英名門Oxbridge, Durham, LBS, LSE留学

このエントリーをはてなブックマークに追加
504名無しさん:2005/05/24(火) 23:52:19 ID:JAwpnE0i
>> 502 で、お前は何が業績上げたのか?
505名無しさん:2005/05/25(水) 02:53:08 ID:c1KSnAGG
>>501
せっかく まとまりかけているんだから爆弾放り込むな
オックスブリッジ以外は皆大差ない
506名無しさん:2005/05/25(水) 02:56:59 ID:7dgLH+gR
>>504あげたよ。おれはイギリスの大学で教員やっている。
出版も学部の他の奴らなんかに比べるとあるぞ。
こういう、大学名自慢の学部生だかなんだか、嫌い。
おれはイギリス大学出じゃないけど。
507名無しさん:2005/05/26(木) 00:10:09 ID:H+iG7pjs

オックスブリッジ>>ダラム=LSE=UCL=エディンバラ=ブリストル

こんなもん 二番手グループはそれぞれに特色があり一概にこの大学
がオックスブリッジの次なんて言えない
UCLにはダラムに及ばない点が沢山あるし、ダラムにもLSEに劣る部分はある
結論
オックスブリッジは別格 二番手グループはどれも名門大学で大差なし
これで文句はないだろう  
508 訂正:2005/05/26(木) 02:34:41 ID:/IqBpJtC
>>507 二番手グループ --> 三番手グループ
509名無しさん:2005/05/26(木) 03:43:43 ID:0RVVRZ5m
oxbridge厨、うざい。
510名無しさん:2005/05/26(木) 08:15:29 ID:5yiz7bnw
結論
オックスブリッジ>>LSE=UCL=エディンバラ=ブリストル>>ダラム
511名無しさん:2005/05/26(木) 11:13:56 ID:KVR++RIk
結論
オックスブリッジ>>ダラム=LSE=エディンバラ=ブリストル≧テムズバレー
512名無しさん:2005/05/26(木) 13:36:58 ID:tKP1wSXo
>>510, 511 学歴コンプうざい。失せろ!二流大学で競い合ってどうするんだ。オックスブリッジ
以外はどこも同じ。もっと内容のある議論をしろ。
513名無しさん:2005/05/26(木) 13:45:26 ID:ctT+T68y
>>512
まったくその通り
結論
オックスブリッジ>ダラム=LSE=UCL=エディンバラ=ブリストル
514名無しさん:2005/05/26(木) 16:59:17 ID:0RVVRZ5m
oxbridgeを特別な存在と考える事自体、学歴コンプそのものだな。
515名無しさん:2005/05/26(木) 21:02:49 ID:5yiz7bnw
結論
LSE=UCL=エディンバラ=ブリストル>>>>>ダラム
516名無しさん:2005/05/27(金) 03:47:03 ID:yViJrZZy
>>515はまずダラムのどこが左の四大学より劣っているのか説明してみろって

ダラム UCL インペリアル LSE エディンバラ ブリストル
KCL ノッティンガム シェフィールド この辺は皆似たり寄ったりなの実力的に

その中でダラムが歴史的に一日の長があり、やや抜け出している感は否めないだろ?
517名無しさん:2005/05/27(金) 04:21:43 ID:uXXlJI+t
あのな、おまいら。もうバカバカしい大学ランクはやめにして、
このスレのタイトルに出ている迷門、じゃなかった、眉唾、でもない、
名門大学のサンドイッチがまずいとか、そういうどうでもいい情報でも
交換したら?サンドイッチの味のほうが、あほあほしいランク付けより
幾分おもろいし、役に情報だぞ。
518792:2005/05/27(金) 05:10:53 ID:plBOyWi5
大学のロゴ入りTシャツとか
集めるの好きなんだけど
LSEとかUCLのはどこで売ってるんだ?
ロンドン市内に大学の施設が点在してるから
わからん。
ケンブリッジとオックスフォードは
キャンパス内のユニオンショップでいいのかな?
519名無しさん:2005/05/27(金) 05:14:07 ID:plBOyWi5
うわ名前792のままだった
スマソ
520名無しさん:2005/05/27(金) 09:29:32 ID:ie7z07DU
>>518
>LSEとかUCLのはどこで売ってるんだ?
それぞれのキャンパスのショップで売ってるよ。
521名無しさん:2005/05/27(金) 10:52:24 ID:qLv9ec9M
>516
アホか。
ノーベル賞受賞者を数えてみろ。
522名無しさん:2005/05/27(金) 18:19:13 ID:hrB2R5Yg
タイムズランキング発表されたね 一応TOP10を上げとく
1位 オックスフォード大学
2位 ケンブリッジ大学
3位 インペリアルカレッジ
4位 LSE
5位 エディンバラ大学
6位 UCL
7位 セントアンドリューズ
8位 ウォーリック大学
9位 ヨーク大学
10位 ブリストル大学
10位 ダラム大学

まあ順当な感じだ ここに上がった大学は紛れも無くUKの名門大学
523名無しさん:2005/05/27(金) 18:37:48 ID:oAvzAn5h
ハーバード大学に行きたい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1114501029/41-42
41 名無しさん age 2005/04/30(土) 14:23:33 ID:LaawmBmd

●アイビーリーグ
ハーバード
エール
ペンシルバニア
プリンストン
コロンビア
ブラウン
ダートマス
コーネル

42 名無しさん sage 2005/04/30(土) 17:03:09 ID:YGou5yL4

>>41
そこになんとかダーラム大学を入れて貰えないだろうか?
ダーラムは超が5つ付く位の世界的名門大学だが知名度がいまいちなのだ
それもIVYに入りさえすれば形勢が一変するのだが
大学の中身は上記8校にまったく引けを取らないし
地理的に言ってもスタンフォードよりは東海岸に近いし・・・
何とか超国家的処置をお願いする
オックスブリッジ、ダーラムのイギリス名門大学をよろしく頼む
524名無しさん:2005/05/27(金) 21:57:01 ID:f13NbFeY
>>516
歴史を言うのであれば
エディンバラ大学(1583年創立)>>>新興国の米のアイビーリーグ>ダラム大学(1832年創立)
ノーベル賞受賞者では、LSE>>>>>>ダラム大学
著名卒業生ではエディンバラ大学>>>ダラム大学(誰かいる?)
入学難易度ではLSE>エディンバラ大学>>>>ダラム大学
少なくともLSEとエディンバラ大学には相当離されているよ。

客観的なデータを用いての反論なら歓迎だが、「自分の周りでは」「自分の印象では」なんていうのだけは勘弁してね。
525名無しさん:2005/05/28(土) 01:28:45 ID:IyUwZEHx
>524
>>入学難易度ではLSE>エディンバラ大学>>>>ダラム大学

嘘つくな、今年のタイムズのランキングでEntry Standard の所みると

ダーラムの方が入学難易度高いじゃん。エジンバラの方が高かったのは

昔の話でしょ。ちゃんとしたデータを利用して説明しました。



526名無しさん:2005/05/28(土) 01:31:39 ID:IyUwZEHx
タイムズ2006年度大学入学難易度ランキング

1 Cambridge
2 Oxford
3 Imperial
4 LSE
5 Warwick
6 Durham
7 Bristol
8 Nottingham
9 York
9 StAndrews
527名無しさん:2005/05/28(土) 01:33:31 ID:IyUwZEHx
入学難易度 

オックスブリッジ > ダーラム > ブリストル > エジンバラ >
> UCL
528名無しさん:2005/05/28(土) 01:54:41 ID:7LTPq+Uq
なんか、アクセスが殺到しているみたいで見れないです。よかったら、
トップからビリまでコピペしてもらえませんか?
529名無しさん:2005/05/28(土) 08:19:36 ID:Ce1r0QQE
UCL行ってました。(外国人留学とかの枠ではなくて、
高校から英国でした)
理系の学科はだいたいAレベル3科目(GradeはBはあったほうが
無難)ですね。
でも何を勉強するかによって難しさは結構違ってきます。
大学全体の難易度よりは、それぞれの専門での順位を
みないとあんまり意味ないですよー。
ちなみにイギリス人でインペリアルにいった友人達は
ことごとくみんながAレベル5.6教科受けて全部Grade A です…
おそれいりましたorz

ところで今、かの大時計ビッグ・ベンが止まってますね。びっくりしたw
530名無しさん:2005/05/29(日) 00:34:38 ID:JIrmlv75
>528

今年からPDFになっていてコピペできないよ。
531名無しさん:2005/05/29(日) 01:53:53 ID:rrTUnZxj
11Oxford
22Cambridge
33Imperial College
44London School of Economics
513Edinburgh
66University College London
79St Andrews
88Warwick
97York
=1012Bristol
=108Durham
1214Nottingham
1311Bath
1410Loughborough
1519SOAS
=1615Royal Holloway
=1617Manchester
=1616King's College London
1918Newcastle
20=22Glasgow
2126Sheffield
2221Cardiff
2320Birmingham
2429Leicester
2528Dundee
532名無しさん:2005/05/29(日) 01:54:12 ID:rrTUnZxj
=26=22Aston
=2625Southampton
28=34Aberdeen
2927Essex
3024Lancaster
3133Queens, Belfast
3237Strathclyde
3336East Anglia
34=31Exeter
35=31Keele
3646Heriot-Watt
3739Sussex
38=34Leeds
3930Reading
4038Stirling
4141Liverpool
4250Swansea
4343Brunel
4442Queen Mary
4540Surrey
4644Kent
=4752Hull
=4747Bradford
4948Northumbria
5049Aberystwyth
533名無しさん:2005/05/29(日) 01:54:30 ID:rrTUnZxj
5145UWIC, Cardiff
52=61Lampeter
5351Oxford Brookes
54=59Goldsmiths College
5554Ulster
5655City
5753Plymouth
=5858Robert Gordon
=5856Bangor
60=59Hertfordshire
6165Kingston
=62=76Sunderland
=6257Nottingham Trent
6467West of England
6572University of the Arts London
6663Brighton
6768Sheffield Hallam
6869Salford
69=76Westminster
7064Roehampton
71=61Glamorgan
7280Huddersfield
7366Abertay Dundee
74=76Glasgow Caledonian
7573Manchester Metropolitan
7688Paisley
7771Portsmouth
534名無しさん:2005/05/29(日) 01:54:47 ID:rrTUnZxj
7887Central England
7984Middlesex
=80=85Staffordshire
=8070Lincoln
82=90Napier
83=85Liverpool John Moores
8489Wolverhampton
8583Bournemouth
8679Central Lancashire
87=90Gloucestershire
8882Coventry
8981De Montfort
9075Leeds Metropolitan
=9196Teesside
=9174Luton
9392UWCN, Newport
9493Anglia
9597London South Bank
9695Derby
9794Greenwich
98Bolton
9998East London
10099Thames Valley
535名無しさん:2005/05/29(日) 01:55:51 ID:rrTUnZxj
先二桁が今年のランクで、次二桁が去年のランク。
PDFでも別にコピペできるよ...
536名無しさん:2005/05/29(日) 08:29:15 ID:pio2oe98
やっぱりダラムはランキングでは10位前後だね。
ほんと、そんなもんだよね。

もう、やめね。
ダラムねた。
アキタ。
537名無しさん:2005/05/29(日) 08:53:37 ID:khmS7oiU
>>536
そう  もう終わり  このスレは
結論オックスブリッジは別格 次にLSEとインペリアル
その次がダラム エディンバラ ウォーリック セントアンドリューズ
ブリストル

これらすべて紛れもなくUKの名門大学   はい  終了
             
538名無しさん:2005/05/29(日) 20:47:06 ID:F8S7fgz3
>結論オックスブリッジは別格 次にLSEとインペリアル

相変わらず学歴虫がいるな
539名無しさん:2005/05/30(月) 00:43:39 ID:dhG5eepv
結構このスレ盛り上がっているね。
540名無しさん:2005/05/31(火) 00:13:07 ID:2/7z+AeF
俺リーズでマスターとったけどランキング下がりまくりだな。俺がいたときは20位台にはいたと
思うんだが(よく覚えてない)。何が悪くてこんなに落ちてんだろ。いい大学だったけどな。
やっぱり学生数が多すぎるのかな。でも俺はマスターだったんで大学の奴らはタイムズ?のランキング
なんかよりRAEの格付けを気にしていたけどな。RAEは公的な機関の格付けだから一番信用できるって。
あと上でも言われていることだがイギリスの大学は大学によって強い分野、弱い分野があるので
大学全体でランキング出すのはあんまり意味無いと思う。ところでこれどういう基準でランキング出してんの?
541名無しさん:2005/05/31(火) 18:52:49 ID:cZBk76Kz
>540
確かに、大学全体じゃあね。

物理学ってどこが強いの?
542名無しさん:2005/05/31(火) 19:28:29 ID:HjpM/Wv1
543名無しさん:2005/06/01(水) 02:17:43 ID:rx0uXvCy
taught masterでもRAEって関係あるの?
544名無しさん:2005/06/01(水) 02:26:26 ID:V7MmQ9t/
>>543はちょっと間の抜けた質問だな。raeは教員の業績評価。研究に強い教員がいるなら
いい授業/指導が受けられる可能性が高い。でもrae5とrae5*とかはそんなに変わらんかも。
545名無しさん:2005/06/01(水) 05:32:32 ID:rx0uXvCy
>544なるほど。そりゃそうだ。アホでごめん。

以下どうでもいいんだけど、うちの学部、教授陣を見る限りは結構良い線いってるはずなのに、RAEで低評価どころか、評価対象にすらなってないんだよな。なんでなんだろうか。
546名無しさん:2005/06/01(水) 09:54:11 ID:fQ7XBVKy
>>545 教授陣が結構いい線いっているはずってどんな基準で?
547名無しさん:2005/06/01(水) 12:51:14 ID:rx0uXvCy
>546あ、そっちに絡んできますか。ごめんね。なんだかアホな書き方で。

まあイギリスでその分野だったらあいつかあいつだな、くらいの教授を筆頭に云々。

ん〜。なんだか自分がアホすぎて申し訳ないので、消えますわ。すまん。
548名無しさん:2005/06/01(水) 16:27:36 ID:V7MmQ9t/
RAEは普通、前回のRAE以降の業績を見る。昔、一世風靡したけど、最近では
半分リタイアして学校に来て用務員のオジさんになっている人は、審査のため
提出するような業績もないので、当然勘定に入らない。
549名無しさん:2005/06/02(木) 01:29:09 ID:pJCpNgVj
543

大学院になれば、RAEは重要。

でもRAEは研究の基準にすぎない。大学のレベルを知るのは、やはりタイムズの
ランキングとかも重要。

理由はやはり周りの学生のレベルが高いほうが、自分のモチベーションも
上がってくるし。

その点タイムズの総合ランキングはバランスよく評価していると思うな。
550名無しさん:2005/06/02(木) 03:02:05 ID:S2dbcOOw
よその学部がどんなにいい学生いても関係ない。その学部の中で
どのくらいの品質の教育がうけられるかが問題。いい研究者は
いい教師であることが多い。研究者として駄目な奴はいい教師の
フリをするか、教育に興味がないことが多い。まあ、RAEに
誇りを持って出せる論文を書いている人はその分野に情熱を
持っているのだから当たり前だが。
551名無しさん:2005/06/03(金) 01:03:17 ID:wySmX1xy
でも、RAE低くても、総合ランキング上位の大学って、学生のレベル
高くない?
552名無しさん:2005/06/03(金) 03:14:45 ID:8yLCvz2f
教員のレベルが低かったら始まらんだろ。
553名無しさん
GPA、最低でもどれくらい必要ですか?