【1億あれば】海外移住はどこがいい?★2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1べたなぎ ◆taAZ7oPCCM
50歳までに何とか1億円貯めて海外に移住したいと思ってます。

【1】では皆さんいろいろ貴重な情報ありがとうございました。
【2】でももっともっと教えてください。

2名無しさん:2006/08/17(木) 17:41:52 ID:rbYqI4EG
かわいそうなので2ゲトしたげるね
3名無しさん:2006/08/17(木) 18:40:09 ID:a1P71o4a
3ざんす
4名無しさん:2006/08/18(金) 22:58:41 ID:MbQlYlWP
もう働きたくないでえす。
5名無しさん:2006/08/19(土) 07:11:37 ID:bg4+M9tG
Australia
6名無しさん:2006/08/20(日) 18:17:50 ID:23u07te8
50才で仕事やめるのなら1億じゃ全然たりない。最低1.5億は必要。
働きたくないのは理解できるが仕事はそう簡単にやめるべきではない。
老人になってから金欠になっても誰も助けてくれないよ。
60才で引退なら微々たる年金も加算されて1億で十分でしょう。
7名無しさん:2006/08/20(日) 18:51:40 ID:Q7gy5fIX
>>6
ド貧民生活を満喫だね。惨めな老後。
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさん:2006/08/20(日) 20:33:56 ID:MmW5mIzK
>>7 は妬みのレス 惨めな老後までたどり着けない、惨めな青春でそのうち人生終わるw
10さz:2006/08/24(木) 20:20:59 ID:CJpuLDvu
みんな白人のオメコが好きなんだね〜
移住国は白人の国ばかりジャン
11日本男子は:2006/08/24(木) 21:39:11 ID:gtpjlf8Z
みんな南国の美女が好きなんだね〜
移住国は南の国ばかりジャン


12名無しさん:2006/08/24(木) 22:24:48 ID:uTwzRWoA
このスレに合った資産分布のピラミッドを上げておく。

http://www.hypermedia.or.jp/finance/link/pyramid.htm

最低1億ない椰子は外国へ行っても犯罪者予備軍→そのうち資金枯渇→真性犯罪者
になるので、日本で大人しくセンズリ(orマンズリ)かいてる事を勧める。
13名無しさん:2006/08/25(金) 09:01:50 ID:sT9sP+rg
>>12
この統計には、年金や保険が入ってないんだよね。

月20万円の年金もらっている場合、金利が年2%とすると、
20万円×12ヶ月÷0.02=12,000万円=1億2千万円
の資産を持っていると計算できる。

一億持っていても、年金収入だけで海外移住した爺さん婆さんたち以下の生活しかできない。
しかし、「日本と同じ生活を海外でしたい!」という無謀な欲望さえ捨てれば、
結構まともな生活が可能だ。
14名無しさん:2006/08/25(金) 12:34:32 ID:kFPqxZ8P
>>13
相変わらず具体性に欠けたことで時間つぶしをされているのでしょうか?
貴方がまだらボケであることはばれているのですから、百回読み直して
レスされることをお勧めします。ボケ防止になると思いますよ。
15名無しさん:2006/08/25(金) 14:04:20 ID:9RfBgIsE
>>13
IQが低くない?
16名無しさん:2006/08/27(日) 22:38:09 ID:9Pus3ay7
>>13
誰もレスしないので漏れがする。
年金を現在価値に直すには年金現価係数というのを使う。
年金が年240万で仮に20年間同額を得ることが保障されてるなら
金利を2%固定とするならその現在価値は3925万円になる。
つまり、今3925万円を一括でもらうのと年240万円を20年間もらう
のと等価になる。月20万円を月ごとの複利で計算すると若干
違ってくるが、考え方は同じ。
ただ金利が将来にわたって上昇すると思うなら、現在価値は3925万より
低くなるし、逆にもっと低金利が続くと読むなら現在価値の理論値は
高くなる。でも単純に240万X20で4800万にはならない。

>>13のは現在持ってない12000万をあたかも持っていると仮定して
それに2%を掛けて年240万もらっているから遡って自分が12000万持っている
と錯覚してるところに無理がある。

17FP:2006/08/28(月) 22:24:33 ID:PJgGqzPJ
>>16
貴方は頭脳明晰、パチパチ。

 つまり、今3925万円を一括でもらうのと年240万円を20年間もらう
 のと等価になる。月20万円を月ごとの複利で計算すると若干
 違ってくるが、考え方は同じ。

この計算は、前者は新ホフマン後者はライップニッツと言われて
交通事故で死亡した人間の遺失利益を算出するときに使われている。

インフレと金利計算ができないエコノミストが多すぎるから、素人が
めちゃくちゃ書いてもしょうがないか、、、、、、。


18名無しさん:2006/08/29(火) 01:42:19 ID:yJnJzn6n
あぼーんが気になる
19名無しさん:2006/08/29(火) 12:30:21 ID:bUGHoork
>>10
つ 中年オバサンの小陰唇はなぜドス黒いのか?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1156341570/l50
20名無しさん:2006/08/29(火) 14:38:41 ID:NmFxLrtS
1億持って老後を楽しむスレなんだから1億÷20年=500万だから
年間最低でも500万使えるねという話しじゃないのか?で、利子は
資産で死ぬ時面倒見てもらったロリにあげるという計算で完璧
21名無しさん:2006/08/29(火) 21:54:17 ID:MwoeOwyx
↑ インフレは計算に入れなくていいの? って2chだもんな
細かいこと言ってもしょうがないか
22名無しさん:2006/08/31(木) 13:23:06 ID:afjkvIS0
>>19
なにその良スレ
23名無しさん:2006/08/31(木) 14:07:28 ID:szJstgvU
>>12
約60世帯に1世帯の割合で金融資産は1億以上あるってこと?
日本人はやっぱし金持ってるな。
24名無しさん:2006/09/01(金) 00:35:05 ID:TprGi33S
鬼女の膣はなぜ酢臭いのか
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1156663283/l50
25名無しさん:2006/09/05(火) 00:38:09 ID:zpKuWj4J
>>19,>>24 くだらんカキコするな
26名無しさん:2006/09/05(火) 00:43:36 ID:XalfCA/M
メルボルン
27名無しさん:2006/09/12(火) 00:53:21 ID:z2yUdYln
年初に1億円の手前までいったが、押し返されてしまい、
今は8600万円ぐらい。
無職には、1億円というのは大きな壁なんだよな。
欲望には限りがないから、3億円もっていても、もっと欲しいと思うのだろうが、
やはり1億円という数字は大きな目標。
28名無しさん:2006/09/14(木) 20:10:21 ID:3k5sBlbW
NZ移住希望だが、資産いくら必要かな?
29名無しさん:2006/09/14(木) 20:15:24 ID:kuSgIQWH
あの国は資産よりも差別に耐える根性が必要。
30名無しさん:2006/09/14(木) 21:08:52 ID:Gw0L/Y9A
別に差別されんかったけどな?
31名無しさん:2006/09/14(木) 21:23:57 ID:qiLn/I8o
なんとか1億円貯めたいと言う、その夢、叶うといいですね。
私は、900万円なる小銭を一括で得た経験が有りますが、
あっと言う間に無くなりました。
300万円前後の金額で航空券の周遊券を買い、世界旅行しました。
中南米諸国へは米ドルを、邦貨にして200万円で半年間楽々過ごせました。
残りの400万円は欧州の列車旅行で使い果たしました。
32べたなぎ ◆taAZ7oPCCM :2006/09/14(木) 22:48:03 ID:MMZp75iq
だんだん、夢が現実味を帯びてきました。

まず一つ一つ条件を絞り込んでいきたいと思います。
体があまり強くないのですが
身体に優しい国はどこでしょうか。
気候や衛生面、医療レベルなどを総合的に判断していただければと思います。
33名無しさん:2006/09/16(土) 10:19:00 ID:8ChpN82R
金の話はともかく、地震のあったインドネシア辺りの綺麗な海のそばですごしたい。
34名無しさん:2006/09/16(土) 17:48:48 ID:DGT/6cob
>>30
それはあんたが差別に値するほど価値がある人間ではないから。
>>33
地震が好きなのですね。でもネシア、イスラム国家は人気ないですよ。
35名無しさん:2006/09/16(土) 17:50:37 ID:Z5io7WVj
治安もよーく調べた方が。
36名無しさん:2006/09/16(土) 18:24:17 ID:DGT/6cob
↑ 当たり前のことを書くな このアフォ
37名無しさん:2006/09/16(土) 18:32:04 ID:hKEd5v+c
欧州だけは絶対にやめれ
38名無しさん:2006/09/16(土) 20:47:08 ID:yxmmN7WB
1億あったら鎌倉に別荘建てるための頭金にするよw
39名無しさん:2006/09/16(土) 21:00:39 ID:DGT/6cob
↑ 当たり前のことを書くな このアフォ
40名無しさん:2006/09/16(土) 21:03:36 ID:yxmmN7WB
シェルターをこしらえてイラクの地下に潜伏
41名無しさん:2006/09/16(土) 22:21:49 ID:ZQs2UUKO
>>31 200万円あれば日本でも楽々に暮らせるよ
42名無しさん:2006/09/16(土) 23:51:32 ID:DGT/6cob
↑ 当たり前じゃないことを書くな このアフォ  ダンボール族は
  あんただけで十分だよ
43名無しさん:2006/09/22(金) 08:44:39 ID:mCMHH/eK
楽々ではないだろうが、
200万円あれば、独身なら、なんとか暮らしていけるんじゃないか。
44名無しさん:2006/09/22(金) 20:15:55 ID:j8GKg6je
家賃6万食費4万その他6万6千円あれば十分じゃね?
45名無しさん:2006/09/22(金) 21:27:00 ID:6SH7kVxq
そう税金、社会保険料が不明な点があるが、独身なら年200万円
でまず安全ラインだろ
46名無しさん:2006/09/22(金) 21:34:17 ID:24FlPACM
ハワイ!
47名無しさん:2006/09/22(金) 22:55:22 ID:mCMHH/eK
>>17

亀だが、それ、かなりの空論じゃないか。

名目金利で割り引いても意味ない。
実質金利で考えれば、
仕事しないとして、
(現在の所要額)×(年数)  が、保守的で妥当だと思うよ。

もし40でリタイヤするなら、
余命を50年として、200万円×50=1億円 となり、
このスレの1億に合わせたかのような試算になる。

日銀のデフレ指向は強烈だから、1億円あればまあ逃げ切れるかな
と思われる。
48名無しさん:2006/09/23(土) 01:25:00 ID:RLGZtTwh
>>47
これからの円の実質金利として、保守的な人は、あなたのように0%を想定するのだろう。
ただ、ここは海外移住スレだから、円にこだわることはない。
自分が住む国によっては、その国の通貨の実質金利として、
プラスの金利を想定してよい場合もあるだろう。
>>17は、インフレについて触れているので、実質金利を意識しているようだ。
>>16の「2%固定」は例に過ぎず、何%を想定すべきかは>>16-17では述べられていない。
>>16-17の考え方自体は空論ではない。
49名無しさん:2006/09/23(土) 06:48:31 ID:eob4C3s+
実質金利0%とする人の方が空論。

オレは海外で、実質20%以上で10年廻している。
50名無しさん:2006/09/23(土) 07:58:46 ID:Alv7LimO
>>48

運用と調達の金利は違って当然。
で、運用利回りが、インフレ率に勝つのは大変。
つーか、
予想インフレ率ーα が、期待運用利回り。
だから、計算上、通常は若干のマイナスになるのだが、
インフレ率というのは上方バイアスがあるので、
なんとか資産価値を維持できる。(甘い期待かな?)

そりゃ、名目長期金利が高いときに利回りを固定させりゃ勝てるだろうが、
それは事後的にしかわからない。

>自分が住む国によっては、その国の通貨の実質金利として、
>プラスの金利を想定してよい場合もあるだろう。

なんだ、名目金利と実質金利の区別がついてないじゃん。


51名無しさん:2006/09/23(土) 09:16:54 ID:Alv7LimO
それと、
もしインフレも考慮してるよ、というなら、
 
 >つまり、今3925万円を一括でもらうのと年240万円を20年間もらう
 >のと等価になる。

というのはおかしい。
本当はおかしくない。だが、それはこの計算が名目値の世界を前提に
していることを暗黙のうちに了解しているなら、ということだが、
了解している? どうも怪しいんだが。

インフレを考慮するなら、

今年の240万円と同じ生活は、次の年は242万円、その次の年は244万円
10年後は255万円・・・が必要だから、
各々の金額を現在価値に引き直すと、○○万円になる。

とかなんとか、なるはずでしょ。
52名無しさん:2006/09/23(土) 14:59:38 ID:iBvTWL3b
>>50
念のため言っておくが、自分は16でも17でもないし、
あなたが言っていることは基本的に正しいと思っている。

短期金利連動の預貯金については、あなたが言うとおりインフレ率に負ける場合が多いだろう。
デフレが続けば、短期金利はマイナスにはならないので勝てるが。
長期金利については、過去実績はインフレ率を上回るようだ。
ただ、それを基に名目長期金利が期待インフレ率に勝ると想定しても、
リスク(予想どおりにならない確率)が大きいということは言えるが。
事後にしか分からないのは、あらゆる運用について言えることだろう。
そして、資産を何で運用するのか、その実質の期待収益率として何%を想定するのかは、
各人の自由で、答えはない。

>なんだ、名目金利と実質金利の区別がついてないじゃん。
何をどう捉えて、名目金利と実質金利の区別がついてないと言っているのか分からない。

>>51
16はインフレへの意識がどの程度あるのか分からない。
17はインフレへの意識はあるが、くどくど説明しなかっただけだと思う。
>>16-17の要点は、現在価値と将来価値とを比較する場合には金利を考慮しましょうということで、
これは空論ではない。
あなたが指摘しているのは、次の2点。
@金利には名目金利と実質金利があり、実質金利で考えないと資産価値の推移を正しく捉えられない。
A>>16では「金利を2%固定」として説明されているが、資産を実質金利2%で安定して運用することは意外と困難。
自分は、あなたが指摘した点は>>16-17を空論だとするものではなく、>>16-17の補足・留意点だと思った。
あと、>>16>>13へのレスであり、>>13>>47とは違う。
5348=52:2006/09/23(土) 15:04:15 ID:iBvTWL3b
名前入れ忘れたが、自分は48。
54名無しさん:2006/09/23(土) 19:50:07 ID:f34DnlUu
オーストラリアは、金利がいいと聞いたんですが、例えば日本で、
口座開設は可能なんでしょうか?
開設できたとして、日本から送金する場合金額が大きいと税務所等に、
目をつけられるのかな?教えて下さい。
55名無しさん:2006/09/23(土) 20:02:02 ID:1lTVZcf3
>>54
試してレポートよろしく!
56名無しさん:2006/09/23(土) 21:12:31 ID:Alv7LimO
>>52
空論だ、と言ったのは、まあレトリックみたいなもんで、
名目値を前提にしてるなら(というか前提にしているからこそ)正しい。
ただし、名目値の世界なら、それはとりもなおさずインフレは考慮して
いないということになる。
もちろん、インフレを前提にしない議論はありえるし、特に最近の日本の
実績を考えるなら、むしろデフレを前提にしてもいいのかもしれない。
ただ、俺のような移住予定者としては、客観的にはデフレバイアス
があるにしても、マイルドインフレを前提に計画を立てたいが。

17がインフレを考慮してないのは明白。
だって、
>前者は新ホフマン後者はライップニッツと言われて
と書いているんだから。
両方とも名目の世界だよ。
>17はインフレへの意識はあるが、くどくど説明しなかっただけだと思う。
これは、買いかぶり。
いや、もともと17はインフレを考慮していないんだから、
「インフレの意識はある」、なんていわれるのは迷惑かも。
それとも、17が「インフレ」という単語を書いているから(ただし文脈に関係なし)
あなたは、17はインフレの意識があると誤解したのかな?

>自分が住む国によっては、その国の通貨の実質金利として、
と書いたら、
実質金利の概念は無いね、と言われてもしかたないでしょ。
だって、日本以上に実質金利の高い国なんてないんだから。
で、インフレを考慮した試算をどう考えるの?
他人の議論の批判ばかりじゃなく、あなたの試算を出して欲しいのだが。

57名無しさん:2006/09/24(日) 15:50:18 ID:Qlb/r0bL
>>54

半年無いの渡航予定がなければ無理 。しかし

(日本の)証券会社で豪ドルのMMFを開く、又は豪ドル債券を買えば実質同じことだよ。

勿論20%の税金はかかるし、為替リスクがある。
58名無しさん:2006/09/24(日) 19:14:36 ID:eEEBPojr
57さん ありがとうございます。
早くリタイヤして、移住でなくロングステイがしたいです。
オーストラリアか、バリ島が候補地です。
59名無しさん:2006/09/25(月) 06:58:34 ID:1a9VdFOJ
>>58
大阪と東京にANZバンクがあります。Netで調べれば
すぐ出てきます。
そこに日本円を送金して、AUドルでもNZドル建てで
預金できます。日本国内にその現金はドル建てで保管
されます。
渡航予定の件は昔は全く必要ありませんでしたが、変更
になったのでしょうか?
まあ、興味があるのならメールで問い合わせすればOK

6048=52:2006/09/25(月) 11:57:02 ID:pp+hFPv3
>あなたは、17はインフレの意識があると誤解したのかな?
自分は、17は「インフレと金利計算ができないエコノミストが多すぎるから」なんて書いているから、
あなたが亀レスではなく18ぐらいでインフレの話題を振っていれば、それに応じるぐらいの知識はあるのだろうと思っただけ。
>>52でも書いたが、>>16>>13へのレスで、>>17>>16へのレスという流れがあった。
それを無視して、17がいなくなった後に、17が無知なように決め付けて叩くのはいかがなものかと。

>だって、日本以上に実質金利の高い国なんてないんだから。
>>48は言葉が足りなかったかもしれないが、>>52の2段落目のとおりということで。

>で、インフレを考慮した試算をどう考えるの?
例えば、インフレ率3%、名目金利5%だったら、1年で実質105/103資産価値が増すというように考える。
インフレ率が数%程度ならば、1年で名目金利5%−インフレ率3%=2%ぐらい資産価値が増すと言っても大した違いはない。
61名無しさん:2006/09/28(木) 22:53:54 ID:R1iFDxFu
移住するとき、持ってたほうがいいクレジットカードって何?
それと銀行はどこが便利?
62>>61:2006/09/28(木) 23:09:28 ID:hEyZbhlB
JCB>VISA>DINERS>MASTER>AMEX
1枚しか無いのならVISA、格好つけたいのならDINARSかAMEX
日本人ならJCB
銀行はCITIバンク
以上一般論、昔はAMEXダントツだったんだけどね〜
63名無しさん:2006/09/28(木) 23:18:22 ID:27kbIvE1
米国在住ですが、JCBはただのプラスチックカードです。
64名無しさん:2006/09/28(木) 23:32:40 ID:nAulcyF7
クレジットカードは、VISAかMASTER
銀行は、移住先の地元の銀行が十分な信用を持っている場合、地元の銀行。
信用できない場合は、移住先の近くにある、外資の信用ある銀行。
65名無しさん:2006/09/28(木) 23:45:54 ID:PloboHqD
移住のときにクレジットカードを持っていく、ということだが、
日本で作ったら、更新のとき新しいカードは「転居先不明」
とかでカード会社に返送されてしまうんだろうな。

それとも、海外の住所に送ってくれるのだろうか?
66名無しさん:2006/09/29(金) 18:09:08 ID:6th9ot/N
>>61
米国に移住する場合、アメックスを日本で使っていると、
米国のクレジットカードを作りやすい。

>>65
普通、日本のクレジットカードは海外には送ってくれない。
日本国内の親類など信頼できる人の家を日本国内の住所として、代わりに受け取ってもらうのが一般的。
クレジットカード受け取りもやる転送業者も有るらしいが、
信頼できる相手でなければ話にならない。
67名無しさん:2006/09/29(金) 18:33:51 ID:/i5tNFzQ
ぬるぽ
68名無しさん:2006/09/29(金) 18:41:14 ID:pm7DyolW
コート・ダジュールかな。
フロリダの太陽も魅力的だけど、暴雨風がイヤですから、
南仏のロゼワインと、地中海産のマグロの大トロが絶品。
米語しか話さないアホ米人よりも、品のある外人さんも多いしね。
69名無しさん:2006/09/29(金) 19:02:49 ID:/Z2pTIiO
>>68
一億だとコート・ダジュールでは贅沢できないよ。
70名無しさん:2006/09/30(土) 10:43:14 ID:J+ks7bnt
>>68
カリフォルニアは?娯楽も多いし
それかオレゴンなんかも良いよね、
気候は暖かいけど北の大地ならではの大自然があるし

>>69
南仏良いね、
コルシカ島も良いと思う
71名無しさん:2006/10/01(日) 17:21:30 ID:RbEHkdsp
実際欧州は差別はどうなんだろ。
国・地域によってもだいぶ事情は違うんだろうけど。
72名無しさん:2006/10/22(日) 18:58:09 ID:2LfoSpxE
シティゴールドカード手に入れた
さあて、どこに行こうかな
73名無しさん:2006/10/22(日) 19:06:50 ID:rBwZ+IGa
がっ
74東京より:2006/10/23(月) 16:55:47 ID:vOi+suID
タイ。

でかい家購入して、いいおんなみつけて、うまいもんたくさん食べて、最高!!
75名無しさん:2006/10/23(月) 22:05:38 ID:mk1lLrM3
チェンマイは11月から2月ぐらいまで最高。
酒はうまいしネエチャンはかわいい。
空気最悪だが。
76名無しさん:2006/10/26(木) 12:47:28 ID:qh/s8+g3
>>75
空気最悪といいますと?
まさか、あんな田舎で公害?
77名無しさん:2006/10/26(木) 12:49:55 ID:qh/s8+g3
俺は貯金539万円だが
どこがいい?
現地で働きたくない
78名無しさん:2006/10/26(木) 12:51:06 ID:qh/s8+g3
20%で回せば年100万かあ
しかし、20%で何で回せばいいんだ?
79名無しさん:2006/10/26(木) 13:10:44 ID:UuLScDEp
>>76

チェンマイは世界有数の大気汚染地帯。
地形(盆地)も大きな要因。
バンコクよりひどい。
80名無しさん:2006/10/26(木) 15:08:57 ID:qh/s8+g3
ぎゃ、知らなかった
山奥だから空気のおいしいところとばかり・・・
81名無しさん:2006/10/26(木) 22:28:37 ID:H6ZkQUXf
でっかい6畳ぐらいのサイズ透明な強化ガラスのお椀を特注して、
ひっくり返して、深海へ行ってみたいナー
82名無しさん:2006/10/27(金) 19:49:28 ID:7F2fmLuU
結局どこがいいんだよ?
83名無しさん:2006/10/27(金) 21:29:31 ID:Tp4Y818K
札幌
84名無しさん:2006/10/30(月) 13:02:43 ID:HLjOyoKu
寒いところだけは死んでもいやだな
85名無しさん:2006/10/30(月) 19:35:39 ID:Jn+CciOJ
東欧、ミャンマー、ラオス、ベトナム、シンガポール、東南アジアの島々

これらを点々とし、落ち着きたいならタイにしばらく居て、そしてまた
点々とすればいいよ。

医療関係ではタイがいいけど、最近はインドが凄い良いよ。と言ってもその辺の
街医者じゃダメで、海外で学んできた医者ね。

86べたなぎ ◆taAZ7oPCCM :2006/10/30(月) 20:39:51 ID:WxnwO0R4
インドには憧れますね。
酷暑なのが難点ですが・・
インドで住みやすいところはどこでしょうか?
87サメタク:2006/10/31(火) 06:23:32 ID:dqo7O0Zt
どこか...日本円の100万持ってったら大金持ちになれて遊んでくらせる国はないですか?
88名無しさん:2006/10/31(火) 07:19:44 ID:20hf9l3P
>>87
北朝鮮でしょうね。元自衛隊の幹部だった。なんて言えば。
他には、チャドや南スーダン、エチオピアの田舎。
89名無しさん:2006/10/31(火) 07:25:42 ID:mcgkafzq
うらやましい一生日本で死んでいくんだろうな
ああうらやましい
90名無しさん:2006/10/31(火) 13:57:56 ID:saRqUdLR
貧乏人は氏ね
91名無しさん:2006/10/31(火) 23:17:46 ID:72ZkZTug
医療関係はむしろ適当なところで死なせてくれる国希望。
中国の田舎みたいに不潔すぎるのは苦手だけど、いっそ盲腸とかで死ねる国でもいい。
自力で飯が食えなくなっても生かされるような日本で老いて死にたくない。
92名無しさん:2006/11/04(土) 01:46:09 ID:p4t4jH3e
>>91
そんなあなたにはロシアをお奨め。
あらかじめコネクションを張っていれば、無職でも生きていける。
意欲さえあれば言葉は必ず誰かが教えてくれる。
ただ「永住権」という概念がないのが残念。長居はできない。
特区を作ってくれないかな。
93:2006/11/07(火) 06:26:02 ID:I/ltv/YY
治安がィィ国教えてください!!
94名無しさん:2006/11/07(火) 10:09:56 ID:8It6wRsW
アンドラ
95名無しさん:2006/11/16(木) 19:34:59 ID:txsO+4E3
>>72
ヨハネがいいよ、シティゴールドを見せつければみんなひれ伏して王族並みの扱いを受けられるよ
96名無しさん:2006/11/17(金) 21:32:00 ID:Y5n+LgSi
カードはシティゴールドでいいですか?
アメックスとかダイナースって海外で使い勝手はいいですか?
97名無しさん:2006/11/19(日) 22:16:18 ID:0zwYbQ0L
インドに住みたい気はするが・・・
正直、怖い・・・
98名無しさん:2006/11/24(金) 23:22:41 ID:DmI89J4j
インドのネパール寄りのところで瞑想しながらのんびり暮らしたい。
4000万ほどでどの程度の生活ができるかなあ。
利子だけで死ぬまで暮らせればいいんだけど・・。
99名無しさん:2006/11/25(土) 14:34:34 ID:zboZgMum
瞑想と妄想はどう違うの?
100名無しさん:2006/11/25(土) 15:51:00 ID:/MkaMHge
>>1
コスタリカ、アルゼンチンあたりがいいよ。
治安良いし。
101名無しさん:2006/11/26(日) 15:55:58 ID:IzkC2QzH
>>98
インドのネパール寄りということで、チベット仏教圏とかなら
半年で学校代と生活費込みで30万位あれば十分。
インドは金にがめついけど、あの辺はそれに比べ人が穏やかって感じ。
英国人の尼僧がHPで明かした生活費は1年で$365。
102名無しさん:2006/11/26(日) 15:59:37 ID:rausVKLy
>>99
warota
103名無しさん:2006/11/26(日) 23:01:35 ID:scQ9hJAk
104名無しさん:2006/11/26(日) 23:09:58 ID:UPBViKpY
>>101
HP教えて
105名無しさん:2006/12/02(土) 17:25:29 ID:5f40WNkr
インドって医療とかどうなんだろう
106名無しさん:2006/12/04(月) 16:10:24 ID:m7ewryBH
ニュージーランドとか良いと思う。
治安も日本より良いし、物価も安い。
107名無しさん:2006/12/04(月) 17:41:14 ID:WORzkmLn
>>100
それマジで言ってたら相当馬鹿ですよ。
てアルゼンチンのど田舎を勧めていませんよねw
108名無しさん:2006/12/04(月) 20:03:33 ID:h1TQOSPD
コスタリカは中南米では一番ましとの話を聞いた。
109名無しさん:2006/12/04(月) 20:46:36 ID:6IalfbPg
首都人口100万人に満たない国は田舎なので田舎もん特有怪訝さで生活しにくいと
思われる
110名無しさん:2006/12/05(火) 08:32:27 ID:/zh+4o5C
1億じゃ利息で細々と生きていくのが精一杯だよなぁ。
住みやすいとこに家買ったら半分はなくなっちゃうしなぁ。
結局1億ぐらいじゃ働くハメになりそう。
でも、本当に何にもしてないと精神的におかしくなるから、
適当に働くのはいいのかも。
だけど1億じゃ夢が見れないなぁ。。。。。
111名無しさん:2006/12/05(火) 14:11:41 ID:uNkoJ46I
マレーシアのキャメロンハイランドは空気きれい、食い物美味そう。英語も普通に通じる
良くない?衣食住に関わる物価は日本の3分の1くらい。1億あれば30年以上生活可能でしょ。
112名無しさん:2006/12/05(火) 20:57:26 ID:rd8k7NaT
日本から逃げ出したいんだけど永住権ってどうやってとれるの?
113名無しさん:2006/12/05(火) 21:01:45 ID:7KkvKWBL
その国の地元のおねーちゃんといいことやってしまえばとれます。
114名無しさん:2006/12/05(火) 21:02:38 ID:rd8k7NaT
なるほど。結婚すればとれるのかな?
115名無しさん:2006/12/06(水) 02:43:47 ID:Dq4ig86M
イスラム教国、たとえばマレーシア、はイスラム教徒にならないと結婚できなかったりする。
あとでイスラム教徒であるのが嫌になって、棄教すると死刑。
116名無しさん:2006/12/06(水) 08:54:20 ID:K/UQRWkL
結婚しなくても、ディファクトでおっけーよ。
1〜2年以上同棲してる証明がいるけどね。

キリスト教は1神教だから改宗しなくてもいいんじゃなかった?>イスラム
キリスト教徒になっとけばややこしくないお。
117名無しさん:2006/12/10(日) 13:05:09 ID:bulWE/a1
移住ってお墓まで用意しなくちゃいけないでしょ。
日本は仏教国でキリスト教国への移住ってことなら、今現在キリスト教のひとなら
比較的容易だと思いますよ。

西洋先進国の表面だけみて安易に個人主義でプライヴァシー優先で、住みやすいとか
思っていたら大間違いだって思うよ。

所詮、他民族は他民族。一神教に染まるのであって墓もまたそのように。

だけど、運命で海外移住するひとは多いよね。
118名無しさん:2006/12/10(日) 16:18:44 ID:wkjySLC6
>>117
>移住ってお墓まで用意しなくちゃいけないでしょ

こんな事考えてる奴は一生移住なんかしないww

119名無しさん:2006/12/12(火) 02:38:23 ID:MHcLafXQ
>>117
「人間至る処青山あり」という言葉を贈ろう
120名無しさん:2006/12/12(火) 13:05:20 ID:s0Cxcelp
>>119
つまんねーってことだけはいっておこう
121名無しさん:2006/12/12(火) 22:02:01 ID:pzZPwvnh
【社会】セブ島ロングステイ 契約金を支払うも計画が実行されず 業者を提訴へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165885201/
122(^O^)?:2007/01/03(水) 13:39:08 ID:mtPUp+sK
123名無しさん:2007/01/05(金) 11:44:04 ID:NSYKvFDN
フィジーいいよ。
2年前まで旦那の仕事の都合ですんでたけど、しかしビジネスビザ以上はむつかしそう。
ただし、日本人は4ヶ月ノービザ。後はたまに近くの島々に出国して、また4ヶ月いれる。
年に一度くらいは日本にも帰ればいい。だったらノービザでダイジョビ
家は300万円もあれば、なかなかいい家が建つ。
ただし、NADI近郊のお金持別荘街は3000万円くらいいる。おすすめするならとなりのLAUTOKA(私も住んでました)。
しかし日本食を手に入れるのは一苦労。だいたい町に黄色人種自体があんましみかけない。
参考として、3件となりにすんでいる、警察官(40歳)の年収は日本円に換算して60万円だった。
ちなみに公用語は英語。学校にあがるとすべての教育が英語になるので、90%の人が英語をしゃべれる。
人口の分布はだいたいだけど50%フィジー人40&インド人10%その他白人、中国系ってとこですね。
宗教的には30%クリスチャン(主にフィジー人)30%モスリム30%ヒンドゥー(主にインド人)その他ってかんじ。
最近クーデターあったけど、首都スバあたりでちょっともめただけで、たいしたことない。
だいたいにして、レイジーなフィジー人だから、途中でやめちゃいます。
124名無しさん:2007/01/10(水) 19:29:29 ID:jkbDCJPc
>>123 ぼくを2号ダンナとして一緒にフイジ−につれてってくれよ
125名無しさん:2007/01/11(木) 10:53:02 ID:228iZpLI
フィジーかぁ。
ご飯がつらそうだなぁ。辛すぎるよ!な毎日だろうな。
たまに行くにはいいとこだけどなぁ。
医療も心配だなぁ。
126名無しさん:2007/01/11(木) 11:27:14 ID:E2MABkUH
まいあみ、のるえ、日本の往復で季節で移るのがいい
2千の年収で3家族は養えるぞ、気候も温暖化で似てきてるし
127名無しさん:2007/01/11(木) 16:49:36 ID:9YzIz/Ih
断然、南の方がいいと思う
特に、リゾートの島(働いたりする場合は特に)とかで、大都市は治安や住環境
が悪いのでパス

寒いところは何かと金が掛かる
128名無しさん:2007/01/31(水) 20:01:48 ID:ec5UVHl1
age
129名無しさん:2007/02/04(日) 19:23:45 ID:zTd4eO6p
暑くない国がいいな
130名無しさん:2007/02/05(月) 14:40:09 ID:Gk/uNiFR
一億ほしい
131名無しさん:2007/02/05(月) 17:59:43 ID:YN4KJz2M
世界を35カ国くらいを周った俺が薦める。
ラオス!
132名無しさん:2007/02/18(日) 18:48:59 ID:ipWA1t0R
ラオスのどのような点がいいのですか?
教えて
133名無しさん:2007/02/25(日) 19:44:07 ID:cq5dPb5w
永住するには何が必要?
どんな手続きが要るの?
134名無しさん:2007/02/25(日) 21:26:24 ID:W/ON4gUj
135名無しさん:2007/03/03(土) 16:16:47 ID:Y2MzlD5K
.
136名無しさん:2007/03/20(火) 21:38:06 ID:BCLnd8S+
あげ
137名無しさん:2007/03/20(火) 22:21:52 ID:6++IbLkP
平壤
138名無しさん:2007/03/21(水) 00:06:23 ID:uWsCKLEK
フィリピン。海で泳いで、夜はディスコ三昧。
139名無しさん:2007/03/21(水) 15:03:50 ID:Uso12j6l
>>132
亀でごめん。
インドシナでは一番の清潔感と、今ではどうだか優しい人々。
ホント、住むはいい過ぎかも知れないけどいいところだよ。
140名無しさん:2007/03/28(水) 12:20:16 ID:wPmiZkqg
50歳以上で一億もあれば、先進国での贅沢な移住生活もできるんでしょうね。
しかし、事故や病気はどの場合でも気をつけないといけない。
北米は最も豊かだが、拳銃所持を認めている。
先天的かどうかわからないが、北米では連続殺人鬼にみられるサイコパス
(反社会性人格障害の快楽犯罪者)の気質を持った人間が4%はいるという。
こんな狂人に殺される、あるいは遭遇する確率は、日本の交通事故死の確率
(たしか0.037%)の100倍以上だそうだ。
教育や医療での治療が難しい先天的な殺人鬼がいても、凶器の所持が認められない
国にいけば、不条理な死に方は大幅に避けられる。また貧富の差が少ない国も、
凶悪犯罪が少ないかもしれない。
あとは、医療技術、日本にはない現地での病気のことなど、気をつけること
なんだろうね。病気の面でアジア諸国は億劫になる。
現地で10年以上住み、現地で病気の治療をしたビジネスマンであるていど病気
の特徴も知っていれば、移住も問題ないだろうな。
海外ロングステイや移住斡旋ビジネスでは、その負の問題は、ホームページや本
の中でもできるだけ隠しているのは間違いないから、決断することが難しい面が
多いと思う。
141名無しさん:2007/05/05(土) 12:54:42 ID:qnOd99UX
オレ、いつも思うんだけど
なんで外国に永住しようとするんだろう?
日本に住んで時々、1ヶ月くらいの長さで外国に行けば済む話じゃね?
ビザとか滞在資格とか医療の問題とか抱え込まなくていいもんな。
特に外国で家を買う奴ら。
馬鹿だね。
よっぽど、その国の不動産が値上がりして儲かるってんなら話は別だが。

142名無しさん:2007/05/07(月) 22:27:52 ID:LsxPs6QJ
なかなか難しいよな。治安、気候、費用、食事、全部を求めたら、1億じゃ厳しいんじゃない?旅行と住むのは違うし、会社が守ってくれる、駐在とも違う。四つのうち、半分は諦めないとな。
143名無しさん:2007/05/07(月) 22:32:47 ID:LsxPs6QJ
因みに、俺はカリフォルニアかな?寒いの苦手だから、気候は問題ないし、食事も特に気にしないで現地の安い食事でオッケー。質素に生活するから、費用も問題ない。家も安いので十分。問題は、治安だな。
144名無しさん:2007/05/08(火) 00:04:03 ID:K+kraQSb
地震来るよ
145名無しさん:2007/05/09(水) 00:44:44 ID:+0wumqRl
治安と地震か。地震は仕方ない。日本も地震多いし。ウエストロサンゼルスなら、治安は比較的善いと聞いたが?勿論、ダウンタウンは良くないのは承知。
146名無しさん:2007/05/09(水) 18:29:52 ID:qh1rkf/+
一億円に価値は永住先によって変わるよね、銀行の金利や生活物価もしかり。
永住先は生活物価が安く治安が良く、銀行金利が比較的良いNZやAUSが順当な所かな?

住居を購入するのも良いかもしれないが、不動産バブルに巻き込まれる恐れがあるから、
賃貸の方が数年単位で居住地を変更出来るからお勧め、水道代も払わないで済む事が多い。

日本食ブーム(かなり昔の)の御蔭でほとんどの食材が身近な所で手に入るし、ロブスター、牡蠣等も安く手に入る。
AUS$200.000で利子が年AUS$12.000位だろうから、AUS$600.000入れておけば十分な暮らしが出来るだろう。
又、銀行によっては利子は毎月払い、複利で引き出し自由、ここなら全額入れて生活費を引き出すだけで良い。
147名無しさん:2007/05/12(土) 10:36:28 ID:wmGc5Mws
オーストラリアの物価なんて今じゃ日本と大して変わらんだろう。
大体、50までに1億も貯めた人間が年360万程度の生活で満足出来るのか??
生活レベル落としたくなければ途上国に行くしかない。
148名無しさん:2007/05/12(土) 11:55:04 ID:1OwIuP7m
移住先で遊び代くらい稼げるだろw
まさか、移住後は一銭もかせいではいけないルールでも
脳内で作ってからレスしてるのか??
149名無しさん:2007/05/12(土) 14:32:28 ID:6xWJGXMr
日本国内では娯楽費用が高いから不安に思うのかもしれないが、オーストラリアでは一度どこぞのメンバーになれば、
年会費位で出費はほとんど無いから、初年度の利子を使い切る事すら難しいと思うし。
知人が永住しているが、「毎日ゴルフさえしていれば自己資金は減らないし退屈もしない」と言っていた。

生活設計をして暮らすのが普通だろうから、生活レベルは維持できると思う。
少なくとも食、住は問題ないだろう、衣だって周りに合わせれば散財はしない。

基本的に、「金を貯めたり増やす秘訣はそれを使わない事」それを理解していれば十分暮らしていける。
150名無しさん:2007/05/12(土) 23:20:36 ID:hdUAAbe0
>>148
稼ぐって言葉もろくに通じない海外で何して稼ぐつもり?
運用資金6000万の金利分で生活するなら事業起こす訳でもないよね。
50過ぎてまさか雇われショップ店員のアルバイトでもないでしょう。
移住後も稼がなけりゃならないような経済事情なら
日本国内でせめて60まで働いた方が現実的だと思いますが。
151名無しさん:2007/05/12(土) 23:43:25 ID:0Ao5KBxn
アホだなぁ、、、日本語教えてリャ小遣い程度は稼げるんだよ。
1億の貯金で余生30年程度だろ?
年間300万ちょい。
何人も養う人間がいるならまだしも、一人で暮らすのには十分な金だろうが。
それに月数万でもプラスアルファがあればなんの文句がある?
1億の一部削って学校にでも通えば、最低限の語学くらい身につくし
50になるまでに勉強してはいけないルールでも
脳内で作ってからレスしてるのか??
152名無しさん:2007/05/12(土) 23:59:27 ID:roJqOGhY

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   ロンドンだろ…
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
153名無しさん:2007/05/13(日) 00:07:56 ID:0nKn2j0O
>>151
あなた1人で移住するつもりなの?
50過ぎて見ず知らずの土地に1人で移住しようって人の方が少ないと思いますが。
普通、というか一般的な想定なら夫婦2人でしょ。
どっち道、退職者ビザではパートしか出来ないんだから
時給換算したら微々たる額にしかならないじゃないの。
50過ぎてそんな学生アルバイトみたいな仕事するなら
日本で後10年稼いでから行った方が現実的だとは思いませんか?
価値観は人それぞれだからあなたがよければそれでいいんだけど。
てか、あなたの価値観は50までに1億貯められる人のそれより、
まだ10代か20代そこそこの学生の価値観に近いように見えますがね。
154名無しさん:2007/05/13(日) 00:16:33 ID:oD2WgTlG
>>153の言うとおりだな。
一人で海外移住は寂しすぎるな。
日本語教えて金稼ぐにしても簡単ではない。
155名無しさん:2007/05/13(日) 00:53:06 ID:txeOVwAh
結婚云々は結婚しているやつがいうことだろw
ま、一億の貯金も将来の話しだし、希望的観測だけどな。
156名無しさん:2007/05/13(日) 02:14:14 ID:93JmPRbL
ヨーロッパならフランスかオーストリーかベルギー。ベルギーは英語も通じるし良いかな。南米ならチリ。
アラビア文化にも興味があるので中東やアフリカも
157名無しさん:2007/05/13(日) 08:41:25 ID:0DiYRUaN
60才過ぎて海外に移住して何をして楽しむの?
金が有って移住出来るなら若い方が良いに決まっているだろ?
若ければスポーツも出来るし、他の遊びも出来る。
年を取ればやれる事に制限が付いて来る。
ただ無意味に暮す為に行くなら海外に行く必要はないよ。

利子生活の話をしたが、なんか勘違いしている人がいるが、自分の貯金残高はいつでも使えるんだよ。
AUS$1.000.000をINGDIRECTで仮に運用(年利6.0%複利)で年AUS$60.000以上、月にASU$5.000づつ増えていく。
高額定期にして生活費分を、INGDIRECTで運用も勿論あり。

小奇麗な家にホームステイさせれば夫婦で移住しても飽きずに臨時収入を得られる。
2人前の料理を作るも3〜4人前も手間は同じだし、費用もさほど変わらない。
週AUS$100も一人辺り抜ければ家賃の足しぐらいにはなるし、なにより暇つぶしになる。
158名無しさん:2007/05/13(日) 16:27:51 ID:93JmPRbL
>>141
今の日本は不景気があまりにも長引き、自殺者が年間3万人を超え、外国人犯罪(韓国人、朝鮮人、中国人がトップ)が異常に増えた。
もう昭和の頃の豊かさと平和は無い。
それだったら暮らしやすい国を探してアッチに行っちゃえ〜って人が増えた
159名無しさん:2007/05/13(日) 17:11:55 ID:E2o/P71u
>>156
すごいですね、
フランス語ドイツ語英語スペイン語アラビア語がおできになるとはw
160名無しさん:2007/05/13(日) 17:55:22 ID:XF/+pakH
>>157
オーストラリアに行くのに英語も怪しい日本人の家にわざわざホームスティする奴なんているのかよ?w
161名無しさん:2007/05/13(日) 18:37:29 ID:DvVfxswY
>>157
ホームステイは無理だろけど貸し部屋で金稼げるかもな。
オーストラリアにもINGってあるんだな。
162名無しさん:2007/05/13(日) 22:33:19 ID:93JmPRbL
>>159
現在話せるのは英語です。フランス語とアラビア語は勉強中。
英語は世界の公用語だからベルギーでもアラビア半島でもフランスでも通じるんですよ(特にフランスは2001年に旅行で行って確認済み)。
163名無しさん:2007/05/13(日) 23:35:27 ID:zuA33iIS
旅行以外でアラビア語のメリットなんてあるのか?
中国語が話せるので、世界中のどこでも情報ゲットできます(華僑がいるので)、
みたいなもんか?
164名無しさん:2007/05/14(月) 00:35:32 ID:fsdlz8P1
アラビア語は必要アリアリ。
アラビア語は使ってる人口が多く、国連の第二公用語にもなってる。第一は英語な
165名無しさん:2007/05/14(月) 00:50:02 ID:k0qWYb6c
>>162
旅行で通じるのと、それで生活するのとはぜんぜん別w
>>164
アラビア語圏で暮らすならな。国連なんて関係なし。
166名無しさん:2007/05/15(火) 05:16:34 ID:Gm4Jl+U1
ドキュン率の少ない国ってどこよ?

あるいはみんなレベル高くて性格いい国?

日本ってもしかしてドキュンが世界的に少ない国すかね?

誰かおせーて!
167名無しさん:2007/05/15(火) 06:37:23 ID:TsJc8wNK
>>166
やはり日本じゃね?
168名無しさん:2007/05/15(火) 07:58:02 ID:sLBUiknY
>>166
雰囲気で、ヴァティカン市国、リヒテンシュタイン侯国っと答えてみる。
169名無しさん:2007/05/15(火) 09:00:08 ID:flkwnMCX
1.5億貯まったんで来年からしばらく欧州に行きます
現在円安なんでどこに行ってもあまり余裕はないかと
数年後に一度帰ってきてまたしばらく仕事する予定
現在30歳そこそこなんで引退には早すぎるかなと
170名無しさん:2007/05/15(火) 09:14:10 ID:Gm4Jl+U1
つーか、バチカンって外人が気軽に住めるのか?
171名無しさん:2007/05/15(火) 09:16:11 ID:Gm4Jl+U1
>>169
どーして、貯まったの?
172名無しさん:2007/05/15(火) 09:23:12 ID:flkwnMCX
>>171
一生懸命働きました
173名無しさん:2007/05/15(火) 10:03:30 ID:FVYRzzIb


【国際】 “せき止め薬で謎の大量死” 原因、中国製原料
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178781001/l50
・・・・・・中国からカリブ海のハイチに輸出されたグリセリンを含んだ解熱剤を
 服用した子ども80人以上が死亡・・・・・・


174名無しさん:2007/05/15(火) 10:53:28 ID:o5yciuTr
>>157
君は税金と言うものを計算に入れないんだね。

円安の今、Aus$ 換金は止めた方がいいですよ。
175名無しさん:2007/05/15(火) 10:56:15 ID:o5yciuTr
追加、
ホームステイと簡単に言うけど、学校の段取りや問題が
起きたときの英語の対処は少々じゃあ出来ないんですよ。
ペラペ〜ラなら問題無ですが。
176名無しさん:2007/05/15(火) 10:56:25 ID:Gm4Jl+U1
突然ですが・・・こりん星からレスしてます。


177名無しさん:2007/05/15(火) 13:28:21 ID:d16eJTZp
>>170 無理。

>>175
ペラペラでホームステイする意味なんてあるのか?
そのへんの語学学校なら商売なんだから
カタコトの英語でも十分は入れます。
ただ、ホームステイの受け入れ家庭を適当にしているところは
問題も置きやすく、受け入れ側も相手を理解する気持ちに欠けているので
注意。
178名無しさん:2007/05/15(火) 13:44:21 ID:o5yciuTr
>>175
家を買ってホストをする人が、、、てことだよ。
見てる方向が違うよ
179名無しさん:2007/05/15(火) 16:01:42 ID:TsJc8wNK
今時学校の段取りなんてないんじゃね?
日本人向けにネットで宣伝すりゃ良いよ。
英語出来ないのに日本人以外受け入れられないしね。
180名無しさん:2007/05/15(火) 20:31:30 ID:Gm4Jl+U1
おっと、このスレ熱いねー!
181名無しさん:2007/05/15(火) 20:46:43 ID:sr/+u20f
戦後の在日韓国朝鮮人・戦時徴用者は245人!朝日新聞報道
http://www.youtube.com/watch?v=HPpgtn4Nbek
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg
あっちこっちにコピペして下さい

182名無しさん:2007/05/25(金) 10:21:21 ID:h+iOO4U0
日本語教えるっていうのは俺は賛成だな。
小遣い程度の金もそうだが、日本語や日本文化に興味持ってる人だと
年が離れていても良い仲になれるチャンスだと思う。
183名無しさん:2007/05/25(金) 17:05:39 ID:sebDMjg6
>>182
日本文化に興味持ってる奴らってマンガゲーム世代だぜ?ついていけるかな?
184名無しさん:2007/05/30(水) 05:43:04 ID:Xaf2KD68
俺はまだ20代後半ですが、最近海外移住に興味を持っています
といっても今動くわけでもなく老後にって考えているのですが
どう考えても一億なんてためれません
別に優雅な生活がしたいとも思わないしデカイ家も要らない
ゴルフもいらない、日本食にもこだわらない
細々と生きていければいいので
25年間程度を物価の安い国でひっそりと暮らすとしたら
いくら貯めればいいのでしょうか?
また、物価が安くて、なおかつ移住が現実的な国ってどこがあるのでしょうか?
185名無しさん:2007/07/06(金) 22:26:31 ID:/yKJwRz9
1億円あったら船を一隻買って海上生活をします。
残ったお金は銀行に入れて、利息で生活できるはずです。
その前に宝くじで賞金を当てないと無理ですが。
186名無しさん:2007/07/12(木) 20:46:59 ID:w3MT2+xa
なんかさびれてるね
ユーロ圏への移住がだんだん辛くなってきたね
187名無しさん:2007/07/13(金) 00:20:44 ID:mnpDCz5p
節税という観点からは、モナコ,アイルランド,マン島はどうなんでしょう?
又、スイスのルガーノ湖畔のイタリアの飛び地とか・・・・。
188名無しさん:2007/07/14(土) 11:20:58 ID:47x5VQ/x
>>187
アイルランドの税金が安いというのは知らなかった。
他は知っていたが。

たいていの人
節税額<コスト
また、そんなところでは働けない。
所得がなくなり、税もなくなるってか。
結局、B・N・F氏級のトレーダーぐらいしか割に合わない。
あと、長期滞在査証を取得できるかという問題も大きい。
189名無しさん:2007/07/14(土) 19:56:54 ID:dU+gsWue
バヌアツ共和国なんかどうですか?年間何万円か払えば永住権買えますよ。
所得税も無いし物価もそこそこ安いから5000万ニュージーランドので8パーセントの定期預金に入れて、
残りの五千万も金利のつく7パーセントで普通に引き出せる口座に入れて年間半年はバヌアツに住んで残りは
ニュージーランドと日本行ったり来たりしてれば金も減らないしかなり良い生活できんじゃないですか?
190名無しさん:2007/07/15(日) 02:20:16 ID:i0yF5GcE
ttp://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/r2.html
5000万×8%+5000万×7%=750万円の金利収入>毎月最低30万ヴァツ(約2500ドル)
リタイアメント用居住許可証の条件はクリアか。
得する税金は、750万×20%=150万円
バヌアツ共和国が好きならよいが、そうでないなら「年150万の報酬でバヌアツ共和国に住むという仕事」になる。
あと、名目金利・短期金利は、人生設計する上で当てにならない。
また、金利が高い分は、為替相場に反映されている。
そうでなければ、円売りNZドル買いに応じてくれる相手がいない。
NZドル下落リスクの代償として、高金利が手に入る。
191名無しさん:2007/07/15(日) 19:29:09 ID:AA4Ze9DZ
なるほど。。。
192名無しさん:2007/07/15(日) 20:26:32 ID:YlaJ5up8
モナコは金持ちには楽しい場所だが、夏は暑すぎるとオモ。

マン島とイタリアの飛び地は、何もない場所だから
カネを持っているだけの仕事がない人にとっては、
死ぬほど退屈する。
193名無しさん:2007/07/17(火) 09:05:31 ID:/3DvcV4n
モナコで1億程度じゃ貧民だろな
1億ユーロなら別だが
194名無しさん:2007/07/18(水) 00:48:40 ID:5wMkrlCd
>>188
アイルランドの税金は他のEU加盟国に比べれば安いがそんなに魅力はないよ。
なにより住居費がかかり過ぎる。
195名無しさん:2007/07/18(水) 19:21:30 ID:898lBssy
>>194
レスありがと。
やはりアイルランドは夢の国じゃないってことか。
あとは、アンドラ公国とかシーランド公国とか。
196名無しさん:2007/07/18(水) 20:34:10 ID:xNKB9x8R
アンドラは夏は涼しいけど、冬はきついよね。
ちょろっと歩いたら商店街が終わってしまうし。

シーランドはグロテスクね。面白いモノあるの?
197名無しさん:2007/07/18(水) 21:10:10 ID:898lBssy
アンドラは、一時マジに考えた。
税金のために。

シーランド公国は、買って住めば、1国の主に。
198名無しさん:2007/07/19(木) 07:10:54 ID:FoLxJcvX
>>189
バヌアツは、そんなに物価安くない。
たしかに現地で取れる食料品は激安だが、それ以外は輸入品になる。
199名無しさん:2007/07/19(木) 16:12:20 ID:35N46lk7
バヌアツを居住地にして、
あとは可能な限りオーストラリアに住むというのは駄目?
200名無しさん:2007/07/21(土) 09:13:37 ID:x0hsqfl4
>>199
>>190の計算でいうところの150万円のために?
お得な感じはないと思う。
後はお好みで。
201名無しさん:2007/07/27(金) 21:20:55 ID:AgN8HeC1
>>1
カネがたっぷりあっても、ビザ(滞在許可証)は
どうすんのさ。
カネで解決できる国となると、渡航先が限られてくるね。
202名無しさん:2007/07/27(金) 22:06:12 ID:eZl34RAQ
>>201
日本人の観光ビザは強いよ
3ヶ月ごとに国を転々とすればよい
一箇所に永住するとなると確かにハードルは上がるが
203名無しさん:2007/07/28(土) 01:22:46 ID:S4CnXEi7
ほとんどの国では事件起こして警察にお世話にならん限り
不法滞在可能だろ。
出国のときには何も言われんだろうし(不法滞在が出て行くわけだから)
入国のときは、ジャパニーズ・パスポートの威力発揮でしょw
204名無しさん:2007/07/28(土) 03:02:36 ID:VLPk9NCs
>>202 203
一応、「移住」がテーマですから。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:36 ID:6u9joH+h
>>202
3ヶ月ごとに、といってる時点で無知さらけ出してるが、
なにより資金のハードルが一桁上がるな。
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:21:53 ID:75cwbOfO
移住ったって、日本で言う住民登録をどこかの国にする
だけのことで、1年365日を特定の一ヶ国で過ごさなければ
ならないということではないでそ?
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:43:18 ID:yec1L6W4
だからビザ(居住権)もしくは莫大な費用が必要に
なるんだよ、坊や。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:05:04 ID:PUb8enW1
>>203
タイなら不法滞在一日あたり500バーツかかるんだっけ?
209名無しさん:2007/07/30(月) 10:08:05 ID:jLqgE6TP
もう直ぐ仕事辞めるから、すぐにでも海外移住出来るんだけど。
独身だし、金も貯まった。
でも心配なのは移住して退屈しないのかということ。
日本だと仕事はいつでもあるから退屈しないのだけど、海外だと働けない場合が多いし、
仮に働けたとしても、自分が出来る仕事かどうかという問題がある。
こんなことは贅沢な悩みだが。
そのうち日本が財政破綻して治安が悪くなったり、あるいは原発事故が起こり
否応なしに、海外移住せざるを得ないかも。
210名無しさん:2007/07/30(月) 16:29:07 ID:3Qe9llaH
退屈するでしょうね。自分は駐在身分だったが、事実上がんばらなければ
ならない業務がなかった駐在期間があって、とても退屈した。
211名無しさん:2007/07/30(月) 17:04:29 ID:k2o0hJOf
>>209
目的なしで移住すんのか?
212名無しさん:2007/07/30(月) 17:13:22 ID:xZwAuuu6
>>211
日本から抜け出すってのも目的にならんか?
213名無しさん:2007/07/30(月) 20:02:23 ID:alr998zp
教えて欲しいことがあります。

イギリスにとある理由があって行きたいのですが、ビザが下りないから無理じゃないかと友人に聞きました。
仕事とかじゃないとやはり滞在できないのでしょうか?
214名無しさん:2007/07/30(月) 21:12:38 ID:DeeDbMoj
日本って他人を気にしすぎだよな。○○さんは、○○市で〜をしていたよ!
とか、すぐ他人の行動にケチをつける。
あと、工員とかドカタ以外は、黒髪にしないといけない。
なんで仕事するのに茶髪、金髪とかロン毛はダメなの?
自由な海外に行きたい人も多いのでないかな・・・
215名無しさん:2007/07/30(月) 21:40:37 ID:FQeZjTLc
他人の行動にけちをつけている人にケチをつけているお馬鹿さんは
君ですけどw
216名無しさん:2007/07/30(月) 21:45:11 ID:nOm26AlW
>>213
観光ビザで半年滞在できる.
217名無しさん:2007/07/30(月) 22:20:35 ID:alr998zp
ありがとうございますっ。
本当にものしらずで申し訳ないんですが、半年の滞在であれば日本円にしてどのくらい費用を用意すればいいでしょうか?
本当ごめんなさい。
218名無しさん:2007/07/30(月) 23:58:55 ID:wx+t5v6T
下手に出ればいいというものでもない。
謙虚さではなくて、他人をイライラさせるレスだな。
219名無しさん:2007/07/31(火) 01:26:24 ID:dMg1Fecl
>>217
頭悪すぎない?
だいたい、日本で生活しているのと同じくらいの生活費はかかる。
日本で便利な生活を楽しんでいるのに、外国で我慢することは
難しい。外人だからかかる余計な経費もある。
それを基準として、あとは為替レートを加味して自分で計算して。
220名無しさん:2007/07/31(火) 09:08:33 ID:krctC6j7
>>217
短期であれば日本のパスポートの観光ビザで十分
生活費は・・・バカ高い!
日本のコンビニレベルのサンドイッチ一つ買うのに1000円相当額くらいかかる
地下鉄の初乗りも1000円近い
円安の今、お金持ちでも苦労すると思うよ
221名無しさん:2007/08/03(金) 22:27:13 ID:G4jPC06m
円高になってるけど海外移住組は今のうちに
両替したほうがいいのかね
222名無しさん:2007/08/04(土) 02:35:05 ID:MTHPtcMZ
>>209
>そのうち日本が財政破綻して治安が悪くなったり、あるいは原発事故が起こり
>否応なしに、海外移住せざるを得ないかも。

財政破綻について、知人は、日本=タイタニック号だとすると、既に氷山にぶち当たった、と語っている。
もう船底の機関室は水浸しで、救命ボートに早く乗った方が勝ち、だって。
223名無しさん:2007/08/04(土) 12:19:13 ID:C/+6LMR3
日本じゃ社会的信用のある高級職に就いたって、高齢者は
@ウサギ小屋みたいな家で孤独死する
A医療ミスで病院のまずい飯食って死ぬ
B老人ホームでガキに赤ん坊みたいにあやされて死ぬ
の三択。どれがマシ?
224名無しさん:2007/08/04(土) 12:22:32 ID:C/+6LMR3
やっぱ四択にしよう

日本じゃ社会的信用のある高給職に就いたって、高齢者は
@ウサギ小屋みたいな家で孤独死する
A医療ミスで病院のまずい飯食って死ぬ
B老人ホームでガキに赤ん坊みたいにあやされて死ぬC原発爆発で被爆死

の四択。どれがマシ?
225名無しさん:2007/08/04(土) 14:05:40 ID:rJXi00dh
>>223
日本以外じゃ社会的信用のある高給職に就いたって、金なければ、

(4) 病院にも老人ホームにも入れず、ホームレスのまま餓死。

が本当に有るんだよなぁ。
日本国籍を捨てずに日本まで戻る旅費を確保してさえいれば、
餓死だけは避けられるので、すっからかんだけにはなるなよ。
226名無しさん:2007/08/04(土) 20:29:14 ID:f1SbFDHx
日本でもよくあることだからそれ
227名無しさん:2007/08/07(火) 16:33:03 ID:D9a2LHUR
さびれてんね
上げとく
228名無しさん:2007/08/10(金) 09:26:58 ID:40h8pEa7
この間生活保護が認められず餓死しましたが。
229名無しさん:2007/08/10(金) 09:42:43 ID:t8mat8Jf
円高になってきて海外移住が現実的になってきましたよ
今のうちにドルとユーロに替えておいた方がいいかな
230名無しさん:2007/08/10(金) 10:08:51 ID:gW5ShmMS
いまのユーロとのレートは最悪だろうw
何をトチ狂ってるんだか。
231名無しさん:2007/08/10(金) 11:00:16 ID:t8mat8Jf
>>230
ではユロ円いくらくらいまで押すと思う?
232名無しさん:2007/08/12(日) 18:39:26 ID:4L92CzTa
>>230
じゃあいくらで換えればいい?
今悪くない水準だと思うけどねぇ
233名無しさん:2007/08/12(日) 23:42:09 ID:nk6LfCbL
今、悪くないどころの騒ぎじゃないだろ。
230に同意だよ。
だからといって円の対ユーロ動勢なんかわかるわけ
ねーだろ。
234名無しさん:2007/08/12(日) 23:51:21 ID:4L92CzTa
>>233
で、君はいくらだったら換えるわけ?
マジで教えてくれ
235名無しさん:2007/08/13(月) 03:14:17 ID:R8+9y+V2
だから、そういうこと聞くこと自体がアホの極値なわけで。
しかも俺はユーロ圏在住だからできれば1ユーロ1000円くらいに
なればシアワセなわけで。
236名無しさん:2007/08/13(月) 07:00:57 ID:THbL4+yp
>>235
それで日本語が不自由なわけだ
237名無しさん:2007/08/27(月) 10:48:54 ID:X0oH/tAm
roujin home yori
kaigai desune
238名無しさん:2007/08/31(金) 11:34:28 ID:hSBYUSGy
>>237 海外移住したいけど、病気になったときにこと考えると不安だな。
健康保険もないだろうし。
239名無しさん:2007/08/31(金) 12:09:32 ID:rZYG56wj
保険に入れば良い
物価の安い国なら無保険で払った方が安い場合もある
240名無しさん:2007/08/31(金) 16:37:49 ID:AcBb8Yrg
>>238
健康保険制度がある国に「移住」するなら、
保険加入は義務だろ、普通。
前提条件がオカスイ。
241名無しさん:2007/09/01(土) 00:12:18 ID:dFOztOYd
>>224
日本ほど(貧乏人にとっては)医療が恵まれた国はないのにね・・・・。
242名無しさん:2007/09/05(水) 12:25:48 ID:UB+yARci
>>239
実は、
日本国内で受ける医療と同じレベルの医療を受けようとすると、
無保険で医療費払った場合に、日本より安くなる国は無い。
243名無しさん:2007/09/17(月) 14:31:33 ID:yCFqeHwi
>>241
今までは、ね。
これからは今のイギリス辺りと同じような医療のレベルに落ち着くと思うな。
ここ5年ほどで、現場の医者たちのやる気が無くなってきてるのを肌で感じる。
ちなみに、俺は外科系の医者です。
俺は手術が好きだからいいんだが、手術件数が多すぎたり雑用が多くて忙しいので
外科に研修医が来なくなった。
手術待ち半年なんてことはまだないが10年後にはかなり高い可能性であると思う。
癌患者でも3から6か月待たされたり、とかも今の状況のままだと十分ありうる。



244名無しさん:2007/09/17(月) 14:54:09 ID:3inG3UwH
裏金と人脈で日本並の高度医療もすみやかに受けられる
ロシアへの移住を真摯にお奨めいたします。
245名無しさん:2007/10/08(月) 12:13:04 ID:KId1wBpI
【フィリピン】

・永住権が取りやすい
・日本から近い
・日本国籍なら所得(香港の証券口座での運用益など)が無税
・反日感情が薄い
・英語が通じる
・物価が安い
・住宅も安い
・気候がいい
・医療・介護が充実かつ安価
・ボランティア、福祉などやりがいのある日々も過ごせる
・日本人の永住者が多い
・女遊びも安い
246名無しさん:2007/10/08(月) 13:40:13 ID:g9qZUNIw
ハワイは??
高いのかな。。近いし
何かとよさそうだけど。。狭くて飽きるのかな。。
247名無しさん:2007/10/08(月) 17:07:09 ID:n7Wpb79a
フィリピンは日本のヤ○ザが多いからなぁ。
248名無しさん:2007/10/11(木) 14:22:20 ID:5LtnkxKC
円安の現在、他の先進国に移住するメリットは薄いなぁ
途上国は医療面の心配もあるし、不便なんだよね
思ったほど物価も安くないし
249名無しさん:2007/10/12(金) 02:09:30 ID:3bzM+SOt
このまま行ったら日本は破滅するような気がしませんか?
250名無しさん:2007/10/12(金) 02:10:23 ID:u4vm4BKx
破滅はしないが、貧乏になることは確か。
251名無しさん:2007/10/12(金) 04:26:05 ID:U76Vzm+V
円とドルが破滅するだけじゃないかな。
252名無しさん:2007/10/12(金) 04:51:45 ID:glhNH7al
>>247 何故フィリピンにその筋の方は集まるの?マニラで見かけた日本人は、買春ツアー客らしき団体か、その筋の人しか日本人男性は見かけなかったから気になっていたの。
253名無しさん:2007/10/12(金) 05:37:42 ID:u4vm4BKx
国内社会に表社会と裏社会があるように、
国際社会にも表社会と裏社会がある。

日本など先進国は表社会。途上国は裏社会。
先進国で認められないものが、途上国では合法化されている。

フィリピンについては、近い、安い、中央政府が弱く腐敗している、
と3拍子揃っているので、その筋にとっては取り込みやすい。
254名無しさん:2007/10/13(土) 07:17:22 ID:2VgmvwEo
>>253有難う。なるほどぉ。やっぱり途上国は怖いな。
255名無しさん:2007/10/14(日) 02:27:45 ID:aEqmzwGg
>>252
日本に近くて一番過ごしやすいからでしょ

ヤクザだけじゃなく普通の人もいるよ

近い、安い、英語が通じる、現地語が日本人にも理解しやすい
民主主義、外国人が多い、混血も多い
暑過ぎず過ごしやすい

デメリットは治安だけど他の東南アジア国も大差ないし
嫁など身内に現地人がいれば不便がない


その他に良い移住先として思うのは、
ハワイやグアム、シンガポールかなぁ
香港やマカオもいいんだが共産圏というのが致命的。

これらは英語が通じて日本人でも差別なく生活できる


俺個人としてはシンガポールが理想かな。
途上国に囲まれた先進国なんて特異だよ
とても暑くてちょっと遠いのが残念だけど。
256名無しさん:2007/10/14(日) 03:32:23 ID:vu0LDKEb
嫁など身内に現地人がいれば・・・というけど、
世話もしてくれるが、見返りを要求する人数がそれだけ多いわけで。

日本の核家族で育った人には、血縁で凝り固まる途上国の人間関係は
濃すぎると思う。
257名無しさん:2007/10/14(日) 03:48:10 ID:aEqmzwGg
それは経済格差の問題でフィリピンに限る話ではない
現地でもそれなりの資産や仕事がある人は核家族が多い
ま、スレ違いですな
258名無しさん:2007/10/16(火) 19:55:21 ID:W+aqUte5
寒くない、暑くない一年を通して春か秋しかないって国を教えてください。
259名無しさん:2007/10/16(火) 22:10:35 ID:UWnthmMp
>>258
 天国。

  ってのは冗談だが、普通、日本、外国を問わず、 そういう人は
  皆、移動してるよね。
  金持ち連中の避暑地、避寒地、がそれ。
  だもんで、先ず金持ちになってからご質問くらはい。 
260名無しさん:2007/10/17(水) 00:39:23 ID:TD9BgNfG
>>258
フィリピン(ルソン)ならタイやインドネシアやベトナムより暑くないよ
高気圧な独特の日本の真夏より全然暑くない。
乾季の時期は暑くなるけど、避暑地として有名な高原観光地のバギオなら年中25度くらいで天国。
261名無しさん:2007/10/17(水) 01:57:00 ID:qr6cfMzu
>>260 ありがとうございます。PCで見ましたが良さそうなとこですね〜
262名無しさん:2007/10/18(木) 08:59:20 ID:A5NabkcZ
フィリピンは台風がおおいんじゃないの?
263名無しさん:2007/10/18(木) 13:06:56 ID:HsPqA+Zo
日本も台風が多いです
264名無しさん:2007/10/19(金) 02:55:33 ID:kpnIPAsq
日本みたいに護岸工事、河川改修をしていないから、
毎回すごい被害じゃないの?
265US:2007/10/22(月) 14:16:37 ID:Ep5DAWvw
>258
サンフランシスコベイエリア
266名無しさん:2007/10/23(火) 06:28:00 ID:qGlkL6H+
先進国でいいならたくさんあるべさ。マルセイユやジェノバとか
267名無しさん:2007/10/23(火) 06:56:16 ID:ONrMZx4T
わずか1億円でマルセイユは厳しいんじゃないか?
268名無しさん:2007/10/23(火) 10:50:06 ID:adElaY7e
1億が少ないとかいうやつはどういう生活を望んでいるんだ?
まあハッタリだろうがな。
269名無しさん:2007/10/23(火) 11:06:50 ID:ObqO1e+b
72万世帯中の1世帯なんだけどな。
270名無しさん:2007/10/23(火) 14:33:24 ID:ONrMZx4T
>>268
生涯賃金という概念がないのか?相当生活水準が低いヤシだな。
271名無しさん:2007/10/23(火) 15:38:12 ID:adElaY7e
>>270
賃金?阿呆か。大金作って遊んで暮らすのがテーマのスレでなんで働くことを想定してるんだ?
プロレタリアート気質の公務員かなんかの左翼ですか?
日本のコストパフォーマンスの悪さも分からずに相当無駄金使ってる奴だな。
272名無しさん:2007/10/23(火) 18:33:09 ID:88zYEF4w
>>271
賃金という言葉尻を捉えているが、中身を捉えていないようで。
生涯で1億円は大金とは言わない。

あと50年生きるとして、年間予算わずか200万円。200万円を大金
と考える君のほうがずっとプロレタリアート気質の左翼だね。
273名無しさん:2007/10/24(水) 13:09:56 ID:cpgNOe05
>>272
1億を運用しないでただ背切り崩すのか?アカ丸出しだなお前
1億を超手堅く債券などで5%しても年500万の不労所得だよ
少しリスクをとって15%でも1500万、5年寝かせれば2倍になる、10年で4倍、15年で8倍、20年で16倍だ、つまり20年後には16億。
つまり1億あれば莫大な不労所得を得れるんだよ。
運用、不労所得を全く考慮に入れていないのがプロレタリアート気質のクサヨの特徴だろ。
しかも日本の物価で生活を考えているし、海外逝ったことすらないんじゃないのかお前。
1億持ってない、運用も考慮に入れない糞がハッタリかますなということだ。
274名無しさん:2007/10/24(水) 14:50:44 ID:N6vEOjeb
もう少しで世界恐慌がくるってのになに夢みたいなこと言ってんだバカ
275名無しさん:2007/10/24(水) 15:02:58 ID:UnduJU5s
先物やヘッジファンドだとショートもできるんだけどな。夢だと思うんならタンス預金でもしてな。
276名無しさん:2007/10/24(水) 15:26:48 ID:N6vEOjeb
タンス預金(笑)  俺は人間に投資してるのだよ
277名無しさん:2007/10/24(水) 15:28:51 ID:UnduJU5s
人間に透視?わけわかんねえこといってねえでとっとと氏ねハッタリ野郎
278名無しさん:2007/10/24(水) 15:45:55 ID:N6vEOjeb
引き篭りのクセにずいぶんと攻撃的だなw 頭大丈夫かね?
279名無しさん:2007/10/24(水) 15:55:40 ID:myz45K8R
>>273
債券投資もその時々の経済状況によって高金利の債券が見つからなかったり、
債券そのものがパーになるリスクがあるってこと、わかって発言してる?

280名無しさん:2007/10/24(水) 15:56:25 ID:myz45K8R
債券投資で生きていく時に原資が1億円というのは小口の部類に分類される。
債券投資の世界では1億円がスタートライン。一番小さな子供ということww
281名無しさん:2007/10/25(木) 00:05:00 ID:ULgGLU9C
実質金利で安定プラス運用は、そんなに容易ではない。
282名無しさん:2007/10/26(金) 21:28:27 ID:KyNjlhK5
毎月分配型の投資信託を1億買っといても毎月50万受け取れる
283名無しさん:2007/10/26(金) 21:32:28 ID:sjO6uY6x

月1万円以上稼いでいるアフィリエーターの方。
評価できる内容でしたらアフィリエイトお願いします。
http://www.nihongo-english.com/

アフィリエイトはこちらから
https://www.infotop.jp/afi.php?com=loginForm
284名無しさん:2007/10/26(金) 21:44:08 ID:IEF7EtG6
>>282
単純計算すれば年収600万だよね。低い部類に属する。

老後は家の修理、介護、医療と結構な支出が重なるし、
外国でガイジンとして暮らす点も考慮すると、時間が経過する
ほど苦しくなる。少なくとも年収1500万円以上ないと生活にゆとりが
生まれないと思いますよ。
285名無しさん:2007/10/27(土) 01:23:34 ID:kdBqGT/+
年600万円の不労所得があっても暮らせないとこなんか行きたくない
286名無しさん:2007/10/27(土) 01:26:05 ID:lb2zJQhy
**************** 応援頼む!*****************
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
・・・がしかし!
韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。
本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!

Japan投票数:3877
Korea投票数:5837
I don't know:24

スレ立てや他のスレの方にもコピペしていただければ幸いです。
**************** 応援頼む!*****************
287名無しさん:2007/10/27(土) 01:51:02 ID:Lt440EKX
同意。それなら日本で暮らすほうがよっぽど安上がりだわ。
288名無しさん:2007/10/27(土) 04:04:00 ID:MMPEgIL5
1億円でマルセイユに住むという人が、この話の発端。だから足りない。
>>266
289名無しさん:2007/10/27(土) 06:47:42 ID:8FrDSZoA
インフレ率考慮しろって
290名無しさん:2007/10/27(土) 09:29:49 ID:ExyieIQ5
スレタイ的には、途上国で暮らすことを前提にしてんだろ?
291名無しさん:2007/10/27(土) 18:06:50 ID:MMPEgIL5
マルセイユを途上国と思っているアホがいるのか。
まあ、きれいなリゾート地帯はフランス人、裏道は
モロッコ人という棲み分けがあるから、勘違いしている
のかもしれないがww
292名無しさん:2007/10/27(土) 20:34:49 ID:efScF/ZB
>>289
インフレ率を考慮しても、海外分散投資やれば年5%は固い所だ。

そもそも、各国間のインフレ率の違いも金儲けの種になる。
293名無しさん:2007/10/27(土) 21:33:44 ID:MMPEgIL5
いや、だから外人がマルセイユに住むのに年間利子収入が600万円で
足りるのかどうかという視点なのだよ。
294名無しさん:2007/10/27(土) 21:53:03 ID:DRVW1tok
流れを整理すると、元本1億円、利子収入600万円で、
体力が落ちた老後も安心して暮らせる途上国を探せば
いいんだな。

NZあたりはどう?円安で厳しいかな?
295名無しさん:2007/10/27(土) 22:51:23 ID:ExyieIQ5
NZは寒すぎる。
296名無しさん:2007/10/27(土) 23:05:46 ID:DRVW1tok
NZは途上国ではなかった。
気温は別途考慮するとして、物価はどう?
297名無しさん:2007/10/27(土) 23:11:29 ID:ExyieIQ5
NZは世界の僻地という感じがするな。近隣の国はオージーしかないし。次に近いのは南極w
298名無しさん:2007/10/27(土) 23:18:32 ID:bfugbOE1
マルセイユで600万あれば十分だろ
それだけあればニースだって可能
フランス人の年収考えてみろって
299名無しさん:2007/10/28(日) 04:26:44 ID:Ira9dOsz
>>292
名目金利−インフレ率で年5%はそんなに簡単ではない。
300名無しさん:2007/10/28(日) 18:49:44 ID:yzky27wW
>>298
日米欧で年収600万だと全然フツーなので、生活は楽にならない。
ガイジンは普通にしてたら社会保障制度に入れない点を考慮に入れると、
日本に住むより生活水準が下がる。

国内で年収300万くらいの人なら、フランス600万で楽と感じるかも。

>>299
禿同。
301名無しさん:2007/10/29(月) 00:05:35 ID:cWPT+/lJ
>>300
欧だと年収600万はフツーではないよ。フランスだと平均年収300万ぐらい。

だが欧州の先進国は物価が高くて暮らしにくいのは確か。
ということで結論は>>285
302名無しさん:2007/10/29(月) 00:59:31 ID:GR+Y9Zpx
貧富の差が激しいからな。パリだと物価も人件費も高いが、
マルセイユなど地中海の中のはアフリカみたいに暑いし貧乏社会
303名無しさん:2007/10/29(月) 02:20:36 ID:GR+Y9Zpx
06年在留邦人統計 [ 1233字|2007.10.28 | 社会 ]

比在留邦人の19%、約2,600人は永住者。アジア地域(平均3.8%)で群抜く高比率

日本の外務省がこのほど発表した海外在留邦人数調査統計(二〇〇六年十月現在、在留届ベース)によると、
在フィリピンの日本人永住者数は、前年比一五・五%増の二千五百六十人で、三年連続で二けた台の伸びを示した。

比在留邦人全体に占める永住者の割合は一九・一%に達し、アジア地域(二十二カ国・地域、平均三・八%)で群を抜いている。

http://www.manila-shimbun.com/
304名無しさん:2007/10/29(月) 02:43:17 ID:u8hmjYGx
>>301
統計というのは落ちこぼれや犯罪履歴のある人、移民の子孫など
特別に所得の低い人を多数含んだうえのでの数値。そんな数字を
引用して自分の人生、特に老後を検討すること自体がナンセンス。

だいたい先進国の首都では東京と同じくらいの収入が必要。
先進国の地方都市なら日本の地方都市と比較すべき。漁村なろ漁村と比較。

個人生活レベルでは、国内で倹約している人は、外国でも倹約生活できる。
国内で大量消費型の人は外国でも無駄遣いする。
305名無しさん:2007/10/29(月) 09:21:58 ID:QRLSGoNX
>>300
税制が違う。投信や利子所得は10%−20%だからね
600万あれば500万程度が手取り
マルセイユなら十分
保険は年15万ほどで日本で加入、年金も日本で納付
あまり困ることはないと思うが

>>304
統計的な平均は一部の大金持ちに引っ張られて実際より
高くでることが多いと思う
306名無しさん:2007/10/29(月) 09:42:08 ID:GR+Y9Zpx
だな。そもそも年金や健康保険も払ってないような貧困層やアルバイターはデータ取れないから統計に含まれてない。
307名無しさん:2007/10/29(月) 18:04:45 ID:BGYIS0St
>>305-306
君たちの年収and/or友人関係はどの程度なわけ?
自分の周囲には平均値で暮らしている人なんて1人もいないよ。

年間500万円のフランス生活に満足するくらいなら、日本国内に
いくらでも同等以上の選択肢があるよ。
308名無しさん:2007/10/30(火) 08:41:24 ID:AOxsgTbI
>>307
日本では年の生活費300万程度かな。
お金を使う場がない。食事も自腹はほとんどなし。

年収は4000万プラス投資分500万ほど。友人もほぼ同程度。
以前半年ほどフランスにいたが、年500万で生活できないってのは贅沢だねぇ。
まぁどの程度の生活をするかは人それぞれだからこの件ではもう書き込みません。
309名無しさん:2007/10/30(火) 13:57:29 ID:swG2xXCy
>>308
妄想お疲れさん。
310名無しさん:2007/10/30(火) 16:25:12 ID:jdAHnt+u
>>308
年収4000万円なのに生活費が300万というのは考えられないけど。
いい歳した大人が被服費とか交際費が必要ないはずないけど?
貧乏学生と同等水準の生活をしている中年(だよね?)って想像がつかない。

一体どういう職業?農業、漁業、マンション経営?
311名無しさん:2007/10/30(火) 16:33:32 ID:AOxsgTbI
>>310
32歳国家資格の某専門職です。
実家住まいなもんで居住費なし。
食事はすべて外食。ほとんどが接待される側。
服には全く興味がないので、学生時代に買ったものを着てます。
かなり特殊な状況だとは思います。
312名無しさん:2007/10/30(火) 16:54:29 ID:jdAHnt+u
なるほど。

ただ、代替わりすれば家賃または固定資産税が発生。
移住すれば接待されない。逆に招いたり招かれたりの交際費が発生する可能性高し。
服は消耗品なので、いつまでも学生時代のものを維持できるものではない。
逆に、仏で有色人種が貧相な服を着ていると露骨に差別されるし。
家電も自分で買い揃え、定期的に買い換える。
日本との往復旅費
外国では日本人は優先保護されない(なにかと追加支出が必要)

・・・などなどを入れると、500万円ではぎりぎりで余裕がないね。
313名無しさん:2007/10/30(火) 17:00:38 ID:AOxsgTbI
>>312
余裕はないが十分暮らせる。
もともと、マルセイユで500万で暮らせるかって話だったと思うが、
それなら答えは十分可能ということ。

ただ、私はフランスに慣れてるんで選んでいるが、
一般的には今ユーロ、ポンド圏への移住は条件が悪いと思う。

314名無しさん:2007/10/30(火) 19:28:43 ID:ZBi3qFTG
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。

それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。

すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。 旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。

「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」 と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、
女房とシエスタして。夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…
ああ、これでもう一日終わりだね」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。 「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」 「それからどうなるの」

「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」 と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」

「それで?」

「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、
奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
315名無しさん:2007/10/30(火) 19:51:33 ID:5y1Y18k5
>>314
そのコピペ前にも見たけど、結構好きな話だからまた読んじゃった。

日本人は普通そのアメリカ人並みに長時間働いて、
メキシコ人並みの収入だな。
そういう意味で、どっちの方向に生活向上を目指すか、
いいたとえ話だと思う。
316名無しさん:2007/10/31(水) 00:37:03 ID:a0qkViMz
317名無しさん:2007/11/12(月) 00:56:04 ID:vjQlIvH5
金銭的なことより、気候とかその国の人々のメンタリティー、食事とか日本人から見て
まあ合いそう、これは無理!みたいな視点から語ってほしいな。
お金はどうにでもなっても、人々のメンタリティーだけは変えられんからね。
個人的にはずーっと天気が悪くて寒い時期が続きまくるイギリスとかドイツなんか
全然お勧めできない。
住んでみたいのはハワイとかオーストラリアとか太陽のさんさんと輝くとこなんだけど。
318名無しさん:2007/11/12(月) 04:55:31 ID:1NPMyEXr
私はその反対に近い寒い場所がいいです。
夏は厚くて短く、春秋もそこそこあって冬の長い土地がいい。
319名無しさん:2007/11/12(月) 08:57:15 ID:7CEou8pJ
暖かいほうがいいが、常夏は嫌だな
四季のない国は食べ物がまずい
320レイ:2007/11/30(金) 09:15:22 ID:bFtHoJyY
はじめまして、誰か著名人で日本を離れて海外移住した人たちとかしりませんか?
もしあれば教えてください。
321名無しさん:2007/11/30(金) 09:22:18 ID:M4SXx/AA
大橋巨泉
オーストラリア
322名無しさん:2007/11/30(金) 15:21:17 ID:di3OsTXY
>>319
寒い国は野菜と果物がまずいよ。
ドイツみたいに金がある国なら高品質野菜を輸入できるが
イギリスみたいに貧しい国だと低品質野菜しか輸入できない。
国産は、気候が悪いから不味い。
323名無しさん:2007/12/30(日) 19:56:14 ID:e3NRVo+v
とにかく税が安い国がいい。
スイスは所得税は安いし死亡税(遺産税・相続税)はないし、いいだろう。
324名無しさん:2007/12/30(日) 20:14:26 ID:sGi6VPdX
1億円じゃスイスは無理だろ。
あっという間になくなってしまうよ。
325名無しさん:2007/12/31(月) 00:36:09 ID:kLl79zZA

 * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |

   本年も自宅に異常は、ありませんでした!
326名無しさん:2007/12/31(月) 03:54:31 ID:u8z5XUab
日本の「富裕層」、147万人に…金融資産100万ドル超

100万ドル(約1億2300万円)以上の金融資産を持つ日本国内の「富裕層」が、

昨年1年間で5・1%増加し、147万人となったことが、米証券大手のメリルリンチなどが

実施した調査でわかった。

 増加率は、前年(4・7%)を上回った。富裕層は企業経営者が多いとみられ、

同社は「戦後最大の景気拡大が続き、ビジネス環境が好転したことが要因ではないか」

と分析している。

 世界全体の富裕層は、新興国の急成長を背景に8・3%増えて950万人に達した。

日本の富裕層はこのうち15・5%を占め、米国に次いで世界2位となっている。

(2007年7月7日20時7分 読売新聞)
327名無しさん:2008/01/02(水) 08:30:00 ID:qGJuGoP3
インフレも考えて金利収入だけで過ごすとして、
リスクの少ないスリーAあたりの金融商品に年利3%ぐらいで投資すると
年300万円 これだと途上国だね。
月に10万円もあれば生活できる。
独身にしても優雅な生活はできないだろうな。
だいたい金融資産1億円以上持ってるのがここにいるのか?
328名無しさん:2008/01/02(水) 09:23:39 ID:1M8iSLNE
持ってるよ
現在2億弱
1億程度なら100人に一人は持ってる時代だからねぇ
329名無しさん:2008/01/03(木) 17:16:50 ID:ATlenWWd
俺も一億円位だったら持ってる。
そんなにはいなんだなと思ってたけど、統計で100人に一人といわれたら
結構いるよね。
フィリピンくらいで普通の生活できればいいと思ってる。
330名無しさん:2008/01/03(木) 18:05:42 ID:tDAwftod
フィリピンでは普通の生活はできないねww
331名無しさん:2008/01/04(金) 10:18:00 ID:lCXSPZFU
何処の国に行っても日本と同じ生活はできないね。
現地人の一般家庭と同じぐらいの生活と言えばいいんじゃないか。
332名無しさん:2008/01/04(金) 14:31:19 ID:rSc35p64
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■ ■■■■■■■ ■■■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■ ■■■■■■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■ ■■■■■ ■ ■ ■■■■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■■■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■■■■
■■■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■■■■■■■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■
■■■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■■■■■■■
■ ■ ■ ■■■■■■■ ■■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■ ■■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■
333名無しさん:2008/01/04(金) 16:27:43 ID:SulUsVmF
フィリピンの一般家庭の水準かよwww
334名無しさん:2008/01/04(金) 17:13:52 ID:lCXSPZFU
お前うざいから消えろよ。
335名無しさん:2008/01/04(金) 20:24:31 ID:KwBm/JNF
フィリピンの低所得者より日本の低所得者のほうが恵まれている件。
336名無しさん:2008/01/04(金) 21:04:06 ID:gZCVBrDt
一億円あるなら日本にいるのが一番いいと思うが
337名無しさん:2008/01/04(金) 21:49:06 ID:KwBm/JNF
そうだね。給料低めのサラリーマンの生涯賃金だ。
338名無しさん:2008/01/04(金) 23:37:18 ID:ZVkJ3UB5
ゴメン。舌足らずで・・・
1億円以上もってて、ここ数年は600万円/年で日本で生活してる。
サラリーマンだから普通かな?
サラリーマンやめて移住しても、600万円/年だったら今の貯蓄で
やっていけるから、フィリピン位だったらいい生活できるんだろうなぁと
思ってる。
貯蓄が2億円になったら日本でもいいんだけどね。
339名無しさん:2008/01/04(金) 23:43:34 ID:gZCVBrDt
フィリピン辺りって普通の暮らしすると結構金かかるんじゃないの?
340名無しさん:2008/01/04(金) 23:52:37 ID:KwBm/JNF
>>338
立派な人が登場。
341名無しさん:2008/01/05(土) 01:45:28 ID:bHjWd9qA
フィリピンで1億持って移住してきたなんて知れたらいつ殺されるかわかんない
342名無しさん:2008/01/05(土) 03:10:58 ID:kpLivId1
1億で年に6%ぐらいの金利でまわしてるって事か?
独身なら先進国でも途上国でもそれなりの生活は出来るだろう。
ただ、辺鄙な国で日本食食いたいとか家電製品に囲まれた生活を送りたいとか
都市部よりコストの掛かる生活は無理だろう。
現地にあるもので調達していれば結構豊かな生活が出来るのでは?
日本だって一人で年に600万も使っていればそこそこの生活だし。
343名無しさん:2008/01/05(土) 04:36:30 ID:b3WSjAfw
>>342
先進国だと厳しいだろ。
600万から税金や社会保険または民間保険へ払わなくちゃならんし。
為替レートも不利だし。今ドル安だからアメリカ辺りならいいかもしれんが。
344名無しさん:2008/01/05(土) 19:05:59 ID:1hYoF0za
>>342
つうか途上国では「現地にあるもの」の範囲が狭くて低品質だから
困るんだよね。

自分は別の途上国に滞在したことがあるが、下着のパンツが洗濯する
たびに縮んで破れるので、日本から大量に送ってもらった。送料を
含めてもかなりお得だった。

もっとも、そういうことを承知でマレーシアに移住した、たぶん30代の夫婦
(小梨)をテレビで見た。都会から離れた田舎っぽい場所のバンガローみたい
な家だったから、かなり低所得だと思う。日本でも苦しい生活をしていて
先がないと思ったからあんな場所にああいう形で移住したんだろう。
345名無しさん:2008/01/06(日) 21:35:45 ID:iU2i1FtM
途上国でも高品質のものもあるよ。
というか、何も高品質のものを求める人もそんなに
ないんじゃないかな。
346名無しさん:2008/01/07(月) 00:58:48 ID:SggV9DVu
>>345
その国の外貨繰りによる。
苦しい国は輸入を強制的にストップしてしまう。
347名無しさん:2008/01/07(月) 00:59:02 ID:RyuVxySf
つうかあれだろ?
現地の高品質=日本で普段手にする物
348先人:2008/01/07(月) 10:46:28 ID:90bCE343
ココのスレの住人、1億だか持ってる持ってないの話で盛り上がってるが、実際に持っているヤツが居ないのが丸分かりなのが悲しいよな、資産の運用の話が地に着いていない。
いくら利回りが高くてもそれが生活費に結びつかなければいけない。
そのあたりが実際の運用経験の無さになって出てしまっている。

表面利回りだけに目をとられすぎだな。

資産で生活するのはココの住人では困難だとよく理解できる。
 
349名無しさん:2008/01/07(月) 17:58:37 ID:1k/2ESTz
>>348
資産運用について書け
350先人:2008/01/07(月) 18:51:34 ID:90bCE343

チミのような低能児には理解できないのでパスしておいてやる。

恥をかかせては可哀想だろ。

へへへへ。
 
351名無しさん:2008/01/07(月) 19:13:36 ID:1k/2ESTz
>>350
恥をかくのはあんたのほうだろ?だから書けない訳だ。
だいたいね、スレ違いなんだよ。
嵐は他所へ行きたまえ。
352名無しさん:2008/01/07(月) 21:32:47 ID:zA9KaK3X
ドルとユーロでスリーAクラスのファンドでまわしてる。
低リスク低リターンだから年利3%ぐらいにしかならないけど。
本格的に海外で長期滞在か永住するようなったら自宅を賃貸にするつもり。
353先人:2008/01/07(月) 23:03:14 ID:90bCE343
>>351

困ったヤツだな、オレは単に名目利回りと実質利回り、為替変動の標準偏差値の取り方とその対応策、その辺を考えていないと指摘しただけ。

それを理解できない的はずれのレスが恥ずかしいんですよ。
 
354名無しさん:2008/01/07(月) 23:16:48 ID:1k/2ESTz
>>353
そのへんは皆考えてるんじゃねえの?
1億持ってる奴はお金の増やし方知ってるだろ。
355先人:2008/01/07(月) 23:58:17 ID:90bCE343
>>354
俺の経験では1千万を1億にしたヤツはいるが、1億を10億にしたヤツはほとんど居ない。

理由がわかるかね?最も経済情勢により変化するが。
 
356名無しさん:2008/01/08(火) 00:43:37 ID:tQpF/moN
で、海外移住はどこがいいの?
357名無しさん:2008/01/08(火) 03:28:43 ID:Q+/4eWGB
ニュージーランドの北島!!
358先人:2008/01/08(火) 15:35:05 ID:tfwOobR3
>>356

キミの好きなところで良いんじゃないの?そんなのワザワザ聞くようなモノではないでしょ?
 
359356:2008/01/09(水) 00:04:08 ID:A5qJec46
>>358
なら、他のスレ行って語れよ。
360名無しさん:2008/01/09(水) 00:13:32 ID:hZehn2+V
>>358
投資一般板に池
361先人:2008/01/09(水) 00:17:18 ID:Rfi5nVKB

>>359

1億の金の無いキミが行くんだよ、それ位の金があるクラスは行き先は自分で決めるよ、普通は。

それがわからない椰子は去れ!
 
362356:2008/01/09(水) 00:56:18 ID:A5qJec46
>>361
>>356は、おまいが何か勘違いして偉そうなこと語っているから、
わざとスレタイふったんだよ。
そーいうスレなの、ここは。
肝心の移住先についてアレコレ語り合う気がないあんたは、要らない子。
363名無しさん:2008/01/09(水) 00:56:46 ID:hO/s8WWv
円高当時にシルバーフロンティア計画をぶち上げた
財務省の役人が、最近のユーロ高でスペイン移住
ができるかどうか悩んでいるという日経の記事を読んだ。
最近の外貨の高さに海外移住者が困っているようだ。
364先人:2008/01/09(水) 01:04:07 ID:Rfi5nVKB
>>362

だから、予算が先に来るような貧乏な移住希望者は予算にあった所に行きなさいって。

予算オーバーしたら移住先で乞食でしょう?それがわからないようだから教えてあげてるんだよ。
 
365名無しさん:2008/01/09(水) 01:08:40 ID:A5qJec46
>>364
余計なお世話だから。
どっか行って。
しっしっ。
366名無しさん:2008/01/09(水) 03:45:57 ID:wQenS62c
頭のおかしい嵐は無視でよろしく。
367先人:2008/01/09(水) 09:15:31 ID:Rfi5nVKB

壊れてるようだね、バーチャルは楽しいんだろうがリアルは甘くはないよ。
 
海外で生活は言葉の壁と差別・偏見に耐えられるヤツだけだよ、耐えられるには感じない鈍感も含むがね。
 
っていってもリアルが見えない輩には無理か。
 
368名無しさん:2008/01/09(水) 09:51:59 ID:YGkl2s97
満を持してあぼーんした
369先人:2008/01/09(水) 10:46:22 ID:Rfi5nVKB

勝手にどうぞ。
 
370名無しさん:2008/01/09(水) 22:09:41 ID:ScJI/Mea
たしかに、バブル時代は「海外ってなんでこんなに安いんだろう」と思ったけど
今は日本の方が香港より安いと感じることがある。スペインも同じ。普通の昼飯で
2000円〜3000円する。
為替リスクから考えれば、一億ためて住みたい所は「実は日本・・・本州にすんでるので
四国か九州」といったことになってしまうんかなぁ。

371名無しさん:2008/01/09(水) 22:46:11 ID:jf1clv9F
近年は円の為替レートが購買力平価よりも大幅に安いから、
円資産を両替して移住するのはかなり不利な時代。
もともと海外投資をしていて儲かったから移住するとかでないと。
372先人:2008/01/09(水) 23:40:23 ID:Rfi5nVKB
>>370,371

だから通貨分散なるテクニックが必要になる。
 
沖縄でも国内移住の候補地になるが移住先で何をするのか?
あこがれだけで移住すれば必ず飽きるよ。
オレの知り合いに女目当てにタイに行った馬鹿がいるが6年ほどで女に飽きてしまってまた日本に帰ってきたよ。
 
373名無しさん:2008/01/10(木) 14:43:04 ID:Oje7uNkV
女遊びなんか3〜5年もいれば飽きて卒業するもんだ。
現地のものを普通に食って寝るだけなら
途上国なら一月10万円もあれば十分だろ。
374名無しさん:2008/01/10(木) 22:52:27 ID:AEM3so9n
女遊びに飽きただけでも良かったんじゃない?
日本にいたら、女に貢いで破産してたか、犯罪に走ってたかも
わかんないんだから。
375先人:2008/01/11(金) 01:12:01 ID:M8BicdLY
移住先でタダ普通に食って寝るだけなんてつまんなくねぇ?それだったらオレは日本にいる方が余程いいと思うがな。

知り合いはバブルの時に儲けた泡銭を3億ほど持って行ったんだが帰ってきた時には10万円も残ってなかったよ。
朝昼晩女を変えてヤリまっくってたからよく体が持つなと感心していたが、昼に飯食ってる食堂の女を77とか99に連れ込んで2千Bだとかやってたからね、一種の基地外だった。
確かに今は侘びしく期間工をしているけれど、見方を変えれば命があっただけでも運が良かったのかもね。
でも、オレはヤツのような人生は送りたくねぇ、絶対に。
 
376名無しさん:2008/01/11(金) 11:11:22 ID:FFDaZBpT
>>373
女遊びは奥が深い!
オレの師匠は女に飽きたと、一時は男を囲っていたぞw
60代だが現役で、今でも週に2回は風呂屋通い。
退職金の全てを世界中の風俗嬢に使い切ると豪語してる。
377名無しさん:2008/01/11(金) 11:38:35 ID:29pIFQYG
ワシらうまいもん喰うてよ、まぶいスケ抱くために生まれてきとるん
じゃないの?

これ、「仁義なき戦い」のセリフだけど、それを実践してるおまいらは
立派なヤクザでつね
378先人:2008/01/11(金) 13:02:12 ID:3+uad3Cz
>>377

だれも実践してないんでねえの、ココにレスする前に日本語学校へ行ってほしいね!!
 
379名無しさん:2008/01/13(日) 23:37:05 ID:oCOPRhtU
ニースかカンヌだな。
380名無しさん:2008/01/14(月) 00:01:46 ID:CxYPKBgp
>>379
一億円じゃ足らんぞ。
381先人:2008/01/14(月) 01:16:59 ID:5Hsy0CiC
>>379,380
年収なら可
 
382名無しさん:2008/02/10(日) 03:45:39 ID:I0SrYy82
基本的に
外国で暮らしたい=外人女とやりたい
という希望が主なものなのでしょうか。
わたしはそうですけど。

383名無しさん:2008/02/10(日) 08:04:00 ID:mBpTkEqx
wwwwww
3841:2008/02/13(水) 01:26:39 ID:vQfY2b6F
海外移住を考えて、数十ヶ国転々として、結局は日本移住したよ
名古屋の近郊で地味に不労生活、地元のブラジル人や中国人と行動がかぶる

・円安 ・インターネット ・日本のインフラやモノやサービスのコストパフォーマンスが高い

収入基盤が日本だとか、妻帯や子持ちだとか、移住難易度は高くなる
*私は独身、結婚願望なし、一生一人、スナフキン志向、働いたことがない人

本人が足りていると実感する水準を満たすのにいくら必要かが大事でしょう
1億と言っても、円安なら対外で見て価値半減とかあるわけで(対豪とか)
在外の、白人旦那の日本人妻が、日本移住を働きかけていたりする御時世

滞在コストならフィリピンかカンボジアかインドかな
私的にはマレーシアやタイは既に高く感じる
日本でも外国でも言えるけど、都会より交通の便の良い田舎がいいよ
余談だが中国人移民の多いエリアは、おおむねコストパフォーマンス高い

原住民とウルルンできるならアフリカはお勧めできるが素人にはお勧めできない
USやEUは女なら勧められるが、男なら勧められない
3852:2008/02/13(水) 01:58:06 ID:vQfY2b6F
自分の人生を幸わせに楽しむには、何が必要か自分がわかってることが大事だよ

旅(憧れ・非日常)と生活(現実・日常)は別物
一ヶ所定住も在外生活も不労生活も続けば飽きる
他に移りたがる、日本に戻りたがる、なにかを為したくなる

海外移住するなら、よほど現実の現地を愛せないと難しい
日本脱出とか言う日本人は、日本移住してる外国人を見た方がいい

団塊夫婦退職マレーシア移住を日本のテレビで見たが
良い面ばかり伝えて、悪い面を伝えない

日本移住した理由は
カンボジアの高級ホテルより、日本の公共の方が
たとえば無料の図書館とか、高級感があると感じたことかな

私はネットばかりしてるから、日本も世界もネットなら変わらないとか
在外生活や、資本主義から離れた生活とかで、日本や資本主義の情報を斜めに見る人だからかも
日本のテレビや広告を見てると笑える情報が多い
そしてそれを真に受けてる日本人を見るのも興味深い
386名無しさん:2008/02/17(日) 11:56:09 ID:bB5Dfd24
ニュージーランド在住でFXのみで生計立ててるけど
↓のマニュアルムッチャいいよ!すぐもととれるし、金の心配もなくなる。

経済的自由・時間的自由を手に入れる【生活するためのFX投資法】
ttp://1stepup.com/e/arwt

これ以上簡単で最速に経済的に自由になる方法はないと断言できるよ!
387のりお:2008/02/17(日) 14:39:21 ID:xyc6JHfJ
>>386
そのマニュアル馬鹿売れしてるね。
レヴューでも評判いいし、、、 試してみるかなw
はやく移住してぇ〜
388名無しさん:2008/02/17(日) 20:56:40 ID:39WafSJ+
ニュージーランドの税金は安い?
389名無しさん:2008/02/17(日) 21:31:19 ID:NtLNjwGH
相続税がないのが資産家にとって大きなメリットなのと、
たしかキャピタルゲイン税が安かった。
390名無しさん:2008/02/18(月) 02:48:48 ID:33mquaNn
スワップポイント頼みのFXは、これからの金利差縮小局面で破綻する恐れが。
391名無しさん:2008/02/18(月) 19:29:28 ID:1YKkiaf0
シンガポールに一票。
1億じゃ全然足らないが。
392名無しさん:2008/02/18(月) 22:08:25 ID:yiEzLHB2
自分もひそかにシンガポールは良いんじゃないかとおもてた。
393名無しさん:2008/02/22(金) 07:39:56 ID:NFM+SiCz
シンガポールはビザが難しいでしょ?
どうするの?
就労しないで永住権取れる?
394名無しさん:2008/02/22(金) 08:59:50 ID:wxol3yDk
海外移住には長期滞在ビザが必要。
ここの皆さんはどうされているのですか?

395名無しさん:2008/02/22(金) 17:04:42 ID:nlLq1Jvp
>>393
会社設立すれば?
396名無しさん:2008/02/23(土) 03:36:53 ID:UVly/XMo
なんかない?
397名無しさん:2008/02/24(日) 18:10:03 ID:Syr4BMkG
三ヶ月ごとに出国→即Uターン
398名無しさん:2008/02/25(月) 01:33:13 ID:VAkv7hli
家族で移住しました!
ビザの問題も解決しました!
30歳代です。
東南アジアです。
399名無しさん:2008/03/19(水) 23:08:08 ID:jnAMpsnd
金持ちが多い社会はちょっとした工夫で金持ちになれる社会だ。
なぜなら金持ち相手に商売する場合、いい物を提供すれば高くても買ってもらえるからである。
一方、格差のない社会では金持ちがいないからチャンスが少ない。
貧乏人相手の商売は儲からないから誰にとっても金持ちになるチャンスは小さいのだ。

格差を拡大して、金持ちになれるチャンスを増やそう。
400名無しさん:2008/03/20(木) 00:25:38 ID:GxufXchC
でも格差を拡大すると、現状より悪化する人口のほうが多くなるよなw
401名無しさん:2008/03/22(土) 22:27:51 ID:RMDXeYd+

局面が変わった気がするのだが…

これからしばらくは円高(と言うよりドル安)の気配
1億あれば投資も兼ねて、米国に別宅でも持ったらいいんじゃないか?
もちろんドルペッグしている所ならどこでもOK
定番のハワイやアジア好きならシンガも良いかな
超長期的に考えれば、絶好のチャンスだと思うけど、どうかな?
402名無しさん:2008/03/22(土) 23:00:33 ID:bku43ovL

現状の危機の深刻さと局面が必ず好転するっていう自信があれば、どうぞ。
日本の場合、「失われた12年」でしたからね。
今回の場合、「米国経済史上、戦後最大の危機」って著名な投資家が
言ってましたけど。
403名無しさん:2008/04/25(金) 06:40:50 ID:4+fb2Iw4
海外移住予定なのですが、海外移住しても使用可能な、日本の証券会社を知っている方教えて下さい。
ネットで探してるんですけど、なかなか見つからないんです。
404名無しさん:2008/04/25(金) 08:24:34 ID:v8vvWD2+
それくらい自分で探さない人が
海外に移住したって碌な事無いと思いますよ
日本以上に自分で何でもできるようにならないと
405名無しさん:2008/04/25(金) 14:58:24 ID:oKyfVKl1
↑良いこと言った
406名無しさん:2008/04/26(土) 02:42:11 ID:IDVHuus2
海外移住したいんだけど、最低数千万はいるよね…
欧州とか物価高いし…でも治安はいいんだろうな。
人種差別とか受けるものなの?
407名無しさん:2008/04/28(月) 01:27:04 ID:8DQWr8PU
>>403

外国から株やってる人いる?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1106991217/
408名無しさん:2008/05/21(水) 09:35:22 ID:jt5OxVV3
【話題】[ゆうゆうlife]年金で海外暮らし…海外では住居は買わない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211327593/
409名無しさん:2008/05/24(土) 13:15:08 ID:B5sADee6
スレ違い失礼   一億あれば → 百万あれば


まず、日本で4ヶ月働く。休日無しで12時間労働。効率よく稼ぐ。遊びや贅沢は一切しない。
目標100万。 (例 高時給アルバイト複数、期間工、工場派遣、水商売など)

一年の内、残りの8ヶ月をフィリピンの田舎で現地人の嫁や子供とまったり過ごす。
生活レベルは現地の人に合わせる(水道無しエアコンなし昆虫や家畜いっぱい)
郷に入れば郷に従え。贅沢な暮らしで優越感に浸れば金を失いコミュニティからの迫害も受ける
生活費月4万。残りは金融資産として運用に回し配当益をさらに運用原資に足す。


余暇を利用して家庭菜園や日曜大工などの趣味に没頭する。
毎日やってるので趣味がプロ並みの技術に向上→副業化も視野に



この人生は最高 この世は楽園  エコライフ


>>303のデータにも出てますが、フィリピンは最高ですよ。英語通じやすいからコミュニケーションが楽。
旅行者に人気なく日本の世間からも良く思われてないのにこの定住率。ヤクザが多いのもそれだけ過ごしやすい証拠
日本から近いしね。
410名無しさん:2008/05/24(土) 18:26:45 ID:qHBTf9k3
物価が安いのって南国ばっかりな気がする
寒い国でフィリピン並みの物価の国があればいいのに
411名無しさん:2008/05/24(土) 19:58:25 ID:5uAOULQ3
寒い国は鬱病になりやすい。
412名無しさん:2008/05/24(土) 23:54:13 ID:3jwwkadG
ああ、たしかに。
だから南の国の人はあんなに陽気なのか。
413名無しさん:2008/05/25(日) 01:30:41 ID:wlto1YFa
お金で永住ビザを買う場合は、
欧州で最低5億以上
シンガポール、香港、ニュージランドで3億
くらいじゃないかな?
414名無しさん:2008/05/25(日) 01:41:58 ID:xHFCXFi0
永住したい国の人と結婚しちゃうのが一番早いし安いのか
415名無しさん:2008/05/25(日) 01:59:14 ID:wlto1YFa
>414
少なくとも欧州の場合は結婚しても無理。
子供ができても短期更新で、いずれ追い出される。
416名無しさん:2008/05/25(日) 11:51:33 ID:wlto1YFa
1億あって、尚且つ特殊技能や管理職経験があれば、
カナダ、オーストラリア、シンガポールの可能性はあるだろうけど、
シンガポールでは貧乏な生活しかできないから、日本の方が良い。

1億だけだと、
フイリピン、インドネシア、タイ
くらいでしょ。現実は。



あと強いていえば、、、
カリブの島は4000万の不動産投資で
永住権が取れるらしいけど、
そこに住める?
417名無しさん:2008/05/27(火) 06:08:44 ID:vjA/g5fC
>>416
おまえ100万も貯金ないだろ?知能が低すぎでバレバレ
418名無しさん:2008/05/27(火) 14:41:02 ID:qIIik14u
>>417

夢を潰され、現実に引き戻されたからって
そう怒らなくても。
選ぶのは相手国なんだから。

普通のリーマンが少し(1億くらい)もっても、
フィリピンくらいですよ。
引き受けてくれるのは。
それでも感謝しなきゃ。
419名無しさん:2008/05/27(火) 15:55:03 ID:jZ8H02cL
バリ島がなにげにいいと聞いたんだけどどうだろう?
今バリは日本企業や日本人の別荘が多いので
日本人が多いうえに現地在住の日本人はみんな金持ちなので
日本人相手の飲食店を経営すれば結構いい暮らしができるとか。
でかい家に住んでお手伝いさん2〜3人雇って
子供4〜5人産んでも悠々自適で暮らしていけるというんだが。
店の規模にもよるが100万円もあれば店が持てるというし。
420名無しさん:2008/05/27(火) 16:57:20 ID:xb+m7wil
貧しい地域で一人勝ちすると、周囲から妬まれるから気をつけろよ。
421名無しさん:2008/05/28(水) 04:01:18 ID:+t67hV4G
>>418
別に怒ってないよ。フィリピンいいと思うよ。

>>419
バリ島なんて外人観光客狙いの大量死爆破テロが起きたところじゃん。日本人新婚旅行カップルも爆死した。
イスラム圏は怖いよ。バリなんてネシアの外貨獲得のための重要な経済特区。
日本人がそこで商売しようとするなら、それなりの上納金や現地人権力者とのパイプが必要と思われ。

移住先で一番先に考えるのはその国の歴史や政治、社会体制、民族の特色などだろ。
観光地として良いところが移住生活するのに良いとは限らんぞ。
ネシアは80年代に日本車を焼き討ちにするなどの反日運動があったし、華僑商人はかなり現地人に嫌われてる国。
政乱があったときに華僑の商店が襲われた
ネシアはイスラム軍事政権だし民主主義国とは言えないよ
422名無しさん:2008/05/28(水) 06:56:44 ID:4vkVzZ+H
>>406
17000万で南仏滞在中。
物価は確かに高いがそれでも半分ユーロ普通預金年利3%、
残りは円定期1%で十分生活できてるよ。
まぁさらに物価上昇が進みそうなんで長期的にどうかはわからないけど。

差別はそれほどないけど、田舎だとほとんど東洋人がいないんで
ジロジロみられる。それが嫌だと辛いかも。
その視線にはなかなか慣れないんだよね。

滞在許可書の問題はどうとでもなる。
423名無しさん:2008/05/28(水) 10:08:46 ID:vF91UEbS
ニュージーランドで動物さんに囲まれてマターリ暮らしたい
424名無しさん:2008/05/28(水) 10:44:34 ID:++1VVmFc
バリにいましたが、お勧め出来ません。医療がダメダメ。未だに祈祷で病気を治そうとする土地です。病院はあるけどヤブばかり。結膜炎だとか擦り傷だとかしかマトモに診療できない。バンコクの方がまだマシ。
425名無しさん:2008/05/28(水) 12:44:17 ID:2lglAmGv
422さんは凄いですよね。

滞在許可書の問題はどうにでもなると言ったって、
やはりそれなりの土台があるわけでしょ。

現実に、日本語環境が皆無のところで生活していらっしゃる。

426422:2008/05/28(水) 18:20:08 ID:vIuaotHz
>>425
全く大したことないです。
働くとなると大変でしょうが、お金があってただ住むだけなら誰にでも出来ますよ。
ただヨーロッパはどこも日本ほどサービスも電子機器も進んでないので
ストレスは溜まりますね。
正直特殊な事情がない限り、日本でリタイアしたほうがいいですよ。
427名無しさん:2008/05/28(水) 19:09:17 ID:EPO5cDn2
そういうもんなのかなー
俺の周りで留学や出張で海外に住んだ事のある人はたいていみんな
「やっぱり日本が一番いい」っていうんだよ

海外生活経験者いわく、日本は
世界中の料理の店がある
店の店員さんが笑顔で優しい
狭い範囲で欲しい物がすべて揃う
女の子がおしゃれで小奇麗
電化製品のクォリティが高い
街が綺麗・・・etc・・・

まあ俺も東京在住だし海外生活経験者の友達もみんな東京だから
この場合「日本=東京」という事になってしまうんだけど
428名無しさん:2008/05/28(水) 19:48:19 ID:2lglAmGv
さしたる特殊技能や経歴がないけど1億もっている人と、
充分な経験がある寿司職人とでは、
語学力が同じ場合、どちらのほうがハードルが低いのだろうか?
429名無しさん:2008/05/28(水) 19:52:11 ID:++1VVmFc
日本はいいですよ。先行さえ不安でなければ。国内情勢が不安だから海外に目が向きがちですが、医療 教育 道徳 治安 共に良い国なんて少ないですよ。許されるなら日本に留まりたいですよ。
430名無しさん:2008/05/28(水) 22:07:08 ID:QlC8Ww29

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ふぐすまの皆さんも仰天! あの植草元教授が口を開いたw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■盗作されたアルファブロガーに「捏造」疑惑 あの植草元教授が「暴露」
http://www.j-cast.com/2008/05/27020643.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  毎日・産経・朝日、すでに各社は「ぐっちーさん」に注目していた!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■[ 毎日新聞 ] アルファブロガーに聞く
http://mainichi.jp/feature/blog/20080128mog00m300023000c.html

■[ 産経新聞 ] 政界混迷で注目浴びる「ネット政談」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080505/plc0805051606004-n1.htm

■朝日新聞のアエラに連載開始と語る「ぐっちーさん」
http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/db4da215eb41326deeaae13dbed1790c
http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/462180ed35b4396407f13cf93a424efa

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  植草元教授のブログをランキング上位へ押し上げよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■植草一秀の『知られざる真実』
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/

一体そこには何があるのだろうか!?
それは果たして真実なのだろうか!?

植草元教授にもう一度スポットライトを当ててみようではないか!
431422:2008/05/28(水) 22:17:25 ID:P8nubmMN
>>427
私も東京以外は良く知りませんが、日本とフランスを比較すると

料理:ほとんどの料理で日本の方が上。ただ、ある程度の水準のレストランにおいては
店の施設(例えばロケーション、テラス席の充実度など)はフランスの方が大分上だと思います。

女性:好みによるかと。ただ基本的な造形は欧州の方がきれいかと。

電化製品:日本の技術は5年はすすんでると思います。こっちで一番不便を感じてるところかも。

街:これも好みですね。雰囲気なら欧州が上、高層ビルが好きなら東京に軍配が。

日曜とバカンスの時期にはほとんどの店が閉まっちゃうし物価も高い。
欧州は長期暮らす所ではなく短期間観光で来る所かもしれません。
432名無しさん:2008/05/28(水) 23:25:30 ID:EwpvIShA
「ハーフ顔が好きだ」と言ったら「東ヨーロッパに行け」と薦められた。
男も女も一般人がみんな彫刻のような芸術品のような美しい顔なんだと。

美しい顔の人達と暮らしたい気もするが
日本人顔のコンプレックスを余計ズタズタにされるという恐怖もある。。。。
433名無しさん:2008/05/29(木) 00:02:11 ID:dTNmqudU
フィリピンかインドネシアが良い。向こうの女性がタイプ。
434名無しさん:2008/05/29(木) 04:26:49 ID:TnIWM5nM
>>422
17000万の運用が普通預金と定期預金かよw  まあ、妄想乙ってとこだなw
435名無しさん:2008/05/29(木) 04:29:24 ID:TnIWM5nM
>>428
間違いなく寿司職人。世界中どこでも高収入だ。どこでも生きていける。
436422:2008/05/29(木) 05:45:53 ID:epk5BPWj
>>434
事実ですよ。別に信じなくてもいいけど。
内訳は大雑把に書いただけのこと。
昨年8月の暴落でほとんど現金化しましたが一部の投信・REITは持ってます。
まぁそれらはほぼマイナスですが。
437422:2008/05/29(木) 06:05:40 ID:epk5BPWj
ほぼ現金の理由ですが、欧州からだと時差の関係で現物、先物等の
ボラティリティが高い取引は気を使うからです。
こちらはこれから寝る時間ですからね。
FXはむしろ起きてる時間中に大きく動くんで可能ですが。
日本株好きの人には欧州は辛いかも。
まぁ夜寝なくていいんなら可能でしょうね。
438名無しさん:2008/05/29(木) 08:34:59 ID:TnIWM5nM
売春で一億以上貯めたなんて立派だな
439名無しさん:2008/05/30(金) 12:10:51 ID:CjQj/i5l
逆転の発想でヨハネスブルグどうよ?
440名無しさん:2008/05/30(金) 15:54:11 ID:b+HUwSMz
移住と永住は違うからな〜。

査証も違うんだろ?
441名無しさん:2008/05/30(金) 16:22:08 ID:mZuBQep5
日本人は小綺麗だけど、元の作りが不細工だからなぁ。
体型も悪いし、チビだし。
でも、最近の日本のドラマって変だね。芸能人がハーフばかりになった
せいで高校を舞台にしたドラマでクラスの半分がハーフだったりするw
どこの国の学校だよwって思ってしまう。
モデルも本当にハーフばかりになったね。
442名無しさん:2008/05/30(金) 19:45:41 ID:/M18Rbxp
白人やハーフは美人&イケメンだけど劣化が早いんだよねぇ
若い時がかっこいいだけに劣化した時との差が激しすぎる
443名無しさん:2008/06/01(日) 14:45:38 ID:/me72i0Q
スレ違い
444名無しさん:2008/06/01(日) 21:04:31 ID:/me72i0Q

アマゾン奥地に新たな先住民を発見、写真公開
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2398493/2983170
445名無しさん:2008/06/01(日) 21:08:17 ID:lLNwaVKM
スレ違い
446名無しさん:2008/06/18(水) 12:35:06 ID:FlKHAey2
銀行の利息が高い国がいいよね
一億なら5%の利率で500万円相当で利息で食べていけるよね
447名無しさん:2008/06/18(水) 22:36:20 ID:px9VKEgI
>>446
利息の高い国の通貨で預けておいて、インフレの少ない国で生活するのが理想的。
利息がいくら高くても、インフレの激しい国に住んでたら、元本を切り崩して生活するのと変わらない。
448名無しさん:2008/06/18(水) 22:56:06 ID:BFuJMfnn
>>447
そういう知識を教えずに、高インフレの国に行かせてやるのも面白い。
449名無しさん:2008/06/19(木) 05:41:44 ID:bQCq19aK
もはやインフレなど世界で連動してるだろ。インフレの少ない国などない。

物価が安くなくとも賃金の安い国に行けば、
2000万で、5%の利率で100万円相当で利息で食べていける。
450名無しさん:2008/06/19(木) 06:05:36 ID:f/ucSJsZ
オレ9年実行中。

ただし、2000万で、35%の利率で700万円相当ね。
あ〜〜、笑いが止まらんぞwww
451名無しさん:2008/06/19(木) 06:58:35 ID:O+CpyD5R
理想の移住先は日本人がいないところなので
お前らに教えるわけがないwwwwwwwwwww
452名無しさん:2008/06/19(木) 08:52:18 ID:dXPlJgIV
9年前に1億とちょっと持って来てNZに住んでます。
最初に買った家の環境があまり良くなかったので貸し出して
もう一軒購入、家賃と残った現金の金利で3年間生活。
バブル前だったので最初の家を1千万ほどの儲けで売却。
その1年後に商業建物を白人の友人と共同で購入、家賃収入。
今年の初めに売却、2千万の利潤、ー金利が9%、定期預金。
最初の家の売却益の税金はゼロ、商業建物の売却益は減価
償却分だけに対する納税義務。全て完了
去年NZドル高の時に定期を日本円にして現在も持っている。
結局手持ちの現金は持ってきた現金と同程度、少しプラス。
結局現在の住宅は只、9年間の生活費、車、教育費などなど全て
まかなえている。生活費がだいたい5万ドル/年できてたから此処
では裕福な類に入る。
10年前に計算した通りに人生計画が進んでいます。日本だったら
仕事もしないで こうは行かなかったと思う。これからどうなるか
は計画には無いので、、さてさて、。

移住するならタイミングと現地でつくる友人の選択が重要だと思い
ます。同国民にだまされないように。日本人社会と付き合いの無い
無職の私からのアドバイスです。

453名無しさん:2008/06/19(木) 13:13:33 ID:YVjBqfFP
>>449
物価や賃金の安い国で、冷涼な気候で、一般人の程度が高めのところ
って無いよね…
南の島とか温暖な場所が人気だけど、冬は寒くていいから夏涼しいところがいいわ。
454名無しさん:2008/06/20(金) 03:43:58 ID:qTYDVC+6
>>452
妄想乙と書こうとしたが、最後の
>同国民にだまされないように。
に同意した。正解。
455名無しさん:2008/06/20(金) 04:06:33 ID:NVI3fBoD
1億の世界ですか
過去400億の世界をみたことあるんですがレベルが違いすぎました
1億なんて所詮、貧乏人が夢見れる程度
456名無しさん:2008/06/20(金) 06:45:36 ID:k2JO0Tnu
>>452 です >>454さん ご存知の様子。そうです
現地の日本語雑誌やウェブサイトに堂々と載せている

日本人の日本人による日本人の為の的な、不動産販売とか投資
会社、移住相談、学業紹介などなどの親切押し売り会社、、、
他国の人間をだませるほどの語学も知識もないから安易に日本
人をターゲットにしています。
中国人の友人も同じことを言ってます。同国民をだます恥ずべき
中国人たち。と 

旨い話には乗らないでくださいね、ピンハネと搾取が限りなく続き
住み着いて生き血を吸うダニもどきの会社が多いですから。
明日土曜日は関空行き、3週間ほど久々の日本を匂ってきます。
梅雨かぁ ではこれで。CU
457名無しさん:2008/06/22(日) 00:26:05 ID:FLKvP+dI
さっきTBSでタイのチェンマイやバンコクに移住してる日本人の特集やってたな。
日本円で20万円あれば向こうでは100万円の価値だと。

日本人向けのセキュリティのしっかりした
家具付きのでっかい高級住宅や高層マンションでも家賃は5〜9万円程度。

永住する日本人が増えてきてるので
病院には日本語ができるスタッフが常駐してるし
年間平均気温は23度なので思ったほど暑くはないらしい。

なんかいいかも・・・
458名無しさん:2008/06/22(日) 01:57:07 ID:63z4rxwg
バンコクが23度とかネタかよw
素人騙すにもほどがあるなw
糞暑いぞバンコクは。マニラより遥かに暑い
459名無しさん:2008/06/22(日) 19:16:04 ID:2Th1tB6e
>>458
気温の数字間違えただけでしょ
460名無しさん:2008/06/24(火) 11:45:50 ID:chfX3Ex2
世界でもっとも暮らしやすい国ランキング
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008062400039&genre=K1&area=K00

1位:コペンハーゲン(デンマーク)
2位:ミュンヘン(ドイツ)
3位:東京(日本)
4位:チューリヒ(スイス)
5位:ヘルシンキ(フィンランド)
6位:ウィーン(オーストリア)
7位:ストックホルム(スウェーデン)
8位:バンクーバー(カナダ)
9位:メルボルン(オーストラリア)
10位:パリ(フランス)

だそうです
461名無しさん:2008/06/24(火) 11:52:48 ID:EzXCF1gn
怪しい

国といいながら、都市をランク。。。。。。
462名無しさん:2008/06/26(木) 23:39:30 ID:VXfuKe6z
東京かよ。金持ちにとっては暮らしやすいのかもね
463名無しさん:2008/06/27(金) 22:41:23 ID:v7icASN+
>>460
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
全部物価が高いとこばっかりじゃん
金があれば暮らしやすいって事なのか?
なんかあまり意味がないランキングだな
464名無しさん:2008/06/28(土) 06:43:31 ID:9j+snEdt
日本の女がキレイって意見があるが何で?
どう見ても99パーセントが醜いモンゴロイドじゃん、見てて不愉快になる。

世界一争うくらい女は醜い、オシャレや化粧で誤魔化してるけどね
海外生活板なのに不思議

どうせ女が書いてるんだろうが
465名無しさん:2008/06/28(土) 10:46:26 ID:lPz8quxM
>>484

確かに脚が曲がっている。
台湾も曲がっていたな。
466名無しさん:2008/06/28(土) 11:37:15 ID:fSnWJX/Q
パーペチュアルトラベラーや海外移住も考え
数十ヶ国巡って一部は長期滞在もしたけど
名古屋郊外の緑に囲まれた実家の部屋で質素倹約生活で満足してる株ニートです

本人の志向や年齢で、男性と女性で、移住に向く地が変わると思う
長期滞在すると飽きるんだよね 旅=憧れ → 日常生活=現実

1日本 多少の問題をさっぴいても日本人には快適至極 無駄にサービスが良い
(海外移住したうえで、日本在住の良し悪しが見えてくる)
2タイ 定番中の定番 ただ長期滞在者に日本に帰りたいと言われること多々あり 経済発展して割安感なくなってるかも
3トルコ 日本にいる金髪白人気分が体験できるかも
4フィリピン 田舎の島で小屋にネットひいてビーチでのんびり
5カンボジア 第二のタイかも 個人的にはかなり好き
番外 インド 好きでいられるならw 自殺するくらいならインドの山奥で精神修養した方がいい
あとマイナーな第三国で親日で、日本語日本人を生かした生き方をするのもありかも

東洋人の多いエリアは容姿で埋もれてしまう
EUはひとりでいると中国人に誤解されるのがちょっと苦手
USは単に私との相性が合わない、シアトルは居心地が良かった
AUやNZは生理的に合わん、歴史文化史跡が身近にないのが耐えられない
「ネット便所風呂台所があればOK、物欲所有欲高級欲がない」なら
意外と日本は金かからない、生活基盤の質は高い 東京は人の住む所ではない
467名無しさん:2008/07/05(土) 14:49:25 ID:wpP0wDSC
>>466
年金15万だったらどこですか。

せこい話でごめん。
468名無しさん:2008/07/05(土) 15:12:34 ID:Csx2srky
一億、、、微妙だね
二億あったら日本がいいに決まってるけど
469名無しさん:2008/07/11(金) 08:54:58 ID:5GXknGxb
ニュージーランドは3億もかかるのか・・・
470名無しさん:2008/07/13(日) 01:35:56 ID:cvC4yh46
相場から言えば、
香港3億
英国5億
NZ3億

各国とも年々ハードルが高くなりつつあるから、
1億じゃ、将来何処も無理になるかもね。

日本は財政破綻が近づいてきているから、考えられないけど。
471名無しさん:2008/07/14(月) 21:32:49 ID:582ixS2m
現実に向き合えば、特殊技能無しの1億じゃ、
フィリピン、タイ、インドネシア
くらい?

これからは、タイも難しくなりそう。
472名無しさん:2008/07/14(月) 22:54:26 ID:3FixvHA3
やっぱ物価が安いのは暑い国ばっかりか・・・涼しい国は金かかるんだね
473名無しさん:2008/07/14(月) 23:04:04 ID:gzvZpwN8
テレビで見たノルウェーのド田舎は南の途上国と似たような生活環境だったぞ。
店は無いから、食料から衣服、日用品までなんでも自分で用意する。朝から晩まで肉体労働。貨幣は使わないと思う。離れ小島。
474名無しさん:2008/07/16(水) 01:42:06 ID:eKEcWcYw
北国の土人生活ってキツそうだなオイ
475名無しさん:2008/07/16(水) 17:28:00 ID:wkltl6XJ
ニュージーに魅力があったのは$が50円台の時だけ
AUSと同じ位高いならAUSに住むわ
476名無しさん:2008/07/16(水) 18:58:13 ID:zXpWAb57
若い間に移住しないと、受け入れ条件が厳しくなるな
477名無しさん:2008/07/17(木) 12:06:33 ID:m5ZRKn40
ニューヨークで松井と同じマンションに住んで一生暮らすには
いったいいくら必要なのか・・・
478名無しさん:2008/07/17(木) 17:26:59 ID:HD0Dhbkz
>>472

先進国はビザ取得のハードル(コスト)が高い。
1億じゃ無理。

どうしても先進国にこだわるなら、
技能&若さで労働ビザを更新していくしかない。
479名無しさん:2008/07/22(火) 22:09:40 ID:4gstqeAx
>>478
何歳までが若さの期限?
480名無しさん:2008/07/23(水) 08:26:22 ID:zTSfyNsF
478ではないけど、
だいたい49歳までが年齢ポイントの限界、50になればゼロポイント。
481名無しさん:2008/07/24(木) 15:20:27 ID:5eqghcP4
先進国っていっても、日本の住み易さに比べたらどうなんだろうね?
日本食に拘らなくても普通に海外の食事は不味い。
せいぜい景色くらいのもんで、どう考えても日本の方が良くないか?
482名無しさん:2008/07/24(木) 17:02:29 ID:V/7Yl/ZC
>>466 本人の希望&状況次第というのは同意。駄目もとでテンプレ作ってみた。

【希望移住地】
【性別】
【年齢】
【資産】
【語学力】
【これまでの海外生活・異文化経験】


こうやってみると就職活動、結婚紹介所のエントリーと似てなくもない。
483名無しさん:2008/07/24(木) 18:29:55 ID:gWjGorn2
>>481
食事は各自解決するしかない。

問題は交通、流通。日本の流通は世界一。欲しいモノが待たずに手に入る便利さは、西欧や米国では体験できない。西欧の地方都市なんて途上国と同じ。
484名無しさん:2008/07/24(木) 22:22:26 ID:JnZIbChe
でも最近は西欧の流通も良くなってきてるよ。
以前はネットで注文してから1週間以上待たなければならなかったけど、最近は3日ぐらいで届くもんね。
485名無しさん:2008/07/24(木) 22:58:00 ID:5eqghcP4
>>484
へぇ〜。
…にしても場所によりけりではないかという不安感は拭い切れないな。
差障りのない程度で結構なので、どちらにお住まいですか?
486名無しさん:2008/07/25(金) 00:42:48 ID:4DBCzXbY
>>485
確かに場所によりけりですよね。僕はフランス在住です。
487名無しさん:2008/07/25(金) 15:51:53 ID:rMJ+jELH
>>1
50歳で1億より、40歳で5000万程度でもう飛び出したほうがいいと思うが。
もう40代以上なのか?
488名無しさん:2008/07/25(金) 17:43:09 ID:hCYWtjf2
>>487
簡単に5000万程度というが…通用し得る職能持って無いとキツイんじゃないか?
尻尾巻いてUターン帰国ってバーチャルが脳裏をかすめる(笑

>>486
レス感謝。
フランスってだけで、なら良いんじゃん?で終わりそうだがあえて質問w
滞在されてどの位なのかな、できれば永住したいと思いますか?
489名無しさん:2008/07/25(金) 17:58:18 ID:HCARgvrQ
やっぱり移住するなら地上の楽園韓国だろ
490名無しさん :2008/07/25(金) 21:38:14 ID:3DNu8DY8

>>489
釣りか煽りだろうけど、笑える・・・
491名無しさん:2008/07/26(土) 16:08:46 ID:xHMs+HTW
せっかくいい感じでロムってたのなぁ、ニダ落ちはないでしょ。
492名無しさん:2008/07/26(土) 18:34:15 ID:DJS3FEWC
>>488
逆。むしろ移住先に問題が生じても、年齢的に引き返せる。
493名無しさん:2008/07/27(日) 10:12:22 ID:fEepe9Wj
金があれば日本で知り合いに送ってもらうことも出来るしな

まあ、金があれば基本日本でのんびりして海外行きたくなったら海外って生活で十分
494名無しさん:2008/08/05(火) 05:02:17 ID:jlFk9OLH
米国で聞いた話によると、偽装結婚のギャラが100万。
個人契約なのでリスクの覚悟は必要だが
投資家ビザの数億からみると、だめもとでトライしてもいいと思えるくらいリーズナブルだ。

495名無しさん:2008/08/05(火) 12:47:39 ID:stU6kdQs
あ〜、偽装結婚でも一度入国しちゃえば結構居座れるよね。
日本にもそんな中・韓・朝・比の方々が溢れかえっているし
不法入国でも子供さえ産んじゃえば永住権認められたりしてるし。
違法な方法が一番安くて手っ取り早いってなんか不思議だけどそれが現実かね。
496名無しさん:2008/08/08(金) 12:48:07 ID:pxeSf/3z
海外移住には本当に1億いるのですか?インドネシアだと何円くらいですか?
497名無しさん:2008/08/08(金) 15:10:36 ID:m7jeS4jt
本人のスキルにも寄るしな
極論を言えば技能さえあれば渡航費と当面の生活費程度で十分なはずだが
498名無しさん:2008/08/08(金) 15:27:41 ID:TWrgT4Q8
>>496

若さ&スキルがなければ、
途上国でも、1億はギリギリの線じゃないかな。
先進国は無理でしょ。
499名無しさん:2008/08/09(土) 02:47:36 ID:71JMnSXr
>>496
まっとうな職に就けるスキルがあれば、という意味では?

これも極論だが、途上国から先進国へ有り金ゼロに近い状態で移住し、
現在はそこそこの暮らしをしているという人達も結構いる訳だし。
500名無しさん:2008/08/10(日) 02:58:42 ID:42NFbqt1
>>499
ここ数年で、どの国も審査を厳しくしたから、
もう無理なんじゃないか?
501名無しさん:2008/08/10(日) 07:16:41 ID:RyDVUQ64
>>500
厳しくなったけど無理ではない
502名無しさん:2008/08/10(日) 09:21:37 ID:ZeZu7fb5
カナダとかじゃないの?
アメリカと陸つながりだから、物には困らんよ。
503名無しさん:2008/08/10(日) 09:49:52 ID:hzyENjwJ
もう少ししたら経済がガタ落ちになり移住者を入れて経済を持ち上げる
必要がでる国が出てくる。NZ、AU,GB(とその関連国)などはその最
たる部類にはいると思う。
そうなれば安く家も買えるし生活もしやすくなるしビザ関連も簡易化され
るでしょうよ。円高で為替条件も優位になり1億でも相当な外貨になりそう。
その時期ももうすぐ底に来てるきがする。
海外に住んでいる者より
504名無しさん:2008/08/10(日) 18:51:38 ID:42NFbqt1
>>503

前半部分はとても参考になります。
(実際、GBは直ぐに発行するらしいし。)

でも、円高で、、1億でも相当な外貨になるのでしょうか?
その逆のような感じがします。
505名無しさん:2008/08/11(月) 04:58:14 ID:niJeyA6d
俺1億円あれば、ルクセンブルグに住みます
506名無しさん:2008/08/11(月) 05:09:48 ID:Nmy7w8mE
GBてどこ
507名無しさん:2008/08/11(月) 05:44:45 ID:2AtVGb2M
UKのことだべ?
508名無しさん:2008/08/11(月) 05:50:15 ID:2AtVGb2M
群馬県 文京町 かも?
509名無しさん:2008/08/11(月) 06:03:14 ID:+kNG+eV9
>>504
>でも、円高で、、1億でも相当な外貨になるのでしょうか?
>その逆のような感じがします。

どうして逆になるの?例えば去年NZ$(両替価格100円として)を1億で買い替えしたら、
100万$。とすると、円高でNZ$が現在77円程度だから両替価格は79円から78円?
今でさえ25万ドルは差が出て125万ドル程度のNZ$になるでしょう。
ポンドもしかり。
為替もよく検討しておかないと車1台、アパート1軒の差がでてきて悔しがることになり
ますよ。移住する気になったら、時には為替もチェックすることを薦めます。
510名無しさん:2008/08/22(金) 11:56:38 ID:4hwL0Gxh
一億あるって前提ならどこでも好きなとこへ逝きさらせヴォケ




ーーーーーー 終 了 ーーーーーーー
511名無しさん:2008/08/23(土) 04:11:56 ID:P6Ss09go
たった一億でどこでも生活できると思ってるの??
てかその前にビザの問題があるんだよ
512名無しさん:2008/08/23(土) 06:15:41 ID:F227RaLm
>>511
1億あってなおビザでつまずくような無能はタヒねばいい
どこまで間抜けなんだか
513名無しさん:2008/08/26(火) 05:26:27 ID:EQJ3J3HL
>>511
東京でも23区内は無理でも市の方に行けば5000万もあれば一軒家が建つ。
残りは5000万。十分一生喰ってはいける。
どの場所でもとはいえなくても、どの国でもとはいえる。
ビザもそこそこの値段の物件買うと
投資家扱いになる場合があるからあまり高いハードルではない。
514名無しさん:2008/08/27(水) 03:44:32 ID:nrNLL7Ss
>>513
ありがとう。
揚げ足取るわけじゃないけど、

>>ビザもそこそこの値段の物件買うと 投資家扱いになる
..の国が限られてるわけで。。

自分が一番住みたい国は、
まず外国人が不動産を購入すること自体
法律で認められていないんだよね。。
515名無しさん:2008/08/27(水) 05:00:18 ID:IoDmmqGj
516名無しさん:2008/08/27(水) 06:46:29 ID:kIfjBqBM
ミニチュア線路Nゲージ新幹線のような写真
http://viptv.itrello.com/?&&6pfja3@LikeShinkansenNineGaugeRailway
517名無しさん:2008/08/28(木) 16:19:24 ID:DeK4SED9
どこでどれだけ暮らそうが、その地で不動産を購入しなくちゃならん
などという取り決めはどこにもないんだが・・・
頭が悪いやつは熱海あたりで隠居してるのがお似合いなんだろう。
あとまあルールなんてのは必要があれば曲げたりかわしたりして
アレコレやっちゃうのが人であって、そんなことも思いつけないような
無能な人間も、国内にいた方が無難。
518名無しさん:2008/08/29(金) 02:29:08 ID:/nXd+IKo
>>どこでどれだけ暮らそうが、その地で不動産を購入しなくちゃならん
などという取り決めはどこにもないんだが・・・

そういう取り決めのある国が存在するの、ご存知ないんですか!?
びっくり〜
519名無しさん:2008/08/29(金) 07:53:55 ID:dEXtlLw5
無能は煽り一つうまくできませんか。
熱海へどうぞ。
520名無しさん:2008/08/29(金) 08:38:11 ID:X8rvFu7O
>>513
物件とはいっても自分の住居はその枠内にはいりません。
ビジネスカテゴリーというのがあって、此処なら今は2百万ドル分の
定期預金(2年)またはビジネスの買い取り、1年のうち半分以上
居住する(2年間)それで完全な永住権を取得できます。
年の半分以上の居住に意味は税金をその国に払う事 です。
永住権取得には色々な方法がありますが、その国によって
また毎年ポリシー変更があるので確認してください。
ほんじゃぁ。バイチャ
521名無しさん:2008/08/30(土) 05:15:23 ID:/aUmzbEh
>>此処なら
って特定の国の話しても
511 や 514 の参考にはならんわな〜
522名無しさん:2008/09/19(金) 03:11:16 ID:Z1M0qdi6
私は37歳独身女で英国永住権持っています(日本人!)。こちらで仕事もしてます。
私みたいのと結婚すれば、英国で住めますよ。仕事は嫁に任せれば一億で十分。
523名無しさん:2008/09/19(金) 07:23:22 ID:1C8/9EOI
>>522
イギリスとフランスは2台がっかり帝国
国も人もおhる
524名無しさん:2008/09/19(金) 19:47:27 ID:QMm0pues
「衰えゆく老大国」というより
「衰えてしまった老大国」という感じだよね。

日本はまだ「衰えゆく・・・」だ。
525名無しさん:2008/09/20(土) 01:14:19 ID:SyrNi/7h
>>522
イギリスなら結婚せずとも自力で永住権取るよ。。
526名無しさん:2008/09/22(月) 15:19:03 ID:9reD4B2B
>>525
取れるもんなら 取ってみなさいよ。
ビザの審査基準知ってて書いている様子もなさそうだし。
難民で取るんじゃあないよ
527名無しさん:2008/09/22(月) 16:02:39 ID:DqXGI/1O
ごめんイギリスの永住権はタダでもいらんわ
528名無しさん:2008/09/23(火) 05:46:10 ID:PbSFcGkN
>取れるもんなら 取ってみなさいよ。
>ビザの審査基準知ってて書いている様子もなさそうだし。

こんな風に決めつけで物を言う人の
思考回路ってどうなってるんだろう??

ちなみに自分が狙ってるのは他の国。
イギリスよりはるかに難しいので苦戦してる最中だよ。

529名無しさん:2008/09/23(火) 06:42:56 ID:RIG5Aul5
1億円持ってたらビザのためだけに522と結婚するという選択肢はないな。
高くつきすぎ。永住権持ってるだけで、自分が価値がある人間と勘違い
してるんだね。
530名無しさん:2008/09/24(水) 09:18:29 ID:3C0zM39t
英国の永住権持ってる/取れるのは
自分だけだと思い込んでるんだね。
531名無しさん:2008/09/24(水) 15:36:22 ID:3oBooN8w
そうそう。
本人にとってしか価値のない物なのに、
上から目線で馬鹿丸出し。
532名無しさん:2008/09/24(水) 21:49:03 ID:XtQcdcmp
英国は投資家ビザでいいのなら、
200万ポンドほどでとれるし、
5年ほど住めば永住権かな?

だけど、5年も住みたくない。
533名無しさん:2008/09/25(木) 07:03:20 ID:37sFZa/B
>>532
2百万GBPですか、4億円も? コリャ無理だね。
それにIELTSの英語をパスしないと駄目でしょう?
ビジネスカテゴリーの6.5(昔)以上。英検の2級じゃあ
ちょっと無理だろうね。
534名無しさん:2008/09/25(木) 20:48:43 ID:ycsjL/eH
4億もかけなくても移住なんて出来るよ。ビザの種類調べてみ。
535名無しさん:2008/09/25(木) 21:25:53 ID:CCyZwnaP
20世紀初頭じゃあるまいし、
イギリスへの移住にあこがれるなんて・・・
536532:2008/09/25(木) 22:38:44 ID:8xbR2hVY
投資家ビザは特殊だから、IELTSは免除のはず。
でも実際に取得しているのは産油国の人間が多いのかも。
(英国国外の所得に対して課税しないらしい。)
 
普通はビジネスビザじゃない?
それを更新して永住権かな。
英国にそれほどの価値があるかは人それぞれだと思う。
537名無しさん:2008/09/29(月) 00:34:08 ID:7TE3n1vh
両替するなら2011年ごろですね。
円高が進み1ドル=70円を切るといわれてますし。
538名無しさん:2008/09/29(月) 00:45:05 ID:P+Myv874
円安こそ国益。
539名無しさん:2008/10/06(月) 13:38:49 ID:fUQhjThM
>>455  400億の世界ってあんたパチ屋の下っ端?
540名無しさん:2008/10/10(金) 22:48:05 ID:bNJ8j48J
どうしても欧州にこだわるなら、マルタなら手が届くかも。
541名無しさん:2008/10/13(月) 14:06:47 ID:Z+QPBWSs
移住せずに東京でいいだろ
542名無しさん:2008/10/13(月) 15:28:44 ID:wE3UTUnW
>>540
首都が「本町一丁目」という規模の小ささに耐えられるならね。
543名無しさん:2008/10/28(火) 03:42:08 ID:NnI/LuP2
>>540
そうなの?
マルタってビザゆるいの?
544名無しさん:2008/10/31(金) 22:55:55 ID:3rYw95x9
>>543

「夢の海外移住計画」毎日新聞社に載っていた。
ただし、毎年マルタへ一定額以上送金し続けなければならない。
就労は禁止だから、お金に相当余裕がないと先々困るかも。

そもそも国境って、労働力を固定して逃げ出さないように
為政者が決めたものだから、それを越えるのは相応の障害があるよ。
545名無しさん:2008/11/01(土) 01:19:00 ID:RrBCLqRE
つーか スウェーデンいままで過信してた

YouTube - 欠陥スウェーデンハウス、自然破壊日光!! 怒りの東京銀座「出前」アピール
 ↑アドレス入力 規制された
546名無しさん:2008/11/01(土) 03:35:26 ID:ziF5b9p5
>>544
就労禁止!? 住民権は与えられないってこと?
それならメリットは無いような。。

547名無しさん:2008/11/01(土) 07:00:58 ID:ubPR2mKA
>>546
普通リタイアメントビザは就労禁止だよ
その国の人の雇用機会を奪わないで
更に金を落としてくれる人を求めてるんだから
だからそのために収入か貯金がちゃんとあることを証明しなければならない

就労したけれは労働ビザとか
その国の人ではだめで日本人でなければいけない理由をちゃんと証明できないと難しい
雇用を作り出すという点では投資家ビザが歓迎されるのかも
一番簡単なのは現地の人と結婚することでは?
548名無しさん:2008/11/01(土) 15:43:51 ID:kYk1YfLb
>>547

国にもよるだろうけど、結婚が有効だったのは昔の話。
短期ビザしかもらえなくて、子供が大きくなれば剥奪されたり。
あと離婚率も異常に高いとか。
 
カナダ女性と結婚した英国男性が、
ビザの関係でカナダに住めないので
日本で住んでいるという話を聞いたことがある。
(日本は緩いらしい。)
549名無しさん:2008/11/02(日) 04:06:39 ID:eAZ35F6j
>>547
ここってリタイアメント前提だったの??

>>548
>後半
それは無いんじゃない?
550名無しさん:2008/11/02(日) 12:03:09 ID:T1CDO8Ln
ズブの素人が、いきなり現地に移住となると現実問題として移住後に
いろいろと障害が出てくるのは必然で、20−30代の若いうちは
遊び半分で馬鹿をやれても、真剣に海外移住、永住、ビジネス、就職を考えた場合は
当然のようにリスクが伴ってくる。
逃げ場(安全パイ)として日本は取っておいたほうがいい。
一時的な住居、就業、不動産、税金や保険の問題も日本がベースとなる。
批判をしても、日本人の最終的な逃げ場は日本以外に無いのだから
日本を離脱するのはそれからでもいいとおもう。
551名無しさん:2008/11/02(日) 13:41:24 ID:270Gaapf
>>549

実話です。
カナダの会社に就職しようとしたけど、
カナダ人でもできる仕事だという理由でビザが出なかった。
(奥様の国籍はカナダです。)
552名無しさん:2008/11/02(日) 18:50:55 ID:hZVy0XEZ
イギリス側でも、旧植民地で生まれた子孫が
本国に帰るのが難しくなったよね。
553名無しさん:2008/11/02(日) 19:59:28 ID:88OtvzP7
私は300億円ほしい どうにかなるような気がする
554名無しさん:2008/11/03(月) 03:06:47 ID:qBQ2o3Dt
まあ一般論になるけど、いまが日本有史以来、日本人が海外移住するには
有利な条件が整っていますよ。

まず円高。圧倒的に円への信頼が高まっている。次に北米での不動産価格や
企業価値の下落。永住権取得のための弁護士費用捻出にしても、永住権取得後
の住宅購入にしても、一般人にやれる範囲の価格帯にきている。

アメリカ、カナダ、オーストラリアは投資移民枠を設けている。アメリカなら
100万ドルが最低ラインだが、失業率が高い地域への投資であれば50万ドルの投資
と10人の米国人の雇用だ。50万ドルであれば普通の日本人がもつ資産総額だろう。

まったく無理だと諦めてたとこから、真剣に頑張ればやれそうな範囲にきているということだ。
555名無しさん:2008/11/03(月) 20:43:26 ID:7s7f/Nr5
10億くらい自由に使える立場だったらアメリカだろうとドバイだろうと
フランス、ドイツ、イギリスなどヨーロッパと高級な土地を
余裕もって選べるのですが、5千万−1億程度の庶民レベルでは
移住できる土地も限られます。
アジアでも何不自由しないリゾート地となれば、貧乏人では無理です。
やはり、日本に居る間に不動産と株で努力せねばなりません。
556名無しさん:2008/11/03(月) 22:09:38 ID:4mKA/Q4W
そこそこの資金で海外進出し、移住ステータスを得て、
稼ぎながら生活している人もいますけどね。
557名無しさん:2008/11/05(水) 19:40:24 ID:WzSPK599
>>555
気候、食事、医療、治安、環境と生活のレベルを考えるとヨーロッパは最強。
あなたの言うように資産がなければ安いアジアやアフリカに行くしかない。
ヨーロッパの場合は最低1億ですね。
フランス、ドイツ、スイス、イタリアがいいです。
558名無しさん:2008/11/07(金) 22:07:35 ID:TIe9MeOO
日本に還暦過ぎまで居ても、自分の姿が想像つきます。
それに資産運用は、今はやり方で勝ち目も多く数年でかなりの金額になります。
日本で拘束されたうえに、労働することはベストな方法ではありません。
やはりバランス良く投資で資産を作り、人生を謳歌しなくてはつまらないです。
閉塞国家日本にとどまっても、政府・企業に摂取されるだけでアホらしいです。
559名無しさん:2008/11/09(日) 15:39:24 ID:KpAebYCj
1億あれば日本を捨てれます。
日本で1億つぎ込めば人生終わります。
そのへんの価値観は人それぞれです。
ただこの国に将来性はないようにおもいます。
560名無しさん:2008/11/12(水) 23:42:49 ID:T3MFY6zF
EU域外の外国人でイギリスに移民しやすい職業
Financial Times November 12

Sheep shearers, ballet dancers, maths teachers,

geologists, chemical engineers, racehorse

exercisers, physicists and biologists have been

placed on Britain’s most wanted list under a new

immigration points system, the Home Office

announced on Tuesday.
561名無しさん:2008/11/15(土) 09:09:32 ID:V6OZIfWJ
>>560
そのリストに入ってる職業だけど
イギリスに移住はあんまりしたくない
オーストラリアやカナダも
移住したい国には技能移住の制度がないのが残念だ
562名無しさん:2008/11/20(木) 22:54:42 ID:lDGO7+nC
フィジーとか米領サモアあたりに住みたい。
そこで、めちゃくちゃデカイ家を建ててメイドを雇って暮らす。
563名無しさん:2008/11/21(金) 01:22:09 ID:/nscyoVx
フィジーはNZ辺りと物価変わらないし治安は1.5倍悪
564名無しさん:2008/11/28(金) 00:32:55 ID:RVpZzkA5
預金も1億以上たまったけど気がつけば50になろうとしてる自分と
子供が大学入学を控えてる。在米生活が長かったので英語は問題ないが
円高はチャンス、
かねてからの希望だったオーストラリア、シンガポールに移住の夢が
又、膨らんで北、でも技能移住は50じゃ無理か...
565名無しさん:2008/11/28(金) 06:37:57 ID:YQTaBbft
>>564
50過ぎるとポイント零では? それに雇用がないとポイント
が絶対的に足らない。円高を利用してビジネスカテゴリー
がいいと思いますよ。
566名無しさん:2008/12/01(月) 02:20:54 ID:FHN8rddv
オランダ・アムステルダムに移住したい
567名無しさん:2008/12/05(金) 11:12:41 ID:FD5sKjX5
>>565
ビジネスカテゴリーと言う事は投資ビザだよね。
雇用しなくてはならない義務や投資家としての経験が問われるのでは?
例えば、オーストラリアじゃいくらほどの投資金が政府によって
何年ほどフリーズされるのかな?情報あればkWSKお願いします
568名無しさん:2008/12/05(金) 16:48:52 ID:Q0VXW6rb
>>567
そんな基礎的なことを自力で調べられない
人は、移住できません。
569名無しさん:2008/12/05(金) 21:43:31 ID:iXxLFgjI
海外移住を考えて数十ヶ国巡ったけど
名古屋近郊の実家(両親)で落ち着いたよ

年中遊休でネットしてるのが自分にあってる
たまに海外渡航すればいい、でも1度行くと2度目は飽きるんだよね

仕事が嫌な人は、仕事が無いことに憧れるけど
仕事がないと、仕事がしたくなるものだったりする
仕事人間は、多少の生業を考えた方が良いかもね、働かなくてもボランティアとかさ

ちなみに今年30歳になった、大学生から不労所得生活10年目
働いたら負けかなと思ってる(=働いてもろくな仕事にありつけない)
570名無しさん:2008/12/05(金) 21:54:59 ID:5XUTz+RM
>>569
俺も30歳だけど不労所得ゼロだよ・・・・
なんで不労所得得てるの?
海外行けるってのはそれなりの額なんだろうね
571名無しさん:2008/12/05(金) 21:58:07 ID:iXxLFgjI
海外移住がスレタイだけど、金があるなら長期滞在でもいいと思うんだけどね
日本の国籍パスポート本籍を維持して、観光客として転々とする

私もかつて移住を前提としたけど、色々な移住者と話すうち
ないものねだり、なんじゃないかなと思った
一ヶ所定住は飽きるし、在外自体に飽きることもある

金銭面で言えば、ぜいたくしないコストパフォーマンスが高いのが日本だった
日本以外でネットする時間が長く、世界のどこでもネットしたら同じなんだよね
インドで貧乏旅行とか、カンボジアでリゾート三昧とか
お金に関わる所でお金を使うとお金は必要だけど
フィリピンの田舎の島のビーチだと、アマンと同レベルのビーチなのに、金かかんないからね
部屋とネットと健康な心身と資金があれば、高級だとかぜいたくとかこだわらなくなったな
572名無しさん:2008/12/05(金) 22:12:18 ID:iXxLFgjI
>>570
株 1999から来年で10年目 下落相場で稼げない人はやめた方がいいよ
パーペチュアルトラベラーとか実験で、数年を大なり小なり転々としたけど
世界一周ブログ見て思ったけど、資金あるなら転々とする間に稼ぐ必要はないしね
渡航先で移住者と話すうち、ないものねだりだと思ったんだよね
私はカンボジアやインドを経て物欲なくなったので金を使わなくなったし
自然を愛でるようになって、あるがままの自然を受け入れるようになって
人為を廃し無為でありたいから、物欲所有欲を満たそうとも思わないし
日本なら月10あれば自己満足できるレベルなので・・・
本人のランニングコストと資金のバランスだと思う
1円も使わないなら金無くてもいいわけだから
573名無しさん:2008/12/05(金) 22:35:55 ID:iXxLFgjI
私はサブプライム見て、すべて日本円に変えて、結果大正解だったけど
海外移住して円に変えず放置した連中は悲劇だなw

英語(現地語)と資産運用感覚は必要かと
日本でaljazeera english、BloombergUS、BBC、CNN、NHKworld見てるが
日本在住だけど、ネットでは日本<世界で、在外でもネットが主だから
日本国籍、日本パスポート持って、わざわざ在外にする必要性はあるのか
単にないものねだりで、長期在外したこともないのに、憧れるのはやめた方がいい
まず長期在外してみて、海外移住とか考えた方がいい

バブル以上の世代はそういう辺で甘ちゃんが多い なんつーか知りもしないのに夢見てる
574名無しさん:2008/12/05(金) 23:01:47 ID:iXxLFgjI
言い過ぎた、失礼、海外移住の失敗例も見ているので

日本を離れて住むほど、日本に住む良さにも、気付けるものだと思います
575569:2008/12/05(金) 23:46:50 ID:5XUTz+RM
そうなのか・・・・株で稼げてうらやましいな
経済学部だったのに株とかさっぱりだったよ、興味はあったんだけど資金があったことがない
10万種銭で稼げるならやったけど実際は手数料で取られるからやる意味ないかなと

俺も考え方はあなたと近くてネットと少しの食料があれば満足ってタイプで月10万あればいい

ただ実家住まいなんでそんなんじゃ親が許してくれない、正社員探してバリバリ働けって言われまくる
子供の頃からのんびり生きたい派なんで親とケンカばかりしてる

東京の田舎住まいだから月12万あれば暮らしてけるんだけどな・・・30になるとバイトも中々受からないから10万稼ぐのすら楽じゃないよ

俺も金がある程度あれば移住せずとも観光で数ヶ月滞在繰り返してってのでもいいと思う、ただ航空券だけでかなりの額になるからフリーターじゃまず無理

海外に一年程いて今年戻ってきたんだけど日本の忙しさや東京の通勤ラッシュはホントきついわ、親は「みんな通勤ラッシュがなんだ!」って説教ばかり
日本に戻ってきてからずっと親と険悪だよ、のんびり生きたい俺にはきびしい
576名無しさん:2008/12/05(金) 23:47:28 ID:5XUTz+RM
すまん、上の名前欄は>570の間違い
577名無しさん:2008/12/06(土) 06:53:11 ID:H9I6cW2U
>>567
遅いResだけど、
今は金額も上がったようだけど、Webで調べてみてください。
現金を銀行に2年間定期預金するだけでOKっていうものも
ありますよ。もちろん金利はもらえますよ。私はこれで申請
したのが10年前、未だに住んでいます。来年は長男が大学
これまでに教育費としては年間400ドル程度だけ。これが
魅力です。日本では2人分の子供の教育費を考えるとゾ〜!
としますからね。
去年早めにドルを円に換えて現在も円保持しています。安く
買ったドルを20円/$ほど儲けて、もう少ししたら又ドルに
換えます。もう既に倍近くになってますよ。
10年生活してきて(仕事はしていない)日本から持ってきた金
より増えて、おまけに今住んでる家まで只になりました。
少し先を見る観察力と決断で どうにかなるものです。
578569:2008/12/06(土) 10:06:48 ID:rVy4OSy8
就学就労婚姻なら(一時永久)定住が前提になるけど
まとまったお金があるリタイアメントなら、定住は前提でなくてもいいんだよね
where the hell is MATT?のMATTや大橋巨泉みたいに、地球規模で転々とすればいい
土地家車妻子に金かけなければ、案外金なんてかからないよ
先進国前提の人が多いけど、世界は広いしね
インドでもNYC以上の生活はできるしね、できない部分もあるけどネットでカバーできるし

私は転々生活を繰り返すうち、無欲無所有わかりやすくいえばスナフキン思考になって
ネットあればとりあえずOK、何も持たなくても現地人に合わせればOK、になった
一生、世界を旅しながら、暮らすのもいいよ、日本の住居は空母みたいなもの(たまに転々を止めたい時がある)
働くのが目的ならいいけど、お金を稼ぐ手段になってるなら
お金があるなら作れるなら、働かなくてもいいんだよ、お金を使わないならお金は無くてもいいんだよ
日本だと 働いている前提での物の考え方 年収ベースの考え方 働かないとダメ を感じるけどw
世の中にはホームレスを装った金持ちもいたみたいだしね

白人には長期転々は多いけど、日本人はあまりいなかったな
カンボジアとタイを往復する年金生活者、バラナシでサラリーマンからサドゥーになってる日本人はいたが

わかる人とわからない人がいるだろうけど
579名無しさん:2008/12/06(土) 14:12:58 ID:DSU2DV5z
>>579
ドルはもうすぐ紙切れになるかも・・・・
米国は破綻するよ。
580名無しさん:2008/12/06(土) 15:35:59 ID:uKYZXe9G
>>567
ありがとうございます!
ちょうど今、豪の移民局のホームページを見返し終えたところでした。
只、どのカテゴリーに自分達が当てはまるのか
まだひとつ私にははっきりしないので....
土日にゆっくり夫と照らし合わせたいと思います。
夫はもう3年前からリタイアなのですが
このサブプライムローンショックが元で資産の30%が溶けてしまいました。
579さんが言われるようにドルも早々紙切れになるかも知れず(円に両替済み)
この先、米には明るい未来の可能性は????と益々将来を悲観する毎日です。
自分のためにも子供達のためにも今、想像できるベストな場所はと言うと
やっぱり、オーストラリアかなと考え、行動を起こして見ようかと真剣に考えています
581名無しさん:2009/01/01(木) 20:11:49 ID:u8zcWIJ+
>>578
そりゃそうかもしれないが、それってインターナショナルなネットカフェ生活者みたいなもん
なんじゃないの??
たしかに貨幣価値の低い国に、非居住者でいられる期間だけいて、ネットで証券売買をしながら
次々に国を渡り歩いていくというのは俺も考えたが、本当に合法なのかどうかが分からなかった。

その国の非居住者であってもキャピタルゲイン課税がないとは限らないし、ない場合でもその国の
ネットカフェから他国の有価証券のほ売買をした場合の譲渡益にその国は税金をかけないのかどうかなど、
俺が調べられるレベルを超えた話に思えた。
どこの国も株式については比較的情報が得やすいが、先物やFXの情報はどこにも載っていなかった。
ここら辺は日本でも法律がまだ未整備なところがあるし、条文自体がないのかもしれないが、そうなると
もはやその国の税務署にいって直接聞くしかないということになる。
582名無しさん:2009/01/01(木) 20:29:42 ID:L7A6UENs
>>578
同意。自分は1年を日本を含む3箇所で過ごしたい。
583名無しさん:2009/01/01(木) 21:17:26 ID:h1nmbLDi
>>581
国際的な会計事務所、PwCみたいなところに
問い合わせると、世界各国について分厚い
日本語資料が整っているよ。有料だけど。
584名無しさん:2009/01/01(木) 21:40:32 ID:gb2hJyMD
トルコ
585名無しさん:2009/01/02(金) 18:09:27 ID:Pi35oQsy
>>583
そこらへんもいろいろ調べたけど、基本的に法人向けの情報しかないよ。
586名無しさん:2009/01/02(金) 19:47:52 ID:m9UO+cmq
この世の楽園カナダに決まってるよ!
日本が最も参考にしなければいけない国

時点でマルタかアイルランド
587名無しさん:2009/01/02(金) 20:46:49 ID:s1SiRK/n
個人所得税の説明書きがあったように記憶してるけど。
あとは各国政府の移民とか国税庁のサイトと丹念に
調べるとか。
588名無しさん:2009/01/02(金) 23:13:07 ID:geea6ouq
海外かぁ〜 憧れるけどめんどくさそう。横浜でいいや。
589名無しさん:2009/01/04(日) 04:29:13 ID:URBzoRxG
税理士事務所の先生によれば、
観光・留学・リタイアメントビザでは、
たとえ半年以上海外にいても、
株式売買益は日本で課税されるはず。

労働ビザ、居住ビザ、永住権を持っていないと駄目。
590名無しさん:2009/01/04(日) 15:47:01 ID:7t01kITe
>>589
それはその国と日本との間で結んでいる租税条約によると思うが、基本的には
日本の非居住者であっても、所得の源泉が日本にあれば日本の所得税を払うことになるが、
その国で証券口座を開いて売買して利益が出れば、その国の所得税を払うことになるはず。

しかし日本以外のアジアの国のほとんどがキャピタルゲイン課税ゼロだから、ほぼ無税だよ。
591589:2009/01/05(月) 03:43:27 ID:qVo6MYr2
>>590
それはそうなのだが、『税法上の非居住者』と認めてもらうには
いろいろな条件があるらしく、
居住国に納税していることが特に大事らしい。
納税するということは、学生ビザやリタイアメントビザとは
相容れなくなってしまうので、労働・居住ビザが必要となってくるとのこと。

国にもよるのだろうけど、金融関係者でなく税務の専門家に相談した方が良いと思うよ。
592名無しさん:2009/01/05(月) 04:02:43 ID:IHkFvBk1
1億あったら日本で質素に暮らすよ。
593名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:57 ID:dhjCfuds
>>589
日本の非居住者は日本の証券会社で口座が開けない
つまり、売買そのものかできない
まあ、日本にいるうちに口座開設してネットでやればバレないけど
ネットで取引できる日本の証券会社に「日本に住所ないけど口座開けますか」
と聞くと、例外なく答えはノーだよ

>>590
キャピタルゲインと株式売買益って同じようで違う
前者に該当するのは長期保有した場合。数週間で手放してたら違う名目になって
ガッツリ課税されるぞ
まあ、たとえそうなっても、香港やシンガポールは所得税の最高税率が安いわけだが
株やって暮らすなら日本が一番税金安いよ。ネット環境も世界一と言っていいレベルだし、
冬に沖縄、夏に軽井沢で過ごせばパスポートなしで一年中快適な気候
594名無しさん:2009/01/06(火) 15:10:27 ID:yBDo9+4N
オリックスは、口座開設時に国内にいる必要はあるけど、
その後海外転勤になっても取引できると聞いたことがある。

海外証券会社を使って日本株を売買するのが自然かもしれないけど、
593じゃないけど、手数料は高くなる。

特殊技能無し&若さ無しで
1億で海外に出るのは相当のチャレンジャーだな。
595名無しさん:2009/01/06(火) 18:11:20 ID:6bs6cJxf
お前みたいなヘタレはおもんない人生送ってるんやろなあ
で、酒飲んではブチブチブチブチ文句ばっか
うわウザス
596名無しさん:2009/01/06(火) 23:00:57 ID:oK2rs0+3
>>594
IBとかTSSとかは相当安いよ。
597名無しさん:2009/01/07(水) 10:09:11 ID:mMBfG1lc
君ら海外から日本株やるの??

滞在国の株でやればいいのに。
俺は63歳だが、アルゼンチンで数年前からネット株やってるよ。
日本では経験なかったが面白いね。
大体年100%くらい勝ってるよww
598名無しさん:2009/01/15(木) 18:58:22 ID:8gA4tUNf
>>597
破産国家だけど大丈夫なの?
599名無しさん:2009/01/15(木) 18:59:48 ID:8gA4tUNf
>>597
破産国家だけど大丈夫なの?
600名無しさん:2009/01/18(日) 16:35:44 ID:XBCa2bar
オーストラリアと雲南省とはどちらが移住にいい?
601名無しさん:2009/01/18(日) 17:30:40 ID:5c9CPAw7
俺ならどちらも願い下げ
602名無しさん:2009/01/19(月) 09:08:54 ID:kX/OVIrh
>>601
じゃ、どこがいいの?
603名無しさん:2009/01/21(水) 03:42:58 ID:QQ0LCHOo
移住しないのが一番!
604名無しさん:2009/01/22(木) 09:20:56 ID:fxDla3Ie
日本に戻っても、窮屈な企業生活になるか、まともな職に就けないだろう。
帰国しても、優秀な人材以外まともな企業からは相手にされないんだし。
頭がキレテ、きちんと勉強してあり、コミュニケーション能力が並以上あり、
英語力あれば、職に困ることなどまずないわけであってさ。
それに、30代だろうが40代だろうが50代だろうが、
なかなかやり直しができない社会は異常。コネありゃ別だが。偽装国家はチャンスが少ない。
また、そういう人たちに平気で「死ねばいい」という社会も異常だ。

世の中、本当に馬鹿な人がいるものですね。
移住失敗したかたは、悲惨ですねー。
派遣社員や零細企業の首切りで日本の状況はますます駄目になります。
私と言えば、いまは株で仕込みやすい値になって安定して儲けています。
海外目指す人は英語に自信なければかなり不利ですよ。
605名無しさん:2009/01/22(木) 11:29:17 ID:6pbC56gF
グチならママにでも聞いてもらえよ。
うだうだうだうだ女々しい。
そんな調子だからお前はいつまでも負け犬なんだよな。
606名無しさん:2009/01/23(金) 12:50:10 ID:uIHeXHYO
実際には老後は職にありつけなくなる年齢から。
40代で一足お先に惨めな「老後」なんてのも今じゃありえる。
帰国しても預金もない、就職もない、当然嫁さんもいない
まともな賃貸物件すら借りられず、フリーターで日銭を稼ぎやがて体はボロボロに…
ガチでネット難民と変わらん。
そんな不安を抱えて海外生活をしても心の底から楽しめないんじゃないかと思う。
ベトナムの田舎や中国の山奥でひっそりと暮らせば別ですけどね。

607名無しさん:2009/01/24(土) 11:35:35 ID:1e2/ggUq
>>606
日本で一流企業に勤めていても不安ですよ。
608名無しさん:2009/01/24(土) 11:42:39 ID:RJaXjpP/
>>607

>>606みたいなのはあれこれ理屈こねてばっかりで
行動しない為の言い訳をするだけの人だから相手しても無駄
609名無しさん:2009/01/24(土) 14:17:01 ID:VC4XPI0I
現実的な話で、65歳以上の老後でそんなにはたらけるとは思えないんで
とりあえず日本人の一世帯平均貯蓄額として、1200〜1500万円作る。
物価の安い国で10年から20年の生活費ということ。
移住を考える場合頭を切り替えてください。
本気で資産運用をしなきゃ、先が思いやられます。
610569:2009/01/24(土) 23:15:29 ID:DVsJMKLQ
>>581
居を構えたい人もいれば、転々としたい人もいる、私は後者

まぁ金があれば金を稼ぐ必要は無いんでw

非居住者の間は金を稼がないと言う道もあるかと

日本居住者のままバンコク長期滞在のトレーダーがいて殺されてたが。

お金を使わなければ、お金は必要ありません
これに気付くか気付かないかはヒジョーに大きい
金あるけどほとんど使わないからな・・・金使ったから良いとは限らないんだよね
611名無しさん:2009/01/24(土) 23:25:49 ID:DVsJMKLQ
個人的な結論だけど、志向が海外移住からネット移住になってた
海外渡航先でネットしてる時間が多いんだよね
BNFみたいに自室でネットして食って寝て遊ぶ それでいいや、と

普段はネット、買物はネット、外出は特にしない、国内外観光は腐るほどした
自転車で京都名古屋往復したり、30になって、6時間以上のフライトが苦痛に感じるw
物価の高い所言っても楽しくないし、物価の安い所でリラックスするならいいけど(例カンボジア)
ヌー速でスレ建ってた500万住宅でも、国際空港のある大都市近郊に建てて
たまにクレカで貯まったマイルで電車で空港まで行って海外渡航すればいいかなと
金かかることを考えると金が必要になるから 金かからなくても楽しめることは現代色々ある
個人的に相場とネットが最たるものだから、金使わないんだよね
まぁ海外に別荘とか移住とか求めるなら止めはしないけど
在外で日本に戻れなくなった人達や日本が恋しくなった人達もいたから
老後をマレーシアで、とか言って、片方がなくなったら日本に戻ったりとかね
612名無しさん:2009/01/24(土) 23:37:07 ID:DVsJMKLQ
たとえば
クレカでUAマイル貯める UA特典航空券は期間設定が数ヶ月でもOK

バンコクかシンガポールに飛び、LCCでインドや乗り継いで
アラブや、トルコにまで行けばヨーロッパにも行ける

買って所有すると面倒だから、その都度レンタルでOK
PC(ネット)と携帯と衣類があれば他になにもいらね

拠点は日本に置いたままにする、日本国籍維持、日本納税
年金や健保は保険だと思って払う、海外だったらクレカの保険で対処する
金使わないから、どんどん金が貯まってく・・・ そして一番金を使っていた海外渡航をやめたw
日本にいて海外と同じような状態に持っていくことを考えるうち、どの道海外に行ってもネットばかりしてるなら
日本でネットばかりしてるのも変わりないじゃん、とね・・・ 日本で働いてるわけじゃないし
つか日本で働いたら兵隊アリにされそうw だから生まれてこの方働かない事に決めてる
613名無しさん:2009/01/25(日) 23:24:59 ID:IasHDhmH
>>611,612

ネットさえあれば、孤独を感じないのでしょうか?
614名無しさん:2009/01/26(月) 10:29:01 ID:3OVcXUPq
孤独には慣れたよ おまいらがいるから平気さ
615名無しさん:2009/01/26(月) 13:29:54 ID:CqbldXVo
昆明、桂林の物価の安さは異常、日本人も結構いますよ。
月給2000−2300元くらいですからね。約3万円です。
それでも、4,000元もあれば有意義な生活がおくれます。
日本で人並みの生活を送るにはこの3倍の額が必要です。
わたくしといえば、株の運用に没頭しております。
全株、配当率5%として12万円/年、他に収入がなければ、副業のアルバイトで月に8万円ほどです。
物価の安い国で一日2千円で生活出来れば不労所得だけでOKです。
頑張れば米代200円、外食100円、嗜好品・雑費250円で一日過ごせます。
日本で歯を食いしばって定年まで過ごしても、楽しみなんて知れてますからね。
616名無しさん:2009/01/26(月) 14:23:09 ID:3OVcXUPq
日本にいると 働くのが当然 みたいな風潮が嫌だね

人生色々な楽しみ方があると世界で考えさせられたし

同級生で22歳から30歳まで働き詰めで
金は人並みにもらってるけど精神的に余裕が無いようで
私が20歳くらいから不労所得生活続けてるのを
いいなー いいなー ばかり
私も私なりに不満が25歳くらいまであったけど

最近は自分のしたいこと、大切なこと、自分がわかっていることが一番大事だと思ったよ
他人がどうあれ、自分は自分、働いて社会に奉仕したいならそれでもよし
働かず納税で社会に奉仕するもよし、毎日セックスするもよし、ネットするもよし
妻や子を持つ、起業する、会社で年中無給で働いて何かを成し遂げる

自分の人生、自分で決めて、幸せになるために頑張ることができれば万事OK
617名無しさん:2009/01/26(月) 15:41:15 ID:4NXOpQSZ
なんでもいいが中国だけはない、あり得ない
618名無しさん:2009/01/26(月) 17:32:44 ID:XOLQpGDo
カナダに永住したひ
619名無しさん:2009/01/26(月) 22:04:11 ID:E48RpAkE
カナダなら比較的簡単だよ
620名無しさん:2009/01/27(火) 09:43:37 ID:+Dek413f
>>616
日本で生活すると、そこで挙げている項目を100%遂行できないんだな。
国、企業、周囲の人間が干渉・管理してくるし、ヤッカミが酷い。
特に企業生活は窮屈で最悪だ。
621名無しさん:2009/01/27(火) 11:08:45 ID:+mEnpmri
お前が能力低すぎ+周囲の影響受けすぎなだけだろうに・・
この手合いってどうしてなんでもかんでも「環境、周囲が悪い」って責任転嫁
ばっかするのかね?
そういう調子だとどこへ言っても文句たらたらな人生しか送れない
622名無しさん:2009/01/27(火) 19:45:05 ID:RmaNp8FM
>>611
>>612
>>616

好きな女ができても、生き方は変わらないの?
623名無しさん:2009/01/27(火) 20:43:44 ID:NKZXwkWd
>>622
別に女のために働くわけじゃないからな

金が欲しければ、男に頼らずてめーで稼げって話
624611:2009/01/28(水) 08:50:33 ID:IbU5Qv/U
>>622
そもそも、好きな女で生き方を変えるものなのか?

付き合う女は、ほとんど外国人だけど、たいてい自立してるなぁ
キャリア、医師、留学生etc

外国人は私の仕事や年収をあまり気にしないけど
日本人は「仕事」「年収」を 電車の中吊り広告のごとく 気にしているようだ

朱に染まった水の中に住む金魚は、全てが朱に染まって見えるようだ
日本の日本語の情報社会の中で生きると、自ずとその情報社会の目になる

そういう中で育った日本人女性に興味はない、脱日本できたら気になるけど
自分の弟の嫁さんも外国人で投資銀行だけど、自分と話が合う珍しい人だな

もし日本のテレビの話なんかされたら、こいつアホだな、とマジで思うw
625名無しさん:2009/01/28(水) 09:12:38 ID:ezvmJPpA
ダラダラ長いだけで内容がない書き込みだな
626名無しさん:2009/01/28(水) 09:32:10 ID:IbU5Qv/U
何も書かない者が、内容が無いと揶揄しております
627名無しさん:2009/01/28(水) 09:39:25 ID:1AxaUQ3j
くやしかったんだ?ハハハ
628名無しさん:2009/01/28(水) 09:53:54 ID:LfS9nMRz
>>611
>>624

↑読んでみたが長いだけだな。
629名無しさん:2009/01/28(水) 09:56:14 ID:kvWKLZ+n
>>624
日本のテレビのことは余計だけど、最近の日本女の結婚観には呆れるな
下手に自分で選ぶからこうなるんだよな、見る目が磨かれてないのにさ
数値化できる物に頼らなきゃ選べないってのは頭悪すぎか自分のこと分かってないよね
このまま行くと結婚は多分違う国の人になりそうです
630名無しさん:2009/01/28(水) 09:58:26 ID:1AxaUQ3j
おやID変更ですかマメですな
631名無しさん:2009/01/28(水) 10:12:18 ID:Ul+rUcI8
>>624

>付き合う女は、ほとんど外国人だけど

ピリピンですね、分かります。
日本人の女の子には金積んでさえ相手されないんですね、分かります。
で、逆恨みしてグチってるんですね、分かりません。
632名無しさん:2009/01/28(水) 11:00:50 ID:1AxaUQ3j
>>631

ちょwwww
633名無しさん:2009/01/28(水) 11:43:11 ID:SSKeUFrt
夫婦で移住した人なんて、日本に帰りたくても戻ってからの生活資金がなかったり
往復のチケット代もままならない人もいるからね。
生活の利便性、唯一言葉の通じる場所と考えると日本を捨てることは
よっぽどの理由がある人じゃないとやりきれないとおもう。
イギリス、アメリカ、カナダなど英語を話し、生活水準も高くて
日本人も多くて日本の商品物資も手に入る国に行くならわかるけど
英語が通じない国(非英語圏)に移住している人の心情が理解できない。
634名無しさん:2009/01/28(水) 16:37:34 ID:D1+cmSUx
別に本人達が満足してて周りに迷惑かけてないなら
お前に理解されなくても問題ないだろ
635名無しさん:2009/01/29(木) 11:56:03 ID:SToRUHfY
>>624に文句言ってるアホは
自分が生き方を変えないともう日本の男には相手してもらえないことに気付けよ
それが嫌なら自立しろ
男に寄生するな
636名無しさん:2009/01/29(木) 11:58:45 ID:SToRUHfY
627 :名無しさん:2009/01/28(水) 09:39:25 ID:1AxaUQ3j
くやしかったんだ?ハハハ

630 :名無しさん:2009/01/28(水) 09:58:26 ID:1AxaUQ3j
おやID変更ですかマメですな

全部、ID:1AxaUQ3jの自己紹介w
637名無しさん:2009/01/29(木) 12:49:12 ID:IrpfhkCS
ID:SToRUHfY
ID:SToRUHfY
ID:SToRUHfY

発作?よっっっっぽど悔しかったとか?
アハハハ
638名無しさん:2009/01/30(金) 18:36:20 ID:widpeske
東にいけばいくほど女は不細工と聞いたことがあるけど、
どうでしょうか?


639名無しさん:2009/01/30(金) 18:40:22 ID:Z0lsVXje
普段はネットを使い外出しない。
30代になって10時間以上のフライトが苦痛に感じる。
物価の高い国行っても楽しくないし、物価の安い所でリラックスするならいい。
けっきょく海外渡航すればチケット代に遊ぶ金で馬鹿にならないことに気づいた。
金かからなくても楽しめることは色々ある。
インド、中国、カンボジアとかでダラダラと酒メシ喰って遺跡見たりして
ときどきバリ島、グアムでプチ贅沢するのがいいんだよね。
640名無しさん:2009/01/30(金) 19:01:15 ID:GoEvt/tB
本当に1億ぐらいあるなら、海外に2ヶ所位、居住地を持ちたい。
できれば北と南、都会と郊外みたいな感じで。
641名無しさん:2009/01/30(金) 19:03:48 ID:De5JCznw
↑小室さん裁判はいいんですか?
642名無しさん:2009/01/30(金) 19:27:50 ID:ZkUPPwrW
1億ぽっちで海外に家2件とか眠いこと言うのは小室さんに間違いないw
643名無しさん:2009/01/30(金) 21:00:55 ID:widpeske
フィリピンとタイなら、できるかもよ。
644名無しさん:2009/01/31(土) 09:04:19 ID:2CrTrS8L
「?」が全角、「ハハハ」が半角、「くやしかった」という表現が好き
容姿だけじゃなく頭と心まで腐った喪女がなぜにこの板に粘着?w

627 :名無しさん:2009/01/28(水) 09:39:25 ID:1AxaUQ3j
くやしかったんだ?ハハハ

630 :名無しさん:2009/01/28(水) 09:58:26 ID:1AxaUQ3j
おやID変更ですかマメですな

637 :名無しさん:2009/01/29(木) 12:49:12 ID:IrpfhkCS
ID:SToRUHfY
ID:SToRUHfY
ID:SToRUHfY

発作?よっっっっぽど悔しかったとか?
アハハハ
645気違いID:1AxaUQ3j、ID:IrpfhkCSまとめ:2009/01/31(土) 09:24:02 ID:2CrTrS8L
まず↓これが否定される。寄生虫に同意する者がいないのは当然

622 :名無しさん:2009/01/27(火) 19:45:05 ID:RmaNp8FM
>>611
>>612
>>616
好きな女ができても、生き方は変わらないの?

で、悔しいので煽り始める
627 :名無しさん:2009/01/28(水) 09:39:25 ID:1AxaUQ3j
くやしかったんだ?ハハハ
630 :名無しさん:2009/01/28(水) 09:58:26 ID:1AxaUQ3j
おやID変更ですかマメですな
631 :名無しさん:2009/01/28(水) 10:12:18 ID:Ul+rUcI8
>624
>付き合う女は、ほとんど外国人だけど
ピリピンですね、分かります。
日本人の女の子には金積んでさえ相手されないんですね、分かります。
で、逆恨みしてグチってるんですね、分かりません。
632 :名無しさん:2009/01/28(水) 11:00:50 ID:1AxaUQ3j
>631
ちょwwww

>>636で晒されてると、恥ずかしかったのか、ついレスしてしまう
637 :名無しさん:2009/01/29(木) 12:49:12 ID:IrpfhkCS
ID:SToRUHfY
ID:SToRUHfY
ID:SToRUHfY
発作?よっっっっぽど悔しかったとか?
アハハハ

自己紹介ご苦労さんw
646名無しさん:2009/01/31(土) 09:32:44 ID:uOgN9l+j
↑必死すぎてウケルww ハハハ
647名無しさん:2009/01/31(土) 18:12:58 ID:qourm1Ei
無職だった時期もありましたが、38歳の現在まで2000万貯めましたよ。
ただし、東京で仕事失敗して零細に勤めたりして、田舎へ帰って親元でパラサイトと、安い弁当喰って節約生活やって
酒ほとんど飲まない、ギャンブルしない、女遊びもたまにと言うしょぼい生活でしたがね。
先輩の早期リタイヤ組みは強い意志があるから総資産4000〜5000万貯めれたのですがね。
株、投資信託やっているので儲かればよいのですがね・・・・・
これもなかなか、一時は元手を7倍にしたときもありましたが、金融危機の煽りで減額しました。
648名無しさん:2009/02/01(日) 12:27:15 ID:JOOUri+R
627 :名無しさん:2009/01/28(水) 09:39:25 ID:1AxaUQ3j
くやしかったんだ?ハハハ
632 :名無しさん:2009/01/28(水) 11:00:50 ID:1AxaUQ3j
>631
ちょwwww
637 :名無しさん:2009/01/29(木) 12:49:12 ID:IrpfhkCS
ID:SToRUHfY
ID:SToRUHfY
ID:SToRUHfY
発作?よっっっっぽど悔しかったとか?
アハハハ
646 :名無しさん:2009/01/31(土) 09:32:44 ID:uOgN9l+j
↑必死すぎてウケルww ハハハ
649名無しさん:2009/02/01(日) 16:32:36 ID:yomiTUXS
↑必死すぎてウケルww ハハハ
650名無しさん:2009/02/01(日) 22:22:11 ID:RaPjEeFB
移住先で老後を迎える準備は出来てますか?
651名無しさん:2009/02/02(月) 01:20:35 ID:z3JLM1Ja
で、今のところスレタイの結論としては
フィリピンorカンボジアorタイで決定?
652名無しさん:2009/02/02(月) 01:51:05 ID:xTwij36V
>>651

特殊技能無&若さ無し&1億だと、そんなもんじゃない?
653名無しさん:2009/02/02(月) 02:13:27 ID:5eRgDXYw
1億がちょっと非現実過ぎる。

時差、アクセス、治安、文化環境(食)を考えたら

台湾、シンガポール、オーストラリアぐらい
654名無しさん:2009/02/02(月) 05:04:47 ID:ZnV9GYzA
>>653
「移住」だったら時差やアクセスは重要では無いんじゃない?
655名無しさん:2009/02/02(月) 08:12:15 ID:fj7ZrmEF
ID:RmaNp8FM→ID:1AxaUQ3j→ID:IrpfhkCS→ID:uOgN9l+j→ID:yomiTUXS

627 :名無しさん:2009/01/28(水) 09:39:25 ID:1AxaUQ3j
くやしかったんだ?ハハハ
632 :名無しさん:2009/01/28(水) 11:00:50 ID:1AxaUQ3j
>631
ちょwwww
637 :名無しさん:2009/01/29(木) 12:49:12 ID:IrpfhkCS
ID:SToRUHfY
ID:SToRUHfY
ID:SToRUHfY
発作?よっっっっぽど悔しかったとか?
アハハハ
646 :名無しさん:2009/01/31(土) 09:32:44 ID:uOgN9l+j
↑必死すぎてウケルww ハハハ
649 :名無しさん:2009/02/01(日) 16:32:36 ID:yomiTUXS
↑必死すぎてウケルww ハハハ
656名無しさん:2009/02/02(月) 08:15:54 ID:fj7ZrmEF
>>651-653
ビザはどうするんだ?
現地で何とか就職してそのうち永住権を、みたいな非現実的なのじゃなくて
657名無しさん:2009/02/02(月) 08:16:44 ID:tnEAMBl0
↑必死すぎてテラウケルww ハハハ
658名無しさん:2009/02/02(月) 10:14:55 ID:lfd40aMz
>>648

↑必死すぎてウケルww ハハハ
659名無しさん:2009/02/02(月) 10:50:40 ID:xlYd/7AJ
ニュージーランドなら今の円高時期に1億円
をNZ$に換えたら2百16万ドル。これを投資ビザ
で活用して永住権が取れる。2百万ドルを2年間
銀行において置く必要があるが、銀行との交渉し
だいでは約5%の金利が付く。2ヶ月に一回金利
を普通預金に振り替えして生活できる。
200万*5%=10万ドル 夫婦共同口座にすれば
19.5%の税金、年間8万ドルの収入なら、借家の
家賃を払っても十分生活できる。
660653:2009/02/02(月) 13:08:03 ID:5eRgDXYw
俺、実はもう海外在住してる。だけど時差が少しきつくなってきたんで、
次の移住先は日本近辺がいいかと。年老いた両親は日本だし、やはりいざと
いうときにすぐ駆けつけることのできるアクセスは欲しい。

俺のプランは巨泉みたいに、一年を渡り鳥みたいに移動することかな。
日本も捨てたモンじゃない。とくに年越し、花見の季節、秋の紅葉、
大好きだ。海外にいるとそうなる。ネタ違い失礼。

661名無しさん:2009/02/02(月) 13:12:47 ID:VaGx2OkE
一億あれば運用して余裕じゃん
662名無しさん:2009/02/02(月) 13:25:17 ID:InyIGCyz
6年も前になるが、自分は6ヶ月暮らしてた。時間がなかったから帰ってきましたが。
ベトナムにも居ましたが、低ランクの生活でしたが、幸せっちゃ幸せでした。
日本の五分の一の生活費で暮らせる。
夏には半年〜の予定でインド・タイ・カンボ中心にまわってきます。
使える額が80万円近く貯まってる。
実際には旅人にとっての「老後」は職にありつけなくなる年齢からだから。
40代で一足お先に惨めな老後なんて今じゃありえる。
帰国してみれば生活資金もない、仕事もない、当然嫁さん子供もない
そこまで落ちぶれたら悲惨だけど。学業努力しなかった人間の末路と言えますね。
努力なくして精進はありません。すべて自分の責任です。
エリートは常にエリートなのが現実ですから。

日本でサラリーマン諦めた人は、株の分析やりながらチビチビ稼いで
片手間に農業なんてのもありとおもいますよ。
気持ちを押し殺してわけのわからないオッサンに頭を下げて
日本的な窮屈な視野で見られて、ヤッカミを受けるのも御免です。
革靴にスーツで、連日満員電車なんて私には無理です。
663名無しさん:2009/02/02(月) 13:53:14 ID:bJqDCM5p
>>648

↑必死すぎてウケルww ハハハ
664名無しさん:2009/02/02(月) 16:37:51 ID:MCasp5rk
>>660
>年老いた両親は日本だし

そう、ここら辺がネックになって躊躇してしまうんだよな。
移住を考えている人達、ここら辺はどうクリアしているかな?

他に親の面倒を見てくれる兄弟がいる。
もう既に… とか?
665名無しさん:2009/02/02(月) 17:59:06 ID:xTwij36V
1億なら日本で質素に暮らした方が良いと思うな。

666名無しさん:2009/02/02(月) 20:56:54 ID:fj7ZrmEF
>>660
ビザは?
667ID:1AxaUQ3j、ID:Ul+rUcI8→ID:IrpfhkCS→ID:uOgN9l+j→ID:yomiTUXS:2009/02/02(月) 23:25:16 ID:fj7ZrmEF
627 :名無しさん:2009/01/28(水) 09:39:25 ID:1AxaUQ3j
くやしかったんだ?ハハハ
631 :名無しさん:2009/01/28(水) 10:12:18 ID:Ul+rUcI8
>624
>付き合う女は、ほとんど外国人だけど
ピリピンですね、分かります。
日本人の女の子には金積んでさえ相手されないんですね、分かります。
で、逆恨みしてグチってるんですね、分かりません。
632 :名無しさん:2009/01/28(水) 11:00:50 ID:1AxaUQ3j
>631
ちょwwww
637 :名無しさん:2009/01/29(木) 12:49:12 ID:IrpfhkCS
ID:SToRUHfY
ID:SToRUHfY
ID:SToRUHfY
発作?よっっっっぽど悔しかったとか?
アハハハ
646 :名無しさん:2009/01/31(土) 09:32:44 ID:uOgN9l+j
↑必死すぎてウケルww ハハハ
649 :名無しさん:2009/02/01(日) 16:32:36 ID:yomiTUXS
↑必死すぎてウケルww ハハハ

今日はPCと携帯とID変更
657 :名無しさん:2009/02/02(月) 08:16:44 ID:tnEAMBl0
↑必死すぎてテラウケルww ハハハ
658 :名無しさん:2009/02/02(月) 10:14:55 ID:lfd40aMz
>648
↑必死すぎてウケルww ハハハ
663 :名無しさん:2009/02/02(月) 13:53:14 ID:bJqDCM5p
>648
↑必死すぎてウケルww ハハハ
668名無しさん:2009/02/02(月) 23:35:41 ID:babkIHqo
↑必死すぎてテラウケルww ハハハ
669名無しさん:2009/02/03(火) 00:58:01 ID:IXiwwX2I
>>667
>今日はPCと携帯とID変更
>657 :名無しさん:2009/02/02(月) 08:16:44 ID:tnEAMBl0
>↑必死すぎてテラウケルww ハハハ
>658 :名無しさん:2009/02/02(月) 10:14:55 ID:lfd40aMz
>>648
>↑必死すぎてウケルww ハハハ
>663 :名無しさん:2009/02/02(月) 13:53:14 ID:bJqDCM5p
>>648
>↑必死すぎてウケルww ハハハ

携帯はIDで見分けられますけど
どこに携帯のIDがあるんですか?
どこにもありませんけど?
誰にでも分かる嘘書いて恥ずかしくないんです?
670名無しさん:2009/02/03(火) 12:15:47 ID:EJO206rA
>>667

あーあ。やっちゃった。知ったかするから。
こういう人は2ch向いてないんだよね。
たぶんお年寄りなんだろうけど。
671名無しさん:2009/02/03(火) 13:49:35 ID:KW0+TeYs
年老いた親父がいるから、今のとこ移住出来ん。子供は俺一人。
672名無しさん:2009/02/03(火) 14:52:26 ID:jHKORSdr
>>671
まず2年住んで永住権を確定させてから、呼び寄せビザで
親のビザを取る。まあ生活に余裕が無いと無理だけどね
673名無しさん:2009/02/03(火) 16:21:13 ID:txe+3nOO
>>672
どこ?
674名無しさん:2009/02/03(火) 17:00:57 ID:Jot/KCDj
移住先はシンガポールだなぁ。セントーサ島に住み、都会の刺激を求めたいのなら
モノレールでシンガポール本島へ。
南国リゾートなら周辺のビンタン島やセントジョーンズ島へ。
(セントーサもリゾートだけど) 
  
675名無しさん:2009/02/04(水) 00:34:29 ID:wIk326Tp
モナコかニューカレドニアに移住できる金がほしい。
1億じゃとうてい足りないってのは分かる。
もちろん夢で終わるのもわかってるw

渡り鳥生活もあこがれるが、税金で非居住者扱いになりそうにないのがいまいち。

>>674
シンガポールってよく出るけど、華僑系の国で反日じゃないのかな。
中国人っぽくして日本人だとわからなければ済むのかもしれないけど。
676名無しさん:2009/02/04(水) 06:10:46 ID:9PZGUWwP
>>660
だからなぜ時差が重要なの?
アクセスってのも、緊急帰国時にアジアやオセアニアから5〜8時間
欧や米からは10〜15時間で便数も多く、変わらんと思うが。
677名無しさん:2009/02/04(水) 07:04:53 ID:tEJP5VD1
電話とかするからじゃない?>時差
ヨーロッパの8時間位ならまだしも
アメリカ等はキツい
日本に帰るためのトータル時間が一緒だとしても
現実的にも心理的にもヨーロッパの方がとても遠い
日本にいる親や親戚からしたらその差は顕著じゃない?
678名無しさん:2009/02/04(水) 09:39:33 ID:FvnSul96
放浪の後、日本に戻って何になる。
ピーク時に比べ1/3〜1/5の収入。本当に肥溜めみたいな人生。
堕落した人生の成れの果てだろう。哀れにも映る。
まだ30〜40歳ならできる。今は、努力する奴としない奴とが極端に別れている。
節約生活やって酒ほとんど飲まない、ギャンブルしない、女遊びもたまにと言うしょぼい生活
679名無しさん:2009/02/04(水) 15:57:30 ID:jbglp3fy
結局老後は日本に帰国する人、結構多いみたいだね。
680名無しさん:2009/02/04(水) 22:59:04 ID:uCtrkiHv
まずこのアホ書き込みで叩かれる

622 :名無しさん:2009/01/27(火) 19:45:05 ID:RmaNp8FM
好きな女ができても、生き方は変わらないの?

同意が得られないと発狂。あとは壊れたレコードのように

627 :名無しさん:2009/01/28(水) 09:39:25 ID:1AxaUQ3j
くやしかったんだ?ハハハ
630 :名無しさん:2009/01/28(水) 09:58:26 ID:1AxaUQ3j
おやID変更ですかマメですな
631 :名無しさん:2009/01/28(水) 10:12:18 ID:Ul+rUcI8
>624
>付き合う女は、ほとんど外国人だけど
ピリピンですね、分かります。
日本人の女の子には金積んでさえ相手されないんですね、分かります。
で、逆恨みしてグチってるんですね、分かりません。
632 :名無しさん:2009/01/28(水) 11:00:50 ID:1AxaUQ3j
>631
ちょwwww
637 :名無しさん:2009/01/29(木) 12:49:12 ID:IrpfhkCS
ID:SToRUHfY
ID:SToRUHfY
ID:SToRUHfY
発作?よっっっっぽど悔しかったとか?
アハハハ
646 :名無しさん:2009/01/31(土) 09:32:44 ID:uOgN9l+j
↑必死すぎてウケルww ハハハ
681名無しさん:2009/02/04(水) 22:59:56 ID:uCtrkiHv
649 :名無しさん:2009/02/01(日) 16:32:36 ID:yomiTUXS
↑必死すぎてウケルww ハハハ
657 :名無しさん:2009/02/02(月) 08:16:44 ID:tnEAMBl0
↑必死すぎてテラウケルww ハハハ
658 :名無しさん:2009/02/02(月) 10:14:55 ID:lfd40aMz
>648
↑必死すぎてウケルww ハハハ
663 :名無しさん:2009/02/02(月) 13:53:14 ID:bJqDCM5p
>648
↑必死すぎてウケルww ハハハ
668 :名無しさん:2009/02/02(月) 23:35:41 ID:babkIHqo
↑必死すぎてテラウケルww ハハハ
670 :名無しさん:2009/02/03(火) 12:15:47 ID:EJO206rA
>667
あーあ。やっちゃった。知ったかするから。
こういう人は2ch向いてないんだよね。
たぶんお年寄りなんだろうけど。
682名無しさん:2009/02/04(水) 23:17:23 ID:wkMcOW6Y
↑必死すぎてテラウケルww ハハハ
683名無しさん:2009/02/05(木) 00:17:06 ID:SwPVHQvw
オーストリアかキャナダ
684名無しさん:2009/02/05(木) 00:31:16 ID:E5Tar+hc
携帯からID変えて云々の部分は自分で削除したんだ?
アホスwww
685名無しさん:2009/02/05(木) 01:36:09 ID:S+OrPKfa
ドバイ!
686名無しさん:2009/02/05(木) 10:37:03 ID:vjmigxuu
>>681
見苦しいヲサーンだな、がんがれ

>>685
ドバイはないだろjk
俺ならオセアニアのどこかだな
きれいな海とビーチがあって英語が通じればどこでもいいが
687名無しさん:2009/02/05(木) 11:00:25 ID:t+EsraxD
海外が落ちぶれたネット難民の約束の地なんて思われて、勢いで海外に飛んで
いったい何語で生活しようと言うのかね?
英語なんてのもテキトーでいいんですよ。わたしたちはアメリカ人にはなれません。

カンボジア、フィリピン、インドネシア、タイあたりで、パパイヤの木を植えるために
土地や家屋買う程度に止め、田舎で3−4万ドル程度で土地+家屋を買い、余った土地は埋め立てて使用する。
目の前がちょっとした観光地で、暇つぶしに屋台でフルーツや惣菜でも売る。
儲けは、その日のごはんが食べられる程度で十分。

下手に見栄を張った生活はさっそく強盗にも狙われますからね。
途上国は、法律も隙間だらけですから韓国やチャイナが土地買いまくっていますが
中国の工場の金持ちオーナーもフトコロが肥えだした頃に、撃ち殺されていて
ああいうのも、へたにコネクションもって後ろ盾に肥え太ったころ
ヤラレちゃうのでしょう、アメリカ人実業家も殺されてますからね。
688名無しさん:2009/02/05(木) 11:13:37 ID:WmKwYotI
>>687 キャピトールうざい去れ
689名無しさん:2009/02/06(金) 16:21:56 ID:BHQ4gbUz
海外で生活するのに何のセイフティネットも考慮に入れず無謀な冒険をする。
それを海外移住だなんて空想する、そんな馬鹿は放置しておけば良いですよ。
生き残ったのは日本で低下層の人生をおくることになります。
ニート、ネット難民たちにとっては、アジアの田舎はパラダイスです。
タイは何かするのも、すごい金がかかって半端じゃないですよね。
690名無しさん:2009/02/07(土) 12:25:00 ID:hsx1ea5y
海外リタイアを実現するために、資金計画は重要な問題です。
移住するのか、中期〜長期滞在のロングステイを繰り返すのか?
逆に、日本に帰国することが多く海外へはホリデー程度に出かけるのか?
上海、ホーチミン、ジョホールバル、マニラあたりでもサブプライムの為なのか08年終盤に
退去するリタイア組みも多かったみたいです。
最初の移住計画とは違ってしまい、これほど世界環境が変わって一寸先も読めない状態ですから
無理もないといえば当然です。
50歳以下で定住を考えると、5万ドル〜定期預金を要求する国もあります。
長く住むにしても、投資して特定分野においては事業許認可や登録が必要なものの、基本的に外資規制はなく外資100%も認め
られています。但し、外国人が事業をはじめるには一般的に最低5〜8万$の資本金が要求されます。
691名無しさん:2009/02/07(土) 19:48:33 ID:Y8u/UZP/
50万ドルじゃなくて5万ドル?
5万じゃ安すぎないか?
692名無しさん:2009/02/08(日) 07:42:39 ID:jWdvuGYT
>>690
よほどの貧乏国なんだろうな、却下
693名無しさん:2009/02/09(月) 09:44:51 ID:U0L54pT+
まずこのアホ書き込みで叩かれる

622 :名無しさん:2009/01/27(火) 19:45:05 ID:RmaNp8FM
好きな女ができても、生き方は変わらないの?

同意が得られないと発狂。あとは壊れたレコードのように

627 :名無しさん:2009/01/28(水) 09:39:25 ID:1AxaUQ3j
くやしかったんだ?ハハハ
630 :名無しさん:2009/01/28(水) 09:58:26 ID:1AxaUQ3j
おやID変更ですかマメですな
631 :名無しさん:2009/01/28(水) 10:12:18 ID:Ul+rUcI8
>624
>付き合う女は、ほとんど外国人だけど
ピリピンですね、分かります。
日本人の女の子には金積んでさえ相手されないんですね、分かります。
で、逆恨みしてグチってるんですね、分かりません。
632 :名無しさん:2009/01/28(水) 11:00:50 ID:1AxaUQ3j
>631
ちょwwww
637 :名無しさん:2009/01/29(木) 12:49:12 ID:IrpfhkCS
ID:SToRUHfY
ID:SToRUHfY
ID:SToRUHfY
発作?よっっっっぽど悔しかったとか?
アハハハ
646 :名無しさん:2009/01/31(土) 09:32:44 ID:uOgN9l+j
↑必死すぎてウケルww ハハハ
694名無しさん:2009/02/09(月) 09:45:53 ID:U0L54pT+
649 :名無しさん:2009/02/01(日) 16:32:36 ID:yomiTUXS
↑必死すぎてウケルww ハハハ
657 :名無しさん:2009/02/02(月) 08:16:44 ID:tnEAMBl0
↑必死すぎてテラウケルww ハハハ
658 :名無しさん:2009/02/02(月) 10:14:55 ID:lfd40aMz
>648
↑必死すぎてウケルww ハハハ
663 :名無しさん:2009/02/02(月) 13:53:14 ID:bJqDCM5p
>648
↑必死すぎてウケルww ハハハ
668 :名無しさん:2009/02/02(月) 23:35:41 ID:babkIHqo
↑必死すぎてテラウケルww ハハハ
670 :名無しさん:2009/02/03(火) 12:15:47 ID:EJO206rA
>667
あーあ。やっちゃった。知ったかするから。
こういう人は2ch向いてないんだよね。
たぶんお年寄りなんだろうけど。
682 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:17:23 ID:wkMcOW6Y
↑必死すぎてテラウケルww ハハハ
684 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:31:16 ID:E5Tar+hc
携帯からID変えて云々の部分は自分で削除したんだ?
アホスwww
686 :名無しさん:2009/02/05(木) 10:37:03 ID:vjmigxuu
>681
見苦しいヲサーンだな、がんがれ
695名無しさん:2009/02/09(月) 09:48:29 ID:U0L54pT+
ビザのことを全く考えてない馬鹿どもが
無駄話を延々続けるスレだな
696名無しさん:2009/02/09(月) 10:46:33 ID:3o0BdLhx
能天気なバカが時折湧いてきますねw
よっぽどの資産家なんでしょうか?
第一、今20-40代の人間が定年迎える頃の日本の社会保障の状態は
マイナス幅が拡がり、そうとうなことになってますよ。

収入も資産も余裕のある勝ち組は、日本で贅沢三昧して一生終えれますが
リアルな話、税金、医療、保険、住居、生活費、車、結婚、子供、養育費・・・
この支出に、政府の負った膨大な負債が圧し掛かる。
大半の国民が苦しい生活をおくることになるのは必然です。
倹約生活して貯蓄して、イヌ小屋暮らしで経済大国なんてのは、典型的なバカの言うことですよ。


697名無しさん:2009/02/09(月) 11:15:10 ID:PeEwqFTq
>>694
↑必死すぎてウケルww ハハハ
698名無しさん:2009/02/09(月) 13:12:04 ID:Pp/NMrTw
どっか南の島に行って原住民と一緒に暮せば済む話し
699名無しさん:2009/02/09(月) 18:06:18 ID:xMhw+s2x
694は女の話あたりから切れて粘着になったようだ。
700名無しさん:2009/02/09(月) 18:15:16 ID:PeEwqFTq
>>699

すべて同一人物の書き込みだと信じているところがテラワロスw
701名無しさん:2009/02/09(月) 20:31:55 ID:jS0fmlNE
アイルランド。あそこはまじで天国
702名無しさん:2009/02/09(月) 23:27:00 ID:LrxMVJN4
>>699
図星だと烈火のごとく怒るからな。
年寄りはとくに。
たぶん↓これが痛い所をついてたんだろう。

>624
>>付き合う女は、ほとんど外国人だけど
>ピリピンですね、分かります。
>日本人の女の子には金積んでさえ相手されないんですね、分かります。
>で、逆恨みしてグチってるんですね、分かりません。
703名無しさん:2009/02/10(火) 13:29:15 ID:bJKUVPtA
早く日本で、仕事やめるのならリーマンの稼ぎでは全然たりない。
働きたくないのは理解できるが仕事は、そう簡単にやめるべきではない。
老人になってから金欠になっても誰も助けてくれない。
かなりの人が1億円貯めたいと言う夢は、数%の人だけが叶える。
1000万などあっと言う間に無くなる。
若いうちにリタイヤするなら、格安生活可能な国に絞って資産を作る。
さらに儲けたい人は、やはり不動産の転売、現地で小事業やるのがベスト。
704名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:58 ID:KfwWFuy/

>>694
↑必死すぎてウケルww ハハハ
705名無しさん:2009/02/11(水) 16:10:21 ID:V2gdqiv9
現地人と結婚以外で、ビザとりやすい国ってフィリピンとどこ?
706名無しさん:2009/02/12(木) 07:56:25 ID:z9Iob+Af
技術移民ならカナダ オーストラリア ニュージーランド
リタイア移民ならマレーシアとかかな?
707名無しさん:2009/02/12(木) 12:00:10 ID:M/k5agmV
最近2ちゃんばかりだ。
追い詰められるとネットに逃げるんだな、7年前もそうだった。
あの時は2ちゃん、パチスロ、ニート。
今は海外生活だけなのか?
あの頃、このスレに出会っていれば、今はもう少し違うんじゃないかって・・・
結局歳とって追い詰められただけだ。でも実際海外はどうなんだろう?
この歳まで彼女もいない、一人暮らししたこともない
バイトと派遣で4年働いたことがあるだけの、俺が生き残れる道は海外以外にあるんだろうか?
日本の生活は限界なんだ。
でも、英語は希望を込めてもう少し頑張ってみようとおもう。
708名無しさん:2009/02/13(金) 12:38:34 ID:3wRVV6cx
気持ちにメリハリがないと、旅して外こもりして長引くと
「まあ、これでいいか」って気持ちになり、自分を律ししっかりしてなきゃ生きれない
日本で社会復帰するのが困難になるぞ。
けっきょく、このへんも日本に居る間に準備して、自分なりの計画を立てることが大切。
それでも社会状況が厳しいから、就職できるのかわからんが
学業努力をせずに、怠けた奴はそれなりの立場にしかなれない。
20−30カ国旅してる日本女とも数名会ったけど
ブスじゃないけど、肌もギトギトしててゴツクて、顔も無駄毛処理してなくて茶色に海外焼けしててスッピン
もはや日本人と思えぬ顔に変化してたよw
709名無しさん:2009/02/14(土) 12:54:10 ID:WuBOSSHk
日本は一時的な資金作りの場所、それでいいと思う。
沈没オヤジになったら人生の半分は終わるけど
自由に徘徊し楽しむべし、日本で奴隷人生では詰まらない。
710名無しさん:2009/02/15(日) 00:04:23 ID:0OMIr/U/
>>694
↑必死すぎてテラウケルww ハハハ
711名無しさん:2009/02/15(日) 20:58:45 ID:cKmLNsji
>>707
俺も2年前まではそうだったよ。
いまは金つくっくて中国、ベトナムに旅するのが目標。
あれはあれで楽しかったよ。次は欧州旅行もいいね。
712名無しさん:2009/02/16(月) 16:14:48 ID:+23Jkvna
海外滞在者は、落ちぶれた奴ばかりか?
知性があって旅している奴はいいが、 社会不適合者の脱落者は辞めとけ・・・
帰国後に就職がほとんど駄目なら発狂するだろ?
日本政府は人を発狂させまくっているからね。(自殺、鬱、精神疾患、投薬)
それで、学歴やキャリアはあるのか?
貯金も無理なんじゃないのか? 車持っているか? 
テメエの社会的立場を考えて、海外浮浪したほうがいいぞ。
キャリア,学歴,資格,コミュ力無い奴は脱落人生で、海外ホームレスなんてことにも、、、   


713名無しさん:2009/02/17(火) 12:20:08 ID:m3jO5JtH
20〜30代ぐらいの若僧が世間騒がしてる。
つい最近だとエリート若僧の振込み詐欺、放火事件
あと、警察取締りのテレビ番組でも中心はほとんど若僧だったな
一昔前だと無職住所不定の怪しいおっさんが主体だったんだが
海外で暴れまわる奴もいるし、日本人も変わったな。

714名無しさん:2009/02/18(水) 14:02:20 ID:+GQz/Zxa
プノンペン、バンコク、サムイで悠々自適な生活をする。
毎月の生活費20万。「これくらいなければ、楽しめない」が口癖になる。
帰国して欝とか貯金とか、なんとか予定調和の話に帰結するなんてもってのほか。
ゴーカイに海外放浪楽しんでるアメリカ人ヨーロッパ人なんかと
日本人を比べちゃ哀れ。あいつら自己中でゴーカイw
はみ出せば叩き潰される社会に生まれた日本人と比べること自体ナンセンス。
715名無しさん:2009/02/19(木) 19:44:58 ID:KeCzei99
衛生面や治安に問題がある国ばかり。
どうせ、日本に居ても仕事なんて無いです。
失業と増税で将来は暗い。
インド、タイ、カンボジアに沈没できるればまだいいほうだよ。
日本で隠居してニートなんて無理。
716名無しさん:2009/02/20(金) 11:43:19 ID:NPYyCdE6
>>715
それはみんなわかってる。
俺だってインド、タイでヒッキーしてたいよ。
でもな、金がないんだw
717名無しさん:2009/02/21(土) 12:29:19 ID:nX1+XIMn
>>711>>712
俺なんて預金200にも満たないぜ。
でもGWはバリ島で豪遊するのだw
718名無しさん:2009/02/25(水) 02:17:25 ID:mfq2PFNo
       ????         ???          _?  シュー
       ?:.  ??       ?.  .?         ?:: ? 936にウレタン 
       ?:.  ??????????.  :?        ?:: ???  散布中   
      ?? ???:.           ::?      ???????
      ?????             ::??    ???? ???
       ???:.  ????       ???  ::?   ??????
      ???: .  ????       ???  ::?  ??   .:?
    ????:.     ??   ??? ??    ::? ??   ?
    ????: .    ???????? ??   ::????   ?
    ????::    ??????????   ????   ?
    ????:: : .   ????????    ::???::   .:?
  ??? ????:: :: : .  ???? ??       ::????
????  .:?????::: .   ??????      ::????
719名無しさん:2009/02/25(水) 10:35:05 ID:ns8dV5PI
物価が安くて移動も安くてホテルも安くて夜遊びも安いのは東南アジアをおいて
他には無い。東南アジアの中でも人気なのはタイ、インドネシア、フィリピン、カンボジア、ミャンマー
あたりなら、はずす事は無いだろう。
ハノイ、バンコク、チェンマイ、ジョホールバル、セブ島と転々とし
日本の1/3〜1/6の費用で暮らすことも可能。
720名無しさん:2009/02/26(木) 05:20:38 ID:jeU49ujy
1ヶ月の銀行利息が1.6パーセント以上の国はないですか?
暫くは利息で生活するためです。
721名無しさん:2009/02/26(木) 11:35:15 ID:ljcKiq0k
>>720
というか、外国預金ってこと?
投信にして運用したほうがよくないか?
1.6パーセントなんてケチ臭いこと言ってないで
商品によっては4ー9%運用も可能なんだがな。
1千万あるなら日本に預けるのは時間の無駄。

722名無しさん:2009/02/26(木) 12:04:14 ID:fTtAXsvv
>>721
海外ファンドってこと?
この不況でも問題なし?
723名無しさん:2009/02/26(木) 15:12:30 ID://4h+nlo

>>694
↑必死すぎてテラウケルww ハハハ
724名無しさん:2009/02/26(木) 17:57:46 ID:jeU49ujy
>>721

外国預金って事です。
実はもう某国で利息で生活しているのです。
725名無しさん:2009/02/26(木) 19:33:30 ID:ljcKiq0k

日本にしがみついて、ときどき海外で楽しくするのが一番だとおもいますよ。
海外では1万円が4万円になるなんて考えているトンデモ無いお方は特にそうですね。
1万円は1万円でしかない、まっ、言ってあげても理解できないお方ですから無理でしょう。
海外浮浪者して野垂れ死にならまだ良い方で、もっと悲惨な結果が待っているかもしれません。
とにかく、物価が安いで海外に行けば健康管理まで安くなりがちですから、無理な滞在もするでしょう。
若いうちはそれでも良いのかも知れませんが。
私もリタイア予定55歳くらいですし、似たような年齢でそんなことしたら、上海やバンコク、バリ島で
酒だ乱交だ油料理と、酒池肉林の生活をしている人たちと同じになります。
今思い起こせば、遊びまくっていた人で残った人が、先の見通しが立たなくなって株で大損して
悲惨な人生をたどったんだと、思いたいです。
今問題になっているアメリカの金融危機の問題でも、昨年の8月にかなりの前兆を出していたのですが
大半の素人の方は資産が減額で、ひどい人なんて自殺未遂や親しい人から高額借り入れたりしてて
本当に可哀想だとおもいますよ。
726名無しさん:2009/02/27(金) 19:50:36 ID:1LYJjQhp
日本で十分に事前の準備をせずに海外で手続きと、安直に考えることが
東南アジアでは命取りになります。
へたすると、金持ち上海人や香港のオーナーのように、商売で懐が肥えたころに
撃ち殺されたり、犯罪者にとっては美味しい鴨に違いありません。
私がセブ島にバカンスに出かけたときも、日本人男性と話しましたが
やはり独身の羽振りのいい人が多かったですよ。
727名無しさん:2009/02/28(土) 15:50:34 ID:T0/rk4pl
まあ確かに生活費は、そんなもんだと思うけどな。
贅沢しなきゃ5万円とかで生活はふつーに可能。
ただ、海外に女買いに行くのは独身で小金持ちじゃないと辛いわな。
それなりに社会的リスクが高いってことを言いたかったのさ。
ちなみに、以前うちの近所にいた×1のオッサンは期間工や飛び込み営業で金作って
昆明、上海、マニラに行っては豪遊してたみたいだった。
九州の実家や兄弟とも7年以上会ってないとも言っていたな。

728名無しさん:2009/02/28(土) 22:53:41 ID:T0/rk4pl
俺は1500万円で移住を目指す。
729名無しさん:2009/03/01(日) 00:18:16 ID:UwJvEt2P
>>728
私もそれぐらいで決行しましたよ。
何とかやってけてます。
頑張れ!!
730名無しさん:2009/03/01(日) 13:36:06 ID:xUdFl3mw
日本で金欠だったらバンコクに行けよ。
それと家賃2万Bも出せば、日本の犬小屋アパートなんかより
広くて快適な賃貸に住める。
ソウル、台北、上海も日本より安くて、なかなかの物件があるけど
それでもバンコクと比べると割高、利便性と割安感でバンコクはベスト。
ホーチミン、プノンペン、クアラルンプールが安そうだけど
どうかな〜行った事ないけど、激安っぽい。
それでも日本でぼろアパートでブタ飯食って最低な企業で薄給もらって
出費が10万を楽々超える生活、俺には無理だ。
731名無しさん:2009/03/01(日) 14:53:14 ID:6TlARzwC
こういってはなんだが、
勝ち組の人間ほど、日本に住みたがる傾向があるよな。

サービスを受けるにはよい国だが、
サービスを提供する側には最悪の国なのかもね。
732名無しさん:2009/03/02(月) 11:15:13 ID:G8IwonK8
30℃以上の熱気のタイから10℃前後の薄暗い日本の気候、このギャップは相当なモンですからねー
トーンダウンしてる日本の空気は鬱病まっしぐらって感じですな(泣)
タイ独特の香り、空気、熱情、マッタリ感、わたくしも渇望感を感じる次第です。
メインはフィリピンでしたが、夏にはタイの代わりにインドネシアにでも行こうかな〜っと
春はバンコクに行こうと思ってます、飯、果実ジュース、雰囲気は捨てがたい・・・。
日本に居た時の1/2〜1/4の費用で暮らすことも可能ですし。
日本で通勤、ローン返済、保険と疾走している方、ご苦労さんw
733名無しさん:2009/03/02(月) 14:09:24 ID:zVE/Quo3
1億あるならブラジルも良いかも。
2千万で家・家具・車買って、8千万を運用。
金利高いし、今の時期年率100%くらいのファンドもあるし、
税引き年利20%は堅い。
年収1600万なら王様生活。 
いや、月4万円でメイドと使用人雇えるし、半分の800万でいいな。

ビザはブラ女に子供産ませればいい、永住ビザが取れる。
取った後は別れてもいいし、僅かな養育費だけ送っとけばOK.

家はビーチリゾートのこの家で1400万円程、(土地654m2、建物275m2)。
http://www.salvadorhomes.com.br/pn/imoveis/detalhes.cfm?urlcode=64EbHgUC8m42bqjjHVN

まあ、冬はブラジルで夏は日本で過ごすくらいが良いでしょう。


734名無しさん:2009/03/02(月) 21:12:20 ID:G8IwonK8
>>733
いい目の付け所ですね。
わたしも投資はちょこちょこしていますから、今の情勢からすると
以下の国で株式購入、ポートフォリオ、不動産投資がいいですね。
中国(上海)、トルコ、ロシア、ブラジル、インド、インドネシア
スイス、シンガポール、ベトナム、アイスランド、バルト三国、モンゴルなんかです。
735名無しさん:2009/03/02(月) 21:21:59 ID:G8IwonK8
>>733
わたしはブラジルの投資商品については、チェックしてなくて盲点だったのですが
急成長でエネルギー関連が上昇しているとは経済誌で知っていましたが

100%のファンドとはどういったものなのでしょうか?
英国系、香港、ロシア、トルコなどのファンドで8−20%くらいの高利の
商品で複利で1000万投資で15年で数倍というのはいくつかありますが
南米で言えばブラジル、エクアドル、アルゼンチンなんかもあったとおもいますが
100%となると、さすがに超・高リスクな運用方法なのかな?とおもうのですが

販売している金融会社と言うのも信頼できる会社なのでしょうか?
おそらく、現地で口座開設で南米ですからスペイン語+ポルトガル語で
契約するとおもうのですが、スレ違い長文になりましたが、上記の情報を
お持ちでしたらSageで、アドバイスをもらえればありがたいです。
736名無しさん:2009/03/03(火) 07:41:49 ID:+/8N1VPj
>>734
"100%のファンド"はブラジルでは有名ですよ。
多くの経済雑誌が特集を組んで五つ星の評価をしています。
投資先は、株・為替・原油・肉牛・穀物と何でもありです。
運用の管理者はかなり有名な元農業技術者。
元々は、個人投資家で親戚・友人に限ってやっていたが、
あまりに成績が良いためにファンドを開設したもの。
父親は元々大牧場主でファンドの社長、日々の管理は息子のチームに
任せている。

ファンドは2005年10月にスタート。 利回りは

2005年   18%
2006年   48%
2007年  245%
2008年  116%

続く 

737名無しさん:2009/03/03(火) 07:51:17 ID:+/8N1VPj
続き
2008年は前半に大きく稼ぎ、後半はほぼ+−ゼロくらいです。
しかし、多くのファンドが後半に大きな損失を蒙ったのに比べれば
立派なものです。

当方は、既に口座開設しており、投資のタイミングを見ています。
爆発したら投資し、2倍になったら元金は回収するつもりww
738名無しさん:2009/03/03(火) 09:38:59 ID:6SmxygSO
>>736
>技術者。
>元々は、個人投資家で親戚・友人に限ってやっていたが、
>あまりに成績が良いためにファンドを開設したもの。

大阪で夜逃げしたおばさんとソックリだな
739名無しさん:2009/03/03(火) 10:48:45 ID:Y/bChOJT
>>738
7000万だっけ?持ち逃げした金

フィリピンかラオスに逃亡してれば勝ち組になれたのになw



740名無しさん:2009/03/03(火) 11:06:44 ID:Y/bChOJT
>>736
ブラジルの投資なんだけど100%のファンドの他にも
高いので年間25%とか、先物関連でハイリターン20%とか
確かに魅力あるんだけど、元本割れリスクって高くないの?
普通に考えても怖いのだがw

それに高配率のファンド商品は、契約する保有年数(投資期間)が
8年とか12年とか長いのがほとんどと、思うんですが
ブラジルの商品のばあいも契約年数は長いですか?
商品じたい魅力あるんすけど、中南米の投資は不安定で怖い。
741名無しさん:2009/03/03(火) 12:04:29 ID:D/GE6L/4
>>740
>中南米の投資は不安定で怖い。

それ分かっててなぜ詳細を聞きたがる?
典型的な詐欺師のカモだな
742736:2009/03/03(火) 12:27:42 ID:+/8N1VPj
>>740
>元本割れリスクって高くないの?

リスクがいやなら国債、今は年12%弱で低め。
まあ、元本が8000万円の人にはこれで十分。

リスク取れる人はMIXタイプのファンド、普通は国債・株・為替をMIX。
2008年のように株が40%も下がれば元本割れもあるが、下がり始めたら
状況を見て解約すれば良いこと。
俺はもう10年近くやって大体年に30−40%の利回りだったよ。
去年はマイナスになりそうだったので撤退w

>契約年数は長いですか?
そんなのないってww
大体、解約申し込みの翌日の指標で清算、振込みは4日後くらい。
たまに、解約は30日前に申し込みというのもあるがまれ。
743名無しさん:2009/03/04(水) 00:23:50 ID:swqqp3fq
>>569
>>571
>>572
>>610
>>611
>>612
>>616
>>624
激しく同意、参考になります

今月大学を卒業してプーになる(予定)の24歳です。
自分の価値観が「現状の日本社会」と離れた次元、位相にいる感じ。
もう何年も前から何をやっても楽しくない、物欲無し、目標無し、
悩みも不満も無し、生に価値を見出せないでいます。
逃避先(当初は他にも理由があったが)として3年前から株に没頭し現状資産一億弱です。
世界を「見て」から死ぬべきだと思い、今年から旅に出るつもりで情報収集中であります
嫌々行くのですが少し期待も出てきました 同じような価値観の方がいてうれしいです。
744名無しさん:2009/03/04(水) 11:16:18 ID:6dfMlMn2
>742
ブラジルの国債とかファンドってどうやって購入するの?
ブラジルの銀行や証券会社に口座ひらけば良いのかな?
何度か現地に行く必要あり?
745名無しさん:2009/03/04(水) 12:41:28 ID:PDdZLf3j
>>744
外国金融の金融商品を購入するばあい、まともな会社であれば
現地で交渉・購入が前提です。
とうぜん、原則として英語で交渉手続きをする。

ここでブラジルファンドを推薦している輩が、具体的な購入経路を説明できなければ
嘘(欺瞞)ってことになりますけどねw
ビッグ6と言われる米英独大手が大打撃受けているのに、このタイミングでブラジルですか。
ふ〜ん、わたしは資産家でもないですから、購入しませんけどねw



746736:2009/03/05(木) 02:07:40 ID:4Oa26BMS
>>744
最初のレスで永住ビザの話をしてるし、またスレタイの趣旨からも
投資の話は永住ビザ前提ですよ。

ビザなしでどうしてもというなら、以下の話をご参考まで。
法律上は非居住の外国人でもブラジルに投資できます。
現にサンパウロの株式市場は外国人の取引が非常に多い。
また、多くの欧州人が主にビーチリゾートで不動産を購入している。

非居住者が金融商品の取引をするには2つの条件があります。
(1)納税者番号(CPF)の取得
 これはブラジル国税庁のサイトを通して申し込みができるので簡単。

(2)口座管理をする仲介金融機関が必要
 仲介というのは中央銀行に登録する必要があり、また利益が出た場合の
 税金の計算、徴収をする必要があるためです(口座管理)。
 主要銀行は中銀に仲介金融機関として指定されているが、問題は
 ・銀行にやる気がない場合もある。中銀への登録は非常に複雑。
 ・国債への投資は出来るが(非居住者は免税のはず)、
  主要銀行には良いファンドがないww

こんな感じですが、興味があれば日本のブラジル銀行か、HSBC銀行に
尋ねて見ることをすすめます。
まあ、運用額が低ければ相手にされないかも。
 
 
747名無しさん:2009/03/05(木) 10:20:59 ID:ceOj74+4
>>746
金融サイト見てもよくわからんのですが

・最低投資額はいくら〜
・英語、ポルトガル語できないが問題ないです。書類記入はすべて日本語ですか?
・ブラジル銀行、HSBC銀行の日本支社のサイトから買えますか?(東京の窓口で)
・元本割れ保障のあるファンドですか?
・海外の配率良いファンドは長期保有(10年とか)のモノが多いが
 ブラジルのファンドはそれらの規約などありますか?

748名無しさん:2009/03/06(金) 00:45:10 ID:qD73hYvg
ここの名古屋在住の人はすごく共感できるな
自分は投資家じゃなくてバイトで貯めた金で海外に行ったが
長いこと滞在すると帰国後、反動なのかほとんど外出しなくなった
妹のようにかわいがってた女がいたがやはり他の日本人女性のように
なってしまい失望して海外移住しようと思ったが結局ネットがあれば
十分なので地方在住でいいやという結論に達した
しかし嫁は外国人にした
749名無しさん:2009/03/06(金) 07:45:43 ID:5dMQICiH
自己顕示欲だけ肥大化したニートってマジ不要な人種だな
自分で自分の書き込みを何度も絶賛するとか正気かよw
何書いてあるかと思えば、自分がニートになった言い訳とは・・
クズすぐる
750名無しさん:2009/03/06(金) 11:06:15 ID:nqHAEy4l
>>748
日本って海外と比較しても、空気も雰囲気も全く違うんだよな。
凄く張り詰めてるし、気楽に外出できない。
行った事でそういった直感が強くなった。

海外行くまで当たり前に通っていた場所、買っていた物の存在も
どうでもよくなって、無駄に出費しなくなったり。
酒飲み友達とも疎遠になって数年連絡取らなかったり会わなかったり

俺のばあいは、直後にアメリカ留学してビジネス検定受けたり、忙しく
日本から距離を置ける職に転職したりして、ヨーロッパ一周とかベトナム一周とかして
海外に長く滞在して、外人の友達つくって思考フレームが身に付いたり
イギリスや上海で働けるように、今は疾走してる感じだな。
751名無しさん:2009/03/06(金) 23:55:08 ID:qD73hYvg
>>750
日本はこうするべきとかこうするのが当然みたいな
あまり意味がない常識が多すぎる
その常識を共有できる人たちだけが幸せな場所だよ
張り詰めた空気はこの常識に無理にあわせてる人が大勢いるからだね

働かない奴を見下したりする奴がいるけどリーマンなんて
与えられた仕事を一定の範囲内でこなせばいいだけなのにね
自分の腕一本で食っていける人たちじゃない

俺はタイとドイツにコネがあるのでなんかできないか模索中
752名無しさん:2009/03/07(土) 09:18:02 ID:uANDG6Yb
日本人も日本社会も大キライ
しかしここへウジウジと愚痴を書き込んでる人みたいにはなりたくない
753名無しさん:2009/03/07(土) 13:56:02 ID:m7ibZbhb
オラも、ここへウジウジと悪口を書き込んでる人みたいにはなりたくない
754名無しさん:2009/03/07(土) 19:07:26 ID:uyr1XSdq
空気がどうのこうのは馬鹿の壁だろ。
自分次第で変えられる。

日本の仕事至上主義は大嫌いだけどね
755名無しさん:2009/03/07(土) 19:21:42 ID:PIdDVXN5
日本人にもいい奴もいれば性格ひねくれた奴もいる。
でも、まあ表面的に付き合えばいい奴がおおいとおもうよ。
深く介入すると、タテマエ=ホンネが出てきて、日本のシキタリ
細かい決め事に沿った行動を強制してきたりするのもいる。

国じたいは便利だし清潔、物も豊富、時間に正確だったり、食事も美味い。
いい所もあるが、強いて言えば精神的なゆとりがほしいな。
変に保守的な人間も居るけど、若い連中は変わりつつあるとおもう。

日本経済が弱まってきて、周りのアジアの新興国が著しく力を付けて来ているし
経済マフィア・アメリカも日本を利用して甘い蜜を吸うことだろう。
そのうち、それらの国に乗っ取られそうで怖いのは俺だけ?
自分の母国だし、嫌いも好きもあるけど、アメリカ・中国・インド・他の経済新興国に
追い上げられて植民地みたくなるのだけは簡便だよ。そこまではなってほしくない。
756名無しさん:2009/03/08(日) 01:37:30 ID:WNN5DPMk
自分の意見を淡々と述べても愚痴とか悪口とかいわれるんだよな
不思議だよ
757名無しさん:2009/03/08(日) 11:53:13 ID:mSGj0z66
最強の収益摂取国アメリカと手を組んでいることがすでに日本の将来を・・・・
麻生もオバマから「早く経済援助しろよ!」と言われたんだろうな。
この先も、膨大な国家予算を吸い上げられて朽ち果てていく哀れな日本。
758名無しさん:2009/03/08(日) 19:00:16 ID:Hbs8Ck+1
>>753
コピーとはなんと無能な
759名無しさん:2009/03/09(月) 11:52:20 ID:+5bHUYDo
それに日本はやたら生活費が掛かる上に、鬱病発症率が高い環境です。
人生をやり直す&楽しむためには環境を変えるのが一番です。
日本に居れば周りが見えなくなって追い詰められ、金と時間に追われる日々になります。
それができない人たちは、死への道が待っているような気がします。
まあ、自業自得というより、国じたいがそうなんだと知覚するべきです。
760名無しさん:2009/03/10(火) 07:41:35 ID:CpFsKVST
>>753
コピーとはなんと有能な
761名無しさん:2009/03/10(火) 14:25:20 ID:oIcONsFZ
胸に希望を抱き海外に逃避行して、知り合った人に助けてやるとか言ってホイホイ付いていって
まんまと詐欺に会い、泣きをみるはめにとか多いですよ。
東南アジアは貧困国だから困ってる観光客はいいカモでしかない。泣きを見てから気づく事もありますよ。
痛い目にあわないと日本を旅するのとは全然勝手が違う事に初めて気づくだろうけど。
海外経験の知識や現地トラップを知り、そうならないよう学習をするようになるのかも。
フィリピンに移住したりしてボラれてくるのもいいかもしれませんよ。
762名無しさん:2009/03/11(水) 12:31:41 ID:igZJQyJC
バンコクで何処であっても日本人に関係する場所には行かなかったり
日本の社会のことも正直判りません。東南アジアにいる白人はサブプライム関連の影響を
受けている様子で、資金がない、年金が少なくなったといって本国に出稼ぎに帰る人はいますね。
オランダ、フランス、ドイツとかヨーロピアンが多いです。
以前スクンビットで6万円で貧乏暮らししていた男性に、日本よりも楽チンだと
自慢された覚えがあります。

763名無しさん:2009/03/12(木) 03:54:13 ID:P4ryuG+A
>>761
アジアではないですが、見事に騙されました。
異国の地で訴訟を起こすとは夢にも思いませんでした。
直ぐに人を信用しては駄目ですね。
自分で何でも出来る力をつけてから住まないと。
高い授業料を払いました。
764名無しさん:2009/03/12(木) 11:21:20 ID:0vwt9ZCf
アメリカ、メキシコ、オーストラリア、フランスでも詐欺師多いよ。
現地人と日本人が結託して不動産詐欺してたり。
765名無しさん:2009/03/12(木) 17:20:56 ID:P4ryuG+A
>>764

>現地人と日本人が結託して

763ですが、正にそれです。
日本人だから警戒心が緩くなってしまいましたよ。

766名無しさん:2009/03/12(木) 21:16:30 ID:b53A+xmd
親しげに寄ってくる日本人が一番危ないって良く言われるよね
異国で心が弱くなってるときには信用しちゃうよね
後から考えると明らかに怪しいところもあっても
その時は見なかったことにしちゃうんだよね
767名無しさん:2009/03/13(金) 12:43:12 ID:eiz6/2w5
そういえばフランスで宝石詐欺とか盗っ人だった日本人?中国人?がいたよね。
ロサンゼルスでも音響機器を法外な値段で売られて、泣いていた人もいたなー
フィリピンやタイでも土地やマンションを通常の倍の値段で、知らずに購入して
痛い目みたり、高額なマージン払って詐欺行為に気づかなかったり、海外は金塗れの詐欺が多い。
768名無しさん:2009/03/13(金) 13:10:41 ID:ycPM4HMR
海外移住者にたかる糞バエはどこの国にも居る。
最近は堂々とネットで移住者をカモってる。
何処の人間も同国民をだます。そりゃそうだ、一番
簡単に金が稼げる。
大嘘に小嘘を取り混ぜて、同国民だから経費無しで
やってあげますよ。なんてケツの毛までむしりとる。

さあ、1億貯めたら出かけましょう、だまされに。
ヨダレを垂らして待ってますよ。
769名無しさん:2009/03/17(火) 16:15:26 ID:tPYRE6Co
>>766
そうそう
食うに詰めた邦人が一番タチ悪い
タイの外こもりニートレーダーを殺したのもそう言う奴だったもん
770虎王丸:2009/04/17(金) 01:26:17 ID:A2aDkMkA
日本であるがんばって程度働いてきたんで1億5000万はある、先日アパート5000万で買ってしまったが。
俺47歳、俺は、自分で料理、洗濯をしたことがないの、身の回りの世話を安く面倒見てもらえる施設が充実しているところに移住したい。
もちろん、mあっちのほも現役だから、ちゃんと愛のアル状態で恋愛冠赤くオネ
ーちゃんと生活がしたいこんごんことを考えるとまずは、英語御所べれるようにならないと巾がひろがらないね。
やっぱー。、マレーシアに数ヶ月英語覚えて、違う国にちょこちょこ出かけてって
kさいるくロード横断とかやりたいな?一緒に同伴してくれる彼女がいれがば旅bも楽しいだろう
イ何度か、今年中に道しるべを作って、ぼちぼち行動していこう}
771名無しさん:2009/04/18(土) 09:07:19 ID:nCglol/q
大丈夫?
772名無しさん:2009/04/21(火) 06:48:47 ID:5Z8tnGcZ
日本人じゃないんだろ
日本人が使う日本語じゃない
773名無しさん:2009/05/02(土) 13:10:22 ID:s5ZXw0PO
涼しい国へ行きたいよ
日本は暑すぎる
774名無しさん:2009/05/02(土) 19:37:06 ID:nz999SDT
こんにちは、はじめまして。私も海外移住めざしていろいろ情報収集しています。
皆さんはお金をどこにおいているのですか?銀行、不動産、ファンド関係。
いろいろ方法はあると思いますが、私的にはとりあえず銀行に預けて、向こうの生活に
なれた頃に不動産や、ファンドと言う風に考えていますが、いろいろ相談するうちに
銀行だと、日本円から外貨に替えて、例えば物価が上がれば実質お金の価値が下がるので、
不動産収入を考えてみては?といわれました。知識がないため、今勉強中ですが、銀行に
預けるのは得策ですか?
775名無しさん:2009/05/02(土) 20:58:44 ID:nz999SDT
上記のものです。
私も今、国を絞っています。
第一希望ですが、フランス、イギリスは住んでみてまず無理なので、
イタリアスペインポルトガルあたりを、考えてみましたが、金利だけでは無理
そうです。ヨーロッパの国々で、金利の高いハンガリー、ポーランド、ルーマニア
なんかはどうですか?
776名無しさん:2009/05/02(土) 23:17:35 ID:zPbpuova
>>775

ビザはどうするの?
777名無しさん:2009/05/02(土) 23:28:00 ID:nz999SDT
775です。776さんへ  日本人のためのリタイアメントビザはないので、学生ビザか、結婚か、仕事か起業。
考えているのが、ひたすら学生ビザ。でも、語学学校で学生ビザ取れるのか
情報収集中。
778名無しさん:2009/05/02(土) 23:40:46 ID:nz999SDT
それで、この辺で金利生活しながら、学校に行きながら、休みの日にはヨーロッパ中を
旅行と言う風に考えていますが・・・
779名無しさん:2009/05/03(日) 00:23:03 ID:H0YcQEOe
別に住む国に全額預けなくても、金利高い国に預けても良いんじゃない?
ユーロ立て口座があるとか、なくても
両替のタイミング見計らえばどこでも良いんじゃない?
ビザなしで口座開ける国に限るけど

私は海外ファンドを考えてます
不動産はトラブル良く聞くし、ちょっと怖いかな
管理も大変そうだし
780名無しさん:2009/05/03(日) 02:10:02 ID:fpawKrJ5
金利高いとやはり政情的に不安定だから、銀行でも不安ではありますが、両替
のタイミングを見てれば、もし危なくなっても早めに動けるという事ですね?

私も海外の銀行のホームページみてたら、ファンドも出てたので、これから
色々調べてみたいと思っています。
781名無しさん:2009/05/05(火) 16:09:50 ID:FsxkRB/q
911の影響で、学生ビザはきつくなったと聞いたけど、、、

782名無しさん:2009/05/06(水) 19:44:53 ID:XkSo2YH1
ですね。昔に比べてだんだんビザはどのビザでもきつくなりましたよね。
でも、頑張ります。求めていれば何か方法があると思います^^
783名無しさん:2009/05/10(日) 08:18:26 ID:bLPKWM/9
この不景気で労働ビザの人達も嫌がられている。
外人に仕事を与えるなら自国民に仕事を!と
それに伴いビザの取得が厳しくなってる。

784名無しさん:2009/05/10(日) 23:26:20 ID:ND8H8xuG
なんか凄いなww、これ

697 :名無しさん:2009/02/09(月) 11:15:10 ID:PeEwqFTq
>>694
↑必死すぎてウケルww ハハハ
704 :名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:58 ID:KfwWFuy/
>>694
↑必死すぎてウケルww ハハハ
710 :名無しさん:2009/02/15(日) 00:04:23 ID:0OMIr/U/
>>694
↑必死すぎてテラウケルww ハハハ
723 :名無しさん:2009/02/26(木) 15:12:30 ID://4h+nlo
>>694
↑必死すぎてテラウケルww ハハハ
785名無しさん:2009/05/10(日) 23:29:51 ID:ND8H8xuG
必死だな...

697 :名無しさん:2009/02/09(月) 11:15:10 ID:PeEwqFTq
>>694
↑必死すぎてウケルww ハハハ
700 :名無しさん:2009/02/09(月) 18:15:16 ID:PeEwqFTq
>>699
すべて同一人物の書き込みだと信じているところがテラワロスw
786名無しさん:2009/05/11(月) 09:47:43 ID:ivJGS6+v
荒れているようだが、真面目な話、個人の好みに応じて地域別に挙げると、
東亜圏→台湾
北太平洋→グアム
南太平洋→ニューカレドニア
北米→カナダ西海岸
南米→チリ
ヨーロッパ→ポーランド
中東→(なし)
アジア内陸部→モンゴル
アフリカ→チュニジア
787名無しさん:2009/05/12(火) 10:43:20 ID:X9oh4xtI
誰か構ってやれよ俺は遠慮しとくが
788名無しさん:2009/05/16(土) 18:14:42 ID:O1YhHs+o
>>787
↑必死すぎてウケルww ハハハ
789名無しさん:2009/05/16(土) 22:59:54 ID:WBRkk6F/
よし、俺がかまってやる。どんとこい。
790名無しさん:2009/05/19(火) 21:28:41 ID:oBqIKn5O
モナコなんていいかのしれない
冬のヨーロッパでこのコートダジュールへ行くと暖かくて心も体も快適だ
おまけに人口少ないことからも治安もいうほど悪いとはいえない
791名無しさん:2009/05/19(火) 21:34:48 ID:1J3bqveO
生活費がかなり掛かりそうだけど
792名無しさん:2009/05/19(火) 21:46:50 ID:aR6U+E4i
もちろん↑
だから治安いいし、住み心地がいいんだよ
793名無しさん:2009/05/25(月) 00:39:31 ID:joL0YD2M
ヨーロッパなら、南スペイン
アジアならマカオ
北米ならバハマ or マイアミビーチ
南米ならアルゼンチンのバリローチェ

794名無しさん:2009/05/28(木) 11:54:11 ID:tx8914oU
>>792
ビザ取得資格を確認してからにしろ、夢見るのは。
795名無しさん:2009/05/28(木) 23:54:04 ID:I9ASzEkd
沢尻エリカって本当に一年イギリス住んでたの? 何回か帰ってる他にも帰ってきてて 英会話の学生ビザは嘘で 旅行だったの? スペインも行った後に日本の安室のライブ来てたみたいだし おかしくね?
796名無しさん:2009/05/29(金) 00:46:15 ID:Xd6jD7CV
ハワイじゃだめかな
シンプルに
797名無しさん:2009/05/29(金) 01:03:54 ID:qTdvz2QH
>>796
EB-5カテゴリーで、50万ドルの投資が必要。
しかも投資資金が回収できる保障はない。
798名無しさん:2009/05/29(金) 10:25:41 ID:q6+45mNT
世界の株価指数(5月28日現在)

          09年      08年
日経       6.7%   −42.1%
ダウ      −4.3%   −33.8%
英国      −1.1%   −31.3%
ドイツ      2.6%   −40.4%
フランス     1.4%   −42.7%

ブラジル    41.3%   −41.2%
ロシア     66.8%   −72.4%
インド     48.2%   −52.5%
中国上海    44.6%   −65.4% 

株はBRICSがいいね。
08年の下落相場を逃れた人は、今年は半年で40−50%の利益であり
笑いが止まりませんww 
799名無しさん:2009/06/09(火) 12:25:08 ID:zTRnJ0U5
このまま坂道を転がり落ちる日本の将来は、誰にも予想できない。
タイムリーなとこで、民主党が政権取ったにしても日本の経済状況がガラリと
変わるのかも疑問なところだ。
正直言うとまだ5年は最悪な状態が続くような気がする。
日本で身を撃ち崩して、やりなおせなくなった人たちはフィリピン、中国
インドなどへ逃亡しています。
日本にいても生きる場所も価値を見出せる物もないからです。
1000万あっても日本では何もできません。
800名無しさん:2009/06/09(火) 23:42:08 ID:CsJ5VaHY
【調査】 「世界一住みやすい都市は?」 1位・バンクーバー、日本では大阪がトップに…英誌
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244525585/

【調査】 「世界一住みやすい都市は?」 1位・バンクーバー、日本では大阪がトップに…英誌★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244530575/

【調査】 「世界一住みやすい都市は?」 1位・バンクーバー、日本では大阪がトップに…英誌★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244538465/

【調査】 「世界一住みやすい都市は?」 1位・バンクーバー、日本では大阪がトップに…英誌★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244547247/

【調査】 「世界一住みやすい都市は?」 1位・バンクーバー、日本では大阪がトップに…英誌★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244558032/
801名無しさん:2009/06/10(水) 10:17:50 ID:HxuJLBa5
日本ってのは、ほとんどの人が仮想現実の人たちだから、日本に存在する貧乏人の生活が
わかってない。東南・中央アジアで試しに生活してみれば、少しはおりこうさんになると思いますよ。
資産作って巧くいったら移住ですね。税金対策とリゾート生活も兼ねてってことです。
セブ島、ハノイに住んで資産作りしている方は、ほんとうに賢いですよ。
日本に定住して失敗して、人生を棒に振った人たちご苦労さん!

802名無しさん:2009/06/11(木) 11:04:03 ID:0hkWSWD1
カンボジアで1ヶ月$700もあれば生活OK。
昔の日本が持っていた恩とか義理が残っている地域ですよ。
日本を身を撃ち崩して、やりなおせなくなった人たちはフィリピン、中国、インドなどへ逃亡します。
寒い日本で忙しく出費する生活を取るか、ストレスが少なく温暖で格安で暮らせ
スローライフ可能な海外に移るのかは本人しだい。
803名無しさん:2009/06/12(金) 06:41:33 ID:bd8wPeNM
700$も必要なんだ
カンボジアってもっと安いと思ってた
まあ俺が行ったのは十年以上前だけど
804名無しさん:2009/06/12(金) 13:07:15 ID:ocrJjiiC
日本で身を撃ち崩した人たちはフィリピン、インドなどへ逃亡します。
残りは、最底辺の労働で蔑まれながら生きていくしかない。
サムイやパタヤでスローライフにビートリゾートなんてのは到底おくれないだろう。
苦労を後回しにすることは簡単だが、こういったことは常日ごろから意識して
頭を使っておかないと、急に行動しようとおもってもなかなか動けないのが人間であってさ。
離れれば離れるほどチャンスを失うのが日本だ。
805名無しさん:2009/06/13(土) 15:12:03 ID:vyZeJiiw
堕落した人生の成れの果てだろう。哀れにも映る。
全く賢さが無い。創造力がない。まともなキャリアもない。
自分を律して人生を歩んでいたら今頃は、会社ではバリバリの中堅だったろう。
諦めたくなければ、日本に帰り、英語、中国語、タイ語を売り物にして求職活動したらよい。
806名無しさん:2009/06/14(日) 12:27:51 ID:sG3IUJ4e
50歳失業中って何処行っても就職は無理でしょ?
コンビニ、新聞、警備、清掃員、引越しが精々じゃない?
日本で劣悪な環境化でリーマンしてもしれてるし
そんなんで後10年も貧乏生活続けて、細々年金生活って辛いよ。
もらえる年金も額も少なくなること必至。

807名無しさん:2009/06/15(月) 15:25:33 ID:D7hoMrcS
君たちの計画は無駄に終わる。
帰国して日本で金を作り以外に道はない。
移住なんてのも年金や医療の問題を解決できなければ夢のままだ。
途上国で1千万でマンションが買えても、ほかのことで数千万が必要になる。
808名無しさん:2009/06/18(木) 21:50:13 ID:WGq7q9DL
海外で仕事とかして、向こうで長い年月を過ごすのであれば30代までにやったほうが良いと思う。
今、28歳だけど海外で事業を起こすか考え中。
趣味の服屋をやって、夜はスポーツバーとかやりたい。
809名無しさん:2009/06/19(金) 12:02:30 ID:j+O66sDB

ビジネスでビザを取るには一定の証拠金提示が要求されるよ。
言葉も理解できない状態で会社運営は無理の上に親切日本人
の美味しい餌になる。
現地の言葉が流暢とは言わないが、せめて60%は理解できる
程度で無いと、君は棚ボタの美味しいお餅になる可能性が高い。
810名無しさん:2009/06/19(金) 12:09:46 ID:QDgxYKNA
>>809
正論ですね。
行き先によるが、ビザの問題をクリアーしなければ話にならない。
事業をする場合、投資額、履歴、学歴、語学力、保証人は当然審査される。
これが米国、英国、欧州、豪州などではハードルが高い。

それに、事業が後退し破産に追い込まれた後の人生をどうするのか?
資金に余裕があれば食潰せるが、そうじゃなければどうする?
いまさら日本に戻るのか?現地の企業に就職したくても、語学力とキャリアが壁となる。
欧米企業では、白人と争える能力がなければ話にならない。
811名無しさん:2009/06/19(金) 12:59:14 ID:bwXXDbZ2
>>809>>810
厳しそうですね。東南アジアとかも厳しいって聞きますか?
たとえば、現地の人と結婚して、向こうに住んで事業を起こすのも難しいですかね?

ただ、失敗したことは考えたくないけど、失敗したら不安だな。
812名無しさん:2009/06/19(金) 13:50:37 ID:gaGU74+D
途上国ならビザは簡単に取れると思う。

男に捨てられた腹ボテ女と話をつけて、子供の親になる。
10万円でOKでしょう。
813名無しさん:2009/06/20(土) 21:01:53 ID:oL3nvsYV
男に捨てられたとか気分悪いことを言うな。フィリピーナとかマジで可哀想に思えてくるから。
814名無しさん:2009/06/21(日) 00:09:25 ID:N89A3XWc
欧米企業は無理でしょ。
ここは、タイ好きな人が多いからタイに行けば欧米よりは楽。
上海も日本人が行きやすく狙いやすい。
アメリカは資格、仕事、ビジネスの数は世界最高だが金融危機で
かなりダメージを受けた。狙うにしても数年後になる。
日本人の場合つながりからしてタイ、中国が行きやすい。
815名無しさん:2009/06/22(月) 00:12:27 ID:Wn/Pymr8
いろいろ考えると怠け者だと思うのよ、放浪者って。
ガンジャ、酒、ジャンク食品とか好きじゃん。
それに海外遊び人なんてのは早く死ぬ。
フィリピン、インド、タイとかラオスとか不衛生で整備されてないところで
何年もダラダラしてたら、キッカリとした日本の環境で生きれなくなる。

老後がどうのこうのなんてのはあんまし意味ないよ。
俺は昔の仲間とは一切、連絡断って地道に生きてきた。
英語もまじめにやってきたから、アメリカ人の友人がいるLA、SFに行って
一泊100ドルくらいのところに何泊かするくらい余裕があるよ。
816名無しさん:2009/06/22(月) 11:53:29 ID:Wn/Pymr8
仮に途上国の安い商品買っても、他で費用が発生するから、日本よりは安いとは
言っても計算どおりにはいかない。
格安でコンドミニアム買って、贅沢暮らししてれば結局は計画してた費用をオーバー。
現地業者や日本人の仲介屋、女にハメられるパターンもある。
アメリカ、カナダ、ニュージーランド、欧州に行った人たちなんて、日本に帰りたくても
帰れない可哀想な人たち何人でもいるからな。
817名無しさん:2009/06/23(火) 10:07:02 ID:xXRIAgDc
コンビニと折り合えば期限切れ食料品をタダで手に入れられるから
弁当なら1回チンすればもう半日は持つ、これで食費が浮く。 自宅の電気代を節約。
職場へは近くまで自転車で行き、定期代を浮かす。自動車は買わない。
職場で支給される作業服で我慢する。
スーツの場合は5000円セットの上下を2着で十分。

職場では出来るだけ残業し休日出勤もする。
時間が出来たら、コンビニ、ディスカウンター、新聞屋でバイトする。
そこでも出来るだけ役得を狙う。
これで年収200万でも年間200万の貯金は可能だ。

それと日本を飛び出して、海外で働くことや移住を考えて、プライベートでは英語をしっかり学ぶ。
まずはリスニングと書き取りに取り組みNHK、BBC、海外映画を聴いて鑑賞する。
タイムズ、ポストなど辞書をあまり使わずに理解できるようにする。

818名無しさん:2009/06/24(水) 01:25:30 ID:OB9LCRoG
温めて半日放置するの?賞味期限伸びるどころか
菌が繁殖しやすくなるだけじゃね?

そんなに英語できるならもっと給料がマシな仕事探すか
翻訳か通訳やれば良いのに
819名無しさん:2009/06/24(水) 14:26:22 ID:4jOLWPPk
たとえば、5〜7万で生活するとしたら最低ランクの生活しか出来ないけど、幸せっちゃ幸せだよ。
日本の三分の一〜五分の一の生活費で暮らせるからね。
ちなみに女との出会いは簡単。売春婦を買うかクラブでナンパするだけ。
日本人だと分ると、大抵行為後に女から一緒に暮らさないかと言い寄って来る。
正直、ビザなんかの事も含めてどうにでもなる国が多い。
環境もすべてが緩い。日本に諦めがついている人はこんな道もあります。
820名無しさん:2009/06/25(木) 10:47:32 ID:exZH4wnB
バンコクから中央アジアまで一気に駆け抜ける旅をして、途中で女旅行者をナンパして
遊べばいいんです、プロの女を買うものありですが安くないですし旅が続かなくなります。
中年のふて腐れていた旅行者は、日本では落ちこぼれて、貧乏旅行してたんだろうと想像できます。
で、その恨み・辛みを海外の安宿でこぼしてるって感じでした。
日本に戻って月収15万の低層労働者だろうな、哀れです。
821名無しさん:2009/06/26(金) 11:08:01 ID:XCuDLptd
結婚は諦めない方がいい。40歳くらいだったら余裕。
50になって独り身では気力も体力も持たないよ、寂しいったらありゃしない。
嫁さんと子供が居るといないとでは大違い。
現地でノリのいい日本女か、現地のおねーちゃんと婚約すればいい。
行き先も、ラオスは遥かにタイより遥かに貧しくて田舎なのに物価がタイより特別安い訳ではない
旅行やビザ取りでたまに行くにはのんびりしてて良い国だと思うが
あんなところに移住したら、俺なら発狂するな。カンボジアもおそらく同様。
タイは7、8万で生活できることを考えると希望があるね。
822名無しさん:2009/07/05(日) 01:27:26 ID:u5PC0c4k
不安定なビザで海外暮らしをしたとしても、移住とは言えないんじゃない?
823名無しさん:2009/07/06(月) 22:34:15 ID:727vtIug
MM2Hならマレーシアに10年住める
但しビザを取るのは難しそう
824名無しさん:2009/07/06(月) 22:41:31 ID:io9neXOD
スウェーデンだな

税金高いけど
825名無しさん:2009/07/07(火) 03:43:04 ID:y/8bzT2Y
>>824
冬の寒さに耐えられるならおすすめ
ヨーロッパ随一の親日国だし
しかし、現地人と恋愛・同棲(2年)でもしない限り、
いくら金あっても居住許可なんて簡単におりないぞ
826名無しさん:2009/07/07(火) 13:31:07 ID:wgwZzOSP
東欧なんかも良いな。
827名無しさん:2009/07/07(火) 13:50:48 ID:j4FyVqjv
スペインかアルゼンチンがいいですパニョール。
828名無しさん:2009/07/08(水) 12:00:41 ID:zHM5gMqy
スペインの退職者ビザはスペインに住みたいという情熱アピールが鍵
829名無しさん:2009/07/21(火) 17:41:27 ID:0X614RKn
ユーロ加入前のラトビア・エストニアは邦貨1000万以上の定期預金口座を開くと定住できた(就労はだめ)。当然ながら高金利だった。今は如何に??冬はそれなりに寒いが、良い国だった
830名無しさん:2009/07/24(金) 08:18:48 ID:Dc4Uw4WV
何処に移り住もうが、まず1ヶ月程度は現地の臭いを嗅いで
そこの水に合うかどうかを確認すべし。
現地で擦り寄ってくる日本人は全て騙すのが目的だと疑って
かかるべし。
就業しないで長期生活できるか、綿密なる計算をすべし。
日本語以外は理解できないような輩は夢を放棄し、布団の中
だけで見るべし。
布団の中だけで見れる夢を、此処に書き込むべからず。

移住べしべしからず 5大原則
831名無しさん:2009/07/24(金) 17:55:45 ID:ih6HI+Ow
軍艦島
832名無しさん:2009/07/26(日) 16:05:52 ID:6sdGTLIm
>>815
>>アメリカ人の友人がいるLA、SFに行って
>>一泊100ドルくらいのところに何泊かするくらい余裕があるよ。

一泊100ドルの宿なんて高くもなんとも無いだろがw

それに不衛生で整備されてない所って普通の日本人はそんな所住まない
だろ。バンコクなら普通に月7,8万で十分綺麗なマンションで満足できる
生活可能だぞ。


833名無しさん:2009/07/27(月) 10:30:45 ID:sHmCUKKF
とりあえずゴキブリのいない寒い国がいい。
834名無しさん:2009/07/27(月) 17:07:35 ID:V45dKkCr
>>833
どこの国もバスタブ少ないぞ
寒いところはそんなわけでキライでつ
835名無しさん:2009/07/27(月) 18:32:38 ID:8JwM71Sh
マカオなんてどうですか?
毎日が楽しそう。

836名無しさん:2009/07/27(月) 19:11:22 ID:UrkRx9po
金が無くなってすぐ帰る羽目に。
837名無しさん:2009/07/27(月) 22:38:40 ID:FRLspJ++
マカオはカジノ、女と誘惑が多すぎて危険だぞ。
何と言っても一番はインドネシアだな
838名無しさん:2009/07/30(木) 02:58:31 ID:C7QGxzvJ
バハマなんかどうですか?英語通じるし、欧米系セレブがいっぱい住んでいる。

839名無しさん:2009/07/30(木) 21:43:35 ID:PWuIfgaU
マカオは投資ビザ発行が凍結中だし、
インドネシアは発癌性の農薬を散布している。
840名無しさん:2009/07/31(金) 14:42:52 ID:pfOlsXsy
バハマは観光地化して土地も物価も高くね?
841名無しさん:2009/08/14(金) 16:01:37 ID:CYQSuZx5
若さ&技能が無ければ、
1億じゃ、どこにも逝けないということで、、、
842名無しさん:2009/08/16(日) 11:10:26 ID:mD7X9sJt
投資をしっかりした形でお金を堅く増やせれば、1億で十分だよ
元金を傷つけないで食える

ただ移住というより、長期ステイが一番いいと思う
日本が冬のときは海外に滞在して春には日本へ戻るとかね
843名無しさん:2009/08/17(月) 01:34:30 ID:6NdQzHdn
一億あるなら日本だろー
とりあえず手堅く家買って残り7000マンとかでも
キッチリ堅実に働いていれば日本が一番幸せに生活できる。

治安や政情の極端に悪い国は
命含めて全て失う可能性があるし、
アメリカやEU圏は働いてなきゃ生活きつい。
そもそもビザ降りない。

海外に根を張るってなると、
無茶苦茶いろんなものを一気に失って
一つずつ、一つずつ、新たに生活を積み上げねばならない。
それは、どれだけ環境が良くても、きついこと。
相当な覚悟と、移住の意味を持っている人間でなければ
決してお勧めはしない。
以上、アメリカとドイツに住んでたヘタレからでした。
844名無しさん:2009/08/17(月) 01:37:54 ID:6NdQzHdn
あとね、海外移住、やっぱり、寂しいよ。
俺は職業柄、現地の在留邦人と付き合いが深かったが
もう、訪ねていくと(営業なんだけどね)喜ぶ事!!!!
みんな、日本人の来訪に飢えてるんだよ。
それは、若い奴からお年寄りまで皆一緒。
だから、凄く良くしてもらったけど、あれを見る限り
とてもじゃないがここで根を張るのは無理、と思った。

現地に溶け込んで〜とかね、無理だから。
結局、現地の友人がどれだけ出来ても、
最後に心のよりどころになるのは、邦人。
絶対に、そうなんだよ。

日本よりも狭くて濃くて逃げ場のない
恐ろしい現地日系邦人社会とかね、
ほんと、キツイぜw
少なくとも、日本社会が窮屈だという奴には
海外はもっと窮屈でしんどいということは保証するよw
845名無しさん:2009/08/17(月) 10:17:31 ID:kuqTYIcP
>>843
のほほんと可も不可もない毎日をダラダラ生きる=幸せ


こう思える、お前の未成熟な魂にとっては日本は天国なんだろうな
846名無しさん:2009/08/17(月) 12:27:30 ID:6NdQzHdn
>>845


むしろ日本はちゃんと眺めれば
本当にエキサイティングな国なんだけどね・・・・・w
日本に来た事のあるガイジンはみんな住みたがる。
遊びも食も歴史も文化もみーーんなすげーレベルだよ。
それとこの治安!!!!まぁ、労働環境はいけてないがw

あとね、日本で可もなく不可もなく、
みたいな人生しか歩めない奴は
海外に出たらもっと小さく小さく
こぢんまりまとまってしまうのは間違いない。
海外で人生一発逆転!とか、ないからw

まぁ、日本人がどれだけ日本という国に
支えられて生きているのか
もっかい自分の人生見直した方がいーわw
まぁこれはなかなか、実際外に住んでみないとわからんか・・・・
847名無しさん:2009/08/17(月) 13:01:34 ID:kjY5t+Ij
↑よほど痛いとこつかれたのかすごい慌てっぷりだなおい
848名無しさん:2009/08/17(月) 13:04:10 ID:kjY5t+Ij
幸せなんて十人十色、それも理解できてない人があれこれ語るから笑われるんだよね。
849名無しさん:2009/08/17(月) 13:28:10 ID:jBWzWQz+
日本が住みやすい国だというのには同意できる
アメ公は二言目には”俺の街は治安がorz”と嘆く
しかし日本で暮らすことがお前にとっても幸せだ
そう押し付けられたらとても同意できない
あのれは勝手に日本に住んでろ
850名無しさん:2009/08/17(月) 14:23:20 ID:6NdQzHdn
海外移住した日本人の人生なんて
日本に住む日本人より遥かに限定されるのにネー
何を夢見ちゃってるのかわかんないけどw

パッカーとか留学とか、いくら長く滞在しても
その立場は、ただのお客さんでしかないからね。
居心地いいに決まってる。そこでの生活に、
責任も何もないもの。
でも、そこで根を張って暮らすとなると、
全く話は変わってくるんだよ。
851名無しさん:2009/08/17(月) 14:47:05 ID:M/FJ5M9n
↑ドコの国で泣かされて逃げ帰って来たの?
852名無しさん:2009/08/17(月) 14:53:42 ID:6NdQzHdn
そもそも君らは、
海外移住にに何を求めているの?
何を夢描いているの?
853名無しさん:2009/08/17(月) 15:09:04 ID:jBWzWQz+
>>851
ヨーロッパ・・・と思わせておいて実際はピリピンあたりだろう。

   ∩___∩ 
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ  
  /  ●   ● |        
  |     ( _●_) ミ  あらやだわ    
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/    おバカだわ・・・    
  ./  /  / \  ヽ        
  l    ノ    `ー‐
854名無しさん:2009/08/17(月) 15:32:55 ID:cwU0g9mB
ヒント:痛い子はスルーしてあげるのも優しさ
855名無しさん:2009/08/17(月) 16:18:29 ID:6NdQzHdn
だからドイツとアメリカに住んどったといっとろーがw



まぁ、実際俺の見方も一側面でしかないが、
それでも、大概の場所で
普遍的な状況を書いたつもりだけどね。
移民の生活ってのは、基本的に
ドコ行っても寂しく厳しいものだし
所得的にも治安と的にもヨソに行って
得のない日本人なら尚更メリットなし。

だからすっごい疑問なんだよね。
お前ら、一体何をもって海外移住希望なの?
幼少期や青春期に海外に住んでて思い入れがバリバリ、
勝手もわかるしツテもあるってんならわからんでもないけどさ。
でもそんな奴ぁココにはこないだろ?
856名無しさん:2009/08/17(月) 20:54:47 ID:jBWzWQz+
>>854
843 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん ID:あぼ〜ん
844 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん ID:あぼ〜ん
846 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん ID:あぼ〜ん
850 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん ID:あぼ〜ん
852 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん ID:あぼ〜ん
855 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん ID:あぼ〜ん

こうですか?わかりません><;
857名無しさん:2009/08/17(月) 20:59:48 ID:IWEbR3hn
日本の治安は良くない。

ヤクザや暴走族ヤンキーチーマーなんて本来の日本人とは全く外見も気質も
違うヤカラがすぐそばに存在する。

日本は年々治安が悪くなってきている。

中国人や韓国人のガラ悪い移民が急増しているのもヤバイ。
858名無しさん:2009/08/17(月) 21:35:14 ID:rORj5SWU
私は節税対策でシンガポールとかに行きたい。
859名無しさん:2009/08/17(月) 21:42:16 ID:kQlm/kYH
シンガポールは糞高い税率、
ジンバブエにしろ。
860名無しさん:2009/08/17(月) 21:47:53 ID:P4FJPRKM
治安は昔よりブッチで今のがよくね?
族全盛の頃とかヤバすぎたよ。
夜道歩くとかありえない世界だった。
暴対法前のヤクザとかマジでやっかいだったしな。
チャイやコリアンは確かにうざいが
相対的には今の方が断然安心。
そもそもこいつら世界中に寄生してるしw
861名無しさん:2009/08/17(月) 21:55:24 ID:IWEbR3hn
>>860
本当に中国人と韓国人は世界中に移民移住しまくり。
あの2国の人は本当に自国から脱出したがる。
よっぽど金持ちになりたいんだろうな・・・

韓国人なんか売春しまくってまで米国、カナダ、オーストラリア、日本に
金儲け目的の移住しまくっている。
コリアンタウンを形成して同胞同士で徒党を組みながら侵略していく。
なにか移民先の国で揉め事があれば同胞弁護士がすぐさま戦闘態勢に入る。
いつもこのやり方。
862名無しさん:2009/08/18(火) 00:14:24 ID:Osy+RaWk
そもそも移民って基本固まるからねぇ。
アメリカの各人種は言うまでもなく、
(NY見てみろ、あの小さいマンハッタン島ですら
下から順番に〜タウン、とかでガッチリ分断されてる)
欧州におけるトルコ系とかアフリカ系とかもやっぱり
みんなそれぞれ「自分たちの街」を形成して群れてるよ。
トルコ人の同僚は、皮肉っぽく「ゲットーw」とか言ってたけどさ。

日本人も全く同じだよ。海外に移住したら、
確実に「同朋」との繋がりが必要となる。
そうでなきゃまともに生きていくのは不可能。
そもそもほとんどの人間は、仕事柄、
「同朋」とのお付き合いが絶対避けられない。
普通は、よっぽどとんでもないスキルが無い限り
「日本人でなければ」という職にしか、ビザが下りないからね。

そうすると、日本と違って、人間関係に選択肢が無いんだよ・・・w
だから、狭く、濃く、逃げ場のない、ドロドロした世界に
どっぷり浸かる事になる。
うっとおしいぞーーーーーーマジでw
宗教も絡んでくるしな。三色とかすげー割合だぞwww
863名無しさん:2009/08/18(火) 11:09:45 ID:J7c5d545
ぽまえら意外とスルー力あるのな。感動した!!
(・∀・) ニヤニヤ
864名無しさん:2009/08/18(火) 18:22:45 ID:fCAdQrpw

アメリカではジャパニーズタウンってのはないね。
コリアンに占拠されたリトルトーキョーはあるけど。。。

ラスベガス行ったらチャイナタウンとコリアタウンがあった。
コリアンのずうずうしいところはコリアタウンには他のアジア系の店は出させない。
しかしコリアンはチャイナタウンのど真ん中にコリアンBBQの店を出したり
コリア食材のスーパーを出している。

神戸の南京町(チャイナタウン)にも韓国キムチ屋が1件ある。

865名無しさん:2009/08/19(水) 01:40:16 ID:P2pS8jU/
バハマなんかいいね
866名無しさん:2009/08/20(木) 01:28:14 ID:kaUy5cYS
>>864
海外に移住すると韓国人が徒党を組んで日本人を待ち構えている。
867名無しさん:2009/08/20(木) 07:21:51 ID:9jnV7KR4
日本人が日本人で集まらない?
んなこたーない。
現地永住法人はねっとりがっちり絡み合ってるし
その中ではお互いの噂話ばかりだよ。
まぁ、メキやチャイ、コリアン、黒人みたいに
あからさまなゲットー的集落は作らないけど。
868名無しさん:2009/08/20(木) 18:36:40 ID:1nFgStSr
>>867
その日本人の中心がチョンだよ。
日本人会の会長とか美味しいところは帰化人が牛耳ってる。

それと日本人向けの情報誌って絶対にコリアン料理屋が宣伝してる。
しかし韓国人向けの情報誌には決して日本料理屋は掲載されていない。

ただ日本料理屋といっても経営者はコリアンが多いんだけど。
869名無しさん:2009/08/20(木) 19:35:35 ID:vp4ndPUM
欧州大陸の一部に在住だけど、いまだに日本人と会ったことがありません。

けど、首都圏の日本人会からの寄付請求だけは毎月届きます。
が、過去に1度も払ったことも無いし、これからも参加する気ゼロなので払いません。

近隣地区の日本人(主に主婦の方?)達は、いまだに挨拶に来ない私に立腹してるようですが、
関わりたく無いので、勝手に怒ってて下さいね〜、って感じです。
870名無しさん:2009/08/22(土) 08:39:44 ID:WfarUwxT
>>850
確かに長期といえど留学と、実際に居住を構えるのとでは訳が違うよね。

だけど、人生一度きり。とにかく海外で何かにチャレンジしたくなる気持ちは凄く理解できる。
海外に夢求めてイチかバチ行くのもアリなんじゃないかって個人的には思うよ。幸せの定義は人それぞれだし
871名無しさん:2009/08/22(土) 09:06:08 ID:KMFEELsV
人種差別どうなの?
やっぱアジアが無難なのかなぁ
872名無しさん:2009/08/22(土) 12:34:21 ID:c8zmzCGL
>>871
差別をどうとらえるかによるぞ
白人国家ではアジア系を潜在的に見下ろしている人は多いけど、
気にしなければ問題なし

873名無しさん:2009/08/22(土) 14:49:38 ID:rL9jWpDR
東アジア系の容貌を嫌う白人はいるだろうけど、
それを人種差別とみなすのは、、、

日本人同士だって、イケメンとかキモイとかで差別しあっている。
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:43:52 ID:uanXGMF2
日本をベースにして、たまにニューヨークや上海に遊びに行く。
875名無しさん:2009/09/01(火) 01:54:50 ID:4RVPQYc/
グリーンカード申請を専門に受け付けているアルビスジャパンはフリーメーソン企業だし
やだやだこんなユダヤ支配な日本
876名無しさん:2009/09/01(火) 02:18:05 ID:qr4e02+P
ユダヤ支配じゃない先進国があれば、逆に教えて欲しいぐらいだ。
877名無しさん:2009/09/01(火) 02:32:51 ID:BPCfUn7B
>>1
カナダ、オーストラリア、アメリカ、イタリア、フランス、ドイツあたりに移住したい
878名無しさん:2009/09/01(火) 11:48:17 ID:GqZ9boVf
>>877
何カ国語 堪能ですか?
移住したら少々のレベルじゃぁ、引きこもりになりますよ。
879877:2009/09/01(火) 15:51:00 ID:BPCfUn7B
英語には不自由しないぐらいで、あとはちょっとスペイン語がわかるぐらいです。

英語で生活できればいいんですけど、イタリアとかは英語で生活するのが難しそうだね

現地に住んでいれば自然に現地語を覚えるってフィリピン帰りの水商売のおっちゃんが言ってた。

880名無しさん:2009/09/03(木) 20:14:08 ID:a6OIjmmR
>>875

ホント?
なにか目的があるの?
881名無しさん:2009/09/04(金) 13:47:08 ID:6a3Yx8up
一億あったら日本でいいじゃないか!
882名無しさん:2009/09/04(金) 13:49:34 ID:kJOYub6w
50過ぎたら鎌倉あたりに住みたい。
一億あったら家買って、のんびり・・・・・
883名無しさん:2009/09/04(金) 22:15:14 ID:Srhl7Fxt
>>882

とりあえずもう少し見識を・・・・。
よりにもよって鎌倉ってw情けない。
国内にももっと良いところがたくさんあります。
884名無しさん:2009/09/05(土) 02:01:54 ID:WHDqflUm
>>883

理由は?
俺は、海があって山があって神社仏閣があって
ちょっと車出せば温泉地にも行けて
横浜や東京も遠くないってあの立地が凄く好きで
週末にしょっちゅう行ってるんだけど・・・・
駅前の商店街も好きだしね。

あと、例えば、「もっと良いところ」ってドコだろう?
是非教えて欲しいな。
885名無しさん:2009/09/07(月) 05:15:05 ID:hV/woW7e
一億じゃ欧州は物価が高いからすぐに底をつきるね
でも金利がいいからいちお貯金や不動産投資して
物価の安い南イタリアあたりに永住かな〜
気候がいいし、食べ物もうまい(でも地震は来るけどw)
886名無しさん:2009/09/07(月) 06:27:31 ID:qaGPM3RJ
>>885


めっさ治安悪いぞー
日本人なんてソッコーカモにされるし
のんびり落ちついて暮らすとか無理よ?
887名無しさん:2009/09/07(月) 06:54:22 ID:hV/woW7e
↑心配ご無用
外見全然日本人に見えなんだな〜幸運なことに外見アジア人系に見られたことない
&日本人と言われたこと一度もない
日本国籍のみ取得してるだけだから(もう必要ないからもうすぐ捨てるけどw)
888名無しさん:2009/09/07(月) 08:55:18 ID:sI/yLSPz
なぜ必死?
889名無しさん:2009/09/07(月) 14:53:19 ID:PkI1SGFZ
>日本国籍のみ取得してるだけだから

いわゆる在日っていうやつだね。
890名無しさん:2009/09/09(水) 01:09:32 ID:9XR+ZGwD
在日なら、日本人と変らない外見だから、
アイヌか沖縄とかじゃない?
891名無しさん:2009/09/13(日) 20:06:15 ID:8R8/Njo3
■韓国人は既に経済破綻している自国を捨て海外に脱出、移住し始めた。

★日本人の税金を朝鮮人に還流する為の壮大な釣り=子供手当て!
★国籍に関わらずに外国人にも支給。

■国から逃げ出し始めた韓国人?
■韓国の20代の平均月収7万円!38歳で定年。
■超格差社会の隣国は日本の未来か〜書評

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1706

例えば、ソウルのある小学校では夏休みが終わった2学期、1つのクラスで突然、10人ほどが学校に来なくなるという事件があったという。
よく調べてみると、親が子供を連れて海外に留学してしまったのだ。
学校に何の連絡もせずに勝手に留学に行ってしまうことから「勝手留学」と呼ばれているそうだ。

実際に韓国の留学熱は数字でも示されている。2007年、米国に留学している人の7人に1人は韓国人で3年連続で国別の1位。

こうした教育熱の背景にあるのが拡大する格差社会と競争の激しさだ。韓国では大学進学率が84%にも達する。53%の日本よりはるかに高い。
教育費の半分が塾費用、8年前の3倍に膨れ上がった=母親が売春に走る。自ずと大卒者の競争は激しさを増す。
韓国では大学を出ても正規雇用されるのはわずか20%あまりしかないという。残りの80%は非正規雇用か就職浪人である。
しかも、幸運にも一流企業に入ることができたとしても、38歳で定年を迎えてしまうと著者はこの本の中で指摘している。

★韓国の20代の平均月収7万円www
★そりゃ〜売春するチョン女が多いのも理解出来るwww
892名無しさん:2009/09/15(火) 13:05:56 ID:BXcn3iWY
カナダに留学する韓国人も多いみたいだよ。
年収700万の課長が、毎月100万円、カナダにやった嫁と子供(まだ小学生だ)に仕送りするんだってさ。
仕送りは貯金の切り崩しとローンだ。
ソースは、今月の朝日。
893名無しさん:2009/09/16(水) 07:17:49 ID:aANkHr3K
カナダで月100万って
何にそんなにかかるんだ
894名無しさん:2009/09/17(木) 17:20:14 ID:ixwL1Ygr
>>892
ギロオッパ

895名無しさん:2009/09/18(金) 23:14:49 ID:D2Wghir/
>>893
嫁と二人の子供の生活費&学費。
おまけに子供は小学生と幼稚園児だ。
そんな小さな子供を月100万円かけて二年間留学させて、韓国に帰って来た後も
英語メンテ(言葉を忘れないように英語教室に通わせる)が月5万とか10万だったかな?
設計そのものが狂ってるとしか思えない。ぼったくられてるし。
韓国で普通に育てといて、大学で一年留学させるか、その気がありや留学しなくても
英語ぐらい習得出来るのにな。
896名無しさん:2009/09/22(火) 06:14:41 ID:J1W9WTw5
同国人をだまして金儲け、これは何処の国も一緒、日本だって。
私は家族で生活して1ヶ月30万程度。仕事はしていない金利生活
プータロウ。カナダじゃあないけどね。
子供2人は大学生の長男と漢字が読めない次男だけど、兄弟喧嘩
は英語でやってる。
私も日本人を食い物にして小遣い稼ぐかな?
897名無しさん:2009/10/02(金) 18:14:01 ID:8S+8Qn+q
>>895 韓国で普通に育てても大卒の3割しか正規職に就けないらしいよ。
だからそのままカナダで就職させたりするのが多い。
最近アメリカでもコリアン多いだろ。
898名無しさん:2009/10/04(日) 09:22:40 ID:Wdo7IzbQ
>>897
あんな過酷な受験戦争なのにそれは報われないな
留学するやつが多いのにも納得
でも、小学校行って帰って来るぐらいなら
高校か大学から行った方がいい気もするな
899名無しさん:2009/12/02(水) 22:44:51 ID:hhzbnl5M
小学校意味ねえ
900名無しさん:2009/12/07(月) 02:16:39 ID:1W5umluB
900
901名無しさん:2010/02/05(金) 12:16:31 ID:JPyjEAet
日本も外国人参政権 人権擁護法案通ったら韓国人と中国人だらけになるな

しかも在日特権もあるから日本人は奴隷扱い
902名無しさん:2010/02/12(金) 20:01:26 ID:DA6SQF9a
ベタではあるが、移住するならノルウェーのベルゲン。
903名無しさん:2010/02/13(土) 01:15:40 ID:ETqfAGOi
1億あったら日本が一番。
既に住む家さえあれば、あとはコンビニバイトだけでも
細々とだが、悠々自適な人生が送れるわ。
なけりゃ安い中古マンションでも買えばいい。

同じ環境を海外で手に入れようとするとマジキチレベルの金がかかる。
欧米では基本の生活費が阿呆みたいにかかるし
アジアでは安全や食などの基本を日本レベルってのは相当きついから
日本人には日本が一番だよ間違いなく。

てか、日本を離れた瞬間失うものがどれだけあるか
そして海外に出て得られるものがどれだけあるか
箇条書きにして並べてみればすぐにハッキリする。
日本人には日本が一番。まちがいないよ。
904名無しさん:2010/02/13(土) 02:31:39 ID:FRlsDlMl
【大阪】「韓国でカジノや高級車」7億円詐欺罪、近ツー元社員を起訴[02/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265821191/
905あぽーん:2010/02/13(土) 03:51:33 ID:Z3WtQu5y
あぽーん
906名無しさん:2010/02/13(土) 04:53:51 ID:gmu6y+Si
>>903
日本に居れば楽だと思うけどね。
でも、それを「つまんない」と言う価値観もある。
907名無しさん:2010/02/13(土) 09:58:03 ID:rYeXublW
楽だったらなんでもいいの?ブタですか?
908名無しさん:2010/02/13(土) 23:55:59 ID:zAVm5eWb
漫画を始めとした日本のソフトコンテンツ産業の対外競争力・影響力を評価し、日本人であることに自信を持つべきであると述べた。
909名無しさん:2010/02/14(日) 05:00:58 ID:WHFWEuxX
>>906

本当に永住する気で住んでみればわかるよ。
旅行やパッカー、留学では単なるお客さんだし
数年の駐在なら結局日本が拠点だしな。

勿論海外はエキサイティングだがね、
ほんとに根を張って住むとなると実は日本にいるより
人間関係職業住居食に遊び教育その他もろもろ
大きな制限を受けまくるのが移民という立場なんだぞ?
ここを勘違いしてはならんのだ。
910名無しさん:2010/02/14(日) 05:04:49 ID:WHFWEuxX
いうとくが俺は人生の三分の一は海外だ。
欧州で現地法人のそこそこのとこで働いてた事もある。
その上で言ってる。日本人なら日本が間違いなく
一番のびのびアグレッシブに生きられる国。

そもそも、全ての要素において、やはり日本はまだ最強クラス。
つまんねえって言ってる奴は、勝手に身を縮めているだけなんだよ。
海外でアグレッシブに、エキサイティングに生きれる奴なら
日本だったらもっと簡単にそれを達成出来るぜ。
日本で埋もれてる奴が海外に出て何になる?
ただの丁稚で終わっちまうぜ。

どんな国の人間も、日本に来たがる。日本に住みたがる。
天から与えられたこの幸運、もう一度しっかり見つめ直した方がいいと思うぜ。
911名無しさん:2010/02/14(日) 06:40:31 ID:1Jxxdb+v
>>909-910
あなたが日本に居るのが好きなら、それでいい。
(たぶん907が無礼だがらカチンの来たのだと思うが)
俺はヨーロッパに居る方が居心地がいい。

たとえばさ、日本に行くことになった知人曰く
「病欠は有休扱いって本当?」
全ての要素で最強クラスってのは褒めすぎだと思う。
912名無しさん:2010/02/14(日) 07:48:58 ID:NzVo5LAF
ブタにブタと言うと荒れる。これ豆知識な。
913名無しさん:2010/02/14(日) 11:37:15 ID:tXDiy7EE
まともに外国語を話せない、外国語を聞き取れない、おバカな日本人にとって
海外移住はどこがいい?

というのも、アメリカ在住日本人で、映画を字幕なしで見れる能力のある者は50%にも満たないとか。
(読売新聞系列のサイトより)

たしかドイツのデュッセルドルフはドイツ語話せない、聞き取れなくても十分生きていけるとか。





914名無しさん:2010/02/14(日) 21:41:08 ID:WHFWEuxX
>>911

君、欧州のどこにおるの?

ほんとに欧州に住んでるなら、
欧州が夢の世界などでは決して無いことはわかるはず。
日系移民の多くが、がどれだけ寂しい人生を送っているかも。
まぁ欧州っつってもピンキリだけどさw


そして、今日本では、大企業から徐々に
コンプライアンスが非常に厳しく問われるようになってきて
ぶっちゃけ不況で仕事も無いので、
時間外とか休日出勤とかあきらかに減って来てる。
確かに欧州みたいに3週間4週間一気に休めはしないが
実は祝日が鬼多いので休み自体は少なくない。
底辺なら、わかんねえけどw
915名無しさん:2010/02/14(日) 21:43:45 ID:WHFWEuxX
治安、清潔さ、モラル、歴史、自然、買い物など
日本でしかありえないような素晴らしいものは山とあるし
移民となればそこに年金や保険、
老後の生活や子どもの教育などの要素も加わってくる。
友人関係や家族だって多くは日本において行く事になるんだぜ。

まぁ、若いうちなら、いちど、住んで働いてみればいいよ。
「仕事があれば」だけどなw
どこだって自国民の雇用最優先だから
ビザ取得から難しいし職種も非常に限られる。
そもそも自国民ですら仕事にあぶれてることがほとんどだしな。
そういう意味では、日本にいるよりも遥かにハードルが高い。
勿論、基本的な言語能力の問題もあるしな。
916名無しさん:2010/02/14(日) 22:16:44 ID:WHFWEuxX
どこの国に移住したって、ほとんどの場合、
制度的にも職業的にも人間関係的にも実に様々な、
そして強烈な制約を受けながら
現地人でも日本人でもない人生を寂しく送るしか無い。

海外で自由に、思い通りに生きれるとしたら
最低でも日本でそれが出来るだけの能力は必要。
それがあれば、あとは好みの問題だろうけどね。
917名無しさん:2010/02/14(日) 22:49:29 ID:95Vlmags
とりあえず「ら」抜き言葉を卒業してから語ろうね。
恥ずかしくてみてらんない。
918名無しさん:2010/02/15(月) 02:53:25 ID:397XHVfX
>欧州が夢の世界などでは決して無いことはわかるはず。
誰も「欧州が夢の世界」なんて言ってないよ。話がかみ合ってない。
919名無しさん:2010/02/15(月) 07:03:36 ID:l925HjdR
日本と比べて良い場所かどうかって話だよ。
あと、本当に求めるものが手に入り易い場所なのかどうかってこと。

つーかほんとドリーマー多いよねw
移住ってのがどれだけしんどい事か。
これは行く先が何処とか言う問題じゃねーんだけど。

日本でも余裕で楽しく自由に生きて行ける
ズバ抜けた能力か資産があって、
始めて、普通レベルの生活が出来るのが海外。
そりゃそうだ。現地人でなければ
人生のあらゆる面において強烈な制限を受けるのだから。
国としても、日本ってのは凄まじいポテンシャルの国であって
中に住んでる人間が、どれだけの恩恵を受けているのか・・・

つーか君らは、
海外移住に何を求めているの?
その国がスキだからほっとけよ、とかなら
別に、何も言う事はないんだけどさw
920名無しさん:2010/02/15(月) 09:07:37 ID:DAjWDUgm
金があっても、会話能力がないと苦痛以外の何物でもない。
日本人は英語へたすぎ。米国の日本人見てみろ。生活に何不自由なく英語を話せる日本人はほんの一握り。

■結論
金があるが外国語が苦手な者は、日本語の発音に近い国に移住すべき。

フランス系カナダ人に言わせると、発音が似てるので日本語はちょー簡単だってさ。
(この子の日本語、めちゃうまい)
↓↓↓↓↓

Japanese pronunciation is very easy for french-canadians. ^_^
(maybe not so much for french people from France though..
their pronunciation/accent is quite different from ours.).
So yeah, it's possible that when you pronounce words in french you sound like? a native too.
921名無しさん:2010/02/15(月) 09:21:53 ID:l925HjdR
ドイツ語やスペイン語も発音は結構楽だねー

まー発音については、それなりになんとでもなるけどねえ
それよりもやはりコミュ能力不足がでかいと思う
思った事をハッキリ言えない、安易に同調する、
無駄にヘコヘコヘラヘラする、など
日本国内で是とされている事が海外では
非常に気持ち悪がられる事が多いよ

どうしても日本人ってそうなりがちなんだよね・・・
これはハッキリナメられるね
でも身に染み付いたスタイルは、実際なかなか変わらないw
わかっててもね

そして、もうひとつ超大事なのは、気候だね
最も感覚的にきついのは気候が合わない事だと俺は思う
特に日照については、経験しないとわからないキツさがあるね
922名無しさん:2010/02/15(月) 10:42:55 ID:EextAMxS
純日本人が他国語に長けてるって言ってもハーフには勝てないよ^^
薀蓄垂れて鼻をへし折られるなよ^^^^
923名無しさん:2010/02/15(月) 12:19:50 ID:Cj7FLmwE
アホらしいから片っ端からNGしといた。
まあがんばれ。
924名無しさん:2010/02/15(月) 22:23:57 ID:2sCDUF73
「どうしても白人男性とケコーンしたい」という肉便器ちゃんなら、欧州に
移住してもいいんじゃね?(ワラ
925名無しさん:2010/02/18(木) 16:40:17 ID:q6ccdrw0
アジア人がいないところがいいね。
アフリカ中東以外で。
926名無しさん:2010/02/19(金) 17:31:30 ID:uYUT45xG
民主党政権で日本は社会主義化するから、資産家は海外脱出が賢い選択だと思う。

アメリカ、カナダが良いと思うね。 

927名無しさん:2010/02/22(月) 01:17:46 ID:b8bb3T7p
>>925

世界中何処にも中国人がいるから無理。
928名無しさん:2010/02/22(月) 09:06:55 ID:KUgUtLtn
なんか奴隷が沸いてるけど、求めるものが「労働者にとって良い労働環境」
なら間違いなく移住したほうがいいよ
移住して資産家になりたい、とかなら日本のほうがハードルが低いけど
何もかも恵まれてないと海外移住は厳しい、みたいな馬鹿な意見がちらほらあるけど
そんなことはない、むしろ日本で普通の労働環境を得るよりはるかに低い
生活していける程度の賃金で自分の生活を大事にしながら生きる
これで満足できるなら間違いなく海外移住するべき
ただし、住民のモラルも食べ物も、観光者として見た時の日本は世界最高レベル
ここだけは間違いないのでそれは期待しないほうがいい
言葉なんて住んでりゃ相応に喋れるようになるよ、日本語だってそうだったろ
929名無しさん:2010/02/22(月) 09:09:41 ID:KUgUtLtn
あぁ、スレタイは1億あれば、か
俺は1億なんてなかったからスレチかな、ごめんよ
930名無しさん:2010/02/23(火) 21:10:46 ID:mm6mupD0
言葉がわからなくても永住して株とかやれるならそっちのがいいかもね
日本の税率ってのは世界でもトップクラスに高いからな
931名無しさん:2010/02/23(火) 23:41:58 ID:PjXcLiHF
千葉辺りで、のんびり自給自足的な農業やる。
で、美味しいもの食べに時々東京行く。
932名無しさん:2010/02/24(水) 15:28:10 ID:vfav1zEs
>>931
在日参政権が成立されなければそれでも良さそうなのにな

左翼の台頭で日本は終わるだろう
933名無しさん:2010/02/25(木) 14:38:21 ID:4xO5L9Tn
てか日本の右翼団体も脅しだけじゃなくて早く小沢殺せよ
934名無しさん:2010/02/25(木) 14:46:40 ID:zMYvdQ5R
>>931
千葉は民度が低いぜ?
DQNの巣窟。
935名無しさん:2010/02/25(木) 18:11:17 ID:0wwKJv3Z
カオサンで知り合った邦人女性に対する性的暴行で韓国人の男を逮捕、チェンラーイで

ネーション系のタイ語速報によると、チェンラーイ県の警察当局は25日、23歳の日本人女性旅行者に対する監禁及び性的暴行容疑で41歳の韓国人の男を逮捕した。
被害にあった女性によると、11日にバンコクのカオサン通りで男と知り合いになり、その後カンボジアで男と再会した際に恋愛感情抜きで節約の為に男と部屋をシェアーし、
16日にバンコクに戻った際にも再度男と部屋をシェアーしていたが、夜になって男に性的な暴行を受けると共に男にパスポートや現金を押さえられ、
更に旅行カバンに至っては男が所持していた鍵でロックされ事実上男に軟禁状態に置かれてしまったという。
その後、22日にチェンラーイに連れてこられたが、そこでも暴行を振るわれ脅された為、男が外出している隙を見計らって脱出し警察に駆け込んだという。
逮捕された男は警察に対して、容疑事実を認めているという。

http://thaina.see saa.net/article/122208798.html
936名無しさん:2010/02/25(木) 20:59:49 ID:TB57ZVP2
朝鮮人なんかを信用するからそうなる。気づけよ平和ボケ日本人女

あいつら、煽り抜きに生まれながらにして反社会性人格障害だから人間としての良心や良識なんてものを一切持ち合わせてないんだよ

朝鮮人→犯罪者だと思え、冗談抜きに。じゃないといつか自分がやられるだけだよ
937かまやん:2010/03/05(金) 22:45:28 ID:EZx0Lzmv
>930 言葉なんて、問題ないし、知らない方が良いと、yahooブログの
「海外老人一人暮らし」に書いてあるよ。 しかし、彼は英語は堪能らしい。
938暗黒街:2010/03/06(土) 10:18:17 ID:Lc45pdrV
綿密に計画を立てて、時代はどんどん変化しているのに日本でどんな計画をするのか教えてください。
詰まる話がインドで4万円の生活の人もいるって話で、その人が楽しければそれでよし。
私は貧乏臭い途上国でそんなまねできませんけどw
中央アジアは環境が厳しく、北米欧州は物価が高く差別がある。
イロイロ考えると日本は一番の極楽だとおもう。
939名無しさん:2010/03/06(土) 23:32:02 ID:esTzlg2C
物価の安い国に、移住するとしたら、
いくら位の資産が必要ですか?
今のところ、南米を考えています。

現地で、不動産をいくつか買って、賃貸収入で
食っていった方が良いですか?
940名無しさん:2010/03/06(土) 23:44:40 ID:/tK/LmVe
>>938
だからうだうだと文句いうだけで行動できないヒトは、どうぞずっと日本にいて下さい。
だれもとめませんから。
941名無しさん:2010/03/07(日) 02:27:23 ID:+olit6iF
>>939
南米いいですね。
比較的治安がよくて生活水準の高い所だと、アルゼンチン、ブラジル南部州、ウルグアイ、チリあたりがおすすめですね。

ちなみにボリビアやエクアドルは物価は安いけれどインフラが悪いし。
942名無しさん:2010/03/07(日) 02:32:59 ID:+olit6iF
>>938
北米でもニューヨークやLAのような大都会は日本人に対する差別も少ないし、日本が先進国の経済大国だという理解がある。
ヨーロッパはドイツ、フランスの都会は日本人に対する差別は少なめ。

というかフランス人が嫌っているのはパリに大量に住む中国人や韓国人移民
943名無しさん:2010/03/07(日) 03:44:46 ID:AdbGCWWq
>>939
ブラジルの場合、5千万は欲しいね。
不動産の賃貸しは良くないよ。
世界中大体同じだろうけど、賃貸し料は投資額の月0.5−0.8%がせいぜい。
つまり、年6−10%にしかならない。
ここから、管理料・補修料が引かれ、更に空き家の期間もある。
また、色々と面倒くさいことがある。

資産運用の方がはるかに簡単で有利。
株式投信に入れとけばいいんよ。
過去1年の平均的な利回りは65%、今から5−10年は好景気だから、
控えめにみても年30%は堅い。

944リゾート:2010/03/07(日) 12:22:59 ID:j2VeCccY
南米ですかー スペイン語などはできませんから住むのは無理ですね。
治安に関しても良い印象はなく、物価もアジアほど安い印象はなく微妙ですね。

ブラジルなど新興国の投資はリスクが高く、損益を考えて掛け金に余裕のある人以外は
見向きもしないとおもいますがほとんどギャンブルに近いですね。
安易に投資話を持ちかける人がいますが深い知識と経験に基づく成功例がなければ
素人の戯言にしか聞こえません。
945名無しさん:2010/03/07(日) 14:11:46 ID:+olit6iF
なんだかんだ言っても金があるなら、移住は北米かヨーロッパかオセアニアの都会が良いでしょう。

946リゾート:2010/03/07(日) 14:44:22 ID:j2VeCccY
>945
本当にそうですね。
アメリカ、カナダ、豪州、英国、フランス、ドイツなどは日本人も多く
日本食も商品も手に入り日本の企業も在留しています。
生活水準も高く街並みも綺麗です。それに英語で事足りれば会話も楽です。

ただし、しょせんは白人社会ですから差別対象になる可能性もあります、そのへんに
ぶち当たっても気にしないくらいの精神力も必要ですね。
947名無しさん:2010/03/07(日) 14:46:28 ID:RWVZSZiM
カリフォルニアはアジア系多い
948名無しさん:2010/03/07(日) 15:59:48 ID:AdbGCWWq
さすがに、税収36兆円で、92兆円の予算を組む国のボケ老人は頭が固い。

あなたは、日本とブラジルの公共債務残高のGDP比率を知ってるの??
ブラジルの財政収支の推移は?? 
海底油田が次々に発見され、間もなく石油輸出国ですよ。
俺は939に返事しているだけだから、"素人の戯言"とか、
"新興国の投資はリスクが高く"なんていう無礼で無知な輩は出てこなくていいよ。
それとも喧嘩売ってんのか。

俺は嘘が大嫌いだから、943で書いたことは全て根拠に基づいた書き込みです。
<CITI-GROUPの見解>
・2010年のGDP成長率は5.0%、2011年も5%以上
・2010年の上場企業1株当たりの平均利益上昇率=33%
・長期予測として、どのような新しい危機が起きても、ブラジル株式の
 上昇傾向が破られる事はない。

<伯経済学者・コンサルタントの一致した見解>
・ブラジルは好景気のサイクルに入った。前回の2002年から2008年の
 サイクルでは株式は800%上昇(年平均45%)、今回は2012年ワールドカップ、
 2016年オリンピックもあり、前回に近い上昇となろう。

以上を総合して、939に年30%といっているだけの事。
事実、俺自身が2002−2008年に、投信で年平均40%の利益を出している。




949名無しさん:2010/03/07(日) 23:04:41 ID:AdbGCWWq
>>嘘つきボケ老人へ

"掛け金に余裕のある人以外は
見向きもしないとおもいますがほとんどギャンブルに近いですね"
等と大嘘をついているが、日本でも大人気と言うのが真実。
純流入額ランキングの1位と2位は ブラジル株。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14050520100224?sp=true
950名無しさん:2010/03/07(日) 23:46:44 ID:bUuSCpbs
>>946
白人社会といっても、中国人や韓国人は何万人と移住しているわけで。

ましてや、日本人は先進国民としての誇りを持って、堂々とすべきだろうし。
文明国民の日本人から見れば、中国人や韓国人なんて土人だよ。
951名無しさん:2010/03/08(月) 06:27:27 ID:4WnCuAPv
>>939
お先にブラジルに移って来ています。

>物価の安い国に、移住するとしたら、

少なくともブラジルの物価は安くありませんよ。
資産も現金もない低社会層の生活レベルならそりゃ安い生活もできます。

しかし日本から資産を移動してそれで暮らそうという人のレベルですと、
社会層ではトップクラスとなるので、生活費も日本以上にかかります。
都市部で比較的安全に暮らそうと思うなら、年収600万円以上の確保を考えてください。
それでも30%近くを所得税でとられますから。

移住前提ならブラジルでの投資はギャンブルではないと思います。
海外からだと高利回りの投信に目が行きますが、国内にはもっと手堅いファンドもあります。

それにしても、五千万円くらいの資金じゃとても不動産運用では暮らせません。
サンパウロ州の都市部ならアパート(日本でいうマンション)を2戸買ったら終わりです。

言葉に関して言えば、ブラジルでは日本語が普及しています。
移住当初は日本語がしゃべれる世話人を雇うなどすることができます。
939氏の年齢にもよるでしょうけど、1〜2年勉強すれば、生活出来る程度のポルトガル語も話せるようになるでしょう。
952名無しさん:2010/03/08(月) 09:02:08 ID:hk5KVMWI
>>951
サンパウロの住宅はここ数年急騰しているらしいね。
それでも、高望みしなければ、中古で2寝室のプール付きコンドで、
800万円〜1000万円くらいからある。
他の街はもっと安い。

953City:2010/03/08(月) 10:19:35 ID:WCUn25Fk
上の方が勧めているブラジル投資は300万や500万くらいの金額でも
それなりの収益出せますかね?

目減りする確率とリスクが気になりますが
ネット株を1年ほどやっただけの経験しかありませんが
年率%がかなり高く、国内で下手な株を運用するよりもよさげにおもいます。

国内でブラジル投資をあつかっている投資会社で簡単にはじめることできますか?
大きい金額を所持していないとできないとか?規約など決まりはありますか?
954名無しさん:2010/03/08(月) 10:53:50 ID:BAG3O/9m
>>953
ねえ、じぶんて調べようとか思ったことはないの?子供?
955951:2010/03/08(月) 11:00:15 ID:4WnCuAPv
>>952
ええ、安い住宅もありますけど、ここでは不動産投資での利回りとリスクを考えてくださいね。

1000万円未満の中古住宅では、それなりのお客さんしかつかず、家賃収入もそれなりしかとれません。
いちおう身元の固いAクラスのお客さんなら、住む家は2500万円以上でしょう。

さらに不動産取得には、仲介手数料と税金15%以上(場合によってはもっと)かかるので、
日本に5000万円あっても、実質4000万円分程度の物件しか買えません。

おっしゃるような1000万未満を4軒買って3軒レンタルしても、良くてグロス年収200万円くらいの不動産収入でしょう。
とすると、税引き後で年収150万円程度なので、この年収で暮らしていくのは無理じゃないかな。
という話しです。
956951:2010/03/08(月) 11:21:05 ID:4WnCuAPv
>>953
ご質問の主旨がわかりかねますが。
ここは海外生活板ですので、ブラジルに居住を前提とした投資話です。
もし海外からの投資のご質問でしたら、板違いかと存じます。

ブラジル国内で投資で簡単なのは、銀行系のファンドでしょう。
銀行口座をつくって500万円分も残高があれば、よろこんで相談に乗ってくれます。
投資ですので高利回り=高リスクですが、あまり冒険しなければ元本割れはないと思います。
(円に戻すことは想定外ですよ)

投資会社の規約というのは存知ませんので、直接投資会社にお問い合わせくださいね。
ただし、英語で応対してくれるところは少ないかもしれません。
なので信頼のおける日本語がわかるエージェントを利用するのがよいかと思います。
957951:2010/03/08(月) 11:54:26 ID:4WnCuAPv
日本からブラジルへの移住&投資は、だいたい下記のような流れになると思います。
ただしブラジルの場合、条件やルールが日々や人によって変化するので、必ず最新情報をご自分で確認してくださいね。

在日ブラジル領事館で投資者用ビザを取得する
(銀行残高証明以外にも、いろいろ書類の提出が必要。犯罪経験者は無理かも)
 ↓
ブラジルに移動する
 ↓
CPF(納税者番号)を取得する
 ↓
銀行口座を開設する
 ↓
日本から送金する
 ↓
投資をする
(不動産投資なら、まだここから先が長い)
 ↓
利益を回収する

観光ビザの場合。
CPFが取得できるかどうかは知りません。
それができれば、投資者用ビザがなくても資産運用できるでしょう。
しかし観光ビザでは年間滞在が180日間を越えられないので、別の投資リスクが生じます。
958名無しさん:2010/03/08(月) 13:47:02 ID:V3H/3v4y
>>948
>税収36兆円で、92兆円の予算を組む国のボケ老人

これ、+超がつくほどの売国だからな今の政府
959名無しさん:2010/03/08(月) 21:40:14 ID:hk5KVMWI
>>951
投資者用ビザで移住したの?

どんなタイプの投資?
960939:2010/03/08(月) 22:23:51 ID:IU/W09kl
>>951
レスありがとうございます。
レスありがたく読ませていただきましたが、ブラジル物価高いですね。
年収600万円以上の確保って、日本以上に金かかりますね(笑)
それじゃ移住する意味ないんで、ブラジルはやめようかな。。。

普通に賃貸に出せる中古マンションを300万ぐらいで買える所はないでしょうか?
コロンビア、ベネズエラ、ペルーあたりはどうでしょうか?

ちなみに私は30代中盤で、英語はOK、スペイン語は少々できます。
IT系の仕事をしているのですが、ブラジルや他の国で
職に就くことは可能でしょうか?

皆さん、お仕事されてます?
961名無しさん:2010/03/08(月) 23:48:24 ID:dm27sNeH
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100306-00000532-yom-soci
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/medical_issues/?1267870513
匿名の掲示板でも、違法性があれば投稿者の情報は開示され、刑事・民事の責任を問われる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E7%8A%AF%E7%BD%AA
サイバー犯罪
962951:2010/03/09(火) 10:09:23 ID:HgHY/lTm
>>959
私は労働ビザです。
不労所得を得られるほど裕福じゃないので、ちまちま働いて生活費を得ています。
963951:2010/03/09(火) 10:33:00 ID:HgHY/lTm
>>960-->>939
完全に投資利回りで暮らすのでなければ、事情が異なりますね。
こちらは完全に階級社会なので、自分の属する社会階層がどこになるかで、生活費も生活レベルも異なります。

就労するなら、階層がB上クラスになるかもしれません。
比較的裕福な庶民の暮らしということになります。
年収狙いなら2〜300万円かな。
車は高いけど買えるかもしれません。

300万円のマンションもありますが、セキュリティレベルが低いため、賃貸料もかなり安くなってしまうと思います。
自宅用マンションは、もう少し奮発したほうが安全です。

>ちなみに私は30代中盤で、英語はOK、スペイン語は少々できます。

ブラジルは生活の場では英語はほとんど通用しませんが、西語を理解する人はいますね。

>IT系の仕事をしているのですが、ブラジルや他の国で
>職に就くことは可能でしょうか?

専門をお持ちなら、たぶん職につくことができるのではないでしょうか。
南米ではやはりブラジルが一番豊かということもあり、南米他国のIT技術者が働きにきています。
自国で働くより、ブラジルで働いたほうがサラリーが良いそうです。
ITなどの仕事なら英語が通用する場面が多いかもしれません。

お勧めは、日本または欧米系企業に就職してからブラジル転勤をして、そのまま居つくというパターンでしょうか。

健闘をお祈りします!
964AKIRA:2010/03/09(火) 13:29:44 ID:ydZKkfik
ブラジルの投資話興味ありますがブラジルまで出向いて各金融機関で
口座を作る、投資手続きをすることが必要ということですよね?
高度な知識と判断が必要とおもうのでやはり楽ではないですね。

しかし、数百万で高い利益率を出せる可能性があるというのは素晴らしいですね。
日本で株を買って分析しても、なかなか巧くいかないのでブラジル系の投資をイロイロ勉強してみます。
965名無しさん:2010/03/09(火) 13:35:47 ID:2aGIrESK
●反日企業 口ッテ製品不買運動 5品目 ●
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1257089926/
966名無しさん:2010/03/09(火) 23:32:52 ID:WDBCaaiK
現在、日本の農業・漁業・畜産業で食わせられるのは2000万人程度です。日本の勝ち組枠は
2000万人以内という事です。覚えておこう。豆知識です。小子化はまさに神風なんです。

残りの1億人は、風向き次第で数千万人単位で飢える事になります。
嘘ではないよ。年間3万人(年間11万人)を12年連続で殺し続けたのに、まだ
経団連は殺し足りないと見える。奴隷層(非正規)を2000万人も生み出したのに、
奴隷層(非正規)にあてがう仕事もなくなってきたじゃん。ついに、自殺率世界一を
達成しました。

現在、日本の食糧自給率は40%前後です。つまり、有事に食わせられるのは
5000万人程度です。覚えておこう。豆知識です。

967名無しさん:2010/03/10(水) 02:20:25 ID:24gKhe1m
>>965
ブラジルでの資産運用は楽勝。
前回は株の話だったので、今度は国債。

現在の基本金利は年8.8%。これは美味しくない。
今は、リーマンショック後の金融緩和策が続いており、
近年では最も低い金利で国債の金利も此れに準ずる。

だが、これから金利は上ってゆく、経済は既に回復した状態、
更に1・2月はインフレ率が上昇、中銀は今月15日にも多分利上げを始める。
今年の末にはおそらく12-13%、
2012年以降は15-26%のレベル、中銀はインフレ率を見ながら金利で制御する。

つまり、金利20%として5千万円あれば、殆どリスクなしで年1千万の金利収入となる。
(税金は20%ね)
ブラジルの物価は高いけど、俺の場合さすがに日本よりは安くあがる。
5人で月30万円くらいかなあ・・・・
金喰い虫のプールやメイドを雇ってこれだから、やっぱし日本より安いよ。

ところで、964は勘違いしているが、日本でもブラジル国債や株の投信
買えるよ。
まあ、株は投信よりETFの方が安いし、ETFは東証の上場されているけどね。
968名無しさん:2010/03/10(水) 09:55:55 ID:Ml+wPd+F
>>967
貴重なお話しをありがとう。
でも、私はインフレが怖いのでそんな大金を運用にまわせないな。
だいたい今だって5%(またはそれ以上)のインフレ状態なんだから、金利からその分を差し引いて評価しないと見誤る。
20%の金利だって浮かれていると、インフレと税金で実質金利は10%を割り込みかねない。
だから1千万円の金利収入も、元金補強に回さないと元金目減りしてしまうでしょ。

私の周りには94年のハイパーインフレ経験者がいるので、彼らからすると金を持っているのはナンセンス。
いずれまたインフレが再燃して、お札が紙くずになると信じている。
私には見極めが難しいのだが、換金性の悪い投資はリスクが高いと思うよ。
969名無しさん:2010/03/10(水) 10:59:58 ID:A4XrIh2O
>>967
私が以前勤めていたメーカーにブラジル人の従業員がちょくちょく来ていて
彼は日系のハーフで日本語が巧かったので給与について話したのですが
ブラジルは円換算で6〜7万円程度が平均月収らしいですよ。
少しゼイタクできる生活の中産階級でその倍程度と聞いているので、物価レベルもそこそこ低いと想像できます。

アメリカや英国仏伊など欧米よりは物価は安く、東南アジアよりは数段高い
日本と比較すると数段安いといったレベルだとおもいます。



970名無しさん:2010/03/10(水) 11:38:38 ID:A4XrIh2O
>>967
株、国債、ファンド系も買えるんですね。
アメリカや中国ばかりに目が行っていたのでブラジルに気づきませんでした。

今は金欠で100万ほどであればブラジル投資できますが、そこまで小額では利益など微々たるものでしょう?
その数倍の金額ができたらブラジル投資に挑戦します。
小額の予算でもそれなりに巧くやれますでしょうか?
971名無しさん:2010/03/10(水) 12:22:46 ID:24gKhe1m
>>968
そうですね。 言われるようにインフレ分は差し引いて考えるべきです。
だから、今の金利は美味しくないんです。

後半は同意しません。
私は移住前に、過去30年のインフレ率と金利の推移を調べましたよ。
数字は忘れたけど、常に金利はインフレ率を大幅に上廻っています。

ブラジルで最もインフレを恐れ・目の仇にしているのは中銀です。
もしインフレが年100%になれば、彼らは金利を150%にします。
インフレ時こそ国債を買うべきだと思いますね。
たんす預金は紙屑になります。
972名無しさん:2010/03/10(水) 12:52:52 ID:24gKhe1m
>>969
平均月収6-7万円はそのとうりです。
しかし、"日本と比較すると数段安いといったレベル"、とはとてもいえないですよ。
例えば、
・市内携帯電話=50円/分
・電気代=25円/kwh
・マック、バーガー単品=400円
・ADSL、0.3M=3500円
・バス初乗り=115円

食料品は安いけどねえ・・・・
973名無しさん:2010/03/10(水) 12:54:02 ID:Ml+wPd+F
>>969
ガイシュツではありますが、ブラジルは経済階級社会ですので、自分の所属する経済階層によって生活費が大きく異なります。
物価も、基礎食料品などは安いですが(米10kgで1000円程度)、高級品は極端に高くなります。
車だと日本で120万円ほどのホンダフィットが250万円ほどします。
少しゼイタクできる中産階級レベルでは、給料の20ヶ月分以上にもなりなかなか手が出ません。
(日本の金銭感覚でいうと、500万円ほどに感じるのではないかな)
電気製品の傾向も似たようなものです。

セキュリティの低い低家賃のアパートで、最低限の家電製品、クーラーなし、車なし、レストランで外食もしない
というような生活でしたら、たしかに生活費も日本より数段安いです。
でも日本からの移住ですと、ずっとそのレベルの生活では苦痛になるのではないかと思います。
同じ町に住んでいて、Bクラスよりの上の人たちは、それらがある生活をしてますから。
974名無しさん:2010/03/10(水) 12:56:38 ID:24gKhe1m
>>970
頑張ってください。
975名無しさん:2010/03/10(水) 12:59:59 ID:Ml+wPd+F
>>971
1994年のハイパーインフレの時は、インフレ年率6000%と聞いています。
その時にも国債はそれを上回る金利をつけたのでしょうか?
私は寡聞にて知りません。
ただし、その当時は政府は銀行口座の凍結をして、預金引き出しを停止してしまいましたね。
その挙句のデノミでしょ。
政府が破綻状態になっていて、国債を持っていて利益がでたとは思えないのですが・・・。

インフレの再燃を中央銀行が警戒していることは理解できますが、それを上回るインフレ圧力が高まっているのではないかと警戒しています。
976名無しさん:2010/03/10(水) 14:46:42 ID:24gKhe1m
>>975
92年から94年のインフレ率は、公式インフレ率のIPCAで以下です。
92年・・・・1119%
93年・・・・2477%
94年・・・・916%
いわゆる、ハイパーインフレですね。

これに対して、92-94年の基本金利(SELIC)をググッたのですが、
95年からのデータしかないです。
ただ、この期間の月別実質金利を調べた、サンタカタリーナ大学の
資料を発見。

http://www.eps.ufsc.br/disserta/meurer/imagens/tab1.htm

お判りですか、実質=名目−インフレ
このハイパーインフレ期間も、月に約2%のプラスが出るように
名目金利を調節していた訳です。

そもそも、国債は数種類あり、基本金利に連動するのがベースですが、
インフレ率連動型も2種類あり(IPCAとIGM-M)、インフレ率+アルファ
の金利がつく訳ですから、言われる心配は無用です。

http://www.stn.gov.br/tesouro_direto/rentabilidade.asp
977名無しさん:2010/03/11(木) 11:06:01 ID:kCPKpyBd
>>976
普通のインフレなら大丈夫なのかもしれませんが、
インフレスパイラルが加速したときが怖いです。

以前のハイパーインフレ経験者の経験談が読めます。
http://40anos.nikkeybrasil.com.br/jp/biografia.php?cod=339

ブラジル人が宵越の金を持たない主義なのがわかります。
978名無しさん:2010/03/11(木) 13:36:24 ID:Jpqck/ZF
>>977
読ませて頂きました。 
このリンクでも、「なおインフレ時代は預金は残高自動運用でインフレ補填の金利がつき」とか
「金利によるオバーナイト(一晩で1%以上の金利が毎日クレジツトされる)」とあります。

実は、私も80年代のハイパーインフレ・デノミの経験があり、
思い出して来ましたが、中銀は毎日Over-night金利を発表、預金・国債は
インフレ率+アルファで保護される訳です。
そうでなければ、この金持ち優先の階級社会では、中銀総裁はあっという間に
殺されますよww

所で、私が国債に期待しているのは、以下の状況です。
ここ数年、ブラジル政府・中銀はインフレ目標を発表、現在は年4.5%。
好景気と共にインフレ圧力が増加、現に1.2月は年8-9%のぺース。
中銀の利上げに次ぐ利上げで、基本金利25%へ。
こうならないと国債は魅力がない。

従来より、ブラジルはインフレ圧力が強く、実質金利世界一が続いていた。
重要な点は、インフレ目標を設定したため、今後それに縛られると言うこと。


979名無しさん:2010/03/12(金) 10:22:04 ID:qP9hx8G3
>>978
おお、ハイパーインフレの経験者さんでしたか。
私はその後に来ましたので、実体験はありません。

まあ庶民的な生活をしていますので、
国債を買ってインフレがあってもその利益が担保されるかどうかより、
そもそも銀行口座が凍結されるような事態があれば、日々の生活に困る、
塩漬け国債の解除を待つ余裕はありません^^;)

だからどのような資産運用であれ、雲行があやしくなったらさっさとレアルから逃げ出せることが
運用の条件だと考えているんです。

逃げ先はというと、
US$は、いまいち不安定。
JPYENはいいのですが、為替手数料がばかにならない。
EUROかポンドか。でも逃げ先口座がないし^^;)

みなさんがカントリーリスクとどのように対峙されているのか、興味があります。



980名無しさん:2010/03/12(金) 18:08:13 ID:hCJcOFK2
ブラジル関連の投資は百万円ほどの金額でも大きな収益出せますか?
いかほどのリスクがあるか気になります。
同じ新興国の中国株を買うよりも良い印象があります。

素人であるわたくしはファンド系が手っ取り早く始めやすいでしょうか?
小額で手をつけるべきお薦めの、ブラジルの金融商品は何かありますか?


981名無しさん:2010/03/12(金) 18:31:19 ID:qP9hx8G3
>>980
ブラジルのCPFはお持ちですか?(ブラジルでの納税をどうするのかという問題ですけど)
大きな収益とはどの程度のことを言われているのでしょうか?
50%とか100%,200%というレベルの期待ですか?
982名無しさん:2010/03/13(土) 06:52:18 ID:FUj4xJo/
シンガポールか香港
983名無しさん:2010/03/13(土) 11:13:05 ID:bD9065n3
> 大きな収益とはどの程度のことを言われているのでしょうか?

日本で「大きな収益」とは、2〜3%のことじゃないの。
50%とか有り得んでしょ。
984名無しさん:2010/03/13(土) 19:57:58 ID:47OnRcp4
>>981
そうです。日本国内ではじめたいのですが。。。
投資は百万円ほどです。
今のところ、長期で投資なり塩漬けできる金額は100万です。
ブラジルに移住や住むつもりはありません。
985名無しさん:2010/03/13(土) 22:44:44 ID:bD9065n3
わたし は ぶらじるじん です
ひゃくまんえん かります。その おかね つかいます しょうばいする
いちねん かえします
200%
でんわ して ください
986981
あははは。
>>984
混乱させて申し訳ない。
アミーゴにブラジルの投資先を質問したら、自分で書いた。
日系人で、日本語会話は堪能。ひらがなの読み書きはできる。
話のスケールはでかい。

100万円というと彼の年収を越える金額。そんなの見せたら飛びつく。
ウソでもなんでも並べ立てて、そのお金をゲットするだろう。

もっとも、200%も本当に実現するかもしれないけどね。
調子のいいこと言うことが多いので、十分気をつけてください。
欲をかくと失敗するよ。

で、ここは海外生活板だから、日本からの投資話は板違いだと思う。
この板の住人は、自分もふくめすでに海外生活者だからね。
海外投資なら、経済板かどこかを調べたほうがいいんじゃない。

参考までに、ブラジル国内で堅実に投資すれば、利回りは10%位じゃないかな。
ただし、税金とインフレ率を考慮すると実質はもっと目減りする。
海外からの投資だと、税率も手数料も為替差損もあるだろうから、生活板からではコメントできないよ。