( ´ v `)マタ―リ と ロンドン(・∀・ )

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2005/07/13(水) 07:27:51 ID:sRQvsrdY
イギリスに暑中見舞いなんてないから、好きな時に、好きなメッセージでOK
953名無しさん:2005/07/13(水) 07:30:07 ID:IQSYYhlI
暑いときないし・・・。
954名無しさん:2005/07/13(水) 08:07:23 ID:M6vzRSiU
>952
そうですか、わかりました。
955名無しさん:2005/07/13(水) 08:07:30 ID:xr4mejGY
>>953
んなこたぁない
956名無しさん:2005/07/13(水) 09:50:26 ID:Gw4nyfKO
ここ2〜3日、昼間は暑いよな
957地球上 全生物の95%死滅 〜オ−ストラリアの地球科学者(談):2005/07/13(水) 11:32:19 ID:ddLYC2PL
●マ−シャル諸島→南太平洋中西部→原水爆実験→がん→米国に追加保障問題

●ビキニ諸島水爆実験

●レジャ−観光途上国「ゴルフ国」、建築物にアスベスト使用可、農薬基準、安全基準も甘い→がん

●東海岸、西海岸パ−ス近海、土壌汚染、放射線被爆

●首都キャンベラで巨大地震・大洪水連続も封印の二カ国間協定途上国

★核実験の流刑島途上国オセアニア情報は
★★★GooGle自動サ−チニュ−スと一発逆転ソフト★★★

★[4月15日] スマトラ、スーパー噴火の現実味 [東京新聞]
スマトラ トバ山噴火
地球上 全生物の95%死滅 〜オ−ストラリアの地球科学者(談)

★アメリカでM7.4 :2005/07/05(火) 23:50:27 ID:Z5/eiHHU   
          http://www.sankei.co.jp/news/050615/kok034.htm
★北米アラスカで過去世界最大津波〜500M!!
★チリでM7.8 合衆国内務省、米国地質調査局 :2005/07/05(火) 2005 6月13日  22:44 :33 UTC
事前の地震報告
米国地質調査局、国立地震情報センター
地震学のための世界データセンター、デンバー
もっと多くのインフォメーションのために、 http://neic.usgs.gov/ に行ってください | |連絡を取ります


958うすどん ◆USUDON2B76 :2005/07/13(水) 14:20:20 ID:yJB9GBN/
>>957
アラスカの津波は27Mだろ
959名無しさん:2005/07/14(木) 06:25:32 ID:Ga3Dx+gJ
★ 205のバスの運転手 / sakura 引用

UPPERリージェトストリートはテロ当日は中心部は歩いて職場から帰る人だち
ですごい人だった。閑散どころか普段より地上はすごい人だった。
この人たちはみな家族や友人に携帯をかけるだけで、みな平静でフレンドリーで
大型スーパーが全部早々に1-3時の間に閉めてしまったのでまだあいている
コンビニや露天での果物売りから食べ物を買っていて店の8歳くらいの白人の
子供までが手伝って閉鎖されたグレートポートランド駅(ユーストン、キングスクロス
から1?2kmぐらい)でバナナやオレンジ、ピーチを売っていて私も買いました。
現金が1ポンド80しかないって言うといいからって大目にくれました。
みな落ちついて思いやりがありとても親切でした。
960名無しさん:2005/07/14(木) 06:26:23 ID:Ga3Dx+gJ
でも今日土曜は最悪!街は土曜ということもありやや活気が無いがほぼ普段どおりで
バスも頻繁にやってくる。人々はみな普段どおりを装っていた。
ベーカーストリートまで郵便物発送と食料品の買出しにバス18で行き両手いっぱいに
重い荷物でバス205 (EDGWARE経由でLIVEPOOL STREETを
通過してALDGATE方面に行くバス)に乗り込もうといつものように切符を見せると
これはオレのバス、もう一回買いなおせ降りろ!ッて言うのでなに言ぃってるのよ、
1時間以内は有効って書いてあるじゃないの!それがルールよ。ッて言い返すと
そんなルールは無い一回降りたら1時間以内でも無効やと言い張って降りろの一点張り。
私には乗る権利がある。ちゃんとお金払って40分前に買ってまだ有効!
あんたはまともに教育受けてないでしょう? 
CHANGEしても降りても1時間以内は有効や。
しかも私は1STOPでおりるって言っても駄目。それはほかのバスの切符。
これはオレのバスと言い張って大声でけんかになって、
”あんたはこのバス持ってんの?ロンドンTRASPORTが持ってるんでしょ?
わたしはちゃんとロンドンTRANSPORTにお金払ってのってるのやから。”
961名無しさん:2005/07/14(木) 06:30:02 ID:Ga3Dx+gJ
と大声で押し問答がつづき、一人のお年寄りが運転手に発車するように
行ってくれたがそのあほずらのデブの肉屋みたいな運転手は絶対お前が
降りんと発車せんと言い張って車内のみんなもシーンとしてしまい、
私とCRAZYインド、パキスタン系の無教養な運連手の口論を聞いているだけ。
そんなに言うなら1ポンド20くらいもう一回払うわよ。
と10ポンド札を出すとオレは小銭は持ってない降りて駅の店で両替して
来いって言うのでこんなに重い荷物がいっぱいでそれもほんとは払う必要も
無いのに何でそこまでせんとあかんのよ!
で埒が明かず、みんなはどっちが正しい思うって私が沈黙の乗客たちに
問いかけると白人女性をはじめ白人たちが(色のついた人たちは黙っていた)
運転手が言うように一回降りたら1時間以内でも駄目だから降りて文句が
あったらベーカーストリートの駅にいる警察にでも言え。
私たちの時間の浪費だというので”信じられない、私だってこんなに
重い荷物もって時間の浪費じゃないの!あんたたち BUS PASS 
しか使ってないから切符のルール知らないんじゃないの?”
962名無しさん:2005/07/14(木) 06:30:43 ID:Ga3Dx+gJ
と言ったが多勢に一人で仕方なく降りたがそしたら年配の白人女性が
私にかけよって来て’BITCH’ってつばを吐いて殴りかかろうとするので
(その老婆の主人は暴力は止めようとしたが)頭にきて私も彼女に
”YOU BITCH!!UGLY GOG.FUCK OFF!!CRAZY DRIVER!!
ついでに日本語でも死ね!!!
と大声で叫んでおいてやったがほんとに不愉快。
侮辱されたと感じ、不謹慎にもその運転手とバスがテロに合って爆破される
ことを心底のろってやった。
このことで、テロはいけないがやはりイラク、アフガニスタンで家族や
愛する人たちを虐殺された人たちののろいの気持ちがわかったような気が
した。わずかこれだけの辱めを受けても死ねと心底思った。
で次のバスの運転手に事情と苦情をおもいっきり言うと
963名無しさん:2005/07/14(木) 06:31:33 ID:Ga3Dx+gJ
(彼もインド、パキスタン系の浅黒い肌をしていたがきちんとした服装で)
何番のバス?ッて聞くので205って言うと”ああ205はちょっと:::::)
そやろうな、やっぱあの路線は運転したくないわな=で変なのが運転してたんや!
乗ってる乗客もいい気はせんわな!つまりみんなぴりっぴりしてたわけ)
で怒りをその運転手にぶちまけたが彼はSORRYとは言わなかったが、
うんうんとうなずいて降りても一時間は有効だし1STOPくらいだったら
時間が過ぎててもいいよとまともなLONDONER だった。
で、降りてもまだぷんぷん道を歩いている私に手を振っていた。
というわけで小泉もイギリスのTVでは一度もUPで写らなかったし
アメリカのいうこと聞くしか道が無いのはわかるけど
テロも最低だがやっぱり人がテロを起こすには理由がある。
イギリスもアメリカも自分たちのやって来たことを反省すべきで
エリザベス女王もテロで私たちの生き方は変わらないとか言ってないで
(これじゃあ第2次大戦の天皇と一緒や、幻滅)
なぜこんな幼稚で残酷なテロが起きたか考えろっ!ていいたい。
964名無しさん:2005/07/14(木) 06:32:27 ID:Ga3Dx+gJ
私がSUISIDE BONMERならあんな庶民なんか狙わず 
首相官邸かアメリカ大使館とか!もっと上でええ思いをしてるやつらを狙うわ。
命とお引き換えに関係ない大して裕福でもない税金ぶん捕られてる
庶民を殺してみても上はなんとも無いわ!!
テロはいけないがアメリカもテロ国家だと思うしそれに追従している
イギリスも日本も。ものごとには原因がある。
まあテロで殺されていたらこんな文句も言えないので、意地悪と侮辱ぐらいで
私はラッキーなのね。
すごく怒ってるので過激な発言!でも全部本音よ。

No.2360 2005/07/10(Sun) 08:23
965名無しさん:2005/07/14(木) 08:36:55 ID:4HE+toHh
コレは誰のチラシの裏?
966名無しさん:2005/07/14(木) 10:04:01 ID:j0ofSPOk
海外在留邦人大使館in VIP


地球各方面に散る同胞らの交流と親睦を深めるスレです。
たとえ陸はつながっていなくとも、
一つ天球の下にある同志と、情報を交換しましょう。

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121297453/
967名無しさん:2005/07/14(木) 11:12:17 ID:X36iqeBV
>1時間以内は有効
そんなシステムだったっけ?
968 :2005/07/14(木) 12:56:40 ID:jaGLfGxT
"The theory the bus bomber may initially have targeted
the Northern Line, which on Thursday morning had been
closed because of a defective train, is being pursued."

http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/4679001.stm

車両は新しくなったらしいけど、相変わらずなんですね。
不謹慎にも笑ってしまいました。

因みに、当初日本では、報道番組で、
バスからの映像を流して、
ルート上の目標となりうる場所等を、
検証していたのです。

なんか、懐かしくて見入ってましたけど。
969名無しさん:2005/07/14(木) 13:39:03 ID:lZTSCDRO
レディーファーストという言葉はイギリスでも使われてるんですか?
970名無しさん:2005/07/14(木) 15:35:05 ID:X36iqeBV
>>969
なんでそんなこと知りたいの?
971名無しさん:2005/07/14(木) 16:02:32 ID:0j4n6Bj+
>970
辞書にも載ってないし日本人が作った言葉なのかなぁとおもって。。
972名無しさん:2005/07/14(木) 18:20:09 ID:WLijVV2j
チラシの裏のコピペ、やっぱ釣り?
バスチケット時間制限でトランスファー効くのってNYではあったけど、ロンドンはできないはず。
と思ってtflのホムペ行ってみてチェックしたけどやっぱりバスのふつーのチケットは乗り換えできないと書いてあった。
973名無しさん:2005/07/14(木) 18:52:33 ID:G01XuuB1
>>972
つまり、>>959-964は、とてつもなく恥ずかしい人ってこと?

ローマあたりと間違えたのかな?
974名無しさん:2005/07/14(木) 20:13:24 ID:9lOjh5o3
チケットを買ったのと同じ停留所からなら、
1時間以内に何度でも乗れるらしいよ。
975名無しさん:2005/07/14(木) 21:00:46 ID:tP7gttu+
    ∧_∧ *、/      〜      ∧_∧
  __( ´∀`)(''''')            (・∀・ )___
  \ (つ   つ⊥ ____~━⊂ ヘ  .⊂)/
   ゝヽ(⌒)⌒) ゝ   ‖    (⌒)(_)ノ/
    ∧  ̄ ̄ ̄ ヽ.   ‖   /  ̄ ̄ ̄ ∧
 _______________∧______

        夏ですなぁ〜〜〜〜
976名無しさん:2005/07/14(木) 22:27:27 ID:qlY5ZRN7
なんか悲しくなってきた…
977名無しさん:2005/07/15(金) 01:21:25 ID:eT4SFav3
>>971
Ladies, first といっても意味は通じる。これは Kids first でも Japanese first でも British first
でも同じ。日本人のいうような感覚で「レディーファースト」ということはない。

>>974
おれが知る限り、どこにも見当たらん。ソースキボンヌ。
978名無しさん:2005/07/15(金) 01:27:00 ID:ptnnF0We
>>977
いや、ただチケットに購入から一時間有効(一時間ではないかも)って書いてあるからだけでしょ。
979名無しさん:2005/07/15(金) 05:19:31 ID:sGMCiuN+
Ladies first とレディ ファースト の
どこがちがうの?
同じ感覚で使われてるけど?

980名無しさん:2005/07/15(金) 06:39:09 ID:K71J7vo+
トラベルカード1ヶ月の買ったんだけど、改札のとこいつも
ひっかかるんだよね。こういうのってとりかえてもらえるも
のなのかな?
981名無しさん:2005/07/15(金) 12:17:02 ID:YObfsww3
>>979
日本では「レディーファースト」というのがひとつの単語になっているけど、
英語(英国)ではそういう使い方はせず、あくまで○○が先、っていう
中のバリエーションのひとつってことじゃない?
982名無しさん:2005/07/15(金) 12:23:32 ID:hrsMps1t
バスや電車の「優先席」みたいなもんか
983970:2005/07/15(金) 12:26:38 ID:QGckL2JS
>>981
日本人だと、50代くらいのおっさんがたまに若いネーちゃんに席を譲る時に
「レディーファースト、おれって紳士だから」みたいに使うでしょ。こういう
ときって、イギリスだと after you じゃん。微妙に使い方が違うことは多々
ある。そういうこまか〜い話を969は理解できないだろうな、とおもって970
で軽くかわしてみました。
984名無しさん:2005/07/15(金) 13:36:33 ID:ptnnF0We
>>983
なんか必死?
after youに変わる日本語はいくらでもあると思うが。
985うすどん ◆USUDON2B76 :2005/07/15(金) 13:53:16 ID:1Hu6Ac8l
>>984
でも実際、レディースファーストなんて言わずにアフターユーって言う罠。
986970:2005/07/15(金) 14:38:04 ID:QGckL2JS
>>984
必死っつーか、またあんたみたいなのが出て荒れてくる質問だな、と思っただけw
987名無しさん:2005/07/15(金) 14:51:19 ID:wQDtTPin

984が負けてると思ふ。
988名無しさん:2005/07/15(金) 15:08:43 ID:t/fHtDSf
>983
あんたっていじわるな奴だね。
989名無しさん:2005/07/15(金) 22:23:09 ID:MjS3Z2tM
>>983-985
普通にafter youを使うのは確かだけど、
日本で「レディーファーストだからね」なんて言うやついないだろう。
頭の中でそう考えるかもしれないけど、それはイギリス人も同じということが言いたかっただけ。

だから、元質問の人に答えると「イギリスでも同じような感じ」でいいんじゃないの。
990名無しさん:2005/07/16(土) 01:59:41 ID:VoruACbu
すみましぇ〜ん、お聞きしたいのですが
英国ブランドで王冠モチーフとか女の子っぽいデザイン(華奢なの)が多い
アクセサリーブランドでお勧めってありますか?
しかも庶民価格の。
日本にいるのでWEBで見れるブランドがいいんですけど。
ググリが悪いのか高価なのしか検索しても出てこなくて・・・。
991名無しさん:2005/07/16(土) 02:04:33 ID:t1zNQH8L
>>989
>普通にafter youを使うのは確かだけど、
厳然と違いを認めているのに、同じだと言う根拠は何?まったく矛盾してるだろ?
992名無しさん:2005/07/16(土) 02:18:22 ID:rBowYX1o
>>990
ヴィヴィアン・ウェストウッドが思い浮かんだ。
庶民価格ならアクセサライズとか?
993名無しさん:2005/07/16(土) 02:24:30 ID:VoruACbu
>>992
ありがと〜う。
ヴィヴィアンいいかも。詳しくないからかゴツイイメージでググッてませんでした。
アクセサライズは年齢的に無理ボ・・・。
994939:2005/07/16(土) 02:32:34 ID:mEESPU7I
ああああ家見つけたーーー(号泣)
今日決めてきますた!!
なんか無性にこのスレの人達にさんきゅうと言いたい
995名無しさん:2005/07/16(土) 02:42:02 ID:3JMHYLnU
>>991
ん? after youとレディーファーストが同じなんて言ってないよ。
「レディファースト」という言葉が日英で同じような感じで使われているということで。席を譲るときに「レディーファースト」なんて言う人は日英共にいないでしょ。ってこと。
996名無しさん:2005/07/16(土) 03:38:32 ID:EPc2Xc1N
>>994
よかったね。おめでと!
997名無しさん:2005/07/16(土) 05:30:19 ID:U/VJ41Wt
次スレたてました。
(*^∀^) マタ―リ と ロンドン 6 (^〇^*)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1121459031/
998名無しさん:2005/07/16(土) 06:43:15 ID:75JnsWce
>997
乙!
999名無しさん:2005/07/16(土) 06:44:19 ID:75JnsWce
新しいAAは「腐女子」ぎみだが(ゲラ
1000名無しさん:2005/07/16(土) 06:44:39 ID:75JnsWce
1000gera
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。