1 :
age:03/05/14 19:54 ID:A8X5EtAh
Fighting TV SAMURAIが駄目になった今、
最も期待している番組はG+のプロレス・クラシック
日プロから昭和の全日までの試合を2時間
毎月楽しみにしているファンも多い。
ビックマッチだけでなく、熱き名勝負集のように
当時の素材をそのまま(選手名のテロップなど)放送してほしいが
他に番組に対する要望や見たいカードがあれば記入するべし。
注:@@Fighting TV SAMURAI!スレッド@@に参加してる
レベルの低くアホどもはここに来るべからず!
出演者の乳がどうのこうのはそこでやってろ!!
おれ人間関係とか学校のことで悩んでる 死にたい
3 :
弁たま皇帝:03/05/14 19:56 ID:???
華麗に蝶のように2ゲット
>>3 白装束の集団か!お前は!プ
離脱選手の顔にモザイク入ってたり、名前が呼ばれるとパリンパリンって音とかしないんだよね?
G+プロレスクラシック(5月OA分)
●昭和53年12月1日 後楽園ホール
「テリー・ファンク×アブドラー・ザ・ブッチャー」
「ドリー・ファンク・ジュニア×ザ・シーク」
●昭和54年7月15日 品川プリンスホテル・ゴールドホール
「ザ・ファンクス×ブッチャー、シーク」
●昭和54年11月30日 後楽園ホール
「ザ・ファンクス×G馬場、J鶴田」
●昭和54年12月3日 札幌中島体育センター
「テリー・ファンク×キラー・トーア・カマタ」
「ドリー・ファンク・ジュニア×ミスター・レスリング」
永田はKENTAからリアルブサイクへの膝蹴りをくらえ
KENTAの必殺技「ブサイクへの膝蹴り」
KENTAが永田に対して使った時のみ「リアルブサイクへの膝蹴り」
永田が例によってKENTAからパクって使ったら「ブサイクの膝蹴り」
長州特集きぼんぬ
プロレス・クラシックでハンセン&ブロディ特集やって栗
今月のクラシックは最高だったね。
テリー×トーア・カマタ
ドリー×ミスター・レスリング
全日本の歴史は豪華外国人選手にありますが、
ビックマッチよりも特別試合の方が面白かったりします。
次回はぜひアジアタックの特集なんか見たいな。
大木&吉村ぐらいから極道コンビぐらいまで
13 :
お前名無しだろ:03/05/17 08:13 ID:ynRLB+0H
BI砲の試合等、日プロの試合はいつやるんだ?
BI砲の試合は猪木側の権利関係の都合で放送出来ません。
日プロの試合は現在、猪木以外で放送が可能ですが
以前「熱き名勝負集」で放送された試合を再び放送する事で検討中です。
猪木の日プロ時代の試合は日テレ系のVAPが今年になってDVDを発売しました。
アントニオ猪木VSクリス・マルコフ('69.5.16東京体育館)
アントニオ猪木VSザ・デストロイヤー('71.5.19大阪府立体育会館)
アントニオ猪木、吉村道明VSビクター・リベラ、バロン・シクルナ('67.12.6東京体育館)
15 :
お前名無しだろ:03/05/17 14:47 ID:tj1CwaoB
猪木が駄目なら、馬場、吉村、大木の日プロでの試合が見たい。
16 :
お前名無しだろ:03/05/17 14:58 ID:JVGxLk5Q
天龍プロレス開眼のきっかけとなったと言われている、馬場、鶴田対天龍、ロビンソンのインターナショナルタッグ選手権試合。
ブッチャー特集
6月の
内容UPされないな・・・>G+の番組表
20 :
age:03/05/19 15:40 ID:???
age
>>18 他スレで力道山の試合をやるって書いてあったよ。
とにかく放送枠をもっと増やしてほしい!
放送素材もたくさんあるんだろうから、
毎週2時間のペースでやってほしいな〜
地上波でやれ
G+は、全日本の放送を、旗揚げ当時から毎週欠かさずに放送すれば良い。
6月のG+クラシック
試合1.昭和51年3月28日東京・蔵前国技館
ジャンボ鶴田3/60ラッシャー木村
試合2.昭和51年6月11日東京・蔵前国技館
(NWA世界ヘビー級選手権試合)
王者テリー・ファンク3/60挑戦者ジャンボ鶴田
試合3.昭和51年7月17日北九州市小倉区・三萩野体育館
ジャンボ鶴田3/60ビル・ロビンソン*延長戦10分あり
>>26 どこに出てたの?
公式にはまだ書いてないみたいだけど…
28 :
26:03/05/22 10:18 ID:???
いや、俺なりの予想なんだけどね。>27
29 :
age:03/05/22 13:11 ID:???
age
6月のG+クラシック
力道山の試合
・VSデストロイヤー
・VSルーテーズ
など
「ブッチャー特集」第2弾をきぼんぬ
・VSデストロイヤー
S49 Cカーニバル3試合
S50 秋 蔵前 火炎攻撃
・VS大木金太郎
S51 交通事故で手負いの大木、奮闘
・VSレイス
S51 Cカーニバル特別試合
・VSビルロビンソン
S51 12月 両国日大講堂
・VSテリーファンク
S53 大宮・品川 の2試合
・VSマスカラス
・VSドリーファンクJr
S50 オープン選手権
・VSシーク
S55 オープンタッグ特別試合
これだけあれば、第3弾までいけると思う
30 :
ルポライター:03/05/22 13:12 ID:4OpNpcRf
プロレスの遺恨試合はほんと馬鹿らしい。
ニードロツプなんて子供だまししないで、ニーキャツプをしろ。
そう膝撃ち。ピストルを膝裏にあてがい撃つ。膝蓋骨が粉々に
砕ける。猛烈に痛く、永久に不具になる。テロ組織の裏切り者
内通者はそうやって処分される。
プロレスの遺恨試合はほんと馬鹿らしい。
ニードロツプなんて子供だまししないで、ニーキャツプをしろ。
そう膝撃ち。ピストルを膝裏にあてがい撃つ。膝蓋骨が粉々に
砕ける。猛烈に痛く、永久に不具になる。テロ組織の裏切り者
内通者はそうやって処分される。
レスラーも日曜大工店から電動ドリルを購入しすればいいのに
まあプロレスなんて所詮ヤオヤだからね。
文句ある?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1052318790/
良スレあげ
34 :
お前名無しだろ:03/05/24 21:57 ID:9Yq9Bu3E
バップでビデオ化してる試合はもういいよ!鶴田対ロビンソンはノーカット希望。
35 :
お前名無しだろ:03/05/26 19:20 ID:KUqM5qSK
プロレスがヤオかどうかなどと必死になってるヤシには観る資格はないな。
観るヤシが面白いかどうか判断すればいいだけ。
折れは、レトロ全日本なら、悪役ならブッチャーに燃えたし、大技ならロビンソンに燃えたし、
エリックにはドキドキさせられたし、ファンクスにも夢中になったし、鶴田がブッチャーをバックドロップで投げた時も興奮したし、
チン日本と違った意味で楽しかったYO。
>>35 ロビンソンの対カマタ、対ブッチャーのワンハンドBBに沸点!
37 :
お前名無しだろ:03/05/26 21:32 ID:m0OjjjRn
ブッチャー特集でやったカードは
・S50年のデストロイヤー戦
・大木金太郎との頭突き世界一決定戦
・??年の馬場とのチャンカン決勝戦
試合後ハーリーレイスがブッチャーと大立ち回り。
・S54年?の秋田でのチャンカン決勝戦の鶴田戦
両リン後の延長戦でブッチャーが鶴田を秒殺した
試合後スレーターやらカマタも乱入して大騒ぎ
スレーターの右ナックル連打がかっこよかった。
・S54年夏の金沢のテリーファンクのシングル
・S55年の後楽園のシーク戦
ホントはマスカラス戦だったがシークが亡くなったため急遽この試合が流れた。
倉持あな大流血。試合後の場外乱闘で超満員の客が上下大騒ぎですごい熱くなってた。
age
age
S53夏 品川のブッチャーVSテリーのシングル戦をきぼんぬ。
一連の両者の抗争の中で、ベストバウトだったと思われ。
この試合折れは観に行っただけど、故・馬場さんの顔がすんごい長くて
ビクーリした。
後、故・ジャンボに落としたパンフをふんずけられて泣いた。
試合は両者KOみたいな状況で終わっていて、あのタフなブッチャーも
のびていた。 本当に熱くさせてもらた試合だった。
G+さん、この試合、是非お願いします。 ビデオ販売してる試合は放映
しないで下さいYO。
アジアタッグ名勝負特集希望!!
大熊・小鹿の極道コンビを中心に
対高千穂・轡田、対オーツ・ブラザース、対エリック兄弟など
41 :
age:03/05/29 12:03 ID:???
ブッチャーの特集もきぼんぬだが、
ロビンソンの試合もきぼんぬ。
特に、S51からS52の、鶴田とのUN選手権は結構
見ごたえあると思うよ。 レスリング(・∀・)ウマイ同士だし。
ロビンソン特集なら4月に放送したべ。。
鶴田 vs ロビンソン 特集
昭和52年当時のUN王座をめぐる両者の対決特集
昭和51年8月に元NWA世界王者ブリスコを破り、鶴田自身初のシングル王座戴冠となった「ユナイテッド・ナショナル(UN)王座」。
以後、鶴田にとって代名詞といえるタイトルともなった王座だが、その鶴田の前に立ちはだかったのが“人間風車”ビル・ロビンソンであった。
欧州最強ロビンソンと鶴田の名勝負がここに再現!
昭和52年3月5日 秋田市体育館
「(王者)ジャンボ鶴田×(挑戦者)ビル・ロビンソン」
昭和52年3月11日 東京・日大講堂
「(王者)ビル・ロビンソン×(挑戦者)ジャンボ鶴田」
昭和52年3月23日 米・フロリダ州マイアミ・コンベンション・ホール
「(王者)ビル・ロビンソン×(挑戦者)J馬場、J鶴田」
ルーインとかイヤウケアとかカマタの悪役特集が見たい