江戸川乱歩賞受賞作 『マッチメイク』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
本年度の江戸川乱歩賞(第49回)受賞作はプロレスミステリー!
 『マッチメイク』 不知火京介 (講談社・1600円)

大手プロレス団体のスターが試合中に死んだ。自殺か。他殺か。
「最強」を夢見る新米レスラー・山田聡は、真相に迫れるか!

たった今、読了!作中に出てくるケーフェイ、アングル、ジュースといった隠語――
プロレス暗部に関しての内容は、参考文献としても挙げられている高橋本のパクリ。
が、乱歩賞受賞作だけあって小説としては非常に面白かったです。
ミステリーに興味のないプ板の住人も、パロディ本として読めばかなり藁えます。
そして、ここがポイント!乱歩賞受賞作は毎年ベストセラーになります。
つまり、ヲタ以外にもプロレス=ショーが広く浸透するわけです。ビバ!乱歩賞!
2お前名無しだろ:03/08/13 17:50 ID:7pzAvsUG
質問をどうぞ。
3お前名無しだろ:03/08/13 17:52 ID:???
http://www.kodansha.co.jp/award/d49_edogawa.html
うげ、、ホントでやんの
文庫になったら買おう
4お前名無しだろ:03/08/13 17:52 ID:???
ん、どうなのぉ?いいのぉ?
ID:7pzAvsUGさんいいのぉ?そんなスレ立てていいのぉ?
どこに立てるのぉ?ん、ねぇ、なんてタイトルなのぉ?
言わないのぉ?言わないと立てないよぉ?立てないでいいのぉ?
ん、どこなのぉ?ん、なんてタイトルなのぉ?ねぇ?
ん、そこに立ててほしいのぉ?ここぉ?ここぉ?
ここでいいのぉ?ねぇ?内容書かないでいいのぉ?ねぇ?
それじゃ立てれないよぉ?ん、エラー出ちゃうよぉ?ねぇ?
立てていい?スレッドたてちゃっていいのぉ?ねぇ?
あー、すごい。ねぇ?すごいよ?ねぇ?
ダメだよぉ?ちゃんと自演しなきゃ?
自演しなきゃ埋まっちゃうよぉ?ねぇ?いいのぉ?
ねぇ?埋まっちゃっていいのぉ?
あー凄い、こんなに煽られちゃって、煽りがすごいよぉ?
いいのぉ?いいのぉスレ消しちゃっていいのぉ?
ここで消しちゃってもいいのぉ?まだ100も行ってないよぉ?
いいのぉ?スレ消していいのぉ?それじゃ消すよぉ、消すよぉ、
あっ・・・
5お前名無しだろ:03/08/13 17:53 ID:???
直木賞くらい取ってからもう一度立てて
6お前名無しだろ:03/08/13 17:55 ID:QQYWKVpp
第二作
ジャイアント殺人事件!!!
7お前名無しだろ:03/08/13 17:58 ID:???
たけーよ。
8お前名無しだろ:03/08/13 18:00 ID:7pzAvsUG
質問がないようなので外出します。
質問があったら書き込んでおいてください。
帰宅後、お答えします。

ちなみに猪木(佐々木)らしきレスラーが殺されます。
他にも鷲田、信州、龍神、兵頭、武田、タイガー・ガンジー等が登場。
ポリスマン役の藤原組長らしきキャラが最高です。
9お前名無しだろ:03/08/13 18:00 ID:lPeZ4LWt
>>1 青空文庫にしてくださいよ。
10お前名無しだろ:03/08/13 18:01 ID:uGpRgcEW
>>1
170円くらいなら買います
11お前名無しだろ:03/08/13 18:02 ID:7pzAvsUG
選考委員も絶賛!

北方謙三氏
「門番のレスラーとともに、筋肉を作る描写など、圧巻であった」
12お前名無しだろ:03/08/13 18:02 ID:???
ファイアーボールブルースだっけ?
カンドリのやつ
アレは結構面白かったよね
13お前名無しだろ:03/08/13 18:04 ID:7pzAvsUG
ちなみに作者はインターネットを参考にしていることも明らかにしており、
作中でも、(・∀・)ニヤニヤ を連発しています。
14お前名無しだろ:03/08/13 18:05 ID:???
永田はKENTAからリアルブサイクへの膝蹴りをくらえ
15お前名無しだろ:03/08/13 18:08 ID:???
また新日ヲタか
16お前名無しだろ:03/08/13 18:11 ID:yqNabgUp
 
17たんぽぽ ◆p.IuQhXhHw :03/08/13 18:14 ID:VS8ceaej
ヽ(●´∀`●)ノ 昨日本屋さんで偶然見つけましたよ? 写真を見る限りでは作者はプヲタ風w あと一週間間後くらいに買ってみます。江戸川乱歩的世界も好きだし。

でもプロレスに興味がなく、純粋にミステリー好きな人が間違えて『マッチメーカー』を買ってしまわないか心配ですよ?
18お前名無しだろ:03/08/13 18:14 ID:???
>>1
このスレに前文転載汁
話はそれからだ
19お前名無しだろ:03/08/13 18:16 ID:???
ブックオフで買います
20594:03/08/13 18:18 ID:???
昨日、本屋で見つけたけど
どうせ一回読んだら、もう読みかえさないと思ったので
買わなかった。

>>12
桐野夏生のヤシだね。

21お前名無しだろ:03/08/13 21:27 ID:7pzAvsUG
はあ?  何にも質問なしですか?
……やはり、ある程度のネタバレをしないと話が進まないのでしょうか?
ミステリ板ではないので、ネタバレもルール違反には当たりませんよね。
もしも、ネタバレが嫌な方は、ここから先は読まないでください。
22お前名無しだろ:03/08/13 21:31 ID:7pzAvsUG
犯人は武田信明。
前田・高田・武藤を想定したキャラであることは明白です。

アンドレ戦およびバービック戦のエピソードが登場します。
そして殺害の動機は、ムタのギミックを受け入れるのが嫌だったからです。
23お前名無しだろ:03/08/13 21:33 ID:???
ジャイ落殺した犯人も見つけてください。
24お前名無しだろ:03/08/13 21:38 ID:7pzAvsUG
第1の被害者(猪木)の殺害手段は、ジュースの際、カミソリに塗られた毒
第2の被害者(藤原)の殺害手段は、ベンチプレスのバーベルによる圧死

印象に残ったエピソードは、
・ブック破りの制裁として、逆に外人レスラーに潰されるシーン
・ポリスマンになるかどうか、役員が新人に意思確認するシーン

読み応えがあるのは、
・食事とトレーニングによる増量・肉体改造の描写
・スミスマシンやフリーウェイトによるベンチプレスの描写
25お前名無しだろ:03/08/13 22:08 ID:???
不知火京介 ←ペンネームがどうしようもなくオタ臭い
26お前名無しだろ:03/08/13 22:30 ID:???
いや、犯人はwjだろ?
27お前名無しだろ:03/08/13 22:31 ID:???
あまりに塩、もはや罪。
28お前名無しだろ:03/08/13 22:32 ID:???
塩罪?
冤罪?
29お前名無しだろ:03/08/13 22:33 ID:???
>>22
つーか、いきなり犯人ネタバレすんのかよ・・・
30お前名無しだろ:03/08/13 22:38 ID:YgiFuiAX
ネタじゃなかったことに、漏れとしてもびっくりするだけ
31お前名無しだろ:03/08/13 22:38 ID:7pzAvsUG
やっぱり食いつきが悪いのは、まだ読まれてないからかな?
でも、突っ込みどころ満載なので、是非一読をオススメします。
32お前名無しだろ:03/08/13 22:41 ID:???
とりあえず作者は叩いていいわけ?
33お前名無しだろ:03/08/13 22:42 ID:7pzAvsUG
藁えるシーン
・ケーフェイを一切知らず、ガチだと思い込んでいた新人・山田が、
プロレスの仕組みを教わっていく過程。

泣けるシーン
・万年前座の組長キャラが殺された後、追悼興行で、
実は実力を知っていたマニアの観客が涙する箇所。
34お前名無しだろ:03/08/13 22:44 ID:7pzAvsUG
結局、この新日を想定した団体は、WWEらしき団体との提携
=カミングアウト、に路線を変更するのも藁えます。
35お前名無しだろ:03/08/13 22:44 ID:???
作者はプロレスラー敵にまわしたしまったのか
36お前名無しだろ:03/08/13 22:45 ID:???
>>31
面白い?
なんかプロレス小説っておもしろいのなかったような
37お前名無しだろ:03/08/13 22:45 ID:7pzAvsUG
現職国会議員でもある猪木キャラは、死後、脱税が暴かれるのですが、
このトンネルと呼ばれる方法、絶対にやってる団体がありそうです。
38お前名無しだろ:03/08/13 22:46 ID:???
ID:7pzAvsUG=不知火
39お前名無しだろ:03/08/13 22:46 ID:???
>>38 
それはいっちゃいけないお約束
40お前名無しだろ:03/08/13 22:47 ID:???
ていうかプヲタはプロレスがおもしろすぎるから読書なんてしない
41お前名無しだろ:03/08/13 22:48 ID:7pzAvsUG
>>36
個人的には面白かったですよ。
ミステリ界では乱歩賞が最も権威のある新人賞です。
一昨年の『13階段』は、今年映画化されました。
でも、この作品のドラマ化は無理だろうな。
42お前名無しだろ:03/08/13 22:48 ID:???
>>41
うぜえからどっかいけ
43お前名無しだろ:03/08/13 22:50 ID:7pzAvsUG
私は不知火じゃないですよ。
だって、この作品、2chで取り上げられたら、
高橋本の盗作だろ!という意見が必ず出てくると思いますよ。
44お前名無しだろ:03/08/13 22:51 ID:???
1がいきなり犯人ネタバレしたから読む気しねー
45お前名無しだろ:03/08/13 22:51 ID:7pzAvsUG
脱税スキャンダルとか、下手すると団体から訴えられかねない内容。
でも、そうするとケーフェイ等についても法廷に持ち込まれるので、
まあ、そんな団体はないでしょう。
4636:03/08/13 22:51 ID:???
>>41
読んでみます。
47お前名無しだろ:03/08/13 22:52 ID:???
上田佳一必死だな
48お前名無しだろ:03/08/13 22:53 ID:???
作者呼び出して半殺しだな
49お前名無しだろ:03/08/13 22:53 ID:7pzAvsUG
専門誌や団体は黙殺するでしょうね。
でも、高橋本との違いは一般人も読むだろうということ。
紙プロの書評は取り上げそうですが。
50お前名無しだろ:03/08/13 22:56 ID:7pzAvsUG
作中で、ガチンコの団体も二つあったがツマラナイという記述があります。
一つは、明らかにパンクラスを指しています。

問題は、もう一つのガチ団体はプロレスルールでやってるが、
身体が持たない…とのこと。

そんな団体はありませんが、バトラーツを指していそうです。
まさか、ノ(ry
51お前名無しだろ:03/08/13 22:57 ID:???
>>50
やはりノアだけはガチ!
52お前名無しだろ:03/08/13 22:57 ID:???
大して騒ぐことでも無かろう。
一般人はプロレス=ヤオコントとしか思ってないよ。
53お前名無しだろ:03/08/13 22:59 ID:???
 
54お前名無しだろ:03/08/13 23:01 ID:???
ノアに関する記述はあるの?
55お前名無しだろ:03/08/13 23:02 ID:???
>そして殺害の動機は、ムタのギミックを受け入れるのが嫌だったからです。

おいおい、、、
56お前名無しだろ:03/08/13 23:02 ID:wg3GSnUJ
>☆正賞・副賞
>江戸川乱歩像 及び 副賞 賞金 1000万円(2作受賞につき折半)

乱歩像も折半なんだろうか。
57お前名無しだろ:03/08/13 23:03 ID:???
>>54
いや、ほぼ新日だけですね。
もしかしたら、>>50
58お前名無しだろ:03/08/13 23:03 ID:???
というわけで、あとは勝手に読んで感想をどうぞ。では。
59お前名無しだろ:03/08/13 23:04 ID:???
他団体に関するネタがあるのにノアがないとは、、、
60できんぷー ◆OQ6YpxOZwk :03/08/13 23:06 ID:???
プロレスを題材に文学賞(そのレベルは問わないにしても)を獲った
本なワケだが…発想のネタ元が高橋本なだけにゴング・週プロは
扱わないだろうな。

ちなみに雑誌『Nunber』では去年のスポーツ関連の書籍の中で
年間ベスト10の中で高橋本を取り上げていた。

この辺りが、提灯持ちとキチンとしたマスコミの差異だと思う。
61お前名無しだろ:03/08/13 23:10 ID:???
まあ、Numberのつづりが正確かどうかは置いといてだな
62お前名無しだろ:03/08/13 23:11 ID:???
できんぷーは中卒
63できんぷー ◆OQ6YpxOZwk :03/08/13 23:15 ID:???
綴りのミスぐらい許してくれろ。

この本は…文庫に落ちるの待つかな。
関係ないけど、ミステリ作家ってなぜか変に気取ったペンネームが
多いね、この著者もそうだけど。
64お前名無しだろ:03/08/13 23:17 ID:???
>>63
ペンネームが不知火あたり作者はきっとノアオタ
新日を失墜させるためにきた箱舟からの使者
65お前名無しだろ:03/08/14 08:16 ID:???
今日、買ってきます。
66お前名無しだろ:03/08/14 09:53 ID:???
ネタじゃないのかよ!
67お前名無しだろ:03/08/14 12:08 ID:???
主人公がバーベルに潰されそうになってるのに、子猫がいるからバーベルを下ろせないって
所が、緊迫感が有るのか無いのか判らないです。クライマックスなのに。
68お前名無しだろ:03/08/14 12:54 ID:???
別にスミスマシンじゃなくてもさ、ベンチプレスの死亡事故って起こるぜ
69お前名無しだろ:03/08/14 12:58 ID:???
マッチメイクのキャスト

新大阪プロレス = 新日+FMW
佐々木 = 猪木+大仁田
鷲田 = 坂口
信州 = 長州
竜神 = 藤波
武田 = 武藤+前田+高田
丹下 = 藤原
山田 = ライガー+佐山
本庄 = 船木
タイガー・ガンジー = タイガー・ジェット・シン
帝都プロレス = 全日
70お前名無しだろ:03/08/14 15:45 ID:???
NOAHは?
71お前名無しだろ:03/08/14 16:13 ID:???
時代を考えろ
72お前名無しだろ:03/08/14 17:10 ID:???
タイガーガンジーって名前はもうちょっとなんとかならなかったのか
73お前名無しだろ:03/08/14 19:46 ID:???
読み始めたよ。80年代風味だけどおもしろい。
語り手のデビュー前の若手が、なんにも知らないで右往左往してるとこがいい。
「なぜ佐々木さんの額を切ったカミソリが、佐々木さん本人のタイツに入ってたんだ!」とか。
スレたプロレスファンからすると、謎でもなんでもないんだけど。
74山崎 渉:03/08/15 09:04 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
75お前名無しだろ:03/08/15 09:11 ID:???
アグネス仮面の方がおもしろいか?
76お前名無しだろ:03/08/15 09:35 ID:???
アグネス仮面つまんないじゃん
77お前名無しだろ:03/08/15 12:23 ID:???
今日の朝日新聞に大きく広告が載ってたな。
78お前名無しだろ:03/08/15 13:12 ID:???
「ミスター高橋が賞取れるわけねーだろ、またネタスレかw」
と思いながらスレ開いたらマジだったのね、ミスター高橋じゃないけど
79お前名無しだろ:03/08/15 14:30 ID:???
>>78
そっちは「マッチメイカー」だろ
80お前名無しだろ:03/08/15 14:36 ID:???
早速アマゾンに注文してみた
81お前名無しだろ:03/08/15 21:42 ID:???
 読んでみたけどミステリー物としてはいまいち。トレーニングシーンとかは良かった。
一般人受けはしないと思う。プロレスの裏話がでてくるミステリーでは他に海外の作品
だが、ロバート・リーヴスの「のぞき屋のトマス」がある。これにはジュ−スのやり方が
でていた。
82お前名無しだろ:03/08/17 19:46 ID:???
うむ、推理小説というよりプロレス小説だわな。
レスラーの強さに幻想を持っているあたり
ジャンルは違うが「ドスコイ警備保障」なんかに近いかも。
83お前名無しだろ:03/08/17 19:57 ID:eWoO++E4
夏休みだし本を読もうage
84お前名無しだろ:03/08/17 20:39 ID:aiJZm89t
買ったぞ。
85お前名無しだろ:03/08/17 20:43 ID:???
こんな作品が賞を取ったらこれでまた世間がプロレスはショーだと思い込んじゃうじゃないか
86お前名無しだろ:03/08/17 20:50 ID:???
>>85
ショーじゃねーかよw
87お前名無しだろ:03/08/17 21:00 ID:7xFUkRGL
なんで山田だけ名前変えなかったのだ?
88お前名無しだろ:03/08/17 21:18 ID:???
>>85
世間では「プロレス=台本アリ」がもはや常識なんでしょうね
「マジック=タネなし」を前提にした小説(特殊なファンタジー以外)なんかありえないもん
89お前名無しだろ:03/08/17 22:19 ID:rXIJJ8gI
しかし、このスレの連中は図書館ってものを知らないのか…?
90お前名無しだろ:03/08/17 22:27 ID:???
>>12
ちなみに「マッチメイク」を選んだ選考委員のコメント

「初のプロレスミステリ」


アホか。神取を探偵にした作品がもうあるのに。

続編でプラムの事故をモデルにした部分があった。
殺しちゃった奴をそれまでキューティーで読んでたのだが、
尾崎も入っていたのかと少し驚いたりして。

ちなみにブルと北斗の混合キャラの名前が卑弥呼

実在の事件・団体をもろモデルにしてるので個人的にはこれも萎え
91お前名無しだろ:03/08/17 22:28 ID:???
>>89
新作はなかなか手に入らない

予約してまで手に入れる本か?
92お前名無しだろ:03/08/17 22:45 ID:???
どうやら荒井本も派食ってるみたいだね

「麻原ギミックを嫌がって団体を飛び出したターザン後藤」
93お前名無しだろ:03/08/18 18:04 ID:???
>>92
>「麻原ギミックを嫌がって団体を飛び出したターザン後藤」

これ本当か?ソースは?
94お前名無しだろ:03/08/18 18:06 ID:???
>>90
また故意の捏造かよ。
「初のプロレスミステリ」なんて書いてないぞ。
「乱歩賞初のプロレスミステリ」と書いてある。
都合よく切り貼りとは、朝日とやってること変わらんな。
95お前名無しだろ:03/08/18 18:15 ID:???
桐野夏生の「ファイアボール・ブルース」は、ガチ前提なのでツマランよ。
ツマランというか今読むと苦しい。
96お前名無しだろ:03/08/20 12:21 ID:uqbC5kzp
高橋本のパクリは歴然だが、これも「インスパイアされた」とか言うのだろうか?
しかし、>>69にあるような、キャラのパクリは、これも「インスパイア」で片付けてよいのだろうか?
鷲田はアマレス出身・信州は柔道出身と、元ネタの坂口・長州をわざとらしく入れ替えるなんぞ、
確信犯じゃないか。

山田=やっぱ山田恵一か?と、丹下=藤原組長のトレーニングや、丹下の追悼試合とかは、
読んでてちょっと感動する場面である。

しかし、全体的な印象から、プロレスに対する愛情を感じられず、高橋本から得たネタを
ただ作品にしただけと思える。できりゃこんなヤツに、このようなジャンルの作品を書いて
ほしくなかったし、これが仮に話題になった場合、こいつに偉そうにプロレスを語ってほしくない。
97お前名無しだろ:03/08/22 05:20 ID:???
>>94
「乱歩賞の」という留保が「新鮮だ」と驚いている審査員にとってどれほどの意味が?

ファイアーボールもあるし、ミステリにこだわらなければ夢枕作品とかもある
今さら「画期的な作品」かのようにいうのは権威ある賞の選考者として失格
乱歩賞ってのはミステリ界、エンターテイメント界の一大権威
「乱歩賞」に限定したほめ言葉で許される範囲などない

まあ、ミステリ好き、プ好きとして朝日並に偏った発想からの感覚だから、
別に同意してくれなくてもいいよ
98お前名無しだろ:03/08/22 05:22 ID:edwZx4Q5
>>93
本当かどうか知らん。胡散臭いしデマだろ。故荒井社長が本にそう書いたのは本当
「あくまで想像ですが」みたいな書き方だから別に彼が嘘ついてるわけでもない
99お前名無しだろ:03/08/22 05:24 ID:???
>>95
「プロレスにはお約束ってあるでしょ?」ってくだりがあってドキッとした
ちなみに主人公は若手なのでまだKEFAの外だという可能性も・・・
100お前名無しだろ:03/08/22 05:46 ID:???
>>94>>97
2ちゃんしか知らない自意識過剰で頭の悪いウヨ厨房。
誰も訊いちゃいないのに、いちいち印象操作の朝日批判を入れなきゃ気がすまないバカ。
哲学、思想書を体系的に読んだことなんぞない、タチ悪いオタでしかないな。
101お前名無しだろ:03/08/22 21:00 ID:vZHWxVAz
今日、本屋で買って来て読んだよ。
丹下さんと山田の二人三脚トレーニング風景や、
門番としての丹下さんの仕事振りなんかは読み応えが合ったな。
あと、山田がプロレスの仕組みをどんどん知っていって右往左往する所なんかもよかった。
肝心の推理小説的な部分も良かったし、買っても損は無いと思う。
プヲタならニヤリとしてしまうシーンも満載だし。
しかし・・・巻末に参考文献として堂々とミスター高橋本の名前が載ってるのは、
やはりプヲタとしてはちと悲しいかな、と。
ミスター高橋本的なプロレス解釈が一般のスタンダードになりつつあるのかと思ってしまう。
そういえば新大阪プロレスはラストで米国のエンタメプロレス団体であるEWF(明らかにWWE)
と業務提携するんだよな。
やはりプロレスはエンタメ化、ショー化すべきとの警鐘なのだろうか?
102お前名無しだろ:03/08/22 22:48 ID:???
「慟哭のリング」は重かったなー
いろんな意味でw
103お前名無しだろ:03/08/23 00:47 ID:???
>>101

> ミスター高橋本的なプロレス解釈が一般のスタンダードに
> なりつつあるのかと思ってしまう。

なりつつあるというか、普通に一般認識なのでは>プロレスの勝敗は決まってる
104お前名無しだろ :03/08/23 00:55 ID:???
「ファイアボールブルース」面白かったね。
でも福田和也が小説の内容を採点する本で100点満点中86点をつけてたのは
正直謎だった。確か90点以上が世界文学の水準で80点以上が歴史に残る作品って感じだったと思う。
村上春樹作品でもそれを超えてたのは「世界の終り〜」だけだった。
105お前名無しだろ:03/08/23 01:23 ID:???
まだ読んでなくて、枕元に置いています。
ミステリーじゃなければ、下っ端レスラーの悲哀を描いた一連の短編群が
想起されますし、それよりも、何よりも、中島らも『お父さんのバックドロップ』を
超えるプロレス小説は2度と出てこないのかなあ、と時代を感じてしまいます。
106お前名無しだろ:03/08/23 04:37 ID:???
>>100
>哲学、思想書を体系的に読んだことなんぞない

 読むわけねぇだろ。左翼か右翼かどちらかにならないかんのか

 当然のことを言っておくが産経の偏り方もかなりのもんだ
 経済的価値が最重要の日経も相当なものだと思っている

 「偏り」というのは自分の感覚との距離をいう
 思想的に熟成されているかと何の関係もないだろ
 思想なんかなくたって一票持って政治的決断をするんだ
 ウヨから見ればサヨが偏っているのは当然だしその逆も然り
 思想をとくに固めていない感覚から見ればどっちも同じ

 あと普通に反論しとくが朝日を言い出したのは俺じゃねぇ
 相手の技に反応したら「朝日批判しないと気がすまない」かい
 レッグシザースされて倒立しないと気がすまない奴はいるが
 俺は別に朝日批判なんか待ってないし、普通はそうだろ
107お前名無しだろ:03/08/23 11:19 ID:???
>>106
「哲学」「思想」と聞いただけで、「右翼」か「左翼」かと考える方がどうかしてるよ
それが、あなたの人生哲学かん処世訓なら、それでいいけど、他人とまともな議論にならないはず
108お前名無しだろ:03/08/23 11:24 ID:???
>>106
でも、そこで「哲学、思想書を体系的に読んだことがない」と
煽っている >>100も何だかなあ……本当に読んでいる人は、そんなこと言えないものね。
釣られてるなら、ごめんなさい。
109お前名無しだろ:03/08/23 15:52 ID:P+yc4osh
で、売れてるのか?
それが大切じゃね?
110お前名無しだろ:03/08/23 16:19 ID:izyUb/TW
>>103
だったら裸の王様になっている事に気付いてないプロレス団体はピエロそのものなワケだが。
111お前名無しだろ:03/08/23 16:40 ID:u+5tDFf2
早く本の全文うpしろや
112お前名無しだろ:03/08/23 16:41 ID:???
>>111
出来るかボケ。
本を買う金もねーのか。
113お前名無しだろ:03/08/23 16:49 ID:???
>>111
図書館逝けや。
乱歩賞受賞ならほぼ確実に置いてあるはずだ。
114お前名無しだろ:03/08/23 17:55 ID:???
乱歩賞受賞作は、必ずテレ朝系列でドラマ化される筈。

この本を流し読みして思ったのは、
暴露本を書いたミスター高橋的存在が殺されて、その犯人を追ううちに
団体とその背後の893の黒い関係に迫っていくような話のほうが、
スリリングだしおもしろいんじゃねえかと。
115お前名無しだろ:03/08/23 17:59 ID:???
>>113
まだ図書館には入ってないと思われ。
116お前名無しだろ:03/08/23 18:26 ID:???
乱歩賞は講談社の賞?
ならば、講談社の文芸誌のバックナンバーに、
全文掲載されているかもしれんぞ。
図書館にはバックナンバーが置いてある。
117お前名無しだろ:03/08/23 23:32 ID:???
>>107
「右翼思想」に触れたことがないのに
右翼的発言をするのはオタに過ぎない

とお舞は言っていたように読めたが
118お前名無しだろ:03/08/23 23:39 ID:???
>>107
ああ、お舞が>>100を書いたとは限らないのか

横レスなら二人の会話をちゃんと嫁
お舞が100なら何を言われているか考えれ

>>106には「“偏る”ことと"思想”は関係ない」と書いてある
119お前名無しだろ:03/08/23 23:39 ID:???
>>114
後援が講談社、フジテレビだからテレ朝じゃないよ。
サントリーミステリー大賞と間違ってないか?
ちなみに作品はフジテレビ又は角川映画で映像化される可能性ありと
ある。
ま、金出してまでプロレス八百長映画なんてみねえわな。
120お前名無しだろ:03/08/24 11:51 ID:???
>>119
ビヨンド・ザ・マットは劇場公開されてたけどね
121お前名無しだろ:03/08/24 15:14 ID:???
>119
 映像化したらボブサップでてきそう。
122お前名無しだろ:03/08/25 17:19 ID:???
>>121
ウケ狙いっていうか、視聴率狙いで、ありそう。
ただでさえあの内容を、お茶の間ウケする脚本にするだろうし、
かつ、サップじゃ、萎え萎えですがな・・・・
123お前名無しだろ:03/08/26 06:24 ID:VNoEyvnC
次はこれをネタに小説をw
【プロレス】アジャ・コングさん勝訴 「試合放棄は興行会社が演出」[8/25]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1061808692/
124ばか市:03/08/28 10:19 ID:kAvvK1a0
コバクラ
125お前名無しだろ:03/08/29 20:20 ID:???
今日買ったよ。ポリスマン修行のくだりのところ読んでる。いいねぇ。。。
126お前名無しだろ:03/08/29 20:39 ID:???
12の三四郎の映画版みたいになって大失敗
127お前名無しだろ:03/08/29 21:39 ID:???
武田は前田&高田&武藤がモデル?(・∀・)ニヤニヤ
128お前名無しだろ:03/08/30 14:04 ID:???
実写化きぼんぬ。
129お前名無しだろ:03/09/01 01:16 ID:???
ごめん、なんか>1の説明じゃちっとも食指が動かされなかったんだが、
チラホラ出てきた「読んでる」ってヤシ、正直どうよ?

 1)小説として面白い
 2)『プロレス界が題材』って点では面白い
 3)乱歩賞選考員はプロレスなんて知らなかったんだろうなぁとか、本編と関係無い事で面白い
 4)なんでこれが受賞できたのかわからんくらいに普通(orつまらない)
 5)普段小説なんて読まないから、面白いのかつまらないのかもわからない
 6)途中で挫折_l ̄l○
 7)その他
130お前名無しだろ:03/09/01 10:06 ID:???
>>129
1と2だな。
131お前名無しだろ:03/09/01 11:30 ID:???
 いやまあ、決してつまんないとは言わないが、プロレス小説としても推理小説
としても中途半端。乱歩賞に値するとは思えなかった(乱歩賞作品なんて
あんまり読んだことないが)。
 選者の講評が面白かったね。北村薫の「いくらなんでもそこまで気付かないはず
ないだろと思えるほど純朴な主人公」とか。誰かの「自分はプロレスを全く
知らないが、これを読んで思わずテレビ欄でプロレスをやっていないか探して
しまった」とか。北村氏はたぶんある程度プロレスを知っていて、後の人は
知らないんだろうな。それを考えると、この本や高橋本がプロレス界に与える
影響は必ずしも悪いものばかりとは言えないと思う。新しいファン開拓にも
多少は貢献するのでは。
 で、結論は123で微妙に4。
132お前名無しだろ:03/09/01 15:28 ID:???
主人公って船木とみのるを混ぜたようなキャラだよな。
133お前名無しだろ:03/09/01 15:42 ID:???
>>132
船木やみのるはここまで純真じゃない
134お前名無しだろ:03/09/01 15:45 ID:???
>>133
船木はたしかプ入りする前から「プロレスはヤオ」ってなんとなくわかってたぽいけど、
みのるはプ入りしてから知った感じがすんだよな。
135お前名無しだろ:03/09/01 22:03 ID:???
乱歩賞は、ちょっとくせのある推理小説がよく獲るよ。
今までの受賞者はこんな感じ
ttp://www.book-scramble.com/edogawa.html

だから作品としてもそれなりに評価されたんじゃないかね
136お前名無しだろ:03/09/02 00:12 ID:???
箱根プロレス編とか出ないかな。
探偵役が謎を解くも、警部役がこの事件はガチと言って聞かない…みたいな。
137お前名無しだろ:03/09/02 00:53 ID:???
>>136
よし、お前が書け。乱歩賞目指せ。
138 :03/09/02 09:17 ID:???
age
139お前名無しだろ:03/09/02 14:48 ID:???
乱歩賞は賞金一千万円。
誰か書け。
140お前名無しだろ:03/09/04 14:43 ID:Y/cQzaDQ
いま読んでいるとこ。
描写がうまくないね、この人。
141お前名無しだろ:03/09/04 23:52 ID:???
 ハードカバー買ったの「ソフィーの世界」以来だよ(w
で読了。

 既出の意見だがトレーニングの描写、主人公がポリスマンへの
道を踏み出してくエピソード等読み応えのある部分もあるけど
なんか中途半端な印象があるな。
漏れのオススメ度としては
図書館で見つけたら速攻で借りろ
文庫本で出たら買ってもいいんじゃない?
ハードカバーは....
って感じだな(プ板住民なら)
142お前名無しだろ:03/09/05 02:48 ID:???
>>136
箱根プロレスってなに?
143お前名無しだろ:03/09/05 11:22 ID:???
リングネームにセンスを全く感じない。早い話が、登場人物の名前がカコ悪い。
144お前名無しだろ:03/09/06 09:43 ID:HL1NOqhT
イッキ・カラワジの「覆面レスラーぶる〜す」の方がプロレスへの愛情を感じる。
145お前名無しだろ:03/09/06 15:22 ID:zmwpIFxJ
>>143
同感。プロレスを知っているならもっと名前を上手くつけてほしかった。
さっき買ってきて読んでます。あ、あと主人公の所属団体のネーミングが「新大阪プロレス」というのも疑問。
そこが残念。
146  :03/09/06 15:39 ID:VWOfrNf6
新大阪プロレスは、笑ろた。
新幹線の駅やん。
147お前名無しだろ:03/09/06 18:08 ID:zmwpIFxJ
age
148お前名無しだろ:03/09/06 18:27 ID:???
1は何をあせっているのだ
149お前名無しだろ:03/09/07 05:05 ID:???
今日、斜め読みした。
正直、夢枕獏のプロレス小説や、梶原一騎の大人向け(プロレスが出てくる)作品のほうがよっぽど深くて面白いと思った。
情報小説として見ても、作者が業界のインサイダーじゃないから高橋本のパクリネタだけで新鮮なものを感じない。
他にしっかりした応募作がなかったのか、あるいは審査員がプロレスについて無知だったため
「プロレスの裏事情を書いててすごい!」と関心してしまっただけなのではないかと思う。
筋肉の作り方がすごいっつっても、ある程度マジで筋トレとかやってきた人なら驚くほどのモンじゃない。
実在のレスラーをネタにしたキャラ設定も今までのプロレス漫画でさんざん描かれてきたようなベタな解釈で新鮮なものがないし、これならバキの作者の「餓狼伝」のほうがよっぽど面白いし、すごいモノを描いてると思う。

ミステリー作品としては、乱歩賞好きなファンにとっては本格ミステリーの醍醐味も味わえず・・・という中途半端な作品じゃないかな〜。
たまたまプロレスネタのミステリーという題材が目新しかったというスキマ受賞作品という感想しか抱けませんでした。


150お前名無しだろ:03/09/07 12:54 ID:???
 今年はどちらも中途半端だった。
 「マッチメイク」は題材がミステリーファンにはあまり馴染みがないタイプのプロレス作品なので
新鮮味はあったけどそれ以外がない。
 「翳りゆく夏」は正攻法であったがそれゆえ3分の1も読めば落ちがわかる。あまりにオーソドック
すぎた。 
151お前名無しだろ:03/09/09 09:04 ID:9x4zc3zC
いま読んでいます。
親日を想像するとわかりやすいですね。
152お前名無しだろ:03/09/09 10:00 ID:xn6gGhe+
主人公は新人のくせにやたら先輩レスラーと喋りまくってて調子乗りすぎ!
カッター送りつけたりして度胸いいくせに、ジュースとかアングルの意味も知らないくせに!
153お前名無しだろ:03/09/09 10:08 ID:???
読んだ。よくこれで乱歩賞とれたなと思った。まあプロレスしらない審査員にとって目新しかったんだろうね
154お前名無しだろ:03/09/09 10:30 ID:???
あんまりリアルにしちゃうと審査員が理解できないだろ
かと言って説明を多くすると今度は読み物としてつまらなくなる
155お前名無しだろ:03/09/09 14:33 ID:9x4zc3zC
ようやく読了。
鷲田のモデルは坂口ではなく、鶴田でもはまりそう。
あと、犯人がわかりやすすぎ。
ミステリーとしては致命的ですね。
プロレス界の裏を暴くという程のものではなく、
要素としては、「ミスター高橋本」+「A猪木殺人事件」ってところ。
レスラー間の会話とか臨場感が出ているよ。
作者はおそらくプロレス村とは関係ない人だろうけど、
ときどきインサイダーじゃないかと思わされる
記述がでてくるのも事実。
テーマがプロレスだったので買ったが、
他のジャンルだったら買いませんでした。
★★★☆☆
156お前名無しだろ:03/09/09 15:41 ID:???
梶原一騎のプロレス地獄編ってマンガがあって、かなりの物だったよ。
フィクション仕立てにはしてあったけどモデルがいて、そうとう取材してるのが分かる。
梶原一騎が生きてたら高橋本より凄い事を書いたかも。
157お前名無しだろ:03/09/09 15:52 ID:???
ネーミングがねぇ…
「新大阪プロレス」じゃぁ、メジャー団体の名前じゃないな。

読んでみようかなって気もするが。

で、実は漏れとしては>>17が結構ツボ。
>江戸川乱歩的世界も好きだし。
158お前名無しだろ:03/09/09 16:22 ID:???
こういう会話があったら萌えるがな。

先輩レスラー:今日の試合はジュース有りか?
主人公:ジュースってなんすか?
先輩:流血のことだよ。そんなこともしらんのか?
主人公:ああ、ケーフェイですか?
先輩:お前、ケーフェイの意味分かってないだろ?ケーフェイってのは、試合の打ち合わせとかしてるときに誰か来たときに話題を変えるとき使う言葉だ。
強いて言えば、「話を変えろ」って意味だな。
主人公:へぇ

ケーフェイの意味がホーガンの自伝の受け売りだから違ってるかもしれんが。
159お前名無しだろ:03/09/09 20:36 ID:???
ケーフェイって秘密のことじゃないの?
160お前名無しだろ:03/09/10 13:42 ID:???
>>158=ケーフェイの意味分かってない香具師
161お前名無しだろ:03/09/10 15:25 ID:???
じゃ、正解を教えれ。
162お前名無しだろ:03/09/10 15:33 ID:???
成田空港行く時に乗る電車!
163お前名無しだろ:03/09/10 16:18 ID:???
>>162
それは京成電鉄だろ
164お前名無しだろ:03/09/11 09:57 ID:???
【ケーフェイ】
プロレス業界において、破ってはいけない暗黙のルール。
あるいは、業界関係者以外に漏らしてはいけない秘密の決まりごとを指す。
165お前名無しだろ:03/09/11 21:38 ID:???
本年度江戸川乱歩賞受賞作
大手プロレス団体のスターが試合中に死んだ。自殺か。他殺か。
「最強」を夢見る新米レスラー・山田聡は、真相に迫れるか。
選考委員が絶賛!
井上夢人氏
「プロレスというものについて、私は全く無知なのだが、『マッチメイク』の読後、ついプロレス中継をどこかでやっていないかテレビ欄を探してしまった。」
逢坂剛氏
「乱歩賞では前例のない、プロレス・ミステリー。」
北方謙三氏
「門番のレスラーとともに、筋肉を作る描写など、圧巻であった。」
北村薫氏
「心地よい素朴さが、生き生きと伝わってくる。丹下や本庄といった脇役も見事に生きている。」
乃南アサ氏
「エネルギーがあった。作者の眼差しが感じられた。」

( ´_ゝ`)フーン
166お前名無しだろ:03/09/12 12:13 ID:oMITUMZ6
この本はレスラーに読んで欲しい。
それで感想を聞きたい。
167ミステリ好きプロレス初心者:03/09/15 14:34 ID:???
あんまりプロレスって知らないんだけど、
高橋本ってなんて言うタイトルですか?
今でも売ってます?
ほんとに門番っているんですか?
で、それが藤原組長?
藤原組長って、ほんとに強いんですか?
時々テレビ出てるニヤけたおっさんて言うイメージしかないんですが。
168お前名無しだろ:03/09/15 14:53 ID:???
「マッチメイカー」講談社刊

>藤原
藤原は当時の日本人プロレスラーの中では「間接技の極め合いスパーリング」は確かに強かったようだが
いまのVTみたいな試合させたら、デカい外人や実績のあるアマチュア格闘家(出身レスラー)には
歯が立たなかっただろうな、という評価が定説。
169お前名無しだろ:03/09/15 16:16 ID:???
この本のブックを教えてください
170お前名無しだろ:03/09/15 17:56 ID:???
しかしさあ
作者も審査員にプロレス詳しくないヤシが多いとわかってて
このネタにしたんだろうか。
それもまた萎え〜。
審査員もよくわからずに賞を与えるなよ。プロの作家だろ。
下調べせずに審議するってどうよ。

>>167
この本よりも
桐野夏生「ファイヤーボール・ブルース」のほうが断然面白いですよ。
おすすめ。
171お前名無しだろ:03/09/15 20:45 ID:???
>170
小説としての評価はともかく、
これをそういう意味で狙って乱歩賞に応募したならセコいけどちょっとした策士ではあるなと思ったw

審査員はけっこう年くってるから仕方ないけど、
下読みや出版社の連中が誰も「プロレス内幕ネタがほとんど高橋本の引用」っていうことに気付かなかったとしたら
プロレスは出版界の人間に全然相手にされてないってことだから、そのほうが心配だw
172お前名無しだろ:03/09/16 14:13 ID:???
小説としての完成度とかなら、
リザ・コディのエヴァ・ワイリーものがいい。
173お前名無しだろ:03/09/16 23:17 ID:???
そーいや昔
「アントニオ猪木殺害計画」なんて本もあったな。

電波ゆんゆんしてますた。
174Q ◆pu3j2Hq8I2 :03/09/19 10:46 ID:LqDtFA3u
age
175お前名無しだろ:03/09/20 01:20 ID:???
今日(あ、日付変わってるか)、乱歩賞のパーティーでもらってきた。
今読み終わったけど、面白いっちゃあ面白いな。
俺は格闘技好きだけど、それほどプロレスには詳しくないんで、そこそこ楽しめた。
巻末の参考文献に高橋本が三冊明記されてる。
176お前名無しだろ:03/09/27 18:41 ID:???
あげ
177お前名無しだろ:03/10/02 08:58 ID:???
うpしろや!
178お前名無しだろ:03/10/03 06:14 ID:7JSY+Qkg
前に読んだけど、今日スレ発見。
プロレスを知らない人がプロレスを楽しむのには十分
合格点じゃないかなあ。書店で平積みされるのって
この程度では???と思う。

あと、上のほうで犯人のモデルが武藤っぽく書かれてたけど
どっちかというと挙げられてる3人の中では高田では?
ヒールになるのを嫌がったわけだから、アメリカで自らやった
武藤とは違うかと。主人公の面倒見がいいところとか、
てめえで殺しておいて、自殺だよ、なんて意味ありげなことを
言うところとか、総裁臭い。新日に残ってたらこうだったかも・・・
179お前名無しだろ:03/10/03 12:27 ID:???
結局どのプロレス雑誌も、この本取り上げてないのね。
180お前名無しだろ:03/10/05 02:05 ID:???
漏れも読んでみたい。
181お前名無しだろ:03/10/06 21:20 ID:sqIhOAdc
今日読み終わったけど、「そんな動機かよ!」って感じだった。
未来のエースとしてあそこまでプッシュされた奴が、マスクマンに
なるのを嫌だっつーのもねぇ。
EWF(WWF)と提携してニューヨークに送られるなら、そこらの大リ
ーグの選手よりよっぽどステータスが上がると思うがな。
182お前名無しだろ:03/10/06 22:47 ID:???
>>179
そりゃ無理だろw
これが紹介できるなら高橋本だって取り上げてるよ
183お前名無しだろ:03/10/06 22:50 ID:???
>>181
まぁ、ガチ思考が強かった奴だからしょうがないっちゃしょうがないような気も。
船木と高田を足して2で割ったような奴だし。
184お前名無しだろ:03/10/10 18:41 ID:???
185お前名無しだろ:03/10/10 19:11 ID:???
ただ、明かに「野球>>プロレス」という思想が隠されているのが
不快といえば不快だ。それが世論の常識だといわれてしまえばそれまでだが。
186お前名無しだろ:03/10/12 19:04 ID:???
書評の紹介。

本の雑誌11月号P.100
「芥川賞受賞作の弁護士的読み方」木村晋介

(略)これに較べ、2作目の「マッチメイク」不知火京介(講談社)は、僕の読んだ
推理小説生涯ワーストワンに当たるとんでもない駄作であった。
(略)欠陥その1。主人公の新人プロレスラーYが、プロレスのプの字も知らない
大バカ野郎であるために、読者の感情移入がほとんど不可能である。12人の
練習生の中から10人が脱落するという長く苦しい訓練に耐えたというこのYは、
376頁あるストーリー154頁で友人に教えられるまで、プロレスは真剣勝負だと
信じ、台本があることに気づかない、とんでもないアホタレ人間なのだ。だから当
然のことながら、猫爪カッターがレスラー自ら額を切って血(ジュース)を流出さ
せるための道具であることに気づきもしないのである。(略)

このあともボロクソ書かれてます(w
187お前名無しだろ:03/10/12 20:36 ID:???
選者の北村薫は「その考えられないような純朴さがむしろ微笑ましい」みたいな
こと書いてなかったっけ。
どっちにしろ、プロレスに台本があるってことはもはや世間的には常識なのだろうか。
188お前名無しだろ:03/10/12 21:46 ID:???
血袋と思ってたりするかもしれんけど、似たようなもんだし。
189お前名無しだろ:03/10/13 18:43 ID:???
昔は動物の血とか言われてたんだよね

そっちのほうがあぶねーじゃねーかw
190お前名無しだろ:03/10/13 19:45 ID:9fGLvuNa
講談社ってプロレス嫌いなの?
高橋本も講談社でしょ?
191お前名無しだろ:03/10/13 20:28 ID:???
永田さんの王者の挑戦も講談社だよ
「ねえねえ馬場さん」も講談社だよ
192お前名無しだろ:03/10/13 21:17 ID:???
講談社の中ではヤオ派とガチ派が喧嘩してるのかな?
193お前名無しだろ:03/10/13 21:53 ID:???
一般社会に「ガチ派」などいない
194お前名無しだろ:03/10/14 20:58 ID:???
>192

そこそこ安定して売れるジャンルだからビジネスとして出してるだけで、
編集担当もヤオかどうかなんてどうでもいいと思ってると思う。
195お前名無しだろ:03/10/15 20:42 ID:???
>>186
この文章のどこが弁護士的なのかと聞いてみたい
196お前名無しだろ:03/10/16 20:29 ID:???
また八百長?
197お前名無しだろ:03/10/19 07:59 ID:OMxk3Xxw
普通に試合中にプロレス技使って
事故のふりして先輩をぶっ殺すという
完全犯罪なのかと思ってワクワクしたのだが結果は
198お前名無しだろ:03/10/19 14:12 ID:ESDi9Sxx
>>197
犯人:川田、被害者:三沢で書いたら面白そうだな
199お前名無しだろ:03/10/19 20:20 ID:YuWNiR8R
>>198
逆のがおもしろそうな予感(犯人:三沢 被害者:川田
200200:03/10/22 10:39 ID:JxL9n4go
200 !!
201お前名無しだろ:03/10/23 01:20 ID:nZFtHINC
この作者、2作目はWJを舞台にしてもらいたいね。
被害者は長州で。
202お前名無しだろ:03/10/23 17:40 ID:08XibgYW
>>201
犯人は健想にケテーイ

誰でもわかっちまうからつまんねえ
203お前名無しだろ:03/11/04 02:31 ID:sXAMODrl
マッチ→近藤真彦
204お前名無しだろ:03/11/04 02:44 ID:Fzzxx6ac
ジャイ落を被害者、チョソかヴァーあたりを犯人にすればいいじゃん。
205お前名無しだろ:03/11/10 15:42 ID:qbYuHH48
また八百長?
206お前名無しだろ:03/11/13 22:22 ID:gEw0u93U
soudesu
207小説家志望:03/11/13 22:25 ID:eWeMBkXJ
ぼくがマッチメイクを超える小説を書きますよ!!

どんな内幕ものがいいですか?
リクエストください
208小説家志望:03/11/13 22:26 ID:eWeMBkXJ
ファーストシーンは高橋本を読んで衝撃をうける主人公。
世の中が信じられなくなるところから。
209お前名無しだろ:03/11/14 23:52 ID:Kbzf0dge
衝心の中、ふと立ち寄ったスポーツカフェで
北尾vsビガロを見て真理に目覚めます
210小説家志望:03/11/15 02:06 ID:Dob/Q5nE
>>209
どういう心理に?
だいたい高橋本と時期がちがうじゃん。

……サップの試合を見て、K1もヤオなんだ! と気がつく主人公。

ってのは?
211お前名無しだろ:03/11/15 17:26 ID:aLSoYCAv
>小説家志望

あんたには期待できなさそうだ。厨房(・A・)カエレ!
212小説家志望:03/11/15 20:23 ID:kXWXdFGv
スレを活性化させてやろうと思ってるのに……
213お前名無しだろ:03/11/15 23:07 ID:l5Zyggbl
そういうのは自分でサイト作ってやれば?
まぁ、そのレベルじゃ誰も見ないと思うけど。

駄スレは落ちるのみ。
良スレは保守するのみ。
214お前名無しだろ:03/11/18 10:07 ID:ON9QxGDz
モーニングに広告が載っていた。
買ってみようかな。
215お前名無しだろ:03/11/18 12:16 ID:G8YQwzjz
吉田万里子が主人公のレズ小説きぼん
216お前名無しだろ:03/11/19 09:51 ID:H/2YwSAH
この本もブックですか?
217お前名無しだろ:03/11/23 23:31 ID:WJyjHFzq
sage
218お前名無しだろ:03/11/28 13:05 ID:BnukbHAB
高田の本とどっちがおもしろいの
219お前名無しだろ:03/11/28 13:10 ID:tV0R+R7s
スレッドたてたのでこちらもよろしくお願いします
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1069979442/l50
220お前名無しだろ:03/12/02 16:47 ID:SDGGyDEM
>>199
もちろん技はタイガードライバー98で
221お前名無しだろ:03/12/02 17:08 ID:Z72wCJQk
WJネタで誰か小説かかないかな。まじで売れるよ!
222お前名無しだろ:03/12/02 17:18 ID:Z72wCJQk
タイトルは「ど真ん中」「マグマ」「WJ殺人事件」「アレ」あたりで。
主人公はもちろん中島君
被害者は練習生J君、他第2、3の殺人も起こる。
容疑者 御小、ごま塩、健介、健想、大森さん、プロレス編集長GK、他練習生4人。




223お前名無しだろ:03/12/03 20:22 ID:jC6M7gLZ
WJはネタの宝庫
224お前名無しだろ:03/12/05 23:22 ID:u88qau17
ミスター高橋がまた暴露本出したね
「プロレス聖書」だってさ
225:03/12/19 10:33 ID:R0N7T7dq
名前が保存されないな。
226えなりかずき:03/12/22 23:24 ID:Sdi0dmB4
あげ
227お前名無しだろ:03/12/22 23:26 ID:3/jbellm
ところで、主人公はマスクマンですか?
いや、名前が(ry
228えなりかずき:03/12/22 23:33 ID:Sdi0dmB4
>>227
素顔の頃のライガーもキャラのモチーフに取り込まれてるカンジだった
229えなりかずき:03/12/31 16:42 ID:iHX4kc06
めがねのおじちゃん
230お前名無しだろ:04/01/02 21:00 ID:4IgWHpHJ
age
231お前名無しだろ:04/01/07 18:35 ID:+8zU5zZQ
東京新聞で紹介されてたぞ。
232お前名無しだろ:04/01/12 06:51 ID:vz2LJEo3

今夜の実況は こちらで

乱歩 R 第一話 ◆ 人間椅子
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1073856739/
233お前名無しだろ:04/01/12 14:23 ID:mrW2BsFe

今夜の実況は こちらで

乱歩 R 第一話 ◆ 人間椅子
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1073884462/
234お前名無しだろ:04/01/12 16:18 ID:tznotm1c
>>207
主人公が世間の目に怒りながら入門テスト不合格の腹いせに
道場の前でスクワットしておっぱいを妄想する小説
235お前名無しだろ:04/01/12 21:09 ID:mrW2BsFe

今夜の実況は こちらで

乱歩 R 第一話 ◆ 人間椅子
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1073901313/
236お前名無しだろ:04/01/14 14:27 ID:WD4qszev
237お前名無しだろ
読んだよ
プヲタにはものたりないかもね
主人公がプロレスの仕組みをデビュー後しばらくも知らないというのがありえないし
犯人も人殺しなんかせずにプライドにいけよって思うし……