続・欧州(英・仏他)の研究関連スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 グラノベッター
旧「欧州(英・仏他)のPhD&PostDocさ〜ん!!」スレッドの続編です。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaigai&key=972170362

欧州の大学院などで勉強・研究されている方、さらには、ポスドク・講師
として研究職に就いている方など、どしどし参加してください。テーマは
研究内容、就職、奨学金、日頃の愚痴など、幅広く扱っていきましょう。
2グラノベッター : 2001/01/14(日) 20:24 ID:???
ということで、再開してみました。旧スレを中途半端なままほったらかして
すみませんでした。本業(研究)のほうが忙しくてアップできませんでした。
今もかなり忙しいんですが、とにかく続編スレだけでも立てておきました。

あと、jbbsの「研究する人生」板に旧スレがリンクされているみたいですが、
私は特に気になりませんし、あちらはあちらで独自運営されているので、私が
とやかく文句をいう立場にはないと思っています。それに、私はなんだかんだ
言っても、ここ2chの雑多な雰囲気が好きなのですよ(笑)。

と言うことで、皆さんまた宜しくお願いしますね。うにさんも帰ってきてくだ
さ〜い(笑)。
3グラノベッター : 2001/01/14(日) 20:32 ID:???
旧スレでたくさんレス頂いたDDさんや63xさんなど、今はどうされている
のでしょう? お二方とも、新北米板でも全く見かけませんが、もしまだ
見ていたら一言下さいね。
4仏ポスドク : 2001/01/15(月) 09:45 ID:dhxaA/J6
>グラノベッターさん
なんだか常連さんが皆いなくなっちゃいましたね。
皆さんが戻ってきて熱い議論が展開されるのを期待してます。
5ほや : 2001/01/15(月) 12:21 ID:???
前スレッドで討論の叩き台になったサイトです。
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/molonc/www/immune/Originality.html
http://www.jaist.ac.jp/~kouhou/1998/199807/keii.html


>>3-4 どうもです、グラノベッターさん、仏ポスドクさん。
新年の叩き台としてこんな話題はいかがでしょう。
スッちゃん特集です。
http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/00324-tonegawa-1.html
http://www.kubota.co.jp/koken/tonesupe2000/tonegawa_sp.html
6うに : 2001/01/16(火) 09:30 ID:???
うに
7あげ : 2001/01/18(木) 08:20 ID:???
あげ
8うに : 2001/01/28(日) 08:22 ID:???
バイザーとの関係はどうですか?みなさん。
9ほや : 2001/01/30(火) 17:32 ID:???
良好
でも、もっと自分から話かけるべきだとは
思っている。
10うに : 2001/01/31(水) 01:10 ID:???
うちも良好なんですが、教授事務に疎いんですよ。
いわゆる学者肌。学問以外の些事に興味ないみたいです。
たまにしわ寄せがくるんですね。
20000語の論文の締め切りが10日後とか。死ぬかと思った。
良くパブに一緒にのみには行くんですが、ある学会の重鎮の娘さんが実は
レズ向けの雑誌のポルノスターだったとかこぼれ話がどんどん出てきます。
磯臭くなりましたね。このスレ。

文系なんで見当がつかないんですが、
原索動物はなんに使うんですか日本でも実験用によく飼ってるるみたいですけど。
後、フランス語でほやってなんていうんでしょう?
11ほや : 2001/01/31(水) 15:24 ID:???
>10
脊椎動物の各類(魚類から哺乳類まで)の骨格の基本構成を比較すると
著しい相同性が見られます。すなわち、頭蓋、上肢、上肢帯、肋骨、下肢、下肢帯
そして脊椎の基本構成が共通であること、各コンパートメント(頭蓋など)の骨構成
にも各類の間に共通性があります。いうまでもなく、脊椎動物の進化を物語っているわけですが、
では魚類の前身は何かという疑問があります。脊索動物門に属するホヤとナメクジウオが、
脊椎動物の御先祖様に近い形態を持っていると現在は考えられています。
従ってこの二つの生物は脊椎動物の基本要素を備えた単純な生物として認識されています。
食用のホヤは大きな入水口と出水口をもち岩に固着した心臓型のいきものとして有名ですが、
その幼生は実はオタマジャクシのように頭部、体幹、尾部からなり泳ぎ回ることが出来る
立派な生き物です。すなわち幼生から成熟に至るまでに驚くべき形態変化を遂げること、
と前述の脊椎動物の原形を思わせる幼生の二点が研究者の注目を集める由縁です。

なまこが食べたいよ〜。
12ほや : 2001/01/31(水) 15:41 ID:???
ほやです。ホヤは研究していませんがほやです。
バックグラウンド、国、ポジションなどどれ一つ喋っても
特定されそうなので勘弁してください。
趣味はこれといってありません。仕事ばかりの人生でしたが
本当にこれで良かったのかと思い悩むこともあります。
ですが、一度限りの、一度限りの人生を〜俺の力で、俺の力で〜
切〜り〜ひい〜らあ〜く〜♪ というどっこい大作のノリで
やってます。ラボとアパートの往復で全然観光もしていません。
英語しかしゃべれませんがなんとか生きていけます。
こんなほやですがよろしくお願いします。
13名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/31(水) 18:50 ID:.xyGZT86
>>11
それともうひとつ、脊椎動物が現れる過程で起こった遺伝子の重複の前にこれらとの共
通祖先から分岐したのがホヤであることも注目されています。つまり、ホヤ類は脊椎動
物に共通な遺伝子のセットを重複しない、より単純な形で持っているわけです。
フランスで食用になってるホヤはvioletと呼ばれています。ラテン語名では
Microcosmusです。
14うに : 2001/02/01(木) 04:13 ID:???
>13
ほうほう。
ほやってフランス名は「紫」で、
ラテン名は「小宇宙」ですか。
小宇宙ってくそえらそうな名前ですね。
アリストテレスが誰かがつけたんですかね。
多分、フランスの奴は食べれるのが紫のやつなんでしょうね。
フランスでも食べるとしらなんだ。
1563x : 2001/02/01(木) 05:44 ID:I3RKwCmo
こんにちは。
おひさしぶりです。
マヌケですがさっき新しい板になっていることに気がつきました。
またよろしくお願いします。
1613 : 2001/02/01(木) 06:57 ID:???
>>14
ウニも魚屋で売ってます。violetは日本のマボヤにくらべるとずっと小さいです。
被嚢を除いた、食べられる部分が親指くらいです。
17ほや : 2001/02/01(木) 07:46 ID:???
>>13
ホヤにも遺伝子重複があるのではないですか?
ascidian gene duplication で検索したらヒットしますよ、PubMed。
1813 : 2001/02/01(木) 17:26 ID:???
>>17
すみません。もちろん重複自体は存在します。
脊椎動物にくらべ単純な構造という意味です。
19名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 19:07 ID:???
>>14
いまさらなんですが、このMicrocosmusという学名は、被嚢に藻類やら環形動物やらいろんな生き物が
住み着いていることからつけられたそうです。
20うに : 2001/03/22(木) 09:37 ID:???
>19
ごていねいにどうも。勉強になります。
21ほや : 2001/03/22(木) 10:30 ID:vZaEM6hk
すべての研究活動には、最初に、まず色々やってみるという、方向を限定しない探索がある。
そこで予期せぬ偶発的な発見が起こる。こうした初期の探索により、ある程度のデータが
集まるとそれを集約して仮説が構築される。つぎには、その仮説を手がかりに、方向を
狙い定めて、手に入る技術を総動員して。仮説の正否を検討することになる(演繹的科学)。
仮説のないところに、進歩は少ない。では、如何にしてgood theorizer と成りえるであろうか。
22いか : 2001/04/04(水) 11:38 ID:???
大使館の専門調査員ってやったことある人います?
具体的には立場・待遇・仕事内容などどんな感じ?

23いか : 2001/04/04(水) 11:40 ID:???
具体的には立場・待遇・仕事内容はどんな感じ?


24: 2001/04/06(金) 07:37 ID:C7nPvXxU
俺も知りたい。
25名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/06(金) 11:47 ID:???
>大使館の専門調査員
バイオ系の職もあるんですか?
26いか : 2001/04/07(土) 01:46 ID:???
本来外交官がやる仕事をまかせきりにされる(=外交官の仕事の
うまみの部分ではなく陰できついとこだけ地味にやることになる
)という声もきいたこともあるんだけど。

あとこれって学術研究上はキャリアになるのかしら。
雇用契約でない、というとこからすると、ようするに
普通の仕事でいえば契約社員みたいな感じ?


27いか : 2001/04/07(土) 02:49 ID:???
>>25
>バイオ系の職もあるんですか?

さあ。ざっと検索したところ政治経済文化系が多いようだけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 00:54 ID:suvC7pfs
大使館の調査員って倍率高いの?
修士号だけもってれば大丈夫?
29a : 2001/04/17(火) 01:06 ID:AJtvcjL.
ge
30名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 09:16 ID:???
age
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 07:05 ID:???
とりあえずage!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:42
氏ぬな、ぐわぁんばれ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 07:31
揚げ
34原子核:2001/06/06(水) 18:25
始めまして。英国で、Ph.D.をやってます。
安定同位体の研究をやっています。
これからたまに遊びに来ます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 05:01
age
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 08:24
教授のところにポスドクを探しているとのメールが来て、
ちょうど求職中で、テーマも近かったので応募し、こっちに来る事になった。
来て見たら、募集していた題目とは別のテーマ…。
それでも仕方ないかと思っていたが、よくよく知ると研究室の周りはド素人。
しかも最低限度の知識もないし、やる気もない。
それでも必死に下調べをしていてなんとなく突破口らしきものがつかめた。
が、約3ヶ月後には、試料の入手が楽(自分達で用意しなくても良い)ということで、
全く違うテーマになる。でもそんな素人がどっかからもらってきた適当な試料で
実験してもうまく行くはずもなく、きちんと計画されたテーマをない事がうすうす判る。
しかし、テーマがうまく行くようにと、こちらから、
次回は「出来ればこのような試料を」と希望を出して受けいられる。しかし、
待てど待てど試料は来ない。
ボスに聞いても帰ってくるのは、「来週ぐらい」「来月ぐらい」等の生返事。
テーマに沿った実験計画や試料の調整についてプレゼンし、
試料が入手できたら、実験する予定だったのもなぜか立ち消え。
結果のないまま、帰国前に、
取り組んだ研究についての詳細なレポートを書けといわれる。
しかも文献は全部置いて行け。
研究室では、PCも使えないので、
図書館行って自分のお金でコピーしたもなんだけど…。
ただ今レポート作成中。

こういうこともあるので研究先はよく検討して下さい。長くてすいません。
37どむ:2001/07/10(火) 23:52
>>28
研究者はああいうとこへは行かない方がいいんでないかい?
国際機関とか大使館、総領事館ってのは人間をダメにしますよ。所属元から行け
と言われていくと、給料が二重にもらえる上に復帰も保証されるからベストだけ
ど、契約みたいので行くと使えないやつになった上、次の仕事を見つけるのがた
いへん。
38原子核:2001/07/11(水) 00:25
>>37

国際機関は行かない方が良いというのはどうしてでしょうか?
(素朴な疑問です)。
最近、Ph.D.を取ると就職先に困るというのをやっと感じてきました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 03:17
>>38
工学系はまだいいと思います。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 05:09
いつのまにか良質スレがあがってる。
がんばれー
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 05:28
ageてみる
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 05:22
誰かセルンにいる人いませんかねえ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 05:27
セルンってどこじゃろ
44 :2001/08/05(日) 05:47
フランス人はマザコン。という結果がでました。
45age:2001/08/06(月) 23:34
nantonaku age!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 23:47
>>38
私もやっと感じてきましたが気が付くのが遅すぎた(藁
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 15:14
つまんないよ!やっぱアンタがいないとしまらないよ!
復活キボーン!
グラノベッターさぁぁぁぁん!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 11:16
>>38
どうして?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 17:38
>>43
セルン(スイス)→ヨ−ロッパ合同原子核研究機構(CERN)
WWW.発祥の地です。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 21:27
そうなんだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 00:52
海栗って性格悪ぅ〜いね
突然ですがすみません。来年の4月から、あるプロジェクトを通して、フランスへの留学を考えています。
現在、私は、修士1年で、機械を専攻し、制御理論を学んでいます。
フランスでは、原子力やら、宇宙事業が有名だと知りました。
フランスでは、宇宙事業、または、思い切って環境工学を学びたいと考えています。
現在、フランス語を1から勉強中で、今のところ全く話せないし、文章も、ほとんど読めません。
何とか英語と対応させながら、WEBで受け入れ先の大学の研究室を調べている状態です。
受け入れ先の大学は、ボルドー大学1、2、3、4、シュトラスブール1,2,3です。
今のところ、どの大学が良いのか、どの工学部の研究室が良いなどの情報がわからないので
よろしくお願いします。
53名無しさん
>>52
やりたい仕事ができるラボがいいラボですよ。