【衒学】たまには知的にプロレスを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ユリイカ
文化人類学的に、民俗学的に、政治学的に、社会学的に・・・

学問的でなくともインテリっぽく大人っぽければ良し
2弁たま:02/04/11 23:13 ID:???
よし大人になるぞ
3名無しさん:02/04/11 23:14 ID:???
演劇をあれだけ真剣に語れるのだから日頃から知的
4らぶぴえろ:02/04/11 23:14 ID:???
プロレスってアジールだよね。

    と云ってみるテスト。
5お前名無しだろ:02/04/11 23:14 ID:???
うるせーバカ
6お前名無しだろ:02/04/11 23:14 ID:???
田上は天龍のパワーボムで脱糞しました。
7お前名無しだろ:02/04/11 23:14 ID:???
見本見せろ>>1
8お前名無しだろ:02/04/11 23:14 ID:???
2でこのスレは既に終わったな。
9らぶぴえろ:02/04/11 23:16 ID:???
>>7
さっき覚えた言葉ばっかなんだから
あんまり攻めるなよ。
10ムルアカ:02/04/11 23:17 ID:nSl+nZAl
やばいよ
11ユリイカ:02/04/11 23:32 ID:???
じゃあ、まず
『現代の仮面劇としてのルチャ・リブレ』で。
ルチャ・リブレになぜマスクマンが多いのかということに関して、
「これは侵略者であるスペイン人に滅ぼされたインディオを救済する
 演劇である」という説があります。

つまり白人に国を収奪されたインディオ(現在のメキシコの下層階級)こそが
ルチャリブレの主な客層であり,彼らのルサンチマンを解消するために
アメリカからプロレスを輸入したルッタロール一族が利用したのがインディオ系の
大衆に根付いていた仮面劇だったということです。つまりリンピオはマヤ・アステカ
の神々であり、それゆえに仮面を被っている、と。これに対して(昔は素顔が多かった)
ルードは侵略者の象徴である、と。下層階級の大衆は自分たちのルーツである
神々がリングで侵略者を倒すという「祝祭」を見て日々の不満や鬱屈を一時的にでも
解消しているのだと。

この構造は力道山時代の日本のプロレスもそうだったが、ある意味でプロレスに
普遍的なものだと思うがいかがだろうか。
12お前名無しだろ:02/04/11 23:37 ID:cnBc/vcp
age

13お前名無しだろ:02/04/11 23:38 ID:???
>>11
恥的だね
14お前名無しだろ:02/04/11 23:41 ID:???
バカばっかりだからレスつかないんだな。
15夢蔵:02/04/11 23:41 ID:QpCc3ysF
ここに来るのは半年ぶりくらいですけども。
僕はこういうスレ好きですネ。

おっしゃる通りだと思う。力道山時代にもそういう狙いは多いにあったと
思いますね。だから,戦前の国策上のヒロー達はみんな戦後冷や飯を食わされ
ましたね。しかし、これはローマ帝国時代からの戦略上の常套手段の一つ
かもしれませんね。

しかし,それが今や混乱してきて見えにくくなって来ている時代でもありますね。
16お前名無しだろ:02/04/11 23:41 ID:???
>>11
人間発電所?
17ユリイカ:02/04/11 23:43 ID:???
>>11 の構造は歴代のWWF王者などを見ても明らかではなかろうか。
サンマルチノ(イタリア系)、モラレス(プエルトリコ系)、王者ではないが
スヌーカ(フィジー系)など、常にそのときのニューヨークの最下層である
移民をターゲットに人気者を生み出している。アメリカの歴史が「先にきた移民が
後から来た移民を食い物にして上にあがる」と言われる側面がある以上、最下層を
客層としていたプロレスもそれに応じる必要があった、と。

もちろん日本でも米国でもこれだけで語りきれない現象は出てきているとは
思うが、プリミティブな意味での「プロレスの社会における本質的構造」と
してこういう側面を論じてみるのも面白いのではないかと。
18夢蔵:02/04/11 23:46 ID:QpCc3ysF
テーズなんかでもハンガリー系の移民ですからね。
ある意味マイノリティなんで、実は僕は面白いことを発見したんです。。。
19お前名無しだろ:02/04/11 23:46 ID:???
しかし、アフリカ系王者の誕生した団体は、人気が下降するという
反証もあるのです。
20ユリイカ:02/04/11 23:48 ID:???
>>15 そうですね。施政者者が大衆の不満のはけ口が革命や反乱に繋がらない
ようにするため、スポーツや演劇で「仮のカタルシス」を与えることでガス抜きを
図るということは古今東西どこの国でもあることだと思う。
ただプロレスは施政者が利用するって存在では無かったし、利用もしにくい
ものではなかったかと思う。
21夢蔵:02/04/11 23:51 ID:QpCc3ysF
僕は、そこははっきり利用したと思っているのですが。。。
22夢蔵:02/04/11 23:52 ID:QpCc3ysF
過去においての話ですよ。
23  :02/04/11 23:52 ID:???
ああおもしろいね。
そのとおりだよな。
下層階級に普遍的なジャンルとは言えるよな。
ルチャがプロレスの原点なの?
そこはよく知らんけど、どうみても下層階級に浸透してるよな。
だからあんなスタイルになったんだろうか?
下層階級の知的レベルに合わせて、必然的にこういったまずおもしろさを
中心とした形式のスタイルになっていったんだろうな。
難しいもんはメキシコの下層階級の人間には理解できんからな
字がよめんらしいよ。
だからプロレスはいつの時代も世間を支配する側の人間、インテリには嫌われるん
だろうか?
24ユリイカ:02/04/11 23:54 ID:???
>>18 そうですねテーズはハンガリー人の母とドイツ人の父との間に生れて
   ますね。決して米国社会の主流の人種ではない。
>>19 それもその通り。NYみたいな移民の坩堝と、中西部や南部のような
   保守的な土地では移民やマイノリティに対する視線や彼らの社会に
   及ぼすパワーも違ってくる。私の言う「プロレスのプリミティブな構造」
   において黒人レスラーと黒人ファンってのは定義の難しいところではあります。
   基本的にプロレスって「(プア)白人文化」ですよね? レスラーにしろ
   ファンにしろ黒人は少ない。これには一応、私なりの考えもありますので
   それは後で書きます。
25ユリイカ:02/04/12 00:02 ID:???
>>23 そういえば立花隆が「プロレスとは知性と感性と品性が同時に低レベルに
ある人間だけが楽しめるジャンル」などと、とんでもない暴言を吐いたことが
ありましたな。ターザンとか夢枕獏先生とかが反論してましたけど。
プロレスが下層階級の娯楽として、あまり教育を受けてない人々によって
支持されてきたという世界的な歴史は事実でありますが、だからといって
プロレスを楽しめるのは「バカの証拠」と言われるのも違っていますよね。
世の中のどんな事象であれ、見方は様々にある。一本の木を見て
「ああ木だな」という見方から、その木から周辺地域の樹木分布を考られる人も
いれば、木の状態から大気の汚染度まで考えを派生させる人もいる。

だからといって「プロレスを知的に見る」ことが高級で、ルサンチマンを解消する
ために「バカさわぎして見る」のが低級だということもない。様々な見方が成り立ち、
それで語り合えるジャンルであると私は思ってます。

立花隆の化けの皮が最近剥がされてきてるのは痛快ですな(笑
26夢蔵:02/04/12 00:07 ID:Cu48CL3l
もちろんそれはその通りだと思いますよ。
いろいろな階層があって、それが社会を形成している訳ですから、
ある面だけを見て判断するのも変な話ですからね。
27ユリイカ:02/04/12 00:09 ID:???
>>21 最近、佐山がしきりに持ち出している「3S政策」ですな(笑
   野球とかではそれは言えると思うんですが、プロレスが結集してしまう
   大衆のエネルギーって施政者にとって諸刃の剣となるアナーキーなもので
   あると私は思っておるのですが・・・・。

   ナチスドイツが、第二次大戦中にアメリカ文化の低劣さをプロパガンダする
  ために作ったフィルムがあり、そこに「プロレス」が紹介されているんですよ(笑
  つまり「こんな下らない低劣な見世物が流行ってるアメリカは腐ってる!」と。
  過剰な演技、からかい、揶揄、皮肉・・・純粋なスポーツに比べてプロレスが持っている
  こういう側面は、施政者(とくに独裁者)にとっては危険な匂いを感じるものでは
  なかったかと思っております。
28夢蔵:02/04/12 00:14 ID:Cu48CL3l
それは、そのとおりでしょう。
しかし、またそれは反ナチス側の一つの有力な武器にもなった面もあると
思いますよ。
29皆の王者:02/04/12 00:15 ID:BHiAfN89
30ユリイカ:02/04/12 00:20 ID:???
>>28 それは「プロレス(的なもの)をやる・見る自由」が保証されている
社会、という逆のプロパガンダによって大衆の目から権力を隠蔽するという
ことでしょうか?まさに3S政策的な。
31お前名無しだろ:02/04/12 00:23 ID:4n/QW/JJ
私は子供の頃近所の***会の事務所でプロレスの券を買ってたんですが、
今は興行主はかたぎなんですか。
32ムルアカ:02/04/12 00:23 ID:yWrUGEHl
>>2-10が恥ずかしい
33  :02/04/12 00:25 ID:???
>25
立花隆は高度に論理的な人間なんだろうね。
論理で実証、把握できないものには目をつぶりたいって人間なんだろう。
それは悪いとは思わんけど、それ以外は馬鹿ってのは言い過ぎたな。
そんで反撃されてやんの、この辺が馬鹿っぽい。
文系もかじってるわりには理系的だよな。
まあプロレスは抽象的で整ったルールなんてもんはないから、論理に重きをおく
人間には軽蔑の対象かな?
でも哲学なんかやってたら抽象的なもんを馬鹿にできんと思うんだけどね。

でもプロレスが低知能な人間に指示されてるのは、間違いない気がする。
あとは真ん中の論理的な人間がごっそり抜けて、抽象を把握、言語化できる
高知能な人間が少々いる。
こんな感じじゃないの?いい過ぎですか?
34夢蔵:02/04/12 00:30 ID:Cu48CL3l
アメリカの底力といいましょうか。
ある意味での自由を保証しているところにアメリカの真の強さが
あると思うのです。言葉を変えれば,風通しが良い社会と言えるかもしれません

昔カーター大統領の就任式の時にある歌手がお祝いに

今日がカーターの絶頂、今日でカーターは下り坂,なってやっている訳で
それを見たカーターが笑いながら手を叩いているのです。

私はびっくりしてしまいましたが
こういう社会だからこそ、ある意味でアメリカは超強国になり得たわけで
またプロレスもその延長線上にあると思うのです。。。
35夢蔵:02/04/12 00:32 ID:Cu48CL3l
やはり弾圧,弾圧で思想統制された社会に進歩はないと思うのですが
36お前名無しだろ:02/04/12 00:33 ID:???
立花隆は東大教授になってからアフォになった
安住の地から暴言を吐く白痴だ
カンサンジュンジュンモナ
お金持ちのくせに庶民代表のフリをするマキコより立ち悪いぞ
小林ドキュンの方がいくらかマシだ
旧帝大は犯罪者輩出のための養成機関
自覚がない分だけ帝大より立ち悪いぞ
早慶マンセー
37お前名無しだろ:02/04/12 00:34 ID:Gs+KmMV1
夢蔵ってのは何が言いたいんだ?単なる背伸び厨房?
38ユリイカ:02/04/12 00:34 ID:???
>>33 おっしゃる通り。プロレスの構造、意味、面白さは論理的にはなかなか説明
しづらいものがありますね。ケーフェイがだいぶ崩れてきた昨今であっても
「演劇なら演劇、スポーツならスポーツを見ればいいじゃないの?」などという
友人などがいると苦労します(笑

 後半部分の比率は、そんな感じでしょうな。
39お前名無しだろ:02/04/12 00:38 ID:???
質問なんですが。
プロレスの発祥はボクシングの興行からなんでしょうか?それともサーカス?
40お前名無しだろ:02/04/12 00:40 ID:???
わざわざ難しい言葉を使わんでも・・・。
41ユリイカ:02/04/12 00:40 ID:???
>>34-35 なるほど。ゆえに私も>>27でプロレスは権力者にとっては
利用しにくいもの---と書いたわけですが。分かりにくかったらすいません。

そうそうカーター大統領のご母堂はミスター・レスリング2号の大ファンだった
んですよね。さすがジョージアのピーナツ農家の母ですな(笑
すいません、全然知的じゃない余談で。
42夢蔵:02/04/12 00:43 ID:Cu48CL3l
プロレスはアマチュア・レスリングの発展したラインと
サーカスを基盤とするカーニバル・レスリングの融合した物だと言える
と思います。

確かにボクシングと重なり合う部分もあるのですが、基本的には
そこから発祥したものではありません。
43  :02/04/12 00:46 ID:???
ほんとうにどうなんだろう?
プロレスの発祥はどこになるんだろ。
どこのプロレスが世界レベルで最初の最盛期となりえたんだろう?
44夢蔵:02/04/12 00:46 ID:Cu48CL3l
しかし,1920年代後半にはすごいレスラーもいたのですよ。

ポール・バーレンバッハと言うのですが,ライトヘビー級のボクシング
世界チャンピオンで,その後プロレス界に入り,また,プロレスリタイア
後に返り咲いたなんて人もいたんですが。。。
45お前名無しだろ:02/04/12 00:48 ID:MnwnUXMQ
プロレスって盛り上がらないよね!
46夢蔵:02/04/12 00:49 ID:Cu48CL3l
>>43
プロレスのアスペクト(局面)によって
それは見方が異なると思います。
47ユリイカ:02/04/12 00:49 ID:???
>>39 プロレスの起源は「格闘技起因説」=パンクラチオンや種々の格闘技が
徐々にショー化していったという説と、「祝祭演劇起因説」=最初からカーニバルや
サーカスのショーとして誕生したという説と、大きくわけて2種類ありますよね。
で、それを実に丹念に資料などをあたって思考を展開されているHPなどもあります(
URL失念。見つけたら貼ります)。ただ、詭弁に聞こえるかもしれませんが、私は
プロレスがプロレスとしての形ができたときがプロレスの誕生だと思ってます。
つまりシュートな格闘技がだんだんショー化していったとしたら、その前時代は「格闘技」
であって「プロレス」ではない。カーニバルやサーカスの芸が独立してプロレスになっていったと
したら、その前時代は「芸・演劇」であって「プロレス」ではない。前時代は別のジャンル
に区分すべきである、と。ですから発祥のもとになったのは格闘技と芸の両方からあると
思っておりますが、プロレスが誕生したのは現在のルール、興行形態がほぼ完成したといわれる
1920年代くらいからではないか、と。
48夢蔵:02/04/12 00:52 ID:Cu48CL3l
日本の相撲でもそうですが,コンドラチェフではないのですが、
必ず歴史を振りかえると波があるわけで、
今は、日本ではある意味低迷期と言えるかもしれません。。。

私は、プロレスをその波動の点で個人的によく考えるんです。
49お前名無しだろ:02/04/12 00:53 ID:???
50
50  :02/04/12 00:53 ID:???
>47
そうか1920年くらいからか。
100年くらいで死滅したりして・・・・
51ユリイカ:02/04/12 00:54 ID:???
すいませんが事情あって今晩は落ちます。
レスしてくれた皆さん、ありがとうございました。
52  :02/04/12 01:00 ID:???
>48
何?君、経済やってんの?
でも今のプロレス界(世界的に観て)は波でかたずけられるかな?
なんか俺には最終局面にも感じられるんだけど。

国によるかな?
高度に経済発展した国では抽象的なプロレスではもう駄目なんじゃないの?
そうでもないか?
高度に発展した国ではプロレスと言えども縦にわった、それと見て何であるか
わかるプロレスでないと受け入れられなくなるのでは?

逆に高度に経済発展した国こそ教育レベルの格差が広がって、プロレスが
波及しやすくなるかな?

どうなんだろうね。
53夢蔵:02/04/12 01:09 ID:Cu48CL3l
すみません、私も高齢なもんでこの辺で落ちさせて頂きます。
52さん,また後日意見を言わせて頂きます。今日は悪しからず。。

どうも、私ネット上での最年長の部類なんで、スタミナが。。。
54お前名無しだろ:02/04/12 01:09 ID:???
経済格差 銃犯罪麻薬売春横行
恐怖政治 豚エリートの暴走
第三次世界大戦勃発
豚の指 核ミサイル発射
世界浄化 弱い奴はしね
北斗の拳の世界
プロレスラー最強伝説の始まり
ハート様に敬礼!
55お前名無しだろ:02/04/12 04:12 ID:NCDXFr4J
age
56お前名無しだろ:02/04/12 14:23 ID:AeQAbtb8
この夢蔵さんモノホンなの
57お前名無しだろ:02/04/12 14:28 ID:???
ここか、カーニィも知らない人間がプロレスの期限について妄想しているのは。
58お前名無しだろ:02/04/12 14:33 ID:???
>>57 そんなの大前提で話してるじゃん、みんな。で、「プロレスの期限」
   てなによ? プ
59お前名無しだろ:02/04/12 22:47 ID:h+gzJKIB
それ、52だけジャン。
60お前名無しだろ:02/04/12 22:55 ID:???
てこの原理の応用です
61スティーブライト:02/04/12 23:50 ID:DslkkXk+
>11
>17
に激しく共感!
いつの時代でも見ている観客が「下位」であり、戦うものもそれを意識している。
長州のかませ犬発言なんか上司と部下の逆転劇みたいな雰囲気がハマッタ。

低下層が指示するのはわかるよ、力道山なんかそのまんま。

おれは今の時代だからこそのブックがあると思うんだけどなぁ。
62スティーブライト:02/04/12 23:58 ID:DslkkXk+
追記
マリ尾ミラノが語りつくしてつけどね、このネタ。
63お前名無しだろ:02/04/13 07:17 ID:???
>>62
アホ?
>>1が誰かを突っ込んだら意味ないじゃないか
コブラに高野コールしてるくらい厨房的
64お前名無しだろ:02/04/14 00:54 ID:???
またマリオの自作自演かよ
65まずは一読:02/04/14 01:07 ID:???

http://homepage1.nifty.com/jobber/yaocho.txt

テキストだから安心(W。
内容は粘着だけどね(W。
66お前名無しだろ:02/04/14 01:11 ID:???
たのしけりゃいいじゃん
67お前名無しだろ:02/04/14 01:40 ID:???
マークども
68お前名無しだろ:02/04/14 01:42 ID:QklZd8tm
俺はフッカー
69お前名無しだろ:02/04/14 03:44 ID:???
猪木ってヘーゲルっぽいよね
70ユリイカ:02/04/15 02:16 ID:???
>>69 いや、猪木はニーチェ的でしょう。実は猪木の「闘魂」とか「この道」
   的な「精神性をテーマ、あざとく言えばギミックにしているレスラー」って
   数少ないんですよね。ニーチェの言う『駱駝の精神』が猪木の徹底した“受け”の
  部分、自ら重荷を背負うように「なぜにそこまで」というぐらいの苦痛を引き受けて
  しまうスタイルに見立てられる。プロレス的に言えば、ここで相手の「5の力を7〜8に
   引き上げて10の力でしとめる」わけですが、これをニーチェ的にいえば
   「超人」の表現であると(笑)。ニーチェの『神の否定』が猪木の言うところの
   「選手寿命の縮むこんなプロレス」であり、神=観客の趣味嗜好に迎合したプロレス
   (実は本来のプロレス)なのではないか、と。

   もちろんこじつけですな(笑 でも、こういう見立ても面白いかと。
71ぶいちゃんねる:02/04/15 04:16 ID:???
荒らされなかったら良スレか
遠くから見守るですよん
72お前名無しだろ:02/04/15 06:04 ID:VW/h8+i1
thanks
73お前名無しだろ:02/04/15 06:11 ID:???
>>53
本物の夢蔵さんですか?
本物でしたら、あなたの掲示板いつも拝見しております。
プロレス観戦歴が長いかたの言葉、深いな〜といつも勉強させて頂いております。
これからもちょくちょくこの殺伐とした2ちゃんねるに来てくださいね。
74お前名無しだろ:02/04/15 06:58 ID:???
プロレスの歴史はあと50年ももたない。

観客論/演劇論に終始しているところを見るとみんな楽観的なんだね。
俺はプロレス悲観論者。
そもそもプロレスができたのはアメリカでしょ?全米各地のプロモーターが
しのぎをけずって面白い興行を作ってきたのがプロレスの歴史なわけよ。
ところで面白い興行ってのはなにか、って話だけど、日本だとまた微妙に違ってくるんだけど、
アメリカの場合は昔っからヒールとベビーの対立っていう、それしかないわけよ、実は。
んで、いろんなタイプのヒールが出てきた、っていうか作られてきた。
5カウントのルールを無視して反則する、ってのをはじめとして、
火を吹く、毒霧を吹く、凶器使う、金的を攻撃する、などなど
これらの「ヒール像」ってのはみなアメリカの先人の遺産なわけよ。



75お前名無しだろ:02/04/15 06:59 ID:???
ところがいまはどうだい?ビンスが今のエロありグロあり路線に
踏み出したころは非難ごうごうだったんだけど
まあそれもひとつのエンタメだわな。分かりやすい部類の。
なんでそっちにビンスがいったか、ということを考えてもらいたい。
各地のプロモーターがやってたアイデアだけじゃあ視聴率稼げないわけよ。
それはWCWがあったから、ですよねえ?ECWもつぶれたけど、ECWっぽい試合は
きちんと遺産として受け継いでいる。「WWFはスポーツじゃありませーん」なんて
開き直ったのもひとつの手段。要するに、もうこれ以上はなにも望めないところまで
来ているんですよ。競争相手もいないし。
76お前名無しだろ:02/04/15 07:04 ID:???
日本の場合も同じだわな。プライドが当たりました。じゃあプライド取り入れよう。
これは興行する側にとってみたら当たり前のこと。どんどん飲み込んでいって
リングの上はホントもうなんでもありの夢のような時代があったわけだけれども、
いまの新日本の状態ってのはもう瀕死です。なにをやっても過去のプロレスに
捕捉されてしまう。「ああ、あったなこういうの」で終わり。
高山が乱入しようが、永田がなにを言おうが、安田が遅刻しようが、
過去それと似た話ってのはいっぱいあるでしょ、ねえ?
もっともそのくり返しだけでいままでやってこれたんだから
プロレスっていうジャンルも偉いんだけどね、ある意味。
77お前名無しだろ:02/04/15 07:10 ID:???
おっと突っ込まれないように付け加えとくと、インディ−の話はなしね。
あれはもう、ほとんど前近代的な興行収益しかないわけだし、
そこではなにやっててもいいわけ。俺がいいたいのは、
メディアにのっかって何万人規模の人間が楽しむプロレスって意味なんで。
だからあと50年で終わるっていったのは、そういうプロレスのことね。
インディとしてなら残るでしょ、きっと。フラフープやってる人口だって
まだきっと何千人かいるんでしょ?そういう規模では残ります。

ところで俺、個人的にはどちらかというとインディが好きなんだけど。
活き活き塾とか気になるなあ。
78お前名無しだろ:02/04/16 20:04 ID:qUR2a3vP
活き活き塾的な効果は昔っからプロレスにあるが。
79ぼでぃ・すぺしゃる参:02/04/16 23:01 ID:???
>>42
チョイと亀ですが。。。
ボクシングが違うのならプロレスをリング上でやるのは不自然じゃない?
>>プロレスはアマチュア・レスリングの発展したラインと
サーカスを基盤とするカーニバル・レスリングの融合した物。。。
ってことはアマレスは円形マットでおこなわれるし、、サーカスの
ショーのひとつとしてレスリングがおこなわれたのなら、わざわざ
時間をかけてリングを作るメリットはゼンゼン無いでしょー。。
それを考えたらボクシングとの関係も否定できないデス。。。

80お前名無しだろ:02/04/16 23:14 ID:???
“プロレスはアマレスの発展”ではないと思う
アマチュアリズムや競技としてのルールの整備は19世紀頃になってから
同じ原形からプロとアマが分かれたのでは
81お前名無しだろ:02/04/16 23:55 ID:VS7SA0hY
アマレスが円形マットでやりだしたのは、ほんの最近のことだよ。
82 (^ω^):02/04/17 05:54 ID:???
インテリの「持論」と、
酔っ払いの「ゴタク」は どう違うの?
83お前名無しだろ:02/04/17 22:31 ID:yiJ6Qbjl
基本的には同じ。

違うのは論理的にどうかだけ。
84 (^ω^):02/04/18 03:09 ID:???
>>83 御返答、有り難うございます。
85ぼでぃ・すぺしゃる参:02/04/18 20:39 ID:???
>>81
でもリング上ではやんないっしょ。。。

86お前名無しだろ:02/04/18 20:45 ID:???
【衒学】

って何て読むの?
スマソ、恥ずかスィー
87お前名無しだろ:02/04/18 20:47 ID:???
>>86 げんがく でしょ?
88お前名無しだろ:02/04/20 20:38 ID:???
>>87
意味は〜?
89お前名無しだろ:02/04/20 20:58 ID:???
そろそろプロレスの世界で何もかも壊して新しい世界作れる
スターが出て欲しい。
やっぱりこれからは秋山と永田だ。
90お前名無しだろ:02/04/20 21:23 ID:???
スノビズム。。。。
91ユリイカ:02/04/21 15:46 ID:1zz/HIRi
>>88
 衒学→ペダントリー
 衒学的→ペダンティック
 悪くいえば知識をひけらかす様で、よく言えば現実から離れた知的空間で
 軽やかに遊んで見せる様・・・とでもいいましょうか。  
92ユリイカ:02/04/21 15:55 ID:???
ところで“狼酋長”ワフー・マクダニエルが亡くなりましたね(合掌)・・・。
 ワフーは本物のインディアン(ネイティブアメリカン)の血を引いてましたが,
 インディアンレスラーに代表されるエスニック系ギミックというのが60年代から
 70年代前半くらいまでは全盛を誇りました。
 いわく冷酷なナチ(ドイツ人)、力持ちのロシア人、卑怯なジャップ、
 不気味なモンゴリアン、野蛮な南洋系の土人、フランスの伊達男・・・・
 なかにはユダヤ人であるジャック・アドキッセンがナチのフリッツ・フォン・エリック
 になったり、同じくユダヤ人であるエドワード・ファーレットがアラブの怪人ザ・シークに
 なったりする皮肉なものもありました。
93ユリイカ:02/04/21 15:56 ID:???
>>92の続き

が、80年代に入って、表現や芸術においても
 “ポリティカリー・コレクト”=政治的な正しさが求められてくる。つまり
 黒人はアホだけど体力だけある、とかユダヤ人は金儲けばかり考えてる業突く張りだとか
 いった民俗に対するステロタイプの表現が厳しく取り締まられるようになった(日本でも
 過去の名作漫画にこのテの表現が多い、と発禁になったりしてますな)。そこでプロレス界に
 増えてきたのが“ミリオンダラーマン”“IRS”“スキナー”といった職業を
 ネタにしたギミック。それが最近はまた微妙に変化してきて、DDPの“ポジティブシンキング男”
 とかアル・スノーの“サイコパス”だの、属性やアティテュードをネタにしたものが増えてきている。
 次の時代が求めるギミックはなにになるのでしょうね?
94夢蔵:02/04/23 16:08 ID:2KXC8kK/
歴史は繰り返すと言うのは至言ですが、
同じようには繰り返さないのが、難しいところです。

歴史は螺旋状に繰り返していくというのが正しい表現かもしれません
ただ、どうも受け狙いで、アメリカ特にWWFの真似をしている感じは否めませんね。
メキシコにはメキシコの、アメリカにはアメリカの風土にあったプロレスと
言うものがあるのだけど、ここに来てなんだか、日本独自のプロレスと言う
点において、時代背景さながらで、道に迷っているような感じがします
95夢蔵:02/04/23 22:47 ID:IFk2KZCq
プロレス界の流れを語る時、私なりに三つの法則があることに気付いたのですが、

循環、相似、相対と言うのですが、また日を改めて詳細をお話したいです。。。
96夢蔵:02/04/25 14:06 ID:b2w8nd0X
解り易い所で、相似からお話しましょう。。。

私、少々易学等も研究しているのですが、
今回のFMWの件で言うと、悲惨なことが連発しましたね。
ハヤブサの大怪我、FMWの倒産、荒井の家族問題、冬木の病気
これだけ短時間にいろいろなことが起こり得るというのが、私の言う
相似の理論なんです。やはりある集団、或いは仲間などに気がつかないうちに
同化しようと言う無意識な心理・行動が働くものなのですネ。
大仁田の場合、比較的外部にいましたから、この範疇からは少し外れましたけど
まさかそこまで行くかと言うのが、正直な感想ではあります。

新日のお家騒動。
馬場、鶴田の相次ぐ逝去。ほんとうに糸を引くように不思議と相似していきます。
97玉虫光男:02/04/26 15:18 ID:VXRZ8Mdu
相撲で言うと藤島部屋のゴタゴタ何ぞもその口ですな

噂によると夢蔵はんはシンニチのパンフなども書いているとか
聞いたこともあるんやけど
98夢蔵:02/04/26 17:06 ID:ijacUKJF
それも相似の一つの例だと言えるかもしれません。

プロレス界で言うとエリック家の悲劇なんかもそうですネ。
相撲の藤島という名跡も、昭和初期には割腹自殺したりして、そう言う意味で
言うと広義の相似と言えるかもしれません。

その昔、大政治家ビスマルクを敬愛する人がいて、いつも夫婦の寝室にビスマルク
の写真を貼っていて、眺めていたらしいんだけど、奥さんが妊娠して、出産したら
無事に女の子を産んだのは良いのだけど、その娘が可哀想にビスマルクにそっくり
だったなんて話があるぐらいですから・・・
流石にナマズ髭は無かったのですけれど。。。
99夢蔵:02/04/26 22:50 ID:/2WLismC
ここのトビ主のユリイカさんがおみえじゃないので、続けさせてもらいますが

循環と言うのは、まあ単純に言うと繰り返しですが、
東洋にも還暦なんて言葉があるのですが、歴史というのもある程度、似たような
繰り返しをするものなんですネ。しかし、当たり前のことですが、役者が異なり
ますから、全く同じと言うわけにはいきません。まさに、螺旋状に繰り返すと
言った方が適切かもしれません。この言葉はかの文豪ゲーテの言葉なんですけどね。

ともかく、プロレス界でも、よくこういうことは見られますね。
今回の長州の件なんか、その良い例かもしれません。。。
100夢蔵:02/04/26 22:56 ID:/2WLismC
小さい循環を繰り返し、それがやがては大きな循環に飲みこまれていく
私はそう言うふうに考えているのですが、

その考えで良くと、プロレス界も戦後60年に当たる、
2005年前後に歴史的な大転換を遂げるのではないかとも思うのですが

それが終焉になるのか、はたまた新しい出発点になるのか、
今の所は、良く解りませんが、希望的観測かもしれませんが、私は
新しい出発点になるように思いたいのですが。。。
101玉虫光男:02/04/27 22:50 ID:jUuO78eE
ほんじゃ相対とは何でっか
102お前名無しだろ:02/04/28 00:11 ID:???
プロレスとはシミュラークルだよね。
103夢蔵:02/04/28 21:41 ID:fRsee9Bg
今日は、先ほどまでミック博士が来られていたのですが、
ミック博士も現代思想にプロレス史について書かれてた時にその循環論に
気づかれたそうです。

相対論というのは、例えばアメリカで起きたことは、ほぼ同時進行状態で
日本にも起きるし、またそれが他の国でも起こり得る可能性が高いことを
言っています。例えば、アメリカではご存知のようにWWFとWCWが拮抗して
その他、ECW他がある時は、日本も同じような状態です。そして、WWFがWCWを
完全に制圧すると、日本ではそれに少し遅れるのみで新日が全日を凌駕して
しまうと言う対比した状態を呈してしまいます。これを相対と言います。
104下田だるま:02/04/28 21:46 ID:???
同時期に同じような発見や発明が起こることを共振現象と
コリン・ウィルソンが言っていたように思います。
105お前名無しだろ:02/04/28 21:46 ID:???
>>103
ミック博士って現代思想に書いてたんだ。
もちろん、あの特集のことだよね。
ってことは、あの三熊宏治って人がそうなんだね。
ほかにそれっぽい名前の人って、いないもんなあ
106大人の名無しさん:02/04/28 21:46 ID:W+RPhTXO
>98
 私にはエリック家とケネディ家が重なります。両家にしダラスという共通項があります。
107お前名無しだろ:02/04/28 21:55 ID:???
相対論では日本とアメリカのマットは説明できないけどね。
WCWもECWも、経営母体が完全になくなった。
日本でも同じ状態になるというのは極論。
不適切な例ってやつ。
108夢蔵:02/04/28 21:55 ID:fRsee9Bg
人間には同化と言うか、どうしても無意識に歩調等を合わせてしまう
習性があるのですネ。ですからその集団にいると言葉や態度やその他
までも真似てしまうのですネ。

エリック家の息子は良く私が昔、観戦していた頃はフリッツが連れて来て
いて私の周りで遊んでいたものでしたが。。。
109お前名無しだろ:02/04/28 21:58 ID:???
というかこのスレ、ペダンチズムを気取るには
アカデミックな基礎が抜けてるレスばっかりだなあ
ま、プ板でそんなこといっても始まらんが
110夢蔵:02/04/28 22:03 ID:fRsee9Bg
国が違うのですから完全に一緒と言う訳にはいきませんが、極めて
似たような動きをするのは否定できません。
それは一つの例なのです。これはもっとマクロで見れば米国とソ連の
冷戦時からの拮抗状態からの、ソ連の崩壊とも相対していると見ます。

一方と他方がせめぎあって、他方が倒れる、
そして、その後、両者を融合した状態、これをアウフ・へーベンと
言うそうなんですが、そこまでは世界情勢もまだ未達のようです。
111夢蔵:02/04/29 11:35 ID:BOHv+c5B
突然の訃報です。
かねてから心臓手術後静養されていた鉄人ルー・テーズが逝去されました。
慎んで御冥福をお祈りしたいと思います。
112下田だるま:02/04/29 13:41 ID:???
夢蔵さん、ユリイカさん、
女子プロレスの歴史に興味があるのですが、
よい文献があったら教えてください。
虫のいいお願いですが、お願いいたします。
113夢蔵:02/04/29 17:39 ID:pw0dwfTT
伝説の赤城まり子、小畑千代、巴選手、フェビラス・ムーラの試合は
見たことがあるのですが、あまり女子の方は詳しくはありません。

女子の歴史を考える時、ミルドレッド・バーグだけは避けて通れないかも
しれません。

全日本女子の松永社長のインタビューが Joe Hooker Sr氏のHPに
載ってますから、それなども参考になると思います。氏の名前で検索されれば
きっとお解りになると思います。。。

夢蔵で検索して頂いたら、私のBBSも解ると思いますが、正直、女子は門外漢
ですね。。。
114下田だるま:02/04/29 23:47 ID:???
夢蔵さん、ありがとうございます。
115夢蔵:02/04/30 15:21 ID:MNt72b7W
テーズの初王座奪取から、約六十年。
氏の逝去がプロレス界の一つの節目になるような気がします。

関節技はギリギリの所までやるけれど、観客にその痛みが伝われば充分だ。
プロレスは骨折競技ではなく、一種の芸術であるべきだ。
そして同時に子供達に夢を与える物でなくてはならない。

英語の場合、この芸術アートと言うのは色々なニュウアンスを含んでいる
と思いますが、私なんかは、彼の理論は全面的に賛成でしたね。
しかし、晩年、色々紆余曲折や多様性の波に現われたのも事実です。

いずれにしても、彼の逝去によって、近代プロレスが終焉を迎えたような
気が致します。
116お前名無しだろ:02/04/30 15:26 ID:???
>>115
人はいつか死ぬものです
悲しくはありません
悲しさというよりは恐怖のほうが強いです

でも考えてみればそれほど死をおそれることもなかったんだな
死なんて真夜中に背中のほうからだんだんと
巨人になっていく恐怖と比べたら
どうってことないんだから
117速達ジョーンズ ◆ePpKviWA :02/04/30 21:36 ID:???
これが相似かどうかは分りませんが、馬場が死んで猪木が言いたいことを言い出したのと同じように
テーズが死んでゴッチあたりが言いたいことを言い出したらなんか鬱です。
118夢蔵:02/05/01 00:51 ID:FuIC/UGx
プロレスラーというのは
右手の人間力と言うか本当の意味での強さ、別にガチンコじゃなくても
良いのですが、精神力その他を含めた総合的な強さと、
左手の観衆にアッピールする力或いは創造性の両者が必要だと思うのです。
テーズはその両者の程好いバランスを持っていましたね。

ゴッチは体も硬いけど頭も堅いですから、右手は95点ぐらいつけても良い
のですが、左手は30点ぐらいの人でしたね。しかし、そういうところも
含めて、私はゴッチが個人的には好きですけどね。。。

しかし、プロレスラーとして比較するならそれはテーズの足元にも及びませんよ。
119鉄人28号:02/05/02 17:44 ID:RxG8FdCV
誉めて頂いてありがとうヤンス。

ところで今日の東京ドームはどうなんざんしょ。
前回みたいの酷いことにならなきゃ良いんざんすがね。
まあ、蝶野はそんなヘマこかんでしょうが、ともかく楽しみですたい。
120鉄人28号:02/05/03 12:53 ID:TdPiztTe
ドームまずまずでした。
まずは、ひと安心ですかな。
121お前名無しだろ:02/05/07 14:23 ID:XyKCq9ec
あげとくね
122お前名無しだろ:02/05/08 22:38 ID:gR2tmPLi
全てが全てヤオでもないでしょ。橋本VS小川とかはガチでしょ。
123お前名無しだろ:02/05/12 01:21 ID:xE8hM5mN
オッサンかえってこいよ!
124j49 ◆vuVVthOQ :02/05/12 14:03 ID:???
このまま埋もれさすのは一寸惜しい。
学問的で無くてもインテリっぽく大人っぽければ良しとあるな。

昔のヤオガチ、シュートワーク、ブックの有無。
プロレスを単純に割り切ろうという試みなのかもしれないが、
実際はブック一つとっても、
レスラーが書いてるのか、レスラーでは無い人間が書くのか、
ストーリーに関係しないような前座の試合にも全てあるのかとか、
結果が決まっていて内容は自由であるとか、
禁止事項のみ決まってるとか、達成事項のみ決まってるとか
考える要素はまだまだ有り、
それがプロレスについて考える事を止める理由にはならないと思う。
プロレスの全てを解ってるヤツなんて誰1人存在しないのだから。
125お前名無しだろ:02/05/12 22:05 ID:vOdkb1kU
しかし,どうしてこんなにプロレスって低調になってしまったんだろうか。
衒学の方々お答えください。
126j49 ◆vuVVthOQ :02/05/13 00:34 ID:???
私では力不足かもしれませんが、考えてみます。
え〜とあんま詳しい数字忘れたんですが、
年間観客動員数の話です。
巨人がダントツ500万人。他の野球球団は300万-100万人です。
サッカーJ1なら40万-10万
で、プロレスはと言うと新日が5,60万、ノアは2,30万、PRIDEは20-40万ぐらいかな?
まぁ誤差もヒドイと思うしあんまり参考にはならないかもしれませんが、
「巨人」と「サッカー日本代表」とさえ比べなければ意外にたいしたもんだと思いません?
127ミク:02/05/14 00:27 ID:PdXKMPnZ
しかし社会的ステータスのような物が低下している気もするのですけど
前門の虎のプライドやK1、後門の狼のサッカーなどの新しいスポーツ
のはさみうちしている時に高橋本やFMWの倒産ですから、それはキツイ
ところですわ

ところで夢蔵師は何か出版予定とか聞いたのですが、どうなんでしょうか
128お前名無しだろ:02/05/14 00:47 ID:???
なんだかとても読み心地がいいスレ
参加はしないがw
129j49 ◆vuVVthOQ :02/05/14 01:51 ID:???
>ミクさん
ぶっちゃけ私は90年代後半から見始めたので、
「低い」とは思いますけど、「下がってる」という意識は無いんですよ。
そりゃゴールデンでやってた頃から考えると間違いなく下がってるんですけど、
ここ数年に限ればそう暗くないように感じます。

客層的にはサッカーは野球、K-1はボクシングのそれがスライドしたのでは?
プライドは影響有りでしょうが、プライドが一ジャンルを築けてるとは
思いません。世間的にはプロレスの一種と見なされている感があります。
高橋本には全く影響を感じません。アレでプロレスが嫌いになった人より
長州組-小川組でプロレスが嫌いになった人の方がまだ多い気がします。

>>128
私も同じ事を思っていたのですが、夢蔵さんが来られなくなって
沈んでしまうのは惜しいなと思いまして、、、だから貴方も書きましょうw
130お前名無しだろ:02/05/14 22:59 ID:8j0JFlLU
それは言えます
長州組ー小川組はほんとうにつまらなかったです
それに今年の小川ー健介もそうでした おっしゃるように高橋本より、
そちらの影響の方がはるかに大きいです
131j49 ◆vuVVthOQ :02/05/15 01:44 ID:???
プロレスを格闘技の「演技」だと言われると納得しかねるのですが、
プロレスは格闘技を「表現」している、と書くと的を得るかもしれません。

そしてその表現を持ち込むのはその格闘技に通じている人間で、
さらに、そこでされる表現は元の格闘技で行われているソレより
表現として優れていたりするのが面白いですよね。
小川のSTOなど、文字通り「教科書通りの」大外刈りな訳で。
柔道では逆に大外刈りなどが「完全な形で」見れることはむしろ少ない訳で。
K-1の選手はフットワークの必要性など、好きなだけ筋肉を付けることは許されず、
次の防御の為に渾身の力で蹴りを振り抜く事も出来ないのに、
プロレスラーは両方ともして良い訳ですから。
132j49 ◆vuVVthOQ :02/05/15 01:52 ID:???
柔道の演技、キックの演技、ではなく、柔道の表現し、キックの表現
と言って欲しいな、と思います。まぁかわしたり、返し技もあるんですが。

しかし、例えばマウントパンチをマウントエルボーで表現したり、
脳天への膝蹴りを脳天を避けた腿蹴り(←これはまだ確定された形ではないと思いますが)
として行うのは、「演技」だとか「真似」だとか言われても仕方ないかな、
とは思います。
そういう意味でまだプロレスは総合格闘技を消化しきれてないし、
だからプライドはプロレスにとって脅威なのでしょうね。
133j49 ◆vuVVthOQ :02/05/15 02:01 ID:???
>>130
どんなに条件が良くても、つまらない試合になることはあるので、
それは仕方ないとは思うのですが、
新日のドーム興行の場合、普段の興行でやってることと
違うことを行い、それが上手く行かなかったりするので、
そこに非常に悔しさを感じますね。
「プロレスを誤解されてしまう!」みたいな感じで。
134夢蔵:02/05/16 11:09 ID:wcIFPn+Q
いやいや、j49さんの高橋本より1・4の東京ドームというのは
まったく同感です、実に実にその通りだと思います。

結果的にそれが長州の腹を切らしたわけですからね。ほんとそのとおりだ。
135ミク:02/05/17 14:37 ID:G7vzU5JD
荒井さん亡くなったみたいです
これも相似の理論なのかしら、
ハヤブサ,雁の助のケガ、倒産、そして荒井さんまで
こんな共鳴現象って
136お前名無しだろ:02/05/17 15:39 ID:???
>>135
それは共鳴現象とかいって迷信的に片付くものじゃなく、
日本のインディー団体の構造のチープさから来てるだけじゃん。
採算性を考えない素人経営、安全性など二の次もいいとこのパフォーマンス管理。

ムチャな経営とムチャなスケジュールとムチャなレスリングで
次から次へとアクシデントが起こるのは、相似の理論でもなんでもない。
137j49 ◆vuVVthOQ :02/05/17 17:49 ID:???
あ、夢蔵さんが帰ってきた。わーい。

長州の退陣権力闘争云々からでなく、
一番の原因がリング上でのヘタ打ちだと考えると、意外に健全に思えますね。

やっぱりプロレス団体のトップは「リング上で責任を取れる人間」である必要があるのかも。
WWEもその条件は外してないですし。
138j49 ◆vuVVthOQ :02/05/18 00:07 ID:???
今考えてるのは、ロックの「強さ」について。
私は、ロックに対して、「強さ」を感じたことがない。
平たく言えば、「強そう」に見えない。
彼以外のWWEスターズの殆どは「強そう」に見えるのに。
WWFは「カミングアウト」したという事になってるけど、ロック以前の
チャンピオン達は「強そう」に見えてたんですよね。

WWEがプロレスの進化系みたいな物言いがたまに有りますけど、
「強そう」じゃないチャンピオンを日本のプロレスファンは許せますかね?
139夢蔵:02/05/18 00:47 ID:+mch6WGw
>>137
おっしゃるとおりですネ。
そういう観点からいうと,長州の更迭は仕方なかったかもしれませんし、
ある程度ドライに受けとめられますね。。。
140夢蔵:02/05/18 00:55 ID:+mch6WGw
この前の横浜なんか見る限りではファン気質もだいぶん変わってきつつ
あるみたいですけどね。。。
141お前名無しだろ:02/05/18 00:58 ID:XYVGCu/B
この板おもしろい
142お前名無しだろ:02/05/18 01:28 ID:???
>>138
そのロック観は、コンテクストの理解に欠けた単純なものだよ。
ロックは「強そう」に見えないのに、なぜトップにいるのか?
理由は簡単。アメリカ人には充分に「強そう」に見えるからだ。
では、なぜそう見えるのか。

まず第一の理由。
ロックが大学時代、アメリカンフットボールの優秀選手だったということを知っているから。
フィジカルエリートたちが集う、アメリカンスポーツの花形だ。
推薦を受けて大学でプレーしていた人間を、「弱い」と考えるメンタリティはアメリカ人にはない。
ほぼプロスポーツに近い注目のされ方だし、競争も半端じゃなく厳しいからな。

次に第二の理由。
ロックの父も祖父も、プロレスラーであるということを知っているから。
機会均等の国アメリカでは、日本ほどコンサバティブな世襲へのこだわりはない。
だからこそ、代々続くものにはリスペクトが集まる。
祖父「ハイチーフ」ピーター・メイビアも、父ロッキー・ジョンソンもレスラーだったということは、
少なからずロックを「強そう」に見せる。
143お前名無しだろ:02/05/18 01:37 ID:???
そして第三の理由。
マイノリティであるにもかかわらず、トップに君臨しているから。
黒人とサモア人のハーフであるロックは、人種的には当然マイノリティーに属する。
アメリカが「機会均等」を強く標榜するのは、逆にいえば背景に根強い人種差別があるからだ。
その中でマイノリティがトップに立つ事は、「強さ」の偶像をより強固にする。
まぁ、日本人にはわかりにくい感覚だが・・・。

以上のようなアメリカの社会・文化的コンテクストをきちんと理解すれば、
おのずとロック観も変わってくるのではないかな。
彼は充分「強そう」なんだよ。
144夢蔵:02/05/18 14:08 ID:RTUFnzDP
良いこと言いますね。

僕は古美術なんかも好きなんですが、
いちよう曲がりなりに鑑札も持っているのですが、素晴らしい作品と
いうのは理由もヘチマもなく感性で,一見して惚れ込むようなものなんですが、

ロックにも個人的にそういう何かを前々から見出していたんですが、
昔で言うとアグネス・ラムのような国籍が限定できないようなハイブリッドの
ところが、その魅了をさらに増している気もしますね。。。
145お前名無しだろ:02/05/18 14:10 ID:???
プロレスを知的に語ろうとすること自体がもう知的でない
146夢蔵:02/05/18 15:06 ID:RTUFnzDP
それも一理あるようにも思いますが、

さてさて,プロレスの楽しみ方は百人百様色々な楽しみ方があっていいのじゃ
ないでしょうか。騒ぐのも良し、静かに語り合うのも良し、薀蓄を傾けるも良し
ようは、自分の好きなように楽しむのが良いのじゃないでしょうか。
147j49 ◆vuVVthOQ :02/05/18 15:21 ID:???
確かにバックボーンを知れば、それなりなのかな、、という想いを持てますね。
うーん、でもWWEのファンがロックを「強そう」と捉えているのかな?

過去のWWFでは行われていた「強さの創出」が最近のWWF(E)では必要なくなり
行われなくなってしまったのではないか、と考え、その象徴がロックである、
という認識だったんですよ。

若手時代のロックを見れていれば比較出来るんでしょうが、見れなかったもので、、
だからメイヴェンを見て「強さを身につけていくストーリー」というものが
可能なのかどうか確かめてみるつもりです。
148夢蔵:02/05/18 20:28 ID:NfJ8T/mB
WWEというのは大きな戦略のようなものがまずあって、それから日々の戦術が
巧みにプログラミングされているような気がするのですが、今の日本のプロレスは
どうも行き当たりばったりでそう言う物が全然無いような感じがするのですが、

もちろん短期的に観ればそれも面白い点でもあるのですが、やはり長期的に見た時
にはそのデメリットも多いような感じがするのですが、力道山なんかはそういう
長期戦略は持っていましたが、馬場,猪木の時代から少しづつ希薄になってきて
今ではその匂いもせぬようになってきましたね。
149夢蔵:02/05/18 20:30 ID:NfJ8T/mB
これは日本人の精神性に根ざしたもので,政治の世界でもその弊害が
まさに噴出してきているのですが、プロレス界もそういう長期戦略を
持たないと難しい時代に入って来ているのかもしれません
150ミク:02/05/19 15:56 ID:1qidTTvE
ディビーボーイまで亡くなってしまいました。
151お前名無しだろ:02/05/19 21:28 ID:bjCv9ej/
ジョージ・ゴーディエンコもなくなったようです。
もう・・・本当に終わりにしてほしい・・・

tp://www.liveaudiowrestling.com/wo/news/headlines/default.asp?aID=4986
152ミク:02/05/20 17:39 ID:843N6V4u
旧・国プロに来ていたベン・アレキサンダーという中堅レスラーの方も
昨日亡くなったみたい。やはりレスラーの方って無理されているんですね。
153お前名無しだろ:02/05/20 17:47 ID:mYcN622I
>>148
力道山に長期的スパンの目線があったとはとても思えないのですが。
手術後に食事も止められていたのに、寿司食って悪化させたような方ですよ?
154速達ジョーンズ ◆ePpKviWA :02/05/20 20:21 ID:???
>>153
入院中に寿司を食べて腸閉塞を起こしたというのは誤解のようです。
実際は首の筋肉が常人より発達していた為、器官に管を差し込むのに手間取り
それが致命傷になったという証言があります。
力道山によるプロレスの輸入も実に巧みでした。
当時のアメリカでは一般的だったアクションを小出しに小出しにして話題を繋げていたのです。
ここらへんは村松友視さんが指摘されてます。
また、実業家としても「これからはゴルフが流行るから。」とゴルフ場の経営に乗り出したりしてました。
国際電話さえろくに繋がらない頃からレジャー時代を見据えて実際に土地の買収などを行っていたのです。
私が仕事で神奈川県津久井郡の地主の方に合ったとき「力道山はここらへんの山を全部買い取って
ゴルフ場にしようとしてましたよ。」と話されてました。
155夢蔵:02/05/20 23:17 ID:d4AVy3nw
力道山の手術については、それだけでサイトができるぐらい諸説紛々でしてね。
色々謎が多いのですよ。ともかく先見性の優れた人だったと思いますよ。
すでに、昭和30年代にこれからは複数スター制だとか、ボクシング界への参入
常設会場リキ・パレスの建設など、その他の事業をも含めてヴィジョンたるや
天才的なものがありました。

個人的に感心するのは、これらは決して理論じゃないんですネ。
動物的な直感のようなものなんですが、ここのスレと相反するようですが、
理論や練習で固めていっても,所詮、そういう天才的、直感的に優れている
人にはかなわないもんだと思いますね。。。
156お前名無しだろ:02/05/20 23:24 ID:???
ビンスがプロレスはこんなので良いんだと思った背景には
格闘家への社会的な尊敬が深く関係しているのでは無いだろうか。
もしモンゴルやイランでプロレスが発達していたら
アメリカよりは日本に近い物になっていたのでは無いだろうか。
まあ力道山のような天才がいないことには話にならないが。
157夢蔵:02/05/21 12:16 ID:mDQWIbDB
私は未来のプロレスは良い悪いは別にして
CGを組み合せたプロレスになると思っているんです。

既に映画やマジックの世界でもそれは既に当たり前のことになった
ようにです。私はプロレス以外に個人的に未来予測など勉強しているのですが、
前々から、そのプロレスにCGが付加する動きを予測していたのですが、
その場合,ロックが一番ふさわしいスターのような気がしましたね。

今、ロックはかなり映画界の方に目がいっていますが、早晩そういう流れは
プロレス界にも押し寄せてくると見ています。。。
158j49 ◆vuVVthOQ :02/05/21 15:28 ID:???
CG、、、うーん、、、テレビ中継の中でのCGの活用なら解るんですが、
リング上ではどうやって活用するんですか?
>夢蔵さん

私の考える未来はプロレスの人生劇場化かな。
プロレスに人生を売り渡すことを要求する、
プライベートとリング上が完全に同一で有る事が前提の
格闘個人史みたいな。
159夢蔵:02/05/21 17:11 ID:XkT4FBsU
例えばアカデミーの受賞式なんかでアニメのバニーやトムなんかが
司会者としゃべるシーンがあるでしょう。CG技術の進歩できっと
スクリーンがなくとも、かなりのことができるようになってくると思うのです。

ある点,秘密なんですがそういう技術はものすごい進歩していますので、
近い将来、映画やマジック(既に一部導入済みです)に引き続いてとり入れられると
思いますよ。

現に昔のモノクロの映画から考えると信じられない進歩をしているわけです
着ぐるみのゴジラから,CGのゴジラへと、良い悪いは別ですよ。
残念ながら、肉体に関してもステロイドその他のテクが大なり小なり
入ってきている訳で、何等かの方法でそういう映像面での改良もなされて
いくと思いますよ。戦う所も必ずしも,リングの上だけとは限らなくなるでしょう
エンパイアの上での架空の怪獣VSロックなんてのが実現するかもしれませんネ。
160お前名無しだろ:02/05/21 17:14 ID:???
ただ、プロレスを作るのはレスラーだけでなく、観客でもあるわけですから
CGのレスリングは技術的には可能ではあっても観客の熱狂的な声援はどうしても
「作り物」にしかならないと思うんです。視聴者はバカではありませんから
作り物の声援に対しては冷めた目で見るのではないでしょうか。
161夢蔵:02/05/21 17:18 ID:XkT4FBsU
しかし歴史的に見た時、
それは必ずしも目新しいことではないいんですネ。

そういう願望は古代ローマにもあったんですネ。
マスクをかぶって野獣に扮装した荒くれものと拳闘士、
本物の虎対拳闘士、或いはコロシアムに水を引いてのレスラー同士の模擬海戦
などです。2000年前の当時でさえ、レスラー登場のエレベーターがあって、
なんと皇帝はサングラスをかけてワインを飲みながら観戦していたそうです。

なんと、ネロなんかエメラルドでできたサングラスだったそうです。

しかし残念ながら,当時の我々は満足な衣服や文字や高度な言葉もなかったのです。
162夢蔵:02/05/21 17:23 ID:XkT4FBsU
>>160
それは言えると思いますね。
しかし,現にスター・ウオーズや宮崎アニメ等に熱狂する人々も多いわけ
ですから、それも時代だとしかいえないと思いますよ。

私は個人的には鉄の爪エリックや鉄人テーズ、ハットン、バレンタイン
なんかが好きですけどね、人は15歳前後に受けた影響が終生大きく作用
するそうですから、そういう世代が出てきても不思議ではないと思いますよ
163j49 ◆vuVVthOQ :02/05/21 18:13 ID:???
あー、なるほど、テレビ中継以外でも演出に限れば色々ありそうですね。

ちと話変わって、ジャイアントグラム2000というゲームで、
J鶴田や往年の名レスラーが出てくるんです。
今は見ることが出来ない、昔のレスラーが
こういう形で保存されてることに空恐ろしさを感じました。
生きてる人間を再現してるのならそうは感じないでしょうが、
死んだ人間を再現する、出来るってのは、ちと怖いですわ。
164速達ジョーンズ ◆ePpKviWA :02/05/21 20:03 ID:???
>>157
猪木も出演していた(初回にチョイ役で出ただけだったけど)テレビ番組の
アステカイザー(普段は実写で戦闘シーンではアニメーションという構成)を思い出しました。
当時は凄い違和感がありましたが、現代の優れた技術なら自然に親しめそうですね。
165お前名無しだろ:02/05/21 20:08 ID:???
スペイン人って白人か?
166夢蔵:02/05/21 22:27 ID:ECmUVJJg
もちろん,一般的学説ではオイロピーデに包含されていますが。。。
それは少しスレちがいじゃないでしょうか
167夢蔵:02/05/21 22:32 ID:ECmUVJJg
>>163
私も個人的にジャイアントグラムは好きでしたね
赤パン馬場兄弟VS緑パン馬場兄弟なんてやってましたね。。。
168お前名無しだろ:02/05/23 22:52 ID:dmrzmvA4
age
169j49 ◆vuVVthOQ :02/05/27 22:08 ID:???
なんか書かなきゃdat落ちしちゃうな、、、
でもネタが無いんだよな。


私にはアントニオ猪木の言葉よりタイガー服部の言葉を信じるという
神経が解りません。
大きなホラと小さな真実。どっちを信じれば楽しいのか、
考える時間も私は必要としませんでしたが。


これは全然知的じゃないからここでは書きたくないネタだったんだけど、、、しゃーない。
170ミク:02/05/29 10:07 ID:PhWBMLHQ
i49さん,頑張ってつなげてください
私はromしてるいるだけなんですけど、でも楽しみのしているんです

ユリイカさんはすっかりご無沙汰みたいですし、
夢蔵さんは多趣味でお忙しいみたいですから、
個人的には速達様とi49さんで頑張っていただきたいです
171j49 ◆vuVVthOQ :02/05/30 02:55 ID:???
ひょっとして、みんなプロレスを守る為に、愛する為に何をしたらいいのか、
解らなくなってるのかもしれない。

カミングアウトするべきだ。達観してみるべきだ。
強さを証明するべきだ。信じ続けるべきだ。
とにかく面白くあるべきだ。応援じゃなくて観客になるべきだ。
とか。
特に、特定の団体のファンじゃなくて、プロレス全体のファンが
一番割りを喰ってる感があります。

とりあえず私の方法論は「初心を忘れないで、ミーハーで居続ける。」です。
172お前名無しだろ:02/05/31 11:00 ID:???
age
173ミク:02/05/31 22:02 ID:X8GvElM1
いくら練習して強くなられても,馬場さんみたいにはなれないと思うのですけど
174速達ジョーンズ ◆ePpKviWA :02/05/31 23:17 ID:???
じゃあ他のスレで書いたんだけど顰蹙買って叩かれたことを書きます。
タイまで行ってムエタイ見てきたんだけど、あまりにもプロレスと共通点が多くてビックリした。
会場はラジャダムナンスタジアム、王室系であり一番権威があるとされているところです。
リングサイド1列目で観戦しました。で、席についた途端に一緒に行った若いの(と言っても20代後半)が
「○○○さん(私ね)が好きな八百長(プロレスのことらしい)とは違いますからね!」と興奮気味に語ってくれた。
試合が始まると賭けが始まって結構沸いた。一番沸くのはクリンチ状態の膝蹴り。
「パチーン!」といい音が響くからだ。ここで前出の若いのが「(プロレスとは)迫力が違いますでしょ?」とか言ってきた。
おいおいおい、膝蹴りで「パチーン!」ですよ…。
ちなみにこの若いのは周りから(わりと)頭が良い人と思われてるような人です。
さらに他に一緒に行った人たちも「凄いなあ…」と感心してました。
高橋本だ情報過多だやれなんだと言っても恐れすぎることは無いなと思った次第であります。
175お前名無しだろ:02/06/01 00:35 ID:???
>>174
良ければその別スレ教えてください
176j49 ◆vuVVthOQ :02/06/01 00:52 ID:???
なんだかなぁ、、、って話ですけど、それはそれでいいんじゃないかと(笑)

ムエタイの素晴らしさには大して関係が無い事ですし、
それでムエタイをキライになるって事も無いのではないでしょうか。

じゃあなぜプロレスではそういう事例でプロレスを嫌いになってしまう人が
多いのかと考えると、
「プロレスとプロレスラーを貶す市場」があるからじゃないか、と思うのです。
野球、サッカー、相撲、競馬、他のもろもろのスポーツで、
ジャンルを貶す言葉が金になることは殆ど有り得ないですよね。
かろうじてアンチ巨人があるくらいですか。

何なんでしょうか、、、歴史が足りないのでしょうか。金が足りないのでしょうか。
177速達ジョーンズ ◆ePpKviWA :02/06/01 13:31 ID:???
178速達ジョーンズ ◆ePpKviWA :02/06/01 13:34 ID:???
>>176
>ムエタイの素晴らしさには大して関係が無い事ですし、
>それでムエタイをキライになるって事も無いのではないでしょうか。

ごもっともです。
むしろ「膝蹴りで観客を沸かせている」というのは
ムエタイの素晴らしいところだと思います。(プロレスのストンピングと同じ)

言いたいのはプロレスに興味の無い人達はプロレスの凄いところを理解して
馬鹿にしているんじゃなくてプロレスだから馬鹿にしている節があるということです。
或いは狭い範囲で考えて前出の若いのは私のことを馬鹿にしたかっただけかも知れませんが…。
それと彼等はムエタイとプロレスが本質的に同じと知ったならばムエタイを馬鹿にしだすとも思います。
ようはこの手の人達はプロレスファンでもムエタイファンでもないってことですね。

>「プロレスとプロレスラーを貶す市場」があるからじゃないか、と思うのです。

単純にプロレスは金になる…確かにそれだけじゃないですね。
プロレスファンって頑なな人が多いと言うのも理由なんじゃないかと。  
179ミク:02/06/01 20:52 ID:Hw6JgM+Z
以前でしたら,新日か全日のフラッグを明確にしないといけないような
変な雰囲気がありましたけど、わたくしその辺が少しいやでした
180ミク:02/06/02 01:14 ID:4iWQbcVF
ところで、長州さんの昨日の発言に対してはどう思われますでしょうか
181お前名無しだろ:02/06/03 23:47 ID:VW+pRYAP
age
182ミク:02/06/05 20:43 ID:B5Qt/P8M
私一人にさせないで!
183ぼでぃ・すぺしゃる参:02/06/05 20:48 ID:???
>>182
じゃあヒマだから相手してあげる♪
184ぼでぃ・すぺしゃる参:02/06/05 20:51 ID:???
でもムエタイはよくわかんないし
長州の昨日の発言もまだしらないよ。。。
185ミク:02/06/05 23:48 ID:B5Qt/P8M
名前はすごそうだけど、ア リ ガ ト ウ
186 :02/06/08 22:36 ID:???
age
age
187侵入者 BOX:02/06/08 23:15 ID:fIFXNHQ1
知的にプロレスを語る? 恥的 乳的 痴的 稚的 チ的 

  何話てんの?
188お前名無しだろ:02/06/09 01:27 ID:???
>>187
鋭いチテキ
189j49 ◆vuVVthOQ :02/06/14 16:44 ID:???
暫く忙しかったのですが、やっとプロレスの事を考える暇が出来ました。

とかく、新団体だー、移籍だー、他団体参戦だーなどと
派手な動きばかり評価されるプロレス界ですけど、
地道にプロレスを発展させようという試みも行われています。
例えば、ノアの、「GHCベルトのチャンピオンはノアの日程に拘束される。」
新日の、「ビッグマッチ以外は60分、無制限一本勝負の原則廃止」
全日では「ミニFMラジオによる会場での実況、解説放送」
これらはどれも素晴らしい試みだと思うのですが、
そういうものを評価する土壌が無い現状は残念です。

プロレス上級者は(マスコミも含め)斜に構えるのが基本
みたいな風潮は良くないですよね。
プロレスってそんなに特殊なモノでは無いですよ。案外普通のモノです。
190お前名無しだろ:02/06/16 03:49 ID:???
いいスレだね
191お前名無しだろ:02/06/18 17:49 ID:???
ほしゅり
192お前名無しだろ:02/06/21 15:39 ID:???
語ろうよ
193お前名無しだろ:02/06/21 22:33 ID:Nkpi/jIb
んじゃ、上げとくか
194お前名無しだろ
豊田真奈美の尻についてのみ語る!!♪

1 :まさお :02/05/03 01:09 ID:???
あの大きなお尻は男の夢!!


2 :お前名無しだろ :02/05/03 01:10 ID:???
撫でたい・・・!!!


3 :お前名無しだろ :02/05/03 01:11 ID:???
顔に座られたい!!