【イタ】イタリアについて話そう 31【スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
522たきーの ◆Ae0BTakino
OSにウィンドウズをお使いの皆さんへ、

ソースネクスト社の統合加速ソフトの「速シリーズ」を利用することで、
その処理速度が大幅に向上します。
正確に言い表すならば、処理中に含まれる数々のノイズを取り除くことで
その速度をより理想値に近づけることになるのです。

xDSLを極限まで速くする「凄速」
これは、xDSL環境を極限まで最速化するソフトです。
通信速度に大きく影響を与えるシステム内部のインターネット設定
(インターネットオプションの詳細設定など)を、ボタンひとつで
使用の環境に最適なものを自動調整してくれます。
さらに、混雑時にも高速化を実現するDNSキャッシュ機能搭載です。
日本国内ほどでないにせよ、イタリア国内でも利用可能(たきーのは使ってます)。

オススメは「速PACK8」です。
これにはハードディスクが早くする「驚8」と
インターネットを早くする「凄8」
CD,DVDが快適になる「携8」が含まれています。
523たきーの ◆Ae0BTakino :02/11/19 20:30
詳しくはこちらをご覧下さい。
 ソースネクスト社のウェブサイト
   http://www.sourcenext.com/
 速シリーズの説明
   http://www.sourcenext.com/products/products/soku/index.html


これは旧型のマシンでも、最新マシン並の速度を得ることのできるソフトなのです。
特に今年の速8はこれまで以上のできです。

1. 環境:Windows98SE/128MB PentiumU 300MHz
2. 環境:WindowsXP Home Edition/256MB Pentium4 1,7Ghz

Word2002の場合、1(驚速なし)→11,72秒
        1(驚速あり)→3,53秒
        2      →6,09秒        

3.環境:WindowsXP Home Edition,PentiumV 1GHz,256MB,ISDN64Hbps
4.環境:WindowsXP2000,PentiumV 550MHz、64MB,AirH 32Kbps

インターネットの表示速度(サイトA→サイトB)
3(凄速なし)の場合、29,36秒
3(凄速あり)の場合、1,31秒
4(凄速なし)の場合、26,17秒
4(凄速あり)の場合、11,38秒