( ´ v `)マタ―リ と ロンドン(・∀・ )

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ロンドン統合スレです。
在住者、旅行者、日本からの皆さんマータリしましょう。

【過去ログ】
( ´ v `)マタ―リ と ロンドン(・∀・ ) http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1038655649/
( ´ v `)マタ―リとロンドン 2(・∀・ ) http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1058741136/
( ´ v `)マタ―リとロンドン 3(・∀・ )http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1073439744/
( ´ v `)マタ―リとロンドン 4(・∀・ ) http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1089658024/

【関連リンク(>>2-5)】
 駐英日本大使館 http://www.uk.emb-japan.go.jp/
 ジャパンセンター http://www.japancentre.com/
 ジャーニー http://www.japan-journals.co.uk/
 ロンドン族のHP http://www.londonzoku.co.uk/home/home.asp (閉鎖?)
 らいすわいん http://www.ricewine.f2s.com/
 ロンドン通信 http://homepages.tcp.co.uk/~kiyo/jindex.htm
2名無しさん:05/03/18 21:42:41 ID:cP6JP8rA
【板内関連スレ】

イギリス生活統合スレッド 7th
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1100614160/
イギリス留学総合スレッド・パート9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1109547327/
◇◆イギリスの地方スレ No.4◆◇
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1098801205/
3名無しさん:05/03/18 21:46:01 ID:cP6JP8rA
交通機関リンク
■鉄道
ttp://www.railtrack.co.uk/
ttp://www.qjump.co.uk/ (←オンライン予約可能)
ttp://www3.eurostar.co.uk/ (ユーロスター)
ttp://www.thetube.com/ (ロンドン地下鉄)
ttp://www.heathrowexpress.co.uk/ (ヒースロー・エキスプレス)
ttp://www.londontransport.co.uk/ (ロンドンの地下鉄・バス)
■コーチ(長距離バス)
ttp://www.nationalexpress.com/
■英国の空港について
ttp://www.baa.co.uk/

ホテル・空港・現地情報
B&B、ホテル
ttp://www.smoothhound.co.uk/
ttp://www.beduk.co.uk/
ttp://www.theaa.com/getaway/hotels/hotels_home.jsp
演劇関連
ttp://www.londontheatre.co.uk/
ttp://www.ticketmaster.co.uk/
現地情報
ttp://uk.yahoo.com/ (Yahoo! UK&Ireland)
ttp://www.google.co.uk/ (Google UK)
ttp://www.bbc.co.uk/ (BBC)
ttp://www.uknow.or.jp/ (日本語。大使館、観光庁、British Council等)
4名無しさん:05/03/18 21:46:46 ID:cP6JP8rA
■大手スーパーマーケット
ASDA ttp://www.asda.co.uk/
Co-operative ttp://www.co-op.co.uk/
Marks&Spencer ttp://www2.marksandspencer.com/
Safeway ttp://www.safeway.co.uk/
Sainsbury's ttp://www.sainsburys.co.uk/
Somerfield ttp://www.somerfield.co.uk/
TESCO ttp://www.tesco.com/
Waitrose ttp://www.waitrose.com/about/

■イギリスのオンライン書店
Amazon.co.uk ttp://www.amazon.co.uk/
Blackwell's ttp://bookshop.blackwell.co.uk/
Internet Bookshop ttp://www.bookshop.co.uk/


英国系新聞社のサイト
Daily Telegraph ttp://www.telegraph.co.uk/
Financial Times ttp://www.ft.com/
Guardian ttp://www.guardian.co.uk/
Herald ttp://www.theherald.co.uk/
Independent ttp://www.independent.co.uk/
Observerhttp://www.observer.co.uk/
The Sun ttp://www.thesun.co.uk/
Sunday Times ttp://www.sunday-times.co.uk/
The Times ttp://www.the-times.co.uk/
5名無しさん:05/03/18 21:47:47 ID:cP6JP8rA
■英国系雑誌のサイト
Economist ttp://www.economist.com/
Time Out ttp://www.timeout.com/
Big Issue ttp://www.bigissue.co.uk/

■日本語の情報サイト
ジャーニー ttp://www.japanjournals.com/
Japan2uk ttp://www.japan2uk.com/
イギリスWhat's On ttp://www.ukwhatson.com/
UK-Fnet ttp://www.fnet-ostium.com/UK-Fnet/(イギリス在住主婦のネットワーク)
LondonZok ttp://www.londonzok.com/
ロンドン通信 ttp://homepages.tcp.co.uk/~kiyo/

■大手航空会社
ANA ttp://www.ana.co.jp/
JAL ttp://www.jal.co.jp/
BA ttp://www.britishairways.com/
 (日本語)ttp://www.british-airways.co.jp/
Virgin ttp://www.virgin-atlantic.com/
 (日本語) ttp://www.virginatlantic.co.jp/
British Midland ttp://www.flybmi.com/

■格安航空会社
BMI Baby ttp://www.bmibaby.com/bmibaby/en-gb/index.aspx
Easyjet ttp://www.easyjet.com/en/
Ryan Air ttp://www.ryanair.com/
Basiq Air ttp://www.basiqair.com/en
Now Airlines ttp://www.now-airlines.com/
6名無しさん:05/03/18 21:48:13 ID:cP6JP8rA
7名無しさん:05/03/18 23:35:11 ID:??? BE:23393333-
>>1
乙。
何で急に落ちた?
8名無しさん:05/03/19 00:41:45 ID:VAxZUy6L
>>7
前スレ、985までしかチェックしてなかったけど、
レス980を越えて24時間レスがつかないとdat落ちするシステムがあって
それに引っかかった予感
9名無しさん:05/03/20 02:17:18 ID:f+2nK4NO
今日はあったかいねぇ...。
10名無しさん:05/03/20 03:12:10 ID:9ucODqX+
今度、ロンドンに旅行に行くんですが、
これだけは見とけと
買って帰れ、
と気をつけろ
を教えてください。
11名無しさん:05/03/20 15:01:14 ID:6PxF2ohx
>>10
旅行は旅行板で聞きな。ここの住人も結構目通してるから。
12名無しさん:2005/03/21(月) 23:25:31 ID:D4UmwwNx
みなさん日本への国際電話は
何を使ってますか?
結局何が一番安いのでしょうか?
僕は日本で買いだめしたKDDIのプリペイドを
大事に大事に使ってるんですけど。
13名無しさん:2005/03/22(火) 02:18:42 ID:KX/LZFZz
>>12

Skype

固定電話 GBP 0.0133
携帯電話 GBP 0.087
14名無しさん:2005/03/23(水) 00:52:37 ID:ryfrkQfR
ロンドンでよく買ってたcarbonellという安いビネガーを
日本のスーパーでも見つけて、なんかむしょうに懐かしかった
1512:2005/03/23(水) 05:18:59 ID:apKTBHGt
>>13
情報ありがとうございます。
スカイプ、こんなのがあるんですねえ。
でもグーグルで調べてみたら、クレジットカードが必要なんですね。
私、クレジットカード持ってないんです。
ニュースエージェントとかに売ってる
プリペイドカードに詳しい方いらっしゃいますか。
16名無しさん:2005/03/23(水) 07:36:38 ID:kp76iX1/
>>15
その話題、定期的に出てくるな。過去スレ読んでみ。
17名無しさん:2005/03/23(水) 11:48:16 ID:/I6MuJ0g
みなさんイースターはどう過ごしますか?
18名無しさん:2005/03/23(水) 15:46:37 ID:7ygxJy8f
在英の皆さん、そちらは日本人にとって生活しやすい環境でしょうか?
結婚を前提にお付き合いしているパートナーがロンドンっ子なので、
そちらへの移住を検討しています。
食べ物、仕事、こどもの教育、老後、差別、日本人社会のことなど、
率直なお話が聞けたらと思います。
よろしくお願いします。
1912=15です:2005/03/23(水) 19:20:18 ID:NU4iUwUH
>>16
過去ログが読めないんですけど・・・

どうか情報をください!
20名無しさん:2005/03/23(水) 23:33:00 ID:oM+RXTlW
>>19
今は●を買うしかないよ。
21名無しさん:2005/03/24(木) 02:40:06 ID:Ni6PeGRT
swiftcallはどう?
22名無しさん:2005/03/24(木) 07:12:33 ID:vgkdhg/o
>>18
ここはアジア人の来る所では無い。やめておきな。いろんな意味で途上国だよ。
ソコソコ恵まれた駐妻だけれど、もう帰りたくて仕方が無いざます。
23名無しさん:2005/03/24(木) 07:50:57 ID:GEWldYzn
>>18
食べ物=ヨーロッパでも有数の不味い国。日本食はもちろん激高。
   外食や加工品を買わなければ日本よりは安く食べていける。
仕事=外国人に仕事をやれるほど職は余ってません。
   一部の職種では人手不足なので、そうした分野の資格を取ろう。
こどもの教育=学力低下が深刻な日本よりさらにさらに学力が低い学校。
   給食の栄養状態が政治問題になっている国。一流大学以外、教育は問題外。
老後=イギリスも年金だけで食っていくのは大変そう。
   ボケて英語がダメになると、ワケの分からない言葉を喋るお婆さん扱い。
差別=日本人だからと言って差別されるのは戦争ネタくらい。
   しかし、黄色人種と結婚したあなたの旦那は周りから「負け組」認定。
日本人社会=社会と呼べるようなものは存在しない。気にする必要なし。
24名無しさん:2005/03/24(木) 07:58:40 ID:XcdxJd1l
地震はまずおきないからね。それだけでもいいよね。
東京はまじでやばいでしょ、帰りたくねー
25名無しさん:2005/03/24(木) 08:26:41 ID:GEWldYzn
>>24
その代わりにたまに起きる地震への備えはゼロ。
自身が起きると石造の建物が崩壊して、中の人はグシャ!

どちらを取るかは、お好み次第♪
26名無しさん:2005/03/24(木) 09:23:36 ID:XkmccewV
>>23
資格って、それじゃ仕事は難しいよ。
経験が必要なんで。資格だけあって経験無しでも働けるって事はそうそうないんで。
まぁ鶏か卵かみたいな話だけど。

日本人社会はあるよ。
無いと感じているのであれば、それに属していないだけで、
それに属さなくても問題なく生活できるという事でもある。
でもそれがあるから日本食なりの日本の物が手に入るのだが。

>>25
それはあなたの運しだい by ロン通
2718:2005/03/24(木) 12:04:22 ID:tTg7WfVP
>>22
早速にありがとうございます。
アジア人にはタフなのですね。想像はしていましたが
彼がロンドンは異文化の混在した街で日本よりも
差別がないと言っていたので、少々ショックです。
日常、どんなところで途上国だと感じられるのでしょうか?

>>23
具体的な回答を頂き、ありがとうございます。
仕事、教育、老後あたりが特に気になりました。

そちらでは看護師が足りていないと聞いています。
看護師の90%以上が移民や外国人のようですが、
看護師の社会的地位が日本とは違うのでしょうか?
実はロンドンでも仕事がしたいと思い、看護師資格の
取得を少し考えていますが、パートナーがなぜわざわざ
そんな3Kな仕事を選ぼうとするのかと理解を示しませんので・・。

また老後は心配ですね・・。日本でも随分と年金を払ってきたので
このまま日本の年金も払っていこうかと考えています。
ああ、今でも英語がおぼつかないのに、年取ると話せなく
なるんだろうなぁ。

引き続き、いろいろと調べてみようと思います。
率直なお話がきけて感謝しています。
長文すまそ。



28名無しさん:2005/03/24(木) 17:26:44 ID:KGYGf7yL
あの、みなさんはロンドンでtubeやbusを使うのに
定期とかは持ってみえますか?
イマイチSeason ticketsとOysterの違いが…Oysterは…て、定期?
29名無しさん:2005/03/24(木) 17:43:46 ID:shPVmfu5
>>25
たまに起こるって、UKで地震で死者がでたって聞いたことないよ
30名無しさん:2005/03/24(木) 17:49:25 ID:maaIQ1kC
>>18
彼氏はどこに住んでいるの?
日本?ロンドン?
ロンドンだったらどのエリアに住んでいるの?
結婚したらどこのエリアに住もうとか思っているの?
彼氏の職業は何?経済的に余裕のある人?

それによって凄く暮らしやすさ違ってくるよ。
経済的に余裕があって、きちんとした英語、堂々とした社交術を身につけるようになれば差別とかで萎縮することはなくなると思うけど
老後問題より近い将来悩みそうな家のこととかは?
彼氏が現在持ち家に住んでいるならこれから家族が増えるに従って住み替えなんとかなるかもしれないけど、ロンドンの住環境は例えば庭付き3〜4LDKは日本円だと1億円あたりからがザラだからね
それとロンドンの日本人社会はあるよ。
今はどこのエリアにも必ず日本人住んでるからね。
うちの所は日本人妻×英米欧夫ばかりが住んでいるエリアだけど色々お付き合いありますよ。
かえって日本人駐在家族エリアのアクトンとか日本食材屋やOCS見てるとあまり挨拶交わしている人たちあまり見たことないので結構ドライなのかななんて思ったり。
子供の教育はこっちは未だに宗教別の学校割りになっていて無宗教の学校もあるけどロンドンは結構レヴェル悪いですよ。
そうすると子供の学校の為に私立に入れるか評判のいい学校のキャッチメントエリアに引っ越すか、家でがんばって子供に勉強さすかしないと子供の将来あまり期待できないかも。
ちなみに私立は安いとこで年間£8、9000。有名所は£12000あたりからです。
評判のいい公立のキャッチメントエリアは不動産も高いよ。

看護士資格より教師資格はどううですか?
こっちの小学校の教師資格は日本の教員免許があるとカレッジで教員資格用の英語と算数かなんかの講座履修すれば教員になれるみたいなこと聞いたことあるけど

老婆心だけど、英語おぼつかないのに結婚って大丈夫なの?
ぱたのうちのお悩み常連にならないようにね
3118:2005/03/24(木) 19:15:57 ID:tTg7WfVP
>>30
ご丁寧なレスをありがとうございます。
彼は日本に住んで、コンサルティングの仕事をしています。
経済的な余裕はそんなにあるとは思えません。
彼の実家はロンドン中心から西へチューブで30分くらいのエリアのようです。
あまり良いエリアではないと彼から聞いていますし、そんなに裕福な家庭ではなかったようです。
彼自身は自分自身誇りに思える大学を卒業しているようですが、稼げるタイプの人ではないように思います。
それによって暮らしやすさが変わってくるんですね・・。
私自身が不自由なく仕事ができればよいのですが、ロンドンではそうもいかないでしょうから
彼に頼る部分もでてくると思います。

私自身、不動産や教育にそんなにコストがかかるとは想像していませんでした。
日本にいた方が無難かもしれませんね・・。

教員資格についてググッてみましたが、これと思えるものにヒットしませんでした。
日本語教師のアシスタント等についての情報ばかりでした。

英語についてはお恥ずかしながら数年の海外経験があるので
日常にはそんなに困っていません。ただ、仕事となると
不十分だと思います。
アドバイスのとおり、結婚についても慎重に考えるべきでしょうね。

教員資格のことや他なにかアドバイスがありましたら、引き続き宜しくお願い致します。
32名無しさん:2005/03/24(木) 22:03:45 ID:6geouGkB
この1ヶ月以内でも、イギリスで3回地震が起きているから、
決して地震がないわけではないんだ。ただ小さな地震ってだけで。
ttp://www.quakes.bgs.ac.uk/recbrit.html

それに、大き目の地震なら、2002年にバーミンガム、2003年にリバプールで
起きている。ただ、日本のような大被害の出る地震でなかったってだけで。
日本と違って火山の島ではないからね。
33名無しさん:2005/03/24(木) 22:06:30 ID:6geouGkB
>>31
教員資格を取るには、PGCEを1年取りに行けばいい。
34名無しさん:2005/03/24(木) 22:55:09 ID:vgkdhg/o
>>31
医療費も驚くぐらい高いよ。
病気になってみて、日本の素晴らしさを痛感しました。
35名無しさん:2005/03/24(木) 23:02:28 ID:1qK/JJB2
将来を見据えたお話の中、
かなりレベルの違う質問ですみません…。
4月中旬から1年ロンドンに滞在するのですが、
4月って日本と比べてかなり肌寒いのでしょうか。
(今年はかなり日本もまだ寒いんですけど)
皆様どんな服を着てらっしゃいますか?
36名無しさん:2005/03/24(木) 23:03:25 ID:1qK/JJB2
下げ忘れました。重ね重ねすみません。
37名無しさん:2005/03/24(木) 23:24:35 ID:vgkdhg/o
>>35
日本の何処と比べるの?それによって全然違うんだけど。w
寒さに強いイギリス人は、もう半袖になってるよ。
チラリと見かける日本人は長Tに薄いジャケット・・ってところかな?
今の気温で行くと、東京より少し温かいかも。桜も散り始めたし。
38名無しさん:2005/03/25(金) 02:35:18 ID:VWPndZ3q
1年いるなら、一通りの服は日本から持参。
寒さ・暑さに応じて必要な服があったなら現地で購入したら良いと思うよ。
39名無しさん:2005/03/25(金) 03:45:13 ID:c4nUhVgy
>37

mata samuku naru YO!
40名無しさん:2005/03/25(金) 03:49:32 ID:U9VqN4Ii
>>18
日本人社会→このスレの雰囲気を見て察してくださいw
41名無しさん:2005/03/25(金) 20:12:11 ID:gVFR1n/H
>>33
ありがとうございます。
早速、調べてみます。
しかし、私は短大しかでていないので
まずはこちらで大卒の資格が必要ですね・・。

>>34
彼は医療費は無料だと言っておりましたが、
何かの間違えでしょうか?
いずれにしても、医療の質はあまりよくないようですね。
彼は日本の医療の方がコワイと常々言っているので、
外国で医療を受けること自体、皆不安を感じるのかも
しれませんね。

>>40
頑張って、察します。
ありがとうございます。
42名無しさん:2005/03/25(金) 21:45:20 ID:NhF3DWJa
>>41
あなたの彼は、申し訳ないけれど相当無知のようですね。
話しの内容からして、ここでいろいろ聞くより既女の
国際結婚とかで聞かれたらどうでしょうか?

43名無しさん:2005/03/25(金) 22:07:09 ID:snkUiEvj
>42
それはチョット言い過ぎかも。まあさあ、この人は、よくいる人に比べれば、
子供の教育や老後の心配までしていて、将来を真剣に考えている人だから、
少し丁寧に付き合ってあげてもいいとと思うよ。

>41
NHS(National Health Service)という国民皆保険制度があって、これで
診療してもらえば基本的には医療は全て無料(歯科や薬代は有料)だから、
その点ではあなたの彼氏が特に間違っているわけではないのよ。
でもね、この無料というところが利点でもあり、欠点でもあるわけ。
無料だから、質は悪いし、待たされる。それでお金のある人は、
仕方なく、プライベートで保険に入って、実費で医療を受けているの。

そこまでするお金の無い人は、医者の予約を待つよりも先に、薬局で
相談して薬を買ってたりする。診察を受けるのに3日待ちはざらだから。
命に関わらない手術は、半年後なんていうのもよく聞く話。その間に
容態が悪化して緊急手術なんて人もいる。そうした例をもっと沢山
知りたければ、NHS、GPなどでググって見れば山ほど出てくるよ。

イギリスでは医者と銀行と郵便は信用ならないので、みな自己防衛している。
44名無しさん:2005/03/26(土) 03:41:29 ID:eUZwVYNy
18さん、30でつ

外国人のこっちでの小学校の教師資格の件
UKぐぐるで primary teacher non eu qualification england で検索掛けると下のようなサイトとかいっぱいでてきます
www.teach.gov.uk/php/read.php?sectionid=134
www.thegrid.org.uk/info/recruitment/overseas.shtml
ほかにも色々読み応えのありそうなサイトがあるんで、本当に興味があるようでしたら上記キーワードでぐぐってみてください

NHSは恐ろしい組織です。
わしの義父は動脈閉塞と心臓弁に問題がありなのですが、手術は19ヶ月待ちです。
一月に担ぎ込まれて一泊で退院、心臓の専門医師に見てもらえるのは六月です。

彼はコンサルで結構長く日本にいるの?
エクスパットで滞在してるんでしょ?
なのにお金あまり余裕なさそうって、不思議。
かなり遊びに飲食に使っちゃってるのかね。
うちはエクスパットで結構長く日本にいてその間にいっぱいお金貯めたよ。
彼はもしかしてIT系のコンサル?
プラント、不動産関連のコンサルそれぞれ知人にいるけどしょっちゅうあっちこっち海外飛びまくりで超多忙だけど経済的に余裕あるんだよね。
IT系のコンサル知人が結構競争激しくてあまり儲からなくて某大企業のマネージメントに何とか潜り込んだのを見たんでそんなところかなと思って。

エクスパットで日本やシンガポールでいい暮らししているといざ本国に帰ったときにアジャストするの少々大変だと思う。
日本で結婚して2、3年して2人の仲が落ち着いてからこっちに帰国がいいかも。





45名無しさん:2005/03/26(土) 11:14:51 ID:ClyGixKx
>>37,38 お返事ありがとうございます。

35です。
1年ゆくんですけど、最初は半年分位の衣料を用意して、
後半は日本から冬物とか送ってもらおうかなと思っていて、
スタートが春物衣料でよいのかしらと思ったもので
ここでお尋ねしてみました。
今はイギリスも日本と似たような感じなんですね。
暖かい日もあれば寒くなったり。
でも、「長Tと薄いジャケット」というのは、
今住んでいる大阪ではかなりの薄着にあたります。
ていうか、それで1日歩いていたら風邪引いてしまいますね。

お勧めどおり、ひととおりの気候に対応できるものを
もってゆくことになりそうです。
あと、雨よけのウインドブレーカーみたいなものと。
どうもありがとうございました。
4618:2005/03/26(土) 13:18:11 ID:Tl0+y5ay
>>42
すみません。私の書き方がよくなかったようです。
あわせて、彼の私への説明不足と私の調べ方が不十分だったようです。

>>43
ありがとうございます。
彼もNHSについての欠点はいくつか申しておりました。
彼の家族が昨年大きな病気をしたこともあり、不満ももっているようです。
移民の方たちが無料の医療を受けるために、入国してくる場合も多く、
必要な時に医療が受けられない状態だとも言っていました。
診察を受けるのに三日待ちですか・・自分自身なら我慢できても、
こどもにはそんな思いはさせたくないですね。
>>医者と銀行と郵便は信用ならないので、みな自己防衛している。
このこと、よく覚えておきます。
自己防衛できるくらいに、ゆとりが必要ですね。
4718:2005/03/26(土) 13:18:55 ID:Tl0+y5ay
>>44
30様、度々のレスに感謝でつ。
まず、義父様のご容態心配ですね。なんと一年半以上も待たされるのですか・・。
専門医に診てもらうのに半年とは、先進国の医療とは思えませんね。

日本の外国人社会に精通されておられますね。驚きました。
ご指摘のとおり、IT系です。この仕事を始めてからは、まだ半年も経ってません。
おっしゃるとおり、かなり競争が激しいようで、連日日本人サラリーマン以上に働いております。
エクスパットではなく、現地採用ですので決して30様のパートナーのような
良い待遇ではありません。正直、羨ましいです。
彼自身、ロンドンに戻っても不動産、教育などに十分なお金が稼げるのか不安がありそうです。
そんな感じなので、こちらも益々不安になるのですが・・まあ前向きに考えるしかありませんね。

教員資格についての情報もとても助かりました。
恥ずかしながら、読むのに時間がかかってしまうので、まだ熟読できていませんがとても参考になりそうです。
48名無しさん:2005/03/26(土) 19:43:48 ID:OJ0lDbge
なんて良い天気なんだ〜♪

行ってきます〜。
49名無しさん:2005/03/26(土) 23:19:30 ID:kBc/rRaW
>>46
>移民の方たちが無料の医療を受けるために、入国してくる場合も多く、
>必要な時に医療が受けられない状態だとも言っていました。
そういう例は確かにあるのだけど、それだけを取り立てて言うのは、あきらかな
ゼノフォビアだよ。つい数日前にも、保守党が移民の健康チェックをしろと
発表して、マスコミで外国人差別だと問題になったばかりじゃないか。

例えば、2001年には、NHSのwaiting listに100万人もの人が治療を待っていて、
そのうちの25万人は半年以上待たされていた。これが全部、移民のせい??
事実は、移民は年間数万人に過ぎないし、移民より数の多い外国人労働者の場合、
半分がヨーロッパからで、その仕事の多くは医療・教育・サービス関係者なんだ。

俺の周りのバカなイギリス人も、移民がこんなに多いのは自分の国の植民地主義の
せいなのに、自分達は反省せずに移民が悪いとしか言わないんだよな、まったく。
50名無しさん:2005/03/26(土) 23:34:23 ID:zzlNuQYi
>>27
>彼がロンドンは異文化の混在した街で日本よりも
>差別がないと言っていたので、少々ショックです。

「人種のサラダボウル」状態なので、それぞれのエスニック・グループの
コミュニティの中だけで暮らす分には表面上は摩擦なく過ぎていきます。
だからといって、差別がないわけではありません。
51名無しさん:2005/03/27(日) 00:06:42 ID:f1vIVSZo
日本 <- 国
ロンドン <- 都市

せめてロンドンと東京を比較してくれ
52名無しさん:2005/03/27(日) 00:22:42 ID:QvocHKeh
ALBERT REEDChristian Santamaria
5318:2005/03/27(日) 01:27:47 ID:03Fk0Zwn
>>49
レスありがとうございます。
「ゼノファビア」初めて耳にした言葉でしたので、調べてみました。
外国人を嫌悪し、自国の人に優位意識を持つ人の事のようですね。
彼が馬鹿とは思いませんが、確かに植民地主義のツケを省みないところはあると思います。
残念ですが、自国を誇りに思うが故に見落としているのでしょう。
これからの彼の課題のひとつになると思います。
NHSの問題に関しては、問題点のひとつとして、49さんのおっしゃるとおり
>>そういう例は確かにあるのだけど
と言う意味での発言だと思っています。
しかし、全体的に49さんの言われている事、とてもよく理解できます。
数少ない海外経験から、自分たちの落ち度は認めず、悪い部分は何もかも移民や外国人のせいにしてしまう輩を
腹立たしく思ったことは私にもあります。
移民や外国人から多くの恩恵を預かっているのは無視なんですよね・・。
「ゼノファビア」勉強になりました。
5418:2005/03/27(日) 01:36:33 ID:03Fk0Zwn
>>50
ありがとうございます。
差別、どこも一緒ですね。
実際に彼も東京での差別を感じているようです。
おそらく、私がロンドンで感じるものとは別物ではないかと察しています。

彼が感じていると思われる差別とは以下のとおりです。
仮に彼が私と同じ能力を持っていたとしても、彼は日本で私がかりるようには不動産が借りられませんし、
マンションも買えないでしょう。また就職も困難です。
しかし逆に、私が彼と同じ能力を持っていたら、ロンドンでは彼と同じようにフラットを借り、
仕事を探すことができるのではと思っています。
確かに彼が東京で見下されるような言動で傷つくような事は、私はあまりないと感じています。

また私がロンドンで感じるであろう差別は、見下した視線や、つまらない言葉での暴力だったり
するのではないでしょうか?

種類は違いますが、どちらもフェアではありませんよね。
どちらがいいとも言い切れないようにも思います。
かなり話がそれてきました。すみません。

>>51
了解しました(´д゚)b
55名無しさん:2005/03/27(日) 02:41:57 ID:hDVmrIjP
>>54
逆だな。
日本では外国人差別で殺されたり殴られたりする人はほとんどいないけど、
イギリスでは日常茶飯事だよ。
去年、警察官がアジア人差別してるのが内部暴露されてた程。
56名無しさん:2005/03/27(日) 03:12:57 ID:ZykNIJ6H
>>55

本気でいってるのか?
日本で外国人差別で殺されたり殴られたりしている人がほとんどいないと、
本気で思ってるのか?

57名無しさん:2005/03/27(日) 03:25:59 ID:awCWy3Vg
>>55
日常茶飯事っていうのはちょっと言い過ぎじゃないかと・・・
58名無しさん:2005/03/27(日) 03:43:36 ID:qmwQj2Gk
>>56
欧米よりは圧倒的に少ないから間違ってはいないだろ。
59名無しさん:2005/03/27(日) 05:27:47 ID:GdcOdLeA
うちのタワーハムレッツはまじめにバングラデシがマジョリティ。
それもソーシャルベネフィットに世話になっているのがすごく多い。
それでNHSのサービスが良くない。
学校も公立のノンデノムの学校はバングラ系の子供達の専用になっているがごとく。
ここでは白人種による人種差別よりもバングラ系からの人種差別を感じる事がほとんどだよ
60名無しさん:2005/03/27(日) 10:40:40 ID:hempHhwO
>>55
以前、入管の職員がイラン人を殴り殺したとニュースになってたかったっけ?
ただ、欧米のように一般市民が道端でいきなり外国人を殴り殺したり、
外国人の家に火をつけたりすることは少ないだろうな。

>>59さんが指摘しているように、有色人種同士の差別というのもあるんだよね。

61名無しさん:2005/03/27(日) 11:46:35 ID:0NOEBsOL
チャブの女にアジア人は汚いと言われたよ。
こんな抗菌大国出身の人間によく言うよな。
風呂で身体もこすらない女に言われたくねぇ。
おまいの方がよっぽどバクテリアだらけじゃ!
62名無しさん:2005/03/27(日) 15:00:01 ID:p+6YM1oi
先に、この国は「途上国」とあったけど、「衰退国」のほうが適切かと...
63名無しさん:2005/03/27(日) 19:41:07 ID:p+6YM1oi
>18

高尾慶子さん著「イギリス人はおかしい」、「イギリス人はかなしい」
が参考になると思います。
64名無しさん:2005/03/27(日) 22:45:31 ID:uC05EB8h
>>63
あの本はギャグとして受け止めた方がいいよ。
情報についても古すぎて参考にならないと思う・・・
65名無しさん:2005/03/27(日) 22:59:57 ID:OZAnTwkV
高尾慶子はまだマシだよ。マークソとかに比べれば。
66名無しさん:2005/03/28(月) 00:27:35 ID:HZVX6pgh
>>61
イギリス人って、洗剤で洗った食器をすすがないよね。
なんで?って聞いたら、白いものは汚くないからだってw
そういう目で肌の色も見ているのかと思ったよ。
67名無しさん:2005/03/28(月) 01:34:24 ID:zqDb3wfN
>66
確かにすすがないね。
68名無しさん:2005/03/28(月) 09:20:27 ID:ldCGEBnz
ニュースダイジェスト潰れた!?

ttp://www.newsdigest.co.uk/
69名無しさん:2005/03/28(月) 09:41:51 ID:Rrp38NUu
単に白いものは汚れが目立つから
汚れてたらわかるわっておもってるだけだろ。

不幸だな、66。
70名無しさん:2005/03/28(月) 18:06:20 ID:GMtWNHem
イギリスの洗剤はすすがなくてもいいようになっているらしい。既出ネタ。
71名無しさん:2005/03/28(月) 22:12:27 ID:bOw+dgah
>69
米粒のようなものは見た目だけじゃなわからないよ。

>70
しょせん濃度の問題だが、洗剤を口にすることになるのは間違いない。
72たずね人:2005/03/29(火) 05:46:22 ID:0ZEKSFw/
ロンドン在住のみなさん こんにちは
私はある日本人男性を探しています

   『特徴』
1 身長172〜175センチぐらい
2 太ってはいません
3 顔に目立つほくろが1つ
4 歩くときすこし頭を振るくせがある
5 既婚者(奥さんは日本人)子供がいます
6 もしまだそちらに居れば イギリス滞在歴7〜8年くらいになると
  思います
7 日本人学校あたりで教えていると思われる
8 性格は高慢で誰に対しても威圧的

心あたりのある方は ぜひ知らせて下さい
73お尋ね者:2005/03/29(火) 05:51:40 ID:0ZEKSFw/
先生〜っ!! お元気ですかーっ! その節はたいへんお世話に
なりました もう日本に帰ってこない方がいいですよー!
仕返ししたくてウズウズしている野師らがたくさんいますから
オレもその1人でーす!!
74名無しさん:2005/03/29(火) 06:32:50 ID:EYr+Sv2P
>>70
でも、出来たらすすいでくださいって書いてあるw
75名無しさん:2005/03/29(火) 08:30:35 ID:uwwZ0M4O
この洗剤濯がないのって英語で色々キーワード入れてぐぐっても何もヒットしないんだよね。
オーストラリアでも濯がないご家庭あるらしいですね。
そうするとニュージーもそうなのかな。

洗剤濯がない理由を思いつくまま考えてみたんだけど
1 お湯タンクの量が限られてるし、水ももったいない
2 昔は重曹使って洗っていたらしいからその名残で洗剤になってからでも濯がなくても大丈夫だと思い込んでる
3 バブルバスと同じ感覚でいる

うちの義実家は私がしつこく健康に良くないよ〜、怖いよ〜と言ってなんとか濯ぐようにさせたが、お湯か水を一度だけザザッと滑らせておしまい。
面倒くさいと濯いでない時もある。
できるだけ手伝うふりして私ががんがん食器洗いをするようにしているけど。
議実家に滞在すると食欲が落ちます。
76名無しさん:2005/03/29(火) 10:22:24 ID:VRKZ0Wx9
洗剤の話がまたーりと洗剤そのものの話になってくれてぼくはうれしい。
77たずね人:2005/03/29(火) 15:12:05 ID:0ZEKSFw/
 『特徴』で書き忘れたことがあるので付け足し

*年齢 30代後半
*バイである(妻子逃げた可能性大)
*漱石大好き
*自分はオスカー・ワイルドの生まれ変わりだと
 本気で信じている

先生〜っ!!イギリスでも嫌われてるんですかー?
こっちいたとき先生がみんなに嫌われてたのは
日本人がバカだからじゃなくて
先生の性格に問題があったからだとおもいますよーっ!!
 
78名無しさん:2005/03/29(火) 20:39:21 ID:chnAOz9y
>>75
だいたい、風呂の入り方からして流さないんだから、まぁ予想できることだ。
79名無しさん:2005/03/30(水) 00:03:56 ID:7biQH229
>>78
それは全身界面活性剤まみれってこと?

私はあの異常に臭い洗濯洗剤が嫌いだー!
汗をかいても、汗の匂いをかき消すほどの人工的なあのカホリ。
絶対に身体に悪いと思う。臭い匂いは元から絶たなくちゃダメ!
臭い者に臭い匂いでの誤魔化しは勘弁してくれ!
80名無しさん:2005/03/30(水) 00:29:31 ID:th9PMcOv
>79
女の子も粉っぽいニオイするよね。
日本じゃ考えられません。






でも、個人的には南の方の子の匂い嫌いじゃないなぁ〜。
81名無しさん:2005/03/30(水) 00:56:23 ID:LIrYqbfh
>>75
>できるだけ手伝うふりして私ががんがん食器洗いをするようにしているけど。

うちも亭主には食器は洗わせないw
台所のシンクもすすぐことを考えたサイズ(すすぐなら大きい方が水も飛ばなくてよい)
パブでパイントグラス洗ってるの見るとビールは飲むまい、っておもうでよん
82名無しさん:2005/03/30(水) 00:57:42 ID:LIrYqbfh
>>81
>台所のシンクもすすぐことを考えたサイズ

ちがうちがう
すすぐこと考えていないサイズ(つまりちっこい)
83名無しさん:2005/03/31(木) 00:48:25 ID:rHCkwCNQ
まぁ、カップラーメン食ってるくらいなら洗剤すすがないのと大してかわらないんだけどね、実際。
84名無しさん:2005/03/31(木) 20:19:22 ID:K3LDZnmF
まぁ、カップラーメンなぞほとんど食さないから洗剤すすがないのはめちゃ気になるんだがね、実際。
ていうかうちはディッシュウォッシャーあるからいいけどさ。

日本人でもやはり一人暮らしはカーップヌードル等の偏った食生活になりがち?
我が家は4人家族だから食生活は気合いが入ってるかも。
夕べは手製のブロッコリとスティルトンのスープ、自家製グレービーと田舎の偽実家育成のポテトマッシュ+有機ソーセージ有機野菜添。
今晩は手製レンティルスープにマークスのスコッチステーキパイに偽実家ポテトと野菜添。

これからお昼でイカと野菜の炒めとご飯とみそ汁食べまーす。



85名無しさん:2005/03/31(木) 23:19:13 ID:PJgisTxX
あーあ・・腹が減り過ぎると幻まで見るようになるのか。
気の毒だな。マッチ売りの少女みたいになるなよ。
ま、もう温かくなってきたから凍死はしないだろうが。w
86名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:25:50 ID:eowXkkgp
>>85
現実じゃないの?どうみても84は4人家族なら普通の食事だぞ。気合いが入ってそうなのはせいぜい
自家製グレービーぐらい?
87名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:27:45 ID:7gsBMU91
:9rr+6oiy氏ね
88名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:50:57 ID:lz9Y5YY1
カップ麺食べるにも、こっちのカップ麺はまずいし
かといって日本製のは高いしね・・・

1人だとスパゲティーとか冷凍食品が多いかも。
材料も余るから多めに作って冷凍、解凍しつつアレンジ調理。
(ハンバーグ→トマトを加えてミートソースとか)
お湯を注いで3分で完成の中華ビーフン+キムチも食べるかな。
89皇紀2665年:皇紀2665/04/01(金) 01:54:29 ID:ZS7ha/NK
おめでとうございます
90名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:06:21 ID:3XULRTrz
>>86
カップめんと比べると、って考えればいいんじゃない。

>>88
なんで、あんなにまずいのかね、イギリスのカップめん。スーダン1とか
入ってたし・・・
うちは二人家族なんだけど、冷凍庫がないのよね(冷蔵庫の製氷室のみ)。
91モクタール最高!:皇紀2665/04/01(金) 03:33:07 ID:9uyHUdCh
いろいろ試したけど、
テスコとかセーフウェイの、9ペンス(!)のインスタント麺
のチキン味に、醤油を垂らして作ったやつが
一番日本のに近づく気がする。
中華三昧とかじゃなくて、チキンラーメンみたいな
安い味ね。妙に懐かしく感じるのさ。
レンジでも作れるので超おすすめ。
スーダン1は入ってなかったと思うけど。
92名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 06:23:21 ID:8byRrU49
さあどうかな。

【中国】カップ麺にもスーダンレッド、マクドナルドはシロ

 広東(カントン)省・珠海(じゅかい)市の食品安全委員会は15日、
市内の即席麺メーカー、金海岸永南食品有限公司が製造している
「公仔DOLL」ブランドのカップ麺7種から、発がん性があるSudan red1
(スーダンレッド1)が検出され、すでに2万ケースを回収したことを
発表した。羊城晩報が伝えた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050318-00000010-scn-int
93名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:50:57 ID:Wr4x4f6b
リング2やってる。今日も夜更かしだ。
94名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:33:54 ID:3XULRTrz
>>91
まじで?試してみる。ありがとう。
スーダン1が入っていたのは、カップ麺で一番よく見かける(Pot Noodle)やつの、
ビーフ・トマト味でしゅ。
>>93
2はイマイチじゃなかった?
95小池です:2005/04/02(土) 05:21:08 ID:/dBp6jS7
ラーメンがないと
死んじゃうよ〜
96名無しさん:2005/04/02(土) 06:55:44 ID:/kfcB0tr
イギリス人ってどんな性格か知ってる?
日本人の目が細いことを揶揄して、"jap's eye"を”尿道”の意味としている国だよ。とてつもなく嫌味で意地が悪い人々が住む国だよ。
そんなところでやっていくには、不屈の精神を持ち、アグレッシブな性格でないと、すぐにドロップアウトするよ。
唖然とするような皮肉や嫌味、偏見に対して、すぐに反撃できますか?

97名無しさん:2005/04/02(土) 20:20:10 ID:Z0g95meb
マターリとロンドンという名のスレ

に流れも無視していきなりアグレッシブなご意見!あっぱれ!
98jap's eye:2005/04/02(土) 23:41:36 ID:FIwsiGhE
>>97
コピペに反応。ちょとカコワルイ。

96は、コピペに反応があって、ちょとウレスイ。
99名無しさん:2005/04/02(土) 23:43:04 ID:jLpkXvz1
コピペ,カコワルイ
100名無しさん:2005/04/03(日) 01:55:31 ID:81La8VJR
なぜchina's eyeやkorean's eyeでなかったのかが気になる
101名無しさん:2005/04/03(日) 09:19:15 ID:uy8fqB1F
>>96
コピペにレスだけど、

ググってみたら800件程度。しかもほとんどは関係ない使い方してるね。あと意味は
男性の尿道「口」がより正確でしょう。いい意味とはいわんが、日本人を悪くいう
様につかってはなさげ。
102小池:2005/04/04(月) 02:28:12 ID:AsNRlWpb

テスコの9ペンスラーメンうまかった!

電子レンジで作ったよ。
90秒で1回かき混ぜ、残り30秒はモヤシも入れて
麺は固ゆで、モヤシしゃくしゃくのウマー
103名無しさん:2005/04/05(火) 04:16:27 ID:+nlEXRWt
今晩でMake me a supermodel最後だー。
誰が最後まで残るんだろ。
個人的にはケイトちゃんが好みだが、性格が大人しすぎなんだよね。
先週からはフットボーラーズワイヴスも再開だし、最近TV見過ぎだぽ。
104名無しさん:2005/04/05(火) 21:51:49 ID:V83xtckq
見すぎだなw
105名無しさん:2005/04/05(火) 22:58:04 ID:nyJWW5nx
先々週ロンドンに滞在していたんですが、そのとき見たテレビ番組で
何チャンネルかも何曜日かも全然憶えていないのですが、男女5〜6人が
海岸みたいなトコでスキューバのボンベを廃品のような物で手作りで作って、
船の上にいる人がボンベに空気を送り、女の人が潜るっていうやつなんですが、
なんという番組ですか?あれは毎週やっているんですか?
106名無しさん:2005/04/06(水) 00:48:23 ID:6xHQt7ar
私はリアルTV系のが好き。
でも、今日から始まるSuper NannyはCSIと重なっているから見れない。
107名無しさん:2005/04/06(水) 07:24:28 ID:1mBREvj6
駐在で3年住む場合、
皆さん方はどう物件を探されますか?
108名無しさん:2005/04/06(水) 08:01:52 ID:6ivwltFK
前任者から引き継ぐ。
109名無しさん:2005/04/07(木) 08:59:04 ID:eNKUY+Xe
前任者が居なかったから、必死で探しました。
110名無しさん:2005/04/07(木) 23:13:29 ID:424//CgD
>>105
BBCのRough Scienceかなぁ?
わだすも見逃しちゃう事多くて3月に2回しか見れてないのですが。
海は南の島のきれいですか?
一応BBCにこの番組のサイトがあるんでググってみてください。
この番組で凄いと思ったのがペリスコープを作ったんですが、屈折鏡?を尿から作ってたことです。
111名無しさん:2005/04/08(金) 00:57:39 ID:1djYfNJn
>>110
今ぐぐってみました。
やっぱりこの番組でした!ありがとうございます。
私が見たときは(3月下旬)きれいな南の島っぽいところでやってました。
英語はあんまりよく判らないのですが、面白そうな番組ですね!
いろんな物を手作りしてるんですね。水中ボンベの時は、木にぶら下がったり
海水でなんか工夫(?)したりしていました。
日本でも見たいなぁと思いました。
112名無しさん:2005/04/09(土) 08:00:08 ID:FPwTVzG2
まげ。
113名無しさん:2005/04/09(土) 08:30:22 ID:HJ/Mr4sl
>112
チョソ?
114名無しさん:2005/04/09(土) 21:16:15 ID:PgK6OjUe
地元のアダルトエジュケーションで、安くて先生もグッドで
なおかつ少人数の某趣味のクラスに1年前から通っている。

現地の友達もできて楽しいと、ある日、知り合いの駐在奥に
喋ったら自分も行きたいと言った。そして行き出した彼女も
クラスが楽しいと友達に喋ったらしく、その友達の友達とかも
私も行きたいわ〜と増殖し始め、半年たった今では、教室の
人数が大所帯になりそれも日本人が大半という妙なクラスに
なってしまったよ。

激しく後悔・・・・(鬱)
115名無しさん:2005/04/10(日) 15:47:32 ID:rOrPkpMJ
満開の桜が見たいなぁ。とふと思った。
日本は今頃、満開か。お家が懐かしくなってきたヨ。
116名無しさん:2005/04/10(日) 20:22:31 ID:mH49XvD4
>>111タソ
110だす。
何でも今BBC Japanとかいうのが衛星放送かなんかで見られるとか聞きました。
このプログラム放送のリクエスト出してみるのもいいかも。
でもこっちはこういった物作り番組多くて楽しいです。
次回来られた際にはチャンネル4のScrapheap Challengeをチェックしてみてください。
何チームかで廃材から車やボートを作って競争しあうというものなんですが、面白いっす。
117名無しさん:2005/04/10(日) 20:51:10 ID:GnMn92MW
>>116
たびたび情報ありがとうございます。家ではCATVに入っているのですが、
BBCワールド(ニュースばっかり)は見れるのですが、BBCジャパンというのがあるのは
知りませんでした。早速調べてみます。
毎年ロンドンへ行っていますが(遊びで。)あんまり英語が堪能ではないので、アニメ
とか、milkshake、サッカー中継を観ている事が多かったのですが、今度は色々な番組を
見てみたいと思います!
ところで、私はテレタビーズが大好きなんですが、そちらでもまだ放送しているのでしょうか?
118名無しさん:2005/04/10(日) 22:53:32 ID:NcLncfTZ
>>116
>このプログラム放送のリクエスト出してみるのもいいかも。

話に割り込んですみません。
リクエストを出しても、
JSTVにおけるフィラー処理と同様、
国外での放送は放送権が絡む。
なんで日本での放送は難しいと思う。
119名無しさん:2005/04/11(月) 00:28:34 ID:Fr22iKl6
>>118

BBC AmericaとかもあるしてっきりBBC JapanはBBC直轄の組織かと思ったのですが放送権というのはそういう場合でも国外放送になるとその国での放送権というものが付随してきてあれこれと難しい事になるんでしょうか。
こういった事には無知なんでorz
BBCの番組だからBBC Japanにリクエストしてみては?と考えてしまった。
120名無しさん:2005/04/11(月) 11:22:18 ID:p2ZIp3k2
結構前の話になるけど、
のど自慢がアレキサンドラパレスで公開中継されたときにトヨタのセンチュリーがホールの正面に「VIPですが何か?」みたいな感じで停められてて驚いたんだけど、
あれって大使館の偉いさんがわざわざ日本から輸入したとかそういう事?
121名無しさん:2005/04/12(火) 23:22:22 ID:LBe54gfM
>>115
日本と違う種類だけど、桜に似た花が咲いているところはロンドンでもたくさんあるよ。
今、うちの近くの学校の門に咲く桜が満開で、とても綺麗です。
日本だと入学式シーズンだなあと思い浮かべてます。
122名無しさん:2005/04/13(水) 00:17:48 ID:Ju2VCtjH
イギリスに来て約1年。。なぜか日本に帰りたい病です。こっちにきてこんなに
しんどいのは初めてです。一度1週間くらいでも帰国してリフレッシュしたほうがいい
でしょうか?まだ一回も帰ってないんですけど。
123名無しさん:2005/04/13(水) 00:27:22 ID:/OXliG/n
帰る余裕があるなら、無理せず一度帰って休んでくるといいぞ。
124名無しさん:2005/04/13(水) 06:35:33 ID:v1n3yaSD
>>121
たまに桜っぽい花を見かけます。あれ何の木なんだろう。アーモンド?
学校と寮の間しか行き来しないもので。
たまには公園とかお散歩してみるべきだよね。
エッセイ書き終わったら春探ししてみます。

>>122
帰れる内に帰った方がよいと思う。エナジー補充しないと。
125名無しさん:2005/04/13(水) 09:56:01 ID:3fOV51OO
>>122
無理せず帰ったほうが良い。私は帰ります!一ヶ月くらい。
美味いもんでもたらふく食べて、落ちた体重を戻してきます。w

アーモンドの木って、花が咲くのは2〜3月位じゃない?
日本でも梅と同じくらいの時期に咲くよ?もう終ったと思ったけど。
地方ではまだ咲いているのかな?まぁ、そのうち実がなればわかるさ。うん。

126名無しさん:2005/04/13(水) 11:36:15 ID:hFNIhWan
アーモンドは2〜3月だね。
127名無しさん:2005/04/13(水) 16:05:09 ID:W0O6SihD
>>122
リフレッシュ帰国は必要だと思う。
でも1週間だとあという間に過ぎてしまい日本を後髪ひかれる思いで帰ることになるかも。
そうするとこっちに帰って来た時にまたキツくなったりするんで、できれば2週間以上の帰国をおすすめします。
ただ122さんが花粉症だったら今日本に帰ったらこっちに里心つくかもw

>>124
リンゴの花だと思う。
128名無しさん:2005/04/13(水) 18:47:18 ID:dxEkwq0w
>>125
イギリスで体重落ちたなんてうらやましい。
自炊なんで、日本風の食生活してるはずなのに、
こっちのジャムとかチョコが美味しすぎて太っちゃいました。

日本帰ったときもやっぱり太ったんですけどね・・・
129名無しさん:2005/04/13(水) 21:35:31 ID:W0O6SihD
>>128

そりゃあいけねえぜ、お嬢さん。
日本風の食生活ってことは日本米をたべてるってこってすな。
日本米はイージークックライスと並んで米類の中では糖分が一番高いので、その上にジャムやチョコもウマーしてるとあっという間に太りますがな。
日本米食べるんだったらジャム、チョコ控える。
またはジャム、チョコうまーする時は日本米じゃなくてブラウンライスとかホールミールのパスタを食べるとかに汁。
130名無しさん:2005/04/13(水) 21:58:32 ID:YszdCjaz
俺はイギリスにいる間ずっと炭水化物と野菜・果物中心の食生活だが、
ほとんど太らないどころか、痩せて行ってるよ。
日本に帰った時に栄養をつけるのは俺も一緒。

それから、イギリスのチョコは不味いよ。イギリスのチョコはカカオの含有率が
少なすぎてEUの基準を満たしてないと問題になったくらいだから。
イギリス人だってベルギーのチョコをありがたがってるものね。
131名無しさん:2005/04/13(水) 22:13:28 ID:KpG/BvA4
カドベリーとか、イギリス人でも馬鹿にしてるよね。
でも、人の好みはそれぞれだから、好きなら好きでいいんじゃないの。
132甘党:2005/04/14(木) 00:15:24 ID:QP4KQEr6
>>130
ブリュッセルしか行ったこと無いけど、
ベルギーワッフル無茶苦茶うまかった〜!!
屋台の周りにバターとかバニラとかの香りまきちらして・・・じゅるる(よだれ)

あれ、ロンドンでも店出したら絶対受けると思うけどなあ。

GODIVAってベルギーのブランドでしたっけ。
133名無しさん:2005/04/14(木) 06:43:49 ID:+ezRKBnN
>132
ゴディバはベルギー。

イギリスでもスーパーでへなちょこのワッフル売ってるよな。買ったこと無いが。
134名無しさん:2005/04/14(木) 08:03:48 ID:TZCElAe8
>>133
スーパーのパン売り場で売ってるワッフル、最低!!!
油を粉がつないでワッフルもどきの形になってるってな
シロモノさ。買ったこと無くて正解よー。
135名無しさん:2005/04/14(木) 08:35:12 ID:5GvuPHNe
チョコは日本のヤツが一番美味い。
ベッキャム氏も、明治のアーモンドチョコを激食いしていたそうだ。
¥200円以内で買えるチョコでも、そんなに当たり外れが少ないのは凄いと思う。
ま、フルタとかは問題外だが。w

私も痩せた。自炊だけど痩せました。
136名無しさん:2005/04/14(木) 09:20:57 ID:3PhZot8H
明日はニュースダイジェスト出るのかしら・・・・・・・・・・・・・・
137名無しさん:2005/04/14(木) 16:14:51 ID:gcez3/TJ
スーパーのワッフル激マズだよね。
砂糖のかたまりとか噛んでるとガリっとかってするし。
本当に油と粉と砂糖を混ぜてワッフルもどきの形になってるだけって感じ。
一度食べて懲りたわorz

去年暮れに日本の実家がシティバンクから私宛に届いたメリーチョコのお歳暮転送してくれた。
同時期に季節柄ソーントンズの詰め合わせチョコもあったが、メリーチョコだけ早々になくなった。
ソーントンズのチョコはいつまでもなくならないので最後には捨てたw

私もこっちだと痩せる。
菓子類にほとんど手を出さなくなるからなのかな。
日本だとせんべいやポテチ、カップヌードルとか充実してすぎでついつい手を出しちゃうからなー。
138名無しさん:2005/04/14(木) 21:11:29 ID:7k15mJm4
>>136
出た?

>>137
ポテチは日本よりこっちの方が本場な気もするけど、日本のポテチは色々な味が
出てついつい新作を買いたくなるのよね。
139名無しさん:2005/04/14(木) 23:41:36 ID:0YDCg5eW
私の周囲ではロンドンに住むと男は痩せて女は太る傾向

ハロッズのチョココーナーはすごく広いというか安価から高級までチョコ専門店の如き品揃え。ホットチョコレートのカフェもある
高級チョコとニュースエージェンシーのチョコは別物だと考えてる
140名無しさん:2005/04/15(金) 00:20:38 ID:O2c/hMRM
私も女だけど、イギリスにいると痩せる。
日本にいると太る…けど、栄養が偏るのか肌も荒れる。

日本だとコンビニで24時間、手の届く範囲に美味しいものが安く
しかも豊富にあるからなー。
イギリスだと安いものを求めて3駅分くらい歩いたもんだ。
(で、ワッフルを買って残すというオチ)
141名無しさん:2005/04/15(金) 00:50:55 ID:anr8IsWU
肌や髪は硬水の影響もあるのでは?
クリスプスはビネガー味がたまらないのですが、、
142名無しさん:2005/04/15(金) 03:13:24 ID:NthMDO1l
>>141
激しく同意。
リンボウ先生も書いてた。walkersがたまらなく好きだって。

あたしは、チップスにもモルトヴィネガーを
たっぷりとかけて食べます。週に一回以上・・・
年を取ると男も女も酸っぱい物を求める時期って結構早く来ますよね。
あたしだけ?

あと、水道水を沸騰も濾過もしないで飲んでる人いらっしゃいます?
安い店に行って水を頼んだらボトルドか
タップウォーターか聞かれたことがある。年取った女性の「象足」との
因果関係は?
143名無しさん:2005/04/15(金) 07:46:07 ID:OAiTPY9v
俺もそうだからバカにする意図は全くないけど、甘酸っぱいものが好きなのって、
ケチャップやマヨネーズが好きな人と同じ幼児的味覚の人だと思うよ。
チップス(フレンチフライの方?)あまり食べ過ぎるのは油のとりすぎになるから
要注意だよ。もちろんクリスプも揚げてから何日も経つ揚げ物なのだから
体に良いはずはないが。

象足との因果関係は都市伝説とも聞いたことがある。
象足の原因はリンパが腫れることだとか何とか・・・
でも詳しくはわからない。
144名無しさん:2005/04/15(金) 12:22:01 ID:O2c/hMRM
肌は水の関係かなー…やはり。

>チップスにもモルトヴィネガーをたっぷりとかけて食べます。

ああ、私も時々それが食べたくなって冷凍のフライを買ってきたりする。
クリスプスもビネガー味が大好き。しかもマヨラー。
疲れてるときはスッパイ物が良いというけどね。

水と像足の関係は完全な都市伝説(1年くらい前に医学雑誌に載ってた)
ここまで深く浸透するなんて、誰が最初に言い出したんだろう。
145名無しさん:2005/04/15(金) 16:58:12 ID:CtDgrGGH
今大学四年で英国で働きたいです。
英語は読み書きは出来ますが、会話は少ししかできません。
これで金融関係の仕事につけないかな…
給料とかは生きていけるだけのお金でいいんだけど
やはり英語が流暢じゃないと無理かな。。
教えてください誰か
146名無しさん:2005/04/15(金) 17:00:52 ID:myQaaRJ3
>>145
とりあえず、クレジットカードの番号をお知らせ下さい。
147名無しさん:2005/04/15(金) 17:04:50 ID:CtDgrGGH
ふざけないでくれ。
かなり真剣に悩んでるんです。
最近就職活動を終えたんですが、やはり今行きたいと
思って色々調べています。一度英国に語学留学しました(2ヶ月だけどw)
マーケットに興味があるので出来れば金融がいいんですけど、やっぱり
無理でしょうかね。。ビジネススキルと語学力がないと。
148名無しさん:2005/04/15(金) 17:38:08 ID:YHgW7eCP
>>147
それではマジレスするが
可能性があるのは日本企業の駐在だろう
まったく職歴のない非EU人に労働許可証を出す英企業はない
まずは日本で職歴を積んで、話はそれからだ
149名無しさん:2005/04/15(金) 18:19:16 ID:iaR+c+q4
金融て、キミ.....。
こっちはただの大卒だけじゃ入れないよ、金融。
まず在学中にインターンで入り込まないとまず無理。
それからエリート大卒じゃないと。

マーケットに興味があるってトレードに興味があるの?リサーチ?開発?
スキルと語学がないのに日本の大卒だけの資格で大きな金が動くエリート層の多い金融に入社させてくれると思う?
銀行の窓口業務ならとにかく。

とにかく就職活動終わっちゃったんだからもう卒業からすぐには就職無理でしょう。
なんで日本での外資金融インターンとか申し込まなかったの?
申し込んだけどはねられた?
それともインターンの事知らなかったとか?????

今からこっち来たいんだったら大学院に入って就職活動するしかないんじゃない?
あと金融とかコネとか結構大事だからね。
150名無しさん:2005/04/15(金) 18:40:42 ID:CtDgrGGH
外資インターンは一つ受けたけど跳ねられたし、外資入っても英国いけるとは限らないから
米系の投資銀行は受けなかった。バークレーズは受けたけどはねられた。

国内の銀行とアセットマネジメントに内定してます。一応学歴は早慶どちらかの
法学部です。

別に金融でも事務とかでいい。レポートのトランスレートとか。。
とりあえず英国に行きたい。。
151名無しさん:2005/04/15(金) 18:42:49 ID:CtDgrGGH
でも内定先には行きたくない。というか今、海外に住みたいんだ。
別にエリートとかは目指していない。
今の悩みが晴れればいいよ。
152名無しさん:2005/04/15(金) 20:49:02 ID:5XaHtj+t
留学やら何やらでイギリスに住むだけなら比較的簡単。でも、留学には金が掛かる。
イギリスで仕事をしようと思えば大変。なぜなら、EU内のどこにもあなたより
その仕事についての能力や経験のある人間がいないことを企業側が証明する
必要があるから。もしそれだけの能力と経験がないのであれば、イギリスで働く
ことは諦めた方がいい。エリートでなければ、イギリスの金融では働けない。
単なる翻訳者ならゴロゴロいるし、企業側も労力と金を掛けて労働許可証を取る必要はない。
自分の力とイギリス事情をもっと冷静に見つめ直しなさい。
153名無しさん:2005/04/15(金) 21:51:39 ID:O2c/hMRM
ただ海外に住みたい、何もしないのもアレだから働きたい。
日本にいる自分がイヤ。日本で働く自分がイヤ。

なんだか文章読んだ限り、悩みの内容はこれだけな気がするけど
海外に行ったら悩みが解消されるのかな?
2ヶ月しかいなかったイギリスに、そこまで入れ込む理由は何?

「どこの会社でもいーよ」って感じだと「向上心がない」と面接官に
思われて面接で落ちるよ。日本でも海外でも。
154名無しさん:2005/04/15(金) 22:37:00 ID:CtDgrGGH
>>153
悩みはそんなくだらないことじゃないよ。全然違う。

色々と考えてみます。ありがとう
155名無しさん:2005/04/15(金) 22:46:25 ID:LOFr//tM
>>147
はっきりいって、ふざけてるのは君。金融系はイギリスでは超エリート。日本では東大・京大レベル
で日本で3年以上の経験がないとビザは下りない。
156名無しさん:2005/04/16(土) 00:06:00 ID:w86+xEcL
夢見る大学生に現実を。
157名無しさん:2005/04/16(土) 00:07:54 ID:h81Qa5B4
>>154
153ではないが、現実は153の言う通りなんだよ。
イギリスで働きたいという考えを改めるのが一番手っ取り早いわけ。
ついでに言えば、人に質問しておいて「くだらない」なんて突っぱねる態度も。
158名無しさん:2005/04/16(土) 02:31:45 ID:rDO1yB5Q
どうしてもイギリスで働きたいなら
日本で結果を出してから顔洗って出直して来い、
ってところ。

素朴に
「君は他の人と比べて何が強くて、何の専門性があるんだ?」
という質問にきれいに答えられるなら可能性はあるが、
いったい何者だとおもってるんだろう?

早慶あたりの法学部で、2ヶ月程度の英語の学習で
いったいどこに自分のウリがあるんだ?

159名無しさん:2005/04/16(土) 04:43:08 ID:4QXnpJC4
>>158
許してやってくれ。
俺も早慶の出身だが、実際に社会に出るまでは、
出身大学だけでプライドが保てたりしたものだ。

実力の世界に入ってからは、出身大学なんていちいち口に出すのは
ひっじょーに恥ずかしいと分かったがね。
特に、こっちではオックスブリッジというお化けが
いるし、まあ、「一応学歴は早慶」さんは
ちょっと世界を知った方が良いやね。
160名無しさん:2005/04/16(土) 04:44:03 ID:DK2+5/hM
うわースゴイ子が居る。
マターリしてないし。

>>154みたいなのでも内定貰えたんだからありがたく貰っておけば?
内定ブルーですか。
161名無しさん:2005/04/16(土) 05:07:12 ID:IEHQhws1
イギリスでの金融業界神話はすごいな
実際ピンキリ、選ばなけりゃ職は取れるよ。でも早慶ならそれはもったいない。
今来ると後悔する。遊びじゃないからね。
日本企業で駐在、もしくは職歴積んで転職がステップアップにはベター。
それからなら日本人は取りやすい、でも日常会話くらいは何とかしといてくれ。
162名無しさん:2005/04/16(土) 06:03:55 ID:lmek19y4
金融業界神話?
事実だよ。
ピンキリはセトルメントとかバックオフィス、ITではそうだけど、やはり中核はエリートが殆ど。
そりゃ、丁稚奉公のようにメールボーイからトップに気に入られてトップトレーダーになったり、
ITから入ってMBAとって株トレードを積極的に個人でして熱烈アプローチ及び嘆願の末トレーダーになって某海外支店のマネジメントクラスになった人とかいるけど。
まれな例だと思う。
トレーダーとかランチに一歩も動かずタクシードライバーに£100握らせて近所のフィッシュアンドチップスを買いに行かせたり、
アナリストとかに来る高価付け届けワインはフランス産ものだけど手を付けずに、ワインセラー状態の末クリスマス時期になると一斉に周りのスタッフに持って行きーとか太っ腹だし。
とにかく階層が違うと思う事しばしばだよ。
よく聞くと父親はどこそこの重役とか役員とかだしさー。

本当に日本で3年ぐらい実務についてそれから考えましょう。
因にプライスウォーターハウスって私の周りだけかわからないけどよくスタッフあっちの国、こっちの地方って移動多くない?
そこら辺狙ってみるのもどうかね?
163名無しさん:2005/04/16(土) 06:53:44 ID:VyZuTyaT
別スレに誤爆したが

金融であろうがなかろうが、日系の駐在員として以外では
労働許可証(ワークパーミット)が必要だという知識もなかったんでは?
労働許可というものは
「許可ないと雇いません」「雇い主がなければ交付しません」のいたちごっこだよ

日本に置き換えて考えたらわかるじゃん
外国人が突然会社の受付にやって来て「雇って、日本語しゃべれないけど」
当然「なぜ日本で働きたい?なぜ弊社?労働許可は?日本語出来ないの?」となるだろ
さらに日本政府がそんなフラっと来た人間に労働許可出すはずもない

まだ真性の学生のようだからここで叩かれるだけで済むからいいがw
そんなことではどこへ行っても現状拒否しまくるだけになるぞ
164名無しさん:2005/04/16(土) 06:55:10 ID:VyZuTyaT
>>163
>日系の駐在員として以外では

日系駐在員がワーパミいらないという意味ではなく
ほぼ確実にワーパミがおりるから気にすることはない、という意味
165名無しさん:2005/04/16(土) 08:24:28 ID:w86+xEcL
( ´ v `)マタ―リ と ロンドン(・∀・ )
皆様、そろそろこれ以上は板違いですよ。

↓次の話題どうぞ〜
166名無しさん:2005/04/16(土) 08:53:21 ID:lmek19y4
日曜日、ロンドンマラソンだね。
近くを走るから手製の旗でも紙で作って日本のランナー応援してみようかな。

ああ、赤福食べたい。
167名無しさん:2005/04/17(日) 01:26:12 ID:zOTT4viI
ここんとこまた寒いですね。
168名無しさん:2005/04/17(日) 04:54:19 ID:p1szLaAk
ロンドンで一番人気のあるサッカーチームってどこですか?
アーセナル?チェルシー?
169名無しさん:2005/04/19(火) 04:28:37 ID:IWMBPvlg
チャールトン







ウソ
170名無しさん:2005/04/19(火) 20:52:32 ID:ATPoXago
ロンドンの日系不動産屋に国際電話して
物件紹介用にメールアドレスをおいてきた。
でもいっこうにメールが来ない。

そんなもんかな・・・
171名無しさん:2005/04/20(水) 00:09:59 ID:Jf1zFvqk
>>170
渡英間近じゃないと連絡くれないんじゃないかな

JACストラットンズの掲示板は見た?
あそこの人はなんかよく返事くれて親切そうだけど・・・
172名無しさん:2005/04/20(水) 03:25:45 ID:GWoRNZmQ
JAC ストラットンズは対応がひどかったよ。
173名無しさん:2005/04/20(水) 03:45:54 ID:1pUA9o5N
ストラットンズの宣伝でしょ
174名無しさん:2005/04/20(水) 13:26:38 ID:416G8zza
11月にロンドンに行くのですが
オペラ座の怪人やキャッツのチケット取りは大変ですか?
175名無しさん:2005/04/20(水) 16:52:21 ID:1pUA9o5N
>>174
今からボックスオフィスに電話すればどこでも好きな席が取れるでしょう
176名無しさん:2005/04/20(水) 19:58:58 ID:LzbcQ8+u
キャッツってもうロンドンでやってないと思うけど。
ファントムも今は席さえ選ばなければ難しくはない。
177名無しさん:2005/04/21(木) 08:00:37 ID:8+6/JoQw
FiveのAll New Cosmetic Surgery Liveって
整形手術ををLiveでやってて毎日衝撃的映像なんですけど・・見てる人いない?
178名無しさん:2005/04/21(木) 11:00:00 ID:ZRmpd6X1
>>177
ノシ
179名無しさん:2005/04/21(木) 12:00:59 ID:64iLl9Gz
日系旅行代理店に見積もりを頼んで、折り返し電話をしてもらうよう
頼んだけど、結局1度も連絡なかったな。

>>177
日本でも紹介されてたような気がする。
ほとんどモザイクだらけで、真っ赤なのと皮膚をいじってる事しか
判別つかないんだけど、そっちじゃモザイクなし?
180名無しさん:2005/04/21(木) 14:06:01 ID:xnoGmPI4
>>177
きしょかった。モザイク一切なし。頭の皮剥いでるよ、とか。
LIVEで死体解剖したり、生身の人間の改造工事を中継したり、
英メディアはタブーが少ないのか。
181名無しさん:2005/04/22(金) 19:53:12 ID:Cx40wrOa
こないだはティインコを大きくする手術してたぞw
182名無しさん:2005/04/22(金) 21:39:12 ID:OYz/+/sh
>179
本当に契約してくれるか分からない相手には電話を返さないかも。
183名無しさん:2005/04/22(金) 21:57:58 ID:uw2tf7Nd
>>182
自分としてはマメじゃない会社とは契約したくない。
184名無しさん:2005/04/22(金) 22:32:47 ID:OYz/+/sh
ならお互いの利害が合致したのだから、よかったね。
185名無しさん:2005/04/23(土) 09:27:56 ID:6ESjRFJ/
>>181
ありゃ凄かったね。イタソ。
ズルって皮を剥いて、そこにアメリカから輸入した
フリーズドライの皮膚を移植。
ちなみに死人の皮膚ね。

186名無しさん:2005/04/23(土) 16:59:03 ID:LmkEzPfd
モザイクだらけ、たった1分くらいの放送、
それでも会場の芸能人が「ギャー!」「イタソー!」って叫んでたし
以来放送しないから苦情の電話ガンガンだったんだろうな。
日本

男女下半身丸出しクイズゲームとかあったし、英メディアは
規制が少なそう。
187名無しさん:2005/04/23(土) 21:45:56 ID:VsAZ0/1j
そうでもないよ。
strong languageだとか一々はじまる前に注意が入ったりするよ。
188名無しさん:2005/04/24(日) 03:10:16 ID:fSiAfRrj
>>179
どこの代理店よ?
189名無しさん:2005/04/24(日) 07:00:26 ID:npj7tJBO
おれフィンチリーなんだけど、
今さっきの花火みたいな騒音、何?
190名無しさん:2005/04/24(日) 19:52:29 ID:8SLHFk5K
ときどきガキが夜中でも花火をバンバン鳴らして遊んでるよ。
あれ、ビクッとするから俺も嫌い。
人の迷惑も考えて欲しいよな。
珍走と一緒。
191名無しさん:2005/04/25(月) 08:58:34 ID:CWTwbjRW
関係ないけど、いま琵琶湖で世界花火大会中らしく、ボンファイヤー擁するイギリスも参加してる
らしい。
192名無しさん:2005/04/26(火) 19:05:30 ID:pNE11laO
はじめまして。
この夏ロンドンに語学留学します。
その間にロンドンの観光は済ませ、
最後の1週間は旅行をしようと思っていて、
湖水地方3日間&コッツウォルズ3日間を考えてるんですけど、
この旅程は忙しすぎますか?
もしくは飽きてしまいますか?
ブラックプールあたりからレンタカーを考えてます。
のんびり型の旅行が好きです。

皆さんだったら1週間、どこらへんをどう回るか教えていただけたら
うれしいです。
193名無しさん:2005/04/26(火) 21:22:13 ID:Hr+mNdqv
いかにも海外旅行板向きの話題ではあるが、在住者の意見を聞きたいということ
だろうからそれはさておき、イギリスの田舎が好きならその日程でも悪くないと
思うよ。比較的ゆったりとした休暇を楽しむタイプの日程に近いと思うけど。

もし夏というのが8月だったら、俺ならエジンバラ・フェスティバルに行く。
湖水地方は3日取って、コッツウォルズの代わりにスコットランドを3日間
にするかな。もちろん個人の好みや目的によると思うけど。
194名無しさん:2005/04/26(火) 22:04:17 ID:PnqlH0Ol
>>192
車運転できる?
出来るなら湖水とコッツウォルズは満喫できるかもしれない
逆に車がないとなるとこの二つの地方は地域内のバスの便悪すぎ
乗り換えばっかり気にしてることになる
日本のように電車とバスがきっちり連絡していることもない
それにどちらも一週間滞在してのんびりするための所で
自然は豊かだが「見所」と言ったものには乏しい
日本でも海山のアウトドアが好きなら、それはもう超お薦めだけどね
195名無しさん:2005/04/26(火) 22:07:45 ID:PnqlH0Ol
>>192
>ブラックプールあたりからレンタカーを考えてます。

ああ、ごめん、レンタカーを考えてるのか
ブラックブールからレンタカーして湖水はいいけどコッツウォルズ?
日本と違って乗り捨ては強烈に高いよ
なぜブラックプールかはわからないけど
湖水ならケンダルかペンリスまで列車で行ってそこからレンタカーと言う手もある
コッツウォルズはオックスフォードからレンタカーが無難かもしれない
196192:2005/04/28(木) 20:57:11 ID:X60YZqCM
ありがとうございます。エジンバラのミリタリータトゥも
調べてみました。完売でした、、、。そう聞くと余計
行きたくなるものですね。
ブラックプールは格安旅行会社がロンドンから飛んでいたので
候補にしていましたが、いろいろ教えて下さったのを考えると
オックスフォード&コッツを週末に予定に入れて
1週間の旅行をエジンバラ&湖水にしようと
考え直しました。
まだまだ練ってみます。
197名無しさん:2005/04/28(木) 21:16:29 ID:OT1F7Cl6
>>196
>オックスフォード&コッツを週末に予定に入れて
>1週間の旅行をエジンバラ&湖水にしようと
>考え直しました。

この案はいいと思う
ただエジンバラフェスティバル開催中の8月中旬から9月初めの
エジンバラは宿が取れない
8月27・28・29日の週末は三連休で湖水は夏最後の人出で
これまた宿が取れないよ
198名無しさん:2005/04/29(金) 03:24:10 ID:cSOUzFpx
それから7月の初旬にグレンイーグルスだけどサミットがあるから
エジンバラは関連各位の宿泊または宿ドミノで混んでいる可能性ありかも。
それにエジンバラ車で行くと渋滞酷いかもよ。
湖水は西なんでそのまんま上に行ってグラスゴーとかに泊まれば?
そこを拠点にエジンバラとか日帰りとかすればいいし。
グラスゴーだとローモンド湖とかにも出やすいし、
なにより湖水地方から遠回りにダンフリーズ、ギャロウェイ上がってグラスゴーのドライブって最高だよ。
199名無しさん:2005/04/29(金) 05:22:14 ID:dT3+y0uC
Super Size Me「スーパーサイズ・ミー」(2004)4月28日 夜9:00 CHANNEL4

ファストフードを1日3食1ヵ月間食べ続けたら人間の体はどうなるのか、
ユニークかつ危険な形で検証した異色ドキュメンタリー。
スパーロック監督自身が実験台となり、偏食が体に及ぼす影響を体を張って伝える。
米国の学校の食事環境なども散りばめ、ファストフードや肥満をめぐる社会的背景も浮き彫りにし、
公開時、米国本国はもちろん英国でも大きな話題を呼んだ。
200名無しさん:2005/04/29(金) 08:24:58 ID:9+3sv89D
見逃した・・
201名無しさん:2005/04/29(金) 12:13:45 ID:xIt3cA5S
1年前の話だろ。スルー。
202名無しさん:2005/04/29(金) 18:33:09 ID:U6RpkAkD
>199
それより、今日(金曜)8時から(チャンネルは忘れた)ある、食べ物が子供の
行動にどのような影響を及ぼすかに関する番組に興味が・・・
203名無しさん:2005/04/29(金) 19:40:25 ID:l3zorBdU
>>201
昨日の晩やってたよ。俺見たもの。
204名無しさん:2005/04/29(金) 20:30:55 ID:U6RpkAkD
>203
映画自体が一年前(私は知らないけど)の作品ということでは?
205名無しさん:2005/04/29(金) 20:52:47 ID:Jxcubgt2
>>204
いや、>>199の案内に2004年4月28日放映と
間違えて書いてある。
206名無しさん:2005/04/29(金) 21:22:07 ID:R5yxFueU
いらっしゃい、遅かったね
ぺみす@え!!!
誤爆か?
それとも何かの曲の2ch風対訳か? ( ゚,_・・゚)ブブブッ
ID:ZMwo+svoドラクエ9get!Qoolにplayplay? こんどはFF11get?
ID:6cJUM499ID:B6sovfF5低脳孤独引きこもりゴミクズ糞蛆虫氏ね
およvan van van van van ♪
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりっくりくりっくり♪川´Θ`川
もうわけわからんw びびびびよよよ 残念♪
あららが??
わオーんわおわお Fuckman-Mario♪【パーシー】 キターーーーーーーーーー!^^
207名無しさん:2005/04/29(金) 23:53:24 ID:HJX9RZyh
>>197
そうか8/29(月)って休みか!日本のカレンダー見ていたから気が付かなかった。
どうりで宿が取れない訳だ。
208名無しさん:2005/04/30(土) 01:23:10 ID:7TvbiPXh
Mavis Staples
いらっしゃい、遅かったね
ぺみす@え!!!
誤爆か?
それとも何かの曲の2ch風対訳か? ( ゚,_・・゚)ブブブッ
ID:ZMwo+svoドラクエ9get!Qoolにplayplay? こんどはFF11get?
ID:6cJUM499ID:B6sovfF5低脳孤独引きこもりゴミクズ糞蛆虫氏ね
およvan van van van van ♪
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりっくりくりっくり♪
わオーんわおわおarch enemy
209名無しさん:2005/04/30(土) 11:25:08 ID:Hby7pNAD
8/28、29はロンドンではノッティングヒル・カーニバルですんごい人出だよ。
って在住はみんな知ってるか。

ところでヘンなコピペがあるからしばらくsage進行ヨロ。


210名無しさん:2005/04/30(土) 16:21:53 ID:4WXAPYMP
雑誌や本を買い取ってくれるお店って無いでしょうか?
ブックオフとか古本屋さん探してます
211名無しさん:2005/04/30(土) 17:50:51 ID:7TvbiPXh
Mavis Staples
212名無しさん:2005/04/30(土) 19:16:20 ID:O+ewh0Bq
>>210
日本の書籍だったらSohoにある徒波書店 on Brewer St.
「あだなみ」って読むんだって最近知ったw
213名無しさん:2005/05/01(日) 00:26:01 ID:owkJDxQq
>>212
ありがとうございます!
ピカデリーサーカスから歩いていけるかな?
地図で調べてみますありがとう
214名無しさん:2005/05/01(日) 05:24:39 ID:9hqp4LmR
>212
「あだなみ」なんだ。俺も知らなかった。
215名無しさん:2005/05/01(日) 05:27:46 ID:8+iJOUII
現在の海外生活板では、次のような恐るべき事態が本当に
起こってしまいかねないのです。

考えてみてください。

あなたは、毎日あるスレで和気あいあいと、誰にも迷惑をかけずに
会話をしていました。決して、板違いでもなく、誰かを傷つける
スレでもないのです。

ところが、ある朝、この板にくると、突然何の予告もないまま、スレが
停止されているのです。

そう。

自治厨と呼ばれる、数人の人間が、勝手に削除依頼を出したのです。
誰にも知られることなく、スレの在住者はおろか自治スレでの議論すら
ないまま、勝手に削除依頼を提出する。

これは、数ヶ月前に、実際におきた出来事です。

こんな恐ろしい事態を防ぐために....

海外生活板削除議論スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1114869521/
216名無しさん:2005/05/02(月) 12:31:54 ID:Wfm3l3BN
>>213
余裕で歩いていける。

あだなみ、友達がバイトしてたなぁ、、、ずっと昔だが。
217先輩方へ:2005/05/06(金) 16:14:25 ID:rH6B6/aY
ロンドンに一ヵ月過ごすのにいくらあれば十分なりか?
218名無しさん:2005/05/06(金) 18:14:53 ID:kApk4690
>>217
20万円
219名無しさん:2005/05/06(金) 18:54:05 ID:ZVZOzyoQ

外国人地方参政権問題その4・・オランダの荒廃。
http://musume80.exblog.jp/1326745

↑オランダが凄い事になってる、ちょっと読んでみて。
220名無しさん:2005/05/06(金) 20:02:49 ID:Zkdg1Yqv
ruecyukitakitawwww
221名無しさん:2005/05/06(金) 22:57:04 ID:dIcbgZgb
>>219

> モスレム人口の中には必ず少数の
> 「狂信的過激派」が混入していることである。

言ってることが無茶苦茶すぎ。うちの大学にも学会にもムスリムは多いが、
過激派なんか一人も見たことない。アフォくさ。
222217:2005/05/07(土) 04:35:15 ID:FU7W/kUx
218有我と。
223名無しさん:2005/05/07(土) 17:00:22 ID:L5ZQ5Oen
>>221
はげ堂。それいったら、キリスト教にも原理派いるしなぁ、、
224名無しさん:2005/05/07(土) 17:52:55 ID:qhx5Eqt9
>>213
そう読むんだ。。知らんかった。
なんとなく「となみ」と勝手に読んでいた。
225名無しさん:2005/05/07(土) 19:04:28 ID:SskFNFwC
>>221
「ムスリム=過激派=テロリスト」という偏見を利用した悪い扇動だな。
そう言われると、おそらく、
・全員とは言っていない、少数と言っている。
・「狂信的過激派」と言っただけで、テロリストとは言っていない。
あたりで言い逃れしようとしているのだろうけど、
「必ず」と言ってしまっては×だな。

>>223
もっと言えば、日本人にも国際テロリストのさきがけがいるよ。日本赤軍。
226名無しさん:2005/05/08(日) 07:33:47 ID:do7ABCho
>>224
俺も。徒競走の「徒」だからな。
227名無しさん:2005/05/08(日) 09:44:19 ID:pOOopZE7
徒然草の徒
つれなみw
228名無しさん:2005/05/09(月) 01:22:26 ID:deqLf6VY
今日バスに乗ったらいきなりルートが変更になってた。
トラファルガースクエアが車両通行止めだったんで、
Oxford CircusからParliament Sqのルートが
Picc Circus - Shaftesbury Av - Holborn -
Aldwych - Waterloo - Westminster Bri -
Parliament Sq だったよ orz
運転手は途中で道を間違えるし。
迂回するにも程がある…
229名無しさん:2005/05/09(月) 02:22:47 ID:geW6AIE9
徒波書店は雑誌も売れますかね?
230名無しさん:2005/05/09(月) 03:45:02 ID:LIdBYM56
>>228
しょうがないだろ、VE Day なんだから
あすにはもどってるだろ
231名無しさん:2005/05/09(月) 05:52:07 ID:jTdWOmAn
>>229
どんな雑誌?
モノによっては別の方法のが良いかもしれんよ。
232名無しさん:2005/05/11(水) 04:45:05 ID:1e+/6zLw
チェンジ フォー ピカデリーライン
233名無しさん:2005/05/11(水) 20:52:34 ID:da482C2u
>>229
雑誌は新しければいいのかな?
雑誌を売っている人は見た事ないな。
ただ店で売っているからね。仕入れているのは確かだが。
個人的には、三越の本屋とかで売れなかったのが流れてきたのか
思っていたが。
234名無しさん:2005/05/11(水) 23:44:22 ID:LpYw/2Mo
ロンドン旅行に行きたいんだけど、自分で手続き(ホテルとか航空券)するのって高校生には難しいですか?あと、ホテル(できれば安い所)は日本で予約しないと泊まれないですか?
235名無しさん:2005/05/12(木) 00:08:00 ID:52MFFAFH
>>234
このスレへ行きなさい
London愉快なロンドン・楽しいロンドン・百花繚乱9
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110497624/
236名無しさん:2005/05/12(木) 00:12:03 ID:9twbmHvN
セントラル・ベイカールー:ゾーン1内なら心配する必要ナシ。

サークル・ディストリクト・メトロポリタン:汚い車両があったり、古い駅、物騒な
雰囲気の駅に停車する事もあるので要警戒。
同じホームに行き先の違うラインの車両がくるので注意。
スローンスクウェアから先(ウィンブルドン・リッチモンド)は高級住宅街が多いが
夜になると乗客が少ない場合も。

ノーザン:分岐が多いので行き先、乗り換えに注意。

ピカデリー:空港や主要駅を通るので使う人が最も多いのではないだろうか?
乗客も多いので心配する必要はないが、夜はヨッパライ率も高い。
北(キングスクロス・マナーハウス方向)は日が沈んだら注意が必要。

ビクトリア:ゾーン1内なら日中は心配する必要なし。

イーストロンドン:使う人は少なそうだが治安の悪い地域が多いので注意。

ハマースミス&シティ・電車が来ない来ない。以上。

ドックランズ:改札口のない駅や駅員のいない駅が目立つ。
新しい駅やロンドンのお台場・キャナリーウォーフを通るので安心そうに見えるが
人口の少ない地域=乗客が少ない駅が多いので注意が必要。
関係ないが乗るなら先頭車両がオススメ。
237名無しさん:2005/05/12(木) 02:19:24 ID:eNSyVIt6
そうそう、車掌がいないからね。
238名無しさん:2005/05/12(木) 05:12:50 ID:0Adr2tDT
236は誰に宛てて書いたんだろう?
239名無しさん:2005/05/12(木) 05:15:16 ID:0Adr2tDT
>>236
Zone 1 内で危険な駅があったら教えて下さい。
240名無しさん:2005/05/12(木) 17:53:37 ID:eY+wL51c
今は、週末はショッピングできますか?
以前は、週末は全面的に町がクローズしていたので。
241名無しさん:2005/05/12(木) 18:04:18 ID:EPHtUR36
>240
日曜日に店を営業できない時代にイギリスにいた人かな?

相変らず個人商店なんかは日曜はやっていないところが多い。
でも、チェーン店やケバブ屋なんかは日曜でもやってるところは多いよ。
242名無しさん:2005/05/12(木) 18:23:35 ID:E59VFiRv
>>240-241 あと、大規模ショッピングセンターも、日曜営業の所多いよね。
ただ、普通の日より、少し早く閉まるけど(うちの周りは4時)。
243名無しさん:2005/05/13(金) 01:16:25 ID:3dSvY4tc
日曜はまだ6時間営業の法律があるのかな。
244名無しさん:2005/05/13(金) 04:29:41 ID:1wzR0yh6
セルフリッジあたりのデパートは、開いてますか?
245名無しさん:2005/05/13(金) 05:50:39 ID:YcS87nx8
>>244
ネットで調べてみよう。
246名無しさん:2005/05/13(金) 05:55:19 ID:9YatuVn0
>>245
わからないなら黙ってろ。
247名無しさん:2005/05/13(金) 06:39:34 ID:zaHFShl0
language exchange partyのオックスフォードクラブって参加された
方っていますか?
248名無しさん:2005/05/13(金) 06:39:56 ID:tLJrkFDZ
>>246
分かってても、ネットで調べればすぐ分かるようなことは、
そう誘導すればいいと思うぞ。もちろん、セルフリッジのURLでも
貼り付ければもっと親切だろうけど、googleでもyahooでも
セルフリッジくらいならすぐ出てくるから、245で十分だよ。

>>245
気にすんな。
249名無しさん:2005/05/14(土) 00:49:34 ID:uJTVZx3B
セルフリッジのHPにはオープン時間はのってないよ。
250名無しさん:2005/05/14(土) 01:17:04 ID:F6LZx9te
12:00-6:00pm
251うすどん ◆USUDON2B76 :2005/05/14(土) 01:32:11 ID:lKcQdxnV
>>243
大手スーパーでさえ6時間なんだから、まだあるんじゃないかな。
252名無しさん:2005/05/14(土) 13:06:42 ID:MQPGBKeZ
>>244
セルフリッジは日曜日も開いています。オープンは朝は10時ですが
閉まる時間は日によって違いますが平日は19時までは必ず開いています。
ちなみに、ハロッズは日曜日はお休みです。

>>249
ホームページにのってますよ。
253名無しさん:2005/05/14(土) 21:07:30 ID:9/HFiDIu
>>210
徒波書店で本を何度か売りました。文庫本は一冊10-20p、単行本や辞書は
はもう少し高くなります。

254名無しさん:2005/05/15(日) 00:37:35 ID:+bhh+k8H
英警察当局は13日、ロンドン市内で4歳から7歳のアフリカ系の子供が
数百人失踪しているとの事実を公表した。英国への入国記録を持たず、
身元が不明な児童が大多数という。

2001年9月にロンドンのテムズ川付近で、4歳−6歳と思われる
アフリカ系の子供の遺体が発見され、警察が学校中心に調べたところ、
広範な失そう事件が発覚。01年7月から9月の3カ月間では300人に
上ったという。

テムズ川で遺体となって見付かった子供はナイジェリアの出身で、手足と
首が切断されていた。胃から多量の毒と粉骨、泥などが検出され、宗教的な
儀式で毒殺された可能性が高いと見ている。

ttp://cnn.co.jp/world/CNN200505140007.html
255名無しさん:2005/05/15(日) 00:43:35 ID:PG1ccIyG
ttp://www.selfridges.co.uk/internet/iweb2002.nsf/textstores?openview
Opening Times
For your maximum convenience Selfridges is open seven days a week. Opening times may vary on public holidays. Usual opening times:
MON - WED 10.00 - 20.00
THURS 10.00 - 21.00
FRI 10.00 - 20.00
SAT 10.00 - 20.00
SUN 11.30 - 18.00

セルフリッジネタはこれで終了
256名無しさん:2005/05/15(日) 01:06:43 ID:WDfja6K1
>>255
>SUN 11.30 - 18.00

これは最初の30分はブラウジングだけで
買い物できるのは12時からってことだろね
日曜6時間開店ルールは大手ほど厳しい
257名無しさん:2005/05/15(日) 02:37:10 ID:xHf8J3sJ
>>247
参加したことあるよ
258名無しさん:2005/05/15(日) 04:21:00 ID:gfttDd4T
>>255
聞いた人は在住者なんだろうか?
なんとなく旅行板からの観光客っぽい気もする。
259名無しさん:2005/05/15(日) 06:13:25 ID:rZFd7oz2
>>247

社会人だと会費5ポンドくらい取られるんだけど、噂ではパブの場所代は掛かってなくてしかもフリーフードだから、主催者にはちょっとした小遣いにはなってんじゃないかな。
260名無しさん:2005/05/15(日) 11:25:07 ID:0zAPOtVl
Language Exchangeとか交流パーティって結構あるよね。橋の会なんてジャー
ニーなんかに年中広告が出ているけど、あれってどんなもんなの?
あわよくば日本人を引っ掛けたいと思っているスケベ外人親父がいっぱいっ
ていう印象を持っているのって私だけかな?




261名無しさん:2005/05/15(日) 11:51:59 ID:wR3AsLZE
シラネーけど、某国で「日本パーティー」みたいなのがあって
てっきりそれは日本人と日本文化に興味ある現地学生のための
交流会のようなものかと思って現地人の彼女と出席したら、
実はそれは「国際交流」を謳った「日本女とアジ専男の出会いパーティー」だった事がある
出席者は全員、こちらに来たばっかの日本女とうだつのあがらない白人男ドモ
俺はその場にいた日本女の誰よりも語学ができた筈なのに、
誰一人として俺に「ニホン」について尋ねてくる男はいなかった
皆鼻息あらくして言葉も碌に話せず曖昧な追従笑いを浮かべる日本女にかぶりついていた
「ニホンノブンカにキョウミアリマース!」ってお前らの頭は日本マンコでイッパイだろ
そんな中で俺と彼女はカンペキに部外者で「お前ら、なんでここにいるの?」という視線を浴びまくっていた
しまいには白人男に「彼女をオトシたいから通訳してくれ」と言われ、もうブチギレ
「女を落としたかったらテメーで落とせ!安っちー女だったら楽勝だろ!ただしお釣りはもらうなよ!」
と言って会場を出て行った
その後の事はしらんがどーせ何人かの日本女がオチたんだろうな、と思うとマジでハラがたった
262名無しさん:2005/05/15(日) 15:57:07 ID:rZFd7oz2
>>260
一応オックスフォードクラブでは日本語講座みたいなのをやってたな。
ただし、来てる欧人はうだつのあがらないジャパ専ばかりで、女の子狙いで
あることには間違いないがな。

他のパーティーも内容は大差ないんじゃねぇの。日本人同士ならまだ友達つくりたい
ってのがあるかもしれんが、ジャパ専は女の子にしか興味ないからな。
263名無しさん:2005/05/15(日) 17:50:06 ID:wR3AsLZE
日本関連の「国際交流パーティー」なんてどこの国でも一緒
ガイジンの男との出会いを期待してる肉便器とアジ専白人男共の宴だよ
何が国際交流・文化交流だ
白人男ドモが女どもをざっと物色して気に入った女の傍にへばりついて
「キミ、カワイイネー」なんておだて始める
女の方もうれしそうに「おーさんきゅー」なんてヘラヘラと白痴みたいな笑いを浮かべる
まるで売春婦の見本市みたいだったぜ
日本にある某国際交流パーティーなんて名前そのものがJ-girlsclubだぜ
笑っちまうよ
まともな神経の持ち主だったらこの手の催しはスルーすべきだな
精神衛生上実によくない
264名無しさん:2005/05/15(日) 19:48:29 ID:nFw+HEAh
日本ではパッとしないのでイギリスにって事で、
そうやって結婚したマソコ移住者が沢山いるんだよ。

265260:2005/05/16(月) 11:59:49 ID:xEY1nXli
>>261
>>262
>>263
>>264
すごい。ンでもって情けない。
日本の女ってそんなに尻軽に見られているんだ。
266名無しさん:2005/05/16(月) 19:21:40 ID:koVZc5CH
おまいらの好きなパブ飯って何?
オレは、chilli con carneがあれば頼むことが多い。
267名無しさん:2005/05/16(月) 21:29:11 ID:+72KlCe7
>>260
そうなんだ。。。どうも。当方男ですが、言ってもしょうがないね。
普通にイギリス人の知り合いを増やしたいと思っていたのですが。。
268名無しさん:2005/05/16(月) 21:29:30 ID:WJraIipv
イングランドにいた頃は、ビーフエールパイが好きだったな
けっこう、あたりはずれがあったが
269名無しさん:2005/05/16(月) 22:44:48 ID:xSJAk7nd
>>265
そりゃ、一昔前はイエローキャブって呼ばれてたくらいだからなぁ。
270名無しさん:2005/05/17(火) 00:33:17 ID:9cU7CH9M
自分、外人の(同姓の)友達が探したくて参加しようか迷ってたんだけど、
イギリスにいた時は忙しくてそういった会には行けなかったので、日本に
帰国してから、日本で開催されてる「文化交流」って名目の会に行ってみた。

いたのは山のような人数の日本人女性と日本人男性と少数の外人男性。
外人男性側にとっては天国だろうなーって印象。
会場は狭くてボロいバー+つまみは安い乾物だから主催側は大儲けだろう。
中には「友達が欲しい」「文化交流がしたい」って言う日本人女性もいたけど
日本人女性側が文化の話とか始めると、外人男性側はいかにもツマンネーって
顔して逃げちゃうんだな。
271名無しさん:2005/05/17(火) 00:40:41 ID:9cU7CH9M
誰でもいいから白人と付き合いたい女性
誰でもいいから日本人女性とヤリたいオヤジ
お互い利害が一致してるんなら、こっちの知ったこっちゃないけど
日本でもイギリスでも、そういった会はそんなものなのかな?

>>266
キッシュが好きだ(当たりハズレ大きいけど)
272名無しさん:2005/05/17(火) 01:27:30 ID:wbgv1IaP
>>268
うちの近所にあるパブのビーフ&エールパイが結構いけるので時々食べる。
一緒に出てくるマッシュドポテトとマッシュドピーにソースかけると美味しい。
でもいつもこれを炊きたてのご飯にかけて食べたいと思う。
273名無しさん:2005/05/17(火) 02:22:54 ID:Y7mFN1cI
>>271
キッシュは当たり外れあるよね。
うちの学食のキッシュは全然ダメ。
スーパーの奴とほとんど変わらないレベル。

>>272
マッシュドピーって、日本人には好きな人と嫌いな人に分かれるね。
274名無しさん:2005/05/17(火) 02:28:11 ID:JsXCz4A8
>>273 イギリス人て、グリンピースにミント合わせたりするからたまんないよね。
275名無しさん:2005/05/17(火) 03:03:59 ID:Y7mFN1cI
ミントピーは冷凍のものをスーパーでも売ってるよ。
普通のピーと間違って買って、ウゲーとなったことがある。
276名無しさん:2005/05/17(火) 06:00:51 ID:UDw/AcM3
>>272
肉の入ったパイって美味いんだけど、ビーフは怖い!
どうしてもチキンを選んでしまう、チキン野郎です・・・
277名無しさん:2005/05/17(火) 06:54:16 ID:ytmYQ81D
gastropubのsteak sandwichが好きだ。
美味いpubはいつも混み合ってるのが難点だが。
>>276
自分は80年代からこっちのbeefをバクバク喰ってるんで
手遅れだw
278名無しさん:2005/05/17(火) 07:44:30 ID:nLUxIw89
俺も日本では献血できないからだになってしまったw
279名無しさん:2005/05/17(火) 09:38:53 ID:jVgmj3Ek
1980〜96年に英仏に1日以上滞在した人もダメ。
観光旅行でもダメだよ、こりゃ。
280名無しさん:2005/05/17(火) 10:07:42 ID:yCs1qXwQ
冷凍ピーのもう一つの使い方。
イギリス人は打ち身や捻挫などの応急処置で
患部に冷凍ピーを袋ごと当てる。
ほとんどの家庭のフリーザーに常備されてる。
ピーよりも小粒のpetits poisがお勧め。
あてたときにpeaよりゴロゴロしないし、それに美味いw

>>279
あー自分もダメだよこりゃ。
281名無しさん:2005/05/17(火) 19:01:40 ID:MMD/3/N3
282in 日本:2005/05/17(火) 20:44:06 ID:Zozzdd+N
ロンドン郊外のハックニー・マーシュ(地名?)って所に
芝のサッカーグラウンドが何十面もあるらしいですが、
使用されたことある方おられますか?
感想聞きたいです。
ハックニー・マーシュに限らず、現地の草サッカーに東洋人の旅行者が
ふらっと参加できる雰囲気ってあるんでしょうか?
283名無しさん:2005/05/17(火) 22:27:54 ID:jIeQp/W9
>>280
俺もピーはどうしても冷凍を使ってしまうけど、
たまに生のピーを調理したりするとものすごく新鮮さが違って驚くことがある。

>>281
あんま関係ないけど、今日は久しぶりにツナ缶を食った。
284名無しさん:2005/05/17(火) 22:52:36 ID:6rVeLGlC
いいな。俺もツナ缶食べようかな。
285名無しさん:2005/05/18(水) 00:20:07 ID:lTLN1SUF
るえちゅうpp
↑哀れな中年男性一匹目。

286名無しさん:2005/05/18(水) 03:13:22 ID:9/RgMDN/
>>274
ミントピーもだけど、あのミント味で変に甘ッぽい「ミントソース」
あれ嫌い。

おとといグリーンピース買って来て豆ご飯にしたけど美味しかった。
豆と塩と酒を入れて炊いただけのご飯だけど「アー日本の味」って感激して
思わず食べ過ぎてしまった。
287名無しさん:2005/05/18(水) 07:52:14 ID:Onb2wfxP
>286
俺も明日そのグリンピースご飯作ってみよ。
ちなみに俺は肉に掛かってるブルーベリーソースなんかも嫌い。
288名無しさん:2005/05/18(水) 09:34:08 ID:Z9gUBJJz
>>282
お世辞にもハックニーの治安は良くない。
289名無しさん:2005/05/18(水) 10:56:20 ID:Zuyb27jR
>>282
というか芝のサッカーグラウンドなんて、
わざわざハックニ―に行かなくてもあるだろ。
290名無しさん:2005/05/18(水) 13:14:02 ID:w1tLYwQi
>>282
ロンドンだと、白人よりアジア人のほうが多いくらい。
291282:2005/05/18(水) 16:46:32 ID:x8ns648x
>>288
そうですか。気を付けた方がいいですね。
>>289
でも、芝のグラウンドが何十面も並んでる壮観は日本では拝めませんよ。
ハックニーのためだけに渡英するつもりはないですけどね。

>>290
なるほど、アジア系の方が多いんですか。
292名無しさん:2005/05/18(水) 20:54:46 ID:PG6MMWAN
>>291
海サカー板のプレミアスレかアーセナルスレできいた方が
もっといろんな情報はいるだろ

ハックニーは治安いいとは言えないが昼間なら大丈夫だよ
地下鉄の駅からまっすぐグラウンド往復する分には問題ないとおも
293名無しさん:2005/05/18(水) 22:00:42 ID:YyHiQL6R
>地下鉄の駅

Doko?
294名無しさん:2005/05/19(木) 03:57:08 ID:YeMfG+jS
今日の Evning Standard に出ていた
Umedaさんのことどう思う?
特にイギリス人と結婚した奥様たちの意見が聞きたいです
295名無しさん:2005/05/19(木) 04:06:53 ID:iS4vIcRR
今日スタンダード買い忘れたんだわい。
どんな話だったのでそ?
あらすじをざっと書いていただければ英夫を持つ奥なのでコメントできるかと。
また何か日本人異質論みたいなヤツでつか?
296& ◆/p9zsLJK2M :2005/05/19(木) 04:37:43 ID:YeMfG+jS
>>295
Croydon Central選出のMPの奥さん(Umeda Pellingさん)が
「父親の看護のため日本に帰っている間に夫が若い愛人(白人)を
作り、私と3人の子どもを捨てて愛人の元に...」という記事です
夫側は「妻は日本で愛人みつけて、さきに私を捨てた」と主張して
いますが、46歳の日本人妻(多分専業主婦)が愛人なんかつくるだろうか?
しかも日本で?
297名無しさん:2005/05/19(木) 04:44:21 ID:2TVMI9z8
>>296
なんかむなしいね。。
所詮、日本人って使い捨てなのかな?
298名無しさん:2005/05/19(木) 04:51:50 ID:6rZJNb06
そういうことするMPって、きっとToryだろ?
299297:2005/05/19(木) 04:56:37 ID:2TVMI9z8
>>298
となると、
日本人で英国籍ホルダーが
英国会議員ということでしょうか?

ちなみに当方現在日本です。
300名無しさん:2005/05/19(木) 05:46:36 ID:a7z7sBV2
>>298
正解!

>>299
日本人なのは、その国会議員の奥さんね。
301名無しさん:2005/05/19(木) 06:09:29 ID:5q6SwrzU
過去ログが嫁ん
302295:2005/05/19(木) 06:13:46 ID:iS4vIcRR
294さん、ありがと。
ああ、これってスタンダードの看板見出しにあった"Tory MP Sex Scandal"ってやつだったんですね。
日本人女性で議員の奥さんなんて方もいらっしゃったんだ。
これは詳しい事判らないけど、奥さんが日本人だからこうなったというわけではないんじゃ?
旦那さん議員ということは多数の人間と接する事が多いだろうしね。
こっちって離婚の半数弱が不倫原因とかなんだよね。
しかし奥さん日本に子供も連れて帰ってたのかな。
そうだとしたら自由し放題だったろうね。
もし子供はこっちにいて、その上で不倫してたら(チャイルドマインダーとかか)いい根性してるねぇ。
でも何となくこの不倫騒動の前から夫婦仲が冷めていたりしてたんじゃないのかな?

と、英旦那と13年目子供2人の日奥の感想です。
303名無しさん:2005/05/19(木) 06:56:19 ID:YwO4ssRt
奥さんが実家に帰っていた間に浮気ぐらいするだろうけど、
MPっていう肩書きや世間体を考えればその奥さんを捨てて愛人の元に
行くって事はそれだけの覚悟をしたはずだから、奥さんを捨てた理由は
ともかく>>302さんが言うように二人の仲は冷めてたと思う。少なくとも
夫は妻に対する愛情を失ってたんじゃないかな。

こういった状況では一方的に旦那が攻められるのが常だけど、夫婦の間
の問題は他人には完全には分からないよね。

まあ、こうなったら奥さんはがっぽり慰謝料と子供の養育費、家、車を
勝ち取ることだ。
304297:2005/05/19(木) 06:56:59 ID:IMWuVGuE
>>300
どうも。

それと東洋人の奥さんを持つ人って、
白人女性に相手にされなかった
ルーザーとして理解されるの・・・?
305名無しさん:2005/05/19(木) 07:47:51 ID:0zCGfUid
>>296
>いますが、46歳の日本人妻(多分専業主婦)が愛人なんかつくるだろうか?
つくるかもよ。それはわからん。
306名無しさん:2005/05/19(木) 10:19:20 ID:ivaESEkU
二月末〜三月上旬に初海外でロンドンに行ったのですがすっかり惚れ込んで今度ベーカーストリート界隈に住もうと思うのですがいい情報、アドバイスお願いします。
307名無しさん:2005/05/19(木) 10:41:05 ID:UuKTxhao
>>306
とりあえず、日本でカネ稼いでから行け!
308306:2005/05/19(木) 11:14:11 ID:ivaESEkU
お金は一応貯め込んでたのであります。
309名無しさん:2005/05/19(木) 15:18:04 ID:YwO4ssRt
>>306
どうしてベーカーストリ−トなの?
それから観光で滞在したいの?それとも学生?
310名無しさん:2005/05/19(木) 17:08:00 ID:ZWbwgVCE
でもあのumedaさんてひと、写真綺麗だね。とても46には見えない。
ボトックスとかフェイスリフトとか、色々やってそう。
写真のポーズが日本人にはありえない感じだったから、
MPの妻としてイメージアップの為スタイリストやイメージコンサルタント(?)
みたいな人がついているのかも。その点は正直うらやましい。
311名無しさん:2005/05/19(木) 18:00:18 ID:iS4vIcRR
それだったら彼女も愛人がいたというのもありえない話ではなくなってくるよね。
MP妻の集まりとかあるだろうし、そういった社交の場が多ければ他奥とのライバル意識とか、奥達の流行とかで色々いじったりはあるかもね。
整形は一度手を入れるとコンスタントにメンテしてかないと駄目なんだよね。
彼女のところ色々普段から大変だったのとちゃいまっか。

312名無しさん:2005/05/19(木) 18:01:55 ID:HTFhmQxa
うらやましいなら、自分もやればいいじゃない?
お金出せば誰でもできることでしょ。
だいたい、たかが新人MPの妻ごときにスタイリストや
イメージコンサルタントがつくのか?
313名無しさん:2005/05/19(木) 18:10:19 ID:iS4vIcRR
厳密にいうと新人MPじゃなかったみたいよ。
GLAのカウンシラー2、3期やってたみたい。
310さんのとこは色々社交の場があるのでは?
お金出せば誰でもっつーけどそうはいかんでしょ。
マターリとね。
314名無しさん:2005/05/19(木) 19:56:28 ID:DiF/pYsK
>>306
ルームシェアなら兎も角、あそこはゾーン1だし、高いよ。
315名無しさん:2005/05/19(木) 20:37:07 ID:9bRi+MSm
MP本人だってスタイリストが付くのか怪しいけどね。
ハワードが次の選挙前に引退するという演説をした選挙区は、
35歳の新人の女性が労働党から議席を奪ったところだけど、
その本人は当選したとき、就職活動中の女子大生のようなスーツを着てたw
316名無しさん:2005/05/19(木) 22:54:08 ID:iS4vIcRR
そりゃ、全員がスタイリスト利用しているとは思わないけどオン・スポットとかではスタイリスト、メーキャップ・アーチストとか必要があればつくでしょ。
何度かTVのアウトテーク番組で政治番組の中だと思われる風景でスタイリストやメークさんにちょいちょいと直されている映像とか時々見るよ。
最近のではブラウンだかプレスコットがメークさんにパグパフってやられてるの見てうへーって思った。
有名な所ではブレア夫婦のキャロル・キャプランだよね。
あれはキャロルの好みの服をシェリーに着せてるだけで激しく似合ってないんだよね。
お金出してスタイリストとかイメージコンサルつけても溝に捨ててるようなもんの典型だわな。
あの一連の騒動で、ブレアってダメダコリャって激しくオモタ。

317名無しさん:2005/05/20(金) 00:46:27 ID:hDfT1R/G
うわ〜ん、今日のデイリーメール買ってみたら案の定Umedaさんの記事あったよ。
写真見たけど、彼女奇麗??????
ちょっと肉付きのよいフィリピン人って感じなのでは?
結構林真寿美系じゃない、よく見ると。
顔は確かに少しいじってるかなって感じはするけどね。
4年前から夫婦仲悪かったって書いてあったし、子供達もハイティーンだね。
日本に旦那さん行ってみたら奥さん男の人と住んでたとも書いてあったけど、愛人の父親はPellingg議員の言ってる事は20%は本当だけど、とにかく今は何も言えないとかって言ってたね。

318名無しさん:2005/05/20(金) 02:14:28 ID:LI2Vcghp
>>306
ひょっとして、シャーロック・ホームズのファンだから
とか・・・言っちゃう?
319名無しさん:2005/05/20(金) 02:56:25 ID:oqBxGsd8
Raynes Parkって、治安とか、街の感じとかどうですか??
ご存知の方は教えてください☆
320名無しさん:2005/05/20(金) 08:47:09 ID:TLhrJPIp
>319
非常にアバウトな言い方なものの、
どの地域も大型ショッピングセンターや
Squareや公園の側、ここらの夜は治安が悪いと思って良い。
321名無しさん:2005/05/20(金) 09:10:20 ID:oqBxGsd8
>320さん
ごめんなさい、行ったことがないので全然詳しくないんです。
住所を知っているだけなので・・
でも行くことになりそうなので、情報が欲しいんです・・!!
どの地域も、ということはここが特別治安が悪い、というわけじゃないんですね?
心配だな〜ロンドンの治安・・
322名無しさん:2005/05/20(金) 12:53:12 ID:o/Co90Pe
なんだ肉便器か
323名無しさん:2005/05/20(金) 15:31:36 ID:l0Gl5CUU
>>317
少なくとも「46歳・3人の子持ち専業主婦」カテゴリーでは奇麗なんじゃない?
外国人と結婚している日本人女性って、メイクが特殊化しがちのように見える。
324名無しさん:2005/05/20(金) 15:34:13 ID:PEvaLWr4
>>322
そういう言い方をしてスレを乱さないでね、お願いだから。
325名無しさん:2005/05/20(金) 15:43:08 ID:oqBxGsd8
皆ロンドンで食費ってどのぐらいかかってる?
326名無しさん:2005/05/20(金) 16:01:11 ID:hyH0uplC
>>325は今は日本在住でロンドンは行った事がないの?
何かと不安があるなら激安ツアーでいいから一度観光で行ってみるか
不動産や英国生活のサイトを見れば、ある程度の情報は手に入るかと。

「1週間120ポンドで暮らすロンドン」って本が日本の本屋あったけど
安く済まそうと思えば家賃+食費で週60〜80ポンドでいけるかもな。
でも、女性で治安が不安〜ってなら、120ポンドが最低ラインな気がする。

食費は食材は日本よりも安いから自炊してればそんなにいかない。
心配するなら家賃の方を心配した方が良いよ。
327名無しさん:2005/05/20(金) 16:14:01 ID:dpKbqPsl
>>319
ここを参考にするとよいかも。
http://www.upmystreet.com/
ローカルの家賃価格帯、犯罪率、教育環境、住民層などなどその地域の事細かな
数値情報が見れるよ。あくまで数値情報なので、生の声ではないけどね。
328名無しさん:2005/05/20(金) 16:33:17 ID:hDfT1R/G
Rayners LaneならあるけどRaynes Parkって初めて聞いたからどこじゃ?とググってみたらキングストンとかのほうなのね。
それでしたらこれとかドゾー
http://www.knowhere.co.uk/414_goodbad.html
329名無しさん:2005/05/20(金) 16:41:16 ID:hDfT1R/G
>>323
確かに小奇麗にしてると思麩。
でも、ごめん。私の感覚の奇麗ではないかも。
個人の嗜好にもよるから仕方ないよね。
確かに特殊メークっぽい国際結婚おばさま組に比べたらましかも知れないけど。
330名無しさん:2005/05/20(金) 19:53:58 ID:f8ivQ+Et
ロンドンは他のヨーロッパ諸国に比べ治安はいいよ!ただし夜遅くテムズ側を挟んで南側には行かないほうがいいよ!
331名無しさん:2005/05/20(金) 19:57:29 ID:f8ivQ+Et
309さんへ 観光で行きました。今度語学と紅茶とガーデニングを学びたいと思ってます。318さんへ はい!その通りです。ホームズファンです。
332名無しさん:2005/05/20(金) 20:10:14 ID:hyH0uplC
Raynes Parkって聞いたことあると思ったら、Wimbledonの次の駅か。

日本人含めアジア人が結構住んでる地域
治安は普通で汚くはないけど、夜はちょっと寂しい街

…とか聞いた気がする。

ベーカーストリートは最近あんまり住人募集の広告見ない気がする。
あっても100ポンド以上だし、あんまり安すぎると逆に不安だ。
個人的に「住む場所」っていうより「観光地」でしかない印象なんだよな。
333名無しさん:2005/05/20(金) 23:52:18 ID:oqBxGsd8
>326
>327
住むフラットは会社で提供してくれるから、
食費がどのくらいかなと思って。
来月行くことになったから、情報欲しくてさ。
334名無しさん:2005/05/21(土) 01:20:13 ID:ZFDL8pmD
>>331
気持ちは分かるけどあなたが経済的に余裕があるのなら余計なこといいま
せんが、ベーカーストリート界隈に住むにはシェアしても週150ポンド、
日本円にして月14万位当たり前ですよ。そしてそのフラットが必ずしも
貴方が望むようは広さで便利で奇麗なところとは限らないのがロンドンの
賃貸の現実です。

335名無しさん:2005/05/21(土) 01:32:13 ID:sGS4G7Yc
>>333
まずはどんな食生活を送りたいか聞かせろよ。話はそれからだ。
336名無しさん:2005/05/21(土) 02:58:40 ID:oQ0p7AT/
>323
>外国人と結婚している日本人女性って、メイクが特殊化しがちのように見える。

たしかに言えてる。
というか、現地に長く住んでると化粧が濃いっていうか、、、
日本在住の日本女性とは明らかに違う。

でも、東洋人全体が同じようなメイクだから、
ジャーニー抱えたりしたら分かるけど、
一見では日本人と韓国人や中国人との見分けが付きにくい。
337名無しさん:2005/05/21(土) 03:19:13 ID:1LtbxCcS
【英国】「紅茶好きの英国人」が紅茶離れ? 過去数年で消費急減
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116478948/

このニュースを見て思ったんだが、イギリス人に
あのペットボトルのサントリー「午後の紅茶」飲ませたら、なんて言うんだろ?
338名無しさん:2005/05/21(土) 03:38:46 ID:PUxC/4wX
>337
オレは紅茶を大きめのマグカップで1日2〜3杯飲む。
健康にいいよ。
339名無しさん:2005/05/21(土) 04:57:22 ID:ZFDL8pmD
>>337
あのてのペットボトル入りでやたらと甘くて不味い紅茶売られて
いて結構飲まれているから、美味しいって言う人案外多いと思うよ。
マジで。
340名無しさん:2005/05/21(土) 05:42:19 ID:9l/Ftqbq
>>319
Raynes Parkは住宅街という感じで、セントラルに比べたら断然静かで
緑も多く、私は住みやすいと思いました。ロンドンですから車は多いですが。
といっても、Raynes Parkの駅はかなり寂れた田舎の駅で近所の人は大体
Wimbledonまで歩いたり(30分くらい)バスで行ったりしましたよ。
Wimbledon駅周辺は、ショッピングセンターもあって悪ガキもいますが
治安は良いと言えるんじゃないでしょうか。
Raynes Park近辺にはあまり店もなく、多分Wimbledonがメインの生活圏に
なるのではないかと思います。遅レススマソ。
341名無しさん:2005/05/21(土) 07:11:35 ID:A7bAWsr7
>339
それってNestea?それしかなかったので飲んだけど
夏でも冷えてなくて余計に( ゚Д゚)マズーだった。
342331:2005/05/21(土) 10:18:43 ID:we5+Kq1k
334さんへ 貴重な情報ありがとうございます。ピカデリー周辺も高いですかね?アールズコート・ウエストブロンプトン辺りはどおですか?
343320:2005/05/21(土) 13:13:08 ID:Q6u8JfPz
>>319さん
まず当方はRaynes Parkに住んだことはありません。
ですから320はどの地域にも当てはまるだろう・・からの一般論です。

>非常にアバウトな言い方なものの、
>どの地域も大型ショッピングセンターや
>Squareや公園の側、ここらの夜は治安が悪いと思って良い。

またまた一般論ですが、ロンドンだけでなく、どの地域も
「道を一つ隔てるだけで雰囲気がガラッと変わる」のは事実です。
344名無しさん:2005/05/21(土) 13:36:22 ID:I3IeNuny
>>336
日本在住日本人(ヘンな表現だな)も最近化粧が濃いよ。江戸時代に逆戻りしてるん
かねぇ。

>>339
BORDERSとかで訳のわからん甘い緑茶とかのんでました。
345名無しさん:2005/05/21(土) 13:42:21 ID:1UwHEbT/
>319さん
RaynesPark は治安は悪くないですよ。夜は確かに人通りは少なくなる
けど、そこまで物騒な事件はなかったし、ホストマザーもそう言って
ました。その先のNewMalden とか、Tooting、Morden はあまり
良い噂はきかなかったです。ちなみにそのRaynesPark〜NewMaldenは
韓国人がめちゃ多いです。個人的にはWimbledon 駅の周辺か、
RaynesParkでも大通りやバス停の近くが安心して住めると思います。
RaynesParkの駅前には日本語可のネットカフェやパブ、スーパー等
があって便利でした。
346名無しさん:2005/05/21(土) 16:54:55 ID:iziYrEpy
>>344
そういわれればそうかも。
最近、何人か知り合いの日本人女性に会ったけど
マスカラ、アイライナービシバシ入れるのが流行ってるのかな、と思った。
347名無しさん:2005/05/21(土) 16:55:33 ID:we5+Kq1k
今12チャンでロンドン満喫ツアーやってるよ!もう終わりかけてるけど!
348名無しさん:2005/05/21(土) 16:58:54 ID:iziYrEpy
331は住みたい場所のチョイスといい、紅茶やガーデニングだのイギリスのオールドファッションなアッパーな雰囲気が好きなんだろうね。
349名無しさん:2005/05/21(土) 19:53:26 ID:I3IeNuny
12ちゃんって、東京のテレビか?
350名無しさん:2005/05/22(日) 00:06:50 ID:ya2hAK1+
>349
海旅板でも書き込んであったからそうみたいね。
351名無しさん:2005/05/22(日) 00:51:15 ID:QbH/VEsW
>>331
ベーカーストリート含め>>342で例に挙がってる所、観光地としてはいいけど
住む場所としてはあまりオススメしないよ。
便利だけど空気が悪いし家賃も高い、「静かで住みやすい」とは言い難い。

かなりの貯金があって、それら界隈の学校に通うというならいいかもね。
でも、観光で行った時の印象や憧れで住む場所を決めているなら考えもの。
渡英してから腰をすえて住む場所を探してみたほうがいいよ。
352名無しさん:2005/05/22(日) 01:08:31 ID:QbH/VEsW
>>331
>>351だけど否定的になったかも…気悪くしたらゴメン。

実は私もピカデリー周辺に住んだ事あるんだが、今思えば失敗だったよ。
そのとき住んでたフラットの家賃+食費、今の約2倍くらいかかってた…
結局、空気の汚さと深夜の騒音に慣れなくて即引っ越したけど。

どうしても住みたい所があるなら、短期OKのフラットか、休めのホテルに
滞在してみて周囲の様子を探るのをオススメする。
353331:2005/05/22(日) 01:46:52 ID:UopxLWBj
351さんへ いえいえ!とっても参考になり助かります。ありがとうございます。
354名無しさん:2005/05/22(日) 04:46:58 ID:iNiMFWEi
>>331
まず学校をきめて、とりあえず1ヶ月だけホームステイなり学校の寮のよう
なところに住んで、その間に自分の住みたいところを探すのも一考では?

ホームステイの場合気に入るかどうか住んでみないと分からないので最初
から長期に契約しないほうがいいですよ。
355名無しさん:2005/05/22(日) 04:57:43 ID:OEOLVw3/
アールズコートとかウェストブロンプトンは良いじゃない?
知り合い住んでるけど (自分は住んだ経験ない) なんか普通の住宅街って感じだったよ。
郊外だから大きなスーパーマーケットもあるし。きれいな町並みだった。一部は移民の露天が連なってた。
ベーカーストリートってセントジョンズウッドの隣?あそこ治安悪いだ。知らなかった
エリアごとにいろいろ特徴があって、なかなか納得いく家みつけるの大変ね 
356名無しさん:2005/05/22(日) 05:02:06 ID:8OcS8MEl
ずいぶん前に日本からロンドンの日系不動産屋に
国際電話して、メールで物件紹介の依頼をした者です。
その後の報告を少しばかり。。。

本当に連絡が全くない。
メルアドは向こうの会社から「教えてくれ」と言われたので、
ホットメイルのアドレスを教えたんだが、人のメルアドや名前を
聞いておいても、自分から名乗ろうともしない。

全ての日系不動産屋がだらしない訳ではないだろうが、
客側はこういった対応の善し悪しで不動産屋を決めるというのに。。。
なんだかな・・・。
357名無しさん:2005/05/22(日) 05:42:03 ID:s+CG9ImK
>>356
日系使わなきゃいいんじゃ?漏れはいつもローカル使うよ。当たり外れはあるだろうけど、
対応悪いときにはローカルだからってことで気分的に割り切れる。
日系には無意識に日本と同等のサービスを期待してしまうからなぁ。
358名無しさん:2005/05/22(日) 09:34:44 ID:3jQcqmK/
>>356
まず自分で住みたいエリアを決めて、その地元の不動産屋をあたるのが一番。
日本からじゃそれはできないだろうから、最初のうちはゲストハウスや超短
期貸しの住まいに滞在して探すのがいいと思います。あとこのスレのトップ
にあるジャーニーという雑誌のクラシファイド広告には毎回たくさんの賃貸
の情報が載っているので参考にしてみては如何ですか?
359名無しさん:2005/05/22(日) 19:05:03 ID:r5S8mQRW
アーセナルがFAカップ制したみたいだな。
プレミアはチェルシー、FAカップはアーセナル
って事はロンドンのクラブが独占じゃねーか!!




マン・Uは無冠ですか? プッw
360名無しさん:2005/05/23(月) 01:58:50 ID:2hMyvejU
最近レストランで迷惑日本人駐在員グループに
遭遇する確率が高い。話の内容から観光客ではない。

居酒屋のノリで酔っぱらって大声で話すのは控えて欲しいです。
イタリア人やスペイン人よりも騒がしいです。
数テーブル離れていても 全 部 聞こえてます。
口の中に食べ物を入れたままフォークを振り回してしゃべるのも勘弁して下さい。
その上、背中を丸めて顔を皿にもっていく食べ方も見苦しいです。
そのマナーでは、ビジネスランチやディナーで
自分では気付かずとも確実に「損」している事と思います。
宴会するならそのようなレストランやパブ・自宅でおながいします。
周 り の 空 気 を 読 ん で 下 さ い。


361名無しさん:2005/05/23(月) 09:34:19 ID:GDrqyaU5
>360
あなたは、スレの空気を読んで下さい。
362( ´∀`)σ)Д`)←:2005/05/23(月) 10:36:27 ID:7YADl5kY
            _人
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
               / ̄――ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| ブリッ        ゙,  ..i
      i  .,'.              人            'i   i
    _r'  /.              (__)             ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、             (___)          f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙                              `゙゙´`゙''ー----

363名無しさん:2005/05/23(月) 10:50:16 ID:vdJh9fdm
>>360
頭悪いのね。
364ピカデリーライン:2005/05/23(月) 15:50:58 ID:BVFQE2Ez
ロンドンに住むなら『LONDON HOUSE』なんてどお?◆ロケーション:ヒースロー空港まで約15分、パディントン駅から徒歩5分の場所、ハイドパーク・ケンジントンガーデンに近い。◆外観:モダンなパーパスビルドビルディング
365ピカデリーライン:2005/05/23(月) 15:52:37 ID:BVFQE2Ez
◆ロビー:シンプルなレセプションエリア◆設備:電子レンジ、冷蔵庫、電子ケトル、カトラリー、テーブルウエアの揃ったオープンキッチンのあるスーパーデュオ、トイレ、シャワー、
366ピカデリーライン:2005/05/23(月) 15:53:35 ID:BVFQE2Ez
シャワー、ネット接続のできるプリペードカードの使える電話システム、CNN、CNBC、ユーロスポーツを含む9チャンネルのカラーテレビ。どお?よくない?
367ピカデリーライン:2005/05/23(月) 16:01:57 ID:BVFQE2Ez
◆その他:4つの主要地下鉄駅に囲まれておりどの駅にも徒歩数分でいける。パディントン駅からはヒースローエクスプレスを使うと15分。ランカスターゲートからオックスフォードストリートの始まるマーブルアーチへはわずか一駅。
368ピカデリーライン:2005/05/23(月) 16:03:04 ID:BVFQE2Ez
ベイズウォーター地区の高級街クイーンズウェイにあるベイズウォーターとクイーンズウェイは色々なエスニック料理のレストラン、コーヒーショップ、スーパーマーケッド美しいホワイトリーズショッピングセンターがある。
369ピカデリーライン:2005/05/23(月) 16:03:46 ID:BVFQE2Ez
ロンドンのあらゆる場所へ連れて行ってくれるバス路線は24時間これらの駅から出発してるなーり。
370名無しさん:2005/05/23(月) 18:15:19 ID:CJuE2TNc
>>364>>369
なんかのパンフのコピペ?
371名無しさん:2005/05/23(月) 18:49:16 ID:PjWxmYTr
>>364-369宣伝乙w

>>360じゃないけど
食べ方が汚いってのがメインの理由でイギリス人に
フラレてる日本人友人が何人かいる。
別に日本人差別じゃなくて、汚い食べ方だから一緒に食事するのが
uncomfyなんだそうだ。
こっちの人って、特に中流以上の家庭だと食べ方の躾には厳しい所が
多いし。
本人達はフラレる本当の理由がわかってないんだけど、
友人として食べ方を注意してあげるべきか。
食べ方って自分では気が付かないもんなんだよね。
自分自身も気をつけようっと。
372名無しさん:2005/05/23(月) 20:07:30 ID:JR4kVAAt
日本でもまともな家に生まれていれば、食事どきの親のしつけはうるさいものだけどな。
それの出来てない人間は、日本でも嫌われる理由がわかってないと思うぞ。
373名無しさん:2005/05/23(月) 21:02:24 ID:I7LaTZo2
このサイト面白い! 食事のマナーのことだけど、ボーディングスクールの生徒の食べ方は、上品じゃないよ、アッパークラス出身だとしても。
寮だと食事時間が短いから、みんな早く食べるくせがついてる。だからちょっと汚い感じ・・
でも、私の日本人の友達は、みんなマナー良いよ。食べ方汚い人しらないけど、どんなか興味ある
374名無しさん:2005/05/23(月) 21:26:03 ID:aJ5EN6/w
そうなんだよね、ボーディングスクール。
ハーフタームとかで子供が家に帰ってくると
うちの子はマナーを失ったって嘆く親も多いw
375名無しさん:2005/05/23(月) 21:40:37 ID:uHB2zywu
最近、低所得イギリス人の家庭って、ディナーテーブルのないところが多いらしいよ。
テレビの前でカウチに座ってご飯食べるんだって。
テーブルがないのに、テーブルマナーを教えようがないって、学校の先生
が嘆いてるって、朝のニュースで言ってた。
376名無しさん:2005/05/23(月) 21:59:37 ID:3ah/ZGLD
>>375
>カウチに座って

どこの国のことかい?w
イギリス人は「カウチ」なんてほとんど言わないよ
377名無しさん:2005/05/23(月) 22:01:21 ID:uHB2zywu
>>376
カウチって、ソファーと同じで、もう日本語だと思うんだけど、そんなことない?w
378名無しさん:2005/05/23(月) 22:12:53 ID:3ah/ZGLD
>>377
っつかそのニュースはアメリカ発のニュースだったんじゃないか?
「アメリカ人から見たイギリスのムニャムニャ」が日本に入ってくれば
アメ英語になってもおかしくない
ニュースの原文がソファーならわざわざカウチに直して放送しないだろ?
379名無しさん:2005/05/23(月) 22:15:37 ID:3ah/ZGLD
補足だが

>最近、低所得イギリス人の家庭って、ディナーテーブルのないところが多いらしい

こんなの別にニュースでもなんでもないし。「最近」でもないw
昔から食卓テーブル買う余裕のない家も山ほどあるし
Lap Table なるものもある、ググってみそ
380名無しさん:2005/05/23(月) 22:17:00 ID:uHB2zywu
>>378
いやー、ニュースで正確にどの言葉を使ってたかまでは覚えてません。
>>375は、べつに私が逐語訳したって訳じゃないんで。w
381名無しさん:2005/05/23(月) 23:46:55 ID:H5boy0af
>>379
おそらく、ここで想定されているのは、
ディナーテーブルはないのに、ソファーとテレビはある家のことだよw
382名無しさん:2005/05/24(火) 03:48:43 ID:2dwDwJrs
>>373>>374
そんな事言ったら、アッパー、アッパーミドル、ワーキングとマナー駄目で
きちんとしてるのはミドルクラスだけって事になっちゃわないかいw
383名無しさん:2005/05/24(火) 03:53:50 ID:q+MfGx8/
むかーし住んでたフラットにはダイニングテーブルなんぞなかったw
別に低所得者用カウンシルフラットじゃなかったが。
自分もそうしてたがフラットメイト達は膝の上に皿を乗せてテレビを見
ながらソファーで食べてたなあ。なつかすぃ。
lap tableってトレイの下にクッションがついてるやつ?
nest of tablesもよく使われるよな。

384名無しさん:2005/05/24(火) 04:01:33 ID:0WuCdgXi
>>383
>lap tableってトレイの下にクッションがついてるやつ?

そうそう、食事に使うし、お茶とお菓子に役に立つ
実は三人がけソファー文化ではけっこう必需品

>nest of tables

これもお茶とお菓子用、食事には高さが足りない

385名無しさん:2005/05/24(火) 04:14:44 ID:60tPnQCh
>>382
家庭でちゃんと躾けられる子供は大丈夫だよ。スペシャルオケージョンや、
社会に出ればちゃんとしたマナーで食べてるし。
>>360の駐在員の子供は、親がそんなじゃムリだな。で、イギリス人にふられちまうのか。
386名無しさん:2005/05/24(火) 07:30:24 ID:axBBrAtA
のか。
387名無しさん:2005/05/24(火) 07:43:28 ID:x4HTPGft
poor people...
388& ◆/p9zsLJK2M :2005/05/24(火) 09:16:46 ID:hE//c72M
アベノって美味い?
大阪風?広島風?東京風?
行ったことがある人、教えて!
389名無しさん:2005/05/24(火) 11:14:02 ID:6EULga2k
>>388
大阪風って言うか東京風って言うか・・・日本のそこそこのお好み焼き屋の
味とくらべるといけないよ。期待しないで行くとがっかりする程度で済む。
390373:2005/05/24(火) 18:59:00 ID:mq4ThhdO
>>382
そうかもね
ミドルクラスの子供がボーディングに行かないけど、自宅からパブリックスクールに通学するから、
テーブルマナーも両親が教えることできるよ、
それにできるだけ、アッパークラスに近いような、上品な英語を話そうとするから、発音は少し違うけど、使う言葉わアッパーより丁寧かもしれない。

ボーディングスクールに通っていたアッパーの人々も、大人になり他人と食事する時は、マナー守っているよ。(多少食べるスピードが速いけど)
家で一人だと、たまにソファーで食べていたり、カーペットにお皿を置いたりしてる人もいる・・・
それでも、日本人からみると、アッパーの人たち、けちに見えるだって
391名無しさん:2005/05/25(水) 02:36:59 ID:4ZbMRDvU
abenoはまぁ、OKの範囲では。ちゃんと日本の味を再現してると思ったよ。
お昼に行ったら豆腐入りお好み焼きなんてあったけどさ。

abenoは良いが、wagamamaの味には二度と耐えられません。
392名無しさん:2005/05/25(水) 02:42:00 ID:ZnavzshI
20〜30年前のwagamamaはおいしかっただよ。今はひどい
393名無しさん:2005/05/25(水) 04:23:33 ID:CH/dAMVa
>>392
...フィッシングですか?
394名無しさん:2005/05/25(水) 16:39:19 ID:ZnavzshI
>>393
本当は父から聞きました、私は生まれてません、
もしかしたら、10〜20年前の間違い、or 彼の記憶は間違い
私は、wagamamaは、それほど前から存在していたことが知らないから
395名無しさん:2005/05/25(水) 18:08:03 ID:2NvaCXfY
wagamamaができたのは12-13年前頃だった記憶があるよ。
蛇足だが当時ジャパセンは今のarigatoの場所にあった。
それ以前から他にラーメン屋はあったが、wagamamaのあの値段であの量は画期的だった。
ハラヘリ学生だった自分にはありがたかったな。
今は和食ブームのお陰でもっと「本格的」な和食が安く食べられるようになったが、
当時はあれでもウマーって思ったもんだ。
そもそもあれを和食と思わなければそれほどウゲーにはならないしw
今でもたまーに逝ってる自分はノスタル爺。
396名無しさん:2005/05/25(水) 18:08:56 ID:JrNspsGt
私がラーメンを恋しがってることを知って、
イギリス人の恋人がWagamamaに連れて行ってくれる予定。

嬉々として「こんな店があるから行こう」と言ってくれる彼に、
行ったことあるとは言えない・・・し、満足できなかったとも言えない・・・。
何より彼が「コレがラーメンか」と思っちゃったら嫌だなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
397名無しさん:2005/05/25(水) 18:37:37 ID:CH/dAMVa
>>395
懐かしいねー、昔のジャパセン。
そこで働いていたイギ人男が日本人女と色々問題起こしたりとかあったよね。
ワガママ出来た当時、はみねとどっちがましか?という話が友人達の間では盛んだったよ。
私もワガママで時々焼きそば食べるよ。

>>396
日本でも今家系と札幌か九州とか和歌山とか色々な味の模索がなされているって話をふって、ワガママのもそういった模索系と位置づけて話してみる。
で、さりげなーくここのラーメンは日本ラーメンの主流ではないというふうに話を持って行ってはどうか?
そこから”ハネムーンで日本に行ったらオーセンティックなラーメンを食べさせてあげるね。ウフ?”なんてさりげなーく言ってみるW
398名無しさん:2005/05/25(水) 18:41:15 ID:xfHSgRgs
>>396
優しいboyfriendだね。
でも「そこは逝ったことあるけどおいしくなかった」ってちゃんと言ったほうがいいよ。
特に非日本人と付合う場合、同じ食の感覚って大切だと思う。
私はフィアンセに和風出汁の旨さを教育したよー。将来の家庭における料理の味付けがかかってるからねw


399名無しさん:2005/05/26(木) 00:29:33 ID:SCKuWzPx
>>397
自分はみね派だ。
wagamamaを現地友人に連れて行かれた時は
正直モニョった。
それから2度とwagamamaに行く事は無かったな。
はみねは結構通ったけど。
でもはみねってもう無くなっちゃったね...
wagamamaはどんどん支店増やしてってるのになぁ。
400名無しさん:2005/05/26(木) 01:35:29 ID:c/ncP9ry
>>399
Wagamama とはみねを比較するのは無理があるよ
Wagamamaはロンドンのレストラン界で有名な Alan Yauが
はじめた店で資本力がぜんぜん違う
大きなテーブルを皆で共有するとういうコンセプトも
イギリス人に受けた理由の1つ
そういえば、はみねと亮って同じオーナー?
401名無しさん:2005/05/26(木) 02:38:21 ID:CpvS8S1J
>>396
そうだな。上にもある通りだな。言いたいことも言えない仲では、大変だぞ。
日英に限らず。
402名無しさん:2005/05/26(木) 03:47:06 ID:0T/tg2Vj
Wagamamaって、まだ行ったことないんですけど、たとえ日本のラーメンを
期待せず、別のものだと思って食べてもまずいんですか?興味津々
403396:2005/05/26(木) 03:47:54 ID:6DVD0vih
みなさんアドバイスありがとうございました。

いつもは言いたいことを正直に言える仲なのですが、
今回は私が日本映画でラーメンを食べるシーンを食い入るように見つめていたのを見て、
わざわざメニューまで持ってきて「ここラーメン食べられるんだよ!連れていってあげる!」とやられたもので、
申し訳なさよりも、ありがたさで「行った」と言うチャンスを逃してしまいましたorz
前に「こっちで日本料理食べたけどアンマリだった」とは言ったことがあるのですが、
その時Wagamamaだと言わなかったからなぁ・・・。

今回ばかりはCheatingで、
「イギリス風ラーメンで面白かったわ(ハート
 ハネムーンで日本に(ry」
と感謝の意を示したいと思いますヽ(*`Д´*)ノ
スレ違いごめんなさい。
404名無しさん:2005/05/26(木) 04:13:46 ID:gbm9zk2i
>>400
はみねと亮のオーナーは違うよ。

>>402
一度行ってみれば?自分としてはwagamamaよりsatsumaのほうがまだOKだが。
405名無しさん:2005/05/26(木) 05:45:26 ID:9metYeYO
>>402
お金と時間の無駄遣いだと思う。インスタントの辛ラーメンの方遥かに美
味しい。

>>404
そう。味も違う。亮の味噌ラーメンは結構好き。

>>393
Wagamamaがオープンしたのは12-13年前ですよ。貴方のお父さんの記憶違い
です。私はオープンしてすぐに行ってますので確かです。
406名無しさん:2005/05/26(木) 05:57:57 ID:iadDknVm
wagamamaで食べた  チキンカツカレー。
お米がマズくて  びっくりしたよ。

ラーメン太郎で食べた  とんこつラーメン。
大学の学食を  思い出したよ。

えーと最近ラーメンといえば出前一丁でう。
日本料理店ならSoho Japanの昼定食を一押し。安い&魚の塩焼きがうまい
407名無しさん:2005/05/26(木) 11:57:08 ID:4q50jHeO
>>403
日本人の共通の友達が居たら、そのひとに、wagamama は日本人にはダメ、と言ってもらいなよ。

つーか、やっぱこんなとこでアドバイス聞いてるようじゃ、普段は言いたいこと言っていても
ぎくしゃくした関係にしか見えん。
408名無しさん:2005/05/26(木) 12:17:07 ID:9metYeYO
>>395
私の記憶によるとJapan Centreの昔の場所は「ありがとう」の所じゃなく
て今のくるくる寿司の位置だと思います。Grand Floorが本屋で
地下が食料品売り場とレストランでした。Japan Centreが移ったあと
徒波書店になり、そして今のくるくるになったと思います。
409名無しさん:2005/05/26(木) 18:38:16 ID:VW1X1QBd
>>408
そうだ思い出した!Thanks & 記憶違いスマソ。
昔のジャパセンあとには徒波書店が入ったんだよな。今は新しいビルになってる場所。
くるくる寿司のある所とはまた別だよ。

>>397>>408
昔のジャパセン懐かしいよね。
店内に一歩入ると、地下レストランからのカレーの香りが漂ってたなぁ。

410名無しさん:2005/05/27(金) 00:22:45 ID:fBWRzuGg
>407
言いそびれちゃっと言ってるのだから、それだけのことなのだろうよ。
それでも正直にwagamamaは実は行ったことがあるけど、イマイチだったって
今からでも言えばいいと思うけど。
411名無しさん:2005/05/27(金) 09:46:53 ID:0kNLM476
>>410
言いそびれたことは理解できるんだが、こんなところでアドバイス求めてる所が理解できん
412名無しさん:2005/05/27(金) 16:16:38 ID:OjLQ0BVC
ただののろけ
413名無しさん:2005/05/27(金) 18:23:46 ID:sqpbMxKe
別にアドバイス求めてるわけじゃないでしょ、>>396
414名無しさん:2005/05/27(金) 18:28:09 ID:XpkfauZ0
413
またーりした雑談だよね。
415名無しさん:2005/05/27(金) 22:29:26 ID:0kNLM476
雑談の中に求めてるじゃん。
416名無しさん:2005/05/28(土) 00:20:58 ID:cbGY+IBx
何かやけにつっかかってる香具師がいるな。
>>396はちゃんと自己完結してるんだからこれ以上話題を引っ張らなくてもいいだろうに。自分がモテない僻みに聞こえるぞW
今日は天気もいいから近くの公園にマターリ散歩にでも行って気持ちを昇華させて来いよ。
417名無しさん:2005/05/28(土) 01:18:07 ID:rsdI4shU
てか今日暑すぎ。
職場の太ったイギリス人女が汗だくで気の毒。
同僚に、「もうチョコレートは食うな」
とか言われてて、横で聞いてて笑いこらえるの大変。
418名無しさん:2005/05/28(土) 02:03:27 ID:/AEL0gSz
>417
笑った。ロンドンの現在の気温は29度。Yahooより。
419名無しさん:2005/05/28(土) 02:51:34 ID:3wrahSk5
マジ暑過ぎ。
これからpubのガーデンでビール飲んでくる。
生温いビター派なんだが今日はボトルの冷え冷えラガーにするよ。
420名無しさん:2005/05/28(土) 09:04:31 ID:snf4l1kg
>>416
そーいうこというと反応するんだから、スルーしろよ。
421名無しさん:2005/05/28(土) 17:50:05 ID:1ybj1s+Y
今日も良い天気だ。
昨日の気温が高かったから、今日は涼しく感じられる。
とっても素敵な週末になりそう。
422名無しさん:2005/05/29(日) 06:49:46 ID:D1x3ZQfT
これから3ヶ月は一年のうち一番いい季節だよね〜。嬉しい。
423名無しさん:2005/05/29(日) 08:19:26 ID:4yI13idm
>422
いえ。
昨日で夏は終わりです。
これからは秋になります。
424名無しさん:2005/05/29(日) 09:57:33 ID:+37cFuOT
>423
もう終わり?嫌だよー
425名無しさん:2005/05/29(日) 10:14:11 ID:KNt4cfxb
イギリス人は20世紀初めまでゴキブリペーストをパンに塗って食べていたっていうけど、
いまのイギリス人は先祖の悪食のことを知っているの。
426名無しさん:2005/05/29(日) 17:38:34 ID:3h7M1F6I
>>425
イギリス人と結婚して二十年住んでるけど、そんなの初耳w
427名無しさん:2005/05/29(日) 18:43:24 ID:EfTzwhym
>>426
ネタだろ。釣られるなよ。
428名無しさん:2005/05/29(日) 21:47:00 ID:bbCHbl9/
マーマイトのことか?
それなら今でも食ってるぞ。
俺もwww
429名無しさん:2005/05/29(日) 22:52:11 ID:uZOwXj0f
マーマイトを始めて食べたときあまりの不味さにビツクリ!!
でも慣れるとけっこうおいしいんだよね。あれって不思議に
トーストじゃないとダメね。薄く塗ったマーマイトの上にジ
ャムのっけてごらん。甘辛味になって、旨いんだよこれが以外に。
430名無しさん:2005/05/30(月) 03:13:14 ID:/kNg1/K+
>>429
マーマイトの上にジャムをのっけるなんて・・・ジャム入りの
ライス・プディングより気色わるいよ〜

マーマイトは薄くバターを塗ったトーストに縫って食べるのが最高
ミルクがたっぷり入ってる紅茶と一緒にね
431名無しさん:2005/05/30(月) 06:45:29 ID:9fKiGXYy
ライスプディングはご飯だと思うから、ジャム入りを嫌悪してしまうわけで、
あれは、あくまでデザートなんだと思わなきゃ。
大福にイチゴ入れて食べる人もいるくらいだから(俺は特に美味いと思わんが)、
特段おかしな食べ物じゃないよ。

個人的には、マーマイトはバターもジャムもなし。トーストはthin cutで、
紅茶はミルクなしのイングリッシュ・ブレックファストを濃い目に出したもの、
という組み合わせが好み。430さんとはまるっきり違う嗜好だけど、
こういうのは、個人の好み次第なんだよね。
432名無しさん:2005/05/30(月) 09:55:47 ID:Wmwvo67o
カナリーワーフにある米系の企業のうちんとこは手っ取り早く目の前のスモレンスキーってのが接待では多い。
売春はないけど、タマーにストリップに行く事もあるみたい。
433名無しさん:2005/05/30(月) 09:58:49 ID:Wmwvo67o
ダーーーーーー、生活スレと間違えたorz
大スマソ
もう寝ます
434429:2005/05/30(月) 10:47:15 ID:8Rnlt5mH
>>430
わかりますよその気持ち。私も最初人がそれをやってるのを見たとき
げげげげげげげげえげっげって思ったもの。でも好奇心莫大の私は怖
いもの見たさ、話の種に(あんな不味いもの食べたこと無いと人に言い
たかった)食べてみて、「あれっ?」って思ったのです。それだけ。

大体マーマイトを食べるというだけで変な顔されることが多いので
それにジャムを塗るかどうかなんか、他の人からすれば五十歩百歩、
もうどうでもいい段階ですからね。

435名無しさん:2005/05/30(月) 13:46:27 ID:8zxsm/KS
朝マックしてたら、ホットケーキにマーマイトつけて
さらにシロップもつけて食べてる人みたことある‥や、やめて〜!
436名無しさん:2005/05/30(月) 18:24:27 ID:/kNg1/K+
>>435
うぇぇ〜〜一般的にイギリス人て味覚が鈍感なのかもね
ヨーロッパ中で一番食べ物が不味い国だし
437名無しさん:2005/05/30(月) 20:02:23 ID:XKZvBm33
>435-436
マーマイトを比較的好きな俺に言わせれば、わざわざマックまで持って行く
根性には関心してしまうけど、ホットケーキにマーマイトも悪くないと思う。
俺ならシロップはつけないが。
マーマイトはスープにも使うくらいだから、味噌や醤油の仲間だと思って
舐めてみれば案外あじわいがあると感じるよ。
チョコレートペーストのような色をしているからと言って、
その類いを創造すると「うぇぇ〜〜」となるかも。
438名無しさん:2005/05/31(火) 01:47:36 ID:343dLtEa
イギリスにも美味いものは沢山あるのだけどねえ。
でも、そういうものを食うには金が掛かるから、
お金のない人になればなるほど、イギリスの飯は不味いと言う傾向にあると思う。
439名無しさん:2005/05/31(火) 03:34:31 ID:N2ukjCby
>イギリスにも美味いものは沢山ある

たとえばどういうものですか?教えてください。
すぐ買いにいくし、食べに行きます!
440名無しさん:2005/05/31(火) 05:39:44 ID:tqDrAmey
家庭料理ならここに幾つか載ってるから、見てみるといいよ。
ttp://www.eikokutabi.com/ukwhatson/uk_guide/food/british_food/homecooking.htm

イギリスの美味いものの代表格は、肉料理ならビーフやラムのロースト。
グレービーソースをたっぷりかけて、ヨークシャープディングと一緒にね。
魚料理も色々あるけど、個人的にはドーバーソールのムニエルが好きだな。
日本の女の子に人気のあるお茶請けは、クロッテドクリームをつけた
スコーンかな。海外旅行板でもときどき話題になってるよね。

そう言えば、スコットランドは特に美味しいものが多いよね。
アンガスビーフ、スコッティッシュサーモン、ショートブレッドなど。
よくイングリッシュ・ブレックファストと言うけど、元々はスコティッシュ
らしいから、スコットランドの方がイングランドより美味しいものがあるかもね。
441名無しさん:2005/05/31(火) 06:34:41 ID:/RZuxTIg
今年もいつの間にかBIG BROTHER始まってたんだなぁ。
暇だとついつい見ちゃうんだよな〜
442名無しさん:2005/05/31(火) 07:45:10 ID:1RkxzkXU
>>438
禿同 

>>439
例えばフィッシュアンドチップスにしてもおいしい店と不味い店は天と地
ほどの差がある。パブランチだってそこいらのしょぼくれた店に行けば
安い冷凍品をレンジで暖めるだけのひどいものを出す。そんなのばっかり食べ
れば誰だって不味いと思う。ガストロパブといわれているお店、フィッシュ
アンドチップスならSeashell of Lisson Grove、中華ならQueenswayにある
RoyalChina、Indian なら Masala Zone、IndianClubにいってごらん。
普通に買えるものでも、ちょっと奮発してすごく質のいいハムやソーセー
ジを専門店で買えばイギリスのものは不味いなんて思わないよ。紅茶にし
ても然り。 それからここにいると気がつかないけどジャムやマーマレード、
蜂蜜は日本のものとは比較にならないよ。日本でもおいしいものは手に入
るけどかなり高価でしょ。
443名無しさん:2005/05/31(火) 07:52:23 ID:4uUVGO9f
>>439
英国人は自国料理はレストランでは喰わないよ
だから英国料理のおいしいのに出会おうと思ったら
英国人の友達を作らないと駄目
444名無しさん:2005/05/31(火) 08:00:07 ID:4uUVGO9f
ちなみにウマイのは煮物系
Lancashire Hotpot などとてもおいしい
でも料理に長い時間かかるからパブやレストランでは出てこない
出て来ても、パブ飯で出てくる煮物系はレンジでチンか冷凍もの
445名無しさん:2005/05/31(火) 08:38:07 ID:Fq81JcA+
>>440
文句言うようですまんが、あまりにもstereotype過ぎるw「旅行者」の域を出てないな。
446名無しさん:2005/05/31(火) 08:41:19 ID:oeC/nRp3
美味いもので個人的に好きなのはBorough Market・Villandry・Fresh&Wild・その他多くのデリ・ついでにハロッズの食品売り場
つまり料理が不味い根本的原因は大半のイギリス人の食意識の低さにあり、購入可能な食材が悪いとは思わない。
昔ながらのイギリス家庭料理など、現在は何%のイギリス人奥様方が子供に作ってるのやら・・。

しかしながら最近は色々と改善方向にあるし、単純なステレオタイプは捨てるべき。
例えばジェイミー・オリバーの学校給食改善や料理人指導活動はGJ
子供の味覚を育てる彼は素晴らしい。
447名無しさん:2005/05/31(火) 13:55:09 ID:1RkxzkXU
>>440はイギリスに住んだことはないんじゃない?旅行には来たことある
かもしれないけど。
448名無しさん:2005/05/31(火) 18:18:51 ID:q6VDncYV
>>440
何度食べてもクロッテドクリームってどこが美味しいのか分からない。
誰か美味しいと思う理由を教えてくれ!w
449名無しさん:2005/05/31(火) 18:22:23 ID:q6VDncYV
連投ごめん。

>>446
給食の栄養がニュースになっているので気づいたのだが、
こっちの学校給食では栄養士がいないのだろうか?
日本では必ず栄養士がいるから、あんな栄養の偏った給食はありえないのだが。
450名無しさん:2005/05/31(火) 18:28:05 ID:N2ukjCby
>>448
たしかに日本人の味覚にはしつこ過ぎるよね
十年以上イギリス在住だけど未だに好きになれない

フィッシュ&チップスも友達に教えてもらって色んな店を試してみたけどダメ
肉類はもともと好きじゃないしビーフやラムは狂牛病騒ぎ以来食べる気もしない
イギリスに住んでて美味しいと思えるのは中華とインド料理
スペインやイタリアに行った時はなんでも美味しかったのになぁ
451名無しさん:2005/05/31(火) 18:33:37 ID:N2ukjCby
>>449
こっちの学校給食では栄養士なんかいないよ
バカ高い私立学校なら別だけど
だからジェイミー・オリバーがあんな番組を作って話題になるんだろうね
452名無しさん:2005/05/31(火) 18:35:59 ID:Hx5EXv0P
フィッシュ&チップスもケバブもお肉もWhole Milkも、
何でも美味しいと思える私は幸せ者なんだなあ・・・。
逆にそういうのが美味しいと思えるから、
ファーストフードとか宅配ピザとかを頼みまくるイギリス人の味覚が不思議。
453名無しさん:2005/05/31(火) 18:48:40 ID:N2ukjCby
チキン・ケバブならたまに美味しい店もあるよね
それにチーズやバターとかの乳製品ぐらいかな、この国でましなのは

でもフランスやスペインやイタリアに休暇で行ったりすると
いかにイギリスのめしが不味いかってのがみに染みてわかるよw
454名無しさん:2005/05/31(火) 18:50:35 ID:qTmT0uCl
>>452
フィッシュ&チップスもケバブも、ファストフードだと思うけど・・・
455名無しさん:2005/05/31(火) 18:56:08 ID:qTmT0uCl
魚好きだから、ソール、コッド、ハドック、トラウト、ツナ、サーモン、
マカレル、サーディン、イール、ピルチャード、オイスター、プラウン、
なんでも好き。
お寿司にするサーモンは、イギリスの脂ののったサーモンのがウマー!
スモークドサーモンをお寿司にしてもいけるよね。
456名無しさん:2005/05/31(火) 19:04:34 ID:Hx5EXv0P
>>454
Σ(゚Д゚)ハッ
そう言われてみればそうですね。失礼しました。
>>452の「ファーストフード」は、マックとかバーガーキングの意味で読んでください。
でも同じようなものなのかな('A`)
457名無しさん:2005/05/31(火) 19:11:49 ID:0ktpE0Jp
そろそろ新ジャガの季節だよね。
つらかったよ、今まで。
エジプトとかサイプロスとかイスラエル産のものがほとんどだったから。
ジャージーロイヤルもあんま美味しくなかったし。
バラーマーケットでコーニッシュの新じゃがが出てたけど、まあまあ。
早くケント産とかスコットランド産のポテト出てくればいいのに。

うちは義母から何点か代々伝わる味を伝授してもらいました。
ポットトースト、レンティルスープ、ブロッコリ&スティルトンスープ等。
どれも美味しいです。
その上に私の母から伝わる味もあるので一応一家全員味覚は正常だと思いたい。

うちは義母の知り合いに手作り派が多いので色々お裾分けしてもらったりしてウマ−な生活です。
義両親の住んでるエリアはステーキパイがポピュラー。家庭で作るところもあるし肉屋特性の物もあるし。美味しかです。
スーパーで買うと、マークス&スペンサーのスコッチステーキパイの味が一番近いかも。
牛肉オケの人は是非食べてみて。付け合わせはマッシュとゆでた野菜(特にガーデンピーは忘れずに)。
458名無しさん:2005/05/31(火) 19:45:48 ID:nYtHEw0f
長文ウザーです。
459名無しさん:2005/05/31(火) 19:48:36 ID:F2xTBn1c
ちょっとそうだけど
個人的にはそれほどでもないです。
460名無しさん:2005/05/31(火) 19:51:12 ID:f/q4CP/Z
クロッテドクリーム好きだけどなぁー…
若い時に食べないとダメなのかもね。
大人になるとさっぱり好きになるし。
ケバブもフィッシュ&チップスも好き。
どこの店で食べても好きってわけじゃないけど。

それにイギリスの家庭料理っておいしいよねー。
友達の家で食べるのが一番おいしいけど、
地方のパブとか行っても結構おいしい物が食べれる気がする。
やっぱりロンドンだと難しいね、色んな意味で。
>>457さんのお義母さんの代々伝わる味が気になる。
おいしー!って思うイギリス家庭料理最近食べてないな…。
461名無しさん:2005/05/31(火) 21:37:34 ID:nqzlMw5T
あたしは日本で学校栄養職員をやっているのだけれど、イギリスの給食って
どんなものが出るの?
BATHで学校の食堂みたいなところが外から見えるところ(覗ける?)があって
ちょこっと見てみたんだけれど、よくわかりませんでした。
462名無しさん:2005/05/31(火) 21:42:01 ID:Qn2heWS4
>>461
フライドポテト
463名無しさん:2005/05/31(火) 22:26:26 ID:knoCF6qE
464名無しさん:2005/05/31(火) 22:45:40 ID:qJifkltz
>>461
Apple Crumble
465名無しさん:2005/05/31(火) 23:04:27 ID:N2ukjCby
>>461
ハンバーガー、シェパーズ・パイ、ソーセージ
どれも動物性脂肪てんこ盛り
野菜類はチップスやビタミンが無くなるまで茹でで煮込んだ
じゃがいも、人参、グリーン・ピーなど・・・酷いよ
ジェイミー・オリバーの番組を見ながら呆れ返った
466名無しさん:2005/06/01(水) 02:41:10 ID:s2CEawYN
クロッテドクリームは日本であまり食べられないものを
イギリスでアフタヌーンティの際に食べる、そのシチュエーションがたまらなく美味しいのでは。

フィッシュ&チップスの好き好きは人により大きく変わる気がする、
マック等のジャンクフードが嫌いな人は、どこで食べても美味しいと思わないのでは。
467名無しさん:2005/06/01(水) 02:54:17 ID:u2njUIhT
>>466
「フィッシュ&チップスの好き好きは人により大きく変わる気がする」
同じファストフードでも、フィッシュ&チップスは、マックのハンバーガーと
違って、どの店でも同じというわけではないので、人だけではなく、店にも
よります。
468名無しさん:2005/06/01(水) 03:29:52 ID:d1YWor9u
クロッテドクリーム高いしね。
食べるぞ!って気持ちで買うから。
だからおいしいのかもね。
469466:2005/06/01(水) 03:37:54 ID:s2CEawYN
マック(やモスやドミノピザやKFCやスナック菓子やインスタントヌードル)等のジャンクフードが嫌いな人は、
どこの店でフィッシュ&チップスを食べても美味しいと思わないのでは。
・・・の意味でした。ごめんなさい。

でもやっぱり、フィッシュ&チップスはどこで食べてもジャンクフードでしょ。店により味が違うとしても。
脂肪分が高くハイカロリー・低栄養素の料理だし、肥満の一因に変わりは無いよ。
470名無しさん:2005/06/01(水) 03:53:38 ID:hma+vmuA
>クロッテドクリームは日本であまり食べられないものを
>イギリスでアフタヌーンティの際に食べる、そのシチュエーションが
>たまらなく美味しいのでは。

そんなこたーないよw 
好きな人にはあのマターリコテーリがたまらんのさ。ああまた太る。
471名無しさん:2005/06/01(水) 04:26:11 ID:sP/GGN81
>>466=469
少なくともイギリス人にとってフィッシュ&チップスは
マックとかのファーストフードとは位置付けがちょっと違うぞ。
確かに栄養素は良くないが、旨い店はほんとに旨い。
今までで旨いと思ったのはロンドンで2-3軒だけだけどw

つっかかってスマソ。でも君の色々と断定の仕方がちょっと気になるな。
当たり前だが世の中には君の断定に当てはまらない
いろーんな味覚の人もいるんだよ。
472名無しさん:2005/06/01(水) 06:05:12 ID:pn7jqWEl
>>470
>>471
禿同
473名無しさん:2005/06/01(水) 06:08:19 ID:0F+iuRt0
ロンドンで手に入る大麻って質どう?やっぱアムス産なのかなぁ。
474名無しさん:2005/06/01(水) 06:11:01 ID:+GNJS9SS
イギリス人にとってのフィッシュ&チップスって、
日本人にとっての牛丼とか立ち食い蕎麦とか、おにぎりとかの感覚なのかな?
475名無しさん:2005/06/01(水) 10:55:27 ID:M9TNOIhO
どーでもいいが>>466=469は在住じゃないかこっちに来てまだ間もないような稀ガス
476名無しさん:2005/06/01(水) 11:08:15 ID:CMNeUAbw
そうだとしても、そうでないとしても、466氏が書き込みを躊躇わないで欲しいな。
こういう書き込みがあると、遠慮がちになってしまう人もいるだろうから。

フィッシュ&チップスやケバブが店によって味が違うというのには同意だけど、
マクドナルドのフィレオフィッシュやチップスはどのマックでも一緒だなあ。
(イギリス国内ではね。国によってかなり差があるから。)
でも、マクドナルドとバーガーキングと町のバーガー屋だと、
バーガーでもチップスでも、やはりそれぞれで味が違うなあ。
そんなとこw
477名無しさん:2005/06/01(水) 16:23:13 ID:94NYkE5d
去年、稲本と日本人の女の子がフィッシュ&チップスを食べながら歩いてるの
見かけた。
478名無しさん:2005/06/01(水) 18:23:41 ID:u2njUIhT
>>469
私は、Macのハンバーガーには興味ないけど、モルト・ビネガーと塩をたっぷり
ふって食べるフィッシュ&チップス(美味しい店のヤツね)は好き。他にも
そういう人いると思うけど・・・
479ピカデリーライン:2005/06/01(水) 19:27:05 ID:xrMWuDUx
デヴィトの店のフィッシュ&チップスは美味しいぞ!それにサービスもいい。イギリスと日本のマックを比較したが個人的にパンの生地が違うな!
480名無しさん:2005/06/01(水) 20:37:00 ID:+gm7Bayp
フィッシュは歩きながらでは食べにくいなり。
481名無しさん:2005/06/01(水) 21:22:12 ID:I6QtXg02
なかなかお目にかかれないけど、冷凍じゃないhandcutチップスはウマー。
新ジャガの季節だ!
482名無しさん:2005/06/01(水) 23:40:07 ID:oaddPY6o
先日初めてロンドンに行ってきました。
蚤の市でアンティーク家具をみてたのですが、とても可愛いお花のシャンデリアがありあました。
日本に持って帰りたかったけど、電圧やプラグが平気なのか判断が付かず断念。
海外のシャンデリアって日本でも使えるものですか?
483名無しさん:2005/06/01(水) 23:42:16 ID:cNQC3YN9
日本に輸入品のシャンデリアなどゴロゴロしているわけだが
なぜ使えないと思うのか、そっちの方が不思議
484名無しさん:2005/06/01(水) 23:55:50 ID:cNQC3YN9
>>482
補足
もちろんそのままで使えるわけじゃないが
プラグは取り替えられるし、
電気のケーブルもイギリスの方がずっと電圧高いのだから
100Vで問題はない
イギリスの電球はぽちっと出っ張り2つ型が主流だが
スクリュー型に変えることも簡単だ(自分でやらずに電気店で)
485名無しさん:2005/06/02(木) 01:05:24 ID:AKHpRSQ9
>>457
ははあん。ジャガイモが今までのはどうも今ひとつだったのはそれが理由かあ。
珍しく芽を出させちゃったし、何か違うと思ったのよねえ。
昨日、お外で食べたジャガイモは、ホックリしててとても美味しかった!
486名無しさん:2005/06/02(木) 05:47:17 ID:AGyljs6l
>>479
何年か前Macでフィレオフィッシュを食べたときそう思った。その時はTake
Awayをしたんだけど、日本のMacのBunはヘナヘナですぐに萎れてしまい、
話にならないほど不味かった。こっちなら多少冷えたバーガーでも、レンジで
温めなおせば何とか食えるが、日本のは全然ダメ。日本でスーパーなんかで
一般的に売られているパンはみんなヘナヘナで不味くない?
487名無しさん:2005/06/02(木) 08:44:25 ID:5oY7pM/w
>>481
むかし、chippy shop でバイト(つーか手伝い)してたとき、よくジャガイモむいたなぁ。機械で
一気にむいてくれるんだけどね。少なくとも冷凍ものではなかった。

>>486
日本のは、スチームばりばりのところで保温してあるからな。
488名無しさん:2005/06/02(木) 08:53:47 ID:yoLBRkIB
>>466=469
個人的にはマクドとモスを同じ「ジャンク」で
くくらないでほしいと思う今日この頃。
東京にいるとき、
匠バーガーってのをどうしても食いたかったが
いつ行っても売り切れだった。
モスは値段は高いけど、
クオリティも高いと思います今日この頃。
489名無しさん:2005/06/02(木) 09:05:56 ID:wgGwDQ5J
>>488
匠ってのは食ったことないけど、ハンバーガーと一口に言っても、
マクドナルドのものと、ちゃんとしたレストランのものとでは、
天と地ほどの差があるよね。モスの普通のバーガーはその中間くらいかな。

昔、比較的高級なホテルでルームサービスにハンバーガーを頼んだら、
とてもジューシーな肉(ステーキにできるくらいの良質な肉)を使っていて、
同じ食べ物だとは思えないほど美味しかったことがある。
490名無しさん:2005/06/02(木) 09:38:43 ID:pUTuJ6xi
おなじクロテッドクリームという名前で売られていても、まずいのからうまいのまでピンキリ。
うまいやつはミルク風味の軽さとバターのリッチさを合わせ持つすばらしい味がする。
まずいやつはモッタリコッテリというか油っこくて食えたもんじゃない。
日本でも中沢乳業が作ってたはず。味は知らないが。
491457:2005/06/02(木) 17:40:18 ID:siDtnsrJ
先日は禿長な文ですまんそん
昨日は日本の実家がもろ噂の地震予知エリアだったので心配で地震板に張り付いていたよ
来ないでね、おっきい地震

>>460
義母のレシピは簡単です。
2日がかりだけど。
ポットロースト(ポットトーストとタイポだったです。ご免)はシルバーサイドを水から2時間程煮込み、一晩おきます。
そして翌日固まった脂を取って、OXOとかのビーフストックを使って煮詰めてグレービーを作り、そこにスライスした肉片を入れ柔らかくなるまで煮込むんです。
レンティルのスープも前日から赤と緑のレンティルとマロウファットピー等を水に浸して置き、リークとスープストックで基本スープ作ったら野菜数種、戻した豆を入れて煮込む
本当はスープストックは邪道で、ベーコンホックを使って出汁とるのが義母のやり方なんですが、手に入らない時はベーコン固まりやスープストックで作ります。
長くなってはと思い、ザッとのレシピです。
義母は煮込み系は良いんですが、その他は禿酷ですorz


492457:2005/06/02(木) 17:44:58 ID:siDtnsrJ
うっ、tさえ無ければダイナソーJr.だったのに
493名無しさん:2005/06/03(金) 01:07:44 ID:pOUxKvth
>>491
料理スレなら詳しく書いてもいいんちゃう?
494名無しさん:2005/06/03(金) 03:44:34 ID:QulANgP+
>>490
中沢乳業のもの、一時帰国したときに食べたけど、はっきり言って不味い。
あれしか知らなかったら、「何であんなものがそんなに美味しいんだろう?」
と思う人がいても全然おかしくないと思う。日本での評価も本物のクロテッ
トドクリームに遠く及ばないというものだったはず。
495名無しさん:2005/06/03(金) 05:27:56 ID:BSatrdQ/
ASDAでも見かけたけど、あれもマズイかな?安いから。
>クロテッド
496名無しさん:2005/06/03(金) 08:31:37 ID:p3QVQaDK
>>495
ASDAじゃあんまり期待できないな。
497名無しさん:2005/06/03(金) 13:10:53 ID:kfDMWbIF
Tescoのはそんなに悪くなかった。
498名無しさん:2005/06/03(金) 16:31:20 ID:nGneDT4P
みなさんのお勧めのスーパーはどこですか?
ネットで買い物してるんだけどTESCOもASDAも今いち
499名無しさん:2005/06/03(金) 19:22:36 ID:akCrfID6
野菜はASDAとTESCOはあまりお勧めしないなあ。
TESCOのお肉は良いと思うけど、お店で自分の目でよく見比べてから買った方が
いいよ。ときどき色の変わってしまったようなお肉が平気で置いてあるから。
500名無しさん:2005/06/03(金) 19:48:19 ID:Tj2OJwVl
チェーンのスーパーって各ブランチのマネージメントや客層によってかなり品揃えとか鮮度が変わってくるから一概には言えないんじゃ?
自分イーストにすんでるけど
ASDAのベクトンとドックランドじゃベクトン最悪だし
TESCOエクストラだとうんと西のサウスホールとベクトンじゃ全然ベクトンのほうがいいいし
Waitroseだってドックランドのだと自炊するヤツ少ないからか野菜の鮮度や味が??なもの結構あるぞ。日本人にはありがたい野菜は揃ってるが。
センズは鶏肉とパスタソースとゴミ袋しか他のスーパーより良いとしか思えないし
お店で買いたいのはヤマヤマだが、バラーマーケットに行くと質は最高だがそれだけ取られるじゃん
ホワイトチャペルもあるが野菜ハズレが多いよ
501名無しさん:2005/06/03(金) 22:42:49 ID:C7oOWbtB
私はロンドンのゾーン1に住んでいるのでスーパーの規模がどこも全体的に
小さく品揃えがよくない。結局生鮮食料品はM&Sの本店かセルフリッチズで
買うことになり高くつく。日本食はらいすわいんとありがとう、時々中華街。

休日に郊外の大型店に行き缶詰やパスタなど日持ちのするものをまとめ買い
している。行くのはSainsbury's、Tesco,Waitrose。ASDA,CO-OP、Summerfield
などには行ったことが無いのでわからない。
502名無しさん:2005/06/04(土) 00:15:41 ID:CS+sjIIA
501さんはどの辺に住んでるんだろう?

テスコ一つをとっても、Kensingtonのテスコや
Piccadilly Circusは比較的大きいと思うが。。
503名無しさん:2005/06/04(土) 00:41:14 ID:UDRiN+/h
私は田舎者なのですが、ロンドンにはAldiとかLidlのような貧民用のスーパー
はないのでしょうか?
504名無しさん:2005/06/04(土) 01:14:39 ID:38pIVnEE
>>503
ありますよー。でも低所得層の住む街にいかないと
見つからないかも。
当方ポストコードでSEなので結構近辺(車で10分圏内)で
Aldi系を見かけます。
505501:2005/06/04(土) 01:21:24 ID:pkRgkdAg
>>502
自分の車が無いので平日はつい近所で済ませてしまうので、Kensingtonの
TescoやGlocesterRoadのWaiteroseなんかにはなかなか足が向かないんです。
それにミルクや豆乳、野菜類って結構重いのでバスやチューブを使って
こういった日常の食べ物を買いに行くのは億劫で・・・・。 
506503:2005/06/04(土) 02:17:50 ID:UDRiN+/h
>>504
そうですかー。私は低所得者住宅街に住んでいたんですねー。Ww
最近、近くにあったSafewayが閉まってしまい、次に近いAldiでよく買い物
をします。物によっては十分おいしいです。
507名無しさん:2005/06/04(土) 02:37:41 ID:wnEb0Wyc
503のあとのレスでそう来るとは、釣りだよね?
釣りじゃなかったら、そういう言い方止めようよ、ねっ。
ここはマターリロンドンなんだし、ね。
508503:2005/06/04(土) 02:55:47 ID:UDRiN+/h
>>507
すいません、意味がよく分からないのですが・・・
どなたかのお気に触ったのでしたら、すいませんでした。
509名無しさん:2005/06/04(土) 17:41:15 ID:4ICzGKis
7月から留学のために渡英するものです。
ロンドンの郵便局に局留めで荷物を送ることが可能かどうか
どなたか知ってますか?
ネットで色々調べたんですが、見つからなくて・・・(T-T)

510名無しさん:2005/06/04(土) 18:38:35 ID:7FQFxIsI
511名無しさん:2005/06/05(日) 06:24:54 ID:VFSO/V/C
明日はキューバのお祭り(CARNIVAL DE CUBA)行ってきまーす
ttp://www.coinstreetfestival.org/CarnivaldeCuba.html
512名無しさん:2005/06/05(日) 15:03:10 ID:zheys6rT


そんなこと言わずに教えてあげればいいじゃん、510は意地悪だよ。
局留めで送ることできるよ。
調べればすぐ解かるような気もしますが。。。。
513510ではないが。:2005/06/05(日) 17:52:36 ID:RqOfEcPb
>512
いちおう当方が留学スレ862で返事したけど、
マルチはネット掲示板全体でマナー違反と捉えられるケースが多い。


まあ確かに局留めで送れるんだろうけど、
セキュリティのために再開封されるうるから、
ちゃんとした人がやってないと紛失の恐れもあり得る。
また長く留まるほど荷物そのものが紛失するリスクも高くなる。
514名無しさん:2005/06/05(日) 18:33:03 ID:4EFXjELf
>>499、500
レスありがとうございます、やはり物によるんですね。
参考にさせていただきます。
515名無しさん:2005/06/06(月) 07:18:30 ID:2r4k8Axr
>>509
紛失する可能性が高いので無くなって困るものはやめた方がいいよ。
516名無しさん:2005/06/06(月) 23:01:00 ID:adqfQYdJ
>>509
なぜ、敢えて局留め?どうしても、っていう事情がないなら、イギリスに来てから、
誰かに発送してもらった方がいいんじゃない?>>513の言ってることは正しいと思う。
517名無しさん:2005/06/09(木) 02:42:06 ID:MpnhmxMt
明日のUN改革についてのレクチャー行くつもりが行けなくなってしまいました
興味があり、都合が付く方是非参加なさってみてください
http://www.una-uk.org/ecl.html

518名無しさん:2005/06/11(土) 02:24:02 ID:whVG11se
ロンドンの九月の天気はどおなんですか?
519名無しさん:2005/06/11(土) 03:51:01 ID:F2NRHtze
ロンドンでバークレー銀行のゴールド親子カード作ってる人いませんか?
あれって、残高とかほとんどなくてもゴールドカードになるの?
520名無しさん:2005/06/11(土) 07:22:49 ID:dQEfVYxj
>>518
9月中〜下旬には雨がよく降るようになる。
9月上旬ならばまだ晴れが続き、気持ちのよい日々。旅行にはおすすめ。
521名無しさん:2005/06/11(土) 15:42:39 ID:RGymYauI
今みなさんが住んでいる地域の雰囲気はどうですか?
学校の先生が、Brixtonはそこまで治安悪くないよーと言っていたので、
選択肢のひとつに入れてもいいかなと思っているのですが。
当方住む場所さがし中です。
522名無しさん:2005/06/11(土) 17:29:08 ID:xi22qgKT
8月半ばにロンドンに観光に行くのですが、服装は長袖必須ですか?
涼しいと聞いたので…
523名無しさん:2005/06/11(土) 17:48:11 ID:EJnz/q7H
>>522
旅行関係は海外旅行板へ行ってください。
524名無しさん:2005/06/11(土) 19:44:54 ID:FMvL6dlJ
>522
大げさに言えば、一日に春夏秋冬がある。
525名無しさん:2005/06/12(日) 01:52:48 ID:wRntIffN
>>522
昼間すごく暑くても夜は暖房のお世話になることもあるから
脱いだり着たりしやすい軽い長袖の上着を1つ持ってくといいよ
526名無しさん:2005/06/12(日) 13:39:25 ID:9tdP824P
あげ
527名無しさん:2005/06/13(月) 08:43:42 ID:nra1lZGN
最近日差しが強いですよね。皆さん日焼け止め使ってます?

当方油性肌なので、日本では化粧板で有名なひよことかMC2を
使って油浮きを抑えていたけど、こちらの日焼け止めは何を使えばいいのか。。。
 
Bootsの中みても種類がありすぎてどれがいいのかわからん。

どなたか、油抑えられる機能もある日焼け止めご存知でしょうか?
528名無しさん:2005/06/13(月) 16:53:20 ID:yXsGux8+
>>527
最近はセルフリッジズやデベンナムズでも資生堂やカネボウとかの
日本製化粧品を売っているので行って聞いてみるのがいいのでは?
529名無しさん:2005/06/13(月) 17:03:07 ID:YgSxA1PJ
dqnget! saget! :9HQIB0b8 !!!
!!!y82/bEr1禿堂 手まんキッチュ!!!
Monique Lhuillier
530名無しさん:2005/06/13(月) 21:24:23 ID:XLtXjDm8
>>528さんやその周りではデベンナムズって発音がデフォなの??
531名無しさん:2005/06/13(月) 21:48:24 ID:T+NiaOS4
マジックマッシュ解禁になったんだ
今さら知った
532名無しさん:2005/06/13(月) 21:50:14 ID:nz1/55Md
デベナムズ
533名無しさん:2005/06/13(月) 22:18:07 ID:T+NiaOS4
セレブリティーラブアイランド面白いね
534名無しさん:2005/06/14(火) 04:40:07 ID:UDUyBjpY
デベンナムズかw
デベソナマズって読んじまってワロタ。まあどーでもいーが。
535名無しさん:2005/06/14(火) 14:20:08 ID:BJzmnRxk
>>530
>>534
性格悪いね。頭も悪い。
536名無しさん:2005/06/14(火) 17:13:44 ID:jBmsjqIv
530や534みたいなのはどこの世界にもいるよ
こういう奴とは絶対友達になりたいとは思わんけど
537名無しさん:2005/06/14(火) 19:50:08 ID:ZWbR2rbr
間違ってるものを指摘して何が悪いのやらw
538名無しさん:2005/06/14(火) 22:51:46 ID:pr7HPV/1
間違っているとまでは言えないだろ、デベンナムズでもデベナムズでも。
いいかげんに、マターリ調に戻りましょ。
539名無しさん:2005/06/14(火) 23:10:06 ID:ZWbR2rbr
>>538
>デベンナムズ

どう考えてもおかしいだろw
540名無しさん:2005/06/14(火) 23:58:48 ID:jBmsjqIv
>>539
下らんことでまだ意地はってるのかw
そんな暇があるならオリジナルの質問に答えてやれよ
オリジナルな質問ってなんだったっけ?
541名無しさん:2005/06/15(水) 00:27:04 ID:GjYXMSjX
よっぽどデベンナムズをつつかれたのが悔しいようだな。
デベンハムズじゃないだけマシだと慰めてやるから、もう戻って来るなよ(w

542名無しさん:2005/06/15(水) 01:20:29 ID:LnpD25Bl

.   ∧__,,∧   旦旦旦旦旦旦旦旦
   ( ´・ω・)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
皆さん、お茶でもいかがですか・・・・・?
543名無しさん:2005/06/15(水) 01:37:06 ID:Ur8KZOYY
>>541
そんな小さいことでしか喜びが見出せないのか
小さいちんこと比例してるんだろうな
女だったら間違いなく腐れマンコのメガネブスw
544名無しさん:2005/06/15(水) 01:53:51 ID:qBu5Oiob
ロンドンに来てまだ2ヶ月の新参者なのですが、
こっちの水のせいか髪の毛がきしむ感じがするんです・・・。
さらさらのつやつやの柔らかい感じの髪の毛にするために
何か良い製品をご存知のかたいらっしゃいましたら
教えてください。
545名無しさん:2005/06/15(水) 05:57:15 ID:wCFTYoEr
>544
SuperdrugやBootsかTESCOにでも行って、
ロレアルのENVITALっていうシャンプーを買ってくる。

匂いはバナナ臭いがバサついた髪にはgood。
546名無しさん:2005/06/15(水) 06:16:14 ID:2ecJpY4q
>>544
ありがちだけど、私はDOVEがお勧め。
それまでJohn Friedaのを使っててバサバサだったけど、
DOVEに変えたら途端にしっとりした。
こっちの人のFair用も、日本人に合うわけではないみたい。
547名無しさん:2005/06/15(水) 12:21:29 ID:SaIA6tve
boohbah?ブーバーとかいう気持ちの悪い子供向けのキャラクターありますよね?
グッズ欲しいけどハムレイズで売って無かったです
BBC2でやってるんですか?いつやってますか?
548名無しさん:2005/06/15(水) 15:37:42 ID:7e4pqBV9
ブーバはITVじゃなかったっけ
トイザラスはどうかいね
番組表はITVのホムペで調べられるとオモ
549名無しさん:2005/06/15(水) 19:11:45 ID:SaIA6tve
>>548
おお!ITVでしたか!
今までずっとBBC付けっぱなしにしてました…
ITVのHPで調べてみます。トイザラスは行ったこと無いです。。
550名無しさん:2005/06/15(水) 19:12:00 ID:SaIA6tve
ありがとうございます!
551548:2005/06/15(水) 19:28:16 ID:7e4pqBV9
ちょっといま手が空いてたんで調べてみた
やはり2種類程だけどネットのトイザラスで売ってますな
www.toysrus.co.uk/Category.aspx/TruOrFindUsing/TruAZOfBrands/TruToysBoohbah
552名無しさん:2005/06/16(木) 02:11:37 ID:rHGgKZMF
>>541
君はココのスレじゃなくて難民板へ行ってそこでその性格の悪さとバカさを
さらけ出したほうがきっと楽しいよ。

お前こそ出てけ。難民板が待ってるよ。
553名無しさん:2005/06/16(木) 02:56:48 ID:prkPdaEg
552
しつこい。
言い方もキツくてなんだか。
マターリさせておくれよう。
554名無しさん:2005/06/16(木) 04:56:19 ID:w5MsNmJy
みなさん、やたらとお茶が入りましたよ…

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦
555名無しさん:2005/06/16(木) 05:00:11 ID:w5MsNmJy
ついでに555げと
556名無しさん:2005/06/16(木) 06:02:45 ID:prkPdaEg
554
お茶いただきまーす
2杯もらうね
つ旦 旦
557名無しさん:2005/06/16(木) 16:29:24 ID:YpjXyYzI
美味しい日本で食べられるようなチャーハンが食べたいんですが、
何処かお勧めのお店ありますか?中華のは美味しいのはそれなりに
おいしいと思いますが、やっぱりちょっとちがうんですよね。
かといって自分じゃ上手に出来ないし・・・。
558名無しさん:2005/06/16(木) 16:43:50 ID:UCDBc/Yb
>>545>>546
レスありがとうございます。
早速ブーツに行って、二つとも試してみようと思います!
この国の水で顔とか洗い続けたらどうなるんだろう・・。
お肌がぼろぼろになっちゃうのかな?
心配・・・。
559名無しさん:2005/06/16(木) 18:08:21 ID:9us3N5Tq
    | ̄ ̄|
  _|__|_
  /   \
 /   `⊇` ヽ  <緊急!
 ゝU;∴;:∵;ソ   イギリス・リーズのBothArms在住者求む。  
  ` U ̄U

VIPPERのあんたがたに幼女がイギリス在住イチモツ19cm募集
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1118903559/

560名無しさん:2005/06/16(木) 19:01:56 ID:prkPdaEg
オックスフォード・ストリートの靴のECCOの店ってどこにあったっけ?
どうしても思い出せなくて。
ご存知の人がいたら教えて下さい(−∧−)
561名無しさん:2005/06/16(木) 22:35:13 ID:8RPfDNoF
>560
UK Yahoo! サイトをECCOで検索したら?
562名無しさん:2005/06/16(木) 22:54:51 ID:prkPdaEg
ECCOのサイト見たんだけど、住所だけなんでつ。
トッテナム・コート・ロードからマーブル・アーチまであるあのオックスフォード・ストリート。
どこの店の近くとか優しく教えてくれる人がいれば、と思って。
AtoZに所々住所番号入ってるからそれ見るとボンド・ストリートとマーブル・アーチの間みたいなんだけど、今イチはっきりしなくて。
色々忙しくて買い物に出かけてもさくさくっと買い物済ましたいのです。
場所があらかたわかっていれば店を探してうろうろせずに済むかと思って。
誰か優しい人がいたら教えてもらえないだろうかと....
563名無しさん:2005/06/16(木) 23:48:00 ID:Azu3JykU
ぶっちゃけ優しくないけど、ビルド中で暇なので調べてあげまつた
http://www.multimap.com/map/browse.cgi?lat=51.5138&lon=-0.1532&scale=10000&icon=x
564561:2005/06/17(金) 05:03:07 ID:PBpvhwCD
>562
テンプレにある地図サイトで調べられるよ。

>563
答えるのは良いけど即レスしすぎ。
565名無しさん:2005/06/17(金) 07:06:51 ID:qmDFxF7U
563
ありがとう、充分優しいです。
ていうかマルチマップとか思いつかなかった私がすんごーく恥orz

561
もうすでにECCOで品定めしてあったのでホムペは既にブックマークしていたんです。
なのでyahooには行かなかったのでマップに考えが行きませんでした。
検索とかも含めyahooはほとんど使わないんですが、使い勝手がいいのですか?
566名無しさん:2005/06/17(金) 15:44:12 ID:yTR/AVy5
>部屋で使用していた家具が体臭で汚染されてしまったのでデポジットは返金できない。
>恋人に会いにホリデーに行くから、その時には受け付けない。
つまり休業中は新しい住人を探す暇がない。収入がなくなるからデポジット返金しない。
>それでも出たいというと長いファックスや手紙でイヤガラセ。

こんな内容のデポジット返金トラブルの話を見つけたんだけど、ロンドンじゃよくある話?
Finsburyの日本人大家らしいけど知ってる人はいる?
567名無しさん:2005/06/18(土) 00:25:16 ID:b3otQpCI
wimbledon周辺の様子、ご存知でしたら教えてください。
高級住宅街、と聞きましたが、田舎なんでしょうか?
テニス好きには聖地!だけど、テニスさっぱりなんで、あまり嬉しくないところに住むことになりそうです。
サッカーのクラブチームがあるところに行きたかった・・・
568名無しさん:2005/06/18(土) 00:38:58 ID:dAUGtBPQ
>>567
テレビで見ただけだけど、ロンドンの通勤圏で、田舎じゃなかったよ。
569名無しさん:2005/06/18(土) 01:31:29 ID:kiJL+GVb
>>567
Wimbledon住んだことあるよ。
中心地には少し遠いけど、通ってる路線が多いから便利。
駅前はショッピングセンターがあったりして田舎ではない。
丘の上(Common)に行くほど大きな家が増えて、広大な野原も増える。
この辺は地図でも見てもらえば分かると思うけど。

朝は乗馬やってたり、夜はキツネが出たり、可愛い店があったり。
田舎と都会のバランスがちょうど良くて良い場所だよ。
ただ場所によっちゃ墓場があったり、廃墟があったりするかな。
570名無しさん:2005/06/18(土) 06:49:52 ID:yOn5Eud3
>567
高級住宅地とまではいかないけど
日本人多いし、比較的治安はいいよ。
DISTRICT LINE沿線は全体にOK.
少なくともARSENALよりはマシ。
571名無しさん:2005/06/18(土) 09:47:00 ID:0ME7JW4Z
サッカー場やスタジアム周辺より良いんでは?
572名無しさん:2005/06/18(土) 11:47:27 ID:Ex/hBOk0
>>567
試合の期間、あの辺の家がグッズを売ってたりして楽しかった。
573名無しさん:2005/06/19(日) 01:53:10 ID:95BTe35N
暑い…ノートPCのファンが唸ってるよ。
574名無しさん:2005/06/19(日) 02:05:48 ID:voGUyUMv
うちも超暑い
西日も凄いから最悪。
最近の夏は暑いから今からこわいです
エアコン付きフラットなんてめったに無いしね
575名無しさん:2005/06/19(日) 02:16:21 ID:BnVfhVTd
暑いね・・・
しかも日がまた長くて嫌になる
今日の暑さは日本と変わらん
576名無しさん:2005/06/19(日) 13:42:29 ID:LQNtTGPt
>>566
ジャーニーに載ってる「安心な日本女性大家」か。
577名無しさん:2005/06/19(日) 21:19:53 ID:UzoXhQcZ
暑いと何が嫌って
ここぞとばかりにハラやムネを露出する
醜い男女。
贅肉や体毛かキモ。
ソバカスだらけのキメの粗い肌が真っ赤になっちゃって
目もあてられない。
578名無しさん:2005/06/19(日) 21:21:48 ID:cB72l0nf
二ヶ月ロンドンに行くんですけど、のりとかしょうゆとか持ってっても
大丈夫でしょうか?空港の検査にひっかかる?
579名無しさん:2005/06/19(日) 21:52:58 ID:voGUyUMv
海苔は怪しまれるから細かくちぎって3センチ×5センチ位のジップ袋に入れて
隠して持って行きなさい
580名無しさん:2005/06/19(日) 22:12:20 ID:cB72l0nf
そちらにお住まいの方に質問です。

日本のタクシーは赤ちゃんを抱えて乗ってもOKですが、
イギリスはどうなのでしょうか、教えてください。

ロンドンタクシーはチャイルドシートが内臓されて
いたりするのでしょうか?
581名無しさん:2005/06/19(日) 23:07:30 ID:KE9z3FEE
のり=大麻
582名無しさん:2005/06/20(月) 00:30:29 ID:leJy6044
>>573は海外旅行板と同じ香具師?
>>1>>3のテンプレの観光庁サイトをよく嫁。
現地調達も可能なのがわかる筈。
583名無しさん:2005/06/20(月) 00:54:13 ID:KFm3jEdH
>>579
ワロタ。それじゃ逆に怪しまれるだろw

あー今日も暑過ぎ。
584582:2005/06/20(月) 07:44:48 ID:RG9TAb/f
アンカー間違えてたスマソ。
>>578ね。
585名無しさん:2005/06/20(月) 17:39:29 ID:Bdm9JWPI
あー、雨降ってきたねぇ。でもすぐ止むのかな?
良かった。昨日、一昨日と死ぬほど暑かったから嬉しい。
昨日ビスターで1日歩き回ってただけで結構焼けたよ。
顔はガードしたけどね。
586名無しさん:2005/06/20(月) 18:23:45 ID:G+J0AWih
俺ももうかなり焼けたな。貧乏だから公園でボーっとしてたりするとすぐ焼ける
クイーンズウェイのスプレータンニングのサロン行こうかな
587名無しさん:2005/06/20(月) 19:34:54 ID:BobJm15i
週末の熱波のおかげで、土曜日普段混むテスコもIKEAも空いていて買い物しやすかったよ。
2年前の熱波に比べたらまだ夜は寝付けるくらいの気温だからいいけど、またあんな熱帯夜が再来するかと思うとゾッとする。
588名無しさん:2005/06/21(火) 00:24:39 ID:m0yjWLpk
2年前の熱波はほんと凄かったな。うちのコンサーヴァトリーの室温が43℃まで上がった。
それに比べりゃこの暑さもマシなんだが、やっぱり暑いのは暑い!
>>587
IKEAって冷房入ってる?あったら涼みに行ってくる。
589名無しさん:2005/06/21(火) 05:10:29 ID:ObVgk4rh
>>586
それってベイスヲーターロード沿いにあるとこ?
もし行ったらレポきぼん。
590名無しさん:2005/06/22(水) 18:46:45 ID:hIkH45Lw
ウチ日当たりが悪いから夏すごく助かる(笑)。外気温が35度位でもウチの中
はひんやり爽やか。冬はラジエーターがいい仕事してくれるのと、機密性が
高いから暖か。日当たりが悪いフラットに住んで良かったと思うなんて、普通
考えらられないよな。
591名無しさん:2005/06/23(木) 09:12:10 ID:s+xzOPd1
ナカタヒデがアーセナルに来る話の信憑性について
592名無しさん:2005/06/27(月) 02:28:12 ID:Cx2+3081
>>590
裏山椎。
うちは西向きだから、西日がギンギン。
593名無しさん:2005/06/27(月) 11:32:38 ID:Q+i0Myzs
>>590
日当り信仰は、微生物や虫などがわきやすい日本などの感覚で、イギリスだとかならずしも当てはまら
ないんだよね。でも冬でもパンにカビが発生するのは驚いた。
594名無しさん:2005/06/27(月) 14:09:05 ID:BxEEu/ZE
>>593
微生物や虫っつーか、湿気が多いからといった方が。
595名無しさん:2005/06/27(月) 23:06:22 ID:EoDI8Esn
>>594
どー感。日本(私は東京近郊しか知らないけど)の冬は乾いているから、カビは
でにくいよね。イギリスの冬はじめじめして、日光が出ないから、温度以上に
辛いものがある。
596名無しさん:2005/06/29(水) 01:12:06 ID:II/wEShr
今日も暑ちーな。
昼間から公園で寝そべってる奴らよ、仕事ねーのかよ!
597名無しさん:2005/06/29(水) 05:37:10 ID:b6jLZPnQ
すごい雨だね。
598名無しさん:2005/06/29(水) 15:35:46 ID:0dOG5Wgo
涼しいなぁ〜。このくらいの気温で太陽が出てるのが理想の夏。
599名無しさん:2005/06/30(木) 06:16:56 ID:9GmLldL1
質問させてください。

今度、イギリス人の友人にロンドンで日本食をご馳走したいと思っているのですが、
当方ロンドン在住ではないため、おいしいレストランなどが分かりません。
また、友人はベジタリアンなので、ベジ用のメニューが豊富なところがいいのですが
メニューが載っているレストランを見つけることが出来ませんでした。
(ベジなので、お寿司はあまり楽しめないのです)

ネットで検索して「浅草」「酔処」などがいいのかな?と思っていますが、
この2店に行ったことのある方はいらっしゃいますか?
また、他に日本食レストランでお勧めのところがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
600名無しさん:2005/06/30(木) 10:07:00 ID:6bby79fz
昨日の夜中の雷はすごかった。怖くて布団かぶって寝てたよw
601名無しさん:2005/07/01(金) 19:19:53 ID:rhKNKF1p
父が明日ロンドンに発つのですが、お土産にバーバリーロンドンのお財布とかを
買ってきてもらおうと思ってるんですが、日本製のブルーレーベルと比べると
なんかごつい気がして・・・。なんかお勧めありますかねぇ?教えてください!!!
602名無しさん:2005/07/01(金) 19:23:44 ID:hoItVmUI
>>601
ここより海外旅行板かお買い物板の方がレスつくよ
603名無しさん:2005/07/01(金) 22:25:41 ID:/eLJQsB+
>>601
マルチ氏ね
604うすどん ◆USUDON2B76 :2005/07/01(金) 22:50:03 ID:mfQ0qeOt
>>599
魚も食わないヤツだったら出汁が入ってる時点で和食全般無理だぞ。
605名無しさん:2005/07/01(金) 23:06:42 ID:phJ8y4eV
>>604
わー、うすどんがこんな所に!
606名無しさん:2005/07/03(日) 02:58:27 ID:oeBm6Xe6
>604
それなら、かつおだしではなくて、昆布だしで。
607名無しさん:2005/07/03(日) 06:55:57 ID:DDVJNUsZ
久しぶりにヴィクトリアの駅に行ったら、構内のトイレの横にわさびの売店が
出来ててびっくりした。かなり繁昌している感じで、客が結構いたよ。
寿司2個で1〜1.5ポンドの値段はけっこう手軽でいいね
(日本でもときどきあるようなバラで買えるタイプね)。
寿司は高いってイメージがあるけど、こういう売り方なら広められるかもね。
608名無しさん:2005/07/03(日) 20:15:36 ID:C+DmA6Nr
ライブ8見に行った方、いますでしょうか。
609名無しさん:2005/07/03(日) 22:14:25 ID:fKwxPAFu
>>608
日本人でチケット当たった人なんているのだろうか?
ものすごい倍率だったのに。
610名無しさん:2005/07/03(日) 22:20:40 ID:lT2EnRrY
>>599
「祭」とか無難でいいんじゃないでしょうか。
店員さんも可愛いし
611名無しさん:2005/07/04(月) 01:37:40 ID:RV1ForiM
>608
こういうのって、先進国の自己満足にしか見えないのよねぇ。
どうせ自分達の豊かさは放棄したくないわけでしょ?
612名無しさん:2005/07/04(月) 02:31:46 ID:ijGyXQE4
>>611
お金持ちがボランティアするのと同じ。
613名無しさん:2005/07/04(月) 02:48:19 ID:I+eNliBI
いよいよF1イギリスグランプリだね!
614名無しさん:2005/07/04(月) 03:17:42 ID:hiY9eD7+
ライブ8のせいだったのかな。
土曜の夜は花火や人の声がうるさかったのって。
615名無しさん:2005/07/04(月) 05:15:51 ID:+nfzMxnZ
>608
そんな物好きいないだろ。
616名無しさん:2005/07/04(月) 06:23:49 ID:tRd5jTXe
>614
うちの寮もなぜか火薬臭かったよ!
617名無しさん:2005/07/05(火) 00:34:04 ID:HUNjDNXT
アーカ・ロイ(カナダ、ゲーム開発、35歳、男)

これは気持ちの問題ではなくて法律の問題。
あからさまにあのような看板を貼るのは先進国では日本だけ。(歓声・拍手)


サニー・フランシス(インド、FMラジオDJ、36歳、男)

日本だけと言ったが世界中回ったのか。

イギリスでは今でも飲食店で「インド人と犬は入るな」と書いてある。(笑い、拍手)

それも酒も飲まず暴れてないのに書いてある。アホなインド人どっさりイギリスに
行っていて腹が立つ。おいイギリス、どないなっとんや。(爆笑、拍手、歓声)


エバ・サチコ(インドネシア、学生、20歳、女)

先進国コンプレックスだと思う。アメリカやイギリスは先進国で日本を叩くだけの
力を持っているが、東南アジアとか力を持たず、借金を日本に一杯している国だ。
フィリピーノの問題も貧しさからくる。

アスガーザーデ・ファリボルズ(イラン、飲食店経営、35歳、男)

フィリピンでは何人死んでも親は何も言わないがイギリスはそうではない。
(大きな野次・罵声、エバの激しい応酬)(東、エバに対して「あなた個人の
コンプレックスだそれは。日本人は博愛」。エバの激しい反論、野次、罵声)

http://www.mediacom.keio.ac.jp/project/kokohen/18-00.11.29.pdf

618名無しさん:2005/07/05(火) 02:22:24 ID:xN90Y1sr
イギリスってライブハウスあるの?
619名無しさん:2005/07/05(火) 02:58:04 ID:KiP1JQAL
あるよ。
620名無しさん:2005/07/05(火) 19:19:34 ID:HHdr4RBM
Congestion Chargeも値上げ。5ポンド→8ポンドへ。
621名無しさん:2005/07/06(水) 02:03:50 ID:QrhMgS7n
何でもかんでも高いのにさらに値上げ。
イギリス人てホントおとなしいよな。
622名無しさん:2005/07/06(水) 20:43:38 ID:PCoCkKxc
個人的にはパリっぽいけど、
オリンピックはどこに決まるのかな・・・?
623名無しさん:2005/07/06(水) 20:49:41 ID:PCoCkKxc
ロンドンでした。。
おめでとう。。
624名無しさん:2005/07/06(水) 21:03:43 ID:swtZl2Sm
オリンピックやるからってわざわざロンドンに帰ってきたいとは思わんなあ。
625名無しさん:2005/07/06(水) 21:14:10 ID:QrhMgS7n
パリに決まってくれればよかったのに。。。
また地下鉄バス料金値上げだな。
オリンピック自体もうやめていいよ。
626The Olympic Game are coming to London!:2005/07/06(水) 21:17:25 ID:WR0OPR+7
これで東のほうも開発されて、少しは安全になるかね。
Tubeとか公共交通機関も、キレイになったり止まったりしなくなるといいんだけど。

627名無しさん:2005/07/06(水) 21:36:10 ID:swtZl2Sm
この前、用事があってStepney Greenの方へ行ったのだけど、
ほとんど白人が歩いてなかった。道に汚らしいマーケットが広がってるし。
ほとんどスラム化してたよあのあたり。
628名無しさん:2005/07/06(水) 21:37:12 ID:swtZl2Sm
そうだ。
オリンピックなんかやると、またテ口の標的になっるんじゃねーの?
629The Olympic Game are coming to London!:2005/07/06(水) 21:46:27 ID:WR0OPR+7
テレビ見てた。トラファルガー広場で大喜びしてたね。
スペイン・フランス相手に勝利してネルソンさんも、さぞ嬉しかろう。

昼間っから駅の周辺で襲われるとかいう、あの状態はなんとかしてほしいし、
テロの標的には元々なってるわけで、Olympicにより警備が強化されるのは歓迎すべき事だと思う。

値上げなんて、Olympicあろうがなかろうがだから・・・・・・・・・。


630名無しさん:2005/07/06(水) 21:57:39 ID:swtZl2Sm
テレビに出てる人みんな興奮してたな。
ちょっとはしゃぎすぎなんじゃねーの?
どうせイギリスなんてあんま金メダル取れないのに。
631名無しさん:2005/07/06(水) 22:02:46 ID:fMexgeTd
オリンピック

  ┏┓  ┏━━┓      .)  |.巾|  (     .┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━ ノ人ヽ ━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃
┣-  -┫┃┏┓┃┗━━━//━\\━━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   Λ_Λ/  ∩∩ \ Λ_Λ   ┣┫┣┫┣┫┣┫
  ┗┛     ┗┛  ( ´∀)   |.┃|   (∀` ) .┗┛┗┛┗┛┗┛
             / ⌒\  ノ 人ニニニニニ⌒\
            /  /\ Y /        \   \
           ノ  / __ ̄_______   ヽ   ヽ  ノ⌒、
     ノ^ヽ  ((  / |||┌─────┐ J |   |  入 Y⌒/\)
     |_/ \`Y / ||| |ヽ(゚∀゚)ノ   .| ◎ | / | / \/
  //   /\/  .||| | (  ) ヽ(゚∀゚).|   .| ─ し/\)  \\
///  / /     ||| | < < (゚∀゚)ノ  | |||||| | \       \ \\
632名無しさん:2005/07/06(水) 22:07:47 ID:ReEf8xOU
>>629
ロンドンって昼間から駅の周辺で強盗とかあるんですか?
治安の悪いところ限定ですよね?
633名無しさん:2005/07/06(水) 22:08:16 ID:WR0OPR+7
フランスのガッカリっぷりが良いですな。
しかし松井まで引っ張り出してるNYには笑った。
634名無しさん:2005/07/06(水) 23:38:38 ID:GD5FB6nq
フランスのブーイング笑ったw
オリンピック決まって嬉しいかね?同居してるイギリス人も大喜びだったけど、
新しい建物がたくさん建って、物凄い数の観光客が来て(これはいつもか)、
長野体験してる人間としては手放しで喜ぶのを見てると複雑。
635うすどん ◆USUDON2B76 :2005/07/06(水) 23:54:33 ID:2cf49b7x
フランスのこの前のWカップのチケット騒動考えるとフランス
じゃなくて良かったんじゃないのかな。
個人的にはオリンピックにあまり興味ないけど。
636名無しさん:2005/07/06(水) 23:56:33 ID:pF3T4cpX
流れぶった切ってすいませんが、アールズコートのイビスロンドンホテルの
玄関を出て左に(駅と反対方向)いったT字路には、日曜日に今もずらっと
ストールが並びますか?
637名無しさん:2005/07/07(木) 00:29:13 ID:ocw5sz7q
るえちゅうpp
638名無しさん:2005/07/07(木) 00:29:26 ID:ocw5sz7q
キモイマンdqnget! aget!

WR0OPR+7
639名無しさん:2005/07/07(木) 06:01:09 ID:yGVJ5B+8
イビスの所ならぶよ!あそこら辺は住むのに良さそうだ。
640名無しさん:2005/07/07(木) 06:01:46 ID:yGVJ5B+8
ロンドンのイーストエンド安いうちに買っておくか!
641名無しさん:2005/07/07(木) 06:20:35 ID:LpSc0LC2
>640
他エリアは手が出ないからな!
642うすどん ◆USUDON2B76 :2005/07/07(木) 06:29:27 ID:2l3pEGfe
SEの方が安いだろw
643名無しさん:2005/07/07(木) 07:27:47 ID:3D0tcXgA
うすどん、今日も朝早いな。
今日はうすどんが捨てられる日か?
644名無しさん:2005/07/07(木) 07:59:17 ID:catIWiEw
オリンピックのせいでカウンシル・タックスも値上げらしいな。
国のプライドや愛国心を口実にして、
生活苦から目を逸らさせるやり口は、どこの国も一緒だな。
645名無しさん:2005/07/07(木) 09:02:24 ID:Dj1jsBTu
とにかく、おめでとう!
UKはオリンピックではへぼいけど
パラリンピックでは強国だから障害者
の人達はがんばってください!
646名無しさん:2005/07/07(木) 13:42:04 ID:44qZ+Aic
サッカーチームはどのような構成になるか?
647名無しさん:2005/07/07(木) 15:51:48 ID:b3mwdvG4
BSEはどうなってんだ?五輪で選手に感染したらエライ騒動になりそうだけどな。
648名無しさん:2005/07/07(木) 18:00:32 ID:ilb6T2Ui
ロンドンで爆発?
649名無しさん:2005/07/07(木) 18:12:01 ID:w0vGXQvB
姪っ子が閉じこめられているらしい。心配です。
650名無しさん:2005/07/07(木) 18:21:47 ID:YYo7riSx
タビストックスクエアあたりでダブルデッカーバス爆発。
8時50分ゴロ。
チューブの2件も同じ時刻。
多分コーディネーティッドアタックだろうと。
651名無しさん:2005/07/07(木) 18:32:31 ID:GckNKFdR
>>650
フランス人の仕業だったりして
652名無しさん:2005/07/07(木) 18:32:39 ID:w0vGXQvB
姪っ子連絡つきました。無事でした。
653名無しさん:2005/07/07(木) 18:43:40 ID:cg736c7r

http://www.tfl.gov.uk/
つながらない・・・・・・・・・・・・
654名無しさん:2005/07/07(木) 18:45:25 ID:YYo7riSx
652
おおーよかったね。
でも大変な目にあったのでは?
655名無しさん:2005/07/07(木) 19:04:53 ID:OU5HfaUs
>>651ナンセンスすぎて寒い。
656名無しさん:2005/07/07(木) 19:05:51 ID:CciCofGX
ついにロンドン! 次は東
657名無しさん:2005/07/07(木) 19:18:14 ID:yGVJ5B+8
我輩は今日本にいます。大好きなロンドン、混乱してるみたいなのでロンドン在住の方状況が分かりしだい実況宜しく。
658名無しさん:2005/07/07(木) 19:21:07 ID:cg736c7r
実況も何も、テレビ以上の情報は無いよ。
それと Tube もバスも動いてなくて、家にも帰れ無そうだって事ぐらいだよ。

まいったね。
つーか洒落にならん。
659名無しさん:2005/07/07(木) 19:22:20 ID:CciCofGX
ニュース板に比べてここが静かなのは
ロンドンのネット機能麻痺してるからじゃないのか
660名無しさん:2005/07/07(木) 19:22:54 ID:jhTZmtnl
>>657
現地にいると情報が錯綜して却って状況がわからなくなることも多い
整理されて日本に入ってきた情報を的確にアップしてあげれば、
現地在住・滞在者の役に立つかもしれないよ
661名無しさん:2005/07/07(木) 19:36:51 ID:cg736c7r
今、会社でJSTV見てた、なんか現地にいるけど妙に醒めた気分になる。
職場では全員の無事は確認して、後は淡々と仕事してる。
まぁテレビをみんな見に来てたけど。

ネットワークは好調で問題なし。
携帯電話が繋がりづらいようとの事。
国内・国際電話は問題なし。日本とも大陸の各拠点とも連絡とれてる。

職場はかなりLiverpool Street Stationに近い。
ある意味全員無事が確認取れたのは奇跡なのかも。
8;30には全員出社しているようなOfficeだからってのもあるけど。

Liverpool St.のあたりは、日系企業も多いので
日本人犠牲者皆無って事はないと思う。

今はみんな帰る方法を心配してる。
その上、明日からの出社方法を気にしてるのが日本人たる我々。
まぁ欧州各拠点のHead Officeだから機能停止してしまうとダメージでかいんだよね。

まぁ、情報収集といいながら 2ch見てる俺もいるわけだが。

topの判断が待たれてたりもする。
判断難しそうだ。
とりあえず、俺らは帰らずって事になりそうな予感。
そろそろホテルを押さえねば。
662名無しさん:2005/07/07(木) 19:42:21 ID:C/MFvCSV
>>628
663652:2005/07/07(木) 19:45:33 ID:w0vGXQvB
姪っ子はテロじゃないよ、事故だよとあっけらかんでした。
現場では何も知らないまま避難したようですね。
664名無しさん:2005/07/07(木) 19:47:55 ID:/vfdez/e
みなさんご無事ですか?死者90名って話もでてきてるし心配です。
665名無しさん:2005/07/07(木) 19:49:01 ID:Lbl6NGKg
現在のところ、6箇所で爆発を確認 by スコットランドヤード。
666名無しさん:2005/07/07(木) 19:49:36 ID:YYo7riSx
カナリーワーフ静まり返ってるよ
当初はセキュリティー普通通りだっったが、今になってあわてている模様
シティーエアポートの発着ルートも変更されてる模様
667名無しさん:2005/07/07(木) 19:49:42 ID:4svxu/jd
668名無しさん:2005/07/07(木) 19:53:16 ID:/rstLL1M
テロ、怖いな・・・。

住民税っていつからどのくらい上がるの?
Newsで言ってるらしいけど見たことがない。
情報きぼんぬ。
669名無しさん:2005/07/07(木) 19:54:57 ID:4svxu/jd
670名無しさん:2005/07/07(木) 19:55:37 ID:ZJHf30Fq
犯人はアルカイダほぼ確定
今日はじっとしてろ
671名無しさん:2005/07/07(木) 19:56:48 ID:YYo7riSx
毎年値上がりだよ
住んでいるカウンシルによって金額が違うから一概には
でも8パー近くの値上がりだったような
物価がインタゲやってるから毎年3パー程度の値上がりなんだが、それを凌駕している
年金暮らしの年寄りからも取り立てるから酷過ぎ
672名無しさん:2005/07/07(木) 19:58:18 ID:Lbl6NGKg
爆破された駅
Liverpool Street station
Aldgate East
Moorgate
King's Cross
Russell Square
Edgeware Road

バスが爆発された通り
Tavistock Square
Houndsditch
673名無しさん:2005/07/07(木) 19:58:53 ID:cwPYgmvi
おもしろくなってきたな

どんどん爆発起これー
674名無しさん:2005/07/07(木) 19:59:55 ID:IWeDiMSD
ぬー速行って来た。今現在
地下鉄7箇所、バス3台らしい
675名無しさん:2005/07/07(木) 20:02:48 ID:cg736c7r
お前はテレビ東京か! > JSTV
676名無しさん:2005/07/07(木) 20:03:18 ID:cg736c7r
ブレア 北
677名無しさん:2005/07/07(木) 20:03:29 ID:Lbl6NGKg
ブレアの会見が始まった。

やはり、テ口の攻撃と言ってるね。
678名無しさん:2005/07/07(木) 20:03:55 ID:483FwaSy
>>673
つまらないこと言いなさんな

携帯が混線しまくってるみたいだね、かけられない。
無事だって伝えるだけだから、あとにしておくか・・・。

>>674
今さっきBBCでは7箇所って言ってたけど、これからもっと増えるのかね
679名無しさん:2005/07/07(木) 20:04:12 ID:bKNhab7y
どこも中継してねー!
680名無しさん:2005/07/07(木) 20:05:12 ID:/vfdez/e
>>679
BS7で今ブレアの会見やってるよ。
681名無しさん:2005/07/07(木) 20:05:44 ID:DL7oE1LI
CNN、BBCでやってる。
682名無しさん:2005/07/07(木) 20:06:08 ID:DL7oE1LI
会見終わった。
683名無しさん:2005/07/07(木) 20:08:55 ID:Lbl6NGKg
ブレア、ショックで言葉少なげ。
684名無しさん :2005/07/07(木) 20:11:36 ID:ybV+MGme
>>661
>今はみんな帰る方法を心配してる。
>その上、明日からの出社方法を気にしてるのが日本人たる我々。

わかります。
今日、たまたま午後出勤だったのですが、ニュースを見て最初に
思った事が”どうやって仕事場に行こうかな”でしたから。

以前社内で火事騒ぎがあった時も外国人スタッフが逃げるのをしり目に
日本人スタッフは暫く仕事してましたからねえ。
685名無しさん:2005/07/07(木) 20:16:05 ID:Lbl6NGKg
ポンドもFTも下がってるな。
今日が円からポンドに換金しどきかな?
686名無しさん:2005/07/07(木) 20:18:20 ID:C/MFvCSV
ブレアたん…泣きそうな顔してたね
687名無しさん:2005/07/07(木) 20:24:28 ID:/vfdez/e
こんなの見つけてきた。

146 名前:名無しさん@6周年 :2005/07/07(木) 20:22:39 ID:GUckqQAx0
↓↓これってマジ??

256 名前:www:2005/07/07(木) 12:13:28 ID:i0efoTyas0
今日サミットあるけど、ロンドンに行くヤツは気をつけた方が良いよ。
何が起こるかは言えないけどね。
バスや地下鉄には・・・ハハハハハハ!!!!
688400:2005/07/07(木) 20:34:35 ID:DL7oE1LI
ここのレス687で見つけた
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1111149689/
689名無しさん:2005/07/07(木) 20:35:19 ID:u4hF3hd5
ロンドン北部在住。
Zone3だが一応バスはダブルデッカーもついさっきまで走ってたよ。

690名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 20:36:28 ID:9XwjIgRV
↑微妙なかきこミス?
691名無しさん:2005/07/07(木) 20:36:49 ID:ZJHf30Fq
>>687
イラクで偽装人質になった今井君じゃないの
692名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 20:38:00 ID:9XwjIgRV
>>690 は >>688 へのレスですた。
がせっぽいけど一応詳細を

バスはゾーン1が不通って言ってたよ。BBC
693名無しさん:2005/07/07(木) 20:38:04 ID:4svxu/jd
694名無しさん:2005/07/07(木) 20:39:52 ID:YYo7riSx
市内てんだからゾーン1、2がメインじゃね?
交通網停止
695名無しさん:2005/07/07(木) 20:54:49 ID:AerV4++f
交通情報

12:35 DLR運転中止
    Victoria Coach Stationはlimited service。
10.55 Zone 1 buses運転中止
09:55 地下鉄運転中止

・ヒースロー空港へ
地下鉄のチケットでHEX(運転中)に乗車可能。

・テムズ川ボート
無料で利用可能。
696名無しさん:2005/07/07(木) 20:58:30 ID:AerV4++f
すまん。HEXも現在は運宮中だって。

ttp://www.heathrowexpress.com/
697名無しさん:2005/07/07(木) 20:59:56 ID:AerV4++f
運休中の間違いだ・・・・


逝ってきまつ・・・
698名無しさん:2005/07/07(木) 21:01:14 ID:AerV4++f
BBC1、ヒュー・エドワーズ来たーーーー!
699名無しさん:2005/07/07(木) 21:13:08 ID:tfIWqOoJ
一時実況版になってください。
IRAの線はないよね。
700名無しさん:2005/07/07(木) 21:17:47 ID:DL7oE1LI
純ちゃん前に立てよ。
701名無しさん:2005/07/07(木) 21:19:46 ID:AerV4++f
>699
アルカイ−ダだってよ
702名無しさん:2005/07/07(木) 21:20:39 ID:AerV4++f
あれ?まだ確かじゃないって?
もうダメだなあ。
703名無しさん:2005/07/07(木) 21:22:28 ID:jhTZmtnl
>>702
「ヨーロッパのアル・カーイダ」を名乗る犯行声明が伝えられていたよ
704名無しさん:2005/07/07(木) 21:28:15 ID:YYo7riSx
オランダあたりのネットワークと組んでるのでは?
うちの子供のムスリム系の床屋人の出入り多いけど、若い子達、”こないだアムス行って来たー”とかって話してるもん
705名無しさん :2005/07/07(木) 21:29:30 ID:ybV+MGme
これで外国人への監視の目が強まってビザが更に取りにくくなるだろうね。
706704:2005/07/07(木) 21:29:56 ID:YYo7riSx
あ、文めちゃくちゃ
うちの子供の使ってるムスリム系の床屋と言いたかった
ちなみに床屋はシティの近接区のシャドウェルの床屋だ
707名無しさん:2005/07/07(木) 21:34:40 ID:cg736c7r
バスもTubeもDLTも止まってます。BRもとの事。

バスが3台が爆発とかって書いてあったりもしたけど、一箇所、一台としかBBCでは言ってない。

私の職場は主要業務も大陸のBranchに移す用、段取りを進めてます。

他フロアに入ってる系列会社では、連絡とれずの人がいるとの事。
邦人との話あり。

人・物の移動があるので、航空機の運行に支障が出ない事を願うばかり。

ちなみに私はホテルの部屋を確保しました。 > 一週間
この辺りは独身の身軽さでもあり、下っ端のツラさでもあるけど、
この場面で色々決定する方が気苦労に比べたらとも思う。

不思議なもので、この後そんなにシリアスな事は起こらないと思っているか、
意外とみんな淡々と仕事しています。
帰るの大変とか、Officeにいたほうが安全とかあるんだろうけど。

私もここに書き込む事で、不安を紛らわしているような気がするけど。

708名無しさん:2005/07/07(木) 21:34:53 ID:AerV4++f
ブレアさあ、人命無視だの、暴力はダメだの、色々言ってるけどさあ、
じゃあイラクの戦争は何なのさ、
っていう突っ込みを受けてるんじゃねーのか?
そのあたり分かってないのか、分かってるのに虚勢を張ってるのか。
709名無しさん:2005/07/07(木) 21:37:57 ID:AerV4++f
>704
なんかそれもひどい話だなあ。
オレだってアムスに遊びに行ったことくらいあるよ。
でも、もちろんテ口リストとは何も関係ないよ。
こういうのを機会に、ムスリムへの差別がまた酷くなるのは
日本人であっても見るに耐えないよ。ムスリムの友達も多いからさあ。
710704:2005/07/07(木) 21:40:03 ID:YYo7riSx
>>707
もちつけ
DLTはDLRだ
早引けできないのはつらいね。
日系?
うちは今日は早じまいだよ(金融)
711名無しさん:2005/07/07(木) 21:44:47 ID:TEihfO/9
白人が行う暴力は外交手段。非白人が行う暴力は野蛮なテロと昔から決まっています。
712名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 21:47:47 ID:9XwjIgRV
>>710
同業者の主人に、
会社から出るな、
遅くなってからタクシーで帰ってこい、
とさっき電話しましたが・・・
713704:2005/07/07(木) 21:53:10 ID:YYo7riSx
>>712
夕方のラッシュにまたあるかもと警戒してる
だから早く帰るって言ってるヤツ続出
遅くなってからっていうのもオケーかと
714名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 21:55:59 ID:9XwjIgRV
>>713
レスありがとう
しかし、今帰る手段はありますか
ゾーン1内徒歩突破とか
715名無しさん:2005/07/07(木) 21:56:35 ID:9XwjIgRV
さっきから名前が変ですみません
716名無しさん:2005/07/07(木) 21:57:22 ID:wp4t1CJ4
ゾーン4で働いてるけど、
バスも走ってるし、いたって普通に見えるね。
でも、道行く人々に
ちょっと緊迫感がある気もしますが・・・
717名無しさん :2005/07/07(木) 21:58:46 ID:ybV+MGme
駐在さんはホテルに泊る、タクシーで帰るなど方法はあるけれど
日系企業の学生バイトさん達はどうするんだろう。
718名無しさん:2005/07/07(木) 21:59:45 ID:AerV4++f
>>716
Zone4のバスが停まっているという報道はこれまでのところない。
もちろんZone1内は停まっているから、
一部でその影響は受けているはずだけど。
719名無しさん:2005/07/07(木) 22:03:27 ID:G1NlIFFH
>>708
「政治」の話は後にしようや。
720名無しさん:2005/07/07(木) 22:06:49 ID:cg736c7r
DLR でした・・・。


Zone4 (Finchley)に住んでる同僚の奥さんの話だと、
バスは全部 Not in Service だったとの事。 昼ごろの話。

バスが爆破されてるんだから、それも当然って感じがする。

今はBus Zone1 以外はもう動いてるの ?

721名無しさん:2005/07/07(木) 22:12:18 ID:VfEZ2hDp
722名無しさん:2005/07/07(木) 22:13:15 ID:G1NlIFFH
ロンドンで同時テロ、160人以上死傷か

 英国の首都、ロンドンの中心部で7日午前(日本時間夕)、同時多発テロとみられる複数の爆発が発生した。バスや地下鉄で複数の爆破が起き、午後2時半(同午後10時半)までの情報では、160人前後の死傷者がでているもようだ。
英北部グレンイーグルズで主要国首脳会議を主催しているブレア英首相は緊急声明を発表、「連続テロが起きたことは確実」と語った。欧州株式相場や原油価格が急落、市場も混乱を極めている。

 ロンドンの日本大使館は邦人の安否を調査中だが、今のところ日本人が巻き込まれたとの情報はない。
ロンドンには観光者を含めて8万人程度の日本人が滞在しているとされる。

 午前8時50分ごろ、市内東部の金融街シティーに近い地下鉄リバプール・ストリート駅とオルゲート駅の間で爆発が起きた。
地下鉄での爆発はモアゲートやキングスクロスなど5カ所程度でほぼ同時に発生したとの報道がある。

 一方、ラッセル・スクエアなどからはバスの爆発が報告された。タビストック・スクエア周辺の道路では2階建てバスの2階部分がほぼ吹き飛ばされている。 (21:58)

NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050707NTE2INK0407072005.html
723名無しさん:2005/07/07(木) 22:14:36 ID:zPbPx48T
National Expressのコーチも現在運行中止です。

National Express wishes to advise customers that,
due to the current disruption in London,
all coach services in and out of London have been suspended
until further notice.

Last updated 13:56

ttp://www.nationalexpress.com/
724名無しさん:2005/07/07(木) 22:49:31 ID:SiEl9K+G
ロンドンっていたる所に防犯カメラがあるじゃない?
いろいろ録画されてそうだね。
725名無しさん:2005/07/07(木) 23:07:40 ID:r39d4jad
日本テレビでは死傷者数1000人超ってでてるけど本当?
726名無しさん:2005/07/07(木) 23:07:40 ID:tkG4eKbA
BBCは慎重だから、テレビだと確認された死者は2人で負傷者150人
と伝えているけど、
Yahooニュースを見ると、死者45人、負傷者1000人
と書いてあるね。
727名無しさん:2005/07/07(木) 23:09:26 ID:c5a14/q9
CNNでも言ってるよ 
728名無しさん:2005/07/07(木) 23:10:03 ID:/rstLL1M
Tubeはいつ復旧するんでしょう・・・。
729名無しさん:2005/07/07(木) 23:12:51 ID:c5a14/q9
そんなこと、ブレアだってわからんよ
730名無しさん:2005/07/07(木) 23:13:38 ID:X2GTAx0G
>>628
うおお!
731名無しさん:2005/07/07(木) 23:24:10 ID:tkG4eKbA
オリンピックの選考会のために、
ロンドン市長はシンガポールに居るんだよな。
早く帰ってくるらしいけど、タイミング悪すぎ。
732名無しさん:2005/07/07(木) 23:27:00 ID:tkG4eKbA
代替公共交通機関として紹介されているのは、

・乗用車のシェア利用
・テムズ川の船便

でつ。
733名無しさん:2005/07/07(木) 23:28:11 ID:tkG4eKbA
ただし、緊急車両以外は、ロンドンのセントラルには入ってくるな、
とのことです。

それから、ロンドンに居る人はいま居る場所に留まるように、
ロンドンの外に居る人はロンドンに入ってくるな、
とのことです。
734名無しさん:2005/07/07(木) 23:28:44 ID:K+4yPjXY
今日ぐらいロードプライシングは中止すべきだと思う。
735名無しさん:2005/07/07(木) 23:37:39 ID:tkG4eKbA
そう言えば、サミット警備のために、
ロンドンの警察官が大量にスコットランドに派遣されてたんだよな。
これもまた間が悪いよな。
736名無しさん:2005/07/07(木) 23:39:34 ID:9XwjIgRV
病院に救急以外行くな、
っていうのにちょっととまどった。

737名無しさん:2005/07/07(木) 23:42:05 ID:9XwjIgRV
>>734
コンジェスチョンチャージのこと?
いずれにせよ、今は緊急車両優先のため車を使わない
っていうのがデフォかと。
738名無しさん:2005/07/07(木) 23:44:43 ID:wp4t1CJ4
>>735
郊外の小学校にテロ予告をして
警察に総動員させ、
空っぽになった中心部の銀行から
悠々と金塊を盗み出す
「ダイハード3」みたい。
739名無しさん:2005/07/07(木) 23:48:37 ID:UnRnoCkv
なんでお前らは死なねーんだよ糞ジャップ共
740名無しさん:2005/07/07(木) 23:51:36 ID:TnWFlMFG
ロンドンの皆さん大丈夫?
741名無しさん:2005/07/07(木) 23:53:49 ID:XhkPPXGf
ロンドンの中の人は真昼間から2ちゃんに書き込んでるのか。何者?
742名無しさん:2005/07/07(木) 23:57:16 ID:tkG4eKbA
地下鉄は今日一日ずっと運休でつ。

15:41 Transport for London Update

・National Rail services are now being resumed and major terminals are re-opening
・Bus services are expected to be running by 1600hrs
・Docklands Light Railway services are being resumed
・London Underground will be closed for the rest of the day and will resume service tomorrow morning.
743名無しさん:2005/07/08(金) 00:08:23 ID:2oD4vP46
>>741
主婦でつ。
744名無しさん:2005/07/08(金) 00:13:11 ID:Vq0TvSHS
来月あたり再度イギリスに行こう(帰ろう)かと計画していたから
このニュースにビックリ。
知り合いは無事だったみたいだけど、交通機関が止まって大変だ!
ってグチってたよ。
入国厳しくなりそうだな。
745名無しさん:2005/07/08(金) 00:23:36 ID:IaxvaPM7
留学している姉妹と、やっと連絡とれました。
無事でよかった。
746名無しさん:2005/07/08(金) 00:33:05 ID:SravusB5
バスやBRは動き始めているようです。

16:11 Latest service information

・Docklands Light Railway has resumed but will not be stopping at Bank, Stratford and Canning Town.
・National Rail has resumed service but there is continued disruption.
・Bus services in Zone 1 are returning to service.
・London Underground will be closed for the rest of the day and will resume service tomorrow morning.
747名無しさん:2005/07/08(金) 01:04:06 ID:6Adp5Gg4
さっき、会社から歩いて帰ってきました。(公共機関止まっていたため)
会社はliverpool street駅付近なので、わりと爆破地点に近いです。
こわいですねぇ。

ロンドン在住のみなさんが無事でありますように。
748名無しさん:2005/07/08(金) 01:13:44 ID:3qkAvKUb
>>737
今日はこんじぇすちょんちゃーじ無しですぜ。
749名無しさん:2005/07/08(金) 01:43:30 ID:7G5G/X/E
>>748 737だけど知ってる。
もうこの時間になったら緊急車両もさして動いてないだろうから、
車で迎えに行きたいけど夫に止められるだろう。
タクシー捕まれば良いけど@徒歩はつらい距離
750名無しさん:2005/07/08(金) 01:51:42 ID:JqPmdfEa
会社から外出禁止、自宅待機させられてる・・・
751名無しさん:2005/07/08(金) 02:18:41 ID:jPfmZBaf
外出禁止かぁ
うちの会社は全く持って通常業務なんですけど・・・。
その配慮、欲しいな。
752名無しさん:2005/07/08(金) 02:20:09 ID:wrAFpZmI
ZONE1以外はバス動いてるみたいだね。
この分でいくと、明日はバスは運行しそうな予感。

やっぱり仕事行かないとダメかなあ…。
仕事場シティだしあんまり行きたくないんだけどなあ。
753名無しさん:2005/07/08(金) 02:38:47 ID:pl/ZIvBw
>>752
カッコいいな。シティマン。
(サンドイッチ屋じゃないよね?)
754名無しさん:2005/07/08(金) 02:50:04 ID:nMiEF6l2
755名無しさん:2005/07/08(金) 02:54:23 ID:ZESCVxav
たまたま今日はバスに乗って助かった。
昨日と同じく地下鉄使ってたらちょうどliverpoolとaldgateあたりに居た気がする。
生きてて良かった。ほんと。
i was lucky.
756名無しさん :2005/07/08(金) 03:14:14 ID:wrAFpZmI
>>753
ただの一般事務の主婦パートですよ。
だから余計に無理してまで行く気がしない。
757名無しさん:2005/07/08(金) 03:20:11 ID:xEXN6N36
8時51分
リバプールストリート駅〜オルドゲートイースト駅間
リバプールストリート駅から100mの所を走行中のサークル線が爆発
死者:7人

8時56分
キングスクロス駅〜ラッセルスクエア駅間
ピカデリー線を走行中の列車が爆発
死者:21人

9時17分
エッジウェアロード駅
ピカデリー駅に向けて発車したばかりのサークル線の列車が爆発
壁に穴があき、他のホームに停車中の2列車を巻き込む
死者:7人

9時47分
タヴィストック・スクエア付近/イギリス医師会館前を走行中の30系統のバスが爆発
死者:2人

<現在の状況>
・中心部(サークル線内?)の地下鉄/バスはすべて運休
・キングスクロス駅からの下り列車は再開。上りは運休。
・ドックランドレールは運転再開
・そのほか地上の鉄道はほとんど運転再開
・道路は渋滞している所と普通の所がある
・リバーボートは大混雑。ただ列は短くなりはじめている
・劇場の公演はすべて中止
・700人がケガ350人、うち45は重傷
758名無しさん:2005/07/08(金) 03:20:42 ID:Q22URMn4
628 :名無しさん :2005/07/06(水) 21:37:12 ID:swtZl2Sm
そうだ。
オリンピックなんかやると、またテ口の標的になっるんじゃねーの?

カミ?
759名無しさん:2005/07/08(金) 03:30:18 ID:O/6M+cQ8
朝、セントラルラインに乗ってたけど、電車が止まったときはまさかテロとは
思わなかったよ。びっくり。
760名無しさん:2005/07/08(金) 03:36:02 ID:eSb/rGGm
ラッシュ時の東京じゃ、死者が10倍くらいになってるよね。
つか、緻密なダイヤだから都市機能麻痺するだろうな。
怖いね、東京に住むの。
761名無しさん:2005/07/08(金) 03:38:47 ID:AxNzx/Dm
Edgware Roadの駅をいつも利用しています。今日朝熱があったので予定
を変更して家にいたので今こうして無事ですが、もし体調が悪くなか
ったら、駅が爆破された時間にその場にいただろうと思うと、恐ろしくな
ります。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
762名無しさん:2005/07/08(金) 03:39:49 ID:7G5G/X/E
ロンドン十分怖いよ
763名無しさん:2005/07/08(金) 03:41:25 ID:PnXezffj
出張先の空港でこのニュースを見て、ヒースローからどうやって帰ろうか途方に
暮れてたんだけど、意外とすんなりタクシーを拾えて先ほど無事帰宅。西の方に
住んでたから助かった。でも、明日は出勤できるのだろうか?(職場はシティ)
764名無しさん:2005/07/08(金) 03:46:23 ID:eSb/rGGm
>ロンドン十分怖いよ
BS1でBBCニュースやってるけど(1時間遅れ)
そんな悲愴感が伝わってこないんだよね。
765名無しさん:2005/07/08(金) 03:50:15 ID:Q5UgqxRu
>>764
BBC が泣き叫んでも仕方がないだろ
日本の民放のワイドショーじゃあるまいし
766名無しさん:2005/07/08(金) 03:52:16 ID:6Adp5Gg4
いいのか悪いのか、有事慣れはしてるよね。
報道も市民も。
767名無しさん:2005/07/08(金) 03:53:43 ID:3lf5bOqa
いざというときの対策がきちんとされてたみたいだね。
もちろん大変なんだけれど、想像していたよりも落ち着いていると感じた。
768名無しさん:2005/07/08(金) 03:55:10 ID:7YI6AYuY
テロなんかなくてもバスも地下鉄もしょっちゅう止まるからね
769名無しさん:2005/07/08(金) 04:00:23 ID:eSb/rGGm
>>765
WTCテロの初期報道と似たような感じ。
言いたいことわかるかな。
先の見えない不透明感のような・・・
770名無しさん:2005/07/08(金) 04:04:34 ID:8UOWnAOQ
まあまあマターリといこうや
そっちって本番いくら?ふぇらしてくれるかな?
771名無しさん:2005/07/08(金) 04:11:31 ID:0uXg1n7q
昨年だか一昨年、地下鉄でテロがあった場合を想定した大規模演習をシティで済だからね
それに地下鉄の事故は前に連続して脱線事故あったりしてるし
しかし皆結構冷静だ
徒歩で帰宅するのかのんびりと再開したバスの混雑を避けるためなのかパブで飲んでいる人間沢山いる
ラジオで言ってたけど大戦のロンドン大空襲からIRAのボムキャンペーンの中でブリッツ(爆撃のblitz)・スピリットなるものがロンドンっ子にあるからだとか


772名無しさん:2005/07/08(金) 04:18:24 ID:7G5G/X/E
>>769
さすがにそこ(初期報道の不透明感)は過ぎたかと。
ただ死者数は上がるだろうね。

>>771
「テロに屈せず」の精神にはたしかに感心する。

しかし今回のが通常ウェポンだったのが不幸中の幸いだと思う。
ケミカルだったらと思うと・・。

773名無しさん:2005/07/08(金) 04:21:20 ID:7G5G/X/E
>>740
遅レスですが、ありがとう。
自分家族知り合い等、無事です。
ここにいる人たちも大丈夫そうです。
774名無しさん:2005/07/08(金) 04:52:04 ID:DZ2tn9ZI
前例からみて、
彼らのやり方は同時多発だから
もうイギリスでは何も起こらない
775名無しさん:2005/07/08(金) 06:32:55 ID:CXho9COO
He (Ken Livingstone) added: "I wish to speak directly to those who came to London today to
take life. I know that you personally do not fear giving up your own life in order to take others
- that is why you are so dangerous.

"But I know you fear that you may fail in your long-term objective to destroy our free
society. Whatever you do, however many you kill, you will fail."
776名無しさん:2005/07/08(金) 06:38:07 ID:CXho9COO
>>772
>ケミカルだったらと思うと・・。
誰がやったのかはわかりませんが(決めつけはよくないので)、おそらく大量殺人が目的ではないから
でしょう。テロリストはかれらなりに正義を主張しているので。そういう意味でいくと、IRAの方が
殺人についてはタチが悪かったように思う。
777名無しさん:2005/07/08(金) 06:42:48 ID:IzZWFk7g
なんかCircle, Piccadilly無理としても、
明日は朝からその他のTubeが動いてそうな予感。

しかし JSTVって・・・・テレ東じゃないんだから・・・。
昼間はどうだったんだろう。

778名無しさん:2005/07/08(金) 06:49:39 ID:a0sD7IoY
テロには屈せずったって、そもそもアメリカのハチャメチャな外交を指示したのは
ブレアで、それに対する報復なのだから、一般市民を巻き込むのは許せないにしても
あちらにも一筋の正義があるのだがな。

イギリスは常に正しい、なんていうのなら、「イラクの45分以内に発射出来る大量破壊兵器」
でも見つけて来ないと。911とは規模が違うが、あちらの信条はいっしょだろうな。
779名無しさん:2005/07/08(金) 07:01:21 ID:6Adp5Gg4
>>778
模範解答(日本語は下手だけど)でわろた。
780名無しさん:2005/07/08(金) 07:02:02 ID:CXho9COO
>イギリスは常に正しい、なんていうのなら
言ってないだろ
781名無しさん:2005/07/08(金) 07:36:29 ID:4uZnZWo4
イギリス(白人)は常に正しい。ってのは、デフォだろ
ジョンブルの傲慢さは歴史があるからな
782名無しさん:2005/07/08(金) 07:44:13 ID:To/DW1Nf
>777
>しかし JSTVって・・・・テレ東じゃないんだから・・・。

どういう意味?
783名無しさん:2005/07/08(金) 08:07:36 ID:QYgjwXzT
あくまでも我が道を行く、テレ東の輝かしい歴史を知らんのか
784名無しさん:2005/07/08(金) 08:33:01 ID:cuSJv5gn
9月にもう一度語学留学に行こうと思ったのだが
チューブは使えるのかな?
トラファルガー・ナショナルギャラリーは健在だよね?
785うすどん ◆USUDON2B76 :2005/07/08(金) 08:49:57 ID:cxOve9eq
>>784
自分の心配だけか?
786名無しさん:2005/07/08(金) 09:46:42 ID:j5E95h0n
>>785
普通だろ
787うすどん ◆USUDON2B76 :2005/07/08(金) 10:04:33 ID:cxOve9eq
>>786
不謹慎だろガキ。
788名無しさん:2005/07/08(金) 10:26:42 ID:IzZWFk7g
明日tubeはそれなりに動くみたいだね。
イギリス侮りがたし。


明日も仕事だよーん
789名無しさん:2005/07/08(金) 11:08:09 ID:6Adp5Gg4
テロがあったから久しぶりに来てみたけど、
うすどんまだいたのか。がっかり。
ロンドン在住じゃないなら来ないで欲しいなあ。
790名無しさん:2005/07/08(金) 11:52:45 ID:U3mVzF8p
亡くなった方の名前とかって 報道されますか? 知人がキングスクロスあたりに住んでるので気掛かりで… メール返事無いし
791名無しさん:2005/07/08(金) 11:52:54 ID:Gsczk+Js
今回の件は「あの」テレ東でさえロンドンニュースやってた
792名無しさん:2005/07/08(金) 12:00:53 ID:6Adp5Gg4
>>790
まじで... 
ちょっと探してみたけどわからなかった。

http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/4662395.stm
に、そういう人用の電話番号書いてある。
名前言えば調べてくれるじゃないかな..

無事なことをお祈りしてます。
793うすどん ◆USUDON2B76 :2005/07/08(金) 13:10:37 ID:cxOve9eq
>>792
オレも探したけどその番号しか見つからなかった。
0870 156 6344
http://uk.news.yahoo.com/050707/356/fmuhm.html
794名無しさん:2005/07/08(金) 14:09:33 ID:gaVUN3sq
ところで、うすどんって今どこで何やってんの?
岐阜あたりの場末の居酒屋でバイトとか?
795名無しさん:2005/07/08(金) 14:11:06 ID:gaVUN3sq
ところで、うすどんって今どこで何やってんの?
岐阜あたりの場末の居酒屋でバイトとか?
796名無しさん:2005/07/08(金) 14:11:10 ID:gaVUN3sq
ところで、うすどんって今どこで何やってんの?
岐阜あたりの場末の居酒屋でバイトとか?
797名無しさん:2005/07/08(金) 14:13:58 ID:omD4uxCE
おじゃましまっす。

来週、ロンドンに観光いく予定にしてるんだけど、シアター系とか、店とか
問題ない?
798名無しさん:2005/07/08(金) 15:07:24 ID:U3mVzF8p
792 793の方 ありがとうございます 今回はなんだか胸騒ぎがして 嫌な感じです 心配しすぎだとは思いますが… トライしてみます 重ね重ねありがとうございました
799名無しさん:2005/07/08(金) 15:42:36 ID:tD7y0J+O
>>797
あほ?ネタ?
800名無しさん:2005/07/08(金) 15:45:29 ID:eUsFvk5Y
>>797
>観光いく予定にしてる

( ´,_ゝ`)pu
801名無しさん:2005/07/08(金) 15:55:21 ID:9vgRHQu/
>>776
ケミカルの怖さは、後遺症をはじめ
訳わからない恐怖がいつまでも付きまとう怖さに思える。
単に被害の量とは違う気がします。

それから、IRAとは底に流れるものの違いであって、
IRAは個人的恨みみたいな怖さ
今回のは崇拝猛進的な怖さ(多分)かと。
いずれにせよ無差別殺人にはかわりない。

>>797 交通面をはじめ、多少影響は残るかと
>>798 無事を願っています
802名無しさん:2005/07/08(金) 17:27:16 ID:Q5UgqxRu
>>790
名前が発表されるのは遺族の承認を得て長い間たってからだよ
タブロイドなどで記事になる場合も同じ
BBC などではまだまだ発表はないでしょう
803名無しさん:2005/07/08(金) 17:34:21 ID:Q5UgqxRu
今朝の BBC Breakfast で Transport Police のオサーンが
キングスクロスの地下鉄駅では遺体の運び出しが行われるだろうと言ってたが
その数は37人にすでに込みなのか、
それとも噂どうり、その分がこれから数に加算されるのか
サルコジが50人と英政府筋から聞いたといい
ハワード豪首相が「54人と聞いている」と言ったらしく
どっちにしてもこれから被害と犠牲者の全貌が明らかになるのだろう
Tavistock のバスの場合は BMA の医者が
怪我のひどい人々を BMA 内に運び込んで救命措置を早くやったからか、
奇跡的に助かった人が多いらしい
804名無しさん:2005/07/08(金) 18:36:10 ID:X90K1+yf
635 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2005/07/08(金) 18:18:47 ID:RM/WV06a
さっき日テレのロンドン同時テロのニュースで、ストロー外相が
「DPRK North Korea」ってインタビューで言ってたんだが。

字幕は「今回のテロはアルカイダの特徴がある」と出てたけど、
発言はハッキリと鮮明にそう発言していた。

違う映像を使っただけ?それとも北朝鮮の関連が疑われているのか?


こういう書き込みがあったんですが、聞いた方いらっしゃいませんか?
805名無しさん:2005/07/08(金) 19:21:49 ID:p36c4XiT
IRAは、専ら殺傷を目的としたテ口はしないよ。
だから時間と場所を予告したりして、マンチェスターでも誰も死ななかった。
806名無しさん:2005/07/08(金) 19:55:55 ID:0uXg1n7q
夕べチャンネル4の特番ちらっと見たけどバスの爆発のあったBMA会館スゴいね。
建物の全面血しぶきがついてた
今朝の映像では見えなかったけど、洗い落としたのか
タイムズのバスでの負傷者とか目撃者のアカウント読んだけど、バスはどうも自爆テロみたいだね。

しかしエマージェンシー医療に関しては本当に運がよかった
どの現場も大きい病院のそば近くだったし
特にタヴィストックのバスは
死者数はこれから増えそうだね
バラバラになっている遺体とかあるようだし
地下鉄は未だ作業終わってないみたいだし
地下鉄での検証は時間かかりそうだね

807名無しさん:2005/07/08(金) 20:05:54 ID:0uXg1n7q
ケミカル系のテロ想定のドキュドラマが一昨年、ドラマ”グリッド”だったっけかが昨年放送されてたよね
ロンドンでテロがあるとすればケミカル系で来るかと思ったが
爆発もかなり限定されたエリアで4カ所だけだったのはやはり少しはテロ組織に躊躇があったのか
それともIRAの様なボムキャンペーンの始まりなのか

IRAは殺傷目的じゃないって言うけど、本土のオマーでのは何なの?
子供も妊婦も無差別に死傷者出したよね
バーミンガムのパブでの爆破でも確か21人とか死者でてるよ
808名無しさん:2005/07/08(金) 20:42:02 ID:Zw7ESSqE
★英多発テロ:米英の対イラク行動批判の声も多数−中国

・イギリスで7日午前(現地時間)に発生した同時多発テロを、中国のマスコミも速報した。
 大手ポータルサイト新浪網は、このテロに関する掲示板を設けたが、被害者に同情する
 書き込みと同時に、米英の対イラク軍事行動及び政策を非難する声も、相当数
 集まっている。

 「犯人グループは人類共通の敵だ」といった書き込みもあるが、多くは米ブッシュ政権と
 英ブレア政権を非難。「アメリカ政府に追随して、ブレアはイラクを侵略した。(イギリスの
 民衆が)ブレアに反対したら、戦争はできなかった。したがって、イギリスの一般人が
 殺されたのは当然(の報い)だ。イギリス人がイラクで殺した貧しい人々は数十人に
 留まるはずはない」といった意見が見られる。

 また、「西側国家が本当に植民地主義思想を棄て、発展途上国を援助すれば、多くの
 人民が発展できる。そうすれば、テロリズムはなくなるはずだ」と、先進国の世界戦略に
 対する不信をあらわにした書き込みもみられる。
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000024-scn-int
809名無しさん:2005/07/08(金) 21:19:40 ID:svbQL/tA
で、ロンドンは現在どうですか?
810名無しさん:2005/07/08(金) 21:21:26 ID:R/6iOjnp
>>809
普通です。
若干警官多めなくらいかな。
811名無しさん:2005/07/08(金) 21:47:22 ID:svbQL/tA
>>810
ありがとう。
812名無しさん:2005/07/08(金) 21:58:30 ID:rAhfwto7
うちは現場よりかなり離れているけど(ZONE3)
昨日は銀行は閉まってるは駅は閉鎖されてるは
駅の周辺は沢山の警官がうろうろしてるはで
ものものしい雰囲気だったけど
一夜明けた今日は一見いつもと変わらぬ感じ・・
でも現場ではまだまだ作業が続けられてるんだろうな、と思うと
胸が痛みます。
813名無しさん:2005/07/08(金) 23:36:37 ID:gnCuDYFc
さっきテレ東WBSでまだ遺体の収容が進んでいないので
最終的に死者は100人を超える予想と放送してた。
ひでえ話だな。
814 sage:2005/07/08(金) 23:47:03 ID:ZESCVxav
バスは今のところ13人死亡確認だそう。
満員のバスの後半分が吹っ飛んだって事はもっと増えるのか。

疑いたくないけど、バス乗るときにムスリム系の人が乗っていたら
降りたくなると思う。2階座席にも行きたくない。
すぐ降りられる所に居ないと安心できない気がする。
でも地下鉄乗るよりは地上に居る分よいのかな。

一日経ってみて、なんだかじわじわっと猜疑心が沸いてきて困る。
815名無しさん:2005/07/08(金) 23:50:14 ID:R/6iOjnp
>>814
そうだねぇ。地下鉄は恐いよ。
元々テロとかじゃなくても、チューブは狭いし恐い。
バスの方がまだまし。
(バスの方が死ぬなら一発で死ねそうだし)
816名無しさん:2005/07/09(土) 00:02:56 ID:fJHF7ul6
TVで米紙にのったサークル線被害車輌の写真を写していましたが、ドアと窓がすべて吹き飛び、連結面の壁(妻板)も傾いていました。

ピカディリー線も同じ爆発物が使われたとすると、小径トンネルで密閉度が高いため、さらに破壊力は増すはず。
車輌とトンネルの間隔も狭いので、車輌を完全に撤去しないと犠牲者の正確な数はわからないのではないでしょうか。
817名無しさん:2005/07/09(土) 00:58:43 ID:1tPQQXnb
ピカデリーラインはキングスクロスーラッセルスクエア間の爆発か。
すでに昨日から作業が遅れてたね。
一両目だったのが(不幸中の)幸いしてくれたら良いのだけど。

ところで、最初、moorgate やaldgateも爆発箇所に数えられていたのは、
riverpool st からの煙が上がっていったからなのかな?
別に両駅から不発爆弾がみつかったという話はないよね。
818名無しさん:2005/07/09(土) 01:03:49 ID:CseR0d3V
>>814
問題のムスリムが多数を占める選挙区から選出されたあのギャロウェイが今回のテロを当然の報いとか言っちゃってるからね
やっぱあそこら辺のムスリム達もそういう考えなのかと誤解されかねないよ

>>815
新聞にちょうど向かいから来たバスの2階前の席に座ってた人の目撃証言載ってたけど、爆発後2階で2、3動いている人影があったとかって言ってたよ
バスでも一発で死ねないみたいよ。座っている位置によっては
それに一発で死ねてもバラバラだったみたいであちこちに破片が飛び散り、で、それが検視や死亡人数確認に時間が掛かっちゃっている原因みたいよ

>>816
エッジウェア・ロードでの爆発のやつ、トンネルの壁まで倒壊したみたい
だからトンネル壁撤去作業→車両撤去作業でやっと全部の遺体回収になるのかと
819名無しさん:2005/07/09(土) 01:08:23 ID:KQsg/Wwm
>>818
ああ、それはそうだけど、
相対的に、電車の方が苦しんで死ぬ率が高そうじゃない?
バスなら怪我した後に助かる可能性も高そう。

なんか、不謹慎だね。すまん。
820名無しさん:2005/07/09(土) 02:13:06 ID:BpwuRgJF
>>817
爆発は四カ所(うちバス一台)だったが
逃げた乗客がいろいろな駅から出てきたので7カ所か?という混乱が起きたようだ
821名無しさん:2005/07/09(土) 02:46:27 ID:BpwuRgJF
ケン・リヴィングストンの言葉に耳を傾けてみてよな

Finally, I wish to speak directly to those who came to London today to take life.

I know that you personally do not fear giving up your own life in order to take others - that is why you are so dangerous. But I know you fear that you may
fail in your long-term objective to destroy our free society and I can show you
why you will fail.

In the days that follow look at our airports, look at our sea ports and look at
our railway stations and, even after your cowardly attack, you will see that
people from the rest of Britain, people from around the world will arrive in
London to become Londoners and to fulfil their dreams and achieve their potential.

They choose to come to London, as so many have come before because
they come to be free, they come to live the life they choose, they come
to be able to be themselves. They flee you because you tell them how they
should live. They don't want that and nothing you do, however many of us
you kill, will stop that flight to our city where freedom is strong and where
people can live in harmony with one another. Whatever you do, however
many you kill, you will fail.

http://www.london.gov.uk/mayor/mayor_statement_070705.jsp
822名無しさん:2005/07/09(土) 03:36:14 ID:AOglZCCt
>>814
日本赤軍がテロしてるから、日本人が乗ってるバスにはオレも乗りたくないし、
アメリカ人はイラクで人殺ししまくってるから、アメリカ人が乗ってるバスも
下りたくなるね。そもそもイギリス人が・・・www

>>821
イギリスのような酷い国に住んでいながら、イギリスが最高だと信じてやまない
人たちの戯言だから、別になんとも思わないなあ。
823名無しさん:2005/07/09(土) 04:00:25 ID:1tPQQXnb
>>820 サンクス
確かにその車両に乗ってた人たちだけじゃなくて
とにかく全員待避だったろうから、その混乱も納得。

Houndsditch上のバスも単なる情報錯乱だったの?

>>822
これだけのことを異国民にされたんだから
それくらい言わせてあげても良いかと。
実際イギリスより相当酷い国から移住してくる人たちの方が多いだろうし。
824名無しさん:2005/07/09(土) 04:14:43 ID:fUZ0niW+
>>823
今回殺された人の数よりも、イギリスがイラクで殺した人の数の方が多いよ。
イギリスではこの程度の出来事で大騒ぎだけど、この程度では、
イラクやパレスチナだったら日常的な事件の扱いでしょうに。
だから、昨日のクエスチョンタイムでもあんなに紛糾して、
「人の命は平等だ」って話になってたんじゃないの。

だいたい、日本人はイギリスでは外国人。つまり、差別される側だよ。
もっと他の外国人に対する偏見にも敏感になっておいた方がいいんでないか?
825名無しさん:2005/07/09(土) 04:21:33 ID:fUZ0niW+
リビングストンがそういうこと言うのは別にいいんだけどね。
単なる皮肉だから。
でもさ、イスラムに対する偏見はうちら日本人も気をつけた方がいいよ。
あと1ヶ月ちょっとでVJデーもあることだし。
イスラムを蔑視してる人は、VJデーに街中で唾を吐きかけられても文句を言えないよ。
826名無しさん:2005/07/09(土) 04:26:00 ID:1tPQQXnb
>>824
そう思った時期もありました。
今は「日本人」という誇りを持って生きることに決めました。
切り替えてからの方が少しだけ行きやすくなったかも。
まあ人それぞれですが。

>>825
気をつけます。サンクス
827名無しさん:2005/07/09(土) 04:57:08 ID:CseR0d3V
824.825
イギリスに住んでるの?
何だか可哀想

中東で殺された人数のほうが多いとか、日本人は差別される側だとか、VJデーに街中で唾をはきかけられてもとか
なんだか殺伐としてるなーと思った
828名無しさん:2005/07/09(土) 05:19:40 ID:1tPQQXnb
>>827 823、826ですが、
そういう意見は年数だけじゃなくて、
住んでる場所や環境にもよるので色々あって仕方ないかも、
と思う今日この頃です。
あんまり好きな言葉じゃないけど「まったり」行こうよ。
829名無しさん:2005/07/09(土) 06:13:31 ID:Mz+2bRKt
>>644
新聞に年20ポンドの値上げって書いてあったよ。
830名無しさん:2005/07/09(土) 06:16:22 ID:Mz+2bRKt
最近できた某ロンドン系掲示板で、
お好み焼きの○○○、らーめん○○、
の2店がボロクソに言われてるなw
831名無しさん:2005/07/09(土) 06:30:52 ID:R4HvBSSd
>830
その掲示板はどこですか?
832名無しさん:2005/07/09(土) 06:42:58 ID:fxDn2fBm
しかし、あれだよ、日系企業の多くが今日は自宅待機なのに、おれの会社ときたら・・・・・・・・・・・・
ちょっと危機管理してほしいよ・・・・・・・・・・・・
833名無しさん:2005/07/09(土) 07:11:21 ID:xu9Ojn3t
>>832
俺も普通に出社だったぞ。
爆発現場のすぐ側なんだけどなw
日系企業じゃないけど。
834名無しさん:2005/07/09(土) 08:08:06 ID:ugZJcc+Y
サミットの開催国で大規模テロ成功させて、犯人達はさぞご満悦なんだろうな・・
835名無しさん:2005/07/09(土) 08:27:41 ID:KzVrmwFO
>>832
「もう二度と会社にこないでいいよ」って言われなくてよかったじゃん。
836名無しさん:2005/07/09(土) 10:10:42 ID:u1K/mlyC
VJデーって何?
837名無しさん:2005/07/09(土) 10:21:09 ID:GhTE1oAI
>836
分からなければまずはググれ。そのためのネットだろ。
838名無しさん:2005/07/09(土) 11:14:00 ID:u1K/mlyC
>>837
そうだった。意味のわからない言葉をググるためにPCを買ったんだった。

>VJデーに街中で唾を吐きかけられても文句を言えないよ。
これって誰から吐きかけられてもって言ってんの?イギリス人?
何で先祖がやったコトを恨まれなきゃなんねーんだ?何か腹立だしいな。
オレたちは何も悪いことしてないのにな。それは国の誇りってやつ?
839名無しさん:2005/07/09(土) 11:57:24 ID:fJHF7ul6
>>838
唾をかけられたら、「I'm a Korean!」と叫んで猛烈に抗議すべし。
 
840名無しさん:2005/07/09(土) 12:43:33 ID:TiUhl9Ng
話の分かる英国人(主に年寄り)の中には
日英同盟時代を持ち出してフォローしてくれるんだけどね
841名無しさん:2005/07/09(土) 12:59:42 ID:u1K/mlyC
唾をかけられたらどうするかじゃなくて、イギリス人は今でも
そのVJデーとやらに日本人に対する恨みの感情が高ぶるのかということ。
普段から大昔(大げさかもしれないが)戦争相手だった日本を今でも
恨んでいるのかということ。つまり、その当時のイギリス人がその当時の
日本人を恨んでたのはわかるけど戦争をしらない今のイギリス人が
今の俺たちを恨んでるのが腑に落ちない。
少なくともオレは終戦記念日に『クソー、アメリカ人め』…なんて思わない。
842名無しさん:2005/07/09(土) 13:02:25 ID:MnBdTUHQ
843名無しさん:2005/07/09(土) 13:33:52 ID:ejEawAaq
>>838
実際には滅多にないんだから、心配するな。
844名無しさん:2005/07/09(土) 13:59:02 ID:iHWaby8m
>>841
>戦争をしらない今のイギリス人が今の俺たちを恨んでるのが腑に落ちない。

例えば
世界中で核問題について取り沙汰されることはあっても
教科書に広島・長崎の原爆について載せたり、次世代教育から
実践している国は皆無だろう。
しかし中国や韓国に限らず自国の歴史教育では被害者意識てんこ盛りの
教育はタプーリやっているだろう。
未来に繋がる有益な歴史教育より、隣人を恨む教育しかしていないんだよ。
845名無しさん:2005/07/09(土) 15:05:07 ID:J0wok5jb
昨日バスに乗って出かけたけど、空いてるのに2階に行く人は殆ど居なかった。
1階の席は全部うまってて、みんな前のほうに集中して立ってたよ。
今朝もバスを利用して帰宅したけど怖かった。
846名無しさん:2005/07/09(土) 20:03:47 ID:EcWQ5lLt
10年前のVJデーは50周年てことで派手だったし
反日色も濃かったよ。
しかし日本人への個人攻撃やトラブル等は特になかった
と記憶している。
私も不愉快なことを言われたりされたりってのはなかったな。
まあ、韓国人や中国人より理性があるからね。
VJデー イベントとかにわざわざでかけて日の丸でも
振らない限り、唾をかけられたりすることはないよ。

>841
一部の戦争経験者は今も日本を恨んでるよ。
(VJ60のコメントを読んだ)
一般的にイギリス人は日本人が期待する程
日本人に対して好感を持ってないよ。


847名無しさん:2005/07/09(土) 20:08:28 ID:ToVEy4LI
好感を持ってないというより、関心をもってない人が圧倒的大多数だけどな。
848名無しさん:2005/07/09(土) 20:24:37 ID:u1K/mlyC
>>846
>一部の戦争経験者は今も日本を恨んでるよ。

戦争経験者が今でも恨みをもってるってのは何か納得できるんだ。
家族やら友達やらを殺された人もいるだろうし。

>一般的にイギリス人は日本人が期待する程
>日本人に対して好感を持ってないよ。

それはオレも身をもって感じる(まぁ若い女には相当な好感もってるが)。
849名無しさん:2005/07/09(土) 20:31:59 ID:RW8wvAnw
>>847
東アジア系は全部中国人でカンフー他マーシャルアートが出来るって思ってる奴が
子供を中心にかなりいるからな
850名無しさん:2005/07/09(土) 20:51:12 ID:BpwuRgJF
>>849
『紳士の国イギリス」と思ってる日本人も驚くほど多いな
ステレオタイプはどの国でもそんなもんだろ

はっきり言って日本には無関心、これが大多数だろうな
851名無しさん:2005/07/09(土) 21:07:58 ID:EcWQ5lLt
>847
それはまた別の話じゃない。
私は「関心」には言及していない。
日本に関心を持ってる奴が
好感も持ってるとは限らないので同時には語れないよ。

私が言ったのは、日本に好感を持つイギリス人は日本人が
想像するほど多くないってこと。それだけ。
852名無しさん:2005/07/09(土) 21:17:32 ID:EcWQ5lLt
いや、日本に無関心てのも事実だよ。
理屈っぽくなったな。ゴメン。
853名無しさん:2005/07/09(土) 22:51:47 ID:fhFMd0B9
本質的に欧米人はアジア人蔑視でしょ。
854名無しさん:2005/07/09(土) 22:56:58 ID:jbDgRoED
日本からの書き込みですが
BBC Worldに出るキャスターって
Singaporeは別だけど東洋人系がいないですね。。
855名無しさん:2005/07/09(土) 23:26:58 ID:ZSCjUXA5
LiverpoolとWaterlooがジャーニーに載ってた。
どっちもキレイな駅だよね・・・・
856名無しさん:2005/07/09(土) 23:31:04 ID:ZSCjUXA5
Liverpool Streetでしたね。
857名無しさん:2005/07/10(日) 00:01:06 ID:ogxlNGjw
↑何故ヲータールーが??・・・もう消えます
何度もスマソ
858名無しさん:2005/07/10(日) 02:13:32 ID:BTVHy4HX
あのー、、、、、セブンティーバローって場所はイギリスにありますか?そこはロンドンなのでしょうか?知ってる方がいたら教えてください。
859名無しさん:2005/07/10(日) 03:16:36 ID:3mZHvSkd
バローってカタカナじゃ判断できないでつ
スペルわかりますか?
それとセブンティーは番地(家番号)では?

860名無しさん:2005/07/10(日) 05:54:17 ID:CeZ8DGAh
読売の衛生版見てたら、イギリスはテ口の警戒レベルを下げてたらしいね。
将棋で一番長考するのは、自分に隙がないかを振り返るときだみたいな話で、
始まってるけどさ。
861名無しさん:2005/07/10(日) 07:34:10 ID:M1K00Aav
田舎住まいの俺は夏にロンドンに嫁子供つれて行くつもりだったけど、
やっぱやめとこう。この夏は観光収入も落ちるかもね。
862名無しさん:2005/07/10(日) 08:53:47 ID:dCTM88hf
↑cityのド真ん中に毎日夫が通い、
子供二人をzone2で育てている私の立場は?

でも今はバーミンガム心配。
863名無しさん:2005/07/10(日) 09:52:26 ID:EQiv7W22
↑自慢でつか?
864名無しさん:2005/07/10(日) 12:16:50 ID:gCcG7pN9
>>862
上手く言えないんだが、地盤を持っている地元民と
ヨソから来た旅行者とかは、土地の神様の加護に
差が出るような気がする。
865名無しさん:2005/07/10(日) 13:00:00 ID:SHDQehje
在住の友達と連絡がつかない…(´・ω・`)ショボーン
6日から何回も掛けても話し中。
国際電話は大丈夫と聞いてたのに
一体どこのキャリアの携帯使ってんだか。
だんだん心配になって来た。

866名無しさん:2005/07/10(日) 13:10:21 ID:b2ntviDp
>>865
国番号や市外局番とか間違ってたりしない?
867名無しさん:2005/07/10(日) 14:45:04 ID:xvmgXcUH
バーミニンガムはバスの忘れ物だったらしいよ。
868名無しさん:2005/07/10(日) 14:49:59 ID:xvmgXcUH
↑バーミンガムのタイプミスです。

家族でも親戚でもない人が、今、むやみに携帯回線使うのやめなよ。
やっと携帯が復帰したばかりで、本当に携帯連絡が必要な人の優先順位が
落ちるじゃない。これでまたパンクしたらどうすんの?


869名無しさん:2005/07/10(日) 14:51:58 ID:xvmgXcUH
日本の水害の時に被災者がいってたけど、本人忙しい中、方々から
心配の電話がわんさと掛かってきて、有り難いけど、電話応対するのに
忙しくなって、家の処理が全く進まず、正直、電話は迷惑だったっていってたよ。
870名無しさん:2005/07/10(日) 16:40:12 ID:b2U6kjxs
NZでイスラム教の建物がテロの報復で壊されたって言ってるね
つい最近テレビ番組でNZ内のイスラムのコミュニティに否定的な特集やってたからタイミングも悪かったな
あぁでもこんな小さな国の一人があの事故に居合わせてたなんて・・・
871870:2005/07/10(日) 16:41:28 ID:b2U6kjxs
↑すいません誤爆でした
872名無しさん:2005/07/10(日) 17:06:54 ID:/dsatt1W
>>869
関係による。
その人による。
873名無しさん:2005/07/10(日) 20:42:12 ID:EgZYwLuy
>>864
神様はわからないけど、
土地勘があるのとないのとでは、緊急時の避難などの何らかの行動を取るのにも
まごついたりまごつかないで済んだりするからね。
地元の人が大丈夫だからって、観光客が大丈夫とは限らないよね。
874名無しさん:2005/07/11(月) 00:30:31 ID:rT7WmIRx
>>873 862だけど、確かに。
自分を含めここにいる人たちは life goes on だけど、
別にわざわざロンドンに出てくることも無いのでは?
みたいなことが言いたかっただけです。失礼。

でも、まさかテロの恐怖を克服しなければならない日常生活を
自慢ととられるとは思いませんでした。
875名無しさん:2005/07/11(月) 01:00:01 ID:WEetqzY/
黙祷!!
876名無しさん:2005/07/11(月) 01:24:51 ID:Hx8GzM9C
>>874
シティーに通勤して Zone 2に住んでる日本人というのは
かなりの確率で裕福か、会社からの手当がしっかりしてるということだから
そねまれる可能性は十分なんじゃないの?現採組には出来ない生活かも。
もちろんあなたが上記の例に当てはまらないことはあり得るが
掲示板上でわざわざ妬まれる「かもしれない」書き方する必要もないんじゃないの?
877名無しさん:2005/07/11(月) 01:32:35 ID:aDhqnRbC
>>876
お金のやりくり大変なの?
878名無しさん:2005/07/11(月) 01:38:03 ID:fKrCxNdj
>>877
いいかげんにしとけや
879名無しさん:2005/07/11(月) 01:39:54 ID:fKrCxNdj
      ( ´ v `)マタ―リ と ロンドン(・∀・ )


再     開
880名無しさん:2005/07/11(月) 01:45:38 ID:06Vtoeen
ちなみにオレはやりくり大変…orz
881名無しさん:2005/07/11(月) 01:49:32 ID:aDhqnRbC
>>878
無理してロンドン住んで、
日本食屋でバイトしてるガキ(と言っても30超えてるやつもいる)見ると、
笑っちゃうよなあ。
882名無しさん:2005/07/11(月) 01:58:03 ID:WEetqzY/
>>881
同意
でも、本人たちは日本にいるよりは良いらしいよ。
何か同じような仕事しててもプライドが保てるみたい。
883名無しさん:2005/07/11(月) 02:09:28 ID:0B2f54Bc
ローンで家を買って、支払いのためにパートに出てる人なら、
日本でも幾らでもいるから、個人でどういうライフスタイルを望もうが
非難したいとは思わないけど(上の二人が非難してるという意味ではないよ)、
「ロンドンに住む」「外国生活している」ということだけが目的になって
しまっているのはちょっともったいない気はするよね。
日本国内でも「東京に住む」「都会で生活する」ということだけが
目的になってしまっている人っているから、その外国版なのだろうけど。
884名無しさん:2005/07/11(月) 04:00:37 ID:5E59mSGD
行動する動機に優劣はないと思うし、あったとしてもその優劣が
後の成功に比例するとも思わんけどね。

俺はただの成り行きでイギリスに来て働いてるだけだから
動機があってこっちに来た奴はすごいと思うよ。
885名無しさん:2005/07/11(月) 04:22:45 ID:TKL4U5cp
今度のテロがどうしても
自分の中で消化できない。

ニューヨーク9.11もアフガン攻撃もイラク戦争も、
パレスティナもマドリッドも、全部他人事だった。

東京に住んでいるとき、
阪神大震災、オウムのテロ、新潟大震災の時でさえ、
対岸の火事だった。


世界のために何ができるだろうと考えてロンドンにやってきた僕にとって
今回のテロは、初めて身近で起きた「衝撃」だった。

自分と世界の関係を、その意義を突きつけられた気がした。

何のために無理してロンドンで働いているか。
東京で同じ仕事をした方が明らかに楽で給料がいいのに・・・

テロから3日経った今、ロンドンは正常に戻りつつある。
正常はありがたいことなのに、
なんだかむなしい。でかい事件起これという意味ではない。

テロ慣れしているロンドナーに驚いているのか、
こんな身近なテロでも実感の湧かない自分に驚いているのか。

間違いなく、僕は一歩間違えば死んでいた。
憎むべきテロリストの餌食になっていた。

今の僕に何ができるだろう。

なかなか沈まぬ太陽に、今日も問いかける。
886名無しさん:2005/07/11(月) 05:18:14 ID:VGr8CQwu
今はとにかく現実をしっかり見つめるべきだと思います。
確かにロンドナーはテロに慣れています。良い意味でも悪い意味でも。
それとともに、ロンドナーが一丸となって
「テロに屈せず!」の精神で突き進もうとしているけど、
私たち異国人はそう簡単にそこに入っていける訳ではないし、
なんだか煽りを食っているようで釈然としない、
というのが根底にあると思います。

>>876
もしこのことが気になっているなら、夫は現地採用です。
でも、これからは駐在だとか現採だとかの棲み分けは(クラス分け?)
少なくなっていくと思いますよ。
ますます個人の資質や実力にかかってくるはずです。
あまり卑屈にならず精進下さい。
887名無しさん:2005/07/11(月) 05:26:46 ID:KFPui8Cs
数ヶ月前、
京都の土産物屋で品定めしていたノルウェー人親子に
車が突込み、重傷を負うという事件がありましたね。
まさか極東の麗しき古都で暴走車に跳ね飛ばされるとは
予想だにしなかったでしょう。
そう考えると、ロンドンでテロに遭っても驚くこと
ではないなって気もします。(もちろんイヤだけどね)

881みたいな考え方って貧しいね。
人がどんな生き方しようといいじゃない。
駐在員の家族よりバイト君が充実した毎日を送ってる
かもしれないんだよ。

888名無しさん:2005/07/11(月) 05:30:57 ID:06Vtoeen
>>885
最後の一行がなかったらものすごく共感できた
889名無しさん:2005/07/11(月) 05:36:46 ID:VGr8CQwu
>>887
言いたいことはすごくよくわかるけど、なんかちがう・・と思う。

でも後半(881以降)はまったく同意。
890881:2005/07/11(月) 06:06:51 ID:aDhqnRbC
俺とシティ勤めの駐在員(現地採用の場合はこう呼ばないのか?)の奥さんとは別人だよ。

俺は英企業で働いてるだけ。

>>887の後半
充実してるなら妬む必要ないでしょ。
「ふーん、そういう人もいるんだ。」くらいが普通じゃない?

無意味に自己満足だけでロンドンにプライドのためだけにいるなら、
日本帰ったら?
891名無しさん:2005/07/11(月) 06:20:58 ID:DcIisg9H
今回の事件で日本とは違うなと思ったことは幾つかあるけど、
その中でも、女王が翌日すぐに病院に見舞いに行ったのには驚いた。
日本の天皇陛下はこんなにすぐには機動力を発揮できないだろうなと。
女王もこのところ結構いろいろな行事があって忙しいだろうにね。

もう一つは、教会の権威の大きさを感じた。事件当日にもカンタベリーの
アーキビショップの発言を取りに行ったり、テレビにはウエストミンスター
のビショップが出てたし、地域ニュースの時間にその地域のビショップが
出ている番組もあった。オウムの事件のあったときに、当日すぐに
神道や仏教のトップクラスが出てきて国民をなだめるなんてなかったなと。

王室・皇室の権威:イギリス < 日本
宗教家の権威:イギリス > 日本
892名無しさん:2005/07/11(月) 06:28:37 ID:aDhqnRbC
>>891
いろいろ突っ込みどころはあるけど(言葉の定義がいくつかおかしい等)、
まあそれはおいといて、最後の式は矛盾してるぞ。

理由は自分で調べてくれ。
893名無しさん:2005/07/11(月) 06:32:58 ID:t9Cj6dUV
今日の戦勝60周年の式典?派手でしたね〜。
まさかあんなミュージカルまでやっちゃうとは。
日本ではテロ一色の報道のようですが。
894名無しさん:2005/07/11(月) 06:36:40 ID:UWXru4Ld
>>891
ツッコミどころ満載だね。

一つだけどうしてもツッコマせてなんだけど、
神道と仏教のトップクラスって、誰を指してんの?
895名無しさん:2005/07/11(月) 06:37:12 ID:Hx8GzM9C
>>886
あなたのそういう書き方が神経に障る人がいる、と書いたのは。
私が現地採用だからでも卑屈だからでもありませんよ。
純粋によくない書き方だと思うだけです。


896891:2005/07/11(月) 07:04:37 ID:DcIisg9H
>>892>>894
二人の言いたいはよく分かるから、こちらの言いたいこともうまく斟酌してね!

>>895>>886
こっちの二人もさ、もういいでしょ、そろそろ。マターリいこうよ。
897名無しさん:2005/07/11(月) 07:23:04 ID:KVl4dpxJ
>>891
日本のことも、イギリスのことも、今回の事件のことも、
よくわかってないんだね。。。
898名無しさん:2005/07/11(月) 07:35:18 ID:oQqWjmmo

>>895は、ある意味テロリスト

>>891は、別の意味でまたテロリスト
899名無しさん:2005/07/11(月) 07:46:56 ID:UQGfTd7D
とどのつまりジョンブルの植民地政策のツケが
未だに尾を引いているってこった
900891:2005/07/11(月) 07:47:44 ID:DcIisg9H
>>897
どうして?教えてよ!

>>896
何でだよ!?(笑
901名無しさん:2005/07/11(月) 07:54:27 ID:Sml5kCiN
>897
同意。
902名無しさん:2005/07/11(月) 08:01:15 ID:WEetqzY/
>>897
同意
903名無しさん:2005/07/11(月) 08:11:11 ID:Wg1p0e6d
>>897
同意
904名無しさん:2005/07/11(月) 09:46:10 ID:btLqLpfQ
>>897
同意
905名無しさん:2005/07/11(月) 09:58:22 ID:931dKP4T
ネタスレ化してるなw
荒れるよりいいかwww
906名無しさん:2005/07/11(月) 10:53:48 ID:06Vtoeen
でもやっぱ討論も大事。
荒れるのはイヤなので、
暴言はなしでもっと続けてほしい…とおもたよ。
907名無しさん:2005/07/11(月) 11:32:42 ID:qolq4+34
>>891
アー『チ』ビショップ、だよね。
908名無しさん:2005/07/11(月) 18:55:34 ID:1Dj7uXC3
>>906
無知・ネタにツッコむのは討論とは言わないだろーw
909名無しさん:2005/07/11(月) 19:38:26 ID:KVl4dpxJ
>>891みたいな日本人ばっかりだからなあ。
日本のこと知らずに日本のことを海外で語る。
まあ、日本人に限らずそうだけどね。
910887:2005/07/11(月) 19:52:19 ID:KFPui8Cs
>>890 遅レスだけど
あなた と「現地採用の奥さん」が別人なのは解ってますよ。
「駐在員の家族」ってのは単なる一例。
「レストラン経営者」でも「駐英大使」でもなんでもいい。
バイト君とコントラストがつけばね。

私はあなたが「日本食屋でバイトしている日本人」を
見下した点に不快感を持っているんですよ。
彼らが駐在員を妬んでいるかどうかは私は知りません。
あなたはどうして妬んでいると思うの?

>無意味に自己満足だけでロンドンにプライドのためだけにいるなら
プライドってどういうことなのか分かりませんね。
もしそういう理由でロンドンに住んでる人がいたとしても
あなたがとやかく言うことではないでしょうw
911887:2005/07/11(月) 20:02:44 ID:KFPui8Cs
>>889
なんか違うのは
京都のは事故、
こちらはテロだからでしょうね。
ただ、あまり考え込むことはないよって
言いたかったんです。
京都の事故も、運転手が薬を大量に飲んでいたとかで
単なる過失ではなかったんだけど。
912名無しさん:2005/07/11(月) 20:04:51 ID:KVl4dpxJ
>>910
そういう人たちって、見下されてナンボじゃないの?
そこからがんばって大きな大人になればいいじゃないの
まあ、もう既にリッパな大人になっちゃってる人も多いけどさw
913名無しさん:2005/07/11(月) 21:18:49 ID:/NYE9r2P

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
914名無しさん:2005/07/11(月) 21:43:00 ID:jZBUlTfW
>>911
もう一度同じ言葉を返すよ。

言いたいことはわかるけど、それは違う。
テロと事故は決して同じ土俵で語られる種の物ではない。
915名無しさん:2005/07/11(月) 21:43:44 ID:HZnTkTSq
>>909
あなたは日本のことをどれだけ知ってるの?
916名無しさん:2005/07/11(月) 21:43:49 ID:KFPui8Cs
ID:KVl4dpxJ
わざわざカキコするなら
もうちょっと
なんかさ、意味のあること言えないの?
まあ、いいけどw
917名無しさん:2005/07/11(月) 21:47:53 ID:KVl4dpxJ
>>915
まあ、普通のロンドンにいる日本人よりは知ってるいると思うけど、
基本的に、知らないことは語らないようにしている。
無知を知ることは大切だ。

>>916
あなたにとって意味がないと思うなら、それでよし。
918名無しさん:2005/07/11(月) 21:48:21 ID:KFPui8Cs
>>914
同じなんて言ってないよ。
私の言いたかったことを解っていただければ
それで結構。
919名無しさん:2005/07/11(月) 21:51:43 ID:KVl4dpxJ
>>914
どの視点から見るか、だと思うけど、
「誰でも、突然、予期せず死がやってくる可能性がある」
という視点では、犯罪(あまり"テロ"と呼びたくない)に巻き込まれるのも事故も一緒だよね。

その他の視点では、全く違うものだと思うけど。
920名無しさん:2005/07/11(月) 22:04:27 ID:/NYE9r2P
何が気に入らなくってこんな流れになったのか・・・・・・・・・・・・
(´-`).。oOもうおなかいっぱいなネタは勘弁
921名無しさん:2005/07/11(月) 22:27:00 ID:KFPui8Cs
>920
じゃ、なんか
おもしろいネタふれよ。
じゃなきゃ黙ってろ。
922うすどん ◆USUDON2B76 :2005/07/11(月) 23:12:38 ID:5OVQk6cg
>>921
2ちゃんでネタが無いなら黙ってろなんて言ったら全板が過疎板になるだろw
923名無しさん:2005/07/12(火) 00:55:42 ID:nTP+OmBt
>922
それもそうだな。
キツイ書き方して悪かった。
ついスレタイを忘れちゃってね。

しかしテロに対するロンドン市民の対応が過剰に
賞賛されている気が。
この国のメディアが自画自賛なのはよくあることだが、
サンケイ新聞までが「大戦で培われた英国魂」とかなんとか
持ち上げてて、何なんだと思ったよ。
924名無しさん:2005/07/12(火) 01:01:48 ID:kO3/qZod
>>923
産経新聞はそういう新聞社だからなあ。
結構好きだけど。
925名無しさん:2005/07/12(火) 01:25:28 ID:nTP+OmBt
>924
サンケイは反中韓朝のため米英寄りの
立場をとることもあるけど、大戦が絡むと話が違うでしょ。
で、もう一回よんで来たら大戦ってのは
対ドイツ戦のことだったw
それにしても持ち上げすぎ。

926名無しさん:2005/07/12(火) 01:29:52 ID:kO3/qZod
>>925
大戦のことはどうでも良かった。

ただ、この状態を持ち上げる、のがらしいなあ、と。
持ち上げ方は手段だからね。
927名無しさん:2005/07/12(火) 01:38:07 ID:nTP+OmBt
>926
らしいってのはサンケイ新聞らしいってこと?
なんで?
928名無しさん:2005/07/12(火) 01:45:47 ID:jqGLq8Lx
違う板で語れ。お前らスレ違いも甚だしい。




ロンドンでピンサロってどこにあります?
929名無しさん:2005/07/12(火) 01:47:22 ID:kO3/qZod
>>927
その記事読んでないから、誤解かもしれんが、
「国(国民)が一丸となって危機に対応」って感じなんじゃないの?
930名無しさん:2005/07/12(火) 02:15:56 ID:smhadElW
家がみつからなくてorz
あー家なき子…

家探しでへばりすぎてて、今日Earl'sCourtでスリにあいそうになりますた。
エスカレーターの下りは気をつけてくだはい…特にへばり時は。
明日もがんばろう…サークルなかなか復活しないね
931名無しさん:2005/07/12(火) 02:32:09 ID:4WfUAHRW
>>922
うすどんありがd!!
932名無しさん:2005/07/12(火) 03:15:30 ID:dZm4+UxK
>>930
がんばれ。
俺は1ヶ月間家探しをしたよ。
当時、家を探すときは今は亡きライスワイン掲示板使ってたなー。
でも良い家に当たるのは本当に運だと思った。
933名無しさん:2005/07/12(火) 04:28:23 ID:LQMrCKQm
>>917
と自分のことも知らない人間が語ってます(笑)
934名無しさん:2005/07/12(火) 04:33:59 ID:mSJaEyT8
>>930
ガンガレ!家探しはほんと苦労するよね。自分はネットで探したよ。
止まってわかるサークルラインのありがたさ。
今までも週末はよく止まってたけどさ。
935名無しさん:2005/07/12(火) 04:46:28 ID:nTP+OmBt
>929
あ、それはあるかもね。
国民が一丸となるのは(対日本でない限り)美しいと。

LONDON2012、テロ、昨日の戦勝60周年記念式典と
数日の間にいろいろあったなあ。
936名無しさん:2005/07/12(火) 04:50:40 ID:pIY+s9QG
今日もテロ騒ぎがあったのかな
STRAND STREETが封鎖されて警官がたくさんいたよ
937名無しさん:2005/07/12(火) 05:07:44 ID:TcBgb6oK
>876
ほとんど駐在じゃないかな?
938うすどん ◆USUDON2B76 :2005/07/12(火) 05:30:39 ID:fhQT9ZzW
>>930
家探しで自分が住みたい場所がある程度決まってるなら地元の新聞
(SEだとMercuryとか)の情報見るのが早いよ。
ROOTSは物件は多いけど部分、部分で見ると難しいかんな。
その地域のニュースエージェント(ボロイ駄菓子やみたいなとこ)で聞け
ばその地域の新聞が分るよ。
939名無しさん:2005/07/12(火) 06:04:54 ID:smhadElW
>>932,934.938
ありがd!
こっち来たばっかで(明日でちょうど1週間)今日いきなりスリにあいそうになったから、
かなり凹んで涙がちょちょぎれそうになったけど、おかげでちょっと元気でますた。

場所を選ばなければもっと選択の幅が広がると思うけど、当方femなので治安が悪いと
正直ガクブルでつ。
今日はQueen's ParkやBrick Laneの方まで行ってみますたが、ちょと怖かったな。

地元の新聞、チェックしてみまつね。情報ありがとう
940名無しさん:2005/07/12(火) 06:32:19 ID:lLK4rOVq
>>939
家がないならオレの所へ来れば。
941名無しさん:2005/07/12(火) 06:44:29 ID:nTP+OmBt
>939
場所は選んだ方がいいよ。
ていうかまず初めにエリア選び。
多少物件が気に入らなくてもエリアのグレードを
落としてはダメ。
Brick Lane周辺は再開発されて注目されてるが
日本人女性が単身で住むところではない。
無難にハムステッド周辺にしておいたら?
942名無しさん:2005/07/12(火) 07:10:55 ID:GRcb3NKb
>>939
がんがれ。定番サイトだから知ってるかもしれないけど。
ttp://www.findaproperty.co.uk/

>>938
うすどん、「Loot」だろw
ttp://www.loot.com/rs6/homepage.asp?action=hp&i=3959&c=Property
943名無しさん:2005/07/12(火) 07:12:28 ID:4WfUAHRW
>>939
全く関係ない質問なんですけど
ネット環境が整ってるようなんですが
どうしているのですか?
944うすどん ◆USUDON2B76 :2005/07/12(火) 14:07:35 ID:fhQT9ZzW
>>942
そーだったw Rじゃあ日本の缶コーヒーだなw

>>943
ネットカフェとか学校とかだと・・・・まだ串規制?
945名無しさん:2005/07/12(火) 15:24:48 ID:dZm4+UxK
>>939
うん、他の人も言う通り。
家が見つからないからといって条件やエリアを妥協しちゃ駄目。
どうしても見つからない場合は短期宿のドミトリーでも借りて
探した方がいいよ。

来たばかりなら荷物もまだ少ないだろうから引越しはしやすい。
荷物が増えてから家が気に入らなくて引越しとなると大変。

妥協して住んでみたものの数週間で引越したのは俺だけでいい…
946名無しさん:2005/07/12(火) 23:43:17 ID:Yr4FY/C/
本当家探しは大変だよね。
自分が住んでた頃はネット無かったからLoot見て
電話掛けまくり、不動産屋巡りと色々して沢山フラット
見たけど全然気に入るの無かった。
結局ホームスティ先のランドレディーの口コミで近所のフラットにしますた。
家賃は予算の倍額になったが環境も気に入ってたし、
大家夫妻も良い人達でそこにして本当に良かったよ。
947939:2005/07/13(水) 04:21:37 ID:X4pfmXIY
妥協を考えていただけに、みんなの意見は参考になりまつ…ほんと感謝。
今はドミトリー暮らしでそれもあと1週間。
今日は大学にもぐりこんで掲示板とか見たけど、なんか高かったでつ。
ZONE1だからなー…はああ。
家賃はやっぱり予算オーバーしてしまうかなあ。安心をお金で買う形に。
明日も朝からがんばりまつ!

>>941
Brick Lane、自分もそれおもたよ。
ふと気づいたら自分、昼間なのにものすごい早歩きしてた。
>>942
Loot、gumtree、Moveflatとチェックしてたけど、それは知りませんですた。
定番なんだ…助かります、ありがとう。
948名無しさん:2005/07/13(水) 05:47:41 ID:cAtPn2Am
>947
ロンドンでの物件探しが初めてなら、
日本人学生向け(駐在員対象ではない)エージェントを
利用するのがラクで間違いがないと思う。
LOOT等に広告出してるのは個人の家主とか
ローカルで充分な信用を得ていないエージェントが殆ど。
大家と直に交渉したり契約結ぶのはもう少し
この国に慣れてからの方がいいし、
怪しげなエージェントには近づかないのが吉。
949名無しさん:2005/07/13(水) 06:15:42 ID:sRQvsrdY
ジャパセンなんかでよく掲示板見てる子いるけど、あれはどうかねえ?
950名無しさん:2005/07/13(水) 06:53:52 ID:l+ZbZ0z9
>>948
> ロンドンでの物件探しが初めてなら、
> 日本人学生向け(駐在員対象ではない)エージェントを
> 利用するのがラクで間違いがないと思う。

この手、結構適当な業者多いよ。
なんか友達みたいな雰囲気で楽しさみたいなのを売りにしてるところとか、
契約とかいいかげんで適当なんで、注意したほうが良いです。

私と友人はそれぞれ別の業者で同じような嫌な経験をしています。
借りるときは良いけど出ていくときとかにね。

951名無しさん:2005/07/13(水) 07:17:23 ID:UTlBGXng
イギリス人のメル友に暑中見舞いカードをを送ろうとおもうんですが
いつ頃送れば良いですか?また、どのようなメッセージを添えれば
いいのでしょうか?
952名無しさん:2005/07/13(水) 07:27:51 ID:sRQvsrdY
イギリスに暑中見舞いなんてないから、好きな時に、好きなメッセージでOK
953名無しさん:2005/07/13(水) 07:30:07 ID:IQSYYhlI
暑いときないし・・・。
954名無しさん:2005/07/13(水) 08:07:23 ID:M6vzRSiU
>952
そうですか、わかりました。
955名無しさん:2005/07/13(水) 08:07:30 ID:xr4mejGY
>>953
んなこたぁない
956名無しさん:2005/07/13(水) 09:50:26 ID:Gw4nyfKO
ここ2〜3日、昼間は暑いよな
957地球上 全生物の95%死滅 〜オ−ストラリアの地球科学者(談):2005/07/13(水) 11:32:19 ID:ddLYC2PL
●マ−シャル諸島→南太平洋中西部→原水爆実験→がん→米国に追加保障問題

●ビキニ諸島水爆実験

●レジャ−観光途上国「ゴルフ国」、建築物にアスベスト使用可、農薬基準、安全基準も甘い→がん

●東海岸、西海岸パ−ス近海、土壌汚染、放射線被爆

●首都キャンベラで巨大地震・大洪水連続も封印の二カ国間協定途上国

★核実験の流刑島途上国オセアニア情報は
★★★GooGle自動サ−チニュ−スと一発逆転ソフト★★★

★[4月15日] スマトラ、スーパー噴火の現実味 [東京新聞]
スマトラ トバ山噴火
地球上 全生物の95%死滅 〜オ−ストラリアの地球科学者(談)

★アメリカでM7.4 :2005/07/05(火) 23:50:27 ID:Z5/eiHHU   
          http://www.sankei.co.jp/news/050615/kok034.htm
★北米アラスカで過去世界最大津波〜500M!!
★チリでM7.8 合衆国内務省、米国地質調査局 :2005/07/05(火) 2005 6月13日  22:44 :33 UTC
事前の地震報告
米国地質調査局、国立地震情報センター
地震学のための世界データセンター、デンバー
もっと多くのインフォメーションのために、 http://neic.usgs.gov/ に行ってください | |連絡を取ります


958うすどん ◆USUDON2B76 :2005/07/13(水) 14:20:20 ID:yJB9GBN/
>>957
アラスカの津波は27Mだろ
959名無しさん:2005/07/14(木) 06:25:32 ID:Ga3Dx+gJ
★ 205のバスの運転手 / sakura 引用

UPPERリージェトストリートはテロ当日は中心部は歩いて職場から帰る人だち
ですごい人だった。閑散どころか普段より地上はすごい人だった。
この人たちはみな家族や友人に携帯をかけるだけで、みな平静でフレンドリーで
大型スーパーが全部早々に1-3時の間に閉めてしまったのでまだあいている
コンビニや露天での果物売りから食べ物を買っていて店の8歳くらいの白人の
子供までが手伝って閉鎖されたグレートポートランド駅(ユーストン、キングスクロス
から1?2kmぐらい)でバナナやオレンジ、ピーチを売っていて私も買いました。
現金が1ポンド80しかないって言うといいからって大目にくれました。
みな落ちついて思いやりがありとても親切でした。
960名無しさん:2005/07/14(木) 06:26:23 ID:Ga3Dx+gJ
でも今日土曜は最悪!街は土曜ということもありやや活気が無いがほぼ普段どおりで
バスも頻繁にやってくる。人々はみな普段どおりを装っていた。
ベーカーストリートまで郵便物発送と食料品の買出しにバス18で行き両手いっぱいに
重い荷物でバス205 (EDGWARE経由でLIVEPOOL STREETを
通過してALDGATE方面に行くバス)に乗り込もうといつものように切符を見せると
これはオレのバス、もう一回買いなおせ降りろ!ッて言うのでなに言ぃってるのよ、
1時間以内は有効って書いてあるじゃないの!それがルールよ。ッて言い返すと
そんなルールは無い一回降りたら1時間以内でも無効やと言い張って降りろの一点張り。
私には乗る権利がある。ちゃんとお金払って40分前に買ってまだ有効!
あんたはまともに教育受けてないでしょう? 
CHANGEしても降りても1時間以内は有効や。
しかも私は1STOPでおりるって言っても駄目。それはほかのバスの切符。
これはオレのバスと言い張って大声でけんかになって、
”あんたはこのバス持ってんの?ロンドンTRASPORTが持ってるんでしょ?
わたしはちゃんとロンドンTRANSPORTにお金払ってのってるのやから。”
961名無しさん:2005/07/14(木) 06:30:02 ID:Ga3Dx+gJ
と大声で押し問答がつづき、一人のお年寄りが運転手に発車するように
行ってくれたがそのあほずらのデブの肉屋みたいな運転手は絶対お前が
降りんと発車せんと言い張って車内のみんなもシーンとしてしまい、
私とCRAZYインド、パキスタン系の無教養な運連手の口論を聞いているだけ。
そんなに言うなら1ポンド20くらいもう一回払うわよ。
と10ポンド札を出すとオレは小銭は持ってない降りて駅の店で両替して
来いって言うのでこんなに重い荷物がいっぱいでそれもほんとは払う必要も
無いのに何でそこまでせんとあかんのよ!
で埒が明かず、みんなはどっちが正しい思うって私が沈黙の乗客たちに
問いかけると白人女性をはじめ白人たちが(色のついた人たちは黙っていた)
運転手が言うように一回降りたら1時間以内でも駄目だから降りて文句が
あったらベーカーストリートの駅にいる警察にでも言え。
私たちの時間の浪費だというので”信じられない、私だってこんなに
重い荷物もって時間の浪費じゃないの!あんたたち BUS PASS 
しか使ってないから切符のルール知らないんじゃないの?”
962名無しさん:2005/07/14(木) 06:30:43 ID:Ga3Dx+gJ
と言ったが多勢に一人で仕方なく降りたがそしたら年配の白人女性が
私にかけよって来て’BITCH’ってつばを吐いて殴りかかろうとするので
(その老婆の主人は暴力は止めようとしたが)頭にきて私も彼女に
”YOU BITCH!!UGLY GOG.FUCK OFF!!CRAZY DRIVER!!
ついでに日本語でも死ね!!!
と大声で叫んでおいてやったがほんとに不愉快。
侮辱されたと感じ、不謹慎にもその運転手とバスがテロに合って爆破される
ことを心底のろってやった。
このことで、テロはいけないがやはりイラク、アフガニスタンで家族や
愛する人たちを虐殺された人たちののろいの気持ちがわかったような気が
した。わずかこれだけの辱めを受けても死ねと心底思った。
で次のバスの運転手に事情と苦情をおもいっきり言うと
963名無しさん:2005/07/14(木) 06:31:33 ID:Ga3Dx+gJ
(彼もインド、パキスタン系の浅黒い肌をしていたがきちんとした服装で)
何番のバス?ッて聞くので205って言うと”ああ205はちょっと:::::)
そやろうな、やっぱあの路線は運転したくないわな=で変なのが運転してたんや!
乗ってる乗客もいい気はせんわな!つまりみんなぴりっぴりしてたわけ)
で怒りをその運転手にぶちまけたが彼はSORRYとは言わなかったが、
うんうんとうなずいて降りても一時間は有効だし1STOPくらいだったら
時間が過ぎててもいいよとまともなLONDONER だった。
で、降りてもまだぷんぷん道を歩いている私に手を振っていた。
というわけで小泉もイギリスのTVでは一度もUPで写らなかったし
アメリカのいうこと聞くしか道が無いのはわかるけど
テロも最低だがやっぱり人がテロを起こすには理由がある。
イギリスもアメリカも自分たちのやって来たことを反省すべきで
エリザベス女王もテロで私たちの生き方は変わらないとか言ってないで
(これじゃあ第2次大戦の天皇と一緒や、幻滅)
なぜこんな幼稚で残酷なテロが起きたか考えろっ!ていいたい。
964名無しさん:2005/07/14(木) 06:32:27 ID:Ga3Dx+gJ
私がSUISIDE BONMERならあんな庶民なんか狙わず 
首相官邸かアメリカ大使館とか!もっと上でええ思いをしてるやつらを狙うわ。
命とお引き換えに関係ない大して裕福でもない税金ぶん捕られてる
庶民を殺してみても上はなんとも無いわ!!
テロはいけないがアメリカもテロ国家だと思うしそれに追従している
イギリスも日本も。ものごとには原因がある。
まあテロで殺されていたらこんな文句も言えないので、意地悪と侮辱ぐらいで
私はラッキーなのね。
すごく怒ってるので過激な発言!でも全部本音よ。

No.2360 2005/07/10(Sun) 08:23
965名無しさん:2005/07/14(木) 08:36:55 ID:4HE+toHh
コレは誰のチラシの裏?
966名無しさん:2005/07/14(木) 10:04:01 ID:j0ofSPOk
海外在留邦人大使館in VIP


地球各方面に散る同胞らの交流と親睦を深めるスレです。
たとえ陸はつながっていなくとも、
一つ天球の下にある同志と、情報を交換しましょう。

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121297453/
967名無しさん:2005/07/14(木) 11:12:17 ID:X36iqeBV
>1時間以内は有効
そんなシステムだったっけ?
968 :2005/07/14(木) 12:56:40 ID:jaGLfGxT
"The theory the bus bomber may initially have targeted
the Northern Line, which on Thursday morning had been
closed because of a defective train, is being pursued."

http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/4679001.stm

車両は新しくなったらしいけど、相変わらずなんですね。
不謹慎にも笑ってしまいました。

因みに、当初日本では、報道番組で、
バスからの映像を流して、
ルート上の目標となりうる場所等を、
検証していたのです。

なんか、懐かしくて見入ってましたけど。
969名無しさん:2005/07/14(木) 13:39:03 ID:lZTSCDRO
レディーファーストという言葉はイギリスでも使われてるんですか?
970名無しさん:2005/07/14(木) 15:35:05 ID:X36iqeBV
>>969
なんでそんなこと知りたいの?
971名無しさん:2005/07/14(木) 16:02:32 ID:0j4n6Bj+
>970
辞書にも載ってないし日本人が作った言葉なのかなぁとおもって。。
972名無しさん:2005/07/14(木) 18:20:09 ID:WLijVV2j
チラシの裏のコピペ、やっぱ釣り?
バスチケット時間制限でトランスファー効くのってNYではあったけど、ロンドンはできないはず。
と思ってtflのホムペ行ってみてチェックしたけどやっぱりバスのふつーのチケットは乗り換えできないと書いてあった。
973名無しさん:2005/07/14(木) 18:52:33 ID:G01XuuB1
>>972
つまり、>>959-964は、とてつもなく恥ずかしい人ってこと?

ローマあたりと間違えたのかな?
974名無しさん:2005/07/14(木) 20:13:24 ID:9lOjh5o3
チケットを買ったのと同じ停留所からなら、
1時間以内に何度でも乗れるらしいよ。
975名無しさん:2005/07/14(木) 21:00:46 ID:tP7gttu+
    ∧_∧ *、/      〜      ∧_∧
  __( ´∀`)(''''')            (・∀・ )___
  \ (つ   つ⊥ ____~━⊂ ヘ  .⊂)/
   ゝヽ(⌒)⌒) ゝ   ‖    (⌒)(_)ノ/
    ∧  ̄ ̄ ̄ ヽ.   ‖   /  ̄ ̄ ̄ ∧
 _______________∧______

        夏ですなぁ〜〜〜〜
976名無しさん:2005/07/14(木) 22:27:27 ID:qlY5ZRN7
なんか悲しくなってきた…
977名無しさん:2005/07/15(金) 01:21:25 ID:eT4SFav3
>>971
Ladies, first といっても意味は通じる。これは Kids first でも Japanese first でも British first
でも同じ。日本人のいうような感覚で「レディーファースト」ということはない。

>>974
おれが知る限り、どこにも見当たらん。ソースキボンヌ。
978名無しさん:2005/07/15(金) 01:27:00 ID:ptnnF0We
>>977
いや、ただチケットに購入から一時間有効(一時間ではないかも)って書いてあるからだけでしょ。
979名無しさん:2005/07/15(金) 05:19:31 ID:sGMCiuN+
Ladies first とレディ ファースト の
どこがちがうの?
同じ感覚で使われてるけど?

980名無しさん:2005/07/15(金) 06:39:09 ID:K71J7vo+
トラベルカード1ヶ月の買ったんだけど、改札のとこいつも
ひっかかるんだよね。こういうのってとりかえてもらえるも
のなのかな?
981名無しさん:2005/07/15(金) 12:17:02 ID:YObfsww3
>>979
日本では「レディーファースト」というのがひとつの単語になっているけど、
英語(英国)ではそういう使い方はせず、あくまで○○が先、っていう
中のバリエーションのひとつってことじゃない?
982名無しさん:2005/07/15(金) 12:23:32 ID:hrsMps1t
バスや電車の「優先席」みたいなもんか
983970:2005/07/15(金) 12:26:38 ID:QGckL2JS
>>981
日本人だと、50代くらいのおっさんがたまに若いネーちゃんに席を譲る時に
「レディーファースト、おれって紳士だから」みたいに使うでしょ。こういう
ときって、イギリスだと after you じゃん。微妙に使い方が違うことは多々
ある。そういうこまか〜い話を969は理解できないだろうな、とおもって970
で軽くかわしてみました。
984名無しさん:2005/07/15(金) 13:36:33 ID:ptnnF0We
>>983
なんか必死?
after youに変わる日本語はいくらでもあると思うが。
985うすどん ◆USUDON2B76 :2005/07/15(金) 13:53:16 ID:1Hu6Ac8l
>>984
でも実際、レディースファーストなんて言わずにアフターユーって言う罠。
986970:2005/07/15(金) 14:38:04 ID:QGckL2JS
>>984
必死っつーか、またあんたみたいなのが出て荒れてくる質問だな、と思っただけw
987名無しさん:2005/07/15(金) 14:51:19 ID:wQDtTPin

984が負けてると思ふ。
988名無しさん:2005/07/15(金) 15:08:43 ID:t/fHtDSf
>983
あんたっていじわるな奴だね。
989名無しさん:2005/07/15(金) 22:23:09 ID:MjS3Z2tM
>>983-985
普通にafter youを使うのは確かだけど、
日本で「レディーファーストだからね」なんて言うやついないだろう。
頭の中でそう考えるかもしれないけど、それはイギリス人も同じということが言いたかっただけ。

だから、元質問の人に答えると「イギリスでも同じような感じ」でいいんじゃないの。
990名無しさん:2005/07/16(土) 01:59:41 ID:VoruACbu
すみましぇ〜ん、お聞きしたいのですが
英国ブランドで王冠モチーフとか女の子っぽいデザイン(華奢なの)が多い
アクセサリーブランドでお勧めってありますか?
しかも庶民価格の。
日本にいるのでWEBで見れるブランドがいいんですけど。
ググリが悪いのか高価なのしか検索しても出てこなくて・・・。
991名無しさん:2005/07/16(土) 02:04:33 ID:t1zNQH8L
>>989
>普通にafter youを使うのは確かだけど、
厳然と違いを認めているのに、同じだと言う根拠は何?まったく矛盾してるだろ?
992名無しさん:2005/07/16(土) 02:18:22 ID:rBowYX1o
>>990
ヴィヴィアン・ウェストウッドが思い浮かんだ。
庶民価格ならアクセサライズとか?
993名無しさん:2005/07/16(土) 02:24:30 ID:VoruACbu
>>992
ありがと〜う。
ヴィヴィアンいいかも。詳しくないからかゴツイイメージでググッてませんでした。
アクセサライズは年齢的に無理ボ・・・。
994939:2005/07/16(土) 02:32:34 ID:mEESPU7I
ああああ家見つけたーーー(号泣)
今日決めてきますた!!
なんか無性にこのスレの人達にさんきゅうと言いたい
995名無しさん:2005/07/16(土) 02:42:02 ID:3JMHYLnU
>>991
ん? after youとレディーファーストが同じなんて言ってないよ。
「レディファースト」という言葉が日英で同じような感じで使われているということで。席を譲るときに「レディーファースト」なんて言う人は日英共にいないでしょ。ってこと。
996名無しさん:2005/07/16(土) 03:38:32 ID:EPc2Xc1N
>>994
よかったね。おめでと!
997名無しさん:2005/07/16(土) 05:30:19 ID:U/VJ41Wt
次スレたてました。
(*^∀^) マタ―リ と ロンドン 6 (^〇^*)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1121459031/
998名無しさん:2005/07/16(土) 06:43:15 ID:75JnsWce
>997
乙!
999名無しさん:2005/07/16(土) 06:44:19 ID:75JnsWce
新しいAAは「腐女子」ぎみだが(ゲラ
1000名無しさん:2005/07/16(土) 06:44:39 ID:75JnsWce
1000gera
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。