( ・∀・)マターリ と ロンドン 12(^ω^ )
1 :
名無しさん :
2008/03/05(水) 07:44:53 ID:SWm+1Jtr
2 :
名無しさん :2008/03/05(水) 07:45:19 ID:SWm+1Jtr
3 :
名無しさん :2008/03/05(水) 09:33:10 ID:Dn2se3kU
4 :
名無しさん :2008/03/05(水) 13:14:45 ID:SWm+1Jtr
5 :
名無しさん :2008/03/05(水) 13:15:24 ID:SWm+1Jtr
6 :
名無しさん :2008/03/05(水) 13:15:50 ID:SWm+1Jtr
7 :
名無しさん :2008/03/05(水) 13:16:11 ID:SWm+1Jtr
8 :
名無しさん :2008/03/05(水) 13:16:33 ID:SWm+1Jtr
9 :
名無しさん :2008/03/05(水) 13:17:03 ID:SWm+1Jtr
10 :
名無しさん :2008/03/05(水) 13:19:57 ID:SWm+1Jtr
どういうわけかしばらく書き込めなかったので、 テンプレ貼るのが遅くなってすみません。 リンク先がなくなっているのは削除したり、 いくつか新たなリンクを付け加えたりしました。
11 :
名無しさん :2008/03/06(木) 03:44:55 ID:0eZphSOj
イギリス連邦ってのがいまいちわからん。 それで外人が多いのか?
12 :
名無しさん :2008/03/06(木) 10:46:20 ID:BwB+CCKj
13 :
名無しさん :2008/03/06(木) 17:07:33 ID:xHBMRwJ/
14 :
名無しさん :2008/03/07(金) 10:00:14 ID:xZ/fo3Tq
お土産でもって行きたいんだけど ロンドンの女の子(6歳)が 喜びそうな日本の玩具って何かな?
15 :
名無しさん :2008/03/08(土) 02:25:51 ID:GE5yg9ZK
>>14 6歳ぐらいならハローキティ系グッズとか?
16 :
名無しさん :2008/03/08(土) 12:59:34 ID:dfKLUQnf
>>15 ありがとう。
自分に子供いないと歳にあった物が見当もつかないや。
キティの付いた文具系でも探してみます。
17 :
名無しさん :2008/03/09(日) 05:32:09 ID:y9NGzqxz
フランス語読みするとエロキチらしいよ。 フランスの女の子にはあげないようにね。
18 :
名無しさん :2008/03/09(日) 06:38:45 ID:w5JKw+Fn
>>14 6歳の女の子だったらハローキティの文具よりもうちと女の子らしいものの
方が喜ばれると思うよ。
嫁、女友達、同僚の女性等に予算を言ってコマゴマとしたものを
買ってきてもらった方が良い希ガス。
19 :
名無しさん :2008/03/09(日) 08:55:22 ID:JLpJkCQc
はらへったお
20 :
名無しさん :2008/03/10(月) 15:16:14 ID:FBGRgSsf
あれだな、日本みたいに変な時間に小腹が減っても外に買いにいけないからなぁ。 冷蔵庫に何にも無いと絶望的。
21 :
名無しさん :2008/03/10(月) 19:35:32 ID:PMtFam3J
自分はそういう緊急時用wに乾燥ポップコーンを置いてる 蓋つきテフロンフライパンにバター1さじとポップコーン1カップで てんこ盛りのスナックができるよん
22 :
名無しさん :2008/03/11(火) 01:35:03 ID:NI7w43a7
そら良い事聞いた。 アメリカだと電子レンジで作れるポップコーンを重宝してたんですよ。 そらかしこいや。 探してみます。
23 :
名無しさん :2008/03/11(火) 03:20:27 ID:f4IEZo9S
納豆は常備していないと何か不安になる。 冷蔵庫に納豆さえあれば安心だお。
24 :
名無しさん :2008/03/11(火) 05:36:09 ID:asFC4b4u
>>22 電子レンジで作れるのも売ってるけど添加物が多いしカロリーが
激しく高いので自分は一袋90ペンスの乾燥ポップコーンを買ってまつ
カレー粉かけたり、青海苔ふったりすると飽きないよ
>>23 納豆好きだけどごはんなしでは食べられないなー
日本食料品の中でも納豆はお手ごろ価格なんで
自分も冷凍庫に買いだめw
25 :
名無しさん :2008/03/11(火) 06:19:27 ID:V55wlcwZ
いい加減、500 g で 20 p のペンネに飽きた。 米食いたい…
26 :
名無しさん :2008/03/11(火) 09:50:01 ID:233o4pjG
最近、1ヶ月米がなくても平気になってきた俺がいる。 ただ、蕎麦が無性に食いたい。
27 :
名無しさん :2008/03/11(火) 19:51:40 ID:xLEAefj/
イギリスの義務教育が18歳になったそうですが、いつから施行されるのですか?
28 :
名無しさん :2008/03/12(水) 01:14:19 ID:TMp1I4o6
>>24 え。納豆そばとか納豆ラーメンとか作らない?
ロンドンで売っている納豆って保存期間が長いけど、防腐剤が
入っているから?
日本だと賞味期限が短いよね。
29 :
名無しさん :2008/03/12(水) 01:22:51 ID:ByD0AaqX
>>28 食の安全に対する神経質さが違うため
だいたい納豆は保存食品。保存期間が長くなるように作られてる。
昔はそんなことなかったが
今の日本ではスーパーで売ってるような食品に賞味期限が存在しないとかは許されないらしい。
30 :
名無しさん :2008/03/12(水) 10:13:52 ID:sTHB6iUm
レムシップが効き過ぎで怖いんですが。 やっぱりイギリスでひいた風邪にはイギリスの風邪薬が効くのかな... 日本から持ってきたルルはあまり効かないんで
31 :
28 :2008/03/12(水) 22:23:45 ID:TMp1I4o6
>>29 日本の方が神経質だということ? 日本で見る納豆はあんなに長期間もの保存期間がある 商品はあまり置いていないと思うのですが。 ロンドンのスーパーとか賞味期限をすぎたものを平気で割引き して売っていますよね。
32 :
28 :2008/03/12(水) 22:24:50 ID:TMp1I4o6
>>29 日本の方が神経質だということ? 日本で見る納豆はあんなに長期間もの保存期間がある 商品はあまり置いていないと思うのですが。 ロンドンのスーパーとか賞味期限をすぎたものを平気で割引き して売っていますよね。
33 :
名無しさん :2008/03/12(水) 22:32:45 ID:TMp1I4o6
>>30 そうか?自分は粒状のパブロンを2箱持ってきているが、よく効くぞ。 日本人の体質にあわせて作られているので、病院の処方箋じゃなければ こっち(英国)の薬を試すのはこわいけどな、自分は。
34 :
名無しさん :2008/03/13(木) 04:30:00 ID:EsRO+DhC
風邪ごときで病院行っても処方箋なんてもらえない
35 :
名無しさん :2008/03/13(木) 18:51:57 ID:es5BUYMB
そうだよ。風邪に伴う症状は、体がウイルスと闘っているから起こる。 熱が出て辛いから仕事で困る、というような場合には解熱剤を飲めば済むこと。 GP行っても何もしてくれない、とか薬くれない、というのは理由があるから。 プライベートの医療は金儲けが目的だから、よく考えるように。
36 :
名無しさん :2008/03/16(日) 18:05:47 ID:MjzdTbDx
>>26 激しく同意
ひきぐるみの美味い蕎麦が食いたい
37 :
名無しさん :2008/03/16(日) 18:24:30 ID:paTrzO4C
>>36 自炊でなんとか満足できる食生活を維持してるけど、
美味い寿司と蕎麦だけは日本まで行かないとないよね
38 :
名無しさん :2008/03/17(月) 02:21:32 ID:+l96FI86
ALL IN ONE とかいう薬をブーツで買って飲んだら、 風邪治ったけど、全身蕁麻疹が出てやばかった。
39 :
名無しさん :2008/03/17(月) 10:21:28 ID:bssWrS0f
>>38 ちょww ALL IN ONE てwww
そんなの怖くて飲めない
40 :
名無しさん :2008/03/17(月) 17:29:51 ID:BXuUGO74
大きく200円切ったけど、もっとドル並に下げて欲しい。
41 :
名無しさん :2008/03/17(月) 19:16:04 ID:1ZQFOEdc
>>38 名前からして怪しいオーラ出過ぎだw
よく飲んだなあ
42 :
名無しさん :2008/03/18(火) 01:07:33 ID:sv76J+se
>>38 それプラシーボってやつじゃw
むしろ薬に当たらなくてラッキー
43 :
名無しさん :2008/03/18(火) 05:34:31 ID:S2+EbQZp
携帯がボロくなったので新しいの買いたいんだけど 今使ってるSIMそのままで、電話機だけ変えるってのは可能なの?
44 :
名無しさん :2008/03/18(火) 05:46:08 ID:F7rHpkYZ
SIMフリーのケータイ インターネットで買えるよ。
45 :
名無しさん :2008/03/21(金) 16:18:30 ID:FavtTFQF
銀行預金の金利で有利なところを教えてちょ
46 :
名無しさん :2008/03/22(土) 19:51:39 ID:VJ7qIHZh
>>38 風邪ってのは、薬では直らないよ。まぁ、栄養剤なんじゃない?
47 :
名無しさん :2008/03/23(日) 10:21:24 ID:E3oXJLgG
こっちの薬は胃にくることが多いんで、友人(イギリス人、ベジ)の 勧めで Bioforce社のEchinacea(チンキ)を使ってる。 ここ3年風邪ひいてましぇん。
48 :
名無しさん :2008/03/23(日) 22:04:21 ID:2ovwiuBI
歯が痛くてテスコの痛み止めを仕事場のイギリス人にもらったんだが、 凄い効き目で10分で完全に痛くなくなって 仕事も難なくこなせたのはよかったんだが これでいいんだろうかと心配になった。
49 :
名無しさん :2008/03/24(月) 11:26:07 ID:w/YJwv62
みなさんにお聞きしたいのですが、肉はどこで買ってますか? sainsburyは日持ちしない(おとつい買った26日までの牛が今日すでにくさかった) tescoは日持ちするけどsainsburyが早いだけに防腐剤とかきついのかな?と思ってしまい。。 やはりM&Sとかがいいんでしょうか。
50 :
名無しさん :2008/03/24(月) 22:19:38 ID:/dmGj2fA
日本のカゼ薬の方が間違いなく効く
51 :
名無しさん :2008/03/24(月) 22:48:05 ID:5JxERoEj
>49 料理目的次第。 カレーみたいな料理の肉なら普通にテスコやセンスの安い肉。ステーキとかに するならマークスという感じ。或いは週末マーケットで買ってくるか。他の食材も 大体そんな感じかなぁ。鳥に関しては絶対マークスだな。
52 :
名無しさん :2008/03/24(月) 23:04:05 ID:tCHvnNtt
自分はやっぱりWaitroseかなー ステーキ用の高級肉はもとより 日本みたいに色がきれいでプリプリの鶏レバー(激安)も あるんで重宝してるよ
53 :
名無しさん :2008/03/24(月) 23:06:00 ID:Tjk2Pdeu
waitroseは?
54 :
51 :2008/03/24(月) 23:48:00 ID:5JxERoEj
ウェイトローズ近所にねー。 職場の近くにあるから時々買い物して帰るけど、ワインと日本のキノコあとは 魚かな。肉は試した事ないかも。
55 :
52 :2008/03/25(火) 02:12:58 ID:tN24Fixm
自分も職場の近くのWaitroseを利用してるよ Organicで400g、1.49の鶏レバーは日本のものよりかなり大ぶり。 近所のスーパー(S)で見かけたドドメ色wのレバーと比べると 同じ部位だとは思えないくらいキレイな赤い色でつ ハツが入ってないのが残念かな うちでは焼き鳥、ショウガ煮、バター炒め、サワークリーム煮(ストロガノフ風) と色々試しました たまに日本風のカボチャも売ってるよ 煮物にしてもホクホクで旨かった
56 :
49 :2008/03/25(火) 10:51:15 ID:I6aNqVHE
みなさんありがとうございます。 最寄りは sainsburyなのですが少し足をのばせばwaitroseもあるので行ってみます。 レバー激安ですね!カボチャいいですね〜 M&Sの鶏も試してみます。ありがとうございました、報告出来たらしにきます。
57 :
名無しさん :2008/03/25(火) 14:24:51 ID:MdL6bgiI
最近ロンドンに越してきた者です。 ロンドンでHooverの紙バッグ(掃除機の中に装着するとゴミがたまるやつ)を 売っているところってありませんか? 借りた部屋に掃除機がついていたんですが、 すでにバッグが満杯になっているので交換したいのです。
58 :
名無しさん :2008/03/25(火) 18:12:05 ID:Q2N9a0Ld
>>48 そのうちそれなくしては生活できなくなったりして、、
59 :
名無しさん :2008/03/25(火) 19:59:47 ID:qTNauZ29
イギリスには、日本のブランド牛とか売ってるの?神戸牛、松坂牛、近江牛等々
60 :
名無しさん :2008/03/25(火) 22:58:30 ID:jAUHQfgf
>>57 以前に古い型の掃除機を使ってたとき Oxford St のJohn Lewis (地下)で
でしか袋が手に入らなかった。ここの店員は(社員が共益権を持っている
せいか)親切だし、担当部門の商品について詳しいので、掃除機の型番を
メモして持っていけば何とか探してくれると思う。
ただし、メーカー純正品の使い捨て袋は使っていくうちに意外と高くつくので
使い捨て袋要らずの掃除機をArgos等で買った方が長期的にはお得かも。
Dysonとかの高級なやつじゃなくて、30ポンド程度の安いメーカーのをね。
自分は4−5年前にArgosで35ポンドで買ったけど未だに吸引力も良好だよ。
本体をパカッと開いてたまったゴミを捨てるタイプ、化繊の袋にたまったゴミを
捨てて袋をサッと手洗いするタイプなどがある。うちのは後者で、替え袋が
2枚付いてきた。月一くらいにしか袋を洗わないけどマンドクセので前者がお勧め。
61 :
名無しさん :2008/03/26(水) 01:05:11 ID:i0/vzMJ7
つうか日本人の友達いないから誰か友達なって・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァン
62 :
名無しさん :2008/03/26(水) 02:16:00 ID:8NxCqXoe
>>61 生`
県人会とかmixiのオフ会やってるコミュとか入れば?
自分はそれで日本人の友達増えたよ。
いい意味で芋蔓式に友達の友達に会えてさ。
63 :
名無しさん :2008/03/26(水) 02:26:47 ID:i0/vzMJ7
>>62 mixiのオフはいっこいったー。
4日もあるぽいし行く!
でもね、おっちゃんばっかなの。
同世代がいいおーー。
>>62 さんの行くオフは?連れてってー。
64 :
名無しさん :2008/03/26(水) 02:45:13 ID:8NxCqXoe
>>63 一回行ったぐらいじゃダメだよ。数こなさないと。
ロンドンなんて欧州で一番日本人人口多いんだから
同年代のやつだっていっぱいいるはず。
つか、自分は相手の年齢に関係なく
日本語喋れるだけで嬉しかったな最初。
自分の入ってるコミュは20〜40代と年齢層広くて
学生や色んな職業の人がいて面白い。
いっそ自分でコミュ作って、ロンドン関連コミュで宣伝してみるとか?
65 :
名無しさん :2008/03/26(水) 02:49:38 ID:i0/vzMJ7
>>64 数こなそうとは思うけど、そんな頻繁にもないじゃん?
まぁ、もちろん日本人であればおっちゃんでもいいんだけどね。
それってでも、その場だけの仲じゃん?
こんどどっか行こうよってかんじにならん。
まぁもっと動けってことよね。
66 :
名無しさん :2008/03/26(水) 02:56:38 ID:8NxCqXoe
>>65 そうだな。もっと動くのが一番だわな。
日本に居たって初対面で一回会っただけですんごく親しくなるわけじゃないし。
それと同じじゃないかい?
何度か会ってればきっとその場限りじゃなくて親しくなるよ。
自分は前に欧州の地方都市に住んでたんだけど、全日本人7人ってところかw
ロンドンに来て日本人がたくさんいて嬉しかった。ってチラ裏だけど。
>>65 は少しホームシックも入ってないか?
日本語の本読んだり徒波で古本マンガでも買って読むのも
気晴らしになるよ。
67 :
名無しさん :2008/03/26(水) 03:51:47 ID:i0/vzMJ7
>>66 ホームシック入ってないか?っていうか、
もろにホームシックです。
帰りたい… 帰りたいよーあぅぁぅ
気晴らし、なぁ。
お金ないけど、なんかまんが買いに行こうかな、ジャパンセンターか三越かに。
68 :
名無しさん :2008/03/26(水) 03:59:10 ID:i0/vzMJ7
徒波書店ってのがあるんだ? 太郎とかあるへんにもあるみたいだね。 ぱでんとん在住だけど、ソーホーに行くのが近い?
69 :
名無しさん :2008/03/26(水) 06:48:35 ID:8NxCqXoe
>>68 徒波(あだなみ)書店はsohoのbrewer stにあるよ。
らいすわいんやありがとうのあるストリート、駐車場横。
店の奥にカラオケボックスもある。
しばらく行ってないけどカラオケがつぶれたという話は聞いてない。
古本の値段は、だいたい日本の正規の値段ぐらい。
古本でも高いけど手に入らないよりマシか。
カバー無しの本だと安いw
ホームシックの場合、無理してないで
時間と経済的に許されるんだったら1週間でも一時帰国すれば
精神衛生上もいいんだけどね。
それか和食を食べる。体が「日本」を喜ぶ。
シティとかの駐在御用達の平日ランチだったらそれほど高くない。
あんまし自分を追い込まないように、がんがらずにね。
70 :
名無しさん :2008/03/26(水) 11:30:07 ID:EHA9I/SX
おれ自身はホームシックにかかった事ないけれども・・
>>63 はそもそも日本人に限らず相手を限定というか自分のイメージに
当てはめて好き嫌いをいうタイプか?おっさんだろうがおじょーちゃんだ
ろうが同年代だろうが相手の性格とか趣味の方が年齢より重要でないか
と俺は思うが。なにか趣味とかスポーツの集まりにでも参加したら?
71 :
名無しさん :2008/03/27(木) 04:19:17 ID:uTz1Qjkh
>>70 言ってることは正しいと思うけど、やっぱり20も上の人と話しても、そんなに
気持ちが安らぎはしないんじゃない?
先生や上司と飲みに行っても、すかっと気分変わるわけでもないじゃん?
趣味の集まりがあれば、確かにいいね。
72 :
57 :2008/03/27(木) 17:25:06 ID:O8ZlIfGs
>>60 さん
ありがとうございます。急いでいたので助かりました。
日数がかかってもよい場合は、
Hooverのサイトでオンライン購入もできるみたいですね。
73 :
名無しさん :2008/03/28(金) 09:12:45 ID:Qty3U6U6
教えていただけますか。 最近イーリング近辺に住み始めました。サウナを利用したいのですが どこかありませんか?
74 :
名無しさん :2008/03/30(日) 02:51:42 ID:kgfGaFQL
75 :
名無しさん :2008/03/30(日) 10:13:52 ID:O1EbI/5B
日本人のおっちゃん連れてって間違いない二次会所ってどこ? やっぱ未だにカラオケ系なの? 日本人だからって丸投げされても知らなくて困ったチャソです。
76 :
名無しさん :2008/03/30(日) 10:17:17 ID:FgGjaorD
マターリ雑談が減って即答を期待する相談厨が多くなってきたな。 聖火リレーのリンク貼ってくれた人ありがとん。 来週末行ってみるね。
77 :
名無しさん :2008/03/30(日) 18:04:24 ID:b7z8uEI5
わたしの妹が以前に↓のノートPCを購入したのですが、
http://www.savebuckets.co.uk/products/ei-systems-3103-3-53168/ DVDドライブが“DVD ReWriter MultiDrive”となっているので
どのメディアに対応しているか分からないようなんです。
説明書にも記載されていないらしく、EI SYSTEMも謎のメーカー
なようで調べても見つけられません。値段の安さに即決
したようで(笑)
在英の皆さんのお知恵をお借りしたいのですが。
イギリスでMultiDriveというと、DVD-Rと-RW、DVD+RとDVD+RWの
どちらにも対応していると思われますでしょうか。
日本だとSuperMultiDriveだと全てに対応しているのが分かるのですが・・・
それと、イギリスではDVD-RとDVD+Rはどちらの方がシェアが多いのか
教えて頂けないでしょうか。
どうかお願い致します。
78 :
名無しさん :2008/03/31(月) 04:28:43 ID:o1VUSEjL
>>29 ちげーよw
こっちの納豆は冷凍前提で日本の工場で作られたものだから、
賞味期限は冷凍状態でのもの
日本で売ってるのは冷蔵での賞味期限
79 :
名無しさん :2008/03/31(月) 09:42:36 ID:6u46GAcH
>>74 聖火リレー、チャイナタウンを通るじゃん。
なんか起こりそうな予感!
先日のイングランド対フランスの試合でもスタジアムに
チベットの旗を振ってるヤツがいたし。
80 :
名無しさん :2008/03/31(月) 09:54:52 ID:ixNTzZs0
81 :
名無しさん :2008/03/31(月) 18:09:10 ID:5dX+6jMw
>>77 MultiDriveとなってるから互換性はあるように思う
82 :
名無しさん :2008/04/03(木) 12:20:00 ID:ITTUmdWl
サイトが開かないのでわからん。 シェアは DVD-R じゃね?あんま DVD 使わないから外しているかもしれんけど。
83 :
名無しさん :2008/04/03(木) 13:10:00 ID:EvNpyvjU
>>82 普通に開けたけど。回線の問題かな?
EI SYSTEMのPCはPC Worldとかでよく見かけるけど、
確かに謎のメーカー。
イギリス製なのか?
84 :
名無しさん :2008/04/04(金) 05:00:50 ID:gOqF50ap
camden crawlに行く方いらっしゃいませんか?
85 :
名無しさん :2008/04/04(金) 20:28:26 ID:mnBuCWRn
ロンドンの人達って服の色使いが地味で落ち着く。 こっちのユニクロってなんでこんなにポップなの?
86 :
名無しさん :2008/04/04(金) 22:34:40 ID:keWDotqY
>>85 地元のデザインと差別つけないと売れないじゃん
87 :
名無しさん :2008/04/05(土) 00:29:34 ID:YsCg5Gz1
地味か派手かはブランドによるだろ それと、ユニクロは世界で同じ展開なんじゃないの?
88 :
名無しさん :2008/04/05(土) 01:32:01 ID:nQbMOebt
かつて同じじゃ売れなくて失敗した。 それで変えて海外市場に再チャレンジ中だと思う。
89 :
名無しさん :2008/04/05(土) 03:35:09 ID:e6VKL5tp
>>85 nihonjin ga jimi ni kimetara tada no kankousousai no ningen(w
sonnnano ga urochoro shiteru wa-n
umaku kimenayo
90 :
名無しさん :2008/04/05(土) 11:34:37 ID:7MyyIq1/
>>89 日本語で書込みもできない低脳
がいっちょ前のこと言うなよ
91 :
名無しさん :2008/04/05(土) 16:36:17 ID:U+2QrElL
オックスフォードストリートとリージェントストリートのユニクロの 前を通りかかった(入ってはいない)が、 ユニ クロ というロゴがかわゆくて笑った。あの方がエグゾティックで受けるんだろうな。 日本だと、 UNI CLO の方が「ポップ感」「高級感」を醸し出すんだろうけど。
92 :
名無しさん :2008/04/05(土) 21:10:05 ID:WLbKXflI
>>89 は日本語で書いてるぞ。
ローマ字表記ナだけだ。
UNICLOは安さをPRしてるんじゃなかったっけ?
93 :
名無しさん :2008/04/05(土) 23:23:56 ID:0jLy85IW
M&Sのクランチーシリアル、カロリー高そうだけど、 ものすごくお通じがよくなるw
94 :
名無しさん :2008/04/06(日) 00:56:45 ID:DRDtnZ2N
バカばっかり
95 :
名無しさん :2008/04/06(日) 12:08:32 ID:qa2KXRbo
UNIQLO じゃなかったっけ?
96 :
名無しさん :2008/04/06(日) 15:55:50 ID:P17BVYbz
97 :
名無しさん :2008/04/06(日) 16:06:42 ID:7DFosB4z
大雪だな。 まさか4月になってから雪景色見るとは思って無かったよ
98 :
名無しさん :2008/04/06(日) 18:19:43 ID:1PAHsdCt
雪だー もっとたくさん降って積もらないかな〜 そしたら電車止まるのに!
99 :
名無しさん :2008/04/06(日) 19:25:53 ID:VH0sXXG2
沢尻エリカはどこに住んでたの?ジャパセンとか行ったのかな
100 :
名無しさん :2008/04/06(日) 22:51:13 ID:j/0jSJBO
>>99 あの手の芸能人が滞在すんのって大体ハムステッド。
近くのセインズベリーでよく見かける。
101 :
名無しさん :2008/04/07(月) 01:22:58 ID:4daXPbrm
あの高級住宅地?
102 :
名無しさん :2008/04/07(月) 17:03:48 ID:FFJ5bNJZ
なんでジャパセン行くと思うのかが不明 あんなとこに屯してるのなんて貧乏人だけだろ
103 :
名無しさん :2008/04/07(月) 18:37:48 ID:wYEiG3EN
昔ロンドンに出張に行ったとき、カラオケバーに行ったら、 日本人のホステスが10人ぐらいいて、みんな語学留学くずれだったけど、 そういう人まだ多いのかね。 イギリスでホステスやるなら日本のキャバクラで働いたほうがいいと思うけど。
104 :
名無しさん :2008/04/07(月) 22:15:39 ID:o6wv0HyA
ロンドンでのお水バイトは、 日本の水商売ほどの時給もらえないから なんか損した気持ちになるらしいと聞いたがどうなんだろ。
105 :
名無しさん :2008/04/08(火) 01:13:16 ID:6Thcx7q0
みなさんに質問 ロンドンに来た目的は何ですか?
106 :
名無しさん :2008/04/08(火) 01:33:50 ID:qX246TKn
自分は経済学の勉強が目的。 君は?
107 :
名無しさん :2008/04/08(火) 01:53:22 ID:6Thcx7q0
いやロンドンにはまだ行ったこともないんだ。 高校生のときからずっと行ってみたいと思ってるんだけど。 今これからもう大学三年生になる・・・。 ロンドンに限ったことじゃなく、 何か目的を持って行かなきゃダメだとかよく言うけど、 自分はなんで?と聞かれたら、 正直言って、住むこと自体が目的みたいなもんだと答えるしかない。 そこでみんなの目的を聞いてみたかったんだけど。
108 :
名無しさん :2008/04/08(火) 03:28:50 ID:htNUzmXg
今ロンドンの南部にステイしています 人種は白人5割、黒人3割、アラブ系1割、その他1割 って感じでアジア系の人間は1人も見かけません。 あとピザってる人間も1人も見かけません。 この印象って北部に移ったらがらっと変わりますか?
109 :
名無しさん :2008/04/08(火) 04:15:57 ID:UUed6DCm
110 :
名無しさん :2008/04/08(火) 04:33:27 ID:c4Qna5hZ
南部ならもっと黒人とアラブ人がいるだろ・・・
111 :
名無しさん :2008/04/08(火) 04:42:06 ID:lG2eL1c4
>>107 自分探しの旅ならもっと刺激的なところに行けよw
ロンドンは東京とたいして変わらない
そこが良さでもあるけど、住むだけでは何も得られないと思うぞ
112 :
名無しさん :2008/04/08(火) 12:41:00 ID:qTkCB5P0
>>107 自分は都市計画&住宅政策が専門なので、住むためにロンドンにいますが。
113 :
名無しさん :2008/04/08(火) 12:48:56 ID:w6BDdCeF
>>111 イギリスのバンドが好きになったのがきっかけだからw
それで好きが昂じて実際暮らしはじめてしまった人とかいるけど、
自分はそんなんでいきなりなんのあてもなく1人で見知らぬ土地へ行ってうまくやってける自信なんて到底ない、
まず英語が話せないし、ただでさえ人と付き合うの苦手(ネットばかりやってるようなやつにコミュ力は期待できないw)で、さらに金が必要だし。
そんな不安だらけで・・。
そういうリスクがあるからなんの目的もなく行くなってことになるんだろうけど。
でも最初から何がしたいわけでもなく、ただ住むこと自体が目的でも別に悪いことだと思わない、
というのは、どうせどこにいたって同じだから。だらだら生きていくことに変わりない。
まあ結局それが決していいことじゃないんだけど、ほかにやりたいこともないなら、
もう今なんとかしなければ、一生行けないような気がする。
そういうこと漠然と今頃になってまた考えるようになったから、
できればここの住人の話を聞きたいと思った、ここは相談スレじゃないのに申し訳ないけど。
114 :
名無しさん :2008/04/08(火) 14:30:33 ID:Ohd0Zr4m
>>113 行きたければ行ってみて自分で判断してみれば?
誰もお前のことなんて分からんよ。
それにこのスレにいる連中は、目的意識を
持って来てるのが多いから、お前には何の
参考にもならないと思うよ
115 :
名無しさん :2008/04/08(火) 14:33:56 ID:qTkCB5P0
まぁ、114に概ね同意。無目的の人間にアドバイスなど何もないし。あえて言うなら、 なんでもいいから何かしろ、ってことくらいか。勝手にすれば?ただ、薬とか犯罪やって 日本人が目を付けられるような迷惑はしないでくれ。
116 :
名無しさん :2008/04/08(火) 16:19:34 ID:p1JSXsVZ
>>113 カネがすべてだ。
カネがあれば勝手に住んで勝手に帰れる。
ただお前は外国にカネ落としていくだけのいいお客さんだ。
117 :
名無しさん :2008/04/08(火) 19:13:44 ID:lG2eL1c4
まあ、金も才能もなく、害虫のように住んでる日本人よりはマシじゃねw 後お客様の待遇はあまりよくなさそうだよね まあ、才能(ってほど大げさの物ではないけど)あれば日本より稼げるおいしさはある
118 :
名無しさん :2008/04/08(火) 23:04:10 ID:h/TWAcxK
お客さまは神様です
119 :
名無しさん :2008/04/08(火) 23:04:21 ID:q82pnvO4
>>107 いちばんの目的はあなたと同じく、ロンドンに
住んでみたいという理由でロンドン来ましたよ。
あと二週間で帰りますが。
ちゃんと自分で暮らせるお金稼いでロンドンで
暮らすってのもありだと思います。でも入国審査は
少し大変です。
120 :
名無しさん :2008/04/09(水) 00:39:05 ID:YOJ2cGY7
>>113 とりあえず旅行で10日から2週間くらい滞在してみたら?
で、その間に賃貸探したり、生活費を計算してみて、真っ青になればいいさ。
それでも住みたかったら、長期滞在考えてみたらどうだ。
121 :
名無しさん :2008/04/10(木) 16:16:30 ID:wU/zK1qB
日本人が一番多いのってGolders Greenですか? Mixbとか見てるとzone3なのにやたら日本人系の物件やお店が多いような気がする
122 :
名無しさん :2008/04/10(木) 16:32:28 ID:teKEMe/l
あと、スイスコテージにも多いらしい。あと、韓国人も。 大体の韓国人がスイスコテージなんだけど、なんで?
123 :
名無しさん :2008/04/10(木) 21:41:01 ID:rgqhBg+Q
>>122 ちょっとだけ高くて
ハムステッドに近いからセレブ気分
124 :
名無しさん :2008/04/10(木) 22:19:56 ID:jN6KbQ0P
>>121 やっぱアクトン・イーリングでそ。
日本人学校があるから駐在とその家族が多い。
125 :
名無しさん :2008/04/10(木) 22:29:37 ID:teKEMe/l
カプチーノ頼んで紅茶が出てくるってよくありますか? 個人経営、並びにプレッタでカプチーノ頼むと50パーセントの 確率で紅茶出される、、、。スタバだとちゃんと出るのに、、、。 発音は「チー」を強調すればいいんですよね?
126 :
名無しさん :2008/04/11(金) 00:00:52 ID:WPJ7Zyoy
cup of tea please.
127 :
名無しさん :2008/04/11(金) 06:12:22 ID:rY9UoF3B
128 :
名無しさん :2008/04/11(金) 08:18:47 ID:JP+nBTob
>>125 そう、アクセントは「チー」にある。
でも問題は「プ」だと思うぞ。
「P」じゃなくてちゃんと「PU」って言ってる?
母音のない「P」じゃなくて
関西弁風に「PU」とって言ってみそ。
129 :
名無しさん :2008/04/11(金) 12:54:35 ID:mrsdL4b5
cafe latte にしたら?そういう問題じゃない?
130 :
128 :2008/04/11(金) 14:35:57 ID:JP+nBTob
×関西弁風に「PU」とって言ってみそ。 ○関西弁風に「PU」って言ってみそ。
131 :
名無しさん :2008/04/11(金) 20:42:30 ID:jnCgkhuA
132 :
名無しさん :2008/04/12(土) 00:28:45 ID:KC1DPOZM
カプチッーーーーノ!!!! って大声でラテン系のノリで言えば OKだと思うよ
133 :
名無しさん :2008/04/12(土) 01:16:24 ID:Mrikyn0o
ジャパンセンターで品出ししてるあのおじさん、 あの人英語話せるのかな?日本人に日本語で聞かれてる のはよく見かけるけど・・・・
134 :
名無しさん :2008/04/12(土) 04:04:34 ID:yESaf3Vo
>>133 ジャパンセンターって結構歳いってるバイトみたいのいるよな・・
30以上とかも普通でいるっぽい
楽しいのかな
135 :
名無しさん :2008/04/12(土) 07:51:41 ID:V/Fd7G2f
>>134 おまえみたいなこと言ってたヤツが
だんだん歳とって
そういうとこで仕事するようになってくんだよ
136 :
名無しさん :2008/04/12(土) 08:12:08 ID:yESaf3Vo
>>135 お前も馬鹿にしてるって意味では一緒だろw
137 :
名無しさん :2008/04/12(土) 15:32:22 ID:9eeeeZNg
いや、
>>134 が低脳だっていう意味にしか取れないよ
138 :
名無しさん :2008/04/12(土) 18:29:01 ID:yESaf3Vo
>>137 IDちょっとかっこいいな
低脳ですみませんw
139 :
名無しさん :2008/04/12(土) 22:07:46 ID:D/ILuUWr
140 :
名無しさん :2008/04/16(水) 01:08:34 ID:+TmlzdWi
本屋のおっさんが くたびれた靴ペッタンコペッタンコ言わせて だらしない もちっとビシっとできんのか
141 :
名無しさん :2008/04/16(水) 07:28:51 ID:btzBUt2n
142 :
名無しさん :2008/04/19(土) 23:23:23 ID:rcjr0BcG
美術館には日本人の観光客ほとんどいないのに博物館は日本人の観光客がいっぱいだなー
143 :
名無しさん :2008/04/19(土) 23:42:21 ID:RZovBqIY
なぁ、急にポンドが跳ね上がってんだけど何があったんだ?? 10円近く値上がってるじゃねーかよ畜生
144 :
名無しさん :2008/04/20(日) 17:17:18 ID:gvvUQfv8
日本の観光客大杉だろうwww 普段は日本人なんてほとんど見かけないのに
145 :
名無しさん :2008/04/22(火) 03:34:43 ID:0GrrQnzu
二年程帰国していないのですが、手持ちのクレジットカードが 日本で使われていたことが発覚。 ちなみに一年前に盗難に遭い、再発行(もちろん新番号)したカード。 再発行後、月に5〜6回程度買い物や食事には使うものの、ネットショッピングは 過去一年間で3回のみ。 それもItuneとアマゾン。 どうやって、データは盗まれたんでしょうか。 だれか教えて。
146 :
名無しさん :2008/04/22(火) 12:08:56 ID:MtQm0zDt
自分で考えよう
147 :
名無しさん :2008/04/22(火) 22:53:35 ID:jK5T6Cnn
148 :
名無しさん :2008/04/24(木) 15:32:03 ID:VoJUSu0n
イギリス行くと水質のせいで服ボロボロになるって本当なの? というかそれが本当なら、人体にも影響がありそうでこわい、肌荒れそう、禿げそう…
149 :
名無しさん :2008/04/24(木) 22:32:18 ID:cFB7yFHm
なんか服が重くなる気はする
150 :
名無しさん :2008/04/25(金) 01:58:04 ID:4ZS2yzcy
>>148 服はボロボロにはならない。なるとしたら洗濯機の使い方に問題あり。
硬水で肌が荒れる人はいる。
髪もゴワゴワになるが硬水のせいで禿げるとは聞いたことがない。
151 :
名無しさん :2008/04/25(金) 07:58:34 ID:LfHESVjJ
水というか空気の所為で服が真っ黒になる。 地下鉄乗ったり交通量多い道行くと特に。
152 :
名無しさん :2008/04/25(金) 09:37:30 ID:5YKtKL4h
鼻くそが黒くなる
153 :
名無しさん :2008/04/25(金) 11:18:08 ID:9ZE6jSnk
水の話って、年に数回でてくるね。
154 :
名無しさん :2008/04/25(金) 21:57:54 ID:ycPzY94B
バージンテレビでユーロスポーツインターナショナル(ブリティッシュユーロスポーツではなくて)を視聴することできますかね?
155 :
名無しさん :2008/04/27(日) 02:21:54 ID:mZ7I47B5
金土曜のSOHOって道端に小便器が現れるんだなぁ。はじめて見た
156 :
名無しさん :2008/04/27(日) 16:22:22 ID:y3nfulwq
ジョン・レノンてどこ住んでんだ?
157 :
名無しさん :2008/04/27(日) 22:36:22 ID:DCR/olu+
>>156 ニューヨークじゃね?
ヨーコ・オノの実家は福岡の柳川だったけど。
158 :
名無しさん :2008/04/28(月) 15:48:44 ID:h1stGEkv
イギリスって害虫いるの? ゴキブリとか蜘蛛とかみたことないんだけど
159 :
名無しさん :2008/04/29(火) 07:23:41 ID:/t7GbN3k
緯度は北海道と同じくらい。 北海道にもゴキブリはいない。
160 :
名無しさん :2008/04/29(火) 08:46:09 ID:fgAMCxMC
>>159 ゴキブリみないと思ったけどそういえば緯度が北なせいか。
ところで住居借りるの失敗して家なき子になるかもしれないんだけど、
ロンドンって24時間営業のネカフェとかマックみたいなとこってないよね?
GWでゲストハウス満杯だったらどうしようかなとちょっと悩んだ。
公園も確か閉まるって聞いたような気がするしなぁ。
161 :
名無しさん :2008/04/30(水) 23:39:56 ID:YO/yza/q
162 :
名無しさん :2008/05/01(木) 03:52:58 ID:O514EzkG
>>161 わざわざありがとうー。
おかげで何とか野宿回避できました。
最悪の場合、ネタで1回くらいリッツ泊まってもいいかと思ったけど
1泊8万とかさすがにきついね。
163 :
名無しさん :2008/05/02(金) 21:09:44 ID:7UVYKP/a
ロンドンでしか買えない物って何かありますか? 「欲しいものがあったら教えて」と言われたけど、 紅茶位しか思い付きません。(多分、デパートで買える)
164 :
名無しさん :2008/05/02(金) 22:12:59 ID:vJz/Z80d
>>163 ターキッシュデライト買ってきてーハァハァ
165 :
名無しさん :2008/05/02(金) 22:46:20 ID:BSzCjEwV
イギリス人てバスタイムでは、身体は何で洗ってるんですか? 手に石鹸付けて身体を洗うんでしょうか?
166 :
名無しさん :2008/05/02(金) 22:54:32 ID:BSzCjEwV
日本人はタオルに泡立てて洗うのが主流ですけど イギリス人はどうなのかな?と思ったもんですから
167 :
名無しさん :2008/05/03(土) 00:32:24 ID:sWECfSrp
人による。 ボディーソープとブラシでゴシゴシの人もいれば、バス用のスポンジを使う人もいる。 手で洗うだけの人もいたか。 っていうかタオル使うのが日本では普通なのか・・・
168 :
名無しさん :2008/05/03(土) 03:44:44 ID:XPvoBj6J
>>167 バス用のスポンジってバスリリーっていうやつですか?
169 :
名無しさん :2008/05/03(土) 05:09:16 ID:sWECfSrp
あーそんな名前だったかも。 花の形してるからな。ローズだろーとか思ったけど(w
170 :
名無しさん :2008/05/03(土) 07:06:55 ID:OyLtqIYM
はじめて東京に行ったけど何じゃありゃwwwww 新幹線に乗ったけどロンドンの地下鉄の10倍ぐらい人がいるぞ。
171 :
名無しさん :2008/05/04(日) 02:26:03 ID:80yG5/Th
そりゃGWだからな
172 :
名無しさん :2008/05/04(日) 13:51:22 ID:/FBkZFOe
ボディショップってイギリスでは人気あるの?
173 :
名無しさん :2008/05/04(日) 21:41:14 ID:hVSkHGoR
イギリスのボディーソープとかハンドソープって、強力なのか 分からないけど、凄く肌が荒れるのよ。もう、皮がベロベロ剥けて真っ赤。 特に殺菌効果のあるやつとか。 保湿成分とかも、ヌルヌルするのをただ加えてる感じ・・・ 日本の方が遥かにクオリティ高いと思う。 今はフランス製使ってるから問題ないけど。 イギリスって何につけても大雑把で嫌になるわ。
174 :
名無しさん :2008/05/04(日) 22:04:08 ID:/FBkZFOe
>>173 あれ?
ボディショップってイギリスが発祥でしたっけ?
175 :
名無しさん :2008/05/04(日) 22:05:20 ID:/FBkZFOe
176 :
名無しさん :2008/05/04(日) 22:41:20 ID:bqwWv9bL
まあお前らみたいな下層はイギリスには永住できないから さっさと帰ったほうがいいよ。
177 :
名無しさん :2008/05/05(月) 00:56:41 ID:CKOJQz7+
>>176 お前は日本から出たこともないのにイッチョ前の口叩くなよ
178 :
名無しさん :2008/05/05(月) 02:34:16 ID:irEQRJ8J
Fortnum and Masonの食料品売り場のサーモンのお惣菜 すっごい美味しい。お試しあれ。
179 :
名無しさん :2008/05/05(月) 04:00:17 ID:TC4zjaxM
<<173 俺はボディーソープもシャンプーもDoveを使ってたけど、日本のと違うんだよね。 なかなか洗い流せないし、匂いも日本のより強いと思う。 まっ、それがイギリス人好みなんだろうね。
180 :
名無しさん :2008/05/05(月) 04:37:57 ID:HYcnGSHu
doveとかのメジャーなメーカーのものはヨーロッパ各国で同成分で売ってるから 特にイギリス向けってだけじゃないね。 こっちで手肌が荒れる人は、硬水と乾燥気候のせいってのが多い。 センシティブスキン用のハンドソープやボディソープ使って その上保湿をしっかりすると荒れが軽減するよ。 保湿クリームはE45が自分には合う。 GPで処方されたポンプタイプのでっかいクリーム愛用してる。 定価より処方箋代のが安かったからちょい得w E45はふつーにスーパーで売ってる。 特に皮膚病はないけど乾燥して荒れてる人試しに使ってみそ。
181 :
名無しさん :2008/05/05(月) 09:24:21 ID:OOSixVbo
英国製のパーシルとかアリエール、レノアやコンフォートなどの洗剤や柔軟剤を取り寄せて 今、日本で使ってるんですけど洗い上がりがイマイチです・・
182 :
名無しさん :2008/05/05(月) 09:47:50 ID:HYcnGSHu
こっちの洗剤は硬水用だし洗濯機も温水洗い基本だからなー。 軟水で水洗いじゃ汚れの落ち具合とかいまいちなんじゃないかい? なんでまた取り寄せてまで日本で使ってるの? もし「イギリス人が良い匂いだから」ってのが理由なら それは洗剤柔軟剤じゃなくボディスプレーやデオドラントとかの匂いだよ。
183 :
名無しさん :2008/05/05(月) 09:53:41 ID:HYcnGSHu
余計なお世話だった。すまそ。
184 :
名無しさん :2008/05/05(月) 10:25:32 ID:OOSixVbo
>>182 なるほど
英国とは水質も違えば冷水、温水洗濯の違いもあったんですね・・
確かに家は軟水で冷水洗濯です
英国は硬水で温水洗濯なんですか・・
185 :
名無しさん :2008/05/05(月) 21:11:11 ID:Ig/Oc5+V
オージーに良い匂いの人は多いと思うけど、イギリス人は臭う人が多いと思う
186 :
名無しさん :2008/05/05(月) 22:37:24 ID:OOSixVbo
187 :
名無しさん :2008/05/05(月) 23:28:39 ID:R0qI2YW9
ロンドンで一番人口多いのってBrixtonですか?
188 :
名無しさん :2008/05/06(火) 03:50:40 ID:oOe5LQK3
>>187 そのようには感じないけど
空き家ばっかでスクワットされまくりだし
人口調査でカウントされない連中は多いかもね
189 :
名無しさん :2008/05/07(水) 06:20:29 ID:Z5p7hIdS
基本的にイギリスって学生ビザだと週20時間までしかアルバイトできないんですよね? 夏休みの間とかもこの制限って適応されるのでしょうか... ニュージーランドは休みの間は関係ないとインターネットで見つけたんですが肝心のイギリスが見つからなくて...
190 :
名無しさん :2008/05/08(木) 21:46:59 ID:OeATZ/jL
うんこ
191 :
名無しさん :2008/05/09(金) 00:14:45 ID:zE6Hwwq3
やっぱりNYや東京と比べちゃうと、ロンドンはやっぱり田舎。 ってゆーか、NYや東京のほうがよっぽど刺激的な街だ
192 :
名無しさん :2008/05/09(金) 02:15:26 ID:fpS0pWtm
いやー、 ロンドン>東京 でしょ
193 :
名無しさん :2008/05/09(金) 11:32:12 ID:S1qgAaF4
東京はスラムのようで不潔
194 :
名無しさん :2008/05/09(金) 12:27:40 ID:0tNmWWKH
ロンドンって観光客が行くとこ、日本人が住むとことか 黒人が住むとこ白人が住むとことか大体固定されちゃってるから 刺激は少ないわな−。
195 :
名無しさん :2008/05/09(金) 12:45:02 ID:PNU6Wf7o
>>191 というか、田舎が好きなのがイギリス人、田舎をバカにするのが日本人なだけでは?
196 :
名無しさん :2008/05/09(金) 20:30:11 ID:EjVADQFL
>>192 東京生まれ東京育ちだったが間違いなく東京の方が上。
生活の便利さも含め
197 :
名無しさん :2008/05/09(金) 23:01:25 ID:znf3tM9M
夜遊びや便利さでは間違いなく東京。ただ街並みの美しさがな。。 ロンドンはなんというか、自由が丘とか田園調布だとかが都心にある感じかな。 ただ美術館・博物館はNYとロンドンが圧勝だな。
198 :
名無しさん :2008/05/10(土) 01:35:49 ID:nCPOACw5
だね〜いろんな意味で東京>ロンドンかな
199 :
名無しさん :2008/05/10(土) 01:52:24 ID:PJfP9Vl4
>>189 確か休みの間はフルタイムで働けるはず。
でもその休みの期間の定義が、大学ならともかく語学学校とかだとよくわからない。
休みの間フルタイムで働ける、と明記してあるものを探してたら、
こんなページがあった。
http://www.ukcisa.org.uk/student/working_during.php この中の
Can I work full-time while I write my dissertation or thesis?
への回答の中に、「バケーション期間ではないのでフルタイムで働けない」
とあり、ということはバケーション期間なら働ける、とも読める。
200 :
名無しさん :2008/05/10(土) 03:30:17 ID:40DUL32M
東京>大阪>名古屋>ロンドン>福岡 こんな感じかな。福岡行ったことないけどw 地下鉄もバス、座るとこないぐらい混んでること何てほとんどない
201 :
名無しさん :2008/05/10(土) 07:29:29 ID:1DJ/L8wB
199ありがとう。 東京→ニューヨーク→福岡→名古屋→ロンドン→大阪→ボストン→パリ かな
202 :
197 :2008/05/10(土) 09:19:20 ID:dkKYl9gZ
ちょっ・・ ロンドンを擁護するつもりはないが、名古屋や福岡は違うだろ。正直福岡は知らん、が 買い物・夜遊び・文化活動ふくめてロンドンが名古屋や大阪より下ということはない。 そりゃ人口は大阪の方が大きいかも知れん、だけれども都市としての充実度はケタ違 いにロンドンだろ(w
203 :
名無しさん :2008/05/11(日) 02:51:53 ID:e6emsLaD
先週、ドックランズの方に遊びに行って「これは名古屋勝てないwww」と思った名古屋出身の俺参上。 ロンドンのほうが生活に不便なこともあるけどね。
204 :
名無しさん :2008/05/12(月) 05:42:59 ID:L7NKtUgi
ロンドンの地下鉄って、何で駅の広告とか椅子とか外しちゃうの? 高いわボロイわ殺風景だわで、もうどうしようもないなw
205 :
名無しさん :2008/05/12(月) 07:35:27 ID:Pqj/fSiK
ロンドンは観光で来ても意外と行くところがない 世界の文化を感じたいなら愛知万博に行った方が絶対いいよ
206 :
名無しさん :2008/05/12(月) 17:39:01 ID:QdLINPMl
セントラルかイーストロンドンでおいしいタイのデザートのカオニャオ・マムアン (マンゴーと餅米のココナッツソースがけ)食べられるとこないすかね? 手作りできそうだけど、作る前にちゃんとしたの食べてみたい。
207 :
名無しさん :2008/05/13(火) 05:48:26 ID:qo72rTkg
どっちが上ってきりがないけど、
ロンドンって噛めばかむほど味が出てくるよ。
>>204 それでも広告天国の日本の地下鉄よかましかと。
>>205 大英博物舘行ってから発言してください
>>206 やっぱタイスクエアとかっすかね。
エンジェルとかセントラルとかにあったような。。
208 :
名無しさん :2008/05/13(火) 08:09:12 ID:q9aUjhvz
観光なら行く所多いとおもうけどね 博物館、ギャラリー、ミュージカル、オペラ、スポーツ関連、公園にその他サブカルチャー。 スポーツ、クラブ、芸術好きは東京よりロンドンでしょ 風俗、買い物、食べ歩き、飲み歩き、テーマパーク好きなら東京じゃね?
209 :
名無しさん :2008/05/13(火) 16:44:21 ID:oTZbSkNt
俺は大英もアルバートも自然博物館もナショナルギャラリーも いったことあるよ。こっち来る直前に愛知万博も行った。 大英はミイラぐらいしか覚えてないし、アルバートは観光客はほとんど いないし、自然博物館は現地の親子しかいないし、ナショナルギャラリー 何て目の前の広場に負けてるし、全部合わせても各国が独自の方法で 自国を紹介していた愛知万博に負けてると思うけど 別にロンドンを批判している訳じゃあないけどわざわざ観光で来るべき 所ではないと思った。
210 :
名無しさん :2008/05/13(火) 19:24:29 ID:R+zlyC1v
美術館めぐりが好きな自分は日本の方がつまらん。 ナショナルギャラリー等に飾られているレベルのうちの一枚の絵を 日本では並んで見なきゃいけないのが馬鹿馬鹿しい。 食べ物は、同じ値段なら日本の方が良いが。
211 :
名無しさん :2008/05/13(火) 21:04:01 ID:IoXMSsgW
ユニクロ行ったら、漫画Tシャツフェアやってた。
お買い上げすると「うる星やつら」ラムちゃんの紙袋に入れられそうになって
慌てて「Bag要らない」って断ったよ。ユニクロどういう戦略してんだろw
>>209 ここは観光客用のスレじゃないよ。
212 :
名無しさん :2008/05/13(火) 22:12:54 ID:sehDAxfx
ラムちゃん袋欲しさになんか買おうかなw 日本のユニクロじゃもらえなさそうだもんね
213 :
名無しさん :2008/05/14(水) 00:59:47 ID:ryGGeT4E
日本のユニクロの話だが、 ラムちゃん以外にも星飛雄馬の紙袋もあったよ。
214 :
名無しさん :2008/05/14(水) 01:35:42 ID:LZJCRRrE
街中で(ロンドン)松本大洋のバージョン持ってる奴見かけたぜ
215 :
名無しさん :2008/05/14(水) 07:09:43 ID:CJA1XeK6
名探偵コナンもあったよ。
216 :
名無しさん :2008/05/15(木) 13:52:36 ID:hqiLLdSV
どれも嫌だw わざわざユニクロ買いたくもない
217 :
名無しさん :2008/05/16(金) 02:00:58 ID:LTs5YXwf
ユニクロって何??
218 :
名無しさん :2008/05/16(金) 02:23:58 ID:42MbbNqG
NIPのダサい服のブランド
219 :
名無しさん :2008/05/18(日) 00:04:40 ID:K2FCoEtf
その文化的生活のコストが問題なんだよ 動物園に家族4人で行って1万エソとか、どんだけ高収入な都市なんだかwww
220 :
名無しさん :2008/05/18(日) 07:40:43 ID:2JEMh0Lc
市長選の話題とかないんだね、低年齢化?
221 :
名無しさん :2008/05/18(日) 12:24:23 ID:6rydeMLC
ロンドンと東京の比較ってww 東京の圧勝だろ・・ ロンドンと仙台くらいの比較にしないと勝負にならない
222 :
名無しさん :2008/05/18(日) 19:52:57 ID:STM8RBQa
さすがに仙台は無いだろ。 名古屋あたりといい勝負なんじゃないか
223 :
名無しさん :2008/05/18(日) 22:20:49 ID:kIsyX9ZV
ロンドンには東京よりわんさか金持ちがいる。
224 :
名無しさん :2008/05/19(月) 00:02:27 ID:POxMtvsH
世界の注目度はロンドン>>>>>>>>>>東京
225 :
名無しさん :2008/05/19(月) 00:45:07 ID:9BeRYUqU
東京>>ロンドン>>>名古屋>>>>札幌>>>>>>>>>淡路島>>>>>仙台
226 :
名無しさん :2008/05/19(月) 01:18:50 ID:UbpihS1l
名古屋、福岡辺りがロンドンと言い勝負でしょ、むしろ過小評価され過ぎ。 ロンドン過大評価され過ぎ。 名古屋でも、福岡でももちろん東京でもキチンとロンドンよりファッションなりアートの施設はきちんと有るし。
227 :
名無しさん :2008/05/19(月) 01:23:45 ID:inWT2S3N
nagoyaもfukuokaも世界では誰も知らない londonは世界中誰でも知ってるけどね 世界の機能としての違い
228 :
名無しさん :2008/05/19(月) 02:33:52 ID:GmDpVw3T
実際、イギリスなんて過去の遺物でしかないわな 日本経済がイギリス並に落ちぶれるのも時間の問題か・・・ まあ、落ちぶれてもイギリスよりは上だろうけど
229 :
197 :2008/05/19(月) 03:51:16 ID:s6p8BL+6
230 :
197 :2008/05/19(月) 04:12:11 ID:s6p8BL+6
>>228 もっとありえねー
経済で考えたら日本の方が現時点でも長期的にもやばいだろうが。イギリスみ
たいに経済圏作る身近な相手もいないし、資源もない(北海油田・各地の炭鉱
、MHぐらいか?)。旧植民地レベルでのお付き合いも影響力も無い。
人口推移も移民入れるとかでないと、超高齢化。政府国民に危機感無し。イギリス
はサブプライム問題をはじめマネーゲームに走って製造業は弱いしその実教育も
それほどいいもんでないけれども英語を使っているというだけで世界各地から
人材が持参金付き来ているんだぞ(留学生価格はEU価格の倍以上)。
日本はこちらがお金を出して中国・韓国人様に来ていただいている始末だったな。
日本人学生への援助無しで。
そりゃここ数年財政赤字も続いているし、今年に入っての失速は大きいけれども
けれども日本よりはるかにましだぞ。
日本人はもう少し危機感をもった方が良いぞ。。
70年代の英国病の印象で語ってないか?
231 :
名無しさん :2008/05/19(月) 14:13:52 ID:5iYHpQO1
>>230 イギリスは好景気で日本は相当落ち込んでいるのは承知だが、
具体的な経済指標とかのソースないの?どっちが上とかの。
ついでに将来の予測数値とかあるとありがたい。
232 :
名無しさん :2008/05/19(月) 16:18:11 ID:ThZ0Bik1
すみません、質問です。 ロンドンの NIKE(ナイキ)ショップ はどこにあるのでしょうか? 「NIKE SHOP LONDON」で、ぐぐったのですが、わかりませんでした。 来週、妹がロンドンに寄るので、なんか買ってきてもらいたいと思っております。 なにせ、日本のNIKEはサイズ展開が小さすぎるので・・(靴もウェアも) よろしくお願いします。
233 :
名無しさん :2008/05/19(月) 16:20:45 ID:GPZhxvvk
Nike Town
234 :
名無しさん :2008/05/19(月) 16:31:00 ID:ThZ0Bik1
「nike town lodon」で検索したらわかりました。 駅の前の大きなショップのようですね。 ありがとうございました。>233様
235 :
名無しさん :2008/05/19(月) 19:35:52 ID:d9y2OkBm
236 :
名無しさん :2008/05/19(月) 19:38:57 ID:3hKXMzra
福岡出身だけど、 ロンドン=福岡はありえん。 知名度の差は歴然としてるし、文化水準も違う。 美術や博物館施設っていっても収蔵作品のレベル、量が違いすぎだろ。 音楽でもホール、催しの数もロンドンのほうが多い。 外食産業だったら勝てるかもだが。
237 :
名無しさん :2008/05/19(月) 22:07:41 ID:G9yjCBD7
>>235 新興国と急接近した国策が成功したってことかな
238 :
名無しさん :2008/05/19(月) 22:17:35 ID:O7jtCaTS
ここは規制されてない?
239 :
名無しさん :2008/05/19(月) 22:51:00 ID:d9y2OkBm
2chのほぼ全部の板で海外規制 (.com )してるね。 .com全体を規制するって、範囲広すぎだろ。
240 :
名無しさん :2008/05/19(月) 23:10:11 ID:n6bed3iE
そんな食うもんアレなのか…
241 :
名無しさん :2008/05/19(月) 23:17:06 ID:G9yjCBD7
242 :
名無しさん :2008/05/19(月) 23:23:11 ID:IDoBP7zu
ロンドン 外国人だらけだったな
243 :
名無しさん :2008/05/20(火) 01:44:43 ID:CVN7Ly2Y
test
244 :
名無しさん :2008/05/20(火) 01:49:57 ID:CVN7Ly2Y
あ、規制が解除されてる。 数週間の間、UK ドメイン(っていうか、海外鯖全体)が 規制されてたから、ずっとROMってたけど。 皆は串探して、書き込みしてたの?
245 :
名無しさん :2008/05/20(火) 02:10:06 ID:RVjdyxME
自分もずっと書けなくてもやもやしてた
246 :
名無しさん :2008/05/20(火) 03:32:58 ID:+1Tk8la3
>>236 生活スレだからな
生活する面において知名度とかどうでもいいし、
趣味じゃなければ、美術とか博物館とかも優先度は下がる
まー、きれいな公園があるのは生活する上で潤いにはなるかもね
それくらいだなー
生活するにはインフラ系がダメすぎる
247 :
名無しさん :2008/05/20(火) 04:14:42 ID:j/k1KGtm
test
248 :
名無しさん :2008/05/20(火) 05:02:25 ID:pDbFEDh9
テスト ニュース関係全部駄目なんだが
249 :
名無しさん :2008/05/20(火) 06:05:18 ID:iqDaVjXR
>>229 -n
なんだよ、規制中に日本からわざわざ書き込まなくてもいいのに(藁
250 :
名無しさん :2008/05/20(火) 06:10:27 ID:+1Tk8la3
BTのやつだけど一回も規制っぽいのなかったけどな btcentralplus.com なドメイン
251 :
名無しさん :2008/05/20(火) 06:55:56 ID:pDbFEDh9
>>250 うちもBTだけどN速+、芸スポは書き込み不可だった。昨日もな
昨日はサッカー実況にも行ったけどそっちは問題なかった
252 :
名無しさん :2008/05/20(火) 20:49:58 ID:ktIeVW87
東京がロンドンより勝ってるとこなんて人口ぐらいだろ ロンドンは世界中の憧れ
253 :
名無しさん :2008/05/20(火) 20:59:03 ID:gvm9o4A6
>ロンドンは世界中の憧れ 初めて聞く言葉だなw パリに似合う言葉ではあるけど。 素朴な疑問。 ロンドンに憧れる人って、具体的にどんな所に憧れるの?
254 :
名無しさん :2008/05/20(火) 21:43:34 ID:ktIeVW87
どんな所ってw 今日の基準になってる社会・政治形態やビジネスモデルやライフスタイル、ポップカルチャーを生み出した場所じゃん 逆にパリに何があんの? イメージがオシャレなんて頭からっぽのOLみたいな奴なのかお前はw
255 :
名無しさん :2008/05/20(火) 21:58:17 ID:4yzq7LMR
256 :
名無しさん :2008/05/20(火) 22:19:02 ID:oQW6Y9V1
>>253 パリは金を使うところ。
ロンドンは金を作るところ。
257 :
名無しさん :2008/05/20(火) 22:22:33 ID:RVjdyxME
ロンドンにあこがれるタイプ分け ・パンク、ロック、クラブカルチャーに憧れてくる系。若者全般 ・デザイン、ファッション、アート系。若者〜中年 ・ヴィクトリア調インテリア、紅茶、アロマテラピーなどハイソサエティなものに 憧れる系。スイーツ(笑)多し 他思いつく人どうぞ
258 :
名無しさん :2008/05/20(火) 23:14:00 ID:ucHr3e8M
259 :
名無しさん :2008/05/20(火) 23:55:24 ID:kyy+WsKc
>>246 生活スレっていうのは理解してるつもり。
上記で、都市同士を比べるのに使われてたから書いた。
確かに自分は文系だし、何より学生の立場でしか知らない。
仕事で住んでる人だと、また別の視点があるんだろうけど。
付け加えれば、ロンドン至上主義でもないし、福岡が嫌いなわけではないよ。
ただ、ロンドンと福岡が同じっていうのは変だと思っただけ。
インフラはロンドンというよりは国の問題な気もするが。
260 :
名無しさん :2008/05/21(水) 01:27:17 ID:jf96A6jq
>>257 加えて
建築・ガーデニング・フラワーアレンジなんたら・・・
まあ、ほとんどローマ・ミラノ・パリが源流といわれればそれまでだが・・・
261 :
名無しさん :2008/05/21(水) 02:36:59 ID:pd8VE97l
ロンドンってお金を使うところじゃないの? コストパフォーマンス激悪だけどwww 東京の方が圧倒的にお金の遣い甲斐があるよねー
262 :
名無しさん :2008/05/21(水) 07:15:23 ID:xamCWDTD
ちょっと技術とか能力あれば高給をもらえるのはロンドンだね 物価差を踏まえてもね 日本はまだまだ上下の差が少ない ロンドン5年で日本の都会で一軒家買えるくらい貯金できた ほんと出稼ぎ気分
263 :
名無しさん :2008/05/21(水) 07:18:15 ID:xamCWDTD
↑ というのが、俺がロンドンにいる大きな理由の一つ 後は、外国人って立場は気楽ってのはある そして外国人に対して(とりあえず表向きは)寛容ってのもでかいかな それも理由の一つ それくらいかな
264 :
名無しさん :2008/05/21(水) 12:47:53 ID:EnjnijRZ
>>261 だからそういう意味で「お金を作るところ」といったんだよ。
265 :
名無しさん :2008/05/21(水) 14:52:15 ID:rY/WnQBF
262さんは何してるんですか?
266 :
名無しさん :2008/05/21(水) 16:23:51 ID:+KWQMaVV
旅行代理店の受付
267 :
名無しさん :2008/05/21(水) 20:04:30 ID:XuYNEbAg
鯖規制、ここ以外全部駄目なんだな・・・お前らは他の板に書き込み出来てるのか?
268 :
名無しさん :2008/05/21(水) 20:41:38 ID:SqHtPAJh
269 :
名無しさん :2008/05/22(木) 00:26:21 ID:7Du/F7Wc
>>254 いまや、サブカルは東京の方が世界での注目度は上
ポップカルチャーは言わずもがな、NYでしょ
270 :
名無しさん :2008/05/22(木) 00:34:08 ID:J01UCCsm
奴隷満員電車とウサギ小屋住居の東京は確かに注目されている
271 :
名無しさん :2008/05/22(木) 02:29:46 ID:sHxDHVfV
ウサギ小屋って、イギリスも住宅は狭いだろ それに日本の住宅がウサギ小屋に形容されたのって マスコミかなんかの英訳ミスかなんかだったんだよね
272 :
名無しさん :2008/05/22(木) 02:58:48 ID:mbJkLoah
>>270 ロンドンも住居事情は十分悪いな
まともに働いてる大人が他人とシェアしてるぐらいだ
電車も通勤時間帯はかなり混んでる
確かに、それでも日本のラッシュとは比較にならないが、
こっちは体臭がきついのでかなりきつい
273 :
名無しさん :2008/05/22(木) 04:38:35 ID:v8iOKO4T
274 :
名無しさん :2008/05/22(木) 05:05:16 ID:Zm/ugomu
変態に自宅を知られたんですが、オススメの防犯対策などありましたら教えてください。 語学学校からの帰り道、スーパーによって、公園を通って帰ってきたのですが レザージャケットのおっさんと同じ方向になりました。 こっちは荷物が重かったんでちょっと細い道で先にいってもらったんですが、 相手はその細道の途中で道からそれて木のそばに立ってました。 で、その時点では日光浴か待ち合わせでもしてるのかと思って、抜き返したんだけど 公園をでたところでまた後ろから付いてきてました。この時点で違和感はあったのですが… フラットの玄関の前に鍵付きの柵があるので、そこを通ったあと鍵を閉めて、 フラットのドアをあけるとき、そのおっさんが家の前を行ったりきたりしてたので、 what?って聞いたら柵の前まできて、自分、家の順に指差してナム…とかいってました。 perdonって聞いても同じことをいうだけなので、sorry,I dont knowっていったら ちんちんだしてきたので無視して家に入りました。それが今さっきのこと。 自分の部屋は半地下ですが、道路に面した壁には庭があるため一面が窓なのです。 なので外からでも様子が伺えるんですよね。 ていうか家を知られてるのも怖いです。 とりあえずナイフでも買って持ち歩くようにしたほうがいいんでしょうか?
275 :
名無しさん :2008/05/22(木) 05:53:11 ID:+UsKFYMV
ちょww行き成り花火大会始まってビビッたwwwwww
>>258 ,268
そこ
>このスレッドは、海外規制(com)に巻き込まれた国内comユーザーのための要望スレッドです。
って書いてあるぞ?国外は駄目なんじゃねえの?
276 :
名無しさん :2008/05/22(木) 06:41:39 ID:33BHGWIV
>>275 そのスレで海外から.com規制に引っかかってる人でも対処してくれてる。
IP晒して、規制解除してほしい板を書いておけば、順次対応してもらえるかも。
277 :
名無しさん :2008/05/22(木) 06:49:27 ID:+UsKFYMV
>>276 そうか・・・有難う。決勝戦実況参加したかったぜ。
試合決まった瞬間、近所のオッサンが絶叫してたわ
278 :
名無しさん :2008/05/22(木) 06:52:28 ID:33BHGWIV
>>274 女の一人暮らしか? 怖いな。
まずは大家や学校に相談。
大使館に相談すれば
>>274 の近所で押し入りレイプ等の日本人の被害が
起きてないか教えてくれると思う。
しばらく学校の友人に家に来てもらうといいよ。
279 :
名無しさん :2008/05/22(木) 08:28:23 ID:bf7mnG+R
>>274 ナイフはやめれ。あなたが逮捕される可能性すらあるぞ。同様にスタンガンとかも。
日本と法規が微妙に異なるから。防犯グッズを売っている店でお勧めの道具を購入
同時に大使館・在住のカウンシルや警察の防犯課・大家・学校の担当者に直ちに
相談。
基本的に誰かに付けられているかなぁ?という時には人通りのある大通り何かを使
ったり、どこかに立ち寄って相手を撒くようにした方がいいよ。遠回りでもね。
して
280 :
名無しさん :2008/05/22(木) 14:30:50 ID:Xkl6CZ3Z
念には念を入れて防犯グッズを身に着けた上で、警察に相談するべき 反日感情持ってる人もいるから気をつけてね
281 :
274 :2008/05/22(木) 18:20:52 ID:4BkXi1tO
>>278 すみません大事なこと書き忘れてました。
自分も男です。
なので素面で、相手も素手なら正面きって力ずくで何かされるというのはないと思いますが…
>>279 了解です。
基本的に振りほどいて逃げる方向で、捕まれたりしても殴るくらいでやめるつもりでしたが、
刃物を持ってホールドアップとかあるのかなと。
フラットメイトへの周知は昨日の時点でしておきました。
ランドロードへも今日伝えておきます。
女性でもないので、何かあるまでは動いてくれないだろうというのもあり、
警察へは連絡方法を把握しておくだけにしようと思います。
学校へは、警察の世話になるかもしれないので
一応簡単な事情の報告だけはしておこうかと思います。
282 :
名無しさん :2008/05/22(木) 19:05:09 ID:Nre0XJuT
>>281 文面見ると完全に女かと思ったw
もう少し男らしくしような!
でも、方策は万全に
283 :
名無しさん :2008/05/23(金) 00:00:06 ID:wa9tjHuT
みんなはどんな対策してる?
284 :
名無しさん :2008/05/23(金) 02:49:54 ID:mB+CKZHP
>>281 はネカマだったのか
>>283 自分はジムに通ってるけど
闘い方は分からない
護身術でも習っておけばよかった
285 :
名無しさん :2008/05/24(土) 09:05:25 ID:BIvnKHIK
対策方は、日本でもロンドンでもあまり変わらないけど 暗くなってから出歩きたくないので、冬場の夕方3時以降は殆んど外出できないw
286 :
名無しさん :2008/05/24(土) 17:42:23 ID:FafUP7Eu
>>274 オトコかよ!w
こっちのホモは腐るほどいる(相手に困らない)から、
レイーポの心配はないって聞いたことがあるが。
護身には、相手の急所を蹴っ飛ばすのが一番。
しかし日本の学校は合気道とか習わせるべきだよなー。
287 :
名無しさん :2008/05/24(土) 18:14:43 ID:urcJ5OI1
最近黒人ギャングはかなり危険 ヘタに抵抗して銃で撃たれる場合もあるから気をつけろよ
288 :
名無しさん :2008/05/24(土) 19:11:48 ID:BGuL6hvH
日本人ギャングも負けてないから大丈夫 おじぎには奴らもビビッてるさ
289 :
名無しさん :2008/05/24(土) 19:27:07 ID:VbwlQzuw
底辺の仕事に就いてるの黒人が多いね。胸が痛くなる。 彼らの目をよく見て礼儀正しく接してごらんよ。 人なつこい笑顔を返してくれるから。
290 :
名無しさん :2008/05/24(土) 20:14:23 ID:Q5zvoWFT
291 :
名無しさん :2008/05/24(土) 20:15:06 ID:D0rM6ATm
はじめまして。ここの住人のみなさんのお仕事は何系でしょうか? 将来ロンドンで仕事をしてみたいと思っています。
292 :
名無しさん :2008/05/25(日) 00:14:30 ID:DA0Jo6dh
日系レストランで底辺の仕事をしています
293 :
名無しさん :2008/05/25(日) 02:22:34 ID:34De/kJj
>>289 黒人でシティ勤務者もいる
日本人でジャパセンで働いてる人を見ると胸が痛くなる。
ジャパセンで働いている彼らの目をよく見て礼儀正しく
接してごらんよ。 人なつこい笑顔を返してくれるから。
294 :
名無しさん :2008/05/25(日) 10:02:14 ID:ncKekm1D
今更だけど、歩きタバコや ポイ捨てしてるアホンダラ達から罰金を取るとか何かしないかな 無意味かもしれないけどw
295 :
名無しさん :2008/05/25(日) 12:01:26 ID:DZ4pyTbd
296 :
名無しさん :2008/05/25(日) 13:55:44 ID:YeWkfim3
流れ切ってすいません。イギリスの方にお土産で日本茶はあまり喜ばれませんか?60過ぎのマダムなのですが…チョコとかのがいいのでしょうかね。
297 :
名無しさん :2008/05/26(月) 02:12:08 ID:PgExH6J/
>>296 自分の周りの例だけど
特に年配の女性に日本茶は喜ばれるよ。
でも、基本的にイギリス人にとって緑茶は味と香りが物足りないようで
スーパーとかで売ってる緑茶にはオレンジやジャスミンのフレーバーが加味されてたりする。
チョコはプレゼントの定番なんで、食事制限してる人とかの特殊な例を除いて
まんべんなく好まれるよ。
298 :
名無しさん :2008/05/26(月) 08:01:14 ID:WAPbZ2B4
レスありがとうございます! 日本茶とお茶うけのお菓子を持って行こうかと思います。
299 :
名無しさん :2008/05/26(月) 22:22:26 ID:g4TV2acf
日本人と同じで何あげても表面的には感謝してくれるから何でもおk
300 :
名無しさん :2008/05/27(火) 16:58:38 ID:LjqwPsrY
バックパッカー時代にイスラエルでオランダのホモ野郎二人に犯されそうになったことがある 実際には犯された後だが、俺の叫び声を聞いて駆け付けてくれたのがフランス女だった 今も感謝してメールしてるが、いつも泣きながら四んばいになってる俺を思い出すとからかわれてる でもいいこだ 来年結婚する
301 :
名無しさん :2008/05/27(火) 22:12:13 ID:knrn/5wT
妄想もここまでくると、、
302 :
名無しさん :2008/05/28(水) 05:15:43 ID:LK13LT6G
しかも、イスラエル、オランダ、フランスで このスレとはまったく関係ないし、......
303 :
名無しさん :2008/05/28(水) 12:55:05 ID:iFEs89Ai
まてまて・ 結婚するのは誰と誰だ?日本語は主語述語の省略が多くてこまる。相手が誰だろうと 彼女が美人でスタイルが良かったら許すまじ。
304 :
名無しさん :2008/05/28(水) 13:14:48 ID:tsLSTCEU
>>300 はどっかで見たコピペだよw
旅行板でWagyuがイギリスで知られているかどうかで論争が
起きてるんですが、
かたや、セルフィリッジズやハーヴィ・ニコルスで食べれるから
日本でのイベリコ豚程度には有名なんじゃないかという主張と、
SUSHI程有名じゃないし、ハロッズで売ってないから有名じゃないと
いう主張が対立してるんですが、誰か論争に終止符打ちに
援軍部隊派遣してもらえないでしょうか・・・
305 :
名無しさん :2008/05/28(水) 21:47:03 ID:VzOUTbt0
306 :
名無しさん :2008/05/28(水) 22:54:47 ID:VzOUTbt0
みてみたけど、ASDAでもwagyuがあるって言ってるね。 でも、おれの知る限り、上層階級の人はそもそもビーフなんて桑ねぇ。 正直、こんなしょうもない論争に加わる気がしねぇ。
307 :
名無しさん :2008/05/29(木) 02:22:40 ID:1bsvzrK0
海外旅行板は .uk でも書き込めるのか? まあ、書き込めたとしても、俺も参加するつもりはないけど。
308 :
名無しさん :2008/05/29(木) 11:14:38 ID:YU0ZaElK
博士太郎どこ住んでんだ?
309 :
名無しさん :2008/05/29(木) 22:46:48 ID:/tO001J4
すごいテーマで論争するんだね 根っからの消費者なのか、業者リサーチなのか いづれにしてもロンドンに居る日本人は 学生以外のほとんどは 釣れない人が多いと思う
310 :
名無しさん :2008/05/30(金) 19:26:50 ID:2bQwHVoU
6月末にStanstedからRyanAirの安いチケットで ポルトガルへ旅行しようと思っているのですが、 Online Check-Inを既に経験された方は いらっしゃいますか? 往復30ポンドとかの激安料金が出ていますが なにか裏があるのでは、と疑うような金額 ですよね・・・・
311 :
名無しさん :2008/05/30(金) 19:35:26 ID:mVD2c6P2
運賃30ポンド、空港利用料やサーチャージで40ポンド、合計70ポンドくらいでなかったかと。 ちなみにオンラインチェックインはEUのパスポート持ちとかでないとダメだったと思うけれど も。俺は結局普通にチェックインした。
312 :
名無しさん :2008/05/30(金) 19:39:19 ID:hY89N9P4
日本にいた時にたぶんここの昔のスレでフィッシュ&チップスに天つゆをかけて食べるとうまいとかあって バカなことをするもんだと思ってたけどやってみるとうまかった おまえらありがとう ついでに上のテンプレは超役にたった おまえらクソありがとう
313 :
名無しさん :2008/05/30(金) 22:57:21 ID:NtYRCpUA
ロンドンは今、3分の1が移民だって本当ですか?
314 :
名無しさん :2008/05/30(金) 23:22:00 ID:fDPB1/7e
いえ、70%が移民です
315 :
名無しさん :2008/05/31(土) 02:01:20 ID:Jtkave14
移民じゃないけど日本人もロンドンだけで何万人もいるんだね
316 :
名無しさん :2008/05/31(土) 03:32:16 ID:9NGXwRjR
>>310 です。
>>311 さん、レスありがとうございます。
日本のパスポートでは手荷物のみでもOnline Check-Inは
できない上に、Onlineだと無料のPriority Boardingと
いうのも片道で4ポンド必要なようですね。
Priority Boardingというもの自体、良くわからないので
やっといた方がいいのか迷っています。
RyanAir、日本人であるという事だけで不利ですが、
それでも安いので仕方ないですねぇ・・・・
317 :
名無しさん :2008/05/31(土) 20:21:40 ID:/Kjwols2
まだ海外ドメイン規制は続いてるの?
318 :
名無しさん :2008/05/31(土) 20:29:52 ID:9C/GSEUe
>>317 それを質問する意図がわからんw
海外にいるなら試せばいいし、いないなら関係なくね?
とりあえず俺が行く板は全部規制されてない
319 :
名無しさん :2008/06/01(日) 01:48:52 ID:RBZMImP1
>318 .com の人?.uk の俺はここ以外(俺の行く板)は全滅だけど。
320 :
名無しさん :2008/06/01(日) 01:54:45 ID:KhEH07QZ
質問2つです。 ロンドンのキッチンはガスが多いのでしょうか、それとも 電気でしょうか? 日本の調理器具(なべ・フライパン等)は ロンドンでも使用可でしょうか? ガスなら使用に支障はないと思うのですが、 IHだと100V-200Vと調理器具に表記されているため ロンドンで使えないのではと心配しています。 ご教示いただけると助かります。
321 :
名無しさん :2008/06/01(日) 02:03:18 ID:+O/GZjln
>>319 uk(会社)、com(家)どっちも大丈夫
まー、ピンポイントで規制されてることはあるだろうな
串でも刺せばいいじゃない
>>320 電気が多いね
特に新しい建物(改装含)は圧倒的に電気
ただ、電気と言ってもIHじゃなくて、電熱線タイプがほとんどだから(コンロ自体が熱くなる方)
普通の調理器具が使える
322 :
名無しさん :2008/06/01(日) 15:15:48 ID:SmDbApKg
前住んでたフラットはガスだった。古かったから。 なぜか、オーブンはライターで点火。これって普通なの?
323 :
名無しさん :2008/06/01(日) 23:03:00 ID:/t4Lq7ov
新しくても家賃高めだとガスだったりする。
やっぱガスの物件のが人気がある。
>>320 は鍋も持ってくるってことは駐在ファミリー?
それならばガスの物件の可能性が高い。
つか、ガスの方がレンジ・オーブンとも電気よりも断然使いやすいから
選べるんだったらガスの物件にしたほうが吉。
>>321 が言うように電気は電熱線タイプが主流。
324 :
名無しさん :2008/06/01(日) 23:10:06 ID:/t4Lq7ov
>>322 >ライターで点火
古くてイグニションがダメになってるとか?
前住んでた家のがそうだったw
325 :
名無しさん :2008/06/01(日) 23:50:05 ID:+O/GZjln
>>323 あれ、最近法律で新規に入れ替える場合はガスコンロは禁止になったんじゃなかったっけ?
だからいくら積んでもダメだったような
326 :
名無しさん :2008/06/01(日) 23:54:45 ID:+O/GZjln
最近改装した人から聞いただけの話&ちょっとぐぐってもそれっぽいの見つからないからガセかも
327 :
名無しさん :2008/06/02(月) 00:28:22 ID:bcTbH3H3
>>325 へー初耳。
うちは改装3年目フラットだけど(古い外壁だけ残して内部は新築)
ガスコンロだよ。
ほんとここ最近の話なのかな?
328 :
名無しさん :2008/06/02(月) 00:31:17 ID:bcTbH3H3
あ、改装して4年だった。自分が入居して3年ですた。
329 :
名無しさん :2008/06/02(月) 01:29:54 ID:COlTTVyQ
普通のフラットのコンロは電器でお金持ちの家はガスというのを聞いたことがある うちみたいにすごいボロフラットは逆にガスらしい ガスの方がなんとなく火加減とかわかりやすいんだけどね
330 :
名無しさん :2008/06/02(月) 03:22:56 ID:NpBAHVi8
325 が言ってるは集合住宅の場合で、一軒家(セミ、テラスも含む)は ガスでもOK。 ボロフラットがガスなのは、古い物をそのまま使っているから。
331 :
名無しさん :2008/06/02(月) 19:11:52 ID:UfZP31Nf
地下鉄の酒飲みパーティに参加してバカいる?
332 :
311 :2008/06/02(月) 22:35:10 ID:MwF4BofO
>>316 プライオリティーっていうのは飛行機に先に乗れる権利ってだけ。ライアンだと
座敷指定では無いから入った順番に好きな席を取れるから、並びたくない人や
先に座席取りたい人が使うってだけだよ。
日本人で不利というか、要するにテロとかの関係もあってEUパスポートでないと
身元確認とかに不安があるからってだけでは?
ライアン安いけれども、場合によったらTAPとかBAのバーゲンの方が安い事もあ
あり。ルートンやスタンステッドは使いにくかったりするし、時間がなぁ。
333 :
名無しさん :2008/06/03(火) 01:24:18 ID:EkvnzYaa
>>319 自分もUKだけどここ以外は全滅
2ちゃんねるビューアを買えば書き込めますページに飛ばされたから
一ヶ月以上前に買ったのにいまだに書き込めない・・・
日本語で洋楽談義をするのが楽しみだったのに orz
334 :
名無しさん :2008/06/03(火) 04:26:38 ID:YulPWuRF
だから串つかえよ、ど素人
335 :
名無しさん :2008/06/03(火) 05:44:01 ID:B7FBBNTj
>>333 100レスばかり遡るといいことが書いてあるんだぜ?
つうかまだ規制かかってたんだな。普通に書き込んでたから気がつかなかった
解除依頼出した板でなくても書き込めてるし
336 :
名無しさん :2008/06/03(火) 07:06:17 ID:TD8MbCJd
.comの人(アメリカ、UK、AUとか)は、運営に規制解除のお願いした。 .ukの人は規制解除願いの声を上げてないから放置されてるだけでは。
337 :
名無しさん :2008/06/03(火) 08:04:59 ID:D0c9S5zU
test
338 :
名無しさん :2008/06/03(火) 08:07:36 ID:D0c9S5zU
buffer overrun detectedというエラーメッセージが現れます。 どうしたらいいんでしょうか? 誰か助けてくださーい!!!
339 :
名無しさん :2008/06/03(火) 09:20:19 ID:rPfQqQ6B
340 :
名無しさん :2008/06/04(水) 01:46:29 ID:+BYSMN5e
2ch専ブラじゃいかんのかな Janeとか
341 :
名無しさん :2008/06/04(水) 16:31:11 ID:uhGMaQ1J
オバマが大統領になったら 世界で一番差別されるのは 我々黄色人種 自分はかなりの危機感を持っている
342 :
名無しさん :2008/06/04(水) 19:33:32 ID:us+4SZVr
てす
343 :
名無しさん :2008/06/05(木) 03:21:45 ID:16TFi9l7
すでに、赤>白>黒>黄 です
344 :
名無しさん :2008/06/05(木) 06:07:46 ID:Q4u1diaS
イーリングのOCSは閉店したの? 書類を送りたいんだけど。
345 :
名無しさん :2008/06/05(木) 06:43:42 ID:rZZXgbz1
旧やおはん(オリエンタルシティ)移転しちゃったね。 近いから便利だったんだけど、もう行くことはないだろう。
346 :
名無しさん :2008/06/05(木) 08:03:22 ID:z6jTV3XR
そうなんですか。 オリエンタルシティもマンションかなにかに変わるって聞いたけど。
347 :
名無しさん :2008/06/06(金) 17:41:20 ID:GMwSujJ8
イギリス生活スレが無くなったみたいだけど、この板のdat落ちの基準が わかんね
348 :
名無しさん :2008/06/06(金) 17:52:49 ID:GMwSujJ8
349 :
名無しさん :2008/06/08(日) 05:59:28 ID:wCGVsioa
三越のすき焼き食べた人いる?
350 :
名無しさん :2008/06/09(月) 19:14:55 ID:IjOmkKa6
日本人のバイトっていったら日本食レストラン・ツアーコンタクター・・ その他のバイトした人いる?
351 :
名無しさん :2008/06/09(月) 21:33:53 ID:yKjt5Iv1
ユニクロ、無印、ジャパセン、HIS、大和総研・・・いくらでもあるだろ
352 :
名無しさん :2008/06/09(月) 23:32:24 ID:EM5MBYNF
普通にイギリスの会社でバイトしてましたけど、、、
353 :
名無しさん :2008/06/12(木) 17:22:46 ID:V7ApV0XO
オペラかミュージカルを見に行こうとおもうのですが、 英語が堪能でなくても(pre-intermidateレベル)比較的楽しめる舞台って何でしょうか? オペラ座の怪人とかが舞台演出がいいとか聞いたのですが…
354 :
名無しさん :2008/06/12(木) 18:42:17 ID:MdQ6wtGR
>>353 よほどの駄作でもない限り、音楽ものは言葉関係なく楽しめると思う。
てか英語のオペラ?オペラ詳しくないんでわからん。
355 :
名無しさん :2008/06/12(木) 22:50:06 ID:V7ApV0XO
>>354 英語です。
レ・ミゼラブルとかは大人しめとか聞いたので、
動きが激しいやつのほうが言葉が分からなくても楽しめるかなと。
一応あらすじくらいは予習していくつもりですが…
356 :
名無しさん :2008/06/13(金) 04:41:56 ID:iEeRDmbl
激しく勘違いしてる悪寒
357 :
名無しさん :2008/06/13(金) 18:52:55 ID:BICAV3vk
レ・ミゼラブルはお薦め 日本の帝劇公演より本場ロンドン公演の方が備品(銃や旗も本格的)役者の演技も素晴らしい!と思た。 逆にオペラ座の怪人はいまいち スト−リ−も女性向き 男なら黙ってレ・ミゼラブル鑑賞が良いでしょう。
358 :
名無しさん :2008/06/14(土) 00:04:08 ID:zYQgAHnj
>レ・ミゼラブル >一応あらすじくらいは予習していくつもりですが… ちょっと驚いた。 俺は小学校の時に感想文の宿題で読まされたけど。 もちろんその時は子供用(銀の燭台のところ)の本だったけど。 中学で全編読まされたので、誰でも知ってる話だと思ってた。
359 :
名無しさん :2008/06/14(土) 00:06:45 ID:nnBJFKk7
そんなことで驚かなくてもね〜ねっ?
360 :
名無しさん :2008/06/14(土) 00:38:41 ID:DnmKGc8R
>>358 それは、盗人が刑務所でて銀の食器を盗んで、司祭が許した、、、っていう程度のことでしょう。
実際に小説読んだりオペラ見ると、もっと深いよ。
361 :
名無しさん :2008/06/14(土) 09:53:09 ID:TQhtZ67p
日本だと「ジャン・バルジャン」や「ああ無情」とかのタイトルの アニメとか絵本が多いから警部の自殺まで描いたストーリー自体は皆知ってると思う
362 :
名無しさん :2008/06/14(土) 13:13:43 ID:DnmKGc8R
>皆知ってると思う そこまでではないだろう、、
363 :
名無しさん :2008/06/14(土) 13:16:21 ID:DnmKGc8R
まぁ、なんにせよ、オペラを見に行く前にあらすじを勉強する、っていう行為に
>>358 みたいな言い方するのはちょっと筋違いだと思うぉ
知ってる本だって、何回か読み返すことはあるだろう。んで、二度目に読むと
再発見することもあるし。
364 :
名無しさん :2008/06/14(土) 18:14:25 ID:cDO6WjgV
みんな知ってる→知らないお前が常識がない って馬鹿にしたいだけのひねくれた奴なんだろw
365 :
名無しさん :2008/06/18(水) 05:30:55 ID:GhYlvAaL
新しい硬貨ってもう流通してるの?
366 :
名無しさん :2008/06/18(水) 05:46:24 ID:D3oE4S9E
もうはじまってんだっけ? 見たことないな
367 :
名無しさん :2008/06/18(水) 15:36:09 ID:DemqFU6w
コーヒーにヨーグルト入れてみた、 勃起した
368 :
名無しさん :2008/06/18(水) 22:57:03 ID:lLG5xg+h
>353 個人的には「シカゴ」 あと、見る前にどのミュージカルでも 予習しておいた方が楽しめるよ。
369 :
名無しさん :2008/06/18(水) 23:39:51 ID:4A8jmGvG
シカゴwww
370 :
名無しさん :2008/06/19(木) 00:07:51 ID:tXuOuhQX
また他人を笑うだけの馬鹿が、、
371 :
名無しさん :2008/06/19(木) 01:43:33 ID:uXZ+pnZ2
確かにシカゴは(笑
372 :
名無しさん :2008/06/19(木) 01:50:25 ID:sSpc4mBf
Chicago
373 :
名無しさん :2008/06/19(木) 03:07:48 ID:XRZIubgQ
英語力なくても楽しめるのはラインキングだろ。
374 :
名無しさん :2008/06/20(金) 05:05:22 ID:/1ZYaXf6
今更だが355は「レ・ミゼラブルとかは大人しめとか聞いたので、 動きが激しいやつのほうが言葉が分からなくても楽しめるかなと。」 と書いているわけだから 「レ・ミゼラブルのあらすじを予習する」という意味ではないんじゃないのか。
375 :
名無しさん :2008/06/20(金) 20:00:37 ID:+TTYgMlb
マンマミーアがいいと思うよ。話簡単だし。楽しいし。誰でも楽しめる ミュージカルだと思う。
376 :
名無しさん :2008/06/21(土) 12:26:35 ID:7FWOTO5b
ロンドンで住んでるとやたら道とか聞かれるんですが僕だけですか・・・ 昨日もテスコの前で800g20ペンスの食パン食ってたらネイティブ英語で聞 かれてHolidayって単語だけ聞き取れたんでSundayって答えたら相手は 「本当かよ!!」って感じでした 多いときは1日3回ぐらい聞かれてほとんどNoEnglishです><
377 :
名無しさん :2008/06/21(土) 14:07:25 ID:tbC2NENu
>Holidayって単語だけ聞き取れたんでSundayって答えたら あほか、、
378 :
355 :2008/06/22(日) 04:31:07 ID:ola9XgCz
たくさん返事いただいてたのに返せなくて申し訳ない。
安物の変換ソケット使ってたせいか、アダプタ壊れてつなげませんでした。
レ・ミゼラブルのあらすじについては好意的に解釈してくれた方が多いようですが
内容まったく知りませんでした。ゆとりですみません。
とりあえずちょっと予習して見に行って見ます。
>>375 マンマミーアは客も一緒になって踊るとか聞いたので引きこもりには敷居が高いですorz
379 :
名無しさん :2008/06/22(日) 05:20:56 ID:ola9XgCz
質問ばっかりで申し訳ない。 ロンドンの安い理容室ではNo1〜4 pleaseって大体通じるのでしょうか? No4 plz. My hair has too much volume. Could you thin it out a little? あたりでお願いしようと思ってます。 通じなければ諦めてas you likeで。 最悪スポックみたいに前髪ぱっつんにならなければいいのですが… あと、£6くらいのお店でもチップは渡すべきでしょうか? 50pや20p渡すのもどうかと思うし、£1だと多すぎる気がします。
380 :
名無しさん :2008/06/22(日) 05:31:31 ID:1BzeaeAs
>>379 なんかお前はmixiの方が向いてると思う
381 :
名無しさん :2008/06/22(日) 14:10:58 ID:k8+G2pwd
>>379 何、No1〜4 pleaseって???
382 :
名無しさん :2008/06/22(日) 15:43:33 ID:Hs+JUL2v
>>373 意外と、ライオンキングは英語力なければ理解できないよ。
劇場の内装は見る価値あるかも。
だから、オペラ座の怪人や、シカゴや、レントみたいに
歌で埋められてる方が楽しめるかも。レントは2月に
終わったかな??
キャバレーは意外と芝居部分が多いけど、拙い英語力でも
楽しめました。
383 :
名無しさん :2008/06/22(日) 16:36:24 ID:YBM8Xi5J
384 :
名無しさん :2008/06/22(日) 17:20:14 ID:EFeptf3s
JCBで金おろせるとこってありますか? 今までVisaで金降ろして地下鉄でJCB使っていたけど JCBの方がポイント高いんでできればそっち使いたいんだけど?
385 :
名無しさん :2008/06/22(日) 17:59:04 ID:D/Ipvo91
キャッシングはポイントが付かないだろう。
386 :
名無しさん :2008/06/23(月) 06:35:02 ID:vwxbTLDU
>>380 次は半年ROMってからにしますorz
>>381 イギリスの床屋はNoで髪の長さ(髪型)をあらわすとか聞きました。
番号が大きい方が長くなるとか。
12が坊主で3がスポーツがり、4でショートヘアとかそんな感じらしいですが。
>>383 サンクス
387 :
名無しさん :2008/06/23(月) 07:54:28 ID:PkoKJBMX
>>386 重大な勘違いをしてる。
床屋でいう番号は、バリカンのアタッチメントの番号だぞ。
番号によって長さが変わるけど、番号を言うとバリカンで全体を
刈られるぞ。
388 :
名無しさん :2008/06/23(月) 10:16:31 ID:9T7I3fKe
バリカン(クリッパー)にそんな秘密があったのか!(w てっきりカタログと思ったよ。。 長さと髪型は正直髪質によるぞ。白人の柔らかい髪質を基準に短めに刈られると 俺らの多くはツンツンになってしまうよ。。床屋でもアジア系や地中海ー中近東の人 が行く床屋でカタログ指定するくらいがちょうどいいのではないかと。
389 :
名無しさん :2008/06/24(火) 06:16:55 ID:HFQCTIU7
>>387 イギリス人に尋ねたら、髪の長さ=バリカンの番号
だって。だからお二人とも正しい。
390 :
386 :2008/06/24(火) 21:55:16 ID:n2KSBGjm
>>387 ,389
あれアタッチメントの番号だったんですね。
一応4番だとどんな感じになるか聞いてからにします。
言葉で説明されるとまず分からなそうですが。。。
>>388 こっちでもカタログとか置いてあるんですね。
なるべく指定してみます。
391 :
名無しさん :2008/06/26(木) 05:42:50 ID:voF5p0DJ
今年35だけど、お酒買う時に年齢聞かれる… アジア人は若く見られるけど、ちょっと複雑な心境 日本じゃあり得ないんだけどね 皆さんはちゃんと買えてる? ところでイギリスの図書館って旅行者にも利用可能なんかな
392 :
名無しさん :2008/06/27(金) 09:17:01 ID:IIssOyrr
>>391 40過ぎても普通に聞かれるから安心して喜んどけ
393 :
名無しさん :2008/06/28(土) 09:37:50 ID:CGLYIG77
ロンドンの南部に住んでいますがアジア系の人間何てほとんどいない 地域で周りの目が痛いです。北部の日本人の多い地域に行ったら印象 変わりますか?
394 :
名無しさん :2008/06/28(土) 15:55:57 ID:tatloAvM
最近、複数の人から、 パートナーが何々の職業だから○Kもらってるんでしょ、いいなぁ、と言われた。 中には初対面の人も。言うのは揃って年配者で、その人たちのパートナーは、 学者だから「貧しい」らしい。もう何と応えていいか分からない。 あんたたちは、相手の財布と結婚したのか、と問いたい。というか、普通、 人の職業知っていても、これこれもらってるんでしょ、なんて口にしないだろ。 こういう社会常識の欠如した、卑しい人間には呆れる。
395 :
名無しさん :2008/06/28(土) 17:23:44 ID:9Gi0AwMn
396 :
名無しさん :2008/06/28(土) 18:29:50 ID:BETRZExK
>>394 財布と結婚したんじゃないから、軽い感じで話題に出てくるんじゃないの
397 :
名無しさん :2008/06/28(土) 23:00:23 ID:UmbFGK4b
>>394 学者の卵です。
基本的には同意だけど、この職業を選択していなかったら、、、
と思うことはあります。
(学者になる前は営業とかやってたので、ただの学者バカじゃないっす)
まぁ、よほど親しくない限り、話題にはしないですけどね。
398 :
名無しさん :2008/06/29(日) 17:15:15 ID:XaOf/GSI
質問させてください。 煙草を友人に日本から郵送してもらおうと思うのですが、 やはり持ち込み制限みたいに数量に制限はあるのでしょうか? いろいろサイト探してもなくて・・・
399 :
名無しさん :2008/06/29(日) 17:17:04 ID:XaOf/GSI
ごめんなさい、あげちゃいました。
400 :
名無しさん :2008/06/29(日) 20:48:30 ID:VkPDmbQm
Four years passed... Noriko…Assi I want to meet you again.
401 :
名無しさん :2008/06/29(日) 21:13:33 ID:DqYPR6N1
>>398 運次第
数量制限はないけど1箱でも課税対象
けどそこまで厳密ではないから素通りできる場合も多い
俺の経験では1ダース送って2回に一回は課税喰らった
何かほかに荷物を送るときに隅の方に入れてあったりした場合は
あんまり引っかかんなかったかな
けど、これも5回に一回ぐらい引っ越し免税対象外で
荷物に課税喰らったりしてた
402 :
名無しさん :2008/06/29(日) 22:50:36 ID:SQX0ChgR
税関の検査って一部を抜き取ってるだけだからねぇ。 関税受けるほうが少ないよね。
403 :
名無しさん :2008/06/30(月) 00:59:08 ID:NEfr/sXZ
個人的には、今時まだタバコなんて吸ってるの?って思うけど。
404 :
名無しさん :2008/06/30(月) 08:07:12 ID:UeMHUkaU
405 :
名無しさん :2008/06/30(月) 08:43:15 ID:/ucZOvDP
まあ、運悪いと荷物ごとなくなるからな
406 :
名無しさん :2008/07/01(火) 13:52:32 ID:j3aqMnp2
自分の知ってる学者はそこそこ裕福だけど
407 :
名無しさん :2008/07/01(火) 22:55:14 ID:+VLoDsHI
観葉植物を通販で安く買える良いとこ教えて下さい
408 :
名無しさん :2008/07/02(水) 00:06:50 ID:uxk2+Mf4
>>406 学者の妻:?,000(800万円)もらってる、ラッキー!
シティのブローカーの妻:去年は?,000(8,000万円)ぽっちか
409 :
名無しさん :2008/07/02(水) 09:50:20 ID:t5sAwjFK
>>394 それは日本人から?それともイギリス人からかな?
学者、特に大学の先生だと分野にもよるとは言え、民間だと倍近い給料貰えるから
まあしょうがないでしょ。ただ本人は好きでやっている事だし、金で買える贅沢より
は知的に贅沢な生活を送りたい人が殆どだと思うぞ。おれはPhD持ちが普通の職場
でアカデミック脱落組が結構いるけれども「こっちの方が給料ははるかにいいけれど
も大学で就職したかった」「機会があれば大学教官に」という本音の人の方が多い。
配偶者がどう思っているかは知らんが(w。でも教育費とか考えると良い給料の方
が・・とはなるだろうね。
410 :
名無しさん :2008/07/03(木) 01:26:54 ID:3Yd6UW56
幾ら金貰えようが金融の世界では生きたくない 連中は浅ましいよ
411 :
名無しさん :2008/07/03(木) 04:07:55 ID:Fx1otgr3
>>409 イギリス人で、初対面なのに根掘り葉掘り訊く人に会ったことがない。
だいたい何遍会っても「いくつ?」と訊かれることないし。
ましてや他人の財布の中身を訊くなんてもってのほか。親戚ですらそうだよ。
自慢したくて自分から言うのは別だけどね。それだけデリケートなんだろうな。
給料ってそもそもprivate and confidentialでしょ。
409は、自分で子の勉強をみてやればいい。
配偶者が「学者」だから「貧しくて」みじめみたいなこというのは、
気持ちが冷めちゃってるからなんだろうけどね。
412 :
名無しさん :2008/07/04(金) 17:02:58 ID:dZRCEf/D
>409は、自分で子の勉強をみてやればいい。 これも十分おせっかい。
413 :
409 :2008/07/05(土) 01:29:37 ID:NTppwZLu
流石に初対面で根掘り葉掘り聞くことはないよ。でも同じ職場の同僚や同じ職種 の人間の間ではおおむねいくら程度か?はみな把握するというかそれとなく聞い ているけれどもなぁ。それを元にして給料の交渉やら転職の時の交渉材料にす るわけだし。実際CV出す時とかに現在のポストの給料と希望の給料とか書かない? パートナーの給料の話は流石にしないけれどもね。 ちなみにアメリカ人は初対面でも根掘り葉掘り自分語りするやつが多くて辟易 する。あれが彼らのコミュニケーションの取り方とはしっているけれどもさ。 子供の勉強を見る事は出来てもやはり安全な学校に入れる事を考えると給料 高い方がいいに決まっているよ。うちのパートナーの話を聞いてたら英国の普 通の学校に子供を行かせるのは怖い。まあガキこさえるか決めてないが。
414 :
名無しさん :2008/07/05(土) 03:27:03 ID:uAgTEUPD
近所の学校は特定人種(通常は主流以外、通常というのは、地域によっては 主流人種でも社会的階層の低い人たちが多数だったりするから)が多いから(嫌) といって、無理してでも私学へ通わせている親を知っているけど、苦笑する。 自分も移民だろ?あんたらが子に身に付けさせたいと考えているposh accent、 そのaccentで話すほかの親から見たら君らの日本語訛りは失笑モノだよ、と。 でも、そういう自己矛盾には気が付かないで(または振り)、自分がposh になったと錯覚するようだ。 昔、労働者階級の野心家の親が、いろんな犠牲払って子をパブリック スクールへ通わせた挙句に、上品な発音と話し方を身につけた子どもから 見下される、というドラマがあった。おちは、父母が向き合って、 「成功したね」と微笑み合う、というもの。ものすごいイギリス的アイロニー。
415 :
名無しさん :2008/07/06(日) 03:05:30 ID:sBnz8pAL
>>414 イヤ、最近の現地の公立校ってマジ危険なんだよ
最近のニュースみてるか?ギャングの話
どこでもって訳じゃないけどちょっと抵抗したらナイフでグサッだぞ
階級がどうとかステータスがどうとかより命かかってんだよ
416 :
名無しさん :2008/07/06(日) 03:35:56 ID:0OQaGdBg
>>414 お前は子供の将来の幸せより自分の世間体を優先させるのかよ
自分が失笑かいたくないから子供をいい学校に行かせない?
どっちにしろクソ親だなw
417 :
名無しさん :2008/07/06(日) 04:08:38 ID:12WnuXoZ
416が、荒んでる地域にしか住めない程度というのはわかった。
418 :
名無しさん :2008/07/06(日) 06:25:29 ID:OEH8RywA
俺は子供いないが、姪は何の問題もなく現地校かよってるぞ。 まぁ、評価の高い現地校だからかもしれんが。
419 :
名無しさん :2008/07/06(日) 08:13:09 ID:b3NY6vW3
>>414 てか、上の学校に通わせることができるのなら通わせたらいいやん?
金銭的にも、ほかの理由もクリアできてるわけでしょ。
なんで周りが口を挟む必要があるわけ?
420 :
名無しさん :2008/07/06(日) 18:15:37 ID:EigIE++q
来月ロンドンへ旅行に行きますが、どこか楽器店はないでしょうか TurnkeyとHanksというお店を見つけましたが、どちらもギター専門店のようです ピアノとか民族楽器など、手広く扱っているところがあったら教えて下さい
421 :
409 :2008/07/07(月) 00:58:54 ID:mJmUoIz/
>>414 馬鹿?
だれがアクセントやクラスの話をしている。学校や地域の安全性、子供の将来
につながるきちんとした教育を得るための話をしているんだよ。階級なんて俺
にはどうでもよい。安心して子供が通える学校に行かせよう、あるいは自分自身
がある程度安心して住める場所に家を持とうと思ったら金があった方がいいっ
て話だ。
>>418 普通の公立の学校であっても金持ち地域にある学校はまとも。要するに通学圏
がどういう場所柄か次第だよね。で、そういう地域に家を買おうと思うとやっぱり・・
となるわけだ。俺が住んでいるところも彼女が住んでいる所も安全な場所だけれ
ども独身者のフラットと家族向けの家だとまた話が違うしな。
422 :
名無しさん :2008/07/07(月) 01:20:36 ID:tsh/HMOa
>>421 子ども産んでから悩みなよ。学者の卵だっけ?好きなことしてるなら、
何か我慢しないとダメだ。そうやって先のこと心配して、金あればなあ、
っていうなら、金を基準に仕事選ぶしかないじゃないか。
好きな仕事がしたい、でも金も欲しい、だけど子ども作るかどうか決めてないって・・・
お前こそ、何が言いたいのかわからん。
423 :
409 :2008/07/07(月) 02:16:04 ID:mJmUoIz/
>>422 ちゃんと名前にレスの番号いれてあるんだからちょっと前くらい読めよ。397とは別人
物ってわからんか?そういうお前は411と414と同一人物か?そんなお前こそ何がし
たいんだ。
俺は博士とって普通に就職したくち。同期の連中よりは稼いでるよ。仕事はまあ面白
いけれどもアカポス未練は理解出来る。俺の彼女はアカポス残留組だしな。ガキ作る
かどうか決めてないのは自分自身こっちに永住するかどうか気持が固まっていない
から。さりとて、彼女が日本でやっていけるとも思えないしな。
424 :
409 :2008/07/07(月) 02:18:54 ID:mJmUoIz/
いずれにせよ金があるっていう事はいろんな可能性に対応出来るから金があるに
越したことはない、って事を
>>394 に言ってみたかっただけだ。初対面の人間に
給料を聞く神経は理解できないが、学者の奥さんが愚痴をこぼすのはそれだけの
理由があるっていう事。
425 :
名無しさん :2008/07/07(月) 02:21:50 ID:tsh/HMOa
>>423 言いたいのは、分相応にしか暮らせないってことさ。
無理して他をいろいろ我慢して周りに当たりちらすことのないようにってこと。
君には、good luckだ。
426 :
名無しさん :2008/07/07(月) 02:24:29 ID:tsh/HMOa
>>424 そういう嫁は覚悟が足りない。そのいい加減な気持ちが周りを不快にする。
427 :
名無しさん :2008/07/07(月) 03:32:20 ID:wVhJfklL
お前らテニス見てるよな? 歴史に残る試合してるぞ・・
428 :
名無しさん :2008/07/07(月) 15:26:49 ID:uMY7CkKB
なにこのキチガイだらけのスレ
429 :
名無しさん :2008/07/08(火) 19:52:49 ID:zAhFoF/Y
<<427 見たーーー!!!あれは凄かった!ナダル頑張ったよ。 おめでとう!
430 :
409 :2008/07/09(水) 10:25:16 ID:YpiEgUsJ
>>425 good luck には感謝する。ありがと。
が他の部分はまさに余計な御世話だろ。分相応という美名の元階層固定をしていた
のがこの国、それを少なからず壊したのが移民とも言えるわけだしな。
そして
>>426 人は年齢とともに変わるんだよ。日本でも外国でも。餓鬼をもつ前は気がつかない
かもしれないけれども、実際その立場になって計算してみて教育のコストに気が付
くって寸法。経済動向も変わるしな。
431 :
409 :2008/07/09(水) 10:28:16 ID:YpiEgUsJ
まったくもってどうでもいいんだけれども・・・ タバスコがなったのでブラッディメアリィにラー油を加えるという秘儀を今日試したら 非常に好評を得た(ウースターソースで下味付き)。オリエンタルな感じで良いとの事。 サンプルが1なのでよくわからない(+油が浮いているのは俺にはどうも・・)のでだれ か他の人の意見も聞けたら嬉しいのだが・・
432 :
名無しさん :2008/07/09(水) 15:26:04 ID:3lU2qYO+
>>430 基本やけに上から目線だけど当たり前のこと言ってるだけだなw
433 :
名無しさん :2008/07/10(木) 13:29:08 ID:e2BQyEu/
434 :
名無しさん :2008/07/11(金) 16:54:49 ID:ncF7mgWK
435 :
名無しさん :2008/07/19(土) 16:00:25 ID:3jBPD9E3
ロンドンから見てマンチェスターってどうよ? やっぱりクズの集まり? マンチェスターのやつってフーリガンとか必死こいてやってるイメージw ロンドンから見たマンチェスターについて教えてください
436 :
名無しさん :2008/07/19(土) 19:01:48 ID:1acjDusV
そうだね 俺横浜出身なんだけど、マンチェスターは川崎って感じ
437 :
名無しさん :2008/07/19(土) 23:07:27 ID:3jBPD9E3
その例えよく分からない 東京から見た川崎でなくて横浜から見た川崎なんでしょう? やっぱりロンドン野郎からマンチェスターは見下されてる?マンチェスターに住んでるやつも凄いコンプありそう マンチェスターって聞くとギャラガー兄弟の出身地でクズが多いイメージだし
438 :
名無しさん :2008/07/20(日) 02:30:58 ID:ui9fF18z
マンチェスターに住んでます。 たぶん大阪と東京、って感じで こちらのノースウエスト出身の人は 南に住んでる人を嫌ってます。
439 :
名無しさん :2008/07/20(日) 05:52:20 ID:wR/GaTwW
東京と大阪の差なんてもんじゃないだろ 比較にならないほどマンチェスターは荒廃してる
440 :
名無しさん :2008/07/20(日) 06:47:02 ID:ui9fF18z
>>439 マンチェスターに来た事ある?
本当に荒廃してたらCongestion Charge導入されなくて済むわ。
441 :
名無しさん :2008/07/20(日) 07:19:39 ID:wR/GaTwW
マンチェスター行ったことあるよ 寂れててかなりがっかりした 人口比で比べても経済力で比べてもロンドンとは比較にならんよ 東京と、仙台とか福岡の地方都市を比較するようなもんだ
442 :
名無しさん :2008/07/20(日) 08:09:56 ID:ui9fF18z
Wikiからとってきた人口密度 東京都 5,890人/km2 大阪府 4,650人/km2 Greater London 4,761/km2 Manchester Borough & City 3,815/km2 そもそも日本の人口はイギリスの倍なわけで、 簡単には比較できないだろう。 でもって少なくとも19世紀までは北東部が イギリスの経済中心地。今でもかなりのファクトリーがあって 経済を支えている。たぶんイギリスのケロッグコーンフレークは すべてマンチェスターで作られてます(w
443 :
名無しさん :2008/07/20(日) 08:24:09 ID:wR/GaTwW
人口密度www おもしろいの持ってきたな
444 :
名無しさん :2008/07/20(日) 09:42:39 ID:xOVwpclw
日本の人口はイギリスの倍だが、イギリスにはEUやコモンウェルスから人が集まる。 単純には比較できんな。
445 :
名無しさん :2008/07/20(日) 10:54:52 ID:wssB8ECi
>>438 ロンドンより面白そうなんだけど行ったら、そんながっかりするのか・・・
アメリカで言うところの一昔前のハーレムみたいなところ?
もし歩いたら刺されるかもしれない場所。
ロンドンの子も怖いから行きたくないって子多いですか?恐れているというか
マンチェは働いていない人多いというか働けない負け組っぽいイメージ
何もなくて薬と酒に溺れフーリガンとかで騒いでアホみたいに毎日喧嘩してて・・・
奴ら見てるとションべン臭くて何がイギリス紳士だって毎回思う
446 :
名無しさん :2008/07/20(日) 17:53:34 ID:ui9fF18z
おはようございます。 自分が東京と大阪、と言ったのはべつに 都市の大きさとかを比較したわけではなく 雰囲気というか、大きな都市同士で(かたや首都) 文化、方言が違うという意味なんだが やたら439が都市の大きさ(人口比)にこだわるから〜。
447 :
名無しさん :2008/07/20(日) 18:03:36 ID:ui9fF18z
448 :
名無しさん :2008/07/20(日) 18:35:20 ID:pski3M4o
>>447 でもサッカー見に行ったりとか危ないよね
喧嘩巻き込まれるかもしれないから
特にマンユーのフーリガンは異常なやつ多くない?
449 :
名無しさん :2008/07/20(日) 20:05:10 ID:/MhPRlGC
今はロンドンよりニューヨークのほうが安全なのでないかい?
450 :
名無しさん :2008/07/20(日) 23:09:33 ID:ui9fF18z
>>448 この2、3年フーリガンなんて一切聞かないんですが、、、。
国外でちょこちょこいざこざがあっているみたいだけど。
451 :
名無しさん :2008/07/21(月) 01:22:08 ID:X7HT8RJx
ロンドンもマンチェスターも2、3年前までフーリガン酷かったの? 店の窓割ったり喧嘩や爆竹みたいの投げてんの、よく見たが
452 :
名無しさん :2008/07/22(火) 05:09:52 ID:Hn++g+qf
今はフーリガンよりも若者のナイフ犯罪でしょ ロンドンでもマンチェスターでもよくニュースになってるね 店の窓やら爆竹はサッカー無くても深夜になればある程度の都市の深夜の繁華街ならよく見かけるけどな たまに女が脱いでくれたりしてw得するときもあるが基本的にはあんま関わりたくない
453 :
名無しさん :2008/07/23(水) 00:09:52 ID:Be6t+uiR
ロンドンはパリよりは治安いいだろ 欧州でイギリスの立場は亜細亜で日本の立場に似ている(政策的にも親米的) 日本人にとって同じ島国のイギリスは暮らしやすいよ ドイツは夜10時以降少しでも物音がすると注意されたし アメリカはやはり白人や黒人優先でアジア人には差別を感じた でもロンドンではイギリス人以外にも多種多様な人達が集まり 無事平穏に日常生活を営んでいる とても素敵なことだと思います
454 :
名無しさん :2008/07/23(水) 00:20:42 ID:Q2gLy71I
ロンドンが良いところなんて初めて聞いた やっぱり日本と似てる? よく皆さん言うけどどこらへんがw
455 :
名無しさん :2008/07/23(水) 00:38:41 ID:4/jBPxk+
ロンドンは人種入り乱れてるメトロポリタンだからか
差別で苦労した覚えはあまりないな
VJ dayの50周年の時、ちょっと危ない目にあったくらい?
>>454 どこもそうだと思うけど、最初の1年目はイヤでイヤで仕方ない
2年目で少しいいとこが見えてきて、3年目でまたイヤな(ryのループ
456 :
名無しさん :2008/07/23(水) 00:43:53 ID:WoJmYtQ0
>>450 メイン試合のスタジアムの周囲は、以前よりも、警備体制が厳しくなってる。
あと、ここ数年はチケットの高騰で低所得者が試合をなかなか見に行けないというのもあるかも。
457 :
名無しさん :2008/07/23(水) 00:45:41 ID:u9NX8L18
今日、年金の日英協定とか調べてる自分がいた もうそういうこと考える歳になったんだなー
458 :
名無しさん :2008/07/23(水) 13:35:35 ID:E6VbXKj+
ではマンユーのフーリガンはどこに行かれたんでしょか? 消えたと思えない
459 :
名無しさん :2008/07/23(水) 17:21:08 ID:He8bXqRZ
>>391 図書館つかえたよ。
っていっても、本借りたりしたわけじゃなく、ただ勝手に入っていってネット使っただけだけど。
460 :
名無しさん :2008/07/23(水) 20:40:20 ID:geDeX436
ロンドンの信頼できる人材紹介会社もしくはヘッドハンターを伏字でいいので 教えてください。できれば金融に強いところ。 よろしくお願いします。
461 :
名無しさん :2008/07/24(木) 02:46:39 ID:Jo/dVn4Z
462 :
名無しさん :2008/07/24(木) 06:48:46 ID:rd3XfQen
>>461 そこはお勧めできないなぁ・・金融系ならやはり
○○○○●●
では。
463 :
名無しさん :2008/07/24(木) 07:11:32 ID:rt778HBY
有難うございます。伏字は一文字以内でお願いします。 優良な人材紹介会社やヘッドハンターがいましたら、教えてください。 日本人の皆さんは、どうやって転職しているんでしょうか。
464 :
名無しさん :2008/07/24(木) 13:10:40 ID:05dqQzJZ
○○○○○a○○○ とかどうかな? なんてやってみるw
465 :
463 :2008/07/24(木) 21:22:46 ID:rt778HBY
調べてみたら、Tier1のGeneralビザが余裕でもらえそうなので、 自力で申請することにしました。有難うございました。 アメリカに長く住んでいたけれど、イギリスってビザ簡単ですね〜。
466 :
名無しさん :2008/07/24(木) 21:36:22 ID:nFwi0C6S
金持ちかその才能に需要があればどこの国でも大歓迎だよ
467 :
名無しさん :2008/07/24(木) 23:32:52 ID:tDqAV4cO
なんだ、
>>463 自分でビザ用意できるんですか
それなら人材紹介いらないと思いますよ
468 :
名無しさん :2008/07/24(木) 23:40:55 ID:tDqAV4cO
途中送信してしまいました・・・ 業種によってもあるでしょうが、やはり同業者間の口コミが多い気がします cityは、10年ほど前から独や伊を中心に多くの人間がなだれ込んでるので 日本人のように別途ビザが必要な人達は給与の問題で悩むようですが 自前で用意できるようならご自身でアプライしてみてもいいかと
469 :
名無しさん :2008/07/25(金) 04:30:01 ID:pm4USA2G
>>454 今日は、小銭を持ち合わせていなくて、一旦はバスに乗るのを拒まれたけど、
その運転手さん、結局乗せてくれた。そんな悪いことばかりでもないよ。
453の最後の3行には同意する。バスの運転手はイスラムの人だった。
ロンドンでは互いの違いを受け入れ合う居心地の良さを感じる。
470 :
名無しさん :2008/07/25(金) 05:51:34 ID:Mpmsla7v
元々のイギリス人的には、受け入れるというよりは諦めたって感じだけどね
471 :
名無しさん :2008/07/26(土) 17:04:56 ID:E0fM7d96
>>469 ひょっとしてロンドン以外の都会に住んだことないの?
たいがい大都会は違いを受け入れると思うが
472 :
名無しさん :2008/07/27(日) 00:53:02 ID:74QDZaWW
そういやロンドンで東京行ったことない日本人によく会うな
473 :
名無しさん :2008/07/27(日) 03:34:39 ID:DGKts9xQ
イギリスってネットインフラはどうなん?ADSLとか光とかなの?料金なんかプロバイダー込みで幾らぐらい?
474 :
名無しさん :2008/07/27(日) 04:03:19 ID:16y9SO4b
光はごくごく一部で高いし普通の人には現実的ではない ADSLは普通 安いもの(流量の上限ありとかの制限があったりするが)だと月、数ポンドからあるんじゃない
475 :
名無しさん :2008/07/27(日) 07:41:38 ID:89bvq8Zx
virginが安価で光サービスやってるけれど、日本のFTTHではない。 だいたい15−20ポンドぐらいがこちらの平均相場かと。
476 :
名無しさん :2008/07/27(日) 17:22:54 ID:DGKts9xQ
>>475 > virginが安価で光サービスやってるけれど、日本のFTTHではない。
> だいたい15−20ポンドぐらいがこちらの平均相場かと。
光でその価格ならマジ安い
意外だなADSLでも1万円超えると思ってたよ
ドイツ辺りはADSLで2万円以上するって聞いたから
477 :
名無しさん :2008/07/28(月) 22:13:23 ID:k5SqdSKj
うちのプロバはオレンジでADSL月額12.99ポンド。スピードは平均7Mbpsだが よく落ちる。サービスセンターへの問い合わせは有料でインドの コールセンターにつながる。自分の「お客様情報」を詳しく伝えているうちに (分刻みに)コストが加算されるぼったくりヘルプラインの仕組み。 スカイ衛星に加入しているのでスカイの無料ネットにしても いいんだけどオレンジからMacコードを入手するあたりで難航して スムーズに乗り換えられない(= ネットなしの期間を避けられない)という 話を多々聞いているため今のところ放置している。
478 :
名無しさん :2008/07/29(火) 02:58:38 ID:xfStT0nA
>>477 確かにスカイのひっくるめパックは目を惹かれるね 俺SKY入ってるし
ただ、あれってまだ制限なかったっけ?
動画とか音楽とかよく落とすならバージンの方が結局安いかも
無制限だった記憶あるし。
479 :
名無しさん :2008/07/29(火) 03:46:46 ID:slrSk/u5
安定性&無制限だったらBT(の一番上のやつ)だと思うけどなあ 1年くらいで落ちた回数2,3回 モデム再起動のみで復旧する
480 :
名無しさん :2008/07/29(火) 05:10:51 ID:vHggQIbP
自分は比較サイトで好評だったaquiss。 平日の朝8時から夜10時までは3GBだけど それ以外の時間帯と週末は30GBで 20.99ポンド。まったくトラブルは無し(2年で落ちた記憶無し)。 平日のネットサーフと週末のBBC iPlayerとかレースビデオ観戦 には十分で、速度もストレスを感じた事はない。 接続の際にメールで質問したが、速攻で返事がきた。 バージンにしてもBTにしても、安いのは12ヶ月契約なんだよねー。 BTのunlimitedで24.99か。
481 :
名無しさん :2008/07/29(火) 05:18:53 ID:slrSk/u5
その条件で21はちょっと高いような・・ 今時の使い方だと30Gってすぐ超えちゃわない? 俺が使いすぎなのか まー、サポートがいいのはいいね BTは電話サポートで人が出るまでやたら待たせるからなあ サポートが必要なのは最初の契約のときだけだけど、だるかった記憶がある (通話料はかからんが)
482 :
名無しさん :2008/07/29(火) 11:44:56 ID:TqtkobI1
いまでもイギリスの新聞には4月1日エイプリ-ルフ-ル日 嘘の記事が1面表紙に掲載されるのでしょうか??
483 :
名無しさん :2008/07/29(火) 15:08:41 ID:vHggQIbP
>>481 二人で使っていて、相方がオンラインゲームするけど、
制限超えた事は一切ないよ(オンラインでチェックが可能)。
まあ確かに21はちょっと高めだけど、解約したいときに
すぐ解約できるし、いいサポートは魅力的。
484 :
名無しさん :2008/07/30(水) 21:26:48 ID:Jgvo5ywo
>>482 一面かどうか知らんが今でもやってます。今年は空飛ぶペンギンでした。
485 :
名無しさん :2008/07/31(木) 22:36:04 ID:1D6fRri2
TalkTalkが安くて良かったですよ 固定電話代と合わせて£16/月はお得です ここで教えてくれた方dクスでした
486 :
名無しさん :2008/08/01(金) 09:39:09 ID:Ydb0HXDY
ashita no flight de london made mukaimasu. cambridge no summer school. yoro sick
487 :
== :2008/08/01(金) 09:43:11 ID:1wJWBJwL
スカイの信用性の低さには飽きれてものも言えない。テレビ、インターネット 併せて、2年間で15回以上エンジニア呼んだ。住んでるフラットが悪いのもあるかも 知れないが、取り替えて3日後のスカイボックスが普通にぶっ壊れるのはどうか している。
488 :
名無しさん :2008/08/01(金) 10:27:51 ID:JQN23y27
スカイのひっくるめパックって 視聴料は月額いくらですか?
489 :
名無しさん :2008/08/03(日) 03:59:16 ID:g3qbxbQo
初心者質問で申し訳なし。 作った銀行のキャッシュカードにデビットカード機能と クレジットカード機能がついてます。 デビットカードとクレジットカードの使い分けって どうするんですか? 使うときに「デビットカードで」「クレジットで」とか 言うんですかね? スーパーでカード突っ込んでPIN打つものは すべてデビットカード(即時引き落とし)という理解でおkですか?
490 :
名無しさん :2008/08/03(日) 06:20:14 ID:SIdlRBJU
491 :
名無しさん :2008/08/05(火) 03:54:12 ID:iGA2vwvo
チップ付きはクレジットカード、チップを外すとデビットカード
492 :
名無しさん :2008/08/10(日) 09:48:07 ID:OWC4Va1R
オリンピックなんとなく見てる不毛の週末。 でもやっぱり日本選手見つけると応援しちゃうんだよね。
493 :
名無しさん :2008/08/14(木) 07:17:59 ID:63eSOGjz
またポンド下がってきたね
494 :
名無しさん :2008/08/20(水) 00:46:47 ID:fOuWAaLj
495 :
名無しさん :2008/08/22(金) 15:47:15 ID:yt2d/IXY
ほしゅ
496 :
名無しさん :2008/08/25(月) 02:02:41 ID:DW2+pjHp
ちょっと笑ったので、コピペ
464 :クーベルタン男爵さん:2008/08/24(日) 22:57:19
ロンドン市長のシナチクをバカにした態度、ワロタ
478 :クーベルタン男爵さん:2008/08/24(日) 22:59:28
>>464 英国紳士がジャケット開けっ放しだもんな
笑っちゃったよ
毎日寝癖髪のボリスに正装なんてムリだろw
497 :
名無しさん :2008/08/25(月) 02:12:43 ID:/JvFBcyH
元スレ教えて
498 :
名無しさん :2008/08/25(月) 02:35:00 ID:DW2+pjHp
499 :
名無しさん :2008/08/26(火) 04:56:43 ID:EQJ3J3HL
ボリスってヅラじゃないの?
500 :
名無しさん :2008/08/26(火) 23:27:55 ID:2ZWvBTDq
ロンドンに2泊する予定なのですが 予約なしで行って宿泊施設を確保することはできるでしょうか その場合、料金はどの程度かかるものと思っておけばよいでしょうか
501 :
名無しさん :2008/08/26(火) 23:59:30 ID:BMwP1Ntc
ホテルによりけり 料金はその場で申し込んだ方が安くなる所もあれば、 卸売り業者を通して事前予約した場合の倍以上になる所もある。
502 :
名無しさん :2008/08/27(水) 00:14:45 ID:SOpmRuN2
やすーいところではどの程度の料金でしょうか
503 :
名無しさん :2008/08/27(水) 00:43:41 ID:mxQsusqb
504 :
名無しさん :2008/08/27(水) 01:28:48 ID:SOpmRuN2
>>503 何という高さ・・・
一番安いところ、2日で35ポンドというのがありますが、こういうのはやめた方がよいのでしょうか?
505 :
名無しさん :2008/08/27(水) 01:54:32 ID:IiRVC2XL
質問がイマイチ分からないけど、やすーいとこ探してんの? 安くて良いとこなんてないよ。普通を求めるなら 1泊£50〜と考えたほうがいいよ。それかB&Bとか。 君がどの程度まで許容範囲かわからんよ
506 :
名無しさん :2008/08/27(水) 04:54:22 ID:SOpmRuN2
贅沢しようとは毛頭考えてはいないです むしろコックニーの飛び交うようなちょっとぼろっちいロンドン下町の風情ある宿がいいかなと思っているのですが
507 :
名無しさん :2008/08/27(水) 06:47:28 ID:kIfjBqBM
508 :
名無しさん :2008/08/27(水) 06:52:16 ID:NmGSBX5W
>>506 そういう経験したいってことは若い(いい意味でも悪い意味でも。実年齢は知らんが)ってことだろうから、予約なし情報なしで現地で飛び回るのもいい経験じゃね
まあロンドンなら死ぬことはない
509 :
名無しさん :2008/08/28(木) 01:37:47 ID:AV5mbMlW
>>506 予約はしといたほうがいい。
コックニーなら、テムズ川の南側のYouth Hostelにでも泊まって、
パブに繰り出せば聞こえる。(ホステルには当然いないよ)
Rotherithe あたりにたしかユースあるよね。
おれは Old Kent Road に住んでいた時期があって、Chinese Takeaway でバイト
してたけど、ガチでコックニーしゃべられてぜんぜん理解できなかった。
彼女はイギリス生まれだったけど、そのこもわからんって言ってた。
510 :
名無しさん :2008/08/28(木) 01:39:29 ID:VueJGICr
トップギアに感化されたアホですか
511 :
名無しさん :2008/08/28(木) 11:31:14 ID:rbXsdDcJ
コックニーを聞きたいのなら、本場のイーストエンドに行け! 観光客もいないだろうからホテル代も安めだろうし。 コックニーよりも、最近急増している外国人たちの英語の方が難しい。 ファーストフードのルーマニア人(?)とか何言ってんだか判んないよ。 高級になれば、なるほどウェーターの英語が奇麗になるけど、ロンドンの 外食産業は外国人ばっかだよね。
512 :
509 :2008/08/28(木) 14:12:57 ID:AV5mbMlW
あ、そうそう、パブよりも朝7時くらいにカフェに行くほうがいい。 ビルダーのおっちゃんたちが紅茶飲んでるよ。 彼らの英語はコックニーだ。
513 :
名無しさん :2008/08/29(金) 04:21:44 ID:BTPobO5S
>>508-512 ありがとうございます
縛られるのも嫌なので宿はほっつきまわりながら探そうと思います
514 :
名無しさん :2008/08/29(金) 10:23:57 ID:o6dw0jKq
ロンドンでホテルの泊まるなんて私なら考えられない。 多少不便でも思いっきり郊外に行くね。
515 :
名無しさん :2008/08/29(金) 10:29:07 ID:/rYTbyxJ
日本語不自由過ぎわろた
516 :
名無しさん :2008/08/29(金) 15:09:16 ID:Lx/KekO/
外国に長年住んでいると日本語が不自由になるのは わかるが、某ロンドン掲示板で句読点を打たずに 単語の間にひたすら空白を入れるのはなぜ? 読みにくい、、、。
517 :
名無しさん :2008/08/29(金) 18:23:10 ID:NRkx0ur5
>>516 そのほうが読みやすいと信じてる人か、頭にお花が咲いてる人w
昔は普通に使われてたらしいけど、自分も読みにくくてきらいだ。
特にやたらと細切れにする人。
なぜか女性が多いように思うのだが、男もやるのかな
518 :
名無しさん :2008/08/29(金) 22:42:32 ID:Pqoob65N
どなたか教えて下さい。 10月から来年の2月まで、ロンドンに滞在する予定です。 入国審査の時には、滞在2週間と申告して、6か月滞在許可のスタンプを もらい、実際は5か月滞在の予定です。 このように滞在期間を虚偽申告した場合、次回の英国入国の際、 不利になることはありますか? 航空券も2週間後に帰国する便に予約を入れて、入国後に予約変更しようと 思っています。 ご教授宜しくお願いします。
519 :
518 :2008/08/29(金) 23:05:13 ID:Pqoob65N
付け足しです。 英国を離れて、次回の入国は、1年後になります。
520 :
名無しさん :2008/08/30(土) 00:30:58 ID:5NKWeTdB
そこまでしなくちゃならない理由があるんだろうね・・・なんか前歴あり? 帰国便の変更は通常は問題ないけど・・・あまりにも期間が違うのも ね・・・ まあ、5ヶ月の滞在だと入国審査が面倒なのは分かるけど と、お役に立てずごめんなさい
521 :
名無しさん :2008/08/30(土) 04:56:35 ID:XzPt6aeO
>>518 現状では問題なし
けど、近く出入国時のシステムが大幅に変わってより厳密になるから
次回の保証はなし
522 :
名無しさん :2008/08/30(土) 08:58:21 ID:y/e5fwHF
ロンドンの入国審査で、頭にきたことありませんか? 入国審査官ってどこの国でも偉そうで、怒鳴ってやりたいけれど、 入国できないと困るから黙ってる。一種のパワハラ。
523 :
名無しさん :2008/08/30(土) 14:08:27 ID:0Um2+s5U
>>522 話聞いてるとさ、日本人とアメリカ人がよく苛められてない?
もいらも入管でもめないことってなかったわ。
もう逝かなくっていいからいいけど。
524 :
名無しさん :2008/08/30(土) 15:22:45 ID:wNGL3bfH
イスラム教徒が厳しくされている光景もよく見るな 1人に対して3人がかりで苛めてるのを度々目撃
525 :
名無しさん :2008/08/30(土) 18:47:46 ID:q+2+2ZoN
>>522 全然自分はないよ。
ワーパミ持っているからかもだけど
アメリカに観光で行った時もにこやかに通してもらえました。
ちなみに滞在は当時のボーイフレンドの家だったけど
何も疑いはかけられなかったし。
堂々と受け答えれば、まったく問題無し。
526 :
名無しさん :2008/08/30(土) 18:55:25 ID:uz7Oz0tt
527 :
名無しさん :2008/08/30(土) 18:55:31 ID:PYihzLuZ
英連邦加盟国やEU諸国の入国審査はいままで通りかな? イギリスは日本と同じく島国なので、入国審査は結構厳格 他の欧州諸国の入国審査がフリ−パス状態のいま イギリスの厳しさが際立つw 私が乗った飛行機でも中国人とアフリカ人が入国審査通過できないでかなり手間取っていた 日本人の学生さんも誰か英語のできる方〜と叫んで助けを求めてた人がいた イギリス行く前には、最低限の英会話は身に付けましょう! 英連邦とは、イギリスとその植民地だった国で構成されるゆるやかな国家連合体 現在の英連邦構成国は約50カ国 その英連邦の中で本国イギリスを除いた15カ国がイギリス国王を形式上の元首とする立憲君主制を取っており 通貨や紙幣、切手などにもエリザベス2世国王の肖像をあしらっている連邦加盟国も多い イギリスがユ−ロ導入しないで、独自通貨ポンド維持している理由のひとつもここにある。 イギリス国王を元首とする国(英連邦加盟50カ国のうちイギリスを除く15カ国内訳) カナダ、オ−ストラリア、ニュ−ジ−ランド、パプアニュ−ギニア、ジャマイカ ツバル、ソロモン諸島、グレナダ、バルバドス、ベリ−ズ バハマ、アンティグア・バ−ブ−ダ、セントキッツ・ネ−ビス、セント・ルシア、ビンセント・グレナディ−ン諸島
528 :
名無しさん :2008/08/30(土) 19:09:12 ID:q+2+2ZoN
確かにイギリスが一番厳しい。 この夏ドーバーからチャネルトネルを経由して ヨーロッパを数カ国車でまわったけど パスポートを見せたのはイギリスに帰国時のみだった(w
529 :
名無しさん :2008/08/30(土) 19:35:20 ID:wNGL3bfH
自分は、ヒースローよりもユーロスター経由で入国する時の方が 粘着されることが多い
530 :
名無しさん :2008/08/30(土) 22:52:31 ID:ILZ8ez73
ヒースローで入国審査待ちの時、暇で人間観察してたら にこにこ明るく答えてる人の多くが別室送りだったが。 たまたまかな?
531 :
名無しさん :2008/08/31(日) 04:47:14 ID:AQSjeMDU
イミグレでうるさいのって大体インド系の検査官だとおもう 白人の検査官はパーマネントビザ見せるとなんもいわんと通してくれる いつ取ったんだだの前のビザはなんだったんだだの聞いてくるのは大抵耳障りなインド訛りの奴 聞く前にパスポート調べりゃ履歴全部載ってるがな お前らの同僚がOK出してるんだから疲れてるときに耳障りな英語でまくし立てんなってな感じだ
532 :
名無しさん :2008/08/31(日) 05:31:40 ID:FuI63Pd+
ホントうるさいよねー、イギリスのイミグレは。 欧州行くと、ノーチェック杉で拍子抜けするw
533 :
名無しさん :2008/08/31(日) 16:51:35 ID:56cY2l2e
だよね。あんなに入国で粘着して、あっさりテロ起きるんだからな。 そいつらにも責任取らせたいよ。 イギリスはEUから除外したほうがいいかもね。
534 :
名無しさん :2008/08/31(日) 17:41:24 ID:uVdJBPOM
>>531 おいらは白人にいっつもやられるよ(´・ω・`)
535 :
名無しさん :2008/08/31(日) 18:44:36 ID:65cOOior
そんな大変か? 結構楽しいけどなあの会話
536 :
名無しさん :2008/08/31(日) 20:06:34 ID:3GI3348J
大変ではない。ただ疲れてるときに受け答えるのは面倒。 楽しさならハワイやロスのイミグレの方が上。 なんだあのフレンドリーさは。隣の検査官まで会話に割り込んでくるし。
537 :
名無しさん :2008/08/31(日) 20:24:38 ID:65cOOior
面倒ってどのくらいの長さ? 俺せいぜい2,3分だけど、もっと長いの? (それでも他の空港と比べてると十分長いがw) 日本人でそれ以上かかるのってよっぽど英語がダメっぽい人以外で見たことないんだけど たまたま?
538 :
名無しさん :2008/08/31(日) 22:00:55 ID:7e+hxpXU
私は、二つ質問されて終わり。多分、30秒も掛からなかった。
539 :
名無しさん :2008/09/01(月) 11:27:31 ID:Zu9VrQLJ
>>533 >あんなに入国で粘着して、あっさりテロ起きるんだからな。
イギリスでの最近のテロは、イギリス人(イングランド人じゃなくてイギリス生まれという意)の
ものだから、少なくとも入国管理はうまく行ってるんじゃないかな。教育は失敗かもしれんが。
外国人のテロってあったっけ?
入国のときは雑談するから、2〜3分かかることはたしかにある。こないだは学会で行ったら、
担当が「これ、オレの専門だよ」って、しばらく「何発表するんだ?」とか別の質問された。
540 :
名無しさん :2008/09/03(水) 21:20:52 ID:TcPSYFsY
ポンドが急落してるね。
541 :
名無しさん :2008/09/04(木) 06:37:30 ID:NzbjaN3F
ねこねこウザ杉。 10年も車乗っていてMOTのシステムが分かってないなんて どんだけ現地の友達いないんだよ。 これじゃ現地彼も居ないな。
542 :
名無しさん :2008/09/04(木) 07:34:45 ID:lXcQsnNk
電気のスイッチ入れたら電球が爆発、と同時に天井のライトが全滅しちゃったんですが こういうのってよくあるんでしょうか? 問題の電球は破裂、その他の電球は付かない(切れてはいない) ドアベルのブザーと、明かりに連動してる風呂の換気扇も動かない、 でもコンセントとかは普通に使えてます。 ブレーカーも落ちてませんでした。 ヒューズはよくわからんです。 とりあえず大家さんに連絡入れた来てもらい 今まで見たこと無いケースだから、明日誰か専門家連れてくるとはいってたのですが たびたびあるなら懐中電灯やろうそくを買っておかないといけないかなと…
543 :
名無しさん :2008/09/04(木) 07:50:16 ID:Qu375oCh
それは明らかに電灯系のヒューズがとんだんだよ。 日本だと各系統にブレーカーがあってそれを上げればいいだけだけど、こっちはまだ古いタイプが多いので 大元だけブレーカーであとの細かいのはヒューズってのがある。 その情報だけだとなんともアドバイスはしがたいがすぐ直るはずだし、簡単に自分で直せる。
544 :
名無しさん :2008/09/05(金) 05:26:23 ID:IUIvpeTO
>>543 ご指摘どおりヒューズがとんだだけでした。
安物の白熱電球が原因かも、ということでパルックボールっぽいやつに交換して
ヒューズの交換方法も教えてもらったので大丈夫そうです。
ありがとうございました。
545 :
名無しさん :2008/09/05(金) 23:15:57 ID:QAZC4uwM
一般論でいいのですがFurnishedの物件って 毛布と枕も付いているのでしょうか? 食器も日本から持っていくべきか悩んでます。 エロい人教えてください!
546 :
名無しさん :2008/09/05(金) 23:25:35 ID:ztVvSY5j
>>545 毛布も枕も食器もついている。もちろん好みに合うかどうかは別問題だけど。
547 :
名無しさん :2008/09/05(金) 23:28:18 ID:QAZC4uwM
548 :
名無しさん :2008/09/06(土) 04:30:34 ID:/AU+88Dk
液晶テレビを買いたいと思うんですが、 どこが安いですかね? やはりネットショッピング(ebay、ebuyer)が一番?
549 :
名無しさん :2008/09/06(土) 07:45:11 ID:RkACqSFr
電気機器は最初から壊れてることがよくあるから、返品のしやすさを考えたら ネットで買うより近所の大型量販店のほうが良いよ。
550 :
名無しさん :2008/09/06(土) 08:29:05 ID:FBCrd6i2
>>546 5,6カ所住んだ経験だと、毛布とか布団は五分五分
食器は必ずついてくるね
551 :
名無しさん :2008/09/07(日) 00:20:05 ID:UeSitG8I
>>550 ありがとうございます!
もし布団とか付いてなかったら買うって事ですよね?
当たり前ですが。。買うのもバカらしいような気が。。
552 :
名無しさん :2008/09/07(日) 11:06:32 ID:SN1EPp80
ロンドンで習い事している人いますか?語学とかヨガとか。 あと、ロンドン近辺にブックオフありますか?
553 :
名無しさん :2008/09/07(日) 11:36:00 ID:AVlsUFUP
554 :
名無しさん :2008/09/07(日) 19:14:00 ID:vB09ZuvU
嘘教えんな
555 :
名無しさん :2008/09/07(日) 19:55:37 ID:AVlsUFUP
嘘を嘘とry
556 :
名無しさん :2008/09/08(月) 03:31:11 ID:5Ks3iZLz
>>552 マジレスしておくと、俺はドイツ語とフランス語を習ってるよ。
語学学校ではないけどね。
どんな本を探してるのか知らないけど、洋書ならチャリングクロス行ったら?
値切れるし。
557 :
名無しさん :2008/09/08(月) 06:21:03 ID:Hg84jQvZ
ありがとうございます。和書の入手はアマゾンとかですか?
558 :
名無しさん :2008/09/08(月) 12:52:39 ID:HFFC2B4f
>>557 和書の古本屋があるよ
徒波(あだなみ)書房
PICCADILLY CIRCUS店 30 Berwer Street TEL:020-7437-5238
COLINDALE店 387 EDGWARE ROAD LONDON NW9 TEL: 020-8201-3499
古本だけど日本の新品の値段ぐらい。
カバーなしの文庫本は安いw
セール品とかよく漁ってますw
559 :
名無しさん :2008/09/09(火) 12:57:33 ID:5KAF4tWl
easyjetなどで売られてるロンドンの国際線はヒースロー以外ですが、 やっぱり空港までの交通の便は悪かったりしますか?
560 :
名無しさん :2008/09/09(火) 17:24:13 ID:LftrIi1T
>>558 コリンデール店って、まだやってんのかしらん?
前は土日だけ開いてたが、オリエンタルシティが移動した後、どうなったんでしょう。
561 :
名無しさん :2008/09/09(火) 21:36:28 ID:evKUT1Iy
なんだか景気があやしくなってきて、来年早々ロンドンで仕事を探そうと 思っているのだが、上手くいくか不安だ。 ビザと言葉の問題が無い場合、なんとかなるかなぁ。
562 :
名無しさん :2008/09/09(火) 22:05:44 ID:Yfx2lvOU
俺は契約更新できなかった。。 昨年ヘッドハンティングにあってスコットランドへ破格の条件で来ないか?と言われて 断ったんだけれども今更ながら後悔。でもロンドン周りでの再就職はしない予定。ポン ドの相対価値が落ちてる中、物価高のロンドンにこだわるより、ドイツあたりに行った方 が給料同じ程度でも生活費が安いからよいかと。最近、大陸欧州人の友達もどんど ん国に戻ってるし。
563 :
名無しさん :2008/09/10(水) 06:37:38 ID:6HsWVvVO
>>562 そうですか…世界同時不況ですが、どこにいるのがいいんでしょうね。
564 :
名無しさん :2008/09/10(水) 11:00:50 ID:B5qAiezb
ブラジル
565 :
名無しさん :2008/09/10(水) 19:24:32 ID:JUuEtgwq
>>559 空港はLutonだよね。
確かヴィクトリアからコーチが出てたはず。
コーチのチケットや細かいタイムテーブルはピカデリーで手に入るよ。
566 :
名無しさん :2008/09/10(水) 20:10:40 ID:tFUsxQLr
>>565 ありがとうございます!
ロンドンは3度目なのですが、ヒースロー以外利用したことなかったので…
victriaからコーチならわかりやすい。助かりました!
567 :
名無しさん :2008/09/11(木) 03:39:34 ID:VavwQ/zP
旅行者です。 18日夜にロンドンで、いわゆるUKバンドのライブが見たいと思っています。 有名どこのハコ(アストリア、イズリントン、ブリクストン)は調べてみたんですが、その日はやってないか、ヒップホップかメタルでした。 いわゆるUKバンド的なバンドが良く演奏してるライブハウスってどこがありますかね? 有名かどうかは気にしません。
568 :
名無しさん :2008/09/11(木) 05:07:08 ID:p0g5vZjI
569 :
名無しさん :2008/09/11(木) 05:18:36 ID:VavwQ/zP
>>568 >>1 に
在住者、旅行者、日本からの皆さんマータリしましょう。
ってあるからここで聞いたんだ。
それに、在住者のほうがそういうことは詳しいと思って。
570 :
名無しさん :2008/09/11(木) 06:15:45 ID:VN6L9qTG
そういうのは旅行板の方が詳しい。
571 :
名無しさん :2008/09/12(金) 00:10:55 ID:n7yr00eg
>>567 ダブリンキャッスル
詳しい場所は自分で調べろ
572 :
名無しさん :2008/09/12(金) 06:46:07 ID:S9Nl2gZE
僕は16の時に私費(親の金)でニューヨークの田舎の学校に移りました。 最初はアメリカのど田舎で時間を無駄にしてるんじゃないかって思いましたが、 なんとか1年を乗り切り、結局イギリスの北の方(もっと田舎)に移ることに。 イギリスの場合田舎は味があるので、勉学、遊びに励むことができました。 そのうえ生徒も生徒なのでアメリカの学校よりより楽しめました。 個性の集合体、たとえばスコットランドやドイツの貴族もいれば、こういう日本人も。 僕は元々祖父が有名な政治家なのでなんとかアイデンティティーを保つことができたような気がします。 心のよりどころというか。 今ではUCL(世界ランキングで22位)というロンドンの大学に通っています。 こういった例はきわめてまれだと思いますが、皆さんもがんばってください。
573 :
名無しさん :2008/09/12(金) 09:48:43 ID:GUa3LV+u
べつに稀でもなんでもないけど、、
574 :
名無しさん :2008/09/12(金) 17:51:58 ID:BAHND/cU
すごく・・・普通です。
575 :
名無しさん :2008/09/12(金) 20:09:47 ID:uxw2dxH1
>>562 同業かどうかわかりませんが、ロンドン脱出済の者です。
えいっと思い切って、欧州のEUでない国にきました。
物価が高いと聞いていたわりには生活しやすい。
英語圏ではないことなど不安要素はあるものの、
半年たった今、ロンドンにいた頃よりより人間らしい
暮らししてます。
576 :
名無しさん :2008/09/15(月) 22:26:36 ID:wB3njvyb
○●35歳からのお化粧 パート7●○ う、うぜー。。
577 :
名無しさん :2008/09/16(火) 01:37:31 ID:Rw9hrasv
おそらく旅行板に出没する貧乏自慢のバカだろ
578 :
名無しさん :2008/09/16(火) 11:16:37 ID:hGlgfVnI
恋人のいない30過ぎの独身同士でマターリ雑談44 [30代] ○●35歳からのお化粧 パート7●○ [化粧] 恋人のいない30過ぎの独身同士でマターリ雑談45 [30代] 確かに旅行板に変な女は沸いてるな
579 :
名無しさん :2008/09/18(木) 03:07:16 ID:oSqEna2t
ロンドンでブーツインしてるんだけど、 外人にそんなとこ気にかけてたんだ!ってオチ。 もう怖くて外歩けない!
580 :
名無しさん :2008/09/18(木) 07:31:38 ID:2SUNcpI6
黒人が多いのに驚く。 もう完全に溶け込んでる。 白人女性に混血児産ませた大柄な黒人男性とその家族は、英国の風物詩。 もう白人女性の乳房は、黒人男性のもの。
581 :
名無しさん :2008/09/18(木) 08:29:04 ID:6n/C9wQ/
また出た、、黒人ネタ。 普通に生活してりゃ、圧倒的に多いのはインド人なのに。
582 :
名無しさん :2008/09/18(木) 09:06:32 ID:jmFTzHsw
583 :
名無しさん :2008/09/18(木) 10:47:44 ID:oSqEna2t
時間の流れが違うような気がする。 日本と西洋じゃ…。
584 :
名無しさん :2008/09/18(木) 12:46:38 ID:YtwWgCuF
585 :
名無しさん :2008/09/19(金) 13:04:33 ID:fWUVKgyy
英国の文化って何であんなに世界に相手されてないの? ビートルズとか、英国限定でしょ。 巨額の費用かけて全米進出したウタダの足元に及ばない。 ベッカム?島国限定のローカルヒーロー。 世界中の女性を魅了する北島、石井、中村の人気に比べれば屁だよ。 ダイアナも醜くて、世界中の女性の憧れのオワダ雅子に比べるとマイナーな不人気皇太子妃。 世界中から憧れられてる俺たち日本人に比べると、英国人って人気がなくて哀れ。
586 :
名無しさん :2008/09/19(金) 13:27:35 ID:BCMzDGQs
おめでとう!
587 :
名無しさん :2008/09/19(金) 13:30:53 ID:BCMzDGQs
実際行きなよ あんまりにも日本人が図々しくて中身がからっぽなのがよく分かるから
588 :
名無しさん :2008/09/19(金) 14:23:10 ID:sB1R+pKb
589 :
名無しさん :2008/09/19(金) 14:46:09 ID:BCMzDGQs
え、588って美男子だったんだ〜 で、貧乏で田舎者?馬鹿?
590 :
名無しさん :2008/09/19(金) 14:51:55 ID:BCMzDGQs
コンプレックスは10代で終了
591 :
名無しさん :2008/09/19(金) 19:36:05 ID:sB1R+pKb
ID:BCMzDGQsは貧乏で田舎者で不細工なのがコンプレックスなんだぁ〜 なんか最悪過ぎて可哀想・・クスっw
592 :
名無しさん :2008/09/21(日) 02:39:23 ID:cibFdkTT
593 :
名無しさん :2008/09/21(日) 02:40:12 ID:cibFdkTT
恋人のいない30過ぎの独身同士でマターリ雑談45 [30代] 恋人のいない30過ぎの独身同士でマターリ雑談44 [30代] ○●35歳からのお化粧 パート7●○ [化粧]
594 :
名無しさん :2008/09/21(日) 02:41:08 ID:cibFdkTT
思い出したけど、なんか日本の毛皮反対ってなんか空回りなんだよね。 アメリカとかのと違うわw
595 :
名無しさん :2008/09/21(日) 03:27:10 ID:g9wb1/Aa
BCMzDGQs=cibFdkTT すれ違いうざい。 最近変な連中たくさん来てるね。
596 :
名無しさん :2008/09/21(日) 03:29:23 ID:g9wb1/Aa
イギリスもついに不況突入〜。 ソフトウェア会社に勤めている知り合いもレイオフされるかも。
597 :
名無しさん :2008/09/21(日) 03:59:02 ID:cibFdkTT
で?
598 :
名無しさん :2008/09/21(日) 04:01:31 ID:hPbxAuAB
ロンドンに住みやすいのはわかるが、 脱出も有りかと。 レイオフ前に高く売れるうちに。 大志を抱け!
599 :
名無しさん :2008/09/21(日) 04:47:02 ID:cibFdkTT
いやでも日本になんか帰りません まあ、特権だよね i'm not going back to japan for my sake. i know that's my prerogative.
600 :
名無しさん :2008/09/22(月) 00:21:13 ID:X1JGJ6ni
>>599 お前はブサ面が特権?
それとも田舎モンで貧乏なことがコンプなの?
601 :
名無しさん :2008/09/22(月) 00:34:47 ID:wkSqtHKT
なんだよコンプって
602 :
名無しさん :2008/09/22(月) 01:30:44 ID:/x5aJhZw
田舎モノの事だろ
603 :
名無しさん :2008/09/22(月) 02:35:32 ID:pgXmGGGa
必死〜
604 :
名無しさん :2008/09/22(月) 02:38:33 ID:pgXmGGGa
今週こっち着きました。 チャンスに恵まれてることに感謝します。 高校の時はもっと分んなかったけど。
605 :
名無しさん :2008/09/22(月) 10:49:21 ID:h9Xqsjk2
3流大学で一生懸命勉学に励んでね。
606 :
名無しさん :2008/09/22(月) 12:28:55 ID:pgXmGGGa
UCLでーす 日本人居ませんよーに 変態国家
607 :
名無しさん :2008/09/22(月) 12:42:02 ID:pgXmGGGa
実力>>>>>>>>>>>>>>弱者の圧力
608 :
名無しさん :2008/09/22(月) 12:49:39 ID:pgXmGGGa
605みたいなやつ、最悪だね むず痒いっていうか… 殴ってやりたくなる?
609 :
名無しさん :2008/09/22(月) 12:54:54 ID:pgXmGGGa
610 :
名無しさん :2008/09/22(月) 14:25:37 ID:uajNXI6T
数ヶ月ぶりにこのスレ来てみたら、なんかすごい荒れてるんだけどなんで?
611 :
名無しさん :2008/09/22(月) 15:04:18 ID:pgXmGGGa
日本人のイギリス離れだよ
612 :
名無しさん :2008/09/22(月) 19:28:43 ID:lmoAUwPb
ロンドンでブーツインしてはいかんのか? 他欧州国ではみんなやっとるぞ。
613 :
名無しさん :2008/09/23(火) 02:31:35 ID:pnW4TObi
たまたま、一時的に過疎ってる時に変態が一人登場してるだけだろ
614 :
名無しさん :2008/09/23(火) 10:59:35 ID:QWXhCddS
もし、アフリカ人が大量に密入国して田舎に黒人入植地作って、 英国女性をたくさん誘って、混血児を大量に生ませたら英国男性はどう思う? 国際化・人種友好に貢献するとして、補助金出すのかな。 イラクでは、英国軍兵士による強姦が日常化して 不幸な混血児が大量に出産されてるけど、何も批判しないから問題ないよね。
615 :
名無しさん :2008/09/23(火) 12:06:40 ID:ROaolzYr
昨日行けって言われたオフィス行った。 レセプションには新入生が一杯。 結局レジスターは出来なかったけど、明日辺り?
616 :
名無しさん :2008/09/23(火) 12:08:57 ID:ROaolzYr
日本は家族内の問題が多い。 親も子供も絡み合う。 イギリスの場合夫婦同士の問題あるけど、 子供はなんとかやってる。 離婚だとか。
617 :
名無しさん :2008/09/23(火) 12:24:47 ID:ROaolzYr
>>605 何も頑張れないようなニート、大っ嫌いなんだよね
俺がこれから通う大学は日本で言えばどこに位置するか分からないけど。
家族に養われてる?
それとも保険?
618 :
名無しさん :2008/09/23(火) 14:10:21 ID:Rnldg5ya
初対面で違和感あったこと。 外国で外国人に向かって「私、○○大学出てます」ってわざわざ言う人。 日本国内でのビジネス上の自己紹介で、「私、○○大学出てます」って外国人の客に言う人。 よっぽど日本通でない限り、外国人で日本の大学名知ってる人いません。 言っちゃいかんとは言わんが、名前出せばわかるだろーすごいだろーはちょっと。
619 :
名無しさん :2008/09/23(火) 15:04:47 ID:G96WQPAz
>>616 全然イギリスの事知らないんだね。
勉強だけじゃなくて、新聞もきちんと読むように。
620 :
名無しさん :2008/09/23(火) 15:17:42 ID:tZp1IzoX
LondonのAirportでPassportのStamp上に手書きAIと記載されたのですが, このAI意味はなんですか?
621 :
名無しさん :2008/09/23(火) 17:57:50 ID:69aMVS9Y
AI(エアインディア)?かな 私もAIと書かれたけど特に意味は聞かなかった アジア人=インド人みたいな思い込みがイギリス人にはあるのかと思ったよ ロンドンはインド人やロシア人多いね フランスはアフリカ人多いし スペインは南米出身者多かった!
622 :
592 :2008/09/23(火) 22:52:18 ID:6OgoZK8T
ドイツはポーランド人が多いよ 地元の人間はイメージアップに必死なのにね
623 :
名無しさん :2008/09/25(木) 04:17:58 ID:zReE/cIo
>ロンドンはインド人やロシア人多いね なんという偏見・・・。 本当にロンドンで生活したことあるの?
624 :
名無しさん :2008/09/25(木) 04:37:30 ID:jqmHoJag
いや実際そうだから
625 :
名無しさん :2008/09/25(木) 05:09:15 ID:So5ZFIqO
>>624 ポーリッシュをロシア人と間違えてない?(w
つーか、ロンドンではないけども、
6年もイギリスに住んでてまだロシア人に会った事ないなぁ。
626 :
名無しさん :2008/09/25(木) 06:24:46 ID:jqmHoJag
どこの田舎者?
627 :
名無しさん :2008/09/25(木) 06:28:31 ID:jqmHoJag
俺はその辺の日本人と中国人見分けがつかねーけど
628 :
名無しさん :2008/09/25(木) 08:17:19 ID:QAED7sF2
ニート、どのくらいいますか。 未婚の母、十代の妊娠は?
629 :
名無しさん :2008/09/25(木) 13:07:12 ID:n/RfZD5A
630 :
名無しさん :2008/09/25(木) 13:09:54 ID:tHXzT/dM
日本人、中国人、韓国人の違いは一目瞭然だろ・・・
631 :
名無しさん :2008/09/25(木) 15:13:55 ID:30iUQI/5
>630 いや、ロンドン歩いてて、白人は99%くらいいつも 間違いますが。 彼らには日本と中国がたいしてかわらないイメージ のことがある。 言葉以外で 中国人と日本人を道端で見分けるコツ。 道端で、知らない人を指差して笑って小バカにしてたらだいたい中国人。 言葉以外で 韓国人と日本人を道端でみわけるコツ。 流行りもしないキャップ帽子の調節部分から一本に結んだ髪をだしてる。 (しかも本人はいかにもそれがオシャレだと思い込んでる。) 韓国でやれw ダサダサだって。
632 :
名無しさん :2008/09/25(木) 15:19:57 ID:dPd03ZTN
東ロンドンで 20〜30歳くらいで 職業不明な感じで 派手なファッション もしくは ヒッピー系のファッション ならほぼ間違いなく日本人
633 :
名無しさん :2008/09/25(木) 15:44:15 ID:jqmHoJag
こわーいもうそんな格好できない
634 :
名無しさん :2008/09/25(木) 15:57:15 ID:NM2wXPTw
ライダース着てたら日本人
635 :
名無しさん :2008/09/25(木) 22:53:25 ID:KAaT/MRW
636 :
名無しさん :2008/09/26(金) 05:59:14 ID:25KZWZWb
クソスレすぎてワロタ なんだここ
637 :
名無しさん :2008/09/26(金) 10:29:39 ID:A9aERCRm
>>632 同意!
スピタルフィールドに14年すんでるけどよく見かける。
特に男。背も小さくてGパン下げてはいててて上手く歩けてない。
638 :
名無しさん :2008/09/28(日) 16:30:56 ID:sOf1LUhK
日本人が挑発的に歩いてくるのってなんで? 外人がかわすファッションも自分になら 受け入れてくれるとでも思ってんのかな 気のせいかな
639 :
名無しさん :2008/09/29(月) 07:18:54 ID:KsPqXmKF
安心しろ、気のせいだ
640 :
名無しさん :2008/09/30(火) 20:45:11 ID:n/FX+GTs
黒人を入植させたいと思ういます。 ロンドンの一角をアフリカ人達で住んで 白人女性を誘って、混血児つくりの拠点にして 人種融合・大英帝国の融合の象徴にします。 国際親善の実績として、この事業は賞賛されますか。
641 :
名無しさん :2008/09/30(火) 20:58:52 ID:QSbqEeg2
何で黒人? 白人女性を誘って、混血児つくりの拠点って... 日本人男子でやってやろうって思わないの? 人種融合で平たい顔増やしたいって思わないの? そんなに自信ないの?
642 :
名無しさん :2008/09/30(火) 21:07:19 ID:BBBbbJpO
伝統と歴史、階級が未だにある英国でそんなのが賞賛されるとは思えない。
643 :
名無しさん :2008/09/30(火) 22:01:20 ID:qUxRCLjd
644 :
名無しさん :2008/10/01(水) 01:41:51 ID:jcdfvJgF
留学サポート会社の方に、イギリス留学の資金について相談したら、学生ビザでもバイトが出来るから比較的安くすむ、と教えていただきました。 ただ、日本国内において考えても言葉の大変乏しい外国人をホイホイと受け入れるところはそんなにあるのでしょうか。 バイト探しは困難で結局資金の再ローンで手続き・・、なんてことにならないか不安です。 みなさんの経験上、または実際現地に住んでいてなんとなく感じとった事などお聞かせ願えませんか? よろしくお願い致します。
645 :
名無しさん :2008/10/01(水) 01:43:48 ID:jcdfvJgF
>>642 すみません、あとそんなにBがある人初めて見ました!
646 :
642 :2008/10/01(水) 01:45:22 ID:1RgttW04
>>645 IDのことかw
ほんとだ、Bづくし。昨日のうちに気付きたかった(だからといって何もないが)
647 :
名無しさん :2008/10/01(水) 02:55:19 ID:n4x856SS
>>644 そこまで資金困ってるのに、留学サポート会社なんてところに金を支払ったのか?
648 :
名無しさん :2008/10/01(水) 06:09:23 ID:dMp4VZK6
>>644 この間も現地でバイトすることを前提とした留学相談をして、十分な
資金を日本で貯めてから渡英したほうがいいとアドバイスされて
いなかったっけ?
649 :
名無しさん :2008/10/01(水) 08:10:13 ID:PY9hBE4/
650 :
名無しさん :2008/10/01(水) 14:37:54 ID:CsAvM3pJ
>>644 常識で考えてごらんよ。
ろくに言葉も喋れない人間を雇うところは無いよ。
あるとしたら、話す必要の無い仕事(皿洗いとか?)だろうね。
あとは日本人客向けのバーでホステスするか。
どれにしたってろくに稼げないだろうね。
日雇いみたいな肉体労働だって、親方の指示が理解出来なきゃ仕事にならないし。
それに、学生ビザで滞在してる外国人に許される労働時間は長くないよ。
651 :
名無しさん :2008/10/01(水) 17:09:48 ID:jcdfvJgF
>>647 いえ無料サポートのカウンセリングであたりまえですが良いようにしか言われないんで不安だったんです。
>>648 留学板はこれが初めてです・
>>650 やはりそうですよね。
ホステスっていっても男なのでまず無理ですし
652 :
名無しさん :2008/10/01(水) 19:35:01 ID:wuvHp/cT
>>651 車の免許あればホステスの運転手とか
まかない係りとかあるよ。
でも大学とかに留学するんならそんなヒマないと思うよ。
私は常にレポートやエッセイ提出で遊ぶヒマもなかった。
653 :
名無しさん :2008/10/02(木) 02:11:13 ID:qBYVf3iE
>>644 ゲートウェイでも確かそんなアドバイスらしい。
自力でやったほうがいいと思うけど。
意外とそんな難しくないし。
業者通すとどのくらい手数料かかるの一般的に?
654 :
名無しさん :2008/10/03(金) 00:41:07 ID:pzPJ8yx2
I've started the course, and it's been hectic. According to NAIJOU, I feel that it is unlikely to befriend peers on campus. They are supposed to be very metropolitan, and Chinese people are taking over the place. I miss school back in a little field, where there was a wide range of rich kids. It was a great memory. Anyways, I will try this whole year, and see how it goes. I hope that I will go back to country-side in UK for the second year. I can't actually tolerate.
655 :
名無しさん :2008/10/03(金) 01:30:56 ID:Z5M7pdI+
>>653 自分も気になる。っていうかこんだけネットで情報が
溢れてる今、未だにサポート業者使う人が多くいる事に
驚いた。
自分はネットなんか全く復旧してなかった時代に留学したけど、
ブリティッシュカウンシルに行って資料見て自力で資料請求して
学校選んでステイ先決めたけど、確かに面倒ではあったがさほど
難しくは無かった。
今回みたいにお金払って行けなくなって、お金も戻ってくるか
分かんなくて仕事も辞めちゃってたら本当に悲惨だね。
656 :
名無しさん :2008/10/03(金) 04:59:46 ID:w+KaXyk1
あたらしい住居がみつからん・・・ キッチンは自分用じゃないと耐えられないってことにきづいたぜ!
657 :
名無しさん :2008/10/03(金) 14:33:29 ID:6Kx91+D6
>>655 おれもまだネットが貴重だった時代に留学したが、、
最近googleで留学しらべようとすると、業者の情報ばかり。ネットを使う人ほどお金をつかわされるような
情報にしかありつけない。
>>644 イギリスは日本と違い、
・言葉ができないやつがおおいから言葉の壁はあまり関係ない
・学生は基本的にバイトできない
658 :
名無しさん :2008/10/06(月) 09:52:23 ID:G6aBRLGD
たしかに英語力はそんなに関係ない。 いわゆる日本で言う土方のアシさんたちは ほとんどみんな英語ができません。 学生ビザで入ってきて、ほとんど学校には行かず 日夜バイトに明け暮れている若者はたくさんいますよ。
659 :
名無しさん :2008/10/06(月) 11:25:42 ID:PUM5WX9+
で、さっくりと強制帰国ね
660 :
名無しさん :2008/10/07(火) 06:09:17 ID:PE0JTSu7
ポンド一気に安くなったね
661 :
名無しさん :2008/10/07(火) 08:08:04 ID:Wnrgk6Iv
>>655 自分も同じパターンで自力留学したが。
やっぱりブリティッシュカウンシルの資料だけじゃ情報不足だな。
どんな情報にしてもそうだけど、売り手側はいいところばっか強調
するし、写真もいくらでも修整・編集できるしな。
実際行ってみて、現実とのギャップに愕然としたw
ネット情報は珠玉混合なので、何を信じるかがまた難しいけど、
少なくとも体験者の本音も拾えるので貴重だと思う。
662 :
名無しさん :2008/10/07(火) 15:35:01 ID:75oE03da
>>661 >珠玉混合
正しくは玉石混合な。
珠玉ばっかりだったらいいけど、残念ながら現実はそうじゃないから。
663 :
名無しさん :2008/10/09(木) 05:15:01 ID:Sv0Vxuhu
Sainsbury’sとかで売ってる バナナミルクやチョコミルクって日本でも売ってるのかな? はまったんだけど 日本ではみたことがない気がする。
664 :
◆u2YjtUz8MU :2008/10/09(木) 09:24:26 ID:CZW4E0Pq
>>633 イギリスにあって日本にない飲食製品って「マズ過ぎて日本じゃ売れません」
ってものが殆どだと思ってたが。
665 :
名無しさん :2008/10/10(金) 03:34:48 ID:xJpWgP8t
tescoのバーボンクリームビスケットが好き!
666 :
名無しさん :2008/10/10(金) 05:09:07 ID:+pbeTZlx
留学斡旋業者は使わないに限る。 使ってる人が多いのは日本だけ。 他の国の留学生が斡旋業者使ってるのみたことない。
667 :
名無しさん :2008/10/10(金) 05:43:21 ID:gkF79jZe
日本だけのいい制度かもしれんじゃん
668 :
名無しさん :2008/10/10(金) 06:11:26 ID:nn3Bel2a
韓国にあるって聞いたことがある。
669 :
名無しさん :2008/10/10(金) 14:24:01 ID:Vta6ftf0
台湾にもある。 欧州、南米だと、EFで学生がまとまってくることが多いな。
670 :
名無しさん :2008/10/10(金) 14:33:30 ID:sYFgH8m7
>>664 たしかにイギリスの食べ物はまずいけど
お菓子は食べれると思う。
セインズバーリーの
バナナミルクとチョコミルクはいっつも冷蔵庫にいれてるほどくせになってる。
日本で売ってないのかなぁ……
これないともうだめだわ。
671 :
名無しさん :2008/10/10(金) 18:23:34 ID:XFEueIsM
やったー!もっとポンド下がって!!
672 :
名無しさん :2008/10/11(土) 08:17:12 ID:LIX5BER0
673 :
◆u2YjtUz8MU :2008/10/11(土) 21:03:05 ID:/9K5RzrO
>>670 バナナミルク、チョコミルク。
日本の昔ながらのクラシック銭湯の冷蔵庫にありそうな気が・・
674 :
名無しさん :2008/10/11(土) 23:41:47 ID:gaZuXSdc
銭湯にあるのはコーヒー牛乳とフルーツ牛乳…
675 :
名無しさん :2008/10/14(火) 05:53:34 ID:ryUUhXxM
銭湯にあるのはパンピー(オレンジジュース)。 ちょっと古すぎるか?
676 :
名無しさん :2008/10/15(水) 00:29:46 ID:koOMAR4D
カンデンマーケットでなぜか中国人に見られるんだけど、 皆そんなもん? 第一印象で日本人だってわかってもらえる?
677 :
名無しさん :2008/10/15(水) 03:00:59 ID:sNeuhKKi
ゆきずりにアドヴァイス。 ゆきずりの第一印象を構うのはどうかしてる。 日本帰れ。この役立たず
678 :
名無しさん :2008/10/15(水) 04:34:06 ID:r01BUfOp
>>676 当然だけど人によるみたいね
俺は一度もないけど、常にニーハオと言われてる奴もいる
顔もそうだけど、服とか持ってる物とかも関係してるっぽい
(日本の)観光客っぽい格好してたら普通日本人だと思われると思うけど
679 :
名無しさん :2008/10/15(水) 07:14:18 ID:LOasf/Xi
>>676 見られるからなんなの?
別に日本人とか分かってもらえなくてもいいんじゃない。
逆にヨーロッパ人に対してどこの人か気にしないし。
680 :
名無しさん :2008/10/15(水) 07:41:52 ID:r01BUfOp
>>679 話のネタとしてはありがちで多少飽きてるのは確かだなw
でも変に考えすぎじゃね
681 :
名無しさん :2008/10/15(水) 07:59:03 ID:koOMAR4D
>>679 特に……。
ただそんなもんなのかなぁって思っただけだけどさ
682 :
◆u2YjtUz8MU :2008/10/15(水) 17:03:21 ID:te5vsR47
日本に来て「何でいつもおれはアメリカ人に間違えられるんだ。皆はどうだ?」 って聞いてるイギリス人ってあんまいないだろうね。 日本人の特性だよね。こういう naive さって。
683 :
名無しさん :2008/10/15(水) 21:18:39 ID:RMVrU54G
↑いると思う。たくさん。 結構ヤツらは気にしてる。 私はロンドンやオーストラリアでは日本人だと分かるらしい。 東南アジアでは、普通日本人が来ないところでは現地人にも中華系 現地人と間違われる事があるんだけど。
684 :
名無しさん :2008/10/15(水) 21:47:00 ID:sznhNKj+
いると思うわ。 カナダ人とイギリス人はアメリカ人と間違われるとほんと迷惑そうな顔をする。
685 :
名無しさん :2008/10/15(水) 23:29:27 ID:6FqhT4iR
イギリス人はともかくカナダ人とアメリカ人は区別つくか? ケベックとかのフランス語訛りのカナダ人ならまだしも、 オンタリオみたいな英語圏のカナダ人は判らん。 イギリス人と間違われたらアイルランド人はどう思うんだろうか?
686 :
名無しさん :2008/10/16(木) 01:11:22 ID:1eccRaDb
>イギリス人と間違われたらアイルランド人はどう思うんだろうか? 怒る人は怒るだろうな。北も南も。
687 :
名無しさん :2008/10/16(木) 04:51:42 ID:FQUyvNX2
カナダ人はかなりの確率でカナダ国旗のついたものを持ち歩いているよ。
688 :
名無しさん :2008/10/16(木) 06:28:04 ID:Ilb96C+c
イギリス人ほど国(国籍)にこだわる人達いないよなw ○○人は性格が悪いとか心が狭いとかそういう話大好きだからねぇ 自分がどう見られるかも重要
689 :
名無しさん :2008/10/16(木) 15:10:45 ID:Uo9kklLB
イギリス人と間違われた純血日本人の俺 よくわからん時代だ
690 :
名無しさん :2008/10/16(木) 16:34:00 ID:tOnxwbMw
ハイハイ。
691 :
名無しさん :2008/10/17(金) 07:52:28 ID:QuboPXKI
黒人が順調に増えてるな。 黒人男性による、白人女性の肉体的征服も増えてる。 このままでは、人口の半分くらいが混血・有色人種になるのでは。 黒人は繁殖力強い。特には白人女性との生殖行為には、燃えるしね。
692 :
名無しさん :2008/10/20(月) 03:17:36 ID:TevuHtMk
長期滞在者に質問。 大学院に留学した関係で、二年間ロンドンで生活してた時 現地の白人(アングロサクソンやジューイッシュとおぼしき人たち)に 道順やチューブの停車駅をやたらと聞かれた。 停車駅は表示でわかるし、しかるべき人が他にいたのに どう見ても外国人&東洋人(痩せ型・黒髪・直毛)の俺に聞いてきた理由が謎。 相手は地方から来たという風采でもなかったから、悪質な意図はなく 本気で(笑)○×駅に止まるか確認したかったらしい。 日本で欧米人に「外苑前に止まりますか?」と尋ねるような不自然を感じた。 これってロンドナーがズボラなだけ? なんかハッキリしておきたいので。 長文すまん。
693 :
名無しさん :2008/10/20(月) 03:43:09 ID:VA5zm+iS
ロンドンで2年生活してそれを気付かないって方がズボラなんじゃない? あらゆる人種が入り交じっていて、英語がしゃべれないけれど長期滞在している者も多数。 なので英語ペラペラだけど地理に詳しくなかったり、しゃべれないけれど詳しい人がいたりすることを 現地の人は知っているからとりあえず近場の人に聞いてるんでしょ。
694 :
名無しさん :2008/10/20(月) 03:44:17 ID:z2xn7sir
>>692 よくある話題だなw
俺の説
1.誰に聞くか気にしていない(考えない)人多い
数打ちゃ当たると思ってるので手当たり次第聞いている
手当たり次第の順序は気にしてない
2.(その人達が外国から来たとして)道に迷って自分と同じような人種に聞くか?
俺は日本人にもアジア人にもなんとなく聞かない
「俺、ロンドンに馴染んでると思われてる。やった!」って恥ずかしい日本人が結構いるが、それは違うw
695 :
() :2008/10/20(月) 06:41:49 ID:W01cgzhK
>>694 >1.誰に聞くか気にしていない(考えない)人多い
>数打ちゃ当たると思ってるので手当たり次第聞いている
この説、同意。
欧州のあちこちに住んだ経験あるけど、どっから見てもアジア人の自分が
明らかに現地人から、しかも現地語で道を聞かれる事は何度もあった。
ロンドンなんかまさにそうだけど、欧州では現地人とは違う人種の長期滞在の
移民などいくらでもおり、現地人と同じ人種でない人に道を聞くのは全く
不自然なことではない。
逆に日本で白人、黒人、その他諸々の非日本人に道を聞く気にならないのは、
「日本に住んでいるのは日本人だけ」、「日本語を流暢に話せるのは日本人だけ」
という古い前提が、いまだに多くの人の頭の中にあるからだと思う。
別にどちらがいいとか悪いとかいう問題ではないが、2年間ロンドンの大学院に
留学していてそんなことに気付かないのは、留学中にいかに日本人以外との幅広い
人付き合いができなかったか、という痛さを物語っているように見えるが。
696 :
名無しさん :2008/10/20(月) 08:38:43 ID:/74cfqKi
白人女性、黒人に食われまくり。 どうして白人はあんなに、黒人に抱かれたいのかね。
697 :
名無しさん :2008/10/20(月) 09:19:42 ID:/iaCfaJP
そういやこの間、夜間に二人から続けて道訊かれたわ。 二人とも非居住者風だった。自分は居住者に見えたのかね。 その二人、目的地のアドレスは持ってたんだけどね。 今なら携帯持ってたらアドレス検索できるんじゃないの? だいたい人にすぐ訊く奴ってのは、迷った場合にどうするかっちゅう想像力に欠ける、 怠け者な性格の持ち主が多いんじゃないかと思う。 だから、いちいち訊く相手を選ばない、と分析してみた。
698 :
名無しさん :2008/10/20(月) 10:08:53 ID:D4xoepv7
道に迷った風にしてたら こっちから聞かなくても向こうから迷ったんですか? って聞いてくれるよね。
699 :
名無しさん :2008/10/20(月) 21:52:04 ID:TevuHtMk
>>692 なんだかよくわからんけど、チミはUCLかKing'sでbehavioral psychologyとか
cognitive psychologyとかやってたんだろ。2年ってことはtaught→researchか。
ていうのも自分(LSE)とアコモデーションをシェアしてる日本人女性が
おんなじ質問をしてきたからな。色々あるレスの内容なんぞ先刻承知なんだろうが
2chで聞くのは避けるのが吉じゃね? 真意のほどは知らんけどな。以上。
700 :
名無しさん :2008/10/21(火) 03:40:21 ID:TwVIyLPn
701 :
名無しさん :2008/10/21(火) 06:46:00 ID:uPmeJWuQ
フィリピン人男性、もてまくりでうらやましい。 英語圏でキリスト教で、知性溢れるハンサムボーイのフィリピン人は 英国女性に大人気。 今日も、たくましいフィリピン人男性の胸で英国女性は混血児を身ごもる。
702 :
名無しさん :2008/10/21(火) 22:17:17 ID:yTS2swLh
スレと話がずれますがお聞きします。 日本で使っているPCをロンドン(英国)に持ち込むことはできますか? できないような決まりがあると聞いたもので確かめたく 法律上、禁止なのでしょうか? デスクトップは使用済みでも課税されますか? ちなみにデスクトップPC、ノートPC各1台を、直接持っていくか 空輸、海輸のどれかで持ち込もうと思っています。 個人旅行・先々の仕事の関係で使いますので、禁止となると困ってしまいます。 現地在住の方、このへんの情報ご存知でしたら一筆よろしくお願いします。
703 :
名無しさん :2008/10/22(水) 00:27:00 ID:HU3cFiCV
>>702 滞在期間、PCの価値(値段)等によります。
滞在が6ヶ月以内で、ラップトップだけなら、禁止されることはないでしょう。
>できないような決まりがあると聞いたもので確かめたく
課税されることはありえますが、持ち込めないということはありません。
704 :
名無しさん :2008/10/22(水) 00:39:16 ID:x27sQOwL
付け加えると、課税は運
705 :
名無しさん :2008/10/22(水) 01:04:59 ID:h11pBG7F
>>702 渡英の際も、一時帰国も、本帰国の時も毎回ラップトップ持ち運びしたけど、
何も言われなかったよ。
運に同意。
ちなみに自分は本帰国の際はラップトップ2台だった。
706 :
名無しさん :2008/10/22(水) 01:09:59 ID:x27sQOwL
飛行機で自分と一緒の荷物の場合は何か言われたら抵抗するチャンスがあるんだけど、 別便だと、既に課税決定になった上でUKに入ってきてしまうので、 そこから抵抗を始めるとすごい手間になるんだよねぇ (あちこちたらい回しにされるんで大変)
707 :
名無しさん :2008/10/22(水) 01:18:00 ID:HU3cFiCV
なんにせよ
>>702 >できないような決まりがあると聞いたもので確かめたく
ってことはないよな。課税される可能性はあっても。
708 :
名無しさん :2008/10/22(水) 03:28:11 ID:SgQnG5jI
やっぱり運だな。機内でノートPCを取り出さなかったけれど。 手荷物検査にしても、PC以外に抗精神薬や酒が入ってたのに何も言われなかった。
709 :
名無しさん :2008/10/22(水) 04:53:38 ID:botBtbBG
ポンドはまだ下落の可能性高いし、150円切ったら普通に日本より安く生きられるね 基本的に外食しなければ、だけど
710 :
名無しさん :2008/10/22(水) 05:44:48 ID:RxKWsYax
>>692 観光と思われて、地図を当てにされていたとか。
711 :
名無しさん :2008/10/22(水) 07:59:37 ID:6qbnTuzq
日本在住のものですが、 やっぱりロンドンはフットボールが日本より盛り上がってるんですか? チェルシーのスタンフォード・ブリッジに行った方はいませんか? フットボール(サッカー)に対するロンドンの人々の熱意など聞きたいです。 よろしくお願いします。
712 :
名無しさん :2008/10/22(水) 09:27:31 ID:HU3cFiCV
footy も cricket も snooker も darts も、日本よりはやってますよ。 とくにクリケットのインド対パキスタンとか、盛り上がりまくり。
713 :
名無しさん :2008/10/22(水) 11:32:08 ID:ZH94D52N
なぜラグビーは、サッカーより人気無いんですか。
714 :
名無しさん :2008/10/22(水) 11:34:03 ID:HU3cFiCV
なぜ相撲は柔道より人気がないんですか? なぜNHKは民放より人気ないんですか? なぜ、なぜ? 知るか!
715 :
名無しさん :2008/10/22(水) 11:36:14 ID:SgQnG5jI
>>711 スタンフォードとエミレーツ、それからウェンブリーに行った。
クラブチームのある地区全体で盛り上がってるという訳じゃないけど
試合当日のスタジアム周辺は熱気が凄い。特にガンナーズは。
どこからともなく応援歌が発生するスタイルが個人的に好きだな。
716 :
名無しさん :2008/10/22(水) 13:57:19 ID:0dkXKvtD
ルームシェアってすぐ見つかるもの??
717 :
名無しさん :2008/10/22(水) 16:04:28 ID:UlAN2JAc
ポンドがえらい安くなってる。
718 :
711 :2008/10/22(水) 18:12:51 ID:UhiLFWV2
>>715 返信ありがとうございます。
羨ましい・・・いつかそのスタジアムに足を運びたいものです。
やっぱりサポーターの応援も日本とは全く異なるものなんでしょうね。
ちなみに野次とかどうですか?
719 :
名無しさん :2008/10/22(水) 20:30:43 ID:LP6I2L8A
ポンド160円台突入!やった!
720 :
名無しさん :2008/10/22(水) 22:18:06 ID:6PftgG/s
やめてくれー現在一時帰国中だけれども給料ポンドだから毎日ネット で明細みて鬱になる・・昨年初めはうはうはだったのに。
721 :
名無しさん :2008/10/22(水) 22:47:42 ID:botBtbBG
下手すりゃ150円切るな まだイギリス自体の暴落が来てない
722 :
名無しさん :2008/10/23(木) 00:46:41 ID:Jy79XLNW
160切ったー どんどん下がれー
723 :
名無しさん :2008/10/23(木) 03:15:36 ID:RsvV+hVP
お客さん的に滞在してる人には嬉しいだろうなあ
724 :
名無しさん :2008/10/23(木) 04:31:58 ID:GwejhwJu
2001の水準に戻ったwww 1993の130円台にチャレンジ?
725 :
名無しさん :2008/10/23(木) 06:09:31 ID:Jy79XLNW
いくらになったらロンドン近郊で東京より安く生活できるかね 150切ればもう高くも無いよな
726 :
名無しさん :2008/10/23(木) 06:35:19 ID:H7MF8O5/
2001年は170円台だよ確か。
727 :
名無しさん :2008/10/24(金) 02:14:21 ID:h32M+TZy
>>718 ピッチと座席の距離が近いスタジアムは、最前列の客からの野次は凄まじい。
選手は聞こえてない振りをして、ちゃんと聞いてるから。
ビジターかホームかは関係ない。
昔の話だけど、カントナが客席に飛び込んで暴れたし。
中段、上段に座ってる人は、ホットドックを食べたりして割とのんびり見てるよ。
728 :
名無しさん :2008/10/27(月) 08:22:04 ID:X3GKOM6C
150円切った記念age
729 :
名無しさん :2008/10/27(月) 10:41:02 ID:id6JCNGI
ペンパルと上手くいかなくなってきているのは実感してたが まさかmyspace、facebook他すべてから削除されていたとは・・・ ここまで嫌われてたのかと。。。
730 :
名無しさん :2008/10/28(火) 00:50:53 ID:7BKflJaU
731 :
名無しさん :2008/10/29(水) 15:44:05 ID:cciTKhrb
赴任して1ヶ月の初心者です。 こんな時期にも雪が降るんですね。驚きました。 我が家にセントラルヒーティングがあるんですが、これを1日中つけっぱなし にしたらガス代は結構かかりますか? 1ベッドルームのフラットに住んでいますが、自分のいない部屋まで暖房をつけているのは 何かもったいないような気がしてしまい、暖房器具買ったほうがいいか悩んでます。
732 :
名無しさん :2008/10/29(水) 15:56:46 ID:dD6ue0fz
>>731 ボイラーにタイマーはついていませんか?
あと、ラジエターにはそれぞれ暖かさを調節するねじがある
場合は、それで調節しましょう。
733 :
名無しさん :2008/10/29(水) 16:07:51 ID:UnIZhvGn
>>731 コンドミニアムだと自分で好きにできますが
1ベッドルームのフラットということは
ランドロード(またはレディ)が調節している可能性もありますよ。
734 :
名無しさん :2008/10/30(木) 07:02:45 ID:g+aQOsBj
>>731 そうそう。732の言うとおりON・OFFはサーモスタットに任せるのが正解。
おれは、システムは1年中つけっぱなし。
一回切ると、冷え切ってまた暖めるのに1週間くらいかかったりする。
結露して家や物が傷んだりするから、かえって損じゃない?
735 :
731 :2008/10/30(木) 07:22:38 ID:k07YRbWe
みなさまご親切にありがとうございます。 タイマーもサーモスタットもついてますが、それでもつけっぱなしに 抵抗があってお尋ねしました。 タイマーやサーモスタットを活用すればつけっぱなしでも そんなに心配しなくて良さそうな感じですかね。
736 :
名無しさん :2008/10/30(木) 15:56:57 ID:BkyPRh2b
うちはタイマーで、朝起きる前、夕方帰る前にオンになるよう セットして、朝、夜のみしか基本的につけません。 週末家にいるときは、1、2時間置きにオン、オフみたいに 調節しています。
737 :
名無しさん :2008/11/01(土) 07:25:24 ID:kMCpRO8Y
このまま不動産価格の下落が続いて3、4年後くらいに ロンドンゾーン4あたりで3ベッドのテラスハウスが 10万ポンド前後で買えるようになったらいいなぁ・・・
738 :
名無しさん :2008/11/01(土) 21:13:39 ID:3XIKTdwj
また経済が悪化すると治安が悪くなったりするのかなあ
739 :
名無しさん :2008/11/02(日) 07:14:59 ID:H7EnTat9
why not
740 :
名無しさん :2008/11/02(日) 19:10:19 ID:uehjXAYu
職を失ったポーランド人が…
741 :
名無しさん :2008/11/02(日) 19:35:50 ID:0uZZixKl
ロンドンから帰国しましたー 本当はもっと長く暮らす予定だったけどストーカー被害にあって どんどんエスカレートしてやむえず緊急帰国。おまけに帰国前日に バスでゲイに痴漢されるありさまwww ロンドンで暮らした感想 ・ロンドンは東京やNYよりも時代が5年〜10年ぐらい遅れてる(多分£が210円 とか2ドルって時代はロンドンが発展しないと来ないと思う) ・日本人だからかもしれないけど娯楽が少ない(彼氏、彼女を作らないと暇。 ディズニーランド見たいなのがないから作っても暇かも) ・日本人の女はもてる。イギリス人男と日本人女のカップルが多い ・日本人に比べると夫が給料貰ってないせいか働いている人が多い。 仕事を楽しんでるって感じの人は10人ぐらい見たけど1人もいなかった。 何て言うか疲れきってる感じ。たぶん後悔してると思う・・・ ・余り多くの人数は見てないけど向こうの大学に通っている人も 後悔している人ばかりに感じた。中退も多い。 ・英語が話せるだけって言うのは余り意味がない。+αが必要。 ・日本の自動車電機メーカーの活躍が凄い。ソニーの店があっちこっちにあります
742 :
名無しさん :2008/11/02(日) 19:43:28 ID:UfuFQyGi
>>741 お疲れー。日本のおいしい食事をたのしんでくらさい。
本当に娯楽ないよね。テレビも超つまらん。
いっつも再放送ばっかり。平日の昼間に再放送なら
分かるけど、なんでゴールデンタイムに何度も何度も
同じシリーズ放送するんじゃー!!!
そりゃあセックスするしかないわな(w
こっちの女性が働かないといけないのは、
日本のような扶養者控除みたいな制度がないのと
やっぱり娯楽がないから暇すぎるんじゃないかな?
743 :
名無しさん :2008/11/02(日) 19:43:43 ID:0uZZixKl
結論言うと大学生の夏休みとか大学院とか短期で留学するならいい国 だと思う。アメリカの企業にでも就職する気ないんなら気軽に大学は 行くべきではないと思う。 物価が高いのは日本と違って企業同士の争いが少ないから。 日本は中国とかシンガポールとか奴隷になってる国に感謝するべきダともいます。 移民には恵まれてるよ。そういう奴らを必要としている企業は多いから。 日本は全てが恵まれすぎてるな・・・・
744 :
名無しさん :2008/11/02(日) 19:50:32 ID:UfuFQyGi
仕事自体は嫌いじゃないというか、むしろ好きなんだけど 同僚の仕事しないイギリス人とかヨーロピアンを見てると ストレス溜まって仕事が嫌になってくるわ。
745 :
名無しさん :2008/11/02(日) 21:27:00 ID:2oAvq/pf
746 :
名無しさん :2008/11/02(日) 21:41:57 ID:rnMbYsLJ
>>741 ロンドンて賑やかなイメージがあったけど違うんだ
知らなかった事実だ
益々興味がなくなった
747 :
名無しさん :2008/11/03(月) 00:53:55 ID:mUT0WrGk
748 :
名無しさん :2008/11/03(月) 01:13:55 ID:an+yR84e
すみません日本からおじゃまします。 つかぬことをお訊ねしますが…ロンドンのwi-fi環境って割とタダ乗り上等な感じなんでしょうか? 最近ロンドン在住のメル友とSkypeしてたら突然回線が切断されたことがあったんすけど 「やー、近所のwi-fi勝手に使ってたからはじかれちゃったー」なんてあっけらかんと言い訳してて… おいおいそりゃまずいだろ、と弱冠引きました…。 日本だとANY接続許可とかあんまり考えられないと思うんですが、 イギリスじゃ無線タダ乗りって珍しくないんでしょうか。
749 :
名無しさん :2008/11/03(月) 02:05:43 ID:kOt9M+4a
イギリスは日本より後進国で、 セキュリティーに関する知識もまだ乏しいです。 自分も1年前引っ越し先で自分のネット環境が整うまで 誰かのワイヤレスネットワーク使ってました(苦笑)。
750 :
名無しさん :2008/11/03(月) 02:42:30 ID:i3gT/UHU
>>745 同感だわ。
大学院+現地赴任で4年間生活していたけど
>>741 の内容は短期語学留学した人間が言うことと同じだ。
751 :
名無しさん :2008/11/03(月) 03:24:11 ID:qO8rWY+T
短期語学留学だったんじゃねw
752 :
名無しさん :2008/11/03(月) 04:07:03 ID:LChmWTlJ
娯楽はいろいろとあるけど、趣味がなく、友人も少ない人には 見つけられないんだろうね〜。 日本みたいにマスコミが大々的に取り上げることもないし。 確かに「ディズニーランドに行くこと」や「TVを見ること」が娯楽な人には ロンドンはツマラナイ所だろう。
753 :
名無しさん :2008/11/03(月) 04:13:32 ID:euxu/eVR
>>748 日本も個人の家ならセキュリティが手薄だと思う
だが日本のほうが家庭用のネット環境は確実にいいよなあ。
754 :
名無しさん :2008/11/03(月) 04:19:57 ID:qO8rWY+T
>>752 確かにそういうのはマスコミはあんまり煽らないよなあ
戦争とか政治に関しては煽るがw
755 :
名無しさん :2008/11/03(月) 05:15:56 ID:J/7aXGf7
「日本よりイギリスの方が後進国」ってwww サービス残業やって、人の顔色みて毎日退社して、土日も働いて、何処が先進国なんだか。
756 :
名無しさん :2008/11/03(月) 05:56:42 ID:qO8rWY+T
働き方に関してはイギリスも日本もいいところと悪いところがあると思うけどね どっちがいいとは言えない、と俺は思う
757 :
名無しさん :2008/11/03(月) 06:28:28 ID:qsiqh6EW
758 :
名無しさん :2008/11/03(月) 06:34:19 ID:euxu/eVR
>>757 そんな田舎もん根性まるだしで言われてもw
東京のほうが都市としての規模が大きいと思うし、
色んな側面があって面白いと思う。
これは両方住んだ(働いた)経験からの個人的実感
759 :
名無しさん :2008/11/03(月) 07:36:22 ID:kOt9M+4a
自分がイギリスが後進国と言ったのは テクノロジー的にね。 ケータイのサービスとかも2年くらい日本より遅れてるし。
760 :
名無しさん :2008/11/03(月) 07:49:36 ID:kOt9M+4a
>>752 趣味もあるし友達もいるけど、仕事でくたびれてる
平日の夜に出かける元気はない。
テレビ見るのが精一杯です(w
761 :
名無しさん :2008/11/03(月) 07:54:18 ID:kOt9M+4a
自分も全て741と同意見というわけではないけど、 741の批判(?)を言っている人の深い意見がぜひ聞きたいなぁ。
762 :
名無しさん :2008/11/03(月) 08:24:18 ID:ogtcs3uO
>747 amazonとかのギフト券を、メールでもらえたら嬉しい。 荷物発送済みなら、ちょっとしたものでも荷物になると思うので!! もし、露骨に金額が分かるギフト券NGだったら、参考にならなくて ごめんね。
763 :
名無しさん :2008/11/03(月) 11:55:42 ID:vrfMF7SM
仏ディズニーランドはロンドンからユーロスター乗れば行けるよ パリディズニーランドの経営を立て直したのは英国人 映画や音楽、サッカーやミュージカル&オペラ鑑賞など娯楽はかなりあると思うよ 毎晩のパブ通いも楽しいしレストランで食べる料理も美味しい 英国人知人の夫婦も知っているが子供作らない人多いね 夫婦のみの時間を大切にしたいとかお金がないとか生活習慣が変わるとか 日本と似ているw ただ移民は多い、特にインド人やジャマイカ人など英連邦加盟国&ポ−ランド等EU加盟東欧諸国多い 移民はたくさん子供作るから、年々白人は減っているかも 日本でも愛知や静岡、群馬などブラジル系移民がたくさんいて、子たくさんと同じ現象
764 :
名無しさん :2008/11/03(月) 12:09:14 ID:jpkV+m5F
東京だってお金と人間関係がないとまったく何もおもしろいことないしねー 都市生活というのはどこでもそうだ
765 :
名無しさん :2008/11/03(月) 16:00:34 ID:PcjY3xlF
>>749 >>753 レスありがとうございます。
そか、、日本に比べると個人間ではセキュリティに関してそれほど神経質ではないのですかね。
日本だとプロバイダとの契約プロセスも簡易的にパッケージングされてるからか
まずタダ乗りっていう発想がないわーって感じてしまうんですけども
イギリスだと、まあありがちなこと、、って認識なのでしょうかね。
イギリスの一般的な通信環境がどの程度整ってるのか分からなかったので
メル友にも思わず説教してしまいましたw言い過ぎてしもたー。
766 :
名無しさん :2008/11/03(月) 16:19:21 ID:mUT0WrGk
>>762 レスありがとうございます。
プリペイドカードという話もあったんですが、あまりに実用的すぎるということと
形に残らないということで同期から反対意見が出ました。
ギフトカードは最終案として検討したいと思います。
引き続き何か良い案がありましたらよろしくお願いします。
767 :
名無しさん :2008/11/03(月) 17:11:51 ID:YRshu8/e
>747 お笑いのDVDとか。 こっちでやってないし。
768 :
名無しさん :2008/11/03(月) 18:05:15 ID:t/BxdTl4
769 :
名無しさん :2008/11/03(月) 18:11:26 ID:t/BxdTl4
>>766 上の下のリンクが見えないのでなんとも言えんが、
日本と頻繁に連絡取るなら、日本時間がわかる時計があると確かに便利。
夏時間が簡単に設定できるとかなりイイ。
光熱費が高くなっている昨今、自分は温度計付きなところに魅力を感じる。
DVDはこちらでのハード状況によるから、どうかな?
という私はドリフのDVD欲しい(w
770 :
名無しさん :2008/11/03(月) 19:53:34 ID:mUT0WrGk
>>767 DVDという手もありましたね。全く思いつきませんでした。
でも彼女はあまりお笑いは興味がないようなので難しいかもしれません。
映画とかだとそちらでも買えますよね・・・。
アドバイスありがとうございました。
>>769 サマータイムの設定が簡単にできるのはもう1ランク上のタイプになってしまうようです。
それだと奥行きがあって嵩張るので、今回はリンク上のスクエア型にすることにしました。
ありがとうございました。
771 :
名無しさん :2008/11/04(火) 04:08:26 ID:D5xQ0MwP
772 :
名無しさん :2008/11/04(火) 05:01:02 ID:fkwFBPeW
あぁ、東京へ戻って友人とモンブラン食べて美術館巡りでもしたい
773 :
名無しさん :2008/11/04(火) 08:01:20 ID:HhzTOmVk
私もモンブラン食べたい。 やわらかいシュークリームも食べたい... 日本食は作れるけど、モンブランは作れない。 軽くホームシック。
774 :
名無しさん :2008/11/04(火) 10:25:47 ID:99IaSkFS
775 :
() :2008/11/04(火) 19:25:54 ID:DuOkfHgx
なんかこの板、心が腐ってる人がたまに張り付いてるよね。
776 :
名無しさん :2008/11/04(火) 23:14:55 ID:9TAtJvEA
>>748 >ロンドンのwi-fi環境って割とタダ乗り上等な感じなんでしょうか?
去年くらいまで、大学で誰かが無線LAN立ててて、ただでインターネットに接続でけた。
まぁ、大学のアカウント持ってるから、オレ的にはどっちにしてもただなんだけど、、
それはともかく、カフェとかの無料 wifi は日本は少なすぎる希ガス。
777 :
名無しさん :2008/11/05(水) 12:50:56 ID:zMX/anNc
2008 Global Cities Index
*1 New York
*2 London
*3 Paris
*4 Tokyo
*5 Hong Kong
*6 Los Angeles
*7 Singapore
*8 Chicago
*9 Seoul
10 Toronto
11 Washington D.C.
12 Beijing
13 Brussels
14 Madrid
15 San Francisco
16 Sydney
17 Berlin
18 Vienna
19 Moscow
20 Shanghai
http://en.wikipedia.org/wiki/Global_city ロンドン世界2位キタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!
778 :
名無しさん :2008/11/07(金) 13:45:43 ID:IzR1M4ng
バブル崩壊都市ロンドンヾ(^▽^)ノ
779 :
名無しさん :2008/11/07(金) 21:32:48 ID:D2LoOukL
かわいそうに。ここ5〜6年くらいのバブル経済の恩恵で雰囲気が 明るくてイベントあり、新装開店あり、のロンドンならまだしも、 今後どん底の不況突入で人心・治安悪化、racism蔓延予定のロンドンじゃ いる意味ないな。東京はええぞ。まほろばじゃ。食事は旨いし冬は明るくて 暖かいし。
780 :
名無しさん :2008/11/08(土) 00:02:12 ID:i1YUjAn5
NHKスペシャル「蒸発都市」 ■第1回 ドバイ 砂漠にわき出た巨大廃墟 ■第2回 ロンドン 世界の首都を奪還せず ■第3回 ダッカ “負債”を呼ぶ融資 (^^;)…………
781 :
名無しさん :2008/11/08(土) 00:18:46 ID:Qo+Qqyj3
腐ってもロンドン パリもNYも居住経験あるけどやっぱ住み着くならロンドンが一番
782 :
名無しさん :2008/11/08(土) 05:14:25 ID:0f0zUhp+
↑どう言う点でか聞かせて欲しい。
783 :
名無しさん :2008/11/08(土) 13:49:34 ID:zpwpL7E1
【イギリス】麻薬密売や武器の売買…犯罪グループに憧れる子供達 [11/06]
イギリス紙「タイムズ」インターネット版は先ごろ、警察文書からの情報として、
イギリスでは6歳の子供がすでに、犯罪グループのメンバーとして働いていると報じた。
警察側は、早急な措置を展開し、子供達を犯罪グループの脅威から守るよう求めている。
この文書はサウスヨークシャー州の警察局が作成したもの。制作者は、「誘惑に負けやすい
子供達は、その多くが幼い頃からすでに犯罪グループの『文化』に夢中になっている」と
指摘している。
特に、年上の兄弟や知り合いが麻薬の密売や武器の売買で金をもうけ、人々からの「尊敬」
を受けているのを見て育った6-8歳の児童は、犯罪グループに憧れを抱いているというのだ。
学校や少年クラブ、運動場、街角などが主な勧誘場所だ。幼い子供達はグループ内の大人達の
言うとおりに麻薬の宣伝や見張りなどの仕事をしているという。
文書を作成した警察関係者は、次のように述べている。「子供達の間に潜む犯罪グループの
脅威を認識すべきだ。子供達は保護を必要としている」。
2008年11月06日20時54分 / 提供:新華通信社
http://news.livedoor.com/article/detail/3890106/ 2ch ニュース速報
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1225982287/
785 :
名無しさん :2008/11/09(日) 05:57:24 ID:s9ZrbNp6
ロンドンの繁栄は永遠なんですけど(^^;)
786 :
名無しさん :2008/11/09(日) 15:00:53 ID:tgkL0WdN
787 :
名無しさん :2008/11/10(月) 14:51:19 ID:vV0zO5PG
北海油田があり石油や天然ガスなどの資源に恵まれ、EUで唯一のエネルギー自給国であった英国は、近年の気候変動問題や資源の枯渇化への対策として、再生可能エネルギーの開発・普及支援に力を入れている。
http://www.jetro.go.jp/world/europe/uk/ 英国向けのクリーンなエネルギー安定供給を確実なものにするため、英国はUAEおよびカタールとの契約を締結しました。
スケグネス近郊のセントリカのリンとインナー・ダウジングの風力発電地帯が完成し、597MWにのぼる海上風力発電施設を建設した英国は、デンマークを抜いて世界第一になりました。
http://ukinjapan.fco.gov.uk/ja/ UK in Japan - 駐日英国大使館 ディビッド・ウォレン駐日英国大使
日本における英国女王陛下の代理として2008年7月に着任し、大使館の業務の総指揮を執っています。
演劇とその歴史に造詣の深い大使は、日本での勤務はこれが3度目になります。
各国の日本大使は天皇陛下の代理とはいわないけど
各国の英国大使は女王陛下の代理なんですね。なんか素敵☆
788 :
名無しさん :2008/11/10(月) 19:54:00 ID:f6v7HjRy
日本の大使の任命信任状は、天皇陛下の御璽が押された、ものである。 よって天皇陛下から下された、臣民として派遣される。 各国の日本大使館のメインホールには天皇皇后両陛下のご真影が掲示されている。 毎年の天皇誕生日は、大使館では盛大においわいする。
789 :
名無しさん :2008/11/12(水) 07:10:25 ID:y2Rmmolv
12月25日にヒースローに着くのですが、電車が全部とまるって本当ですか??
790 :
名無しさん :2008/11/12(水) 12:15:03 ID:JwwDXGJm
よりにもよって25日かよ、、かわいそうに。
791 :
名無しさん :2008/11/13(木) 06:52:51 ID:Q9Q9Nx7N
なんでクリスマスに来るの? 正月の方が楽しいのに。
792 :
名無しさん :2008/11/13(木) 08:39:23 ID:bSRUy1f4
思いっきりポンド下げてきたね。
793 :
名無しさん :2008/11/13(木) 08:56:54 ID:AYTLyD91
分相応になってきたんだと思う
794 :
名無しさん :2008/11/13(木) 13:46:09 ID:FSCGbe0O
>>791 >なんでクリスマスに来るの?
クリスマスに来て正月も過ごし、チャイナタウンで旧正月を楽しむのかもよ。
795 :
名無しさん :2008/11/13(木) 19:42:57 ID:W/fP4K8D
796 :
名無しさん :2008/11/13(木) 21:06:37 ID:ZdgLbVUW
IT系のバイト探そうと思うんですが日系の派遣会社で ここだけはやめとけってとこはありますか? 評判のいいエージェントなんて聞いたこと無いので どこも似たり寄ったりかもしれませんが…
797 :
名無しさん :2008/11/14(金) 04:27:18 ID:0v/eN1u7
クラブで遊んでる人ってどんぐらいいるのかなぁ?
798 :
名無しさん :2008/11/14(金) 05:46:45 ID:wKfcQp1n
クラブにいって数えてくれば?
799 :
() :2008/11/14(金) 06:03:00 ID:6xDQ5gNF
>>796 恐らくすぐに気付くと思うが、イギリスの転職エージェントにロクな奴などいない。
特に日系は、なぜか日本語の読み書きすら怪しいようなイタイのが多い。
800 :
名無しさん :2008/11/14(金) 06:13:48 ID:vfRrzVV0
ダイジェストによく載ってる日系エージェント、電話したら「学生ビザ以外を取得したら来て下さい」って言われたよ。 つまり永住権やワーパミ持ってる人じゃないと仕事斡旋出来ないって言われた。 そんなビザあるんだったら誰もお前に頼まねーよ!とむかついたな。 バイトだったら日系で探すよりも自分で英系企業を探した方が良いかも。
801 :
名無しさん :2008/11/14(金) 08:37:24 ID:91L4e8y9
>>800 今は、まともな学校を卒業すれば、
就業可能なヴィザが個人で取れる制度があるよ。
確か、最初は1年間のヴィザをくれてその間に仕事を探してください、
って事らしい。
仕事が見つかればさらに4年延長可能なので、
永住権申請資格まで一直線!?
どっちにしてもそれならエージェントは要らないよな。
802 :
名無しさん :2008/11/14(金) 09:00:34 ID:yawECBVo
エージェントってのは、頭の悪いやつか、金のある奴が時間を節約するために使うもんだよね 時間があって金がなくて頭が悪くない人は使わない方がいい
803 :
789 :2008/11/14(金) 15:24:41 ID:eQM2wTHL
25〜2日まで滞在予定です。 ちなみに年越しのカウントダウンの場所でどっかお勧めありますか??
804 :
名無しさん :2008/11/14(金) 15:37:08 ID:PeFWD5az
ここは観光板ではないので、観光板できいてみてちょ。
805 :
名無しさん :2008/11/14(金) 15:46:33 ID:o0LBffbE
>>803 トラファルガー行ってキスしまくるしかないかと。
806 :
名無しさん :2008/11/14(金) 16:34:19 ID:vfRrzVV0
>>801 その制度は自分が卒業してから出来たから、自分には適応出来なかった(´・ω・`)
今の人はいいね〜。
807 :
名無しさん :2008/11/14(金) 16:48:15 ID:q0xM8TI4
>>800 同じ会社だと思うけど、まずメールでCV送れって言うから送ったら
「学生ビザでは仕事はありませんので」とだけ返事が来たよ。
他の所で登録してみたら時給4ポンド(交通費込み)とか紹介された。
そんな会社でも紹介しちゃう根性が信じられない…
808 :
名無しさん :2008/11/14(金) 16:59:46 ID:ooIZhsG8
809 :
名無しさん :2008/11/14(金) 17:04:06 ID:PeFWD5az
CNN では、Country が Britain になってるんだ、、
810 :
名無しさん :2008/11/14(金) 17:41:29 ID:cS5B8Wt5
やはりGreatをつけるのは気に食わないのでは?
811 :
名無しさん :2008/11/14(金) 18:43:47 ID:8oKJLlb2
>>801 アメリカのプラクティカルトレーニングみたいだね。
相変わらず語学留学生には関係ない話だけど
812 :
名無しさん :2008/11/14(金) 19:02:16 ID:9xBrINlP
813 :
名無しさん :2008/11/14(金) 19:33:03 ID:VmS7GD97
金融危機の中心地のロンドンの風情はいかがでしょうか
814 :
796 :2008/11/14(金) 23:13:01 ID:PXde9DbT
レスありがとうございます。 覚悟はしてたもののやっぱりだめですか… 拙い英語ですが直接捜してみることにします
815 :
名無しさん :2008/11/15(土) 03:10:08 ID:x9ofYh8w
ロンドンは当時幼くて酒とか飲めなかったから 博物館やら美術館を回るだけしか楽しみなかったし 食事が糞まずくて帰るときにはせいせいしたけど 離れてみるとまた行きたくなる。 ちなみにロンドンの娯楽って何? 一番楽しかったのは友達とコーヒーを飲みながら話しをしたり ドライブに連れて行ってもらったことなんだけど。
816 :
名無しさん :2008/11/15(土) 03:15:57 ID:WACUxoDD
クラブ周り・エスニックの食べ歩き・美術館博物館めぐり・公園めぐり(お散歩) 観劇・コンサート・郊外のカントリーウォーク これに飽きたらひたすら安いチケットで大陸欧州巡りだな。 まあ後はパーティー、というか一緒に食事作って、その後パブに行ったり家で 飲んだりしながらの、たわいのない話を延々とする・・というのもありかと。俺は 趣味で踊りをやっているので踊りに行ったり。割とやることは色々あるかな。
817 :
名無しさん :2008/11/15(土) 05:34:58 ID:dd/s3NW9
人生充実して楽しそうだね。
818 :
名無しさん :2008/11/15(土) 10:23:03 ID:x9ofYh8w
やっぱそんな感じになるんだなぁ…。 でもロンドン郊外はちょっと怖くて一人だといけないな。
819 :
名無しさん :2008/11/15(土) 17:36:32 ID:nYiF8i+N
イギリス人はスポ−ツ見るのも行うのも好きな人多い クリケット、テニス、ゴルフなどなど でも一番多いのがフットボ−ル 全体的に学校でも男子の方が興味あり、女子はあまり関心ない 男女カップルは毎回いつもフットボ−ルのことで揉めている方がクラスで必ず一組はあったw (デ−トでフットボ−ル観戦はつまらないとか私とフットボ−ルのどちらが大事?とか)
820 :
() :2008/11/15(土) 21:06:51 ID:QC4FRxmj
ロンドンだから、東京だから娯楽がある・ない、じゃなくて、どこに行っても それなりの娯楽と仲間を見つけて楽しくやっていける人と、そうでない人って 居るよな。そもそも、ロンドンみたいな大都市で娯楽が無いと真剣に思っている 人は、その都市のせいにするのではなく、まず自分の人間性の貧しさに気付いた 方がいいよね。当地に友達がそれなりにできれば、どんな都市でも楽しく生きて いけるだろうし、一人でひねくれて家に篭ってたら、そりゃあつまんねーわなw。
821 :
名無しさん :2008/11/15(土) 21:22:13 ID:AoA4Uu4Y
友達とか娯楽が必須な人もいるしそうでない人もいる 友達とか娯楽がないと楽しくないだろうと画一的にものごとを見ること自体が、 よほど人間性が貧しいことに気づいた方がいいかもね
822 :
名無しさん :2008/11/15(土) 22:20:39 ID:xjNe8VJv
>>816 いつも思うんだがよくクラブとか行ける人いるな
人種差別とかはないの?
823 :
名無しさん :2008/11/15(土) 22:36:07 ID:iUZXzmuU
ロンドンの良いところ プロム(クラシック好き)、ホームパーティー、クラブ(&ナイトバス)etc 東京の良いところ 日帰りでスキー、遊園地、それぞれ個性のある地域 etc
824 :
名無しさん :2008/11/15(土) 22:46:51 ID:X8I474jl
>>822 基本的にないと思うが、音楽のジャンルによるんじゃないの?
聞いた話だと黒人ばかりのダンスホールはとてもじゃないが黒人の連れでも
居ない限り入る勇気が出ないらしい
825 :
名無しさん :2008/11/15(土) 23:14:46 ID:ZvFngB2u
>>824 「人種差別」系の質問は日本在住者だろうから、スルーしていいんじゃね?
826 :
名無しさん :2008/11/15(土) 23:30:32 ID:WACUxoDD
>>818 場所によるでしょ。リッチモンド辺りは普通に安全だと思うが。キュー植物園から
テムズ沿いに歩いたりする。ちょっと遠出してサリーに行ったり。
>>822 クラブによるなぁ・・
>>824 の言うようにある程度人種の住み分けはあるから。俺も
ブラックが多いクラブはさすがに行かない。人種差別というか酔っぱらいが絡んで
来てそういった発言をすることはある。度が過ぎると当然クラブのガードマンが追い
出すけどね。白人ねーちゃん連れてるとそっちに絡む奴もいる(黒でも白でも)。
827 :
826 :2008/11/15(土) 23:52:09 ID:WACUxoDD
ちなみに絡む、というのは彼女に向って「何が良いの」「変わった趣味だねぇ・・」みた いな発言から「Bitch」みたいな事を突然言ったりという感じ。幸い彼女は別の方向向 いていて気がつかなかった見たいだけれども・・若いアフリカン二人組だった。
828 :
名無しさん :2008/11/16(日) 05:52:55 ID:KiZ8RKPR
差別はあるよ、 でも大概の人は皆優しくしてくれるよね。 こっちが思ってるほど向こうはこっちのこと意識してない。 逆に俺が差別してるようにも思える、 黒人の人がいっぱいいるとことか無条件に怖いって思っちゃう。
829 :
() :2008/11/16(日) 06:16:57 ID:bQHbacbx
>>821 友達の居なさを胸を張って誇るってのもちょっと・・・
830 :
名無しさん :2008/11/16(日) 06:38:34 ID:xGdKoKzT
こっちのパーティーの上辺だけの付き合いはつまらん。
831 :
名無しさん :2008/11/16(日) 23:03:17 ID:7Tz6+HQI
832 :
名無しさん :2008/11/16(日) 23:27:39 ID:lNank3xn
どなたかお願いします。 ジュビリーラインのFinchly Rd.駅近辺に カトリック教会ありますか?
833 :
名無しさん :2008/11/17(月) 23:31:53 ID:M+cNc7+o
>832 St. Thomas More Catholic Church Maresfield Gardens, London NW3 5SU ってのがあるみたい。
834 :
名無しさん :2008/11/18(火) 08:32:37 ID:5LWOL9IZ
>>833 NW3なら近くですありがとうございます。
835 :
名無しさん :2008/11/19(水) 08:53:28 ID:XmC0YB2L
どなたかお願いします。 ジュビリーラインのFinchly Rd.駅近辺に オウム真理教会ありますか?
836 :
名無しさん :2008/11/19(水) 10:50:46 ID:Y8eQLs91
暴力事件起こし幼稚園を追放される園児が年間4000人
新華社ロンドン(イギリス):
イギリス政府の示した統計データによると、2007年、先生や友達を殴ったり
ののしったりしたとして幼稚園を退園させられた5歳以下の児童は4000人以上
にのぼった。暴力行為や秩序を乱す児童に対する先生の指導・監督権限を
拡大すべきだとの声が高まっている。
イギリスのメディア「タイムズ」が先日報じたところによると、2007年は
2歳-3歳の児童400人が、幼稚園を退園させられた。4歳-5歳の児童は3750人が
退園させられている。
報道は、子供と両親との交流不足、もしくは子供に対する家庭教育の欠如が、
これらの問題の背景にあると指摘している。家庭での交流不足、教育欠如により、
児童達は幼稚園で他の人とうまくつきあうことができず、気分を損ねたりすると
すぐに、椅子を倒したり人に噛み付いたり、暴力を振るったりするとのこと。
2006 年、イギリス政府は先生の指導生徒に対する指導・監督権限を拡大した。
ルールを守らなかったり秩序を乱す生徒を教室の外へ出したり特別指導したり
するなど「適切な武力」を使うことを許したのだ。しかしいまだ多くの教師達は
人権侵害で訴えられることなどを恐れ、「武力」を使うことを躊躇しているのだ
という。
【翻訳編集:JCBB(K.K)/G-SEARCH】
2008年11月18日18時25分 / 提供:新華通信社
http://news.livedoor.com/article/detail/3905439/
837 :
名無しさん :2008/11/20(木) 05:39:13 ID:D/Lo5svP
今、ロンドンの物価って東京より安いんですか?? この1年間にポンドが40%以上も下落しちゃったんですよね。 英語留学先としてイギリスはアメリカのニューヨークやサンフランシスコと 比べてもそんなに高い場所なんですか? ’イギリス=高い’と思って、最初から英語留学先としてイギリスを除いて 他国を考慮する日本人が多いと感じる者は私だけ?英語の本場は英国なのに・・
838 :
名無しさん :2008/11/20(木) 06:05:58 ID:SyHTsojZ
例外もあるけど大抵安いよ。 食品なんかは元から安かったから今は激安。
839 :
名無しさん :2008/11/20(木) 06:55:42 ID:7MgePJTY
安すぎて困るよね
840 :
名無しさん :2008/11/20(木) 08:13:59 ID:l0p9qFNX
安さもさることながら量が多い。 レストランで一人分注文したら、家族4人が満腹。
841 :
名無しさん :2008/11/20(木) 08:19:51 ID:FaZIm77L
842 :
名無しさん :2008/11/20(木) 09:26:52 ID:9upNYJyh
確かに、ロンドンの物価が高いってどこから出てきた話しなんだろうな。
843 :
名無しさん :2008/11/20(木) 16:27:31 ID:tH+NeiUh
おまいら…
844 :
名無しさん :2008/11/20(木) 20:06:46 ID:Hp754KDo
イギリスは欧州一、物価、公共料金が高い上に弱いポンドとクソみたいな国
845 :
名無しさん :2008/11/20(木) 20:25:24 ID:+xZgeGmM
【外国人激増】国籍法改悪案の反対【日本破綻】
★政府、国籍法改正案を提出へ 父の認知で国籍取得が可能に
おそろしい法律が可決されようとしてます
日本の根幹に関わる非常に危険な法案が国会で通ろうとしています。
「父親が認知さえすれば、日本国籍取得」 という『国籍法改正案』です。
これにより日本国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまいます。
■方法はとても簡単です。
1.外国人母が自分の子供は日本人男との子だ!と訴えます。真偽はどうでもいいです。
2.ホームレスにお金を渡し、認知させます。
3.そうすると、例え本当の父親が誰であろうが日本国籍を取得できてしまいます。
例え中国×中国人との子供だろうが、ホームレスが認知すれば誰でも日本人です。
4.子供が日本国籍になれば、その母親が日本に住むのは非常に容易になります。
5.生活保護受給者の増加。治安の悪化
■またこの法案を認知ビジネスとして仕事にする人間が出て来る可能性も極めて高いです。
一度日本国籍を手にした人は、後に偽装認知が発覚した場合でも取り消す事は極めて困難になると予想されます。
■どうにかできないの?
DNA鑑定をしてからの認知、または父親に扶養の義務を課せるなどの方法があります。
しかしDNA鑑定の義務づけもなく抜け穴だらけのまま通ろうとしているのが現状です。
なお罰則は懲役一年以下または20万以下ととても緩く、まったく罰則の役割を果たしていません
50万あげるから認知をして!と言われたら、あなたはどうしますか?
将来的に間違なく大変な事になります。
皆さん、どうかこの危険な法案を一人でも多くの人に伝えて下さい。
人権擁護法案、外国人参政権、移民法などと同じくこの法案をマスコミは報道しません。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1226777162/l50
846 :
名無しさん :2008/11/21(金) 02:45:38 ID:2oEWUfgS
>>841 普通は二人分注文して家族四人が満腹、ってとこだな。
実際、四人でテーブルについて一人分は注文しづらいし。
847 :
名無しさん :2008/11/21(金) 14:08:42 ID:B4g9QWhC
アメリカと勘違いしてね? あるいはアメリカ系のレストランとか。
848 :
名無しさん :2008/11/21(金) 17:56:32 ID:NioGCahz
アメリカみたいに飯がまずくないのが救いだな。
849 :
名無しさん :2008/11/21(金) 18:44:07 ID:Ze7Sc6Eh
飯うまいよなあ それでいて安いし 天国だ
850 :
名無しさん :2008/11/22(土) 02:18:09 ID:MFcAGN5K
851 :
名無しさん :2008/11/22(土) 09:20:19 ID:SW+Pf3u/
関西から東京へ引越し。 「飯まっずー。人間の食いモンじゃねえ。 よくこの飯屋潰れずにやってけるな。 調味料の味しかしない。。。」 って事がよくある。 東京からイギリスへ引越し。 「飯がまずいと聞いてたが、結構美味いじゃん。 素朴だが素材の味が生きてる。」 ってことが多い。
852 :
名無しさん :2008/11/22(土) 09:22:26 ID:4OcW/XbE
>>851 お湯のしたたるパスタとか、黄緑色に変色するまで茹で上げたほうれん草とかがか?
853 :
名無しさん :2008/11/22(土) 14:45:37 ID:d271takl
ゆで方加減の常識だけは例外だね。 アルデンテで出すと湯で足りないと客から苦情がくるらしい。 煮物は美味しいのにね。
854 :
名無しさん :2008/11/22(土) 16:16:01 ID:ApHb9bLM
〜あなたの知らない本当のイギリス〜 欧州最狂の【反日トンデモ国家】の実像とは? @イギリスの反日洗脳教育 南京大虐殺30万人、従軍慰安婦20万人という特ア製プロパガンダが完全に直訳のまま学校の教科書に掲載されています。 むしろ、中国産の反日プロパガンダをヨーロッパで拡大輸出している犯人はイギリスというのが事実です。 イギリスの高校のメジャーな修学旅行先は「タイ」。なぜだか分かりますか? 「イギリス人捕虜がここで野蛮なジャップどもに虐待されたのです。父祖の屈辱を忘れてはいけません。」 という反日野外授業をするためです。自分たちが植民地で有色人種を動物以下に扱っていたことなど一切教えません。 A反日マスゴミ イギリスのマスゴミは、一つの例外もなく全てが反日です。日本の良いところなどまず書きません。 東京に滞在しているイギリスマスゴミ各社の特派員はほぼ全員がノリミツオオニシの劣化コピーだと思ってください。 それくらい酷いです。国営放送のBBCですら日本は歴史教科書を書き換えて子供に戦争犯罪を教えていないだの 中国の工場は毒ギョーザなんて作ってなかっただの日本は外国人お断りの看板だらけの人種差別国家だのと平気で嘘八百を報じます。 また特アの受け売りだけでなく反捕鯨や死刑制度叩きという欧米独自の嫌がらせも行います。 B日本文化の不人気 イギリス人は日本のアニメや漫画をあまり好みません。イギリスで流通しているもののほとんどはアメリカからの二重輸入品か ドイツ・フランス・スペインあたりからの重訳です。その一方で残酷なアニメや変態漫画を取り上げてマスゴミが日本叩きをしたり イギリス政府が国連の人権委員会などに働きかけて日本への非難勧告を何度も決議させています。 C皇室侮辱 ヒロヒトは悪魔、今の天皇は悪魔の子。これがイギリスの常識です。プリンセス・マサコが幽閉・虐待されているという話が大好きなのは 日本の皇室がイギリス王室より腐っていてほしいという願望の表れでもあります。 英語には敬語表現がありますが、日本の皇室関係者が訪英した時などもマスゴミはイギリス王室だけに敬語を使い、まるで日本が下僕であるがごときナレーションをします。 江沢民が天皇に尊称を使わなかったのと同じようなものです。
855 :
名無しさん :2008/11/22(土) 17:25:45 ID:MFcAGN5K
>>853 冗談・・だよな?
煮物にステーキ&エールパイを含めるならまあ納得するが。
856 :
名無しさん :2008/11/22(土) 18:32:49 ID:ArD/6Dbq
>>851 関西人に褒められても嬉しくないだろうなw
857 :
名無しさん :2008/11/22(土) 18:48:11 ID:vVfDwBAL
>>855 キャセロールとか、ラムシャンクのハニー照り煮込みとか、
OXテールの煮込みとか、煮物は美味いものが多いよ。
煮物の中でエールパイの中身なんて、一番普通のほうだよ。
858 :
名無しさん :2008/11/22(土) 21:22:55 ID:ybGahHae
東京じゃ貧乏人はうまいものくえねぇんだよな。 ミシュランの星の数より、豚玉の肉の量のほうが気になるやつらだ。
859 :
名無しさん :2008/11/22(土) 23:20:50 ID:WGpF1Hkq
>>850 イギリスの食いもんに、食えないほどまずいものがあるのはオレも経験
したが、パブ飯とか、慣れたらうまいよ。しかもイギリスでしか食えないし。
あと、中華は、日本の変に日本風になった中華より、Zone 2-6 あたりの
中国人家族がやってる店の方が圧倒的にオレの好みに合う。
おれは東京育ちだが、関西の蕎麦はまずい。つゆがしょっぱいだけで、
味が全くない。もちろん、それはおれの育ちのせいであって、関西が
悪い訳ではないと思うが。
860 :
名無しさん :2008/11/22(土) 23:48:46 ID:7Knxxh5B
>>中華は、日本の変に日本風になった中華より、Zone 2-6 あたりの 中国人家族がやってる店の方が圧倒的にオレの好みに合う。 これ凄く良く分かる。自分も家の近所にあったいつ見てもやってんだか 閉まってるんだか分からない様な店の中華が一番美味かった。 インディアンもそう。地元にあるいつも客が殆どいなくてよく潰れねーなって 思う店のが一番美味い。
861 :
名無しさん :2008/11/23(日) 00:37:23 ID:TqpvvJV8
>>859 ,860
近所にあった家族経営のテイクアウトの中華とかインド飯が、ナニゲにウマーだったわw
懐かしい(´・ω・`)
862 :
859 :2008/11/23(日) 00:44:53 ID:TXwyCAO8
>>860-861 おぉぉ、嬉しいね。
おれは、Elstree にいたことがあるんだけど、駅の近くに一軒、
駅からちょっと離れたところに Singapore 系一軒あって、どっちも
うまかった。
まぁ、イギリスの飯にも慣れてたから、毎日ってわけじゃないが、
よくそこの takeaway 買って食ってたけど、本当にうまかった。
863 :
名無しさん :2008/11/23(日) 02:59:52 ID:bTGfDllg
>>859 イギリスの中華もイギリス風だからな
イギリス風が好きか日本風が好きかの好みの問題かね
俺は、世界各地の中華と比較したとき、イギリス風中華が一番外れが多いと思ってるがw
864 :
名無しさん :2008/11/23(日) 04:00:58 ID:BnhLMA0V
>>863 イギリスで各国料理を比較すると、一番まずいのが中華だと思う。
日本料理屋はもっとまずいが、そもそもほとんど見かけないので評価外。
イギリス料理、インド料理は世界一。(インド本国では衛生上食えないだろうし)
イタリアン・フレンチもパスタの茹で加減を除いて、本国についで美味しいんじゃないか?
タイやモロッコなども美味しい。
インドを除いて地理的に近い順かな。
865 :
名無しさん :2008/11/23(日) 04:23:45 ID:bTGfDllg
イタリアンは底辺のランクの店以外はそれなりにうまいね 日本の中レベル以上の同価格帯の店より絶対うまいと思う 中東系の料理も結構好きだ 中東行ったことないから本場と比べてどうかはわからんけどw 日本じゃ数軒しかないだろうってジャンルの店がたくさんあるからねぇ
866 :
名無しさん :2008/11/23(日) 07:02:03 ID:GrsU8ddj
>>865 なんといってもイタリアは2時間以内だしね。
本場のチーズなんかもふんだんにてに入るしね。
867 :
名無しさん :2008/11/23(日) 07:38:13 ID:WUtiRO85
>>864 >イタリアン・フレンチもパスタの茹で加減を除いて、
>本国についで美味しいんじゃないか?
あり得ないー。
夏にヨーロッパに行ったとき、スイスで食べたイタリアンが
むちゃくちゃうまかった。本国はもちろんのこと。
日本よりおいしいと感じるのはやっぱ材料が違うせいだろう。
こっちではスーパーで気軽に材料が手に入る。
868 :
名無しさん :2008/11/23(日) 07:57:19 ID:GrsU8ddj
日本のイタリアンは、どんなソースでも醤油やダシの味がするね。
869 :
名無しさん :2008/11/24(月) 01:03:40 ID:s3sjjXog
>>864 >インド料理は世界一。
チキン・ティカ・マサラは本場のインドには存在しないイギリスで生まれた
イギリス料理らしい。日本で言えば天津飯とかたらこスパみたいに。
870 :
名無しさん :2008/11/24(月) 05:22:15 ID:tSPGePAB
>>869 それに限らず、インド料理は全てイギリスでモディファイされたものが
美味しいだろ。(インド人以外には)
インドでインド人向けのインド料理とか、怖くて食べられないし。
(激しい下痢で済めばラッキー)
日本のカレーも、イギリスから伝わってきたものだしね。
871 :
名無しさん :2008/11/24(月) 12:22:45 ID:d8fNrDq2
ロンドンでのお土産といったら、何が喜ばれるでしょうか? 素人向けとロンドン通用にそれぞれ何が良いかご教示戴ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
872 :
871 :2008/11/24(月) 12:38:49 ID:d8fNrDq2
図々しくも、ついでに質問。 3日間滞在する際に、3DayPassとオイスター・カードはどちらがお徳でしょうか? あちこちにいっぱい動き回ることは無いと思うのですが・・・ 宜しくご回答願います。
873 :
名無しさん :2008/11/24(月) 13:16:31 ID:IsHGpJN2
874 :
859 :2008/11/24(月) 16:38:12 ID:loG0XwJt
>>870 >インドでインド人向けのインド料理とか、怖くて食べられないし。
ニューデリーで食ったことあるけど、以外と問題なかった。
(ニューデリーの12月は普通に寒かったのも驚いた)
875 :
名無しさん :2008/11/24(月) 18:06:13 ID:R5dfSHte
>>874 そうなんだ。外国人向けのレストラン以外は駄目だと思ってたよ。
俺の友人(バイキングみたいにごつい奴)は、数ヶ月インド旅行をして
下痢はデフォだと言っていた。
876 :
名無しさん :2008/11/24(月) 18:52:21 ID:EDyzQkdN
ボンドストリートで、パスタが3〜4ポンドて安い方?? グレイズアンティークマーケットの地下に家族経営のカフェが あって、家庭的な味なんだけど、美味しかった。親切だし。 イギリスで未だにだべられないのがライスプディング。
877 :
859 :2008/11/25(火) 10:02:21 ID:66INIRjm
>>875 >下痢はデフォだと言っていた。
南の方とか、夏はそうなんだろうね。オレがいたのは北の方で12月だけだったから
セーフだったのかも。
しかし、トイレに紙がないのはまじつらかった。
878 :
名無しさん :2008/11/25(火) 18:19:49 ID:I1mQAirt
インド料理で下痢になるのはどっちが理由なの? 1、衛生管理が悪い 2、超辛い 一緒に住んでるイギリス人は自分がいつもカレーを食べていると 下痢になるぞーと言われるんだが、、、。
879 :
名無しさん :2008/11/26(水) 05:06:31 ID:FpWfg01D
男って女より腸が弱い人多いと思うがどうなんだろう?
880 :
名無しさん :2008/11/26(水) 08:24:30 ID:JwZvzTt7
カレーと言えば、お母さんのカレーが懐かしい。 じゃがいもゴロゴロ入ってる、バーモントカレー中辛に 福神漬けとラッキョウで食べるのが好き。
881 :
名無しさん :2008/11/26(水) 09:08:33 ID:mN+COo1T
そんなのいつでも自分で作れよw
882 :
名無しさん :2008/11/27(木) 05:03:14 ID:c8pTfr1N
>>878 インドでは衛星が原因。
イギリスでは辛さが原因。
だろうね。
いや、まじで辛い奴食べたら、
内臓がびっくりして下痢になったうえに、
肛門で味わう辛さが。。。
出したいけど出せないー!
883 :
名無しさん :2008/11/27(木) 10:54:21 ID:WKHTYWe0
インドで食べるよりイギリスで食べるインド料理の方が美味しく感じた
インド国内の不衛生の様子が自分は不安
イギリスなら安心して本場のインド料理が堪能できる
イギリスは階級社会といっても基本的に平等
現在では一部のパブでの出入り口が異なるくらい
インドの徹底したカ−スト制度は支配階層には嬉しいけど庶民には厳しいw
インドのホテルに宿泊すると何度も何度も従業員が出入りする
床拭く人とテ−ブル拭く人と天井拭く人の身分が違うから何人も出入りする
また低カ−ストの人に行われた犯罪では警察が動かないことも多々ある
いずれも日本では考えられないこと
ただ現在のインド繁栄の元は英国がもたらしたもの
内戦状態だったインドをイギリスが統一して
インド各地に鉄道を敷き工場を建設、経済は飛躍的に向上
インド・ムンバイ同時テロ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/mumbai_terror_attacks/
884 :
名無しさん :2008/11/28(金) 02:42:21 ID:0RW56/R/
885 :
名無しさん :2008/11/28(金) 03:19:49 ID:ZsPt9oBQ
>>884 しぶちかなんかにある煙草専門店なんかで売ってるよ。
886 :
名無しさん :2008/11/28(金) 09:10:13 ID:/z4RJ/xK
>>884 その辺のNews Agent で死ぬ程普通に売ってるけどな。
887 :
名無しさん :2008/11/28(金) 10:05:29 ID:3S2RLdLc
某掲示板に 「楽器教えます」 「部屋貸します」 「旦那(外国人)が英語教えます」 「イギリス料理教えます」 などとあったんだけど、 永住者系の生活って、大変なんだなぁ〜と思う。
888 :
名無しさん :2008/11/28(金) 21:44:45 ID:FdhaEM5B
労働者は大変
889 :
名無しさん :2008/11/29(土) 00:37:25 ID:hsy0jnuA
ロンドンのゲイ事情ってどう? 高校生の時に留学したんだけど なんかやたらと30〜ぐらいのおじさん世代にはもてたんだけど・・・ 20くらいの人とは全然付き合えなかったよ。
890 :
名無しさん :2008/11/29(土) 02:49:21 ID:EQxVfdCD
小室ってロンドンに住んでたときも金使いと女遊び激しかったみたいだね 去年も遊びにきたらしいが、もう入国許可は一生おりないんじゃねw
891 :
名無しさん :2008/11/29(土) 06:35:02 ID:5d2kc8kG
>>887 学校だけだと暇だけどジャパレスは嫌だとか
こっちに嫁いだけど友達いないからとかってのもあるんじゃない?
ところでビデオチャット用のwebカメラとヘッドセットを買おうと思うんだけど
近所のネカフェ回れば見つかるかな?
以前に住んでたところのTESCOにはあった気がするけど
うちの近くのセインズベリーにはなかった…
892 :
名無しさん :2008/11/29(土) 10:19:12 ID:7TKI7q9L
Argos行けば?
893 :
名無しさん :2008/11/29(土) 12:34:39 ID:aIfNPuZk
アルゴスはメチャクチャ待たされるぞ。 ってまあどんな店でも同じだが。
894 :
名無しさん :2008/11/30(日) 18:08:14 ID:sjrRmcNB
インドのカレー食いたくなった バターチキンのうまい店がセンターにあったけど場所を忘れた たまに食えない木の実やハーブの小枝?が入ってるのがイヤなんだけど
895 :
859 :2008/12/01(月) 09:40:52 ID:et+YyGUr
>>891 >ところでビデオチャット用のwebカメラとヘッドセットを買おうと思うんだけど
最近ラップトップ買い替えて、それにはカメラが内蔵されている。
うちに余ってるカメラとヘッドセットがあるから、譲りたいくらいだ、、
896 :
870 :2008/12/04(木) 08:38:10 ID:f93zfgmk
今日、たまたまインドから6年前に移住してきた人と話す機会あったけど、 インドのカレーのほうが段違いに美味しいと言っていた。 とにかく、イギリスのインド料理は辛さが全然足りないらしい。 でも、やっぱり俺は怖くてインドでは食えん。 当人には失礼で言えないけど。。。
897 :
名無しさん :2008/12/05(金) 09:25:32 ID:PvQG3NXW
インドのカレー美味いんだけど
>>894 同様ゴミっぽいと思う。
ライスにもスパイスっつうか小枝とか
枯葉みたいなのが入ってるじゃん。
色つきの米が散らばってんのも変だが
日本のそうめんに1本赤いのが混じってる
乗りなのか?
898 :
名無しさん :2008/12/06(土) 15:24:44 ID:7FDgPiJZ
今日本にいて4月からロンドンに住もうと思うのですが住むのにオススメの場所有りますか?今候補としてハイドパーク周辺・チェルシー周辺・ノッティングヒル周辺が上がってます
899 :
名無しさん :2008/12/06(土) 23:37:21 ID:60ZFrgjh
900 :
名無しさん :2008/12/07(日) 15:30:58 ID:tkVom64d
899さんのオススメはどのエリアですか?
901 :
名無しさん :2008/12/07(日) 20:01:21 ID:P6mCUxlw
エセセレブ スイーツ(笑)
902 :
899 :2008/12/07(日) 21:42:48 ID:/8O0/NOe
バッキンガムパレスの内部なんか、とってもオススメですね。
903 :
名無しさん :2008/12/07(日) 22:36:23 ID:XQY4xWM3
捕鯨に関するイギリスBBCのフォーラムの意見 本当にこんなものが掲載されてます
http://ampontan.wordpress.com/2007/12/27/bbc-inciting-racial-hatred-of-the-japanese/ http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7155255.stm http://jp.youtube.com/watch?v=v5LCzvMo6hU ・日本製品買うのをやめることにした。日本人は財布が寒くなったら国際世論に目を向けるだろう。
・捕鯨に従事する奴は全員国際法で取り締まれ。日本はpariah(不可触民)同然の国だ。
・広島と長崎を恨んでいるのかもしれないが、鯨を殺すのは見当違いだ。
・日本は戦後飢えたから捕鯨を始めて絶滅寸前に追い込んだ。文化的遺産というのはガセネタだ。
・日本人が「調査」の名目で1000匹ザトウクジラを殺すんだって。
じゃあ世界中のみんなで協力して1000人日本人を殺して調査しようか。だめかなあ。
・日本は科学的調査とほざいているが、デタラメだ。
なんで1000匹も殺す必要がある?一匹殺して調べれば残りは全部同じじゃないのか?
・調査だったら肉を食べるな。なんでスーパーで鯨の切り身が売られてるんだ?
・捕鯨なんてとうの昔に禁止された蛮習だ。何故日本人はそんな野蛮なことを続ける? 野蛮人だからか?
・鯨を魚と同じように殺すのは人間の驕りだ。彼らほど知的な生命体がこの地球上にどれほどいるというのか?
・世界で最も裕福な国々のなかの3国 日本・ノルウェー・アイスランドが
恥知らずな海のレイプを続けているのは永久の恥である。第3世界から肉を買う金くらいあるだろう。
・人類は進化の過程で様々な蛮習を捨ててきたのに、日本人だけは文化のアイデンティティーと主張して残虐な捕鯨を続けている。
・鯨は絶滅寸前で、サイズからして彼らを殺す人道的な方法はない。捕鯨はやめるべきだ。
・捕鯨は日本のイメージ悪化を進めるだけだ。日本人の無神経ぶりは南京大虐殺を否定する映画を作ろうとする極右分子にも現れている。
日本とドイツは好対照だ。ドイツは過去を正直に認め、虐殺を否定する奴は刑務所に入れられる。
904 :
名無しさん :2008/12/07(日) 22:47:53 ID:By7LkWQa
コピペなんだろうけど、油のために鯨殺しまくってた奴らに言われたくないよなあ 奴隷にしてもそうだしこいつらはまったく極端過ぎるんだよね って、そういう話題こっちから出しても俺の知り合いのイギリス人で捕鯨が悪いというやついないけど イギリス人はそういうところ気を遣うから日本人の俺に言わない可能性も高いが
905 :
名無しさん :2008/12/08(月) 07:05:15 ID:beFokIJg
>>898 フラットシェアとか何ベッドルームのフラットとか住む形態の希望が書いてないんでわからんが
東京で言えば
ハイドパーク周辺→広尾
チェルシー周辺→青山か代官山
ノッティングヒル周辺→原宿
みたいな感じだな。異論のある在住人もいるとは思うが。
まー要するにすっげー家賃高いです。円高の今でも東京より高い。
それが払えるんだったら候補エリアの中からお好きな場所をどぞー。
906 :
名無しさん :2008/12/08(月) 07:37:04 ID:DQ7PTZYF
>>905 はい。異論ありますww
ハイドパーク周辺→千代田区一番町周辺
チェルシー→広尾、麻布
ノッティングヒル→恵比寿、代官山、目黒
もちろん異論は認める
907 :
名無しさん :2008/12/08(月) 08:45:58 ID:rfAzY/n9
比べるのは無理 終了
908 :
名無しさん :2008/12/08(月) 10:00:47 ID:YguwTU2b
>>898 ではないけど便乗。
スレチと言われそうですがGreater Londonも混じってるんで敢えてここで聞きますが、
SuttonとかKingstonあたりのサリー州とBromleyとか Tonbridgeとかのケントの町、どっちが日本人に住みやすいかなー。来年以降家買うチャンスだと思うんだけど予算は250Kで3bedが欲しい場合
おすすめある?治安が良くてロンドン通勤圏内でいい学校のキャッチメント希望なんだけど、
もっと出さなきゃ駄目かな…
909 :
名無しさん :2008/12/08(月) 16:11:20 ID:Ou1PpegO
910 :
名無しさん :2008/12/08(月) 18:06:29 ID:D37Nx2CK
>>908 通勤時間なんかは?
Bromleyなら250Kでディタッチまででいけると思うし、ターミナル駅まで便利だけれども
治安そのほかはちょっとという印象あり(ケントは全体的にそういう印象)。Kingstonだ
とセミディタッチしかもロンドンまでちょっと時間かかる事が多し、かつ駅前の駐車場と
か夜はなぁ・・と。そのあたりならRichmondも考慮に入るか(高いけど)?
サリーならSurbitonあるいはGuildfordまで下がるとその値段でそこそこ良い家かつ
教育レベルもそこそこ高い学校に行ける(教育熱心な若いイギリス人が結構多い)。
かつ治安も良い。ただロンドンまでちょっと遠いけどね。
でも家の値段、下がってきているけれどいつ底値になるかなぁ?
911 :
名無しさん :2008/12/08(月) 18:06:42 ID:oIf0u+Az
チェルシーならバタシーとかクラパムジャンクションとか ノッティングヒルならホワイトシティとかシェパーズブッシュとか 高級住宅地って必ず道一本隔てれば家賃安い地域があるから シェパーズブッシュに住んで「ノッティングヒル周辺在住!」とか 言い張ることは可能 でもそれですら結構家賃するんだよね
912 :
名無しさん :2008/12/08(月) 18:11:18 ID:oIf0u+Az
>>909 中身は見たことないけど、日本のアニメってイギリスに幻想抱きすぎな気がする
男性は白人の紳士の貴族しかいない紅茶の国的な
まあ、自分もキャンディキャンディとか子供のころに見て「英国は素敵な国」
幻想を叩きこまれた一人なんだけど
913 :
名無しさん :2008/12/08(月) 18:47:46 ID:DQ7PTZYF
909のじゃないけど「エマ」っていうアニメは面白かった。 原作漫画家が由緒正しき英国メイド萌えの人(女性)なので、時代背景とか かなりしっかり調べて書いてるらしい。 内容はロンドンを舞台に身分の差を超えて愛し合う男女二人の愛憎劇!
914 :
名無しさん :2008/12/08(月) 20:50:48 ID:YguwTU2b
>>910 おおお、レスありがとう。やっぱりサリーのほうがいいんですね。
Richmondなんて憧れのエリアだけどやっぱり手が届きません。
旦那がイギリス出身(そしてケントw)で妙齢の子供達(7と10)がいるもんで、
そろそろ学校の事考えると帰国したい。セカンダリーでは私学やセレクティブはムリポだから
成績の良さげなcompに入れてやりたいのでテラス上等だし通勤も1時間くらいなら
我慢してもらうつもりだけど、そうなるとGreater Londonでさえなくなりますね。
Surbitonって治安がいいんなら考えてみようかな。
ダウンペイメント資金は円で持ってるから底値じゃなくてもいいからとにかく円高のとき
買いたいんです。なんつうかスケールの大きなFXやってる気分です。レートも下がるらしいし
今がチャンスかなーと。
でも今イギリス行ったら年収すっごい下がりそうな悪寒…ていうか仕事あんのか???orz
915 :
名無しさん :2008/12/09(火) 02:40:22 ID:ZEdx1zZv
知人がサリーに別邸を持っているせいか、根城のイメージがないなあ。 リッチモンドが難しいなら、もう少し奥に行ってみる(例:テディントン)とかは? 通勤一時間圏内ではないけれども、治安はいいよ(てか人があまりいない)。 テムズ川上流の風景もなかなか乙なもんだよ。 レートはなんだかんだでアメリカ次第なので難しいね。 米政府が救済措置を実行する前あたりしかないかと。 円建て(対ドル基準)なら100円前後が良いタイミングじゃないかな。 底値を打ったとしても、考えることはみんな同じだし。
916 :
名無しさん :2008/12/09(火) 04:14:59 ID:oZZuXa6M
917 :
名無しさん :2008/12/09(火) 04:16:21 ID:EoChMszh
910だけど。。
>>915 テディントンはどこに行くのにも時間かかりすぎだよ。何もないし。俺は勧めない。
>>914 サリーはイメージ以上に生活費かかると思う。ケントに関しては正直よくは
しらない。
でもまだ職場・オフィスが決まってないなら場所決めてもあまり意味は無いぞ。
郊外の都市だとターミナル駅次第で通勤時間がかなりかわる。正直乗換2回ではか
なり厳しいと思う。同僚で反対側から2時間かけて通勤とかしてくる奴みていると可愛
そうになる。それにターミナル駅から一時間程度ならかなり範囲広がるわけだし。それ
こそOxfordshireまで範囲広がるだろ。WindsorやらReading(w)あるいはAscot方面
もその値段ならいけるのでは?Readingは・・まあ治安がな。
学校と職を考えるなら日本の公立高校というのも選択肢だと思うぞ。イギリス
で良い教育を受けられるのはそれ相応の金が必要だからな。
しっかし、日本在住で円立てかよ・・っち。
918 :
名無しさん :2008/12/09(火) 11:37:52 ID:IJ1hhVKY
うちの父親、やっとロンドンにフラット買ってくれる気になった…。 良かった。アップライトのピアノも置けるように…。
919 :
名無しさん :2008/12/09(火) 12:11:37 ID:2hlB+fWs
イギリスって糞つまらなそうな国だよな、ゲームもアニメもないし飯はまずい 何して遊ぶんだあいつらわ
920 :
名無しさん :2008/12/09(火) 12:45:36 ID:NTBxuDpw
>>913 エマは意外と面白かった
内容がしっかりしてるというか日本人が作ると色々と凝るみたいね
921 :
名無しさん :2008/12/09(火) 16:01:33 ID:VzpLEglI
映画やゲームは日本と同じものがあるよ。
ロンドンアイ(大観覧車)夜景はきれいだし、ディズニーランドもユーロスターで日帰り可能
ミュージカルやオペラ、ロックミュージシャンのライブは毎日開催しているし
他にもスポーツはサッカー、テニス、ゴルフ、クリケット等 野球がないだけw
ピーターラビット記念館やピーターパン像、ストーンヘッジや嵐が丘など映画の舞台見所たくさん
自分はホ−ムズ通なので、シャ−ロック・ホ−ムズ博物館見学してシャ−ロック・ホ−ムズパブでビ−ルを飲み干しシャ−ロック・ホ−ムズホテルに宿泊する。
ロンドン地下鉄ベーカ−ST駅なんかホ−ムズ絵柄で埋め尽くされています。
http://www.areab.co.jp/221b/top221b.htm 博物館には原作通り、ドアまでの階段は17段あります。
ワトソンは、この階段の数を覚えていなかったことからホームズに
「だから注意力が足りないんだ」と言われてしまいます。
シャーロックホームズホテル
ファンにとっては221号室に泊まるのが夢ですが、結構普通の部屋
他にも「シャーロックメモラビア」という不動産屋さんなど付近にはホームズの名前を使った店が多いです。 「ザ・シャーロックホームズ・サンドイッチ」というパン屋さん、忙しいお昼ごはん最適です。
地下鉄のEmbarkmentという駅から徒歩15分、シャーロックホームズレストラン
ここはシャーロキアンのなかでも非常に有名なお店
一階はパブ、二階がレストランで2階にはホームズの部屋を再現しており
それを見ながら食事ができます。部屋のみの見学は無料
手前に蝋人形がありますが、ホームズが向かいのビルより敵に狙撃されたことから
身代わりとして作ったもので、カーテン越しに置いて大家のハドスン夫人に
定期的に人形を動かしてもらい、あたかもそこにホームズが座っているように演じさせていました。 他にも、スリッパの中に煙草を入れるというホームズの癖や壁に拳銃で「VP(ビクトリア女王)」の形に空けられた弾痕跡
趣味である化学実験の装置など、作品を読んでいれば理解できる仕掛けでいっぱいです。
922 :
名無しさん :2008/12/09(火) 17:19:46 ID:Pf5w0/lV
>>915 別邸の「邸」の字にハイソな響きを感じますね。うちは庶民だから家は普段住む所一軒買うので
やっとです。Teddingtonはちょっと調べたけどあんまり公立セカンダリーの成績がぱっとしないので
ちょっと…
>>917 いやー、本当は東京は住みやすいし旦那も安定した収入あるし友達もいっぱいいるんで
離れがたいんですが、子供の学費払うのが馬鹿らしいのと、大学はイギリスで行かせたいけど
15歳から英国内に住んでないと授業料が留学生プライスになってしまうのがもったいないという
理由で、そろそろ潮時なんですよ。インター育ちで今更日本の学校に入れるのもかわいそうだし。
うちの稼ぎ頭も40になっちゃいましたし、あんまりトシとると新しい環境に適応できなくなる恐れも
あり、私はもう両親いないけど義理両親はあちらで健在なのでそろそろ親孝行しようかなーなんて
思ったりして。
本当は仕事みつけるのが先なんですよね。ロンドン通勤圏内なら無難かと思ったんです。
遠隔で職探ししようにもまず面接に行くのさえ難しいし、まとまったキャッシュはあるけど
円だって石油みたいに急に暴騰してるだけで又いつ安くなるかもわからないし、
かといって今イギリスの銀行に預けるのも不安なんでとりあえず家を買っちゃおうかー、どうせ
どこかに住まなければいけないんだからみたいな感じで考えてます。無謀かなー。
それにしてもうちでは
円高キター!ポン様136円台ー!(;´Д`)ハァハァ みたいな状態ですよもう。
とりあえずRightmoveでGuildford、 Ascot、 Wokingあたりをチェックしてみますわ。
923 :
名無しさん :2008/12/09(火) 22:59:58 ID:+RXFTgTm
スペイン料理好きな人、おすすめの店教えてくれ。
924 :
名無しさん :2008/12/09(火) 23:10:32 ID:Zw0GICdR
テムズ川を挟んで南側の治安は最高ですか
925 :
名無しさん :2008/12/10(水) 03:01:09 ID:Pt+TJOFS
「テムズ川を挟んで○側の治安は良い/悪い」だのの話をよく見かけるけど 南だから良い!とか悪い!とか言いきれない 高級住宅街だと思っても隣駅は移民だらけのコリアンタウンみたいな風景が 広がってるのがロンドン ロンドンである限り「治安最高」なんて場所はない でも監獄の近所とか警察署がそばにあるとかなら治安良いんじゃないかな あとはそれぞれの家のセキュリティ問題
926 :
名無しさん :2008/12/10(水) 04:16:02 ID:O2HH31FM
昔、日本人の大学教授だかがロンドンのどこかの公園のトイレで ゲイに襲われ、HIVに感染してその後亡くなったって本当なのか? どこの町とか限らず、男女共にアジア系って犯罪で狙われやすいのかね・・・ 今年オリンピックの時期に、ロンドンでチャイニーズカップルが殺された事件もあったが、 詳細はわからん。犯人捕まった?
927 :
名無しさん :2008/12/10(水) 05:31:43 ID:vIW9ZfxF
928 :
名無しさん :2008/12/10(水) 05:34:09 ID:vIW9ZfxF
>>920 日本人の漫画でもドラマでも、内容がしっかりしている。
イギリスのドラマは見ないけど、アメリカのドラマなんか
たいていシリーズ重ねるたびストーリーがぐだぐだになってくるよね。
929 :
名無しさん :2008/12/10(水) 05:42:55 ID:vIW9ZfxF
>>922 今不況で、仕事探すの大変かも。
イギリス国籍もっていても留学生プライスになっちゃうんだー。
でも大学は本人が行く気があれば奨学金とか取れるから
自分だったら日本にとどまると思う。
旦那さんの収入が安定しているならなおさら。
自分は日本の大学で学位とって英国の大学で
スタッフとして働いているけど、本人のやる気しだい。
イギリスの3流なら、日本の一流出た方が絶対いいし。
930 :
名無しさん :2008/12/10(水) 06:34:50 ID:O2HH31FM
あっちで連レスこっちで連レス
931 :
名無しさん :2008/12/10(水) 09:12:42 ID:2t/dXAv5
私、ADHD、DYSLEXIA、発達障害、自閉色んな問題抱えてる子 クラスメートにいたよ。 週末とかみんな飲みすぎだし。
932 :
名無しさん :2008/12/10(水) 18:25:21 ID:WjJDj6b+
バイト先に口笛吹いて注意惹こうとする男がいるんだけど、どうしたらその癖止めさせられるかな。 前に一度、同じことやって反応見たら、一旦は止めたものの、また直ぐにやり出した。 仕事はスローだし(本人が認めている)選ぶし、せめて変な癖を止めてもらいたいんだが。
933 :
名無しさん :2008/12/10(水) 23:49:31 ID:HBeKuZGJ
口笛で思い出したけど。「プスッ」っていう音で注意を惹くのもイラッとくる。
934 :
名無しさん :2008/12/11(木) 01:16:20 ID:kORovs79
てす
935 :
名無しさん :2008/12/11(木) 01:45:35 ID:c75s1/jI
>>929 そうですね…
とりあえず帰る気になったらいつでも帰れるように
ここ1、2年の間にキャッシュで買える程度の家買ってBTLにしとこうかな。
例え不況で家賃相場下がっても日本で銀行に現金置いとくよりはマシ…いやどうなんだろう??
イギリス経済、ちょっとお先ゲフンゲフンだし。
でもアドバイスありがとうございますね。
936 :
名無しさん :2008/12/11(木) 06:03:22 ID:Jkf3tWLo
ニューヨークのアッパーウェストサイドの雰囲気って ロンドンでいうとどのあたりになりますか?
937 :
名無しさん :2008/12/11(木) 07:07:08 ID:yBwN+nwY
>>932 自分がそれされたときは、犬じゃないんだから止めてくれっていったよ。
その人の癖だったから、それからも何回かあったけど
そのつど、お願いしたら。最近はとまった。
938 :
名無しさん :2008/12/11(木) 07:09:59 ID:Nwfuix/C
>>936 なんでニューヨークのアッパーウエストサイド
と比べたいのか小一時間問い詰めたい
939 :
名無しさん :2008/12/11(木) 17:10:52 ID:CAER6fSK
エゲレス人ってなんで捕鯨だの日本叩きにあんなに日本に興味あるんだ? 利害関係上極めて遠い国で、日本じゃイギリスのことなんてほとんど報道されんのに
940 :
名無しさん :2008/12/11(木) 17:36:35 ID:nL8sj3bU
ツンデレなんだよ、きっと。
941 :
936 :2008/12/11(木) 19:44:08 ID:Jkf3tWLo
>>938 ニューヨークのアッパーウェストに10年近く住んでいて、今度ロンドンに
引っ越すので、同じようなところがいいなと思ったのです。
942 :
名無しさん :2008/12/11(木) 23:28:41 ID:duwUIAPu
>>941 ロンドンとNYじゃ全く違う。人も言葉も文化や習慣、物価も。
NYの生活をそのままロンドンで再現できると思わないほうが吉。
(自分はロンドンのが好きだが)
アッパーウエストのような高級住宅街でオサレな店が多いってエリアが希望なら
サウスケンジントン、チェルシー、郊外でハムステッド、リッチモンドあたりか。
943 :
名無しさん :2008/12/12(金) 00:57:14 ID:hBlkfJNR
ロンドンとNYでは金融関係者の多いのはどっちだろう
944 :
941 :2008/12/12(金) 05:36:36 ID:DOW3nYzt
>>942 ありがとうございました。全く土地勘がないと、どうやってい
945 :
名無しさん :2008/12/12(金) 05:37:25 ID:DOW3nYzt
切れました↑すみません。
946 :
名無しさん :2008/12/12(金) 12:24:09 ID:rR3hMBUd
SOHOで豪快に遊びたいんですが現地在住の方のオススメスポットはどこですか?
947 :
名無しさん :2008/12/12(金) 20:50:52 ID:DOW3nYzt
独身社会人(女性)が住むのにオススメのエリアはどのあたりですか? 一人暮らし、バスルームやキッチンはシェアしない前提です。 家賃は1000くらいまででお願いします。
948 :
名無しさん :2008/12/13(土) 03:58:32 ID:7QR+wGKm
>>947 1000位までって月£1000ってこと?
スタジオタイプだと難しいんじゃないかな
949 :
名無しさん :2008/12/13(土) 05:51:09 ID:HC/v5H+m
ありがとうございました。家賃と交通費が高いとは聞いてます。 予算を上げることを検討します。
950 :
名無しさん :2008/12/13(土) 06:45:55 ID:R3a95Zsy
>>949 Zone3あたりまで来れば月1000でも大丈夫だよ。
951 :
名無しさん :2008/12/13(土) 22:08:58 ID:+SwTIAwQ
そこそこ中心部程度でも1000ポンド超えるの!? どんだけ高いんだよ
952 :
名無しさん :2008/12/13(土) 22:11:55 ID:9TV/Ur2b
普通に稼ぎがある社会人でもシェアしなきゃならない住宅環境 それがロンドン
953 :
名無しさん :2008/12/14(日) 01:38:38 ID:Qq3pOkFU
ワンルーム(Studio)なら中心部(Zone 1−2)でも1000ポンドのあるぞ。 無論税金とか公共料金がどうなっているかで結構変わってくるけれども。 職業にもよるけれどもシェアが多いのは税引き後の給料が2000ポンド行く人 が少ないから、そもそもワンルームが少ないって事とさみしがり屋が多いの ではないか?
954 :
名無しさん :2008/12/14(日) 03:56:11 ID:9eZfT6Na
風俗店情報宜しく
955 :
名無しさん :2008/12/14(日) 04:01:27 ID:hk/B4cD7
英紙「ザ・サン」日本人男性は『キモイ(creepy)』
タブロイド紙に至っては被害者が「日本人は男性はキモイ」 「不適切なジェスチャーをする」という証言を紹介するなど、
「日本人バッシング」になっている。さらに、大衆紙「ザ・サン」は、ホーカーさんの友人の声として、
「日本人男性は『キモイ(creepy)』ので、(ホーカーさんは)来月には
帰国することを計画していた」「彼女は、日本人男性のことを、気味が悪いと思ったようです。
不適切なジェスチャーや、性的な発 言をする人もいました」
タブロイド紙に至っては被害者が「日本人は男性はキモイ」
「不適切なジェスチャーをする」という証言を紹介するなど、
「日本人バッシング」になっている。
さらに、大衆紙「ザ・サン」は、ホーカーさんの友人の声として、 「日本人男性は『キモイ(creepy)』ので、(ホーカーさんは)来月には
帰国することを計画していた」
「彼女は、日本人男性のことを、気味が悪いと思ったようです。
不適切なジェスチャーや、性的な発 言をする人もいました」
http://www.j-cast.com/2007/03/28006468.html
956 :
名無しさん :2008/12/15(月) 05:11:55 ID:v/JWfWJw
寒いねえ。
957 :
名無しさん :2008/12/15(月) 12:04:26 ID:A/KW6ORo
>>951 1000ポンドって今は14万円位だけど、ついこのあいだまでは
25万円だったんだもんね。
おそろしい・・・
958 :
名無しさん :2008/12/15(月) 20:32:12 ID:X6uMK/Lo
955 それはアジア人である宿命みたいなもんだよ アジア=キモイ
959 :
名無しさん :2008/12/16(火) 00:53:04 ID:UKTkc9L/
来月日本へ帰って知り合いと焼肉でも食べたいな。
960 :
名無しさん :2008/12/16(火) 08:24:20 ID:RvgLy48B
電子辞書(英語−フランス語、スペイン語)を買いに行きたいのですが そういったものの品揃え豊富な店ってロンドンだとどこにありますか???
961 :
名無しさん :2008/12/16(火) 10:18:29 ID:crP2S1D/
962 :
名無しさん :2008/12/16(火) 13:28:58 ID:iZcNXyP5
>>960 そういうのが充実している店は郊外にある。町中で交通の便がいいところだと
Tottenham Ct Rd と Oxford St の交わるあたりだけど、あんまよくないよ。
2〜3世代古いものとか平気で売ってるし。
963 :
名無しさん :2008/12/17(水) 04:31:01 ID:hwvwZP+k
ここには書き込めるようなのだが なぜか他板には書き込めず。 みんなどうしてるの?串さすとやらをしているの??
964 :
名無しさん :2008/12/17(水) 05:59:46 ID:QxAOTdrU
http://jp.youtube.com/watch?v=v5LCzvMo6hU 反日的な部分だけ同時通訳を落として報道するクソBBCの実態
>日本に関するBBCの記事は確かに偏向しています。私はBBCの news site をよく見るのですが
>南京大虐殺に関してもsex slave に関してもそれを事実として報道しています。
>中国側の見解に沿っ ています。今までは、これだけ中国のプロパガンダは浸透している のかと、
>ただ嘆いていたのですが日本向けテレビの放送でこういう 状態とは驚きました。
>最近の事件では日本の調査捕鯨船にたいする シ−シェパードの攻撃があった時、
>なんとBBCのnews siteはシ−シェパード側が撮ったビデオを多く流しているので す。
>日本側が攻撃しているように見えるものばかりなのです。
965 :
名無しさん :2008/12/17(水) 23:25:17 ID:AAKHj8TW
£安くなったね 日本円持っておけばよかった
966 :
名無しさん :2008/12/18(木) 01:15:55 ID:PrNAvOXr
967 :
名無しさん :2008/12/20(土) 02:44:30 ID:gxr4Pob+
【11月30日 AFP】英下院外交委員会は30日、『Global Security: Japan and Korea(国際安全保障:
日本と韓国)』と題した報告書のなかで、日本政府は第2次世界大戦中の従軍慰安婦問題が、韓
国で「悲痛で感情的」な問題として受け取られている重要性を認識すべきだとの見解を示した。
同委員会は、改善しつつある日韓関係が、北朝鮮の核開発計画をめぐる同国との対立の解決に
重要な役割を果たしうると期待した。また日韓の間で紛糾している竹島問題についても言及し「日
本と韓国が対立を激化させるのではなく、恒久的な解決メカニズムを模索することを奨励するよう、
本委員会は(英)政府に勧告する」と記した。
または、日本の人権状況にも触れ、容疑者の身柄を警察の留置所に拘束するいわゆる「代用監
獄」は「懸念に値」し、そうした存在は司法の誤りを招きかねないと指摘した。
北朝鮮についても、同政府は核拡散防止条約(Nuclear Non-Proliferation Treaty、NPT)へ復帰
すべきだと触れるとともに、北朝鮮から中国への脱北者の人権擁護について、中国政府や欧州
連合(EU)、国連(UN)での協議で圧力を強めるよう英政府に要請した。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/politics/2544196/3571473 依頼
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1224133244/424 イギリス人は相変わらず日本ストーカーできもい
インディアンを1/3まで激減させ、インドを植民地化し、清に阿片を売りつけ買わないなら戦争しかける
陰険卑劣商人根性丸出し、二次世界大戦までの世界的原因国家
968 :
名無しさん :2008/12/20(土) 19:58:04 ID:kEZEb1YR
1998年5月23日に訪英した天皇・皇后両陛下に対して、英国のマスコミは超一流誌から タブロイド誌に至るまで、実に胸のすくようなすばらしいキャンペーンを繰り広げた。 まず、超高級誌の「インディペンデント」は、"Can you forgive them?"と、紙面最上段に 大きなゴチック書体を並べて、その見出しの下に天皇と他に3人の顔写真が計4枚、上下に 2枚ずつ同じ大きさで大きく扱っていた。左上が天皇で、他の三人のうち天皇の右隣りの写真 は、1988年に14歳少年に性的暴行を加えて殺し、さらに20人の少年たちの誘拐、 強制猥褻、殺人に関わった疑いのあるイギリスの凶悪犯人シドニー・クックであり、下欄の 2人は、1993年のリバプールで起きた幼児殺害事件で逮捕された当時10歳の少年殺人犯、 ロバート・トンプソンとジョン・ベナブルズだった。犯罪史上でも稀な凶悪殺人犯3人と天皇を わざわざ同じ扱いで並べて、なおかつ写真のキャプションいわく−我々が悪魔祓いしようと しているもの−とあった。 さらには、英国王室が最高勲章のガーター勲章を天皇に授与すると4月に発表以降の イギリスのマスコミは私が見ていてもうれしくてわくわくするようなすばらしい記事を続々と 載せてくる。 「アキヒトは疑いなき戦争犯罪者であったヒロヒトの息子である。その彼に英国の騎士道に おける最高の勲章が贈られるとはお笑いだ。」(デイリー・テレグラフ4月9日号) 「アキヒトがガータ勲章を贈られると聞いて私は丸1日不機嫌になった。彼の父ヒロヒトにも 贈られたものだ。明らかに政治的利益のための交換メダルに堕落したそれをここに バーター勲章と命名しよう。」(ウエスタン・モーニングニュース4月17日) 「間近に迫ったアキヒトの訪問が、世紀のサディストは誰か、という議論を引き起こしている。 日本人かナチスか、セルビア人か、あるいはポル・ポトか。彼らの統治の邪悪さや被害者の 苦しみに匹敵するものはない。」(ミラー4月24日)
969 :
名無しさん :2008/12/20(土) 21:30:37 ID:OKzmQxon
無実の人間が射殺されるような国の奴から人権がどうのと言われてもな〜。 歴史問題なんて英国以上に世界中に迷惑かけた国ないし。 キングがエンペラーに勲章ってのもな〜。本来なら断ってもいいくらい。
970 :
名無しさん :2008/12/20(土) 21:57:05 ID:kEZEb1YR
971 :
名無しさん :2008/12/21(日) 21:49:38 ID:5Wzk+TOg
ニッポンは男女とも苦戦
市場調査会社シノベイトが世界12カ国で男女1万人を対象にアンケートしたところ、「世界でもっとも
ハンサムな男性」はイタリア人という結果が出た。確かにサッカー選手を見ても、トッティもデルピエロも
イケメンだ。2位につけたのは米国、ロシア、ブラジルの3国で、ニッポン男児は圏外。風貌(ふうぼう)から
漂う「清潔感」や「自信」「笑顔」などがポイントらしい。
だったら、世界でもっとも美人なのはどこの国なのか。世界3大美女といえば、クレオパトラ(エジプト)、
楊貴妃(中国)、ヘレネ(ギリシャ)だが――。
ミスコン専門サイト「Global Beauties.com」によると、中米のベネズエラが断トツ。反米のチャベス
大統領が威勢のいい石油の国である。次いでトップ5入りしたのはインド、米国、スペイン、
プエルトリコだった(11月9日現在)。このサイトは、「ミス・ワールド」「ミス・ユニバース」
「ミス・インターナショナル」「ミス・アース」の4大ミスコンでの各国の成績を数値化してランキングした
もので、恣意的(しいてき)要素はゼロだ。
ちなみに、日本は16位。アジア勢では中国(7位)やフィリピン(9位)の後塵(こうじん)を拝している。
ベネズエラ勢は今年のミス・ユニバースでもグランプリを獲得したが、著名美女はチト少ない。
日本で知られているのは、ハリウッド映画「ハムナプトラ」で古代エジプト王の愛妾(あいしょう)を
演じたパトリシア・ベラスケス(37)くらい。モデル上がりの女優だ。美人量産国ゆえに、
美人が目立たないのかもしれない。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/06gendainet05019057/
972 :
名無しさん :2008/12/21(日) 22:52:58 ID:R/2zkqn2
1月にロンドンに3ヶ月留学する予定の者です。 留学と言っても正式に入学するわけではなくて、 3ヶ月間のあいだ見学をしにきている短期滞在の学生という感じなんですが。 6ヶ月未満なのでビザは不要で、往復の航空券と、滞在費用証明(クレジットカードと英文残高証明書と現金)入国審査
973 :
972 :2008/12/21(日) 22:58:05 ID:R/2zkqn2
すいません、途中で書き込みしてしまいました。 6ヶ月未満なので査証不要で、入国審査の際には 1 往復の航空券 2 滞在費用証明(クレジットカードと英文残高証明書と現金) 3 滞在先からの許可書 を提出すればいいようなのですが、入国審査がすごく厳しいときいて これでダメだったらどうしよう・・・とちょっと心配しています。 やっぱり入国審査は厳しいですか??
974 :
名無しさん :2008/12/21(日) 23:00:54 ID:edVs7w1O
学校の入学許可証(書)みたいのはないの?
975 :
名無しさん :2008/12/21(日) 23:16:10 ID:R/2zkqn2
>>974 レスありがとうございます。
学校(大学院)の指導教員から郵送されてきた、letter of invitationはあります。
Please accept this letter as a formal invitationと書かれていて、
あなたの滞在はこのdepartmentの他の教員達からも同意を得ています、ということとか
このような内容の実習をやりましょう、とかいうことが書かれていました。
ちなみに大学院の名前が入った用紙に印字されていて、指導教員のサインがしてあるものでした。
これが入学許可証に相当するのかなと思ったのですが、
イギリスに行くのが初めてなので入国審査がちょっと不安なんです…
976 :
名無しさん :2008/12/22(月) 01:27:23 ID:ClxdnBEn
977 :
名無しさん :2008/12/22(月) 04:09:51 ID:HwW4xqXU
974です。
>>975 それなら十分だよ。俺もロンドン内の某大学院卒(マスター)だけど
残高証明書+指導教官の推薦状があれば十分。
ヒースローの入国審査官は、ぶっちゃけ人による。
隣りの審査官と雑談しながら事務処理する人もいれば
細かいことまで口頭試問のように聞いてくる人もいる。
並ぶ前に審査官の表情で決めるのが吉かと。
観光客じゃないんだし、書類を見せて説明すれば大丈夫。
逆に言うと英語で説明できないようだと院だと厳しいよ。
言い方は悪いが、どの局面でも相手を言い負かすくらいの気概は必要だよ。
しかし院で短期ってどういうこと?
”invitation”てことは、日本の大学院の研修とか聴講生かなんか?
アコモデーションは決まってるの?
と、質問三連発ごめんよー。
978 :
975 :2008/12/22(月) 07:37:05 ID:vQhpLJk1
>>977 教えて下さってありがとうございます!なるほど、入国審査官を
見極める必要があるんですね。要領が分かってほっとしました。
アメリカに行った時も入国審査官が結構根掘り葉掘り聞いてきた
気がします(将来何の研究をするのかとかまで聞いてきてびっくりしました)。
英語は緊張しますが、頑張ります。
それにしてもロンドンの大学院卒なんて凄いですねー、憧れます。
私は大学院にapplyすることを検討中の学部生なんですが、
うちの大学には留学などを支援するために授業のない期間があるので、
「その期間中に短期留学生として実験をやったり見学したりしたいので短期滞在の学生として
置いてもらえませんか」と大学院の先生にいきなりcontactしたところ、
学部長(?)の先生が凄くいい人だったのですんなりOKして貰えて、
指導教官や実習内容まで決めて貰えたんです。
正規の身分ではないので怪しまれたりしそうだなぁと思っていましたw
アコモデーションは、大学の寮とかではなくて、凄く安い韓国人経営のドミトリーの予定です。
安すぎて不安だったのですが評判は悪くなさそうだったので。
ただロンドン内のちょっと東側にあるっぽいので、あんまり治安はよくないのかな…
979 :
名無しさん :2008/12/22(月) 11:27:45 ID:Fj6Vnm3g
>>977 >並ぶ前に審査官の表情で決めるのが吉かと。
一列に並んで空いとこに行くタイプだったら、自分で審査官は選べないだろ、、
レターあれば「バイトしたい」とか言わなければ大丈夫だから、恐れるな。
980 :
975 :2008/12/22(月) 12:54:30 ID:vQhpLJk1
>>979 レスありがとうございます。
そうか、イギリスの列の並び方ってフォーク型なんでしたよね、
この前初めて知りました。厄介な人にあたらなければいいなぁ……
やましいことはないのだから堂々としていようと思います。
981 :
名無しさん :2008/12/22(月) 15:16:01 ID:Fj6Vnm3g
フォーク型っていう言葉があるのを初めてしった、、
982 :
名無しさん :2008/12/22(月) 21:05:39 ID:Td+paLiQ
入国審査官は手早くインタビューを済ませてる人を選んだ方がいいんじゃ ないかな。ヒースロー、マンチェスターはバーミンガムその他に比べて厳 しい気がする。頑張ってくだされ。 ところで、沢尻エリカはどこに住んでるの?
983 :
名無しさん :2008/12/22(月) 23:26:09 ID:0G7Xs8Ly
>>978 それと学校名と通う期間がすらすら言えるようにしたら
2分とかからないと思う。
984 :
978 :2008/12/23(火) 00:43:12 ID:M0GVgXhN
みなさんどうもありがとうございました。 自信を持って頑張ってこようと思います。 全然関係ないんですが、 イギリスは水回りの環境が凄く悪いということを聞きました。 お風呂で使えるお湯の量が限られていて水シャワーもありうるとか、 バスダブにシャワーがないから石鹸を流せなくてそのまま上がって タオルで拭くだけとか、 硬水だから肌や髪がかなりばさばさになるとか、 なんか凄い環境ですね……。 みなさんそういうイギリス式の不便さにはすぐ慣れるものでしたか?
985 :
名無しさん :2008/12/23(火) 01:38:42 ID:4b/efuSj
>>984 物件によるよ。
古い物件とかだとそういうのもありうるけど、
自分が住んでる所はお湯はいつでも出るしバスタブにシャワーもついてます。
でも硬水だから髪や肌がバサバサなのはどこでもなる。
ウチは大家が、硬水を軟水に変えるとかいう薬をタンクに入れてるから、
水がすんごい柔らかい。
つかぬるっとするくらい。
一般でやってる所は聞いた事がないから、珍しいのかも。
986 :
名無しさん :2008/12/23(火) 02:54:09 ID:kxQCC98A
>>984 ホームステイや安い宿だとお風呂や台所使う際にケチくさい制限付いてたりする。
軟水になるシャワーノズルとか売ってるけど、韓国人宿なら付いてないだろうな。
気になるなら日本から髪用パックとかトリートメント持ってくるといいよ。
イギリスでも売ってるけどベタベタする割にあんまり効かない気がする。
あと自分は肌もガサガサになるので肌用クリームも多めに持って行く。
韓国人宿はどこも場所は似たり寄ったり。
よくもなく悪くもないそこそこの地域なので治安は気にすることはない。
987 :
名無しさん :2008/12/23(火) 04:54:20 ID:uStikIyA
>>986 >気になるなら日本から髪用パックとかトリートメント持ってくるといいよ。
水が違うからか、日本のシャンプーはあまり泡立たないような気がする
ほんとの所はどうなんだろ?
988 :
984 :2008/12/23(火) 12:59:22 ID:M0GVgXhN
みなさんありがとうございます。
>>985 新しいのだとそういう物件もあるんですねー、そういうところだといいなぁ…
軟水に変えるための製品があるとは知りませんでした。
色々と考えてくれている大家さんでいいですねー。
>>986 そうなんですかー、髪用トリートメントやクリームなど一通り持って行こうと思います。
韓国人宿についても情報サンクスです。夜になると酔っぱらいが結構いたりするから
帰宅の時間は早めにした方が良いよとか、ノートパソコン用の盗難防止ワイヤーロックを
持って行った方が良いよと言われていたので心配していましたが
過度に心配する必要はないのですね。
>>987 硬水だから泡立たないってよく聞きますよね。必要になったらBODY SHOPとかで
買おうかなと思っていますが日本のものとは違ったりするんですかねぇ……謎です。
989 :
名無しさん :
2008/12/23(火) 14:21:48 ID:kxQCC98A >日本のシャンプーはあまり泡立たないような気がする 髪用パックとかトリートメントとかなら泡立ち関係ないから大丈夫じゃないかな。 シャンプーは確かに日本の物をイギリスで使うとあまり泡立たないっぽいけど、 頭皮ケアシャンプーみたいなのはイギリス製のでもあんまり泡立たない気がする。 人によってはイギリスのシャンプーが頭皮に合わないから… って理由で、日本からわざわざ買って持ってくる人もいたっけ。 こだわらないなら日本でもよく見る大手メーカーの物はスーパーに売ってるよ。