インターンシップってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
474名無しさん
ここをもっとはやく見ておけばよかった・・・
私は100万円払って斡旋業者でJ-1申請をお願いしました。
弁護士を通さないとビザが下りないとか、いろんなことを言われて申し込んだものの、
学費はかかるし最初は格好のいいように3ヶ月でとれますよ。なんていいながら、結局4ヶ月も5ヶ月もかかるともなると、
学費はその分かさばる・・・
しかも生活費も家賃だけでもかなりつらい上に、食費もかかるし、まともな食事なんて
出来ていません・・・もういいかげん日本に帰りたい。
ちなみに、まだ学生でJ-1ビザまち。
100万円の中にはもちろん家探しのお手伝い!ってかいてあるのにもかかわらず、
そうだんすると、自分で歩いて探してください。って、これって詐欺?
しかも現地にいる人なんて、大して英語も出来ないうえに、まだ現地にきて数ヶ月。
まったくわからない人に任せている日本の企業。
手続きもだらだらで、連絡してもすぐに返事はないし、急に電話してきて今からパスポートもって着て。

って、どれだけのひま人か?こっちはお金もなく、申請にさらに追加料金まで
払わされて、これ以上いれない!
学生ビザでは働くことも出来ず、かなり厳しい状況。
日本でアルバイトしているほうがよっぽどいい生活をしているとおもう。
インターンシップといっても、現地の日本企業ではたらく。
結局服装はスーツだし、日本とまったく変わらない。
何かを求めてきたものの、日本よりもひどい状況に思える。
斡旋業者なんて使うものではない!インターンシップなんてするものではないとおもいました。