952 :
名無しさん:03/05/12 00:14
953 :
名無しさん:03/05/12 00:58
次スレあるんだっけか?
まだ早い?
それにしても腹減ったなぁ。今日は夜何食うかな。
955 :
名無しさん:03/05/12 01:52
>>954 もちろんその映画のせいもあるけど
昔「世界ウルルン」で、Sheffieldの男性ストリップのことをやってた。
産業としてもイギリスでは有名なのかなあと思って。
>>955 有名、って言われると断言はできないけど、
実際に男性ストリップは女性のそれに比べれば少ないですし
そういう意味でのSheffieldの知名度は高い、といえるのでしょうね
確かあのウルルンは勝村政信だったね。覚えてます。(見たのは渡英前)
>>947 communication取らないと生きていけないので自然に・・・
でも、今思ったのですが、私はSheffield周辺のほうがラクで
むしろ旅行で他の都市に行くと(London)ちょっと苦労します
ってことは、いつの間にか耳はYorkshireに慣らされているのですね
喋るほうはさっぱりJapaneseチックな英語ですけどね!
でも、地方在住者なんてみんなそうじゃないですか?Newcastleの友人も同じことを。
958 :
名無しさん:03/05/12 07:22
きっと耳があの発音とイントネーションに慣れてしまうと
標準語が違う感覚に聞こえるのかな?
昨日あの映画をもう一度観たら、なんとなくわかってきました。
全部は理解不可能ですけど、あのイントネーションは独特ですね。
それも文化なんですよね。日本も北と南でも発音の違いあるしね。
>さぶタン
日本は変わてー来てるとは言え、まだまだイギリスとか他の国みたいに
労働市場の流動性が低いからねー、転職は難しーことあるよねー。
終身雇用制が崩れてきても転職がままならない社会なんて、いつか
ヤバーてなちゃーうだろーねー。
あと、日本だとさー、会社辞めるのも周りの人を気遣てー、
辞めるタイミングを計たーりするヤシ多いけどさー、こちーとか
そーゆー気遣いしないてーのには、いーとこも悪いとこもあるよねー。
一事が万事だけどー。
>うすどん
フィッシュ&チップスにケチャップはー、お家で食べるときだけですYO!
(www
>958
ロンドンの発音も、必ずしも標準語じゃないんじゃないかなー。
日本だと、東京弁と標準語てーとてーも近い(これも同じじゃない)けどー、
RPてーのはあるけど、イギリスで標準語てーあんま言わないよね?タブソ
962 :
名無しさん:03/05/12 12:44
ロンドンって一言も書いてないわけだが・・
963 :
名無しさん:03/05/12 15:47
のほーさんのその日本語は2ちゃん用ですか?
のほーさん、正直その文読みにくい。
普通に書いてそれなら文句ないけど、わざとならちょっとキモ。
965 :
名無しさん:03/05/12 20:36
ボーンマスってどんな所ですか?お住まいの方情報下さい!(旅行誌にのっていないから)
続いてSheffieldから。
標準語がないってのは有名な話で、関連スレでも散々言われてるよね
とにかく、慣れてしまうと他の都市のが奇妙に聞こえてしまうのは本当。
あとは、私のアジア系の見た目から、ある程度はモディファイして
しゃべってくれてるからわかるんだろうとは思ってます
こっちの会社入って初日、挨拶した瞬間に現地人に
「オーライちゃうで、オーレイやでぇ(英語)」と矯正されてビビりました。
でも、楽しまなくてはね!
>962
ロンドンてー書いてたのは、957の人だったねー。ゴメソ
>963&964
分かったー。また注意されちゃったから、少し読みやすくなるよーに
気をつけるねー。小さい「っ」はできるだけ書くよーにするねー。
>965
ほんとだー。オレの持ってる『歩き方』にも1ページないくらいしか載ってないやー。
有名だし、そんな小さな街じゃないはずなのにねー。
でもねー、マルチ投稿になっちゃうから、これからは、別のスレで聞きなおす時には
前のスレで「別のスレで聞きます」って、断ったほーがいーよー。
>SHEFタン
オレもそーかもー。
うちの学部に新しく入った先生がすごーいロンドン訛りなんだけど、
なんかコワイもん。
970 :
名無しさん:03/05/13 07:10
ロンドンなまりってどういうの?
>970
イーストエンダーズみたいの。
だとおもー。タブソ
976 :
名無しさん:03/05/13 12:49
日の出が早くなって、早く目が覚めるようになってしまった。
カーテンが薄いから、朝日がまぶしいー。
この明るさ、冬の朝にとっておきたいです。
979 :
名無しさん:03/05/14 00:51
980 :
名無しさん:03/05/14 01:17
BTのADSL使っている人いますか?
速度はどうですか?
2ちゃん書けますか?
値段はどうですか?
BTブロードバンド 2ちゃん大丈夫です。値段は高いです!USBモデムというのが
個人的に受け付けなかったので、アルゴスでルーターモデムを買いました。これだと
LAN接続が出来るので、設定で困ることは無いでしょう。契約後2週間以内に
USBモデムを返却すれば、少しお金が浮くらしいです。あっそれと、メールアドレスは
付いてきません。どこかのフリーメールかプロバイダーと別契約してメアドを入手する
必要があります。相変わらず値段は(大陸よりも)高いし、スピードも512Kと遅いけど、
チョイスが無いので、仕方なく使ってるって感じです。
別にUSBモデムでも同じことできると思うけど。
オレも最近入れました。USBモデム嫌い。で、ルータ買いました。80もしたのに
LANポート1個しかなくってちょっとがっかり。HUB買わなくては。
こっちの実効速度も450kbps程度なので日本よりは見劣りしますが
普通のWEBブラウズには許容範囲でしょうね。
それにしても返品できるって知らなかったですよ。
なんでみんなUSBモデム嫌いなんだろ。
確かにUSBが一個しかないノートとかでそれを取られるのは嫌だけど。
ちなみに俺はUSBモデムをノートにつないで、
それをルーターにしているけど。何の問題もない。
987 :
名無しさん:03/05/14 05:49
>986 USBモデムでも複数パソコン繋げるの?繋げないと思ったから、ルーターモデムを
買ったんだけど、余計なお金使っちゃったかな?
別にUSBモデムそのものが嫌いなのではなく、単に個別の複数台接続がしたいだけですよ
もちろん、
>>986のようにルータ役をするPCをONにすることを厭わなければ
全く問題ないでしょ
>>988への答えになってますよね。
他の理由ですが、USBが嫌いっていうよりLANがすきなんですよ。
単に保守的なだけです。私の場合。USBポートより10BASE-Tポートのほうが
若干落ち着く。それだけです。
>>988 まあ、色々方法あると思うけど、
普通にUSBで接続して、普通のLANの方にhubをつなげばそれでOKだよね。
ちょっと設定はいるけど。
hubなら2000円くらいで売ってるし。(あ、ここじゃもうちょい高いかな)
まあ、そんな詳しくない人ならルーターモデムをさんだ方が、
セキュリティ的にも安全だし、設定も楽だし、買って損ではないと思うよ。
>>989 そっか。
ごめんごめん。
まあ、いろいろあるわな。
991 :
名無しさん:03/05/14 07:38
総合的にみると結局ADSLのプロバはどこがいいんですか?
992 :
名無しさん:03/05/14 07:48
なんかすげー怪しい/意味不明な映画ITVでやってる...。
何これ...
日本軍ひどいです。酷すぎます。
イギリスお得意の反日プロパガンダ映画だ
995 :
名無しさん:03/05/14 08:29
これ本当にあった話なんだね
997 :
名無しさん:03/05/14 09:17
>997
あっ、、、ありがd。
せっかく立ててもらったのに、こっちにリンクはるの忘れてたわー。(w
999
| |
|___________|
|____________ |
/____________\
_|」 / | | \ |」_
( d / o| ∩ |o \ b )
(_] \_ / ( )\_/ [ _) / ̄ ̄ ̄ ̄
| _ __`´__ _ | < 1000ですよねぇ〜?
| | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| | | \____
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ |
\_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /___
/ ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
, ┤ ト、 / \ / | \
| \_/ ヽ \ / | \
| __( ̄ | / | <
| __)_ノ \ / | /
ヽ___) ノ \/ | /
| /
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。