就職の履歴書の趣味欄にプロレスって書いていいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビビり
なんか、それだけで落とされそうな気がするんですけど…
プヲタの人事の人とかいませんか?
2お前名無しだろ:03/11/22 23:20 ID:UsA0o/ol
2
3お前名無しだろ:03/11/22 23:23 ID:trgcBgec
正直、プヲタの人事よりはプヲタでない人事のほうが多いと思うよ。
4ビビり:03/11/22 23:27 ID:2Ic3vdNe
>>3
そんなことは解かっていまふ。
ひょっとしたらプヲタで人事のヒトがここ見てたら、
プロレスみたいな世間的に?な趣味の場合どう扱われるのかなー?って思ったもんで
5お前名無しだろ:03/11/22 23:29 ID:5wJ2ndUf
相手がプロレス好きの場合、
それだけで受かる可能性もないとは言い切れない。
6お前名無しだろ:03/11/22 23:30 ID:AuG6XVAL
プロレスをするのか、見るのか、が解らないと思う。
7お前名無しだろ:03/11/22 23:31 ID:uQNAsLyM
プロレス観戦て書かないと、プロレスラーだと思われるぞ
8お前名無しだろ:03/11/22 23:32 ID:VmwU1W0i
やめとけ
テニス(中高6年間)にしとけ
9お前名無しだろ:03/11/22 23:32 ID:5wJ2ndUf
やめとけ
ペニス(中高6年間)にしとけ
10お前名無しだろ:03/11/22 23:34 ID:VmwU1W0i
まあ、スポーツ新聞とか就プロ受けるなら有りかも
11お前名無しだろ:03/11/22 23:34 ID:SB08Xb7j
やめとけ
エビス(中高6年間)にしとけ
12お前名無しだろ:03/11/22 23:35 ID:KShDXEuY
オレは『プロレス観戦』と書く
『プロレス』だけだと
自分でプロレスするのが好きみたいじゃね?
13お前名無しだろ:03/11/22 23:35 ID:zufCmb71
小市民的だね。
もつと堂々として生きろ。
14お前名無しだろ:03/11/22 23:36 ID:VmwU1W0i
スポーツ観戦でいいやん
15お前名無しだろ:03/11/22 23:37 ID:HHOnFdRU
あほか>>1
受かる趣味もなければ落ちる趣味もない(非常識なのは別だが)
落ちるのはうそをつくやつだ。わかったか。
16ビビり:03/11/22 23:40 ID:2Ic3vdNe
>>5
自分もそれを狙ってるから書こうか書かまいかと迷うワケです
なんかプヲタって負のオーラでお互いの仲間意識が強いとこあるから
そこに賭けてみようというビビりのクセに浅ましい根性が首をもたげるワケです
17お前名無しだろ:03/11/22 23:42 ID:8BCBoH6w
面接でプロレス見てますって言ったよ
18お前名無しだろ:03/11/22 23:44 ID:ItzfEaUW
>>1
いいよ。ちなみに特技欄にはスライディングレッグシザースと書くとなおいいよ。
19お前名無しだろ:03/11/22 23:56 ID:NoYr9xbi
趣味の欄は面接で緊張をほぐす為の話題づくりにひつような物
無趣味は良くない
ちなみに俺はバイトも就職も『プロレス観戦』と書いて採用されてる!
20お前名無しだろ:03/11/23 00:16 ID:uWhgeMc1
俺もESに趣味:プロレス観戦って書いたよ。
ちゃんと内定もらえたし。
別に不利にはならない、というかなるわけ無い。
21お前名無しだろ:03/11/23 00:22 ID:Vm+VNwuw
マジレス。
ちっちゃい会社だけど、採用担当者として新卒・第二新卒・中途とも一次面接やってます。
結論から言うと趣味の欄なんてあんまり重視していません。
読書だの音楽鑑賞だの当り障りのない事を書いてる奴よりも、「なんだそれ?」
って思うような意表をついた趣味の方が話は弾むだろうとは思いますけどね。
個人的に重視してるのは、その「趣味」をどう楽しんでいるかという積極的な姿勢と、
その魅力とか経験をどう面接官に伝えられるかというコミュニケーション能力です。
22ビビり:03/11/23 00:27 ID:MPUeBLOm
>>21
おぉ〜
こういうレス待ってますた。参考になります
23お前名無しだろ:03/11/23 00:34 ID:yAHuAhPG
履歴書に書くなら格闘技観戦の方が良くない?
24お前名無しだろ:03/11/23 00:40 ID:S6g4QLTU
1
お前の気持ちは決まってるんだろ?
趣味プロレスと書きたいんだろ?
人事担当の奴から平気だよっていうレスもらって
落ち着きたいだけなんだろ?
25人事担当:03/11/23 00:42 ID:Cz/T6+vH
>>1
プヲタはキモイからダメだ
26ビビり:03/11/23 00:51 ID:MPUeBLOm
>>24
そのとおしです
でもみんな強がってても同じ気持ちですよね
27お前名無しだろ:03/11/23 00:55 ID:+h51Et1w
>>1
君にとってプロレスとはなんですか?
また、プロレスは世間からよく八百長と言われてますが
それについてどう思いますか?
28お前名無しだろ:03/11/23 00:57 ID:S6g4QLTU
重要なのは趣味への思い入れだ
中途半端なことしか言えなかったら、ああこいつは適当な奴だと思われる
お前は熱く語れるほどプロレスが好きなのか?
29お前名無しだろ:03/11/23 00:57 ID:S6g4QLTU
ちなみに好きな団体は?
30ビビり:03/11/23 01:00 ID:S6g4QLTU
新日でつ
31お前名無しだろ:03/11/23 01:00 ID:S6g4QLTU
>>30
帰っていいよ
32 :03/11/23 01:07 ID:AXggjo8R
WJよかいいだろw
33ビビり:03/11/23 01:13 ID:MPUeBLOm
>>28
惰性の趣味ですが一応、愛着はあります
ちなみに好きな団体は……
叩かれそうなのでここでは控えておきます
34マジレス:03/11/23 01:20 ID:SMVu477H
俺は就活の時、ガチで趣味欄「プロレス観戦」にしてたよ。
はっきり言って趣味なんか2の次だから何書いててもOKだよ。
内定貰って蹴った某一部上場企業の顔見せ役員面接では
逆に「私も力道山とか子供の頃見てたよ」なんて話で盛り上がった。
でも、そこにふられた場合、
ウソでもプロレス観戦することによって何を得たか、
何を学んだかを言えるようにしとかないとダメだよ。
あとわざと「プロレスなんてどうせ八百長でしょ」と
否定的な意見を言って反応を見る面接官も居るので
それに対応する受け答えも用意すべし。
35お前名無しだろ:03/11/23 01:36 ID:GX+AQugh
>>33
またノアヲタか
36お前名無しだろ:03/11/24 17:23 ID:fj+WM10H
>>35バカヤロウ レッスル夢ファクトリーに決まッとるだろうが!
37お前名無しだろ:03/11/24 20:22 ID:K45ACa0L
>>33
「プロレスなんて八百長なんでしょ?」って聞かれたら、なんて答えるの?
38お前名無しだろ:03/11/24 20:33 ID:1AnXPka/
>37

 プロレスとはリングの上でお互いの人生をかけて勝負するもの。
リング上の勝ち負けは持っているものの大きさで決まるのであって、
技や体力といった単純な価値観で決まるものではない。
それをわからずに技や体力だけで勝った負けたという価値観でしか
見ることが出来ないやからが使う言葉、それが八百長です。

 と、でも、答えておけ。
39お前名無しだろ:03/11/24 20:34 ID:lK63aOkd
運送会社とかキャバクラだったらOKじゃないの。
銀行とかはダメだナ。
40お前名無しだろ:03/11/24 20:35 ID:efIf4Ddw
格闘技観戦程度ならいいかも。
41お前名無しだろ:03/11/24 20:36 ID:GEIBekRD
お前北尾だろ!って言い返せ
42お前名無しだろ:03/11/24 20:46 ID:K45ACa0L
>>38
スレ立て者のビビり氏に聞いてるんだよ。
あんたに聞いてるんじゃない。余計な口出しするな
43お前名無しだろ:03/11/24 20:53 ID:lDUhqwQm
「プロレス観戦」で突っ込まれるのなら、むしろ得意な話で望むところだろうが。
「読書」や「音楽鑑賞」なんて趣味のうちに入らん。そんな奴に限って「どんな本
を読んだか」「好きな音楽のジャンルは?」と聞かれると「いろいろ・・」としか
答えられない。漏れなんか、プロレス、格闘技のことを聞かれると素人の質問
には、立て板に水のように面白おかしく何でも答えられるぞ。

P.S. 今時、わざわざプロレスはヤオ?なんて聞く人は素人でも居ません。
44通りすがり:03/11/24 21:22 ID:V1+Ys2cs
〉 今時、わざわざプロレスはヤオ?なんて聞く人は素人でも居ません。
居るんだよ。
「ああいうのって、やっぱり八百長とかあんの?」って。
バイトから就職まで全部の履歴書に「プロレス観戦」って書いてるけど、毎回聞かれる。
その都度、「私もそれを知りたいんですよう」とか言って、茶を濁してきた。
45お前名無しだろ:03/11/24 22:55 ID:3esiCj2F
面接官「では、あなたが趣味としているプロレス観戦の面白さを、私にわかるように語ってください。」


さあ答えましょう。
46お前名無しだろ:03/11/24 23:11 ID:89pTWx/x
今は結構格闘技好きが多いから
面接時の話のタネになると思われ
47お前名無しだろ:03/11/24 23:12 ID:89pTWx/x
sage
48お前名無しだろ:03/11/24 23:18 ID:rpRnImXU
>>45
水をえた魚だな
面接官「。。。もういいです。。。」
49お前名無しだろ:03/11/24 23:28 ID:cN61NriP
面接官に「暴力沙汰を好む野蛮な人間」と思われそうだから書いた事ない
50お前名無しだろ:03/11/25 03:55 ID:9vFgtXOV
あほだとばれるよw
51プヲタの守護人:03/11/25 03:57 ID:naUvkULb
変質者って公言してるようなもん、99%の確率で落ちるよ
52お前名無しだろ:03/11/25 04:00 ID:MwIMhFij
趣味欄に競馬とか競輪とかギャンブル関係書かなければOKだろ
53お前名無しだろ:03/11/25 09:31 ID:whg7+Db/
格闘技観戦、空手って書いたら面接官が大の格闘技好きで
面接がうまい具合に進んで内定もらった。

入社後「さすがにプロレス観戦とは書けませんでしたよ〜」と
冗談話になりましたけど。
54お前名無しだろ:03/11/25 10:59 ID:VFimQDiO
私は趣味欄にプロレス観戦と言うのを記入したら、面接官に質問されたよ。
単なる趣味と答えないで、どのような視点で捕らえながら見ているのかなどで答えたよ。
そしたら面接官は感心してくれたよ。そんで中途採用されたっす。
大切なのは簡単な答えではなくキチンとした理由を答えることじゃないかな?
もぞもぞ趣味欄は答え方を読み取るために在るみたいだし。
分りやすい話し方、楽しい話し方などを調べるための。。。。かも。
55お前名無しだろ:03/11/25 11:36 ID:Q2UoqHj6
面接官「趣味はプロレス観戦とありますが?」
>>1  「は、はい・・・」
面接官「奇遇ですね。私もプロレス好きなんですよ。」
>>1  「えっ?そうなんですか?(シメシメ)」
面接官「好きな団体とかありますか?」
>>1  「長州さんのファンなので、WJですね。」
面接官「WJだけは勘弁してください。」
>>1  「ナニコラタココラー!!」
56お前名無しだろ:03/11/25 19:47 ID:j8jB5pEN
漏れは人事課で採用を担当しているが
他が全く同じ条件ならプロレス好きより相撲好きをとる。
礼儀正しく文句言わず働きそうだから。
(あくまでもイメージだけど)
57お前名無しだろ:03/11/25 20:10 ID:Dx+iq4nO
やめといたほうがいいよ。
趣味は見るのよりも実際にやるものを書いたほうがいいと思う。
58お前名無しだろ:03/11/25 20:36 ID:Kmfgdjqi
よしわかった。プロレスやりゃいいんだな?
レスラー目指しなさい
59お前名無しだろ:03/11/25 20:48 ID:+7DX4fsr
37だが、まだレスがないな。
ビビり氏は、くだらん横槍や入れ知恵に感化されることなく、
自分に正直にレスしてくれることを希望する。
では、また
60お前名無しだろ:03/11/26 09:38 ID:SsebHjMS
>>37
「ちょっとわからない」
61プヲタ兼ホモ:03/11/27 15:40 ID:vT7dwDMV
ホモであることを公言するようなものですからね。やめておいたほうがいいでしょう。
62お前名無しだろ:03/11/27 15:45 ID:jdOrLL0u
新入社員の面接で、「尊敬する人は?」と尋ねると、その青年は
「・・・WJプロレスで最高に輝いてる、大将です!」と答えた。
「大将??誰ですか???」と問うと、
「最高のプロレスラー、天龍源一郎です!!」と叫ぶ青年。
その瞬間、ボクはその青年の採用を決断した。

その青年を見て、青春時代の自分とダブった。
自分は同様の質問に、長州力と答えたかった。
しかし、本番では決断できない勇気ない自分。
当り障りのない面接だった。
こんなツマラナイ時代。
天龍ファンだと正々堂々と名乗る青年は、履歴書の趣味欄にも、
「天龍源一郎」と明記されていた。
ボクは、この青年の面倒を定年退職時まで見続けるつもりだ。
63お前名無しだろ:03/11/27 15:47 ID:jdOrLL0u
とても不器用な青年。
器用に仕事をこなす別の新入社員の傍ら、苦悩の表情で
毎日仕事をこなす日々。
ボクは、心の中で呟く。
「いつの日か、桜は開花する。」と。
かつての自分がそうだった。何をやっても上司に怒鳴られ、
事務の女性にまでゴミ扱いされる毎日。後輩にも笑われる毎日。
退職も考えた。自殺も考えた。
でも、そんな時、テレビから聞こえた一言。
「俺は、お前のかませ犬じゃねー!」
衝撃だった。驚愕した。こんなことが世間でまかり通っていいのか?
と同時に、自分に悔しかった。「俺も長州力になりたい・・・。」
それからしばらくも、会社内で居場所のない日々。
ある日、雌伏が限界点に達して、長州力と同じ台詞を社内で叫んだ。
「俺はお前らのかませ犬じゃねー!!」
天龍ファンの青年を見てると、そんな若き自分を思い出す。
いつの日か、君のマイレボリューションを見てみたい。

今まで長々と書かせてもらったが、結局言いたいことは、
「生活の中で、長州力や天龍源一郎になって、真の闘う人生を
切り開いてもらいたい」ということだ。
長州力が定義する『闘い』とは、実生活の中でも闘うこと。
天龍源一郎が提唱する『良い指揮者の元で、素晴らしい演奏をする』とは、
最高の仲間に囲まれた環境で、人生をLOOK UPすること。
要は、人生はプロレス、WJは己の人生の縮図なのだ。
人生を再確認するために、WJに足を運んでほしい。
ボクも、新入社員の青年と御大と大将を応援するつもりだ。

64プヲタ兼馬鹿:03/11/27 15:54 ID:RL2zuU9i
やっぱプヲタって馬鹿ばっかだね
65お前名無しだろ:03/11/27 22:15 ID:rzJ9IPRV
>64

良い意味でな
66お前名無しだろ:03/11/27 22:22 ID:QAz/2QSo
>>37

「らしいですね」
67お前名無しだろ:03/11/27 22:38 ID:uv13jEXZ
>>37

「アンタ、見方が浅いな」(・∀・)ニヤニヤ
68お前名無しだろ:03/11/27 22:48 ID:QIsc8pV3
>>37

「アンタあの子のなんなのさ?」
69ビビり:03/11/27 22:57 ID:OYgpHNAd
>>37
レス遅れてすいません。
プロレスが八百長か?と問われれば……
いままでは卑屈に笑って誤魔化してますた。
しかし、それじゃいかんなーと思って皆さんのご意見を拝聴してる次第なのです。
70マジ話:03/11/29 01:31 ID:rtBOjBAW
趣味欄にプロレス観戦と書いたら書類選考で落とされますた。
71お前名無しだろ:03/11/29 01:33 ID:aXs8qvp9
差別だw
72お前名無しだろ:03/11/29 01:35 ID:7JCdJC6/
くそまじめに書くと痛い目に遭うのさ。形は違うが自分で痛い目にあったさ、
私はね。
73お前名無しだろ:03/11/29 01:36 ID:yqFZFPkQ
趣味欄にパチンコパチスロって書いたらダメかな?
74お前名無しだろ:03/11/29 01:37 ID:avXxy29p
>就職の履歴書の趣味欄にプロレスって書いていいの?

ダメ 絶対
75お前名無しだろ:03/11/29 01:38 ID:ns4rpIiB
>>70
趣味欄で落とされたかどうかはわからんぞ
76お前名無しだろ:03/11/29 01:40 ID:aXs8qvp9
だめでしょw
77お前名無しだろ:03/11/29 01:52 ID:aXs8qvp9
趣味合コンでうかった奴いるぞw
78お前名無しだろ:03/11/29 01:55 ID:rtBOjBAW
>>75
いや、あれ以外には考えられない。
マジやめたほうが無難。
79お前名無しだろ:03/11/29 02:10 ID:aXs8qvp9
オレだったら採用するけどなぁ
80お前名無しだろ:03/11/29 02:28 ID:YkKkte8B
>>78
履歴書の趣味欄なんかで落とされる奴がいるか(w

もうちょっと冷静に我が身を省みないとこれからも落ちつづけるぞ。
81お前名無しだろ:03/11/29 03:33 ID:ns4rpIiB
趣味欄なんて、よっぽど変な趣味書かない限りは大丈夫だと思うけどなあ
プロレス観戦くらいなら許容範囲だろ
もしもそれで落とされるなら、その会社とは最初から縁がなかったということだよ
キッパリ諦めろ
82お前名無しだろ:03/11/29 04:02 ID:T/r4AA8Q
>>81
同感。趣味なんざ話のネタになるかならないかって感じだったなあ。
なぜ好きなのかとか相手を納得させる答え方ができればヨシ。
まあ面接官がプロレス大嫌いでないことを祈ろう…
83お前名無しだろ:03/11/29 19:39 ID:qLwwOe+7
>>69
きちんと読んでなかったようなので、もう一度書く

ビビり氏は、くだらん横槍や入れ知恵に感化されることなく、
自分に正直にレスしてくれることを希望する。
では、また
84お前名無しだろ:03/11/29 19:44 ID:9wycIXKb
趣味・プロレス観戦って書いて
今年の公務員試験、普通に合格ったぞ。
85お前名無しだろ:03/11/29 19:47 ID:Y7BjfZF6
むしろ人事の立場から見ると「食べ歩き」とか「旅行」「読書」とかのが
激しくつまんない。そんな人材要らない
86お前名無しだろ:03/11/29 19:48 ID:ns4rpIiB
>>83
>>1は「自分に正直にレス」してるだろ
こういう人間なんだよ
わからんか?
87お前名無しだろ:03/11/29 19:52 ID:vbTmC7mL
>>85
「坂フェチ」とかグッと来るもんがある?
88隠れプオタ:03/11/29 19:59 ID:Lg8+GTFc
アホなプヲタでも趣味欄にスカトロとかSMとか書いたら
問題だってことくらいは理解できるだろ?
趣味欄にプロレスと書くことは世間的にはこれと同レベルなほど
ヤバいってことを一常識人として教えといてやろう。
89お前名無しだろ :03/11/29 20:13 ID:04IWTKif
無難に読書とか映画鑑賞と書いておいたほうがいいよ。
趣味がプロレスだと変態だと言ってるようなものだからね。

でも秋葉原のパソコンショップでは店員がプヲタの確率が高いから逆にいいかもしれない。
90お前名無しだろ:03/11/29 20:16 ID:EQx6x+wp
就職の趣味の欄には読書って書くのはまずいらしいよ。
本読むってのは当たり前のことで、
それにもかかわらず読書とか書くのはよほどでなければならないからだそうだ。
プロレス観戦が趣味ならスポーツ観戦て書けばいいんだよ。
91お前名無しだろ:03/11/29 20:22 ID:cLIEN8SR
ID:rtBOjBAWはいわゆる責任転嫁型
92お前名無しだろ:03/11/29 20:28 ID:/2Y1pHXw
>>90
おいおい、スポーツ観戦じゃなくて演劇鑑賞だろ。
でもそっちのほうがなんとなく知的だ。。。
実態はお下劣ホモ演劇ショーなんだがw
93お前名無しだろ:03/11/29 20:48 ID:04IWTKif
>>92

ワラタ
94お前名無しだろ:03/11/30 00:31 ID:FvuP0tS2
マジレスすると、やめたほうがいいよ。
某有名レンタルビデオの面接でバカにされたよ。

95お前名無しだろ:03/11/30 00:39 ID:u5EB5Ulz
それはC●Cが意図的に圧迫面接やってるか、
面接官が本当にバカかのどっちかだろう。
日常会話ならともかく、面接でそういう態度を取る奴はDQNもいいとこ。
仮に受かっても入ってから苦労するから、
むしろ蹴ってもらって正解だろう。
96お前名無しだろ:03/11/30 01:22 ID:2/1DHiMu
でも趣味にプロレスなんて書いたら
圧迫面接のいい材料に使われそうだよなあ。
逆に言えばこっちとしてはそこにトラップ仕掛けておき
あらかじめ用意しておくと
97お前名無しだろ:03/11/30 01:24 ID:A2JimwTV
プヲタだけは勘弁してください。
98お前名無しだろ:03/11/30 01:26 ID:ByjQFRyo
趣味プロレス観戦と書いて大手銀行に受かりました。
「僕も橋本なんか好きなんだよね」と人事の方が
言うので「私も橋本大好きなんですよ」と
にわか橋本ファンになりすまして語りました。
他の会社では「僕も力道山よく見てたよ」と言われたので
つい「私も力道山大好きなんですよ」と言ってしまった。
嘘だとバレたに違いない。ちなみに当方♀。
99お前名無しだろ:03/11/30 01:32 ID:u5EB5Ulz
>>96
そういうことだ。
そこまで考えられないから、プロレスのせいにすることになる。
結局は自分の問題なんだよ…。
100お前名無しだろ:03/12/01 00:29 ID:tBgjLs3j
私(女)、履歴書に「趣味:プロレス観戦」って書いたら
そこから面接官と話がはずんで見事採用されたよ。
職種によるんじゃないかな?(私はデザイナーです)
101お前名無しだろ:03/12/01 09:34 ID:FQGy9plw
おとこのぷおたはきもいだけw
102 :03/12/01 09:47 ID:MIvm3WDY
>>94

何言われた?
103亀頭一休:03/12/01 09:56 ID:xLQbb2vm
俺は書いたぞ、趣味:プロレス観戦って。
未だにどっこも内定もらえん
104亀頭一休:03/12/01 09:57 ID:xLQbb2vm
でも俺は書き続きえる。
105お前名無しだろ:03/12/01 20:34 ID:6HbmpcS+
プオタはプロレス観戦と書こうが書かまいが内定もらえない
106お前名無しだろ:03/12/01 22:03 ID:6vGGAHDK
>104

おまえはどんな趣味でも通らん
107   :03/12/01 22:12 ID:3Xw0ndS5
プロレス観戦と書いてもダメ。格闘技オタク、とかって書け。



オレが採用してやる!byそにー人事部長。
108お前名無しだろ:03/12/02 00:46 ID:lsKS1dds
>>106
んなこたないが、「プロレス見てます」と言った会社では内定が出ていない
109お前名無しだろ:03/12/02 00:47 ID:lsKS1dds
レス>>105でした
>>106のレスはその通りかもしれん
110石沢:03/12/02 00:49 ID:tff8bl2h
演劇鑑賞って書いたら?
111お前名無しだろ:03/12/02 00:54 ID:BZQmtH8q
佐川急便とナムコはOK牧場!
112お前名無しだろ:03/12/02 02:38 ID:6YWsMv0v
よほど変な事を書かなければ、いいんじゃないのか?
113お前名無しだろ:03/12/03 21:04 ID:7r1NUZ1P
ぷおたがばれたらぜったい落ちるねw
114お前名無しだろ:03/12/03 21:08 ID:flNCWsVs
まあ、何書いたかじゃなくて、それについて答えれるかどうかなんだよな。
面接っつーのは
115お前名無しだろ:03/12/04 01:27 ID:a0S8uX5A
ただ、プロレスに対する熱い思い語ったら落とされそうだけどな
116お前名無しだろ:03/12/06 00:58 ID:amyCzOKV
おとされるにきまってるよw
117お前名無しだろ:03/12/06 01:56 ID:zB2sl7Ct
大卒で趣味欄プロレスのやつより
高卒で趣味欄空白のやつのほうが採用されやすいっていうね
118お前名無しだろ:03/12/06 03:23 ID:1H4rGOTl
>>117
おまいは通ったのかよ高卒(w
119プヲタ:03/12/06 03:36 ID:jy995Qqe
拙者は、ブルマー1丁にタイガーマスクのマスクを被って面接に行ったのであるが採用されなかった。
拙者はプロレスのように真剣勝負に挑むというつもりでブルマー1丁にタイガーマスクのマスクを被って面接に行ったのである。
120お前名無しだろ:03/12/06 03:39 ID:kZJyr0xv
俺は「格闘技観戦」と書いて公務員になった。
121お前名無しだろ:03/12/06 03:46 ID:qd71Gkyu
僕は履歴書の写真はデルフィンのマスク
かぶって出したけどだめっだったよ。
やっぱりマスクは視界もさえぎるしだめだね。
122プヲタ:03/12/06 03:48 ID:jy995Qqe
拙者は25才無職である。
古来日本では「果報は寝て待て」と言われてきた。
これでいいのである。
123お前名無しだろ:03/12/06 04:02 ID:B+R/fTZS
リングスのスポンサーだった会社に入社できますた
124お前名無しだろ:03/12/06 12:32 ID:kZJyr0xv
俺の嫁の職場の上司はサスケの叔父さん。
125お前名無しだろ:03/12/06 13:34 ID:guXC6Dp5
趣味欄がプロレスだったら・・・・・・

とりあえず採用してデブ専ホモバーに売り飛ばします。
126お前名無しだろ:03/12/06 17:07 ID:qd71Gkyu
>>119 
むちゃくちゃウケタ! これからもヨロシコ
127お前名無しだろ:03/12/06 17:49 ID:InNdGC5H
プロレスのマスクを被るのは家の中だけにしておいたほうがいいよ。
外でやると変態扱いされるから
128お前名無しだろ:03/12/06 17:50 ID:iQb3px1f
>>126
ばかしね
129お前名無しだろ:03/12/07 01:18 ID:vo7rbeqR
プロレスってほんと八百長だよな(プゲラ
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1070713124/

モー板で八百長呼ばわりされるプロレス
130お前名無しだろ:03/12/07 03:46 ID:QCzsg8Ve
私はプロレス観戦が趣味でHPはプロレスサイトのHPつくってますって書いて
一発で就職きまったがな。
プロレスの良さをあーだこーだ語って決定。
131お前名無しだろ:03/12/09 18:24 ID:peDWVspi
ぷおたはうそばっかりだねw
132お前名無しだろ:03/12/09 19:52 ID:LkyENKWV
スレ立てビビり氏はどうしたのかな?
133お前名無しだろ:03/12/11 05:34 ID:WlCcv7FK
>>130

きっと面接官も変態プヲタだったんじゃない。
ろくな会社じゃないね。パチンコ家とかアニメショップ、エロゲーショップとかでしょ?
134クソ ◆SHIT/u6JEo :03/12/16 23:35 ID:ahqRqrc+
書いちゃ駄目に決まってんだろ、アホw
プなんてもんに嵌る奴は子供か知恵遅れかってのが一般の認識だかんな。

例えばさ、PS2にコンビニ作るゲームあんの知ってる?
あれに店員雇うイベントあんだけどよ、沢山寄せられた履歴書の中に「趣味:プ観戦」と書いてるもろ駄目顔がいたぜw
試しに雇ってみたんだけど、無能も無能、超無能な駄目キャラだったなwww

プ観戦なんてもんは駄目な奴の趣味。
こんなの常識だぜ?無能どもよw
135お前名無しだろ:03/12/17 00:19 ID:MT0y+WQR
女はプ観戦と書いても受かる。
男はプ観戦と書いたら落ちる。
136@PG:03/12/17 00:24 ID:wHH3YXGZ
ゲームと一緒にされたら・・・
年末なんか逆にいいかもしれんし
137お前名無しだろ:03/12/17 00:56 ID:0RELH48p
趣味の欄で「プロレス観戦」なんて書いたら、まともな会社には就職できないよ。
僕は変態ですって言ってるようなもんあだからな
土片とかなら受かるかもしれんが
138お前名無しだろ:03/12/17 01:43 ID:T5pDd74e
>>137
お前は土方にすらなれそうもないな。
139お前名無しだろ:03/12/17 02:28 ID:szsXBkE9
>137
誤字だらけのあんたがまともな会社には就職できないよ。wwwww
140お前名無しだろ:03/12/17 10:04 ID:yo3IworZ
>>139

プヲタの分際でうるさいんだよお前
141お前名無しだろ:03/12/17 23:35 ID:sVn80xs6
>140
引き篭もりの分際でうるさいんだよお前wwwwwwwwwwwww
142お前名無しだろ:03/12/18 17:11 ID:6pebRMTt
趣味:プロレス、インターネット

これで地方公務員に採用されました。
来年の春から頑張ります。
ちなみに、面接で一切触れられませんでしたw
143新日から遠ざかりつつある新日ファン:03/12/18 18:46 ID:Pe7YD4x3
俺も書いたぞ。もう何年も前だな。
八百長とか言われてるけどどうなの?って言われて
多分決まってると思うんですけど、一般人にはまねできない所がすごいと思う
んですって言ったら
「ところで雁の助っていうレスラー知ってる?俺親戚なんだよね」だって。
あの人事の人もうやめちゃったんだよなあ・・・・・・・
144お前名無しだろ:03/12/20 00:06 ID:Xj6ZK/RZ
出版関係やゲーム業界では、なぜかプオタ、格闘オタ
が結構いるので、面接で話題がはずむ場合がある。
合否には直結しないだろうけどね。

145お前名無しだろ:03/12/20 22:40 ID:sjZl4obZ
ぷおたなんかおとされるにきまってるよねw
146お前名無しだろ:03/12/22 01:46 ID:bzE5j6na
履歴書の趣味欄にプロレスと書いて採用されるのは、まともじゃない会社、
人事がぷをた、または履歴書の趣味欄に目を通さない会社だけ。
147お前名無しだろ:03/12/23 09:26 ID:sJcHfn0t
なんか「金八先生」の第1シリーズの1場面を思い出すな。
入学試験に備えた模擬面接の場面で、「好きなスポーツは?」との問いに、
ある男子生徒が「プ、プロレスです・・・。」
その後は確か、「そういうときは、『やるほう』で好きなものを答えるも
のよ」という台詞だったような。
148お前名無しだろ:03/12/25 07:53 ID:GECI5W8m
プオタでは社会に通用しません
149お前名無しだろ:03/12/25 11:04 ID:MBsh7ISK
俺は趣味「プロレス観戦」って書いたら面接官に「私もプロレス好きでよく見てるんですよね〜」って言われた。
「誰が好き?」って聞いてきたから、「三沢と武藤が好きです。でも1番強いと思うのはやっぱり鶴田ですね」
って新日派とも全日派とも俺達の世代派とも取れる答え方をしといた。

その会社に採用されて今年で7年目だけど当事はPRIDEも高橋本もなくて今とプロレスを取り巻く環境が違うからなぁ。
今はプロレス観戦より格闘技観戦て書いた方が無難だろうね。
少なくとも「読書」「映画鑑賞」「音楽鑑賞」「インターネット」みたいにありきたりな事を書くヤツよりは印象いいと思うよ。
150お前名無しだろ:03/12/26 04:11 ID:AwNhJKI4
>>149
参考にしまつ。
151お前名無しだろ:03/12/27 03:59 ID:SZt2kBNt
就職の履歴書の趣味欄にプロレスって書くのは僕は変態です。スカトロマニアです。
って言ってるのと同じようなもんだからなあ。
152お前名無しだろ:03/12/30 18:03 ID:KzofVy6s
就職の履歴書の趣味欄にスカトロって書くのは僕は変態です。スカトロマニアです。
って言ってるのと同じようなもんだからなあ。
153お前名無しだろ:04/01/01 05:54 ID:rO1B4lQK
ぷおたはうそつきばかりだね
154お前名無しだろ:04/01/01 10:53 ID:nKJ4FtSP
運良くうまく当たればそこそこの感触が得られるが
世の中そんなに甘いもんじゃ無くてよ
たいていプロレスに全然興味ないハズレの面接官がでてきて
寒い視線を浴びることになるだろうね

ま、一種の賭けだね。
ドンキホーテになりたきゃあ、趣味欄にプロレスってかきなよ。
155お前名無しだろ:04/01/03 02:35 ID:xmvbJjlH
ぷおたが就職できるわけないよねw
156お前名無しだろ:04/01/05 11:43 ID:zRypk40h
佐川急便と大統領グループなら大丈夫なんじゃ?
157お前名無しだろ:04/01/05 12:36 ID:Qu3JjA+v
 趣味にプロレス観戦と書いて、それを読んで、勝手に人の人格を判断して不採用に
する会社に就職したい?
 俺だったらプロレス観戦と書いて、雇ってくれない会社よりも、プロレス観戦と書いて
雇ってくれる会社に就職したいね。
158お前名無しだろ:04/01/05 12:39 ID:k3hYeuot
でも俺が社長だったら採用しない>>157
だって、仕事の失敗を猪木ばりの言い訳されたらやだもん。
159おまえ名無しだろ:04/01/05 12:45 ID:dcRUQ+OS
履歴書の趣味欄に相手との会話が広がらないような「プロレス」を書くという時点で、
コミュニケーション能力に問題ありと判断せざるを得ない
そんな奴はお客さんの前に出しにくいしな
160お前名無しだろ:04/01/05 18:07 ID:idg27kmL
>>159
そんなお前の趣味はアニメなんだろ?
161おまえ名無しだろ:04/01/06 17:18 ID:Da3H9xDF
>>159
プロレス好きだからプ板に来てるんだけどな
ただ、それを人前に出すかは別の問題だってことに気づかないと
いつまでたっても無職だぞ、アンタ
162お前名無しだろ:04/01/07 19:08 ID:VTHvNZ86
>>1
「”プロレス”だけじゃわかりませんね。
 プロレスをするとか観るとか研究するとか色々あるでしょ!
 たとえばそこんとこわかるように書かなきゃね!
 そんな報告のしかたしかできないような人はウチの社には要りません。」

 と言われて落とされますよ。
163お前名無しだろ:04/01/07 20:46 ID:8nXtR5Qq
うちの部長は
リアルで猪木のT.J.シンの腕折りを見たらしい
いわく
「最近のプロレスはワクワクしない」とのこと
面接官がこの部長なら一発合格か?
164お前名無しだろ:04/01/07 22:09 ID:VTHvNZ86
>>1 東スポとかプロレスに関係した会社なら書いたほうが有利だね。
165お前名無しだろ:04/01/08 04:17 ID:Ygbc0R5D
阪神グループは阪神ファンと言って面接に来る人が多いが全く関係ないっていってるぞ
正直会社に益をもたらすかどうかだけが鍵だろうよ。
父も面接をするらしいが個人の感情は抜きにして使えるかどうかで選んでいるらしいし。
166お前名無しだろ:04/01/08 04:20 ID:vOe7lK9Q
>父も面接をするらしいが個人の感情は抜きにして使えるかどうかで選んでいるらしいし。


プヲタは何やらせても使えないのが多いからなー
167お前名無しだろ:04/01/08 20:57 ID:ZoDqdgY4
書いたことがある。そして受かった。
取引先に先に大スポがあったからかも。
でも、退社するまで大スポの仕事はなかったが。
168お前名無しだろ:04/01/08 23:59 ID:IoZDKMnx
趣味欄にプロレス観戦と書いたら30そこそこと思われる女性の面接官に
おもいっきり軽蔑の視線を投げかけられました。
とうぜん不採用でしたがとても興奮したので満足です。
169奈々ケーキ ◆Qzz4K/kick :04/01/09 07:38 ID:B4NGjQc8
気持ちわる………。
170お前名無しだろ:04/01/09 11:30 ID:9fmlUh5J
キン肉マンにゴムマリのだんなっていませんでしたっけ?
171お前名無しだろ:04/01/09 11:40 ID:PfjvPNRw
大手企業になるほど役職にプヲタが多かったりする
摂待するのお姉ちゃん付きの飲み屋も悪くないが、
プロレスに接待すると喜ばれることもしばしば
接待に純プロ観戦はオススメ)十分笑わせておいて、いざ商談!
172お前名無しだろ:04/01/09 11:56 ID:xdZolUv2
本音を書いたほうが好感度高いんじゃないかな。プロレス好きで何が悪い?プヲタは使えないだの何だのけなしてるほうがよっぽど、人格悪いです、畜生以下のゴミです。
173聴衆力@猪木者スレより:04/01/09 12:11 ID:LKND7YS5
ッシャーーコノヤロウ!!

俺の場合、再就職の際に面接で「スポーツ観戦とかは?」と聞かれたから、
正直に「野球やプロレスをTVで見てます」と言った。
結果は合格。

多分「パソコン仕事が得意です」って言ったからだと思うが。
あと、野球を先に言ったことがよかったかも。
174お前名無しだろ:04/01/10 01:25 ID:AjCQ4m8o
プロレスだけだとバランス悪い人間に見えるよな。
「自分も格闘技やってたので」とかエクスキューズがあればそんなに変じゃないと思うが。
別に無理してファンをアピールすることもないだろうけど。
野球関連はご贔屓のチームがあるからリスクでかいよ。
175お前名無しだろ:04/01/10 01:30 ID:6o1oDaJJ
別に気にもされんだろ。
オタ趣味だが、
アニメ
マンガ
ゲーム

よりは当社比10%マシ。
176お前名無しだろ:04/01/11 10:53 ID:HK8qJC4z
じゃあ実際にプロレスしてたって方はどうかな?
プロ辞めた人とか学生プロレスしてたとか
177お前名無しだろ:04/01/12 00:53 ID:CSxDohSb
学生プロレスはマイナスにはならないだろう。
体育会系として(実際は部によるが)わりと好感持たれることもあるのでは。
プロ辞めたひとはかなり不利だと思うが。
178お前名無しだろ:04/01/12 00:58 ID:xT+38oKF
>177

 グリズリー岩本はプロレス経験を生かして再就職大成功
179お前名無しだろ:04/01/12 14:08 ID:/xSjOzja
>>177
学生プロレスを体育会系として好意的にみるアフォな企業なんてないよ
実態はオタク系の怪しいサークルの奴らが隅っこでやってるだけなんだからさ。
180お前名無しだろ
サムライTVに応募したときは書いたよ。