■欧米系女性との接触→GET!!!→相思相愛■2

このエントリーをはてなブックマークに追加
9529449:02/08/27 12:41
また3連発。1985年を思い出すね。
>>951 誤「新レス」→正「新スレ」
953938:02/08/27 12:42
>>947
948さんに同意。俺ちょっと自信が出てきたよ。9449さん、どうもありがとうございます。

ところで、俺ヨーロッパの某国の女の子に"You look very good."と、
また、別のヨーロッパの某国の子には"You're cute and handsome."って言われたんですけど、
これらは「脈あり」って思っていいんでしょうか?
954胡瓜:02/08/27 12:49
>>941
>日本人が話し掛けるときちんと応対してたからね。

そうですよね。 >>906 にも書きましたが、こういう声もあります。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1026822396/689
955名無しさん:02/08/27 12:55
>ところで、俺ヨーロッパの某国の女の子に"You look very good."と、
これはおしゃれな格好をしていたりしたら普通にいわれることです。

>また、別のヨーロッパの某国の子には"You're cute and handsome."って言われたんですけど、
こっちの方が脈ありだと思います。
956名無しさん:02/08/27 12:59
>>954
日本人の男は封建主義的で妻を家政婦のようにあつかうというステレオタイプな
考えは欧米にはいまだに蔓延しているので、結婚等に関しては日本人男性はあまり
有利とは思えません。前にどこかのスレで、日本人男性と結婚することになった
スウェーデン人の女性が友達から、「おめでとう」ではなくて、「これはあなた自身
が選んだ道だから挫けずにがんばるのよ」といわれたという話がありましたが、
こんなもんだと思います。
957銀之助:02/08/27 13:01
>>953
>これらは「脈あり」って思っていいんでしょうか?

当然でしょう。 避けたい相手にそんなことを言うハズはない。
でも、そう言われたからといって、まだ惚れられているなどと思わないように。(当たり前だけど…)
関心は有るってことだから、後はあなたの対応次第。
特に後者のように言ってくれた女性には、それなりに接しないとね。最低でも褒め返すとか。
9589449:02/08/27 13:08
>>953>>938さん  どういたしまして。(>>950も参照してくれ)自信が戻って良かったね!

凄いね>>953は。2ヶ国(何処と何処?)で…脈、ありだと(俺は)思う。で今938は彼女達と連絡取れるの? 
次は俺の話ですが。某ヨーロッパ最大の国土を誇る旧・超大国の女性に"You are very good friend and man.
I like you much."とメイルで言われたんだけどこれって攻略の余地あり?
まあなしといわれてもトライするのだが。(ちなみに互いの写真/住所は交換済)
9599449:02/08/27 13:10
>>956
そのスウェーデン女性はいずれ、結局友人たちの心配が杞憂であり無知によるステロタイプな
誤解だったことを知るでしょう。
960銀之助:02/08/27 13:15
>>938 >>953
>俺、暗くも引っ込み思案でもなく、オープンで明るいんだけど、いけるかなあ。
>別のヨーロッパの某国の子には"You're cute and handsome."って言われたんですけど

すでにかなりいけてると思われ (^^)
やはり明るくて社交的な方が好かれやすいのは当然ですよ。(特にアメリカはそうかも)
性格的が良かったり表情豊かだったりすると、同じ容姿でもより好ましく見えるもの。
その子にもぜひ優しくしてあげて、たくさん誉めてあげてください。必ず効果があります。
9619449:02/08/27 13:19
>>956(←もしかして>>728さん復活か?!) とにかくレスしますよ。
>>956は「結婚」という言葉で「結婚にいたるふたり」と「結婚生活を営むふたり」を
意図的にぼかし混ぜ合わせ、日本人男性にとって不当にネガティブな文脈にしてますね。
で、それはなぜ?
9629449:02/08/27 13:22
938さん、俺も>>960銀之助さんに剥胴だよ。そのオープンな性格を生かして誉めまくれ!
963銀之助:02/08/27 13:22
>>959
>そのスウェーデン女性はいずれ、結局友人たちの心配が杞憂であり
>無知によるステロタイプな誤解だったことを知るでしょう。

それは結婚相手の男次第なんですが、おっしゃるとおりになる/なったことを祈ります。
でも、多分そうなったでしょうね。 亭主関白タイプとも考えにくいですからね。
964銀之助:02/08/27 13:29
>>961
いやいや、>>956 さんは、単に蔓延しているステレオタイプに触れただけですから。
それだけで不当ではないと思う。
そして、そのステレオタイプの件は本当だと私も思いますよ。

ちなみに、私も仲の良かった女性から面と向かって言われたことがあります。
まあ、その話はまた後日。
9659449:02/08/27 13:29
>>963銀之助さん
>それは結婚相手の男次第なんですが
確かに。でも>>956自体が突然出てきた「単純にネガティブな感想」なので、それを迎撃するため
シンプル・ポジティブに本心を言ったんです。いずれにしても>>963の分析には同意します。
966名無しさん:02/08/27 13:30
>>961
>意図的にぼかし混ぜ合わせ、日本人男性にとって不当にネガティブな文脈にしてますね。
そんな策略なんかしてませんので、ご安心を。日本男児自身の私がそんなことしたって
何の意味もないですし、感じたことを書いただけです。こうやっていちいち発言を分析
されると私のように常連でない参加者はすごく書き込みづらくなると思うのですが。

9679449:02/08/27 13:33
「蔓延してるという事実」と「蔓延してる内容そのものが事実」とは違うと思われ。
※ 因みに私は>>956さんor銀之助さんと喧嘩する気はありません。怒ってもいません。
論争なら時間のあるとき必要に応じてやりますが。
968名無しさん:02/08/27 13:33
>>958
>次は俺の話ですが。某ヨーロッパ最大の国土を誇る旧・超大国の女性に"You are very good
>friend and man. I like you much."とメイルで言われたんだけどこれって攻略の余地あり?
英語圏では、I like youというのは異性として「好き」という意味です。(相手が英語圏の方でない
ようなので、958さんのケースの場合、微妙ですが)I love youというのは恋人同士でもかなり
つき合ってからでないと使いません。日本人が考える以上に男女間では想像以上に重い言葉
なんです。よく日本人女性の「彼がI love youといってくれない」という相談が聞かれます。
欧米人=I love youを連発する、と勘違いしているのでしょう。。。
9699449:02/08/27 13:35
>>966 全部読みました。御免なさい、反省&自制します。
970名無しさん:02/08/27 13:35
>>967
蔓延してるということは事実だということを前提で書きましたが、
「蔓延してる内容そのものが事実」なんて思ってもいないし、
書いてもいませんが。
971970:02/08/27 13:37
すみません、>>970>>969を読む前に書き込みました。
この件に関しては終了ということで。。。9449さん、旧ソ連の
方とは脈がかなりありそうなので頑張って下さい。
9729449:02/08/27 13:37
>>966さんへ追伸 どうも私は人違いor誤爆してしまったようです。それについても謝罪しておきますね。
973バルバコア:02/08/27 13:38
>>956
>スウェーデン人の女性が友達から、「おめでとう」ではなくて、「これはあなた自身
>が選んだ道だから挫けずにがんばるのよ」といわれたという話がありましたが、
>こんなもんだと思います。

どんな状況で言われたのかわからないから断定できないけど
いろいろな意味に取れるなあ。そもそも異文化同士の国際結婚だったら
956さんのいうようなネガティブな意味の他にも、励ましの部分もある訳で
僕だったら言われても別に何とも思わないし、まあ奥さんが北欧の人だったら
言われるだろうなと。
9749449:02/08/27 13:42
>>968 Thanx!! じゃ俺の積極性しだいでどうにかなりそうだ。元気出たよ、ありがとう!

>>970>>971さん
たまに現れる自虐一辺倒のレスだと思い、正確さを一部欠くのを承知で意見してしまいました。
そして分かりました。これについては終了しましょ。あと激励ありがとうね。
975名無しさん:02/08/27 13:44
新スレできたのかしら?そろそろ作らないとやばいのでは?
976名無しさん:02/08/27 13:45
教訓:書き込むボタンを押す前にもういちどレスをよく読むべし。
   ミサイルは撃つ相手を間違えぬべし 
977銀之助:02/08/27 13:56
「日本人の男は封建主義的で妻を家政婦のようにあつかうというステレオタイプ」は
今でもかなり蔓延しているようです。現実とはかなりずれていますけどね。
でも、まともな人たちは、そういうステレオタイプには常に多少の疑いや保留を持っています。
だって、ただの聞きかじりを完全に鵜呑みにしてしまうのも、おかしいですからね。(続く)
978銀之助:02/08/27 13:57
私は、かなり親しかったヨーロッパ人の女性に、「でも、日本人の男って、
結婚したら 〜(中略)〜 じゃないの?」と真顔で聞かれました。
正直嬉しかった。。。  心の中では「やった!」と思いました。

まわりに友人たちがいるところで彼女が堂々とそんなことを聞いたので、
友人たちはつい笑ってしまっていました。               (駄文、 大変失礼しました ペコリ)
979銀之助:02/08/27 14:07
このステレオタイプについて、もう一言だけ付け加えさせてください。

まあ、その程度のステレオタイプが有るからと言っておじけづくのは、かなりみっともないと思いますよ。
決して皆さんがそうだというわけじゃないんですけどね。世の中にはそういう人たちもいるようで。

そんなの、たいしたことじゃないんだし、世の中にはそんなことよりもっと絶望的なハンディを
克服している人たちもいるんですからね。こんなの、ほとんどジョークのネタにして笑いとばせるレベルです。
980名無しさん:02/08/27 14:09
>>977-978
実体験たいへん参考になりました。駄文なんかじゃないですよ。
要はステレオタイプを盲信するもしないも、本人の注意力(?)しだいかなと思います。

>正直嬉しかった。。。  心の中では「やった!」と思いました。
これは「よっしゃー彼女の思い込みを覆して印象度急上昇!」ってことでしょうか?
981バルバコア:02/08/27 14:10
>>978
>私は、かなり親しかったヨーロッパ人の女性に、「でも、日本人の男って、
>結婚したら 〜(中略)〜 じゃないの?」と真顔で聞かれました。
>正直嬉しかった。。。  心の中では「やった!」と思いました。

わかる。(w で、聞かれた後に「僕を見て本当にそう思うかい?」って
返すのが、たぶん解答例その1。
982名無しさん:02/08/27 14:19
>>958
>"You are very good friend and man. I like you much."とメイルで言われた

向こうも英語のネイティブではないんだから、そのつもりで解釈すると、
かなり好意を持っているという表現なのは間違いないし、man が入っているのがポイントかと。
「友達とし、男として、あんたが好きだor気に入っている」というあたりでしょう。当然脈有り。
983銀之助:02/08/27 14:31
>>980 >>981
わかって下さって、ありがとうござまーす。(ウレシイ....

そう、彼女が私を結婚の対象として考え始めたというサインだったわけです。
彼女はちょっと無防備なタイプで、そういう気持ちが出過ぎだったので、友人達はつい笑ったというわけです。

こんなステレオタイプなんか、むしろ話の種として逆に利用してやりましょうよ、ね、皆さん!
9849449:02/08/27 14:32
勤務中、スレ建て準備極秘裏に(575)。いま少しで出来ます。でも誰かやりたい方いらっしゃる?チョト待ちます。

>>982 読みました、シャープな分析ありがとう!もーうれしくなります。(悦)がんがるよん。
985新スレへの希望:02/08/27 14:48

基本的には、ひとまずこのままで良いと思います。番号だけ3にして。
ただ、最初の説明文に、基本的にsage進行でお願いしたい旨を入れると尚よろしいかと。
986新スレへの希望:02/08/27 14:52
>>985 の補足ですが、

以前 9449 さんが触れておられた「戦場はいろいろ」のところに、
バーやパブなども付け加えるという案、賛成です。

それと、主に白人女性の話が中心だけど他人種の女性の話が多少入っても全然構わない
ということも書き添えると、尚良いかも知れません。
987関連スレ情報:02/08/27 14:57
おととい(8月25日)立てられたばかりのスレです。

『白人とのセックス』
 http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1030260271/

まだ全然盛り上がってません。このスレ「欧米系女性…」から溢れた話題は
あちらでという手もあるかも知れません。なにしろここは凄い速さで伸びるので。
9889449:02/08/27 14:59
>>983
喜んでいただけるとこっちもウレシクナリマス。気持がストレートに出る彼女さんなんですね。(何処のご出身?差し支えなければ)
はい、ステレオタイプを逆用する勢いでいきます!合気道の心で。

>>985
了解です。原則sage進行、と。(いつか上のほうでもその提案何度かありましたね)
あと説明文の文体等、ぎこちない所は直しときます。
9899449:02/08/27 15:04
>>ALL
「勝者」はそのままでいい?それとも「先人」とかに変える?
990名無しさん:02/08/27 15:07
>>989
「経験者」くらいが妥当かも。
991銀之助:02/08/27 15:10
>>988
>(何処のご出身?差し支えなければ)

イタリア人です。



なお、只今 494KB  じゅうぶん 1000まで行けます。

が、今後1000までは業務連絡以外の書き込みは控えますね。
9929449:02/08/27 15:16
>>990
おけ&ありがと。
>>ALL
じゃ「勝者」改め「経験者」にしてみます。それで暫くやってみましょ。
では今までの声を盛り込んでその3、建ててきます。脱兎
9939449:02/08/27 15:40
>>ALL
ワレ新スレ建立に成功セリ。
コチラ↓
■欧米系女性との接触→GET!!!→相思相愛■通算3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1030430262/
994985:02/08/27 15:52
>>993
ありがとうございます。ご苦労様です。
もしよろしければ、新スレの >>2 あたりに、
基本的にsage進行でお願いしたい旨を書き込んでいただけると尚よろしいかと。
9959449:02/08/27 15:56
>>994
慰労ありがとうね、で。ゴメーン忘れてた。急いで2に「sageのお願い」追加しました。
ところであなたのHN良い名前ですね!読み替えれば。
996985:02/08/27 15:58
>>993
それと、かなり気が早いのですが、次スレ(通算4)では、説明文の中の
「欧米系白人・Caucasian(それ以外も多少はOK)女性」という箇所あたりが
もう少しすっきりすると、尚わかりやすくなって良いかも知れないと思いました。
いえ、今のままでも全く不満はありません。スレ立て感謝しております。
9979449:02/08/27 16:19
>>996
なるほどその通りだ。指摘ありがとう。イエ私、要約とか最短ルートの発見が苦手なんですよ。
おつむにちょっとバグがあるのかもね。右脳偏向人間なものあるか。気にしてないけれど。
で通算4の話、ほんと気が早いですね(w とにかく今後ともよろしく!

>>996>>985さん and ALL (Writers/ROMs)
私は今後余計な口出しを減らすように気を遣ってみます。
998985:02/08/27 16:45
>>996 の続きですが、私の案です。(ひじょうに気が早いですけど)

「欧米系女性(主に白人・Caucasian)と愛し合ってる人…」 で良いのでは?

で、一番下の※のところに「白人以外の方の話をしていただいてもかまいません」
という但し書きを付け加えてはいかが? 実際そうですしね。

但し書きが有っても、説明文の始めのほうに(主に白人・Caucasian)と書いてあるので
意図するところはちゃんと伝わるように思います。

気が早くてごめんなさい。話が出て来たついでにと思い書いてしまいました。


ところで、このスレの1000を狙ってらっしゃる方、せっかくですので
新スレへのリンクも1000に書いておいていただけると嬉しく思います。
999掃海艇9449:02/08/27 16:50
>>998 受け止めました。
でも一回新スレの告知>>ALL

■欧米系女性との接触→GET!!!→相思相愛■通算3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1030430262/
1000掃海艇9449:02/08/27 16:50
バイバイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。