馬場、猪木の功罪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
今のプロレス界に与えた影響を考える。
2お前名無しだろ:03/07/17 12:32 ID:???
終了する
3お前名無しだろ:03/07/17 12:33 ID:???
難しすぎる
4お前名無しだろ:03/07/17 12:33 ID:???
>>1は削除依頼してくる。
5お前名無しだろ:03/07/17 12:34 ID:???
昼飯を食ってくる
6お前名無しだろ:03/07/17 12:34 ID:???
ってか35以上が多い時間帯に建てろよ。
7お前名無しだろ:03/07/17 12:34 ID:???
 
8お前名無しだろ:03/07/17 12:35 ID:???
立ててしまったものは、もうしようがないのである。
9お前名無しだろ:03/07/17 12:38 ID:???
>>6
その時間に期待
10お前名無しだろ:03/07/17 12:38 ID:???
11お前名無しだろ:03/07/17 12:43 ID:???
今のプロレス界に与えた影響を考える
12お前名無しだろ:03/07/17 12:43 ID:???
 
13お前名無しだろ:03/07/17 13:27 ID:???
ネタもないのに上げてみる
14お前名無しだろ:03/07/17 13:48 ID:???
鈴木みのるの「唐揚げのマヨネーズ和え」はギミック
15お前名無しだろ:03/07/18 17:42 ID:???
馬場>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>猪木
16お前名無しだろ:03/07/18 17:44 ID:???
猪木の16連敗か....
17お前名無しだろ:03/07/18 17:48 ID:???
ずばり、両者ともスパッと引退しなかった事。馬場・猪木が40歳くらいで引退しておけば
鶴田・藤波世代がもっと伸びたと思うので
18お前名無しだろ:03/07/18 19:15 ID:???
馬場は前座に回ってたから良いだろう。
19お前名無しだろ:03/07/18 19:34 ID:???
>>18
馬場があの年でプロレスやるから一般人に「プロレスは老人でもできるw」とか
散々揶揄された…
20お前名無しだろ:03/07/18 19:50 ID:???
猪木が引退試合でフライに勝っちゃうから一般人に「やっぱプロレスは八百長」とか
散々揶揄された…
21お前名無しだろ:03/07/18 20:03 ID:???
でも実際には老人には出来んだろ
22お前名無しだろ:03/07/18 20:10 ID:76Waf8Ja
でも馬場も猪木も興行にはかかせない人気と知名度があったからね。
高齢の現役も沢山いるよ。テリーやホーガンだってそうだし…
ミスター珍も生涯現役でしたね。
23匿さん ◆J6rsC0rSrg :03/07/18 20:10 ID:TdwT5QBK
馬場のプロレスのせいで(決めつけるのもどうかと思うけど)プロレスとは
身長に恵まれた者しかやっていないというイメージをもたせた(事実友達に)
24お前名無しだろ:03/07/18 20:16 ID:qm1epi1b
でかいレスラーがぶつかりあってこそ迫力がある。
インディーレスラーの試合に迫力はないだろ。
25お前名無しだろ:03/07/18 20:16 ID:???
遺言「生まれてきてごめんなさい」
これに集約されている。
26お前名無しだろ:03/07/18 20:24 ID:???
猪木が前田の挑戦を受けなかったのは罪だ。
27お前名無しだろ:03/07/18 20:25 ID:???
>>20
猪木はまだ体作ってたじゃん、馬場のあの身体はおちょくりの対象だった。
まあ猪木もチョチョシビリとやった時に引退しとけばよかったんだけどね
28お前名無しだろ:03/07/18 20:31 ID:???
>>27
確かに猪木の引退前の体の蘇りは素晴らしかったね。
あれでファスティングが世に広まった。
29お前名無しだろ:03/07/18 20:33 ID:FU7GvzQY
ノアにはデブが多い。
30お前名無しだろ:03/07/18 20:34 ID:???
三沢とか前田とか、レスラーは年取るとだいたい腹が出てくるのに、
猪木は全盛期のシェイプを50代になってもほぼ保っていた。
このあたりはもっと評価されてもいいんでは?
31お前名無しだろ:03/07/18 20:35 ID:???
とりあえずメイン張ってたレスラーはメイン張れなくなったら引退してくれ〜!
ポジション下げても試合出るなんて全盛期の姿が霞んじゃうよ…
32お前名無しだろ:03/07/18 20:37 ID:D439g4YG
森嶋なんて若くしてデブだからな。そういえば新日にはデブが少ないね。
33お前名無しだろ:03/07/18 21:58 ID:???
馬場は筋肉の付かない体質なのか?
34お前名無しだろ:03/07/18 21:59 ID:???
マッチョな巨人症ってなかなかいないからなぁ。
巨人症のヒトって、なぜかみな骨格が浮かび上がっている。
35匿さん ◆J6rsC0rSrg :03/07/18 22:00 ID:TdwT5QBK
>>24
体のでかい方が迫力があっていいけど、体のでかい人だけのスポーツと思われたから一応。
36お前名無しだろ:03/07/18 22:13 ID:???
前田日明の台頭によって
始めてプロレスが世間に認められた。
37お前名無しだろ:03/07/18 22:24 ID:???
マジで前田の試合を見て
初めてプロレスの試合に
スポーツ性を見いだす事が出来たという人は多い。
38お前名無しだろ:03/07/18 22:30 ID:HceZu3tj
前田対藤波のようなプロレスこそ今必要なんだ。
武藤の提唱するファンタジープロレスなんかじゃ見向きもされないんだよ。
39お前名無しだろ:03/07/18 23:34 ID:???
プロレス統一への弊害だろ。この二人がもう少し仲
が良ければ・・・
40お前名無しだろ:03/07/19 01:12 ID:???
>>33
若い頃は腕は細いが結構いい身体してたぞ。腕も野球時代に肘の筋
切ってるからウェートとかできなかったんだろう。
41お前名無しだろ:03/07/19 01:30 ID:???
細いと言っても、レスラーの中では細いだけであって、一般人よりは太かった。
そういう所も理解できずに、細い細いって言ってるんだよな。困ったものだ。
42お前名無しだろ:03/07/19 01:32 ID:???
二人は裏では絶対仲良かったはず…元子さえいなければ
43お前名無しだろ:03/07/19 01:32 ID:???
二人は裏では絶対仲良かったはず…元子さえいなければ
44お前名無しだろ:03/07/19 01:33 ID:???
一般人より太いからどうだというのだ?
というか、ほんとに一般人より太かったか?
身長2メートルの一般人と比べてだぞ?
45お前名無しだろ:03/07/19 01:43 ID:???
>>44
確かに一般人より太かったよ。
だからどうだと言うと、馬場が試合してるんだから老人でも出来るとバカにすることは間違っているという事だ。
46お前名無しだろ:03/07/19 01:54 ID:???
>>41
「プロレスラー」が一般人よか腕太いというレベルじゃ困るってのw
馬場ヲタは擁護も度を越してるからキモイ…
47お前名無しだろ:03/07/19 01:56 ID:???
>>45
>馬場が試合してるんだから老人でも出来るとバカにすることは間違っているという事だ。

馬場の腕の太さと馬場が老人なのに試合出てたのとどう関係があるんだ?
なんか一人で興奮してるみたいだがもうちょい落ち着いてからカキコしろよ
48お前名無しだろ:03/07/19 01:58 ID:???
2mを越えるフリークスで高齢でもリングに立つ「プロレスの象徴」のような馬場がいたから
猪木はアンチという形で「プロレスラー」として存在することができた。
馬場という確固とした極がなければ猪木は中途半端で終わったでしょ。
馬場が死んでからの猪木の迷走が物語ってるじゃん
49お前名無しだろ:03/07/19 01:58 ID:???
実際はどうであれ細く見えること自体がダメだ。
50お前名無しだろ:03/07/19 01:59 ID:???
>>46
俺は>>41>>45だが、一般人よりも太いというレベルじゃ困ると言うそんな話しをしてるんじゃないぞ。
馬場が試合してたことに関して対して、一般人より弱い、老人でもプロレスが出来る、と言う意見が間違っていると言っているのだよ。
51お前名無しだろ:03/07/19 02:00 ID:???




もし生きていたら馬場さんもノアへ移籍したかっただろうな。


52お前名無しだろ:03/07/19 02:02 ID:???
>>47
つまり老人と言っても、馬場はプロレスラーであり、プロレスラーとは超人と言う事なのだよ。
53お前名無しだろ:03/07/19 02:05 ID:???
初代GHCヘビー級チャンピオン ジャイアント馬場
54お前名無しだろ:03/07/19 02:07 ID:???
>>50
>一般人より弱い

お〜い、こんな事誰も言ってないって。一般人と比べて腕の太さがどうこうと
言ってるだけだろ、強い弱いとか全然話題になってない。
マジで落ち着け
>>52
回答になってないって…
馬場の腕が細いのと馬場が晩年まで試合出たのに何の関係があるのだ?

あと高齢自慢なら70過ぎて蝶野と試合したルー・テーズの方がマジで超人だよ
55お前名無しだろ:03/07/19 02:07 ID:???
ファイトスレに巣くう猪木信者はもはや末期の病人w
56お前名無しだろ:03/07/19 02:13 ID:???
>>54
つまり話をまとめるとだな、馬場をバカにするなという事だ。

テーズとやった蝶野は明らかに手を抜いていただろ。
しかし馬場は四天王の手を抜かないチョプやキックを受けていたから、
馬場>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テーズ
そして
四天王>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三銃士
という事だ。

つまり

馬場>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>猪木

という事だ。
57お前名無しだろ:03/07/19 02:14 ID:???
馬鹿を馬場にするなとか、そういう情緒的な議論は専用スレでやれよ
58お前名無しだろ:03/07/19 02:18 ID:???
リングから転落して骨折するという、素人芸を披露する馬場。
これじゃ一般人以下。
59お前名無しだろ:03/07/19 02:20 ID:???
>>58
そういう考えが困ると言うのだよ。
一般人がリングから転落したら骨折どころじゃないだろ。
60お前名無しだろ:03/07/19 02:28 ID:???
>>56
>馬場は四天王の手を抜かないチョプやキックを受けていたから

プロレスでは見た目派手な音が出る打撃出す事くらい知ってるだろ、
小橋が「本気で」馬場の胸板にチョップかましたら馬場は血を吐いてたぞ

この手の妄言をしつこく吐くから馬場ヲタはキショイと言われるんだよ…
61お前名無しだろ:03/07/19 03:05 ID:???
以上のレスの様にプロレスファン同士で争う原因となった。
これがB・Iの最大の罪かね
62お前名無しだろ:03/07/19 07:33 ID:???
晩年の猪木がグッドシェイプに見えたのは重度の糖尿病だからだよ(w
63お前名無しだろ:03/07/19 08:02 ID:???
猪木オタってなんで人間性を疑うようなスレが多いんだろう。
しかも良い年したオヤジが。こんなオヤジが子供を育てている
かと思うとぞっとする。
64お前名無しだろ:03/07/19 08:10 ID:???
【アゴヲタ】=昭和の時代「新日だけは真剣勝負!」「猪木は世界最強!」と喚いてた連中
         の残党で、VTの台頭、高橋本、を持ってしても現実を見つめる事が出来ない
         哀れな人達。
         ガチへの拘りは強烈で『いつ何時、誰の挑戦でも受ける』という猪木の信念
         に基き、煽りレスにもガチで反論する。
         そこには猪木もう一つの信念『風車の理論』は存在しなく、
         実際はテクニシャンではなく、パワーファイターだったゴッチよろしく、
         一般プヲタ受けしない力任せで、狂信的な一方的なレス
         (自分ではディペートテクニシャンだと思っている)を、しつこく繰り返す為、
         とことん嫌われる。
         プヲタ界の最低最悪最狂種と呼ばれる。
65お前名無しだろ:03/07/19 08:19 ID:???
>>60
血を吐いていたと言う確かな根拠は?
66お前名無しだろ:03/07/19 08:35 ID:???
アゴオタは捏造までするのか・・・
人間としてもプオタとしても最悪だな。
67お前名無しだろ:03/07/19 08:41 ID:???
明らかに手を抜いていたと思われる蝶野VSテーズ。
胸を真っ赤にしてチョップを受けた馬場VS四天王。
どう考えても 馬場プロレス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>猪木プロレス だよね。
68お前名無しだろ:03/07/19 09:11 ID:???
苦し紛れに人格攻撃か。
話にならん
69お前名無しだろ:03/07/19 09:26 ID:???
じゃあ、血を吐いたという確かな根拠をあげてくれよ
70お前名無しだろ:03/07/19 09:32 ID:???
しょぼい後継者しか育てることが出来なかったこと。
71お前名無しだろ:03/07/19 09:53 ID:???
>>68
このスレはアゴオタの痛さを晒し上げるスレッドですが何か?
72お前名無しだろ:03/07/19 10:15 ID:???
>>61
このスレのひとつの回答がでた。
つぎは、ふたりは、本当は仲が良かったのではないか。
73お前名無しだろ:03/07/19 10:54 ID:???
息抜きに、今のフレアーの試合でも見ようぜ。
74お前名無しだろ:03/07/19 12:06 ID:???
馬場ヲタのレス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アゴヲタのレス
で決まりですな。
75お前名無しだろ:03/07/19 12:39 ID:???
あの頃の試合は、技一つが重かった≠ゥら、ああいうムードを作れたのでしょう。
テーズのバックドロップが出たら、ゴッチのジャーマンが出てら、ロビンソンの人間風車が出たら、
猪木の卍固めが出たら、馬場の16文が出たら、それで試合が終わるんだから。レスラーも技を大切にしていたし。
今のプロレスの最大の問題点は試合が技の展覧会≠ノなってることだろうなあ。
トランポリンマットでやりたいことを全部やって帰るって感じ。これは四天王プロレスの弊害ですね。
76お前名無しだろ:03/07/19 12:46 ID:???
カウント2.9でフォールを返した後、両者が大の字になって休んでいる場面が増えた。
あの苦しそうな表情が今の観客には受けているのかもしれないが、私は好きになれない。
あの間に攻撃されれば一巻の終わりの筈だが、暗黙の了解らしきものがそれを
踏みとどまらせているのではないか。
マラソンマッチと呼ばれるように、最近は長時間戦うのがいい試合だと思われる風潮があるが
あんな無防備な姿をさらすぐらいなら、短い時間に密度の濃い試合をして欲しい。
どうせTVでは、編集でカットされるのだから。
あんな姿を見せても誰も怒らないという事にも、リングから殺気がなくなり
試合がスポーツ化している一因があるように思う。
77お前名無しだろ:03/07/19 12:52 ID:???
今のプロレスには静と動の呼吸がない。ひたすら責めつづける。あるいは受けつづける。
目に見える躍動感がなければ、今の観客には理解されないと言うのか。
これは、平成全日の四天王プロレス&長州のハイスパートレスリングの隆盛の弊害ではないだろうか。
昔のプロレスは、技が少なくて面白くないと言う若いファンがいるそうだ。
隔世の感というか、プロレス観のギャップを感じる。技なんかより、レスラーの全身から
漂う殺気こそがプロレスの最大の魅力だと思っているのだから。
技の派手さや多彩さに目が行くか、デスマッチのような刺激を求めるか
リングに漂う殺気を感じるか、かみ合わない試合をどう楽しむか。
それが、昭和プロレスファンと平成プロレスファンの違いだと言うのだろうか。
78お前名無しだろ:03/07/19 12:59 ID:???
現在のプロレスって必殺技って少ないですよね。
長州の築いたハイスパートレスリング、全日四天王が育てた2.9プロレス。
その代償といってはなんですが必殺技の“必殺度”は確実に下がった気がします。
長州が、「 ハイスパートレスリング」とかいうのを自分のスタイルにしたのはいいんだけど
なんで新日の連中(長州の影響を受けた第三世代など)みんなそうなんなきゃいけないのかなあ?
79お前名無しだろ:03/07/19 13:10 ID:???
元はといえば四天王プロレスの源流は長州が全日に持ちこんだハイスパートレスリングにある
80お前名無しだろ:03/07/19 13:12 ID:???
功罪?
功しかないだろうよプオタにとっては。
81お前名無しだろ:03/07/19 13:13 ID:???
技もそうだけど、
馬場の「アッポー」猪木の「ダー」にくらべ
永田の敬礼ポーズはいただけない。
82お前名無しだろ:03/07/19 13:15 ID:fGuJabb9
殺伐とした雰囲気もない。
必殺技を封じる息詰まる攻防もない。
83お前名無しだろ:03/07/19 13:18 ID:???
いったい何時からプロレスは面白くなくなってきたのだろうか?その答えは、今日の
プロレスの繁栄を誰が築き上げてきたのかということが分かれば自然と解けてくるはずだ。
猪木のカリスマ性の賜物であろう。猪木の実力の衰えに比例してプロレスはゆっ
くりと斜陽してきたように感じる。スーパースター猪木の力の衰え、それは第1回IWGPの頃
位から段々とハッキリしてきたのではないかと思う。ブロディが新日に登場した頃がギリギリ
一杯だったろうし、ベイダーが登場した頃は完全に下り坂で、猪木VSベイダーには”ロマン”
のひとかけらもなかった。何故なら猪木に”強さ”を感じられなくなっていたからだ。

プロレス界の推移を戦国時代に例えて言うと、力道山は織田信長、馬場が豊臣秀吉、
猪木が真の天下人徳川家康であろう。徳川政権は約300年続いたが、15代慶喜が大政
奉還しその天下は終焉を迎えた。磐石と思われた新日幕府も、K-1、プライドという黒船に
よって今幕を閉じる時を迎えているように思えてならない。
84お前名無しだろ:03/07/19 13:22 ID:???
>>77
マジレスすると、三銃士のプロレスもたいした四天王と変わらんぞ?
脳天直下少ないだけで
あと、旧ヲタって四天王プロレス技が多いから好きってわけじゃないよ
体力の限界まで戦う姿がかっこいいと思ってみてたのがほとんどだと思う
ようは殺気とかよりプロレスラーのタフさを楽しんでただけ
85お前名無しだろ:03/07/19 13:24 ID:5Oju7lgb
二人とも黄金時代を築いたことは確かだが。後継者の育成を誤ったね。
猪木なんかは、オレがオレがで若手の成長を許さなかったからな。
86お前名無しだろ:03/07/19 13:28 ID:+zKuokSc
まあ武藤のプロデュース能力が皆無なのと蝶野がまわりに気を使ってばっかりいるのと三沢がとことん保守的なのも原因の一つだが
87お前名無しだろ:03/07/19 13:42 ID:cQp7bjYB
闘魂三銃士を飼い殺しにしたのも長州。当時、あの状況で順当に行くなら
もっともスターとしての華を持った武藤敬司がエースの座に収まる筈であった。
だが、長州体制は武藤が突出するのを許さず、橋本や蝶野にもチャンスを平等に
与えると言う名目で武藤の光を完全に奪った。
88お前名無しだろ:03/07/19 13:44 ID:???
今日は全日最後の日です
馬場が残したものは何もなくなっちゃうね
89お前名無しだろ:03/07/19 13:46 ID:cQp7bjYB
複数スター制
スター不在と言い換えても差し支えない。いつまでも
闘魂三銃士の中で誰が一番なのかを決めなかった

蝶野は勝負強く存在感があったが特にこれと言ったものを持たない
橋本は一番強そうに見えるがプロレスは不器用でデブだから団体の顔とするには不都合

だから天才肌で顔もいい武藤こそが新日の顔となるべきだったのだ。
しかし長州は自己の保身の為にせっかくのゴールデンタイム復帰
の切り札を握りつぶした。
90お前名無しだろ:03/07/19 13:51 ID:???
その昔、佐山聡が必殺技の横行する当時のプロレスに対し
「こんなことは恥知らずのやる事だ」と言う捨て台詞を吐いた。
91お前名無しだろ:03/07/19 13:52 ID:???
昔は良く60分(61分)三本勝負で時間切れとかあったけど、どういう試合内容だったのだろうか。
ちなみに俺は83年から見ているファンです。
92お前名無しだろ:03/07/19 13:57 ID:Ck7GRnCI
つーことはテリーの最初の引退の頃か。いい時代だったな。
93お前名無しだろ:03/07/19 14:35 ID:???
テリー人気は凄かった。
94お前名無しだろ:03/07/19 14:42 ID:???
テリー引退、カブキ凱旋、最高でした
95お前名無しだろ:03/07/19 15:00 ID:???
>>62
馬場も糖尿病だったの知ってますか?
糖尿病でもコンディションきっちり作れる人間とそうでない人間がいるのは
事実。
>>84
>体力の限界まで戦う姿がかっこいいと思ってみてたのがほとんどだと思う

最初はそう思ってたけど何度も見せられるとさすがに飽きた。大技掛け合って
両者とも寝転がるプロレスには緊張感がないのが欠点。
96お前名無しだろ:03/07/19 20:40 ID:???
旧全日、馬場側の話も聞きたい。
9784:03/07/20 06:51 ID:???
>>95
好みそれぞれ
まあ緊張感ってのはプロレスで出すのは難しいと思うよ
K-1やPRIDEでさえあのていたらくだから・・・

猪木がかかわる試合、つか昔の試合に緊張感感じれたのは
試合背景の作り方の周到さや
レスラー自信の客への見せ方がうまかったせいかと思われ
98お前名無しだろ:03/07/22 07:07 ID:???

        ______
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ──\
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/      \
  / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/        \
  /  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    ̄\   / | 、              /
 /  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      ヽ  |  |;;;\           /     !
 |  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    ●   | ● |  ̄ \       /     !
 |  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   ヽ     ヽ.  ヽ   ヽ     /    /
 |   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/      ヽ    `、 ヽ  l´ |   /    ぉ
 |    ;;;;;;;;;;;;;;;;;|        (____) |  ヽ   /   田
 |   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|         i      | _ ) /  鶴
 |     ;;;;;;;;;;;|              ヽ   / 
 |  l⌒ヽ、.  ヽ              \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
 |  |   ヽ  )    /    / ̄` ̄\ ̄_\ - l-|
 ',   !       ヽ          ̄ ̄ ̄ ̄\  \ _ヽヽ
  '、  ゙、     ;;;;;; ゙、              ヘ   ヽ   |\
  `,  ヽ_    ;;;;;;;ヽ \            }    ),─\´|
   ゙,  ヽ      ;;;;;;\ \ .         /   /    )-|ヽ
    ヽ.  \         ヽ、 .        /   /丶  /  ヽ l、
     ゙ヽ、            `       /   /    /   / /
 ``゛゛从从从,,〃``从,,=A、、,,,从从,,、、、=Q_   --─```''''
   从从,,、、=A  ─  - - -  从从     ``"从从 --``````从从
99お前名無しだろ:03/07/22 22:02 ID:???
今のプロレスはおもしろくない。
これが、罪。
100お前名無しだろ:03/07/22 22:04 ID:F7zECvaH
前田日明だけは
猪木と馬場を越えた。
101坊や ◆LTRHO.pAGE :03/07/22 22:06 ID:fzswA+b8
プロレス会場で出会いはあるの?
102お前名無しだろ:03/07/22 22:10 ID:18E831G4
>>110

何が超えてるのか?どういう根拠で、そういうのか不思議。
103お前名無しだろ:03/07/22 22:15 ID:???
104お前名無しだろ:03/07/22 22:34 ID:18E831G4
>>103 100の間違いだった。
105お前名無しだろ:03/07/22 22:37 ID:???
>>97
いいとこつくね。
テレビ局のプロデユーサーさえ
ガチンコかもしれないと思ってたからね。
そりゃ殺気も生まれるさ。

あと、猪木はシューター(たまに、ぶちキレてガチる)だったことも大きいかと。
前田もそうだ。
106お前名無しだろ:03/07/22 22:40 ID:oLBK/uIw
前田×ニールセン
以上のスリリングな試合はない。
107お前名無しだろ:03/07/22 22:45 ID:???
馬場vs上田はスリリングだった
108お前名無しだろ:03/07/22 22:52 ID:???
>>106
生で見たよ。
前田が本当の意味でスターになった瞬間だね
(個人的には凱旋帰国の試合の方がコーフンしたけど)。
109106:03/07/22 22:57 ID:???
>>108
あ、会場に行ったんですか。
前田コールすごかったですか?
110お前名無しだろ:03/07/25 09:44 ID:???
>>108
凱旋帰国前に雑誌にけっこう出ててかなり期待大だったね。
写真では坂口よりでかくていい顔してて
蔵前の試合で入場してきた時、将来のスターを感じた。
試合はあっけなく終わったけど、えっって感じで、でもこいつ
すごいのかも、っていう空気が場内に広がって、
新日の人材の豊富さ懐の深さ、なんつーかそんなの感じたな。
そのまま行ってれば今でも新日王国は繁栄してたんだろうな。
111お前名無しだろ:03/07/25 09:47 ID:???
功罪を語れないのならこんなスレやめてしまえ
112お前名無しだろ:03/07/25 09:54 ID:???
その前田らが分裂したのは猪木の最大の罪だ
113お前名無しだろ:03/07/25 09:56 ID:???
>>112
新日が分裂したのは、のまちがい。
114お前名無しだろ:03/07/25 10:03 ID:???
本当 今でも思うよ、ユニバーサルなんて。
新間とフジテレビだっけか、よけいなこと考えて。
それももともと猪木が悪い 大罪人
115お前名無しだろ:03/07/25 10:05 ID:???
>>114
ユニバーサルに前田を送りこんだのが間違い
あれがG高野や平田だったらすんなり元の鞘に納まっていた
116お前名無しだろ:03/07/25 10:10 ID:???
そういやーG高野はどうしてんだ?
弟も。もったいない。
これも猪木か?
117お前名無しだろ:03/07/25 10:49 ID:???
でも新日との対抗戦で前田が輝いたし、プロレス界が活性化したのも事実だ。
あのまま新日のエースにおさまっていたらあれほどのカリスマ性はなかったよ。
118お前名無しだろ:03/07/25 10:56 ID:???
リングス旗揚げしてからトレンドに右往左往していたの
は笑ったけど。>前田
119お前名無しだろ:03/07/25 11:00 ID:???
>>39
遅レスすまぬが
>プロレス統一への弊害だろ。
日本プロレスは元々統一されてたの。
それを、東プロ作って飛び出したり、
乗っ取り仕掛けて追放されたり、
分裂の原因作ったの猪木じゃん。
120お前名無しだろ:03/07/25 11:06 ID:???
↑和彦
121お前名無しだろ:03/07/25 11:10 ID:???
馬場がいる限り「No.2」でしかいられないと思った猪木の上昇志向。
日プロから多くのものを簒奪して逃げ出した馬場の利己的行動。

日プロの上層部の腐敗はともかくとしてプロレス団体の複数化がプロレスの
地位低下につながったのではなかろうか。
122お前名無しだろ:03/07/25 11:49 ID:???
日プロ時代のBIはまだ純粋、純情な青年だったとおもうよ。
猪木の上昇志向に目をつけたやつらや腹黒いやつらにもまれ、
段々商人になっていったんだ。

123お前名無しだろ:03/07/25 11:53 ID:???
スーパースター列伝で馬場が
「どうして、こうなったんだろう」ってセリフの場面
泣けたねー。
124お前名無しだろ:03/07/25 14:36 ID:???
実績

馬場猪木>>鶴田藤波天龍長州>>三銃士四天王
125お前名無しだろ:03/07/25 18:15 ID:???
馬場だって罪はあるはずさ
126お前名無しだろ:03/07/25 18:35 ID:???
馬場の罪=ホモ
127お前名無しだろ:03/07/25 18:37 ID:???


128お前名無しだろ:03/07/25 18:58 ID:4XFFsgdh
>>124
実績 

猪木>前田>>馬場>蝶野(ニューアメリカンスタイルを日本でやったという意味で)
129お前名無しだろ:03/07/25 19:08 ID:kSqN8uyA
猪木の罪は
前田と早いとこ新日のエースを交代しなかった事。
130お前名無しだろ:03/07/25 19:17 ID:???
>>129
マジで猪木は
前田がニールセン戦で「新格闘王」となった時点で
前田とシングルを戦い清く負け
前田にエースを譲った方が良かったと思う。
131お前名無しだろ:03/07/25 21:58 ID:???
という訳で
「前田最強」という結論でもって
このスレ終了。
132お前名無しだろ:03/07/26 21:55 ID:???
>>91
2-1で強いほうの勝ち、が当然多いんだけど、1-1のドロー、1-0だけどタイトル
移動せず、2-1でも一本は反則、とか、「格」に応じたパターン調整がしやすかった
ように思う。
また中継に合わせた時間調整も。確か藤波がバックランドに一本目秒殺くらった
試合があった。

猪木も予定調和を狂わせてる、という感じを与えていたのかもしれないけど、
前田のそれはスケールが違ってたことは確か。
133お前名無しだろ:03/07/27 00:01 ID:???
本当に「前田最強」なのか?
134お前名無しだろ:03/07/27 00:29 ID:auABpEVZ
>>126
最後のお相手は志賀ですか?
135お前名無しだろ:03/07/27 00:30 ID:???
カズピコ
136お前名無しだろ:03/07/28 12:06 ID:???
昨日、録画しておいたノア3周年番組を見た。
三沢、いい顔してるなあ。
四天王、三銃士って馬場猪木と同じリングの最後の世代って感じで
今の若手とやっぱり違う。
手取り足取りあーだこーだ教えて無くても存在感で見本を見せてたんだろう。
BIはやっぱりスゴイ!!
137お前名無しだろ:03/07/28 17:26 ID:???
どうして三沢らは全日を捨てノアを立ち上げたのか
川田はなぜ残ったのか
マジレス誰か教えて。
できれば長文で。
138お前名無しだろ:03/07/28 17:28 ID:???
儲けが全部馬場夫妻にいくような仕組みになっていたから三沢達は抜けた。
川田は変わり者で三沢と仲が悪いから残った。
139お前名無しだろ:03/07/28 17:30 ID:???
なんか、昔の新日みたい。
140お前名無しだろ:03/07/28 17:33 ID:???
>>139
アントンハイゼル問題でクーデターが起こった時の新日ですか?
141お前名無しだろ:03/07/28 17:37 ID:???
先日の東スポで設営屋の人が元子について語ってたねW
142お前名無しだろ:03/07/28 18:06 ID:???
>>141
詳細ギボンヌ
143お前名無しだろ:03/07/28 19:04 ID:???
>>140
そうです。
>>141
おしえておくれやす。
144お前名無しだろ:03/07/28 19:13 ID:???
猪木はガンガン金を使うので身内はともかく端から見る分には面白い。
馬塲夫妻は普通に貯め込むだけだから感じ悪い。
145お前名無しだろ:03/07/28 19:21 ID:???
↓ここで和彦が一言
146お前名無しだろ:03/07/28 19:26 ID:???
1,2,3,ダッー
147141:03/07/28 19:28 ID:???
昔は高飛車で、、、。社長になった途端初めて挨拶に来た、みたいな話。
148お前名無しだろ:03/07/28 19:32 ID:???
>>144
馬場夫妻も金使うよ。外人とかね。
猪木はプロレス以外に金を使うからもっと感じ悪い。
149お前名無しだろ:03/07/28 22:25 ID:AVTF+6hk
馬場の罪は
俺にCR馬場アッポーで
全然勝たせてくれない事。
150お前名無しだろ:03/07/31 00:40 ID:???
マジレスで
たとえば、このインディー乱立状態も
両雄の何かが影響してるのか。
151お前名無しだろ:03/07/31 00:53 ID:???
インディーの先駆け、パイオニア戦志の剛、高杉、菅原や、FMWの大仁田、後藤は皆全日をクビ(退団)になった者ばかりだ。
152お前名無しだろ:03/08/01 10:44 ID:???
パイオニアは、国際じゃなかったか?
153お前名無しだろ:03/08/01 11:53 ID:???
>>152
剛   国際(退団)→新日→UWF→全日(解雇)
高杉 国際(崩壊)→メヒコ(ウルトラセブンに変身)→全日(解雇)
菅原 国際(崩壊)→全日(解雇)
154お前名無しだろ:03/08/01 13:05 ID:???
馬場は解雇
猪木は離脱
155お前名無しだろ:03/08/01 16:36 ID:???
アゴはショープロレスしかやった事ないヘタレのくせに、「ストロングスタイル」とか
「格闘技世界一」とか、ハッタリを言い続けたもんだから新日はおかしなことになった。

バカアゴの垂れ流した糞戯言の尻拭きで、リアル格闘技に出向いていった、弟子達は
惨敗続きでボロボロ、世間的に新日は最弱団体のレッテルを貼られる始末。

今日のプロレス人気衰退を招いたのは全てアゴの責任といえる。
156お前名無しだろ:03/08/01 16:36 ID:???
K−1やPRIDE、猪木祭りみたいな、世間の目にも届く高視聴率の舞台で
新日本のレスラーが不様に連戦連敗する事で新日本プロレスの神話は崩壊しました。
この自殺まがいの愚かな挑戦の指示を出したのは、自分はガチなんて一度もやった事は
なく、金では動かない真の強者からは土下座して逃げ続け、異種格闘技戦みたいな
三流茶番劇で格闘王気分を堪能してただけの詐欺師、アントニオ猪木。
157お前名無しだろ:03/08/01 18:11 ID:???
弟子達が勝てると思ったんじゃないか
158お前名無しだろ:03/08/01 18:35 ID:???
ゴチになった分、馬場の悪口は書けないマスコミ。
159お前名無しだろ:03/08/01 18:37 ID:???
馬場と猪木の仲を悪くさせたのは元子だろ…
160お前名無しだろ:03/08/01 18:41 ID:???
>>158
そう。馬場さんのゴチだけはガチ。
161お前名無しだろ:03/08/04 14:48 ID:???
他のスレで見たけど
馬場の弟子は死んだの多いな
162お前名無しだろ
待ち受け
http://m-no1.jp/