ブルーザーブロディーで盛り上がろう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
252お前名無しだろ:01/12/01 03:59 ID:CNMXIBoY
 誰かファイプロDやってる人いますか?
 ファイプロのHPで作成希望技アンケートというのがあるんですが、私は「ダイビングキングコングニードロップ」というのにいつも投票してます。
 採用されるとDLできるので、ファイプロDやってる方ぜひ投票にご協力くださいm(_ _)m
 
253モチョコタ:01/12/01 11:51 ID:/+yrM/pN
 スーパースター列伝、ブロディの章が一番出来がいいと思う。
 ブルーザーとの試合、漫画なのに手に汗握った。あの試合のビデオ見てみたい。
 エリック戦でアイアンクローの誤爆を食らい顔が破裂したレフェリーが心配だ!
254うむ:01/12/01 11:57 ID:5bi/YEnv
>>253
オレも手に汗握った。漫画であんなにハラハラしたのはじめてだった
25542:01/12/01 20:27 ID:???
若手時代のブロディvsハンセンを書いたのもブロディの章でしたっけ?
ハンセンが「ほげ〜」とかいっていたなたしか
試合後両者ともに入院して、隣同士のベットで大笑いしていたやつ
256お前名無しだろ:01/12/01 20:28 ID:???
弱かったね
今、その列伝読んだところっス。
ハンセン、「ほげ〜」とは言っていませんっス、が、ブロディがラリアットくらって「ブギャーッ」と叫んでいるっス・・・。
258お前名無しだろ:01/12/01 23:46 ID:???
列伝ではブロディとフレアーのお話が好きでした
259_:01/12/01 23:47 ID:U/yli3Cy
オーッ、オーッ、オーッ、オーッ、オーッ、オーッ、オーッ、オーッ、オーッ、オーッ、オーッ、オーッ、オーッ、オーッオーッ、オーッ、、
260 :01/12/01 23:48 ID:???
ブロディブロディブロディブロディ
261モチョコタ:01/12/02 00:01 ID:5rjf7eLD
 ブロディのとこには出なかったにせよ、列伝は「ホゲッー」よく使いますな。友人ともよく話題になるのですが、
「すっこんでろ、ラシク!」
 という台詞に爆笑。
 因みにハンセンの章では、ブロディとハンセンが大学一緒だったこと触れられてなかったすよね。

 そういやブロディってNWA幻の奪取って何回やってるのかな。
26242:01/12/02 00:09 ID:xyMJILqi
どーせオレは年寄りファンさっ!! さん、モチョコタさん
お付き合いありがとうございます
そうですか、記憶違いですね
ベット隣同士でしたか?
26342:01/12/02 00:12 ID:???
「ハンセンってのはどんなやつだ〜!(暴れつつ)」
「ふっ(笑み)フランクも役者だな」
的なシーンありませんでしたか?
手元に列伝ないんですよ
>262
入院シーンは無いっス。
退院した2人がバーで酒を飲みつつ「御互い病院送りになったな」「まあ、たっぷり昼寝してきたさ」と笑い合う場面があるので別々に入院していたと思われるっスね。
>263については
「きさまかッ?首折り技のスタン・ハンセンてぇのはっ!?」(ブロディ)
「ウウッ・・・フランクめ、芝居でなく本気で燃えてやがる!」(ハンセン)
のシーンの事では??
265お前名無しだろ:01/12/02 00:36 ID:C95hv89H
今日、ハリーポッター見に行ったら
ブロディ出てた。
26642:01/12/02 00:37 ID:???
おおっ
まさにそのシーンかと
>「きさまかッ?首折り技のスタン・ハンセンてぇのはっ!?」(ブロディ)
>「ウウッ・・・フランクめ、芝居でなく本気で燃えてやがる!」(ハンセン)
入院はなっかたですか〜
有り難うございます
267お前名無しだろ:01/12/02 00:39 ID:1DMuy/sN
>>262>>263
 見てみました。病院のベットで隣同士ってのは、僕もあると思ったんですが無かったですね。
 「ふたり仲よく2週間入院」という説明がハンセンの章でされてました。
 退院後ピッチャー並みのジョッキで乾杯するブロディ、ハンセンにホノボノ。
 「フランク、これから試合終了まではアカの他人だ!」
 「いやスタン、敵だ!!!!」
 ていうのありましたねー。
268モチョコタ:01/12/02 00:53 ID:6KTpXHl7
列伝ブロディ名セリフ
「ブタはブッーと鳴きやがれ!」toGアントニオ
「暑苦しいぜ!てめえのクソ力は!」toサンマルチノ
26942:01/12/02 00:55 ID:???
なにげに「カミングアウト」してるな
「ウウッ・・・フランクめ、芝居でなく本気で燃えてやがる!」
>268
「お仕置きはケツだあ!」toD・ブルーザー
ってのもありましたっスね。
27142:01/12/02 01:04 ID:???
>>270
女王様系ですか?
「誰がホントのブルーザーか言ってみなさい!」
みたいな
「はい〜ぃ!!キングコング・ブロディ様ですぅ〜!!ホゲーッ」
ってかんじっスか?(笑

ホントんトコは、ブルーザーが凶器に使っていた『リングにのぼる鉄のハシゴ』をブロディが奪い取り、あわてたブルーザーが頭を隠した(ガード?)シーンでのセリフっス。
補足すると、この前に「さぁ、こっちの番だぜ!頭隠して尻隠さず・・・」というセリフがあるっスよ。
ちなみにギロチンくらったブル様、“恒例”の「ホゲ〜ッ!」を発しておられマス。
273モチョコタ:01/12/02 03:24 ID:sJykDPpO
熊さんの
「今夜のメニューは"キングコング"のチャンコ鍋よ・・・・・フフフッ」
 に萌え。
27442:01/12/02 22:37 ID:???
ハンセンが古タイヤ相手にラリアットの特訓してたのも「列伝」ですか?
それとも「侍ジャイアンツ」か?
275お前名無しだろ:01/12/03 00:17 ID:???
それは「列伝」です。俺もマネしました。

阿修羅・原は木に向かってラリアットの練習してましたね。
それもマネしました。
27642:01/12/03 01:53 ID:???
>>275
コジ?小橋?
277モチョコタ:01/12/03 02:25 ID:RvI8aAAW
 ハンセン、ベアハッグでドラム缶をグシャッ!
 どもモチョコタです。こんなのもありました。
 ブロディ・ハンセン組がBブラジル・Bライト組のタッグタイトルに挑戦。2対1で勝利。
 「反則がまじっての2対1だからタイトルは移動しねえぜ!」
 とブラジル。
 「シャラーップ! そっちが先に手を出しての反則乱闘だったことを忘れるな! このルーテーズ式ルールではチャンピオンベルトは立派に移動する!」
 とレフェリー、テーズ。おそるべき鉄人の権力!

 野球で言えば長嶋がストライクの判定変えるようなもんですな。野球界の"鉄人"は衣笠ですが。
278モチョコタ:01/12/03 02:49 ID:czQw7x1g
42さん、どーせ俺は年寄りファンさっ!!さん、

★★★プロレス流行語大賞2001★★★
> http://sports.2ch.net/test/read.cgi/wres/1007106884
 に「ホゲ〜ッ!」を一票入れときました。
>278 モチョコタさん
「ホゲ〜ッ」はプロレスファン(列伝ファン?)にとっては“永遠の”名セリフっスね!!

・・・しかし、「モチョコタ」とはまたマニアックなHNを(笑)・・・メキシコの“本物”はどうしてるんスかね?
280モチョコタ:01/12/04 00:58 ID:fTec/rQa
>>279
本人はメキシコで麻薬所持で捕まったりしたとか。一昨年くらいのゴングの名鑑にはまだ載ってましたね。

 先日ブロディのデビュー当時の写真見たんですが、物凄い太股してました。髪も髭もそんなに長くなく、何となく新日の中西に似てました。まあ中西はナチュラルな筋肉じゃ…(以下略)。

 
28142:01/12/04 02:07 ID:???
そういえばブロディって「怪力派」に分類されていたと思うのですが
そのわりには「スレンダーバディ」でしたね
足は確かに太かった
282モチョコタ:01/12/04 04:07 ID:ViKZLrjq
 足首は細いけどもレスラーとしては理想の体格だと思います。
 198cm135kgですか。多分体重はそんなに無かったと思いますが、身長はこれくらいあったかも。この体格であのスピード、そして一つ一つの技が的確で説得力ありましたね。

 脚力が凄かった! あのキングコングキック最高です。今もああいうキック好んで使う選手いますが、ブロディと比べると迫力ありませんね。
 腕力も凄かった。ゴリラスラム、安定力抜群でした。結構大型の選手も片手で軽々投げてましたね。
 オーストラリアでアンドレ投げた試合、僕も見たいっす。
 
283お前名無しだろ:01/12/04 17:14 ID:3dMVGqbJ
もう一度あのキングコンニーを見たい(涙)
284お前名無しだろ:01/12/04 17:17 ID:3dMVGqbJ
>>238
キングコンニー=×
キングコングニー=○
28542:01/12/04 20:24 ID:???
なんとなくイヤラシイ響き?>キングコンニー
>282
ドロップキックも凄かったっスね。
あの巨体であそこまで見事な飛び蹴りをやるレスラーはちょっと他に浮かばないっス。
あとは思いっきりジャンプするパイルドライバー!!
バックランドのソレも豪快だったスがブロディはより衝撃的だったっスよ!
287お前名無しだろ:01/12/05 02:53 ID:vnbnzBlU
>>286
 つ〜か、鶴田とブロディってシングル戦でよくリープフロッグでお互いを
飛び越してたじゃん。190cm 越えてる巨体で、こんなことやれたのって、
この二人くらいじゃないかなぁ。

 一度、大森に三沢相手にでもやって欲しい。失敗して股間打ちそうだが (藁
288モチョコタ:01/12/05 02:56 ID:qxmIoLv4
 ブロディのパイル凄かった! 馬場さんの巨体がグシャっていったときは「大丈夫!?」と思いました(いつだかのシングル)。
 バックランドは豪快だけれども、叩きつけた後なぜだか大の字になるんですよね(笑) あれはあれで好きでしたが。
289藤53:01/12/05 03:17 ID:JOkDaXx1
キングコングキックはまさしく相手を”ブチ抜く”ような迫力がありましたね。
これを超える迫力のあるキックは見ませんねー。
一時期の田上のキックは好きなんですけど。
これに対してヤクザキックは”打ち抜く”って印象で、
これはこれで好きなんですけど、いずれもブロディには及ばないですね。

話は違いますが、もう17年程前にゲーセンにあったプロレスゲームの
ボスキャラがブロディもどきで、これが強くていい味出してました。
キック喰らう度にブロディの映像が頭によぎってました。
勝てたときは嬉しかったなぁ。
>289 藤53さん
『エキサイティングアワー』でしたっけ?ワタシも随分やったっスよ。
最初にウォリアーズもどきが出てきませんでしたっスか?
最後のブロディもどきのギロチンドロップの連発が嫌だったスねー。
291さらに年寄りファン:01/12/07 01:44 ID:???
若林アナに「最初来た時はもっと太ってたそうですね?」
って振られた馬場サンが、「いやもブロディは変わりませんよ」って言ってたが、
そんな事ないですよね。
馬場サンは何を言いたかったんだろうか??
太ってたっスよねぇ、馬場サン、忘れてしまってたのか・・・
293さらに年寄りファン:01/12/07 02:07 ID:???
全日本プロレス中継スペシャルの、「最強タッグの歴史」だったかな?
ハンセン・ブロディ組対リッキー・ジェイ組の時の、若林アナの、
「ブロディとジェイ・ヤングブラッド、、、もうふたりとも、この世にいない、、、」
ってナレーションを聞いた時、切なくて涙が出たのを今突然思い出したヨ、、、。
294お前名無しだろ:01/12/09 04:25 ID:eAv98S9l
ds
295藤53:01/12/09 08:50 ID:G6tjPR2g
>290 どーせオレは年寄りファンさっ!! さん
レス、サンキューです。
そーですっ!『エキサイティングアワー』
最初にウォリアーズもどき(アニマルもどき)にはよくリフトアップされました。
ブロディもどきには、「こんな相手どーやって勝つってんだ!?」
と思いながらやってました。

>293 さらに年寄りファンさん
あの試合、友人が「ハンセン、ブロディが膝付いたの初めてみたよっ!」
と興奮気味に語っていました。
ちょっと大袈裟ですが、超獣コンビが”翻弄”されたあの試合は見ていて、
手に汗握りましたねぇ。
その時の興奮が大きかっただけに、
その特番を見た時も胸が締めつけられるような気がしました。
296お前名無しだろ:01/12/09 21:43 ID:???
>>291それは多分馬場さんが調子こいてる若林が嫌いだったのでは?
勝手な推測ですけど。若林に話をふられて馬場さんが否定する事結構あったよ。
若林「馬場さん!今日の鶴田はいつもと違いますね!」
馬場「いや〜いつもとかわりませんよ。」
若林「……そうですか。」
…ある意味馬場さんの解説は衝撃的だった。
297お前名無しだろ:01/12/09 21:45 ID:???
ブロディの毛皮のベストみたいなのは新日本にいった時から着てたと
思うけど、あれはそれ以前には海外でも着てたんですか?
298フィッシュマン:01/12/09 22:15 ID:???
>296
あったあった。
若林「馬場さん、今のは効いてますね」
馬場「いやー、そうでもないですよ」
若林「・・・」
29942:01/12/09 23:39 ID:???
ほっ、このスレも「生き」でよかった
「40年代生まれで...」スレに吸収合併かと思ってた

百田光雄氏が
「ブロディは初来日の時には太っていた、しかしジャンボと当たって
 ジャンボのスタミナに付いていくにはこのままではまずいと思い減量した」
なんて話がありました(ゴングno818)
やっぱりブロディを語るには猪木よりジャンボかな
300お前名無しだろ:01/12/10 01:22 ID:???
で300
301モチョコタ
>>299
どもモチョコタです。
 同意です。ブロディの潜在能力を最も引き出した鶴田は最大の功労者ですよね。逆に鶴田もブロディと戦うことによってより成長したと思います。
 感情的なもつれから生じるライバル関係もいいですが、ブロディと鶴田のような関係がプロレスラーとしてはベストかなと思います。
 猪木とはね〜…途中で飽きちゃいましたね。それに最後までブロディが新日本にいることに違和感感じてました。でもその違和感もまたプロレスの醍醐味ではあるんですが。
 両国でやった猪木戦は興奮しましたけどね。観に行ったし。あとスヌーカと組んでマードック・Mスーパースターとやったのは良かったですね。
 あとはな〜。ブロディいかにも不機嫌そうに試合してた記憶ばっかりです新日本では。