【猪木・新間vs新日】客に媚びる行為って何でつか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
【猪木・新間vs新日】客に媚びる行為って何でつか?

猪木も新間も、口を揃えて「客に媚びるプロレスをするな」と発言。
それに対して蝶野は「ぶっつぶしてやる」と宣言。
 
ここで質問です(マジレス希望)
みなさんは、どんな行為が「客に媚びてる」とお思いですか?
 
【例】
永田の敬礼ポーズ(理由は、・・・・・)
中西の足踏み腕グルグル(理由は、かつての全日の選手みたいでヤダ)
 
なるたけマジレスでお願いしまつ。
(おもしろいハイセンスなギャグなら歓迎しまつ)
2お前名無しだろ:03/01/10 03:28 ID:???
全日倒産!そして2GET!
3お前名無しだろ:03/01/10 03:29 ID:lZn54uBL
2get
4お前名無しだろ:03/01/10 03:29 ID:???
レスラーにチップをはずむと手でクンニしてくれるのですよ(女性限定)
5お前名無しだろ:03/01/10 03:31 ID:???
1・2・3 ダー
6お前名無しだろ:03/01/10 03:34 ID:lZn54uBL
オフで、みんな仲良く揃ってるシーンを
マスコミに撮影させる行為。
(理由 ファンとの間に暗黙の了解が成立してると勘違いしてやがる。
 これは、ある意味、今のレスラーやフロント陣の希望というか、甘えと
 受け止められても仕方がない)
7お前名無しだろ:03/01/10 03:36 ID:lZn54uBL
新間さんも言ってたが、殺気が無いんだよ今の新日本には。
だからプライドやK−1にやられて当然。
殺気だ殺気。
8お前名無しだろ:03/01/10 03:36 ID:???
過度のパフォーマンス
9お前名無しだろ:03/01/10 03:39 ID:lZn54uBL
>>8
激しく同意。
W−1とは正反対の方向を目指すべき。
10お前名無しだろ:03/01/10 03:47 ID:291Nozsm
イノキにしては珍しくいい事言ったなと。
もっとガチガチやればいいのさ
11お前名無しだろ:03/01/10 04:07 ID:???
確かに改めて考えると難しいもんだね
「客に媚びるプロレスをするな」
なんとなくは分かるが、それが何か?って言うとイマイチ分からん。

まぁ今の新日のトップレスラー達がまわりに気を回しすぎてて
良心的なイイ奴だなって思うときかな?
やっぱ新日のトップは自己中で自意識過剰で自信ありまくり
なモンだと思ってきたしね。
12お前名無しだろ:03/01/10 04:11 ID:???
手でクンニ?
13お前名無しだろ:03/01/10 04:12 ID:???
馬場の理論かな?

強い奴が常にリングの中央に立ち、弱い奴がその周り回ってる。
ってやつ、以前の新日は明らかにリングの中央に立ってファンに対して
”これが新日本だ!”てなスタンスだったが、今じゃ逆で
目移りしているファンの周りを”ねぇ新日今度こんな事するんだよ、見てね”
って必死さ(それも弱腰な)を感じ取れてしまう。
14お前名無しだろ:03/01/10 04:14 ID:???
小鉄は小島の「いっちゃうぞバカヤロー」が嫌いだった模様
15お前名無しだろ:03/01/10 04:15 ID:???
馬場のオナラはくさい模様
16お前名無しだろ:03/01/10 04:16 ID:???
全体の質の低下じゃない?
17お前名無しだろ:03/01/10 04:18 ID:???
さっきしたウンコが肛門に若干残ってた模様
18:03/01/10 23:23 ID:9UEXvm0o
「いっちゃうぞバカヤロー」は俺も新日には似合ってないと思う。
小島、全日に行ったからいいけどさ。
19お前名無しだろ:03/01/10 23:24 ID:???
>>1が懲りずに戻ってきた模様
20お前名無しだろ:03/01/10 23:28 ID:???
21お前名無しだろ:03/01/10 23:28 ID:DbrHfyBN
しかし客にこびないとかいったあとに
ゴン中山のリングインだもんな
猪木の日本語はよくわからんよ
22:03/01/10 23:28 ID:9UEXvm0o
「蝶野が頑張ってない」とは誰も思ってないよね?

俺は今の新日は好きじゃないが、
それはレスラー個々がつまらないから。
蝶野はめちゃめちゃ努力してると思うし、
彼の試合スタイルもいいと思ってる。
義理堅い性格も評価できる。
23お前名無しだろ:03/01/10 23:30 ID:???
さすがいいこと言うね、ホント会場に殺伐さがないよ。
レスラーは恐い存在でないと。
24お前名無しだろ:03/01/10 23:32 ID:???
蝶野のベビーフェースは似合わん
狼軍団の時の蝶野は最高にカッコよかった
今は単なるロートルのポンコツレスラーにしか見えない
25:03/01/10 23:34 ID:9UEXvm0o
時間がないので連続カキコすまそ。

俺はやっぱりクーデターの後からおかしくなってきたと思うんだよね。
悪役に転向した直後の蝶野と
正義のヒーロー武藤がさ、
いっしょにTシャツのCMに出演してたの覚えてる人いる?

さすがに「プライベートでも仲が悪いはず」とは思ってないけどさ、
あれがテレビ画面で堂々と放映されたのを見た時は
興ざめした。

今の「仲良しプロレス」は、あのCMの延長線上にあるんだなーと思う。
26お前名無しだろ:03/01/10 23:34 ID:???
>今は単なるロートルのポンコツレスラーにしか見えない

これ、真実だしね。
27お前名無しだろ:03/01/10 23:34 ID:???
(おもしろいハイセンスなギャグなら歓迎しまつ)
 ↑
 媚び
28お前名無しだろ:03/01/10 23:37 ID:???
橋本VS小川を軸に殺伐としたプロレスをもっと展開させていればこんなに凋落しなかったんじゃないか?
あれは完全にプロレスなんだけど予定調和の世界に収まらない素晴らしい見世物だったよ
ああいうのが見たいなぁ
永田のプロレスにはもううんざり
29弁たま皇帝:03/01/10 23:37 ID:???
だいたいオレンジパンツの武藤が何を勘違いしたのか
NWOに入って蝶野の子分に成り下がった時点で終わった
30:03/01/11 00:01 ID:sDjB5xLA
興味深い意見があったので、さらにカキコ^^;

>>24
>蝶野のベビーフェースは似合わん
>狼軍団の時の蝶野は最高にカッコよかった
>今は単なるロートルのポンコツレスラーにしか見えない

俺は逆に、ロートル気味の蝶野が「俺ががんばるんだ!」って所を
見せてるから、なんとか新日本はやっていけてるんだと思うんだけど。
31お前名無しだろ:03/01/11 00:04 ID:???
>>28
馳にプロレス習った世代から特に殺伐さがなくなったと思うんだが
32思い出した!:03/01/11 00:04 ID:???
殺伐プロレスもなにも
K-1やプライド以上の緊張感を
プロレスに求めるのは無理
ましてや2ちゃんに常駐してるような
ファンじゃ無理
33お前名無しだろ:03/01/11 00:07 ID:???
みんな頑張ってんの。頑張っていきてるの。
「頑張ってる」のと「面白い」のとは違うの。
頑張ってるで評価するのはオタだけ
34:03/01/11 00:10 ID:sDjB5xLA
>>31
ああ、言われて見れば。
なるほど。

>>32
うーん。K−1やプライドと、似て非なる緊張感が
かつての新日本のリングにはあったと思うんだよな。
しばらくそれが無くなってたのが、>>28 が指摘する
橋本ー小川の抗争で一時的に復活したと思うんだけど。
2ちゃん云々はコメントできず。

>>27
媚びじゃねえよ。
ハイセンスなギャグなら、
誰もが読みたいと思うだろ?
35お前名無しだろ:03/01/11 00:10 ID:???
でも蝶野は統率力と頭の良さがある。
それに比べて、無糖は・・・。
36:03/01/11 00:12 ID:sDjB5xLA
>>33
そんなのみんな分かってるはず。
俺は言いたかったのは、
今の新日本のつまらなさを、
蝶野個人の評価に直結してはならない、ということでつよ。
37お前名無しだろ:03/01/11 00:14 ID:???
>でも蝶野は統率力と頭の良さがある。

ぜんぜん無いとおもうが
こいつトップになってなんかいいことあった?
ぜんぶ猪木が邪魔するで言い逃れしてるでしょ
38お前名無しだろ:03/01/11 00:15 ID:kg2Zsicp
ダー!!!
39思い出した!:03/01/11 00:16 ID:???
小川対橋本と同じ緊張感で良いなら
やろうと思えば出来るだろ
でも片方は潰されるけどね
40お前名無しだろ:03/01/11 00:16 ID:???
ハイセンスなギャグ

バカ
41お前名無しだろ:03/01/11 00:18 ID:???
>>39
でもたまには潰しあいって見たいよね
「ぶっ潰す!」なんて試合後言ってても白々しいだけだし
42お前名無しだろ:03/01/11 00:18 ID:???
>>37
まあマスコミはまったく蝶野批判はせんな。
そのへんの抱きこみ方は頭いいと思うがこれから先新日を改善できる力があるとは思えん
口はうまいが他人の批判となすりつけがうまいだけで何も生んでないからね・・

43:03/01/11 00:19 ID:sDjB5xLA
>>35
うん。武藤のリーダーシップは、端から見れば?だよねえ。
逆に天真爛漫なところが、彼の最大の魅力ではある。
しかし、元々殺伐プロレスには似合わなかった。
このスレの趣旨とは違うが、武藤は新日を出てからの方が
味のあるプロレスをするようになったかと。
44お前名無しだろ:03/01/11 00:20 ID:???
「本隊ぶっ潰す!!」式のプロレスしか作れない新日by吉田豪
45お前名無しだろ:03/01/11 00:22 ID:???
絶対的にタレントの数が足りてないから。
Jリーグのクラブでクライフのバルサみたいなサッカーやろうたって
そりゃあ無理な話だよ。
46お前名無しだろ:03/01/11 00:23 ID:???
客に媚びるプロレスの頂点
四天王プロレス
47:03/01/11 00:24 ID:sDjB5xLA
蝶野に関しては、このスレでも賛否両論でつな。
努力が空回りしちゃってる、ってとこでしょうか。

そういえば、>>41 の言うように、
試合後のインタビューも、空々しいものが増えてきた。
たとえば中西のインタなんて最悪だと思うんですけどね。
セリフ棒読みみたいだし、標準語がぜんぜん似合わないし^^;

他に、こんな試合後インタは嫌だ、っての、ありますかね?
48お前名無しだろ:03/01/11 00:26 ID:???
客に媚びるってことは客を意識してるわけだ
いまの新日で客のこと考えてる奴いない。みんなオナプロ
49お前名無しだろ:03/01/11 00:27 ID:???
新日特有のガナるだけって寒い
何言ってるんだかよくわかんないし
50:03/01/11 00:28 ID:sDjB5xLA
>>45
>クライフのバルサみたいなサッカー
サッカーはよく知らんけど、
抜きんでたスターが存在しない、ということでつか?

それはまさに、猪木・新間が指摘するところでつな。
でもかつての猪木ほどのキャラって、
育てようと思って育つもんじゃーない、という気もする。
51お前名無しだろ:03/01/11 00:29 ID:???
正直試合後のインタは全部なくしたほうがいい
試合前にやるほうがまだまし。それも原稿つくってきっちり撮る。
それだと場もあったまるだろ。
だれか言ってたがローラーが試合前チョーノにケーキぶつけたコント試合前に
流したら盛り上がった
52お前名無しだろ:03/01/11 00:31 ID:???
でも実際、小川×橋本戦の時点では、新たなプロレスの路線を多少なりとも期待した
30代以上の猪木全盛期の頃のファンは多かったと思う。

それを新日の連中は単に猪木人気にブラ下がって、旧態然な学芸会プロレスを続けてるだけ。
かといって小川も総合やるには、怖っかなビックリだし普通にプロレスやるにゃぁ新人レベルだし。
頼みの藤田もあれじゃあ、小川×橋本戦以降の今の惰性の人気も時間の問題だろうよ。
53お前名無しだろ:03/01/11 00:33 ID:???
客に媚びるプロレス

プライドのまねをして試合中ライトを消す(場内失笑)
ミロコのハイキックをまねしたバーネットの永田へふわふわハイキック
(場内失笑)
ボブサップのまねをして、バーネットが永田の人形で怒鳴る

54うんこ:03/01/11 00:35 ID:???
>>53
オマエのカキコの方が媚びてんだよ。
同意欲しいのか?(w
55お前名無しだろ:03/01/11 00:36 ID:???
今日ノアの試合をたまたまテレビで見たが愕然とした。蝶のも出てた。
とろい。もっさり。おもんない。なにより殺気がまったくなし
最後は大技の掛け合い。であっさり負ける。
最近はWWEに夢中になってたがオレだが最初に夢中になったのは日本のプロレス
しばらく見ないうちにこんなつまんなくなってたのか・・ショック
よく試合内容で勝負なんていえるな、日本のレスラー・・
56思い出した!:03/01/11 00:37 ID:???
本体ぶっ潰すプロレスってのは地方巡業やるからには
必要だろう
一番わかりやすいのが本隊対ヒールだろ
プライドやK-1みたいに単発ならそんな事はしないで良いかもしれないけど
57お前名無しだろ:03/01/11 00:39 ID:???
>>56
そういうレベルの話じゃないんだがw
58お前名無しだろ:03/01/11 00:39 ID:kvkFOBOf
昔の怖い猪鬼が見たい、猪木さん、ここを見てたらお願いだ
しょっぱいパフォーマンスをした選手を竹刀でボコボコにしばいてくれ
59思い出した!:03/01/11 00:41 ID:???
猪木信者きもいw
60お前名無しだろ:03/01/11 00:42 ID:???
なにをおもいだしたん?
61うんこ:03/01/11 00:43 ID:???
>>56
どこが分かり易いの?
一番分かり易いのは、外人対日本人。
もちろん外人は手におえない無法者。

62思い出した!:03/01/11 00:43 ID:???
肉饅の饅の字w
63お前名無しだろ:03/01/11 00:43 ID:???
>>56
やるんだったら本当に本体が潰れると客が心配するくらいやれってことだよ
64お前名無しだろ:03/01/11 00:43 ID:???
もう殺気だの何だのは総合とかK1に任せてバトルエンタメでいいよ。
WWEのパクりは今までショボい団体がやってたから失敗してただけで
メジャーがTV局からスタッフ提供受けて本気でやりゃ少しはマシだろ。
新間もアゴもピーチ一派にくれてやれ。
65お前名無しだろ:03/01/11 00:46 ID:???
>>53
確かに八百でプライドのものまねして、つまんねー
66思い出した!:03/01/11 00:48 ID:???
そんなに殺伐とした試合が見たいならまず2ちゃんを
辞めろ
そうすれば少しはマシになるだろ
67うんこ:03/01/11 00:49 ID:???
>>63
潰れそうな団体が内輪もめ?そんなチンケな闘いみたかねーよ
 昔のWARや今の大日本でウンザリ
68:03/01/11 00:51 ID:sDjB5xLA
俺、>>52>>53 の意見に同意しまくり。
正直、ぼやきたいですよねえ?>>52-53

そういう中で、新間が復活して、ワシらの世代を煽ってくれた(爆)
こうなったら新間さんに責任取ってもらって、
俺らをとことん夢を見させてほしい。
69思い出した!:03/01/11 00:57 ID:???
なんだ結局1の懐古すれかよw
猪木の試合は当時だから成立したんですよ
技術が発達して世界中の情報が瞬時にわかる現代では
無理な話ですw
70お前名無しだろ:03/01/11 01:00 ID:???
新間が20年前の感覚を持っていれば、それなりに使えるとは
思う。
見世物ギミックはいつの時代も同じというか、すでにネタが尽きているから。
ただ、新間ももうお年寄りだから、どれだけ脳が使えるか・・・。
71お前名無しだろ:03/01/11 01:01 ID:???
>>70
素材がねーよ
72:03/01/11 01:01 ID:sDjB5xLA
懐古ではこの先、楽しめなくなるので
何とかしたい、というのがスレ設立の趣旨でつよ。

ただ、ふっと力を抜くと、>>68のようにボヤきたくなる。
そんな心境でつ。

あくまで提案(ギャグもOKだけど)の場としてスレ立てました。
73お前名無しだろ:03/01/11 01:02 ID:???
アリに匹敵するような奴連れてきてガチンコさせたらすごいけど>新間
74お前名無しだろ:03/01/11 01:02 ID:???
ドリフのブックを書いてた奴、呼んで来れば
75お前名無しだろ:03/01/11 01:04 ID:???
タイソン対サップ
76お前名無しだろ:03/01/11 01:04 ID:???
テレ朝だから川口浩探検隊の脚本家連れて来い
77思い出した!:03/01/11 01:05 ID:???
>>73
顎がタイソン連れてこようとしたじゃんw
はったりだろうけど
しかし今の時代総合があるから猪木対アリみたいな
試合じゃ暴動起きるだろうけどね
78お前名無しだろ:03/01/11 01:07 ID:???
>>78

見果てぬ秘境にドラゴソのドラゴンリングインを見た!
79お前名無しだろ:03/01/11 01:07 ID:???
今の時代、暴動は起きんよ
80思い出した!:03/01/11 01:13 ID:???
まあそうですな暴動は起きないかもしれない
81お前名無しだろ:03/01/11 01:14 ID:???
客に昆布を煮る新日
82:03/01/11 01:33 ID:sDjB5xLA
>>79-80
うん、今は、起きないだろう。
暴動は、かつての新日本ではよく起きたが。
リング上の殺伐した空気に、客も感染してた。
83お前名無しだろ:03/01/11 02:29 ID:???
でも猪木、馬場時代の昔は、今よりは全然マシだったよ。
各レスラーのオリジナリティは今の奴等とは段違いだったし。
特に今の奴等ときたら、フィニッシュ・ホールドでさえ平気で他のレスラーの使うし。
つーか、他団体のレスラーの技ですら使い廻して、全く節操が無い、っつーか。

とにかく一昔前は今のように情報も少なかったから、夢枕獏の格闘技小説あたりで
最強の格闘技はどれだ?などと総合試合も妄想の域を出なかったが、グレイシー一家の出世作ともなった
初期のUFC大会をビデオで見た時は衝撃が走ったな。
それ以降はプロレスも全般的にガチの方向へ行くとばかり思っていたが、
何なのよ? 今の敬礼とかって訳わかんねー青パンツ男がチャンピオンのプロレスって。
84新間ニア:03/01/11 21:08 ID:kcy0Ga9B
永田の敬礼について、新間氏の意見が聞きたい。
新間氏は、このスレというか2ちゃんねる見てないのだろうか。
85新間にあ:03/01/11 21:10 ID:kcy0Ga9B
妙にスポーツライクなんだよ。
永田にしろ野人にしろ。
リングから殺気がそがれている一因。
86如び太:03/01/11 21:11 ID:???
>>84
2ちゃんを気にするようなのは弱小インディ団体だけだYO!
87新間にあ:03/01/12 12:22 ID:zcgeVmQo
>>86
そりゃー某巨大団体なんて、高橋本さえ黙殺するような
腐った体質に成り下がりましたからねえ。
ただ、人気商売だから情報は集めてるだろうな。

プロレスマスコミにしても、新間氏に対して、
「ネットであんたのこと話題になってますよ」くらい言うだろうし。
88如び太:03/01/12 12:28 ID:???
>>87
情報を集めるってもねえ…
「便所の落書き」なんだYO!特にこのプ板は(藁。
89お前名無しだろ:03/01/12 12:35 ID:???
しかし永田から敬礼とエクスプロイダーを除くと、あんま残らないかも。
「デェーイ!」くらいかな。
90お前名無しだろ:03/01/12 12:40 ID:???
女が男と戦うこと。

猪木の命を受けて、それを行った蝶野が新間の発言を不愉快に思うのも当り前。
もっとも、猪木はローラーによる世界戦略のことをもう忘れてると思うが。
91お前名無しだろ:03/01/12 12:43 ID:???
魔界は新間の線引きで言うとどうなんだろ?
92新間にあ:03/01/12 12:47 ID:ndsC+qRS
>>88
某専門紙のライターの言ですな(w
マニアが集まるネット掲示板の動向を気にしないなんて、
これこそ猪木氏や新間氏がバカにしていた「王道」かも。

そうだ、魔界といえば、若松の軍団を思い出す。
あれも新間退陣の後だったっけ?
93お前名無しだろ:03/01/12 12:49 ID:???
格闘技板と比べると随分、純粋な書き込みが多いけどね>プ板
94お前名無しだろ:03/01/12 12:55 ID:ndsC+qRS
そう、純粋なファン、すごく多いと思う。
ちょっと話がずれますが。。。

某ライターが暴露したように、
業界関係者はプロレスファンをいくつかのカテゴリーに分けて見てる。
マニアックなファンを切り捨てた「ギブアップまで待てない」の失敗と、
その逆パターンとも受け取れる「善玉悪玉なかよし新日本」。
どっちもおかしい。
95お前名無しだろ:03/01/13 07:45 ID:iGrSprB9
善玉悪玉仲良し新日本が、どうして逆パターン?
マニアックなファンほど今の状況に腹を立ててると思うが。
96お前名無しだろ:03/01/13 07:47 ID:Um17SlII
>新日本・蝶野toGHCヘビー王者・三沢組

なんだよ「to」って
http://www.sanspo.com/fight/top/f200301/f2003011303.html
97お前名無しだろ:03/01/13 08:22 ID:???
客に媚びる試合
三沢蝶野vs小橋老人
えんぶれむvs秋山斉藤
98お前名無しだろ:03/01/13 08:32 ID:???
かつては存在していた新日本の緊張感のなさ
かつては存在していた日本の緊張感のなさ
99山崎渉:03/01/13 19:31 ID:???
(^^)
100お前名無しだろ:03/01/14 00:37 ID:CsoTKAni
>>98
するどい指摘ですな。感服。
殺伐とした世の中だからこそ、逆に、リングの中では
「仲良し」な空間がで漂っていて欲しいと。。。
するどいけれど、悲しいですな。現状は。
101新間にあ=100:03/01/14 00:39 ID:CsoTKAni
なにげに100番だった。
ゲットしたことが嬉しかったりする。
102お前名無しだろ:03/01/14 00:51 ID:???
関係ないけど1・2・3・ダーって一番客に媚びている気がするが
103新間にあ:03/01/14 01:02 ID:CsoTKAni
現役時代に、しかも試合の真っ最中で「1・2・3」と数えてたら、
それは媚びでしょう。
でも、現役時代の「ダーッ」は、あくまで試合後。1,2,3もありませんでした。
104新間にあ:03/01/14 01:07 ID:CsoTKAni
馳の「〜行くぞ」の掛け声、ああいうのは媚びだと思う。

媚びの中でももっとも恥かしいのは、
私的には、中西の試合スタイル。
ゴッチの名を使わないで欲しい。
ゴッチはジャーマンの前に「ジャーマン!」とか叫ばない。
というか、本当の弟子には叫ぶことを禁じたはず。
「ほーっ」も、ハンセンの真似でもしてるつもりなんですかね。
みっともない。
105お前名無しだろ:03/01/14 21:10 ID:???
燃えよ闘魂、であります。
106お前名無しだろ:03/01/15 00:12 ID:???
age、であります
107お前名無しだろ:03/01/15 00:16 ID:???
客に媚びなきゃプロレスなんて成り立たんだろーがw
まあ、それも限度問題だろってことを新間は言いたいんだろーけど
108お前名無しだろ:03/01/15 00:18 ID:igFVJVIG
永田は温かい新日ファンがいてこそ
成り立っている。
つまり今の地位にいることが客に媚びていること
そのもの
109お前名無しだろ:03/01/15 00:25 ID:???
永田がこの世からいなくなれば全て解決だね。
110お前名無しだろ:03/01/15 00:28 ID:???
でも永田の顔は客に媚びてる顔じゃないぞ
111名無し:03/01/15 01:35 ID:w6LCkzJz
媚びる行為とは、
試合中にいきなり客に自己アピールすることだと思う。
永田の敬礼、中西の足踏み等。
112名無し:03/01/15 01:40 ID:w6LCkzJz
その点、猪木は違ったな。
試合の途中、いい場面で手を叩いてお客さんを上手くのせてた。
今の選手は、退屈な試合にお客さんが飽きないように
自分であらかじめ考えておいたパフォーマンスを
やってるような感じがする。
113お前名無しだろ:03/01/15 01:40 ID:OpZPQ6Wb
エンターテイメントは客に媚びてナンボ
114名無し:03/01/15 01:41 ID:w6LCkzJz
変なパフォーマンスは試合の緊張感や殺気を削ぐ。
115お前名無しだろ:03/01/15 01:42 ID:???
noahヲタの温かさこそガチです。故に、前面に出るべき
ヘビー級の若手は一向に伸びません。
116新間にあ:03/01/15 01:47 ID:JXseD/YG
>>111に全面的に同意します。

1・4の「新日本プロレスからのお年玉」
蝶野・中西vs天山・小島を見て、
「あれ?ここって新日本だよね。
 私は今、かつての全日の試合を見てるのかな?」
という気がしておりました。たとえば・・・(続く)
117新間にあ:03/01/15 01:48 ID:JXseD/YG
>>116の続き)

【ここは全日本?あきれた試合展開】
選手を倒したら、その選手を別の選手が倒す。
そしたら次の選手が・・・
こんな出来過ぎの試合展開は、かつての全日本のお家芸でした。
とうjの全日本の客は、お家芸と分かった上で、
これを温かく見守っていたのです。
一方、新日本では、そういう見え見えの試合展開はご法度でした。
118新間にあ:03/01/15 01:50 ID:JXseD/YG
>>116-117の続き)

【過剰なアピール】
見るたびに悲しい気持ちにさせられるのが、
中西のアピール。なんなんだアレは。

もうひとつ、悪夢のような出来事が私を襲いました。
小島の「いっちゃうゾ〜」に、なんと、
新日本のファンが声を合わせてるではありませんか。

これが「新日本からのお年玉」なのか。こんなものしか出せないのか。
リングサイドの新間氏は、この試合中、
ずっと首を傾げていました。。
119新間にあ:03/01/15 01:55 ID:JXseD/YG
>>116-118の続き)

【それでも、、まだ光はある】
現時点でのメインエベンターが、
ああいった試合しかやろうとしないのに対して、
若手の中には、強烈な光を発している選手もいる。
中邑選手の戦いぶりには、
かつての「過激なプロレス」と「総合格闘技」をミックスしたような、
新しい輝きを見出すことができた。
さすが新間氏、中邑の試合は、かなり真剣な眼差しでご覧になっていた。
120新間にあ:03/01/15 01:59 ID:JXseD/YG
>>112
以下の二つのご指摘、まったくその通りだと思います!

>その点、猪木は違ったな。
>試合の途中、いい場面で手を叩いてお客さんを上手くのせてた。

>今の選手は、退屈な試合にお客さんが飽きないように
>自分であらかじめ考えておいたパフォーマンスを
>やってるような感じがする。



121お前名無しだろ:03/01/15 03:19 ID:???
小島に全日本の王道魂ないと思ってたけど、
こんな形で実っていたとは。
122お前名無しだろ:03/01/15 03:22 ID:???
客に媚びる。

1・2・3ダァーとか。
試合中にバンバン拍手するのとか。
ホームレスの格好するとか。
スカイダイビングするとか。
123お前名無しだろ:03/01/15 04:45 ID:GPeOrcoD
>>122
引退した香具師がするのは構わんがな
124お前名無しだろ:03/01/15 05:47 ID:???
ファンへの「媚び」と「アピール」は紙一重だが、
やってる本人の自信の差、というか・・・

敬礼だの足踏みあたりはファンに対して、「ねぇ、これでいい? ねぇ?」的で嫌い。
昔の猪木とかの試合はハンセンの時は何の技で勝ったとか、ホーガンのときはあれで決めたとか
内容的にも覚えていたが、今の連中の試合はいつも同じで印象に残るのは、その媚びたアクションだけ。

実に微妙だが、大昔のマスカラスのマスク投げ等はいいファンサービスだったし、
アピールは全て試合内容で見せてくれてたけどな。
125お前名無しだろ:03/01/15 07:05 ID:GPeOrcoD
客を引っ張っていく試合が出来たのが昔の新日。
客の受けを狙って、持たせていくのが今の新日。
126お前名無しだろ:03/01/15 07:52 ID:???
>>125
昔の客は目の前で戦ってる、壊れた延髄斬り人形(老いた猪木)が見えてなかったとゆうか
見る気すらなかったとゆうか、なんしろ最初から出来上がってただけだよ
(現在で例えると、愛読書がゴングの橋本ヲタみたいなカンジ)

今の客のが、頭いいだけなんじゃないの?
127お前名無しだろ:03/01/15 09:53 ID:E+aym+z+
>>126
そんなことを言うと時代論になってしまうから。
なら、今の時代にあったやり方をすればいいのだし。
128お前名無しだろ:03/01/15 09:56 ID:E+aym+z+
今の客が頭いいとかは関係ないよ。
そんなこと言い出したら
力道山の頃よりも、馬場、猪木の時代の方が
頭いい客多いってのと根本的には同じだから。
でも力道山も、馬場、猪木も時代時代で主役だった。
129  :03/01/15 10:01 ID:???
パフォーマンスも、見せる要素としてはOK
でも最低限パフォーマンスをする以上相手に負けない強さは絶対必要不可欠
相手をグロッキーにさせて、攻め込まずパフォーマンスしてる間に
相手を回復させて逆転負けしてれば…
130お前名無しだろ:03/01/15 10:47 ID:???
>>49
もろ天山ですな。
131お前名無しだろ:03/01/15 18:47 ID:3WG3f0a9
ノア全員。
132お前名無しだろ:03/01/15 19:02 ID:dpsKc//+
ストンコなんかは客をのせるのが上手い。
133お前名無しだろ:03/01/15 19:15 ID:???
カク刈りの見た目モロ日本人がするホーガンポーズどうよ?
134お前名無しだろ:03/01/15 19:17 ID:t4we+aMQ
>119
新間としては中邑が有望株なのか・・・・・
安田とのカラミは、ロス道場のなごやかな練習風景に見えたが

レスラーとしては好きじゃないけど、ライガーなんかは
客を操作できる=媚びないレスラーだったと思うですが
135お前名無しだろ:03/01/15 19:32 ID:???
小川vs橋本みたいな試合してたら体が持たないだろーが
ここにいる香具師は馬鹿ばかりだな
1シリーズ終わる前に選手が誰もいなくなるわボケ
136お前名無しだろ:03/01/15 19:42 ID:???
今までのままで新人が育つの待つのが安全かと
137お前名無しだろ:03/01/15 20:13 ID:???
大技の前には必ずアピールする昔「野人」と呼ばれた男
138 :03/01/16 10:16 ID:q5pxTs6z
野人はあれがなければな
139お前名無しだろ:03/01/16 10:28 ID:???
でも新間って去年の3・1のWWE横浜ショーを大絶賛してたけどな。
140お前名無しだろ:03/01/16 10:29 ID:???
>>139
新間の中では親日とWWEは別物なんだろうな
141お前名無しだろ:03/01/16 10:31 ID:???
>>140
同じプロレスなんだけどね。
142お前名無しだろ:03/01/16 14:00 ID:???
134に禿同。
生え抜きとし今の新日を憂えて、仲良しごっこ連中(ヒート、タイガーら)
にケンカ売ったようにも思う。
鈴木みのるとの対戦で危機感も出たのかも。
143:03/01/16 16:45 ID:B5Aw6FjZ
>>134
言いたかったことを言ってくれた。
客をのせるのと、媚びるのとは、まったく別物!

>>135
体が持たないというのは誰でも分かってること。
それをレスラーが自分の口で言うことに問題がある。
「相手を怪我させないのがプロレス」とレスラー自信が発言することは、
客に対する冒涜だ。
144お前名無しだろ:03/01/16 16:47 ID:???
>>143
>「相手を怪我させないのがプロレス」とレスラー自信が発言することは、
>客に対する冒涜だ。

それは客がガチ前提で見てるからだろ
プロレスラーという職業をちゃんと理解して見ていればなんの問題もない
145お前名無しだろ:03/01/16 16:50 ID:???
>>143
全く同意。
「プロレスと格闘技は別物」とか「総合に出るなら準備期間が欲しい」とか、
なんでそんなレスラーばっかりになっちゃったんだろう、新日。
どんなに真実でも、それを口にするかどうかっていう部分でさ。
今となっては空しいが、長州の「中西ならヒクソンに勝てる」とか、
まだそっちの発言のほうが夢がある。
146新間にあ:03/01/16 22:15 ID:pL/K3Q3j
>>143
>>145
同意します、もう全面的に。
今のトップクラスの連中は、
客が「そこらへんのこと、理解してくれてたらいいなあ」って
期待してると思います。

いや、期待というより、甘えですよね。
147お前名無しだろ:03/01/17 16:14 ID:2SWKoroN
age
148お前名無しだろ:03/01/17 16:38 ID:aByl0uc3
「どうですか、お客さん」はいいの?
149お前名無しだろ:03/01/17 16:40 ID:???
客に媚びないプロレス=猪木に媚びるプロレス
150お前名無しだろ:03/01/17 16:42 ID:M/yY1O0p
ゴングの三者三様

ヅラがヒート、田中に苦言
それに対して、
新間:「今のファンはそうした小手先だけのアイデアには、そう簡単には乗ってくれないよ。
猪木がリング上で言った「媚びるプロレスは終わりにして・・・」と、いう意味もそういう事だと思うよ。
今の新日本はファンの人たちに一体、何を、誰を見てもらいたいのか、
その姿勢がまったく示されてないよね。」
151お前名無しだろ:03/01/17 16:42 ID:???
昔の新日は、Uと一緒に出て行っちゃったんだよ

あの後の新日は、今の全日と同じで看板が同じなだけ
152お前名無しだろ:03/01/17 16:47 ID:???
>>145
>今となっては空しいが、長州の「中西ならヒクソンに勝てる」とか、
>まだそっちの発言のほうが夢がある。

ねーよ、それは夢じゃなくてただの嘘じゃんか。
153お前名無しだろ:03/01/17 16:50 ID:???
>>104
ハンセンが「ほーっ」なんて言うか(W
あれは“ハックソー”ジム・ドゥガンのまんまパクり
多分クロサワ時代にWCWでパクったんだろ
154お前名無しだろ:03/01/17 22:32 ID:Wq2RWBpH
>>153
パクリのパクリ=中西
155お前名無しだろ:03/01/17 22:43 ID:Bm2iucMi
あのモコパン。
たまらない・・・。
156お前名無しだろ:03/01/19 19:38 ID:???
157お前名無しだろ:03/01/20 11:19 ID:???
今の新日に闘いがない…
じゃあ昔の新日にどんな闘いがあったのか?

八百長として認知を受けられなかった世間との闘い。
練習しなくてもガ体と知名度と米マットとの蜜月で
潤ってた馬場全日本との闘い。

だから新日道場は過酷な練習を重ねてストロングスタイル
の団体をアピールしてきたものなのに。

でも、言い出しっぺの猪木にしても、現在のPRIDE戦士
に対抗し得る技術(特に打撃・タックルと言ったファースト
コンタクトの)なんか持ち合わせてなかっただろうな。
レスラー同士の練習でそんなの磨ける筈がない。

よって新間の発言は誇大妄想。
158お前名無しだろ:03/01/20 11:21 ID:???
インターネット上の情報だけ見ると、W-1は客に全く媚びてなかったみたいだね。
159お前名無しだろ:03/01/20 11:23 ID:???
人気の無い永田をチャンピオンにしちゃう新日もファンに媚びてないよな。
160お前名無しだろ:03/01/20 13:10 ID:iC+Pmlt0
自分は20年近くいろんな団体をみてるけど、一言でいえば
「見る側の期待感に対して、実力以外のものでアピール」することかな?

猪木が全盛期の頃の新日本は、役者ができているというか
自分の「実力でのアピール方法」を知っていたように感じる。
例えば前にカキコがあった「いい場面で手を叩き煽る」ってのは
猪木だから絵になる(実際勝つだろう)と思うし、藤波がやったら
「そんなことやってる間に何かせんかい!!」と思っていた。

今のレスラーは個性が無いと言われるが、もうちょっと実力で
アピールしたほうがいいと思う。
別にファンではないが、西村はいい感じだと思う。
161お前名無しだろ:03/01/20 13:12 ID:6PjGOwob
客がどんなに嫌がってもホーストプロレスを
押しとおすW−1は、媚びてないな。
162お前名無しだろ:03/01/21 07:58 ID:???
ytytj
163お前名無しだろ:03/01/21 08:01 ID:???
つーか、その理屈だと、辰吉のボクシングも客に媚びてるよね?猪木さん・・・
164お前名無しだろ:03/01/21 12:11 ID:???
辰吉の場合は下手すると敵にぶっ倒されるという危険と裏腹。
中西みたいに安全圏でパフォーマンスやってるのとは違うのでは。
165お前名無しだろ:03/01/21 14:04 ID:???
>>160
西村はややカルト路線だからね。
体が普通だったら、エースだろう
166お前名無しだろ:03/01/21 14:13 ID:???
中西の「ジャーマン」と叫んで技をかけるとこなんか



アフォまるだし
167松平林吾 ◆6aDXEdxxbk :03/01/21 15:44 ID:???
            ,,,:::::::::::::::::::,,,
   〜" ̄ ̄"-─-っ:::::::,,,,,、、、::::::::::;;、
       ヽ- ゝニニニつ、  """;;::::;;
    """ ̄ヾ、 ゝニニニフ    ;;:::::;;
  ヽ、_ 〃⌒)イ ____,, 、 , ,,,____  ;:;γ;   
      `""~~ |::; ´,ニ。=,  ,=。ニ、ヾ;/. .|  闘いに主張のないものの 
          |;|. ´ ̄´ノ  i ` ̄`  |)丿 刹那的なパフォーマンスこそが
             ||  ´ /  .)    |ソ   客への媚だと私は考えている
             `|   ノ. ^,,^ ヽ    |    
 .          |   ,-三-、    イ    
           ノヽ   ""    / ゝ    
            `ヾ、____,,,,,, イ    

168160:03/01/21 18:45 ID:BQpBhRMH
>>165
昔の新日でも十分エース格でいけると思う。
今に比べれば昔のほうがレスリングが占める割合大きいし。

最近の新日は「間を取らないプロレス」で、しかも10分前後の
試合が多いから、アピールを「無駄な行為」と感じることが多い。
しかも「見づらい部分の攻防」をファンが望まなくなった(?)せいか、
最近の若手もそういう部分をおろそかにしているように感じる。
どちらかというと「会場向けのプロレス」化しているんだろうね。
「テレビを通して一般社会へ認めさせる(?)プロレス」はどこへ...

昔の新日は「手首の取り合い」だけでも結構ドキドキして
見ていたもんだった。
会場で見ていた人間にはわかりづらかったんだろうなあ。
169お前名無しだろ:03/01/21 18:51 ID:???
西村の「キャッチルール」って、イイ!
170160:03/01/21 18:56 ID:BQpBhRMH
あっ、それと本題に対するカキコしてないな。
個人的な意見としては160に書いた通り「実力外のアピール」。
選手個人に対しては「1の例」そのもの。
団体としては、
1.ドーム大会、G1等の興行の恒例化
2.チケット販売状況によるカード決定追加
特に2は「このカードなら来てくれる?」という姿勢が
丸見えで、チケットの購買意欲をそがれる。
1に関連して多いから、ある意味1と2は同じことを
言っているかも。
メイン級のカードは最初に発表しろ!!
171お前名無しだろ:03/01/21 21:24 ID:???
w−1って客に媚びないプロレスだね。
どんなに批判されようが、我が道を行く。
172 :03/01/21 21:30 ID:???
今の新日の「媚びた行為」の元凶は馳だろ。
コイツが道場で指導してから今の流れになった。

小鉄が指導していた時はこんなことなかったのにな。
173お前名無しだろ:03/01/21 21:37 ID:???
W-1はファンに媚びまくってるよ。
でもそれをファンが気付かないのか、無視しているって感じじゃないかな。
174お前名無しだろ:03/01/21 23:24 ID:???
猪木のスネ相撲
175新間にあ:03/01/21 23:51 ID:IU3ezuws
週刊ファイトのI元編集長がズバリ指摘していましたね。
  
「かつての新日本は、いつガチンコに転じるか分からないスリルがあった」
  
この殺気というか、スリルあるプロレスを、
かつては「過激なプロレス」と呼んで、
全日本やアメリカの予定調和的なプロレス「プロレス内プロレス」と
差別化していました。
 
・・・今の新日本は、とてもじゃないけど「過激なプロレス」とは呼べませんね。
やっぱり今の新日本はつまらないし、
蝶野や永田がなんと言おうと、
昔の熱い雰囲気が蘇ることを期待してしまうのです。。。
176お前名無しだろ:03/01/21 23:57 ID:???
猪木という全ての格闘においてのパイオニアは、
常にガチでいっていた。k−1も、柔道も、全て猪木に
格闘技という著さッ権りょうをはらうべきだ。
まぁ、今の新日というかプロレス界はまったくそれと逆行しているというか。。
親日は選手がほぼ全部ぬけちゃったんで再生中ってとこでつか。
177山崎渉:03/01/22 07:09 ID:???
(^^;
178お前名無しだろ:03/01/22 22:23 ID:FKNHotnC
山崎うぜ
179白覆面パラダイス:03/01/22 22:57 ID:???
猪木さんはいつもレスラーの媚びの例で耳当てポーズ(ホーガンのあれ)を挙げてる。
最近ではそのポーズしてるレスラーで小川の名前を挙げてた。
師弟の再接近願う俺にとっては頭が痛い。
180お前名無しだろ:03/01/22 22:58 ID:???
猪木さんの、T.2.3.ダーや、ビンタはすでにレスラーじゃないから
客にこびてもいいと?
181お前名無しだろ:03/01/22 23:02 ID:???
>>179
禿しく同意
小川はわざとやってるんだよな
イノキへの別れのメッセージ。

てゆうかあんた小川おしゃべりランドにいた人?
182白覆面パラダイス:03/01/22 23:03 ID:???
ダーやビンタが媚び?
183お前名無しだろ:03/01/22 23:07 ID:???
客にこびるプロレス=猪木の気に入らないプロレスラーのやるプロレス
殺気のある試合=猪木に従順なプロレスラーもどきのやるプロレスもどき
184お前名無しだろ:03/01/22 23:47 ID:???
客に媚びるプロレスラーの代表格はやはり馳かな。
客に媚びないプロレスラーの代表格は三沢だな。
185お前名無しだろ:03/01/23 00:24 ID:HA+hYFLw
過激なプロレス見てぇよーーーーーー!!!!!!!!!
この頃のプロレスつまんねえよーーーーー
186おじさん:03/01/23 01:00 ID:smHHNftr
w1を、テレビで見てプロレスも落ちるトコまで落ちたなと
思いました。昔の新日には、今のK1,プライドに、通ずる
緊張感が、あつたような気がします。
たとえその当時ブックで、あったにせよ
今のプロレスには、そのかけらもない
まあ今のプロレスファンが、それでもよしと、するなら
おじさんは、何も言う事は、ありません。
おじさんは、武藤、蝶野、馳この3人のプロレスは、
まつたく見る気が、しません。
187お前名無しだろ:03/01/23 01:33 ID:???
今の新日って中途半端にアメプロなんだよね。
クソなシナリオの映画見てるみたいで嫌になる。
いっそエンタメに徹するかガチ幻想を見せてくれるかどっちかにして欲しいんだが。
まぁ前者だったらWWE見たほうがいいのは言うまでもないですね。
新日で殺気を感じられる試合を見たのはいつが最後かな・・・・・
188お前名無しだろ:03/01/23 01:40 ID:94aGa2du
>>187
小川vs橋本
189新間にあ:03/01/23 01:45 ID:???
>>187
エンタメと割り切るなら、徹底的にやって欲しいですね。
中途半端だからおもしろくないんだし。

>>188
同感ですね。
小川VS橋本は、緊張感のある、良い試合が続きましたね。

190新間にあ:03/01/23 01:54 ID:???
そういえば、前回の新日本の放映は、
魔界を全面に押し出してましたね。
あの演出によって、「ギブアップまで待てない」の悪夢を
思い出しました。
191お前名無しだろ:03/01/23 01:55 ID:gDu2ThWy
今の親日の演出は誰が指揮してるのかねえ・・・
猪木だったら大笑いですが・・・
192お前名無しだろ:03/01/23 01:56 ID:???
アンチのスクツだな
193新間にあ:03/01/23 01:57 ID:???
上の続きです。

プロレス中継を見終わった夜、夢を見ました。
私が蝶野に「こんなプロレスじゃだめだ!」と説教してるのです。
どうしようもないプロレスバカぶりに、我ながら呆れてしまいました(笑)
194お前名無しだろ:03/01/23 01:58 ID:???
>>193
キモッ
195新間にあ:03/01/23 02:00 ID:???
>>191
今の演出は、もしかして、
テレ朝が主導権を握ってるんじゃないですかね?
196新間にあ:03/01/23 02:02 ID:???
>>194
いやはや。自分でも、キモチわるいと思ってます(笑)
高校生のころは、もっと過激なプロレスの夢を見たものですが。
197新間にあ:03/01/23 02:05 ID:???
そうそう、テレ朝の中継を見ながら思ったんですけど、
選手達がまじめに頑張れば頑張るほど、
プロレスの枠から絶対にはみ出さない試合になると思いませんか?

まじめにがんばっていれば、それこそ「予定調和」が崩れることはない。
だとすると、蝶野はじめ選手たちに同情してしまいます。
198お前名無しだろ:03/01/23 02:08 ID:???
>>196
肝!
でも悲しいかなそれがプヲタだ
オレなんか24時間365日プロレスのこと考えない時間は無い
悲しい人生だ・・・

これでオモシロかったら良かったんだが
今のようなプロレス続けられるとその内発狂しそうになる
得に武藤よ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
199新間にあ:03/01/23 02:19 ID:???
昔はオタクという言葉の対象ではなかったんですけどね。
プロレスは。
まあ今は、なにかに熱中すれば、すべてオタクだから気にしませんけど。

でも、大好きでたまらないプロレスが、
変な方向にいくのは、どうしようもなく悲しいですよね・・・。
200お前名無しだろ:03/01/23 02:38 ID:???
へんな方向もクソも日本のプロレスは存在自体が変
201お前名無しだろ:03/01/23 03:58 ID:???
漏れも憂えてます。橋本対小川を最後に緊張感のある闘いを見ていないかも。
でもその橋本対小川も「負けたら即引退SP」とか、おちまさとみたいな
放送作家使って安っぽく演出してたし。

プロレスファンであることが誇りだったあの頃はいつだったんだろう・・・。
202新間にあ:03/01/23 13:44 ID:JLVcqAo8
思うんですけど、過激なプロレスの全盛時は、
メディアの役割も大きかったですよね。
新間さんが煽ればプロレスマスコミが飛びつく。
だから、プロレスが放映される日以外の日でも、
「次はどんな仕掛けが?」という具合に常にドキドキしてました。
203新間にあ:03/01/23 13:47 ID:???
上の続きなんですけど、
最近思うのは、名勝負のビデオだけ見ても、
あのころの危ない雰囲気はけして甦ることはないだろうな、ということです。

当時の凄い雰囲気をリアルタイムで味わったことのないファンが、
「過激なプロレス」といわれてもピンと来ないわけです。
ほんとにめちゃくちゃ凄かったのになあ。
204お前名無しだろ:03/01/23 13:49 ID:???
武藤の言う作り物のファンタジーではなく
ホントのファンタジーがそこにあった。
つか、今のファンもWWEのまがい物を日本のプロレスに
求めてるわけではないと思うんだが・・・
205新間にあ:03/01/23 13:54 ID:???
>>204
そこがポイントですよね。
W−1は、どうせやるならWWEに負けないくらいの
徹底的にすごいショーを作らなければならない思います。

ただ、フジテレビはW−1なんてどうでも良くって、
同局のキャラクターとなったサップの売り出しの手段としか
考えてないような気がするのですが。
206お前名無しだろ:03/01/23 19:40 ID:???
昔は娯楽が少なかったし、
ファンの知能レベルが低かったから
わざとらしい演技にもきづきもしなかった

現在は情報が溢れよりリアリティを求められるようになった
昔はよかったという香具師は夢でもみてろ
207お前名無しだろ:03/01/24 00:54 ID:???

蝶野が聞いたら喜びそうな脳内思考でつね(w
208お前名無しだろ:03/01/24 00:56 ID:6M8ozNDr
age
209新間にあ:03/01/24 13:15 ID:TaW5QVTh
>>207
脳内思考といいますか、本当に知らないだけじゃないですか。
>>203にも書きましたけど、こればっかりはしかたがないのではないか、と。

ただ、最近思うのですが。
レスラーや団体自身が、「予定調和」であることを認めて欲しがってるのでは。
高橋本について新日本サイドからのコメントがないのも、そのためでは、と。
勘繰りすぎですけどね(笑)
210松本倭玖磨 :03/01/24 13:39 ID:yCLTHX13
新日本のフロント達も
猪木の強さを信じ、いろんな仕掛けを
実現させようとする熱があった。

今の新日本には
レスラーの強さを心の底から信じた企画が出ていない。
熱もない。
安定した企業であることは結構なのだが、
今のままでは他の団体との差別化なんか、計れない。

ここのスレには、昭和新日本に対し
前向きな提言をされるかたが
2chにしては珍しく多いので
期待しています
211お前名無しだろ:03/01/24 14:39 ID:???
>>207
でつ・・・
212お前名無しだろ:03/01/24 20:11 ID:???
>>209
ジサクジエン乙
213お前名無しだろ:03/01/24 20:44 ID:ncA4F4uh
つまるところ、「遺恨」がなくなってしまい変にスポーツライクに
なった結果、戦いに説得力がなくなってしまったと。
君はっ!
214お前名無しだろ:03/01/24 21:22 ID:KFxYzxbV
つうかその緊張感って格闘技がやってくれてるでしょ。
緊張感を味わう媒体はプロレスでなくちゃだめなの?
215お前名無しだろ:03/01/24 21:46 ID:RdnbBkEt
>214
格闘技で味わう緊張感と、プロレスのは違うと思う。
例えばフライとシャムロックの
(恐らく)ガチの遺恨→直接対決→和解
なんかはプロレス的だけど、緊張感は無かった。
一瞬一瞬の緊張感を楽しむ格闘技と、
一瞬の緊張感をその背後にある流れも含めて楽しむプロレス。
ボーダー化してる部分もあるけど、やっぱ別モノでは?
216お前名無しだろ:03/01/24 22:08 ID:KFxYzxbV
>>215
でも子供の頃とか背後の流れにそんなに興味ありましたか?
学校でプロレスの話はするけどストーリーはそんな知らないって人のほうが多くありませんでしたか?
ストーリーなしでも楽しませられるジャンルだったと思うんですけど。
総格でもK-1とかでもマニアは結局裏事に詳しくなってそれがストーリーになるんだし、
あくまで格闘技のコアなファンの楽しみ方ですよそれ。プロレス特有じゃ無いと思います。
217お前名無しだろ:03/01/24 22:22 ID:???
W-1見て思ったんだが
メディアを巻き込んだ総合エンターテイメントとしてのプロレスの
片翼がここまで煮詰まってきて、
しかもアレが必ずしもプロレスファンに、受け入れられる物ではない以上
あとはそれに対するアンチがでてくるんじゃないかと。

希望的観測かもしれんが。

218お前名無しだろ:03/01/25 01:02 ID:ZWdqOBdo
それが一般人の間では意外に受け入られてるようです>W1
219お前名無しだろ:03/01/25 01:04 ID:???
>>216
そうだね
220サイコー:03/01/25 01:10 ID:???
どうですか!? お、きゃ、く、さ〜ん!!

こういうのが客に媚びる行為だろ。
221お前名無しだろ:03/01/25 01:12 ID:???
川田vs健介、秋山vs小橋、永田vs健介、ケアvs天龍
・・・のようなガチガチの痛みの伝わるプロレスを復活させて欲しいが。
第1試合からメインまで全部こんな感じで。
NOAHがプ団体としては1番マシ(?)だが、レスラーの力量差が有りすぎて、はっきり言って全然ダメだ。
もっと中堅・若手をシングルで競わせろ。
222お前名無しだろ:03/01/25 03:04 ID:???
日本人は会場では評論家みたいな気持ちで見てるし
プロレスは八百長だってみんなわかっちゃってる時代にゃ
なかなか厳しいんじゃないかな
223お前名無しだろ:03/01/25 05:06 ID:nEI0RHj4
猪木の試合もはずれはあったし、
どうしようもないアピールもあった。
しかし、意外性や熱を帯びたものがほとんどで
すべったのも全体の4割くらい。

今の平成新日、いやプロレスは
はじめから熱なんてないし、意外性もない。
すべりが全体の9割以上じゃぁ観る気も失せる。

新間さんのような真剣にレスラーを支えるフロント、頭脳が必要。
レスラーに自己プロデユースを求めても無駄だから。
(高山とかは別ね、)
224お前名無しだろ:03/01/25 05:27 ID:8vtHs3qB
>>222
いいこといった。
ここのプロレスヲタは社会状況っつーか現実ってものが
見えてないのと違うか? プロレスがショーだなんてことは
今や誰でも知ってることなんだよ。
そして、リアルファイトってものをPRIDEやK-1が見せて
しまったんだよ。格闘技がなぜプロレスの脅威かといえば、
格闘技がプロレスの欺瞞を暴いてしまったからさ。
K-1の登場で、もう社会全体がリアルファイトの刺激と味を
知ってしまった。観客はもう後には戻れないんだよ。

とすれば、新間の「かつての新日にはいつガチになるか
わからない緊張感があった」なんて発言がいかに時代遅れで
現実をみてない失笑を買う発言か分かるだろう。
昭和はもう終わったんだよ。プロレスが格闘っぽさを見せる
ことで受ける時代も終わったの。新間みたいな昔の人間が
出てくる時代じゃねえんだよ。

今のプロレスは新しい魅力を再構築する必要に迫られてる。
昔に回帰しろなんてのは論外も論外。戯言もいいとこだ。
225お前名無しだろ:03/01/25 05:39 ID:8vtHs3qB
要約すりゃ、
そもそも一般大衆はプロレスがガチでないことを見抜いているし、
ガチの魅力はK−1やPRIDEが一般大衆にみせてしまった。
そんな今になって、プロレスがガチを見せればウケると思ってる
新間の発想は時代遅れで現実を見てない空虚な妄想。

今プロレスに求められてるのは、ガチかどうかというところじゃなく、
キャラクター、ストーリー、演出、試合内容、あらゆる面で高度に
完成された「エンターテインメントソフト」たることだ。
言い換えればプロレスはK−1やPRIDEと「ガチさ」で勝負するのではなく
「娯楽メディア」として勝負するってことだ。ぶっちゃけ、格闘技に対抗
するんじゃなく、バラエティ、トーク、ドラマ番組と対抗すべきなんだよ。
それしか生き残る道はないんだっての。


226お前名無しだろ:03/01/25 05:45 ID:8vtHs3qB
端的にいって、一番の目標は戦隊ヒーローものとかじゃねえ?(w
マジ話で。ヒーローがいて、ヒールがいて、ドラマがあって、
戦いがあって、全ては作り物だが、しかしその根底にアピールする
「真実」がある。子供向け番組ってみんなそういう作りだろ。
そしてそのわずかな「真実」があるから、すべてが空虚な作り話と
しっていても視聴者を離さないし、ウケるわけで。

プロレスもそういう作りにすればいいんだよ。
227 :03/01/25 05:54 ID:???
>>226
それが20年前のプロレスだったんだよ
228新間にあ:03/01/25 12:38 ID:???
格闘技ブームの今の時代こそ、
かつての「過激なプロレス」が復活したら、
それはプロレス人気に貢献すると思いますよ。

ただ、そうなると、レスラーが異種格闘技でとにかく勝つことが大前提となりますが。
新間・永田の対談(週刊プロレス)で新間氏が指摘したように、
ミルコに負けっぱなしのチャンピオンでは駄目ですよ、ということです。

・・・思えばプロレスこそ総合格闘技そのものであった訳です。

絶対的に強いレスラーが、反則もアリ、時には乱入もアリのプロレスのリングで
闘う「過激なプロレス」。
これは、今は昔の物語で終わってしまう程度のもんじゃありませんよ。
今でも充分通用するはずです。
229お前名無しだろ:03/01/25 12:51 ID:???
勝とうが負けようがプロレスラーの打たれ強さを見せることはできると思う。
たとえ間接を極められ負けても、フラフラな格闘家に対して平気な顔でメシ食いに行くプロレスラー・・・。
そんな光景が見たいもんだ。
230お前名無しだろ:03/01/25 12:55 ID:???
猪木新間に対する新日の解答は、昨日今日に出てきた情報を見るとガチをやるってことみたいだな。
231お前名無しだろ:03/01/25 13:00 ID:???
>【3268】 事情通-->新日5/2情報
>    2003/01/25 01:17:14

>本当にVTのトーナメントやるらしいぞ。
>藤田・安田・高坂・中邑・バーネットなど8人参加のトーナメント。
>永田の立場はないな。


http://www.sanspo.com/fight/top/f200301/f2003012502.html
>新日本が5・2東京ドームで仕掛ける、プロレスとバァーリトゥードを組み合わせ
>た新日本版「猪木祭り」で、創始者・猪木の強力支援獲得に本格始動した。

これが新日の解答だね。
232お前名無しだろ:03/01/25 13:00 ID:???
元々レスラーはガチなんかできんけどね。
やったところで本職に返り討ちされるのがオチ。
ま、未だに新間うんぬんいってる化石共は早く消えるこった。
233お前名無しだろ:03/01/25 13:16 ID:???
W−1、あれは新日が本来やるべきっだったよ
あの胡散臭さ、似非格闘技、客をコケにしたカード
昭和新日の匂いがプンプンしたね
だけど全日本のショボイメンバーであれやったって面白くない
親日があれやったらゴールデンのレギュラー取れるね
234新間にあ:03/01/25 13:24 ID:???
>>231
新日本の心意気というか危機感を感じますねよ。
すごく嬉しいです!

>>233
私のようなファンは離れていくでしょうが、
新日本がW−1やるのも選択肢のひとつだったと思います。
といいますか、予定調和のプロレスをつきつめていくとするならば、
結局はWWEの方向になるわけで。
蝶野や中西などの頑張りは、そういう予定調和プロレスなら
もっと評価されたでしょう。

とまれ、過激なプロレス復活が決まった雰囲気があるし、
私は嬉しいです。プロレスファンでいて、本当に良かったです。

235お前名無しだろ:03/01/25 13:39 ID:???
>>224

いいこというね。全て集約されている。
しかし、このスレは天然ちゃんの多いこと・・。
236新間にあ:03/01/25 13:53 ID:???
>>235
めんどうだけど、勇気を出して新間氏と対談した
永田をみならってみようかな。

最近の予定調和的プロレスは、つきつめるとWWEみたいにならざるを得ないと
私は見ています。
もしその方向に新日本が動いてしまうと、もう過激なプロレスへの復活は不可能。

それならそれで良いのかもしれませんが、
じゃあ今度は世間がWWEとかW−1みないなプロレスを
いつまでも支持してくれるのか? という問題も生まれてくるわけで。

過激なプロレスは、今でも充分にウケると思います。
1・4新間発言に対して、レスラーや社員は批判的だったそうですけれど、
会場のファンには受け入れられてたそうですよ。

237おれ('3'):03/01/25 16:41 ID:J5Sa9tyh
俺も過激プロレス賛成だな!死人が出るまでとはイワンが、五感に触れるものであれば,,,
238お前名無しだろ:03/01/25 16:47 ID:???
死人が出るほど垂直落下連発
239お前名無しだろ:03/01/25 18:05 ID:2WiYvNpn
自演が始まっていたんですね。
240お前名無しだろ:03/01/25 19:28 ID:???
新間路線最高だな。緊迫感のあるピリピリした試合が見たいよ!!
そのため両国がなんかひさしぶりに楽しみだなあ・・。
小川vs橋本は最高だったなあ。。
ついでに三沢vs小川の殺伐とした雰囲気も良かったなあ・・
やっぱり村上、中邑もいいけど小川がいればなあ・・
もう全て新間に任せてやって欲しいね。ミルコvs永田とか中邑vsダニエル
組んで欲しいね。新日のリングで!開き直ってしまえ
241 :03/01/25 20:34 ID:???
>>1
この前のWRESTLE−1のことを指すに決まってんじゃねえか。
242お前名無しだろ:03/01/25 20:36 ID:???
客にこびてないだろ
TV局にこびただけ
243お前名無しだろ:03/01/25 20:45 ID:???
新日で猪木祭りって・・
どうせ毎度の緊張感のないなんちゃってVTになりそうな予感・・
年末の猪木祭りの常連客としては新日ではやってほしくない
244お前名無しだろ:03/01/25 20:48 ID:???
もう新日の必要性を感じない。純プロみたきゃノア、01でいいし
VTならPRIDEがある。もう潰れてもかまわん。お疲れ様でした。
245お前名無しだろ:03/01/25 20:54 ID:7hqkgOfE
高橋本の影響がここまで凄いとはプロレス関係者も思わなかったらしいね
246BD ◆lqKIWIcMQk :03/01/25 20:55 ID:???
W1でとどめをさされたよ( ζ Д`)うぅ
247お前名無しだろ:03/01/25 20:56 ID:Vp9ssL56
猪木VS長州
いまなら、このカードが1番殺伐としてる。
248お前名無しだろ:03/01/25 20:59 ID:???
>>244
VTのプライドはつぶれてなくなるわけだが。
VTのレジェンドとかならまだ多少はわかるんだけどな。
249お前名無しだろ:03/01/25 21:07 ID:???
昔はプロレス=格闘技だった。
キングオブスポーツとかストロングスタイルとかを皆真に受けてた。
今はK−1やPRIDEという格闘技を皆知ってしまった。
プロレス以外の格闘技と比べられながら見られる環境になった。
強さ=VTでの勝利、としか考えられないなら
プロレスの(敢えて言うなら新日の)未来は無い。
250お前名無しだろ:03/01/25 21:13 ID:???
>>249
だから今度のドームでVTやるんだな。
まだなんちゃっての可能性もあるけど、今のところの情報だとガチやるみたいだよ。
251お前名無しだろ:03/01/25 21:21 ID:???
「プロレスこそ最強の格闘技」と謳ってきた新日にとっては
VTの勝利にこだわらずにはいられないんだな・・・
VT団体にでもなる気か?
3カウントルールは廃止か?
そういうプロレスが見たいのか?みんなは。
252お前名無しだろ:03/01/25 21:41 ID:???
マジVTで地方巡業できるとは思えんが
PRIDEが未だに地上波で生中継できない現実をなんと見るか
253お前名無しだろ:03/01/25 21:58 ID:AQrGHcjH
>235
ジサクジエン?
>224-226
はちゃんと全レス読んだ?
つか、「要約」したあと、「端的」にまとめるって・・・・・・

誰もガチなんか求めてないっつうの。
欲しい緊張感ってのは
1,猪木対ウィリーのガチじゃないけど、ガチに見えるプロレス。
(名優としてのプロレスラー)
と、
2,かつてのヤングライオンが見せた、「相手を致命的でない程度に
怪我させてもかまわない=やらなきゃ自分が怪我させられるプロレス」
この2つが見たい。

>今のファンはショーだと知ってる
昔も知ってたし、いつかは知る。(全日があったし)
254お前名無しだろ:03/01/25 22:07 ID:???
>>249

俺が塩日の寿命が短いとみるのはそこだな。
スタイルを根本的に変えんといずれこのまま・・。
255お前名無しだろ:03/01/25 23:55 ID:???
 今の永田、中西等だけを責めるのは酷。
 新日リング上に客に媚びる団体になったのは、90年代の新日の有り様と安
易に受け入れた客の姿勢がが原因。
 ということで、新日の「失われた10年」を象徴する現象を自分なりに挙げ
てみる。

1.武藤とムタの使い分け。
 武藤でタイトル奪取失敗すると「今度はムタで挑戦だ」と言ってみたり、
試合途中で「ムタで出てこい。」と長州・天龍に言われて、お色直しして再
登場したのが代表例。
 全盛期の猪木は、相手に応じて自分のキャラを使い分けていたし、試合展開
によっては試合途中でキャラを突然変異させていた。

2.蝶野のnWoごっこ
 WCWマットの便乗、パクリ。 米マットとの連動をにおわせながら、新日
に参加した外人レスラーは、アンドレ、ハンセン、ブロディ、ホーガン、バッ
クランド等と比べるとショボかった。
256255:03/01/25 23:56 ID:???
(255のつづき)
3.馳のジャイアントスイング
 これもパクリなんだけど、ネタ元がクラッシュギャルズ時代のライオネス飛
鳥だというのがトホホだった。
 「い〜ち、に〜、さ〜ん、....。」と観客がコールするのを見て、「新日も
ヌルい団体になったのか。」と情けなく思った。

4.健介がエース
 80年代の新日にたとえれば、木村健悟がエースになったようなものだろう。
 相手を光らせるどころか、本人も光ることができないレスラーがエースにな
ってしまった。
 現場監督への忠誠心の高さだけでエースになったとしか見えなかった。

5.雪崩式を連発するジュニアヘビー
 ジュニアでは、ライガーを筆頭に雪崩式の技を連発するレスラーが続々登場。
 それに伴い、およそ雪崩式に向いていない技を無理矢理、雪崩式にしてしま
い、相手のみならず、レフリーの協力がないと技を決められないという悲惨な
場面も頻繁に発生する事態に。
257255:03/01/25 23:58 ID:???
(255の訂正)
「新日リング上に客に媚びる団体になったのは、」 は、
「新日が客に媚びる団体になったのは、」 の間違いでした。 
258255:03/01/26 00:01 ID:???
(255の加筆)
5.雪崩式を連発するジュニアヘビー
 ジュニアでは、ライガーを筆頭に雪崩式の技を連発するレスラーが続々登場。
 それに伴い、およそ雪崩式に向いていない技を無理矢理、雪崩式にしてしま
い、相手のみならず、レフリーの協力がないと技を決められないという悲惨な
場面も頻繁に発生する事態に。
 初代タイガーの華麗さと比べると噴飯モノ。
259お前名無しだろ:03/01/26 00:03 ID:???
昭和ヲタクは相変わらずキモイな(w
しかもつまらんとか言いながらやたら詳しいのがさらにキモイ(w
260お前名無しだろ:03/01/26 00:11 ID:???
ジャンクフードで育った259みたいな奴なら、今の新日でも面白いんだろうな。
261お前名無しだろ:03/01/26 00:14 ID:???
今後考えるときびしーね。
今残ってるメンバーでどうすんだろ?
純プロやってもノアがあるし。
なんちゃってVTやるならやらん方がマシ。
アメプロ路線はもう限界。
思えば01路線が目指すところだったような気がすんなあ。
262お前名無しだろ:03/01/26 00:22 ID:???
>261
>思えば01路線が目指すところだったような気がすんなあ。

そうそう。
外人レスラーで巧いレスラー、荒削りでも可能性のあるレスラーを持ってくれば、
やりようはあると思うんだけどね。
zero-oneは、面白い外人レスラーを見つけてくるよね。
263お前名無しだろ:03/01/26 00:36 ID:???
永田と中西をクビにするだけでだいぶよくなると思うよ
あの二人はとにかくプロレスをわかってない
見るに値しない
264お前名無しだろ:03/01/26 00:38 ID:???
新日は破壊ブーを追い出し蝶野を取った。
265お前名無しだろ:03/01/26 00:38 ID:???
オマイらに問う

ド ン 荒 川 は ど う な る の よ ?
266お前名無しだろ:03/01/26 00:39 ID:???
まだ、中西はマシだと思うな
グッドリッジとの試合は相当ムカツイたけど(w
問題は永田だよ。ミルコに秒殺されておきながら半年後にベルト巻くって何だよ
こういうプッシュするから新日に醒める奴が多いんだよ
俺はW-1よりも新日が一番プロレスというものを舐めてると思うけど
267お前名無しだろ:03/01/26 00:40 ID:???
やっぱり蝶野より小川、橋本の方がよかった?
268お前名無しだろ:03/01/26 00:40 ID:???
昭和時代から見てるけどメインの猪木は別にして
とても前座に「戦い」とやらがあったとは思えんな
269お前名無しだろ:03/01/26 00:41 ID:???
昭和ヲタに問う

初 代 タ イ ガ ー は ど う な る の よ ?


270お前名無しだろ:03/01/26 00:42 ID:???
昭和ヲタクは昔のビデオ見てオナニーしとけよ(w
271お前名無しだろ:03/01/26 00:42 ID:???
俺が新日で最後に熱狂したのは橋本VS小川かな
アレはガチだのヤオだのそういう概念を超えて素晴らしい見世物だった
272お前名無しだろ:03/01/26 00:45 ID:???
今考えればよくできとったなあ。
それに01もあのメンバーでよくやってるよ。
要はやり方しだいでなんとかなると。
273お前名無しだろ:03/01/26 00:48 ID:???
>>270

そんなことよりきちんと学校に行けよ!
274お前名無しだろ:03/01/26 00:48 ID:???
新間がいくら仕掛けてもそれに答えれるだけの選手の器量が期待できんなぁ。
星野が来た阪神みたいなもんだな。
275お前名無しだろ:03/01/26 00:51 ID:???
頼むから


小鉄道場作ってくれ!!
276お前名無しだろ:03/01/26 00:51 ID:SZUPLMoa
総裁?
277お前名無しだろ:03/01/26 00:53 ID:???
週プロの新間対談の永田のあの引きつった笑顔
あれが媚びるということなのでは?
278お前名無しだろ:03/01/26 00:54 ID:???
契約更改に来て「Vサイン」こいつに何の「戦い」を望むのよ(w
279お前名無しだろ:03/01/26 00:55 ID:???
>>278
ワラタ
280お前名無しだろ:03/01/26 00:56 ID:???
新日本版イノキ祭り

これなんちゃってVTだろ?
281お前名無しだろ:03/01/26 00:57 ID:???
永田は会社内の権力闘争の時だけは戦いを見せてるけどな。しかも、卑怯な手口で
282お前名無しだろ:03/01/26 00:57 ID:???
>>280
まったくだよ
「戦い」はプロレスで見せられません
だからVT風にします

というのが新日の答え
283お前名無しだろ:03/01/26 00:58 ID:???
昭和に闘いなんかあったのか?
前田から逃げつづけてたくせによく言うよな(w
あげくに顔面蹴られたら解雇(w 異種格闘技戦もヤヲだし(w
284お前名無しだろ:03/01/26 00:58 ID:???
>>280

新日でやったらいかんよなぁ
ようやく、ガチ興行として認知されつつあるのに
285お前名無しだろ:03/01/26 00:58 ID:???
いやー永田もいいネタにそだってきたな。w
286お前名無しだろ:03/01/26 00:59 ID:???
延髄斬り一発で試合終了が昭和ヲタの闘い
287お前名無しだろ:03/01/26 00:59 ID:???
W−1は総合選手のなんちゃってプロレス
新日はプロレスラーのなんちゃってVT

どっちが面白いかな?
288お前名無しだろ:03/01/26 01:00 ID:???
海賊やマシン軍団なんか魔界以下だろ(www
289お前名無しだろ:03/01/26 01:01 ID:???
>>287
どっちもどっち!
290お前名無しだろ:03/01/26 01:01 ID:???
>>288

いや、似たようなもんだろ
どっちも低レベル
291お前名無しだろ:03/01/26 01:01 ID:???
ふわふわマットで技の発表会が平成ヲタの闘い
292お前名無しだろ:03/01/26 01:02 ID:???
>>284
そうそう。
2回、3回といい流れできてるのにさ。

年に一度のレスラーのVT
293お前名無しだろ:03/01/26 01:03 ID:???
W−1は総合選手のなんちゃってプロレス
新日はプロレスラーのなんちゃってVT
ふわふわマットで技の発表会

どれが一番面白い?
294お前名無しだろ:03/01/26 01:03 ID:???
>>291
いいなぁふわふわマット
俺もプロレスやりたくなってきたな(w
295お前名無しだろ:03/01/26 01:04 ID:???
>>293
ふわふわマットで技の発表会
296お前名無しだろ:03/01/26 01:05 ID:???
ノアのプロレスは誰でもできる
俺でも出来るしこのレスを読んでるお前でもできる
297お前名無しだろ:03/01/26 01:05 ID:???
総合選手のなんちゃってプロレスは
第1回イノキ祭りで懲りろよな。

あんなつまんねー大会は死ね。
良かったの小川だけ。
298お前名無しだろ:03/01/26 01:06 ID:???
昭和ヲタは猪木のヤヲ失神やヤヲ格を闘いとかいって騙されてる奴らだからな(w
299お前名無しだろ:03/01/26 01:06 ID:???
W−1は総合選手のなんちゃってプロレス はお笑い芸人しか出来ない
300お前名無しだろ:03/01/26 01:06 ID:???
もう俺は新日に対する貯金はないから一切期待できないな
猪木祭りを新日でやる?
猪木と蝶野は狂ってるんじゃないのか? いい加減にしろ
301お前名無しだろ:03/01/26 01:06 ID:???
>>1
「でつ」とか使ってるお前が媚びてる
302お前名無しだろ:03/01/26 01:07 ID:???
棚橋あたりがベニヤ板もって入場してきたら面白いな
そんなプロレス頭ないか・・・
303お前名無しだろ:03/01/26 01:08 ID:???
>>301
そうでつね
304お前名無しだろ:03/01/26 01:08 ID:???
>>300
しょうがないだろ本家イノキ祭りはDSE倒産で
アボーンだろ。
305お前名無しだろ:03/01/26 01:08 ID:???
>>298

お前は温故知新という故事成語ををを知らないのか?
ああ、そうか
厨房のドキュンだから知るわけないよな!
306お前名無しだろ:03/01/26 01:08 ID:???
引退表明→引退ロード→引退カウントダウン→引退記念興行&引退試合&引退セレモニー

そして復帰。

してまた引退表明→・・

腐りきった世界。
307お前名無しだろ:03/01/26 01:10 ID:???
前田から逃亡の昭和塩日(www
308お前名無しだろ:03/01/26 01:11 ID:???
>>298
そんなおまえにはW−1の刑だ!!

あれが平成プロレスの完成形です(w
309お前名無しだろ:03/01/26 01:12 ID:???
だから昭和もつまらないって
でも今はもっとつまらないんだよ
310お前名無しだろ:03/01/26 01:12 ID:???
馬鹿スレになってきたな・・
イタイおっさん対厨
311お前名無しだろ:03/01/26 01:12 ID:???
>>307
それは認める
312お前名無しだろ:03/01/26 01:12 ID:???
二人でやらせるか・・・
313お前名無しだろ:03/01/26 01:12 ID:???
いい年したおっさんがネチネチ文句いいながら、
しかも八百長裸踊りプロレスに「闘いが無い!」とかいって見てるのってキモすぎますね(藁
314お前名無しだろ:03/01/26 01:13 ID:???
>>302
お前おもしろいな!
315お前名無しだろ:03/01/26 01:13 ID:???
結構まともなスレだったが
もうだめぽ
316お前名無しだろ:03/01/26 01:14 ID:???
>>313

斜に構えてレスしてるけどお前も同類だよ(ワラ
317お前名無しだろ:03/01/26 01:16 ID:???
>>客に媚びる行為
簡単じゃん。
毎回・毎回どこでも<ダ〜>やることでしょ?
318お前名無しだろ:03/01/26 01:18 ID:???
なるほどね。
319お前名無しだろ:03/01/26 01:20 ID:???
終了でいいな
320お前名無しだろ:03/01/26 01:23 ID:???
プロレス=客に媚びること

で終了
321武藤信者:03/01/26 06:31 ID:???
トランポリンマットで雪崩式と垂直落下を連発するプロレスリングAHO
322お前名無しだろ:03/01/26 07:44 ID:???
まぁ、アレだ。
ストンピングをTVカメラ位置頭に入れながらやるなってアレだ。
媚びるってアレはそういうアレだな。
なぁ、金沢。
323武藤信者:03/01/26 08:04 ID:???
ストンピングやって塩にならないのは長州だけ。
324お前名無しだろ:03/01/26 08:09 ID:???
プロレス素人にメインとられて理想のプロレス=プロレスごっこの
プロレスリングごっこ HAGEという団体つくるみたいだね
325武藤信者:03/01/26 08:16 ID:???
ツマラン。15点>>324
326お前名無しだろ:03/01/26 08:18 ID:???
まあ・・団体名以外は実話だから・・つまらないよね(w
327お前名無しだろ:03/01/26 09:09 ID:???
1月某日、成田空港にて

記者「DSEの森下社長の件については…」
猪木「まああれはねえ。なんというか、やっぱり自殺というかなんというか」
記者「どういうことでしょうか?」
猪木「まあ単刀直入に言っちゃえば殺した奴がいるわけだろ。
   自殺なんてするわけねえじゃん。プライドもあそこまで行くためにいろいろと
   犠牲を払ってきたと。そういうところは、俺もつぶさに見てきたから。
   森下も、ああいう人間の下じゃ大変だろうなというのはね。まあ実際、実行犯は
   別にいるんだろうけどね。やっぱり本人は手は下さないと言いますか。」
記者「本人というのは・・・」                              
猪木「あんたらも良く知ってるだろうに。ンムフフフ。まあ、俺は知らねえよ(笑)」

唖然とする記者たちを残し、手を振りながらエスカレーターに消える猪木。
328お前名無しだろ:03/01/26 12:53 ID:???
>>327
これマジなの?
とても書けないとは聞いていたが、これはヤバ過ぎでしょ
329お前名無しだろ:03/01/26 13:11 ID:???
日本公演でTAJIRIにタイトルマッチやらせるあたり
330:03/01/26 14:15 ID:6R/FgLdU
あの頃を知るファンは熱いっすね。
実際にファンも熱かった。
下手な試合すると会場に火つけるんだから(w

話が通じる若い衆もいるようだが、
人を罵るのが趣味という情けないガキも多いな。
ま、まったり行きましょうや。

親日の新路線開始の日・5月はなんとしても見に行きます!!
331新間にあ:03/01/27 00:09 ID:???
世代闘争みたくなりましたね(笑)
かつての新日本の再現??

>>255
私と通ずる部分とそうでない部分がありましたけど、
おもしろかったです。
馳は、私がもっとも嫌悪するプロレスラーです。

>>249
>>254
VTでも強いレスラーが、プロレスの試合「も」する。
そういうのがわたし的には理想なんですけどね。
レスラー同士のVTは、正直、ちょっと醒めますね。
「だったらいつもは格闘技じゃないのか!」と。
そんなこと分かってるんだけど、
それをプロレスを提供する側が開き直って主張して欲しくないというか。

>>242
>TV局にこびただけ
なるほど。
そう考えると、客の評価と内輪の評価のギャップの大きさも
分かる気が・・・。うーん・・・。

>>224 >>235
私の意見に対する反論がないようで残念でした。
まあ、昨日の今日ですもんね。
気が向いたら、また書き込んでください。楽しみにしてますから。
332新間にあ:03/01/27 00:12 ID:???
>>269
>初代タイガー
はじめに初代タイガーが新日本のリングに登場した瞬間は、
新間氏を怨みましたよ! 正直いって。
なんでこんな子供だましのレスラーを登場させるんだ!と。

ところが試合がはじまってみると、あの動き。
そしてとどめは、当時の新日本では「プロレス技の中のプロレス技」
ともいうべきジャーマン。
タイガーの首がマットから浮いちゃってましたよ。

前に「客に媚びるのと、客をノセるのとは違う」とのカキコが
ありましたけど、タイガーは前者でしたね。

>>274
中邑も村上もいるし、他の連中もどう変わるか分かりませんよ。
私は結構楽しみにしてますよ、新日本の将来。

>>275
新間氏との再開後、道場に通ってるらしいですね。
まじめな人です。小鉄さん、大好きです。

>>283
>>307
前田に関しては私も同感。
ぼろぼろにやられてもいいから、ガチでやるべきだった、と。

>>1
私も昔はガキだった。今のガキも、あとちょっとでオヤジです。
おなじプロレスファンじゃないですか。
喧嘩腰ではなく、もっと過激に「議論」しましょうよ。
333新間にあ:03/01/27 00:18 ID:???
あれ?ちょっと長く書くと省略されるんですか。
もし気が向いたら、クリックして続きも読んでくださいね。
あなたへのレスがあるかもしれませんから。
334新間にあ:03/01/27 00:21 ID:???
>>332 の中での初代タイガーについてのレス、
またミスってしまいました。
初代タイガーは「媚びる」んじゃなく、「ノセる」レスラーでした。
失礼しました、ほんとこんなんばっかですね(汗)
335新間にあ:03/01/27 01:48 ID:???
がんばって寝ずにいた夜に限って、誰も書かないですねえ。
おやすみなさい。

>>224 >>235 さん、
この書き込みに気付いたら、>>331への反論書いてくださいね。
336お前名無しだろ:03/01/27 01:58 ID:???
新間にあさんの見たいプロレスよ〜くわかりますわ・・。
是非過激なプロレス路線復活して欲しいですね。
そうすればプライド、K1目じゃないと思いますよ
しかも今は空前の格闘技ブーム。この波に乗れば再びプロレスブーム
起こるんじゃないですかね
337 :03/01/27 06:32 ID:???
総合でも強いレスラーがプロレスで強いはずというのは分かるんだけど、
それはそうあって欲しいけど、
ほんじゃ新間にあんさんは、ライガーとかどーなんです?
総合で負けてもJrトップすよ?
ライガーだめですか?
338お前名無しだろ:03/01/27 08:17 ID:???
>337
今のJrトップはルッテンとのIWGPタイトル戦に勝った金本。


・・・・・・・スマソ
339お前名無しだろ:03/01/27 08:38 ID:M7oNKn22
昨日の試合こそ新間さんに見てほしかった。
久々に喧嘩ファイトを見たよ。
340bloom:03/01/27 08:41 ID:Is5RG/AR
341:03/01/27 15:59 ID:???
新間にあさん熱いし、すげえいいですよ。
前は、会場で隣になった人とこんな会話をしたもんです。
このスレたてて良かったです。
342:03/01/27 16:16 ID:LXRxh60R
オフ会やりてえかも(w
過激なプロレス愛好家と、予定調和プロレス愛好家が酒飲みながらガチンコ討論。
喧嘩になっても警察呼びません、ってのどうでつか?
343お前名無しだろ:03/01/27 16:17 ID:vtSZg286
>>342
企画したら参加するよ。
344:03/01/27 16:18 ID:LXRxh60R
新間にあさんどこでつ?漏れ大坂
345:03/01/27 16:19 ID:LXRxh60R
おー!!どこ?>>343
346お前名無しだろ:03/01/27 16:20 ID:vtSZg286
>>345
オレは東京。
3471だが:03/01/27 16:21 ID:LXRxh60R
>>346
東京かー
そっちの方が人多い罠ー
348お前名無しだろ:03/01/27 16:24 ID:vtSZg286
5・2のドームとかさ。
無理か・・・・
349興味あり:03/01/27 17:27 ID:???
ドーム行くつもりだYO!!
このスレのオフにふさわしい日
350お前名無しだろ:03/01/27 17:30 ID:vtSZg286
な、やってみたいな。
351お前名無しだろ:03/01/27 17:45 ID:???
結局ジェネレーションギャップだろー。
今のやつにしたら今やってるのが「プロレス」なわけで
一昔の見れば違和感感じるだろうし。
昔のやつが今のプロレスに違和感感じてるようにね。

だから昔のように、ってプロレスを変えたとしても
それが受ける保証なんて全く無いんだよなー。
352お前名無しだろ:03/01/27 19:10 ID:???
違う。
どんどん集客力、集金力が減ってる「今のプロレス」は、既に世間からダメ出しされてる。

よってプロレスを変える必要は大アリ。
353お前名無しだろ:03/01/27 21:09 ID:???
娯楽が増えた分、プロレスファンも減っただけじゃないの?
昔なんて見るスポーツって言ったら相撲、野球、プロレスくらいしかなかったし。

ゲームがネット携帯史上に客取られたようなもんだな。
354新間にあ:03/01/28 01:03 ID:???
>>336
そうですよね。格闘技ブームの今だからこそ、
チャンスだと私も思うのです。

>>337
ライガーのVTげの参戦は、
若い衆への手本を身を持って示したんだと思います。
負けると分かってても出る、負けたのにまた戦うという。
この侍のような態度は、ファンへの媚びとは次元が違います。

>>339
誰と誰の、どんな試合だったんですか?
興味津々です。良かったら教えてくださいませんか?
355新間にあ:03/01/28 01:04 ID:???
>>341
できれば参加したいですね。1さん、私も関西ですよ。
ただ、5月の東京に行けるかどうか、ちょっと微妙です。

>過激なプロレス愛好家と、予定調和プロレス愛好家が酒飲みながらガチンコ討論。
それってまるで昔の新日本ファンVS全日本ファンですよね(笑)
今なら【過激なプロレス待望する人】VS【期待しても無駄とあきらめる人】の
討論になるんじゃないですか。でも・・・おもしろそうですな。
356お前名無しだろ:03/01/28 01:05 ID:???
格闘技ブームってのが一番胡散臭いんだが・・・
もう下火でしょ
それに格闘技ブームに便乗した結果か
今の新日の凋落に出てると思うが・・・
357新間にあ:03/01/28 01:05 ID:???
>>351
おっしゃることは、かなり当たってると思います。
ただし、(時間がないのでリンク先紹介するだけで申し訳ないのですが)
すでに >>236 で書いてるように、1・4のようなプロレスには未来はないですよ。
だから【過激なプロレス】なわけで。

>>353
いつの時代を想定してます? 今にあって新日本全盛期に無い娯楽ツールなんて、
ネットと携帯くらいのもんですよ。

今夜は長居できません。
みなさん、おやすみなさい。
358新間にあ:03/01/28 01:09 ID:???
レスがあったのでもうひとつだけ書き込みしますね。

>>356
ゴールデンタイムにボクシング以外の格闘技が放映される今は、
まちがいなく格闘技ブームですよ。
書店の雑誌コーナーを見ても一目瞭然ですよね。

近頃の新日本は、格闘技ブームへの便乗のしかたが中途半端です。
永田がミルコと再戦しないのがその象徴みたいなものかと。
今の新日本の凋落は、中途半端なエンタメ路線のためだと思ってます。
359お前名無しだろ:03/01/28 01:18 ID:???
正直新日にはガチをやってほしい。
去年の永田村上戦だってあれ脱臼させたるぐらいの考えで十字固めやったらいいのに。
エンタメ取るよりガチ勝負とってほしいものだ。
猪木世代、藤波長州世代にあった輝きはどこへいったのやら・・・。
360お前名無しだろ:03/01/28 01:19 ID:???
いや、ブームじゃないとか言ってんじゃなくて
それをプロレス側が利用できるものなのかってことで
新日は間違いなく表面だけまねて失敗して迷走したし。

プロレス独自のブームを作らなきゃ駄目だと思うな
難しいでしょうけど・・・
361 :03/01/28 01:20 ID:???
新間が言うには、橋本のブヨブヨ体型はレスラーじゃないって。
新間が居たら入門さえ許さなかっただろう。

一時でもメインエベンターだった事には爆笑してたw
362新間にあ:03/01/28 01:24 ID:???
今夜最後の書き込みです。

>>359
私は永田VSバーネットを、総合っぽい雰囲気でやって欲しかったです。
永田が負けたらバーネットをエースにして売り出せばいいわけで。
それこそプライドなどのVTにもどんどん参加させて名を上げれば
新日本にとってもおいしい話なのかな、と。
363お前名無しだろ:03/01/28 01:25 ID:???
>356
今の格闘技ブームというのはゲーセンの格闘ゲームブームからの流れですね。
格ゲーで遊んでた層が格闘技に興味を持って、本物に流れてきた。
自分は何故かプロレスに流れてきちゃいましたが(w
格ゲーブームはもう下火になっちゃいましたので、新規流入が少なくなるし今がピークかなとは思います。
元格ゲーファンのニーズを読み解くことも再生へ鍵かも?


364お前名無しだろ:03/01/28 01:26 ID:???
なんでバーネットが新日の所属選手みたいになるのw?
365お前名無しだろ:03/01/28 01:29 ID:???
永田はもちろん、バーネットもプロレスやりたくて新日にきてるんだから、
>>362なんかどっちにとっても迷惑な話だよな
366お前名無しだろ:03/01/28 01:34 ID:???
というかプロレス=八百長という認識が染み付いてしまった以上何をやっても無駄。
367お前名無しだろ:03/01/28 01:41 ID:???
>>366
プロレスを真剣に見たことが無いやつらが言ってるだけと思われ。
368お前名無しだろ:03/01/28 01:42 ID:???
>>367
こういうのってネタかどうかイマイチ分からない
369武藤信者:03/01/28 05:51 ID:???
新日が客に媚びだしたのは何時からだろうなー……。
昔は新日から仕掛けていってそれにファンが付いていくという形だったのに。
370武藤信者:03/01/28 05:51 ID:???
やっぱ東京ドームを埋めるために……からか。
371武藤信者:03/01/28 06:00 ID:???
むむむ……自分の中で答えが出ると同時にこのスレの結論も出たな……。
372お前名無しだろ:03/01/28 06:05 ID:???
>>369-371
そうだね禿同……要は東京ドームで興行はやらない方がいいと。
あっても1回か。
373お前名無しだろ:03/01/28 06:48 ID:???
W-1ドームでやったのは?
374 :03/01/28 09:50 ID:v/67xsO9
VT常勝は理想論。
俺がレスラーだったら転職考える。
でも、そうなったら嬉しいんだがな。
375 :03/01/28 10:23 ID:v/67xsO9
良スレだね、ここ
376 :03/01/28 10:26 ID:v/67xsO9
ここでもプロレスの未来を語ってるYO
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1042214490/150
377お前名無しだろ:03/01/28 10:57 ID:N432viJ2
昔の新日が過激なプロレスなんちうのは、他に比べる物がなかったから。
今はあんなの見ていたら、寝ちゃうよ。
腕を極めるだけに10分も時間かけたりなんて、今はできない。
重要なのは、緊張感を作った演出。

なお、猪木が客に媚びると言っているのは、小島が客に「いっちゃうぞバカヤロー」を
叫ばせたりするのを言うんじゃないの?
中西の足踏み&観客の「ハイ」連呼とかさ。
ああやって、様式化するなってことでしょ。
客の生の感情を引き出させて、叫ばせろと。
378お前名無しだろ:03/01/28 10:58 ID:???
>>377
猪木は大谷の顔面ウォッシュも嫌いだって言ってたね。
あれも客媚びなのかな?
379お前名無しだろ:03/01/28 11:08 ID:???
>>143 >>152
ドラマで例えようか?
二時間ドラマの本編で最後に自白するときに
「本当は死んでいませんが、役柄上殺したのは私です」なんて
言われたら白けるだろ?
それを嘘ととるか演じているととるかの違いだけ。

>>1
媚ってのはやってる事に自信がないからだろ。
本当に求めてるものを提供できないから誤魔化すしかない。
自信があったら媚びるんじゃなくて見せ付ける結果になるさ。
具体的には毎試合の上に技を出すたびにする勢いの敬礼。
なんかショートタイツのヤングライオンがアピールするくらいムカツク。
間違ったプロ意識の現れ。
380お前名無しだろ:03/01/28 11:25 ID:???
>>377
こないだの25日の代々木ではメインのHHHvsTAJIRIの
序盤の5〜10分はほとんど腕、脚への一点攻撃っていう
オールドスクールな展開だったぞ。
381お前名無しだろ:03/01/28 13:10 ID:???
結局>>1の壮絶な自演スレかよ…
382:03/01/28 14:38 ID:???
>>377
俺は今の試合見てる方が寝ちゃうけどな(w
過剰なつか、そういう無意味なアピールも含めての話だよ。
殺気というのはそれも含めての話。
いつガチになるか分からん、危ない雰囲気のあるプロレス。
仲良しプロレスなんか続く訳ねーじゃんというのが俺の意見。
383:03/01/28 14:41 ID:???
>>379
むかつきますよねー!!
自信がないからだと俺も見る。
あと武藤信者の「ドーム興行のせい」説にも一票。

>>380
見てえでつ。過激なプロレス復活の予感age
384:03/01/28 14:43 ID:???
>新間にあさん
大坂でやるのなら?
385:03/01/28 14:51 ID:???
過激なプロレス駄目だつー人に聞きたいんだが、
じゃあどんなプロレスが見たいんだ?
仲良しプロレスのままでいて欲しいのか?
それともプロレスそのものが嫌い?
386お前名無しだろ:03/01/28 14:55 ID:???
でも、今の奴等の気持ちもわかるんだよな
K−1とかPRIDE見せられたら
プロレスなんて見る気もしないだろうな
レスラーが勝てることって言ったら、正直エンタメ性しかない訳だし
そこをショーアップするのも当然だろうな
3871です:03/01/28 14:57 ID:???
>>386
じゃあ、W-1の方向性しかない、てこと?
388お前名無しだろ:03/01/28 14:58 ID:???
藤田みたいなレスラーになれって事
サインをしないとか、ファンサービスが悪いと言われるが
俺の試合が見たい奴だけ来い、ファンに食わしてもらってるんじゃない
俺の実力で稼いでる
君、誰?
サイン?なんで
389お前名無しだろ:03/01/28 15:01 ID:???
藤田はサインしません。
フアンサービスしません。
だから、もう人気もありません。
3901だけど:03/01/28 15:01 ID:???
高山もそんなイメージだ
391お前名無しだろ:03/01/28 15:03 ID:???
藤田は勘違い男。
実力、人気ともナンバー1だと自覚している。
392:03/01/28 15:04 ID:???
たださ、ファンサービスしても、試合中に媚びらなきゃいいのでは?
393お前名無しだろ:03/01/28 15:05 ID:???
W-1は駄目だろ 単発のイベントだから思い入れを刺激する何物もない
394お前名無しだろ:03/01/28 15:05 ID:???
藤田みたいな捻じ曲がったプロ意識の奴はイラネ
395お前名無しだろ:03/01/28 15:06 ID:???
藤田はたしかに強いが
プロとしては失格。
396お前名無しだろ:03/01/28 15:07 ID:???
ミルコ戦で強くないことが発覚したのでもう用済み
しかも、その後のいい訳が女々しかった
397お前名無しだろ:03/01/28 15:08 ID:???
WWEやDDTあたりが好きな人はTVでW−1が毎週1時間枠持てるとしたら
流行る可能性あると思う?
398お前名無しだろ:03/01/28 15:09 ID:???
もう、2ちゃんねるでさえ、話題にされない
藤田終わったな。プッ。
399:03/01/28 15:11 ID:???
>>397
俺も興味ある。てか、一時的にじゃなく、
いちど流行ったら、ずっと流行らないとプロレスは終わり。
400お前名無しだろ:03/01/28 15:11 ID:???
藤田叩きはもういいだろ(w

>>397
そもそもW-1の方向性がよくわかんないけどな
週1になったらストーリー性とかを出していくのかな
401お前名無しだろ:03/01/28 15:13 ID:???
藤田叩き、やめまへんでー。
402お前名無しだろ:03/01/28 15:18 ID:???
現状維持で普通にプロレスやって深夜やマニアの物か
格闘技路線いくかW-1みたいにバラエティーにいくかだろうね
橋本vs小川も今はさすがにダメだと思うな
403お前名無しだろ:03/01/28 15:18 ID:???
魔界路線をやめてUVS新日にすれば、総格ブームとあいまってテロ朝の
なかではいい線いく数字取れんだろ
404お前名無しだろ:03/01/28 15:20 ID:???
もう魔界と名前をつけた時点で
普通の人は笑うだろ。
405お前名無しだろ:03/01/28 15:21 ID:???
少なくともフジのバラエティ班に制作させたらダメなことだけは断言できる。
プロレス中継にオツハやらのアイドルだすだけでもウゼーのに・・・・。
406お前名無しだろ:03/01/28 15:26 ID:???
>>402
現在でも深夜番組としてはプロレス系って結構数字とってんだよね。
ところで政府がTV局に深夜2時以降の放送の自粛を呼びかけるって噂があるんだけど
プロレス番組への影響が心配だ。
407お前名無しだろ:03/01/28 18:20 ID:???
魔界を押し出してる時点でエンタメ路線だろ。
総合やってるレスラーにお笑いさせてるのが新日だ。
深夜ならいけるだろこのままでも。
でも深夜の規制が始まったら怖いな。
408お前名無しだろ:03/01/28 19:36 ID:???
>>405
辻が乙葉にツッコミいれてたのが笑えた。
409お前名無しだろ:03/01/28 22:17 ID:Yzzw/ZSy
対イラク戦争とどっかの国の輸出規制のせいで、オイルショックの再来がありそう
だったりするんだよな。
ニュースなんかではやっていないけれど。
ノアは大丈夫な時間帯だけど、新日はピンチだな。
でも、これを契機に夕方放送復活とかになったら、嬉しいかも。
410お前名無しだろ:03/01/28 22:19 ID:???
深夜にやってもゴールデンでやっても視聴率があまり変わらないらしいが
411お前名無しだろ:03/01/28 22:29 ID:???
う〜ん・・。
逝っちゃうぞ!バカヤローは駄目で、1,2,3、ダー!はいいのか・・。
412お前名無しだろ:03/01/28 22:38 ID:???
猪木の現役時はサインを求める少年達にとても優しかったよ。

ファンを大事にするのと客に媚びるのは違うんだよね。
413新間にあ:03/01/28 22:44 ID:???
>>377>>382
1・4のテンコジ見ながら寝てしまったのは私です。後日、見直しました。

>>384
大阪なら喜んで、と言いたいところですが・・・。
でも最初にレスしてた東京の人に申し訳ないですよ。
414新間にあ:03/01/28 22:45 ID:???
>>386
ショーアップが中途半端なのが今の新日本。
中途半端なのがいちばん駄目ですね。お客さんは減っていく。
ショーを突き詰めればWWEという傑作もあります。
でも、そうなったら過激なプロレスとは永遠におさらば。
もし世間にあきられても、元に戻すのは不可能。
だから、いつガチになるか分からない殺気あるプロレスを、と
提言しています。
415新間にあ:03/01/28 22:45 ID:???
>>402
「あのころの」橋本対小川は、
私の中では理想のプロレスにかなり近いのですが。
今は、ああいうのでも受けそうにないですか?

>>403,>>404,>>407
魔界は私も大嫌いです。総合の選手にやらせるなよ、と。
それに、かつてのマシン軍団の悪夢が蘇ります。
あの頃から新日本はおかしくなったんだと思ってます。
416新間にあ:03/01/28 22:46 ID:???
>>405,407
アイドルいらないですよね!
ゴン中山みたいに、
「プロレス・ワールド」の住人として語れるゲストなら歓迎。
417お前名無しだろ:03/01/28 22:46 ID:???
中途半端なショー部分とたまにあるホームラン級の過激な試合が新日のいい部分
なんだけどなあ。もうそれは通用しないのか。80年代はそんな感じだったと思うが
418お前名無しだろ:03/01/29 01:03 ID:???
真剣を使って殺陣をやる。
危ないだけで意味が無い様で、実際は緊張感とか何か伝わる物があるのかもしれない。
例え勝ち負けが決まってていても、この蹴りで、関節技で、
相手を倒してやると言う気持ち(ブックを破ると言う意味ではなく)が必要なんじゃないかな。
419武藤信者:03/01/29 03:35 ID:???
正直プロレスって面白いか?
年間120試合の巡業で組み立てていくプロレスから、
単発興行のプロレスに切り替える時季なんじゃねーの?
巡業スタイルはカエルのところが旧プロレスファンを拾ってるから、
親日系は都市部中心の単発興行で組み立てていくスタイルに切り替えろよ。
年間24試合+2,3くらいの。
420お前名無しだろ:03/01/29 04:49 ID:???
904 :お前名無しだろ :03/01/07 21:04 ID:???
>>884
俺の姉さんの子供(小学5年生)は新学期新クラスでの自己紹介で
プロレスが好きだみたいなことをいったら、その日からいじめにあったらしい。
なんでもあんなうそっこが好きなおまえは頭わるいんじゃないかと罵声を
浴びせられ上履きに「プロレスおたくきもちわり〜」とマジックでかかれた
そうな。
いま彼は大のK−1のファンで、プロレスを憎悪していると姉さんは言って
ました。
マジネタすまん。
932 :お前名無しだろ :03/01/07 21:16 ID:???
>>904
俺も今年ショックをうけたよ。
1.4の招待券手にはいったから、小学生のはとこにやろうとしたら、薄ら笑いを
浮かべてk1だったら行きたいのにといいやがった。クラスにプロレスファンなんか
いないから誰もさそえもしないんだと。
945 :お前名無しだろ :03/01/07 21:22 ID:???
大学の友人から聞いた話
6年の男の子の家庭教師をやっていたそうなのだけど、3時のおやつの時に
かばんから週プロを出してぱらぱらと見ていたら、
「先生馬鹿じゃねえ。プロレスなんか見てたら結婚できなくなる(強調)
ぞ!」と真顔で言われたらしい。
969 :お前名無しだろ :03/01/07 21:29 ID:???
>>945
正月にうちに遊びにきてた甥のクラスの担任がプロレスはうそつきが
やるものだからそれも見る奴もうそつきだと言ったそうだ。
すごい時代がやってきたね。
421お前名無しだろ:03/01/29 09:13 ID:???
>>415
あれだって、漏れから言わせればWWE的なプロレスの範疇にある。
422お前名無しだろ:03/01/29 09:27 ID:???
客に媚びるしかねーじゃん
わかんないのか???
K-1からなめられても知らんぷりし逃げてのに強気に出れるかよ(w
423お前名無しだろ:03/01/29 09:36 ID:???
長州自身は客に媚びたプロレスじゃないよな。塩プロレスの代名詞だけど。
424お前名無しだろ:03/01/29 10:33 ID:???
うまく表現できなくてごめん。
昔、アンドレ対キラーカーンって年1〜2回あった(アンドレの骨折以後)。
子供心にカーンが負けるような気はしてても、
カーンがトップロープに上ったときのあの興奮。
あんな気持ちになれる試合、今はないですねえ。
425お前名無しだろ:03/01/29 11:52 ID:YwGiAwmo
>>419
プロレスは客前でやらないと、絶対に上手くならない。
数年はいいかもしれないが、下が育たないので駄目だろ。

>>423
長州は塩だけど、何気なく客を沸かせるのが上手い。
426:03/01/29 13:09 ID:ko8CFhHL
>>413
新間にあさん、んじゃ5/2の前まで様子見ということで。
決まったら参加をお願いします!!

>>421
それとは意味合いが違うだろ。
WWEは器でかすぎ、なんでもあり。

>>423
うん、長州は媚びなかった。塩だけど好きだった。過去形。

>>424
殺気つーと、俺は異種格闘技で、お互いの団体のメンツかけてやってたのが凄かったです。
裏で極道が仲介人みたいになったという説もあるけど、
そういう、やるかやられるかの迫力がリングに現れてた。
4271:03/01/29 13:18 ID:???
負けたら後が無いよな空気は、異種が当たり前の今では生まれないな。
それは残念だが仕方ないが。
428お前名無しだろ:03/01/29 13:23 ID:???
「応援よろしくお願いします」って言うなって言うけど、客商売だから
ある程度はしかたがないような……。
429:03/01/29 13:26 ID:???
>>428
言い方にもよらね?
インディーが言うなら応援しようという気になる。
430お前名無しだろ:03/01/29 13:27 ID:???
応援よろしくお願いしますはスポーツ選手なら誰でもゆうだろ
431:03/01/29 13:35 ID:???
>>430
俺は「おめえらライブに来いや!」と煽りのふりされる方がのれる。
でも、まあ言うか。スポーツ選手なら。てか、プロレスラーとスポーツ選手ってイメージ合わないんだけど(w
432:03/01/29 13:42 ID:???
やっと昼休みじゃ。外風強くて出る気しね。
433お前名無しだろ:03/01/29 13:43 ID:???
あの破壊王が「お客様は神様です」なんて言う時代だからな
434お前名無しだろ:03/01/29 13:43 ID:142iMQlx
俺を応援するなって言うのはBAKAみちのく。
435お前名無しだろ:03/01/29 13:59 ID:???
1番客に媚びてるのはホームレスにまでラーメンくばったり
街頭にまで出て宣伝してまわる人
436お前名無しだろ:03/01/29 14:21 ID:Xog07PNx
今の新日本は自分からアイデアを発信するっていうのがないよね。技にしても
パフォーマンスにしても外国で誰かがやっていることのパクりばかりだよ。
試合内容もVTの真似、WWEのパクリ、昔の新日本の続きとかですべてが中途半端
で面白くない。これじゃあつまらなくなるよな。他の団体は闘龍門にしろ大阪
プロレスにしろノアにしろパンクラスにしろ団体独自のカラーがあるよね。いろんな
カラーが出てくるのが新日本のいいところだったのかも知れないけど新日本独自の
カラーがなさすぎる。デスマッチ、軍団抗争、内部抗争、異種格闘技戦、空中
殺法、Jrヘビー路線…。かつての新日本は次々と色々な仕掛けを打ち、ブームを
を発信していたと思う。その色々な種が今の日本の各団体で花となって開いているんだと
思う。もう一度新日本から奇抜なアイデアを打ち出していって欲しい。アメリカの
ファンが肝を潰すような演出でもいい。VTの選手が震え上がる試合でもいい。
貴乃花とタイソンとヒクソンと永田のトーナメントでもいい。
なんでもいいから今のプロレス界、格闘技界が唖然とする仕掛けを打っていって
欲しい。それがファンに媚びるなの意味だと俺は思う。
437お前名無しだろ:03/01/29 14:26 ID:???
だから客に媚びたプロレスのことを話してんだろ
リング外のパフォーマンスや言動なんてどうでもいいわ
438お前名無しだろ:03/01/29 14:37 ID:???
藤田だと言ってるだろ?
試合以外でのファンサービスも客に媚びず
客に食わせてもらってるんじゃなく、自分で稼いでる
サイン?なんでしないといけないの?
ファンが格闘技プロレス嫌がっても平気でやる
離脱者も出て人気がなくなっても膝蹴りやる
期待させてミルコに負ける
439:03/01/29 14:40 ID:???
盛り蕎麦まずかった。
>>436
蝶野のWCWが下手に受けたのも引きずってますよね。
スケールのでかい仕掛け新間さんの得意分野だし楽しみ。

>>437
カキコ嬉しいけどマターリいきましょう。
440:03/01/29 14:43 ID:???
そだ。フリメ取りました>新間にあさん
飯でも、どうですか?数字1のとこ見て。
441:03/01/29 14:44 ID:???
藤田好きなんだけど。
プロレスのルールで総合の試合をもっと見たいんだけど。
442お前名無しだろ:03/01/29 14:45 ID:???
メシ代は全部俺が出してやる
443お前名無しだろ:03/01/29 14:46 ID:???
桜庭「ミルコに負けました、また練習してきます」
藤田「負けてない」
444お前名無しだろ:03/01/29 14:46 ID:???
>>1 が新間にあさんをデートに誘うスレになりますた
445:03/01/29 14:48 ID:???
>>442
>>444
大坂なんだけどいっしょにデトする?(w
446お前名無しだろ:03/01/29 15:38 ID:???
( ゚д゚)
447436:03/01/29 17:46 ID:zt6+NeBk
NHKの紅白歌合戦と一緒で今の新日本は時代の役目を終えたのかも知れないね。
歌もプロレスもこれだけ多様なジャンルになってきている中、ゴッチャ混ぜなものを
もうファンは見たいとは思わないだろうね。デスマッチが見たいなら大日本に行く
だろうし、ルチャを見たければみちのくに行くだろう。格闘技を追求するなら
パンクラスだし、従来のプロレスを見たければノアかZERO−ONEに行くだろう。
見分けるよね、これからの時代は。新日本と全日本はそういった意味では静かに
消えていく運命なのかも知れない。新日本は興行会社になるべきで、プロダクション制
になるべきだと思う。永田、藤田たちのストロングスタイル、蝶野、天山たちのアメリカン
スタイル、ライガーたちのルチャ、西村のヨーロッパスタイルなど。各プロダクションが
各々各自のスタイルを追求していくべき。
448お前名無しだろ:03/01/29 18:06 ID:???
>>424
「ベッドから起き上がろうとして転倒した」が、骨折の真実。
それでも試合に穴を空けることはせず、アンドレはカーンとの
抗争を連日繰り広げた。
449お前名無しだろ:03/01/29 22:42 ID:???
【ヤオ】プロレス・格闘技サミット【ガチ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1043039478/l50
【ヤオ】プロレス・格闘技サミットオフ大阪【ガチ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1039699598/l50
450新間にあ:03/01/30 02:42 ID:???
ここが一番ですね。
やっぱり面白い。
流れの速さも、投書の中身も。

>1さん
お誘いありがとうございます。メールは少し待ってください。
それで、前にも書いたのですが、最初に手を挙げた人のこと思うと
私は申し訳ない気持ちになるのです。
451新間にあ:03/01/30 02:49 ID:???
プロレスの明日を語るスレッドもいいし、ここもいいです。
すいません、今夜は休みます。
452お前名無しだろ:03/01/30 05:35 ID:???
新間ニアさん良い人だな。2chのしかもプ板にこんな人がいるとは…
453武藤信者:03/01/30 05:57 ID:???
       rY''"""''''ー-ュ
       ノ rー‐--ィァ-i  〉
      /  /      `i〈
      |  .j   ー-、 r‐ ヽ|
      i' _,,.|  ' ⌒ |⌒ |L
.      | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ
.      ヽY~ /.t====ァ ! ||  戦う前から負けること考える馬鹿がいるかよこの野郎!>>442
.       | .  ゝー--イ |   
      _ /ト、     ー   イ´ 
    rーイ /.  \ヽ     / ト-、  
  r´ 厂ノ \. ゝL____j/  ヒァ`ー-、
  人 ゝ、       !    ノ    |
454武藤信者:03/01/30 05:59 ID:???
       rY''"""''''ー-ュ
       ノ rー‐--ィァ-i  〉
      /  /      `i〈
      |  .j   ー-、 r‐ ヽ|
      i' _,,.|  ' ⌒ |⌒ |L
.      | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ
.      ヽY~ /.t====ァ ! ||  戦う前から負けること考える馬鹿がいるかよこの野郎!>>422
.       | .  ゝー--イ |   
      _ /ト、     ー   イ´ 
    rーイ /.  \ヽ     / ト-、  
  r´ 厂ノ \. ゝL____j/  ヒァ`ー-、
  人 ゝ、       !    ノ    |
455武藤信者:03/01/30 06:01 ID:???
プロレスラーもプヲタもプロレスマスコミも負け犬。
媚びへつらうのではなく、最初に噛み付くのは誰だ!
勝負はイモ引いた方の負けなんだよ。
お客に媚びるのではなく、プロレスはお客とも戦っているんだよ。
それを橋本真也はよくわかってる。
456鼻毛大老 ◆dcpChnLpNk :03/01/30 06:07 ID:???
>>455
シャバ同!!!!!!!!
457お前名無しだろ:03/01/30 07:43 ID:???
>>455
武藤は客に媚びてるけどな。
458鼻毛大老 ◆dcpChnLpNk :03/01/30 11:58 ID:???
>>457
シャバ同!!!!!!!!!!!
459お前名無しだろ:03/01/30 13:18 ID:KdN2ssiU
プオタの客って誰だ、ところで
460お前名無しだろ:03/01/31 07:40 ID:FmKweRV0
>>148
ありましたね。ベイダー出始めのときでしたね。観客大ブーイングでリングに
たくさんのゴミやらが投げ込まれて...
461:03/01/31 18:07 ID:???
新間にあさん
浅はかでした。気をつけます。

>>457
橋本はいいっすよね。
ぜんぜん媚びてない。
462弁たま皇帝:03/01/31 18:09 ID:???
ヤクザには媚びてるけどな
463お前名無しだろ:03/01/31 18:10 ID:???
おまえらもレスラーに媚びるなよ。
464:03/01/31 18:12 ID:???
変な応援はレスラーへの媚びになるかな。
WWEとか。勝手にやってて、と思うが。
465お前名無しだろ:03/01/31 20:06 ID:???
「長州は客に媚びてない」とか言ってる香具師もいるが、
長州が媚びてなくて誰が媚びてるっつーんだ?

そもそも長州の糞は猪木、藤波あっての単なる脇役レスラーに過ぎん。
大した実績もなかった3流レスラーが「噛ませ犬」発言で世に出た事こそ、客への媚び以外の何モノでもない。

実際ジャパプロを立ち上げ、全日に移った時も外人には弱いレスラーとの評価をされる始末。
当時の技もハンセンの猿真似のラリアットが関の山。

で、自力で通用しなくなった途端、新日に平然と出戻り。
で、また猪木の運営上の方針に反発する形での離脱。

全部、新日ファンに媚びた行動。 ったく大人げないっつーか、節操の無いただの馬鹿なオヤジだな。
466お前名無しだろ:03/02/01 02:32 ID:???

節操の無い馬鹿の親玉が、こんなこと言ってるけどどうよ?(ww
467お前名無しだろ:03/02/01 02:38 ID:???

節操どころか自分の考えも言えないオマエよりはマシかと思われ。

( ´ー`)y-~~~
468お前名無しだろ:03/02/01 07:48 ID:HUK273Bq
>>465
リング外じゃなくて、リング内の話をしていると思っていたのだが。

長州はリングアナのコールの時に毎回同じ動きしたり、ラリアットの前に
腕をぐるぐる回したり、オーバーにロープに飛んだりと媚びた動きがある。
でも、自然な感じがするので良い。

それでも試合は塩だ。
469お前名無しだろ:03/02/01 07:52 ID:lR2heg5H
puuuu
470お前名無しだろ:03/02/01 07:58 ID:???
>>468
そういうのまで媚びなのかよ!
471お前名無しだろ:03/02/01 09:04 ID:???
ホントにプロレス村ってしょーもない連中だな。
顧客志向でないと生き残れないのは現在の社会では常識。
こんなことを言ってる自体日本のプロレスには未来はないな。
472お前名無しだろ:03/02/01 09:07 ID:???
>>471
自社製品差別化のためのキャッチフレーズだよ>「客に媚びないプロレス」
マジになんなよ
473お前名無しだろ:03/02/01 16:08 ID:mCDEP+b/
>>468
初めて長州を見た人が、それで沸くかというと違うから。
474弁たま皇帝:03/02/01 16:08 ID:???
引越しする
475お前名無しだろ:03/02/01 16:12 ID:Ru4y7ymw
マイクで客にアピールを定着させてつまらなくした長州
476お前名無しだろ:03/02/01 18:22 ID:???
所詮プロレスも客商売だが、単に顧客志向であれば良い、というワケでもねーだろ。
とりあえずサップ出しときゃあ、客は入る程度で中身は学生プロレス程度のお粗末な団体もいたが、
あれで顧客志向のつもりじゃあ、ファンもしらける。
要は、各レスラーの試合内容にオリジナリティがあれば、客の方からそれに喰いつくだろう。
初代タイガーなんかが、そうだったように。
477弁たま皇帝:03/02/01 18:28 ID:???
長州の最大の罪は
掛け声を上げながら試合をするレスラーを増やしたことだ。
478お前名無しだろ:03/02/01 18:33 ID:???
>>465
すんげ〜すんげ〜禿げ同

こいつ小川直におちょくられてるの見てから
ビビりだな〜て思った
479お前名無しだろ:03/02/01 18:48 ID:???
ガンダムSEEDのCMに蝶野が出てたのは媚びすぎ
480お前名無しだろ:03/02/01 18:51 ID:???
猫は媚びすぎ。
いい年してても鳴き声が「にゃー」だし、恥ずかしげもなく猫耳付けてるし。
その上、肉球まで装備してやがる。

マジで媚びすぎ。
481お前名無しだろ:03/02/01 18:57 ID:???
あと長州の一連の行動は、反骨精神などではなく、ただのヒガミ根性だな。
レスリング・スタイル自体も地味でスター性など全く無かった3流レスラーの嫉妬。

しかも吼えて相手してもらえるのは、所詮新日の中だけ、っつー事は、
ジャパンプロの失敗で明らかなのに、また離脱とかってのも学習能力のない馬鹿丸出し。

482新間にあ:03/02/01 23:25 ID:???
>>477
雄たけびは、長州がはやらせたんですか。
うーん。中西の「ほー」も? あれはやめて欲しいです。
私は長州、かなり好きなんですけどね。

>>481
猪木もヒガミっぽいですけど大好きです。
ヒガミが商売になる、希有なジャンルがプロレスだと思ってます。
ただし、棚橋の中邑に対する発言は、ちょっとメメしいかと。
483新間にあ:03/02/01 23:27 ID:???
そういえば週プロで、
上井さんが「レスラーが楽しむようなプロレスは嫌い」
という旨の発言をされていた。

新日本のフロントに、こういう考えの方がいるということで、
とても嬉しくなった次第です。

では、おやすみなさい。
484お前名無しだろ:03/02/01 23:33 ID:lvd3WKQ9
かつてのように観客を本気にさせてくれ!
先日の新日の名勝負集をみてそう思ったよ。
観客を熱狂させてこそプロだろ。
485-:03/02/01 23:35 ID:F9dyu3D8
1.24猪木の成田劇場でマスコミが自主規制してるのは
怖い人に媚びている。
猪木の全発言紙面に載せてくれ。
486鼻毛大老 ◆/aC56ZYQJs :03/02/01 23:36 ID:???
>>478
そこっ!禿同じゃなくてシャバ同ね!!!
487お前名無しだろ:03/02/02 00:12 ID:???
>上井さんが「レスラーが楽しむようなプロレスは嫌い」

口で言うだけ。ファンに受けるからな。
しかし、選手に強制する指導力、人望とも皆無。   結局は無意味な発言。
488お前名無しだろ:03/02/02 05:14 ID:???
>>486
シャバ同ってなに?
489新間にあ:03/02/02 20:40 ID:???
>>484
まったくそのとおりです!
1・4の静けさ。あれは王道プロレスの雰囲気そのものでした。

>>487
指導力云々は知りませんけど、
「レスラーが楽しいと思うプロレスは嫌い」という発言はホンネじゃないですかね?
これは、そうあって欲しいと思う私の願望に過ぎないのかなあ。
490   :03/02/02 21:04 ID:???
>>477
今のパフォーマンスの元凶は馳だよ。
あいつが道場主で指導を始めてからだよ。

491:03/02/03 11:03 ID:???
猪木が「オレの中には総合とかプロレスとか区別する感覚もない。」と発言。
492:03/02/03 11:06 ID:???
↑もっともだと思う俺は少数派?
493お前名無しだろ:03/02/03 11:06 ID:???
俺なら、猪木に対して「おめぇはそれでいいや」って言うね。
494:03/02/03 11:11 ID:???
そう?正論じゃね?
495お前名無しだろ:03/02/03 11:25 ID:???
土曜日のワールドプロレスリングにて。
猪木の「永田・敬礼ポーズ」へのダメだし、超笑った。
496:03/02/03 11:29 ID:???
猪木は敬礼ポーズが心底嫌いなんでつよね。
俺もそう。あれなくても凄いレスラーになれ!!
497:03/02/03 11:33 ID:???
猪木の「ダ〜ッ!」
498お前名無しだろ:03/02/03 11:44 ID:???
永田が「客の呼べないチャンピオン」ってことが
なんとなくワープロを見てたライトなファンにも伝わったわけだな。
499:03/02/03 11:45 ID:???
↑偽1タソ、そのネタ出つくしてるYO!!
500弁たま皇帝:03/02/03 11:48 ID:???
500!!

>>501
プ・・・おせーよ(wなにが「500!」だよ(w
501お前名無しだろ:03/02/03 12:01 ID:???
>>500
      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  < レスがついてるからチェックしてみたら
     .(  つ   |  >>500はまた とんだ駄レスだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U


 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ  |
 \ ハイハイ 今だ500ゲットズザー っとくらぁ /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ


ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;


ハァ、ダルッ・・・コレでいいか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
502新間にあ:03/02/03 22:41 ID:???
>>477
ということは、センセーが道場でセンセーしてなければ、
中西の「ほー」や永田の敬礼を見なくて済んだんですね。
503新間にあ:03/02/03 22:42 ID:???
>>491
>猪木が「オレの中には総合とかプロレスとか区別する感覚もない。」と発言。

前にも書いたんですけど、
本来、プロレスこそが総合格闘技を標榜してたわけですからね!
新日本が「VTとプロレスの2分野」路線を決めてしまったか、と
複雑な思いでいっぱいだっただけに、
この猪木発言には「よくぞ言ってくれました!」と喝采を贈りたいです。
504新間にあ:03/02/03 22:45 ID:???
>>495
今回の「ワールドプロレスリング」。
やっぱ、あのころのプロレスは凄いと再認識しました。
あんなのが生中継だったりするんですから。

それから、新間さんは、エプロンにかぶりついてる姿がいちばん。
いっぱい映ってて懐かしかったです。

それにしても、昭和のプロレスが毎週のように放映されたら
今のレスラーたちも焦るだろうなあ。
いや、いまの人は焦らない、、、かな(汗)
505お前名無しだろ:03/02/04 01:46 ID:???
せっかく塩ラリアッターがだいぶ少なくなったのに
これからは膝マッターが増えるのか…
鬱だ。
506お前名無しだろ:03/02/04 23:55 ID:???
age
507お前名無しだろ:03/02/04 23:55 ID:???
age
508お前名無しだろ:03/02/05 00:01 ID:???
>>504
現役選手は、「懐かし映像」のほうが数字がとれるようになったら
自分たちの試合の放送時間が減るかもしれないという危機感
を持ってほしいですね。
509お前名無しだろ:03/02/05 00:02 ID:???
去年はローラーのほうが数字取れてたらしいからな。
510お前名無しだろ:03/02/05 00:11 ID:???
まあ、でも新間は出過ぎだったよ。
CM開けに猪木がダーで試合が終わってたな。
511なつかしかったね:03/02/05 00:16 ID:???
途中で終わること多かったが生は良かった。
何回か試合結果が次の番組でテロップで流れたよな。
新間は俺も好きだよ。大会場のスピーチ楽しみにしてた。
512お前名無しだろ:03/02/05 00:25 ID:???
>>508
はげ同!
513鼻毛元老:03/02/05 00:26 ID:???
>>512
甘いな。そこは シャバ同!!! と叫ぶべきところだよ。
514お前名無しだろ:03/02/05 00:28 ID:???
>>504
Uとの対決はマジ凄かった。タイムマシンがあればと本気で願った。
515512:03/02/05 00:31 ID:???
シャバ同!!!
516鼻毛元老:03/02/05 00:34 ID:???
>>515
よろしい。きっと総裁もお喜びになるだろう。
517512:03/02/05 00:37 ID:???
シャバ同!!!シャバ同!!!シャバ道!!!
518517:03/02/05 00:38 ID:???
シャバ同!!!シャバ同!!!
519お前名無しだろ:03/02/05 00:38 ID:???
Uとの対抗戦で驚いたのは、40近い坂口がUをちぎっては捨て、ちぎっては
捨てていたことだなあ
520お前名無しだろ:03/02/05 00:40 ID:???
Uとやって凄かったのは、坂口よりも勘太郎さんじゃね?あと、ガチ最強のうわさの、馬之助さん。
521お前名無しだろ:03/02/05 00:42 ID:???
あと、猪木が浜口フェースロックしながら頬骨グリグリしてたのは恐かった。喧嘩みたいだったよ。。
522お前名無しだろ:03/02/05 00:46 ID:???
>>521
リンチだろ。国際軍団は猪木に顔面蹴りまくられてたもんな。
全日マンセーだった俺には残虐すぎた。
523お前名無しだろ:03/02/05 00:49 ID:???
いまどきのレスラーだったら尻尾巻いて逃げ出しただろうな。
国際は根性は凄かった。さすが浜口。
524お前名無しだろ:03/02/05 00:50 ID:???
実際強さがあるので肝もすわっていたんだろう>国際
525お前名無しだろ:03/02/05 00:52 ID:???
オヤジが羨ましいYO!
リアルで見たくても見られないから。
テレ朝とビデオに期待
526お前名無しだろ:03/02/05 00:54 ID:???
吉原校長の教え子だしな。国際。胸がいっぱいになるな、なんか。
527お前名無しだろ:03/02/05 00:56 ID:???
>>525
このスレの過去ログ見て雰囲気味わえ
528お前名無しだろ:03/02/05 00:56 ID:???
剛も国際・・・
529お前名無しだろ:03/02/05 00:58 ID:???
剛のことで吉原さん、天国で自分を責めてるだろな。。
530お前名無しだろ:03/02/05 01:01 ID:???
日プロの精神は、吉原さんから浜口、浜口からその娘へ受け継がれた説
531そういえば:03/02/05 01:07 ID:???
テレ朝で紹介してた拡了さんの本、読んだ?
プロレスに対する愛情が詰まってて感動したYO!!
532お前名無しだろ:03/02/05 01:24 ID:???
星野総裁の特集だろ。立ち読みだけど読んだよ。大作だった。あれはプロレスラブな人じゃなきゃ作れん。星野も好きになった。
533お前名無しだろ:03/02/05 02:25 ID:VsY+HZTt
昨日のロフトプラスワン新間さん三時間喋りっぱなし・・・
534お前名無しだろ:03/02/05 02:35 ID:???
3時間!すげえなマジ
535お前名無しだろ:03/02/05 03:06 ID:cD0uYae3
三銃士あたりまでは良かったけど、馳健、JJジャックスあたりから
見るのがつらくなったんだよなぁ実況も古館ら辻になったし。
536お前名無しだろ:03/02/05 03:06 ID:VsY+HZTt
登場するなり剛竜馬の話題をふられて「剛が一般人に取り押さえられる訳がない」
「元WWFのチャンピオンですよ!!」場内爆笑&拍手
537お前名無しだろ:03/02/05 03:12 ID:???
>>536
願わくばもう一ネタ!
538お前名無しだろ:03/02/05 03:13 ID:???
この人WWF会長だったんだよね確か。
539538:03/02/05 03:36 ID:???
俺も願わくば>>536
540お前名無しだろ:03/02/05 03:45 ID:VsY+HZTt
忘れないうちに全部書きます(w
全日VSゼロワンについて「赤穂浪士の真似をするならバスで乗り付けるな、歩いて行け!」
W−1について「・・・さたやん?」場内爆笑 ターザン「あれはギャラ泥棒ですよ」
豪「パンチを当てないのがプロレスだと思っている」
541お前名無しだろ:03/02/05 04:03 ID:VsY+HZTt
その後、昔の新日営業軍団の自慢話がしばらく続いたあと、
突然「8・26オールスター戦をビデオ化します!ルスカがロサンゼルスでやった
異種格闘技戦と、アンドレ対ウェップナー戦とセットで!」発言、場内大歓声
542お前名無しだろ:03/02/05 04:19 ID:VsY+HZTt
「元子さんと猪木には俺が了解を取り付ける。吉原さんの奥さんは菊池孝さんが説得してる。
この3人のOKがあれば出せる。」など、やたら現実味のある話をしてた
もっとも、「BI会館を建てる」とか言ってたので、どこまで本気だか。
543お前名無しだろ:03/02/05 04:41 ID:VsY+HZTt
その他には、永田の敬礼ポーズに対する苦言や、リバイバル放送の方が受けがいい事など、
このスレと重複する話題も出ました。どうも新間氏(の周辺の人)がネット上の話題に敏感に
なっているような節も見受けられました。このスレで要望を出せば拾ってくれるかも?
544お前名無しだろ:03/02/05 05:05 ID:VsY+HZTt
最近の暗い話題については、「猪木という人間は海だと思えばいい。シャチだって
我が物顔で泳いでいても、海がなければ生きていけないだろう?」と、遠回しな表現
で観客&ターザンを納得させていましたが、猪木周辺の事情については心配?している
様子でした。
545お前名無しだろ:03/02/05 05:20 ID:6Z2HEZ24
ガチで格闘技を見せるのがK-1やプライド
ガチでケンカを見せる(可能性がある)のがプロレス
546お前名無しだろ:03/02/05 05:35 ID:VsY+HZTt
最後に「俺は訪ねてきたファンには、たいてい会ってるんだけれど、一人だけ
あまりに汚い格好してるんで断った奴がいる。麻原彰晃!」観客「エー!?」
「新日のファンだっていうんで来たんだよ。ずいぶん前だけど。」
「でも誰だっけ、上祐?あれの代わりに俺が入ってたら、もっと信者増やしてるよ(笑)」
豪「麻原という海にみんな抱かれている、とかアジってたかもしれないんですよね(笑)」
こうして感じで場が和んだあたりでお開きとなりました。
547お前名無しだろ:03/02/05 05:49 ID:QCoxXPM3
1と新間にあ 時間あわないのなんでだろー
548お前名無しだろ:03/02/05 05:53 ID:VsY+HZTt
ターザン&豪のトークも最初の40分ぐらいはあったのですが(しかし殆どオフレコ)
後は、3時間ほぼ新間氏の独演会状態。そのバイタリティーには圧倒されました。
ややスレ違いだったかもしれませんが、他に適当なスレが見当たらないので、
ダラダラと書かせて戴きました。

549お前名無しだろ:03/02/05 06:39 ID:VsY+HZTt
ちなみに新間氏のお気に入りのレスラーは、高山、高阪、中邑だそうです。
あと、ジョシュ・バーネットのプオタぶりには感心?していました。
豪「新間さんよりも僕らと話が合うと思うんですよ(笑)」「ふうーん」
ターザン「ちょっと変なんですよ、マニアなんですよ!」「そうなの」
「でも良かったじゃないか、そうやって分かってくれる奴がアメリカにも一人いたってことだよ。」
550お前名無しだろ:03/02/05 10:20 ID:8WnD48dD
猪木会見の中身でたらしいじゃん
551お前名無しだろ:03/02/05 15:33 ID:Lonf1dOa
いつ?>550
552お前名無しだろ:03/02/05 16:01 ID:???
ノアみたいな演劇団体ならまだしも
新日はキングオブスポーツプロレスは最強の格闘技なんだから
ミルコとガチンコで名勝負をした永田
次回は中邑がいいね、中西や天山や蝶野は一回くらいガチやってから言え
553玉木リン:03/02/05 16:20 ID:???
>>540
いやー面白かった。久々に新間節炸裂って感じやね。
オールスター戦をビデオ化されたら嬉しいな・・・
554お前名無しだろ:03/02/05 16:24 ID:???
>>545 K1やPRIDEをガチンコだと思ってる時点でもうキミは・・・・・
555新間にあ:03/02/05 16:41 ID:???
トークショーの報告をしてくれた方へ
ありがとうございます!
面白かった!
新間節最高ですね。
新日本全盛時のプロレスマスコミを思い出しました。

私の好きなプロレススタイルは、多分、新間氏と似ていると思います。
猪木とは、また違う。
これからは「過激なプロレス」と呼ぶのをやめて、
「新間スタイル」と呼ぼうかな。
556新間にあ:03/02/05 16:43 ID:???
週刊ファイトのスレッドに、新間氏の思い出について
ほんの一部ですが投稿してみました。
新間さん周辺の方、読んでみてください。下のアドレスです。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1039946831/

それにしても、
なんと他ー山が、さたやんのことを「ギャラ泥棒」と!
あの人の、そういう調子の良さがキライなんですよね私は!!!
557新間にあ:03/02/05 16:46 ID:???
>>531,>>532
>テレ朝で紹介してた拡了さんの本、読んだ?
>プロレスに対する愛情が詰まってて感動したYO!!

買いました。ほんと「プロレス・ラブ」な本ですよね。
星野勘太郎という人物を通して、失われた「何か」をギラリと浮かび上がらせてます。

いろいろ際どいことも書いてたけど、それはけっして「受け」狙いではなく、
その「何か」にスポットライトを当てるための手段。

他ー山や、このところ急増した署名記事大好きな若手ライターどもと比べて、
「これぞプロレスの記事!」と思わせてくれる、硬派な文体並びに構成でした。
あの作りで、あの値段。安いですよ。私からもオススメします。
558お前名無しだろ:03/02/05 16:49 ID:???
あんなに大嫌いだった、殺意すら持ってたビッキグヤスカク・・・。
人の評価って変わるもんだ。
559新間にあ:03/02/05 16:54 ID:???
>>558
殺意! また過激な。。。
なんで嫌い何ですか?
560お前名無しだろ:03/02/05 17:02 ID:???
>>559
パンクラスへの溺愛とか、週プロにやたらと顔(似顔絵)を載せたがるところとか
アフターアワーズNOWだっけ? あれの内輪話の尋常じゃないつまらなさとか
まあとにかく全部大嫌いだったんだけど、そんなビッキグがお堅い記事書き始めたら
これが悔しいことに結構、いや、かなり良くてさ。
561新間にあ:03/02/05 17:13 ID:???
>>560
なるほど。あんまりよく知らないのですが、
元々は硬派なタイプじゃなかったんですね。
562お前名無しだろ:03/02/05 17:22 ID:Lonf1dOa
巻末の自己紹介で「ヤスカクと呼んでチョンマゲ!」とかやってたし(w
563お前名無しだろ:03/02/05 17:54 ID:???
マジでパソ基地ぶりが気持ち悪かった

そういや最近パソ関係じゃあまり聞かなくなったような
離れたの?
564お前名無しだろ:03/02/05 18:00 ID:???
>>556
さたやんギャラ泥棒っていうのは言われてもしょうがないというか。


でも主催者サイドに気に入られてるというだけでこれからも出つづけるんだよなぁ
565お前名無しだろ:03/02/05 21:23 ID:???
あげ
566お前名無しだろ:03/02/05 22:04 ID:???
ファンに媚びるよりケロに媚びた方がおいしいという罠
誰かさんみたいに
567545:03/02/05 23:09 ID:wnfnYyry
>>554
ちょ、・・・ちょっと詳しく聞かせて欲しい。なんか悪い予感がした。
まさか、K1やPRIDEって・・・
568540:03/02/05 23:35 ID:VsY+HZTt
昨日の続き書いてもいいですか
569お前名無しだろ:03/02/05 23:39 ID:???
>>568
よかです、書いてつかぁさい。
570540:03/02/05 23:50 ID:VsY+HZTt
新間氏、去年週プロが石井館長に謝罪したことについてかなり怒ってました
「丸々1ページ詫び状載せちゃってさあ、佐藤君だよ!」
571540:03/02/05 23:58 ID:VsY+HZTt
「摩擦を恐れちゃイカン、摩擦が人を成長させるんだ。」とも言ってましたね
ターザン「新間さんにウワーッて言うと、すぐウワ―ッて返ってくるから、みんな怖がっていかないんだよ」
新間「俺そういうの大好きだもん」
572お前名無しだろ:03/02/06 00:10 ID:???
>豪「パンチを当てないのがプロレスだと思っている」

マジかよ
K−1ファイターが本気でパンチしたら
レスラー死んでまうやん(;´Д`)
573540:03/02/06 00:14 ID:Q3Rqgu7X
あと、誰に対してか良く聞こえなかったが(武井氏?)
「パイプイスに遺影が置いてあったのがいけないと思うんだったら、
自分の上着をかけてあげればいいじゃないか。自分はそこにいたんだろう?
あとからコソコソ書くな!」なぜか激怒してました
574お前名無しだろ:03/02/06 00:17 ID:???
>>572
意味違う
575540:03/02/06 00:32 ID:Q3Rqgu7X
クーデター事件で新日を追われた一部始終を話していると・・・
「それまで面倒みてやった連中から、「新間さん、あなたはもう関係ないでしょう」と言われた
時には、もう頭がカーッとなって・・・」
ターザン「その気持ちはよく解るよ!」場内爆笑
ターザン「俺はそれをアンザイにやられたんだよォォォ!」大爆笑
    
576540:03/02/06 00:39 ID:Q3Rqgu7X
新間「佐竹なんてアレ、1分ぐらいでやられちゃってさあ・・・」
豪「新間さんならもっとできますよね」
新間「3分は持つよ!(断言)」
乗せられて喋る喋る(笑)
577お前名無しだろ:03/02/06 00:48 ID:???
>猪木が「オレの中には総合とかプロレスとか区別する感覚もない。」と発言。

これはプロレスファン向けのリップサービスじゃないのかな
578540:03/02/06 01:03 ID:Q3Rqgu7X
セガールの件について
「俺が2億円のスポンサーを(セガールに)つけたんだよ。
それで1・4に出てくれって話になったんだけど、猪木が12・31(猪木祭り)
の方に話をすりかえちゃったの。それでもうバカバカしくなっちゃって、セガールに
「どうぞ12・31に出てくれ。そのかわり2億は出さない。」って言って終わらせたよ。」
突然ターザンの方を向き、「その浮いた2億でさあ、何か面白いことやろうよ、ターザン!」
ターザン驚きながら「や、やりましょう」
この話、どこまで本当なんだか・・・

579540:03/02/06 01:24 ID:Q3Rqgu7X
WJについて・・・
「ワールドジャパン・・・世界日本?なんだそれ!」
「昔の長州はそれはもう強かったよ。しかし、麒麟も老いては駑馬に劣る!
今の長州は、どん・どん・ば、だよ。」
「長州が一番嫌ってたの誰か知ってる? 谷津だよ! 移籍太りの谷津、なんて
言ってたくせに一緒にやっていけるのか?」
「旗上げ戦に行くかって?行かないよ!3千円くれるなら見てやってもいい」
あと、14歳の新人とは面識があったらしく、長州に取られたことを悔しがっていました
580540:03/02/06 02:15 ID:Q3Rqgu7X
最後の方になって、猪木とその周辺についての質問が飛ぶと・・・
「OOとは以前会ったことがある。ゴジン・カーンがうちに迷惑をかけたときに
謝りに来た。その時は礼儀正しい人間だと思ったが・・・」
そのあと、「猪木というのは海のようにスケールの大きい男だ。クジラやシャチは、
海を利用しているつもりでも、実は猪木という大きな海に抱かれているんだ。」
というような話をしてました。
ターザン「新間さんと話すと癒されるなあー」
581お前名無しだろ:03/02/06 02:27 ID:???
星野の本そんなに良かったんだ…
んーネットプロレスファンってやっぱ若い人多いんダナ(当たり前か
まあ悪い本ではなかったけど
って、ほとんど知ってる話ばっかだったしなぁ

何か焦点ボケてなかった?
日本プロレスの話したいんだか猪木の話したいんだか
星野の話したいんだか。

何かそれらの表面をなぞっただけ、って感じしたの俺だけか?
582????????????:03/02/06 02:30 ID:???
 投レスだが、ホント「小川ー橋本」以降、終わってる。
 T−2千からの蝶野の努力は評価するが・・・
 
 なんで・・・永田が  なんだよ。スマソ愚痴を吐いただけ。
583お前名無しだろ:03/02/06 02:43 ID:???
>>581
>って、ほとんど知ってる話ばっかだったしなぁ
いや、俺らはもういいんだって。
星野について知りたい若いファンのために作られた本なんだから。
「昔の新日は良かった」ってただ言われてもわからなくて当然。
こういう出版物や過去のVTRって貴重だと思う。
584お前名無しだろ:03/02/06 02:56 ID:???
>>583
なるほどねぇ。いやわかるよ。わかるけどさぁ
たださ、もうちょっと読み応え欲しかったんだけどなあ。

UWFとの抗争にしても猪木とのタッグ優勝にしても
全然・何にも掘り下げてないんだもの。筆者の脳内部分の喋りが多すぎ。
もっと資料とかきっちり調べて取材して書いてくんないかなあ。
流並みまでは要求せんけど、たかだか17年前の話なんだしさ
例の豊岡の試合の経緯もおざなりだし。

というかね。何か低コストの本という印象があるんだよな
坂口・藤波インタビューももっと面白いこと聞けんかなあ〜

それより583は面白かったの?客観的評価はわかったからさ
585お前名無しだろ:03/02/06 03:06 ID:???
>>584
立ち読みだけ。あっさり読めてしまうせいか買ってじっくり読んでやろうという
気にはなれなかった。でも星野の本が積んであるのを見たときは嬉しかったよ。
586お前名無しだろ:03/02/06 03:26 ID:???
>>585
そりゃちょっとヒキョーじゃないかい(笑
まあわかったよ。漏れも少し立ち読みすればよかった・・・・
587お前名無しだろ:03/02/06 12:36 ID:???
540氏に感謝!
いきなり剛のWWFチャンピオンの話で藁た。掴みはOK
裏話もそうだが、そういう人の話を聞いてみたい。
588お前名無しだろ:03/02/06 12:38 ID:???
ヤスカク本は立ち読みしたが、俺はいい本と思ったよ
日プロや昔の新日の凄い雰囲気を伝えたかったのなら大成功じゃね?
589お前名無しだろ:03/02/06 12:40 ID:???
長州が谷津を嫌ってたか。
裏話っておもしれな。
590お前名無しだろ:03/02/06 12:42 ID:???
このスレおもしれが、最近ライター増えてね?
ヤスカクを批判するのは簡単。
それ以上の物を作ってから批判汁。
けなすのは誰でもできる。
591お前名無しだろ:03/02/06 13:08 ID:???
>>590
無茶苦茶な理屈いってんなよwww
厨房はこのスレから去れ
592590:03/02/06 13:15 ID:???
591、お前のような奴のことだよ。
自分では何も作れない能無しが(w
593590:03/02/06 13:18 ID:???
591はライターかどうかは不明だが、
批判と突っ込みしかできない能無しでス(w
594お前名無しだろ:03/02/06 13:20 ID:???
良スレだったのに荒れました。
すべて591の責任です。
595お前名無しだろ:03/02/06 13:53 ID:???
荒らしてんのは3連続カキコしてるおまえだよ(プ
5961:03/02/06 16:53 ID:QaRJ7qYz
>>590-595
好みがある罠。
ちょっと見てないと荒れるねやっぱ。
マターリ行きましょう。良スレと言われて嬉しいです
5971:03/02/06 16:56 ID:QaRJ7qYz
>>540
いっぱいありがとです。全部読みマスタ。
東京人がうらやましいわ。

魔界が許せないから、星野の本は、新間にあ氏が推薦でも買わないかな。
598お前名無しだろ:03/02/06 17:01 ID:???
つーか魔界って昔は良かった派が言う古き良きうさんくさい新日じゃないの?
5991:03/02/06 17:01 ID:QaRJ7qYz
>>540
8/26幻のビデオでつね。発売してほしい!

>>545
はげどう。そういうプロレス見たいす。
6001:03/02/06 17:03 ID:QaRJ7qYz
>>599
違いまつよ。魔界が出る前の親日が好きなんでつ。
6011:03/02/06 17:04 ID:QaRJ7qYz
↑マスクマン軍団が出始める前の親日だった。スマソ。
602お前名無しだろ:03/02/06 17:04 ID:16jny/fl
540ありがとう。楽しめたよ!
6031:03/02/06 17:08 ID:QaRJ7qYz
2チャソあんま来れないんで、誰か代わりに1をやってくんね?(w
540さん、新間ニアさん、どうですか?
604お前名無しだろ:03/02/06 19:45 ID:???
新間氏、WWE代々木大会を絶賛。

「1月4日の新日本の東京ドーム大会に次ぐプロレス観戦だったけど、
つくづくプロレスに打ち込む姿勢の違いを感じたね。WWEに関しては
エンターテイメントという部分を全面に押し出したことで業界内では
とかくの批判もあったけど・・・去年3月の横浜アリーナにしても、
今回の代々木を見ても、WWEがやってるのは純粋なプロレスだよ。
久しぶりに理屈抜きにスッキリと楽しめるプロレスを見せてもらったよ」
「スティーブン・リーガル(原文ママ)、ランスストーム組にダッドリーズが
挑戦した世界タッグ戦なんかは、本当に昔のタッグマッチの面白さが
いっぱい詰まっていた。でもそれを新鮮な感覚で見せられる訳だから、
それがWWEの奥の深さなんだろうな」
(以上今週のゴング56pより)
605 :03/02/06 20:00 ID:???
客に媚びないプロレスとは
両者リングアウト連発
乱入上等
オーバーザフェンス復活だな
606お前名無しだろ:03/02/06 20:02 ID:???
>>605
オーバーザフェンスはともかく、
両リン、乱入、反則失格はスパイスとして欠かせないもんだよ。
それを排除したから、プロレスがつまんなくなったとも言える。
607お前名無しだろ:03/02/06 20:03 ID:???
>>606
さよけ?
それ繰り返したせいで親日では暴動までおきたんだけどな
608お前名無しだろ:03/02/06 20:04 ID:???
ドームのヒロ&後藤のキャットへの暴行はよかった
即反則負け裁定じゃなかったからなんか中途半端な決着にはなったが
609お前名無しだろ:03/02/06 20:07 ID:???
>>607
完全決着、行って来い(=一勝一敗)が見えてしまう平成プロレスより
それがどんだけ豊饒な世界であったことか、わからねぇだろうなぁ。。。
610お前名無しだろ:03/02/06 20:19 ID:???
>>609
ぜんぜんわからんな
当時と今じゃぜんぜんファンの見る目が違う
あの当時はマジでガチと信じてたからこそ逆にその手の展開に意味が出た
いまさら、その古びた小細工持ってきても日本のファンに通用するかな?
WWE見て「おれは先進的だー。」と勘違いしてるヤツが喜ぶだけでないの?
611お前名無しだろ:03/02/06 20:26 ID:???
>>610
大仁田劇場、OH対決がなぜ受けたと思う?
612お前名無しだろ:03/02/06 20:29 ID:???
OHはともかく、大仁田そんなにうけてた?

OHに関しては、ガチと感じさせるだけの凄みがあったから
あと、プロレスファンとしてやはり外敵には負けて欲しくないって
意識があったからだろうな
613お前名無しだろ:03/02/06 20:33 ID:???
>>612
今のサップブーム以前に世間に届いたプロレスの現象じゃん、大仁田劇場って。
614お前名無しだろ:03/02/06 20:34 ID:???
>>612
でも1・4以降は再戦のたびに
「橋本が今度は勝つ」っていう見る向きが支配的だったじゃん。
その裏を掻くような結末を用意した企画の勝利だよ。
615お前名無しだろ:03/02/06 20:37 ID:???
世間に届いた、な・・・
しかしプロレスに貢献したとはいえまい
所詮マスコミが面白がって取り上げて大仁田個人の知名度上げただけ
今のさっぷとまttかうおなじだな、そう言われりゃ
両方とも名前だけうれてて、ああプロレスなんてのやってるんだけ?
って、程度の感じでしか見られてないぞ
616お前名無しだろ:03/02/06 20:39 ID:???
>>615
それに乗ろうとしないで、武藤のプロレス支持して「プロレスを守れ」とか
やってたから、余計ダメになったんだよ。むしろ。
あの2つの流れに乗ってたら、当時アメリカで人気に火がついた
WWEの「RAW is WAR」に匹敵するもんが出来てたのに。
617お前名無しだろ:03/02/06 20:42 ID:???
>>616
>あの2つの流れに乗ってたら、当時アメリカで人気に火がついた
>WWEの「RAW is WAR」に匹敵するもんが出来てたのに。
無理ぜったい

つか、レスとしてつながらないぞ・・・
618お前名無しだろ:03/02/06 20:43 ID:???
OH抗争、大仁田劇場、そして海の向こうでは同時期にRAW is WARが
オースチンvsビンスを軸に大人気。
これは地続きと捉えるべきだったんだよ。
619新間にあ:03/02/06 20:45 ID:???
今週号の週刊ファイトの最終面、涙なくして読めません。
新間さんのために何かできないものかと考え込んでしまいました。
こうやって2ちゃんねるで応援することくらいしかできない。。。
620お前名無しだろ:03/02/06 20:45 ID:???
思えばASAYANの全盛期も99年だったな。。。
621お前名無しだろ:03/02/06 20:48 ID:???
つながらんって・・・
無理やりすぎる
OHはプヲタ内だけでガチと思い込まれてたからこそ盛り上がった
大仁田はワイドショーのネタ程度
WWFにまったく接点がない
622お前名無しだろ:03/02/06 20:51 ID:???
>>621
それはそっちのプロレスの見方がまだまだ浅いからだ。
地続きなんだよ。表面的には違うものだが。
623お前名無しだろ:03/02/06 20:54 ID:PZoRMuSu
新日本プロレス=猪木商店
良しにつけ悪しきにつけ猪木を中心にまわっていたのが新日本。
猪木が一線を退いた時から親日の崩壊ははじまっている。
今のレスラーに猪木レベルをもとめるのは無理だし、また時代も悪い。
624お前名無しだろ:03/02/06 20:55 ID:???
プロレス興行は、客に媚びてナンボの世界だろ。
625お前名無しだろ:03/02/06 20:59 ID:???
おれはターザン大好きだ
なんとでもいいやがれ。フンだ。
626お前名無しだろ:03/02/06 21:01 ID:???
>>619 どんなことが書いてあったのでつか?
627新間にあ:03/02/06 21:07 ID:???
>>626
すいません、二重の書き込みになると申し訳ないので、
週刊ファイトのスレッドを参照していただけますか?
アドレスは
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1039946831/l50
です。
628お前名無しだろ:03/02/06 21:09 ID:???
新間がそんな事言ったらまた石沢みたいに勘違いして客に暴力ふるう
あほばっかいるのが珍煮地
629新間にあ:03/02/06 21:11 ID:???
新間さんがWWEを絶賛するのは、ビンス一家への義理のためだけじゃないと思います。
「ショーをやるからには、ここまで徹底してやれ」ということかと。

それから私、四六時中ここを見張っていられるような時間がなくて。。。
代理1どころか、書き込みも今のペースが精一杯です。
630お前名無しだろ:03/02/06 21:23 ID:???
 いよいよ二人が相まみえた時には、常に三沢がリング中央でどっしりと構え、
小川はその周りをくるくると回っていた。
 先に蹴りを繰り出したのが三沢の方で、そのお返しに今度は小川が蹴りを
入れると、三沢はエルボーではねのけ小川は尻餅をつかされた。
 小川のタックルをいとも簡単に切ってみせた三沢は、小川の頭を押さえて
コントロールしてみせた。
 これらの所作を見た観客達には、明らかに小川の方が格下に見えたのでは
ないだろうか?
 この「リングの中央に位置する」ポジショニング取りは、馬場、鶴田の両巨頭が
生前よく口にしていたことであり、やはり三沢は王道学を学んだ馬場直系の
超一流選手であることを証明してみせた試合だったと思う。

 一方の猪木直系の闘魂伝承者である小川と村上。
私は彼らの気迫あるスタイルが好きだったのだが、こうも三沢にどっしりと
構えられると、「おら〜!かかってこいよ〜!」と大声出した後にやられて
しまう様は、「負け犬」「チンピラ」風の品の無さを露呈してしまっては
いやしないだろうか?

631お前名無しだろ:03/02/06 21:36 ID:???
結論
客に媚びないプロレス
「おら〜!かかってこいよ〜!」と大声出した後にやられて
しまう様は、「負け犬」「チンピラ」風の品の無さを前面に押し出したプロレス。
632お前名無しだろ:03/02/06 23:11 ID:???
うんち君あげ
633お前名無しだろ:03/02/06 23:31 ID:???
胸張ってプロレスやりましょうよ
634お前名無しだろ:03/02/06 23:36 ID:???
うんち君あげ
635お前名無しだろ:03/02/06 23:43 ID:???
うんち君あげ
636お前名無しだろ:03/02/06 23:45 ID:???
うんち君あげ
637お前名無しだろ:03/02/06 23:45 ID:???
胸はってプロレスやりましょうよ
そして胸張って消えていきましょうよ
638お前名無しだろ:03/02/07 12:46 ID:???
男の僻みって嫌だね。
639お前名無しだろ:03/02/07 19:52 ID:???
最近はゼロワンが一番、おもしろい
640お前名無しだろ:03/02/07 23:16 ID:???
客に媚びる
アフォなコスプレしてにやにやしながら「元気ですカーッ!!」
とか叫んでる行為。
いい加減目障りだから新日のリングや紙面から消えてホスィ…
641お前名無しだろ:03/02/08 01:28 ID:???
新間にあ氏の文章はたまに毒が強いよ。
関係者も読んでることを意識してみれば。
新間にあ氏の文章のファンだから、あえて忠告。
642641:03/02/08 01:31 ID:???
これは、>>557に対する感想な。
ターザン一派の教えて君、分かったか、おい。
643お前名無しだろ:03/02/08 03:11 ID:???
>>642
ん?漏れはターザン一派どころか・・・(プ
それどころかアレなんだけど・・・・

他人マンセーもいいけどたまには自分の意見も持つこった
受け売り厨がw 

まあ星野本は歯応えなかったけどな
644お前名無しだろ:03/02/08 18:04 ID:???
俺の周りのプロレス認識

ダイソーの タッキーvs猪木
w−1の サップvsホースト

ってかそれ以外見たこと無さそう
こういうとこから変えていかんとなぁ

周りも結構好評なんだけどさ。完全にコント扱い
プロレス=大爆笑 って固定観念がもう出来ちゃってるの
プライドはあまり見ない(昼放送のため)ライト層なんだけど
そいつ等やっぱK−1は違った目で見てる(;´Д`)
645新間にあ:03/02/08 18:10 ID:???
>>641
ありがとうございます。
仕事で書いてるわけじゃないので、基本的には書きたいことを書くつもりです。
ただ、「ども」は不要だったと思います。
646新間にあ:03/02/08 18:13 ID:???
>星野本
私はオススメしますが、それこそ好みがありますからね。
「殺伐としたプロレスって、なに?」とか
「昔のプロレスがそんなに凄いというのなら、見ておきたかった」
というような人に、とくにオススメします。はい。

ファンに限らず、悩めるレスラー諸氏や若手ライターにも読んどいて欲しいです。

>1さん
星野勘太郎さんのような男は大好きですが、魔界倶楽部は私もキライですよ。
今のプロレス(もっというと平成の世の中)から消えていった「何か」が
うまく表現されているので、この本を薦めたまでです。
647新間にあ:03/02/08 18:36 ID:???
先日はお礼を書き忘れてしまいましたが、
続きのご報告についても楽しく読ませていただきましたよ。

そうだ、ご存知でしょうけど、ゴング誌に連載中の竹内さんのコラム、
いいですよ! 新間さんの復活をめぐるお話です。
元子夫人と会った話なんて、まるで平家物語。もう感動しましたよ私。
648新間にあ:03/02/08 18:37 ID:???
すいません、またやってしまいました。上の>>647は、
540さんに対するお礼の書込みです。
649お前名無しだろ:03/02/08 18:43 ID:???
650お前名無しだろ:03/02/09 14:07 ID:PS6oyKPA
客に媚びるのは中西。真面目な性格だから、損をしてる。
だれかアドバイスしてあげればいいのにね。
651お前名無しだろ:03/02/09 15:56 ID:???
>>649
M1号かよ!
‥‥ってこんなのオヤジしか知らんぞ
652新間にあ:03/02/09 21:58 ID:???
>>650
同感ですね。
あの不器用さは、飾り気を一切取り去った姿においては
利点になると思います。まじめにがんばってるレスラーだけに、
惜しいな、と。
653お前名無しだろ:03/02/10 10:31 ID:???
新日は八百屋って客に媚びるな
全試合ガチンコでいけ
654お前名無しだろ:03/02/10 10:34 ID:???
タッキーはフルチンに剥いた上ロメロスペシャル
そこで闘魂ビジョン。
655:03/02/10 21:54 ID:???
プロレス板をざっと読んで、若いファンが昭和のプロレスにめざめはじめてるのが分かった。
親日のレスラーも少し変わってきたんじゃね?
蝶野が真壁をボッコボコ→永田が「あそこまでやらなくても」こんなの久しぶり。
656新間にあ:03/02/11 00:52 ID:???
>>665
真壁をめぐる動き(今風に言うとアングルですか?)は
虚と実がどれくらいの割合なんでしょうね。
実が5割くらい入ってて欲しいな。

もともと、見え見えの演出が大嫌いなので。
657新間にあ:03/02/11 01:00 ID:???
今回の「ワールドプロレスリング」で一番光ってたのは
村上だったと思いません?
658お前名無しだろ:03/02/11 01:02 ID:???
>>656
しかし高橋本によれば、猪木から親日黄金時代から
9割以上ブックだそうですが・・・
659お前名無しだろ:03/02/11 01:03 ID:???
>>657 違う。西村。激情した西村がかなり輝いていた。あの西村最高。
大一番のときに靴を脱いで出てきてほしい
660お前名無しだろ:03/02/11 01:05 ID:???
大体ガチだったら契約してない選手なんて上げないだろ
661お前名無しだろ:03/02/11 01:09 ID:???
>>658
否!
10割だ!
662新間にあ:03/02/11 01:12 ID:???
>>658
うーん。
真実と演出が微妙に入り交じってることがプロレスの妙味だと思うのです。

たとえば、現実に仲の悪い選手どうしを絡ませて演出する。
すると自ずから殺気ある雰囲気が生まれるんですよね。

演出にこだわりすぎて、演出の割合ばっかり大きくなって。
その結果、新日本プロレスはつまらなくなったと思います。
テレビ局の連中が凝りすぎてるんじゃないかな。
663新間にあ :03/02/11 01:15 ID:???
>>659
じつは西村選手と似た病から生還した経験あり、です。
だから、応援してるんですけどね。

新間さんいわく「生き返った人間にしか表現できないものがある」
私はあえて、「相手の技を受けない西村」が見たいな、と。
どうですか?
664新間にあ:03/02/11 01:17 ID:???
本当は、演出だのギミックだの、こういうコトバ使うの嫌なんですけどね(笑)
665新間にあ:03/02/11 01:19 ID:???
西村選手との共通点、まだあった。
インド大好き。
変なレスですいません。
666お前名無しだろ:03/02/11 01:20 ID:???
>>663 いいかもしんない。でもそうすっと西村の魅力が無くなるんでない?
相手の技を受けきったうえでジャパニーズうんたらでしぶ〜く勝つのが
西村の凄み。延髄蹴りを使ってほしいと思いまふ。それはそうと
生還おめでとう(´∀`)
667新間にあ:03/02/11 01:21 ID:???
休みます。1さん、もっと書き込んでね。
では!
668新間にあ:03/02/11 01:23 ID:???
>>666
ありがとうございます。
渋いのも好きなんですが、西村選手にはもっと上を目指して欲しいので。。。

では本当に休みます。おやすみなさい。
669お前名無しだろ:03/02/11 01:24 ID:???
>>662
煽りじゃなく、プロがそんなことを
実際に試合に出すとは思えないんですが・・

殺気を演出することはあっても
結局あまり変わり映えしないと思うのです
むしろ、優良なブッカーを用意することこそ
最優先課題だと思われます
それこそ新間さんのような

ブックがある以上、それを超えることを選手に求めるのは
あまりにも酷なことではないでしょうか?

だから大衆が安直(あえてこう言います)な、ガチに殺気というか
魅力を感じるようになるのだと思うのです
つまり演出面に欠点があるのではないでしょうか?

自分はむしろ、今のプロレスには演出こそが最重要課題だと思うのです
670お前名無しだろ:03/02/11 01:27 ID:???
新間マニアさんは長尾をどー見ました?
671お前名無しだろ:03/02/11 01:30 ID:???
>>662
もっと分かりやすく言うと、橋本と小川みたいなもんで
ブックしだいで仲良くなったり、悪くなったりするもんで

プライベートで中が悪いとかいいとかは、あまり意味の無いことなんです
たとえば、往年のクラッシュギャルズは相当仲が悪かったそうですよ
672新間にあ:03/02/11 01:35 ID:???
興味深い意見があったので、もうひとつだけ書き込みします(笑)

>>669さん
たとえば、
VS国際軍団、vsUWFなども、
それはブックなりあったと思いますよ。
ですけど、いつ何が起こるか分からないスリルは確かに存在しました。

そこまでレスラーに求めるのは酷、というのは分かるんです。
ですが、新日本というか、プロレスが好きだからこそ
何とか「生き残り」の道を探って欲しいと思ってます。
大分前にこのスレに書いたのですが、
その方向性がどうあれ演出にこだわり続けると、プロレスそのものの
存在が危ういと心配してます。ただ、これはW−1の行方に左右される命題ですが。
673お前名無しだろ:03/02/11 01:35 ID:???
訂正:
仲が悪いのはビューティペアでした。

674新間にあ:03/02/11 01:37 ID:???
すいません、また明日にでも見にきますので
レス書いておいていただけると嬉しいです。

お休みなさい。

>>670さん、>>671さんも、明日夜にレスします。
せっかく書いてくださったのに、ごめんなさいね!
675お前名無しだろ:03/02/11 01:39 ID:HnlWFK52
適当なスレがないのでここで質問しますが、あの高山なんたらという新日(と思う)レスラーはどうして顔が曲がってるんですか?
プロレスでああなったんですか?事故ですか?
676お前名無しだろ:03/02/11 01:42 ID:???
>>675
それはガチだから聞かないで。
677お前名無しだろ:03/02/11 01:46 ID:???
vs他団体になるとどうしても
企業のパワーゲームに左右されるところが
胡散臭さを産んでしまいます

どうしても弱小団体は大きいところの
噛ませ犬のような扱いを受けてしまうので

ですから、そういう意味でも優良なブッカーこそが
今求められているのです

試合中のプロレスの内容だけではなく、もっと大きな
ストーリーとしてのプロレス、リングの外のプロレス
物語として、繋ぐものとして、客が次を求める世界を作り出せる人
そういうブッカーこそが必要ではないでしょうか?
678お前名無しだろ:03/02/11 01:51 ID:???
すごい濃いカキコの連続ダ
スレタイを工夫して間口を広げたら、もっと(・∀・)イイ!
でつよ
679675:03/02/11 01:57 ID:HnlWFK52
ガチってなんだろう、、????
ま、いいや。でもどうしても気になるので、(テレビに彼が出ている以上は当然の心理)他に適当なスレがないか探してきます。
おじゃましました。
680はせがわるい:03/02/11 02:03 ID:???
  オレは馳が悪いと思うな
あいつが後藤のバックドロップで死んでれば

 こんなことにはならなかったと思う
681お前名無しだろ:03/02/11 02:12 ID:???
更に言うとvs他団体は一過性のものでしかありませんし、
それが、プロレスの生きる道だとは思えません

元々、大勢の人数を養うことが難しくなったからこそ多くの団体が出来た訳で
それを再び一本化するようなことは、結果的にプロレスの衰退に繋がると思うのです
あくまで、文化祭的なノリで他団体と掛け合うことがプロレスの生きる道だと
信じるのであれば、所詮プロレスはそこまでの物でしかありません

ブックがあるからこそ、魅せることが出来る世界があるのです
そこでしか魅せることが出来ない世界があると信じたいのです

だから自分は徹底的に演出にこだわる事こそがプロレスの生きる道だと思うのです

端的に言うとプロレスの見せ方が変わってしまったのです
ガチ幻想の崩壊した今だからこそ大いなるブックを見せるべきであって
ガチでない以上、それ以外にプロレスの魅力を伝えることは出来ないと思います
682お前名無しだろ:03/02/11 02:30 ID:???
おれは全部ブックって分かってたら白けるな
683お前名無しだろ:03/02/11 02:31 ID:???
大森たんは蛙に媚びずに己の信念を貫き通しました。
天山も大森たんの爪の垢飲ませてもらいなさい
684お前名無しだろ:03/02/11 02:32 ID:???
>>682
実際全部ブックだろ
685お前名無しだろ:03/02/11 02:40 ID:???
先週テレビで「踊る!さんま御殿!!」を見たのだが、杉良太郎の態度が酷くて
後でテレビ番組板見たら案の定「杉バッシング」をやってた。
あの番組はアバウトな台本を元にさんまが進行し、タレントは各々の役割を演じて
いるのは皆承知しているのだが、あの気まずい雰囲気は本物だった。
最後はさんまらしく番組をまとめたが、杉をうっかり「てめえ」呼ばわりして
あわてて土下座する一幕もあり、ギャグに見せかけたさんまの本音とも受け取れた。
100%演出されたドラマやコントにはないリアルな緊迫感がそこにはあった。
686グレート・ガマ:03/02/11 20:30 ID:G047zyeD
>>680
長州、馳あたりが道場の実権を握ってからかなあと思うところがあるね。いつのまにか威勢のいいやつが出世できるように
なったような気がする。前田や高田なんか黙って勝負してたもんなあ。90年以降世代は
パフォーマンスの方が目立ちだした気がするね。西村が凱旋した96年ごろはやたらと覇気が
ないとか闘争心がないとかいわれて叩かれてたから、威勢のよさとパフォーマーが出世するおかしな方向にいったね
687お前名無しだろ:03/02/11 20:40 ID:???
ドリフは100%演出されたコントだけどみんな楽しんでた。
688フランク&スタン:03/02/11 21:19 ID:???
>>687
志村〜うしろー!!!
689新間にあ:03/02/11 23:20 ID:???
>>670
>新間マニアさんは長尾をどー見ました?

選手不足なのは分かるけど。。。
谷津のデビューの再現を期待したのですが。
やはりケガ人相手だと遠慮が見えかくれ。
690新間にあ:03/02/11 23:22 ID:???
>>671
そうでしょうか?
小川と橋本が仲悪いなんて思ってる人は、
新日本で抗争を繰り広げていたころからあんまりいなかったかもしれませんが。
でも、かつてプロレス団体は、女性の奪い合いで気まずくなった人間関係さえをも
よろこんで利用したと聞き及びます。
具体例はちょっと思いつきませんが。。。
691新間にあ:03/02/11 23:29 ID:???
>>677
昔でいえば、国際とかUインターとか、ああいうのですよね。
実は私は国際トリオを成敗してた猪木がキライでした。
キライだったけど、あの迫力は、演出では出せなかったはずだと今も思ってます。

大阪で暴動が起こった試合をご存知の方もいらっしゃるでしょう。
例の猪木髪切り事件です。国際トリオがキレてしまった試合です。
あのときの新日本側のあわてぶりは、あれは演技じゃなかったと思います。
(続きます)
692新間にあ:03/02/11 23:30 ID:???
>>691の続きです)

「いつガチンコになるか分からないような試合」が
成立しえた理由はいろいろあるでしょう。

ひとつは、往年の新日本レスラーの覚悟。
そしてもう一つは、テレビ局の強すぎる介入。
あるトキ、、あることがキッカケでテレ朝から役員が乗り込んできた。
それからプロレスがつまらなくなったと思うのです。
693新間にあ:03/02/11 23:31 ID:???
>>681>>684 まとめてレスする失礼をお許しくださいませ。

私のようなオールドファンには信じがたいことですが、
681さんと同じ意見の人は、関係者にもファンにも少なくないんですよね。

リンク先を紹介するだけで申し訳ないのですが、
こちらもご覧ください。演出にこだわるプロレスについて思うところを
書いております。

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1042136888/236

(続きます)
694新間にあ:03/02/11 23:34 ID:???
(693の続きです)
シュート活字のご先祖さま・作家の村松友視氏は、
プロレスを他のジャンルに置き換えて語るのが得意でした。たとえばモダンジャズ。

モダンジャズの演奏スタイルは様々ですが、
ほとんどの場合、曲の初めと終わりは決まっています。
でも、中盤は、要所要所をのぞいてアドリブ。つまり演奏家の感性に任せるわけです。

また、ジャズの名演といわれるものの中には、いわゆる
「喧嘩センション」と呼ばれるような、ガチの香りいっぱいの演奏もあります。
私は、プロレスは、「せめて」ジャズであって欲しい。
アレンジャーが意のままに音を操るような、電気音楽にはなって欲しくないのです。
695ぱんつ♂:03/02/11 23:34 ID:???
>>694
うざいから氏ね
696新間にあ:03/02/11 23:35 ID:???
>>685
すごい分かりやすい例えですよね!
いつどうなるか分からない、生き物のような番組。
プロレスもそうであって欲しいです。。。
697新間にあ:03/02/11 23:35 ID:???
>>680>>686
まとめてレスしてごめんなさい。
馳の影響って大きいみたいですね。
村上とか中邑が馳センセーに教わらなくて済む。
これは「プロレスが生き残るチャンス」を天が与えているのかな、と。
ちょっと大げさかなでしたかね。
698新間にあ:03/02/11 23:36 ID:???
>>687>>688
中途半端な演出は、いちばんダメだと思うんです。
徹底して演出面に力を注ぐか。
あるいは、レスラーの裁量に任せて、リスクのあるプロレスをするか。

私は後者しかないと見てます。でも、いろんな意見があっていいと思うし、
自由に語れる2ちゃんねるは、やっぱりいいなあ、と。
699新間にあ:03/02/11 23:37 ID:???
スレを占拠するつもりじゃなかったのですが、
すごいことになりましたね(笑)

では、おやすみなさい。
700お前名無しだろ:03/02/11 23:45 ID:???

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
701新間にあ:03/02/11 23:46 ID:???
>>692で、書き込みミスです、すいません。

× そしてもう一つは、テレビ局の強すぎる介入。
○ テレビ局からの介入が、今ほど強くなかったこと。
702新間にあ:03/02/12 00:11 ID:???
いっぺんに書くと、なかなかレスしにくいですよね。
うかつでした。。。
703お前名無しだろ:03/02/12 00:24 ID:???
>>685
さんま御殿の方が、W-1より視聴率いいもんな。
厳しい決まりごとは校則だけで十分だよ。もっと自由にレスラー活躍汁
704お前名無しだろ:03/02/12 00:25 ID:???
694は難しすぎでつ。煽りじゃなくて。スマソ
705お前名無しだろ:03/02/12 01:09 ID:???
新間にあさん>
 非常に面白い分析、毎回楽しく見ております。
2ちゃんねるには煽りだけではなく、書き込みを楽しみにしている
人間もおりますので、これからも顔を見せてくださいね。

 しかし村松さんのジャズの比喩は面白いなあ。さすが「味方」だけ
ありますね。
706お前名無しだろ:03/02/12 01:15 ID:yt3d2chM
>>704
ようするに、リングの上では相手を本気で倒す心構えを見せろ。
その中で、素晴らしい攻防を見せてみろ。
スポットをリングの外できっちり決めておくな。

っちうことだが、名場面は全てスポットと言っても過言じゃないんだよねぇ。
707お前名無しだろ:03/02/12 03:13 ID:H2AsZUNi
>新間にあさんへ
非常にわかりやすい例えで、感銘を受けました。
ですが、例えば1つの演奏が、1回の試合でなくても良いですよね。
シリーズ1つを1つの演奏とみなし、流れを選手にゆだねてしまっても良いのでは、と。
要するにガチでやってくれってことですがw
その結果をうまく活かすような形でストーリーを作ってほしいな、と。
しかしストーリー自体は必要だと思うんですよ。
試合だけではなく、そこにストーリーがあったから面白さが増したのだと思います。
例えば猪木越えであったり、なんでもそうだと思うのですが。
その方が見ているほうも感情移入して熱が入る。
演出面という一くくりだけでなく、色々あると思うのですがいかがでしょうか?
708お前名無しだろ:03/02/12 03:15 ID:H2AsZUNi
>707
自己レスです。
ストーリーを無理に作れというのではなく、できたものからストーリーを作るというか・・・
その方が不自然さはなくなると思います。
709お前名無しだろ:03/02/12 09:46 ID:???
新間にあウゼー
こいつの書き込み見てると疲れる。
710お前名無しだろ:03/02/12 13:34 ID:???
>ですが、例えば1つの演奏が、1回の試合でなくても良いですよね。
>シリーズ1つを1つの演奏とみなし、流れを選手にゆだねてしまっても良いのでは、と。
>要するにガチでやってくれってことですがw

それこそブック無しじゃ出来ませんよ
ガチではどうやってもストーリーは作れません
言いかえれば結局プロレスは台本しだいなんです
台本を疎かにしたツケが現在のプロレス衰退に繋がっているのです

たとえばガチなら日本人が外人レスラーに勝つことさえ出来ないでしょう
平均試合は10分となり、小さな選手は大きな選手に勝てないでしょう

そこにあるのはただの現実
夢もへったくれもありません
711 :03/02/12 14:10 ID:???
>>694
おれも読んだよ
「私、プロレスの味方です」「当然プロレスの味方です」「ダーティーヒロイズム宣言」
プロレス3部作!!
村松友みさんは、品があって良かった。
全部書かずに、あとは暗黙の了解に任せて、この辺が紙プロと違うんだな〜


712 :03/02/12 14:13 ID:???
おれは品がないから書くけどw
ストーリーを完璧に作り上げるとしよう。
それを演じきれるプロレスラーなんているか?疑問でつ>711
713711=712:03/02/12 14:17 ID:???
台本を完璧にするか、プロレスラーの裁量に任せるか、なら今は中間だそ?
全員が仲良しなのに、裁量に任せる部分があるから710の言うような衰退につながったとは言える。
いっときますが、おれはショープロレス反対でつが。でも710の言うこと理解できる。
714お前名無しだろ:03/02/12 14:19 ID:???
「全員が仲良し」に見えてしまう=全員ベビーフェイスになりたがる。
これだからダメなんだよな。日本のプロレスラーは。
それと聞くけど、ショーじゃないプロレスって何なんだよ?それ。
715711:03/02/12 14:19 ID:???
頭が混乱してきたw
でもおもしろい。このスレは。
716711:03/02/12 14:21 ID:???
>>714
おれは昔の親日とショープロレスを区別したつもり。
昔の親日もショーだが、雰囲気とか全然違うから。
717お前名無しだろ:03/02/12 14:22 ID:???
強さを追求するプロレスをやってるフリをしてるけど、
エンターテインメントでやってるカートやベノワーやレスナーには
とても勝てそうにないやつがトップに立ってるのが今の新日本。
718お前名無しだろ:03/02/12 14:23 ID:???
>>716
昔の新日本はそれこそ、客を手玉に取るサイコロジーに長けてたってことだな。
大人のファンよりも子どものファンが増えたのも新日の全盛期からだし。
719711:03/02/12 14:24 ID:???
ジャズのたとえだけど
今のレスラーが高度なジャズを演奏できるかという疑問もある。
猪木は社長だから許されたし、前田みたいに腹をくくれるレスラーも少ないし
720711:03/02/12 14:26 ID:???
>>718
そう?おれは今でも名勝負が放送されたら魅入っちゃうけど
721お前名無しだろ:03/02/12 14:27 ID:???
>>720
だからさ、名勝負っていうのはそれだけ練りに練られた職人芸的な作品だってこと。
猪木のそれはまさにそう。オレもやっぱ好きだよ。全盛期の猪木のシングルマッチは。
722711:03/02/12 14:32 ID:???
>>721
全部ブックてこと?前から思ってたが、そんなことできるのか?
すべて練った上で試合をするなど一流の役者でも難しいぞ
ジャズのたとえの方が、まだ理解できる
723お前名無しだろ:03/02/12 14:35 ID:???
>>722
いや、猪木はそういう意味でも一流だったと思うよ。
724722:03/02/12 14:35 ID:???
↑は高橋本を読んだ上での感想だが
725722:03/02/12 14:37 ID:???
どっちにしても猪木は凄いんだな
猪木の現役時代は親日嫌いだったが、今となっては昔の親日の凄さが判るつか
726722:03/02/12 14:42 ID:???
プロレス衰退の原因は、「猪木に変わるレスラーがいない」
結論になりそな予感ww
727お前名無しだろ:03/02/12 14:43 ID:???
>>726
そのかわりCSでアメプロ見れるし。今の日本のプロレスより遥かに面白いし。
728722:03/02/12 14:46 ID:???
おれ、アメプロは、気持ちが入らないんだよ。アジア人がメインでないと
729お前名無しだろ:03/02/12 14:48 ID:???
>>728
ああ、じゃあ、オレとはプロレス観が180度違うわ。
730お前名無しだろ:03/02/12 18:29 ID:A2daAvQB
何というか、指の先までレスラーが闘いを演出してくれないから困る。
永田のコメントなんか、先のブックをバラしているからなぁ
731お前名無しだろ:03/02/12 19:40 ID:???
レスラーならばアピールは闘いでするもの。敬礼ポーズなどいらぬ。
新間にあさんとは同世代かどうかは知らないが、自分も少なからず現状に危機感を感じる。
このままではプロレスが嫌いになってしまう。
燃えぬ闘魂に火を!
732お前名無しだろ:03/02/12 23:02 ID:???
猪木なんかアメプロチックな面もかなりある。
だからこそ殺伐とした面も出せたのだと思う。
最近の猪木イズムだとか闘魂だとか言ってる連中は
プロレスが下手糞過ぎて見てられない。
とりあえずGOKUDOUさんにしごいてもらいたい。
733お前名無しだろ:03/02/12 23:30 ID:???
顎「コレ(敬礼)はよ、何の意味があるんだよ。」

永田「・・・え!?」

顎「いや、だからこれ(敬礼)はなんなんだって聞いてるんだよ」

永田「いや、それはですね。敬礼なんですけど、たしかに私は軍人でも警察官
でもないですから、使う意味は無いのかもしれませんよ。でも、お客さんに対して
の最敬礼なんです。俺みたいな奴の試合を見にきてくれてありがとうっていう敬意
を示しているんです。たしかに客に媚びてるのかもしれません。しかし俺にとって
の最大の敵ってのは見にきてくれてるお客さんなんです。お客さんと真剣勝負してる
んです。ミルコ戦だって、ミルコを倒すよりもお客さんに楽しんでもらうことばかり
で、あんな結果になったんです。ところで猪木さんのダーはどんな意味があるんで
すか?」
734星野:03/02/13 02:43 ID:LO26EmtX
オレ達は客だろうが蝶野だろうがビッシビシいくよ。

これが媚びてるなんて言うなよ。
これが媚びてるなんて絶対言うなよ。
735お前名無しだろ:03/02/13 04:41 ID:XvBH46em
星野さんはプロモーターなんだから、媚びないと駄目っしょ
736お前名無しだろ:03/02/13 10:41 ID:???
でも星野さんはマイペースみたいですね
737お前名無しだろ:03/02/13 13:13 ID:???
単純に、今の若い世代の方が全体的に頭いいってのが理由なんだよね
だからガチとヤオをハッキリと区別できる

昔のような宗教的なノリにはならないし
あれを殺気のある「格闘技」と騙される奴もいない
738お前名無しだろ:03/02/13 15:39 ID:M8eB5VCE
情報過多の時代だからなぁ。

その一方で新興宗教に入るのも多かったりするけど。
ノアの人気があるのも頷けるな。
739お前名無しだろ:03/02/13 15:40 ID:???
頭が良いというのは違う。
740お前名無しだろ:03/02/13 23:02 ID:???
741お前名無しだろ:03/02/13 23:31 ID:???
賢いかどうかは関係なく、なんでも単純化する傾向はあるかもしんない。
742新間にあ:03/02/14 00:15 ID:???
>>704
モダンジャズのマニアなもんで、つい。すいませんねえ。

>>705
そんな、恐縮してしまいます。。。
村松さんは、今のプロレスの状況について、
どんなことを思ってらっしゃるんでしょうね。

>>706
たしかに名場面集は、スポットだけと言えますよね。
個人的には、それ以外のシーンの微妙な雰囲気を、
テレビやビデオでも味わいたいのですが。
743お前名無しだろ:03/02/14 00:18 ID:???
>>733
面白すぎ
744新間にあ:03/02/14 00:22 ID:???
>>707
そんな大した物じゃないです。恥かしいですよー。。。
ストーリー。そうですねー。
ストーリーが破れる可能性がまったくないという状況は、
私としては、とてもつまらなく思えるのですが。。。
でも>>708で書いてらっしゃるように、極上のストーリーは、
偶然の延長線上に生まれることもありますね。そういうのって好きです。

>>709
まあ、そうおっしゃらずに仲良くしてくださいな。同じプロレスファン。
私は「平成のドルフィン」を見下したりはしませんよ。
745新間にあ:03/02/14 00:28 ID:???
>>710
うーむ。「台本」を重視しすぎると、
大方のレスラーは、ついていけなくなるのでは?
蝶野でさえ、1・4ではあの有り様ですよ。←個人的評価ですが。

>>711
なんでもかんでも書いちゃうのって、下品ですよねえ。
暗黙の了解というコトバはいかにもアヤシゲだけど、
今思うと凄い決めゼリフでありました。。。

>>712
それは本当にそうですよね。
746新間にあ:03/02/14 00:35 ID:???
>>718
それは違うと思うんです。偶然によって生まれる迫力があったからこそ、
観客は熱狂してたんだと思いますよ。
その証拠に、同時代の他団体会場は、ほとんどの場合、新日本と比べて静かなもんでした。

>>719
スタッフ一同の度量にもよると思います。もっとレスラーを信用してもいいのでは、と。

>>728、729
エンタメプロレスのファンって多いんですねー。書店で専門紙を読んだけど、
あれはあれで面白そうですな。割り切って観る分には、かなり楽しめそう。
だけど新日本でそういう試合はして欲しくないです、個人的には。
747お前名無しだろ:03/02/14 00:36 ID:???
新間にあってなに?ネタ?
748お前名無しだろ:03/02/14 00:37 ID:???
>エンタメプロレスのファンって多いんですねー。書店で専門紙を読んだけど、
>あれはあれで面白そうですな。割り切って観る分には、かなり楽しめそう。
>だけど新日本でそういう試合はして欲しくないです、個人的には。


そうとうやばいオヤジだな・・社会生活できてるの?w
749新間にあ:03/02/14 00:42 ID:???
>>731
ですよね!
中邑が「プロレスラーとしてどこでも闘う。闘魂背負ってね!」と
発言したとき、まるで救世主が現われたような気分になりました(笑)

>>732
殺気とエンタメ、どっちの要素も持ってたんですよねえ。
それも違和感なく。やっぱり凄いレスラーでした。

>>733
おもしろかったですよ!いかにも永田っぽいコメント。
750お前名無しだろ:03/02/14 00:42 ID:???
ここ数日の大森関係のスレの流れ見てて、ふと思ったのが
最近のプロレスファンってマトモになってきたのかな?
やたら正論&社会性をプロレスラーに求めてるみたいなのが目立った

この程度の事やるプロレスラーって最近では珍しいんで
ワタシは面白くって支持してたんだけど>この位プロレスラーなら問題無し!調で

昔はもっとイカレタ奴等が居たような感じがしたんだけど>ファンもレスラーも
やっぱ時代の流れかな、それとも単にワタシが昔からオカシカッタだけ?
751新間にあ:03/02/14 00:50 ID:???
>>737>>739>>741
前にも書いたんですが、時代性とかファンの気質よりも、
レスラー個人の資質・テレビ局からの強すぎる干渉が
プロレスをつまらなくしてると思うんです。
事実、名勝負が放映されると、若いファンにもかなりウケてるそうだし。
752お前名無しだろ:03/02/14 00:51 ID:???
本気で言ってるのですか。プロレスラーとしての体の強さはあるとは思うがガチンコしても恐らくというより絶対勝てない。
普通に考えればわかると思うがね。プロレスとガチンコはあくまでも別ものですよ。ノアのファンなのはわかるけどあまり言うと笑われるよ。
小川はちゃんとプロレスとガチンコの試合をわかってしてますよ。三沢と対戦した時もはっきりわかります。後小川の実力は本物です。
ノゲイラなどは厳しいと思うがプライドに出ても(もう出ることはないが)そう簡単に負けることはないでしょう。
753新間にあ:03/02/14 00:53 ID:???
>>750
私も同感ですよ。移籍にまつわる裏話とか、
レスラーのギャラとか、
とてつもなく日常的なことに関心が集まることが
フシギでしょうがないんです。

でも、ここは2ちゃんねるだし、いろんな人がいることが楽しいな、と
思ってます。
754新間にあ:03/02/14 00:58 ID:???
>>752
私が言う「いつガチになるか分からないプロレス」というのは、
ガチンコとは別物ですよ。
755新間にあ:03/02/14 01:04 ID:???
昨夜、プライドのビデオを借りて観ました。
VTのリングに初めて登場するプロレスラーが醸し出す危険な香り。
殴り合いをした後に感じるような、心地のいい目眩。

ふと思う。かつての異種格闘技戦のリングには
今のプライドと通ずる緊張感が、たしかに存在したと。
そしてそれは、普段の「プロレス」に直結していた。

プライドにドキドキできる若いファンは、
もしも「殺気あるプロレス」が復活したら、
おなじようにドキドキできるはず。
私たちが本気で猪木に感情移入したように。
ところで1さんは生きてるのだろうか。変な文章。おやすみなさい。
756お前名無しだろ:03/02/14 01:32 ID:???
プライドと猪木の異種格闘技を一緒にしたらプライドに失礼すぎるだろ。
757お前名無しだろ:03/02/14 01:36 ID:???
まず猪木と同じプロレスを再現するつ発想に無理がありすぎる。
758お前名無しだろ:03/02/14 02:16 ID:o5MUqIJi
>>757
シャバ同。
時代が変わったのならば、やり方やアプローチの仕方も変えなくてはいけない。
新日はいつまでもシュートアングルに頼っちゃいかんよ。
759お前名無しだろ:03/02/14 02:34 ID:???
上の方でも書き込みされてたけど、「プロレス=八百長」っていう認識が出来あがってるんだよ。
今や誰も、プロレスを格闘技だなんて思ってない。
そんな現代に「殺気あるプロレス」なんてモンを披露しても受け入れられないでしょ。
だって「プロレスは八百長」とみんな思ってるんだから。「プロレス」という冠がついたら
それはもう八百長と認識されてしまう。例え本当にガチの試合をしてもね。話題にするのはプロレスファンだけ。

こういう現状を打破して一般にも受け入れられる為にはどうするべきか?
俺は「プロレスはショーだ」と公表すべきだと思う。
その上で「ショーだけどこんなに面白いんですよ」「ショーだからこんなに面白いんですよ」と
胸をはって言えるモノを作るしかない。もう根本から変えないと何も変えられないよ。
それが無理なら、このままマニアだけが見つづける伝統芸能として生き続けるしかないんじゃないかな。
俺はそれはそれで悪くないと思う。少数だろうが好きな人間は確実にいるんだろうし。

ただこのスレを読んでて悲しいのが、今までプロレスを支えてきたファンっていうのは
「自分の好きなアイドルは処女だ」って信じてて、交際スキャンダルが報道されてもまだ
処女だと信じてる様な、そんな人達だったんだなぁと。ちゃんと現状を認識してくださいな。
760お前名無しだろ:03/02/14 11:11 ID:???
>>748
そんな意見につっかかってくるおまえの方がやばいだろ・・社会生活できてるの?w
761お前名無しだろ:03/02/14 11:39 ID:???
>>759
だからお前は駄目なんだ。読解力ゼロ。
こういう奴が素直に楽しめるショーのレベルってww
762お前名無しだろ:03/02/14 11:49 ID:???
猪木は社長だったからいつでもガチに持ち込めたんだろ?
猪木プロレスへの憧憬は判るが蝶野に権限ないでしょ
763お前名無しだろ:03/02/14 12:25 ID:OEUPwcvV
>>761
お前はアホだから、わからんかもしれんが、
エンターテイメントの基本は「わかりやすさ」。
わかりにくいのがイイ!なんて、マニアの楽しみ方なんだよ。

カミングアウトの有無は、どうでもいいことだけどな。
764お前名無しだろ:03/02/14 12:27 ID:???
>>758=鼻毛
765お前名無しだろ:03/02/14 12:36 ID:???
小川失敗したよなー。
グレイシーが最強! とか思われてる時代なら総格でも楽勝でトップだったろうに。
いま方針転換しても(しないだろうが)ギリギリだよね。総格の技術の進化はめざましいから。

旧時代の総格で勝ち逃げしてやっぱりプロレスは最強です! って猪木は
やるつもりだったのかもとイマサラながら思う。
そういう意味でいうと旧時代総格最強の代名詞ヒクソン戦が流れたのが悔やまれる。
ノゲイラでも小川でもサップでも勝てる相手だからな。>ヒクソン
766お前名無しだろ:03/02/14 15:01 ID:???
新間にあさんの意見と自分の意見は正反対だけど
おっしゃることはだいたい理解できます。
ここはほとんど新日スレなんで、そういう路線が正しいのかもしれません。

でもプロレスラーがVTのリングに上がってもはっきり言って面白くないです。
入場は面白いけど…(最近は入場シーンすら負けてるかと。)
試合はW1のホーストサップ並の茶番としか思えません。
試合後に専門誌なんかが
「プロレスラーの意地を見せた!!」とか書いてあると
気色悪くて(;´Д`)オエェェェ
プロレスラーが凄みや殺気、強さ(ガチンコじゃなくても)を普段のリングで
出せずに、VTの強さでしか表現できない状況がすでに終わってるのではないでしょうか?

このままだと例え永田がミルコやノゲイラ相手に勝ったとしても(100%ないけど)
プロレスに新規ファンがたくさんできるとか、ドームが満杯とかにはならないと思います。
767お前名無しだろ:03/02/14 17:13 ID:???
仕事中にサボって最初から読ませてもらったけど、結構面白かったよ。
しかし、結局は古くからのファンの懐古趣味だと思う。プロレスってのは自分が見出した時の印象が強く残り、
その頃が一番面白いんだっていう意識に固まってしまいがちだからね。

漏れはタイガーマスクとか見てたのは消防時代であまり覚えてないけど、前田の新日時代(vsニールセンとか
vs藤波とかしか持ってませんが)や、猪木の全盛期の頃のビデオ見ると面白い。でもそれは「いざVTに出た
ら・・」云々とは全く関係ないよ。単に、役者が違うって感じかな?猪木とかその選手個人の魅力というか。
あくまでもリングの上での魅力だけど。
>>766と同じく、新日のリングでやってる何ちゃって格闘技とかには何も魅力を感じないなあ。今度やるとかいう
トーナメントも(゚Д゚)ハァ?って感じ。
768お前名無しだろ:03/02/14 18:44 ID:???
>>759は良い事いった!
とりあえずプロレスは八百長っていうイメージを払拭せにゃ何も始まらんだろう。
この場合本当に八百長かどうかは問題じゃなくて、八百長と思われてることが問題なんだな。
まぁ「真剣勝負だ!」って言っといて実はケツ決めてる以上、八百長なんだけどさ。
八百長だと思われてるんだから、いくら「殺気のあるプロレス」とやらを披露しようが
「どうせ八百長だろ」ですまされてしまう。それじゃあダメだろ。
769お前名無しだろ:03/02/14 20:00 ID:???
八百長テナンデスカ?
770お前名無しだろ:03/02/14 20:53 ID:???
>>759は高橋本そのまんまだな。
昭和プロレス派は高橋本読んだのか?
どんな感想を持ったんだ?
771お前名無しだろ:03/02/15 00:38 ID:???
読んだ、読んだ。
衝撃度は「こんなプロレス知ってるかい?」の方が上だったなー。
年を取るのは嫌なもんだ。
772お前名無しだろ:03/02/15 03:08 ID:???
>>767
ごもっともすぎてグゥの音もでねぇよ。


昔のプロレスにあったロマンとかときめきってどこに逝ったんだろう。
技らしい技もあまり持たなかったキラーカーンでも、
アンドレを向こうに回したときには英雄だった
(過去レスで骨折の顛末読んでビクーリしたよ)。
今、因縁の対決といえば飯塚対村上or長井あたりかもしれないけど、
そんなロマンなんて感じないよなぁ。
飯塚が塩だっていうわけじゃないんだけど。むしろ飯塚けっこう好きだし。

昔は藤原みたいな「中堅なんだけど何しでかすか分からない」のもいて、
面白かったなぁ・・・。
773お前名無しだろ:03/02/15 03:25 ID:???
皆が皆、裏も表も大体知り尽くした現在では、
あの頃の楽しさを求めるのはもう無理なのでは?

多少でもガチ幻想があったから面白かったという面も否定できない
ですよね?私は20年以上観戦していますが、やはり昭和は面白かったで
す。平成がつまらないとは言いませんが、昭和に比べるとあまりにも
「爽やか」(この表現、分かりますか?)になってしまっていて‥‥。

こんなすれっからしでさえも楽しむことの出来るプロレスは、もう夢なの
でしょうね。
774お前名無しだろ:03/02/15 03:53 ID:???
楽しめなくなったのは、単に年とっただけだろう。
情報過多の時代で幻想も何もないだろうに・・・
775お前名無しだろ:03/02/15 08:01 ID:XZ2PaOTz
漏れは浮気性だから、ZERO-ONEのLOW-KIにときめいたりするけど。

週プロに蝶野の新間に対する反論がぽつぽつ載っているのだが、
非常に説得力があるんだよねぇ。
昔は良かったと言っても、客は入っていなかったとか、良かったけれど
持続することはできなかっただろとかね。
ユニバーサルはどうして潰れた?には苦笑した。

力道山の時代が最高で、それから落ちる一方なわけで。
じゃあ、誰が悪いかというと、ろくなスターを作れなかった猪木と馬場になる。
猪木の経営者としての腕が最悪なのは、今更言うことでもないかもしれんが。
776お前名無しだろ:03/02/15 13:06 ID:???
>>773
WWEがあるじゃん。
ああ、でも日本人のすれっからしファンは
ビンスのやり方が認められないんだったっけな。
新間のおっさんでさえ、WWEをホメてるっていうのに。
777お前名無しだろ:03/02/15 13:17 ID:+rSvqm4F
もうブック破りに期待するしか楽しむ方法はない
778お前名無しだろ:03/02/15 13:22 ID:???
WWEはWWEで楽しいけど日本のプロレスも応援したい
ヨーロッパも昔は色々あったのにWWEに客とられちゃって
イギリス人がプロレスラーになるのは難しくなった
日本の団体が廃れたら日本人がプロレスラーになるのは難しくなる
779お前名無しだろ:03/02/15 13:48 ID:???
韓国プロレス界も悲惨な状態だしな。
780お前名無しだろ:03/02/15 16:49 ID:???
>>775
蝶野主義だよな。あれは突っ込みどころ満載だぞ
ガチを売りにしてたから、親日は生き残ることができたとも言えるし
あの時からショープロやってたらとっくに潰れてたんじゃね?
ショープロに未来はねえよ
781お前名無しだろ:03/02/15 17:02 ID:???
WWEって人気落ちてきてんじゃんか。
そんなのに期待する奴がいるなんて信じられねえよ(w
782お前名無しだろ:03/02/15 17:53 ID:???
高橋本に書かれてる事が何から何まで事実と思ってる香具師は
頭が悪いんじゃないかね。
横やりスマソ
783お前名無しだろ:03/02/15 17:58 ID:???
>>780-781
だからといって、猪木流のやり方が永続的に支持を得られるとは言い難い。
784お前名無しだろ:03/02/15 18:05 ID:BXc98WwP
WWEの人気はWCWとの視聴率戦争で世間を巻き込んだからだろう。
今の人気ぐらいが普通なんだと思うよ。
785お前名無しだろ:03/02/15 18:06 ID:???
猪木流のプロレスをアメリカやその他の海外に持っていって成功する?
するんなら認めるけど。
786お前名無しだろ:03/02/15 18:07 ID:???
>>785
ホーガンがおもいっきりパクってるじゃん。
787お前名無しだろ:03/02/15 18:09 ID:???
ってかアメリカは規制が厳しすぎてそのままもっていくのは無理。
TV放送しないでインディー的にやるならなんとかなるかもしれんが
788お前名無しだろ:03/02/15 18:10 ID:???
プロレスをガチと思っている国は日本だけなんだろうな
789お前名無しだろ:03/02/15 18:12 ID:???
猪木流のプロレス=PRIDEルールだって思いこんでるやつが結構いるみたいだな。
80年代の大量離脱前の新日のようなやつだったら、
別に向こうの規制には引っかからないんじゃねぇの?
790お前名無しだろ:03/02/15 18:14 ID:???
>>788
アメリカでも結構思ってるらしいよ。
何の記事だったか忘れたけど、30%だか40%だか忘れたけど結構いるというのを去年読んだ。
791お前名無しだろ:03/02/15 18:20 ID:???
蝶野が何といおうと実際、昔の試合を流しら、ほとんどのヤツがオモシレー
と言い、そのおかげもあって視聴率とれたんだから
どうしょうもない
792791:03/02/15 18:20 ID:???
流したら
793お前名無しだろ:03/02/15 18:21 ID:???
プロレスファンの高年齢化がわかる出来事だな
794お前名無しだろ:03/02/15 18:24 ID:???
>>793
まあそれはプロレスファンだけではないよ。
野球だってサッカーだって一番見ているのは10代20代ではなく40代だよ。
795お前名無しだろ:03/02/15 18:26 ID:???
>>793
子どもの頃Gタイムでやっていたのを記憶してる世代は
せいぜい団塊ジュニアの世代くらいまでだろうね。
796お前名無しだろ:03/02/15 19:03 ID:gP10GCC7
>>791
単に懐古ファンが見ただけと思われ
797お前名無しだろ:03/02/15 20:21 ID:???
昔は身体能力抜群のエリート中のエリートが集まってきたのに、今は、ただのプロレス好きで、
体も外見も普通の人がプロレスラーになってるんだから、レベルが落ちたのは当然か。
798お前名無しだろ:03/02/15 20:42 ID:KBTxDfnh
ジジイがどんなに過激なプロレスとか言ってもWWEのジェフハーディーの自殺でもしたいのかと思う様試合を観たら、昭和のプロレスは大して過激に見えないし、殺気がどうたらなんてどうでも良くなる。
799新間にあ:03/02/15 21:40 ID:???
WWEが右肩下がりとなった理由は、いろいろ指摘されてますよね。
演出に凝りすぎることの怖さのひとつがハッキリ現れてますね。
800新間にあ:03/02/15 21:41 ID:???
高橋本については、真実もあるけど誇張も含まれているでしょう。
出版する側にしても、本が売れて欲しいわけですから。
つまり反論の余地はいくらでもあると思う。
たとえば猪木失神事件の際にホーガンが慌てふためいた事とか。
ただ、このスレッドの趣旨とは違うかもしれませんけどね。
どっちにしても、あの本に沈黙を守るような新日本はダメ。
801新間にあ:03/02/15 21:43 ID:???
他の昭和ファンは知りませんけど、
私はアメプロを否定してません。好きじゃありませんけど。
新間さんがWWEを絶賛しているのも承知。
要は、中途半端なことをやるなよ、と。
中途半端な演出をやって、会場やお茶の間を白けさせてるのが
今の新日本だろ、と。このことにつきます。

その上で、演出にアメプロに明るい未来があるかとうか疑問だと
書いてるわけで。
802お前名無しだろ:03/02/15 21:45 ID:???
>昔は身体能力抜群のエリート中のエリートが集まってきたのに
うそつけ
前田はただの不良だし高田は野球少年、蝶野は暴走族で橋本は柔道県大会クラス
武藤はちょっと名前売れてたみたいだけどな。
そもそも猪木自体がエリートじゃないだろ
803新間にあ:03/02/15 21:51 ID:???
蝶野の連載で思い出しました。

猪木プロレスのファンを否定する人が使う常套文句に
「最初に熱中したものだから、それに固執してる」という
もっともらしいコジツケがありまして。

少なくとも私に関しては、見当違いもいいところ。
最初にハマったのプロレスは猪木のプロレスじゃありません。
804新間にあ:03/02/15 21:57 ID:???
いちばんの望みは、猪木がやってたプロレスの復活。
それが無理なのは、よく分かっております。
プロレスというジャンルが生き残っていて欲しいからこそ、
うざったい妄言をあれこれ書き連ねているわけでして。

レスラーがVTに勝つ。
そのレスラーが、プロレスのルールで戦う。これは不可能ではありませんよ。
ただし問題点は山積みですよね。たとえばルール。

情報過多の時代という指摘はもっともなことで、
そういう時代において観客を納得させるためには、
私が愛してやまない「曖昧なルール」を変える必要も出てくるでしょう。
それでも、プロレスが消えてなくなるよりは、まだ嬉しいですわ。
805新間にあ:03/02/15 22:02 ID:???
>>797>>802
身体能力うんぬんについては、どうなんでしょう。
たとえば入団テストに落ちた人が
新日本の外でスターに上り詰めた例もあるわけですから。

時代遅のコトバですが、若いレスラーのほとんどに欠けている資質は
「根性」と「人間性」かと。なんか根本的なところで、おかしい。
そういう意味でも、小鉄さんに期待してる人はいっぱいいるはずです。
806お前名無しだろ:03/02/15 22:12 ID:wiY1Klpu
ホーガンが焦ったのは本当は猪木が勝つはずなのに猪木が会場に来ている借金取りから逃げるため、失神したふりをしたが、そんなことを知らないホーガンはマジで失神したと思い(結果的に)ブック破りをしてしまったため。
807新間にあ:03/02/15 22:16 ID:???
>>806
うーむ。私ならこう書く。
「ホーガンが焦ったのは、猪木が出した舌の長さが打ち合わせとは違ってたから」

うむむ。外しましたかね(笑)
ところでメイン・レフェリーの高橋が詳細を知らされていなかったなんて
ありえるんですかね?
スレの趣旨とずれてしまいますが。
808お前名無しだろ:03/02/15 22:20 ID:KBTxDfnh
WWEの視聴率が下がっているのはロックやストンコといった横綱級のスーパースターが欠場したり糞なストーリーを作ってしまっため
809お前名無しだろ:03/02/15 22:23 ID:???
WWEの視聴率が下がってるのは、もう飽きたからだろ。それだけ。
810お前名無しだろ:03/02/15 23:00 ID:???
ゴールデンタイムから追い出されて10年以上たった日本プロレスには関係の無い話だ
811お前名無しだろ:03/02/15 23:12 ID:???
10年どころか20年ぐらい立っていると思う。
地上波で毎週ゴールデンタイムのプロレスをやっていて
それが大人気だったなんて言っても今のファンには信じられないだろうな。

いつかは毎週ゴールデンタイムに戻ることを希望していたが
その可能性が完全に無い状況になってしまったなぁ
812お前名無しだろ:03/02/15 23:44 ID:???
age
813お前名無しだろ:03/02/16 00:01 ID:???
なんかWWEが落ち目だとか演出は飽きられるとかあるけど、
殺伐とか過激路線だって続けりゃ飽きられるでしょ。
814お前名無しだろ:03/02/16 00:54 ID:???
WWEは一年間オフなしでサーキットできるレスラーの集まり。
それだけでリスペクトできますな。
815お前名無しだろ:03/02/16 01:07 ID:???
新間にあ氏の文章は好きだけど、闘いのある無しと人間性は関係ないんじゃ…
気になったので。
816お前名無しだろ:03/02/16 01:11 ID:???
>>811
逆に今はチャンスだろ。
それを過激路線とは別の路線で実現しようとしてるのが武藤。
だがプロレスと格闘技を完全に分けると難しいだろな。
>>813
違うね。実績があるだろ。
長州が現役ばりばりのころ位までのスタイルなら、これからも飽きられる事はないね。
少なくともWWEよりは生き残れる。
817お前名無しだろ:03/02/16 01:14 ID:???
これからはW-1、ファンタジーファイトの時代です。
818お前名無しだろ:03/02/16 01:17 ID:???
時代とともにうけるものが変わるのは当然だろう。
永遠に同じ路線をやっている団体はないよ。
日本もアメリカもな
819お前名無しだろ:03/02/16 01:23 ID:???
懐古趣味の集まりスレか
820お前名無しだろ:03/02/16 07:32 ID:???
そうみたいね。
821お前名無しだろ:03/02/16 07:54 ID:???
>>807
レフェリーは案外知らないのかも。
今年の1・4でも、最後は「何でやねん?」っていう終わり方だったからね。
どちらが勝つぐらいしか知らされていないと思う。
822お前名無しだろ:03/02/16 12:24 ID:1qscn0c7
自分の好きなスタイルが世間一般も共感すると思ってる奴多過ぎ。
823お前名無しだろ:03/02/16 12:26 ID:???
殺気どうこうって言ってもその殺気全盛の頃にワープロはゴールデンから
脱落したわけだが。観客動員も落ちたし。いまみたいに5万を年3回集め
られなかったわけだし。長州も猪木も全盛だったのに
824永島にあ:03/02/16 18:45 ID:???
闘いのないプロレスを見たいなら新日へ行け。
闘いが見たいのならWJへ行け。
殺気はWJが引き継ぐのだ。新日から失われたものは永島と長州が受け継いだ!!
825弁たま皇帝:03/02/16 18:50 ID:???
筋肉ムキムキ
脳味噌スカスカ
体育会系
ラリアット連発
試合の組み立ては毎試合同じ展開
チョップや張り手合戦のタフマンコンテスト

それが見たけりゃWJへ逝け
826永島にあ:03/02/16 18:54 ID:???
>>822-824
蝶野のスタイルが、いちばん総スカンを食らってるんだから。
このままでは新日はマイナー入り確実に一票。
WJが取って代わる。
827永島にあ:03/02/16 18:55 ID:???
子供だましの見世物を見たけりゃ新日へ行け
828お前名無しだろ:03/02/16 18:57 ID:???
>>826 ネタにマジレスだが、いまのほうが動員はいいんだが
829お前名無しだろ:03/02/16 19:03 ID:???
親日が今のスタイルをもっと早く取りいれてたら、とっくに深夜放送さえ無くなっていただろうよ。
懐古も何も、昔の方が凄いんだから当然w
830お前名無しだろ:03/02/16 19:03 ID:???
>>821みたいな高橋本信者って本当にいるんだね。
めでたいね。もはやカルトだよ。
親日の運命を変えた事件のことを知らされてないわけないじゃんかw
831お前名無しだろ:03/02/16 19:06 ID:???
マジレスだが動員落ちて来てるだろ。
視聴率は昔のファイトを流した方が事実。
832お前名無しだろ:03/02/16 19:09 ID:???
蝶野はつらい立場だな。
スタイル否定されて、ローラー押しつけられて、それを使ったら今度はまた否定されて。
新日も大阪プロレスみたいになれば生き残れるんじゃね?
客も割り切って楽しめるよ。
833お前名無しだろ:03/02/16 19:11 ID:???
>>831
単に珍しいからじゃね?WWEもそうだが、客はすぐ飽きるって。
834お前名無しだろ:03/02/16 19:14 ID:???
>>827
ショープロレスなら蝶野より大阪プロレスの方が上だよ。
子供だましどころか大人も楽しめるよ。
835お前名無しだろ:03/02/16 19:22 ID:???
ここは、懐古趣味とショープロレスのマニアしかいないキモいスレ。
しかも、どっちの奴らも、今の新日の試合に期待してない。
これが結論。

結論出たから終了でいいですか?
836お前名無しだろ:03/02/16 19:23 ID:???
>永島にあ

キチガイ気持ちワリー
837お前名無しだろ:03/02/16 20:41 ID:???
昔のファイトの方が良くても、飽きられたんだから、同じことやっても無駄だろ。
駄目でも何でも、新しいことやっていくしかない。
838レッスルまにあ:03/02/17 00:12 ID:???
まにあばっかり登場してキモすぎ
WWEは、ザ・プロレス。
だから新日はWWEに吸収。所属レスラーは、WWEのファームに入れば生活保証で安心。
実際これが現実的な選択だろ
839お前名無しだろ:03/02/17 00:12 ID:???
>>838 30点
840お前名無しだろ:03/02/17 00:16 ID:???
>>838
UPWとの関係からZERO-ONEがWWEの日本版ファームになる可能性高いよ。
841お前名無しだろ:03/02/17 01:06 ID:???
上がったら一気に荒らされるね。ここ
842お前名無しだろ:03/02/17 14:30 ID:???
>>838
氏ねよ。アメプロのマニアって「いかにも」すぎてキモい。
WWEのコスプレ客のキモさ。
843お前名無しだろ:03/02/17 14:36 ID:???
>>838
これだから落ち目な団体を応援しているファンは、まったくしょうがないな。
WWEが落ち目なだけで、君が落ち目な訳ではないんだよ。
冷静になりましょう、ね。
844お前名無しだろ:03/02/17 14:41 ID:???
>>843
てか、冷静な奴がレッスルまにあを名乗るか?(藁
845お前名無しだろ:03/02/17 14:48 ID:???
>>843
じゃあ、いま世界でいちばん上り調子な団体ってどこ?
846お前名無しだろ:03/02/17 15:05 ID:???
>>845
世界といっても日本とWWEぐらいしか知らないから一番なんてわからない。
日本の団体だと、規模の違いはあるが、闘龍門や大阪プロレスは上り調子
な気がするよ。
日本のメジャー団体は、新日とノアは去年よりも上向きで、ゼロワンは去年
の快進撃からすると停滞気味というか落ち目、全日は完全な落ち目に感じ
るな。
847お前名無しだろ:03/02/17 15:07 ID:???
>>846
何だ。結局エンタメ、ルチャ系じゃん。。。
848お前名無しだろ:03/02/17 15:08 ID:???
>>846
えぇっ?!ゼロワンのどこが落ち目だって?
ガファリタイフーンシリーズ地方どこも大盛況だったぞ。
849お前名無しだろ:03/02/17 16:30 ID:???
All American Wrestling (AAW) 、All Pro Wrestling (APW)
Atlantic Coast Championship Wrestling (ACCW)、
Australasian Wrestling Federation (AWF) 、
Border City Wrestling(BCW)、BWA Professional Wrestling、
Capitol City Wrestling (CCW)、 Carolina Wrestling Federation (CWF) 、
Christian Wrestling Federation (CWF)、Consejo Mundial de Lucha Libre (CMLL)、
Florida Championship Wrestling (FCW)、G.L.O.R.Y. Wrestling、
Heartland Wrestling Association (HWA)、International Wrestling Federation(IWF)、
Jersey Championship Wrestling (JCW)、Lunatic Wrestling Federation(LWF)、
Midwest Women's Wrestling Association (MWWA)、Major Leage Wrestling(MLW)、
National Wrestling Alliance (NWA)、National Wrestling Alliance-Total Nonstop Action (NWA-TNA) 、
Northeastern Championship Wrestling (NCW)、Ohio Valley Wrestling (OVW)、
Oklahoma Pro Wrestling(OPW)、South Western Wrestling Federation (SWWF)、
Southern Championship Wrestling (SCW)、Stampede Wrestling、
Texas Championship Wrestling (TCW)、Ultimate Pro Wrestling (UPW)、
United States Wrestling Federation (USWF)、Virginia Championship Wrestling (VCW)、
Wild Championship Wrestling Outlaws (WCWO) 、Women of Wrestling (WOW)、
World Wrestling Allstars (WWA) 、Xtreme Pro Wrestling (XPW)、
Xtreme Wrestling Federation(XWF)

どインディを含めれば実際にはもっともっとある。
850お前名無しだろ:03/02/17 19:20 ID:???
アメリカのインディ団体は日本と同じで、出来ては潰れるからなぁ。
団体であっても、レスリングスクールの発表の場ぐらいだったりするし。
NWA-TNAはしょっちゅうPPVやっているし、スポンサーも大きいので
もしかすると、これから伸びるかもねぇ。
でも、スタイル的にはWWEと何ら変わりはない。
851お前名無しだろ:03/02/17 19:25 ID:???
事実上の身売りをしたNWA-TNAのPPV用の予算が、
コスト削減の為25万ドルから7万5千ドルまでカットされたということです。
「レスリング面」でのオーナーであるジェフ・ジャレットは最近のレスリングファンにどういう風に自分のスタイルをアピールしていくべきかが一番のチャレンジだとコメントをしています。
852767 ◆ACUSUCKq1o :03/02/17 21:31 ID:???
WWEが落ち目って・・それはストンコ・ロック全盛のアティテュード時代と比べての話。
年商で比べたら日本の団体全て足してもかなわないんだし、2チームに分かれて週4とかで
興行を行い、全世界で会場で見たりTV見てる人口を考えたら桁違い・・素直に考えればいまだ
ダントツで世界で一番受け入れられている団体でしょ。これから大物も続々と復帰してくるしね。
WWE=エンタメだけと勘違いしてる人も居るようだけど、実際代々木も見に行ったけど、入場やパフ
ォーマンスはもちろん、試合内容でもさすがとうならせるものもありめちゃくちゃ面白かったよ。

・・とWWEをべた褒めだけど、別に日本プロレスが駄目とかでは全然無い。日本のプロレス・・
というか各団体ごとに楽しむ視点が違うからね。闘龍門とか大阪プロレスは見たまま楽しめ
ばいいし、ノアとかは熱い気迫や技の応酬、試合の流れなどを楽しめばいいし。
自分の応援する団体と同じ視点で他団体を見て、それを貶めたりするのに何の意味があるのかと思う。
853お前名無しだろ:03/02/17 23:18 ID:???
>>852
そんなに物分りが良かったら、プロレス見てない
854:03/02/18 17:18 ID:???
インディーは団体によってカラーがはっきりしてるから楽しめる。
親日にカラーを求めるのは手後れかな?
855:03/02/18 17:19 ID:???
849さん、すっげえマニアでつね。
数の多さにびっくり。
856:03/02/18 17:22 ID:Z27UJBCL
新間にあさん、高橋本の解説はさすがでつね。
親日がしっかりと、そういうコメント発表して欲しいでつよね。
857:03/02/18 17:25 ID:Z27UJBCL
2チャソで議論しても結局は、総合とショープロレスの2つに分かれていくね。

現場つかテレビを見た限りでは、蝶野も気合いが入り出したと思われ。
やっぱり親日では親日でしか見られない試合が見たい。
こんなの俺だけかな?
858:03/02/18 17:27 ID:Z27UJBCL
この頃ゼロワンが一番プロレスらしいと思えてきたんだけど。
そんでWJにも、どんな闘いを見せてくれるのか期待してる。
859お前名無しだろ:03/02/18 17:31 ID:???
WJで同じタイプのプロレスラーばかり集めて面白くなるのかね?
色々なタイプが見れるから面白いのではないの?
860:03/02/18 17:37 ID:Z27UJBCL
>同じタイプ
それはそうなんだけどね。
でも「交流はしない、他団体とやるなら潰し合いをする」という長州の言葉に期待してるんだけど。
861お前名無しだろ:03/02/18 17:40 ID:???
俺は長州が総合も視野に入れてるって方に期待するけどな。
潰しあいっていっても人数がなー
862:03/02/18 17:42 ID:Z27UJBCL
前田Uとやったときみないな試合が見たい、ってのは欲が深すぎるけど。
長州はリングで歯を見せるなって言ってるらしいが、そういう雰囲気をまず久しぶりにプロレスのリングで味わいたい俺。
863:03/02/18 17:44 ID:Z27UJBCL
>>861
総合も視野に。俺もそれ期待してるんだよ。
ラリアットばっかりのプロレスとは違うものが生まれる予感。
しかも「殺気あり」で。
864お前名無しだろ:03/02/18 17:45 ID:???
WJって、それこそ「明るい未来が見えません!」ってな感じだけどなあ。
まあ見てもいないうちから批評するのは良くないけどね・・
865:03/02/18 17:48 ID:Z27UJBCL
どうなるか楽しみでつね。
俺は親日の未来が暗く見える。そっちの方が心配。
866お前名無しだろ:03/02/18 17:52 ID:???
総合も視野ってそれ用に選手を育てるってこと?
だったらいいんだけどプロレスラーをプライドやらパンクラに持ってくのはどうせ
無駄なんだからやめてほしい
867玉木リン:03/02/18 17:53 ID:???
>長州はリングで歯を見せるなって言ってるらしいが
細かいこと言うようだけど元々は、それ猪木が言ってたことやね。
868:03/02/18 17:56 ID:Z27UJBCL
>玉木さん
その通りでつね。やっぱり闘いの場という空気を壊されたくないでつ。
869新間にあ:03/02/18 23:15 ID:???
>>815
たしかに語弊がありました。すいませんでした。
人間性と言うよりも、ああいう商売をする上での心構えと言うべきでした。

>>821
ちょっと無理がある解釈かもしれないですね。

>>823
時代がまた違いますからね。
今の方が観客動員数が多いからといって、
果たしてそれが「今の方がおもしろい・将来性もある」ことの証明になるのでしょうかね。
870新間にあ:03/02/18 23:21 ID:???
>>832
私も蝶野は大変だと思います。でも、このまま新日本が廃れていくのを
見たくない。

>>837
昔のスタイルが、たはして本当に飽きられたといえるんですかね?
新日本がゴールデンタイムから外されたのは、
スタイルが飽きられたことが原因なんでしょうか。

>>856
凄くないです。恥かしいですよ。
ただ、団体が反論するなら一部ではなくその全体を否定しなければ
意味がない。一歩間違えると笑い者になりそうな
とても難しい選択だけど、その努力を怠ったツケは
すでに出始めているんじゃないですかね?
871837:03/02/19 03:55 ID:???
>>870
正確には新日のスタイルってのは猪木無しに出来なかったんだと思うよ。
藤波、健悟、木戸なんかが緊張感溢れる試合を毎回やっていたかと言うと
違うでしょ。
あれは猪木のプロレスだったんだよ。
今の選手にはそれぞれの味を出せばいい。
プロレスラーは基本的に個人商店なんだから。

さらにマヂレスすると、ゴールデンからはずされたのは猪木が不祥事やらかして、
離脱者出しまくりでイメージ悪すぎだから。
でも、そのままフェードアウトしたってことは、特に需要がなかったってことでしょ。
872お前名無しだろ:03/02/19 05:08 ID:???
週プロだかゴングだかに蝶野のコメントのってたけど、
Uとかは今でこそ凄いとか言われてるけど当時は興行的に苦戦だったとか。
東京はともかく地方は駄目だったみたい。
まあ今でもブッチャーとかしか知らないって武藤も言ってたしなあ。

873お前名無しだろ:03/02/19 23:22 ID:???
>>872
Uがいたから、かろうじて親日は生き残れたとも言えるんじゃね?
874お前名無しだろ:03/02/19 23:33 ID:???
このままVT路線に新日は行くのだろうか・・・
だとしたらプロレスしたくて頑張ってる蝶野が可哀相だ。
875お前名無しだろ:03/02/19 23:48 ID:???
こんな格闘技ブームなのに、プロレスとVTを分けすぎるのはベタなチョイス。
たまには蝶野もグローブつければいいのに
876お前名無しだろ:03/02/20 00:07 ID:???
ヤングライオン杯で常勝してた時の蝶野だったらVTでもそこそこ活躍したかもしれん。
今の蝶野にそれを求めるのは可哀想だろ。
877お前名無しだろ:03/02/20 00:08 ID:???
ファイトだと、5・2で本格的に新日本でVTやるっていう噂だが。。。
878お前名無しだろ:03/02/20 00:10 ID:???
>>876
若さってすばらしいね
879お前名無しだろ:03/02/20 16:40 ID:???
>>875
蝶野の若い頃に今の総合ブームがあったらと思うのは俺だけ?
蝶野のテクニックがどこまで通用するか見たかった。
それも親日で異種格闘技として。
880お前名無しだろ:03/02/20 20:15 ID:???
アフォか
881お前名無しだろ:03/02/20 22:19 ID:???
そりゃまあ新日でやるならプロレスの試合にはなるからできるだろうけど
プロレスで覚える技術は総合ではまったく意味が無いわけだから総合で
通用するわけがない。
882お前名無しだろ:03/02/20 22:22 ID:???
881は879へのレス。

5.2で総合をやるとしても中邑レベルの選手でトーナメントとかいうことに
なったら総合としてもかなりしょっぱいものになるのでは。
883お前名無しだろ:03/02/20 22:23 ID:???
村上VSエンセンだけで腹いっぱい。W1と対極のものが見れるぞ!!
884お前名無しだろ:03/02/20 22:32 ID:???
>>883
けどwJもエンセンvs健介計画してたんだよな。
長州と会ったエンセン。

あー両方見てー
885お前名無しだろ:03/02/20 22:35 ID:???
エンセンはプロレスの試合ではタップしなくてもいいって契約だー
886お前名無しだろ:03/02/20 22:59 ID:???
5.2トーナメントとか、こんなんが昭和マニアが求めるプロレスなのか?
そんなもん(゚听)イラネ
887お前名無しだろ:03/02/20 23:04 ID:???
>>886
(゚听)イラネ なら前日のセヤヲワンでも観て来い。
888お前名無しだろ:03/02/20 23:07 ID:???
前日じゃなくて同日だよ
889お前名無しだろ:03/02/21 20:43 ID:???
結局今の新日は何がしたいんだ?
問題はそこじゃないのか。
890新間にあ:03/02/21 22:29 ID:???
あわてていたせいで別のスレに投稿してしまいました(笑)

新日本、どうなるのかヒヤヒヤものですね。

中途半端なプロレスも生き残って欲しいような気がする一方で、
中邑のVT戦士としての成長に期待してみたり
中邑は、本当にいいですねー。
試合スタイルはもちろんのこと、目の輝きからも「闘い」を感じさせてくれます。
新間さんがらみで言えば、高山のコメントはさすがだな、と。
紹介する時間がないのが残念。ログ読む時間もないです。また今度。
891お前名無しだろ:03/02/21 22:40 ID:???
とりあえず、かっこいい技みせてくれ!
892お前名無しだろ:03/02/21 22:43 ID:???
天山も帰国当時は目の輝きも動きも野心も凄かったんだけどね・・・
893お前名無しだろ:03/02/21 23:42 ID:???
天山は24歳のころが一番凄かった
894お前名無しだろ:03/02/22 00:06 ID:???
今でこそ酷評される武藤ですが、Uとの対抗戦での高田戦は素晴らしかった。
それまではしがないツナギ技でしかなかった「ドラスク」。
誰でも知っている4の字と組み合わせて「必殺技」になり、そして高田に勝った。
プロレスの威信を守った、すばらしい闘いだと今も思う。
未だにビデオ屋に借りにいくよ。

あのビデオには石澤が桜庭に三角絞めをキメてタップ奪る試合もあるね。
俺には聖書だよ。
895お前名無しだろ:03/02/22 00:20 ID:???
石沢と桜庭には大分差がついてしまったなとしみじみ。
896お前名無しだろ:03/02/22 00:23 ID:???
武藤対高田は、高田の周りを武藤がグルグル回ってたね。
大晦日の藤田対ミルコみたいだった。
897お前名無しだろ:03/02/22 00:32 ID:???
あのころは赤タイツの武藤だったかな。
試合後、高田の背後の罵声
「前田が泣いてるぞ!」

漏れは「そこまで言うなよ」と思ったよ・・・。
898お前名無しだろ:03/02/22 02:23 ID:???
前田兄さんが今の親日をフォークダンスと皮肉ってたがどうよ?
899お前名無しだろ:03/02/22 02:41 ID:???
前田の言う事をイチイチ間に受けてたらキリがねぇ
900お前名無しだろ:03/02/22 06:08 ID:???
フォークダンスは笑った。数秒後、もっともだと思った。
901お前名無しだろ:03/02/22 07:14 ID:???
そのフォークダンスをやっている団体は残り、日明兄さんの団体は
何度も潰れてしまっているわけだが。
902お前名無しだろ:03/02/23 00:00 ID:???
でも前田ほど生の言葉で喋れるレスラーっていないよね。
虚飾や気配りというものが全然ない。
希有な人物だと思うよ。
903お前名無しだろ:03/02/23 04:33 ID:???
このスレにどうしてこれまで日明兄さんの話が出てこなかかったのか不思議ないくらいだ。
U系人気のおかげで新日は危機を乗り越えた。
ベタな人間間駅のあつれきが無かったら新日だってUWFだってもっとでっかくなってたかもよ?
904お前名無しだろ:03/02/23 04:46 ID:???
はあ?せめて誤字やめれ
905お前名無しだろ:03/02/23 05:20 ID:???
>>904
はあ、ばっかり
お前は馬鹿か
906お前名無しだろ:03/02/23 07:26 ID:???
前田の口がある限り、絶対に軋轢が起きるよ。
907お前名無しだろ:03/02/23 15:57 ID:???
前田ももう四十でしょ。
こういうこと言ったら敵を作るとか、
ちょっとは社交辞令もいっとくかとか
いい年して、そういうたぐいはなにも考えてない。

なにも引退した高田に「なにもない」、なんて
発言することないじゃない。

でも、そういうところが俺は好きだ。
なかなか言えないよ、そんなこと。
908お前名無しだろ:03/02/23 16:05 ID:???
猪木とか前田の類は遠くから見る分にはいいけど、実生活で関わるのは
絶対に拒否したいタイプなんだよね。
909お前名無しだろ:03/02/23 22:22 ID:???
俺らは2ちゃんで毒を吐き出すが、前田は実生活で吐き出してるよな。
うらやましいよ。
910お前名無しだろ:03/02/24 19:50 ID:???
昨日の三冠戦で全日は単独興行ができないほど行き詰まったことを露呈したと思う。
新日がここで業界を牛耳る強さが欲しい、が今はない。
かつての猪木の無謀や乱心を具現化できたのが新間寿であり、
名実ともに「過激な仕掛け人」だった。
だからこそプロレスは面白かったのかな、と思う。
911お前名無しだろ:03/02/24 21:08 ID:???
その前にこの間の新日の両国大会はどうなのよ。
蝶野・天山のプロレスが支持されて、高山vs柳沢のなんちゃって格闘技?
もはや何か分からないメインはぐっだぐだ。
5.2のトーナメントとやらも期待出来んな・・
912新間にあ:03/02/25 00:25 ID:???
>>910
ですね。二人で世間をかき回してやるか、みたいな雰囲気がありました。

>>911
ああ私も両国大会についてはいろいろ思うところがありますよ。
高山個人については、いいんですが。。。
913新間にあ:03/02/25 00:32 ID:???
総合の選手がプロレスを行うことについて、
いろいろ問題点が指摘されてますけど、
そのひとつが「遠慮によるブサイクな試合の誕生」ですね。

これは実は柳沢だけの問題じゃなくて、あの村上でさえ
「遠慮」が見え見え。
打撃については、ファンの目はVTで目が肥えてきてるし。。。

ならばいっそ、かつての前田のように
「この技は封印」って決めたらいどうでしょうかね?
顔面へのパンチは絶対出さない、とか。もちろん公表なんてヤボなことは無しで。
で、たまにはブチ切れて「封印」を解く。それも、その場の感情に任せて。
夢ものがたりでした。
914お前名無しだろ:03/02/25 00:34 ID:???
要するに新日ファンも「プロレス」が見たいんだね
915新間にあ:03/02/25 00:37 ID:???
タッグ選手権についていえば、天山が光ってましたよね。
「おいおい。昔の試合のビデオを研究したのか?」と
思ったくらい。蝶野もがんばった。

なのに、この試合を台無しにしたのは、やはり見え見えの試合展開でした。
味方への誤爆はじつは新日本を二度も繰り返しますかね。
そして、それをコトバにする私。じつにじつに情けない作業ですわ。

・・・思い付きですが、天山って総合でもいけませんかね?
打たれ強さをアピールできるチャンスだと思うのですが。
916お前名無しだろ:03/02/25 00:37 ID:???
プロレスみたいんだよね(プッ

いつも最高のプロレスを見せてもらっているだろうが
917新間にあ:03/02/25 00:39 ID:???
>>914
いえ、私に限って言わせてもらうと
「いつガチになるか分からない、闘いのある」プロレスが見たいんです。
918お前名無しだろ:03/02/25 00:39 ID:???
>>914
お前、プロレスとは何かについて
自問自答したことあるのか?
919新間にあ:03/02/25 00:42 ID:???
なごやかにいきません?
そういえば馬場さんには「UWFもプロレスのうちだ」という名言がありますね。

「K−1もプロレスのうち」という見方をする人さえ存在します。
920お前名無しだろ:03/02/25 00:42 ID:???
>>917
>>918
「プロレスのリングでやってるのは全部プロレスなんだよ」(G馬場)
921新間にあ:03/02/25 00:46 ID:???
いつもながら誤字脱字だらけ。自分でも読みにくいなあ。
すいません、>>915

○「味方への誤爆はじつは新日本を二度も繰り返しますかね。」

×「味方への誤爆を二度も繰り返しますかね。」

でした。
922新間にあ:03/02/25 00:51 ID:???
>>920
UWFの時代が始まったなかで、
「たのしいプロレス」主催者としての馬場さんは、
これしかないっていうくらいの名言を残しましたね。
当時より、格闘技ブームの今の方が意味を持つような深いオコトバですな。

だけどそれを分析するのは野暮ってもので、
私はあえて「闘いのあるプロレス」が見たいとだけ言っときます。
923お前名無しだろ:03/02/25 00:53 ID:???
>天山って総合でもいけませんかね

見てみたいでつね!
天山は総合に詳しいらしい
将来的にはありえるんじゃない?
924お前名無しだろ:03/02/25 00:53 ID:???
>>922

>私はあえて「闘いのあるプロレス」が見たいとだけ言っときます。
これには同意。


でもなんかあんたの書き込みキモイ
925新間にあ:03/02/25 00:57 ID:???
>>923
新日本はガチガチのVTを中心にやっていく可能性もあるし、
実現したら楽しいですね。

では、また。おやすみなさい。
そうだ、最後に。中西も棚橋も、
昔の名勝負ビデオを見て「殺気」を研究すべし!と書いとこう。
926お前名無しだろ:03/02/25 01:00 ID:???
>>923
打たれ強さだけでは小原みたいになるよ。
天山て打撃や極める技術無いでしょ。
927お前名無しだろ:03/02/25 01:04 ID:???
中西と棚橋は何をどうしたかったか分からないね
ストロング・スタイルかと思えば中西の足踏みもあったしw
大体なんで、この2人が絡んでるのか理解できない
928お前名無しだろ:03/02/25 01:10 ID:???
>>926
だな。体固そうだしな
929923:03/02/25 01:13 ID:???
それでも見てみたい。
ぜってー凄い試合になると思うんだが。
930お前名無しだろ:03/02/25 01:16 ID:???
闘いのあるプロレスとVTの違いが判らない。
こんな漏れはバカでつか?
931お前名無しだろ:03/02/25 01:21 ID:???
>>930
お前はバカであることは事実
だが吉田だって客やスポンサーのために試合時間長くするとか言ってるしな
だったら真剣勝負ってなにっておれも思う罠
932お前名無しだろ:03/02/25 01:23 ID:???
煽りの少ない名スレだが、次スレ立てるときはタイトルに工夫すべし
「客に媚びる行為ってなんでつか」とかより
「闘いとは何か」とかの方がスレの実態に即してる
933お前名無しだろ:03/02/25 01:36 ID:???
棚橋とブルー・ウルフで決勝だな。みえみえ。
934お前名無しだろ:03/02/25 01:37 ID:???
【このスレの歴史】

1対ガキ。世代間闘争がはじまる
新まにあ登場。親日への痛烈な非難スタート
おやじ連合優勢。昔のプロレスの凄さをアピール
1が新間にあをデートに誘うが断られる
おやじ連合対アメプロマニア
1がスレ放棄宣言、ガチ議論でアメプロマニア優勢。
アメプロマニア、WWEとともに衰退
そろそろネタ切れで終了。パート2はあるのか微妙
935お前名無しだろ:03/02/25 01:51 ID:???
>1が新間にあをデートに誘うが断られる
ワラタたww
もしやあんた1?結局振られたのか。つか新間にあ氏は女?
936お前名無しだろ:03/02/25 01:53 ID:???
だからキモイんだって。
マジレスだが結局このスレは新日マニアのスレ。5/2の後は話題も変わってるだろうな。
937お前名無しだろ:03/02/25 02:03 ID:???
ジジイ2人でデートもキモいが
ジジイとプロレスマニアのババアのデートは
恐ろしいでつね(w
938お前名無しだろ:03/02/25 02:10 ID:???
このスレはやっぱりageると荒れる
良スレを荒らすなよ
939お前名無しだろ:03/02/25 03:13 ID:???
新間ニアさんが立てるなら、新スレもOKだと思うでつよ。

>>913
ZERO-ONE見ています?
横井とかのパンチはガチですよ。
顎じゃなくて、首に入れているんだけど、音が凄い。
940お前名無しだろ:03/02/25 11:32 ID:???
>>939
横井ってプレデターに子供扱いされてたあの金髪サルでしょ(w
941お前名無しだろ:03/02/25 11:35 ID:???
4号と棚橋で決勝だよ
942お前名無しだろ:03/02/25 19:08 ID:???
>>939
俺は1のあっさりしたカキコも好きだった。
俺達の世代と勝手に決めつけてしまうが、
やっぱりみんな忙しいから意見をアピールする場が無い。
だからこそ、細く長くでもいいからこのスレは続けていくべき。



943お前名無しだろ:03/02/25 19:08 ID:???
881 名前:たんぽぽ ◆p.IuQhXhHw :03/02/25 18:57 ID:+GTMJ7Wr
●ヽ(`Д´)ノ● アイドルなんてもうやめだっ!!


944新間にあ:03/02/27 00:54 ID:???
1さん復活して欲しいなあ。
さっき過去ログ読み返しましたけど、
他にも鋭い意見を書いてる人は何人もいらっしゃいました。
このスレを続けるのは大賛成です。

それで、せっかく>>939さんが書いてくれたのに申し訳ないのですが、
新しいスレッド立てるのはいいんですけど、
時間的な事情により、管理とかそういうのはできません。
できれば1さん又は他の方の主導でお願いしたいです。
すいません。。。
945新間にあ:03/02/27 01:13 ID:???
>>939
じつはゼロワンって、かなり好きな団体なんです。
もっとテレビで放映して欲しいですよね!
946新間にあ:03/02/27 01:30 ID:???
みなさんご存知でしょうけど、
前に「新間トーク」を紹介してくださった方が書いていらした
「オールスター戦」ビデオが本当に発売!
すごいですね!
947新スレのタイトル:03/02/27 02:25 ID:???
【ジジイ】ないものねだり【ババア】

(・∀・)イイ!
948新スレのタイトル:03/02/27 02:28 ID:???
【養老】保険が効かないリハビリ施設【介護】
949新スレのタイトル:03/02/27 02:30 ID:???
【もう】プロレス嫌いな人のスレ【ダメポ】
950新スレのタイトル:03/02/27 02:33 ID:???
【長文】新間にあの懐古日記【ウザウザ】
951お前名無しだろ:03/02/27 02:35 ID:???
はいはいお疲れさん。そろそろ病院へ逝け>>947-950
952:03/02/27 15:20 ID:???
もうちょとしたら新スレ立てます。
953:03/02/27 15:21 ID:???
「恩讐の彼方」の連載が終わったね。
5・2で生まれ変わろうとしている新日本プロレス。衝撃の和解って、猪木、新間、上井のうちの誰かが森下事件の後に練り上げた、親日再生に向けての大仕掛けだったのでは。俺は猪木だと思いまつ。
954お前名無しだろ:03/02/27 17:04 ID:???
>>953
いい連載だったよね。
恩讐の彼方って、情けと恨みってことだよな。
この二人が再開したことが、そのまま感動ドラマだよ。
新間が猪木の還暦パーティーへの欠席を急遽決めたのは
本当の理由は判らんが、
新間なりの還暦祝いを用意するというくだりが泣かせる。
新間は5/2のため何か準備してるというが、
それがどんなものであっても、
準備して動いてること自体がいい話だ。
955お前名無しだろ:03/02/27 17:06 ID:???
新スレは【猪木・新間】プロレスって何?【ガチの香り】
というのは?
956お前名無しだろ:03/02/27 17:09 ID:???
>>934【このスレの歴史】

ガキもアメプロファンも、論議して反論できなくなったからな。
凄いプロレスは、やっぱり凄いってことだよ。
957お前名無しだろ:03/02/27 17:14 ID:???
新間さんいろいろ動いてるね
これでなくちゃね
958お前名無しだろ:03/02/27 17:17 ID:???
やっぱ新間さんの名は消しては駄目だね
プロレス界発展のためにがんばってるんだから

【猪木・新間】プロレスって何?【恩讐の彼方】
【猪木・新間】プロレスって何?【過激なプロレス】


959お前名無しだろ:03/02/27 18:00 ID:???
>>956
(゚Д゚)what?
凄いプロレスってなんでつか?
960お前名無しだろ:03/02/27 21:38 ID:???
5・2ってほんとにMMAやるんだろうか。
メンバー的にしょっぱいものになるとしか思えん。
961お前名無しだろ:03/02/27 21:40 ID:???
MMAなんてしょっぱいルールは採用しないだろ
962お前名無しだろ:03/02/27 22:05 ID:???
元々メンバーが(ry
963お前名無しだろ:03/02/27 22:08 ID:???
蝶野とかどうするんだろね(w
でもプライド駄目になったとき、後を狙うとは思ったけど楽しみだ罠
964お前名無しだろ:03/02/27 22:09 ID:???
【猪木・新間】プロレスとは何か!【新生・新日プロ】

新日が生まれ変わろうとしてるんだから、こういう新タイトルはいかが。
客に媚びる行為よりもテーマ広げてさ。
965お前名無しだろ:03/02/27 22:11 ID:???
あんま長いとタイトルはねられるか。
でも、新間さんの名は入れましょう、
変革の時代だからこそ、新日にもプロレス界全体にも必要な人だ。
だから俺らファンにとってもいいことだ。
966お前名無しだろ:03/02/27 22:11 ID:???
どうするもこうするも蝶野は今のまま
大体あのルールは2ヶ月に1回くらいで良いだろ
毎日見たいと思わんし。
巡業は普通のプロレス。ビッグマッチはVT
967お前名無しだろ:03/02/27 22:15 ID:???
VT毎日やるのは無理。
これを機会に蝶野はヒールに戻った方がおもしろくなる。
968お前名無しだろ:03/02/27 22:17 ID:???
【猪木・新間】プロレスとは、どうあるべきか【怒り心頭】

ダメでつか?
969お前名無しだろ:03/02/27 22:20 ID:???
>>968
いいけどそれこそ長い
970お前名無しだろ:03/02/27 22:22 ID:???
新日でやるVTに過度な期待を持つのは禁物。
5・2で証明されるだろう。
971お前名無しだろ:03/02/27 22:24 ID:???
>>970
ん?根拠は?
972お前名無しだろ:03/02/27 22:25 ID:???
まあ、実際VTはやらんだろ。新日本「プロレス」ってうたってるのに
でもVTを超えるプロレスを見せてくれれば良いなと
973お前名無しだろ:03/02/27 22:29 ID:???
どんなプロレス?またWWE最高とか読ませるなよw
974お前名無しだろ:03/02/27 22:30 ID:???
DDT最高。
975お前名無しだろ:03/02/27 22:33 ID:???
>>974
ノアオタ引っ込め。
976お前名無しだろ:03/02/27 22:36 ID:???
>>973
お前は貧相だね〜発想が
あんなのよろこんでんのは外タレに弱い
島国の人だけだろ
977お前名無しだろ:03/02/27 22:37 ID:???
つーか、VT見たけりゃ格闘技見りゃ良いだろ。
なんで新日でVTルールでやる必要があるんだよ。殺気のあるプロレスとVTは違うだろ?
あくまで「プロレス」の中で殺気を見せて欲しいと思うのは俺だけか?
978お前名無しだろ:03/02/27 22:38 ID:???
979973:03/02/27 22:43 ID:???
ちゃんと読め。おれはアメプロ大嫌い
プロレスの枠を出たり入ったりするようなのがいい
980お前名無しだろ:03/02/27 22:43 ID:???
「殺気」=演技力
「闘い」=演出
981お前名無しだろ:03/02/27 22:45 ID:???
>>979
そんなもの過去にも現在にも存在しない
982お前名無しだろ:03/02/27 22:47 ID:???
そろそろ1000だし新スレ立てときました。
1タソ、スマソ
 
【新スレ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1046353571/
983お前名無しだろ:03/02/27 22:49 ID:???
>>980-981
お前ら高橋本に感化されすぎ。
自分の目で名勝負ビデオ片っ端から見れ。
984お前名無しだろ:03/02/27 22:50 ID:???
>>982
このスレも使いきろう
985お前名無しだろ:03/02/27 22:52 ID:???
猪木
986お前名無しだろ:03/02/27 22:53 ID:???
高橋本を信じてる幼稚な奴はいまどきいないだろ・・
987お前名無しだろ:03/02/27 22:54 ID:???
>>986
必死だな(
988お前名無しだろ:03/02/27 22:55 ID:???
>>983
プロレスの枠を出たらそれはもはやプロレスではない。

プロレスは予定調和の極地だがそれが素晴らしいのだ。
989お前名無しだろ:03/02/27 22:56 ID:???
>>986
ちゃねらーには結構多いよ。
真実を知ったと思い込んで、衝撃と反動でそうなる。
高橋本が出る前のプ板は、もっと濃い内容のカキコ多かった。
990お前名無しだろ:03/02/27 22:58 ID:???
>>988
予定調和が壊れるから素晴らしいのだよ。
猪木を見ろ。前田も見ろ。
991お前名無しだろ:03/02/27 22:58 ID:???
>>989
確かに。だって987みたいのがいきなり釣れるくらいだから(W
全く今まで何をみてきたのやら
992お前名無しだろ:03/02/27 22:58 ID:???
高橋本で衝撃と反動うけた奴なんて・・
それこそ昭和プロレスヲタだけじゃないか?
993お前名無しだろ:03/02/27 23:00 ID:GGyJn49i
まだいるんだな。プロレスをガチと思ってる痛い奴。
994お前名無しだろ:03/02/27 23:02 ID:???
長州市ね!
995お前名無しだろ:03/02/27 23:03 ID:???
>>989
シャバ同
新間にあ氏も色褪せるような凄いカキコ多かった、
今思えば新間寿その人ではないか、というくらいの人もいたね
「妄想」と謳って、実はプロの視点で書いてた
996お前名無しだろ:03/02/27 23:03 ID:???
まだいるんだな。高橋本を批判したら
バカの一つ覚えで、プロレスをガチと思ってる痛い奴。
といってくるガキが。
997お前名無しだろ:03/02/27 23:03 ID:???
WJ潰れろ!
998お前名無しだろ:03/02/27 23:03 ID:???
朝鮮人が天下を取る!
999お前名無しだろ:03/02/27 23:03 ID:???
「プロレスのリングでやってることは全部プロレスなんだよ」(G馬場)
1000お前名無しだろ:03/02/27 23:03 ID:???
天山は蝶野の子分
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。