【飛龍】ドラゴン藤波【原爆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939お前名無しだろ:02/08/27 09:32 ID:???
>>938
そこが新スレでもいい気はしますが、タイトルがさみしいな〜。
940お前名無しだろ:02/08/27 09:33 ID:???
返す返す、腰負傷が残念だよね!
前スレ読んでみると、vs外国人でも名勝負が多いね!
ケビン・V・エリック戦が子供ながら良かったなぁ!
しかしよくカーフブランディングを受けてたよね!
941お前名無しだろ:02/08/27 17:36 ID:???
ドラゴン・ファンの皆さん、安田の自分勝手さにドラゴンが振り回されるのは、どう思われますか・・・。
私は、安田なんかとっとと切るべきだ!と思うのですが。
http://www.nikkansports.com/news/battle/p-bt-tp0-020826-07.html
942お前名無しだろ:02/08/27 18:07 ID:VBKfN8g3
安田は無視すればいいよ。結局G1も何がしたいんだか
わからなかったし。今、すがれるのは藤波しかいないって
ことだろ。だいたい魔界倶楽部ってなんだよ・・・。
くだらなすぎる。
943お前名無しだろ:02/08/27 18:17 ID:Kq/ibBni
>942
G−1の時の真相も誰も安田の面倒見たがるヤツがいないからドラゴンが「俺がやるよ」と
言って安田戦を組んだらしいから、安田にしてみれば社長しか頼れる物がいないんだろ。
ドラゴンは橋本の時といい面倒見いいな…
944お前名無しだろ:02/08/27 18:19 ID:???
ジュニア時代や長州との抗争知らない糞どもが
945お前名無しだろ:02/08/27 18:48 ID:???
>>944
知ってますが、何か
946(-Д-)y−スパー ◆ozdhfFbw :02/08/27 23:19 ID:gvEr6lDw
>>941
オレは、新日ベビーもヒールも大同団結した今、
ドラゴンが最前線に躍り出るには安田の提案にあえて乗ることも必要と思う。
シリーズ参戦できない藤田や高山のかわりに魔界倶楽部が主な抗争相手になるのは確実。
ドラゴンは正規軍にとどまっては埋没してしまうかも知れないが、
あえて陣容の薄い安田側に協力することで第一戦で戦えるかもしれない。
問題はヒール?の魔界倶楽部と超ベビーのドラゴンのイメージがあわなすぎる・・
それにしても魔界倶楽部って、意外と化けるかもしれないが、
喋るの苦手そうな星野さんひっぱりだしてどうすんだろう・・(-Д-)y−
947お前名無しだろ:02/08/27 23:22 ID:???
藤波>鶴田
948お前名無しだろ:02/08/28 00:20 ID:???
>>947
いくら藤波スレだからって、それはちょっと無理が
949毒龍:02/08/28 01:33 ID:???
>>937
初戦しか印象に残ってないですね、何故か。
延髄斬り5連発だったっけか・・・

>>948
鶴田のイメージは、肝炎療養中の晩年に一気に底上げされた気がする。
そして死去で更に上がった。全盛期は後から言われる程人気も無かったし
あれだけの体躯を持ちながらも、だらしないレスラーってイメージが強かったはず。
懐の深さや、本当の意味でのレスリングの実力を評価される様になったのも、全日選手大量離脱、
総合格闘技ブームなどの要因があったから。
「プロレスラー」としての実力(集客力、試合の構成力、レスラー間の信頼)は鶴田に
劣っていたとは思わないが。
950TRTR:02/08/28 05:38 ID:???
>延髄斬り5連発だったっけか・・・

 5分少々の試合でしたけど、結構楽しめましたよね。・・・楽しめなかったか(笑)

>「プロレスラー」としての実力(集客力、試合の構成力、レスラー間の信頼)は鶴田に
>劣っていたとは思わないが。

 鶴田は「就職」しなければ最強レスラーになれたかもしれない(あくまで、しれない)が・・・。
 死去した事によって、あのぼけーっとしたレスラー像が美化されすぎ。
 天龍をKOしたパワーボムも、落とし方を失敗しただけの、「レスラーとして大きなミス」
 なのに美化されてるし。
 でも、鶴田は好きだな。安田がちゃんと成功してれば、ああいうレスラーになったんだろう
 なぁって思う。
951お前名無しだろ:02/08/28 09:02 ID:???
そうだよね!当時TVで見ても全日は全く面白く無かったよ!
実際は強いとかよりも、藤波の方が見てて面白いし
感動が出来たよね!
無くなったにせよ、美化しすぎだよね!
952飛龍:02/08/28 09:35 ID:???
>>949-951
Sによろ大量離脱後から見始めた人が多いでしょうね。
(吉田豪もそうらしい。最悪)

AWAチャンプとしての海外サーキットも悪く見れば国内で必要とされていない
(集客力がない)から実現できたとも解釈できる。

長州戦にしても鶴田のフィールドでの試合だった以上、あそこまで
持ち上げなくてもいいと思う。

953お前名無しだろ:02/08/28 09:44 ID:???
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1025937633/285

前田日明が1989年当時、

「鶴田VS天龍の試合を見て、あれが天龍さん一人の手による作品だと気付かないプロのレスラーは多分一人もいないはず。
素人の観客は鶴田さんが強いと思い込むだろうけど」

と、中央大学の講演会で言ってた。
当時リア厨で天龍と前田のファンだった俺はその言葉を信じ込み、鶴田怪物説を唱える連中を小馬鹿にしていたものだった。
そして鶴田引退。最後に前田と闘いたかった発言。
前田の「あれだけ偉大なレスラーにそう言ってもらえるのは嬉しい」という返答。

・・・前田も俺も、大人になったよ・・・。
954お前名無しだろ:02/08/28 09:54 ID:iUTb1ci1
影響力なら、藤波は鶴田なんか問題にならない。
藤波以上と断言できるのは初代タイガーマスクぐらいではないか。
長州の影響は偏っているからなぁ・・・。
955お前名無しだろ:02/08/28 09:57 ID:???
死んだ鶴田も、生き恥さらす藤波も、大差はない
956お前名無しだろ:02/08/28 10:05 ID:???
>>955
つまらん奴だな
957お前名無しだろ:02/08/28 10:08 ID:???
どっちが上でもいいんだけど
俺は単純に鶴田と藤波は違うフィールドのレスラー
としか思ってなかったな

というか煽りに乗り過ぎ
958お前名無しだろ:02/08/28 11:15 ID:???
>>957
つまらん奴だな。
今さりとて話題が無いからみんな比較話に乗ってるんじゃないか(笑)。
藤波も鶴田も偉大なレスラーだよ。
959飛龍:02/08/28 12:43 ID:???
>>957
それはその通りだと思う。

ベルトだの格だのと言い出すと、やっぱり鶴田の方が上になる
(個人的には3大タイトル幻想がとっくに崩壊しているのに
未だにそんなことをいうやつにはいささか疑問だが)

試合内容や影響力といった実質本意の価値観で見ると
今度は鶴田が藤波の敵ではない。
960お前名無しだろ:02/08/28 13:18 ID:???
>>959
AWA以外の鶴田の戴冠って、実質日本のローカルタイトルばかりでは?
そのAWAもその頃は死に体と化していたし。
藤波は新日のしかけで作られたとは言え、WWWFジュニアを日本がオフの度に
アメリカやカナダ、メキシコまで行って防衛してるし、メキシコではUWAヘビーを取っている。
世界各地での活躍度も加味すれば、藤波の持っていたタイトルの価値もまんざらでは
無いと思う。
961お前名無しだろ:02/08/28 13:26 ID:???
藤波の試合をTVで見てってレスラーになったのは、金本とか
何人かそんなこと言っていたと思うけど!
全日系では、誰が鶴田にあこがれていたの?
こういったことも影響力だよね!
962お前名無しだろ:02/08/28 15:20 ID:AlbT0qfI
>>961
ライガー、金本は有名だし、三沢も藤波のファンだったそうだ。

鶴田は・・・聞いたことがないなあ。
963お前名無しだろ:02/08/28 15:23 ID:???
秋山は鶴田のバックドロップみてプロレスラーになる決意したらしいよ。
964お前名無しだろ:02/08/28 15:53 ID:???
藤波に憧れてた事を公言してたレスラー
 蝶野(長州戦を見て)西村、ライガー、金本、三沢、佐野、田村、中野etc
 武藤もことごとく藤波のオリジナルテクニックを使ったり、コメントから見ても
 憧れてた事が伺える。

鶴田に憧れてた事を公言してたレスラー
 秋山、井上雅
965お前名無しだろ:02/08/28 16:01 ID:???
藤波を否定ばっかりしてる奴に言いたいのは、この板の名無しは誰の言葉から作られたか
考えて見ろって事(笑)。

藤波の偉大さが解かるだろう。
966お前名無しだろ:02/08/28 16:07 ID:???
結構凄いメンツだね!
昔の試合だったら、それぐらいの影響力は納得だね。
テクニックとかを、もっと若手に伝えて欲しいな!
967957:02/08/28 16:48 ID:???
>>958
つまらんやつ、か
まあ、おれが比較話を好まないだけっていえばそれまでだしな
あなたの言うようにどちらも偉大なレスラーだよな
鶴田なんかに比べて
って言う論調が嫌なだけ

>>965
秀同
その返しはすごくいいな
968K2:02/08/28 18:57 ID:LLFfnG5N
>964
山崎も憧れていたと思います。で、新日に入門が決まったとき
お姉さんが「藤波さんのサインもらってきて!」とおねだりしたとか。
あと、プラックキャットもメキシコに遠征してきた藤波の異常な人気振り
に驚きファンになったらしいですね。
969お前名無しだろ:02/08/28 19:03 ID:???
>>941
超亀レスだが・・・。
安田も、誰かに言わされてるんなら、こんなつまらないことはない。
逆に、安田が自分自身で考えて発言したなら、まだ救いがあるのかも。
970お前名無しだろ:02/08/29 06:57 ID:???
age
971お前名無しだろ:02/08/29 07:37 ID:???
ベイダーの商品価値を上げたのは藤波でしょ。
新日時代ベイダーのシングル色々見たけど、藤波と一番噛み合ってた。
三沢が以前「藤波さんには全日に参加してほしい」と言うのも、タイプ
が似てるからではないかな。受けの選手だし。
馬場も藤波は一流の選手だ、とインタビューで言ってたな。
972飛龍:02/08/29 19:21 ID:???
>>964
意外とU系が多いんだね。
彼らをプロレスにとどまらせることができなかったのが
藤波の限界なのかな・・・
973お前名無しだろ:02/08/29 23:00 ID:???
>>972
藤波の限界では無く、彼等の才能の限界。
彼等には藤波の様なプロレスは出来なかっただけの事。
974飛龍:02/08/30 10:18 ID:???
age
975お前名無しだろ:02/08/30 19:27 ID:???
リング・フヒナミあげ
976お前名無しだろ:02/08/30 19:38 ID:???
>>971
馬場は藤波の手の動きを見て、「猪木に鍛えられているんだな」と、いい意味で言ったらしいですね。
去年秋山が、武藤の指の動きに感銘を受けたと言ってたようなもんで、古き良き新日では、指先まで全神経を集中させて、
リングで闘っていたんだろうね。
977お前名無しだろ:02/08/30 23:11 ID:???
>>976
最近の選手は相手と向かい合いながら、手を動かしたり腕を回したりって動作をあまり
してない印象がありますね。
昔の選手はお客の視線を引きつける為に、常に細かい動きを取り入れてましたよね。
978お前名無しだろ:02/08/31 09:14 ID:5uKQWvq+
あのー新スレは?私立てられないんですよ。誰か立てていただければ嬉しいのですが・・・・
やはり>>938に継続ですか?
979お前名無しだろ:02/08/31 09:45 ID:???
980お前名無しだろ:02/08/31 19:12 ID:KzGAtWtZ
>>976-977
それって結局、そういったことを後進に伝えられなかった先輩レスラーの
問題だよね・・・
981お前名無しだろ:02/08/31 19:28 ID:4veBFrwO
>980
新日の場合現場を仕切る人間が変ると練習方法まで変るので一貫性が無いと蝶野が批判してました。
昭和新日と長州体制時の新日は新人育成法が全く異なっていたようです。
今教えてるのは木戸さんらしいので昭和新日の路線に戻るのかも。
982無我:02/08/31 20:09 ID:OUIV+joB
983お前名無しだろ:02/09/01 10:00 ID:9CdP+yS3
 
984神林:02/09/01 10:08 ID:???
ノアヲタも塩ヲタも共に戦え! !
真の敵はもっと遠くにある! ! !

Do The Dog! Do The Dog! Do The Dog!

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1030804637/l50
985お前名無しだろ:02/09/01 19:07 ID:???
>>981
現場監督って、長州の前は坂口会長ということで良いのかな?
そもそも現場監督なんて肩書き、いつからこんなに表に出てくるようになったんだろうか。
986お前名無しだろ:02/09/01 22:07 ID:CdiY8HiS
age
987お前名無しだろ:02/09/02 00:19 ID:???
987
988お前名無しだろ
988