☆祝☆高山VSセーム・シュルト正式決定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
333お前名無しだろ
WWFの人はダメなの?
334お前名無しだろ:01/11/22 03:26 ID:???
WWFの誰が参加するんだよ、、
ゴーバー参加説も流れたがどうだかなあ
335お前名無しだろ:01/11/22 03:26 ID:???
>>333
カートはヤヴァイ位強いらしい
スパーで敵なし
336お前名無しだろ:01/11/22 03:27 ID:???
あのリングはボディースラムが通用するんだからいけるさ
337333:01/11/22 03:27 ID:???
あ、そうそう
カートって人だ
338お前名無しだろ:01/11/22 03:28 ID:???
自衛官、もしくはアマレスラーがプロレスやってる感じだよな。
まあそういうキャラでもいいけどね。取ってつけたようにドロップキック
やらなくていいや。
339お前名無しだろ:01/11/22 03:28 ID:???
カート最強説も流れてるが打撃が駄目だろう
340お前名無しだろ:01/11/22 03:28 ID:???
そりゃ金メダリストだからな>カート
アマレスの実績だけならダンとは比べ物にならないし

かといってMMAでも強いとは思わないが
341お前名無しだろ:01/11/22 03:28 ID:???
タモンが若けりゃなあ・・
342お前名無しだろ:01/11/22 03:28 ID:???
ロック様のエルボーを寝て待つヒクソン
343お前名無しだろ:01/11/22 03:28 ID:???
>>333
カート・アングル?
競技のキャリアでは現在最高峰だね。
なんてったって金メダリスト。
小川は銀メダリスト。

UFCを主戦場にする、マット・リンドランド(12月に安生ボこっタ)
でさえ、銀メダリスト。
344お前名無しだろ:01/11/22 03:29 ID:???
小川って柔道じゃんかw
345お前名無しだろ:01/11/22 03:30 ID:???
>>337
なんで地位と金をかなぐり捨ててマイナーで危険なところに出向くの(w
小川もそうだけどちゃんとした競技でトップ取った人はもういかないよ。
346お前名無しだろ:01/11/22 03:30 ID:???
>>342
それ、みたいなあ。

総合ヲタだけど、そういう洒落も見たい。
宇野薫や村濱弟だけじゃ面白くないなあ。
347お前名無しだろ:01/11/22 03:30 ID:???
思えばカレリンはよく来たなあ・・・・
348お前名無しだろ:01/11/22 03:31 ID:???
やっぱここはゴーバーがプライド出てほしい
ボブチャンチンかコールマンかどっちかと仲いいらしいし
いけるだろ
どうせ暇なんだし出ろや
349お前名無しだろ:01/11/22 03:31 ID:???
>>343
小川は世界大会は何度か制してる。
オリンピックだけ銀だからって銀メダリスト扱いは同かと思う。
350お前名無しだろ:01/11/22 03:32 ID:???
まあ前田vsカレリンはアレらしいし
351お前名無しだろ :01/11/22 03:33 ID:???
カートは本当にメチャクチャ強いらしいね。
奴に一年くらい準備機関があったらな・・・
352お前名無しだろ:01/11/22 03:33 ID:???
>>347
ヒクソン資金を回したのかな?
ヒクよりは銭ゲバじゃなさそうだし。>カレリソ
353お前名無しだろ:01/11/22 03:33 ID:???
>>335
カートはスタミナがないらしいからなー。
(クリス・ベノイとやった試合を振り返って
「年齢的にきつかった」と素で言ってた)

アトランタの前年にコールマンに負けてるし、
だいたいアマレスやってたから全員が
MMAで強いわけじゃない。
ケビン・ジャクソンの例もあるし。

いや、スパーで最強ってのはそうなんだろうけど、
金メダル幻想が即総合に通用するってことはない
と思うんだよね。もちろん本気で取り組めば
すごいことになるかもしれないけど。
354お前名無しだろ:01/11/22 03:33 ID:???
>>350
よく見ると相当アレです
前田はよく選手を酷評するが、その場で自分の試合のビデオ
流してやりたい
355お前名無しだろ:01/11/22 03:34 ID:???
>銀メダリスト扱い

これは正しい。
世界2位どまり扱いって意味だろうけど。
世界選手権は最年少制覇だからね。
しかも柔道始めて4年。
鶴田以上じゃない?
356お前名無しだろ:01/11/22 03:34 ID:???
>>351
シャムロックと特訓とか出来そうだが、、、
でも、WWFの今の地位をすててまで行くわけないだろ、、
給料だって桁が違うだろうし
357お前名無しだろ:01/11/22 03:34 ID:???
スピアは実戦的でないし
ジャックハマーは全然痛くないから無理
358お前名無しだろ:01/11/22 03:34 ID:???
>アトランタの前年にコールマンに負けてるし、

ちなみにこの時点でコールマンはUFC王者になってる。
つまりかけもちだったんだよ。
359お前名無しだろ:01/11/22 03:34 ID:???
レスリングはともかく、柔道はどうかと思うが
360お前名無しだろ:01/11/22 03:35 ID:???
なぜそんなみんな、ピカソに二課展出さすようなことを…
361お前名無しだろ:01/11/22 03:36 ID:???
こんな妄想を楽しむのが醍醐味なのさ
362お前名無しだろ:01/11/22 03:36 ID:???
ゴールドバーグってオバケジムの出資者じゃなかったっけ?
コールマンやティム・カタルフォと友達だと思うよ。
363お前名無しだろ:01/11/22 03:37 ID:???
>>357
ゴーバは総合の勉強してるし、総合の特訓を出来る環境はあるとおもう
身体能力はあるんだし本気で取り組めばいけると俺はおもう
もっとも歳があれだがね
364お前名無しだろ:01/11/22 03:38 ID:???
妄想大好き人間から見ても今回の高山は厳しい。
藤田戦でのパンチの対応のショパーさが記憶から消えん。
藤田の打撃が上手く見えたくらいだったからな・・
365お前名無しだろ:01/11/22 03:38 ID:???
とりあえずカートぐらいの実績があると夢が持てる
366お前名無しだろ:01/11/22 03:38 ID:???
>>355
ねえ!いつも小川の紹介でオリンピック銀メダリストって言われるのが
なんか気の毒で。

1986年: 明治大学入学
1986年: 全日本学生柔道選手権、優勝(山下以来、史上2人目の1年生王者)
1987年: 柔道世界選手権、無差別級優勝(史上最年少王者)
1989年: 柔道世界選手権、95kg超級、無差別級2階級制覇
全日本柔道選手権、優勝
1990年: 明治大学経営学部経営学科卒業
JRA日本中央競馬会入会
全日本柔道選手権、優勝(2連覇)
1991年: 柔道世界選手権、95kg超級3位、無差別級優勝(3連覇)
全日本柔道選手権、優勝(3連覇)
1992年: バルセロナ五輪、95kg超級で銀メダル獲得
全日本柔道選手権、優勝(4連覇)
1993年: 柔道世界選手権、無差別級3位
全日本柔道選手権、優勝(5連覇)
1995年: 柔道世界選手権、95kg超級3位
全日本柔道選手権、6度目の優勝
1996年: アトランタ五輪、95kg超級5位
全日本柔道選手権、7度目の優勝(史上初、2度の2連覇)
10月 全日本柔道連盟強化選手辞退

立派過ぎるよ。
367お前名無しだろ:01/11/22 03:39 ID:???
>>364
妄想が肥大して行ったが一気に
小さいほうの妄想の話に戻ったな(w
368お前名無しだろ:01/11/22 03:39 ID:???
>そりゃ金メダリストだからな>カート
>アマレスの実績だけならダンとは比べ物にならないし

オリンピックに限定しなけりゃそうでもないって。
369お前名無しだろ:01/11/22 03:40 ID:???
ダンって世界選手権優勝してなかった?勘違い?
370お前名無しだろ:01/11/22 03:41 ID:???
>366
小川のヒールは、実は全日本選手権の
対古賀戦で発揮されていたとか
371お前名無しだろ:01/11/22 03:42 ID:???
マークケアもメダリスト?
372お前名無しだろ:01/11/22 03:42 ID:???
カート対ベノワって向こうでは評価も人気も低かったらしいね
漏れはどの試合も最高だと思ったんだが。
373お前名無しだろ:01/11/22 03:42 ID:???
>>369
ワールドカップとかいつも優勝候補どまり
優勝経験はなかったような。
あと階級がだいぶ軽いから比較できん。
一番層の厚い階級だったはず<ダン
374お前名無しだろ:01/11/22 03:42 ID:???
>>368-369
ゴメン。
オリンピックの成績だけで判断してた。
375お前名無しだろ:01/11/22 03:42 ID:???
懐かしいな(w
故意に足を壊すような投げ方したんだっけ?
376お前名無しだろ:01/11/22 03:42 ID:???
ゴーバはコールマンと一緒に練習してたらしいけど、インタビューで
コールマンに「ゴールドバーグにMMAの適性はあるものだろうか?」と
質問したら、笑って首を振ったそうだ。
377お前名無しだろ:01/11/22 03:43 ID:???
>>366
確かに、之だけ競技のキャリアを積めば、
MMAに興味がもてないのも頷ける・・・
378お前名無しだろ:01/11/22 03:44 ID:???
ヘンダーソンのアトランタ以降の主な戦績
(MMAとかけもちです。KOKで優勝したり)

※アトランタオリンピック 82.0kg級  12位   ('96/7/20)
※ワールドカップ'96 82.0kg級  2位   ('96/11/8)
※第43回世界選手権 85.0kg級  7位   ('97/10/9)
※FILAテストトーナメント 85.0kg級  1位   ('98/3/14)
※パン・アメリカン選手権 85.0kg級  3位   ('98/3/24)
※パン・アメリカン選手権 85.0kg級  1位  ('00/5/19)
379お前名無しだろ:01/11/22 03:44 ID:???
プロレスは競技じゃなくなったか
380お前名無しだろ:01/11/22 03:44 ID:???
>>376
マジでええ??なんか死にたくなるなあそれは
381お前名無しだろ:01/11/22 03:45 ID:???
>>377
真剣勝負の辛さを身に染みて判ってるから、今のプロレス志向も止むを得ないのかも。
それなら最初から気を持たせるような素振りするなよ・・。
我々はやらずボッタクリくらったようなもんだ。
382お前名無しだろ:01/11/22 03:45 ID:???
現役レスラーだったら、シュルトをテイクダウンしまくった
アレクセイ・メドヴェジェフ(アトランタ銀、シドニー6位)が
期待が持てそう。
まだ30歳くらいだし、身長も2m以上ある。
前回のUFCでも名前は挙がっていたんだけどね。
383お前名無しだろ:01/11/22 03:46 ID:???
てかシェルトって最近なんか商品価値上がりまくってるな、、
なんでだろうか、対戦相手もなんだかなあって感じなのにさ
384お前名無しだろ:01/11/22 03:46 ID:???
だからジャックハマーは痛くないって
385お前名無しだろ:01/11/22 03:47 ID:???
>375
勝ってむっつり顔の小川
386お前名無しだろ:01/11/22 03:47 ID:???
>>377
あれだけ実績あっても「銀メダル止まり」「精神面が弱い」「卑怯な投げ方した」
とか非難ごうごうだったしね(w
ガチで、結果出して文句言われるんじゃMMA出て勝っても同じと思っちゃうよ。
387お前名無しだろ:01/11/22 03:48 ID:???
>>382
アトランタ銀って、まさかカートと当たってないよね?
カートはフリースタイルの100kg級でメダル獲ったんだよね。
388お前名無しだろ:01/11/22 03:48 ID:???
ゴーバーはMMAをやるには優しすぎる
389お前名無しだろ:01/11/22 03:48 ID:???
>>378
最近(プライド休んでた間)の大会の成績知らない?
390お前名無しだろ:01/11/22 03:48 ID:???
>>371

ケアーはワールドカップで金メダリスト。
格板で以前出てたけど、カートと7勝3敗(ただし、後期には立て続けに負け)。
コールマンには4戦全敗。
どこまで信憑性があるかは分からないけど。