白タイツ時代の蝶野を語るスレ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
昔の蝶野が良かったって人よろしく!
2お前名無しだろ:02/01/27 09:54 ID:???
青いショートタイツもイイ!
3お前名無しだろ:02/01/27 10:25 ID:???
何気にタイツ横のデザインが凝ってたなあ。
4  :02/01/27 10:32 ID:???
急所攻撃された時の悶絶姿に萌え
5お前名無しだろ:02/01/27 10:37 ID:???
フライングバタフライって呼ばれてた頃はスタイル的に「お前、全日逝けよ」と思ったものだ
6お前名無しだろ:02/01/27 10:45 ID:???
あのとき流れた蝶野−高田戦が見たかった
7お前名無しだろ:02/01/27 10:53 ID:???
ファンタスシックシティだっけ?入場曲。
スローバージョンが良かったな
8お前名無しだろ:02/01/27 11:30 ID:???
当時2chがあったら”蝶野必死だな(藁”というのが最高に似合ってたと思う。
9お前名無しだろ:02/01/27 11:34 ID:???
「鍛えた蝶野と鍛えてない橋本。
 鍛えた蝶野は引き締まって、
 鍛えてない橋本はたるんでボヨンボヨン」

「俺はパワートレーナーをお勧めするぜ!!」
10お前名無しだろ:02/01/27 11:39 ID:majO2TzQ
低く速く弧を描くテーズ式バックドロップ萌え。
11お前名無しだろ:02/01/27 12:30 ID:VeLDx4be
ファンタスティックシティのスローバージョンってあんの?
12お前名無しだろ:02/01/27 12:36 ID:???
西村も言ってたなぁ。
良質のヨーロピアンスタイルを継承していて
昔の蝶野さんは純粋に尊敬出来たと。
13お前名無しだろ:02/01/27 12:41 ID:???
スローバージョンって、大会場で普通に使ってるやつでしょ?
地方とかだと、変な早いテンポの時があるんだよ。
14お前名無しだろ:02/01/27 14:05 ID:???
テンポが速いヤツは、藤波と橋本のと一緒にCD化してるヤツだろ?
(爆勝宣言の前に前奏が入っているやつ)

昔はそっちがフツウだったんじゃなかったっけ?
15お前名無しだろ:02/01/27 14:19 ID:QpDp/8s4
>>11
FANTASTIC CITY'93
新日本のベスト盤に入ってる
16お前名無しだろ:02/01/27 14:21 ID:???
猪木なきあとの卍固め第一人者は女子・豊田に男子・蝶野だと思ってたあの頃…
17お前名無しだろ:02/01/27 14:40 ID:???
親日もああいう状態になったし、突然また「FANTASTIC CITY」で
入場してくるかもな。
18お前名無しだろ:02/01/27 15:13 ID:mcdJOb/V
アイアンマン
19お前名無しだろ:02/01/27 15:15 ID:???
>>17
確かに、有り得えなくはないな。

WCWの再起の切り札は、
「大会場でスティングが昔のペイントで絶対的なベビー復活」
しかないと思っていたから、蝶野にはやってもらいたい。

もともとベビーでないけどw
20お前名無しだろ:02/01/27 18:05 ID:lVQRZKzz
でもテーマ曲がコロコロ変わる新日レスラーの中では今の「CRASH」も定着してて好きなんだけどなあ。
武藤も“HOLD OUT”にもどして欲しい・・・
21お前名無しだろ:02/01/27 18:21 ID:3kiS1Spz
昔の蝶野はけっこうガタイ良かったんだけどね。
今の蝶野の身体はプロレスラーとして説得力に欠ける。
22a5:02/01/27 19:11 ID:QscfIRLl
23お前名無しだろ:02/01/28 03:49 ID:???
>>20
え〜…
トライアンフの方が良くね?
24お前名無しだろ:02/01/28 10:28 ID:???
>>23
トライアンフは演歌調で武藤のイメージと全然違う気がする。ブリッジや側転が出来なくなって
ひたすら低空ドロ、ドラ透く、足四の字ばっかやってた一番武藤のつまんない時期と重なるので
イメージが悪いのかも。
グレートムタヴァージョンはトライアンフの方が良いと思うが。
25お前名無しだろ:02/01/28 10:40 ID:???
今の武藤の曲はヨーロッパのファイナルカウントダウンに
似てるからやだ。
26お前名無しだろ:02/01/28 10:49 ID:???
HOLD OUTだと実に「武藤コール」がハマるんだよね
27お前名無しだろ:02/01/28 10:51 ID:???
でもHOLD OUTは
「2つの顔を持つ旋風児」時代の思い出にしておきたいとか思ったり。
28お前名無しだろ:02/01/28 10:51 ID:odZSoOI1
デデデデデデデデデデ♪
デデデデデデデデデデ♪
デデデデデデデデデデ♪
デデデデデデデデデデ♪チャ〜ラーラーラーチャッチャラ〜ってヤツですよね?>>20
29お前名無しだろ:02/01/28 10:52 ID:???
>ファイナルカウントダウン
スペースローンウルフ時代に使ってたような。
30お前名無しだろ:02/01/28 10:53 ID:???
高田戦はHOLD OUTで入場して欲しかった。
それだけで随分印象が違っただろう。
31お前名無しだろ:02/01/28 10:53 ID:???
腰中も反選手会の時のがカッコイイ
32北欧メタル市ね:02/01/28 10:53 ID:???
>>25
つーか、ロイヤル・ハント自体がヨーロッパのパクリバンド。
33お前名無しだろ:02/01/28 10:54 ID:???
やっぱり武藤スレに(;´Д`)
いかに白タイツ時代が印象が薄く、橋本やムタに話題を奪われてたか
よくわかるわ・・・
34お前名無しだろ:02/01/28 10:55 ID:???
塩日系レスラーは何でメロスピ系で入場するのだろか?
35お前名無しだろ:02/01/28 10:56 ID:???
蝶野も竹とんぼを復活させるときがキター!
36お前名無しだろ:02/01/28 10:56 ID:odZSoOI1
ゼンニチ移籍でHOLD〜にもどったり
37お前名無しだろ:02/01/28 10:58 ID:???
カシンのスカイウォーク(ノープロブレムVer.)
はもう聴けないのか?
38お前名無しだろ:02/01/28 10:58 ID:???
>36
三冠王者に似合わないでもない。
39お前名無しだろ:02/01/28 10:59 ID:???
>>35竹とんぼって?
40お前名無しだろ:02/01/28 11:00 ID:???
曲タイトルさえ違えば、
今でも橋本は「闘魂伝承」で入場していただろうか?
あの曲好きなんだけどなぁ…(いつのまにか入場曲スレに!?)
41お前名無しだろ:02/01/28 11:03 ID:???
>竹とんぼ
エアプレーンスピンしたまま場外に落す荒業。
星野貫太郎にやったら派手に場外に飛んでいった。
それ以後禁止して、バックフリップを使ってた。
42お前名無しだろ:02/01/28 11:05 ID:???
昔、元レベッカの土橋(key)が
『レスラーの入場曲ってどうしてカッコ悪いのが多いンスカね?』と
言っていたが、「お前なんぞに言われる筋合いは無い」と思ったよ。
安いディストーションギターは聴きたくない。
43お前名無しだろ:02/01/28 11:09 ID:???
>>41アハハハハ!なつかしー!あったねそんな事、そうそう、思い出した!
>>42そのとーり!!!!!!!
44お前名無しだろ:02/01/28 13:26 ID:0goq4O7t
レベッカってよりも鈴木修のほうが曲を作るセンスはあるとおもう。
45 :02/01/28 13:41 ID:???
つーか、蝶野がG1で一日だけ使って会場引きまくりだった、トロピカル風の
テーマ曲をどうにかしてもう一度聞いてみたいんだけど
46お前名無しだろ:02/01/28 16:03 ID:???
>>40
「闘魂伝承」、皮肉にもフロント批判で干されたり小川に潰されて「ゆるさなぞ猪木!」とかいってた時期と重なってしまう(w
その頃のガウンに人生五十とかいう敦盛の一節があった気が。さすが岐阜出身だな。
でも橋本にはやっぱり爆笑宣言が似合ってる。
47お前名無しだろ:02/01/28 16:11 ID:???
>>45
そんなのもあったね。
新日から昔発売された蝶野のアルバムに入ってるよ。
まだ売ってるのか?
48お前名無しだろ:02/01/28 16:13 ID:???
お人好し
49お前名無しだろ:02/01/29 10:34 ID:???
株式会社ウッドベル
50お前名無しだろ:02/01/29 22:03 ID:???
>>47
「ブラックレイン」って、曲名だけがやたらと格好よかったんだけどね。
51背番号15