうね。
恥ずかしくないのかな。
19お前名無しだろ:04/10/26 10:11:14 ID:ZDBvHyZR
たしかに生ゴンとか見ると、観客が沸いていないんだよな。
「熱」がないっていうか。レスラーもそれを感じているから
CTUなんて始めたんだと思うけど、正直方向性が違う。
20お前名無しだろ:04/10/26 10:16:40 ID:P81ni/Fh
>>18
永田さんをそのグループに入れるな!
彼は客を呼べるレスラーだよ。
21お前名無しだろ:04/10/26 10:22:37 ID:tCCGbVQj
神戸のヒート対金本ってダブルノックダウンでドローだったじゃん。
で、口々に「大阪ドームでもう一回だ」と言うと、そこまで引っ張
りたいのがみえみえなんだよね。
ハイキックの打ち合いって・・・。
仮にも神戸はビッグマッチなんだから、ここは決着をつけるべきだ
よ。
22お前名無しだろ:04/10/26 10:26:47 ID:ngeHdBSv
>>20
そうか?永田は客を呼べないレスラーの筆頭だと思うけどな。
柴田と同レベル。
23お前名無しだろ:04/10/26 10:31:41 ID:g8bOhmzV
小橋と比べると親日のレスラー全員、位負けしてるからね〜
(天山が小橋に勝つシーンなんて、どうやっても思い浮かばない)

永田 天山なんか未だに若手のニオイがするんだよね
(カラダは、オッサンなんだけど『格』という意味で)

良くも悪くも、格闘技には無い『格』という要素が、プロレスをプロレスたらしめているのに・・・


はっきり言って金村キンタローの方が、まだ貫目というものを感じさせてくれるよ
24お前名無しだろ:04/10/26 11:21:09 ID:ngeHdBSv
同感!昔の新日は外敵が来ても迎え撃つっていう感覚が強かったんだよね。
高田に武藤が負けたときも橋本やら健介が名乗りを上げたときに武者ぶるいが起きたっていうかさ。
川田が来たときも。それがブックであってもね。
それと同じで小橋は絶対的な強さを感じるんだよね。
たとえ負けたとしても。強靭な壁っていうか。
その点、じゃあ今の新日に外敵が乗り込んできても永田や天山じゃやる前から格落ちしてる。
三沢と小橋が新日に乗り込んできたと仮定して、じゃあ新日側は誰が迎え撃つかって考えても勝てる要素があるタッグが思いつかないよね。
それより、武藤・川田組とか高山・藤田組とか小川・橋本組、ありえないけど長州・健介組とかのほうが断然観たいって気がするよな。
しかもどっちが勝つんだろうって考えられる。
永田・天山じゃハナから観たいとも思わないし、勝つかもっても思えない。
25お前名無しだろ:04/10/26 11:45:44 ID:+f8XhT3b
とても個人的な意見だが、中西がもっと無口で黙々とパワー系の技で
試合をこなすようなキャラだったら少し変わってたんじゃないかと思う
体格いいし
26お前名無しだろ:04/10/26 11:51:03 ID:3fj+VqQz
>>17
つーか、川田利明のことだろ
ターザソが言ってる集客力ゼロのやつは
27お前名無しだろ:04/10/26 11:55:12 ID:3fj+VqQz
倒産が見えてきたか?マジで
28お前名無しだろ:04/10/26 11:57:51 ID:3fj+VqQz
あと、ネットにいる新日ヲタはほとんど会場にいかないよな
29お前名無しだろ:04/10/26 12:01:49 ID:7rehdHwz
一人で寂しくないか
30お前名無しだろ:04/10/26 12:02:56 ID:KepZNGzI
>>23>>24
ちっとスレ違いっぽいけど今の交流戦のつまんなさが出てるよね。
IWGP防衛しまくってたときやUとの対抗戦で鬼のように強かった
橋本なんかは、当時全日ヲタだったけど戦ったら四天王みんな食われるだろうな
と思ったよ。
今は全然思わないけどね。
31お前名無しだろ:04/10/26 12:12:58 ID:g5f6ZWXQ
>>30
まあ、もう時代が違うから。プロレスで強い・弱いを比べる時代じゃないでしょ?
あと、対抗戦っていっても、昔みたいに団体の垣根が高ければ面白いけど、
今、特に新日は垣根が無さ過ぎるから。

武藤と三沢がやった今、あと面白そうなのって小川・三沢ぐらいじゃないの?


32お前名無しだろ:04/10/26 12:13:47 ID:Yi4CjS+J
もはや名前だけの状態だし
仮にワールドジャパンプロレスという名前で
今のメンバーで興行を打ったとしたら一年もたない
33お前名無しだろ:04/10/26 12:14:29 ID:ngeHdBSv
>>30
確かに!マンネリなのか選手の魅力がなくなっているのか。
橋本・武藤時代は新日は最高だったよ。次から次へと選手が控えてるって感じで。
長州もいたしね。たとえその当時がブックだとしても、そのブックを選手が生かしきれてた。
それは選手個々の魅力があったからなんだよね。
全日の四天王時代、新日には橋本・武藤・蝶野・長州・健介がいてもし交流してたらって考えると今でも面白いもんね。
じゃあ今の新日はって考えてもあの頃の興奮の微塵も感じない。
ジュニアは面白いと思うけどね。
34お前名無しだろ:04/10/26 12:15:49 ID:Yi4CjS+J
微妙にスレの主旨と違うないようで盛りあがっているな
35お前名無しだろ:04/10/26 12:17:13 ID:KaNhToxd
ジュニアも面白くない成瀬とか塩だから
サスケがスポットで参戦してた頃と比べると面子がショボすぎる
36お前名無しだろ:04/10/26 12:18:08 ID:GPyvs4YY
まぁ、会場に行って
猪木ボンバイエやパワー・ホールが掛かると
どんなにしょっぱい興行でもそれなりに満足できた。
今はそれがない。
37お前名無しだろ:04/10/26 12:18:58 ID:g8bOhmzV
親日の行く末を一番心配してるのは、高山と秋山なんじゃないかと・・・

秋山の「親日のエースは、天山でいくべき」みたいな発言は、
本気で親日の未来を憂えての発言だろうし
(その発言以後ホントに天山プッシュされてたな)

しかし他団体の選手に心配される親日って・・・
38お前名無しだろ:04/10/26 12:19:19 ID:Yi4CjS+J
パワーホールがならなくてもこのあいだはそれだけで満足してたみたいじゃないか
39お前名無しだろ:04/10/26 12:21:19 ID:ngeHdBSv
>>31
でもやっぱり強い・弱いを求めちゃうよね。
単なる交流戦より盛り上がるじゃん。
歴史を振り返っても、誰と誰が戦ったらどっちが強いんだろうって考えるのが自然な流れだよ。
負けた側のリスクがあるから交流戦がなかなかできなかったのが事実だし。
40お前名無しだろ:04/10/26 12:21:40 ID:Yi4CjS+J
「てめーら!この状態が今何を求めているのかわかるか?。
俺はこの新日本プロレスのど真ん中に立ってるんだぞ、今!」
永田がリングに駆け付け、長州と対峙。
「永田、よ〜くお前だけ上がって来たな。
天下を取り損ねた男がよく上がって来た。
一つだけ聞いとけよ。
中にいる人間が信頼されなくて、
外に出た人間がこのど真ん中に立ったって言うことはわかるか
俺をあげた人間が罪を背負うのか
今までこういう状態になったてめーらが罪を背負うのか。
最後に一つだけ言ってやろうか、
もし、見たくもねえ、聞きたくもねえ、次にこのど真ん中に立つときには
俺のパワーホール全開でこのど真ん中に立ってやる。
わかったか。」
ここで永田が手を出し、長州が張り合いに。
場内は大「長州コール」
若手が2人を引き離すと
「永田、さすがにお前は新日本の天下を取り損ねた男だ。
永田、お前だけが暴れがいがあるぞ。
永田、もう一つ面白いこと見してやろうか。
と、ここで、怒り爆発のライガー、天山らが長州に襲いかかり言葉を遮ってしまった。
リングを降りた長州は
「お前達、その反応、遅すぎたんだ」と吐き捨てると花道を去って行った。
41お前名無しだろ:04/10/26 12:23:56 ID:IbSkVTev
>永田、もう一つ面白いこと見してやろうか。

このもう一つってのは何をするつもりだったの?
42お前名無しだろ:04/10/26 12:24:22 ID:Yi4CjS+J
全裸にでもなるつもりだったんじゃないの?
43お前名無しだろ:04/10/26 12:27:22 ID:ngeHdBSv
>>41
だから、ハッスルだって。
44お前名無しだろ:04/10/26 12:28:27 ID:g8bOhmzV
>>36
>猪木ボンバイエやパワー・ホールが掛かると
どんなにしょっぱい興行でもそれなりに満足できた

満足感は無い替わりに、
(・∀・)ニヤニヤ感は、あるんだけどね

ダメっぷりを(・∀・)ニヤニヤしながら楽しむのが、今の親日ウヲッチャー
親日ファンなどという存在は、もはやおらんのです
(紙プロは、純粋な親日ファンを小バカにするスタンスで笑いをとろうとしてるけれども
もはや純粋な親日ファンなんていないでしょ?)

45お前名無しだろ:04/10/26 12:28:41 ID:KepZNGzI
>>31
日本のプロレスにおいて「格」を決めるのには
強そうにみせる必要はある訳で。
まあそれが時代遅れといっちゃあそれまでだけど。
永田、中西があんな失態を犯した後でプロレスで勝っても
盛り上がれるわけないし。
別にガチで強ければレスラーとして素晴らしいって言ってる訳じゃないよ。
ガチが弱くてもレスラーとしてリングでファンを騙せる選手じゃないと。
46お前名無しだろ:04/10/26 12:29:10 ID:tlutdRyF
こういうとノオオタをアオリっぽいけどさ。
新日が落ちた理由、ノアが伸びた理由ってプロデュースと育成能力の問題じゃ
ないかって思うよ。もちろんだめな奴はいるわけで、ここはうまくいった奴の
数を数えないといけないんだけどさ。
ノアには秋山いるじゃん。秋山は杉浦に「プロレスのムーブに無理に付き合う
事はない。途中でタックルいってもいい」とかアドバイスしているんだよね。
杉浦なんて体は小さいし、年いってるし、アマレスの実績も大した事ないし、
新日なら入団も断られていたかもしれないのに。KENTAもそう。
天山なんて、G1で秋山にプロデュースしてもらっていたじゃん。
「天山はベビーだ」ってね。ここの能力が今の新日は弱い気がするよ。若手が
まだ育っていないのに、無理にプッシュするのは新三銃士の為にもならないと
思うんだがな。
47お前名無しだろ:04/10/26 12:30:24 ID:Yi4CjS+J
いや、単純に
ハゲ、橋豚、長州一派がいなくなっただけでもでかいだろう
48お前名無しだろ:04/10/26 12:32:29 ID:g8bOhmzV
>>43
マジでハッスルするつもりだったのなら
それを潰した親日は、マジで塩
塩すぎる!
49お前名無しだろ:04/10/26 12:34:06 ID:KaNhToxd
長州、ハゲとか橋豚が戻ってきても状況は変わらないだろうな
自分の団体を傾かせてる様な奴等だから
50お前名無しだろ:04/10/26 12:34:43 ID:Yi4CjS+J
シソマも新日本プロレスには核になる王者がいないのがダメだって言ってた
永田さんでよかったのに
永田さん意向の迷走ぶりがハゲしすぎ

永田さん→高山→天山→中邑→イグナショフに→天山→
       蝶野      高山  ボコられて
       蝶野           返上
       天山

佐々木→ボブサップ→藤田に→  藤田→佐々木→
              ボコられて 棚橋  棚橋
              返上     柴田



同じようなやつしか挑戦してないよ!
51お前名無しだろ:04/10/26 12:35:43 ID:IbSkVTev
外人のいいのを連れてきたらどうだろう
52お前名無しだろ:04/10/26 12:36:21 ID:Yi4CjS+J
永田さん→高山→天山→中邑→イグナショフに→天山→
       蝶野      高山  ボコられて
       蝶野           返上
       天山

佐々木→ボブサップ→藤田に→  藤田→佐々木→
              ボコられて 棚橋  棚橋
              返上     柴田


棚橋→中邑→大晦日にボコられて→天山→無限ループ
         返上
53お前名無しだろ:04/10/26 12:45:14 ID:verfxVRX
天山(防衛0回)
中邑(返上)
天山(防衛0回)
健介(防衛0回)
サップ(返上)
藤田(不透明決着で陥落)
54お前名無しだろ:04/10/26 12:47:17 ID:ngeHdBSv
>>35
確かにJ-cupの頃とかは面白かったね。
サスケ・デルフィン・ハヤブサ・・・。
ライガー・大谷・金本・B・タイガー・サムライ。みんな良かった。

永田や天山を今は否定するけど>>50の言うとおり、ここまでのやりかたに問題があったんだよねきっと。
もっとうまく使わなきゃ。橋本や武藤の大量離脱のあと、永田たちの壁になる存在がいなくて、結局、内輪だけの争いに発展し、そしてマンネリ化が進んで今度は外敵・・。
永田は外の戦いに出て行ったけど、中途半端だったよな。
55お前名無しだろ:04/10/26 12:48:11 ID:tlutdRyF
>>51
外人ねー、今集客力のある外人っていないんじゃないかな。
WCWがなくなってから、状況は悪くなる一方だな。
ロス道場も機能してないしさ。
それならジョシュでいいと思うんだがなー。
56お前名無しだろ:04/10/26 12:50:25 ID:dD3JNOW+
藤田がチャンピオンになって
新三銃士とやった時は新日もしばらくは安定するかと思ったのに
57お前名無しだろ:04/10/26 12:52:26 ID:IbSkVTev
>>55
あージョシュがいたなあ
でも何か売り方ヘタな気がする
58お前名無しだろ:04/10/26 12:53:01 ID:dD3JNOW+
永田はプロレスは上手いけど
華が無さすぎたからなー

防衛1回ぐらいで交代してもらわんと
59お前名無しだろ:04/10/26 12:54:19 ID:g5f6ZWXQ
藤田とかサップとか、プロレスがメインじゃない奴に頼るのもよくなかったな。
あからさまに手抜きだってわかるし。

藤田の膝マットとか、こないだの負けとか、奴がプロレス嫌いなのはよくわかったから、もう来るなって。

逆にサップはプロレスに専念してくれ。
サップ・健介戦とか結構面白かったからね。
60お前名無しだろ:04/10/26 12:54:31 ID:wdf7uePD
>>25
同意!
クロサワとしてやってた頃なんて今思うと結構良い線いってたんだよね。
見た目も格好良かったし、試合ぶりもドッシリとした重厚感があって良かった。

しかし何であんなバカッぽいキャラ(それが素なのかもしれないけど)をリング上で見せるようになったんだろ。
61お前名無しだろ:04/10/26 12:57:54 ID:g8bOhmzV
>>60
カシン
62お前名無しだろ:04/10/26 13:05:03 ID:ngeHdBSv
外人はどの団体にもいいのがいないね。
昔はよかったよ。来日するだけで話題性抜群だったもんね。
それこそ誰と試合しようが関係ない。
テーマソングが流れるだけで興奮してたもんな。
テレビ中継では必ず、時期シリーズの来日外人選手の紹介があってさ。
それ観て後楽園にすっ飛んだよ。
関係ないけど「カクドウギのテーマ」あれは名曲だ。
63お前名無しだろ:04/10/26 13:06:49 ID:g5f6ZWXQ
>>62
01は結構よかったんだけどね。
新日とかは抜いておいて使い方がど下手。
64お前名無しだろ:04/10/26 13:12:12 ID:ngeHdBSv
>>63
そうだね。対する日本人選手が問題だったけど。
もったいないね。
やっぱり、プロレスには日本人vs外国人っていう図式は必要なんだよね。
65お前名無しだろ:04/10/26 13:16:32 ID:g5f6ZWXQ
>>64
でも今外国にあまりいい新日向きレスラーいないから。
いいのは全部WWEで、しかもあそこはあれで完結してる世界だし。
(吉本新喜劇と同じで、奴らが外に出ても面白くないと思う。)

だからこそ、新日vs外敵で十分だと思うんだけど。
その上で、外敵vs外敵をメインなんて論外だし、それに新日の至宝のベルトが掛かるなんて・・・。
66お前名無しだろ:04/10/26 13:23:28 ID:tlutdRyF
確かに今の新日で柱になれると言ったら、中西しかいないと思う。
ただし、中西にはサポートする人間が必須なんだな。んで、それ
に誰が最適かと言うと永田。
しかし永田にその気持ちがサラサラないのがね。秋山が来た時も
中西はからむ気まんまんだったのに、盟友とかなんとか言って、
結局永田がからませなかった。永田が新日の事を思うなら、自分
を殺してでも中西を立てるべきだと思うんだよね。
67お前名無しだろ:04/10/26 13:25:20 ID:IbSkVTev
永田さん華が無いわりに目立ちたがり屋だから困るなあ
68お前名無しだろ:04/10/26 13:27:41 ID:QfZUzNSg
体がバカでかくて色物チックなムエタイ軍団とかいないのか。
69お前名無しだろ:04/10/26 13:27:56 ID:icFNcOQA
>>55
チョシュがいるじゃないか集客力あって外人だぞ
70お前名無しだろ:04/10/26 13:29:07 ID:yFGBIP4O
>>64
01も外人が引き抜かれてからおかしくなったしな。
71お前名無しだろ:04/10/26 13:31:45 ID:IbSkVTev
身長が2mぐらいあって怪力で動ける元きこりとかいないかな?
72お前名無しだろ:04/10/26 13:32:55 ID:ngeHdBSv
>>65
激しく同意!外敵同士のチャンピオンシップなんてだめだよ。
しかもそれがメインだなんて。
そして何より外敵のメンツがマンネリしすぎ。いつも同じじゃん。
まあ政治的なものもあるんだろうけど、どうせフリーを使えるなら、他団体の選手ともやらなきゃ。
それ以前に新日内部での試合を充実させたいのかも知れないけど、もう底が見えてるし。
そのための長州投入なのかわからないけど、実際、ファンも新日の戦いに飽きてるんだよね。
だから、それまで交流のなかった選手が登場すると盛り上がる。
その結果が両国での長州コールのような気がする。
だって純粋に観たいじゃん。長州VS永田のシングルとか。
長州・川田VS永田・天山なら客呼べるよ。
長州・蝶野VS健介・天山の下克上対決とか。そろそろ違う話題性が必要だよね。
せっかく来たんだから長州をうまく使ってほしい。
政治の話はファンには関係ないんだから。そして永田や天山、新三銃士も奮起してほしいね。
73お前名無しだろ:04/10/26 13:34:10 ID:g5f6ZWXQ
>>70
いや、それを言うならば、金がなくなっておかしくなり始めているから外人が呼べないだけ。
小川も01にはもう出ていないでしょ?01は今本当に金がないっぽい。

金があっても使い方間違いまくりの新日と、かつかつでも結構プロレス的な部分は外さない01。
74お前名無しだろ:04/10/26 13:54:57 ID:ngeHdBSv
遅レスだけど・・

>>48の言うとおり、あそこで長州を潰したのは新日はだめだな。
あのまま長州が「ハッスル」やって、それを見て永田や天山らが
「新日のリングで変なポーズしてんじゃねえ」って吠えたら最高だったのに。
個人の外敵を引き込むより「ハッスル」そのまま引き込めば、どんどん話が広がったのにね。
小川や橋本だけじゃなく、横井や坂田、大谷や田中、金本らも、全部ひっくるめて。
もちろん、高田もコールマンやランデルマン、ボビッシュ引き連れてさ。
試合は塩かもしれんが少なくとも、話題性は抜群だよな。
藤田VS健介より客は入るよ。
75お前名無しだろ:04/10/26 14:11:03 ID:fJEZ0j08
>>74
それやってくれたら最高なんだけどな。
今、新日と一番険悪な仲はハッスルだと思うから抗争してほしいわ。
高田総統が永田さんをリング上でボロクソに貶してくれたら最高なんだが。
76お前名無しだろ:04/10/26 14:15:42 ID:jv3cbtQf
だから永田は勘違い系ヒールを。
77お前名無しだろ:04/10/26 14:23:57 ID:zq7InN3o
>>75
総統が相手じゃ、永田どころか新日ごと蔑むこと間違いなしだyp!
78お前名無しだろ:04/10/26 14:33:00 ID:sH6XQmTg
そもそも永田さんには何故、あれだけ華を感じないのか?

顔が悪い、背が小さいは全盛期の長州も同じこと。

試合スタイルが地味なのか?と言えばそれより地味な蝶野の方が華がある。

しゃべりや、空気を読むのが下手なのか?と言えば健介よりはまだましだ。

あそこまで華を感じないのは何故なのか?
79お前名無しだろ:04/10/26 14:36:32 ID:vBHwhseg
永田は飛び抜けたものが無いって印象なんだよな

他がダメでも一つ印象に残る部分がある方がレスラーとしてはいいだろうね
80お前名無しだろ:04/10/26 14:37:06 ID:WThZjfmU
永田はなんでベビーに固執してるんだ。
ヒールやれヒール、蝶野よりよっぽど面白いぞ。
81お前名無しだろ:04/10/26 14:40:27 ID:jv3cbtQf
永田は絶対ヒールだよな。
82お前名無しだろ:04/10/26 14:49:48 ID:bxd5I3Gi
ベビーとかヒールの問題じゃないだろ?
目指す方向を間違っているだけ。

小鉄・勘太郎・木戸・藤原、こういう路線の後継者が永田だったんだよ。
だから、これが新日のエースってのがおかしいの。
83お前名無しだろ:04/10/26 14:51:48 ID:sH6XQmTg
>82
それを言ったら天山は谷津の後継者みたいだ。
84お前名無しだろ:04/10/26 14:53:20 ID:IbSkVTev
中西は・・・
85お前名無しだろ:04/10/26 14:56:34 ID:sH6XQmTg
>84
しいて言えば、キラーカーンみたなものかな?・・
86お前名無しだろ:04/10/26 14:59:07 ID:g8bOhmzV
>小鉄・勘太郎・木戸・藤原
いずれも強いアクと職人気質の持ち主
永田さんは、もっとスマート

つーか どうみても藤波の劣化コピーじゃん
強さが感じられないところ、緊張感がないところ
ついでに人望が無いところも

女性人気は、間違い無く藤波のほうがあったね
87お前名無しだろ:04/10/26 15:00:04 ID:bxd5I3Gi
まあそういうことです、TOPじゃないものをTOPにするからおかしくなる。
離散した奴らが全員残っていたら・・・。

年寄りエース=前田・高田
挑む世代=三銃士
本当のTOP=船木

ってな感じのはずだったから。
88お前名無しだろ:04/10/26 15:00:40 ID:sH6XQmTg
藤原、谷津、キラーカーンが残った団体で、選手の売り出し方が間違ってると
言われてもそれは新日としても辛いだろ?・・・庇うわけではないけど
89お前名無しだろ:04/10/26 15:07:18 ID:qW7/pOUo
>>32
WJは不味いだろw
90お前名無しだろ:04/10/26 15:12:03 ID:g8bOhmzV
それでは、エースは誰にしましょう?




               ・・・まさか中邑?(でもいいんだけどさ〜)
91お前名無しだろ:04/10/26 15:15:32 ID:bxd5I3Gi
真面目に、今から船木に復帰してもらったほうが、かなりマシじゃないか?
21世紀のプロレスを背負う男だったんだから。
92お前名無しだろ:04/10/26 15:27:10 ID:FkF54+3d
ターザソに言われなくても数字を見ればガラガラなのはわかるが・・・・
まして、特別優待券ばら撒いてるんだから実入りはさらに半分だ
93お前名無しだろ:04/10/26 15:47:25 ID:/G5vo9u5
>>92
だからパチとか消費者金融系の在日タニマチと繋がりのあるアゴには逆らえない
94お前名無しだろ:04/10/26 15:55:56 ID:FkF54+3d
新日本の興行で猪木が来るときはだいたい
パチンコ屋がプロモーターなのだが
地方のまったく関係ない所で猪木自身が
パチンコ屋の営業をしていることが最近多い
95お前名無しだろ:04/10/26 16:01:32 ID:g8bOhmzV
猪木は、純然たる日本人にも関わらず
パチ屋との繋がりを深めるため
わざと自分が在日であるとの噂を流させた

こんな腹黒い男 他には、ちょっといない
96お前名無しだろ:04/10/26 16:01:39 ID:FKHDnOXp
>>91
船木が復帰したら、ただでさえ少ない練習生が
さらに減っちゃうよ!
97お前名無しだろ:04/10/26 16:05:26 ID:FkF54+3d
力道山に気にいられるために在日説を流した、とも
引っ掛かるのが大木金太郎との友情関係だわな
猪木の成人式で二人で大泣きしたとか同胞臭いエピソード満載なのだが
前田が高田のことを在日だと思いこんで目をかけていたのに近い勘違いなのか
それとも真の在日なのか
98お前名無しだろ:04/10/26 16:13:44 ID:2Mpd7ICL
大木と猪木は不法入国者(大木)とブラジル移民(猪木)のマイノリティ同士の
団結だったんじゃないか。
99お前名無しだろ:04/10/26 16:14:48 ID:w21KBYfh
親が議員だったのに在日なわけないだろ。
在日コネクションとは日プロ時代からの付き合いであり
○暴同様この業界はどの団体も付き合いがあるよ。
100お前名無しだろ:04/10/26 16:22:27 ID:FkF54+3d
親が議員だったの、へええ、よく移民なんかしたな
101お前名無しだろ:04/10/26 16:38:08 ID:w21KBYfh
祖父が石炭業を営んでて相当裕福な家庭だったが、父の選挙落選、死亡、
石油へのエネルギー転換などあって、猪木家は厳しい経済事情に追い込まれた。
そこへ兄・快守が移民募集の話を持ってきて、母親は当然反対したらしいが、
最後は山師的な人だった祖父が決断して猪木家は移民することになった。

つーかスレタイから大きく逸脱してるな。
102お前名無しだろ:04/10/26 16:38:27 ID:olcM0348
>>90
CEOの息子でよくねぇ?
103お前名無しだろ:04/10/26 16:47:41 ID:w21KBYfh
ついでに言うと、父の葬儀には総理大臣だった吉田茂氏も参列した
というから、あの当時ではかなりの家柄だったということがわかる。

スレ違いスマソ。
104お前名無しだろ:04/10/26 16:51:58 ID:FQ7FuXNs
>>94
パチンコ屋でのプロモは猪木のスロットをPRするためか
パチンコ屋のPRの為。


 塩 日 の た め で は な い 

105お前名無しだろ:04/10/26 17:36:16 ID:MV1B1cPd
三重、福岡、アゴ祭りとしてやったけどガラガラだったわな
106お前名無しだろ:04/10/26 18:05:05 ID:HznqIpLB
親日地方会場で2FA席、B席とあってA席のほうが値段が高いんだけど、
B席買ってもA席に座れたりすることがよくある。
そういういい加減なことやってるからだめになるんだよ。
これってどこでもやってるんかな
107お前名無しだろ:04/10/26 18:10:26 ID:g8bOhmzV
>>106
金払って見てる段階で、負け組
108お前名無しだろ:04/10/26 18:13:04 ID:g8bOhmzV
>>102
それだ!
109お前名無しだろ:04/10/26 18:28:43 ID:MV1B1cPd
ダメだ
110お前名無しだろ:04/10/26 18:30:52 ID:PLEASb1+
井上康生でいいだろ。
111お前名無しだろ:04/10/26 18:35:38 ID:CiKYHY7L
麻原章光の乱入
112お前名無しだろ:04/10/26 19:01:46 ID:kG+nKbIq
CEOの息子って、どっかの団体に出てなかった?
高山と揉めた場面を見たおぼえがあるんだが・・・・
113お前名無しだろ:04/10/26 19:06:46 ID:g8bOhmzV
>>112
夢に決まってんだろ


         
            
           ・・・早く就職しろよ
114お前名無しだろ:04/10/26 22:16:33 ID:ufKq+Js3
色んな意味で新日にも頑張ってほしい。
115お前名無しだろ:04/10/26 22:24:42 ID:z9fVGn/g
猪木家が議員だったとか、金持ちだったとか言う話は信者が流した大嘘
116お前名無しだろ:04/10/26 22:40:56 ID:BnTI/CWl
ビックマッチは大都市で行なわれる。
で、そのビックマッチをテレビで見て、物凄く良い試合か?
と言われるとそうではない。 百歩譲ってまぁこんなものかな?
って感じ。
それで、更にしょぼくなった地方のカードにお金を払って見に行ったり
人を誘うことができるか?と聞かれると正直、辛いものがある
117お前名無しだろ:04/10/26 22:42:22 ID:ktmw0uJW
>>116
新日の場合地方でも大都市ビッグマッチと同じく1万円とるとこもあるからなあ
118お前名無しだろ:04/10/26 22:44:10 ID:FKHDnOXp
テレビでやる試合はホントに良いものにしないと
地元に来た時に見に行こうって思わないよなあ。

わかってるか?テロ朝、新日さんよおお
119お前名無しだろ:04/10/26 22:47:05 ID:BnTI/CWl
>117
で、その一万円のチケットをダフ屋から買うと半額以下で買えてしまう。
そこまで差があるとヤッパ、ダフ屋から買ってしまう。
そうするとどーなるか? 新日に実入りが少なくなって、
次回来る時は、更にしょぼいカード小さな会場になる。
まさに悪循環
120お前名無しだろ:04/10/27 12:34:32 ID:l70AR0Qo
気付いてないのは新日ヲタだけか
121お前名無しだろ:04/10/27 13:46:51 ID:4QF1UCF1
下手に潰すことができないのが今の悩みじゃないかな。
122お前名無しだろ:04/10/27 16:20:02 ID:guu95Kmm
age
123お前名無しだろ:04/10/27 18:26:11 ID:S11tvSSE
 両者KOなんてやってる時点で客を舐めている。
プロレスは連続ドラマでも客とは一期一会である事を忘れてはいけない。

まあ新日は「イイ試合」を軽視する風潮があるから苦しいね。
俺はメインの試合はタフマンコンテストでイイと思うんだけどな。
中途半端な打撃で唐突に終わったら物足りない。
124お前名無しだろ:04/10/27 22:52:49 ID:ASlb3NjD
でもそれやっちゃうとノアと同じだし。
同じ事やって小橋のいるノアに勝てるような気がしないし。
まあ、今までドーム興行引っ張り路線でやってきたツケだな。難しいよ。
125お前名無しだろ:04/10/27 22:54:51 ID:1/4/OIMI
もう潰れていいよ。
新日の役目はもう終わった。
126お前名無しだろ:04/10/27 23:03:36 ID:tkVo7TuP
去年ゼロワン見に行った時、試合前に今までのゼロワンの流れを
モニターで延々流してた。 アレは良いと思う。
連続ストーリー重視なら、テレビ中継も短くなったんだしさ
127お前名無しだろ:04/10/27 23:12:14 ID:aNpSSKCL
全女の落ちかたみたいだな
128お前名無しだろ:04/10/28 10:13:42 ID:igH506P2
>>127
いい表現だ!まさに全女の末期と同じだ!
129お前名無しだろ:04/10/28 12:51:07 ID:SeEF830J
WCWの末期にも似てる
130お前名無しだろ:04/10/28 13:18:35 ID:dn6cLU76
>>129
WCWもつぶれる前に、王者ホーガン戦で対戦相手が
自分で寝て3カウント防衛があったな。
あれで末路が決まったようなもんだがそんときと非常に似ている。
131お前名無しだろ:04/10/28 13:34:18 ID:VUlLqX0N
冗談抜きで潰れるぞ新日。
132お前名無しだろ:04/10/28 14:15:42 ID:efOxkqMe
メインで丸め込みはないだろwww
133お前名無しだろ:04/10/28 14:55:52 ID:DV0Y4PgN
>>129
草間=ビンス・ルッソー
134お前名無しだろ:04/10/28 15:02:35 ID:gIEtvUSr
>>132
ドラゴンの指三本確認が入ればOKでしょうか?
135お前名無しだろ:04/10/28 16:32:26 ID:SeEF830J
だめです
136お前名無しだろ:04/10/28 17:01:10 ID:pscCg8z/
客を呼べる、人気があるという意味の格では、

三沢 小橋 武藤 高山 みのる 丸藤

==========厚い壁===========

KENTA 鼓太郎
永田 西村 ライガー 蝶野
中西 天山 ヒート 棚橋 柴田 中邑

て感じだと思う。
正直。
新日は全盛期の選手はつまらないし、蝶野やライガーのベテランは
もう動けないし、やばいね。
ちなみにノアヲタではないです。
137お前名無しだろ:04/10/28 17:03:39 ID:pscCg8z/
KENTAと鼓太郎は壁の上でいいな。
138お前名無しだろ:04/10/28 17:07:41 ID:hexX1X/5
営業力の弱いノアが壁に上の選手全員出して東京ドーム超満員にしたんだからある意味納得か
139お前名無しだろ:04/10/28 17:09:45 ID:ij0hR0jE
>>136
みのるは違うでしょ
パンクラスで勝てなくなったからポリシー曲げてプロレスやってる香具師なんて誰も応援してないよ
140お前名無しだろ:04/10/28 17:12:34 ID:Oj7plDp/
『客を呼べる』ってだけなら蝶野はもうちょっと上じゃないの。
試合内容はともかく。
141お前名無しだろ:04/10/28 17:14:11 ID:+Bw2UKDI
今現在で言えば、蝶野よりみのるの方が面白いが、
客が呼べるって点では蝶野の方が上
142お前名無しだろ:04/10/28 17:24:46 ID:dCxGkVJP
鈴木みのるも同化してきちゃったね、対ヘビーだともう勝たせてくれないんじゃないの?
初めはどうした新日ベルト捨てるとか言ってたのに、吸われるだけ吸われて今度は自分が捨てられちゃいそうだな。
143お前名無しだろ:04/10/28 18:00:52 ID:RPZ2UHqC
新日つまらねぇ!
この前見たけど最悪、途中で帰った!
NOAHのほぅが今上っしょ。
144Hunter159 ◆Q6xG1KpssY :04/10/28 18:09:11 ID:SAuXssyT
普通に新日が上。
強さという点でもプロレスのレベルという点でもね。
今の新日は過小評価されすぎてるな。
145お前名無しだろ:04/10/28 18:12:58 ID:frSv+eY8
このペースだと、また契約更改のときに何かありそう。
146お前名無しだろ:04/10/28 18:13:14 ID:hexX1X/5
どっちが上か下かなんてどーでもいいよ
147お前名無しだろ:04/10/28 18:17:13 ID:MlG1vRLH
レスラーの数が多すぎる。しかし切磋琢磨してるかといえばしてないんじゃないか?
弛んだレスラーどもを刺激する為にも10人くらいリストラすればいい
148お前名無しだろ:04/10/28 18:21:39 ID:FBFH8vDn
暴露本でも出されたりしたら困りますやん
149お前名無しだろ:04/10/28 18:38:19 ID:RPZ2UHqC
レスラー多ぃし、花が無ぃやつが多い!
リストラぃぃじゃん♪ 矢野みたぃなの増やして欲しぃ。
暴露本読みたぃし〜。
150お前名無しだろ:04/10/28 18:40:03 ID:MlG1vRLH
リストラ=リストラボックスじゃないよw
あんなもんはただの籠じゃんw
151お前名無しだろ:04/10/28 19:49:59 ID:VUlLqX0N
今は下手にリストラしたらまたインディー行ったり勘違いしてインディー団体旗揚げ
して余計にプロレスのレベル下げるだけな気がする。
152お前名無しだろ:04/10/28 20:03:08 ID:pscCg8z/
新日もWWE化しちゃうとダメだけどWWEの大袈裟でアホな要素を取り入れることは絶対
に必要だと思うんだけどなあ。永田が草間に媚びを売るサラリーマンレスラーキャラになったり
棚橋を原ネタでからかったりドラゴンを無能(素かもしれんが)キャラでリングに上げてみたり。
そうすりゃあ永田や中邑の総合での敗戦なんか茶化すことが出来てオタもニヤニヤ出来るのにな

そもそもダイナマイトにボビーが出るらしいけど本来こういう話題優先の事はプロレスがやるべきだろ?
プロレスなら勝ち負けを調整出来るわけだしボビーvs永田の総合マッチといいつつ
思いっきりプロレスをやったりしてムルアカが乱入なども可能なわけだ。
それを一応ガチのK-1にやらせてもおもしろみが無いと思うしK-1の選手に勝たれては
K-1は困るしボビーが負けたら盛り上がりに欠ける。プロレスなら価値を落とさず負けさせる事も可能。
153お前名無しだろ:04/10/28 20:42:59 ID:gjXsBloI
今の新日本からは行き詰まり感しか感じない。
154お前名無しだろ:04/10/28 20:48:54 ID:RLA/dM0t
>>152
>WWEの大袈裟でアホな要素を取り入れること

をやってコケてるのがハッスルな訳で。
とはいえハッスルが不発なのは試合で見せられない塩レスラーが
スキット優先でお遊戯してるから。塩日がWWEしても駄目でしょう。
土下座外交がどうとか言ってる連中が同じようにこんなのはプロレスじゃないとか
言い出して終わるよ。ハッスルがお遊戯できてる一つの理由は、出演者全員がバイト感覚だから。

ということはノアがWWE化すれば最強?……な訳ねーか、ケン様だもんな。
ショボすぎるよ。プロレスだけじゃね−けどアメちゃんに比べると日本て貧相だな。
155お前名無しだろ:04/10/28 21:14:01 ID:NwzlWuZt
WWE化なんか無理に決まってるだろ
つーことで新日は昭和に戻れ
156お前名無しだろ:04/10/28 21:27:00 ID:fMCGQZ4R
>昭和に戻れ

一番無理だろ。
157お前名無しだろ:04/10/28 22:08:47 ID:p7stEXr5
2004年10月28日(木)福井市体育館 観衆 1,300人
2003年12月11日(木)福井市体育館 観衆 1,200人
2002年11月2日(土)福井市体育館 観衆 2,600人
2001年12月3日(月) 福井市体育館 観衆 2500人(満員)
158お前名無しだろ:04/10/28 22:20:49 ID:IuIXhASi
>>157
2002年11月2日(土)福井市体育館 観衆 2,600人
2001年12月3日(月) 福井市体育館 観衆 2500人(満員)←謎だなw
159お前名無しだろ:04/10/28 22:31:20 ID:G5zunFNm
旧UWFとUインターの中間くらいのスタイルがいいと思うんだけどね、新日は。

そうすればジョシュも喜ぶ。
160お前名無しだろ:04/10/28 23:10:47 ID:yhdU7e9E
ノワのほうがガラガラですよ
161お前名無しだろ:04/10/28 23:46:08 ID:+Bw2UKDI
俺は地方だけど、どの団体もヘビーよりジュニアの方が試合は沸くんだよね 実際
162お前名無しだろ:04/10/29 00:42:24 ID:zlMOlpJa
2004年10月28日(木)福井市体育館 観衆 1,300人
2003年12月11日(木)福井市体育館 観衆 1,200人
2002年11月2日(土)福井市体育館 観衆 2,600人
2001年12月3日(月) 福井市体育館 観衆 2500人(満員)
163お前名無しだろ:04/10/29 00:50:54 ID:pjA7HQ8+
そんなにつまらないの新日の地方大会
両国や後楽園ホールは面白いのに
164お前名無しだろ:04/10/29 00:54:52 ID:ecwKav7J
今日の富山行ってくる。富山市の開催は5年ぶりらいが、地上波はTV中継ない地域だから、かなりヤバイだろう。

昨日の福井より、ちょっといいくらいかな?
165お前名無しだろ:04/10/29 01:10:51 ID:QgkPfx1W
都会の人間にはわからないノーテレビ地方興行の酷さ
166お前名無しだろ:04/10/29 01:11:05 ID:zlMOlpJa
>>7>>8>>10>>162
こうして見ると、今年になって急に減ったんじゃなくって
去年激減して今年は横ばい、って感じなんだね
167お前名無しだろ:04/10/29 01:20:20 ID:4La9vpiT
地方興行はほんとにひどい。
すべてにおいて客をなめてるよ。
2ちゃんに生息してるバカなプオタは、やれ、新日は地方興行してるから凄い
みたいなことを平気で言うけど、あんなもの、はっきり言って不要。
会社を維持するために売り興行して回ってるだけで、とても試合とはいえない。
都内や大都市圏の試合と、町村の試合なんて雲泥の差があるから。
そういうなめた態度が今日の業界低落の要因になっているんだよ。
168お前名無しだろ:04/10/29 01:26:17 ID:pjA7HQ8+
新日本はがんばってるよ
悪いのはノワや全日だ
この二つが新日本のイメージを悪くしているんだ
間違いないですね
169お前名無しだろ:04/10/29 01:29:19 ID:uR2PYuh1
って言うか正確には「地方のプロレス会場、ガラガラ」だよ
170お前名無しだろ:04/10/29 01:36:46 ID:4La9vpiT
確かにガラガラでひどいのは新日だけじゃない。
どの団体にも言えることだよな。
地方のファンが観に来ないのはわかる気がするよ。
まあ、客にも問題はあるんだけどな。
とにかく田舎の人はノリがわるい。だから選手もやりにくいのはあるんじゃないかな。
逆に後楽園なんて、キャパは小さくても日本一ノリが良くて、選手もやりがいがあると思うよ。
171お前名無しだろ:04/10/29 01:46:13 ID:uR2PYuh1
本当にプロレス好きな奴じゃないと、ストーリーどころか
選手そのものを知らないんだよね。選手が良く解らなくても、
良い動きをすれば、それなりに沸くんだけどさ、そーでもないし。

ぶっちゃけ、一番客が呼べて盛り上がる試合って、全盛期の大仁多のデスマッチ
以来久しく見てない。
172お前名無しだろ:04/10/29 01:51:49 ID:pjA7HQ8+
場外乱闘をもっとやればいいとおもう
173お前名無しだろ:04/10/29 01:55:55 ID:4La9vpiT
>>171
メインだけで客を呼び、沸かせたのは、猪木と大仁田しかいないんだよ。
今の団体なんて、ゴロゴロ選手はいるけど、地方でも客を呼べるのはいない。
猪木と大仁田の場合はなにが凄いかって、はっきり言って、二人が出る
メインの試合以外どうでもよかったってとこなんだよ。
大仁田ってバカにされてるけど、やっぱりあれだけの話題を作って、しかも
全盛期なんて大仁田の試合だけで5万人集めてたんだよ。
確かに電流爆破なんていうおまけがあるからなんだけど、プロとして客を呼
んだっていう事実は消えないもんな。
電流爆破をバカにするやつもいると思うけど、じゃあ今の新日で永田vs天山
が電流爆破やったって、5万人は集まらないだろ。
結局、爆破云々は関係なく、大仁田のカリスマ性が客を呼んだんだよな。
マジレスすまん。
174お前名無しだろ:04/10/29 01:57:21 ID:lrHilyYy
もうずっと前の話だが、ウチの地元に新日が来たとき
あまりの観衆の少なさに呆れたのかベイダーがパイプ椅子をバスケットゴールに投げて遊んでた。
その後胴元が死んでから来なくなってしまったが、地方の小規模興行はかなり前から死んでますよ。
175お前名無しだろ:04/10/29 02:07:38 ID:uR2PYuh1
>173
そしてそれほどプロレス好きでない、初めて見る人も誘いやすかったんだよね
デスマッチ系って。

大体の人が誰が出るの? から始まって何をするの? って話しになる。

大仁多(このころはそれほど知られてない)が有刺鉄線マッチをやる。
永田が 天山 と普通にプロレスをする。

って比べたらどっちが誘いやすいか、明らかだよね有刺鉄線マッチに対する
サーカス、見世物小屋的な期待感は行く前からあるだろうし、見たらみたで
満足させて帰すパワーはあったしさ。

決して、デスマッチを何所の団体でもやれって話しでなく、
最初からこの人が来るなら見てみたいって人がいない、つくれないなら
プロレス知らない人でも誘える「 何か」 が欲しいよね
176お前名無しだろ:04/10/29 02:13:58 ID:J4yvb3WI
>>154
俺はケン様面白かった。どうせWWFみたいに演出に金かけれないんだから、
新日も変にストーリー作ろうとしないで、ああいう単発の馬鹿企画で良いと
思うぞ。ようはメリハリだよ。コントやる時は思い切りコントやって、
試合内容で勝負する時は思い切り勝負する、って感じで。

そういう意味では、ノアは上手いと思う。ただ試合内容だったら新日は
決して負けないレベルにあると思うがな。小橋の試合って、動きとろいし
凄いけど何か違うんだよな。新日はファンの見たいカードで下らんアングル
抜きにして、普通に良い試合すれば、ずっと良くなると思うんだが・・・。

後蝶野軍団はもう飽きたよ。奴こそ一匹狼で良いんじゃねえ?中堅選手が徒党
組んで、ベテランに挑むという図式の方が、全然面白いと思う。
177お前名無しだろ:04/10/29 02:21:16 ID:4La9vpiT
>>175
同感!
今のレスラーが全てが悪いとは言わないけど、プロとしての何かが足りない。
特に地方の人たちや初心者にはその何かが重要だからね。
強ければ客が呼べるわけじゃない。強いだけがプロではない。
プロとアマの一番の違いは金を生み出せるかってことだから。
大仁田はなんとかして他の団体との違いを作り出してFMWを売り出そうと
必死だった。その思いが成功に繋がったんだよ。
ただ、ああいうものがプロレスだって思われるのは心外だって思うほかの
選手のジレンマもわかるけど・・。
178お前名無しだろ:04/10/29 02:31:47 ID:uR2PYuh1
プロレスが好きな友達っていないから、何時も誘うのに苦労するだけど
今、新日で誰でも知ってるレスラーって言ったら蝶野とライガーしかいない。

蝶野とライガーが出るよ! とか言っておいてこの二人が全然動けないからもぅね
いたたまれなくなってくる。。。。
179お前名無しだろ:04/10/29 04:12:20 ID:hb/faXd5
なんだよ、こんなスレあったのか。
スレタイだけでスルーしてた。
超良スレ。

>>136
金本兄貴も入れてあげて。
180お前名無しだろ:04/10/29 05:33:20 ID:r8Bh68IV
>>70
遅レスだけど。
俺は最近WWEが癌だなと思い始めているよ。
囲い込みが激しいし、そのくせ腐らせている。
他の団体にはいいレスラーが残らないし、だからといって、WWE内でいいプロレス
をやっているのかというとまったくそうとはいえない(って書くと、スマックダウンはいい
プロレスだとかいうWWE厨が出現しそうだけどな)

まあ、よく考えたら客呼べるレスラーがいないって意味ではWWEでも同じか。
今ではせいぜいアンダーテイカーくらいしか残っていないんじゃないか?
カートやエディはちょっと格が落ちる気がする。
181お前名無しだろ:04/10/29 09:07:55 ID:MjECuoto
WWEは競争相手がいなくなってから腐りはじめた。
新日も馬場全日が無くなって以降ぶっ弛みはじめた気がする。

猪木がうかつに総合格闘技に首つっこんでプロレスラーの価値を下げたのも、競争
相手の馬場がいなくなって以降の迷走の果てだし。
182お前名無しだろ:04/10/29 09:23:37 ID:J++rjhNR
永田中西天山西村が総合で勝ちまくればいいじゃない
183お前名無しだろ:04/10/29 09:27:48 ID:q2tgoTUi
( ⌒,_ゝ⌒)プ ッロレス
184お前名無しだろ:04/10/29 11:10:43 ID:/ZZHZsyO
 客が入ってないから手抜きなのか手抜きだから客が入らないのか。
地方でも手を抜かなかった天龍同盟時代を見てるだけに
地方で明らかに手を抜く新日は嫌いだ。

185お前名無しだろ:04/10/29 11:21:30 ID:2BSGywdu
ノアはノアで予告編特集って言うか、余興練習みたいなとこあるんだよね
手抜きではないんだけど。 良くも悪くも和気藹々みたいな。

新日は殺伐としたフリをした短期決戦とか、意味不明な乱闘試合とかになるし
186お前名無しだろ:04/10/29 11:29:17 ID:/ZZHZsyO
 ノアは綿密な打ち合わせアリで新日は一回勝負と言った見方。
ノアは安定した面白さありで、お客さんが望んでいる展開になる。
小橋がチョップを出さない試合をしたら意外性はあるが大抵のファンは物足りなく思う。
お客さんの望むような試合に選手が持っていくのがノア。

新日は不安定でショボイ結果も多いがツボにはまると物凄いドラマが生まれる。

新日の悪い点は最近、そのドラマがまったく生まれなくなった事。
自己主張ばかりでいい試合にするつもりがサラサラ無くて、乱入&乱闘の繰り返し。
シリーズ中消化不良でも最終戦できっちり決着してたのが昔の新日。
G1みたいにテーマがある戦いなら新日の力がフルに出るんだけど。
187お前名無しだろ:04/10/29 11:34:56 ID:IzTxjvuS
>新日は不安定でショボイ結果も多いがツボにはまると物凄いドラマが生まれる。

そうそう、昔の新日はコレがあったよな〜
最近ではこれがないからショボイだけに感じる。結局客の要求も満たさないし。
188お前名無しだろ:04/10/29 11:42:10 ID:2BSGywdu
新日がお客を裏切るのはもぅ昔からなんだよね。
全日(現ノア)は期待以上ではない、期待どうりって感じ。

記憶に残る試合は新日の方が多いだよね。
その僅かな、期待以上のものを、いつ来るかいつでるかと塩試合を見ながら
待つわけだ。。
189お前名無しだろ:04/10/29 11:43:36 ID:tLWfAGcz
地方のつまらない試合の特リンガ8千円や1万円ってどうゆうことだ?
客が入らないのも無理ないでしょ...
190お前名無しだろ:04/10/29 12:14:04 ID:PMAsl9Vw
もうこうなったら全ての大会でIWGP選手権(シングル)するんだな。
WWEみたいに。たとえ、王座は動かなくても、
選手が一生懸命やるんじゃないのか?
191お前名無しだろ:04/10/29 12:29:10 ID:JaWT+V0V
特リンは一部だし
192お前名無しだろ:04/10/29 12:43:15 ID:q/4npyIE
>>186
いや、同意なんだけどさ。スレタイの「地方」に限定した時、
「意外性」のある展開なんて地方のファンが望んでいるのかって事だよな。
やっぱりテレビで見た、小橋ならチョップするところを生で見たいんじゃ
ないかな。
だいたい今の中継枠で、地方の意外性のある展開なんて、どうせ放送もさ
れない可能性高いし。
193お前名無しだろ:04/10/29 12:50:08 ID:5qbQzypU
本来は意外性やドラマ性を出すビッグマッチの予行演習のために地方があるんだけどね。WWEのハウスみたいに。そこをおざなりにしてるんじゃ、そりゃドームとかでも塩試合しかできないわな。
194お前名無しだろ:04/10/29 12:57:08 ID:z6j5WvjH
高い金払って「しょっきり」以下の手抜き見せられたら、財布の紐の堅い昨今じゃ
「次はもういいや」になってしまうのは必然。
ノアは良くも悪くも段取り通りのハウスショーだから大満足はないけどそれなりに
納得はできる。
新日の地方興行はハウスショーどころかただの顔見世でしかないんだよな。
195お前名無しだろ:04/10/29 13:11:31 ID:q/4npyIE
最近の新日って若手の試合が必ず組まれるわけでもないじゃん。
あれって一番良くない事だと思うよ。プロレスにおいて若手が
成長するには試合を積むしかないのにね。
ノアの例で言うと、ドームでは必ず全選手を出すんだな。
その理由が決まって「若手にビッグマッチを経験させたい」と。
ノアオタとノアの関係はアレだが、ノアオタの若手をプッシュ
しようとする姿勢なんて、形は違っても昔の新日にもあったん
だけどね。
196お前名無しだろ:04/10/29 13:43:17 ID:/ZZHZsyO
 両者ノックアウトで大阪ドームで再戦!なんて地方(両国だけど)を舐めてる。
高い金払って前哨戦を見せられたらたまらない。
何にしろTVで流れを追えない状況になったんだから
会場に足を運んだ客を満足させて帰す努力をすべきだと思う。

197お前名無しだろ:04/10/29 13:51:51 ID:dZzeS1QR
また大阪ドームではビールビン芸が見られる!
198お前名無しだろ:04/10/29 14:15:22 ID:IzTxjvuS
んなもん見たくて高い金払うわけじゃねー
199お前名無しだろ:04/10/29 14:23:15 ID:UjV5hfSv
>>197
ラムネの瓶かもしれないぞ
粉砕と同時に勢いよく飛び出してくるビー球
200お前名無しだろ:04/10/29 14:42:15 ID:hb/faXd5
>>192
>スレタイの「地方」に限定した時、 「意外性」のある展開なんて
>地方のファンが望んでいるのかって事だよな。

そうだよな。「地方」ではよほどプ誌やTVで欠かさず流れを追ってる
人間以外は、作られるドラマについていけてないと思う。
特に今は地上波放送も30分になって、流れをフォロー出来ないわけで。
というか基本的にそういう意外性のあるドラマってのは、普段メディアで
楽しんで、シリーズ最終戦なりビッグマッチでの集客を考えたものだよな。

地方はつながり関係なく一発勝負の一話完結型じゃないと満足出来ない
だろう。手抜きだのビッグマッチの繋ぎだのって勝手な都合は、金払って
る以上、客には通用しないよな。
ミュージカルにしても演劇にしてもそうでしょ。その場で何かを残せなかった
ら次は無い。
そういうのがノアは分かってるやり方してるけど、新日はなぁ…。ドームバブル
で成功してしまった弊害かもしれないが。
201お前名無しだろ:04/10/29 15:02:57 ID:dZzeS1QR
  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>199    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
 ラムネビンクマか・・・・         
202お前名無しだろ:04/10/29 15:49:38 ID:dZzeS1QR
地方っていう観点から離れているな
ターザソが言いたいのはプロモーターがもう新日の興行は
買いたくなくなってるってところか

サンデー毎日には同じような文章が載ってた
さらに前文として
新日本プロレスがついに赤字になった、って
203お前名無しだろ:04/10/29 15:58:30 ID:NGvzHHqn
>>180
WWEは今ビックネームが少なくてあまり面白いとは思えないけど
やっぱり見にいくと面白いよ。今年の武道館なんかメンバーは2月のRAW
に比べるとすごいショボイメンツだったがサプライズ有り試合内容もしっかりしてて
お約束も十分楽しめた。それに最近は新人がなかなか良い感じだしな

というか日本のプロレスは2,9と大技連発しすぎ
昔の新日の方がよっぽど今よりアメプロの要素が強い
204お前名無しだろ:04/10/29 16:00:51 ID:dZzeS1QR
WWEは本国でヤバイから
滅多に行かない諸外国で稼ぐ
パターソンがWWEがもうダメぽって言って
事実上、クビ切られたな
205お前名無しだろ:04/10/29 16:22:02 ID:e9xNGm86
そういえば草間がイタリア他、海外で興行するって言ってた気がする
実際にはやりそうにないが
206お前名無しだろ:04/10/29 16:36:56 ID:GJCxcJoL
>>205
無理無理。海外で一、二度興行する事はできるだろうが、営業の基盤にはなりえ
ない。まぁ映像売るくらいだろうな。
てか、新間氏の話じゃほとんど進んでいない話を草間社長が言いまわったって事
だったらしいし。
オレは新日の復活は坂口氏の復権でしか達成しないと思っているが、どうよ?
207お前名無しだろ:04/10/29 16:37:34 ID:0nSmGLm/
ああ、中国はスポーツでの興行が難しいから
演劇で興行やる許可は取ったって言ってたな
208お前名無しだろ:04/10/29 16:38:45 ID:0nSmGLm/
すでにパラオでは興行予定だから
ぼったくりツアーを組むんだろう
209お前名無しだろ:04/10/29 16:44:03 ID:0nSmGLm/
あと、ドバイでやるって言ってたな
なにゆえ、ドバイなのか?
格闘技が盛んなのはわかるが・・・・
中途半端なヤオ格闘技路線で行っても・・・・・・
苦笑
210お前名無しだろ:04/10/29 16:45:27 ID:pYHLHLu4
211お前名無しだろ:04/10/29 17:07:44 ID:e9xNGm86
>>206
同意
草間はヤバイ、いろいろアイデアとか出してるが実行したのはパレードぐらい。
上井の件で新日内部がまとまってないのバレバレだし。
実際、坂口の時はうまくいってたからな。
ただ格闘技ブーム、暴露本、人気レスラー不在(少数?)の中、すぐ復活は難しいとは思う。
212お前名無しだろ:04/10/29 17:12:33 ID:0nSmGLm/
銀行に信用があるのは坂口だけだって
新間も言ってたしな
ま、だからクビは切れないのだが
213現地:04/10/29 17:25:17 ID:ecwKav7J
開場待ちが30人ほどいる。
地方だからか体育館真っ正面に選手用バスが停まってる・・・
214お前名無しだろ:04/10/29 18:04:22 ID:QW5oQGdk
30人・・・
215お前名無しだろ:04/10/29 18:20:45 ID:bo8Q+/Ay
いい時代だった・・・
http://up.nm78.com/data/up014686.jpg
216お前名無しだろ:04/10/29 19:45:15 ID:StuF8ndE
プロレス団体はトップの力量に左右される。なんのかんの言ってもノアの三沢社長
は大したもんだよ。俺は社長としての能力なら、三沢>馬場と思っている。
じゃあそれに比べて新日は、となったら坂口氏しかいない。藤波も好きなんだけど
さ・・・。大雑把に言えば、新日の歴史って猪木が傾けた会社を坂口が立て直して
いるんだよな。
217お前名無しだろ:04/10/29 21:14:53 ID:zlMOlpJa
>>194
>>新日の地方興行はハウスショーどころかただの顔見世でしかないんだよな。

名前の通ったスターがいないんだから、もはや顔見世ですらないよ
218お前名無しだろ:04/10/29 21:34:52 ID:SPxxJ4eh
>>216
ノアは観客動員が少なすぎ
219お前名無しだろ:04/10/29 21:42:01 ID:25fi3Far
>>218
つーか端から大き箱を使おうとしない。
220お前名無しだろ:04/10/29 21:49:08 ID:muJmYqar
一番安い席でも4千円からとかだと、満足度の高い物を見せないとお客は券買わないわな〜
221お前名無しだろ:04/10/29 21:53:11 ID:StuF8ndE
>>218
しかし会社としてのヤバさは新日>ノアだろ?
ノアは銀行から「借りてくれ」と言われ、新日は借入額いっぱ
いまで借金している。もともと経費がノアと新日じゃ全然違う
から、新日は売り興行も高い。当然それだけ観客動員しないと
いけないわけで、ノルマが高い。それよりも少ないから地方の
プロモーターが悲鳴を上げているわけで。
観客動員を比較するんなら、ノアとではなく過去の新日とだよ。
222お前名無しだろ:04/10/29 21:53:48 ID:u7CdkVgk
ノアは結構、客は入ってるよ。正し旧全日の時より全然小さな会場だけどね。
まぁ会社の規模を考えて経営手腕としては得策だと思うけど、それで
ノアが何所の団体よりも優れているか?と言われればまぁアレな部分も正直あるよね。
223お前名無しだろ:04/10/29 21:56:51 ID:StuF8ndE
>>222
そうなんだけどさ。例えば参加している外人比べてみなよ。
いつの間にかノアの外人層厚くなっているよ。それに比べて新日の外人
は少なくなっているし・・・。
224お前名無しだろ:04/10/29 21:58:02 ID:+bA5N4gU
〉〉219
馬鹿だな、それがセコイと言われようが今の団体の体力に合った賢い選び方だろ。
間違っても両国のすぐ後に大阪ドームをやり、しかもつい最近神戸でビックマッチやったのに開催する、それよりかは会社として考えれば賢いというか当然だ。
お前は社会人じゃないな。まあそういう一般社会に当てはまらないのがプロレス業界の魅力でもあるんだろうけど。
225お前名無しだろ:04/10/29 21:58:09 ID:vpQjGhFu
>>192
そういやJWPが好調だったときも後楽園と地方とで試合内容変えてたよな。
年に何度しかこない地方にとってはそれこそ「一期一絵」だから完成度の高い、
というか「お約束の」完結したものを見たい、というのはあるかもしれない。

大相撲の地方巡業だって土俵入りがあって初っ切りがあって取り組みがあって
最後は必ず横綱同士かそれに近い対戦が組まれていて一個のパッケージングとして
完結している。

まあ大相撲は本場所があって巡業は花相撲だから完全に切り離してるけど
プロレスの場合はパッケージングとシリーズの流れと両立させないとならないから
難しいといえば難しいのかもしれない。
226お前名無しだろ:04/10/29 22:05:32 ID:a9f1VFC1
>>223
天龍鈴木の国産の外人がいるじゃないか
国産だから無駄金は掛からないし
227現地:04/10/29 22:12:15 ID:ecwKav7J
会場はガラガラでしたが、試合は予想以上におもしろかったですよ

228お前名無しだろ:04/10/29 22:19:57 ID:u7CdkVgk
対抗戦でも交流戦でもなんでもやって、他団体の話題も選手もみんな飲み込んでやる
つもりが、飲み込んだのは他団体の膿ばかりで逆に自分のところの良い者が膿として
出て行っちゃうんだよね、いつも いつも
229お前名無しだろ:04/10/29 22:27:01 ID:b3ofOHzF
結構、良スレだな。

団体で対抗戦もいいけど、フロント同士で勉強会でも
やったらどうだ。

共存共栄じゃないが、同じ方向でメッセージ発してかないと、
本当に「プロレス」ってジャンルそのものが、分類項から
消えて行きそうだな・・・。
230お前名無しだろ:04/10/29 22:35:33 ID:i72j5l9O
新日本プロレスが再生する方法が1つだけ残されている。
プライド、K1等のリングで ゙向こう側 ゙ のルールで、しかもトップ中のトップと当たり勝ち続ける事。

゙ 新日本プロレスの過去からの歴史 ゙を考えた場合、それしか方法はない。
231お前名無しだろ:04/10/29 22:55:51 ID:u7CdkVgk
新日の一番の面白さは何かと言えば、普通の会社じゃ有り得ない
DQN会社のドキュメンタリーみたいなとこなんだよね。辞めた辞めさせた人間が
出たり入ったり戻ったり。企画が進行したかと思えば、他のこと思いついたら
そのこと忘れてみたり。

新日にずっと居る、坂口、藤波、蝶野が 
人間不信、 こんな会社やめてやる! この会社は腐ってる!
って言いながらずっといるのも面白いよね。本心からそぅ思ってるだろうけど、
それ以上に思ってた人はあっさり辞めたりするんだろね
232お前名無しだろ:04/10/29 23:03:55 ID:zlMOlpJa
10月29日(金)富山県総合体育センター 観衆 1,600人
233お前名無しだろ:04/10/29 23:12:17 ID:zlMOlpJa
富山県総合体育センター
■大アリーナ棟
観覧席3024席(固定2000席、移動1024席、その他身障者席)
ttp://www.sportsnet.pref.toyama.jp/member/sougou/gaiyou.html

入りもしないのになんでこんなデカイとこでやるんだろう
234お前名無しだろ:04/10/29 23:13:21 ID:iDPeSc9d
>>226
確かに以前はなかった「フリー(まぁ鈴木も含めるが)」という連中が
外人の代わりと言えなくもない。ただ、この連中って日本の他団体に
も参戦するだろう?例えば高山の試合みたいと思っても、別に新日で
ある必要はないわけだ。
昔は外人の引き抜きっていったら大変な問題になったのにね。
235お前名無しだろ:04/10/29 23:17:10 ID:rm7G/Rui
>>230
それができるんならとっくにやっている。
でも現実は永田さんVSミルコ、永田さんVSヒョードルが実証しているように
どうしようもなく弱いんだよ、新日のレスラーは。
236お前名無しだろ:04/10/29 23:25:16 ID:iDPeSc9d
>>235
「向こう側」じゃあしゃーないよ。
猪木は「向こう側」になんて行かなかったよ。
プライドが出てきた時、新日は別会社で格闘技イベント会社を
立ち上げるべきだったんだよ。その際の絶対条件は新日レスラー
を使わない事。
んで、頃合いを見計らってから、交流する。そもそも興行会社
なんだから、出て行くんではなく、興行をするべきなんだよ。
237お前名無しだろ:04/10/29 23:51:55 ID:rm7G/Rui
>>236
「向こう側」もへったくれもないよ。
仮にミルコやヒョードルを新日のリングに上げて
ULTIMATE CRASHルールで戦うってことになっても
彼らに勝てる新日の選手は誰もいない。
買収して負けブック飲んでもらわない限りはね。
でももうそんなごまかしが通用する時代じゃないからな。
ファンもバカじゃないんだからヤオだってすぐバレる。
猪木は「向こう側」に行かなかったって言われても
猪木はヤオしかやらなかったからな(ペールワン戦をのぞく)。
当時はヤオでも興奮できた良い時代だったけど今は通用しないよ。
238お前名無しだろ:04/10/29 23:57:19 ID:6TtO3lmp
>>236
プライドが出てきたときかなりヒンシュクものだったような気がしたが?
あの段階でここまでのイベントになるとは思わなかったがな
239お前名無しだろ:04/10/30 00:15:53 ID:m9CVBXEf
総合とかK-1が会社の体力ないうちに交流戦を申し込んでブックまたはがんじがらめ
ルールで縛って勝っておくべきだったんだよな。

あの時3億だか5億だか払ってヒクソンに寝てもらってたら歴史は変わっていたかも。
240お前名無しだろ:04/10/30 00:27:28 ID:aN5Qhveo
しかし今、プロレスで幻想を抱かせるカードってないね。
仮に 小橋vs天山ってカードが組まれたとしても、
あの2人ならそこそこ満足できる試合するだろうって、
ただそれだけなんだよね。

それより ジョシュvsミルコの方が物凄い塩試合にる可能性も充分にあるけど
試合前のワクワク感は充分あるよね。
241お前名無しだろ:04/10/30 00:31:50 ID:m5F4U9Bj
潰れるな、こりゃ
242お前名無しだろ:04/10/30 00:32:05 ID:m9CVBXEf
今のレスラーの試合に勝ち負けってあんまり関係ないからな…。
同格同士なら星勘定トントンになるまでやるだろ、なんて簡単に邪推できるし。
243お前名無しだろ:04/10/30 00:39:39 ID:m5F4U9Bj
まるで昔の新日本はガチだったと言わんばかりでワロタ
244お前名無しだろ:04/10/30 00:57:35 ID:aN5Qhveo
ガチとかガチでないとかは、あんまり関係ないと思うけどな
245お前名無しだろ:04/10/30 00:59:35 ID:oEIRsqpb
少なくとも全日本のメインの試合では、馳が負けることはもう100パーセント確実である。
246お前名無しだろ:04/10/30 01:06:36 ID:GBntUrIB
>>237
こっちのマットではこっちの流儀でやるべきだよ。
あっちのマットではあっちの流儀でやるんだから。
ギブアンドテイクであるべきなのに、その辺で足元見られている。
だったら最初から交流なんかすべきじゃなかった。
ヤオもなんも、プロレスやるべきなんだよ、プロレスラーは。
そこがやっぱ一番基本だよ。
247お前名無しだろ:04/10/30 01:14:42 ID:oEIRsqpb
>>246
で、どこを縦に読めばいいの?
248お前名無しだろ:04/10/30 01:16:49 ID:Ft/g4oSb
新日はむかしはサプライズがどうの言ってる奴が多いが、実質、
新日の全盛期は90年代になってからだぞ。(収益的に)
蝶野NWO時代でピークを迎えたといって良い。
そのころの勢いプリーズw
249お前名無しだろ:04/10/30 01:18:34 ID:vRDKMHNQ
>>213
>>232
nwo時代が懐かしいよ。
開場前から凄い熱気だったな。トオイメ…
250お前名無しだろ:04/10/30 01:52:44 ID:aN5Qhveo
橋本vs小川とかの試合にガチ幻想はあのころあったけどさ、
nwoとか ムタvsライガーがガチだと思ってた人はいないよね?
プロレス特有の面白みが、なんだか乱闘、乱入で誤魔化されてるだけだね
最近は
251お前名無しだろ:04/10/30 02:24:04 ID:5pa0Uc1s
だからブーだぞ
252お前名無しだろ:04/10/30 02:55:51 ID:4C2y8TOX
塩日の地方ではほとんどの試合でマッチメーカーから10分以内で終わらせろとの指示が出るそうだ。終了時間を逆算するんだって。ある若手から聞いた話
253お前名無しだろ:04/10/30 03:30:22 ID:J5EC6kqZ
ファンが知恵をつけすぎた。そしてネットの普及。
ヤオガチは言うに及ばず、アングルも裏の裏まで読み尽くされる始末。
ファンは都市、地方関係なくそんな状態なのに
興行打つ方が地方で手抜いたらそりゃ客は来ない。
とにかくいい脚本家を入れないと。
それでも延命策にしかならんが。プロレスは廃れる、間違いなく。
254お前名無しだろ:04/10/30 04:22:07 ID:xIra6HX8
>>244
>>246
ヤオガチは関係あるね。
そりゃプロレスは勝敗があらかじめ決まっているショーだけど、
いざ鎌倉って時には最強なんだよってことを猪木はファンに洗脳し続けてきた。
外国と違って日本のプロレスはその方法で人気を獲得してきたからね。
だから猪木は率先して異種格闘技戦をやってプロレス最強を証明してきた。
実際はヤオだけど。
ところが総合格闘技がここまで発展してしまってプロレスラーが誰も
勝てなくなったらファンが減るのは当たり前でしょう。
少なくともプロレスラーに「強さ」を求めていた人たちは
大半がPRIDEに流れていってる。
「プロレスラーはプロレスやるべき」なのは正論かもしれないけど、
「何でもありルールならプロレスは最強」って言ってたのは猪木だよ。
誰もそんな詐欺商法に引っ掛からなくなったってだけのこと。
詐欺じゃないというのなら勝って証明しろと言いたい。

>ギブアンドテイクであるべきなのに、その辺で足元見られている。

ヤオれっていうの? PRIDEの方がギャラいいから無理無理。
コールマンやG・Gみたいにアルバイト感覚で来てくれる人もいるかもしんないけど。
仮にミルコやヒョードルにプロレスやらすことに成功して永田さんが
勝ったとしてもファンは戻ってこないよ。
UWFブーム以降ファンも見る知恵を身に付けてきたから何がリアルで
何がフェイクかお見通しだもん。
だから「強さ」を求めていたファンを呼び戻すにはガチで勝つしかないんだよ。
で、それが無理だから新日の人気は復活しない。
新日はキング・オブ・スポーツの看板を降ろしてほしい。
255お前名無しだろ:04/10/30 04:34:14 ID:GVWJTXUp
いやまぁ、そうなんだけどさ 
以前、UWFが出てきた時アレはガチだと思ってる人が沢山いたんだよ。
アレがガチなら当然、プロレスはヤオってことにもなってたんだけど
UWFの試合見ても俺、全然面白いと思えなかったんだけどね。
前田とか好きだったんだけど、プロレスやった方が面白いってずっと
思ってたしプロレスの方が、胡散臭いだけどなんだか楽しいみたいな
雰囲気もあった。 だけど最近はね、「嘘でも楽しめる楽しさ」
みたいなのが全然ない。
256お前名無しだろ:04/10/30 04:39:13 ID:KcwCUjOT
〉〉254
新日については完璧な見解だと思うよ。
全日はその時点で皆が格闘技に走るからプロレス専念しますって宣言してたもんね、ダメージはやや少ないかな。
257お前名無しだろ:04/10/30 07:10:42 ID:xhEvneAj
>>252
体育館の使用枠が21:00までなので、その縛りによる
試合時間の短縮は他団体でも有るが新日は試合数が多い分だけ
しわ寄せが来るわな。
258お前名無しだろ:04/10/30 10:33:08 ID:TmtoZI2+
>>252 試合数を減らしても内容の濃い試合を見せるべきでしょうなー 試合時間が短い=流しファイトに
見えてしまいファン離れが進むのでは!? 選手の数が多いから試合数が多くなるのは分かるんだけど...
新日の地方興行ってコンビニなどに割券置いたりしてるのかな? 
259お前名無しだろ:04/10/30 11:49:34 ID:YVa2bLFy
武藤曰く「新日の中でプロレスとは何かを語れる人間がいなくなった」
これが大きいんじゃないの?
(まあ武藤も全日で若手を育てられてるとは見えないけど)

「プロレスラー」を育てられないんだったら「プロレス」の看板を降ろして
格闘技できないう連中は全部クビにして格闘技のイベント会社に衣替えすべき
260お前名無しだろ:04/10/30 12:13:47 ID:pGdkiuC+
>>259
はぁ? 
どいつもこいつも弱いクセに格闘家なんて育てられるわけないでしょ?
誰が育てるの?
格闘技のイベント会社? 
今さらPRIDEの二番せんじやったって勝てるわけが無い!
261お前名無しだろ:04/10/30 13:22:23 ID:KC9jLvAf
ここ総合より面白いぞ!
262お前名無しだろ:04/10/30 13:35:03 ID:V+JIOa9Q
>>260
確かに今更感はある。だけど、プライドが選手を育てただろうか?
元々強い選手を連れてきただけだ。自前で育てようなんて、思わ
ないなら、まだ方法はあるんじゃないかな。
263お前名無しだろ:04/10/30 21:07:12 ID:kYCi5CvM
「ガチで勝ったらよい」って定義になっることがすでに負けてるんだよね。
ガチで勝ったからってそれはその選手に総合のセンスがあるってだけで
プロレスが勝ったことにはならないんだから。

前田とか船木、ガチっぽいことやらないで普通にプロレスやれば良いじゃん
新日に残ってた方が面白かったんじやないの?って雰囲気、パワーはあった昔は。

だけど今は、永田も中西もガチに勝ってからプロレスやれよ!
みたいな話しになってる。 それぐらいの実力゛あれば総合にいくよってことにも。
それなら、プロレスの面白さって一体なんなの?って話しにもなるよね。
264お前名無しだろ:04/10/30 21:12:08 ID:kYCi5CvM
っていうか地方の客入りの話しと全然関係ないじゃん!
って話しにも、見えるかもしれないけどこれがおおいに関係あって
新日とかノアとか全日見るなら、プライドやK1見たいと何時も言われる。

が、実際にはプライドやK1なんて地方には来ないからさ。
それなら寧ろ全く逆に、登竜門とかデスマッチ系インディとかの方
が薦めやすいし、受けがよいって現実がある。
265お前名無しだろ:04/10/30 21:12:45 ID:nn5hFKg3
>>263
三沢さん?
266お前名無しだろ:04/10/30 21:27:30 ID:kYCi5CvM
>265
なんかプ板に書き込みすると微妙に三沢さん口調になるから不思議だよね。
上で書いてることは、三沢さんって言うより馬場さんなんだけどね。
でも、まぁどっちよりファンかって聞かれれば、微妙に新日よりのファンなんだけどね
不思議だよね
267お前名無しだろ:04/10/30 21:33:32 ID:j1/mrcjn
>>264
だから新日は中途半端なんだよ。
K-1やPRIDEより強さが見えないしドラゲーなんかに比べると面白さが足りない。
268お前名無しだろ:04/10/30 22:23:39 ID:YVa2bLFy
2004年10月30日(土)京都市体育館 観衆 4,000人
2004年3月14日(日)京都市体育館 観衆 4,000人(満員?)
2003年6月11日(水)京都市体育館 観衆 4,500人(満員)
2002年12月1日(日)京都市体育館 観衆 5,000人(超満員)
2002年3月14日(木)京都市体育館  観衆 5,000人(超満員)
2001年11月30日(金)京都市体育館 観衆 5000人(超満員)
2001年3月15日(木)京都市体育館 観衆  5500人(超満員)
2000年11月26日(日)京都市体育館 観衆  6000人(超満員)
269お前名無しだろ:04/10/30 22:26:07 ID:nn5hFKg3
>>266
やっぱり三沢さんだった(゚∀゚)
270現地:04/10/30 22:52:14 ID:ajrAK8IK
今日の京都、まあまあ入ってたな。
ただし中身は・・・親日、つぶれるな。
271お前名無しだろ:04/10/30 23:00:20 ID:f/+ZP2Ov
同じ10分で決着がつくのでも
15分1本や20分1本でやるのと
30分1本や60分1本でやるのでは気分的に違う(客の)気がするんだが
どうだろうか
272お前名無しだろ:04/10/30 23:01:43 ID:LM5pe7v+
>だけど、プライドが選手を育てただろうか
プライドはただの興行元。
高田道場だのグレイシーだのライオンズデンだのの選手と契約して
リング上げてるだから、そもそも選手を育てるという発想がない。
ただしがらみや序列にとらわれないから、マッチメークとしてはこっちの方がうまくいく。
プロレスも、団体制はやめて興行と所属分離したほういいかもね。
273お前名無しだろ:04/10/30 23:20:57 ID:8JEkYJbQ
例としてBTTやシュートボクセではなくライオンズデンを想起した理由が知りたい
274お前名無しだろ:04/10/30 23:25:36 ID:/H8z3z1Y
共同企画主催でも満員にならないんじゃあもう終わりだな
前回冬の時代と言われた80年代後半でもこんなことなかったのに
275お前名無しだろ:04/10/30 23:25:55 ID:LM5pe7v+
>>273
たまたま思い出したたけで深い意味はなにもないよ。
っていうか、シュートボクセを出すつもりが名を忘れた(W
276お前名無しだろ:04/10/31 01:29:48 ID:X+DUzolD
新日本は地方でも毎年違う色の試合を見せてくれて楽しいよ。
それに引き換えノ(ry
277お前名無しだろ:04/10/31 01:38:51 ID:awf/qTTI
>>276
空気嫁
278お前名無しだろ:04/10/31 07:04:57 ID:mGp51tNU
11.13大阪どーむってスカパーでPPVやるんだな。

2100円も払う価値あんのかね。
279お前名無しだろ:04/10/31 11:43:21 ID:b4G6xJLp
ターザンが言っているのはもう新日本プロレスの名前だけでは客が入らないってことです
280お前名無しだろ:04/10/31 13:06:55 ID:M099ogkb
>>278
同じPPVならPRIDEに払ったほうが良い。
281お前名無しだろ:04/10/31 13:23:39 ID:b4G6xJLp
すげえ、カードが目白押しだ、ある意味
282お前名無しだろ:04/10/31 17:41:41 ID:15HskvAe
>272
部屋制度ですか
283お前名無しだろ:04/10/31 21:42:05 ID:I5/so9/8
(満員)マークの最低記録更新やな
後楽園は1300人がボーダーラインか?

10月31日(日)後楽園ホール 観衆 1,336人(満員)
9月3日(金)後楽園ホール   観衆 1,418人(満員)
9月15日(水)後楽園ホール 観衆 1,703人(超満員)
8月17日(火)後楽園ホール 観衆 1,238人
7月4日(日)後楽園ホール 観衆 1,820人(超満員札止)
7月6日(火)後楽園ホール 観衆 1,450人(満員)
7月26日(月)後楽園ホール 観衆 1,219人
6月13日(日)後楽園ホール 観衆 1,861人(超満員札止)
5月23日(日)後楽園ホール 観衆 1,522人(超満員)
5月13日(木)後楽園ホール 観衆 1,531人(超満員)
4月9日(金)後楽園ホール  観衆 1,585人(超満員)
3月7日(日)後楽園ホール 観衆 1,526人(満員)
2月28日(土)後楽園ホール 観衆 1,703人(超満員)
1月28日(水)後楽園ホール 観衆 1,607人(超満員)
284お前名無しだろ:04/11/01 00:23:01 ID:7A+Cxs50
私ず〜と新日ファンですが
あえて言います
こんな事言いたくないが
「ノアがなぜ良いか」

それはベルト中心に
ストーリー展開してる
ってところです。

285お前名無しだろ:04/11/01 00:29:15 ID:7A+Cxs50
新日メンバーは皆べルト無視
返上、否定。
故に判りずらくなってるんです。
何が頂点だかわかんない
だから迷走。

新日内で頂点をはきっりさせて
興行打てば全然ちがって来ますよ。

286お前名無しだろ:04/11/01 00:38:53 ID:e8s5MmZu
第三世代はダメ、新三銃士に未来はかかってる!

って言葉を頭において、ビデオ屋に走ってみてください。
G1優勝したころの中西、顔も身体もプロレスラーらしく、カッコが良いです。
Uと戦ってた時の永田、 レスリングセンスを感じさせてくれます。
凱旋帰国時の天山、 何よりも勢いを感じさせてくれます。

それで、最近の新三銃士の試合をもう一度 よ〜く見直してみましょう。

|ω・`)なんだか哀しくなってきます。
287お前名無しだろ:04/11/01 00:44:18 ID:QKdlTkD9
サムライ二アライブの新日10.31見てて、中邑のコメントワロタ。
長州について聞かれ、「長州力だかハリケーン力丸だか知らないけど〜」と答えてた。
中邑ったらファイプロ者だったのね。ちょっと好きになった。
288お前名無しだろ:04/11/01 01:23:16 ID:tpQdtl8p
今、考えると中邑のIEGP奪取ってブックだったのかな?どうみても高山がもってたほうが、格を落とさず、話題にも事欠かないと思うのだが
289お前名無しだろ:04/11/01 01:27:28 ID:BcwyWHGa
>>288
Internet Explorer Grand Prixかよw
それはともかく、全ての試合はブックですが何か?
290お前名無しだろ:04/11/01 01:27:33 ID:e8s5MmZu
>288
ベルトの格を守っても、新日の格が落ちるから。

でも取らせたのが新人、中邑だったので
ベルトも新日の格も落ち
291お前名無しだろ:04/11/01 01:31:43 ID:8YwW7sBG
新三銃士を不自然にプッシュしすぎ。

単なる若手だろ、こいつら。

292お前名無しだろ:04/11/01 01:49:45 ID:A5k3UqoQ
海外遠征やったほうがいいよ。
凱旋帰国してからプッシュすれば割と自然だし。
293お前名無しだろ:04/11/01 01:57:29 ID:s7vTjz/F
>>291
アマチュアで良い成績でも残してればなぁ。
中邑は比較的良い方だけど。
294お前名無しだろ:04/11/01 03:04:08 ID:A26iKx8Y
WWEみたいに徹底的にエンタメ路線で行けば良いのに
295お前名無しだろ:04/11/01 03:23:44 ID:v1eqElZ6
新日はストロングスタイルなんだよ!
296お前名無しだろ:04/11/01 03:46:47 ID:1bkvJqA3
>>294
だから新日はプロレス最強路線でここまで人気獲得してきたんだから
今さらそれは無理だって。過去ログ読め。
297お前名無しだろ:04/11/01 03:52:09 ID:mI8jlc1T
エンタメ路線すれば成功するという保証だってどこにもないわけだしな
なんでもかんでもWWE持ち出してエンメタエンタメ言われてもそれが合うかどうかはまた別問題
298お前名無しだろ:04/11/01 03:52:44 ID:GNz58zfm
>>296
てことは逆に言うと、
その路線で今苦しくなってきた新日→路線変更→純プロ、アメプロへ

→ついに中西の時代到来

って可能性もあるかもしれないかもしれないかもs…
299お前名無しだろ:04/11/01 03:59:31 ID:v1eqElZ6
>今苦しくなってきた新日→路線変更→純プロ、アメプロへ

ここまではいいよ。

>純プロ、アメプロへ→ついに中西の時代到来

これはおかしい。
300お前名無しだろ:04/11/01 07:29:49 ID:6MMrTcVs
客が入らないのは内容に見合わない入場料の高さもあるのでは...


301お前名無しだろ:04/11/01 09:05:00 ID:e2ur03FV
1万円以上を買うのは馬鹿です。
まあ俺も地方で1万のリングサイドを買ったことがあるわけだが。
最近は5000円でも払うの嫌。
302お前名無しだろ:04/11/01 09:18:19 ID:BNzD4H0R
>>300
特リン2000〜3000円位なら超満員伝説になるのか?
>>297同意
WWEでもホーガンやオースチンなどがいないと苦戦している。
303お前名無しだろ:04/11/01 10:24:36 ID:4DgK6nHF
>>299
純プロ、アメプロへ→ついに永田さんの時代到来

これやな
304お前名無しだろ:04/11/01 11:19:32 ID:bxcQeMjr
>>284
その通りだと思う。プロレスが自由とは言っても、そこには「禁じ手」というのがある。
それは団体やベルトの権威を否定する事。これはやっちゃいけない事なんだよな。
だから藤田が旧IWGPベルトをかざすのは絶対に×なんだ。その時はいいかもしれな
いが、後々団体が困るのよ。
305お前名無しだろ:04/11/01 14:18:16 ID:LJU763M1
>>300
それは関係ないんじゃねえかな
新日の地方は特別優待券で半額で入れるし
306お前名無しだろ:04/11/01 14:40:37 ID:iraVH4ua
ノアの客入りはどうなの
307お前名無しだろ:04/11/01 14:42:16 ID:mI8jlc1T
ノアスレで聞いた方がいいよ
308お前名無しだろ:04/11/01 14:45:24 ID:UUiyG3qh
>>306
ノアは地方の手抜きが酷いから、客入りは悪いみたい
309お前名無しだろ:04/11/01 14:58:21 ID:WUfju72k
新日よりはマシ
310お前名無しだろ:04/11/01 15:09:49 ID:LJU763M1
単純にターザンが言いたいのは
新日本プロレスの名前だけではもう客が入らない
かといって川田利明を借りたが客が入らない
この二点だ
311お前名無しだろ:04/11/01 16:03:17 ID:PCxUNe5j
>>301
禿同

昔はまともに正規料金で入場してたけど…
今は金を払うのすら惜しいよね。

試合開始直後あたりにダフィから買い叩くのが懸命。
地方である程度ハコが大きい興行なら…
かなりの額面割れが期待できる。

オレはいつもそのパターン。
特に福○国際セ○ター…あそこの額面割れはガチ!
312お前名無しだろ:04/11/01 16:47:38 ID:qjKaCssP
2000年以前は地元にプロレスが来た時には必ず特別リングサイドで観戦してたな。
8000円以上も払って・・・。
今じゃ2000円でも行かないな
313お前名無しだろ:04/11/01 16:58:33 ID:XJb+WL5b
>>306
新日より小さい箱を使ったり、部分使用をしたりしてる事が多いので
見た目はそこそこ入ってる様に見える。
314お前名無しだろ:04/11/01 17:38:24 ID:Lmt5qiMX
だってつまんないんだもの
315お前名無しだろ:04/11/01 18:20:32 ID:7rbrCQuQ
健介が物差しになるんだな。新日に出た健介ってバリバリに貫禄がある。
ところがその健介が両国で武藤三沢と絡むと格負けするんだよ。
今の新日がそれだけショボイって事じゃないかな。
316お前名無しだろ:04/11/01 22:38:00 ID:O7zT5+hp
>>305 新日の優待券ってあるの? 他団体のようにお店などに置いてあるのかな??
少なくとも自分の住んでる地元の興行では見たことないです。
317名無し:04/11/01 22:56:08 ID:LED/yFEn
IWGPなんてのはドラゴンがハシフから獲った時点で終了。NWAをリッキー・スティムボートが獲って終了したのと一緒!
318お前名無しだろ:04/11/01 22:57:22 ID:vWHWVpGZ
>>316
パチンコ屋
319お前名無しだろ:04/11/02 02:00:20 ID:Ga+rT9Nl
ウチの地元は新日が来ると昔から半額優待券がスーパーに大量に
置かれてる。今でも同じだよ
登龍門とかZERO−ONEも毎回置いてた。
320お前名無しだろ:04/11/02 07:30:41 ID:Zeeixt6c
>>302 特リンを2〜3千円って誰が言った? 特リンは高くても7千円位が妥当じゃないのかな?
安い席(2階席等)は2千円位でいいのではと思う 
321お前名無しだろ:04/11/02 07:49:49 ID:1HNWi3eU
>>320
特リンの値段云々じゃなくて
「客が入らないのは値段の問題ではない。」ということだと思われ。
322お前名無しだろ:04/11/02 07:52:17 ID:PaC+oyHT
PRIDEやK-1はもっと高いもんね。
323お前名無しだろ:04/11/02 08:05:39 ID:Q7SQFGrC
>>322
PやKは興行が少ないので新日に比べてプレミア感がある
選手寿命も短いし
324お前名無しだろ:04/11/02 08:47:47 ID:yDCsJyjI
1枚のチケットに選手寿命がこもっているのか・・・
325お前名無しだろ:04/11/02 10:03:30 ID:T6+VMFdV
>>324
選手寿命が短い
-> 少ない試合で人生設計したい
-> 1試合あたりのギャラ高騰
-> チケット代へ
326お前名無しだろ:04/11/02 10:08:54 ID:ONCtYGjU
新日はある意味、WJと被って来つつある。
新日も思い切って猪木・藤波連合、蝶野連合、辛酸銃士の日本人三つ巴構想でもして
経費削減と内部活性化とストレス発散をかねれば面白いのに。
327お前名無しだろ:04/11/02 10:13:31 ID:eSd5Fh1c
>>322
>>323
PやKには地方巡業がないからな。
プロレスでも一時U系がこのシステムを導入したが
結局うまくいかなかった
328お前名無しだろ:04/11/02 11:35:52 ID:T6+VMFdV
>>327
十分上手くいってたじゃん、新生UWF。
あれが崩壊したのは経営的な部分じゃなく、対人関係だ。

Uインターは財政破綻だけど、そこからPrideが出た。
リングスは実質Prideに中身を吸われてしまっただけで、リングス自体は上手く行っていた。

新日の場合、最大のネックはドーム依存体質を如何に脱却できるかでしょ?
ドーム多発しすぎて、そこに向けてのストーリがないから、ドームが盛り下がる・・の悪循環。
329お前名無しだろ:04/11/02 14:32:03 ID:1JRotktj
いまの新日にドーム興行は無謀ですよね
330お前名無しだろ:04/11/02 14:39:49 ID:AUzbN8lr
ドームに客呼ぶために、他団体からトップの選手呼んだりするからね。
だから、地方が余計にしょぼくなる。
どーせ交流するなら、中堅どころで伸び悩んでる奴を、
1シリーズごとに交換した方が両方の団体のためにもなると思うけどね。

来シリーズには、新日にヨネと池田が来て、ノアに真壁と吉江が行くとか。
そのシリーズの対戦カードも若干新鮮になるし、帰ってきてから一皮剥けてる
かもしれないしね
331お前名無しだろ:04/11/02 15:10:50 ID:YgjiXHEC
10月28日(木)福井市体育館
○鈴木みのる(2分23秒 スリーパーホールド)後藤洋央紀×
10月31日(日)後楽園ホール
○中西 学(1分44秒 逆エビ固め)長尾浩志×

こんな試合して客を喜ばせようと思ってるのか?
若手育てる気あるのか?
332お前名無しだろ:04/11/02 18:02:49 ID:0Tbuec1+
>>331
それはそれで新日らしいと言えなくも無いけど・・・
333お前名無しだろ:04/11/02 19:28:42 ID:68fGnzq2
大相撲だと幕内上位に上ってきた気鋭の若手が横綱に挑戦して
結果数秒で負けても結構勉強になるらしいが・・・

プロレスではどうなんだろうか。
334お前名無しだろ:04/11/02 20:12:50 ID:Tebzn8cZ
>>332
普通にダメだと思う。鈴木はいいが、中西は×。
若手に胸を貸さない、というのなら徹底的に潰さないとダメ。
そうでなければ若手は伸びないよ。
335お前名無しだろ:04/11/02 21:21:37 ID:sGxML0sh
そもそも天山クラスが
”川田に胸を借りて”る状態では
若手の育成もクソもない
336お前名無しだろ:04/11/02 21:52:10 ID:BhKbrUWu
いえてる
337お前名無しだろ:04/11/03 05:42:31 ID:sNogORLA
 第三世代で上の世代と互角に渡り合ってるのは秋山ぐらいか。
勝ちは何度もあるだろうが、天山は並んだとか超えたって感じはまったく無いな。
二年連続でG1優勝後に沈下はダメだろ。

さて、今日はどれぐらい客が入るんだろうね?
カード的にはそれ程悪くは無いが、ドームの繋ぎになりそうなのでファンが敬遠しそうだ。
338お前名無しだろ:04/11/03 11:59:43 ID:r2JlmSjV
>>337
天山は永遠のつなぎ役だろ。
339お前名無しだろ:04/11/03 18:52:42 ID:lEnzOfhs
ちんこをだせばいい
340お前名無しだろ:04/11/03 22:59:07 ID:KIgFRERt
ターザンにいわれなくても数字を見れば明らかだ
341お前名無しだろ:04/11/04 00:05:25 ID:xv0zo8m6
両国入りして気づいたことにお客さんの入りの悪さ。
一番上の3列の席を黒幕で潰していました。
リングを蝶野カラーであるブラックで塗りつぶしていたのですが
座席も黒く塗りつぶしたのは皮肉といえば皮肉ですね。
先日の全日両国大会はスクリーンを4つ用意し、お祭りを
演出していたこととは対照的です。


今日の大会は一言で言えば微妙。
何もかもが不完全燃焼というか、歯車が噛み合ってないというか。
迷走しているなぁ、というのが正直なところですね。
新日の歴史は迷走の歴史でもあると思うので、らしいといえばらしいです。
でも新日ほど裏を読むのが面白い団体はない、とも言えるのかな。
充分楽しめた大会でした。

http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000103133
342お前名無しだろ:04/11/04 00:34:37 ID:b3HuShsl
たった3列を黒幕で潰すの?
343お前名無しだろ:04/11/04 17:57:22 ID:e2ig8+Qp
潰すんだな
344お前名無しだろ:04/11/05 10:01:45 ID:CTKubbns
迷走はいいがファンの離れっぷりが尋常じゃないな
プ友の連中も今は新日ファンって自称する香具師誰もいない
345お前名無しだろ:04/11/05 10:04:56 ID:UUFhlNt5
>>335
だいたい、天山が海外遠征から帰ってきて、
トップクラスに次々勝ったのが10年前。
この10年一体何やってたんだか。
346お前名無しだろ:04/11/05 13:57:47 ID:35albOky
まじで天山こそが新日迷走の元な気がする。
347お前名無しだろ:04/11/05 15:05:55 ID:qPdrMsUl
てか、天山あんなに頑張ってんのに報われないなんて…_| ̄|○
348お前名無しだろ:04/11/05 15:38:57 ID:GHAXzqUe
今は地方どころか関東もガラガラだろ
349お前名無しだろ:04/11/05 16:20:43 ID:ZKI+q9kd
今年の新春シリーズ、タダ券もらったけどメンドクセーからイクのヤメた。
手抜きだらけのドサよりも、レンタルで昔の名勝負借りて見た方がよっぽどマシ
350お前名無しだろ:04/11/05 16:29:22 ID:ACQYTjd/
>>346
元かどうかはさておき象徴ではあるな。
これほどどんな方面でも確たるものを築けず長期間フラフラしてる選手ってのもない。
351お前名無しだろ:04/11/05 20:39:50 ID:7APF+Rx/
大阪ドームやばそうだね
352お前名無しだろ:04/11/05 21:17:18 ID:jniZm8RA
狼軍団入りしてずっと一貫して蝶野の子分、ようやく去年ぐらいから一人立ち。
大事な時期にずっとプロデュースを他人任せにしてきたのが天山のダメなところ。
353お前名無しだろ:04/11/05 23:48:50 ID:Pips/RWa
会場人気はあるが興行人気は無い

天山は典型的なこのパターンやな
354お前名無しだろ:04/11/06 08:15:28 ID:MmKNPB5O
いまさらながら、先日俺の故郷でやったので見に行ったがホント地方は手抜きすぎ。あきれて休憩時間で帰った。客席シーンだし、もう地方騙せる時代じゃねーぞ!プロレスじゃなくて裸踊りだ!
355お前名無しだろ:04/11/06 09:48:45 ID:Bb1doxuI
ついに新日も裸踊りと言われる日が来たか。
356お前名無しだろ:04/11/06 18:35:44 ID:+WKrVwkX
 相変わらず噛み付いてる写真(三冠ベルトのストラップ)
ポスターを引きちぎってるか噛み付いて「ぶっ潰す!!!」しか言えないのかね?
357お前名無しだろ:04/11/06 22:12:23 ID:sjiu6JPD
>>356
そこが天山のよいところでもあり悪いところでもある
358お前名無しだろ:04/11/07 16:41:23 ID:EC2J8GNm
天山はプロレスラーのステレオタイプを守ってるな。
だから繋ぎ役としても使いやすい。
359お前名無しだろ:04/11/07 23:44:22 ID:wMfBqfFu
天山はある意味斬新
360お前名無しだろ:04/11/07 23:53:01 ID:O5zoF3GB
あれでもうちょっと性格悪けりゃなぁ
361お前名無しだろ:04/11/07 23:57:03 ID:hyXTaPYL
スポーツアイでG1再放送やってたので久しぶりに新日をTVで見たんだけど
客が天山の試合中に「シュ〜シュ〜」って、まだやってたのか。

団体のトップが客におちょくられてるのはどーなのよ。
362お前名無しだろ:04/11/08 00:52:00 ID:o4Xww29Q
天サン、サヨナラ・・・(by餃子)
363お前名無しだろ:04/11/08 06:18:58 ID:mZS3TdJY
新日は、フロントもヲタも余裕がなくなって焦燥感があらわれてる
364お前名無しだろ:04/11/08 11:50:47 ID:2cd+24A3
ドーム相当まずいんだろうね。
アゴが小川とかの名前まで出し始めてるし。
365お前名無しだろ:04/11/08 16:48:15 ID:1EavMFGj
あごは前田の名前まで出してなかったか?
366お前名無しだろ:04/11/08 19:30:49 ID:6MIkx9x9
アゴは話題になれば誰でもいいんだよ。
まぁ、当然のようにドームガラガラ→「俺は触ってねえですから」
の黄金コンボが炸裂するのを楽しみにしてる訳だが
367お前名無しだろ:04/11/08 19:57:23 ID:mZS3TdJY
仮に小川さんまで来てガラガラだったらどうしよう
368お前名無しだろ:04/11/08 20:07:49 ID:mmxTvEgv
>>367
小川の相手がいない(´・ω・`)
小川は相手を潰す試合でしか光らないから
中西と同じぐらいプロレスはショッパイですから・・・残念
369お前名無しだろ:04/11/08 22:43:48 ID:9ikcS2AQ
小川が参戦しても全く盛り上がらないだろうな
370お前名無しだろ:04/11/08 23:12:59 ID:xhrXaHHr
 長州や川田をリストラ呼ばわりして小川が出るとは思えないが。
CMとかで稼ぎまくってるし無理して出る必要も無い。
371お前名無しだろ:04/11/09 01:13:45 ID:9430YKfZ
祝・小川直也さん、大阪ドームに参戦
372お前名無しだろ:04/11/09 17:50:56 ID:/JUEcq1i
風俗店に大阪ドームのタダ券が置いてあった
373お前名無しだろ:04/11/10 00:10:46 ID:KWdJE9wz
そんなに売れてないのか。
374お前名無しだろ:04/11/10 01:16:15 ID:gW6ey8Az
新日はマジで壊れたな
俺、もうプオタ辞めようかな…
375お前名無しだろ:04/11/12 04:45:56 ID:JLsXyprN
新日はプロレス辞めて総合路線にするのか、
WWEに倣ってエンタメ路線にするのか、
ハッキリしる。
今みたいに中途半端な状態がいちばん拙い。
376お前名無しだろ:04/11/12 04:52:35 ID:M2e0i9OS
>>366
おまえ(超臭のような末期病野郎は病気どんどん進行させてろ
377お前名無しだろ:04/11/12 06:32:27 ID:DH9/2oSU
テレビも入んないど田舎のダラダラした試合より、PPVでも見てる方がましだもん。
378お前名無しだろ:04/11/12 06:33:42 ID:JFY8MN1s
有料入場者が半数を切ったともいうよね。
興行をうつ度に赤字じゃなぁ。
379お前名無しだろ:04/11/12 07:28:03 ID:J5tWp/ac
>>376
おまえのような能天気野郎がいるから珍日の病気が進むんだよ馬鹿
380お前名無しだろ:04/11/13 17:20:11 ID:beuYYF8i
おいこら
381お前名無しだろ:04/11/13 18:11:15 ID:vFDfySFF
11/8(月)
帰り道、東通り商店街を歩いていると、
いわゆる風俗の無料紹介所に
「新日本プロレス大阪ドーム大会チケットプレゼント」の張り紙が!
さっそく飛び込んでみるが、
どうもチケットを持っている担当者が
不在でまた来てくれとのこと。
明日行ってみるとして、このプレゼントは一体なんなんだ!?
どんなシステムでもらえるんだ!?
言えば全員もらえるのか!?
興味は尽きない。

11/10(水)
@新日本のチケットの件ですが、
昨日再び風俗無料案内所に行きました。
適当に割引券などもらったあと(もちろん行ってませんが)、
「表の張り紙のプロレスのチケットください」
というと、あっさり2枚もらえました。
一番安い席でしたが、それでも凄い。
どうやらこっちも無料案内のようで。
というか、完全に無料で入れるんやから、
キャバクラ以下?

http://blog.goo.ne.jp/taco0522
382お前名無しだろ:04/11/13 18:36:21 ID:JTej99ix
早くも東京ドームの招待券を手に入れました
383お前名無しだろ:04/11/13 18:39:09 ID:vFDfySFF
>>382
俺にもくれる奴を紹介汁
384やお:04/11/13 22:46:12 ID:/nnkZ+ah
この前久しぶりに大阪に新日観に行ったけど,ほんま 面白くなかった、2試合ジュニアのドタバタした試合観て帰ったよ。びっくりするのは、観に行く奴がまだいる事だよな。週プロ読んで熱くなった時代が、ほんと なっかしい

385お前名無しだろ:04/11/13 22:50:20 ID:IsU+hs+n
>>382
何で?
386お前名無しだろ:04/11/14 13:11:27 ID:4ePHLYG2
A.ケツが決まっていると白ける
B.ケツが決まっていても面白い
この違いは大きい。
387お前名無しだろ:04/11/14 15:07:05 ID:PsHfYVdS
D ノビ太君、君はサッカーに興味あるかい?
N どうして? 興味ないよ。だって点が入らないし大逆転がないからつまらないだもん。ダサいしね(w
D そうか・・・今の子供はそうかのかなあ・・・。
N ドラえもん、何かあったの?
D ・・・実はねtotoを運営してる日本スポーツ振興センターというところが全国19〜69歳の男女5000人を
  対象に行った調査によると、サッカーに関心が「ある」 前回11.2%→今回4.4%
  「まったくない」 前回12.0%→今回25.7%という驚くべき結果が出たんだ(wwwwww
N (((((((( ;゜Д゜)))))))カ゛クカ゛クフ゛ルフ゛ル 凄い落ち目だね・・・・僕のテストの点数より低いや・・・・・・
D それだけじゃないぞ。Jリーグに元から関心が無い→52.9%と関心が無くなった→31.4%を
  合わせると実に8割以上もの人がサッカーに関心、興味を持っていない事がわかった。
N ジャイアンよりサッカーって嫌われているんだね(wwwwwww
D もう田舎でしか成り立たないジリ貧競技と叩かれているそうだよ。
N 僕、サッカーファンじゃなくて良かった・・・これ以上バカにされたら嫌だもんホッ
D それを(w逝っちゃあ(wいけないよノビ太君、(wあまりにも(wかわいそすぎるよ(wwww
N 気の毒だけど、事実じゃん? (wwwwwwwwwww
D 気にしてる人もいるんだからさ・・・・・・
N いいよ、別に。あいつらブタなんだから軽蔑の対象として思いっきり笑ってやるんだ(wwwww
D  ・・・・・・実を言うと僕も
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ    
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
388お前名無しだろ:04/11/14 17:42:52 ID:pU/KvQYz
観衆は前回(2001年4月9日)の2万7000人を超える2万8000人(公式発表)とまずまず?の入り。
新日本・草間政一社長(53)も「失敗したら来年の1・4東京ドームを白紙にしようと思ったが、これならできる」と一歩踏み出す勇気を語った。
389お前名無しだろ:04/11/14 23:27:32 ID:fyoZo82b
「新日本プロレスは確実に崩壊への道をたどっている。もう逆転はない。」
ttp://www.ibjcafe.com/talk/tarzan/b/2004/20041113085201.htm
>>一番不幸だったというか計算違いだったのは、猪木が急遽、決められていたカード
>>を大幅に変えながら観客動員はたいして伸びなかったことである。
>>おそらく最初に発表したカードと、3日前と4日前に変更したカードでは、チケッ
>>トの売り上げにはたいした違いはなかったということである。
>>猪木の仕掛けは功を奏さなかった。思惑違いに終わった。失敗に等しい賭けだった。
>>猪木の神通力はここにきて弱まっている。
>>そうなるとカード変更によってあらたに出場した小川と藤田の2人のギャラだがこ
>>れがまた安くないのだ。そのぶん経費が増えただけという結果になった。
390お前名無しだろ:04/11/14 23:31:48 ID:4iFMVtei
まあ長州らが抜けたときも逆転は無いと思ってたけど
三銃士が出てきて猪木時代以上の繁栄を迎えたから
まだわからないか。逆転の可能性は極めて低いけど
391お前名無しだろ:04/11/15 00:47:54 ID:qoDjU/L/
新日はもう救いようがないよ・・・
スターがいないし・・・
チャンピョンもG1覇者も華がないし・・・
アングルはクソつまんないし・・・
ガチでは弱いし・・・

大阪でダァーやった香具師はリアルバカ
392お前名無しだろ:04/11/15 00:49:36 ID:3wr8a2AL

           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ 【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

393お前名無しだろ:04/11/15 06:30:24 ID:lJhXZd6s
今の新日、現在の新日本プロレスの現状。
・格闘技の強さでは、K-1・PRIDE・UFCに惨敗。
・純プロレスの内容では、ノア・ノアのジュニアに完敗。
・エンターテイメントの完成度では、WWEに圧敗。

新日の残る道は、毎回カミソリカットでレッドジュース流血をするしか
他に方法は無い。
どうよ?
394お前名無しだろ:04/11/15 16:33:21 ID:XuxAVJ/u
>>388
「失敗したら来年の1・4東京ドームを白紙にしようと思ったが、これならできる」
って言うじゃなーい。
でも、あんたの権限でドーム興行中止にできるとは誰も思っていませんから。残念!
395お前名無しだろ:04/11/15 17:02:32 ID:0s4KrcsT
>>393
だから西やんはコンドームかじったのか
396お前名無しだろ:04/11/15 18:24:24 ID:RKkYeEGr
>>390
プロレス業界そのものが傾いてる今と、
当時とじゃ全然違うだろ。
397お前名無しだろ:04/11/15 21:17:22 ID:1/joh9fW
>>396
いや、当時も業界そのものが傾いていたぞ
398お前名無しだろ:04/11/16 19:19:06 ID:DvkVW+HJ
新間がドーム実売千枚程度てばらしてる
399お前名無しだろ:04/11/16 20:14:02 ID:y0eL+WWo
>>398
どこで?
400お前名無しだろ:04/11/16 20:15:20 ID:GEAovBUM
新間と言えばファイトだと思ふ。
401お前名無しだろ:04/11/16 20:21:00 ID:DvkVW+HJ
ファイトにて激怒中
402お前名無しだろ:04/11/16 20:33:10 ID:EMcp/QuY
11月10日時点で数千枚ぐらいとは発言してるけど
千枚と数千枚とじゃ大違い
403お前名無しだろ:04/11/16 20:46:19 ID:ffqhrKMH
どんな趣旨で怒ってたの?
猪木に対して?
404お前名無しだろ:04/11/17 01:04:58 ID:NJhhen7D
いくらなんでも千枚はヤバイだろ…
405お前名無しだろ:04/11/17 10:48:02 ID:n4jwEMc2
新日が救いようの無いほど落ちてしまったのは、
未だに「キング・オブ・スポーツ」を名乗ってるからだろう
406お前名無しだろ:04/11/17 11:21:32 ID:IFAfQJm8
天山対小橋、金本対ケンタとかやったほうが、ノアヲタ引っ張れるから
観客動員的にはいいと思うんだが、いの木にはそれだけは
耐えられないんだろうな。
407お前名無しだろ:04/11/17 11:47:20 ID:mgq2S7kI
ハッスルと提携するなんてもう落ちるところまで落ちたな。
408お前名無しだろ:04/11/17 18:27:16 ID:QMiEYtVH
ファイトは最低の観客動員だってはっきり言ってる、でも前回より水増し
409お前名無しだろ:04/11/18 07:07:11 ID:JHfytaqR
永田さんプロレス
410お前名無しだろ:04/11/19 21:04:58 ID:NTWFmKFv
大阪ドームは超満員札止めで最高に盛り上がったよ
411お前名無しだろ:04/11/19 21:38:50 ID:VnYahDHX
その前の両国だって超満員だったしね
メインもこれまで見たこともないような
意外性のある決着で最高に楽しめたよ
ガラガラだなんてアンチの提造だよね
412お前名無しだろ:04/11/19 23:02:35 ID:LE6260uX
あの数百人で一杯になる下北でも結構入ったぞ。
413お前名無しだろ:04/11/20 10:02:42 ID:FdWcKki5
ベイダー初来日当時はガチ論者のほうが多かったから、
TPGはバッシングされたけど、
今だったらたけしは大歓迎されると思われ。
もうやらないだろうけどな。
414お前名無しだろ:04/11/20 10:41:39 ID:RQpgZ+hB
手のひらを返すター山

新日本プロレスはこれから確実によくなる!
http://www.ibjcafe.com/talk/tarzan/d/2004/20040229003626.htm

もう逆転はない!新日本プロレスは確実に崩壊への道をたどっている。
http://www.ibjcafe.com/talk/tarzan/b/2004/20041113085201.htm
415お前名無しだろ:04/11/20 11:49:32 ID:Yj3zZatY
9ヶ月も経てば状況も変わるだろ
416お前名無しだろ:04/11/23 12:04:18 ID:nON1u46+
11月22日(月)後楽園ホール 観衆 1,222人(満員?)
11月21日(日)後楽園ホール 観衆 1,456人(超満員?)
10月31日(日)後楽園ホール 観衆 1,336人(満員)
10月1日(金)後楽園ホール 観衆 1,406人(満員)
9月3日(金)後楽園ホール  観衆 1,418人(満員)
9月15日(水)後楽園ホール 観衆 1,703人(超満員)
8月17日(火)後楽園ホール 観衆 1,238人
7月4日(日)後楽園ホール 観衆 1,820人(超満員札止)
7月6日(火)後楽園ホール 観衆 1,450人(満員)
7月26日(月)後楽園ホール 観衆 1,219人
6月13日(日)後楽園ホール 観衆 1,861人(超満員札止)
5月23日(日)後楽園ホール 観衆 1,522人(超満員)
5月13日(木)後楽園ホール 観衆 1,531人(超満員)
4月9日(金)後楽園ホール  観衆 1,585人(超満員)
3月7日(日)後楽園ホール 観衆 1,526人(満員)
2月28日(土)後楽園ホール 観衆 1,703人(超満員)
1月28日(水)後楽園ホール 観衆 1,607人(超満員)
417お前名無しだろ:04/11/23 12:11:09 ID:yV0PxCuQ
ターザンが崩壊しとるが…お前が言うな?
418お前名無しだろ:04/11/23 18:07:22 ID:BCios8HW
>>416
立ち見を開放しなかったとか?
419お前名無しだろ:04/11/23 20:46:01 ID:K+wYeVNt
>>418
水増しスレによると立ち見を開放しなかったら
収容人員は約1600人らしい。
420お前名無しだろ:04/11/24 23:03:55 ID:sn4MSRuK
2004年11月23日(火)豊橋市総合体育館 観衆 1,600人(満員)
2003年11月1日(土)豊橋市総合体育館 観衆 2,200人(超満員札止)
421お前名無しだろ:04/11/28 22:25:15 ID:IO46cvz2
2004年11月28日(日)藤沢市秋葉台文化体育館 観衆 2,200人
2003年11月30日(日)藤沢市秋葉台文化体育館 観衆 2,500人
2002年11月23日(土)藤沢市秋葉台文化体育館 観衆 2,500人
2001年11月24日(土)藤沢市秋葉台文化体育館 観衆 3000人
2000年11月18日(土)藤沢市秋葉台文化体育館 観衆 3600人(満員)
422お前名無しだろ:04/11/28 22:30:17 ID:TgfwsF/H
実際、崩壊すると思う。
週30分化の結果、地方で切り捨てられたとこもあるしなw
テレ朝での週30分<<<<日テレでの週30分

ドームを例とする大興行で確実に満員にして利益を得ていかないと
ノアにいずれは負ける。トントンじゃないぞ、利益をきちんと得ていかないと。
現状は肝心の興行収入が不入りな訳で大阪ドームなんて赤でしょ。
423お前名無しだろ:04/11/29 07:16:09 ID:zOfvYUEo
マジで?
424お前名無しだろ:04/11/29 07:59:22 ID:4GKoHxIp
ノアなんて全然伸びる気配なんてないのにな
425お前名無しだろ:04/11/29 08:28:23 ID:HL73auMh
新日に限らず地方興行が好調な団体なんてないだろうねえ
新日の落ち込みもひどいが
ゼロワンは平均300人、
全日も平均400人
ノアで平均600人くらいか
首都圏以外で勝負するなら今でも新日が一番集客してるわな
426お前名無しだろ:04/11/29 08:46:35 ID:EapKsu3s
そう言えば最後にプロレス会場に行ってみたのはもう19年位前・・・。
まだ純粋にプロレスを信じていた子供だった・・・。長州のファンだった
なんて今じゃ考えられん。
427お前名無しだろ:04/11/29 09:28:40 ID:/jqCNMS4
というかむしろ新日は地方とG1が良くて、ドームが赤字。
低調とかやんわりした表現だったが、相当な赤字なのは間違いないな。

草間社長発表の記事がどっかにあったはず。
428お前名無しだろ:04/11/29 09:34:15 ID:zOfvYUEo
2ちゃんには来るのに新日会場にはいかないからだ
429お前名無しだろ:04/11/29 11:28:26 ID:MVgPcNdG
2ちゃんはタダだけどね
430お前名無しだろ:04/11/29 17:37:46 ID:7ZJsa9xM
2004年11月28日(日)藤沢市秋葉台文化体育館 観衆 2,200人見に行った人
感想はどう? 自分は、今回みたいな試合なら見に行かないと思う。
431お前名無しだろ:04/11/29 17:43:10 ID:CVhQOcv1
撮影禁止したりテレビで流す試合が減れば会場に自ら足を運ぼうかって
人間が増えるとか本気で思ってるのかねえ?
432お前名無しだろ:04/11/29 20:20:20 ID:9Afc24Jw
蝶野対長州なんて観たい奴いないだろ
もう駄目だわ新日
433お前名無しだろ:04/11/29 20:32:32 ID:7rgSYBOK
10・9両国の長州に対する歓声は、今の新日があまりに駄目だから起きたもので、
決して長州の試合が見たいからではないもんな。
434お前名無しだろ:04/11/29 20:35:24 ID:GfVVt5Na
「K‐1」が12・31大晦日の「Dynamite!!」のカードとして
「さんまのスーパーからくりTV」にレギュラー出演中のボビー・オロゴン(ナイジェリア)と
マイク・ベルナルドの対決を発表した。

当日はさすがに第0試合として総合ルール5分2Rでおこなわれる可能性が高いという。
でもボクとしては第0試合にする必要はないと思う。
変に気を使うと「なんだ、この試合はお遊びなのか?」とファンにそう思われてしまう。
ここは絶対に何を言われても居直るべきなのだ。
とぼけて第1試合にしておけばいいのだ。それをテレビの視聴者や会場のファンが、
お遊びやおふざけとみようが、それは彼らの自由なのだ。
435お前名無しだろ:04/11/29 21:18:08 ID:igkuI12c
こないだの最強タッグ岡山大会に行きました
会場出口で12月4日にある新日本のチケット売ってたけど
みんな無視して帰ってた。最後の方で2,3人買ってただけでした。
チケット売りのお兄さん大声出して必死だったのに
436お前名無しだろ:04/11/30 08:15:37 ID:hSB08gO9
数年前、蝶野が渕戦のあとで、
「腐れ全日ファン!これが銭払って見る団体か!?」と吠えてたけど、
それって現在の新日のことではないかと。
どうせ金出すなら、全日見に行くほうがマシ。
437お前名無しだろ:04/11/30 23:20:05 ID:AuMVPp9g
2004年 11月30日(火)ビッグパレットふくしま 観衆 1,800人
2003年9月11日(木)ビッグパレットふくしま 観衆 1,800人(満員)
2002年5月26日(日) ビックパレット福島  観衆 2,700人(満員)
438お前名無しだろ:04/12/01 00:06:45 ID:09gWfVA8
この前5才の息子連れて新日見に行ったけどあのちんぴらのケンカみたいな
マイクパフォーマンスってやめて欲しい。
馬場がいた頃の全日やノアではああいうヤクザのケンカみたいなことは
やってなかったと思うがな。

ずいぶん久しぶりにプロレス観戦したが、子供が見に来てないし、女性
ファンが全然いないというのが印象に残った。
439お前名無しだろ:04/12/01 08:46:18 ID:Y4XnDzws
コピーコントロールCDを徹底的に総括する
音楽業界の最大の誤算
抗議せず、ただ買わなくなった消費者
ttp://www.asahi.com/tech/apc/041130.html

プロレスでも似たような現象が・・・
金出してチケットを買わなくなったファン
440お前名無しだろ:04/12/01 10:50:52 ID:PYdTU9sg
ごめんなさい、掲示板に書くと、悪い面ばかり書いてしまう
自分がいる、後で罪悪感に襲われえるので訂正します。
>>430かなり本当は面白かった、西村選手が来てたら最高だった。
西村選手の試合を楽しみにしていたが、残念ながら見れなくて文句を
書いてしまった。 大会そのものの満足度は90%以上でした。
西村選手が出てたら100%であろう。 本当に失礼致しました。
真面目に試合をしている選手の方々その他の関係者の方に不快な
文章を書いてしまい反省しています。すいませんです。
441お前名無しだろ:04/12/01 14:43:43 ID:f+04/1lB
新日は何がやりたいのか全くわからんね
地方も東京も客入り激減してるし
もう逆転は無理だな
442お前名無しだろ:04/12/01 20:38:13 ID:UGaqO/f9
天山キモい
443お前名無しだろ:04/12/02 20:29:42 ID:NqOUmEqr
一応、川田には勝つんでしょ?
444お前名無しだろ:04/12/04 21:46:52 ID:HccQXxpY
2004年12月4日(土)岡山県体育館 観衆 2,000人
2003年12月5日(金)岡山県体育館 観衆 2,000人
2003年2月12日(水)岡山県体育館 観衆 2,800人
2002年7月5日(金)岡山県体育館 観衆 3,000人
2002年2月10日(日) 岡山県体育館 観衆 4000人(満員)
2001年7月6日(金)岡山県体育館 観衆  3500人

2月12日(月)岡山県体育館  
● 観衆  3500人


445お前名無しだろ:04/12/04 22:01:01 ID:rOCx6eZ0
岡山武道館でよさそうな数だな、使用料がわからんが。
446お前名無しだろ:04/12/05 00:03:23 ID:rI8qWUkq
ttp://www.pref.okayama.jp/chiji/kocho/shisetsu/data/51/51.html
岡山県体育館/収容人員5,500人(うち1階補助椅子席3,000)

数字見たら1/3しか入ってないやん
入りもしないのになんでこんなデカイとこ使うんだろ
447お前名無しだろ:04/12/05 12:51:39 ID:l81VCn2Q
12月5日(日)3:00PM 徳島・徳島市立体育館
12月6日(月)6:30PM 高知県民体育館
12月7日(火)6:30PM 愛媛・宇和島市総合体育館
12月9日(木)7:00PM 広島グリーンアリーナ〜小アリーナ サムライTV
12月11日(土)6:00PM 大阪・大阪府立体育会館 TV
 → 小島聡選手(全日本プロレス)参戦決定!
12月12日(日)4:00PM 愛知・愛知県体育館
 → IWGP2大選手権試合決定!
448お前名無しだろ:04/12/05 15:23:41 ID:cWjBzR00
>>446
県体は取り壊しになるからってことで使ったんだろうな
449お前名無しだろ:04/12/05 17:32:47 ID:rI8qWUkq
2004年12月5日(日)徳島市立体育館 観衆 2,000人
2003年12月7日(日)徳島市立体育館 観衆 1,600人
2002年12月7日(木)徳島市立体育館 観衆 2,200人
2001年12月8日(土)徳島市立体育館 観衆 2500人(満員)
2000年12月2日(土)徳島市立体育館 観衆 3000人(超満員)
ttp://www.comet.go.jp/cgi-bin/odb-get.cgi?WIT_template=TBM_21sho_equ_info&WIT_oid=Ncz5XbLw7Nt92mwW3K91amO9062FEC&21sho_flag=sho&x=90&y=11
徳島市立体育館/収容人員4,200人
450お前名無しだろ:04/12/05 19:15:46 ID:tqWST2P7
徳島といえば、猪木vsバックランド
何千人集めたか知らない?
451お前名無しだろ:04/12/05 19:55:26 ID:oafFbTZ3
>>450
発表では4000人(満員)
ただ実際は3000人くらいしか入らないと思う
現に2000年の新日は3000人で超満員発表だったし
452お前名無しだろ:04/12/05 20:29:15 ID:UOFUFNjA
今日徳島大会行ってきますた。
実質700人くらいでしょう。昔はホント満員だったのに…
453お前名無しだろ:04/12/06 21:21:13 ID:efB1iP9o
● 12月6日(月)高知県民体育館  
● 観衆 1,100人
454お前名無しだろ:04/12/06 21:26:03 ID:5W9p0+T6
高知はどこの団体も客入りはさっぱりです
455お前名無しだろ:04/12/06 21:36:07 ID:a+i6JmDP
何年か前の年内最終シリーズで高知県民体育館が
中継入っててTVでみてたけどガラガラだったね。

ってか地方はおろか、関東(川崎市体育館)もガラガラ。
99年の川崎なんて横浜文体でGAEAが千種VS飛鳥
やってたせいで活気サッパリ。おまけにケロの後ろの席
1列の9割が893だったのがうけた。地方も1列は893のカタマリなの?
456お前名無しだろ:04/12/06 22:15:45 ID:aZOb/b1Z
高知はワープロ放送してないから仕方ないかな
放送してるノアは観衆2200人(9月6日(月)同会場)
457お前名無しだろ:04/12/06 22:35:07 ID:AzOKI2Z5
そういえばアゴが参院選当選したときのスポーツ平和党の都道府県別得票率で
高知は唯一1%割ってたな。ちなみに最高は愛知。
458お前名無しだろ:04/12/06 22:36:12 ID:AAhpdJS4
全日よりドラゴンゲートのほうが客入ってるって本当?
459お前名無しだろ:04/12/06 22:40:18 ID:cfqSPKc+
それもありえるんじゃにゃ〜の
460お前名無しだろ:04/12/06 23:10:46 ID:qRaH2bkK
2004年12月6日(月)高知県民体育館 観衆 1,100人
2002年12月5日(木)高知県民体育館 観衆 1,600人

ノワ 9月6日(月)高知県民体育館 観衆/2200人
全日 6月1日(火)高知県民体育館 観衆:850人
461お前名無しだろ:04/12/06 23:19:43 ID:5W9p0+T6
やっぱり地上波の有無の差なのかねえ
462お前名無しだろ:04/12/07 00:57:40 ID:AOss/kSK
ttp://www.taiiku.tosa.net-kochi.gr.jp/paf/f0600001.shtm
高知県民体育館/1階3,072席・2階1,572席 計4,644席
463お前名無しだろ:04/12/07 21:56:57 ID:Ydwks5WV
● 12月7日(火)宇和島市総合体育館
● 観衆 1,600人
464お前名無しだろ:04/12/09 23:09:47 ID:BnYETYN0
2004年12月9日(木)広島グリーンアリーナ・小アリーナ 観衆 2,500人(超満員←?)
2003年12月8日(月)広島グリーンアリーナ・小ホール 観衆 2,200人(超満員札止←?)
2002年8月8日(木) 広島グリーンアリーナ  観衆 5,800人
465お前名無しだろ:04/12/09 23:14:45 ID:oKduHqt3
小アリーナかぁ・・・超満員でも悲しいな(´・ω・`)
2,500人だもんなぁ・・・
466お前名無しだろ:04/12/09 23:27:41 ID:ajArXIz5
超満員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
467お前名無しだろ:04/12/10 23:40:13 ID:Fd7ZmdC6
ガラガラage
468お前名無しだろ:04/12/12 20:57:11 ID:61s1H5Oa
水増し
469お前名無しだろ:04/12/13 12:16:00 ID:2Iol606H
● 12月11日(土)大阪府立体育会館  
● 観衆 6,000人(超満員)

● 12月12日(日)愛知県体育館  
● 観衆 9,000人(超満員)

470お前名無しだろ:04/12/13 23:07:53 ID:3OZwRuhB
2004年12月11日(土)大阪府立体育会館 観衆 6,000人(超満員←?)
2004年8月8日(日)大阪府立体育会館 観衆 6.400人(超満員)
2003年8月28日(木)大阪府立体育会館 観衆 6,000人(満員)
2002年12月10日(火)大阪府立体育会館 観衆 6,000人(満員)
2002年8月4日(日) 大阪府立体育会館 観衆 6,000人(満員)
471お前名無しだろ:04/12/14 11:32:09 ID:zc4xUK5b
1.4直後に、何人か「小川とは手を合わせたくない」ってガクブルで申し出たレスラーいたんでしょ。
新日だったらやっぱり道場破り返り討ちするような勢いであって欲しい。
472お前名無しだろ:04/12/15 02:34:43 ID:dEyFwzYw
県体9割以上埋まってたらしいね
473お前名無しだろ:04/12/19 16:19:58 ID:zCA+6WIT
名古屋、大阪は強いな
474お前名無しだろ:04/12/20 07:28:43 ID:Qsdk6pzZ
新日のドーム大会はやり続ける意味があるの??
475お前名無しだろ:04/12/20 08:09:13 ID:+USSVzH0
新日が一切やらなくなったらプロレスはドームを使えなくなった、って事になりかねないから。
今年はノアも開催したけど、年1回だし毎年必ず開催するかどうかは不明だから。
後、多少無理してもドーム興行やることで業界の盟主としての威厳を保とうって意識はあると思う。
そりゃ、リスクやら色々考慮すれば減らすかやらない方が経営的にはいいのかもしれないけどね、、、。
特にこの前の大阪ドームみたいな客入りだとドームでやる意味が全然ないわけだし。
476お前名無しだろ:04/12/21 00:11:36 ID:XlKT9lhV
それでもドームでやった方が客がそのぶん多く集まるから良いワケよ。
どんなに少なくても東京ドームなら35000人以上呼べるというのは大きい。
477お前名無しだろ:04/12/21 15:46:55 ID:+GVdesh8
「プロレス人気の暴落ではなく景気の落ち込みによる影響」
 
 ついにマット界にも不況の波が押し寄せてきたが、不況を隠す必要はない。
不況と不人気の意味合いは全く違うからだ。
 バブル崩壊、急激な円高、阪神大震災と続けば、日本経済の神話が崩れても
おかしくはない。確かに、不況に強いプロレスと言われた時代もあったが、
今ほど景気が落ち込んでいなかった。これほどまでに消費が減ればチケットの
売れ行きにしろ落ちて当然。
 プロレス団体が気をつけなければならないのは、プロレス人気が暴落して
しまったと勘違いしないことだ。

週刊プロレスbU72(1995年6月6日号)より
478お前名無しだろ:04/12/23 12:41:59 ID:+iYoKekp
>>477
マスコミは雑誌売るために必死だな
479お前名無しだろ:04/12/25 03:43:05 ID:AlmzioBY
がらがら保守
480キム・ジョンイル ◆BcQl.YTyxc :04/12/27 21:07:55 ID:QXarnN6L
地方だけじゃなく、G1も決勝以外はガラガラだZe
481お前名無しだろ:04/12/27 21:58:01 ID:pmhkvTUV
がらがら
482お前名無しだろ:04/12/28 00:11:44 ID:2iN0sss3
今年のガラガラまとめ

2004年12月6日(月)高知県民体育館 観衆 1,100人
高知県民体育館/1階3,072席・2階1,572席 計4,644席

2004年12月5日(日)徳島市立体育館 観衆 2,000人
徳島市立体育館/収容人員4,200人

2004年12月4日(土)岡山県体育館 観衆 2,000人
岡山県体育館/収容人員5,500人
483お前名無しだろ:04/12/28 00:17:42 ID:44+6//uP
今年と言うか前シリーズのまとめだな

時期シリーズはますます悲惨になりそう
484お前名無しだろ:04/12/28 00:18:37 ID:2iN0sss3
2004年 11月30日(火)ビッグパレットふくしま 観衆 1,800人
2002年5月26日(日) ビックパレット福島  観衆 2,700人(満員)

2004年11月28日(日)藤沢市秋葉台文化体育館 観衆 2,200人
2000年11月18日(土)藤沢市秋葉台文化体育館 観衆 3600人(満員)

2004年11月23日(火)豊橋市総合体育館 観衆 1,600人(満員)
2003年11月1日(土)豊橋市総合体育館 観衆 2,200人(超満員札止)

2004年10月30日(土)京都市体育館 観衆 4,000人
2000年11月26日(日)京都市体育館 観衆  6000人(超満員)

2004年10月28日(木)福井市体育館 観衆 1,300人
2001年12月3日(月) 福井市体育館 観衆 2500人(満員)

2004年10月17日(日)福岡国際センター 観衆 3,500人
2001年10月28日(日) 福岡国際センター 観衆 7500人(超満員札止)

2004年10月19日(火)熊本市総合体育館 観衆 1,600人
2001年10月26日(金) 熊本市総合体育館 観衆 3300人(超満員)
485お前名無しだろ:04/12/28 00:21:26 ID:Ikl4Ydtz
新日は招待券ばら撒き過ぎ。
今さら、高い金払って観ようとする奴なんていないよ。

486お前名無しだろ:04/12/28 00:29:39 ID:LkDMwx1+
もうすぐつぶれるね!
487お前名無しだろ:04/12/28 00:39:26 ID:Ikl4Ydtz
考えてもみろよ。
自分が一回、招待券で見て、次の大会で5千円払えるか?
体裁の為の招待券だったんだろうが、ジリジリと影響が出始めてる。
488お前名無しだろ:04/12/28 01:36:00 ID:Db7e/0/S
>>487同意
更に金払ってチケット買った人たちより、風俗案内所で配っていたタダ券の方が良い席だったらどう思う
489お前名無しだろ:04/12/28 01:58:20 ID:9iIa7k/B
つうか別に見れなくても簡単に諦めがつく内容ばっかりだからね
ただなら見に行っても良いけど仕事や学校を休んだりしてまで見ようとは思わないわ
490お前名無しだろ:04/12/28 02:16:27 ID:hei+9XmD
前年のより増えたの数えた方が早いな。
491お前名無しだろ:04/12/28 05:33:36 ID:S8FxC3CA
地方どころか、ドームがガラガラなんじゃないか?
492お前名無しだろ:04/12/28 09:32:48 ID:Ipkoy+oS
>>482
その辺の会場は分割使用できるのかなぁ?
出来ないんじゃあみっともないことこの上ないな。
493お前名無しだろ:04/12/28 16:05:22 ID:6PwTErPO
マジでガラガラ
494お前名無しだろ:04/12/29 01:51:28 ID:SkQAYETW
プロに転向した小川に猪木が聞いた
「プロレスとは何だと思う?」
「・・・・・・」
「プロレスは興行だ」
495お前名無しだろ:04/12/29 13:10:41 ID:DdkDwPep
見せ物小屋って感じがするね!
496お前名無しだろ:04/12/29 13:21:30 ID:grZuuFDP
>>488
風俗案内所でタダ券配ってるの?
497お前名無しだろ:04/12/29 20:01:22 ID:2+C1jinu
>>496
大阪で配っていたけど、それでもガラガラだったw
498お前名無しだろ:04/12/29 20:28:51 ID:foRJqcpt
地方だけじゃないよ。
新日の東京興行も閑古鳥だし、その大部分がタダ券だよな。
ま、新日のは金出して見る代物じゃないwな。
499お前名無しだろ:04/12/29 20:39:54 ID:TZ1BflyT
500500:04/12/29 23:04:44 ID:0sklpmm7
500
501お前名無しだろ:04/12/30 02:07:44 ID:ao5ZcK2N
ドームは座席が狭いし、グッズ売り場やトイレや帰りの電車も混んでて疲れるので、
タダ券もらっても行きません。
食い物も高いし。
502野球 【大凶】 :05/01/01 23:56:53 ID:zjypCCpK
時期シリーズまで保守
503お前名無しだろ:05/01/03 08:59:03 ID:qEQU5pW1
長州の引退試合のときは、メモリアルカードなんか買ってしまった。
騙された〜!
以来、グッズ買うのが馬鹿馬鹿しくなった。
グッズを買うかどうかは、当日の試合内容で決めよう。
つまらん試合を見せられたときは、グッズ買う必要なし。
504お前名無しだろ:05/01/03 20:47:24 ID:9NM9VjfX
プロレスのドーム大会が今回は平日でしょ。こりゃきついわ。
505お前名無しだろ:05/01/03 23:29:59 ID:l4Q1mD3q
ターザン曰く「新日本プロレスの地方もガラガラ」age
506お前名無しだろ:05/01/05 11:20:57 ID:DXWr019G
この日の新日本には4万6000人観衆が集まったが、新日本14回目の1・4東京ドーム大会では史上最低となり、
総合格闘技に食われる形になってしまった。
ttp://www.nikkansports.com/ns/battle/p-bt-tp0-050105-0003.html
507お前名無しだろ:05/01/06 15:06:45 ID:opISa2D4
日本全国ガラガラ
508お前名無しだろ:05/01/06 15:53:55 ID:PAGl2/Pg
>PRIDE男祭りは4万8389人

2000人しか差がないらしいから別に食われてはいないんじゃないのw
509お前名無しだろ:05/01/06 20:20:29 ID:39SMYfMN
2chに貼られた画像で見る限り4万6000人は絶対無い。
ダブルスコアじゃなくてハーフスコア以下だ。
インターネッツは恐ろしい。
510お前名無しだろ:05/01/06 20:29:38 ID:I1izT6HE
今回の発表数は倍近いらしいよ
511お前名無しだろ:05/01/06 20:31:49 ID:I1izT6HE
今までの感覚でいえば発表数五万五千くらいで八割埋まった計算になる、六万五千で満員。
512お前名無しだろ:05/01/06 21:57:30 ID:+r+DvZhE
さすが業界トップ、水増し率もハンパじゃないね!
513お前名無しだろ:05/01/06 22:13:26 ID:SzCqKHgD
タダ券配った枚数が4万6000という罠。
514お前名無しだろ:05/01/06 22:31:38 ID:JiLz6drs
1人で20枚もらって処分に困ってた香具師とかいたらしいからな。
515お前名無しだろ:05/01/07 08:11:36 ID:wvxuSsk+
PRIDEの招待券くれるところ教えて
Pの時はダフ屋が強気でムカツク。ほとんど割引無いし高いことが多い
Kのロマネックスは同じたまアリでもなかなか快適だった
516お前名無しだろ:05/01/09 16:30:06 ID:e4B72tTX
このスレすらガラガラ
517お前名無しだろ:05/01/11 16:47:02 ID:0QlXJ0CJ
もうこのスレ必要ない?
518お前名無しだろ:05/01/11 16:49:59 ID:XW0sdxa/
シリーズ始まるまでは必要ない
519お前名無しだろ:05/01/13 07:10:37 ID:215SlRau
NEW YEAR BATTLE 2005 in 沖縄
1月
19日(水) 6:30PM 沖縄・沖縄県立武道館 サムライTV
       
新春黄金シリーズ
23日(日) 6:30PM 東京・後楽園ホール SXW
26日(水) 7:00PM 宮城・宮城県スポーツセンター サムライTV
29日(土) 6:00PM 北海道・札幌テイセンホール 無我  サムライTV
30日(日) 3:00PM 北海道・月寒グリーンドーム(札幌) NJ+IWTV/TV
31日(月) 6:30PM 北海道・函館市民体育館 サムライTV
2月
3日(木) 6:30PM 岩手・岩手県営体育館 サムライTV
4日(金) 6:30PM 福島・福島体育館  
11日(金) 3:00PM 大阪・大阪臨海スポーツセンター  
13日(日) 4:00PM 岐阜・岐阜産業会館  
18日(金) 6:30PM 新潟・三条市厚生福祉会館  
19日(土) 5:00PM 埼玉・槻の森スポーツセンター(岩槻) SXW
20日(日) 3:00PM 東京・両国国技館 NJ+IWTV/TV
520お前名無しだろ:05/01/14 22:43:29 ID:g1VtfTuE
プロレスリングNOAH
The First Navigation'05
2005年1月11日 埼玉・熊谷市民体育館 観衆1500人
2005年1月12日 豊橋市総合体育館サブアリーナ 観衆1400人
2005年1月13日 岐阜産業会館 観衆1600人
521お前名無しだろ :05/01/15 00:08:12 ID:trZOxGnz
1月23日の後楽園開幕戦買ってしまったんですけど
あのショボイカードは何だろね?
外敵ゼロ。サプライズゼロ。蝶野vsえべっさんでも組んでくれ。
522お前名無しだろ:05/01/15 00:10:52 ID:NAxWxnLL
PRIDEは最近席が空いてきてるよ?

さすがにみんな八百長だと気づき始めたみたいで、
ノガヒョーのときも「やおちょー!」っていう野次が聞こえてきた。
523お前名無しだろ:05/01/15 00:12:53 ID:d3oBDdUO
PRIDEのたまアリの平均空席率より
ノアの武道館の平均空席率のほうが大きいんだが
524お前名無しだろ:05/01/15 00:17:22 ID:EQpMvw4L
ノガヒョー???????????

野上とヒョードルのIWGPJr戦?
525お前名無しだろ:05/01/15 00:17:51 ID:aFkQyUbv
なんでノアが出てくる?
別にノアとPRIDEは張り合っていないでしょ?
526お前名無しだろ:05/01/15 00:19:24 ID:EQpMvw4L
客の入りもそうだけど
何より盛り上がってない
盛り上がってないというか客が試合をちゃんと見ていない
ラッシュのムーブやってるときに携帯いじったりしてる
527お前名無しだろ:05/01/15 00:22:43 ID:k7f9vbE6
>>526
実況スレの現地組だったりして(w
528お前名無しだろ:05/01/15 06:21:18 ID:zouAYwAz
21世紀の新日はPRIDE
21世紀の全日はノア
529お前名無しだろ:05/01/18 09:13:14 ID:JoL/k6LE
がーらがら
530お前名無しだろ:05/01/18 23:26:10 ID:xhK0h3qc
糞興行予想
1月31日(月)6:30PM 北海道・函館市民体育館
2月3日(木)6:30PM 岩手・岩手県営体育館
2月4日(金)6:30PM 福島・福島体育館
2月18日(金)6:30PM 新潟・三条市厚生福祉会館
2月19日(土)5:00PM 埼玉・槻の森スポーツセンター(岩槻)

1番糞そうなのは福島
531お前名無しだろ:05/01/19 22:10:30 ID:YCzGkglA
2005年1月19日(水)沖縄県立武道館 観衆 3,000人
2004年1月24日(土)沖縄県立武道館 観衆 4,000人(満員)
2002年4月13日(土) 沖縄県立武道館 観衆 4,500人(超満員札止)
2001年1月19日(金)沖縄県立武道館 観衆  4500人(超満員札止)

今年もガラガラ
532お前名無しだろ:05/01/20 12:24:21 ID:HL7ELFrc
沖縄までガラガラ
札幌もガラガラ
533お前名無しだろ:05/01/22 10:38:10 ID:MdHIK383
もうダメぽ
534お前名無しだろ:05/01/22 17:15:15 ID:fjbB3hlv
くだらない裸芝居金払って誰がいくのキモオタ以外。
535お前名無しだろ:05/01/23 22:57:55 ID:1/cTRHFv
後楽園もガラガラ?

2005年1月23日(日)後楽園ホール 観衆 1,554人
2004年7月4日(日)後楽園ホール 観衆 1,820人
536お前名無しだろ:05/01/24 03:32:26 ID:9OQr5rb/
おい、おまいら、これのどこがガラガラなんだ?

新日本プロレス「新春黄金シリーズ」が23日、後楽園ホールで開幕した。
                             ~~~~~~~~~~~~~~
1.4東京ドーム以来、約3週間ぶりの都内での試合とあって、客席は15534人の観客で満員。
                                           ~~~~~~~~~~~
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200501/23/index_c.html
537お前名無しだろ:05/01/24 07:50:39 ID:SoiLuI//
後楽園って思いっきり地方じゃないじゃん
538お前名無しだろ:05/01/24 18:00:25 ID:Nac+h6hI
突っ込みどころはそこかよ!
539お前名無しだろ:05/01/25 06:29:51 ID:M9phAZIc
もはやガラガラなのは地方だけではない
540聖徳太子:05/01/25 06:46:11 ID:joOAZduA
後楽園ホールで1,554人(公式HP)ならちゃんと満員だな。
「超満員」(公式)はインチキくさいけど。
541お前名無しだろ:05/01/25 06:49:08 ID:+sdfSQW3
後楽園で15,534人なら凄いじゃないか。
普段の10倍だな。
542水と緑 ◆d4B6CdtQ4Q :05/01/25 06:53:01 ID:v2JeqOxK
新日ダメダメやん
543お前名無しだろ:05/01/25 08:19:04 ID:V6a5Dfer
選手もフロントも解ってるんだと思うよ、ここで言われてるようなことはね。
PやKが出てきてからはもう過去のやり方は通用しないわけで、それに気づいてない
のは神様ただ一人。その神様は十年先どころか過去しか見えてなく、今でも
昔のやり方が通用すると思っている。
振り回される選手もフロントも被害者なんだよな。

新日が復活するために必要な最初の一歩が何なのかはみんな解ってる。
その一歩が一番難しいのだろうけどね。
出来ないのなら上井のように離脱するしかない。
544お前名無しだろ:05/01/25 17:36:48 ID:FAc0NSTj
地方での興行のあと、焼き肉食いまくり、ビール飲みまくり、おまけにタバコは吸う姿見せられたらアスリートに近い存在だと思ってた純粋なファンだって消えるだろーよ。
545お前名無しだろ:05/01/25 17:50:39 ID:aRGM+sKJ
>>544

んな事はない、レスラーと相撲取りは‘どれだか食うのか‘‘どれぐらい飲むのか‘ってのも
凄みをアピールする上で必要だもの
一般のアスリートみたいにカロリーを厳密に計算して、鶏肉は皮を捨てる、ゆで卵は白身部分
だけ食って黄身は食べない、なんていうほうがよっぽど萎えるよ
546お前名無しだろ:05/01/25 19:19:33 ID:HPUmJJEU
>>545
ファンもレスラーも(特に若い人は)アスリート志向が主流じゃないかな?
547お前名無しだろ:05/01/25 20:33:49 ID:1LkIJDv4
あのノートンにしたってほとんど酒飲まないし、夜は飯食わないんでしょ。
でもイメージ的には、分厚いステーキを何枚も食いそうなイメージあるし
そうあって欲しいとは思うな。
実際やれば橋本みたいになるだろうけど。
ボブサップも一時期TV出まくって肉とか食いまくってたけど、実際は
そうじゃないわけで。でも視聴者の大部分は、やっぱりこのくらい食うから
強いんだろうなと信じてたと思う。
アピールとして大事なものってあると思う。
548お前名無しだろ:05/01/25 21:37:18 ID:kUy00aA+
食おうと思えば食えるというのと、日常からそればっか食ってるのは違うな
549お前名無しだろ:05/01/26 02:49:06 ID:g/1uB95c
 アスリートになった邪外は(個人的意見だが)商品価値は下がったように思う。
ノゲイラとかブラジリアン勢の食事を雑誌で見たことがあるけど
本当に理にかなった食事だった。

 二言目にはプロテインだビタミンだとWWEのマッチョレスラーの後追いしている
連中の方が嫌い。見た目は大事なんだけどそこにポリシーが感じられん。
「カッコイイ」からやってるだけに見える。
道場の練習よりスポーツクラブの筋トレを重視してそうだし。

 理にかなって無さそうだけど根性系トレーニングしてる小橋の方がレスラーらしいし
猪木の闘魂棒トレーニングも独創性があってよかった。
550お前名無しだろ:05/01/26 03:42:58 ID:Ok+0P4vr
でも身体が出来てないのにレスラーを名乗る半端者が多いのも事実だよな。
古い考えかもしれないけど、服着てプロレスしてる奴とかは論外だよ。

見た目って、レスラーにとっては最低条件だと思うんだけどな・・・・
551お前名無しだろ:05/01/26 04:11:49 ID:hdpWJ4xX
坂口が会社の人間によく言ってる事だな。
「小橋は一発でプロレスラーとわかる。プロレスラーはそうあるべきだ」って。
色々な意味が込められていると思うんだけど、体型とかの違いはあるにしても
プロレスラーな雰囲気をもった選手が最近減ったような気がする。
552お前名無しだろ:05/01/26 06:50:30 ID:NXTrAFaz
ttp://www.njpw.co.jp/sp/2005/0125.html
見た目でレスラーと分かるのは果たして何人?
553お前名無しだろ:05/01/26 09:39:06 ID:oyfr+O6J
>>552
大学柔道部の飲み会と大差無いな。

やっぱりレスラーはレスラーの体じゃないとダメなんだな。
新日が落ちてきたのって色々理由あるけど、こういうのもその一因
なんだろう。そういう一つ一つの積み重ねだよな。

一目でレスラーって分かるのって今少ないな。
小橋、武藤、天龍、中西、健介、とか。

吉江、力皇、森嶋、方向性としてこういうのとか。

棚橋も大したもんだとは思うけど、筋肉のカットが凄ければレスラーって
わけでもないし。ある種の無骨さというか、綺麗さよりも頑強さってのが
欲しいな。

というか、ここで話すのは勿体無い話題だ。
新日復活スレ辺りでやりたいね。
554お前名無しだろ:05/01/26 13:05:25 ID:zcdRMl8S
すごい食べる・飲むってのはオマケでしょ、そんな、だからなに?って思えるよーなオマケより、
もっとストイックに食事制限されてて練習地獄で、とことん追い込まれてるような、一般人には到底出来ないハードルを飛び越えてる遠い存在だからこそ、そんな奴らが戦うということに観る価値があると思えるんじゃないのかな。
昔、子供の頃は、そんなふーに思ってたし。
たいした体でもなくて、とても摂生してプロレスに励んでるように見えないけど強いっていう選手がいたっていいし、それも惹かれるんだけど、そんな選手ばっかりじゃねぇ。

オレ完全に格オタになっちまったけど、小橋を別格視してる理由はストイックさにあると思うんさ。

話ずれてしまってたらすんまそ。
555555:05/01/26 16:27:04 ID:hlKPchPa
555
556お前名無しだろ:05/01/26 16:31:04 ID:5myf2BE+
アフォ新日ヲタ うぜぇ
557お前名無しだろ:05/01/26 16:42:36 ID:+seSnUTr
プロレスなんだからデブキャラは勿論OKだし
カットバリバリのビルダー系もOK
チビから巨人まで色々なのがいるからこそプロレスじゃないか。

まあ俺はオースチンとかカートみたいな首と肩が異常に発達してて
ちょっっと腹でてる体型が好きだな。蝶野や三沢さんみたいなノッペリたし体は勘弁だ
558お前名無しだろ:05/01/26 21:36:42 ID:0STD5Wcg
>>557
わかるなー。逆にHHHとかバティスタの体はちょっと良すぎと感じてしまうんだよな。
もうちょっとだけ弛んだ感じもほしい。
559お前名無しだろ:05/01/26 22:45:04 ID:6ObLoo9R
今年もガラガラ

2005年1月26日(水)宮城県スポーツセンター 観衆 2,500人
2004年9月16日(木)宮城県スポーツセンター 観衆 3,200人
2004年2月6日(金)宮城県スポーツセンター 観衆 2,500人
2003年11月29日(土)宮城県スポーツセンター 観衆 3,000人
2003年8月14日(木)宮城県スポーツセンター 観衆 4.500人(超満員)
2002年9月13日(金)宮城県スポーツセンター 観衆 3,200人
2002年5月28日(火) 宮城県スポーツセンター 観衆 4,300人(超満員)
560お前名無しだろ:05/01/26 23:15:11 ID:tn6s9gtN
カードがよくても外敵がいないと辛いのかねぇ
前回はみのる、健介、中嶋くん、天龍、ウルティモ
今回は誰もいない
561お前名無しだろ:05/01/27 01:15:50 ID:OkVp5N6t
 バリバリのステロイドモードだった頃のキッド&スミスは凄かったけどね。
ナチュラルであそこまでたどり着いて維持は出来ないもんかな。
日本人にはこだわってないけど
外人はデカくて強くて悪い奴であってほしい。
562お前名無しだろ:05/01/27 05:04:22 ID:pvPmA1aQ
猪木は昔、試合後のマイクアピールで、
「上田!この野郎!川崎では二度とリングに立てねえようにしてやるからな!
お前ら川崎まで観に来い!」
こんな風にさりげなく、いや、堂々と次回の興行の宣伝をしていた。
563お前名無しだろ:05/01/27 11:38:21 ID:gSqsusF5
>>562
なんだよ、宣伝かよ。とストレートに思わせないところが猪木の凄さ
だったんだな。今思えば。
あの人は生まれながらのエンターテイナーだよ。
プロレスラーじゃなくて、エンターテイナーがプロレスをやってた。
564お前名無しだろ:05/01/27 13:14:21 ID:fv/4wah3
326 名前:dani kosiro[sage] 投稿日:05/01/27 02:03:11 ID:???
新日観てきたよ。
2階席の1/3潰して、アリーナも席少なくしてパッと見は満員。
実数は2000弱、実券1000強かな。
いやあ、招待券の交換口に長蛇の列で、2階席潰したの見たときはちょっとショックだった。
腐っても世界有数の興行会社だった面影はもうないな。
試合も、グダグダと寒い所で22時過ぎまで続くのは拷問に近いよ・・・

どの試合もつっこんでタックル、突っ込んでキック。
場外に落としてプランチャー。
売りのはずの「レスリングベースのフックムーブ」もほとんど見られず
唐突な不思議フィニッシュ連発で、盛り上がり所がみえなかったよ。
とりあえず中、棚は体つくりから始めたほうがいいな。

ただ、不思議と会場は盛り上がっていてびっくり。
今までノア、全日系のファンに「優しい」ファンが多いと思ってたけど、今は新日のファンが一番優しいな。

こんな興行続けてたら本気でヤバイと思うぞ。新日。

まあ、グダグダイベントに顔だすのは嫌いじゃないから、生温かく見守ろうとは思うけど。
565:05/01/27 16:30:29 ID:DLsijj8I
猪木ピンハネ
566お前名無しだろ:05/01/27 19:31:28 ID:OkVp5N6t
 新日のプロレスって試合の流れがおかしいのが多い。
それだけ予定調和ってのが嫌いなのか知らないけど
唐突に終わったり、終盤戦になっても、まだエルボーの打ち合いとかやってるし。

 見てて感じるのは攻めvs攻めじゃ面白い試合にはならないって事かな。
それで刺激的な試合になれば文句は無いけど。
外敵に声援が集まってるのもオイシイ場面取りばかりしてたからと言うより
試合自体が面白くてクオリティも高いのが多いからだと思う。

567お前名無しだろ:05/01/30 18:32:06 ID:75+a73oo
2005年1月30日(日)札幌・月寒グリーンドーム 観衆 3,800人
2004年7月19日(月)月寒グリーンドーム 観衆 5,000人(満員)
2003年7月21日(月・祝)月寒グリーンドーム 観衆 6,500人(超満員)
2003年2月2日(日)月寒グリーンドーム 観衆 6,000人(満員)

今年もガラガラ
568お前名無しだろ:05/01/30 20:21:41 ID:IGhMcxHG
もう潰れちゃうよ珍日
569お前名無しだろ:05/01/31 22:18:33 ID:9RjwbVro
● 1月31日(月)函館市民体育館
● 観衆 4,200人(超満員札止め)

札止めキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!



何で昨日より多いのよ('A`)
570お前名無しだろ:05/01/31 22:24:54 ID:N0GHZqIY
稲妻戦士が居た頃はどこも札止めだったな
571お前名無しだろ:05/01/31 22:55:06 ID:jEzmWUTv
函館は毎年札止めになってるね
572お前名無しだろ:05/01/31 23:02:17 ID:7AQyx3Mx
現地のプロモーターが強いんだろうね。名古屋の共同企画みたいに。
こっちでビッグマッチやった方がよほど盛り上がったのでは?
573お前名無しだろ:05/01/31 23:17:46 ID:KBCtb7lK
2005年1月31日(月)函館市民体育館 観衆 4,200人(超満員札止)
2004年2月2日(月)函館市民体育館 観衆 4,000人(超満員札止)

札止め状態にまだ+200人も入れるかw
どんな会場や
574お前名無しだろ:05/02/01 20:10:53 ID:g0ApzOCR
    _  
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ブンブン
   | ωつ,゙ 
   し ⌒J 

575お前名無しだろ:05/02/03 00:20:09 ID:SMtmnT1l
新日の興行に協賛している,マルチ悪徳商法会社「グリオ」の実態
http://shizu.0000.jp/read.php/flyer/1072362994/
http://www.sos-file.com/sossos/k_gurio12.htm
576お前永田しだろ:05/02/03 03:24:05 ID:28MLFQwj
  ∧_∧
 (´.・3・)
 (    )
 | | |
 (∩_)_)
  | |_∧|
  | |゚3゚)  あげ!
  |   |
  |   |
 ./| ∩ |
  U U
577お前名無しだろ:05/02/03 23:02:33 ID:Kw2SVmAY
● 2月3日(木)岩手県営体育館  
● 観衆 1,700人
578お前名無しだろ:05/02/03 23:04:48 ID:o81f82e7
盛岡で2000人切ったのは初めてか
579お前名無しだろ:05/02/03 23:23:53 ID:MDykjJqX
もっとノアみたいに水増しすればいいのに・・・
580お前名無しだろ:05/02/03 23:36:04 ID:oQ4+dxeQ
今でも充分水増ししてる
581お前名無しだろ:05/02/04 00:13:46 ID:FQ2I+ZzP
今年もガラガラ

2005年2月3日(木)岩手県営体育館 観衆 1,700人
2003年9月9日(火)岩手県営体育館 観衆 2,000人
2003年2月4日(火)岩手県営体育館 観衆 2,500人
2002年7月16日(火)岩手県営体育館 観衆 2.500人
582お前名無しだろ:05/02/04 11:56:51 ID:s+sr50DQ
岩手大会 1700人ウソウソ 2 階席はおろか 一階席も空席が目立つ状態 みちプロ以下の客入り あのなめたカードじゃあたり前
583お前名無しだろ:05/02/04 12:43:35 ID:ww09rE7l
昨日ブクオフでターザソが書いたパリの観光本を100円で買った。
あんたこんな仕事までしてますか。
584お前名無しだろ:05/02/04 13:08:20 ID:r6mLZ7NH
大変だね。
585お前名無しだろ:05/02/04 16:17:46 ID:vNniKOzF
>547あのねノートンもサップもステロイドなだけ。食べ物よりステロイドに凝ってる。もうすぐ副作用でるから楽しみ。
586お前名無しだろ:05/02/04 21:43:53 ID:FQ2I+ZzP
今年もガラガラ

2005年2月4日(金)福島体育館 観衆 1,500人
2003年5月26日(月)福島体育館 観衆 1,400人
2002年2月14日(木) 福島体育館 観衆 1800人
2001年2月8日(木)福島体育館 観衆  2100人
587お前名無しだろ:05/02/04 22:56:05 ID:GkT+vwjn
>>186
一応発表数は増えてるんだね
でも去年国体記念のサブでも1100人(満員)だったのになんで福島体育館に戻るかな
588お前名無しだろ:05/02/05 00:02:26 ID:bEy+hUWK
ガラガラ続きだね
589お前名無しだろ:05/02/05 00:05:27 ID:JRTK1CqE
売り興行なんじゃないの?
590お前名無しだろ:05/02/05 20:05:36 ID:1agGz604
>>563
>プロレスラーじゃなくて、エンターテイナーがプロレスをやってた。
というか、プロレスラーがエンターテイナーであることを忘れ始めたのが
一番の原因なのではないかと。
スポーツ・エンターテイメントと名乗る必要はないけど、(一般的な意味で)面白くなければ
今以上の客は呼べないし、今の客もやがて離れる。
591お前名無しだろ:05/02/06 01:22:05 ID:CAZ1Fj1m
>>590
そうだね。ほんと、そう。
なにをどう表現するか、っていう根本的な部分が今は落ちてきたんだね。
レスリング的な技術はそりゃ今の方が全然上だけど。
今猪木の試合見ても、そういう面では全然大したことないよ。
だけど表情だとか、間だとか、試合全体のメリハリだとか客のヒートの
させ方だとか、果てはマイクアピールから次の興行に繋げる能力ってのは
やっぱり抜けた才能を持ってた。

昔の巨人の長島もそうだし、Jリーグ出来てすぐの三浦カズもそうだけど、
ある種過剰なくらいのアピールする人がいなければいけないんだよね。
ただ勝てばいいアマチュアと、客を呼んで金をもらうプロスポーツの違い
ってそこだと思う。
592お前名無しだろ:05/02/06 15:40:29 ID:xXYjyu0Q
猪木と新国際軍団の抗争は面白かった。
ラッシャー木村との初対決は、誰も予想しなかった猪木の反則負け。
浜口に足を引っ張られて、猪木がリングアウト負けしたこともある。
それから、髪の毛切られて「男の恥を知れ!永久追放だ!」とマイクアピールしたり、
逆鱗の1vs3変則マッチ、等々、次から次へと魅せてくれた。
金曜夜8時が本当に楽しみだったよ。
猪木はストーリー作りの天才だったな。
あの頃の猪木は、今は一体どこへ行ってしまったのか・・・
593お前名無しだろ:05/02/06 21:57:54 ID:VoU0Wqrn
新日本はなんでダメになったの?
594お前名無しだろ:05/02/07 04:50:23 ID:5YJFNC9s
>>593
原因はいろいろ考えられるが、長州が下を育てなかったってのもあるだろうな。
三銃士は長州が離脱していた時代に自分で育っていったわけだし。
595お前名無しだろ:05/02/07 17:51:50 ID:n0VHjjXO
おれはNWOブームで方向性を間違えたからだと思う。
あの頃ヒクソンが出てきたんだけどおもいっきり無視
してたしね。それで総合ブームになって慌てて参入しようと
したけれどガチンコできるやつは一人もいなかったのが現実。
596お前名無しだろ:05/02/07 20:59:04 ID:1ph9ff+s
nwoは良かったけどT2000とG-EGGSが失敗
597お前名無しだろ:05/02/07 21:17:26 ID:B+TX+ERe
>>595
アハハハ、まさにその通りだね。
逆にあのときエイッとカミングアウト&上場狙ってたらまだ救われたかも。
新日に対するガチ出陣の期待がすっかり冷めた頃になってからチンタラ出撃してボロボロ負けたのは無様だったよ。
598お前名無しだろ:05/02/07 21:37:07 ID:wTEtQGQD
>>595
U系は当時、もろにVTの影響を受けまくってたよ。
それに比べると新日はNWOで大盛況だったもんなー。
週プロなんかじゃヒクソンはNWOファンにとっては対岸の火事みたいなこと書いてたし。
599お前名無しだろ:05/02/08 04:13:09 ID:ZCjpN5d9
>>593
時代はすっかり変化してるのに、オーナーの猪木が時代錯誤だから
600600:05/02/08 08:27:44 ID:UYhrZx76
600
601お前名無しだろ:05/02/08 08:45:50 ID:ctEsrMeX
前にだいたい二年ぶりに新日見に行ったけど、
天山のモンゴリアン時の「シュー!シュー!」、
あるいは、チョップの打ち合いの時の「オーイ!オーイ!」っていう、
観客の掛け声は「変わってねぇな(笑)」って感じだったけど、
永田さんのキックの時の「ベーイ!ベーイ!」っていう大合唱はびっくりした(笑)
602お前名無しだろ:05/02/08 09:06:31 ID:kYmI8Zvy
俺は札幌人だけど、函館での新日人気は理解の外だなー・・・
なんであんなに入るんだろう
603お前名無しだろ:05/02/08 09:52:42 ID:djvzzKgT
猪木は客が入れば
「俺が出なくても客が来るようにしろ!」
といい、客が入らなければ、レスラーや
カード編成、フロントのせいにする。
最近では1・2・3・・で猪木がガラガラ
のなか最後を締める。

結局、興行が成功した時も失敗した時も
猪木様だけが絶対的に正しいのである。
604お前名無しだろ:05/02/10 00:02:13 ID:anms0P32
ガラガラage
605お前名無しだろ:05/02/10 00:06:03 ID:zSpju+0P
猪木祭り2003はアゴが全面プロデュースしたけどね
606お前名無しだろ:05/02/11 21:32:29 ID:a58nnO3V
2005年2月11日(金)臨海スポーツセンター 観衆 1,800人
2004年2月11日(水)臨海スポーツセンター 観衆 1,800人
2003年2月9日(日)臨海スポーツセンター 観衆 2,200人
607お前名無しだろ:05/02/14 16:18:18 ID:d2GjGZCg
岐阜は安泰でつ

05年2月13日(日)岐阜産業会館 観衆 3,000人(超満員) 
04年7月11日(日)岐阜産業会館 観衆 2,800人(超満員)
04年2月8日(日)岐阜産業会館  観衆 3,000人(超満員)
03年7月6日(日)岐阜産業会館  観衆 3,000人(超満員)
03年2月11日(火)岐阜産業会館 観衆 3,000人(超満員)
02年7月8日(月)岐阜産業会館 観衆 3,000人(超満員)
02年2月8日(金) 岐阜産業会館 観衆 3300人(超満員)
01年6月30日(土)岐阜産業会館 観衆  3800人(超満員)
01年2月14日(水)岐阜産業会館 観衆  3600人(超満員)
00年7月2日(日)岐阜産業会館  観衆  4000人(超満員)
608お前名無しだろ:05/02/14 16:52:24 ID:SaHTC3SX
共同企画だけはガチ!
609お前名無しだろ:05/02/14 20:28:17 ID:jO6A40FZ
>>607
3000人から4000人じゃ三割増なんだけど、
超満員の基準て一体。。。
610お前名無しだろ:05/02/14 20:32:27 ID:25DzRQIq
イスの数ですよ
611お前名無しだろ:05/02/15 00:13:31 ID:bOTStEVe
Hoshu
612お前名無しだろ:05/02/15 03:51:31 ID:BIlMDVni
いくらなんでも2800〜4000はねーだろ
613お前名無しだろ:05/02/16 23:29:01 ID:tKfQLomL
北沢もガラガラ。
614お前名無しだろ:05/02/18 21:16:54 ID:ZP+D0eh+
今年もガラガラ

2005年2月18日(金)三条市厚生福祉会館 観衆 1,400人(満員)
2004年2月13日(金)三条市厚生福祉会館 観衆 1,200人(満員)
2003年2月15日(土)三条市厚生福祉会館 観衆 1,600人(超満員)
2001年9月8日(土)三条市厚生福祉会館 観衆 1800人(超満員)
615お前名無しだろ:05/02/18 21:49:29 ID:Ik2AQ4uw
ぴあで調べたら収容人数が3,000人になってるんですが…
分割使用か?
616お前名無しだろ:05/02/18 21:54:01 ID:rAdt7sX4
>>615
厚生福祉会館という名前からして1000〜1500って感じだが
617お前名無しだろ:05/02/21 20:04:59 ID:mbGdgz+w
● 2月19日(土)槻の森スポーツセンター(岩槻)
● 観衆 1,700人(満員)
618お前名無しだろ:05/02/21 20:59:41 ID:URBR08hz
ttp://www7.ocn.ne.jp/~zik/tamoku-g.html
だと観客席1317人になってるが・・・
619お前名無しだろ:05/02/23 13:27:33 ID:PjrBxig1
観客席1317人って常設の椅子のことじゃないの?よくわからんけど
フロアに椅子並べたら1,700人くらいになったのではないかと
620お前根性なしだろ:05/02/23 19:14:21 ID:P+c4aJsE
2.20両国だって、升席の上のほうは結構、スカスカしていたな。
621お前名無しだろ:05/02/23 21:13:13 ID:K7ioUb/J
久々に大入り袋が出たとか招待券を一枚も出してないとかも言ってるが
前売り状況とか見てかなり怪しいと思う。
ダブルタイトルマッチで客入りが悪いとイメージダウンなので
虚勢をはったと思う。
622お前名無しだろ:05/02/23 21:31:33 ID:DZcOeloq
まあ、招待券を1枚も出さないなんて有り得ないことだけどねw
623お前名無しだろ:05/02/23 22:02:57 ID:GaoCE/dl
>>622

四天王全盛期の全日の武道館大会は、選手の親族が1000枚近くチケットをダンピング購入
して転売してたって話もあった
624お前名無しだろ:05/02/25 03:14:24 ID:uBfmUwPO
>>622
スポンサー無しで団体の関係者、選手の知り合いからも金を取るってありえないからな。
でもヤフオクで買い手がつかないくらいバラまきすると買う気が無くなるから止めて欲しい
625お前名無しだろ:05/02/26 21:08:11 ID:bKyVtJDn
3月5日(土)6:00PM 埼玉・本川越ぺぺホール・アトラス サムライTV
3月6日(日)3:00PM 静岡・アクトシティ浜松 展示イベントホール サムライTV
3月11日(金)6:30PM 兵庫・豊岡市民体育館 「豊岡復興チャリティ」
3月12日(土)6:30PM 岐阜・飛騨高山ビックアリーナ・サブアリーナ
3月13日(日)5:00PM 愛知・愛知県体育館 NJ+IWTV/TV
3月15日(火)6:30PM 石川・石川県産業展示館3号館 サムライTV
3月18日(金)6:30PM 埼玉・熊谷市民体育館 SXW
3月19日(土)6:00PM 山梨・甲府市総合市民会館 サムライTV
3月21日(月)4:00PM 兵庫・尼崎市記念公園総合体育館 サムライTV
NEXESS
3月26日(土)6:00PM  東京・両国国技館  NJ+IWTV/TV
626お前名無しだろ:05/02/27 03:37:18 ID:qWEii1so
道場犬ワカを見捨てた新日本
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1109356569/

新日本プロレスはひどいよ・・・・
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1109164471/

新日の興行に協賛している,マルチ悪徳商法会社「グリオ」の実態
http://shizu.0000.jp/read.php/flyer/1072362994/
http://www.sos-file.com/sossos/k_gurio12.htm
627お前名無しだろ:05/02/27 13:46:47 ID:YBB5q643
>>602
札幌はよく事件が起きるからじゃないかな
628お前名無しだろ:05/02/27 13:48:20 ID:UqBtuq/2
がらがら
629お前名無しだろ:05/02/27 20:43:00 ID:GWAeJIW9
ガラガラ
630お前名無しだろ:05/02/28 23:41:48 ID:ShDpNDyJ
HOSHU
631お前名無しだろ:05/03/01 00:44:08 ID:CZz94ErC
6割で満員、8割で超満員だっけ?
632お前名無しだろ:05/03/01 00:51:44 ID:ATmc25P/
6割で満員って,普通に詐欺だろw
633お前名無しだろ:05/03/01 01:17:40 ID:rpaFD1ih
d
634お前名無しだろ:05/03/02 00:11:35 ID:0HBWAUSp
今年のガラガラまとめ

2005年1月19日(水)沖縄県立武道館 観衆 3,000人
2001年1月19日(金)沖縄県立武道館 観衆  4500人(超満員札止)

2005年1月23日(日)後楽園ホール 観衆 1,554人
2004年7月4日(日)後楽園ホール 観衆 1,820人

2005年1月26日(水)宮城県スポーツセンター 観衆 2,500人
2002年5月28日(火) 宮城県スポーツセンター 観衆 4,300人(超満員)

2005年1月30日(日)札幌・月寒グリーンドーム 観衆 3,800人
2003年2月2日(日)月寒グリーンドーム 観衆 6,000人(満員)

2005年1月31日(月)函館市民体育館 観衆 4,200人(超満員札止)
2004年2月2日(月)函館市民体育館 観衆 4,000人(超満員札止)

2005年2月3日(木)岩手県営体育館 観衆 1,700人
2002年7月16日(火)岩手県営体育館 観衆 2.500人

2005年2月4日(金)福島体育館 観衆 1,500人
2001年2月8日(木)福島体育館 観衆  2100人

2005年2月11日(金)臨海スポーツセンター 観衆 1,800人
2003年2月9日(日)臨海スポーツセンター 観衆 2,200人

2005年2月13日(日)岐阜産業会館 観衆 3,000人(超満員)
2000年7月2日(日)岐阜産業会館  観衆  4000人(超満員)
 
2005年2月18日(金)三条市厚生福祉会館 観衆 1,400人(満員)
2001年9月8日(土)三条市厚生福祉会館 観衆 1800人(超満員)
635お前名無しだろ:05/03/02 00:16:00 ID:asUYrPsS
ヒロシ超満員札止め
636お前名無しだろ:05/03/03 22:27:43 ID:Sjw0Od5U
ガラガラage
637お前名無しだろ:05/03/03 22:39:31 ID:x1qxmje0
GARAGARA
638お前名無しだろ:05/03/03 22:47:05 ID:h68IRCSe
新日本プロレス曰く「ターザンのガラガラ、痴呆」
639お前名無しだろ:05/03/04 09:20:52 ID:YKEWekF1
GARA JAPAN
640お前名無しだろ:05/03/04 20:28:13 ID:Ogtd0s5T
企業という物は業績が下がれば、原因を解明しようとする。
そして無駄なことはやめて業績を向上させる方法を考える。
ところがプロレス界というのはレスラーが「俺が」「俺が」と自分の身分も顧みず
ただただ目立つことばかり考え
客が遠のいてもその態度は変わらない。
641お前名無しだろ:05/03/04 21:59:13 ID:dr9vBhsR
2005年3月4日(金)後楽園ホール 観衆 1,256人
2005年1月23日(日)後楽園ホール 観衆 1,554人

2004年7月4日(日)後楽園ホール 観衆 1,820人
642お前名無しだろ:05/03/04 22:10:41 ID:QjRQmHVN
今日は雪が降ったから仕方ないのだ
643お前名無しだろ:05/03/04 22:40:49 ID:nQFvzDQ5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050304-00000024-dal-spo

オリ観客871人 本拠地すかすか

 えっ、871人…。オリックスがオープン戦本拠地開幕となるこの日、初めて観衆の実数発表に踏み切った。ところが、観客はわずか871人。
644お前名無しだろ:05/03/05 03:54:04 ID:TjCcGBMe
オリックスはしょうがないだろ同地域に阪神という
超人気球団があるんだから
Jリーグの全チームやプロレス全団体の人気全部足しても阪神一球団に敵わないだろうし
645お前名無しだろ:05/03/05 15:54:08 ID:ZN0/WMNF
>>641ダフ屋はいたのだろうか。
646お前名無しだろ:05/03/05 21:19:16 ID:HB3LdRGR
● 3月5日(土)本川越ぺぺホール・アトラス
● 観衆 1,100人(満員)

ぺぺすら満員にできない珍日
おまけに水増しだし
647お前名無しだろ:05/03/05 21:24:18 ID:i5R6ylcQ
ぺぺはNACK5でやたら大会宣伝してたけどやっぱり埋まらなかったか。
648お前名無しだろ:05/03/05 22:18:53 ID:AbABEPtN
新日はどうして名古屋はドーム級の好カードを組むの?
649お前名無しだろ:05/03/06 00:18:12 ID:9mBYqVz3
それでも埋まらないのが名古屋(w
650お前名無しだろ:05/03/06 17:35:17 ID:dewa62MK
2005年3月6日(日)アクトシティ浜松展示イベントホール 観衆 1,500人(満員)
2001年2月15日(木)アクトシティ浜松展示イベントホール 観衆  1800人(満員)
651お前名無しだろ:05/03/06 18:26:44 ID:T6L8DDPy
新日は既に終わってるよ、今の新日は新日の抜け殻さ。
652お前名無しだろ:05/03/06 22:05:40 ID:ABukJxST
>651

 抜け殻でも新日は新日。
新日が抜け殻と呼ばれたのは今が初めてじゃないよ。
過去に何度かある。
653お前名無しだろ:05/03/06 22:40:43 ID:P70Kj8lM
むしろ抜け殻になってからのほうが長い
654お前名無しだろ:05/03/06 22:48:15 ID:z2qJj9P6
腐っても鯛
腐っても新日
655お前名無しだろ:05/03/07 01:38:38 ID:gGnHCbcx
 所帯がでかいだけに腐ってたら維持出来ないんだけどな。
事件性ばかり重視して試合内容を疎かにしたせいで
会場に足を運ばずネットで情報を収集するだけで終わるファンを生み出した。
地方でも結構面白い試合もあるんだがそれに気付いてもらえない。
656お前名無しだろ:05/03/07 23:17:38 ID:uueTyr6z
そもそも、なんでああも試合をおろそかにするようになったのかねえ。
おろそかにしてても、客が入ってたからだと言われればそれまでだが。
657お前名無しだろ:05/03/08 01:30:44 ID:KZPB3dzJ
 オーナーがいい試合が嫌いだから仕方ない。
もうプロレスはおしまいだと格闘技にシフトするつもりだろうし
「格闘技とプロレスは同じ」ってレスラーが言っても
ファンはその辺を理解しつつも、きっちり区別して見続けている訳だし
そう言う点では新日はファンに甘えてる所がある。

 新日ファンはブレインバスターも出ないスタイルのプロレスなんか見たいのか?
そう言うスタイルにも対応出来る地力はあって欲しいと思うけど。
658お前名無しだろ:05/03/09 16:25:53 ID:5oFoGMJ4
昔はいい外人レスラー多く来ていて見ていて楽しかったね
659お前名無しだろ:05/03/11 19:40:12 ID:QXRMBFQ+
>>617
今スポーツアイで放送してるね。>岩槻大会
気になったんだが、リングサイド最前列がゴッソリ空席になってんだが何で?
660お前名無しだろ:05/03/11 19:43:35 ID:4tP87jJU
ごめん岩槻って何県?
661お前名無しだろ:05/03/11 20:50:20 ID:8coBQw8y
>>625
こんなにTVマッチやってどうすんのよ?
TVショーとハウスショーくらいの区別付けろっての
662お前名無しだろ:05/03/11 22:13:07 ID:jrwZDUAL
>>660
埼玉
663お前名無しだろ:05/03/12 07:48:41 ID:GiNgzQ3P
● 3月11日(金)豊岡市民体育館
● 観衆 1,500人(超満員)
664お前名無しだろ:05/03/12 11:45:06 ID:biWBdcdu
今の新日観るぐらいなら、藤岡弘、探検隊を観るほうがマシ。
665お前名無しだろ:05/03/12 14:59:51 ID:PxSSYgxI
クラッシュ直前の全女はすごかった!
広島県立体育館に客が50人!
500人じゃないよ!50人!

全員酔っ払いの親父!
小人レスラーに向って、
「ちっちゃいのお!」「ちんちんもちっちゃいんじゃろう!」
などの暴言を吐きまくり、どうみても893にしか見えない奴らと
大乱闘!
666666:05/03/12 15:01:22 ID:kOj0aLht
666
667お前名無しだろ:05/03/12 15:04:31 ID:KUqVW/ay

タ−ザンはまだ事態を理解していないようだ。

閑古鳥は地方だけじゃないじゃん。
武道館にしてもド−ムにしてもガラガラ。
今時、永田や中邑などのお遊戯を見に行く馬鹿はいねぇよ!!
668お前名無しだろ:05/03/12 15:11:26 ID:dPOj2HwB
ノアもガラガラ蛇
669お前名無しだろ:05/03/13 02:30:01 ID:CJ01ukgw
ノアは世帯が小さいし経費もかからないから
地方の赤字も都内でカバーできるが
新日はどうしようもない。地方もガラガラ都心もガラガラ。
出て行くギャラだけはメジャー感覚。

パチョンコ屋に寄生しないと生き残れない。
670お前名無しだろ:05/03/13 03:16:55 ID:cNvuhzuF
せめて、これだけは言わせてくれ!
700しか書けない馬鹿は出てくるな!!
671お前名無しだろ:05/03/13 04:00:24 ID:VMc5gLKe
本当不思議だよ、数字書き込みして何が楽しいのか?
そんなに数字が気になるならロトでも買ったほうが
よっぽど楽しめるぜ。
672お前名無しだろ:05/03/13 04:18:35 ID:AwBn/Gn9
age
673お前名無しだろ:05/03/13 09:32:01 ID:C2oQIqAq
700
674お前名無しだろ:05/03/13 11:57:36 ID:SksyBq2z
700
675お前名無しだろ:05/03/13 12:51:24 ID:1d+WMz8p
がらがら
676お前名無しだろ:05/03/13 12:57:43 ID:VsaoYV/X
700
700
700
677お前名無しだろ:05/03/13 20:43:40 ID:t3xuyrRD
共同企画ですら厳しくなってきたね
678お前名無しだろ:05/03/13 20:48:34 ID:JxalvLvD
地方いわく「新日本プロレスのガラガラ、ターザン」
679お前名無しだろ:05/03/13 21:01:32 ID:0TTk0yBw
もう世間と戦えよ。
WWEだって何気にゲイとか人種差別と盛り込んで演出してるじゃんよ。
もうちょいインテリ層の鑑賞に堪えられるものに仕上げてくれんと。
680お前名無しだろ:05/03/13 21:04:09 ID:SksyBq2z
2005年3月13日(日)愛知県体育館 観衆 7,500人(満員)
2004年12月12日(日)愛知県体育館 観衆 9,000人(超満員)
2004年8月10日(火)愛知県体育館 観衆 8,500人(超満員)
2003年8月11日(月)愛知県体育館 観衆 9,000人(超満員)
2002年9月16日(月)愛知県体育館 観衆 8,700人(超満員)
2002年3月17日(日) 愛知県体育館 観衆 8,500人(超満員)
681お前名無しだろ:05/03/13 21:07:56 ID:jfVeseSg
>>680
3ヶ月前は超満員じゃん
永田さんが大晦日に試合しなかったせいだな
682お前名無しだろ:05/03/15 00:09:21 ID:Is262t2D
>>681
永田さんが正月に試合したせい
と言う説もある
683お前名無しだろ:05/03/15 00:34:29 ID:4xVs3LfF
永田さんがエースとして君臨してるせいで衰退
という定説もある
684お前名無しだろ:05/03/15 01:00:57 ID:a/0fFI6Z
まじやばい
685お前名無しだろ:05/03/15 01:22:20 ID:9IgcWQ0O
ところ構わず新日勢他団体に送り込んじゃえばいいのに
686お前名無しだろ:05/03/15 21:56:09 ID:Is262t2D
2005年3月15日(火)石川県産業展示館3号館 観衆 2,200人(満員)
2004年8月11日(水)石川県産業展示館4号館 観衆 3,800人(超満員)
2003年7月13日(日)石川県産業展示館4号館 観衆 3.000人(満員)
2002年9月6日(金)石川県産業展示館3号館 観衆 3,000人(満員)
2001年11月16日(金) 石川県産業展示館4号館 観衆 3800人(超満員)
687お前名無しだろ:05/03/15 22:22:59 ID:2UD79nnP
流血はやめれ。
昭和じゃねーんだから。
688お前名無しだろ:05/03/16 21:12:40 ID:Sz/1Uh1q
>>686
金沢でこんなに入らなかったのって初めてか
もう主催者発表の満員・超満員ていうのは意味ないな
689お前名無しだろ:05/03/17 00:23:51 ID:khZy0AS2
IWGP HISTORY
ttp://www.njpw.co.jp/histry/heavy.html

新日はいつからつまらなくなったのか?
IWGPの歴史を紐解いてみると、第24代王者の武藤の頃はまだ面白かったと思う。
漏れの個人的な意見だが、第28代あたりの「正直スマン」の頃から急激につまらなくなった。
690お前名無しだろ:05/03/17 23:36:34 ID:LEPdW0vB
最近の新日は満員マーク連発
691お前名無しだろ:05/03/17 23:40:45 ID:wIByHbc9
>>690
数字はしょぼいけどな
692お前名無しだろ:05/03/17 23:58:18 ID:DubWZR6n
同じ客数なら観客としては
大きな箱でガラガラより小さな箱で満員のほうがいいね
ちょっと寂しいけど
693お前名無しだろ:05/03/18 00:22:12 ID:RFB8havH
2005年3月15日(火)石川県産業展示館3号館 観衆 2,200人(満員)
2002年9月6日(金)石川県産業展示館3号館 観衆 3,000人(満員)

”満員”の基準がよくわからん
694お前名無しだろ:05/03/18 00:32:05 ID:1SwzXdM8
設置したイスの数っしょ
695お前名無しだろ:05/03/18 01:34:02 ID:d3eWN7Z7
椅子基準じゃ意味無い・・・
696お前名無しだろ:05/03/18 11:16:17 ID:rrmUylwP
今はなき水増しスレでも似たような話があったなぁ。
697高山善廣談話:05/03/18 13:38:49 ID:a7esW01n
***今夏の【ディパーチャー2005イン東京ドーム】でゴールデンタイム生中継獲得と視聴率30%越える為の予想対戦カード***
小橋が大会直前に王座帰り咲きで三沢&秋山が結成され大会直前で王座獲得、
・GHCヘビー選手権小橋健太vsビルゴールドバーグ、
・GHCヘビータッグ選手権三沢光晴&秋山準vs川田利明&ザグレートムタ、
・GHCjrヘビー選手権金丸義信vsケンドーカシン、
・GHCjrタッグ選手権丸藤正道&ケンタvs獣神サンダーライガー&金本浩二、
・GHCハードコア選手権モハメッドヨネvs斎藤彰俊
特別試合は、力皇猛&森嶋猛(ワイルドU)vsリックスタイナー&スコットスタイナー(スタイナーブラザース)、
田上明&小川良成vs天龍源一郎&鈴木みのる、
ザグラジエーター&バイソンスミスvsスコーピオ&ダグウィリアムス、
杉浦貴&菊地毅&橋誠vsマイケルモデスト&ドノバンモーガン&リチャードスリンガー、
百田光雄&鈴木鼓太郎&スワvsフベントゥゲレーラ&リッキーマルビン&ロウキー、
残り二試合については、その他のノア選手(本田多聞、佐野巧真、泉田純、永源遥、井上雅央、川畑輝鎮、青柳政司、潮崎豪)で、構成される。
これだけの対戦カードならドーム外野席も解放して7万人の観衆と視聴率30%は余裕。
ちなみに高山善廣は休養中なためタイトルマッチのテレビ解説と天龍源一郎&鈴木みのるのセコンドで盛り上げる。
698お前名無しだろ:05/03/18 13:50:13 ID:UNQ8lTQn
おい!

ゴルァヽ(`Д´)ノ

訂正しろや!!!!!!!!!

2005年3月15日(火)石川県産業展示館3号館 観衆 2,200人(満員)
                         ↑
                       1,500人(プロモータの悲鳴)

塩(珍)日はこの1年間、後楽園を1度も札止めにしてませんヽ(`Д´)ノ

NEWSHITのDPはなかなかCRAZYでつね

スフィアはなかなか埋まらないっすよ ( ^ 0 ^ ) /

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

地方プロモーターの佐伯さんのほぐれアナルはエロかわいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

プッヒャラゲラッスナヤ
699高山善廣談話:05/03/18 14:07:58 ID:a7esW01n
「ノアを観てご覧よ。プロレス全然衰退してないよ。
ドームとか武道館で空席が無く埋まってるんだよ。
俺ってさぁ色々なリング上がって来てるから一番わかるんだけどさぁ。プライドもKー1もお客さん入って盛り上がってるけどノアの集客力と熱気にはかなわないよ。
一度ノアのビッグマッチ観に行ってご覧よ。
試合も本気でタフな闘いだから客に自然と伝わってるんだよね。」
700高山善廣談話:05/03/18 14:09:06 ID:a7esW01n
「ノアを観てご覧よ。プロレス全然衰退してないよ。
ドームとか武道館で空席が無く埋まってるんだよ。
俺ってさぁ色々なリング上がって来てるから一番わかるんだけどさぁ。プライドもKー1もお客さん入って盛り上がってるけどノアの集客力と熱気にはかなわないよ。
一度ノアのビッグマッチ観に行ってご覧よ。
試合も本気でタフな闘いだから客に自然と伝わってるんだよね。」
701高山善廣談話:05/03/18 14:10:04 ID:a7esW01n
「ノアを観てご覧よ。プロレス全然衰退してないよ。
ドームとか武道館で空席が無く埋まってるんだよ。
俺ってさぁ色々なリング上がって来てるから一番わかるんだけどさぁ。プライドもKー1もお客さん入って盛り上がってるけどノアの集客力と熱気にはかなわないよ。
一度ノアのビッグマッチ観に行ってご覧よ。
試合も本気でタフな闘いだから客に自然と伝わってるんだよね。」
702お前名無しだろ:05/03/18 14:28:18 ID:CigZUzh5
高山がそんなこと言うかよw
703高山善廣談話:05/03/18 14:35:18 ID:a7esW01n
***今夏の【ディパーチャー2005イン東京ドーム】でゴールデンタイム生中継獲得と視聴率30%越える為の予想対戦カード***
小橋が大会直前に王座帰り咲きで三沢&秋山が結成され大会直前で王座獲得、
・GHCヘビー選手権小橋健太vsビルゴールドバーグ、
・GHCヘビータッグ選手権三沢光晴&秋山準vs川田利明&ザグレートムタ、
・GHCjrヘビー選手権金丸義信vsケンドーカシン、
・GHCjrタッグ選手権丸藤正道&ケンタvs獣神サンダーライガー&金本浩二、
・GHCハードコア選手権モハメッドヨネvs斎藤彰俊
特別試合は、力皇猛&森嶋猛(ワイルドU)vsリックスタイナー&スコットスタイナー(スタイナーブラザース)、
田上明&小川良成vs天龍源一郎&鈴木みのる、
ザグラジエーター&バイソンスミスvsスコーピオ&ダグウィリアムス、
杉浦貴&菊地毅&橋誠vsマイケルモデスト&ドノバンモーガン&リチャードスリンガー、
百田光雄&鈴木鼓太郎&スワvsフベントゥゲレーラ&リッキーマルビン&ロウキー、
残り二試合については、その他のノア選手(本田多聞、佐野巧真、泉田純、永源遥、井上雅央、川畑輝鎮、青柳政司、潮崎豪)で、構成される。
これだけの対戦カードならドーム外野席も解放して7万人の観衆と視聴率30%は余裕。
ちなみに高山善廣は休養中なためタイトルマッチのテレビ解説と天龍源一郎&鈴木みのるのセコンドで盛り上げる。
704お前名無しだろ:05/03/18 17:44:43 ID:MZG3TkEn
昨日の事情通とやらと同一人物か?
705お前名無しだろ:05/03/18 21:31:27 ID:RFB8havH
2005年3月18日(金)熊谷市民体育館 観衆 1,500人
2004年3月11日(木)熊谷市民体育館 観衆 1,600人
2003年3月20日(木)熊谷市民体育館 観衆 1,600人
706お前名無しだろ:2005/03/21(月) 14:15:13 ID:WRG3jaSN
2005年3月19日(土)甲府市総合市民会館 観衆 2,000人(満員)
2004年3月10日(水)甲府市総合市民会館 観衆 2,300人(満員)
707お前名無しだろ:2005/03/22(火) 00:41:59 ID:9TZLRfz4
今日も満員ずっと満員
708お前名無しだろ:2005/03/22(火) 01:39:39 ID:UuHp1Qza
2.20両国Wタイトル戦の前日に埼玉岩槻大会をTVでやってたが
2階席のかなりの部分を開放してないのがまる分かり。
あれで満員はないよ。
709お前名無しだろ:2005/03/22(火) 01:40:29 ID:RgYi7Asx
何人でも発表は満員
710お前名無しだろ:2005/03/22(火) 01:45:35 ID:+1SVNQOu
10枚ぐらいしかチケット売れなくても満員って言い張るのかな?
711お前名無しだろ:2005/03/22(火) 01:49:39 ID:wI7A0I4u
椅子が全部埋まったら満員なんだとちょっと前に聞いたことがある。
はけた券の数だけ椅子を置けば満員ってことだ。
712お前名無しだろ:2005/03/22(火) 02:10:09 ID:8kV9QJp4
703・・
こねえよ。マニアしか。視聴率もマニア限定だろ。
例えば猪木と前田の対談とか番組表に乗った瞬間そっち見るぞ。

そうだなぁ。ノアがドームいっぱい30%越えするなら
ヒョードル対ミサワ
小橋対ミルコ
秋山対曙
のトリプルメイン
プロレスでいくのはちと苦しいね。
ゴールドバーグ、HHH、アンダーテイカーをメインに
ディーバ全部とインリン様くらい必要だな。当然放送コードぎりぎりまでエロ全開。
それから森嶋、力翁に代表されるみっともない選手はリングサイドにさえ出さない
ってのが最低条件になるな。
休憩明けに友情出演の永田とミルコがエキシビジョンくらいやると盛り上がるね。
713お前名無しだろ:2005/03/22(火) 02:37:43 ID:loaqvKOp
塩日の集客サバ読みだけは岡本夏生の年齢サバ読み疑惑(古すぎ)よりガチ
714お前名無しだろ:2005/03/23(水) 21:18:41 ID:UTwQF2v1
2005年3月21日(月)尼崎市記念公園総合体育館 観衆 5,200人(満員)
2004年3月21日(日)尼崎市記念公園総合体育館 観衆 6,000人(超満員札止)
2003年3月23日(日)尼崎市記念公園総合体育館 観衆 5,800人(超満員)
2002年3月24日(日) 尼崎市記念公園総合体育館 観衆 5,500人(超満員)
715お前名無しだろ:2005/03/23(水) 21:38:32 ID:0FxIxuGl
>>703 >>712
プロレスメンバーでどんなに頑張っても30%はむりだろ。たとえWWE呼んでも同じ話。
K−1対プロレスっていうのもそんなに受けないだろ
もしプロレスオリジナルメンバーで30%いきたいんなら事前に局が予習番組やりまくってプロレスをプッシュしまくる必要がある。
実際K−1プライドがそれだからね
まぁそれでもフジWWEみたいな感じだったら同じ話だけど
716お前名無しだろ:2005/03/24(木) 10:05:45 ID:YmDkFc9H
ttp://www.aspf.or.jp/park/s_g_maina.html
収容能力は約5000人なのになぁ
717お前名無しだろ:2005/03/24(木) 21:53:28 ID:JVsZaiDT
ワロス(w
消防法違反じゃね〜か。
718お前名無しだろ:2005/03/26(土) 12:39:40 ID:dnKM3JqE
なんか全女の末期に似てきたね
あの団体も人材が居なくなって、若手を無理矢理プッシュして
底の浅さを露呈したんだよね
納見なんてかわいそうだったもんな実力も無いのにメインに使われて
 なかむらクンも同じような扱いだな
719お前名無しだろ:2005/03/26(土) 15:31:20 ID:NNQpVsrY
今日の予想
3月26日(土)両国国技館  観衆 10,000人(満員)

新日本の営業の皆さん、乙
720お前名無しだろ:2005/03/26(土) 15:35:25 ID:zuT1Ugm4
ある雑誌のインタビューで上井氏曰く
新日本両国実券で千枚しか売れなかったことがあるそうです
721お前名無しだろ:2005/03/26(土) 15:35:45 ID:dnKM3JqE
実数6000人弱
722お前名無しだろ:2005/03/26(土) 22:17:22 ID:NNQpVsrY
2005年
3月26日(土)両国国技館 観衆 9,000人(満員)
2月20日(日)両国国技館 観衆 11,000人(超満員札止め)

2004年
2月15日(日)両国国技館 観衆 11,000人(超満員)
3月28日(日)両国国技館 観衆 10,000人(超満員)
8月13日(金)両国国技館 観衆 9,000人(満員)
8月14日(土)両国国技館 観衆 10,000人(超満員)
8月14日(土) 両国国技館 CLIMAX +1 観衆 812人
8月15日(日)両国国技館 観衆 11,500人(超満員札止)
10月9日(土)両国国技館 観衆 11,000人(超満員)
11月3日(水)両国国技館 観衆 10,000人(超満員)
723お前名無しだろ:2005/03/26(土) 22:29:41 ID:3UmIv37Y
今日も満員マーク
724お前名無しだろ:2005/03/26(土) 22:31:22 ID:WnUO4WcD
ガラガラでも満員発表なら景気がいい
725お前名無しだろ:2005/03/27(日) 01:16:14 ID:7ct0T9qw
新日社員のボーナスが現物チケット支給になる日も近いか
726お前名無しだろ:2005/03/27(日) 01:23:16 ID:Spzwt4IL
もうなってる
727お前名無しだろ:2005/03/27(日) 01:29:51 ID:bl/omaGz
>>722
3年前の東体(発表6200人)と比べてどっちが多かったんだろうか?
両国は手打ちだからある程度大きい数字発表しなきゃ格好つかないんだろうな
728お前名無しだろ:2005/03/27(日) 02:18:18 ID:y5oo688y
いつ倒産になるやら・・・。
まったく今は面子みてもつまらんし。
新日本は選手層が薄いし。
番組は30分になるし。
どーでもいいけど井上康生と室伏オリンピック終了後にオファーしたけど
予想通り突っぱねたし。
早くレスナーでもいいから上がってくれ。
729お前名無しだろ:2005/03/27(日) 02:21:49 ID:yLGFGQXI
前田の兄貴だぜ。。正義は勝つ。。猪木、、みたか。今度は君が、前田なら何をしてもいいのか?とほえる番
730お前名無しだろ:2005/03/27(日) 03:17:41 ID:y5oo688y
ヒーローの前田がリングにあげた選手しょっぱいなー
潜在能力はいいから、ちゃんとした練習してから出てくれ。
アンコ型でなくて岩みたいな感じ?アンコ型だったじゃん!!
731お前名無しだろ:2005/03/27(日) 03:22:16 ID:fC8rY11L
正義は勝つというか

悪は滅びるという感じ
732お前名無しだろ:2005/03/27(日) 06:59:58 ID:S3hUn2su
このスレタイ新日本プロレスの地方、ガラガラだが
都心もガラガラですね。日本全国ガラガラ・・
733お前名無しだろ:2005/03/27(日) 19:24:16 ID:tDZa1dvJ
そもそもボーナスなんてありませんよ
営業推進室(バイト)
734お前名無しだろ:2005/03/27(日) 19:46:56 ID:QAv+/GNR
昔に比べて大規模な格闘技イベントを頻繁にやる時代にプロレスが毎回満員
にできるわけもないわな。大会開催までしつこいくらい番組宣伝するPRIDE、k1
と、知らない夜中にやってるプロレスとじゃ勝負にならんよ。
735お前名無しだろ:2005/03/27(日) 22:14:15 ID:eLw36CSv
宣伝カーだしたら?復興いつあんのよ?って話だもん。
736本田:2005/03/28(月) 19:41:50 ID:Rtlwj/cK
プロレスを熱く語るなら。
http://noah.s1.xrea.com/
このサイト最高っすよ。
737お前名無しだろ:2005/03/30(水) 13:52:38 ID:l6utW/AZ
03月30日のターザンコラム

3・26新日本プロレスの両国大会は、
客席がガラガラだったというではないか? 
チケットがまったく売れなかった。
738お前名無しだろ:2005/03/30(水) 14:14:15 ID:34QQ7ObL
>>734
だからさ。プロレスなんて言わずにはっきり新日というべき。
その理由が本当でもノアに負ける理由にはならんよ。
739お前名無しだろ:2005/03/30(水) 21:14:14 ID:PEg2QqgS
ノアも負け組
740お前名無しだろ:2005/03/30(水) 22:16:45 ID:HYhh7Vc1
>>738
ノアは一応ファンを裏切らない努力はするじゃない。
新日は藤田戦みたい両肩マットについたから負けみたいな
ふざけた興行が多すぎる。新日はファンに甘えてるよ。
猪木の時代はまだファンが信じてくれてた部分があるけど、
二回に一回は最低興行更新じゃ客が逃げるよ。
741お前名無しだろ:2005/03/30(水) 23:07:37 ID:AwkCkFg0
タザーンが坂口退社について何を書くか
742お前名無しだろ:2005/03/31(木) 17:38:56 ID:jdqeklkn
この前ケロが小島は、新日の選手見たいとか寝言いってたよ。
743お前名無しだろ:皇紀2665/04/01(金) 10:59:54 ID:FD0C0zBH
うちの選手に見えた、いい王者になって帰ってきたとか言ってたやつか。
新日天動説の信者だからな。
744お前名無しだろ:皇紀2665/04/01(金) 11:29:43 ID:SuSS6g2H
プロレス馬鹿
ttp://green.ap.teacup.com/puroresuwotaku/
懐かしい80年代のポスター、サイン、半券が紹介してある
見てみ 懐かしいぞ!

745お前名無しだろ:皇紀2665/04/01(金) 11:33:31 ID:1mVQfoId
皇紀ってなんやねん
746お前名無しだろ:2005/04/04(月) 00:19:52 ID:j1k3+5js
5月のドームどうするんだろう
巨人戦で43000人の発表だから
3万台の発表にせざるおえないよね
747お前名無しだろ:2005/04/04(月) 00:25:32 ID:f9tylTs5
>>746
2万人台になってもおかしくないと思う
ノアも去年並の入りだと48000人くらいになるだろう
748お前名無しだろ:2005/04/04(月) 08:53:29 ID:eqMhB/Tv
ちゅーか ヤメたほうがいい
見栄でやってたろうけど ドームって何人以下だと赤字だろうね?
749お前名無しだろ:2005/04/04(月) 10:55:06 ID:IkmO9+VO
やらんかったら会社を維持出来ないのでやらなきゃしょうがない。
750お前名無しだろ:2005/04/04(月) 10:59:46 ID:eqMhB/Tv
新日バブル期にはドーム興行だけで選手の年棒払えたらしいね
いまじゃドーム興行がネックになってんじゃない?
751お前名無しだろ:2005/04/04(月) 11:20:43 ID:4DW0XJLD
年に何回もドームをやれるってことは
色々スポンサーをつけて実券があまり売れなくても
収支は成り立つようにはしていると思う。
ただ、観客動員がアレなので期待(他での赤字を埋めて余りある)しているほどの
黒字にはならないだけで。
752お前名無しだろ:2005/04/05(火) 12:31:39 ID:VkXGakB8
WCW系統のレスラー呼べば客もどってくるんじゃないか?
753お前名無しだろ:2005/04/05(火) 23:21:02 ID:GvIEckGP
>>752
んなこたーない
754お前名無しだろ:2005/04/06(水) 01:00:26 ID:iwjyf+gZ
何かをやったら観客が増える、という発想がそもそもの間違い。
755お前名無しだろ:2005/04/06(水) 11:25:23 ID:mFHUKtW4
世の中には映画やコンサートなど、面白いものがいっぱいある。
どれにいくら使おうか、と計算すると・・・
プロレスに回す金が足りないんだYO!
だって、漏れにとってプロレスは、最早ファースト・プライオリティーじゃないから、
しょうがないじゃん。
756お前名無しだろ:2005/04/06(水) 12:52:16 ID:4lSAteDI
だからただ券とか招待券を欲しがる奴が多いのね。
757お前名無しだろ:2005/04/07(木) 00:33:50 ID:NEwQGnLU
顧客をだまして金稼いでるような産業にこの先があるわけねーだろ。
758お前名無しだろ:2005/04/07(木) 12:58:51 ID:eOTOlNeX
>>757
さすがに今はいないだろうけど、
以前はプロレスを真剣勝負だと思って金払って見に行った人が確かにいた。
代表の猪木が「真剣勝負」と言ってたから、そりゃみんな信じるだろ。
騙された連中が訴訟を起こしたらどうなるだろう?
759お前名無しだろ:2005/04/07(木) 19:57:30 ID:tEbiDKqG
演劇だって手品だって演者としては真剣勝負だし、その意味では
全くの嘘でも無いんでないの?
760お前名無しだろ:2005/04/07(木) 22:04:53 ID:sFwtuDkk
新日の両国大会は5割の入り、試合結果も散々な内容だった
ドーム大会で小島×天山の再戦が早々と決定したが
「なんでこんな早く再戦させるのか」と首をかしげるファンは多い
新日の営業担当者は「どうやったらチケットが売れるのか、もうわからない」
とネをあげている

〜週刊実話より
761M字開脚三千里あなたとわたしの珍道中ゲイサク二号です!!:2005/04/07(木) 22:25:26 ID:0yNehg6z
正直、今の新日のメンバーでどんなカード
組んでも見る気がしない。ノアと絡んでも
カンフル剤にもならないだろう。唯一、
おれが見たいのが桜庭。プライドで燃え
つきたら新日で永田、中邑あたりをおちょ
くってほしい。そしたら見に行ってもいい。
762M字開脚三千里あなたとわたしの珍道中ゲイサク二号です!!:2005/04/07(木) 22:26:56 ID:0yNehg6z
正直、今の新日のメンバーでどんなカード
組んでも見る気がしない。ノアと絡んでも
カンフル剤にもならないだろう。唯一、
おれが見たいのが桜庭。プライドで燃え
つきたら新日で永田、中邑あたりをおちょ
くってほしい。そしたら見に行ってもいい。
763お前名無しだろ:2005/04/07(木) 22:33:24 ID:lUdLO2Og
てか誰がドームや両国のメインで天山対小島なんか見たいんだよ?そんなもん後楽園ホールのメインが限界だろ?天山対小島なんて昔から何回やってんだよ。そんなんでチケットがどうやって売れるかわからない?アフォか?
764お前名無しだろ:2005/04/07(木) 22:36:15 ID:fDeDl3Lt
>>763
最近の珍日ヲタは口を揃えて小島を絶賛しているぞ。
これが現状。
765お前名無しだろ:2005/04/07(木) 22:40:52 ID:1lm4jfC6
結局新日は、前田と上井にはめられたな。
766お前名無しだろ:2005/04/07(木) 23:18:53 ID:lUdLO2Og
ドームで満員にしたいならこのくらいやれ=蝶野VSミルコの秒殺確実総合マッチ、三沢VS藤田、小橋VS中邑、天山VS橋豚真也、永田さんVSマイクタイソン、武蔵VS中西、小島VSヒョードルの惨殺ショー。これくらいなら見る
767お前名無しだろ:2005/04/07(木) 23:28:20 ID:D5fnT9iH
>天山VS橋豚真也
これは禿しくイラネ
768お前名無しだろ:2005/04/07(木) 23:31:41 ID:sFwtuDkk
ミルコ十人掛かり
ミルコ×天山、中西、永田さん、西村、中邑、棚橋、ライガー、真壁、吉江、蝶野

ドーム満員にするならこれだけでいいんじゃない?
769お前名無しだろ:2005/04/08(金) 00:14:35 ID:ePiV39ka
それで何故か律儀に一人ずつかかって全員やられるんだな
770お前名無しだろ:2005/04/11(月) 13:19:33 ID:3xfGHoHX
BS朝日で一昨日IWGPタッグ選手権みたんですが、試合終了後
会場がシーンとしていたのが気になりました。
今の王者って25〜27歳ぐらいでしょうか?
90年に武藤と蝶野が保持していたころに両国でタイトル戦やった時は
会場も随分盛り上がっていたのを記憶しています。久しぶりに新日本
を見てびっくりしちゃいました。
771お前名無しだろ:2005/04/11(月) 19:43:07 ID:MlUrW2xM
そりゃ、今の客はご臨終を見届けに来ているわけだから、
陽気に騒ぐというノリとは違うのは当然。
新日は最後を見届けてくれる者が少しは居る幸せな団体だな
772お前名無しだろ:2005/04/11(月) 21:47:43 ID:1kp/aSMQ
新日も全日も団体畳むときはSWSやリングスのように予告してほしいな
773お前名無しだろ:2005/04/12(火) 00:59:42 ID:HS9lai2n
770
今のタッグチャンピオンの人気がまっっっったくないからな。当たり前だな。
774お前名無しだろ:2005/04/12(火) 01:39:10 ID:tE0L1QMp
小島対天山ってヤングライオン杯かよ・・
775お前名無しだろ:2005/04/12(火) 02:23:28 ID:a+NU+2aI
天山の週プロでのコメント笑えた
776お前名無しだろ:2005/04/12(火) 02:30:19 ID:1v809RcH
新日はもう選手がそれぞれやりたいことがバラバラじゃん。
はっきりいって、ノアや全日の方が団結して頑張ってる。
団体の規模もでかけりゃいいってもんじゃないな。
むしろめちゃくちゃになることを新日が証明した。
777777:2005/04/12(火) 08:22:10 ID:oqVmToaI
777
778お前名無しだろ:2005/04/12(火) 09:03:44 ID:Pz2FDKET
「新日」というブランド目当てで入団した訳だから
愛着なんてナイ リスペクトもナイ
自分の名前を売って、さっさとフリー
779お前名無しだろ:2005/04/12(火) 09:48:52 ID:b0fjbvqt
柴田がタイミング的に最後かもな。
フリーでやってけるのって。
780お前名無しだろ:2005/04/12(火) 10:00:35 ID:Pz2FDKET
潰れました→フリーでやってきまーす じゃイメージ悪いもんね
いまならギリギリ間に合うし
781お前名無しだろ:2005/04/13(水) 00:29:12 ID:Wo+doh3o
>>770
やっぱりタダ券で入った人が多いと盛りあがらないみたいだね

ttp://www.ibjcafe.com/talk/tarzan/d/2005/20050106141608.htm
1・4新日本プロレスの東京ドーム大会が、史上最悪の興行だったことはほとんど
の関係者、ファンが認めていることだ。
その理由はずばりひとことでいうと客に熱がなかった。これに尽きる。
実券(実際にお金を払ってチケットを買った人)が少なかったことがそれを証明し
ている。招待券で入場した人はどうしても観戦には気合いがはいらない。
興行は実券の占める割合で、会場の雰囲気が大きく左右される。やはりチケットが
売れないことには、どうしようもないということである。
782お前名無しだろ:2005/04/13(水) 01:03:02 ID:95q1j/Gu
新日本倒産てありえんのか?選手大量離脱で一時は倒産か?と言われた馬場全日本も
何とか持ち直したじゃないか?(10年後三沢らがいなくなっちまったがw)
783お前名無しだろ:2005/04/13(水) 01:07:15 ID:O0pjvPgb
今ヤバいってのは、離脱のためでじゃなくて
内容が悪いから これはホントにヤバいでしょ
フリーを入れなきゃ興行できないなら ツブれたも同然
784お前名無しだろ:2005/04/15(金) 01:02:38 ID:8prq4T0N
俺の家のそばのスポーツ用品店にいつも新日のシリーズのポスターが
貼ってあって、今日いつになくしげしげと眺めてみたんだが・・・

一見して、蝶野以外、キャラが立ってね〜っ! て印象。
最近のレスラーに疎い俺が言うのもなんだけど、一目見て
何か知らんがスゴソー、てゅぅオーラみたいのがあるヤシがほしいな。
WWEの面々とかと比べると地味過ぎ・・
785お前名無しだろ:2005/04/16(土) 08:24:53 ID:709HFZTb
1000行くのが先か新日が潰れるのが先か
786お前名無しだろ:2005/04/16(土) 09:11:22 ID:P7YFUjEs
両者リングアウト
787お前名無しだろ:2005/04/16(土) 23:33:13 ID:ir3yZ9C4
2005年4月16日(土)鳥取産業体育館 観衆 2,000人
2004年4月29日(木)鳥取産業体育館 観衆 2,700人
2003年6月8日(日)鳥取産業体育館 観衆 3,100人
2002年10月31日(木)鳥取産業体育館 観衆 2,700人
788お前名無しだろ:2005/04/16(土) 23:40:36 ID:uPFhpolo
いまどき、新日なんか見に行く暇人いるの?
金と時間がもったいないだろう。おれなら
その金でカルビープロ野球チップス買って
カード開けるほうが100倍も楽しいぜ!!
789お前名無しだろ:2005/04/17(日) 06:18:36 ID:D9+GNS6l
棚橋がなんか言ってます。
ttp://www.njpw.co.jp/result/2005/0416/0416_p/04.html
790お前名無しだろ:2005/04/17(日) 07:53:03 ID:MpAHXsgc
まずは自分を磨けと
791お前名無しだろ:2005/04/17(日) 08:58:54 ID:/Ec0ZnsC
「今、プロレスの基本的な部分がおろそかになっているような気がします。ドームのカードしても、話題性だけで選ばれている。会社にしても、プロモーターにしても、当たり前のことができなくなっているんじゃないかと思います。」



女にさされたぐらいしか話題の無いやつが…
792お前名無しだろ:2005/04/17(日) 14:38:12 ID:Rsr5n6s2
そのドームのカードですら客入らないってのわかっていってるのか?棚橋選手?
793お前名無しだろ:2005/04/17(日) 14:43:23 ID:0pkXwXFX
天山がメインクラスだから糞なんだよ
昔だったらずっと中堅クラスだろ
794お前名無しだろ:2005/04/17(日) 15:24:49 ID:+bZ/TNot
大看板が居ないのに入場料は高いわ、試合内容は裏切りまくりだし誰が
観に行くのって感じだよね。 
795お前名無しだろ:2005/04/17(日) 15:30:45 ID:Rsr5n6s2
武藤VS高田 とか 新日本VS WCW とかテーマがあればまだ違うんとちゃう?
今は悪い意味で鎖国時代の全日本プロレスみたいなカード組んでるって感じ。
796お前名無しだろ:2005/04/18(月) 10:29:45 ID:6Yj4gq+n
そんなテーマもなあ…
生まれそうになっては放置プレイで消えてしまうw
797お前名無しだろ:2005/04/18(月) 14:27:21 ID:MIxdiYxP
リングに上がる時は寝グセ直してこいやー棚橋!
798お前名無しだろ:2005/04/19(火) 22:59:26 ID:EWN8yc+E
2005年4月19日(火)広島サンプラザホール 観衆 3,000人(満員)
2003年10月21日(火)広島サンプラザホール 観衆 3,000人
2003年4月23日(水)広島サンプラザホール 観衆 4,000人(満員)
2002年12月4日(水)広島サンプラザホール 観衆 3,800人
2001年12月7日(金) 広島サンプラザホール 観衆 4600人(満員)
799春なのにため息またひとつのゲイサク2号です!!:2005/04/19(火) 23:15:20 ID:X7cRP7ag
お前ら、昨日の日テレのスーパーテレビのピンク
レディー特集見たか?見にきた客全員を満足させて
帰らせる、あれこそプロだよ。47歳であんだけ
歌って踊って感動したぜ。それに比べて新日は
地方のタッグなんか汗ひとつかかずにさっさと
おわらせやがって・・・
800800:2005/04/20(水) 08:37:34 ID:IsFBaVwH
800
801お前名無しだろ:2005/04/21(木) 22:37:18 ID:Svu7ss8h
2005年4月21日(木)後楽園ホール 観衆 1,450人(満員)
2005年3月4日(金)後楽園ホール 観衆 1,256人
2005年1月23日(日)後楽園ホール 観衆 1,554人

2004年7月4日(日)後楽園ホール 観衆 1,820人
802お前名無しだろ:2005/04/22(金) 19:39:09 ID:OlJJpMAl
でも新日も一時よりはマシになってきた気もする。
まぁそれをドームの神の介入でご破算にするのが新日の歴史だったりするわけだが。
803お前名無しだろ:2005/04/22(金) 20:04:35 ID:UB8F/7ew
>>802
ど、どこが?
804お前名無しだろ:2005/04/22(金) 20:07:37 ID:QKUDnRQn
地方どころか、ドームも両国もガラガラじゃん
805お前名無しだろ:2005/04/22(金) 20:12:42 ID:Ov4s1LF2
この前の後楽園ホールはなぜか南側のパイプ椅子がい・ろ列で終わって
いましたがw
806お前名無しだろ:2005/04/22(金) 20:20:05 ID:37Bj7Ehu
カッコつけばっかだからTV中継がなきゃマジメにやらないんだよ
807お前名無しだろ:2005/04/22(金) 20:23:21 ID:aVcQxv9U
こんなに老害がぶちこわす会社
普通の感覚なら辞めちゃうけどね
そういうことすらわかんないのかな?
808お前名無しだろ:2005/04/22(金) 20:52:31 ID:J4ZWaE2p
782 :お前名無しだろ :2005/04/13(水) 01:03:02 ID:95q1j/Gu
新日本倒産てありえんのか?選手大量離脱で一時は倒産か?と言われた馬場全日本も
何とか持ち直したじゃないか?(10年後三沢らがいなくなっちまったがw)

給料にしても全日の試合数の給料と新日の年棒では経費の割合が全然違うし
亀のようなアホに高い年棒上げていては、潰れるW

809お前名無しだろ:2005/04/22(金) 20:55:22 ID:M5PU27sN
地方興行の手抜きは目に余るよな....
810名無し募集中。。。:2005/04/22(金) 20:58:44 ID:AqMbgGEx
ガン細胞の一つである田中ゲロを解雇しろ
811お前名無しだろ:2005/04/22(金) 21:04:26 ID:sjv6FgWM
首都圏での客の入りはまるでインデイー
812お前名無しだろ:2005/04/22(金) 21:36:22 ID:YzRwrE9q
>>807
だって腐っても金払いはトップだもの。
逆に言えばそれが生命線な訳で、業績悪化で不払いとか発生したら
あっという間に逃げ出す奴続出だろうね。
給料出なくても皆で頑張って立て直すぞってのがどれだけいることか。
少なくとも永田は絶対無い。
813お前名無しだろ:2005/04/22(金) 22:50:52 ID:6yAtknAu
観客の沸き具合とか、少しよくなった気がするんだよね。
814お前名無しだろ:2005/04/22(金) 22:53:52 ID:QgipSwAX
新日潰れたら業界もたないよな
放り出された奴らが薄いツテを頼って他団体を食いつぶして歩くから
そういう意味でも新日にはがんばってもらわねば
業界の盟主の名にかけて不良債権の防波堤として踏みとどまってくれ
815お前名無しだろ:2005/04/22(金) 23:59:49 ID:aVcQxv9U
で とりあえず収支は黒字なの?
816お前名無しだろ:2005/04/23(土) 00:19:58 ID:asiSJ+3O
三銃士を叩きつぶせずに天下取れなかった下の世代になにができる?
今の新日は第二新日本プロレスであって昔の伝統を受け継いでいない。
世代超えしないで新日のエースと言う自体がおかしい。
817お前名無しだろ:2005/04/23(土) 00:36:33 ID:uUxdt6BK
>>815
123 :お前名無しだろ :2005/04/21(木) 22:44:22 ID:Svu7ss8h
暗い話題ばかりだとアレなので明るい話題を
「新日本プロレスの今年度の営業利益は7000万、経常利益で8500万」(週刊実話より)

去年発表された「今年度は利益2億の見込み」からは大分ダウンしたけど
億単位の赤字を出した去年と比べると、大分業績は回復したみたいだね
大胆なリストラが効を奏したのと、入場料収入の大幅なダウンを
ソフト販売でカバーできたのがよかったらしい
818お前名無しだろ:2005/04/23(土) 01:28:40 ID:09I6p2Le
ユークスや平和がスポンサードしたおかげなのか>今年度の営業利益は7000万、経常利益で8500万
819お前名無しだろ:2005/04/23(土) 10:35:59 ID:70b6GB1/
地方興行の入場料下げれば観客多少は増えるのでは?
最低でも4千円なんて高過ぎるだろ!? プロ野球やJと比べたらボッタだよな
820お前名無しだろ:2005/04/23(土) 10:39:40 ID:RkIT9lpw
>>819
それは正論なんだが、実行するのは難しい。今ですら地方プロモーター
は悲鳴を上げている。(新日の売り興行は高いらしい)
また新日にしても大所帯の移動で、経費がかかって利益はそれほどでも
ないだろうし。
しかし、入場料下げたら、観客増えるかな?
821お前名無しだろ:2005/04/23(土) 10:59:26 ID:0zsYc4yx
地方巡業中は東京でお留守番させてる奴がいるから
まだレスラーの数は減らせる。
減らした分で外人呼んでくれ。
822お前名無しだろ:2005/04/23(土) 10:59:33 ID:p1YB844Z
ゴールドバーグとかDDPを常連外人にしろ。そうしたら毎回いってやるよ
823お前名無しだろ:2005/04/23(土) 11:41:53 ID:+0muxJq0
常連にしてどーする?
問題は、相手する日本人が居ないこと

具体的にゴーバとレスナが来たとしても
毎解雇の二人の試合になっちゃうよ 蝶野じゃヨボヨボ、中邑壊され
永田は怖がって試合が噛み合ない、パワーが売りだった中西はニセものだってバレるし 天山じゃかませ犬にもならない
824お前名無しだろ:2005/04/23(土) 15:52:20 ID:0zsYc4yx
ゴーバーは引退して役者になりました。
レスナーはWWEの契約がまだまだ残っているので出られません。
825お前名無しだろ:2005/04/23(土) 16:59:33 ID:uUxdt6BK
>>819
大半がタダ券なんだから、平均したらプロ野球より大分安いんじゃない?
826お前名無しだろ:2005/04/23(土) 17:04:44 ID:rom8G38y
地方で5千円とかいったら大金だぞ。
それに今では地方でもCSとか見られるし娯楽に飢えてるという事も無かろう。
地方巡業はもう駄目だろ。
そもそも誰でも知ってるレスラーが今いないだろうよ。
827お前名無しだろ:2005/04/23(土) 22:31:49 ID:uUxdt6BK
2005年4月23日 四日市市体育館 観衆 3,200人
2004年6月12日 四日市市体育館 観衆 3,000人
2003年6月1日 四日市市体育館 観衆 3,000人
2001年10月13日 四日市市体育館 観衆 3500人
2000年10月14日 四日市市体育館 観衆  3500人
828お前名無しだろ:2005/04/24(日) 00:15:30 ID:G8CrbNQp
とりあえず撮影禁止を解除しろ。
全日ですら動画は御法度だが静止画ならOKというのが普通なのに。
829お前名無しだろ:2005/04/24(日) 01:19:21 ID:6tN8Kv0a
選手にヤジ飛ばしたら退場ってケロが言ったときびっくりしたんすけど?
変な試合見せられても文句いわせてもらえないんですか?
830お前名無しだろ:2005/04/24(日) 01:26:47 ID:e8qWpvzJ
田中ゲロはいつもそういう主張をしてるよ
選手も会社も全く悪くない、文句を言う客が悪いんだってさ
831お前名無しだろ:2005/04/24(日) 01:33:35 ID:rFaZqthw
だって見せてやってるんだもん
832お前名無しだろ:2005/04/24(日) 01:39:54 ID:8K2GFy/6
ゲロだけは生理的に受け付けないんだよな。
無駄にプライド高くて神経質で勘違いしている。
アゴの信頼は厚いようだが何故だ?
833お前名無しだろ:2005/04/24(日) 01:42:49 ID:e8qWpvzJ
そういやハッスルハウスにタナカ☆ゲロってのが出てたが
田中本人は怒ってるだろうなあ
834お前名無しだろ:2005/04/24(日) 03:36:19 ID:4JZWDccP
ヤジ禁止はあるほうがいい。
ウケ狙いとか選手の名前連呼とかで雰囲気が台無しになるし。
835お前名無しだろ:2005/04/24(日) 03:59:46 ID:S7h/+OdN
もう少し外人増やしてくれねえかな?
836お前名無しだろ:2005/04/24(日) 11:46:12 ID:6dsqDkHR
ヤジ禁止って弁当禁止みたいですね
837お前名無しだろ:2005/04/24(日) 11:51:39 ID:hqr1UOWj
楽天の鳴り物禁止みたいな。
838お前名無しだろ:2005/04/24(日) 11:56:56 ID:WFLLyW8K
今の親日は野次飛ばすためにあるもんだろ
839お前名無しだろ:2005/04/24(日) 13:38:47 ID:6dsqDkHR
中国政府みたいだな 反政府デモ禁止
840お前名無しだろ:2005/04/24(日) 13:52:30 ID:Tzl4VInv
飛ばしたいヤジも飛ばせない世の中じゃ
841お前名無しだろ:2005/04/24(日) 13:54:17 ID:ZFBCz3P9
ポイズソ
842お前名無しだろ:2005/04/24(日) 16:01:10 ID:j1LDEbxS
楽天は8連敗間近でもファンからのヤジはない。
仙台市民やさしいぜ
843お前名無しだろ:2005/04/24(日) 16:20:20 ID:FmohFSwC
>>828新日本写真撮影ダメになったの?
844お前名無しだろ:2005/04/24(日) 16:47:50 ID:2PaTvw/9
>選手も会社も全く悪くない、文句を言う客が悪い

古今東西、そういう態度で潰れなかった商店・企業は無いだろうな。
845お前名無しだろ:2005/04/24(日) 16:56:10 ID:6dsqDkHR
つまり 責任転嫁 反省の色無し
向上心無し 他力本願
846お前名無しだろ:2005/04/24(日) 19:10:08 ID:dUaUomxO
2005年4月24日(日)大阪府立体育会館 観衆 5,800人(満員)
2004年12月11日(土)大阪府立体育会館 観衆 6,000人(超満員)
2004年8月8日(日)大阪府立体育会館 観衆 6.400人(超満員)
2004年6月5日(土)大阪府立体育会館 観衆 6,300人(超満員)
2003年12月9日(火)大阪府立体育会館 観衆 5,500人(満員)
2003年8月28日(木)大阪府立体育会館 観衆 6,000人(満員)
2003年6月10日(火)大阪府立体育会館 観衆 6,200人(満員)
847お前名無しだろ:2005/04/24(日) 22:43:10 ID:rFaZqthw
主催者発表は、北朝鮮のテレビと同じ
848お前名無しだろ:2005/04/24(日) 22:43:26 ID:XQjQO3JJ
リアルタイム世論調査@インターネット
【★人権擁護法案に賛成ですか】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1114308527

※これ設問が分かりにくいので注意!
「あなたは人権擁護法案を成立『させないことに』賛成ですか、それとも反対ですか。」
注意して投票して。
法案反対の人は「賛成」に投票ですよ。
849お前名無しだろ:2005/04/25(月) 01:23:33 ID:urDvk7op
ノアに東京ドーム興行観客動員抜かれたら洒落にならんな。
正直5年ほどプロレスみてないが、さっきのノアのドームカード発表で
久々にゾクゾクした。今の新日本にはそれすら期待できないな。
850アントニオいのぴ インポ:2005/04/25(月) 02:18:05 ID:nKe9x/Ex
倒産♪ 倒産♪ さっさと夜逃げっ♪ 
      
        逃げるぞー♪ 
851お前名無しだろ:2005/04/25(月) 07:29:54 ID:vuLf6B/E
新日本は禁止事項多いと思うなあ。テレビで全日本見てたら紙テープとかOKみたいだし。
禁止事項多いから試合はしっかりしてんだろうと思ったら、あれ?って感じで終わるのも
多いし、BNJとかまたかよ?ってユニット作ったりとか。ほんとこのままだと冗談抜き
で倒産じゃないの?

ちなみに俺は5年ほど前に闘魂ショップでWCWのCD注文したんだけど、送られてきた
のは蝶野のお気に入りの洋楽?を集めたCDだった。当然闘魂ショップにクレーム言った
わけだが、店員は「あ、そう」って感じでお詫びの言葉なんてなかった。「担当の者がい
いないので明日以降電話してください」って言われたもんだから、言われた通り次の日に
電話いれたさ。そしたら留守電につながって「お盆休みで〜〜(CD注文した時期が8月
の半ばぐらいだった)」と一週間ぐらい休みをとるってメッセージが入ってた。
普通最低限のスタッフってサービス業なら残してると思うんだけども。。。

ほんんんっといい加減にしろよって感じだった。
お盆明けに闘魂ショップに再度電話。担当の奴が出てきて必死にお詫びしてた。
「間違って発送したCDを送ってください。直ちに注文のCDを発送します」

翌日俺はCDを闘魂ショップに送り返して、数日後注文したWCWのCDが
送られてきた。中には新日本プロレスのロゴシール二枚とお詫び文が入っていた。

以来闘魂ショップでは買い物してません。する気もない。二度としませんわ!!

そうやって長年の新日本ファンまで失っているから今の状態招いてるんじゃねえの?

少なくとも俺は新日本の興行に金だして見に行くことはねえな。埼玉プロレス見たほうがマシ。
852お前名無しだろ:2005/04/25(月) 07:43:37 ID:rhJvTsrP
>「担当の者がいないので明日以降電話してください」って言われたもんだから、
>言われた通り次の日に 電話いれたさ。そしたら留守電につながって「お盆休みで〜〜

ワラ
853お前名無しだろ:2005/04/25(月) 08:40:56 ID:lOuRpScA
基本的に珍日は殿様商売してきたからグッズ
売り場の薄汚い連中や本社スタッフに客に
頭を下げるという考えがないんだよな。一方
本心ではファンは金づるとしか思ってない
馬場だが表向きはファン第一を装ってピュアな
プヲタを取りこむのに成功した。
854お前名無しだろ:2005/04/25(月) 09:03:46 ID:kjR/4Z4m
>>849
ていうか去年のドームで抜かれただろ?
855お前名無しだろ:2005/04/25(月) 09:15:53 ID:kjR/4Z4m
(ノア)2004年7月10日 DEPARTURE 観衆=58,000人

(新日)2004年1月4日 WRESRING WORLD 2005 観衆=53,000人

(新日)2004年5月3日 NEXESS 観衆=50,000人

(新日)2005年1月4日WRESRING WORLD 2005 観衆=46,000人
856お前名無しだろ:2005/04/25(月) 09:17:43 ID:jSB0Z/es
社外の人間がメインになるしかない会社
857お前名無しだろ:2005/04/25(月) 09:57:59 ID:lOuRpScA
ノアの観衆5万8千てえらい水増し発表
したもんだな。ただ券まいてもそんなに
入らないだろw
858お前名無しだろ:2005/04/25(月) 10:13:03 ID:rhJvTsrP
ノアドームはただなら行く
新日ドームはただでも行く気しない
859お前名無しだろ:2005/04/25(月) 11:16:09 ID:kjR/4Z4m
>>857
新日本にもそれが当て嵌まるって事をお忘れですよ。
ていうかもっと酷いだろ?
860お前名無しだろ:2005/04/25(月) 16:21:42 ID:vuLf6B/E
子年のノアドームは55000ぐらいいくんじゃない?
三沢VS川田決定みたいだし。馬場曰く「試合のレベルが高すぎ」というカード
らしいからな。俺は行く気しねー。それ以上に新日本なんていかねえけどね。
DDT見たほうがまだマシ。
861お前名無しだろ:2005/04/25(月) 18:58:18 ID:8Ph+Gb9w
実売で二万もはいりゃ上出来だよ。三沢対皮だなんて
腐るほどやったカードだしそれほど動員力はないよ。
862お前名無しだろ:2005/04/25(月) 19:02:40 ID:031fYXNG
新日がかわいそうだから、ノアの選手を貸してあげてもいいですよ。
杉浦かヨネあたりでどう?w
863お前名無しだろ:2005/04/25(月) 19:11:28 ID:8NUKuoab
なんか負け犬根性丸出しな書き込みを見てると
淋しくなるな
864お前名無しだろ:2005/04/25(月) 19:12:45 ID:WEvdYSUO
新人とりすぎじゃねえかな
ヤングライオンの試合って今まで一度も面白いと思ったことが無い
田口とか後藤とかそれ以外のやつとかありえない
くびにしろ
865お前名無しだろ:2005/04/25(月) 19:23:25 ID:gKqm2qnB
長尾さんを侮るな
866お前名無しだろ:2005/04/25(月) 19:25:07 ID:8NUKuoab
新人は沢山いた方がいいと思うけどな
選手が成長していくのを見るのは一つの楽しみだし

ノアの潮崎とか同世代が全然いないの可哀相だ
867お前名無しだろ:2005/04/25(月) 19:32:08 ID:WEvdYSUO
成長なんかどうでもいい
中邑にヤングライオン時代は必要あったか?
プロなんだから才能あるやつだけがやればいいんだよ
だから蝶野とか永田とかしょっぱい野郎が出世するんじゃねえかよ
新人使うんだったらそれなりに奇抜なブック書けよ
868お前名無しだろ:2005/04/25(月) 19:33:58 ID:8NUKuoab
うわあこんなプオタまだいたんだ
点で見るのが好きなら格闘技の方が合ってるよ
869お前名無しだろ:2005/04/25(月) 19:36:06 ID:WEvdYSUO
プライドも新日本も絶対かねだして見ようとは思えない
俺が笑えるのは中西のホーだけ
勘違いすんな
870お前名無しだろ:2005/04/26(火) 01:07:37 ID:LeEd7KuM
ウンカマニアはひっこんでろ
871お前名無しだろ:2005/04/26(火) 09:57:15 ID:xPhpo9y5
>>867=869
その中邑はYL時代がなかったばっかりに塩だと言われてるがどうだw
おまえが好きな中西は才能はあっても結果が全く伴ってないがどうだw
872お前名無しだろ:2005/04/26(火) 14:00:27 ID:zajFWm7X
>>871
867だが
中邑が塩とか言ってる前に新日自体が塩だろ?
もともとファンの気質が判官びいきというか、塩レスラーを
応援してしまうようなところがあるでしょ。
そういう塩好きなファンが減ってるんじゃないか?
プライドに流れてるんじゃないか?
俺はエンターテイメントができないやつはプロレスラーとして
好きになれない。中邑も好きではない。
新日にはエンターテイナーがいない。
その中でも中西だけは馬鹿というギミックをちゃんと演じてるから
評価してるって話ですよ。
873お前名無しだろ:2005/04/26(火) 14:06:49 ID:Ujxb1C/B
中西の馬鹿はギミックではなくガチ・・・(ry
874お前名無しだろ:2005/04/26(火) 14:15:16 ID:no7h79ws
おまいら今文化放送聞いてるか?
875お前名無しだろ:2005/04/26(火) 14:23:53 ID:no7h79ws
吉江リアクションが中途半端だな…
ようかん食ってまた太るんだろうな
876お前名無しだろ:2005/04/26(火) 14:30:59 ID:ZnCnUPTN
チケ余りすぎて、ラジオでプレゼントですよ
877お前名無しだろ:2005/04/26(火) 14:47:53 ID:0QFjvUZk
吉江と森島の体なんとかならねえか?
素人から見ても病的な体してるんだが?
878お前名無しだろ:2005/04/26(火) 16:53:50 ID:n01w2vYS
モリシは武道館ではちょっと絞ってた。しかしモリシは肥大化してこそモリシ
879お前名無しだろ:2005/04/26(火) 20:30:29 ID:wujpvZEV
肥大化してもいいんだが病的な肥大化の仕方はちょっと見ていてつらいぞ。
880お前名無しだろ:2005/04/26(火) 21:18:43 ID:bVRfzG4+
吉江もモリシも動けるからOK。それより問題なのは中西のマイクのしょっ・・・(ry
881お前名無しだろ:2005/04/26(火) 22:18:09 ID:TIZw6zpm
新日のリング屋とかグッズ売りって
義務教育からやり直した方がいいような
口の利き方も知らない社会不適格者のクズが多いよね。
882お前名無しだろ:2005/04/26(火) 22:25:49 ID:atJ+HjE8
グッズ売り場のスタッフですげえデブで長髪の男がいないか?
すんげえコロン臭い奴。
883お前名無しだろ:2005/04/27(水) 17:13:00 ID:eWB+TyV7
>>880
サンダー杉山やサンボ浅子もそんなこと言ってたっけな。
煽りでもなんでもなく、ちゃんと血糖値とか計ってるんだろうかと心配になる。
太っても血糖値上がらない体質もあるけど、そうでないならいくら動いていても
危険。
肥満するって事は運動量と摂取カロリーのバランスが取れて無いってことなん
だから
884お前名無しだろ:2005/04/29(金) 23:07:08 ID:FP12l5ui
X=ライガー記念age
885お前名無しだろ:2005/05/03(火) 13:11:20 ID:R9fcBS/3
5.15まで保守
886お前名無しだろ:2005/05/05(木) 01:19:56 ID:QI1qv0ba
OFF会記念age

≪第一回Hunter159を囲む会≫
5/14東京ドーム大会観戦OFF
【参加資格】
◇新日本プロレス5/14ドーム大会チケット持参
  チケットは各自購入すること
【集合場所】
◇JR水道橋駅西口のパチンコ店前に16時半
【参加者】
◇Hunter159、船橋市民、コンビニ先生、その他

参加者が集合次第、最寄の喫茶店にてOFF会
ここで、観戦後の集合場所及びOFF会場所を決める

連絡先
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1112286407/
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1114513712/
他 新日総合スレか
http://magma.s53.xrea.com/test/read.cgi/wjplus/1111825314/
887お前名無しだろ:2005/05/08(日) 07:40:46 ID:PgBevTjf
5.14まで保守
888888:2005/05/08(日) 08:38:14 ID:awGqvHD0
888
889お前名無しだろ:2005/05/10(火) 20:08:08 ID:GofKTyxr
          /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、
        ,;:;:;:;;;;;;'';;';;彡;;''";;'';;';;'';;';;ヾ;;ヾ;:;:;;;:;:;:;:;;:;
        ';;:;:;:;:;:;"    -‐''''''ー'''‐    ゛;;;:;:;:;;;'
.        ;;:;:;;:;:;;   ´ ̄ ̄`''''''''''''´ ̄`  ミ;:;;;:;;:;
        .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
.          〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ヽ ".::::'' ・ ̄´.::;i,  i `'' ̄   r';' }  | 久々にナガタ
        . ゙N l  ::.  ....:;イ;:'  l 、    ,l,フ ノ  | こういうペイをいいんだね 
        . |_i"ヽ;: ...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l"  < 殺っちゃってたのが昔の 
          .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".   | 俺なんだよ、今の俺は亀だから困る
           .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |    \__________
          /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
        / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
       '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
890お前名無しだろ:2005/05/12(木) 13:59:14 ID:ICBUnp7Y
こんな会社やめてやる
891お前名無しだろ:2005/05/14(土) 00:00:54 ID:BWb0kmgg
審判の日age
892お前名無しだろ:2005/05/14(土) 18:52:32 ID:9FuhUkSD
アルロワを超えたらしいね
893お前名無しだろ:2005/05/14(土) 21:26:03 ID:GgJjolX6
ttp://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/050514_1742001.jpg
ttp://www.olhb.com/t/2ch/wj/img2/997.jpg
__、_、ヽ`ニ、ニ`二、ニ`ニ`、=、=ヾァー:-:ー丶、,、、,,_,.,、
⌒>\丶\ヽヽ ',!|/〃/ //,. ゙ : ' .: ゙ ,: ゙ ,/
 ⌒丶\丶ヽ`、', 《〈 〃ノ/. ' . '_;.,;._ ;.' , ゙ //
   __\ヽヾ:ヾ_ヾミ[]―‐[〕-''''"~´ 彡 . ゙ .゙〃
   ⌒\ ミ|{「己川ロ后叨:.: し___! 彡 ;' . ゙ /     う ・ ・ ・
      ヾレュ三<´{(厶ニニ-‐、>ヽ ; : . ,゙i
  ⊂   ,{ {(j  } }==Y∠r:ュ.ヾ,  く;/^ヽ!
   c    { ト >-<ン ,'  ~厂 ̄´`ヽ  ,ィ个 }     うろたえるんじゃあないッ!
   '   {〔!厂〈ー‐、 '":::...  u  }  )丿,ハ
       )|h `-'"       / (__/,/     新日ヲタはうろたえないッ!
.        !|  「r三三ヽ J   l  /⌒l !
        l |    } ,. ―-| u   ,/ 、_,ノj  ,r一''"~´)
         !.ハ  ノノ二ニ二!     ノ `7〈 /  ゝ''"´ __
727 名前:メイツ28号 ◆gschE5vUE. [] 投稿日:05/05/14 20:44:21 ID:pCqG8oVw
おいっ ホントにセミ終わったら帰る客多数だよ。

728 名前:名無しだけは勘弁してください[sage] 投稿日:05/05/14 20:44:57 ID:???
うは、マジで帰ってるのかよw

381 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/14(土) 21:06:01 ID:15eXc8KP
メインまったく盛り上がってません。
盛り上がるのはシューシューだけ。
近くの席の人は上着を来て立ち上がり
帰り仕度を始めました。

743 名前:メイツ28号 ◆gschE5vUE. [] 投稿日:05/05/14 21:02:06 ID:DUvS7Nkk
天山すごい猫パンチですよ。 ドーム失笑してますよ ええ。

438 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/14(土) 21:08:57 ID:ooQ4F+bL
リングサイドも帰ってる人がちらほら見える・・・
894お前名無しだろ:2005/05/14(土) 21:26:36 ID:pwGRdscd
ターザン曰く「新日本プロレスの全部、ガラガラ」
895お前名無しだろ:2005/05/14(土) 21:46:25 ID:PhRE4dlt
ついにレジェンドを越えたね
896お前名無しだろ:2005/05/15(日) 01:06:40 ID:1EzefwVX
35000人
レジェンドには勝ちました
897お前名無しだろ:2005/05/15(日) 10:21:54 ID:e9lIz/T8
>>896
水増しでなwwwww
898お前名無しだろ:2005/05/15(日) 22:31:23 ID:sklEsDU2
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/050514_1742001.jpg
http://www.olhb.com/t/2ch/wj/img2/997.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg98653.jpg

   mm .       mm
   \ \⌒>   \ \__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ミミ__ ゚ >   ミミ__ ゚∋< ひろしとお呼びください〜  |
    //        ///   ̄   \___________/
    WJ       WJ
       カンコカンコ

http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/050514_1742001.jpg
http://www.olhb.com/t/2ch/wj/img2/997.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg98653.jpg
899お前名無しだろ:2005/05/16(月) 10:29:53 ID:W2xlfJ/2
900900:2005/05/16(月) 10:32:07 ID:1rD2sXg4
900
901お前名無しだろ:2005/05/16(月) 13:16:19 ID:RiTDkw4v
スレ立ってからすべてのレスを消費する前に、
ドーム興行すらガラガラになってしまいました・・・。
902お前名無しだろ:2005/05/16(月) 13:19:16 ID:St6IcaNB
>>895-896
猪木興行でのワンツーフィニッシュだなw
903お前名無しだろ:2005/05/16(月) 14:04:36 ID:xbWaY1AV
テレ朝の信用はさらに失ったと思うが、、、
あれでも、新日は黒字な訳だがそんなこと誰もしらんだろうな。
904お前名無しだろ:2005/05/17(火) 09:29:42 ID:VNBEzQiv
次期シリーズもガラガラだろうな
905お前名無しだろ:2005/05/17(火) 10:22:23 ID:mNNOYak+
誰が巻いても、もう輝かないIWGP
906お前名無しだろ:2005/05/17(火) 10:25:23 ID:nELdKgEO
ていうか、IWGPは虚勢そのもの。虚勢の象徴。
907お前名無しだろ:2005/05/17(火) 10:26:39 ID:mNNOYak+
このスレッドの方がド−ムより人きてるね
908お前名無しだろ:2005/05/17(火) 10:47:22 ID:+U7dbNZT
(´・ω・) カワイソス
909お前名無しだろ:2005/05/17(火) 10:54:15 ID:sI3gJoVy
レスラーは塩でも営業は一流だから大丈夫と思ってたんだけどなー
営業部隊の力でもどうにもならなくなったか
910お前名無しだろ:2005/05/17(火) 11:06:40 ID:Sp4zerm9
IWGPってなんの訳?

I・・・イノキ
W・・・ワイセツ

GとPがわからない。
911お前名無しだろ:2005/05/18(水) 03:03:05 ID:x2/ppI/e
majide?
912お前名無しだろ:2005/05/19(木) 00:23:19 ID:0cnWOSe0
I want great prick
913お前名無しだろ:2005/05/19(木) 10:07:23 ID:h9ARVt3d
I kebukuro
W est
G ate
P ark
ってのが最近の学説だと主流だね。
914お前名無しだろ:2005/05/20(金) 21:05:34 ID:/qa2DZEc
次スレ
ターザン曰く「新日本プロレスはどこもガラガラ」
915お前名無しだろ:2005/05/20(金) 23:38:17 ID:GOujmmmI
>>914
ターザン曰く「新日本プロレスは打つ手なし」
916お前名無しだろ:2005/05/21(土) 22:43:53 ID:wVzye3tB
2005年5月21日(土)平塚総合体育館 観衆 2,100人
2004年5月21日(土)平塚総合体育館 観衆 2,100人
2003年3月8日(土)平塚総合体育館 観衆 2,700人(満員)
2002年3月9日(土) 平塚市総合体育館 観衆 3,100人(満員)
2001年3月10日(土)平塚市総合体育館 観衆  3500人(満員)
917お前名無しだろ:2005/05/21(土) 23:37:58 ID:py4+KV4P
おまえらに聞くけど新日の第一試合からメインまで
見させられるのと親のコーマン見せられるのどっち
が苦痛?
918お前名無しだろ:2005/05/22(日) 02:00:01 ID:aNCl1/1m
新日はまだドーム興行すんの?
919お前名無しだろ:2005/05/22(日) 02:24:16 ID:XY56lyVk
やっべ、このスレみて初めて親日ドーム終わってたの知った。
今年は全然注目されてないドームだったんだな。
920お前名無しだろ:2005/05/22(日) 08:04:22 ID:4N+jJu+3
>917
親のはすぐ終わるからその点は楽でね?
921お前名無しだろ:2005/05/22(日) 18:25:03 ID:j4ng8ajZ
>>916訂正
2005年5月21日(土)平塚総合体育館 観衆 2,100人
2004年3月6日(土)平塚総合体育館 観衆 2,500人(満員
2003年3月8日(土)平塚総合体育館 観衆 2,700人(満員)
2002年3月9日(土) 平塚市総合体育館 観衆 3,100人(満員)
2001年3月10日(土)平塚市総合体育館 観衆  3500人(満員)
922お前名無しだろ:2005/05/22(日) 19:02:12 ID:KrLELJoX
>>921
おつかれさんだけど、うざいだけですよ。
923お前名無しだろ:2005/05/22(日) 19:39:07 ID:MgEpFs1y
珍日ヲタだけがうざがってるだけw
924お前名無しだろ:2005/05/22(日) 21:21:56 ID:XuOiymSZ
age
925お前名無しだろ:2005/05/22(日) 21:23:49 ID:J8DZZVhi
ガーラ珍日
926お前名無しだろ:2005/05/22(日) 22:52:37 ID:XuOiymSZ
age
927お前名無しだろ:2005/05/22(日) 23:03:28 ID:8avcvH3E
【ひろし】閑古鳥の呼称。
用例:「今日の会場はひろしでいっぱいだったようだ」

   mm .       mm
   \ \⌒>   \ \__     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ミミ__ ゚ >   ミミ__ ゚∋< 今日は新日の後楽園ホールに参上〜   |
    //        ///   ̄   \_________________/
    NJ       WJ
       カンコカンコ
928お前名無しだろ:2005/05/22(日) 23:19:07 ID:+aO7BHCZ
いまだに「続けて行ける」と思ってるケロやライガや蝶野って
「まだまだハゲじゃない」と思ってるバーコードのオヤジと一緒だな
929お前名無しだろ:2005/05/22(日) 23:29:20 ID:j4ng8ajZ
2005年5月22日(日)後楽園ホール  観衆 1,255人(満員)
2005年4月21日(木)後楽園ホール 観衆 1,450人(満員)
2005年3月4日(金)後楽園ホール 観衆 1,256人
2005年1月23日(日)後楽園ホール 観衆 1,554人

2004年7月4日(日)後楽園ホール 観衆 1,820人
930お前名無しだろ:2005/05/23(月) 12:00:46 ID:iFw8H9kN
>>917
16歳の少年、溢れる性欲を抑えられずに病気の母親を襲う(インド)
ttp://azoz.org/archives/200505091128.php
931お前名無しだろ:2005/05/24(火) 21:10:29 ID:tA0X5hwc
2005年5月24日(火)キラメッセぬまづ 観衆 1,600人(満員)
2004年5月26日(水)キラメッセぬまづ 観衆 2,200人(超満員)
2003年4月19日(土)キラメッセぬまづ 観衆 2,300人(超満員)
2002年5月23日(木) キラメッセぬまづ 観衆 2,000人(満員)
932お前名無しだろ:2005/05/24(火) 22:03:33 ID:MBER9yER
ひろしでも発表は満員
933お前名無しだろ:2005/05/24(火) 22:47:04 ID:FOMnLI2B
キラメッセぬまづは区分使用可能な会場。
フル使用だと5000人以上入るが約40m×約100mの横長の会場なので
今まで2分の1で使ってたのを今回は3分の1で使ったのでは?
934お前名無しだろ:2005/05/24(火) 23:56:19 ID:mVNxc+UD
   /    )  ))
  / /((( ̄ ̄ ̄ \
|/  /     ▲  ▲ 
| |      ノ  ヽ )
 (6        つ |
,J| |   ┌ __ )
J| | \   \_ /| `
    \ミミミミミミミミ
935お前名無しだろ:2005/05/25(水) 01:02:27 ID:PsFMUDU4
隊長!満員と超満員の区別が分かりません!
936お前名無しだろ:2005/05/25(水) 01:05:44 ID:kuoyQ4s1
age
937お前名無しだろ:2005/05/25(水) 03:18:39 ID:hieC3Ki/
俺去年のきらメッセぬまづ行ったんだけど、わりと客いるなぁとは思ったが超満員は言い過ぎ。
938お前名無しだろ:2005/05/26(木) 00:15:44 ID:UxU7xKLj
age
939お前名無しだろ:2005/05/26(木) 18:12:14 ID:240KfMX/
この調子だとG1もガラガラやね
940お前名無しだろ:2005/05/26(木) 18:14:27 ID:Emfl/RpU
あと60
941お前名無しだろ:2005/05/26(木) 18:36:27 ID:EzfV43lQ
新日は、ド−ムは駄目、地方も駄目、選手は駄目、フロントも駄目、ダメダメダメダメ・・・・
942お前名無しだろ:2005/05/26(木) 22:42:02 ID:7+4sxfT4
age
943お前名無しだろ:2005/05/27(金) 00:24:35 ID:HKfMV2sn
age
944お前名無しだろ:2005/05/27(金) 00:58:35 ID:HKfMV2sn
age
945お前名無しだろ:2005/05/27(金) 23:47:41 ID:jOj98Es8
age
946お前名無しだろ:2005/05/28(土) 17:46:32 ID:P+WF7Qsq
>>1
947お前名無しだろ:2005/05/28(土) 17:48:36 ID:2RntVltE
   mm .       mm
   \ \⌒>   \ \__     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ミミ__ ゚ >   ミミ__ ゚∋< 東京ドームに巣を作りました〜   |
    //        ///   ̄   \_________________/
    NJ       WJ
       カンコカンコ
ttp://ca.c.yimg.jp/news/1117246450/img.news.yahoo.co.jp/images/20050528/dal/20050528-00000005-dal-spo-thum-000.jpg
948お前名無しだろ:2005/05/28(土) 22:53:13 ID:2RntVltE
2005年5月28日(土)草加市スポーツ健康都市記念体育館 観衆 2,000人
2004年5月29日(土)草加市スポーツ健康都市記念体育館 観衆 2,000人
2003年5月24日(土)草加市スポーツ健康都市記念体育館 観衆 2,000人
949お前名無しだろ:2005/05/29(日) 00:42:18 ID:2+5vmaOX
age
950お前名無しだろ:2005/05/29(日) 12:32:11 ID:w0aBG+h/
氏ね
951お前名無しだろ:2005/05/29(日) 16:21:17 ID:8uKuiDMk
2004年5月29日(日)後楽園ホール 観衆 1,411人(超満員)
2005年5月22日(日)後楽園ホール  観衆 1,255人(満員)
2005年4月21日(木)後楽園ホール 観衆 1,450人(満員)
2005年3月4日(金)後楽園ホール 観衆 1,256人
2005年1月23日(日)後楽園ホール 観衆 1,554人

2004年7月4日(日)後楽園ホール 観衆 1,820人
952お前名無しだろ:2005/05/29(日) 20:52:30 ID:8ZGWoPTq
age
953お前名無しだろ:2005/05/29(日) 21:12:02 ID:cCZIUDTz
>>951
なんか新日のやることなすこと胡散臭いな。
954お前名無しだろ:2005/05/30(月) 23:23:08 ID:ddjUFA6c
age
955お前名無しだろ:2005/05/31(火) 07:03:31 ID:IqtcOguS
首都圏もガラガラ、地方もガラガラ・・・・。
やっているのはプロレスとは名ばかりの裸踊り。
身体を張らない分、レスラ−は面白くも無い、口だけのマイクパフォ−マンスばかり。
フロントはバカで同じことの繰り返し。

そんな、バカ集団に金を出して見に行くバカはいねぇよ。

956お前名無しだろ:2005/05/31(火) 18:57:24 ID:WaUFI1Yq
>947
それ東京ドームじゃないから、次にコピペするとき訂正しとき。
957お前名無しだろ:2005/05/31(火) 21:28:09 ID:EL7i4XZV
今年のガラガラまとめ

2005年1月19日(水)沖縄県立武道館 観衆 3,000人
(2001年1月19日(金)沖縄県立武道館 観衆  4500人(超満員札止))

2004年5月29日(日)後楽園ホール 観衆 1,411人(超満員)
2005年5月22日(日)後楽園ホール  観衆 1,255人(満員)
2005年4月21日(木)後楽園ホール 観衆 1,450人(満員)
2005年3月4日(金)後楽園ホール 観衆 1,256人
2005年1月23日(日)後楽園ホール 観衆 1,554人
(2004年7月4日(日)後楽園ホール 観衆 1,820人)

2005年1月26日(水)宮城県スポーツセンター 観衆 2,500人
(2002年5月28日(火) 宮城県スポーツセンター 観衆 4,300人(超満員))

2005年1月30日(日)札幌・月寒グリーンドーム 観衆 3,800人
(2003年2月2日(日)月寒グリーンドーム 観衆 6,000人(満員) )

2005年2月3日(木)岩手県営体育館 観衆 1,700人
(2002年7月16日(火)岩手県営体育館 観衆 2.500人 )

2005年2月4日(金)福島体育館 観衆 1,500人
(2001年2月8日(木)福島体育館 観衆  2100人 )

2005年2月11日(金)臨海スポーツセンター 観衆 1,800人
(2003年2月9日(日)臨海スポーツセンター 観衆 2,200人 )

2005年2月13日(日)岐阜産業会館 観衆 3,000人(超満員)
(2000年7月2日(日)岐阜産業会館  観衆  4000人(超満員) )
 
2005年2月18日(金)三条市厚生福祉会館 観衆 1,400人(満員)
(2001年9月8日(土)三条市厚生福祉会館 観衆 1800人(超満員) )
958お前名無しだろ:2005/05/31(火) 21:31:18 ID:EL7i4XZV
2005年3月13日(日)愛知県体育館 観衆 7,500人(満員)
2004年12月12日(日)愛知県体育館 観衆 9,000人(超満員)
今年のガラガラまとめ

2004年8月10日(火)愛知県体育館 観衆 8,500人(超満員)
(2003年8月11日(月)愛知県体育館 観衆 9,000人(超満員))

2005年3月15日(火)石川県産業展示館3号館 観衆 2,200人(満員)
(2004年8月11日(水)石川県産業展示館4号館 観衆 3,800人(超満員))

2005年3月18日(金)熊谷市民体育館 観衆 1,500人
(2004年3月11日(木)熊谷市民体育館 観衆 1,600人 )

2005年3月19日(土)甲府市総合市民会館 観衆 2,000人(満員)
(2004年3月10日(水)甲府市総合市民会館 観衆 2,300人(満員))

2005年3月21日(月)尼崎市記念公園総合体育館 観衆 5,200人(満員)
(2004年3月21日(日)尼崎市記念公園総合体育館 観衆 6,000人(超満員札止))

3月26日(土)両国国技館 観衆 9,000人(満員)
2月20日(日)両国国技館 観衆 11,000人(超満員札止め)
(8月15日(日)両国国技館 観衆 11,500人(超満員札止) )

959お前名無しだろ:2005/05/31(火) 21:34:56 ID:EL7i4XZV
今年のガラガラまとめ

2005年4月16日(土)鳥取産業体育館 観衆 2,000人
(2003年6月8日(日)鳥取産業体育館 観衆 3,100人)

2005年4月19日(火)広島サンプラザホール 観衆 3,000人(満員)
(2001年12月7日(金) 広島サンプラザホール 観衆 4600人(満員))

2005年4月23日 四日市市体育館 観衆 3,200人
(2001年10月13日 四日市市体育館 観衆 3500人)

2005年4月24日(日)大阪府立体育会館 観衆 5,800人(満員)
(2004年8月8日(日)大阪府立体育会館 観衆 6.400人(超満員))

2005年5月21日(土)平塚総合体育館 観衆 2,100人
(2001年3月10日(土)平塚市総合体育館 観衆  3500人(満員))

2005年5月24日(火)キラメッセぬまづ 観衆 1,600人(満員)
(2004年5月26日(水)キラメッセぬまづ 観衆 2,200人(超満員))

960お前名無しだろ:2005/05/31(火) 22:04:00 ID:KUdkM1cR
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/050514_1742001.jpg
http://www.olhb.com/t/2ch/wj/img2/997.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg98653.jpg

   mm .       mm
   \ \⌒>   \ \__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ミミ__ ゚ >   ミミ__ ゚∋< ひろしとお呼びください〜  |
    //        ///   ̄   \___________/
    WJ       WJ
       カンコカンコ

http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/050514_1742001.jpg
http://www.olhb.com/t/2ch/wj/img2/997.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/img-box/img20050526201540.jpg
961お前名無しだろ:2005/06/01(水) 01:34:02 ID:h2elWqW+
age
962お前名無しだろ:2005/06/01(水) 12:24:21 ID:emzKzJyG
>>957->>959

沖縄は他に娯楽も少ないとはいえ3000人は健闘だと思うぞ。
首都圏や大都市は深刻だな。
963お前名無しだろ:2005/06/03(金) 00:20:00 ID:G3e/N0Ld
age
964お前名無しだろ:2005/06/03(金) 00:22:31 ID:QEQtGAob
黒虎
965お前名無しだろ:2005/06/03(金) 21:55:36 ID:A+brnQPq
6月2日(木)カターニャ市体育館 観衆 3,500人(超満員)

微妙な数字だな
966お前名無しだろ:2005/06/04(土) 14:13:37 ID:/xhfV7xd
age
967お前名無しだろ:2005/06/05(日) 00:19:25 ID:7TML8AvY
age
968お前名無しだろ:2005/06/05(日) 12:19:15 ID:oMKcq1ml
6月2日(木)カターニャ市体育館 観衆 3,500人(超満員)
6月3日(金)カターニャ市体育館 観衆 3,500人(超満員)
6月4日(土)ミラノ・マツダパレス 観衆 2,500人

カターニャ市 人口33万人
ミラノ市   人口180万人
969お前名無しだろ:2005/06/05(日) 12:22:54 ID:wx5X3Sj3
age
970お前名無しだろ:2005/06/06(月) 08:22:49 ID:YcrWYePF
あと30
971お前名無しだろ:2005/06/06(月) 16:49:25 ID:XW2Gis99
取りあえず>>785はさけれそうだが次スレは保障の限りではないな
972お前名無しだろ:2005/06/08(水) 12:41:51 ID:/ow6yWWQ
都市もガラガラ
973お前名無しだろ:2005/06/08(水) 12:45:46 ID:MSz50Mc0
都市の客は情報持ってるから面白くないものには金を払わんだろ。
逆に東京で固定客がいて武道館を何回も満員にできるなら、ずっと
団体としてやっていけると思う。

新日は両国はおろか後楽園も満員にならなくなったな。
思い起こせばディファ99人伝説あたりからそうだったんだろうね。
新日の普通の興行見るのに少しの遠出が面倒くさいってのが
既に当時の新日ファンの総意だったんだろう。
974お前名無しだろ:2005/06/08(水) 13:49:58 ID:XzU7MIWE
5000円と交通費出して珍日見に行ってションボリするより、ゲームソフトでも買ったほうが余程マシだからな。
975お前名無しだろ:2005/06/08(水) 23:04:31 ID:EJeNzdwa
以前強かった名古屋と大阪でも客入らなくなってきたね。
深刻だ。
名古屋とか大阪はノアも弱いな。
976お前名無しだろ:2005/06/08(水) 23:48:35 ID:1oAkOm7p
age
977お前名無しだろ:2005/06/08(水) 23:50:13 ID:eej3ofQr
>>975
旧全日時代から名古屋と大阪は鬼門
978お前名無しだろ:2005/06/09(木) 00:47:48 ID:TLdENfOh
RIKIPRO 〜ALLERGY〜 6月5日(日)後楽園ホール 1,350人
「先日の新日本の黒カリ興行より客は入っていた」(GK)

5月29日(日)後楽園ホール 観衆 1,411人(超満員)
979お前名無しだろ:2005/06/10(金) 00:07:33 ID:Mj+NRq55
age
980お前名無しだろ:2005/06/10(金) 09:28:07 ID:4DOPP1L2
あと20
981お前名無しだろ
age