【飛龍】ドラゴン藤波【原爆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
心やさしき、無敵のファイター
ドラゴン藤波を語ろう
2お前名無しだろ:02/04/24 17:23 ID:???
ドラゴンさっぽうさいこーーー
3お前名無しだろ:02/04/24 17:23 ID:???
早く社長辞任すればいいのに
4お前名無しだろ:02/04/24 17:24 ID:???
>>心やさしき、無敵のファイター

これは笑うところなんでしょうか?
5お前名無しだろ:02/04/24 17:24 ID:???
昔、俺の先輩が
「ガチなら藤波最強だ」って言ってた。
根拠はないんだけど。
6お前名無しだろ:02/04/24 17:25 ID:???
名勝負製造マシーン
7お前名無しだろ:02/04/24 17:26 ID:???
試合中の変な息づかい
8お前名無しだろ:02/04/24 17:26 ID:???
藤波辰爾社長(48)もこの日、「まだ、正式に(辞表届けを)受け取っていないから、
何とも言えないが、そういう届けがあったことは確かみたいです」と認めた。

確かみたいです、ワロタ
9お前名無しだろ:02/04/24 17:27 ID:???
いつ引退するの?
10お前名無しだろ:02/04/24 17:28 ID:???
興奮してしゃべると一番聞き取れない、
日本語じゃなくなっているドラゴンさいこー
11自由の戦士イナズマン:02/04/24 17:28 ID:???
ドラゴン殺法

あまりの破壊力故にWWFで禁止された飛龍原爆固め
数々の強敵を放ってきた飛龍背骨折り
日本で初めて場外攻撃となった飛龍ロケット
普通に締めた方が効果的な飛龍裸締め

特に飛龍原爆固めをベイダー戦での腰の負傷から見られなくなったのは残念。
一番ドラゴンの魅力は中卒でもあんな綺麗な奥さんと結婚できた点。
12お前名無しだろ:02/04/24 17:31 ID:???
一日署長のイベント見に行った人詳細教えてください
13お前名無しだろ:02/04/24 17:33 ID:???
>>11
ドラゴンが本気を出すと、相手が壊れちゃうからね、
根が優しいから、本気出せないドラゴンさいこー
14お前名無しだろ:02/04/24 17:37 ID:???
山登りでカメラに向かって両手ピースしているドラゴンを見て
幼稚園の頃を思い出した
15お前名無しだろ:02/04/24 17:37 ID:???
ドラ
16自由の戦士イナズマン:02/04/24 17:38 ID:???
>>13
優しいってのは裏を返せば頭がバカとも取れるね。
まあ、頭はよくなくても人間性はよさそうだけど。
17お前名無しだろ:02/04/24 17:38 ID:???
>>12
過去の銅像もういいってかんじだった。
18お前名無しだろ:02/04/24 17:38 ID:???
ジュニア時代はマジでカッコよかったね
19お前名無しだろ:02/04/24 17:43 ID:???
城マニア
20お前名無しだろ:02/04/24 17:51 ID:cYczqvA9
良くも悪くも、プロレス以外のスイッチが全部切れているよな>ドラゴン
21お前名無しだろ:02/04/24 18:01 ID:???
数々のドラゴン殺法をあみ出した事には、敬意を払ってくれ
ドラゴンスクリューさいこー
22お前名無しだろ:02/04/24 18:02 ID:???
報知より
「(ドームでの)僕の試合はないみたい」としょんぼり
23お前名無しだろ:02/04/24 19:59 ID:tdAM15Bl
>>22
藤波らしくていい感じ
24お前名無しだろ:02/04/24 20:03 ID:???
25お前名無しだろ:02/04/24 20:40 ID:???
君たちは、伝説の歌「マッチョドラゴン」を聞いた事あるか
もし、まだ聞いてなかったらぜひ聞いてくれたまえ
心に焼きつく歌声とはまさにドラゴン
26お前名無しだろ:02/04/24 21:04 ID:???
「マッチョドラゴン」

ttp://isweb24.infoseek.co.jp/art/khj/sports/maccyo.mp3

歌詞がよく聞き取れない。やっぱり藤波だな。歌でもわからん。
歌詞、誰か書き出してくれないか。頼む。
27お前名無しだろ:02/04/24 21:08 ID:???
書き出すのはJASRC的にまずいかもしんないですが、いちお
う下リンクに歌詞はありますよ。

http://www.twc-wrestle.com/jyoho0003.html
28お前名無しだろ:02/04/24 21:10 ID:???
>>27
多謝。こんな歌詞だったのか…。
29お前名無しだろ:02/04/24 21:17 ID:???
>>27
一番下の歌がかなり気になるのだが…
30お前名無しだろ:02/04/24 22:40 ID:???
凄い歌ですね
31お前名無しだろ:02/04/24 22:41 ID:???
>>27>>29
一番下の歌もドラゴンの歌かと思って
ちょっとドキドキした。
32お前名無しだろ:02/04/24 22:49 ID:???
ジャンボ鶴田の「ローリングドリーマー」も素晴らしかったな。
歌ってると言うよりも、おたけびを上げてるような歌い方だった。
33お前名無しだろ:02/04/25 08:08 ID:???
正直最近のドラゴンにはうんざりして2chでもでも批判投稿してたんだがター山の新日本での
吉田豪のクソの文章には頭にきた。こりゃ今後は往年のスーパーファイトを知る人間として
断固擁護せにゃと思うたわ。
34お前名無しだろ:02/04/25 08:17 ID:???
ドラゴンを称えよ
35お前名無しだろ:02/04/25 08:17 ID:wfN+FzAL
>>33
落ち着け、文章がめちゃくちゃだぞ。

>ター山の新日本での吉田豪のクソの文章には頭にきた。

ここが全くわからん。吉田に怒っているのか、ターザンに怒っているのか?
よろしければ詳細を教えて。
36お前名無しだろ:02/04/25 08:24 ID:???
37お前名無しだろ:02/04/25 08:25 ID:???
どーでもいいんだが

>マッチョ・ドラゴン 藤波辰巳
>日本語詞:森雪之丞

って、もともと英詞だったのか!?
38お前名無しだろ:02/04/25 08:29 ID:???
>>37
ドラゴン語、一般人には翻訳不可能
39お前名無しだろ:02/04/25 08:30 ID:0jRJeH+3
ドラゴンの否定は肯定
40お前名無しだろ:02/04/25 08:33 ID:???
なんか納得しちゃったわ<ドラゴン語
41お前名無しだろ:02/04/25 09:17 ID:???
あんなに若い頃と容姿が激変するなんて・・・(絶句)
何か物の怪にでも取り憑かれたのだろうか、たっつあんよ
42お前名無しだろ:02/04/25 09:20 ID:???
ドラゴンが三沢vs蝶野を30分一本にとかいいだしたぞ。
引き分けにするつもりらしい。
43お前名無しだろ:02/04/25 09:38 ID:???
引き分けだったら長州の新団体ででも勝手にやっといて欲しいよ
んな時代遅れなこと
44お前名無しだろ:02/04/25 10:18 ID:???
>>42
30分やって決着つかなかったら、60分やっても一緒、だとか。
あと「30分たつと力も技も出し切っちゃってる」とも(w
45お前名無しだろ:02/04/25 11:06 ID:???
マッチョドラゴンぷぷふぁ〜
46お前名無しだろ:02/04/25 12:06 ID:???
ドラゴン昼休み
47お前名無しだろ:02/04/25 18:02 ID:???
マッチョドラゴンてふざけて歌っているの?
とてもまじめに歌ってるようには聞こえない
48お前名無しだろ:02/04/25 18:26 ID:cHwFHdgu
>>47
それがおおまじめだから困っちゃうんだよねぇ。
49お前名無しだろ:02/04/25 18:29 ID:RlDp37zu
>44
ドラゴンは昔の四天王のプロレス見たことないんだな(w
もういい、何も話すなとドラゴンには言いたい。
50お前名無しだろ:02/04/25 18:35 ID:w7w3xyg0
ドラゴン出家しろ、とみんなで叫ぼう。
51ゆーいんたー:02/04/25 18:37 ID:RlDp37zu
>50
出家してもあの性格ならトンチンカンなこと言ってウジウジ悩みそう(w
52お前名無しだろ:02/04/25 18:39 ID:???
くそ、みんなでドラゴンを馬鹿にしやがって
昔はかっこよかったんだぞ、凄い試合してたんだぞ・・…
53お前名無しだろ :02/04/25 18:49 ID:???
>>52
ジュニアの試合はたしかに良かった。
54お前名無しだろ:02/04/25 18:51 ID:cHwFHdgu
>>52
鮮やかに決まる技はナイフの切れ味だった。
55弁たま:02/04/25 18:51 ID:???
56お前名無しだろ:02/04/25 18:52 ID:cHwFHdgu
>>55
昔はホント、カッコよかったなぁ…。
57お前名無しだろ:02/04/25 18:55 ID:???
本気で自分の意見がマット界を動かすと思ってるからスゴイな。
58お前名無しだろ:02/04/25 18:55 ID:???
貧乳か・・・
59K2:02/04/25 19:05 ID:CPqhuDGX
おー、藤波スレじゃないですか!
1さん、感謝します!

>52さん
私も全盛期の藤波を今でも鮮明に憶えてますよ〜。
リングに上がって花束もらって、コール受けるまでの
しぐさとかやけにサマになってましたよね(紙テープのよけ方とか)。
60お前名無しだろ:02/04/25 20:23 ID:nHtTwsGo
生きるアメプロの芸術品、リック・フレアーも認めた藤波のプロレス

>余談だが「日本で戦ったレスラーで一番巧かったのは誰ですか?」とい
>う質問には「フジナミ」という答えが返ってきた。

ttp://japanesebuzzsaw.com/commentary/commentary02_4_02.html
61お前名無しだろ:02/04/25 21:41 ID:???
ドラゴンの魅力はヘビー転向してからも健在だ!
忘れもしない、新日正規軍対維新軍の勝ち抜け戦
当然副将として出ると思われた我らがドラゴン、しかし先鋒
あのときの長州の慌てぶりは忘れられないね!
初戦で小林邦明から取ったジャーマン、完璧だったね、綺麗だった
そして寺西を一蹴
そのあと谷津にリングアウト負けだったっけ。
でも最後は猪木がいいところを全て持っていたね。
でも、あの頃の新日は面白かった。
62お前名無しだろ:02/04/25 22:03 ID:???
なぜシューズからチョコットくつ下を出しているのかを問いたい。
63お前名無しだろ:02/04/25 22:05 ID:???
ジュニア時代のドラゴン、今のパンクラスっぽい体型でしたね。
64お前名無しだろ:02/04/25 22:43 ID:J521QQOu
65お前名無しだろ:02/04/25 22:45 ID:???
橋本にハイキックくらって硬直した藤波が面白かった。
マジで死んだかと思ったよ(w
66お前名無しだろ:02/04/25 22:47 ID:Ywe7LVbT
藤波社長が今日会見。昨日まで長州が辞表を提出していた事を否定していたが、
今日になってようやく事実を認めた。
また、退団する長州に刺激され「僕もこれでまた辞めたくなくなったねえ」と
現役続行に意欲マンマンだった。
67お前名無しだろ:02/04/26 00:40 ID:???
何回、引退撤回すれば気が済むんだ?この人は。
68お前名無しだろ:02/04/26 00:47 ID:IwGju/xE
マッチドラゴンは有名だけど、B面収録のドラゴン体操はどうなの?
69お前名無しだろ:02/04/26 01:02 ID:S1yxPaVo
ドロップキックを出す前にかしわ手を打つのが
ドラゴン殺法の基本なんでしょうか?
70お前名無しだろ:02/04/26 01:18 ID:???
実は藤波のライバルは本当に多い。一度でもマスコミに”藤波のライ
バル”と評されたことのあるレスラーを以下に挙げてみよう。

ジャンボ鶴田/天龍源一郎/長州力/木村健吾/剛竜馬/阿修羅原/小沢正志(カーン)
前田日明/マシーン1号/石川敬士/グラン浜田/カネック/ドスカラス/チャボ・ゲレロ/
71お前名無しだろ:02/04/26 01:19 ID:???
日刊速報から

長州力(50)が、自らの去就について黙秘した。
25日、故郷の山口大会に出場した長州は、24日に明らかなった新日本プロレス退団について
「あるわけないだろ」と報道陣を突き放した。しかしこの日、東京都内で藤波辰爾社長(48)が
4月8日付けで辞表が提出され、20日過ぎに了承したことを認めた。
団体は30周年記念興行(5月2日、東京ドーム)で長州の退団セレモニーを行う予定。
長州は5月を区切りに新たな戦いの場に飛び出す。
72お前名無しだろ:02/04/26 01:21 ID:???
73お前名無しだろ:02/04/26 01:21 ID:???
新たな戦いの場は母国か?
74お前名無しだろ:02/04/26 01:59 ID:tiBcjksD
>>69
柏手ってあんた・・・神社じゃないんだから。
雪崩式リングインやドラゴンロケットのときにも藤波は手をたたきます。
飛ぶタイミングとか覚悟とかを、あれで取っているんでしょう。
75お前名無しだろ:02/04/26 04:24 ID:???
ドラゴン! オマエ何なんだYO!


何回目?引退宣言→凍結
76毒龍:02/04/26 05:54 ID:???
>>70
石川だけは絶対に認めたくないな。
77お前名無しだろ:02/04/26 07:54 ID:???
ドラゴン体操で目覚めよう
78お前名無しだろ:02/04/26 09:07 ID:7jf3TQQs
>>75
違うぞ、今回および前回は引退宣言をする前に撤回している。
79お前名無しだろ:02/04/26 09:35 ID:???
>>70
ディック・マードックも入れてくらはい。
80お前名無しだろ:02/04/26 09:44 ID:???
そー言やあマードックの「子牛の焼き印押し」よくくらってたな。
81お前名無しだろ:02/04/26 13:06 ID:QotfzzLY
>>70
ボブ・オートン・ジュニアも
82お前名無しだろ:02/04/26 13:16 ID:???
>>70
ダイナマイト・キッドも入れてくれ
8333:02/04/26 13:43 ID:???
>35
ターザン山本が編集した新日本特集のムックに掲載された、クソ吉田豪の文章、ね。
自分で何一つ調べてもいない、藤波に悪意有る暴露話だけを切り張りして藤波を
人格分裂の卑劣漢、最低人間に仕立て上げている。無論選手としての実績なんか
全く触れちゃいない。これほど胸糞悪い文章を読んだのは初めてだよ・・・
84お前名無しだろ:02/04/26 15:38 ID:ZkKGaX5j
>83
俺もムカツイタ。
吉田豪って初めて顔みたけど
なんかナルシストっぽくて超キモチワリー!
85お前名無しだろ:02/04/26 15:46 ID:???
>>70
ソリタリオはダメ?
86お前名無しだろ:02/04/26 17:31 ID:???
>>80
子牛の焼印押しの受けというか、技をかけられるまでの過程
がたまらなかったな、ドラゴン
見失った振りしてコーナーに近づいていく例のあれ
やっぱりドラゴンは凄いや・・・
87お前名無しだろ:02/04/26 18:05 ID:3FbTmsQe
>>70
ボブ・バックランドを忘れるな。
88はげどう:02/04/26 18:08 ID:???
吉田豪は文が読めない

byプロレス激本
89お前名無しだろ:02/04/26 18:08 ID:???
そろそろダークサイドドラゴンが復活するんじゃない?
前に健介の足と耳を破壊した頃のような・・・。
90お前名無しだろ:02/04/26 18:08 ID:???
ヘビー級転向後のホーガン戦は凄い。
子供が大人にダダをこねてる感じ。
91弁たま:02/04/26 18:09 ID:???
>>83
さすがに、あの藤波に対しての文章は酷い
92お前名無しだろ:02/04/26 18:12 ID:???
それにしても、ドラゴンこそプロレスラーだよ。
3年前の橋本復帰の時のドラゴンには爆笑だった。
試合序盤は普通のクラシカルレスリングをしてたのに、中盤になると狂ったかのようにフックを連発。
ドラゴンには昔のプロレスラーのような不気味な迫力があると思うね。
93お前名無しだろ:02/04/26 18:12 ID:???
でも、吉田豪は顔はいいよ。
インタビューは面白くないけど。
94お前名無しだろ:02/04/26 18:21 ID:???
>ターザン山本が編集した新日本特集のムック
吉田豪は藤波を糞ミソに書くことによって
それを見る読者は笑ってくれるとでも思ったのだろうか?
おれは逆に文面を見てゾッーとしました。
95お前名無しだろ:02/04/26 18:23 ID:???
藤波を弄れば面白いと思ったんだろう。
弄ると言っても単に叩いただけじゃ面白くも何とも無い。
96お前名無しだろ:02/04/26 18:26 ID:???
「ドラゴン・スープレックス」スゴイ。
自分の名前が付いてて他の国の人にも知れ渡ってる技は他には無い!
事はないが・・。
97お前名無しだろ:02/04/26 18:28 ID:???
>>86
カーフブランディングとかロメロスペシャルとか、あからさまに不自然な技を
さも自然に受けるのは藤波の真骨頂。
きれいに技を受けてくれるからこそ相手も気分が乗り、その結果名勝負が
生まれるのだ。
98お前名無しだろ:02/04/26 18:36 ID:???
吉田豪とか堀江ガンツとかろくなモンじゃない。
プロレスを、プロレスラーを話のネタ(それも主に物笑いのネタ)
にしか考えていない、糞蠅ども。
こいつらがプロレスを本当に好きとはとても思えない。

紙プロみたいな箱庭世界でやっているならまだしも、
新日30周年のムックで、屋台骨を支えた選手を愚弄するのは
軽率の極み。まさに裸の王様。
99お前名無しだろ:02/04/26 18:38 ID:???
俺もあの藤波の記事には引いたよ。
他の人に書かせればよかったのにね。
100お前名無しだろ:02/04/26 18:39 ID:???
100ドラゴン
101お前名無しだろ:02/04/26 18:53 ID:???
>83
恣意的な部分引用の羅列で読者をミスリードするのは吉田の常套手段。
文中の鶴田のコメントのみ吉田豪本人のインタビューですが、あれもまた
悪意ある誘導や編集の結果生まれたものに思えてなりません。
102お前名無しだろ:02/04/26 19:11 ID:A7XEzGof
>98、101
ごもっとも。
ターザンもよくあんな文章採用したな。
せっかくの30周年だってのに・・・。
103お前名無しだろ:02/04/26 19:19 ID:???
あんな失礼な追悼文見たこと無いYO!
104お前名無しだろ:02/04/26 19:19 ID:???
ドラゴンなんて弄ってナンボのモンだろ。
吉田の記事はまだ笑えるからいいよ。
というか、最近のドラゴンを見てると好意的にみれねえよ。
俺的には、もっと書けって感じだな。
105お前名無しだろ:02/04/26 19:20 ID:???
>>103
追悼文って・・・
106お前名無しだろ:02/04/26 19:22 ID:???
>>104
昔を思い出せ、そしてドラゴンを称えよ
107お前名無しだろ:02/04/26 19:26 ID:???
>>106
最近の迷走ぶりを見てると、どう好意的に見てもリスペクトできる存在ではありません。
というか、このスレの一部のヲタって一昔前の週プロ読者みたいでキモチワルイ。
レスラーなんて馬鹿にしてなんぼのもんだろ。
というか、藤波は実際馬鹿だし
108傍観者 ◆/L0HUgrY :02/04/26 19:31 ID:???
藤波はレスラーとしての素晴らしさと、藤波本人とのギャップが面白いのでは。
109傍観者 ◆/L0HUgrY :02/04/26 19:37 ID:???
単に馬鹿を馬鹿にして楽しむのもプロレスの楽しみの一つかもしれませんが。
110傍観者 ◆/L0HUgrY :02/04/26 19:40 ID:???
若さって素晴らしいですな。
111お前名無しだろ:02/04/26 20:04 ID:???
今の藤波しか知らないヤツはかわいそうだな、だからといって昔の藤波が凄かったかと言うと、うーん(笑
112昔、:02/04/26 20:17 ID:???
藤波がヘビー級に転向します!つうアナウンスをTVで聞いた時、違和感があった。
その後の10番勝負とかも、見てて不自然だった。

JrはJrなんだよ!
113お前名無しだろ:02/04/26 21:03 ID:???
「飛龍10番勝負」っつうやつか。
114お前名無しだろ:02/04/26 21:17 ID:???
ヘビー級の証明だ。ヘビーになった当時は小さくてかわいそうだったね。
でも今はそんなに感じない、大型レスラーが減ったからかな
115お前名無しだろ:02/04/26 21:45 ID:???
10番勝負第一戦での不可解な敗北の仕方が、
その後の藤波を暗示しているような・・・
116お前名無しだろ:02/04/26 21:53 ID:???
本人にその気は無いのに始まった引退ロード。
忘れた頃に組まれるっていう不可解な引退ロード。
117お前名無しだろ:02/04/26 22:01 ID:???
>>114
健介なんてドラゴンより小さいのにね、
それでトップが取れるのは問題だよね今の新日
118お前名無しだろ:02/04/26 22:05 ID:???
>>117
健介の場合、大きい小さい以前の問題があるのでは・・・
119お前名無しだろ:02/04/26 22:05 ID:???
>>118
ケッフェイ!!
120お前名無しだろ:02/04/26 22:28 ID:???
まあ身長だけなら、長州も藤波より低いけどね。
121お前名無しだろ:02/04/27 04:50 ID:???
ピンクを首にしてチャーシューを社長にしてはどうか?
122 :02/04/27 05:00 ID:???
今ドラゴン・スープレックス聴いてるよ!
123お前名無しだろ:02/04/27 05:17 ID:???
「飛龍10番勝負」って何番目までやったんだ?
124お前名無しだろ:02/04/27 05:40 ID:???
>>123
1.バックランド
2.ホーガン
3.ブッチャー
4.カネック
5.マードック
6.バックランド
7.ミネソタ州知事
125お前名無しだろ:02/04/27 07:28 ID:???
ドラゴーン・・・おはよう
126G 馬場:02/04/27 12:32 ID:???
本来、190cm以上ないとヘビー級じゃあない。
127お前名無しだろ:02/04/27 12:46 ID:???
身長は関係ない<階級
128お前名無しだろ:02/04/27 13:45 ID:???
そういえば、ブロディーが長州のこと「ちび」って馬鹿にしてたのに
なぜかドラゴンは評価の高いコメントを残していたな。
二人ともブロディーから見れば「チビ」なのに
やはり受けがうまいから?
129お前名無しだろ:02/04/27 14:17 ID:???
>>128
むろんそれもあるだろうけど、全日の主役が長州だったことに対する
ジェラシーもあると思うよ。
130G 馬場:02/04/27 19:12 ID:???
身長は関係大アり。

横は後から太く出来るが、身長は天性のモノ。
131お前名無しだろ:02/04/27 22:25 ID:???
>>128
藤波のレスラー評価が辛辣な人物は、たいてい私怨か利害関係のある相手。
実際に戦った相手は、ほとんど藤波を絶賛する。
132お前名無しだろ:02/04/27 22:39 ID:???
登山時に見せたドラゴンピースは
人類平和への願いが込められていたのです
133お前名無しだろ:02/04/27 22:50 ID:???
やっぱりドラゴンはさいこーーですね!
このスレはマターリとドラゴンの魅力を語りましょう・・
134お前名無しだろ:02/04/27 22:55 ID:???
月曜からNHK夜10時のニュースで
「藤波予報」を放送する予定。
翌日の藤波の行動をいち早くお届け。

でも予想外の行動に出て視聴者をアッと
言わせるお茶目なドラゴン。
135お前名無しだろ:02/04/27 22:57 ID:???
あーゆるすーまじげんばくを
にどーとゆるすまじげんばくをー
われーらのまーちーにー
136123:02/04/27 23:14 ID:???
>>124
サンクス!
尻切れトンボもいいとこだな・・・十番勝負。
ドラゴンらしいと言ってしまえばそれまでだが・・・。
しかし、二度目の出っ尻戦は全く記憶にないよ俺。
137お前名無しだろ:02/04/27 23:26 ID:???
>>136
えっ!
あの有名な「長すぎたショートアーム・シザース」の試合だよ!?
138お前名無しだろ:02/04/28 01:58 ID:???
ちなみに勝敗
1.バックランド(フォール負け)
2.ホーガン(フォール負け)
3.ブッチャー(フォール負け)
4.カネック(両者リングアウト)
5.マードック(反則勝ち)
6.バックランド(フォール負け)
7.ミネソタ州知事(反則勝ち?)
最後のベンチュラ戦の勝敗自信なし


139136:02/04/28 04:47 ID:???
>>137
スマン、あの試合だったのか。
試合内容は覚えているが十番勝負にカウントされてたのは忘れてたよ!
確かマードック戦の辺りで、もうWWFインターのチャンプだったんだよね。
140お前名無しだろ:02/04/28 05:43 ID:???
ピンク社長、被爆
141毒龍:02/04/28 07:06 ID:???
>>137 >>138
「長過ぎたショートアームシザース」の試合は、84年、南足柄でやった試合だと思ったが。
あれは両リンで終わってるし、十番勝負とは別枠。

ちなみに去年の無我興行のバックランド戦は「飛龍十番勝負最終戦」とコールされた。
142お前名無しだろ:02/04/28 07:30 ID:bT0oSwBP
ディック・マードックとのお尻ベロン合戦をまた見たかった。
143傍観者 ◆/L0HUgrY :02/04/28 07:36 ID:???
マードックの鼻パンチに悶絶するドラゴンも。
144お前名無しだろ:02/04/28 07:43 ID:???
今にすると、ドラゴン・ロケットって結構すごいね。

 一直線に突っ走る→ドラゴン・ロケット→相手ズッガーーーン
てな感じ。結構無茶してたよなぁ。
145お前名無しだろ:02/04/28 07:45 ID:???
>>144
今じゃむしろ普通
146お前名無しだろ:02/04/28 08:17 ID:bT0oSwBP
>>144
チャボ・ゲレロに避けられて、フェンスに頭部直撃、大流血。
何寸念。
147お前名無しだろ:02/04/28 08:40 ID:???
>>146
大流血の末、勝利→病院へ直行→お見舞いに来たかおり夫人と初遭遇
148お前名無しだろ:02/04/28 09:37 ID:???
>>141
資料によって違います。
十番勝負第5戦がそうだとするものもあれば、
南足柄での試合を指しているものもあります。

ただ、十番勝負ではそんなにキーロックをかけていた記憶はないんだが
・・・。
149お前名無しだろ:02/04/28 09:39 ID:???
ドラゴソの引退ロードは顎と違って金にならなかったそうだ
150お前名無しだろ:02/04/28 09:41 ID:???
藤波さんの事良く知らないんですが、あのロープに相手を振っておいて
「パチンッ!」って手を叩いて相手が来るまでかがんでるのって何なんですか?あれ。
151 :02/04/28 09:56 ID:6KpoUXJ4
>>150
藤波さんの必殺技「ドラゴン手拍子」です
152お前名無しだろ:02/04/28 10:33 ID:???
ドラゴンがドラゴン殺法を解禁するって言った時って、大体バックブリ-カーとスリーパーしかやらないもんなあ・・・。
153お前名無しだろ:02/04/28 10:36 ID:???
シャイニングドラゴンあげ
154お前名無しだろ:02/04/28 11:17 ID:bT0oSwBP
カール・ゴッチ杯で優勝して、長期の海外遠征。
というと聞こえがいいが、実は体が小さく全然期待されていなくて、
見送る人も無く、2年以上海外で放っておかれていた。

ニューヨークで、ジュニアのベルトを取ると直ぐ会社から帰還命令が出て、
空港で猪木らが出迎えていた。
155閃光飛龍:02/04/28 14:17 ID:???
>>154
当時は「シンデレラ・ボーイ」といわれていたけど、むしろアメリカン・ドリーム
だよね。

もっともその後は、後発のタイガーマスクにジュニアの主役を奪われ、
ヘビー級に転向も長州の造反でやはり脇役に、長州が去り冬の時代を
支えようやく次期エースの座が見えてきたところで長州が新日復帰、
猪木の政界進出で新体制が敷かれたときには長期欠場、鶴田との対戦
のチャンスも逃す・・・

とことんタイミングの悪い男、ドラゴン。
156お前名無しだろ:02/04/28 15:43 ID:???
>145
いや、あんな弾丸トペは今でもそうないぞ。今誰かいる?具体名挙げてみて。
157お前名無しだろ:02/04/28 15:53 ID:???
>>156
エル・サムライのライガーぶん投げ式トペ
158お前名無しだろ:02/04/28 21:03 ID:???
あげ
159毒龍:02/04/28 22:27 ID:???
>>148
資料つうか、俺は当時の中継でそのフレーズを聴いたんだが・・・
それ以前から使われてた記憶は無いのだけど。俺の勘違いなのだろうか。

>>154
当時の海外修行は、期待されてても2〜3年は普通。
WWWFJrも新日が藤波を売り出そうとしてセッティングしたんだし。

>>156
居ないね。

>>157
サムライのはロープを手で払うからちょっと落ちる。キレも当時の藤波の方が凄かった。
160K2:02/04/28 22:51 ID:CG+8l7Af
>156
藤波のトペは空中姿勢がやたら奇麗だった。
ロープを潜り抜けるスピードもトップレベルだったと思う。
ここ1番でしか飛ばなかったところもいい。
161お前名無しだろ:02/04/28 23:30 ID:???
ルチャでは「トペ」というと、フライング・ヘッドアタック全般を指す。
だからトペ・スイシダーは場外へ頭からガーンとつっこんでいくものが
本当であって、ロープを抜けたときに横っ飛びになるのは本来の意味
からいえばトペ・スイシダーではない。

場外に頭からつっこむのは想像以上に危険で恐ろしいらしく、ライガー、
ハヤブサ、そして命知らずの空中殺法を繰り出すサスケまでもが
「怖くてできない」
と対談で語ったことからもうかがい知れる。

藤波は数少ない本当のトペ・スイシダーの使い手といえる。
もっともうるさ型のファンに言わせると、藤波は相手を抱きかかえるような
形でアタックするので完全ではない、そうだが・・・
162お前名無しだろ:02/04/28 23:34 ID:???
イホデルサントは保永戦の時に頭から突っ込んでたな。
ああこれが本物なのかと少し感心した。
163お前名無しだろ:02/04/29 09:10 ID:???
ドラゴンは普段は高所恐怖症ってテレビで言っていた。
でもリングに上がると気にならないとの事。

40過ぎて天龍にドラゴンロケット発射。ロープに顔面を打ち付け
鼻を折る、そんなドラゴンをリスペクト。
164お前名無しだろ:02/04/29 13:21 ID:???
165傍観者 ◆/L0HUgrY :02/04/29 13:37 ID:???
例の記事は吉田豪の仕事じゃないでしょ、過去ネタを年代順に並べ替えただけの紙プロ読者あたりの仕事だと思うけど。
ちなみにこの本は結構面白い、1200円分の価値はともかく。
166お前名無しだろ:02/04/29 21:53 ID:???
>>165
??
なぜ紙プロ読者?
167お前名無しだろ:02/04/29 22:04 ID:gElfQ3e2
「常識人」ジャンボ鶴田に素で嫌われてたドラゴン(w
人間としての器は小さいようだな
168お前名無しだろ:02/04/29 22:08 ID:???
>>161
藤波に言わせると、ライガーやサスケのやってる事のほうが怖くて出来ないと
言ってた。
それはいいとして、藤波はトペを誰に習ったんだろう?メヒコなんだろうけど。
169お前名無しだろ:02/04/30 03:21 ID:???
害人と戦うのが上手かったからエースになっただけ。
吉田は潰しちゃうから。
鶴田とはレスラーとしての格が違うよ!
昔から親日は強いレスラーを勝手にやり玉に挙げることで、
自分の価値を上げるという猪木イズムが流れているから。
ブックだのアングルだのマイクだの、スキャンダルは親日の流儀。
今なお、引退するだのしないだので親日ヲタを煽ってる
どっかのビックマウスはピンクだろw
170お前名無しだろ:02/04/30 05:51 ID:???
>169
外人と戦うのが上手かったからエースになった

凄いことじゃないか(藁
171  :02/04/30 08:40 ID:???
ただいまドラゴン社長NHK出演中!
ニラの料理法について隣のアグネス・チャンと熱く語る!
172厨−BOLAN ◆W4D0qQHM :02/04/30 08:51 ID:???
また食ってばっかりだよ。
とにかく笑顔はプリチー♪
173別に:02/04/30 09:01 ID:???
背広で出演する番組じゃない
174  :02/04/30 09:09 ID:???
アグネスの存在感に圧倒されるドラゴン
175お前名無しだろ:02/04/30 09:10 ID:???
後ろで見てるドラゴン
176  :02/04/30 09:11 ID:???
背広に赤いエプロンw
何とかならんのか。あのセンス。
177  :02/04/30 09:12 ID:???
なんと!
並ぶと、NHKのおばさんアナの方が背が高いんですけど・・
178お前名無しだろ:02/04/30 09:15 ID:???
すりこぎコネコネするドラゴン
179  :02/04/30 09:16 ID:???
ニラをすりこぎで擂らされるドラゴン。
TVに映る指が太い。
180疑問:02/04/30 09:22 ID:???
にらアイスクリームのレシピなんて欲しい人いるのかな?
181お前名無しだろ:02/04/30 09:44 ID:xtUywrKY
いつの試合か忘れたが、TVマッチでサモア系のレスラーとタッグで対戦した時のシーン
藤波が首投げからグラウンドでヘッドロックにガッチリ移行、サモアンは藤波の肩を2度パンパンとたたく、するとドラゴンロックを決めたまま,すばやく立ちあがる.
サモアンは藤波の腰に手を回しロープに押しこみ、反動で藤波をロープに振る、ロープワークで戻ってきたところをサモアンはショルダータックル一閃!藤波吹っ飛ぶ
マットにダウン.
数年後,「藤波はプロレスを知っている」として外人レスラーの間で評価が高いという記事を見て
このTVマッチの時の、藤波の実にスムーズな流れを思い出しました(TVのアップがなければ、会場ではまずわからなかったと思う)
182お前名無しだろ:02/04/30 12:33 ID:???
次のドーム、なんでドラゴンの試合ないんだ、クソ
183お前名無しだろ:02/04/30 12:36 ID:???
>>182
戦力外だから。
184お前名無しだろ:02/04/30 13:21 ID:???
藤波は元チャイナとシングルやれ!
185ミスター高橋:02/04/30 13:49 ID:???
負けるだろw
186お前名無しだろ:02/04/30 15:23 ID:???
>>169
>害人と戦うのが上手かったからエースになっただけ。

そりゃどっちかというと、鶴田のことだろう。

>鶴田とはレスラーとしての格が違うよ!
>昔から親日は強いレスラーを勝手にやり玉に挙げることで、
>自分の価値を上げるという猪木イズムが流れているから。

闘いもせず、自分たちが格上ズラするのも馬場イズムですな。
187お前名無しだろ:02/04/30 15:47 ID:???
鶴田は日本人の皮をかぶった外人というイメージしかない。
188お前名無しだろ:02/04/30 16:14 ID:???
>>186
鶴田の受けは、わざとらし過ぎ!この点(受けね)はドラゴンの方が上
もちろん鶴田も好きだけど
189お前名無しだろ:02/04/30 16:16 ID:???
鶴田の痙攣最高!
190お前名無しだろ:02/04/30 16:32 ID:???
>169
猪木は途中から馬場のことはほとんど言わなくなったが、
藤波は最後まで鶴田戦を切望していた。

本当に売名行為なら鶴田がセミリタイアした後も言い続ける必要はないし、
ましてや、とかく中途半端をやりがちな藤波がこれほど長きにわたって
(いまでも「戦いたかった」と言っているぐらいだからな)口にするわけがない。

191お前名無しだろ:02/04/30 16:44 ID:???
と言う事は、闘う気がないから言い続けたのか。
鶴田が引退した時に、「前田選手と闘ってみたかった」と言ったのは
きっと鶴田の本音だったんだろうなぁ。
192お前名無しだろ:02/04/30 16:48 ID:???
>>191
君、国語の成績悪かっただろ?
193お前名無しだろ:02/04/30 16:50 ID:???
全部の成績悪かったもん。ふんだ。
194お前名無しだろ:02/04/30 16:50 ID:???
身長差がセーム・シュルトみたいになりそうだな<鶴田VS藤波
195お前名無しだろ:02/04/30 17:01 ID:???
つーか、ドラゴンヲタが存在することにビックリだよ
アゴヲタ同様に痛いの多いな
196お前名無しだろ:02/04/30 17:05 ID:???
>>195
社長就任以降の言行不一致ぶりを面白がるオレも
ある意味、ヲタなのか?
197お前名無しだろ:02/04/30 17:08 ID:???
>>191

きっと言われた前田もうれしかったと思う
198お前名無しだろ:02/04/30 17:10 ID:???
>>196
それは通常のフロレスヲタです(w
このスレに常駐している一部の奴らは狂気じみて怖い
199お前名無しだろ:02/04/30 17:27 ID:???
>>163
昔、藤波は「ドラゴンロケットをやるたびに3年寿命が縮まります」
と言ったそうだ。
200お前名無しだろ:02/04/30 17:31 ID:???
>>199
「藤波発言は逆の展開になる」の公式通り、今でも現役だ。
201お前名無しだろ:02/04/30 17:40 ID:???
きみはドラゴン亭・最強ラーメンを知っているか?
202お前名無しだろ:02/04/30 18:13 ID:???
紙プロ愛読者うざい。
203お前名無しだろ:02/04/30 18:16 ID:???
>>198
ドラゴンスープレックスの前奏を聞いただけで
踊りだしたくなるおれは?
204お前名無しだろ:02/04/30 18:25 ID:jO1WKkrs
飛龍原爆固めを打てないのがわかっているのに
藤波がフルネルソンに入ると思わず「オーッ」
と歓声をあげてしまう折れ
205お前名無しだろ:02/04/30 18:29 ID:???
気持ちはわからんでもないが、自分は萎えてしまうなぁ……
206傍観者 ◆/L0HUgrY :02/04/30 18:31 ID:???
長州もそうだけど、これ以上試合はしないで欲しいってのが本音。
207お前名無しだろ:02/04/30 19:28 ID:???
>>203
そういう人多いと思うよ。俺もだけど。
208お前名無しだろ:02/04/30 19:28 ID:???
でもマッチョドラゴンだと萎える・・・
209お前名無しだろ:02/04/30 20:22 ID:???
>>208
マッチョドラゴンもインストだと悪くないよ。
210毒龍:02/04/30 20:36 ID:???
>>198
狂気じみないで、何がプロレスファンかヽ('ー`)ノ
こちとら長年あのドラゴンのファンやってんだ、狂気も根付くわな(笑)。
211お前名無しだろ:02/04/30 20:47 ID:???
さすが毒龍さん、見事な切り返し……。
俺なんか「紙プロ読者と平成厨房は来んな、ゴラァ!」ぐらいしか言えないよ。
212お前名無しだろ:02/04/30 22:09 ID:j0A7WVE/
マッチョドラゴン!燃ーえ上がれ!
213お前名無しだろ:02/04/30 22:26 ID:???
まあいいじゃん、マターリ語ろうよ、そしてドラゴンを称えよ!
214お前名無しだろ:02/04/30 22:27 ID:???
ドラゴンヲタってアホばっかだな
215お前名無しだろ:02/04/30 23:33 ID:???
紙プロ読者のアホぶりには及ばないけどな
216お前名無しだろ:02/05/01 01:34 ID:???
あの駄目社長振りが綿密な計算の元行われているギミックと知った日には
日本中のプロレスファンが驚くだろう
217  :02/05/01 01:39 ID:???
背広姿でニラ料理をムシャ々食うのはヤメ
218お前名無しだろ:02/05/01 06:04 ID:???
>>203 俺は、ドラゴン・スープレックスが流れただけで
何故か、ジ〜ンと涙が出るよ、、、、マジで。
219お前名無しだろ:02/05/01 07:28 ID:???
ドラゴンスープレックス初めて見た時、そのまま近所の友達の家襲撃して
その衝撃を伝えようとして気狂い扱いされた。笑いたけりゃ笑えや。
220毒龍:02/05/01 09:49 ID:???
>>211
でも私は紙プロ読んでますよ(笑)。最近は金払ってないけど。
山口は何だかんだんでプロレス好きだと思うし。
マスカラスのファンクラブやってた様な奴だもん、きっと悪い奴じゃないよ(笑)。

問題は吉田とガンツ。多少のいじりなら笑えたけど、粘着過ぎて駄目だな。
奴等はバンプ取れないよ。客受けするからって、自分勝手に危険な大技
バンバン出しまくるタイプ。
ドラゴンは未だに良いバンプ取ってるだけな事に気付いてないもんな、奴等は。
221  :02/05/01 11:40 ID:???
良いバンプ取ってるから取り上げるんだろ。
吉田とガンツも。
222お前名無しだろ:02/05/01 12:43 ID:???
遅ればせながら、買って読んだけど、
「来襲!アメプロ読本」のインタビューは最高に笑えるね(腹痛え)。

「あれ(高橋本)を現実化したのがニューヨーク(WWF)でね」
「レスラーのことというのは、やっぱりレフェリーだからわからないんですよね」
「高橋さんの本はニューヨークの手助けをしたんじゃないかな」
「逆にWWFのほうが、我々を意識しているのかもしれないよ」
223吉田GO:02/05/01 12:49 ID:???
ドラゴンはヘンだ!
224お前名無しだろ:02/05/01 13:16 ID:???
>>223
ヘンじゃないドラゴンのほうがもっとヘンだ。
225お前名無しだろ:02/05/01 14:22 ID:???
週プロ増刊の「ライバル31人 実力診断」、何あれ?
企画は良いのに、人選がメチャクチャ。

安田や永田、アドニスがいて、チャボ、カネックがいないなんて・・・。
226K2:02/05/01 15:07 ID:Cj8Of1rc
>219
 ドラゴンスープレックス初めて見た時、そのまま近所の友達の家襲撃して

私は新日を見始めたのが飛龍十番の初戦からなんで(全日はその前からだけど)
ドラゴンスープレックスは危険すぎて封印された、という噂のみしか知らず
藤波のプロレスアルバムを見ながら、どんな凄まじい技なのかと空想に
浸っておりました。

初めて見れたのは前田が猪木に放ったやつ。藤波自身がきめたのはMSGタッグ
でのマシーンズ戦。

ひとつの技を見るのにこんなに苦労させてくれると感動がでかいですよね。
227毒龍:02/05/01 15:21 ID:???
>>221
良いバンプを取るからと言って、調子に乗って危険な大技ばかりぶち込んでるのが
奴等なのよ。プロレス道にもとる(猪木調)訳。
バンプの意味を理解してるとは言えない。
まぁ、ドラゴンはそれでもビッグバンプを取り続けるけどね。
228お前名無しだろ:02/05/01 15:48 ID:???
ドラゴンヲタが存在してたことにびっくり
229お前名無しだろ:02/05/01 15:50 ID:???
>>228
小学生には理解できないだろうねぇ。
230お前名無しだろ:02/05/01 15:53 ID:???
>>229
ドラゴンなんか理解したくもないよ(w
ところで、このおっさんはいつ社長を辞任するのかな?
新日にとって百害あって一利なしだと思うけど。
231お前名無しだろ:02/05/01 15:54 ID:???
鶴田に嫌われるぐらいだから人間性に問題あったんだろうな
早く引退すればいいのに
晩節を汚し続ける天然パーマ社長に幸あれ
232お前名無しだろ:02/05/01 15:58 ID:???
まるで鶴田が素晴らしい人格者だと言ってるような脳炎がいるようですが?
233お前名無しだろ:02/05/01 16:01 ID:???
>>232
まぁ、ドラゴンよりは確実に人格者だろ(w
234お前名無しだろ:02/05/01 16:02 ID:???
>>232
ドラゴンヲタってお前みたいなキチガイばっかりなんだね(藁
235お前名無しだろ:02/05/01 16:43 ID:???
>>230
本当に小学生かよ(苦笑)
236お前名無しだろ:02/05/01 16:48 ID:???
ドラゴンはプロレス界の徳川家康を目指しているので、他のライバル達がみな死ぬまで
現役を続けます
237お前名無しだろ:02/05/01 16:54 ID:???
>>236
勘弁してくれ・・・
新日も一般の企業同様に無能なものはリストラすべきだよ。
藤波なんて最たるもんだよ
238お前名無しだろ:02/05/01 16:55 ID:???
ドラゴンヲタは痛い。
これ定説
239お前名無しだろ:02/05/01 16:55 ID:???
分かった。
宝島社の新日30周年ムックの吉田の記事に入れ知恵されてやってきたんだな。
小学生がそんなに古い本読んでいるわけけないもんね。
240お前名無しだろ:02/05/01 16:57 ID:???
ライフスペース見ても分かるとおり、定説なんてでたらめばかりだけどな。
241お前名無しだろ:02/05/01 16:58 ID:???
>>239
別に紙プロヲタうんぬんじゃなくても今のドラゴンみてると批判の一つか二つしたくなるだろ。
242お前名無しだろ:02/05/01 16:59 ID:???
早く引退しねえかな
243お前名無しだろ:02/05/01 17:00 ID:???
最近のドラゴンは笑える。
でも、こんなおっさんが自分の会社の上司だったら嫌だな
244お前名無しだろ:02/05/01 17:02 ID:???
>241
その意見は分かるが、全然241のレスになっていないと思うぞ。
245お前名無しだろ:02/05/01 17:03 ID:???
ドラゴンヲタって中年の脂ぎったオヤジばっかりなんでしょ。
あるいは、窓際族であるとか。
246お前名無しだろ:02/05/01 17:04 ID:???
先生、244って天然なんですか?
247お前名無しだろ:02/05/01 17:07 ID:???
>>246
天然というよりは知覚障害なんだろ
248お前名無しだろ:02/05/01 17:09 ID:???
まあ自作自演しながら大量の煽り文章を書いている245は確実に窓際だろうな。
あ、そうか、もう小学校は終わっているか。
249お前名無しだろ:02/05/01 17:12 ID:???
>>248
245のレスは否定しないんだね(藁
250お前名無しだろ:02/05/01 17:15 ID:???
若いドラゴンファンなんかいるかボゲ!
糞昭和世代にきまってるだろ
251お前名無しだろ:02/05/01 17:15 ID:???
>>249
で、あんたも248を否定しない。
252お前名無しだろ:02/05/01 17:16 ID:???
ビンスのワル社長と藤波の駄目社長はギミックだから、あまり真に受けないように
253お前名無しだろ:02/05/01 17:17 ID:???
ドラゴンヲタってアゴ信者同様に痛い電波発してるなぁ。
もういい年なんだからプロレスなんか見るなよ
そんなことより、リストラの心配したらどうだ?
254お前名無しだろ:02/05/01 17:18 ID:???
>>252
藤波の駄目社長は明らかにガチ
255お前名無しだろ:02/05/01 17:19 ID:???
ドラゴンも窓際だしな。過去の栄光にすがってるだけ。
256お前名無しだろ:02/05/01 17:21 ID:???
>>255
本当に藤波は晩節を汚したよね。
現役にしがみ付いても誰も得しないんだから早く引退すればいいのに。
ついでに、社長業も
257藤波辰爾:02/05/01 17:26 ID:???
このマット界、混迷の時期に悠長に引退なんかしている場合じゃない!!
258お前名無しだろ:02/05/01 17:27 ID:???
悠長に試合なんか出てる場合じゃないだろ
259ぷろぱがんだむ ◆PG8xxZZ. :02/05/01 17:32 ID:???
あのドラゴンスクリューは国宝級だと思う(w
260蝶野:02/05/01 17:34 ID:???
お前が混迷の原因の一端だろ!エェーガッテム!
261お前名無しだろ:02/05/01 17:34 ID:???
ドラゴンにプライド出て欲しいなぁ。
しかも、打撃系の選手とやってほしい
ボブチャンチンとか
262お前名無しだろ:02/05/01 17:39 ID:???
>>261
セーム・シュルトきぼん
263お前名無しだろ:02/05/01 18:18 ID:???
>>222
「逆にWWFのほうが、我々を意識しているのかもしれないよ」

ホントかよ?
264毒龍:02/05/01 19:18 ID:???
みんなドラゴンの掌で踊らされてるな。
わざわざ書き込みご苦労さん。
265お前名無しだろ:02/05/01 20:54 ID:???
粘着が一人いるね。
266お前名無しだろ:02/05/01 21:11 ID:???
>>260
仲人に何て態度だ。ヒフン
267お前名無しだろ:02/05/01 22:10 ID:???
最近のドラゴンはしょうがないとしても、
あの質の高いプロレスをしていたドラゴンを知らない人が多くなったって事かな?
粘着君も知っていればドラゴンの事、むやみに馬鹿には出来ないのに、かわいそうだね
268お前名無しだろ:02/05/01 22:21 ID:???
スレタイの後半は【誤爆】でよかったかもな
269お前名無しだろ:02/05/01 22:54 ID:???
ドラゴンの悪口を言うやつはこれでもくらえっ!
http://www.373.com/dragon/photo/ketu.JPG

どうだっ!ドラゴンのすばらしさがわかったか。
270お前名無しだろ:02/05/01 22:59 ID:???
素晴らしい・・・目からウンコが落ちた
271お前名無しだろ:02/05/02 10:30 ID:???
>>269
マードックとのお尻ペロリン合戦ですね。
あー何もかも懐かしい
272お前名無しだろ:02/05/02 15:09 ID:???
リング・フヒナミ
273お前名無しだろ:02/05/02 15:10 ID:???
 
274お前名無しだろ:02/05/02 20:29 ID:???
ドームでドラゴンまったく出番無し!
275お前名無しだろ:02/05/02 20:30 ID:???
本当は猪木の隣にいなくちゃいけないのはドラゴンのはずなんだけれど
276お前名無しだろ:02/05/02 21:25 ID:???
あの寒い、猪木と蝶野の裏方にドラゴンがいればもっと盛り上がったのに
残念だ・・・
277お前名無しだろ:02/05/02 22:18 ID:???
蝶野ー三沢予定調和的にフルタイムドロー
結果的にドラゴンストップが今回も炸裂したな
278お前名無しだろ:02/05/02 23:28 ID:???
>>277
でも仮に60分でも引き分けだったと思うよ、両リンとかで。
279お前名無しだろ:02/05/02 23:47 ID:???
>>278
それも、おそらくはもっと短い試合時間でな。
280傍観者 ◆/L0HUgrY :02/05/03 06:13 ID:???
前半塩ファイト三連発なら藤波vsポーゴが観たかったな。
281お前名無しだろ:02/05/03 06:16 ID:???
30周年記念興行で、現役レスラーである社長が試合に出ないでどうする?
(今思ったんだけれど、ドラゴンが三沢と闘えば良かったんじゃないの?)
282お前名無しだろ:02/05/03 11:26 ID:???
三沢にボコボコにされるドラゴンも見てみたかったような気もする。
283お前名無しだろ:02/05/03 11:52 ID:???
三沢が新日のレスラーで唯一好きだったのが藤波だったんだよね。
元ファンだけに今の藤波と闘いたくないかも。
284闘魂記念日の謎:02/05/03 11:58 ID:???
OA中にドラゴンが写らなかったのは、テレ朝のゴールデンタイムの視聴者に
対する配慮なのか?
それとも、ドラゴンの日頃の言動を見てテレ朝サイドが、放送禁止にしたのか?
285お前名無しだろ:02/05/03 12:59 ID:???
社長対決ということで、ドラゴンと三沢が闘い、負けた方は相手の会社の軍門に下る
といった、WWFテイストなギミックはどうだろうか?
(ドラゴン敗戦→社長解任→蝶野社長就任→三沢とリターンマッチ)
286お前名無しだろ:02/05/03 14:27 ID:NK+DsGfi
>285
そういうの結構好き、ドラゴンをマヂでリストラすべし。
287お前名無しだろ:02/05/03 14:32 ID:???
ドラゴンVS三沢だったらWM18のロックVSホーガンみたいになるかな?
いや、やっぱそれはないな(w
288お前名無しだろ:02/05/03 20:58 ID:???
どっちがロックで、どっちがホーガン?
289ageながら歌え!:02/05/03 22:50 ID:???
♪鮮やかに決まる技(=ドラゴンストップ)は
ナイフの切れ味〜
290お前名無しだろ:02/05/04 06:17 ID:R23VQ9gf
まだ間に合う。メインはあきらめて棚健や柴田、井上らにプロレスの基本を叩きこんでくれ。
それがプロレス界への最後のご奉公。
291お前名無しだろ:02/05/04 09:16 ID:???
ドラゴン裏舞台が見たかった。
292お前名無しだろ:02/05/04 21:41 ID:???
問題です。
日本プロレス時代の藤波の戦歴は何戦何勝何敗でしょう。
293お前名無しだろ:02/05/04 21:42 ID:???
>>292
どっちでもいいよアホ
294848:02/05/04 22:37 ID:???
>292
何戦全敗か・・・でしょ?
295毒龍:02/05/04 23:30 ID:???
>>292
11戦全敗じゃなかっただろうか?
296お前名無しだろ:02/05/05 16:55 ID:???
>>294>>295
正解は14戦全敗。
うち6敗が佐藤昭夫によるものです。
297294:02/05/06 00:33 ID:???
勝ったたことは無いと思ってましたけどね・・・
ところであと8敗の内訳教えてくださいな。キャリアの近い選手かな?
それともベテラン?
298お前名無しだろ:02/05/06 02:50 ID:???
>>297
デビュー戦ではプロレス入りの恩人でもある北沢幹之に敗北、
木戸に2敗、百田(義浩か光雄は不明)に4敗、あとタケシ?
とかいう選手にも敗れています。
14戦の中には含まれていませんが、バトルロイヤルでは優勝したことが
あるようです。
299お前名無しだろ:02/05/06 03:17 ID:???
ドラゴンは、マット上より、マイクを持ったとき輝く。
「マッチョ・ドラゴン」を御一聴あれ。
俺は、今でも思い出す度に、30秒ほど笑える。
300記念カキコ:02/05/06 03:35 ID:???

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  3 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
301K2:02/05/06 10:41 ID:n5zeec2M
79.10.2大阪の剛戦はWWFジュニアタイトルマッチだったにも
かかわらず、藤波がベルトをまかずに入場し、国歌吹奏後も
ベルト返還の儀式がなかったのはなぜですか?

当時の付け人(ヒロ斎藤?)が会場に持ってくるのを忘れたのか?
それとも他に理由があるのでしょうか?
せっかく剛が勝ったのに、試合後もトルフィーは渡されたが
ベルトはまかれていない気がするのですが・・・。

ご記憶ある方いらっしゃいますか?
302お前名無しだろ:02/05/06 12:24 ID:???
あの試合でベルトがなかったのは、
台風でベルトが届かなかったからです確か。
303K2:02/05/06 15:07 ID:0YNVtDSF
>302
あっ、そうでしたか。
勝手にヒロの責任にしてスミマセンでした。
それにしても感情の入った好試合でしたね。
剛戦といえば、78.7.27武道館が名勝負として
頻繁に取り上げられますが、個人的には大阪の方が
見ごたえあったと思います。
304閃光飛龍:02/05/06 20:08 ID:???
>>302
う〜ん、公式にはそうなっているのかもしれないけど、実際のところは
どうなのかなあ。

剛のベルト姿=藤波の負けを印象付けないようにそういうことにしたの
かもよ。当時は日本人のそれもフリーのレスラーに負けることと、外国人
レスラーに負けることとでは重みが違うからね。
305お前名無しだろ:02/05/07 00:17 ID:???
>304
その当時の選手権試合の格式を考えるとわざとそうしたとは考えにくいのですが。
306お前名無しだろ:02/05/07 19:45 ID:???
高橋本では「藤波は作られたスター」的な論調だったがそれは違う。
谷津、凱旋帰国時の馳、スペースローンウルフ時代の武藤、北尾・・・
と新日の鳴り物入りは軒並み失敗している。藤波以外ではかろうじて
前田ぐらいではないか。

確かにお膳立てはあったにしても、藤波はそれをもとにステップアップ
するだけの実力があった。
307お前名無しだろ:02/05/07 19:57 ID:???
>>306
ないない
308お前名無しだろ:02/05/08 03:10 ID:???
相変わらず頭の悪い煽りだね。
309お前名無しだろ:02/05/08 07:24 ID:???
>306
あのドロップキックも飛龍原爆も藤波自身の力以外の何物でもないしね。
どんなシナリオを用意しようが舞台の上は役者の世界、リングの上はレスラーの世界さ。
310お前名無しだろ:02/05/08 10:48 ID:???
うむ、エストラーダ戦でのドロップキックは説得力がある。
311お前名無しだろ:02/05/08 13:24 ID:JTj5rVH1
>306
前田も成功とは言えまい?
ホントに藤波だけだよな。凱旋帰国でブーム作れたのって。

あの頃はプロレス見てない友達でも『フジナミタツミ』の名前は知ってたもん。すげーヨ、あれって。

俺はヘビー級にあがってからの藤波も好きだったけどね。
312お前名無しだろ:02/05/08 13:26 ID:???
>>311
アホか(藁
藤波ヲタって世間よりかなりズレてるね(藁
313お前名無しだろ:02/05/08 13:37 ID:???
時代が違うんだよ



終了
314お前名無しだろ:02/05/08 15:15 ID:???
>>312 >>313
煽りへたくそ、
お前らは、今のプロレスの話だけしてろって(藁
315お前名無しだろ:02/05/08 15:26 ID:???
>>312
当時の状況知らんくせに、適当な事言うなハゲ
316お前名無しだろ:02/05/08 15:38 ID:???
70年代後半において藤波は猪木を差し置いてメインイベントにシングルで出たこと数知れず。
木村健吾との一戦はその試合だけで1時間の番組になった。
今では考えられないかもしれないが、ワープロはTV朝日の看板番組だったから
アメリカやメキシコでの藤波の遠征試合をTV朝日のクルーが同行して何度となく試合を中継したもんだ。
TV朝日は本気でポスト猪木にしようとしてたのは確か。
タイガーマスクは確かにチビッコ達の間でブームを巻き起こしたがセミファイナル止まりだった。
317閃光飛龍:02/05/08 15:46 ID:???
>>316
藤波が初めてメインをつとめたのは、78年の10月20日寝屋川市体育館、
そう、いまだに語りぐさになっているチャボ・ゲレロとの名勝負だ。

ジュニアがメインをつとめたこと自体初めてであったが、藤波は立派に
責任を果たしたと言える。このタイトルマッチのみが3本勝負で行われた
のも、初のメインということで格式を重んじたためと思われる。
318お前名無しだろ:02/05/08 15:49 ID:???
猪木が自伝の中で「藤波を自分の後継者だと考えたことは一度も無い」と断言したことからでも
藤波がどの程度のレスラーかわかるような気がするけれど
319お前名無しだろ:02/05/08 15:55 ID:???
>>318
猪木の言葉ほど薄っぺらいものはないっつーの。
フレアーは今まで対戦した日本のレスラーではフジナミが一番上手いって
言ってるよ。まあ、いまの小汚い体晒す藤波からは想像もできんやろうけ
どな。
320K2:02/05/08 15:59 ID:Dv2M3gLN
>316、317
藤波がWWFジュニアチャンプだった頃、防衛戦を日本のみに限定せず
アメリカ、メキシコ、カナダにも飛び、それぞれの地に合わせた試合
運びで熱戦をみせてましたね。
レイメンドーサ戦はメキシコの年間最高試合に選ばれているし。

カナダでのダイナマイト・キッド戦は当地初登場にもかかわらず
日の丸が振られて凄い声援だった。

藤波独特の親しみやすさ故でしょうね。
321閃光飛龍:02/05/08 16:46 ID:???
 アンチが好んで引用したがるその言葉だが、まともに読んだ上で言っている
奴はどのくらいいるのかね? まともに読んだ上で言っているのなら読解力が
ないか、はじめから悪意を持っているかのどちらかだろう。
 猪木の考える後継者像、レスラー像に藤波が合致しなかったのは確かだ。
だが、藤波が無能だから後継者には考えなかった、なんて一言も書かれて
いない。「努力に努力を重ねてトップになった男」、「彼には期待していたし、
彼も期待に応えてジュニアのチャンピオンとして大活躍してくれた」という
肯定的な発言もある。

 フレアーやテーズといって超一流が絶賛し、あの傲慢なブロディでさえ
も藤波を認めていたという事実、試合巧者として定評のあるデビアスが
藤波の試合をビデオで見てあまりの巧さに絶句したというエピソードをどう
解釈する?

>>320
 キッドとの初対決は最近「カルガリー・スタンピート・レスリング」というビデオ
に収録されましたね。ただしテレ朝ではなく、向こうの映像のようです。
322お前名無しだろ:02/05/08 17:06 ID:???
自分が一番出なくては気がすまない猪木は、自分を脅かすようなスターを作る気はなかったんだよね。
馬場や大仁田もそうだけど座長レスラーは結局自分が一番なんだよ。
鶴田は強力外人に勝つ役をやらせてもらえず、善戦マン止まりだったし。
ハヤブサはひどい扱いを受けた。

テレ朝は番組を長続きさせるため、次の大スターが必要と考えて
藤波を大プッシュした。
タイガーマスクの場合はテレ朝でアニメの「新タイガーマスク」の放映を決めたので
実際のリングでもタイガーマスクを登場させる様、新日に要請してできた。
323お前名無しだろ:02/05/08 17:06 ID:???
藤波のJr黄金期を知るものにとって、ドラゴンボンバーズ失敗以後のヘタレ振りは
目を覆いたくなる物があるな
324お前名無しだろ:02/05/08 17:56 ID:???
>317
寝屋川というローカル会場だったのが残念だったね。
藤波の扱いがどうこうではなく、あれほどの名勝負を生で見ることができた
人間が限られていたという意味で。

あの試合がテレビ朝日に残っていないのも、地方大会ということで誤って
破棄されたのが原因じゃないかなと思う。
325お前名無しだろ:02/05/08 18:03 ID:???
宇宙旅行のパイロット〜
326辻不要:02/05/08 18:03 ID:???
藤波VSステーィブ・カーンの試合はまったりしてえかった
327お前名無しだろ:02/05/08 20:05 ID:???
>>310
「50センチの距離があれば飛べる」ドロップキックね。
正面飛び、側面蹴り、背面受け身という難度の高い技でした。

>>322
「新タイガーマスク」ではなく「タイマーマスク2世」では?
328お前名無しだろ:02/05/08 20:24 ID:???
怪我で長期欠場した後(ドラゴンスリーパーを使い始めた頃)途端に試合がしょっぱくなった
329お前名無しだろ:02/05/08 23:07 ID:???
たぶん「タイマーマスク2世」ではないと思う・・・
330お前名無しだろ:02/05/09 03:13 ID:o87rqbF9
>328
ドラゴンスリーパーは長期欠場前の'88アタマから使ってます。飛龍革命直前っスね。
まぁ、あの頃から(ハッキリいえばその前年秋の"復活した"長州戦から)藤波の凋落は始まったと思うンす。
'87アタマの健吾戦なんかヨカッタのになぁ・・・
331お前名無しだろ:02/05/09 10:54 ID:???
ドラスリってホントに骨法の技なの?
332お前名無しだろ:02/05/09 11:08 ID:???
藤波は精悍さが売りだったのに
あんなにぶくぶくふとっちゃいかん。
顔も変わりすぎ。
333お前名無しだろ:02/05/09 11:10 ID:???
最近『近頃の若いモンはなってない!』的なコメントが妙に多くてウザイ
334お前名無しだろ:02/05/09 12:31 ID:???
晩年になっても、ここ一番ではいい試合するじゃん。ドラゴン
猪木の引退試合の日とか・・・
335お前名無しだろ:02/05/09 12:49 ID:JSV77GM0
君は藤波クリーニング店をしってるか?
336お前名無しだろ:02/05/09 12:51 ID:IhD3mDNH
そのワキガ凶暴なり
337お前名無しだろ:02/05/09 12:57 ID:JSV77GM0
君は藤波クリーニング店をしってるか?
338お前名無しだろ:02/05/09 13:02 ID:???
厨卒自爆
339お前名無しだろ:02/05/09 13:24 ID:???
>>329
タイガーマスク2世です
://member.nifty.ne.jp/BONKURA/media/tiger.html
340お前名無しだろ:02/05/09 13:28 ID:Ma792gTk
>>331
大東流合気柔術の技を堀部がパクった技
341閃光飛龍:02/05/09 13:35 ID:???
>>331
骨法では「首落とし」といいます。
藤波が使い始めたののとほぼ同時期、やはり骨法を習っていた
ライオネス飛鳥も使っていました。

藤波は「ゴッチ道場で学んだ」と言っていますが、本当ですかね?
この頃骨法を学んでいた山田か船木、あるいは週刊少年サンデー
に連載されていた「闘将ボーイ」という漫画から覚えたと考えた方が
妥当だと思います。
342毒龍:02/05/09 14:25 ID:???
良く骨法の技って言うけど、首落しの方は相手の腕をフックしないはずだが。
藤波が骨法のワザと説明した事も無いし。

>>341
ドラゴンはサンデー読んでたんですか?(笑)
343331:02/05/09 20:34 ID:???
>>342
いや、藤波は自分で骨法見て閃いたって言ってたよ。どこで言ったか忘れたけど。
だから僕も覚えてて「ホントに骨法の技なのかな?」と思ったんだもん。
344お前名無しだろ:02/05/09 21:01 ID:???
熱狂的な藤波信者で藤波に憧れ独力でメキシコへ渡ったライガーが今では藤波の名を一言も口にしないもんな・・・
よっぽど辛かったんだな、ドラゴンボンバーズ・・・
345お前名無しだろ:02/05/09 22:27 ID:CJTZjHoY
>343
ゴングの技本にはチキンウイング・フェイスロックをアレンジしたものとあった。
真相はいかに?
346お前名無しだろ:02/05/10 07:01 ID:???
腰を悪くしたドラゴンが骨法の堀部師範に腰に負担をかけないフィニッシュホールドを
考案してもらえないか?と頼んだんじゃなかったっけ?
骨法がらみであることは間違いないよ
骨法はターザンとツーカーだからゴング的にはあんまりクローズアップしたくないんじゃないかな?
347ドラゴン体操:02/05/10 07:07 ID:???
こんなスレやめてやる!
348お前名無しだろ:02/05/10 08:03 ID:???
週プロの5.2増刊のインタビューで猪木の異種格闘技戦は自分と長州の戦いに
対抗するためだったなどととんでもないことをぬかしやがりました・・・

ついにマジでボケたか、ドラゴン。
349お前名無しだろ:02/05/10 11:57 ID:???
そう言えば、金本がドラゴンとやりたがっていたな
やったのかな?
350お前名無しだろ:02/05/10 12:04 ID:???
>>349
伝説の”エピローグ・オブ・ドラゴン”の2戦目として行われました。
ちなみに1戦目は蝶野、2戦目金本、3戦目が組長でした。そっから先は…(w
351お前名無しだろ:02/05/10 12:07 ID:???
>>349
だいぶ前にやらなかった?大阪かどっかで
352お前名無しだろ:02/05/10 17:53 ID:???
ドラゴン・・いいねえ
一見地味な試合が多いけど、鮮麗されたプロレスが出来るレスラーだね
353K2:02/05/10 18:22 ID:KpHYxu7t
>352
深みのある意見ですねえ。
藤波には天性の表現力がありますよね。

昔、古舘アナが藤波vsバックランドを
「天性対天性!過激なナチュラルファイティング!!」
と称していました。長すぎたショートアームの試合だったと思います。
354お前名無しだろ:02/05/10 18:29 ID:???
未だ全盛期の藤波を越えるドラゴンスープレックスの使い手はいないなぁ
藤波のは遠征時にレスラーをこの技で負傷させてきたみたいな逸話のおかげで
普通の人のより威力があるように感じてしまう。
選手が負傷させられたWWFでは禁止技になってるってのもなんか格好いいし
大谷みたいに綺麗に投げるのも大森さんみたいに武骨な感じなのも嫌いじゃないけど
やっぱドラゴンスープレックスはドラゴンが使ってこそ、って感じがする
もうドラゴン使えないけど(w
355お前名無しだろ:02/05/10 18:29 ID:???
猪木のお供でアフリカに行ったとき軍隊アリに襲われた話はガイシュツ?
356お前名無しだろ:02/05/10 18:32 ID:???
>>355
いや、まだ出てないよ
357お前名無しだろ:02/05/10 19:07 ID:???
>>354
ジャーマンは時たま使うのになぜドラゴンは使わない(使えない)のかね?
 そんなに身体への負担が違うのか?
358お前名無しだろ:02/05/10 19:58 ID:???
>>357
時たまって最後にジャーマンやったのいつよ。しかもどんなブリッジだったと
思ってんのよ。
359お前名無しだろ:02/05/10 23:46 ID:HRHlpu8s
>>354
鮮麗……オリジナル当て字ですか?
すばらしいセンスですね。
360お前名無しだろ:02/05/11 00:48 ID:???
>>359  ????
361お前名無しだろ:02/05/11 07:56 ID:???
>>358
健介からIWGPを奪ったときのフィニッシュはジャーマンだったな
 ちゃんとブリッジもしていたし
 投げっ放しだったらドラゴン出来るんじゃないのかな?
362毒龍:02/05/11 09:46 ID:???
>>361
投げっぱなしは美意識が許すまい。
ドラゴンの方がジャーマンより反りが必要。
363お前名無しだろ:02/05/11 10:59 ID:???
>>361
あれでちゃんとしたジャーマンって認識になるのか・・・。
本人が「昔のようにはいかないけど」って言って、気合いだけで投げた
ジャーマンなのに。その心意気はいいけどブリッジは全然出来てなかっただろ。

そして藤波の投げっぱなしドラゴンなんて、見たいとも思わない。
364お前名無しだろ:02/05/11 12:18 ID:???
>>363
そんなジャーマンだったら、健介も返すに返せないね
365お前名無しだろ:02/05/11 12:25 ID:???
>>364
形は崩れていたけど、その前の流れで納得の行く(3カウント)
ジャーマンだったよ。
最近の大技連発にはお腹いっぱいな俺には、非常に心地よかった
やっぱりジャーマン系は一発でしとめないと
366お前名無しだろ:02/05/11 13:01 ID:???
ま、藤波の飛龍原爆はもうG馬場の32文人間ロケット砲のようなもんでしょう。
ジャパニーズレッグロールクラッチでさえ決めることができないんだから。
それより相手を完全に動けなくしてしまう固め技で3カウント取る手をいくつも
隠し持っているんだからそっちで残り少ないレスラー生活を飾ってほしいね。
367お前名無しだろ:02/05/11 16:36 ID:3pLvSOft
藤波は実際には88年頃から腰の具合はよくなかったらしい。
だましだましやっていたのがベイダー戦で爆発したわけだ。

でこのベイダー戦だが、確かプロレス王国の記事ではベイダーの
バックドロップを食らったのが原因とかいてあった。
勘違いかとも思うが、
「ふつうバックドロップを受けて腰にダメージがくることはないんだが・・・」
なんて藤波の談話まで紹介されていた。

謎です。
368お前名無しだろ:02/05/11 17:00 ID:???
藤波が最後にドラゴンでスリーカウント獲ったのってもしかしたら、
タッグリーグで猪木から初めて3カウント獲ったやつ?
369お前名無しだろ:02/05/11 17:29 ID:ojQgzF90
>367
87年秋の長州戦(3本勝負でやったヤツね)の時も腰を痛めていたよね、確か。
やはりかなり前から悪かったんだな・・・

>368
ドラゴンを放ったのもそれが最後じゃないかなぁ。
オレは翌年の対UWFでの爆発を大いに期待したんだが・・・
370閃光飛龍:02/05/11 18:29 ID:v3UfKSZl
>>368
ドラゴンFAQですね。
その通り。85年12月12日、宮城県スポーツセンターですね。

ヘビー級転向後、飛龍原爆の使用回数を絞ったのは技の価値を高める
意図が大きいと思います。
さらに一撃必殺を宿命付けられた技ゆえ、ヘビー級のそれも大一番で
使うことは猪木の後継者に近づくことを意味する。だが、ご存じの通り
藤波は後継者に選ばれなかった。したがって当然使用回数は激減する。
そして腰の負傷・・・。

藤波という選手の栄光と悲劇をそのまま反映している技といえそうです。
371お前名無しだろ:02/05/11 18:34 ID:BdNwFRFI
>>348
何かの記事で、1987年の巌流島決戦は、本来は藤波vs長州戦をやる予定だった、
とか読んだ事がある。で、藤波が猪木に許可を求めたら、猪木は却下しておきながら、
いつの間にか自分のオリジナルアイデアとして、マサとの戦いを組んだとか…。
この後の両国の藤波vs長州が、えらい殺伐とした試合になったり、この頃の藤波が
猪木とのタッグを拒否していたのは、こういうウラがあったから?と、記事の真偽は別として、
勘繰りたくなってくる。
372閃光飛龍:02/05/11 18:57 ID:v3UfKSZl
>>371
門茂夫の暴露本と、なんの雑誌かは忘れましたが藤波のインタビューでも
言っていた記憶があります。

巌流島というのは長州の故郷山口と藤波の故郷大分の中間あたりにあるそう
ですね。
373お前名無しだろ:02/05/11 19:01 ID:???
>>367
ドラゴンバックブリーカーで持ち上げる時に炒めたのかにゃ?
374お前名無しだろ:02/05/11 20:27 ID:???
>>372
巌流焼き美味しいよ。
375お前名無しだろ:02/05/11 21:41 ID:XKTcdJ51
ドラゴンの法則 その1

藤波流血は、名勝負の証明印である
376お前名無しだろ:02/05/11 21:44 ID:???
ドラゴンの法則 その2

背後に回って、フルネルソンに決めたら ドラゴンスリーパーの合図
377お前名無しだろ:02/05/11 21:48 ID:???
ドラゴンの法則 その3

場外乱闘後、リングに戻る際は ケツがめくれる大ピンチ
(サポータ履いて無いんだね)
378K2:02/05/11 22:49 ID:OzNHr2fj
>367
 バックドロップを食らったのが原因とかいてあった

バックドロップで強引に投げようとした時じゃないですかね。
途中で腰砕けになって、明らかにヤバそうな感じがありました。
379お前名無しだろ:02/05/11 23:02 ID:XxtlrMzv
>>378
 たしかに藤波のバックドロップは腰砕け、しかもそのあと腰に手を当てて
顔をしかめていますの明らかにあのときに痛めたように思えます。
実際ほとんどの資料(藤波名義の著書も含めて)ではそう書かれています。

 でも該当記事にははっきりと「ベイダーが藤波をバックドロップで投げたときに」
「なぜか頭部や首でなく腰にダメージが来た」と書かれていました。
380閃光飛龍:02/05/12 00:44 ID:4pKRgGhv
>>372
 自己レス。
 その暴露本には、「自分に無断で、藤波が猪木に企画を売った」と長州が
勘違いして激怒、かくして3本勝負はセメントになった、とあったがさすがに
これはどうかな?
 確かにぎくしゃくしたものは感じたが、セメントでラリアットや首固めがそう
そう決まるとは思えない。

 あの試合は「セメントに走る可能性をはらみつつも、プロレスの枠内で終
わった試合」ではないか。さしずめ猪木vsウイリーのように。一方、実際に
セメントに走ってしまったのが力道山vs木村政彦だと思う。
381お前名無しだろ:02/05/12 00:52 ID:???
ノートンは甘いマスクにかかわらず負けず嫌いで向上意欲が実に強い。
プレイボーイで試合後の休養期間の女遊びは半端ではないらしいが、
トレーニングを開始すると断固として節制を守る。
しかも完全主義者で理想が高い。こと格闘技に関しては何事でも完璧を
期さないと満足できぬ意固地な側面を持つ。



「藤波辰爾 vs アラファト議長」

藤波(2分12秒 逆さおさえこみ)アラファト
383 :02/05/12 01:52 ID:???
ドラゴンの法則その2は納得。絶対投げないD・スープレックスはバカだよね。あとバカ藤波の典型として
ドラゴンの法則その4:タッチしてリングインする時に無意味のコーナーから飛び降りてリングイン。
・・・・そしてその瞬間をよく狙われる・・・・。
384お前名無しだろ:02/05/12 07:25 ID:???
>383
法則その4は猪木譲りです。ただ猪木が必死の思いで相手に一撃食わせてコーナーに飛び込んだ
パートナーからタッチを受けてひらりと飛込んで、相手もそこを狙うなんて野暮は
しなかったように記憶しています。
385ところで:02/05/12 14:07 ID:8TVj4UY5
バックランド戦で延々キーロックをやってたのは何で?
386ところで:02/05/12 14:08 ID:???
子供心にも不思議な試合だな―、と。
387お前名無しだろ:02/05/12 18:24 ID:DiyoS2gp
日本人に限定しても剛、健吾、カーン、長州、前田、健介、
そして猪木にさえも最高の名勝負をプレゼントした男。
こんなレスラー藤波以外ほかになし。まさに名勝負製造器。
388お前名無しだろ:02/05/12 19:01 ID:Xvw4cQlE
@ドラゴンボンバーズについて詳しく教えて
 ライガーもメンバーだったの?
@むかし、全盛期のころDスープレックスを怖がった外人が
 フルネルソンの状態でギブアップをしたって聞いたんだけどほんと?
 
389お前名無しだろ:02/05/12 20:46 ID:???
これほどまでに晩節を汚したレスラーがかっていただろうか?
390お前名無しだろ:02/05/12 20:49 ID:ElmyMbce
>>389
豊登
391自爆技:02/05/12 20:55 ID:???
ドラゴンスープレックスを使うと藤波は死んでしまうのですか?
392お前名無しだろ:02/05/12 21:02 ID:???
>>388
ドラゴンボンバーズのメンバーはリーダー藤波を筆頭にライガー、越中、飯塚、クロネコ
それに大相撲を大酒飲みゆえに廃業した早すぎたスーパーサモア人、南海龍
 長期欠場中に出戻りの長州が新日の覇権を取ってしまったことにへそを曲げた藤波が
「いつまでも内輪で馴れ合いをやってる場合じゃない、これからは部屋別対抗戦だ」と勝手に提唱して
始めたまでは良かったが、その後新日で部屋を興すものは現れず、早くも新日内で浮いた存在になってしまう
 パイオニア戦志との抗争など独自色をだそうとするも全く持って盛り上らず、 鳴り物入りでプロレス入り
させた南海龍は結局レスラーとしてデビューすら出来ず、大恥をかく
 言動がすぐに二転三転するリーダー藤波の煮え切らない態度に越中が愛想をつかし脱退し事実上の崩壊
 早い話が新日版決起軍
393お前名無しだろ:02/05/12 21:23 ID:vNHl2r5X
>>388>>392
高見州が抜けている。

ドラゴンフルネルソンでギブアップしたのはヘクター・ゲレロです、たぶん。
なんと藤波とゲレロ家の因縁の深いことよ・・・。
394良い奴だな:02/05/13 09:43 ID:77k96hpR
ゲレロって。
395お前名無しだろ:02/05/13 23:48 ID:L4BQLHGV
age
396お前名無しだろ:02/05/14 01:22 ID:mCnxgM0z
>>387
でも全日系名勝負製造器とは相性がいまいちな気がする。
天龍、フレアー・・・
397お前名無しだろ:02/05/14 03:45 ID:WdX6bTon
>>396
それは、彼らと戦った時の藤波が、既にかっての藤波じゃなかったからだよ。
昭和58〜60年頃の彼なら、物凄い名勝負が見れたハズ。
特にフレアー戦は見たかった!!!

オレにとって'91年3月のダブルタイトル戦は、『藤波辰巳対リック・フレアー』ではなかった・・・
この気持ち、昔からの藤波“辰巳”ファンには解ってもらえると思う・・・

398お前名無しだろ:02/05/14 13:35 ID:???
辰爾に改名してから確実に運が落ちたよね(何一ついい事がない)
なぜ元に戻さないんだろう?
399お前名無しだろ:02/05/14 13:52 ID:???
藤波が汚名回復するためには
Goldbergを新日に呼ぶしかない。
ビンスの鼻を明かしてやれ。
400K2:02/05/14 13:58 ID:Cts5lMJA
>397
わかりますよ〜その気持ち!
スポーツ選手のピークは短いですからね。
レスラーとしてほぼ完成品だった昭和58〜60年に全日系と交わって
いたら、鶴龍やフレアー、ファンクス、デビアス、ニック、レイス等
と凄まじい攻防を見せてくれたはず。

個人的には藤波のピークは昭和58〜60年の他、実力的には多少劣るものの
昭和53〜55年も、総合力(人気、華やかさ、新鮮さ)で双璧かと思います。

>398
改名すべしですよね。いまだに違和感ある。
401お前名無しだろ:02/05/14 14:26 ID:???
>>399
汚名を回復したらさらにとんでもないことになってしまう・・・
402お前名無しだろ:02/05/14 16:28 ID:???
ドラゴン、永田の仲人役
この人仲人するの好きだよね
403お前名無しだろ:02/05/14 16:29 ID:???
ドラゴン早く死なないかな
404毒龍:02/05/14 16:32 ID:???
天龍戦は全て良かったと思うが。
特にドームでの試合。あれこそドラゴンにしか出来ぬ試合だった。
405お前名無しだろ:02/05/14 16:44 ID:???
結婚式前日に相手の両親が死んでオジャンになった
友人の従姉妹
406お前名無しだろ:02/05/14 17:12 ID:???
>>405
意味わからん
407お前名無しだろ:02/05/14 20:18 ID:bldR7rgM
>>398
もともとは運を上向きにするための改名だったんだが・・・
408お前名無しだろ:02/05/14 20:25 ID:???
腰痛戦士ドラゴン藤波
409お前名無しだろ:02/05/14 21:02 ID:???
馬場みたいに還暦まで現役続ければ、誰も悪口言わなくなるよ。
馬場も40〜50代の頃は今の藤波みたいに言われてたよ。
410閃光飛龍:02/05/14 21:04 ID:jVy17ptI
>>397>>400
 もしもの話であればやっぱり鶴田戦ははずせない。
 引き分けという結果とは裏腹に、長州は「内容では負けていた」との評価
を受けました。藤波が戦っていたら、やはり結果を超越した評価を得られた
と信じています。
 引き分けに終わり、内容でも圧倒されていたはずの前田戦で藤波が絶賛
されたときと同じように。
411お前名無しだろ:02/05/14 21:17 ID:???
今こそ豊田真奈美戦を!
412お前名無しだろ:02/05/15 07:31 ID:???
>410
対戦するシチュエーションで鶴田がどう出るか。その鶴田の出方一つですな。
対抗戦で長州戦のように格の違いを見せつけることに鶴田が専念したら
藤波はなす術もなかったでしょう。東京ドームでの木村・木戸並みに
片付けられること確実。
交流戦でお互い見せ場を出し合ういい試合をと考えればベストバウト確実。
(但しファイトの井上氏は評価せず。)
413お前名無しだろ:02/05/15 12:33 ID:???
>>412
菊池とだっていい試合をしてしまう怪物ジャンボ鶴田のことですから、名勝負として成り立つ事は
間違いないでしょう
 しかし、勝つわけにはいかない試合を成り立たせるのは大変だね
414お前名無しだろ:02/05/15 14:47 ID:???
鶴田が引退に際して「ボクは藤波のやり方が大嫌いです」と言われたことに関してはどう思っているんだろう?
415お前名無しだろ:02/05/15 15:17 ID:e/nXzK4o
>397
それでも「対戦した日本人レスラーでは1番」と言われているんだもんな、藤波は…
もし全盛期に戦わば…
416お前名無しだろ:02/05/15 15:19 ID:???
>>415
対戦した日本人レスラーの中で一番素晴らしいと褒められるのは、ひとえにドラゴンの放つ技が
痛くないからだよ
417お前名無しだろ:02/05/15 21:27 ID:ldIXiKD7
ライジングあげ
418お前名無しだろ:02/05/16 09:44 ID:???
>416
顔面グサリのドロップキック見たことないでしょ?一度見ればわかるよ。
あれは嫌がられるぞ普通。
419お前名無しだろ:02/05/16 12:10 ID:???
ドラゴンの痛そうな技といえば、やっぱりドラゴンビンタかな
猪木の張り手より痛そう
420お前名無しだろ:02/05/16 12:17 ID:???
WWF意識してないんなら、試写会なんて行ってるなよ(w
421お前名無しだろ:02/05/16 14:45 ID:Kaa2yBAY
>416
相手によけいなダメージを与えない、これ1流の証拠
422お前名無しだろ:02/05/16 14:46 ID:???
藤波ヲタは痛い奴ばかりだな
423毒龍:02/05/16 16:26 ID:???
>>414
あれは不本意な形で引退せざるを得なかった、鶴田の僻み。
その後鶴田の方から連絡取ってたんだし、ドラゴンはそんな事どうも思ってないね。
側近は激怒していたらしいが。
424お前名無しだろ:02/05/16 16:29 ID:???
>>423
お前って本当に痛いね
盲目的なのもいい加減にしとけオッサン
藤波はダークでなんぼのもんだろ
425毒龍:02/05/16 16:32 ID:???
>>424
ハイハイ有り難うヽ(’ー`)ノ 

ダークドラゴンの恐ろしさを知ってたからこそ、鶴田は連絡取って来たんだよ。
つか、俺はまだ20代なんだが(笑)。
426お前名無しだろ:02/05/16 16:43 ID:???
>>416
藤波はアメリカで言えばスティーブ・オースティンだね。
痛くない技ばかりでうまいと他のレスラーから好かれる。
427お前名無しだろ:02/05/16 20:21 ID:???
この人って業界の中で人望あるのかな?
なんかあんまりあるとは思えないんだけれど・・・
(仲人というのは人望とはちょっと別の問題だからね)
428お前名無しだろ:02/05/17 09:56 ID:???
>>426
モロに入って痛そうな技もあるって。どっちかと言うとオースティン・パワーズだな。
429K2:02/05/17 19:13 ID:WU5oPoAq
ヘビー級になってからドラゴン・スクリューをほとんど使わなくなったのは
体重をしょってる相手(特に外人)はうまく受け身を取りきれず膝を痛めて
しまう危険があったからでは、と思われます。実際、マスクド・スーパースター
が捻じられて、シリーズ終盤まで故障を抱えながら試合をしていました。

鶴田が相手によってバックドロップのレベルを調整していたように、藤波も
秘かに技を選んでいたと思います。まあ、武藤vs高田以降、ドラスク対策を
ほとんどのレスラーが憶えてくれたおかげで今は遠慮なく回しているみたい
ですが・・。

でも、ちょっと連発しすぎの感あり。以前のようにさりげなく使ってた頃が
お洒落でよかったですね。カネックのメキシカン・ストレッチや剛のコブラ
をドラゴン・スクリューで切り返すような、あんな感じがベスト。


430 :02/05/17 19:36 ID:???
藤原喜明も一番痛い技は下手な奴がかける技だ、とこぼしていたもんな
431お前名無しだろ:02/05/17 19:37 ID:???
432お前名無しだろ:02/05/17 19:48 ID:???
RISINGについてはコメントなしなのか。
前2曲は名曲(ある意味、ね)だから語られるけど。
433お前名無しだろ:02/05/17 19:59 ID:???
>>432
マッチョドラゴン(インストバージョン)が名曲か?それには同意しかねるぞ
434お前名無しだろ:02/05/17 20:56 ID:???
>>433
だから、「ある意味」名曲なんだってば。
435お前名無しだろ:02/05/17 20:57 ID:US8DtEWl
>>404
もちろんつまらなくはない。
だが、あの二人ならあの程度では満足はできない。
もっともっとすごい試合ができたはずだよ、本当なら・・・
436お前名無しだろ:02/05/17 20:58 ID:???
>>434
どんな意味で名曲なんだ?
437お前名無しだろ:02/05/17 20:59 ID:???
>>436
心地よい脱力感を皆様に提供する。
438お前名無しだろ:02/05/17 22:13 ID:???
>>432
ライジングは名曲だと思いますよ。
勇壮でそれでいて悲壮感ただよう歌曲は長期欠場からの復帰間もない
藤波にはベストマッチでした。

鈴木修万歳!
439お前名無しだろ:02/05/17 22:33 ID:???
飛龍風車固めの写真が・・・

ttp://members.tripod.co.jp/drmick/proresu/waza/robinson.htm
440お前名無しだろ:02/05/17 23:06 ID:???
>>436
試合終了後ならともかく、これから試合が始まるぞって時にあの曲聞くと萎えるんだよね
441お前名無しだろ:02/05/17 23:07 ID:???
相手の長州がパワーホールで入場した後に聞いたりするともう・・・
442お前名無しだろ:02/05/17 23:18 ID:???
そうかな、マッチドラゴンもインストだとそんなに悪くないと思うけど。
駄目だという人は、ドラゴンの歌声を脳内補完しちゃっているんだろうな。
443IDにNWOが出たYO!:02/05/17 23:21 ID:???
677 名前:名盤さん 02/05/17 23:15 ID:aN1qdNWo
NWO!!
444閃光飛龍:02/05/18 00:08 ID:mHIDY0aq
>429
 藤波がドラゴンスクリューを再び使うようになったのは、武藤に対する
本家の意地も大きいと思います。ただ現行の派手に回すドラゴンスクリュー
は武藤アレンジ、本来はコンパクトにひねりテイクダウンを取るものでした。

 藤波まで武藤型を使うのは少々納得がいかないですね。
 うがってみると元祖“華麗なる盗人”ぶりを見せつけているのかな?
「俺だってお前の技は使えるんだよ」という・・・。
445以前の『藤波スレ』常連・・・:02/05/18 09:41 ID:jMjH7ntp
>444
同感。
武藤が流行らせてから、本家藤波まで乱発するようになっちまった。
まるで思い出したかのように・・・

「背負い式」とか「雪崩式」のドラスクなんて藤波には似合わないよ。
かっての(ロン・スター戦のように)スピーディーなドラスクからそのままボストンクラブへ、とか 説得力ある"らしい"バリエーションは他にあるじゃないか。
元祖“華麗なる盗人”も素晴らしいけど、藤波の味はそれだけじゃなかったはずだ!

・・・尤も、オレも現在の藤波に期待するものは少なくなっているが・・・
かっての栄光を地に堕とす事だけは止めて欲しい。
『WWFインターヘビー』のベルトを巻いた藤波のポスター、まだ貼ってあるんだよ、オレ・・・
あの頃はよかった・・・
446お前名無しだろ:02/05/18 09:48 ID:???
しつこく書く。ヘッドロックとアームロック、フィニッシュは首固め。
それだけでもタナケン当たり相手ならキリキリ舞いさせる技術があるんだから
自分のポジションをそういう所に置いて欲しい。メインじゃなけりゃイヤ、
というのは藤波のがらじゃない。
447お前名無しだろ:02/05/18 09:54 ID:???
>>446
渕?<ポジション
448お前名無しだろ:02/05/18 10:59 ID:???
ドラスク→フィギュアフォーは芸術だよ。
449K2:02/05/18 11:50 ID:c6Plb1Qx
藤波の今のコンディションはドロップキックも打てないくらい
悪いんでしょかね。全盛期は必ず毎試合1〜2発放ってたのに。
ジュニア時代は助走なしで抜群の高さと捻りを加えて、ヘビー
なってからロープワークを駆使してカウンターで串刺しにして
いたのが印象的でした。
450お前名無しだろ:02/05/18 12:46 ID:???
腰をやっちゃった時点でレスラーとしての全盛期は終わってるよね
巧い事は巧いけれど、巧い試合しか出来ないもんね
本当は引退してもいいんだろうけれど、日本のプロレスって引退に成功した人間が
殆どいないから引退の仕方がわからないんじゃないかな?
451お前名無しだろ:02/05/18 16:05 ID:???
>>448
同意だけどそれドラゴンのムーブじゃないよね。それは武藤のムーブだ。
452お前名無しだろ:02/05/18 17:47 ID:???
>>451
いや、もともとドラゴンのムーブだと思ったが。
地味ながら使っていたような気がする。違ってたらごめん。
453お前名無しだろ:02/05/18 17:48 ID:???
藤波さんの正面ドロップキックは安田が継承しました。
しかもちゃんとヒットします。
454お前名無しだろ:02/05/18 18:32 ID:j0Mt8chR
>>450
>巧い試合しか出来ないもんね

悲しいけどそれはそのとおりだ。
うまさだけなら猪木以上のものを持っていながら、最終的な印象度では
猪木に大きく劣るのはそこが大きい。猪木は時として狂気のラフファイター
にもなれた。
455お前名無しだろ:02/05/18 18:34 ID:???
>>453
煽りか? マジで言っているのか?
往年の藤波に匹敵するドロップキッカーは、少なくとも現役日本人選手
にはいないぜ!
456お前名無しだろ:02/05/18 18:36 ID:???
序盤のグラウンドの攻防は流石に年期を感じる
457お前名無しだろ:02/05/18 18:37 ID:???
>>452
ドラスク→足四の字のムーブは、武藤が高田にやって流行する以前に
ドラゴンもひょっとしてやってたかもしれないけど、少なくともマット界に
流行らせたのは武藤。ドラゴンの印象は薄い。というか足四の字はドラゴンが
前からしょっちゅう使ってたような技じゃないよね?
458お前名無しだろ:02/05/18 18:49 ID:???
>>457
馳あたりからよくギブアップを奪っていたのを憶えているよ
459お前名無しだろ:02/05/18 18:49 ID:???
>>457
藤波の4の字と言えば、やはりあの東体での猪木との名勝負を思い出す。

「折れ折れ折れ折れこのヤロー!!」
「僕が猪木さんの足を折ってしまったら、会社はどうなるんですか?」

・・・新日本プロレス「冬の時代」の、もの悲しくも美しい名勝負だった。
460お前名無しだろ:02/05/18 19:03 ID:???
四の字で足折れるわけないじゃん
461閃光飛龍:02/05/18 19:17 ID:???
>>449
 長期欠場からの復帰後、ドロップキックや延髄斬りが腰をひねらないもの
に変わりましたよね。腰に爆弾を背負っている以上、ドロップキックに期待
することはできないでしょう。

 試合パターンとして、ドロップキックがいつも反撃ののろし火だったので
非常に寂しいです。
462お前名無しだろ:02/05/18 20:25 ID:???
>>460
足四の字で骨折した素人は結構いると思うよ。男がふざけて女の子に足四の字やって
女の子が骨折った話は何度か聞いたもん。

>>458
記憶にない。ホントにドラゴンが足四の字で馳からよくギブアップ奪ってる?
それに武藤vs高田戦以前にドラゴンが足四の字でギブアップを奪った試合は
はたして何試合位あるんだろう・・・?全く思い出せない。
463462:02/05/18 20:27 ID:???
でも調べるの面倒くさい。誰か調べてくり。
464お前名無しだろ:02/05/18 20:28 ID:ZUf0g3rT
テレ朝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
465お前名無しだろ:02/05/18 20:28 ID:???
テレ朝に藤波でてるぞ
家が欠陥住宅らしい?
466お前名無しだろ:02/05/18 20:30 ID:???
欠陥住宅かよっ!
467お前名無しだろ:02/05/18 20:31 ID:???
うはは
468お前名無しだろ:02/05/18 20:31 ID:???
会社も欠陥だからな
469お前名無しだろ:02/05/18 20:32 ID:???
家が傾いているrしい(激藁
470お前名無しだろ:02/05/18 20:32 ID:???
表情の固まるドラゴソ・・
471お前名無しだろ:02/05/18 20:33 ID:???
なんか色々と欠陥だらけだな・・・
472 :02/05/18 20:33 ID:???
ドラゴンが(以下 略
473お前名無しだろ:02/05/18 20:34 ID:???
藤波さん!
気を落とさないでくださいね!
474お前名無しだろ:02/05/18 20:35 ID:???
かわいそうな藤波
久々にガーンな表情の藤波を見た
475お前名無しだろ:02/05/18 20:36 ID:jDYcJf4a
>ドラスク→足四の字のムーブは、武藤が高田にやって流行する以前に
>ドラゴンもひょっとしてやってたかもしれないけど、少なくともマット界に
>流行らせたのは武藤。ドラゴンの印象は薄い。というか足四の字はドラゴンが
>前からしょっちゅう使ってたような技じゃないよね?

ドラゴンがよくやってたのはドラゴンスリーパー
コレが出ると"あ〜あ"って感じで必ずギブアップとれた
コレと逆さ押さえ込み(丸め込み)以外にドラゴンにはキメ技はなかった(苦笑)
武藤vs高田後にドラゴンは武藤をマネてスクリューと4の字連発・・・
いいベテランが、はっきりいって情けなかった・・・
476お前名無しだろ:02/05/18 20:37 ID:???
会社は傾けないでね。>レスラー一同

477お前名無しだろ:02/05/18 20:37 ID:???
ドラゴンおいしいな(藁
478お前名無しだろ:02/05/18 20:50 ID:???
ドラゴンみたよ
表情が硬くなっていくのみてワラタ
479お前名無しだろ:02/05/18 20:57 ID:???
あの表情の変化、やっぱりいいレスラーだよな。
480お前名無しだろ:02/05/18 21:19 ID:???
なんだなんだ、詳報希望。
481お前名無しだろ:02/05/19 03:31 ID:???
今に至るまで越中はどうしてもドラゴンスリーパーの外し方が判らないようだ
482この前:02/05/19 09:08 ID:FSsvXfBK
テレビ見てたらチャボ・ゲレロがスクリューからスピニング・トゥー・ホールドやってた。
483お前名無しだろ:02/05/19 09:12 ID:???
ドラゴソこそ真の神輿社長
484お前名無しだろ:02/05/19 09:28 ID:???
男は黙って城廻り
485お前名無しだろ:02/05/19 09:37 ID:???
俺が天下を取る!!
486お前名無しだろ:02/05/19 10:16 ID:boNhhyds
どーでもいいが、『逆サソリ』を使い始める以前の藤波は、足四の字よく使っていたゾ!
S58,7,7大阪大会『七夕決戦』、長州の足を取って四の字に入る時、客席に向かって吼えたドラゴンの表情が忘れられない!!!
487お前名無しだろ:02/05/19 10:27 ID:???
ドラゴソは2竜でもかおり夫人は超一流の美人だった(今も
綺麗なマダムです、ハイ
488お前名無しだろ:02/05/19 10:31 ID:???
つまり、ドラゴソの夜のスパーリングが激しすぎて家が傾いたってことだね。
489お前名無しだろ:02/05/19 10:40 ID:???
かおり夫人>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
チャイナ>>>>>>>>>>>>>>>>>ドラゴソ
490お前名無しだろ:02/05/19 10:52 ID:???
猪木に愛されていないのに、猪木に尽くそうとするその無駄な努力は涙を誘う
491お前名無しだろ:02/05/19 11:08 ID:???
つーか、ドラゴンピンク(←昔こういう漫画あったよな)って、強かったのか?
元祖・善戦マンだろ?
外国人相手でも上手に試合作ってたしな。
長州はガチだから外国人レスラー潰しちゃうもんな。
だからかませ犬。

フィギュアフォーでギブアップするレスラーって、
武藤とか小橋とか膝のわるいレスラーに限られるんじゃないか?

ドラゴンスリーパーはヤヲ。あれはどこがロックされるんだ?
まあ強いて上げればワキガかw

痛くないのに痛いフリをするのが親日流・ストロングスタイル。
アゴの現役時代なんかこればっかり。
492お前名無しだろ:02/05/19 11:12 ID:???
でもノアはガチ
493お前名無しだろ:02/05/19 11:21 ID:???
>>491
四の字固めかけられたことあるのか?理屈抜きで痛いぞ
494K2:02/05/19 11:44 ID:W4ALmU7Y
>486
あの表情は良かった!
スピーディーなタックルからドロップキック、すかさず足を取って
四の字態勢に入って吼える、というキビキビして流れに藤波の表情が
プラスされて館内大熱狂でした。

四の字は武藤以前から頻繁に使ってましたよね。何方かのご指摘の通り
馳からもギブ取ってるし(シングル、タッグどちらも)。
一番印象に残ってるのは猪木とのフルタイム戦。片腕を立てて藤波の
体が斜めになりながら数秒間停止していたやつ。あれは痛そう!
495お前名無しだろ:02/05/19 12:00 ID:???
>>486
>>494
いや使ってたにしてもフィニッシュとして使ってた?
ドラスク→足四の字のムーブも武藤vs高田後じゃない?
496お前名無しだろ:02/05/19 12:17 ID:???
ドラゴンスリーパーは腕力が強いヤツにやられると苦しい
ついでに腕力強いヤツ=ムサイのが多いので合わせ技でキツイ
497お前名無しだろ:02/05/19 12:31 ID:???
>>495
最近のプロレスファン?
498495:02/05/19 16:40 ID:???
>>497
いや、プロレスファン歴は20年くらいになる。でも武藤vs高田戦以前に
藤波が足四の字で決着を付けた試合が記憶にないだけ。繋ぎで使ってるのは
何度も見たけど。あと、サソリで決めた試合なら結構記憶にあるんだけどね。
499お前名無しだろ:02/05/19 21:12 ID:???
幻のグランドドラゴンスクリューってどんな技ですか?
何でも相手の足がもげちゃう威力があるとか。怖いですね。
500お前名無しだろ:02/05/20 09:49 ID:???
500ドランゴン
501お前名無しだろ :02/05/20 11:00 ID:mDAxJfRF
ドラゴン、まだG1でるのか

「自分では、もう1回か2回だけ大勝負に出たいと思っています。
早く幕を引けというファンの声には、違った意味での存在感で応えたいね」
 
502お前名無しだろ:02/05/20 11:03 ID:???
勘違いドラゴン
503お前名無しだろ:02/05/20 11:40 ID:???
去年で最後って言ってなかったか?
また出るの?
http://www.nikkansports.com/news/battle/p-bt-tp0-020520-09.html
504お前名無しだろ:02/05/20 17:28 ID:???
傀儡という言葉がピッタリ
505お前名無しだろ:02/05/20 17:50 ID:???
>503
家が傾いているんだから休んではいられない
もしかしたら強権発動して優勝→賞金で立て直しすも
506お前名無しだろ:02/05/20 19:01 ID:???
家族の為に戦いに出るドラゴン。カコイイ。
507お前名無しだろ:02/05/20 19:57 ID:???
どうせ出るなら、全試合スモールパッケージか逆さ押さえ込みで逆転勝ちして欲しい
508お前名無しだろ:02/05/20 19:58 ID:???
ドラゴンがんばれ〜。
509お前名無しだろ:02/05/20 21:48 ID:???
ドラゴン、すごく馬鹿にされてる
510お前名無しだろ:02/05/20 23:00 ID:???
22年前の映像かっこいい
511お前名無しだろ:02/05/21 01:57 ID:qwwJWg28
武藤vs高田戦以前から藤波は足四の字固めを多用している。
フィニッシュとしてはあまり使っていないが、試合の重要な流れのなかで
よく使用していた。飛竜革命での長州との試合(藤波アクシデントでノーコン
テスト)での四の字で、長州がめちゃくちゃ痛がっていたのが印象深い。個人
的にはこの後で大阪で行われた長州戦(藤波が首固めで勝利)がいわゆる
純プロレスのお手本のような試合で、今の若い選手に参考にしてほしいと思う。。
512お前名無しだろ:02/05/21 13:28 ID:???
飛龍固めあげ
513K2:02/05/21 19:53 ID:DB13Cw2J
>510
CSのキッド戦、スティーブ・カーン戦ですよね?
カーンのジャーマン(80.2.8)、ハンパじゃなかった!今の時代でも通用する
説得力満点の豪快さ。あの頃のタイトルマッチは豊富な外人に支えられていて
魅力あるマッチメークが多かったですね。
514お前ドラゴンだろ:02/05/21 21:00 ID:O3wllLLe
DVD「飛龍革命〜完結編〜」観た人、買った人います〜?

どーですか?
前田ー藤波とかも入ってるのかな。
オールダイジェストとかだったらいやだな〜。

ドラゴンがんばれ!!
515お前名無しだろ:02/05/21 22:12 ID:???
>>514
オールダイジェストです。
以前出た「飛龍伝説」に以降の映像を加えただけ。
516お前名無しだろ:02/05/22 15:31 ID:???
藤波の技はかっこいい
517お前ドラゴンだろ:02/05/22 17:13 ID:???
>>515
ありがとうございます。
やはり、そうでしたか・・・。

でもドラゴンファン的に、買っとこうかな。
>>487
かおり夫人って料理の評論家みたいなことしてたよな。
帝塚山学院大学卒だったような。
どんな顔だっけ?画像、ちょうだい。
519お前名無しだろ:02/05/22 18:31 ID:???
藤並
520お前名無しだろ:02/05/22 19:48 ID:???
今週のファイトによれば、地方興行で客を呼べるスターが不在なので、ドラゴンは完全復帰を
目論んでいるそうだ 誰かとめろよ
521お前名無しだろ:02/05/22 21:14 ID:???
>>520
今のバリバリのレスラー達はそれだけネームバリューが無いと
いう事になのかもね。
522お前名無しだろ:02/05/22 23:40 ID:???
>>521
知名度ではどうあがいてもゴールデンタイムの時代に活躍した選手には
かなわないところがあるね。
523お前名無しだろ:02/05/23 09:31 ID:???
>517
ファンなら当然ジュニアヘビー級列伝1,2は持っているな?なければ買え。
探してでも買え(命令)。
524お前名無しだろ:02/05/23 10:49 ID:jLyf1Wae
>523
ファンである以上、いや、プロレスファンである以上
必見と言える。いや、義務である。
525お前名無しだろ:02/05/23 11:02 ID:???
藤波の息子はドラ息子?
526お前名無しだろ:02/05/23 12:56 ID:???
個人的には「若きドラゴンの勇姿」「栄光のヘビー級王座」の復刻してほしいところである。

え?
「エンターテイメントビデオ マッチョドラゴン」?
「白いコート」?
なんですかそれは?
527お前名無しだろ:02/05/23 13:23 ID:ACmAm8rJ
>>511
それって、1988.6.24の試合?
あの試合長州って、三カウントの間、完全にマットにはついてないように思えるのだが…。
レフェリーの判定は絶対だろうけど。
528お前名無しだろ:02/05/23 20:00 ID:???
初心に返る意味でグラン浜田、ポーゴ、藤原と戦ってほしいなとか
ちょっと思ったり。さてこの面々に共通する点は?
529お前名無しだろ:02/05/24 08:39 ID:???
ドラゴンあげ
530お前名無しだろ:02/05/24 13:58 ID:???
>528
柔道出身?藤原は違うか・・・?
531お前名無しだろ:02/05/24 14:57 ID:gUmFe4LX
>528
ゴッチ杯?

532お前名無しだろ:02/05/24 15:00 ID:???
>>528
キラーカーン戦がもう一度みたい。4vs4蔵前がベストマッチ。
533お前名無しだろ:02/05/24 15:56 ID:wuVVK7pS
>>528
藤波が、デビュー戦の相手を務めた選手達・・・かな?
534お前名無しだろ:02/05/24 15:57 ID:Al3o/Ga2
>>528
ちんちんついてる。
535お前名無しだろ:02/05/24 18:31 ID:???
>>530-533
533さん正解です。
藤波がデビュー戦の相手をつとめたのは、まだ1人2人いたような気もします。

当時の新日はよっぽど若手不足だったのかな。でも木戸もいたし・・・。
536お前名無しだろ:02/05/24 18:32 ID:???
藤原は入団10日目でデビューしたつわもの
537お前名無しだろ:02/05/24 18:41 ID:YFlY50+B
>>536
たぶん日本最短記録でしょうね。

藤波は「藤原は俺のことを天才とか言っているけど、俺はデビューまで
1年以上かかった。俺が天才なら、あいつは一体なんなの?」て言って
いましたね。
538お前名無しだろ:02/05/24 18:44 ID:???
>>536
しかしあまりの速さに藤原は受身が弱い罠
539お前名無しだろ:02/05/24 18:44 ID:???
マジソンスクエアガ−デンの試合が見たかった
540お前名無しだろ:02/05/24 20:50 ID:???
ドラゴンがとる3カウントは返し技が多いので完全に両肩をついてるのを探すのは大変
541お前ドラゴンだろ:02/05/24 22:43 ID:???
DVD「飛龍革命〜完結編〜」買った!

ドラゴンかっこいい!!
542お前名無しだろ:02/05/25 02:06 ID:nQf0v6Ey
>>532
カーン戦と言えば、MSGシリーズでの1戦として広島おこなわれた
試合だな、おれは。
飛龍十番勝負も始まっていて大型外人相手に苦戦すしていたが、
外人選手並みの体格を持つカーンとは手の内を知り尽くしている
だけあって白熱した名勝負になった。

カーン戦も十番勝負に入れてもよかったと思う。
543お前名無しだろ:02/05/25 09:25 ID:???
ドラゴンの逆さ押さえ込みってブレーンバスターの切り返しなんかで相手と背中合わせに
立って後ろ向きのまんま両手を廻してきめていたような記憶があるんだが、
おぼえている人、教えて下さいな。正面からガブってのはあんまりやってないと
思うんだが。
544お前名無しだろ:02/05/25 22:01 ID:2KBg3VTZ
>>542
あの試合は東スポのベストバウト候補になった。
だが結局、投票で馬場-ハンセンに乾杯。
カンはいまだにそのことが不満らしい。

東スポは試合内容よりもカードそのもの重さやエポックを重視する傾向が
昔からあるからね。
545お前名無しだろ:02/05/25 22:04 ID:???
社長藤波は糞野朗。優柔普段かつアゴの言いなり人形。さっさと引退しろ
546お前名無しだろ:02/05/25 22:05 ID:???
分かったからカス全日ヲタは消えろや
547お前名無しだろ:02/05/25 23:42 ID:YXynlF45
>>544
>東スポは試合内容よりもカードそのもの重さやエポックを重視する傾向が
昔からあるからね。

まぁ、カーンの気持ちも解るが、ベストバウトにはそれなりの“歴史上における意義”が欲しいのも確か。(私見だけど)
だって、試合内容だけなら若手同士とかでもイイ試合ある(あった、かな?)し〜・・・

古くなるけど、高田vs谷津(S59.4.19)なんかあの年のベストに選ばれてもおかしくなかった。
でもやっぱり猪木vs長州の方が“重さ”で上だった。
あの選考は間違ってはいないと思う。
同様に藤波vsカーンも、まだその“位置”に達していなかったということでは・・・

あくまで私的見解ですが、異論あらばどうぞ・・・
548お前名無しだろ:02/05/25 23:48 ID:???
>547
ジュニアヘビー級の試合が選ばれないのもそうでしょうね。
549お前名無しだろ:02/05/26 16:35 ID:v4CmEZMu
>>547
70年代の東スポ年間最高試合で全日のほうが圧倒的に強かったのも
豪華な外人勢を抱え込んでいた、つまりビッグなカードが組めたことが
大きいでしょうね。
550お前名無しだろ:02/05/27 07:59 ID:???
ドラゴンあげ
551お前名無しだろ:02/05/27 08:07 ID:???
今年はG1出ないらしいよ
552お前名無しだろ:02/05/27 16:30 ID:4klpfYjt
現在主催中のスーパージュニアは「ドラゴンカップ」と銘打たれているな。

ヘビー級転向は、実は藤波の本意ではなかったらしい。
「会社の方針だから仕方ない」と親しいひとには話していたそうだ。
藤波がジュニアのままだったら、プロレス界はいまとは大きく違ったでしょうね。
553お前名無しだろ:02/05/27 17:29 ID:jmL4QE8h
やる気もないのにドラゴンスープレックスやるふりするな。
554お前名無しだろ:02/05/27 17:38 ID:???
>>553
あれは、ドラゴンフルネルソンという技です。
555K2:02/05/27 19:31 ID:jQBu06W0
>552
ヘビー転向は会社の方針だったんですか?
てっきり本人の希望かと思っていた・・。
藤波がジュニアに留まっていたら初代タイガーは存在しなかったのか?
両者のジュニア世界一決定戦を見たかった!

以前のスーパージュニアで“藤波メモリアル“のWWWFベルトを優勝者に
あげちゃったけど、あれは藤波自身に一生持ってて欲しかったなあ、
と切に思います。これも会社の方針だったんでしょうかね?
556お前名無しだろ:02/05/27 20:41 ID:???
ヘビー級転向が、タイガーマスクのせいという説もありますね。
ジュニアの面子を入れ替えようという、会社の方針だったのかな?

>>555
藤波がベルトを上げたのは、スーパーJカップ第一回ではなかったかな?
ペガサスが持って行ってしまったね。
557お前名無しだろ:02/05/27 21:13 ID:vgyMvPkb
>>556
第1回Jカップですね。
藤波の大ファンだったライガーなどは、のどから手が出るほどほしかっただろうに
あえて敗れることでサスケをブレイクさす方をとった。

大一番で我を押さえられるところが、マッチメイカーとしてのライガーのよいところ
であり、悪いところでもある。
558お前名無しだろ:02/05/28 18:45 ID:8Vyjf+wA
AGE
559お前名無しだろ:02/05/28 19:01 ID:Nd+dv7sN
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------

560お前名無しだろ:02/05/28 20:36 ID:ZVXJ3qJD
ドラゴンG1がんばれ!
G1出場者をファン投票できめるってホントかいな・・
561お前名無しだろ:02/05/29 03:14 ID:lHqQj5Cc
>>555-556
タイガーマスクが爆発的人気を博したため、人気の食い合いを避けよう
という意図はあったかもしれないですね。
かねてから次期エース候補と見られていた藤波を転向さすには絶好の
好機だったことでしょう。

ただタイガーマスクとの試合は本当に見たかった!
タイガーのスピードに押されがちな藤波が、一瞬の逆さ押さえ込みで
勝利、と夢想してみたり。
562お前名無しだろ:02/05/29 03:24 ID:???
マッチョ・ドラゴン

児童向け(w
563もう寝たの、プロレスファンの面汚し:02/05/29 03:28 ID:18hk5pp6

        人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

564>>563:02/05/29 03:59 ID:???
それは貴様だヨ
565K2:02/05/29 18:11 ID:62jZyXn1
>561
藤波もタイガーも「この技が出たら終わり!」
という切り札を持っていただけに、どういうフィニッシュに
なるかを考えただけでも楽しいですね。

藤波・・・・飛龍原爆、ジャーマン、回転足折り固め
タイガー・・猛虎原爆、ジャーマン、ムーンサルトプレス
566お前名無しだろ:02/05/29 20:15 ID:???
>>565
昔のプロレスラーは、みんな「この技が出たら終わり!」
っていうムードがありましたね。猪木の卍固めなんて、その最たるものだったな〜。
567お前名無しだろ:02/05/29 20:58 ID:???
アメプロ?<この技が出たら終わり
568お前名無しだろ:02/05/29 23:05 ID:???
誰も聞かないから、聞いてやる
ドラゴンスリーパーって痛いのか?
569お前名無しだろ:02/05/29 23:06 ID:???
>>568
臭い
570お前名無しだろ:02/05/29 23:15 ID:???
>>570
 そういやプロレスラーってみんなわき毛無いなあ
 試合前に剃ってるのかな?
571お前名無しだろ:02/05/29 23:56 ID:P9oen1An
ドラゴンスリーパーはリバースの片羽締めだよね、よく見ると。
ただ、正調片羽締めと比べると格段にしめるポイントが難しい気がする。
572お前名無しだろ:02/05/30 00:56 ID:62pLcAS8
ビッグマッチでの初公開('88,2,7)でマシーンに決めたDスリーパーが、イチバンかっこよかった。
マシーンの首が捻じ切れそうで・・・あの時は効きそうに見えたなァ。

あと武藤に決めた胴締め式のも・・・
573お前名無しだろ:02/05/30 03:00 ID:???
>>572
ど、胴締めドラゴンスリーパー?どんなや
574お前名無しだろ:02/05/30 03:58 ID:???
'93のG1準決勝・武藤戦を制した、ドラゴンスリーパーのままグラウンドに持ち込んで、胴締めスリーパーの要領でボディシザースを決める複合技っす。
わかってもらえるかな? この説明で・・・
575バウ:02/05/30 04:51 ID:???
つーか、このコンニャク社長、まだG1に出る気でいるんだ。
しょっぱい身体にしょっぱい試合、しょっぱい発言、
いいかげん、周りから引いた目で見られているのにも気がついているだろ。
なのになぜああまでもやる気マンマンになれるの?
576お前名無しだろ:02/05/30 04:59 ID:O9rtzzn6
549 それは違うよ
あの時は、完全な猪木ブーム、プロレス大賞は MVPと最高試合を重んじるから
バランスを考えるため、二つ親日に取らせるわけには最高試合は全日の方が多いだけの話です

俺は未だに88年の猪木対藤波が選ばれなかったか 凄い不満です
577カジタク:02/05/30 05:39 ID:???
>>576
じゃあ、おまえ、ただの馬鹿ってわけだ。
ちなみに、その年のMVPは俺ですが、何か。
578お前名無しだろ:02/05/30 11:02 ID:???
>>567
心配すんな。あんたは馬鹿だけど>>577ほど処置なしでもない。
579お前名無しだろ:02/05/30 12:23 ID:???
因みに胴締めドラゴンスリーパーは武藤の方がオリジナルです。一度ディストラクションクルーだったか
IWGPタッグ戦をこれで仕留めて格を誇示した(つまりムーンサルトは出すまでもない)
こともあったかと。

つまりはこれも藤波のパクリ返しなんですね。
580お前名無しだろ:02/05/30 12:47 ID:mWHJqr7x
ドラゴンスリーパーは「わきがで攻撃する」なんて冗談をよく言われるが、
ほんの一時期使っていたベイダーは、本当にわきががひどかったらしい。
581お前名無しだろ:02/05/30 13:10 ID:gkP8Og8D
藤波の最後の一花と個人的には思う、東京ドームでの佐々木健介からの王座奪取と、武道館の橋本真也との防衛戦、生で見てしびれるほど感動した。これ以後のら藤波は、まさに燃え尽きた灰状態。
無理に減益…いや現役を続けるのではなく感動のフィナーレを飾って欲しい。
582お前名無しだろ:02/05/30 13:37 ID:???
東スポのプロレス大賞の記録
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/5797/canp3.htm
ttp://www5.ocn.ne.jp/~taicho/inoki/fight/taisyou/taisyou_top.html

>>576
>俺は未だに88年の猪木対藤波が選ばれなかったか 凄い不満です

全く同感。85年の猪木戦も鶴田-長州に取られているのも気に入らない。

ていうか、なんでこんなに多く鶴田が最高試合を取っているんだよ!
天龍は多くても納得がいくが、鶴田の試合なんてつまらん試合の方が
圧倒的に多かった。
583お前名無しだろ:02/05/30 13:42 ID:???
>>581
感動のフィナーレか・・・確かにそれを期待したいけど、
馬鹿にされまくっている現在ではそれはあまり期待できないよ。

本人のプライドが許さないかもしれないけど、中堅あたりに降りて
発展途上中の選手に昭和のプロレスをたたき込んでほしい。
584K2:02/05/30 15:41 ID:fIgun8Rf
>579
胴締めドラゴンスリーパーは、元祖ドラゴンスリーパーを公開した
数ヶ月後の88年5月(IWGPチャンピオンシリーズ開幕戦)、馳戦の
フィニッシュに使っていると思います。

当時のIWGPヘビー級王者(藤波)とジュニア王者(馳)の対決で
注目されましたが、飛龍革命中の短髪藤波が5分少々であっさり下した
記憶が・・・・。かなり曖昧ですが。
585お前名無しだろ:02/05/30 15:43 ID:???
感動のフィナーレ、ってやっぱアレだろ?

ドラゴンスープレックスだして、自分の腰破壊して、ゴング。これ最強。
586お前名無しだろ:02/05/30 20:05 ID:???
>>572
タッグマッチで石川に決めたのも凄かった。
試合中足を痛めた藤波は、それを悟られる前にドラゴンスリーパーで
唐突にフィニッシュ!
サイドからねじ込むように腕を滑らせて、首をねじ切る様な極め方だった。
「死ぬかと思った」とは石川談
今週の週刊ベースボールの表紙は:
「プロ野球界のプリンス」「中日の救世主」などと巷を騒がしている中日ドラゴンズの朝倉健太クンです。
今、日本で最も注目されてる投手です。
綺麗に整った顔だちなので、女性からの支持も多いそうです。
ダイエー、ヤクルト、巨人、横浜、阪神、中日から1位指名されて、抽選によりドラゴンズに入団しました。
(地元の岐阜に近いので、本人も中日入りを最初から熱望してました)
残念ながら、プロに入ってからの成績はまだまだですが
落ちかけているプロ野球界を救うのが彼です!
応援よろしくお願いしますm(__)m
588お前名無しだろ:02/05/30 20:26 ID:???
>>587
スレ違い…と思ったらドラ繋がりか。よし。
589 :02/05/30 20:35 ID:ym3UJW2y
>>552
Jr時代の藤波は、88`しかなかったと本人が言ってた。(公称94`)
そりゃ、ヘビー転向嫌がるわ。
>>588
KENTAの兄が熱狂的な藤波ファンで、KENTAちゃんもその影響で応援してたみたいです。
ちなみにKENTAは、ダイエー、ヤクルト、巨人、横浜、阪神、中日から1位指名の記録に続いて
私設ファンサイトの数が現在56、私設FCが10個。
凄すぎます!
591お前名無しだろ:02/05/30 23:50 ID:???
NOAHの小川にドラゴンの香りがする
592カジタク:02/05/31 03:20 ID:???

ドラゴンの香りといえば、俺。

俺は金持ちですが、何か。
593お前名無しだろ:02/05/31 09:24 ID:???
>582
そんなつまんない試合ばかりの奴との対戦に拘ってしかも相手にされなかったんだ、ドラゴンは?
贔屓の引き倒しって知っている?坊や。
594お前名無しだろ:02/05/31 14:28 ID:???
>>593
人を小ばかにするのはいいけど、句読点の場所も変だし日本語も変だよ。
595お前名無しだろ:02/05/31 15:19 ID:???
藤波が鶴田戦を切望したのは、別に「鶴田の試合がおもしろい」という
理由じゃないだろ。
596お前名無しだろ:02/05/31 22:10 ID:???
藤波がいなきゃ新日は終わってた、そうだろ?
597お前名無しだろ:02/05/31 22:15 ID:???
藤波の嫁は元モデル?
598お前名無しだろ:02/05/31 22:23 ID:???
>>597
ミス大阪だったかな?
599お前名無しだろ:02/05/31 22:41 ID:???
>>592
ドラゴンの香といえば、奥さんの香タンだよ!
600お前名無しだろ:02/05/31 22:50 ID:???
>>596
よく言った!!!そのとおりだよな!

・・・ところで600?
601お前名無しだろ:02/05/31 22:59 ID:???
藤波の嫁も、坂口の嫁もドギツイ顔立ち。
602お前名無しだろ:02/06/01 11:39 ID:DtrPuIz1
もう一度、ドラゴンストップがみたい
603お前名無しだろ:02/06/01 16:21 ID:???
>>592
藤波が鶴田と戦いたがったのは昔から比較されてきたことが原因。
相手にされなかったのことにしたって、理由は別のところにあるでしょう。

鶴田の試合はつまらないものが多かったからそう言っただけのこと。
他に評価できる点もあるが、少なくとも試合は、一部の外人相手をのぞいてつまらなかった。
藤波を比較対象にしなくったって、オレの鶴田の試合評はたいしてかわらんよ。
したがってあんんたの言う「贔屓の引き倒し」もくそもない。

ひとに慣用句を突きつけて「知っている?」なんて言うぐらいなら
>>593 でも言われているように国語の勉強をし直したらどうだ? オッサン
(人を坊や扱いできるぐらいだからオッサンなんだろ)
604お前名無しだろ:02/06/01 17:49 ID:???
>>603
確かに、>>592は何を言いたいのか分からんよね。
605お前名無しだろ:02/06/01 18:28 ID:???
ぶっ! レス番号がひとつづつずれていた。

>>592>>593
>>593>>594

失礼。
606お前名無しだろ:02/06/01 19:22 ID:???
それでも見たかったなぁ。ジャンボ鶴田vs藤波辰巳・・・
607鶴田智美:02/06/01 19:55 ID:???
ボクは藤波のやり方は大嫌いです
608お前名無しだろ:02/06/02 11:32 ID:2psSV/jg
>>607
あんなこといわれても、お祝いのファックスを鶴田に送ったりしているんだから
本当に人がいいよね藤波は。
609 :02/06/02 12:46 ID:???
NHK:生活ほっとモーニングの女性アナより背が低いドラゴンw藤波
610お前名無しだろ:02/06/02 16:32 ID:OW3jiegg
>>589
たしかに転向直後の藤波はひょろひょろでひどく頼りなかった。
本人曰く「歯を妻の薦めでなおしたおかげで」体重が増えて
へビー級の体になれたそうだ。

歯とは意外に思うかもしれないが、体の要になっている部分で
歯を治したおかげで(一見関係ない部分の)健康を取り戻すことは
よくあるらしい。
611Super dragon:02/06/02 23:29 ID:qgfE1TIL
RISING最高の曲!
超飛龍はもう使わないのかな?
612お前名無しだろ:02/06/03 17:03 ID:???
ドラゴンあげ
613お前名無しだろ:02/06/03 20:38 ID:qBOU/LBt
>>611
そういえば、選手名鑑でもいつのまにか「入場テーマ:ドラゴンスープレックス」
に戻っている。
614お前名無しだろ:02/06/04 13:40 ID:cX2YDAgT
この人、一体何回テーマ曲を変えたのだろうか?
615お前名無しだろ:02/06/04 18:33 ID:???
寒ブリふぇちです..
616お前名無しだろ:02/06/04 19:57 ID:???
>>611
禿同意!!!
ベイダーとかとガンガンやりあってた頃のドラゴンにピッタリのテーマ曲だった。
617Super dragon:02/06/04 22:04 ID:pLtSf4/O
やっぱりRISINGだね!
あの曲は今聴いても最高のテーマ曲だと思う。使わないのがもったいない。
618お前名無しだろ:02/06/05 02:53 ID:W48lX+w8
>>614
スターウォーズのテーマ
GO GO ドラゴン
ロックミー・ドラゴン
マッチョ・ドラゴン
ドラゴン・スープレックス
レジェント・オブ・ドラゴン
超飛龍

・・・自信なし。まだあったら補完してくれ。
619お前名無しだろ:02/06/05 18:22 ID:???
猪木さん、俺らはいったい何なんですか!
やりますよ やりますよ チョキチョキ
620お前名無しだろ:02/06/05 18:55 ID:g0HB/gV9
>>619
この頃から猪木の上にはいけない運命なんだね。

1991.5.31の大阪城ホール、ドラゴンデビュー20周年記念大会で、
猪木から授かったテーマ曲って、どうなったんだろう?
今や題名も曲調も思い出せぬ。
621お前名無しだろ:02/06/05 18:59 ID:???
金本が優勝しました
622お前名無しだろ:02/06/05 19:05 ID:???
藤波ヲタって窓際族多そう(藁
623お前名無しだろ:02/06/05 20:34 ID:ti+oFzFR
>>620
曲名はレジェンド・オブ・ドラゴンです。
624お前名無しだろ:02/06/05 20:45 ID:???
カネックともう一回やらないかな
625お前名無しだろ:02/06/06 01:06 ID:???
誰の奥さんが一番キレイ?の結果が出てたよ!
1位 飯塚夫人 70票
2位 藤波夫人 24票
3位 千里さん 20票
4位 蝶野夫人 15票
5位 ライガー夫人 14票
6位 中西夫人 10票
7位 越中夫人 3票
でした!
626お前名無しだろ:02/06/06 17:45 ID:FuD/yBwk
あげ
627お前名無しだろ:02/06/06 17:47 ID:???
蝶野の奥さんドイツ人だろが
628お前名無しだろ:02/06/06 18:01 ID:???
>>625
武藤の奥さんもきれいだよ
629お前名無しだろ:02/06/07 16:24 ID:NGoZQOHk
>>624
もう何年戦っていないだろう・・・
藤波の最初のライバルなのに・・・
630お前名無しだろ:02/06/07 22:50 ID:???
ドラゴンは素晴らしい
631お前名無しだろ:02/06/08 08:06 ID:utcKRrKB
ドラゴンスープレックスあげ
632お前名無しだろ:02/06/08 14:21 ID:???
ヘビー級転向後の対戦はいまいちだった>カネック
633K2:02/06/09 13:39 ID:LROqn9Dg
メキシコではアンドレやホーガン、ハンセンとも好勝負を展開した
カネックも、日本では藤波以外で印象に残る試合が少ないのが残念。
リーグ戦における白星配給係り的な役回りは気の毒だった。
634お前名無しだろ:02/06/09 18:20 ID:???
'85年のIWGPタッグで、ドスとのコンビで来た時はよかった。
各雑誌も、このコンビのグラビアやポスター付けてくれたり。
カネックが特集くまれたのって久し振りだったなぁ。
635Super dragon:02/06/09 23:18 ID:EeIqo0lL
リック・フレアー曰く、
日本人で一番巧かったレスラーは「フジナミ」とのこと。
636お前名無しだろ:02/06/09 23:20 ID:EeIqo0lL
NWAベルトとったときかな?
637Super dragon:02/06/09 23:22 ID:EeIqo0lL
名前が消えてる・・・?
638K2:02/06/10 20:36 ID:hqEABthb
>635
プロレスは「強さ」以上に、もっと「うまさ」が
評価されるべき業種だと思う。余分なダメージを
相手に与えず、連戦を可能にする試合形態は他の
格闘技と大きく違うところ。
藤波のスタイルは純粋なプロレス的動きが大勢を
占めていて安心感がありますね。
639お前名無しだろ:02/06/11 01:03 ID:???
>>638
藤波が入門当時を回顧するとき「格闘技経験もない自分が……」てなことを
よく言いますよね。しかし、むしろ格闘技経験がなかったからこそじゃないか
と思う。
才能がありなおかつ真っさらだったからこそ、純粋にプロレス的動きを身につ
けられたのではないか。

「藤波はほめてやると、よろこんで次から次ぎへと覚えていった。本当にプロレ
スをやるために生まれてきたような奴だよ」(山本小鉄)
640お前名無しだろ:02/06/11 04:33 ID:???
>プロレスは「強さ」以上に、もっと「うまさ」が
>評価されるべき業種だと思う。余分なダメージを

 ですね。相手を壊さずに、いかに3秒間肩をつけるか、って観点だと
藤波選手が一番でしょうね。うわー、久しぶりに藤波スレに書いてしまった・・・。
 一時期は藤波派だったのに、その逆にいってしまったライガーは残念です。
 頭から落とせばいいってもんじゃないだろうに・・・。
641お前名無しだろ:02/06/11 04:42 ID:???
頭から落とすライガーと金丸は勝手にやってろって感じですなあ。
642お前名無しだろ:02/06/12 16:11 ID:???
>>625
レスラーの嫁さんって以外に美人が多いよな。
全日系は元子はアレにしろ鶴田保子は元スチュワーデスで色っぽいメガネ美人だし。
天龍のカミさんも綺麗な人だそうだし、三沢真由美は元花束嬢でテレビにも
出てたし、川田の嫁さんは知らんけど。
643お前名無しだろ:02/06/12 16:14 ID:???
>>625
飯塚の嫁さんってそんなにかわいいの?写真ない?
藤波かおりは文句なしの美人妻。色気がある。
千里さんって誰の嫁?
蝶野の嫁さんは綺麗だけどドイツ人の中では普通よりちょっと綺麗ぐらいじゃないか。
ライガーの嫁さんはブサイクそうなんだが、どんな顔か写真みたい。
越中の嫁の顔もしらん。
中西の嫁はんはプロ野球の監督の娘でけっこうスタイルもいいし美人じゃないか。
永田の嫁は微妙だな。ブスでもないし、美人というほどでもないような気がする。
644お前名無しだろ:02/06/12 16:15 ID:???
>>625
とりあえず藤波かをりの写真upしてみた。
できれば誰か飯塚とライガーと越中と三沢真由美と川だ夫人の顔写真ちょうだい。
645お前名無しだろ:02/06/12 16:17 ID:???
>>628
武藤の嫁さんは確か橋本の紹介だったはず。
646お前名無しだろ:02/06/12 16:19 ID:???
橋本かずみの顔も見てみたい。
猪木の現在の妻もそうとう美人らしいが顔見たことない、
さすがに賠償にはまけるか。
647お前名無しだろ:02/06/12 16:20 ID:???
648お前名無しだろ:02/06/12 16:22 ID:???
猪木の現妻は猪木尚美
649お前名無しだろ:02/06/12 16:26 ID:???
レスラーの嫁情報

・ライガーの奥さんのチーチャン
・ 橋本かずみはどう見てもヤンキー
650お前名無しだろ:02/06/12 21:08 ID:???
>>649
ライガーは奥さんにいまでも「おさるさん」とよばれているのかなあ?
651愛の伝道師 馳浩:02/06/13 13:35 ID:???
高見恭子はどうなんだろうか。一応芸能人だけど綺麗なのか綺麗じゃないのか微妙な顔立ちなんだが
652お前名無しだろ:02/06/13 13:41 ID:???
ぶさいくだ。
653お前名無しだろ:02/06/14 02:38 ID:???
あげ
654お前名無しだろ:02/06/14 03:01 ID:96gDk4rz
エッチューさんの奥さんは新日の元広報じゃなかったっけ?
たしか飛行機の席が隣同士だったというような、G元木&大神
とかぶるエピソード(実際は越中のほうが結婚は先だったか)
を何かで読んだ記憶があるな・・・。美人だったと思うけど。
655K2:02/06/15 00:42 ID:7m1wDqmo
藤波がG1に出るようで・・・・。
賛否分かれるところかと思いますが(否のほうが多いかな?)、
すべては試合内容次第。個人的には西村戦に期待します。
何かと雑音も多いですが体調作りに専念して頂きたい。
656お前名無しだろ:02/06/15 00:47 ID:???
どうして、生活ホットモーニングとか、趣味の園芸とか、プロレスを観なさそうな
視聴者層のいる番組に好んで出るんだ?<藤波

一応、うたばんとかにも出る猪木のほうがまだ偉いぞ
657お前名無しだろ:02/06/15 00:53 ID:???
藤波は出たがりなので基本的に出演を断りません。
658お前名無しだろ:02/06/15 00:59 ID:???
N●Kの某健康番組より

アナ 「藤波さんは、社長兼レスラーとしてご活躍されていますが、腰痛とかはどうなんですか?」
藤波 「いやあ。確かに腰痛にはうるさいですよ(笑)」
ゲスト「プロレスって、あれだけ激しい運動ですもんね」
藤波 「はい。まあ、毎日試合をこなしていれば試合中は、順応してくるんですが
    デスクワークとかで一日座っていることもあるので、なかなか堪えます」
アナ 「大変ですね。さて、そんな藤波さんのためにもとっておきのストレッチが・・・」
藤波 「それは楽しみですね」

・・・嘘ばっかり(苦笑:全体的に)
659お前名無しだろ:02/06/15 01:00 ID:???
デスクワーク…
660お答え:02/06/15 18:01 ID:???
>>656
プロレスアレルギーのある視聴者に、偏見を治してもらうのに最適な人だからです。
661お前名無しだろ:02/06/16 00:15 ID:???
>>656
だから「藤波を後継者に考えたことは1度もない」とか言われちゃうんだ。
662お前名無しだろ:02/06/16 00:39 ID:???
>>656
ハナから見そうな人間にアピールしてもしょうがないだろう。
663お前名無しだろ:02/06/16 14:08 ID:???
158 名前:お前名無しだろ 投稿日:02/06/16 00:01 ID:V4s89h1I
藤波は側面飛びで決めるくせに、自爆するときだけ正面飛び。
しかも自爆した後にサソリ固めが決め易いように足が投げ出されてる。
664お前名無しだろ:02/06/16 14:12 ID:???
デスクワークだってよ、ダサッツ
665お前名無しだろ:02/06/16 14:45 ID:???
>662
でも、興味さえ持たなそうな視聴者層が中心の番組<盆栽・健康
そういう視聴者に「コイツが出ているならプロレス観てみよう」と思わせるほどの
カリスマも人気も無さそうだし(苦笑)
それなら、まだジャイアント・シンとか出しておいたほうが
興味を持たれるだろうに・・・
666お前名無しだろ:02/06/16 22:06 ID:/FKpheHP
NHKに藤波はよくでるの?
なんか、ウルルン滞在記(だったかな?)のイメージしかないけど。
667お前名無しだろ:02/06/16 23:34 ID:???
まあ、NHKに出るレスラー自体が限られるか・・
馳と大仁田と、藤波と・・・・
昔、教育テレビに武藤が出てたけど・・・
668藤波 社長:02/06/17 17:20 ID:???
興味さえ持たなそうな視聴者層こそ、発掘しなきゃ!
669 :02/06/17 19:56 ID:???
死活ほっとモーニングに出てる女アナは、藤波より背が高い&顔がデカい。
670お前名無しだろ:02/06/18 21:57 ID:???
>>668
発掘できてないよ・・・
671お前名無しだろ:02/06/18 23:10 ID:KHfsr0YA
テレビに出るより、試合に出たり、トレーニングでもしといたほうがいいのではないか?
672お前名無しだろ:02/06/19 22:16 ID:/Mqcz5sO
がんばれドラゴン
673お前名無しだろ:02/06/20 22:50 ID:???
ドラゴン、蝶野とがっちり握手。
674お前名無しだろ:02/06/22 23:23 ID:???
現在発売中の週間ゴングより
蝶野「(G1決勝戦は)藤波社長に残ってもらいたいね。7.4ではタッグも組むし。元をたどれば仲人だし(笑)」
675お前名無しだろ:02/06/24 08:10 ID:???
ゴーゴードラゴン
676お前名無しだろ:02/06/24 21:49 ID:???
武藤らが離脱して、主力選主不足に悩む新日本。
各プロモータから、藤波現役復帰の要望は以前より出されていた。これは事実。

…要するに塩介らじゃ、客呼べんっていうこと。
677お前名無しだろ:02/06/24 22:10 ID:SG/UeBFO
高橋本を読んだ時、ケツ決めより藤波はガチ弱いと書いてあったことの方が
ショックだったが、本当だろうか?
ルー・テーズ、前田日明、天龍、長州、武藤、永田と、ある程度シュートの
基本ができている選手に、強さの面でも高く評価されているが・・・
678K2:02/06/24 23:42 ID:nXad85XN
>677
話半分に聞いておいた方がいいと思います。
かなり感情的な文章で、悪い点のみ強調されすぎ。
「プロレスは強い弱いで語られることはない。巧いか
下手かだ。」と言うスタンスであの本を書いたはずなのに。

藤波以上にシュートが苦手な選手は腐る程いると思う。
対UWFに唯一立ち向かったのは藤波ではないか。
679お前名無しだろ:02/06/24 23:51 ID:C03WA+UH
>>677
そりゃ弱いです。
680お前名無しだろ :02/06/24 23:54 ID:???
>>677
社長になれなかったやっかみ、だいたい2試合しか、ガチを
裁いたことがない人間に人を強いの弱いのが分かるはずはない。
681お前名無しだろ:02/06/25 00:34 ID:???
ルーテーズは無我での藤波の試合を観て「懐かしい、藤波はカールゴッチそのものだ」と言った。
「負け役」になるのを拒否したベイダー戦で、ベイダーから世界初のフォールを奪ったのも藤波。
弱いハズはない。高橋は社長になれなかった愚痴をよく言っているらしい。
682藤波辰爾:02/06/26 17:03 ID:???
今年のG1の優勝者は僕です。
683お前名無しだろ:02/06/26 17:11 ID:???
もはや藤波に観客動員力はない。
すでに過去の人だ。
それよりも若手にチャンスをやれ!
684お前名無しだろ:02/06/26 21:22 ID:???
観客動員力があるから、プロモータとかが藤波現役続行を要請してたんやろ?
685お前名無しだろ:02/06/26 21:40 ID:???
>>683
今の主軸に動員力があるとでも?
686お前名無しだろ :02/06/26 23:05 ID:YQE/NBx5
蝶野との対戦で、何か面白いことをしたら
ドラゴンをすこし見直す
687お前名無しだろ:02/06/26 23:10 ID:???
何か面白いこと>>
おしりペロ〜ンとか?
688お前名無しだろ:02/06/27 08:23 ID:???
689お前名無しだろ:02/06/27 09:50 ID:/NEb3vKx
全日本プロレス・藤波社長
http://www.sanspo.com/fight/topnews/2002062702_1.html
690お前名無しだろ:02/06/27 13:37 ID:???
>だいたい2試合しか、ガチを
>裁いたことがない人間に人を強いの弱いのが分かるはずはない。

その前に高橋は1回もガチを裁いたことがないぞ
こやつは当時、大事な試合はほとんど任してもらえてなかったから
猪木VSアリもペールワン戦もレフェリーは外人
691お前名無しだろ:02/06/27 13:51 ID:???
http://www.nikkansports.com/news/battle/p-bt-tp0-020627-06.html

ありがとうドラゴン!! 藤波『生涯現役』宣言!!
あと20年はドラゴンの雄姿が見れますねw
692お前名無しだろ:02/06/27 13:52 ID:???
藤波ヲタってキモい人種ばかりだな
693お前名無しだろ:02/06/27 13:54 ID:???
藤波さんを馬鹿にする奴もキモイ人種
694お前名無しだろ:02/06/27 13:55 ID:???
>>693
お前の理論でいくとこのスレの住人以外は、全員キモイ人種になるね
695お前名無しだろ:02/06/27 13:56 ID:???
藤波さんはにくめないオーラが出てる。
なんか、顔がなごみ系(藁
696お前名無しだろ:02/06/27 13:57 ID:???
藤波が組織の長って・・
コントとしか思えない
697お前名無しだろ:02/06/27 13:59 ID:???
>>695
なんか藤波見てると安心するんだよなぁ・・
自分より頭悪い人間いるんだってね
698お前名無しだろ:02/06/27 14:00 ID:???
リング上でもバカやれば、もっと盛り上がるのにね。
699お前名無しだろ:02/06/27 15:34 ID:???
これからもドラゴンのコンニャクぶりに期待してます。
700お前名無しだろ:02/06/27 15:35 ID:???
700
701お前名無しだろ:02/06/27 15:34 ID:???
700
702お前名無しだろ:02/06/27 15:37 ID:???
コメントはすべてリング上で
703お前名無しだろ:02/06/27 15:38 ID:???
引退してホスィ
704お前名無しだろ:02/06/27 18:43 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/battle/jun/0626fujinami.jpg
今にもビームを出しそうなドラゴン
705藤波辰爾 :02/06/27 22:25 ID:???
今日は僕は止めませんよ。ドラゴンノンストップ!
706ブライト・ノア:02/06/27 22:27 ID:???
>>704
キンニクビームの構えですか?
707 :02/06/27 22:50 ID:FECicCrd
生涯現役宣言のドラゴン
安田の追求も『越中に代わってもらえ』って…ダークドラゴンだ
越中もいい迷惑
ある意味面白い
708お前名無しだろ:02/06/28 23:48 ID:???
藤波からメールが届いた

[email protected]
709お前名無しだろ:02/06/29 23:02 ID:???
あげ
710お前名無しだろ:02/06/29 23:04 ID:???
このスレまだあったんだね
711お前名無しだろ:02/06/29 23:09 ID:???
     / ̄ ̄ ̄八~\
   /彡彡彡/ \ミ\
 /彡彡_/   \_|
 |彡彡/  へ   へ |
 |彡彡          |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |川リ   ⌒   | ⌒ |   | 0:00よりプ板の投票開始です!
 |川リ    (___) | <  http://sports.2ch.net/test/read.cgi/wres/1025327697/l50
 |川   ( ___ )|   | 詳しくは↑の>>1を見てください!!
 \ミ     \_/ /    \お客さん若手下さい!!_____
   \    __/
712お前名無しだろ:02/06/30 13:37 ID:???
 ドラゴンスープレックスの初公開は、実はエストラーダ戦ではない。
それよりも古く、メキシコでカネックに使ったのが最初だと当時のゴング
で語っている。

「ここは西部だ。伝説と事実があるとき、我々は伝説を事実にするのだ」
(映画「リバティ・バランスを撃った男」)

 この「西部」を「「プロレス」に置き換えて……
713超飛龍:02/07/01 23:45 ID:???
あげ
714平田だろ:02/07/02 23:07 ID:???
ドラゴン最高
715お前名無しだろ:02/07/03 16:32 ID:???
>>680
試合を裁くのと、強い弱いを測るのは何の関係もないと思うぞ。

俺は藤波が強かろうが弱かろうがたいした問題じゃないけどね。
プロである以上、より多くの人間を感動させた奴が偉いのさ。
ただ強いだけの奴よりもずっとね。
716藤波辰爾 :02/07/03 21:16 ID:???
最近 僕、影がうすいな。頑張ろう
717お前名無しだろ:02/07/05 16:25 ID:???
味方の蝶野にケンカキック→健介にラリアット→越中にスモールパッケージ

社長!へこたれるな!頑張れ!
718お前名無しだろ :02/07/06 16:49 ID:???
蝶野の傍若無人ぶりにドラゴンの怒り爆発!
G1ではドラゴンがついに…!?
(これに続く言葉を考えてください)
    ↓
719お前名無しだろ:02/07/07 13:09 ID:???
炎の飛龍
720ストロングマシーン:02/07/08 22:23 ID:???
ドラゴン優勝!
721お前名無しだろ:02/07/10 02:34 ID:???
する夢をみた
722お前名無しだろ:02/07/10 13:27 ID:???
しかし藤波ではなく長州でも社長になっていたら、高橋は長州のことを
ボロクソにたたいていただろうな。

「長州は確かに強かったが巧さは全くなかった。藤波との試合が盛り上
がったのはすべて藤波のおかげだ」なんてね。
723お前名無しだろ:02/07/10 14:48 ID:???
藤波の歌はビートたけしの歌心に通ずるものがある
724お前名無しだろ:02/07/10 14:55 ID:???
キッス・オブ・ドラゴン
725お前名無しだろ:02/07/10 19:27 ID:5cn7syuv
>722
言えてるね。根本的には新日の社長になれなかった
恨みだろうからね。
726お前名無しだろ:02/07/11 21:42 ID:???
ドラゴーン!
727お前名無しだろ:02/07/13 15:57 ID:47aIg4Z8
「昨日、隣の部屋で蝶野たちの会議が紛糾していたから、オレが受けた。」
http://www.nikkansports.com/news/battle/p-bt-tp0-020713-06.html
728お前名無しだろ:02/07/14 09:34 ID:???
頑張れドラゴン
7291 ◆GpSwX8mo :02/07/14 09:42 ID:???
===========【飛龍】ドラコン藤波【誤爆】==========



のスレに変わりましたよろしくお願いします・・・
730お前名無しだろ:02/07/15 22:11 ID:???
保全
731お前名無しだろ:02/07/17 20:15 ID:xLSsENKP
安田より藤波だろ?
732お前名無しだろ:02/07/17 21:19 ID:???
   /彡彡彡/ \ミ\
 /彡彡_/   \_|
 |彡彡/  へ   へ |
 |彡彡          |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |川リ   ⌒   | ⌒ |   | 俺のこの手が光って唸る!
 |川リ    (___) | <  試合を止めろと輝き叫ぶ!!
 |川   ( ___ )|   | 必殺!ドォォォラゴン!ストォォォォップ!!
 \ミ     \_/ /    \_____
   \    __/

733お前名無しだろ:02/07/18 17:52 ID:3VNHE98B
ドラゴンストップでしか藤波を語れないうやつはもういいよ。
734ストロングマシーン:02/07/19 21:26 ID:???
藤波・安田戦の結果は?
735お前名無しだろ:02/07/19 22:41 ID:EYnPLXse
5分30秒、安田のスリーパーでレフリーストップ負けです・・・
736お前名無しだろ:02/07/19 23:04 ID:???
クソ安田にレフェリーストップ負けなんて…。
藤波、札幌ではいい思い出が作れないね。
737お前名無しだろ:02/07/20 09:59 ID:???
安田かよ・・・
藤波−西村戦も消滅か・・・

それにしても、大功労者に対するこの扱いは・・・
738お前名無しだろ:02/07/21 02:34 ID:???
739お前名無しだろ:02/07/21 04:23 ID:???
>737
現役レスラーだから現役レスラーとして扱っているだけ。
功労者扱いされたければ引退すべき。
740お前名無しだろ:02/07/21 22:48 ID:ID0VIR1Y
>739
いや、勝敗うんぬんよりも、1度決まったG1出場を覆して
藤波に尻拭いをさせる蝶野のやり方(新日本?)が功労者に
対して失礼だ、と言いたいんじゃない?
741ストロングマシーン:02/07/22 20:05 ID:???
安田はレスリング下手。だからオープンフィンガーグローブつけたんやろ?
せこいね〜
742お前名無しだろ:02/07/22 20:07 ID:???
いつまでもG1に出たがるドラが悪い。
毎年、最後、って言ってるしィ。
743龍騎:02/07/22 20:39 ID:xmJRqRYj
四角いジャングルをー♪
真っ赤に染めてやるぅー♪
744お前名無しだろ:02/07/23 18:17 ID:tV2O+h12
ギブアップではなくレフリーストップというところにギリギリの意地を感じる。
745お前名無しだろ:02/07/23 19:44 ID:AWkQgbk9
安田なんか見たくねえよ。
あ〜あ、つまんねえ。
746お前名無しだろ:02/07/23 19:47 ID:???
いちばん最近放ったドラゴンスープレックスっていつ?
ドラゴンフルネルソンはよく見るけど。
747お前名無しだろ:02/07/23 19:51 ID:???
もう10年以上前になっちゃうんじゃない?
腰痛めてからはやってないはず
748お前名無しだろ:02/07/23 19:52 ID:???
>>746
何気に猪木からフォール取ったのが最後じゃねか。

その後ジャーマンはたまに見せてくれたがドラゴンは見た記憶ないね。
749ストロングマシーン:02/07/23 20:57 ID:???
ドラゴンスープレックスは一時禁じ手になってたよ。
750お前名無しだろ:02/07/23 20:58 ID:???
WWEじゃ未だに禁じ手?
751お前名無しだろ:02/07/25 06:41 ID:???
ぃなーずーまがやみをさーいてー
おーれをよんでるー
あーくとちらすひーばなー
しーかくいジャンーグルをー
まーっかにそめーてやるーっ

マッチョドラゴンっ
もーえあっがっれっ
752お前名無しだろ:02/07/27 19:42 ID:RaD1/4Av
レベル下がったな、ここ

>>746
85年12月12日に使ったのが最後。

>>748
なにげにと言うが、IWGPタッグリーグの優勝戦だぞ。
753お前名無しだろ:02/07/28 13:35 ID:sBPD5bpS
安田戦見たけどドラゴンほど血飛沫が似合う男は新日にはいないな、安田のワガママを
自分が泥を被る事で解決したドラゴン、偉いぞ!
いつもこれぐらいしっかりしてたら猪木にも文句言えるだろうに…
754お前名無しだろ:02/07/28 14:13 ID:AiYL2ZW+
>>753
藤波だから言えない。言わない。言うだけ野暮。
755お前名無しだろ:02/07/28 15:25 ID:rl6Mcm9N
>>753
全く同感。
藤波流血は名勝負度が常に高い。
756お前名無しだろ:02/07/28 23:18 ID:7/6xqodA
>755
安田戦はドームで行われた天龍戦を髣髴させる出血量でした。
棚橋・健想はドラゴンを血塗れにして上にのし上がれ!
757ストロングマシーン:02/07/29 11:12 ID:???
裏G1で暴れまくってくれ〜
758お前名無しだろ:02/07/29 11:22 ID:???
>>755
前田とのシングルも、血すごかったよね!
759お前名無しだろ:02/07/29 14:28 ID:ae350ayT
流血と言えばチャボ戦ははずせない。
あのコブラツイストのかっこよさと来たら・・・!
760お前名無しだろ:02/07/29 14:28 ID:kYktOzwC
757 名前:ストロングマシーン :02/07/29 11:12 ID:???
裏G1で暴れまくってくれ〜




プッ無理だよ・・・


761お前名無しだろ:02/07/29 15:40 ID:hM4wQSTI
>758
あの試合はビデオで見たけどホント凄かった、ああいう試合を見せ付けられたらVTもK−1も
吹っ飛ぶよ。蝶野はああいう路線を目指すべきだ、あれこそプロレスでしか出来ない
物なんだよ!
762お前名無しだろ:02/07/29 15:44 ID:???
アゴの操り人形
763お前名無しだろ:02/07/29 16:04 ID:UP+T0gOB
全く効かなさそうなラリアットやドロップキックで、
デカイ外人相手に必死に抵抗するドラゴンを見て、
その健気でいじらしいファイトに感動して、俺はファンになった。
764お前名無しだろ:02/07/29 16:08 ID:???
みんな分かってへんな。
ドラゴンは天然なふりしてるだけだよ。
したたかだぞ〜。
765お前名無しだろ:02/07/29 16:13 ID:hM4wQSTI
>764
正直、天然なのか計算してるのかワカラン。長州に指摘されたようにアントンハイゼルに
絡むクーデターでは実は藤波が首謀者だったらしいしかと思うと猪木の前でいきなり前髪を切り出す
奇行を行うドラゴン…、分からないっす。
766お前名無しだろ:02/07/30 01:55 ID:???
すんません、流血安田戦のときに流れていたドラゴンの入場テーマは
なんという曲でしょうか。なんかラリー・カールトンみたいで
格好いいとか思ってしまった。。。
767お前名無しだろ:02/07/31 13:09 ID:RaeeK1Hn
ドラゴン、来年もG−1に出るといってまた安田と試合して鼻へし折られて大出血する
パターンを繰り返しそう…
768お前名無しだろ:02/07/31 13:16 ID:???
何でこんなに現役に固執してんのか分からん。
徴集みたいにカネに困ってるワケじゃないのに。
769お前名無しだろ:02/07/31 14:39 ID:RaeeK1Hn
>768
現役止めたら社長としての無能さが明らかになるからでは?
実際役員として仕事できるとは思えないし。
770ストロングマシーン:02/08/01 23:55 ID:???
>766 :お前名無しだろ :02/07/30 01:55 ID:???
>すんません、流血安田戦のときに流れていたドラゴンの入場テーマは
>なんという曲でしょうか。なんかラリー・カールトンみたいで
>格好いいとか思ってしまった。。。

テレビ放映では入場曲流れたの?ドラゴンスープレックスじゃなかったの?
771お前名無しだろ:02/08/02 16:00 ID:lKUaWRus
棚橋弘至・ドラゴン殺法直伝! 

http://www.so-net.ne.jp/njpw/news/topics/2002/0731_01.html
772お前名無しだろ:02/08/02 16:08 ID:???
>>771
フルネルソン掛けられた際の藤波の腹…。

773お前名無しだろ:02/08/02 16:29 ID:???
今のドラゴンには日ハム時代の落合がだぶってしょうがない・・・
774お前名無しだろ:02/08/02 17:08 ID:???
そんな藤波が、いいのよ!
775766:02/08/03 02:18 ID:???
>770
すんません、ドラゴンスープレックスだったみたいです。。。
776ストロングマシーン:02/08/03 11:55 ID:???
ドラゴンスープレックスに入場曲戻して、あんまり良いことないね。
「超飛龍」の時の方が華々しかったような…。IWGPも防衛したし。
777お前名無しだろ:02/08/03 13:10 ID:D20Wh0gE
>771
本来新日のストロングスタイル伝承は猪木→藤波→武藤→棚橋となるはずだったのに…、
99年のG−1の藤波対武藤は名勝負だった。棚橋対武藤が見たかった。
778お前名無しだろ:02/08/03 20:01 ID:???
>777
棚橋ってどう考えても長州→健介スクールの人間だろう。試合観てるの?
779お前名無しだろ:02/08/04 17:15 ID:???
>777
胴締め飛龍裸締め、この時以来見てませんね。
780お前名無しだろ:02/08/04 17:22 ID:???
棚橋に変な事教えないで下さい
GO!GO!ドラゴン
782お前名無しだろ:02/08/04 17:23 ID:???
えっ棚橋優勝なんですか?
783お前名無しだろ:02/08/04 17:24 ID:???
>779
勘違いでした。
99年というと膝固めで社長が勝った試合ですね。
藤波VS武藤の名勝負というと、ついつい社長優勝G1のときの
試合を思い出してしまうもんで。
784お前名無しだろ:02/08/05 00:56 ID:???
>783
あの膝固めはアドリブかね、それとももともと引き出しにあった技?
ふだんチンタラ試合してるのを見て「さっさと引退しろボケ」と思うんだけど
ああいう技がまだ温めてあるかと思うと「もう少し続けろ」とも思うよなあ・・・
785お前名無しだろ:02/08/05 13:54 ID:Ba1LjbeB
>784
膝固めはたま〜に使ってましたがアレを膝を痛めてる武藤へのフィニッシュにしたセンスが良い!
99年のG−1といえば安田戦でめったに見せない三角締めで勝ってたな。
あのダメ社長、やっぱ奥が深いわ。
786お前名無しだろ:02/08/05 15:03 ID:yJFQTbpA
>>785
藤波の三角絞めフィニッシュといえば、89年ドームのときの
ソ連ベルコビッチに仕掛けた三角絞め。
猛威をふるっていたレッドブル軍団退治の見本のような試合だった。
787お前名無しだろ:02/08/05 18:07 ID:zaUxMEim
三角締めをフィニッシュに使ったのは、藤波が最初でしょうね。
UWFより遙か前、79年頃に使っているもの。
788お前名無しだろ:02/08/05 18:25 ID:Ba1LjbeB
>787
やっぱ辰っあんってプロレスセンスいいよね、これでプロレス以外の事もセンス良かったら名社長なんだが…
789 :02/08/05 18:36 ID:mO/XEkF8
>787
阿修羅原戦だっけ?剛だったっけ?
790お前名無しだろ:02/08/05 18:53 ID:zaUxMEim
>>789
原戦です。
三角締めのことを知らなかったらしく、
古館アナが「クルスフィックスホールド!」と叫んでいた。
791お前名無しだろ:02/08/06 11:47 ID:6lg1Yop+
>787
おおっ、ドラゴンは三角締めが大流行してる今日のプロ格シーンを予測していたのか!
昭和新日は面白いな。
792お前名無しだろ:02/08/06 14:29 ID:???
でも藤波が使っていた三角締めって今総合でやっている柔道式とは違う技でしょ?
だからどうっていうんじゃないけど。
793お前名無しだろ:02/08/07 17:06 ID:7kykC1An
あげ
794お前名無しだろ:02/08/07 17:43 ID:???
マッチョドラゴン♪
燃え上がれ♪
795お前名無しだろ:02/08/07 18:27 ID:iWf459dO
また8月8日がやってくる・・・
796お前名無しだろ:02/08/07 19:01 ID:Wc5Ir4ol
>795
猪木はあの試合を思い出す事があるのだろうか…、アレこそ猪木の理想のプロレスだったと
思うんだが。
797お前名無しだろ:02/08/07 19:54 ID:???
1988年の後半は、猪木と藤波の間の確執が見え隠れして、見ていても寒々しかった・・・。
新間の本では、その頃は猪木が総スカンをくらっていたとのことだけど、本当かな?
798お前名無しだろ:02/08/07 22:05 ID:???
オレは1985年秋の東京体育館の猪木×藤波の方が良かったな。
ストロングスタイルの原点のような試合だった。
「社長の足を折れるのか。オラァ」from猪木
799お前名無しだろ:02/08/08 08:58 ID:ryLgAmCw
>>791
あの頃の藤波って、剛戦でもナニゲにアキレス腱固め使ったりしてるんだよね。

>>783.784.785
・・・99年、私はファイプロGで、エディットした藤波に『膝固め』を入れてまシタ・・・
800お前名無しだろ:02/08/08 09:02 ID:???
嘘はっひゃk
801お前名無しだろ:02/08/08 11:37 ID:MSUCszw9
昭和新日最高最後の名勝負から14年か・・・

あの日の幻影をいまも追いかけている
文句を言いながらも未だに新日を見続けている理由はそれに尽きる
802お前名無しだろ:02/08/08 11:56 ID:ifC2Nlgv
>801
俺もあの日の残像を追いかけてるから新日見てるんだと思う…、本当に凄い物を見てしまったら
見れないと分かってても追い求めてしまうのだ。試合後の肩車シーンは長州達も試合見てて感動したんだろうね…
803お前名無しだろ:02/08/08 12:05 ID:ilxgNmVa
(・∀・)ゴリラノゴンタガヤッテクルーゾ
     ニッゲローニッゲローニッゲロー
804お前名無しだろ:02/08/08 13:23 ID:Dms8rBMs
>>787>>799
「藤波はシュートの練習をほとんどしていない」の高橋発言も
この事実を見るともうひとつ説得力がないよね。
805お前名無しだろ:02/08/08 13:24 ID:???
いちいちあげんなカス共
806お前名無しだろ:02/08/08 14:14 ID:ifC2Nlgv
>804
新人の頃の「深夜の新日道場に藤波の生霊が出る」事件とか聞くと高橋の発言は説得力無し、
つうか高橋がレスラーの強弱語れるほどの眼力があるのかね?
807お前名無しだろ:02/08/08 14:24 ID:???
>>801>>802
紙プロや社長業でしか藤波をしらん奴にこそ、あの試合を見てもらいたい。
おまえらのひいきの選手はこれほどの試合が出来るのか? ってね。
808お前名無しだろ:02/08/08 14:27 ID:???
藤波ヲタ必死だな
809お前名無しだろ:02/08/08 14:37 ID:???
リアル世代じゃないけど藤波はすごく好き。
昔のビデオなんかであのガタイ見るとそれだけど興奮するし。
社長さえやらなけりゃ伝説のレスラーの仲間入りできたのにね。
810お前名無しだろ:02/08/08 14:40 ID:???
首と肩の辺りの筋肉が尋常じゃない
811お前名無しだろ:02/08/08 15:26 ID:???
藤波は腰を痛めるまで腹が引き締まってた。
今の30代の選手も少しは見習え
812お前名無しだろ:02/08/08 15:27 ID:???
>>808
バカ?
イヤならこのスレ見るなよ(w
>809
やっぱジュニアの頃の締まった身体がカッコよかった。
813お前名無しだろ:02/08/08 16:45 ID:???
>>810
首や肩が発達していたってことは
ブリッジの練習をそれだけしていたということだろうね。
814お前名無しだろ:02/08/08 17:04 ID:???
>813
そういえば昔猪木はブリッジの強さを売り物にしてたが最近の新日でブリッジが凄い
選手っているのか?
西村は柔らかいから綺麗なブリッジが出来そうだが猪木みたいに選手を2人載せる事が
出来るのだろうか?
815お前名無しだろ:02/08/08 18:17 ID:xrUkOSmk
昔、山本小鉄はプロレス中継で、レスラーの体の柔らかさの話題になると必ず、
「藤波選手は、一見体が硬そうに見えますけど、すごく柔軟な体なんですよ。」
と語っていたのが印象深い。
816お前名無しだろ:02/08/09 12:51 ID:UfNFB7dp
鼻に一発喰らって試合放棄したガファリより鼻が折れてても試合を続行し続けた
ドラゴンの方が立派です。
817お前名無しだろ:02/08/09 19:00 ID:???
すまん痘龍門関連スレと間違えた
818お前名無しだろ:02/08/09 19:12 ID:2snGkVCw

> 鼻に一発喰らって試合放棄したガファリより鼻が折れてても試合を続行し続けた
ドラゴンの方が立派です。

うむ
というわけでage
819お前名無しだろ:02/08/09 19:15 ID:???
厨房ドモはママの作った夕飯の時間か
820お前名無しだろ:02/08/09 23:28 ID:???
裏G1でがんばるって藤波さん言ってたよね。
今試合にも出てないみたいだけど。やっぱ鼻骨治るまで無理なのかな。
821お前名無しだろ:02/08/10 10:26 ID:gpXPl1AK
いろんなレスラー見てきたけど、藤波ほど魅力を感じた
レスラーはいないなぁ。雰囲気持ってるよね。
負け方もナチュラルだし。
822お前名無しだろ:02/08/10 11:48 ID:???
>>792
藤波の三角絞め
総合の三角絞め
両方とも柔道でやるよ。
橋本は藤波と同じ形のを好んで使ってるね。
823お前名無しだろ:02/08/11 01:47 ID:???
藤波にはがんばってほしい。
824お前名無しだろ:02/08/11 02:41 ID:???
棚橋のドラゴン殺法が、
中西のジャーマンみたいな一過性の売りにならないことを祈る。
825お前名無しだろ:02/08/11 02:54 ID:???
>824
棚橋にはドラゴンスクリューを継承して欲しい
826お前名無しだろ:02/08/11 05:55 ID:???
二人の体格差を考えたら技じゃなくて技に対する考え方を学ばないと意味ないでしょう。
それは新日本の全レスラーそうなんだが。
827お前名無しだろ:02/08/11 08:13 ID:???
>>822
藤波のは縦三角締め
総合のは横三角締め
どっちが効くんだろ?
828お前名無しだろ:02/08/11 13:23 ID:EZBzXK8/
>827
ケースバイケースで使い分けるのでは?
横三角締めの方がそこから崩れた時のバリエーションが豊富みたいだけど。
829藤波 社長:02/08/11 13:25 ID:OiI8P39F

失言のバリエーションは豊富
830お前名無しだろ:02/08/11 13:41 ID:???
  何このスレ・・・・・・・?

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |  ゚Д゚  .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
831お前名無しだろ:02/08/11 19:02 ID:???
久しぶりに8.8のビデオを見たら40分過ぎに三角締めを出していたことを発見。
832お前名無しだろ:02/08/11 22:35 ID:???
>831
藤波・猪木戦?
833お前名無しだろ:02/08/11 23:02 ID:rZevpVSy
>831
ジャイアントスウイングが忘れられない。
よくも咄嗟にあの技が出たもんだ。
834お前名無しだろ:02/08/11 23:37 ID:???
藤田と小川に秒殺された安田に血祭りにされた藤波は逝ってよし
835お前名無しだろ:02/08/11 23:52 ID:LRAp9u9r
>834
下らん煽り入れる前に1988・8・8の猪木・藤波戦を見なさい。ビデオも昔出てたぞ。
836お前名無しだろ:02/08/12 00:05 ID:???
安田を3分半で片づけたのも藤波だぞ。
837お前名無しだろ:02/08/12 12:49 ID:1CNuD1xd
昨日初めて「ドラゴン体操」聴いたんだけど、凄いね!度肝を抜かれた!
「マッチョドラゴン」を超えてる。

あ  ま  り  に  も  下  手  糞  す  ぎ  で  す  社  長

ドラゴン探検隊に入りたい!
838お前名無しだろ:02/08/12 15:00 ID:???
俺聞いたことないや・・・
ビデオ「マッチョドラゴン」では子供と一緒にドラゴン体操を踊る映像が
収録されていると聞いた。
839お前名無しだろ:02/08/12 16:41 ID:???
まっちょ
840お前名無しだろ:02/08/12 16:52 ID:???
昭和新日では木村健吾・長州力も歌ってたって本当ですか?
841お前名無しだろ:02/08/12 18:49 ID:???
>835
観たよ。で?14年も前にああいう試合したからって、何?
842お前名無しだろ:02/08/12 19:10 ID:???
>>840
本当です・・・というか長州はともかく、木村は男子レスラーではもっとも多くの
レコードを出している新日一の歌手だぞ。

「デュオ・ランバダ」「らしくもないぜ」

この二つを検索キーワードにしてゴー!
843お前名無しだろ:02/08/13 02:06 ID:???
ごーごーどらごんって歌もあるらしい
844お前名無しだろ:02/08/13 14:10 ID:???
>841
アレ見て何も感じないならマヂで新日のプロレス見るの止めた方がいいよ。
845お前名無しだろ:02/08/13 18:00 ID:???
>>841
いるんだよな、こんな知ったかぶり。
846お前名無しだろ:02/08/13 18:49 ID:???
>>844
全く同感。

86年の試合と88年の試合、どちらを上とするかは人それぞれだが、
藤波-猪木戦は新日本プロレスそのもの、新日本の原風景と言える。
つまり新日本があうかどうかのリトマス紙でもある。
847お前名無しだろ:02/08/13 19:57 ID:???
つーか本当は見てないだろ、>>841は。
848お前名無しだろ:02/08/13 20:20 ID:2sNdWOAL
藤波さんはさ、一応、嗜みとしてボクシングも通ったけど、
U以前だからやっぱり打撃は苦手だね。

安田で鼻骨折ったけど、あれ、天龍戦でやった場所なのかな。

でも、ドラゴン、打たれても格好いいよね。前田戦は、人生で
凄い忙しい時だったので、後からビデオで見ただけだけど。
時だった

8・8は何年かに一回、自分を取り戻すために見ます。あそこに
新日の全てがあるよね。

西村がもう少し線が太くなればいいんだけど。

それから、実は、橋本も好き。ドラゴンと形の上で仲違いしてしまった
が。ある意味、彼がドラゴン以降の正統派新日だと思う。最初の
ドームで長州やぶってベイダーに玉砕した時、格好良かったよね。
849841:02/08/14 10:21 ID:???
ホント藤波ヲタって痛いよな・・・
俺はリアルタイムで観ていい試合だと思ったよ。ただ結局猪木に勝てなかったことで
藤波の限界も判った。

・・・で?それで今藤波が各所に迷惑をかけていることはどう正当化するんだ?
850お前名無しだろ:02/08/14 14:08 ID:mVAISU4H
>849
こじつけでドラゴン叩いてるお前の方がよっぽどイタイヤツやん(藁

>藤波が各所に迷惑をかけていること
元々は自分の言う事を素直に聞くドラゴンを社長にした猪木が一番迷惑な男だろが(w
坂口が社長続けてたら新日は今ほど迷走してないよ。
851お前名無しだろ:02/08/14 16:19 ID:???
>>849
「藤田と小川に秒殺された安田に血祭りにされた藤波は逝ってよし」

最初にこう言っておいて今度は

「・・・で?それで今藤波が各所に迷惑をかけていることはどう正当化するんだ? 」
か?
論点が一定していないのは、こじつけの証拠じゃないのか?
852お前名無しだろ:02/08/14 18:36 ID:0dL8SmKF
藤波のレスラーとしての素晴らしさは素直に認めるべきだろ。
社長は全然別の分野だし。野球だって「名選手が必ずしも名監督ならず」
で長嶋みたいな例があるわけで・・・・。

だいたいあれだけ猪木に邪魔されりゃ誰だって頭おかしくなるよ。
板挟みにあいながらも選手の意見を尊重しつつ、頑張ってるんじゃない?
853お前名無しだろ:02/08/14 19:14 ID:???
もう相手にするのやめよーぜ、>>841は。
854お前名無しだろ:02/08/14 19:53 ID:???
社長藤波の発言を楽しみにしてる俺は変ですか?
855お前名無しだろ:02/08/14 22:33 ID:???
>854
「レスラー藤波」と「藤波社長」は分けて考えてるのでドラゴンの社長としてのトンチンカンな
発言はいつも東スポに大きな話題を提供してるしいいんじゃないかと思う。
ただ基本的にはあの人は「お飾り」なんだろうね。
856お前名無しだろ:02/08/14 23:50 ID:uwhTFnoC
東スポはいいとしても紙プロがなぁ・・・
857お前名無しだろ:02/08/15 00:00 ID:???
レスラー藤波の素晴らしさと、藤波社長のボケっぷりさ
このギャップがたまらない魅力だと感じていますが。
858お前名無しだろ:02/08/15 00:04 ID:gFBHaYH7
>856
吉田豪は何であんなにドラゴンに悪意あるの、何かあったのか?
859お前名無しだろ:02/08/15 00:20 ID:pM+xJHVI
吉田豪って、他人の揚げ足取ったりおちょくったりするのは好きだけど
自分がからかわれるのは大嫌いというタイプのような気がする。
860お前名無しだろ:02/08/15 01:27 ID:???
吉田って力道山とか古いプロレスについても偉そうに語っているんで結構なオッサンかと思ったら
まだ20代だってね。頭でっかちもいいところだな。
861お前名無しだろ:02/08/15 04:19 ID:???
吉田よりガンツの方が悪質。
吉田はからかう程度だが、ガンツのは貶めている。
あいつがリングス系に思い入れた文章書いても、藤波に対してあんな事
書く様ば奴だから信用出来無いな。
862お前名無しだろ:02/08/15 10:20 ID:f3IbIuCa
吉田気持ち悪り〜。なんなのアイツ・・。
かなり調子にのってない?
ガンツなんてヤツは存在すら知らない。ただの馬鹿だと思うが。
863お前名無しだろ:02/08/15 10:22 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ
     /     __  ミ
    /   /   \ \
   /  /  \ /\/
   |  /   〜  〜 )
   (β      , ,    /
  /|     /  \ )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /|     ⊂⊃ ノ   <   それが吉田のやり方か?
 //|        /      \_________________
     \_____ノ
864コギャルとHな出会い:02/08/15 10:22 ID:hncFzcrJ
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
865お前名無しだろ:02/08/15 15:51 ID:y6cSnFtl
>>861
ガンツは紙プロの中でぐらいしか見ないが、吉田はあちこちのメディアで
藤波をコケにしまくっている。新日20周年のムックにまで書いているのには
あきれた。調子に乗りすぎ。
866お前名無しだろ:02/08/15 16:06 ID:gFBHaYH7
>865
藤波社長に新日リターン時にお世話になって以来いい関係であるアキラ兄さんに制裁してもらいましょう!
867お前名無しだろ:02/08/15 18:12 ID:qd4rWvUa
紙プロって「破壊王」とか「オーちゃん」とかの表記が気色悪い。
あんな雑誌のインタビューに気分よさそうに応えてる橋本、頭大丈夫か?
不気味なくらいにイイ関係。橋本を見る目が変わった。
868お前名無しだろ:02/08/15 18:47 ID:???
酸いも甘いもかみ分けたプロレスファンが読む分には紙プロもまだいい。
しかし初心者が紙プロを読むのは最悪。
偏った知識とプロレス観しか持たないファンが出来上がる。
紙プロに載ったネタを訳知り顔で吹聴する初心者ファンほどうざいものはない。
869 :02/08/16 00:05 ID:rmaz8ACG
質問:サッカー選手以外で知ってる日本人は?
デルピエロ:アントニオ猪木、藤波辰巳、タイガーマスク、木村健吾
870お前名無しだろ:02/08/16 10:21 ID:N1ay2nAq
>869
これイイね。
デルピエロは80年代の新日ファンか?
871お前名無しだろ:02/08/16 12:28 ID:hr2KEDs2
サムライで藤波のアルゼンチン見たけど(スタンリーレーン戦)中西
の100倍上手かった。
872お前名無しだろ:02/08/17 01:32 ID:???
白いコートage
873お前名無しだろ:02/08/17 02:26 ID:???
バックブリーカーと言えば、ドラゴン・バックブリーカーも長く見ていないな。
腰に負担がかかるからやめたのかな?
874お前名無しだろ:02/08/17 02:52 ID:???
健介からジャーマンスープレックスホールドでIWGPを獲ったときには
「おお!!」と夜中に叫んでたちあがったよ。
橋本に胴締めスリーパーで防衛
天山に卍固めで防衛

3人ともそれ以降不憫な目にあいっぱなし
ドラゴンの魔性のせいですかね。
875お前名無しだろ:02/08/17 10:18 ID:???
ドラゴン・バックブリーカーとワンハンド・バックブリーカーってどう違うの?
876お前名無しだろ:02/08/17 15:13 ID:tSUt7ht9
>874
ドラゴンの呪い?
ベルト持ってるドラゴンに挑むと長期スランプに陥るのかね。
877コギャルとHな出会い:02/08/17 15:14 ID:p0qoFZlD
http://book-i.net/sswab/

  ヌキヌキ部屋へ

女子高生とHな出会い
878お前名無しだろ:02/08/17 16:47 ID:???
>>875
同じ。あえて言うなら名前が違う。
879お前名無しだろ:02/08/18 15:16 ID:QPSzYcog
健介からベルトを取った時のジャーマンは良かったですね。
最近のチャンプのバックドロップホールドよりも、ずっといい!
880お前名無しだろ:02/08/18 22:24 ID:uSAMkOo0
>879
型が崩れたとかの問題じゃないよね。
最近のレスラーでは見せてくれない執念があったよ、
あのジャーマンは。
881TRTR:02/08/19 03:53 ID:???
ブリッジが綺麗とか、高さがあるとかではなく、人を感動させて、ドラマをつくる
ジャーマンだったと思います。>形は悪くても
MSGでWWWFを取った飛龍原爆や、チャボをギブアップさせたコブラ、カネックのダイブを
叩き落としたドロップキック、阿修羅を仕留めた三角締め、キッドに決めた美しいアルゼンチン、
サンペイちゃんに決めた原爆、寺西に決めたサソリ、シュルツを仕留めた逆さ押さえ込み、
アンドレ(ジャイアントマシン)から幻のフォールを決めた回転エビ、マシン、猪木を仕留めた飛龍
原爆、ベイダーを仕留めた逆さ押さえ込み・・・。武藤を仕留めた膝固めとかもそうだけど、
ドラゴンの真骨頂はそういうところだと思う。
・・・ラストは、西村との試合で感動させて欲しいね。
882お前名無しだろ:02/08/19 06:16 ID:???
女性版より

13 :Ms.名無しさん :02/08/12 14:20
野末ちん平ってタレント兼国会議員がかなり前に書いたプロレス本を古本屋で見つけたが、

藤波辰巳が全盛で若かかりし頃、おみずの女の間でダントツ人気が高かったそうだ。
藤波の汗にまみれたマッチョな肉体が、デッカイ外人レスラーどもにめちゃくちゃに痛ぶられる
光景が、ミョーに母性本能をくすぐるらしい。
と、野末氏は語ってた。
883お前名無しだろ:02/08/19 14:19 ID:okPtbvhv
>882
ジュニアの頃のドラゴンの身体は物凄く引き締まってたな、ああいう身体のジュニアの選手は
出てこないものかね…
884K2:02/08/19 14:38 ID:LDtlQi2k
>881
どれも名シーンですね。特にサンペイちゃんに決めた原爆の切れ味に
度肝を抜かれました。何度もスローで見たっけ。
それと、タッグでのマシーン戦で飛龍原爆を解禁した時もしびれました。
マシーン?号が戦闘不能になり、試合後担がれて引き上げるほどの威力。
切り札を4年以上も温存させながらも、質の高い試合を提供できるところが
藤波の奥深いところ。
885お前名無しだろ:02/08/19 14:41 ID:???
30代半ばでたるんだ腹をしてる選手は
当時の藤波の身体を少しは見習って欲しい。

でも前田とかも藤波とやった頃は腹筋が6つに割れてたけど
886お前名無しだろ:02/08/19 23:38 ID:???
サンペイちゃんって誰ですか?
あと、
>タッグでのマシーン戦で飛龍原爆を解禁した時もしびれました。
マシーン?号が戦闘不能になり、試合後担がれて引き上げるほどの威力。

いつ頃の話ですか?ボクは日本人に決めたのは猪木戦が最初で最後だと思っていました。
887お前名無しだろ:02/08/19 23:40 ID:???
>>886
くにあき
888藤波 社長:02/08/20 00:47 ID:???
来年は絶対出場する!
889お前名無しだろ:02/08/20 00:54 ID:???
>>>884
あれはシングルじゃなかったっけ?
若松のパウダー攻撃が平田に誤爆した後に決めた記憶があるのだが。
890TRTR:02/08/20 01:47 ID:???
886さんが回答してくれてますが、サンペイちゃんというのは、
小林邦昭選手です。維新軍vs正規軍の5vs5決戦で決めた見事な原爆固めの
話をしていたという訳です。
>889さん
それは、のちのシングル対決ですね。
その前に、猪木・藤波vsマシン1号・2号があって、そこで藤波が唐突に物凄い
飛龍原爆炸裂!確か2号に決めたはずですが、完全にKOされてしまいました>2号

その後のシングル戦でのマシン戦で、889さんのいうパウダー誤爆からの飛龍原爆
固めが決まったのです。
891お前名無しだろ:02/08/20 02:10 ID:???
>>874
そういえばそのときのドラゴンからベルトを奪った蝶野も
休場→ベルト返上だったね。ドラゴンの魔性恐るべし…
892お前名無しだろ:02/08/20 03:08 ID:pZq594Yx
>>880
 ドラゴンの歴史を知らない選手はあのジャーマンをどう見たのかな?
 ドラゴンの歴史を知る俺としてはこれ以上ない感動のジャーマンでした。
893お前名無しだろ:02/08/20 09:55 ID:???
昨日久々に88.8.8横浜のビデオ見たよ!
やっぱり凄いよね!60分アッという間だもんね!

80年代は、技が綺麗にしっかりと決まってたよね!
今はなんだか雑に見えるんだよね!
894お前名無しだろ:02/08/20 11:49 ID:atpdB3BJ
>893
>80年代は、技が綺麗にしっかりと決まってたよね!
今はなんだか雑に見えるんだよね!

昭和新日では若手時代に大技使わせずに試合の組み立てさせてたから技と技の繋ぎがスムーズに
なってたと思う。
895K2:02/08/20 14:27 ID:9b3lfJml
>890
TRTRさん、フォローありがとうございます。
おっしゃる通り 猪木・藤波vsマシン1号・2号(84.11.30)です。

>894
最近は若手らしい若手って見ませんね。ブレークする前から長髪、金髪だったり。
896お前名無しだろ:02/08/20 17:19 ID:???
無我の試合なんて、ほんと集中できるよね。
ほんとのレスリングだって思う。
897お前名無しだろ:02/08/20 19:39 ID:1TuECVNW
やっぱ無我だろ。
898お前名無しだろ:02/08/20 23:40 ID:o5A6KPtL
藤波は無我に専念すべし!
今の新日ホントつまんないから。
感情移入された技の攻防が見たいよ。
899TRTR:02/08/21 03:53 ID:???
K2さん>最近は若手らしい若手って見ませんね。ブレークする前から長髪、金髪だったり。

大阪プロレスの新人の方が、昔の新日の新人ぽいですねぇ。ドロップキックとか
見てるとそう思います。

また無我やってくれませんかねぇ。藤波と西村の試合みたいですよ。
900お前名無しだろ:02/08/21 05:00 ID:oGZ2JfYr
無我のリングは橋本にあげて、いまZERO-ONEで使われているんじゃなかったっけ?
901お前名無しだろ:02/08/21 06:21 ID:???
ぎぎぎ
902K2:02/08/21 18:52 ID:YRCcdOVf
>899
西村戦、見たいですね。藤波が裏技を披露してくれそうだし。

西村の使う回転足折りは相手の体の上でブリッジしているだけでなんか
物足りなく感じてしまう。藤波がジュニア時代に得意としていたブリッジ
しながら相手の両足を己の両手で押さえつけ、全体重を相手の首と両肩に
集中させる固め方をマスターして欲しいですね。
あの技は藤波以上の使い手を未だ見てません。
903お前名無しだろ:02/08/21 22:35 ID:gt8TJd0q
欧州式の小包固めも久しぶりに見たいなぁ
904お前名無しだろ:02/08/21 23:15 ID:gt8TJd0q
猪木藤波と続いた新日名勝負製造機の系譜がわずか2代で途絶えたのは情けない。
藤波にはぜひ3代目を育ててほしいよ、ほんと。
905TRTR:02/08/22 04:39 ID:???
K2さん>物足りなく感じてしまう。藤波がジュニア時代に得意としていたブリッジ
   >しながら相手の両足を己の両手で押さえつけ、全体重を相手の首と両肩に

 カネックに手を取られて、ダブルフォールになってしまったりしたので、微妙かも(^^;

 でも、長州戦で決めたジャパニーズレッグロールは(ドラゴン復活祭の)、
 物凄い速度で決まってたので、感動しました。
 長州「藤波マジックだよ!」
 ほんと、魔法の様でしたよね。また見たいなぁ。
906お前名無しだろ:02/08/22 10:54 ID:???
いろいろ言われるけど、藤波は名勝負多かったよね!
vs猪木 vs長州 vs前田・・・・

技ではイリュミネーションだったか、首投げのまま足ひっかけといて
天龍をフォールしたのは、業師を感じたなぁ!
907お前名無しだろ:02/08/22 13:20 ID:???
日ハムの社長とカブる。
908お前名無しだろ:02/08/22 18:35 ID:vWz0zq2U
昭和新日ファンで、藤波辰巳が一番好き。
プロレスの基本的な技をベースに、60分フルタイムを飽きさせずに見せて
しまうプロレスセンスの良さ・・・頭から落とす大技を連発して、2.9で返す
のが名勝負だと思っているどこぞのオタに見せてもどうせ分からないんだ
ろうけど。
今のリング上での姿、社長業を見てしたり顔で藤波を馬鹿にするファン(
どうせどこぞのオタが多いんだろうけど)には、すごく頭に来る。
909お前名無しだろ:02/08/22 18:46 ID:S679Lp8B
社長藤波しか知らずに馬鹿にするファンも救いようが無いが、
紙プロも輪をかけて救いようが無い(救いたくもない)。
紙プロの目的は何?
910お前名無しだろ:02/08/22 21:20 ID:iknclAeU
紙プロ不買運動を広げよう!
(あの雑誌は結構不評だよ、、他のレスラーもボロクソに書かれてる)
911お前名無しだろ:02/08/22 21:42 ID:???
>>908
>頭から落とす大技を連発して、2.9で返す
 
これはこれでキツいとは思いますが、何度も両者グロッキー状態になったりしますからね。
88.8.8のフルタイムのとき、40分超えたあたりで激しくバック取り合い、クラウチングスタイルになるシーンがありましたが、
ああいうのこそ無尽蔵のスタミナだと思いますね。
912お前名無しだろ:02/08/22 21:46 ID:???
たしかにジュニアの藤波は凄かったらしいね。
でも今の藤波しか知らない人にとってはピンクにしか・・・。
913お前名無しだろ:02/08/23 00:16 ID:fxzSjJcR
>911
>88.8.8のフルタイムのとき、40分超えたあたりで激しくバック取り合い、クラウチング
スタイルになるシーンがありましたが、
ああいうのこそ無尽蔵のスタミナだと思いますね。

俺、あのシーン見て「何であれだけ時間経ってるのにあんな動きできるの!」と無茶苦茶
感動したよ。プロレスの裏側知った今でもあの記憶は色褪せない。
914お前名無しだろ:02/08/23 02:24 ID:hTlNSP2e
>>ヘビー転向後も腰を傷めるまではすごかった。
915お前名無しだろ:02/08/23 18:02 ID:3OD3eyM/
この1988.8.8の一年後は、長期欠場中で長州天下だったんだから、
レスラーの運命なんて分からないですね。
916K2:02/08/23 18:03 ID:2MPFGHwd
>905、TRTRさん
>カネックに手を取られて、ダブルフォールになってしまったりしたので、
 微妙かも(^^;

そんなこともありましたね。ダブルフォール、両者KO、両者フェンスアウト(これ最悪)
は完全に姿を消しましたね。長州戦で見せたのが最後の回転足折りになってしまうのか。

>914
>ヘビー転向後も腰を傷めるまではすごかった。

ジュニア時代は文句無しに良かったけど、ヘビー転向後も十番勝負、
名勝負数え唄、ホーガン2連戦、対UWFと新日を支えまくりでしたよね。
何せ主力は猪木、藤波だけでゴールデン張ってた時代もあるんですから。
917お前名無しだろ:02/08/24 11:46 ID:HjH4dGUh
>>905
あのときも長州に腰を攻撃されていたため、ブリッジが崩れていてダブルフォール寸前でしたね。
もっともだからこそ感動しましたが・・・
918(-Д-)y−スパー ◆ozdhfFbw :02/08/24 11:59 ID:7wJJu3Wy
藤波の印象に残った試合といえば、オレ的には前橋での長期欠場からの復帰戦。
タッグでいきなり長州とぶつかったが、観客もドラゴンを見守って
全体的にいい雰囲気の試合だった記憶が(-Д-)y−
919お前名無しだろ:02/08/24 13:27 ID:???
>>918
その試合で、浜口が長州と再合体するんだよね。最初は長州&馳組だったけど。
浜口もその前まではベイダーやブロンドと組んでたけど、あまりに唐突に正規軍に行ったから、不思議だった。
でも、ドラゴン復活祭に隠れて、大してネタにならなかった。
920お前名無しだろ:02/08/25 03:30 ID:???
91年頃は蝶野戦でジャーマン出してますよね藤波。
健介にやったのはそれ以来だったのかな?
921お前名無しだろ:02/08/25 14:06 ID:d+YAXXpt
ドラゴンの腰ってベイダーのバックドロップ喰らって悪くなったのか、ベイダーに
バックドロップを無理に掛けて悪くしたのかどちらだったっけ?
922お前名無しだろ:02/08/25 14:47 ID:???
>>921
確か、ドラゴンが仕掛けた方だったと思うよ。
923お前名無しだろ:02/08/25 15:14 ID:???
>>921,922
最初にベイダーのバックドロップを食らって、腰を負傷。
終盤、自らバックドロップを狙うが腰砕けになり、更に悪化。
その後も無理に試合に出場し続け、長期欠場に至ったのだと思われます。

どなたか、藤波がブロディとシングルで対戦した時の様子を覚えてたら、
教えて下さい。たしか、藤波がジャーマンをやったような記憶があるん
ですけど。
924(-Д-)y−スパー ◆ozdhfFbw :02/08/25 16:39 ID:4iy1o3wc
>>923
ベイダーのでかさと怖さが強烈。テレビだったが、バックドロップを狙った時の藤波は
見てるほうも声を思わずあげるほどひどい状態だったのは覚えている(-Д-)y−

藤波とブロディは両者リングアウトになったやつ?
試合結果は読んだことあるけど内容は残念ながら記憶がないです・・・
925お前名無しだろ:02/08/25 21:11 ID:???
何だかんだ言って、三銃士までの世代って、魅せるプロレスの上手い選手が
多いね。
技と技のつなぎ方、技をかけていない時のたたずまい、攻守が入れ代わる時
のインパクトができているから、基本的なレスリングムーブでも観客を満足
させることができる。これは意外と、山本小鉄の指導が良かったからだと
思う。
馳がコーチになってからは、確かにアマレスの基礎はしっかりしたし、大技
が増えたけど、なんか間合いの悪さを感じる。大技を出さないと観客を満足
させられないっていうか。
926お前名無しだろ:02/08/25 22:33 ID:wyS2idDI
>925
>三銃士までの世代って、魅せるプロレスの上手い選手が
多いね。
技と技のつなぎ方、技をかけていない時のたたずまい、攻守が入れ代わる時
のインパクトができているから、基本的なレスリングムーブでも観客を満足
させることができる。これは意外と、山本小鉄の指導が良かったからだと
思う。

禿胴。
小鉄の指導法(猪木の方針でもあった)である「新人は大技禁止、気合と基本技だけで試合を
組み立てろ」が試合のメリハリの付け方を学ばせたと思う。
馳が指導するようになってダメになった原因は彼が新人だった頃全日で過ごしたからだと思う。
アマレスの動きを指導するのはいいのだが「見栄えの良い試合をするべし」という馬場イズムが
馳の頭に染みこんでいたと思われる、よって新日伝統の「新人は気合と基本技で試合を組み立てろ」という
風習が無くなったのだろう。
927お前名無しだろ:02/08/25 23:11 ID:+roGA0mv
↑今は木戸がコーチということだから、だいぶ状況は改善されるんじゃないかな?
新人だって、無我に出たがっている選手多いもん。
っていうか、「藤波を見てプロレスに興味もった」っていうのが今の新日本の新人に多いんじゃないかな。
928TRTR:02/08/26 01:16 ID:???
藤波vsブロディは、2試合目の方ですね。
後半、ブロディがコーナーの藤波に突進!寸前でそれをかわした藤波が、
反動で跳ね返ってきたブロディを原爆固め!
ブロディがカウント2.8くらいで辛くも返し、その後両者リングアウト。
当時としては割と長期戦の、15分ちょっとの試合でした。
藤波「汗でフックが外れなければ・・・」
929お前名無しだろ:02/08/26 03:35 ID:???
>>928
確か金曜8時最後のときですよね?
猪木vsウイリアムス、越中vs高田とかやった福岡大会。
930TRTR:02/08/26 04:00 ID:???
>929さん
 記憶に間違いがなければ、その通りです。
 猪木vsウイリアムス・・・だけが記憶から飛んでますけど(笑)
 というか、個人的には(世間的にはあまり印象に残ってないのかもしれないけど)、
 藤波vsブロディのインパクトが強すぎて、他の試合覚えてなかったり・・・。
 最初のブロディ戦が「延髄斬りの連発から両者リングアウト→ブロディ「藤波には
 イノキのスピリットを感じた」」だったので、凄く楽しみにしてたんですよね。
 藤波vsブロディ見終わった後は、どうでもいいや〜って感じで放心してた様な(^^;

931お前名無しだろ:02/08/26 06:47 ID:YlJMkoUP
>925-926
馳自体はプロレスがうまいので、彼の指導力および採る人材を
間違えているのではないかと・・・
932お前名無しだろ:02/08/26 13:24 ID:r+zxDtl0
     お前ら。あれから一年たちますた。お元気ですか?
     去年は本当に2chがなくなってしまうんじゃないかと本当に本当に心配ですた。
     板がどんどん消えていき、お前らのカキコもいつもと違う。
     はっきりいって泣きそうですた。

     今は何事も無かったようにお前らも騒いでおりますが、少し考えてください。

     去年の騒ぎの原因は転送量増大によるものですた。
     いまもその転送量は増えつづけております。

     そこで漏れらの出来ること。

     それは、U板に逝ってお礼することではありません。
     U板の人のように知識をつけることでもありません。  

     漏れらのできること。2chのために出来る簡単なこと。
     それは転送量を少しでも減らすことです。
     その為には2ch専用ブラウザを使ってください。
     全員が使うだけで転送量はだいぶ減ります。
     詳しいことは知りません。でも減るんです。
     何でもいいです。面倒だとか、IEやタブブラウザでいいとか言わずに使ってみてください。
    
     おながいします。http://www.monazilla.org/     
933923:02/08/26 15:44 ID:???
928さん、どうもありがとうございます。
そうか、猪木ワンマン体制の中でブロディと両リン2回ってすごいな〜。
藤波がジャーマンやった方の試合って、ビデオ化されてないのかな?
すっげ〜見たくなってきた。

ここのスレはめったに荒れなくて、本当にプロレス好きな人が来ているようで
いいですね。
934(-Д-)y−スパー ◆ozdhfFbw :02/08/26 21:18 ID:eNETQ/Z6
藤波は、やはり長州がいてさらに輝いたと思う。
長州は攻め、藤波は守りとか、長州ははちゃめちゃ、藤波は常識人。
っていう対比がハッキリしていてお互いの存在がお互いを高めていた。
ファンとしても対立構造がイメージしやすかった。
ドラゴンのやられっぷりはこないだの安田戦でもはっきされててカコよかった(-Д-)y−

>>926
馳が新人だった頃は、一部を除けば全日新人は大技は見せてなかった頃と思われ。
新人から派手になったのは三沢体制になってからじゃない?百田光男の教育マッチもまだ行われてた頃だし。
馳と同じ頃の新人、小川良成のクラシカルで受身のしっかりしたプロレスを見るとそう思う。
935お前名無しだろ:02/08/27 00:07 ID:h4Lvxflx
>934
>馳が新人だった頃は、一部を除けば全日新人は大技は見せてなかった頃と思われ。
 新人から派手になったのは三沢体制になってからじゃない?百田光男の教育マッチもまだ行われてた頃だし。

そうか…、新日で若手が大技解禁になったのはいつ頃だったっけ、武藤が新人時代に既にムーンサルトを
使って多様な記憶があるがそれ以降の山田・船木・鈴木が新人だった頃からかな?
936毒龍:02/08/27 00:50 ID:???
>>933
初対決は藤波のオーバーフェンスによる反則負け(ブロディの突進をかわして)
2度目が両リン。
937TRTR:02/08/27 05:20 ID:???
あ、毒龍さんだ・・・。毒龍さん的に、ブロディ戦はどうみました?

・・・次スレ、どうしましょ?この手の藤波スレは、永遠に消しちゃ駄目だと
個人的に思ってるのですが。
938飛龍:02/08/27 07:54 ID:Q4BdExq3
>>937
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1030379151/
ここを利用したら?(荒らされているけど)
939お前名無しだろ:02/08/27 09:32 ID:???
>>938
そこが新スレでもいい気はしますが、タイトルがさみしいな〜。
940お前名無しだろ:02/08/27 09:33 ID:???
返す返す、腰負傷が残念だよね!
前スレ読んでみると、vs外国人でも名勝負が多いね!
ケビン・V・エリック戦が子供ながら良かったなぁ!
しかしよくカーフブランディングを受けてたよね!
941お前名無しだろ:02/08/27 17:36 ID:???
ドラゴン・ファンの皆さん、安田の自分勝手さにドラゴンが振り回されるのは、どう思われますか・・・。
私は、安田なんかとっとと切るべきだ!と思うのですが。
http://www.nikkansports.com/news/battle/p-bt-tp0-020826-07.html
942お前名無しだろ:02/08/27 18:07 ID:VBKfN8g3
安田は無視すればいいよ。結局G1も何がしたいんだか
わからなかったし。今、すがれるのは藤波しかいないって
ことだろ。だいたい魔界倶楽部ってなんだよ・・・。
くだらなすぎる。
943お前名無しだろ:02/08/27 18:17 ID:Kq/ibBni
>942
G−1の時の真相も誰も安田の面倒見たがるヤツがいないからドラゴンが「俺がやるよ」と
言って安田戦を組んだらしいから、安田にしてみれば社長しか頼れる物がいないんだろ。
ドラゴンは橋本の時といい面倒見いいな…
944お前名無しだろ:02/08/27 18:19 ID:???
ジュニア時代や長州との抗争知らない糞どもが
945お前名無しだろ:02/08/27 18:48 ID:???
>>944
知ってますが、何か
946(-Д-)y−スパー ◆ozdhfFbw :02/08/27 23:19 ID:gvEr6lDw
>>941
オレは、新日ベビーもヒールも大同団結した今、
ドラゴンが最前線に躍り出るには安田の提案にあえて乗ることも必要と思う。
シリーズ参戦できない藤田や高山のかわりに魔界倶楽部が主な抗争相手になるのは確実。
ドラゴンは正規軍にとどまっては埋没してしまうかも知れないが、
あえて陣容の薄い安田側に協力することで第一戦で戦えるかもしれない。
問題はヒール?の魔界倶楽部と超ベビーのドラゴンのイメージがあわなすぎる・・
それにしても魔界倶楽部って、意外と化けるかもしれないが、
喋るの苦手そうな星野さんひっぱりだしてどうすんだろう・・(-Д-)y−
947お前名無しだろ:02/08/27 23:22 ID:???
藤波>鶴田
948お前名無しだろ:02/08/28 00:20 ID:???
>>947
いくら藤波スレだからって、それはちょっと無理が
949毒龍:02/08/28 01:33 ID:???
>>937
初戦しか印象に残ってないですね、何故か。
延髄斬り5連発だったっけか・・・

>>948
鶴田のイメージは、肝炎療養中の晩年に一気に底上げされた気がする。
そして死去で更に上がった。全盛期は後から言われる程人気も無かったし
あれだけの体躯を持ちながらも、だらしないレスラーってイメージが強かったはず。
懐の深さや、本当の意味でのレスリングの実力を評価される様になったのも、全日選手大量離脱、
総合格闘技ブームなどの要因があったから。
「プロレスラー」としての実力(集客力、試合の構成力、レスラー間の信頼)は鶴田に
劣っていたとは思わないが。
950TRTR:02/08/28 05:38 ID:???
>延髄斬り5連発だったっけか・・・

 5分少々の試合でしたけど、結構楽しめましたよね。・・・楽しめなかったか(笑)

>「プロレスラー」としての実力(集客力、試合の構成力、レスラー間の信頼)は鶴田に
>劣っていたとは思わないが。

 鶴田は「就職」しなければ最強レスラーになれたかもしれない(あくまで、しれない)が・・・。
 死去した事によって、あのぼけーっとしたレスラー像が美化されすぎ。
 天龍をKOしたパワーボムも、落とし方を失敗しただけの、「レスラーとして大きなミス」
 なのに美化されてるし。
 でも、鶴田は好きだな。安田がちゃんと成功してれば、ああいうレスラーになったんだろう
 なぁって思う。
951お前名無しだろ:02/08/28 09:02 ID:???
そうだよね!当時TVで見ても全日は全く面白く無かったよ!
実際は強いとかよりも、藤波の方が見てて面白いし
感動が出来たよね!
無くなったにせよ、美化しすぎだよね!
952飛龍:02/08/28 09:35 ID:???
>>949-951
Sによろ大量離脱後から見始めた人が多いでしょうね。
(吉田豪もそうらしい。最悪)

AWAチャンプとしての海外サーキットも悪く見れば国内で必要とされていない
(集客力がない)から実現できたとも解釈できる。

長州戦にしても鶴田のフィールドでの試合だった以上、あそこまで
持ち上げなくてもいいと思う。

953お前名無しだろ:02/08/28 09:44 ID:???
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1025937633/285

前田日明が1989年当時、

「鶴田VS天龍の試合を見て、あれが天龍さん一人の手による作品だと気付かないプロのレスラーは多分一人もいないはず。
素人の観客は鶴田さんが強いと思い込むだろうけど」

と、中央大学の講演会で言ってた。
当時リア厨で天龍と前田のファンだった俺はその言葉を信じ込み、鶴田怪物説を唱える連中を小馬鹿にしていたものだった。
そして鶴田引退。最後に前田と闘いたかった発言。
前田の「あれだけ偉大なレスラーにそう言ってもらえるのは嬉しい」という返答。

・・・前田も俺も、大人になったよ・・・。
954お前名無しだろ:02/08/28 09:54 ID:iUTb1ci1
影響力なら、藤波は鶴田なんか問題にならない。
藤波以上と断言できるのは初代タイガーマスクぐらいではないか。
長州の影響は偏っているからなぁ・・・。
955お前名無しだろ:02/08/28 09:57 ID:???
死んだ鶴田も、生き恥さらす藤波も、大差はない
956お前名無しだろ:02/08/28 10:05 ID:???
>>955
つまらん奴だな
957お前名無しだろ:02/08/28 10:08 ID:???
どっちが上でもいいんだけど
俺は単純に鶴田と藤波は違うフィールドのレスラー
としか思ってなかったな

というか煽りに乗り過ぎ
958お前名無しだろ:02/08/28 11:15 ID:???
>>957
つまらん奴だな。
今さりとて話題が無いからみんな比較話に乗ってるんじゃないか(笑)。
藤波も鶴田も偉大なレスラーだよ。
959飛龍:02/08/28 12:43 ID:???
>>957
それはその通りだと思う。

ベルトだの格だのと言い出すと、やっぱり鶴田の方が上になる
(個人的には3大タイトル幻想がとっくに崩壊しているのに
未だにそんなことをいうやつにはいささか疑問だが)

試合内容や影響力といった実質本意の価値観で見ると
今度は鶴田が藤波の敵ではない。
960お前名無しだろ:02/08/28 13:18 ID:???
>>959
AWA以外の鶴田の戴冠って、実質日本のローカルタイトルばかりでは?
そのAWAもその頃は死に体と化していたし。
藤波は新日のしかけで作られたとは言え、WWWFジュニアを日本がオフの度に
アメリカやカナダ、メキシコまで行って防衛してるし、メキシコではUWAヘビーを取っている。
世界各地での活躍度も加味すれば、藤波の持っていたタイトルの価値もまんざらでは
無いと思う。
961お前名無しだろ:02/08/28 13:26 ID:???
藤波の試合をTVで見てってレスラーになったのは、金本とか
何人かそんなこと言っていたと思うけど!
全日系では、誰が鶴田にあこがれていたの?
こういったことも影響力だよね!
962お前名無しだろ:02/08/28 15:20 ID:AlbT0qfI
>>961
ライガー、金本は有名だし、三沢も藤波のファンだったそうだ。

鶴田は・・・聞いたことがないなあ。
963お前名無しだろ:02/08/28 15:23 ID:???
秋山は鶴田のバックドロップみてプロレスラーになる決意したらしいよ。
964お前名無しだろ:02/08/28 15:53 ID:???
藤波に憧れてた事を公言してたレスラー
 蝶野(長州戦を見て)西村、ライガー、金本、三沢、佐野、田村、中野etc
 武藤もことごとく藤波のオリジナルテクニックを使ったり、コメントから見ても
 憧れてた事が伺える。

鶴田に憧れてた事を公言してたレスラー
 秋山、井上雅
965お前名無しだろ:02/08/28 16:01 ID:???
藤波を否定ばっかりしてる奴に言いたいのは、この板の名無しは誰の言葉から作られたか
考えて見ろって事(笑)。

藤波の偉大さが解かるだろう。
966お前名無しだろ:02/08/28 16:07 ID:???
結構凄いメンツだね!
昔の試合だったら、それぐらいの影響力は納得だね。
テクニックとかを、もっと若手に伝えて欲しいな!
967957:02/08/28 16:48 ID:???
>>958
つまらんやつ、か
まあ、おれが比較話を好まないだけっていえばそれまでだしな
あなたの言うようにどちらも偉大なレスラーだよな
鶴田なんかに比べて
って言う論調が嫌なだけ

>>965
秀同
その返しはすごくいいな
968K2:02/08/28 18:57 ID:LLFfnG5N
>964
山崎も憧れていたと思います。で、新日に入門が決まったとき
お姉さんが「藤波さんのサインもらってきて!」とおねだりしたとか。
あと、プラックキャットもメキシコに遠征してきた藤波の異常な人気振り
に驚きファンになったらしいですね。
969お前名無しだろ:02/08/28 19:03 ID:???
>>941
超亀レスだが・・・。
安田も、誰かに言わされてるんなら、こんなつまらないことはない。
逆に、安田が自分自身で考えて発言したなら、まだ救いがあるのかも。
970お前名無しだろ:02/08/29 06:57 ID:???
age
971お前名無しだろ:02/08/29 07:37 ID:???
ベイダーの商品価値を上げたのは藤波でしょ。
新日時代ベイダーのシングル色々見たけど、藤波と一番噛み合ってた。
三沢が以前「藤波さんには全日に参加してほしい」と言うのも、タイプ
が似てるからではないかな。受けの選手だし。
馬場も藤波は一流の選手だ、とインタビューで言ってたな。
972飛龍:02/08/29 19:21 ID:???
>>964
意外とU系が多いんだね。
彼らをプロレスにとどまらせることができなかったのが
藤波の限界なのかな・・・
973お前名無しだろ:02/08/29 23:00 ID:???
>>972
藤波の限界では無く、彼等の才能の限界。
彼等には藤波の様なプロレスは出来なかっただけの事。
974飛龍:02/08/30 10:18 ID:???
age
975お前名無しだろ:02/08/30 19:27 ID:???
リング・フヒナミあげ
976お前名無しだろ:02/08/30 19:38 ID:???
>>971
馬場は藤波の手の動きを見て、「猪木に鍛えられているんだな」と、いい意味で言ったらしいですね。
去年秋山が、武藤の指の動きに感銘を受けたと言ってたようなもんで、古き良き新日では、指先まで全神経を集中させて、
リングで闘っていたんだろうね。
977お前名無しだろ:02/08/30 23:11 ID:???
>>976
最近の選手は相手と向かい合いながら、手を動かしたり腕を回したりって動作をあまり
してない印象がありますね。
昔の選手はお客の視線を引きつける為に、常に細かい動きを取り入れてましたよね。
978お前名無しだろ:02/08/31 09:14 ID:5uKQWvq+
あのー新スレは?私立てられないんですよ。誰か立てていただければ嬉しいのですが・・・・
やはり>>938に継続ですか?
979お前名無しだろ:02/08/31 09:45 ID:???
980お前名無しだろ:02/08/31 19:12 ID:KzGAtWtZ
>>976-977
それって結局、そういったことを後進に伝えられなかった先輩レスラーの
問題だよね・・・
981お前名無しだろ:02/08/31 19:28 ID:4veBFrwO
>980
新日の場合現場を仕切る人間が変ると練習方法まで変るので一貫性が無いと蝶野が批判してました。
昭和新日と長州体制時の新日は新人育成法が全く異なっていたようです。
今教えてるのは木戸さんらしいので昭和新日の路線に戻るのかも。
982無我:02/08/31 20:09 ID:OUIV+joB
983お前名無しだろ:02/09/01 10:00 ID:9CdP+yS3
 
984神林:02/09/01 10:08 ID:???
ノアヲタも塩ヲタも共に戦え! !
真の敵はもっと遠くにある! ! !

Do The Dog! Do The Dog! Do The Dog!

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1030804637/l50
985お前名無しだろ:02/09/01 19:07 ID:???
>>981
現場監督って、長州の前は坂口会長ということで良いのかな?
そもそも現場監督なんて肩書き、いつからこんなに表に出てくるようになったんだろうか。
986お前名無しだろ:02/09/01 22:07 ID:CdiY8HiS
age
987お前名無しだろ:02/09/02 00:19 ID:???
987
988お前名無しだろ
988