就職の履歴書の趣味欄にプロレスって書いていいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
131お前名無しだろ:03/12/09 18:24 ID:peDWVspi
ぷおたはうそばっかりだねw
132お前名無しだろ:03/12/09 19:52 ID:LkyENKWV
スレ立てビビり氏はどうしたのかな?
133お前名無しだろ:03/12/11 05:34 ID:WlCcv7FK
>>130

きっと面接官も変態プヲタだったんじゃない。
ろくな会社じゃないね。パチンコ家とかアニメショップ、エロゲーショップとかでしょ?
134クソ ◆SHIT/u6JEo :03/12/16 23:35 ID:ahqRqrc+
書いちゃ駄目に決まってんだろ、アホw
プなんてもんに嵌る奴は子供か知恵遅れかってのが一般の認識だかんな。

例えばさ、PS2にコンビニ作るゲームあんの知ってる?
あれに店員雇うイベントあんだけどよ、沢山寄せられた履歴書の中に「趣味:プ観戦」と書いてるもろ駄目顔がいたぜw
試しに雇ってみたんだけど、無能も無能、超無能な駄目キャラだったなwww

プ観戦なんてもんは駄目な奴の趣味。
こんなの常識だぜ?無能どもよw
135お前名無しだろ:03/12/17 00:19 ID:MT0y+WQR
女はプ観戦と書いても受かる。
男はプ観戦と書いたら落ちる。
136@PG:03/12/17 00:24 ID:wHH3YXGZ
ゲームと一緒にされたら・・・
年末なんか逆にいいかもしれんし
137お前名無しだろ:03/12/17 00:56 ID:0RELH48p
趣味の欄で「プロレス観戦」なんて書いたら、まともな会社には就職できないよ。
僕は変態ですって言ってるようなもんあだからな
土片とかなら受かるかもしれんが
138お前名無しだろ:03/12/17 01:43 ID:T5pDd74e
>>137
お前は土方にすらなれそうもないな。
139お前名無しだろ:03/12/17 02:28 ID:szsXBkE9
>137
誤字だらけのあんたがまともな会社には就職できないよ。wwwww
140お前名無しだろ:03/12/17 10:04 ID:yo3IworZ
>>139

プヲタの分際でうるさいんだよお前
141お前名無しだろ:03/12/17 23:35 ID:sVn80xs6
>140
引き篭もりの分際でうるさいんだよお前wwwwwwwwwwwww
142お前名無しだろ:03/12/18 17:11 ID:6pebRMTt
趣味:プロレス、インターネット

これで地方公務員に採用されました。
来年の春から頑張ります。
ちなみに、面接で一切触れられませんでしたw
143新日から遠ざかりつつある新日ファン:03/12/18 18:46 ID:Pe7YD4x3
俺も書いたぞ。もう何年も前だな。
八百長とか言われてるけどどうなの?って言われて
多分決まってると思うんですけど、一般人にはまねできない所がすごいと思う
んですって言ったら
「ところで雁の助っていうレスラー知ってる?俺親戚なんだよね」だって。
あの人事の人もうやめちゃったんだよなあ・・・・・・・
144お前名無しだろ:03/12/20 00:06 ID:Xj6ZK/RZ
出版関係やゲーム業界では、なぜかプオタ、格闘オタ
が結構いるので、面接で話題がはずむ場合がある。
合否には直結しないだろうけどね。

145お前名無しだろ:03/12/20 22:40 ID:sjZl4obZ
ぷおたなんかおとされるにきまってるよねw
146お前名無しだろ:03/12/22 01:46 ID:bzE5j6na
履歴書の趣味欄にプロレスと書いて採用されるのは、まともじゃない会社、
人事がぷをた、または履歴書の趣味欄に目を通さない会社だけ。
147お前名無しだろ:03/12/23 09:26 ID:sJcHfn0t
なんか「金八先生」の第1シリーズの1場面を思い出すな。
入学試験に備えた模擬面接の場面で、「好きなスポーツは?」との問いに、
ある男子生徒が「プ、プロレスです・・・。」
その後は確か、「そういうときは、『やるほう』で好きなものを答えるも
のよ」という台詞だったような。
148お前名無しだろ:03/12/25 07:53 ID:GECI5W8m
プオタでは社会に通用しません
149お前名無しだろ:03/12/25 11:04 ID:MBsh7ISK
俺は趣味「プロレス観戦」って書いたら面接官に「私もプロレス好きでよく見てるんですよね〜」って言われた。
「誰が好き?」って聞いてきたから、「三沢と武藤が好きです。でも1番強いと思うのはやっぱり鶴田ですね」
って新日派とも全日派とも俺達の世代派とも取れる答え方をしといた。

その会社に採用されて今年で7年目だけど当事はPRIDEも高橋本もなくて今とプロレスを取り巻く環境が違うからなぁ。
今はプロレス観戦より格闘技観戦て書いた方が無難だろうね。
少なくとも「読書」「映画鑑賞」「音楽鑑賞」「インターネット」みたいにありきたりな事を書くヤツよりは印象いいと思うよ。
150お前名無しだろ:03/12/26 04:11 ID:AwNhJKI4
>>149
参考にしまつ。
151お前名無しだろ:03/12/27 03:59 ID:SZt2kBNt
就職の履歴書の趣味欄にプロレスって書くのは僕は変態です。スカトロマニアです。
って言ってるのと同じようなもんだからなあ。
152お前名無しだろ:03/12/30 18:03 ID:KzofVy6s
就職の履歴書の趣味欄にスカトロって書くのは僕は変態です。スカトロマニアです。
って言ってるのと同じようなもんだからなあ。
153お前名無しだろ:04/01/01 05:54 ID:rO1B4lQK
ぷおたはうそつきばかりだね
154お前名無しだろ:04/01/01 10:53 ID:nKJ4FtSP
運良くうまく当たればそこそこの感触が得られるが
世の中そんなに甘いもんじゃ無くてよ
たいていプロレスに全然興味ないハズレの面接官がでてきて
寒い視線を浴びることになるだろうね

ま、一種の賭けだね。
ドンキホーテになりたきゃあ、趣味欄にプロレスってかきなよ。
155お前名無しだろ:04/01/03 02:35 ID:xmvbJjlH
ぷおたが就職できるわけないよねw
156お前名無しだろ:04/01/05 11:43 ID:zRypk40h
佐川急便と大統領グループなら大丈夫なんじゃ?
157お前名無しだろ:04/01/05 12:36 ID:Qu3JjA+v
 趣味にプロレス観戦と書いて、それを読んで、勝手に人の人格を判断して不採用に
する会社に就職したい?
 俺だったらプロレス観戦と書いて、雇ってくれない会社よりも、プロレス観戦と書いて
雇ってくれる会社に就職したいね。
158お前名無しだろ:04/01/05 12:39 ID:k3hYeuot
でも俺が社長だったら採用しない>>157
だって、仕事の失敗を猪木ばりの言い訳されたらやだもん。
159おまえ名無しだろ:04/01/05 12:45 ID:dcRUQ+OS
履歴書の趣味欄に相手との会話が広がらないような「プロレス」を書くという時点で、
コミュニケーション能力に問題ありと判断せざるを得ない
そんな奴はお客さんの前に出しにくいしな
160お前名無しだろ:04/01/05 18:07 ID:idg27kmL
>>159
そんなお前の趣味はアニメなんだろ?
161おまえ名無しだろ:04/01/06 17:18 ID:Da3H9xDF
>>159
プロレス好きだからプ板に来てるんだけどな
ただ、それを人前に出すかは別の問題だってことに気づかないと
いつまでたっても無職だぞ、アンタ
162お前名無しだろ:04/01/07 19:08 ID:VTHvNZ86
>>1
「”プロレス”だけじゃわかりませんね。
 プロレスをするとか観るとか研究するとか色々あるでしょ!
 たとえばそこんとこわかるように書かなきゃね!
 そんな報告のしかたしかできないような人はウチの社には要りません。」

 と言われて落とされますよ。
163お前名無しだろ:04/01/07 20:46 ID:8nXtR5Qq
うちの部長は
リアルで猪木のT.J.シンの腕折りを見たらしい
いわく
「最近のプロレスはワクワクしない」とのこと
面接官がこの部長なら一発合格か?
164お前名無しだろ:04/01/07 22:09 ID:VTHvNZ86
>>1 東スポとかプロレスに関係した会社なら書いたほうが有利だね。
165お前名無しだろ:04/01/08 04:17 ID:Ygbc0R5D
阪神グループは阪神ファンと言って面接に来る人が多いが全く関係ないっていってるぞ
正直会社に益をもたらすかどうかだけが鍵だろうよ。
父も面接をするらしいが個人の感情は抜きにして使えるかどうかで選んでいるらしいし。
166お前名無しだろ:04/01/08 04:20 ID:vOe7lK9Q
>父も面接をするらしいが個人の感情は抜きにして使えるかどうかで選んでいるらしいし。


プヲタは何やらせても使えないのが多いからなー
167お前名無しだろ:04/01/08 20:57 ID:ZoDqdgY4
書いたことがある。そして受かった。
取引先に先に大スポがあったからかも。
でも、退社するまで大スポの仕事はなかったが。
168お前名無しだろ:04/01/08 23:59 ID:IoZDKMnx
趣味欄にプロレス観戦と書いたら30そこそこと思われる女性の面接官に
おもいっきり軽蔑の視線を投げかけられました。
とうぜん不採用でしたがとても興奮したので満足です。
169奈々ケーキ ◆Qzz4K/kick :04/01/09 07:38 ID:B4NGjQc8
気持ちわる………。
170お前名無しだろ:04/01/09 11:30 ID:9fmlUh5J
キン肉マンにゴムマリのだんなっていませんでしたっけ?
171お前名無しだろ:04/01/09 11:40 ID:PfjvPNRw
大手企業になるほど役職にプヲタが多かったりする
摂待するのお姉ちゃん付きの飲み屋も悪くないが、
プロレスに接待すると喜ばれることもしばしば
接待に純プロ観戦はオススメ)十分笑わせておいて、いざ商談!
172お前名無しだろ:04/01/09 11:56 ID:xdZolUv2
本音を書いたほうが好感度高いんじゃないかな。プロレス好きで何が悪い?プヲタは使えないだの何だのけなしてるほうがよっぽど、人格悪いです、畜生以下のゴミです。
173聴衆力@猪木者スレより:04/01/09 12:11 ID:LKND7YS5
ッシャーーコノヤロウ!!

俺の場合、再就職の際に面接で「スポーツ観戦とかは?」と聞かれたから、
正直に「野球やプロレスをTVで見てます」と言った。
結果は合格。

多分「パソコン仕事が得意です」って言ったからだと思うが。
あと、野球を先に言ったことがよかったかも。
174お前名無しだろ:04/01/10 01:25 ID:AjCQ4m8o
プロレスだけだとバランス悪い人間に見えるよな。
「自分も格闘技やってたので」とかエクスキューズがあればそんなに変じゃないと思うが。
別に無理してファンをアピールすることもないだろうけど。
野球関連はご贔屓のチームがあるからリスクでかいよ。
175お前名無しだろ:04/01/10 01:30 ID:6o1oDaJJ
別に気にもされんだろ。
オタ趣味だが、
アニメ
マンガ
ゲーム

よりは当社比10%マシ。
176お前名無しだろ:04/01/11 10:53 ID:HK8qJC4z
じゃあ実際にプロレスしてたって方はどうかな?
プロ辞めた人とか学生プロレスしてたとか
177お前名無しだろ:04/01/12 00:53 ID:CSxDohSb
学生プロレスはマイナスにはならないだろう。
体育会系として(実際は部によるが)わりと好感持たれることもあるのでは。
プロ辞めたひとはかなり不利だと思うが。
178お前名無しだろ:04/01/12 00:58 ID:xT+38oKF
>177

 グリズリー岩本はプロレス経験を生かして再就職大成功
179お前名無しだろ:04/01/12 14:08 ID:/xSjOzja
>>177
学生プロレスを体育会系として好意的にみるアフォな企業なんてないよ
実態はオタク系の怪しいサークルの奴らが隅っこでやってるだけなんだからさ。
180お前名無しだろ
サムライTVに応募したときは書いたよ。