【イタ】 イタリアについて話そう 61 【スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
727アナル作家 ◆ANALmoEo1s
あーあ。www
ミケランジェロホテル、泊まったことないな。w

イタリア人の仕事の感覚と日本人のソレとは違うだろ。
労働者の扱いだって全然違う。
日本人なんか名ばかり管理職とかめちゃくちゃコキ使われてもだまってるんだぞ。w
イタリア人はものすごく労働者として法律で守ってもらってるワケだし、
何かあったときの雇用者側の罰金だってかなり高額。
日本人の感覚でイタリア人云々、って言うこと自体がナンセンス。www
国が違う、っていうのはそういうことだな。w
728名無しさん:2008/09/08(月) 03:10:01 ID:nrn0AXrk
でもさ、納得いかないよ
馬鹿な奴がコネで入ってきて、おしゃべりしてるだけ。
同じくイタリアにいるのだからイタリア人の感覚で立ち回ればいいのだろうけど。
それより、友達のイタリア女たちが、ほんと最近イラつくんだよねー
まるでお姫さま気分wだからもう会わないようにしたけどね
729名無しさん:2008/09/08(月) 07:54:32 ID:QLR3Iq/S
バンビーナ達の、黒人への執着は凄い。
アフリカ人の巨大なカッツオ目当てに日夜モルトアレグレのアモ−レが繰り広げられている。
長靴のいたるところに、黒人が進出。
本当に黒人、増えた。バンビーナと黒人の結婚、混血児も。
イタリア−ノって、アフリカの文化芸実・宗教・思想・社会制度に憧れてて
黒人に激しい劣等感持ってるからね。優秀で美しい黒人の血で、劣って醜い自分たちを人種改良したいんだろう。

730ごはん:2008/09/08(月) 19:29:27 ID:mX+4w4qD
ミラノ学校で日本アニメをみせるhttp://jp.youtube.com/watch?v=pCW21FUxykw
731名無しさん:2008/09/09(火) 02:09:15 ID:4M4wPBUZ
欧米では旦那が財布のヒモを握っているらしいが、
イタリアの強そうなマンマ達はどうなの?
732名無しさん:2008/09/09(火) 23:49:42 ID:QdnUYlE5
財布を渡すのは日本人男性くらいでは?
733名無しさん:2008/09/11(木) 03:29:47 ID:6v8+ovLC
以前、イタリア旅行を長期にわたってやったことがありますが、
汽車で、他人どうしの男女がぼくの前にすわりました。
イタリアというと、汽車は定刻には絶対に到着しないので、
さっき1時間遅れる、といったばかりなのに、すぐまた1時間遅れるというような
車内放送がひんぱんにながれます。
で、男のほうはその度に、マンマ・ミーア、とか聖なんとか様とか、要するに
聖者の名前をあげて、嘆きをあらわすのに、女のほうは「クソmerda」と
何回叫んだことか、まだうら若き女性ですよ。
つぐづく、イタリアは女系の国、マザコンの国だと、かってにおもってしまいました。
ちなみにローマからジェノヴァという短距離に7時間かかりました。
734名無しさん:2008/09/11(木) 06:16:06 ID:ihrHXKqX
で、イタリア男は財布を渡すの?
イタリア男と結婚した日本女性の方、宜しく。
735名無しさん:2008/09/11(木) 06:40:57 ID:2D3FG3T0
イタリアでも日本でもどこでも渡す男は渡す。
渡さない男は渡さない。両方何人も知っている。
736名無しさん:2008/09/11(木) 07:49:05 ID:mLNdyu2P
>>735
同意。
そんなの家庭によりけりだよ。
夫婦ともに稼いでるとか、奥さん専業主婦とかでも違ってくるし。
737名無しさん:2008/09/12(金) 02:55:43 ID:gYW5P4DI
>>733
その通りですよー
まぁ、マンマミーアや神に関する言葉=マザコンとはならないですけど
イタリア男はマザコンは、この国ではいたって普通のことですね
そういえば、前に飛行機降りて電車に乗り継ぐ時、前に歩いていた若い女性が
ストライキで電車が動かないことをしった瞬間
「Ca*zo!!」×10回 連呼していたのをみたのを思い出したww怖かったw
738名無しさん:2008/09/12(金) 06:29:36 ID:GEsFdJlb
まーだ他の板書き込めないよ・・・
739名無しさん:2008/09/12(金) 06:55:25 ID:wpUH6Ho9
日本のネットサービスは国内向けで
海外在住者は肩身が狭いねぇ。
740名無しさん:2008/09/12(金) 07:18:31 ID:EpbQoYbH
欧州だがどこでも問題なく書き込めているぞ
何でだ。
741名無しさん:2008/09/12(金) 10:13:14 ID:ldy4iLmX
イタリア女性の黒人への渇望、崇拝、慕情は凄まじい。

彼女たちは日夜、アフリカを思い浮かべ
芸術文化の乏しい自分たちに劣等感持ってる。
人類の文化の中心である偉大なアフリカに恋焦がれ
黒人の巨大な雄大な偉大なカッツオを連想している。
イタリアーノの貧弱なカッツオを、体内に導入してる時でさえ。
たくましい黒人男性への憧れは、全白人女性共通のものだが
バンビーナ達はその中でも群を抜いて、黒人のカッツオを切望している。狂おしいほど。

742名無しさん:2008/09/12(金) 13:14:41 ID:vV/KMiAe
ID:ldy4iLmX って一体なんなの?w
アフリカ、黒人ってww
743名無しさん:2008/09/12(金) 22:35:06 ID:HelcWUtD
毎回カッツオっで吹いちまうw
カタカナで書くとすっげー間抜けだなw
744名無しさん:2008/09/13(土) 13:02:01 ID:jcou1YSf
>>739
GYAOやmixiラジオも視聴不可能だしね。

ちょうど、「僕らの知らない生活をする人たち」っていうスレに
ドイツのコールセンターで働いているという人の書き込みがあがって、
どうやって書き込んだんだろうと思っていたところ。やっぱり串かな。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1218465209/386-387

745名無しさん:2008/09/13(土) 13:04:37 ID:jcou1YSf
>>740
あ、もともと問題ない人もいるのか。
そういや、旅行中、ホテルの無線LANから試したら書き込めたことがあったな。
746名無しさん:2008/09/18(木) 07:12:46 ID:8kn605sj
なんでこんなに急に寒くなるんだよー。
かといって羽毛布団で眠るには、中途半端に暑いような気がする。
747名無しさん:2008/09/18(木) 23:56:45 ID:t/KX4FBJ
677 :名無しさん:2008/07/29(火) 21:48:50 ID:qs4jD5R8
1年でスレを終わらせる目安
1月83
2月165
3月247
4月329
5月421
6月503
7月585
8月667
9月749
10月831
11月913
12月995
748名無しさん:2008/09/19(金) 06:19:07 ID:GzVWuK7b
アナル作家 ◆ANALmoEo1sは日本にいたころ
セーラームーンのコスプレ着てレイプされ、マッチョ男にまわされてたよ。
749名無しさん:2008/09/20(土) 01:24:41 ID:VY1q8Ztg
家にステイしていたイタリア男性が、とても良い人だった。
すごく好い子だった。
その印象が強くて、イタリアを強く意識してしまいます。
たまたま良い人だったのでしょうか?
夫も私も、彼がいなくなって、ちょっとめげています。

素晴らしいですよね。こういう出会いって。
イタリア(彼はローマ)と日本は少し似ているみたいですよね。

とにかく、ボナノッテ。みなさん、おやすみなさい。マテオ、元気でね。
750名無しさん:2008/09/20(土) 02:15:55 ID:voo6+tPO

ボナノッテ
751名無しさん:2008/09/20(土) 02:19:58 ID:nKrZgHKt
>>749
つ「チラ裏」
752名無しさん:2008/09/20(土) 08:18:56 ID:F0eLvOq3
留学先でイタリア人の女の子に恋してしまったー
たった10日間だったけど仲良くしてたし、今でもメールやチャットしてる
とりあえずイタリア&日本に行き来する約束もしてるけど・・・

かなり温度差ありそうでなんだか辛いなぁ
753名無しさん:2008/09/23(火) 11:08:11 ID:QWXhCddS
ニートいますか。
いないよね・・・・・・・・・。
イタリアーノは、勤勉で真面目で国を愛してる。
国家に納税せず、社会発展に貢献せず、人類の進歩に寄与しない
下等なニートなど生きるに値しない外道と言う崇高な価値観が息づいてる。
ニートと全く無縁の全国民勤勉、向上心旺盛、強靭な鉄の意志を持つ国、それがイタリア。
有史以来、一度も没落・貧困化したことの無い働き者民族の国よ。
754名無しさん:2008/09/25(木) 21:29:47 ID:Rue0tISA
うーん
755名無しさん:2008/09/26(金) 14:55:23 ID:UVpBhkmP
>>753
いるよ。アナル作家 ◆ANALmoEo1sがそう。
756名無しさん:2008/09/27(土) 17:42:41 ID:uPILtbhP
12月から1月にかけて月極めアパートを地方都市で借りようと思ってます。
日系の不動産屋からは、探しますメールが来たのですが、その土地の不動産屋はメール開いたけど返事無し。
メールが三日たっても開かれてない。
何日くらい待つのがイタリアの常識なんでしょうか?
あまり返事がない場合は、またメールした方がいいですよね。
よろしければその辺りの事情を教えてください。
757名無しさん:2008/09/28(日) 11:17:46 ID:c3qXAR7Z
常識なんてあるわけねえ
わかんないことがあれば相手に直接訊け
758名無しさん:2008/09/29(月) 05:43:15 ID:aJ4NeVZV
メールじゃなくて電話しないと駄目だと思う。
759756:2008/09/30(火) 20:41:27 ID:9HtzWAll
電話、はじめました。
760名無しさん:2008/10/01(水) 17:50:21 ID:up0sRRFh
スカイプってどうですか?
国際電話と同じぐらいですか?
みなさんどうしてますか?
日本の連絡方法おすすめ教えてください。
761名無しさん:2008/10/01(水) 18:48:55 ID:I8mjRj+1
イタリアってどうですか?
フランスと同じぐらいですか?
みなさんどうしてますか?
おぬぬめ教えてください。
762名無しさん:2008/10/06(月) 05:36:27 ID:6HwB9VlT
スカイプ便利ですよ。使ってます。
763名無しさん:2008/10/07(火) 19:52:20 ID:bkJquvlo
>753
それって、いかにもイタリア的。
顔や言語がにていても、フランスと違う点はそこにある。
日本で全部きめて、行くほうが気が楽だろうが、むこうについて、決めたって
いいことじゃない?
これだけは用意しなくてはならないもの。パスポートぐらいかなあ。
先へ先へと心配しだすときりがない。肩がこるひとはトクホンは必需品。
ヨーロッパを1年うろついて、いちばん困ったのが膏薬のたぐいがほとんどないこと。
764名無しさん:2008/10/07(火) 20:20:50 ID:Be9f04PN
流れぶった切って申し訳ないですが

ベルガモットの苗木を日本国内で探しているのですが
販売しているところが見当たりません。

苗木の輸入は無理だと思うので、可能であれば種子を購入したいと
考えておりますが、販売しているところはイタリア国内にあるのでしょうか?

※探しているのは、ミカン科のベルガモットでシソ科のハーブではありません。

参考URL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%A2%E3%83%83%E3%83%88
765名無しさん:2008/10/08(水) 06:28:22 ID:gubGik6b
膏薬売ってますよ薬局で。
日本みたいにハッカっぽい匂いはしませんけど。
トウガラシ系の自然成分で暖めるモノ、
化学薬品系で皮膚浸透して腰痛等の痛みをやわらげるモノ,
2種類ほど使いましたが、
ごめんなさい名前は忘れました。。。
766名無しさん:2008/10/09(木) 00:10:24 ID:l2aK4P2T
ここ移転してたのか。気付かなかった
767名無しさん:2008/10/09(木) 13:01:01 ID:1v3aGGvK
>765
ごめん。それ試したことがある。
たぶん、enplatre americain といった。
紙の上に真っ赤に唐辛子をぬったしろもの。
ためしたが、チクチクいたくて、眠れなかった。
はがしたら、軽いあざができていた。ただし、自分の背中なので、
鏡にうつしてしか確認ができなかった。
ふつう、ああいうものは、人間に貼るのは非常識。象とかならいいかもしれない。
768名無しさん:2008/10/09(木) 13:12:26 ID:w/NbU/+L
イタリア物理学会の抗議もわからんでわない
スウェーデンは日本に欠陥スウェーデンハウスで借りがありそうだ

YouTube - 欠陥スウェーデンハウス、自然破壊日光!! 怒りの東京銀座「出前」アピール
http://jp.youtube.com/watch?v=CUccHAR3qrE
769sage:2008/10/10(金) 16:41:17 ID:hu03y1zL
決めたのは、ノーベル財団です
770名無しさん:2008/10/12(日) 02:56:48 ID:0hQsjYQz
>760

スカイプは便利だよ。使った方がいいよ
771名無しさん:2008/10/13(月) 03:45:16 ID:wdu6MrMi
イタリアの男って、
みんなイケメンなんですか?
772名無しさん:2008/10/13(月) 15:49:22 ID:yZWo80CJ
日本の男って、
みんなイケメンなんですか?
773名無しさん:2008/10/13(月) 21:06:18 ID:wdu6MrMi
イタリアの女性は浮気をしなくて一途ってホントに?
774Italianboy:2008/10/15(水) 17:06:23 ID:qXVX0ZNG
http://abbicci.ciao.jp/cbbs.cgi?mode=alk&no=6#0
最近どこの掲示板でも質問○投げ教えてチャソが激しくウザイ。
なんなんだ?
流行りか?
それともこれがゆとりって奴か?
こういう依存心の強い奴はイタリアに来て欲しくねー
775名無しさん:2008/10/17(金) 07:57:42 ID:QuboPXKI
ニートがいない国っていいね。
国民全員が一丸となって、経済発展・国力増強にまい進して
一部の隙もない完璧民族の国イタリア。
停滞・油断は死を意味する。一瞬の隙もなく、労働に尽力せよがイタリアのモットー。
このような強靭な鋼の意思もつ国では、非生産者である邪悪なニートなど、生存する資格は抹殺される。

勤勉・鉄の意志・完璧社会こそ、長靴半島の誇りなりーーーーーーーーーーーーーー。

776名無しさん:2008/10/21(火) 04:20:41 ID:XT/TP9F/
突然ですが
みんなシャンプー何使ってる?
777名無しさん:2008/10/21(火) 04:45:03 ID:1GzINBAK
ニ○アのSTRAIGHT & EASY ってやつ。
石灰分のせいか歳のせいか、ぐりんぐりんの癖毛になってきたんで。
こっちのシャンプー、リンスはボリュームアップ用が多くて、髪が多い太い硬い自分は
合うものを見つけるのが大変だ。
でもイタリアに住み始めた頃はシャンプーも種類が少なくて、リンスは殆ど売ってなかったよw
778名無しさん:2008/10/21(火) 05:52:15 ID:XT/TP9F/
>777
ありがとう。
自分も日本じゃサラサラしなやかなのに
こっちじゃ硬いしゴワついてアホ毛がピョンピョンしてるw
今まではなんとなくロレアル系だったけど
他のに乗り換えようか考え中。
自分に合うのを見つけるのがこんなに難しいとは。
っつってもやっぱり元凶は水だからしょうがない?

他の方の意見も参考にしたいところです。
779名無しさん:2008/10/21(火) 06:39:22 ID:98NjW5dU
>>778
>>777だけど、確かに硬水を軟水に変えるというシャワーヘッドを使ってた時は
ゴワゴワの髪が柔らかくなってたよ。
しかし値段の関係で交換用ヘッドを買えなくなって、再びゴワゴワに戻ったorz
あと実際に使ったのはケラスターセ(うろ覚え)のシャンプーとトリートメント、太い髪用。
美容院で売ってる。しかしこれも高かったので長続きしてない。
昔雑誌でお酢とかレモン水がいいというのを読んだことがあるので、一度試してみるw
780名無しさん:2008/10/21(火) 06:41:59 ID:98NjW5dU
ごめん・・・・sageてなかった。
綱のような三つ編みに縛られに逝ってくるorz
781名無しさん:2008/10/22(水) 03:47:42 ID:J9aOpHMH
90000ユーロ突破!!!
どうしよう、当たってたら。 www
と喜んでいる内に軽く30ユーロ以上無駄遣いしている自分に気づく。
スーパーエナロット買った?
イタリア政府、そして問題の銀行「ユニなんとか」に貢献するぞお!
でもそろそろ誰か当たってもいい頃だよな。
782名無しさん:2008/10/22(水) 04:08:49 ID:J9aOpHMH
>>777
確かに、昔と比べるとシャンプーの種類は、増えた。
もしかして、住みやすくなってる?
それともただ、年をとって環境に馴染んできてる?
個人的には、もう少し文明化がもっとゆっくり進んでくれるといいのだけど。
昔は、酒の検問とか、アウトベロックスも少なかった。w
あと、フィレンツェ渋滞、、、
あんまり変わってないか。(なぜ、あんな壮大な計画を思いついたんだろう?)
783776:2008/10/22(水) 06:02:32 ID:30ei9qla
>>782
>それともただ、年をとって環境に馴染んできてる?
それもあると思う。
住めば都、じゃないけど体が適応しちゃったというか。
シャンプー選びマンドクセ…
それはそうとユーロが131円台!
784名無しさん:2008/10/22(水) 07:27:25 ID:J9aOpHMH
>>781
90000000
3けた間違えた。貧乏人はこれだから、、、www
>>783
日本に帰ったらヤッパリしばらく適応できないって事だよな。
ニベアかロレアルかな。最近は。
131円台か、、、
しばらくは日本に戻ると損だな。www
785名無しさん:2008/10/22(水) 19:26:20 ID:3KKan/DH
ローカーってゆうウエハースの菓子はイタリアで人気あるの?
786sage:2008/10/24(金) 18:47:30 ID:8rc9630y
今見たらユーロ114円…
さて今後どうなる!?
787名無しさん:2008/10/24(金) 18:50:58 ID:zjy90yw3
あ〜あ、ユーロ高の時にへそくりで円買いしておけばよかったよ・・・・・。
でもいくらのときに買えばいいのかいつも迷って、結局は買わないんだよね。
788786:2008/10/24(金) 19:17:23 ID:8rc9630y
sage間違えてた…逝ってくる
789アナル作家 ◆rAWFw5ba/w :2008/10/25(土) 00:52:39 ID:6xJ9ENFP
電気と電話止められてた。。。
790名無しさん:2008/10/25(土) 06:04:42 ID:rSodvIHR
>>789
おまえがキチガイだからだ。
791名無しさん:2008/10/25(土) 07:23:15 ID:HGRX+FIE
電気に電話って長期で留守にしてたのか?
792名無しさん:2008/10/25(土) 21:40:48 ID:IYo+dA4o
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1224605690/99

99 :(〜^▽^)〜microももえ ◆ffp6sWrPyw :2008/10/25(土) 18:27:01 ID:14708T0aO
2丁目釜に聞いた話。
あそこのママの誕生日に、贈り物として【猫の生首】を着払いの宅配便で送りましたの♪
それから誕生日当日には開店直前にデコレーションとして、入口のドアノブに漆を塗っておいたの♪(乾いて無ければかぶれるし!!www)
ですって!!(更に話は続く)

あちらのママが今日返しにって、生きたカラフルな蛇を大量に贈って来たから、今日のお通しの材料に使いましたの♪
(その日はコロッケだったが、肉のは豚とか牛じゃなかったみたい…)

ある意味尊敬するけど、絶対に真似したくないわ!!


100 :(〜^▽^)〜microももえ ◆ffp6sWrPyw :2008/10/25(土) 18:31:30 ID:14708T0aO
>>72
ハゲワラ!!
793名無しさん:2008/10/25(土) 22:31:02 ID:zsjRTyn+
今、在日だけど、イタ人来たら
CLUB SEGAに案内する、喜ばれる
794名無しさん:2008/10/26(日) 07:06:22 ID:QUcJnJUp
冬時間になったら1時間余計に眠れる〜と喜んでたんだが
ねこはそういうのわからんだろな・・・・。
4時半に起こされたときの為にと言って家族は早々と眠りについてるけど
自分はTELEVIDEO の時間表示を見てみたくてまだ起きてるw
795サトジ:2008/10/26(日) 11:18:55 ID:4NcSXcPy
今日本に里帰り中です。
円高に参ってますよ,
ここ何年かのユーロ高のおいしさは終わりました。。。。

シャンプーはラッシュ/lushです。
ボディショップよりはるかに良い。
796名無しさん:2008/10/26(日) 23:20:52 ID:uPOwKFYd
草もち食べたいお(´・ω・`)
797サトジ:2008/10/27(月) 16:14:53 ID:Q5YKDtU/
すし、そば、草もち 其の他 食いまくてます。
あと1週間。
798名無しさん:2008/10/27(月) 17:38:15 ID:2zkuJ0JN
lushはニオイがキツすぎるし
ケミカルバリバリっぽいので敬遠してたけど
そのへんどうなの?
すきやき食いたいお…(´・ω・`)
残りの滞在楽しんで。
799サトジ:2008/10/27(月) 18:51:58 ID:Q5YKDtU/
あれ-っ?
lushはナチュラル(ビオじゃないかも)
だったと思います。
遊びっぽいので匂いが強いのあったけど、
あとに残らない匂いじゃないかなあ。

使っているビア・シャンプーとか
カップ入りのトリートメントなんかは
香料っぽくないし、匂いがのこらない。

晩飯は鍋です :)
800名無しさん:2008/10/29(水) 00:20:05 ID:2NWeuiAE
EXALT CYCLE(エクサルト サイクル)

http://zuelle.web.fc2.com/jc08/j-08jc.html
の下のほうの選手がかけている眼鏡のフレームって現地で幾らで売ってるのでしょうか。
欲しいのですが、日本では取り扱ってないみたいでorz
現地まで行かないと駄目なのかなあ。
801名無しさん:2008/10/30(木) 03:09:26 ID:sin675Hy
ラッシュがナチュラルなわけないだろ・・・
あの蛍光色が自然色と思うわけ?
ちなみにラッシュは匂いもきつすぎて苦手。
せっけんは日本で豆乳石鹸だとか炭石鹸とか肌にやさしい匂いも控えめなやつを
買い込んでイタリアに持って帰るってかんじ。
802サトジ:2008/10/30(木) 17:24:18 ID:cBWBkHMV
わはっはっ、そうそう、蛍光色のあった、あった。
そーか、そう言われてみればそーかな、
と思ってサイト見てきましたら、
確かに全部ナチュラルとは言ってないね。
"必要な量だけ" ってのもあやふやな言い方だよね。

日本の豆乳石鹸も炭石鹸も疑い出したら切り無いけど。。。。。。
803サトジ:2008/10/30(木) 17:25:11 ID:cBWBkHMV
http://www.lushjapan.com/aboutlush_index.asp

---ラッシュ製品の原料には、
新鮮な果物と野菜、香り豊かな花やエッセンシャルオイルの他に、
肌に対してやさしく安全であることを確認した合成物質を、
必要な量だけ使用しています。
ナチュラルコスメの世界で20年以上のキャリアを持つ
ラッシュ開発チームの知識を結集し、
防腐効果のある植物やエッセンシャルオイルを
組み合わせることによって製品を安定させています。
804サトジ:2008/10/30(木) 17:27:27 ID:cBWBkHMV
というかんじ、
本気でナチュラルとかいったら、
ナチュラシーかなんかで
ビオ買ったら良いのよね。

長くなりました。
805名無しさん:2008/10/31(金) 05:51:56 ID:o7Ckf/pU
マクドナルド「concorso UNO」のカード集めてる人いる?
ネットで調べてみたら、各番号に一色はほぼ見つからないカードがあって
簡単には揃わなくなってるっぽい・・・。
806マルクスマン@:2008/11/02(日) 10:57:46 ID:wyYpl8Dw
旅行の方でレスがないので、こちらでも教えてほしいのですが
イタリア鉄道(TRENITALIA)サイトから、12/14以降の予約ができないでのですが、いつからOKですか?
2ヶ月前から予約できるのですよね?
807名無しさん:2008/11/02(日) 18:22:55 ID:/v7YgG0X
【イタリア】「日本軍のせいだ…」 元兵士語る [11/02]

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1225612774/
808名無しさん:2008/11/02(日) 19:14:35 ID:R561NCtK
ローカーってウエハースのお菓子はイタリアで有名なの?
809名無しさん:2008/11/02(日) 19:17:48 ID:U/ijv1Qt
イタリアでPrimo Carnera
Nino Benvenuti
Bruno Arcari
Giacobbe Fragomeni
Roberto Cammarelleは有名なのでしょうか?
またイタリアでボクシングは人気ありますか?
810808:2008/11/02(日) 22:56:06 ID:R561NCtK
いつになったらこの質問に答えんだよ?俺はこの菓子が好きだから気になるんだよ
てかホントはおまえらイタリアに居なかったりして?だから答えられないんかなwww
まぁ質問しといて悪いけどさ。聞かれた事には答えようぜ(;^_^A社会人としてさ
811名無しさん:2008/11/02(日) 23:22:45 ID:yNjcrjgK
>>806
trenitaliaがただたんに更新されてないだけだとおも
812名無しさん:2008/11/03(月) 10:01:18 ID:xUcoustR
>>811
ありがとうございます。(イタリアっぽいっすね)
813名無しさん:2008/11/03(月) 10:39:30 ID:fcBn+q6r
イタリアて町は綺麗ですか?
ゴミが散らばっているとかはないですかね。
814名無しさん:2008/11/03(月) 14:29:11 ID:D9H8LaNa
何を今更な質問だな
815名無しさん:2008/11/03(月) 16:53:57 ID:/v6m1iJK
イタリア人はトルコ人にレイプされてできた民族でしょ。
それに、最近は黒人との混血も増えてる。実際には、ただ濃いだけの顔なのに
なぜかイケメンと持ち上げられる変な国。イタリア男の顔立ちは、黒人との
混血だから不細工。
816名無しさん:2008/11/03(月) 18:03:45 ID:xdNIJ3uF
長靴のカカトの町の教会でトルコ襲来の関係を見たなぁ

ナポリは北アフリカ系混ざってるような感じだね、なんとなく

地中海圏で考えると、バルカンのイタリア側の諸都市は、イタリア系に近い印象はあるね
817名無しさん:2008/11/03(月) 18:31:02 ID:SeALfWr4
留学する際、いろいろ当てがある人は(イタリアに詳しいイタリア在住の知人など)、
イタリア生活もラクですか?
818名無しさん:2008/11/03(月) 18:42:04 ID:G2cGyxoj
同居するならともかく、普通は関係ない罠。
819名無しさん:2008/11/03(月) 18:43:48 ID:xdNIJ3uF
イタリア留学で何を学ぶの?

ピッツァの修行で、日本で「ナポリの有名店で修行した」とか言うのですか?
アニメでも日本語でも教えるのですか?
イタリアから学ぶ物なんて何も無いよ とか言うとバッシングされそう
デザインや服飾関係かな、でも大学で学ぶ物じゃないしな
イタリア語を学んでもイタリアしか通用しないしな
日本の書店でスペイン語よりイタリア語ドイツ語がスペースを占めてるのは理解に苦しむよ
820名無しさん:2008/11/03(月) 23:56:00 ID:Op0deWVs
日本人の語学学習はなかば趣味の域だもの
好きな言語をやりたいもんだ
821名無しさん:2008/11/05(水) 07:54:17 ID:Vz4ZAKhs
イタリア人が、”EUでは非EU国籍者が観光ビザで来ても働けるが、
日本では外国の観光者を働かせない。日本は閉鎖的だっ!”って文句言ってます。
オレは”日本でもイタリアでも外国人は労働ビザを貰わないと働けないよ”って
言い返し、どちらも譲らない状態です。このイタリア人は正しいのでしょうか?
822名無しさん:2008/11/05(水) 15:58:51 ID:QS4RVfJp
少なくともイタリアでは日本人が観光ビザで働けません
823名無しさん:2008/11/05(水) 16:31:30 ID:aoe5/Jbz
美術館ガイドがイタリア人のみ 日本人が解説してると館員が茶々入れてくる

UKだと日本人キャバクラで日本人留学生が汚い歯並びで頑張ってるよ
824名無しさん:2008/11/06(木) 08:05:10 ID:fLMTo+S8
>>819
留学で何を学べるか。人其々の感性にもよるだろうけど。
言葉?料理?デザイン?ファッション?建築?美術?音楽?文学?哲学?
何でこんなの国から天才と呼ばれた人たちが出現したか、観に来て見るだけでも
いいんじゃないかな。w
例えその時何にも解らず帰国しても、イタリアだけに限らず他国の文化に
接するだけで必ず何かのスキルを得るはず(多分)。
損得でなく、こればっかりは2ちゃん見てるだけでは解らないと思う。
825名無しさん:2008/11/06(木) 15:30:50 ID:4c/rmyyl
826名無しさん:2008/11/06(木) 17:44:52 ID:aKc8wARS
>>824
LCCでEU転々としていたとはいえ、イタリア半年以上滞在者だけど

優秀なイタリア人は米英独仏日に留学する
facebookなんか見てるとイタリアの有名大学なら海外留学者も多いでしょうが
来日も多いよ、オリエンターレは特に、そしてクラブセガの前で記念撮影してるんだけどね

イタリアは留学よりファッション関係やイタ飯関係で長期滞在するならわかるけどね
京都と同じで、観光する分には良いが
住むならおすすめしない
学ぶなら・・・京大レベルがあるならわかるけど、残念ながら無い
職人系なら否定はしない イタリア人がノートルダム女子大で西陣織を学ぶような話になるが・・・
827824:2008/11/08(土) 22:57:00 ID:Iiek5DT6
>>826
住むならお勧めしないか。w 
まぁ、わざわざ住みに来ることはないわな。
でも話は留学だよね。住まない事には、、、
建築関係の知人はフランスに、音楽関係はオーストリア、芸術関係はアメリカに留学してたな。教授にもよる?
時代が自分の国の知識、文化、教養以上のものを求める様になっているからかな?
そしてその全てを取り込むのではなく、部分的でも得るところが有ればそれで大成功なのでは?
ただイタリアの不親切なところは先進国の様なマニュアル、タイトルが存在しない。
だから優秀な(?)イタリア人は米英独仏に留学する?
828名無しさん:2008/11/09(日) 01:28:33 ID:T1m1ut2z
http://jp.youtube.com/watch?v=gzJGyGXgj2Y
あなたはこの改正案を知っていますか?
http://jp.youtube.com/watch?v=pPPPr7trWF4
河野太郎 「日本国籍を簡単に取得できるようにします!」

これを広めてくれ!

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226043087/649
【政治】 "数万人に日本国籍取得の道" 日本人の父が認知すれば、
日本国籍取得OKに…国籍法改正案を閣議決定★11

廃案にしましょう。
閣議決定後も、危険であるという理由で、改正が覆る過去判例はあります。

DNA鑑定をする機関を準備する理由で可決延期されるのは可能性が高いです。
簡単なことではありません。

また、麻生が認定したと河野太郎は一言も公言していません。
騙し討ちだからです。
829名無しさん:2008/11/09(日) 02:17:18 ID:JqmxSnKe
830名無しさん:2008/11/09(日) 03:05:45 ID:iAHaYws+
本当かどうかは本人たちに聞くしかないだろ。
831名無しさん:2008/11/09(日) 11:10:11 ID:8w1MPMMh
どなたか>>809の質問分かる方いらっしゃいますか?
832名無しさん:2008/11/09(日) 18:31:27 ID:Gz+NgC2/

【イタリア】アフリカ人や中国人などの外国人襲撃相次ぐ 噴出する「人種差別」論

イタリアで9月以降、アフリカ人や中国人が被害に遭う殺人、傷害事件が連続して
発生している。激しやすい加害者による衝動的な暴力という面もあるが、経済悪化も
重なり「ラチズモ(人種差別)」という言葉がマスコミで多用され、人種差別に
反対するデモが各地で起きている。

事件はまず9月14日未明、北部ミラノの雑貨店で起きた。イタリア人店主の父子
(51歳と31歳)が、店に来たアフリカ系の男性(19)の万引きを疑い、
口論の末、鉄パイプで頭部をめった打ちにし殺害した。男性は両親が西アフリカ
・ブルキナファソから移住したイタリア生まれだった。

父子は男性を殴る際「汚い黒人泥棒」などと叫んでいたとの目撃証言がある。

4日後の18日、今度はナポリ北方のカステル・ボルトゥルノで、路上にいた
ガーナ、トーゴ、リベリア出身の男性7人がバイクで近づいた男たちに銃撃され
死亡した。

地元警察は犯罪組織カモッラによる麻薬密売の縄張り争いと発表したが、地元住民が
「アフリカ人差別だ」と怒り、暴動になった。

今月2日には、ローマ郊外で、中国人男性(37)が10代前半の少年7人に殴られた。

加害者がイタリア人、被害者が外見の違う外国系という構図から、国内メディアは
一斉に「人種差別」と結論づけた。しかし、事件には、商売上のトラブルや縄張り
争い、少年の非行という側面もあり、憎悪や恐怖が絡む「人種差別」と結論づける
のはそう簡単ではない。

それでもイタリアでは「人種」が繰り返し語られ、学生や左翼勢力の手で反差別
デモが起きている。こうした反応の激しさは、外国人労働者に対する社会の過敏さ、
戸惑いを映し出している。
833名無しさん:2008/11/09(日) 18:32:40 ID:Gz+NgC2/
                 (続き)
◆経済悪化で今後も増加
カルロ・モンガルディーニ・ローマ大サピエンツァ校教授(政治科学)に「人種差別」
問題について聞いた。

イタリアでは人種絡みの事件の裏で、ファシズムを見直す声が聞かれる。アレマノ・
ローマ市長が「ファシズムには良い面もあった」と発言するなど、ムッソリーニ政権を
再評価する言動が目立つ。

これは、現状をまともに語れない政治家がファシズムを持ち出し、大衆の関心を引いて
いるだけだ。ファシズムや人種差別についての軽はずみな議論が、国民に将来への
不安や脅威をもたらし、差別的な事件を起こさせている。

イタリア人は内向的な性格で、すぐによそ者を恐れる。統率力のあるドイツ的な強い
文化ではなく、外国人と融和する包容力を持たない弱い文化だ。

「人種差別」は今後、経済悪化でますますひどくなる。中国やインド、東欧などの
成長が、イタリア経済を低迷させ、この国のモラルなど文化面を壊し、デカダンス
(退廃)の時代に入る。西欧で最も力の弱いイタリアで真っ先に差別的な事件が
増長していくだろう。

http://mainichi.jp/select/world/news/20081017k0000e030057000c.html
アフリカ系住民6人が殺害されたことを受け抗議のデモ行進をするアフリカ系移
=イタリアのカステル・ボルトゥルで2008年9月19日、AP
http://mainichi.jp/select/world/news/images/20081017k0000e030061000p_size5.jpg

2ch ニュース国際
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1224224512/
834名無しさん:2008/11/09(日) 22:41:37 ID:DophMrth
ヨーロッパ在住の人達には“何を今更!”的な話題だろうけど、
人種差別問題は今迄も有ったしこれからもあり続けると思う。
特にイタリア人は他国では迫害されてた側じゃないかな。
833を視ると九月以降に頻繁に起こった様に書かれてるけど、
其れまでは記事に成らなかったから取り上げなかっただけじゃないかな。w
ナポリもゴミ問題は完全解決はしてない様だけど(完全解決は有り得ない。w)、
マフィアは何時も居たわけだし。
ローマで良い悪いは別として「ムッソリーニの頃は良かった」、
或は「彼が居れば!」を聞いた事がない人はイタリア人との会話が少ないだけだと思う。
あと最後の方の“これは、現状をまともに語れない政治家がファシズムを持ち出し、”
政治家でもいいしジャーナリストでもいいと思う。
締め括りの部分に尽いては、書いた人の壮大な未来社会西欧経済荒廃論が
当たらない事を祈ります。www
835名無しさん:2008/11/10(月) 09:54:20 ID:3wwNL/TU
ベルルスコーニのオバマ新大統領に向けた例の問題発言が
友人曰く
「恥ずかしいけど、これが「イタリア人」を語ってるのよね」

鋭い意見に一同失笑ながらも激しく同意。そしてため息。
836名無しさん:2008/11/10(月) 10:04:06 ID:L4TTlpx6
なんでイタリア人ってああいう奴が多いんかね

世界中からバカにされてるのにプライドが高いというか

まぁ、バカだから、とすれば納得もいくが・・・
837名無しさん:2008/11/10(月) 10:10:38 ID:bYgwnl2a
とりあえず、10秒以上先のことは考えないよな、イタ人
838名無しさん:2008/11/10(月) 10:44:49 ID:L4TTlpx6
なんも考えてないだろw 特にナポリ

中国人差別もやめてほしいね

馬鹿にしてる奴に限って、香港上海北京見て驚く
そして苦し紛れに、ベルルスコーニ風に
「中国にはローマのような歴史や文化が無い」とか言って周囲をあきれさせる
839名無しさん:2008/11/10(月) 10:52:01 ID:bYgwnl2a
>>838
日本人作家でそんなこと言っちゃうイタい子がいるところが鬱 orz
840名無しさん:2008/11/11(火) 06:47:08 ID:yBWeSkW1
確かにバカっていうか良識のない人よく見かける。
あと向上心がないというか、反省する気がないというか…
もうだいぶ慣れたけど。
にしても最近冷えこんできましたね@ミラノ
煮物が美味しい季節ですなー
841名無しさん:2008/11/11(火) 16:40:53 ID:fWg9RKxd
>>840
旅行板のイタリアスレでアリタリア航空がスト予定してるって情報あるけどまじですか?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1224983377/
842名無しさん:2008/11/12(水) 09:54:51 ID:Y1KGhlOd

■伊最大のビジネスはマフィア=年間15兆円売り上げ■ 

イタリアの流通業界団体は11日、犯罪組織に関する報告書を公表し、マフィアが年間に約1300億ユーロ(約15兆8600億円)の売上高を上げているとの推計を明らかにした。
手元に残る利益は700億ユーロ(約8兆5400億円)に上るとみられ、地元メディアは「マフィアがイタリア最大のビジネス」と伝えた。 (時事通信)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/italy/?1226446516
843名無しさん:2008/11/13(木) 00:44:04 ID:G5QMEOyb
ミラノにまで進出してきてるからな。
しかしいまどきの中学は修学旅行でイタリア来るんだな。
ミラノで見てびっくりした。
844 ◆PC6xO3NWOI :2008/11/14(金) 07:50:49 ID:2SEwoB4Z
後先考えず、うすっぺらい博愛精神で移民受け入れてこのありさまだ。
結局はイタリア1番 イタリア人万歳のくせに。
845名無しさん:2008/11/14(金) 17:10:14 ID:FK/tKYf6
日本からイタリアのヴェネチアまでSAL便で送ったんだけど、どのくらいで届く?
ちなみに相手が誕生日だから造花とアクセサリー。
アクセサリーが80万くらいしたから大丈夫かなと。
846名無しさん:2008/11/14(金) 18:16:11 ID:oJ7jtTA5
おまいはそれも分からずに送ったのか
847名無しさん:2008/11/14(金) 18:32:29 ID:FK/tKYf6
>>846すまぬwでもイタリアスレでSAL便で十分みたいな事を
書いてあったからさ。大丈夫だよね?w
小型郵便物だから、SAL便じゃないかもwわからん!w
848名無しさん:2008/11/15(土) 03:53:11 ID:9sBTyjew
アクセサリーが80万くらいってカキコ、もちろん冗談だよね。
そんな高額なもの、Fedexとか民間業者に保険付きで頼まないバカ、
知らないからさ。
EMSでもギられるというのに。
849名無しさん:2008/11/15(土) 04:16:29 ID:LM8rW2UX
848に賛同。マジならかなりやばいよ。イタリアでしょ?
850名無しさん:2008/11/15(土) 10:32:19 ID:c8bEHWQi
↑うん。マジで?イタリアのヴェネチアだけど。やっばいな。
全くわからなくて送った。
851名無しさん:2008/11/15(土) 23:43:18 ID:rp9i0/cM
イタリアの人は本当にミートボールのパスタを食べてるの?
852名無しさん:2008/11/16(日) 09:37:01 ID:LA6WKNrr
パスタは前菜で
その後に肉を食べるって聞きましたけど
本当ですか??
853名無しさん:2008/11/16(日) 20:01:39 ID:CvFRW2TU
>>851
そういえばイタリア人が作ったミートボールのパスタは見たことないな。
イケアのミートボールで作るとうまいぞ。w
>>852
パスタはプリモ。そのまえに生ハムとか、クロスティーニなどの前菜。
プリモ(第1皿)、それからセコンド(所謂メイン)をコントルノ(付け合せ)と一緒に
食べ、人に拠ってはそのあとチーズを食べ、ドルチェ(デザート)、
そしてエスプレッソ。動けなくなる。ほんとに。
関係ないけど、最近すし屋が増えてるな。
854アナル作家 ◆ANALmoEo1s :2008/11/17(月) 14:19:32 ID:OmatXTqv
おはようございます。アナルです。w
1週間が始まったのか、と思うといささか憂鬱ではありますが、
ユーロ暴落前に資金を円建てにしていたのでちょっとバカンツァの予定なんかを立てています。

偽物に釣られるイタスレ住民がまだいたのか、と、昔を今になすよしもがな。w
855名無しさん:2008/11/17(月) 14:45:46 ID:s5RBbdzd
>>854
おまえを知っている人間はみんなお前が死んだと思って喜んでいたのに、
どうしてまだ生きているんだ?生きていていいとでも思ているのか?
856名無しさん:2008/11/18(火) 03:43:27 ID:/zWGq9Ij
ミラノに留学するならどこの学校がおすすめですか?3ヶ月くらいを考えています。
857名無しさん:2008/11/19(水) 04:50:56 ID:0OLDm/ch
>>854
おひさ!
>>856
何を学びに?w

アリイタリアまた大変だな。
モモンドで、検索すると安いのがほとんどアリイタリアなんだけど
一寸怖いような気がするのは何故?w
日本の空港会社も検索できると良いのにな。
858名無しさん:2008/11/19(水) 22:59:02 ID:VLL75Qod
■アメリカ人の買い方
一番でかいの ←大きいものは良いという大雑把な価値観
一番馬力のあんの ←パワーがあれば良いという大雑把な価値観
一番安いの ←安ければ良いという底抜け状態
じゃ、これ ←考えない

■日本人の買い方
トヨタの車が欲しい ←ブランド思考
四輪独立懸架 ←スペック思考
200馬力は欲しい ←不必要なスペック思考
試乗せずに買う ←無意味にメーカーを信じている

■ドイツ人の買い方
このバンパーはリサイクル可能か? ←執拗な環境配慮
このエンジンのCO2は? ←しつこいぐらい執拗な環境配慮
カタログでは分からんから現物を見せろ! ←現物主義
試乗させろ ←徹底的な現物主義

■フランス人の買い方
なんだ?ドイツ製なのか! ←未だにドイツ製品に対する敵意
やっぱドイツ製なんだよな ←欲しいものがドイツ製であるくやしさ
ドイツ製じゃないとな ←バカにしつつドイツ車が欲しくてしょうがない
まぁ〜同じEUだから ←無理やりの合理化。オペルを買えおまえ

■イタリア人の買い方
まず販売店の女の子をナンパ ←車を買いに来ている
説明を聞くフリをしてタッチ ←車を買いに来ている
食事に誘う ←車を買いにきている
そのまま帰る ←ママンの車にのってろボケ!
859名無しさん:2008/11/20(木) 04:43:46 ID:ob+Tz0rO
↑ ツマンナイ
860名無しさん:2008/11/20(木) 08:20:54 ID:Ek1OqpDt
>>858 ワロタ!
861名無しさん:2008/11/21(金) 04:58:10 ID:2X4ySJvs
>>858
確かにメーカーを過信してるな。

昨日、RETE4でマイク・ボンジョルノがでてた。
ライから引き抜かれた時期の話題になり、
シルビオが一番初めのテレビ局を開局した頃の若い顔始めてみた。
国の独占放送映に対抗して、、、
今は全チャンネル独占?w
862名無しさん:2008/11/23(日) 23:57:30 ID:gzW7fai6
昨日ついた日本からの航空便
20ユーロほど払わされたんだけど
これってみんなも納得してんの?
863名無しさん:2008/11/24(月) 08:05:59 ID:ETATj4J1
>>862
自分だったら、余程の事じゃないと
「20ユーロで済むなら安い方かな」とか自分に言い聞かせて
無理矢理納得する方向に持ってってしまいそうだ…
良く悪くも諦めるのが早くなったかも。
864名無しさん:2008/11/25(火) 07:00:11 ID:/Yd5+p95
>>862
イタリアじゃ、届いただけましと思わないとな・・・。
中身がお菓子とかカップめんの安価な物だと、ちょっと納得いかないけど。
865名無しさん:2008/11/27(木) 03:22:40 ID:ZikbMHqW
寒いから今晩は鶏の水炊きにした。
ここの人は寒いときは何食べてる?
866名無しさん:2008/11/27(木) 03:49:47 ID:Yt60mZsZ
ちなみに今日は色飯作ったぞ。うまかった。
867名無しさん:2008/11/27(木) 06:41:45 ID:ZikbMHqW
色飯(いろめし)って、かやくご飯のことだったんだ。
そういえば昔は炊飯器の底に出来た、こげたところが好きだったな。
水炊きに入れる青菜が適当なのがなくて、プンタレッレ入れたけど
こっちもウマーだった。
868名無しさん:2008/11/27(木) 16:05:17 ID:B8HQ8ySW
イタリア人は北部にも南部にも白人なのに黒人みたいな顔立ちで
浅黒い人が沢山いるけど、黒人と大量混血したせいかしら。
それとも、イタリアは昔トルコ軍にレイプされたせい?
869名無しさん:2008/11/27(木) 20:45:27 ID:EBzxl75N
>>868
アラブ系だろ?
トルコは、琴欧洲みたいな顔だよ。
870名無しさん:2008/11/28(金) 01:40:49 ID:/EcbGIeY
イタリアのカップルのデートコースについて教えて下さい。
871名無しさん:2008/11/28(金) 08:17:13 ID:551sHsmc
>>865
寒い時はなんとなく汁物系をズズッと。
今日は大根の味噌汁作ってみた。
美味いお揚げがあれば最高なんだけどなー…
鶏の水炊きイイね!
872名無しさん:2008/11/29(土) 18:31:02 ID:vDG1DAQ/
>>871
大根、どこに売ってる??
873名無しさん:2008/11/30(日) 00:54:37 ID:ts7EygS+
お住まいはミラノ?
チャイナタウンはもちろんだけど
近所のメルカートでも普通に見かけて、
「大体いつも置いてるから欲しい時はおいでー」
って言ってくれたよ。
あとはパピニアーノでも見たし。
大体kgあたり1,5から2ユーロだった。
名前はDaicoだったりDaykonだったり色々だけどw
874名無しさん:2008/11/30(日) 01:36:03 ID:HSy/4S2a
イタリア 戻りたい!!
875名無しさん:2008/11/30(日) 02:09:04 ID:Y6EacwX9
>>873
ミラノは大根そんなに普通に売ってるのかーー、羨ましい。
中部のド田舎住まいだからか、見かけたことないなー。
次回ミラノに行ったときに買おう、、。
876名無しさん:2008/11/30(日) 06:35:28 ID:ts7EygS+
>>875
あちゃー残念…
にしても大根なんて冬限定だとは思うんだけど。
もっと詳しい人いそう。
そっちは中華食材扱ってる店とかすらないの?
877名無しさん:2008/11/30(日) 17:35:39 ID:BmmS0upN
>>873
近所のメルカートで大根買えるのか!羨ましい。
ローマだけど、カブは見かけても大根は中国人・韓国人経営の店か
p.za Vittorio の市場あたりまで行かないとないなぁ。
878名無しさん:2008/11/30(日) 20:33:14 ID:Y6EacwX9
中部ド田舎でも中国人の店はあるよ。白菜は売ってた。大根も聞いてみよ。
カルフールでゴボウ、さつまいも買ったけど、なんか日本のとは違う不味いもんだったよー
879名無しさん:2008/12/01(月) 05:14:40 ID:mApqoaKR
うんうん、日本のと違うよね。
ああいうのってアフリカあたりから来てんのかな?
山芋とかもアフリカ産って聞いたような。
こないだ近所の八百屋でさつまいも2種類見かけて、
ひとつは日本のに結構そっくりだったし今度買ってみようかな。
あぁ…日曜が終わる。
880JJ:2008/12/03(水) 03:02:13 ID:oZYmqHGb
http://jp.youtube.com/watch?feature=related&v=_YRnQVErChY


     ▲_▲  
    [゜┷ ゜]
   ∪|_|⊃   アナル作家 ◆ANALmoEo1sは逝ってよし。
     ┛┗ 
881名無しさん:2008/12/03(水) 04:17:58 ID:wkMTa/jW
ぶっちゃけアナルはどうでもいい。
コテハンの必要性も感じないし。
882名無しさん:2008/12/03(水) 11:23:17 ID:i5KHJQUG
就学ビザの種類ですが、
「D+C」これは何を意味するのでしょうか?
883名無しさん:2008/12/03(水) 18:13:16 ID:C1k+iykw
日本語でイタリアにメール送ったら、読めるのでしょうか?
相手のPCに日本語がインストールされていないと無理なんでしょうか?
884名無しさん:2008/12/04(木) 11:05:46 ID:5xlMGM2F
送ってみたら?
885名無しさん:2008/12/04(木) 22:00:08 ID:WNbnyDlM
>>884
送ったけど、返事がない。向こうから日本語でメールが来たので、返信したのだけど。

面倒だから、画像データにして送ろうかな?
886名無しさん:2008/12/05(金) 03:37:20 ID:B5poGjSw
読めてる?ってイタリア語で確認メールしてみたら?
日本語全く分からない(インストールはおそらくされてない)イタリア人の
PCで日本のサイト見たけど、普通に表示されたけど
なぜか2chは一部が文字化けしまくってたことがあった。
887名無しさん:2008/12/05(金) 03:53:21 ID:u/zm5XML
888名無しさん:2008/12/05(金) 22:55:18 ID:Bielyj9Z
最近Rai.itのTg2のネット配信見れなくね?RaiDue潰れたの?
Honda撤退のニュース流れるだろうから見てみたいのですが。
889名無しさん:2008/12/06(土) 00:45:58 ID:vGlJDILZ
俺のパソコンはイタリア語言語設定です。
日本語はAjaxだっけ?そのサイト通さないと書けないけど
読む分には問題ないです。
たまに文字化けだらけのHPに遭遇するけどね、
メールは問題なしです。
890888:2008/12/06(土) 01:25:20 ID:poEN6jTG
すまんなんか普通に見れた。
しかもHondaF1撤退ニュース流れてなかったぜw
夜のニュースに期待age
891名無しさん:2008/12/07(日) 01:27:45 ID:03axSqgy
みんなイタリアでどんな日本料理を料理してる?

892名無しさん:2008/12/07(日) 03:08:23 ID:v2xazRkV
>891
最近めっきり冷えむので鍋作ってるよ。
893名無しさん:2008/12/07(日) 04:16:47 ID:03axSqgy
鶏の水炊きですか?
いいですね。
894名無しさん:2008/12/07(日) 07:08:40 ID:0Td2U65k

x・)
895名無しさん:2008/12/07(日) 23:57:10 ID:03axSqgy
ミラノで酒粕買えるところなんてないですよね?

クリスマスディナーを日本食で作ろうと思うのですが、どんなものがよいでしょうか?
896名無しさん:2008/12/08(月) 13:35:57 ID:SqzTEXUq
>>895
刺身でいいと思う。
897名無しさん:2008/12/08(月) 13:52:35 ID:OR0PhMR9
イタリアに旅行に行きたいのですが物価はどうでつか(?´・ω・`)
コーラとかマックは何ユーロでつか(?´・ω・`)
898名無しさん:2008/12/09(火) 02:43:53 ID:kh022fwi
>897
コカコーラがスーパーマーケットで0,80ユーロぐらい。
マックメニューで6ユーロぐらいかな。
899名無しさん:2008/12/09(火) 11:03:11 ID:Nm7CAsaO
ありがとう
900名無しさん:2008/12/10(水) 08:19:31 ID:wyi0yA39
ガソリンが20ユーロで18リッターぐらい。センザ・ピオンボ(無鉛)
だから18割る20で0.9ユーロ×133(あってる?)=119.7
リッター119.7円かな。大雑把な計算で。

日本は【レギュラー】全国平均価格 \111.60 、高速道路ガソリン価格 \-、
石油情報センター公表価格 \123
同じくらい?断然イタリアのほうが高いかと思ってた。
901名無しさん:2008/12/10(水) 14:31:28 ID:O7WU6fYG
今ユーロは120円割ってるよ
最近は115円まで落ちた

0.9ユーロx120=108
902名無しさん:2008/12/10(水) 16:08:57 ID:T79LwSVP
今年秋冬天気悪すぎだあ
903名無しさん:2008/12/11(木) 12:27:31 ID:dg8m/xtb
一時期1ユーロ169円だったからね。
その時と比べたら今が円の使い時?

0.9×169=152.1円
0.9×119=107.1円

4ヶ月前と比べて45円も差がある!
904名無しさん:2008/12/13(土) 14:25:17 ID:AarnXZrJ
>>895
手巻き寿司
905名無しさん:2008/12/13(土) 20:45:32 ID:Rx59l2s+
パネットーネの暴食がやめられん
906名無しさん:2008/12/14(日) 03:25:48 ID:rNN25XXn
パネットーネは毎日毎日食ってると10日も過ぎるころには飽きてるよw
自分は毎朝、白飯に味噌汁食ってるw
907名無しさん:2008/12/14(日) 05:56:39 ID:CGxkFswY
>>905
毎年旦那が仕事関係の人からパネットーネを食べきれないくらいもらってくるから
できれば引き取っていただきたいw
いつまでも残ってるから結局また会社へ持っていって皆でおやつにしてるらしいが。
家族3人でも子供用の小さいので充分だよ。
908名無しさん:2008/12/14(日) 06:36:16 ID:8nZkL46Q
>>904
ミラノで鮮魚は大丈夫ですか?
909905:2008/12/14(日) 11:53:50 ID:hK2m1Uk1
>>906
もともと甘い物好きだし、それに案外飽きないんだわ…
オーブンで軽くあぶってサクサクにしてもよし、
溶かしたチョコとか甘さ控えめの生クリームを添えてもよし、
ムギュッとプレスしてモチモチ風食感を演出してもよしw
いっぱい買ってきて利きパネットーネでもやろうかな…
白飯に味噌汁イイね!朝はゆっくりご飯作る時間ないや。

>>907
お気持ちだけでもありがとうです。
うらやますぃ。

>>908
自分も気になってた。
魚買うならブレラのあたりのトラム沿いにある
Claudioっていう魚屋がいいとたまに聞くけど
自分で買った事ないから今度行ってみようと思ってる。
ちょうど寿司作りたかったし。

ちょっと早いけどみんなよいクリスマスをー
910名無しさん:2008/12/14(日) 16:59:38 ID:66DGwhmi
集中豪雨のせいで道が封鎖されて街中大渋滞とか
長雨で洗濯物が乾かないとか、うんざりだ・・・@ローマ。
娘、木曜は豪雨の為の渋滞と通学中の雷雨が怖いという理由で休んで
金曜は先生のストで休み、翌日は土曜だから行くのが面倒だと訳ワカランこと言って休んで
そして日曜と、勝手に自分だけ4連休にするな。
911名無しさん:2008/12/15(月) 11:47:08 ID:jPccQfc9
デ太ットーネ
912名無しさん:2008/12/16(火) 22:24:38 ID:PvGjr8kn
今日本に帰っても仕事ないよね?
俺日本に帰りたくねえ。

913名無しさん:2008/12/17(水) 08:09:40 ID:lszTyQxB
パネットーネはアレだろ
マスカルポーネに砂糖とラム酒で よく泡立てたやつ
これと一緒に食べる。のがデフォだと思ってたけど。違うの?
一度これ覚えちゃったらもうパネットーネだけで食べられなくなった。
914名無しさん:2008/12/18(木) 00:20:39 ID:OCGJ6SJB
あなた通な方ですねえ
915名無しさん:2008/12/18(木) 07:27:35 ID:A8lv42WM
大晦日の夕食からカウントダウンまで皆何してるの?
うちは去年はWiiで眠気さましてた。
916名無しさん:2008/12/18(木) 17:33:42 ID:5ZkYwSqU
>>913
それ初耳。うまそー!
まさにツウな食べ方だね。今度やってみる。
917名無しさん:2008/12/19(金) 12:22:42 ID:kWPc8xhk
ダンプトゥラッ
918名無しさん:2008/12/20(土) 06:16:05 ID:JNFITPxY
イタリアは何で独身女性が多いのですか?
919名無しさん:2008/12/20(土) 09:19:24 ID:6t1/n1Xm

アクア・アルタまだ見たことないなあ。
ヴェネチアに滞在してた時、何度か警報があったけど結局見れずじまいだったな。
918
その根拠は?ほんとに多いの?
917
なんだよそれ!
916
フツーに食べる方がツーじゃないかな?
920名無しさん:2008/12/20(土) 22:46:59 ID:JNFITPxY
>>919
日本人の独身女性多くない?

921名無しさん:2008/12/20(土) 22:47:35 ID:JNFITPxY
>>919
日本人の独身女性多くない?

922名無しさん:2008/12/21(日) 00:45:23 ID:dni41gLY
923名無しさん:2008/12/21(日) 06:31:26 ID:bkTL7Nvf
またミラノで年越しだ。
日本の正月がなつかしいよ。
924名無しさん:2008/12/21(日) 14:43:34 ID:McCObAlG
あー自分もそう。なんか気付いたらいつもフィレンツェで年越し。
実家ではもちついたり、おせちみんなで作ったり、元旦にはお宮参りしたりと
すごく楽しかったのでこの時期は毎年帰りたくなる・・・
925名無しさん:2008/12/23(火) 08:41:55 ID:yfdhchJN
ミラノの魚は生で食べても大丈夫ですよね?
湯引きみたいにしようか考えているんですけど。
926名無しさん:2008/12/24(水) 00:47:45 ID:+HlpM/WJ
前にお土産で頂いたお菓子がとてもおいしくて
忘れられず・・
来月イタリアに行くので是非買いたいのですが
前回行ったとき似たようなものを買って食べましたが
味が違いました。
ドライフルーツがたくさん詰まっていて
その周りを薄い膜のようなものが覆っていて
さらにその周りを白い粉砂糖のような感じのものが
かかっていました。
なんか白ワインにもあうようなお菓子だったのですが
何という名前のものでしょうか。
今回は是非味わいたいのです。
よろしくお願いします。
927名無しさん:2008/12/24(水) 02:32:49 ID:V4jShoUK
あぁ、もうクリスマスも大晦日もいらんよ・・・。
ご飯の内容は毎年同じでいいけど、買い物へ行くと人だらけで疲れる。
スーパーや市場におっさんが嫁について来てるけど、邪魔なだけだ。
買い物についてくるイタリア人の子供もマジでうざい、うるさい。
928名無しさん:2008/12/24(水) 03:17:13 ID:mlHLy3wk
一生こもってろボケ
つか日本帰れ
929名無しさん:2008/12/24(水) 18:46:32 ID:5FaXcaeD
>>926
ro-maji de shitsurei,nihongo de kakenai monode.......

tabun panforte no koto najanaikato omounodesuga.
Siena no dolce desu.
nakami no dryfruit ha,uva ga omona mono,fichi ga omona mono nado atte
soreni yotte kekkou aji mo cigatte kurunode
iroiro katte tameshite miteha???

Buone feste a tutti!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
930名無しさん:2008/12/24(水) 20:02:46 ID:xsHWkiZP
>>925
怖がって食べるとあたるよ
931名無しさん:2008/12/24(水) 22:23:35 ID:+HlpM/WJ
>>929

ありがとうございます。
シエナで買った、と言ってました。
まさにそれです。

パンフォルトで読み方はいいのでしょうか。

似たようなものはベニスとフィレンツェで買い食べました。
あのおいしさはシエナでなければ味わえないのでしょうか。
今回もツアーでシエナは残念ながら予定無しなんです。


932名無しさん:2008/12/25(木) 00:11:25 ID:yJXVdJTb
>>929
話は変わるけどさ
自分も昔PCで日本語書き込めなかったんだけど
日本のサイト(特にブログは使える)で文字化けっていながらも
少しは日本語が表示されるものがあって、それをコピペして
親にメール送ってたのを思い出したw
933名無しさん:2008/12/25(木) 08:22:11 ID:oNIkoa6a
>>931
パンフォルテです。あれなら最近スーパーでもよく見かける。
時期にもよるとは思うけど、どこでもありそう。
みなさん風邪ひかないように、メリークリスマス&よいお年を。
934名無しさん:2008/12/26(金) 23:52:04 ID:gUyIHr+X
イタリア娘のエロ動画のサイト知りませんか?
935名無しさん:2008/12/27(土) 01:17:59 ID:OjUwgUVA
「日本のテレビ」見られない・・・。
何度頑張ってもドメイン設定がされてませんと出てくる。
今日は懐かしの「8時だよ全員集合」があったのに・・・。見たかったよう。
936名無しさん:2008/12/27(土) 02:54:46 ID:h0zJd93m
>931
パンフォルテはこの時期はたいていどこのスーパーでも売っているよ。
街のお菓子屋さんとかでも売っているし。
シエナでなくても買える。
見つからなかったらお店のひとに、ヴォッレイコンプラーレパンフォルテ
って一言聞けばOK

937名無しさん:2008/12/27(土) 16:32:14 ID:w48nzO8h
飯島愛死亡、派遣労働者路頭迷走住居なし、平井堅鬱病、
ナターレも正月もネー!
日本のテレビも駄目だこりゃ!
次行ってみよう!
938931:2008/12/28(日) 00:54:59 ID:RbENxF0T
みなさん、ありがとうございます
日本のパン屋で見た目、似たものを買いましたが
味が全く違いました
やはり、本場で味わいます
イタリア語まで教えていただき、感謝です。
1月初旬にツアーで廻ります。
楽しみです。
ありがとうございました。
939名無しさん:2008/12/28(日) 02:34:48 ID:0gavQoub
誰か孤独な俺のためにイタリア娘のエロ動画見れるサイト教えてくださいお願いします。
940名無しさん:2008/12/28(日) 07:22:50 ID:QScqwVov
シエナで売っているのと同じ本物のパンフォルテも日本に沢山輸入されているのに。
941名無しさん:2008/12/28(日) 22:45:23 ID:0gavQoub
イタリア娘のエロ動画のサイト教えてください。
942名無しさん:2008/12/28(日) 23:28:10 ID:YmWIBqZd
初めて書き込みします。
スレ違ったらごめんなさい。
私は花屋に勤めてるのですが、イタリアンレストランに飾るお正月飾りを頼まれました。
ご依頼主は「普通のでいいよ」というのですが、せっかくだからイタリアらしさを出したいと思っています。
そこで質問なのですが、日本でいうところの松や千両のように、イタリアのお正月に特別に飾る花や植物などはあるのでしょうか?
教えてください。お願いします!!
943名無しさん:2008/12/29(月) 01:08:04 ID:8Y+xDamf
>>941
自分も知りたいから、あげてみる
944アナル作家 ◆ANALmoEo1s :2008/12/29(月) 01:41:19 ID:TgmpY3//
>942
1月6日はbefanaなので箒に乗った魔女でヨシ。
945名無しさん:2008/12/29(月) 10:20:25 ID:6Ot9cB/K
944
ヨシって、花屋に魔女は置いてないだろう。w
イタリア国旗みたいな色合いにするとか位じゃないのかな、できることは?
こっちでクリスマスでよく見る飾りも花輪みたいだし、、、
今日は初雪だったな、積らなかったけど。
942
【decorazione natalizia】でgoogleの画像みてみたら。
イメージ浮かぶかわからないけど。
946名無しさん:2008/12/29(月) 17:34:16 ID:T4jyMYFx
944が見当違いもはなはだしいコメントしてて馬鹿だと思う。
普通のでいいよ、という依頼主に変な人形つけたらドン引きだろう。
イタリアに長くいすぎて脳みそがイタリア人並みに低レベルになったのかね。
こうならないように気をつけよう。

ほんと前から思うけど出てこないで欲しい。上から目線でカキコ内容
コピペだったりたいしたことなかったり。
せめてもう少しまともな意見いえる様になってから来れば、て感じ。
947名無しさん:2008/12/30(火) 01:25:53 ID:uTCY3RtI
でもクリスマスが終わって正月向けといえば、自分もBEFANAしか思いつかなかったw
イタリアの正月用に飾る花なんて見ないもんなー。
948名無しさん:2008/12/30(火) 01:41:59 ID:zpFfn0CO
上から目線も激しくキモいけど、
いちいちコテハンで書き込んでるのがウザい・・・
949名無しさん:2008/12/30(火) 02:09:33 ID:0bTE3ZEU
ヴェネチアの水ってもう引いたんでしょうか。
1月下旬に行こうかと考え中なのですが。
950名無しさん:2008/12/30(火) 02:14:45 ID:Ya1zVw74
そーいやーそんなニュースあったなぁ。
うちの目の前の川とヴェネチアの水ってどっちが臭いんだろう。
951名無しさん:2008/12/30(火) 10:22:14 ID:xENa1OTY
950
どこの川?w
949
もうアクアアルタは終わったと思うけど、結構凄かったらしい。
952名無しさん:2008/12/30(火) 16:14:09 ID:HRFDDrog
ヴェネツィアの川(海?)の水はトイレの排水が混ざってるから汚いぜ。
なんせ中世から水中の部分は殆ど改造不可能だから。
953名無しさん:2008/12/30(火) 21:04:02 ID:0bTE3ZEU
で、水は?
誰も知らんのか。
954名無しさん:2008/12/30(火) 22:54:02 ID:v59kX6wN
kawasaki撤退だって。
955名無しさん:2008/12/30(火) 23:56:02 ID:2GLDDS4L
孤独な俺のためにイタリア娘のエロ動画のサイトマジで教えてください。
お願いします。
956名無しさん:2008/12/31(水) 02:52:51 ID:nnCOxcNZ
>>934>>939>>941>>943>>955
yourfilehostとかでSessoとかで検索してみれば出てくるだろ。
俺は日本のAVの方がいいと思うぞ。
Yourfilehostとかで日本のAVもたくさん見れるし。
お互い海外で正月かもしれんが日本の正月も退屈らしいぞ。

957名無しさん:2008/12/31(水) 02:54:07 ID:C51lXuYT
どなたか教えてください
サンシルベストロ広場ではなく
サンシルベストロという地区はあるのでしょうか
958名無しさん:2008/12/31(水) 03:16:48 ID:nnCOxcNZ
話題変えるか。
最近イタリア人にホワイトソースとミートソースのドリアを作って食べさせたんだが、
なかなか好評で、その子の家に遊びに行ったら真似して作ったもの食べさせられた。www
考えてみればラグーのアランチー二みたいなものだよな。
近い将来にドリアが正式なイタリア料理になるかもしれない。
959名無しさん:2008/12/31(水) 03:28:09 ID:nnCOxcNZ
>>957
google で調べたらトリノの郊外にあるね。

960 【小吉】 【1551円】 :2009/01/01(木) 00:37:48 ID:iHWaMGXD
アナルたん元気!?
ことしもよろぴくね!
961名無しさん:2009/01/01(木) 01:17:40 ID:rVqkp7QU
958
ならないと思う。w
関係ないけど、アランチーノは好きだぞ。
953
モウ、絶対ひいてるって!
952
排水混ざってない川ってあるのか?
962 【大吉】 【151円】 :2009/01/01(木) 01:46:02 ID:O26wAtrz
今年も年明けコンサート聴きに行ってくる!
963 【大吉】 【1027円】 :2009/01/01(木) 01:57:58 ID:kPeWZPpl
今年も家でひっそり年越しだ。
ローマなんだけど、去年あたりから街中の年越しコンサートの規模が
小さくなったね。
964名無しさん:2009/01/01(木) 04:02:56 ID:J55jBZbB
今年初めてミラノで年越しなので、ドゥオーモ広場にでも行ってみます。
965 【末吉】 【422円】 :2009/01/01(木) 04:17:36 ID:xaaDqpeX
静かな年越しで嬉しい。
966 【小吉】 【943円】 :2009/01/01(木) 18:05:04 ID:4MNv1DUo
今起きた。
あけましておめでとう。
イタリアで頑張ってる皆さんに幸あれ。
967名無しさん:2009/01/01(木) 21:46:37 ID:rnY9qliO
みなさん明けましておめでとう。
いっつも元旦はヒマだなあ…
お笑い見ながらカーチャンのお節料理とお雑煮が食べたーい。
968名無しさん:2009/01/02(金) 03:59:57 ID:2Itq24aL
>>954 ウノ爺あけましておめでとうございます。
カワサキ残ってほしいっす
969名無しさん:2009/01/02(金) 06:24:04 ID:dHvAsgz5
a
970名無しさん:2009/01/02(金) 08:50:58 ID:Vc8S32oq
ペルージャで日本料理のテイクアウトしてるの知ってる?
971名無しさん:2009/01/02(金) 14:20:36 ID:k1/moOoz
>>954
ウノっち乙
972名無しさん:2009/01/02(金) 14:30:51 ID:z2TJPb+h
>>954
あけましておめでとう、爺
973名無しさん:2009/01/02(金) 19:04:31 ID:V+t09W+A
>>954
爺さん、今年もよろしくお願いします!
974名無しさん:2009/01/04(日) 05:02:02 ID:qxmV2U4n
ミラノ風ドリア食べたくなったよぉ
975名無しさん:2009/01/04(日) 13:21:36 ID:8FOl4pru
>>954

ウノまじワロタ!!
976名無しさん:2009/01/04(日) 23:55:04 ID:qxmV2U4n
仕事したくないよ。
日本ならまだ休みだよな?
977名無しさん:2009/01/05(月) 04:29:24 ID:fgeQPEL0
来年こそおせち食べたいな。
978名無しさん:2009/01/05(月) 05:42:37 ID:6Mxtitlf
>>958
アランチーニって何かと思ったらスップリのことだったんですね。
ドリアって名前じゃなかったけどリゾットにミートソースとチーズをのせてオーブンで焼く食べ物ありますよね。
イタリア人の友人の家で食べましたよ。

979名無しさん:2009/01/05(月) 05:55:30 ID:kXSUwf/L
知人からもらったお餅1キロ・・・
ガスオーブンで焼いてしょうゆつけるか、きな粉でアベカワにするかしか思いつかん。

980名無しさん:2009/01/05(月) 07:05:11 ID:tfSlmdvi
レンジでチンして、
栗ジャムを乗せて食べてみ。絶品だよ。
981名無しさん:2009/01/05(月) 07:07:37 ID:tfSlmdvi
あ、あと
イカメシを作るときに、細かく刻んで粉状にした餅と、イタリアのコメと混ぜると
日本のもち米使ったときみたいな出来あがりになるよ。
982名無しさん:2009/01/05(月) 17:04:46 ID:WFe6Faku
>>980-981
ありがとう。
細かく刻んで米と混ぜるってのは、知らなかったよ。
これでおこわもどきもできそうだね。
983名無しさん:2009/01/06(火) 02:30:58 ID:U9LEJN1J
鳥姐さん元気〜?肉便器スレにも足跡残してね〜★
984名無しさん:2009/01/06(火) 04:59:59 ID:v1kKo6On
>>981
イカメシの中身をトマト味のリゾットにしてトマトソースかけたの作ったら
イタリア人に喜ばれた。

985名無しさん:2009/01/06(火) 22:33:26 ID:vDgKwTMm
>>979
羨ましい限り!
カッチカチになるまで乾燥させたら
カラッと揚げて塩やらゴマやら醤油をまぶして
おかきにするのもウマイよ。
986名無しさん
>>984
アーカイブに出てたYO!