プヲタはいい加減八百長だと認めろよ!part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
いい加減にプロレスは八百長だって認めろよ

プヲタはいいかげん八百長だと認めろよ!
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1073129563/
プヲタはいいかげん八百長だと認めろよ!part2
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1073403682/
プヲタはいいかげん八百長だと認めろよ!part3
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1073802785/l50
プヲタはいい加減八百長だと認めろよ!part4 
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1074192243/
2お前名無しだろ:04/01/18 21:10 ID:XP03J0Zt
ガッチガチながたさん
3お前名無しだろ:04/01/18 22:40 ID:bsqmGfiL
>>1さん乙〜。
4結論1:04/01/18 22:44 ID:jXnSyEhq
【プロレスには台本がある事を理解してるのに、八百長じゃないと言う人たちへ】(改定板)
やおちょう【八百長】ヤホチャウ
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)

ちなみに八百長の概念と賭け事の概念は全く関係ない。賭け事の絡まない八百長も当然あるからだ。
言うまでもなく、1,2どちらの事項も優先される事は無く、ケースバイケースでどちらかが当てはまる物。
この八百長の定義1における勝負事とは、「真剣に争っている事」ではありません。
つまり、実際に勝負事として成立しているか否かは八百長の概念を成立させる課程では無関係。
本質的には勝負事では無くとも、勝負事の様に見せかけているだけで八百長の概念は成立する。
基本的に「真剣に争っていない」=「勝負事として成立していない。」と考えて良いと思います。
露骨に手を抜いただらだらした試合をしたとしたら、それは立派な八百長と言えるからです。
何故なら「2、馴れ合いで事を運ぶこと」に当てはまるからです。
だからヤオガチ論の時に良く出る意見の「ショーだから八百長ではない」と言うのは間違い。
本質的にショーであっても勝負事の様に見せかけているだけで八百長の概念は成立する。
(これを否定する事は「八百長の定義その物」を否定する事になります。否定したい奇特な人は、
「真剣に争っていて、尚且つ八百長として成立している例」を出してみましょうw)

プロレス団体の行っている行為は明らかに1の事項に該当する。プロレス団体は勝ち負けをあらかじめ
打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せているからだ。

WWEの様にカミングアウトした上で興行を行っているのならば、無論、八百長の定義には当てはまらない。
「勝負の体をしたショーである」と正しく認識されるからだ。
5結論2:04/01/18 22:45 ID:jXnSyEhq
真剣勝負だと装う傾向が特に強いのは新日です。他の団体であってもカミングアウト、またはそれに相当する
言動がなければ同一視されて当然です。また、極々一部のマニアな人しか知らないようなカミングアウト的な
言動も、カミングアウトとして成立しているとは言えず、不特定多数の人に知って貰える形でなければカミング
アウトの意味が無いでしょう。(辞書より)カミングアウト 【coming out】自分が,社会一般に,誤解や偏見を
受けている(同性愛者などの)少数派の主義・立場であることを公表すること。

「果たしてプロレスは勝負事をしているかのように見せているのか?」等と愚問を投げかける輩も存在するが、
ギブアップや3カウント等で勝負を決し、審判や反則も存在する形態が「勝負事の様に見せている」以外の何なのか?

「〜(ショー)だと思って見てる人がいるんだから、それは〜(ショー)だろ。」等と狂ってるとしか思えない
論理を述べる輩もいるが、これでは当然プロレスが八百長に当たらない事の証明にはならない。
例えば「Aさんという綺麗なオカマがいました。BさんはAさんが実は男だと言う事を知っていて、男として見て
いましたが、CさんはAさんの事を女だと思って見ていました。」この場合、CさんがAさんの事を女だと思って
見ていても実際にAさんがオカマ(男)である事に何ら変わりはありませんね。

「勝負事だと思って見てた奴など初めから居ない」
などと言う奴もいるが、果たして本当にそうでしょうか? 昭和全盛期のプロレスやUWFを「ガチ」だと思って
見ていた人は結構いたと思います。現在「プロレス=ショー」だという認識が此処まで広がったのは暴露本や
ネットの普及等の影響が大きかったのでしょう。現在でも「高橋本を読んで事実を確信してガッカリした・・・。」
といった趣旨のレスが数多くあるのが現状です。その手のスレも定期的に立っているので一度覗いてみると良いで
しょう。それらのレスは全てデタラメで、「八百長肯定派が既成事実を作り上げる為に自作自演をしているだけだ。」
とでも言いますか?w 
6結論3:04/01/18 22:46 ID:jXnSyEhq
「社会通念上、プロレスが台本の有るショーだと言う事は常識」などと屁理屈を垂れる輩もいるが、
それでは何故、メディア等ではプロレスは「演劇・ショー」では無く、「スポーツ・格闘技」(この場合のスポーツ
とは‘競技‘=‘スポーツ‘と言う意味。ラジオ体操や太極拳も体を動かすと言う意味ではスポーツだが、ここで
言うスポーツとは意味合いが異なる)と同じ様な扱いをされているのでしょうか?「そう扱われているのも演出の
うち」などと更に屁理屈を垂れる基地害もいるが、それでは、辞書にプロレスが「フォール・カウント3、または
ギブアップで勝敗を決するプロフェッショナルレスリング」として記載されている事もプロレス団体による演出の
一つなんですか?w また「実はショーだった」といった趣旨の暴露本がいくつか出版されているが、「プロレスは
台本の有るショーだ」と言う事が社会通念上常識であるならば、一体何を”暴露”した本なのですか?w

猪木はかつてプロレスは八百長だと言う素人の意見に対して「なんで八百長ならあそこまで体を鍛える
必要があるのか?一度道場へ来て練習風景を見てくれ。八百長でない事がわかるよ」という事を語っていた。
しかしこれでは八百長では無いと言う事の証明にはならない。サーカスをやっている人間だって一生懸命、
体を鍛えているんだし、百歩譲って、常日頃から勝負に勝つ為の練習をしているんだとしても、実際の試合で
勝負事が行われている事の証明にはならない。何よりもそれ以前にプロレスラーの総合での実績を考えれば
「常日頃から勝負に勝つ為の練習をしている」とは考えにくい。  

ちなみに映画やドラマ、漫才、演劇、手品、ミッキーマウス(w)を普通、八百長とは言わない。
そもそも勝敗の概念が無いし、勝負している様に装っているわけでも無いからだ。劇中の勝負事に関しても
映画やドラマ(あるいは漫才、演劇)というフォーマットで表現される時点で誰もが架空の勝負事である事を
認識して見る事になる。
7結論4:04/01/18 22:47 ID:jXnSyEhq
何故なら映画やドラマには「脚本家」(監督や演出家等も)がいる事が公然の事実と
なっているし、エンドロール(オープニングの場合もある)にはクレジットが流れる。演劇の場合でも、必ず
それらの存在が事前に公表されている。(パンフ、ポスター等)出演者も「役者」としてクレジットされているし、
漫才師に関しても同様。 辞書には【漫才】二人で滑稽な問答を中心に演じる寄席演芸。」と記載されている。
漫才というフォーマットで表現される時点で八百長の概念は成立し得ないのだ。手品に関しても、そもそも勝敗の
概念がありません。辞書にも【手品】(1)指先や器具を巧みに操り、人の注意をそらせておいて、不思議なことを
して見せる芸。仕掛けを主体とする大掛かりなものを特に奇術と称する場合がある。てづま。「手品の種」
と辞書に記載されています。最初から人を不思議がらせる事、タネがある事が前提であるのに、「騙された!」と
反感を覚える人などいないでしょう。マリックは手品では無く、超能力であるかの様に偽っていたのが叩かれた
原因だったかと思います。(あまり詳しくは知りませんが・・・)
しかし厳密に言えば、映画やドラマの中でも「勝負事」が描かれており、脚本家、役者等の存在が明らかにされず、
スタッフロールも無く、「記録フィルム、ドキュメンタリー形式」で描かれていて、尚且つ実際には脚本家、役者等
の存在があった場合には八百長の概念は成立すると言える。ブレアウィッチ、あいのり、等は勝敗の概念は無いので
八百長とは言わずヤラセと言う方が妥当。(当たり前の話ですが、プロレスの試合でクレジット・エンドロールが
流れ、その中に「脚本家」の存在が明記されていた場合は当然八百長には当たりません。)
ショーをショーだと明言した上で行う事と、ショーを「勝負事ですよ」と偽って行うのとでは大違いなのである。
8結論5:04/01/18 22:48 ID:jXnSyEhq
「みんなフィクションだと分かっているから八百長では無い」とか、
「どんな荒唐無稽なフィクションであっても、「ノンフィクションだ」と偽ればヤラセや八百長なのか?w」
などと言ってしたり顔をしている愚か者もいるが、どんなに荒唐無稽な物やバレバレな物であっても、
製作者サイドが「フィクションであるにも関わらずノンフィクションである」と偽った場合、当然それは
ヤラセや八百長に該当する。その行為の「人を欺く為のクオリティ」が高いか低いか?と、
「ヤラセや八百長に該当する行為を行っているか否か?」は同列にして語れる問題では無いのです。

「中には本当に真剣勝負をしている試合だってある。だからプロレスが八百長とは言えない」
と言う人もいますが、それらセメントと呼ばれる試合は、アクシデントとして発生したり、新人レスラーの修行
の一環として「例外的」に行われる物であり、プロレスの本質が台本のある格闘ショーだと言う事に変わりは無い。
そもそも「八百長だ!」と主張する側もプロレスに台本がある事や、勝敗が決まっている事を否定している訳では
無い。「そうであるにも関わらずガチであるかの様に装っているんだから八百長だろ!」と主張しているのである。

「プライド等は殆どが真剣勝負の中にそうでは無い物(八百長)が混ざっている。」
「プロレスは初めから全てショー。だから八百長とは言わない」
とか言う頭のおかしな人もいますが、両者共、世間に対して「ガチですよ」と主張しているのは一緒。
そう主張しているにも関わらず実は裏で勝敗の取り決めが行われていた場合には、それは八百長と言われて当然。

【プライド等】→実は一部で八百長が行われていた。
【プロレス】→実は全部八百長だった。

という割合の違いがあるだけですね。常識的に考えて、殆ど全部が八百長だった場合には
ジャンルその物が八百長と言われても仕方ありませんね。
9結論6:04/01/18 22:48 ID:jXnSyEhq
プロレスファンは良い加減、言葉遊びは止めて「八百長だよ。だけど面白いから見てるんだよ!何か文句ある?」
と言った方が良いのではないでしょうか・・・。

※ガチ信者や「高橋本はデタラメだ」と言う方は読まなで下さい。あなたはずっと夢の中にいた方が幸せです。
※この文章は何度も書き直されて構築されてきた物です。が、「何度も書き直した物だから間違った事が書いて
あるに決まってる!」と言う人は頭がおかしいです。
※自作自演だから間違いとか言ってる人も頭がおかしいです。100億歩譲って、八百長肯定派の意見全てが
自作自演だとしても、「言っている内容も間違っている」事には当然なりません。
※コピペだから書いてある事も間違いとか言う人は論外。
※格闘技を擁護し、プロレスを蔑む為のスレではありません。
※「主張を肯定する側にのみ根拠を提示する義務があり、否定する側は何も根拠を示す必要が無い。これは
一般常識である。」とか言う基地害さんは、幼稚園くらいからやり直しましょう。
※「質問された方が答えるまでは、その質問をした根拠を聞く事すら許されない」とか言う基地害さんも同様です。
※詐欺について論じている文章ではありません。
10お前名無しだろ:04/01/18 22:54 ID:vo2+N38D
「お前はプロレスを見て勝負事だと思うのがノーマルだと言うのか?」

と言われたら

プロレスを見て勝負事だと思うか思わないかじゃ無く、
プロレスを見て「勝負事だと装ってる」と見るのがノーマルだと言っている。

と言い返してあげましょう(w
11お前名無しだろ:04/01/18 23:34 ID:DPL4W7hI
>>10
プロレスを見て「勝負事だと装ってる」と思うのは十分アブノーマルです

なんでロープにふる?なんで越中はケツにこだわる?
なんでWWEくびになった外人がヒョイヒョイあがる?

「勝負事の形式を借りてる」だけです。
「勝負事」に見せようとは思っていません。
12お前名無しだろ:04/01/18 23:41 ID:izVPGqwS
>>11
なんで?あれだけガチであるかの様な解説
とかしてたら誰だって「ガチだと装いやがって(プ」
って思うじゃん。w

13お前名無しだろ:04/01/18 23:41 ID:DPL4W7hI
例えばまあファイプロをやってるとしよう。
友達連れてきて普通に遊ぶわな。これは勝負事。

で、その時ギャラリーとしてもう一人友達がいたりすると
そいつも楽しませようとして見てて面白い試合を作るでしょ?
本気ならありえないムーブいれたりさ。ギャラリーの友達もいちいち言わなくても
それ見りゃ意を了解して一緒に楽しむだろ?
ただあくまでも形式は勝負事なわけだ。

これが「勝負事の形式を借りてる」ということ。
14お前名無しだろ:04/01/18 23:43 ID:DPL4W7hI
>>12
解説も形式の一つだから。
15お前名無しだろ:04/01/18 23:48 ID:UmiT2Gbv
アンチが立てたようにしか見えないスレタイはいかがなもんか?
16お前名無しだろ:04/01/18 23:51 ID:XsH/YsKT
アンチが立てたんだろうねw
17お前名無しだろ:04/01/18 23:51 ID:OHgW7ml6
プロレスはインチキ
子供だまし
18名無しの格闘家:04/01/18 23:54 ID:1MuGQxYE
>>17
はいはい!
口だけ口だけ!
19お前名無しだろ:04/01/18 23:55 ID:izVPGqwS
ID:XsH/YsKTへ。
自分が,社会一般に誤解や偏見を受けている(同性愛者などの)少数派の主義・立場であることを公表すること。

ちなみにこの定義では、誰に対して公表している事になってると思ってるの?
それについては書かれてないと思ってるって事か?w
普通に文脈を考えれば、
「社会一般に対して」

「自分が」

「誤解や偏見を受けている(同性愛者などの)少数派の主義・立場であることを」

「公表すること。」

だと思うぞw
20お前名無しだろ:04/01/18 23:55 ID:BiSZcv6V
バイトしているマックで
客がハンバーガーセットを食い終わって、会計するのかと思いきや
知らん顔して店の外へ出て行った
「食い逃げだ!」と叫んでカウンター乗り越えて、走った
食い逃げ犯の背中に飛び乗って、押さえつけてやった。
店長も、オレの素晴らしい逮捕劇に感動したのか、口開けっぱなしだったよ
21お前名無しだろ:04/01/18 23:57 ID:XsH/YsKT
>>19
自分の馬鹿さ加減晒してどうすんの?w
22名無しの格闘家:04/01/18 23:57 ID:1MuGQxYE
うわーすごいね!
23お前名無しだろ:04/01/18 23:58 ID:QxeZquIW
>>20

嘘つけ。マックは前払いだから食い逃げなんかありえねーよ。
24お前名無しだろ:04/01/18 23:59 ID:Db5GIGGl
仲がいいほど喧嘩するんだね。一生やってろよ。
25お前名無しだろ:04/01/19 00:00 ID:kqb07kIC
>>19
マジレスだが、句読点の位置で意味が変わる事は覚えた方がいいぞ。
26お前名無しだろ:04/01/19 00:05 ID:P4vDEBuP
>>21
そんな誹謗中傷は良いから答えてよw
>>25
そんな事は理解してるよ。
27お前名無しだろ:04/01/19 00:06 ID:LM7ASeGG
またこんなの立てたのか。アンチの低脳さだけはガチだな。
28お前名無しだろ:04/01/19 00:07 ID:P4vDEBuP
ID:XsH/YsKTへ。
なぁなぁ、
自分が,社会一般に誤解や偏見を受けている(同性愛者などの)少数派の主義・立場であることを公表すること。

この定義では、誰に対して公表している事になってると思ってるの?

答えてよ。
29お前名無しだろ:04/01/19 00:07 ID:UPG9AYu0
>>11
じゃあ、ロープワークやトップロープからの攻撃など不自然なやり取りは排していた(けどケツ決めしてた)UWFはどっち?
「勝負事の形式を借りてる」だけ?
「勝負事だと装っている」に該当?
30お前名無しだろ:04/01/19 00:08 ID:kqb07kIC
>>26
理解出来てないからいってるんだけどな…
31お前名無しだろ:04/01/19 00:09 ID:4Zuc+pVU
>>29
UWFは「勝負事だと装っている」に入れていいと思う。
32お前名無しだろ:04/01/19 00:09 ID:P4vDEBuP
>>30
なぁなぁ、
自分が,社会一般に誤解や偏見を受けている(同性愛者などの)少数派の主義・立場であることを公表すること。

この定義では、誰に対して公表している事になってると思ってるの?

答えてよ。
33お前名無しだろ:04/01/19 00:09 ID:vFPygLfk
もっと簡単に分かりやすく喋ってくれ。両方とも。
34お前名無しだろ:04/01/19 00:14 ID:kqb07kIC
>>32
誰に対して、というのはこの言葉の意味にさして重要じゃないんだろう。
誰々に、って断定も出来ないしね。
話している相手一人だろうが、媒体のインタビューに答えたものだろうがカミングアウトだよ。

整理すれば
「自分が、社会的に偏見を持たれている主義、立場であることを他人に告げること」

これがカミングアウトだろうね。
35お前名無しだろ:04/01/19 00:16 ID:P4vDEBuP
【カミングアウト】 coming-out
 もともとは女性が社交界にデビューすることをいう。現在では同性愛者(レズビアン、ゲイ)であるということを
表明することという意味で使われることがある。また、従来タブーとされてきたことなどを社会的に表明するときに
もつかわれる。

いくら馬鹿なお前でも、これで理解出来るか?
従来タブーとされてきたことなどを社会的に表明するときに使われるんだってよ。www
36お前名無しだろ:04/01/19 00:18 ID:P4vDEBuP
>>34
何最もらしい事言ってるの?w
それはお前等がそう思ってるだけだって言ってるんだよwww

【カミングアウト】 coming-out
従来タブーとされてきたことなどを社会的に表明するときに
もつかわれる。

ってはっきり記載されてる辞書みつけてきたからよ。
これで分かったか?カス。www
37お前名無しだろ:04/01/19 00:19 ID:XY89RJsV
38お前名無しだろ:04/01/19 00:19 ID:P4vDEBuP
ちなみにソース元はここな。
ttp://wom-jp.org/j/WOM_DIC/DIC/ka/c-out.html
39お前名無しだろ:04/01/19 00:19 ID:4Zuc+pVU
プロレスを見て「勝負事だと装ってる」と思うのは十分アブノーマルです

なんでロープにふる?なんで越中はケツにこだわる?
なんでWWEくびになった外人がヒョイヒョイあがる?

「勝負事の形式を借りてる」だけです。
「勝負事」に見せようとは思っていません。

例えばまあファイプロをやってるとしよう。
友達連れてきて普通に遊ぶわな。これは勝負事。

で、その時ギャラリーとしてもう一人友達がいたりすると
そいつも楽しませようとして見てて面白い試合を作るでしょ?
本気ならありえないムーブいれたりさ。ギャラリーの友達もいちいち言わなくても
それ見りゃ意を了解して一緒に楽しむだろ?
ただあくまでも形式は勝負事なわけだ。

これが「勝負事の形式を借りてる」ということ。
40お前名無しだろ:04/01/19 00:23 ID:frck9lrd
こんな匿名の掲示板で知らない人に
八百長八百長言われても信じられないなぁ。
どう見ても真剣勝負だな。
41お前名無しだろ:04/01/19 00:23 ID:P4vDEBuP
>>39
なんで?あれだけガチであるかの様な解説
とかしてたら誰だって「ガチだと装いやがって(プ」
って思うじゃん。w

この「(プ」の意味合いを理解出来ないの?w
どんなに荒唐無稽な物やバレバレな物であっても、
製作者サイドが「フィクションであるにも関わらずノンフィクションである」と偽った場合、当然それは
ヤラセや八百長に該当する。その行為の「人を欺く為のクオリティ」が高いか低いか?と、
「ヤラセや八百長に該当する行為を行っているか否か?」は同列にして語れる問題では無いのです。
42元ID:IJDzR5nB:04/01/19 00:24 ID:T8xnWWOZ
カミングアウト云々は突っ込むポイントではないと思うのだが
43お前名無しだろ:04/01/19 00:25 ID:zvNLB+gr
 ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   りリリ  /=三t. |  <  プロレスは八百長だっつーの
   |リノ.      |   \       アーハハ
    |   、  ー- " ノ      \_______
   |   ”ー-- "|
44お前名無しだろ:04/01/19 00:26 ID:YJpUFRax
ちゅーか文句があるならこんなところでグダグダ言わずに訴えろよ。騙されましたって。

45元ID:IJDzR5nB:04/01/19 00:26 ID:T8xnWWOZ
>>41
問題はプロレスの解説やアナウンサーを
通常の解説やアナウンサーと同様に扱っていいもんか?ということだ
今まで何度も言ってるがそれもシナリオの内なんだよ
ドラマの一登場人物なの
46お前名無しだろ:04/01/19 00:26 ID:P4vDEBuP
>>42
負けたとたんに、それかw
47元ID:IJDzR5nB:04/01/19 00:27 ID:T8xnWWOZ
>>46
オレはカミングアウトの部分についてはなんにも言ってないじゃん
48お前名無しだろ:04/01/19 00:28 ID:P4vDEBuP
>>45
辞書にプロレスが「フォール・カウント3、または
ギブアップで勝敗を決するプロフェッショナルレスリング」として記載されている事もプロレス団体による演出の
一つなんですか?w
49お前名無しだろ:04/01/19 00:29 ID:P4vDEBuP
>>47
ああ、すまん。アフォが二匹ほどいたんで
お前も同類なのかと思った。
50お前名無しだろ:04/01/19 00:30 ID:4Zuc+pVU
>>41
とても真剣にはみえないプロレスに対して
あなたは「あれは真剣を装おうとして失敗したクオリティの低いものだ」とし

私は「いや、あれはそもそも真剣を装おうとしてもいない」ととらえてる

まあこれは観点の違いとしてもいい、ただ注意して欲しいのは
この場合クオリティはいくらだって上げられるということだ
外人の排除、ありえないムーブの撤廃、ルールの改正
いずれも出来ないことではない、むしろ容易だ
それをしてないということは「そもそも真剣を装う意思がない」としていいのではなかろうか

わざわざクオリティを低くしてる八百長なんてナンセンスではないか
51お前名無しだろ:04/01/19 00:30 ID:LpvYTPpQ
 自らの力で福を掴んだ男、平慶彦様が50get!
            , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'     
        ヽ  `__............  :      ! l      
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
  >>51 俺の後ろでブロックでもしてろ(プ
  >>52 あ、お前いたの?(w
  >>53  うらやましいか?(プ
  >>54 ノロマ野郎め、悔しかったら追いついてみろ(w
  >>55-1000 一生ねため。ひきこもりども(プ
52元ID:IJDzR5nB:04/01/19 00:31 ID:T8xnWWOZ
>>48
だからそれは一側面にすぎないと何度言ったっけ?
そもそも辞書はプロレス村の住人じゃねえし
53お前名無しだろ:04/01/19 00:32 ID:P4vDEBuP
>>50
もの凄い屁理屈だなw
そこまで行くとアンチサイドの意見に見えてくるから
不思議だw
54お前名無しだろ:04/01/19 00:33 ID:P4vDEBuP
>>52
>そもそも辞書はプロレス村の住人じゃねえし
そう。そこが大事。
プロレス村の住人じゃない一般人にとってプロレスは
「胡散臭い格闘技」って事。これで分かる?
55お前名無しだろ:04/01/19 00:33 ID:zvNLB+gr
プヲタって本当に馬鹿だね( ´,_ゝ`)プッ
56お前名無しだろ:04/01/19 00:34 ID:zyVaxtuS
ちょっと前に覗いたときは2スレ目だったのにな
勢いあるスレだ
57お前名無しだろ:04/01/19 00:36 ID:P4vDEBuP
>>55
>>56
他板にもどんどん、この馬鹿ども
の存在を宣伝して行って下さいね。w

こんなオモロイ奴等他にいないぞw
58元ID:IJDzR5nB:04/01/19 00:37 ID:T8xnWWOZ
>>54
飛躍させすぎ
世の中の動物には犬とネコがいるけど
だからといって犬じゃなければ全部ネコか?と言ったら違うだろ
サルもいれば鳥だっている
お前は二項対立しか出来ないのか?
59お前名無しだろ:04/01/19 00:38 ID:hljjvh3y
結局、日本のプロレスも八百長とは言えないんだろ?
裏があることを公言してる団体や関係者が結構いるんだからさ。

なんでここを踏まえて語らないの?
特定の団体を指してプロレス全体を語るなよ。
お前が知ってるのそこだけだからってさw
60お前名無しだろ:04/01/19 00:41 ID:hljjvh3y
あ、関係ないけど貼っておきますねw



初代クソならここで叩かれまくってますよ
反小林よ。全員潰すぞ2
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kova/1073100240/l50
一度読んで見てくださいよ
やってることはここといっしょで叩かれかたも一緒
61お前名無しだろ:04/01/19 00:41 ID:ngM448l8
WEWオタがまた登場しました
62お前名無しだろ:04/01/19 00:42 ID:P4vDEBuP
>>58
なんだかめちゃくちゃな事言ってるなw
誰もそんな二項対立的な事を言ってる訳じゃないだろw

プロレス村の住人じゃない一般人にとってプロレスはどう
捉えられているか?

これを正しく証明する為には本来は、一人一人全員にアンケートでも
取らないと答えなんか出ない。でも実質それは不可能。

だからそれを仮に証明する場合には、言葉の意味用法を最も客観的に捉え記述
している辞書を引き合いに出すのが適当。

と思うが、どうか。
63お前名無しだろ:04/01/19 00:45 ID:P4vDEBuP
>>59
裏があることを公言してる団体や関係者が口を揃えたように
「カミングアウトした方が良い」あるいは「カミングアウトしない方が良い」
と言っているのは何故ですか?

カミングアウトされてないからなんじゃないですか?
カミングアウトしていない団体は八百長と言われて当然と思いますが違いますか?


64お前名無しだろ:04/01/19 00:45 ID:zvNLB+gr
アメプロのように楽しいエンタメショーを目指さず
格闘技を名乗るという詐称行為を続ける日本のプロレスは早く全滅してほしいよ。
ほんとに。
身体能力高い学生・社会人アマレス出身者や他の格闘競技で活躍した人間が
総合じゃなくて八百長裸踊りショー=プロレスに流れるのは勿体なすぎる。
65お前名無しだろ:04/01/19 00:46 ID:4Zuc+pVU
そもそも辞書の編集者が「八百長」の定義を決めるのにプロレス(現代の複雑な形態の)
などの存在が射程に入っていたとは思えない
辞書は万能ではなく時間的、知識的、ページ的制約がある

例えば熱帯に未開の国があったとしよう
その国の辞書では「湯気」の定義として「水が液体でなくなったもの」とされていたとする
その国ではそれで全く正しいのだ 「氷」というものなど無いのだから
ところがこの国に「氷」が持ち込まれた
そこでこの国のAさんがいう「これは湯気だ!辞書を見てみろ!」
これは全く正しい しかしナンセンス、意味が無いということは明らかだろう
賢明なものなら「無理に湯気という概念に押し込めるより、他に当てはまるか調べるか
新たな用語をつくるべきだ」と言うだろう

なにが言いたいかというと辞書編集者の射程外のものに対して辞書を持ち出して
云々するのは意味が薄いということだ

プロレスも強弁すれば「八百長」に押し込めるかもしれないが
それがもし正しくても意味はあんまりない
66元ID:IJDzR5nB:04/01/19 00:46 ID:T8xnWWOZ
>>62
辞書はあくまでも物事の一側面であってそれが全てではないと何度言ったっけ?
67お前名無しだろ:04/01/19 00:46 ID:hljjvh3y
>>62
辞書の執筆者は、自分が認識出来て無い部分は書き記さないと思うけどね。
グレーな部分に言及する辺りはわざわざ書くわけが無い。
68お前名無しだろ:04/01/19 00:47 ID:ehlGqml3
俺、どっちでもいいんだけど、このスレの4から9にかかれている
「プロレスファンは八百長であると認めた方が良い」という結論のよりどころになっている
「八百長の定義」の根幹に関わる「勝負事」の定義をなにひとつしていないから
長々とコピッてる人、論理が細いよ。
他のジャンルと比較する前に、土台の材料になっている「勝負事」という、人によって取り方の違う、
懐の深い言葉の定義を指し示したほうがいい。

俺、どっちでもいいのね。認める認めないは。
ただ、認めろ派のテンプレとして扱うにしては、得意満面の理論武装かもしれないけど、
ぐらついてるから直した方がいいんじゃない?
69お前名無しだろ:04/01/19 00:47 ID:vU1QJJt2
旺文社の辞書は世界を忠実に描写してんだよ!
70お前名無しだろ:04/01/19 00:48 ID:frck9lrd
アンチももう少し攻めるポイントとやり方を変えなよ。
そんなんじゃ俺はいつまでたっても認めないよ。
71お前名無しだろ:04/01/19 00:48 ID:vU1QJJt2
「勝負事」を旺文社の辞書で引いてから出直して来い!
72お前名無しだろ:04/01/19 00:50 ID:ngM448l8
>>64
日本のプロレスにはもう新しいことをする体力や気力は無いのかも知れん
見ているファンは新しいことを受け入れることを拒むオタクなファンばかりだし
今現在の場所が心地よいんでしょなんだかんだ言っても
73お前名無しだろ:04/01/19 00:52 ID:hljjvh3y
俺の場合、周りの話する人間はちゃんと構造を理解してるからなぁ。
経験論から言って、八百長って本気で思ってる奴なんか「大人には」いないと思うが・・・

だからこそ、プロレスに夢中な子供はそれとなく(時にはきつめに)諭されるんだろうよ。
74お前名無しだろ:04/01/19 00:53 ID:P4vDEBuP
>>65
辞書のプロレスの項が引き合いに出されているのは、
「プロレス村の住人じゃない一般人にとってプロレスはどう
捉えられているか? 」を根拠として示すためです。

>>66>>67
じゃあ何を持って「プロレス村の住人じゃない一般人にとってプロレスはどう
捉えられているか? 」を証明すれば良いと思ってるの?
脳内で言ってるよりか遥かにマシだと思うんだがなぁ・・・w

75お前名無しだろ:04/01/19 00:54 ID:zvNLB+gr
>>72

昔からプロレス見てたプヲタはともかく今からプロレスファンになる若い奴って
あまりいないんじゃないの。PやKに流れちゃって
76お前名無しだろ:04/01/19 00:55 ID:P4vDEBuP
>>68
やおちょう【八百長】ヤホチャウ
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)

ちなみに八百長の概念と賭け事の概念は全く関係ない。賭け事の絡まない八百長も当然あるからだ。
言うまでもなく、1,2どちらの事項も優先される事は無く、ケースバイケースでどちらかが当てはまる物。
この八百長の定義1における勝負事とは、「真剣に争っている事」ではありません。
つまり、実際に勝負事として成立しているか否かは八百長の概念を成立させる課程では無関係。
本質的には勝負事では無くとも、勝負事の様に見せかけているだけで八百長の概念は成立する。
基本的に「真剣に争っていない」=「勝負事として成立していない。」と考えて良いと思います。
露骨に手を抜いただらだらした試合をしたとしたら、それは立派な八百長と言えるからです。
何故なら「2、馴れ合いで事を運ぶこと」に当てはまるからです。
だからヤオガチ論の時に良く出る意見の「ショーだから八百長ではない」と言うのは間違い。
本質的にショーであっても勝負事の様に見せかけているだけで八百長の概念は成立する。
(これを否定する事は「八百長の定義その物」を否定する事になります。否定したい奇特な人は、
「真剣に争っていて、尚且つ八百長として成立している例」を出してみましょうw)
77お前名無しだろ:04/01/19 00:57 ID:ngM448l8
>>75
居ないだろうね
PやKに流れているというよりは届いてないと思う意識に無いというかね
正直どうでもよいものだろう

>>73
それっていつから?
猪木や馬場さんの全盛時から構造を理解していたのなら尊敬する
78お前名無しだろ:04/01/19 00:57 ID:4Zuc+pVU
>>74
しかしどうも例のテンプレでは

>プロレス村の住人じゃない一般人にとってプロレスはどう捉えられているか? を根拠として示すため

というような使われ方はされていないように思われる いかにも苦しい読み方だ
むしろ「辞書ではこうなっている!これが正しい!」といってるようにしか見えない

正直テンプレの書き換えの時期だ
79お前名無しだろ:04/01/19 00:58 ID:hljjvh3y
>>74
>じゃあ何を持って「プロレス村の住人じゃない一般人にとってプロレスはどう
>捉えられているか? 」を証明すれば良いと思ってるの?

証明はしようが無い。
する必要はあるのか?する必要があるのは八百長を主張してる側だろうけどさ。
経験談で語ってみたら?説得力があれば理解は出来るだろうし。
80元ID:IJDzR5nB:04/01/19 01:00 ID:T8xnWWOZ
>>74
完璧にそれを証明するためにはアンケートってなるんだろうけど
それよりもそもそもが辞書は一般的な考えのソース足り得ないって言ってるの

とりあえず例をあげると桜庭の「プロレスラーは本当は強いんです」という発言はどうよ?
「本当は」ってことはみんなに違うと思われてるんだよね?
つまりは、どういうことだろー
81お前名無しだろ:04/01/19 01:01 ID:4Zuc+pVU
>>76

>>39>>50>>65あたりでそのテンプレに対する回答になると思うがどうか
82お前名無しだろ:04/01/19 01:02 ID:P4vDEBuP
>>78
>辞書にプロレスが「フォール・カウント3、または
>ギブアップで勝敗を決するプロフェッショナルレスリング」として記載されている事もプロレス団体による演出の
>一つなんですか?w
この部分だろ?「辞書ではこうなっている!これが正しい!」的な使われ方では無いと
思うぞ?この部分を読んで「辞書に勝負事として書かれてるからプロレスは真剣勝負だ!」
とでも主張してるように見えるか?w
83お前名無しだろ:04/01/19 01:02 ID:vU1QJJt2
プロレスラーが本当に強いかどうかは旺文社の辞書に聞いてみろ!
84お前名無しだろ:04/01/19 01:06 ID:P4vDEBuP
>>79
経験談で良いなら、俺の周りでは
「プロレスって八百長だよね」って意見が圧倒的多数だぞw
>>80
>それよりもそもそもが辞書は一般的な考えのソース足り得ないって言ってるの
何で?そもそも辞書ってそんなに信用しちゃいけない物か?w 勿論辞書の記述が全て正しいなんて
いう気は無いけどさ。 
>とりあえず例をあげると桜庭の「プロレスラーは本当は強いんです」という発言はどうよ?
プロレスラーは弱いと思われてるんだね。
85お前名無しだろ:04/01/19 01:07 ID:frck9lrd
このスレがパート10くらいまでいったら
このスレでオフ会でもして決着つけようよ。
プオタとアンチの数揃えてさ。
おいしい物食べながら話せば結論も出るさ。

ひとまず今夜も俺は認めない。
86お前名無しだろ:04/01/19 01:08 ID:J4wqfDG5
「プロレスラーは本当は強いんですw」
87お前名無しだろ:04/01/19 01:08 ID:frck9lrd
みなさんおやすみなさい。
88お前名無しだろ:04/01/19 01:09 ID:4Zuc+pVU
>>82
>この部分だろ?

全く違う
テンプレ一枚目(一レス目)のことを言っている
ちょっと今日はこれで逃げさせてもらうので結論だが

例のテンプレが「プロレスは勝負事でないとしても、勝負事を装っているから八百長だ」
といってるのに対し
私は「プロレスは勝負事ではないし、勝負事を装ってもいないので八百長ではない」
という立場だ 勝負事を装うのではなく勝負事の形式を借りてるだけだと言いたい

反論に対する再反論は>>50あたりを
ではおやすみ
89お前名無しだろ:04/01/19 01:09 ID:vU1QJJt2
何回やろうが両者リングアウトだよ、こんなスレ。
90お前名無しだろ:04/01/19 01:09 ID:hljjvh3y
>>84
いや、苦し紛れの憎まれ口はいらないんだよ。
具体的に「どういう事を、誰が言っていた」のか、それで自分は「どう感じたのか」を
ちゃんと語ってくれないと。

つーか、お前はよっぽど若いか、よっぽど不幸なんだろうな。
普通の大人と付き合えよ(w
91元ID:IJDzR5nB:04/01/19 01:09 ID:T8xnWWOZ
>>84
論点がずれてるぞ
社会通念としてのソースとしては足り得ないって言ってんの!

  経験談で良いなら、俺の周りでは
  「プロレスって八百長だよね」って意見が圧倒的多数だぞw
   ↑
自分で自分のクビしめてどーすんだよ・・・

あとさ、なんで弱いって思われてるんだろね?
お前はいつも考えが浅い
92お前名無しだろ:04/01/19 01:10 ID:AnRjpqYC
優良推薦スレ、PART5突入祝賀あげ
93お前名無しだろ:04/01/19 01:10 ID:ngM448l8
>>84
プロレスが話題に出たら八百長だよね?ってまず聞かれるよ
プロレスに対して意識の低い人は八百長=プロレス
その逆の人はあーだこーだいうけどね
94お前名無しだろ:04/01/19 01:11 ID:J4wqfDG5
日もあたりもしない
95お前名無しだろ:04/01/19 01:14 ID:P4vDEBuP
>>88
良いから反論したいなら
「真剣に争っていて、尚且つ八百長として成立している例」を出して
からにしろってw
>>90
?読んでそのまま解釈してくれて良いんだけど・・・。
俺の周りの友人は皆口を揃えて「プロレスって八百長だよね」
って言うぞ。これは事実。そして俺もそう思う。以上。w
>>91
論点がずれてるぞ。
>社会通念としてのソースとしては足り得ないって言ってんの!
何で?
>自分で自分のクビしめてどーすんだよ・・・
何で?
>あとさ、なんで弱いって思われてるんだろね?
総合で負けまくってるからじゃねーの?

お前はいつも考えが浅い
96お前名無しだろ:04/01/19 01:16 ID:ehlGqml3
>>76
ん?だからその定義が曖昧だから指摘してあげたんだけど……。
別に敵意はないんだから、一回見直してみなよ。
文章を分解した方がいい?

>>勝負事とは、「真剣に争っている事」ではありません
勝負ごとの定義にふれそうな文はこれしかなくて、しかも否定。
その直後からは、「勝負事」を根幹に据えての八百長の定義を語り出しちゃってる。

ホントただの親切での指摘なんだから。
97お前名無しだろ:04/01/19 01:16 ID:P4vDEBuP
>>96
良いから反論したいなら
「真剣に争っていて、尚且つ八百長として成立している例」を出して
からにしろってw
98お前名無しだろ:04/01/19 01:17 ID:AnRjpqYC
羊頭狗肉だろ
>>88 馬鹿なプオタの屁理屈も磨きがかかってばかばかしくなってきたね
 勝負事を装ってない、勝負事の形式を借りただけ?ふーん
 偽札を偽造していたやつがいたとしよう。そいつがつかまったときの言い訳
 「あれは偽札(八百長)じゃない。本物の形式を借りて作っただけだよ」
99お前名無しだろ:04/01/19 01:18 ID:J4wqfDG5
100きゃは
100お前名無しだろ:04/01/19 01:19 ID:ehlGqml3
>>97
一体どうしたんだよ?
最初から宣言している通り、危なっかしいなあと思ったから、純粋な親切心なのに……。

どっちの味方でもないって。
101お前名無しだろ:04/01/19 01:20 ID:hljjvh3y
クソもどき、お前が一所懸命やってる事が馬鹿にされてることに気付いた方がいいぞ。

マジレスだよ。
どんな精神的苦痛を受けたのか知らんが、知ったこっちゃないから。
あと、普通の大人と付き合ったほうがいいよ。
102元ID:IJDzR5nB:04/01/19 01:20 ID:T8xnWWOZ
>>95
>社会通念としてのソースとしては足り得ないって言ってんの!
>何で?
辞書はあくまでも言語学者と編集が考えて作ってるものだからだよ
現実の映し鏡ではないんだ

>自分で自分のクビしめてどーすんだよ・・・
>何で?
お前は一般人は台本あるなんて思ってないと言わないといけないんだぞ?

>総合で負けまくってるからじゃねーの?
この発言の後だろ、レスラーが総合でるようになったのは・・・


103お前名無しだろ:04/01/19 01:21 ID:P4vDEBuP
>>100
見方だろうが敵だろうが、
>>76の内容を間違いだと思ってんだろ?
だったら「真剣に争っていて、尚且つ八百長として成立している例」を出して
から反論しろって言ってるんだよ。出来ないなら黙って見てろ。
104元ID:IJDzR5nB:04/01/19 01:21 ID:T8xnWWOZ
>>100
前スレでさんざん言われたから触れてほしくないんだよ
察してやれよ
105(・о・):04/01/19 01:23 ID:ZeC5EDko
プロレスが好きだと言う奴に頭のいい奴は,
いない。
106お前名無しだろ:04/01/19 01:24 ID:ngM448l8
>>>総合で負けまくってるからじゃねーの?
この発言の後だろ、レスラーが総合でるようになったのは・・・

プロレスラーが総合に出て負け続けてプ雑誌が「プロレスラーは弱い」と
書いたわけよ。
それでサクが怒って「プロレスラーは本当は強いんです!」って雑誌の見出しを
引用してマイクアピールしました。
桜庭自伝「ぼく」より

つーか議論に全く関係なし
107お前名無しだろ:04/01/19 01:24 ID:hljjvh3y
>>105
これまた誰にも証明できない持論をお持ちで(w
108お前名無しだろ:04/01/19 01:25 ID:P4vDEBuP
>>101
そんな誹謗中傷してて楽しい?w 
>>102
>辞書はあくまでも言語学者と編集が考えて作ってるものだからだよ
どういうスタンスで作られているの?
>お前は一般人は台本あるなんて思ってないと言わないといけないんだぞ?
なんで?俺の友達は「台本があるくせにガチのフリした八百長やりやがって!
馬鹿だよな〜プロレスってw」って言ってる奴が殆どだぞ?
>この発言の後だろ、レスラーが総合でるようになったのは・・・
その前から出てただろw 谷津とかケンドーとかそうじゃなかったか?
109お前名無しだろ:04/01/19 01:26 ID:ehlGqml3
>>104
あ、そうだったんだ。ごめん、たまたま覗いただけだから、前スレの流れを知らなかった。

>>103
なあ、間違いとは一言も言ってないよ。
君の脳内では筋道が立ってるのかもしれないけど、いかんせん言葉が足りないから、
補った方がいいよって「指摘」だよ。

110お前名無しだろ:04/01/19 01:26 ID:hljjvh3y
それで?何歳の誰がなんて言ったから一般的にプロレスは八百長なの?
早く具体的な話書けっての。
111お前名無しだろ:04/01/19 01:26 ID:P4vDEBuP
元ID:IJDzR5nBよ、デタラメ並べ立ててまで
議論に勝ちたいのか?www
>>106を読めよw
112お前名無しだろ:04/01/19 01:27 ID:hljjvh3y
>>108
誹謗中傷じゃなくって、でしゃばらない程度の助言だよ。
本当にマジレスだから。
113お前名無しだろ:04/01/19 01:27 ID:P4vDEBuP
>>109
さっきから何も具体的な指摘をしてこない
のは何で?w 「間違ってる」だけで終わりか?w
114元ID:IJDzR5nB:04/01/19 01:28 ID:T8xnWWOZ
>>106
そうだったのか、それは知らなかった
例として不適切でした
ごめんなさい
115お前名無しだろ:04/01/19 01:30 ID:hljjvh3y
>>108
もしかして、合コンでプロレスの話題が出て、女が「八百長だよね〜」って言った話がソース?
昔そういう話、どっかのスレで読んだからよ。
116お前名無しだろ:04/01/19 01:31 ID:P4vDEBuP
>>110
経験談で良いから書けと言ったのはお前なんだがw
>>112
つまり議論に関係ない事を言って逃げたいだけと。
>>114
自分の無知っぷりが分かったか?w
偉そうに書きたてやがって。馬鹿も休み休み言えよ。
付き合ってやってるこっちの身にもなれよw

んじゃ、今日は落ちるわ。みなさんお休み〜。

117お前名無しだろ:04/01/19 01:32 ID:hljjvh3y
結局具体的な経験談が書けずに逃亡(w
118元ID:IJDzR5nB:04/01/19 01:32 ID:T8xnWWOZ
>>108
あくまでも物差しのひとつだろ
絶対ではないし、当然それが社会通念と合致するかといえばしない

あとさ、つまり台本あることみんな知ってるって主張してるに近いんだぞ?
勝負事じゃないって知ってるってことになるんだぞ?
いいのか?
119お前名無しだろ:04/01/19 01:33 ID:hljjvh3y
経験談

「周りの人はみんな言ってる」

子供かよ!?(w
120お前名無しだろ:04/01/19 01:34 ID:ngM448l8
>>114
いえいえ
それよりなんでサクの発言を使おうと思ったのか疑問だ
話題にあまり関係ないと思うけど
121お前名無しだろ:04/01/19 01:35 ID:VCr+zzQT
この議論自体が、マッチメーカの思うつぼ
122元ID:IJDzR5nB:04/01/19 01:36 ID:T8xnWWOZ
>>120
わざわざ言う裏にはどういう背景があるのかな?ってことで論を組み立てようと思ったのよ
やっぱりそれには真剣勝負してないってことがわかってるって方向に落とそうと思ったん
123お前名無しだろ:04/01/19 01:36 ID:AnRjpqYC
1、プロレスは真剣勝負だと思ってる人
2、プロレスは八百長だと思ってる人
3、まったく興味なし、どうでもいいと思ってる人
4、プロレスは台本ありだが八百長ではないと屁理屈こねる人
昔、プオタのほとんどが1で、一般人のほとんどは2または3だった。
今、プオタの中でも1はかなり減少、2または4が増大、しかし、
一般人のほとんどは2または3だね。

124お前名無しだろ:04/01/19 01:36 ID:1o1aFtof
八百長八百長言ってるやつは美学がねーよ。
125お前名無しだろ:04/01/19 01:38 ID:hljjvh3y
>>121
最初のスレでとっくに誰かが指摘してるよ。
・同じ突っ込みが来ても見当違いなレスしか返せない。
・本人はやれていると思っている。
・張本人がしつっこい。同じ事してても飽きない。

このスレの続いている理由はこの3つ。
126お前名無しだろ:04/01/19 01:39 ID:VCr+zzQT
>>124
彼らはヒールを演じてるんだよ。
大きな心で分かってやれ。
127お前名無しだろ:04/01/19 01:39 ID:hljjvh3y
同じ展開を見せるスレ

反小林よ。全員潰すぞ2
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kova/1073100240/l50

128お前名無しだろ:04/01/19 01:39 ID:ngM448l8
>>122
なるほどね
あとさ社会通念上の定義って何?
このスレ読むに当たって聞いておきたい

おれはどっちでも良い派なのでね
129お前名無しだろ:04/01/19 01:40 ID:1eMMzH7p
八百長は八百長。演劇として見れるか、ふざけた茶番と見るかで金を落とせるか否か分かれるだろう。
130お前名無しだろ:04/01/19 01:40 ID:hljjvh3y
そろそろID変えて出てくる頃ですね。
131元ID:IJDzR5nB:04/01/19 01:42 ID:T8xnWWOZ
>>128
当方は「プロレスにはウラがある」が社会的コンセンサスだと主張している
誰かさんは逆
13268:04/01/19 01:45 ID:ehlGqml3
前スレもちらり覗いたんですけど、P4vDEBuP君は、なんていうかハッキリ言ってキチガイだったんですね。
知らなくて、親切に指摘してあげたら、口汚く頓珍漢なことを並べられて、損した気分です。
133お前名無しだろ:04/01/19 01:46 ID:ngM448l8
>>131
ん?
それは社会通念上プロレスがどう思われているかという意見だよね(あなたの意見自体は尊重する)
自分が聞きたいのは社会通念上という言葉の定義だよどこまでが社会通念上なのってこと

>>123
自分が思うにこれなんか社会通念そのものだと思うんだけど
社会通念上の言葉自体の定義が違ったら話が食いちがうでしょ
134お前名無しだろ:04/01/19 01:47 ID:VCr+zzQT
結論

ただただ批判することにムキになるタイプの人はプロレスも出来ない。
135お前名無しだろ:04/01/19 01:48 ID:1eMMzH7p
八百の癖に地上波を使って中年同士の掛け合いを晒すなんて子供に893に憧れさせるきっかけになる。
136元ID:IJDzR5nB:04/01/19 01:51 ID:T8xnWWOZ
>>133
それは社会通念自体の定義って言ってくれー
そこは厳密には確定してない
ただ今のところ裁判だとどうなんだ?とかそういう話で使われてる
それぐらいのレベルだと思っておくんなせえ
137お前名無しだろ:04/01/19 01:55 ID:VCr+zzQT
相手の技にかかる余裕がないヒトは、双方疲れて終了。
138お前名無しだろ:04/01/19 02:03 ID:hljjvh3y
いつもの彼がwキャラに限界を感じて豹変した瞬間を発見しました。

32 名前:お前名無しだろ 投稿日:04/01/19 00:09 ID:P4vDEBuP
>>30
なぁなぁ、
自分が,社会一般に誤解や偏見を受けている(同性愛者などの)少数派の主義・立場であることを公表すること。

この定義では、誰に対して公表している事になってると思ってるの?

答えてよ。

34 名前:お前名無しだろ 投稿日:04/01/19 00:14 ID:kqb07kIC
>>32
誰に対して、というのはこの言葉の意味にさして重要じゃないんだろう。
誰々に、って断定も出来ないしね。
話している相手一人だろうが、媒体のインタビューに答えたものだろうがカミングアウトだよ。

整理すれば
「自分が、社会的に偏見を持たれている主義、立場であることを他人に告げること」

これがカミングアウトだろうね。

35 名前:お前名無しだろ 投稿日:04/01/19 00:16 ID:P4vDEBuP
【カミングアウト】 coming-out
 もともとは女性が社交界にデビューすることをいう。現在では同性愛者(レズビアン、ゲイ)であるということを
表明することという意味で使われることがある。また、従来タブーとされてきたことなどを社会的に表明するときに
もつかわれる。

いくら馬鹿なお前でも、これで理解出来るか?
従来タブーとされてきたことなどを社会的に表明するときに使われるんだってよ。www

139お前名無しだろ:04/01/19 02:04 ID:ngM448l8
>>123
についてどう思うかも聞きたいんだけど
社会通念上という言葉を使う以上かなり重要だと思うが
140お前名無しだろ:04/01/19 02:06 ID:hljjvh3y
自分の文章理解力のなさはないがしろにして、ケチが付いたら別の話に摩り替える。

いつものやり方ですなw
141お前名無しだろ:04/01/19 02:06 ID:zvNLB+gr
 ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   りリリ  /=三t. |  <  プロレスは八百長だっつーの
   |リノ.      |   \       アーハハ
    |   、  ー- " ノ      \_______
   |   ”ー-- "|
142元ID:IJDzR5nB:04/01/19 02:08 ID:T8xnWWOZ
>>139
プオタについてはむしろ3が大きいのではないか?
他はそんなもんなんじゃん
143お前名無しだろ:04/01/19 02:10 ID:1o1aFtof
はぁ。社会通念とか裁判だとか。
バカばっか。
144お前名無しだろ:04/01/19 02:11 ID:zvNLB+gr
>>143

プヲタのバカは不治の病だからな
145お前名無しだろ:04/01/19 02:13 ID:hljjvh3y
シリーズスレ見たらパターンがずっと同じで笑える。

自信満々の論コピペ

突っ込まれる

都合のいいレスの間は罵倒系煽りカキコ

鋭い突っ込み、自分の知らない話が盛り上がる

スルー、もしくは話に関係ない部分に噛み付き罵倒

知らない話がまだ盛り上がってる

コピペ

しばらく愚にも付かないコピペや短文レスで流す

自信満々の駄文再コピペ

突っ込まれる


この繰り返しw
146お前名無しだろ:04/01/19 02:14 ID:hljjvh3y
今はココ

「愚にも付かないコピペや短文レスで流す」
147お前名無しだろ:04/01/19 02:15 ID:1eMMzH7p
TVで脅迫まがいの主張は止めろ。大煮たなどは、国会議員だろ。バラエティーでも許す事はできない。
148お前名無しだろ:04/01/19 02:18 ID:VCr+zzQT
八百長派はどうしてもヤオだと言って聞かないが、
プヲタは別にどっちでもいいよ、と思っている人が大半なのでは?
149お前名無しだろ:04/01/19 02:19 ID:1o1aFtof
>>hljjvh3y

・・・で、オマエはどっちなんだ?
150お前名無しだろ:04/01/19 02:22 ID:1eMMzH7p
自分さえ良ければいい売国奴が国政に立っている。それに釣られる教育もおかしいし、Pの役者を英雄にするマスコミも売国奴だ。
151お前名無しだろ:04/01/19 02:55 ID:wVHKG/GJ
プヲタは自分勝手な解釈が多いなー
152お前名無しだろ:04/01/19 03:16 ID:1eMMzH7p
プライドの真剣勝負は社会の厳しさを公正に感じさせられる。プロレスのブラフは珍走の主張と変わらん。あんなもん放送すな!ダホ!
153お前名無しだろ:04/01/19 03:18 ID:AnRjpqYC
サップvs小橋、おもしろいなと思ってたけど、プロレスルールと聞いて
興ざめしたよ。
154お前名無しだろ:04/01/19 03:20 ID:wVHKG/GJ
さっきノアのテレビ中継みたけど会場から何度も失笑が起こってたよ。
爆笑じゃなくて失笑、ここがプロレスのポイント。
155お前名無しだろ:04/01/19 03:23 ID:wVHKG/GJ
ノアの後にNFL見たけど身体能力、戦術、競技としての完成度が段違いだね。
もちろんNFLのほうが上なのは言うまでもない。
156お前名無しだろ:04/01/19 03:27 ID:wVHKG/GJ
NFLで通用しない選手がプロレス入りすることは多々あるけど、その逆
はないね。
157お前名無しだろ:04/01/19 03:29 ID:OQgSjmc/
>>156
それ考えたことなかった。
158お前名無しだろ:04/01/19 03:31 ID:AnRjpqYC
>>154 せせら笑うためにチケット買ってるのか、高いね
159お前名無しだろ:04/01/19 03:32 ID:eP34gnHS
>>76
>実際に勝負事として成立しているか否かは八百長の概念を成立させる課程では無関係。
ここがわからない。
勝負事以外で八百長って言葉使うかなぁ?
1にある勝負事って言うのは、本来真剣勝負(勝敗を競う)ことじゃないの?
にもかかわらず勝敗を操作したり馴れ合ったりするすることで、真剣に争う状態を満たせないから八百長として成立すると思うんだけど?
プロレスの問題点は、プロレスを真剣勝負として見せているにもかかわらず、裏には台本やケツ決めがあることでしょ?
真剣勝負と長年にわたって宣伝していたからこそ、世間ではプロレスは八百長(台本・ケツ決めあり)と呼ぶわけで、それが社会通念として定着するのも無理は無いとは思う。
とはいえ、プロレスが端からショーだったのか真剣勝負だったのかで、実際のプロレスに対して八百長と言う概念が当てはまるかは変わると思う。
本来のプロレスが真剣勝負であれば、現在のプロレスは八百長。
元々ショーであれば、八百長ではない。
真剣勝負と謳ってきた故に世間では「真剣勝負といっておきながら台本があるなんて八百長じゃねぇか」となってるけど、元々ショーであるなら「真剣勝負といっておきながら台本があるなんて詐欺だ」となるのではないかと思われる。

>本質的にショーであっても勝負事の様に見せかけているだけで八百長の概念は成立する。
子供のヒーローごっこ遊びを指差して「アレは八百長ですね?」と言って、世間の人の同意を得られるかどうかが問題ですね。

「八百長だと思ってるなら○○の試合見てみろよ!」って言えない現在のプロレスのダメっぷりが、八百長呼ばわりされる以上にプオタにとっては厳しい現実なわけだが。
160お前名無しだろ:04/01/19 03:46 ID:AnRjpqYC
>>159
君の言わんとしてることはわかるが、八百長はプロレスを表現するもっとも一般的な
言葉だよ。プロレスのルーツがどこにあるかは、知らんが昔からあった格闘技の部類
として、おこなわれてることは事実。今でもマスコミでは、格闘技プロレスは同列に扱われている。
端からショーであったと言うなら、芸能、演劇の部類として行なうべきだろう。
ウルトラマンショーなどは、明らかに芸能。演劇である。戦っている芝居をしてるのであり、
勝負事(実際に勝敗を競い合っている)のように見せかけてない。
161お前名無しだろ:04/01/19 03:48 ID:eA/mQGRc
やっぱしょっぱい健介でしょ
雨プロにないねえ あのキャラ
もう一度聞きてえなあ
正直スマンかった!!!正直スマンかった!!(名言)
162奈々ケーキ ◆Qzz4K/kick :04/01/19 03:54 ID:f9SEplU1
プロレスのこと、ショーとか言うて都合よく曲解してんのはプヲタだけなの。
プロレスは演技である前提がない限り、プヲタが自分の中でどう定義付けしようと、いつまでも八百長デース。

プヲタの諸君!
現実と向き合おうよ!!^^
163お前名無しだろ:04/01/19 04:01 ID:VC3G/yHB
あなたたちの中で一度も嘘をついたことがない者が
まずプヲタに石を投げなさい
164お前名無しだろ:04/01/19 04:01 ID:1eMMzH7p
リアルであれば共感を持てるかもしれないTVの掛け合いがヤオとはひどい。子供がヤオの掛け合いに感化される事は断じてゆるさん。
165お前名無しだろ:04/01/19 04:19 ID:eP34gnHS
..>>160
一般概念における話なら八百長でしょう。
それは159でも書いたツモリだけど。
ただ、プオタに八百長と認めさせるとなれば話は別だと思うのね。
プロレスを芸能・演劇と捕らえているプオタが八百長と言う言葉の反発しているわけだから。

>端からショーであったと言うなら、芸能、演劇の部類として行なうべきだろう。
>ウルトラマンショーなどは、明らかに芸能。演劇である。戦っている芝居をしてるのであり、
>勝負事(実際に勝敗を競い合っている)のように見せかけてない。
ヒーローごっこと言う例えは極端だったかもしれないねぇ。
映画とかでもスポーツ物なんかでは試合を演じてるわけですよね。
ドキュメント風に撮影した映画をノンフィクションと言ったらなんて呼びますか?
詐欺と言うと思うのです。
プロレスがショーであった場合、問題点はショーであることを明言せずに試合(を装った演劇)を見せていること、それゆえに八百長と言う概念が当てはまる。
それでもプロレスというものの試合自体が台本にそって作られたものであるならショーはショーじゃないのかな?

>プロレスは演技である前提がない限り、プヲタが自分の中でどう定義付けしようと、いつまでも八百長デース。
プロレスが演技である前提が無くなったら真剣勝負になっちゃうよ?
八百長派の意見が意味なくなっちゃう気がするんだけど・・・?
166お前名無しだろ:04/01/19 04:57 ID:eP34gnHS
補足
つまり、一般の人に対して「本来プロレスとは競技である」という誤った認識をさせてきた故に、プロレスの試合に台本やケツ決めがあるという事実に対して「八百長」という言葉が世間様一般ではゆるぎないものになったと思うのです。
とはいえ、プロレスの実体は台本もケツ決めもあって、レスラーが個々の役どころを演じ、肉体パフォーマンスを見せる演劇(これは八百長派の人も否定しないでしょう?)である以上、プロレスとは演劇であり、演劇であれば八百長と言う言葉は不適当であるというのが、
ショーとして見ているプオタの意見になっていると思うのです。
勝負事を装った演劇を真剣勝負の競技(台本・ケツ決めなし)と詐称しても、やってる側が演劇としてやっているならそれは演劇であるという事実は動かしがたく、そのように理解しているプオタの意見も動かないと思われます。

167お前名無しだろ:04/01/19 05:20 ID:4g3UeMMm
台本があることを知ってる=勝負事じゃないと認識してる
と主張するバカがいるようですが
台本があることを知っていても、本来その台本が有ってはいけないものだ、
と認識していれば
台本があることを知ってる=勝負事だと認識してる
は成立しますよ?
168お前名無しだろ:04/01/19 05:22 ID:U73S0+5z
2行以上のレス禁止
169お前名無しだろ:04/01/19 05:25 ID:hljjvh3y
>>162
お前が現実と向き合えよ。
お前の周りがどうだろうが、実際の構造はずーーーーーーーっと変わってないぞ。
力道山の時代からな。
170お前名無しだろ:04/01/19 05:26 ID:hljjvh3y
関西の狂人、やれてねーぞ。
ちゃんと使い分けろよw
171お前名無しだろ:04/01/19 05:58 ID:VCr+zzQT
奈々ケーキみたいな奴がいるからヤオ派が馬鹿にされるんだよな
172お前名無しだろ:04/01/19 06:37 ID:D9fjhUqV
>>145
まさにプロレスを表してるよな

自信満々の登場

殴られる

痛がる

突然全回復し復活する

殴る

決められた決着をつける

会場裏でハァハァしながらmass communicationに向かって怒る

次の試合、負けてようか勝ってようが自信満々の登場

殴られる


この繰り返しw
173お前名無しだろ:04/01/19 08:33 ID:eKHP6Ib0
いい加減このスレは自作自演だって認めろよwww
174お前名無しだろ:04/01/19 08:38 ID:eKHP6Ib0
燃料投下、、、

今回のオレンジのオモシロ発言

>>119章には、「驚きました、これはこの世にあってはならない本なのですね」とはっきり書いてある
>あのな。それは登場人物(書店員)が語っているだけの話。その人物の主観でしかない。
>それに、さらに言うがその登場人物は『売ってはいけない』とは言っていない。

「あってはならない」が「売ってはいけない」とは言ってない……
つまり「あってはならないが、売っても良い」ってこと?
論理のすさまじい破綻。

>あのねえ。仕方無いな。めんどくさいが説明してやる。そのかわりお前、バカを通り越してクソバカ認定。
>「かぶりつき」=【▼齧り付き】
>〔舞台にかぶりつくようにして見るところから〕劇場の最前列の客席。
>お前らみたいに、PC最前列にかぶりつくようなヒッキー状態じゃないっていう、皮肉を言ったまで。

P C の 最 前 列 っ て い っ た い ど こ で す か ! ?
大体、「舞台にかぶりつく」から「かぶりつき」と言うんであって
それをいうなら「PCにかぶりつく」だろ。最前列にかぶりついてどうするよ。

なんか、議論以前に日本語がダメなんだな、この人……


175お前名無しだろ:04/01/19 08:40 ID:eKHP6Ib0
弾薬補給、、、

だから。プ板なんぞで書き込みはしていない。妄想もいいかげんにしろ。
潰すまでも無く勝手に潰れているバカがここにもう一人。

しかも俺がプロレスを八百長うんぬんで批難するはずも無い。
新日・全日・ノア・格闘技系、女子プロとほとんど全てのプロレスを楽しんでいる俺が。
前田、天龍、ノゲイラ、西村、小橋、等を好むようなプロレス好きだってのに。
ヤオだろうがガチだろうが楽しめたらどっちでもいい

結論「逃げたわね」
176お前名無しだろ:04/01/19 08:43 ID:eKHP6Ib0
食料補給・・・

ナナシアター :04/01/03 17:43 ID:awwq05hi
ま、人それぞれの見方があるだろうし、強制はできないと思う。
しかし、俺はよしりんファンだが、それでもゴー宣では
「あれ?ここはちがうんじゃないか?」と思う部分が2割くらいはある。
しかし自分と少し考え方が違うからといって一方的に攻撃するのは間違ってるし、
かといってベタベタに愛護するのも絶対違っている。
つまり、共感できるところは出来る、出来ないところは出来ないでいいんじゃないか?
177お前名無しだろ:04/01/19 08:48 ID:eKHP6Ib0
索敵開始・・・

俺と闘いたい奴は来い。相手になってやる。
ただし、俺は一切容赦しないから覚悟して来い。
また、小林fanの援軍も大歓迎だ。その他雑談レスも歓迎する。

来るのは反論者のみ
178お前名無しだろ:04/01/19 08:51 ID:eKHP6Ib0
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <   ダマレコゾウ!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ
179お前名無しだろ:04/01/19 09:39 ID:X8P23fp9
指摘されて、微妙にテンプレいじってるのが笑える。でもまだまだ矛盾しているけど。

>やおちょう【八百長】ヤホチャウ
>1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
>2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)

>言うまでもなく、1,2どちらの事項も優先される事は無く、ケースバイケースでどちらかが当てはまる物。

ケースバイケースというか1は勝負事に関してな。

>この八百長の定義1における勝負事とは、「真剣に争っている事」ではありません。
>つまり、実際に勝負事として成立しているか否かは八百長の概念を成立させる課程では無関係。
>本質的には勝負事では無くとも、勝負事の様に見せかけているだけで八百長の概念は成立する。
>基本的に「真剣に争っていない」=「勝負事として成立していない。」と考えて良いと思います。

だからここが佐伯の致命傷だよな。1は勝負事の上での話だから、
1を論拠に話を進めるのなら、八百長の概念を成立させる過程には勝負事として成立していることが必須だし、
3行目を言うには2を論拠にしなくてはならない。
4行目にいたってはまるっきり辞書から離れており、なのにそこまでの過程を説明しなくて唐突に言い切られても、
なんのために辞書を引用したかわからない。

>露骨に手を抜いただらだらした試合をしたとしたら、それは立派な八百長と言えるからです。
>何故なら「2、馴れ合いで事を運ぶこと」に当てはまるからです。

1行目の仮定が成り立つのなら、確かに辞書的には八百長と言えるだろう。しかしその証明は全く見当たらない。
レスラーは用意されたアングルを素晴らしく演じようと、一生懸命試合をがんばり、練習をする。
これを覆さない限り、2も成り立たない。
2においては1のように「勝負事」という前提もないので、試合結果が決まっていようがなかろうが、
それは八百長の成立の過程には関係ない。
180お前名無しだろ:04/01/19 09:49 ID:X8P23fp9
>だからヤオガチ論の時に良く出る意見の「ショーだから八百長ではない」と言うのは間違い。

?、2は成り立つだろ。

>本質的にショーであっても勝負事の様に見せかけているだけで八百長の概念は成立する。

八百長を成立させるかどうかは「勝負事の様にみせかけている」というのはだから辞書にないでしょ。
ということは勝負事じゃないんだから、2しかあてはまらないが、そこにはさらに馴れ合いという要素が必要。
つまり「だけで」という部分が間違い。それは単にプロレスは「1ではなく2」といっているにすぎない。

>(これを否定する事は「八百長の定義その物」を否定する事になります。否定したい奇特な人は、
>「真剣に争っていて、尚且つ八百長として成立している例」を出してみましょうw)

辞書の八百長の定義を否定しているのはおまいだろw。オレはおまいを否定しているだけで、辞書は否定してない。

>プロレス団体の行っている行為は明らかに1の事項に該当する。プロレス団体は勝ち負けをあらかじめ
>打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せているからだ。

じゃあ「勝負事」は前提だろって。矛盾してる。

>WWEの様にカミングアウトした上で興行を行っているのならば、無論、八百長の定義には当てはまらない。
>「勝負の体をしたショーである」と正しく認識されるからだ。

で、そのショーを台本無視して適当に演じて、それでいいやとなれば2に該当する。
「カミングアウトした上」とか「正しく認識されている」とかは関係ない。
辞書の定義を否定してんなよ、文盲。
181お前名無しだろ:04/01/19 10:05 ID:X8P23fp9
>真剣勝負だと装う傾向が特に強いのは新日です。他の団体であってもカミングアウト、またはそれに相当する
>言動がなければ同一視されて当然です。また、極々一部のマニアな人しか知らないようなカミングアウト的な
>言動も、カミングアウトとして成立しているとは言えず、不特定多数の人に知って貰える形でなければカミング
>アウトの意味が無いでしょう。(辞書より)カミングアウト 【coming out】自分が,社会一般に,誤解や偏見を
>受けている(同性愛者などの)少数派の主義・立場であることを公表すること。

まあ確かに「八百長です」と言うのはカミングアウトにあてはまるだろうが、
実際八百長じゃなければそれはカミングアウトじゃなくて、ウソになるし。
それにカミングアウトの必然性があるか、ないかとも関係ないな。

>「果たしてプロレスは勝負事をしているかのように見せているのか?」等と愚問を投げかける輩も存在するが、
>ギブアップや3カウント等で勝負を決し、審判や反則も存在する形態が「勝負事の様に見せている」以外の何なのか?

いや、単なる「勝負事」もあてはまるだろ。なんで「以外の何なのか?」という結論が導かれるんだ?。

>「〜(ショー)だと思って見てる人がいるんだから、それは〜(ショー)だろ。」等と狂ってるとしか思えない
>論理を述べる輩もいるが、これでは当然プロレスが八百長に当たらない事の証明にはならない。

八百長の証明にもなっていない。
そのオカマのくだらない例にしたって、それはAさんが男であることが確定事項としての論理であって、
カミングアウトしてるかとかは関係なく、よってプロレスがなんであるかの確定事項がなくては、
例えとして成り立たない。おまいが「プロレスは○○だ」といったところで、
それもおまいの意見でしかなく、Aさんが男というのに医学的な証明が必要なよう、
プロレスは○○だ、という客観的な証明が必要である。
現時点では、辞書を引用したものの、その辞書に拠った論理の展開は見当たらず、
なんら客観的な証明は見当たらないね。
182お前名無しだろ:04/01/19 10:15 ID:X8P23fp9
>「勝負事だと思って見てた奴など初めから居ない」
>などと言う奴もいるが、果たして本当にそうでしょうか? 昭和全盛期のプロレスやUWFを「ガチ」だと思って
>見ていた人は結構いたと思います。現在「プロレス=ショー」だという認識が此処まで広がったのは暴露本や
>ネットの普及等の影響が大きかったのでしょう。現在でも「高橋本を読んで事実を確信してガッカリした・・・。」
>といった趣旨のレスが数多くあるのが現状です。その手のスレも定期的に立っているので一度覗いてみると良いで
>しょう。それらのレスは全てデタラメで、「八百長肯定派が既成事実を作り上げる為に自作自演をしているだけだ。」
>とでも言いますか?w 

いったい「プロレス=ショー」は認識されているのか、少数派なのかどっちだ。
かなり主張に揺れがあるな。

とここまで書いて、後半はさらにつっこみどころ満載で(前提が間違っているのに話を進めるからw)
1行に対し、数行書くような現状だから、もっとテンプレが洗練されたらまた書くわ。

まずは「プロレス=八百長」を客観的に証明し(今のところ全くの主観な。辞書の引用意味なし)、
その上で「カミングアウトの必然性」を述べてくれよ。
佐伯は大学行ってるってのもウソなの?論文とか書いた時ないんかよ。
183お前名無しだろ:04/01/19 11:12 ID:httBnhjP
逆に考えてみましょうか
一般人の大多数が
プロレス=八百長という印象をもっていることは
認めざるを得ないと思いますが、なぜそう思うのでしょうか?

それはプロレスは「本来」真剣勝負が当たり前だという意識があるからです。
もちろんプヲタの方々は
「ブックなしでプロレスができるわけねーだろw」
とおっしゃるかもしれませんが、はっきり言ってそれは団体側の都合であって、
一般の見る側には関係が無いことです。

事実、近年のPrideなどの総合格闘技が支持されることでわかります。
「ブックなんて胡散臭いものが無いレスリングのほうが面白い」んです。

つまり何が言いたいかというと
一般人は
「真剣勝負と思っていないから八百長と思わない」んじゃなくて
「真剣勝負で”あるべき”だから八百長だと思う」ということです。

もちろん、プヲタの方々は
「プロレスはショーであるべき」と思ってらっしゃると思うので
プヲタの方々まで「八百長と認めろ!」なんてことは言いませんが。

184お前名無しだろ:04/01/19 11:21 ID:Qk/58hR1
>>148 どっちでも良ければ、ここまで屁理屈こねまわして八百長じゃあないと言い張るか?
185お前名無しだろ:04/01/19 11:29 ID:GvVAXnvO
プロレスでの八百長ってブック破りすることでしょ。
普通にプロレスしてる分にはガチ。
186お前名無しだろ:04/01/19 11:36 ID:Qk/58hR1
>>183 真剣勝負であるべきだから、八百長だと思うって
  プロレスが台本有りを認めず、他の格闘技と同様の発言して
  人を惑わすから、八百長と揶揄されるんだろう
187お前名無しだろ:04/01/19 11:46 ID:httBnhjP
>>186
そうですよ?
台本ありを認めて、「これからずっと台本ありでやっていきます」
って言えばだれも「真剣勝負であるべき」なんて思わないですし。
で、「他の格闘技と同様の発言して」るから
「なら真剣勝負すんのが当たり前だろ(゚Д゚#)」と思うわけで。
188お前名無しだろ:04/01/19 11:47 ID:X8P23fp9
じゃあ台本はないんじゃないか?
189お前名無しだろ:04/01/19 12:26 ID:Qk/58hR1
俺は、プロレスは自然消滅すると見ている。だからカミングアウトするの反対!というか無理だね。
長年ガチの強さを売りにしてきたプロレスが、いまさらヤオでしたなんて言えるわけない。
そんな度量はない。そして、ガチの強さを売り物にしてきたゆえに、格闘技に出て強さ
を証明しなければ逃げたと言われる。出れば出たで敗北を重ねる。そして、ますます
窮地に追い込まれる。みんなヤオだと知ってるのに、まじめな顔でガチを演じ続けなければ
ならない宿命。これほど惨めでなさけないものはない。どんどん衰退して近い
将来、「そういえば、プロレスとか言う八百長裸踊りあったなー」と言う存在になれば,
おおいにけっこう。
190お前名無しだろ:04/01/19 12:45 ID:iSYft2bl
痛いプヲタの行動

・同じ突っ込みが来ても見当違いなレスしか返せない。
・本人はやれていると思っている。
・張本人がしつっこい。同じ事してても飽きない。

これが、このスレが長続きしてる理由。w
191お前名無しだろ:04/01/19 12:48 ID:codZuWMx
シリーズスレ見たらプヲタのパターンがずっと同じで笑える。

自信満々の駄レス

突っ込まれる

都合のいいレスの間は罵倒系煽りカキコ

鋭い突っ込み、自分の知らない話が盛り上がる

スルー、もしくは話に関係ない部分に噛み付き罵倒

知らない話がまだ盛り上がってる

コピペ

しばらく愚にも付かないコピペや短文レスで流す

自信満々の駄文再コピペ

突っ込まれる

自作自演を当てずっぽうで言ってみるが見当違い

この繰り返しw
192武藤:04/01/19 13:04 ID:ECPRuBM5
武藤です。>>189そうならない様、蝶野と打ち合わせしました。あいつはこの間の試合がつまらないと酷評されて、しょげてました。俺は既にそんな事は2ちゃんで叩かれたので反省済みです。ファンタジーファイト普及に邁進します。
193お前名無しだろ:04/01/19 13:04 ID:/xX87Mt1
釣られすぎです
194お前名無しだろ:04/01/19 13:07 ID:Alys/J56
>>191
駄コピペの繰り返しw
195武藤:04/01/19 13:10 ID:ECPRuBM5
武藤です。ただしいつかガチファイト進出(所属若手レスラーで俺じゃない)を目論む我々から見て、一般人プライドの熱は既に醒め始めてます。2ちゃんのみんなが言う程「ガチはいい」ものではない状況です。
196お前名無しだろ:04/01/19 13:13 ID:IIwbJpc4
まだガチヤヲ論争ってあったんだね。どでれーた。
197お前名無しだろ:04/01/19 13:17 ID:L14QGTAX
プロレスは全試合ヤラセです。勝敗はもちろん決め技、内容、控室でのコメント、すべてマッチメーカーが決めてます。プロレス馬鹿はまだ、「もしかたらガチ?」なんて思ってるカスがいるらしい。プロレスは歴史上ガチは1試合もありません。残念、残念、残念
198お前名無しだろ:04/01/19 13:22 ID:hEmgRj/E
なぜそこまでプロレスがヤオだと信じこみたいのかが疑問。真実は変えられないんだよ
199お前名無しだろ:04/01/19 13:22 ID:b9BCKTg6
プロレスそこまで詳しくないけどさ、あれを八百長とか言うのはどうかと。
あれって存在意義的にはAVと同じなわけじゃん?
我々にはなれない強い男が戦うところを観て満足する。
自分にできないことを観て面白いのは当然なり。
まさかレスラーが自分より弱いとか言わないだろうな?

総合格闘技の方が人気があるって言うのもいるが、そりゃそうだけど、
格闘技興味ない女の子とかからすれば全部一緒なんだよね。
「おっさんが意味不明な喧嘩してるだけでしょ?」って。
それで長々とプロレスや総合の違いを説明しようとしたが、
途中で諦めたよ。その子の言ってる事は真理に近いかもしれない。
ショーであるプロレスとスポーツである総合、それを観る時に
本質的な違いがあるのかと。
仮にあったとして、それを彼女に明瞭に説明することが可能なのかと。
必死になってプロレスを否定するのはショーとスポーツを観る事で
生じたある種の逆説に足をすくわれてしまっているんではないかな。
くだらない書き込みで汚したかもしれないが、
世の中もう少し突っ込んで考えたら分かることもあるよ。
200お前名無しだろ:04/01/19 13:24 ID:b9BCKTg6
まあつまりみんな好みが違っていいじゃんってことだ。以上。
201お前名無しだろ:04/01/19 13:25 ID:Alys/J56
とりあえずプロレスが詳しくないのはわかった
202お前名無しだろ:04/01/19 13:26 ID:nfbxwNOR
日本のプロレスラーがマジっぽくバカなコメントが多いからすげーむかつく。
ショーなんだからもっと気のきいたこと言ってほしい。雑誌のコメントも薄
っぺらくて全部嘘。悲しいけどこんなの何も楽しくない。
坂口息子をエースにして週に一回だけだしてバラエティにすればゴールデン
復活!
203武藤です。:04/01/19 13:28 ID:ECPRuBM5
武藤です。>>197の先輩はちょっとプロレスの勉強しすぎです。
いつも打ち合わせがあるわけではありません。上の方はほとんどお任せです。決め技もそうです。もっとも私はもっと打ち合わせしろ、最近ショボいぞ、とここで叩かれまくりですが。
204お前名無しだろ:04/01/19 13:29 ID:Msr1Osa/
ヤオだと認めたくない香具師は
まともな反論が一つも出来て無い
のが笑えるなw
205お前名無しだろ:04/01/19 13:32 ID:Alys/J56
そもそもまともな証明もない、八百長の
206お前名無しだろ:04/01/19 13:32 ID:L14QGTAX
日本のプロレスも選手が記憶喪失になったり逮捕(ヤラセ)されたり、リングで結婚式やればいいんだよ。どうせ格闘技装ってももうバレてんだから。
207お前名無しだろ:04/01/19 13:35 ID:wVHKG/GJ
>プロレスは全試合ヤラセです。

ヤレセというより八百長
208お前名無しだろ:04/01/19 13:36 ID:nfbxwNOR
考えても無理だな。ミスターIWGPが蹴り一発やパンチの風圧で亀。これはす
ごい現実だしな。
プ板詳しくないんだがガチ三沢最強とかってネタでしょ?格闘技カフェのア
ンケートでも三沢が一位だったんだが2ちゃんねらーばっかなの?
それとも本当にそう思ってるの?
209お前名無しだろ:04/01/19 13:36 ID:gUgo1vO6
プロレスって人気ないよね
210お前名無しだろ:04/01/19 13:37 ID:hEmgRj/E
Msr1Osa/が八百長の証明をしてから反論するよ。
211武藤:04/01/19 13:39 ID:ECPRuBM5
武藤です。リング上で結婚式とか考えるんですが、WWEはWWEで甘くない世界なんでなかなか難しいところです。もし男祭り部長のハッスルが成功したら徐々に変えるかも知れません。
212お前名無しだろ:04/01/19 13:41 ID:L14QGTAX
高橋、高田、船木はヤラセ認めましたが何か?プロレス馬鹿はマジ惨めだな。現実みなよ、現実。いまどき小学生でもヤオってわかるのに貴様らはいい歳してみっともない。他に趣味がないのか?プロレスはくだらない猿芝居。
213お前名無しだろ:04/01/19 13:42 ID:6wdG2ysW
プヲタは数年前までプロレスをガチだと信じていた頭の弱い人たちw
214お前名無しだろ:04/01/19 13:46 ID:L14QGTAX
三沢や小橋なんてガチなら須藤元気にすら勝てないよ。弱いんだよヤオレスラーは。格闘技経験ゼロの蝶野は修斗の練習生にも勝てない。これはきっとプロレス馬鹿も認めるよ。
215お前名無しだろ:04/01/19 13:46 ID:Alys/J56
違うな、その頭の弱い人たちは今「プロレス憎し」で必死にプ板に張り付いてる
216お前名無しだろ:04/01/19 13:50 ID:hVd1UEZ8
「プロレス憎し」というより
屁理屈こねる「プヲタ憎し」って感じだけどな
217お前名無しだろ:04/01/19 13:52 ID:6wdG2ysW
新日本プロレス社員 03/09/14 3:39 l25/VeryoTS
やらせではありません。真剣勝負とうたったエンターテーメントです。

よくお読みくださればお分かりになると思いますが
真剣勝負と「うたった」エンターテーメントということです。
こういうことであります。新日本プロレス(他団体も同じ)≠真剣勝負。

今後も新日本プロレスでお楽しみください

↑ようするに八百長って事だろwwwwwww
218お前名無しだろ:04/01/19 13:53 ID:hEmgRj/E
お前らがプロレスに抱いているのは憎悪じゃなくて嫉妬。好きなことをやってプロレスに誇りを持って生きているレスラーへのな
219お前名無しだろ:04/01/19 13:57 ID:Alys/J56
真剣勝負を真剣勝負とうたっちゃマズイことでもあるのか?
やつらの精神構造は屈折しているから、読み解くのがむずかしいな。
220武藤:04/01/19 14:02 ID:ECPRuBM5
武藤です。もしかして辞書にはフォール、ギブ、3カウントで勝ち負け決めるって書いてあるの?だったらあってるけどヤヲガチ関係ないじゃん。ガチでもヤヲでもファンタジーでもルールはそうなってる。
221お前名無しだろ:04/01/19 14:04 ID:wVHKG/GJ
>>218

プロレスラーに嫉妬する奴なんているのかよ?あんな恥ずかしい職業に?

プロレスラーって恥ずかしくないのか?http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1064670262/l50
222お前名無しだろ:04/01/19 14:05 ID:L14QGTAX
プロレスラーは自分がプロレスラーであることに後ろめたさがあるらしいな。そりゃそうか、ヤオレスラーだからな。雑魚
223お前名無しだろ:04/01/19 14:11 ID:wVHKG/GJ
224武藤:04/01/19 14:12 ID:ECPRuBM5
武藤です。プロレスラーで恥ずかしい事はいっぱいありましたが、私の場合は既に消化しました。格闘家は意外にプロレスを馬鹿にはしてきません。内心は知らんけど。どちらかというとパソコンヲタというか2ちゃんねらの方が激しいですね。
225お前名無しだろ:04/01/19 14:17 ID:hVd1UEZ8
>>224
どこかだよ
吉田秀彦や修斗の連中とかにバカにされまくってるじゃん
226お前名無しだろ:04/01/19 14:18 ID:6wdG2ysW
アーネスト・ビーストw
227お前名無しだろ:04/01/19 14:21 ID:GvVAXnvO
吉田も坂口と会って、プロレス入ろうとしてたじゃん・・・
金が少なくてPRIDEに持っていかれたが・・・
228武藤:04/01/19 14:22 ID:ECPRuBM5
武藤です。格闘技やってれば、ヤヲガチとは別の次元で大変な仕事という事は普通分かってくれます。
なかなか出来るもんやおまへんで〜、いろんな意味で・・・ムフフ。
229お前名無しだろ:04/01/19 14:28 ID:hVd1UEZ8
>>227
いつ、そんな事あったの?
吉田は生涯柔道に携わりたいと公言してるから
プロレス入り考えるなんてあり得ないと思うんだけど。
230武藤:04/01/19 14:31 ID:ECPRuBM5
武藤です。吉田か〜。う〜ん、終わった奴だしな〜。吉田を見て永田が「俺達、亀友達」ってニヤニヤしてたなあ。ま、康生はプヲタだし、いいや別に。
231お前名無しだろ:04/01/19 14:33 ID:GvVAXnvO
>>229
総合に入る前に坂口にあってたよ。
道場を開きたいから、よりお金を貰える所に行っただけ。
坂口はケチだしね。道場開ければプロレスでも総合でも
どっちでも良かったのでは?
232武藤:04/01/19 14:35 ID:ECPRuBM5
武藤です。それにペンタ君には坂口さんがデビュー前に小遣いあげた関係もあるし。
233武藤:04/01/19 14:38 ID:ECPRuBM5
武藤です。シュートは、ん〜シュートは、え〜っと、ごめんアマチュアの事は良く分かんない。
234【43m】:04/01/19 14:42 ID:Alys/J56
1 ひろゆき@どうやら管理人 ★ 03/11/01 22:40

ハンマー投げ機能を搭載しました。
名前欄にmurofusianasanといれて書き込むと、
【25m】【40m】などに変換されますです。。。
235お前名無しだろ:04/01/19 15:17 ID:L14QGTAX
まあ一番馬鹿にされてるのはプロレスオタクだがな。あいつらは生ごみ以下だよ
236お前名無しだろ:04/01/19 15:28 ID:IOZQK6XK
こんにちわプオタです。
アンチの方はもう少し頑張って下さいね。
また明日見に来ますから
それまでに説得力のある文を用意しておいて下さい。
237武藤:04/01/19 15:46 ID:ECPRuBM5
武藤です。
>>235あ〜あ。「生ゴミ以下」なんてそういうのがいるとアンチも困っちゃうんだなあ、これが。是非お子様である事をお祈り致します。
とはいえ まあ2ちゃんに来てる俺自身一緒だけど、ムフフ。
238お前名無しだろ:04/01/19 15:50 ID:UppPEoW8
「さぁカバーに入るリキ。1、2、それ返せ。」(力道山時代のTV)

なんだよコレ。
こんなのんきな見世物が画地のわけねーだろ。
239お前名無しだろ:04/01/19 15:58 ID:ErkCN3FI
>>212
小学生でもヤオと分かってるのか?
それならヤオにならないぞ・・・
手品もタネがないと分かってるが、みんなタネがあると分かってるから
詐欺ではないって結論になったからな
非常に重要ですよこれは
240お前名無しだろ:04/01/19 16:01 ID:Qk/58hR1
まープロレスは八百長以下のくずかゴミって存在だけど、
このスレをみる限り、せめて八百長とぐらいは、呼んでやってもいいかな
241お前名無しだろ:04/01/19 16:19 ID:OC2bRi+l
マジであんな技とかやってたら死ぬにきまってんじゃんwww
マジでプロレスがガチとかいってるやつってアレだなwwww
ってかネタだろww
ガチ派はwwwwwwwww
242お前名無しだろ:04/01/19 16:26 ID:OgiklJra
>>239
意味不明ですねぇ・・・
例えば相撲で片方の力士が自分から後ろに下がって負けたとしましょう。
誰が見ても八百長とわかりますね。
で、これは八百長と呼ばないんですか?
243お前名無しだろ:04/01/19 16:28 ID:c6cbfcBX
プロレスラーは本当は詐欺師なんです!
244お前名無しだろ:04/01/19 16:34 ID:OC2bRi+l
>>242
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、<表面だけは真剣に争っているように見せる>こと。
245お前名無しだろ:04/01/19 16:34 ID:AIvk/qXY
ここでヤオ、ヤオ騒いでる奴は異常な潔癖性なのか?
暗黙の了解というのを理解した上で楽しむのがプロレスなんだぞ
246お前名無しだろ:04/01/19 16:37 ID:ErkCN3FI
>>242
このスレの流れっていうかパート1から議論されてるんだよ
手品師はタネはないという、レスラーもガチンコという
が手品は一般的にタネがあると知っているからインチキではない
超能力ならインチキだけどね
だからプロレスも手品みたいに分かってみてればヤオではないって話
相撲はガチだとほとんどの人が思ってるからな
誰が見てもヤオならヤオにはならない
しかしプロレスがガチと思ってる奴は結構いるだろうが
247お前名無しだろ:04/01/19 16:46 ID:z9y7GGMK
少なくともこんなに熱いアンチがいるって事は
プロレスやプオタにとって非常にいい事だ。
これからもよろしくたのむ。
248お前名無しだろ:04/01/19 16:46 ID:OgiklJra
>>246
すみませんがちゃんとした日本語を書いてもらえませんか。
>相撲はガチだとほとんどの人が思ってるからな
>誰が見てもヤオならヤオにはならない
この辺のつながりがよくわからないんですが。
249お前名無しだろ:04/01/19 16:47 ID:5hXo/VaA
ここ結構重要だよ。w

「プライド等は殆どが真剣勝負の中にそうでは無い物(八百長)が混ざっている。」
「プロレスは初めから全てショー。だから八百長とは言わない」とか言う頭のおかしな人も
いますが、両者共、世間に対して「ガチですよ」と主張しているのは一緒。
そう主張しているにも関わらず実は裏で勝敗の取り決めが行われていた場合には、それは八百長と
言われて当然。

プライド等→実は一部で八百長が行われていた。
プロレス→実は全部八百長だった。

の違いってだけの事。
250お前名無しだろ:04/01/19 16:52 ID:5hXo/VaA
>>239
どんなに荒唐無稽な物やバレバレな物であっても、
製作者サイドが「フィクションであるにも関わらずノンフィクションである」と偽った場合、当然それは
ヤラセや八百長に該当する。その行為の「人を欺く為のクオリティ」が高いか低いか?と、
「ヤラセや八百長に該当する行為を行っているか否か?」は同列にして語れる問題では無いのです。
251お前名無しだろ:04/01/19 16:55 ID:Z4bwtmbh
まあ実社会で本気でそんな主張やったら
何、野暮なこと言ってるんだって軽く受け流されるだけだけどな
252お前名無しだろ:04/01/19 16:58 ID:nfbxwNOR
放送が終わった後に「フィクションです」ってやればいいんでなかろうか。
日本のみなさんは勘違いがすぎる。
253お前名無しだろ:04/01/19 17:02 ID:L14QGTAX
プロレスオタクはプロレス以外に楽しみがないひきこもりだから高橋本、高田本が発売されヤラセだと知っても後に引けないんだよね?可愛そうに。プロレスは最弱ですよ。三沢なんか強い訳ないじゃん!宇野薫よりも弱い
254お前名無しだろ:04/01/19 17:02 ID:OgiklJra
>>251
つまり「ショーだから八百長じゃねぇよ」なんていう寝ぼけた反論はプヲタしかしない、ということでしょうか?
「何、野暮なこと言ってるんだ」ってことは「分かってるんだからそっとしておいてやれ」の同義語に思えるのですが。
255お前名無しだろ:04/01/19 17:10 ID:T6Q2QdYs
「八百長と認めろ」とかいうヤシは、自分で各団体に出向いて、
「お願いですから八百長だとカミングアウトしてください」って
直談判すればいいことだと思うんだが。

ここでわめいてるよりは、たまには家から出て外の空気吸った
ほうが体にも精神にもいいだろうし


と、過去何度も出てきたことを言ってみる
256武藤:04/01/19 17:15 ID:ECPRuBM5
武藤です。>>254「そっとしといてくれ」って事で俺はいいんだけど。そんな事はとっくに消化してるんで。
ただ、打ち合わせは俺はしていないけど、三流レスラーは知らん。ちなみに、今の吉田亀吉ならこっちに来ても前座。
257お前名無しだろ:04/01/19 17:17 ID:OgiklJra
>>255
逆ですよw
「お願いだからショーだとカミングアウトしてください、そうすれば八百長と呼ばれずにすみます」
って直談判すべきなのはプヲタの方々のほうです。
別にしなくても八百長と呼ばれつづけるだけですし。
258お前名無しだろ:04/01/19 17:22 ID:H7eDBZcv
>>5
ttp://www2.shinnichi-pro.co.jp/cgi-bin/board.cgi
↑ココの連中にも語ってやってくれ。
259お前名無しだろ:04/01/19 17:27 ID:FcOL4sXE
>>5
http://www4.rocketbbs.com/647/nagata3.html
↑ココの連中にも語ってやってくれ。
260お前名無しだろ:04/01/19 17:47 ID:ajrUmEcO
あと手品師と比較してる人がいるが
手品師→舞台を降りたあとはタネの存在を否定しない
プロレスラー→リングを降りたあともブックの存在を否定する

この差はかなりでかいと思うんだが。
261お前名無しだろ:04/01/19 17:47 ID:Qk/58hR1
プロレスはショーだと多く人が知ってるから、八百長ではないと言うやつがいるが、
八百長の言葉を曲解してるね。これを、例えてみると
   詐欺商法をする悪徳会社がありました。告発(暴露本)などで、多くの人が
その詐欺の手口を知っていたとする。しかし、騙される奴が多いか、少ないかにか
かわらず、その会社が人を騙す(誤解を与える)意図で商売(興行)していれば、
そのやってる行為は詐欺(八百長)以外の何物でもない。

262お前名無しだろ:04/01/19 17:49 ID:Qk/58hR1
「プロレスはショーだから八百長じゃない」などと言ってるやつが多いが
言葉の意味をまったくわかっていない。
「プロレスはショーでもあり、八百長でもある」これが正解。
プロレスは真剣勝負していないんだからショー。これはプロレスの本質を言ってる。
ショーなのに、真剣勝負を装っているから八百長。これは団体のやってるインチキ
を表している言葉。違う観点から見たそれぞれの表現であり、反する言葉ではない。
例えてみると
ある商品をガラス玉なのに、ダイヤだと言って売ってるやつがいたとしよう。
はたして、これは偽物かどうかという議論。プロレスはショーだから、八百長
ではないというのは、その商品(プロレス)はガラス玉(ショー)だから、
偽物(八百長)ではないと言ってるのと同じ。プロレス(その商品)は、肉体
演劇(ガラスだま)であると言って興行(商売)すれば、誰も八百長(偽物)
だなんていうやつはいない。
263お前名無しだろ:04/01/19 18:11 ID:D7Ag1CSA
>>248
ほとんどの人は相撲は真剣勝負だと思って見に来てる訳だろ?
そこでインチキやったら八百長になるよ
だからさ見てる奴がインチキや八百長と知ってて見ていたら
八百長にはならないの
見てる奴に一人一人にアンケートとってないから分からないが
例えばディズニーランドのミッキーは本物だと主催者が言っていた
騙されたと言っても、普通の奴が見れば着ぐるみだから裁判やっても騙した事にはならない
だからミッキーの着ぐるみみたいにプロレスがインチキだとほとんどの人が見て分かればインチキにはならない
手品もタネが無いと言って騙されたとか言っても馬鹿と思われるだけだからな
264お前名無しだろ:04/01/19 18:15 ID:D7Ag1CSA
お化け屋敷もお化けなんかいないじゃん
インチキ
でも、ほとんどの奴はお化けの格好した人間や人形と知ってるからインチキではない
だから会場で試合を見てる奴が真剣勝負度と思って見ていたら
八百長
265お前名無しだろ:04/01/19 18:22 ID:ajrUmEcO
>>263
なんかプヲタの言い方って「白馬は馬に非ず」の公孫龍みたいだな。
「八百長だと知って見ていたらそれは八百長ではない」
日本語としておかしいと思わないのだろうか。
ではなぜ最初に八百長だと思うのだろうか?
266お前名無しだろ:04/01/19 18:36 ID:5Mi01ZIi
>>265
プヲタじゃないってwヤオ派だって
見てる奴が演劇、お芝居だと思って見てたらそれはショーですよ間違いない
主催者がなんと言おうとショー
手品も同じガチンコで仕掛けがないと言ってるけど誰も怒らないからな
しかしプロレスは真剣勝負と思って見てる奴が結構いるからヤオでしょう
WWEは公表してるから同じ事やっていてもOKなんだろうから
公表しないでも暗黙の了解で知っていればインチキにはならない
見てる奴が騙されてるか、知っていてみてるかが問題
267お前名無しだろ:04/01/19 18:47 ID:5Mi01ZIi
裁判起こせば答えが出る
チケット買って見に行ったら真剣勝負じゃなかったから詐欺だって
演劇のチケットなら無罪
真剣勝負のチケットなら有罪
268お前名無しだろ:04/01/19 18:53 ID:+SJwif1h
>>266
ん?
「八百長だと知って見ていたらそれは八百長ではない」
なんて文章、ヤヲ派から聞いたことないんだが。

別に漏れはプヲタに「プロレスは八百長だと認めろ」なんて言う気はないんで・
ただ「八百長だと思って見てるんだろ?じゃあそれは八百長じゃないんだよ。そんなこともわからねーの?」
と、こっちの認識に突っかかってくるからカキコしてるだけで。
「プヲタにとってはショー、その他の人間には八百長と思われている」
という結論なら漏れの書き込む事は無いんですが。

あと
>見てる奴が演劇、お芝居だと思って見てたらそれはショーですよ間違いない
>主催者がなんと言おうとショー
みたいな主観丸出しの文は
 見てる奴が八百長だと思って見てたらそれはヤヲですよ間違いない
 プヲタがなんと言おうとヤヲ
見たいに書き込めてしまうので、やめた方がいいと思います・
269お前名無しだろ:04/01/19 19:03 ID:0YDj0mxG
>>268
八百長だと思って見てるんじゃなく、お芝居演劇と思ってみてたら詐欺じゃないだろ?
間違いなく裁判等になったらプロレスというものが一般的にどう思われているかになるんだよ
一般的に誰が見ても演劇なら八百長ではなくショーだろ?
格闘技と思われているんなら八百長
全国の人に聞いて回るわけにはいかないから
辞書には勝ち負けを競う競技みたいに書いてあったそうだけど
270お前名無しだろ:04/01/19 19:04 ID:Qk/58hR1
>>263
プロレスがインチキだとほとんどの人が見て分かればインチキにはならない
だから、プロレスはインチキではないとほとんどの人が見てわかれば、インチキになる
だから、プロレスがインチキだとほとんどの人が見て分かればインチキにはならない
だから、プロレスはインチキではないとほとんどの人が見てわかれば、インチキになる
271お前名無しだろ:04/01/19 19:06 ID:Qk/58hR1
>>269
一般的にはプロレスは八百長と思われてるんだろう。
 ショーだから八百長じゃないなんて屁理屈は、プオタ以外しないよ
272お前名無しだろ:04/01/19 19:08 ID:ZugdRzSx
ノアだけはガチなんでしょ?
273お前名無しだろ:04/01/19 19:08 ID:0YDj0mxG
だから何回言えば分かるんだよw
これだけ言っても理解できないとは・・・
ただの煽りか・・・
プロレスが演劇だと認識されていたらショー
プロレスが格闘技と認識されていたら八百長

274お前名無しだろ:04/01/19 19:12 ID:0YDj0mxG
>>271
一般的にどう思われるか調べてないから分からないよ
別に同でもいいよプヲタでもないし
結局、一番大事なのは見てる奴が騙されてるか
知ってるかですよ
騙してるから八百長になるんだから
275お前名無しだろ:04/01/19 19:12 ID:+SJwif1h
>>273
もっと単純にしようよ。

プロレスがショーだと認識されていたらショー
プロレスが八百長と認識されていたら八百長

これでいいと思うんだけどなぁ。
276お前名無しだろ:04/01/19 19:25 ID:Fsu8jz17
>>275
「プロレスが格闘技と認識されていたら八百長」

じゃないの?
277お前名無しだろ:04/01/19 19:31 ID:LNSwuI90
プロレスは騙してるから八百長
278お前名無しだろ:04/01/19 19:32 ID:+SJwif1h
>>276
ちがうよ。
「俺はプロレスはショーだと思ってるからショーなんだ」と
「俺はプロレスは八百長だと思ってるから八百長なんだ」
ってことだよ。
279お前名無しだろ:04/01/19 19:34 ID:TA+zizyN
結論だけ書いとくよ。
プロレスが八百長なわけじゃない。ただ、「プロレスが八百長だ」と大多数が言うから
八百長がプロレスを示す言葉になってしまっただけ。
280お前名無しだろ:04/01/19 19:34 ID:hEmgRj/E
プロレス本を格闘技のコーナーにおいてない本屋は無いだろう?世間では100%スポーツとして認められてるんだよ。たまには外出て見て来いw
281お前名無しだろ:04/01/19 19:35 ID:Q5DlV8kW
国語学科の人とか、法律に詳しい人とか来ないかな。
アホ同士の応酬は見飽きたので専門家のコメントが欲しい。
282コニたん応援団マスター ◆KtLl6mczbM :04/01/19 19:37 ID:eEia9lVs
>>280
てめぇーこそ外に出ろよw
プロレス本は格闘技コーナーにしか置いてねぇーつーの。
283マスター ◆KtLl6mczbM :04/01/19 19:37 ID:eEia9lVs
おおっと、コテ戻すの忘れてたぜ
284お前名無しだろ:04/01/19 19:38 ID:+SJwif1h
>>279
なんでそういう「プヲタ以外はバカ」みたいな言い方するかなぁ・・・
285元ID:IJDzR5nB:04/01/19 19:47 ID:ccRJmCPI
>>281
( ゚Д゚)ノ ハイ 文芸学部国文学科

某マスク議員の発言なんだが、レスラーにプライベートはないそーな
リングの中だけがプロレスじゃないんだよ、と
生活すらもひっくるめてプロレスなんだよ、と
八百長派はそういったことを考えないとちとね
286お前名無しだろ:04/01/19 19:47 ID:sjlrOzCZ
だいたい、プ板に来ているような人たちは、
大抵、分かった上でプロレスを楽しんでいるハズだから、
今さらヤオだと認めろと言われてもねぇ。

こんなとこで議論しているヒマがあったら、
プロレスを知らない人達を相手に、プロレスはヤオだと教えてあげたらいいのに。
287お前名無しだろ:04/01/19 19:50 ID:hEmgRj/E
eEia9lVsは偽者。やること汚ねーよ
288お前名無しだろ:04/01/19 19:51 ID:Fsu8jz17
結論として、

「プロレスは勝ち負けが決まっている」

でいいんじゃないの?
ヤオとかショーとか言わずに。
これなら、ここで揉めている奴にとっては、なんの問題もない
289お前名無しだろ:04/01/19 19:54 ID:TqL8PjDJ
>>286
逆です。
漏れの立場は>268で書いてますが、
プヲタがこっちに
「八百長だと思ってるんだろ?じゃあ八百長じゃない。
 プロレスは八百長じゃないと認めろ」
と言ってるんです。
290お前名無しだろ:04/01/19 19:56 ID:Qk/58hR1
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/
なんでプロレスが格闘技の中に入ってるのか知らんが
世間ではこうなってるから八百長なんだよ
ショーなら演芸だろ
291元ID:IJDzR5nB:04/01/19 19:56 ID:ccRJmCPI
八百長という言葉の使い方として「ねじれ」がある訳で
真剣勝負であるべきなのにやらせがあるから八百長な訳で
そもそも真剣勝負じゃないプロレスに八百長という言葉は不適切な訳で
プロレスは台本ありって認めろよ、なら別に言うことはない訳で
292お前名無しだろ:04/01/19 19:58 ID:TqL8PjDJ
>>291
もう少し言葉の使い方に気をつけたほうがいいと思います。
「真剣勝負であるべき」と「真剣勝負じゃない」は対立する概念ではありません。
「真剣勝負であるべきだが真剣勝負じゃない」状態も存在します。
293元ID:IJDzR5nB:04/01/19 20:02 ID:ccRJmCPI
>>292
そうだがそれが何か?
プロレスは真剣勝負であるべきなのか?
そこの認識に溝があるから長々となっている
294お前名無しだろ:04/01/19 20:02 ID:S3HiJLTM
結論:

【キング・オブ・スポーツ】
「スポーツ」と謳ってる新日本プロレスだけ八百長
295お前名無しだろ:04/01/19 20:05 ID:TqL8PjDJ
>>293
それなら3段目は「真剣勝負で有るべきでない」という認識でしょうか?
296お前名無しだろ:04/01/19 20:06 ID:FsE4P2vK
予め筋書きが決まってて、それに沿ってストーリーを進めてるだけなのに、
そんな物を真剣勝負だと言い張ってる人がまだいるの?
単に、八百長だったという事実を認めると、自分のプライドが壊れるから、
それが怖いだけの、臆病な人でしょ。
297お前名無しだろ:04/01/19 20:07 ID:TqL8PjDJ
>>296
そんな人いませんよ?
298お前名無しだろ:04/01/19 20:10 ID:Y8vG1aoO
>>296
ここ最近の流れだと、
別に誰も真剣勝負だと言ってないと思うけど。
理解力ないの?
299お前名無しだろ:04/01/19 20:11 ID:Q5DlV8kW
>>296
あんたアホだわ
300お前名無しだろ:04/01/19 20:11 ID:7+KG3jYQ
八百長だけどパワーボムとかは八百長でもくらいたくない
301お前名無しだろ:04/01/19 20:12 ID:FsE4P2vK
またプロレス擁護組が半泣きになって反論か。
いい加減に八百長だって認めろよ、ヤレヤレ
302お前名無しだろ:04/01/19 20:12 ID:Qk/58hR1
結論
 プロレスは真剣勝負!!!!!!!
 と団体もふるまっているし、マスコミもそれを後押ししているのに
やれショーだの演劇だのとプオタからも言われ、世間からは八百長の
 同義語のように言われる
非常に特異まれなるもの
303元ID:IJDzR5nB:04/01/19 20:13 ID:ccRJmCPI
>>295
プロレスの舞台で真剣勝負をするべきではない
ウラがあるからプロレスであって、ウラがなかったらそれはもうプロレスではない
そういった意味では真剣勝負であるべきではない
304お前名無しだろ:04/01/19 20:13 ID:UppPEoW8
ノアだけは
305お前名無しだろ:04/01/19 20:14 ID:Q5DlV8kW
>>301
池野めだかみたいでいいね
306武藤:04/01/19 20:21 ID:ECPRuBM5
武藤です。
ニフティの辞書(=大辞林)によるとプロレスとは「興行として行われるショー的要素の濃いレスリング」と書いてある。
ファジーなところが気にいった。
307お前名無しだろ:04/01/19 20:22 ID:0QtvWxY/
708 名前: 関係者◆MG2EBcCxes 投稿日: 04/01/18 21:15 ID:At6v3gf3

★ガルベス、巨人復帰を発表!!
3月中旬から始まる2004年セ・リーグペナントレースよりガルベスの復帰が発表されました。

●プロデューサーつんく♂コメント
約1年半巨人を離れて、ソロ活動していたガルベスが巨人ピッチャーして復帰することになりました。
これまでのソロ活動や昨年末の日本シリーズでリーダーシップが身に付いてきた結果、もう一度復帰してもらうことが
ベストじゃないかと思い、決断いたしました
今後も引き続き、ガルベス、そして堀内新監督を含む巨人軍の応援をよろしくお願いします!
つんく♂
2004年1月19日

●ガルベスのコメント
巨人軍の復帰が決まりビックリしています。卒業して約1年半ソロとしていろんな仕事に参加させていただいて、
日本シリーズにも出場でき、今までとは新しいガルベスを見てもらいたいです。
皆さん、楽しみに待っていて下さい。
2004年1月19日
308お前名無しだろ:04/01/19 20:22 ID:94yvQKzw
>>302

はげどう!
309お前名無しだろ:04/01/19 20:23 ID:94yvQKzw
>>303

屁理屈大賞ノミネート!
310お前名無しだろ:04/01/19 20:30 ID:Y8vG1aoO
まあ、プロレスは「底が丸見えの底なし沼」だから、
いろんな解釈の仕方があっていいと思うけどね。
311お前名無しだろ:04/01/19 20:32 ID:TqL8PjDJ
>>303
その考えはよく理解できます。
しかし、その考えをほかの一般人向けにまで浸透させるのは難しいのでは・・・。
特に
「ウラがあるからプロレスであって、ウラがなかったらそれはもうプロレスではない」
というのはプロレスにあまり興味の無い人間には理解しがたいものでしょう。
おそらくそれを聞いたらまず返ってくる言葉は「ヤオじゃん」だと思います。
十中八九「格闘ショーじゃん、それ」なんて言葉は返ってこない。
つまり、「真剣勝負であるべきだが真剣勝負じゃない」と思っているから
そういう言葉が返ってくると思うのですが。
312お前名無しだろ:04/01/19 20:37 ID:TqL8PjDJ
ああ、ちなみに上の文は主観丸出しの文なので、
「ヤオなんてこと言うわけね-よヴォケ」と思われましたら
スルーで結構です。
313お前名無しだろ:04/01/19 20:40 ID:Z+ABXl7k
,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   りリリ  /=三t. |  <  プロレスは八百長だっつーの
   |リノ.      |   \       アーハハ
    |   、  ー- " ノ      \_______
   |   ”ー-- "|
314お前名無しだろ:04/01/19 20:43 ID:TA+zizyN
>>284
大多数が馬鹿というわけじゃない。逆に木村政彦の優れたパフォーマンスの成果。
語源を考えれば、もともと「八百長」は相撲における「星のやり取り」を示す隠語だった
と考えるのが自然。相撲では不正行為だったので、それが一般的になると、勝負を
まじめに争うべきことで、勝ち負けを先に決める不正行為を指すようになった。
プロレスはショーなのでその中には含まれないのだが、木村が相撲出身の力道山を
挑発するために「プロレスは八百長」といった。勿論、厳密には「八百長」ではない。
しかし、プロレスを胡散臭いものと思う人たち、つまり多くの人が使うようになった結果、
転じた意味として、プロレスの勝ち負けにおける特性「馴れ合いで事を進めること」を
言語学者は付け加えたんだよ。言語学者がプロレスを勝負事とは思ってなかったから。

ただ、プロレスを相撲から派生した子供とみるなら「八百長」でも間違いではないけど、
そう見てる人はほとんでいないでしょ?真剣勝負だと思っている人に比べても。
「力道山は八百長」だといったのなら木村政彦も余計な誤解をさせずに済んだ。
315お前名無しだろ:04/01/19 20:43 ID:pDOOq5Y3
他所の板からきたけど。

八百長の定義がよくわからん気がするけどなー
競馬や競輪なんかで八百長するのと、プロレスで八百長するのとでは意味合いが違うし。

あと、プロレスが八百長なんて厨房のころから常識だったが・・・そんなこと普通にプロレスみてたらわかるだろ・・・
あれが真剣勝負だなんて思ってるやつは絶対いないって。
いたとしたらそいつはイカレテル。

あとテンプレに頭の悪さがにじみ出てますね。さすが低脳のプロレス板
316お前名無しだろ:04/01/19 20:43 ID:yLaa1clB
八百長だとどうなるの?
317武藤:04/01/19 20:44 ID:ECPRuBM5
武藤です。堅いと思った辞書の方が大人じゃん、ンムフフフ。
「ショー的要素の濃いレスリング」
ん〜いい響きだ。
これぞファンタジーファイト。
318O:04/01/19 20:46 ID:RbQz34m4
(W∀W)プロレスはたのしけりゃそれでいいんだ。 あんなに打たれて痛くないわけが無い
319元ID:IJDzR5nB:04/01/19 20:47 ID:ccRJmCPI
>>311
おそらく八百長という言葉が返ってくると思う
ただそれはそこまで考えてるか?となるとちと疑問
あまり、というか何も考えないでただ八百長という言葉を使ってるように思う
八百長が指し示す意味合いがある種変化してるとも言えるけどね
んで前にも書いたんだが、八百長派の方が新日本プロレスに対して近いという
ねじれが存在したりする
なにしろプオタは解説とかをいわゆる解説として見てないんだから
ややこしいんだわ、コレ

>>315
テンプレはプ板の住人が書いたものではないのだが…
320お前名無しだろ:04/01/19 20:51 ID:Z+ABXl7k
今FMラジオ聞いてたら格闘技コーナーで川田vs天竜のこと話題にしてた。
世間にはプロレスも格闘技と同じに見られてるんじゃないのか?
プロレス団体が「プロレスは格闘技だ」って騙してるからだろ。
321お前名無しだろ:04/01/19 20:54 ID:GBFwliUg
W J だ け は 勘 弁 し て く だ さ い
322武藤:04/01/19 20:54 ID:ECPRuBM5
武藤です。
角田曰く
「プロレスは格闘技。だけど格闘競技ではない」
323武藤:04/01/19 20:58 ID:ECPRuBM5
武藤です。 
今から月9見ます。
何しろプライドヲタなもんで・・・
324武藤:04/01/19 21:04 ID:ECPRuBM5
武藤です。
メイビー
325お前名無しだろ:04/01/19 21:04 ID:A2ej8jb7
>>314
>もともと「八百長」は相撲における「星のやり取り」を示す隠語だった
力道山もシャープ兄弟やテーズと「星のやり取り」をした、と言い換えれば
ものすごく言いえて妙だと思いますが。

第一それだと相撲以外に「八百長」という言葉を使うのは間違いだということでしょうか?
326お前名無しだろ:04/01/19 21:51 ID:1/ixl0l0
プロレスだけがガチ
後は格闘技と名のつく下品な裸踊りw
327お前名無しだろ:04/01/19 21:54 ID:tScM+3Oo
ここ結構重要だよ。w

「プライド等は殆どが真剣勝負の中にそうでは無い物(八百長)が混ざっている。」
「プロレスは初めから全てショー。だから八百長とは言わない」とか言う頭のおかしな人も
いますが、両者共、世間に対して「ガチですよ」と主張しているのは一緒。
そう主張しているにも関わらず実は裏で勝敗の取り決めが行われていた場合には、それは八百長と
言われて当然。

プライド等→実は一部で八百長が行われていた。
プロレス→実は全部八百長だった。

の違いってだけの事。
328お前名無しだろ:04/01/19 21:55 ID:i8Te25A4
おいプヲタ新日のリストラの話題はガチかアングルかどっちだ
どっちか分からないって事はヤオってことだぞ
騙しなのか、アングルなのか、パフォーマンスなのかどれだ
329お前名無しだろ:04/01/19 21:55 ID:PB3cPmLF
ガチ
330お前名無しだろ:04/01/19 21:56 ID:tScM+3Oo
どんなに荒唐無稽な物やバレバレな物であっても、
製作者サイドが「フィクションであるにも関わらずノンフィクションである」と偽った場合、当然それは
ヤラセや八百長に該当する。その行為の「人を欺く為のクオリティ」が高いか低いか?と、
「ヤラセや八百長に該当する行為を行っているか否か?」は同列にして語れる問題では無いのです。
331 :04/01/19 21:57 ID:B2Xlptyw
超能力者や霊能力者が手品である事を認めてしまってはショーの価値が無くなる
332お前名無しだろ:04/01/19 21:57 ID:UppPEoW8
プライノアだけはガチド等→実は一部で八ノアだけはガチ百長が行われていた。
プロレスノアだけはガチ→実は全部ノアだけはガチ八百長だった。

の違いっノアだけはガチてだけのノアだけはガチ事。


333お前名無しだろ:04/01/19 21:58 ID:iDlHbslc
はははははははははっ

今日もプヲタは論破されまくってるねwww

334お前名無しだろ:04/01/19 22:01 ID:1jVTNV97
今、新日ファンが必死になってリストラされる選手を考えたり
誰なのか心配してますが
もしこれがアングルだとしたら完全にファンを騙してますよ
はっきり言ってアングルかがチンコなのか分かってるの?
リストラは
335お前名無しだろ:04/01/19 22:03 ID:B9Sx7+nc
>>263
「〜(ショー)だと思って見てる人がいるんだから、それは〜(ショー)だろ。」等と狂ってるとしか思えない
論理を述べる輩もいるが、これでは当然プロレスが八百長に当たらない事の証明にはならない。
例えば「Aさんという綺麗なオカマがいました。BさんはAさんが実は男だと言う事を知っていて、男として見て
いましたが、CさんはAさんの事を女だと思って見ていました。」この場合、CさんがAさんの事を女だと思って
見ていても実際にAさんがオカマ(男)である事に何ら変わりはありませんね。

ちなみに映画やドラマ、漫才、演劇、手品、ミッキーマウス(w)を普通、八百長とは言わない。
そもそも勝敗の概念が無いし、勝負している様に装っているわけでも無いからだ。劇中の勝負事に関しても
映画やドラマ(あるいは漫才、演劇)というフォーマットで表現される時点で誰もが架空の勝負事である事を
認識して見る事になる。
何故なら映画やドラマには「脚本家」(監督や演出家等も)がいる事が公然の事実と
なっているし、エンドロール(オープニングの場合もある)にはクレジットが流れる。演劇の場合でも、必ず
それらの存在が事前に公表されている。(パンフ、ポスター等)出演者も「役者」としてクレジットされているし、
漫才師に関しても同様。 辞書には【漫才】二人で滑稽な問答を中心に演じる寄席演芸。」と記載されている。
漫才というフォーマットで表現される時点で八百長の概念は成立し得ないのだ。手品に関しても、そもそも勝敗の
概念がありません。辞書にも【手品】(1)指先や器具を巧みに操り、人の注意をそらせておいて、不思議なことを
して見せる芸。仕掛けを主体とする大掛かりなものを特に奇術と称する場合がある。てづま。「手品の種」
と辞書に記載されています。最初から人を不思議がらせる事、タネがある事が前提であるのに、「騙された!」と
反感を覚える人などいないでしょう。マリックは手品では無く、超能力であるかの様に偽っていたのが叩かれた
原因だったかと思います。(あまり詳しくは知りませんが・・・)
336元ID:IJDzR5nB:04/01/19 22:04 ID:ccRJmCPI
製作者サイドが「フィクションであるにも関わらずノンフィクションである」

コレ自体がフィクションの内だよ
メタなの
337コニたん応援団 ◆KtLl6mczbM :04/01/19 22:05 ID:1wdfXBc8
このへんではっきりとさせたいんだけど、
プロレス=ヤヲ派はプライド、K−1、ボクシングをヤヲだと思ってる?それともガチ?
逆にプロレス=ヤヲではない派は
プライド、K−1、ボクシングをヤヲだと思ってる?それともガチだと思ってる?
338お前名無しだろ:04/01/19 22:13 ID:v8yRngG/
>>273>>274>>291
>>330

>>279>>288
プロレスは八百長。

>>296
日本の大手プロレス団体。

339お前名無しだろ:04/01/19 22:16 ID:HafRFf8Z
>>319
>八百長派の方が新日本プロレスに対して近いという
>ねじれが存在したりする
ねじれでも何でも無いよそんなの。最もガチだと装ってる団体が
最も噛み付かれるのは至極当たり前の話。

>テンプレはプ板の住人が書いたものではないのだが…
これだけ毎日毎日煽り合ってたらもう立派な住人だろ(w
プロレスに関わってる時点で全員馬鹿。(俺モナ)
340お前名無しだろ:04/01/19 22:17 ID:1jVTNV97
>>335
オレもヤオ派なの
だから演劇だったら勝ち負け関係ないだろ?
手品と全くお同じなの、超能力だったら八百長インチキだけど
手品だったら問題ない
手品もショーだからな
脚本とかなくても見てる奴が分かってみてれば問題ないんだよ
だから手品はみんなタネがあるのを知ってるから問題がないんだよ
プロレスも台本があるのを知ってれば問題ないんだろうが
ミッキーを訴えるなんて馬鹿馬鹿しいだろ?裁判にもならない
プロレスもそう認識されてればいいんだろうが

341お前名無しだろ:04/01/19 22:19 ID:ugEzj5CG
336 名前:元ID:IJDzR5nB 投稿日:04/01/19 22:04 ID:ccRJmCPI
製作者サイドが「フィクションであるにも関わらずノンフィクションである」

コレ自体がフィクションの内だよ
メタなの



もう必死としか言いようがないなw

プヲタって気持ち悪っw
342お前名無しだろ:04/01/19 22:21 ID:FcOL4sXE
http://www4.rocketbbs.com/647/nagata3.html


☆ Re: 荒らしではありません / 金曜夜八時はプロレスアワー 引用

総合格闘家永田裕志の真価はアルティメットクラッシュの方で近い将来に見られる
と思ってます。

総合のトレーニングに関しては、伊原道場やTK道場でのトレーニングなど、余念は
ないと聞きます。過去2戦はいずれもアマレスのテクニックを出す前にやられたとい
う印象です。過去2戦の印象以上に、格闘家としても強いんですよ永田さんは。ヒョ
ードルなんて今勝てる相手が地球上に何人いるんだかというくらいの選手なんです
から。実際格闘技をかじっている人に永田さんをこき下ろす人はいません。


No.77 2004/01/19(Mon) 03:56



☆ Re: 荒らしではありません / SU 引用

アマレステクニックを出す前にやられたって言うのは同感です。対戦相手が打撃専
門の選手だったのでかみ合わなかったかもしれません。藤田だってミルコに負け、ヒ
ョードルに負けました。コールマン、ドン・フライ、トム・エリクソンと戦えば持ち味発揮
ができるかもしれません。試合というのはやってみないとわかりませんけど。


No.88 2004/01/19(Mon) 21:37
343元ID:IJDzR5nB:04/01/19 22:22 ID:ccRJmCPI
>>339
いや、解説を解説として捉えたり会社のコメントを重視したりキチンとしてるなーってこと
プオタはそんなことしないもん
解説は解説役の人だし会社のコメントだってどーでもいいさな
なんだか普通の、他の企業とかを相手にしてるみたいですねってこと
団体に対して真面目だなーって
ガチ装ってるっていう発言ということはさ
その発言自体は信じてるんでしょ?
プオタはそれすら信じてないんだよ
344お前名無しだろ:04/01/19 22:22 ID:PB3cPmLF
八百長を認めているけど、好きなんだ。
345お前名無しだろ:04/01/19 22:25 ID:L14QGTAX
プロレス馬鹿は相変わらず馬鹿だな。プロレスは全ての試合、勝敗、決め技、コメントはあらかじめマッチメーカーが決めてんだよ、アホ。高橋本、高田本を信じない奴はロマン派だな。いや夢と現実の区別がつかない単なる、ば・か。
346お前名無しだろ:04/01/19 22:26 ID:PB3cPmLF
八百長は認めてるっていってんじゃねーか、あほあんた?
347お前名無しだろ:04/01/19 22:26 ID:A2ej8jb7
>>343
信じて無くても
「言行一致させろよ」と思っている人間にはヤヲと認識されますよ?
348お前名無しだろ:04/01/19 22:27 ID:7Bpwwe9c
>>340
バカじゃねーの?お前w
お前がヤオ派なわけないだろwww
お前の意見はまんまヤヲ否定派だろw

ちなみに映画やドラマ、漫才、演劇、手品、ミッキーマウス(w)を普通、八百長とは言わない。
そもそも勝敗の概念が無いし、勝負している様に装っているわけでも無いからだ。劇中の勝負事に関しても
映画やドラマ(あるいは漫才、演劇)というフォーマットで表現される時点で誰もが架空の勝負事である事を
認識して見る事になる。
何故なら映画やドラマには「脚本家」(監督や演出家等も)がいる事が公然の事実と
なっているし、エンドロール(オープニングの場合もある)にはクレジットが流れる。演劇の場合でも、必ず
それらの存在が事前に公表されている。(パンフ、ポスター等)出演者も「役者」としてクレジットされているし、
漫才師に関しても同様。 辞書には【漫才】二人で滑稽な問答を中心に演じる寄席演芸。」と記載されている。
漫才というフォーマットで表現される時点で八百長の概念は成立し得ないのだ。手品に関しても、そもそも勝敗の
概念がありません。辞書にも【手品】(1)指先や器具を巧みに操り、人の注意をそらせておいて、不思議なことを
して見せる芸。仕掛けを主体とする大掛かりなものを特に奇術と称する場合がある。てづま。「手品の種」
と辞書に記載されています。最初から人を不思議がらせる事、タネがある事が前提であるのに、「騙された!」と
反感を覚える人などいないでしょう。マリックは手品では無く、超能力であるかの様に偽っていたのが叩かれた
原因だったかと思います。(あまり詳しくは知りませんが・・・)

あと1万回位読んでから出直してこいやw
349お前名無しだろ:04/01/19 22:28 ID:+z0/91Dj
プロレスこそ最強の格闘技だ。
八百長とほざいてるやつらはレスラーの技を受けてみろ。
350元ID:IJDzR5nB:04/01/19 22:29 ID:ccRJmCPI
>>347
そりゃ松平健に本当は将軍じゃないじゃん!って怒るようなもんだよ
351お前名無しだろ:04/01/19 22:29 ID:A2ej8jb7
ただ今>>349が何人釣れるかワクワクしながらリロードを繰り返しております
352お前名無しだろ:04/01/19 22:31 ID:PB3cPmLF
八百長だけど、受けなきゃプロレスじゃない
353お前名無しだろ:04/01/19 22:31 ID:A2ej8jb7
>>350
「松平健」本人は一度でも「自分は将軍だ」なんて言いましたか?
354お前名無しだろ :04/01/19 22:34 ID:dMg+oi3a
俺のチンポが左に曲がってるのは八百長
355元ID:IJDzR5nB:04/01/19 22:34 ID:ccRJmCPI
>>353
番組の中で言ってんじゃん
356お前名無しだろ:04/01/19 22:34 ID:PB3cPmLF
八百長だけど、受けなきゃ金もらえない
357お前名無しだろ:04/01/19 22:35 ID:sZvYT/l1
>>343
お前が信じる信じないの問題じゃねーんだよ。

>どんなに荒唐無稽な物やバレバレな物であっても、
>製作者サイドが「フィクションであるにも関わらずノンフィクションである」と偽った場合、当然それは
>ヤラセや八百長に該当する。その行為の「人を欺く為のクオリティ」が高いか低いか?と、
>「ヤラセや八百長に該当する行為を行っているか否か?」は同列にして語れる問題では無いのです。

これは理解出来るのか?あとな、手品師とかは
【手品】(1)指先や器具を巧みに操り、人の注意をそらせておいて、不思議なことを
して見せる芸。仕掛けを主体とする大掛かりなものを特に奇術と称する場合がある。てづま。「手品の種」

という前提の元に「タネも仕掛けもありませんよ」と言う演出を行ってるの。
ミッキーや映画も同じ。

プロレスはフィクションである事が前提になっているか?辞書にも「勝負事」として書かれてるんだろ?


いい加減八百長だと認めろよw
358マスター ◆KtLl6mczbM :04/01/19 22:35 ID:5THsimC5
じゃあ、俺のチンポが右に曲がってるのはガチ
359お前名無しだろ:04/01/19 22:36 ID:sZvYT/l1
>>350
バカ?松平健は役者だろw 役者の意味って知ってる?w
360お前名無しだろ:04/01/19 22:36 ID:8QJYkG8U
>>353
このスレ来ていきなりお前のレス見たら吹き出したぞw
何の話してんだよw
361お前名無しだろ:04/01/19 22:36 ID:A2ej8jb7
手品師は舞台を降りればタネは否定しない。
俳優は本番の時以外ではちゃんと台本について語る。

しかしレスラーは一生(そう、引退しても!)ブックの存在を否定する。

いっしょにうそつき呼ばわりしたら前者に失礼だと思うのですが?
362お前名無しだろ:04/01/19 22:37 ID:sZvYT/l1
>>360
松平健はドラマの中で「将軍だ」と偽ってるからヤラセなんだとよw
363お前名無しだろ:04/01/19 22:38 ID:ZS+1lTzK
プロレスは八百長かもしれない。



でもマツケンサンバだけはガチ。
364お前名無しだろ:04/01/19 22:39 ID:8QJYkG8U
>>362
マジ笑ったよ。
解説ありがとうw
365お前名無しだろ:04/01/19 22:39 ID:A2ej8jb7
>>355
それは「徳川吉宗」としての松平健
いつ、「松平健」として「自分は将軍だ」なんて言ったんですか?
366お前名無しだろ:04/01/19 22:40 ID:Q5DlV8kW
まつけんサンバが認められればプロレスがヤオでもいいよ。
367元ID:IJDzR5nB:04/01/19 22:40 ID:ccRJmCPI
んでだ、レスラーや団体が「最強!」とか言ってるのにアレコレ言うのは
松平健に将軍云々言うのと同じですよ、と言ってるわけだ
わかったかーい?
368お前名無しだろ:04/01/19 22:40 ID:sZvYT/l1
>>365
おい、あんまりマジで相手にすんなってw
バカが伝染るぞwww
369お前名無しだろ:04/01/19 22:41 ID:B2Xlptyw
アクション映画=手品師 プロレス=超能力者
370お前名無しだろ:04/01/19 22:42 ID:A2ej8jb7
>>367
>361にも書いてますが一緒にしたら俳優に失礼です。
371元ID:IJDzR5nB:04/01/19 22:42 ID:ccRJmCPI
>>365
天山広吉がいつ山本広吉としてプロレス最強って言った?
アントニオ猪木がいつ猪木寛二としてプロレス最強と言った?
こう言いたいわけですよ
372お前名無しだろ:04/01/19 22:42 ID:sZvYT/l1
ここにいる奴に言っておくが、 ID:ccRJmCPI は
ガチで真性だから。w

信じられないかもしれないけど釣りじゃ無いんだわw これがwww
373お前名無しだろ:04/01/19 22:43 ID:8QJYkG8U
もうレスしないで黙って見てるから
最後に言わせて。

>>365
おなか痛いよwもう笑わせないで。
ここはいったい何のスレだ?
374元ID:IJDzR5nB:04/01/19 22:43 ID:ccRJmCPI
>>370
佐山はどうどうと言ってますが何か?
キラーカーンだって本人に聞いたら答えてくれたが何か?
375お前名無しだろ:04/01/19 22:44 ID:sZvYT/l1



         元ID:IJDzR5nB だけはガチ!






376お前名無しだろ:04/01/19 22:47 ID:ZS+1lTzK
ここにいる奴らってみんな幸せな人生送ってんだろうなあ。
いいなあ。
377お前名無しだろ:04/01/19 22:47 ID:sZvYT/l1
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  ( -∀-) < 松平健に本当は将軍じゃないじゃん!って怒るようなもんだよ
.  ( つ ⊂ )   \_______ 
   .)  ) )  
  (__)_)

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
378お前名無しだろ:04/01/19 22:49 ID:A2ej8jb7
>>374
全員じゃあありませんね。
少なくとも猪木寛二はブックの存在を認めてませんし、
認めたのは引退したレスラーの何%でしょう?
俳優でそんなことがあると思いますか?
本番中以外でも台本の存在を認めない俳優なんて。
379 :04/01/19 22:50 ID:B2Xlptyw
パンクラチオンではなくベニハッサン寺院の壁画が本来のプロレスの姿
380お前名無しだろ:04/01/19 22:51 ID:sZvYT/l1
元ID:IJDzR5nB よ、お前
>>348読んでも理解出来ないんだろw

そりゃあ「松平健が〜」とか言い出す筈だwww
381お前名無しだろ:04/01/19 22:52 ID:TA+zizyN
>>325 誤解を招いたようなのでお詫びしつつ補足説明を。
相撲は勝負であると同時に日本の祭祀と結びついています。これは相撲に限らず祭祀として
勝負ごとを行う例は多く、それから変化して演劇的になったものもあります。ですから相撲を
特別扱いしたのですが、これが誤解の原因かもしれません。

相撲が演劇となったなら本質的に八百長だというのは否定できないが、それ以外で演劇となった
ものに対して八百長といっては演劇のなかで勝負をモチーフとした部分全てを八百長と呼ばねば
ならなくなってしまうので、厳密には正しくない。
382 :04/01/19 22:52 ID:B2Xlptyw
最後までトリックを認めない手品師が超能力者
383元ID:IJDzR5nB:04/01/19 22:53 ID:ccRJmCPI
>>378
リング下でも本番は続いているんだぞ?

某マスク議員が言ってたんだがレスラーにプライベートはないんだと
一度、レスラーになったら日常生活自体がプロレスなんだそうだ
本当の意味で引退するまで本番は続いてるんだよ
384マスター ◆KtLl6mczbM :04/01/19 22:55 ID:5THsimC5
このスレでのやりとりもある意味プロレスなんだよ。
385元ID:IJDzR5nB:04/01/19 22:55 ID:ccRJmCPI
>>380
ばーか
今までずっとそれについて反論してきてるじゃねえか
こっちは答えを用意して書いてるんだよ
毎回、搦め手食らってるんだからそろそろ学習しろ
386お前名無しだろ:04/01/19 22:56 ID:B2Xlptyw
貧乏神と福の神が毎年相撲をとる地方の祭りでは勝負は毎年分かっていても皆 福の神を応援する
387お前名無しだろ:04/01/19 22:56 ID:TA+zizyN
>>348
やっぱりプロレスってヤラセなんですか?
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1073467852/149

>149 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:04/01/18 21:54 ID:farIiUmy
>  TDLにいってきました。ディズニーランドには本物のミッキーがいるというので期待していたんですが
> 期待以上でした。本物ですよ。本物。着ぐるみなんかじゃなく。TVでは一見、着ぐるみに見えるんで
> 誤解している人も多いようですけど、実物を見たらそうはいえませんね。本物は違いますよ。
>  たまにアニメの再現だろとか言う人がいるけど、それは物知らずだから許されるだけで、僕に言わせ
> れば可哀想としか言いようがない。あのアニメにはモデルがちゃんと実在していることも知ってる人は
> 知ってるんですけど。知らない人が多いから仕方ないんでしょうね。
>  ディズニーランドにいた「本物の」ミッキーマウス、感動しました。

というのがあったんですがこの人はディズニーにだまされているのではないですか?
388お前名無しだろ:04/01/19 22:57 ID:cGSaYzLz



   松  平  健  は  八  百  長  



389お前名無しだろ:04/01/19 22:57 ID:cmEZLt2n
オリバー・カーンの方がよっぽどガチ
390お前名無しだろ:04/01/19 22:58 ID:cGSaYzLz
>>385
ロッキーとかも八百長なんですか?w
391元ID:IJDzR5nB:04/01/19 22:59 ID:ccRJmCPI
>>390
おいおい、ロッキーはオレが前から八百長ではない代表としてあげてるもんじゃん
なに考えてんだ?
392お前名無しだろ:04/01/19 23:01 ID:A2ej8jb7
>>383
だから言ってるんですが
「じゃあ逆に引退したならブックについて語ってもいいはずだ」と
ところが語っているほうが少数派。それどころか語った奴を叩き出す始末。
>383が言う「本番」が終わって大多数のの引退レスラーは「台本」の存在を隠そうとしてるんですが?
393お前名無しだろ:04/01/19 23:03 ID:cGSaYzLz
>>387
ミッキーマウスはヲルトディズニーが作った
アニメーション。それを着ぐるみで再現した物を
「本物ですよ」と演出をしているだけ。

フィクションである事が公にしていて、
その上で「本物ですよ」という演出をしている。
手品師の「タネも仕掛けもありません」ってのと同じ。

信じ込んでしまった人がいても、見せる側には何の責任も無い。
フィクションである事は事前に公言されていますからね。

日本のプロレス団体はフィクションである事を公にしていますか?
394お前名無しだろ:04/01/19 23:04 ID:i4R2O1e5
まあ、していることにしましょうよ。そんなケチ臭いこといわずに。
395お前名無しだろ:04/01/19 23:05 ID:cGSaYzLz
>>391
あなたは>>348の内容を間違いだと言っていますよね???

>>348を間違いだと思うなら、あなたにとっては「松平健」も「ロッキー」も
八百長になるはずなのですが・・・。

396元ID:IJDzR5nB:04/01/19 23:05 ID:ccRJmCPI
350は383に持っていくためのエサだった訳ですが
こうもあっけないと楽しくないですな

>>392
言っとくが猪木はまだ引退してないぞ?
本当の意味で引退とあえて書いた意図を汲み取ろうな?
397元ID:IJDzR5nB:04/01/19 23:07 ID:ccRJmCPI
>>395

松平健もロッキーも八百長でないのと同様にプロレスも八百長ではないに
持っていこうとしてるに決まってんじゃん
昨日も一昨日もその方向に持ってってるんだからわかれよ
テンプレ自体に間違ってるって言ってるんですよ?
オレは
398タロだけど:04/01/19 23:08 ID:Cp+vtSOt
なんでもいいけどきもいぞ
399お前名無しだろ:04/01/19 23:08 ID:cGSaYzLz
>>396
今更釣り宣言しても説得力無いですよ(w
釣りなら最初から釣りだと仄めかさないと(w

400お前名無しだろ:04/01/19 23:09 ID:LpvYTPpQ
 自らの力で福を掴んだ男、平慶彦様が400get!
            , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'     
        ヽ  `__............  :      ! l      
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
  >>401 俺の後ろでブロックでもしてろ(プ
  >>402 あ、お前いたの?(w
  >>403  うらやましいか?(プ
  >>404 ノロマ野郎め、悔しかったら追いついてみろ(w
  >>405-1000 一生ねため。ひきこもりども(プ
401お前名無しだろ:04/01/19 23:09 ID:B2Xlptyw
超能力者と同じ 皆分かっていても一度でも本人が認めてしまうと全てが崩壊してしまう
402お前名無しだろ:04/01/19 23:10 ID:cGSaYzLz
>>397
テンプレ自体に間違いは見受けられないのですが・・・。
申し訳無いですが、どこが間違っているのか教えて頂けますか?
過去にレスしたんなら、その場所を教えて下さい。

もちろん今ここで>>348を論破して下さっても良いですけど。
403お前名無しだろ:04/01/19 23:10 ID:A2ej8jb7
>>396
誰も猪木と限定してませんよ?
今までに引退したレスラーが何人いるかはさすがに知らんが、
まさか佐山とキラー・カーンだけだとでも言うつもりですか?
それ以外の「ブックを否定してる引退レスラー」は
引退してないと言うことですか?
404元ID:IJDzR5nB:04/01/19 23:10 ID:ccRJmCPI
役者の場合、カットがかかれば本番は終わる
でもプロレスの人間は自分の中でカットがかからないと本番は終わらないんだよ

>>399
350見ればわかるじゃん
わざわざ劇中云々のコピペがある下に書いてるんだから
405お前名無しだろ:04/01/19 23:11 ID:SDk8+yXM
学生の頃、猪木さん好きの先輩に連れられ講演を見に行きました。
当時の俺は、とりあえず楽しそうなので、わけも分からずついていきました。
大学の学際です(某4年制総合大学)
で、裏手の校門からタクシーで人目に触れず帰ろうとする猪木さんを捕まえて
(来校時にも待ち構えていたが、皆を待たせているからという理由で断られた)
サインを貰い、握手をしてもらいました。
長い顎と大きな手が印象にあります。
講演自体は面白かった記憶があります。
モハメド・アリ戦では、アリのグローブに注射器で石膏を流し込まれていたようで、
かすっただけで顔が腫れ上がったとうような話をしてくれました(真相は定かではないが)

で、その握手をした瞬間なんですが、猪木さんの脳波が俺の体の中に流れ込んできました。
そうです。猪木さんの考えていることが瞬間的に俺の意識に憑依してきたのです。
「プロレスなんてヤオに決まってるだろ。まぁ馬鹿みたいに信じてる奴がいるおかげで、
いい思いをさせてもらってるけどな。ゲラゲラ〜」
とうものでした。俺は別にそんなこと知ってたから驚かなかったが、皆さんにあのときの体験を
伝えることで、真実を知ってもらいたいと思い、ここにレスさせてもらいました。

参考までに
俺は子供の頃から他人が何を考えているか体が触れただけで分かるという
特殊な能力を持っています。上は100%真実のストーリーですが、下はきっと信じてもらえ
ないでしょうね(・´ω`・)
406元ID:IJDzR5nB:04/01/19 23:13 ID:ccRJmCPI
>>402
クレジットがある等は枝葉だ
それによってどういう認識が生じるかが幹だ
過去ログを「枝葉」で検索したら色々出てくるからそれ辿ってくれや
407お前名無しだろ:04/01/19 23:15 ID:B2Xlptyw
実在した証拠や記録は無いがキリスト教徒にとってキリストの存在は真実
408お前名無しだろ:04/01/19 23:17 ID:B2Xlptyw
実在した証拠は無いがオカルトマニアにはUFOの存在は真実
409お前名無しだろ:04/01/19 23:18 ID:i4R2O1e5
誰が得をするわけでもないのに「八百長だ」なんて言い張ってるのはケチくさいですよ。
格闘スポーツショーであるところのプロレスで飯を食ってる人が何人もいるわけですから
許してあげてください。
410お前名無しだろ:04/01/19 23:20 ID:A2ej8jb7
>>404
なんでサスケの個人的な談話をプロレス界全体に拡大した上で、
引退したレスラーにまで当てはめられるんですか?
411お前名無しだろ:04/01/19 23:20 ID:2UfS3QyC
>>406

>>348の中身は簡単に言えば
「フィクションであると明言されてる物や、役者や手品、漫才などの、
定義自体が”演じる人”騙す事”とされている物にヤラセや八百長は有り得ない。」

って事だろ?

あんたはこれを間違いだと言ってるわけだ。

で、どこが間違ってるの?????
教えてw
412お前名無しだろ:04/01/19 23:23 ID:RABIMxR3
>>406
おいこら! 俺は過去スレからずっと見てるが
お前が>>348に対してまともな反論してる所なんぞ
見たことないぞ!(w

>>411さんが簡潔にまとめてくれたから、今ここで
>>348を論破してみろよ(w
413お前名無しだろ:04/01/19 23:24 ID:SDk8+yXM
プヲタって遊園地のヒーローショーに出てくるヒーローが
ほんとに強いと思ってる幼児並みの脳みそだね。

もしくは麻原が本当に神秘的な力持ってると
思ってるオウム信者並みの洗脳されっぷり。

ショーでの強さを鵜呑みにするのも子供なら無邪気で
カワイイかもしれんがプヲタの大半はいいとしこいた
オッサンだからキモイだけ。
414お前名無しだろ:04/01/19 23:25 ID:A2ej8jb7
>>413
だからだれもそんなこと言ってない。
415元ID:IJDzR5nB:04/01/19 23:25 ID:ccRJmCPI
>>410
少なくとも現役のレスラーだからな
レスラーの引退は引退ではないというのもよく言われてることだ

>>411
なんだ過去ログ検索もできないのか
じゃあ今から毎日の日課をやるぞ
まずはクレジットがあったりすることでどういう効果があるかな?
416元ID:IJDzR5nB:04/01/19 23:26 ID:ccRJmCPI
>>412
ウソつけ
一度、枝葉で検索かけてみろばーか
417元ID:IJDzR5nB:04/01/19 23:28 ID:ccRJmCPI
風呂わかしてるからささっとな
30分は入るからその間に逃げたとか言われちゃイヤだからさー
418お前名無しだろ:04/01/19 23:30 ID:A2ej8jb7
>>415
じゃあね、佐山が「自分は自分の中でカットがかかってない」と思ってたうえで
「プロレスは八百長ですよぉ〜」と言えばそれがプロレス界の総意になるのか?
419お前名無しだろ:04/01/19 23:31 ID:TA+zizyN
> ミッキーマウスはヲルトディズニーが作った
> アニメーション。それを着ぐるみで再現した物を
> 「本物ですよ」と演出をしているだけ。

その説明はまずいですよ。八代将軍徳川吉宗が実在しない人物に
なってしまいませんか? 松平健は徳川吉宗ではないが、徳川吉宗
は歴史上の人物だと信じることと、アニメのミッキーマウスは本物では
ないが、本物のミッキーマウスはディズニーランドに生息すると信じる
ことに何の違いがあるのですか?
420元ID:IJDzR5nB:04/01/19 23:34 ID:ccRJmCPI
>>418
最終的に人の心の中なんだからオレらは推し量る以上のことは出来ないよ
だから現役の人の話だったり行間を読んでそれで推理するしかないじゃないか
421元ID:IJDzR5nB:04/01/19 23:38 ID:ccRJmCPI
さ、本日も搦め手に取ってやった訳だが
422お前名無しだろ:04/01/19 23:38 ID:WCeFu5lP
泣き虫で猪木―ホーガン戦の舌出し猪木失神はヤオだってあったけど、
アゴ祭りで藤波とヤオ試合やったとき、舌だして失神したポーズをと
った時はアゴの異常な人格を垣間見た。でもこれで視聴率ががた落ち
したけどね。
423お前名無しだろ:04/01/19 23:39 ID:6GQYwGYG
ミッキーやマジシャンはいいけどさ
松平健はツボにはまったよ。
ほんと面白かった。
ありがとう。
ちなみに俺はガチ派。
おやすみなさい。
424お前名無しだろ:04/01/19 23:40 ID:A2ej8jb7
>>420
つまり
>一度、レスラーになったら日常生活自体がプロレスなんだそうだ
>本当の意味で引退するまで本番は続いてるんだよ
というのをプロレス界全体に当てはめたのは単なる推理と推測で、
定説と決まったわけではないということですね?

425お前名無しだろ:04/01/19 23:43 ID:asL5bPBc
みちのくプロレスが、京都の桃山城の特設広場に興行でやってきた時の話:

城の隣に広場があり、そこにリングが設けられた。 そしてその周りに椅子が置かれ、さらにその周りには
紅白の横断幕が掛けられて、当然、チケットを買って中に入らないと見えないようにしてある。

しかし、野外での興行。 桃山城の天守閣などに登れば、上から見える。 漏れも会場に早く着いたので、
城に登った。 そしたら選手(海援隊デラックス)がスパーリングしてたんだが、係員が、そんな漏れらに
マイクで、こう言った。

「ただいまリハーサル中なんで見ないで下さい。」

隣にいた厨房が、リハーサルって・・・やっぱりプロレスってヤヲなの??って、夢を打ち砕かれて、ショックを
受けてた。
426お前名無しだろ:04/01/19 23:45 ID:2DbY61Uw
とても真剣にはみえないプロレスに対して
あなたは「あれは真剣を装おうとして失敗したクオリティの低いものだ」とし

私は「いや、あれはそもそも真剣を装おうとしてもいない」ととらえてる

まあこれは観点の違いとしてもいい、ただ注意して欲しいのは
この場合クオリティはいくらだって上げられるということだ
外人の排除、ありえないムーブの撤廃、ルールの改正
いずれも出来ないことではない、むしろ容易だ
それをしてないということは「そもそも真剣を装う意思がない」としていいのではなかろうか

わざわざクオリティを低くしてる八百長なんてナンセンスではないか
427お前名無しだろ:04/01/19 23:56 ID:o3Hyr7Gx
このスレ自体、八百長だろ(w
428お前名無しだろ:04/01/19 23:59 ID:DOinHDin
で、まあ>>426はどうなのアンチの方々
429お前名無しだろ:04/01/20 00:06 ID:gtsbcPY9
要するに超能力やUFO信じてるヤシは基地外と言う事ですね
430 :04/01/20 00:10 ID:gtsbcPY9
でも真剣勝負を装った流行の格闘技風ショーよりルチャリブレの方が素直に楽しい
431元ID:IJDzR5nB:04/01/20 00:16 ID:GndN9v4H
>>424
最終的には全員に聞かないとわかんねーだろ
他の例だと武藤がプロレスはゴールのないマラソンって言ってるな
ミック・フォーリーの本もアレだな
ロックの本もそうだな
引退だってな、普通の引退と違うのなんて当たり前
テリー・ファンクが何回引退したと思ってんだ
詳しいことは居酒屋カンちゃんでキラーカーンに聞け
432お前名無しだろ:04/01/20 00:36 ID:gtsbcPY9
「暗黙の了解で相手に手加減する」という意味では社会全体がプロレスによって成り立っている
433お前名無しだろ:04/01/20 00:42 ID:76y4xN4Y
つうか>>426に反論頼むよアンチの方々。
434お前名無しだろ:04/01/20 00:46 ID:/ZluRIsq
>>432

キ○ガイみたいなこと言うなよ。これだからプヲタは
435お前名無しだろ:04/01/20 00:48 ID:76y4xN4Y
しかしヤオじゃない派もそろそろテンプレ作ろうか
同じことばかり言って飽きてきた
436元ID:IJDzR5nB:04/01/20 00:50 ID:GndN9v4H
風呂入ってビール飲んでさあこれからだっつー時にスレ止まってんじゃん

>>435
それしたらこのスレ終了だからダメ
遊び場潰すの(・A・)イクナイ!!
437お前名無しだろ:04/01/20 00:54 ID:76y4xN4Y
>>435
いやだってアンチの方々は噛み付きやすい方ばっかいくからさw

論理だったこと書くと逃げる逃げる
一昨日昨日とコレっていう反論がまったく来ないのよ。「それは屁理屈だ」だけw
438 :04/01/20 00:54 ID:gtsbcPY9
だから手品を超能力といいはってるのと同じなんだってば
439お前名無しだろ:04/01/20 00:55 ID:76y4xN4Y
>>437
あ、>>436ね。
440 :04/01/20 00:57 ID:gtsbcPY9
だから流行の真剣勝負気取りショー格闘技より メキシコプロレスの方が楽しいに決まってるだろ
441お前名無しだろ:04/01/20 00:58 ID:76y4xN4Y
>>438
そうじゃないの。
その例でいくと
口では言い張ってるけどやってることは全く超能力に見せかけようともしてないのよ。
重要なのは超能力に見せかけようとすればそれは容易にできるのにしてないってこと。

それをえせ超能力と一緒のくくりに入れるのは強引すぎるだろ、ってこと!
442元ID:IJDzR5nB:04/01/20 01:02 ID:GndN9v4H
>>440
トリプレアでも見て悦にはいってろハゲ
オレの好きなWCWは潰れちまったんだぞ
443元ID:IJDzR5nB:04/01/20 01:03 ID:GndN9v4H
悦にはいってろじゃなくて悦にいってろだよ
酔っててアレなンだよ
テンプレ作るのには反対なンだよ
444お前名無しだろ:04/01/20 01:03 ID:mo2wpiUZ
______
        /_      |
         /  \ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |   / -━  ━.|
       |   |.  “” l “ .|.
       (ヽ |   r ・・i.  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       りリリ  /=三t. |  <   ヤオはもうやめてー
       |  .      |    \  アーハハ
        |   、  ー- " ノ       \_______
       |   ”ー-- "|
     /~  ̄  \   /   ̄~ヽ
     / ̄\   \ /    / ̄\
   .r ┤    ト.、     , ┤   ├ 、
   |.  \_/  ヽ   /  \_/  |
   |   __~( ̄ |  |  ̄)~__    |
   |    __)_ノ   ヽ_(_ _   |
   ヽ___) ノ      ヽ (___ /
445 :04/01/20 01:04 ID:gtsbcPY9
だから真剣勝負に見せかけようとしないルチャリブレの方が楽しいんだってば
446 :04/01/20 01:07 ID:gtsbcPY9
それからエセ超能力は言葉の矛盾 本物の超能力は真剣勝負のプロレス同様ありえないから
447お前名無しだろ:04/01/20 01:08 ID:fH+woGrY
うちの会社のひとがさーゲントウシャの新年会に行って
社員から聞いたんですが。
「泣き虫」で最後の最後にカットされた文章があるんですって。
それは…














「プライドの試合にもアングルはある」(っていうか全部)
448お前名無しだろ:04/01/20 01:10 ID:p+wIt7R5
アングルがあるのは分かるが、なんでテメーの四流会社の人間が知ってんだよ
449お前名無しだろ:04/01/20 01:12 ID:7qApKQnR
プロレスの凄みは特撮を一切使わずにあれをやってることである

  F・シュタイナー
450元ID:IJDzR5nB:04/01/20 01:12 ID:GndN9v4H
>>448
幻冬社は角川春樹の別働隊だぞ?
四流じゃないだろ
451お前名無しだろ:04/01/20 01:14 ID:f1I6AyZU
浅井が言ってたけど
メヒコの人はアメリカはヤオでうちは本物とか
ルチャの方が熱いとか言ってるって。
割り切ってみてるわけでもないらしいよ。
452お前名無しだろ:04/01/20 01:18 ID:gtsbcPY9
メキシコスタイルさえ現地ではそうなのか・・・ちょっとショック
453お前名無しだろ:04/01/20 01:18 ID:7qApKQnR
闘いがあってそこに観客があれば
そこにはかならずアングルが存在する

  F・シュタイナー
454お前名無しだろ:04/01/20 01:22 ID:WsgXxyQV
>>431
逆に橋本は車に「小川」って落書きされたときに
「プライベートにこんなことするな」って切れてましたよ?
あくまで「一度、レスラーになったら日常生活自体がプロレスなんだそうだ
本当の意味で引退するまで本番は続いてるんだよ 」
っていうのはサスケの個人的な主観で、それを他のプロレス界に拡大するのは間違ってるのでは?

あと>426をお題目にしているヤシがいるみたいだけど、
「クオリティを上げろ」と思っている人間
(要するに、いつまでもそんなわざとらしいことやってるんだよ。そんなもの早くなくしちまえと思っている人間)
にとっては、「いつまで八百長続けてるんだよ」と思うだけですが?
455元ID:IJDzR5nB:04/01/20 01:24 ID:GndN9v4H
>>454
その発言をガチだと信じてるのか?
あのわざとらしさに満ち溢れたアレを?
お前、セリフになに行ってんの?
456お前名無しだろ:04/01/20 01:39 ID:WsgXxyQV
>>455
わざとらしさとか主観で答えられても困りますが。
レスラーとしてなら
「小川の仕業か!!」
ぐらいやるのが普通だと思ったもので。

あと、レスラーの結婚式とかで、敵対してるはずの奴が出席して
お互い笑顔で会話してたりするんですが、
本当に日常生活までプロレスラーなら
その結婚式に乱入して暴れるとか、もしくは出席しないのが当たり前だと思うんですけど。
結婚式などではプロレスラーを演じなくていいんですか? 
457元ID:IJDzR5nB:04/01/20 01:42 ID:GndN9v4H
>>456
一生に一度(人によってはアレだけど)のことなんだから祝ってやろうよ
レスラーだって人間なんだよ
それぐらいいいじゃないか
458お前名無しだろ:04/01/20 01:42 ID:i6GORjrj
プロレスの悪口いうな。
擁護もするな
そんな価値ないしそういう人間に付け入る隙を
奴らはねらっている。
459お前名無しだろ:04/01/20 01:44 ID:f1I6AyZU
バカとか死ねじゃなく
小川と書いた奴のセンスには脱帽した。
まあ、書きやすいってのもあるだろうけどw
460お前名無しだろ:04/01/20 01:52 ID:WsgXxyQV
>>457
そう、レスラーだって人間なんだから
常にレスラーを演じつづけるなんて無理に決まってる。
当然プライベートもほしいだろうし、それが当たり前。
サスケの言葉は単なる理想論を言っただけで、
それを実行できてる訳が無いと思うんですよ。
461元ID:IJDzR5nB:04/01/20 01:54 ID:GndN9v4H
>>460
そのせいでジェイクロバーツは狂っちゃったし
ストーンコールドもアレな事件を起こしたりしてる
命削ってるよ
462お前名無しだろ:04/01/20 01:59 ID:WsgXxyQV
>>461
命削ってなさそうなレスラーの方がはるかに多いような気がしますが。
まず本当にプライベートが無いんなら
天山のキャラとかで女の人口説けませんよ?
463元ID:IJDzR5nB:04/01/20 02:01 ID:GndN9v4H
>>462
客がきたらいつでも山本から天山に戻らなきゃいかんということさな
それで日本中どこ行っても客はいるんだよ
キツイと思うよ
464お前名無しだろ:04/01/20 02:03 ID:WsgXxyQV
>>463
ああ、それなら納得。
じゃあ家に帰れば天山広吉は山本広吉に戻ってる、ってことでいいよね?
465元ID:IJDzR5nB:04/01/20 02:04 ID:GndN9v4H
>>464
YES
466:04/01/20 02:05 ID:3dmUb0yz
ヤヲでもガチでも面白い物は面白い。つまらない物はつまらない
467お前名無しだろ:04/01/20 02:07 ID:WsgXxyQV
>>465
すると今度は>383がおかしくなるんで
>383を訂正してもらえませんか?
468元ID:IJDzR5nB:04/01/20 02:10 ID:GndN9v4H
>>467
あなたは家まで行くの?
469元ID:IJDzR5nB:04/01/20 02:11 ID:GndN9v4H
まあなんだID:WsgXxyQVはミック・フォーリーが書いた
Have a nice day のペーパーバック買って追加の章を読みな
色々考えるところがあるから
470お前名無しだろ:04/01/20 02:13 ID:WsgXxyQV
>>468
「一度、レスラーになったら日常生活自体がプロレスなんだ」と
「家に帰ったらプライベートだ」とは全然意味合いが違うようですが。
471元ID:IJDzR5nB:04/01/20 02:20 ID:GndN9v4H
>>470
鍵しめたらだれも入ってこれないじゃん
でも買い物とか天山で言えばパチンコとか
これは日常生活だけどアレなんだよ
まあそこの云々は469にあげた本読んでくれ
472お前名無しだろ:04/01/20 02:34 ID:WsgXxyQV
>>469
サスケは「レスラーにプライベートは無い」と言い切っている以上
鍵をかけようがプライベートじゃない、ということになりますが。

つまり本当に>383がプロレス界の真理であるなら
天山広吉は家に帰っても天山広吉でなければならない、
ということになってしまうんですが?
473元ID:IJDzR5nB:04/01/20 02:40 ID:GndN9v4H
>>472
若いねえ
まあちとのみすぎてな、また明日、話そうや
最後に言うセリフとしては、そうだな
レスラーも人間だってことは少し考えてやってくれや
どうしてもムリは出てくるし人間である以上限界はあるんだよ
でもそういった発言をする心意気はあるのさ


474お前名無しだろ:04/01/20 02:41 ID:meVbC80C
>ヤヲでもガチでも面白い物は面白い

ヤオは客を騙してるので悪。
475お前名無しだろ:04/01/20 02:42 ID:ZyHFLNPf
プロレスラーどもは嘘をつくのが仕事だからなw
はったりだけで中身はからっぽそれがプロレスラー
ホモ先輩にいびられる日々w
476お前名無しだろ:04/01/20 02:45 ID:WsgXxyQV
>>473
そんなことはわかってるんですけど。
>レスラーも人間だってことは少し考えてやってくれや
なんでサスケの言葉>383をあたかもプロレスラー全員にとっての真理、
みたいに書いてるのか、と聞いてるんですよ?

レスラーも家族の前では仕事を忘れる普通の人ですよ、
という結論ではだめなわけ?
477:04/01/20 02:46 ID:3dmUb0yz
>>474 それは被害者妄想だね。客を騙してるという
発想自体がナンセンスだよ
478元ID:IJDzR5nB:04/01/20 02:49 ID:GndN9v4H
>>476
なんと言うべきかな
そういったのは逆に例外に当るという主張なわけさ
そういうのも含めてミック・フォーリーの本を読んでくれ、と
もうねるぞー、また明日な
明日また来るから寝させて
479お前名無しだろ:04/01/20 02:50 ID:meVbC80C
>>477

プロレスに騙されてる人はたくさんいるよ。この板のアンチも
昔プロレスに騙されてた人たちでしょ。
480お前名無しだろ:04/01/20 02:55 ID:WsgXxyQV
じゃ、漏れも寝よっと。
漏れも酔っ払ってカキコしてたから眠いや・・・。
481:04/01/20 02:55 ID:3dmUb0yz
>>477 だから騙されたと思い込んでるのが駄目なのよ。
失敗するのも勉強の一つだと考えられない?
482お前名無しだろ:04/01/20 02:57 ID:MRWmRyBi
八百長じゃない! ドラマだ!
八百長だの何だの騒いでる奴らは、ドラマを見ても、
「あんなにうまくいくはずがない・・・」だとか、
「あんなにモテたら人生楽勝だよな・・・」とか、
わけのわからん感想を述べてるのだろう。

プロレスはドラマだ! 配役と演技を決められたドラマだ!
ドラマには夢がある! 喜び哀しみがある! 感動がある!

八百長なんて安っぽい言葉で貶めるのは許されることじゃない!

いいか! よく聞け! プロレスはドラマだっ!!!! 
483お前名無しだろ:04/01/20 03:01 ID:j9w+KJAm
>>482

ドラマなら「このドラマはフィクションです」ってテロップ入れるよ
プロレスは八百長、反論は認めません。
484R・田中いきりょう:04/01/20 03:20 ID:anv9jNVv
前スレ
【週刊わたしの】wj総合611【おんしょうちゃん】
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1074518775/

マグマ(WJスレ公認サイト): ttp://magma.s40.xrea.com/

マグマアンテナ: ttp://a.hatena.ne.jp/magma/
ネオ・マグマな画像掲示板: ttp://www.olhb.com/t/2ch/wj/magma.cgi
マグマな画像掲示板: ttp://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=magma
ワジャ族ノ里(避難所『組合会館』はココから): ttp://sloter-x.hp.infoseek.co.jp/
中嶋勝彦公式ファンサイト : ttp://homepage.mac.com/watermark/katsu/
塩介(ENSUKE)がオーナーのハワイの団体HCW : ttp://www.808hcw.com/
御本尊HP : ttp://www.samurai-soul.com/

【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド3 ←コピペ連続投稿荒らしはここに通報汁
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1072334784

WJプロレスの今後の興行予定は未定です。
485お前名無しだろ:04/01/20 03:29 ID:x/xXI0A6
プロ野球は筋書きのないドラマだが

プロレスは筋書きのあるドラマである






それを別名八百長という
486お前名無しだろ:04/01/20 03:31 ID:x/xXI0A6
>>449
F・シュタイナーを
しようとした足が完全にすっぽぬけても
かけられた人は
前転して頭をぶつけて倒れないといけない

というのはドラマでつか?
487お前名無しだろ:04/01/20 03:33 ID:FtAmE5iL
天龍の輪島イジメはガチだった

一回、輪島がキレて天龍が慌てて控え室に逃げ帰った事があった
488お前名無しだろ:04/01/20 03:34 ID:6Cieaokc
テレビ朝日の考え方としては
プロレスは教育的側面があるから低視聴率でも存続してるらしい。

みんな感謝しろよ。八百でも見れなくなったら寂しいからな
489奈々ケーキ ◆Qzz4K/kick :04/01/20 03:40 ID:CqhZX5Ea
えー!まだ粘ってるプヲタいんの〜?
んもう、プヲタってなんてしつこいヨゴレなのかしら。
これだけ強烈に洗浄してるというのに、なかなか落ちないわ。^^
490:04/01/20 03:44 ID:3dmUb0yz
洗浄という発想はナチスそのものだね
491お前名無しだろ:04/01/20 03:45 ID:gAPArSm8
プロレスラーが総合のリングでプロレス技を出そうとしないのは納得できないなぁ・・・ラリアットとかw
空手家がK-1でキックボクシングをやるようなもんか・・・
492お前名無しだろ:04/01/20 03:48 ID:NnFx7rSk
>>484
やっちまったな
493お前名無しだろ:04/01/20 03:51 ID:/rJIMS0w
ヤヲでもいい
ヤヲでもうれしい
はないちもんめ


プヲタこころのポエム
494お前名無しだろ:04/01/20 03:51 ID:Z9I/dxEP
>>484
いたかwj
495お前名無しだろ:04/01/20 03:54 ID:/rJIMS0w
ふむふむ
喫煙愛好家と禁煙派の論争に似ているな
496お前名無しだろ:04/01/20 03:56 ID:F1wqatjJ
>>484
いきりょう乙
497お前名無しだろ:04/01/20 03:58 ID:6Cieaokc
>>491

ひょー$が永田相手に一瞬、逆片えび固めみたいにひねりかけたな。
あれはなんだったんだろ?ちょっと遊んだろかなと思ったのかな
498お前名無しだろ:04/01/20 04:16 ID:71pr7/GR
>>482
ドラマ見て感動なんかあるか?
499お前名無しだろ:04/01/20 04:54 ID:WsgXxyQV
プロレスは .─┬─八百長だよ(ヤヲ派)
            │   │ ├─だからプオタも八百長だと認めようよ派(侵略派)
            │   │ ├─別にプオタはショーでもいいじゃん派(現状維持派)
            │   │ └─八百長でも楽しければいいよ派(現実妥協派)
            │   └──八百長でもありショーでもあるよ派(お子様ランチ派)
            ├─八百長じゃないよ(プヲタ派)
            │      ├─ショーだから八百長じゃないよ派(演劇派)
            │      │   └─だからおまえらも八百長じゃないと認めてくれよ派(逆襲派)
            │      ├─ヤオだと思っていたらヤオじゃないよ派(革新派)
            │      │      └─手品みたいなもんだよ派(転嫁派)
            │      └─ファンタジーだからそんなこと言うなよ派(武藤派)
            │           └─武藤は打ち合わせなくてもプロレスできるよ派(超武藤派)
            ├─ガチだよ(ガチ派)     
            │      ├─真剣にやればレスラーは強いんだよ派(親日の野望派)
            │      ├─ノアだけはガチだよ派(緑派)
            │      └─プロレスにブックなんて無いよ派(過激派)
            └─関係ないよ
                   ├─おまえら何真面目に語ってんの派(嘲笑派)
                   └─どっちでもいいよ派(無関心派) 

適当に派閥をまとめてみた。半分眠りながら作ったから適当だけど。
500お前名無しだろ:04/01/20 05:03 ID:WsgXxyQV
ついでに500ゲトしときますね。
501お前名無しだろ:04/01/20 08:02 ID:0paAB4gI
プロレスオタクもプロレスの試合は全試合、あらかじめ勝敗や決め技、試合時間が決まってる事は認めるよな?
502お前名無しだろ:04/01/20 09:00 ID:bLmjEZrH
>>501
ていうか、それが決まってなきゃプロレスじゃないだろ。
503お前名無しだろ:04/01/20 09:35 ID:lUOyrl1d

>>415
元ID:IJDzR5nBさんへ。あなたは、

>「フィクションであると明言されてる物や、役者や手品、漫才などの、
>定義自体が”演じる人”騙す事”とされている物にヤラセや八百長は有り得ない。」
(テンプレ内の主張を抜粋、要約した物)

を間違いであると言い、過去ログにて論破済みだと言っていますが、
あなたの言う「枝葉」で検索しても、それに該当するレスは一つも見当たりませんでした。
(屁理屈で誤魔化しているようなレスなら見かけましたが・・・)

これでは議論を進める事は出来ませんし、あなたにとっても、自分の主張の正当性を
他人に認めさせたいのならまず、この事項のどこが間違っているのかを明確に指摘してから
にした方が賢明だと思います。

たった2行に対して答えるだけです。簡単ですよね?

>「フィクションであると明言されてる物や、役者や手品、漫才などの、
>定義自体が”演じる人”騙す事”とされている物にヤラセや八百長は有り得ない。」
のどこが間違っているのですか??? はぐらかさないで答えた方が良いと思います。
504お前名無しだろ:04/01/20 09:40 ID:sECE1+W4
プヲタ最後の抵抗


「こいつら実は遊ばれてるだけだって気づかないのか?w」


などと言って論破された時の為の防衛線を張っておく。
505お前名無しだろ:04/01/20 09:43 ID:gRxxSmUR
ここ結構重要だよ。w

「プライド等は殆どが真剣勝負の中にそうでは無い物(八百長)が混ざっている。」
「プロレスは初めから全てショー。だから八百長とは言わない」とか言う頭のおかしな人も
いますが、両者共、世間に対して「ガチですよ」と主張しているのは一緒。
そう主張しているにも関わらず実は裏で勝敗の取り決めが行われていた場合には、それは八百長と
言われて当然。

プライド等→実は一部で八百長が行われていた。
プロレス→実は全部八百長だった。

の違いってだけの事。
506お前名無しだろ:04/01/20 09:50 ID:Gd97yrPK
「プライド等は殆どが真剣勝負の中にそうでは無い物(八百長)が混ざっている。」

はぁ?混ざってる?100%ヤオだよ
507お前名無しだろ:04/01/20 09:51 ID:9VXkbzZs
>>1
昨日のセンター試験の現代文、解いて見たかあ?。
ベートーヴェンやモーツアルトの印象は実は大体ヤオなんだが、
それらを想像して聞くことを「マジメな聞き方」と書いていたぞ。
で、最近研究が進んで、ヤオが発覚したり、ビデオ等の普及で現代の音楽家なら
本物の顔がわかって幻滅したりするけど、最初の騙された聞き方も全く否定してないんだよね。
まあ、受験勉強したことのないヤツは理解できんだろうが。

>>504
ちょっと違うかな。ヒマなときに痛いヤツをいじるだけ。
まともに議論しようと思っても、ログが多すぎるし、デンパも多い。
論破云々いうんなら、テンプレから破綻してるんだし、それはお互いいいっこなしでしょ。
ヒマ潰し以外で活用してほしいんなら、ださいテンプレなんとかしてくれよ。
508お前名無しだろ:04/01/20 09:52 ID:9VXkbzZs
>>505
仮定をたくさんたてた上での結論は、あくまでおまいの意見でしかないから、
重要とか言い切るなよ、恥ずかしい。
509お前名無しだろ:04/01/20 10:01 ID:YEwRDLZb
>>506
じゃあプライドもプロレスも両方八百長って事だね。w
>>507
>テンプレから破綻してるんだし
そう言ってる香具師が多いが、まともに反論出来た
香具師は一人もいないのが現状。あんたしてみたら?w

>>508
どこが仮説?事実なんじゃないの?
おおかた「プライド等は殆どが真剣勝負の中にそうでは無い物(八百長)が混ざっている。」
の部分を仮説と言いたいんだろうが、じゃあプライドも全てアングル有りって事にしようか。
それにしたってプライドもプロレスも両方八百長って事になるだけ。

プロレスが八百長である事に何ら変わりは無い。w
510お前名無しだろ:04/01/20 10:03 ID:oPofH/Og
八百長だけど、俺はプロレスが好きですよ!だからこんな下らない論争してるのが、アフォに見える(W ヤラセだけどそうとうなタフさがないと一つ一つの技は耐えられないよ?
511お前名無しだろ:04/01/20 10:03 ID:9VXkbzZs
昨日反論したよ?。辞書の引用の仕方下手だよね。
プロレスが八百長は仮定でしょ。
512お前名無しだろ:04/01/20 10:05 ID:73jF4+Xy
プライドの八百長は3試合(高田vsストゥージョン、高田vsアレク、
高田vsコールマン)のみ全てプロレスラー絡みである。
513お前名無しだろ:04/01/20 10:07 ID:UE7pIM9R
八百長を認めない奴の特徴

闇雲にテンプレを否定してみるが反論出来た例が無い。


514お前名無しだろ:04/01/20 10:08 ID:UE7pIM9R
八百長を認めない奴の特徴

的外れな屁理屈を持ってして「それは既に反論済み」
とめちゃくちゃな事を言い出す。
515お前名無しだろ:04/01/20 10:09 ID:9VXkbzZs
ひょっとしてテンプレ作者の降臨か?。
あんなの八百長派だって痛くてしかたないとおもうが。
516お前名無しだろ:04/01/20 10:10 ID:UE7pIM9R
>>515
だからまともな反論してから言えよってw
517お前名無しだろ:04/01/20 10:11 ID:9VXkbzZs
じゃあやるか。
1は勝負事を前提としているが、プロレスは勝負事なの?勝負事じゃないの?
518 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 10:12 ID:9VXkbzZs
トリップつけるか
519お前名無しだろ:04/01/20 10:12 ID:UE7pIM9R
>>517
やおちょう【八百長】ヤホチャウ
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)

ちなみに八百長の概念と賭け事の概念は全く関係ない。賭け事の絡まない八百長も当然あるからだ。
言うまでもなく、1,2どちらの事項も優先される事は無く、ケースバイケースでどちらかが当てはまる物。
この八百長の定義1における勝負事とは、「真剣に争っている事」ではありません。
つまり、実際に勝負事として成立しているか否かは八百長の概念を成立させる課程では無関係。
本質的には勝負事では無くとも、勝負事の様に見せかけているだけで八百長の概念は成立する。
基本的に「真剣に争っていない」=「勝負事として成立していない。」と考えて良いと思います。
露骨に手を抜いただらだらした試合をしたとしたら、それは立派な八百長と言えるからです。
何故なら「2、馴れ合いで事を運ぶこと」に当てはまるからです。
だからヤオガチ論の時に良く出る意見の「ショーだから八百長ではない」と言うのは間違い。
本質的にショーであっても勝負事の様に見せかけているだけで八百長の概念は成立する。
(これを否定する事は「八百長の定義その物」を否定する事になります。否定したい奇特な人は、
「真剣に争っていて、尚且つ八百長として成立している例」を出してみましょうw)
520お前名無しだろ:04/01/20 10:13 ID:oeZHzLfp
www またアンチが返り討ちにあってら www
521 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 10:13 ID:9VXkbzZs
>>519
で、どっち?
522 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 10:16 ID:9VXkbzZs
>つまり、実際に勝負事として成立しているか否かは八百長の概念を成立させる課程では無関係。

辞書によると>>1は成立していることが必須だが。この場合論拠は2だけなのね?。
523お前名無しだろ:04/01/20 10:17 ID:UE7pIM9R
>>521
本質的にはプロレスは勝負事では無い。

しかし、
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
の定義における「勝負事」とは「真剣に争っている物」である必要は無い。
何故なら「表面だけは真剣に争っているように見せること。」を満たした時点で
勝負事として成立してはいないから。




524 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 10:17 ID:9VXkbzZs
>>1じゃねえや1だ、手クセが
525お前名無しだろ:04/01/20 10:19 ID:UE7pIM9R
>>522
は?

じゃあよ、ボクシングで○○選手と○○選手が両者合意の元で八百長試合をしました。
この試合は勝負事として成立してるとでも言うのか?
真剣に争っている様に見せかけているだけで、実際に争ってはいないんじゃないの?
526 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 10:19 ID:9VXkbzZs
>>523
勝負事→真剣に争う必要ではない→勝負事ではない

なんで前提がズレるんだよ。
527お前名無しだろ:04/01/20 10:20 ID:H9fqDBlV
私プヲタです。
八百長であることを認めます
528 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 10:20 ID:9VXkbzZs
>>525
おまいが信頼している辞書に聞けよ。辞書がそう言ってんだからよ。
1はあくまで勝負事前提だろ。よく読め。
529お前名無しだろ:04/01/20 10:21 ID:UE7pIM9R
>>526
待て待てw 1の定義上における「勝負事」の意味合いを論議してるんだろ?

1の定義上の「勝負事」は「真剣に争っている物」なのか?
530お前名無しだろ:04/01/20 10:21 ID:H9fqDBlV
西村の存在があること自体八百長だね
531お前名無しだろ:04/01/20 10:22 ID:SJy4T2oe
プロレスは
結果はヤオ。内容はガチ。
532お前名無しだろ:04/01/20 10:22 ID:H9fqDBlV
プロレスは
結果はヤオ。内容もヤオ。
533お前名無しだろ:04/01/20 10:23 ID:9LvZ/dqF
なんで究極的には主観の問題でしかない八百長という概念を
他人に押し付けようとするのかね。
534お前名無しだろ:04/01/20 10:23 ID:UE7pIM9R
>>528
おいおい「じゃあやるか。」とか言ってたわりには大した事ねーなw

1の定義上における「勝負事」の意味合いを論議してるんだろ?

1の定義上の「勝負事」は「真剣に争っている物」なのか?

ボクシングで○○選手と○○選手が両者合意の元で八百長試合をしました。
この試合は勝負事として成立してるとでも言うのか?
真剣に争っている様に見せかけているだけで、実際に争ってはいないんじゃないのか?
535 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 10:23 ID:9VXkbzZs
>>1の特徴
「八百長」の言葉の定義に「勝負事」を用いる。>>1
  ↓
「勝負事」の言葉の定義に「八百長」を用いる。>>525
  ↓
エンドレスに陥る。
536お前名無しだろ:04/01/20 10:24 ID:UE7pIM9R
>>535
なんだなんだ?結局逃げるのかw プヲタらしいやw

537お前名無しだろ:04/01/20 10:28 ID:H9fqDBlV
ていうか言葉の定義なんかどーでもいいだろ( ´,_ゝ`)
ヤラセはヤラセなんだよ
坂口が普通にサップ投げれるわけねぇだろ。ヤラセなかったら即死だろ
538 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 10:29 ID:rCVagt/x
たぶんID変わった

1を論拠にのべるには勝負事であることが不可避なわけ。なんでそれが読みとれないの?。
539お前名無しだろ:04/01/20 10:30 ID:gAPArSm8
>>537
んなこといったら、四点ポジションからの攻撃O.K.だったらノゲイラ負けてたよ。
540お前名無しだろ:04/01/20 10:32 ID:UE7pIM9R
>>538
>1を論拠にのべるには勝負事であることが不可避なわけ。
だから、その理由を具体的に述べろと言ってるだろw

俺は「1の定義上における「勝負事」とは「真剣に争っている物」である必要は無い。」
と言っている。

1の定義を満たすと言う事は、「真剣に争っていない」=「勝負事のように見せかけているだけ」=「勝負事ではない」
から。

ボクシングで○○選手と○○選手が両者合意の元で八百長試合をしました。
この試合は勝負事として成立してるとでも言うのか?
真剣に争っている様に見せかけているだけで、実際に争ってはいないんじゃないのか?
541お前名無しだろ:04/01/20 10:33 ID:H9fqDBlV
レスする内容がおかしいぞ藁
542 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 10:34 ID:rCVagt/x
>だから、その理由を具体的に述べろと言ってるだろw
辞書がそう書いているから。

あとボクシング云々は「八百長」の言葉の定義のためにでてくる「勝負事」の定義に
定義されていない「八百長」がでてくるのは、例として不適切だろ。
543 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 10:35 ID:rCVagt/x
>>535はネタじゃなくて、マジメに考えてみ?
544お前名無しだろ:04/01/20 10:37 ID:H9fqDBlV
あと最近のヤヲ例をあげると
中邑対高山なんかがいい例だねん
545お前名無しだろ:04/01/20 10:38 ID:UE7pIM9R
>>542
>辞書がそう書いているから。
はぁ?w 何だそりゃwww

1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。

俺は「1の定義上における「勝負事」とは「真剣に争っている物」である必要は無い。」
つまり「勝負事である必要は無く、勝負事の様に見えるだけで良い」
と言っている。

何故なら、1の定義を満たすと言う事は、「真剣に争っていない」=「勝負事のように見せかけているだけ」
=「本質的には勝負事ではない」 から。

>あとボクシング云々は「八百長」の言葉の定義のためにでてくる「勝負事」の定義に
>定義されていない「八百長」がでてくるのは、例として不適切だろ。
はぁ? 八百長の定義における勝負事の意味合いを議論してるのに何で「八百長」の事例を
出す事が不適切なの?w
546お前名無しだろ:04/01/20 10:39 ID:UE7pIM9R
547お前名無しだろ:04/01/20 10:40 ID:gAPArSm8
プロレスは必ずしも強い方が勝つ訳じゃないし、相手の技を受ける物だから
548 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 10:42 ID:rCVagt/x
>俺は「1の定義上における「勝負事」とは「真剣に争っている物」である必要は無い。」
>つまり「勝負事である必要は無く、勝負事の様に見えるだけで良い」
>と言っている。

おまいのいうのは勝手だけど、辞書は勝負事前提なんだから、その前提を変えるのは
辞書を引用してのべるのならいかんだろ。

>はぁ? 八百長の定義における勝負事の意味合いを議論してるのに何で「八百長」の事例を
>出す事が不適切なの?w

「八百長」の事例じゃなくて「八百長」という言葉のことね。
だって、八百長の言葉自体がその時点で定義されていないんだから。
つまりボクシングの件は「八百長」の事例とはいいきれない。
549お前名無しだろ:04/01/20 10:43 ID:H9fqDBlV
やをだっていってんだろ ヽ(`д´;)/ 
550 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 10:49 ID:rCVagt/x
例えれば辞書でバカをしらべて
バカ 1アホ、と出てた。アホもわからないので調べたら、
アホ 1バカ、と出てたようなもんだ。バカ(この場合「八百長」)じゃない違う言葉で説明しろよ。
じゃないと進まない。
551お前名無しだろ:04/01/20 10:51 ID:9LvZ/dqF
漏れも一応ヤオ派だがUE7pIM9Rの論理の進め方は納得できんな。

「勝ち負けが存在する競技」で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。

こう言い換えればどこに疑問点が出てくるんだ。
552お前名無しだろ:04/01/20 10:52 ID:UE7pIM9R
>>548
>おまいのいうのは勝手だけど、辞書は勝負事前提なんだから、
はぁ? さっきからお前何言ってんの?w
その辞書に書いてある「勝負事」の意味合いを議論してるんだろ?w

1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。

俺は「1の定義上における「勝負事」とは「真剣に争っている物=勝負事として成立している物」である必要は無い。」
つまり、「勝負事である必要は無く、勝負事の様に見えるだけで良い」 と言っている。

何故なら、1の定義を満たすと言う事は、「真剣に争っていない」=「勝負事のように見せかけているだけ」
=「本質的には勝負事ではない」 から。

これを証明する為に、実際に1の定義を成立させてみましょう。
例えばボクシングで○○選手と○○選手が両者合意の元で八百長試合
をしました。この試合は勝負事として成立しているのでしょうか?
これは両者共に真剣に争っている様に見せかけているだけで、実際に争っているわけではありませんね。
つまり勝負事に見えるだけで、勝負事では無いのです。

これにより、1の定義上における「勝負事」とは「勝負事に見えるだけ」であって実際には勝負事として成立していない
=「勝負事」では無い。

事が証明されます。

 こ れ に 対 す る 具 体 的 な 反 論 を し ろ と 言 っ て い る 。



553お前名無しだろ:04/01/20 10:53 ID:UE7pIM9R
554 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 10:55 ID:rCVagt/x
>>551
オレもガチじゃないなんて一言もいってなくて、
テンプレはデンパといってるだけだよ。
オレ的には>>551では辞書の引用の意味がなくなるから、
辞書の引用をはずすか、2を論拠にしてすすめるかしかないと思うんだが。
555お前名無しだろ:04/01/20 10:55 ID:H9fqDBlV
だから
ガチ証明したいなら
中邑対高山の試合のどこがヤヲじゃないのか説明しろ
556お前名無しだろ:04/01/20 10:56 ID:UE7pIM9R
>>554
>>552

おい逃げるなw 答えろよw
557 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 10:56 ID:rCVagt/x
逆に>>550に具体的な反論てできる?。
オレはしてるじゃん。
558 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 10:58 ID:rCVagt/x
>>556
だから辞書の1は勝負事という前提があるじゃん。
それは辞書を引用する限り崩れんって。
559お前名無しだろ:04/01/20 10:59 ID:AUifSNJi
>>548
本質的に勝負事(実際に勝敗を競い合っている)であって、八百長である例をあげてくれ
もし、ないのなら、辞書の「勝負事で、」の意味は、「見かけ上勝負事で」と解釈する
しかないだろう
560お前名無しだろ:04/01/20 10:59 ID:UE7pIM9R
>>557
おいおいおいおいおい、逃げ回るのもいい加減にしろってw
今は辞書に書いてある
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
における「勝負事」の意味合いを議論してるんだろ?w

>>552に 具 体 的 な 反 論 を し ろ と 言 っ て い る 。

561お前名無しだろ:04/01/20 11:00 ID:H9fqDBlV
562お前名無しだろ:04/01/20 11:00 ID:UE7pIM9R
563武藤:04/01/20 11:03 ID:qjD4+M1S
武藤です。
しかし結構伸びてるねえ。指名NO.1のナガタロックがいるわけでもないのに。
これもひとえにみんなの☆プロレスラブ☆だな。
564 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:05 ID:rCVagt/x
ID:UE7pIM9R限定のレスでいい?

だから「八百長」の定義を成立させるための「勝負事」の定義に、
「八百長」という言葉を持ち出すのはいかんよね。まだ成立してないんだから。
565お前名無しだろ:04/01/20 11:05 ID:UE7pIM9R
つまりアレか?お前は

1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。

における「勝負事」とは「勝負事じゃなきゃいかん」と盲目的に思ってるって事か?w
「勝負事と書いてあるんだから勝負事として成立している物じゃなきゃいかん!」
って思ってるって事?w

>本質的に勝負事(実際に勝敗を競い合っている)であって、八百長である例をあげてくれ
>もし、ないのなら、辞書の「勝負事で、」の意味は、「見かけ上勝負事で」と解釈する
>しかないだろう

を読んでも理解出来ないのか?w
566お前名無しだろ:04/01/20 11:05 ID:9LvZ/dqF
>>554
どうなんだろうなぁ・・・
それ以前に「勝負事」って、別に真剣かなんて関係なく
ただ「勝ち負けが存在する競技」のことだろ?
いつから勝負事の概念に「真剣」の文字がついたんだ?
567お前名無しだろ:04/01/20 11:07 ID:UE7pIM9R
>>564
>だから「八百長」の定義を成立させるための「勝負事」の定義に、
>「八百長」という言葉を持ち出すのはいかんよね。まだ成立してないんだから。
はぁ?どこがいかんの?w お前、もしかして狂ってるの?w

良いから逃げ回ってないで、

>>552に 具 体 的 な 反 論 を し ろ と 言 っ て い る 。
568お前名無しだろ:04/01/20 11:08 ID:UE7pIM9R
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。

俺は「1の定義上における「勝負事」とは「真剣に争っている物=勝負事として成立している物」である必要は無い。」
つまり、「勝負事である必要は無く、勝負事の様に見えるだけで良い」 と言っている。

何故なら、1の定義を満たすと言う事は、「真剣に争っていない」=「勝負事のように見せかけているだけ」
=「本質的には勝負事ではない」 から。

これを証明する為に、実際に1の定義を成立させてみましょう。
例えばボクシングで○○選手と○○選手が両者合意の元で八百長試合
をしました。この試合は勝負事として成立しているのでしょうか?
これは両者共に真剣に争っている様に見せかけているだけで、実際に争っているわけではありませんね。
つまり勝負事に見えるだけで、勝負事では無いのです。

これにより、1の定義上における「勝負事」とは「勝負事に見えるだけ」であって実際には勝負事として成立していない
=「勝負事」では無い。

事が証明されます。

 こ れ に 対 す る 具 体 的 な 反 論 を し ろ と 言 っ て い る 。
569 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:09 ID:rCVagt/x
>>567
いかんでしょ、定義中の言葉を持ち出すのは。
570 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:10 ID:rCVagt/x
>>564は具体的な反論だって(w
571お前名無しだろ:04/01/20 11:10 ID:3E2k+Pqi
なんで長文で馬鹿さらしてんの?
3行程度に結論書いておいて
572お前名無しだろ:04/01/20 11:12 ID:UE7pIM9R
>>569
本格的に狂ってるみたいだなw
「八百長」の定義における勝負事の意味合いを議論しているのに
「八百長」と言う言葉を使ってはいかんとwww

  バ  カ  で  す  か  ?  
573 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:13 ID:rCVagt/x
まあぶっちゃけ辞書は「勝ち負けは決まっているのも勝負事」としているのに、
「それは勝負事じゃない」といってるのがまずいんだよ。
574お前名無しだろ:04/01/20 11:13 ID:UE7pIM9R
>>573
本質的に勝負事(実際に勝敗を競い合っている)であって、八百長である例をあげてくれ
もし、ないのなら、辞書の「勝負事で、」の意味は、「見かけ上勝負事で」と解釈する
しかないだろう
575 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:13 ID:rCVagt/x
>バ  カ  で  す  か  ?
常識ですよ。説明に使ってはいかんという意味ね。
576 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:15 ID:rCVagt/x
「見かけ上の勝負」でも「勝負事」の範疇に入れる、としか辞書では読みとれん。
少なくても「勝負事ではない」という結論は論理的ではない。
577お前名無しだろ:04/01/20 11:15 ID:H9fqDBlV
578お前名無しだろ:04/01/20 11:16 ID:UE7pIM9R
>>575
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ???www

「八百長」の定義における勝負事の意味合いを議論しているのに

「八百長」と言う言葉を使って説明してはいかんというのが

お前の常識なのか?www
579お前名無しだろ:04/01/20 11:17 ID:pHFRWskM
常識だろ

そうじゃなかったら
辞書はいらなくなる
580 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:18 ID:rCVagt/x
>>578
いやだから書いたじゃん。「バカ」の説明を「アホのこと」と説明したら、
その「アホ」を「バカのこと」と説明しちゃいかんわけよ。
581お前名無しだろ:04/01/20 11:18 ID:UE7pIM9R
>>576
おまえキ○ガイだろw

「見かけ上の勝負」とは「勝負事」として成立してるのか?

「見かけ上の勝負(勝負しているように見えるだけ)」=「勝負事ではない」

と考えるのが論理的なんじゃねーの?w
582 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:21 ID:rCVagt/x
>>581
辞書の筆者への想像になるが、勝ち負け決まりゃあ、成立するんだろ。
あと1行空きとかバカっぽいからやめたほうがいいよ。
583お前名無しだろ:04/01/20 11:21 ID:9LvZ/dqF
>>572
やおちょう【八百長】ヤホチャウ
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)

ちなみに八百長の概念と賭け事の概念は全く関係ない。賭け事の絡まない八百長も当然あるからだ。
言うまでもなく、1,2どちらの事項も優先される事は無く、ケースバイケースでどちらかが当てはまる物。
この八百長の定義1における勝負事とは、「勝ち負けが存在する競技」のことです。
露骨に手を抜いただらだらした試合をしたとしたら、それは立派な八百長と言えます。
何故なら「2、馴れ合いで事を運ぶこと」に当てはまるからです。
ちなみにヤオガチ論の時に良く出る意見の「ショーだから八百長ではない」と言うのは間違い。
本質的にショーであっても「勝ち負けが存在する競技」に見せかけるだけで八百長の概念は成立する。
(これを否定する事は「八百長の定義その物」を否定する事になります。否定したい奇特な人は、
「真剣に争っていて、尚且つ八百長として成立している例」を出してみましょうw)

こうテンプレ言い換えたらどうよ。
584お前名無しだろ:04/01/20 11:21 ID:tzWl9CZe
>>578
こう書けば575も理解できるのでは?
>「八百長」の定義における勝負事の意味合いを議論しているのに

八百長の定義における「勝負事の意味合い」を議論しているのに
「八百長」と言う言葉を使って説明してはいかんというのが


585お前名無しだろ:04/01/20 11:23 ID:UE7pIM9R
>>580
例えがめちゃめちゃだなw
今は
>「バカ」の説明を「アホのこと」
>その「アホ」を「バカのこと」と説明しちゃいかんわけよ。
と言う一極的な状況じゃないだろw

「AにおけるB」について話してる状況だろうが。
この状況ではAもBも出てくるのが当然だと言っている。
586お前名無しだろ:04/01/20 11:23 ID:9LvZ/dqF
>>583
下二行イラネ
587お前名無しだろ:04/01/20 11:23 ID:H9fqDBlV
結論
プロレスはヤヲ

id:rCVagt/x
ID:UE7pIM9R
お前らだけはガチ
588お前名無しだろ:04/01/20 11:24 ID:pHFRWskM
589お前名無しだろ:04/01/20 11:24 ID:vwadCInM
「見かけ上」という言う言葉の意味は普通に考えるなら
「〜の様にみえるが本当は〜ではない」
という風につかうんじゃないか?
つまり「見かけ上」の後の文節を否定するためにつかうものだろ、多くの場合
590お前名無しだろ:04/01/20 11:25 ID:AUifSNJi
八百長とは、勝敗に関係する言葉であることを説明するために
冒頭に勝負事で、と断わってるだけでしょ。本質的に勝負事でと拡大解釈するから
おかしくなる。
591 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:26 ID:rCVagt/x
>>583

やおちょう【八百長】ヤホチャウ
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)

ちなみに八百長の概念と賭け事の概念は全く関係ない。賭け事の絡まない八百長も当然あるからだ。
言うまでもなく、1,2どちらの事項も優先される事は無く、ケースバイケースでどちらかが当てはまる物。
この八百長の定義1における勝負事とは、「勝ち負けが存在する競技」のことです。
その勝ち負けが勝負以前に決まっていたら、それは立派な八百長と言えます。
ちなみにヤオガチ論の時に良く出る意見の「ショーだから八百長ではない」と言うのは間違い。
本質的にショーであっても「勝ち負けが存在する」だけで八百長の概念は成立する。

1に拠って述べているのに、唐突に2をだすのはイクナイ。
2は2で述べたほうがよい。
592お前名無しだろ:04/01/20 11:26 ID:9LvZ/dqF
>>585
なぁ、「八百長」という言葉を知らない人がいたとしようよ。
で、その「八百長」の説明中に、またその人の知らない単語「勝負事」が出てきたと。
で、その[勝負事」という単語を説明する文にまたその人の知らない単語、[八百長」が
出てきたらその人、「八百長」という言葉を理解できると思う?
593お前名無しだろ:04/01/20 11:27 ID:UE7pIM9R
>>582
「見かけ上の勝負(勝負しているように見えるだけ)」=「勝負をしていない」

という事は理解出来るか?
594 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:27 ID:rCVagt/x
>>591はテンプレを尊重してオレが書くのなら
595お前名無しだろ:04/01/20 11:30 ID:9LvZ/dqF
>>594
あー確かにすっきりした。
596 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:30 ID:rCVagt/x
>>593
「勝負事」において「勝負をしてない」という意味だろ。
勝負事と勝負するしないの概念をゴッチャにしている。
597お前名無しだろ:04/01/20 11:30 ID:UE7pIM9R
>>592
だからよ、ここでの今の議論は
「AにおけるB」について話してる状況なの。
この状況ではAもBも出てくるのが当然だろ?

何かおかしい所あるか?
598お前名無しだろ:04/01/20 11:31 ID:UE7pIM9R
>>596
>理解出来るか?
と聞かれてるんだろ?

出来る?or出来ない?
599 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:33 ID:rCVagt/x
おまいは>>592を理解してるんかよ
600お前名無しだろ:04/01/20 11:35 ID:UE7pIM9R
>>599
してるぞ。
>>592の例えは、
Aの話をしてるのにBの話をされても混乱するって事だろ?

しかしな、今は「AにおけるB」について話してる状況だろ?w
例え自体がおかしいっつってんの!w

こんな簡単な事も分からんか?
601 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:36 ID:rCVagt/x
>>597
>この状況ではAもBも出てくるのが当然だろ?
ただBの説明としてAがでてくるのはよくない。
いきなりボクシングの八百長試合と唄っているが、八百長が定義されていないのだから、
別な言葉に言い換えるべき。
602 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:36 ID:rCVagt/x
>>600
してねー(w
混乱じゃねえよ、意味が定義されていないってことだよ(w
603お前名無しだろ:04/01/20 11:38 ID:pHFRWskM
ここで罵倒です
604お前名無しだろ:04/01/20 11:38 ID:JES6irbu
プロレスはガ血で、していたら笑いがとまらなくて
みてられません。みんなはきずかないふりをしていてね。
605お前名無しだろ:04/01/20 11:38 ID:UE7pIM9R
>>591
結局言いまわしを変えただけで言ってる内容は一緒じゃねーかよwww

「テンプレから破綻してるんだし」
「じゃあやるか。」

とかいきがってたのは一体何だったの?www
606お前名無しだろ:04/01/20 11:38 ID:0paAB4gI
つまり、プロレスはスポーツでも格闘技でもないから八百長にすらならない。お芝居や舞台と一緒です。あらかじめリハーサル、打ち合わせしてるんです。武藤対高田、三沢対小橋も台本があるお芝居でしたよ。プロレス観てエキサイトしてる奴は大馬鹿で終了〜
607 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:39 ID:rCVagt/x
>>605
いや、テンプレの論理的じゃないところを直したまでだ。
何も反対意見を述べたいわけじゃないことも一緒に書いてたよな?。
608お前名無しだろ:04/01/20 11:43 ID:9LvZ/dqF
今適当に思いついた例をあげるわ。
その人は、「北」と「南」という単語を知りません
でも「西」と「右」という単語は知ってます。
その彼に「南」という単語を教えるのに
「南は北の反対だよ」「北って何?」「北は南の反対だよ」「南ry」
といつまでたっても終わりませんね。
この場合
「南は北の反対だよ」「北って何?」「北は西を向いたときの右に有るよ」
こうすれば彼にもわかるわけです。
609 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:43 ID:rCVagt/x
【まとめ】
>>1はもっとテンプレを洗練させること」でいいな?
特に勝負事云々。
610お前名無しだろ:04/01/20 11:44 ID:UE7pIM9R
>>601
ばっかじゃねーの?www
ここでの「AにおけるB」の”B”は独立した事じゃねーだろがw
「Aに関連したB」だろがw
Bの説明としてAが出てくるのは当然だろ?w

>いきなりボクシングの八百長試合と唄っているが、八百長が定義されていないのだから、
>別な言葉に言い換えるべき。
ばっかじゃねーの?www
1の定義における勝負事とはどういった意味合いの物なのかを説明する為に、
ボクシングの八百長試合を出したんじゃねーかよw

 こ ん な 事 も 分 か ら な い の ? 
611お前名無しだろ:04/01/20 11:45 ID:1N/PbtXt
プヲタじゃないが
ショーだと八百長にはならないよ、これは間違いない
WWEはショーだろ?これは公表してるから
プロレス見てる奴がショーとして見てるか、真剣勝負として見てるかで決まる
真剣勝負として見てる奴が多かったら八百長
ショーとか演劇とか知っていて見てたらヤオではない
勝ち負けは関係ないんだって・・・
騙してるか、知ってみてるかがポイント
ミッキーが着ぐるみで本物じゃないって馬鹿馬鹿しくて訴えても
相手にされないのは分かる?
プロレスも同じように考えてみろ
612 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:45 ID:rCVagt/x
>>610
ID:9LvZ/dqFさんにあんまりお手数かけるな。
613お前名無しだろ:04/01/20 11:47 ID:tzWl9CZe
>>611
おい今は喧嘩中だ!
本題に沿った真面目なレスは控えろ!
614お前名無しだろ:04/01/20 11:48 ID:UE7pIM9R
>>607>>609
へぇ〜www
「テンプレから破綻してるんだし」「じゃあやるか。」
とか言ってた割には殊勝な事言うねwww
つまり「参りました」って事ねwww
まあ良いよ。許してやるから。これに懲りたら
二度と生意気な口利くんじゃねーぞ?www

615お前名無しだろ:04/01/20 11:49 ID:1N/PbtXt
>この八百長の定義1における勝負事とは、「勝ち負けが存在する競技」のことです。
>その勝ち負けが勝負以前に決まっていたら、それは立派な八百長と言えます。

だから見てる奴が競技として見てたら八百長
演劇として見てたら競技じゃないよな?だからショー
これだけいって理解できないんなら終わり
プロレスのことをどう認識されてるか調べてないから分からないが

616お前名無しだろ:04/01/20 11:49 ID:pHFRWskM
ここで『勝利宣言』です
617 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:50 ID:rCVagt/x
>>614
じゃあ今回は許すわ。次スレのテンプレ、楽しみにしてるぞ。
618お前名無しだろ:04/01/20 11:51 ID:9LvZ/dqF
すまん、プヲタ派に転向したくなった。
・・・こんなんと一緒に見られたくない・・・
619お前名無しだろ:04/01/20 11:51 ID:UE7pIM9R
>>608
例えにも何にもなって無いね。w
今はそういう状況じゃないしwww

「AにおけるB」について話している。議論に参加している物同士で
”B”は独立した事じゃ無く、「Aに関連したB」である。

Bについての見解がそれぞれ分かれている。

Bについてあれこれ議論する場合はAについても語られるのが当たり前。

これで分かったかい?
620 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:52 ID:rCVagt/x
>>614
あと漢字の間違いには注意しろ。テンプレは目立つからな。
621お前名無しだろ:04/01/20 11:53 ID:9LvZ/dqF
>>619
なぁ、ひとつだけ聞いていいか?
論文とか書いたことある?
622お前名無しだろ:04/01/20 11:53 ID:qRTv06eW
「真剣にプロレスやってる」のと「プロレスは真剣勝負」というのは違うからな・・
プロレスは前者でしょ。
623 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:53 ID:rCVagt/x
>>619
まだいたのか。Aについても見解がわかれているのに、語ったところで、
何も納得の材料にはなるまい。
624お前名無しだろ:04/01/20 11:53 ID:tzWl9CZe
どっちもまだまだ!ファイッ!!!
625お前名無しだろ:04/01/20 11:54 ID:UE7pIM9R
>>617
バカか?w 俺がお前を許してやるっつってんだよwww
>>618
「AにおけるB」について話している。議論に参加している物同士で
”B”は独立した事じゃ無く、「Aに関連したB」である。

Bについての見解がそれぞれ分かれている。

Bについてあれこれ議論する場合はAについても語られるのが当たり前。

これで分かったかい? キ○ガイ君。w
626 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:55 ID:rCVagt/x
>>618
心配するな、ガチのプヲタはおそらくここにいない罠
627お前名無しだろ:04/01/20 11:57 ID:UE7pIM9R
>>621
なぁ、ひとつだけ聞いていいか?
論文とか書いたことある?
>>623
バカか?w 「AにおけるB」について話している。議論に参加している物同士で
”B”は独立した事じゃ無く、「Aに関連したB」である。

BについてもAについても見解がそれぞれ分かれているんなら
Bの話もAの話も出てきて当たり前じゃねーかよw


これで分かったかい? キ○ガイ君。w
628 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 11:58 ID:rCVagt/x
>>627
オレもひとつだけ聞いていい?
おまいテンプレ作者?
629お前名無しだろ:04/01/20 11:58 ID:UE7pIM9R
>>626>>618
おまえらプヲタだろうがw

そんなにプヲタである事が恥ずかしいのか?www
630お前名無しだろ:04/01/20 12:00 ID:UE7pIM9R
>>628
違うぞ。ただの暇潰しwww
631お前名無しだろ:04/01/20 12:01 ID:FoT22+kQ
ニュー速で宣伝されてたからこのスレ見にきたけど1からして理屈っぽくて読む気萎え萎え
プヲタってこんな理屈っぽい奴ばっかりなのか・・・・
632お前名無しだろ:04/01/20 12:01 ID:UE7pIM9R
さて、論破しきった所で出かけるとするか。
じゃーなヴォケども!www
633 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 12:01 ID:rCVagt/x
>>630
じゃあ次スレのテンプレには反映しないのかよ。つまらん。
634お前名無しだろ:04/01/20 12:02 ID:9LvZ/dqF
>>627
あのさ、おまえらは2人の見解を一致させるために話してたんだろ・・・?
AにおけるBについて話していて、AもBも見解が分かれている。
それならまず2人の見解が一致しているCを持ってきてまず、
AかBの見解を一致させ、それから残る片側を一致させるべきだろうが。
635お前名無しだろ:04/01/20 12:02 ID:1N/PbtXt
裁判起こせば答えが出るんだよ
TVの法律相談所でやってもらえよ
日テレだから無理か・・・
636お前名無しだろ:04/01/20 12:02 ID:9LvZ/dqF
_| ̄|○ 出遅れた・・・
637お前名無しだろ:04/01/20 12:05 ID:tzWl9CZe
つまりノアだけはガチという事か
638 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 12:06 ID:rCVagt/x
>>631
どこ?。それと>>1はプヲタじゃない罠。プヲタを釣ろうとして、同業にも叩かれているだけだ罠。
639 ◆Vz9rU.sF8o :04/01/20 12:07 ID:rCVagt/x
>>635
法律相談所では2対2とか別れないと放送されない罠。
640お前名無しだろ:04/01/20 12:27 ID:1N/PbtXt
裁判やったらどうなるかシュミレーションしてやろうか?

原告「私はプロレスは格闘技だと思ってみてました、キングオブスポーツといわれてますし
マスコミの報道も格闘技みたいに報道されてるし騙されました」

弁護士「裁判官!今からラッシャー木村と永源の試合を見ていただきます
このVTRを証拠として提出します」
641お前名無しだろ:04/01/20 12:35 ID:pHFRWskM
        ,- 、 _ _ _ _ ,-、. _
        i            ̄`'- 、.             ,- -、_ 
        `' - ─ ┐          `'ヽ、,         ;'´    ゙,>
              !             ` ' - 、, _     i_,_   ,.ゞ
             ゙、                 `'' -'⌒ヾL)  (
              ヽ、- 'ヽ、人                    ゙'、
                     ゙' - - ー 、, _              ゙' 'ヽ 
                            ゙ ' ' ' ─ 、          | 
         ,-,  ,--; ,-;;-   ,-;- _ _ ,.、   ,-;-. ,-;; ,、   ,-;-  _  ,-;- 
        //_ノ///Λ =//=ヽ''''''''''''''' =/ /=゙'// .ノノ .i'、 //ノゝ// / / 
        ゙´_ / / ̄ ̄/;;;//;;゙ゝ   _,、 ─'゛-゙ー//-'゙-゙ ノノ//ノノ// / / 
      ;;;-ヽ/ // //~/ /;;;;//;; /='''',゙--゙_/フ...、 //./ゝ =/ /=゙'// / / 
      / //,/-, ,-/,,/ /;;,//,,;././/   フ/ ̄、/ レ / __./ /_、.// / / 
      / /  ,ノノ   '-'フ /;.;' // |゙', / / .!'','゛! / ゙-/ /ー'// / / 
.    ,-゙,,、'-=゙´- - 'フ ~フ /''';-'_;;=''ヲ.ノ,-゛,,゙=ヲノ,ノ, '-/ / /   ゙,-' ./ 
    レ´ `' - ─ ' '´ . '-'  ' '´  ゙'´ ' '゛   '゛゙´゙'- '  i,ノ     '-'´ 
642お前名無しだろ:04/01/20 12:47 ID:OFu/1FxJ
俺もこんなところで文句言うよりは裁判でも起こせばいいと思う。
643お前名無しだろ:04/01/20 12:51 ID:9LvZ/dqF
                         _へ
                    へ_,,,ー ̄  |
          へ       (   _,,, i~7 |
         ( レ⌒)     | | 」 レ'  |
      |\_/  /へ_    | _ _  ー, )
      \_./| |/   \   | | 」 |/ /
        /  /| |~ヽ ヽ く_,,,ーー~~\
       / /| |ノ ノ | |_  | ) | /_,,,ー,
       | |  |   /  / /\`〜 ~~  ,,,,ー’
       \\ノ  く  / /  ~~ ',| √| ノ_,,,ー〜i
        \_∧」 / / (〜' ̄  ~~_,,,ーー〜'
            _/ /   `ーフ ) ̄    ) )_
           ∠-''~     ∠/     //( ノ
                         く\_ー-' '~~~7
             へ    く~7_へ  く_,, ┌二、~
        /7 ∠、 \  _> _/   <ニ, ~ ∠,,へ
        | /   !  | (__//~) _,,,,-'  _,〜、)
        | |    i  |   く ̄ /  \_/~~_  _
        ! レノ  |  !    フ∠へ .  /フ ( (_,,,,\\
        \_ノ  ノ /    (_,,ノ  ∠っ レー' ┌` )/
            / /    へ_/\くニニ┐ 「 ̄| レフ
           ノ /    |   /| | __ | レっ | く
          ノ/      | |~~ | ノ \_,、 「 //\\_/|
         ノ/        | |_ノ )   J |∠ノ  \ ノ
                  (__,,ー~~   \ノ      `V
644お前名無しだろ:04/01/20 12:52 ID:9LvZ/dqF
                  イ`ヽ、:::::::::::::`:ヽ-、_lllllllllllllllllllll`、
             __,―'´lllll|lllllllll`ヽ、:::::::::::::;;;;;;`ヽ、_lllllllllllll|
            `l ‐-、_lllllllllll|、lllllllllllll`、;;;;;;;ll;;;;;;;;;;;;;;ll`|lllllllllll`l
               `|l|ll|lll`ヽ、llllヽll'‐'´⌒`、llllllllllllll;;lllllll|ニ、lllll|
                  |l|ll|lllllllli'´ ̄´     `、llllllllllllllllllll|,-、`|llll|
              |l|ll|llllllll|    ,  _,.‐ |ll,、l,lllllllllll|‐ 、/lll/
                  |lト、lllllllll`ー、_ ヽ`-',=iフ.|l|`l|`|l|、l/ー' /llll`l
                || ヽllト、lll`F|    ̄´. || ||ll|llノ i‐' ‐、lll|
               ll  `ヽ、`ヽ| l      l/ | |l||/ `l   |`i、
               |     `ー `し_ ー  /   |l/ /   / 人`、
                      \_, -‐―   /_, -、'`< ノ llllヽ、
┌‐────┐             ,.‐∧―-    / `l  `ヽ`ヽ、ノllllll\-、
│ ミツルギ |           /llllll/llll`、___,/ |  |  `ヽ  ヽllllllllll`ヽ
├───‐─┴────────────────────────

| ノアはキングオブスポーツなど名乗っていない
| よってそのビデオに証拠能力はない!

└─────────────────────────────‐
645武藤:04/01/20 13:03 ID:qjD4+M1S
武藤です。おっ、>>539ノゲはサップに負け。その通り。いやあ、この事に気付いた人というかこういう見方の出来る人って意外と少ないんだよねえ。
646お前名無しだろ:04/01/20 13:19 ID:0+R7N+WS
あのー。両方とも充分理屈っぽいよw
つーか、この問題。
論理じゃなくて、解釈の問題。
どっちでもいいんだから、終了。

ちゃんちゃん。
647レフリー武藤:04/01/20 13:27 ID:qjD4+M1S
レフリー武藤です。
前座の試合が揉めてる様ですが・・・
八百長を説明するのに八百長を使ってはいけません。
ただ斜め読みにつき
1.私がおかしい時
2.既に和解してる時
3.飯島愛はヤヲ
の時はスルーして下さい。
648元ID:IJDzR5nB:04/01/20 13:30 ID:/yFffsmf
おう、言葉の用法にうるさい文芸学部国文学科のオレさまのご登場だぞ
テンプラーは辞書を持ち出しているくせにその辞書の記述自体を理解できていない
まあ何日も続いてることではあるがそろそろ新しいテンプレ作れや
649お前名無しだろ:04/01/20 13:38 ID:BHqx8boL
以後このスレは>>1のテンプレを添削するスレになりました。
650大辞林武藤:04/01/20 13:38 ID:qjD4+M1S
大辞林武藤です。
大辞林にはプロレスとは「興行によるショー的要素の強いレスリング」と書かれています。
みなさんの辞書ではいかがでしょうか。
651お前名無しだろ:04/01/20 13:42 ID:BHqx8boL
武藤が大辞林もっているとは。
652武藤:04/01/20 13:43 ID:qjD4+M1S
武藤です。
ちなみに俺の辞書には「ファンタジーファイトの事」と書いてありますが、最近の橋本の辞書には
「ハッスルハッスル」と書かれています。
さてはあいつ全部バンスだな?
653お前名無しだろ:04/01/20 13:59 ID:TdY64tFC
普通「プロレスは八百長かどうか」というのは「真剣勝負かどうか」
という議論だろ。
このスレ見ていると、「プロレスは勝負事として見られているかどうか」
が議論されているみたいだけど、そんなこと、はっきり言って
どっちでも大差ないんじゃないの。世間的にみればどっちにしたって
「八百長」でしょ。
654お前名無しだろ:04/01/20 14:01 ID:Hwh2oID9
違うよ、このスレは>>1をいじるスレだよ
655武藤:04/01/20 14:06 ID:qjD4+M1S
武藤です。
いえ、正確には会社のパソコンで辞書を使って引いたら出典が大辞林と書かれてました。辞書なんて高価なもの私には似合いません。ただ、ほとんどの辞書は有料だった。セコイ
656お前名無しだろ:04/01/20 14:08 ID:Hwh2oID9
すくなくても>>1の辞書よりは大辞林のほうが権威はあるな
657お前名無しだろ:04/01/20 14:09 ID:8wPrZsKN
yaoyao
658武藤:04/01/20 14:16 ID:qjD4+M1S
武藤です。>>653あ〜先輩!そんなゴング直後に顔面殴ってKO!みたいな事を・・
そこはその〜、後ろにいても気付かなかったり相手がすぐ伸びたら敢えてコーナーポストでアピールして時間を与えたり、なんやかんやでパート4まできてますので、よろしくお願いします。
659お前名無しだろ:04/01/20 14:17 ID:TdY64tFC
というか、その理屈だと「プロレスは世間では最初から八百長だと
みなされている以上、八百長ではないんだ」と言っていることになる。
それっておかしくない? 別にいいじゃない、「プロレスは八百長」で。
660お前名無しだろ:04/01/20 14:18 ID:6gFF1VDe
煽りはもーーーーーーーーーーーーーーーーーーいい加減八百長だと気付けよ!
661お前名無しだろ:04/01/20 14:23 ID:5qyUbvmo
>>350
>>353
>>355
>>365

このあたりのレスを見てもらいたい。
笑えるでしょ?何の話してんだってw
でもこの人達は真剣に話をしている。
つまりプロレスも面白おかしく見えても真剣勝負。
同じなんだよ。
アンチはプオタに引き込まれて
知らず知らずのうちにプロレスしてるのだ。
662お前名無しだろ:04/01/20 14:29 ID:vwadCInM
プロレスはケツ決めありの八百長でかまわないと思うが、今のプロレスラーが
弱すぎることの方が問題だろ
プロレスは本来本当に強い奴らが集うエンタメのはずだ
663武藤:04/01/20 14:35 ID:qjD4+M1S
武藤です。>>661そうです。みんなここで疑似プロレスを体験しているのです。
いいじゃああ〜りませんか。みんな世間様ではほんとは「パソコンオタク」で一括りなんです。でもそんな野暮は言いますまい。
664武藤:04/01/20 14:44 ID:qjD4+M1S
武藤です。
私の本音をひとつ。
猪木が「じゃ猪木さんいつものあれで最後を・・」とかマイクを渡され、瞬間的に本気(の様な)顔を作り「行くぞ〜」ってやる時、いまだ猪木を超えるレスラーはいないと感じる。
665お前名無しだろ:04/01/20 14:47 ID:vwadCInM
猪木を超えるレスラーを望むのは無理だろ
プロレス見てる奴のほとんどがガチだと思ってみたいた時代だし
おまけに異種格闘技戦なんていって連勝しまくったんだから
666お前名無しだろ:04/01/20 14:48 ID:YQmYRU4s
元ID:IJDzR5nB
>おう、言葉の用法にうるさい文芸学部国文学科のオレさまのご登場だぞ

こいつ痛すぎ・・・w

667お前名無しだろ:04/01/20 14:49 ID:Hwh2oID9
おまえは午前中のやつか?
668お前名無しだろ:04/01/20 14:52 ID:YQmYRU4s
文芸学部国文学科のくせに
「そりゃ松平健に本当は将軍じゃないじゃん!って怒るようなもんだよ 」
だもんなw
669お前名無しだろ:04/01/20 14:54 ID:YQmYRU4s
>>667
今来たばっかりだけど?
670元ID:IJDzR5nB:04/01/20 14:57 ID:/yFffsmf
>>666
>>668
ようクソ、今日も元気だな
オマケに666とは縁起のお宜しいことで
671お前名無しだろ:04/01/20 15:00 ID:YQmYRU4s
>>670
自分の敵は全部クソかいw
勝手に決め付けるなよw

666は縁起が良いな。w 俺様にぴったりだ。w
672お前名無しだろ:04/01/20 15:11 ID:YQmYRU4s
>>648
やおちょう【八百長】ヤホチャウ
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)

ちなみに八百長の概念と賭け事の概念は全く関係ない。賭け事の絡まない八百長も当然あるからだ。
言うまでもなく、1,2どちらの事項も優先される事は無く、ケースバイケースでどちらかが当てはまる物。
この八百長の定義1における勝負事とは、「勝ち負けが存在する競技」のことです。
露骨に手を抜いただらだらした試合をしたとしたら、それは立派な八百長と言えます。
何故なら「2、馴れ合いで事を運ぶこと」に当てはまるからです。
ちなみにヤオガチ論の時に良く出る意見の「ショーだから八百長ではない」と言うのは間違い。
本質的にショーであっても「勝ち負けが存在する競技」に見せかけるだけで八百長の概念は成立する。
(これを否定する事は「八百長の定義その物」を否定する事になります。否定したい奇特な人は、
「真剣に争っていて、尚且つ八百長として成立している例」を出してみましょうw)

ホレ。テンプレに修正加えてくれた偉い人がいたぞ。w
673元ID:IJDzR5nB:04/01/20 15:15 ID:/yFffsmf
>>672
それ作ったヤツも論点が見えてねえな
674お前名無しだろ:04/01/20 15:18 ID:YQmYRU4s
>>673
へぇ〜。どこが?
675この方がまとまってるか?:04/01/20 15:26 ID:YQmYRU4s
プロレスには台本がある事を理解してるのに、八百長じゃないと言う人たちへ】(改定板)
やおちょう【八百長】ヤホチャウ
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)

ちなみに八百長の概念と賭け事の概念は全く関係ない。賭け事の絡まない八百長も当然あるからだ。
言うまでもなく、1,2どちらの事項も優先される事は無く、ケースバイケースでどちらかが当てはまる物。
この八百長の定義1における勝負事とは、「真剣に争っている事」ではありません。
つまり、実際に勝負事として成立しているか否かは八百長の概念を成立させる課程では無関係。
本質的には勝負事では無くとも、勝負事の様に見せかけているだけで八百長の概念は成立する。
基本的に「真剣に争っていない」=「勝負事として成立していない。」と考えて良いと思います。

だからヤオガチ論の時に良く出る意見の「ショーだから八百長ではない」と言うのは間違い。
本質的にショーであっても勝負事の様に見せかけているだけで八百長の概念は成立する。
(これを否定したいのならば、本質的に勝負事(実際に勝敗を競い合っている)であって、八百長である例を
あげてみて下さい。もし、出来ないのなら、辞書の「勝負事で、」の意味は、「見かけ上勝負事で」と解釈する
しかないだろう。)
「露骨に手を抜いただらだらした試合をしていても、それは勝負事だからね」等とおかしな事を言い出す人も
いるが、それは「2、馴れ合いで事を運ぶこと」に該当するので八百長と言えるでしょう。
676元ID:IJDzR5nB:04/01/20 15:26 ID:/yFffsmf
>>674
やおちょう【八百長】ヤホチャウ
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。

まず最初に書いてある勝負事はあくまでも「どの分野においてか?」の説明であって
実際に行なわれる八百長試合自体のイコールではないということはわかるか?
677連カキごめんね。:04/01/20 15:29 ID:YQmYRU4s
ミスッた・・・w

やおちょう【八百長】ヤホチャウ
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)

ちなみに八百長の概念と賭け事の概念は全く関係ない。賭け事の絡まない八百長も当然あるからだ。
言うまでもなく、1,2どちらの事項も優先される事は無く、ケースバイケースでどちらかが当てはまる物。
この八百長の定義1における勝負事とは、「真剣に争っている事」ではありません。
つまり、実際に勝負事として成立しているか否かは八百長の概念を成立させる課程では無関係。
本質的には勝負事では無くとも、勝負事の様に見せかけているだけで八百長の概念は成立する。
基本的に「真剣に争っていない」=「勝負事として成立していない。」と考えて良いと思います。

だからヤオガチ論の時に良く出る意見の「ショーだから八百長ではない」と言うのは間違い。
本質的にショーであっても勝負事の様に見せかけているだけで八百長の概念は成立する。
(これを否定したいのならば、本質的に勝負事(実際に勝敗を競い合っている)であって、八百長である例を
あげてみて下さい。もし、出来ないのなら、辞書の「勝負事で、」の意味は、「見かけ上勝負事で」と解釈する
しかないだろう。)
露骨に手を抜いた、だらだらした試合をしていたとしたら、それは「2、馴れ合いで事を運ぶこと」に該当するので
八百長と言えるでしょう。


これで良いんでないかな?
678お前名無しだろ:04/01/20 15:30 ID:YQmYRU4s
>>676
>まず最初に書いてある勝負事はあくまでも「どの分野においてか?」の説明であって
勝負事に関わる分野においてだね。

(これを否定したいのならば、本質的に勝負事(実際に勝敗を競い合っている)であって、八百長である例を
あげてみて下さい。もし、出来ないのなら、辞書の「勝負事で、」の意味は、「見かけ上勝負事で」と解釈する
しかないだろう。)

679お前名無しだろ:04/01/20 15:31 ID:YyCrIvuk
午前中のやつやん(w
必死だな。
680お前名無しだろ:04/01/20 15:33 ID:YQmYRU4s
>>679
違うっちゅ〜にw
何を根拠にそんな事言ってるんだ?w
681お前名無しだろ:04/01/20 15:36 ID:5qyUbvmo
またコピペ大会か・・・・。
つまんないんだよ。
682元ID:IJDzR5nB:04/01/20 15:36 ID:/yFffsmf
>>678
だからそこでまず論理の飛躍が行なわれてるんだ
その最初の勝負事ってのは「真剣勝負+八百長」なんだよ
あくまでも範囲を設定してるだけなんだから
683お前名無しだろ:04/01/20 15:38 ID:YQmYRU4s
>>682
へ?誰がそんな事決めたの?
「勝負事」って、別に真剣かなんて関係なく
ただ「勝ち負けが存在する競技」のことだろ?
いつから勝負事の概念に「真剣」の文字がついたんだ?
684お前名無しだろ:04/01/20 15:39 ID:18ciM799
どうあがこうが世間の99lがプロレス=八百長だと認識してる。
それが全て。
685お前名無しだろ:04/01/20 15:42 ID:YQmYRU4s
あれ?ごめんね・・・。>>675>>677は修正前のやつだった(欝

やおちょう【八百長】ヤホチャウ
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)

ちなみに八百長の概念と賭け事の概念は全く関係ない。賭け事の絡まない八百長も当然あるからだ。
言うまでもなく、1,2どちらの事項も優先される事は無く、ケースバイケースでどちらかが当てはまる物。
この八百長の定義1における勝負事とは、「勝ち負けが存在する競技」のことです。
その勝ち負けが勝負以前に決まっていたら、それは立派な八百長と言えます。
ちなみにヤオガチ論の時に良く出る意見の「ショーだから八百長ではない」と言うのは間違い。
本質的にショーであっても「勝ち負けが存在する」だけで八百長の概念は成立する。
(これを否定したいのならば、本質的に勝負事(実際に勝敗を競い合っている)であって、八百長である例を
あげてみて下さい。もし、出来ないのなら、辞書の「勝負事で、」の意味は、「見かけ上勝負事で」と解釈する
しかないだろう。)
露骨に手を抜いた、だらだらした試合をしていたとしたら、それは「2、馴れ合いで事を運ぶこと」に該当するので
八百長と言えるでしょう。



これが現時点で一番新しいやつね。

686元ID:IJDzR5nB:04/01/20 15:44 ID:/yFffsmf
>>683
前スレの650を見てみ
687お前名無しだろ:04/01/20 15:46 ID:YQmYRU4s
>>686
あら?見れないぞ・・・。悪いがここに貼ってくれるか?
688元ID:IJDzR5nB:04/01/20 15:48 ID:/yFffsmf
650 名前:お前名無しだろ 投稿日:04/01/18 01:30 ID:K81q2G9y
>>646
つまりおまえは
やおちょう【八百長】ヤホチャウ
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
ここでいう勝負事を真剣勝負じゃなきゃならんと思ってるんだろ?
じゃあよ、「真剣勝負してる事」を前提として
八百長試合の例を出してみろよw

それが出来たら負けを認めてやるよw
689お前名無しだろ:04/01/20 15:53 ID:YQmYRU4s
>>688
んん?何でそれが、>>683に対する答えになるの?
君は八百長の定義での「勝負事」ってのは真剣勝負の事だと思ってる
んじゃないの?違うの?>>688はそれに対する答えなんじゃないの?

690元ID:IJDzR5nB:04/01/20 15:57 ID:/yFffsmf
>>689
いんや、ここでの勝負事は「真剣勝負+八百長」も含まれた
大まかなくくりであって表面上云々はまた別の話
691お前名無しだろ:04/01/20 16:03 ID:YQmYRU4s
>>690
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、
表面だけは真剣に争っているように見せること。

ここでの勝負事ってのは、「勝ち負けが存在する競技」のことでしょ?
で、「勝負事」ってのは別に真剣かどうかは関係なく、ただ単に
「勝ち負けが存在する競技」って事でしょ?

ここまでは同意?

692武藤:04/01/20 16:05 ID:qjD4+M1S
武藤です。んっ?シングルマッチ?
693お前名無しだろ:04/01/20 16:06 ID:YQmYRU4s
>>692
そうみたいw 
694お前名無しだろ:04/01/20 16:08 ID:YyCrIvuk
>元ID:IJDzR5nB

ムリだと思うよ。ここでテンプレを支持してるやつは「論理」の意味がわからず、
「論理」を語るから。
センター国語の客観問題とかカンで答えるタイプ。
695元ID:IJDzR5nB:04/01/20 16:09 ID:/yFffsmf
>>691
競技とは限らないよ
麻雀だって八百長はあるわな
勝ち負けが存在というより勝ち負けを争うとした方がいいだろうな
696元ID:IJDzR5nB:04/01/20 16:10 ID:/yFffsmf
>>694
そんなんは何日も前にみんなわかってることなんよ
ただせっかくだからここで色々遊ぼうというスレなんだ
697お前名無しだろ:04/01/20 16:16 ID:tDLxRHv5
タイトル戦はどっち勝つか決まってないでしょ?
698お前名無しだろ:04/01/20 16:18 ID:YQmYRU4s
>>696
もっと簡単に話をしましょうか。

○○という競技スポーツを興行として行っている団体がありました。
その団体は、見る側に対して「我々は真剣に勝負してるんですよ」
と言っていました。

が、しかしその実態は最初から全て台本のあるショーでした。

しかし、その団体の演技のレベルは低く、お客さんは「なんか嘘くせ〜wほんとに
勝負してるのか?演技じゃねーのこれ?w」と感じていました。
中には「あれは演技だろ。見りゃ分かるw」と言う人までいる始末でした。
勿論「あれは真剣に勝負してるだろ!」と信じて疑わない人もいましたし、
○○に興味の無い人は「あ〜、○○ね。競技でしょ?でもなんかインチキ臭いよねw」
と言う認識でした。

後に「実は○○はショーだった!」と言う暴露本も出版され、殆どの人が
「○○は台本があるショーだった」と言う事を確信しました。

未だにその団体からは「すみません、実は全部ショーだったんです・・・。」
と言った謝罪の類も行われていません。

この場合は、その団体の実態が「最初から全部ショー」であっても、行っている行為は
インチキやヤラセ、八百長に当たるんじゃないの?って話でしょ?

なんか違うの?
699お前名無しだろ:04/01/20 16:20 ID:1N/PbtXt
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。

だからプロレスが真剣に勝敗を争ってるように見えるかってのがポイント
永源やラッシャーの試合見れば分かるだろ?って言われればそうだし
格闘技として真剣勝負みたいに扱われてると言えばそうだし
会場の雰囲気なんかはどうなんだ?客の反応は
700元ID:IJDzR5nB:04/01/20 16:21 ID:/yFffsmf
>>698
そこがプロレスの特殊なところで

「○○という競技スポーツを興行として行っている団体」

これ自体を果たして字面通り受け止めていいのだろうか?ということ
その発表を果たして発表として受け止めるのに問題はないだろうか?と
701お前名無しだろ:04/01/20 16:25 ID:YQmYRU4s
>>700
見る側がどう受け止めるかが争点では無く、
「団体側が行っている行為はインチキとかに当たるのか?」
が争点でしょ?

>>698で表した架空の団体の行っている行為はどうなのか?と。

俺は明らかにインチキやヤラセ(八百長)に当たると思うんだけどな・・・。
702プロレスLOVE:04/01/20 16:26 ID:phKQD7A2
喜怒哀楽がある  プロレス

とにかくプロレスはプロレスとして楽しめばいい。 そもそも総合と比較したりする事自体ナンセンス。


しっかりとしたプロレスが出来ている団体
ノア・全日本・闘龍門など

中途半端
新日本
703お前名無しだろ:04/01/20 16:26 ID:1N/PbtXt
プヲタに聞いてんだけど
新日のリストラ問題
これはガチなの?アングルなのどっち?
ガチンコみたいに受け取ってる人が多いみたいだけど
心配したり、誰かと予想したりしてる
これがアングルだったら完全に騙しだよね
どっちなのか先に言っとけって
704お前名無しだろ:04/01/20 16:26 ID:YQmYRU4s
>>700
あと>>698は別に「プロレス団体が」とは言って無いからねw
あくまでも架空の話ですよ。

そんな団体があったなら、その団体の行っている行為はどうなのか?
という話。
705元ID:IJDzR5nB:04/01/20 16:29 ID:/yFffsmf
>>704
ケースバイケースだろう
一概に八百長であるとは言いきれない
706お前名無しだろ:04/01/20 16:32 ID:phKQD7A2
他団体からの殴り込みやメインを張るような選手達の試合は、ヤヲも混じってる可能性大

しかし、前座の若手同士の試合はガチだと思うよ。 
707お前名無しだろ:04/01/20 16:32 ID:YQmYRU4s
>>705
と言いますと?>>698の例え話のケースでは
どう思うんですか?八百長に当たるんですか?当たらない
んですか?
当たらないと思うなら、何故そう思うのか根拠を教えて下さい。

708元ID:IJDzR5nB:04/01/20 16:35 ID:/yFffsmf
>>707
その団体の定義をどうにかせんとどうしようもない
例えばフジテレビがめちゃイケを使ってそういう行為を行なったとしたら
それは八百長にはならず劇と同様の扱いになるだろう
フジが何を言おうとね
709お前名無しだろ:04/01/20 16:41 ID:YQmYRU4s
>>708
>その団体の定義
どういった意味なんでしょうか?あまり言っている意味が分かりませんが。
>>698に書いてあるケースをそのまま解釈して下さって結構ですよ。

>例えばフジテレビがめちゃイケを使ってそういう行為を行なったとしたら
そんなケースを言っているわけではありません。
>>698に書いてあるケースをそのまま解釈して下さい。

>>698の例え話のケースではその団体が行っている行為は八百長に当たるんですか?
当たらないんですか?
当たらないと思うなら、何故そう思うのか根拠を教えて下さい。


710お前名無しだろ:04/01/20 16:49 ID:phKQD7A2
おまいら、くだらん事で論議しあうなや!

単純にプロレスを楽しめ。 どうしてもヤヲくさいのが嫌なら自分でガチと思える格闘技を見れ。
まあ、商売が絡むスポーツにガチだけが存在することはないわけだが・・。
711元ID:IJDzR5nB:04/01/20 16:52 ID:/yFffsmf
>>709
その例えだと両方言えるからどーとも言えないって言ってんの
その「団体」とかバックグラウンドで変化しちゃうの
712テンルー:04/01/20 16:54 ID:5x2v62jX
86年、藤波が前田の旋風脚(?)だったかを顔面に受け、
カミソリのヤオ血ならぬ生ジュースを出したことがあった。
明らかに周囲の空気が凍りつき、異様な空気が
見ている我々にも伝わってきた。
選手の思想や興奮度により、ガチに限りなく近い試合に
なってしまったことは実際にあるだろう。
しかしそうしたガチンコはショーの合間に偶発的に起こるから
残虐であり、また面白いのであって、全部がそんな試合なら
見てる側は次第に飽きるし、選手は間違いなく死ぬ。
天龍源一郎のように、前半で相手の技を悲壮なまでに受け止め、
道化も入れながら最後はパワーボムでしとめる屈指のショーマンの
職人芸が、お客にひょっとしてガチでは?と思わせてきたのであり、
片方でショーをしながらガチ試合に挑み、惨敗する昨今のレスラーは
はっきり言ってしょっぱい。
713お前名無しだろ:04/01/20 16:57 ID:YQmYRU4s
>>711
言っている意味が全く分かりません・・・。

>>698のケースではその団体が行っている行為は八百長に当たるのか
当たらないのか?これだけを聞いているんですよ?

「団体」とかバックグラウンドがどうして関係してくるんでしょうか・・・?
714元ID:IJDzR5nB:04/01/20 17:03 ID:/yFffsmf
>>713
抜け道がある、ということだ
一般的に(その団体が日本ボクシング協会とかNBAとか)は八百長
しかしここではその特殊な例外について話している
その例を持ってプロレスを八百長と言いたいなら誤り
715お前名無しだろ:04/01/20 17:07 ID:YQmYRU4s
>>714
ええ?抜け道?益々意味が分からないよw

>>698の話はあくまでも架空の団体の話であり、
日本ボクシング協会とかNBAでも無く、プロレスでも
ありません。

これなら「>>698のケースではその団体が行っている行為は
八百長に当たるのか当たらないのか?」
に答えられる?
716お前名無しだろ:04/01/20 17:10 ID:YQmYRU4s
ちなみに「その団体はどこの協会にも所属していない」
って事にしておきましょうか。
717元ID:IJDzR5nB:04/01/20 17:11 ID:/yFffsmf
>>715
だから漠然としすぎててなんとも答えようがないって言ってんの
718お前名無しだろ:04/01/20 17:12 ID:TdY64tFC
結局みんな「八百長だ」って言ってるんじゃないの。
この種のスレは本気で「ガチだ」と主張するツワモノがいないと
盛り上がらないよな。もうそんな奴いそうもないけど…
719お前名無しだろ:04/01/20 17:12 ID:aVkbPD1V
世間ではプロレスは八百長の代名詞
720お前名無しだろ:04/01/20 17:16 ID:YQmYRU4s
>>717
>>698が漠然としている?どこが???w
「日本ボクシング協会とかNBAでも無く、プロレスでも
ありません。 」とまで補足してあげたんだよ?
そういう定義が欲しかったんでしょ?違うの?

>>698の架空のケースではその団体が行っている行為は
八百長に当たるのか当たらないのか?



もの凄く簡単な話だと思うんだけど何で答えられないの?

721元ID:IJDzR5nB:04/01/20 17:20 ID:/yFffsmf
>>720
誘導のやり方がヘタクソすぎてしょうがない
搦め手とは一見相手にとって有利であるように進めるもんだ
722お前名無しだろ:04/01/20 17:24 ID:YQmYRU4s
>>721
誘導のやり方?ヘタクソ?搦め手?
何を意味不明な事を言っているんですか?
何故そう感じるんですか???
議論の流れに関係無い事を言うのは止めて下さい。

>>698の架空のケースではその団体が行っている行為は
八百長に当たるのか当たらないのか?
(日本ボクシング協会とかNBAでも無く、プロレスでも
ありません。はどこの協会にも所属していなく、
特にバックボーンがあるわけでも有りません。)

もの凄く簡単な話だと思うんだけど何故答えないのですか?


723お前名無しだろ:04/01/20 17:26 ID:YQmYRU4s
一度話を整理しましょうか。

○○という競技スポーツを興行として行っている団体がありました。
(この団体は日本ボクシング協会とかNBAでも無く、プロレスでも
ありません。どこの協会にも所属していなく、特にバックボーンがあるわけでも有りません。)

その団体は、見る側に対して「我々は真剣に勝負してるんですよ」
と言っていました。

が、しかしその実態は最初から全て台本のあるショーでした。

しかし、その団体の演技のレベルは低く、お客さんは「なんか嘘くせ〜wほんとに
勝負してるのか?演技じゃねーのこれ?w」と感じていました。
中には「あれは演技だろ。見りゃ分かるw」と言う人までいる始末でした。
勿論「あれは真剣に勝負してるだろ!」と信じて疑わない人もいましたし、
○○に興味の無い人は「あ〜、○○ね。競技でしょ?でもなんかインチキ臭いよねw」
と言う認識でした。

後に「実は○○はショーだった!」と言う暴露本も出版され、殆どの人が
「○○は台本があるショーだった」と言う事を確信しました。

未だにその団体からは「すみません、実は全部ショーだったんです・・・。」
と言った謝罪の類も行われていません。

この場合は、その団体の実態が「最初から全部ショー」であっても、行っている行為は
インチキやヤラセ、八百長に当たるんじゃないですか?
724武藤:04/01/20 17:49 ID:qjD4+M1S
武藤です。
おっ、天龍さん。ご活躍なによりです。
725お前名無しだろ:04/01/20 17:52 ID:YQmYRU4s
>>724
誰それ?w さっきから「クソ」だの「午前中の奴」
だの色々言われるんだけどw

今度は天龍ですか?w

ところで元ID:IJDzR5nBさんはまだレスしてくれない
んだろうか・・・?お待ちしてますよ。
726元ID:IJDzR5nB:04/01/20 18:00 ID:5B0+0a4h
>>725
だからそれだと漠然としすぎててなんとも言えないんだが
その○○ってどんなんよ?
台本があって当たり前でそれが社会常識化してたならそれは劇であって八百長じゃないよな
要はウダウダ言う客がアホ過ぎてアレですってことだ
これだけじゃ色々な方向に行けてしまうので答えようがないというのが正直なところだ
しかしヘタクソだな
727お前名無しだろ:04/01/20 18:09 ID:YQmYRU4s
>>726
この例えの団体について、世間ではどう捉えられているか?ですか?
それもちゃんと書いてあるんですが・・・。
>しかし、その団体の演技のレベルは低く、お客さんは「なんか嘘くせ〜wほんとに
>勝負してるのか?演技じゃねーのこれ?w」と感じていました。
>中には「あれは演技だろ。見りゃ分かるw」と言う人までいる始末でした。
>勿論「あれは真剣に勝負してるだろ!」と信じて疑わない人もいましたし、
>○○に興味の無い人は「あ〜、○○ね。競技でしょ?でもなんかインチキ臭いよねw」
>と言う認識でした。
>後に「実は○○はショーだった!」と言う暴露本も出版され、殆どの人が
>「○○は台本があるショーだった」と言う事を確信しました。


>これだけじゃ色々な方向に行けてしまうので答えようがないというのが正直なところだ
いやいや、色々な所に行かないで下さいよw 
読んでそのまま解釈して答えてくれれば良いだけなのになぁ・・・。
>>723のケースではどうなのか?
と聞いているだけなんですから。

そんなに難しい質問ですか?これ。

728元ID:IJDzR5nB:04/01/20 18:15 ID:5B0+0a4h
>>727
それだと当座のことしかわかんねえじゃん

>しかし、その団体の演技のレベルは低く、お客さんは「なんか嘘くせ〜wほんとに
>勝負してるのか?演技じゃねーのこれ?w」と感じていました。
>中には「あれは演技だろ。見りゃ分かるw」と言う人までいる始末でした。
>勿論「あれは真剣に勝負してるだろ!」と信じて疑わない人もいましたし、
>○○に興味の無い人は「あ〜、○○ね。競技でしょ?でもなんかインチキ臭いよねw」
>と言う認識でした。
>後に「実は○○はショーだった!」と言う暴露本も出版され、殆どの人が
>「○○は台本があるショーだった」と言う事を確信しました。

これだとプロレスの話にもってけないのはわかって言ってるのか?
729お前名無しだろ:04/01/20 18:18 ID:0+R7N+WS
>>723
それなら、高橋本を初めとする暴露本が「完全な真理」であると証明できない限り、
ヤオと定義するのはどうかと思うがね。
730お前名無しだろ:04/01/20 18:18 ID:pHFRWskM
わっしょい
731お前名無しだろ:04/01/20 18:20 ID:YQmYRU4s
>>728
>それだと当座のことしかわかんねえじゃん
??? ○○と言う団体が世間にどう思われているか
を表すには必要十分な文章だと思いますよ。

>これだとプロレスの話にもってけないのはわかって言ってるのか?
プロレスに繋げる気は無いですよw だからちゃんと「プロレスではない架空の話」
って書いてあるじゃないですか。
ただ単に、こういうケースがあった場合、この団体についてどう思うのか
を聞きたいだけなのになぁ・・・。
732お前名無しだろ:04/01/20 18:20 ID:YQmYRU4s
>>729
高橋本とかプロレスは関係ないですよ。
あくまでも架空の団体の話です。
733お前名無しだろ:04/01/20 18:30 ID:0+R7N+WS
>>729
つまり、その話はプロレスとはまるで違う議論な訳ですね。
了解しました。
で、その議論で言うと、インチキとかやらせの類だと思います。
734お前名無しだろ:04/01/20 18:33 ID:YQmYRU4s
>>733
お返事ありがとう御座います。
俺も君の意見に同意です。

元ID:IJDzR5nBさんはどうして答えてくれない
のかなぁ・・・?
答えられないわけじゃ無いだろうから、
答えたくないって事???

深読みしすぎなんじゃないですか?w
735お前名無しだろ:04/01/20 18:35 ID:5qyUbvmo
ショーか八百長かで話さないで欲しい。
真剣勝負も選択肢に入れろよ。
736お前名無しだろ:04/01/20 18:36 ID:YQmYRU4s
とりあえず一旦落ちます。
元ID:IJDzR5nBさん、気長にレス待ってるんで、
>>723ケースではインチキや八百長の類に当たるのか
当たらないのか?を答えて下さいね。
どうしても答えたくないなら。
「答えたくない」とでも言ってくれれば、これ以上追求
するのは止めます。
737元ID:IJDzR5nB:04/01/20 18:44 ID:5B0+0a4h
メシぐらい食わせろよ

どちらかというとヤラセに入るんじゃん?
738お前名無しだろ:04/01/20 18:45 ID:5qyUbvmo
このスレを裁判に見立てて
やらせや八百長などを犯罪に見立てると
やらせに見える。暴露本が出た。
これだけじゃ証拠不十分どころじゃないぞ。
全然無罪になる。

そしてプロレスは真剣勝負。
739お前名無しだろ:04/01/20 18:55 ID:5qyUbvmo
せめて興行やる前に台本が入手出来た。
そんでその台本の通りに試合が進んだ。

このくらいの根拠がない奴は書き込むな。
740 ID:YQmYRU4s:04/01/20 19:13 ID:DL69NwEz
>>737
レスありがと。
勝敗の概念が絡むんだからヤラセと言うよりは八百長
って言った方が良いんじゃないの?
741元ID:IJDzR5nB:04/01/20 19:15 ID:5B0+0a4h
>>740
その勝敗の概念が果たして実際のところどの程度なのか?で変化する
劇と八百長の差だな
742お前名無しだろ:04/01/20 19:16 ID:uCh761Ua
>>738
ヤラセに決まってんだろ
743 ID:YQmYRU4s:04/01/20 19:22 ID:DL69NwEz
>>741
ヤラセやインチキと八百長の違いって何だろう?
殆ど同義の言葉だとは思うけど。

単純に勝敗が絡めば八百長で
絡まなければヤラセ、インチキって事
なんじゃないのかな?
744 ID:YQmYRU4s:04/01/20 19:31 ID:DL69NwEz
インチキ=不正全般に対して使う言葉

ヤラセ=事前に示し合わせて行う事に対して使う言葉

八百長=勝敗の絡む不正、ヤラセに対して使われる言葉

って解釈で間違い無いような気がするんだけど違うかな?

745お前名無しだろ:04/01/20 19:32 ID:0+R7N+WS
ご長寿クイズがヤラセならプロレスもヤラセ
746お前名無しだろ:04/01/20 20:04 ID:yZ32M1D9
<さとし君> ママ、ちんどんやの愉快な人たちって最近見ないけどプロレスの人たちも
いなくなるのかな?
<ママ> そうね坊や、なめ猫がいなくなったように、たけのこ族しかり、聖子ちゃんカットしかり
運命なのよ。だってださくて見てられない門。やだあたし、ぶっちゃけちゃった。
747お前名無しだろ:04/01/20 20:05 ID:pHFRWskM
しかしどのスレ見てもプロレス叩きばっかりだな
プロレス板と言うよりアンチプロレス板だ
748元ID:IJDzR5nB:04/01/20 20:11 ID:MNd2HR3O
>>743
プロレスの勝敗を他の勝敗と一緒に考えていいものだろうか?
749お前名無しだろ:04/01/20 20:19 ID:E97xhg2Y
しかしヤオだと解っていてもそれが素晴らしい世界って映画、芝居、手品?
プヲタは負け犬独特の無邪気な夢を見ているのだな。そんなお前等を俺はアニヲタ
と同じくらい大好きだよ。
750お前名無しだろ:04/01/20 20:20 ID:pHFRWskM
永田さんが負けてからこの板滅茶苦茶だな
751お前名無しだろ:04/01/20 20:26 ID:5qyUbvmo
意外とガチ信者が多いの
知らないんだな。
752お前名無しだろ:04/01/20 20:31 ID:fyU/tvw9
>>744の例に従うなら、プロレスはショーだから八百長じゃないってのがプオタの意見だな。
劇中における勝敗の流れに不正もクソも無いからな。
で、テンプレ問題は勝負事を勝敗を競い合うと前提にしちまうと、プオタのプロレスはショーだから八百長じゃないって意見を認めざるをえなくなるから退くに退けんわけだ。
結局プオタに「プロレスは八百長」と言わせたいだけのようだから、何を言っても聞く耳もたんだろう。
753お前名無しだろ:04/01/20 20:38 ID:0+R7N+WS
>>749
お前の想像力の貧困さに同情するよ
754お前名無しだろ:04/01/20 20:54 ID:oeZHzLfp
>>753
貧困なのは想像力だけじゃないぞ、みくびるな
755お前名無しだろ:04/01/20 20:59 ID:E97xhg2Y
>>749
そうだよなぁ。ホントうらやましいよ。その想像力。
俺なんてもうオナニーできないんだよね。本物じゃないとだめなんだよ。
しょうがないから池袋なんかで白人女買ってたりするんんだけど高いんだよね。
俺も君みたいにペンギンクラブあたりで想像膨らまして処理したいよ。
このご時世、現金は大切だもんね。デフレだしさ。
さぞかし金貯まってるんでしょうね。全部想像で満足できそうだもんね。
ホント同情してくれたありがとう^^ 俺もたった1でしか無いものを
勝手に100まで膨らませて満喫できる感性があったらこんなに余った
時間を無駄にすごさなくても良かったのに。
あーうらやましい。もーうらやましい。くーうらやましい。
756武藤:04/01/20 21:29 ID:qjD4+M1S
武藤です。>>725さんすいません。712にテンルーさんの書き込みがあったので書いたのでしたが、タイミング悪かった様で申し訳ございません。
ちなみに俺もクソさんと同一、自作自演と前に言われましたよ、ムフフ。
757お前名無しだろ:04/01/20 21:38 ID:xH3e3dFB
「怪物くん」で抗争しているレスラーが実は仲良しと言う話があるのは
子供ながらにガチだと思った。
758お前名無しだろ:04/01/20 21:45 ID:5qyUbvmo
今日はあんまり盛り上がらないね。
残念。
759お前名無しだろ:04/01/20 21:48 ID:04DKdRli
彼女をはじめてプロレスに連れていったとき、
大満足してくれたんだけど終わった後に
「勝敗全部最初から決まってるの知ってた?」
って言ったら、マジですげえビックリしてた
知らさない方がよかったかな?とチョト思った
760武藤:04/01/20 21:49 ID:qjD4+M1S
武藤です。ミムラが一般公募から選ばれた話は形式的にはガチかも知れないが結果的にはヤラセ。選考会は八百長。
さあて、果たして俺は何を言いたいのか、分かる人俺に教えてちょ!
からさわぎに出てるまったくの素人はほぼいない。
761お前名無しだろ:04/01/20 21:49 ID:5qyUbvmo
>>759
お前嘘教えちゃいかんよ。
762お前名無しだろ:04/01/20 21:50 ID:04DKdRli
>>761
決まってますが、なにか?
763お前名無しだろ:04/01/20 21:51 ID:E97xhg2Y
もう飽きてきたんだろ。
大体それぞれの評価ポイントや重要視している事象が違いすぎるんだよ。
もう思い切ってオフやるか、ある1試合をみんなで見て細かく検証し、それ
を繰り返してゆっくりやってくしかねぇかもな。
既にそれくらいのエネルギーは各々使ってるだろw
764お前名無しだろ:04/01/20 21:53 ID:5qyUbvmo
オフやろーぜー。
河豚食べたい。
765武藤:04/01/20 21:54 ID:qjD4+M1S
武藤です。
腐った松田聖子が働いてた店に飲みに行って山崎をキープしたのはガチ話。
あっ、これだ俺が言いたかったのは。ちなみにカッコつけたのでハウスでお願い、と言えなかっただけの話。
766お前名無しだろ:04/01/20 21:56 ID:gtsbcPY9
K1も相撲もプロレスだろ
767お前名無しだろ:04/01/20 21:58 ID:pHFRWskM
768お前名無しだろ:04/01/20 22:15 ID:0+R7N+WS
つーか、もう飽きた・・・
この議論がもっとも茶番
769お前名無しだろ:04/01/20 22:29 ID:uNmZwA7B
プロレスごときを映画や演劇といったクオリティーの高いショーと同等に扱うなよ
と言うかショーって括りを使うな
ショーなんて言葉使ったらスポーツも格闘技も映画も手品もなんもかんもが一緒になるべ
観客いれば全てがショーだからな
770 ID:YQmYRU4s:04/01/20 22:36 ID:DL69NwEz
>>748
インチキ=不正全般に対して使う言葉

ヤラセ=事前に示し合わせて行う事に対して使う言葉

八百長=勝敗の絡む不正、ヤラセに対して使われる言葉

って解釈で間違い無いような気がするんだけど違うかな?

プロレス関係無しで答えてよ。
771お前名無しだろ:04/01/20 22:40 ID:TJh2BKqg
じゃプロレスはインチキ且つヤラセ且つ八百長ということか
772お前名無しだろ:04/01/20 22:40 ID:+5PNKS+e
八百屋の長ーさん、米食ってちゅー。
773お前名無しだろ:04/01/20 22:43 ID:0+R7N+WS
YESでありNOでもある

例えば、八百長って言葉は、その勝敗を観客(その模様を見てる人、評価する人)が
どれだけ重視するかどうかに、すごく関わると思う。

言葉の定義は出来るけど、それを万人に納得させるのは難しい、
というより無理だと思います。
774お前名無しだろ:04/01/20 22:43 ID:npkJQSj+
世間では「真剣勝負でない試合=八百長」だろ。あとは言葉遊び。
プロレスが真剣勝負でないことくらい、動きを見ていれば一目瞭然だろ。
コーナーポストに登った相手にわざわざ近寄って行くんだから。
なんで素直に「八百長だからこそ面白い」と言えないの。
775 ID:YQmYRU4s:04/01/20 22:50 ID:DL69NwEz
>>773
とりあえずプロレス抜きにして考えようよw
君たちはプロレスが絡むと冷静じゃいられない
みたいだからさ。

言葉の定義なんて、そんな複雑な話じゃないでしょ?
答えのある、答えの出せる簡単な話だと思うんだけど。

インチキ=不正全般に対して使う言葉

ヤラセ=事前に示し合わせて行う事に対して使う言葉

八百長=勝敗の絡む不正、ヤラセに対して使われる言葉


って解釈で間違い無いような気がするんだけど違うかな?
プロレスは一先ず置いといて、冷静になって考えてみてよ。
776お前名無しだろ:04/01/20 22:54 ID:+5PNKS+e
>775
でも八百長非難っ誰かが外馬してんなら判るけど、
別にそうだったとしてもなんの問題もないじゃん。
777 ID:YQmYRU4s:04/01/20 22:56 ID:DL69NwEz
>>776
ん?タイプミスですか?w
778浅岡亮 ◆pQw7Z9glkA :04/01/20 22:57 ID:zjcmZYns
まだWWEはショーってことになってんのか!!
WWEも八百長だって言ってんだろうがハゲ!!
779お前名無しだろ:04/01/20 22:59 ID:R1RYNiYR
マヂレスするぞ、ガチのプロレスなんか面白くない。
ラヴドラマを見て「こんな恋できるわけねぇだろ!」と思っても口にする馬鹿はそうはいない。
「はいはい八百長ですが何か?だからプロレスは面白いんだよ」どうしてこれで片付けられないんだおまいらは?

======終了======
780 :04/01/20 23:10 ID:gtsbcPY9
猪木VSアリ戦がバカバカしかったのはセメントだったから
781お前名無しだろ:04/01/20 23:28 ID:uNmZwA7B
定期的に自己完結プヲタが現れるなw
完結してんだから、わざわざ来なくていいのに
782元ID:IJDzR5nB:04/01/20 23:34 ID:MNd2HR3O
新しいテンプレが出来ないとどうにもならん
八百長派はがんばれよ

>>775
定義としてはそれであってるよ
まあ例外云々は除いてな
783 ID:YQmYRU4s:04/01/20 23:35 ID:DL69NwEz
何の返事も無いから、ここで結論として
出してしまいましょうか。
言葉の定義として

インチキ=不正全般に対して使う言葉

ヤラセ=事前に示し合わせて行う事に対して使う言葉

八百長=勝敗の絡む不正、ヤラセに対して使われる言葉

なのは間違い無いですね。3つとも不正を批判する時に
使われるという意味で、同義であり、その不正のケースに応じて
3つのうちどれかが使われる。と。

>>723のケースは、勝敗が大きく絡む事象ですから、
(本当は勝負事では無いのに勝負事のように見せかけているのだし、
ショーとして捉えたとしても、勝敗がクライマックスになっているから。)
当然八百長と言うのが適当だと思います。

異論のある方はどうぞ。

784 ID:YQmYRU4s:04/01/20 23:37 ID:DL69NwEz
>>782
レスが被りましたね。
>定義としてはそれであってるよ
ですよね。

>>723のケースは、勝敗が大きく絡む事象ですから、
(本当は勝負事では無いのに勝負事のように見せかけているのだし、
ショーとして捉えたとしても、勝敗がクライマックスになっているから。)
当然八百長と言うのが適当だと思います。
についてはどう思いますか?

785元ID:IJDzR5nB:04/01/20 23:42 ID:MNd2HR3O
>>784
背景がわからんとなんとも言えない
だから無難な線としてどちらかというとヤラセと書いた

要はそのケースとしてあがってるのが社会的にアレな捉えられ方をされてれば
それはもう八百長と呼べる土壌にはならないのではないか?
そこの部分がはっきりしないのでどうにもなんない
786お前名無しだろ:04/01/20 23:51 ID:uNmZwA7B
>>783
>>723の言いたい部分とは違うけど
いるいないは別にして、
まったく知識の無い者への配慮としてフィクションである等の提示がなければ、
最初に「我々は真剣に勝負をしてるんですよ」と言った以上、
八百長と扱われて当然なんじゃないかな。

したがって同意
787元ID:IJDzR5nB:04/01/20 23:54 ID:MNd2HR3O
>>786
まったく知識のない客相手だとそうだね

んー、プロレスだと
1・4東京ドーム=八百長じゃない
北朝鮮興業=八百長
788お前名無しだろ:04/01/20 23:55 ID:XhUTFgf/
ちなみに俺が午前中語ってた名前欄にID無いほう。
いままだ寝てた。おきたら100以上進んでてびっくり。
789お前名無しだろ:04/01/20 23:57 ID:ka5AxCGp
ID:YQmYRU4sの人はこの例は八百長にあたると認めさせた上で
じゃあプロレスも八百長ですね、って言う風に誘導したいんだろうけど
この例=プロレスってのをうまく説明できるのかな。
まさか「どうみたってこの例はプロレスの事ですよ!」で押し通すつもりなのか…

いやいやここまで持って回った前振りをしてるんだ、何か秘策があるに違いない。
790 ID:YQmYRU4s:04/01/20 23:58 ID:DL69NwEz
>>785
背景?う〜ん、そこまで世界観を設定しなきゃ
答えの出せない問題かなぁ・・?う〜むw

そもそも「社会的に〜と思われている」と位置づけるのは
難しいと思うんですよ。 人それぞれ色々な思いを抱いて
いるわけですから。

あなたの言う背景が「○○に興味の無い一般の人にとって
どうなのか?」であるなら、>>723の中に、

>○○に興味の無い人は「あ〜、○○ね。競技でしょ?でもなんかインチキ臭いよねw」
>と言う認識でした。

と書いてあるんですけどね。それでも答えられませんか?

791お前名無しだろ:04/01/20 23:59 ID:uNmZwA7B
>>789
どうみたってこの例はプロレスの事のようにしか見えん知障な俺はもう寝ます。

みんなおやすみ。
792 ID:YQmYRU4s:04/01/21 00:00 ID:OC5Cz/lc
>>789
そんな悪意(?)は無いですよ。w
ただ単に、このケースを論理的に
議論すると、どういった答えが導き出される
のかに興味があったからです。
793元ID:IJDzR5nB:04/01/21 00:01 ID:UQbuqQK0
>>790
なんというか微妙
どっちにも転べると思う
794お前名無しだろ:04/01/21 00:02 ID:vl2WrRxV
>>775
プロ野球でリーグ優勝決まった後日本シリーズまではあんまり真剣に試合してないし、
そのことに文句言う人もあまりいないじゃん。いい事が何もないから勝ち負け決めたりは
しないけど、仮に決めてたとしても八百長となる(認識される)のかなぁ。

僕は773の方に同意するよ。

>>783には意義あり。
競技スポーツがフィギュアスケートとかなら八百長じゃないと思う。
795お前名無しだろ:04/01/21 00:04 ID:KiavKcpQ
46 名無しの格闘家 New! 04/01/20 23:07 ID:V/OFRltk
プロレスと総合格闘技は大体において同じ。
それは真剣勝負でありリアルファイトであること。
ボクシング、K−1等とは違い立って良し寝て良しな所。

違いは総合が急所を一直線に攻める(というか急所の攻防のみ)一撃型なのに
対してプロレスは急所への攻撃は制限されている、ということ。
急所以外への攻撃でのダメージの加算で勝敗を決する(ストリートファイター
のように)という根性型持久戦こと。
あとさらに細かく言うとプロレスが3カウントフォールなどで勝敗が決するの
も異なるしロープブレイクがあるのも異なる。

いちいち細かく指摘するのは面倒なんだけど、
>>42
相手の攻撃を受けなければいけなくは無い。敵の攻撃は受けないようにする。
手加減は無い。

>>3
日本的先輩後輩ピラミッド型人間社会でうまくやってて出世はできない。
勝たないとダメ。強さが全て。
客へのアピールなどは全く関係無い。アピールしても負けては何もならない。
いくら頑張っている素振りを見せても負けて全然価値がない。
試合自体も本気で蹴ったり殴ったりしてる。
ドラマは不要。ただドラマ性に関して周り(マスコミなど)が盛り上
げるのは他のスポーツ並にはある。
796お前名無しだろ:04/01/21 00:06 ID:8Mo3Qg4F
最初プロレスの知識がなければ八百長だと思うのは問題ない。
誰もが最初は初心者だからまずは八百長と思うのは当たり前ということだろう。
で、そのあと内情を知って、わざわざこちらからショーだと印象を変えてあげるか、
別にプロレス団体のやってることが変わったわけではないから
そのまま八百長だと思いつづけるかの違いだろ?
で、前者みたいな優しい人が少ない、と。
797789:04/01/21 00:10 ID:kwXYs5Zn
>>791
いや、「おやすみ」って言ってる人になんだけど
俺だって「この例はプロレス」ってことはわかってんのよw
ただそれを言葉で論理的に説明できるかは別問題でしょ
特にこんな双方屁理屈が横行しているスレではなおさら
798お前名無しだろ:04/01/21 00:11 ID:8Mo3Qg4F
>>794
フィギュアにも八百長疑惑ありましたよ?
799ぼるじょあ通信:04/01/21 00:11 ID:lifcLa8j
オレンジ追悼
前スレ最後に見る彼のキモイ誹謗中傷シリーズ
-----------
>これでわからなかったのか。もうお前は死んだ方が良いぞ。どうせ一生孤独だし。
>お前が死んでもだれも泣かないよ。お疲れ。今月中に死ねよ。
>ミスター無脳症君。
>脳弱すぎ。
>それが何か?何が言いたいの?早く死んだら?
>一回お前の顔が見てみたいよ。怖いもの見たさで。
>お前のレスからはルサンチマンがあふれ出てるし、凄い人相なんだろうな。
>腐れ脳が。
>同情しているつもりか?最も同情されるべき最も哀れなお前が。10年早いんだよ。
>まずは女と付き合ってから言え。ブサイク。
-------------
こうしてあらためてみると・・・品性下劣の極みだね。

ちなみに彼の誹謗中傷は
---------
843 名前:名無しかましてよかですか? 投稿日:04/01/01 20:28 ID:yBwLpfAX
sGyp7t1Yに対するオレンジの態度のほうが
はるかにキモくて粘着なんですけど・・・

844 名前:名無しかましてよかですか? 投稿日:04/01/01 20:42 ID:kUDHvYhX
>>839
>(2)一般に、怨恨、憎悪、嫉妬などの感情が反復され内向して心に積もっている状態。
確かに今のオレンジはこれだよなぁ・・・
---------
という風に十数分で潰されましたとさ(w
ちなみに逐次レスの大好きなオレンジ君だけど、なぜか上の突込みには完全無視。


800 ID:YQmYRU4s:04/01/21 00:12 ID:OC5Cz/lc
>>793
>どっちにも転べると思う
詳細をおながいします。
Aに転べば〜
Bに転べば〜

と言う書き方で結構です。

>>794
なかなか鋭い意見ですね。
リーグ優勝決定後の試合は「消化試合」と言われますね。
「うちは消化試合などしない!」と星野監督が言った
事にもあるように、「消化試合」の持つ意味合いが否定的
な事は変わりないと思います。

不正を指摘する表現のうちの一つとして「消化試合」も追加しましょうか。

>競技スポーツがフィギュアスケート
ここでは○○とは「フィギュアの様に単独で芸術点を競う物」では無く、
「個人対個人で勝敗を競う物」としておきましょうか。
それならどう思いますか?
801元ID:IJDzR5nB:04/01/21 00:29 ID:UQbuqQK0
>>800
少なからず競技として捉えられている点を考えると八百長と言える
しかしながらそこの部分(競技である部分)に疑問をもたれてるのでちと考慮の余地アリ、と
もう寝るぞ
802 ID:YQmYRU4s:04/01/21 00:31 ID:OC5Cz/lc
>>801
はいはい。「少なからず競技として捉えられている点を考えると八百長と言える 」
結論が出たようですね。w

皆さんご承知の通り○○は、まんまプロレスの事だ。www

やっぱりプロレスは八百長だったんだね!ついに認めたかwww
バーカバーカバーカバーカバーカ! アッハッハッハッハッと。w

じゃーなバ〜カwww 
803お前名無しだろ:04/01/21 00:32 ID:vl2WrRxV
>>798
そもそも演技してるわけだし設問が成立してない(w 
あと、それでの「八百長」は審判だけの不正でしょ、KやPの疑惑の方が近い。
むしろ組織ぐるみなら勝ち負けが決まってても演技構成自体がそうなってる
でしょ。

>>800
それが「勝敗が決するまで試合(実際には演技)が終了しない」ということでも
良いなら技を格付けし、同格以上の技を出し合うルールなどで可能ですが。
804お前名無しだろ:04/01/21 00:38 ID:vl2WrRxV
>>800
さらに追加。消化試合は「不正」ではないですよ。特に日本シリーズのあるチームでは、
日本一というより価値の高い順位を得るために有効な戦術です。むしろ消化試合を
真剣に取り組むことでわざわざ勝つ見込みを減らすことは負けた場合「わざと負けた」
ことになると思います。

……って>>802かよ。 ま、いいけどね。
805元ID:IJDzR5nB:04/01/21 00:38 ID:UQbuqQK0
さ、バカが去ったところで
>>803
フィギアでもワザと失敗するとか出来るんじゃないの?
806ぼるじょあ通信:04/01/21 00:41 ID:lifcLa8j
プロレスがヤオな理由は
コレ見りゃ一目瞭然www
http://www.kamatatokyo.com/sounds/images/moto_gazo.jpg
807お前名無しだろ:04/01/21 00:42 ID:8Mo3Qg4F
>>805
なぁ、どっちにも転べる、というより、
最初はみんな八百長に転んで
そっから分岐するように思うんだが。
808元ID:IJDzR5nB:04/01/21 00:44 ID:UQbuqQK0
>>807
少なくともオレは違ったぞ?
ある程度若い年代だとプロレスにウラがあるという情報に
実際にプロレスを見るより早く触れると思うんだが
809お前名無しだろ:04/01/21 00:46 ID:8Mo3Qg4F
北朝鮮興業=八百長
だということで、北朝鮮の人間はとりあえず真実を知れば
八百長だと思うでしょう
で、それでも見続ければ
「実は奥の深いショーなんだ」と
「やってることかわんね-だろ、ヤオヤオ」と
今の日本のように二分されるだけだと思うんだが
810ぼるじょあ通信:04/01/21 00:47 ID:lifcLa8j
これってなんっだったけ?
http://www.gigigi.net/tomoko/img/1022.jpg
誰か教えてくれ
811元ID:IJDzR5nB:04/01/21 00:48 ID:UQbuqQK0
>>809
まあね
時間軸に依存してゆれる余地はあるだろう
812お前名無しだろ:04/01/21 00:54 ID:8Mo3Qg4F
>>811
で、
ある程度若い年代だと「プロレスにウラがあるという情報に
実際にプロレスを見るより早く触れる」人間と
「そんな情報に興味なかったから何も知らない、もしくは
大して信じもせずプロレスを見に行った」人間の
どっちがおおいんだろ?
813元ID:IJDzR5nB:04/01/21 00:58 ID:UQbuqQK0
>>812
んー、わからん
でもプロレスを見に行った人間って日本全体の割合だとどんくらいなんだろう
結構、少ないと思う
814お前名無しだろ:04/01/21 01:02 ID:vl2WrRxV
>>805
設問では
>しかし、その団体の演技のレベルは低く
とはあるけど、脚本が悪いという事ではないので、わざと失敗するような「不正」は
このケースでは考えなくても良かったと思います。

とりあえず、僕が認めないうちに「勝利宣言」したんでこの話はもう良いでしょう。

>>812
20代前半ですが僕はゲームからきたんで勝敗自体より技とその組み立てに興味が
ある人間でした。
去年の猪木藤波戦のほうが橋本、小川に負けたら即引退SPよりリアルタイム(テレビ
中継ですけど)で見た時に面白いと感じた多分超少数派なんで参考にはならないと
思いますが。
815お前名無しだろ:04/01/21 01:06 ID:8Mo3Qg4F
でもさ、北朝鮮の例を日本に当てはめると、
少なくとも黎明期に「これはショーです」と言わなかったために
「八百長だ」という人間がでてきたんであって、
単にプロレス団体の自業自得だろう。
いわんや「八百長と呼ぶな!」なんて資格は全く無いと思うよ。
816お前名無しだろ:04/01/21 01:12 ID:8Mo3Qg4F
>>814
漏れはタイガーマスクからw
当時小学生だったから何の疑問も無くみてたよ。
中学ぐらいでっブックの存在を知っても
タイガーにはだまされた!って気持ち湧いてこないんだよなぁ。
817元ID:IJDzR5nB:04/01/21 01:14 ID:AnIpRaTM
クソにお弁当もたせて帰らしたのはいいが盛り上がらんな
正直、もうあきたー

>>815
それはそれでこれはこれ
818お前名無しだろ:04/01/21 01:18 ID:8Mo3Qg4F
漏れも飽きたー
昨日も付き合ってくれてどうもありがとう
819元ID:IJDzR5nB:04/01/21 01:20 ID:AnIpRaTM
それじゃあ本当に寝るか
しかしクソは二度あることは三度あると本当に思ってたんかねえ
あそこで本当に寝るわけないじゃん
今まで2回寝るって言って落ちてるんだから気付けよ
>クソ
820お前名無しだろ:04/01/21 01:22 ID:8Mo3Qg4F
おやすみノシ
821元ID:IJDzR5nB:04/01/21 01:22 ID:AnIpRaTM
「搦め手とは一見相手にとって有利であるように進めるもんだ」
>>721

もうクソとは議論すらする気がないってこったな
822お前名無しだろ:04/01/21 01:36 ID:2W7+xvZ6
んー、ここまで読ませてもらって、僕に言えることは、
僕は嘘はついてないよ、って事。
ひとつひとつ命懸けで、真剣に試合をしています。
みんないろんな事いいたいだろうけど、それは分るけど、
仕方ないと思うけれども、一度、ね、一度、僕の試合、観に来て下さい。
そうすれば、分ってもらえると思うから。
分ってもらえるように、命懸けでやってるつもりだから。
口幅ったいようだけれど、嘘のない技を、魂込めて打ち込んでる、
つもりです。
ぜひ、一度でいいから、観に来て下さい。
823お前名無しだろ:04/01/21 02:38 ID:tD0Mexi2
>>822
永田さん…?
824お前名無しだろ:04/01/21 02:40 ID:Uwxqbu7Z
>>822
どの団体を見に行けば良いんだゴラァ
825お前名無しだろ:04/01/21 02:45 ID:IjqQ8ey8
理屈じゃ説明できないことを説明しようとするからおかしくなる。

結論

どっちでもいい。自分で決めろ!

↑なんでコレじゃだめなのかな・・・
826お前名無しだろ:04/01/21 03:02 ID:8DCqExMu
スレが終わるからじゃないかな。
827お前名無しだろ:04/01/21 03:13 ID:GPLzCpG9
○○という競技スポーツを興行として行っている団体がありました。
その団体は、見る側に対して「我々は真剣に勝負してるんですよ」
と言っていました。
が、しかしその実態は、最初から全て台本のあるショーでした。
しかし、その団体の演技のレベルは低く、お客さんは「なんか嘘くせ〜wほんとに
勝負してるのか?演技じゃねーのこれ?w」と感じる人がいたり、
中には「あれは演技だろ。見りゃ分かるw」と言い切る人までいる始末でした。
勿論「あれは真剣に勝負してるだろ!」と信じて疑わない人もいましたし、
○○に興味の無い人は「あ〜、○○ね。一応競技なんでしょ?でもなんかインチキ臭いよねw」
と言う認識でした。
後に「実は○○はショーだった!」と言う暴露本も出版され、殆どの人が
「○○は台本があるショーだった」と言う事を確信しました。
未だにその団体からは「すみません、実は全部ショーだったんです・・・。」
と言った謝罪の類も行われていません。
この場合は、その団体の実態が「最初から全部ショー」であっても、行っている行為は
八百長に当たるんじゃないですか?

○○は、プロレス

801 名前:元ID:IJDzR5nB 投稿日:04/01/21 00:29 ID:UQbuqQK0
>>800
少なからず競技として捉えられている点を考えると八百長と言える

ようやく結論が出たんだね。「プロレスは八百長」って事で
めでたく終了。
828元ID:IJDzR5nB:04/01/21 03:21 ID:AnIpRaTM
>>827
ふう、ようやく来たか
正直、もう戻ってこないかと思ったよ
あんな○○はプロレスの例としてはなりたたないから
まあ714でも読んでなさいってこった
829お前名無しだろ:04/01/21 03:22 ID:GPLzCpG9
>>828
あんた頭おかしいの?
830元ID:IJDzR5nB:04/01/21 03:24 ID:AnIpRaTM
>>829
どこがおかしい?
○○はプロレスの例として適さないとはもう前に書いたはずだが?
831お前名無しだろ:04/01/21 03:27 ID:GPLzCpG9
>>830
プロレスという競技スポーツを興行として行っている団体がありました。
その団体は、見る側に対して「我々は真剣に勝負してるんですよ」
と言っていました。
が、しかしその実態は、最初から全て台本のあるショーでした。
しかし、その団体の演技のレベルは低く、お客さんは「なんか嘘くせ〜wほんとに
勝負してるのか?演技じゃねーのこれ?w」と感じる人がいたり、
中には「あれは演技だろ。見りゃ分かるw」と言い切る人までいる始末でした。
勿論「あれは真剣に勝負してるだろ!」と信じて疑わない人もいましたし、
プロレスに興味の無い人は「あ〜、プロレスね。一応競技なんでしょ?でもなんかインチキ臭いよねw」
と言う認識でした。
後に「実はプロレスはショーだった!」と言う暴露本も出版され、殆どの人が
「プロレスは台本があるショーだった」と言う事を確信しました。
未だにその団体からは「すみません、実は全部ショーだったんです・・・。」
と言った謝罪の類も行われていません。
この場合は、その団体の実態が「最初から全部ショー」であっても、行っている行為は
八百長に当たるんじゃないですか?
832お前名無しだろ:04/01/21 03:28 ID:GPLzCpG9
プロレスという競技スポーツを興行として行っている団体がありました。
その団体は、見る側に対して「我々は真剣に勝負してるんですよ」
と言っていました。
が、しかしその実態は、最初から全て台本のあるショーでした。
しかし、その団体の演技のレベルは低く、お客さんは「なんか嘘くせ〜wほんとに
勝負してるのか?演技じゃねーのこれ?w」と感じる人がいたり、
中には「あれは演技だろ。見りゃ分かるw」と言い切る人までいる始末でした。
勿論「あれは真剣に勝負してるだろ!」と信じて疑わない人もいましたし、
プロレスに興味の無い人は「あ〜、プロレスね。一応競技なんでしょ?でもなんかインチキ臭いよねw」
と言う認識でした。
後に「実はプロレスはショーだった!」と言う暴露本も出版され、殆どの人が
「プロレスは台本があるショーだった」と言う事を確信しました。
未だにその団体からは「すみません、実は全部ショーだったんです・・・。」
と言った謝罪の類も行われていません。
この場合は、その団体の実態が「最初から全部ショー」であっても、行っている行為は
八百長に当たるんじゃないですか?

801 名前:元ID:IJDzR5nB 投稿日:04/01/21 00:29 ID:UQbuqQK0
>>800
少なからず競技として捉えられている点を考えると八百長と言える

ようやく結論が出たんだね。「プロレスは八百長」って事で
めでたく終了。

>○○はプロレスの例として適さないとはもう前に書いたはずだが?
どこにも見当たりませんが何か?
833お前名無しだろ:04/01/21 03:29 ID:GPLzCpG9








                                       








                                お前は負け犬
834元ID:IJDzR5nB:04/01/21 03:32 ID:AnIpRaTM
>>831
 >しかし、その団体の演技のレベルは低く、お客さんは「なんか嘘くせ〜wほんとに
 >勝負してるのか?演技じゃねーのこれ?w」と感じる人がいたり、
 >中には「あれは演技だろ。見りゃ分かるw」と言い切る人までいる始末でした。
 >勿論「あれは真剣に勝負してるだろ!」と信じて疑わない人もいましたし、
 >プロレスに興味の無い人は「あ〜、プロレスね。一応競技なんでしょ?でもなんかインチキ臭いよねw」
 >と言う認識でした。
ます↑が誤りだな
一応競技だなんて思っちゃいないさ
それとも競技じゃないと困るのかい?
例えば昔の自分に対する贖罪とか(@wぷ

さらに言えば暴露本なんてプオタしかしらんしオレも読んだことない
そんなもん以前に一般常識としてプロレスにウラがあることは知れ渡っている
835お前名無しだろ:04/01/21 03:35 ID:GPLzCpG9
>一応競技だなんて思っちゃいないさ
>それとも競技じゃないと困るのかい?
>例えば昔の自分に対する贖罪とか(@wぷ
>さらに言えば暴露本なんてプオタしかしらんしオレも読んだことない
>そんなもん以前に一般常識としてプロレスにウラがあることは知れ渡っている

んで、○○がプロレスに当たらない理由はまだなのか?
836お前名無しだろ:04/01/21 03:37 ID:GPLzCpG9
ます↑が誤りだな

す に濁点付けるのも忘れるくらい
パニクッてるのか。

憐れだな負け犬は。
837元ID:IJDzR5nB:04/01/21 03:38 ID:AnIpRaTM
しかしキチンとプロレスの話には持っていけないと忠告してやってるのに食いつくかね
もしかしないでも本当にアホなのか?
>>835
プロレスにはすでに一般認識の土壌が出来ている
714で言ったよな、抜け道がある、と
特殊な例外について話している、と
711でもバックグラウンドで変化すると書いてある
もうちと考えてから食いつこうや
838元ID:IJDzR5nB:04/01/21 03:38 ID:AnIpRaTM
>>836
お前待ってる間のんでたから酔ってんだよ
またいつの日かみたく枝葉末節かよ
839お前名無しだろ:04/01/21 03:39 ID:GPLzCpG9
>>837
そんな事より早く○○がプロレスに当たらない理由を教えてくれよ負け犬君。
840お前名無しだろ:04/01/21 03:40 ID:GPLzCpG9
>>838
お前って誰?
841お前名無しだろ:04/01/21 03:43 ID:GPLzCpG9
>>838
コラ。はよ答えんかい。
○○がプロレスの例として適さない理由を教えてくれよ負け犬君。
842元ID:IJDzR5nB:04/01/21 03:43 ID:AnIpRaTM
>>839
もう書いてあんじゃん
わざわざ例外と何度も書いてあげたのに
>>708
>>726
>>741
>>748
843元ID:IJDzR5nB:04/01/21 03:44 ID:AnIpRaTM
そもそも二度目の寝る宣言でひょこひょこ出てきた時点で
オレの手のひらの上だってことに気付けよ


勝ったな(@w荒


圧倒的に勝った(@wぷ
844お前名無しだろ:04/01/21 03:44 ID:GPLzCpG9
>>842
おい、冗談だろ?
それらは○○がプロレスの例として適さない理由
にはなってないぞ?ふざけてないで早く
○○がプロレスの例として適さない理由を教えてくれよ負け犬君。
845元ID:IJDzR5nB:04/01/21 03:47 ID:AnIpRaTM
>>844
まあ辞書の記述すら解釈できない人間だものなあ
その前にまずそれがプロレスにあたるという証明をすべきなんじゃないかな?
ただ穴埋めしただけだぞ、それが正解かどうかはねえ
846お前名無しだろ:04/01/21 03:48 ID:GPLzCpG9
>>843
>>845
お前俺を誰だと思い込んでるの?
負け犬プヲタは妄想がお得意なようで。
誰がいつ辞書の話なんてした?
>>842のリンクじゃ○○がプロレスの例として適さない理由
にはなってないぞ?ふざけてないで早く
○○がプロレスの例として適さない理由を教えてくれよ負け犬君。


847お前名無しだろ:04/01/21 03:49 ID:8Mo3Qg4F
プロレスにはすでに一般認識の土壌が出来ている
って言って、プロレスを競技と思ってる人間を貶めてる人がいるようだが
全然格闘技興味なくただ彼氏に連れて行かれただけの女の子とか
昔力道山にハマっただけのじーさんばーさんとかなら
普通に競技と思ってると思うぞ?
第一向こうが競技と言い張ってんのに、なんで内情を忖度してまで
ショーと思ってやらねばならんのだ。
848元ID:IJDzR5nB:04/01/21 03:49 ID:AnIpRaTM
>>846
そもそもその文自体の整合性がとれてないからねえ
それが出来てからだな
今の時点では何の意味もない文章だわな
お前が最初にその文を持ち出したんだから立証責任があるよな?
849お前名無しだろ:04/01/21 03:50 ID:GPLzCpG9
>>847
そんな簡単な事すら理解出来ないみたいだな。
この元ID:IJDzR5nBだかって奴は。
こういう奴大嫌いなんだよね俺。
850お前名無しだろ:04/01/21 03:50 ID:Uwxqbu7Z
ネタスレなんだから落ち着いてマターリしろや。
851元ID:IJDzR5nB:04/01/21 03:51 ID:AnIpRaTM
>>847
その言い張りは劇中のセリフではないか?
そこを考えなければならない
なんでリング外で言うことを真に受けるのか
プロレスがアレであることはすでに自明の理だ
852元ID:IJDzR5nB:04/01/21 03:53 ID:AnIpRaTM
>>849
おいおい、プロレス団体の言うことを信じてるのか?
だから新日本に近い、と書いたんだ
結局、この数日でなんも進歩してないみたいだな


勝ったな(@w荒


圧倒的に勝った(@wぷ
853お前名無しだろ:04/01/21 03:53 ID:GPLzCpG9
>>848
そんな屁理屈は良いからよ、さっさと
○○がプロレスの例として適さない理由を教えてくれよ負け犬君。
>>850
なにがネタなんだ?この機知外もネタなのか?だったら理解出来るがな。
854ぼるじょあ通信:04/01/21 03:53 ID:lifcLa8j
クソスレに張り付く蛆虫ハケーンwww
855元ID:IJDzR5nB:04/01/21 03:54 ID:AnIpRaTM
>>853
その前に○○がプロレスの例として適す証明をしろや
お前が出した文章なんだから
それが出来なきゃ単なる文字の羅列だぞ?
ま、出来ないだろーけど
856お前名無しだろ:04/01/21 03:54 ID:GPLzCpG9
>>852
>プロレスにはすでに一般認識の土壌が出来ている
>って言って、プロレスを競技と思ってる人間を貶めてる人がいるようだが
>全然格闘技興味なくただ彼氏に連れて行かれただけの女の子とか
>昔力道山にハマっただけのじーさんばーさんとかなら
>普通に競技と思ってると思うぞ?
>第一向こうが競技と言い張ってんのに、なんで内情を忖度してまで
>ショーと思ってやらねばならんのだ。

これを読んでも理解出来ないのか?負け犬。
857お前名無しだろ:04/01/21 03:55 ID:IjqQ8ey8
横レスいいですかい??

>>後に「実はプロレスはショーだった!」と言う暴露本も出版され、殆どの人が
>>「プロレスは台本があるショーだった」と言う事を確信しました。

↑正直言って、ココの「証明」ができない。暴露本の内容が「完全なる真理」という
証明が出来ないことと、殆どの人が〜を確信したという証明が出来ない限り、
この話は以下につながらない。

このことからも、そもそも「論証」の問題じゃないことがわかる。
単なる主観的解釈とこじつけ。
ヤオと思ってる方はそれでいいし、ショーと思っている方はそれでいい。
真剣勝負と思ってる方(あまりいないかもしれないが)もそれでいい。

それより、これ以上、何故この論議を続けたいのかを教えて欲しいです。
858お前名無しだろ:04/01/21 03:55 ID:8Mo3Qg4F
>>851
かってにプヲタの自明の理を日本人の自明の理に拡大しないでくれ。
それをやるとおそらく日本人の半数以上が当たり前のことを知らないバカだといってることになる。
859お前名無しだろ:04/01/21 03:56 ID:GPLzCpG9
>>855
何言ってんだ?こいつ。
○○にプロレスが当てはめて読めば良いだけだろ。

そんな屁理屈は良いからよ、さっさと
○○がプロレスの例として適さない理由を教えてくれよ負け犬君。
860元ID:IJDzR5nB:04/01/21 03:56 ID:AnIpRaTM
>>858
ほう、一般人の半数がプロレスを本当に戦ってると思ってると主張なさるのですか
(このセリフ何度目だ、学習しろよ
861お前名無しだろ:04/01/21 03:57 ID:Uwxqbu7Z
キチガイと思うなら、放置すれば良い。漏れは必死になってる奴も、煽ってる奴も面白いから(・∀・)ニヤニヤしながらROMってるよ。
862元ID:IJDzR5nB:04/01/21 03:57 ID:AnIpRaTM
>>859
別に埋めるだけならプライドでも野球でも埋めれるからなあ
埋めた後に立証して初めて論になるのだよ
863お前名無しだろ:04/01/21 03:58 ID:GPLzCpG9
>>857
ガチ信者は黙ってろよ。
>>860
頭おかしいのか?
>一般人の半数がプロレスを本当に戦ってると思ってると主張なさるのですか
一般人の大半がプロレス団体はガチだと装ってると言ってるだろ
864お前名無しだろ:04/01/21 03:58 ID:8Mo3Qg4F
>>860
違うよ。「リングを降りたあともショーが続いている」を自明の理にするな
って言ってるんだ。
865お前名無しだろ:04/01/21 04:00 ID:bOeTJYwx
結局プロレスはガチなの?八尾なの?
それだけ分かればもういいんでしょ?
ただ議論したいだけなんじゃない?
それなら別にプロレスが議題じゃなくてもいいわけだが
866元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:00 ID:AnIpRaTM
>>863
>>864
今一よくわからんのだが君たちの感覚でいくと大嘘つきの詐欺師である
プロレス関係者をなぜ信じられるのだね?
発言全てを疑わなくていいのかね?
867お前名無しだろ:04/01/21 04:01 ID:GPLzCpG9
>>862
プロレスという競技スポーツを興行として行っている団体がありました。
その団体は、見る側に対して「我々は真剣に勝負してるんですよ」
と言っていました。
が、しかしその実態は、最初から全て台本のあるショーでした。
しかし、その団体の演技のレベルは低く、お客さんは「なんか嘘くせ〜wほんとに
勝負してるのか?演技じゃねーのこれ?w」と感じる人がいたり、
中には「あれは演技だろ。見りゃ分かるw」と言い切る人までいる始末でした。
勿論「あれは真剣に勝負してるだろ!」と信じて疑わない人もいましたし、
プロレスに興味の無い人は「あ〜、プロレスね。一応競技なんでしょ?でもなんかインチキ臭いよねw」
と言う認識でした。
後に「実はプロレスはショーだった!」と言う暴露本も出版され、殆どの人が
「プロレスは台本があるショーだった」と言う事を確信しました。
未だにその団体からは「すみません、実は全部ショーだったんです・・・。」
と言った謝罪の類も行われていません。
この場合は、その団体の実態が「最初から全部ショー」であっても、行っている行為は
八百長に当たるんじゃないですか?

お前はこれがおかしいと言ってるんだよな?

  で  、  ど  こ  が  お  か  し  い  の  ?  
868お前名無しだろ:04/01/21 04:02 ID:GPLzCpG9
>>866
向こうが競技と言い張ってんのに、なんで内情を忖度してまで
ショーと思ってやらねばならんのだ?
869元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:02 ID:AnIpRaTM
プライドという競技スポーツを興行として行っている団体がありました。
その団体は、見る側に対して「我々は真剣に勝負してるんですよ」
と言っていました。
が、しかしその実態は、最初から全て台本のあるショーでした。
しかし、その団体の演技のレベルは低く、お客さんは「なんか嘘くせ〜wほんとに
勝負してるのか?演技じゃねーのこれ?w」と感じる人がいたり、
中には「あれは演技だろ。見りゃ分かるw」と言い切る人までいる始末でした。
勿論「あれは真剣に勝負してるだろ!」と信じて疑わない人もいましたし、
プライドに興味の無い人は「あ〜、プライドね。一応競技なんでしょ?でもなんかインチキ臭いよねw」
と言う認識でした。
後に「実はプライドはショーだった!」と言う暴露本も出版され、殆どの人が
「プライドは台本があるショーだった」と言う事を確信しました。
未だにその団体からは「すみません、実は全部ショーだったんです・・・。」
と言った謝罪の類も行われていません。
この場合は、その団体の実態が「最初から全部ショー」であっても、行っている行為は
八百長に当たるんじゃないですか?

書くだけならこうも出来る

>>867
870元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:03 ID:AnIpRaTM
>>868
なぜそのウソツキが言うことを真剣に考えているのかがわからんのだよ
871ぼるじょあ通信:04/01/21 04:05 ID:lifcLa8j

AVという競技セク−スを興行として行っている団体がありました。
その団体は、見る側に対して「我々は真剣に本番してるんですよ」
と言っていました。
が、しかしその実態は、最初から全て疑似のあるショーでした。
しかし、その団体の本番のレベルは低く、お客さんは「なんか嘘くせ〜wほんとに
本番してるのか?演技じゃねーのこれ?w」と感じる人がいたり、
中には「あれは疑似だろ。見りゃ分かるw」と言い切る人までいる始末でした。
勿論「あれは真剣に本番してるだろ!」と信じて疑わない人もいましたし、
AVに興味の無い人は「あ〜、AVね。一応本番なんでしょ?でもなんかインチキ臭いよねw」
と言う認識でした。
後に「実はAVはショーだった!」と言う暴露本も出版され、殆どの人が
「AVは台本があるショーだった」と言う事を確信しました。
未だにその団体からは「すみません、実は全部疑似だったんです・・・。」
と言った謝罪の類も行われていません。
この場合は、その団体の実態が「最初から全部疑似」であっても、行っている行為は
セクースに当たるんじゃないですか?

872お前名無しだろ:04/01/21 04:05 ID:GPLzCpG9
おい、屁理屈ばかり並べ立ててないで

>>867のどこがおかしいのか言ってみろ

見苦しいにも程があるぞ
873元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:06 ID:AnIpRaTM
>>872
おい、屁理屈ばかり並べ立ててないで

>>867のどこが正しいのか言ってみろ

見苦しいにも程があるぞ

今日も大脱走ですか?
874お前名無しだろ:04/01/21 04:06 ID:Uwxqbu7Z
わかる人はわかってるし、それが嫌なら離れていけば良い訳で、真剣勝負としてみてる人も中にはいるかもしれない。
夢を売る商売をしている訳だから、今更カミングアウトする必要も無いんじゃねぇの?
875お前名無しだろ:04/01/21 04:06 ID:8Mo3Qg4F
>>866
「リングを降りたあともショーが続いている」は自明の理でない、ということでいいな?
さて、リングを降りたレスラーは
「俺たちは真剣勝負をやってるんだよ!!」
でも実際の試合はどう見ても打ち合わせがあるとしか思えない試合。
「真剣勝負だって言ってるのにこれかよ!!→ヤオじゃん」
ってことじゃねーの。
876お前名無しだろ:04/01/21 04:07 ID:GPLzCpG9
おい、機知外。

はよ答えろや。

>>867のどこがおかしいんだ?
877お前名無しだろ:04/01/21 04:07 ID:IjqQ8ey8
これは元ID:IJDzR5nBの勝ちだな。
つーか、866に答えてみてよ。
例えば、暴露本の内容をどうしてそんなに信じられるの??
そこに書いてあることが真理だと誰がどのように証明したの??

話はココから展開しないと、「証明」は無理なんだよ・・・
878お前名無しだろ:04/01/21 04:08 ID:GPLzCpG9
>>873
いい加減にしろや。
お前は間違いだと思ってるんだろ?

どこが間違いなのか言えよ
879お前名無しだろ:04/01/21 04:09 ID:GPLzCpG9
>>877
ガチ信者は黙って見てろよ
880元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:09 ID:AnIpRaTM
>>877
「搦め手とは一見相手にとって有利であるように進めるもんだ」
忠告はしといたんだけどねえ
881お前名無しだろ:04/01/21 04:10 ID:IjqQ8ey8
>>867のおかしいところも同じ

そこに出てくるソースが暴露本だけじゃん。
その内容が完全な真理であると証明されていない。

つまり、論理は破綻している。
882お前名無しだろ:04/01/21 04:10 ID:GPLzCpG9
>>880
コラコラ!よそ見してんなよ。

はよ答えろや。

>>867のどこがおかしいんだ?
883元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:10 ID:AnIpRaTM
>>878
そもそもどこが正しいのよ?
その文章が論として正しいことが証明されなきゃ
単なる文字の羅列だ
884お前名無しだろ:04/01/21 04:11 ID:GPLzCpG9
>>881
ガチ信者は黙って見てろよ
885877:04/01/21 04:13 ID:IjqQ8ey8
ID:GPLzCpG9は何故にぼくをガチ信者だと決め付けるんだろう
ヤオ派にはこの手合いが多くて困る。

なんで自分の主張を他人に押し付けたがるのだろう・・・

お互い、思い思いの解釈でいいじゃないか。
886元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:13 ID:AnIpRaTM
しかしまさか本当に○○の中にプロレスと入れて堂々と出してくるとは
ここまでバカだとむしろ可愛げがあるな
887お前名無しだろ:04/01/21 04:13 ID:GPLzCpG9
>>883
正しいと言っている人間に対して
お前が「間違いだ」と言っている。

どこがどうおかしいのかをお前が指摘出来ないで
どうする。

888お前名無しだろ:04/01/21 04:14 ID:8Mo3Qg4F
>>866
あと大嘘つきの詐欺師である と思っている人間が
その団体に都合がいい用語「ショー」なんて
使うわけが無いのも理由かもな。
結局「ヤオ」か「ショー」かなんて主観の問題だからな。
で、プロレス団体はその主観を悪いほうへ誘導してるんだよな。
889お前名無しだろ:04/01/21 04:14 ID:GPLzCpG9
>>886
だからよ、○○がプロレスの例として適さない理由を教えてくれよ負け犬君。
890お前名無しだろ:04/01/21 04:15 ID:GPLzCpG9
>>885
分かったらスッコンデロよ
891元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:16 ID:AnIpRaTM
>>889
その○○にプロレスって入れただけじゃん
○○に相撲っていれたのと一緒
まずは一通り出てる部分が実際との一致を示さないとダメじゃん
892お前名無しだろ:04/01/21 04:16 ID:Uwxqbu7Z
パンクラスの船木とか、PRIDEの高田の方が悪質ではないでしょうか?
893ぼるじょあ通信:04/01/21 04:17 ID:lifcLa8j
ちなみにセクースの概念とぶっかけの概念は全く関係ない。ぶっかけ事の絡まないセクースも当然あるからだ。
言うまでもなく、どちらの事項も優先される事は無く、ケースバイケースでどちらかが当てハメる物
このセクースの定義1における本番とは、「真剣にイっている事」ではありません。
つまり、実際にセクースとして成立しているか否かは疑似の概念を成立させる課程では無関係。
本質的に本番では無くとも、本番の様に見せかけているだけで疑似の概念は成立する。
基本的に「本当に入れていない」=「セクースとして成立していない。」と考えて良いと思います。
露骨に手を抜いただらだらしたセクースをしたとしたら、それは立派な疑似と言えるからです。
何故なら「まぐわう事を運ぶこと」に当てはまるからです。
だから疑似とか本番論の時に良く出る意見の「疑似だからセクースではない」と言うのは間違い。
本質的に疑似であっても本番の様に見せかけているだけでセクースの概念は成立する。
(これを否定する事は「セクースの定義その物」を否定する事になります。否定したい奇特な人は、
「真剣に本番していて、尚且つセクースとして成立している例」を出してみましょうw)

プロレス団体の行っている行為は明らかに1の事項に該当する。プロレス団体は勝ち負けをあらかじめ
打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せているからだ。

WWEの様にカミングアウトした上で興行を行っているのならば、無論、八百長の定義には当てはまらない。
「勝負の体をしたショーである」と正しく認識されるからだ。


894お前名無しだろ:04/01/21 04:17 ID:8Mo3Qg4F
なぁ、せっかく答えたんだからスルーしないでくれない?
895お前名無しだろ:04/01/21 04:17 ID:GPLzCpG9
>>891
全て実際と一致してるだろうが。
どこがどう一致してないと思うのかを書けっつってんだよ。
はよせーやボケ
896元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:19 ID:AnIpRaTM
トイレにすらいけないのか
>>894
普通はプロレスについてそこまで深く考えたりしないっしょ
言葉の誤用が常用に変遷している過程とも言えるわな
897お前名無しだろ:04/01/21 04:19 ID:Uwxqbu7Z
WWFがカミングアウトした過程をしってればわかるけど、カミングアウトしたくてした訳じゃないよ。
仕方無くカミングアウトしただけ 
898お前名無しだろ:04/01/21 04:20 ID:GPLzCpG9
まじで頭に来るなこいつ。
プヲタってのはこういう奴ばかりなのか?
899お前名無しだろ:04/01/21 04:21 ID:8Mo3Qg4F
>>896
ついでに
>「リングを降りたあともショーが続いている」は自明の理でない、ということでいいな?
これに対する答えもお願い。
さすがに「学習しろよ」まで言われたらカチンときた。
900元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:21 ID:AnIpRaTM
>>895
じゃあ禁じ手でも使うか
本当は台本あるのを証明してみて?
901元ID:IJDzR5nB :04/01/21 04:22 ID:lifcLa8j
せかすなよ
出るもんもでなくなっちまうだろ
だから言ってるだろ
OOには「本番」が当てはまるんだよ、覚えとけwww
902お前名無しだろ:04/01/21 04:22 ID:Uwxqbu7Z
つぅか、楽しけりゃ良いじゃん
903お前名無しだろ:04/01/21 04:22 ID:GPLzCpG9
プロレスという競技スポーツを興行として行っている団体がありました。
その団体は、見る側に対して「我々は真剣に勝負してるんですよ」
と言っていました。
が、しかしその実態は、最初から全て台本のあるショーでした。
しかし、その団体の演技のレベルは低く、お客さんは「なんか嘘くせ〜wほんとに
勝負してるのか?演技じゃねーのこれ?w」と感じる人がいたり、
中には「あれは演技だろ。見りゃ分かるw」と言い切る人までいる始末でした。
勿論「あれは真剣に勝負してるだろ!」と信じて疑わない人もいましたし、
プロレスに興味の無い人は「あ〜、プロレスね。一応競技なんでしょ?でもなんかインチキ臭いよねw」
と言う認識でした。
後に「実はプロレスはショーだった!」と言う暴露本も出版され、殆どの人が
「プロレスは台本があるショーだった」と言う事を確信しました。
未だにその団体からは「すみません、実は全部ショーだったんです・・・。」
と言った謝罪の類も行われていません。
この場合は、その団体の実態が「最初から全部ショー」であっても、行っている行為は
八百長に当たるんじゃないですか?

お前はこれが実際とは一致してないと言ってるんだよな?

  で  、  ど  こ  が  一  致  し  て  な  い  ん  だ  ?
904元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:23 ID:AnIpRaTM
>>899
じゃあその前にリングを降りた後の発言を真に受けるのは普通ということを証明してくんない?
905奈々ケーキ ◇Qzz4K/kick :04/01/21 04:24 ID:lifcLa8j
そうよ
そんなにせかしちゃったら楽しめないわwww
906お前名無しだろ:04/01/21 04:24 ID:8Mo3Qg4F
>>900
確かに禁じ手だなぁ。
でもそこは二人の共通認識のはずだから、そこをつつくのは
単に「重箱の隅をつつく」になるよ?
907元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:24 ID:AnIpRaTM
>>903
本当は台本あるのを証明してみて?
908お前名無しだろ:04/01/21 04:25 ID:IjqQ8ey8
・・・というわけですべてが終わりました。ありがとうございました。
もうこの議論止めましょうね。
909元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:26 ID:AnIpRaTM
>>903
 >しかし、その団体の演技のレベルは低く、お客さんは「なんか嘘くせ〜wほんとに
 >勝負してるのか?演技じゃねーのこれ?w」と感じる人がいたり、
 >中には「あれは演技だろ。見りゃ分かるw」と言い切る人までいる始末でした。
 >勿論「あれは真剣に勝負してるだろ!」と信じて疑わない人もいましたし、
 >プロレスに興味の無い人は「あ〜、プロレスね。一応競技なんでしょ?でもなんかインチキ臭いよねw」
 >と言う認識でした。
証明して?
910お前名無しだろ:04/01/21 04:26 ID:8Mo3Qg4F
>>904
なんで?それなら先に
「リングを降りたあともショーが続いている」は自明の理
というのを証明してくれない?
「自明」なんだから簡単でしょ?
911お前名無しだろ:04/01/21 04:27 ID:GPLzCpG9
おい、プヲタのカスども。次スレ立てたぞ。



プヲタはいい加減八百長だと認めろよ!part6
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1074626694/





912お前名無しだろ:04/01/21 04:28 ID:8Mo3Qg4F
>>911
いらねーw
913元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:28 ID:AnIpRaTM
連投規制にひっかかるなあ
>>906
立証とはそういうもんだよ
>>910
昨日言っといた本は読んだかい?
ネットでもタダで見れるとこあるぞ
914お前名無しだろ:04/01/21 04:28 ID:GPLzCpG9
証明して?





おいおい、笑い取ろうとしてどうすんだよ。

 で  、  ど  こ  が  一  致  し  て  な  い  ん  だ  ?
915元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:29 ID:AnIpRaTM
>>911
まだやりたいんならテンプレ新しくしろよ
916お前名無しだろ:04/01/21 04:29 ID:8Mo3Qg4F
>>913
今日は本屋寄ってないから読んでないんだわ。
URL教えて。
917お前名無しだろ:04/01/21 04:30 ID:GPLzCpG9
>>915
お前の無様な負け犬ぶりを晒しておいてやったぞ。
918元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:31 ID:AnIpRaTM
>>916
URL書くのはちとなあ
グーグルで見つかるから探してや
結構、有名なサイトだからちょっと探せばでてくるよ
919お前名無しだろ:04/01/21 04:32 ID:LAwF+Hjl
台本があるなら持ってくるがいいさ。ショーというならショーに
参加してくればいい。試合じゃないんだから痛くないんだろ?
920お前名無しだろ:04/01/21 04:32 ID:IjqQ8ey8
911の方、もういいって。
何をしたいのかを言ってくれない??

聞く耳を全然持ってなきゃ、実りある議論になんないよ。

暴露本の内容が「完全な真理」であることを証明できない限り、
もう無理なんだよ。てゆーか、論理じゃなくて解釈の問題だから無理。

あなた方の「ヤオだ」という主張を取り消せと言ってるわけじゃないんだから
何故に他の人にその主張を強制したいのよ??

どっちでもいいじゃん、もう。
921お前名無しだろ:04/01/21 04:33 ID:8Mo3Qg4F
>>920
全く同意
922お前名無しだろ:04/01/21 04:33 ID:wXMEfadp
このスレにGPLzCpG9という痛い馬鹿が調子に乗ってるが
この電波おまえらで何とかしろ
リンク張りうぜえ
923お前名無しだろ:04/01/21 04:33 ID:Uwxqbu7Z
ミック・フォーリーの本はWWFの事例にすぎないし、WWFの事しらないと面白くないよ。
でもあのサイトは著作権はどうなってんだろw
924お前名無しだろ:04/01/21 04:33 ID:GPLzCpG9
>>920
だからガチ信者は黙って見てろと言っとろーが
925元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:34 ID:AnIpRaTM
922も言ってるしもう終りにするか
まわりに迷惑かけまくったしな
926お前名無しだろ:04/01/21 04:34 ID:8Mo3Qg4F
>>918
サンクス
927お前名無しだろ:04/01/21 04:35 ID:GPLzCpG9
>>925
なんだ結局逃げるのか。負け犬らしくて良いぞ!
928元ID:IJDzR5nB:04/01/21 04:35 ID:AnIpRaTM
>>923
WCWもECWも全日もIWAもあるじゃん
ああ、終りだったっけか
929お前名無しだろ:04/01/21 04:35 ID:wXMEfadp
>>924
おまえコピペ張って上げるなボケ
自分の痛さに気づけ
930お前名無しだろ:04/01/21 04:37 ID:wXMEfadp
>>927
猪木スレにもはりやがって
痛い厨はここですっこんでろボケ
931お前名無しだろ:04/01/21 04:38 ID:GPLzCpG9
>>929
ふ〜ん痛いねえ。

いつまでもいつまでも逃げ回って
八百長を認めないお前らの方が痛いぞ。

自分の痛さに気づけボケ
932奈々ケーキ ◇Qzz4K/kick:04/01/21 04:38 ID:lifcLa8j
お前ら揃いもそろって大馬鹿だなwww
今時八百長で話題盛り上げててハズいったらありゃしない
八百長と思ってりゃそれでいいんじゃない?
そもそもこういう輩は情報を知識と誤認してるんだからなwww
暴露本がある、見ました、疑惑が晴れました、以上、、、
こういった過程で大事なのはそれが
「本当に信頼できる」ものかどうかって事
そもそもこういった本を出した奴等はその世界で「ドロップアウトした弱者」である
そんな奴等の言う事に耳を傾けるのは単に「馬鹿」だからである
自分で考えない、他人の知恵ばっかりあてにして事の本質すら見抜けない
お間抜けマシーンが「八百長懐疑派」である
933お前名無しだろ:04/01/21 04:38 ID:8Mo3Qg4F
まさか一番上にある奴?w
934お前名無しだろ:04/01/21 04:39 ID:GPLzCpG9
>>930
こまごまと2回に分けて書く事の方が
痛いと思うがな。すっこんでろボケ
935お前名無しだろ:04/01/21 04:40 ID:8Mo3Qg4F
上は元ID:IJDzR5nB 氏へのレス
936お前名無しだろ:04/01/21 04:41 ID:GPLzCpG9
負け犬元ID:IJDzR5nBは逃げ出しました。
最後までプヲタらしい奴だったな。合掌。
937お前名無しだろ:04/01/21 04:42 ID:wXMEfadp

>>911
次スレで糞スレはGPLzCpG9の痛さを変わるスレに変更しろ
糞スレ立てるな氏ねよ
938奈々ケーキ ◇Qzz4K/kick:04/01/21 04:43 ID:lifcLa8j
ところでプロレスが八百長だったとしたとする
でもってその「先」をどういう風にする訳?
八百長でしたかwww
で終わり?
もしそうだとしたら「ホゾ噛んで死んだほうがいいぞ」www
939お前名無しだろ:04/01/21 04:43 ID:GPLzCpG9
>>937
おいおいおいおい、
文章に頭の悪さが滲み出てるぞ?

あわてない、あわてない。
940お前名無しだろ:04/01/21 04:43 ID:Uwxqbu7Z
高田vsコールマン
高田vsアレク
桜庭vsランデルマン
黒沢vs外人の空手家
小川vsGG
佐竹vs小川
佐竹vs村上
ハイアンvs石澤(2回目)
吉田vsフライ
吉田vs田村
GGvsフライ

この辺の疑惑の試合に関してはどうなの?
941お前名無しだろ:04/01/21 04:45 ID:wXMEfadp
>>939
あわててあげてるのはおまえだろ
942お前名無しだろ:04/01/21 04:45 ID:GPLzCpG9
>>938
お前らクズどもが

「すみません。八百長だと認めます。今まで屁理屈ばかり
言って申し訳ありませんでした。」

でハッピーエンドだな。

あとな「w」ばっかり使ってると厨臭いからやめた方が良いぞ。
943お前名無しだろ:04/01/21 04:46 ID:Uwxqbu7Z
無駄な改行も厨臭いぞ
944お前名無しだろ:04/01/21 04:46 ID:GPLzCpG9
>>941
ふ〜ん

次スレで糞スレはGPLzCpG9の痛さを変わるスレに変更しろ
糞スレ立てるな氏ねよ

この文章で「あわててあげてるのはおまえだろ」か。

しかも「あわててあげてるのはおまえだろ」は全部平仮名。

プヲタらしいな。
945奈々ケーキ ◇Qzz4K/kick:04/01/21 04:46 ID:lifcLa8j
負け犬がよく吠えるという例がコレ

次スレで糞スレはGPLzCpG9の痛さを変わるスレに変更しろ
糞スレ立てるな氏ねよ

今時氏ねなどという当て字使ってる君、可愛いねwww
946お前名無しだろ:04/01/21 04:47 ID:GPLzCpG9
>>943
無駄な一行レスも厨臭いぞ
947お前名無しだろ:04/01/21 04:49 ID:GPLzCpG9
>>945
ほんとだね。
948奈々ケーキ ◇Qzz4K/kick:04/01/21 04:49 ID:lifcLa8j
まあ似たり寄ったりが騒ぎたててるな
ところでお前ら「近親憎悪」って言葉の意味知ってるかい?
949お前名無しだろ:04/01/21 04:49 ID:wXMEfadp
煽り厨相手にいちいち気つかうかよ
950お前名無しだろ:04/01/21 04:50 ID:IjqQ8ey8
>>938
続きお願い
951奈々ケーキ ◇Qzz4K/kick:04/01/21 04:50 ID:lifcLa8j
でもってID:GPLzCpG9は平成DQN大王www
952お前名無しだろ:04/01/21 04:51 ID:GPLzCpG9
さて、プヲタの惨敗が決定した所で寝るとするか。
カス共も、もう寝ろ!
953お前名無しだろ:04/01/21 04:52 ID:GPLzCpG9
分かり易くもう一回貼っておくか。



おい、プヲタのカスども。次スレ立てたぞ。



プヲタはいい加減八百長だと認めろよ!part6
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1074626694/

954お前名無しだろ:04/01/21 04:52 ID:Uwxqbu7Z
結論
>>4-6
955奈々ケーキ ◇Qzz4K/kick:04/01/21 04:54 ID:lifcLa8j
その先は、、、ねえ
簡単なこと新日本が潰れて全日本が破綻してノアに吸収される事
そうすりゃいいんじゃないの、本気で
956お前名無しだろ:04/01/21 04:54 ID:wXMEfadp
ID:GPLzCpG9の痛さの証明

【八百長】A猪木の嘘で固められた生き恥を熱く語れ
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1073628553/
957お前名無しだろ:04/01/21 04:55 ID:IjqQ8ey8
ノアとそれ以外はどこがどう違うの?
奈々はノアが好きなんだね
958お前名無しだろ:04/01/21 04:56 ID:GPLzCpG9
ID:wXMEfadpの痛さの証明

901 名前:お前名無しだろ 投稿日:04/01/21 04:16 ID:wXMEfadp
プヲタ厨はもう鬼の首取ったように八百八百はしゃぐよな
もう見てられない
世間じゃ知ってて常識
八百八百なんて禿しく主張してるヤシは
自分が馬鹿ですと言ってるようなもんだ
アメリカじゃプが好きと言っただけで、蔑視される
食事時になんか言ったらナイフが止まるわ
特に>>900みてえなのは痛すぎで見てられない
失せろボケ

902 名前:お前名無しだろ 投稿日:04/01/21 04:20 ID:wXMEfadp
>>900
ついでに言っておいてやるが
コピペばっかするな
自分の主張で勝負しろ

つーかマジ寝るわw お前らも寝ろや!w
959お前名無しだろ:04/01/21 04:58 ID:wXMEfadp
電波は放置
960お前名無しだろ:04/01/21 04:59 ID:wXMEfadp
ねつ造必死だなGPLzCpG9
961奈々ケーキ ◇Qzz4K/kick:04/01/21 05:03 ID:lifcLa8j
mailto: 
962お前名無しだろ:04/01/21 05:06 ID:wXMEfadp
馬鹿が糞スレまた立て血待ったか
963お前名無しだろ
奈々
次の糞スレでGPLzCpG9祭れや